■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

スレ立てるまでもない亜流店・模倣店3
1名無しの二郎好きさん:2008/11/01(土) 15:30:16 ID:dYd0FFHA0
勇花だの、ぎょうてん屋だの、町田大勝軒だの、麺屋ゼロ1だの、ラーメンどんだの
メニューの一部で提供してる店だの、二郎系らしい新店だの
期間限定の店だのは ここで

2名無しの二郎好きさん:2008/11/01(土) 22:45:27 ID:OqaA./yUO
二郎

3名無しの二郎好きさん:2008/11/01(土) 23:10:32 ID:dYd0FFHA0
落ちたっぽいので松信もここで

4名無しの二郎好きさん:2008/11/02(日) 20:02:21 ID:z5MljvRY0
ネタメールキタ━(゚∀゚)━!!

5名無しの二郎好きさん:2008/11/02(日) 20:03:49 ID:xB.t.6igO
学メルマガ

いつも有難う御座居ます。明日祝日は通常通りの営業です。尚、メルマガ御覧のお客さまへお願いです。あまり無い事なんですが、満席の際は券売機より入り口側でお待ち頂き、店内飲水の立ち飲み、歩き飲みは御遠慮に御協力下さい。お客様同士の交錯で水をこぼし麺粉袋にこぼされた件がありましたので何卒お願いします。

6名無しの二郎好きさん:2008/11/02(日) 20:17:42 ID:psU3vbdQ0
>>4
学ネタは専用スレへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20390/1225460734/l50

7名無しの二郎好きさん:2008/11/02(日) 20:40:31 ID:0tvTzQg20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2137953
ラーメンの量が本家二郎を超えてないかい?

8名無しの二郎好きさん:2008/11/02(日) 21:01:33 ID:Y6PYdQLE0
本家というか、二郎は
基本多いけど、ギリギリ食べきって俺スゲー感を得られる絶妙な量なんだよ
多ければ多いほどいいというわけじゃなく、バランスが大事。
そのバランスは地域によって違うので、新店とかは開店しばらくすると量が変わってくる。

9名無しの二郎好きさん:2008/11/03(月) 07:00:55 ID:Polp.Lrc0
環2の天河水に行ってみたよ。
ちょっと和風が入っており、レベルはぎ郎ぐらいかな?
15席程で従業員5名とは、不思議なコストオペレーションだ。

10名無しの二郎好きさん:2008/11/03(月) 08:14:34 ID:9F3QgUxU0
レポを読む限り角ふじっぽい店なのかな

11名無しの二郎好きさん:2008/11/08(土) 00:41:13 ID:EQFohpO60
ガガガ職堂

12名無しの二郎好きさん:2008/11/08(土) 23:03:27 ID:SFBe2Rxc0
らーめん どん行ってきた。
どこにでもある亜流って感じで可もなく不可もなく。
日吉の学生が三田を知る前に食べておく入門編としてもいいかもね。
野菜多めだと結構盛りはいい。

13名無しの二郎好きさん:2008/11/09(日) 08:29:35 ID:XKtW/suQO
学スレが独立したら、急に過疎ったなwww

14名無しの二郎好きさん:2008/11/09(日) 21:23:35 ID:m0Z/uTFs0
ラーメン大 池袋西口店って何時まで営業してるんだろう?

15名無しの二郎好きさん:2008/11/11(火) 16:27:40 ID:EHNcuDC60
>>14
ラーメン大池袋西口店に今から行ってもまだ間に合うだろうか…

16名無しの二郎好きさん:2008/11/11(火) 21:57:11 ID:kFW.wvIE0
ラーメン大池袋店でつけとラーメンを食べて来ました。
五時半に並んで、食べる終えるまでに二時間半かかった。
野菜は大盛りで接客もよく行って良かったです。(並ぶのはもう嫌だ)
みなさん「マシマシ」言ってましたね〜。
二郎って浸透してるのだと実感しました。

17名無しの二郎好きさん:2008/11/11(火) 22:00:28 ID:kFW.wvIE0
それと野菜マシマシの丼に受け皿がついていてビックリ
二杯はきつかった

連カキコ失礼

18名無しの二郎好きさん:2008/11/11(火) 22:04:48 ID:J2TIh6uU0
おれもつけとラーメン食ってきましたー
200円でうひひー! 1時間30並ぶ価値はありますね^^
量が少ないのでこんどは大ラーメンで頼みたいです

19名無しの二郎好きさん:2008/11/12(水) 19:56:31 ID:xqLucPn2O
東小金井にもラーメン大出来るらしいぞ。

20名無しの二郎好きさん:2008/11/12(水) 21:56:31 ID:yIIL6JcM0
>>19
もうありがたみ無し。西荻で十分だしグループ内で客の食い合い始めているぞ。

21名無しの二郎好きさん:2008/11/13(木) 00:42:27 ID:m5/VoK860
らーめん大・・・自滅パターンか・・・

22名無しの二郎好きさん:2008/11/13(木) 15:34:48 ID:NHYOxE2Q0
ラーメン大の小金井店ができたらしいが
どこでしょうか?
まさか二郎の近隣には開店しないと思うけど。

23名無しの二郎好きさん:2008/11/13(木) 15:39:41 ID:PlkBt15A0
h ttp://blog.livedoor.jp/saito1972329/

麺徳出身者らすぃ

ビジュアル的にはいい感じだが  林屋製麺‐自家製にしないのかな?

24名無しの二郎好きさん:2008/11/13(木) 18:52:43 ID:ObkC1h5kO
東小金井か……
もっともっと西側なら日曜日のみ需要があるだろうに。
ぎょうてん屋すら定休日で、日曜の夜は二郎食える店が無くなるからな。

25名無しの二郎好きさん:2008/11/14(金) 23:16:20 ID:gAWApkek0
ラーメン大 小金井店行ってきました。
東小金井駅南口を出たらモスの通りを南下すると
「黄色のニンニク入れますか?」がすぐ見えます。
近隣には「宝華」と「ニンニクや」という人気店があります。

26名無しの二郎好きさん:2008/11/15(土) 18:24:36 ID:CFoIR.DY0
らーめん大が多摩方面に展開し始めるようだな。


38 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2008/11/14(金) 23:24:29 ID:R6HmBeto
ラーメン大 小金井店開店していました。
次は西八、めじろ台あたりの駅前を予定していると
話している人がいた。

27名無しの二郎好きさん:2008/11/16(日) 20:19:26 ID:9YhNgkPQ0
らーめん大 我孫子に年内出店の情報も。

ttp://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/archives/50636952.html

28名無しの二郎好きさん:2008/11/17(月) 02:07:23 ID:bdp7vzTA0
佐倉までテクテクと、松信行ってきたよ。
ラーメンは期待外れ(量、パンチに欠く。野菜は100円増し)だけど、店内はなんか落ち着く。
店主一人でさわやかに?営業してた。

帰りに幸食堂という処に入りカキフライ定食を注文すると、
バカデカいのが8つも載ってて、ちょっとびっくりした。それで満腹。

29名無しの二郎好きさん:2008/11/18(火) 15:40:19 ID:fWZrYOsc0
婆娑羅食べてきた
スープはかなりライトな感じ、頼んでも無いのに野菜を大量に盛られるから
あれは残す人が多いんだろうな
デフォでマシマシレベルだから驚いた
まぁ美味かったから満足だ

30名無しの二郎好きさん:2008/11/20(木) 04:27:18 ID:lFQweLp.O
家系パクリの近所のラーメン屋、昨日行ったら
壁紙に、極太こってりラーメン……
二郎のパクリか?と思い迷わず注文!
思いっきり二郎をパクってた!

31名無しの二郎好きさん:2008/11/20(木) 07:58:15 ID:PO1dxk6E0
>30
店名と場所を!

