■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
□■□■☆☆JUVENTUS☆★■□■□ 避難所304
-
日程・選手リスト等の確認はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/34782/1446800887/
前スレ
□■□■☆☆JUVENTUS☆★■□■□ 避難所303
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/34782/1611430057/
-
>>1
乙
-
個人の力を最大限発揮して最終的に勝ちに持っていくサッカーだから、綺麗な崩しのパターンだとかはちょっと難しいよね
柔軟な対応を見せる分、緻密さに欠けてくるのは当然だからしょうがない
アヤックス、リヨン、ポルトと、ユーヴェの選手層と比べて反比例していってるから流石に突破は出来るだろうと思ってはいるが
アルトゥール早く帰ってきてくれ〜
-
てか今シーズン全然見てなかったけど
CLチンテル余裕で敗退してたんだな
ちょっとワラw
-
アルトゥール 、ラムジー、ディバラ、マッケニーあたりがこの単調な攻撃方法を変えてくれる人材だと思うが
ラムジーは離脱が多すぎる
出場すれば良い選手なのに
-
ダニーロとか別に先発でつかわなくてもいい
-
頼むラツィオ!
-
>>5ディバラも多すぎじゃね?
しかも肝心なCLトーナメントの時毎回怪我。
ワールドクラスかそれに近いレベルの左SBの為の資金にすべきでは?
-
ラムジーマッケニーで引っ掻き回してモラタキエーザがアシストしてロナウドが決める
このパターン確立すべき
-
んだ
-
TOしないと故障する、うまくやってると思うよピルロ
んでポルトはそんなぬるくないと思う
-
攻撃の引き出しも良いけどクリーンシートがもっと見たい
-
どこも今のディバラを高額では買わないだろうな
-
ディバラがいたとて今朝みたいな試合ならボールすら受けれず終わっていただろうな
ラムジーなんかTOの頭数にすら入らないし予想通りの不良債権
アルトゥールの復帰がただただ待たれる
-
時代遅れな手の使い方はさておきチームの士気を下げるようなパスミスはよしてくれよ…
-
即時奪回の姿勢はとても良いけどボール奪った後一旦落ち着かせるためにいつも最終ライン見てる時点でもう得点の気配なくなるなぁ
アタランタなんか奪った後、縦に意識向いてるの見るとこういう風にならないかなぁと思うよ
-
>>16
それはほんとそう思う
結局相手に猶予を与えることになっちゃうし
-
そこは緩急つけていいと思うよ、全員90分ダッシュやりきれるならいいけどね
-
ミランのハイライト見たら、スペツィアのアグデロが一瞬ディバラに見えた。
-
アルトゥールも稼働率低いからなぁ
-
面白いサッカーしてるって言ってる人いるけどチームの総得点数は少ないね
失点数もナポリより二点少ないだけだし
-
いや面白い=得点が多いとか失点が少ないじゃないから
-
まあこう短期間で試合があるとある程度省エネにならざるを得ないってのはあるな
-
ボヌッチが同じ事してたらめちゃくちゃ叩かれたんだろうな
-
キエッリーニのプレーの事言ってんなら当たり前だろ
-
>>21
得点以前にスペクタクルなサッカーとはかけ離れてるからな
20年くらい前は、リーグにスター選手が多くて
「うおおっ!!」って唸るような個人技や連携が多く見れたが
-
もうサッカー見るのやめなさいよおじいちゃん
-
面白いサッカーかどうかはサッリ時代以前がつまらなかったっての反動だろうな
今は縦に早いってだけでカウンターサッカーなんて誰でも出来るし
それに強いロナウドいりゃある程度はなんとかなる
今はロナウドのパスコース切られたり封じられてるから引かれた時のアイデア不足で得点が出来ない
守備堅いんだけど単純に重心低くしてるだけだしねぇ
それが嫌でサッリ呼んだんだけど
1年で切っちゃったからね
-
サッリ時代は面白かった?
-
寧ろサッリ時代が1番見てて辛かったけど
-
アッレグリは面白いサッカーはしなかったけど最高に面白い試合は見せてくれたよ
バイヤン戦や直近のマドリー戦みたいに負けた時悔しさ倍返しみたいなのもあったがそれも乙な感じ
ロナウド以後の人はアトレティコ戦みたいなのを毎回のようにCLでやってたと言えば分かるかな
-
ディバラはなんであの女がいいんだ?
-
普通に強かったんよアッレグリさんユーべ、CL取れそうだったしw
別につまらんサッカーとも思わんかった
世界最強ではなかっただけだね上には上がいた
-
>>31
最高に面白いサッカー?
一番大事な試合でレアル、バルサに公開処刑されたのに
-
面白いサッカーなんて完全に主観なんだから議論してもしょうがない
-
バルサは逆に2戦連続公開処刑やり返してたけどな
あの頃のディバラ君は輝いてた。。。
-
公開処刑されたのはマドリー戦だけだろ
バルサ戦は全体的に劣勢だったけど最後の最後まで分からん試合だったよ
確かにマドリーにはやられたけどそれとアヤックス戦ぐらいであとは全部CLは試合内容に外れなし
-
決勝バルサ戦に関しては感じ方の違いなのかスコアしか見てないのかの判断がつかんよな
個人的には拮抗した試合で公開処刑されたイメージは全く無いんだけどな
-
あのバルサ戦は同点になって調子乗って攻勢に出たらカウンター食らっただけで決して弱くはなかった
何しろ当時のバルサはMNS全盛でカウンターまで装備してたんだから普通勝てない
-
まああの選手の質でCLファイナルまで進める監督はアッレグリくらいだろうね
-
普段がしおしおだったから記憶に残る試合が相対的により鮮明にされてるってのはあるかもw
でもつまらない試合はあってもつまらなったシーズンってのはなかったなーアッレグリ時代
-
カルチョスキャンダル以前からのファン
→近年の監督全員ダメ
カルチョスキャンダル以降からのファン
→アッレグリはよかった
ロナウドのファン
→ジダン>>>アッレグリ>その他
-
ラツィオつかえねーな
-
ラツィオはいつも使えないイメージ
-
他力本願
-
ポグバ、ピルロ、ビダル、テべスがいたころのユーべは面白かったなー
FWがあれだったが、あの時代にロナウドいたら大耳獲れてた勝算大きい
今は中盤がとりあえずダメ
もうこれに尽きる
何の崩しのアイデアもないからなー
-
アウベス×ロナウドとかも観たかったなー
アウベスセットプレー中にロナウドに鼻くそつけたりとバチバチだったが一緒にやればもっと違いが観れたかな
はやく来てれば…と思うがレアル自体も連覇なかったやろうし、13-14あとぐらいに来てたらと思うと
、未来はまだ分からないし。期待しようかな
あと状況が状況だし他が潰し合うのを静観するかな
-
ラツィオ負けたか
最悪のシーズンになりそうだな
-
ユーベは本来なんかグダグダでも失点抑えて勝ってるって試合が多いよね。
-
ナポリ戦の内容見ても前半戦の様な取りこぼしは少ないはず
直接の対決も残ってるし、可能性がある限りはスクデットは諦めなくて良い
-
次節ミラン珍だしな
ミランの勝ちか引き分けだったらまだ可能性出てくる
-
何節時点で試合数追いつくのかしら
-
ナポリ戦で精神面や戦術面で負けてたとは思えなかったのは救いだね
ポルト戦は相手5バックで望むだろうし、どういう反応を見せるか鍵だな
ていうかディバラはちょっと長引き過ぎ
契約延長もアニェッリがオファー明言してから音沙汰無しで、もう気持ちが離れちゃってるのかな
-
そもそも復帰予定時期が早すぎたし焦って逆に長引くのも予想通り
本人はいつも楽しそうだしいいんじゃないか
-
層が厚くなったといっても結局下部から若い奴引き上げてきたりしないと間に合わん状況になってしまう
クアドラアルトゥールが痛いな
-
クアドラ離脱はキエーザを右に持っていけるという利点もあるがアルトゥールはな
ラビオベンタンマッケニーの誰もが意外とアンカー適正ないってのが
-
ここからアウェイアタランタまではリーグ戦は全勝必須
-
勝ち点3差の中で何チームいるんだよ
面白かろうがなかろうがCL出れなきゃ意味ねーんだよ
-
面白さで言ったらコンテ末期だな
正直、中盤がイマイチだと結局分断放り込みサッカーになるから自分は好きじゃない
今のサッカーもサッリより面白いかと言うと…
選手としての閉塞感はあったんだろうけど
-
>>32
ほんこれ
-
チュポモティングが契約延長でコスタは返却だと!
結構高い買い物だったなコスタって
-
でもコスタのあのヌルヌルドリブルは大きな武器になる
今回のナポリ戦もコスタがいれば何だかんだ点決まってたんじゃないかと思える
稼働率が低いのは分かってはいるけどね
-
まあ確かにコスタ的な直線的じゃないドリブラーは欲しいね
狭いスペースでグイって引っぺがす感じのドリブルできる人
-
https://bm.best-hit.tv/juventus/
こっちも見てる人居る?
基本ここかたまに2chしか見ないけど。
-
コスタは年俸が無視できればスーパーサブとしてはもってこいなんだけどね。
-
コスタってドリブルは最強だけど、パスにしてもシュートにしてもラストの精度がイマイチでいつも惜しいプレーで終わるよな。
キエーザのほうがラストの精度高いのが数字で出てるわ
-
初年度は数字も凄かったけど今はもう劣化してるし、右でカットインさせとくならディバラで良いよ
-
コスタは派手な割に得点に絡まない
キエーザやモラタの方がナンボか絡んでる
-
ラツィオ使えないとか言ってるけどCL圏内争い真っ只中なんだからラツィオ負けた方がよかったじゃん
現実見なよ
-
コマンは良い選手になったよな
左右いけるし
-
ポルト戦はWOWOW入るしか観れない?
-
>>71
とりあえず1stはwowowただだよ
-
CLに関してユーヴェの試合以外はあまり見ないって人は
まだ加入しない方がいいよ
ラウンド16の1stは無料だし、オンデマンドは加入後1カ月無料
3月はラウンド16の2ndしか試合がないから4月を無料期間にあてた方がいい
勝ち進んでいれば4月は3試合ある
-
それにしてもポルト戦あまり心配してる人いないけど普通に不安だわ
またのらりくらり試合に入って結局アウェーゴール取れずにセカンドアンラッキーゴールで沈むとか十分考えられる
ここ2年の決勝Tの試合6試合7得点(ロナウド7得点)だからな
いい加減ロナウド以外の攻撃陣が奮起してくれないとロナウドが徹底マークされて沈黙したら即敗退になってしまう
-
そこで現在CL得点王のAモラタよ!
Cロナウドが得点王の位置に(後2点)着いたら気分めちゃ上げしそうだけどね。2人で分けあって欲しいわ
そしたら自ずとチームも…!!
現在CLアシスト王のクアドラが…過密もう終われよ
週1の試合いつからやってないんだよ…本当にタヒるって
-
なんかキモい
-
ポルトは国内で首位と10ポイントも離されてる
こんなチームに負けないだろ
16チーム中最弱
負けたらコンテ期以来の恥だよ
あの時は最終節でガラタサライにやられたんだっけ
-
>>76
お前もよく言われるだろ
-
いや流石にキツくない?笑
-
ポルトはマンCともいい勝負だったし舐めてたらダメでしょ
ユーべも今は首位からポイント離されてるわけだし
-
そいつが他人の意見に茶々入れまくってた時期より、その寒い学生のノリの方が無害でまだマシ
-
すごい正義感っすね
-
ポルト戦の初回が無料ってのはBS経由のやつ?
スカパー 経由だと初月無料だけ?
-
鳥のさえずりと似た匂いがする
-
>>77
大雪で中断挟んだやつだっけ?
あれは嫌な予感プンプンしてたなぁ
-
とりあえず最初から全力でアウェーゴールとりにいってもらいたいけど期待できないんだよなぁ
-
アンドレアピルロは厳しいでしょう
-
サンパオロでコロッと負けるんだからエスタディオドドラゴンでもどうなるかわからんだろ
-
平日のチュンチュン時間にスタートか…
-
all or nothingユーベきたー
-
きたー
バイエルンの後かな?すごい楽しみ
-
めちゃくちゃ楽しみンゴねえ!!!
-
>>90
どこの情報ですか?
-
tps://www.calcioefinanza.it/2021/02/16/amazon-serie-juventus-all-or-nothing/
-
ポルト戦ディバラレオダメか
-
>>90
やたー!!!!
-
ケーンいいなフェデよりいい
-
キーン体強いなあ
-
キーン戻してください お願いします
-
キーンとどめさした
-
キーン育っとるね
-
ケーンやるじゃねーか!
-
バルセロナってやっぱオワコンやな
弱すぎる
このバルサでスタメンになれないピャニッチちょっと可哀想
-
強いなPSG、DFだけならユーべのが上かもしれんが
これでネイマールディマリア抜きってのがな
-
ピャニッチ頑張れーー!!
-
いやもうバルサは3枚くらい落ちるわ、手詰まりだわ
-
パリは前向いてからが速いわ
バルサはユーベ見とるかの様でヤキモキするな
-
パリは一時期セリエオールスターと言われてたけど
今もイタリア人3人にマルキーニョス、パレデス、イカルディか
こういう人材が国外に流れてるのは複雑だな
-
PSG怖いなあ
-
カネに物言わせてセリエから抜きまくったもんね
-
ユーベもこういうカウンターのチャンスあるけどいっつも左にいるロナウドに出すの早いんだよなぁ
モラタも同じように真ん中運んでなるべくボックス近くで引き付けて出してほしい
-
セリエの強豪もユーヴェに売るくらいならパリに売るからな
バイエルンと違ってそこが辛い
-
ヴェラッティはあれだけどケーンにフロレンツィ決めろまで馴染んでるってのがな
まあマツイ、ラビオも活躍してくれたけど
バルサ普通に遅いし個人技でもパリが上だわ
-
つくづく一位通過で良かったと思うわ
バルサはこれでカンプノウで連敗か
しかもどっちも大敗
-
パリは前への意識高い
バックパス多いユーベは意識変えて欲しいな
-
実況スレでもこんな言われようだしそりゃパリとは差があるさ
514 さあ名無しさん、ここは守りたい sage 2021/02/17(水) 06:26:55.65 ID:taceD9k7
結局このカードはこのまま実力通りの結果になりそうだな
バルサは素人監督のユーベに順位逆転食らうレベルだし
-
でもそれお前じゃん
-
バルサは運動量テクニック糞すぎる
バイエルンやPSGくらい攻撃力あれば余裕で圧倒できるレベル
-
ユーベがバルサのテクニック笑えるか?
-
ユーべだって1stでモラタの3発で沈めれてた、紙一重で落としただけ
2ndで案の定叩きのめしたやん
-
バルサはアルトゥールくれたから感謝してる
今のバルサにも絶対必要な選手だと思うんだけどな
-
キーン帰ってきなさい
-
バルサいくらなんでも弱すぎな
さすがバイエルンに10-0くらいでボコられるだけのことはある
-
ベスト8はパリが良いな
-
アルトゥ-ル何時までかかるん?
ヴェラッテイ見ると猶更居てほしい思う
-
ディバラは結局ダメなんか
交代で使えるのはベルナルデスキ、クル、ラムジー、デミラルくらいか
これは厳しい
-
PSGは勿論強かったけど、それ以上にバルセロナがボロボロだな
それとは別にユーヴェは兎に角アウェーゴールを持って帰ってこい
一点でも良い
-
昨シーズンの1stみたいな結果は嫌だな。
-
レオもダメなのが吉と出るか凶と出るか
-
結局サッカーってメンツゲーなんやなって
-
そらそうよ
戦術なんて大した意味ないわ
-
個の差を押し付けるための戦術だよ
-
むしろ戦術がないからバルサ負けたんだよ
-
結局WOWOW加入しないまま今日まで来てしまった
-
バルサに勝ったくらいじゃ喜べんなぁ
いくらなんでも弱すぎる
パリはネイマールとかディマリアもいないっていうし
-
と思ったらfire tvで見れるのか
-
監督変わってもずーっとスタメンの
ヴェラッティどう思った?
-
今監督ポチェッティーノか
手堅いしCLでも実績あるし確かに厄介だな
-
また真似してたらしい
そんなに好きならユベントスに来ないかい?
https://i.imgur.com/cbCyJSd.jpg
https://i.imgur.com/qzBltM3.jpg
-
結局、11人の万能で世界最高の選手達といくつかの決まり事があるチームが最強だからな
レアルがそれを証明してしまった
かといってフィジカルあって技術があって頭も良いなんて選手ほとんど居ないから、戦術で穴をふさぐ必要があるけど、極論言っちゃえば選手達が1つの欠点もなく完璧だったら、戦術は必要ないね
-
空論に空論を重ねるスタイルだな
-
パリは油断癖とムラさえなければ世界屈指の実力のチーム
当たりたくない
-
モラタじゃなくてクルゼフスキの可能性が高いのか...
ぶっちゃけクルゼフスキって現状微妙じゃないか?ロナウドとの相性もいまいちな気がするんだが
-
ポルトって順位見たら勝ち点10ポイント離されて2位なんだな今
低レベルなポルトガルリーグでこれって結構弱いのかな?
-
スポルティングの差はまんま失点数の差みたいな感じだから守備が弱そうだな
ペペがまだ頑張ってるくらいだから
-
逆に守備カッチカチだよ
ホームのCL唯一の無失点
直近のリーグ戦も何試合か連続で失点してない
-
>>143
モラタのコンディションがいまいちなのとクルゼフスキにやらせたい守備タスクがあるんでない?
>>145
グループリーグでホーム無失点とかじゃなかったっけ
-
>>146
そう?リーグでは上位6位迄だと失点最多だよ。その代わり得点はリーグ最多だけど。
-
パリは冷静に考えてメンバーやばすぎ
ネイマールムバッペディマリアもだしマルキーニョスとヴェラッティは正直世界一のDFとMFと言っても過言じゃないわ
注目度低いアンでやってるからどうしてもインパクト少ないけど
こいつら獲れた可能性あったって考えたら悲しすぎ
-
隣の芝は青い
-
ヴェラッティはセリエから出たから大成したんだ
セリエにいたままだったら駄目だったんだ
そう思うしかない
-
クルゼフスキだったら4231で嵌めたいからだろうね
ポルトは監督が昔のシメオネのやり方を踏襲してから守備はそれなりに硬いとは思う
国内でそんな成績なのは下位相手でボール持たされる時に形を持ってないからだろう
個人技で点はとれてるみたいだが
-
PSGってサブはそれほどでもないよな
いつも思うけどユーヴェは無駄に選手層厚すぎ
ディバラデリフトデミラルラビオベルナにクルかモラタがサブってどうなってんの
-
ジジも
-
PSGは別に抜けて強くないだろアタランタに負ける可能性もあるレベルだし
バルサが弱すぎるんだよあんなにスカスカな守備を毎年よく改善出来ないレベル
-
抜けて強くないけど、間違いなくトーナメントで当たりたくないトップ候補に入る
-
俺の希望はイングランド勢とあたってブチのめす事だけどな
-
>>155
アタランタとやりあった時は主力何人かいなかったからなPSG
-
ベスト8の面子じゃ間違いなく狩られる側
-
キエッリーニよりデミラル使ってほしいわー
-
チュンチュンになったぞ!起きろテメーら行くぞ!
