■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

★☆ニューイヤー駅伝スレ★☆
1 名前: 2代目管理人 投稿日: 2003/07/07(月) 00:08
箱根で終わりじゃありません。
社会人情報スレ。

2 名前: 2代目管理人 投稿日: 2003/07/07(月) 00:36
今日、札幌ハーフがあったみたいですね。
結果(詳しくは公式サイトに! www.stv.ne.jp/sports/marathon/)
1 J・カーニー(トヨタ) 1:02:08
2 L・カギカ(JFE)  1:02:13
3 佐藤敦之(中国電力) 1:02:15
4 尾方 剛(中国電力) 1:02:15
5 藤田敦史(富士通)  1:02:33

3 名前: オリオン 投稿日: 2003/07/07(月) 20:20
NECの選手達はどうなったのでしょうか。
運命の6月30日も過ぎてしまいました。
札幌ハーフのエントリーリストには
 奥田真一郎(東京陸協)
 太田崇(東京陸協)
となっていましたが…。

4 名前: 雪風 投稿日: 2003/07/07(月) 20:39
太田はコニカ、高塚は小森コーポレーションらしいです。

5 名前: TAKA 投稿日: 2003/07/08(火) 01:59
秋山羊一郎君はどうしたのでしょうか?
誰かご存じの方はいらっしゃいますか?

6 名前: 赤い彗星 投稿日: 2003/07/14(月) 17:37
永田宏一郎はどうしたのでしょうか。学生時代は素晴らしかったのに。宗さんの指導
が合わないのだろうか。

7 名前: がじゃっち 投稿日: 2003/07/16(水) 15:33
確かに最近、永田選手の話題がないですねぇ・・・。

8 名前: がじゃっち 投稿日: 2003/07/16(水) 15:42
2001年の九州一周駅伝の5日目の最終区(18・6km)での52分30秒(10マイル換算45分26秒、日本最高記録<45分40秒>を上回るスピード!)の”激走!”
以降、”快走!”の話題がないですねぇ・・・。このままだと”第二の渡辺康幸”に・・・。”奮起!”を期待したいですね!「トラックでアテネ五輪を目指す」って言っていたので・・・。

9 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2003/11/13(木) 01:06
今週は東日本実業団駅伝。でもエントリーリストを見ても、今年もS&Bの名前がなかった。
今年は4人(島村君・布施君・原田君・野村君)去年は3人(桜井君・原田君・揖斐君)と
ここ二年でずいぶんメンバーも増えたのに、何故にS&Bは出てこないんだろう?

故障者が多いのか?ハナから出る気がないのか?
しかし後者だすると、駅伝をパスしてるわりには、トラックもマラソンもそれほど顔を見せて
いないし...。前者だとすれば、半数近くが故障というのも酷すぎる話。
迷走の名門はどこへ向かっているんでしょう?

10 名前: ほくと★ 投稿日: 2003/11/13(木) 11:47
でも昨年SBの新人は故障者ばかりでしたよね。箱根で良かったのは島村だけで、2人は出られなかった。
HPを見ても走れているのは6、7人のようで、武井、花田あたりはおそらく最後のオリンピック挑戦なので、
それが優先されていると思います。
渡辺が引退後のインタビューで、ヱスビーとして出るプレッシャーがあったようです。
櫛部などは移籍してからまた伸びてきてますし、プレッシャーは他チームより強く、それが故障につながるのかもしれません。
それにしても、そろそろ出て欲しいのですが・・・・・

11 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2003/11/13(木) 22:56
>10「S&Bとして出るプレッシャー」
これは、「S&Bがチームとして出る以上、みっともない成績は残せない」という意味なんでしょうかね?
だとしたら、名門であることが弊害にしかなっていないようですね。
栄光盛衰は必ずあるんですから、現状認識をしっかりしないと・・。
武井君・花田君の件は僕もそうではないかと思います。
でも瀬古さんが現役の頃はトラックも駅伝もこなしたうえで、マラソンもこなしていたのを思うと、
ちょっと不満ですね。
個人差はあるでしょうが、少なくともそのノウハウは把握してる瀬古さんが指導してるんですから
、各選手もう少し実戦に顔を見せても良さそうな気がします。
まあ、ようするにいつまでもS&B不在は寂しいなと言いたいだけなんですけど。

12 名前: えも吉★ 投稿日: 2003/11/14(金) 06:37
>5「秋山羊一郎君はどうしたのでしょうか?」
確か、ホンダに移籍されたと思います。ニューイヤー出るのかな?

