■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
湯煙シリーズネタバレスレ2- 1 :避難所の名無し三等兵:2010/06/28(月) 11:39:11 ID:ygQjvtkE0
- 前スレ(実質1)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36360/1271076901/
ネタバレはこちらでどうぞ〜。
- 2 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 14:11:25 ID:6BNb6vDw0
- >>1乙、状況開始
前>>993
ええ、まあ。
先輩が既に仰ってますが、彼等は彼等なりに国益や国体。
そのあり方を考えてるでしょうし、無能でもありません。金権が汚いとも思いません。
只、主人公の一族や戦没者へ、謝罪では済まないことをしでかした。
その自覚を、一端でも良いから示して欲しかったな、と。
ま、恨みや復讐なんて病気ですし、大勝利を得て、
資源と人脈、流通をゴッソリ抱え込み、豊かになって、忘れちまうのが一番ですがね。
これもやっぱ、先輩の引き写しになっちまいましたが。
何せ広軌鉄道が走ってるんです。ミーくん大喜びですよ。
米国式の高効率陸蒸気も導入し放題です。やったね、M26・29を鉄道輸送だ!(ぉぃ
- 3 :避難所の名無し三等兵:2010/06/28(月) 16:41:51 ID:Jhqg37Nc0
- >>2
>何せ広軌鉄道が走ってるんです。ミーくん大喜びですよ。
あそこで後藤新平の名を見るとは思わなかったなぁ…
鉄オタな九州人にとっては後藤新平と「引重致遠」(&山縣伊三郎と「天険若夷」)は基本なもんで。
- 4 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 17:00:54 ID:OBXwmIKk0
- >>1
乙です。ドモデス
>>2
>米国式の高効率陸蒸気も導入し放題です
本編で書くことは無いでしょうが、広軌標準機関車と弾丸列車(あじあ)
を巡って戦前に満鉄と国鉄が血で血を洗う政治抗争をしています。
満鉄と国鉄の不仲は戦後も尾を引いて、親子二代の鉄道オタク・ハリマン
が来日したことで決着します。
ハリマン「宜しい。ならば競争試作だ(キリッ」
国鉄「政治決着にしようよ」
満鉄「その挑戦、受けて立とう!」
で、アメリカ製が圧勝。国鉄涙目です。
本編では端折ってますが、日本の植民地及び影響圏の戦後処理ですが。
・台湾:蒋介石が「イラネ」と言ったので日本領のまま。
・朝鮮:日本から分離。アメリカの指導下で独立準備委員会がある。
・満州:中華民国の宗主権下にある自治王国化。アメリカ関東軍が進駐。
・内蒙古:中華民国の行政範囲になる。ハッキリ言ってgdgd。
・南洋ソロモン諸島:豪州の委任統治領に。
・南洋マリアナ諸島:半分は日本の委任統治領のまま。
ハリマンがいなければ「奉天発の夜行列車下りた先には〜」となっていた
かも知れない作品世界の日本陸軍。
- 5 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 17:07:45 ID:OBXwmIKk0
- >>3
ひょっとしたら、日本のFDRになったかも知れない、積極経済派
の政治家でしたので。景気の良い大ボラ好きな人でもありましたが(w
歴史の大筋はあまり代わってませんが、彼のおかげで、日本の経済力と
技術力はホンの少しだけ嵩上げされてます。
本編ではあまり描かれないと思いますが、震災復興プランは彼の計画で
進められました。
そんなこんなのバタフライ効果で、神戸には日商財閥(旧鈴木商店)が
健在です。
- 6 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 17:20:17 ID:6BNb6vDw0
- >>3
私は正直、後藤さんが鉄道関係でどのような関わりを持ったか。
知識も見識も皆無ですが、どうしてもペイロードに限界がありがちな
(それでも74TKや78ARVは運べましたが)狭軌のくびきから解放されたのは、
戦車云々を抜きにしても、高速道路と大規模港湾。これらと並ぶ、高度成長の一大動脈と歓喜しました。
>>4
ミーくんがよく教えてくれる、戦中から民営化直前までに到る、
国鉄の車輌設計方針や、線路の安全性に関する考え方などを聞くと、
正直ほっとしましたよ。出来たら、鉄道関係の悪名高い労組。
あれも何とか抑制できたらなあ・・・・と。福利厚生のためなら兎も角、政治運動はちょっと。
え・・・・台湾も面倒見ないといけませんか。Oh、NO。国費が orz
満州はヤンキーに任せましょう。全盛期の彼等は、大規模インフラ構築の鬼です。
そして21世紀になって老朽化したそれらの更新を、出雲が筆頭になった皇国企業JVが奪うのですよ。
マッセナは、奪うのです(違
この分じゃ1960年代の終わりあたりに、皇国陸軍MBTが120mm砲戦車でも、不思議じゃないですねw
- 7 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 17:36:03 ID:OCJ/oEIkO
- 朝鮮と満州を米に押しつけられたのなら万々歳でしょうw
120mm砲搭載戦車・・・・・・たしかM103というのがありましたよね、
試作止まりだったっけ?
- 8 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 17:42:43 ID:n7v9sc5o0
- >>6
>鉄道関係の悪名高い労組
ハリマンがシカゴ流解決法を取ります___
史実と違って、GHQは左派陣営に甘くないですよ。
893さんを中核とする右派過激派にも甘くないですが。
自治警制度で警視庁の権力を分断する一方で皇国警察庁(日本版FBI)を
作り、特別高等検察並の権限を与えて防諜と広域犯罪と組織暴力の撲滅に邁進
させてますから。
ちなみに、出雲財閥には戦前から労働組合があります。
涼の伯父(総裁代行)が組合員№1を持つ第一書記と言う、レーニンが見たら
ひっくり返りそうな官製組合ですが。
姪が海軍にいることもあって、女子廃兵の受け入れにも積極的です。
- 9 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 17:52:04 ID:6BNb6vDw0
- >>7
ファイティングモンスターという愛称の元、
M60と同じパワーパックに換装されたM103A2が、海兵隊で活躍してます。
機動力には劣りますが、重装甲と大火力。
レンジファインダーとスタビライザによる優れた命中精度で、好評だったようですよ。
>>8
正直、史実の労組の悪名高さや、運動家のテロを考えますと・・・
汚名を被ろうとも、国家警察はあっても良いでしょうねえ。
成る程、完全に福利厚生特化。労使一体のシャンシャン労組ですか。
女子廃兵受入ってのも良いですねえ。
面子を保つために軍の門戸を女性に解放しても、
彼女たちの性的保護は配慮しなかった。このあたりが、さもありなんと。
そりゃ散弾銃でも持ち歩きたくなりますわ。
- 10 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 17:54:58 ID:OCJ/oEIkO
- >>8
女性兵士が多いとなんだかものすごく美容整形が発達してそうですね。
あと集団お見合いも多そうだ。
佐々さんは皇国警察庁所属で後藤田さんにこき使われてるんだろうなw
FBIアカデミーに留学させられてひーひー言わされてると
- 11 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/06/28(月) 17:57:26 ID:rT3.PaZk0
- M103ファイティングモンスターと聞くと、「原子炉のせてみた」の
ベースにされた奴、というのが真っ先に浮かぶ俺。
本来計画のこれなんか大概ですががが
ttp://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page024.html
- 12 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 18:00:58 ID:n7v9sc5o0
- >>9
>労使一体のシャンシャン労組ですか
孝志「ウチの財閥にも組合を作るぞ!」
幹部「えー?!」
社員A「組合って何だ?」
社員B「何かの寄り合いじゃね?」
孝志「畜生! 俺が教育しないといけないのか! よし、俺が組合員1号だ!
書記も俺がやる!」
社員A「をー(パチパチパチ」
社員B「いよっ! 大将!」
孝志「まずは8時間労働の実現!」
幹部「代行、仕事減らせばすぐですよ」
社員A「だよな。総裁代行は働き過ぎだ」
社員B「我々はぁー、代行の仕事量を減らすことを−、社に要求するー」
社員A[ちゅーか、組合の仕事までしてたら、代行はいつ寝るんだ?]
社員B「組合いらなくね?」
孝志「……おまえらー!(怒」
- 13 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 18:07:26 ID:6BNb6vDw0
- >>11
あの頃は原子力というものに対して、
人間はどんな解釈をいたんだろう。そう言いたくなる兵器が結構ありますよねえ。
本邦でも、万が一核軍備が開発されていた場合、何を作ったやら。
>>12
経営者の立場が台無しです、どう見ても(ry
只、その雰囲気を見ていると、出雲の系列は後に言う労働管理。
そっちも米国式の影響を受けて、かなり人間に無理をさせない仕組みみたいですね。
・・・・ぶっちゃけ、今のブラック企業と戦前の企業。労働法がないのは一緒ですし。
- 14 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 18:08:36 ID:OCJ/oEIkO
- 女性兵士に襲ってくる友軍兵士の股関を
撃ってよい権利と拳銃支給すれば性犯罪減るよ〜
ただし殺すなと、8ミリ南部や32口径で去勢するだけ許可とw
- 15 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 18:13:24 ID:6BNb6vDw0
- >>14
戦争を始める前に、出雲経由でブローニングM1910を大量に、
陸海軍に納品する必要が出てきますな・・・・いや、PPKでも良いですけどw
- 16 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 18:23:10 ID:OCJ/oEIkO
- >>15
ブローニングのコピーである浜田一式とかw
ここはアメリカとの太い繋がりを考えてコルトポケットの輸入でしょう。
コルト25や32やらで。
つか出雲には銃器会社も傘下にあるんじゃないのかな?
- 17 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 18:24:43 ID:n7v9sc5o0
- >>13
でも、評判は悪いんですよ。>出雲財閥の工場
「給料高いけど、規則と仕事が厳しい」って。
「ご恩と奉公」の思想に支えられた契約概念が労使間にありますので、
「給料と福利厚生費の分は働け」と厳しく言われます。
後は、日本では珍しいテイラー・フォードシステムを導入しているので、
社員教育期間が長いわ、出世するには社内試験を受けないとアカンわ、経験
を積むと会社の夜学(無料)に強制的に行かされるわ。
何せ、生産工学なんて学問は当時の日本にはありませんからね。
ちなみに、孝志がMITで学んだシューハート教授は、かのデミング博士の師匠です。
最初の頃は夜学で自ら教鞭を取って社員に教えたりもしてました。
ノンビリ働きたい人向けの企業体ではありません。
自分が町工場時代のフォードにいたことがあるモンだから、末は博士か
大臣かとチヤホヤされる大卒新入社員も平気で雑巾がけから始めますし。
プライドの高い新入社員はすぐに辞めます。
しょうがないんで、奨学金制度を整えて、出雲財閥の家風を知る社員の
子弟を大学に行かせて幹部候補生を育てる有様。
ちなみに、伯父貴の総裁代行としての給料は、中卒社員より安いです。
非公開の持ち株(100%)から入る財閥全体からの配当が主な収入です。
そして、財閥の財務状況は週刊の社報で社員に伝えています。
↑お膝元横浜市では週刊新聞扱いになっている(w
- 18 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 18:30:44 ID:6BNb6vDw0
- >>16
もう浜田博士を招聘しますか、いっそw
兵器を直接製造はしなくても、輸入商社程度は受け持っていそうな。
>>17
ああ、完全に欧米式ですねえ。
中島飛行機の2割サボタージュなんてとんでもない、そんな感じですか。
ありゃ戦時中ってのもありますが・・・・
社内、社外教育が充実し、技能を身に付けるには便利な反面、
「役職と俸給相応には苦労しろ」が徹底しますねえ。
そういえば祖父も一応、薬学専門の出身でしたが、某岩崎系列の硝子会社。
そこに技術者として入っても、最初はドブさらいや掃除だったそうで。
しかし・・・出雲式。つまり欧米式に非常に近い社風を、
他の産業界にも根付かせるには、出雲が他を思いきり突き放す。
危機感を抱かせないと、無理でしょうねえ。
・・・そして将来、出雲大将と野上技師長(仮)が復職し、
更に怠惰な社員を震え上がらせるのですね?(ぉぃ
- 19 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 18:37:27 ID:n7v9sc5o0
- >>14
艦艇で起きた強姦事件は全て「無かった」ことにされてますよ。
「そんなふしだらな者が光輝ある海軍将兵にいるはずがない」と言う建前で。
自殺事件多発です。
女子予科練では、検定合否判定をエサに関係を求めるゲスな教官もいました。
↑後に航本部長にばれ、内々に大粛正の嵐が吹いた。
最初から女子将兵を前線に出す気が無かった陸軍の方が、まだ紳士的
でしたね。
>>16
>出雲には銃器会社
無いです。日本ではニッチ市場ですので。
傘下の商社が代理店になって買い付けするぐらいですよ。
伯父はアメリカに長くいたせいもあって鉄炮オタクですが。
出雲涼が就寝時に護身用として使っていたのはイギリスのH&H社の
縦二連をソウドオフしたもの。散弾銃のロールスロイスと言われる逸品。
ぶった切られた伯父さん涙目。
ブイン基地では、損傷が激しくて用廃になった零戦の胴体を切断し、内側から
鍵がかけられるようにして、操縦席の中で寝てました。
米軍の爆弾が降ってきても、待避壕へ逃げることも出来ません。
風呂は野ざらしのドラム缶風呂ですからね。
彼女がどんな思いで入浴していたかは、想像に難くないでしょう。
- 20 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 18:42:39 ID:OCJ/oEIkO
- >>18
一番簡単なのは中央工業の買収w
萱場製作所(38式をピダーゼンデバイス的な半自動ライフル化する研究をやってた)でもいいけど。
- 21 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 18:44:57 ID:6BNb6vDw0
- >>19
実際に艦艇の中の虐め。
これが徹底的に叩き出されたの、海自の時代に入って、
更に十年ほどしてからですからねえ・・・・昔は縊死でさえ「名誉の戦死」扱いですよ。
今でこそ、分隊長や分隊士。先任伍長が相談に乗ってくれますが。
つーか、女性の海軍大将が活躍した時代に、後になってそのスキャンダルが明るみに出たら。
「帝国海軍」ではなく「皇国海軍」でも、佐官クラスの首が二桁飛びますね。
それにまあ、戦後は一応「民主化」されてるわけで、その被害者で自殺を踏みとどまった誰かが、
新聞社にたれ込みでもしたら・・・・
海自が「ひゅうが」完成まで、絶対に戦闘艦には女性を乗せない。
それを徹底したのが分かる話ですなあ。
- 22 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 18:46:40 ID:n7v9sc5o0
- >>18
>出雲が他を思いきり突き放す
・出雲のジープ1台20万円(1$:360円換算)
・日産ダットサン1台60万円。
この性能差と価格差が、WW2戦後日本の自動車市場を直撃するのです。
ちなみに、この数値は史実の実数値です。
戦後に出雲は乗用車市場へ乗り出し、慌てた豊田と日産が工業省(後の通産省)
へ駆け込み、工業省は出雲へ新型車の値上げを行政指導するという前代未聞の
ことをやらかします。
- 23 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 18:50:35 ID:6BNb6vDw0
- >>20
つまり豊和の買収ですかw
あそこは銃器だけでなく、民生品でも高い技術を持ってるので、損はしないでしょうけど。
因みに基地騒音対策、もしくは精神病院で使われる強化ガラスの大半も、豊和だそうで。
>>22
あちゃー、そこまで酷い性能差と価格差ですか。
つーか日産は兎も角、あのトヨタがねえ・・・情けねえなあ orz
それに戦前から高速タンカーを初めとする、
民間でもつぶしの利く高速鋼製船舶も量産してますし。
官僚の中から、経済統制派をパージできればなあ(ぉぃ
- 24 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 18:51:11 ID:OCJ/oEIkO
- >>19
勿論容疑者側が自殺ですよねぇ・・・・・・(そんなわけないか
>H&Hのソードオフ
そりゃ泣くわw下手するとデュースより高いぞwww
てっきりトレンチガンでも抱えてたのかと。
- 25 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/28(月) 18:54:13 ID:OCJ/oEIkO
- >>23
豊和はミシン屋さん系列ですけど買収出来るの?
- 26 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 19:00:03 ID:6BNb6vDw0
- >>25
通産省に泣きついた報復にはぎ取ってしまいましょう(ぉぃ
「なあ、役人相手に泣きついて、今時護送船団に頼る親方。長持ちすると思うか?」
と、優男なのに頬に傷を拵えた、野上技師長がボソッと言うんですよ。
つーかマジだらしねぇ、史実では日本国最強の自動車屋がっ orz
- 27 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 19:06:07 ID:OBXwmIKk0
- >>21
>皇国海軍改革
井上さんがスターリン化して推し進めてますよ。
海軍憲兵制度も導入し、それまで艦長がお気に入りをチョイスして編成
していた艦艇衛兵を、常設の艦艇憲兵隊を編成して乗り組ませてます。
憲兵隊には女子憲兵もいます。
旧海軍を懐かしむ守旧派は海軍憲兵を「海軍のNKVD」と言って嫌って
ますけどね。
>>23
史実の戦後日本自動車産業が命脈を保てたのは1ドル360円の超円安と
関税障壁と右ハンドルのおかげですから。
政府融資は一切受けない、外貨はNY支店が政府準備金より持ってる。
いざとなればシカゴとNYの銀行から直接借りるだけのコネと信用を持っている。
ドル持ち出しで締めることが出来ないんですから、工業省にとっては扱いにくい
企業体ですよ。
何より厄介なのは、工業省の中にいる白州次郎が「良いぞもっとやれ」と
出雲を煽ること。
- 28 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 19:10:07 ID:6BNb6vDw0
- >>27
何しろ史実の国軍で、憲兵を持っていたのは陸軍だけでした。
それだけに海軍大将でも、拘束する権限はありましたが・・・・
いやマジでもう、海軍陸戦隊の海兵隊化と併せて、憲兵は必須でしょう。
過去の汚点。そいつを娑婆に暴露されたら、海軍外からフルボッコですよ。
それこそ何故か、無関係の野上大尉が投石を受けるとか。
あー、白州さんならやりますね、間違いなく。
あの人は障壁や保護から放り出して、自活の上で成長させろがポリシーでしたし。
余り工業省がゴネるようなら、何故か事務次官の家族が、
何度も車に跳ね飛ばされ「かけたり」、延々と無言電話が(ry
- 29 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 19:24:00 ID:ZSAaWGQo0
- >>28
>余り工業省がゴネるようなら
出雲「そんなに言うなら、お宅の大臣車や公用車を日産やトヨタにしろ(ニヤニヤ」
工業省「我々は日本の自動車産業全体の育成を見てだね」
出雲「出る杭は打つというわけですか」
工業省「そう言う言い方はないだろ!」
出雲「打つならご自由に。ただし、その杭の先端には触発信管が付いてますよ」
工業省「脅迫するのか」
出雲「いえ、注意したまでです。もういいですかな。これからインド大使と
トラック輸出の件で話さないといけないので」
- 30 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 19:29:21 ID:6BNb6vDw0
- >>29
良いなあ、あの叔父上か。
あるいは戦後に復職した出雲大将か、どっちか分かりませんが。
どちらでも似合いそうですよw
声は叔父上ならブラック大魔王、出雲大将なら少佐か甲斐田さんでw
- 31 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 19:39:44 ID:ZSAaWGQo0
- >>30
戦後世界での出雲涼のライバル的存在が本田宗一郎。
日米終戦後に、出雲のところへ発電機用エンジンを買い付けに来たのが
出会いのきっかけ。
ノリと勢いで突き進む本田と、理詰めで責める出雲。
ベクトルは違うのに妙に気が合う。
通産省が推し進めた特振法騒ぎではタッグを組み、ホンダはF1で実績を
積み、出雲は日産とトヨタにTOBを仕掛けて特振法をぶっ潰す。
ただし、空冷騒動では二人は大喧嘩。
ムカっ腹の立った出雲は、「じゃあレースで証明してやる」とF1参戦
を決意するも、「無駄金使うな!」と旦那さんにベチコンされるのでスタ
- 32 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 19:44:32 ID:6BNb6vDw0
- >>31
あー・・・・何となく、基本的に頭が良くて、
勢いがある。不思議と人が付いてくるのは、似てますねえw
しかし旦那。恐らく野上氏でしょうが、流石にベチコン出来るようにはなりましたかww
彼は軍服を脱いだら、やっぱりロケットを作りたいんですかねえ。
戦闘機搭乗員出身のロケットエンジニアって、いたかなあw
- 33 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 20:00:13 ID:OBXwmIKk0
- >>32
>彼は軍服を脱いだら
彼は戦後も海軍に残る予定ですお。
日本史上初の予備士官出身のGF長官を目指します。
太平洋戦争で色々見て、体制内改革者になることを志しちゃうんですね。
出雲とはこの件で犬も食わない大喧嘩します。
香取綾「お二人とも、子供なんです」
- 34 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 20:02:53 ID:6BNb6vDw0
- >>33
そうか。確か、あの女性二飛曹の件で溝が出来てましたね。
ある意味で井上さんの二代目をやるんですな、野上氏は。
香取さんもそうですが、ブラック大魔王な叔父上のコメントも聞きたいですw
後はGF長官隷下の各艦隊司令、参謀、艦長の言葉もww
- 35 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 20:04:09 ID:6BNb6vDw0
- ・・・というか出雲女史。
野上クンが絡むと、途端に精神年齢が子供に戻りません?w
- 36 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/28(月) 20:07:23 ID:OBXwmIKk0
- >>34
伯父貴「割れ鍋に綴じ蓋」
柴田「人生万事塞翁が馬」
黛「蓼食う虫も好き好き」
宇垣「虎翼の交わりだな」
野中「馬に蹴られたくないんでノーコメント」
笹井「俺のKAは気立てが良くて良かった」
- 37 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/28(月) 20:12:13 ID:6BNb6vDw0
- >>36
それぞれの、特に宇垣さんなんかは、如何にも言いそうですねえw
しかし柴田少将が、本当に義理の父親みたいな・・・・
そしてその発言を聞かれ「今のはどういう意味ですか、笹井参謀」と、
いつの間にか出雲の笑みを浮かべた野上クンに迫られる、笹井氏であった。
「ねえ、俺そんなに悪いこと言った?あ、野中の親分、逃げないで。つーか引かないで!!」
- 38 :大艦巨砲主義:2010/06/28(月) 22:13:59 ID:I6wVBqpU0
- >>6
米国虎戦車怖い病の最終特効薬
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/T34.htm
先輩ちなみに米軍の正規師団の重戦車はT34重戦車になるんですか?
ドイツ軍もE-100系列を生産しているのかな。
後重爆撃機はどんな感じに開発されているんでしょうか?
ドイツ空軍や英国空軍の気体も機になる。
- 39 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 00:04:50 ID:7ylpTZVk0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ 笹井___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(宇垣)ゝ (野中)ゝ(柴田)ゝ(伯父)ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
>>38
>米軍重戦車
M29ですお。
それで倒せそうにないなら、FACに声をかけて上空哨戒中のP-47Nを
特盛りでクイックデリバリーです。
ヤンキー「戦車は戦車で倒さないといけないというルールでもあるんかね?」
でわでわ
- 40 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 00:09:41 ID:7ylpTZVk0
- 追加
>重爆撃機
東部戦線の消耗戦でリソース食われて絶賛減少中ですお。
それでも2巻冒頭に登場します。>ドイツ重爆撃機
あと、ブリテン脳に敬意を表して、ランカスターにジェットエンジンポッドを
追加した長距離”高速”爆撃機スーパーランカスターを出すかも。
おやすみなさひ。
- 41 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/29(火) 01:40:05 ID:IwPz/k5QO
- ドイツの主力ライフルはG43かStg44か、
イギリスはまだエンフィールドか、はたまたFN1949が史実より早く登場するか、
それとも旧式のモーゼル98を押しつけられているか?
少なくともステンは誕生してないな多分
- 42 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/06/29(火) 16:39:23 ID:M7Em2f3o0
- 前スレッド
>>991
>鳥坂さん
すいません、>>991の自分の書き込みはやり過ぎました。会社で同僚から「まだ大ちゃんみたいに潰すのかよ!」と
怒られて気付きました。
次巻をこれからも買ってもよろしいでしょうか?
当社で5冊の生存を確認。貧乏武家屋敷家でも昼食を家からのオニギリ・職場の茶とぺヤングだけになっても
買ったみたいで驚きました。貧乏武家屋敷のお爺様は出雲さんのファンになったようで、お爺様は書斎の本棚に
しまってしまったために、自分で買う羽目になったのだとか
- 43 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 16:47:18 ID:FtjkmIGc0
- >>41
MG42やブレンは日米歩兵を悩ませるでしょうけど、
それ以前に砲兵火力や航空支援。そして戦車部隊の援護が桁違い。
まあ、キャリバー30・50重機もありますしね。撃ち負けることはないでしょう。
ドイツ軍がstg44、英仏はエンフィールドや、
お古のKar98を押しつけられてるんじゃないですかねえ。
どうもこの世界の総統閣下は、同盟国を大切にしそうには見えませんし。
そして、史実でもあった最初から潤沢な車両を、物珍しさから敵から更に鹵獲。
舞台の員数より車両が多い部隊が、大発生したりして。
これなら、重迫や重機、無反動砲を運ぶのも随分楽になりますね。
- 44 :避難所の名無し三等兵:2010/06/29(火) 16:53:46 ID:KgaAdFoA0
- 打天使ゲット
梅○のブ○ク1では平積みでしたな。
- 45 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 17:16:08 ID:7ylpTZVk0
- >>41
イギリスはドイツに引きずられて東部戦線に片足突っ込んでます。
ですので、史実でドイツが東部戦線で思いついた兵器と「似たような物」は
開発して持ってますよ。
・突撃銃
ほら……あの……プルバップの試作型があったじゃないですか。
弾薬はエンフィールド弾をそのまま使う無茶振り。
しかも制式時に、弾薬の大量消耗を嫌った上層部の指摘でフルオート機能を
オミットされる。
・パンツァーファウスト系の対戦車ロケット弾
我らがPIATの口径拡大型。当然、初弾装填は射手が地獄を見る。
・無反動砲
バーニー砲とか言う奴。可もなく不可もない性能。
・サブマシンガン
PPsh41の丸パクリ。ただし口径は9ミリパラ。
・軽機関銃
ブレンガンに勝る者無し。
- 46 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 17:19:48 ID:7ylpTZVk0
- >>42
まぁ、お気になさらずに。
読者は「僕が読みたい物」を求めるものですし。
ライターはそれらと自分自身が書きたい物の中から、売れ筋を見つつ
チョイスしていく物ですから。
>お爺様は書斎の本棚にしまってしまったために
おごごごごご(汗
恐悦至極にございまする。
- 47 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 17:23:57 ID:7ylpTZVk0
- >>43
>どうもこの世界の総統閣下は、同盟国を大切にしそうには見えませんし
北方アーリア民族国家は優遇してますよ。
なので、イギリスはそれなりに大事にされ、多大にアテにされてます。
軍事的にも経済的にも。
イギリスの影響力が強い北アフリカや中近東については、殆どノータッチ
です。少なくともヒトラーはそう思ってます。「私はアドバイスをしている
だけだ」と。
>>44
ありがとうございます。
- 48 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/06/29(火) 17:49:39 ID:M7Em2f3o0
- >>46
>鳥坂さん
一応、当初の予定通りに「保存用」「読書用」「布教用」の三冊は入手できました。
>恐悦至極にございまする。
「陸奥」関係の書籍の入ったお爺様の鍵つきの本棚ですね。死後はどこかの資料館の寄附されるそうですから、
そうすると鳥坂さんの出雲さんシリーズも一緒に保管されることに・・・・
私の書庫なんかよりももっと後まで後世まで引き継がれそうですね。
- 49 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 18:11:54 ID:NgxxGvW60
- >>46
>出雲さんシリーズも一緒に保管されることに・
なにそれこわい
- 50 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 18:40:22 ID:FtjkmIGc0
- >>47
やっぱレイシストなんですねえ、ゴリゴリの。いやまあ、当然ですが。
確かに、中東戦線は英軍が主導を握って、随分酷いことになりましたが。
スパイトフルはそんなに酷い戦闘機だったかと思いましたが、
航続距離1000km未満と聞いて、駄目だコリャと思いました。全力稼働できる時間が・・・
まあ、あてにしなければ17ポンド砲の開発・配備を許したり、
鹵獲戦艦の船体を譲渡しませんよねえ。
彼にとって英国海軍とは、先の世界大戦における、一種の「壁」ですし。
そういえば英軍はトータスを準備しましたが、
ドイツはパンターⅡでも準備してるんですかね。
M29、M26改の前ではちょっとⅥ号以降でも厳しいな、としか。
- 51 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/06/29(火) 19:02:35 ID:JpX3fqms0
- そこに颯爽と登場するII号L型とか(なぜ
あの時期に、あんなもん作ったドイツは意味が分からん。
- 52 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 19:08:50 ID:FtjkmIGc0
- >>51
本邦でも四式軽戦車とか、幾ら何でもこれはないってもの、試作してますぜ?
M29に対抗できそうな高射砲は、65口径105mmか55口径128mmか・・・
- 53 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/06/29(火) 19:21:20 ID:JpX3fqms0
- でわSd Kfz 234/2 プーマをだな。
小松はこれを(ry
- 54 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 19:27:59 ID:FtjkmIGc0
- >>53
グレイハウンドで勘弁してください><
234も末期は、Ⅲ号M型の主砲とか転用してましたねえ。
・・・偵察装甲車が、一式中戦車より上等な主砲積んでるんだよなあ。
- 55 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 19:39:19 ID:QTzztF6E0
- >>50
>ドイツはパンターⅡでも準備してるんですかね。
うぃ。あとE100シリーズですね。
他には、例の特大ロケット砲を積んだストームパンサーとかね。
東部戦線にはマウスもいます。75ミリ搭載型B25(米軍供与)の的ですが。
- 56 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 19:41:50 ID:FtjkmIGc0
- >>55
いやあの先輩、流石に140tは・・・動くの?(汗
精々、ヤークトティーガー強化版と思ってましたよ。
・・・・後はA-26使いましょうよ、折角46年なんですからw
- 57 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 19:49:55 ID:QTzztF6E0
- >>56
>動くの
海軍から複動ディーゼル分捕って、流体継ぎ手のオートマチックですよ!
動いてるよりエンジン整備の方が時間長いですけどね!
ヒトラーが気に入って、ロンメル第7軍団とSS第一軍団に集中配備ですよ!
更には、改装したシャルンホルストから外した主砲を乗せたラーテも絶賛
生産中ですよ!
>A26
ソ連軍がそんなスマートな機体を持つことは、ウリの美意識が許さない(ひでぇ
- 58 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 20:20:20 ID:FtjkmIGc0
- >>57
本当にポルシェ博士の玩具ですなあ。
あの時代の戦車は、そりゃ整備してる時間のが、どれも長いですが・・・
ラーテ?マジで!?頭おかしいよ先輩!(賞賛
ああ、レンドリースの機体でしたか。
それに赤軍はイリューシンという、自前の対地攻撃機もありますしね。
- 59 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/29(火) 20:45:37 ID:QTzztF6E0
- >>58
>ラーテ?マジで!?
出せたら良いなぁ(マニフェストかよ)。
ラーテの車体を8つ並べて、その上に格納庫と飛行甲板を乗せた地上空母
を中東編で出そうと思ったら「流石にそれは……(汗」と言われたニダ。
- 60 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/29(火) 20:59:34 ID:IwPz/k5QO
- >>45
EM-1ですかwwwしかも303ブリティッシュでなおかつセミオートオンリーなんてwww
さすがブリテン!史実より40年早く鈍器を採用かwww
こうなったらユージン・ストーナーに是非とも頑張ってもらって
30-06口径のアーマライトAR-10を開発して貰わなければ!
しかしPPSh41コピーかぁ、木製ストックのスターリングなんかなら良いかもと思いましたが。
- 61 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/06/29(火) 21:04:17 ID:JpX3fqms0
- ということは、旧式戦艦から降ろした主砲で
列車砲天国ですね!!11!1!11!!!
レオポルトとかジークフリードとか!(AD大戦略脳
- 62 :避難所の名無し三等兵:2010/06/29(火) 21:17:55 ID:0qmAqMYk0
- EM-1だかEM-2の中の人(ロッキング構造)ってそのまんまStG44じゃありませんでしたっけ?
- 63 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/29(火) 21:17:58 ID:FtjkmIGc0
- >>59
昔、吉田サンがそれに近いものを、出そうとはしていましたが・・・w<陸上空母
いっそ蔭山先生のマンムートにゲスト出演(ぉぃ
>>61
一方、日本海軍も戦艦や重巡洋艦が、
悉く主砲の米国式に換装したため、大量の余剰大口径火砲が発生。
45口径46サンチ列車砲が後に誕生するのであった・・・・(無理
- 64 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/29(火) 21:28:06 ID:IwPz/k5QO
- >>62
確かに似てたと記憶してますがまだ帰ってないのでうろ覚えです。
でももともとはフルロードの弾じゃない(280ブリティッシュ)設計だったのに
303弾使用なんて反動強すぎて扱いにくくなって壊れやすくなっちまいますよ。
- 65 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/30(水) 01:22:17 ID:z6AcmXJ6O
- 結局よくわかりませんでした。
ああ、英語力がもっと欲しい・・・・・・
Stg44では射程短くね?とも思いましたが、MG42があるからいいのか、
スナイパーはG43装備なら速射性、射程の面でも隙が無いし。鉄壁だ。
一方ブリテンはブレンの特盛りで対処
分隊当たりブレン6挺とか
これなら小銃が鈍器で残りがSMGでも問題ないはずw
むしろフレンチが酷いことになってそう。
あそこはブリテン以上にまともな小火器が無い。
- 66 :避難所の名無し三等兵:2010/06/30(水) 09:01:04 ID:9SMLiYg.0
- >64
検索し直してみたらこちらがうろ覚えで書いてたみたいです。すみません。
ttp://world.guns.ru/assault/as59-e.htm
の記述を見る限りだと、EM-2のボルトはデグチャレフDP27のような「左右に開いてロックする」機構を備えたものらしく、
StG44系の上下に動作するティルトボルトとは別物のようです。
……で、更に調べていくと7x43(.280)カートリッジを採用したEM-1の同期として
「7.92mm EM-1 Roman Korsak LMG(バトルライフル?)」という代物があったらしく。
ttp://www.quarry.nildram.co.uk/Assault.htm
↑を見るとポーランド人Roman Korsak氏が設計した7.92x57フルサイズ弾薬を使用する銃
のようなのですが、こちらのボルトまわりのメカは記述が見つからなかったです。
- 67 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/30(水) 12:48:59 ID:IwXA2ra20
- >>65
それこそ、ヒトラーが英国は優遇しても伊仏は盾代わり。
その程度の認識だったとしたら、お古のモーゼルを押しつけられた方が、
幾らかマシかもしれませんね。それに軽機や重機もなあ・・・・
流石にMG42程度は供与しないと、盾にもならない。
- 68 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/30(水) 15:10:14 ID:z6AcmXJ6O
- パスタはね、10人以上固めて配置しなけりゃ勇猛果敢ですよw
それに小火器はそれなりだし。
やっぱりフレンチが穴でしょうね
- 69 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/30(水) 15:27:51 ID:IwXA2ra20
- >>68
両方ともそれなり以上に勇敢ですが。
はっきり言って、あの総統閣下のために本気で戦うかは疑問ですねえ。
英国と露骨に扱いに差を付けられては。
案外撤退上手、降伏上手、装備保全に長けて、
第三帝国と現体制がこけた後を見越して、軍はサッパリやる気がないとかw
「ロシアでの泥遊びに興じて、日米にまで喧嘩を売る絵描きに付き合うつもりはない」と。
- 70 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/30(水) 17:45:18 ID:z6AcmXJ6O
- パスタは勝つ方につく伝統がありますから
旧大陸勢の負けが込んできたらあっさり寝返るかもw
フレンチの勇猛果敢な部隊は外人部隊と武装SSフランス人部隊しか知りません。
- 71 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/30(水) 18:09:19 ID:IwXA2ra20
- >>70
結構、海軍なんかは未完成の戦艦で反撃したり、
少なくとも言われるほど脆い軍隊とは。
只・・・・・指揮系統が極めつけに古く、将兵も重装備も使いこなせてない。そんな感じが。
イタリアはあれで真面目に新型戦艦を、戦争の合間に考えていますし、
「日米が来る」と聞いたら「これまずいんじゃね!?」と、総統閣下より先に気づいたりしてw
- 72 :避難所の名無し三等兵:2010/06/30(水) 18:34:09 ID:LvGkko4k0
- 史実のマックは嫌われ者だったの?
そしてGHQ時代、どの屋敷に住みついてたんだ?
- 73 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/30(水) 19:24:02 ID:8ShjTZ0Y0
- >>72
>嫌われ者
そらもう。
自分より偉いのはパパとママだけ。って言う人ですから。
ルーズスベルトは半病人の社会主義者、トルーマンは元下っ端士官としか
見てません(トルーマンはWW1で砲兵将校(大学での予備士官)だった)。
それに、「映像の世紀」でも取り上げられましたが、大不況の時にワシントン
で起きたデモ騒ぎを鎮圧する時に発砲命令出してます。
マッカーサーを支えたのは、
「マッカーサーをメディアでしか知らないマッカーサー信者」
です。
>住まい
史実ではGHQのある第一生命ビルのワンフロアが彼の家でしたよ。
職場に住んでたと言うより、自分の「城」をGHQにしていた、というのが
正しいです。
- 74 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/06/30(水) 19:57:29 ID:IwXA2ra20
- >>73
第一生命本社ビルが、彼の居城だったのは有名ですが・・・・
出雲中佐への、余りに大人げない態度には、
「おめー一応、フィリピンで元帥杖貰った、六十過ぎの大人だよね?」と、
流石に唖然としました。子供じゃないんだからって。
しかしニミッツ提督は戦艦に匿ってくれるわ、
大統領は彼がノックダウンされるのを見て安眠するわ、散々ですなw
- 75 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/30(水) 20:35:40 ID:4y8K4vmw0
- >>74
>余りに大人げない態度
ワンマンリーダーに良くありがちなことをデフォルメしたんですお。
年齢や社会的地位が上がって、頭を押さえ込む人物がいなくなると次第に
ガキっぽくなるという。
>散々ですなw
「凄いぞ女男爵。俺たちがやれないことをやってくれた! そこに痺れる
憧れるぅ!」ですな。
東部上流階級とアメリカ海軍には「涼様ファンクラブ」があります。
北米滞在時には、北米に亡命してきたマレーネ・ディードリッヒ(史実)
やココ・シャネル(作品世界)と、交友が出来たとする予定。
- 76 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/30(水) 20:51:54 ID:z6AcmXJ6O
- >>66
詳しいですね、デグチャレフの構造までは知りませんでした。
まさか床さん・・・・・・!?
- 77 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/30(水) 21:07:37 ID:z6AcmXJ6O
- 床さんじゃねえ、床井さんと書きたかったのにorz
ところでブリテンが敵ということだったら
スパイと特殊部隊には特に注意しないとやばいですのう。
ブレンとPIAT特盛りのキューベルワーゲンでSASが補給品集積所や航空隊基地を襲撃にくるぞ多分。
ブリテン嫌らしいからwww
- 78 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/30(水) 21:17:47 ID:4y8K4vmw0
- >>77
「英国人の首一つに、羊一頭と砂糖と塩一袋ずつ。生死は問わず」
by連合国インド中東軍司令部
- 79 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/06/30(水) 21:35:09 ID:z6AcmXJ6O
- >>78
中東にいる白人の首が軒並み狩られる悪寒><
- 80 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/06/30(水) 21:56:36 ID:4y8K4vmw0
- >>79
バグダッドとかダマスカスに首塚・耳塚・鼻塚が作られるんです。
出雲涼「敗軍の兵に追いはぎや追い討ちか。見慣れた光景だな」
野上「……(ホントに戦国脳だな)」
- 81 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/01(木) 01:07:10 ID:Cf9Marlc0
- >>75
確かに「わしが育てた」タイプの人は、何処か幼稚な側面を持ってしまう。
そんなことを心理学か何かで、聞きかじった覚えはあります。
有能な軍政家で偉大な元帥ですが、困った人だったようですなあ。
つーか帝国海軍より米海軍で人気ありませんか、彼女w
そして「本当に日本軍を盾にしたままで良いのか」と、
躊躇を覚えるあたり、かなり古風な将帥が米軍には残っていたんだな、と。
だがパットン、お前は自重しろ!w
- 82 :避難所の名無し三等兵:2010/07/01(木) 03:38:41 ID:KkEy1pNk0
- >76
床井氏ではないっす。単なるロシア銃スキーで。
ふと思ったんですが、湯けむりシーマ様の世界観のイギリス、
亡命チェコ人とか亡命ポーランド人の扱いどうなってんでしょ?
ポーランド人がいないとPolsten(エリコンSSのプレス加工モデル)が存在しなくなっちゃいますが。
- 83 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/01(木) 14:55:58 ID:L3XSyZTE0
- >>78
>>80
>鳥坂さん
それ、エチオピアでイタリア軍がエチオピア残党にやった手口ですよソレは・・
向こうの人の風習でなめし皮にされた王族関係者や首だけでなく、手や足をバラバラに
持ってきて多く貰おうとする村民の方々ががが
イタリアによる植民地化で何がよかったかと言うと、衛生観念の付与と食人習慣の断絶が
最もかと。エチオピア人、捕虜にしたイタリア軍を去勢するには飽き足らず、軍人の嫁さんを
なめし皮にしてオサレな上着にしたり、「腕やモモ肉の干し肉はいらんかねー」とかやってた
のがイタリアに毒ガス仕様を決意させたとか…
- 84 :避難所の名無し三等兵:2010/07/01(木) 22:19:31 ID:E13JeIpc0
- 長峰遥香の陣風は嵩上げシート+高下駄式フットバーだったりするのだろうか・・・
- 85 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/01(木) 22:19:42 ID:DHKT7CiM0
- どうでも良い、豆知識的なネタを一つ。
出雲邸の大門から屋敷前まで続く栃の並木道。
これは飢饉対策なんですね。
昔から栃の実は非常食として重宝されたそうで、ある藩は木こり達へ
栃の木は絶対に切らないように命じていたそうで。
出雲家では、栃の実はそのまま煎って食べたり、粉にひいてクッキーの
材料にしています。
最初は栗の木にしようかと思ったけど、栗の花はイカ臭いと知ってやめたの
でした。
- 86 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/01(木) 22:35:27 ID:fXZWZYe60
- >>83
そりゃパスタじゃなくてもそんな蛮族毒ガス使って根絶やしにしたくなる罠
- 87 :六☆点 ◆OVNYPzgZN2:2010/07/01(木) 23:22:34 ID:RQOE6LQg0
- ___
/_☆|__
/了 ゚Д゚)
|_/|)
)-∪ニニ(0
し`J
>>85
ほう・・・だから栃の実のアクであるサポニンを抜くために、邸内に
巨弾な湧水池があるのですねえ.とさらにどうでもいい豆知識を被せてみる。
栃の実のアクは取るのが大変なのだお。
- 88 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/01(木) 23:23:22 ID:DHKT7CiM0
- >>84
シートは座布団、フットバーには空き缶を針金で括り付けですね。
出雲は普通に乗れますが。
背の低い搭乗員用オプションが作られたのは日米終戦後です。
米軍供与のGスーツが、そのまんまでは殆どの日本人に使えないと分かって
日本人向けが開発されたときに、一緒に制式化されました。
- 89 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/01(木) 23:26:00 ID:fXZWZYe60
- >>84
妹とか従姉妹とかいたら志願してきたりして
- 90 :避難所の名無し三等兵:2010/07/01(木) 23:50:56 ID:E13JeIpc0
- >>88
>フットバーには空き缶
・・・気の利いた機付け整備員がアタッチメントを自作したことにしといてください><
なんぼなんでも牛缶を針金で括り付けるとか貧相すぎ。
- 91 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 00:06:52 ID:Jsd192KE0
- >>90
>貧相
だって日本ですもん。
出雲涼の紅いスピナーの由来ですが、これは彼女が初めて配属された
瑞鶴航空隊で「女性専用機」特別するために紅く塗られたのが始まりです。
海軍航空隊は、よほどのエースでもない限り、個人専用機を作りません。
搭乗割りによっては前の出動と別の機に乗ることもあります。
ただ、彼女が配属されたとき、男性搭乗員から
「女の乗った機体なんかに乗れるか!」
と言う意見が出て、彼女専用機が誕生したのです。
アレは、女撃墜王と区別するためのマークじゃなくて、差別するための
印だったのです。
彼女はそう言った差別を乗り越えて、実力を見せることで敬意と羨望を
獲得したのでした。
- 92 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/02(金) 00:38:25 ID:IUa/8YsU0
- 物質的にも精神的にも貧相だったのね><
精神面は今だって貧相だと思いますが……
- 93 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 10:35:20 ID:vKXhHB0k0
- >>91
実際、官公庁で女性職員枠が拡大され始めたときも、
結構似たような話が、何処でもございましてね<女の乗った機体
海軍サンでそんなことがあっても、驚きはしませんね。
しかし、あれだけで腕前で、尚かつ陣風に乗り換えて以降は・・・・
敵機にとっては血を大量に吸った口元みたいな、そんな塗装ですなあ。
戦後、プラスチック模型が普及した頃には、
零戦・陣風・陣風改の出雲中尉(中佐)塗装の模型が販売されたりして。
そして我が子が無邪気にそれを買ってきて、物凄く困った顔をする出雲女史と、
2828して眺めてる未来のGF長官。
そして唐突に表れる本田サン。「見ろ、お前が乗って活躍した戦闘機も、全部空冷じゃないか!」
- 94 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/02(金) 16:01:58 ID:9/v4mOHU0
- そこで「女子高生=出雲涼」がですね。
- 95 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 17:44:57 ID:PuN6WPzE0
- >>93
>出雲中尉(中佐)塗装の模型
バンダイからスパイクとか鼻の部分とかを紅く塗ったマスターグレード
「リョー・イズモ専用」高機動ザクⅡが販売されるんですよ。
>敵機にとって
そらもう、様々な異名で呼ばれるほどに。
- 96 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/02(金) 20:49:50 ID:ODZgtn5EO
- なぜにザクⅡですか、そこはアッガイでしょ、
赤鼻だけにw
退役したら屋敷に格納庫を増設して
自分の乗った機体をフライアブルな状態で保存してたりしてw
- 97 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 21:33:57 ID:vKXhHB0k0
- >>95
タミヤ、バンダイ双方から熱烈なラブコールを受けて、
もう勝手にしやがれと放置したら、模型経由で若い世代からも英雄扱いされ、
とんでもない目に遭った出雲大将であった・・・・と。
読み返すと確かに、色んな異名が付いてますね。彼女。
撃墜機数もそうですが、何より艦艇撃破数が・・・・・・ルーデル、ルーデルなの?
- 98 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 21:51:41 ID:6gDTRi5c0
- >>97
>何より艦艇撃破数が・
出雲「運が良かったからな」
父藪「戦艦2隻撃破、空母2隻大破、軽空母2隻撃沈を”運”だけで
片付けられると、元雷撃屋としては……」
野中「同じ雷撃屋として、その気持ちは分かるぞ!」
野上「あの人は、色々規格外なんですよ」
笹井「確かにな。背とかね」
野中「胸もな。ムヒヒヒ」
仔藪「バインバイーン」
美濃部「野上、お前触ったことあるだろ」
野上「あっ、あるわけ無いでしょ!」
笹井「臆病者」
野中「押し倒せ!」
出雲「聞こえてるぞ」
- 99 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 21:56:30 ID:6gDTRi5c0
- >>98 追記
ソロモン終盤戦、25番を抱えた零戦で、兵員輸送船を一隻沈めてますので、
「史上最も多くのアメリカ人を殺した日本人」
と、本人は言ってます。
出雲「だから、アメリカ人は私を英雄と言うんだろうな」
仔藪「……」
- 100 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 22:17:58 ID:vKXhHB0k0
- >>98-99
何故か「押し倒せ」が、全部オリゼーボイスに変換されたのですがw
しかし、こう言ってはなんですが、米軍も随分と我が方の兵員輸送船を、
潜水艦が無くとも、航空攻撃で沈めてるはずです。
・・・・一人で殺した陸兵の数で言えば、日米双方、英雄の乱立ですな。嫌な話ですが。
そして数度目にして気が付いたこと。
野上大尉逮捕の時、言葉遣いには出ていませんけど、
出雲中佐相当に焦っていたんですねえ。運転の仕方が尋常じゃありませんでした。
あの松井刑事が怯える程って、どんだけ飛ばしていたんだか・・・・
後はさらっと書かれていますが、よく戦後二年で、
四車線国道が舗装できましたなあ。
- 101 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 22:26:34 ID:awxBBzT20
- >>100
>航空攻撃で沈めてるはずです
信じがたいことですが、ソロモンの戦いは
「米軍に多大な失血を強いつつ、整然と後退した」
のです。
ガダルカナルの戦いも、史実とは様相が異なりますよ。
南洋方面艦隊司令長官だった出雲の父ちゃんのおかげで。
なので、ダンピール海峡の悲劇は無いです。
>どんだけ飛ばしていたんだか・
「当時の普通の日本人が、人生初めて味わう時速80キロオーバー」
>4車線
そりゃ、政府とGHQのダブル説得&ドル札束ビンタで強制立ち退きですよ。
- 102 :六☆点 ◆OVNYPzgZN2:2010/07/02(金) 22:47:16 ID:yHnggloQ0
- ___
/_☆|__
/了 ゚Д゚)
|_/|)
)-∪ニニ(0
し`J
>>100
ttp://yamaiga.com/tunnel/yokosuka_meiji/main.html←のサイトをご覧いただければ
、4車線国道を舗装したのではなく、隧道を線増した挙句舗装したと言い換えることが
できると思います。
- 103 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 22:49:08 ID:vKXhHB0k0
- >>101
何というか本当、出雲の叔父は経済方面でチートですが、
親父殿の方は海軍将官としてチートクラスの能力ですねえ。
勿論、常識を踏み外さなければ、それは「不可能ではない」でしょうけど、実現するとなると・・・
後、恐らくあの陣風や高々度空中管制機は、英独の技術供与で完成したんでしょうね。
そっかあ。そういえば昭和20年代末生まれの両親が話していましたが、
当時はバスの毎時40キロでさえ、十分早いと思ったといってましたからねえ。
ああ・・・・・それが小田Qの路線拡張でも使えればなあ<強制立ち退き
しかし巻末の「戦艦を沈めたというイベントが欲しい」というドイツ空軍を見て、
おまいら陸上の英軍が、遠距離攻撃でボコボコにされてるのを見て何か気づかない?