-
試合終了後くらいが丁度いいチュンチュンだけどな
-
寒いから熱い試合頼むぜ
-
0-0なのに1-0になっとる
-
息しとりゅ?www
-
セリエAで勝てても、やっぱりCLで勝てんな
-
アンドレアピルロ解任でしょう
-
>>165
コイツが書き込んだ直後にゴール決まってて草
-
ロナウド来てから弱くなる一方
-
前半みたいなメンツじゃ点は取れない
-
めちゃくちゃ弱い
1点取れたもののポルトの内容ぼろ負け
成長しない頭硬い、古臭いサッカー感のピルロを首にしないと無理
-
さすがにな。16で負けたらアンドレアピルロ解任だろ
-
ちょっとピルロには疑問しかない
かと言って解任しろとかではないけどあまりに酷い
あとベンタン、キエ、クルゼフスキはスタメン辞めてくれ
-
最初の失点がすべて。あれで狂った。
-
AG取れたのだけが救いだな
それにしても今やポルトやリヨンに後れを取るレベルか…
-
先の事考えてんだろうけど、出し惜しみして負けたら意味ないからな
-
内容はゴミだけど1点とったな
アウェー1-2はそこまで悪い結果でもない
ただ弱い・・・
-
クルゼフスキって明確な外れだよな
-
ベンタンがアホなミスするからポルトペースになってしまったな
-
1点とれて良かった
ただAG考えるとスタメン選考次難しそうだな
-
一昨年去年の中盤からピャニッチ抜いただけのチームだと厳しいからアルトゥールが早く復帰してくれればいいが
そして今季は下らないミスや序盤で赤食らったりでプランぶち壊しになるケースが多い気がする
頑張れピルロ
-
しかしポルト如きにこれじゃ他のビッグクラブやメガクラブ相手にはどうなるやら
-
まあポルトの戦術は消耗激しいだろうけどいいチームだった
1点返せたのは大きいけどこのままじゃダメだと思った
-
ほんと最低限
-
しょうもない失点だったけど、一点取れて良かったわ
クアドラボヌアルトゥールいないと厳しいな
モラタも先発だったらな
-
今期のユーベが大耳に手を掛けられるようなチームとは贔屓目に見ても思ってはいないが
せめてメガクラブと競り合うくらいのラウンドへは行ってほしいよなあ
-
最後PKじゃんそしてありがとキエーザ
CL前半2分でアホ守備はアカン
-
2失点目見ると他の強豪にチンチンにされるだろうなぁ
なんとかベスト8行ければ及第点だけど新人監督じゃキツいわ
-
マッケニー明らかにコンディション悪かっただろうになぜ先発させたのか謎
ベンタンは正直話にならない
あの開始直後のミスのせいでポルトが気持ちの面で楽になってしまったのがでかい
ビッグクラブ相手にリスペクトしすぎて萎縮してくれる可能性あったのに
-
クルゼフスキはまだ若いからいいけど、結局ベルフォディル的なルートになるような
-
モラタ、ラムジーが入って変わったな
クルはもっと早く代えるべきだった
-
やっぱりキエーザは右よ
-
クルゼフスキはスペースないと何も出来ないね
-
ベスト16は3年連続1st負けか。アウェイゴールとれたし、まだ望みはあるが今日と同じサッカーならホームでも普通に力負けしそう。
-
ベンタンのあの自陣ゴール前に戻りながらやらかすのは治らないだろうね
毎度、なんていうか脱力した感じで俺冷静にトラップできます、捌けますって空気出してミスるからタチが悪い
もうこのチーム、ロナウドモラタキエーザでカウンターさせるのが1番良いと思う
-
>>189
マッケニーも筋肉的に問題抱えてるんだけどラムジーも復帰したてと考えると出さざるを得なかっただろう
いきなりファジョーリに任せるのは博打だし
かといってクルゼフスキ中盤にしてモラタ出したら前線の控えがいなくなるし
怪我人重なりすぎた
-
ここ勝てば新米監督としては御の字じゃない?次勝てばだけど
AG取ったのは良いけど次相手に取られると3点以上必要になるわけで
-
ユベントスとバルセロナのグループクッソレベル低かったぽいな
あとの2つなんかj1以下だし笑
-
ロナウドこの試合で退団決意してもおかしくないほどひどかったな
そもそもボールも来ないし勝手にくだらない失点繰り返すしボール持っても誰もサポートにも来ない
-
ちょっとポルトを下に見てる奴が多すぎるだろ
ポルトはホームじゃGL無失点、シティにも失点してない
攻撃よりもゴミみたいな1失点目が全て
-
>>194
ホームなら勝てるだろ
からの失点で2点必要になって追い込まれるパターンな
ダニーロ出れないけど怪我人どれくらい帰って来れるかな
-
いつもの後ろでチンタラ回して点欲しくなって攻勢かけても時間切れで終わりのパターン
最初からアウェーゴール必要なのは分かってたのになぜいつものようにチンタラするのか本当に謎
-
シンプルにベンタンラビオの中盤が良くない
個々が致命的に悪いわけでなく、このコンビが良くない
-
残り15分ほどくらいまで本当足動いてなかったな
-
ユーべはプレスに弱くて 勝手に失点するみたいな感じになっちまった
-
ホームでは最初から3点取りに行くくらいでやってほしいね
そうしないとダメだよこのチーム
-
結局連敗なってもたか、勝てた試合だけどな
なんかもったいない
-
昨シーズンと違うのはアウェーゴールとってるところだな
-
リスクとって攻めあがるぞってスイッチ入れられる奴がいないのよ。
そこにロナウドなんかはフラストレーション抱えてると思う。
キエーザは割と身振り手振り大きく前半から声出てたように見えたよ。
-
クアドラ戻れるかな、もう若手使って慣れさせていかんと間に合わんな
ベンタンに小技求めたらあかん
-
>>195
あのトリオの間に流れる冷え冷えの空気を見るに
MSNやBBCのようにはなれない
-
なんで4トップかのように4人のアタッカーが相手のディフェンスライン上で横並びになって、中盤が数的不利になり前線にロクなパスを出せない状態が何十分も続くんだ
モラタとラムジーが入るまでずっとそんな感じだったぞ
-
>>203
二人ともIH向きだしな
ピルロのサッカーは個が大前提だから、ここまで選手が揃わないと厳しくなるわな
それにしても普通に負けるのは酷いけど
-
>>201
割とマジでありそう
-
デリフトとかにキャプテンマーク巻かせた方がいい。
-
ロナウド以外の選手が決勝トーナメントで点とれたのはいいことだな
-
ダゾーンがグダグダなせいで今シーズンは生で見てなかったんだよね。シーズンも折り返したのでちゃんと見ようとナポリ戦から生で見るようにしたんだが2連敗…
ホームポルト戦も見てええんか?
-
2ndまで3週間あるけどアルトゥール間に合うんかな
できればその前のラツィオ戦には戻ってきてほしいけど
-
ピルロの自己満戦術キツいな
面白くないわ失点多いわで敗退したら解任してくれ
-
アルトゥールいないとこんなもんだろ
-
ハイプレスにアルトゥール居ないと落ち着けるとこが無いね…
-
今更だけど可変何の為にしてるんだろう?
-
俺も生観戦すると負けるんだ
関係ないってわかってるが今度からマネーボールのブラッド・ピットみたいにするわ
必ず応援するからホーム最初から集中してくれ
ラツィオ戦クリロナは絶対休むやろな…しゃーないけど本当に次は大事
-
お前ら都合いいな
ちょっと前まではアッレグリ、サッリと違って面白いだの言ってたのに
一年目なんだし手探りでも仕方ない
来年につながるものがあるかどうかでしょ
一応タイトル取ってコッパも決勝まで残ってるし
セリエのレベルが低いだけ説はあるけど
-
選手のコンディションキープ次第だわ今のユーべ
-
なーにやってんだよほんとに
-
クアッドが居ない時は可変してないか、出来てない
守備は安定するけど、攻撃は中が薄くなって点取れる気がしない
-
最後VARもされなかったの何なんだ
セリエだったら即PKだと思うけどそれは欧州のスタンダードじゃないってことか?
ベンゲルやフリットはPKと言ってるみたいだけど
-
どさくさに紛れてアルトゥール やクアドラ不在を嘆く中に
機能しないディバラ混ぜてるの頭おかしいな
-
>>228
交信はしてたと思うよ
ジャッジリプレイでも言われてたけど試合終了の笛ふかれてからVARでPKはOKらしい
VARの根本的なルールから考えると明らかな誤審でない限り発動しないってことでしょ
昨日もパリにハンドがあったけどあれも現行ルール上きわどいからモニターチェックなしだった
-
>>229
ディバラにはこのチームで唯一安定してサイドチェンジできるという取り柄があるから…
-
とにかくこのままじゃ何も変わらないよね
思い切った事して欲しいがピルロのそこまでの引き出しないしなぁ
-
ユーベ、バルサ、レアル
ここらへんは名前だけのチームになっちゃってるのが残念だ
さすがにリヨンに続きポルトにすら負けたらまじで来季不安すぎる
-
クアドラ使うとなるとキエーザ左に回すことになるのが勿体ないんだよな
-
おまえら今日が初対面かというくらい味方を探すサッカー。
パスが一回一回止まるサッカー。
連動性と速攻が禁止されているサッカー。
ポルト「ユーベは僕たちが陣形整えるまで仕掛けてこないんだ。僕たちはゆっくり守備に戻る時間がある。そしてユーベのゆっくりした攻撃を抑えるだけでいいんだ」
大耳目指してるなんていったら他のクラブに大笑いされるのが現状。
とにかく弱い。弱すぎる。
ロナウドにはもうチームに見切りをつけたほうがいいとおれからDMしておくわ。
これ以上キャリア汚されたらたまったもんじゃない。
はっきり言わせてもらうわ。
このチームに可能性はない。
-
モラタが控え室で失神したって
相当体調悪いかったんだな
-
休ませたいけどそんな余裕がない苦しい状況だな
クルゼフスキがもうちょっとパルマ時代のダイナミックな攻撃力を発揮してくれると助かるんだけど
パルマの時は3トップの右ウイングやってたんだっけ
-
クルゼフスキは相方のようしらんごつい選手の恩恵もあったかと思われる
-
セリエ産よりもリーグ・アン産やブンデス産から選手取ってきたほうがいいんじゃねえの
まあ一流の監督や選手はだいたいプレミアの取られていくが
-
トップにコンバートされてる最中なんだからしょうがない
若いからこんな試合もある
普段から出来る限り前で受けろと指導されてるだろうし
モラタレベルの臨機応変を求めるのは酷
-
グルゼフスキどう使いたくて獲得したんだろうな
ディバラ ベルナルデスキと言い使い勝手悪い選手ばっかりだな
-
さすがに勝ってるだろうと思って結果見たら。。。
仕事のために寝て良かったと思うしかないか
-
目先の勝利というかタイトル狙ってロナウド取ったのに年々弱くなってタイトルも減ってるな
完全に失敗だったかな
-
>>236
ぐったりしてたレベルじゃないのかな?
失神はオーバーな表現だと思う
-
最近攻撃の時、以前と形変わってるよね?
前はマッケとかラムジーみたいに中に入る役割の選手がFWの下に居たり、追い越してたけど、最近は同サイドでポジショにングしてる事が多い
中盤2枚は攻撃に絡めない選手しかいないし、FWで収まらなきゃそりゃ辛いわ
-
4-4-2で行くなら 右キエーザ左ディバラで見てみたいな
問題は中盤のボランチで、ベンタン不調ならラムジーかな代わり
-
さすがにディバラにサイドハーフの守備は無理だ
-
クアッドが居ない時は左上りでもっとサンドロの位置上げてマッケも中で勝負すれば良いのにな
-
ベンタンのミスなんて負けた言い訳にはならんわ。
ユーベがプレスに弱いことを分かった上でポルトは意図的に前線から追い込みをかけてきたわけで、
チームとしてそのプレスをいなせなかった結果、最後に爆弾を渡されたベンタンがやっちゃったってことだろ。
しかも退場者出たわけじゃないんだから、実力があるならせめて内容で圧倒することはできるはずなんだよ。
だけど内容ですらポルトに勝てなかった。つまり、負けるべくして負けたということ。
2ndlegは1-0でいいわけだから、勝機はある。だけどチームとしての未来は真っ暗だ。
-
ポルトが意図を持ってハメて来たのは確かにそうだがベンタンがああいうミスをやらかすのを分かってて狙ってきた
ボールの受け方や視野の取り方なんかの準備の部分がまるで改善されない
-
ベスト16は突破できる可能性はまだあるけどその先がないよな
他のどのチームと当たっても勝てる気しないよ
-
改めてレベルの落ちたリーグで戦ってると欧州の大会では勝てないと実感した
ラツィオとアタランタもダメだろう
-
https://twitter.com/nocontextfooty/status/1362158094235664386?s=09
このシーンほんとイラッとしたわ
-
レベルの落ちたリーグとは言ってもバイエルンやPSGは去年決勝まで残ってるしリーグ戦楽になるメリットもあるんじゃない?
実際アッレグリの時もリーグ戦は今ほどキツくは無かったし
近年は選手変えてるだけで戦術的に進歩してないから選手の能力頼みのサッカーになっちゃってるんだよな
-
昨シーズンみたいに課された明確なタスクをしっかりこなしていく能力はあるけど、現状、緻密に戦術が構成されてるとは言い難いチームの中でベンタン主軸に据えるにはまだ早いね
自分で考えて必要な能力を発揮出来るアルトゥールに1分1秒でも早く戻って来て貰わないとどうしようもない
そして夏にラビオとアワール交換して貰えないかな
能力はあるけど今のサッカーじゃラビオは厳しいと思う
-
アタランタって1.5軍のPSG相手に善戦&GLで弱体化したリバポに勝ったくらいで評価されすぎな気がする
-
アホ守備で負けたとしてもロナウドは絶対叩かれる存在なのね、本人は慣れてて耳に届いてないと思うけど、
やっぱ可哀想になってくるわ…
やっぱ周りとは違ってちょっぴり特別な思いで応援してしまうわ
-
ベンタンクールが0-1から試合始めたせいで相手が守備のやる気出しまくって劣勢になった
0-0でまもるのとリードして守るのじゃ相手のモチベ全く違うからな
-
三年連続でGL敗退するようなチームがセリエでは首位だからな
セリエアンチではないけどやっぱレベル低いって思っちゃうね
バイエルンやPSGは選手の質が世界トップクラスだからCLでも優勝狙えるんだろうけど
-
バイエルンやパリはレベルの低いリーグの利点を活かして、CLでは明らかにギアを上げてくる。
ユーベの場合はCLでギアを上げようにもそもそも他のギアを持ち合わせていない。
-
セリエの全体的なレベルは上がってると思うよ
ユーベが弱くなったというか過渡期というか、若手を育てるのかロナウドが衰える前にビッグイヤーを目指すのか、方針がチグハグしてるように思える
-
上位と下位の差が縮まったことをレベル上がったというならそうかもしれないが単純にローマナポリユーベが落ち目は確実に数年前より弱いよ
-
>>262
俺もそう思う
その3チームが弱くなったから混戦になってるだけよな
ミラノ勢が強いなんて全然思わないもん
-
>>262
まあ上位争いをしてるチームの強さが安定しないのは事実(ローマはいつもの事だが)だけど、中規模クラブは強くなって来てると思う
-
緩やかに弱体化してるよ
カサ坊は「セリエにはスター選手がいない」と嘆いていたし、そもそも長いことCL優勝していない
プレミアやリーガと違って、ベスト4に3クラブ残ったのは遠い昔の話
ユーベ以外のクラブは金がない
首位の珍さんは選手への給料未払い、ミランは赤字をオーナーが補填してUEFAから叱られる始末
-
今のミランのサッカー見てると確かにバランス良くてセリエでは上位に食い込むなって思うけど別に欧州で見たら突出してる物はなにもないし
インテルは過去のユーベを劣化再現してるだけ
ユーベは16-17シーズン以降下降線
今季の補強は当たりの方だけど特にキーマンのアルトゥールが抜けたらピャニッチ不在時の松井ケディラ状態と同じよ
まだその二人のほうがIQあったかな
-
今シーズンなんてリーグの結果見ても近年に比べて明らかに一番弱いのにハードル上がりすぎなんだよな
-
サッリナポリとベス4ローマが上位だった時のセリエ>>>>>>ミランとインテルが首位争いしてる今のセリエ
-
ミラノ勢の話なんてしてないのに・・・
というかミラノ勢もここ数シーズンでは1番マシなシーズンじゃないか
-
>>266
ミランのサッカーがバランスいいとは思えないな
ハイプレスされると捌けなくなり、ただイブラ目がけて放り込む60年前のイタリアサッカーになる
まあ、セリエ勢自体が連動したハイプレスをされるとプチパニックになるんだけど
-
>>269
相対的に物を見れない?
欧州で通用しないミラノ勢が首位争いしてるって事は
セリエの殆どのクラブがその2クラブにやられまくっているってこと
-
>>271
相対的に比較して欲しいのはこっちだよ
今シーズンに比べて以前のイタリア勢はそんなにヨーロッパで強かったっけ
-
そうだよね。今日のポルトとみたいにハイプレスされると苦戦する
セリエAにはハイプレスするチームいないから
-
ハイプレス受けてるときのサイドバックの幅が狭すぎる
もっとワイドに開いてサイドチェンジ使っていかないと無理
-
>>272
今シーズンに比べて〜って
今シーズン、全セリエ勢1回戦敗退の可能性大ありなんだけど…
-
>>274
そのサイドチェンジのボールを蹴れる人がいない
-
>>275
昨シーズンもアタランタ以外はベスト16で散ったけどね
その前はインテルとナポリがGSで敗退した上にローマは一回戦敗退だし
相対的に考えてるなら、何でこれでレベルが下がってるなんて言えるんだ
-
内弁慶のコンテとリーグ戦で活躍するイブラ擁するミラノ勢が国内強いのは予想通り
一方ユーベは新人監督のピルロで戦力は去年より上がったがトータルでシーズン戦える引き出しがまだ無いって感じでしょ
-
楽しみ方がわからん弱さよな
若手が急成長してるでもなし
トリノっ子が輝いている訳でもなし
個人技博覧会になるほどの選手は少なく
最新の戦術に目をみはるでもなく
頑なな労働者サッカーということもなく
鋼鉄の規律があるとも思えない
強いなら理由はいらないが
弱いなら何に拘ってるかは示して欲しい
-
楽しみ方が分からないなら観なければいいだけなのでは?