13 名前: ほくと★ 投稿日: 2003/11/14(金) 12:26
>11
>これは、「S&Bがチームとして出る以上、みっともない成績は残せない」という意味なんでしょうかね?
選手自身が考えてしまうのもありますが、やはり「SBがでる」というだけで周りが過剰な期待をしてしまうことも原因の一つだと思います。
(かくいう私自身期待してしまうのですから・・・)

14 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2003/11/14(金) 18:32
>13
なるほど。と納得です。
結局、僕自身も期待してるからこそ、こういうこと書いてますから。

15 名前: p★ 投稿日: 2003/11/15(土) 23:12
中国電力の初優勝がそろそろ見られますかね。

16 名前: アキラ★ 投稿日: 2003/11/16(日) 20:35
東日本実業団対抗駅伝競走!

1位 コニカミノルタ    3:54.49
2位 日清食品       3:59.26
3位 ホンダ        4:00.45
4位 富士重工業      4:02.21
5位 日産自動車      4:02.45
6位 富士通        4:03.23
7位 ヤクルト       4:04.23
8位 自衛隊体育学校    4:04.43
9位 小森コーポレーション 4:06.12
10位 JAL AGS        4:08.45
11位 日立電線       4:13.03

東日本実業団の結果のコピペです。イコールニューイヤー駅伝の出場
チーム(らしい)ですよ。ちなみにS&Bからは「東京都」チームに
4区島村くん(駒大OB)と6区原田正彦くん(早大OB)が出場してました。
揖斐くん(駒大OB)は補欠でエントリー。
たまたま観戦&結果発見したので書きましたけど、私自身は然程情報持って
ませんし詳しくないので、修正とかフォロー情報ありましたらお願いします。

17 名前: リアス式海岸★ 投稿日: 2003/11/16(日) 23:21
とりあえずここに書こう。千葉駅伝の日本代表は、
油谷(中国電力)岩水(トヨタ自動車)大島(くろしお通信)
中村(カネボウ)野口(四国電力)前田(アラコ)だそうです。
かなり自分の情報遅いですが・・・
ついでにケニアは日本の実業団に所属する選手で結成、
ジェフリー・シーブラーがカナダ代表らしいです。

ついでに学生選抜は
保科(日体)藤井(日大)生井(東海)
長門(順大)小出(東海)佐々木(大東)らしいです。

18 名前: ラウド★ 投稿日: 2003/11/20(木) 21:28
今度もコニカミノルタですかね。

19 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2003/11/20(木) 22:36
>18
対抗できるとすれば、ベストの状態の中国電力ですかね?
先日の中国実業団駅伝では、油谷君・佐藤君抜きでカネボウに大差をつけましたから、ここも
かなり強そう。
ただ中国電力は、主力がみんなマラソンに焦点を絞ってるでしょうから、その点では不利かも
知れません。

20 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2003/11/30(日) 00:46
八王子A組上位10名。
1.大島健太(くろしお通信)28分00秒98
2.坪田智夫(コニカミノルタ)28分18秒73
3.松宮隆行(コニカミノルタ)28分18秒73
4.大森輝和(くろしお通信)28分22秒97
5.細川道隆(大塚製薬)28分25秒10
6.太田崇(コニカミノルタ)28分26秒04
7.岩水嘉孝(トヨタ)28分31秒73
8.山口洋司(ホンダ)28分41秒00
9.中村悠希(カネボウ)28分45秒97
10.ハイレ・ゲラルチャ(小森コーポレーション)29分00秒12

21 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2003/11/30(日) 00:48
八王子B組上位10名。
1.松宮祐行(コニカミノルタ)28分28秒78
2.平田英規(自衛隊体育学校)28分46秒91
3.秋山羊一郎(ホンダ)28分50秒19
4.松村拓希(日清)28分53秒37
5.前田貴史(アラコ)28分53秒53
6.高塚和利(小森コーポレーション)28分55秒58
7.板山学(日清)28分56秒67
8.高橋尚孝(富士通)28分58秒09
9.北田初男(日清)29分00秒67
10.武井隆次(エスビー)29分00秒80

