■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ですがスレ避難所 その164
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
ここではレス代行も行っています。気軽に声を掛けてみてください。
また、個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行うと
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
前スレ
ですがスレ避難所 その163
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1389100440/
>: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \
. /: : :/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :\__
__//: :/: : : : :: : : : : : : : : : :/: : : ::|: :l: : :: :: :: :/ いやっほー!新スレだぜー!
\_/: :: :/ : : //: :: :: :: :: :: :/ : : : : |: :l : : l: :< >>1 殿乙であります!
ト-. .' /: : /: : </: : :: : : :/:: :// |: :/|:/ / : : |: : : :\
>‐: :: :/レ'_ /\: :: : : :/ // / /イ/| /: :: :/ \\: :}
. / .イ: :‐=彳: : |イ: : >x∠// /イニ<-くl: : / ヽ ー' Y , 、_
l/ /: :: :: :: :l: : : :|/チて厂ト l┘ | l}/ : : | l: : / / `⌒ヽ
∨: :: : : :ヽト、:ヘヽ 辷丿 `ー' イl: :: :: :: :// ヽ / / /
ヽY: :: :: :`: :トゝ:::::::: ' ::::/: :: :彡ハ{ / ̄ハ 〈 l
}へ x 、_: :> { ̄ ̄ 7 フ二∠ニ ____ >- 、二ゝ┴
} >'´lハミ> 、 \_ ノ イ // / l\ `ー
イ二、 _ l/> ―< |` // / ハ ` ー
// \\ ) ∧‐-、 -‐/ // / / \―
. _// \ ヽく ∧ニニニ7 //l / _ -――
イ/ 入_ 〉ノ \ ∧ 十 / /イ | l/ ∠ -―< ̄
|-─-、
|:::::::::::::\
|⌒ヽ:::::::::ヽ
|-‐::::::::::_:_:_::::‐- .
|/:::::::::::::::::::::::::::::_:ヽ
|/:::::::::/::::::::::\:::::::\
|::::::::::〃:::::|:::::::::::::ヽ::::::: \
|::::::://:::::/|::::::|:::::::::::::::\::::ヽ
|:::_//:::_/ :|::::::|:::::::: i:::::::::::::::::::.
|¨不弌ミ. L:: 」 ::::::::|:::::::::i:::::::::i
| Vノ r=テミ」:::::::::|:::::::::|
| 弋:ン /L:::: 」::::::::」
| / ::::::::| >>1 主君 乙
| ‐- イ::::::::::: |
|>へ__r― ' {イ::::::::: |
|: : : : : :〉 \:::::/
| : : {¨Y ∨
|━┛| }
|:::::::::/⌒i
|::::: / /
| |\ /| |
| |::.::.\ /.::.::| |
| |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.l.震 、 . 震 .|.:.:.::.:::| | 僕と契約して
| |:::.::.:.:.|´∀`)ヽ___/(´∀`|..:.::.::::| | 甘味使いになってよ!!
_____| |:::.::.:.:.| uu ) ヽ) /ノ ( uu )|.:.::::.::| |_____
|_|,.. '" "' .,|_|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|~ ̄ ̄| < >>1 殿乙です。
|___震__| ♀ | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
( *´∀`).‖ | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
/ ~〉†〈/つ | YouTube - The Bishop
ノ ノ| |. ‖ | ttp://www.youtube.com/watch?v=OpX3XdU-V9o
´〜(__),__) \_____
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
+
へ へ +
//',',\ /,⊂⊃ヽ Mサンダー!!!!!
_//〃',〃ヽ 震 | +
ゝ'〃',〃.,/';"(# ´Д`) .・.・:☆
´〃///〃⊂ つ
/ / /\\'+
+ し' し' / /
\\'
/ /
\ \
;.、人,ノ <,人,ノ',.;
;.,,) >>4 ガッ (,;
.,,) ∧ ∧ (;
:、) ヽ(O皿O)ノ (, ギャー
;;、') 羊ヘ ('
;.、') < (',.:;
>>6
_、_ コーヒーはいらねぇ…
( ,_ノ` )
[ ̄]'E
.  ̄
_、 砂糖だけで充分だ‥‥
( ,_ノ` )
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ サラサラサラ
( ◎E サラサラサラサラ
_、 _ シャクシャクシャク
( *` )シャクシャクシャク
[ ̄]'E
>>7
チャップリンの映画で砂糖入りコーヒーをトーストに塗って食べていましたね
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/481/2224037/20140109_348912.jpg
ttp://takizawaseiho.jugem.jp/
>小学館ビッグコミックスの「明けの彗星」が再版されることになりました。廉価版や電子書籍で
>内容をご存じの方も多いとは思いますが、オリジナルの単行本は長らく店頭にありませんでした。
>中表紙のイラストでもわかる通り、95艦戦、96艦戦、96艦攻、99艦爆といったマイナー機種
>テンコ盛りの短編集です。収録作品は各作品集で現在も読めますが、この単行本には愛着があるので、
>ご存じない読者の方はこの機会に手にして頂ければ幸いです。
>「ばら物語」の主人公たちも形を変えて帰って来ます。「マリア・マンテガッツァの冒険」です。
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/481/2224037/20131226_328772.jpg
>本編で語られることはないかも知れませんが、マリア・マンテガッツァは紛う事なき
>ロザリア、ローザ姉妹の子孫。こちらはビッグコミックオリジナル(小学館)3月増刊号(2月12日頃発売)
>より連載開始。どちらも鋭意執筆中です。
買わねば…(使命感
お汁粉準備できた。
あとは鏡開きやるだけ。
おっと、マゾに招待状出さないとな。
「アニメーターに転職して驚愕しました。給料が手取り1万5,980円…。一日ではありません。月額です。月額。月額で1万5,980円。
まだ太陽ものぼらない夜明けの時間から日付が変わるまでの時間までクタクタになるまで働いています。
働いていること自体には何の不満もありません。アニメが好きだから転職したので。でもこれほどまでに給料が低いとは聞いていませんでした。
というよりも求人要綱に、月収18万円〜と書いてあるんですが…。
入社の際もその説明でうけました。また、完全週休2日制と聞いていましたが実質ここ3カ月で休めたのは1/2日…。
家にいる時間は一日あたり4時間です。その中で食事をし、風呂に入り、睡眠をとっています。
この過酷な状況におかれても、やっぱり自分の夢は貫き通したいです。なので転職する意思はなく…。
この業界のこの現状をどうにかして変えたいと思っているんですが…。
いろんなことがメチャメチャで何から手をつけていいのかわかりません。
アニメディレクターは遊びほうけているし、アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし、
上の連中は上の連中で欝を発症するなどして使えなくなった人材はあっという間に切り捨てるし、
ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。
アニメ業界に詳しい方いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いいたします。もう何でもいいです。
どんなに小さいことでもいいからアドバイスをください。」
ttp://qa.news.mynavi.jp/question/10054/
まずその値段で働くからいけないんだと思う
動画マンって代アニから来る丁稚奉公のことだろ。
原画マン以上が社員扱いみたいなもん。
文句を言うなら手塚にいえと。
ビシュ!! ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
ガッ!! ∧ 。_∧ガッ ;ζ゚ );,ガッ >>10
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー 。 。 ∧>>7 _ つ ガッ>>8 ;:∧_∧:*;:,∴
ズバン!!! 。 。・ ;( ゚∀ζ* )(゚ζ; *) 从( ゚<:;:,∴
M18A1クレイモア→ , ノ从ゝ 。 ⊂ ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
○ 震 || Σ 。 。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人 Y 人
⊂ ´⌒つ´Д`)つ≧ /∫Wヽ 。 (,∴_) 。;:,∴ J (_,∴) J ,∴(_) J:*;:,∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>13
ヤキイモヤ??
212 名無し三等兵 sage 2014/01/13(月) 14:24:21.91 ID:???
オバマの徹底した日本軽視ってどういう戦略があってのことなんだろう?
昔何かで読んだが、アメリカのリベラル派には「皇帝」のいる日本よりも、曲がりなりにも「リパブリック」の中国ほか、共和制の国を重んじる傾向があるとかなんとか
アメリカ人的には東洋の皇帝や王って聞いたら、
冷酷で専制的で機嫌損ねたら大臣でもその場で斬首
なイメージ湧くらしいからなぁ…
>>12
手塚のせいか?っていうとちょっと微妙って話はありますね。
単価計上単位が「枚数」なせいで、
時代が下るにつれて線の量が増えて
一枚あたりの実工数は上がっていったのに、
単価はそのままだった、とかは手塚と関係薄いですし。
>>15
アメリカでは100年ぐらい前からずっと、
東アジアで日本を重視すべきか中国を重視すべきかで
対立があるので、本邦の経済的失速に伴って、
中国派が優勢を維持しつつあるって話なのでは。
>>15
なるほど。とういことはイギリスよりもフランス・ドイツを重視すべき、という意見もありそうだね。
新劇でほむらは、まどかのことを思ってあういう行動にでた訳だけど、まどかはそれでよかったのかな?
いらんことすんじゃねえよ。ブス!とかいわれたらどうするんだろうね。
とりあえずは、二人でよくよく話し合って欲しいだけど。
ディプロマシー的に考えて、隣(日本)の隣(中国)とは友好関係築いておくべきだろうJKという思考と
冷戦のための枠組みで予想以上に「使える」国家だとわかった日本を
どうにか自陣営に留めておきたい思惑がせめぎ合ってるんじゃねーの、と。
弾道弾という危ないオモチャを持ってる中国はアメリカにとって「敵対する隣国」でしかないことを
おそらくオーバーマンは一発本土にぶち込まれない限り理解したがらないんじゃないかなあ。
>>19
基本的に元ネタがグノーシスで、
ほむらが偽神デミウルゴスの見立てである以上、
いずれほむらは破られまどかは円環の理に還っていく、
というところまでは確定なんでしょうから、まあ……。
>20
まぁ、オバマンに理解できなくても、次の大統領が理解できていれば最悪の事態は避けられそうな……
ヒント:「鳩の次は管だった」
>23
つ「暗殺」
しかし、オバマの次は誰になるんだろうな。
民主党の候補はヒラリーでウッドボールっぽいけども。
前スレ鳥坂さん乙
あのウソのようなほんとの話、実は天安門の悲劇だったんですね
別の歴史、後世世界ではアジアアニメーションの巨匠になっていたりして
>>15
オバマ政権は日本軽視というより事なかれ主義なんじゃないかと
イスラエルも周辺国に配慮した外交に怒っているとかいう話だった。
>>1 乙
電源が入らなかったデスクトップ。
昼間にポチっと押したら電源が入るようになっていた。
慌ててSSDをセットしてOS入れてアップデート終了。
ちょっと様子見するとして、数日放置してから再度起動させる事にしました。
なにがあったんだろ(´・ω・`)
>>27
電源がへたってる
今年に入ってインフルエンザで1980年代生まれ一個分隊が撃沈。
2000年以降に入って来た連中ばかりで、月末の会議で健康の大切さについて
スピーチでもしようかと思います。
>>1 乙
>>19
あの作品はさわりしか知りませんけれど、
主人公たちがQB等々相手にさっくりお断り、割り切りが出来る面々だったら、
作品そのものの性質が変わっていたかと…w
>>27
症状からして電源を交換したほうが良さそうですね。
私も前に、光学ドライブやHDDを増設した時、経年した電源がヘタってしまいまして、
逆に新品へ交換したら嘘のようにそれから三年、快調に動いたことがありました。
>>29
若い内は、軽視するんですよね。「健康の大切さ」。
体力があり、回復力も旺盛な20歳台、30歳台前半は特にね。
まあ、40歳台末ともなると、達観して「健康の大切さ」は、
ある意味、どうでも良くなるのですがね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
うまい人ですお
ttp://i.imgur.com/nRGJvu2.jpg
>>15
日本の皇帝って厳密には西洋の皇帝とは概念が異なるのにいっしょくたにされたくないな
どちらかといえば西洋でいう皇帝は征夷大将軍(東の異文化を武力統治する者)のほうが近い気がします
昔なにかで読んだ、イタリアで使われている日本史を扱った書籍では征夷大将軍は皇帝(朝廷)に代わって帝国を支配する独裁官のような存在が世襲制化してきたと書かれていましたね
>>31
こんばんは。湯豆腐が美味しい季節になりましたね。
20代の子らは浴びるように酒を飲んでも翌日にはコロッと出勤してくるんですが・・
>体力があり、回復力も旺盛な20歳台、30歳台前半は特にね。
若くない同僚が飲み潰れたのを見た時は、公園で新聞紙をかけて放置したくなる
衝動に駆られますが、タクシーに乗せて送り返しています。
>>33
アメちゃん的には皇帝=大英帝国のイメージなのでは
建国神話を讃えてる限り皇帝に良いイメージ持てないと思ふ
皇室スペシャルとか見ていると、昭和天皇から受け継がれた天皇家の顔立ちが皇女に引き継がれてて
戦慄しました。
雅子様の遺伝子は?
前スレ終盤の動画をちょっとニコニ広告して来たわ
>>36
前も書きましたが、あれは香淳皇后の、つまり島津筋の血ですわ。
>>38
おのれ島津家!
日本の戦争は、天皇の隣にどれだけ近づくかを争うものでしたからねぇ。
マッカーサーはそれを分かっていたのになぁ……
>38
鬼島津の血か……
>>28
>>30
電源かぁ
シーソニックでも逝く時は逝くのか(遠い目
>>17
むしろ手塚先生は給料の払いは非常によかったですし。どっちかというと、今の長老連中がインフレ期に給料のピンハネをいやがって社員から業務委託形式に切り替えた事が原因だと思う
>>15
日本重視の国防省と、中国重視の国務省の争いなんでしょう。
>>39 ,41
論より証拠(至言)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Empress_Kojun_1941-face.jpg
>>45
かといってグラビアアイドルが超絶劣化!!みたいなノリの下品な騒ぎ方も嫌だな・・・
>>46
いや、別に何かが劣っているわけでもなければ、
美醜的に何かあるわけでもないわけですし……。
島津家というと熊の毛皮を腰に巻いて棍棒をもち、イノシシを肩に担いだ女性のイメージがある。
>>42
個体差というものがありますし、どんなものでも経年劣化は回避できず…
後は昔に比べてコストダウン+性能向上の代償に、寿命が短くなっているのは、
電子部品全般で往々にしてあるんだそうでして。
>>48
それはどっちかというとフランスが近い
ttp://uproda.2ch-library.com/750631u6Y/lib750631.jpg
>>49
今年の夏は暑かったから余計にダメージが電源にも来たんでしょな。。
さて、電源スレでも見てくるか(;´д`)トホホ…
>>50
パリの語源は乱暴な田舎者って意味だしな(白目)
>>51
ここ数年、猛暑を通り越した酷暑が継続してますので、それは確かに…
最近のPCケースが電源を下に配置したのも、
外部からの直接吸気でなんとか冷却効率を上げようとしてのことですし。
うちも大丈夫かなあ…他人ごとじゃありませんでしたね。
この季節ならビニールで囲って外に出しちゃえばすげえ冷えるんでないかい?
こんばんわ、 週明け初日は居室も冷えてましてね…。
しかし、本スレはすごい勢いで追い切れません。
>27
電源ぽいですのぅ。 昔は普通にマザーのコンデンサから漏れたりしたもんですが。
最近はそのあたりの品質が上がった分、電源とか、ドライブが壊れる印象が…。
さて、今日は今日とてバイオ燃料関係の資料を眺めてましたけど。
原油を作ってくれる細菌様のえさって、やっぱり十分な有機炭素を差し上げないといけないんですよね?
トウモロコシからエタノール燃料みたいに表に出ない部分で、炭素循環のどこを奪うかって話になるんだろうか。
ドールショウですが!(何がだ
2Fが「まるでコミケのコスプレ広場のようだ」。
艦これっぽいのが色々だったとか。見にゆけんかった。
>>55
こんばんは。明日は霜がおりそうで、電車が靄で遅れないか心配です。
うち職場だと記憶装置とかドライブ関係が壊れます。次に電源…
>>56
あ、ですがスレの痛師匠だ!(痛兄ぃから痛師匠にレベルアップ
電源関係のスレを覗いてきた。
魑魅魍魎だった(´・ω・`)
高い電源のを買うのも一つの手なんだけど、
既にくたびれているデスクトップに良いのを入れるのも気が引ける。
なに、このジレンマ。
どーせ。数年後にはまた新OSが出てきて買い替えブームが来るよねっ。
駄目思考。
>>56
ウリは仕事で行けませんでしたが、ドールショウでしたね……。
ちなみに何階だったんですか?
>57
こんばんわ、東京もいよいよインフル様が本気を出しつつあるようなので用心しないといけませんね。
職場はほぼ全員、試験室等に持ち込む都合でノートなので良く壊れる…(汗。
部屋のPCがケースは5年以上使ってますが、電源は2年に一回変えてますねぇ。
>56
この3日、結構イベントもの多かったんですよね…。休みたかったなぁ。
>>58
必要とされる電力、つまりCPUやメモリ、HDDがどんなものか次第ですが、
中古PCを延命措置で使うのであれば、
80PLUSで価格Comでそこそこの評判の5-6K程度でお茶を濁すのも、一つの手段ではあります。
PCの根幹部品ですので、余り無責任なことは言えませんが…
一応は新品のほうが、一度くたびれてしまったものよりは、
暫くは快調に動作するんじゃないかと。
システム丸ごと更新ならそれはもう、しっかりとした電源がいいでしょうが。
>58
私は電源交換の時には「次のシステム更新の時には使える容量」と風評、価格あたりを見ますかね…。
実写とか誰得なんだよ……
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 22:25:06.74 ID:22YWXTtm
事故である
ttp://pa.dip.jp/jlab/a2/s/pa1389619485924.png
ttp://pa.dip.jp/jlab/a2/s/pa1389619492331.png
>>61-62
ご意見ありがとうございます。
4年目を迎えたマシンですので、
七猫さんの言う方法でやりくりしようかなと考えております。
次を買う時は新OSを積む時かなと思っていので、
その時に考えようかなと。
電源スレで素人思考を薦める人が多くて焦った。
当たり外れが激しいブランドだと思っていたけど、最近変わったのかね(・_・;)
電源が入らなかったり、エラーも吐かずに固まっちゃう系のトラブルがでたら
テスタで規定の電圧出てるか確認するのがセオリーですね
ttp://dx.com/p/pc-computer-atx-btx-itx-power-supply-tester-80224
こういうやつがあると、ピンアサイン覚えなくて済むので楽でいいです。
固まる->テスタで確認->電圧出てなきゃ一万ぐらいので換装
のサイクルでここ10年ぐらい無問題です。
昔は安電源も使ってたんですが、ケース付属電源から
白煙がモクモク上がって以来使わないようにしてます。
>64
価格が安いですからねぇ。
私が一個前に使っていたそのブランドは供給ライン経由でビデオカードを巻き込んで突然死しました…。
>63
そういえば予告も実写でしたねぇ。
どうせならニセコイかのうりんでやってほしい<無理です。
>>36
大人になってからの発揮か、覚醒遺伝で子に引き継がれるのではないか
一概に娘は父に似安いとか
>>35
大英帝国は大帝国だけど統治者は皇帝って感じがしないのね
あとゾイドとかたまには帝国が主役でもいい気がする
ハリウッドとかでもそうだけど帝国って大半が悪者だよね、必ずしも連合国や都市国家や共和制国家が必ずしも正義とはおもえない
ぶっちゃけアメリカ合衆国こそが現代の新ローマ帝国(共和国)だと思う、ある過激左派(右派に転身中)曰くアメリカ大統領こそが世界皇帝とな
逆に現存する最古の帝を頂く日本こそが成功された社会主義的国家という(現在はそうでなくなってきているけど)
>>44
国防省=武家=東国=日本
国務省=公家=畿内=中華
的な?
>>50
これって五分でわかる境界線上のホライゾンって気がしてきた(中途半端な歴史再現的な意味で)
>>63
もっと若い娘はいなかったのか?
てか、こういうのは地上波民放でもやれ
テレ東でやるにしもてゴウライガンの枠でやるなと言いたくなる
個人的にゴウライガンは2クールかつライオン丸Gの枠でやってほしかった
アメリカ人、(自国がそうでない分)わりと「歴史のある帝国」というのに憧れを持っている節があったり。
> 大英帝国は大帝国だけど統治者は皇帝って感じがしないのね
そりゃそうだ。国民が国王を追放して、自分達で別の王様呼んだりしてるし
800年前のマグナカルタだの330年前の権利の章典だのあるし
>>69
最終回のアレ、あれだけのためにスーツ5着作るとかもったいねーな2期やんねーかなと思ったが、
よくよく思い出してみるとアレ体型皆同じで同じスーツを色だけ変えて合成してるっぽかった
つーかアメリカは国家元首が国王かどうかよりも、
イデオロギーが共産主義か資本主義か、
政治体制が民主主義か否か、
主流の宗教がキリスト教か否か、
そっちの方を重視するはずなのだが
中国へのアメリカの対応が温いのは、産業界の中国市場への夢と、
キリスト教系の伝道師が中国人口へ夢抱いてるのが大きいかと
>>60
今年はなんかインフルエンザにかかったのが例年以上でした。(汗
ノートパソコンは屋外に持ち運ぶと良く壊れるようで…
>>63
一枚目の画像にぬらりひょんがいるような気配が(悪寒
>>70
「ROMA」「スパルタカス」みたいなテレビシリーズが当たるくらいローマ時代好きですしねぇメリケン。
>>59-60
5Fにいました。ホビージャパンが雑誌の創刊準備号
配ってたり、企業ブースに行列がぞろぞろできてたりと、
結構盛況でした。
>>67
軍事板の皇女誕生スレで、お母さまに似るはず!と予測していた人は
息をしていないんじゃないかと思います
香淳皇后の遺伝子がすごい
第二胸骨の圧迫骨折くさい姿勢をなんとかしる<天皇陛下
多分 としか言えないけどな
このままいくと、意識晴明なまま嚥下障害から肺炎死だよ
クラブニンテンドー繋がんねー
>>79
また?
二つでDLソフト一個無料とかの弊害か
カラシニコフ将軍が生前ロシア正教のトップに手紙で懺悔してたとか。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140113/erp14011320050002-n1.htm
伝記だとスターリン大好きの良き共産党員みたいな感じだったのに、やはり
宗教ってのは強いんでしょうか。
>舛添朝鮮人叩き
2chだとW杯ショックの後から(嫌韓が激増してから)それまでの左翼擁護から捏造親韓叩きに切り替わって行ったんだよなあ
完全になぞってますね
>>15
北朝鮮だってリパブリックじゃねーかw
つか国名でリパブリックを謳ってる国の半分は看板に偽りありだろ。
>82
あの日韓共同W杯。あれって韓国の国際イメージに計り知れないダメージ与えたんじゃあないの、
>>70
そのわりにサムライ、ニンジャー、オクゲサマではないな
>>71
はっちのメンタリティーは日本とだいぶ異なり、むしろ中国によっている気がする
個人的には君主の扱いって北欧に近い気がする、スウェーデンの象徴君主制とか日本の天皇制に近い
(天皇制自体は明治維新後の考え方ですがね)
>>73
いまだに資本主義社会として成長するロシア(派は違えどキリスタン)と仲良くならないしね
>>85
天皇制という表現は正しくないニダ。
>>86
それまで大衆が存在しか知らず神秘のベールて包まれていた天皇が政治の表舞台に出現した後の政治
または憲法によって天皇の存在を明記してきた時代の通称として使いました
天皇制が本来は左翼的用語であることはわかっておりますが
天皇のいる日本を意識して使いました、不快になったかたには申し訳ない気持ちもあります
ただここから個人的に思うことですが、天皇のいる国家を天皇制と詠んだ上で世界各国に天皇を置けないのかと
皇帝とは異なる存在と世界に意識付けるためにあえて天皇制と呼び
天皇制をもつ日本はよき国、私の国にも天皇を置こうという風潮が広まる時代が来たらいいなと最近思うのです。
>>87
ならば皇室制度とするべきニダ。
これは公式にも使われているし
>>88
最初は皇室制度と書こうとしたが「皇室って制度になるのか? 皇室は皇室だろ」と思ったというか
皇帝一家としての皇室(ロシア皇室など)という表現がある以上、天皇を置く伝統の差別化として皇室制度は使わない方がいいと私的解釈したすまそ
>>63 モスたん
現場はベルリン攻防戦の有様だって聞いた
お早うございます。
外気温-3℃です。
寒いですね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
天皇は単なる政治的権力者だの象徴だのじゃなく、宗教的な存在でもあるんだから
本来的に他所の国で真似するのは無理だろ。特にキリスト・イスラム教圏では
バレンティン逮捕、本物かよw
理論上は昔の東ローマ帝国や神聖ローマ帝国みたいに宗教的権威と世俗的権威の両立は
出来ないことは無いけど、信仰心が薄い今の欧米人には今更無理だろうねぇ。
そういえば一応英国の国王は英国教会の首長でもあるな。
>95
世俗的権力と宗教的権威を結びつけるのも、現代的な目でみれば危うい体制だとは思うけどな。
あと、欧米の(特にリベラル)は、信仰心が薄いんじゃなくて、「キリスト教に対する信仰心」が薄いんだと思う。
別の宗教、例えば進歩主義とか薄いマルクス教に鞍替えしてるだけじゃないかと。
>>89
皇室は皇室である、と言う制度ね
国体を表現する言葉としては適切だと思うわ。
面白そうなまとめみつけた
各国潜水艦の高張力鋼まとめ
ttp://wiki.livedoor.jp/doramarine/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
>>98
以前、dragoner氏あたりが話題にしていた謎のまとめですね。
そういうのがお好きなのであれば
ttp://www.j-tokkyo.com/1994/C21D/JP06116639.shtml
(NS110の特許情報らしきもの。上記のサイトでは図表等が参照できないので、
特許庁のサイトで「 特開平6-116639」で検索したほうがいいかも)
も楽しめるかもしれません。
>>90
ヤマカンが「大っ嫌いだ!」とか「バーカ!」とか「おっぱいブルンブルンっ!」とか喚いてるのか
アニメOPの映像が劇場版の使い回しと聞いたが、そういうことなんだろうなぁ……
>>12
それって都合のいい伝説で、手塚は当時としては高給を支払ってたらしいぞ。
>>101
そもそも、安値で雇ってたのであれば、
虫プロは潰れなかったでしょうしね。
43で指摘されてるとおり、会社に雇用されてると見せかけて、
「個人事業主が作業場に机もらって常駐してるだけ」
って方便の偽装請負じみたシステムと、
17にあるように受発注関係におけるベースが
一枚いくら、という形だったせいで、
一枚あたりの工数が増えても報酬額は変わらず、
しかも「代わりはいくらでもいた」ためにインフレ基調においても単価は上がらず、
という流れによるものですからねえ。
造ったアニメのタイトルの前に「ヤマカンの」って付ければ、エノケンみたいでわかりやすい。
ワキガ 作画が死んでてわらった。事務所のシーンなんだよあれ。
パンチラといい炎上マーケティングの一貫かね。
チーズカリーバーグディッシュの300g食らった後にいただくメリー・メリーゴーランドうめえw
マーケティングも糞も、これから仙台と関係各社に土下座行脚だろうな。
ヤマカン以外。
果たして銀魂スタッフの累計土下座回数を越えられるだろうか
>>100 モスたん
日曜時点での怪情報なのだけど
・4話レイアウト真っ最中
・6話移行が白紙
・公演挨拶で監督が横にいるのに中の人が「1話で切らないで!」と懇願
デスマーチなんてもんじゃないもっと恐ろしいほどの何かを感じる状態に・・・
スタッフロール見てたら、1話のコンテをなんかよくわからん人が切ってた>WUG
ヤマカンが監督の域に達するのは何時だろう。
>>108 訂正
白紙なのは9話以降
本来この手の怪情報は話半分以下の信憑性なのだろうけど
・パンモロのダンスシーン
・社長が「あなたたち処女?」質問
・ユニット名がラブホの名前
と全部当たってたという恐ろしさ
現場の士気は地に落ちている可能性ががが
>>109 殿
監督が映画にかかり切りなので
原画の人が初コンテをやらざるを得なくなったそうな
複数の作監という時点で人海戦術使ってるのが分かります
しかも値切ったなんて話が飛び出してるのでそれも使えなくなる可能性が・・・
>>108
スケジュール破綻してる時点で監督失格ですねぇ
仕事とる為に格安で受注したんかな?