-
それが愛着ってもんなんだよなあ・・・
別にグロハンでユーベ観てる訳じゃないし
-
セリエのレベルが上がったのかは分からんが下がってはないと思うぞ
ユーベ以外だとラツィオとアタランタがGL突破してるけど、ここ数年で3チームが突破したの他に何回あった?
-
本当のファンならチームが落ち目な時こそ応援しなくちゃ
-
カウンター受けたとき中盤が誰も残ってなくてDFラインがもろに晒されてた場面が何回もあったのが気になった
ただそのときDFラインは4人揃ってたんだけど
-
基本海外のビッグクラブのファンは半分くらいグローリーハンターみたいなもんだからしょうがない
-
>>281
愛着云々語るなら無理に楽しみ方見出す必要ないだろ
-
>>277
ローマベスト4やユーベ決勝進出の年は無かった事になってんの?
>>282
アタランタとか1強2激弱の楽なグループにしか入ってないんだし
1度3クラブがグループ突破したくらいでドヤ顔するのは流石に寒い
-
そもそも、アタランタは昔より強くなったが
絶対王者ユーベがリヨンにやられたりポルトにシバかれるようになり
ナポリローマはピーク時より糞弱いし、首位のミラノ勢は欧州で通用してないのに何でレベルが上がったことになってるんだ
-
バイエルンミュンヘン一強なんだから全ての話が不毛なのは内緒の話し
-
>>287
おいおい、お前が今シーズンは一回戦で敗退しそうだという話への返事だから、決勝トーナメント一回戦時点での話をしたんだがな
-
どの道この話は水掛け論にしかなりそうにないな
-
レベルうんぬんよりもセリエにイタリア人の前線のスターが欲しい
文句なしのスターといえるのはトッティで最後か
ザニオーロは華があると思ったんだけどな・・
ユーヴェだとファジョーリかな。まだ卵にすらなってないけど
-
どうだろう
別にセリエ全体のレベルが下がってはないと思うけど今混戦なのは間違いなくユーベが落ちてきた要因が大きい
cl決勝行ってた頃のユーベだったら今年もリーグ戦首位快走してたでしょ
-
まあ弱くはなってるわな
勝ち点はとってるけどインテルがそれ以上にとってるとかならインテルが強くなったっていうこともできるけど
昇格組や調子悪いチーム相手にも勝ち点落としてるからな
-
サッリナポリやベス4ローマに比べたら今のミラノ勢なんて鼻くそみたいなもんでしょ
アタランタくらいじゃね?レベルあがってんの
-
リーグのレベルじゃなくて単純にユーベのレベルが下がってるんだよ
戦術が全然浸透しない
ただの寄せ集めになってる
だから個の力では勝ってても戦術がしっかり浸透してるチームには勝てない
-
今はサイクルの変わり目なんだと諦めてキエーザが26、7歳になった時ぐらいには強いチームになってて欲しい
-
いつも思うんだがバックラインのゴミのようなパス回しいつやめるんだ?
あれ毎回ピンチになってるだろ
-
最近のトップクラブは監督が最重要視されてる
全くの素人で勝てる時代じゃない、来シーズンはCL出れるかも怪しい
ユーベの事思うなら辞任してくれ
-
とりあえずアルトゥール以外に底出来る奴いればな。
ベンタンは、毎度同じチョンボして学習しないな
それなら前に蹴り出せよ
-
グアルディオラやジダンが成功したから新米監督でもいけるんじゃね?って流れができてしまったな
実際は新米監督だとある程度のレベルのリーグじゃなかなか通用しない
-
CLで負けると毎回リーグレベルが低いせいにするやついるけど苦しすぎる言い訳だと思うわ
-
それ言い訳してるんじゃなくて単純にユーベのレベルが下がったって話をしてるんですよ
-
まだリーグ4位で3敗しかしてないのに通用しないってかw
-
グアルディオラはBで経験、ジダンはアンチェロッティの下で下積み経験経ての今だからね
何せこの2人が率いた時選手達は凄いやつばっか
ピルロよ可能性が有る限り俺は切り替えて応援するぞ!なくなった時はその時になってみないと分からん感情は
-
いや、違うな
グアルディオラとジダン就任当初のスカッド見たら、全ポジションに2チーム作れるぐらいのワールドクラスの選手を揃えてるんだよ
そんな状況で監督の仕事は必然的に選手達に言う事聞かせて走らせてって筋道が出来て、その上で両方ともアシスタントコーチが有能と来たら、ミラクルでも何でもなくなってくる
-
>>298
じゃあどうやってプレスかわすの?
-
ピルロ応援してるよ本当に
ずっと誰かしら離脱してるし
序盤なんてロナウドもデリフトもいなかった
早々に赤貰ってプランぶち壊しになったり超過密日程で戦術構築もままならない
アルトゥール復帰がいつになるかそれだけが気掛かり
-
周りに噛み付くやつばっかだなw
まあ負けた後だししょうがないか
今までベンタンやピルロ良いとか言ってた人たちは双極性の方なのかROMってるのか
ベンタンは致命的なエリアでのミスがサッリの時から全く直ってないな。足元ないからルックアップが遅すぎてやっぱりアンカーとして使える選手じゃないよ。
サッリボールの時はもっと3センターの位置が近くて失ってもまだマシで、プレイエリアがより前だっただけ。
-
ミラノ勢は以前より明らかに強くなってるわけでリーグレベルが落ちたのはユーヴェナポリローマのせいって結局それって自虐してるだけだからね
ミラノ勢が強いと思わないとかリーグレベルがとか凄い恥ずかしい事言ってる気がするわ
-
二度と後ろで繋ぎすなよ、怖っと思ってたら失点しやがったし。相手に取られてもいいからおもいっきり前に蹴っとけしばらくは恐怖失点するぐらいなら
-
元から自虐の意味で言ってるんだけど
セリエもユーベもレベル低いなぁってことよ
-
今期は今のところ予想通りだな
攻撃の構築が一切できない
中盤が機能してない
うん、何も生まれない
ピルロは解任というより、ピルロを選んだフロント陣を解任した方がいい
明らかに迷走期に入っている
アッレグリを呼び戻し、中盤にタレントを置き、ゼロからスタートするしかない
奇しくも、ユーべが放出したコマンやカンセロやキーンが躍動してるが、
彼らこそ今のユーべに必要な人材だった
パラティッチマジックはもうとっくに終了してる
-
>>312
自虐の意味で比較するなら過去のCL決勝まで行ったユーヴェと比較するべきでしょ
そこでリーグレベルとユーヴェの現状に因果関係があるみたいな雰囲気でやいのやいの騒ぎ出すのはお門違いというか周りのせいにしてるみたいに見えるよ
単純な話ユーヴェの競争力が下がっただけよ
-
ベンタンを無駄に評価してたここの住人の見る目のなさな
今年やらかしまくってるでしょ、彼
ビッグクラブでレギュラー張れるレベルじゃないよ
-
アッレグリはもういいよ
攻撃構築もプレスも苦手で今の状況改善できるタイプじゃない
保守的でチキンメンタルの多いイタリア人以外の監督呼べばいい
フロントは場当たり的で確かに良くないね
-
>>307
プレスかわせてないじゃん
-
ベンタンクールは絶対に許さない。
コイツ上手いと思ったこと一度も無いわw
-
ベンタンクールと稼働率の低すぎるラムジーはさっさと換金すべき
-
ユーベのレベルが下がっただけでリーグレベルは下がってはないでしょ
決勝トーナメントに3チーム突破した年が他に何回あった?
uefaのリーグポイントもそれを表してる
-
ナポリもローマも相変わらず弱いし珍テルは最下位のゴミだし下がってるね
ミランが確変してるだけ
-
こんだけ適当なチームでも個人の能力で最低限の結果は残してて
逆にすげーなって思う
-
16で負けたらアンドレアピルロ解任だろ
-
来季 富安か吉田とりそ。
寒気する。。
-
ボール受けようとしてパス来なかったら止まる選手多いよね
そこから動きなおして相手引き付けたりする選手少なすぎるからリズム生まれない
今だとラムジーくらいしか出来ないのが厳しい
-
やっぱ監督重要だよね
コンテになるまで相当苦労したもんな
-
イタリア人の監督の保守的な戦術がまるで通用してない
-
>>305
ジダンはアンダーチームで監督一年やったあとにコーチに就任してたしか3年近くコーチやってた
-
ピルロはとんでもない無能でもないけど優秀でもないというネタにもならない監督って印象かな今の所
戦術も何がやりたいのかわからない
-
この2試合で目立って活躍してるのがキエーザくらいなのが
なんだか虚しい っす。
-
金額的にキエーザ懐疑的だったが、良い補強だったわ
ここで終わってたまるかって鼓舞してるのは最終ライン除くとロナウドとキエーザだけだったね
-
モラタはわざとオフサイドになってるのかってレベルだけどライン見てないのかな
-
>>320
ユーベ以外もレベルが上がったんだろwアタランタがCLに出てリバプールに勝つんだぞ
ラビオのがベンタンより上手いな、ベルナルデスキより速いしもっと評価されるべき
-
今季のサッカーは90分のうち88分グダグダやって2分だけロナウドとキエーザが個人技で点を取るサッカーということでラップアップしていいかな?
-
>>334
クアドラードからモラタという一発芸が飽きられつつあるのが痛い
-
クルゼフスキよりはやっぱモラタの方がいい仕事してくれそうだな
ただ、本人の体調が気がかりだ。
-
ユーベってデータアナリストいるの?
例えばベンタンがゴール前でミスして失点未遂のシーンなんか何度もあったし、キエーザは右のがいいのはデータであるはずなんだよな。
もっと細いデータもあるはずなんだけど、負ける試合って似てるような気がするわ。
-
数シーズン見たうえで、ベンタンクールの良さを改めて考えると正直これといって無いという感想
強いていうなら守備時のボール奪取能力はそこそこあるかな
逆に大きく目立つ弱点もないからこれからの成長に期待だけど、少なくとも現時点でスタメンレベルにはない
-
リバポでサイクル終わってそうなクロップに来てもらうか
-
クロップ代表監督やりたそうにしてるけど来るかな
-
>>317
かわせてるかどうかの話はしてないよ
-
チームを一つにまとめるのにピルロは決して悪く無いと思うが
いかんせん監督としての経験考えると未知だからなぁ。
でも、チェルシーのランパードなんかも同じだろうし、
最終的には メンタルの強さ次第だろうな、選手のモチベを
上げてくれるか。
-
純粋に戦術的に疑問なんだけど
トップ4枚を全線高めに張らせた上でSBもワイドに広げて、ラビオとベンタンでどうやって4トップに渡すつもりだったんだろ
試合後にボール回しが云々とか言っているけど、あの中盤分断でどうやってボール回すつもりだったんだろう
ポルトの4-4がコンテ初期みたいにコンパクトに構えてくるのわかってたのにその間を通せるわけないよね
ロングボール蹴れるメンツいない中でサイドチェンジで大外だけを狙う博打だったんだろうか
-
そういう細かいところまで詰めきれてないよねピルロ
アイデア先行というか
-
実際ポルトの縦幅もコンパクトすぎてCBからそのままワイドに展開できてたけど
あれだと中盤何していいのかわからんな
-
>>343
本来だとトップに4枚並べて4枚とボールの間にハブ役のラムジーとかマッケが入る
中盤2枚の両脇に3バックのサイドが入ってビルドアップ
シーズン前半戦はこれが出来てて、特に4バックの相手には数的優位作れて、相手も守備に人数割くのに中盤下げなきゃ行けなかったから、カウンター時に人数足りなくて前プレがハマる
最近は攻守の可変が出来ないのかあえてやってないのか、単純な4-4-2になってることが殆ど
可変やらなくなってリトリートの守備が安定したけど、代わりに攻撃に迫力が無くなった
-
博打じゃなく崩せると思って並べてるんだろうけど
普通に出来なくて奪われ方最悪で
中盤スカスカの状態で相手の攻撃を受ける何度も見た光景
-
今季はピルロに経験を積んでもらうための訓練期間みたいなもんだからな
CLで16強は上出来だし、あとはリーグで3位以上になれれば御の字
まあ数字上は8強の可能性も残されてはいるけれどまず無理だろうね
-
過去2シーズンはアッレグリの奇跡の1つのアトレティコ戦の2-0敗戦と、サッリの首に繋がったリヨン相手の1-0負けか
過去2シーズンよりはアウェイゴール分マシだねw
ピルロは試合中の修正はほぼ無理だけど、インテルに完敗した後の2戦や、バルサ相手の倍返し並みのリトルノを期待してるよ
-
後半83分のモラタの決定的シーンもさることながら
その後のロナウドのシュート空振りにちょっと腹が立つ
ラムジーのスルーパスは褒めるけど
よう見たらオフサイドか、、副審は上げてなかったけど
-
監督に経験積ますってのがちょっと理解不能だわ
3シーズン後にはミランで監督やってるかもしれないのに
-
デルピエロならまだしもピルロの為に1シーズン捨てるのは馬鹿らしい
アッレグリと同じワイドに前線張り付かせて中盤省略のロングボール狙いでもしたかったのか
化石サッカー
-
>>340
クロップ首にしないでしょ
したらさらに低迷しそう
ユーベに来て欲しいけど
-
怪我人多いうえに今日みたいな試合で出れないならベルナルデスキは移籍した方がいいな
ってか若手ならともかく今日みたいな試合で出せないならベンチに置いとく意味ないよな
-
16強で上出来とかねえから
-
そりゃそうだ
-
ピルロに経験を積ませるなんてのはユベントスでやってもらいたくないわ
セリエAのプロビンチャないしはセリエBやらCでやることでしょう
まあなんにせよ結果はまだ分からないし、悪い結果だったとしても責任はフロントにある
-
全然話変わるけど何度か召集されてるダグラカがプリマで単独得点王
最近は下部の子達の試合も見たいんだけどどっかで見れないっけ?
-
プリマはわからないけどU23なら今季はYouTubeのElevenSportsItaliaで見れるはず
-
エムレ・ジャンがドルトムントで大活躍しとるやんけ
-
>>359
いいこと聞いた
U23も好きだから見てみる
-
今日のELは中立地でユベントススタジアム使われるのかよ
-
ピルロはバイエルンを目指してんだろ
ポルトに対してもフィジカルでは圧倒してたよね
-
そこまで悲観する事はないぞ
確かファーストレグホームで2-1勝ちしたチームの突破率って5割ないからな
7割8割くらいで突破すると思う
その後?知らん
-
ケディラと松井が居なくなって今
エムレジャンは結構戦力として惜しくないか
-
そもそもポルト如きにGGしてる時点でね
-
とりあえず良いクロス上げれば中でなんとかしそうなんだがな
-
なんかコロナでポルトガルについてから録な練習できなかったらしいからただのコンディション不良だったと信じたい
-
セリエのCLも大ピンチだけど
リーガの場合はELの組み合わせが悪いから全体的にやばいな
-
>>369
フラグ乙
-
アンドレアピルロを育成してるわけじゃないからな
-
アトレティコ、リヨンに続いてポルトにまで敗退に追い込まれたら精神的にきついわ。
3シーズン続いて1番下馬評が低いチームに敗れるなんて泣
-
アトレチコ?
-
アヤックス戦の敗退はもう本当にアッレグリのやり方じゃダメなんだなってのと
ああいうチームを狡猾に倒せるようなかつてのらしさも無くなってしまったっていう二つの現実を突きつけられたって点で
ある意味二度のファイナルでの敗戦より堪えたわ
-
間違えました汗
アヤックスです。
-
俺は17-18のスパーズ戦が一番効いた
ギリギリ勝ったけどプレミア準強豪のスパーズがあの強さかと
リヨンは判定とホームだけ無観客の明らかな不利があったし監督すぐ変わったから気持ちは切り替わった
-
汗ックスです。
-
フンミンとる噂出てるけど辞めて欲しい
なんならハーランド行けよと思う
-
ソン早くきてくれー!
-
そんな噂あんの?
-
何故かリヨン、アヤックスを下に見ている奴らいるがユーベ戦後も躍進してるとこみたら明らかあっちの方が上だったろ
-
損なんかより富安取れ
-
いやソンの実力はわかってるしいいんだけどさ
そもそも前線までボールが回らんのが問題なんだから
ハブ役の出来る中盤かサイドバック取るのが急務なんじゃないの?
ロナウドキエーザモラタで得点取れるタレントは揃ってるっての
そのタレントにボール渡す選手を取ってこいよフロント
-
ソンフンミン来るとは思わないけど縦に速い選手を入れた方がいいとは思う
ロナウドモラタキエーザを活かすならスタイルを変えるべき
-
>>383
リバプールで燻ってるチアゴ取るか
-
モラタは本当に体調悪くて気失ってたみたいだな
マッケニーも腰痛抱えながらプレーしてるらしいし、 選手層の厚みが一番のストロングポイントなのに中々活きてこないのが厳しい
-
ナポリ今リーガで8位のグラナダにボコられてんじゃん...