そう思ったのは私だけでしょうか。
あの戦艦部隊でさえ、独自にかなりの対空火力を持ってるでしょうし、
その気になれば、とんでもない足の長さを持つ陣風が、
他の機動部隊から援護に来るとか、想像しねえのかなあ・・・・と。
- 104 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 22:51:04 ID:vKXhHB0k0
- >>102
・・・確かに横須賀の地区一般公開へ赴く際、
兎に角トンネルが多い地形だとは思っていましたが、これほどとは。
しかも全部明治からですか。
田浦駅から横須賀駅へ行く、横須賀線のトンネルも、明治なんでしょうねえ。きっと。
- 105 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 22:56:57 ID:PuN6WPzE0
- >>103
>英独の技術供与
そりゃー「枢軸同盟の被害担当国」なんで、惜しみなく供与してくれましたよ。
技術情報の半分近くは、日本の基礎技術が追いつかずに宝の持ち腐れになりまし
たけどね。
日米終戦後に、アメリカが美味しく頂きました。後退翼理論とか。
>ボコボコにされてるのを見て
だって、第8航空艦隊は本来、地中海と黒海・紅海が管轄ですもん。
あの時点では、アレキサンダーラインの戦いは「〜らしいよ」レベルしか
伝わってません。
彼らが思い知るのはこれからです。
日本が枢軸側にいた頃に零戦や隼の実機を貰っても、その設計の拙さに
顔をしかめるぐらいで、大航続距離については注目してません。
>あの戦艦部隊でさえ
ああ、枢軸同盟国の軍人は、戦艦に飛行甲板を付けるなんて想像してません
から。
金剛が大改装を受けたのは知ってますけど、「より強力な戦艦」になった
だけだと思ってます。
- 106 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 23:09:04 ID:vKXhHB0k0
- >>105
それでこっちに惜しげなく、最新兵器を無償で回してくれる。
国内インフラさえ整備してくれるなら、安いものでしょう<英独技術提供
いや、ハ42が定格で予定通り回ってるのを見て「ほわーっつ!?」と思ったのですが、
英独の底上げがあれば、そりゃ何とかなるだろうな、と。
何というか・・・英独軍。日米に比べて、えらく情報交換や意志疎通。
そもそもの情報収集がお粗末ですね。
嘗めてかかってるにしても、程があるというか。
まさか軽空母に加え「金剛」からさえ、
戦闘機が飛びだしてくるのを見たら、まさにポルナレフ状態でしょうな。
個人的には第一艦隊の6隻の艦名を見て、
「お前ら、そいつらの名前を見てどんだけヤバいか気付けよ!」と、何度突っ込んだことかww
- 107 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 23:19:36 ID:ciS.H.dY0
- >>106
>情報収集がお粗末ですね
だって、統一した軍令組織が無いんですもん。
担当区域を決めて、そこではどの国が軍隊を出すか、を決めてるだけですから。
東部戦線は実質的にOKWが仕切ってますが、それでも英軍を完全に指揮下へ
入れているわけではありません。
地中海に至っては、仏伊英独の各艦隊がひしめき合ってるだけで、戦闘単位と
しての同盟艦隊を作れる状況にはありません。
中東も同様で、ヴァイトリンク元帥はあくまで対ソ戦用の軍団司令官であって、
後背のイラン・イラク方面の戦いに口出しできる立場にはありません。
この後、彼とカスピ海方面軍15万のドイツ軍は地獄を見ることになります。
なんで彼を損な役回りにしたかと言えば、「ヒトラー最後の12日」での活躍が
印象的だったので(ひでぇ
- 108 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 23:23:47 ID:vKXhHB0k0
- >>107
要するに日米陸海軍が、
実質的に米海軍が上位ノードの、一元化された同盟軍であるのに対して、
欧州軍は寄り合い所帯に過ぎない・・・・ですか。
あの総統閣下もいっそのこと、もう少し強権発動しても良かったんでしょうね。
何つーかあれですね。
対ソ戦争を除けばファニーウォーの生ぬるい湯に浸かっていた連中と、
双方の艦隊と航空隊が全滅し合うまで殴り合った連中。
その対比がひしひしと・・・・・
後は冒頭の、アイルランドの自称英雄が速攻で引きずり降ろされたのに、
大爆笑したのは私だけじゃないですよね?
- 109 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 23:33:42 ID:ciS.H.dY0
- >>108
>あの総統閣下もいっそのこと
自前のところの陸海空軍とSSの「俺こそがドイツだ」を抑えるだけで
精一杯ですお。
>アイルランドの自称英雄
「書いてやった書いてやった」です(w
アイリッシュ系アメリカ人を潜入させて、仕込んでたんですよ。
一夜にして、旧大陸に人口500万の同盟国が誕生です。
北アイルランド問題も、これで解決ですよ。
- 110 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 23:42:49 ID:vKXhHB0k0
- >>109
史実でも総統と国防軍の確執って、洒落にならないレベルでしたからねえ。
いや、あの自称英雄が何をしでかしたか。多少伺っていましたし、
何より英国と地続きの拠点に、パットンと愉快な仲間達が来たら、そりゃ焦るよねとw
後先輩、缶切り射撃以外にも、M29でしたら、
多分APDSが準備できたら、トータス程度の正面ならブチ抜けます。
勿論航空支援は有り難いですが、トータスの残骸からAPDSのサンプルも入手できますし、
今度はこっちが、初速1300m/s以上の徹甲弾をぶち込んでやりましょう(ぉぃ
- 111 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/02(金) 23:47:18 ID:PuN6WPzE0
- >>110
>愉快な仲間達
アイリッシュ系アメリカ人の将兵ばかりを集めた「リバティ・アイリッシュ師団」
をわざわざ作るというエゲつなさ(うふん
彼らが先頭に立ってアルスターへ進撃してます。
「オレンジ党員(プロテスタント)は消毒だぁー!」
- 112 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/02(金) 23:53:38 ID:vKXhHB0k0
- >>111
まあ確かに、旧大陸の鼻っ柱を徹底して折るなら、
そういうことも事前に計画済みでしょうねえ・・・・w
442連隊戦闘団と、どっちが良いんだか。
しかも東部戦線で、未だに決定的な勝利も収めていません。
こりゃ下手をしなくても、日米を舐めた欧州はサンドバッグですなあ。
というか出雲中佐(将来大将)が、旧弊派を押し流すための踏み台?w
しかしアングルドデッキという、未経験の甲板に、
あのデカブツを一発で綺麗に降ろすのは、流石野中の親分。
しかし搭乗員全員から連盟って、どんだけ嫌われてるんだ「奴」はww
- 113 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/03(土) 01:01:50 ID:P0ej9FXQO
- 喜望峰は、いやアフリカはどっちが押さえてるのでしょうね
コンゴ押さえたら天然ウランが手に入りやすくなりますよね
あとレアメタルがいっぱい
- 114 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/03(土) 08:34:05 ID:w64/qfDw0
- >>97
ハセガワと、アオシマを忘れてるぜ。
そして、あの世界のバトルステーションズとか
その手のゲームに必ず登場する「赤鼻のエース」。
- 115 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/03(土) 10:45:07 ID:P0ej9FXQO
- ハセガワの社屋屋上に陣風が置かれているのですね
しかし痛むから露天保存はやめましょうw
- 116 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/03(土) 11:29:42 ID:thVJTOvs0
- >>114-115
本当にあり得そうで困るw
そして戦後、記念艦になった「金剛」の格納庫にも、出雲中佐仕様の陣風改が。
あちこちで類似の塗装の機体が保存され「どれが本物だ!」と、
飛行機マニアの間で話題になるのを、9393しながら呆れている出雲女史であった。
そういえば九段下の零戦も、元は個人博物館が大切に保管したものでしたね。
- 117 :避難所の名無し三等兵:2010/07/03(土) 12:34:02 ID:tRQsugqw0
- もし、英独からの多大な技術導入と、
輸送ルートの完全制圧下においたこの世界で日本本土防空戦があったら…
マリーン搭載の飛燕に100オクタンの燃料ぶっこんで
脇をJumo 004B-1積んだ橘花が固めてたりするような気がした。ルメイ涙目
- 118 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/03(土) 16:40:13 ID:P0ej9FXQO
- >>116
オリジナル機は全て出雲のお屋敷にある格納庫にw
- 119 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/03(土) 18:53:36 ID:thVJTOvs0
- >>118
そして遠い将来、孫娘が連れてきた数学が得意な高校生を乗せて、
「操縦桿を握るのも、これが最後かもしれないねえ」とか言うんですね、分かります。
いや、そもそも婆ちゃん戦闘攻撃機飛ばしちゃ駄目だから!
- 120 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/03(土) 20:22:34 ID:ITDbcmmQ0
- >>113
南アは大英連邦傘下ですね。
日本が本格参戦する前に、自由大英連邦側の豪州海軍がよせばいいのに
ちょっかい出して、英国王立海軍から見事に凹られてます。
豪州海軍は日米終戦後から急激に拡張したために将兵の練度が伴わず、
枢軸側に
「連合軍は弱い!」
と言う印象を裏付けする結果になりました。
豪州海軍主力艦艇
・超大型空母「モンタナ」2隻
・超巡洋艦「アラスカ」3隻
・重巡4隻
・軽巡、駆逐艦多数。
スプルーアンスから
「実力はマイナーリーグのシングルA。オザワ第三艦隊相手だと瞬殺される」
と評されてます。
西アフリカは欧州植民地のままです。
ただ、沿岸航路をアメリカ海軍潜水艦部隊によってズタズタにされてますので
ほぼ孤立状態です。
東アフリカ沿岸は、第7艦隊が絶賛爆撃中。
- 121 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/03(土) 20:40:00 ID:07WFhKDw0
- >>120
それこそ今度は燃料使い放題ですし、
三ヶ月でも良いから錬成時間を増やし、日米機動部隊と一緒に来てくれれば・・・・
戦のやり方さえ間違えなければ、負ける陣容じゃないんですけどね。
足が遅いと言っても、FG-2やAD-1なら山のように積めるでしょうし、
それだけで、枢軸空海軍には十分脅威なんですから。
誰か止める奴はいなかったのか・・・・orz
- 122 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/03(土) 21:24:23 ID:ITDbcmmQ0
- >>121
中途半端に「世界に冠たる王立海軍」の伝統を受け継いでいるので、アメリカも
扱いにくいのです。
「(独立後に誕生した)インド海軍の方が素直で良い」とまで言われてます。
一方、カナダ海軍は、アメリカ大西洋艦隊に完全に組み込まれてます。
カナダ「いや。ウチ、大型艦要らないし。旗艦に重巡一隻貰えれば、あとは
駆逐艦と潜水艦で良いや」
まぁ、これはこれで、困りものですが(w
- 123 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/03(土) 22:52:56 ID:thVJTOvs0
- >>122
そりゃまあ、嘗てはロイヤルオーストラリアネイヴィでしたからねえ・・・
プライドだけは高いのかなあ。
カナダ海軍が物凄く身の丈に合っていて、堅実ですなw
こう言うときにキングかブルがいてくれたら良いんですがね。
「貰い物の軍艦ではしゃぐなよ、流刑民の末裔が」と一言。
- 124 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/03(土) 23:07:34 ID:ITDbcmmQ0
- 実は豪州海軍、第一次ソロモン海戦で壊滅して米軍供与艦艇で再生した後、
フィリピン戦で全滅してるんです。
花流院提督率いる水雷戦隊とやり合って、花流院戦隊が逃げるのを
「ひゃっはー!」
と追いかけたら、呂号潜水艦がひしめく殺し間に釣り込まれまして。
慌てふためいて逃げるところに、引き返してきた花流院戦隊に
「生きて帰れると思うなよ、オージー」
と、大井・北上の統制雷撃を食らいました。
なので日米終戦後に、豪州が賠償艦として大和・武蔵・他空母を要求しても、
アメリカは
「何を馬鹿言ってるんだ。負け犬のクセに」
と無視してます。
それでも五月蠅いので、「見た目は強そうな新鋭艦」を豪州へ譲ったのです。
- 125 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/07/03(土) 23:16:23 ID:C0Wqx8Sw0
- ようやく新刊を読みきりました(オソイ
- 126 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/03(土) 23:43:39 ID:thVJTOvs0
- >>124
つーか帝国海軍、さらっと流されていますけれど、
フィリピンでもかなり暴れてますよね。あの女性提督の水雷戦隊、
出雲中尉の飛行隊、そして美濃部中佐の夜襲隊と。
それでモンタナ改造空母とかアラスカとか、微妙な軍艦ばっかりなんですかぁ。
まあ史実でも良いところないですからねえ、豪州海軍。
あの盲目の海軍大将は、せめて一ヶ月で良いから、治療専念期間があれば・・・
因みに彼女の祖国、地図で言えばどの辺でしょう?
北欧近隣かな・・・くらいしか、想像が付かなくて。
- 127 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/04(日) 00:03:50 ID:PHAvHew60
- >>126
完全な架空国家です。
北海油田の上に、アイルランドぐらいの島がドンとあります。
西欧唯一の産油国。
人口300万程度。
国民の殆どはノルド系(要はバイキングの末裔)。
宗教はルター系プロテスタントが主。
島全体が鉄鉱山みたいな国。
スウェーデンとデンマークの中間ぐらいの小さな工業国。
海軍は、巡洋艦と大型駆逐艦で編成された外洋水雷戦隊と、海防戦艦を
主力とする沿岸艦隊の二本立て。
歴史的に親英国だけど、30年代にナチスにかぶれてドイツ万歳国に。
おかげで日系混血の花流院は亡命同然に日本へ移住。
北海のど真ん中にドイツ空軍の拠点が出来ちゃったんで、WW2は最初から
英国が不利な状況ですた。
- 128 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/04(日) 00:08:35 ID:G2TtTnJA0
- >>127
ある意味で、英国が早期にドイツへ下る理由となるに、
十分な素地を作ってしまった国ですか・・・・・
国民からしてドイツかぶれとなると、既に視力を失った彼女が、
祖国を取り戻すのは、軍事力以外でも苦労しそうですな。
欧州の将来の敗戦国は、確か日米の経済植民地ルートです。
しかも文化に塩をまかれて。
その中で祖国を再興しないといかんとは、何ともはや。
- 129 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/04(日) 08:36:34 ID:UuaiPlmw0
- >>127
>鳥坂さん
>島全体が鉄鉱山みたいな国。
吉岡平先生の「北海の堕天使」に出てくる枢軸国国家のようですねぇ・・・・軍備は史実のスウェーデン海軍と
同じく堅実な戦備ですね。吉岡平先生のは海軍休日に欧州の新戦艦が半減する大損害を受けましたが、
こっちはなまじ生き残っているだけに、オーストラリア海軍でさえ手を焼く事に・・・(合掌
その世界だと
アメリカ海軍(越えられない壁)>>日本海軍>>ドイツ海軍>>イギリス海軍>フランス海軍>イタリア海軍>
(越えがたい壁)>ノルド系国家海軍>オーストラリア海軍とかに仕分けられそうですねぇw
- 130 :避難所の名無し三等兵:2010/07/04(日) 10:06:55 ID:lGVSIMmA0
- ところで出雲伯父は家族持ちなのでしょうか
財閥総帥が独身というのも色々まずいような
- 131 :避難所の名無し三等兵:2010/07/04(日) 21:05:58 ID:zkvGdwhw0
- 先輩の出してる本リストとかはないですかね?
- 132 :避難所の名無し三等兵:2010/07/04(日) 21:14:56 ID:f6cBxdBc0
- 4冊だけだろ。
Jk56 1〜3
淑女 1
- 133 :名無しリスト作成者 ◆UOFo.MpY9o:2010/07/04(日) 23:58:04 ID:fesnwh.k0
- ミリ関連は正直よくわかりませんが、
車関連で出てくる名前がビックネームさにビビる夜
- 134 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/05(月) 18:26:03 ID:0uk.w83g0
- >>130
独身デスお。
兄貴に義理立てして、将来の後継者争いの芽を事前に潰しておくため、
生涯独身を貫く覚悟でした。愛人とか懇意にしている芸者がいるかは不明。
兄貴(涼の父)が結婚後に立て続けに長男・次男三男(双子)・長女(涼)
と作ったので「よしよし」と思っていたら、
・甥っ子三人立て続けに戦死するわ、
・兄貴は腹切ってまうわ、
・姪っ子は独眼竜になるわ、
で、伯父さんの「明るい出雲家計画」は崩壊しました。
野上君とは面識があり、何が何でも彼に入り婿して欲しいと思ってます。
本編で書くことは無いと思いますが、分家や親戚が日本第5位の財閥資産と
日本屈指の財産を持つ八雲氏出雲宗家の後継者の座をを虎視眈々と狙っています。
伯父さんは彼らに身代を譲る気はサラサラ無いですけどね。
何故なら、彼らは出雲宗家を継ぐに相応しい教育を受けてませんから。
彼らに譲るぐらいなら、宗家は断絶させ、財閥は岩崎にでも引き取って貰った方が
マシだと思ってます。
- 135 :避難所の名無し三等兵:2010/07/05(月) 18:38:03 ID:rpDLM9oo0
- 490 名前:黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 20:00:52 ID:7Vp6uRZQ0
こんばんわ。お目汚し失礼します。
本スレの皆様の暖かいアドバイスに従い、こちらでも書き込ませていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳥坂様、スレの皆様
「昭南疾風空戦録」の作者、黒綿棒でございます。
ですがスレではROMではございますが、常々お世話になっております。
さて、前々スレにあった火葬戦記のお話について、非常に興味があります。
・・・まだWeb連載中のものを完結させてすらいない身であり、
また、連載作品にしても文章的にも内容的にも稚拙で何事かを言えるレベルでもないのですが
このような非才の身でもしよろしければ、お話だけでもお聞かせいただく事は可能でしょうか。
取り急ぎ。
ですがスレ避難所 その16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36360/1277198990/490
- 136 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/05(月) 19:40:30 ID:0uk.w83g0
- >黒綿棒様
御作品のサイト確認しました。
編集へ連絡します。
事前に言っておきますと、ウチのラインは
「萌え+火葬戦記」
「キャラクターノベルズ化した火葬戦記」
と言う、ニッチというか新境地というか、現時点ではあんまりメジャーではない
ラインを狙ってます。
書きたい物とは異なるかも知れませんが、もしオファーが来た際には、これ
も経験だと割り切ってください。
- 137 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/07/05(月) 22:19:07 ID:ctoRwW260
- 鳥坂様
お取り次ぎいただきありがとうございます。
何事も経験というのはどの業界であっても同じだと思っておりますし、
むしろ新しいものに挑戦できれば非常によい経験になると思っております。
何か動きがありましたらまたご報告させていただきます。
- 138 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/05(月) 23:48:23 ID:l8QDNJWM0
- >>134
あー、出雲の家でもその手の因習からは、免れることは出来ませんでしたが。
家族への愛情が深い叔父上殿にとって、甥が全員戦死、兄は自決、姪は負傷。
彼は彼で地獄ですよね。愛するものの大半が、先立ってしまうなんて。
だからこそ、「私が死んだら」と出雲中佐が言ったとき、本気で悲しみ、激怒したんでしょうなあ。
さあ野上君カモンカモン!
財閥宗家とGF長官の夫婦とか、最強すぐる・・・・
- 139 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/06(火) 01:11:09 ID:3F94flMY0
- >>138
>出雲の家でもその手の因習からは
まー、人の欲望に際限は無いということですよ。
ただ、そんな野心を持ってるのは、出雲の家から嫁を迎えた外戚の方が
多いんですね。
宗家のことをよく知る親戚ほど「ウチの息子に惣領の器は無い」と諦めて
ますよ。
出雲涼が「自分が人間であることを忘れるほどだった」と言うほどのスパルタ
教育を宗家の子は受けて、出雲の惣領になるんですから。
>さあ野上君カモンカモン!
本人にその気が全くないのが……
涼も彼が「悪党の目」を持たない限り、どれだけ恋い焦がれてもポロポーズ
することはないでしょう。
まー、その代わりと言っちゃ何ですが、入り婿を狙う有象無象はかなりいるんですけどね。
全員、涼のひと睨みで退散してます。
- 140 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/06(火) 01:23:35 ID:tAyEBCeg0
- >>139
武術だけでなく、人心掌握や外国語を含む教養まで、
それこそ休む間もなく、勉強せんといかんですからなあ・・・
本当のお貴族様は洒落になってねえなと、思いましたよ。
楽器に関しては素人の私でも、大鳳の格納庫。
あそこで演奏する場面は「・・・・格が違うわ」と、飲まれかけました。
個人的には、だからこそGF長官を目指すのが、結婚最短コースかなと。
何しろ第二の井上サンになるわけですから、恨みを買ったり、
後ろ暗いことをしてでも、海軍を改革しないといけないわけで。
・・・・つーか、面白く思わない守旧派の下っ端に、狙われないと良いんですがね<野上長官(将来)
- 141 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/06(火) 03:03:02 ID:3F94flMY0
- >>140
>面白く思わない守旧派の下っ端
と言うか、野上君は江田島を出ていない予備士官なんです。
この時点でハンデです。
彼が出雲邸の園遊会に呼ばれなかった理由がコレなんですから。
井上さんの海軍改革で、予備士官も江田島で短期教習を受ければ「将校たる士官」
になって、表向きは海兵出との差別は無くなったことになってます。
でも、実際にはあちこちに差別があるんですね。
この後の出雲涼は、この戦争の間に女性提督という前例を作っておきたい
海軍の思惑もあって馬鹿みたいなスピードで出世します。
彼女が気にしているお方から「キニスンナ」と言われてしまい、是非も無くなる
のです。
↑花流院はあくまで「例外」なんで、前例にナランのですね
一方の野上君は、困難な道を歩みます。
- 142 :避難所の名無し三等兵:2010/07/06(火) 03:08:47 ID:lY.SX6NA0
- >>141
海軍大学校は兵学校でてないと行けませんでしたっけ?
- 143 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/06(火) 03:22:04 ID:mRGl3aK.0
- >>142
行けないと言うより、予備士官が海内の学歴を必要とするところ(参謀職・佐官級)
まで出世するなんて、海軍は考えてませんでした。
航空隊の急激な拡張と、将校搭乗員の甚大な損耗で、彼らの活躍の場が増えてから
「あいつら、どうしよう?」
となったんです。
ただ、海軍が予備士官たちを差別したのも分かるんです。
何せ彼ら、海軍のイロハを何にも知りませんから。
航空隊の予備士官が出世して少佐・中佐になったとき、
「船の操艦も知らない素人」
を空母に乗せるわけにはいかないですからね。
かと言って、引退するまで陸上航空隊だけの勤務にすることは、これまた
海軍の人事慣習では難しいんですね。
現実には、そんな事態が起きる前に終戦になりましたが。
- 144 :避難所の名無し三等兵:2010/07/06(火) 03:39:03 ID:lY.SX6NA0
- >>143
正規の航空士官も元はと言えば砲術や水雷、航海とあらゆる兵科から集まってきたわけで、
素人考えからすれば、それほど深く考えるようなことでもないような・・・>海軍のイロハ
予備士官出身とはいえ佐官になるくらいまで海軍に在籍していればいやでもそれなりの
ことは覚えるでしょうし。
んん、感覚的によくわからないや。
- 145 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/06(火) 03:53:07 ID:3F94flMY0
- >>144
それが結構深刻なんですお。
江田島出身の航空将校でも、見習士官時代に通り一遍の操艦を教えられた後、
ひらすら操縦桿を握り続けて、出世した後で空母艦長への慣らしとして巡洋艦
の艦長に任じられた時、パニックになったそうで。
>砲術や水雷、航海
彼らは若手士官の頃に当直将校を務めて、艦長に代わって操艦する経験を積める
んです。
じゃ、空母に乗り組んでる飛行将校は、空母の当直士官をやったか? と言うと、
彼らは免除されてたんですね。
それでもやる気のある飛行将校は、当直を買って出たりしたんですが……
スクリューの回転数を間違えて、先頭を進む駆逐艦にグングン接近し、
「はわわわ!」
と頭が真っ白になった時に、艦長が艦橋へ飛び込んできて
「機関停止!」
を機関室に命令。
そうなんです。どうにもならなければ機関を止めれば良かったんです。
ところが「止まる=墜落する」と言う思い込みがあって、すっかり忘れていたという。
そんなわけで、面舵と取り舵を理屈でしか知らない予備飛行士官が、艦の上級
スタッフが軒並み倒れた後で最先任士官となった時に艦長代理となったらエロイ
ことになっていたでしょう。
- 146 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/06(火) 04:08:15 ID:3F94flMY0
- >>145 追記
そんな現実的な理由があって、帝国海軍は長いこと戦闘指揮序列は兵学校出身の
「将校たる士官」だけが継承するシステムになってました。
んが、昭和19年に、この制度が改定されて
「将校たる士官」
も
「将校ではない士官(機関科士官や予備士官)」
も、平等に戦闘序列に加わりました。
これは、帝国海軍の悪腫と言われた、機関下士官への差別を撤廃する
ために行われた改革なんですが、一種の悪平等で予備士官までその序列に
入ってしまったんですね。
航海科とか通信科に回された予備士官は当直で操艦の経験を積んでるから
まだ良いです。実際に、艦長戦死で代理となった航海士(予備士官)が見事に
艦長の任を果たして帰還した例もあります。
なので、艦艇乗り組み兵科の予備士官ならば問題は無かったと思います。
ただ、航空科の予備士官はどうだったか?
そして、大学出の予備士官が最も多く配属されたのが航空隊なのです。
彼らはどこかで「海軍将校の技能的素養」を叩き込まれる過程を経ないと、
海軍が安心して彼らを艦長クラスまで出世させることは出来なかったでしょう。
堕天使世界では、それを補完するために短期将校養成コースを設けています。
- 147 :避難所の名無し三等兵:2010/07/06(火) 12:03:30 ID:oh0HEEdQ0
- この世界では日本の空軍創設は大分先になりそうですね
出来るとしても米軍と同じく陸軍航空隊主体かな、海軍は航空隊を空軍の方に割きそうもないようですし
むしろ陸戦隊に近接航空支援用の攻撃機部隊を作りそうな感じがします
- 148 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/06(火) 14:53:54 ID:tAyEBCeg0
- >>145-146
つまり野上少佐は、搭乗員やその元締めとしては有能でも、
他の兵科将校(航海、通信など)としての経験不足で、
肝心の海軍も、予備士官出世の受け入れ態勢が出来ていない、ですか。
この戦争にカタが付いたら、その短期将校養成コースを含め、
あちこちの大学にROTC制度を設けないと、人員が必要な航空・兵站などで、
有事に際して将校たる士官が、数が足りなくなっちまいますね。
海自が特定のマークを持つ、分隊士や分隊長クラスも、
あちこちの部署へ当直として経験を積ませるのは、そういうことかぁ・・・
- 149 :避難所の名無し三等兵:2010/07/06(火) 15:04:52 ID:lY.SX6NA0
- >>146
>彼らはどこかで「海軍将校の技能的素養」を叩き込まれる過程を経ないと、
宇宙の戦士の士官学校みたいに、たたき上げの士官に上級士官としての再教育を施す
機関が必要だと・・・
にしても日本じゃ難しいだろうなぁ。 ”日本海軍の「海軍将校の技能的素養」を叩き込む”って
要するにそれ、いい年した、場合によっては実戦経験豊富な特務士官に見習士官と同じ
丁稚働きをさせるようなもんだから。
本人はともかく、周りが嫌がるだるなあ。
- 150 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/06(火) 17:37:21 ID:sSuFBDUI0
- 野上が「悪党」になるには、
「その幻想をブチ壊す!」
位の出来事が無いとダメって事ですなー。
- 151 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/06(火) 19:15:56 ID:3F94flMY0
- >>149
実はその教育システム、江田島にもあったんですよ。
下士官上がりの特務士官の中から選抜して、短期の将校教育を施す過程が。
良い年こいたオサーンが、カッター漕ぎから座学までやってるんです。
ただこれ、年間数名しか枠の無いんです。
水兵から下士官、下士官から特務士官になるだけでも狭き門で、特務士官
は「水兵の提督」なんて言われていた時代です。
そこから更に厳選されて特務士官から「将校たる士官」になれるなんて、
もはや戦艦の第一分隊長(主砲指揮官)になるぐらいの「水兵の神様」じゃ
なければくぐれない針の穴のような狭き門です。
堕天使世界では、井上さんが改革をして、超人的な能力や努力がなくても、
適度な経験と知識と実績、それに本人のやる気があれば、
・曹長以上の下士官
・既に特務士官になっている者
・大卒で予備士官になった者
には平等に受験の機会を与えたのです。
野上は、この制度改革の恩恵を受けた最初の世代です。
本文は書いてませんが、彼は終戦後に短期将校教育過程を受けて「将校たる士官」
になってます。
ただ、当然ながら生粋の江田島出身者との間には壁があります。
終戦と海軍再編で、幾分かは海軍の偉いさんも頭が柔らかくなりましたが、
それでもこう言った組織では保守派が主流なのは当たり前なことでして。
彼の階級の正式呼称に「予備」が付くのはそのためです。
井上さんは守旧派の不満をガス抜きさせるために、予備士官の呼称を
復活させ、「名より実を取る」ことにしたのでした。
ウリが井上さんを艦政本部長に据えたのは、良くも悪くも彼がラジカルで
パワフルなリベラル派だからなんですな。
- 152 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/06(火) 19:25:31 ID:tAyEBCeg0
- >>151
要するに海自の部内幹候や一般幹候。
それとほぼ同じ制度修了者の、第一世代が野上ですかあ。
井上さんが軍令ではなく軍政に向いているのは、ぴったりだと思いますよ。
只、彼の場合は野中の親分、笹井参謀、美濃部参謀といった、
割と頭が柔らかそうな、世代の若い江田島出身の高級将校。
その援護射撃が受けられたら、出世はある程度、早まるかもしれませんね。
・・・・それと後は、女性に限らず、艦内のバッターを無くしたいですよねえ。
消火用散水ホースさえバッターに使われたとか、常軌を逸してます。
- 153 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/08(木) 17:10:58 ID:Si01JIrE0
- どうでも良いネタバレを一つ。
出雲涼の個人従卒兼侍女の香取綾は
・おかっぱ
・スレンダー
・ちんまい
・デューセンバーグは運転できるのに、自転車は乗れない。
屋敷で練習していて池に落っこちたことがある。
です。
家では出雲涼が厨房だった頃の服を仕立て直したものを着ています。
↑侍女としては普通のこと。
イメージ的には森薫センセのシャーリーや、戦場のヴァルキュリア
のイサラが近いです。
ネーミングの由来は、特に無い(キリッ
- 154 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/08(木) 21:06:59 ID:tdEWtjIs0
- >>153
相方さんより
「それだ!」
なにが「それだ!」なのかは不明でござる。
- 155 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/08(木) 21:58:25 ID:Si01JIrE0
- >>152
艦内の私的制裁は、そらぁ酷いモンですよ。
女性水兵へのビンタ、バッターがエスカレートして輪姦ショーになって
戦争中にもかかわらず帝国海軍を揺るがす大事件になったこともあったり。
犯人グループが、GF旗艦の第一分隊とあってはね……
それを描きたくないから、主人公を将校にしたという理由もあったり。
皇国海軍になってから艦艇憲兵制度が導入されて、深夜のバッターは激減
しました。
江田島女子クラスは、初代教頭の井上さんの方針もあってビンタ無しです。
男子上級生が女子下級生にビンタするのも厳禁です。
やると校長や教官からグーで殴られます。
ビンタの代わりに「デコピン」します。
出雲涼が本気でデコピンすると相手が脳震盪で倒れます。
瑞鶴航空隊にいた頃、酒の席に呼ばれてキングコングこと原忠一少将を
原「兵学校じゃ、女子はビンタじゃなくてデコピンだそうだな?」
出雲「はい」
原「そんなんじゃ気合いが入らないだろ」
出雲「結構痛いですよ」
原「なら俺にやってみろ。無礼講だ」
出雲「では遠慮なく」 ビシィッ!
原「はぐぁっ!」
――効いたぁー! 足元からアリが這い上がってくるような感覚……
――あ、あれ? 畳が迫り上がって……いや、俺が倒れて……る?
で、一撃でOKさせたことがあります。
- 156 :避難所の名無し三等兵:2010/07/08(木) 22:31:48 ID:Cw/X.Imwo
- >>155
>それを描きたくないから、主人公を将校にしたという理由もあったり。
あ、なんか海軍版「鋼鉄の少女たち」になりそうだorz
- 157 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/09(金) 04:45:51 ID:YxtUI1Y20
- >>153
>鳥坂さん
>雲涼の個人従卒兼侍女の香取綾
図演での装甲巡洋艦「出雲」艦長のPLさんが痛く(五時にアラズ)気に入っておりましたが、
>イメージ的には森薫センセのシャーリー
で激しく納得。彼の、雑誌連載時の「シャーリー」の載っている号を“大人買い”するような香具師なんで、
「出雲ちゃんにあ半分萌えたけど、香取ちゃんには萌え燃えだねぇw」といわれた技量は見事です。
>>156さん
作者さんがそれを描きたくないために「蒼海の〜」ではやんわりとギャグ描写にしているとか
「装甲の乙女たち」「絶対少女」の頃から付き合いのあるイラストレーターさんから聞きました。
- 158 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/09(金) 12:50:35 ID:chGtVwH20
- >>155
>鳥坂さん
>出雲涼が本気でデコピンすると相手が脳震盪で倒れます。
剣道三段のうちの兄者や国士館柔道部卒の部下とかがその芸当が出来ますね。
私も子供の時には兄者から一日二桁クラスのデコピンを受けましが、目頭が火花が散ったようで、
次いで足腰がクラクラします。ひ弱な私が兄者に同等の打撃を与えるのには鉄扇で側頭部を乱打
せないかんので、出雲さんのデコピンは鉄拳制裁と同義と判断しますw
- 159 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/09(金) 14:54:47 ID:khBnVM16O
- 嫁に読ませて見ましたが、『獰猛な雌の虎みたいな主人公』との評価。
他にもいろいろ手厳しい意見を述べてました。
当初アマンダ・ギャレット系な想像をしてたみたいです。
ひとつ面白い事を言ってました
『こんな軍隊なら女性兵士が秘密結社化して破廉恥な男性兵士の【事故】が多いんじゃない?』と。
女は独りだとか弱いけど、集団になるとどす黒くて恐ろしいのよと笑ってました。
思わぬ所で流離い氏の持論を補強されてしまいましたwww
- 160 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/09(金) 18:18:08 ID:chGtVwH20
- >>159さん
>『こんな軍隊なら女性兵士が秘密結社化して破廉恥な男性兵士の【事故】が多いんじゃない?』と。
ですがスレッドで鳥坂さんが書いていましたが、やはりそういう系譜の男子は”事故”る
可能性が強い世界のようです。何しろ戦国脳ですから彼女
- 161 :避難所の名無し三等兵:2010/07/09(金) 18:43:54 ID:ecWrv8tU0
- >>153
よければ長峰もひとつ・・・
- 162 :避難所の名無し三等兵:2010/07/09(金) 19:15:00 ID:9ISQ3QZE0
- >『こんな軍隊なら女性兵士が秘密結社化して破廉恥な男性兵士の【事故】が多いんじゃない?』と。
どこぞのエール外征艦隊のようですな。
- 163 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/09(金) 20:24:15 ID:khBnVM16O
- 女性士官がそこそこ居るなら下士官兵士もそれなりに居るのではとね。
それならベテラン化したお局下士官がいつの間にか艦の先任伍長を籠落してるかもしれずw
問題はこの手のお局様に嫌われるとそな女性兵士の日常は地獄と化すことで。
秘密結社というよりマフィア化の方が正しいかもしれず。
【事故】にもいろいろあるでしょうね、警告的な軽いやつから
階段から蹴落とされたり工具箱が降ってきたり
あげくに荒天の深夜に忽然と姿を消したりそれこそいろいろ。
風呂場を清掃消毒名目でお局下士官が封鎖して血抜きしてたり・・・
- 164 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/09(金) 20:55:45 ID:gGgtCKSQ0
- >>161
・ショートヘア(これは海軍女性将兵共通)
↑終戦後の出雲涼は、是非を問えぬ迫力で規則破りをしている。
・一見すると可愛い男の子に間違えられる
・努力型の秀才
・負けず嫌い
・イメージ的には泉野明か、成長した蒼の子……かな?
>>159
帝国海軍が正式に女性へ門戸を開いたのが、1937年(準備はその前年から)。
同年に、横須賀海兵団に女子水兵養成課程を設立。
1938年から練習艦「香取」を使って女子水兵乗り組みのテスト開始。
1939年に他の海兵団に女子彗星養成課程を設立。
1940年から重巡以上の艦艇への女子水兵乗り組みを正式化。
同年、江田島初の女子クラス(総合67期・女子1期)が卒業。
……と言うタイムスケジュールなので、日米終戦の頃にようやくマフィア化
が進んだというところですかね。
本文にも書いてますが、女子将兵の艦艇乗り組み比率は非常に低いです。
地上勤務の女子水兵・下士官の方が圧倒的に多いですね。
地上組の彼女たちがやっていることは、お茶くみ・電話交換・主計(経理)
など、いわゆるOLさんのやってることです。
司令部付の秘書さんなんかもいます。
>>163
>それならベテラン化したお局下士官
彼女たちが台頭するのは時期的に日米終戦後ですね。
ただこの時代、10代終盤で結婚するのが当たり前ですから、彼女たち
にとっては結構切実です。
1947年時点で出雲涼は24歳。同期の「お姉様」たちは20代後半。
完全な「行き遅れ」です。
出雲の女子海兵第一期卒業生が33名。内、14名が(家族の猛反対で)任官拒否。
19名の内、出雲と共に航空隊入りしたのが3名。
この19人の第一期女性士官で、終戦まで生き残ったのが出雲を含めて11名。
終戦を機に退役した者が6名。
1947年現在、皇国海軍第一期女性将校は5名です。
- 165 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/09(金) 21:04:56 ID:gGgtCKSQ0
- 2巻で少し書くと思いますが、日本海軍大型艦艇の居住区には「女子区画」
があります。
いわゆる「大奥」です。
士官も下士官兵も、女性は全員そこへ押し込められます。
女子将兵の最上級将兵が「先任将校/下士官」となって、区画の風紀を取り締まります。
流石に士官/下士官兵は部屋が別になってます。
各分隊の女性将兵は、そこで寝起きして、起床ラッパが吹く前に所属分隊
の男性居住区へ飛んでいって男性陣と一緒に飯を食うのです。
こうすりゃバッターが無くなるだろ…と思っていた海軍上層部の読みは
甘く、各分隊は平気で「呼び出し」をするんですな。
女性将校が乗ってる艦なら、彼女たちが「そんなの規則に無い」と身体を張って
守るのですが、女性将校が乗ってない艦はそりゃもう地獄ですよ。
- 166 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/09(金) 21:14:38 ID:gGgtCKSQ0
- >「事故」
危うくGF旗艦が爆沈しそうになったりね……
「大和御殿」「武蔵旅館」と言う呼び名は、女子水兵たちにとっては
別の意味があったりしたのだ。
何せ、栄えある帝国海軍最強戦艦つーことで、将校もエリート揃いでないと
アカンつーことで。
女性将校が乗り込んだのは、彼女たちが戦場で成果を上げた後。
女性将校が最も遅く乗り込んだ大型艦やったから……
- 167 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/09(金) 22:04:09 ID:emL4Avp20
- 長門で謎の『爆発事故』とか、空母で士官下士官が連続して『落水行方不明』とか。
女子水兵を束ねるお局下士官が彼女らを守るという事を徹底していれば女性士官が居なくても多少はマシなのでしょうが、
迎合してしまうとお局下士官が女郎屋の女将化してしまう可能性も・・・
- 168 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/10(土) 00:40:58 ID:jg7mKxhI0
- >>159
>獰猛な雌の虎
はっはっは(w
我が意を得たりというか、何と言うか。
八雲家の氏祖たる出雲家は、明治維新で氏名制度が変わるまで、
幼名と仮名(けみょう)に「虎」を付けてました。
高祖の源八郎義正の幼名が虎王丸。
その息子の幼名が虎菊丸で、元服後が八雲虎源太義清。
その後も虎次郎とか、諱で雅虎と名乗ったりしてます。
これは、八雲家の守護獣を「虎」としたことが理由です。
八雲家の本拠は山陰の出雲国にあり、京から見れば西方にあります。
四聖獣で西の守るのは白虎です。
それと、河内源氏本家は兜の飾りに龍を使うことが多かったので、それに
対抗して「んじゃ、分家のウチは虎じゃい」と言う意味もあったり。
↑河内源氏本家とは、頼朝の代になるまでずーーーーっと仲が悪かった。
最も意味深な理由は、人の心の中にある獣性を象徴するものとして「虎」
をイメージしとるんですね。
本編で「源氏の血(気性)は熱い」と言ってますが、その熱さの象徴が
虎なのです。
歴史的に、源氏一族は癇癪持ちというか感情の激しい人が多い。その中で
我慢と忍耐と冷静な思考を持つ例外的な人物のみが成功してるんですね。
八雲義正は、いち早くその点に気づき、心に潜む獣を御することが
出来なければアカンという戒めの意味もあり、息子の仮名に虎の字を
宛てているんです。
他の武家から見れば、八雲一族の勇猛さを示す字であり、「山陰の猛虎」
とか「西の獰虎」「狐の皮を被った虎」とか言われたりしてます。
出雲涼は、そんな獰猛な虎を心に飼う一族の末裔なのです。
なので、野上君というマタタビの前ではアホの子になるのです。
- 169 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/10(土) 00:56:52 ID:oVseyqdk0
- >>168
嫁は核心を突いたようでなによりですwww
次巻出たらまた読ませてみましょう。
- 170 :だよもん:2010/07/11(日) 17:42:11 ID:MNaPYMmg0
- 提督はいただいていきます
- 171 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/11(日) 19:29:43 ID:bCRRZRJc0
- >>155
やっぱりなぁ・・・・・
米海軍の空母でも、女性兵士を乗せてしまったとき、
「ラブボート」と言われるほど、風紀紊乱が発生したそうで。
そのデコピンを見て、セラスとベルナドット隊長を思いだしたのは気のせいでしょうか?w
>>166
一連の恥部が露呈した場合、帝国海軍改め皇国海軍が、
世論から叩きに叩かれ「轟沈」しそうですな。
- 172 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/11(日) 22:01:32 ID:cyl6xTtc0
- 海軍の女性兵士は皆内地で陸上勤務でええやんかと。
司令部や補給廠で椅子暖めたり磨いたりしてる連中を根こそぎ前線送りにすればポスト空くよとw
陸軍は前線に女性兵士送らなかったみたいですが、差別意識があったとしてもそれはそれで賢明だったと思いますよ。
イスラエル軍では最前線の部隊に女性兵士入れると、男性兵士が女性兵士を守ろうとして死傷者が増えるらしいですから。
それと元傭兵の高部氏の話によると、部隊内の女性兵士が負傷若しくは戦死するとその女性兵士の所属部隊の士気は著しく落ちるそうな。
完全に女性兵士のみの実戦部隊ならどうだかわかりませんが。
ソ連の魔女飛行隊みたいになるかもです。
- 173 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/11(日) 22:07:51 ID:4t4L2v0s0
- JK56R2、七転八倒しつつ執筆中。
ソロモン戦です。ソロモンの悪夢が登場します。ガンダム二号機は登場しません。
コリン孫娘の登場シーンが多くなります。
マニアックなネタはちょいと少なめ。
>>170
花流院提督は独身ですが、年下の彼氏がいますお。
>>171
>デコピン
いつもは手加減してますよ。
- 174 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/11(日) 22:35:32 ID:cyl6xTtc0
- >>173
ガトー級潜水艦でGF旗艦狙いですねw>ソロモンの悪夢
- 175 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/12(月) 11:52:08 ID:qUmgt/Bw0
- >>173
魚雷に「我々は3年待ったのだ」って書いておくんですねw
- 176 :避難所の名無し三等兵:2010/07/12(月) 13:18:49 ID:BtTHrfh.0
- ようやく湯煙シーマ様読了
独英と同盟して米とドンパチやってた頃の日本は
排気タービン欲しい病から抜けられたんですかね
マーリンの中間冷却器とかよだれ流して欲しがりそうなもんですが
- 177 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/12(月) 22:22:14 ID:OmwTegjs0
- >>174
>>175
もっと悪ノリです。
>>176
>排気タービン欲しい病から抜けられたんですかね
加速してますよ。
英独への対抗意識剥き出しで、工芸品レベルですが枢軸側で唯一実戦段階まで至りました。
元祖AWACS(洋上J−STARか?)となった「天海」巨大飛行艇が六基積んでる
ハ−42にボルトオンしている排気タービンがそれです。
一回飛んだら交換・排気という、日本には珍しい開き直りでモノにしました。
生産予定数四機。つまりエンジンは6×4=24基しか必要じゃないと言う
極少数生産だから可能になったんですけどね。
排気タービン付きハ42の生産台数は50基程度です。
大型航空機からの艦隊指揮と言う発想は、英独伊海軍には理解されませんでした。
アメリカはその発想に感動し、更に発展させてEC−121やA−1AEW
からの電子情報を洋上の戦闘指揮艦CICへリアルタイム転送し、より安全で
確実な艦隊&洋上航空指揮システムを構築しました。
>中間冷却器
海軍はG大佐が「戦闘機にそんなの積んだら重くなるだろJK」
と言いましてね……
- 178 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/07/12(月) 23:22:51 ID:GQshGXn.0
- /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ.
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
>177 長時間巡航する機体に排気タービンを使うのであれば健全もさね。
迎撃戦闘機に排気タービン装備を試みた史実は、技術アセスメントが
機能していなかったとしか評しようがないもさが。
- 179 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/13(火) 00:35:50 ID:KmVZ.4q20
- ひと休み。
どうでも良い、適当に作った裏設定。
☆出雲孝志、最強伝説☆
・身長182センチ、体重97キロのパワフルボディのナイスガイ。
・英、仏、独、伊、ラテン、ギリシャ、イーデュッシュ、日、の8ヶ国で
読み書き会話が出来る(ちなみに、兄貴の剛志も同じ)。
・陣内流柔術(ヲヒ!)の達人。モンガーダンスも出来る(マテ)。
・デトロイトで就職活動していた時には「日本人」と言っても信じて貰えなかった。
・下戸である。でもビールとワインは好き。
滅多に酒を飲まないのでヘンリー・フォードに気に入られ、フォード社へ就職できた。
・就職してしばらく経った頃、フォードに自分は男爵家の生まれだと言っても、
「こんな油(油汚れ)好きな貴族がいるはず無い」と信じて貰えなかった。
・テイラーシステムをフォードに「理解」させることが出来た。
・GM創設者、ビル・デュラントが100万ドルの契約金で引き抜こうとした。
で、それを蹴っ飛ばした。
・T型フォードを改良しようとしてフォードの逆鱗に触れてクビになった。
・同じ頃、GMを追い出されたデュラントが立ち上げたシボレーに就職。
給料は時給500ドル。
・デュラントのGM復帰に伴い、GM生産管理部門の長に。
・んが、強気の拡大路線を取るデュラントと衝突。クビになる。
・プーになったところをハリマンに拾われ、東洋事情についてアドバイザー的な
仕事をする。この頃にNYの大資本家たちと知遇を得る。
・家紋が「六角枠の六芒星」なので、日ユ同祖論を信じるユダヤ資本家が接近してくる。
↑日本じゃオカルトだが、アメリカでは結構真面目な学説だったりする。>日ユ同祖論
・そんなこんなで後日、フリーメーソンの走狗と勘違いされることになる。
・ロックフェラー二世夫妻が「日本に行ってみたい」と言うので案内役を兼ねて帰国する。
- 180 :名無しお知り合い ◆3f8sY/RbWQ:2010/07/13(火) 00:49:29 ID:JgAYv9QA0
- >>179
中国あたりで蒸発したというよりは夢がありますしね>日ユ同祖論
- 181 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/13(火) 06:06:03 ID:vlLzKgLY0
- >>179
あの・・・地震を正拳突きで止められそうな気がw
- 182 :避難所の名無し三等兵:2010/07/13(火) 16:26:05 ID:kU47kWoQ0
- >177
> 元祖AWACS(洋上J−STARか?)となった「天海」巨大飛行艇が六基積んでる
>ハ−42にボルトオンしている排気タービンがそれです。
なるほど。そういや建造費と手間が巡洋艦並みとか書かれてましたね。
航空機ではなく艦船クラスの予算規模なら削り出し耐熱金属タービンの使い捨ても
なんとか許容できるってあたりでしょうか。
逆にそれで排気タービンに関する実績と実情が見えれば
史実みたいな「単発軽戦闘機に排気タービン積めばウハウハ」的な妄言は
発生しようがない……といいなあ。
- 183 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/13(火) 17:43:42 ID:HB/z3w.cO
- 予算が巡洋艦並みだから装備も巡洋艦並みにするんじゃ!と
海軍がとち狂わなくてよかったですw
大砲よりも電探と指揮通信能力に重きを置いた海軍を
今まで仮想で見たことなかったので(知らんだけかw
- 184 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/13(火) 21:40:23 ID:HB/z3w.cO
- >>179
就職先ではまちがい防止の為、
わざわざ上がっちゃってるオールドミスを秘書に選んでると。
でもその秘書は酒が入る度に
『あと20歳若かったら公衆衛生局が来てひっぱがされるまで
彼の上にまたがって離れてやらないのに』と
ぼやいてるとw
- 185 :避難所の名無し三等兵:2010/07/13(火) 21:55:09 ID:dfTHc9vM0
- >>179
何と言う中二病設定wwwwwwww
架空戦記スレッドでネタにされそうですwwwwwwwwwwwwww
- 186 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/13(火) 22:39:27 ID:KmVZ.4q20
- うごー。
設定制作のヘルプで入ったスタジオの制作君にウリの読者がいた。
「こんなところで設定(制作)やってないで、早く続きを書いて下さい!」
うん。気持ちは分かるんだが、こっちにも渡世の義理というのがあってだな。
>>184
>秘書
大会社幹部の秘書職を渡り歩いて、アルパカの養殖に手を出すバクチ好き
のオバサン秘書ですね。
>>185
良いんですよ。1000年の厨二病一族ですから。
つーか、あの一族から厨二病履歴を外したら、ただのアホウですよ。
- 187 :避難所の名無し三等兵:2010/07/14(水) 01:04:30 ID:DRaSUrSo0
- >>186
読者ワロタ。
ですが住人……だったりするんだろうか
- 188 :避難所の名無し三等兵:2010/07/14(水) 06:32:29 ID:QjwwxMuk0
- >183
>大砲よりも電探と指揮通信能力に重きを置いた海軍
覇者の戦塵がわりとそんな感じです。
陸軍の方が先進的で、屠龍を早期警戒機として運用、
海軍は銀河でそれに追随、というノリ。
あっちの米軍は日本軍が電子機器使ってると見たら
即物量と出力に任せた電子妨害に入るから嫌らしいったらありゃしない。
- 189 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/15(木) 02:13:39 ID:1/caQ9fY0
- >>177
私は海底ケーブル敷設と「天海」の存在に、度肝を抜かれました。
確かに機動艦隊と基地航空隊を連携させるには、
余程重装甲な大型艦か、敵弾の届かない何処かへ、巨大な通信基地を置くしかありません。
それをハ42(というか過給器付なのでハ214?)六発の巨大飛行艇を、
使い捨て上等で作り上げ、元祖AWACSよりも早く、
元祖J-STARSを運用してしまうとは、と。あれの発案者も出雲大将なんでしょうか。
第一巻隊と第六艦隊による、護送船団襲撃成功は、
この飛行機がいないと不可能だったろうなと思いましたよ。
マリアナを守るには、機動部隊より何より、地面を踏みしめる陸兵を海没させねばなりませんから。
・・・大量の戦死者ってのは、大統領支持率にも響きますし。
- 190 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/15(木) 12:15:46 ID:Oj1RQ7xsO
- ふと思った
あの時代の技術で日本は長大な海底ケーブルを敷設出来るのだろうか?