聖地アニメをつくるならエロネタを削るのはマナー以前の問題だと思う。
スタッフ陣見てると、ヤマカン先生アイマス見て「僕の方がアイドルを上手く扱えるんだ!」で
営業掛けて、曲と脚本と動画はアイマスで実績のある皆様引き抜いてきたけれど、的な。
HAHAHA
金ドバドバ使った上にバンク使いまくってもスケジュール破綻したアニメもあるから多少はね?
フラクタルの時も感じたけど、ヤマカン話のつくりが妙に生臭いんだよなあ。
こんなんでアイドルものやられてもね。
>108>110
デスマーチじゃなくレクイエムが鳴り響いてそうな……
>>115
生臭いのは嫌い?
>>68
そんな感じ。私的には国務省は公家と言うより商人ですが
>>99
よし、一度調べてみよう
ところでインドネシアがニッケル禁輸にするみたいだけど、HV用2次電池でニッケル水素を主力に使い続けてるトヨタ的には非常にまずそうな
気がするけどどうなんだろう?
リチウムイオンに切り替えていくんだろうか?
一週間で仕上げたとかいう噂のガンダムシードデスティニー@最終回を上回るかもしれないのか
化物語の裏で絶望先生のチラ裏でオワラナイオワラナイ言ってたシャフトちゃんも上回ったりするのか
内情暴露したメカ作監がリマスターで担当分をすべて上書き修正されてオリジナル版スタッフリストから消されたりするのか
フルメタのガラガラピシャンの演出だけやってれば良かったのに・・・どーしてこーなった
>121
つ「ヤシガニ」
つ「ガンドレス」
きれいなヤマカンがみたい
死ねば(大抵の人間は)仏様ですよ?
>>117
生臭いアイマスとか見たいか?
・・・しまったちょっと見たい。
あずささんはそろそろ生臭い香りがしそうな年齢だからなあ……
魚っぽい生臭さではなく、おばさんっぽい生臭さの方
>>125
なんくるないさー
>>126
20でそんな…
>>128
えっ、外観からショートカットの事務の人よりも年上だと思ってました
>>129
アイマス2でも21歳でんす
…51歳設定の作品もあったんですけどね
でも10年前の作品…
サザエさん理論か!
そんな、三十路のアイドルなんて、いるわけないですお____(棒
TBSで金朋地獄ハジマタ
あらゆるアンソロで扱いが全部同じの足柄さんの悪口は
>>133
あれもう40なのな・・・
>132
モバマスの方には居るから……
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_lvxc2chZQF1qate2ao1_400.png
>>135
結婚できてよかったよ、マジで
拾い物でございやすが
ttp://svb.2chan.net/may/b/src/1389698053757.jpg
↑こういう指示しかできない人が居て
ttp://svc.2chan.net/may/b/src/1389696542325.jpg
↑幾ら時間かけてもこういうコンテしか描けなかったりする
んでふんわりしすぎててスタッフが暗中模索しながら
上がったものが気に入らないとリテイクを連発し時間が足りなくなる
ttp://jan.2chan.net/may/b/src/1389698325769.gif
↑その結果納期に間に合わなくなりこれで納品せざるを得なくなる
第一JKアイドルキャラにアシタカの走り方させたらギャグにしかならない
最初の一歩からずれてしまってるからどんだけスタッフが優秀でもわけの分からんもんしか出来上がらない
>>137
金朋さんご結婚の時のシンジ君(の中の人)のリアクションが、
なかなかに酷かったのをよく覚えておりますw
そういえば40歳とかちょうど○○年というので、ふと教えられたのですが。
昨年2013年は戦艦金剛竣工100周年、護衛艦こんごう竣工20年だったのですねえ。
最初のイージス護衛艦竣工から、もう20年も経過したのかと驚いたもんです。
BMD改修とかで常に新鋭艦のイメージがあったもんで…早いもんですねえ。
他の人のコンテはどんな感じなん?
あー。
京アニでセットアッパーというか左のワンポイントリリーフ扱いだったのが、
何を勘違いしたか自分のことをエースで4番の大監督だと思い込んだのかw
誰かが早めに鉄建制裁してやるべきだったんだな。
>>138
魁富野塾に放り込んで人格否定されながらコンテ1000本切ったら一人前になれるんでしょうか、この人。
>>141
監督の域に達していない・・・
なおこじらせた模様
>>137
ああ、次は水樹奈々と堀江由衣だな。
>>140
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=hiPVUrGkOIrIkQWWvIH4Cw&ved=0CC0QsAQ&biw=1315&bih=709
>>141
元同僚でらきすたでヤマカンの尻拭いした武本さんはどちらかというと地味で手堅い作品づくりでしたからな
あいつなんかよりってのはあったかも
>>142
人それを「死刑」という
>>138
漫画の下書きかと
>>135
いきなりしろぼんの声が出てきてびっくりしたら中の人でワロタ
いやほんと腹筋が地獄
>>147
但し富野=サンがそれをやるスタッフ、役者さんは「伸びしろがある」と判断した時だけで、
「こりゃ駄目だ」と判断した相手には素っ気ない、特に何もいわないって噂もありますね。
「叱られる間が花」を突き詰めた人なのでしょうか…但し死ぬほど疲れそうですがw
>>140 殿
色々なアニメ監督の絵コンテまとめ
ttp://chaos-info.ldblog.jp/archives/3985580.html
多分一番致命的なのは
コンテが出てくるのが遅過ぎるって事だと思うんです
だからフォローアップのリソースが足りなくなって
人海戦術&検査省略で品質壊滅という事になるのではないでしょうか
小官はアニメ畑の人間じゃないから工程に必要な期間とか分かりませんが
上に貼った完成品ってPVとして公開されたものなんです
なのに視線が変だし動きもカクカクだし右手が左手になってたり背景が変だったりする
作業時間が余程足りなかったのでしょうね
>>140
ではここで例をいくつか
源氏物語千年紀 genji 3話(出崎統)
ttp://www.p-tina.net/content-img/interview/30/genji_3_conte.png
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(富野由悠季)
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_m76np393jZ1qa8o34o1_500.jpg
魔法少女まどか☆マギカ 2話(芦野芳晴)
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/u/r/nuruwota/0000584298.jpeg
PSYCHO-PASS 22話(塩谷直義)
ttp://blog-imgs-52-origin.fc2.com/2/0/0/2009nenaki/pp21.jpg
まあ所詮コンテなんて設計図で大事なのは打ち合わせでちゃんと作画に伝えられるか、修正時にちゃんと修正できるかなんですけどね
>>145
漫画家も兼業していた変態はNG
>>144
ま、松来さんは……
>>143
京大出のポンコツは格が違うなあ
>>146
ああ、アミバ様系ポンコツでしたか……
>>152
パヤオの本業はレイアウトだよ!
おじゃす。
>鉄建制裁してやるべきだったんだな
泣きながらコンテ全修した監督が言ってました。
「アイツと関わると不幸になる」
何故か元ソ連外交官のトカチェンコさんの姿が監督とダブって見えた。
>>150-151
なるほど、ヤマカンのコンテってクソだわ
>>149
冨野さんが日登でバリバリ仕事していた頃は、スタッフの間で
「常に、6時方向に注意しろ(意訳」
と言われていたそうです。
絵コンテといえばマリオ66
>>158
後光が見えてきたら警戒するんですね(貴様
>>150
下手くそなコンテでもですね
・演出(或いは監督)の頭の中に、最終完成形がある。
・それを打ち合わせの時、作画監督や原画さんへ伝えられるコミュ力がある。
・作画監督や原画さんに、それをくみ取る理解力がある。
が、あれば問題ないんですよ。
多分、1番目と2番目が無いか、脳内営巣の出力方法が分からないんでしょう。
>>161
×脳内営巣
○脳内映像
>>158 先輩
「常に、6時方向に注意しろ(意訳」
↓
「振り返れば奴が居る(直球」
>「アイツと関わると不幸になる」
声優さんからも評判悪いみたいですねあの人
はなざーさんに「結婚は降板しないで下さいね」なんて嫌味言われたりとか
ジョージさんぶち切れさせたりとか
今の作品でも真横に居る舞台挨拶で「1話で切らないでー!」
と叫ばれたなんて怪情報が
>>163
>>63 で貼った『実写版』についても、声優に自分の演じるキャラと同じ髪型にしろと言ってるとかそんな噂を聞いた
事実だとしたらなんか色々勘違いしてるとしか……
>>161 先輩
話題のダンスシーンをご覧になったかどうか分からんのですが
7000枚のライブシーンをウリにしてたので、皆アイマスやラブライブのそれをイメージしてたら
蓋を開けたらハレハレの延長線で皆ガッカリしたという話があります
躍動感のあるカメラワークを取り入れられる空間把握能力に欠けてるのかもしれませんね
>>151
押犬閣下のコンテも褒められたモンじゃないですよ。
パト2のコンテ見たことありますけど、「うはwwww.」というもの(※)。
ただ、あの人はそれを分かってるので、レイアウトの上手い作画監督さんや専属のレイアウトマンをそばに置いていた。
※ 後年、攻殻機動隊(劇場)のコンテを拝見したときには、かなり進歩していた。
人間、いつまでも修行だと実感した。
>>164 モスたん
小官も見たけど気の毒になるくらい酷い絵でしたね
皆若いのにものっそおばちゃんになってしまってる
実写の経験もある筈なのに逆光は正義とか思ってるのかしらん?
>>165
PVで見ましたよ。
パンツシーンは「わかっとらんなぁ」と思いましたよ。
見えそうで見ないアングルでやきもきさせて、チラッと白い物が見えるかどうかに一喜一憂するモンじゃないんでしょうかね。
「パンツじゃ無いから恥ずかしくない!」は、そのファン心理を逆手に取り、清々しいまでに開き直ったのが面白かったんであって。
アイマスのライブシーンは、ナムコ謹製のレンダリング済み元映像を下敷きにしてるもの。
同期1話にのうりんのライブシーンがあったのは御愁傷様です(AAry
その昔、AIKA、エアマスターというパンツアニメがありましたな(遠い目
「頭上の余白は敵だ!」
>>168
>「パンツじゃ無いから恥ずかしくない!」は、そのファン心理を逆手に取り
あれは監督が「紳士という名の変態」だったのでファンがついて行ったのであって……
もしくは「パンツを見せない」ことを徹底するか。
>>174
それもうガルパンでやったし・・・
>>168 先輩
>見えそうで見ないアングルでやきもきさせて、
>チラッと白い物が見えるかどうかに一喜一憂するモンじゃないんでしょうかね。
全く同意であります
逃げるものを追うから楽しいのであって、堂々と迫られたらこちらは引いてしまうのが真理と言うものかと
1コマ1ドットに映った小さな白を追うのがロマンなんであります
あのシーンは頑張ってる少女達の表情アップこそを映して欲しかった
パンツだけのアップなんて蛇足でしたね
それにあのパンモロ見るにはカメラ小僧の様に被りついてないと見れないです
そんな位置に観客が居たとかそういう描写一切ないので首を傾げてしまうんですよね
一体誰視点で画面を見ればいいのか分からなくなる
こんばんわ。 ひさびさに軍板の次世代艦隊スレをみて「陸自が海空の基地を護ればいい」とか書き込まれていて軽く頭痛が…。
>99
見てみました。 まだ出願後の公開時期みたいですが本物みたいですなぁ…。
仕事場でコレ関係見てたら怒られるな…。
しかし、都知事選はどうも細川さんが漁夫の利狙いっぽくていやんなのです。
ますぞーさんとたもさんは歩み寄りの余地がありそうなんですけどねぇ。とくにますぞーさんは君子は豹変するを実践してきたわけですから。
こんばんは、
首からカテーテルを入れて。
明日から、六週間の抗がん剤マラソンがはじまります。
それと、同時にクーリーンルームの個室に移動になりました。
ところで、皆様。
理論に裏打ちされた狂言を語るものは、どう生きるべきでしょうか。
>>177
こんばんは。次世代艦隊スレはかれこれ15年はあんな調子ですから…(マジボケ芸というか…
明日は雪が降るようなので耐寒装備をしっかりして出勤するつもりです。
お腹冷やさないように朝の自販機でマックスコーヒー買わないと…
>>177
>細川さんが漁夫の利狙いっぽくていやんなのです
そろそろ発明おじさんに一票あげようかなぁと思う東京都民その1がここに(w
おっぴろげもまあメーターを振り切ってしまえばそれはそれでおもしろく出来るのでしょうが、そこら辺は見せずに仕草でエロスを感じさせる方がいいなーとか思ったり、
そういえば現在放送中の生徒会役員共はそういった露出は無いですね(笑)言葉はあるけど♪
真冬の舞台設定なのに誰もタイツはいてないとか
そもそも衣装が無いならジャージでええやんけとか色々粗のあるシナリオで
パンツ見せる事を前面に押し出してるのがくっきり見えてしまうんですよね
OPにもパンツシーン出してましたし
そりゃパンチラアニメって海外からも呼ばれますわな
>>159
よくあるよね、原作者が過剰に肩入れして脚本やの絵コンテやの原画やのに参加したり挙句の果てに
声優の選考にまで口を出したというのに、出来上がったのがクソアニメってw
(特に作品は特定しない)
>>178
頑張れー。
病は気からと気楽に言うモノじゃありませんが、
「絶対に生きてやる。治ってやる」
と言う決意は必ず治癒のプラスになると思ってます。
>>176
プリキュアなんかどうせ下はスパッツだし作品的に見えるはずないの判ってるのに、
アクションでローアングルになると結構ドキッとするけどなぁ
何を見せるか、取捨選択が根本的にできない人なのね
>178
いよいよですね、クリーンルームは暇を楽しめるくらいなら体調がいい証拠ですからとにかくご気楽に…。
後半の質問は私には高尚すぎて…。
>179
あ〜、軍板もそんな感じなんですねぇ。 世代交代なのか私が年を取ったのか。
>180
私も投票可能なので最後までソースがある発言には注目しつつ、
最後にそれをするかもしれません(w。
とりあえず、冬アニメ1話みたところで「のうりん」のベッキーにとりあえず驚愕して終わりました…。
>>182
>真冬の舞台設定なのに誰もタイツはいてないとか
2期で部隊が地中海だったのにタイツを履いていたエイラとサーニャの悪口はやめてください!
不倫そのものは問題視されないかもしれないが、こっちはマズいんじゃなかろうか。
仏大統領、女優と密会? 芸能誌報道、事実婚相手は入院
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1G03BCG1FUHBI027.html
>密会に使われたエリゼ宮(大統領府)に近いアパートの借り手の周辺には、マフィアとのつながりもあったという。
さすが元祖ルーピー。
【都知事選】 報道陣 「原発以外ではどのような政策を?」→細川元首相、無言
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389692427/
>およそ5分の決意表明の中で、脱原発の立場を鮮明にした一方、ほかの政策には、ほとんど触れなかった細川・
>小泉両氏。 細川氏は、「原発以外ではどのような政策を?」との問いに、無言だった。
胡散臭いモンゴル企業、どうにか50億円かき集めたかな?
朝鮮総連本部、23日に売却決定 東京地裁
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1404T_U4A110C1CC1000/
>>181
おっぴろげ方向で言うなら今期はのうりんという核兵器があるのでw
ちょっと気になる話
パンツシーンの時キャラが着てた制服は実在する学校の物だそうで
ユニット命名起源のラブホテルが実在するタイ料理屋だって事も併せて
2話では中高生にミニ水着着させて接待強要とか逮捕もんのお話になるようですし
自治体巻き込んでるのに問題になるんでないかい? と
ラブホの名前と看板がどう見ても風俗店だったので、表現をやわらげたのかもですが
それでも地域復興掲げててそりゃ無いぜやまか〜んと
>>189 モスたん
見たけどありゃ酷いw
40前のキャラだという設定でもありゃ酷いw
ワキガの制作担当は今頃人殺しの目でコピー機全力運転してんだろうなあ・・・
頭のなかでどこに投げるか考えつつ
>>178
お大事にー。
終わるころには寒さも緩んでるでしょう。
>>190
「ゲーノー界の裏側を余すところなく見せてやるぜーウェーッハッハッハ」
なんでしょうけど。
だったら、バーニングや関東連合の幹部を実名で出せやコラ。
別に構わないんですよ。
そーゆー裏面を出したりするのも。
それを機転とギャグで切り抜けてハッピーにするのが腕の見せ所でしょうに……と。
>>178
こんばんは。明日から本当の戦いが始まるのですね、無事に帰ってくることを心から待ちわびています。
>>186
次世代艦隊スレの古参民は「いかにマジボケするか」という芸風に磨きがかかっている気がします。
そして、其れを叩いて来たご新規さんをスリガオ沖のように返り討ちするまでが…
>>150
絵コンテの段階で既に絵になっている、それも本当に綺麗な…
こういう才人って本当にいるんですねえ。
そういえば特撮系の樋口真嗣さんも、迫力のある絵コンテで定評があるとか。
>>158 >>161
…椅子を蹴飛ばされるで済めば、御の字ってところでしょうか?w
後は絵コンテってのは、建築業で言えば現場や下請けへの設計原案で、
美麗でなくてもいいから、コンセプトは明確に伝えて欲しいって書類ですかねえ。
>>192
良いところ知ってるから教えようかなぁ……
海の向こうだけど日本語通じるよ。
……と、半島スタジオ君に粉振ってみたら「勘弁してくれ」と言われた。
噂は海の向こうにも聞こえているようだった。
シロマサはアニメに恵まれなかったのう…
押井のコンテは「これ全部自画像じゃねえか」と思ったのですごかった
WUGをようやく見たが、ちょっと展開が遅いな。 この内容ならAパートに押し込めるような・・・
フラクタルの時もそうだったけどさあ。
あとライブシーンのレイアウトがしょぼいのは舞台のしょぼさを反映してるんだと思う。
そしてパンツはやっぱ蛇足だな。 誰得なんだか。
>>196
>建築業で言えば現場や下請けへの設計原案
んーと、例えば「横断面は台形で、長さはこんなモン」て伝えるための手描きの図面ですね。
台形が歪んで見えたり、長さ方向が曲がって見えても、寸法や角度の数字はしっかりしている。
で、打ち合わせの時に、何に使うかとか素材は何かとか表面処理はどうするかとかを原画さんへ伝える。
それを正確な図面に引き直すのが原画(レイアウト)さんの仕事。
>>199 殿
ライブシーンは
・マネージャーが写してるスマホの視点(だからブレる)
・観客の視点?
・パンツのアップ(カメラ小僧視点?)
の3者の視点が入り乱れててわけわかんないんですよね
曲が結構良かったので(とはいえヘッドセットしてないからあれ口パクなんですが)
首をかしげながら7000枚を見ることになりました
ニコ動で公開中のWUGですが、アイマス・ラブライブがコメントのNGワードに指定された模様
>>183
ビクビク(フラッシュバック中
>>202
よっしゃ!アイドル防衛隊ハミングバードの出番や!
>178
おーついに始まるか。
遠くから応援しておるぞよ。
つうかTVシリーズの第一話でその序章にあたる劇場公開版見ないとキャラクタの名前すら視聴者には理解できいないとかありえんもんなあ・・・
ブロッコリの社長は何を見出して彼のケツ持ちなんてしてるんだろう?
>>200
やはりグランドデザインを示して、細部は本業に任せるってのが一番なんですかね。
この辺りはスタッフとラインの話にもちょっと近い印象を受けますが。
私はヤマカンさんの作品、見たことなく興味もないので別段いいんですが。
ここまで悪評が立ってしまった上で、尚も煽るのって楽しいんですかね。
確か昨年か一昨年も、業界の大ベテラン・大先輩相手に暴言を吐いていたような…
>198
PM2.5ブーム(違)に乗っかる意味でドミニオンを再アニメ化してくれんかのう。
>>207
ドリフターズ平野センセの評「血統書付きの狂犬」がベスト比喩ですね。
鳥坂さんには、制作女史をモデルとしたアラサー系魔法少女を深夜アニメでやってもらいたい
ヤマカン監督は普段のビッグマウスが大きすぎて
自分で自作品のハードルを上げ過ぎなんですよ
んで普段馬鹿にしてるような表現を自作品で使うからガンガン突っ込まれる
当たり前の話です
劉邦というか小渕さんに徹してればいいのに鳩山・菅・橋下を足して3で割るような事ばかりしてるから
どんどん味方が居なくなる
>>210
残業でクタクタになって帰宅したら、冷蔵庫から出した缶ビールをあぐらでグビグビやって
「ぷはー☆」
そして、郵便受けにあった大学同期の「結婚します」はがきを見てズーンとなり、その八つ当たりに怪人を倒す主人公ですか。
>>212
変身してるときは魔法「少女」と言って差し支えない外見だったら逆に面白そう
>>212
何かツィッターでそういうのが流行っているらしくて…
ここ数日身内周りで盛り上がっている「魔法少女三十路☆マジか」ざっくりネタまとめ
ttp://togetter.com/li/397277
続 魔法少女三十路★マジか
ttp://togetter.com/li/438776
新・魔法少女三十路★マジか
ttp://togetter.com/li/546643
なんか鳥坂さんだったらネタのポケットが大きそうだなあ‥と思いまして
>>213
30女がしてるからこそだろ!(力説)
>>215
変身してるときの自分と普段の自分とのギャップに戸惑ったり…(お肌とか)
時間泥棒なネタなので、仕事中は読まないようにしてください
>>214
そのラインだと、夏見センセの「戦うアナウンサー」と言う大傑作がありましてね……
>>212
初回放送終わったのに後半の作打どころか絵コンテすら上がらないウンコ監督な作品のもとで
「適当なところに投げて早く片付けようよ」と耳元でつぶやく速度重視な演出と戦い
「素材の回収は早めに!」と肝臓のあたりをザクザク突いてくる撮影との板挟みになりつつ
年下中堅原画マンとのデートがいつもできないでキリキリしてる酒浸りなアラサー制作進行な話とかどうだべ?
老人が返信すると若返ってrt ってネタが浮かんだけれど
サイボーグGちゃんですでに使われていたのだった
>>211
負のスパイラルエンジンに燃料供給し続ける人っていますよねえ。
ちょいとばかし冷静になって行動を改めたら割とあっさりエンジン止まるんですけどね。
>>178
ご健闘を
ヤマカンという人は型破りと形無しを取り違えてる、ということでよろしいか
やっこさん撮影までいったカットをみて突然リテイクとかいってきたよ
放送まであと2週間しかないのに
頭おかしいのかな
あはは
--
というタレコミがあった模様
真偽不明だけど本当なら・・・
総集編か
>>223
芸事の上達には「守破離」と言う段階があると言いますが。
あの人は「破」から始まって「離」で周りが遠ざかり、あとは「滅」に至るしか無いのです。
>>212
何でしょう、やさぐれたOLをやってるレヴィという絵面が、
咄嗟に浮かんでしまったのですが…密かに意中の相手(ロック)は、
仕事で忙しく鈍感で、全然気づいてもらえないというw
>>218
そっちがありましたか…
あれをリメイクしても、時事ネタからやり直さないといけないので(小●さんの髪型ネタとか
エロ漫画であったなぁ
なんか呼ばれた気がしたのですが。(棒
アニメ監督って納品までの責任があると思ってたんですよ
とくに件の御仁は絵が描けない人だから尚更
でもなんだろうこの他人事な感覚
現場を楽にするのが管理の仕事でしょうに
>>226
そのうち悪の女幹部と意気投合して、ガード下のおでん屋で八代亜紀を聞きながら安酒を飲みながら、
「男なんてー!」
「そー!」
「こんな世界滅ぼしてやるー! ただしイケメンは除く!」
「そーだー!」
と傷をなめ合って、視聴者が「キマシタワー!」とフィーバーするのですね。
崖っぷち天使 マジカルハンナちゃんでええやないか
敵の魔法少女がバラライカとか思い浮かんだ
放送当時は少女だった模様
>>230
危機の時にも飄々としているのがリーダーのあるべき姿なんでしょう__
どーも、監督が招いたピンチはスタッフと制作がフォローするモノだと思ってるみたいですが。
それって「人徳」がある人ならではの危機回避術なんですけどね。
エターナル・ヴァージンエンジェル・サイレントバード小鳥!
戦略魔砲兵少女東風ちゃん
>>234 先輩
余りの暴君ぶりにその内刺されるんじゃないかなーと・・・
自分が関わった土木系の現場だってここまで酷いのは居なかったですよ
でも彼の会社はホールディング化されてますます地位は安泰の道だそうで
これじゃ人材はどんどん流出するんだろうなと
>>229
ああ憲兵さん(意訳)、こっちです。
あっちでクレイジーサイコレズ(雷巡)が「また」再発してしまいまして_
>>231
その「悪の女幹部」がどー見ても、ソ連崩壊の影響ではなく、
仕事が出来過ぎるがゆえに、婚期を「完全に」逃した某姉御にしか見えないのですが…
ちょ、カピタン、ボリス軍曹から何でAK-12とか受け取ってるんです!?
なぜか主人公の会社に木山先生がいそうな気配を感じた
艦これは海軍に反対するまるゆbotが面白いです
すごく手間かかってるだろうに、こんなに萌えないパンチラはなかった。
とかそういう印象w
顔のカットが少ないのは致命的だよな。
どういう気持ちで踊ってるのかさっぱり伝わってこなかった。
そういやブラックラグーンは連載再開したんでしたね。
ああいう感じでドンパチやりたい
>>219
洒落にならんなぁ……
>>238
>婚期を「完全に」逃した某姉御
「ホント嫌になっちゃうわよ。世界征服のためだって、麻薬王を〆たり、中東のシベ超親父をヌッ殺したり、
アメリカのトップへ黒ンボを据えたりとか、色々頑張って…気がついたらこの年よぉ。
仕事なんて真面目にやるんじゃなかった……。あ、おじさん、ちくわぶと昆布。
テキトーに手を抜いてた奴は、組織で男捕まえて、寿しやがって(グビッ」
>>234
>どーも、監督が招いたピンチはスタッフと制作がフォローするモノだと思ってるみたいですが。
>それって「人徳」がある人ならではの危機回避術なんですけどね。
Vガンの第35話以降作画スタッフにちょくちょくガイナが入っているのは
庵野監督が製作状況が大ピチンという話を聞きつけて「俺達で富野さん助けてやろうぜ!」と音頭とって頼んでもいないのに勝手に駆けつけたからという話がありますが、
本当か否かはさておきなんとなく納得できる話ですな
>>243
日本酒をゆのみで煽るロシア人女性(3X)を幻視しました。
>組織で男捕まえて、寿しやがって
ボリス軍曹の嫁だったりして…
>>242
商社に就職するんや
横から単発で聞いて申し訳ないとは思うけんど
なんでまたそんな悪名もちが監督に任命されんの?>ヤマカン
監督業界は奉天会戦後の日本軍かランテマリオ後の同盟軍(4EXあたりのイメージ)並みに人材不足なん?
>247
ハルヒ=サンの方からキマシタ。
的な上から覚えめでたいからという把握してるんだけどw
プロット作成中のラノベ、サブキャラの方が面白くて困る。
>>247
年間180本だか200本の過密状態ですからねぇ。猫の手も借りたい。
フ何とかの爆死も、シナリガー、設定ガー、制作ガーと責任転嫁してるんでしょう。
確かに、あのスタジオの制作スタイルは、あまり褒められたモンじゃないですけど。
>>247
つ ガンダムAGE
>>246
レヴィには会えないでしょ
本スレ、エノラ・ゲイ展への口出しとは、確か本土空襲の被害者遺族の感情を逆撫でするような
在郷軍人会や元パイロット達による自己弁護、自己正当化が非道かったから
と言うどこかで聞いたような理由だったと記憶しているけれど
そこに矛盾は無いのかしら?