-
セリエ勢はCLでもELでも一回戦でほぼ消えそう
-
ロカテッリとポグバ来れば解決
去年の夏に無理矢理にでもロカテッリは獲得すべきだった
-
アヤックス、リヨン、ポルトに連続で負けると流石にブランド的にも傷がつくよな
実際にはアヤックスはレアル、リヨンはシティを倒すぐらい強かった訳だけども
-
このネガ野郎きしょいんだけど
-
ピルロは物静かで絶対モチベータータイプじゃないから戦術的な部分で明らかに優れてる所を見せないと厳しそう
-
ピルロみたいな選手がいれば今の攻守分断サッカーでも機能するんだろうけどね
早くピルロが自分の代わりは存在しないんだと気づいてくれればいいんだが
-
ポチェのPSGみてると凄い羨ましいよな
マルキーニョス、パレデス、ヴェラッティとパスセンス、ボール保持、守備強度3人とも高い選手縦に並べてる。ウイイレかよって思った。
誰でもユーベに来たら即アンカーやれる
-
全然羨ましくない定期
-
前線4、5人張り付かせて中盤2人だけ孤立してる、こんなの誰がやっても変わらないよ
全盛期のシャビ、イニエスタ揃ってたらいけるかもね
ロングボールサイドに入れた後も間延びしてるからサイドへの中盤のサポート遅れて1対2、押し上げも遅く追い越す動きもない
ピルロ最近サッカー見てないでしょ
-
そうなんだよ
前線に人数送り込むのがピルロのサッカーなんだけどボールが行かないと言うね
誰も縦パス入れないんだよな
-
いやそういう動きシーズン前半は出来てたしやろうとしてたと思うんだけど
試合中の解説でも奥行きを重視して攻撃するのがピルロの戦術ですねみたいなことを言ってた記憶もある
ただそれだとカウンターされまくってたよね
最近でしょ可変やめて442で全部やろうとするの
-
ソン取るならポジション被るロナウドは出すのか
-
まだ可変してるよ
攻守の分断で間延びしてるから中盤スカスカでカウンターされ放題
アッレグリ末期2年にそっくり
後、細江さんの解説結構的外れな時多い
-
ドライな目線でぶっちゃけるとバレッラみたいな選手を
それなりの金で引っ張ってこないと話にならない
ポグバはクラブの規模的に無駄なのでスルーで
-
ど真ん中にアルトゥールのパス上手い系がいたらおkだね
ディバラで
-
私は結局選手の能力だと思うなぁ
あと戦術理解度
サッリも「このチームは何度言っても聞かない。練習で出来ても試合でやらない。」って言ってたし
だからこそケディラが重用されてた訳で
3年違う人が指導して同じサッカーにしかならないのって何かおかしい気がするんだよな
新戦力たちは裏走ってるしやっぱ元々いた面子達がそこを使わないしずっと同じプレーしてるからだと思うんよ
-
アッレグリ、サッリ、ピルロのサッカーはさすがに同じ結果ではないと思うけど
サッリもアッレグリ前期も別に攻守分断ではなかったでしょ
-
変わる可能性があるならペップだよな
ヴェラッティと一緒に来て欲しい
-
普通は中外中とか分散させながら攻めるんだけど今のユーベはほぼ外一辺倒なんだよね
外封殺されるとバックパスして後ろで横パス地獄
でハイプレスされて慌てて大きく蹴り出すだけになる
-
ヴェラッティをパリから連れてくる金なんてどこにあるんだよ
今の状況で選手の質あげようと思ったら若手の補強で当たり引くしかないと思うわ
-
カッサーノ「ロナウドはワガママだ」
結局エースが好き勝手やってるからいつまでもチームにならないんだよな
ジダン連れてくるしかないか
-
だからキープ出来るアルトゥールに適切なポジショニングが出来るラムジー、真ん中で貼ったり裏抜け出来るマッケニーが揃えば強いんだけど揃わないですね
そして欲を言えばやっぱりポストマンが欲しかったわ
-
中盤で違いを見せれるラムジーとアルトゥールがスペなのが辛い
まぁ、ユーベに来る前から分かってたことなんだけどね
-
なんでカッサーノの言うこと聞くねんw
-
とりあえずベンタンをアンカーで使うのをやめないと
ジャンと同じで弱点と強みを把握してタスク絞ってあげないとチームとってリスクになる選手
アルトゥールの代わりは何でもできるマッケニーの方がちい
-
マッケニーなんて足元はベンタン以下だろ
-
マッケニーはケディラタイプでアジリティは高いがボールキープは無理
こないだもどれだけマッケニーでロストしたと思ってるんだ
-
ベンタンは前からずっと心配されてたミスが起こってるからね、、、違いを生み出せる選手を使いたいよね
-
マッケニーは自分の技術レベルを分かってて受ける位置を間違えない
ベンタンみたいにあんな無意味な位置に受けに行かない
-
?
-
マッケニーなんかスペースないと活きない典型的なタイプだし
使い分けれたらいいけどラムジーは基本いないから
-
>>416
そういう賢さはあるね、だからすぐボールだれかに渡す
ベンタンはね、厳しく言えば中途半端だなフェデに近い
-
GKがボール持ってて広がりきれてない両CBとGKのコースを切るように相手がプレスかけてる状況で
ベンタンはそのCBの間に並ぶような位置に降りちゃってるのよ
あんな近くで受けちゃったらCBにマークしてた相手もすぐに詰められるし、もうちょい後ろで受ければ相手の目線を外せるものをわざわざ同一視野の中に入ってる
しかも半身にすらならずにGKと正対する受け方だから相手からしたらGKにバックパス一択
あれをやっていいのはクルッと回って前向けるアルトゥールだけ
技術の問題じゃなくて頭の問題
-
下手なのにパサー面してるところが、ベンタンなんだよね
だからあんな意味不明なことをする
ラビオは劣化ポグバどころか、ケディラ以下の選手だな
何だかんだでユーべはここ5年ぐらいワールドクラスの中盤がいない感じ
ポグバ、ビダル、ピルロ、塩、ケディラが抜けてからがまじで酷い
-
今の戦い方を続けるなら最後尾から縦のロングフィードを出せる選手が必須
ボヌッチは最近精度も落ち始めてるし改めてそこを補強せんといかんね
だからこそロカテッリの名前が上がってるんだと思う
-
ラビオのすごさがわからんのはアホだわ
-
ケディラはユーベきてから今のラビオ以上のパフォーマンスしてた記憶ないけどね。周りありきだったと思うよ。
-
ラビオは基本的に能力はかなり高い
けど、もう少しそこ走ってくれ、とかそこもう少し早くサポート行ってくれ、とか思うシーンが多々ある気がする
-
442のブロック作られたとき受け手がクリロナ以外全員棒立ちだから何も攻めれない
-
強いチームはサイドバックがどんどん上がって選手を追い越している。ダニーロみたいな地蔵はいらんよ。
-
ベンタンは代表だと前目だしトップ下やらせた方がいいかも
-
今んとこラビオはケディラ以下だけどなぁ
ボックス内に入ってきたり点に絡む動きがケディラより微妙すぎる
ボール持った時はケディラより上手いけどスペースケアとかオフザボールの質が全然違う
そのあたり上達しないと器用貧乏で終わりそうな感じがする
-
少なくとも一つ前目でボール持ち上がったりカウンターに対してのファーストチェックをやらせた方がいい
-
ローマのヴェレトゥはどうでしょうか
-
ケディラはビダル並みに重要な選手だったでしょ
今の中盤分断にはラビオのオフザボールの動きが悪すぎる事も影響してると思うよ
ラムジーに変わると急にボール回り出すのはそういうこと
-
役割の相違はあれどケディラとビダルじゃ比べ物にならんよ
-
ケディラはうますぎるから比較にならん。なぜか下手な分類にされてるが、トップ中のトップの動きだ。
-
比べ物にならんというのは動きの質がビダルは低いと言うことだよね?たぶん
-
ベンタンを浅い位置で捌かせてたらミスする事なんて試合前から分かってたし、ラビオも悪いプレーはしてないし能力を示してるけど、本来の力を発揮してるとは言えないし、今の3センターはアルトゥール居なきゃ話にならないんだから、3-4-3のサイドで起点を作ろうとした方がベンタンもラビオもクルゼフスキも、もっと良いプレー出来たんじゃないの
-
監督によって変わるからね
個人の力はあるよラビオは
-
技術フィジカルは確かだがサッカーIQが低い
憧れはジェラードという奴にありがち
-
良いプレーはできたよねぇ
サッカーIQをこのスレで説明してくれ
-
コマン左右行けるしと言う君がサッカーIQを語ってくれよ
-
そもそもサッカーIQってなんなの?
-
>>427
カンセロ売ったのが完全に間違いだね
攻撃的サイドバックの重要性を理解してないフロントにがっかり
サンドロも攻撃ではなんの役にも立たない
-
カンセロも自陣で一転ピンチになるような信じられないパスミス何度もしてたから正直微妙
-
サンドロは、味方のドリブル邪魔するからなw
-
ユーヴェは戦術理解度高くてよく走る選手を揃えるべき
だからドイツ人補強すればいい
ケディラは全盛期のバカみたいに走ってたときに来てほしかった
-
>>443
それで不貞腐れてあのバロテッリ並みのダラダラ練習だからな
ユーベじゃ当然クビの対象だわ
-
カンセロはシティでは絶賛されてるし
ユーベじゃ腐るだけでお互い良かったんだろう
-
CLで通用してたのクリロナとカンセロの攻撃だけだったけど
-
カンセロのドリブルとクロスは確かに良かった
ただ守備や周りとの連携は全くダメで、本人がチームに馴染もうとしてなかった。
ユーベには合わなかったってだけで
移籍したら活躍した=うちでも活躍できた
というわけではない
-
カンセロはペップが特殊な使い方してるのがハマってるけど普通のSBとして使われてるときは守備面穴だった
ピルロが使いこなせるとは思えない
-
ダニーロはユーベで活躍してるんだし、win winの良い取引だったじゃないか
-
ダニーロが活躍してないならともかく、ピルロユーベのディフェンスで中心になってるんだから良くね?
-
CLベスト16アヤックス第一戦、先制ゴールの直後同点に追い付かれたのはカンセロの不用意なボールロストから
-
せめてスピナでもいればな
金の調整だけに使われ無価値な選手とトレードになったのは痛すぎる
-
スピナのトレードが無価値なのかはペッレグリーニ次第
-
隣の芝が青く見えてるだけじゃないかな。
個人の能力の問題じゃないと思うけどね。
-
シティでとんでもないプレーしてるカンセロは痛すぎたわ
モノにしてりゃ5年ぐらいはSBで悩まなかったのに
世界的なSBなんて貴重なのに自ら手離すという
キーンもそうだけど
自らやらかして部分あるんだよなぁ
2トップやってる今ならキーンもっと活かせたと思うし
-
カンセロは全然惜しくない
ユーベじゃ開化しなかった
結果ダニーロと金銭貰えたし
-
カンセロはペップシティだから活きる選手だった
あれだけ守備に対しての責任感が希薄な選手をああいう使い方できるなんてあのチームだけ
選手とクラブの相性を無視した議論に意味はないよ
-
「俺カンセロ好き」「俺は嫌い」これだけの話
お前が間違ってるとか俺が正しいとか議論する意味もない
-
>>457
ロナウドの維持に金がかかるから仕方ない
ロナウドいなければカンセロやキーンもまだユーベにいただろうに
-
>>460
全然違くて笑
-
>>22>>34
なんか言った?w
-
好き嫌いの話じゃねぇよ
前環境で放出された選手が今の環境で活きたんじゃないかって不毛な話
環境をコロコロ変えてるフロントへの指摘ならまだしも
ていうか半分以上荒らしだろ
コマンが〜とか見えてる地雷だし
カンセロに関しては頭お花畑のロナ信が一部本気で言ってそうだが
-
リーグ優勝途絶えたら失敗だと言わざる得ない
結局間違いの始まりがロナウドでそこから補強戦略も狂ったんよな
カンセロやキーンなど逸材を金策で売る必要もなかった
-
FWの薄さ考えるとケーンは戻したい
最近の記事でアッレグリで継続されてたら放出は無かったって言われてるね
サッリでジャンも放出されたし、ほんとサッリ期が無駄だった
ケーンもジャンも今のユーベなら間違いなく戦力になる
-
キーンもいるかな?
3トップの一角としてなら間に合ってるし
2トップだとしてもモラタの方が収まるし、安い
-
まあCLとるためにロナウドとったのにリーグすらとれないとこまで落ちたら大失敗ではあるだろうな
-
サンドロの所とアルトゥールの控えが必要だな。
ベンタンがここまで低い位置でしょぼいとは、思わなかったわ。今のサンドロならスピナとカンセロの方がずっとマシだろ
-
キーンも結局残しても使わないし試合出れる所行って良かったと思うよ
-
ケーンは今季なら間違いなく出番有ったろう
-
まあキーンはユーベ時代は微妙だったからしょうがない
カンセロは今のピルロの戦術なら右WBに入れたい所だけど
更に左をキエーザに任せるのはリスク高すぎかな
まあ全てが後の祭りだね
-
ダニーロは別に活躍してないから
-
シティのSBは左が能力ピカイチのメンディ、右はウォーカーが基本布陣だけど
メンディが嘘みたいに怪我しまくり続けるのでカンセロが使われてるだけだよ
-
メンディはパフォーマンスも全然だよ。。
シティで1番いらない子扱いされてるし
-
?メンディのコンディションが万全の時、カンセロはベンチなんだけど
元々、カンセロは控えだし
文句言われてるのはベイルよりスペだからだよ
-
レアル・マドリードやCITYから失敗の烙印押された選手で良かったとか草生える
-
>>476
もう序列は完全に入れ替わってるよ
-
スレチだからよそでやれ
-
今シーズンのダニーロみて何も思わないんだったら何も話す事ないな
-
ダニーロは、もっと攻撃参加してくれたら120点だな。負けかスコアレスの時は、特に攻撃参加して欲しい
-
ダニーロやサンドロ、ベンタンのポジションが変わるだけでチーム変わるかな?
チーム力でしょう。
-
ダニーロって次のポルト戦累積で出れないです?
-
カンセロ、コマン、キーン、ポグバ、ジャン
今のシステムなら、右カンセロ最強だな
その場合、キエーザは左か
中央3枚は、ポグバ、アルトゥール、マケニ―(ジャン)
2トップはCロナウド(モラタ)、キーン(クルゼ)
うん、間違いなく今より強いわ
俺にGMやらせろよ、無能フロント
-
連敗中とはいえ次の3戦は勝てそうな相手だからここで立て直してほしい
ただミッドウィークスペツィア戦の後ラツィオポルトの今季最初の山場が来るからここでピークに持ってこないといけない
-
というかその山場を含めた5戦全勝が必須だな
-
>>475
サンドロとトレードした方がいいな
-
カンセロについて変えられない過去をどうこう言う気はないが、
「ペップの下でしか輝けない」の発言は完全に的外れ。
代表でも活躍しまくってるし代表でロナウドにアシストしまくってるよ。
「カンセロ出さなきゃ良かった」とおれは過去を蒸し返す気はない。
だけど、「カンセロはペップの下でしか輝けない」という発言は完全に的外れだ。
-
クロップ解任されそうだからユーベに来ないかなぁ
そろそろイタリア人以外の監督が必要
-
>>488
もういいからシティスレでも行け
-
バイエルン調子落としてるし、コスタ必要になってくるかなと思ったら向こうでも怪我繰り返してるそうで笑えないわ
これは夏に契約解除ですかね キッツいわ
ロカテッリが滅茶苦茶必要だけど、今シーズンを相当な成功で終わらせないと4000万も出せそうにないな
-
骨折してるらしいじゃん、マンジュももう怪我
ユベントスだからって関係なかったか
ま、どうでもいいか
-
>>484
無能マロッタをクビにしたフロント有能って話か?
-
去年の成績を上回るか下回るかでフロントが有能か無能かわかる
-
ロカテッリのプレーあまり見てないのだけど、ハイプレス耐性あるのかな
プロビンチャだと割とスペースある中でプレーしてる場合あるから、ユーベに来た後どうなるか心配だわ
-
ハイプレス受けたらレオからロナウドに蹴ってしまえばいと思うけどダメなのかね
-
ロナウド抑えられたら終わるし、ボヌのプレー見てればわかるけどフィード出す際にかなり状況把握の時間を要してる
-
マンU戦
-
>>497
ハイプレスかけられたらマトモなボールでないし、高くなるから簡単には押さえられる
ある程度は交わせるようにならないと通用しない
アトレティコも最近は両方出来てつかみどころない
-
ロングボールでの回避にもちゃんと約束事はあるしね
背の低いSBと競る位置にいなきゃとか落としたボールを前向いて回収できる位置に誰かいる必要があるとか
セーフティだと思われがちだけど落とす人受ける人裏に走る人で3人はいないと攻撃に繋がらないし
-
ボヌからマンジュへフィード作戦はべらぼうに強かった
-
もう少しモラタを前線でターゲットにする戦術があってもいい
臨機応変にやれよってのがピルロの思惑なんだろうけど
ある程度統一感がないと錬度上がらないし
-
>>501
つまらないって声もあったけど相手の背の低いSBにマンジュ競らせて落とす戦術は効率的でエグかったよね
相手からしたらCBをサイドに出すしかないわけでそうなると今度は真ん中が空くというね
落としたボールに対してディバラやピャニッチあたりが前向きでボール持てるメリットもあったし
-
パス精度MAXレベルのマルセロとモドリッチフリーで貰おう
-
>>405
イタリア人は母国が大好きな人種だがもうヴェラッティは衰えるまで一生パリじゃね
今のパリは過去に移籍の噂があったユーヴェやバルサよりもCL優勝に近いし給料もクソ高いから高嶺の花
-
フィードがどうこうってより前に無駄に4人張ってる状態なのがな
あんなんやってたらパス出そうにも大変だわ
-
4バックに対して4人で張ってるのが無駄なのであって張ること事態に意味はある
-
前に張る事自体は悪いと思わないけど、今の後ろのメンツをみてボールが良い形で渡る可能性は感じない
-
>>495
サッスオーロはお手本のような繋ぐサッカーしてるから相手もハイプレスで潰しにくる事が多い
加えて、CFがカプートやデフレルだから特にバシバシ収まるって訳ではないにも関わらず、セリエAでダントツのスタッツ残してる
ハイプレス自体、チームとしてしっかり準備して交わしていくものだから個々で語るのは良くないとは思うけど、間違いなくロカテッリはあのチームの中で一番大きなギアになってる
-
この先フジでやる試合ってあるのかな?