32名無しの二郎好きさん:2008/11/20(木) 20:31:26 ID:OWUoku1o0
高円寺にも大が出来るらしい


693 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/20(木) 15:16:21 ID:/BTL04iC
らーめん大
23(日)、24(月)、25(月)にオープンの100円祭り開催

33名無しの二郎好きさん:2008/11/21(金) 16:17:22 ID:RbQfzI260
>>32
トンクス
昨日高円寺行ったら、大の看板発見して
気になってたww

場所は南口を青梅街道方面へ直進。
左手

34名無しの二郎好きさん:2008/11/21(金) 16:30:00 ID:U/N/icQk0
最近町田大勝軒いったがつけ麺よりとんこつ野菜頼む人が多い

35名無しの二郎好きさん:2008/11/22(土) 07:45:28 ID:U7n9coUM0
亀有豚喜、豚の厚み野菜の盛スープの出、全て良かった。
駅からすぐだし通ってしまいそう。
難は後会計払わず出て追いかけられた。

36名無しの二郎好きさん:2008/11/22(土) 07:56:48 ID:NONzIvgc0
>>35
間違えてお店出ちゃったってことで良いんだよね・・・

37名無しの二郎好きさん:2008/11/24(月) 17:44:33 ID:l/KCZ8eQ0
亀有豚喜いってきました。
親子4人の家族連れが、ラーメン2杯をシェアしていたりと、ファミリーな雰囲気。
無料トッピングは、野菜、ニンニク、アブラ、カラメのお約束の4種とスマイル!(^^)
二郎の殺伐とした雰囲気はありません。
まだ、空いているので、ロットで溜めず、注文順に作っていたようでしたが、
もっと人気が出て混んでくるとロット乱れとかを気にして殺伐感が出きちゃうのかな。
そうならないように願います。
味も、盛りも満足でした。野菜増しにしたらテキヤ盛りレベルの山盛り。
「野菜トリプルできる?」と聞いたお客に、「何でもできるよ!」と店主。
出来上がり見ずに出てきたが、果たしてどんな盛りだったのか。

38名無しの二郎好きさん:2008/11/25(火) 20:34:22 ID:lNgKkJB60
<<37
お野菜生活のブログに書いてあるよ。

39名無しの二郎好きさん:2008/11/25(火) 20:40:20 ID:p2fi3M.Q0
>>37
その「野菜トリプル」の客ってどんな人だった?

40名無しの二郎好きさん:2008/11/25(火) 23:46:01 ID:aOG0JmKw0
大岡山の場皿にいこうと思ったらみつけられなくて、基乃はシャッターがあいて
なかったし凌駕にはいりました。高校生〜大学生くらいの客が多かったみたい。
ここは亜流店とすらよべない。味も量も。これなら上野毛にでもいけばよかった。
スープの味は日本蕎麦っぽくて、食ってる途中はベーコンやハムのような風味が
してた。別料金の野菜券を買ったけど、スモンジのデフォよりも少ない有様です。
ぶたは半分が脂身のバラ肉が一枚だけ。

41名無しの二郎好きさん:2008/11/28(金) 08:00:28 ID:Y5SpFq420
ラーメン大はチェーン店とフランチャイズの2種類があるらしい。
因みに高円寺は後者とのこと。

42名無しの二郎好きさん:2008/11/28(金) 13:15:29 ID:dl3Ir11.0
>>40
「角ふじ」系のスープは皆、名前の通り「角がたっている!」
つまり辛過ぎるのでスープにコクがないのをごまかしているのでは?

俺はもう行かない!

43名無しの二郎好きさん:2008/11/29(土) 09:20:26 ID:NYQY4cIg0
ラーメン大 我孫子店
11/28−12/1まで100円
場所は角ふじの並び

44名無しの二郎好きさん:2008/11/29(土) 23:08:56 ID:NYQY4cIg0
ごめん、並びじゃなかった
通りは一緒だけど、500mくらい離れてる

45名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 07:31:41 ID:LoUN7R7I0
豚喜って品川の乳化と似ている?

46名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 08:58:34 ID:.w2HCET.0
自由が丘でおすすめのラーメンはどこですか?
二郎インスパイアはありませんが..

47名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 11:02:22 ID:wg7odf1E0
>>46
板違い

48名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 12:19:57 ID:mhAE6UbsO
豚喜行ってきた。ならびなし店内客なし。俺一人貸し切り状態。麺は小200大400だそうです。麺マシの可、不可は聞かなかった。大ラーメン太麺野菜マシマシ(別丼でお願いした)にんにくを注文。10分ちょい待ち完成。野菜がラーメンの丼にもたんまり乗っていて別丼にもマシマシ状態で提供。食べ進める途中で無料の魚粉、玉葱を投入。味は二郎の中で旨いと言われている店と比べても遜色ないと思った。味、麺の太さ、野菜の盛といい桜台に似ている気がする。客の少なさがありえないと思った。行列が出来て1間待ちなんかになるのも時間の問題かと…

49名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 16:22:20 ID:Fr4V9Xs60
>>48
自分もさっき行ってきた。
あれは間違いなく行列店になるね。
12:30くらいに入った時はカウンター半分くらいの入りだったけど、
出る時には満席で外に数人の待ちができてた。
豚なんかどこの二郎より旨いと思った。

50名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 16:53:23 ID:aZ.hgUe20
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)殺されちゃったよ 悲しいよ
  しー し─J

51名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 16:55:30 ID:aZ.hgUe20
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ㌧㌧ なにが豚喜だよ。
    / ~つと)     >>俺は49に食べられちゃった。。。

52名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:08:21 ID:AO/W1fF2O
豚喜の店主曰わく
麺徳の時とはやる気が違います。

53名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:22:44 ID:vECOXuu.0
>>52詳しく教えて?
麺徳の何店にいたの?
 今は2ちゃんねるでもかなり評判だよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1227960866/l50

54名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:31:37 ID:i2usxnH60
豚喜探してたらお野菜のブログに辿りついた。

>女性「無料トッピングのほうは…」
>オレ「野菜トリプルで お願いします」
>女性「トリプルぅう?」
>オレ「3倍マシのことです」

新規開店して間もない、しかも初めて行く店なのに、ホントコイツはバカだな。
結果的には出来たらしいが。

55名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:38:44 ID:2F8c1o0c0
>>54
前の客の野菜の量を見て判断しただけだろ!
経験的にこの手の店の野菜マシのの量を判断しただけだろ!!
お前の方が何も分かってない!

56名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:45:50 ID:7dPZsQvw0
>>55
本人必死すぎだろ!
卑しい豚はただの豚、図々しいにも程があるだろ!!
お前の方が何も分かってない!

57名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:51:40 ID:WPK3sXOwO
初めての店での「野菜マシ」さえありえないと思う俺からすれば、いきなり「トリプル」コールなんていじ汚なすぎみっともなさすぎ。引くな。
そんなに食いたいなら自分でモヤシ買えばいいのに。一袋30円だよ。

58名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:56:35 ID:AO/W1fF2O
豚喜の店主は麺徳全ての店の総料理長って感じかな。

59名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 18:58:05 ID:vECOXuu.0
ラーメンデータベースで発見 大ラーメン 太麺 780円(野菜トリプル・アブラマシマシ・ニンニク・カラメ + スマイル!) + 野菜マシお替り
 まだ認知度低い様で空き空きです。行列店になったらなかなか来づらくなっちゃいますからね、今のうちに堪能しましょ。 ボンビーなワタクシ、迷った挙げ句に豚を控え、大ラーメンをコール。
更に、野菜はどこまで増せますか?と訪ねると『いくらでも!!』ですって♪
〜ん、気持ちいぃですね〜 取り敢えず野菜トリプル&アブラマシマシ、あと全部と素敵なスマイル!をお願いしました。
この洒落っ気も素敵ですねw( ^ー゜)野菜の間にアブラを挟む心憎い演出もスバラシイ!! (〃゚д゚;ハアハア
高台に載せられたソレは久々にお野菜多めでヘルシ〜感、満載w麺側のニンニク入りスープと退避用のニンニク入ってないスープで比較を楽しむ。ヤサイをだいぶやっつけたトコロで奥さんからニッコリスマイル!
奥 『野菜お替りいかがですかぁ〜』『いぃ〜んですかぁ!! じゃあお願いしまっす!!!』
タマネギや魚粉、タレ、一味、胡椒といった卓上アイテムが豊富。汗びっしょりになりつつも飽きることなく美味しく完食。
店長と奥さんのあの勢いだと、お替りでもトリプルくらい平気で盛りそう

60名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 19:31:05 ID:wg7odf1E0
>>55
判断じゃねえよw

少なくとも初めて行く店ならせめて、
「トリプルって出来ますか?」
って聞くのが常人だろ。

それでもかなり図々しいけどwww

61名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 23:18:44 ID:pOqin.7QO
豚喜の麺ってどんな感じなんだろう?