22 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2003/11/30(日) 00:49
八王子C組上位10名。
1.辻隼(ヤクルト)28分47秒92
2.西澤洋務(ヤクルト)28分53秒13
3.ダニエル・ジェンガ(ヤクルト)28分54秒42
4.林昌史(ヤクルト)28分55秒03
5.中野剛(佐川急便)28分59秒86
6.萩野智久(日立電線)29分12秒95
7.小林史和(NTN)29分18秒41
8.小西健(佐川急便)29分23秒37
9.南忍(小森コーポレーション)29分24秒47
10.加藤剛(小森コーポレーション)29分26秒11

23 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2003/11/30(日) 00:50
八王子E組上位10名。
1.小河原博文(滝が原自衛隊)29分44秒10
2.進藤英樹(日立電線)29分44秒42
3.丸山光昭(YKK)29分45秒70
4.山本幸延(滝が原自衛隊)29分50秒38
5.渡辺紀人(NTN)29分52秒78
6.大藤雅輿(JR東日本)29分59秒94
7.東卓弥(くろしお通信)30分18秒82
8.谷口和博(日立電線)30分20秒79
9.磯野稔(日立電線)30分27秒43
10.清水研光(くろしお通信)30分31秒27

24 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2003/11/30(日) 00:59
八王子D組
1.高道淳也(八千代工業)29:24

後の記録はなくしてしまったようです。

25 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2003/11/30(日) 02:02
大島選手、強いですね〜。
コニカの坪田選手・松宮隆行選手を向こうに回して大差勝ちっていうのは驚異的です。
もしかしてトラック日本人最強?(除、高岡選手)

先日の千葉国際駅伝で知りましたが、彼は高校まで本格的に陸上をやっておらず、わずか
3年あまりで10000M27分台(全日本実業団で記録)まで登りつめたという、とん
でもないランナーだそうです。
各大学も高校の有力選手を引っ張り込むことばかりに目を向けていないで、こんな素晴ら
しい素材を発掘する努力もして欲しいもんです。

PS:管理人さん、ゆりこさん、雨の中の速報ご苦労様でした。

26 名前: リアス式海岸★ 投稿日: 2003/11/30(日) 12:46
トヨタ九州の三津谷がジュニア歴代3位で28分23秒40らしいです。
入社1年足らずでトヨタ九州のエースになったと言っても過言ではないですね・・・
ニューイヤーが楽しみです。

27 名前: 福岡県民★ 投稿日: 2003/12/01(月) 23:43
九州実業団駅伝でも、トヨタ九州が2位に入った原動力となりましたからね。
4区12,5キロを35分27秒でぶっちぎりの区間賞。
区間記録が九州産交時代のワチーラの35分20秒。
わずか7秒差です。この区間は九電工の前田、旭化成Aが佐藤智之
Bが永田、三菱重工長崎の阿部、安川の下森などエースクラスがそろって
いましたので、なおさら価値がある区間賞です。

28 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2003/12/02(火) 05:56
史上稀なハイレベルと謳われた今年の大学一年世代ですが、ここまでのところ最も順調に伸びてきてる
のは、箱根組を差し置いてトヨタ九州の三津谷君みたいですね。彼はトラック・ロードを問わないし、
スピードもありますから、このまま順調に成長して欲しいもんです。

あくまでも個人的見解ですが、箱根組も20キロという距離に囚われずに、もっとスピードを磨くこと
を念頭においての練習にも取り組んで欲しいと思います。
その練習が、大学の4年間という限られた期間の中で、しかも「箱根駅伝」という形として結実するか
はわかりませんが、少なくても「箱根のその先」を見つめる選手には有効であると思いますし、「箱根
の先」まで行ける選手がいてこそ、「箱根駅伝」の価値も高まると思いますから。

しかし、これは完全にスレ違いの意見ですね。失礼しました。

29 名前: ラウド★ 投稿日: 2003/12/29(月) 11:41
こちらの方もいよいよです。
コニカミノルタと中国電力の優勝争いになりそうです。
それと、今回は旭化成の完全な復活はなるのでしょうか。
故障者が大分少なくなってきましたから。

30 名前: 平塚中継所解説者★ 投稿日: 2003/12/29(月) 11:43
>ラウドさん
そうですね。旭化成は清水将也選手が外れたようで苦戦が予想されるかもしれませんね。
コニカはかなり充実していますね。

31 名前: ラウド★ 投稿日: 2003/12/29(月) 11:48
清水選手が外されても、永田や小島兄弟がいますので、大丈夫だと思います。

32 名前: リアス式海岸★ 投稿日: 2003/12/31(水) 20:03
箱根駅伝の前に、明日はニューイヤー駅伝ですね。
寺田さんのところに区間エントリーありました。

旭化成は永田が欠場のようですね・・・
今年は1区にも外国人が集まってるような。

33 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2004/01/01(木) 09:12
さあ始まった!