WOWOWも契約するから解約しようかな。
-
>>503
負けた記憶が無いほどだし、ステッラは強かったよね
-
競り合いに、でした
-
ロカテッリとかいいからもっと攻撃的なMF獲って欲しい
ラムジーを売って
-
サッカー界の金持ちオーナーランキング発表された資産ランキングは以下の通り(オーナーを務める主なクラブ)
1位 ディートリヒ・マテシッツ氏(ニューヨーク・レッドブルズ、レッドブル・ザルツブルク)
178億ポンド(約2兆5400億円)
2位 シェイク・マンスール氏(マンチェスター・シティ、シティグループ)
170億ポンド(約2兆4300億円)
3位 アニェッリ一族(ユヴェントス)
104億ポンド(約1兆4900億円)
4位 フィリップ・アンシュッツ氏(ロサンゼルス・ギャラクシー)
100億ポンド(約1兆4300億円)
5位 ロマン・アブラモビッチ氏(チェルシー)
83億ポンド(約1兆1900億円)
6位 スタン・クロエンケ氏(アーセナル)
64億ポンド(約9150億円)
7位 ナーセル・アル・ヘライフィー氏(パリ・サンジェルマン)
62億ポンド(約8860億円)
8位 シャヒド・カーン氏(フラム)
54億ポンド(約7720億円)
9位 チャン・ジンドン氏(インテル、江蘇蘇寧)
52億ポンド(約7430億円)
10位 ジョー・ルイス氏(トッテナム)
38億ポンド(約5430億円)
https://www.footballchannel.jp/2019/02/17/post309829/
https://www.theworldmagazine.jp/20190219/01world/231479
-
youtu.be/ik2bhTZgPVE
戸田「ラビオは戦術理解力が低い。前はもっと運動量があった」
「モラタとロナウドの2トップはありえない」
-
モラタは今の出来ならレンタル一年伸ばすのは良いけど買取りはなしかなー、年齢的にも
ラビオは劣化ポグバって感じ
-
>>510
気になってみてみたけど次の23節と24節はDAZN独占、25節以降は放送日程決まっててもどちらのホームページも配信するか未定だね
まだ取り合ってるんだろうか
思ったよりフジ映らないし本当余計なことしてくれた
-
>>515
ボロクソに言われてんじゃんw
-
モラタはコンディション落ちてるだけだからまた活躍するだろう
-
2点目入っちまった。
-
相手にならんな
-
ミランならまだしもインテルに走られるのは相当きついな
それ以前にポルトに勝たないと今季の失敗が確定するのが辛いとこだが
-
CLで敗退繰り返してイタリアサッカーの足を引っ張ってるチームが首位かぁ
不甲斐ないな
-
応援するからには最後まで諦めたくはないけど10連覇ってのはかなり厳しい目標だな
-
でもインテルならどこかでコケてくれそうな期待感
もし突っ走られたらそれはそれで相手が凄かったと思うしかない
-
ユーベは転換期で他のチームも強くないからな
セリエのレベルが低いだけ
-
日程的に無理がある
しかも怪我人多いし
-
さっさと監督変えときゃよかったのに
-
インテルが日程的に有利になるのってむしろこれからだからな
まあユーベもCLベスト8以上には進めないだろうし日程に関してはそこまで気にしなくていいのかも
-
ユーヴェはサッリ時代なら今より勝ち点10以上は多かったらしいなぁ
-
面白いサッカーしてる!とか言ってピルロを擁護してる奴多いが
まともな監督にしてれば盾くらいは取れただろうにな
-
閉塞感はあったが、手持ちのカードの中で最低限まとめてたサッリは
ちゃんとした監督だったなとピルロの酷さを見ながら思う
-
ピルロのやりたいサッカーわかるんだけどそれを今いる選手に落とし込む手腕がまだないだよね
-
流石にサッリに戻ってきて欲しいとは思わんがなぁ。今季は仕方ない。CLストレートイン目指して来季に備えてもらおう。
-
CL圏内は当然としてCLベスト8はいってもらわないと続投の理由がない気もする
時間たてばよくなる保障も実績もない
そこまで高いハードルじゃないからこの2つは達成してほしい
-
そうだね。CLは次抜けて欲しいわ。そしたらWOWOW加入する。
-
どこが面白いサッカーなんだ?
中盤がバックパスだして、3バッグが横パス回して、バイタルで2本以上パスがほぼ繋がらないサッカーなのにw
すげえわ、素人さんはw
-
昨シーズンだって周りが落としてくれてギリギリ優勝できただけで
その他のタイトル取りこぼした感のがでかい、今季はしょうがないわ来季にどうなるか楽しみだ
-
しょうがない理由が分からん
サッリより全然何もできない、工夫すらほとんどないはやくピルロ切ったらいい
-
面白いサッカーってワードが見当たらないけど捏造半島人か?
-
いまのとこインテルが負けないんだからしょうがないじゃんw
欧州戦捨てたのが正解とか言うんかね
-
サッリ時代よりワクワクする!!おもしろい!!ってのはよく見るけどな
-
流動性がなさすぎて面白くない
-
>>523
リーグに強い監督とCLに強い監督がいるからな
前者はガチガチの戦術家で完璧主義者が多く、後者もう少しモチベーターである程度裁量を認めてるタイプが多い
リーグはあらゆる傾向が把握できるから選手編成から戦術まで完全に近づける事が可能
対しCLは不確定要素が多いから尖った選手構成が欠点になったり戦術がハマらなかった時に選手がパニックになったりしやすい
-
「面白いサッカーって言ってたの前に見たから。。」
こじつけもいいとこだなキモ過ぎる
-
面白いかつまらないかなんて個人の主観の問題だろ
そんなんでマウント取って何になるんだ
-
>>545
普通に言ってただろ、あんたじゃなかったとしても
過去レスみてこいや
-
アッレグリ末期、サッリ時代の閉塞感に比べて今季は見てて面白いって内容のコメントはよくあったと思うよ
-
今の内容で勝ってたら面白い〜になってるはず。イメージ的に勝ちきれないのは大きい
-
面白くても勝てないなら意味がない
てか今のサッカーのどこが面白いのかまったくわからん
-
ピルロの場合は内容が面白いんじゃなくて
試合後に具体的な内容のコメントを残してくれる上に
今シーズン完敗だったバルサ戦とインテル戦ですぐにリベンジしてるから手腕の期待感はあったと思う
ポルト戦でも次快勝なら文句はないし
その上でアルトゥールいないときついと言うなら
夏にピルロの意向にあった中盤の補強だな
-
ピルロは少なくとも求められた事はやってる
もし、今シーズンが失敗で終わって、その原因を突き詰めるならば、新人監督に任せられる程のスカッドを用意出来てないのにピルロ就任に舵を切ったフロントの判断ミスに尽きる
無冠で終わろうが、続投一択だよ
サッリの時もそうだったけど監督の考えに合致したスカッドをちゃんと用意しろ
ピルロの薄給はその為だと思ってるが、昨年のドタバタ解任劇見てるとちょっと不安
これでまた解任したら目も当てられん
-
アヤックスリヨンポルトに負けるスカッドでは無いんだけどな
-
ナポリとの未消化試合っていつやるの?
-
ほんと日程早く決めてほしい
-
ピルロは戦術を落とし込む能力やカリスマ性はあるんだろうがあのすぐカウンター食らうリスキーな戦術が問題
メンツに合わせた戦術を取れる懐の深さがアッレグリと決定的に違うところ
-
戦術落とし込めてもないし、カリスマ性も無いし
戦術もセンス無いのが問題だろ
-
今の面子に合わせた戦術って何?
-
戦術のアイデアはあるが現実的にそれをチームに落とし込む術を知らない感じ
やろうとしてることは面白いけどそれを今の面子と相手のメンバーを加味したうえでの展開ができてない
要は机上の空論になっちゃってる
-
アッレグリみたいにロナウドに向けてクロスあげるだけの単調なサッカー?
-
メンバーを考えたらそれが1番効率良くて効果的だからそれを選択したんだよ
-
アッレグリの時はマンジュキッチいたからなぁ。
-
>>553
そのチーム見てたら名前やブランドでサッカーするんじゃないってよく分かるだろ
-
ピルロの戦術っていうけど、実際は周りが深読みしてるだけで本人は平凡なことしか考えてないと思うよ
つか、どこの監督も勝つために戦術はずっと考えてるはず
ピルロは自分の考えをメディアに伝えるってだけで
-
なんでこんな極東住まいの素人スレ住人でもわかることがピルロにわかんねーんだ
-
スポーツなんてそんなもんだよ
外から見れば分かることが中にいると分からなくなる
-
ピルロのカリスマ性って哲学者みたいな独特の佇まいとか天才肌だった選手時代の実績からくるものだけじゃないの
選手としては同じポジションのペップよりも上だったけど監督としては初年度比較でも差がありすぎる
新人で望んだスカッドじゃないのを差し引いても戦術の再現性や対応力は平凡でしかない
-
本気でそう思ってる奴が釣れちゃったわ
-
ペップの初年度って4部やん
-
メンバーが弱いから誰が監督やってもCLで結果出すのは無理だ
セリエでもメンバーで負けてるインテルにスクデット譲るのはしょうがない
せめて2位にはなって欲しいけど
-
CLベスト16やセリエでCL権を争うようなメンバーでないことは分かるけど
誰が監督やってもCL優勝は相当な強運がないと無理だな
ただそれは今のフロントの問題というよりはリーグとしてプレミアに負けてるのと
バイエルンやパリと違って国内の強豪から引き抜き辛いという根本的な問題だと思うな
セリエも1強リーグとか言われてたけど中身がブンデスとは全然違う
-
ユーヴェじゃなくてパリが半セリエオールスターみたいになってたしな
今も半分くらいそうか
-
そもそもユーベはこの20年でCLベスト4以上いったの3回だけでしょ
国内はともかくCLは厳しいってわかってるよ
-
なぜ20年で括るのかが理解不能
-
連覇してる9年間とかAに復帰してからとかが区切りだよな
-
パリはチームの心臓のヴェラッティはもちろんキーンやフロレンツィとか
アズーリの控えクラスでも結構活躍してるな
20年以上前にシモーネがリーグアンで無双してからはイタリア人選手がよくいるイメージ
-
まあパリも今後は緊縮しちゃうからね
-
でも、パリはリーグアンであの戦力で6敗してるんだよね。
今年は今の所悔しいが、ユーベの9連覇が異常だったと思うしかない。
-
パリはヴェラッティへの依存度高くてあれだけ戦力あっても欠かせない存在だからな
-
中のことなんて何も分からないからこんな掲示板でも素人が外から好き勝手言えるんだろ
-
>>547
お前が漁って来いよハゲ
勝ったら面白い負けたらつまらない弱い連呼で後出しジャンケンでイキり過ぎなんだよ
毎日毎日好きなクラブ蔑んでなんか楽しいの?
そんなもんなりすましのアンチか性格歪んだコミュ症だろ
-
ブーメラン刺さってんぞ対立煽りのイキリハゲ
-
やっぱロナウドとモラタの2トップは厳しいとピルロは気づいたのね
リアリストなのはいいことだけどちょっと寂しい
-
やっぱロナウドとモラタの2トップは厳しいとピルロは気づいたのね
リアリストなのはいいことだけどちょっと寂しい
-
モラタ病気なだけ
-
いいおっさんが必死にハゲとかキーボード打ってるの想像してると可哀想になるな
>>583
モラタ体調悪いって話じゃなくて?
-
色んな人が言うようにやっぱり守備の安定を考えるとロナウドとモラタはないのかなあと
点取るのはロナウドとキエーザでいいって考えてるのかも
-
今の所期待できる攻撃はクリロナとキエーザだけ
もう一人いれば433ができる
-
>>581
あまり強い言葉を使うなよ?
弱く見えるぞ
-
言うてCL最下位敗退のチームに普通に力負けしてるユベントスはどうなんだって話メーン(^^♪
-
モラタはDFするだろ
-
そのユーヴェに普通に力負けするバルサはどうなんだってパエリヤ
-
セリエAオールスターズのPSGにホームで虐殺されてるな
-
メーンてパスタの事か
世界最大手のオンラインホテル予約サイトHotels.comによる全世界27000人以上を対象とした
グローバルフードアンケートの調査結果
世界の旅行者が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国
1位:イタリア(32%)
2位:フランス(24%)
3位:日本(18%)
4位:中華人民共和国(13%)
5位:スペイン(11%)
6位:米国(10%)
7位:メキシコ(8%)
8位:タイ(8%)
9位:台湾(5%)
10位:インド(5%)
日本人が選ぶ旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国
1位:イタリア(40%)
2位:フランス(31%)
3位:日本(19%)
4位:中華人民共和国(15%)
5位:韓国(14%)
6位:台湾(10%)
7位:スペイン(7%)
8位:ドイツ(7%)
9位:タイ(6%)
10位:米国(5%)
-
>>588
というか普通に左からロナウド、モラタ、キエーザの433で良いのでは?ってずっと思ってるんだけどな
やっぱりキエーザは右で使ってほしい
まぁそうなるとここ数年と同じでディバラの使い道がなくなるけど
-
ディバラの使い方がはまれば覚醒すると思うんだよなぁ
-
>>576
逆だろ
ユーベのCL初制覇はプラティニ無しではあり得なかったし
2度目の優勝もデシャンという存在があった
ジダンやトレゼゲ、テュラムたちも最高だったし、ミランにはデサイーがいた
そんなフランスのトップ選手をセリエのクラブが獲得できなくなったことは欧州での苦戦の一因になっていると思う
ビッグクラブのピークを過ぎた選手の下取りや、フリーの選手や未知な若手込みでのやりくりが必須になってしまっている
-
言うてクリロナをレアルから引っ張ってきてるからな全く説得力ないなお前
-
ボヌッチキエッリーニがスカッドリストにないの見ると
1つのサイクルの終わりを感じるね
-
CL優勝当時はデシャンよりソウザの方が活躍してたっけ
プラティニは両親がイタリア人だからユーヴェでプレーする運命だったな
-
>>591
ロナウドの守備を免除できるほどにはしない
クルゼフスキはほとんどサボらないから8人で守るという状況がなくなるんだよね
-
ロナウドは普通に守備するしモラタもかなり守備上手い方だよ
-
守備は継続的にできなきゃダメなんだよ
1回サボればそれが失点につながる
ロナウドは元々守備のタスクは課されてないから気まぐれに守備してくれるだけで充分ありがたい
でも現代サッカーはチームにそういう選手はいても1人まで
モラタは守備自体は下手じゃないが継続性がないから1試合に何度か相手のボランチあたりに自由にボールを持たせてしまう
-
誰が言ったか忘れたけど
今は全員がFWでDFだみたいなこと言うとったな
-
>>586
正論言われてまともな返し出来ねーのかいい歳こいたオッサン
そんなに負けたユベントスに文句言いてーなら珍避難所でも行けよ
ハゲに反応したハゲには謝っとくわハゲは悪くない
-
プラティニ、アレ、ジダン、タッキー、ハゲは正義
-
ディバラはまだ途中出場すらだめなのか
今日は出れるかもしれんと思って起きてたんだが
-
>>552
ピルロの薄給をそう捉えてだんだな
俺はサッリの違約金の相殺だと思ってた
ピルロ就任も他の名の通った監督だと金も掛かるから無理
ファンからの不満に対してのスケープゴートだと思ってた
中途半端な監督連れて来ても文句出るしピルロならユーベ復興の立役者いわばレジェンドだから文句も出ない
そこそこの結果だったら拾い物だしね
フロントの判断ミスはサッリから始まってそれを修正しきれてない事に尽きる
そのツケがピルロに来てるだけだと思う
-
ディバラの控えというか替わりを取ってきたほうがいいんじゃなかろうか
このままじゃモラタもデヤン、キエ―ザも壊れそうだ
-
いつもの
-
勝利!
もう1点欲しかった
-
完勝
-
下位チームならファジョーリ十分通用しそうで良かった
プレスされても難なくパスだしたり反転して抜けたりしたとこ上手かった
-
>>608
その考えも十分有り得るよね
有意義な意見ありがとう
-
ファッジョーリ上手かったね
受け方と引き付けてから出すパスも味方が欲しいところにしっかり出せる
強度が高い試合でも見てみたい
-
ラムジー中心にみてたけどやっぱり首振って周りを確認するの多いね
受ける動きもスペース見つける動きも上手だと思った
ファジョーリも周り見れてるし期待してしまう
-
勝てた良かった
でも、クリロナは相変わらずコンディション悪そうだな
それでもドッピエッタは流石としか言いようがない
-
キエーザが負傷しないことだけを祈るわ
元々頑丈だけどこんだけ活躍してたら、削られ具合も昔の比じゃないだろうし
しかしロナウドは中々ハットまでいかないね
チームとしては2得点で十分な貢献だが
-
ファジョーリは守備もガツガツいけるのがいいね
-
マッケニー怒られてからのクリさん2発にマックも取るってなんかいいわw
まあクリさんのFKが冴えないのも悪いけどw
-
フェデの良いプレー久しぶりに見た
-
無観客の中キエーザのことをフェデって呼んでるのメッチャ聴こえたしベルナルデスキをフェデというのは紛らわしい
あとアリスタの芝が悪いのが気になった
-
勝利のチュンチュンが聞こえる
-
いやホーホーホホーだった、カエルかな?
ELの後だったから整備やっぱ間に合わなかったか
ハットいけたど本当に
-
ベルナルデスキは下位にしか通用しないから
そろそろお別れだな
-
正直、コンテが名将なの認めたくないから無理やりピルロが良い監督だと思い込もうしてる節あるよね・・・
-
ファジョーリはアルトゥールからアドバイスもらってるみたいだけど納得の落ち着きだった
-
コンテはCL取るまでは認めんわ
レベルの低いセリエで勝っただけだし
-
レベルの低いセリエのチームでCL取ったら認める認めないどころの騒ぎじゃない気がする
-
>>626
関係無い
-
ファジョーリかなり良かったね
状況判断とかはベンタンより早そう
-
コンテはプレミアも獲ってるから実績は普通に凄い
-
>>624
ホーホーホホーは雉鳩やで
-
>>624
ホーホーホホーは雉鳩やで
-
コンテは低迷したセリエとネタ扱いされてた時のプレミアでタイトル取っただけだね
CLはベスト8以上進めたことないしコパも取ったことない
-
キエーザって普通にコスタの上位互換だな
-
ファジョーリはボールタッチやパスの質 金髪も相まってモドリッチみたいだったわ
-
コンディションなかなか上がらないな
このままだとCLセカンドレグも厳しそう
-
今更かもしれないけど、サッカーキングでユーベ特集のムック本みたいなの出てたんだね
20-21レビューがやたら気持ち悪い文面だと思ったら月ユベの人が書いてた
-
コンテはレベル低い
=コンテが勝てるリーグはレベルが低い
=レベル高いリーグでコンテは勝てない
→一行目に戻る
-
逆にピルロが無能であれば有る程、いきなり対戦成績で並ばれてるコンテの評価が下がるぞ
-
コンテ初年度はミラン普通に強豪だったでしょ
ミラン戦のアマウーリのゴールが無かったらどうなっていたか
CLはバルサというかメッシにリトールノでやられたけど
コッパに関してはマトリの大活躍があるまでずっと縁が無かったしな
リッピの頃だって良いところまで行ってはヒデにやられたり
-
GL最下位で敗退したチームがセリエで首位だからな
まじで恥ずかしい
-
ベテランを全て削いだヤングユーヴェならピルロがやりたいことができるのかもな
ただそれはプロビンチャが旋風を巻き起こす的な強さでCLで上位を目指す強さにはならないだろうが
-
キエーザがチームに欠かせなすぎる
-
ヴィオラ時代確かたまたま観た試合でハットした奴いたがあれよくよく思い返すとキエーザか、
セカンドでもゴール頼むぞ先制したらポルトのキレイなライン守備崩れるぞ!前みたいにアウェイゴール取った後勢いよく畳み掛ける感じで
-
ラムジーの機動性も行き詰まりを打破するために欠かせないと思う
-
右はクアドラもいるから一番欠いて困るのはラムジーかな
ただすぐ怪我するからアワールあたり欲しい
-
右はクアドラもいるから一番欠いて困るのはラムジーかな
ただすぐ怪我するからアワールあたり欲しい
-
ピルロの真にやりたい事なんて誰にも分からないけど、勝ち続ける為に最低限、フロントがしてあげないといけない事は中盤の補強
新人監督が戦術の引き出しで勝負出来ないのは至極当然なんだから、それを補って余りある程のスカッドを用意してあげないと評価なんか出来ない
アッレグリがとんでもなく有能だっただけで、普通は人心掌握も緻密な戦術もなんて期待する方がおかしい
-
次節ダニーロ出場停止だが、代わりどーすんだ?