62名無しの二郎好きさん:2008/11/30(日) 23:58:39 ID:28xVb6Ys0
野菜はあるとして野菜マシすらあるかわからない
なのにダブルすら飛び越えてトリプル
しかも「〜ありますか?」の疑問系じゃなく「〜で」という断定口調
店員がそんな無神経コールに驚いてるのに「3倍マシのことです(キリッ)」と
あくまで野菜トリプルを強請る傍若無人さ
マジどうかしてるわこいつ

63名無しの二郎好きさん:2008/12/01(月) 00:19:52 ID:bNSOdTQE0
高円寺の大を見に行ったら、はす向かいくらいの所にゼロ1があって驚いた。
蒲田以外にもあったんだな。

あと、津田沼駅周辺を散歩してたら妙に蕨駅と似た風景が現れて、
「蕨だったら、あそこに大があるんだよな〜」と思って進んでいくと、
まさにその場所には無限大があって激しくわらった。

64名無しの二郎好きさん:2008/12/01(月) 00:53:07 ID:kWf9443IO
お野菜って、マックとか行っても「メガマック野菜マシマシ、ポテトLカラカラ、コーラL氷トリプルで!」とか普通に言いそうな勢いあるな。
どんな店に行っても、自分のトッピングコールというものが普遍的に通じると思ってそう。

65名無しの二郎好きさん:2008/12/01(月) 07:35:46 ID:NMFYd8Ec0
またまた豚喜行ってきました。
細麺を頼んでみたけどこれはこれで旨いね、夜の濃厚なスープに
よく絡むな。
因みに、お野菜はキチガイだよ、府中再開店でいきなり麺まし頼んで断られるは
何処かの店で無料の漬物丼ごと食い尽くす等、その手の行動は数限り無い。

66名無しの二郎好きさん:2008/12/01(月) 08:29:05 ID:brIBoE/UO
お野菜?
でかい人なの?

67名無しの二郎好きさん:2008/12/01(月) 21:49:21 ID:CZ7STzFk0
今日らーめん 豚喜行ってきた。昼のピークは過ぎてたが結構いい時間に行ったので、並ぶの覚悟だったが先客は4人。
「アレッ・・」っと思い、拍子抜けだったが小ラーメン(麺太、野菜マシ)を頼んで程なく到着。
野菜を一口・・・うまい。ゆで過ぎずシャキシャキ感が残ってる。スープもあっさりしてるが、ちゃんと味があり飲みやすい。
半分くらいになり飽きてきたくらいで卓上の調味料で味が変えられるのもうれしかった。
魚粉、タマネギ、一味を投入して色々な味を楽しめた。最後のほうはやはり苦しくなってきたが
二郎系でこんなにすんなり食せたのは初めてだった。正直、あまり期待してなかった分かなりの旨さに驚いた。
今度はつけ麺頼んでみようと思う。

68名無しの二郎好きさん:2008/12/02(火) 01:25:14 ID:1MrVHsewO
>>63
分かる分かるw
オレは千葉出身で最近川口に越したんだ。全く逆で「津田沼だったらこの辺に無限大あるんだよな〜」って思って歩いてたら大だった。

69名無しの二郎好きさん:2008/12/02(火) 21:27:12 ID:yXDINupU0
今日豚喜に行ってダブルを食べてきました。
近くに住んでいたら常連になると思います。
レベルは高いです。
 写真を載せます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/cfbc87b81ab4d82a0dbb0ef899872f31.jpg

70名無しの二郎好きさん:2008/12/02(火) 23:19:28 ID:W.pBRaRsO
俺も早速昨日行ってきたよ。
いつもは松二なんだけど、松二に比べると中毒性は低い感じがしたな。
味は色々好みがあるだろうけど、決して悪くはない。
何より雰囲気がいい。
時間があればまた行きたいね。

71名無しの二郎好きさん:2008/12/04(木) 01:42:05 ID:reYA.SAk0
>46
大岡山まで歩けば???

72名無しの二郎好きさん:2008/12/04(木) 22:20:23 ID:e/YIcEK.0
豚喜今日行ってきた。
豚は確かにうまいが、麺とスープは堀切大よりちょっと上
ってのが自分の感想だった。
まーでもここは空いてる今のうちに行っておいたほうがいいね

73名無しの二郎好きさん:2008/12/04(木) 22:32:08 ID:6q4mfNJcO
>>72
うるせ〜よ、
とにかく前のスレをちゃんと完結してから書き込もうぜ!

それが筋だろ?

74名無しの二郎好きさん:2008/12/04(木) 22:43:25 ID:e/YIcEK.0
>>73
文句言ってる間におまえが埋めてこいよwな?

豚喜玉ねぎトッピングいいよいい

75名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 00:12:42 ID:1uMEU38w0
今日は初めて亀有の豚喜行った。昼の終了間際に
野菜マシで頼んだら、ねえちゃんが「野菜が切れちゃったので
豚サービスしました」ってチャーシュー山盛りの丼を渡されました。
ありえない量で、喰えるかそんないっぱいってキレたよ。
量より質を求める俺には、マジでムカついたぜ。

76名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 07:39:00 ID:5RltnNlA0
サービスにキレるとか、どんだけゆとりがないんだ

77名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 07:46:39 ID:M.UgyH5gO
キレる=キャパが小さい

に気付きもしないでやたらとキレるを使いまくる勘違い君達よ。
キレるってカッコイいとでも思ってるんだろうか?

>量より質

野菜マシ頼んだんじゃないの?ww

78名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 07:47:53 ID:374ZNYdkO
>>75は店側の好意を無駄にするクソ野郎ですね^^
量より質ってwwだったら普通のうまいラーメン屋にでも行ってろよ
何が目的で二郎系行ってるんだか^^

79名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 08:19:01 ID:Eloqyd6E0
>>75
二郎系に行っといて、量より質を求めるお前にマジでムカついたぜ

80名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 08:22:12 ID:/26p9M.kO
>>75
お前は高級中華料理店に行って高い湯麺でも食ってればいいよ。

81名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 09:30:13 ID:sJLdgoGU0
>>75
クソして寝ろ

82名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 10:20:40 ID:10NAe3LI0
>>75
脳内食事乙
お前はいつも口ばっか

83名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 15:12:27 ID:F1q69ayM0
桜台の帰り(23時半)に大池袋通ったら待ち4人
なかなかやるじゃん

84名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 17:10:31 ID:hrzMhi9kO
>>75
超かっこわる

85名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 17:47:06 ID:mw9dyVmQ0
今日の昼、豚喜に行こうと思い行ったよ。『亀戸』。。。?
頭の中では両さんの『亀有』なんだけど駅タンで『亀戸』って調べちゃたのね。
このスレの”沿線には二郎系が無い”とか”松戸から2駅”なんて少し気にはしたが。。
電車が『亀戸』についた瞬間に『亀有じゃん』と気づきました。
亀戸二郎もいいと思ったが、行って開いてなかったらやなので電車乗り直し『小岩』に行きました。

86名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 19:39:16 ID:1uMEU38w0
豚をサービスして喜ぶって感覚のほうが変じゃないか?
豚好きって思われるのはむかつくよ。豚で解決っても
どうなんだろう。そんなことよりも、野菜を切らすほうが
店的にヤバイじゃないのかな。

87名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 20:06:45 ID:s5fuPwgc0
さすがゆとり
自分はサービスしてもらって当たり前。
だもんね。

88名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 20:07:51 ID:2lcfTJ7c0
86=75
あなたは二郎系に向いてませんな。
狩猟間際に行った場合そうゆう事は幾らでもある話。
豚なし、野菜なしでも良いか聞かれる場合は多々有るよ。
野菜が喰いたけりゃ大行けば、あそこはどんなに古くなってもモヤシ捨てないから。

89名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 20:13:44 ID:1uMEU38w0
野菜増しが食べたかったのに、代わりに豚肉なんですよ。
ぜんぜん違くないですか?それで満足なんですか?
皆さんは嬉しいのですか?本当に感覚がわかりません。
冷静にお答え願います。

90名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 20:25:24 ID:Eloqyd6E0
>>89
テメェよぉ
野菜も豚もどっちもサービスなんだから、どっちが嬉しいとかムカツクとかいう問題じゃねーだろ
豚がいらなきゃ残せばいいし、野菜は無けりゃ無いでそれだけのことだ

91名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 20:35:26 ID:1uMEU38w0
もういいです。90の常識ないヒトがいると荒れるだけです。
もう書き込みしません。

92名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 20:39:10 ID:b5Fzk1xI0
>>ID:1uMEU38w0
二度と来るな!
(二郎とインスパイアの)店にも来るな!!