34 名前: バチカビ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 09:25
今までダントツの強さを見せていた坪田が、
2区でどれほどいくのか楽しみです。

35 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2004/01/01(木) 09:36
中川選手は今年は抜く選手がいない展開ですね。
箱根とニューイヤーの違いはありますけど。

36 名前: 2代目管理人★ 投稿日: 2004/01/01(木) 09:39
尾田君をゴボウ抜きで紹介しただけにどんな風に紹介するのかな?
同じネタじゃつまらんだろうし。

37 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 10:02
ナカタク、エース区間で大健闘?!
しかし22キロで入りの5キロが13分台続出ってのは、さすが社会人ですね。
ナカタクはマイペースで入っただけに、そうそう負けられないでしょう。

38 名前: バチカビ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 10:16
日清が落ちそうだ、2強は変わりそうもないので、トヨタは浜野の頑張りで、
奥田、岩水、高橋の順大パワーで3位もあるなあ

39 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 10:27
中川くん陥落・・・。
やっぱり油谷くん・坪田くんクラスからはまだ二枚くらい落ちますかね?
なんとか粘って欲しいです。

日清の諏訪くん、苦しんでますね。7分台のダメージでしょうか?
徳本くんにどういう位置で襷がわたるかが注目です。
展開によっては、徳本くん自身は嬉しくない「ごぼう抜き」が見れるかも。

40 名前: こうたのパパ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:15
ニューイヤー2区を応援してきました。
東海大OBの私は上岡の好走と諏訪の走りに一喜一憂。
風はあまり強くは感じられませんでした。
おせちを食べたら7区の応援に行って来ます。

41 名前: バチカビ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:20
4.5区のトヨタ、ホンダの争いは、箱根の2区選手の戦いで面白そうです。
日清も射程距離に来た、5区は注目の徳本ですね。

42 名前: ラウド★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:28
諏訪君はマラソンの疲れが残っていたのですかねえ。

43 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:38
>40
上岡君の快走にはビックリしました。
彼は西脇工業時代も歴代のエースとしては非常に地味でしたし、大学・実業団でも目立つ存在ではありませんでしたから、このブレークは嬉しいですね。

コニカミノルタのフルマラソン地点通過タイムは1時間59分40秒程度。実業団なんだから当然とは言え、3人で仙台育英のタイムを2分以上も上回るのはやはり驚異的です。

44 名前: てっこん★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:50
5区の顔ぶれすごいですね。
佐藤、岩水、藤原、徳本、松下…って箱根駅伝OB戦ですか?

45 名前: あかづつみ★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:55
>44
15キロの距離では誰が強いのか?
でも区間賞は松宮祐行に持っていかれそうな予感・・・。

46 名前: 卯月★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:58
初めてカキコします。
家でテレビ観戦してます。個人的にこの5区、大注目です!箱根で2区を走った選手も多く、この区間での出来が勝負を決めると思います!藤原vs松下の再現も見たいですが、佐藤の追い上げなるか!?岩水・徳本の走りは?…もう目が離せません!!

47 名前: 中学大LOVE★ 投稿日: 2004/01/01(木) 11:59
実況区間について追加情報です。
往路は、2区戸塚中継所(ただし保土ヶ谷駅or行かない場合ありえます。)
復路は、9区鶴見中継所&10区三田or内幸町or京橋で行いたいと思います。
ただ、10区なんですが、3つの地点の中で一番見やすいのはどこですかね〜

48 名前: 中学大LOVE★ 投稿日: 2004/01/01(木) 12:00
ごめんなさいm(__)m
本当に書く欄を間違えました。すみません。

49 名前: ラウド★ 投稿日: 2004/01/01(木) 12:46
中国電力初優勝は決定ですね。

50 名前: つるみ アオサン★ 投稿日: 2004/01/01(木) 12:48
TBSテレビ見てます。解説の瀬古さんが『佐藤敦之君の微笑み走法、あれはやめてほしいですね。』これには笑っちゃいました。
ところで、お年玉プレゼントクイズの問題は、もう放送しました?もし聞いた方がいたら教えてください。