>250
BFのスタッフとだいぶ被ってるという話だがw
>>243
最近だとその手の流れの作品って、本当に受けるかもしれませんねw
というか「世界征服」「覇権国家」って、征服したもの全てに責任を持つ以上、
全てから支配されるということにも、限りなく近いってのが因果なもんで…
「世界征服をすれば左うちわになれる、そう思っていた時期が私にもありました」
現実は決算報告、プレゼン資料、稟議書、賞罰意見具申などの書類に埋もれ、
「管理職・使用者は帰れない」の鉄則で、いつまでも帰宅できない魔王(仮)とかw
こんばんわ。
今日も1日終わりました。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>254
異世界から侵略を受けてウン十年。
今や地球の半分が異世界側の征服地。
だけど向こうの方が統治もしっかりしてるし福祉政策も良い、マジ天使。
人類側の中にも「彼らに支配された方が良い暮らし出来るんじゃね?」と言いだす輩が増え、各国政府が大弱りすると言うネタを考えていたり。
>>247
お答えありがとう・・・
なんとなく程度でいいなら、なんとなくわかった
>婚期を「完全に」逃した某姉御
ブーゲンビリア貿易かと思ってたら天の軍団ロアナプラ支店の姐さんの方でしたか
なんでID変わっとんだ俺
>248-250
改めてお答え感謝いたす所存
>>254
>征服したもの全てに責任を持つ以上、
>全てから支配されるということにも、限りなく近い
コードウェイナー・スミスの人類補完機構シリーズでも、
世界の支配者である人類補完機構は「人類最古の奴隷」を自称していましたなあ。
> 今や地球の半分が異世界側の征服地。
> だけど向こうの方が統治もしっかりしてるし福祉政策も良い、マジ天使。
異世界じゃねーですけど救国のシンジを彷彿としたり・・・
最近見てないけど順調なのかすらん
>>256
それはイタリアの古典的ジョークである「誰かこの国を侵略してくれ」を、
拡大化したような内容ですねえw
後はWW2中、ドイツ軍に占領されていた時期が、一番パリの治安が良かったとか。
占領されても軍事技術を盗んだり、主にUボートのバッテリー製造など、
軍需産業でそこそこ利潤を得ているあたり、結構彼らもしたたかなもんですわ。
しかも治安維持はドイツ軍がやってくれて、不満は「占領者がいるから」とやはりドイツ軍に_
>>255
おしごとおつかれさまでした
つ[渋いお茶]~~~~~
つ(草加せんべい)
明日も雪が降りそうで、スパイクつきの通勤革靴を下駄箱から取り出しまして磨きました
>>256
>「彼らに支配された方が良い暮らし出来るんじゃね?」
自衛隊ファンタジー掲示板で、昭和ニッポンに征服されたファンタジー世界みたいなことに
ハ●キゲニアとか
>>254
>いつまでも帰宅できない魔王
悩みを共有できる合衆国大統領とLineで愚痴り合ってるんですね。
魔王「もうね、アボガドバナナかと」
(´・ω・`)「分かる分かる」
魔王「キミが羨ましいよ。コンディとか優秀なスタッフが多くて」
(´・ω・`)「それもそれで大変だよ」
魔王「あーーー休みてぇぇーーーー!」
(´・ω・`)「こんど休み取れたら、キャンプデービットにおいでよ」
魔王「うん、それまでに○○占領しておく」
(´・ω・`)「おK。あ、でも攻勢はウチの軍隊が撤退した後にしてね。死傷者が多いとマスコミが五月蠅いから」
>>255
お疲れ様
まずはカルピスウーロンミルクオロナミンCサワーで一杯
魔王と言えばはたらく魔王さまの原作続きを読もうと思うんだが、
どこまで買ったのか行方不明で困るw
>>262
>、ドイツ軍に占領されていた時期が、一番パリの治安が良かったとか
だって連中、西方電撃戦の時はドイツ軍の爆撃や砲撃で死んだ家畜を一々調べ上げて保証してますもん。
ええ、まるで保険屋みたいなことしてます。
>>254
「世界征服は可能か?」岡田斗司夫
BOOKOFFで100円で買ったら面白かった
>>267
西方電撃戦のときに、ガソリンをタダで盗もうとして、挙句にガソリンスタンドを放火していたような…
WW2後にフランス政府が保証するまで廃墟だったとか
本スレ、ヂーゼルでもディーゼルでも
エンジンでもエンヂンでも
モーゼルでもマウザーでも
ティーガーでもティーゲルでも
もちろんジーゼルでもいいんじゃないかしら?(ゲッペルス
>268
定価で買ったけど面白かったお。
あれ読んでから我が党=そのまんま今の日本の悪じゃん!とか思ったw
>261
プルガン油田を無料でイギリスにやるというアフォ安価が通って
大荒れしていたら外交班が詭弁の塔築いて凍結扱いに収めたり
ソ連怖しで突撃したら戦死者でまくって一般常識的には大勝なのに
雰囲気的には惨敗したのと同じ状態になっていたりと
波乱万丈な状態だけど傍目で見る分には先が読めなくて楽しい状態になっている。
なお日本の首相は松岡(AA:球磨川)
ソングマスターでもラスト近くでやってたな。
銀河皇帝が全世界の人々の幸福のために死に物狂いで働くって。
最近の声優は凄いな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4806119.jpg
>>266
全部買おう(提案
一応捕捉するとポーランド戦&西方電撃戦でヒャッハー
→お前らやり過ぎだ保障せなあかんやろ
と、いうことで(>>267 )なことをモデル占領国であるデンマークとフランスでやる羽目になった。
>>272
>なお日本の首相は松岡
(ドン引き)
……彼が首相になれたってことは、昭和帝は退位されてたりしますか?
※彼が合祀されたことをきっかけに靖国に行かなくなったぐらい彼と昭和帝は仲が悪い
>>263
これはこれは、頂きます。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ←>>265
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ガッ
震 / / :| \ イ
( ) / ./ ! \ /
_ / )/ / | ,/|
ぅ/./ // / :! / :|
ノ ,/ /'′ / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( ( |. / ┼┐─┼─
^^^' ヽ. | | /. ││ |
震 もう、寝ます。明日も早いので。
(#´Д`)
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>272 殿
おかしいな・・・
小官が見てた頃は
枢軸と連合でかちあわせて弱ったところを美味しくぺろりって方針だった筈なのに
なんでソ連とやりあっちゃってますのん・・・
⌒/ヽ___
震 _/____/
>>271
読んでみて、そりゃそうだと納得しました
支配した国や部下たちの機嫌取りにいそしむ世界の征服者w
>277
退位こそしていないけれど松岡が首相になれた経緯が色々とヒドイので一度見てみることを推奨する。
なお首相になった後国連で早速暴れた模様。
>>260
巨悪論の対象となる財務省が、それが必ずしも間違っていないものの、
一年365日が、指揮下の会計検査院を含めて修羅場ってのにも近いですねえ。
金庫を握るものは、金庫の出納対象全部から支配されるみたいな。
>>267
妙なところで律儀なのがドイツ人らしいのか、何なのか…
ナチスは差別対象としたもの以外には、えらく福祉行政が手厚いと聞きましたが、そこまでとは。
フランスの工業力を動員したかったのもあるとはいえ、徹底してますねえ。
>>268
今度探してみます、あの人もいつまでも面白い人ですねえ。
>>277
現役続行中>先帝
なお 国際連盟を 素で 空転させることができるため 現在非常に便利
>>273
YHVH「最後の審判で救われるからといって、死後に欲望全肯定するわけじゃないんだが」
>>273
中華皇帝みたいだな。
あれも、真面目にやると超激務とか
>279
厳密にはスペインの共産主義者にソ連がらガチ増援が来る可能性が
出てきてそれが来たらゲームオーバー一直線なのでやむなく突撃することになったとのこと。
出てくる話がどうもケツの穴の小ささを示すものばっかりで、
想定通りだとかドヤ顔してりゃあええのに、なんだかな>ヤマカン
>>283
ドリフターズでノブ様占領地の財務を一気に担わされている童貞官僚が可哀想だったり……
「なんで俺、こんなことしてるんだろう」と言いつつ仕事している彼に本物の官吏を見た(w
書類と数字がある限り、俺は、働く!
>>285
康熙帝「在位61年の間ミスったら国が吹っ飛ぶ案件を休まず処理し続けた」
雍正帝「1年365日20時間以上働き続けたら過労死した」
乾隆帝「何在位期間が祖父のそれを超える?逆に考えるんだ、譲位しても院政を敷き続ければいいと考えるんだ、100まで生きるぞ!(※無理でした)」
>童貞官僚
ああいかん
何故か書類仕事をするロベスピエール(死刑)を想像してしまって
>>286 殿
あらー
それって軍事強硬派の主張が通って全力介入
バルセロナ占領いけいけGOGOしちゃった結果って事ですよね
だから内戦介入には反対というか
限定介入だけにしとけばよかったのに・・・
>>274
つーか池澤春菜って福永武彦の孫だったんだ
すげー家系だな
>291
というより限定介入のつもりで殴ってみたら電撃戦ドクトリンが炸裂して
1ターンで殲滅寸前まで追い込んでしまいそれに泡食ったソ連が大規模増援の動きを見せて
共産主義派の連中も市街戦に持ち込む気満々という状況になったのがまずかった。
>>288
全てを管理するか根切にするか。
そして前者を選んだ以上、有能な官僚は馬車馬確定なんですよねえw
ああいう事務官僚を教育するシステム、その基礎を作ってから死んだだけ、
やっぱチョビ髭はあっちでも、一角の支配者だったんでしょうね。
しかし本当に耶蘇とナチスと薩摩をネタにするの好きですねえ、あの人はw
>>291
>軍事強硬派の主張が通って全力介入
スレ住民だけどごめんね…
マジボケ狙いでやったら、他にもやっている人がいて通っちゃったんだ…(遠い目
>>294
|・)薩摩といえば
|・)ツイッターで「薩摩の成人式」と銘打って肝練りの画像出したら地味にRTされて怖いマジ怖い
>>296
何しとんw
>>296
フハハハハこやつめ
もうガリアは混乱の時期だから、少しでもローズの勢いを削ぐために心を鬼にして
悪手を選ぶぜ!
って、まさか他にも同じことを考えている人がいたとはねえ…
であであ
>>300
おつでしたー
>>297 >>298
|・)大火力のおいたんが陸自の成人式は戦車相手に普通科小隊で立ち向かうとか言うから…
|・)対抗できるネタはないものかと思いまして
>>293 殿
>というより限定介入のつもりで殴ってみたら電撃戦ドクトリンが炸裂して
>1ターンで殲滅寸前まで追い込んでしまいそれに泡食ったソ連が大規模増援の動き
あれ?
小官が知ってるのは、国境沿いの1領土だけ占領までなんですよ
戦艦沈めようとか金塊奪おうとかイケイケなのが怖くて、どうにかして時間稼ぎしようと色々献策してたのだけど
余りにも流れが速すぎてついてけなくなって離れてしまったのでした
その後どうなったのです?
>>189
良くできたおバカなアニメは脳ミソ空っぽにして見て見るのが吉で、いいストレス発散できるのですが(笑)
>303
イスパーニャは王党派の物になりました。
ソ連は共産主義者を見捨てる模様。
但し全縦深同時打撃ドクトリンを着想されたけど。
>>304
まぁ、いまいち肌には合わんけど、突き抜けたバカ作品って意味では悪く無いと思う
ただねぇ、畜産課の牛見てると、赤松口蹄疫思い出してすっげぇ胸糞悪くなるのよ……orz
>>177
>>179
しょうがないんや……
あそこはずっと昔(そして今も)
歩兵装備の無駄なところにこだわる変な奴が、
海自の陸上警備がどーの臨検がどーの、
57mm使わない海自は糞だのgdgd喚きたらしたんで、
スレ住民がその手の海自の基地警備・立ち入り検査隊関連の話題に、
酷い拒否反応示すようになっちゃったのよ……
たまにマトモに陸上警備だなんだの話になっても、
そのバカが乱入してくるんで酷いことになるしな……
>>305 殿
ヒトラー躍進の前にソ連の脅威になってしまったですか・・・
労働者の楽園でヨシフさんを誤魔化せれば良かったのにねぇ
靴クソですね、わかります。
>>308
1937年にはソ連がローズの10倍の勢力で叩けるようになったお!やったお!!
靴とかアナルとか死ねばいいのになぁ
>>310 殿
ソ連がローズの10倍になる・・・?
やはり彼の地もチートなのか・・・
>>308
というわけで大軍拡です(半ギレ
史実より早くF4F-3A(金星エンジン)を完成させ、
主力戦闘機のキ36を更新します。
え?キ36が主力戦闘機なのはおかしい?
生まれる時代を間違えたのさ!
>>307
ボフォース系列の57mm砲が優秀なのは誰もが認めるでしょうが、
既に実績ある76mm砲多数が装備され、日本製鋼所のインフラもあること。
逆に新規装備を導入する場合、FCSに入力する射表作成から、
砲と弾薬の製造・整備ライン立ち上げまで必要とかは…考えないんですかね?そういう人。
それに76mm用に指向性信管がとっくの昔に開発済みですし、
海賊対処用の機関砲でしたら、海保がボフォースやブッシュマスター持ってますしねえ。
昔、海保や立検隊の装備では船上格闘に対応できない。
国外製を導入しろとか、声高に叫んでいる人がいましたけど、あの人かな?
殿様担ぎ出して都知事選とは、小泉も衰えたのぉ
って感じがした(´・ω・`)
ですがスレをおろそかにしても、ちょくちょく軍事ネタを投入してローズの好戦性を上げた
ここ三か月の成果があったというもんですよ
さて、これから軍備を完成したソ連とどう向き合っていくのか。
ローズの内政に期待ですね!\xAD遙筺\xCA ゚∀゚ )
>>314
・76mmでは連射速度が低い
・FCS-2の光学系は糞なのでクラッタに隠れる半潜没艇には無力
・連射性能の高い57mmなら小型艇が多数同時襲来しても対抗できる
・76mmは時代遅れ。これからは米軍が大量調達する57mm
・日本くらいしか使ってない76mmより、米軍との弾薬融通が聞く57mm
他にもgdgd言ってた。
書き出してたら頭痛くなってきた。
寝ます。
やる夫でそんなのあったかなと思ったらゴミ箱でやってんのか
15スレとか新規には無理すぎる……
>>313 殿
小官が描いていたプランは大ルーマニア攻防期でした
あれで国内への侵入を防ぎつつ疲弊を招き共倒れを待つという
やはり内戦介入は甘い罠でありましたな・・・
何とか守り抜ければ良いのですけれども
日本に頑張ってもらって二方面から挟み撃ちにせざるを得ないか?
ちょうど今年は正月の連休が長かったし、土日月と休みが重なったからローズ王国スレの伸びが良いこと…
今は安定収入を確保した中型戦艦スレの住民にも声をかけたから、戦争になった時の転がり具合が
読めないですね。
>>317 殿
引っ掻き回すだけかい
まさかノープランで煽ってるとかそういうのじゃないですよね?
>>322
>まさかノープランで煽ってるとかそういうのじゃないですよね?
んー最初はガリアと穏便にやって行きましょう」という派閥にいたんだけど『売国奴』呼ばわり
されたんで、あのスレでは基本的に会社に行っている時みたいに賢者モードで軍事データの
図書館としてネタを放り込むしかやっておりませんよ?
ネタ安価が出た時には参加してますけど、正月のはたまたま当たった(汗
>>318
確かに頭痛ものですね、そりゃ凄いわ…
嫌な話題を持ちだして失礼しました、おやすみなさい。
>>313
零戦と並ぶ低空番長のF4Fと、
当時の直協機としては最良のキ36が航空の主力とか、なにそれ怖い。
まあBT戦車系列を、派生型込で配備し始めた頃から、
軍の運用さえまともなら下手すりゃ難攻不落じゃねえの?とは思いましたがw
一番笑ったのはドゥーチェの配役でしたけどねー。
エスパーニャに侵攻したからには、オラーシャやガリアにはケンカを売ることになっちゃうよ?大丈夫?
とかやんわりと議論に参加してたら売国奴扱いだものねえ…
このままだと、ローズのとばっちりでガリアもオラーシャに轢かれてしまうので、エスパーにゃ侵攻で
活躍した政治班におまかせするしか…
ですがスレ的には「近衛内閣が発足した時の雰囲気」と言えば分るでしょうか<エスパーニャ侵攻時
>>306
それはよくないですねえ、
なんだかんだで最近は弱虫ペダルとガンダムがいいなとか
萌え枠?ではウィッチクラフトくらいなのですが(笑)
>んー最初はガリアと穏便にやって行きましょう」という派閥にいたんだけど『売国奴』呼ばわり
>されたんで、あのスレでは基本的に会社に行っている時みたいに賢者モードで軍事データの
>図書館としてネタを放り込むしかやっておりませんよ?
これは失礼をしました
74殿があすこに居たトリガーハッピーな連中だったかと誤解を・・・
もう二言目には進軍進軍占領占領って五月蝿いし
やたら戦艦欲しがるのも閉口してましたし
本当どうしたもんかと困り果てた記憶が蘇りましてな・・・
>>328
>もう二言目には進軍進軍占領占領って五月蝿いし
マジレスして「国力的に戦艦は無理だよー ジャワ級を更新しようよー」とか書いてたのも
いかんかったかもしれません。
たしかにエスパーニャの金塊や植民地も魅力だけど、それを得たらオラーシャとガリアと
戦争だよーと、反対していたのがいけなかったんでしょうね…
あと、言葉さんがアルフォンソ13世か鳩山一郎ばりに空気読めないキャラなので、
今後もひと波乱ありそう(滝汗
>>327
ビッチクラフトはあのクソうざい取り巻きの出番が減れば見やすい作品になると思った
物理的に燃やされろとはいわんが
>物理的に燃やされろとはいわんが
弁当が燃えたところでちょっとすっきりした。
とりあえず視聴継続。
祖に兄はなんというか、なんであんなタラちゃんみたいな喋り方(ry
ほとんど物語の無い観賞用のキャラなんだろうに30分アニメの主役やらせるとかバカス。
アスミスが入籍かぁ
あと、EDでじょしらくを思い出したのは自分だけではなかろうw<ビックラ
ビルドファイターズはバカアニメ枠ですかね(小声
>>334
大バカアニメ枠です
>>244
00劇場版のとき、呼ばれてないのに駆け付けたグレンラガン作画組とな
>>336
アニマスの時もやってきて、増援は嬉しいけど何処で彼らを投入するよと、
監督の頭を抱えさせた彼らとな_その結果が無尽合体w
>>168
あーいう堂々としたみせぱん、あれはあれでいいものだと思う
ロボアニメはアニメーターにとってムチではなくアメだったのか
>>185
個人的には初代のようにスパッツとスカートで分けてほしいな
もっと個人的には目立つスパッツをはくなら飾り状態のスカートを取っ払った起動形態を出してもよかたいな
あとスパッツはパンツの面が見えないかわりにパンツの線を強調させるものだと思います
昨今の同人誌ではスパッツのすぐ下が生殖器でスパッツが下着と化していますが、あれはよくない
スパッツの生地もすぐ破れる、または始まってすぐ脱がすのは許されませんな
中にパンツをはかないスパッツは主砲のない巡洋艦ですよ、味がない
>>190
無難に東京や神奈川といった首都圏か架空の地方都市が舞台ではダメでしたのかね
>>240
なんで陸海の対立は明確に描写するんですかね、あーいう世界観なんだから対立関係とか出さなくていい気はします、陸の代表としてクールに海を助けるお助けヒーロー的なのがよかたいな
>>256
異世界と日本の地方・地方都市が手を組んだりするとおもしろそう
現実に独立を願っている地域を空想の世界だけでも独立国にする展開とか
>>307
いくらテロとの戦いの時代とはいえ海の白兵戦力に拘る臨検厨はええ加減にしろと思います、せっかく単独スレがあるというのに
>>314
私個人も57mmは将来CGWSとして使うのであればよい砲だと思いますが護衛艦の主砲、海上自衛隊の主戦力にする必要はないと思います
仮に非対称戦闘用にボフォースの機関砲を用いるなら海保でも使われている40mm機関砲を用いてほしいところです
>>318
ゲリラボート対策ならともかく中朝の小型艦を相手にするなら76mm砲以上ではないと心もとない、76mm砲なら熟練の整備士、砲雷士官も大勢いるわけですし
はやぶさ型の主砲に76mm砲を採用したのは英断だと思います
マゾタンはいいところに住んでおりますのね
【社会】カレー煮込みうどんに台湾ラーメン、台湾唐揚げや大福風お茶漬けなど 来る者拒まず「名古屋めし」、進化中
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389687527/
お早うございます。
外気温2℃です。
気温の変化が激しいですね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
山本寛 ?@yamacane_0901 50分
あんまりやりたくなかったけど、急告。
『Wake Up, Girls!』に興味のあるアニメーターさん、助けてください。
今スタジオのスタッフは疲労困憊です。
それでもこの作品への愛だけで踏ん張っています。
少しでもいい、加勢してください。
一日だけでいいのでタツノコプロに入ってください。
昨夜の話を踏まえるとやはりというかなんというか
進撃の巨人みたいのなら突撃する人もいるだろうが、
ヤマカンじゃあね……
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>344
これ、おもろい?(いろんな意味で)
>>347
ある意味面白い、かも?
>>346
モナーたんの靴の裏がツルツルになる魔法をかけてあげよう(´・ω・`)
>347
twitterで監督がそこらじゅうに噛み付いて回る場外乱闘が本編。
アニメ自体は見る必要もない。
>>349
バーナーたんの…
犯人はお前か!
>>344
今、何話放送中だっけ…
>>315
前回のワタミや今回の田母神氏と同様に、
この先以降の選挙を見据えての票数確認でしょうね。
知事の職が必要なら自分自身が出ればいいわけですから。
>>344
この辺の騒ぎやゴシップ含めて「仕込み」なんだろうなあ、
と思うとなんともいえない気持ちですが。
裏金疑惑で現職が退陣したのに過去に裏金疑惑で辞めた人物を連れてくるとか勝算あるのか?
> あんまりやりたくなかったけど、急告。
この一言に彼の性格が現れているように思えますね
現場崩壊の元凶なのに他人事感が凄い
んでこの人タツノコの人じゃないんです間借りしてるだけ
オースって会社の社長でそこがWUG作ってる
なのにこんな事呟いたら世間的にはタツノコがヤバイ会社だって事になっちゃう
そういう事も分かってないんだなぁと
>>355
「オースじゃなくてヤバイのはタツノコだ」とタツノコに泥被せるつもりで書いたとは考えたくないなぁ
職業:Twitter芸人
>>356
でも俺は絶対に悪くねぇのヤマカンだよ?
>>352
今度2話じゃないニカ。
観てないが……
>>345
巨人は1話のクオリティを見たら「そりゃあんなもん作ってたら人が足らなくなるのは当然だわ」と納得するし、
それ見たベテランは面白がって、若手は腕試しだとばかりに(当然時間が無いなら修正する暇も無いから自分の好き勝手できるという打算もある)やるのが結構いたみたいだけどWUGはねぇ…
>>360
面白い作品には、自然とスタッフが集まるってのはあるんですねえ。
ある意味で南部砲雷長大活躍の2199でも、
コスモファルコンのデザインに惚れ込んだベテランさんが…
「これ、手描きでやらせてくれませんかね?」
「すいません、ファルコンはCGなんですよ」
「おおブッダ、まだ寝ているのですか!?(意訳」
そんなやり取りを、何処かのツイッターで見た覚えがありますw
ボフォースの57mmより新開発の40mmCTA機関砲ですよねぇ、なにしろ国産品だし。
立検隊の装備云々なんかは結局どうでもいいんです。
まずはノウハウの入手と訓練ですよ。
装備はその後で検討で十分間に合う。
急ぐのなら海保SSTに頭を下げて教えを乞う。
下らんプライドと引き換えに貴重なノウハウが日本語で手に入ります。
>>361
大張正巳だったっけ?
戦闘機CGって聞いたら設定だけ下さい…って言ってた記憶が
あー、痛え…
強風の時は路上に何があるか分かりませんね。
灯油18リットル缶を抱えて帰宅中、
人為的か強風か、一通の帰宅経路上に大きくはみ出た、
カラスよけネットがこれまた風で舞い上がり、思い切り足を取られましたわ。
お高い灯油は無事でしたが、この歳で顔面に絆創膏とか嫌ですねえ。
てか引っかかったのが人間だからまだしも、あれ、自動車でも引っかかるレベルじゃないかなあ。
「やっぱり不幸だわ…」
伍長と大佐の昔からの不幸・不運具合は何なんだろう?
|・)守護霊が瑞鶴とか雪風とか…あれ?
>>365
1*公表してないだけで実は幸運もいっぱい訪れている
2*誰かの生き霊に取り憑かれてる
3*不幸収集が趣味
>>365
不幸自慢したいお年頃なんだろ
以前にもこんな話題が出たとおもうけど、改めて
オエエエエェー!(AA略
中国BBS】「日中開戦したら東京を占領し、優しい日本人女性を略奪しよう」[01/14]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389710608/
>また、「東京を占領して日本の女を奪ってしまえ」、
>「戦争になった場合は日本人女性を略奪の対象にしろ」など、日本人女性についての意見も散見された。
>中国では「日本人女性は優しくて淑やか」というイメージがあり、
>日本人女性と交際したいと願う中国人男性は少なくない。
>開戦をめぐる議論のなかでも日本人女性の話題が出るということは、よほど日本人女性は人気があるのだろう。
>>360
銀魂のREN4編で主人公側の船がロボットに合体変形するシーンとか、ガンダム(rx78)のパロディシーンとか、ノリノリで声かけてって、「やりたかったようわああああ」って声まで出たのを思い出した。
あと最近だとパシフィックリムか。
監督の人望がスタッフを連れて来るって言葉をガンスリ二期と救世主失格アニメで聞いたナ。
そういやガンスリ二期はまだですか?原作終わったし佐橋さん空いたらスケジュールぶち込んでくださいヨ。
ガンスリ2期は存在しない、いいね。
護衛艦が事故ったと聞いて大喜びのマスゴミ
なんだかなー
本スレ>>566
いや、むしろ生活が苦しい人ほど結婚すれば生活は楽になりますよ。二人で暮らせば二人ともフリーターでも世帯年収500万狙えます。生活費は4割増くらいで済むし。
>>373
子供が出来たら共働きできないじゃん
それに仮に500万じゃあ二人の子育ては無理っしょ?
フリーターって年収が物価ベースでしか上昇しないし
>>373
不幸が増えるって表現だから、そういうことなんだろうね
>>374
そうでもなかったりするんだなこれがw
子供+ローン返済もしてるけど結構大丈夫よ?
まあ贅沢はできないけど
>>376
いや、お宅はまだお子さんが小さいから
良くわかってないんだろうけど
終身雇用って人口増やす……減らさない?には悪くなかったんだなぁ。
関係無いがカッコ悪いなWRX STi初代インプレッサがスバルのくせにカッコ良すぎただけか?
子供を大学にやろうとすると厳しくはあるな
>>378
具体的にはどれくらいから影響出る?
小学校入学頃から?
>>381
私立中学は論外として、高校から徐々に
例えば公立私立併願でも公立を落ちる場合もあるし
その後は大学行くとしたら公立でもかなりの額が居る
で、今は高卒だと余程優秀で遅刻欠席なしとかじゃないと
まともな就職がないから、勉強が好きじゃない子でも専門学校に
行くのが普通
それだと年50万から100万
その前に小学校5、6年から携帯持つのが普通だし
それもスマホになるから携帯だけでも一人5000円ぐらいかかる
服だって最近の子はお洒落だし、我慢がきかないし
あとは塾や習い事をどんだけさせるか?にもよるけど
親としてスポーツ系を一つ、勉強系を一つぐらいは行かせたいだろうしね
細かいことを言うと、自分の子にお年玉もらったら、相手の子にも同等にあげないと
いけないし
>>382
なるほどねえ・・・こりゃそのうち物入りになるなあ・・・
子供全部小学校入ったら嫁にも働いてもらおう。
>>382
それプラス部活によってはやたら部活に金かかるぞ
>>379
レガシー顔()とアンチのふりしたくなる
いいじゃないですか!レガシィだって!SuperGTでもカッコヨカッタシ・・・
ところで、インプレッサの名前はXVみたいにインプレッサを省略するのが正式になったんだろうか
>>383
「クラスの他の子はみんな持ってる、みんなやってる」
この言葉に勝てる親はほとんど居ないからね
で、調べてみるとほんとにみんな(大多数が)持ってたり、行ってたりするから
親としてはそれを我慢させるのは忍びない
>>362
それもよかたいですね
>>366
某不幸を呼ぶ芸能人の守護艦霊は雪風なのでしょうな
>>369
略奪された人が略奪した人の命令に従ってもそれは善意によるものではないだろ
まあリアルにあったら大半が尻に引かれるだけでしょうな
>>372
輸送艦ではないので、まああれを戦艦とか空母とか呼ぶバカはマスメ、ネットで続出でしょうね
どちらにしろ漁船に罪があるともいます、どうやって避けるんだよ
艦これ世界なら娘になって漁船に飛び付きそう
娘の左後方(誤報?)から二人の釣り客が衝突とか許されるのかな。・・・絵的に
おさわりですよ?犯罪の匂いですよ?