93名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 21:20:29 ID:3WznNPQg0
どうみても常識無いのは1uMEU38w0のほうだが?

9490:2008/12/05(金) 21:28:29 ID:Eloqyd6E0
俺、常識ないって言われちゃったw
>>91の住む世界に行ってみたくなったぜ

95名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 21:35:40 ID:S2El/lzQ0
>>89
もやしとキャベツ買って家で食べてれば宜しいかと。
サービスを当たり前、金額の内だと思っている。
最低の下衆野郎だな

96名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 21:47:17 ID:2lcfTJ7c0
>>89
文章を読めばどの程度の人間か分る。
彼は卑しいのではなく、一寸足りないし常識も希薄。

97名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 21:50:07 ID:aUwmRLJs0
>>89
> ぜんぜん違くないですか?
お前、高卒だろwww

98名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 21:55:53 ID:hrzMhi9kO
>>91
野菜がない状況なので代わりにチャーシューをわざわざサービスしてくれた女性店員にキレるって行為が愚の骨頂なんだわ。どんだけ民度が低いんだってことだもん。おまえの人間的なレベルが不愉快そのもの。バイキング行って好きな物だけ取って食べてろ

99名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 22:02:26 ID:8v0QmeWQ0
「いつもいっぱい買ってくれた子にはサービスでアメ玉あげてるんだけど、
無くなっちゃったからチョコレート入れといたから〜。」

「ちょっ!
僕はアメ玉が欲しいのに、チョコレートってどういう事ですか。
ぜんぜん違くないですか?それで満足なんですか?」

ってことだよね?w

100名無しの二郎好きさん:2008/12/05(金) 23:42:13 ID:jAitJZug0
亀有の民度なんてそんなもん。

101名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 01:32:58 ID:uE/3f7Tg0
豚<野菜

102名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 09:11:02 ID:4VhIGVEo0
最初釣りだと思ってたんだけど、どうやら真性らしいな
違うならはやく釣り宣言してくれ

こんな奴が本当に存在しているのと思うとやるせなくなる

103名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 12:20:25 ID:Ld25Qm0E0
ネットでこういうの見るとネタとか釣りとか思うじゃん普通。
でもリアルでこういう考え方をするおかしい人がちょっとずつ増えている気がする。
常識の範囲内からはみ出たまま戻ってこられなくなった人。
接客業をやっていると、じわじわとそういう世の中になってきたなと感じるよ。

104名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 18:12:31 ID:XtNbACl.O
>>97
おいっ!高卒を一括りにしてバカにしないでくれ。

105名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 21:50:02 ID:uE/3f7Tg0
野菜のおかわりとか聞くいてくるのは
ウザい

106名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 21:56:55 ID:vo9fehSw0
今日行ってきたが、あの店主に正面切って文句は言えないな。

ここでブチブチ言ってる奴は、下を向いて何も言えなかったと想像w

107名無しの二郎好きさん:2008/12/06(土) 23:10:32 ID:XtNbACl.O
松戸の亀ふじ行った事ある人いるかい?

108名無しの二郎好きさん:2008/12/07(日) 20:46:29 ID:ia9v4T1.0
亀ふじあるよ。でぶっちょ店長がんばってるよね。

109名無しの二郎好きさん:2008/12/07(日) 22:33:36 ID:3n0xNE.E0
豚喜評判良いですねー。
一回行ってみたい。というか近いうちに行ってこよう。
行列できないうちに。

110名無しの二郎好きさん:2008/12/07(日) 22:34:19 ID:vnD/bkBo0
俺は、気軽に通える距離にぎょうてん屋しかないんだけど
ぎ朗濃い目でも味薄いよな?
すげー濃い目で頼めばいいのかな?

111名無しの二郎好きさん:2008/12/08(月) 14:28:50 ID:aveIT2F.O
ゼロ1の駒沢店っていつの間にオープンしたん?早速行ってみたがあの辺りじゃ珍しいのか8人待ちだった

112名無しの二郎好きさん:2008/12/10(水) 11:05:02 ID:DBmSXdN2O
あた!!
今日、豚喜は休みかい??

113名無しの二郎好きさん:2008/12/10(水) 11:17:03 ID:4vZnsju20
豚喜10日と24日、休みって貼り紙してありましたよ。

114名無しの二郎好きさん:2008/12/10(水) 11:19:35 ID:DBmSXdN2O
>>113
(涙∀涙)/

115名無しの二郎好きさん:2008/12/11(木) 00:45:20 ID:je./9Ja60
学の次は豚喜かい。どうもこのスレには晒しあげて生贄にする店が必要らしいな。

116名無しの二郎好きさん:2008/12/11(木) 05:57:09 ID:x18FrDo6O
東大宮ジャンクガレッジのまぜそば食べたけど淵野辺の学の汁無しに似てるね
ってか俺はジャンクガレッジのまぜそばより学の汁無しが美味く感じた
ん〜大崎の頃はもっと美味く感じたんだけど…

117名無しの二郎好きさん:2008/12/11(木) 08:53:57 ID:ai126qIA0
ジャンガレは普通にラーメン食ったほうがうまい。
二郎系として完成されてる。

118名無しの二郎好きさん:2008/12/12(金) 07:43:11 ID:7rTje4cw0
>>116
両方食った事あって系統としては似ている汁無しだと同意出来る。しかしジャンクの方が本場だからな。
>>117
頼む人少ない大穴だよな

119名無しの二郎好きさん:2008/12/13(土) 10:21:57 ID:FnOdF3GEO
仙台卍の店主って週1程度しか出てこないけど
普段は何をしてるのか非常に気になる

また限定でいろいろやってほしい。
年明け限定はあるんだろうか…

120名無しの二郎好きさん:2008/12/13(土) 11:50:18 ID:MQWTirOAO
町田の成瀬にあるジュンペイに裏メニューで二郎もどきのラーメンとつけ麺、メチャうま〜だけど入口の引き戸が恐ろしく重い!

121名無しの二郎好きさん:2008/12/15(月) 09:51:59 ID:BZ1lZiwc0
豚喜行ってきたが、此処は細麺(神保町並)と太麺(蓮爾登戸級)が選べる。
スープとの絡みが良いので細麺の方が好みか。
茹で時間は倍違いそう。

122名無しの二郎好きさん:2008/12/15(月) 18:36:23 ID:Jt3coOgQO
町田大勝軒のアレ
スープが少し変わったね

背脂増やせばいいと言うもんでもないんだけどな

123名無しの二郎好きさん:2008/12/15(月) 18:47:49 ID:50hN8pZQ0
ヒガコ大の油ラーメン食ってきた。
味はなかなかいいんだけど、具が冷たくて全体の温度が下がっちゃうのが残念だな。
元々そういうモンなんだとしても、具が温かいだけで大分印象がよくなると思うんだよなぁ。

124名無しの二郎好きさん:2008/12/16(火) 12:05:57 ID:5zR6gxYI0
豚喜って凄く気になるんだけど
味量的にはどこの店舗に似ていますか?