- 191 :避難所の名無し三等兵:2010/07/15(木) 16:51:41 ID:/c5cTYVE0
- >>190
半世紀前の英国程度にはなっていると信じたい
- 192 :避難所の名無し三等兵:2010/07/15(木) 18:20:48 ID:xOHyqhZs0
- >半世紀前の英国
産業革命を真に導入せず手工業の延長で近代化を成し遂げた国家にとっては
ハードルなにげに高い気が。
ところで天海、WW2前米陸軍航空隊が入れ込んでたP-38とか
あのへんの「高高度迎撃機」にとってそのものずばりの獲物な気がするんですが、
指揮管制航空機の位置やルート秘匿とか大丈夫だったんでしょーか。
- 193 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/15(木) 18:37:56 ID:1/caQ9fY0
- >>192
高度16000m、しかも複数の航空隊を管制できる電探も積んでます。
多分、インターセプターが上がってくる前に目標探知。何とか逃げ出すこと程度は。
英国からの技術導入があって、なおかつ決戦用の一品ものなら、
PPIスコープ式の高性能電探があっても、不思議じゃありません。
・・・・つーか規模で言えば、B-50を上回りますね。あの飛行艇。
- 194 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/15(木) 20:05:31 ID:zJvMfEU.0
- >>190
史実でも、海軍は自前の海底ケーブル敷設船を持ってますよ。
群島間を繋ぐだけで、別に海溝を跨いだりとかはしませんから。
やる気と予算がありゃ出来たんですよ。
大戦間期の南方委任統治領の近代化整備のやる気の無さは、もにょる。
確かに、海軍軍縮条約で要塞化は禁じられてたけど、通信施設の充実ぐらい
民間開発に擬装しても出来ただろうに……。
まぁ、一発勝負の艦隊決戦しか考えてなかったからなんだろうけど。
群島間の飛行場の連絡は無線か連絡機で済ませる気でいたというので、情報戦
に対する海軍の姿勢がよく分かる。
>>192
>>193
>B-50を上回りますね。あの飛行艇。
史上最大の飛行艇ですよ。
ハワード・ヒューズの木製特大飛行艇を超えてます。
艇体の建造はドックでやります。
耐圧の方向が逆ですが、耐圧殻を持つ潜水艦と同じ構造ですよ。
進水させた後で、艤装岸壁で主翼をくっつけるんです。
川西は、このためだけに工場を新設しました。
言い出しっぺは出雲大将です。
航空本部がグダグダ言うんで、社長の川西さんと直談判して川西の自主開発
ということで設計を強行させました。
川西「あんな、出雲はん。もしこの計画ポシャッたら、ウチは倒産でっせ(汗」
出雲兄「その時は、海軍中将(当時)ではなく、出雲家当主として俺が責任を取る!(キリッ」
川西「へぇ。そんなら海軍さんのためじゃなく、出雲はんのために気張りまひょ」
菊原「イィィィヤッホォォォゥ!」
紫電改・陣風の設計も重なって疲労困憊の設計陣に、出雲大将はポケットマネー
で生きた肉牛三頭を購入し、川西へ「どうぞ」と差し入れたりしてました。
その牛がどうなったかは、ツヤテカな菊原さんたちを見て察して下さい。
↑史実でも、お手柄の設計陣に軍は牛を差し入れたことがあるだ。
でわでわ
- 195 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/15(木) 20:59:33 ID:1/caQ9fY0
- >>194
規模は世界最大の飛行艇、構造は潜水艦、価格は巡洋艦ですか・・・・
何もかもが規格外だ。欧州大戦でも、エンジンさえ換装すれば、
十分使えそうですなあ。R4360とか、ハ42より大出力のエンジンに換装すれば。
下手をすると、英独水上艦隊が身動きできなくなるかもしれない。
流石にMe262やミーティアとか、ジェットのインターセプターが来るでしょうけどね。
- 196 :避難所の名無し三等兵:2010/07/15(木) 21:11:00 ID:p48Eo0ik0
- >>194
>紫電改・陣風の設計も重なって
設計者は体力だと言い切ったのは川崎の土井技師だったか・・・
強風、紫電、紫電改の設計と改修の合間に陣風と天海を設計したかw>川西
史実の陣風は、菊原技師は直接関わっていなかったとはいえよくやらせますわ。
- 197 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/17(土) 21:06:38 ID:vWVg7WuI0
- 本編では絶対に欠かない話
出雲涼「本当は、大きくなったらお医者さんになりたかった(遠い目」
野上「外科医になって患者を切り刻むのですね」
出雲涼「小児科だ」
野上「無く子も黙る女医さんですか。便利ですね」
出雲涼「(イラッ)いちいちトゲのある言い方だな」
野上「素直ですから」
出雲「おい藪!」
父藪「ナンデスカ?」
ベチコーン!
父藪「イタイジャナイデスカ!」
出雲涼「うるさい! とにかくお前が悪い!」
―――――――――
JK56に、コンドル登場(予定)!
ジュニアは未定。多分出ない。
- 198 :避難所の名無し三等兵:2010/07/17(土) 21:10:14 ID:d8p49kwc0
- のっぽのトルケルさん女性版の医者とか患者が恐怖で固まりますのう。
というか野上さん、んな台詞正面切って言えるのはあんただけだ。
- 199 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/07/17(土) 21:12:38 ID:7.kNuPfE0
- >>197
…何か子供の頃の夢が
・お医者さん
・お花屋さん
・保母さん
とかいってそうなエピソードですねぇ…
- 200 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/17(土) 21:57:37 ID:fz3QUDnQ0
- >>199
夢は大きいほうがいいじゃないですか(棒
- 201 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/18(日) 01:50:18 ID:CaZ4EtVQ0
- 理不尽な暴力を受けたブッシュに、誰一人同情しないことに絶望した!
>>198-200
,.ヘ、___ __
,心、_| ハ \ミ\ \ヘ癶、
/ノ ノ rミl:l:lハ ヽ `ヽ \ー'\
〈 / |ジ´,,´´} /Nヽ ト,l\ V Yヘ
ノ 〈l lハ ゞjノー--H/、| } lハ \〉
// / Nゝ!'^`ヽ ~''´_,z≧、_N | l ∧ ヽ
/ l {イ弓彡、ミ_j 、_´¬‐’='^j/ l ハj)ハ
| l ! トト!〃_(・'`/ ゚ // /イ 〉 |
\l,! ヘ|Z彡7ヽ r、 !イ/ /ト! } |
ヽ、|ミ彡彡{ ス//|rノ |
安心しろ |lマ三彡7∠_ 二`ニー' j/´| ! |
すぐに楽にしてやる | l∨辷/ | | ! |
恐れるな。誰もいつかは死ぬ | ll \払 ´ ミ /| | ! l
/} | |l l\} /ケl | |
ヾ 彡\ /ー'/ ! li | l |\ | | lヽ∫
/`ヾ / / ノ| l | llハ ::::\ _ ィ _ィ| |l r_i~\
/ / / \─‐-、_/ム| l l/ハ ヾ壬/ `ヾ| l|ハノ人、ヽ_三⌒ヽ
| _/ /‐ヾ、ノリ\::::::::::::::::| l |三∧ _ _ __,|z ニ1'\ヘ\
ヽ ー'´ー=ハヾ、ジ ==二_ァこ- |-¬'}^´ ̄ー´  ̄ │! lヘ:::::::`ー--..、ル(_rヘ
↑「わたしのかんがえる やさしい おいしゃさん」byいずも りょう 6さい
オヤジさんが「サクラ」で江田島女子クラスを受験させなければ、どっかの
女学院の高等科へ進学して、師範学校か医学校へ行ってたはずなんですよ。
そして、いつかは嫁入りするんです。戦争が無ければ、上の兄貴三人の誰かが
財閥と家を継いでるはずですからね。
さぁ想像するのだ!
「あなた、お茶が入りましたわよ」
と、しおらしい声で言う貞淑な出雲涼の姿を!
- 202 :避難所の名無し三等兵:2010/07/18(日) 03:09:11 ID:t6d8HL.U0
- >「あなた、お茶が入りましたわよ」
>と、しおらしい声で言う貞淑な出雲涼の姿を!
日本家屋でやるとなると、女史の身長に合わせた家を建てにゃなりませんな。
野上君頑張れ。マジ頑張れ。
出雲女史への理解は正確だけど、ロック並に「楽しみながら」
目の前の案件を片付けられるようにならないと婿入りは遠いぞ。
- 203 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/18(日) 13:23:18 ID:pzqx6moAO
- >>199
考えてみればいつでも実現可能な夢だったり
・お医者さん → 総合病院の理事長
・花屋さん → 生花栽培物流販売商社会長
・保母さん → 零歳児からの総合教育機関の理事長
どれも出雲家のポケットマネーですぐに実現可能なある意味つまらない夢だわ
- 204 :避難所の名無し三等兵:2010/07/18(日) 14:07:21 ID:IG/2bb8E0
- >>201
せんせー 右側に台詞入れないとAAずれちゃいます。
ブッシュはそういうキャラだと思うんです。
貞淑な出雲涼……
野上君頑張れ超頑張れ。
- 205 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI:2010/07/19(月) 13:18:58 ID:f7LDU3zg0
- ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4239649
女子高生=山本五十六の絵がPixivにあった件
- 206 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/20(火) 01:21:09 ID:tvExJJn20
- >>201
その内に「野上サーン、あなたが絡むと私が殴られるので、自重してクダサーイ」と、
笑顔で青筋をひくつかせるブッシュ大尉の姿が・・・w
そう言えば、出雲中尉はどうして「利根」でオペを受ける際、麻酔を嫌がったんでしょうね。
只、割とあの世代の人って、戦争が終わった後でも麻酔なしで手術受ける人。多いんですが・・・・
>「あなた、お茶が入りましたわよ」
>と、しおらしい声で言う貞淑な出雲涼の姿を!
CV:白井黒子(新井里美)
ごめん、嘘
- 207 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/20(火) 02:38:45 ID:lq7xBak60
- >>206
>「利根」でオペを受ける際、麻酔を嫌がったんでしょうね
代替機を用意させて、再出撃するつもりだったんですよ。
まぁ、本人の意識が吹っ飛んでるんで、本能的な行動だったんでしょうね。
アレですよ。
殖装者の意識がブッ飛んだあとに、過剰防衛行動を起こすガイバーみたいなモンです。
実は〔金剛〕には、彼女の同期(2歳年上)の砲術将校が乗組員にいます。
同期「ねぇ、いずもん」
出雲「その呼び方、いい加減にやめませんか?」
同期「いずもんは、いずもんよ」
出雲「……で、何です?」←意外とマイペース型の人間に弱い
同期「あなたの部下の野上少佐、素敵ね!」
出雲「そうですか?」←努めて平静を保っている。
同期「あなた、何にも感じてないの?」
出雲「優秀な部下だとは思ってますよ」←手に持ってた万年筆をクルクルし始める
同期「……(ピンと来る)。海軍に入って10年! やっと白馬の王子様に
出会えたって感じかなぁ」
出雲「野上は良い男ですよ」←クルクルの速度が速くなる。
同期「コロンボに帰港したら、でぇと に誘っちゃおっかなー」
出雲「ご自由に…っと!」←万年筆が吹っ飛ぶ。
同期「じゃあねー☆」
…………
出雲「野上、コロンボに寄港したら、隊の装備品のチェックをやるぞ」
野上「分かりました」
出雲「全部チェックするからな! 悪いが、上陸は無しになる」
野上「別に構いませんよ。見物したいところも特にありませんし」
出雲「そうか。済まんな」
野上「いえ。任務ですから」
…………
同期「まったく素直なじゃいよねぇ、いずもんは。ニヒヒヒ」
- 208 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/20(火) 02:54:50 ID:tvExJJn20
- >>207
ああ、何というか「利根」を「大鳳」と勘違いして、
もう一回、陣風なり紫電改なりで飛んでやる、そのつもりだったんですか・・・
反面、その後に水偵の中で涙を流した彼女は、流石に痛々しかったですね。
「死ななくても良かった部下達が何故死んだのかと、赤い錆の涙を流しているのだ」とか、
鉄の竜騎兵風のモノローグを何となく。
うわー、その同期将校。凄く出雲中佐との絡み。見たいですねえw
そこんところ宜しく願いますww
実際、野上少佐はまだ悪党になりきれないところを除けば、出雲中佐の理想像に近いかもしれません。
逃げない、有能、機転が利く、心配りもある、と。
さあ笹井参謀、美濃部参謀、野中の親分。今度はもっと卑猥な言葉で出雲中佐を焚き付けるんだ!
夜間落水しても知らんけどな!
- 209 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/20(火) 09:51:52 ID:eumvhj3s0
- >>207
同期の砲術士官の台詞は黒子ボイスで再生されましたw
ところで表紙のGIコルトは「硫黄島からの手紙」の栗林中将ばりのニッケルメッキ&象牙グリップな代物かもと思いました
ニミッツやスプルーアンスから五つ星撃墜記念に頂いたものかとw
ゴールドメッキに龍の彫刻入りのキャスター・トロイスペシャルだったら笑うwww
- 210 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/20(火) 12:09:15 ID:xZX4.QPYO
- ごきげんよう諸君
ニコルプレーテドエングレーブドのM1911をあげようとしたら
もっと高価なS.A.A記念モデルを分捕られた可哀想なパットン君
と、聞いて飛んで来ました!
- 211 :避難所の名無し三等兵:2010/07/20(火) 16:27:48 ID:GJfZu5fk0
- >>207
>鳥坂さん
同期の砲術科の人
タレ目でけだるげで、長髪ならいう事なし。
- 212 :避難所の名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:16:10 ID:y5D3597o0
- >>211
巨乳が無いと駄目だろう常識的に。
- 213 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/21(水) 01:31:52 ID:yuYVVsbY0
- >>211
>タレ目でけだるげで、長髪
, r ' ´: : : : : : : : : `ヽ、 _
_ _,r ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ
不: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
< /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
,、r'´`i <: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::|
/ / i! `ヽ、: : : /: :,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::|
/ / i!' /:/i!ドヾ//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:|
i´_ r'| - i! /i/:i i! lミ、ヾ冬、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::|
| | | } .r---、 /: : :i ヽヾミ>、ヾ,`ヽ、 _: : : : : : : : : : : : : : :.::!
/´. i};;;;{|i! |/ i , ', /: : :.i ` ̄ヾ 彡≧圭_: : : : : : : : : : :i!
/-、/ ;;;i!/ ! / /`´ /: : : :. ヽ、 弋::ソ 7: : :/i: : : : : :.ヽ <さぁ、いずもん
\ | , ' 〃 ̄`ヽ ./: : : : : ',  ̄ ̄/: : ://: : : : : : : :.ヽ 死を食らおう。命を貪ろう。
i!ト、,、r-'、,, 丶 、_ r'tミ! /: : : : : : :.', ヽ、 /: : :/´: : : : : : : : : : :ヽ
i!r';;;r - ミミヽ, .! i! i!: : : : : : :./ハ ヽ、,,,,,,__, .ィ': : :./: : : : : : : : : : : : : : ヽ
i.|ll{ ☆ }lllllll-- '´7 ,_ |: : : : : : :./ ヽ \ . \ ソ , r:': : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
{!ミミ - 彡ミ/};;;;{、_ム-''/ |: : : : : : i{ ヽ ー-- ==''´ i!: : : : :./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
iヽミ 圭彡ヽ;;;i!{ / |: : : : : :|.i \_ ,、 r '´ /: : : : /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:
ト、i!.¶::¶ i! ,i!⊥、 |: : : : : | .i ./`´i /: : : : :.i! .`i_: : : : : : : : : : : : : : : : :
,r':i<| i!`''ー''¨i!´ i!.|>i、 ./|: : : : :.| i /、 ,i /: : : : : :i | `¨''ー 、: : : : : : : : : :
こんな女性ですね!
- 214 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/21(水) 02:03:42 ID:RgbVpQBo0
- >>213
あの「金剛」の、新型14インチ自動砲4門の責任者、か・・・・・
うん、違和感ないっすね。
何しろあの太平洋戦争の中で、女性将兵への保護もない状態で、
砲術将校として生き延び、出世し、戦果もあげた人なんでしょうし。
- 215 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/21(水) 03:10:11 ID:D4TYIUj.O
- >>213
ちびっこバージョンの旦那かいなwww
件の砲術士官殿は貞操を守るために
シカゴギャング仕様のトミーガンを常時携帯してるんですね、わかります><w
- 216 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/21(水) 04:44:57 ID:yuYVVsbY0
- >>214
優秀ですよ。
通常は水兵叩き上げの特務士官がなる第一分隊長(第一砲塔の長)に
なってるんですから。
黛さんや猪口さんに通じる砲術の達人です。
>戦果もあげた
ミッドウェイでは三隈に乗り込んでて、米軍にフルボッコされて総員退艦が
決まった後で彼女を先にカッターで下ろそうとした艦長と
「降りろ」
「だが断る」
と大喧嘩して最後に退艦した士官の一人ですから。
その後、筑摩に乗り組んでソロモン戦を戦い、マリアナ沖最後の夜戦
でも20サンチ砲をぶっ放してます。
実家は、山梨の名家で
「あっちの山からこっちの山まで、田畑込み込みでウチの土地」
と言う豪農であり資産家です。
新政府の農地改革でドーなるんだろう? とちょっと不安な日々を送る
26歳独身。素敵な彼氏募集中。
- 217 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/21(水) 13:42:51 ID:vQytRESU0
- >>211ー212
放課後プレイの会長がなんとなく。
次点:みwikiさん
対抗馬:あずささん
大穴:シェリル
- 218 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/21(水) 17:40:57 ID:RgbVpQBo0
- >>216
そりゃ生粋の鉄砲屋ですね。
筑摩乗り込みと言うことは、あの女性GF長官が水雷戦隊司令時代、
彼女の指揮下で戦っていたのですかあ。
一等巡洋艦の砲術士官を、若年の女性将校で任されるってのは相当なもんですね。
土地改革はねえ。
あれで大分、田畑や土地を持って行かれたと、今でもぼやく人がいますから。
そして出雲中佐や「金剛」第一分隊長の出自を見る限り、
女性で兵学校に入った人は、かなり裕福な家系の人が多そうですね。
>>217
ここは一つあずささん@テキーラ一本服用済みモードでw
- 219 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/21(水) 18:27:36 ID:vQytRESU0
- 海軍ならラム酒だろう(帆船時代の英国脳
- 220 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/21(水) 18:29:15 ID:RgbVpQBo0
- >>219
帝国海軍なら、主計課がうまくせしめた清酒ですなw
まあ皇国海軍は米海軍式に範を取っているので、艦内飲酒は御法度かもしれませんが
キングとあずささんの中間地点、半眼モードのあずささんが一番怖いw
- 221 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/21(水) 18:31:16 ID:D4TYIUj.O
- 食うや食わずの貧乏人は人買いに売り飛ばされて
遊廓に放り込まれるか、軍隊に入るかしかないんじゃない?
それこそ兵学校に入れる層とは世界が違うの。
- 222 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/21(水) 18:54:39 ID:RgbVpQBo0
- >>221
恐らく下士官兵は、そういった生活層の女子が多かったのでしょう。
あの時代は軍隊に入営した我が子に、
「早く戦死して欲しい、恩給の方が有り難い」と親が手紙を送る御時世です。
- 223 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/21(水) 20:01:51 ID:D4TYIUj.O
- 酒の特配の代わりにお菓子の特配じゃね(平均年齢18歳の武装SSヒトラーユーゲント師団かよ
- 224 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/21(水) 20:03:47 ID:RgbVpQBo0
- >>223
実際、最近では恩賜の煙草ではなく、和菓子が多いらしいですけどね。
しかし米国式アイスとコーラに慣れた将兵には不評であった!(酷
- 225 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/21(水) 20:36:25 ID:yuYVVsbY0
- JK56R2佳境に入りました。
>>218
>かなり裕福な家系の人
そりゃそうですよ。女性が学歴を積むのは難しい時代です。
義務教育後に女学校や女学院へ通えるのは、よっぽど裕福な家庭だけです。
海兵女子クラスの学力試験は男子と同じものですから、当時の日本の
天才女性しか受かりませんよ。
>>220
>艦内飲酒は御法度
米海軍に倣ってそうしようかと思ったら、ニミッツやスプルーアンスから
「なんて馬鹿ことを言うんだ君たちは!」
と叱られました。
おかげでアルコールOKの海軍になって、アメリカ海軍将兵から羨望の目で
見られてます。
大型艦には可愛い女の子も乗ってるってんで、司令部が日本艦艇乗り組みの
交換将校や連絡士官を募集したら、志願者殺到。
おかげで、熾烈な競争をくぐり抜けた、かなり優秀な米海軍将校が乗り込ん
でます。
父藪は、出雲が半ば指名して666空へ交換士官としてやって来ました。
まさか、互いに撃墜しかけた女傑から指名を受けるとは思ってなかった父藪。
戦国脳に感化された父ちゃんからは、
「息子よガンガレ超ガンガレ。ブッシュ家の武名を後世に残せ!」
とハッパをかけられるし……
婚約者のバーバラは、あのスーパーレディの指揮下にダーリンがいると思うと
矢も楯もたまらなくなってスーツケース一つ持って日本へやって来るという、
かなり賑やかな訓練期間を過ごしました。
↑ちょっとした騒ぎの後、出雲家に居候中。>バーバラ
未来の第41代大統領夫妻は、納豆大好きの親日家になりますた。
出雲涼が父藪に当たり散らすのは、自分の屋敷でニャンニャン状態(死語)
の父藪&バーバラを見て「もげろ」と思ったからだっりして。
でっわでわ
- 226 :名無し第三皇女 ◆1LxEVEeIgU:2010/07/21(水) 21:53:06 ID:oJvr2QBk0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 早く震電改々のストライカーユニットが見たいです
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 作品ちがくね
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 227 :避難所の名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:20:03 ID:mvXxbSY.O
- 艦艇内で過酷な保存環境に置かれる食料飲料のことを考えると
アルコールはやっぱり欠かせないと思うのですよ。
- 228 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/21(水) 22:21:23 ID:RgbVpQBo0
- >>225
まあ、そうですよねえ。
予科練も兵学校。陸士予科も、旧制中学校卒業生の中でも、
全国の優等生が集まって、選抜されていたのですから。
なればこそ、出雲中佐の同期の生き残りは、極めつけに優秀なのしかいなかった、と。
・・・・ニミッツ、スプルーアンス。それで良いのかw
まあ優秀な連絡将校が沢山来てくれるのであれば、
海軍憲兵もいますし、そりゃ便利ですけど。
藪が災難なのには、ちゃんと理由があったのですね。
うん、奴はもげるべきだ。爆発しろw
彼は・・・スカイパイレイト、陣風改。どっちに乗るのかなあ。
>>226
フミカネ氏自身は、既に書き終えているようです(装着は宮藤の親戚の子)w<震電
因みに紫電改五型(五三型、MK9B搭載)とか、えらくマニアックなストライカーも出ています。
- 229 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/22(木) 00:26:31 ID:3dtOLpmQO
- さすがに陸戦隊には女性兵士や士官いないだろうなぁ・・・
- 230 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/22(木) 00:51:14 ID:CuBEO5ZE0
- >>229
昔、「第二海軍」という小説で、陸戦隊の女子ばかりの小銃分隊が、
悉く全滅する描写があって、物凄く後味が悪かった覚えが・・・・
- 231 :避難所の名無し三等兵:2010/07/22(木) 02:21:48 ID:QOoBRizo0
- 本スレ>>711
山田が選んだそうですよ。第三者の人選。
あとは分かるな?
- 232 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/22(木) 03:10:53 ID:3dtOLpmQO
- >>230
全滅玉砕ならまだいいが捕虜になったら最悪の更に上を行くよ
- 233 :避難所の名無し三等兵:2010/07/22(木) 03:17:10 ID:aBL4U7Oc0
- >>232
海兵隊は捕虜は捕りませんが、なにか?
- 234 :避難所の名無し三等兵:2010/07/22(木) 03:19:39 ID:MGl78Jqs0
- だが、女性でも海軍士官なら、海兵隊の指揮をとることはありえる。
カッターでも、海軍士官指揮下で基準を満たせば軍艦扱いだし。
- 235 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/22(木) 03:21:03 ID:CuBEO5ZE0
- >>231
な、何故ここに・・・・
ああ、ああ、そうですか。出来レースですか。クソッタレめ。
陣風改と第一戦隊にバラバラにされちまえばいいのに。
>>232
ですよねえ・・・・市街戦じゃ非戦闘員の女性でさえ、
・・・な対象となっている事例が、多数ありますし。
- 236 :携帯大佐:2010/07/22(木) 10:35:04 ID:o8uImya2O
- >>224
大丈夫、甘味に貴賎は無いw
和菓子も洋菓子も両方食べられますってのは
あの頃の日本では相当な魅力でしょう
そういや、信濃の処女航海で出た夜食は
フルーツの盛り合わせとお汁粉でしたっけ
史実の日本では、敗戦後は果物や甘味に相当事欠いているんですよね…
台湾や南西諸島を失ったのが相当響いたのかな。
- 237 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/22(木) 11:32:01 ID:p3o7bhpA0
- ベルリンの市街戦は壮絶を極めましたからねえ
最終的な被害統計が存在しないという点が特に。
なにしろベルリンに居た女性は首吊る暇すら無いという有様。
- 238 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/23(金) 04:33:19 ID:pXeCMpBs0
- あとはエピローグだけだぁ。
湯けむり世界大戦デステニー(仮)、ネタバレ的予告
・支持率下り最速
・長門は俺の嫁
・戦争というものがよく分からない
>>229
>陸戦隊
海軍の陸戦隊は砲術将校が指揮を執りますから、砲術の女性将校は
一通りの教習は受けてますよ。
GIジェーン並に「俺のをしゃぶれ!」的なシゴキを受けてます。
常設となった陸戦隊には配属されてはいません。
幸いにも、艦艇乗組員で編成される臨時の陸戦隊の指揮を執る事は
ありませんでした。
代わりに、通商破壊艦に船長夫人役で乗り込んだりしてますお。
彼女たちが乗り込んだ報国丸・愛国丸、もしくは架空の仮装巡洋艦の
エピソードは、いつか書いてみたいですね。
>捕虜
捕虜になる可能性が一番高い、航空隊の女性搭乗員には、海軍から
青酸カリ入りのカプセルが渡されてました。
これを銀や真鍮のピルケースに入れて首からペンダントのように下げて
おくのが、女性搭乗員のスタイルでした。
出雲は「くだらん」と、即座に捨ててましたけどね。
- 239 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/23(金) 11:42:57 ID:Z07cS2/U0
- >・戦争というものがよく分からない
そこはかとなく不安がw
>青酸カリ入りカプセル
「コンタクト」ですね、わかります(ちょっと違う
- 240 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/23(金) 17:58:08 ID:zeklpaTI0
- >>236
やはり未完成な状態とは言え、期待の新鋭装甲空母なだけに、
夜食も豪華ですねえ。あの時、大井参謀の意見を受け容れて、
沿岸部を慎重に走るか、後は思い切って外洋を20ノット以上で突っ走れば、
何とかたどり着けたかなあ・・・・たどり着いても、艦載機がありませんがね。
>>238
まあ女性将兵があまりに悲惨な死に方をすると、
周辺の男性将兵のモラルも下がるので、陸戦隊とか臨検は、
野郎どもでやっちまった方が良いでしょうねえ。
「戦争というものがよく分からない」は・・・シスターズですかな?w
個人的には英国向けにも製造されている、
万能艦戦F6FをDisるとはどういうことだBOY!でした<シスターズ
あれは本当に、日米双方から高く評価された戦闘機でした。
- 241 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/24(土) 23:59:30 ID:o47Qg/4U0
- 帝国海軍をもっとズタボロにして終戦、再軍備にしておけば
海軍の戦闘機は全部F6Fに出来るよ!出来るよ!!
その代わり艦艇もその他航空機も全て米製になる悪寒w
むしろその方がいいという説を無責任に言ってみるwww
- 242 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 00:03:36 ID:k1qKzzak0
- >>241
陣風が英独の技術供与で、本当に完成しちゃいましたからね。
しかも中島のハ44ではなく、手堅い三菱ハ42(過給器と水メタノールからして実質ハ214)。
あんな化け物エンジンを積んで、F6Fを圧倒できる戦闘機になっちゃいましたから・・・
陸軍はともかくとして、米海軍は出雲GF長官と、
何かとてつもない僥倖に恵まれた帝国海軍戦艦部隊と水雷戦隊のせいで、
「うちの艦隊と航空隊は弱いんだ・・・」と、過剰反応を起こしてしまったでござる。
ぶっちゃけ、あの化け物モンタナをキャンセルして「もっと上」とか、
過剰防衛にもほどがあるおww
- 243 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 00:09:01 ID:k1qKzzak0
- >>241
只、個人的にはF8FとF4U、スカイレーダー、ミッドウェーの組み合わせで、
寧ろ帝国海軍生き残り搭乗員は大喜びというのは、同意せざるを得ないw
陸軍サンはP-47N使ってるし。
スパイトフルはそんなに弱かったかなと思ったら、アシが1000km未満って・・・
初期のジェットでも、もう少し航続距離の長い機体はあるんですがねえ。
- 244 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/25(日) 00:27:43 ID:e8pkvVZo0
- 中途半端にフラッグシップが残ったから海軍がでかい面するんですよ。
陸軍なんか見てみなさい、フィリピンで自慢の戦力がヤンキーのスチームローラーに磨り潰されて
見る影も無く自信喪失したじゃないですかw
- 245 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 00:45:44 ID:k1qKzzak0
- >>244
仕方ありません。
途中でギャンブラー長官が軍政に回され、堅実な捨てがまりが出来る人が、
帝国海軍の戦艦と水雷戦隊、機動部隊を、これ以上はないほど有効活用してしまいました。
・・・「扶桑」「山城」の犠牲だけで、重装甲の米戦艦17隻を水葬とか、
USNがPTSDで、「もっと強い戦艦が必要だァーーー!」とパニックになるのも、仕方ないかと。
黛さんや宇垣さんが、遠い目線で見なかったことにしているようです(違
- 246 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/25(日) 01:20:53 ID:ZAqgMU720
- i"ヽ _,,_/゙i
.i.ノ .⌒ili⌒ヾノ
シ," (● ●) ミ
彡:= (_人_) =:ミ いあいあ
(~゙ 、 `-' (~゙ 、ツ
! ゙! ))
ヾ ノ
`-'~  ̄ `-'
JK56R2、いちおう書き上がったドー!
さぁ、推敲と書き足し&削除だ。
そして次回作だ……
誰だよ! 労働は自由をもたらすって嘘言ったのは!#!
- 247 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/25(日) 01:26:09 ID:e8pkvVZo0
- 働きすぎたら自由になれますよ、仕事からも人生からもこの世からもw
- 248 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 01:41:09 ID:k1qKzzak0
- >>246
少なくともハンター君のキーからは自由になれるよ、なれるよ!
- 249 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/07/25(日) 08:33:45 ID:o7M7C0ZM0
- >246 鳥坂さん ごきげんよう。脱稿おめでとうございます。
新刊が店頭に並びましたら、今度こそ出版記念オフをやりましょう。
なんか、周りが不景気な話ばかりで、オフ会をやろうという雰囲気でなくって。
おめでたい時にはおめでたい事を祝うのがよいのです。
- 250 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/25(日) 09:25:20 ID:7WnsdA2U0
- >>242
堕天使世界の終戦後、大和の存在が何をもたらしたかを考えて、
「やはり象徴的なフネは必要だな」とプレジデント級を建造する
アメリカとか、それに触発されてトハチェフスキー級を作りかけて
挫折するソビエトロシアとか、「計画だけなら負けない」と、
ヒンデンブルグ級の青写真に機密と書いて笑われるドイツとか。
- 251 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 21:32:14 ID:k1qKzzak0
- >>250
いやもう、何というか戦艦の価値が過大評価されてしまい、
出雲中将(欧州艦隊司令当時)が呆れかえるような、
空想じみた巨大戦艦建造計画が、各国で持ち上がっても不思議じゃないですね。
特にソ連は、スターリン親方が戦艦フェチで、戦後に砲戦型巡洋艦就役させてますし。
「今度はウチでも18インチ砲戦艦を作ろうと思う(キリッ」とか言い出しても、
不思議じゃない気がしますw
- 252 :避難所の名無し三等兵:2010/07/25(日) 22:31:51 ID:i6eKHAXIO
- ソ連の場合、砲というより大火力投射が好きなので、
某スラヴァ大和風のミサイル戦艦が爆誕するのではないかと。
空母戦力取り揃えた日米海軍に海上で喧嘩売るなら
そのぐらいはしないと。
- 253 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/25(日) 22:57:02 ID:BTzud.UE0
- そして建造された欧州製戦艦群を日米が新たに開発した対艦番長ズがタコ殴りにしてしまいそうな気がするw
- 254 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 23:22:38 ID:k1qKzzak0
- >>252
主砲は沿岸砲台から引き剥がした骨董品12インチ3連装。
その横に、超音速ASMや変態VLSが・・・そんな「名状しがたい何か」を作りそうなw
>>253
「この戦争は勝者が面倒を見る代わり、ルールを強要する」というあたり、
そこまで大規模な再軍備は、欧州に認めないでしょう。特に海軍は。
多分、対ソ防波堤として、戦後の陸上・航空自衛隊程度の軍備しか、認可されないんじゃないですかね。
何しろ先制核攻撃を行った前科がありますし。
- 255 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/25(日) 23:25:37 ID:BTzud.UE0
- 対ソ戦までもつれ込むかね?対欧戦が終わったらそこで終了では?
- 256 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/25(日) 23:33:23 ID:k1qKzzak0
- >>255
いや、コールドウォーの話ですよ。
欧州大戦が終われば、自然と日米vsソ連の冷戦でしょうし。
多分ソ連では今頃、ベリヤの人狩りで労働人口を集め、
必死に核兵器を作ってる段階じゃないですかね。
アメリカとドイツの核兵器攻撃を見て。
ま、コリョロフに亡命されたので、ラケータの開発は遅れるかもしれませんが。
- 257 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/26(月) 05:19:07 ID:Mezh2kxQ0
- 推敲分、脱稿ダー。
あとは
・図版との摺り合わせ
・指定総ページ数への分量調整
だお。
それが終わったらゲラチェックだお。
そして次回作へ……。
嗚呼、一作書いたら一年暮らせる大作家様が羨ましい。
- 258 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/26(月) 06:23:31 ID:UjAc8Xto0
- >>257
先輩も大作家になればいいんですよ!よ!
お疲れ様ですー。
- 259 :避難所の名無し三等兵:2010/07/26(月) 06:29:51 ID:hxfImoDg0
- >>257
買い支えるぜ
- 260 :避難所の名無し三等兵:2010/07/26(月) 09:52:11 ID:YvQbyFmY0
- おつさまです。
来月ですよね?楽しみにしてます!
- 261 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/26(月) 16:16:59 ID:tqyJxkHU0
- >>257
大丈夫です。
先輩が大作家になっても「こうしているヒマはない、出撃だ」
という編集者を専属でお付けいたしますので。
森永牛乳2ダースとセットで。
- 262 :避難所の名無し三等兵:2010/07/26(月) 18:04:01 ID:g.2unaOAO
- 鬼だ。鬼が個々に居る。
- 263 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/26(月) 20:37:02 ID:v4KEQ50gO
- 1日5食(量とカロリーは米国民基準)で食っちゃ寝してればすぐ大物になれるよ!よ!w
- 264 :なんという勇者 ◆777hlE1sX2:2010/07/26(月) 21:55:24 ID:XPOe6Kno0
- >>263
典型的な日本人体質なら、その前に糖尿になりますがな
- 265 :避難所の名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:46:12 ID:wBz15xK60
- 米国式食生活はカロリーの割に糖尿病になりにくいらしいよ。
その分、油が多いから心臓病になるけど。
- 266 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/07/26(月) 22:51:53 ID:h4wP74t60
- 黒綿棒でございます。経過報告させていただきます。
本日、鳥坂先輩ご担当のPD様からご連絡いただきました。
まずは色々とお話しさせていただく事になりそうです。
まだまだ先は長いと考えておりますが、取り急ぎ。
- 267 :なんという勇者 ◆777hlE1sX2:2010/07/26(月) 22:59:03 ID:XPOe6Kno0
- >>265
なんとも微妙…
- 268 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/26(月) 23:58:07 ID:Mezh2kxQ0
- i"ヽ _,,_/゙i
.i.ノ .⌒ili⌒ヾノ
シ," (● ●) ミ
彡:= (_人_) =:ミ いあいあ
(~゙ 、 `-' (~゙ 、ツ
! ゙! ))
ヾ ノ
`-'~  ̄ `-'
さぁ、文量調整だ。
>>249
ドモドモ。
やりましょう、やりましょう。
>>263
そりは大物ではなく太物では無いニカ?
>>266
それは良かったです。
さぁ、共に歩きましょう修羅の道(ヲヒ
- 269 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/07/27(火) 00:02:08 ID:cRtycD5M0
- >>246
気づいたら、JK56Rの2巻が書きあがってらしたのですね。
おめでとうございます、今から楽しみなのです。
- 270 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/27(火) 00:12:23 ID:1LOpT.4w0
- >>268
大丈夫、P-47やAD-1だってデブだけど名機です。
陣風改がちょっと不安だったけど、
ファイアボールとの出力差を見て、何とかなるかなと思い始めたり。
400ノット程度は出ます?
- 271 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/27(火) 02:11:04 ID:/3gGFkWc0
- 文量調整、しゅーよー。
>>270
出ますよ。
垂直降下なら音速突破も可能です。
突破した途端に、あの漫画みたいにバラバラになりますけど。
出雲「誰か挑戦しないか?」
隊員たち「……(冗談じゃねぇ)」
出雲「そうか、ならば指揮官率先と言うことで私が(ウズウズ」
隊員たち「ヤメテ! 陣風改壊れちゃう!」
出雲「お前ら! 私は心配じゃないのか!」
野上「隊長なら、生身で大気圏再突入しても無事ですよ」
出雲「(ビキビキ)ほーう。さすがは元ロケット開発者。言うではないか」
――――――
隊員A「柴田司令! あの馬鹿ップルの嫌味合戦、何とかしてください!」
隊員B「八つ当たりを受ける俺たちも限界です!」
隊員C「藪さんなんか、婚約者への手紙が遺書じみてます!」
柴田「……ああ、富士山がよく見える」
軍医長「そっちはペルシャ湾だよ」
- 272 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/27(火) 02:17:04 ID:/3gGFkWc0
- >>269
かなりの笑撃エピソードが入ってます。
少し反省しているが悔いはない(キリッ
- 273 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/27(火) 02:59:58 ID:1LOpT.4w0
- >>271
衝撃降下90度とは懐かしいものをw
しかし野上少佐、とても大鳳乗り込み時代と同一人物とは思えない、
あの女傑を怒らせずに嫌みをガンガン言える人物になっちまって・・・・
まあ、水平速度で400ノットを発揮できて、ペイロードが2トン。
しかも電波高度計や機載電探まであるなら。
・・・・本当に贅沢な飛行機ですなあ。
アシもR2800使用の巡航なら、長いんでしょうし。
大変だ、柴田司令が戦場に出る前に戦闘神経症になっちまった!w
- 274 :避難所の名無し三等兵:2010/07/27(火) 07:14:37 ID:h1L255mAO
- 野上さんが正義感あふれる若造から
出雲に認められる悪党に大化けする過程が
けっこうな山場になると予想。
- 275 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/07/27(火) 19:18:26 ID:/vo3.McM0
- >268 鳥坂さん
了解いたしました。それでは店頭に並びましたらその時に。
発刊されますのを心から楽しみにしております。
- 276 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/27(火) 20:55:12 ID:/3gGFkWc0
- >>274
野上「よし、これで最後のピースがはまった。俺の勝ちだ。俺の勝ちだ出雲隊長」
――――
出雲「ハーッハッハッハ! 野上、いい悪党になったぞ!
私の伴侶に相応しき大悪党にな!
さぁ、共に歩もう。
騙したり騙されたり、出し抜いたり出し抜かれたりしよう。
敗者から卑怯者と罵られよう。歴史家から悪と指弾されよう。
ようこそ野上、我が夫よ!」
香取「……涼様、野上さん気絶してます」
出雲「ナ、ナヌ?」
香取「涼様が大笑いしたあたりから……」
出雲「(ガーン!)清水の舞台から飛び降りるつもりでプロポーズしたのに……」
香取「え?! さっきの言葉、ぷろぽーず だったんですか?(汗」
- 277 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/27(火) 21:30:35 ID:1LOpT.4w0
- >>276
お嬢様、それプロポーズとちゃう。
魔王ゾーマが勇者を誘惑する言葉や(汗
- 278 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/27(火) 21:34:49 ID:lHaePRy6O
- >>276
たぶん笑ったというより片目の虎が吠えたように見えたんでしょうねw
そりゃ気絶するわなwww
- 279 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/27(火) 21:53:50 ID:1LOpT.4w0
- >>278
仮に結婚できたとしても、将来の野上GF長官が
「女房が恐ろしすぎて、職場(GF司令部or旗艦)から帰れません」
というスレを立ててしまいそうな・・・・w
- 280 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/07/27(火) 22:04:51 ID:E5p//W3E0
- んー、となると。
出雲涼が嫁入りではなく、野上が婿入りになるわけ
ですか。この世界、夫婦別姓OKですかね。
- 281 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/27(火) 22:11:34 ID:mlSU4h8E0
- >>279
愛妻弁当を持って日吉台のGF司令部を毎日ヂューセンバーグで
訪問するんですよ。
野上さん、柔道5輪代表級の海兵を門衛に配置するんですが、
「この眼帯が目に入らぬカー!」
って投げ飛ばされるんです。
衛兵「HQ、HQ、こちら正面ゲート! 対象はゲートを突破! アルファ
チームは全滅! うわっ、こっちに来た! うぎゃ! やめて! うぁわば!」
―――――――
出雲「私の亭主はここか?」
副官「あの(元)提督。ここは中央作戦室と言いまして、言わば軍機の塊でして。
その、つまり、今は一般人となられている提督の入室は……」
出雲「構わん。設計したのはウチのゼネコンだぞ(ニヤッ」
副官「はぁ」
出雲「なんなら、私しか知らないマスタコードで鍵を開けるぞ」
副官「開けます。今開けます。すぐ開けます。長官は中です」
ブシュッ! ←エアロック式の対核攻撃隔壁が開く音。
長官「このうらぎりものー!」
出雲「あなた、お弁当忘れてましてよ(はぁと」
副官「……(なんだろう、この見てはいけない物を見てしまったような気分)」
- 282 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/27(火) 23:25:28 ID:qqu/Ik2g0
- 当然婿養子でそ、だから出雲の婿として必要なスキルを教育してるのでは内科と外科と
- 283 :避難所の名無し三等兵:2010/07/28(水) 00:06:48 ID:FotKysws0
- 今更「戦時標準船入門」を読んで
ようやく前スレ210の話が理解できたぜ…
ついでにJK56世界の戦況だと、
リバティシップの建造数でも全然足りないことに気付いて吹いた。
- 284 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/28(水) 00:26:04 ID:oxkisVcY0
- >>283
シズターズも馬鹿じゃありませんよ。
「造船所が足りません><」
「なら造船所をジャンジャン作れば良いじゃない」
「そうか、そうですね!」
コレが出来るのが、当時のアメリカ。
- 285 :避難所の名無し三等兵:2010/07/28(水) 00:32:43 ID:FotKysws0
- なるほど。戦後の事を気にしなくて良いのはアメリカも同じですから
最後の最後、限界まで軍事生産フルブーストかけられるってわけですか…
- 286 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/28(水) 00:37:02 ID:oxkisVcY0
- >>285
艦艇建造がピークに達すると、3週に1隻のペースでエセックス級が竣工
するんですぜ(史実の最高ペースは6週に1隻)。
- 287 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/07/28(水) 00:47:00 ID:vp2HNTVU0
- >>282
私は心療内科で(意味不明
まずは夜襲を回避する訓練から(えー
- 288 :避難所の名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:44:45 ID:FotKysws0
- >>286
エセックス3週1隻、リバティシップの大増産、加えてヨーロッパ反攻の準備を
同時にこなすとなると、鉄鋼生産もブーストされていそうですね。
本編で書かれる事はなさそうですけど、史実以上に整備されることになった連合国側の生産体制や、
それに配属される民間人アバターの顔ぶれを推測するのも楽しそうです。
- 289 :避難所の名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:57:20 ID:FotKysws0
- 顔ぶれではなく、中の人でしたorz
- 290 :避難所の名無し三等兵:2010/07/28(水) 16:22:05 ID:a/FFm60k0
- >>286
あむりかだと、山師の手配に苦労しないだろうから、資源で困ること無いんだろうなー
- 291 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/28(水) 23:14:28 ID:iG3dvc1I0
- >>288
>民間人アバターの顔ぶれ
主な化け物たち
・マクナマラと愉快な天才児たち
・A・スローン(GM会長)
・ケロッグ(有名なケロッグ・コーンフレークを発明した人)
・ヘンリー・フォード(ボケてない綺麗なフォード)
……とかとか。
以上、本人をモデルにゲームシステムが動かす素のままの電脳キャラ
……もうね、この連中だけで日本人アバターの「中の人」が束になっても
勝てないんだよ。
本田宗一郎や松下幸之助がアメリカンサイズになったような化け物だお。
40年代アメリカの人材はチートが多すぎるお。
- 292 :避難所の名無し三等兵:2010/07/29(木) 07:37:43 ID:89OcNrss0
- 何が功を奏してこんな人材チートになったんだろう・・・w
- 293 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/29(木) 14:41:26 ID:uVECedQI0
- >>291
正直、その人材チート国家の後押しがなかったら、
戦後日本の爆発的な経済発展も、難しかったんでしょうね。
ブローニングやシコルスキーという化け物もいますしねえ。軍事以外ならウォルトディズニーも。
- 294 :避難所の名無し三等兵:2010/07/29(木) 22:29:44 ID:GvrdSrxEO
- ディズニーの旦那も軍事と無関係とは言い切れないかも。
マシンガンの操作説明アニメとか作ってませんでしたっけ。
- 295 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/29(木) 22:53:42 ID:pmmlBHu60
- ジョン・ブローニングはWWⅡ勃発前の時点で既に故人ですけど(1926年没
- 296 :避難所の名無し三等兵:2010/07/29(木) 23:01:18 ID:BD4FSLSA0
- 戦時中も「トムとジェリー」を作っていて、1943年にアカデミー賞をもらっていること、
レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説のいくつかが戦時中に書かれていること、
自分はこれを知ったときに、とてもかなわない、と思った。
- 297 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/29(木) 23:13:59 ID:pmmlBHu60
- ディズニーの白雪姫は1937年公開だったり
- 298 :避難所の名無し三等兵:2010/07/29(木) 23:16:22 ID:.YR763CI0
- 『ファンタジア』(原題:Fantasia)は、1940年のアメリカ映画
- 299 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/30(金) 00:54:27 ID:rGAsObYI0
- >>294
それに、ああいう文化が存在しているからこそ、
図面やイラストでわかりやすいマニュアル作れたのでしょう。
>>295
彼の残した遺産が巨大すぎます、凄く、大きいです・・・・!
- 300 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/30(金) 08:23:46 ID:Zp5ItgOkO
- 現代でも通用する弾道性能で、中威力・軽量の弾薬を使う三八小銃を
ボルトアクションの始租マウザーアクションを元に開発したり、
ブレンガンと無故障機関銃をハッテンさせて、
日本式・露西亜式機動戦術の完成に寄与したり、
マウザー君のプロップアップ式ショートリコイル機構を小型化して、
ワルサーピストルやベレッタピストルの参考になった南部式自動拳銃を作ったりした、
日本の小火器の父たる南部君の事も、時々で良いので思い出してあげてくだちい。
- 301 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/30(金) 11:43:58 ID:uAs9ENGU0
- フランスのエンジニアとか企業家はアメリカに脱出しているんではなかろうか…
ドゴール君が大陸に行っていないと、フランス攻撃時にアメリカの大手企業でスト発生フラグが
多発します。
アメリカの大手企業の幹部から工員に至るまで食い込んでいるのが反戦派とタッグを
組んでストや待遇改善デモしとるのをドゴール君の説得で解除された経緯がありますから
- 302 :避難所の名無し三等兵:2010/07/30(金) 12:36:00 ID:EzmL/Oc.O
- >300
南部式小型拳銃専用の
「7mmボトルネック弾薬」を新規開発したという点で
金属カートリッジのパッケージとしての意味を
理解してなかったようですがね。
- 303 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/30(金) 13:01:54 ID:Zp5ItgOkO
- .30mauser弾のダウンスケールにしか目が行かなかったのは、
マウザーピストルのフルコピーを作りたく無かったのか、
或いは作れ無かったのか、いずれかの理由が考えられます。
後に.357sigにハッテンした、と言う事にでもしておいてあげてくだちい(を
- 304 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/07/30(金) 13:02:10 ID:zWWk1pQ.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >302
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 大小の南部式拳銃、そして94式拳銃は
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 当時の日本製機械にありがちな問題が
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 集約されていると思うもさ。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ たとえば94式拳銃のマニュアルセーフティは
パーツの加工精度によって信頼性が直接影響されるもさね。
- 305 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/30(金) 13:11:47 ID:Zp5ItgOkO
- 自殺拳銃と呼ばれる原因になった、
安全装置を掛けて一度引き鉄を引くと、
安全装置解除と同時にストライカーが落ちる欠陥構造ですね、
九四式拳銃を手に入れた米兵が痛い目に遭ったとかとか。
- 306 :避難所の名無し三等兵:2010/07/30(金) 14:50:21 ID:EzmL/Oc.O
- 世界水準から劣った金属加工技術(特にバネ)を考慮して
あえてプロップアップロッキング構造を選んだ節もあるんで
その点は評価できるんですよ。
浜田式みたいにシンプルブローバックを狙って
代替すべき94式より高価になった間抜けな例に比べれば。
にもかかわらず、何故タマに目がいかないかな、てのが南部翁の不思議なところで。
ガンスミスの延長だったんですかね。
- 307 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/07/30(金) 15:45:58 ID:zWWk1pQ.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >306
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 8mm南部弾がストレートケース弾に
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 切り替えできなかったのは何故かを
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 考察しないといけないもさね。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「8mm南部弾をより大量に用いる火器があり、そちらではボトルネックの方が適していた」
と考えて見たいところもさが、モサには短機関銃くらいしか思いつかないもさ。
「弾薬の製造設備を更新することが出来なかった」
というのは可能性あるもさかな。
浜田氏の2式拳銃はボトルネック弾でシンプルブローバックもさから、リコイルスプリングは
かなり強いものだったはずもさね。
これが94式に比べて高価な理由のひとつもさかな。
ガス遅延方式が検討された形跡があれば面白いもさが。
- 308 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/30(金) 18:25:30 ID:KwAswIeUO
- 32ACPか380ACPならもっと使い物になっていたとは思います>94式
日本軍の拳銃使用規定では使用時までマガジンを装着しないという無茶苦茶安全に気を遣ってますがw
この規定はあまりにも雑多な種類の拳銃があった為に
仕方なくどんな拳銃でもチェンバー空、マガジン無しなら
要らん時に暴発しないだろうという発想だったと
思わざるを得ません。
浜田1式を380にボアアップしてれば良かったのよ。
それとも日野式にしておけば・・・・・・危険すぎて誰も拳銃を使わなくなりますw
- 309 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/07/30(金) 18:44:43 ID:zWWk1pQ.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >308
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 戦闘機乗員の回想など読むと、
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ マガジンを入れた九四式を携帯して
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 飛行している事例もあるもさね。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 航空兵には違う規定が適用されたのかどうかはモサには判らないもさ。
拳銃弾をストレートケースのなんらかのものに統一できなかった理由が何か、
知りたいところもさね。
湯煙シリーズの作中世界ではどうなっているもさかな。
- 310 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/30(金) 18:59:29 ID:KwAswIeUO
- 将校は拳銃を自腹であつらえることになっていた事が
全ての元凶ではないかと。
口径は一応8ミリ南部か32ACPに決まってたそうですが。
- 311 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/30(金) 20:01:23 ID:rGAsObYI0
- 九四式拳銃かあ・・・・・
そういえば一応、衛生少尉だった祖父は、
拳銃は何を使っていたんだろう。
あの人、どっちかと言えば鹵獲装備ばっか使ってたけど。
>>309
無難なところでは、浜田式拳銃ではないでしょうか。
短機関銃はステンのコピーを使うとか何とか。
ステンSMGと狙撃銃、軽機、擲弾筒、RPGで伏撃を行うようで。
後、M26には大口径無反動砲を積んだ、
60SPかオントスみたいな奴を出すと仰ってました。
- 312 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/30(金) 20:06:42 ID:rGAsObYI0
- >>309
ああ、すいません。さっきのはJK56で・・・・
湯煙での航空兵の拳銃ですかあ。
やっぱり、取り回しの良いブローニングM1910が便利じゃないかと。
ガバメントは反動も大きいですし。意外なほど、持ちやすくはありますけど。
・・・・ただ、カールグスタフや01LMATは、
準備なしにいきなり持ち上げるものじゃないというのを、富士で嫌と言うほどorz
- 313 :避難所の名無し三等兵:2010/07/30(金) 20:28:27 ID:EzmL/Oc.O
- >309
一度ボトルネックで決めちゃったから、
どれだけ不便が見えててもストレートケースに再設定する事は
お役所力学的に無理だった、てところじゃないですかね。
拳銃弾を使うサブマシンガンは
WW1世代の削り出しベルグマン系と百式他がありましたが、
あれらも拳銃より条件緩めとはいえボトルネックより
ストレートケースの方がスプリング品質とか妥協できるはずなんですが。
拳銃弾ベースの火器にリソース投入する気も予算もなかったし放置、
という面白みのない結論になる気もします。
- 314 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/30(金) 21:52:55 ID:1oKCQI2I0
- 7mmナンブ弾以外生産出来ない事情があったのは間違い無かった様です。
何より、制式拳銃で有りながら、全数調達もままならなかった訳で、
苦肉の策としての個人調達であった事は想像に難くありません。
それでも、百式等は、空挺部隊や海軍陸戦対の一部に集中して投入され、
米軍をして、サブマシンガンを持った日本兵とは正面切って交戦してはならぬ、と、
初期の零式艦上戦闘機と同じく、優勢であったそうです。
まあ、みんなビンボが悪いんや、と言う事ですね。
- 315 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/30(金) 22:07:52 ID:rGAsObYI0
- >>314
富士駐屯地で米軍供与時代の装備を見ると、
「ああ、こりゃ勝てねえわ」と一瞬で納得できますからね。
贅沢な装軌牽引車で運用が前提の、立派なゴムタイヤを贅沢に何本も使った、
夜戦重砲を、彼らは数千数万の単位で使っていたのですから・・・・
後はM4が想像以上の存在感でした、でけえ。
- 316 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/30(金) 23:05:15 ID:PvayPL920
- >>312
敗戦まで欧州とは同盟国だからM1910だろうがPPKだろうが輸入出来るだろと思いましたが、
東部戦線で嫌になるほどの消耗戦やってる訳だから案外輸出する余裕無いんじゃないかとも思ったり。
ラ国製造の許可位か?工業力が底上げされてるにしても、それでも作れるかどうか判らん。
トカレフのコピー作った方がまだ良いと思ったりして……
- 317 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/30(金) 23:28:51 ID:iNRRTgsA0
- >拳銃
イギリスの降伏によってスエズ・インド洋経由の日欧連絡線が存続してます。
欧州製拳銃が雪崩れ込んできて、日本の拳銃メーカーは崩壊一歩手前でした。
さすがにドイツは「売る余裕なんか無いよ!」ですが。
イタリアは、ここぞとばかりに自軍供給分を削ってまでしてベレッタM1934
を破格値で輸出しますし(表面仕上げが粗いですけどね)。
イギリスも「負けるかー!」とウェブスリースコット・リボルバーを輸出し、
イタリアとのダンピング合戦の末に、日本陸軍に売りつけることに成功しました。
まー、アジア人との商売は、イギリス人に一日の長がありますからね。
この後、参謀本部の幹部宅が次々と改築ラッシュになると言う……。
軍人てのは、持ち慣れない金の隠し方が下手ですから。
一番得をしたのは、スペインですけどね。
ワルサーやモーゼルを違法コピーして、売りまくり。
- 318 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/30(金) 23:47:26 ID:rGAsObYI0
- >>317
英国は超弩級戦艦の時も、同じ事をやりましたねえ。
そしてウェブリーといえば、自国将兵からも最低の拳銃といわれた・・・
仕上げが多少粗くても、ベレッタの拳銃が数段マシです。
もしくはスペインのデッドコピーでも。
エンフィールドは悪い小銃じゃないですし、水冷重機も拠点防御には使えます。
ブレンに至っては無故障傑作軽機、ZB26の子孫だから言うこと無し。
しかし拳銃だけは駄目です。あれ、下手したら九四式以下の代物ですぜ。
まあ米国と同盟をくんだ後は、ガバでもM1910でも、供与は腐るほど受けられるでしょうけど。
出雲中佐は腕力もあるし、体格も良いのでガバでも十分大丈夫そうですね。
銭形警部みたいに、片手射撃でガバをバンバン命中させたりしてw
- 319 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/30(金) 23:50:38 ID:PvayPL920
- >>317
ああ、やぱしかスペインwww
アストラがモーゼルコピー作りまくって持ち込んだなw
しかしブリテン・・・廃物処理しやがったなw
しかしまあ94式とベレッタ1934は同い年生まれなんですねえ、ついでにFNハイパワーが完成したのも同年。
あと意外にモーゼル1914/1934が日本軍の将校にも人気だったそうですが。
- 320 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/30(金) 23:54:35 ID:rGAsObYI0
- >>319
廃棄物戦艦(KGⅤ)に廃棄物攻撃機(バラクーダ)に廃棄物拳銃(ウェブリー)でござる。
ふとイラク戦争を思い出し、インド兵師団にネルソン像を引きずり倒させたら、
戦後の英国はどんな反応を示すのだろう、と。
勿論、自国海軍の「全滅」「壊滅」「大打撃」とセットで。
「ヴィクトリー」なんぞは焼夷航空ロケット弾数百発で消し炭にして。
後はニューディーラーの砂遊び場にして、農業国として生き延びる未知を残せばOK。
- 321 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 00:05:15 ID:lcEE5BIUO
- イタリア人だったらベレッタよりもグリセンティ寄越す予感。
そして.455か.380か知りませんが、リボルバー以外に
使いようがない拳銃弾薬追加採用した日本軍乙。
- 322 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/31(土) 00:07:47 ID:h0wvqvBc0
- >>318
>出雲中佐
んー。
色々考えて38口径コンバージョンタイプにしようかなぁ……と。
出雲「45口径は、この細腕にはキツイからな」
一同「……(細腕だって! 細腕だってよ!)」
1種・2種軍装の時には、右腕の袖にコルト25オートがガシュッ!