>364
oh…お大事に…
しかし不幸姉妹に出番はあるのか。
将来あるであろうスラバヤイベントのために35辺りで燻ってた
不幸&比較的幸運な姉妹4人はなんとか65程度までには育てたけど。
瑞雲満載すれば対潜にも使えるのな。余計に攻撃を吸われることもあるけどw
昨夜帰国なのです
とりあえず米国
・飛行機飛ばねえ&鉄道遅延連発&陸路大渋滞
・防寒着にN3B(石油プラント仕様$270)購入
冬アヌメ
視聴継続決定:ノブナガン、ウィッチ、のうりん、弁魔士、ノラガミ、厨二病、ダンディー、恋いろは
さて罰ゲームの都知事選ですが
とりあえずタモさんが一番マトモそうな件について・・・
タモさんと舛添で票が割れた瞬間にセルフお灸確定ェ(しかも特大サイズ
>388
だがちょっと待ってほしい。
釣り船が小さい事を考えれば、おねショタではなかろうか。
>390
マスコミ的には「細川VS枡添」にしたいみたいですけどねえ。
>390
やっぱり寒いんか…
一応厚生大臣努めあげたし禿の方がマシなんじゃないかね。
たぶん、きっと、ラ党東京都連が支援してる分、鎖もついてると思いたい。
今期のアニメは
桜トリック、妹がおかしい、のうりん、生徒会役員共、ストブラ(前期から継続)
の桃色構成で視聴する予定
ノラガミ、ログホラも見るけど
>>367
あのー…こういうことを書くべきではなかったのだなと、反省はしてるんですがね?
やたらめったらこういうことに遭遇してるわけでも、
不幸自慢が趣味なわけでも、不幸集めを好んでいるわけでもないんですよ。
流石にその言い方はご勘弁願えませんかね。最初に書いた私が悪いってのは承知してますが。
妹がおかしい撮ってないな。
録画機がシングルチューナーだし、適当にタイトルだけみて録画するのをチョイスしていつも観もせずに消してるから良いけど。
特に大佐の不幸自慢は食傷気味もいいところだしなーw
じゃあ幸福自慢をしようではないか
>>394
薄着で露出度の高い服を着て、素振りも言葉遣いも「ああこれは誘ってるなあ」
と思わせておいて、口説いたら突然切れるみたいな
>>396
ガム踏んだとかぶつかられたとかキチガイに絡まれたとかぼやけるですがスレで良いじゃん。
>>397
去年の夏、バイト先の後輩のおばはん(向こうは常勤だから通算労働時間ではもう負けるが)に「言われたことをしろ(意訳」と言ったことを
未だに根にもたれていて事あるごとにウリをはぶろうとしてくるニダ。だから潰すことに決めた。
>>398
ですけんもうこれっきりです、転倒後の処置も全部済ませましたし。
これ以上は何も申しません、下手に愚痴るべきではないのはこっちの非ですし。
>>401
俺が言いたいのは「もっと心に余裕を持とうよ」ってこと
んな、糞真面目な女学生みたいなんじゃなくて
>>372
輸送艦は護衛艦ではないです(重箱の隅)
相互の見張りの問題な気がしますね……。
>>402
まー、それもそうですねえ。
ちょっと物的損傷もあってピリピリしとりました。こりゃ失敬を。
>>389
因みに今日が晴天だったら「空はあんなに青いのに」を使う予定でしたw
一応改2が来ても多分対応できるレベルにはしましたが、
瑞雲を使うとボーキがマッハなので、結局防空の高い普通の戦艦扱いですねえ。
>>404
うむ
「以後、気をつけたまえ」
って言うから切れてみて?
伍長さんは環境とかのせいなんでしょうが余裕が以前よりもなくなってきてる気がします。
いうなれば、昔、74の人に大噴火した時の直前の状況みたいな。
キラきゅんは……なんていうかこう、
もはや「好き好んでやっておられる」感があるので
なんとも、ですが。
人弄りするクソ野郎は必ず馬脚を現すんだな
伍長や大佐は反応面白いからさぞ弄り甲斐があるだろう
>>405
代わりに自分が相手してやろう
お前は普段から他人にそんな態度を取っているのか?
それではお前がしたり顔で講釈するその子供とやらもさぞ不幸な事だろうよ
>>407
>>408
どうにもやり切れないぐらい糞真面目な人が多いなあ
ここは2chじゃないから良いのか
灯油って配達してもらってタンクに入れておくものじゃないの?
大佐はすぐ荒らしにお触りしちゃうからなーw
ほっとけばいいのに構うから弁類みたいなのが居付いちゃうのにねーw
それでスレ民に迷惑かけてるって自覚しておけよ
>>410
道産子乙
キラきゅんはそういう状況を望んでいてやってるんでしょうから
言って止まる話でもないんじゃないかなあと。
>>391 >>393
まあ実務能力なら舛添さんが上でしょう
そしてうちの妹も最近というかここ何年かちょっとおかしい(オワタの人オススメのトレマーズと一緒に借りてきたのが『悪魔の毒々おばあちゃん』と『アタック・ザ・マミー』
>>392
気温は蝦夷地内陸部と同じみたいでしたねー
つーか飛行機飛ばないんで鉄道にしたのですが、アメの列車ってデカいですねー
だが待って欲しい
伍長=サンは右腕に(ry
>>414
トレマーズはウリもオススメ
>>405
いや、一回キレちまった後の賢者タイム中に、
そんな大きな釣り針をたらされてもそれは…(困惑
そして「うむ」を見た後「緊急連絡だ」と空目してしまったあたり、汚染さレてイるのだロうカ。
>>406
まー、恥ずかしい限りではあります、ハイ。
基本ドケチなんで余計な医療費、購買費が出ると尚更w
>>414
>右腕
「72もありません、痕跡はゼロです。
RJのバストもちひゃーのBMI改善痕跡も、72一つありません…」
>>409
軍板まるごとしたらばに移転してしまえば荒らしは減るのにな
>>409
真面目とかどうとか言う話ではないというのも解らないのか…
まあそんな程度だからそういう人間なのか
>>411
ttp://shimpeiogawa.com/wp-content/uploads/2013/08/%E5%8F%8D%E7%9C%81%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99.jpg
>>410
本州には個人宅で500リットル灯油タンクとか常設してるとこは少ないんやで?
>>418
こんな野暮は言いたかないけど
当の本人は俺の意図(そんなに畏まらなくていいよって気持ちと
なによりも俺自身の照れ隠し)をちゃんと汲んでくれてるみたいだぜ?
>>415
いやぶっちゃけ他2作も(ある意味)楽しめた自分がいるwww
>>416
>72
つラテン農民のラップを聴き続ける権利
>>410
気がついたら小型タンクローリーで補給してもらえてるもの
この冬は灯油代が嵩むぜ
>>418
あまり、言葉が響くことはないんだろうなあと思いながら書きますが、
荒らしとか、攻撃してくる人達と共依存関係になっても、
一般的な幸せはそこにはないと思いますよ。
>>419
うちは200だったかな?
とにかく法的に資格が要らない定数
>>421
そして総務部=サンの雪歩CDがある日、
いきなりソ連の軍事顧問にCVが変わっているのですね、分かります_
「何処のお偉いさんかしらねえが、機銃弾200発とチェーンガンをフルパック…確かな手応えを感じた」
あれ?雪歩がああなったのは総務部Pの影響ってか教育のおかけj(Shuko-!
>>414
まさに北海道は日本のアメリカですね
地位はアメリカではなく南米ですが(農作畜産物、スポーツ選手の輸出国)
>>424
個人宅だと500リットルまでは届出不要な模様
つべでアニソン漁ってたら何故かしげるのメドレーに辿り着いた。
正直「職業黒いおもろいおっさん」って印象だったのだがこんな凄い歌い手とは知らなかったw
>>424
北海道南西沖地震での奥尻島でも津波で流出した
灯油タンクが火事に巻き込まれて断続的に爆発する音が
電話で現地の状況を伝える町長の声のバックで
響いてたりしましたね……。
そういや北海道の電力不足は大丈夫なんかね…
まぁ他府県もそれなりに厳しいんだろうけどさ。
早く規制委員を粛清して再稼動して欲しいもんだ。
>430
ttp://denkiyoho.hepco.co.jp/forecast.html
ttp://www.hepco.co.jp/info/2013/1189354_1521.html
当面問題は無いものの、事故が重なればアウト、って状況だわな。
苫東厚真の4号機が「本来の形状とは異なる管へ取り替えるなどの応急的な措置」
ってフラグっぽい補修の仕方だし。
>>425
のワの「野郎ぶっk(ry
>>430
本日の供給予備力は76万kwですねー
>>430
ギリギリですね。
幸いにも「ギリギリなんとかなる」方ですが。今のところは。
電力は基本的に連系線越しの融通をもって全体でのマージンを確保する、
というのが震災後の大方針ですが、
北海道ー本州間は元々線が細く、増強も2019年見込みなんで、
管内の火力をだましだまし運用してどうにか凌ぐしかないという。
そして、再稼働については、仮に規制委員会がすげかわったとしても、
地元(防災協力対象の自治体群)と、電力会社と消費者との利益配分という
地雷of地雷の課題が残ってるので相当期間、期待できない状況ですね……。
まあ、だからこそ、2019年なんて時期にも連系線増強が予定されている訳ですが。
(2019年時点でも電力融通に頼る事態が折り込まれているという意味で)
>>414
しまった、昨日と今日午後のロードショーで放映されたアナコンダ3と4を薦めておくべきだった。
特に4はシリーズ物のご多分に漏れず見た事を本気で後悔するレベルのクソ映画なので是非見て欲しい。
当然見るのは自己責任なので当方薦めた責任は一切取らないのでそのつもりで。
>>434
アナコンダ2を超えるクソなのか
この時期北海道で大規模停電が起これば良い教訓になるのではなかろうか。
>>436
そして道珍は北電叩いておきながら全力で脱原発ですね
>>434
確かにクソですが、クソはクソなりの楽しみかたがあると今までのオワタマンの書込みが教えてくれている(血涙
いえ、電力不足を放置した政府と電力会社が悪いとなります。
>>435
2が数十倍面白く思えてくる3の方がまだ面白く思える面白さ>4
ちなみに5もある
>>439
なんでまたそこまで続編が作られる羽目になったんだ?
>>439
アナコンダ4とプテラノドンはどっちが面白い?
地熱発電関係法の整備お!
ツイッタでタツノコの名前装って募集するのも凄いけど
自社窓口のTEL番のっけちゃうのも凄いな・・・
>>441
なんだかんだ言ってシリーズ化されているだけあってアナコンダ4のほうが良いかもしれない(そこ、目糞鼻糞とか言わない
プテラノドンはB級パニックのテンプレ以外に何もない(突っ込みどころは無数
>>420
子供がいるみたいな口振りの会話の後にそういう態度を見たからさ、
お前は他人と話すときにそういう態度でしろって日頃から教育してるんかなと思ったから
横から聞いてみただけでな
ここまで言わんといかんのか
それでよく人に説教面できるな、あんまり笑わすなよ…
>>423
そうですね
>>436
ガチで不足した場合は、室蘭の鉄関係や苫小牧の紙関係から給電を落とすことになるでしょうね。
都市単位で止まるのであれば、この間の送電線由来の大停電の時のように
公的施設へ避難、ですか。
個人的には、思い通りに行かない事柄に対して
対象の破滅を望むのは、
「自民党にお灸」と言っていたような人達と同じ穴に落ちる気がするので
お勧めしないですね……。
>>442
パイプがつまっちゃ↑う↓
いやまあ、ぶっちゃけここ十年は火力しかないっス。
そして、凄まじく皮肉なことに、「電気代」という無尽蔵の資金源を手にした
本邦商社が世界の資源買い漁り、権益確保に全力を出した結果、
本邦は資源(権益)国として優位を得つつあるという……。
>>446
破滅的事態になる前に、一度破綻のモデルを見せた方が良いと思うんだ。
割と本気で。
冬の北海道とか最高のモデルになると思うんだがなあ。
>>446
ガラポン信者に近い感じはするな
>>447
それはそれで結果がよければ宜志富くんといいたいが、やはり電力代ネアゲは苦しいでつね
てか金あるなら我が国の国有資源開拓も進めてほしいものです
そろそろ電波税やパチンコもしくはギャンブル企業税やカードゲーム税をとってほしいものです
あと地熱もよかたいですが、法人〈主に農地など〉・個人向け小水力発電設備の普及を願いたいのでつ
>>443
タツノコのせいで大変なことになっちゃう!(やることやってるよ、チラッ
おい売名してやるよ恩を売るなら今だぞ(きゃー助けて "みんな"頑張ってるのにー
よく考えたら「こんなことやりたくないけど」っていう否定の文・・・これ、女の子の言い訳のテンプレみたいだな
次は、タツノコのスタッフが人質にされたりして・・・
>>448
・北海道は電力利用の特性上、直ちに致命的な事態に発展しにくい
・仮に北海道でないどこかで致命的事態が発生したとしても
九電力体制解体や電気料金高値維持の容認論が加速しこそすれ、
再稼働の後押しにならない(利益配分の件が解決しないため)
の2点からお勧めできないですね……。
北海道は雪で送電線が切れて停電、とかが昔から普通にあったので
「電気が切れたら即死」みたいな生活スタイルではないんですよ。
(そのスタイルを選ぶ自由がなかったともいう)
>>353
パパ小泉は、脱原発しない自民党に嫌がらせしたいだけに見えるけどなぁ
まぁだから衰えたなぁと思うわけだけど
逆栽5オワタ
演出過剰でつかれた(´・ω・`)
>>454
誤爆
>>455
意義アリ!
>>453
パパ小泉のゴールは進次郎議員を総理への道筋に載せる事でしょうから、
脱原発も、細川氏担ぎ出しも究極的にはツールでしかないと思いますね……。
相変わらずあの人だけ違うゲームをプレイしているというか、なんというか。
>>455
ですがに誤爆無し(遠い目
那智バッカ5隻も6隻もイラン・・・
つうか2-1-1大回転させても扶桑姐さんが出てこねえよ
夏ごろに、ワシントンからレーガンに交代だと。
大統領の名を冠した空母が続けて日本に来るの。
米 横須賀の原子力空母交代へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140115/k10014505171000.html
救命胴衣を着用していれば、海水を飲んだだけで済んだかもしれんの。
釣り船4人、救命胴衣なし 広島沖の自衛艦衝突事故
ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011501001750.html
海老の価格を守るためにも、研究者の方々には頑張ってほしいの。
養殖エビ感染症の遺伝子群発見=被害拡大防止に道−東京海洋大
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011500773
ノムたんに対する哀はないニカァ!!
【米国】ゲーツ元国防長官「盧武鉉大統領は反米で、恐らく少し常軌を逸していた」[01/15]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389750314/
(前略)
ゲーツ氏は、日本と並ぶ北東アジアの同盟国である韓国にも言及。
07年11月に盧武鉉大統領(当時)とソウルで会談した際、盧氏が
「アジアにおける最大の安全保障上の脅威は米国と日本だ」と述べたと明らかにした。
「反米で、恐らく少し常軌を逸していた」と盧氏の印象を記している。
時事通信 1月15日(水)10時32分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00000034-jij-n_ame
>>461
これでもまだオブラートに包んでると思うぞ。
なにせ日本を仮想敵国としてくれとアメに頼み込んだ逸話があるんだから。
>>462
「少し」って相当オブラートにくるんだ表現ですよね
>>463
ですよねぇ…
まだ一国の宰相をLoopy呼ばわりしてないだけマシかと(ありゃ新聞だが
>>459
連続してナカチャンダヨーとかRJヤ!だった某イベント海域とどっちがマシなんだろ?
高雄、摩耶、摩耶ときて次こそは愛宕かと思いきや鳥海2連荘とかさあ。
愛宕ってレア艦なんかね。
ガルパンフェアのピンズ付きお茶はどこに行けばあるんだ
教えてくれ、ナタク
>>466
こっちの地元は割とまだ残ってますな
>466
サンクスのキャンペーンってピンズもあるのか。
対象商品を買って応募すると、
イベント招待券とかQUOカードに混じってアンコウ鍋が当たるキャンペーンをやってたが。
>>467
てゆか、最寄りのサンクスで聞いたところ
「うち在庫まだたくさんあるんで発注かけてない(つまりそもそも入荷すらしてない)」
ッて言われたのよorz
明日休みだから一日かけてローラー作戦展開しちゃる
(アカン)
JR北海道の坂本相談役が行方不明 朝本社に出勤せず
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/515379.html
>JR北海道元社長で、相談役の坂本真一さん(73)が15日朝、本社に出勤せず、行方が分からなくなっていることが同社関係者への取材で分かった。
>同日午前8時半ごろには、後志管内余市町港町の余市港に、
>「遺体のようなものが浮いている」と小樽海保に通報があり、同海保が約1時間後、男性の遺体を引き揚げた。
>余市署などは遺体が坂本さんの可能性があるとみて、死因と身元の確認を急いでいる。
多分、これら関係ですね……。
JR北海道データ改ざん、上部組織追認か 社員、脱線翌日に相談
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/513817.html
>JR北海道の函館線大沼駅(渡島管内七飯町)で昨年9月19日に起きた
>貨物列車脱線事故のレール幅の検査データ改ざん問題で、
>現場を管轄する大沼保線管理室の上部組織に当たる函館保線所の幹部が
>改ざんについて現場社員と協議し、追認していた疑いがあることが14日、関係者への取材で分かった。
国交省、警察庁にJR北海道の告発を打診 鉄道事業法違反容疑など
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/513817.html
>JR函館線大沼駅(渡島管内七飯町)構内で2013年9月に貨物列車が脱線した事故の直後、
>JR北海道の社員がレール幅の検査データを改ざんしていた問題で、
>国土交通省が、社員らについて、鉄道事業法違反容疑などを視野に
>警察庁に告発を打診していたことが6日、関係者への取材で分かった。
>同法違反容疑での告発は極めて異例で、国交省は、JR北海道についても法人としての告発を検討している。
>>468
こんな感じらしい
明日職場近くのサークルKで確認して、なかったらWalkingTour(byZABADAK)じゃw
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 08:06:43.99 ID:WKTEvSgZ0
ピンバッジ12個コンプしたからもう止めよう
ttp://f.xup.cc/xup7yheugy.jpg
春になれば見つかるだろ
-ーー- 、
/::,;z====s;:::ヽ
,':::N:::::::i´::::::i::::::::::::',
l:::::l'|::::::人:::::/ヽ::::::::|
. ,rー|::::瓜イ l l l::::::人_ノ) 北上さん出すとMVPかっさらって
ノY/:::/:::::l::ゝ ワ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 行くのでひとりだけLV90台
⌒ヒ:::゚/::l::o:/:⌒>/ WIN8.1 /⌒>
ヽ:|::゚!_゚:。ゝ゚。_/____/ ⌒"
. V ヽノ
>>473
タコさんは食材のMVPですよね
うちの北上さんは毎回大破して第3艦隊の足を引っ張りまくっているというのに・・・
>>394
出勤前に短く
人生の運不運はトータルでプラスマイナスゼロだと考えてるのであまり気にしない方が楽だと思いますよ。
>>470
誰かにやられたか自殺を進められたのだろうな
>>457
異議あり(´・ω・`)
>>473
俺もそんな感じだったんだが、入院中に朦朧としながらイベントクリアしようとして、轟沈させちまったよ……
>>479
-ーー- 、
/::,;z====s;:::ヽ
,':::N:::::::i´::::::i::::::::::::',
l:::::l'|::::::人:::::/ヽ::::::::| ダメコン載してある
. ,rー|::::瓜イ l l l::::::人_ノ)
ノY/:::/:::::l::ゝ ワ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
⌒ヒ:::゚/::l::o:/:⌒>/ WIN8.1 /⌒>
ヽ:|::゚!_゚:。ゝ゚。_/____/ ⌒"
. V ヽノ
>>480
スロット3つしかないのにダメコンで1つ潰されるのは痛いですな。
ただでさえ先制雷撃用の甲標的で1つ潰れるのに…
ウチは甲標的+15.5cm3連装主砲+15.5cm3連装副砲の夜戦連撃仕様。
夜戦無くても毎回MVPかっさらうんで二人揃ってLv80越え。
>>459
海域を間違えている。2-2へ行くと幸せが近いと思ふ
_(゚ ヮ。 _
>>480
慎重なのはいいことだ
第八駆逐隊クエはクリア。第十八駆逐隊は……厳しそうだな
>>483
-ーー- 、
/::,;z====s;:::ヽ
,':::N:::::::i´::::::i::::::::::::',
l:::::l'|::::::人:::::/ヽ::::::::|
. ,rー|::::瓜イ l l l::::::人_ノ) 慢心まじ危険
ノY/:::/:::::l::ゝ ワ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
⌒ヒ:::゚/::l::o:/:⌒>/ WIN8.1 /⌒>
ヽ:|::゚!_゚:。ゝ゚。_/____/ ⌒"
. V ヽノ
余市港で発見された人、またしRコヒの役員さんか
あそこはよほど友愛がお好きと見える…
ブラックアウト現象が最初に出るのっておそらく関西電力エリアでしょうね
平時電力供給能力の約7割が原子力なのに全部止めちゃたっから火力発電所がえらいことになってますし
廃棄予定の旧型発電所を無理矢理再稼働してしのいでいる現状で、仮にライバルの大阪ガスの堺プラント施設が支援したとしても
ちょっとはマシな状態になるだけ という、中国電力・北陸電力からの融通ありきなギリギリラインを原発再稼働まで続けないといけないという…
これどーすんのよ状態ですわ、マジで
>>485
九州も洒落にならないレベルらしいですけどね。
小倉とか苅田とかもうお役ご免の火力発電所まで酷使して凌いでる(実際不足が出て他から融通)状況ですし。
現にそれらにトラブルも結構起きてます。
こんばんわ、 >390 海外に寒さを求めて仕事に行く者にとって、この気候はありがたいのです。
北の大地の内陸で安定‐20℃とか条件が良くて天国。
>373 >374
とりあえず収入倍は大きいですよねぇ。けこーんしないでここまできたのもなんとなく生活できたからだし。
お子さん出来てからも企業や自治体によっては結構な補助がありますから。
まぁ大学はそれなりに準備が要りますけれども。
JRコヒの役員さんは犠牲者…。
こんばんわ。
今日は、早めに帰宅できました。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
さすがやな、呆ステ。
VTRで、釣り船側のお客が「船長は衝突直前になって警告汽笛を鳴らされるまで、まったく“おおすみ”に気づいて
いなかった」と言っているのに、海自の周辺見張りが不充分だったと決め付けてコメントしておる。
あと、いつものように、「特定秘密保護法が施行された後だったら、色々な情報が軍事機密として闇に葬られる事案
なのでしょうね!」と、特定秘密保護法にイチャモンつけるのも忘れておらんし。
本スレ>>413
まだ燃えてる。
まあ、ああまで炎上すると、消火するより、監視付きで、燃え尽きるまで燃やした方が楽だし安全だからの。
>>487
外食ガンガンしても服全部クリーニングしても車に金かけても、延々金がたまってくって層は
独身で大手メーカー勤めの中堅どころで理系出身(!)だと割りと居るのよね…
会社で「74さん、”また”自衛隊の戦艦が民間船に追突したみたいですよ!」とか報告された。
自衛隊に戦艦は(現段階で)いねえ!
>>390
お土産のオスプレイ双発ヘリコプターは?
>>488
こんばんは、今朝も寒かったですね…
つ[ホットコーヒー]~~~~
>>491
これはこれは、頂きます。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>490
いますねぇ…。私はまぁそこまで貯めこんではいません(本、車その他に消える)が、実際います。
で、さらに少ない確率を乗り越えて職場けこーんなんてした日には…。 まぁ、子育ての時間がとれないけれども。
>491
相互の関係が逆に伝わるとはさすが本邦の報道ですなぁ。
>>492
缶コーヒーが会社に着くまでにぬるくなってしまったので、久しぶりに会社で
自社ブランドの缶コーヒーを買いました。
指先がドドメ色になっていました…
あ、さっそく、さっきのVTRがキャプられてる。
ひでむら@hidemura_2009
キャプるの面倒なんで、画面そのまま撮ったけど、漁船の船長は客の命預かってるのに、
なにやってたんだ??
pic.twitter.com/XPKeGUjM53
ttps://twitter.com/hidemura_2009/status/423442223426846720/photo/1
>>493
外で昼を食べて来たのが帰って来たと思ったら、開口一番でソレでした=■●ノシ
漁船の連中は救命胴衣をつけていないって、海の上で移動することを忘れていたんでしょうか?
救命胴衣があれば少なくとも4名とも浮かんでこれたはず
第十八駆逐隊クエも何とかなった。寝るか……
>>489
まじかー。
まあ下手に漏れ出すより燃え尽きてくれたほうがありがたいか。
韓国からまたいちゃもんが付かなきゃ良いが。
>>428
そのしげるは宇宙海賊コブラさんの
最初の中の人だった偉大なしげるだから
>>494
>缶コーヒーが会社に着くまでにぬるくなってしまったので、久しぶりに会社で
>自社ブランドの缶コーヒーを買いました。
うんうん
>指先がドドメ色になっていました…
うn…うんん?
ハンソロ・・・
>496
どうにも知識とかのレベルでなく、マインドセットが違うんだなぁと思うしか…。
>498
パラキシレンとか化繊原料だから、揮発されても困りますからねぇ。
トミーとマツを忘れちゃいかんだろ。
ジョンアンドパンチとかスタスキーアンドハッチとか、17歳だから分からないです
>>500
あ、あいや。地元の駅で買った缶コーヒーで指先を温めながら通勤したが、
会社に着いた頃には指がドドメ色になるくらい寒かった。
そして、思わず自社ブランドしかない自販機で缶コーヒーを買う羽目になったのです。
(冬でも節電のためにフロアがさむい!
>>502
ニュースを見た人から話を聞くと、誰しもが
「おおすみ」が前方不注意で漁船を引っかけて逃げようとしたが、地元民から
見られたので慌てて戻ってきて救助を開始した」
という風に感じたそうです
帰って来てからNHKのニュースを見たら、全然逆じゃあねえか!と思いました
どこの板だったかな、【噂の刑事利家とまつ】って記者がいて爆笑した覚えが
おじゃす。
ヤマカンがツイッターで「助けてください」とスタッフ募集 非難ごうごうTVアニメ「Wake Up,Girls!」は復活するか?
ttp://www.j-cast.com/2014/01/15194219.html
>アニメ演出家のヤマカンこと山本寛監督(39)が大ピンチだ。
>ヤマカンは自身のツイッターで、少しだけでも一日だけでもいいからTVアニメの制作を手伝ってください
>「助けてください」とアニメーターに呼びかけている。
>制作が間に合わなくなった原因は、現在ロードショー公開されているアイドルグループを題材にしたアニメ映画
>「Wake Up,Girls! 七人のアイドル」とテレビ版「Wake Up,Girls!」の制作を同時進行させ、同じ2014年1月10日
>に公開するというスケジュールを組んだため。
>映画は無事に公開できたがスタッフが疲労困憊し、テレビシリーズの制作に支障が出てしまった。
この無茶振りスケジュールを最初に組んだのは誰なのか問いただしたい。
実際の現場になっているタツノコの制作能力は低くない。
ただし、それは「OVAを作る上」での話。
劇場とテレビを同時進行で回せるほどの体力は無い。
言ってみれば光岡自動車に、F1マシン製造とヴィッツの生産を委託したようなモン。
破綻するが当然。
多分、一昨年の秋に発表したときは「まだ1年以上アルジャン」と余裕ブッコいて無駄に時間を食いつぶしたんだと思う。
まあブン屋がどれほど騒いでも、海難審判庁は割とドライに判決を出すので、
そこが救いといえば救いですねえ。
なだしお、あたご共に非の過半は民間船にあるとはっきり出してますし。
因みに2年前のある海自イベントでの話ですが。
最低でDDクラスの艦列至近に見物客を載せた、
チャーター漁船多数が危険なほど近寄っていて、艦橋見張り員がウィングで、
ずっと測距儀や双眼鏡に張り付いていたのを思い出します。
>>505
・受け取り口に変な塗料塗られてた
・間違って冷たい缶コーヒー買った
・飲んだら自社ブランドの缶コーヒーアレルギー起こして指がドドメ色になった
何が起きたのかと思ってこれぐらいの事想像しちゃったよ!