125名無しの二郎好きさん:2008/12/16(火) 16:20:13 ID:ZOa5/Z1o0
>>124
麺徳。だが豚だけはネ申。

126名無しの二郎好きさん:2008/12/16(火) 16:30:42 ID:4g9SCvkQ0
なんとなく食ったぎょうてん屋のつけそばがすげーうまかった
ぎ郎よりこっちだなw

127名無しの二郎好きさん:2008/12/16(火) 20:32:46 ID:/niDlGN20
豚喜のつけ麺って実際どうなの?新店って正直どうなのかな?

128名無しの二郎好きさん:2008/12/17(水) 00:29:58 ID:/SojUf4YO
ダントツラーメン行かれた方いますか?用事があったらついでにいこうかと‥

129名無しの二郎好きさん:2008/12/17(水) 12:06:24 ID:iTWSmVdUO
城東地区の定休日、
「松戸」……月曜
「亀戸」……火曜
「一之江」…水曜
だから、「豚喜」には、木曜定休にしてもらいたいな〜

130:2008/12/17(水) 13:20:07 ID:mtpR8TLg0
木曜しか行けない俺に対する嫌がらせか? ふざけんな

131名無しの二郎好きさん:2008/12/17(水) 13:22:49 ID:4D3wUrRE0
それくらいで怒る事ないだろう

132名無しの二郎好きさん:2008/12/17(水) 21:29:29 ID:yGScHmvY0
それよりも城東地区に何故小岩が入らない?

133名無しの二郎好きさん:2008/12/18(木) 01:38:48 ID:14vsWgtsO
町田大勝軒でとんこつ野菜ラーメン。野猿に似てて濃厚でパンチきいてうまい!量多くてやられかけたけど。あとニンニクでかすぎだし端においてほしかった。食いずらいのが難点

134名無しの二郎好きさん:2008/12/18(木) 02:28:27 ID:i0wtBKuo0
>>133
オマエの文章は読みズらいよ。

135名無しの二郎好きさん:2008/12/18(木) 12:12:01 ID:mcet3PAY0
町田大勝軒が野猿に似てるとか・・・
大体ダシからしてトンコツと背油で違うのに。
いうなれば家系と二郎が似てるって言ってるようなもんだぞ。

136名無しの二郎好きさん:2008/12/18(木) 13:26:00 ID:i0wtBKuo0
>>135
upp
あまり良く知らないのにレスしない方がいいよw

137名無しの二郎好きさん:2008/12/18(木) 16:50:07 ID:E0mh3OIA0
豚喜、今日の昼は機械の故障?
やってなかった。
がっかりだよ。。

138名無しの二郎好きさん:2008/12/20(土) 15:15:02 ID:2eycDamI0
昨日、豚喜行ってきた。
確かに豚は神だった。

が、クチャラーが居たおかげで、旨さも半減って感じ・・・

139名無しの二郎好きさん:2008/12/20(土) 20:10:39 ID:P.rXENm.0
きみはファンキー豚喜ベイビー
いかれてるよ♪

140名無しの二郎好きさん:2008/12/20(土) 22:24:36 ID:DNgdXba60
しかし豚喜ってうまい名前つけたよな
豚どもが大喜びで食べに行ってるんだから

141名無しの二郎好きさん:2008/12/21(日) 12:07:50 ID:Lk0CQv1.0
麺徳 上野に行ってきました。
二郎系のみそ、意外と良いな、と思ったのですが、
二郎系でみそが食べられるところ、どこがありますか?

自分は以前、いごっそで食べたことがあっただけなので、
ご存じの方、よろしくお願いします。

142名無しの二郎好きさん:2008/12/21(日) 13:47:08 ID:v.hUGdL.O
>>138
豚喜は麺がな〜…、
もっと加水率低くて粉っぽければ、あのスープが活きるんだけどな〜、
それから豚だけど…、二郎の豚の何を基準にして「神」なの〜?ほど好く柔らかいから??
あまり期待させると俺みたいな感想を持つ人が増えて逆効果だと思うよ〜。
でも、
「ラーメン豚喜」がすべてにおいてクオリティ高いのは間違いなく、これからも過剰な期待しちゃいそ〜だわ、
ごちそうさまでしたっ!!

143名無しの二郎好きさん:2008/12/21(日) 14:06:39 ID:SleGvtIA0
松戸に味噌があったはず

144名無しの二郎好きさん:2008/12/21(日) 19:02:14 ID:XR8ySPCEO
ぎょうてん屋、汁無しレベル下がった
水っぽかったのはまぁブレとしても辛子高菜とかチャーシューとか山椒混ぜたやつ消えて味に締まりがなくなった。
どうせなら高くして欲しかったわ

145名無しの二郎好きさん:2008/12/21(日) 19:09:13 ID:Q1hlkmhE0
>>141
松戸と大久保で味噌やってる。

146名無しの二郎好きさん:2008/12/22(月) 02:38:39 ID:H9wOOebUO
豚喜の店主さん、麺徳にいた人じゃない。
どおりで麺徳に似てるわけね。

豚喜は細麺の方が旨い気がするのは私だけ??

147名無しの二郎好きさん:2008/12/22(月) 17:58:49 ID:jSsE8cXc0
>>143>>145
141です。ご丁寧にありがとうございます。
桜台のそばに住んでおり遠方なのですが、
常磐線に乗る機会に、ぜひ松戸を訪問しようと思います。

148名無しの二郎好きさん:2008/12/25(木) 19:34:40 ID:tAy0dimE0
豚喜:年内は29日PM3:00迄、年始は5日から営業

149名無しの二郎好きさん:2008/12/25(木) 19:45:35 ID:VVsjzoGIO
俺も細麺の方が好き。豚喜麺徳に似ているのは当たり前、豚喜の店主が麺徳の味を決定してたんだから。

150名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 00:08:08 ID:kwaU.dRs0
麺徳亀有店と考えればよいのでわ?

151名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 09:50:32 ID:xhE545eY0
麺徳経営者と喧嘩別れ。
今度は自身が経営者、ヤル気が違います。
豚とスープは段違い、麺は一考の余地ありか。

152名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 11:17:51 ID:i1LfsUFAO
豚喜トラブルのため夕方5時からの営業だそうです。

153名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 13:46:15 ID:WeM9tzAE0
やっと豚喜で小太豚野菜食えた。あくまで個人的な感想を書いとく。

太麺→食べ応え噛み応え十分だがちょっと食べづらい。しかも芯が残ってた(アルデンテ)
汁→液体脂が1cm近い層を作っていた。しかもかなりしょっぱい。飲めなかった。
豚→肉質はカナリ良い。ただ味が染み過ぎてしょっぱい。1切れ目は旨かったが5切れ目は飽きた。
野菜→かなりシャキ。旨かったがキャベツの芯多し。ちょっと食べ辛い。

総じてかなり旨いんだが、全てが“やり過ぎ”な感じ。太過ぎ・濃すぎ・脂多過ぎ・しょっぱ過ぎ。
最初は旨いんだが飽きてきて途中でつらくなる。増すのは容易にできるんだから、デフォは
気持ち手前で控えてくれたほうがいいかな。手前ならリピートしたくなるが過ぎてしまうと… 微妙。
もう一度行って、小細野菜食ってみてから結論を出したいと思う。

154名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 13:48:34 ID:FGySIfq60
長い

155名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 14:26:38 ID:P9m3virE0
>>153
そんなに重箱の隅をつつくなよ・・・
亜流店ではかなり頑張ってる方だからもっと評価してよいのでは?
目をつぶって食べれば二郎と錯覚するくらい旨いぞ!

156名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 21:28:29 ID:Tmzlo1sQ0
とんき、スープ1/3位飲んだら帰りに気持ち悪くなったぜ

157名無しの二郎好きさん:2008/12/26(金) 22:01:20 ID:O4p2xJE.0
>>153
>しかも芯が残ってた(アルデンテ)
意味的には合ってなくも無いが使い方が違う。

158名無しの二郎好きさん:2008/12/27(土) 02:06:58 ID:kEbu2U9A0
二郎の麺とは明らかに味が違うと思うが

159名無しの二郎好きさん:2008/12/27(土) 08:40:26 ID:vH.PvUJQO
>>156
同じ量飲んで、二郎ではそうなりません?
豚喜の課長は少なめに感じるし…、
原因は豚喜の他にあるんじゃないのかなぁ?