と出るアレを仕込んでます(マックを左腕で殴ったのは、そのため)。
海軍の女性将兵にとっては小型拳銃は大切な護身武器でした。
給料に余裕のある女性搭乗員は、こぞってベレッタやスペイン製のワルサーや
モーゼルを買ってました。
出雲中尉(当時)は、H&Hのソウドオフショットガンを腰の後ろに
差してました。
つーても、たいていは腕力と鉄扇で解決しましたけどね。
それでもブインやラバウルにいた頃に、男性搭乗員と口論の末に
「先に抜け。男の子だろう、○○大尉。なんなら真剣の方が良いか?
どっちにしても、貴様の子孫が残らないようにもいでやる」
とやったことも二度三度四度五度……いっぱいいっぱい。
坂井「柴田司令! 大変です、お宅(204空)の出雲中尉が”また”やらかしました!」
柴田「もいだか、千切ったか?」
坂井「潰しました。二つとも(汗」
柴田「おおう……」
坂井「私見ですが、今回”も”相手の方に非があります(キリッ」
- 323 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 00:09:28 ID:sDuJCrCM0
- >>318
いやいや米ならコルトやS&Wが。特にS&Wと日本の付き合いは幕末からだし。
いやまあしかし1911とコルトM1903、更にコルト/S&Wの1917が大量流入、両者の各種38口径リボルバーも大量に。
そしてそこでなぜか中型拳銃の市場が日本に有ると見込んでアップを始めるサベージw
史実ではベルギーの陥落でFNの小火器を入手出来なくなったイギリス諜報部はM1910の代わりに
コルトM1903を入手して潜入工作員に持たせたそうです。
SASやSOEが多用したウェルロッド消音拳銃のマガジンがコルト1903の流用なのは知られた事実です。
- 324 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 00:14:11 ID:sDuJCrCM0
- 細腕!?うちの嫁(165cm)でも1911の45ACP使いこなしますが
嫁よりでかい中佐殿なら何の問題もないと愚考致しますwww
- 325 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/31(土) 00:18:51 ID:R3RIMPEA0
- >>322
あれが細腕なら、世界の男の半分以上がマッチ棒になっちまう・・・
やっぱりそうなんでしょうねえ。
そりゃー32口径だろうが7ミリ南部だろうが、護身用拳銃は欲しいでしょう。
平時の米空母でさえ、女性乗員を乗せたときは酷かったそうで。
まして戦時中の、消耗著しい激戦地帯じゃ・・・・考えたくもねえ。
そして流石坂井中尉w
あの人はどうしてるんでしょうね。「天城」級のどれかに乗ってるのかなあ。
出雲中佐が陣風改乗ってるんだし、あの人ほどの腕なら、
海軍が手放さない気がします。
陣風改には充実した電子装備という「機械仕掛けの片目」もありますし。
>>323
もう何というか、米国銃器メーカーの草刈り場ですなあ・・・・w
この世界ではSIGは生き残ってくれているんでしょうか。
220はシングルカラムですけど、握りやすいし、良く当たるそうです。
ではお休みなさい。
- 326 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/07/31(土) 00:19:30 ID:uH2bkofM0
- 黒綿棒でございます。経過報告させていただきます。
といいつつ、なんと言うか、私の予想よりも遥かに速い展開に
申し上げるべき事が多すぎて正直何を書けば良いのかよく判りません。
確実なのは、ですがスレと鳥坂先輩に万の感謝を捧げたい、という事実だけです。
おかげさまで遥か彼方にあった修羅道の入り口がぐっと近くに見えてきました。
まだまだ入り口にもさしかかっていない段階であり、本番はこれからと認識しておりますが、
鳥坂先輩はじめ皆様方にご迷惑をお掛けする事の無いよう、微力を尽くしていく所存です。
まずは取り急ぎ、御礼まで。
- 327 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 00:20:46 ID:2RVxbMvM0
- >>326
おめでとうございます
何と言って言いの河から無いけど、おめでとうございます
- 328 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/07/31(土) 00:23:24 ID:EhQNK.kU0
- >>326
なにやら色々といい方向に進んでいるみたいですね
油断すると落とし穴に落ちることもあります
気を張りすぎず、抜きすぎず頑張ってください
- 329 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 00:24:11 ID:sDuJCrCM0
- >>325
まだスイスが残ってればね(棒
どうせP220が完成するのは76年頃だしその頃までにど〜にかなってれば多分大丈夫の筈
- 330 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/07/31(土) 00:25:35 ID:h0wvqvBc0
- >>326
ガンガレー
>修羅の道
依頼が来た プロット書いた 書き始めた 煮詰まった どうしよう 編集の催促 〆切り
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( / ⌒ヽ
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ / ノ
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;:::::::::: | ||
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜::::: ∪∪
嘘です(w
- 331 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/07/31(土) 01:36:50 ID:DdyedqpQ0
- >>322
ガバメントはふつーに各種口径のバージョンがあるので、それほど悩む必要もない気がします
380口径のガバメントとか、メキシコやアメリカ南部で人気だったようですし
- 332 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 01:38:16 ID:2RVxbMvM0
- 380ガバメントは商品名で、バリエーションじゃないよ。
サイズも小さいし、ひょっとしたらストレートブローバックかもしんない
- 333 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/07/31(土) 01:40:24 ID:DdyedqpQ0
- >>332
.380スーパーを使用するバージョンがあったかと>ガバメント
- 334 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 01:41:18 ID:2RVxbMvM0
- 380スーパーはもはや戦後のレースガンだという気がします。
- 335 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/07/31(土) 01:47:13 ID:DdyedqpQ0
- >>334
.380スーパー自体は20年代後半に開発された弾丸ですし、ガバメントの380スーパーのバリエーションも、30年代にはあったかと
- 336 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 01:54:12 ID:2RVxbMvM0
- >>335
わたしは380ACPのガバメントモデルを考えていました。
ガバメントスーパーモデルの38スーパーがあるのは確かですが、アレ、とんでもないハイパワー実包ですぜ。
この流れにあった、戦前戦中の将校銃からは排除して考えていました。
- 337 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/31(土) 01:56:34 ID:WY60aDCU0
- _ _ .380ガバメントは、あのサイズでちゃんとショートリコイルです
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ .38スーパーは.38LCの自動装填式対応版で、.38LCを元にした.380ACPの、
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ +P強装弾と言う位置付けになっています。
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' 英国や独逸との関係で考えると、いきなりハイパワーピストルとか、
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l 9mmPARAは日本人にとってはハイプレッシャー弾ですから、
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/ 選択肢としては、弾薬の大量鹵獲などの想定が無いと無理かも知れません。
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 338 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/07/31(土) 02:06:08 ID:DdyedqpQ0
- >>336
そういや、そうでしたね>ハイプレッシャー
どうも、.38Splあたりの初速と混同していたのかもしれませんです
- 339 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 02:07:46 ID:2RVxbMvM0
- >>338
38スーパーって、38sp+Pくらいあるらしいです>初速
- 340 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/07/31(土) 07:09:16 ID:WubEn7h.0
- >>322
妖怪「タマ置いてけ」がおる・・・。
周囲が何も知らない頃に「阿呆はお前だ」と腰の後ろから
「ヒュパッ」とショットガンを抜く姿が見える・・・。
- 341 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 09:59:17 ID:1w3Thu4oO
- 当時では357マグナムの次に来るクラスのハイパワーさですぜ38スーパー
38スーパーガバはアール・スワガーが使ってたな>ボブ・リーの父ちゃん
- 342 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/31(土) 12:19:57 ID:WRgfmSgcO
- しかし、自動拳銃が三発撃つ間に六発撃てるから、と
フルムーンクリップ式に改め輪胴を延長した特製スコフィールドを振り回し、
不埒な男共の股ぐらの大砲を縮みあがらせる女爵と聞いて、
うちのタマ知りませんか?と、飛んで来ました!
- 343 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 12:33:50 ID:1w3Thu4oO
- >>342
エド・マクギバンやセル・マーク・リード並みの達人技の持ち主ですかいw
- 344 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/07/31(土) 12:45:18 ID:m86dPKNs0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >318
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 九四式は暴発はしても不発はしないもさね。
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ シアーにカバーをつけ、セフティも改良すれば
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 傑作とは言わずとも水準の兵器になりえたかもしれないもさ。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
湯煙世界では安価に輸入拳銃が流入していると言う事もさから、
浜田式や稲垣式は史実とは別の経緯で登場するか、あるいは
国内拳銃メーカーが倒産したり経営統合されたりしたもさかな。
- 345 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 13:28:22 ID:kQx87VV60
- 今月の先輩のお仕事
Sanko Express No.12発行のご案内
- 扶桑王国(キングダム)サーガ 鋼鉄武士団激突!月光院継承の乱 (2)
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-69.html
- 346 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/07/31(土) 18:41:04 ID:yDKP13uo0
- >>322
>鳥坂さん
>つーても、たいていは腕力と鉄扇で解決しましたけどね。
何つーDQN(褒め言葉
私が学生時代の茨城・千葉のヤンキー女子高生みたいですね(貴様
ちなみに祖父者の妹さん(身長:177㎝)はコルトの45口径を両手持ちならば当てられたそうです。だから、
問題はないかと…
>「先に抜け。男の子だろう、○○大尉。なんなら真剣の方が良いか?
> どっちにしても、貴様の子孫が残らないようにもいでやる」
キwwwwャwwwwクwwwwスwwwwトwwwwンwwww
- 347 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/07/31(土) 18:46:14 ID:WY60aDCU0
- _ _ 迂闊にも腰の大砲の筒先をあいつに向けたんだ、お返しが六連発で無くて良かった、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ それにトレンチガンやガーズガンではなくて、ホウランドアンドホウランドだったか?
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ ダブルバレルで済んで良かったじゃないか。
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' なに?鹿弾?ははっ、腰の拳銃の一弾倉分ならまだ良い方さ、
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l あんたはツイてる、もし一粒弾だったら風穴開けておさらばだったところだ
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/ これに懲りたら航海中に夜這いなんて止すんだな。
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\ 「一発決めようとしたら返って来たのは六発どころじゃなかったでござる、の巻き」・・・完
- 348 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/31(土) 18:53:25 ID:R3RIMPEA0
- >>347
そして海軍では、男でも食っちまうマジモンのGAY♂が、
それなりの数で混じっているという罠が・・・・・・
男しかいない護衛艦でも、セクハラ問題担当幹部が必ずいるそうで。
因みに黄金仮面宇垣提督は、バイだったという噂が。
- 349 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 20:15:03 ID:1w3Thu4oO
- 1911の扱いは結局反動の捌き方次第でどうにでもなったり。
ちゃんとしたグリップと構え方が出来た上での話ですが。
とはいえその他大勢の比較的小柄な女性士官用ピストルとなると
やっぱり32ACP位に落ち着く罠
- 350 :避難所の名無し三等兵:2010/07/31(土) 20:27:07 ID:cfgC8FQ60
- >>345
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
>>322
万が一の映像化のあかつきには、涼サマの中の人は朴ロミで。
- 351 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/07/31(土) 20:36:01 ID:m86dPKNs0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >317
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 拳銃の重量やサイズに関する
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 非関税障壁を作ったり阻止させたりの
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 悲喜劇を想像してしまうもさ。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかし、どう工作すればウェブリーを売り込めたもさかな。
- 352 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/07/31(土) 21:26:36 ID:1w3Thu4oO
- いや中の人は田中敦子少佐でひとつ
- 353 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/07/31(土) 23:07:11 ID:R3RIMPEA0
- >>352
初期の4航戦搭乗員を使い捨てにされ、激怒された中尉時代は、
木山せんせいっぽい感じかもしれないw
- 354 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/01(日) 00:25:03 ID:czqN.L/g0
- >>351
そういえば本邦でリボルバーというと、二十六年式拳銃以外は・・・・
二百三高地で激昂した小賀中尉が、
ロシア人捕虜将校を射殺しようと発砲していた拳銃ですが。
- 355 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 00:37:09 ID:sFkbXwRU0
- _ _ 二十六年式は、トップブレイク式で引き鉄連動のみ、と言う
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ 実用一辺倒のものでしたが、似たような仕様で行くならば、
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ エンフィールド式か、スコフィールド式をダブルアクション化か、
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' ウェブリーフォスベリー、或いはハンドイジェクターが候補に挙がるでしょうか。
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l 口径は.44spl程度で良いでしょう(何
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | ウェブリーフォスベリーの近代化で六十年早くマテバウニカがががが
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 356 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/01(日) 00:47:31 ID:hOwQQrlw0
- この拳銃は米軍制式の45口径よりも大きな455口径ですよとか言って同時にリベートの額を提示したのでしょうw
つか軍用リボルバーとしてもエンフィールドなんぞ選択肢には入れたくないですのう、
M1917かミリポリでしょ、普通は。
- 357 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/01(日) 01:23:39 ID:czqN.L/g0
- >>355
イタリア変態拳銃はお帰りください。
「突入支援は?」
「マテバで良ければ」
- 358 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/01(日) 01:55:57 ID:UIW/Dckk0
- >>356さん
>M1917
祖父者の弟君曰く
「アメリカさんの拳銃は6丁バラして、部品を別個に組み替えてもちゃんと組みあがるうえ、
片手で撃ってちゃんと飛ぶ鳥を落とせるんだから大したもんだw 三八式並みにあたるw」
とおっしゃってましたから…
二十六年式拳銃なんて1ケース撃ちつくしてもめったに当たらなかったそうです。
- 359 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 05:38:25 ID:sFkbXwRU0
- _ _ コルトとスミスアンドウエッスンのM1917をわざと混ぜて組み立てに失敗させ、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ 「互換性も無いような米国製はやめて我が国のエンフィールド式をどうぞよろしく」
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ と、やらかしたのをスッパ抜かれて出入り禁止になったブリテン人涙目、替わりにネジ込んだのがS&W
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' しかし結局納品されたのは、売れ残りのハンドイジェクター.38S&W版で、
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l 女爵様大激怒、結局.44spl版を大量に無償提供させた、とかとか。
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | コンバット・マグナムよりハイウェイパトロールマンだよね
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 360 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 08:25:37 ID:JMCOT40.O
- 貧乏性な日本人でありますからウェブリー導入にあたって
「8mm南部弾薬に適合したシリンダーと銃身、
一括排出型エジェクターに対応したムーンクリップ」
を英国人に発注してウェブリー社にアタマを抱えさせるんですよ。
大丈夫、.380より弱装弾薬だから難しくない。
- 361 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/01(日) 08:45:24 ID:MhThxvwQ0
- エングレーブバリバリなコルトSAAのロングバレルを
「飾りにしかならん」と、本当に飾っておく女男爵とか。
「鈍器には使えるな」でもいいかも。
- 362 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/01(日) 12:01:35 ID:s7Itp4.YO
- ラーマ、スター、アストラ等のスペイン勢が
8mm南部仕様の各種コピー拳銃を製造して輸出してくる予感
しかも32口径クラスの銃にかなり肉厚化したスライドを載せて。
まるでH&Kの失敗作P7M10のような頭でっかちにw
しかし南部弾はストレートブローバックには微妙に強すぎ、ショートリコイルでは弱すぎで難しい弾かも、
9mmポリスとかウルトラとかマカロフ弾に近い存在かな。
- 363 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 12:06:36 ID:X9mAsHU.0
-
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >360
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ スペイン勢が大喜びしそうな非関税障壁になりそうもさね。
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ >362
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) しかも8mm南部弾はボトルネックもさ、ストレートブローバックを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 成立させるのは難しいもさね。
浜田式の二式自動拳銃は8mm南部弾を用いてストレートブローバックだったもさが、
リコイルスプリングが相当固かっただろうと思うもさね。
- 364 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/01(日) 12:26:21 ID:s7Itp4.YO
- ところが師匠、リコイルスプリングの強さは軍の試験では
さほど問題になってなかったらしい
という話ですので、スライド重量を稼いだか、
ライフリングの溝をわざと深めに刻んで
余剰なガスを逃がすようにしたのか・・・?
- 365 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 12:36:48 ID:X9mAsHU.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >364
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 感謝もさ。何か上手い方法があったもさかな。
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ ボトルネック弾を使うブローバック拳銃には
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 遅延機構を備えたものがあるもさが、
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) スライド質量やガス逃がしで対応できるなら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ それが良いもさね。
2式自動拳銃のコストの高さが何に起因していたのかも含めて、
調査したいところもさが文献探すのが難しいもさね。
湯煙世界ではきっと、輸入品に対抗できる値段と性能、信頼性の拳銃を
開発するための苦闘があるもさね。
一方で鳥坂さんのレスを読むと拳銃の重量と寸法の要求が史実よりも
緩和されている様子もさから、大質量スライドと言う解決策もありかも
しれないもさね。
- 366 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 12:41:36 ID:JMCOT40.O
- ボトルネックでストレートブローバックだと
発射直後の高圧時に許容できる後退距離が
ケースのネック部分の長さに限定されますからね。
SMGならボルト重量とスプリングのサイズでどうとでもなりますが
5-7とかOTs-23みたいな
明確なロック機構を持たないけど高圧時間分を凌げるようなメカは
WW2世代の拳銃サイズだと工作精度的に実現可能なのかな。
あれ、わりと日本人好みな小細工なんですよね。
- 367 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 12:55:10 ID:JMCOT40.O
- >364
ガス抜き手法だと精度と威力がガタ落ちになりませんでしたっけ?
悪名高いVP70がそれだったと記憶してます。
ポリゴナル銃身との相性が最悪なだけだったのかもしれませんが。
- 368 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 13:09:50 ID:X9mAsHU.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >366
ヽ ::::::::::::::::::::: ;: Five-Sevenのようなバレル遊動による遅延メカで
ミ::::::::´-――- `::::ミ 古い例を探すとサベージのモデル1907があるもさね。
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 1907は同じ32ACPを使うストレートブローバック拳銃に
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 対して市場で競争力を持っていた様子もさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1905年のアメリカ人が設計製作できたメカニズムを湯煙世界の1940年代日本人が作れるか、
あるいは8mm南部弾に適用してライバルに対して市場で競争力が確保できるかどうかは、
モサには判らないもさね。
史実の94式拳銃の開発スタッフがショートリコイルを採用するに至った検討経緯の
資料がどこかから発掘されると嬉しいもさが。
- 369 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 13:12:29 ID:sFkbXwRU0
- _ _ VP70やマカロフ/スチェッキン式等で使われた、チャンバーにフルートを刻み、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ ガス圧を逃がす方式は、高圧弾薬よる薬莢切れ対策も兼ねていました。
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ ボトルネックの8mm南部弾で考えるなら、銃身途中にガスポートを設けて、
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' ガス圧で一時解放を遅延するガスロックか、銃身を遊底で包囲して慣性重量と、
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l 複座ばねの要件を緩和し、ロッキングブロックの配置にも余裕を持たせると良いでしょう。
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/ M1911やM1935等のブラウニング式のライセンス生産の経験を持つ事が出来れば、或いは
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\ 省力化設計の究極、SIG/グロック式イジェクションポートロッキングの発明に至る可能性もあります。
- 370 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 13:22:29 ID:JMCOT40.O
- >368
サベージ!?
それは初耳でした。あそこ回転バレル式とか色々作ってるなあ。
>369
SIGロック形式なら英国にウェブリー・オートがありましたな。
- 371 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/01(日) 13:39:18 ID:s7Itp4.YO
- >>367
頭にあったのは正にVP70でしたが、あれポリゴナルじゃないはず
初速精度威力が落ちるのはどこかで妥協しないといけないでしょうね。
- 372 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 14:32:52 ID:JMCOT40.O
- あ、間抜けな勘違いしてた。
ピストン様のバレル前後動作でも回転バレルでも
必要な時間だけ相対位置を保つのは同じなのか。
>370
ありゃ。
言われてみれば、VP70の原型が構想された時代にポリゴナル銃身はないわけだから
原型も同じようにガス抜きやってたとすれば
通常のライフリングを深く彫るしかない道理ですね。
- 373 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 14:43:16 ID:1/dgMChA0
- >>351
・イタ公の9ミリより大口径です。
・リボルバーだから薬莢を回収しやすいです。
・ワイヤーカッターにもなります。
↑何かで読んだ。本来の機能ではないけど流用できるって。
・お望みなら、銃剣を付けられるようにします。
・世界に冠たる英国製です!
・どこよりもお安くします。
・今なら担当官の懐へ、キャッシュバック・サービス付!
・「使うのは貴方(担当官)じゃないでしょ。(ニヤニヤ」
>>365
中国戦線の戦訓ですねぇ。
結局、
・(口径が)でかくて
・(銃身が)長くて
・(重量が)重い
拳銃でないと実戦(主に白兵戦)で使い物にならないと分かったのです。
ジョンブル「そこでウェブリー! デカイ、長い、重いの三拍子!」
帝国陸軍「買った!」
- 374 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 14:53:28 ID:.9HzUFCA0
- そこで、モロ族もどきをもってくるのが狡猾だな!鳥坂者!
- 375 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 14:57:22 ID:X9mAsHU.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >373
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 感謝もさ。
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ となると、日本軍の制式拳銃弾は8mm南部弾ではなく、
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) もっとエネルギーの大きな弾に置き換わっているもさかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それにしてもウェブリーは無駄に長く無駄に重い気がするもさが。
- 376 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 15:02:55 ID:sFkbXwRU0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 ①・・・日本人はおかしい、回転式拳銃にも銃剣を着けてる
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 ②・・・日本人はおかしい、自動式拳銃にも銃剣を着けてる
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ ③・・・日本人はおかしい、機関短銃にも銃剣を着けてる
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| ④・・・日本人はおかしい、軽機関銃にも銃剣を着けてる
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | | ⑤・・・日本人はおかしい、重機関銃にも銃剣を着けてる
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 一方ブリテンは切れ味鋭い翼を持つ飛行機をつくり、日本人はソードピストルを作った
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 377 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 15:12:28 ID:1/dgMChA0
- >>375
担当官の懐が暖まれば、どうでも良かったんですよ(なげやり
そんなわけで、帝国軍の拳銃弾は
・455ウェブリー(陸軍新制式拳銃弾)
・8mm南部(陸軍旧制式&海軍制式&短機関銃弾)
・6.72mmルガー(陸海軍将校私物)
・9mmパラ(同上)
・9mmショート(同上)
・コルト25オート(同上)
・6匁玉
等々が入り乱れるカオス状態に。
出雲「拳銃なんて素人を脅す道具に過ぎん。そもそも、白兵戦で拳銃に頼ることが愚!
男なら拳で勝負を付けろ! 己が拳を”爆弾”とするのだ!(時代が違)。
私はか弱い女だから、拳銃を使うがな(卑怯者)」
- 378 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 15:17:05 ID:sFkbXwRU0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 野上君「とか言って切り詰めたウィンチェスターをしゃくられたら近接戦闘で勝てる気がしません」
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 六匁ってwww
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 379 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/01(日) 15:18:11 ID:MhThxvwQ0
- >>377
せんせー、おっぱいリロードは無しですかー。
- 380 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/01(日) 15:22:11 ID:s7Itp4.YO
- なんと、中国戦線にモロ族がいたのか。ダメだこりゃwww
- 381 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 15:25:57 ID:.9HzUFCA0
- いや、拳銃ごときにあまりに濃い話になって、投げたくなってるに9mmパラベラム一発
- 382 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 15:27:28 ID:sFkbXwRU0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 人海戦術なう、の支那人民兵は、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 .30carbineくらいなら受けても平気だったそうです。
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ 当たった、倒れた、と思ったら立ち上がってパタパタを埃を払い、
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| そのまま仕事を思い出したように突撃を再開したとか。
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | | この時の戦訓が災いし、威力優先のM14を導入して大失敗しています。
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | フェデロフ式のライセンス生産もアリかな(無理
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 383 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 15:33:59 ID:X9mAsHU.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >377 感謝もさ。
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まるで史実の日本陸軍の航空機関砲弾薬みたいな大混乱もさね。
国内外のメーカーは.455と8mm南部に対応した拳銃を開発して
売り込むことになるもさね……。
そういえば、湯煙世界の機関砲はどうなっているもさかな?
史実では陸軍の20ミリだけでも
・エリコン系(百式重爆の旋回機関砲 ホ1)
・ホチキス系の高射機関砲
・その減薬型(ホ3および97式自動砲)
・ブローニング12.7mmのボアアップ(ホ5)
という大混乱だったもさが。
高射機関砲と航空機関砲の弾薬を統一できればいろんな面でメリット大きいもさが、
モサの知る限りではそういう架空戦記は無いもさね。
- 384 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/01(日) 15:37:52 ID:TI/DzXG.0
- >>358
複数の拳銃をバラして、部品を混ぜてから組み立てて正常に動作することを実演アピールして営業って、たしかコルト社かS&W社がやってましたねぇ
19世紀末だか20世紀初頭だか忘れましたが、西部劇の時代に
- 385 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 15:49:34 ID:.9HzUFCA0
- サミュエル・コルト本人がやってた気がする…でもうろ覚え
- 386 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 15:49:45 ID:1/dgMChA0
- >>383
太平洋戦争中は、史実通りのカオスですお。
日米終戦後の再編期に機銃・機関砲口径は整理されました。
・拳銃、サブマシンガン:45オート
・小銃、軽機関銃:30口径
・カービン:30カービン
・重機関銃:50口径
航空機搭載型は
・50口径(本家ブローニング)
・20ミリ(99式四号が、まるまる米軍に採用された)
・30ミリ(試製5式を米軍も制式化。でも使ってるのは日本軍だけ)
重爆撃機を相手に戦った事のない米軍は、20ミリより大口径の航空機
用機銃には興味を持ちませんでした。
ただ、試製5式の出来がよいので、いちおう共用機銃としたまでです。
- 387 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 15:51:43 ID:sFkbXwRU0
- _ _ >>377洋行帰りで、ブラウニング君の知己を得た技術者が、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ トカレフ式を参考にショートリコイル遊底式の自動拳銃を開発、
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ バレルと遊底と複座ばねをアッセンブリーにして交換する事で、
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' 9mmショート/.380ACP/9mmパラ/9mmラルゴ、.32ACP/7.92mmマカロフ
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l 7mm南部/8mm南部、7.62mmマウザー、.25AUTO/.22LRにコンバージョン可能な
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/ 新型拳銃を後に開、外形がほぼ同じで、弾倉も大きめの基本形に中子式で流用可能となっていて、
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\ 遊底側面と薬室の刻印でしか識別出来ない、なんだか良くわからないモノが出来上がった、とかとか。
_ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 388 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 15:57:03 ID:1/dgMChA0
- >>384
1851年の第一回ロンドン万博で実演してますね。>コルト
10丁のリボルバーを分解して、部品をマジェマジェして、そこからまた10丁
組み立てて、カチンカチンと空撃ちしてみせた。
イギリスの拳銃職人たちにとっては、衝撃のマジックショーだったそうで。
確か、工業品部門のメダルを総ナメにしてます。
ただ、実用一点張りのコルトは、イギリス紳士たちからは
「エレガントじゃない。しょせんは庶民の拳銃」
と不評だったそうで。
この時点で、アメリカの工業技術はイギリスを追い越していたんですよ。
- 389 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 15:59:01 ID:X9mAsHU.0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >386
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 感謝もさ。
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ ところで、やはり陸軍系の装備は人気無いもさかな?
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 以前にジェット化の話について質問したときから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄そういう疑問を持っているもさ。
- 390 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 16:01:04 ID:1/dgMChA0
- 99式四号を、アメリカが図面通りに作ったら作動不良続発……とかだったりして。
逆に工作精度が良すぎてね。
- 391 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 16:08:36 ID:sFkbXwRU0
- _ _ >>390公差が小さくなった分タイトになって、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ 摺動部分の潤滑が不足になってジャムを起こすような不具合は、
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ 前後する部品に掃除用のグルーブを刻めば済むかも知れません。
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' スターリング式やUZI式が採用したギミックですね。
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 潤滑油の品質も劇的に良くなったんだろう
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 392 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 16:08:44 ID:1/dgMChA0
- >>389
>やはり陸軍系の装備は人気無いもさかな?
機体の設計やコンセプトは米軍も評価してますよ。
ただ、中島が乱脈経営で倒産してしまい、何ともならない状況になってまして。
中島機関大尉ドノが、GHQの勧告を無視してZ爆撃機の開発を続行したんで、政府融資
も債務保証も打ち切られたのです。
川崎はリパブリックと組んで、土井さんがサンダージェットの開発に協力して
ます。発動機部門はジェット作ってますよ。
立川は、戦後の混乱で潰れました。
アメリカから来た技術調査団は、NACAが持っていたような実物大風洞も
無しに、ちゃんと飛べる高速機を作っていたことに驚いたりしてます。
無線を代表に補機類については、陸海軍共に「屑鉄(by米軍」と言う
メタメタな評価です。
- 393 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 16:09:43 ID:1/dgMChA0
- でわでわ
- 394 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 16:14:49 ID:JMCOT40.O
- >386
米海軍は規格違いのエリコンFFL弾薬導入に文句言わなかったんでしょーか。
対空はFFSですし。
あそこ戦後陸軍航空隊と別系統でイスパノ系を魔改造したり
(史実では)ドイツのリボルバーカノンを見て何をどう間違ったか
奇天烈極まる二連砲身リボルバーカノンを
海軍技術者Marquadt氏が試作してたりもしますけど、
湯煙世界ではあのキワモノ開発されないだろうなあ。
- 395 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/01(日) 17:13:09 ID:TI/DzXG.0
- >>394
アメリカのイスパノ系20ミリは、少なくとも初期において、同じイスパノの動作不良に苦しんでいたイギリスでさえ「使えない」扱いをする
動作不良連発の機銃でしたから、まともに動作するなら99式二号四型はかなり魅力的なんではないかと
サイズも重量もイスパノ系より小さいし軽いですし
発射速度面は99式は劣りますが、発射速度増大型や99式二号五型なら遅いというほどのものでもありませんし
- 396 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/01(日) 18:24:11 ID:uBP55T6I0
- >>359
>皇女さま
>コルトとスミスアンドウエッスンのM1917をわざと混ぜて組み立てに失敗させ、
何その悪どいセールスwwww
>>384
>名無しウナギゼリーさん
祖父者もサンフランシスコの銃器店でそれを見てS&Wを買っちゃった模様です。さらに、Gパンの行商には
「尻ポケットに釘を突き立てても貫通しない」というので戦前物のGパンを三本購入。まだ二本残っております。
>>388
>鳥坂さん
なるほどー
- 397 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/01(日) 19:13:00 ID:MhThxvwQ0
- 中島と立川が潰れたということは、そのままプリンス自動車に
吸収されたんでしょかね。経営難に陥らず、日産との合併が
無ければR32プリンス・スカイラインGT-Rとかかか。
- 398 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/01(日) 19:54:45 ID:X9mAsHU.0
-
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >397
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 富嶽の夢を見ながら中島飛行機が倒産したのであれば、
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ その亡骸から富士重工と言う自動車メーカーが生まれそうな気がするもさ。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 我々の世界では、今でも富士重工のいくつかの研究所には富嶽の想像図が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 飾ってあるもさ。
- 399 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/01(日) 20:12:14 ID:MhThxvwQ0
- スバルブランドは誕生するんでしょうかねえ。
- 400 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/01(日) 20:51:08 ID:sFkbXwRU0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 プリンス自動車には吸収されず中川自動車爆誕、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 と、聞いて飛んで来ました!
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 公道を走る疾風とな(何
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 401 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/01(日) 20:57:00 ID:tFw0zUV.0
- ミツル・ハナガタ2000ですね!!1!!!!!(違
- 402 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/01(日) 22:10:27 ID:czqN.L/g0
- >>395
そういえば99式2号4型、5式は米軍からも軽量な割に初速、威力が大きいと、
評価がそれなりに高く、朝鮮戦争の頃に5式開発エンジニアの元に、
米軍担当者が調査に来たこともあったとか・・・
そして陸海軍戦闘機のかなりが、五式30ミリ4門を搭載しているのを見て、
こんなもの食らったら、戦闘機ならバラバラのジャンクになっちまう、と。
- 403 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 22:35:52 ID:1/dgMChA0
- >>402
>こんなもの食らったら、戦闘機ならバラバラのジャンクになっちまう
日「うるへー。こんなもの積まなきゃ落ちない航空機を作るお前らが悪いんだ」
独「全くだ。そもそも航続距離が1000キロ超えるなんて変態過ぎる!」
伊「地中海より遠くに飛ぶなんて考えられへん」
英「まともな航空機は我が国だけ!」
- 404 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/01(日) 23:02:10 ID:czqN.L/g0
- >>403
お前ら三人とも黙ってろww
九九式二号がまともに動作するなら、欧州機相手でも通用しそうですけどね。
グラマンアイアンワークスに大穴を開ける機銃ですし。
上のお話を見てると、戦後に生き残った航空機メーカーは、
三菱、川崎、川西・・・後は一応愛知?P-47は輸入品でしょうか。
M26、M29戦車なんかは米国から製造機材とラインを買い込んで、ライセンスですかねえ。
- 405 :避難所の名無し三等兵:2010/08/01(日) 23:25:11 ID:JMCOT40.O
- APIブローバックは同調とか考えなければ
軽量低反動といい線いってる機構ですしね。
ケース容積が通常より小さめになるのと
初速と発射速度が相関関係を持つこと、
日本で複数作られた亜種では実現しなかった
スプリングを筆頭にしたパーツの再配置ができてれば
もう少し面白いことになってたんでしょうが。
Mk108と99式のベルトまわりを比較すると
仕方ないとはいえ洗練度合いが違いすぎてもうね。
- 406 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/01(日) 23:36:29 ID:czqN.L/g0
- >>405
シュワルベの小さな機首容積に4門搭載できた段階で・・・
MG151も、ボタン一つで装填不良が直ると、
国産機銃と段違いの高性能を絶賛されていました。
- 407 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 23:38:44 ID:nYdL2U4s0
- >>404
三菱:グラマンと提携。
F8F後継となるジェット艦戦(史実のF9F)を共同開発
するも、設計方針の違いで破綻する。堀越さん、クビになって東大の講師に。
川西:マクダネルと提携。
双方とも新進企業故のイケイケ主義で意気投合。
グラマン三菱がコケたことでFH−2バンシーはヒット作となる。
愛知:ダグラス社と提携。
AD−1のライセンス生産を行う。
ダグラス社の双発機にも色気を見せている。
川崎:リパブリックと提携。土井さん、ノリノリ。
P−47のライセンス生産を行う。
渡辺(九州):経営に失敗して三菱に買収されてしまう。
>戦車
日本「ライセンス生産したい!」
アメリカ「お宅の場合、製鉄所から作らないと無理だお。素直に買いなよ」
- 408 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/01(日) 23:47:34 ID:czqN.L/g0
- >>407
堀越さんは零戦・雷電・烈風の三重苦で結核にもなりましたし、
そっちの方が幸福だと思いますよ<東大教授
残った四社はそれなりにやってますかあ。
ですよねえ、一貫製鉄所の建造からして、
まず米国の支援がないと不可能なんでしょうし。
朝鮮戦争の頃、損傷したシャーマンの修理さえ、苦労したと、
戦後戦車開発史にありましたから。
- 409 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/01(日) 23:49:43 ID:TI/DzXG.0
- >>406
バリエーションの中には6門搭載したバージョンもあった記憶が>Mk108
まあ、Mk108はサイズと重量のためにいろんなとこ割り切った機銃ですし
ベルト周りは開発時期も技術的なレベルも違いますし、どうしようもないですよ
- 410 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/01(日) 23:51:28 ID:TI/DzXG.0
- というか、考えて見れば99式はそもそも弾倉式なのですから、ベルト給弾方式に改造した場合どうしても不利な面
があるってことを書き忘れてましたw
- 411 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/01(日) 23:55:27 ID:nYdL2U4s0
- >>408
日系航空メーカー「超音速風洞が欲しい!」
日本政府「そっかー」
で、各務原に日本版NACAが設立されます。
出雲が最後の飛行長をやった横空の引っ越し先も各務原です。
出雲「なんで岐阜なんだ?」
野上「三菱は名古屋ですし、川西・川崎も本社は関西ですからね」
出雲「冬は雪ばっかだぞ」
野上「台湾に作るべきですよねぇ」←台湾は日本領
出雲「タイフウガー」
野上「そんなこと言ったら、日本中どこも無理ですよ」
出雲「だったら無くても良いではないか」
野上「ロマンのない人ですね」
出雲「ロマンで飯が食えるか! ロマンで社員が養えるか!」
野上「出雲財閥って、つまんない会社ばっかみたいですね」
出雲「(カッチーン!)やぶー!」
父藪「ハイハイ、僕のせい僕のせい」
- 412 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 00:02:44 ID:3FvOrKvg0
- >>409
あれだけ割り切って「兎に角重爆を一撃離脱で落とせ」という迎撃機を、
一応は纏まった数、配備できたあたり。
確かに第二次大戦は欧州戦線がメジャーリーグなのだろうと思いましたよ。
>>411
いや、超音速風洞はロマンも何も、実用面で本当に必要ですからw
各務ヶ原と聞いたとき、やはり皇国海軍でも空自でも、どうしてもあのあたりなんだなあ、と。
しかし野上はん、いい加減その毒舌を納めなはれ。
藪大尉が過労で死にかかってます@草葉の陰の山岡一飛曹
- 413 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 00:04:17 ID:GA0229.IO
- 実は99式にベルト給弾機構追加した時期の方がMk108の設計開発より後だったりします。
まーあのレイアウトじゃ弄りづらい事この上なかったんでしょうが。
- 414 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/02(月) 00:05:16 ID:0fNcpkfs0
- >>412
そもそもMk108のスタートはラインメタルの社内ベンチャーだったりするあたり、火砲製造を軍主導でしかできなかった日本とは層の厚さがちがうとおもうのです
- 415 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/02(月) 00:07:10 ID:0fNcpkfs0
- >>413
基本のレイアウトが造られたのは99式は30年代ですし
ベルト給弾に変更したのが40年代に入ってからと行っても、基本レイアウトが古いし、そもそもベルト給弾考えてないしで
大変だっただろうなぁと思うのです
- 416 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 00:10:03 ID:ytedYGPA0
- >>412
出雲女史は、日本人が航空宇宙開発をすること自体に否定的ですから。
出雲「何と言うかな。未知の世界への探求心というか冒険心というか、そういった
気概がそもそも日本人には足りない気がする」
作品初期の設定では、柴田さんが司令やってた秋水部隊のテストパイロット
やってて、日本初の音速突破(偶然)した彼女にこれを言わせる予定だった。
- 417 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 00:14:48 ID:GA0229.IO
- >410
デメリットといっても機関部からちょこっと給弾部分が上にはみ出るくらいでした。
同じくマガジン->ベルト組のイスパノと比べてもそう悪い処理じゃなかったとは思いますよ。
Mk108が別格にシンプルすぎるんです。
- 418 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 00:15:49 ID:3FvOrKvg0
- >>414
そりゃもう、腐っても陸軍大国・火砲大国ですからね。
マウザー砲は米国でも(凡ミスが理由とは言え)コピーできない。
ましてドイツ製旋回機銃のコピーも、三桁程度しか作れていません。
Pak40(75mm)を20000門作った国と、一式速射砲を2000門しか作れない落差です。
>>416
まあ時代が違うので、概念がないのでしょうけれど・・・・
やはり気象衛星等々、民生レベルでも航空宇宙は必要になりますし、
戦争では航空機こそ主力。自前で技術を持たないと、
何処から買い付けるにしても、酷い目に遭うことは、彼女ならよく知っていそうなのですが。
JAXA相模原を見てきたばかりからかもしれませんが。
あの川口博士は、日本人の中では、かなり珍しい人かもしれません。
- 419 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/02(月) 00:23:04 ID:0fNcpkfs0
- >>417
結果として垂直押出式の装填になって、Mk108みたいなムダのない装填機構は出来なかったような記憶があります>99式
Mk108はあれ、薬莢が独特だからって面もあるんですけれども
- 420 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 00:32:56 ID:ytedYGPA0
- >>418
出雲「まずは足元を固めてからだろJK」
出雲グループが航空宇宙産業に乗り出したのは、財閥自動車部門が
・インディ500マイル
・ルマン24時
・F1
・WRC
で前人未踏の2年連続グランドスラムを成し遂げた後です。
それ以前から、アメリカ向け文化事業でエアレース用にR2800と
ベアキャットがベースのエアレーサーを販売する製造・販売する会社を
アメリカに持ってましたけどね。
出雲「これから本気出す」
ボーイング&エアバス「やめて、マジやめて(泣き」
豪州にエドワーズ基地より広大な社内試験飛行場を建設し、JAXAとは
全く別ラインでロケットまで作って衛星打ち上げビジネスでH−2Aとガチ
にやり合ってJAXA涙目にさせます。
出雲「こっちは商売でやってるんだ。税金で花火打ち上げる道楽者に負けるはずがない!」
- 421 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 00:39:07 ID:3FvOrKvg0
- >>420
まあ、そうなんですけどね。
史実でも本当に小さな衛星を、使い捨てロケットで打ち上げ、
こつこつデータを蓄積しないといかんですし。
>出雲「こっちは商売でやってるんだ。税金で花火打ち上げる道楽者に負けるはずがない!」
道楽ねぇ・・・・まあ、彼女から見れば道楽なんでしょう。
数十年間、限られた予算で技術を蓄積して、一週遅れでもそれを継続するのは。
まあ豪州のような、広い土地でロケット打ち上げが出来るのは、有り難いですが。
- 422 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 00:45:05 ID:GA0229.IO
- >419
ケース形状は99式二種もMk108もAPI共通の特徴備えてた気がしますが。
銃身の一軸に全てを集約したエリコン原型と
ボルトを実質下方に逃がして軸を複数用意したMk108じゃ
干渉度合いが違いすぎですわ。
- 423 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 00:46:01 ID:3FvOrKvg0
- >>420
しかし「出雲のやることは日本にとって良いことだ」も、ここまで来ると
「やはり貴方は、皇国海軍将校として莫大な戦果を挙げても、
財閥の論理を知り尽くしていても、『帝国海軍』なんですな。4航戦を自爆させた同類の」と、
ちょっと腐したくはなりますな。
基本的に合理主義者、礼節も知ってる良いキャラですが、
何処かで一度は、出雲全体の致命的な挫折を経験しないと、延びない気がしますよ。
- 424 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 00:46:06 ID:ytedYGPA0
- >>421
H−2の設計概念を聞かされた出雲女史
「世界最高のロケットを作りたいのか?
それとも、衛星を打ち上げる道具を作りたいのか?
どっちなんだ?」
彼女には、手段が目的化しているようにしか見えなかったのです。
- 425 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 00:50:56 ID:3FvOrKvg0
- >>424
予算が限定されているので、結局どっちも目指さざるを得ない。
そういう機械ですよ、あれは。
それに「世界最高のロケットを作るつもり」で、やっと「衛星打ち上げに使える」のが、
現状の航空宇宙関係なんです。
道楽と言うより貧乏性ですな。
只、自分の家系の価値観以外には、非常に無頓着ですな。彼女は。
- 426 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/08/02(月) 00:51:38 ID:0fNcpkfs0
- >>422
独特ってのは変な書き方でしたね
「薬莢がリベイテッド薬莢だから」って書けばよかったです
- 427 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/08/02(月) 00:52:16 ID:B8zeFCfw0
- >>425
そこまで来るともはや業ですねぇ…
いい意味でも悪い意味でも家系に縛られてますですよ
- 428 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 00:54:18 ID:3FvOrKvg0
- >>427
ご本人自身が、文明人は歴史の奴隷といったのは、
自分自身のことも指していたのでしょう。
商業ベース重視というベクトルは兎も角として、
牢固さは空技廠、中島飛行機、帝国海軍、警視庁と大差ないんじゃないかと。
あるいはソニー。
- 429 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 00:57:13 ID:ytedYGPA0
- >>423
出雲独特の国家観があるんですよ。
普通の人、たとえば野上君とかにとっては、国と国家は不可分ですけど、
出雲にとっては可分なんですよ。
「国家は何度も滅ぶけど、国は続く」って。
何せ、律令制の時代から帝国政府まで、何度も時の政権・体制が移り変わるのを
見てますから、国家に尽くすとか国家と心中するとか言う気はサラサラ無い
んですよ。
他の財閥、特に維新後に伸びた三菱とかは、ことさら「報国」「愛国」を
社是としてますが、出雲はいつまで続くか分からない東京政府に尽くしたって
しょうがないと思っているフシがあります。
出雲家の人間が戦争で戦ったのは、日本という国を守るためなんですね。
国家が潰れようが滅びようが、出雲家は自分たちの下にいる者達を食わせて
いかなくてはならない。
そして、時として国家と戦わなくてはならないし、その時には寝首をかくことを
ためらってはいけない。
そういうデンジャラスな一族なのです。
- 430 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 00:59:44 ID:GA0229.IO
- データ蓄積の道楽部門(あえてこう書く)と
実用一点張りの部門の「両方」に国が傾く金額を投資し続けてないと
とても商売にできる領域じゃない、と見切った上での
「日本人には向かない」なんでしょうかね。
- 431 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:00:58 ID:3FvOrKvg0
- >>429
そのあたりは、元GF長官と海軍大臣との会話を見て、よく分かりましたよ。
国体ではなく、歴史の蓄積の上での国の中で、生き延びるのを重視していると。
只、何となくマックを殴り倒したときの経緯を思い出すと、
「ベクトルは違えど似たもの同士じゃないの?」と、最近思ったりします。
異なる価値観を受け入れる柔軟性が乏しいのは、「日本人」だよな。出雲サンもと。
- 432 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:04:25 ID:3FvOrKvg0
- >>430
まあ、商業ベースにするには、日本人には荷が重いのは事実です。
しかし自前の技術を持たない限り、どうにもならんのも事実です。
民間企業の経営に照合させるのは、あまりに過酷ですが、
自前の気象観測衛星等々がなかった場合、特に気候の変化が激しい日本で、
どういうことになるかを考えると。
別に先輩の作品を腐すつもりは、毛頭なかったのですが、
商業ベースにならずとも、必要性からやむを得ず続けている事業を、
「道楽」と言われたのが、多少頭に来たので。
そうなると、陸海空自衛隊。あるいは皇国陸海軍とて、
「道楽で維持」されていることになっちまうよな、とも。
- 433 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 01:11:18 ID:ytedYGPA0
- >>430
訪米した時にNACAを訪問し、航空技術開発を非常にシステマチック
に行っているのを見て、
「こういう国を挙げての巨大プロジェクトは日本人には無理じゃないか?」
と痛感したんです。
大量の税金投入が可能 = 国民的合意が得られるですから。
夢やロマンに淡泊なところが日本人にはありますからね。
>>431
>価値観の相違
自己の利益に干渉しない限りは寛容ですよ。
出雲がJAXAを敵視し始めたのは、出雲財閥が航空宇宙ビジネス
に進出した後ですから。
中東の石油ビジネスに進出後は、満州日の丸油田に拘泥する日本政府と
公然と対立し、彼らを屈服させます。
- 434 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 01:15:47 ID:GA0229.IO
- >432
イギリス人並みに保守的になれとは言いませんが、
実用とテストを兼用してで実行させて、
しかも難易度が高いものほど成功を美徳として要求する
メンタリティは危ういものだと思いますよ。
実績の要求スパンも短いですし。
- 435 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:19:27 ID:3FvOrKvg0
- >>433
そのあたり、統制経済や空技廠じみた(こういう部分は確かにあります)JAXAと、
対立はしちまうだろうなあ、とは思いますよ。
役人の考えた科学技術や経済関係の計画が、「道楽」と呼ばれても仕方ない、
民間から見れば正気を疑う代物があるのも。
只、随分昔の話ですが。航空機を設計する人間は、自分で軽飛行機程度は、
飛ばせるべきだと仰り、モサ師匠に諫められた経緯を何となく思い出したのです。
出雲中佐(現段階)はそれをトレースしてないか?と。
日本があの手の、大規模プロジェクトに向いていないのは同感ですが。
されど先端技術は国が最初は主導で行い、民間へ開放し、
発達してきた部分もありますから、一概に「道楽」扱いしてええんかね、と。
- 436 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 01:19:38 ID:ytedYGPA0
- >>432
>自前の気象観測衛星等々がなかった場合
近隣諸国にその気象データを売る、もしくは情報提供することで集団安全
保障体制を強化する、などをせず「利」の追求に淡泊なところが出雲涼に
とっては苦々しいんですよ。
「お公家集団が」と。
対価無しの善意は、相手を甘やかすか怪しまれるかのどっちかだと思って
ますから。
まぁ、世界の半分についてアメリカと分担して面倒ごとを見るようになった
日本がそこまでお公家さんな国家でいられるか分かりませんけど。
- 437 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:21:39 ID:3FvOrKvg0
- >>434
そのあたりが、多分先輩の「大規模プロジェクトに向いていない」の、
最たるものでしょう。プロジェクトXが受けてしまうのも。
現場の変態技術者の負担で自体を切り抜け続け、
それを当然とするメンタリティが危険なのは、同感です。
まあ、これ以上は難癖つけになっちまいますので、引っ込みますけど。
- 438 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:25:36 ID:3FvOrKvg0
- >>436
まあ・・・・そういう情報を売っても、
対価を得られる国が、周りに乏しいですからねえ。
ある意味では変な国です。仰るとおり。
後は何より集団安全保障をはじめとする、
軍事等々の教養が乏しい現状で、それは求めるのは無理です。
逆に、東南アジアの安全保障を、本当に面倒を見ろと言われたら、そうなるかもしれませんが。
国費が幾らあっても足りないですし、そこから幾らか投資を回収しないとね。
- 439 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 01:31:06 ID:ytedYGPA0
- >>437
うにゅー。
自分の書き方も悪かったんですが。
「国家が儲け話に手を突っ込むな」と出雲は言いたいんですね。
宇宙の深遠を探るとか、ニュートリノを探るとか、金にもならん道楽にこそ
税金を突っ込むべきだろJKと。
衛星打ち上げビジネスなんて、生き馬の目を抜くような商売ごとは
自分たちに任せろ。
儲けから税金はちゃんと払ってやる。
なんならロケットはウチに発注しろ。
なんだって打ち上げてやるぞ。核弾頭から消えて欲しい女房まで……と。
- 440 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 01:31:16 ID:GA0229.IO
- >437
言い換えると
「人材を消費(使い潰)して短いスパンで結果を出す」
手法はかなり洗練されているとも。
薪代わりにされる人間にとってはたまったもんじゃないですが。
- 441 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:39:07 ID:3FvOrKvg0
- >>439
難しい話なんですよね。
国が統制経済などに首を突っ込むと、ろくな事にならない。
後はゼネコンがらみで国交省が酷すぎるとかは、よく聞きます。
只、「何処で儲け話とラインを引くのか?」が、非常に難しいなと。
それ故に「何もかも役所商売、道楽扱いはどうなのか」と、私もある意味では誤解したんです。
その点は申し訳なく思って・・・・
>なんだって打ち上げてやるぞ。核弾頭から「消えて欲しい女房」まで……と。
野上GF長官が中央作戦室から秘話回線で、
密かに出雲航空宇宙部門へ相談に行ったようです。
>>440
最近は育てる閑もなく、人材を使い潰して納期に間に合わせる。
それが当たり前ですし、これは商業ベースとしても大失敗ですなあ。
長いノウハウを持った人間は仕事をする上で、欠かせない存在ですから。
- 442 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 01:39:59 ID:ytedYGPA0
- >>438
>東南アジアの安全保障を、本当に面倒を見ろと
アメリカが中途半端に中国内戦に手を突っ込んで身動き出来なくなったんで
マジにそうなりますよ。
インドネシア半島からインドネシア諸島、それからセイロン島へ日本軍が
政府官僚(主に旧満鉄組)と一緒に再進駐して、各国政府を行政指導です。
今村さんはインドネシアでスカルノに大歓迎されます。
アメリカ型民主主義の押し付けは撤回し、その国ごとの国情にあった初歩的な
民主主義から始めて50年計画で普通選挙へ持っていく長期計画を立てますね。
それに満足しない現地の急進的民主派は、雪崩を打って社会主義派に合流します。
セイロンへの再進駐は、現地政府の要請なんですね。
植民地時代はインド帝国の行政区域に含まれていたために、インドが併合する気
満々で、それに恐れを成したスリランカ独立政府が日本へ泣きついたのです。
- 443 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 01:45:02 ID:3FvOrKvg0
- >>442
あーあーあー・・・・対欧州戦争の時は、
それなりに纏まっていたのに、戦争が終わった途端にこれですかいな。
確かに出雲家の家訓も、あながち間違ってはいないとは思いますよ。
しっかし東南アジアの広域安全保障とか、
一体どれだけの軍事費等々がかかるのか。
正直、頭が痛いですね。戦後の日本は安全保障、国防を最低限として、
諸外国の人間の血にまみれた外貨で、急速発展しましたから。
何とか金食い虫の戦艦だけでも、予備役に回さないとなあ。
- 444 :_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2010/08/02(月) 01:54:59 ID:dS2lskHw0
- >>443
担当エリアの文明度考えると、10隻の駆逐艦より1隻の戦艦かも?