>505
ニュースの流し方も、受け取るほうも何か強い思い込みに支配されているとしか…。
で、その状況で選挙特番をする事実が怖いのです。
>507
なんだろーな、どこにでもいるんですね「上がっちゃいけないところまで間違って上がった人」て。
うん、似た例を結構近くで見たことがある。(白目
>>507
伝説の4話打ち切り「ドン・ドラキュラ」を超えるのでしょうか。
局によっては8話までやったとか。
>>489
双方の見解に食い違いがあると言いながら防衛相は海難審判を理由に情報を公開していないとか無茶苦茶言ってたニダね。
>507
>「まだ1年以上アルジャン」と余裕ブッコいて無駄に時間を食いつぶしたんだと思う。
取りあえずカツオやのび太が夏休みの宿題放置して直前に慌てる姿が浮かんだ…
>>486
九州もそう言われればかなり不味い状態でしたね
失念してマスた
>>506
記憶が確かならν即+の記者のはず>噂の刑事利家とまつ
しかし、丑が東亜+の記者に潜り込んでいてビックリしたよ…
「ガンドレス」のDVD持ってる(自慢
>508
本気で「軍艦」であることの外交上の意義は教えておくべきだと思うのですよ。
同じような意識を外国艦に持った日には…、アメリカ海軍にはある意味やってるんだけれども。
>>511
んー。
ヤシガニになろうが当日納品になろうが走りきると思いますよ。
体力ありそうな東映やサンライズと組むべきだったね・・・
>>513
カツオの要領の良さもドラえもんも持ち合わせていない以上、
ちびまる子ちゃんの夏休みの宿題回みたいに周りのみんなを巻き込んで物凄いやっつけな終わらせ方をする光景が容易に想像できる…
>>517
あれですか、秒間2コマのシュラト再びとか。
コンテを撮影して「演出だ!」のエヴァ最終話
付近を序盤から始めるとか。
>507
そろそろとーさかの力でヤマカンを(アニメ)業界的に抹殺するべき___
>>518
東映は「金ばっかかかって円盤しか売れない作品」はやらないですよ。
あそこはアニメ業界のトヨタです。
サンライズはヤマカンではお断りですね。
サンライズから見れば外様の企画ですし。
そもそも親会社のバンビジュが
「そんなモンにリソース割くなら、ルルーシュとガンダムやれ」
って許さないでしょう。
>>510
上(製作側の人間)には受けが良いですからねぇ。
>>521
嫌ですよ。あんな人と直接間接関わらず、関係持つなんて一回で充分です。
>522
しかしガンダムはガンダムでもAGEはどうかと…w
>>520
声優さんのダンスシーンを実写そのまま入れるんじゃないでしょーか。
>>524
だからAGEのプラモが売れなかった免罪符としてGBF作ってるんですよ
>>509
>・間違って冷たい缶コーヒー買った
それは二回ほどあります=■●ノシ
>>510
>ニュースの流し方も、受け取るほうも何か強い思い込みに支配されているとしか…。
社会に出てから「針路上に民間船が航行していると、軍艦は追突しても許される」と
思っている人が多いと知りました。
>522
そのラインで見ると京騒戯画ってわりと不思議な企画だったなあと。
あれは技術維持かなにかだったんですかね。
>526
あれだけすがすがしいガンプラ販促アニメはないw
しかしそうであればあるほどウォドム他をプラモにしないと…w
目下の注目点はマスターのパイロットはマスター(っぽい人)なのか否か。
>523
単なる神輿で収まってはくれませんからねぇ。そういう人は…。
>526
事務砂K9にはちょっと期待していたり。
>>516
勿論それもあるのですが、大型コンテナ船や貨客船も、似たような危険行為を受けることがあるそうで。
何でも一部の漁師さんの間では、大型船相手のチキンレースに成功した時は、
大量になるというジンクスがあるんだそうで、好んでやらかす漁船が結構いるんだとか…
この前のデアリング来日の時は、海保がしっかりガードしていたみたいですがねえ。
>>523
我が党シンパ=サンや大学の運動家相手でも、先輩ここまで嫌悪感を出さず、
寧ろウォッチ対象として、結構普通に対話することもあったのに…
仕事関係で常識を守らない相手ってのは、確かに最悪の存在ですけどねえ。
>>526
胃もたれしそうなんで、あの系統は10年に一度ぐらいにしてください
>531
あぁ、すみません、後段のはなしには弱く、報道姿勢その他に強くかけておりました。>軍艦の意義
しかしまぁ、ジンクスを担ぎに行くのに失敗して命を失っちゃなぁ…。
大型船の乗り組みの人数を知っていたらできないと思うのですが。
本刷れ>艦これ
品人動員というかスクリプトで大量確保してる感じだな
登録画面にキャプチャみたいなbot避けってあったっけ?
漁師でなく漁協をブン殴らないと治らないでしょうね<DQN漁師
補助金ぶったぎりとか
関西支社の人に聞いたんですが、ゲンかつぎのために屋形船から海に飛び込む習慣があるそうです。
大阪湾って水とかきれいなんでしょうか?
今回の護衛艦と漁船の衝突事件って
ライフジャケットを装着していたら死ぬ事はなかったと思うのにねぇ
国土交通省管轄下の船(レジャーボート)とかだと、
ライフジャケット装着していないと怒られるのですけどねぇ。
遊漁船は水産庁の管轄下で、国交省は指導できる立場じゃないみたい。
ザお役所って感じで(;´д`)トホホ…
>>525
ああ・・・唐突に実写化か・・・。
>>536
大川で船を浮かべて桜見物とかは聞くけど、
海に出る屋形船ってあるのかなぁ。
あーんま聞かない。
つか、何でもかんでも飛び込むのは東京系。
ぶっちゃけ無粋。
綺麗に遊べよなぁ。
ライジャケ着てても冬の海は5分で死ねるかと
今回は近づいて吸い込まれたんじゃないかな
死人語らずなのか、レーダーログが語るのかはわかりませんが
P-3Cが近づいてきたら、ロッドケースを肩に担ぐのはお約束
あんだけ近くにいられるとレーダーログも厳しそうな気がしてくる
>>539
>大川で船を浮かべて桜見物とかは聞くけど、
今ネットで調べたら淀川を走るのですね…海じゃなかった。
なんか50人くらい乗れるやつでやっているらしいです。
>つか、何でもかんでも飛び込むのは東京系。
そういう事をするから、リーマンショック以降では屋形船が自粛されました。
その代り、季節の飲み会がヒャッハー系になってしまいましたが…(遠い目
飲めない子に、酒を強要するな、と
>538
いきなり前半が声優のコーナーになったりして…w
>>540
広島湾の1月平均水温が11度あたりだから、直ぐに死ぬ環境下では無いと思うよ。
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/2_kaisyo/suion/tsuki.pdf
昔押井某とか言うカントクがテレビ放送と劇場映画を同時進行させていて
劇場版の方にスタッフを大量に引き抜いてテレビ制作スケジュールを圧迫させてしまって
各方面から顰蹙を買ったけれど作品そのものは良く出来ていたのでなんとかなった
とか言う前例をなぞろうとして失敗した、と言う事でわかっているわ。
>>543
いっそ仙台のご当地番組枠にしてしまって、
EDだけアニメのダンスシーンを(えー
大阪支社の忘年会にはふぐとか日本海の幸が出るそうですが、そういえば当社の忘年会は
鍋とか天ぷらとか加熱料理が多いなあ…
なんで東西できっかり別れるのか
>546
とりあえずじぇじぇじぇとか言わしておけばいいかしら…w
>>532
ほら、ガダルカナルから生還した人が戦後、記者のインタビューで「辻参謀」の名前を聞いた途端に絶句して全身を怒りで震わせたという逸話があるじゃないですか。
ウリにとってのヤマカンとは、そんな人です。
であであ。
>546
実在の学校制服使った上でパンモロシーンやったから洒落にならんよ?
宮城県の教育機関はある意味で特異なシロモノだからどんな反応が出るか予想できん。
>534
22万以上の垢在庫があるアル
とか言ってたのはフカシだったと言う話があったな。
ttp://steel1986.blog.fc2.com/blog-entry-341.html
確認のためか垢が欲しかったのか人柱志願が突っ込んだ所
>(こんにちわ。あなたの問い合わせに対する返答が遅れてしまい申し訳ありません。
>当該バイヤーは在庫が10件もなく、また幾つ用意できるかの回答も寄越しておりませんので、
>とりあえず確定するまではお待ちいただくようお願い致します。
>露天会員さまへ)
>※ここでいう「露天」というのは台湾で利用されているネットオークションサイトのこと。
と言う返事だったそうな。
登録代行屋はいるらしい。
>>533
こちらもどうも理解不足で失礼を。
「軍艦」とは浮かぶ諸外国の主権地域であり、それへ非礼を働くというのは、
その艦艇が所属する国家への侮辱に等しいってのは、やっぱりありますよねえ。
「軍艦旗」が「国旗」に準ずるのには、ちゃんと意味があるんでしょうし。
>>537
そのあたりの縦割りで、護衛艦などへの危険行為を行った漁船を、
海自から海上保安庁へ通報しても、処罰を実行できることは殆ど無い…そうです。
今やっている「ごちそうさん」は昼の再放送を見ると飯テロ
関東大震災の回の時は、不謹慎だがサンマの塩焼きが食べたくなりました。
>>537
>ライフジャケットを装着していたら死ぬ事はなかったと思うのにねぇ
あれ?死んだのですか?天竜川の悲劇を生みで歴史再現しなくとも…と思いました。
>>549
乙でしたー
漁協は海保にも非協力的だすよ
交通警察並みの嫌われっぷり
ソビエトとガチだったころ、何をしたのか忘れてもらえていない
>549
前線では勇敢な士官だったというのは嘘だったのか!
>>536
こないだ道頓堀〜大川周遊屋形船に乗ったが、思ってたよりもきれいだったが
けっして飛び込みたくなるようなもんじゃなかったな。
>>542
道頓堀から水門抜けて一度海(?)に出てから大川に入って、北浜あたりから道頓堀に
戻るとか。 自分の時には中ノ島で折り返したけど。
>>556
なるほど…
飛びこんだわけじゃないですが、他の部署の人が隅田川に落ちた時は風邪をひいたそうです。
(千鳥足で桟橋を歩いている時に落っこちた→携帯とポケベルがおじゃん
その人は花見シーズンで井之頭公園の池にも落っこちたので「芸人体質」なのかもしれません
道頓堀・・・略してDTBか
変な仮面かぶって暗殺者になったりしそうだな
あーあ・・・ 言わんこっちゃない。<一年後をめどに侵攻
あ、こっちに誤爆してた(汗
そういえば変な質問ですけど。
眼鏡の損傷で、片側の弦だけにクラックが入った場合、
そっちだけを交換修理とかって、依頼できるんでしょうかねえ。
あるいはやはりフレームごと交換かなあ…レンズが無事だったのは救いですが。
えーと今の天気はと…よし、雲量2なら!
「空はあんなに青いのに…」(扶桑姉様がlv80になった記念に)
>>551
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4808950.jpg
厨国人がつけた名前の垢なんてよく使う気になるなぁ……
というか、レア艦詰め合わせで十万とか、流石にないわ
>>562
片方の弦だけとか可能ですよ
沖縄いた頃はよく汗で腐食してボロボロになったの交換してもらってましたしw
ただ、その店に在庫がないと取り寄せになったり、よく似た別のものでいいかと聞かれたりします
>>562
メタルフレームなら古くからやってるメガネ屋さんでろう付けからのサンディングで目立たないように修理はしてくれるよ
べっ甲やセルフレームなら諦めろ
>>564
有難うございます、それは何よりでした。
フレーム丸ごと交換となりますと、安価なものでもどうしても、
それなりのお値段が張りますので…類似品でも使えれば十分ですから。
>高温や温度差
これって意外なほどにメガネのフレームにダメージ来ますよねえ。
ここ数年の夏冬の温度差で、毎年のようにフレーム固定のビスが脱落したりしまして。
良いメガネなら頑丈なのでしょうが、上を見るとキリがなくて…そして財布は底が見えるとw
>>563
初心に帰って、最初からやり直したいと
思うことはあるかなあ。
リセット機能とかつけたらどうだろ?運営
>>491
ほら戦艦呼ばわりが出るのでつね
ciwsという機関砲がついているから戦艦扱いなのか自衛隊という準軍事組織所属だからなのか
昨夜の臨検どーたらではないですか一般人からしたら現代でも艦級に関係なく白兵戦があり、戦える兵士、保安官を乗せる船は問答無用に戦艦扱いするのかも
>>496
被害者を悪くいうのもあれですが、元からマナーが悪かったのかも
>>516
そういうのって国語の時間に教えるべきなのか、それとも社会の時間に教えるべきなのか
>>563
そんなんでプレイして何が楽しいんだ?
対人対戦が出来るわけでも見せびらかす事が出来るわけでもあるまいし。
>>565
安物なのでセルフレーム…でしょうね、この感触は多分合成樹脂です。
ただビスで取り外しの出来る部品なので、そこに一縷の望みをかけますか。
問題は明日、左膝の痛みを整形外科で診てもらうことなんですが。
多分ただの捻挫…と思いたいのですが、腫れが大きいので、ちょっとだけ不安。
最近気短でカルシウム不足っぽいですしねえw
>>570
まあ痛みっちゅうのは人間を短気にする最も強い要素なのでしょうがないっちゃしょうがないっす。
明日病院に行くまで悪化する事が無いようお大事に。
>>552
現実には軍艦、特に自衛艦はパトカーよりも大衆での認知度や地位が低いのが現状です
個人的に水産庁の漁業取り締まりと海保を統合できたらよいのですがね
いっそ一部の水上警察とも統合して河川砲艦の名を引き継ぐ河川巡視船の配備を・・・・
利根川一帯の水上警察を統合して、さいたま帝国水軍をつくるのもいいですね
>>569
対人てか艦隊同士の通信大戦はあればよいと思いますが、こういうのはよくないとたまごっちオクの時代から思います
ポケベル時代から進歩していない
>>571
有難くあります、偶然というかそんな頻繁に医者の世話になるなというかw
昨年に何かの機会で処方された湿布が、まだ有効期間で、
そこそこストックが残っていたのが幸いし、それがある程度、鎮痛してくれてるのが救いでして。
出来れば外用薬オンリーで済むことを願いたいです。
内服ロキソは効果的ですが、あれはちょっと劇薬に近い部分もあるもんで…
通信対戦はいらん。
そんなもんにリソース割くぐらいなら新しい艦娘にまわしてくれ。
マケンキ2、まっとうな?深夜アニメだ、バカすぎ
群馬の某メーカーの工場見学では正社員の女性率1%未満と聞いたけど、メーカー社員って
どうやって結婚相手をみんな探してるのだろうか…
ヨソのコミュニティにも居なきゃどうしようもないような?
お早うございます。
外気温-3℃です。
寒いですね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>485
>中国電力・北陸電力からの融通ありきなギリギリライン
>>486
>実際不足が出て他から融通
電力供給の方針が震災を境に
「基本的に管内でマージン込みで確保。融通は例外」から
「連系線での電力融通を前提に整備」に変わってるので、
管内単体での供給予備は昔ほどの重みはなくなってきてます。
関西にせよ九州にせよ、比較的連系線が太くて、西日本全体として
扱えるので、今のところはなんとかできる状況ですね。
(だからこそ現在比較的連系線の細い北海道が話題に上がるのですが)
その辺の調整を担当する広域系統運用機関が来年立ち上げで、
東西間の周波数変換施設の増設が今年度から作業着手で
2020年度までで90万kWh分増強して210万kWhに、
その後更に増強して300万kWh体制に進む計画なので、
オリンピックの頃までにはおおむね「日本全体で供給予備を確保」まで
持っていける見込みではあります。
(逆に、そのころまで再稼働がされない含みを踏まえて全体計画がされているということでもありますが)
この辺の話は2012年に引かれたマスタープランに概ね沿う形で進んでいるので、
ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/report01.html
ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/pdf/report01_01_00.pdf (概要PDF)
これを読むと国の動きに対しての理解が進むかもしれません。
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>576
結婚しない(ガンギマリの表情で)
グンマーなら嫁は羊の番と鶏8羽と交換して手に入れるものだろう。
おおすみの件、乗客の証言だと、釣り船が追い越して距離を取った後に
おおすみが後ろから追突、という流れだと。
証言がマジだと非常にマズいですね……。
救助の男性「船体、気付けば目の前」 釣り船と海自艦衝突
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1505U_V10C14A1CC1000/
>おおすみは当初左前をゆっくりと同じ方向に航行していたという。
>釣り船は右側から追い越して約100メートル離れたが、
>後方にいたおおすみが右に旋回した後、進路を左に変えて加速したという。
両国付近でヘリが4機ぐらい飛び回ってるんだけど何かあったのかね
両国付近でヘリが4機ぐらい飛び回ってるんだけど何かあったのかね。
>>582
1万トン級の輸送艦がそんな機敏に鼻先振れるかな?
釣り船がちょろちょろしてたってオチなんじゃね
>>585
当該艦が機敏でないのはその通りですが、
証言のような機動ができないほど鈍重という訳でもないですね。
場所が場所なんで、場合によっては陸上レーダのログもあるでしょうから、
その辺に期待ですか。
>>575
一期見てないけど話ってわかるものかのぉ
>>587
一応1話でどんな話かわかるように解説してました。かくいう自分も一期はみてませんでしたが、基本はバカで肌色(笑)
主人公はスケベだけど純情で真面目でけっこう一途というところがけっこう好感でした、
>>580
会社はお茶くみの為の女の子を雇って晩婚化と少子高齢化に歯止めをかけるべき(白目)
>>589
お茶くみだから給与が少ない→結婚できない→そのまま居座る→大奥完成
>>374
結婚しなくて夫婦で支え合って生きていく選択肢もあるよ。それでずいぶんと楽に。後、子育て費用は神奈川と東京都内に済まなければ一人くらいは何とかなる。高卒就職は愛知県か静岡県の工場がお勧め。
>>384
その辺は、子供にはっきりとお金がないのでそんなにできないと伝えて、安くつじつま合わせる方法を考えるべきかと。豊田市は子供のお稽古が異常に安いんだよね。トヨタのOBがボランティアで先生やっているケースが多いから。
フリーターなど低学歴低収入世帯に生まれたら余程優秀な頭脳を生まれていて持ってなきゃ
低賃金単純労働者になる事がほぼ確定だからなぁ。
子供作れってのが無茶じゃね?
カードさんのフォローでも、
「工夫すればなんとかなる」ではなくて
「トヨタ県だけは例外的になんとかなる」というところまでに
とどまるあたり、絶望感が加速していく流れですのう。
>>593
その低学歴定収入にかぎって出産率は高かったり
問題は高学歴の女性が産まなくなったことにあるんだと思うんだ
548 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/01/15(水) 22:46:35.40 ID:???
>>533
>>534
誰かこのアホなんとかしてくれ
現状を理解してないわ
>そもそも誰が誰に返すんだ?
日本政府が発行した国債を購入したすべての人間にだよ
国債には利子ってものがついてるんだよ分かってるのか
今どんどん膨れ上がってるよ
そして現在は国債の利子を払うために国債をする状況になってる
確かにほとんどは日本国民が購入してるもの
だからこれを返すために最終手段を使える
外国相手だとできないけどさ
それをする最終手段がハンパーインフレだ
ハイパーインフレがおきたらさぞや楽しいことに
**************
だからこそ国家予算を全部ゆうちょに預けてだな
>>595
欧州ではこの100年ほどの間にIQの平均が下がっていて
理由に挙げられていたのは高学歴の女が出産しなくなったからだという記事があったな
トヨタも過酷な職場とか言われてたが昭和の頃は高卒で入っても優秀なら
意外な役職に就ける柔軟性は有ったそうだが平成になってからはお察しって話を聞いた事が
それでも他社と違って高卒で入社しても子供に良い教育を与えられるだけ遙かにマシなんだろうが。
>>595
それゆえに経団連の欲しがってる低スキル単純労働移民の互換層はほっといても入手出来るんじゃね?と思うw
「結婚した夫婦が産む子供の平均数」はずっと変わってないそうなんで、
「産めない世帯は結婚しない」形に明確化されただけではあるかもしれませんね。
紙電波産業従事者の言い草ではまるでおおすみには、
霧のフネのサイドキックのような架空の超高機動装備でもあるかのようねw
そんな装備がもしあったら、海上戦闘が変わるわwww
保育園のママさん見ると、子供二人三人は普通に居るからな
むしろ三人の所がすごく多い
>>601
保育園はね
幼稚園になると話は違う
ついにフィッシュベットのフラシムが
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDaNALBKgxU
貧富の拡大はともかくとして階層の固定化は宜しくないので、教育にはもっと国も金突っ込んでいいと思うのだが
平均的な底上げは大事よね
>>582
自分が引っ張られてたというならおおすみの返信のあとの接近という話もうなづける
つーか後方から超巨大戦艦でオスプレイを積む無駄な改修工事に行くだけの現地の軍艦O(テレ朝調べ)が大接近してて、4メートルの距離で警笛鳴らされて始めて気づいたって船長やばいだろ
おおすみチャンのデカさより、あの距離であの高さの物体に気づかない方が異常でしょ
助かった釣り客の方が「追い越したので揺れませんでした」と詳しそうだったし、大丈夫なのかな
あと、テロ朝。自衛艦はぶつけられたのを保護して警察と救急車読んだのにTVで「ごらんください!海上保安庁の船が救助に向かっています!(多目的ゴムボートにでっかく「海上自衛隊」がババーン、旭日旗がドーン)」ってのもひどい
お、本スレ985で新証言出てるな、マジで変身してたのか
>>605
事実を捻じ曲げてねつ造してもすぐバレるのにテロ朝w
春にまたプリキュアの映画はオールスターズだそうだけど、演出的に揃うだけでなんカット必要になるんだろう(笑)
初代見てた子とかもうそろそろ成人も近いよね
ムーンライトさんの救済シナリオ早く!
ところで次のプリキュアはバヨネットチャージすると聞いたがw
>>605
追い越した筈のフネが後ろから加速して……だと、
掘られる側にできる事って船的にはほとんどないですね。
それこそ救命胴衣を乗員に着けさせるぐらい?
一応おおすみのAISログがあるようだが、さて。
>>608
還暦が近い人もいるんじゃないですかね?
>>611
海保が早めに公表するかもね
>>598
でも、平成高卒入社組で係長以上は結構いるのよ
>>594
東京都はもうフォローしきれませ
続報が出てきましたね。
「なぜ船長は後方からの接近に気づかなかったか?」
→「前方の貨物船の回避に専念していたから」
と考えると確かに整合性は取れていますが、どうでしょうか。
自衛艦、衝突前に貨物船回避か 救助男性が証言、死者2人に
ttp://www.47news.jp/smp/CN/201401/CN2014011601000689.html
>広島県大竹市沖で海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と衝突した釣り船が転覆した事故は、
>同じ方向に航行していた両船の前を貨物船が横切り、
>輸送艦が回避した後に起こったと、救助された男性が16日、証言した。
>おおすみは右に旋回した後、再び進路を左に変え釣り船に衝突したという。
>>615
(念仏しかない)
>>597
そんなバカな理由があるか、よくて子供とふれあう時間が減ったとかゲーム、パソコンに頼りっきりで外に出て遊ぶことが減っているからではないか
百年前なんかそれこそ女性の大半が低学歴というか女学院なにそれ状態だろ
確か欧州における女性教育の普及はww1以降の戦争参加による女性の地位向上が大きいだろ
それ以前になると高等教育を受けられる富裕層の子女は必要以上にあまり子を生まなかっただろ
反対に貧困層のほうが労働に充てるためにも疫病対策のためにも子をばんばん産んだわけだし
>>613
それで、海自側の海図記録(不自然な形跡あり)と、一致しなくて……
みたいな展開になると地獄ですね……。
たちかぜの件をはじめとして、
「組織防衛のための隠蔽」については
海自があまり評判のよい組織でないのも
事実なので。
>>597
それか移民でIQの低い国民が増えまくった結果とか社会保障の充実で働く意欲や勉学の意欲のない若者が増えたか
>>605
俺もニュース映像見て変な違和感あったわ>ゴムボート
護衛艦や巡視船を戦艦と呼ぶときもあれば護衛艦を巡視船と呼んだり輸送艦を戦艦と呼んだり複雑な業界だ
>>616
貨物船も事件に関わるとは複雑な話になってきたな
今朝の中日新聞、との事だけども
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4809341.jpg
以下、色々と。
349 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2014/01/16(木) 10:32:12.13 ID:TzAvle8x
おおすみのAIS
ttp://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:132.5197/centery:34.21518/zoom:8/mmsi:431999627
>確かにおおすみは、右旋回した後左旋回してるけど、左旋回時には1.2ノットで、
>8:00〜8:03の右旋回から左旋回までにかけて増速はしていない。
>
>AISの航跡を時系列で見ると
>8:00前、証言によると8時前に汽笛が鳴らされている。
>8:00、15.1ノットから減速しつつ右旋回
>8:01、6.4ノットでさらに右へ
>8:03、1.2ノットで左へ急旋回、速度と転進具合から殆ど停船状態でサイドスラスターで艦首を左に向けたと思われる。
左旋回時にはほぼ停船している。
つまり、中日新聞の図は大嘘。
360 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2014/01/16(木) 10:42:31.90 ID:poHR2OsT
63 :名無しさん@13周年 :2014/01/16(木) 10:18:03.85 ID:mobDeBNYP
>>1
中日はこの航路を見たらどういう論調になるんだろうな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4809175.jpg
467 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2014/01/16(木) 12:39:42.13 ID:poHR2OsT
拾ったのでこれも貼っておく
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena10594.jpg
391 :名無しさん@13周年 :2014/01/16(木) 11:00:14.85 ID:BhM01nYU0
>>267 を見ると8:00に衝突ってことだな。
その後は救助活動の操船
つまり、おおすみは衝突前はまっすぐ航行していた。ってことだな。
>>621
つまり、8:01から8:33までの航跡を省略したら新聞に載った絵になるってことだなw
新宿で人身事故
声オタかな?
>>597
この前の科学雑誌では逆のこと書いてあったぞ
先進国での平均IQは増加傾向にあり、10年で1.4程度は上がってるそうな
というのもIQは総合的な頭の良さを測るものではなくて
読み書き計算・短文読解などの近代的知性を測るものだから、
学校教育を含めて社会全体が近代化すればするほど平均値が上がっていくものなんだとさ
>>539
隅田川近辺にすんでるけど飛び込むのとか聞いたことない
あと台場の先羽田手前ぐらいまでなら屋形船出てます
ああ、海は大阪湾の話かあすまんす
>>621
> >8:00、15.1ノットから減速しつつ右旋回
> >8:01、6.4ノットでさらに右へ
> >8:03、1.2ノットで左へ急旋回、速度と転進具合から殆ど停船状態でサイドスラスターで艦首を左に向けたと思われる。
AISの航跡ログをみる限り、08:01のデータの次は08:05なんですが……。
ttp://www.marinetraffic.com/jp/ais/index/positions/all/mmsi:431999627/shipname:OHSUMI
(時間はGMTなんで注意。今だと26ページ目の14-01-2014 23:01のあたり)
元レスの人は、いったいどこから情報を仕入れて来たんですかね……?