フラボッタを右で使うかと思ったが、今日の使い方だとそれは考えてなさそう。
クアドラは怪我だし、3バックにするのか?
それかマッケニーか?
点差あったから今日試しておけばよかったのに、ヴェローナは普通に強いぞ
-
さすがに甘すぎるわ
少なくともスクデットを取れるスカッドは揃えてる
言い訳を勝手に並べるのはピルロにも失礼
-
累積とはいえラビオを温存出来たのは大きかったかも
アルトゥールいない今の中盤センターで唯一前プレ耐性ある選手だから、ポルト戦までにきっちり疲労回復して欲しいな
ラムジーもそこそこ捌けるから、CLではペンタンより優先して使って欲しいね
-
超過密日程で難しいのは分かるけど攻撃の時に
お互いをサポートしたりスペースを作る動きが少ないのがなあ
結果横にパスするだけってのが多いしあれどうにかならないのだろうか
-
超過密日程で難しいのは分かるけど攻撃の時に
お互いをサポートしたりスペースを作る動きが少ないのがなあ
結果横にパスするだけってのが多いしあれどうにかならないのだろうか
-
エラーで連投になってしまった
-
>>652
アルトゥールが居れば、な
でも評価出来ないは言い過ぎた
確かにそれぐらいのスカッドは持ってる
そこは訂正する
-
右SBはディパルドくん先発は無理か?
サンドロを3バックに入れてキエーザを左にもっていく
-
>>651
ヴェローナはたぶん前3枚でくるから4バックでビルドアップするんじゃないかな
フラボッタ(ベルナ)サンドロデリフトデミラルで左肩やや上がりかな
-
>>651
ヴェローナはたぶん前3枚でくるから4バックでビルドアップするんじゃないかな
フラボッタ(ベルナ)サンドロデリフトデミラルで左肩やや上がりかな
-
ピルロもようやくキエーザを右で使い出したけど、その分クルゼフスキが前線で使われてるのは少し勿体無い気はするね
クリロナと組むと半分ポストや前プレ要員になるからな
-
>>660
それだとサンドロがセンターになっちゃうからマッケを右に入れて逆サイドに左バージョンのダニーロの役割をサンドロにやらせると思う
マッケの前に中に入れる選手入れて、左は単独で行けるキエーザだろうね
-
ピルロはキエーザを右の選手って言ってるね
だけど今チームに右が得意な選手ばっかりだから、左でもそこそこプレー出来るキエーザが結果的にそうなることが多い感じ
-
>>661
クアドラの離脱が多いからそう見えてるだけ
右で併用しない限りは左に置かれる
-
キエーザ左が微妙に感じるのも結局、ロナウドとプレーエリアが被るからってのが一つの要因だしな
どのビッグクラブでも中心選手との兼ね合いは大きな壁として必ずあるし、そこはクルゼフスキも頑張って自分を出せるように適応しなきゃね
-
現時点でキエーザが一番局面打開出来てるから、なるべく右で使って欲しいけどな
得点源のクリロナが左に張るから左はラムジーとか玉離れ良い選手のが合う感じはする
-
アワールあたりが理想
-
ファジョーリは来季どうするかな
このままユーベで育てれたらいいけど
過去にユーベのトップチームの戦力になった下部組織経験者(マルキジオ、ジョビンコ、スピナ、キーン)は皆プロビンチャで揉まれてるからAの下位チームにローンも有りかな
-
山梨さんのついにあがってるAll or Nothingの映像かっこええな
-
ボルシアMGのノイハウスに興味とか
ドイツ人ならブラントが絶対合うと思うけどな
-
ドイツ人ならゴゼンスよ
-
ロヴェッラ来季加入するなら、ファジョリはジェノアとかのプロビンチャに行くのかな?
今や中盤でまともに戦力なってるイタリア人はキエーザしかいないから、誰かしら即戦力のイタリア人選手欲しいしね
-
ロヴェッラは来季もジェノアに残るんじゃなかったか
-
お粗末なこったなラツィオ
-
相手バイエルンだしな
というかポルトに負けててよく他のチームを煽る気になれるな
-
今日のバイエルンならもっといい勝負できてるわ
-
元々ラツィオには厳しかったでしょ
明日のアタランタの方が面白くなりそう
-
バイヤンはCWC遠征、コロナ感染者、負傷者でボロボロ
フランクフルトに負けるくらい状態が悪くても敵地であれだけやれるもんな
レアルは今季ずーっと野戦病院状態だからアタランタには、ほんのりチャンスがあるかも
-
>>676
某スレにでもコピペすんのか?
-
バイヤンはリーグでも失点多いからあんなもんだよ
シティ辺りだったらポゼッションしながら攻めのタイミング伺って
遅攻と速攻を使い分けるけど感じだけどバイヤンは緩急が無い
だからカウンターを食らいまくる
ブンデスは全体的にザルい
-
まずプレースピードが違いすぎる
ぬるま湯セリエで慣れたら本物のプレス食らった時どうしようもない
-
なんかアトレティコも低レベルなリーグでイキってるだけって感じだな
2強が落ちぶれてライバルがいないだけ。セリエと似てる
セリエとリーガはレベルの低下がやばいと思う
金も人気もないし上がり目あるんだろうか
-
いやアトレティコめっちゃ堅かったやん
ああいうイレギュラーな形でしかゴールは生まれなかったと思うわ
-
ブンデスではバイヤン接戦
ユーヴェPSGはリーグ3,4位
今季は特殊なんだろうな
-
体感なんだけど前シーズンの過密日程の影響もあるのか負傷者が全体的に多い気がする
-
強いとこは過密日程だしオフも短かったしね
-
まあ監督交代や過密日程、主力の怪我やコロナでの離脱とかあってバイエルン、PSGとかも国内ではやや低迷してるもんな
ユーベもそれに近いが、昨季より内容はマシでピルロも新米の割にサッリと大差無いレベルではやれてるんだけどさ
-
次もその次もまたその次もチュンチュンハット来ねーかな
-
ポルト負けたらさすがに昨季以下だけどな
内容も縦に早いからよく見えるだけで
強豪相手に圧倒して勝ってるわけじゃないし
とにかくベスト8にいければ批判は減ると思う
-
ポルトみたいなアトレの劣化版に負けるとか恥以外何物でもでも無いな
-
通常の日程とコロナ渦以降の過密日程の中での怪我のリスクを比較したら、圧倒的にコロナ渦以降はリスクが跳ね上がってるって聞くしな
-
いかにサッリが無駄だったのか分かる
アレッグリ首にすんなら、最初からピルロの方が
まだ今季戦えただろ
-
何だかんだ経験不足な面はありながらもピルロはアッレグリ、サッリのちょうど中間に近い采配や戦術だからそんな不満はないんだよな
取りこぼしや勝負弱さは昨季もだったし、そこをもう少し改善出来たら、今後もタイトル獲りそうではある
-
>>682
ラ・リーガのシーズン売上げ、セリエAより1千億円以上多いんだぜ
リーガは国が外国人の入国制限を布いてるので
欧州戦でのホームゲームは外国で、アウェーゲームは普通に相手の国へと
ホームアドバンテージが無い上に絶対移動しなければならないのが響いてそう
-
昨シーズンをピルロに任せてたらスクデットはおろかCL権も怪しいだろ
-
今シーズンの方が選手の質は上がってるし、サッリの代わりに個人任せのピルロは厳しいだろうな
キエーザいなかったら4位争いもできてない
-
質は上がっても怪我やコロナで離脱してる選手ばかりなんだが
-
どこも一緒だろ
珍さんはシーズン序盤でクラスター発生してたし、シティやレアルだってコロナと主力の怪我で今季は1.5軍でやってる
-
層のうっすいミランでもコロナ感染者複数出てるしな
-
今年はFIFAウィルスよりやばい年だと思ってるからどんなことでも起こりえると思う
スクデット逃すかもしれないし、CL勝てるかもしれないし
-
レオザフットボールさん、ポルト戦、アンカーにベンタンはない。
マッケニーの方が適性あったはずとか言ってるけど・・・。
-
芸人の言うことがどうしたというんだ
-
>>701
戸田さんも似たようなこと言ってるし的は射てると思うけどね
致命的なポカやる選手ができるポジションじゃない
-
中盤の底は監督が求めるタイプに依存する
個人的なイメージだがアンカーは守備を主体として、相手の攻撃のめをつみ、ある程度の捌きが出来る選手
代表的な選手はファンボメルとかカゼミロ?
レジスタはもう言わずもがなピルロだね
そのピルロがどういうタイプを中盤の底に求めてるのか
-
ベンタンの底はレジスタというよりデロッシやチアゴモッタみたいなアンカー寄りなんだけど、前プレされたらあっさりロスして失点に絡むのがな‥
アルトゥール抜きなら中盤センターはマッケニー、ラビオでいい気はする
それで左ラムジー、右キエーザでやる方が今は妥当に思う
-
中盤て専門外でも能力で何とかなるみたいなとこあるからなあ
上手いアタッカーは攻撃力があるし良いDFなら守備が固い
その典型が戸田
-
守備やネガトラ時にフィルターになる役割とビルドアップする時に前と後ろを繋ぐ役割を1人の選手がやる必要はないんだけどね
ベンタンは両方をやろうとしてる
ピルロがやらせてるのか本人がやらなきゃと思ってるのかは分からないけど
-
ラビオ、マッケニーってローマのプレスに何も出来なかったコンビか
-
オリンピコのラツィオとか
ユーベだったら対等に渡り合うのが精一杯なのに
バイヤンは平気で4得点とかレベル違いすぎるだろ。
内容見ててもバイヤンは
裏抜けの意識が違いすぎるし
SBの攻撃意識も違いすぎるわ。
だから相手ディフェンスを崩せる。
ユーベはSBが上がるタイミング遅すぎだし
裏抜けじゃなく横パスとバックパスばかりで
相手ディフェンス崩せない。
とにかく今のままでは欧州の強豪とは明確な差がある。
もっと良くなっていくことを期待したい。
-
今のユーベみたいに中盤がどうしても数的不利になるフォーメーションだと味方にワンタッチで出すことができない
だからキープ力が必要なんだけど個人的には
アルトゥール>>ベンタン>ラムジー>ラビオ、マッケニーぐらいだと思ってる
3センターでやるならマッケニーもありだけど現状アルトゥールかベンタンしか無理
と思うだけどどうだろう
-
欧州バイヤン一強
バルサみたく大虐殺はされないとしても今のユーベはラツィオみたく虐殺はされるだろうなあ
このまま2連覇されたら今季こそレヴァにバロンとられるぞ〜阻止しろクリさん!
-
>>710
ビルドアップで言うなら3バックにアンカーとなんなら一つ前のセンターハーフに加えて両サイドも立ち位置によっては参加できるから数は全然足りてる
間に入られてコース切られて1人に2人消されたりしてるから出しどころがなくなる
細かい立ち位置の落とし込みができてないだけ
-
>>712
サイドはかなりワイドに張ってるし、前線4枚も最近はビルドアップかなり困った時以外は降りてこなくない?
あえて広くとって大外狙ってるスタイルなのかと思ってたけど
-
あえて広く取って相手の守備を広げる
それがピルロ唯一にして最大の目的でありスタイル
-
ピルロの戦術だとSBやWBにもアウベスやカンセロみたいに捌ける選手一人はいないとキツいだろうにね
現状もっとシンプルな戦術にする方がいい気はするが、このままだとただの前後分断サッカーになりそうだしな
アッレグリやサッリも末期は完全にそうなってたからね
-
いや、ていうかサイドも前線も張ってるだけで何一つ動きがないじゃん
中盤も回せないから、分断して結局CBがビルドアップしてるという現状
何がしたいのか良く分からないサッカー
ずっと同じことやり続けてるけど
バイエルン?レベルが違い過ぎる
攻撃の質なら欧州でもかなり下位の方だよ。それこそセリエ内でもトップではない
-
>>713
だから立ち位置の問題なんだよ
3バックが嵌められてるならアンカー使えばいいしアンカーに1人張り付いてるならキーパーからサイドにフィード入れればいい
さすがに今のままじゃ高すぎるからちょっと降りる必要はあるけどね
キーパーまでプレスに来るなら相手の枚数にもよるけど3バックじゃなくて4バックの形でやればいい
そういう相手の動きに合わせて配置を変えるやり方が仕込めてない
-
CBが参加するの好きやけどな、カウンタ―防げたら強い
-
ディバラは腹側靭帯損傷が治らないのでバルセロナで診断を受けてきた
モラタはサイトメガロウイルス感染症でポルト戦後失神したのもこれが原因とか
これはオワタ
-
さすがに16強はクリさんの謎の勝負強さで突破できるんジャマイカ?
-
開始早々にフロイラー退場させといて無得点ってやばいなレアル
-
って思ったら得点か…アタランタかわいそ
-
一人少なかったとはいえベンゼマやラモス欠いたレアル相手にシュート数2(枠内0)は酷くないか>アタランタ
-
退場は厳しいと思ったけど、あそこまでの一連の流れ、最終ラインから全部ワンタッチで持っていくようなのはお手本にしないとね
-
酷くないよ
無観客ホームで10人ならあの戦い方は当然
-
個々の質は最弱だからしゃーない
ユニットありきのチームだからな
-
前半早々退場で良くやったよ
ユーベがフィオレンティーナにボコボコにされたのまだ忘れられない
アタランタは1人少なくてもそれなりに運べるのは羨ましい
最後の個人能力が不足気味だった
-
まあリーグ戦とCLのH&Aじゃ状況が違いすぎるけど
アタランタとしては早々に退場者だして0-1なら可能性は残したな
-
レアルは対策しないようでちゃんとしてくる
下手糞揃いのチームだったらアタランタのプレスの餌食になるけど
レアルは上手い奴揃ってるからな
-
1stはセリエ勢全敗か
-
結局ホーム組が1勝7敗
完全にやっちまったな
-
他はどこも一位通過のチームがしっかり勝ちきってるのか
-
1位通過組ユーベの一人負け
まさかポルトにも遅れをとるとは
-
ディバラはどうするんだろ昨季リーグMVPとはいえ、今季全くチームに貢献してないぞ
フリーで放出は馬鹿げてるけど高額で契約延長も同じく馬鹿げてる
取り敢えずの額で延長して移籍金残して放出が1番クラブにメリット有りそうだけど、そうはうまくいかんよな
-
そういう意味では、ここ2年くらいディバラを売ろうとした動きは間違ってなかったよな。結局売れなかったけど。
-
鶏卵
-
>>734
取り敢えずの額で延長するメリットがディバラ側にほとんどないからなあ
本当に1000万要求してるのかは分からないけどさ
-
>>735
売れなかったんじゃなくて、売らなかったんだよ
19年夏のトッテナムとの移籍話はユーヴェが売らないと決めて破談してる
恐らく、人気ある選手だから、その収入が惜しかったんだろう
-
シティのカンセロって選手を獲得できないかな?
今朝の試合もシティの全得点を演出。
SBからの攻撃が皆無のユーベに一番必要な人材だと思う。
-
>>737
流石にディバラ側もフリーで出て行くなんてユーベへの不義理はしないんじゃない?
実際、フリーになるけど他のクラブの具体的な話聞かないし
-
流石にあのチャージでレッドはかわいそうだよね。プレミアだったら毎回退場者が複数出るレベル笑
とはいえ、ユーベとセリエにとって1stは考えられる最悪の結果だね。つらいわ。
-
https://i.imgur.com/OYRV0z4.gif
決定機阻止
意図的なファール
斜め後ろからのもも蹴り
ボールに行ってない
普通にレッドだと思うけど
ペナ内ならPKプラスイエローだったろうけど外だったし
-
決定機阻止じゃなくてもイエローレベルだし妥当なレッドやん
-
>>740
ディバラは22年6月までの契約だからフリー云々の話出るのは今夏からよ
夏に延長交渉が纏まらなかったらヤバイと思うわ
>>741
PA近くで抜かれたらGKと1対1になる状況(右サイドにいたDFは距離的にカバー不可能)でファウルで止めちゃったらレッド出ると思う
PA近くじゃなかったら、所謂プロフェッショナルファウルって呼ばれるやつでイエローで済むだろうけど
-
まあ今のチームで背番号10に相応しい選手いないからな‥
キエーザやクルゼフも何か違うし、クリロナいなくなったら、ユニフォーム売れる様な選手いないもんね
カンセロは実に惜しかったが、トレードで取ったダニーロが今季まさかの確変してるから、とりあえずはwinwinではある
-
あれはレッドかな 問題なのはあれと似たようなシーンでも何故か見逃されることのが多いことだろう
スポンサーに配慮してるのか審判が脅迫状に怯えているのかしらんがレッドはもっと出すべきだと思っている
16の他の試合でも2枚目のイエローでレッドじゃないか?みたいなシーンはいくつもあったしな
あとシミュレーションちゃんと取れよ カザミロのは明らかにダイブだった
-
>>744
個人的には1対1にはならなかったと思う。
ユーベの試合以外はハイライトしか見ないからわからんけど、
少なくてもユーベでこのファールされて相手にレッド出た記憶はないわ。
-
アタランタがレアル相手にどこまでやれるか見たかったから、
早々に退場者出たのはすごく残念だわ。
だけど、アタランタを被害者扱いするのはセリエひいきもいいところ。
そもそもあれだけ綺麗にディフェンスを崩したレアルがすごいし
逆に言えば、あれだけ綺麗に崩されたアタランタが悪い。
まあセリエ内にはあれだけのパスワークで崩してくるチームはいないからな。
-
アタランタはコッパ決勝で当たるけど、あのハイプレスや連動したビルドアップされたら普通に負けそうだよな
その頃にはせめてアルトゥール、ディバラが戻ってればいいんだけど‥
-
一位通過チームで負けたの僕らだけみたいです
-
ディバラ完全に売り時ミスったな
スペ体質になる前なら価値あったのに
今は買い手なんて見つからないだろう
-
レアルはああいうモヤッとした勝利が多いから色々言われるんじゃね
ユーベも近年二回やられてるし
-
CL決勝なら力負けだと思うけどな。セルヒオ・ラモスにはイラッとしたけど、退場前には試合ほぼ決まってたし。
-
ディバラは売りに出したってトッテナムからしょぼいオファーくる程度の選手ですから
-
どうしてもディバラを売りたいのであればポチェは評価してたわけだからPSGじゃないか
ただこのご時世だからトレードだと思うけどイカルティだろうか
まだ自分はディバラ信じてるけど
-
>>741
プレミアのスレを見た事ない?