51 名前: 卯月★ 投稿日: 2004/01/01(木) 13:58
コニカ、4連覇ならずっ!
中国電力、逆転初優勝ですね!おめでとうございます。
やはり、勝負を決めたのは5区でしょうか。佐藤の逆転劇と松宮兄弟のデキが勝敗を分けましたね。

52 名前: オッペル★ 投稿日: 2004/01/01(木) 18:30
ガソの欠場、松宮隆が3区に磯松が6区にまわらなければならなかったことなどを考えれば、
実は「コニカミノルタ4連覇に向けて万全」ではなかったのかもしれませんね。

53 名前: リアス式海岸★ 投稿日: 2004/01/01(木) 18:53
>>52
松宮隆が3区に回ったことは、そこまででもないんじゃないですかね?
10000mでも27分台をマークしていますし。
それにガソ欠場と言っても2年前も日本人だけで優勝してますからね。
磯松は福岡の疲労が抜け切れなかったのかな?

個人的に注目してた大島(くろしお通信)も本調子ではなかったような・・・
永田を欠いた旭化成の4位は凄かったですね。

54 名前: てっこん★ 投稿日: 2004/01/01(木) 19:19
コニカミノルタと中国電力は抜きんでてますね。
逆に日清と旭化成は1区さえ遅れなければ…ということも。

55 名前: がじゃっち★ 投稿日: 2004/01/06(火) 10:19
今年のニューイヤー駅伝のメイン実況は土井アナでしたが、
個人的にはかなり違和感がありありで・・・。いろいろ言われていましたが、
やっぱりニューイヤー駅伝のメインは”世界の松下”じゃないと・・・。
メインよりも1号車の中村アナ、2号車の椎野アナが目立っていましたよ!
来年は松下賢次アナの復帰を!(アナウンス部長だから、難しいとは思うけど
・・・)

56 名前: リアス式海岸★ 投稿日: 2004/01/06(火) 17:52
ちょっとくだらない話し。

今春ホンダに入社する選手を考えて思ったんですが、
どうやら2区で区間賞とった選手が2年連続で入るみたいですね。(藤原→三行)

三行以外にもユニバ代表の村田・秦に、駒大の北浦もホンダらしい?(すみません詳細不明です。)
ニューイヤー駅伝でホンダが旋風を巻き起こす日も近いかもしれませんね。

57 名前: リアス式海岸★ 投稿日: 2004/01/18(日) 17:24
本日行われた都道府県男子駅伝の一般区間では、
くろしお通信の2人が区間賞(2人とも区間新)を獲得する走りでしたね!

大森が23分52秒で24人抜き、大島が37分09秒で22人抜き。
大島が最終区で坪田に10秒勝ったということも考えると、
素晴らしい結果ではないのでしょうか?

58 名前: 福岡県民★ 投稿日: 2004/01/18(日) 22:12
福岡在住の自分としては、やはり三津谷ですね。
あれでまだ19歳・・・・末恐ろしい。
いつかは27分台に突入するでしょうね。

59 名前: てっこん★ 投稿日: 2004/01/19(月) 17:27
>56
 北浦はホンダはホンダでもホンダ浜松?らしいですよ。
 埼玉のホンダには三行、秦、村田、柴田の4人とありました。

 ちなみにここ10年の2区区間賞ランナーの進路は、

 02年    原田(早稲田)   →エスビー食品
 01年    カーニー(平成国際)→トヨタ自動車
 00年    坪田(法政)    →コニカミノルタ(当時、コニカ)
 99年    三代(順大)    →富士通
 98年    梅木(早稲田)   →中国電力
 97年    中村(山梨)    →日清食品(現在、京セラコーチ)
 95,96年 渡辺(早稲田)   →エスビー食品(現在、早稲田コーチ)
 93,94年 マヤカ(山梨学院) →ダイエー(現在、日立電線)
 
 …ニューイヤー駅伝で優勝、若しくは優勝候補、上位争いに顔を出しているチームが
 殆どですね。やっぱり2区区間賞は世界への登竜門?でしょうかね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■