ひょっとして、釣りかなんかなんでしょうか。
亡くなられた方のおられる事件でそういうのはちょっとマズいような……。
二箇所回ってバッヂコンプリート
さすが、神も仏も住んでる学園都市だぜ
>>588
どもども
AT-Xで今夜から始まるからちょいと見てみます
念のため、ログが流れる前にキャプチャを取っておきました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4809562.png
単なる誤記だったらいいんですが……。
なんか所ジョージの作詞センスを持っていそうだな
74 なまえないよぉ~ 2014/01/15(水) 18:33:43.11 ID:NcWjybN5
ttp://pbs.twimg.com/media/Bd9CusGCAAABoKl.jpg
>>578
政策上の電力供給に対する融通政策というのは理解しましたが
老朽火力発電所にむち打って無理矢理対処している現状はどうにもならないわけで
(更に言えば、人口分布や気候の差を無視するとしても電力の上昇時間帯は全国ほぼ均一という問題点ががが)
老朽施設の代替え対応・50/60Hz区間の周波数変換施設の増強・青函連系線の増強対応だけではちょっときついような気が
変態気質による急速な省エネルギー化が進んだとはいえ、最需要時間帯における電力使用を控えている(というか半分強制されている)のは
国内産業の停滞を招いていて経済上余りよろしくないので何とかならないのかと
我が党政権のアレさから招いた事とは言え、一向にやる気のない原子力規制委員会や一部の気違い知事は何を考えているのかと半万年(ry
経済政策上、早い目に原発の再稼働・原発の代替え新エネルギー技術の開発が進むことを祈ります
>>624
エゲレスのナマポ子息のお馬鹿ネタや北欧某国のフリースクール制による学力低下が一部で話題になってましたが、教育にかける費用の問題なんですかねぇ
あと居座った移民がIQを極端に引き下げているってのもありますね
>>618
頭の出来は遺伝性だから説を推してみる
>>631
> 老朽火力発電所にむち打って無理矢理対処している現状はどうにもならないわけで
> (更に言えば、人口分布や気候の差を無視するとしても電力の上昇時間帯は全国ほぼ均一という問題点ががが)
供給マージンを管内ごとではなく、
西全体、東全体とすることで必要な供給量はある程度減っていて、
それで不足した部分を発電能力のある一般企業からの買電、
老朽火力の稼働、運用日程の調整で補っているのが現状ですね。
北海道をはじめ、この先は新設火力の稼働が始まっていくので、状況はマシになっていきますが、
それまではどうにか凌いでいく、というのが今のベースラインかと。
> 原子力規制委員会や一部の気違い知事は何を考えているのか
前者については、厳密な手続きで進めなければもう後がない、という点、
後者は行政として防災計画をもって住民避難に責任を負わなければならない、
という事情があるので、一概に責められない部分があります。
後者は「消費者と電力会社と立地県との利益配分」という
地雷案件にも関わってきますが。
> 経済政策上、早い目に原発の再稼働・原発の代替え新エネルギー技術の開発が進むことを祈ります
全く同意なのですが、大飯、あと運が良ければ柏崎といった象徴的な部分はともかく、
他についてはオリンピックに間に合えば快挙、
という感じだろうなと。
あと、ウリは(エネルギーソースの多重化という観点からの)原発推進派なので、
方式上、ステークホルダが 激増してしまう軽水炉ではなく、
中小規模の次世代炉の研究に期待したいですね。
>>632
数学的能力は遺伝由来、国語的能力は母親の能力由来の影響が大きい、
という話を聞いたことがありますね。
まあ、母親ってのは、物心つくときまで
つきっきりになっている大人のことで、
血縁や性別にはよらないんでしょうが。
>>634
兄や姉のいる子がいない子に比べて同じ歳でも
あきらかにボキャブラリーが多かったり、頭の回転早かったりするのとにてるな
成長してからもそういうのは影響しそうだ
そして運動とか芸術センスのように努力ではうめきれない遺伝ってのは勉強にもあると思う
>>634
このあたり、環境と能力も親から伝播していくものなので区別つけづらいよね
…ただ、数年塾講師で食いつないでいた時見た限りでは、親の能力と子供の能力はほとんどのケースで正比例してた気がしました(小声)
絵とか音楽は才能と言うより教育に近い気もするけどなぁ
美術教室に突っ込んどけば、目の前のものをそっくりに描けるようにはなれまっせ(実体験)
>>636
自分絵やってて親父も絵やってるんだけど
色のセンスというかセンスのなさが見事に遺伝したんだよな
構図とかパパっとすぐうかぶのにたいして色の感覚だけはいくら頭をひねっても
これだっていう正解がわからないというか…
写実的なのは誰でも習えばできるだろうけど
>>633
あ、50/60Hz管内でそれぞれ電力会社の枠を超えた供給体制を取る ということですか
この部分は理解しました
北の試される赤い台地はもうしばらく大変そうですね
しかしそうなると、どこぞのアレが喜んででっち上げている送電分離化なんぞするとエラい事になりそうですが大丈夫でしょうか
規制委員会の方は今までわが党指示の下のらりくらりと逃げてた罰が当たっただけかと思いますが
静岡県知事とか真紀子県知事とかありゃダメでしょう(塩爺風味
福井県知事ぐらいの必死さを出せと
個人的には核融合炉発電所を生きている間に見てみたいですね
米仏日の三者レベルでなんか変態的なモノが出てきても可w
何をする気なのか
劇場版「アイドルマスター」公開直前記念“THE IDOLM@STER WEEK”が
ニコニコ生放送で1月18日より7夜連続で放送―TVアニメ一挙放送&ニコ生特番を実施
ttp://www.gamer.ne.jp/news/201401160059/
日本人が設計し、アメリカ議会が予算を決定し、フランスの企業が作るのか。
スタンフォード大学のトーマス・カーニィさんとタカヨシ・フチダさんの登場が待たれる。
>>639
公開記念で長谷川明子におにぎりケーキ食わせる
>>642
スポンジ部分をおにぎりで代用したケーキ、だと……
動画ありM@S
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16257266
しかし、本邦もメタンハイドレートの採掘技術を研究しつつ、
藻によるバイオ燃料の精製技術を研究しつつ、
核融合炉を磁場閉じ込め式とレーザー圧縮方式の二種類を研究しつつ、
宇宙太陽光発電システムの研究しつつ、
従来型の発電システムの改良してんだよな。ぱねぇ。
まあ一番恐ろしいのは、これら各種研究に同じ企業が関わっていることもある、
という本邦企業の多芸ぶりかも知れんが。
MHIはほとんど国策企業みたいなもんだし例外じゃないですかね…
でも航空機用ジェット以外大抵のものが作れる国でよかったお
>>612
ダイコン4のプログレスレポートに出てきたミンキーモモファンの大きなお友達な先輩方がいま50代ですからもうすぐですね♪
何故こんなことに……
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 20:04:19.85 ID:TnVSZrGe
幕臣また
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00018530-1389870242.jpg
WUG色指定の担当人が絵コンテ演出やらされるという異常事態に
>>648
異例の事態なの?
>646
80年代だと稀に良くある事だな
サンライズの新人製作進行が、人手不足で演出を任されたりすることがあったし。
>>650
安いから仕事を受けない方がいいとか言われてたスタジオじゃないですか、やだー
>645
それらが営業運転するまでの間は原発動かせばいいのになぁ。
>>650
監督自らセルの彩色したりとかなw
禿は動画を描いたこともあったんだっけか。
>>634
へえ、なるほど
じゃ奥様が語学堪能なら娘もその影響が出るとな
となると皇女殿下は相撲を始めとした日本文化に親しみを持った雅子さま+島津家になるのでつか
>>645
マイクロ水力発電機搭載護衛艦とかメタンハイで飛ぶ戦闘機もいつか登場したりして
おや、韓国軍がどこかに返却して一週間ほど、南スーダンを彷徨っていた銃弾が、自衛隊に手元に帰ってきたらしい。
韓国軍から銃弾返却=防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2014011600783
>>638
発送電分離化は大昔からの経産省の政策で既定路線ですよ。
震災後電力会社サイドの発言力が低下した結果、
取り組みが加速して目立つようになっただけであって。
発送電分離なり会社分割は、
「大きすぎてコントロールできない企業を所管したくない」
という官サイドの意志がありますから、
再稼働の成否によらず、
「切り刻まれる」ことは確定と考えておいた方がよいと思います。
あと、余談なのですが、赤い大地、という表現は控えられた方がよいと思いますね。
端的に言えば、故中川議員や町村議員を輩出した地域が「赤い」か?という話で。
北海道はその経緯から地域によって支持層が全く違ってきます。
例えば、地域によっては
「ソ連軍に追われて何もかも捨てて満州から引き揚げてきた人達」
がかなりの割合いる
(というか戦後直後の人口急増は引揚者の受け入れが一因)
のですが、彼らとその係累がアカ方面に好意を示すか?といえば当然Noなわけで。
知事については、中央政界に色気だして自爆した元滋賀県知事はともかく、
静岡県知事はちょっと責められないですね……。
なにかっていうと、(親戚に県民がいるのですが)どうも、事故の際に
「お茶が駄目になった」件について、県民の逆鱗中の逆鱗に触れたらしく。
親しくしている親戚という立場をもってしても、
「ああ、これは説得はムリ」と思うレベルの「静かな怒り」ぶりで、
じゃあ他人の言葉でなんて余計無理、という感じでした。
こんな状況で知事が融和的な事を発言すれば一発リコールすらあるでしょうから、
まあ、無理もないだろうと思っていたりします。
>>655
タイタン気圏専用爆撃機はメタンと液酸で飛んでたなそういえば。
液化すれば灯油並みの出力出るかもね。
圧力タンクでペイロード食い潰すけど。
メタンロケットなら普通にあるじゃない。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21473536
ttp://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8
>>657
>発送電分離
成功した例あるんかねえ。
本邦の役人は、いまだ会社は公器、なんて考えてるんじゃなかろうな。
会社は株主のもの、株主は利益を最大化すると考えるなら、送電
設備を食い潰して終るような気がするなあ。
>>655
カーボンナノチューブ製フライホイールを内蔵した航空機とかは
ありかもしれませんね。
ttp://anoda.web.fc2.com/oldpage/space/mlab16/mlab16.xml
>>660
ぶっちゃけ、電力の安定供給とか以前に
「大きすぎて潰せない」から「指導に絶対服従しない」という
存在に対しての施策、というのはあると思いますね……。
震災の時のゴタゴタで少なくとも経営層については
「任せきれない」と本格的に見切った部分もあるでしょうが。
送電部分とあと多分配電部分は自然独占やむなしでしょうから、
半国有化された上で、毎年キャリアOBが天下り……ぐらいの覚悟は必要な気がしますね。(諦観)
>>662
>「任せきれない」
有事の際には国がケツ持ちするはずだった原発のせいで分割かw
むしろ国が原発全部引き受けて国有発電企業つくるのが筋な
気がするな。
>>657
中川昭一氏を蹴り出して石川某なんぞを当選させちまうあたり、そう呼ばわられても文句は言えんと思うだぁよ
あのエリア出身の友人がいるが、中川氏を落としたのはまさに「お灸をすえる」ためだったそうだからな
随分と高いお灸になったようだが
その理論で行くと、東京のどこかの選挙区でみんす党議員が当選したんだから、本州は全部赤い大地
ってな事になるんだけど、それでいいのかね?
>>664
あの例を書いたときに正直考えましたが、
愚かかどうかと赤いかどうかは別かなと。
>>663
軽水炉については本当にそうで、国が引き取った上で
運用者に特別国家公務員相当の待遇を供しないと今後は無理な気がしますね……。
「民間としては逃げるのが正しいけど、国のためには命を懸けないとまずい」
という状況が不本意ながらも起きた場合に、
「個人の社会への責任感に丸投げ」
というのはものすごくよろしくないですし。
不本意な事態でもとんでもないリスクすら取って行動することを要求するなら、
相応の待遇と保障で応えるべきでしょうし。
>>665
だってあの選挙区だけを指して「ここがあるんだから『赤い大地』とはいえない」って言ってるんだもんよ
だから「その選挙区だって大概じゃねぇか」と言ったまでのこと
>>664
:: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
>>667
「故中川議員や町村議員」と書いてある時点で複数の選挙区だろうし、北海道全体で
中選挙区時代からの社会党と自民党の議席数でも調べてみちゃどうかね?
その上君が言ったのは「(北海道全体が赤い大地と)呼ばれても文句は言えん」とかだろ
どこに「その選挙区」と限定する言葉があったんだい?
>>669
>あと、余談なのですが、赤い大地、という表現は控えられた方がよいと思いますね。
>端的に言えば、故中川議員や町村議員を輩出した地域が「赤い」か?という話で。
>>666
>「民間としては逃げるのが正しいけど、国のためには命を懸けないとまずい」
わが社における「愛社精神はないのか!」という発言に近いものを感じます。
>>671
派遣を使ってる会社に愛社精神云々を口にする資格は無いと思う。
>>670
じゃあ、やっぱり東京のどこかの選挙区でみんす党議員が当選したんだから、
本州は全部赤い大地ってな事になるんだけど、それでいいのかね?
ちなみに道民的には、「赤い」とかより、鳩山を当選させ、ムネオを当選させ、
佐藤孝行を居座らせた事の方が恥ずかしいと思うがな
>>660
電力自由化は言われるけど、エンロンのエの字も出てこないあたりがなんともなあ
>>667
「バカかもしれないがアカではない」と言えば良かったかもしれませんね……。
ぶっちゃけ、言ってしまえばアカいのって札幌の北区というか北大近辺ぐらいじゃないですか。
市部と郡部でいえば郡部は一次産業で自民支持層ですし、
市部の札幌にしたって南の真駒内あたり(自衛隊駐屯地あり)が
アカいわけもなく。
室蘭あたりも「元自民が別の党に移った」んであって、
赤化したわけではないですし。
グンマーより輩出した総理が少ない県は恥じろよ(´・ω・`)
>>674
電力自由化については、一応我々も間接的に利益を得てるんで、まあ……。
たしか、新電力参入のバーターで、電力会社に他業種参入が認められて、
その結果tepco光だのeoだのの電力系プロバイダが出てきたおかげで
光ファイバーでのネット料金が安くなった……というのが。
>>676
唯一の総理が鳩山、という、アカいとかよりよっぽど心に来る煽りはやめてくださいお願いします(号泣)
>>675
そーゆー話で言うと、官公庁やJR北や北電とかの大企業なんかは赤い連中が多いというより強いね
さすがの北教組も組織率は低下してるけど、ノンポリが増えた分、暴れれば影響力はでかいし
未だにメーデーの行進とか強制したり、国労ビールとか押し売りしたり……
でもまぁ、なんと言っても北の朝日こと道新と系列局だろうなぁ
>>675
そういう意味であればまぁ、納得
>>677
「おらが里から総理大臣を!」で2009年わが党に入れたのは少なからずいたそうな……(親父談
>>676
グンマーは戦後では最多輩出やで…
食の祭典 (唐突な北の国dis)
おたべ職人の人とJSFさんが口論している…
JSFの人が小田部の人を凹まそうと、さっきから意地の悪い質問ばっかりしてる
賢者の討論だからほっといて、司令部に帰ってビフテキでも喰おう
>>618
100年前はむしろ女性の方が進学率高かったんですが。馬鹿な女では子育てはできないと言うことで、次男坊以下は尋常小学校出てすぐ働くけど、女子は皆高等小学校の後に女学校に入れるケースが多かったそうな
本スレ>>516
法案の解説書に盛り込まれた文言なので、“法案”ではないな。
ただの解説書ゆえ、米政府に対して何の拘束力もないし。
まあ、だからこそ、マイク・ホンダ一人が頑張ったくらいで、解説書の中に盛り込めたんだろうが。
あと、靖国がらみで、下院がなんかやらかしたなんてニュース、この半年ぐらいは記憶にないが?
慰安婦問題の正式謝罪要請 米歳出法案に盛り込まれる 背景に中韓ロビー活発化
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140116/amr14011620000008-n1.htm
> 米下院が15日に可決した2014会計年度の歳出法案に、「解説書」という形で、慰安婦問題に対する正式な謝罪を
>日本政府に働きかけるよう求める項目が盛り込まれた。
> 中国、韓国系団体のロビー活動を背景に日系のマイク・ホンダ議員が主導したもの
> 解説書に法的拘束力はない
チャーリーにしなか?@einsatzjp
「軍艦のひみつ その1」とらのあな様で通販始まりました。よろしくお願い致します
大和さんの身体を使って図解!よくわかる軍艦の秘密!
ttps://twitter.com/einsatzjp/status/423732351097516033
チャーリーにしなかさんの艦これ本がすごい!
マジデ!?
山本太郎「首都・東京はすでに米軍に制圧されている」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1389876769/
>「外国軍がこれだけ長期にわたり(沖縄に)駐留し続けるなんてあり得ない。関東もそうだ。4つの米軍基地があるなんて、
>首都はすでに制圧されている」などと語り、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴えた。
>>657
>発送電分離化
通産省時代からの事案でしたか
ということはいずれは ということですね
アメリカの事例があるのに大丈夫なのかと心配になります
静岡県知事の事案は『お茶』で敵にまわしたとは知りませんでした
空港とのぞみの件でバイアスがかかってしまったのかも知れません
しかしそうなると中京エリアでの原発対応可能エリアが知多半島か渥美半島か北陸エリアしかなくなってしまうのかと思われますが
リニア開業に間に合うのか不安です
真紀子県知事は欲のかきすぎでよそから見て大丈夫なのかと心配に
試される台地の件ですが、満州からの引き揚げ者が多いのは知っています
我が大阪民酷の国民が言えた義理じゃないですが…orz
(民酷首都とかPanasonic市とか高槻要塞とか(´・ω・`))
こんばんわ。 北の大地は電話越しにも寒風がわかるレベルやで…。
>576
たとえ話ですよ。 5年くらい前までは近場の駅の前に歓楽街があったと。
で、そこにはそこそこ若い、出身地では器量よしな女性たちが世界各国から来てたのよ。
そらもう金もってる人は行きましたね…。で、国際結婚コース。
再開発に伴い、そんなことがあったとは思えないほど整った駅前を見ているとそうは思えませんけど。
でもまぁ、最近の若い子はしっかりしてますよ。
ちゃんと大学の時から相手を捕まえてサッサと結婚する人たちが多い気がして、おっさんは安心して独身を気取れるわけです。
>660
枠組みありきでビジネスプランが見えないから余計に不安なのではないかと…。
いや、もうからないからさっさと撤退されてもまずいし、なぜか知らんが暴利をむさぼられてもあれですから。
>594
>615でご本人が書いてますが、神奈川と東京は集中しすぎ…。
多摩地域でも市が匙を投げるレベルで無理。保育園に入れるかどうかで親の収入→未来の進学先の上限が変わりかねん。
武蔵野市なんかは老人向けに「住んでる物件を担保に死ぬまで面倒みる」とかうまいことをやってますが、
教育に関しては間に合ってない感が強いですね。 …大学だけはあるんだけど。
>>690
オタルグラード出身の後輩が「年末年始は雪かきばかりでしたよ」とか言ってたのを思い出します。
耐寒性能をほめると「いや、自分はまだまだ。サッカー部の友人は冬でも半ズボンでした」
その子はサイヤ人なんだろうか…
>>682
僕は3回行きました(半ギレ無表情)
一回はリングリングサーカスかなにかのためでしたね……。
あの辺の話を道新の記者が掴んでたものの、書けなかったとか
そんな話をオヤジから聞きましたね……。(懐)
>691
こんばんわ。
いや、本当に不思議なんですよね。私らが行くところはさほど積もらないとはいえ寒さには定評があるわけで…。
普通に合羽を着た郵便のおっちゃんがいたりするとねぇ…。陽が出る日ならおばあさんが乳母車を推してお使いに行くのが見えるんですよ。
さすがに5年も東京に住んでいると
・東京駅で迷わなくなる
・標準語が喋れる
・スタバに入れる
・地元の友達がまだニートやってる
ことを実感したそうで…
>>687
有明で買ったのぉ
小樽はまだ温かいじゃん(道北脳
それは大体地方から来た人がみんな通る道…。
いや、最後は判らんけど。
でも兄弟2人とかですと、やっぱり「家を継ぐ」ために有望と思われてた人が辞めて地方に帰ったりしますねぇ。
何人かお別れを言ったことがありますね。
>>693
>普通に合羽を着た郵便のおっちゃんがいたりするとねぇ…。
その子は、「京都からやってきた登山部が敷地内で遭難しているのを犬の散歩で発見」
という面白エピソードで我が社の面接を勝ち抜いた子なのです。
あそこの県民の耐寒性能の高さは凄いと思います。
ただ、昨年の夏場は毎日のように日射病になりかけてて、夜勤組にシフトを変えざるを得なくなりました。
>>687
アンソロに載ってたのもタメになって面白かったですよ。
愛宕さんをひん剥いて中(ボイラーとタービン)を見せるとかw
>>687
アキバにいけば買えるん?
僕の勤務先はかつて3つの労働組合があって、そのうち一つは真っ赤っかだったのですが、会社の経営がおぼつかなくなって赤い組合は誰からも相手にされず空中分解、主張のわからない仲良し組合は自発的解散、最後に御用組合だけが残ったけど会社の存続に全力投入する必要があって最近オルグ活動も無いらしい(笑)
組合費払う必要あるのかなー(´・ω・`)
>>699
高雄さんだったろ?
>>696
あそこでもまだ温かいのですか・・・(汗
>>697
会社の飲み会で新宿のアルタで待ち合わせた時、「新宿駅で降りた事が無いです」とかいうので
付き添いで行ったら…
そもそも出口に行きつく前に山の手線のラッシュに巻き込まれて会社に逆戻りしかけて遭難した子なんで…
それが、よく一人で新宿駅ダンジョンを通り抜けられるようになったと感動しています。
最後のは、本人も実家の牛乳屋を継ごうとしたけど「奨学金を返せないYO!」ということが判ったので
必死こいて就職して当社に受かったようです
>>699
天龍さんが石炭を食べているとからかわれる回ですね。コンバットコミックの出身だったとは…
>>696
あぁ、明日の予報じゃ-17℃だ……
>>696
あっこは運河のせいで底冷えがするという話が
>>703
>天龍さんが石炭を食べているとからかわれる回ですね。
その通り。「天龍ちゃんって腹黒なんだから〜」とからかうのは当然龍田さんw
基本、海沿いは暖かいと思う。母子里とか陸別とか、内陸部はすぐ-30℃を下回る……
しかし、エロ漫画家のミリヲタ率って異常だよなぁといつもながらに思うw
>703
あぁ…、なんとなくよく聞くパターン…。
地方の国立大学まで何とか地元で奨学金もらって、実家と企業でまよってって…。
とにもかくにもその後輩さん、今がよろしければいいですねぇ。
>704
あぁ、まだその条件じゃ足りないなぁ…。小樽で済めばおいしいもの食って帰ってくる世界なのに…。
そういえば、有明では「リバー級解説本」もあったらしいですな。
あ、金剛でた・・・
でも扶桑よこせ
本日、ネットで購入し到着した電源を梱包材から出した所、
箱が破れた跡がある状態でコンニチワ。
これ、新品なんけ?(・_・;)
ドツボはまっとるのぉ、ワシ((T_T)
>>706
まぁ、設計当時は石炭が防御装甲の代わりだったから…(震え声
>>709
沖縄諸島出身の後輩も、苦学して大学を通い詰めたけど、九州では就職できずに家業を継ごうとしたら
奨学金の壁が…とか、切ないことを新人会の時に聞かされました。
沖縄と九州の子は、東京の冬はしばれるみたいです。
>>712
東京の冬は寒いよ
外にいれば風強いし、家の中は暖房ないし……
>>696
道北や道東を基準にしてはいけない
(戒め)
テクノロジーなしでは人類生存不可領域じゃないですか……。
まあ、道東はチャンピオンというか、
真夏でも、霧がでたら最後、
凍死の心配が必要になるエリアがあったりで本当に無理というか……。
>>713
しかも、うちの職場は他と比べて冷房と除湿器が強めだし…(機械が優先のため
>>688
その理屈ならドイツとかイギリスとかどうなんるんだ?
>>710
山城掘ってるうちに扶桑が改になってしまったわ・・・
>>717
艦橋が回転するようになったんですか?
>712
奨学金もねぇ、最近の育英会のシステムもあれだし…。本当に今から親になるなら大学資金は小さなころから貯める必要ありだと思うのです。
今受けている人は頑張って返還してもらうしかない。
私はなんとか大学は国立夜間で受講料半額で済ませ、院だけ奨学金もらって安くあげましたけど。
体には良くなかったしねぇ。
>711
そういえば会社でPC電源の話をしてたら電気デバイス周りの人間の結論は「ニプロン」でした…。高けぇ…。
>>714
いや、アイヌとか住んでたし!ホームレスとかいるし!
……ホームレスの北限は旭川だそうだが
旭川も−20度ごえの珍しくない地域ではあるけれど
どうやって過ごしてるんだろう<ホームレス
>>719
>私はなんとか大学は国立夜間で受講料半額で済ませ、院だけ奨学金もらって安くあげましたけど。
ご苦労をなさったのですね…。
学生が卒業を目前にした追い出しコンパに参加
→酔って外で寝てしまう
→そのまま帰らぬ人に
みたいな話が道東であったから、
絶対に帰宅までお互いチェックするように、
って感じの回覧が学生時代に回って来たときにはブルーでしたね……。
風邪引いて三日寝込んだ、とかなら思い出話で済んだんでしょうが……。
>>690
で、それだけ費用をかけて育てても、誘惑や移動時間が多すぎて教育の実効性が良くないというオチに。コマツの本部がある石川や味噌県の方が育て上げやすいという話は聞きます
>>719
ほぉ、ニプロンねぇ。
どれどれ。
たけぇ、そして素人置いてけぼり。。。(・_・;)
なお、現在の理系の問題は、もはや学部卒レベルでは技術者の求人が無い所かねぇ。6年前提はきつい。研究者の訓練はきついよ。
>>721
分からない。仮に自分なら、昼間は図書館で寝て、夜11時まではイオンで過ごし、
朝の6時くらいまでとにかく歩き続けて、その後バスターミナルへ移動、かな?
>722
いえいえ、過ぎてしまえば楽しく思い出すようなものではあるものです。
ただその手も国立夜間は今は完全に学部から別物になって、院に推薦なしのものが多いですし。
奨学金の話をとっても、「今、確かに生活はできるけれど高等教育を受けたくても受けられない人」て確実にいると思うんですよ。
そういう人たちに機会は与えられないものかなぁとは思います。
私にできることはしっかり国民の義務を果たすだけですけれども…。
さて、どうも性に合わないえらそーなことを言ったような気がして恥ずかしいのでおやすみなさい…ノシ。
>>726
うちも本来なら自動車メーカーに勤めてもおかしくない経歴の広島っ子が、場末のシステム部に
来てくれました。
>>728
お休みなさい、良い夢をー
>>727
おおう…過酷
素直に日雇いで金ためて南へ下ったほうがよさそうな
と、眠る前にカードのまにあさんがいた。
>726
ですねぇ…かといって院でしてきてもらった教育で役に立つのは「研究を行う基礎的な態度」なわけですし。
学部卒、高専卒から社内で養成する余裕はないですから…。私が入社した20年前はあったんだけれども。
>>721
札幌のホームレスは日中は暖房のある地下道で寝て、閉鎖される時間になると凍死しないよう夜っぴて歩き続けると聞いた
>>726
子供も理系にしたいんだけど、学卒はそんなにあかんのか…
>>732
しかるべき施設に保護とかしてあげたくなる話だな…
>>732
そんな苦行がこなせるなら、
仕事すべきな気がする。
>>733
高専なら高専の特殊性故に就職先だけは困らないでしょうが、
研究者、となると専攻科とか学部編入だけじゃ厳しいでしょうな……。
それはウリが就職した十ウン年前でもそうでしたね……。
(まあ、氷河期直前の時期だったのはありますが)
>>736
自分が鉄砲玉の兵隊エンジニアなので、研究者とかまでは望んでません
どっか地元に潜り込めればいいかなと
このご時勢、地元でも受験生がドッと理系に流れ込んでるそうで…
明らかにお前文系だろという得点の子まで理系志望だそうで
あと工業高校は就職強いです。
まあこっちは駄目っぽい生徒は一年次でだいたい退学するからだそうですが。残りは真面目
>>732
歩いてでも東京に出てくれば良いんじゃね?