昔から「プレミアの審判が一番レベル低いよな」って論調なんだが
-
ちょっと何言いたいかわかんない
-
ディバラがブスだったら良かったのに…
-
>>754
ちょっと調べれば直ぐに出てくるが、トッテナムのオファーは6200万€で、最低4000万€で売ればユーヴェは黒字だったらしいから全くショボくないぞ
-
10人でもいい勝負だったよ、おしかったなアタランタ
勝っててもおかしくなかった
-
>>758
ブスならスーパースターにはなってない
-
あの動きで今までどうやって活躍してたんだろうと思ったけど
動画だと別人のようなドリブルしてるなw
-
>>760
いや勝ちはほぼ無かったわ
10人になってからは完全に引き分け狙い
90分でシュート2本で枠内は0だし
11人ならわからなかったって意味ならわかるけど
-
引き分けだったらレッドカードと引き換えに失点を防いだ好判断って言われてただろうからただの結果論だね
-
ナポリとの試合はこれで17日に出来るのかね
あんまり他のチームの事言えないけどでもまさかグラナダに負けるとは複雑な感じだな
-
EL組はまあ頑張ったな
ローマさん勝率高い
-
これでナポリにvsユーべ全力されたらムカつくわ
まあユーべもまだ未知だが
-
セリエのレベルがーっていうけど
結局リーグとしてプレミアがダントツになりすぎただけだな
-
ブンデスもEL全滅でCLもドルトムントとバイエルン以外は負けそうだしね
-
PSGやらCITYやら言うてるけど今季もバイエルンミュンヘン一強と言っていいと思われる
-
2試合続けて10人のツルヴェナに勝てなかったミランが前半戦の首位でいられるリーグってヤバいぞ
ポイント的にリーグランク4位転落が現実味を帯びてきた
-
4位転落って言うけどそもそもずっと3〜4位を行ったり来たりであまり変わらん
-
例年4強の一角くらいには意外なチームが来るよな
まあ今のユーベもいけたら意外枠扱いな完成度だけど
-
前半戦首位でも現在のミランはリーグでも弱いんだから関係ないだろ
んなこといったら一時期首位だったソシエダやレスターもぼこぼこにされとる
ブンデスは全滅だ
-
今季セリエ頑張ってるイメージないけど
ここ5年間じゃ2番目の成績になりそうだな
-
トップレベルの中のトップ以外は弱くて調子乗ってると思ってる人達だから永久に理解なんて出来ない
-
>>774
今季のブンデスは4大リーグで2番目にポイント稼いでるぞ
だからセリエが4位に落ちそうなんだが
-
リーグポイントなんてここ数年コンスタントに稼いでるのユーベだけなんだからそのユーベが稼げてないなら落ちる一方だろうよ
-
>>777
何でそんなウソつくん?
プレミアリーガセリエブンデスの順番ですけど?
EL予備選で1チーム消えてるブンデスが2位なわけないじゃん
-
>>779
アンチだからでしょうね。無視しましょう!
-
ポイント的にはセリエは落ち込んでるわけじゃないよ
ユーヴェのポイントは下降線だけど
それ以外のチームは満遍なく稼ぐようになった感じ
ここ10年でいっても今季より良かったのは
14-15 17-18だけだな
もちろん今季はまだ稼げるわけだけど
-
ファジョリーもっとみたいな
どこかでスタメンで出してくれないかな
-
リーグポイントなんか関係ないってw
ユーベが勝てば良いだけ
-
まあ人それぞれだけど
個人的にはセリエが盛り上がってほしい
ローマやミランがEL優勝すればそれはそれで嬉しい
-
ファジョーリはイタリア好きなら絶対期待しちゃうタイプの選手
-
>>779
ブンデスはクラブワールドカップ優勝の分があるじゃない
で、バイヤン、ドルはCLの1回戦突破は決まったようなものでしょ
-
なんとか下位チーム相手には余裕のある展開にもっていきたいね。
-
ポルトとは2ndlegまでユーヴェが1試合多いから何とかやりくりして省エネで勝ち点3を積み上げて欲しい
-
そう。ユーベが逆転突破して
ローマかミランがELでそこそこ勝ち上がらないと、ブンデスファンに煽られる羽目になる
-
ブンデスファンとかどうでもいいけどな
-
>>785
だよね
なんかかなりロマン感じるよ
-
ブンデスはここ数年はバイエルン以外の落ち込みスピードが凄いな
ELも今季はすでに全滅
-
国内はファジョーリ使うだろね、TOのしどころ
-
https://imgur.com/0wRJbLz
ディバラやばいくらい貢献してないな
契約残り一年でこれだから高くは売れんだろうな
-
ファジョーリは元々ディバラ的な役割の選手だったけどプリマ時代から時々レジスタやりだしてすぐ適応したのが凄い
アンダー代表でもレジスタやったりWGやったり器用だよね
-
ブンデス自体はどうでもいいが、バイエルンは羨ましい
実績が。レアルと並ぶだろう
ユーべは大耳が少なすぎる。本来であれば、レアル、バイエルンと
肩を並べるクラブでないといけないのに
普通に同じリーグに入れば勝てそうな気がするんだがな
トーナメントにクソ弱いからな
-
日本のアタッカーがブンデスで活躍出来る理由はザルだから
バイヤンも30失点してるほどザル
ドイツ代表もザル
なんかドイツではザルサッカーが流行ってる
ライプツィヒは例外
-
ザルっつってもバイエルンはCL通算獲得数3位だからな
2000年代だとベスト4進出回数10回
本物のトップクラブなんだよな
-
ポイント気になる人はこのサイトでも見といて下さい
過去のも全部載ってますから
https://kassiesa.net/uefa/data/method5/crank2021.html
-
【特別編】八塚さんのカルチョ愛炸裂! ユヴェントス・スペシャル
https://m.youtube.com/watch?v=hZLw7e7BPJs
16-17は層がもう少し厚ければなー
-
八塚ってなんで嫌われてんの?
個人的に選手名間違えまくるだけで特になにも思わないんだが
フジテレビの普段サッカー全然見てないんだろうなってアナウンサーや、実況レベルの状況説明しかしない解説よりよっぽどマシ
-
ミランTVの実況やってたからその補正でミランが嫌いな人には毛嫌いされてるって話は聞いた事がある
-
ポルト戦で大失態したあとのベンタンに
八塚「最近は好調ですよねぇ」
-
>>800
これは正直サイゲに対する忖度が激しすぎて内容はイマイチだった
-
>>801
おそらくだけど
負け試合を掘り返すなっていうイライラ感とか、
各メディアが報じてるものでもガセっぽいものまで紹介するな的な不満なのかな
ユベスタからの現地実況とか、キウミエントだったかクリシトだったかデビュー試合をワクワクして実況したり
ミラニスタ抜きにしてイタリアサッカーを楽しんでる感じ、俺は好きだけどな
-
>>802
そんなに偏った実況をしてるようには思えんのにな
基本セリエ全体が大好きな人だし
-
同じTwellV関連でいえば、ノノなんかは好かれてたんじゃないの? 中村義昭はダメだけど
-
八塚はソースの怪しい情報でも本人がコメントしたような口調で紹介するのが嫌
-
>>806
俺も倉敷とかよりよっぽどマシだとは思うけど坊主憎けりゃって奴じゃないかね
まあ最近は正直失礼ながらかつての金子爺みたいな
サッカー好きお爺ちゃんの与太話がてら的なカテゴリになりつつあるけどw
-
カルチョ愛が歳に勝ててない人
-
>>803
俺も思った
とりあえず最近好調ですねって言えば良いと思ってる感がある
-
八塚は明らかにスタッフからもらったただ読んでるだけと思われるときがあるからでしょ。
選手が好調とかちゃんと観てる人には分かるのに。
-
予想スタメン引いて守る時サンドロがフェデが下がってサンドロがセンターバックやるのか?
フェデのところにサンドロ入れて、右にドラグシン入れた方がバランス良さそうだけど
点取に行きたいのかな?
-
ドラグシン使うならデミラル出すでしょ
-
昔はそんなことも思わなかったのに今はとにかくユーべサゲなネガティブ実況がいらない八塚
ポルト戦のWOWOW解説もむかついた
-
>>814
デミラル使った上でドラグシンも使うんでしょ
レオ、キエッロ、クアッド、ダニーロが居ないんだよ?
-
Wバッジョの時代から実況やってるレジェンドやぞ
ネットでイキってるアラサー素人評論家とは次元が違う
-
>>816
ゴメン読み違えてた
でもボール持つ展開なら左CBには左利きがいた方がいいと思う
-
>>817
実績は誰もが認めるだろうけど、今は還暦過ぎたおじいちゃんだからなぁ
-
ピルロならドラグシンかディパルド使うかもな
-
PSGvsバルサで
うわっ!とかすごい!って感嘆してるだけの北澤を見た後だったからマシだったけどね
確かにベンタンのくだりはさてはユーベの試合見てないな?と思った
-
流石にデリフト、デミラル、ドラグシンの並びじゃ攻守分断に拍車が掛かりそう
後ろでサンドロ使った方が良いよ
前がベルナルデスキなら、それはそれで賭けだが
-
そういえばエラスにストゥいるのか
怖いな
-
ベンタンへのコメントの前にCLでのミスの話もしてたやん
だから見てないなとかは思わなかったけど
-
まぁまぁユーベの試合みてたら八塚が出鱈目なこと言うことはみんな知ってるし。
-
ヴェローナで頼むからコロナ貰って帰るなよ…
-
八塚嫌いな理由はセリエ好きのくせにユーベの戦術どころかシステムさえも適当な事を言う点かな
知らないのは構わないけど知ったかで適当なこと言われるとイラッとする
知らないなら知らないでそれなりの実況できるだろうに…
それとユーベの試合で隙あらばミランのアピールするのも嫌い
既に2位なのにこの間は首位ミランが足踏みとか言ってたし
今の所北川さんはローマ(主にフロント)ディスだから気にならんけど、強くなっても続けてたらイラッとしそうではある
他の人が言ってる選手の言い間違いは言わずもがな
ただ、八塚のセリエ愛だけは認めてる
-
フジの実況解説の体たらくを見てると八塚はよくやってると思えてくる
-
フジは本当にひどい…
-
大体いちゃもんに近いな
嫌いになるのってその程度の事か
なんか悲しくなったわ
-
八塚とかフジに比べれば可愛く見えるぞ
解説は無知なくせに好き嫌いで選手批判まで始めるからな
-
ドラグシンはスタメンならずか
ラムジーに期待しよう
-
まあフジの実況は専門家ではないから知識が劣るのは仕方ないけど
解説はひどすぎ
視聴者の需要とかまったく考えずに局の都合だけで選んでる
-
今日のスタメンだと守備時はキエーザがサイドバックまで下がるのかな?
-
単純にフェデが下がってサンドロCBデミラル右じゃないかなあ
キエーザ下がるorキエーザとフェデが逆っていうのはちょっとな・・・
-
プランがないならショートコーナーやめろ
-
最終ラインで奪われるなや
-
1㍉も機能してないんだがこれは何かのギャグでやってるのか
-
マッケニー以外未知のベンチだな、フェデに替えてフラボッタとかになるだけか
-
ダメだこのチーム
-
可能性がある限り応援するが厳しいな
-
向こうの方がチームとしては上ですわ
こっちはどんどん悪くなって行く
-
ストレスしか感じんわ
どっちが強豪か分からん試合だったな
-
もう今シーズン失敗確定なので今すぐ監督変えて
無能ピルロは頑固すぎて何年やっても無駄
-
この時期に来てこんな選手層薄くなるとはな
リバプールよりマシだけど交代したくとも誰もいないし
-
4位争いだなこのままだと
あからさまに勝ちきれなくなったのはでかい
-
どっちが上位かわからん。
そんな試合ばっかだな。
ってか、フラボッタってベルナよりヒドイのか?
流石にフラボッタぐらい入れろよ、あと、ファッジョーリとか。
-
まぁこれからは期待するのはやめて成長を見守っていこうぜ
今のところ全く変わってないけど
-
プレーに余裕無さすぎだよな
ちょっと寄せられたら慌ててパスミス
最終ラインものけ反って出すパス多すぎ。攻撃もバタバタ
-
日曜朝の虚無虚無プリン
監督変えてももはや良くなるイメージか持てない…
-
一向に連携良くならないんだよな
迷って横パスバックパスばかり
-
ヴェローナは天敵だわ、0-1で逃げ切るべきだったな
-
10連覇もほぼ潰えたしCLも敗退したら
マジでコントロール不可になって4位内からも滑落しそうな不安が
-
今日の試合はこの10年で1番酷いかもしれん
-
どういうプランで試合に臨んだのか全く分からない
前半全く戦術的に落とし込めていないパス回し、後半の頭リスクをかけて縦にいって1点取れたのに、その後はまたちんたらパス回し始める
なんなんだよこのチームww
-
キエーザ下げたのは愚策だったと思う
クルゼフスキかベルナのとこにラフィアとか攻撃的な選手入れないと点取れんよ
-
当然の結果
ベルナ ベンタン ラビオにFWクルじゃ無理無理
特にBBR三人ともいらんわ
誰やったってこいつら使ってたら勝てんな
-
ダニーロは停止として、負傷者たちはいつ戻るの?
ラツィオ戦までには誰か帰ってきて
-
流石にユーヴェがこの先勝ち続けられる確信が持てないからスクデットはもう厳しいかな
監督の差が明確に出た試合だった
後、FKはもういい加減にしてくれ
最後の壁ドンは酷すぎて笑っちゃったわ
-
ま、ディバラアルトゥールが復帰したらってのはあるが、リーグはもう無理かなぁ
そんで何が原因かっていうと、ピルロに任せざるを得ない上に選手層も弱くなってるんだから結局フロントの動きに帰結する
ロナウド取った時に拡大路線に踏み切って賭けに出るしかないってここでも言われてたけど
その賭けに負けたって話だよね、赤字も膨らんでるし
パラティチ切って、ロナウド売却して、マロッタなり他のGDなり収支バランスとるのが得意な人間呼んで再スタートだな
-
同点にされてからシュート打ったのロナウドのフリーキックだけだろ?
こんなん個人じゃなくてチームの問題だろ
-
どんなに流れ悪くても若手だからと可能性ある選手を入れられない保守的なイタリア人監督
試合中に個人で動き変えられない選手が多いし両方ダメですね
-
キエーザとロナウドの個人技以外でチャンス作れてるの見たことない
-
何がしたいのか分からんまま90分終わるのしんどいわ…
ちょっと相手のプレスの強度上がると途端にロクにボールも繋げないわ自滅で相手ボールにするわで何も出来ない
いったい練習で何やってんだ?
離脱者が多いとかそういう次元じゃないぞ
-
連覇はいつか止まるものだから今年がそうなんだろうけど
一気にサッリに変えたのがケチのつき始めだな
いくらなんでもアッレグリと真逆過ぎた
-
アルトゥールいなけりゃこんなもんだろ
ベンタン、ラビオじゃ無理だよ
-
そうそう、キエーザ下げたのは謎。
一番下げちゃダメだろ。
-
ロナウドとキエーザだけだな。
ラビオは、守備放棄するし
-
今のメンツでよくなる未来も見えない
今年はダメだな
ポストプレーヤー連れてこれなかったのが全てなのかもしれない
多分ポルトには勝てない
-
>>865
多分サッリのままだったらここまで酷くはなってなかっただろうけどね
-
攻守分断されて攻撃の芽はすぐに摘まれる
自陣で詰められるとバタバタ
ボール奪取後はチンタラパス回しして相手が整うまで待つサービスの良さ
どうしようもないな
-
ポルトにもハイプレスで嵌められてやられる気しかせんわ
-
ぶっちゃけこのチームにディバラ戻っても大して変わらんでしょ
選手1人2人変わってどうにかなるのかね
-
まあ色々終わってるなw
しかし酷いわ。まあ今更だが。
-
誰にボールが入ってもリアクションが鈍いから結局個への負担が増大すんのよなー
監督の手腕の問題なのか選手の意識やタイプ、クオリティの問題なのか…どっちもかな?
-
クリスティアーノ・ロナウドが得点王なのが唯一の救いだな
-
アッレグリとかサッリ、今頃笑ってるだろうなあw
-
フロントどうするんだろうな
審判に暴言吐いてる場合じゃないだろう
応援はしてるがピルロも選手たちも酷いね
フェデとベンタンはこれ以上幻滅させないでほしいな
-
>>876だな
-
サンドロがチームを鼓舞してるシーン見たことない。もっさりやってる場合じゃねーだろ。
-
内容とかじゃなくて覇気を見せてくれ
スコア動かなきゃ延々にちんたらボール回ししてるだけのサッカーとか引き分け狙いにしか見えん
むしろそれがプランでプラン通り引き分けてんのかって錯覚するレベル
時折見せるインテンシティ高い試合を毎分やってくれよ まずそれで負けるかどうかだろ
土俵にも立ってない
-
ロナウド悪いわけじゃないが36歳の選手の活躍を最優先にさせるチーム作りは未来が無いからな…
どうしてもコンディションキツくもなるし
-
内容的にも状況的にも今日の試合で連覇途絶えるの覚悟した人多そうだな
-
アッレグリ末期からサッリでもピルロでも問題点改善されないし
ターンオーバーする時になったら勝ち点落とすのも変わんない
-
これは厳しい
-
>>882なら他に点取れる奴いるか?