_。⊿゚)_
- 445 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 01:58:32 ID:ytedYGPA0
- >>443
>一体どれだけの軍事費等々がかかるのか
NATOみたいな安全保障組織を作って、アメリカが軍事費の大半を供出し、
そこでプールした予算を幹事国の日本が配分する方式をとってます。
アメリカとしては金は何とかするから頭数を何とかしてくれってとこでしょう。
東南アジア諸国は
「行儀の良かった頃の日本軍」
「負け始めて荒れてきた日本軍」
「気前は良いけど民主民主と五月蠅いアメリカ人」
「解放と称して乗り込んできた豪州の野蛮人」
を知ってますから、行儀の良い日本軍の再進駐は歓迎してます。
ホー・チミンなんかは、アメリカ軍にジャングルへ追い立てられて、
日本が「おいでおいで」して政府へ復帰してます。
- 446 :_。⊿゚)_ ◆Gir.lev.vI:2010/08/02(月) 02:02:24 ID:dS2lskHw0
- >>445
地味に南方でも巻き添え喰って1000万ぐらい死んでいるから、
リアリスト揃いなんでしょうねー
_x⊿X)_
- 447 :六☆点 ◆OVNYPzgZN2:2010/08/02(月) 02:02:26 ID:.9bIbYbc0
- ___
/_☆|__
/了 ゚Д゚)
|_/|)
)-∪ニニ(0
し`J
>>445
>ホー・チミンなんかは、アメリカ軍にジャングルへ追い立てられて、
日本が「おいでおいで」して政府へ復帰してます。
ポル・ポトはんも出てこないだろうし、アジアはもう少し落ち着いた戦後になるかもですな。
毛沢東派(敢えて中共とは書かない)は黄金の三角地帯で罌粟の栽培に終始するでしょうw。
訒小平がクン・サーの地位を占めていたりしてw。
- 448 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/02(月) 02:08:02 ID:TZg0E6Rg0
- >421
出雲女史は
>439
と言う大局観を持つ一方、
>420
人間である以上限界はあり、間違った事業判断もやってしまうと言う話もさね。
その時期に出雲女史が何歳になっているかを考えると、個別事業に対する
判断力の低下を示しているのかもしれないもさが。
/^l
,―-y'"'~"゛´ |
ヽ ´ ∀ `
ミ . O
゛; づ⌒ ヽ_
__ミ ソ ヽ
./ ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,,、、、
ヽ γ^ー--、_
;' / ヽ_
// { ノ/| おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 449 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 02:08:41 ID:3FvOrKvg0
- >>445
なればこそ初期プロットの段階で「一億総傭兵」と言われたんですねえ。
おかしな話ですが、米国は中華やアジアに関して、
善意と理性を信じすぎる側面があるので、米国がスポンサー、
現地担当が日本というのは、次善の策かもしれません。
流石に軍事大国と化した日本が目を光らせていれば、
半島も余計なことは・・・・しない筈です。多分、恐らく、うんきっと。
でもこの世界の二一世紀でも先輩はきっと、
半島スタジオの納期に悩まされるのです。
今晩、この時間までいらっしゃるということはやはり・・・ヨボセヨー?
- 450 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 02:11:19 ID:3FvOrKvg0
- >>448
唐突なお師匠の来訪は、スカイレーダー四桁の空襲より衝撃効果が高い(事実
そういえば出雲サンは、何歳くらいまで生きるのかなあ。
祖母が八六歳ですが、もしかしたら二〇一〇年でも元気だったりしてw
「じゃあ久々に陣風改にでも乗るかね」
「止めてください、せっかくレストアした陣風改がブッ壊れます!」
出雲婆ちゃんへの心配は誰もしないという。
- 451 :避難所の名無し三等兵:2010/08/02(月) 02:12:22 ID:GA0229.IO
- >441
現在に限らず、どの時代でも当座を凌ぐために大多数のヒヨッコをすり潰して
何割かの能力を発揮した生き残りに更に荷を背負ってもらうシステムが
動いてたんじゃないかと思うのです。
目立たなかっただけで、右肩上がりの成功体験の裏でさえも。
システムが発達したから粒揃いの燃料供給が必要になって教育に力を入れたのか、
供給できるようになったから使い捨てを禁忌としなくなったのか。
考えると鬱な結論に到達しそうですが。
- 452 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/02(月) 02:16:10 ID:3FvOrKvg0
- >>451
「金の卵」と言われていた人々も、
その内の何割がどうなったかは、分かったものじゃありませんしね。
そして今は、擂り潰したあげく、残った希少なベテランや天才もいないという。
残ったベテランは急増した仕事量で、バタバタと倒れます。
- 453 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/02(月) 02:33:52 ID:dgBhEYMs0
- >>445
>鳥坂さん
> ホー・チミンなんかは、アメリカ軍にジャングルへ追い立てられて、
この恩知らずを生かしておく理由があったんでしょうか?(素
いや、ポル・ポトよりかはマシですが、他に傀儡は幾らでもいるでしょうに(酷
- 454 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/02(月) 08:58:00 ID:a4O3akGgO
- 傀儡はゴジンジェムでたくさんですw
ホーおじさんを夢見るリアリストに仕立てて
コントロール下に置いた方が安定しるのでは?
- 455 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/02(月) 10:56:47 ID:0xMPlfpQ0
- 今更ながら遅レス
>>372
38式、99式小銃、14年式、94式拳銃はポリゴナルの原型であるメドフォード式ライフリングを採用してます。
理由は銃身がエンフィールド式と比べて長持ちすると云われていたから。
つまりVP70が構想された頃(大戦末期の国民拳銃構想の頃)には原型はあった訳ですが、
その簡易製造兵器としてのコンセプトとしては使えなかったのでしょう。
製造工程的にもエンフィールド式より多いわけだし手間が掛かる割りにメリットがあまり無いとか。
- 456 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/02(月) 12:26:12 ID:dUxL4UrYO
- ヘックラーウントコッホ式に考えて、
ブローチ一発通すなら、もう三発通して変型ライフリングを刻むか、
コールドハンマでげしげし量産するか、と言う事でわかっています。
あと銃身の長寿命化を目指したクローム鍍金は必須です(何
- 457 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/02(月) 23:55:29 ID:D/AQzsD.0
- >>443
>戦争が終わった途端にこれですかいな
ボース「これで、国民を宗教対立から目をそらせることが出来る」
ネルー「セイロン島の併合はインド4000年の悲願」←そんなワケ無い。
♪ウゥ〜〜〜
ボース「なんだ?」
ネルー「警報?」
警備室「執務室! こちら官邸警備本部! コードレッド!
止めろ! 隔壁閉鎖……破られただと! うわぁこっちに来る!
助けてぇぇぇ」ブツッ
ネルー「まさか、彼女が! いや、そんな馬鹿な!」
バーン!←ドアを蹴破る音
出雲「きぃーさぁーまぁーらぁー!#!」
ボース&ネルー「出たー! 妖怪『タマ置いてけ』だぁー!」
出雲「戦争終わった途端に、また戦争を企むとは、元気よのう。んー?
おかげで出雲がスリランカ政府と提携していた事業がパーだ。
さぁ、落とし前をつけて貰おうか」
ボース「かかかか代わりの事業なら、インド政府が用意致しますです。
今なら中村屋のカレー食い放題もお付けします!」
ネルー「そそそうです。御社のトラックや四輪駆動車も、軍に発注させましょう」
出雲「ほーう」
ボース&ネルー「…(ホッ)」
出雲「宜しい。その事業、しかと請け負おう。が…」
ボース&ネルー「な、なにか?」
出雲「私が納得しても、この眼帯が納得しないのだ。落とし前は付けさせて
貰うぞ」←殆どヤクザである。
ボース「そんなー!」
ネルー「鬼! 悪魔! 破壊神!」
出雲「そんなに褒めるな。さぁ、タマを出せ」
- 458 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/03(火) 00:00:19 ID:ChxBDJz.0
- >>457は、平野耕太・作画で想像していただくと2倍笑えます。
- 459 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/03(火) 00:05:51 ID:ChxBDJz.0
- >>453
大丈夫だお。
皇国のベトナム顧問団代表は、元国民党議員の辻正信だお。
- 460 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/03(火) 00:10:50 ID:Tp4sZJpg0
- >>457
だ、駄目だ。
ヒラコー与一の隻眼バージョンが、
大刀をひっさげて乗り込んできた情景しか、想像できねえww
*彼らの男子の尊厳は、真っ青になって追いかけてきた野上長官により、辛うじて守られました
但し、彼らが花火遊びに使おうとした艦艇は、皇国海軍が美味しく頂きました
- 461 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/03(火) 00:25:53 ID:Tb1SSqn60
- ・出雲家にまつわる都市伝説その1
「出雲邸の地下には、八幡神が眠っている」
・出雲家にまつわる都市伝説その2
「屋敷には出雲涼の隠し部屋があり、そこには彼女が抜いたタマを
ホルマリン漬けにしたコレクションが並んでいる」
・出雲家にまつわる都市伝説その3
「実は、出雲涼は男だった」
- 462 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/03(火) 00:30:49 ID:Tp4sZJpg0
- >>461
>「実は、出雲涼は男だった」
宇垣「別段間違ってはいないな」
柴田「かばってやりたいが、否定できる材料が乏しすぎる・・・」
野中「諦めましょうや司令、『なってしまった』んですから」
美濃部「性別:出雲で良いんじゃないでしょうか」
笹井「流石は航空甲参謀、言うことが上手い」
坂井「本物の美女なのは分かるんですが、女性を見てる気になれないんですよ」
黛「乗ってる艦も性別不明(航空戦艦)だものなあ」
一同「「「HAHAHAHAHAHAHAHA!!!」」」
野上少佐と藪大尉は、いち早く身の危険を察し、
飛行訓練と称して陣風改で逃げ出しました。
- 463 :避難所の名無し三等兵:2010/08/03(火) 01:46:09 ID:wvU2f/7oO
- もはや災害扱いwww
- 464 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/03(火) 03:05:03 ID:qP7sZWXMO
- ヒラコー作画で漫画化すればwww
- 465 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/03(火) 08:30:50 ID:DYALCUMI0
- 今度はヒューマノイド・タイフーンがー!
賞金首600億ルピー(お
- 466 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/03(火) 08:31:51 ID:10TjkHXYO
- 大きくなったら「生えて来る」のだ、と
思って居た時期が、僕にもありました。
熱海にて、野上
- 467 :避難所の名無し三等兵:2010/08/03(火) 11:30:49 ID:4CEnkzGk0
- 30年ほど後に自身の言動がかつてのマッカーサーそっくりになってきてることに気付いて慄然とする涼が見て見たい
- 468 :避難所の名無し三等兵:2010/08/03(火) 12:36:11 ID:67VQUS0w0
- すでにマッカーサーそのものだけどな。
- 469 :避難所の名無し三等兵:2010/08/03(火) 19:35:07 ID:1.5JxjV2O
- そんなマッサーカー
- 470 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/03(火) 19:55:34 ID:qP7sZWXMO
- いやもう越えてるんじゃね
- 471 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/03(火) 20:43:14 ID:DYALCUMI0
- そして「それがどうした。出雲は出雲だ」と
言い放つ訳ですね。
- 472 :避難所の名無し三等兵:2010/08/03(火) 21:28:01 ID:rBvYJx3c0
- 自分が虚仮にした人間と同じ人間になって愕然とする無様な姿が見たいですのう。
- 473 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/03(火) 21:44:28 ID:Tp4sZJpg0
- >>471
年を重ねるなら、栄お婆ちゃんみたいな形がいいですねえ。
あの人は本当に凄かった。
「侘助、ここで死ね」の場面は、今でも鮮明に覚えています。
我が国では、基本的に刀剣類に刃を付けちゃいけないのですが、
それであの暴れっぷりは・・・まあでも、だから本気で殺すつもりはなかったのかな、とも。
個人的には「貴重な古い皿や掛け軸が惨めなことに!?」と、そんなこと思いましたがw
- 474 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/04(水) 03:08:43 ID:Rm0kBKXgO
- 何か軍人としても企業人としても財閥トップとしても比類ないレベルなのに
私生活はズタボロな人の典型なのかも試練・・・
- 475 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/04(水) 06:23:28 ID:hVTzNpCo0
- そこで野上君べったりになって、ツンデレ化ですよ!
- 476 :避難所の名無し三等兵:2010/08/04(水) 06:30:50 ID:7miUMa6s0
- 作者に愛されてるのと主人公補正が有るから好かれてるだけにしか見えんしなあ>涼
作中キャラの中では悪党ではなく駄目人間の部類に入ると思う。
- 477 :避難所の名無し三等兵:2010/08/04(水) 06:59:43 ID:dgFqr/vg0
- >>472-476
ここにチマチマ書くより、amazonでレビュー書いたほうが、
作者のためになるんじゃね?
- 478 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/04(水) 08:33:39 ID:TOK1p/HcO
- 涼ちんが、ビクトリー・キサラ・タイラーと言う反面教師に似て来たのはきっと、
湯けむり世界大戦が、元々の執筆予定者が嫉妬する程に、
良く出来過ぎていたから、と言う事で暗黒太陽小町的にわかっています。
- 479 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/04(水) 13:18:09 ID:YUOSqXyc0
- >>459
>鳥坂さん
>皇国のベトナム顧問団代表は、元国民党議員の辻正信だお。
その一文ですべてを理解できたような気がしますw
辻~ンに啓蒙を受けた世代が仏印が三国志状態になりそうな悪寒・・・・
- 480 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/04(水) 19:33:42 ID:.j6Wk40o0
- >>478
>涼ちんが
あえて言わなかったのにww
彼女の名前を見たときに、どうしても某女装アイドルを思いだしたのは内緒です。
- 481 :避難所の名無し三等兵:2010/08/04(水) 19:59:38 ID:Gt6NRO/c0
- >>480
・・・!
福岡の秋月氏が鎌倉以前からの家柄だから、あっちはあそこの係累ということにしちゃえば絡ませられるかもw
- 482 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/04(水) 20:17:37 ID:DcIeYnow0
- ,,,ィ
/ ....:::ニ'=―-
|i/::::::::::::::::::::::::`ヽ
!:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::>
r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:マ
ノ:::::::::::::::::::::::::::ィ(c7::爪ヾ=≠≦ヽ
_ イ´/::l 〉:::::::::::::::::::::::: ̄r/ リ )从 圦
从7ミヽ:::::::i::::! !:::::::::::::::::::::::::::::j/:::::!! !| j i!ノハ
ィミ) ヽ:::::::::}::弋ヽ:::::ヽ:::z- -メj::::// .i! !| イト、
r三`ヽ::::::::::::::::::|:::::::::)〉::::::::::::::::::::::::::!' ノイ i |l ク!
/: 三: : ::::::::>==7¨`!:::乂::::::::::::::::::::::::::(( / ,| // ∧
, '::( ̄ ̄ ̄7{入 イ ヾノ人:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ / /! ノ ∧
.,'::::::/―――{ :| !´ .| ヽ:::::::`ヽ、::::::::::::::::::::弋以> /:::\ イノ〉
i::::::i ∨´\ \ }ァ⌒ __〉::::::::::::::::::::::ー――ァミミニ) ! /∧
代:::> ヾ>‐ つ‐し':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ `ミ! / ∧
↑色々あって、ひと皮むけた野上君(イメージ)
- 483 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/04(水) 20:38:19 ID:hVTzNpCo0
- またアーカードの旦那ですかw
- 484 :避難所の名無し三等兵:2010/08/04(水) 20:40:16 ID:2dswA6Rg0
- そこで人気キャラと一体化をはかろうとは、いつもながら老獪だな鳥坂者!
- 485 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/04(水) 20:46:04 ID:hVTzNpCo0
- あ、これは「妖怪首おいてけ」だw
- 486 :避難所の名無し三等兵:2010/08/04(水) 21:38:58 ID:6Mu4P6HUO
- 細面のインテリ系元ロケット技術者にいったい何があった……?
いやほんと、ヒロイン(野上君)が化けるエピソード欲しいですわ。
辻ーんあたりを生贄に捧げて皇国に悪徳の都ロアナプラを現出させるですよ。
- 487 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/04(水) 22:02:20 ID:gar./eYU0
- ,,,ィ
/ ....:::ニ'=―-
|i/::::::::::::::::::::::::`ヽ 僕は、あいつの支えに成るどころか
!:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::>
r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:マ 実際には支えられて居たんだ、と
ノ:::::::::::::::::::::::::::ィ(c7::爪ヾ=≠≦ヽ
_ イ´/::l 〉:::::::::::::::::::::::: ̄r/ リ )从 圦 あの時思い知ったのだ。
从7ミヽ:::::::i::::! !:::::::::::::::::::::::::::::j/:::::!! !| j i!ノハ
ィミ) ヽ:::::::::}::弋ヽ:::::ヽ:::z- -メj::::// .i! !| イト、 今から僕は鬼になる。
r三`ヽ::::::::::::::::::|:::::::::)〉::::::::::::::::::::::::::!' ノイ i |l ク!
/: 三: : ::::::::>==7¨`!:::乂::::::::::::::::::::::::::(( / ,| // ∧ 鬼をも喰らう地獄の鬼に。
, '::( ̄ ̄ ̄7{入 イ ヾノ人:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ / /! ノ ∧
.,'::::::/―――{ :| !´ .| ヽ:::::::`ヽ、::::::::::::::::::::弋以> /:::\ イノ〉
i::::::i ∨´\ \ }ァ⌒ __〉::::::::::::::::::::::ー――ァミミニ) ! /∧
代:::> ヾ>‐ つ‐し':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ `ミ! / ∧
- 488 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/04(水) 22:06:51 ID:YUOSqXyc0
- ドリフターズにPoWとロイアルネイビーが出ないものか
- 489 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/05(木) 00:40:18 ID:EKhejE06O
- >>488
バルチック艦隊とかミハエル・ヴィットマンとかシュガートとゴードンもついでにw
- 490 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/05(木) 11:01:33 ID:fjP/jIkY0
- >>482
過去の不祥事、あるいは組織改編を妨害する提督・参謀へ
「なあ、クビ(軍籍)置いて行けよ。なあ!」と、様々な方面から外堀を埋め、
放逐する野上連合艦隊司令長官ですか・・・・
- 491 :避難所の名無し三等兵:2010/08/05(木) 11:27:38 ID:OF2ymnbk0
- 正直ヒラコーネタは飽きてきた
- 492 :出雲さんの江戸時代の先祖:2010/08/05(木) 14:09:57 ID:cx1fJEHY0
- ;:;:;: -‐- 、 . i ! .
,.;:;:;:'";:;:;:;:;:;:;:;;:;;:`ヽ、 . : ,ノ キ、 : .
/:;:;:;:;:;:;:/i;:;:;:;:;:゙l;:;:;:ヽ;;:;:;;:. -----‐=========´,. , ==
/;:;:;:;:;:;:/;:;;:|;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;',:;:;:;:'. ,./ ! |l´. :
./;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:|;:;:;::;:;:|;:;::;:;:;|:;:;;:;'. ,.r'.:::1 i l|
!;:;:;:;:;:;:;||:;::;;:;;||;:;:;:;::;;|_:;:;:;:|;:;:;:;:|l ,.r'´::::::::;! i .|l
|;:;:;:;:;:;:;l||y=ミ; ~´ i, ⑪゚j!;:;:;:;:;:| ,r.'´:::::::::::::::i l .l| こんな風にね。
|;:;:;:;:;:;:;:{.。⑪i::::::::::::ゝ‐:"|;:;:;:;:l:| ,.-'´:::::::::::::::::::;r'゙ ,' |l
|;;::;;;:;:;:;:;|゙ゞ-::::::::::::::::::::::::l;;;;;! ,.r'´:::::::::::::::::::::::::i /. ll
└ー-;:;:;;_!.:::::(トェェェェェイ)i;;;;l ,.-'´::::::::::::::::::::::::::;:- '゙ / ll
{{ /;;;;;;,ノ :|;;;;;;;|::::ヽ、_ェェェ/;;! ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::::/ /. l!
ヾ、 /;:;;;;;;;;/ :┌───────┐´::::::::::::::::::::::::::::::;:- ' , '. l
…=≦二'′,.;:;;;;;;;;;;;!'´│ チガミタイ │:::::::::::::::::::::::::::;f´ , ' !
─────────└───────┘───────────────
:::::::::::::l|::::::::::::::::::::八斗‐''ナ::兀_二二..|::::::::::::|!:::::::::::::::::|^ヽ.::::::::::::.
::::::::::... _,. ,.≧≠¬=ミ|::::::::::::|!:::::::::::::::::|' /:::::::::::::.
:::::::::::::::. , '´ ,ィ':;/ 、 〃, |::::::::::::|i:::::::::::::::::j、l{::::::::::::::::
::::::::::::::::: ,:' / {::{Ξ :●´= |::::::::::::||:::::::::::::::::|:} |:::::::::::::::.:
::::::::::::::::: :., 《. Vハ , i l 、 ,ィ|::::::::::::||:::::::::::::::::|' !::::::::::::::: :
::::::::::::::::: ::., ヾ:ミー-==彡''|::::::::::::||:::::::::::::::::| /::::::::::::::::: :
::::::::::::::::: `¨¨¨´ |::::::::::::||:::::::::::::::::|'::::::::::::::::::::. :.
─────────────────────────────────
入 、 ヽ l、\ ゝ y-.' | ,. - '´ l l
r'´ ヽヽ ヽ 'ー _ ノ:'‐ ' ´
l , -ヽゝ-`'´>ー ´
- 493 :避難所の名無し三等兵:2010/08/05(木) 17:01:21 ID:giZE/Cmg0
- こんなスレでも荒らしたい奴がいるのかな。
- 494 :避難所の名無し三等兵:2010/08/05(木) 21:08:22 ID:P1LnJE2w0
- 自動車はトヨタや日産は出雲自動車に吸収されて出雲財閥大勝利になりそうですね。
って、出雲財閥がこれはウチには出来ませんって白旗を揚げる分野って無いような気がする。
- 495 :名無し第三皇女 ◆1LxEVEeIgU:2010/08/05(木) 21:32:59 ID:SvQQyq8s0
- _ _ ①・・・イヅモ石油化学
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ ②・・・イヅモ特殊鋼材
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ ③・・・イヅモ産業機械
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' ④・・・イヅモ航空電子
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l ⑤・・・イヅモ自動車
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/ ⑥・・・イヅモ精密
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 496 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/05(木) 22:04:51 ID:cx1fJEHY0
- とりあえず出雲さん所のはホンダやスバルみたいに面白い車は作れないと思います。
- 497 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/06(金) 00:10:39 ID:ph9DOqlQO
- は〜しれはしれ、出雲のトラック〜♪
- 498 :避難所の名無し三等兵:2010/08/06(金) 00:11:34 ID:gIjj2czI0
- 燃える出雲の赤いトラクターそれがおまえーだぜー
- 499 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/06(金) 00:25:32 ID:ph9DOqlQO
- 駄菓子菓子、何事もチートが過ぎるとてきめんにつまらなくなる点
- 500 :避難所の名無し三等兵:2010/08/06(金) 04:02:26 ID:Fz6UJoWY0
- あなたの声優は誰?ったー
ttp://shindanmaker.com/2788
出雲涼役に声を当てるのは『池澤春菜』です。
高山五十美役に声を当てるのは『小野大輔』です。
- 501 :避難所の名無し三等兵:2010/08/06(金) 04:04:10 ID:Fz6UJoWY0
- 志真元役に声を当てるのは『佐藤利奈』です。
- 502 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/06(金) 09:03:12 ID:Q9PrJ3ZwO
- イノシシ王国マスコット海兵隊、トーサカ・リビングストン、と聞いて
飛んで来ましたパヤ(中の人が違う。
- 503 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/06(金) 12:57:22 ID:JYq20G3U0
- >>499
そこをどうにかするのは鳥坂さんの技量です。
- 504 :避難所の名無し三等兵:2010/08/06(金) 21:07:02 ID:BqCMZwag0
- >>499
確かにアメリカ側はつまらないもんな。
- 505 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI:2010/08/06(金) 21:10:54 ID:AhU2ZxIc0
- ところで、富士型空母っつか天城型戦艦についてなのですが、
神戸川崎造船所って建造可能な艦の最大排水量は
30000tが一杯一杯じゃありませんでしたっけ?
"大"鳳型空母が限界だったような。
いや、又聞きのうろ覚えなのですが…
八八艦隊計画の進行に合わせて拡張工事したのでしょうか。
- 506 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI:2010/08/06(金) 21:38:10 ID:AhU2ZxIc0
- あ、35000tまでいけるのか
でも調べてみたら、実際40000tの加賀に続いて
42000tの天城型4番艦を神戸川崎で起工してるんだよな…
とここまで書いて気付いた
船台では船体だけ作って、後は岸壁で艤装するのかorz
- 507 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/06(金) 23:20:39 ID:zzehjxHA0
- >>494
>出雲財閥がこれはウチには出来ませんって
・化粧品
「シャネルで良いじゃないか」と片目の総帥が(ry
・嗜好品系服飾
「趣味じゃない」と片目の(ry
・映画
「ハリウッドと東宝で良いじゃないか」と(ry
・アニメ
「儲かるわけ無いだろ」と(ry
・ゲーム
「子供は公園とグラウンドで遊ぶ物だ」と(ry
・サッカークラブ
「日本人は野球だ!」と(ry
※ 横浜ベイ☆とシアトルマリナーズのオーナーだったりする。>21世紀の出雲涼
ちなみに出雲財閥には社会人アメラグチーム「イズモ・オニムシャ(鬼武者)」が
あります。
あと、旧大英帝国圏の諸国大使館員で構成されている「東京クリケット・クラブ」
の名誉理事だったりする。>出雲涼
- 508 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/07(土) 00:59:25 ID:6cdM2Xq20
- >>505-506
三隻も装甲空母を持っている海軍なんて、普通はありませんよねえ。
マリアナで壊滅したとは言え、残っている主要空母を数えたのですが、
「大鳳」「富士」「蓬莱」「翔鶴」「瑞鶴」「雲龍」、「隼鷹」型四隻。
戦艦は「扶桑」「山城」をのぞく全てが健在。後に「信濃」「甲斐」追加。
主力艦だけで戦争が出来るはずもなく、補助艦艇、航空戦力と陸軍の壊滅。
人材、国力の枯渇から降伏は必然ですが、これが負けた国の海軍とはちょっと思えませんなw
>>507
寧ろ野上の旦那が、別に事業部を設立しろとは言わないけど、
普段はもう少し女らしい格好しようよ。中身は兎も角、性別上は女性なんだから。
と、悪意なく言ってしまい、旦那を投げ飛ばした後、半日ふてくされて部屋から出てこなかったりw
但し半導体部門はあると便利だなあ・・・出来れば船舶用ガスタービン・ディーゼル部門も。
出雲の売りは、大型高速商船ですからねえ。少人数で動かせる、自動化された大型船は、
将来軍へRORO船として売り込む際にも便利そうな。
- 509 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/07(土) 01:11:25 ID:6cdM2Xq20
- >>507
結局出雲サンは、不得手や利益を出すのが難しいのは、
得意な他の誰かに任せ、自分たちの得意分野で手堅く生き残る。
そういう経営方針は良いなあと思いますよ。蛸足みたいに、事業部を乱発するよりは。
・・・製鋼部門も強いですし、ハイテンも特殊なものになると、防弾鋼板並なので市場は広そう。
(軽装甲機動車の装甲は、特殊なハイテンを使うことで、防弾鋼板より価格を押さえ込んだとか)
- 510 :494:2010/08/07(土) 02:22:26 ID:bLopC46Y0
- >>507
ありがとうございます。
>化粧品他
あとは軒並み平らげたのかw
「私はこうして出雲に勝った(負けなかった。吸収されなかった)」なんて本がビジネス書でベストセラーになっていそうですね。
- 511 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/07(土) 08:05:54 ID:QK0O7Q8A0
- >21世紀の出雲涼
80過ぎても貫禄十分な総帥ですか。
・・・ドーラばあさんになっていたらどうしよう。
- 512 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/07(土) 13:19:57 ID:6cdM2Xq20
- >>511
信じられるか?あの子がママみたいになるんだぜ?
- 513 :避難所の名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:21:31 ID:pcG31BxE0
- 妙に良い姿勢で、異様に重い杖(仕込杖)を持ってる
老婦人とか重い浮かべたり、
- 514 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/07(土) 17:24:33 ID:bl9tYbJgO
- 杖の中身は小銃兼政の復刻版ですか?
- 515 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/07(土) 17:48:56 ID:QK0O7Q8A0
- ジャッカルの日のアレかもしれません。
- 516 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/07(土) 18:26:43 ID:bl9tYbJgO
- 毒島先輩の後期型装備でんがな
豚の首を落としても折れ欠け曲がらずな近世軍刀の御先祖様だす
- 517 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/07(土) 18:52:41 ID:QK0O7Q8A0
- おー。
じゃあ、懐にはスペツナズナイフもついでに(えー
- 518 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/07(土) 20:01:29 ID:yZ47Bga.0
- 出雲さんは無限の住人のキャラの絵柄で脳内再生される私は間違っている(待つ
たぶん、出雲さんは手足を切り落とされても「くっつく」と思います。
- 519 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/07(土) 20:50:23 ID:6cdM2Xq20
- >>513
案外、ヨランダ婆さんみたいになったりして。
ご自慢の庭園へ進入した珍走相手に
「やれやれ、昼間っから庭園で酒をやるなと言っただろう」
「とはいえ、出雲の領土を踏み荒らしてくれたんだ。ドイツ人と同じ目に遭わせなければね」
獲物は当然、黄金塗装のデザートイーグル(最悪だ
- 520 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/07(土) 21:15:28 ID:bl9tYbJgO
- 懐にMk3mod0ナイフとカランビットを仕込んで
ハッカペルと雄叫ぶ片目の巨乳でつねわかります
- 521 :避難所の名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:28:52 ID:yZ47Bga.0
- これだけ殺伐とした架空戦記ヒロインがいまだかつてあっただろうか
- 522 :避難所の名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:48:15 ID:plYMZets0
- >>518
ルメイさんや6世さん並に
「粉々にしないと死なない」と思う…
- 523 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/07(土) 22:17:08 ID:/o755eDg0
- >>511
>>512
出雲涼「花札しようかね」
ヘタレ「あ、はい」
(中略)
出雲涼「来い来いだよ」
ヘタレ「やりますね」
出雲涼「この勝負、私が勝ったら…」
ヘタレ「え?」
出雲涼「何か賭けないと面白く無いじゃないか」
ヘタレ「はぁ」
出雲涼「私が勝ったら、あの子とこの家、宜しく頼むよ」
ヘタレ「はい……ってぇええええ!」
出雲涼「夏樹(仮)のこと、好きなんだろ?」
ヘタレ「はい! ……! ……ならいいなぁ……と」
出雲涼「あの子も、男勝りでガサツで、しっかりしてるようで妙な
ところで抜けてるし。今回みたいにアンタに迷惑かけちまうし。
……いったい誰に似たのかねぇ。ハァ」
ヘタレ「いえ、迷惑だなんて」
出雲涼「でもね、人を見る目はあるからね。孫や曾孫は沢山いるけど、
あの子が一番の出来物だよ」
ヘタレ「はい」
出雲涼「おやぁ、自信たっぷりな返事だねぇ」
ヘタレ「あ、いや、その……でも無理です。先輩だけでなく、こんな大きな
家や財閥まで、僕が背負うなんて」
出雲涼「アンタ、まだ17だろ。死ぬ気で10年頑張ってみな。自分が人間である
ことを忘れるぐらいにね」
ヘタレ「……」
出雲涼「アンタなら出来るよ」
ヘタレ「頑張ってみます」
出雲涼「私の勝ち」
ヘタレ「あ!」
出雲涼「はっはっは。そこの刀持っていきな。八雲氏出雲家代々の統領が持つ銘刀だ。
今から私がアンタにそれを譲るって一筆書くから。そうすりゃ、誰も文句言え
ないよ」
ヘタレ「えーと(汗」
出雲涼「夏樹(仮)をよろしくね(ニコ」
- 524 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/07(土) 22:32:39 ID:yZ47Bga.0
- >>522さん
図演世界からルーデルさんやガーランドさんを性別だけ取り替えて六世が連れてきてしまったようなキャラクターが…
恐らく「再生」スキルを得る前に片目を失ったために再生しないんでしょう・・・
私のキャラと「片目からくる生活の不便さ」を論じ合えるでしょうね…
京紗「顔を見た後の他人が、ギョッっとするリアクションはどうしたものか・・・」
出雲涼さん「いや、アンタは右顔面の皮が剥がれているからだと思う。」
- 525 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/07(土) 22:41:55 ID:6cdM2Xq20
- >>523
やはり栄ばあちゃんになってしまった・・・・w
> ……いったい誰に似たのかねぇ。ハァ
「そりゃお前さんだろう」と空気の読めない発言をしてしまい、
相変わらず空気を凍らせる、元GF長官であった。
そして偶然遊びに来ていた元大統領。
「野上サーン、今でも胃が痛くなるのでもう止めてください」
- 526 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/07(土) 23:15:50 ID:cqLnERTE0
- >>535
横浜市警察
幹部A
「出雲家本葬の参列予定者ですが、国賓級だけでも…
アメリカは第41代から45代の合衆国大統領。歴代の国務長官と国防長官、
国家安全保障長官、CIA長官、他に陸海空軍将官が30名ほど。
中華民国は第4代から12代総統、在命中の歴代首相と国防大臣。
インドからも(ry
(中略)
ロシアからはプーチン氏他40名ほど。
あと、ローマ法王もスケジュールを調整中です」
市警察本部長「サミット以上じゃないか!」
幹部A「葬式の最中に核テロでも起きたら、世界は終わりますね」
市警察本部長「県警察と皇国警察と東京警視庁、それに近隣県警に応援要請!」
幹部C「あの、宮内省警察が仕切りたがってますが」
市警察本部長「無視しろ。彼女は華族である前に横浜市民だ」
幹部C「は」
幹部B「皇国海軍も何か言ってるようですが」
市警察本部長「無視だ無視! 文句言う奴は全員逮捕しろ」
幹部B「了解です」
市警察本部長「それで、喪主は誰だ? これから挨拶と打ち合わせをせんといかん」
幹部A「それが……本人の遺書に従うと、17歳の高校生です」
市警察本部長「なに?」
幹部A「曾孫の彼氏だそうで。遺族の方々も、遺言に従うと。こういうところは
一族の結束が堅いのがあの家ですから」
市警察本部長「つまり、どこの馬の骨とも分からない高校生が列強諸国の元首OBに
『本日はお忙しい中云々』と挨拶するのか!?」
幹部B「はぁ、そのようで」
市警察本部長「同情するぞ」
- 527 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/07(土) 23:27:21 ID:6cdM2Xq20
- >>526
胃潰瘍で倒れちまいそうですなあw
特に歴代大統領、彼女と轡を並べて戦った元パイロット達からは、
「良いかい、あのお婆ちゃんが若い頃はね」と、
延々と思い出話をされてしまったりw
もう海軍憲兵隊の応援も要請した方が良くねえっすか。後は近衛師団。
出雲財閥、あるいは日米に怨恨を持つ連中にとっては、
大規模テロを起こすには、最高のチャンスでしょう。
但ししでかした場合、日米全軍と出雲財閥全てから、報復を受けそうですが。
- 528 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/07(土) 23:41:55 ID:cqLnERTE0
- >>527
ヘタレ「やっぱ僕には無理ですよ!」
夏樹(仮)「頑張って! きっと出来る!」
ヘタレ「無理無理無理、絶対無理!」
父藪「……60年前のどこかで見たような光景だ」
- 529 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/07(土) 23:43:50 ID:bl9tYbJgO
- ネオナチが全力で核攻撃して来そうだw
- 530 :避難所の名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:59:00 ID:80ALC3G2O
- >>528
>父藪「……60年前のどこかで見たような光景だ」
つまり、野上君も似たような目に合ったと。
……まあ、国内組だけでもそうそうたる面子が列席しそうですが。
- 531 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/08(日) 01:40:42 ID:DS0.5UU.0
- >>526
>鳥坂さん
出雲さんって死ぬ設定なの?!何か22世紀まで生きそうな気配が(組手甲冑術
- 532 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/08(日) 04:06:14 ID:ka8UcMvg0
- >>530
告別式は横浜スタジアムで行いました。
遺族「ここで大ちゃんの胴上げを見るのが、ばあちゃんの夢だった」
参列者「……(確かにそれは夢だよなぁ)」
夏樹(仮)「おばあちゃん、変なところでロマンチストだったから」
ヘタレ「はぁ、そうなんですか」
>国内組
皇族でしょ、陛下の名代でしょ、政府関係者と議員が山ほど。
経団連とかの偉いさん、三井三菱住友とかの財閥総帥家と幹部たち。
清和源氏会(実在)の方々。
プロ野球関係者、軍関係者、その他諸々。
ご近所の人たち、商店街の人たち、それから社員とか。
ヘタレ「あの、僕が本当に挨拶するんですか?」
遺族A「婆ちゃんの遺言だからね」
ヘタレ「そんな、やっぱり無理です!」
遺族B「まぁな、TVデビューがCNNやアルジャジーラも来てる葬式だからな。
びびるのは理解できる」
遺族C「だが、ここまで来たら腹ぁくくれ! 男だろ!」
遺族D「頑張れ! 出雲家の新当主!」
ヘタレ「だから、まだ僕は決めてません!」
遺族A「ほーう、夏樹(仮)を泣かす気か」
遺族B「だったら許さない!」
遺族C「首置いてけ!」
遺族E「まぁまぁ、みんな落ち着いて。さて、君に言っておくことがある」
ヘタレ「はい?」
遺族E「ウチの一族は味方も多いが、敵はもっと多い。そして君は八雲氏出雲家
の後継者として既に顔と名前が世界中に知れ渡っている」
ヘタレ「えーと、それはつまり(汗」
遺族E「もう、君の首には一億ドル単位の値札が下がっていると言うことだよ」
ヘタレ「僕はただの高校生ですよ!」
遺族E「この先の魂と身体の平穏を望むなら、もう君に是非の選択権は無いと
思うんだがね(ニヤッ」
ヘタレ「ひ、ひどい!」
- 533 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/08(日) 04:45:42 ID:y6RlTMrQ0
- >>532
最早脅迫、恐喝、誘拐の類にwww
何となく、横浜市警に警備を断られた皇国海軍が、
半ば維持で、彼女も乗り込んでいた戦艦「大和」を現役復帰させ、
海軍大将への礼として、四六サンチで弔砲を放ちそうな・・・・
後は湿っぽくするより、嘗ての彼女の戦友の元気な爺さん達に、
横浜スタジアム上空で、陣風改で飛行機雲でも描いて貰いますか。
しかし、こうなると皇国陸海空軍のデフコンは、最高レベルでしょうね。
AWACSと対潜哨戒機、戦闘機はフルスケールスクランブル。
陸軍だって対テロ特殊部隊から、
自爆トラック阻止のために戦車まで出していても不思議じゃない。
そして警備に出動した陸海空軍と警察の規模に、
胃痛が更に酷くなる彼氏君であり、それを同情の目で眺める野上元GF長官、
藪元大統領、プーチン氏などであった。
- 534 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/08(日) 07:43:22 ID:FHmWfwnI0
- l'`l ヘタレ「挑戦状を出したいんだ、キングカヅマ名義で」
(⌒ヽ | |
\\ | | クラスメイトA「なんでキングカヅマなんだ?」
ソメ, |
(_ ´ 彡 涼ちん「わたしがキングカヅマだからさね」
(l l /^(ヽ
l⌒ヽソ 〈 ヽ ヽ クラスメイトA「それ笑える・・・・ガチで?」
|:::::l::::ヽー\(ソノ
|:::::| \:::::::|@ ヘタレ「指を改造してて一分間に50000タイプ押せるんだって」
ハ ハ(⌒ノ |:::::|
ヾ `' 彡⌒ヽ、 |:::::| 万助「自分の孫みたいな医者に脳味噌いじられるのは嫌なんだと」
⊂(´д`⊂ノ、_つ⌒)
- 535 :避難所の名無し三等兵:2010/08/08(日) 08:20:28 ID:qqENmycc0
- 皇国空軍は911型テロに対応出来るだろうか
- 536 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/08(日) 11:08:16 ID:y6RlTMrQ0
- >>534
キーボード壊れますよ、それ(汗
>>535
もしもやるとしたら、六十年前の戦争以降、
日米輸出商品の草刈り場にされて、歴史や誇りに塩をまかれた欧州。
その狂信的なテロ集団か・・・・
ダヴェンポート大尉のようなパイロットが、命がけで阻止したりして。
「諦めるな、チョッパー!頑張るんだチョッパー!」
- 537 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/08(日) 12:04:07 ID:tx6tNiEAO
- >>531
記憶と人格を複製したAIに移行して何種類ものリモート義体を使いこなすのでしょうw
- 538 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/08(日) 14:49:48 ID:FHmWfwnI0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 ソリッドステートに近付くな、と聞いて(以下略
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 「おたくのおばあさま、お若いですね」
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ 「いえ、あれは遠隔操作のリモート義体ですから」
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| 「大変!本人は意識不明なのに義体は稼働してるよ!」
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | | 「いつもと変わり無いおばあさまだと思って居たのに・・・」
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 539 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/08(日) 23:49:18 ID:x/9ubOSk0
- >>533
空気を読めない野党が、
「一個人の葬儀に国費を使うとはフンダラララ」
と抗議して世界中から顰蹙を買うのです。
そして、ヘタレ君が成人するまで出雲総帥代行を努める遺族Aが
「分かった。費用は全部、出雲で支払おう。キャッシュでな。
ただし、日本国債と米国債を現金化して払うから暫し待て。
そうだな……諸々込みで5000億円も作れば足りるだろ。
今すぐ東京とNYで売りに出すから。いいね、ネット時代は即断即金で」
と、男前発言をするのです。
>皇国陸海空軍のデフコンは、最高レベル
葬儀出席の各国が自慢の地対空ミサイルを持参するのです(馬鹿
横浜スタジアム周辺の対空火力密度が凄い事に(アホ
>諸兄
あのー、出雲さんは人間ですけど(汗
- 540 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/09(月) 02:55:11 ID:2gmCic4U0
- >>539
こう言ってはなんですが、本当に空気が読めない野党ですねえ。
出雲涼女史は既に現役を退き、財閥党首、一市民であるとはいえ、
同時に退役海軍大将(中将?)でもあるので、国費を用いて葬儀を行うのは、
特段、おかしな話ではないんですよね。しかも、皇国に未曾有の大勝利と繁栄を牽引してきた女傑です。
しかし、「だったら払ってやろう。国債という名のキャッシュでな!」とは、男前すぎますな。
何となく成人するまでに、そういう出雲家の家風に段々と三年かけて染まり、
二十歳になるころには、シンジ君(仮or新劇場版)くらいには成長していそうなw
>葬儀出席の各国が自慢の地対空ミサイルを持参するのです(馬鹿
データリンクシステムや、各国軍の指揮系統の上位・下位ノードは大丈夫なんですかい(汗
老いた元野上GF長官が、「飽くまで参考意見だが・・・」と、
東京湾や横浜沖の防空・対潜網の穴を見つけ、的確に指示していったりしてw
もう一人の女傑。花流院大将も、幸せな老後を送れていると良いですね。
- 541 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/09(月) 22:56:29 ID:NiRasRyI0
- >>540
>国債という名のキャッシュでな
5000億円分の日米国債を、光の速さで市場にぶちまけて現金化するんですよ。
日米財務官僚「なんてことをー!」
遺族A「だって、手持ちの金が無いんだもん。市場が混乱? 知らん。
文句は、あの野党に言え」
>大丈夫なんですかい
大半は日本の電波管理法に引っかかって作動できずに置物ですよ。
野次馬「兵器ショーみたいだ」
- 542 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/09(月) 23:09:15 ID:2gmCic4U0
- >>541
何だかその野党が、悉くウォール街の高層ビルから突き落とされそうなw
というか皇国陸海空軍が、他国軍の一時上陸をよく許可しましたねえ。
いや、軍事的脅威とかじゃなくて、我が国は狭いので展開地域がとてもじゃありませんが。
守秘義務もありますし、どうするんだろうな、とw
そして自分たちが役に立たないと分かった瞬間、
日本でのお買い物に精を出す各国将兵であった(最悪
- 543 :避難所の名無し三等兵:2010/08/10(火) 11:24:39 ID:pfPIrCiM0
- >>542
> >>541
> そして自分たちが役に立たないと分かった瞬間、
> 日本でのお買い物に精を出す各国将兵であった(最悪
半分ぐらいそれが楽しみだったりして。
- 544 :避難所の名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:27:20 ID:DtM/G9XY0
- アニメだのサブカル関連事業はさすがに出雲財閥は絡まないだろうけど、
GF長官を経て好々爺になった野上さんが微妙に理解を示しそうな……。
- 545 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/10(火) 19:25:17 ID:B0QfaJ.k0
- 野上翁「野上武史はわしが育てた」
一同「ΩΩΩなんだって〜!?」
- 546 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/10(火) 19:54:39 ID:TQ8VeonA0
- >>539
>鳥坂さん
>あのー、出雲さんは人間ですけど(汗
えっ(待つ
いや、彼女のチート性能こそが、彼女が人外であることの何寄りの証拠かと(貴様
- 547 :避難所の名無し三等兵:2010/08/10(火) 19:57:23 ID:TQ8VeonA0
- ブラウザが調子が悪い(汗
何か、ガーランドやルーデルみたいにパンツアニメに擬少女化されて出演しそうです<出雲女子
へタレ「お婆さんが可憐な少女に!」
孫 娘「クールな眼帯キャラに・・・・」
- 548 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 20:24:15 ID:yqlmCv5s0
- >>547
>パンツアニメに擬少女化されて出演しそうです
武器は日本刀ですね。
切っ先両刃、3尺6寸、身幅厚く、反りも大きい。
当然、太刀拵え。
- 549 :避難所の名無し三等兵:2010/08/10(火) 20:26:46 ID:OKjdvS9s0
- 出雲さんより、野上さんが先に逝きそうな気がする・・・
- 550 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 20:28:12 ID:yqlmCv5s0
- >>548追記
それと
・5人張りの和弓。
・ノミ頭の矢。
- 551 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 20:35:12 ID:yqlmCv5s0
- >>542
>自分たちが役に立たないと分かった瞬間
葬儀委員会にコキ使われるのであった。
そして告別式当日、世界の中心となった横浜スタジアムで鼻血を出しながら
「よろしくお願いしまーす!」
と叫ぶヘタレだった。
- 552 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 20:46:44 ID:6oCN0k360
- >>548>>550
それ、ぶっちゃけ坂本さんまんまじゃないですかw
陣風改をストライカーにすると、ペラと噴流を両方使うのか・・・・
そして藪等々がそのアニメを見て
「隊長がこんなに可愛いわけがありませーん」
「うちの女房がこんなに大人しかったら、柴田さんや美濃部さんは苦労せんかったよ」
「子供向けのアニメであれを再現したら、泣き出しちゃいますからねえ」
「「「HAHAHAHAHAHAHA!!!」」」
と、本人が近くにいないことを知らずに言ってしまい・・・
- 553 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 20:58:12 ID:6oCN0k360
- >>543
実は元ネタがございまして、嘗て舞鶴にロシア艦隊が表敬訪問した際。
今から数年前のお話なのですが。ホストは第三護衛隊群です。
「陸上でのお買い物禁止」とお達しが出た途端、将校から下士官兵に至るまで、
史跡訪問ツアーをブッチしたそうで。
他にも色々と「おい、軍艦としてそれはまずいんじゃね?」みたいな話があったそうです。
因みに八年前の国際観艦式では、公衆の視線があるにもかかわらず、
ミサイル駆逐艦の舷窓から、半裸のロシア人が日光浴を楽しむのを見てしまいました。
森の妖精の所へ帰れ!w
- 554 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/10(火) 21:06:16 ID:TQ8VeonA0
- >>548
>鳥坂さん
>>547は私です。
日本刀に五人張りの和弓とか…弓矢で大和型戦艦でさえ撃破できないネウロイを倒しそうなウィッチに…
優秀なウィッチは使い魔は鳥類ですが、出雲さんの使い魔は何になるんでしょう?