160名無しの二郎好きさん:2008/12/30(火) 10:59:30 ID:NrHuxDF.0
昨日豚喜行ってきました、細麺の方が二郎らしくていいね。

161名無しの二郎好きさん:2008/12/30(火) 23:04:14 ID:cS80VH9kO
明日やってる二郎系はどこだろ?
ひばりは今日行ったからなぁ。

162名無しの二郎好きさん:2008/12/31(水) 00:22:08 ID:ihdHqFuA0
いきなり問題。
フィーフィーってあだ名は誰っれだ?

163名無しの二郎好きさん:2008/12/31(水) 01:05:55 ID:xyeTa/Iw0
自演うぜぇよ、おまえはひらがな板に住んでろw

164名無しの二郎好きさん:2008/12/31(水) 01:18:09 ID:dqHIN3As0
我孫子の大に行ってきた。
正月も休まず営業だって。偉いね。
ただし夜11時くらいで閉店するらしい。
ソースは親父さん。

165名無しの二郎好きさん:2009/01/04(日) 23:17:15 ID:y2SWwOEUO
豚喜のお嬢に会いたくなった!

166名無しの二郎好きさん:2009/01/05(月) 00:28:57 ID:cLoHYzl.O
つ           http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=iijya_naika

167名無しの二郎好きさん:2009/01/05(月) 23:33:19 ID:dlez4i2.O
秋葉原の大二郎はウォッチ対象外か?

168名無しの二郎好きさん:2009/01/06(火) 20:00:34 ID:xbS2MidgO
久々に渋谷梵天。普通のラーメンでガッカリ。並か大選べて大にしたけど普通に食えた。味薄いし

169名無しの二郎好きさん:2009/01/06(火) 20:45:30 ID:zniE1cykO
豚喜の今月の休みを知ってる方、情報お願いします

170名無しの二郎好きさん:2009/01/07(水) 10:54:35 ID:.dLOOT6QO
今日、豚喜休みかよ?

171名無しの二郎好きさん:2009/01/07(水) 18:23:34 ID:/4EgT3UUO
豚喜は水曜定休日だよ。

172名無しの二郎好きさん:2009/01/07(水) 18:58:43 ID:.dLOOT6QO
>>171
今年から定休日決めたんだね〜
教えてくれてありがとね

173名無しの二郎好きさん:2009/01/08(木) 00:49:59 ID:0OLTH9lg0
大二郎はもう3回行ったけど(仕事場近いから)
行くたんびに味が違うね
スープも醤油がブレているのかも
まぁ開店したばかりだからしょうがないか
豚はうまいと思った
行くのならもう少し落ち着いてからの方がいいと思うよ
期待はできます

174名無しの二郎好きさん:2009/01/08(木) 12:26:41 ID:MUbII8LA0
昼に大二郎行ってきた。周辺のリーマンで満席ぎみ。
たしかに豚は旨いね。冷えてたけど。
大盛でも一般的な二郎の小ぐらいか少なめの量だったので、
神保町あたりで大を食える人ならば侠盛り(+300円で大の倍量)でも
大丈夫かもしれない。というか今度やってみる。

175名無しの二郎好きさん:2009/01/08(木) 19:53:49 ID:BOs2OWtI0
大二郎レポあった。量少ないな・・
http://akiba.kakaku.com/gourmet/0901/08/193000.php

176名無しの二郎好きさん:2009/01/09(金) 18:29:24 ID:q2GBhl920
角ふじ、麺徳、ぽっぽっ屋は各店舗で味は違いますか?
大みたいだと悲しいもので・・・。

177名無しの二郎好きさん:2009/01/09(金) 19:33:36 ID:TJnb7oo.0
>>176
全部違う。
一番二郎に近いのは麺徳かな。
それでも二郎とはかなり違う。

178名無しの二郎好きさん:2009/01/09(金) 19:59:08 ID:q2GBhl920
>>176
ありがとうございます。

やっぱ行くしかないか・・・。
麺徳3店ぽっぽっ屋は4店で、角ふじは何店あるんだろ・・・。
大変そうだな・・・。

179名無しの二郎好きさん:2009/01/09(金) 20:01:12 ID:OaeN89koO
角ふじ系は麺が固くてびっくりするよ。

180名無しの二郎好きさん:2009/01/09(金) 20:37:59 ID:N7geuC8c0
角ふじで固いのは柏と松戸くらいじゃないの

181名無しの二郎好きさん:2009/01/09(金) 22:29:06 ID:I0nzWX9.O
阿佐ヶ谷の緬 軟軟(涙)

182名無しの二郎好きさん:2009/01/10(土) 22:53:58 ID:AAgi5Rr.0
http://bbs.avi.jp/photo/443324/69920

183名無しの二郎好きさん:2009/01/10(土) 23:59:31 ID:/fKBiVR60
二郎を真似るのって簡単なんだね

184名無しの二郎好きさん:2009/01/11(日) 02:05:21 ID:VoJdthC.0
難しかったらこんなにインスパイア系が増えるわけないじゃん

185名無しの二郎好きさん:2009/01/11(日) 20:46:52 ID:n/McWL0Q0
大二郎行って来た

まぁ、インスパイアにしてはがんばってるほうかと
麺はちょっと細いけど豚もそこそこ
強いて言えば大に似てるかな


問題は客層かと
大でも無いのに残す奴も多いし、大盛りの上の「侠盛り」で半分以上残す奴とか…

そんなにボリューム多い店でも無いのに、こりゃ、量そのものがさらに減りそう…
日曜ってのもあるだろうけど…

186名無しの二郎好きさん:2009/01/11(日) 20:47:53 ID:0OnssfgUO
豚喜、今日12時で豚切れして午後にならんと出てこないと言われたんだが、そんなに無茶な頼み方したやつ続出したのか?
それとも単に仕込みミス?

187名無しの二郎好きさん:2009/01/12(月) 21:22:31 ID:UE8gKEuQ0
大二郎@秋葉原、脂マシしてないのに食べ終わったあと
スープの表面が固形背脂だらけになっててビビった。

スープ入れるときにザルとかで濾してないのかな・・・。

188名無しの二郎好きさん:2009/01/12(月) 22:07:45 ID:Ne1grdFk0
栃木の宇都宮に武丸って店が出来たよー。
東京の話題ばかりでもなんなので一応。

189名無しの二郎好きさん:2009/01/13(火) 02:11:19 ID:LCwxXmYMO
渋谷の道玄坂小路にあった塩豚骨の「小川」(本店は橋本)に行ったら、
ほんのちょっとだけインスパイア!?な店「おがわ節」(煮干ニンニク醤油)に変わってた。
写真で見たら「ああ、何となくね…」って位のレヴェルなんで、正直二郎を求めて行ったらダメなんだが。
コールはなく量と値段も普通の麺屋、スープは魚介系豚骨醤油、麺は中細パスタ、
ヤサイはほんの一口分、ニンニクは代田同様のおろしタイプ、味玉も普通…と何も誉められんのだがブタはそこそこか。
飲みの帰り、二郎は喰えないけど何となくそれっぽい少量のものを…
ってニーズには応えられるお店だと思う。ライスもあるし。
荷物置きやコート等が掛けられるラックがあるのも親切。
以上、しょうもないレス失礼しました。

190名無しの二郎好きさん:2009/01/14(水) 11:22:50 ID:fmJ/Q6qo0
夕べ、初めて大二郎行ったら8時15分前で終了してた。
二郎だと宣告受けたらしょうがないと思えるが、インスパイアのくせにと、
許せないのは漏れだけですか?