いないだろ。
それに優先のチームになってないし
-
今シーズンはピルロに経験積ませるための一年らしいよ
-
今季終了のお知らせ
CLも負けたらピルロ解任で仕方なし
-
てかこれで連覇途絶えないんならマジでヨーロッパのカップ戦とも相まってセリエは4大リーグと言っていい次元にはない
4枠CLに入れてもらえてるのが奇跡に思えて泣ける
-
中盤の選手がおとなしすぎる。リーダーシップ発揮できるやつがいない。
-
サッリは不器用ながら選手達を立てる為にローテーションもちゃんとしてたし、スカッドとの兼ね合いで本領発揮は諦めざる得なかったけど、頑固の裏に確固たる戦術があったからな
フロントの中学生ばりの早漏が全て
新人監督ピルロが戦術で勝負しなきゃいけない状況なのがもう舐めすぎ
-
>>886
ロナウドが得点トップなのにロナウド優先じゃないは無理があるでしょ
周りがロナウド無視してバンバンシュート撃つチームってわけでもないし
-
得点トップなら優先になるは意味が分からないな
ただロナウドが凄いだけだろう
-
>>892FWが得点トップになるのは、当たり前だろ
それにモラタは、CLで得点量産してるわw
-
アッレグリにきちんと選手を揃えてあげてほしかった
最終年のロナウドあげるから後は任せたよみたいなフロントの動きは未だに無責任だと思う
その後のサッリに対しても戦力何一つ変わってないけど監督変えれば何とかなるだろって考えもおかしい
そして給料で首が回らなくなりピルロに頼るって本当に酷い立ち回りだよ
-
それにしても連携も皆無チャンスも全く作れないチンタラ横パスばかりのこのチームでこれだけ点取ってるロナウドやばいな
シティやバイエルン並のチャンスもらえたら倍くらい取ってそう
-
無能フロントはこれからどうするんだろうか
-
>>892
優先じゃないだろ
今のユベントスは弱小チームに一人ストライカーがいる構図となんら変わらない
そんなのどこのチームも全部そうだわ
他に点取れる人がいればこんな事にはなってない
ポルトとか露骨なまでにロナウドしか見えてなかったのにモラタ入るまで誰もストライカーの動きしなかったし
これしかできないんだろマジで
とりあえずモラタかディバラいないと攻撃はお話にならんと思うわ
-
9連覇できないような弱小に行ったらもっと沈黙するんじゃないか普通に
-
機能不全のチームで気を吐いてるとかの表現の方が適切に思えるな
犠牲を強いても点を取らせる形が確立して量産してるとかって訳でもないし
-
攻撃もそうなんだがそこに行くまでのビルドアップが出来なさすぎて泣ける
ディフェンスラインで回して何で何回も取られてんだよ
-
ファジョーリ使えよ。
何もしないでチンタラサボってるラビオよりは、使えるだろ
-
>>863
まあこれに尽きるな、ラムジーも下げたし
上手い奴を下げすぎた、違い出せるはずのマッケニーは好調ではないし
主力が戻ればまた強くなるよ、ベンタンクールはサブでいい
-
ビルドアップって言うより経験値の低い選手ばっかで普通に勝負弱いな
何度かタイトル獲って来たベテランが要るわ
若手に期待し過ぎ
-
>>898
あとはなんとかキエーザで打開してる感じね
ラビオは上手いぞ、ベンタンがいらない
-
ロナウド取るならまんまレアルと同じ選手構成組めば良かったんだよ
監督変えていじりまわしても意味ないだろ
-
ピルロでんでん言うか単純にチームとして今過度期なんだなって痛感するね。ユーベだけじゃなくナポリ辺りも
-
ロナウドに牽引してもらってるってのが適切な表現だろう
だけどな、金輪際、次節を少しでも万全で迎える為の途中交代で不機嫌になるのも、先んじて可能性のないFK蹴り続けるのも止めてくれよ
他選手の復調、成長の機会を奪ってるのも同然だ
全ての責任に対して、負わなきゃいけない選手だし、負える選手だと思ってるから言っとく
-
アウェイ弱いのなんとかせいよ前季から
ロナウド来てからまだリーグ戦ホーム負けなし(ロナウドがいて最後まで11人でやった場合)だから今後これが鍵だな
ホームで分けたらとかもうダメだよアウェイももうダメだが、これからは情けないが他が勝ち点落とすの願うしかないか…もう
ラツィオ戦ロナウド使わないと思うがどうするんだろうな。次から3戦移動ないのはいいが
-
リーグ捨ててCL優先で良いんじゃない。
メンツさえ揃えばCLでもまだやれるはず....
-
バイエルンミュンヘンの試合見てギャグでもその発言ができるお前やっべっぞ!
多分今のユベントスがバイエルンミュンヘンとやったらラツィオと同じでサンドバック状態だろうな
-
>>896
シティやバイエルンみたいなハイプレスのチームに守備免除のロナウドはいらないし
いたらバランスが崩壊するだろが
-
>>911
じゃあバイエルン応援しとけよ。
-
選手のせいにしている奴は頭がわるい。
監督のせいにしている奴も頭がわるい。
フロントのせいにしている奴は頭がいい。
-
>>913
やはりやべぇ奴だったか(苦笑)
-
応援はするが、シティやバイエルンとやれると思ってる奴は異常
-
現代的なサッカーするチームじゃしんどいだろうなロナウドは
チーム的にもリーグ的にも今が合ってる
-
シティはPKキッカーとデブライネがクリロナいたらもっとアシスト増えると豪語するぐらいだから放棄してても点もっととってておかしくないアトレティコでスアレスが一応やれてるし
あそこFW点取れなくても強いしアグエロなんて未だリーグ0得点だし。バイエルン守備だんだんいいとは言えなくなってるし。どっちにもアシスト特化がいるのよ。それをディバラになって欲しかったが…
キエーザ頼む、もう一段覚醒を
-
定期的にわくシティとバイエルン推し
早くこのチームを粉砕して欲しいわ。
その為には、もうリーグ捨てても良い
-
2トップがライン下げさせる走りもポストワークも出来ない二人で固定されてるのが厳しすぎる
-
この失点のシーンを見返すとマジで経験のある監督を連れてくるべきなんだろうなと思うな。
プレスもぐちゃぐちゃで選手達が困惑してるように見えるピルロ程度の経験だと選手達に規律を植え付けるのが難しいんじゃなかろうか?
-
まあ普通に考えてこれだけ決定機の無いチームでこんな点取ってるんだからロナウドはやっぱり別格
そのロナウドがいてこれだけひどいチームなのがやばい
いなかったら普通にCL圏外もありえるぞ
-
あれ 3-5-2かよ。
せっかく4-4-2が少しハマりかけたと思ったのに。
モラタ何処行った?
戻ってこいよ。
-
だからピルロじゃ駄目だと言い続けた
今やってるのはただ重心低くしてロナウドよろしくサッカーしてるだけだと
もうね中盤が点に絡まないから大して上積みないし
流行りのハイプレスからのショートカウンターしたくてもロナウドいる限り望めない
何がサッリより面白いだよ
そりゃ縦に速いから面白く感じるけど内容は微妙だわ
-
そもそも縦にも全然速くないと思うけどな
これだけ縦パス入れられない強豪チーム他にないんじゃないかってくらいチンタラしてる
サッカーっていかに決定機を量産してその中で何本決められるかってスポーツでしょ
これだけ決定機作れない時点で話にならない
-
相手がドン引きしてきたら攻め手無いし、かといってカウンターの方が得意だけど守りきれるほどの守備力は無い
そりゃ取りこぼしも増えるわな
-
得点シーンは珍しくそれぞれの本来の仕事をしてたな
いつもだとキエーザ大外ロナウド降りラムジーが左足シュートみたいなカオスだけど
-
青黒があの選手層で早々にリーグ一本化してる時点でスクデットは中々厳しいわな
コロナで変則的なシーズンだしコンディションの整え方難しそう
-
ここですら揉めてるわけだしチーム内はもっとだろうな
もういっそパラティチが監督やればいいんよ
-
勝ち点90ぐらい取ればリーグ1本のインテル抑えれそうだけど
それすら絶望的な状況
9連覇中もローマやナポリなど勝ち点90級の相手いたけど制してきたわけで
そして今季は75ぐらいで終わる
ピルロ選択したパラティチじゃ駄目だしフロントの責任は重い
今季はサイクル入れ替えの若手育成シーズンのように開き直りで見れればいいけど
じゃあなんでロナウド獲得したの?という矛盾もある
-
そもそも地力で負けてる上にコンディション的にも有利なインテルには勝てねーな
-
本当はディバラがトップ下で
ロナウド、モラタの2トップが理想的なんだけどな
これがシーズンフル稼働できれば良かったんだが
-
ディバラ絶対今のラムジーとかマッケニーのポジションできねーだろ
使えるとしても2トップとしてだけだわ
いても大して変わんねーよ
-
よりによってインテル(とコンテ)にリーグタイトル譲るのも癪どころか業腹もんなんだが
今はそれ以上にこっちの先行きへの懸念の方が勝ってしまうな
-
勝ち点に響くくらい不調なディバラを使い続けてようやく芽が出たかと思ったら長期離脱だもん
仕方のないことだとは思うけどピルロからしたら少し裏切られた気分かもしれない
-
アッレグリにロナウド与えた年が乾坤一擲の賭けだった
-
カンセロ、ジャン、キーン・・・みんな成長したなあ(涙)
-
キエーザいなかったらどうなってたんだろうな
-
ホーム3連戦 全勝してくれ。
-
パラティチだけかね
発端はロナウド押し付けて責任丸投げしたパラティチかもしれないが
アッレグリ解任しろと激怒したのも戦力整わないままサッリ推したのもパヴェルって報道もあったしそもそも全ての判断はアニェッリだし
3人共ベンチから暴言吐いてるし焦ってはいるだろうな
-
アンドレアネドヴェドの素人リーダーの責任も大きいだろうな
モッジやマロッタがいなくなった途端に低迷するってのは理由があるんだろう
-
アッレグリとサッリも笑うだろうがマロッタがいちばんこの状況は笑えるだろうな
-
去年サッリ解任発表された時
パラティチも解任来い!ってskyのHPとかTwitterリロードしまくってた
やっぱりここでガチャ失敗してたんだな
今年もポルトに敗退した夜にガチャ引いて来年にかけるわ
-
幸いピルロの給料安いし、サッリもどこかの監督なりそうだし新しい監督の分の給料はあるでしょ
ただアルトゥール、マッケニー、キエーザの分割が始まってデシリオとコスタ戻ってくるから補強費はないかもね
-
流石にピルロは解任だろ
-
大金つぎ込んで結果がでてない
これがパラティチ手動なら去年クビ切られてると思うよ
-
当時マロッタが正解だったと思ってても賭けるしかないみたいな空気がね
分岐点だったよなあそこ
大耳獲得のラストピースじゃなくなってて
CL圏争いにまでレベル低下してる始末
-
ロナウド居るうちに三冠取れねえと
当分チャンスねぇな。
CLはおろか スク厳しいしな。
もし奇跡でビッグイヤー取ったら スク逃しても
3位以内くらいなら チャラだわ。
-
知ってる人も多いと思うけど時系列的には
サッリ就任、ロナウド獲得
(パラティチ主体でマロッタは拒絶)
↓
マロッタ解任
↓
パラティチ主体のプロジェクトが上手くいかず
(ラストピースとしてのロナウド獲得した年にCL逃した時点でだめ)
↓
両津がサッリ解任させてピルロ就任
(これはサッリ派のパラティチはむしろ知らず)
↓
同時にパラティチ更迭、ケルビーニ就任の噂
だがここでパラティチ皮一枚繋がる
あくまで噂も多いけどね
当時のパラティチのコメント見てればサッリ解任の事は全く知らなかったのは間違いない
-
キエーザモラタとかの支払い考えたら夏にビックディールあるとは思えないからな
即戦力クラス獲れるとしても3000〜4000万ユーロ使ってロカテッリ一人だろうし
今季から選手の質も選手層も大幅に改善するとは思えない以上監督替えないと厳しいっすわ
-
昨季はスクデットは獲れたしディバラの復活とかベンタンの覚醒
終盤はラビオの復調とか若干のポジ要素あったけど今季はちょっとキツイな
選手時代に貢献してくれたピルロだからってこと以外に擁護できる点がマジで無いわ
-
パラティチも今季キエーザとマッケニー連れてきたんだからダメというわけではない
やはり最大の要因はピルロが僕の考えた最強のフォメをした結果攻守にイマイチだったから
けどピルロも経験がなかったわけで責めるのもかわいそう
結局のところマロッタ切ってチームカラーと違うサッリを就任させたあたりが歯車を狂わせたってことか
アンドレアだな癌は
-
もはや問題はCL圏を確保できるかどうかだからな
ここを落とせば全てが終わる
-
>>949
まず、ロナウドはアッレグリ最終年での獲得です
-
>>949
草
-
知ったかは恥ずかしいな
-
CL圏外は普通にありえそうで怖い
シーズン序盤からコンディション上げて飛ばしてきた印象だから
個人任せのチームがコンディション落ちてくると恐ろしいことになる
-
>>949
これは恥ずかしい
-
>>949
これロナウド獲得時期を勘違いしただけだろ
別にバカにされるようなことではない
-
一番大事なファクター間違えたらいかんわ
-
最近見始めたくせにまとめだして間違ってたから笑っちゃった
そもそもこいつ頓珍漢なことばっか言ってるし
-
別に最初のロナウド獲得とサッリ就任が同時なんて誰も言ってないけど
どちらもパラティチ主体の最初の行動で間違ってないだろ
-
>>962
サッリ就任時にマロッタいたんですかね〜?w
-
ベンタンクールは相手のカウンターを潰す能力は高いけど、今日も最終ラインで致命傷に繋がるパスミスしてるし
ラビオも基礎能力は高いのに肝心な場面で守備をサボるからダメだな
来シーズンは中盤の補強必須だわ
-
>>963
確かにその時はマロッタはいなかったね
書き方が悪かったよごめん
-
夏に片方の腎臓売ってでもロカテッリ持ってこい
それが無理なら、アッレグリに土下座して戻って来て貰え
それも無理なら、若手中心でやり直せ
-
フロントに責任はあるけどこのタイミングでパラティチ切ってしまうのももったいないような気がするんだよな
来季以降はもっと縮小路線で行かないといけないしそうなったときにマッケニーのような選手を持ってこれるパラティチは必要だと思う
賭けは失敗したと認めてここからどう立ち回るかよ
ピルロのキャリアに傷を付けつつあるのは腹が立つがな
-
思い違いかもしれないけどマッケニーはピルロが見初めたんではなかったっけ?
パラティチが見つけたんだっけか?
-
これだけピルロが戦術面で批判の矛先を向けられてるのを考えると、助監督トゥドールの能力も厳しそうだな
-
ロナウド獲得時間違えるってCLアトレティコ逆転ハットあった時期知らないユベンティーノいるのか?笑
-
「はっきり言ってやろうか?これで今季は終わりだ」
-
9連覇は達成したが毎年優勝するってのがおかしいんよ麻痺してるね
その他のチームなにしてんのって話
ピルロは全然ダメじゃないよ、すでにタイトルも取った
-
次
□■□■☆☆JUVENTUS☆★■□■□ 避難所305
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/34782/1614487407/
-
パラティッチは選手獲得する能力高いしいていい
どういうサッカーがしたくてどんな監督、選手を獲得するか考える補強戦略立てる人が必要だと思う
-
10連覇出来たらその後は1度や2度途絶えても別にいいんじゃあね?って人多かったやろうな キリがいいし。まぁ、まだ諦めてないけど他クラブの結果次第更に。命ある限りロナウドゴールしてくれ
俺もそう応援する
-
拡大路線のためにマロッタ追放
世界トップクラスの名将であるアッレグリを解任
チームカラーに合わないサッリの招聘
下積み一切なしのピルロの招聘
結局ロナウド連れてきても赤字が増えただけで財政的には厳しくなったしな
チームもアッレグリ末期以降は年々弱体化してる
ネドパラ主導になってからまじでいいことなくねえか?
-
>>969
これもあるな
就任当初からアシスタントがことごとく実績無くて不安だった
-
去年ナポリのプリマ降格になったときの監督がピルロの元でコーチやってるくらいだからな
監督交代が急すぎてとりあえず呼べるスタッフ集めただけなんじゃないかな
-
今は強さも魅力もないロナウドの記録を伸ばすだけのチームって感じ
得点数がここまで偏るようになったのはロナウドが来てから
どの監督でも改善しないってことはそういうことなんだろう
-
そもそもフロントは素人のピルロを選んだ時点で今季は元々苦戦覚悟で挑んでるんじゃないか?
現状まだ3位な訳で、コッパ決勝とCL決勝トーナメントという最低ラインは結果論だけどクリアしてるし
-
どうゆう事だよ
ロナウド欠場時に他が点取れない時点で…
-
年齢的に先のないロナウドを高額な移籍金、年俸で獲得したのは結果のみを優先。CL獲れなきゃ失敗
赤字が増え続け、成績落ちてるのが事実。インスタとやらが増えても全く意味なし
-
ディバラやイグアインがエースのときの方が見てて楽しかったし強かった
テベスモラタのコンビもよかった
-
>>981
ロナウドにパスすることばかり考えている連中にいきなり点取れ言われても困るだろ
-
ロナウドが仮に来なくても同じ事になってたろ。
-
勝てないのはどう見ても中盤以下が機能してないからで
しっかり点は取ってるロナウドのせいにするのは流石に苦しすぎる
-
>>983
その頃もよかったよ、マンジュも好きだし
けど今も弱くはないし、スーパースターと有望若手で華があっていい
-
ロナウドはチーム内で自分の役割を果たしている数少ないうちの一人。
そもそもロナウドを活かしたいならロナウド中心のメンバー作りをしないといけないのにフロントの立ち回りが中途半端すぎた。
ロナウドを活かすも殺すもすべてはSBのパスセンス次第。
なのにカンセロ売ってしまうし、玉離れの悪いクアドラ使うし、ロナウド中心でやりたいのか今までのユーベでいたいのか中途半端すぎる。
-
フロントが今のイブラ見てロナウドと延長しなきゃいいな
あれは緩いセリエだからこそ通用してるだけ
-
ピルロは、リーグ前半戦の試験段階の時色んな選手試してた頃を思い出せよ。
ファジョーリってアルトゥールの代役が出来そうな選手がいるってのにラビアベンタン並べて良かった試しがないのにそれの繰り返し。
-
今季のチームは間違いなく過去数年で最弱
サッリ時代でもここまで酷くはなかった
インテルと勝ち点差がなかったのは早めに優勝決まって最後の方手抜いてたから
-
>>991
ミランに逆転負けしてからは勝ち点ボロボロ落として酷い有様だったけどな
インテルもお付き合いしてくれていたので助かったが
-
ロナウド活かすなら全盛期レアルみたいに全ポジションにワールドクラスの選手置かないと!
ロナウドに戦術家タイプの監督は合わないんだから選手の質を上げるしかないさ
今のユーベでメガクラブ(バイエルンPSGシティ等)でスタメン張れる選手が何人いるかって考えるとデリフトくらいしか思い浮かばない
-
年々顕著になってるがもうリーグなんてモチベーションないんだろ
-
https://twitter.com/CR7_Madridista4/with_replies
ロナウドファン怖いな
言ってることも大体みんな同じだし
気に入らないユベンティーノに片っ端から凸ったりまじでやばい人の集まりなのかな
-
>>992
インテルじゃなくてラツィオな
-
こんな弱いならもうファッジョーリ使ってほしいわ
中盤がショボ過ぎる
-
>>984
ロナウドがいない時の想定練習してないのかよ笑 本当にプロかよ笑
他ができないだけでロナウドが出来る力があるって話なだけか…
-
>>995
こんなんよう見つけてくるな笑
どんだけ好きなんだよ笑
-
CL取れないとダメ1試合1得点近くとっててもダメ
いつも思うがやっぱサッカー選手史上特殊な選手だな求められてるレベルが違い過ぎ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■