- 555 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/10(火) 21:14:29 ID:onnQ2ZsU0
- _ _ 史実の男性エースパイロットがパンツ少女化するのなら、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ 史実で女性エースパイロットならとうぜん逆であろう事は間違いありません。
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ 野上翁「そうそうこんな感じで筋骨隆々のむくつけき男だったろうな」
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | ストパン涼ちん化なら大歓迎とな
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 556 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 21:16:56 ID:.9ql7Bh20
- >>554
出雲家が八雲氏だった頃、杵築(現・出雲)大社と熊野大社の用心棒を
していたこともありますから、その因縁から熊野鴉じゃないでしょうか。
出雲涼の母方の血族は北欧神の末裔を自称していますから、ひょっとする
とフッケバインかもしれません。
あるいはその両方とか。
- 557 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 21:17:35 ID:6oCN0k360
- >>555
それをやってしまうと、サーニャの立場がナインダナ(・x・)
湯煙世界でも、ガンダムとかロボットもののアニメは、流行るんですかねえ。
あるいは軍隊が認知されているので、戦争物も多いのかな。
一般公開でM29重戦車や戦艦大和、ジェット戦闘機のあこがれた子供も多いでしょうし。
- 558 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 21:19:12 ID:6oCN0k360
- >>556
そういえばトルケルの子孫でもあるらしいですけど、
センチで換算すると、大体出雲さんの身長ってどれくらいなんでしょうね。
野上氏も結構長身なようですが。
- 559 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 21:29:52 ID:.9ql7Bh20
- >>558
正確な数字を出すと読者にドン引きされるというので、本編では濁してます。
ウリは175cm程度を想定してます。
すぐ近くにそんな身長の「妖怪サイフ置いてけ」がいますので。
野上君は同じぐらいの身長です。
長身・優男・性格優しい・実績申し分なし、で女性将兵からモテモテです。
出雲涼は、平均的日本男性より遙かに長身です。
14歳で兵学校に入った時には、大人びた空気と言動も相まって、
彼女が中坊だとは誰も信じていなかったという。
まだ成長期だったために、支給された体操着がアッという間にキツキツに。
出雲涼「新調したい」
出雲伯父「ならば自分で作れ」
香取綾に手ほどきを受けてチクチクと体操着を縫う出雲涼でした。
出雲家男性陣は軒並み180越えの巨人軍ですお。
海兵同期の出雲兄が潜水艦畑を希望した時、第6艦隊将兵の誰もが
「あいつ、潜水艦の中に入るのか?」
と、一度は首を捻ったのです。
- 560 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 21:36:44 ID:.9ql7Bh20
- >>557
何故か戦隊ヒーローの悪役女幹部は左目に眼帯をしているという「お約束」
があったりするんですよ。
- 561 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 21:46:00 ID:6oCN0k360
- >>559-560
確かに大きいですねえ、二人とも。
でも戦闘機に乗るとき、得かもしれません。
小町定さんという元零戦搭乗員が、180cmもある人だったのですが、
高いところから見えるので、離着艦が非常に楽だった、と。
野上君はどんだけハイスペックなんですか、そりゃメイド長が
「早く結婚しなさい」とけしかける筈ですよw
・・・日本皇国の中でも悪鬼羅刹扱いですか(汗
そして長兄に限らず、涼ちんも一回はラッタル上り下りの時、
ハッチに頭をぶつけていそうな気がしますw
- 562 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/10(火) 21:47:51 ID:TQ8VeonA0
- >>556
>鳥坂さん
フッケバイン熊野カラスを付けた眼帯少女…何その恐ろしい存在・・・(汗
>>559
>175くらい
>出雲涼は、平均的日本男性より遙かに長身です。
うちの父方の親族の女子が軒並み170台ですが、当時で175㎝だと大女ですねぇ…
>香取綾に手ほどきを受けてチクチクと体操着を縫う出雲涼でした。
戦国時代の武家の嫁は自分や夫の着物を自分で縫っていたそうですが… 当時の体操着と言うと
半袖にブルマーでしょうか
- 563 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 22:06:21 ID:.9ql7Bh20
- >>561
出雲邸のドアや障子は高さが6尺5寸(灼く195センチ)と言う特注規格
なんですお。
>ハッチに頭をぶつけていそうな
そこは既に出雲父が通過した地点だ!
候補生時代、ハッチの角に頭をぶつけて大出血した。
本人は「いやぁ、まいったまいった」と苦笑しているのに、周りの同期生
や教育士官が流血を見て目を回すという。
その時に出来た額の向こう傷を隠すために髪を長めにしています。
で、短髪大好きな山本五十六から「洒落者め」と嫌われるという理不尽な
目に。
娘と息子が海軍入りした際に
「何があっても艦内では帽子は被ってろ」
と、アドバイスをしていたり。
- 564 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 22:09:56 ID:6oCN0k360
- >>563
ああ、やっぱりなあ(汗
軍艦じゃないですが、今住んでいるアパート旧い規格なので、
気を付けないと、梁に頭をぶつけたものでして・・・
しかし出雲家規格で軍艦を作ると、艦橋が扶桑化しそうですね(違
- 565 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 22:15:48 ID:.9ql7Bh20
- >>562
>半袖にブルマーでしょうか
順当に行けばそうなんですががががが。
あのブルマー、当時は女性解放運動のシンボルだったそうで。
んで、若い女性が生足を出すのはケシカラン! と言う意見もあったりで。
政治的にゴチャゴチャになるのを嫌がった江田島女子クラス初代教頭
の井上さんが「スリムの半ズホンにしよう」としちゃいました。
下半身のボディラインが強調されるんで、余計エロくなったんですけどね。
- 566 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/10(火) 22:18:09 ID:TQ8VeonA0
- >>563
>鳥坂さん
うちの実家も江戸時代の頃より残る家ですが明らかに190cm台の人間が生活するように作ってあるので
190cmある私も鴨居に頭をぶつける事無く生活できました。
本当に私の先祖はアジア人だったんだろうか…(汗
- 567 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/10(火) 22:21:56 ID:onnQ2ZsU0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 ナイス・スパッツ涼ちん、と聞いて飛んで来ました!!!!
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 俺に良し!お前に良し!皆に良し!ウム良し!
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 568 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 22:28:13 ID:6oCN0k360
- >>565
そういえば海軍の体操といえば、高柳大佐が熱心に指導していたそうですが、
そんな体操服で来られたら、目のやりどころに困って頭を抱えそうですね・・・w
「井上さん、もっとマシなデザインはなかったんですか・・・」
- 569 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/10(火) 22:29:48 ID:TQ8VeonA0
- >>565
>鳥坂さん
>江田島女子クラス初代教頭の井上さんが「スリムの半ズホンにしよう」としちゃいました。
井上さんは男すぎる・・・・ 戦後にあくしずで「判る漢」として紹介されそうなエピソードです。w
>>567
>皇女様
当時でスパッツだとエロすぎてしまうような…
叔母者から女子中学生時代の母者の体操着が上はシャツで下がダボパンでした・・・
男子はカツオばりの五厘刈り、女子はワカメのようなオカッパ頭揃いでした…
- 570 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 22:32:25 ID:.9ql7Bh20
- >>568
男子と女子の体育の時間はズラしてますよ。
当初は重なることもある時間割だったのですが、次第に前屈みになる
男子生徒続出で。
教官「若い奴らには地獄だろうなぁ(ニヤニヤ」
- 571 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 22:36:41 ID:6oCN0k360
- >>570
何という生殺しw
まあ、実戦部隊に行くと、今の自衛隊さんでもそういう色気は、殆ど吹っ飛ぶそうですが。
只、陸上さんは不思議と美人さんが多かったですねえ。
・・・・噂では空自女性自衛官は【見せられないよ!】だそうです。
- 572 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 22:59:48 ID:.9ql7Bh20
- 海上護衛戦をモチーフにした火葬戦記が書きたいけど、地味だからなぁ。
海上護衛を陸軍がやったり民間業者がやるのは既にあるし。
- 573 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 23:11:58 ID:6oCN0k360
- >>572
逆に練習戦艦扱いだった「扶桑」「山城」を中核とする、
インド洋通商破壊作戦とかどうでしょう?
連合艦隊に目を付けられない艦艇で、地味に英国をいじめ抜くとか。
そしてインド洋という平穏な海域にいたために、
戦後の海上自衛隊の根幹は、その通商破壊部隊が、
人材もハードも担ったりとかw
- 574 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 23:32:13 ID:.9ql7Bh20
- >>573
んー。
ドラマ的なネタはもうあるんですよ。
ああ、あの人が! 的な人物を表舞台に立たせるし。
対する米軍側にも濃い奴らを作った。
火葬兵器も考えた。
想定する各巻に、血湧き肉躍る大戦闘も絡めるようにした。
ただー☆
それ以上の売りが無い。
最後は塩の自給すらままならなくなった敗戦が待ってる鬱戦記だし(ここは変えたくない)。
要は、大西洋戦争並の高度な海上護衛戦をやって、それでも負けちゃったよ! 的な
話なんですね。
- 575 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/10(火) 23:35:23 ID:6oCN0k360
- >>574
一部には売れるでしょうし、スレ住人は大喜びでしょうが。
一般受けするかと言われると、確かに疑問ですね。
先輩はJK56、湯煙と勝ち戦の本を書いた人だけに、余計。
いっそ北欧戦記(仮)の中に、海上護衛の要素を入れるとか、
湯煙の次で、大規模上陸作戦に必要な燃料、弾薬、需品を、
どのようにデポや船団航行指揮官が捌くかとか。
独立作品じゃなくて、要素として入れてみるのは・・・どうでしょう?
- 576 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/10(火) 23:49:28 ID:yqlmCv5s0
- >>575
海上護衛を描きたいってワケじゃないんですよ。
洋上総力戦では、タンカーと潜水艦が勝利の鍵だってのは、ウリの既存作
でもしつこいぐらいに書いてますので。
連合艦隊(主流)と護衛艦隊(傍流)との対立。
正論が必ずしもまかり通るワケじゃないと言う、組織内の理不尽。
逆境の中でもベストを尽くそうとする男たち。
正義を通すために悪党となることを決める男。
プロジェクトXや「沈まぬ太陽」でリーマンが涙するのと同じドラマツルギー
の話を書いてみたいのですよ。
ただ、史実をそのまんまトレースしても悲惨この上ない。
それに大井さんのご子息が言ったように「血湧き肉躍る話」にはならないんで、
娯楽作品になるように火葬成分で護衛艦隊にゲタ履かせるんです。
- 577 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/11(水) 00:05:14 ID:AqPSMmvY0
- >>576
そのコンセプトは、前にも仰ってましたね・・・
ある意味では通商さん以外では、やってないジャンルです。
先輩は賭博はお嫌いでしょうが、もしも編集部のGOサインが出たら、
今後の試金石に一発どうです?
・・・いやまあ、今、ヘルプで入ってる業務が終わってからの方がいいでしょうが。
あー、それと。コミケ当日は三日間とも晴天、酷暑だそうです。
- 578 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/11(水) 00:16:56 ID:gGq4JvgM0
- >>577
>コミケ当日は三日間とも晴天、酷暑だそうです
大丈夫。暑いの大好き。
>今後の試金石に一発どうです?
んー、他のシリーズとかも決まりかけてるしねぇ。
決まったら新作は笑撃作になりますよ。
多分、別のPNで中公や学研の新人賞に投げてみないと日の目は
出ないんじゃないかなぁ。>地味戦記
>ヘルプ
んっふっふ。今年中に足抜けするつもりだったのが越年しそうだよ!
コレでホントに残り年内に最低でもあと3冊書けるンかな……
- 579 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/11(水) 00:21:54 ID:AqPSMmvY0
- >>578
先輩、何処かのかまちーじゃないんだから、
三冊を二冊程度に減らしても、現状なら罰は当たらないんじゃ・・・(汗
先方、少しは責任とか罪悪感。感じてます?
何の役にも立たないでしょうけど、これで厚顔無恥なら流石に呆れちまいますね。
- 580 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/11(水) 00:23:40 ID:gGq4JvgM0
- >>579
だって、それぐらい書かないと食えないモン!
- 581 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/11(水) 00:35:25 ID:AqPSMmvY0
- >>580
お大事に、としか・・・
ハードワークに拍車がかかってる分、熱中症とか風邪とか、
今まで大丈夫と思っていたことでも、出来れば診断を仰いでくださいね?
結構、頑丈な人ほどいきなり、がたっと来ることもありますし。
- 582 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/11(水) 02:38:40 ID:5GmeL4/Q0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 適度に休まないとバテますよ
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 豊田過労ら
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 583 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/11(水) 10:27:56 ID:LUcgbk2M0
- 脳にも休みは必要ですクワッ
- 584 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/11(水) 15:19:00 ID:2AkOS3S.0
- >>580
>鳥坂さん
適度に休まないと、私みたいに気が狂いますよ。
- 585 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/08/11(水) 22:09:33 ID:ZqAsiAnI0
- 鳥坂先輩、お忙しい折、色々とご迷惑かけて申し訳ありません・・・
- 586 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/14(土) 02:55:40 ID:fIKEVf0k0
- んふふふふふ。
上がったじょー。
>>585
いへいへ。
こんなの、制作ヘルプに比べれば何でもありません。
さて、日曜はコミケ取材だ。
デジカメの電池は充電したか?
メモリカードの空きは充分か?
トランシーバーの周波数は合わせたな? 確認するぞ。エイブル、ベイカー、チャーリー……
メモ帳と四色ボールペンは忘れるな。
キャメルバッグに詰めるポカリは冷やしたか?
カロリーメイトチョコ味は買ったか?
オタクの津波を見てガタガタ震える準備はOK?
- 587 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/08/14(土) 03:13:50 ID:MnOrrtWY0
- >>586
うっかり冷やしたポカリを忘れるに120円
やるとマジで死ぬ可能性があるので気をつけましょう
- 588 :494:2010/08/14(土) 08:03:50 ID:wk/XYOUQ0
- >>586
大兄。地図(パンフレット)が抜けとります〜。
パンフレット(電話帳・鈍器)は、持っていかないとねー。
- 589 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/14(土) 08:49:15 ID:cUm3g4go0
- >>586
ありゃ、先輩と行く日がかぶるのか・・・・
まあ私は午後にちょっと顔出して、帰るだけですが。
しかしあの情景を取るとなると、広角レンズとか高倍率が欲しいですね。
先輩とコミケって、ロシア戦車にラインメタル滑腔砲並に違和感ありますなw
- 590 :避難所の名無し三等兵:2010/08/14(土) 08:53:06 ID:Oga3KqY60
- >>588
最近は電子化してんのよパンフ
- 591 :避難所の名無し三等兵:2010/08/14(土) 08:54:39 ID:Oga3KqY60
- パンフじゃねえやカタログだ
- 592 :494:2010/08/14(土) 09:05:54 ID:wk/XYOUQ0
- じゃあ、パソコンなりの電子化されたカタログを読む機械も持っていかなきゃ。
でも、取材だから現地で買ってもいいのか。
- 593 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/14(土) 14:34:34 ID:Oga3KqY60
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 ポカリを半分に薄めるお仕事は終わりましたかしら?
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 594 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/14(土) 23:55:15 ID:fIKEVf0k0
- >>588
別に何か買うわけじゃないので。
コミケの「風景」を撮影するのが任務ですけぇ。
コンパスとビッグサイトの平面図があれば充分でふ。
- 595 :494:2010/08/15(日) 02:44:56 ID:5KlGpuoU0
- >>594
一般参加者のただの思い入れですが、電話帳サイズのカタログを隅から隅まで読むのが楽しかったですお。
資料にもなると思うので、是非一冊はお手元に。
電子版はどこまで載せているのかしら。
- 596 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/15(日) 09:26:36 ID:qKjQtu5s0
- >>594
そこで砲隊鏡、測距義も持っていきましょう。
しかしえらく晴れとるなあ・・・・午後からだから、
空いてくれていると良いんだけど。
- 597 :ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6:2010/08/18(水) 23:43:49 ID:/e/Ttwe60
- 鳥坂先輩に連絡とればよかった……サークルのお手伝いしに、
3日目行ってたんですよ。ご挨拶だけでもしたかったのです。
(´・ω・`) すいませんでした。
- 598 :ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6:2010/08/18(水) 23:47:18 ID:/e/Ttwe60
- >>596
砲隊鏡欲しいですねえ。ニコンが民間にも売ってくれないもんかしら?
今は無き「月刊天文」誌に、ふるい双眼鏡についての連載があって、
執筆なさってる先生が、自らのコレクションのひとつである、
砲隊鏡の見え味のよさを何度も書いてらして。
「練馬から池袋方面をカニメガネで眺めると、
高層ビルがはっきりと遠近感をもって見えて、
素晴らしい眺めである」
……みたいな感じ。いいなあ。
(´・ω・`)
- 599 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/19(木) 11:14:14 ID:W41ILhvg0
- 砲隊鏡が入手出来ないなら、ショッカーに入隊して、
カニバブラーに改造してもらうと良いでしょう。
きっと素敵な立体的視野を得られる筈です(らめぇ
- 600 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/19(木) 20:34:47 ID:ONTTPgtM0
- >>597
コミケお疲れ様でした。
多分ウリの方が取材で回る場所が多くて顔を出せなかったと思います。
コミケで買った物
・ビッグサイト限定販売の、ポカリみたいな飲み物
・パッケージに萌え絵が描かれた痛茶
・冷やしたぬきそば
・コスプレ会場で売ってたかき氷
いじょう。
- 601 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/20(金) 02:15:11 ID:GPoos35Q0
- >>598
>ぽこ山ぽこ太さん
戦前の早稲田大学の天文部にあったというWW1時のカール・ツァイス製2m測距儀がほしかとです。
対空(飛行船)測距も可能なタイプで当時の日本製天体望遠鏡でさえ凌駕する代物だったそうです。
ドイツ敗戦のどさくさ時にドイツ留学してた早稲田大学の学生がボロ市で買ってきて、日本に持ち込んだそうですが…
- 602 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/20(金) 07:06:04 ID:20T4gn9w0
- >>598
あれは特科の持ち物ですし、最近は特科のFOも、
レーザーで図るんじゃないでしょうか・・・・
とはいえ流石、数千メートル先を図る機材だけに、凄い見え方ですね。
- 603 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/20(金) 21:19:02 ID:dIw6NJmU0
- >>601
>戦前の早稲田大学の天文部
出雲伯父は作中にあるように天体マニアです。
反射望遠鏡と書いてますが、実は40インチ反射鏡の屈折式望遠鏡です。
小惑星を発見しては家族の名前付けています。
IZUMO、YAKUMOと名付けた小惑星もあって
「我が家は宇宙に領土を持っているのです」
がパーティージョークだったりします。
- 604 :避難所の名無し三等兵:2010/08/20(金) 23:00:02 ID:NlPcktak0
- 同じ口径なら反射より屈折の方が段違いに見え味が
いいですからね。値段も段ちですが、屈折反射の
組み合わせの奴は、ロスが大きい気がして好かんですが、
光軸とか扱いが面倒なのは確実ですし。
- 605 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/21(土) 15:30:42 ID:de7Tv1XU0
- >>603
>鳥坂さん
吉田親司さんの作品では貴族が個人用客船の上に46cm反射鏡を乗せた天文馬鹿がおりましたが
出雲伯父もなかなかのレベルですね。小惑星に家族の名前を付けるとか、半永久的に残る偉業だと
思いますよ。
- 606 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 20:12:19 ID:lbcSc5gc0
- >>605
>出雲伯父もなかなかのレベルですね。
「やる」と決めたら全戦力を投入する人ですから。
・出雲家の全財産ぶっ込んで自動車事業部を立ち上げたり、
・自動車生産が軌道に乗るまでラインを遊ばせておくのは勿体無いと、
自転車の大量生産を始めて堺の自転車産業を壊滅させたり
・「電気が足りん? なら発電所作る!」で、ウォール街から金借りて
出雲の名で沼田ダム(ググルよろし)を作って、当時の日本の発電量
の1/3を押さえてしまい、近衛内閣(と陸軍統制派)が目論んでいた
電力統制を空文化したり……
↑「沼田発電所を接収するなら、出雲がNYから借りた金は政府が返すんだよな?」
と脅した。
- 607 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/21(土) 20:22:38 ID:AunGOMIs0
- >>606
やりますなあ・・・・・
自動車だけでなく燃料要らずの自転車。
そして何にも欠かせない発電所と、「相手が米国」の債務というのは、
統制経済が大好きな政治家、官僚相手には、最高のジョーカーです。
しかしそれだけやって、作り上げた高速貨客船を、
悉く空母にされてるんだから、たまったものじゃないですね。
以前、元自の人と船の科学館に行って来たんですが、
徴用された豪華客船の模型を見て、
「こんなに綺麗な客船を、弁当箱みたいな空母にして沈めちまうなんてなあ」
と、しみじみ呟いてらっしゃいました。
- 608 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/21(土) 20:29:47 ID:de7Tv1XU0
- >>606
>鳥坂さん
>・出雲家の全財産ぶっ込んで自動車事業部を立ち上げたり、
何と言う趣味人・・・ 貞子ウイルス張りに強力な出雲ウイルスの感染者だwwwwWW
>沼田ダム
いくつの村を闇に葬ったのか・・・・そら恐ろしくなりますねぇ・・・・(汗
- 609 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 20:32:24 ID:Q0IYsmEg0
- >>606
自転車については悪意は無かったんですよ。
張り切って自動車の生産設備を作ったのは良いけど、肝心の自動車
「出雲一号(仮称)」の開発が遅れていて、しかも思ったほど需要が少ない
ことが分かり、
幹部「このまんまじゃ、工場の半分は遊んじゃないますね」
出雲伯父「うーん…(将来の需要増を見込んで大きく作ったからな)」
幹部「何か他に作りますか、リヤカーとか。ハハッ」
出雲伯父「それだ!」
幹部「は?」
出雲伯父「自転車作るぞ!」
そんなわけで、もともと自動車に使う予定だった特殊鋼(クロモリとか)
をフレームに持つ軽量自転車をフォードシステムでジャンジャン作った
のです。
大阪・堺の手工業に毛の生えた工場で作られる自転車より、安くて軽くて
頑丈で、出雲の商事部門が各県に持つ営業所で修理保証はするしで、たちまち
日本の自転車市場を席巻してしまったのです。
その後、中国・東南アジア・インドへの輸出が始まり、アメリカ西海岸へも
輸出してます。
- 610 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/08/21(土) 20:35:58 ID:qZsPtrbw0
- なんというか、そのうち大きくなりすぎたのと
色々と歪みが出来てきたのとで
酷いレベルでの崩壊が起きそうな…
間違いなく日本も壊滅的な打撃受けそうですし…
- 611 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 20:48:19 ID:Q0IYsmEg0
- >>610
出雲財閥は、日本では上から5番目の自称「小さな財閥」ですよ。
財閥規模は三菱や三井の方が大きいです。
ただ、アメリカ財界と太いパイプを持っていて、沼田ダム建設費(大和二隻分)
ぐらいは低利の無担保信用貸しを受けられるのです。
出雲伯父「50年賦だけどね」
出雲涼「私に借金押し付けないでくださいよ」
出雲兄者「そーだそーだ」×3
結局、政府統制が厳しくなり、沼田発電所は貸与という形で政府管理下に入りました。
で、ここからが出雲の狡猾なところで……
日米終戦後に、GHQと交渉して沼田ダムを新政府へ売却することを決めた際に、ウォール
街から借りた金の残高はアメリカ政府が支払うと言うことにしているんですね。
出雲涼「強者の懐に手を突っ込んで金をかすめ取る出雲の流儀!
伯父上、しかと見させていただきました! 私は今、猛烈に感動している!」
- 612 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/21(土) 20:50:07 ID:AunGOMIs0
- >>609
要するにホンダカブがやったことを、自転車に置き換えた上で、
三十年以上早くやってしまったのですか・・・・
陸軍サンもトラック以外に、安価で頑丈な自転車が大量にあるなら、
南方に限らず、重宝するでしょうねえ。
自転車、リヤカーだけでも、迫撃砲や噴進砲。
重機関銃やその弾薬を運ぶには、便利でしょうから。
トップギアで旧東側の乗用車特集がありましたが、
薄型鋼板を民需にまで回せず、
分厚い鉄板で構成してるとの説明を見て「こりゃー戦中の日本車だよ」と、吃驚しました。
- 613 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 20:59:35 ID:Q0IYsmEg0
- >>612
>薄型鋼板を民需にまで回せず
薄型鋼板を作るにはストリップミルという連続圧延装置が必要なんですが、
戦前にこれを作れたのはアメリカだけなんです。
史実でも日本には一台しかありませんでした(今の新日鐵だったかな?)。
日本が自力でこれを作れるようになったのは60年代。
で、当然ながら40年代後半の東欧・旧ソ連も、薄板鋼板を作るにはアメリカ
からストリップミルを輸入するか、ドイツから強奪したストリップミル(これも
戦前にドイツが輸入したアメリカ製)を使うしかありません。
つまり良好な特殊鋼をいくら作れても、それを薄板鋼板にする生産設備が
少ないんですね。
なので、旧陸軍統制派が見たら羨望するような統制国家群だった旧東側
では、その少ない設備を軍需優先にしていたのです。
- 614 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/21(土) 21:09:22 ID:AunGOMIs0
- >>613
じゃあつまり、英独も軍用車輌の大部分は、
厚手の鋼板で何とかしていたわけですか・・・はぁー、あの国は全く。
ソ連はドイツから持ち帰った遺産に、かなり技術を依存してるとは聞きましたが、
本当に、ナチスの遺産がないとどうにもならなかった。
兵器体系の中にも、そう言う部分は多そうですね。
結局ソ連は分捕り品以外、自前のストリップミルは無理だったんですかねえ。
ICBMを作れても洗濯機が作れないとは、よく言ったものです。
- 615 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 21:15:44 ID:Q0IYsmEg0
- >>614
ドイツがナチスがイェーイ! と台頭していた頃にアメリカ産業界がかなり
入れ込んでましたから、工作機械がかなり入ってると思いますよ。
その後、ドイツ最大の自動車メーカーだったドイツ・フォード社はまるまる
接収されてますし(いと哀れ
>イギリス
当時のあの国の自動車やトラックがやたら角張っているのは、薄板鋼板技術と
プレス技術がつたなかったからなのです。
>自前のストリップミルは無理
いあ、ストリップミルって、鋼材突っ込めば勝手に薄板になるような代物
じゃなくて、操作に結構な職人芸が必要だったそうで。
輸入した新日鐵もマニュアルには書かれていないクセとコツを掴むまで
失敗の連続でした。
つまりまぁ、なんですな……スラブ系には扱いが難しい繊細な機械なんですよ。
- 616 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/21(土) 21:25:20 ID:AunGOMIs0
- >>615
確かに。ガンポーティのベースになったトラックが、
何か旧軍の自動貨車と似てるなあと思ったら・・・
アメリカさんの機械なので、マニュアル化の進んだ機械と思ったら、
必ずしもそうとは行きませんでしたか。
これじゃソ連の実体経済がフランス並みと言われても、仕方ないですねえ。
余談ですが、ロシアと言えばカラシニコフ御大。
あくしずの取材に対して「子供に銃を持たせてはいかんじゃないか」と、叱責されたそうで。
そりゃー、自分の設計した突撃銃が、世界中で勝手にコピーされてる人に、
あんな雑誌が取材に言ったら怒られるでしょうなあ。
- 617 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 21:41:41 ID:Q0IYsmEg0
- >>616
>アメリカさんの機械なので、マニュアル化の進んだ機械
そこがあの国の面白いところで、熟練工と非熟練工の棲み分けがしっかり
してたんですよ。>当時
製鉄製鋼分野は、歴史が古いだけあって熟練工が幅を効かせる業界でした。
アメリカ以外でまともに薄板鋼板を作れなかったのは、アメリカが凄いんじゃ
なくて、アメリカが異常だったんですよ。
何せ、世界中の自動車をかき集めても、アメリカの乗用車総数に勝てないん
ですから。アメリカ以外で薄板鋼板の需要が少ないのも当然なのです。
で、「打倒デトロイト!」で、自前の製鋼所にストリップミルを導入した出雲
財閥。自動車とトラックをジャンジャン作りました。
戦争末期には陸軍から「お宅の薄板鋼板で戦闘機作れない?」と言われて、
立川の技師に手伝って貰って鋼製の疾風を試作してました。
いざ初飛行! と言う段になって終戦。
引き取り手が無くなって、出雲家の地下ガレージで埃を被ってます。
出雲伯父「涼、好きにして良いぞ」
出雲涼「末期の誉を積んだ機に乗せて、私を殺す気ですか?(ビキギキ」
出雲伯父「安心しろ、エンジンは三菱から横流ししたハ43だ」
- 618 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 21:44:05 ID:Q0IYsmEg0
- >>616
>あくしずの取材に対して「子供に銃を持たせてはいかんじゃないか」と、叱責されたそうで。
ワンちゃんに対戦車特攻をさせた国が言うな! と突っ込み返せば良かったのに…
- 619 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/21(土) 21:56:39 ID:AunGOMIs0
- >>617
ああ、そういえば労組一つを取っても、
熟練工と非熟練工で、はっきり分別されていましたね。
ええ、本当に。あの頃から既に戦後日本以上の、
流通経路やデポが存在しているあたりが、異常というか何というか・・・
うわー、史実のより素材がマシなキ-106ですかw
そりゃ出雲サンだって嫌がるでしょうねえ。
紫電改も鋼板で作る計画があったそうですけど。
ん・・・もしかして海軍の紫電改、エンジンはハ43?
- 620 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/21(土) 22:02:24 ID:Q0IYsmEg0
- >>619
開戦前、日独英仏伊の枢軸大同盟成立後にRRから技術者を呼んで、
再設計ですよ。>誉
イギリス人「高回転・高圧縮たぁ、ウチのマーリンみたいなエンジンだな」
中島「でしょでしょ」
イギリス人「で、生産技術は20年遅れ。馬鹿なの? 死ぬの?」
- 621 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/21(土) 22:05:34 ID:AunGOMIs0
- >>620
あー、やっぱし。
ある程度排気量や直径、重量で妥協しないと、
使い物にならないって、お雇い外人に言われないと、駄目でしょうねえ。
しかし、おかしな言い方にはなりますが、
総力戦の代理戦争を担当したお駄賃と言うべきか、
欧米双方の先進技術を、結果として受け継ぐことになってますね。
- 622 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/22(日) 00:05:03 ID:rm.sab060
- そういえば、ラバウル進出時の6空(後の204空)、実に濃い人がいますな
・横井保:最初の零戦部隊の指揮官。重慶上空27対0の完封戦をやった人。
零戦の熟成中に大西さんから「貴様、死ぬのが怖いか!」と罵倒されても
黙って耐えたエピソードは有名。
・小福田さん:横空経験の多いテストP系の人。
著作を読む限り、相当なインテリ。
そうか、ソロモン戦初期は、この二人が胃を痛めるんだな。
- 623 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/22(日) 02:40:19 ID:pMRr./kI0
- >>622
横井ではなく横山保大尉ですね。
ヒゲの羽切と言われた、羽切飛曹長の良き上官です。
母艦乗り組み時代、下士官搭乗員の部下が着艦後、
我慢できずに士官用トイレを使ったのを咎め、殴った中尉を呼びだし、
「貴様らには搭乗員の気持ちが分からんか!」と、フルボッコにした人です。
小福田さんは仰るとおり、烈風を初めとして多数の試作機を乗りこなしてます。
実戦部隊指揮官としての経験も長く、戦後は空将補まで務められたそうで。
大陸事変の頃から、ずっと飛行機に乗ってます。
キニーネやブドウ糖より、胃腸薬の消費量が異常に多い二〇四空であった・・・・
- 624 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/22(日) 05:35:26 ID:t5s36QnI0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 堺の自転車産業が駄目になったら、イズモ資本に入ってもらえば良く
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 世界のシマノが世界のイズモになって仕舞いますがw
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ で、堺の打ち刃物とハンドメイドのカスタムメイドガンが復活、
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| そしてあの辺りが「日本のスプリングフィールド」になるのですね!
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | ナンブカスタム「サカイエッジ」は良い物だ、とな
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 625 :避難所の名無し三等兵:2010/08/22(日) 07:36:52 ID:980LQSOE0
- >>620
あの時代の欧米人なら大賞賛な気がしますが、
「よくできてるなぁ、でも坊やには手が余る設計だから直そうね。」
子供扱いですが
- 626 :避難所の名無し三等兵:2010/08/22(日) 08:06:01 ID:hiF4dTjo0
- って言うか、RRって高圧縮高ピストンスピードの空冷エンジンに技術指導が出来たっけ?
- 627 :避難所の名無し三等兵:2010/08/22(日) 08:28:38 ID:980LQSOE0
- 空冷だとブリストルですかね。
ハーキュリーズとか
- 628 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/22(日) 09:26:20 ID:9lKfHBtA0
- >>624
出雲家専属カスタム冥土銃となw
南部氏はカスタムガンスミスやってたほうが人生幸せだったかも知れませんのう
ところで浜田二式拳銃の情報で一番まとまって見られるところはやはり頑住吉氏のところかも知れません
ttp://homepage3.nifty.com/gun45/2siki%20jitujyuu.htm
ttp://homepage3.nifty.com/gun45/2siki%20jitujyuusono2.htm
- 629 :避難所の名無し三等兵:2010/08/22(日) 18:35:19 ID:hiF4dTjo0
- むしろ出雲なら、パッカードの生産技術支援を…まで考えて、英が枢軸だったことを思い出した
- 630 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/22(日) 19:34:40 ID:t5s36QnI0
- _ _ ちなみに堺の自転車は、銃身用のパイプを組み合わせて、
/ ,. -、`r― 、`ヽ、
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ フレームの筐体を組み上げています。
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ 鉄砲鍛冶だった宮田伝次郎君が、外国製の自転車修理の経験から
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ' 鉄砲鍛冶の技術を応用して国産自転車の製造を始めたのが、
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l 日本の自転車産業の始まりと言う事になります。
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/ なので元の本業である銃器製造に戻るのは当然の流れですね
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 631 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/23(月) 06:27:03 ID:jPwFhDMQ0
- >>626-627
そこへ
ヴァルチャーとかダガーを持ってくる嫌味なエゲレス
というのが脳裏に。
- 632 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/24(火) 01:00:54 ID:IGrRf/7.0
- >>631
違うお。
「まずはここから始めて、エンジンの基礎を学びなさい」
って、ブリストル・ジュピターを持ってくるんだお。
- 633 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/24(火) 06:23:33 ID:XxhykUao0
- 寿の元祖ですか。ジュピターって大ベストセラーですやん。
さあ、アルミ合金シリンダーやってみれと。
- 634 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/24(火) 13:22:59 ID:fVrdQuM.0
- >>632
余り本筋とは関係ないのでしょうけど、英国人技術者にヤキを入れられ、
中島飛行機が作り直した誉って、どんな感じのエンジンになったのでしょう。
・・・本当になあ、ジュピターあたりからやり直さないと。
金星だって原型は米国製発動機だし。
- 635 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/24(火) 17:05:13 ID:XxhykUao0
- でも諦めきれない中島や三菱、こっそりとセイバーだの
セントーラスを作ろうとして、
「よろしい学生、ショーウィンドウに飾る美術品を作る腕はあるようだ」
と、えげつなーい嫌味を。
- 636 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/24(火) 18:22:22 ID:fVrdQuM.0
- >>635
泥沼の上に土台を立てようとしたものですからね、戦前の基礎工業力は・・・
ふと湯煙冒頭を見ていて思ったこと。
インド人師団によるネルソン像引き倒しはあるんでしょうか(最悪だ
- 637 :避難所の名無し三等兵:2010/08/24(火) 19:23:37 ID:TYFip2J.O
- ソ連軍と共に東部戦線でドイツを押し潰す
ソ連装備とアメリカレンドリース装備と鹵獲ドイツ装備が混在した関東軍という電波を受信しました
日本に生きて帰国できたのは全体の一割とかな
- 638 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/24(火) 21:16:09 ID:1X0fZzKI0
- >>634
>英国人技術者にヤキを入れられ、中島飛行機が作り直した誉って
・ショートボア、ビッグストローク
・スリーブバルブ
・2段過給器
・頑固に気化器
こんなのかと(変態!
>>636
>インド人師団によるネルソン像引き倒しは
その前に爆撃で吹っ飛んでますよ。
第8空軍司令が「諸君、私は爆撃が好きだ(以下略」のルメイなので。
>>637
スターリンは、そんな手間かけませんよ。
「武器は敵から奪え」で、徒手空拳でドイツ陣地へ突撃させ、その後ろから
T34が全速で「掩護」するつもりだったんですから。
- 639 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/08/24(火) 21:39:15 ID:uOXYiP7U0
- NKVDのカチューシャが突撃を支援してくれるようですw
ネタとして考えたことはあるんですけどね>日本軍ソ連派遣
日米戦敗戦後、GHQが燻ってる継戦派を一掃する為に帝国陸軍をそのままソ連にレンドリースしてしまう。
でもトップがスターリンだから結局同じ結論に達してしまいましたw
米軍の連絡士官位つけないと自国の懲罰部隊並みの扱いだろうなあ・・・
- 640 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/24(火) 21:43:41 ID:1X0fZzKI0
- 出雲財閥変態伝説
エンジン製造ラインのトランスファーマシン(米国製)が、どうにも気に入らない
出雲伯父。
トランスファーマシンとは、ラインの端から鉄塊を流すと、中で切削工具を持った
小人さんが寄ってたかって削り出しして、ピストンやシリンダーブロックを作る
自動工作マシン。
製作する部品や生産量に応じて設計する一品モノ。東急ハンズでも売ってない。
その一台が、当時のアメリカ工業製品には珍しい「外れ」だったのか、頻繁に故障
する。
発注元のデトロイト工作機械メーカーから技師を呼んでも首を捻るばかり。
技師「恥ずかしい話ですが、もともとの設計に無理があったのかも」
出雲「うーん(アメリカとは一桁違う”少量”生産用だからなぁ)」
技師「ウチの信頼に関わりますから、作り直しますよ」
出雲「いいや」
技師「は?」
出雲「作っちゃえ。マザーマシン、発注するから宜しく」
技師「ま、毎度ご贔屓に(作るのか? 本当に作るのか!?)」
で、二年がかりで切削工具用のハイスピード鋼からマシンまで自作してしまった。
これ自体が売れるんじゃないか? と、三菱や中島、それに日野に営業かけたら
「生産ラインの過度な機械化・自動化は職を奪う」
と言う、いかにも日本的な理由で蹴っ飛ばされた。
戦争の激化に伴い、彼らが血相を変えて出雲へ発注したのは昭和17年の暮れ。
☆史実☆
日本にトランスファーマシンが導入されたのは昭和19年。
三菱航空機・発動機部門が、アメリカの工業雑誌の写真を元に見よう見まね
で製作した。
テストではまともに動いたモヨリ。図面も無しに模倣するんだから、変態である。
実稼働に入る前に地震でぶっ壊れてサヨナラ。
実用化という意味では、戦後の昭和28年。
同じく三菱重工が、農機具用エンジン製作用に自主開発した。
- 641 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/08/25(水) 05:52:17 ID:eGDe3prA0
- /^l
,―-y'"'~"゛´ | おはようございもさ。
ヽ ´ ∀ `
ミ . O >640 細かい話もさが、戦前からレシプロエンジンのピストンは
゛; づ⌒ ヽ_ ほとんどがアルミ合金製もさ。もし作中でピストンの素材のような細かい話を書かれるようなら
__ミ ソ ヽ ご注意もさ。
./ ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ また、普通はトランスファーマシンにはインゴットではなく鋳造品や粗加工済みのワークを供給するもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 642 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/25(水) 22:53:01 ID:Ft4b893g0
- >>692
ドモデス。
まぁ、あんまり大した描写はしませんお。
「導入した云々」ぐらいですね。
野上君を放り込んだら、ミニ野上君がいっぱい出てきたとか(ホラーだ
- 643 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/25(水) 23:00:23 ID:eu329SKA0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 アンカーミス、と聞いて飛んできました!
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | ブリーフィング中の出雲大佐が投げるチョークは常に外れとな
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 644 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/08/26(木) 11:42:17 ID:pL2zm0i60
- 「片目の方が良く当たるんだ」
「どこかの海賊じゃないんですから」
「ピキッ」
以降、射的大会をお楽しみください(おい
- 645 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/08/26(木) 14:36:33 ID:jVpWnT/Y0
- >>644
「海軍中佐と言うより海賊の方が似合ってますね」と、
寧ろ更にヤバいことを言ってしまう野上少佐と、
八つ当たりの対象になるジョージ・ブッシュ大尉でした・・・
- 646 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/26(木) 17:58:00 ID:bvLUkiO.0
- 後にパイレーツ・オブ・カリビアンに東洋の海賊のモデルになってしまう出雲さん。
クラーケンをポン刀で倒すキャラ
- 647 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/08/27(金) 22:44:03 ID:.yPE.tyM0
- >>646
>クラーケン
日本海賊(倭寇)にとっては「食材」ですだよ。
「今夜はタコ刺し!」
「足置いてけ!」
- 648 :避難所の名無し三等兵:2010/08/27(金) 22:51:42 ID:J2oWmtgo0
- 巨大なタコはあまりおいしくないそうですよ?
- 649 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/08/27(金) 23:33:25 ID:C1ZZvb4E0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 >>647
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ ごきげんようトーサカ
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ 湯煙シーマ様のコスをする子が居るようです
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | 聞いて驚け、中の人は(続きは本スレで
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 650 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/08/31(火) 23:02:12 ID:h1IlLnTM0
- 出雲さんのコスプレをするからには食事の時はドンブリ飯とサンマとみそ汁と
出がらしのお茶を小道具に…
本当に財閥の娘なんだろか的な食生活…
- 651 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/09/01(水) 13:21:30 ID:.XJ2RcVQ0
- 両目がある時代の食事時の出雲さんを思わせるイラストがあった
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12426238
- 652 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/01(水) 21:16:20 ID:Vzp5391.0
- >>650
>どんぶり飯
当然、麦飯です。
伯父「健康に良いのだ(モグモグ」
兄者1「この間。俺、岩崎さん家へ遊びに行った時、初めて銀シャリ食べてさ、
『これ、何て食べ物ですか?』って聞いて赤っ恥かいたよ」
兄者2「ぶっひゃっひゃっひゃ(w」
兄者3「兄ちゃん、馬鹿スwwwwwwww」
兄者1「ウルゼー!」
出雲涼「兄上」
兄者123「はい!」
出雲涼「食事中は静かに」
- 653 :74 ◆/z6zeh6m8Q:2010/09/02(木) 14:59:52 ID:IRWieY2k0
- >>652
>鳥坂さん
あんな不味い飯で育ったんですか…(汗
多分、兄者3人もゴハン茶碗3杯分の鉄のドンブリで、麦飯をモグモグと噛みしめているんでしょうねぇ…
何だか、出雲さんが黙々とサンマを頭から被りつき、しっぽまで吸い込んでから「兄上!」とか言う映像が
頭に浮かびました。
- 654 :74 ◆XJY.OPJzb2:2010/09/03(金) 17:08:45 ID:94peoiSM0
- それなら漢字2文字もやろうじゃないか
ttp://shindanmaker.com/18756
出雲さんを漢字2文字で表したら「青空」です。お互いを高め合う関係なのは「人間」の人で、「飛行」の人を手放してはいけません。
見事に出雲涼さんに会う表示結果が出ました・・・ 流石は鳥坂さんと思わざるを得ない。「人間」は野上君でしょうな
- 655 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/09/03(金) 18:21:39 ID:9vZl.6h20
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 餃子ってなんぞ
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l |
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 656 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/04(土) 00:13:11 ID:iksv6ObA0
- 湯けむり世界大戦(仮) そろもんの湯
今月中旬発売予定。多分15日ぐらい。
さぁ、読んで笑え(偉そうに言うな)。
- 657 :避難所の名無し三等兵:2010/09/04(土) 00:32:43 ID:8nwIdECU0
- あくしずの方に概要が出ましたな。
しかし…
>また戦艦「扶桑」を大改装するなど
何が出てくるんだろうw
- 658 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/09/04(土) 11:44:56 ID:D7xqlJVQ0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 航空戦艦扶桑、と聞いて飛んで来ました!
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / / ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | あの艦橋がオフセットされてなおそのままの形状とか(やめて!
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 659 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/09/04(土) 16:33:47 ID:FfzDGPAQ0
- 重雷装戦艦扶桑。
主砲? そんなものは飾り(ry
- 660 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/04(土) 17:16:30 ID:LbT.EqJQ0
- 寧ろ紫電は兎も角、キ61を主役に出すとは・・・
熱田とハ140の総合改良型でも積むのかな。
>>659
対艦噴進弾搭載戦艦扶桑でw
- 661 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/09/04(土) 17:36:18 ID:FfzDGPAQ0
- OK、後部甲板からA4ロケットが(ry
- 662 :74 ◆XJY.OPJzb2:2010/09/04(土) 17:41:12 ID:ttHuuzFs0
- むしろあの艦橋が対艦ロケットとして(ry
- 663 :避難所の名無し三等兵:2010/09/04(土) 18:22:42 ID:0Fs/fQh.0
- 画期的な潜水戦艦になるのではないか?!
アーッ!扶桑浮上せず!
- 664 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/04(土) 18:49:19 ID:LbT.EqJQ0
- >>661
それは既にやっている作品がw
第三、第四砲塔を撤去して対艦仕様のA4でPOW撃沈。
あんな屑鉄戦艦、普通に集中砲火で沈まない?というのは内緒。
- 665 :名無し休業中@入院2nd ◆SKYeLLowZI:2010/09/04(土) 18:54:19 ID:FfzDGPAQ0
- 分かった。あのマスト一杯に電子戦装備満載、
主砲も減らして、電子要塞艦としてだな。
- 666 :避難所の名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:22:53 ID:8nwIdECU0
- >>660
後知恵とドイツからの技術で改善するみたいだから、
ハ240とMW-50、層流翼にP-51の低抵抗ラジエターを使った飛燕とかだったりしたら笑えるなあ。
- 667 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/09/04(土) 19:37:52 ID:hhwP.1wE0
- 鳥坂先輩、出版おめでとうございます。
扶桑を大改造・・・後部艦橋にいろいろ載せて前後の艦橋が同じ形になるのですね!
米軍A「なんだ、あれは?どっちが前だ?」
米軍B「普通に進んでいる方が前だと・・・何?敵艦、増速しつつ後進だと!?畜生、あっちが前か!」
扶桑「ふ、混乱しているな。今のうちに叩く!撃エッ!」
みたいな、激アツの展開が・・・!
- 668 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/04(土) 19:38:03 ID:YhF8FtR60
- キ-61メインなんて、なんてそれ俺得(w 15日が待ち遠しいです。
- 669 :避難所の名無し三等兵:2010/09/04(土) 21:56:53 ID:YWr/Z9pk0
- 扶桑は艦橋が折れたんだよな。
なら二股艦橋か?回転式か?
夢が広がるぜ
- 670 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/09/04(土) 22:02:24 ID:V5F9g.jU0
- 艦体中心から二隻に分離してw
- 671 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/05(日) 01:16:35 ID:kd/WGx5E0
- >>666
まさに土井技師が望んだ、本来のキ61の姿ですねえ。
紫電の方はハ42とか搭載したりして。それも実質ハ214ルの。
- 672 :避難所の名無し三等兵:2010/09/05(日) 18:15:02 ID:H9huo9Co0
- バイク戦艦扶桑登場!
- 673 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/08(水) 08:16:31 ID:pS6O7ntI0
- 予約可能になったでー
女子高生=山本五十六リローデッド2
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863203756
- 674 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/08(水) 21:17:22 ID:2pmydACs0
- >656 鳥坂さん 新刊発刊おめでとうございます。鳩を飛ばしましたので、確認をお願いします。
- 675 :避難所の名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:39:16 ID:wkzgYDOs0
- 情報更新ですぞ
女子高生=山本五十六 リローデッド 2 熱闘! 第二次ソロモン諸島戦
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-70.html
- 676 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 16:55:26 ID:eh.a8RUMO
- 環状冷却器w
ドイツも後知恵で強化されてるのだし、性能的には液冷フォッケの後期型相当かなあ。
エンジンがまともに動けばかなり良さそう。
- 677 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:01:25 ID:wDVqJw.E0
- 環状冷却器って効率はそんなに良くなかったはずー
- 678 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:44:59 ID:yBFYVmY60
- 元々胴体内にラジエーターを積むスペースが無い機体でもなかろうに。
まさか重くなった鼻先のバランスを取るために尾部バラスト積んでるんじゃあるまいな。
個人的には
>強力でコンパクトな液冷エンジンを搭載して最速戦闘機となった『コルセア改』
が非常に気になる。
当時のアメリカが選択できそうな「コンパクトな液冷」って
どいつもこいつも採用機が駄っ作機送りになってるシロモノだったはずなのだが。
- 679 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/10(金) 20:02:48 ID:pEUm9XkQ0
- >>667
ドモデス。
>扶桑
多分、「こうしちゃった扶桑」は、仮想戦記史上初になる……と思う。
>>675
ドモデス。返信しておきました
>>677-378
ビジュアル優先なのじゃよ。環状ラジエータ−、格好良いジャン。
機体バランス? 気にするな。KAWASAKIなんだから!(馬鹿
>コルセアの水冷エンジン
ふっふっふ。読んで笑ってください。
- 680 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:55:58 ID:wDVqJw.E0
- ネタ心はわかるが、角がついてるからこのロボはガンダムで強い程度のネタに思えてな。
で、実際、オーダーにそんな風にこたえた商売なんだろうから、書いてる本人さんに苦情言ってるわけじゃないんだわ。
>>678
現代のあと知恵導入なら、P-51から引っ張ればよかったんだよな。
原理がはっきりしなくても、ゲーム上は効果が設定されればそれでいいんだから。
あとはもっさりしたひとに金一封包んでw
て言うかそっちのほうが「あと知恵最強」的で面白かろうとおもうし。
コルセアならまずFGぶっこんでからのほうがスーパー感が強くて面白かったかもw
機体の規模を根本的に拡大した「B-29と同じエンジンだぜ」とかwww
- 681 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:18:50 ID:GFP/4Nc.0
- 三式戦はラジエターやオイル配管にも欠陥抱えてたんでは?
オーバーヒート対策とか配管短縮の狙いで環状化したんだと思った
前面投影面積も減るよね?空気抵抗が増えるかもしれないけど
当然DB605や603相当ですよね?
- 682 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 22:19:40 ID:Z6WcxQZQ0
- Jumo213E相当だったりして。
- 683 :避難所の名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:28:20 ID:whkfe3os0
- 高アスペクト比の主翼にロングノーズってことは、一見Ta152Hっぽいだろうな
っていうか、三式戦から更に高アスペクト比の高々度仕様版があったりして
- 684 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/11(土) 11:46:46 ID:XaNiBGUU0
- >679 鳥坂さん ごきげんよう。
gooメールのアホウが、迷惑メールとして受信拒否してしまいました。
別アカウントからメールを差し上げましたので、そちらにお返事をいただけますでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
- 685 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/11(土) 12:25:00 ID:DZ6DsPPo0
- >>683
「すげえだろ、高度1万3000mで編隊が組めるんだぜ」
とかそんな仕様ですね。
- 686 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/09/11(土) 19:51:21 ID:68LXbKzs0
- 鳥坂先輩、お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 687 :避難所の名無し三等兵:2010/09/12(日) 08:22:36 ID:c4A/yuE6O
- >>685
へ、編隊だー
アレ、オシショウサマ、コンナアサハヤクカラドウシタンデスカ
- 688 :避難所の名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:03:49 ID:tT4BE70o0
- 表紙絵の紫電改も気化器が側面についてるってことは、N1K5-J相当ってことっすかね?