ああ、津軽海峡があったか。
こんばんわ。
帰宅が遅くなりました。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>739
お勤めお疲れ様
つ雪見大福
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのエスコンZEROをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´ 零 `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 零 / l::::::::::::::::
l 人 / zero / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
>>739
おつでした
つ旦~~←熱い緑茶
>>741
(AA的に
ああ、白衣さんが男の娘に……
>>737
理系技術者としてそれなりの規模の会社に入れて、
後は社風と本人の頑張り次第、という感じでOKであれば、
高専は本当にお勧めしますね。
家計が苦しいなら学費は全免にしてくれますし、
寮も補助金ガッツリなお陰で三食風呂他全部込みで
月三万ちょいとかでしたし。
結局、5年間で必要な費用が育英会の奨学金額とトントン、とかで
相当家計は助かっていた模様。
これはこれは。有難く頂きます。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
ヽ l //
震 (⌒) ―― ★ >>740 ガッ
( ) /|l // | ヽ
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
就職最優先で進路選択するんだったら工学部一択だろうな。
医者とかになれる奴は知らんけど。
仕事と言えば、この前休日出勤してくれた女子社員(派遣)はかわいくて気立てもよくて激務に耐えるいい娘だ。
========================
『お父さんも帰りは遅かったし土曜もよく出社してましたから』
へえ、何の仕事だったの?
『システムエンジニアです』
ああ、あ、うん。あなたのお父さんの年代だと忙しいときは残業100時間どころか
・今日は久しぶりに帰宅できる
だからね。激務の代名詞だよ。
『今はもうそんなこともないですよーw』
偉くなったんだなw。今週はお疲れ様。週明けに体調崩したりしないようにね。
『大丈夫です。死んでも来ます』
========================
なんでこんないい娘が彼氏いません状態なのか。
弊社の独身男性社員どもは何をしているのか。
そりゃ確かにおっぱいじゃないけど。
おっぱいじゃないけど。大事な(ry
>>733
学卒だと技術営業が限界になりかねない状況。コミュ力必須です
とりあえずピンバッヂコンプしたどー
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327624.jpg
立川のパンチとロン毛に感謝
震
(*´∀`) おやすみなさい。
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒/ヽ___
震 _/____/
>>743
高専はレベルが高くなり過ぎて進学先としては厳しいかも。後、アメリカ大学並に落伍者が多い点も要注意
うむ、角瓶端麗は端麗すぎてコークハイにで飲むには弱かった・・・
これなら黒の方がマシだったな。
>>731
で、院だと本当に研究者としての腕の善し悪しが出て来て、不向きな人には取り返しのつかない状況になりかねない。一昔前の情報産業のようにそうゆう人を受け入れる産業もないし。自動車メーカは実力主義過ぎてきついよ
>>745
>そりゃ確かにおっぱいじゃないけど。
たまにおじちゃんの外道さを再認識します(褒め言葉
ゴッグさんが打ちの職場に来ると目の保養になります。
多分、うちの部長とごっぐさんの宗教は同じ系列
>>737
何時の間にか偏差値が地元進学校を追い越していたのに驚いた某高専出身者。
昔は相手にならないほどレベル差があったんだが。
高専に行った方が普通科で大学進学を目指すよりも、社会人としてのスタートラインである
就職に有利だからなんだろうなあ。
どもども
高専はうちの県も昔から倍率高かったですねえ
技術者もコア化が進んできたのかな
ありがとうございます
ワキガの色彩設定の人
辻田邦夫 ?@92on 1分
今夜は打ち合わせのあと、スタジオ近くのそば屋さんで設計補佐さんとちょっとプチ打ち上げ。
まだまだ3話。闘いは続くんであります。
------
これはひどい
>>749
いやあ、高専のレベルは年々低くなりこそすれ、上がっているかっていうと……。
(まあ初期のレベルが高すぎたというか、学校自体が他にない時代でガチ勢ばっかだったって経緯がありますが)
あとまあ、落伍者と言っても、毎年5%〜10%、運が悪ければその倍程度が留年するだけですし。
「基準を満たさないなら進級させないし、二年連続でそうならやめてもらう」というのはそうそうキツい線でもないです。
その基準こそが高専のクオリティなりブランドなりを維持しているから、というのもありますが。
辞める人間も、三年生の時(ここで辞めると大検資格がもらえる)に10%ほど出るかそこらで、
基本的に留年しても学生自体は続けるものですし。
扶桑探してるうちに山城さんが改になりやがった・・・
>>755
>まだまだ3話
え?
>>757
|・)安心しろ、物欲センサーはその程度じゃ済まさん
ふたばの話だから事実かどうかは分からんです
テレ東は2週間前納品厳守って話があったから本当なら既に落ちているのかな
夏アニメの話だろってツッコミが入ってるからそっちかも
もうガールズは諦めて、ボトムズクメン編の再放送で繋いでくれないものか。
>760
たぶん同じスレ追ってるわ。
ヤマカンの病身舞を横目で眺めつつ雑談するスレと化してるなあ。
番組紹介のワードの使い方からしてどっかズレてんだよなあ・・・ワキガって
今どき「みんな、毎週テレビの前で全裸待機だからね!」とかありえん
>>762 殿
人数多くて流れも速いからかもですが
ネタ振ると大抵食いついてくるとしあきが面白くてw
あれまともに追ってると時間が幾らあっても足りないんですが
ついつい覗いちゃいますね
>>763
その前の崩れ上四方固めってあれYAWARA!!の爺ちゃんのパロなんかねぇ
おもしろくなかったけど
全く興味なかったんだが水着で接待をマジでやるのか気になる。
>>685
>尋常小学校出てすぐ働くけど、女子は皆高等小学校の後に女学校に入れるケース
ほうほう、日本はそうだったのですか
欧州のほうも同じ傾向だったのですか
>>688
アメリカの海外基地は日本だけと思っているのですかね
>>718
サンプソン扶桑ありだとおもいます
ワキガ1話冒頭の初詣の会話がそのまんまマネージャーの悪夢になってたってシーン
小官何が起こっているのか全然分からなくてずっと???でした
後でとしあきの書き込みを見てようやく理解したですよ
あのシーン全削除で全体説明か何か入れるべきだったと思います
なんせ未だに社長とマネージャーの名前しか知らないw
>>731
もう産学連携でやってるところの院に入って(この時点でもうハードルが・・・)、研究内容そのままで会社にスライドしてく位しか
院での「キャリア」が役に立つ所って無い気がします
・・・学部卒の新卒なんて、先端の研究内容出されたら大雑把な概要をつかむくらいしかできんですよ(というか出来たらエライ!)
お早うございます。
外気温-1℃です。
寒いですね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>>770
つオロナミンCミルクセーキ
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
γヽ
\ \ ドガッ
/ヽ_| 、 ∧_∧
震 . / ヾ丶ヽ人 (^ヽ(# )←>>771
( # ´Д)'´) } } }< > _> `ヾ、
ヽ _ノ / / /.V と__ /ヽ,_)
/ /、 \ // `ヽ_,)
(_,ノ ヽ,__,) /
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
小野田寛郎さん死去…終戦知らず比ルバング島で30年過ごす
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/17/kiji/K20140117007402700.html
謹んでご冥福を祈ります∠(`へ´ )ビシッ!
むーちょもフラフラしてないでそろそろ成仏しろよ
なんですと、ご冥福をいのります
ワシが成仏・・・
レイシストしばき隊を応援している画家の絵
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389929449/
頑張ったほうじゃないかな。
>>778
一枚目見て、本当に人って他者を自分のうつしかがみとして見るんだなぁ、と思った
魔法戦争の一話を見た
むせ返るような80年代臭だったw
嫌いじゃない
>778
二枚目はゴチャゴチャしすぎてて。
虫の擬人化?にそんなに意味があるとは思えんのだが。
そして警官役の配置が微妙w
>>778
どこぞのフジテレビの地獄絵図と似た感性ねwww
>780
敵を前に長々と話し合いするあたりが残念だったが
魔剣SINAIブレードの伏線を回収できれば評価逆転できると思う。
>>783
なんて言うかこう、ラノベってよりジュブナイルって空気を感じたw
ウィッチクラフトがほぼ説明なしで巻き込んだのとかなり対照的
つーか前期から今期は魔法とか陰陽道とか多いな!
>784
今期はノブナガが二つもw
スマホのアプリ便利すぎワロタwww → 平等なWeb世界消滅へ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389908223/
シューマッハの容態と続報の入らない理由、ということみたいですが、
厳しい状況ですね……。
ミハエル・シューマッハ、生涯意識が戻らない可能性も・・・
ttp://f1-gate.com/schumacher/f1_22153.html
>昨年12月29日にスキー事故で頭部外傷を負ったミハエル・シューマッハは、
>フランスのグルノーブル大学病院で18日間にわたって医学的に誘導された昏睡状態に置かれている。
>脳の回復を助けるための人工的な昏睡状態は通常1〜2週間後に醒ますのが一般的とされているが、
>ミハエル・シューマッハは医師が昏睡状態を醒ますには十分に回復しておらず、その予定はないという。
>ミハエル・シューマッハの容体に関しては、
>約1週間前にコリーナ夫人が病院前に集まっていたメディアに立ち去るよう要求して以降、
>マネジメントからもグルノーブルの病院側からも正式な情報は発表されていない。
>>787
脳味噌をダメージから守るため処置した結果プクプク膨らんで、頭蓋骨の中で圧が溜まるから頭蓋骨をとっちゃったんだっけ
圧が戻れば頭蓋骨戻して、あとは本人の気力次第ってとこなんだろうけど圧を戻さない=戻しても意味がないってことなのか
銭ゲバチビハゲ弁護士がエンジンの気頭数をV12から半分なんかにするから!
ワールドチャンピオンだらけのF1なんてことになったのもバーニィのせい!ターミネーターの意識が戻らないのもバーニィのせい!トップギアの司会者がまとめてスピード違反で免許没収されたのもバーニィのせい!
嘘だと言ってよバーニィ!バーニィィィ!
>>784
>>ラノベってよりジュブナイルって空気を感じた
なっとく
とくにキャラに「テンプレ」が成立する前の臭いがするな。
笹本っぽいというか。
急性硬膜下血腫で減圧開頭術を行ったにもかかわらず、浮腫が治まらずに
おそらく遅発性の脳血管攣縮によりラクナ梗塞が広範囲に起きたのだろう。
命は助かってもおそらく意識レベルはあまり上がらないと思われる。
最もいい例でも寝たきり、ブローカー失語や全身麻痺が残る可能性がある。
死ぬよりきついね。家族も含めて。金があるので何とか余生は送れるだろうが。
安楽死も視野に入ってくるかね?
整形外科での受診の結果、あれだけまずいこけかたしながらも、
左膝捻挫と内出血、その他は打ち身数カ所で済んだのは、
幸運はなくとも悪運は強いのか…
但しレントゲン検診費5000円が、むしろ捻挫より痛いのですがねw
orz
>>792
お大事にー。
寒いと痛いんだよな・・・。
>>780
カッコいいおじたんが出るアニメは良作の可能性
良作だからといって売れるとは限らない(例:猫神やおよろず)
>>795
うむ
ttp://dl8.getuploader.com/g/uri_ssu/71/up90430.jpg
おじゃす。
中央アフリカに「大量虐殺の恐れ」、国連が警告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140117-00000036-jij_afp-int
>国連(UN)は16日、イスラム教徒とキリスト教徒の宗教間対立が深刻化している中央アフリカ情勢について、
>ジェノサイド(大量虐殺)に発展する恐れがあると警鐘を鳴らした。
(中略)
>中央アフリカでは、昨年3月にイスラム教系の武装勢力連合「セレカ(Seleka)」がクーデターで政権を掌握した後、
>宗教間の衝突が激化し混乱が広がっている。
>米仏や中央アフリカ支援国際ミッション(MISCA)参加国の部隊が治安回復に努めているが、フランス軍が
>展開する北部の首都バンギ(Bangui)では緊張が高まっており、巡回中の仏軍兵士が市民に発砲したとの
>苦情も住民から出ている。
もう、見捨てるってオプションは選択できないモンだろうか。
でもそんなことしたら、アフリカはイスラムで塗りつぶされるだろうしなぁ……
>>794
>>795
つ【へうげもの】
つ【黄泉返る空】
つ【ジパング】
>>795
実況受けするほど大衆に売れないというね
>>798
神作じゃないの?
アニメでおっぱいやお尻を強調されると思いのほか、しんどい。
豚が絡む素材の抗生剤だけ安く売ればいんじゃね<アフリカ
>797
ではアカく塗りつぶすのはどうか。
というのは冗談としても、今の人権人権煩い時代に、
教育を矯正していくのは並大抵ではないし、
教育できなきゃ民主主義なんてやめておいた方がいいし。
内戦しない程度に絶大な権力と軍事力で王権とか軍事政権とかがマシなのかも。
>798
黄泉空は地味すぐる…
>>799
でも売れんかったんや……
>>802
いっそ、中国に「好きにして良いよ」と言うとか。
喜んで遷都するんじゃないかな。
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\ 阿弗利加にソマリランドよろしく日本人コロニーを作るか
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/:::::::::::::::::ヾ::、阿弗利加の支配層の子弟を優先して日本に留学させて
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l::::/|:::::ト::::|:::::::::i
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |:::/|:::i;::::::::::| 彼らの次世代以降の思考回路をジャパナイズドすれば
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA:::::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::::::! 中華が現在進行中の阿弗利加への浸透に対抗出来る
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 __ ' ,,, ノ:::/ と、言う事でわかっているわ(嘘
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 __ ,.. イ::::/
. /::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
>804
大殺戮かそれよりひどい内戦になっても驚かないw
そもそもアフリカの男たちはだらしなさすぎだと思った。
>>802
アメリカだって民主主義開始までにそれなりに時間かけたんだから、
性急な民主主義化にこだわらんでもねぇ。
>>805
ジャパナイズドされたアフリカ人
,,,ィ
/ ....:::ニ'=―- __,ノ
人_,、ノL_,iノ! |i/::::::::::::::::::::::::`ヽ ).
/ !:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::> ソ お 首
だ 族 { r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:マ ,) い
. !!. 長 ヽ ノ:::::::::::::::::::::::::::ィ(c7::爪ヾ=≠≦ヽ ⌒ヽ. て
. > _ イ´/::l 〉:::::::::::::::::::::::: ̄r/ リ )从 圦 _,ノ け
/ 从7ミヽ:::::::i::::! !:::::::::::::::::::::::::::::j/:::::!! !| j i!ノハ ⌒ヽ
⌒) ィ ィミ) ヽ:::::::::}::弋ヽ:::::ヽ:::z- -メj::::// .i! !| イト、 ヽ
、- ' だ イ L_ r三`ヽ::::::::::::::::::|:::::::::)〉::::::::::::::::::::::::::!' ノイ i |l ク! __,ノ な
_ ) ろ .ボ く /: 三: : ::::::::>==7¨`!:::乂::::::::::::::::::::::::::(( / ,| // ∧ ヽ. あ
). う 族 (_ , '::( ̄ ̄ ̄7{入 イ ヾノ人:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ / /! ノ ∧ )
´) !? .,'::::::/―――{ :| !´ .| ヽ:::::::`ヽ、::::::::::::::::::::弋以> /:::\ イノ〉 Y⌒
) (i::::::i ∨´\ \ }ァ⌒ __〉::::::::::::::::::::::ー――ァミミニ) ! /∧
j`‐' ィ 代:::> ヾ>‐ つ‐し':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ `ミ! / ∧
、- ' お 大 な L_ヾ三≧=ニ三>‐' ̄´ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽニニ 爻 ト、
_ ). ま 将 あ く }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \ ニ刹ニ //!
) え 首 (_ )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}} )少 / / 7
´) だ ,ニ=- |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ \ ヾ三≧ソ 八
) ろ (_ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リト- \}:::::::::} i
⌒)-、 ,. 、 〈 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::) i:::::::::::、 l
>808
しかしあれはルール無用の時代だからこそ出来た芸当なような気もしないではないw
>>808
ところが驚いたことに……
彼らの歴史認識では、メイフラワーが漂着した頃からアメリカには共和党と民主党と3大ネットワークとギャラップ社が存在したことになっている。
>>791
生きてる人を殺すのは殺人罪ですよ。
医者なら胃瘻や人工呼吸器を駆使して肺炎起こすまで天寿を全うしていただきますよ。
驚くことにこういう状況にある脳血管系の予後不良な患者が日本にもたくさんいて、
破産状態で世帯分離され生活保護で生かされている人が結構いるのですよ。
脳血管は死亡保障を減らしてでも後遺障害を2億くらいつけるべきだと思う。
>811
mjd!?
日本人の方が知ってそうな>やる夫の何かを思い出しながら
>>811
ウェイランド社はなかったんですか!
>>813
>>811 は比喩だけど、アメリカ人は13州植民地時代から公正かつ平等な民主選挙が行われていたと信じてるフシがあるですよ。
中国が独自開発した水陸両用飛行艇「蛟龍600」が年内に初飛行、
日本の「US−2」を抜いて世界一に―中国メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140117-00000003-xinhua-cn&;pos=3
>中国紙・環球時報(電子版)は16日、中国が独自開発・設計して製造した新型の水陸両用飛行艇
>「蛟龍600(JL−600)」の等身大の機首の模型が公開されたと報じた。
>記事によると、年末までには初飛行を終える予定。
>これは中国が開発した「水轟五型(SH−5)」から40年、ようやく後継機が誕生し、日本の救難飛行艇
>「US−2」を一気に追い抜いて、世界一の水上機製造国になることを意味する、と記事は紹介している。
ほう。あのUSシリーズを上回る離着水性能とSTOL性能を持っているのか、凄いなー。
これで熱気球バカ2号が出ても安心だね!
>816
尖閣に上陸、補給に使えるな…
>>816
臨検に使われるとやっかいだなぁ。
>>815
むぅ、その認識だと民主主義の準備に時間がかかるとは思いませんね(´・ω・`)
>>817
>>818
US-2との空中戦が見られるかもニダ。
機首と胴体上面に銃座復活ニダ。
川で魚が大量死、周辺住民「タダだ。それっ」=南京
ttp://news.searchina.net/id/1521351
さすが…w
>820
CIWS積もうず。
加藤精三がお亡くなりになったんだな
>>819
なので、アフリカ諸国の民主化が失敗したり、イスラム圏が民主化すると反米になるのか分からないんですよ。
>821
次は「周辺住民が大量死」かのう……スーパーチャイナ人なら大丈夫か。
>824
マクド作ってハンバーガーとコーラ漬けにしてディズニーアニメ見せときゃ大丈夫!
今期のアニメ
ウイッチCW :水島作品はテンポいいね。画面に情報が多くても把握しやすいな。
わきが :根性で最後まで付き合う。
銀の匙 :主人公キャラが苦手だが一期放送前から最後まで付き合うと決めている。
桜ユリック :突き抜けるのは良いことだ。しかし・・・何かに目覚めそうだ。
ずびぃずだー :謀略のツルゥペター! それにしても寒そうな衣装やね。
そに子 :下半身デブ それが良い。
ダンディ :無駄な労力が素敵。2クールもつのか?
中二病2 :厨二病と向き合う一期後半好きだけど同じでは意味がないからドタバタ日常系か?
ノブナガン :メガネブのおかげで色彩に耐性ができて余裕で視聴できることに気が付いた。
ノラガミ :ギャグ・エロ・バトル・シリアス何でもあり。今期一番好き。腐向けだよね・・・
のうりん :深夜アニメを一般人に見せたいのなら自重しろよ。
鬼灯 :脱力感がなんだか気持ちいい。
いなり、偽恋、フール、浜虎、バディ婚、飛空士、弁魔師は様子見。たぶん脱落する。
民主主義の神のお怒りじゃ〜
>>827
プピポー見なさい
>829
都民じゃないのでDVD観賞の予定。
>>793
有難うございます。
骨折じゃないだけ余程マシなのですが、本当、
寒さというのは傷に痛みますねえ…
>>798
ジパングは原作の色々とあれな所を、
よくぞあそこまでそれなりにリアルに見える、面白い作品に作りなおしたなあと、
驚いたものですが、ヒットにはなりませんでしたかあ。
その後の展開を考えると、1期で終わるのが一番かとは思いましたけど。
>>822
…但しバルカン砲系列の製造を、住友から日本製鋼所に移管してから。
機関銃だけじゃなくてM61系列まであそこだったなんて。
>>830
お買い上げ?お買い上げ?
弁魔士は梅津の限界があいかわらず見えてくる作品だったなぁ
乳揺れ描写がぶるんぶるんじゃなくてちゃんとぽよんぽよんしてたところだけ評価する、が、こっちも様子見
作画が良いのは確かなんだが、お話は、うん・・・
>832
買う予定ニダ
>>812
オレが家族なら「先生、楽にしてやってください」って言っちゃうだろな。
>>824
外国の安定した政治を叩き潰して、アメリカの将来脅威となる国を作り出さないという
陰謀が……ないのかぁ。
安楽死法案を出すとマスゴミが批判しまくるのはみえているしな
>>836
それこそ昔の大陸事変並に戦費が延々と重なり、
空軍の稼働率低下、海軍機動部隊の半数を不活性化せざるを得ないとか、
頭を抱えている米国と米軍に、その余裕は恐らくはないかと…
だけに第7艦隊、海兵隊や空軍はまだしも、
「米軍増援まで陸自が盾になる」という構図が、昔より成立しにくいかもしれませんね。
確かイラク統治の段階で、現役兵師団が足りず州兵、予備役動員してましたし。
TBSのドラマが見ていて胸に痛い…
>>804
> いっそ、中国に「好きにして良いよ」と言うとか。
> 喜んで遷都するんじゃないかな。
それをすると、いずれ「アフリカ人」を自称する
中国系アフリカ人がヨーロッパを呑み込むでしょうね……。
>>837
実際に親の面倒で苦労しているOBからカチコミ喰らうんでね?(w
安楽死について検討するとの報道は年末に出てましたね
次はお盆前かな?
帰省する前を狙って何度か報道しておけば、一族内で話題になることもあるでしょう
実際に、内容検討を行うには5年くらいかかるんじゃないかな
>811
某作でアメリカが終わってしまった表現にドミノピザもスターバックスもなくなったという
表現があったけどアレって本当にアメリカ庶民が考えるアメリカの終わりという感じなんだよなあ
>836
むしろヒトラーやポルポトの演説を解析していく中で生まれたある集団の中でやり取りされれる閾値が
一定量を超えるとその集団の構成員全員が他の構成員を虐殺するミーム汚染エージェントを撒く方がらしいと思う。
そしてそれに携わってたアメリカ人の一人がそいつに感染して英語でそのミーム汚染エージェントを全世界にばら撒くところまでがお約束。
>>835
脳梗塞後遺症で家でも面倒を見ることができない患者が健康保険を食ってるんですよね。
これでせめて反応を示すならともかく、死ぬまで深い昏睡を保証されている患者さんが。
あ、後最近雨後の竹の子のようにできたへたくそ整骨院が老人集会所になっているのも。
なので、生命保険をかけるときは死亡保障よりも数倍一括払いの後遺機能障害かけておくべきだね。
がん保険よりも医療保険重視。支払いが700日で止まってしまう外資の保険もあるので注意。
アメさん、民主主義てのを「衆生を救うお題目」だと思っていそうだ。
神聖なものとして疑ってないから、精査もしないし問題点に気づかない。
>>811
ピンカートン社とかは…
八軒の父親は、御先祖様的に考えると、メガネをかけると優しい目つきになるんだろうか>銀の匙
「日本に原爆を落としたら民主主義になったじゃないか!」くらいは平気で言いそうなのがなんとも…
「野蛮で未開の独裁国家を武力で開放して平和で民主的な同盟国に作り変えた」
というアメリカの「太平洋戦争聖戦論」があるかぎり、これからもアメリカは失敗し続ける運命
>>845
民主主義と共和制と民兵制度ですね。>アメリカのお題目
歴史的な経緯からか、アメリカ人の知識層は王制というのを胡散臭く見てます。
皇室を戴く日本より共和制の中国へシンパシーを持つ理由の一つです。
EU諸国政府がPMCとの契約に及び腰なのに対してアメリカが寛容なのは、ブラックウォーターに代表される現代傭兵を、合衆国憲法修正2条に明記された「訓練の行き届いた民兵」と解釈しているからです。
対するEU諸国は、傭兵というとイタリア都市戦争やドイツ30年戦争のヒャッハーな連中が頭に浮かぶのですね。
日本の場合は伊賀衆とか雑賀衆かな?
>>804
へうげはnhkでやるぐらいならタイムスクープハンターの枠でやり大河ドラマ放送前後に宣伝cmを出すべきだった
残り二人は再放送&新作やれば今の時期なら売れる
>>803
特撮的な意味でのレスキューヒーローにりメークするといいのか?
>>800
強調しないほうがエロい
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/y/o/tyoierogame/H8LL7Hr.jpg
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/y/o/tyoierogame/uWh6k9X.jpg
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/y/o/tyoierogame/Em5daq4.jpg
逆に意識するとやらしいつうか醜い
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/y/o/tyoierogame/pa1389450921794.jpg
パンチラは露骨なのもあれだけど物理的に見えざるを得ない場合は見せるべきだと思う
>>848
戦前は男性のみとは言え普通選挙制だったし、議会は今と同じく足の引っ張り合いをしていたし、戦争が無ければ女性参政権も認められた見込みがあったと言っても信じてくれませんね。
>850
ぷぴぽの円盤何時?初回盤特典は?56大和2発売日は?
>>816
中国は自衛隊がUS-2を哨戒や空中パトロールに転用すると見てんのかい(汗
普通にP-1量産と考えないのか……インドの話とごっちゃになってるのかな?
それはともかく、本邦も対抗して新型を作ろう!
USB方式F7エンジン×4の総複合材料製胴体で与圧区画を拡大し、
機首を開閉式にしてそこにランプドアをだな(ry
>>851
んー、黄泉がえる空は、
・小松の救難隊が独断で北の拉致被害者を救出に向かって、北の大地でエネミーラインやって、最後はレーガン空母機動群と北朝鮮とがドンパチやる。
・韓国が対馬へ侵攻して、小松の救難隊が絶望的な撤退戦に参加して、後半は反攻戦に加わり、「俺たちの戦いはこれからだ」で終わる。
とかぐらいに派手にしないと無理だと思う。
>>853
円版は初夏かな? 役に立たない英語少女もその頃。
湯煙新刊は今月末の予定でふ。
>>811
日本人のなかにも戦後すぐから自民党があったと思っている人がおりますからな、もっとひどいと自民党は戦前からあったという人も
>>854
救難任務は飛行艇開発の口実で実態は長距離進出と洋上補給が可能な
哨戒輸送機だと思っているんでしょう
正面装備偏重で人命軽視なあちらさんらしい見方のような
TBSの金曜ドラマがいい出来なのかはわかりませんが「来週も見たい」という作品だというのは判りましたw
>>854
きっと潜水艦へ食糧と燃料も補給すると思ってるニダ。
>本邦も対抗して新型を作ろう!
魚雷2本搭載して、夜戦に加わる奴をデスね……
>856
了解
>859
引きが強いドラマか。TBSドラマ勢いあるのな。
>>860
部長が海自の哨戒機は魚雷を二本だいて雷撃が可能だと思っている(誰だふきこんだ奴(汗
ところで5分アニメの円盤って何話入りになるんだ?
>>855
もはや空飛ぶ沈黙の艦隊な件
この場合、甦る航空艦隊とでも名乗ればいいのか
個人的には韓国軍からも現代の反日親中親朝(時には)反米路線に見切りをつけて世界から愛される朝鮮半島統一国家を求める航空部隊の登場とかどうでつかね
「海は七つあれど空は一つ」がキャッチで
>>863
ラーメン二浪の如く全部乗せ。
魚雷といえば「金剛」は台湾海峡で潜水艦にやられたよな。魚雷に弱い構造だったのか?