191名無しの二郎好きさん:2009/01/14(水) 19:22:26 ID:brA1d83oO
大二郎、本日スープ切れにて終了1909

192名無しの二郎好きさん:2009/01/15(木) 15:51:38 ID:HTX4NadQ0
ブログで評判の豚喜へ行って来た。
確かにうまい。
特に豚がホロホロで良かったです。
が、映画で前評判が良すぎて
いざ見てみると、普通だったみたいな感じでした。

店主とホールの女性が、
注文のコールミスで揉めてたな…
言葉には出さないが、
険悪な雰囲気が…チクチクしました。

193名無しの二郎好きさん:2009/01/16(金) 17:55:53 ID:ZLVSb4K.0
亀有豚喜全てにおいて完成度高し!
オープン間も無く、今後の成長度に期待すれば単独スレが立っても良いくらいだと思う。
どなたかお願いします。

194名無しの二郎好きさん:2009/01/16(金) 20:10:37 ID:JPTU3SIcO
新高島平に『めんじろう』
オープン。どなたか食べた
方、レポートお願いします。

195名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 00:32:34 ID:pXfsV0uE0
>>194
「めんしろう」
勇花に居た人の店
メガネをかけたおじさん店主とメガネをかけたおじさん助手8席
18時から24時
日曜定休
小650円250g
ラーメン700円350g
大、豚、豚大もある
汁なしもある
生にんにく、生卵のトッピングもある
アルコールもある
麺はまぁ太麺だがイマイチ
スープはあっさり、勇花っぽい
豚はノーマル1枚、味がしっかりついていて柔らかくて美味しかった
野菜はモヤシキャベツ8:2〜9:1茹ですぎで水っぽい
こんなもんかな?
これからの店だと思うけど勇花は汁なし美味しいからここも美味いかも今度試してみる

196名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 06:44:57 ID:JgYqih1Q0
>195
アブラが別皿かどうか知りたい

197名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 11:56:24 ID:pXfsV0uE0
>>196アブラ別皿でした
豚同様美味しかったです
全体的にあっさり味なのでアブラ胡椒卓上醤油ぶち込みたくなります

198名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 19:19:03 ID:WGhp1Ad20
今日行ってきたが、「めんしろう」 富士丸系だったのね…

神谷で昨日食ったばかりだったから、美味しくいただけなかった

199名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 20:11:28 ID:ekNEydBIO
せっかく行ったので宇都宮の武丸

…なんていうか全体的に麺徳みたいな感じ
豚が醤油に漬っていた、しっかり噛み応えある肉で旨かった
スープの味は薄目、麺は歌舞伎二郎のパスタ風


あと店主が髭の生えた神無月みたいな人でなかなか気さくな人だった
まあ、誰も情報いらねぇかw

200名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 23:31:25 ID:JgYqih1Q0
話だけ聞いてるとますます成田の「○武」っぽく感じてくる
両方行ったことある奴いないのかな

201名無しの二郎好きさん:2009/01/17(土) 23:34:15 ID:JgYqih1Q0
おっと お礼し忘れた

>197
thx

202名無しの二郎好きさん:2009/01/18(日) 05:15:44 ID:teQAmEvs0
そこは会釈だろう

203名無しの二郎好きさん:2009/01/18(日) 19:21:28 ID:yunDvRj60
厚木・町田等で展開中のラーメン屋【ぎょうてん屋】
で提供されている【ぎ郎】シリーズについて感想等教えて下さい。。

204名無しの二郎好きさん:2009/01/19(月) 04:04:48 ID:3T8FWKOs0
>203
自分で調べろよ。
ってか行けよ。

205名無しの二郎好きさん:2009/01/19(月) 06:39:38 ID:CNWxJjdkO
>>203
なにが知りたいの?感想ったって

206名無しの二郎好きさん:2009/01/19(月) 19:09:18 ID:TD7Kem76O
豚喜で味噌やってるみたいなんですが
食べた人がいましたら感想を聞かせて下さい

207名無しの二郎好きさん:2009/01/19(月) 20:58:09 ID:WNeYt1660
今日豚喜行ってきたがなかなかいけるぞ!
豚もかなり厚切りだし、野菜の盛りもよかった!
スープはちょと辛めだったけど全体的にはかなりいいぞ!

208名無しの二郎好きさん:2009/01/19(月) 21:11:26 ID:eEU7b0Js0
豚喜の満足度は異常
これは専用スレ立てるレベル。
管理人は是が非でも食べに行くべし。

209名無しの二郎好きさん:2009/01/20(火) 02:10:57 ID:c8hzOeYcO
自由が丘の無邪気のガッツリラーメン900円
大量の脂ともやし+キャベツは二郎系を感じるが、他の部分は元のまま家系
脂大好き+大盛無料+駅近待ち無しなのでそこそこ満足できましたが…

210名無しの二郎好きさん:2009/01/20(火) 22:49:16 ID:grr4NoLE0
濃厚豚骨魚介系の「らぁ麺つけ麺ふえ木」ですが、店主は、二郎の店で修行も積んでいます。
1/26(月)28(水)の両日は、二郎インスパイアをやるようです。
拉麺会議室
http://www.chibaraumen.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=16541;id=bbs

211名無しの二郎好きさん:2009/01/21(水) 04:32:57 ID:8U/aqMfUO
ダイエット中だけど二郎喰いたい。がまんつらいがまん。

212名無しの二郎好きさん:2009/01/21(水) 18:53:00 ID:/6UYSMPMO
>>208
水曜休みの大物二郎が多いから
豚喜は水曜休みはやめてほしかったよ
目黒、関内、一之江…
豚喜が遠退いていくなぁ…

213名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 04:17:08 ID:suRXRfZAO
初めて名古屋にある“ら・けいこ”行ってきた。
うーん…正直もういいや、というぐらいの作り。


丼を温める方法が、麺の茹で釜に投入(しかも麺を茹でながら)っていうのがな…
衛生面じゃなくて、あれじゃ均一に茹で上がらないだろう、と思うとどうにも。

214名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 07:48:40 ID:/CshwHlwO
あまりにも話題なのでめじろ台ホームの俺が亀有の豚喜に行ってきた
はっきり言って旨い 下手な直系を凌駕してる
いままで自分が行ったインスパイアでも間違いなくナンバーワンだ
あの味で列びがないのが不思議 そのうち行列店になるだろうな
この味だよ インスパイアの各店主は豚喜を見習ってほしい

215名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 09:43:01 ID:X2gKLsbsO
結論言うと全ては好み
どこが一番とか関係ない

216名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 12:11:08 ID:XNqv8lq.0
ラーメン大高円寺
暖々を抜いたな、ダブルでこれはねーだろ

ttp://d.hatena.ne.jp/tominxanadu/20090122

217名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 12:47:49 ID:OrFab4120
野菜ダブルにしておいて野菜以外完食って・・・残したってことだろ。
記事中でも800gのつけ麺を600gは完食って・・・残してるジャン。

最低だな、こいつら

218名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 12:52:48 ID:kESEkBnkO
豚喜関係者はもう少し文体に気をつけなさいな
いいかげんバレバレだってのよ

219名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 12:58:41 ID:vmRpdT4Q0
>>216
別皿に移した野菜以外完食って…
結局全然食べてないってことじゃん

220名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 13:08:12 ID:j72MpHFw0
調子こいて増して残してちゃ世話ないわ

221216:2009/01/22(木) 14:08:50 ID:XNqv8lq.0
言っとくが俺は無関係
野菜の盛りのことを言ってるだけで、残したバカの話なんかどーでもいい
それを言いはじめたら、最低二郎ブロガーの方がもっと多いしな

222名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 14:13:39 ID:nGTJ6MFs0
俺もいくつかジログ見てるけどアホ盛りして残してる人なんかいないよ。

223名無しの二郎好きさん:2009/01/22(木) 14:37:56 ID:XNqv8lq.0
俄かはこれだから・・・

224名無しの二郎好きさん:2009/01/23(金) 08:25:37 ID:hHSKs19s0
新高島平に勇花で修行した人が店開いたらしいが○二テイストは残っているんだろうか?

225名無しの二郎好きさん:2009/01/23(金) 08:59:10 ID:dCilNSVU0
クタクタヤサイとアブラはそれっぽいがスープが○二には程遠い
しょっぱいだけでスープの深み、旨み、甘みが抜け落ちてる

226名無しの二郎好きさん:2009/01/23(金) 12:34:10 ID:vDD9RiwU0
>>221
> それを言いはじめたら、最低二郎ブロガーの方がもっと多いしな

ちなみに、どれ?