- 689 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/12(日) 17:00:05 ID:cpYBN/W60
- >>684
了解シマスタ
>>685
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
>>688
夢と妄想の薬用紫電改でふ。
- 690 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/12(日) 21:20:56 ID:DJLPCcz20
- >689 鳥坂さん ごきげんよう。弾着いたしました。鳩を飛ばしましたので、確認をお願いいたします。
レスは、二番目のメアドの方にお願いいたします。
- 691 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/09/15(水) 22:38:06 ID:ye2LX6ro0
- 鳥坂先輩、色々とありがとうございました。
あとは気合いと根性とほんの少し神仏のチカラを借りれば何とかなりそうな気がします。
迷わず行き、行って判るようにします。
今後ともよろしくお願いします。
- 692 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 00:34:41 ID:JCirZbeg0
- >>691
そろそろメイルだけでやり取りしたほうがいいと思うぞ社会通念的に。
- 693 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 00:37:03 ID:LApoJuDc0
- まあ、ビジネスだからねえ。
- 694 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:17:49 ID:ss.Se1V20
- まあまあ、穏便にいきましょうよ
JK56R2が本やに並ぶのはまだでつか?
- 695 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 17:08:56 ID:.mDfRQIw0
- 21日前後だと言ってたような。
- 696 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/16(木) 17:31:44 ID:Htz5maMA0
- 略称が本当にJK56R2になってしまって、ちょっと
笑った自分がいるw
- 697 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 18:23:13 ID:Akr.MHicO
- 見たキタ買った
- 698 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 20:38:47 ID:5Vqmqg1Q0
- え?もうでたの?
- 699 :避難所の名無し三等兵:2010/09/16(木) 20:58:09 ID:Akr.MHicO
- 書泉ブックタワーにて購入
- 700 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/17(金) 14:51:12 ID:S4RNBZQM0
- amazon、発送準備入りましたー。
- 701 :避難所の名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:49:45 ID:hn.MKOvsO
- 津田沼丸善 在庫1
- 702 :避難所の名無し三等兵:2010/09/17(金) 19:41:12 ID:ffkHWhvw0
- オレもおまえも扶桑スキー
神奈備さんの図版てんこ盛りでつね、総6点ですかね
ちっとも萌えないのに違和感ゼロな方たちが参戦で笑えます
- 703 :避難所の名無し三等兵:2010/09/17(金) 19:47:10 ID:hn.MKOvsO
- 御徒町駅前で被疑者確保しますた (`・ω・´)
- 704 :避難所の名無し三等兵:2010/09/17(金) 21:39:34 ID:LfOzQ0CIO
- G・Iダーイ
ジュンク堂池袋店で対象を捕獲。
- 705 :|∀゚) ◆NjED/F9fF6:2010/09/17(金) 22:29:36 ID:PW35KYDU0
- |ω`) ククク…… ジュンク堂三宮店で捕獲……っ!
- 706 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/17(金) 23:03:57 ID:6En/lf9g0
- >>697-705
∋(*^∀^)∈< 毎度ご贔屓にありがとうございます
|::⊆{__,
iニニ」"
_}i',i!',rュ /
_,,riェェ「vニj
| i‐i:_',F|/
印税の一部は、小動物育乳基金へ寄附されます。
- 707 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/17(金) 23:52:07 ID:8rRk7PxU0
- >>706
ありゃー、もう出ていたのですか・・・狩りに。もとい買いに行かないと。
それと先輩、出雲女史の出演許可。有り難うございます。
- 708 :避難所の名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:20:33 ID:k0cwwEdc0
- なんば、メロンブックスでゲットです。
- 709 :紀州みかん ◆a8HyFTGkGA:2010/09/18(土) 14:49:09 ID:Xi.fAHNEO
- なんば、ジュンク堂で捕獲。
- 710 :ふらっとアドエス:2010/09/18(土) 18:02:48 ID:nOHYnqp6o
- 本日博多駅ヨドバシ上で確保
最高っす
- 711 :避難所の名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:10:40 ID:...oGPro0
- 今、飛脚が届けてくれた。さあ読むぞー!
- 712 :名無しキングカヅマ ◆1LxEVEeIgU:2010/09/18(土) 19:32:49 ID:okS9lssM0
- _ _
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 スバルの置き土産をゲット致しました
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、 次はリローデットにデストロイが付くのですね。
{ | | イ / R2D2 ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@)\_/Y /フ i |/
`ハ | l___ __ソ 、__イ |l | ローデッド・ウェポンとな
/ ,l|ミl ∀ `l, {'| |ミ|\
- 713 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/18(土) 20:19:46 ID:2FO1TeB.0
- こちらも新刊入手、何というか・・・・
巻末を見て、初めて主人公がちょっと不憫に思えましたw
- 714 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/18(土) 20:56:35 ID:w4BytX960
- amazonより受領。
倍プッシュってwwwww
- 715 :ふらっとアドエス:2010/09/18(土) 21:40:40 ID:0w/WzyQ.o
- ヤマト相手に沖田艦長の台詞とか、
アール!ピー!ジー!とか、
小ネタが素敵すぎるw
- 716 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/18(土) 22:03:14 ID:2FO1TeB.0
- >>714
イラストで「あの人」を見たとき、福本先生OK出してくれたんだろうかと、
少し心配になりながらも、大爆笑しましたw
しかし帝国陸海軍の新型航空機が、予想以上に手堅くてほっとしたり。
- 717 :名無しお知り合い ◆3f8sY/RbWQ:2010/09/18(土) 22:33:42 ID:XnUPhZmU0
- JK56R2がamazonから届いた。
- 718 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/18(土) 22:41:34 ID:w4BytX960
- >>715-716
「GIダーイ!」とか、やりすぎやw
長門は俺の嫁もw
- 719 :紀州みかん ◆a8HyFTGkGA:2010/09/18(土) 22:47:13 ID:Xi.fAHNEO
- 読了、そしてまさかのルル山さんw
あと委員会自重…
しばしば涙腺が緩む場面もございました…
- 720 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/18(土) 23:20:01 ID:2FO1TeB.0
- >>718
あの時代でも、まだハルヒやエヴァって人気なんですかねえw
ラストの会議は、確かにこれは昭和生まれじゃないと分からんわ、と。
>>719
言われて、初めて気が付きました・・・<ルル山さん
いやもう何というか、七十年前の日本人が操る連合国に、
「ああ、こんな戦争をしていたのか」というのを、
数十倍に引き延ばされ、突き付けられたような気分で、いたたまれなくなりました。
- 721 :紀州みかん ◆a8HyFTGkGA:2010/09/18(土) 23:35:23 ID:Xi.fAHNEO
- >>720
いくらなんでもあの指揮官の軍なら70年前の我が軍でもかなり前線出来たのでは…
何にせよ、組織が崩壊する様は生々しいですね…。
70年前果たせなかったことを成し遂げる戦闘機乗りの下りは涙腺が…
- 722 :紀州みかん ◆a8HyFTGkGA:2010/09/18(土) 23:51:48 ID:Xi.fAHNEO
- >>721
前線→善戦
- 723 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/19(日) 00:10:45 ID:BJaIQN5s0
- >>721
赤松さんの教え子って事は、302空の雷電か零戦乗りでしょうねえ。
当時のヒヨッ子がイェーガーをして「どんなテクニックを使った!?」と、
驚愕させる場面は、確かに感無量でした・・・
- 724 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/19(日) 16:01:34 ID:qD4mDmLw0
- 新刊読了。というわけでルル山さんだったのね、ブリタニアの人。
で、マッカーサー株がストップ高で生きるのが辛い(w しかもとんでもなく有能だし。
- 725 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/19(日) 16:10:37 ID:BJaIQN5s0
- >>724
史実でも軍政家としては有能な元帥でしたが、
そこに謙虚さが加わったら、もう怖いものはないですよね。
シスターズ退場+マック・コリン孫ラインが強化されて、
「やっと戦争が本番に」って感じでしょうか。
エセックスが思いの外、魚雷に脆いのを最近まで知らなかったのは、私もなんです orz
- 726 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/19(日) 19:04:56 ID:g8DFwqyY0
- ∋(*^∀^)∈< 皆様、毎度ご贔屓にありがとうございます
|::⊆{__,
iニニ」"
_}i',i!',rュ /
_,,riェェ「vニj
| i‐i:_',F|/
印税の一部は、小動物育乳基金へ寄附されます。
- 727 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/19(日) 19:41:04 ID:qD4mDmLw0
- >726 鳥坂様 ごきげんよう。今回も大変に面白かったです。というより散々笑わさせていただきました。
それにしても、オンラインゲームで所属陣営が敗北してグデグデな時に、外交担当でありながら逃亡した身としては、
非常に心が痛い話でした(w まあ、気がついたら押し付けられていたんですけれどもね、外交担当。
あと、インするたびに色々あって血圧があがるのが辛いのが止めた理由でもあって。
しかし、空母8隻を基幹とする艦隊を丸々失って、その上予算の流用で議会の公聴会で吊るし上げとは、
まあ想像するだに恐ろしい結末ですこと。あれは鳥坂さんでなければ思いつかない見事なネタだと思います。
あれ以上に胸のすくオチは、少なくとも仮想戦記では読んだ事がないですね。本当に脱帽です。
- 728 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/19(日) 20:04:31 ID:BJaIQN5s0
- >>727
あのオチは爽快だったんですが、責任と賠償事項が付帯する契約。
その恐ろしさを知らない子供がしでかした事態って、
とんでもねーことになるなあ・・・と。1人頭の賠償金、想像したくもありません。
自業自得ですけどね。
しかし「金の流れを洗え」というマックの中の人、銀行員か証券マン。
もしくは税務署出身なんじゃないかと思ったりw
- 729 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/19(日) 20:56:54 ID:g8DFwqyY0
- >>727-728
どもです。
>空母8隻を基幹とする艦隊を丸々失って
駄菓子菓子、月刊エセックス、週刊インディな米海軍であった。
大西洋艦隊司令長官になったフレッチャー無双は書けるかなぁ? 尺の関係で
無理だろうなぁ。
>>718
「GIダーイ」は、以前からお約束していた展開ですので…
さぁ、次巻は小沢機動部隊とスプルーアンス任務部隊が死力と知嚢の限りを尽くして
ミッドウェイで激突します。
マリアナ沖海戦規模の史上最大の洋上航空戦。
鍵を握るのは、やはり深町率いる801艦隊(「やおい」って読んじゃ嫌)
そして欧州ではB29改とジェット戦闘機の激闘が始まります。
ルル様みたいな若きマウントバッテン卿の指揮の下、一年近く前倒しにされるD-day。
待ち受けるは、熱血グデーリアン、沈黙のマンシュタイン、燻し銀のヴァイトリンク、
そして突撃馬鹿のロンメル。
弾道核ミサイルが完成するデッドラインまでに、連合軍はベルリンに旗を立てられるのか?
一方、MI作戦で時間稼ぎを狙う日本軍に、遙か北欧から協力な助っ人がやってくる。
宇垣「冬期戦のエキスパートだそうです」
56「与作だっけ?」
宇垣「よさく?」
56「へいへいほー って言うんでしょ?」
宇垣「ヘイヘ です(与作って何?)」
- 730 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/19(日) 21:12:52 ID:rBVk5TSY0
- >>729
・・・来るのか、奴が。
や、面白かったですよ、本当。「鷲は舞い降りた」成功とかw
ゲームの世界にも仁義はあるんじゃーいと。
- 731 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/19(日) 21:17:25 ID:BJaIQN5s0
- >>729
バトルオーバー北海道にヘイヘとか、凶悪すぎる。
北領をフィンランド・コッラに変えるつもりだ、この世界の日本w
- 732 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/19(日) 21:24:03 ID:g8DFwqyY0
- >>730
カナリス「以上、我々アプヴェールが収集した情報です」
ゲーリング「誘ってるな」
マンシュタイン「誘ってますね」
レーダー「ハヒィ! と、誘い受けですな」
カナリス「閣下、ご決断を」
ゲーリング「ここでやらなきゃ軍オタの名がすたるだろ!」
皆「だよね!」
- 733 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/19(日) 21:29:12 ID:g8DFwqyY0
- さて……
「明治神宮球場で優勝胴上げ」
「世界一、鋭敏な舌を持つ英国人」
「夜間対艦攻撃こそ、A−10乗りの夢!」
「魚の干物を作ることに精を出す魚雷艇員」
「扶桑への愛はないのかー!?」
「扶桑抱き枕」
「すっかり腐ったコンドル」
これで笑った人、挙手。
- 734 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/19(日) 21:31:26 ID:BJaIQN5s0
- >>733
ノシ
コンドリー、あんたコリンの孫に何を吹き込んでるのさ・・・orz
- 735 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/19(日) 21:47:45 ID:rBVk5TSY0
- >>733
ノシ
コーラ吹きかけましたw
- 736 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/19(日) 22:03:35 ID:O8KNigco0
- >733 ノシ いや、これに笑わずして何を笑いましょうか。軍ヲタとして(w
- 737 :避難所の名無し三等兵:2010/09/19(日) 22:22:21 ID:4LUoAnYY0
- >>733
ノシ
まさか本当にやるとは思わなかったw >扶桑ネタ
- 738 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/19(日) 23:16:23 ID:BJaIQN5s0
- >>737
しかし超甲巡強化版2隻が作れて、なおかつ記念艦というのは、
先輩としてはえらく穏当な結末に持っていったな、と。
・・・・和田少将、一体扶桑の何にそこまで取り付かれたんですかww
- 739 :|∀゚) ◆NjED/F9fF6:2010/09/19(日) 23:40:48 ID:uCtzFtts0
- >>733
|ω`) 先輩おらのアイスコーヒ返してw
- 740 :避難所の名無し三等兵:2010/09/20(月) 00:23:36 ID:b09vDDzo0
- >733
ぬるい軍オタなので半分ぐらいしかわからなかったですが
それ以外の部分でも爆笑させてもらいました
ソロモンの悪夢な方とかところどころあるどこかで見たことあるニュアンスの数々とか
長門は俺の嫁とか
ところで、扶桑抱き枕はいつ発売ですか?
あの構造は抱き枕にしたら抱き心地よさそうです
- 741 :避難所の名無し三等兵:2010/09/20(月) 00:30:56 ID:Y0Q0TyvQ0
- >>733
魚の干物作ってるのは、やっぱり某二課の皆さんですかwww
- 742 :非常勤職人 ◆UkbE4zEYS.:2010/09/20(月) 02:06:23 ID:9GUHCmnsO
- >>733
小ネタ、しっかり笑わせて頂きました。
例によって、平積み一番上に並べるテロを実施済みだたり
- 743 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/09/20(月) 13:45:38 ID:mURYuOlQ0
- 読了させていただきました
今回も、面白かったです
>>733
半分もわからなかったですw
しかし、扶桑の乱は絶対首謀者か反乱中枢部にフソウ・ザ・ペドタワーさんがいること間違いなしですw
干物はそのうち、何故か特車二課ブランドで通信販売されそうですw
そういえば、シーマスタングのエチレングリコールの危険性について触れてくれたのが、少し嬉しかったりします
- 744 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/20(月) 15:01:04 ID:yGDCZoJs0
- 読破終了。
>>733
ノ
他にも、
戦艦〔長門〕は俺の嫁、駆逐艦〔綾波〕は(ry… きっと敷波とかあの辺でもそうなんだろうなと妄想。
赤城大佐のイラストはハンソクです。
深町の「こいつの弾頭は通常に非ず。」
星一号作戦
えー買ってスグに突貫したカフェで吹きそうになったアイスカフェラテの賠償を(ry
>>737
だよネー
>>728
いやあ、同業者のカホリがするの。>マック
- 745 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/20(月) 17:46:42 ID:aq.mYjzM0
- >>734
ノンノン。
エリザベスがコンディを腐らせたのです。
>>736
ふははは。
>>737
有言実行のオレ竜です(マテ
>>738
まー、超甲巡も装甲空母も出てこないので、結末に向けて何か「華」が
欲しいなぁ…と。>高速軽戦艦
>>740
>扶桑抱き枕の発売日
知りません。
>>741
戦隊長は、きっとレイバンのグラスをかけた特務少佐です。
「水雷艇で威海衛へ突っ込んだ世代も俺1人になっちまったなぁ」←と言う設定
>>742
ドモデス。
>>743
ドモドモ。
>>744
>同業者
当たらずといえども遠からず…
>>735
>>739
>>744
>吹いた
謝罪も賠償もしない(キリッ
- 746 :名無しお知り合い ◆3f8sY/RbWQ:2010/09/20(月) 19:42:48 ID:eDvVSerQ0
- 読みました。
相変わらずネタだらけというか、「鷲は舞い降りた』の一件とか、運営側の遊び心が素晴らしい。
この調子だと、探せばアメリカにアーカムシティがあったり、ゲーテルがプラトナーライトを合成したりしていそうです。
全てのネタをフルに利用するためには、広範囲にわたっての知識が必要なんでしょうけど。
まぁ、その辺は集合知で乗り切るのが正しい対策なんでしょうねぇ。
- 747 :避難所の名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:20:58 ID:Y0Q0TyvQ0
- シスターズ、あっけない終わり方だったなぁ。
挿絵が出たと思ったら、もう退場か。
- 748 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/20(月) 20:23:00 ID:yGDCZoJs0
- >>747
一級フラグ建築士な集団だから。
ああ、エリパチもか。扶桑ネタのインパクトに埋もれるところだった。
- 749 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/20(月) 22:00:28 ID:.YC8TD160
- 「四十ミリですってえ!」
これも地味にエリパチネタ・・・ですよね?
「高射砲でもつんでんのか」と。
- 750 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/20(月) 22:10:45 ID:yGDCZoJs0
- >>749
いや、ソロモンでガトーな人のネタです。ええ。
688空、ミッキー、ブルーセクション
そして、
1バイトよりも軽い命。
デリートされるまで僅かナノセコンド。
※ 紙きれよりも薄い己の命…燃えつきるのにわずか数秒…
- 751 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/09/20(月) 22:16:48 ID:mURYuOlQ0
- >>749
「おらぁ、30ミリなんて豆鉄砲は積んでねぇんだ」
たしか、地上空母への最終攻撃直前の傭兵たちのシーンでしたねぇ>エリア88
- 752 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/20(月) 22:24:56 ID:yGDCZoJs0
- >>751
そっちか!><
- 753 :避難所の名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:36:54 ID:AFf5S2BU0
- そのうち武器商社として「松恋商会」が創業してたりしてw
- 754 :避難所の名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:42:05 ID:XfwVdDrM0
- 連合軍の後知恵怖いな。43年でセイバー7とか、
沈めても沈めてもおかわりされる輸送船とか鬼すぐる。WitPの後知恵連合軍とか比じゃないぜ。
- 755 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/20(月) 23:09:33 ID:aq.mYjzM0
- >>745
高度1万からグランドスラム200発ですぜ。
Uボートブンカーなんか目じゃないぜ。
B−29改(欧州戦仕様)は、レシプロ・ジェット併用機にする予定。
航続距離を削る代わりに速度と搭載量を増してます。
- 756 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/20(月) 23:10:03 ID:aq.mYjzM0
- あんかミスった。
- 757 :避難所の名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:23:00 ID:7L0ivJ6k0
- 買った・読んだ・笑った
週末にゲトしての感想
といか、パロディが一番今まで酷かった件
ま、ゲームだからあのぐらい許されるけどw
>>755
そのB-29改、大ちゃんのパシストに出てきた様な感じやね
史実40年代後半のジェット戦闘機でも、キツイ気がする悪寒
当然、ドイツ軍は対空ミサイルでお出迎えだよね?
- 758 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/09/20(月) 23:23:57 ID:mURYuOlQ0
- >>755
グランドスラムって、あれ製造工程に冷却だけで数カ月かかってた記憶が・・・
- 759 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/09/21(火) 07:46:15 ID:H7/DjbWM0
- 新刊、読みました。ざわざわするだろう参謀が大好きです。
普段は何の商売をしてる人なんでしょうか、あれは。
「契約するとは言った。言ったが・・・いつするとは言っていない。
どうか御社も、その事を思い出していただきたい。
つまり、その気になれば、十年後、二十年後の契約もまた、可能という事・・・」
的な得意先を持つ営業マンかなにかなのかな・・・
また、メールを二発発砲しております。いまだ弾着無いようでしたらお知らせください。
- 760 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/21(火) 17:28:25 ID:cK/DG5iQ0
- >>757
ドモデス。
>>758
なに、湾岸戦争の時だって、出来たてホカホカ(物理的にホカホカ)のバンカーバスターを使ったんや。
>>759
うぇい。受信しますた。
- 761 :避難所の名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:22:06 ID:XoUl9UJ.0
- 買いました。
ええ、電車の中で笑いをこらえるのは大変でしたよ。
特に、扶桑ネタとか、扶桑ネタとか、扶桑ネタとか。
「シスターズ」の退場があっさりしすぎな気がしないでもないけど、
先輩のことだからなんか仕掛けていることを期待しています。
あと、マックの中の人は予想外なとんでもない人物のような。
もしかしたら、東条首相も?
さぁ、「湯けむりシーマ様」の続きをハリー、ハリー、ハリー!!!
スケジュール的には、年内って感じでしょうか?
首を長くして待ってます。
- 762 :避難所の名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:38:19 ID:j1YAihuE0
- マックの中の人は(戦争終結打ち上げOFF会で)リズのオジイサマになれるんでしょうか
- 763 :避難所の名無し三等兵:2010/09/22(水) 08:43:10 ID:31iA6b4g0
- 昨日、読了しました。
楽しかったです。
丁度いい自分への誕生日プレゼントになりました。
- 764 :避難所の名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:47:05 ID:zahoK5Fc0
- 次からは本気の英米が見れるんでしょうか
前までは堕天使の続きが読みたいと思っていたけれど、こっちも待ち遠しくなってしまったじゃないか
- 765 :避難所の名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:33:13 ID:ekHkX0qg0
- シスターズのしほりざまぁwwと思う反面SM系の服着せて
「女王様とお呼び!!」とか言わせて見たい(普通に似合いそう)俺ガイル
ってかルメイタンは予想できたがもう一人は意外だったな
(俺の予想ではマック、アイク、パットンの誰か)
シスターズはガーゴイル社のネトゲ出入り禁止確定だな
(あまり詳しくないんだがやっぱりこちらの世界でもああいう事したらそうなるんでしょ?)
>>762
それやると前スレでコリン祖父が統幕議長に借りたデルタorシールの人たちに
いろいろされそうな気が(さすがに脅す程度にするだろうけど)
ってかライズさんあんたって人はWW
- 766 :|∀゚) ◆NjED/F9fF6:2010/09/22(水) 20:42:54 ID:OuAKDGIQ0
- |ω`) アイクとパットンに中の人が入るといいなあw
- 767 :|∀゚) ◆NjED/F9fF6:2010/09/22(水) 20:44:12 ID:OuAKDGIQ0
- |ω`) それはそうとじいさんや
スプルーアンス無双はいつやるんですかねえ
- 768 :大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk:2010/09/22(水) 23:30:18 ID:/rbxQ2X.0
- >>765
こっちの世界ではネット上でそんなことしてもペナは無いと思う。
教育なんて大それたものないし。
だがシスターズはこれから伝説とネットで叩かれ語り継がれるだろう
2chやニコニコやまとめwikiから個人ブログまで其れは色々なところから
- 769 :避難所の名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:34:24 ID:M7D4213M0
- >768
希望のキャラを提供されていたのを反故にした分のペナはあるんじゃね?
それはさておき、ネットゲームの世界では後ろ指差され続けるだろうね>「シスターズ」
まぁこれまでも周囲とは壁を作ってるような集団だったみたいだし、プレイ的にはあんま
関係ないかもね。ただ、どんなゲーム空間でも嫌われる境遇にいるのは耐えられない
だろうね。
- 770 :大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk:2010/09/22(水) 23:36:58 ID:/rbxQ2X.0
- >>769
ネタばれだけど違約金が発生みたいなことが書いてあったからね。
さあウチゲハの始まりだ。
- 771 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/09/23(木) 01:39:39 ID:AkcQF4G.0
- >>770
原告団には、G社お抱えのメリケン弁護士がいますけぇ。
ふはははは。
- 772 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/23(木) 02:13:18 ID:HivFgsy.0
- >>771
素直に示談に持っていって、適当に手打ちするのが一番でしょう。
G社も(それがシスターズと予想はせずとも)子供のことなので、
勝手にいなくなってしまうくらいは、想定済みなんじゃないっすかねえ。
流石にこれで七桁、八桁取っちゃうのは酷かと。
- 773 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/23(木) 02:18:23 ID:GpIiIAuw0
- >>772
被害額の試算(棒 を最初に見せれば大丈夫。400人で割れば楽勝でしょってw
- 774 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/23(木) 02:28:56 ID:HivFgsy.0
- >>773
そうか、被告人は四百人でしたね。
しかしまあ・・・良いとこの嬢ちゃん坊ちゃんだらけのようですが、
親が頭を下げて、財布を開いて、法律の元に子供の後始末をする。
その背中を見て少しは・・・人間として成長しますよね、多分?
- 775 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/23(木) 02:31:16 ID:GpIiIAuw0
- >>774
でも、言う事聞いてただけの下っ端にも払わせたら、組織が瓦解しますから、上の人が“多めに”払わざるを得なくなるでしょうね。
- 776 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/23(木) 02:58:03 ID:HivFgsy.0
- >>775
まあ、ある程度は傾斜配分になるでしょう。
しかしアメちゃん相手の訴訟となると、総額で幾ら吹っかけられるのか。
余り考えたくはないですね、それこそ装甲車程度なら購入できる価額だったりしてw
- 777 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 10:27:09 ID:ETYoyc..0
- でも企業が噛んでるとはいえ、教育課程の一部なわけで、
そう高額なものにはならんでしょう。
とはいえ、悪戯した餓鬼共に社会のルールを教えるのも大人の務め。
そこらあたりのさじ加減が難しいかもね。
個人的にはシスターズの組織を崩壊させてしまうのを希望だけど、
リーダークラスの連中は金銭ペナ+ガーゴイル社のゲームに永久出入り禁止
配下の有象無象はゲーム内で一兵卒として雑巾がけから再出発
あたりでいかがかと
- 778 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:32:26 ID:sQr3RB4s0
- 教育課程の一環として参加してるのは学生の一般参加者であってシスターズは
G社と契約しての別枠参加だからむしろ立場的には契約社員に近いでしょう。
主人公が大学推薦を報酬にされてるようにシスターズもなんらかの報酬が約束
されててもおかしくないし、故に契約を破ってのペナルティは社会人と同じ
扱いを受けるんじゃなかろーか
- 779 :名無しお知り合い ◆3f8sY/RbWQ:2010/09/23(木) 11:50:20 ID:xYeOzvvc0
- 教育課程の一環だとすると、今回の件で単位を落としたことになりますね。
追試をやらせてくれるとも思えないし……留年か?
というか、この問題を引きずると、いつまでたっても高校を卒業できないのでは……
そもそも、シスターズ全員が高校2〜3年生ということもないでしょうから、十把一絡に教育課程でくくるのは無理だと思う。
教育課程用の契約書と通常の契約書を別個に用意するよりは、
まとめて教育課程とは別の扱いで契約した方が簡単だと思うがなぁ。
G社としては、別々にしたいというのなら応じる用意があったでしょうけど、
シスターズの方はそういうことに時間と手間をかけるとは思えないし。
- 780 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/09/23(木) 11:59:30 ID:2uGtdPqU0
- >771 鳥坂様 ごきげんよう。鳩を飛ばしましたので、確認をお願いいたします。
- 781 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:49:55 ID:Lkyu03tQ0
- 梅田探しまわってやっと1冊みつけた。
出版して1週間たって無いのに何故ないんだ?
発行数減らしているのか?
- 782 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/23(木) 17:21:38 ID:.xIknCn60
- 確認できたamazonの「ベストセラー商品ランキング: 本」で、
瞬間最大風速は516位でござった。発売からこっち、1000位
以内はキープ中と。
- 783 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:18:54 ID:VEm2hjyw0
- 表紙の女の子二人
一人は五十美
もう一人は誰?
- 784 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:29:22 ID:rONdB6X20
- >>783
ハル国務長官の中の人
エリザベス・フィッツウォレス(腐)
- 785 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:44:36 ID:v22XTXME0
- 本来のあるべき姿な紫電改をしかと見せて貰ったぞ!
(奈良公園で見たという意味ではない)
- 786 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/09/23(木) 21:40:37 ID:76byptoE0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >785
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ 層流翼形を用いた楕円テーパー翼というのは
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 無用な設定だったように思うもさ。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 3式戦がリングラジエータを用いたら空気抵抗が減ると言うのも疑問あるもさ。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) もさが、お話は楽しく読めたもさね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 787 :避難所の名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:15:09 ID:kK8NuboU0
- 抵抗は増えるけど前面断面積減で相殺じゃないかな
あと上の方にあったオイル配管回りのトラブル解消とか
紫電改の楕円翼は傑作機124に図面のある鋼鉄製紫電改の翼型だよね
重量増対策なんじゃないの?
本文に書いてない?おかしいな、脳内補完で見え(ry
- 788 :避難所の名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:08:37 ID:dh/ly7F6O
- 学生の設計者が言い出して
和田少将が「何事も経験だ」とか言ってやらせたと脳内補完。
ほら教育でもあるわけだし。
- 789 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/24(金) 00:34:16 ID:3I6jexwo0
- 後は割と、ゲームの中の設定は甘く作ってある。
あの紫電も、現実世界ならエンジンが回るかも怪しい。
そういう遊びの部分がありましたねえ。
ビッグモッサーに堀越技師や和田少将のアカウントを与えたら、
凄いことになりそうですがw
- 790 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/24(金) 09:50:14 ID:Z97WxIsc0
- 「ああん? おまえら、燃料と潤滑油の成分まで詳しく
設定されてない意味が分かるか?」
「プラグ。プラグかぶりが無い。始動失敗したら、プラグ
全部抜いて清掃とか、理解できるか? しかも18気筒とか」
「すべての部品の加工精度が公差範囲内に収まるなんて、嘘だッ!」
こーだなー。
- 791 :避難所の名無し三等兵:2010/09/24(金) 09:51:02 ID:Uzhj3Edc0
- >>781
新大阪はわりと手に入りやすいです。
京橋に行けば平積みです。
京橋の大阪書店は、ミリ系ノベルにはなぜだか力が入ってますので、
大阪方面で買い逃した方はどうぞ。
- 792 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/24(金) 21:35:00 ID:nYCri2c.0
- >>790
オクタン価のバラツキがないことまではわかったッス!><
- 793 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/24(金) 22:56:14 ID:3I6jexwo0
- >>790>>792
そうなっちゃうでしょうね。
三八式やエンフィールドが、実は部品公差バラバラとか、
そんなのを実現して、ハズレ小銃で毎回酷い目にとか、そんな展開があったら。
生徒がやる気なくしちゃいますよ、
何が悲しくて鬱戦争ごっこを「勉強」でしないといけないの?って。
- 794 :避難所の名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:40:17 ID:YtyOJu860
- 鳥人間コンテスト見てて
ああいう飛行機造ったり乗ったりしてる人たちが、あっちで技術者アバター取ったりしてるんだろうなあ、とか
出雲家がコンテストに興味持ったりしたら面白そうだなあ、とか
思ってしまった。
- 795 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/24(金) 23:47:26 ID:nYCri2c.0
- >>794
ゲームとはいえ、実機造れるんですからねえ。
超ヤル気のない東條英機とかやってみたいと思いました。
もう、開始時に大陸から軍引き揚げようぜ的な。
- 796 :名無し金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2010/09/25(土) 12:08:23 ID:VwbiIkH20
- 瓢箪書店でげっとー
2F、エロゲエロ本の階の隅っこにある、フギュアの棚の下にあった(w
店員さんに、なんでアソコにと笑うと、答えて曰く「サブカル系はそこに」と。
JK56はサブカルかと笑うべきなのか、そもそも入荷することに笑う所なのかと小一時間、頭を捻った今日この頃。
みなさん、如何お過ごしですかー
シスターズのkonozamaっぷりは、まぁ描写的に適当では御座いましたが、いっそ、ファビョったシーンも見たかったなぁとは思いマスタ(まる
後、あの世界の人間、何かに侵されてでもいるのかとも思いますた。
名前は扶桑菌。
キモ可愛いはオカシイだろ、色々トー
でも、和田少将は良かった(え
>>795
大陸から兵を引き上げられて、ヒデキ☆感激! となる訳ですね。
判ります(え
- 797 :避難所の名無し三等兵:2010/09/25(土) 18:15:17 ID:gLeEfSbA0
- 開戦時に火星2X型相当の発動機が実現できていて、
機体自体の改善点も明確な雷電の開発をしていない。
開戦1年後には、ハ43が実現できるのに
確実に性能を発揮する見通しのある烈風も開発していない。
少ない開発リソースで最大の効果をあげる方針なのに
翼を極端に変えた紫電改の艦上機型とか、
海軍の航空機の開発方針は迷走しているな。
- 798 :避難所の名無し三等兵:2010/09/25(土) 19:18:36 ID:nUL3h8t.0
- 開戦時に零戦改で火星搭載したタイプ出てるから、
雷電開発するまでもないかと。陸軍の方じゃ飛燕改だって出て来てるわけだし。
烈風でなしに紫電改を選んだ理由は…作中の紫電改、サイズが烈風並みだから、
ネタも性能も被るであろう烈風をあえて作る気がしなかったからとかかなぁ。
- 799 :名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA:2010/09/25(土) 19:48:37 ID:ZTrBG/.g0
- 読了とログ消化完了したので書き込み〜〜〜
>>733
ノシ
・てゆかこー、赤城さんの外見が本当にあんなで吹いた…誰だ、あのアバター用意した奴w
・扶桑抱き枕はウリも欲しいです
・「ソロモンの悪夢」てゆーからあの台詞は来るだろうと思いましたが…雅藤少佐てwww
・ガーデルマンktkr ルーデル閣下がご存命だったら嬉々として急降下爆撃を繰り返してただろうなぁ
・進駐軍のバレンタイン少佐で「ん?」と思ったら案の定w
ところで、上の方で言われてる出雲さんの化物っぷりが誰かを彷彿させると思ったら…小早川奈津子だった件w
中身はおもいっきり反対だけど…ごめんなさい出雲さんもう言いません勘b
- 800 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/09/25(土) 20:01:34 ID:Kxcvo75k0
- >>797 史実よりは遥かにマシになっていると思うもさ。
しかしもさ。作中(ゲーム中)での海軍の戦闘機運用ドクトリンには、
史実ほどではないもさが不明瞭もさ。開発方針が揺らぐのは当然だと思うもさ。
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ |
ヽ ;:
ミ: ´-――- ` ミ
゙, づ⌒/⌒と ミ
彡 .: : :⌒'⌒: : : ミ
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 801 :避難所の名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:26:57 ID:HjZ9aeTg0
- きみたちに、ドゥーリットル爆撃隊の無名航法士とドゥーリットルの独白、和田少将の言葉を贈るよ
「しょせんはゲームなんですから」
――ゲームなら楽しまなければ意味がないだろう。常識的に考えて。――
「俺だって凄い奴を作ってみたかったんだ!」
- 802 :ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6:2010/09/26(日) 00:19:31 ID:BO2D1IP60
- えーと。
プロの方相手に自分の思いつきぺらぺら喋ってしまって、
あとになってすごくこっぱずかしくなってしまったぽこ太さんです。
(´・ω・`) すいませんしたー
- 803 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/26(日) 02:35:14 ID:rfKeBcy.0
- >>795
というか、それは史実の陸軍がやりたかったことですw
まあ自業自得ですが、大陸の泥沼から足ぬけして、対ソ戦備拡充に復帰したい。
そしたら「対米英戦争」が起きちまった!ですからねえ。
>>800
和田少将のアバターの人からして「俺も格好良いのが作ってみたかった!」と、
言っている当たり、ああ、こりゃ遊んでるんだろうなあと。
個人的には「量産型空母」が「葛城」相当の、予想以上に立派な軍艦で、
こいつを「量産」できるのかあ・・・紫電改や(多分)流星を載せてと驚いたり。
しかし艦載・艦上機で迷走するのは、今も昔も陸上機に比べて、どうしても多いのかなあ。
海の上の母艦へ降ろさないといけないってのは・・・
- 804 :避難所の名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:29:49 ID:E3zc2oII0
- 史実の雷電の問題を改善すれば650km/h@5500mの発揮が期待できるわけで、
零戦改に搭載した2000馬力弱の火星を使用すれば、
作品に出てきた紫電改に匹敵する性能の機を開戦時に用意できそうだ。
性能からすると、戦争中期までの陸上機の中核として計算できるし、
発動機の高空性能の改善やアメリカの多用した一撃離脱を徹底する等すれば、
戦争中期以降も有効な機材。
陸上機との制約はあるが、この機材を開戦時に得られるのは大きい。
- 805 :フィーメイルドレス ◆HHnm1kjdqY:2010/09/26(日) 20:37:06 ID:2sgQORAQ0
- やっと新刊が手に入ったお… konozamaェ…
- 806 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/26(日) 21:12:47 ID:rfKeBcy.0
- >>804
問題はエンジンシャフト軸、あの強度と振動を改善できるか。
雷電はそれがアキレス腱でした。それ以外は、まさに「局地戦闘機」そのものなんですが。
何となくですけど、同じ形状のエアフレームを流用することで、
史実で堀越さんを病気にした過労を、少し軽減できてるかもな、とか。
- 807 :避難所の名無し三等兵:2010/09/26(日) 22:31:37 ID:pEwBDIVI0
- >>804
つ「開戦と同時にP-51D投入」
陸上機としては開戦と同時に旧式化ですよ。
零戦改は艦載機だからこそ意味があるわけで。
- 808 :避難所の名無し三等兵:2010/09/27(月) 02:27:30 ID:Mx17RUxMO
- 一応開発はしてるっぽい>雷電jk562のP56あたりに記述あり
- 809 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/27(月) 11:06:31 ID:pF6ZU./Q0
- 飛燕が陸海共用機に出来たから、今度は鍾馗三型相当に火星で。
- 810 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/27(月) 11:51:08 ID:PDqzxovg0
- >>809
ハ42/214「俺の出番は?」<キ44-Ⅲ
- 811 :避難所の名無し三等兵:2010/09/27(月) 14:16:11 ID:BY/PBXSs0
- >>804
その問題点って振動問題?
あれさえ解決すりゃ650km/h@5500mは可能だったんだろうか?
- 812 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/27(月) 16:34:25 ID:pF6ZU./Q0
- >>810
「紫電改用が足りないんだよ!」っと。
あの「取って付けた」ようなデザインが良いのだ、鍾馗。
- 813 :避難所の名無し三等兵:2010/09/27(月) 17:05:08 ID:06f/Cytg0
- 紫電がないのに紫電改があるのは、すこし不思議な気がする。
実は紫電あるのかもしれんけど。
- 814 :避難所の名無し三等兵:2010/09/27(月) 17:34:51 ID:bDB4w08w0
- 紫電で思い出したけど
あの世界には強風とかは無いのかなあ
まあ、航空基地の整備とかしっかりやっきてるから陸上機いっぱいで
水上機とかはあんまり需要なさそうだけど
- 815 :避難所の名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:55:02 ID:v5jCHpE60
- >>811
過給器の吸気、発動機を冷却する空気の吸排気あたり問題があって
馬力が引き出せていないとの考察が最近出てきているようだ。
振動問題を解決しても650km/h@5500mは無理だろう。
- 816 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/27(月) 22:13:19 ID:PDqzxovg0
- >>812
もしも紫電改をあれ以上、弄くるとしたらハ214ル級が欲しいですけどねえ。
そういえば史実のキ96系列の機体も、重爆要撃に配備されてましたね。
>>814
紫電改の名前だけ借りて、最初から艦上・陸上戦闘機として設計した。
そのように描写されてますから・・・「中の人」の趣味と、わかりやすさ重視じゃないでしょうか。
- 817 :避難所の名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:38:09 ID:BY/PBXSs0
- >>815
それら全てを解決して始めて650km/h@5500mを安定して出せる性能が見えるのか
遠いな
- 818 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/09/27(月) 22:47:32 ID:DQaqw8nU0
- >>815
どっかのチューンドカーみたいな話だねえw
水撒いて冷やせってか?><
- 819 :避難所の名無し三等兵:2010/09/28(火) 08:45:26 ID:xykqqzrI0
- >水撒いて冷やせ
過給器から来た(断熱圧縮で温度の上がった)空気に関しては
水メタというマジでその通りのものがあった。
日本軍機は馬鹿の一つ覚えでこればっかり使ってるけど、
筒内にぶち込むものだからシリンダー痛むんだよね。
- 820 :避難所の名無し三等兵:2010/09/29(水) 12:24:52 ID:j7FQRZQU0
- 読了
水冷エンジンってのも面倒な代物なんだな。
それと対空火器山盛りはマズイんだな。
気になったのは誤植と文章が平易になったのと
ネタが露骨になってきたってことが閉店セール間近にみえるんだが・・・
- 821 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/29(水) 14:03:05 ID:G4H/YbtU0
- ゲーム内時間で見ても、あと2巻位で終わりそうな雰囲気ですなー。
- 822 :名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA:2010/09/29(水) 14:24:57 ID:JY4/ItH20
- 前座(シスターズ)が退場して大ボス(メリケン腐女子)が出てきましたしのぉ
- 823 :避難所の名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:57:46 ID:4fiRZfA60
- メカも行くところまで行ってる印象があるしね
陸の方の空だといよいよジェット時代に突入かな?
- 824 :避難所の名無し三等兵:2010/09/30(木) 11:33:50 ID:RvO2CKWc0
- 厨二小説にありがちな一方的なタコ殴りってのは真珠湾くらいで
あとはノーガードで殴り合い勝った方も大損害なんだから
アメリカが本気だしたら勝ち目ないわな。
- 825 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/30(木) 17:26:02 ID:HjMy0.oM0
- NSX vs ダッジ マグナムで数の戦いになったら、
後者が圧倒的に有利ですけん。
「栃木工場の職人が一台ずつ仕上げるエンジン」と
「ああん? 排気量うpすりゃ良いではないか」では
ねえ。
- 826 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/09/30(木) 17:44:18 ID:FKKiZqEc0
- >>825
結局の所、彼等にどれだけの出血を強要して、
大統領支持率を下げるか。それしか勝ち目はないんですよねえ。
じゃなきゃ、内地へ米軍を引きずり込むなんて、普通はしません。
あるいは太平洋で時間を稼ぐことで、ドイツ製IRBMが降るのを待つか?
- 827 :避難所の名無し三等兵:2010/09/30(木) 19:30:43 ID:F0olXoxk0
- >>823
海の方でも、新造艦はぼちぼちジェット対応してるんじゃね?
>>821
2巻だとすごいかけ足になりそうなんだよなあ…
ラストは3巻構成でやって欲しいんだけど…
- 828 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/09/30(木) 20:13:03 ID:HjMy0.oM0
- あれっすな、そこは売り上げ次第という。
amazon見てる限り、結構よく売れている
ような感じではあるんですががが。
- 829 :避難所の名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:29:15 ID:uDDgzAzw0
- やっぱ前回のような秋葉blog掲載の瞬間上昇効果が無いからな
地道に売り上げを拡大すべく各自努力せよ
しかし終わるまで二巻も必要かな?
次がミッドウェーとしても、技術環境的にはもはや戦争末期ですよ
示唆されてた中島とかもう初期ジェット飛ぶよね多分
- 830 :名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA:2010/09/30(木) 22:18:10 ID:pdRPHzwU0
- 秋葉とらでは平積みにされてたのぉ
- 831 :避難所の名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:24:46 ID:WXzNLyeA0
- それは素晴らしい、今すぐ確保にいくのじゃ
- 832 :避難所の名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:19:47 ID:ItClrOtw0
- 日本が勝つとしたら、そろそろ最後の勝負どころの気がするなぁ。
準備に1巻決戦で1巻の後2巻ぐらいでちょうどいいと思う。
- 833 :避難所の名無し三等兵:2010/10/01(金) 10:44:18 ID:7g/lzHl.0
- 日米英と国内でのあれこれが書かれてるのになぜかドイツだけ国内の政治関連の
描写が少ないな。書くことがないほどドイツ軍至上主義者たちで一致団結してるって
ことだろうか。日本以上に戦争の勝敗を左右しかねない国だけにドイツの話も見たい
- 834 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/01(金) 12:17:34 ID:ExDzF0do0
- ふぇっふぇっふぇ。
徹夜明けで、そのままアニメの仕事に突入だぜ(ランナーズ・ハイじゃー)。
>JK56R続巻
それは神の味噌汁。ウリも知らんです。今月中に天の声が降ってくるかも。
>水冷エンジンってのも面倒な代物なんだな。
史実のアツタみたいに純水を高圧送水すれば、エチレングリコール無しでも効率的な冷却は可能ですよ。
ただ、水が沸騰しないように圧力をメチャメチャ高めるので、配管継ぎ目のシーリングが面倒ですが。
川崎のDB601(ハ番号忘れた)は、オリジナルと同じくエチレングリコール混合液を冷却剤としてました。
一方、火気厳禁の艦載機(彗星艦爆)に使うアツタは高圧純水冷却に設計変更してました。
川崎DBの改良版がずっこける一方、アツタ系は比較的マシでした。
↑クランクシャフトの熱処理方法が違ったようで。
川崎の工場で首無し飛燕が列をなした頃、陸軍さんは海軍に頭を下げて飛燕にアツタを乗せようかとも考えたそうです。
ですが、冷却剤の違いで配管周りやラジエーターの大きさが違いすぎ、簡単な載せ替えは不可能だったので諦めたそうです。
>ドイツの話
んー、いよいよこっちもオーバーロードをやるし、第八空軍にはB-29改が
配備されるし、太西洋艦隊にはフレッチャーが行くし、書いてみたいんだけどねぇ。
片眼のパンターエースとか、鉄球の上に腰掛ける姉ちゃんをノーズアートにしたB29
に乗る爆撃機乗りとか、シャークマウスを書いたB24に乗るエロ機長とか。
機体に「我が青春のシャングリラ」と書いてる厨二病撃墜王とか。
降下猟兵少佐とアイルランド人がジャガイモ料理対決をして、審査員がゲーリングで、
一口食った途端に「うーまーいーぞー!」と幸せ空間にトリップするとか。
ポルシェ博士が戦車そっちのけでプリウス作ってるとか。
…………馬鹿書いてすんません。
- 835 :避難所の名無し三等兵:2010/10/01(金) 13:07:16 ID:1oCdQhqI0
- フレッチャーは大西洋行きですか。
よかった。実はスプルーアンスと区別がつかなかったのです、両者常識人なんで。オプションの雷撃機乗りの有無くらいしか。
マックとの会見でフレッチャーが湧いた時には「誤植か?」と思いました。
- 836 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/01(金) 14:18:11 ID:H3qDpcM.0
- >>834
個人的には水冷コルセアのエンジンが、
ネピア・セイバーと聞いたときは「狂ったかー!?」と、
色んな意味で唖然としましたw
後は飛燕Ⅲ型のDB603ライセンスは、多分熱田系列の延長線上なんだろうな、と。
ああ、先輩が爆発しちまう・・・・
- 837 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/10/01(金) 18:43:33 ID:sWDbnaJs0
- ポ「本当の国民車はこれだ!」
A「誰だよ、中の人は」
B「どっちにしろモーター積まないと気が済まない人種ダナ」
C「実はラジコン好きとかなー」
こうですね!
自宅の斜向かいの駐車スペースにいた、カルディナGT-Tが
エスティマハイブリッドになっていた。軽を除くターボ車が
激減中。
- 838 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/01(金) 20:04:23 ID:ExDzF0do0
- >>837
>C「実はラジコン好きとかなー」
ポ「クワガタも好きだぞ」
- 839 :避難所の名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:09:33 ID:7g/lzHl.0
- >ドイツ
ガーデルマンのアバターを取ってしまった人の苦労話が見たいかもw
きっと魔王様はガトー少佐を更にアレした感じなんだろうし絶対に
ドイツ軍は鋭天すら玩具にしか見えないA−10ちっくな対地攻撃機を
開発してるに違いないw
- 840 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/01(金) 20:14:04 ID:H3qDpcM.0
- >>838
何という昭和五十年代前半の小学生・・・・!
しかし、この世界では「高校生が」あんな高度なオンラインゲームを、か。
私らの頃は、付属大学にISDNが入ったばかりで、
高校の校舎にも自宅にも、ネットなんて影も形も。
- 841 :名無し☆修行者@仕事中:2010/10/01(金) 20:19:42 ID:p8KI2Tp.0
- >>838
副業の投手業で今年復活した山本昌自重w
内のチームから散々☆ゲットしやがって…orz
- 842 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/01(金) 21:36:12 ID:ExDzF0do0
- >>836
世の中には、水冷星形四重二八気筒というお化けエンジンがあってですね……
和田「油令だ!」
A「ヨシムラ集合排気管!」
B「モリワキだろJK」
C「ふたり鷹世代、乙」
ぴこん! ライムグリーンカラーの飛燕(ヤメテ
あ、油漏れネタを絡ませるのを忘れてた。
そういや、史実ではさすがにニトロチャージ付きの航空機エンジンは出なかったな……
「いけっ、ダブルX!」
- 843 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/01(金) 21:40:42 ID:H3qDpcM.0
- >>842
いやまあ、上を見ればキリがないのは承知ですがw
何でベアキャットという傑作が目の前に転がってるのに、
こんなキワモノを作るの、莫迦なの?
と、言いたいところですが、
高校二年生の兵器マニアなんて、あんなものですかねえ。
案外、彼は普通の高校生で、
1人の普通のアバターで参加していたら、楽しめたかもしれませんね。
とはいえ潜水艦が、どれだけ帝国海軍に大打撃を与えたかは、普通は・・・
- 844 :名無しウナギゼリー ◆MG151KK39k:2010/10/01(金) 23:58:16 ID:l4G5RKsM0
- >>843
まともに戦記を読んでないと、知らないかもしれません>潜水艦の脅威
先輩の記述を読む限り、どうも「装備として兵器を軽く勉強した」程度の知識しか持っていないように思えます>ハルゼー
彼にとって、艦載機はRPGの剣とかその辺のレベルの認識なのではないかと
だから、単純な速度や火力にのみ目が行って、運用性にはめもくれていないのではないかと
本気で日本に勝つつもりなら、何よりもグラマン系列の艦上戦闘機と艦隊防空システム、そして潜水艦と機雷を充実させるはずですが、
彼は艦隊戦用の装備にしか目を向けていないように思えるです
- 845 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/02(土) 00:00:44 ID:cdmv6ewg0
- >>844
そんな感じですねえ。
私は丸グラフィックスで、余りに帝国海軍の主力艦や輸送艦。
その潜水艦による被害の大きさに、子供心に戦慄しました・・・
まさに、漸減作戦よりも酷い決戦指向に凝り固まった、
ハルゼーの皮を被った一七歳なんでしょうねえ。
個人的には「開戦初頭よりヘルキャットの群が!」が来なくて良かったな、と。
あの戦闘機、足は長いし頑丈だし運動性は良いし、もう対処する側としては最悪です。
- 846 :大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk:2010/10/02(土) 00:18:26 ID:4odNJ2Hw0
- >>845
つ中国戦線とソロモン方面に100機単位で送られてくるP-47N
- 847 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/02(土) 00:25:27 ID:cdmv6ewg0
- >>846
最悪だああああああああ!?
というか、それを早くやれよ!と思いましたなあ。
あれ、仮に連合軍アバターが「分かった人」なら、史実より大惨事ですよ。
- 848 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:25:47 ID:Jv99iqRg0
- 米軍ホイホイに引っ掛かって、戦力を浪費したわけだが・・・
機体や艦船はチートな工業力で回復するが、無駄に死なせた将兵の補充は
なかなか克服困難な課題なんじゃないか?