「比叡」「霧島」はソロモン海で踏ん張ったのに。
>>861
観月ありさが元スナックの店員だった女教師役で出てる。展開は予測はできるが、セリフ回しが
面白く、定時制高校に通う生徒らも一癖もふた癖もあるのばかりで…
来週は生徒が地下アイドルとして活動しているのが校長にバレたwという
>>858
中国なら水上戦闘機や水上爆撃機や水上攻撃機を実現してくれるの?(ワクテカ)
デースはおばあちゃんだから、しかたないデー…む、こんな時間に来客が
>>866
一応、昭和の大改装で水雷防御を強化したんですが・・・
竣工時に作った部分が錆びと老朽化でグッサグサで、バルジと補強材で何とか形を保っている所に
魚雷を食らったから… つっかい棒が外れて圧潰しました=■●ノシ
竣工時のままだったら、WW1時の潜水艦からの魚雷一本で弾薬庫爆発もあり得る設計なので
むしろ「良く耐えたな」と褒めてあげていいです
>>862
制作「とさかさん、海自の新型飛行艇って、魚雷やミサイル積めるんですか」
とさか「あったりめぇだろ(積むだけならな!」
制作「凄いですね!」
ウリは間違ったことは言ってない。
>>869
列強戦艦の中でも屈指の大年増と制作君に言ったら「嘘だ!(AA略」と怒られた。
今になって慌ててITARで戦術教育サービスに規制をかけようとしてますけどね…
>>868
冷戦初期、アメリカ海軍はA-4スカイホークをベースにした水中発進型攻撃機を真面目に考えていた。
ジェットエンジンをそのままウォータージェット(電動モーター回転)として、水面間際からロケットブースターで離水、ジェットエンジン点火というプラン。
マットアローか、謎の円盤の迎撃機みたいだけど、ホントに真面目に考えてた。
>>871
>とさか「あったりめぇだろ(積むだけならな!」
はい、私もそう答えました(wktk
>>872
海外版艦これでクイーン・エリザベスとウォースパイトとヴァリアントとイタリア旧式戦艦’sは
改二までバリエーションが約束されていますからね
とくにジュリオ・チェザーレは改二になったら米式レーダーを積んで「響」みたいにロシア語を
喋り出す。名前も「ノヴォロシースク」に変わる。
ノヴォ「黒パンだけじゃなく白パンも焼けますよ!」
ノヴォ「ベッドが広くなったと好評です!」
ノヴォ「最近、頭が重くなった気がするんですよ はわわ」
旧型艦は仕方ないか。
あの扶桑山城、日向伊勢よりも古いもんなー
>>816
この名前だと潜水艦(こうりゅう)の進水は難しいですね
>>822
航空機に転用できるのか? 無難に37mm機関砲を載せましょう
>>852
第一次世界帯せんが史実よりも東アジアへの戦線拡大があり欧州みたいに女性の多大な戦争貢献が日本でもあったらまた違いましたか?
>>874
スカイ1w
>>877
当時の日本の工業レベルじゃ、無理でしょうねぇ。>重工業への女性進出。
ウリの火葬戦記では、英仏の航空エンジンを無理くりライセンス生産させて技術の底上げをさせてますけど。
第一次世界大戦が10年ぐらい続いていれば、日本の産業界も需要に合わせて再編されていたかも知れませんけどね。
>>860
>潜水艦へ食糧と燃料も補給
逆潜水空母方式とでもいいますか
その場合の補給は使い捨て覚悟の無人機かホバーリングできる機体に限られるのでは
>>871
これ事実なら、いずれアニメかドラマ放送か劇場で色々まちがったUS-2が出る余寒
>>874
有名な話でつが、それ無人機で再現できないのでつかね?
>>876
竣工時は「ビスマルク」みたいな装甲配置だったんですが、大改装時にバルジが追加されたのと、
水密区画の前後に隔壁を追加して区画細分化を進めているのです。
長門さんは「フッド」+「ノルマンディー」。赤城と加賀は「ネルソン」、大和がダンケルク+サウス・ダコタ。
>>875
人名艦はやり方次第では危うい反響がある余寒、とくに王公族の名前は
>>879
日英同盟の継続と国内景気がよい前提で第一次世界大戦と大東亜戦争の間になんらかの世界大戦があって
そこで女性参政権のきっかけや決戦主義の崩壊が起こる事態があるのはどうでしょうか?
>>875
>「最近、頭が重くなった気がするんですよ はわわ」
ついでに
「現在、ニャントロ星人と会話中」
と電波発言をするようになるんですね。
「いつも生還、這いよる災難、雪風でーす!」
「名状しがたき前鐘楼、扶桑です」
>>880
いっそヨーロッパへアルマゲドン級の隕石が落っこちて、先進国が日本とアメリカだけになった世界ってのも面白いかも。
>>812
その発想は日本独特で、北欧あたりはそうやって無理矢理生かすことをいじめと見なす文化がある
>>880
>それ無人機で再現できないのでつかね
アメリカ海軍のUAV計画にありますよ。
トマホークの代わりにVLSへ詰め込んで、水中からズバーンと発射するという。
発射後の誘導は母艦(潜水艦)がやらない(※)ってことなので、海軍がやる気をなくした。
※VLFでは誘導操縦できないし、飛んでる間は潜望鏡深度で海面上へアンテナ突き出す必要があるから無理。
と言うか、立案する前に考えろと(ry
>>882
イギリス艦は人名は大体がオッサンですからねえ…
クイーン・エリザベスは、今の高校生だと二世の方を連想しそうな気がします(汗
でも、仮装巡洋艦でも「クイーン・エリザベス」や「クイーン・メリー」があるんですよね…
声の人を田村ゆかりにしないと…(謎
>>880
>色々まちがったUS-2
メカデザイナーさんと飲んだときに走り書きしたガンシップ版US-2(※)から、いつかどこかで登場するかも。
※:AC-130Uと同じ火力。対不審船用として配備とか理由は考えた。
>>885
というか、その発想は現代的倫理観で戦前は生き抜くのが目に見えないなら愛するものが死を選ばせる道理があつたと思うのです
代表的なのが水子だと思います
>>884
そういうトンでも発想または日本だけ無事な発想は受けがよくありません
どうせやるなら日本もダメージを受けるが隕石を鉱物資源に転用してレアメタル戦艦を造るとか
各国各地によってレアメタルの特色特質が違い様々な能力をもつ兵器が続々登場
ほかにも隕石被害によって琵琶湖大運河・下北運河(大湊-太平洋)が実現するとか
隕石が大地に突き抜けて千葉ではガス田、秋田新潟からは油田、山陰からはウラン田が露出するとか
隕石が定期的に出現するものだから軍拡予算が気象天文学研究にいったり地下都市計画に注ぎ込まれるとか
>>882
>決戦主義の崩壊が起こる事態があるのはどうでしょうか?
安芸一穂先生の「旭日旗、行く!」の世界では小笠原沖の事変で日米艦隊が激突して
日本が敗戦、10年間の軍縮を強じられた日本がまさにそれですね。
その後、イギリスの保護下に置かれた日本が欧州大戦に参戦させられて南雲機動部隊が
メルセルケビルの仏艦隊を一方的に壊滅さしたり、零戦と一式陸攻が欧州を無差別爆撃して
ドイツを下しましたが…史実以上に欧州が焼けてしまったとか
WW3ではイギリス以外の欧州とアメリカvs日英同盟で戦う羽目になって…
英国軍艦が実装されるならヴィクトリーの艦娘はあるやなしやw
>>887
初期ド級艦に多い「インなんとか」は中二病テイスト溢れるので意外と良いかも。
>>891
きっとミニスカパイレーツな艦娘になってると思う。
であであ。
>892
乙ー
>>891
>ヴィクトリー
艦娘がもはやセイバーさん化。しかし、火力は駆逐艦並みとか。
>>892
名声があり、中二病だけど実力はそれほどでもないキャラなのですね
おつでしたー
>>884
リメイク版「トータルリコール」は世界大戦のBC兵器で西欧と豪州しか生存域が無くなった設定
上層階級(白人)はヨーロッパに住んでてホワイトトラッシュとその他カラードは豪から地球横断トンネルで毎日ヨーロッパの工場に通勤する
>>886
規制前は+やVIPのスレで潜水空母ネタが出ると、
よく原潜の垂直発射管から無人機を放ち、作戦終了後着水させて後日回収または自沈する兵器の出現予測を書き込んでおりましたね
個人的には潜水艦搭載型ヘリとか実現できるといいのですがね、故草薙先生の時空潜水空母大和に出てくる、やまとみたいなのとか
こんばんわ。
今日も、遅くなりました。
明日も、休日出勤です。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
>897
つ ttp://www.kadohachi.co.jp/namagasi/mikan.html
まぁそれなりに忙しく働けてるのはいいのか悪いのか。
>>897
明日も仕事ですか?
それではよく眠れるように つ はちみつ入りホットミルク
>>887
そういえば前にピクシブの英国ダンディーな艦これが見えるURLを張りませんでしたか
ブックマークしわすれたのでURLか作者名を教えて貰えませんかね
>>888
やるならUS-2と入れ替わりに退役するUS-1を米海軍が他の兵器と引き換えに貰って改造するという話はどうでつかね
>>890
日中韓三国同盟とか火葬でしかあり得ない設定ににやにやする話ですか
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(´( `)つ震 i ! 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
ヽ、| /と(Д` _(*´Д`) |\l
, -、/ /(ノ と )─‐l l ガッ
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >∧∩
_/し' ノノV`Д´)/ ←>>898
(__フ 彡イ /
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
γヽ
\ \ ドガッ
/ヽ_| 、 ∧_∧
震 . / ヾ丶ヽ人 (^ヽ(# )←>>899
( # ´Д)'´) } } }< > _> `ヾ、
ヽ _ノ / / /.V と__ /ヽ,_)
/ /、 \ // `ヽ_,)
(_,ノ ヽ,__,) /
震 もう、寝ます。明日も早いので。
(#´Д`)
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒/ヽ___
震 _/____/
次スレ立ててきます
ですがスレ避難所 その165
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1389972377/
次スレでつー
そしてマソタンにはこのサイトを
ttp://rocketnews24.com/2013/07/30/353696/
以前読んだ海軍の艦艇を紹介する本(文庫)だと重巡はバルジを追加したからかえって沈みやすくなってしまったとか書いてありましたな
>>542
若い時が青で、WW2で赤になったんだろうか…
>>900
chikoさんです。
ttp://www.pixiv.net/member.php?id=1857677
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=25383848
ソ連の魔法少女が英国紳士相手に日々カツアゲをする「魔法少女アンナ」で
検索すると出てくる絵師さんです
艦これが流行っているそうなので
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=37286885
艦これが流行っているそうなので2
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=39136155&page=1
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=39136155&page=2
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_big&illust_id=39136155&page=3
>>900
>日中韓三国同盟とか火葬でしかあり得ない設定ににやにやする話ですか
ほら・・・あの時代は韓国はまだ大人しかったから・・・(震え声
>>906
構造的問題が大きいので… つか、一万トン台で魚雷に強い構造にするのは無理ぃー
>>907
ありがとなのでつ
>>908
韓国と言えば下手に民主主義化の手伝いをしたのは悪かったのですかね
>>909
北朝鮮みたいになられるよりかは…
東ドイツ崩壊みたいに移民が大量に押し寄せる状況は避けたいです。
うちの職場の韓国人のひとには好評<旭日旗、行く
感想として「アメリカや欧州から敵視された状況では日本と英国にすり寄るしか、朝鮮の未来はない」
「そもそも、日英を裏切りつつ欧州にすりよるような外交は我が国にはできないだろう」とか
冷静に分析していたりして、こっちが凍りつく(滝汗
彼ら(彼女ら)が韓国に帰ってきて迫害されないか心配です
>>910
昔みたいに知日派、親日派の知識人、団体を支援し改革に持っていけることが出来たらいいのに
まあ、支援した人の息子世代にまた状況が戻る可能性もたかいですが
位置的にあそこは未来永劫飼い主に噛み付き続けるしかないっしょ。
>>911
>知日派、親日派の知識人、団体を支援し改革に持っていけることが出来たらいいのに
日本で働いた経験のある知識層の絶対数が少なすぎるので…
日本に来る前までは、周りから「何かあったら戻ってきていいから」とか心配されたそうです。
本邦だけ世紀末になっていると思われているのだろうか
うちの職場と工場とかは朝鮮総連の人に信頼があり過ぎる。
>874,880
スカイホークの元ネタがアメリカ版ジェット晴嵐(レギュラスミサイルの代わりに搭載)
ってのは聞いたことあるけどそれ初耳、kwsk
>>811
さすが、進化論なんて毛ほども信じて無いくせに、白人以外は猿から進化したと
信じているだけのことはあるな。
WASPは現実把握能力に重大な毀損があるんだろう。
>>852
アメリカなんざ1970年代まで黒人にはまともに選挙権を行使する権利も無かったというのにw
のうりんにワグ2話酷すぎる、プピポーと鬼灯が癒しだ
宮城県出身者はヤマカンに切れつつ
こういう馬鹿に許可を出す宮城のイベント屋と行政のリテラシーのなさに呆れる、といったところか。
タイアップ商品とかタダじゃねーんだぞ。金クソ壷に叩き込んでるんだぞ。
フールジャパン
お早うございます。
外気温-2℃です。
今日も、寒いですね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*´∀`)___ Yahoooo!!!!
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|~ ̄ ̄| < >>905 大義私殿乙です。
|___震__| ♀ | 貴方にマゾの祝福を。
( *´∀`).‖ | きっとマゾモナーになれるでしょう。
/ ~〉†〈/つ | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
ノ ノ| |.‖ | ttp://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
´〜(__),__) \_____
>>921
っ 紅茶花伝
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
震
(# ´Д`) . ↓>>922 ガッ
○ つ
) (⌒) ミ ∧紀∧
(_)´ ( `Д´)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〔二二二〕
| 〔二二二〕
| 〔二二二〕
|
|〜〜〜〜〜〜〜
|
>>917
あれたまに爆発オチみたいな回(章)になる時があるんだよなぁwww
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
帰宅!
ところでSIGの新作P320を見るとなんかP250を最小限の改造でストライカー式にした様にしか見えない点。
ま、安けりゃどこかの法執行機関が採用するんじゃない(棒
・・・・・・相変わらずSIGは迷走しとる
>>926
P226や229系列があまりに成功した傑作故に、
それを超える自動拳銃となると、SIGの実力をもってしても壁が高いのですかねえ。
米軍、自衛隊などを通じて特に226は悪評を聞いたことが余り…
逆にベレッタはもちろん水準以上、必要十分な自動拳銃なのですが、
グリップが日本人にとっては特に相性の善し悪しが、個人差が大きいとか聞きましたねえ。
まあその人は比較的手が小さく、一番シューティングレンジで気に入ったのはHPだそうですが。
220並に握りやすくまず外れないと絶賛してました、DA版は英国やフィンランドがまだ使ってましたっけ。
鬼灯の二話見終わった
奪衣婆の声が意外と艶っぽかったw
>>927
P220系列、特にP226〜229はかなりLE/Mで採用されてるし民間でも人気ありますが
完全無欠でも無いのが弾に傷でw
ただポリマーフレームが嫌なら正直P22x系列かベレッタ92しかないのも・・・
ハイパワーは実物を撃って正直醒めました。ありゃ当たらん。SAなのにトリガープルが固くて重過ぎる。
素の1911クローンの方がよっぽど当たります。
ブリテンは老朽化したHPの修理費に堪えかねてグロックに変えてしまいましたし
(修理を重ねてる内にいつの間にかブリテン軍のHPはMk3仕様に変わってる有り様
北欧諸国はかなり前にグロックに変えてますね、
あそこら辺は寒いですから金属フレームだと皮膚が貼りつきます。
>>928
同志上坂・・・www
>>929
人によってやっぱり合う合わないは、拳銃でも単車でも一緒なんですねえ。
ただ、同じ傑作拳銃ながらも、寿命が1911の方がはるかに長いのはその辺りでしょうか。
グロッグ系列は「訓練された人が使えば、これといった欠点がなくて軽い」ってのが一番売れ筋でしょうか。
>上坂=サン
しかし艦これでは二航戦、特型駆逐艦という役回りでw
素に近い作っていない演技で、当人の個性と違って受け入れやすい艦が多いですw
たとえガルパンで「スタッフコメンタリー」サイドの人だとしても_
脱衣婆や山姥、桃太郎のお婆をBBA呼ばわりするけれど
当時は平均して大体十五歳で第一子を生むから
実は彼女達は実際のところ今で言うアラサーアラフォー
と、言う事でわかっているわ。
>932
ああ、アラサー(アラウンド サウザンド)ですね___
>>931
同志上坂はED歌ってた、婆さんの中の人じゃありません。
グロックはGen4の出だしでつんのめりましたがLE/M向けは大した影響はなかったような感じです。
民間みたいに弾をごっちゃにしませんからねw
最近グロックが引き潮気味なのは当初売れ過ぎたからで、
競合他社がグロックを研究して対抗できる製品が出せる様になったからです。
ただSIGやHKは多少出遅れてますかね。
グロックのGEN4は握り易く成ってて
旧世代からの更新用には良いかしらね
>>932
経産婦は劣化が早いからねえ
熟女AV女優もほとんどが非経産婦だし
>>936
その意見に東照大権現は不満顔
>>934
S&Wあたりがその筆頭ですね、M&Pの売れ行きも好調みたいですし。
1911が自動拳銃のお手本第一世代としたら、
グロッグ17が20世紀末〜21世紀の自動拳銃の先生ですかねえ。
後、FNは5-7以外出してないのかなと思ったら、ちゃんとFNSってのがあるんですねえ。
FNの新型には少し期待しているわ
インターフェイスも使い易そうだし
新世代のポリマーオートとして良く出来て居るようだし。
ポリマーフレームよりも安全装置の概念を根底から変えたのがグロックの凄さ。
国産拳銃が出てくる気配がないのは残念
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4810902.jpg
ワロタ
無理があるって作ってて気づかないのか
>>941
カタログデーターも出し切れず、不良品でもデータ改ざんをして納品するって国民からイメージ
持たれちゃっていますからね・・・
南部14年式拳銃ほどのブランドイメージが現代でも続いていればよかったんですが
コスモガンだか戦士の銃だかみたいな奇怪な代物だと嬉しい。
南部26式拳銃みたいのがあったして
>>943
豊和ならいけるし!いけるし!
拳銃よりも、伝統的にサブマシンガンの設計・製造能力がアレなのがなんとも。
南部の末裔がミネベアでんがな
FNハースタルの新型ピストルFNP、FNXはどうもパッとしなくてアレですねえ。
>>945
豊和はヨタ系列だからねぇ
銃に関しては国内じゃ産業としてはほとんど息してないですし
輸出も一回横槍はいったしなー
9mm機関拳銃は銃床付けろと
確かに重曹は色々役に立つしな
掃除とかにも使えるしな、異世界転生者では定番
>>951
便利!
ttp://uproda.2ch-library.com/752354jJu/lib752354.jpg
>>953
イブニングの連載が終わってもうた……
>>953
これコラじゃないんだよな?
>>955
この原作者いっつもこんな感じw
>>942
もはやSF漫画だ
おおすみの乗務員は退役させられてもアメリカスカップを狙える技量を持ってるから
生活には困らないなw
>>942
ttp://fesoku.net/lite/article/7048147/image/8884221
海上自衛隊の主力艦であるDDHと錯覚して活動を邪魔しようとしたような言い方だな
(コラ画像だった場合はすまん)
>>959
いや近寄るなよ・・・
作ってて気付けとか作る前に気付けとか某国の悪口はやめろ!
>>961
せめて大きさはそろえようぜ中国とか、
投げやりすぎる合成で担当者は生きてい
られるのか北朝鮮とか。
今や自前で銃器を製造、市場を開拓できる素養が残ってるのは、
米国、ロシア、ドイツ、ベルギー、スイス、オーストリア…大手ではこの辺りですか。
我が国は小銃や一部猟銃は優秀なれどで、英仏はSMGやHG輸入に割りきってますし。
と言うかロシアもイズマッシュがコケてるからなあ…
あ、イタリアを忘れてました。何だかんだで優秀なハンドガン作りますしね。
稲田徹
ttps://twitter.com/trombe_boss/status/424106378584543232
>三都制圧襲学旅行の前に、腹ごしらえ。
奥側の男性さんが2Ysおぢちゃんに見える
>963
韓国がいまさらながらに割り込もうとしているけど
正直なところ小銃なんぞに注力する暇があったら超小型UAVなんかを作った方が
色々とつぶしが利くような気がしてならない。
事実、カナダのベンチャーがあたりがもうその手のUAVを民生用に売りに出していたりするし
銃と違ってまだノウハウとか固まっていない段階だからいくらでもやりようはあると思うけどなー。
ロシアはイジェフスクがコケてもツーラがあるしなあ。流石陸軍国だけあって複数選択肢があるのは羨ましいところ。
やはりカレースープだと片手鍋一杯食べても腹が減るな……
>965
ノウハウとか固まっていない段階だからこそ、参入出来ないのでは
うちは今晩は関西風オデンにしました。
ダシにブルマとか使っていないよ!チクワブとジャガイモは入れたけど!!
>>965
あの国は中国並みの貪欲さで、理系を人海戦術で留学させ、
他国の製品の違法コピーをそろそろ停止して、
基礎的な部分から内製化・内需拡大を進めないと、どの分野でも正直…その。
XK-2にしろ米国から製造を委託された乗用車にしろ、
普通の工業国なら多少常識を疑うような話が、いささか多すぎます。
それもかなり控えめに言って、です。
こんばんわ。
今週も終わりました。
でも、明日はちょっとした野暮用を片付ける必要が。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*´∀`) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
【マツダ技術説明会】ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーの可能性 | レスポンス
ttp://response.jp/article/2013/12/22/213563.html
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震 ほほう。ロータリーエンジンですか。
(*´∀`) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>969
>内製化・内需拡大
その機会は確かにあったんだけどねえ。
IMF喰らった時にその後の低成長を甘受する覚悟があれば、日本に頭を下げて
経済支援を乞う覚悟があれば確かに達成は出来たと思う。
でも近道する楽さを知ってしまった、悪いことは日本のせいにする心地よさからは
逃げられんかったんや。
とある弊社製品の小規模なノックダウン生産wの際に、使用する鋲螺類まできっちり必要数しか買わないという話があった>韓国。
・鋲螺類やシム類は100pcs単位で箱買いしておいて、残りが何個以下になったら発注するという管理方法にしないとだめだ
・絶対壊したりなくしたりする小物部品はそうするしかない
と何度説明しても聞く耳持たない。俺たちは無くしたり壊したりしない、馬鹿にするなと。
それで案の定、ボルト一本足りないだけで全体の生産が止まって泣きついてきた。予備が無いから。
しまいには買うんじゃなくて、
『到着した貨物に入っていなかったから至急追加で送れ』
という方法で予備をせしめるようになった。
現場のおっさんと俺で数量二重チェックして俺が自分で梱包したんだぞ絶対送ったわクソ乞食が死ねよと思った。
>>971
軽量小型発電として、車両以外にも応用可能ってのは面白いですねえ。
マツダにお勤めだった進藤三郎氏は生前「今のマツダはぱっとしないねえ」と、
零戦搭乗員インタビューで仰ってましたが、最近は何か返り咲いたような。
静粛性と航続距離の両立って、TRDIで研究中の無人陸上機。
民生乗用車ベースに無人化してセンサ搭載した偵察車にも、
ちょっと魅力的かもしれませんね。トルクの拡大が課題かもしれませんけど。
>>972-973
奇しくも冗長性、忍耐の不足による不具合の蓄積が、
TOTで指摘されてしまいましたか…ってか酷いもんですね。
事務方でも備品発注の時は、大概は「ある程度は紛失するもの」と考え、
多少は予備を見込むものですが。常に潤沢にとはいかないにしても。
あの国でイージス駆逐艦、SM-2ミサイルの稼働率、故障率が、
余りにもおかしな形で出てしまってるのも、改めて納得しちまうというか。
確かこの前、発射直後にSAMが暴発してましたよね?
⊂ ⊃
|||
.甘
震
(*´∀`) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
こんな時間に帰ってるということは、このマゾたんは偽者ですね……
>>973
すげえw
根拠の無い自信と責任問題を回避するためなんだろうが、笑えるな。
でも本邦にもそういう冗長性を一切認めない空気もあるよ。
自分で痛い目を見ない限りは。
|-)大八駆逐隊でモーレイ海峡が突破できん
>>975
法螺話なのかもしれないけど、
あっこってSM2をばらしたって話があったよーな。
ハングリーな国なので、舐めたらアカンとは思う。
>>979
ある程度鍛えてないと辛いっすな。
あとボスへ向かわないトラップ。
>>981
あ、痛ドール界のラスボスと言われているおぢちゃんだ
>>981
|・)書いたら成功する不思議(びっくりした
|・)それでも、駆逐艦たちの平均レベル30は無茶だったかもですけど
女性声優にとっては、プリキュアを務めるというのは、陸上自衛官におけるレンジャー隊員になるという名誉に匹敵するのだろう。
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,__ ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ ./\ ,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ./ 震),,-'':::::::::::::::::::::::::: : ∧: :
/_____/ .(#´Дガッ:::::::::::::::::::::::::::: :: :) >>976
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,:::::::::::::::::::::::::::::::: :.
|| || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,::::::::::::::::::::::: 〜: :
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
シンジが瀕死の祖国を救おうとするスレで、オラーシャに目をつけられたので英国に助けてもらおうとしたら
目を離した隙に仮想敵国であるカールスラントに武器供与する方針に
安価で決まってフイタ
>>979
全員LV10だったけど全員に魚雷ガン積みして彗星と彩雲乗せて15.5cm三連装副砲で射程伸ばした赤城さんと加賀さんで強行突破しました
ひょっとしたらハイパーズでも行けたかもしれない
>>987
オワタの人の「赤城」と「加賀」というと妖精さん=ダークエルフで、アイランド形状が「扶桑」の艦橋で
側面に15.5cm三連装砲塔をサラミス配置している印象がある。
>>987
|・;)頑張りましたな
|・)我が鎮守府は基本みんな全体的にレベル上げてるので平均レベルは意外に高いのです
>>980
常に警戒は必要でしょうねえ、まあ…
因みにSM-2に関しては自前の弾補処とかで、部分的な整備もせず、
レイセオンに丸投げ状態だった模様で。
そしてコアシステムこそフルスペックとはいえ、サブシステムは欧州製のものを、
ちぐはぐに取り付けてますので、いつ、何が置きても不思議ではない艦かもしれません。
特にSQQ-89、SLQ-32すら付いてこない。あるいは同等品を開発できないってのは…ちょっと。
こんばんわ、 模型店巡りの一日…。
ロータリーエンジンはコンパクトですゆえ2サイクルの欠点も定置発電に近いプラグインなら問題ないかも。
シグプロも嫌いじゃないんだけどなぁ。
訂正、米国製の廉価版や自国製でASWCやESM/ECMは補ったようですね。
しっかしまあ…これほどコンセプトの見えにくいイージス艦ってのも、珍しいですね。
相変わらずドロップ狙いで戦いまくってるのに川内が出ねえ・・・
今日だけで那珂8隻に神通6隻とかどうなってんだ!おい!!!!
>>993
前世で「那珂」に配属されてたんじゃないの?
>>991
デミオに載せてレンジエクステンダータイプのHEVの実証試験やってんじゃなかったっけ?
マツダは
>995
少なくともオープンになっている話では技術系の記者さんに試乗できるレベルみたいですね。
水素系をどうするのつもりなのかも興味があるところです。
|・)物欲センサーは本当にきつい
|・)阿賀野と矢矧がないし、46cm三連装砲もないし、烈風以下レア艦載機はほとんどないし
>>993
うちは那珂がいちばん遅かったけどなあ。
日本も小火器関係の開発能力はいろいろヤバいですけえのう
89式は上手くいったけれど次はどうなるやら・・・
あ、拳銃と軽機関銃についてはもう諦めた方がよいかと思います。
短機関銃と分隊支援火器も89式をベースにやればあるいはどうにかなるか?
>>997
烈風はデイリー開発で出た。 秘書艦は伊号だったんだけどなあ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■