まぁ・・・有り余る「物量」は質を凌駕しうるんだけど・・・
- 849 :大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk:2010/10/02(土) 00:30:37 ID:4odNJ2Hw0
- >>846
ワシだったら中国軍に軍事顧問一杯送り込んで中国軍を米軍師団並に強化した中国軍で
中国大陸をから関東軍を追い散らしてあとはB-29+P47Nで煮るなり焼くなりクックク
- 850 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/02(土) 00:31:24 ID:cdmv6ewg0
- >>848
史実通りのシステマチックな教育をフル稼働させて、
素人を普通のパイロットや戦車兵として、大量育成するしかないでしょう。
それが出来る国です、アメリカは。
普通なら特技士官・下士官兵三万名戦死って、暫くは再起不能ですけどね。
- 851 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/02(土) 00:33:56 ID:cdmv6ewg0
- >>849
スティルウェルがそれと同じことをやって、大失敗しました。
米式装備に転換しても、国民党軍の技量と士気の低さまでは、
どうあっても改善できなかったんです。
ラモウで貧弱な装備の守備隊に、何度も撃退されたように。
ソ連は米国のレンドリースを有効活用しましたが、国民党軍は駄目でした。
- 852 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/10/02(土) 00:35:50 ID:giXAI5xc0
- >>842
「ありがとうダブルエックス、そしてごめんな」
エンジンブローフラグと聞いて飛んで来ました!
- 853 :大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk:2010/10/02(土) 00:37:07 ID:4odNJ2Hw0
- >>852
そっか・・・なら引篭もって是が非でも勝てないくらの戦力作って広正面作戦しかないな
- 854 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/02(土) 00:41:26 ID:cdmv6ewg0
- >>853
最終手段:大陸なんぞパージして、その分を正面装備orソ連に回す
さっさとあのチート国家の、中華大陸に対する、
ふざけた幻想をマックがぶち殺せば良いと思うの。
人モノ金を、民営化に逆行する郵政並の勢いで、どぶに捨てるようなものです。
- 855 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 03:34:44 ID:vjKgsDwU0
- >>849
湯けむり世界じゃ無理じゃないかな。インド洋の日独連絡線が開通してるってことは、
連合軍がインドに大規模な補給を実施できないことを同時に意味してると思うから。
この世界の連合軍は、インド→ビルマ→タイを目標とする反攻作戦や、
中国戦線での攻勢は早々に諦めてるんじゃないかと。
- 856 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:07:57 ID:07SDVYt20
- そもそもシスターズがソ連へのレンドリースをちゃんとやってたんだろうかという疑問が。
2巻の時点でバルバロッサ前から勝敗が見えてるとか言われてるとこからしてレンドリースが
全然送られてなかったりして・・・・だとしたらバカなんてもんじゃないな
- 857 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 08:18:39 ID:MBPWPT5c0
- >>851
そりゃあ曲がりなりにも近代戦を理解しているソ連軍と
地方の軍閥に毛が生えた程度の国民党軍では違いがあり過ぎますし
>>856
レンドリース関係はシスターズの権限の範疇よりも上の話だから問題ないんじゃないですか?
- 858 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:50:08 ID:dQKO3/t.0
- >>850
元々の教育水準からして高いですからね。米国
当時でも乗用車やトラックの運転、整備ぐらいは経験ある人が多数いますし。
つくづくチート国家
- 859 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:44:54 ID:07SDVYt20
- >>857
2巻で戦闘機の供給を中国を英米より下の優先順位にして行うとあったのでソ連への
兵器供給もプレイヤーの裁量の範疇ではないでしょうか。それに英国やソロモン海への
輸送船の潜水艦による損害の話はあっても北海や北太平洋での話がないしマックも
スターリンを無視発言してるのでソ連はほとんど放置されてるのでは
- 860 :避難所の名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:52:27 ID:9iNbfxEQ0
- 大西洋やノルウェー北方海域で大分沈んでるのでは>ソ連行きレン度リース
てか白海湾やバレンツ海周辺の港占領されたら届きようが無い
- 861 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/10/03(日) 00:30:15 ID:tVBTgsq20
- >>852
いまだに現役なダブルエックスを見たことがあるのだが。
>>853
日本列島総硫黄島化。
>>854
沿岸部の主要都市は残そうよ!!!!
>>856
>>857
>>859
>>860
ソ連にレンドリースしない分を何処につぎ込むかということか。
- 862 : ◆2Ys/AQ6eG2:2010/10/03(日) 10:41:09 ID:E2B0xg4E0
- モスクワはとっくに黒化してクレムリンに鉤十字旗はためいていて
スターリンはウラル山脈以東に撤退してるんじゃね?
- 863 :避難所の名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:19:09 ID:zknEL.7M0
- 日米開戦前にモスクワ占領だったけど、その後はあんまり進展の描写は無かったんような
バクー占領はまだかな?
- 864 :避難所の名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:17:06 ID:jltJSLlk0
- >>863
今はクルスク戦やってるって描写があったな。
>>861
レンドリースできない分を?き集めて、
1年早くノルマンディーを前倒しするとかありそうな。
- 865 :避難所の名無し三等兵:2010/10/04(月) 08:46:32 ID:K38OYBf.0
- そういやシスターズが自慢してた超巨大輸送飛行艇はどうなったんだろう。
結局潜水艦が大活躍してるってことは見掛け倒しで終わったのかな。
生き残った機体がノルマンディーに投入されたりして
- 866 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/10/05(火) 22:04:47 ID:onIH6wPw0
- >>865
港湾整備を忘れていたとかそんなオチで
ベルファスト「で、この飛べない豚の山はどうするんだ」
グラスゴー「・・・邪魔」
ブリストル「船の方が優先だ!」
サウサンプトン&ポーツマス「ていうか撃墜されたいのか!(場所的に)」
こーだなー。
- 867 :避難所の名無し三等兵:2010/10/06(水) 01:09:03 ID:0PXjzUXk0
- BoBが既にドイツ圧倒だと、下手にイングランドに近づくとぺこぺこ撃ち落されちゃうんだろうな>超巨大飛行船
- 868 :避難所の名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:57:57 ID:5HfAVb7k0
- WW2に超巨大飛行船だとかロマンすぎる。
- 869 :避難所の名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:19:14 ID:dcg0SX/g0
- 秘湯ロマン
- 870 :避難所の名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:30:41 ID:ycrzRja.0
- >>861,865
ソ連のレンドリース分以上の量を輸送船と一緒に大西洋の海の底に送り込んでいるのでは?
>>867
超巨大輸送飛行艇 + ネタの要素 = 風の谷のナウシカに出てきたバカガラス??
- 871 :大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk:2010/10/06(水) 23:57:27 ID:t0.ii7x.0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H-4_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
H-4おいておきますね
- 872 :避難所の名無し三等兵:2010/10/07(木) 01:09:05 ID:DYoxwAYA0
- An225やA380とほぼ同じクラス・・予想外にでかい
- 873 :避難所の名無し三等兵:2010/10/07(木) 07:53:51 ID:uq.a2sYQ0
- 飛行船と飛行艇はぜんぜん違うものだよ。念のため
揚げ足取りですまんけど。
- 874 :避難所の名無し三等兵:2010/10/07(木) 12:28:25 ID:RQl.lz5A0
- アメリカは飛行船をUボート対策で沿岸警備隊に配置していたらしいね
- 875 :TFR ◆IBMOSAtBIg:2010/10/07(木) 20:16:09 ID:oWRW40SY0
- /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >874
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ もう少し航続力があれば、戦史の中で
゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 護衛空母と同じくらいの扱いを受けたと思うもさ
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ >Kシリーズ哨戒飛行船
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 876 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/08(金) 03:45:39 ID:clKcamio0
- 諸般の事情により、出版スケジュールが色々変更になりました。
・JK56Rの続きは出そう。出るんじゃないかな。
・その前に1本新作出ます。ひょっとしたら2本かも。詳細は秘密。
・アニメの制作ヘルプがインパール状態だお。アヒャヒャヒャヒャ。
- 877 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/08(金) 04:00:36 ID:bQIKT7ZI0
- 先輩が靖国街道へ踏み込んでしまった・・・
猪でも突破できない獣道とは、どんなやねん(汗
- 878 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/10/08(金) 09:07:12 ID:H/kUnP8w0
- 猪が突破できない。
峻険な山岳
泥濘
5連続ヘアピンカーブ
こうだな。
- 879 :避難所の名無し三等兵:2010/10/08(金) 09:23:08 ID:zd2xLDV.0
- >>876
「戦国輜重隊」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
楽しみにしているので、体に気をつけてください。
- 880 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/10/08(金) 23:06:50 ID:gx7Ey0ck0
- _,, --―― - - 、
,. -''" : . :: . : . : . : . : . : .`゙ヽ、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... \ 輜重輸卒が兵ならば
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:./:.:.,イ:.:.ヘ:.:.:.::.:ヽ:.:\ 街宣右翼もアカの内
:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:./:.:.:/:.:.:.ノ'/:/''''ヽ::.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
:.:.:.:/:.:.:./:.:/:.:,ィ:.:.:.:/ /:/ |:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ と聞いて飛んで来ました!
:.:..:i:.:..::/:/レTナ:/ //-- 、|:| i:.:.:.::.::.:iヾ:゙i
:.:::i:.:.:,イ/ レ'|/ // _ !ト、i:.:.::.i:.::|!:!
:.:.i:.:..i レシン夭゙` /' r=ニメ }:.:.:.:i:.:.| i!'
:.:.i:.:.:k;//c;;;;:i : / :./,;;ハヾ; i:.:.:.i !:.:! !
:.:.:!.:.:i ゙、っ;;::ノ; :っ;;;:},.' ノ:.:.ノ !:ノ /
:.:.:.!:.! ゞ''⌒ ゞ< イ:.ノ! ノ
:!:.:.:゙、.ヽ ' /:.:.:.ト、
!:.:.:.:.! \ σ' /:.:.:.:.|i ゙、
:.:ヽ:.:.:.! \ , イ!:.:.:.:.:.:.: !i ヽ
:.:.:.゙、:.:.:.:i ` ー-, イ:::::.:!.:.:.::.::.:.: |:i ゙_
、:.:.:.::.ヽ:.i |:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ゝ'゙___`i
弋:.:.:.:: \i、 !ヾ| 非機械化 |Y__ !
ヽ:.:..::.:: ヽヽ、___ ヽ', /コ ト、
ヽ.:.::.::.:.:.:.ヽ \_ ヽ、__/ └エ'' l ヾ、
- 881 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/10/08(金) 23:17:17 ID:KXSxoz360
- >>877
>>878
. ´_`ヽ_.-─-、
/. ´ : : : `ヽ_.-─-、\
// : : : : : : : : : : : : : :. :.\\
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ハ
f/ : : : : : : : : : /: : /iハ : ヽ : : : : : ヽi
/: : : : : : /: : :./i: :/`‐'ヘ : :ト、 : :ヽ: :∧
/: : /: : : / : //:./ \i V: : i:/ : i
i: : /: : : //_ムイ _.L_ V´:l : : |
l: /i: : ∠r' ̄ ̄` ´ ̄ ̄`ヽ: | : : |
`i: l/i __ __ ´ i:ハ: イ
. |∧ヽi弋_{zrソ 弋z.ソノ il ノ/|
. |: : ヽ{ r':. : :.|
. |: : : ハ ' ∧: :. :.|
. |: : : i: :.\ --- /: :.i: :. :.| プロデューサーが私の顔を見て、「絶壁」って言ったんですが、どんな意味なんでしょうか?
. |: : : |: : : : :>、 . <:. : : :.|: : : | 本人に確認しようにも、口をきける状態にないのです。
. |: |:.:.|: : : r'‐{¨> .- .<¨Y}ハ: :. :.|: :.|:.|
. |: |:.:.|: : / Y/////////Y \: |:. :|:.|
. l:.:l.:._l__〈 /`ト、____ノi\ V: : 乃
r‐´' ̄ V l/////////.| \/ ̄ ̄`ヽ、
- 882 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/08(金) 23:20:27 ID:bQIKT7ZI0
- >>878
三番で一つ
>>881
90TK砲塔正面形状をご想像下さい・・・Run(逃げろ)!
- 883 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI:2010/10/10(日) 20:41:30 ID:UAJu1pkU0
- 雲龍型、結構使い勝手よさげですね。
史実伊吹型みたいなやっつけ戦時急造艦を想像していました。
>>882
むしろ1号自走重歩兵砲の形状に近(ry
- 884 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/12(火) 04:44:37 ID:3Ftgm9Ug0
- そうか、イフコンがあったのか。
>>843
>何でベアキャットという傑作が目の前に転がってるのに
デブ猫シリーズの良さが分かるのは、「絶対に故障しない仕事道具」が、どれだけ凄い物かを身を以て知るようになってからですよ。
>>883
マジェスティック級を高速にした感じですお。>雲竜型(ハッケヨイ
>むしろ1号自走重歩兵砲の形状
ブルムベアの正面装甲形状……
- 885 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/10/12(火) 17:56:26 ID:wBWhHDa60
- >>884
板ですk(PAM!
- 886 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/13(水) 06:24:21 ID:kuneqyr.0
- うーむ。
コミック「大河」が次号で休刊か……
東京物語が面白かったのに。
- 887 :避難所の名無し三等兵:2010/10/13(水) 17:48:04 ID:q6VaJKAY0
- >885
軽空母の飛行甲板っ!
- 888 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/14(木) 00:23:49 ID:/iiJhf3U0
- 四日ぶりに家で寝られる……
- 889 :名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA:2010/10/14(木) 00:25:46 ID:dnRojbCE0
- >>888
マジお疲れ様です
- 890 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/14(木) 19:00:08 ID:vbg4.Ay20
- JK56R3 制作ケテーイ
- 891 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/10/14(木) 19:16:29 ID:qTB02VEk0
- イィヤッホォォォォウッ!
楽しみに待ってますー。お体にお気をつけてー。
- 892 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/10/14(木) 22:12:07 ID:mbsMeHPI0
- >>890
ヨッシャー!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!
ご健勝をお祈りいたします。
- 893 :避難所の名無し三等兵:2010/10/15(金) 12:15:15 ID:Re1NFl1Y0
- ヒャッハー
ハリーハリー
- 894 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/18(月) 03:27:02 ID:ArioS4qk0
- (;ω;)
ヘルプに押されて仕事が進まねぇ……いや、マジでやばい(脂汗。
明日、いや今日か、PDとシフトを相談する。
ウリの本業は、ライターなんすよって
- 895 :名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA:2010/10/18(月) 06:28:39 ID:XWxQc1SU0
- お疲れ様です…無理だけはせんといてください
- 896 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 00:18:50 ID:943D6wTo0
- 簡単なことだよ、二人に分裂すればいい
- 897 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 08:50:32 ID:VQvbVZqU0
- >>896
能力が半分にならないか?
- 898 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 09:48:01 ID:gkZlba3o0
- それは気づかなかった
だがやってくれる、一人で二人前の業務処理能力を持つ鳥坂なら!
なのに燃費は1.5倍!お得です!
- 899 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 13:21:58 ID:LL1qZh1c0
- ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-71.html
タイトル:超弩級航空豪華客戦艦 大和 〜蒼海の令嬢艦長〜
大日本帝国海軍株式會社設立 旭日の國有傭兵艦隊 (仮)
Battle Floating Hotel Ship “YAMATO”
Japanese Empire Naval Forces Inc.
著 者 :北条 一輝
協 力 :司真 元
発 売 :2010-11-下旬
能動的な国家戦略を捨て、顧客は絶対神のモットーに則り、陣営を選ばぬ一作戦毎の契約に
全力を投入する大日本帝国民営化海軍連合艦隊と、その象徴であり改装なった豪華客戦艦『大和』。
名誉艦長である「浅野真織(アサノマオ)」は、闘いの中で正艦長に昇格する。
「死の商人?いやいや、戦勝請負人ですよ」リスクマネージングスーパーバイザー湯西川淑子はそう嘯く。
戦争=ビジネス?、問題作の登場です。
- 900 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 13:25:32 ID:LL1qZh1c0
- ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-72.html
タイトル:中国分断/国連解体 〜民間軍事航空艦隊メイデンフリート〜 (仮)
Private Maiden Fleet
著 者 :司真 元
発 売 :2010-12-中旬予定
201x年、赤い経済大国は権力闘争の果てに、統一国家崩壊の危機を迎えていた。
対立する派閥と軍管区同士は睨み合いを続け、一触即発の状況にあった。
その混乱は国連にも波及し、常任理事国の内乱によって機能停止状態に陥る。
しかし四方を海に囲まれた近隣国家は、これを国威回復最大のチャンスと捉えた。
自国海域防衛の為と称して民間軍事会社の艦隊を雇用し、極秘に大国攻撃の機会を伺う。
目的は大国分裂に至る発火点へと向けて、トリガーを引くことである。
民間軍事会社“Spectra Defenses”社所属の武装警備員パイロット「龍神沙耶架(リュウジンサヤカ)」は、
空母“ヴァルキューレ”の艦上にあって、可変翼ステルス戦闘機“CrusaderⅡ”を翔っての出撃命令を
待ちわびていた。
大国分裂を阻止したい勢力が雇用した民間軍事会社“Triglav Military”の、前進翼ステルス戦闘機
“Su-57”パイロットであるアンナ・ジェルジンスキとの因縁に決着をつける為である―――――
ハードなミリタリー&ポリティカルシミュレーションストーリーが登場します。
- 901 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 13:41:25 ID:VQvbVZqU0
- 志真さんじゃなかったっけ?
- 902 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 13:44:40 ID:LL1qZh1c0
- あそこから間違ってるとメールいれとけやw
- 903 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 13:58:49 ID:VQvbVZqU0
- なおったw
- 904 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 14:03:12 ID:LL1qZh1c0
- 見てるなこりゃw
- 905 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 14:07:41 ID:VQvbVZqU0
- メールもしたよ
- 906 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 14:15:38 ID:LL1qZh1c0
- なんだそうか乙
返答来た?ついでにリローデッド3の情報UPもお願いしてよ!
- 907 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 14:39:22 ID:VQvbVZqU0
- ご丁寧にお返事いただきましたよ。
JK56R3の情報も一両日中にあがるってさ。
- 908 :避難所の名無し三等兵:2010/10/19(火) 14:49:56 ID:LL1qZh1c0
- 乙っす!
- 909 :名無し金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2010/10/19(火) 18:16:16 ID:F5koSoV60
- エライトチ狂った方向性へ全力投球ですやねぇい。
いいぞ、もっとやれ(w
- 910 :避難所の名無し三等兵:2010/10/20(水) 02:31:17 ID:maGVgupE0
- 作品内の雲龍型はG18ベースで16ヶ月で建造を目指しているけど、
挿絵の様な装備(エレベーター3基、高射砲搭載、島型艦橋、レーダー)を搭載して開戦に間に合うのかな?
工事に時間がかかるエレベーターを3基搭載している時点で24ヶ月以上の時間がかかりそうだけど。
滑走距離が180m〜200m必要な九七式二号艦攻だと、全長160m程の4TLベースの護衛空母での運用は無理では?
飛行甲板が180m〜200m、速力25ノット〜30ノット位は必要そうだけど。
- 911 :避難所の名無し三等兵:2010/10/20(水) 04:27:07 ID:fACcvMjQO
- ・・・ふと、JK56Rを読んでて思いついたんですが
ルーデル閣下のアバターを演じられるのはルーデル閣下しかいないと・・・
ならば、あちらの世界では閣下はまだ存命中にしてしまえば!(マテ
- 912 :避難所の名無し三等兵:2010/10/21(木) 01:29:56 ID:NYXe58U20
- ガーデルマンの中の人が足りません><;
- 913 :避難所の名無し三等兵:2010/10/21(木) 01:34:50 ID:NYXe58U20
- ● ●
前進翼ステルス!!!キタクマ─wwヘ√レvv〜( _●_)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 914 :避難所の名無し三等兵:2010/10/21(木) 02:56:22 ID:PULB7aZs0
- JK56R3の情報来てるぞ
- 915 :避難所の名無し三等兵:2010/10/21(木) 08:52:23 ID:af4p1OvU0
- ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-73.html
タイトル:女子高生=山本五十六 リローデッド 3 熱闘! 第二次ミッドウェー海戦 (仮)
著 者 :志真 元
イラスト:長森佳容/未定
出版社 :イカロス出版 AXIS LABEL
発 売 :2011-01-下旬以降
幾つかの大きな作戦イベントを終了し、既に後半戦へ突入したと言えるバーチャルシミュレーション・ゲーム
「セカンド・ウォー・リアル」。
日米兵器開発インフレもとどまるところを知らず、レシプロ機開発をストップしていた中島では、いよいよジェット
戦闘機の開発が佳境に突入。
現実と異なる歴史推移から実行をジャンプしたミッドウェー海戦も、いよいよ遂行か?
一方、末期戦マニアたちの手で着々と準備の進められる本土決戦では、質よりも量で対抗という超兵器にて
迎撃の体制が整えられていく。
現実世界においては高山五十美が蛇渇の如く忌み嫌う、あのオタクの祭典へと侵入?
「女子高生=山本五十六」Rシリーズ第三巻にご期待下さい。
なお、「超弩級航空豪華客戦艦 大和」「中国分断/国連解体」と本作の間で、もう一つの新作を近日ご紹介
するかもしれません。
メイデンフリートと豪華客戦艦大和もイラストが追加になってるね
もう一つの新作も鳥坂先輩なの?
- 916 :避難所の名無し三等兵:2010/10/22(金) 00:04:49 ID:0cXZKGWI0
- >>913
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/n/a/k/nako1941/maidenfleet_cover_test_01.jpg
- 917 :避難所の名無し三等兵:2010/10/23(土) 08:24:49 ID:XTpu/AZs0
- >現実世界においては高山五十美が蛇渇の如く忌み嫌う、あのオタクの祭典へと侵入?
というと某ビックサイトのあの式典に俺の嫁のまといちゃんとついでに五十美が!?
- 918 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/23(土) 14:08:20 ID:I2XwdsSw0
- >現実世界においては高山五十美が蛇渇の如く忌み嫌う、あのオタクの祭典へと侵入?
そりゃー普通の子なら嫌がるよなあ、あれはw
総火演の方が、人口密度でもまだマシだ。
- 919 :避難所の名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:36:57 ID:zDSM09Qc0
- 静香さんは行ったことあるんだろうか。行ってそうだ。
まぁ、ゲル大臣が当然のように先導だろう。
- 920 :避難所の名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:58:50 ID:2zFTwP5YO
- >日米兵器開発インフレもとどまるところを知らず、レシプロ機開発をストップしていた中島では、
>いよいよジェット戦闘機の開発が佳境に突入。
・・・もしかしてこのまま震電の出番は無しっすか、鶴野正敬少佐のアバター自決するなよ(滝汗)
- 921 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/24(日) 14:21:42 ID:n1rq5MAM0
- >>920
だって米国製技術補正がなければ、震電は飛べるだけ御の字の実験機ですし・・・
もっさりさん曰く、Mk9が万全の状態で推定360kt前後とのこと。
- 922 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/10/24(日) 14:40:53 ID:jScTfOec0
- ジェットエンジン積んだ震電… はて、どっかで聞いたような?><
アメリカの腐女子コンビのお供でコミケってとこですかのう…
あるいは、そのパシリの水先案内人…
- 923 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/24(日) 14:59:58 ID:n1rq5MAM0
- >>922
それって両方とも、警視庁が警備に入らないといけない面子じゃ・・・w
しかし本土決戦、というかバトルオーヴァー北海道を、
あの世界の日本陸軍はどう戦うんでしょうねえ。
前に先輩が、少し対戦車車輌の構想を漏らしてましたけど。
- 924 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/10/24(日) 16:06:38 ID:jScTfOec0
- >>923
大丈夫、あくまでお忍びで、たまたま居合わせた同好の士な有志が護衛に。(棒
シークレットサービスとか、SOCOMとか、そんな肩書きはプライベートなので無問題。(棒
- 925 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/24(日) 16:28:32 ID:n1rq5MAM0
- >>924
ああ、もう最悪・・・
しかしマリーンにも、JKとハイスクールガールの「区別」が出来る猛者がいるから困る。
- 926 :名無しじゅく女覚醒 ◆Sfgue7Ln3Q:2010/10/24(日) 20:21:36 ID:jScTfOec0
- >>925
「偶然居合わせたので仕方なく警護する役」を巡って壮絶な争いが。
- 927 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/24(日) 20:33:45 ID:n1rq5MAM0
- >>926
只でさえ汗くさいコミケ海上が、今度はエビ臭くなります><
- 928 :避難所の名無し三等兵:2010/10/25(月) 11:38:41 ID:FXWlP9oY0
- イカ臭くならなければ許容範囲
- 929 :避難所の名無し三等兵:2010/10/26(火) 06:36:40 ID:NlqHVUUI0
- またもや新作が
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-74.html
タイトル:大和撫子(ヤマトナデシコ)紫電改 〜少女トップガン空母航空隊 (仮)
著 者 :志真 元
イラスト:未定
出版社 :未定
発 売 :2011-01月予定
ISBN10:未定
定 価:未定
第二次大戦開戦前夜、大日本帝国海軍では予測されるパイロット不足を解消する目的で、女性パイロット
養成を目的とする海軍飛行女子予科練習生が採用開始された。
18年後期には最初の卒業生である女性パイロット配属がはじまったが、彼女らを取り巻く海軍・艦内の空気
は決して歓迎的では無かった―――
男性顔負けな凄腕少女パイロットの活躍を描く新作の登場です!
今後の四ヶ月で三作+αっていうのは、結構なハイペースですね
- 930 :まこたん ◆XqO.D6uhjQ:2010/10/26(火) 10:59:02 ID:.ved/fNM0
- >>929
いつ寝てるのだろう…(´・ω・`)
- 931 :74 ◆XJY.OPJzb2:2010/10/26(火) 19:56:51 ID:CkT8KyTY0
- スカーレットウィザードとどう区別するかが肝ですね。つか、ウィッチーズネタは必ず入れてくると思う
- 932 :避難所の名無し三等兵:2010/10/27(水) 00:40:37 ID:Pycby5y20
- スカーレット・ストームのことを指しているのですね、オーケイ、分かります
- 933 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/27(水) 02:39:15 ID:9GCEJp9M0
- >>930
さぁー?
えーと、11月末がアレで、12月末がコレで、1月末が……あ、あれ?
何か変だぞ(汗
この出版ラッシュとアニメ制作ヘルプ期間がドン被りなのは、何かの呪いなんだろうか(厄年。
>>931
断言しよう。
ストパンは殆ど知らん! もっさんが誰かもよく知らん。
一期も二期も見たことない。
そんな時間があったら寝る。
アニメ見なくてもアニメは制作できるし小説も書けるけど、寝ないと死ぬから。
>>932
あそこまで女性は多くないお。
堕天使世界のパラレルワールドっぽいのになる予定。
出雲涼や彼女らしき女傑は出ない予定。
代わりに、
・外泊届けと偽って予科練入隊志願書にサインさせられた主人公
・病院火災のドサクサで「取り替えっ子」になってしまった床屋の娘
・ポニーテールで両肩に入れ墨彫ってて、やたら喧嘩っ早い嬢ちゃん
・中国戦線で共産党ゲリラに顔の皮を半分剥がされた女上官
・打ち切りの女王
・「俺の彼女はパイロット」を歌ってキラッ☆をするディック峰
が出る(嘘
軍板のアイドル「扶桑」がまたまた活躍します(本当か
登場する紫電改は、かなりいじくるヨー。
可変翼にして、変形もするの(馬鹿
……いかん、マジで頭が回らないんでギャグが滑る。
- 934 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/10/27(水) 02:47:51 ID:jsvGYuhg0
- >>933
先輩、何もヘルプ地獄に新作三連発ぶち込まなくたって・・・・
スターリングラードの第六軍ですか、あーたは。
- 935 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/10/27(水) 03:20:14 ID:9GCEJp9M0
- >>934
昭和18年後期の204空と思ってくれい。
つーかね、最初は補佐だったんだよ。月ウン万円のバイトだったんだよ。>ヘルプ
それが、補佐していたヤツが潰れて、代わりがいないからって代役に押し上げられたんだよ。
全くの計算外だお。
いかん……(=ω=)眠すぎる。
ライトノベルの企画書も掘り起こして手直ししないとなぁ……。
12月に入ったらアニメの仕事が少し楽になるから、縁が出来た出版社へ営業に行かないと。
万万が一、出版にこぎ着けて、更に万万万が一、アニメ化になったら……。
ウリ、キャスティングやスタッフ構成やシナリオに口出ししない、優しい原作者になる。
↑今やってる作品の原作者も、相当に優しい。某漫画家とは大違いだ。
だけど、スケジュール表と予算表と制作状況表は毎週寄越せって制作スタジオに言ってやる。
- 936 :名無しモスボーラー ◆MothB.a5TA:2010/10/27(水) 06:35:38 ID:WLVHyFVE0
- >>935
お疲れ様です…せめてご自愛を
- 937 :避難所の名無し三等兵:2010/10/27(水) 09:59:42 ID:orVRDAKc0
- >>929
例えとしては悪いけど、架空戦記がちょっとしたブームだった頃の
霧島那智より刊行ペース早い気がする。
- 938 :避難所の名無し三等兵:2010/10/27(水) 17:00:38 ID:pKaQ.bwk0
- 地元駅前本屋でJK56R2発見。
ビックリ
- 939 :避難所の名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:53:23 ID:/qA7UbIcO
- >>935
まあ、HELLSINGの作者みたいに口出ししなくて後で後悔するのも不味いが、どこぞの剣歯虎の出る戦記の原作者みたいに無茶な口出ししなければ大丈夫かと・・・あの漫画版は素晴らしかったのに(号泣)
- 940 :避難所の名無し三等兵:2010/10/30(土) 02:07:47 ID:OwH/EXYw0
- 豪華客戦大和の出版社がイカロスと出てますね、絵が変って
- 941 :避難所の名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:11:41 ID:lLM80bEQ0
- こんなスレッドあるんでお知らせしときますね
女子校生=山本五十六
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1286025547/
- 942 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/01(月) 05:48:18 ID:NWoP8amA0
- とりあえず、もうすぐ終わる……と、思う。
ああ、新作のプロットを纏めないと。
近未来戦記としては二作目ダー。今度は人型兵器出ないよ。
ノリとしてはエリ8プラス砂薔薇になるのかなぁ。ええ、ピエロ版のエリ8ですよ。
エースコンバットは全然知らない。
ミサイルの命中率、どうしよっかなぁ。
ECMとデコイと、アクティブレーザーディフェンスで躱すってのもアリだけど。
可変翼でステルス可能かって? 知らんがな。ビジュアル優先だお。
ぷらずますてるすは……いあ! いあ!
>>941
ざっと読みマスタ。
ウリはネトゲ素人どころか、TVゲーム素人なのです(キリッ
炎のコマを会得しようとしてパックマンのレバーを折ったウリに死角は無い。
- 943 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/02(火) 05:17:19 ID:u3Vhg8jE0
- とりあえず、終わった。
ばんじゃーい。
あとは若干の書き足しだ。
そして新作へ……orz
ま、負けない! 不屈とは、折れてもなお立ち上がる者を指すのだ!
「俺のチハがこんなに強いはずがない」って小説出したら売れるだろうか?(大馬鹿
- 944 :避難所の名無し三等兵:2010/11/02(火) 08:00:55 ID:t9zEZowU0
- か弱いので守ってあげたくなるのですね、わかります
- 945 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/11/03(水) 14:54:20 ID:7wcGowD20
- 「俺の妹が、こんなに可愛いわ、毛が無い」
と聞いて飛んで来ました!
- 946 :避難所の名無し三等兵:2010/11/03(水) 16:01:09 ID:FpLAetDw0
- ハゲの妹はちょっと嫌だなぁ
- 947 :名無しプリンスオブウェルズ ◆1LxEVEeIgU:2010/11/03(水) 16:20:52 ID:7wcGowD20
- ①・・・無毛症
②・・・パイパンマン
③・・・尼僧
- 948 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/03(水) 16:53:45 ID:Evc9enfQ0
- >>943
何かの形で、チハ車を強化しないといけませんねえw
いっそ海軍25mm機銃をスポットライフルに、米軍から分捕った75mm無反動砲を砲塔側面に付けて、
HEATで敵戦車や敵陣を荒らして、さっさと逃げ出す通り魔戦術でもやるとか。
- 949 :名無しお知り合い ◆3f8sY/RbWQ:2010/11/03(水) 16:59:03 ID:eSlzt2Zw0
- >>948
むしろ、チハたんとその製造工場をww1の時代にタイムスリップさせてみてはどうです?
設計時に想定した戦場で、想定した使われ方をして大活躍する、ノーマルのチハたんが見てみたいです。
- 950 :避難所の名無し三等兵:2010/11/04(木) 02:34:24 ID:4X8byUlQ0
- タイムスリップするならいっそのこと戦国時代に
「戦国チハたん隊」
- 951 :避難所の名無し三等兵:2010/11/04(木) 11:55:33 ID:BW/EvuKg0
- >>949
なんという俺得。
次回、
俺のチハがパッシェンデールにいくわけがない!
- 952 :名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2:2010/11/04(木) 12:25:09 ID:YNhus95g0
- 皆様ごきげんよう。以下はあくまで私の受信した電波による妄想ですから、聞き流して下さい。
本来97式中戦車は、歩兵直協用の突撃砲的運用が前提の車両でした。95式軽戦車が騎兵科の機甲化を
目指してそれまでの重装甲車の系譜に繋がる車両であったのと対照的と言えましょう。そして、敵の塹壕線を
突破して火点を制圧する事を期待されて開発された95重戦車があります。
ここで発想を飛躍させて、89式中戦車と95式重戦車の流れを合流させてしまうのです。
敵の塹壕線を突破し、敵の37mm対戦車砲に耐えられる装甲を持ち、敵の火点を制圧し、敵の防衛線の第二線
を突破し、野砲放列にまで突進できる戦車ですね。
というわけで、正面で50mmの傾斜装甲を持ち、歩兵連隊の41式山砲を搭載した、ディーゼルエンジン搭載の
長距離を航続できる戦車、というわけです。15度から20度程度傾斜しているだけでも、50mmあれば37mm徹甲弾
にならば耐えられますし、41式山砲ならば大抵の掩蓋付き火点を制圧できますし、榴弾威力も十分です。
そして距離500mmで40mm程度の装甲を貫通可能ですから、対戦車戦闘もこなせる、と。
問題は、これがまさにT34の日本版にしかならないというところでしょうか(wwww
- 953 :避難所の名無し三等兵:2010/11/04(木) 12:30:17 ID:GPBnVbuY0
- 豪華客戦艦大和には湯煙立ってないんですか?
- 954 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/11/04(木) 12:43:28 ID:/pNGz/xE0
- あー。
俺のチハがこんなに撃たれ強いわけが無い
なんとなく。
- 955 :避難所の名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:02:02 ID:qs2ASLN.0
- 日本戦車全般だけど重量級戦車に向かないサスどーすんの、という問題が。
- 956 :避難所の名無し三等兵:2010/11/05(金) 18:02:25 ID:EED3thHc0
- ついでに言うと日本国内の工場から海外に輸送するまでの諸々のインフラもな
- 957 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI:2010/11/06(土) 00:02:02 ID:tWA00CPA0
- >>910
G18って原案だとエレベータ1基なんだよな…
連合軍護衛空母でもエレベータ1基の艦は
大変不評だったらしいということからして、
艦隊型の中型空母なら最低2基、ちょっと無理して欲張るなら
3基はどうしても欲しいかも?
- 958 :避難所の名無し三等兵:2010/11/08(月) 00:12:33 ID:.TIUlGoY0
- >>957
エレベーターを2基から3基に増やすと格納庫が狭くなるので、搭載機数が5〜6機程減りそうです。
雲龍型は船の規模の割に搭載機数が多いのが特徴ですから、エレベーター3基は得策とは言い難いのでは?
- 959 :避難所の名無し三等兵:2010/11/10(水) 17:12:59 ID:QGRBO/Dc0
- きたな
超弩級航空豪華客戦艦 大和 蒼海の令嬢艦長1942-1945
(あくしずレーベル)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863204086
- 960 :避難所の名無し三等兵:2010/11/11(木) 00:56:27 ID:kH8V7pzo0
- >>958
JK56一巻で出てた、翼の折り畳み機構が
搭載機の増大に地味に貢献しているんじゃないかなー
- 961 :避難所の名無し三等兵:2010/11/11(木) 16:45:17 ID:xy3uayMU0
- 機体強化と折りたたみ機構の装備といった機体改善は、一隻当たりの打撃力強化と
乗員保護による喪失パイロットの減少とか、戦力底上げにいろいろ地味に効いてるん
じゃないかな
- 962 :避難所の名無し三等兵:2010/11/12(金) 02:09:44 ID:WxIAdCNs0
- >>960,961
史実の空母6隻は各艦零戦21機搭載しているから、単純計算で各艦14機の増加が見込めますが
作品に出てきた搭載機数で計算してみると、各艦3〜4機程度しか増加していません。
彗星は翼の折りたたみ機構が無いので、作品の零戦の分でほぼ相殺されたのが理由でしょう。
あと、作品の中型空母の搭載数は64機程で格納庫は確実に2層。
折りたたみ機構の効果が大きいとすると、
船体中央のエレベーターの有無で8機程(下手したら10機?)の差が出てきそうです。
作品のハワイ作戦に参加した中型空母は9隻だから、各艦8機として計72機。
全体としては翔鶴型1隻分の差となるのは以外に大きいですよ。
- 963 :避難所の名無し三等兵:2010/11/15(月) 07:40:19 ID:kYrrRz1Y0
- 超弩級航空豪華客戦艦大和 蒼海の令嬢艦長 1942-1945
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-75.html
民営化された帝國海軍の象徴、それが豪華客戦艦『大和』である。
複雑な欧米政治情勢の理解が困難と判断した大日本帝國は、対策として能動的な国家戦略を捨て、
帝國陸海軍の民営化を決定する。民営化なった両軍會社は、陣営を選ばぬ一作戦毎の戦闘支援契約
に全力を投入していくこととなった。
戦艦大和は民営化海軍のソフトイメージを象徴するものとして、客船区画を持つ武装商船へと改造される。
大和名誉艦長の「浅野真織(アサノマオ)」は、闘いの中で偶然に正艦長へと昇格したが、軍事好事家の
知識を活かし予想外の有能さを証明する。
或る作戦においてドイツ海軍を支援した海軍會社は、過剰品質を避ける仕事ぶりがドイツ第三帝国総統
ヒトラーの不興を買うことになった。そして後に発生した英国海軍主導の輸送船団護衛作戦において、
ヒトラーの私怨とも言える報復作戦のターゲットとなる――――
作中に登場する架空兵器をご紹介します。
(↑)液冷のアツタ二一型発動機搭載に改造された戦闘機『零戦改I型』です。
(↑)客船区画と飛行甲板を装備した航空客戦艦『大和』です。
- 964 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/15(月) 22:59:22 ID:UzcExJYY0
- >>962
ウチの彗星は、主脚付け根のすぐ外側から主翼を折りたためますぜ。
- 965 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/15(月) 23:16:50 ID:szJ4vh0A0
- >>964
エンジンが一緒な所からして、まるで彗星というより晴嵐みたいですねえ。
しかし水冷零戦か・・・母艦に水冷艦上機は結構面倒なようですが、
民営化された海軍サンは、どうやって扱うのか。
まさか航空戦艦大和とか、本当に見るとは思わなかったなあw
- 966 :避難所の名無し三等兵:2010/11/16(火) 01:52:22 ID:5rOnBpYY0
- >>964
>ウチの彗星は、主脚付け根のすぐ外側から主翼を折りたためますぜ。
そうすると、史実の空母6隻は各10機ほど搭載の余力がある事になります。
史実の作戦計画とは異なり、ハワイの施設も含めて、
数日をかけて徹底した攻撃をかける事を考えると、
合計60機の航空機を搭載していないのは不自然です。
しかし、何かしらの理由があって、
端から見ると不自然な事をするのよくあります。
その辺の設定(理由)はどんな風になっているのでしょうか?
ちなみに、空母の搭乗員は確保できるのでしょうか?
搭乗員の大量養成を早期に実施しても、用地や機材、施設等の準備期間を考えると
2年ほどでは、第1陣が開戦に間に合うかどうかといった所で空母への配属は無理です。
そうすると、南方作戦に参加する航空隊や内地の残留部隊から
飛行時間の長い搭乗員を掻き集めることになりますが、
状況はかなり厳しいものになりそうですけど?
- 967 :避難所の名無し三等兵:2010/11/16(火) 02:14:03 ID:etdpNrzI0
- >>966
ゲームですから、搭乗員全てに中の人が入っているとは限らないでしょう。
- 968 :避難所の名無し三等兵:2010/11/16(火) 20:29:42 ID:JVP92hN60
- NPC搭乗員にしろ育成が必要だと思われ
- 969 :避難所の名無し三等兵:2010/11/16(火) 20:48:20 ID:etdpNrzI0
- >>968
それこそ、「学校を用意しました」コマンドや「訓練を行いました」コマンドで片付きそうな気がするんですが。
実際、何時間足りない足りないのですか?
- 970 :避難所の名無し三等兵:2010/11/16(火) 21:14:47 ID:JVP92hN60
- 米国と同等の搭乗員の育成システムを作ると仮定して
後知恵駆使しても普通に考えれば4,5年から10年程度は、
かかるんじゃねぇか
- 971 :避難所の名無し三等兵:2010/11/16(火) 21:43:30 ID:etdpNrzI0
- >>970
史実の米軍のパイロット達は2年半程度の訓練期間を経て実戦に投入されていたそうです。
と、なると準備期間2年では日米どちらも技量不足となるのではないでしょうか?
やはりシステム上で短期育成可能なように調整されているのではないでしょうか。
- 972 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/11/16(火) 21:47:21 ID:kIY6V1GU0
- たぶん、予算配分的な物で錬度が変わるとか、そーゆー
システムではなかろうかと。ケチると涙目。
- 973 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/17(水) 02:59:35 ID:bLLHd7HU0
- ズバリ言おう
「そんな細かいことは考えてオラン」
- 974 :避難所の名無し三等兵:2010/11/17(水) 03:07:57 ID:JgybS/0M0
- ぎゃふん
- 975 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/17(水) 03:19:37 ID:bLLHd7HU0
- >>974
考え出したらキリが無いモン。
それに、重箱の隅を突きようがないほどガッチリと設定を固めても、それが売り上げに直結する要因には成りにくい。
あの「某国のイージス」が「練り込まれたミリタリー設定」って持ち上げられ、ガンダムで戦争を分かったような顔をする香具師が大手を振って歩く世の中だよ。
黄泉返る空より戦うパンツアニメが売れ、戦うパンツアニメより痛い妹アニメの方が売れる現状ではね。
- 976 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/17(水) 09:18:22 ID:yLwn1.IQ0
- そういや先輩、今更ですけど。
出雲中佐が活躍するほうのシリーズ、こっちは・・・続編はゴーサイン出たんですかい?
実はJK56もさることながら、こっちもかなり楽しみでして。
- 977 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/17(水) 12:54:46 ID:bLLHd7HU0
- >>976
んっふっふ。大ちゃんの新刊が出る頃には。
「俺の隊長がこんなに可愛いわけがない」
ってタイトルでリメークされるお。
- 978 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/17(水) 13:33:12 ID:yLwn1.IQ0
- >>977
そがいに遅延しとるんですか(汗
まあ先輩、えーとルシファー、JK56、客船大和・・・あと、女性搭乗員の紫電改部隊。
4シリーズかあ、もうこれ以上の修羅場ヘルプは回避したほうが良さそうですなあ・・・
- 979 :避難所の名無し三等兵:2010/11/17(水) 13:43:48 ID:JUaQOGC20
- 大和も入れるなら5シリーズですよ、メイデンフリート抜けてます
あと対馬の奴はこのシリーズなんですかね?
ヘルプの大和の北城さんって、ここに書き込み来てた人なんでしょうか
やっぱり売れ筋が優先なんでしょう、中国の奴なんて絶対に今出すべきだし
ということで、気長に待つべきかと
- 980 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/17(水) 19:50:58 ID:QYa2HuOY0
- 近況報告
・AUの携帯IS01のOSバージョンアップが中止になって、パパンがショック中。
・小動物2匹、受験大詰め。でもニャンニャン(死語)してる。もげろ。
・風邪引いた。でも仕事中。
・将来作のために戸次川へ取材に行きたいお。
>もうこれ以上の修羅場ヘルプ
ほんとうのじごくはこれからだ(棒
>中国の奴
満州の荒野をばく進する中華地上空母を出したいなぁ(漫画脳
- 981 :黒綿棒 ◆tkPmBAB0x2:2010/11/17(水) 20:30:58 ID:QWraIvnY0
- 覚えておられる方もそうでない方もこんばんわでございます。黒綿棒でございます。
「自衛隊がファンタジー世界に召還されますた(分家)」で「昭南疾風空戦録」という火葬を連載しております。
このたび、鳥坂先輩をはじめとする八百万の神々のお力添えもあり、
北城一輝として「超弩級豪華客戦艦 大和」を出版させていただく事となりました。
これもひとえに鳥坂先輩のご指導とご支援の賜物と考えております。
本当にありがとうございます。
また、当時、このスレを鳥坂先輩との私信代わりに利用したことを許容していただいた
皆様のご厚情にも重ねて感謝申し上げます。
お陰様を持ちまして、なんとかスタート地点にたどり着くことが出来ました。
本来ならばもう少し早く書き込みさせていただくべきところなれど、
日本に居なかったり家に帰れなかったりしまして、ずいぶんと遅くなってしまいました。
誠に申し訳ありません。
この埋め合わせという訳ではありませんが、これからも皆様に楽しんでいただけますよう
精一杯頑張らせていただきますので、応援よろしくお願いいたします。
それでは、失礼いたします。
- 982 :白衣の技師 ◆UezPTKVtTU:2010/11/17(水) 20:35:22 ID:S2Em89dw0
- >>981
おめでとうございます
とりあえず買わねばですね
- 983 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/11/17(水) 21:50:03 ID:VVTAVxPE0
- >>981
おー、すばらしい。おめでとうございます。
- 984 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 12:24:33 ID:Nb0l1n260
- >>981
なんだおい、営業か?
なら買わないとな。
- 985 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 12:35:29 ID:257OTeno0
- >>981
まったく、迷惑な奴だなあ
また、1000円がとこ、財布から消えてなくなるじゃねえか、馬鹿野郎
- 986 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 15:48:10 ID:.Of3osR.0
- ではサービス品をおまけにどうぞ
超弩級航空豪華客戦艦大和 蒼海の令嬢艦長 1942-1945 PC壁紙配布のお知らせ
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-76.html
- 987 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 21:05:56 ID:JrFgImX.0
- 作者乙
つうことで、見かけたら買うよ。
- 988 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:15:33 ID:VJjhiuZc0
- >>975
>それに、重箱の隅を突きようがないほどガッチリと設定を固めても、それが売り上げに直結する要因には成りにくい。
>あの「某国のイージス」が「練り込まれたミリタリー設定」って持ち上げられ、ガンダムで戦争を分かったような顔をする香具師が大手を振って歩く世の中だよ。
>黄泉返る空より戦うパンツアニメが売れ、戦うパンツアニメより痛い妹アニメの方が売れる現状ではね。
この発言だと↓下のような意味も含んだものになります。
JK56シリーズは、軍オタかぶれの痛い萌オタをターゲットにした作品。
その程度の奴等に対しては、作品にまともな考証を盛り込む価値もない。
JK56シリーズを面白いと感じた読者に対して、かなりひどい発言ではないでしょうか?
- 989 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:32:16 ID:xvuwrG6g0
- ここは作者を糾弾するスレではないでゲソ。
amazonレビューで書いたほうが良いんじゃなイカ。
「ファン代表」は誰にとっても迷惑でしかないでゲソ。
- 990 :名無し休業中 ◆SKYeLLowZI:2010/11/18(木) 22:38:31 ID:pcj9491.0
- 次スレでござる
湯煙シリーズネタバレスレ3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36360/1290087410/
- 991 :避難所の名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:31:32 ID:/CT3F6xY0
- >>988
オタは考証を盛り込まないとニヤリともクスリとも出来ない人種なんで
ハードルは一般戦記作よりも高いと知った方がいいよガーデルマン
液冷エンジンのくだりなんて、真性架戦であらぬ誤解生んだくらいだし
- 992 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/19(金) 00:12:59 ID:6zSOqL9E0
- >>980
お仕事お疲れ様です。
まぁ、ボチボチとやっていきましょう。
>>988
んー。
>軍オタかぶれの痛い萌オタをターゲットにした作品
まあ、それはそれで合ってるんだけどね。
>作品にまともな考証を盛り込む価値もない。
今以上に盛り込んで売れると思います? 逆に売上げ下がると思うデスよ。
盛り込めば、その薀蓄に文量を食われてストーリーが薄くなりますモン。
あたしゃ、主人公が現実世界でハチャメチャやる話をもっと増やした方が売れると思いますけどね。
主人公に彼氏が出来るとか。
補佐官の見合いを主人公がストーキングして、大目玉食らうとか。
↑当然、大臣は情報衛星を使い、日米安保条約を駆使してエシュロンからも情報を得るのだ。
元国務長官がコミケでプ●キュアのコスプレして、護衛の人たちがブラックホークダウンのコスプレと間違えられるとか。
元国務長官の命を狙ってコミケに潜入したアラブのテロリストが、ビンラディンへ
「地味子。くんくん」
と謎の通信を最後に行方を眩ませるとか。
- 993 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/19(金) 00:25:03 ID:6zSOqL9E0
- >>991
>液冷エンジンのくだりなんて
エチレングリコールっすか。
あそこのスレが、この程度のネタで何でヒートアップしたのか、ヨーワカラン。
空母側の設備がそれに対応していれば問題無いことだし。
ウチの作品では、泥縄的に水冷発動機の搭載が決まって、アメリカ海軍が難渋しただけなのよん。
- 994 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/19(金) 00:35:27 ID:uNBhkZHg0
- >>993
私は空冷、水冷以前にR2800という、
陸海問わず何種類もの傑作戦闘機の心臓になった、
偉大な空冷2000馬力があるのに、何故それをDisるんだいメーン?と、
シスターズに深刻な疑問を抱いたものでした。
多分、あの世界でも怖いのはP-51による東京空襲より、
「41年段階からF6F-5が大量にいる」じゃねーの?とw
- 995 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/19(金) 00:41:25 ID:6zSOqL9E0
- >>994
F6Fはガンダム的に言うと、ザクⅢですもん。
ジ・オやクインマンサを沢山揃えた方が強く見えるでしょ。
- 996 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/19(金) 00:49:01 ID:uNBhkZHg0
- >>995
世代の違いですかねえ。私が高校生の頃、F6Fといえば・・・
「贅沢だがよく出来た良い戦闘機だ」
「俺が零戦に乗ればF6Fに負けない、逆に俺がF6Fに乗れば零戦に負けない」
そういう飛行機だったんですが(違
- 997 :鳥坂 ◆ItZu8OLJOg:2010/11/19(金) 00:54:17 ID:6zSOqL9E0
- >>996
まー、「見た目」でしょう。
あとね、まともな仮想戦記では絶対に出せないような架空機を出してやろう! と言う意図もありまして。
ええ、トンデモ兵器はまだまだ出てきますよ。
ツインB29とか、グスタフ搭載のモニター艦とか、対艦V2とか(本当だな。
- 998 :七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY:2010/11/19(金) 01:02:11 ID:uNBhkZHg0
- >>997
いや、先輩がトンデモ兵器と言っていたので、「一体何が始まるんです?」と思ったら、
トンデモ兵器は連合軍で、帝国陸海軍はDB603搭載の三式戦を除くと、
割とまともな兵器ばかりで、寧ろ安心してしまったんですがw
- 999 :避難所の名無し三等兵:2010/11/19(金) 02:48:39 ID:jPxZyiTo0
- >>966
2年もかけるの?
マリアナみたいに250時間程度で前線にぶち込めば良いじゃん。
- 1000 :避難所の名無し三等兵:2010/11/19(金) 02:57:40 ID:jPxZyiTo0
- って自分で書いてて、実際にできるかどうかという考察が抜けてるのは片手落ちだなー
2年の期間で史実からどのレベルまで拡大したら、開戦までに間に合うか考えてみるか。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■