227名無しの二郎好きさん:2009/01/24(土) 12:52:06 ID:.1JZDk8cO
山梨の円熟屋昭和店の肉しょうゆらーめん旨いです。うで肉の豚に刻みニンニクが……
元めぐ蔵の店主さん!?がオーナーで山梨に3店舗展開中で各店舗にも二郎系インスパイアメニューありです。

228名無しの二郎好きさん:2009/01/24(土) 14:08:21 ID:B18ndG3go
・鬼の首とったように書き込まなくてもインスパイアとしては超有名店
・元めぐ蔵オーナーは諏訪の「一矢」。円熟屋は調理指導を浮けただけ
・円熟屋で食うなら「限定じ郎ラーメン」だろ

ツッコミどころ満載だな
そして山梨のインスパイアなら今は無き竜王の「禅」(蓮彌出身)が最高だった

229名無しの二郎好きさん:2009/01/24(土) 16:57:02 ID:.1JZDk8cO
>>228
一矢も雇われ店長でしたね。円熟屋では矢野さんはオーナー件、昭和店をメインに調理人として腕をふるってます。
本店は、オーションの太麺でじ郎ラーメンとあぶらめん。
大里店は中太麺で塩味のやさいとんこつラーメン。
昭和店は太麺の野菜豚骨ラーメンとオーションの太麺でうで肉の豚と刻みニンニクを使ってる肉しょうゆらーめん。
上記が二郎系インスパイアメニューで、昭和店の矢野さんの作る肉しょうゆらーめんは禅よりも旨かったですよ。
あと山梨では東京等ではやってた魚介豚骨のダブルスープのラーメンが
食べれてつけ麺もある店ぐらいの認知度しかありません。

230名無しの二郎好きさん:2009/01/24(土) 22:07:17 ID:ghB1CJIk0
>>213

おれが食った中で吐き気をもよおしたのはこの店だけ!

231213:2009/01/24(土) 22:14:03 ID:PJzUBW7wO
>>230
スープを作るときに寸胴鍋から取らず、別のところからアブラを入れてたけど…
アレひょっとしたら古いアブラなのかもね。オレもちょっと違和感があったし。


そしてヤサイがほとんど茹でられてなくて固いんだよね…
しょっぱいだけであんまりスープに旨味もないし。なんなんだろう。

232名無しの二郎好きさん:2009/01/25(日) 04:12:04 ID:LaDNvVL.O
六角橋のボッケもんが花月になってた。

233名無しの二郎好きさん:2009/01/25(日) 19:17:05 ID:tkiEy9PIO
豚喜は卓上のタマネギを多めに入れるのがいいね
しょっぱさと甘さのバランスが絶妙になる気が。
魚粉は必要ないけど最後のほうちょっと飽きたと
思ったら味を変える使い方なら。

味は松戸二郎より二郎の平均値に近いと思うし、行列は
ないし飲み物はお茶だし、個人的に松戸二郎に行く理由が
なくなってしまった

234名無しの二郎好きさん:2009/01/28(水) 22:07:51 ID:p5IPrKuY0
>>227
今日食ってきたが、どう見ても皮付きばら肉だったぞ?
肉だけなら本店の「じ郎風とろ肉あぶらそば」のほうが美味い。

235名無しの二郎好きさん:2009/01/29(木) 07:15:42 ID:PtH5oiUcO
>>234
円熟屋昭和店で何をたべましたか?
食券の円熟麺チャーシュー入りにしましたか?
トロトロの脂身のゴロツキ豚が五個のってきますが!?
去年は普通のバラ肉チャーシューを厚く切ってましたが、年明けからは違います、ましてやあの値段で皮付きバラ肉なんて出せませんよ!!
本店のとろ肉あぶらめんは確かに旨いですね、とろ肉混ぜ過ぎると消えちゃいませんでしたか!?

オーナーの入る日でないとたまにレシピ通りに作られない時があるとか!?

236名無しの二郎好きさん:2009/01/29(木) 10:31:14 ID:YGZ6DkXAO
今日豚喜に遠征します。
レポ要りますかね?

237名無しの二郎好きさん:2009/01/29(木) 10:37:52 ID:BsVCj8NAO
豚喜行ったらキムチどこで買ってるか聞いてくれ。

238236:2009/01/29(木) 22:23:47 ID:YGZ6DkXAO
>>237
すまん。レスいま見たよ。
なのでキムチの件は聞いてない。


ラーメンについてのレポは、ニーズが無いようなのでしません。

239名無しの二郎好きさん:2009/01/29(木) 22:45:54 ID:p8A2NAtM0
いや、是非頼む!

240名無しの二郎好きさん:2009/01/30(金) 07:54:13 ID:zvK48fGo0
236じゃないけど昨日豚喜行った
味噌はイマイチだった
豚はホロホロで神がかってた

241名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 02:59:49 ID:wtZZFDi6O
風と花って醤油味美味いですか?
まだ塩しか食べた事なくて…

242名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 06:08:06 ID:lhdpcW8E0
横浜駅の近くに昨日?オープンした「邦二」
完全にちょっと前の陸だね。豚といいスープといい完璧。
汁なしも魚粉もあったから関内二郎にはもう行かなくて大丈夫そう。

243名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 06:44:33 ID:ghnfZHnoO
>>242
詳細情報をお願いします!
携帯サイトで検索しても引っかからないので・・・。

244名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 06:55:44 ID:n/Sip4ms0
ぐぐっても全く出てこない・・・

245名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 09:12:40 ID:axAkkksM0
二郎系の少ない横浜市民にとっては朗報だけど、まさかガセ?

246名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 10:39:06 ID:i0vFY5t20
>>241
塩の方が旨いと思う。飽きたら醤油でもいいか、くらい。
濃い目にしても全然ガツンとこないし、ジャンク度低いよ。

247名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 12:24:07 ID:3e1WwFqg0
なんで自分の足で探すってことしないのかね?

248名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 12:58:47 ID:3GPBjrRQ0
>>242
kwsk

249名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 13:27:20 ID:c8C/vz/QO
ラーメン屋に対するネット中傷に、名誉毀損有罪出たな
まだ高裁だけど

250名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 15:44:38 ID:KwoFZSEc0
>>242
せめて代替の場所でも教えて下さい。
横浜駅の近くでは範囲が広すぎる。。。

251名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 18:56:36 ID:5KgIpR4MO
こないだ初めてのあ吉行ってきた
あぶらそば食べたけど、味は渋谷時代のラーメンと大体同じなのね
特別美味いわけじゃないけど、肉と脂に病み付きになる感じが懐かしかった
値段も600円だしキムチ食えるしラー油は旨いし無料券貰えるし、よいね

しかしあぶらご飯はもう無理だ…
脂増しってレベルじゃねぇぞ

252名無しの二郎好きさん:2009/01/31(土) 19:24:14 ID:e639Z1Pg0
>>251
いつの間にラーメン始めてたんだ?

253名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 05:33:48 ID:PGf0nQVs0
>>242
俺も塩食った。たしかに豚は陸だと思ったなー
たまたま見つけて入ったから俺は場所よく分からんが、駅から山下公園行く途中らへん
新店なのにネットで全く話題にならいのな

254名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 06:40:02 ID:JVl.1lPI0
>>253
妄想おつ。
お前さぁ。
横浜駅から山下公園に歩いていけると思っているのかよ。大笑
ばかばっかり。
ネタ決定

255名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 07:53:59 ID:9q295LFE0
関内駅なのか、横浜駅の高島方面なのか、それが問題だ

256名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 10:10:36 ID:PGf0nQVs0
>>255
後者です

>>254
あれぐらいの距離も歩けないデブ乙。

257名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 10:20:41 ID:yhsNLnTcO
普通歩かないな横浜市民は。
第一東口から山下公園の間にある店なんてわかんねーよ。

258名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 10:47:57 ID:.r/yL0YA0
>>256
バーグの近くか?

259名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 12:05:42 ID:7PhbrpvcO
今、横浜駅東口から、高島町、戸部、桜木町あたりまで、隈無く歩いたつもりだったが、邦二という店は見つけられなかった。探す場所が違うのかな。

260名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 12:54:18 ID:YhyaG9EY0
「邦二」ガセネタで決定だな。
>>259
お疲れさまでした。

261名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 13:22:30 ID:ISqKkGxs0
「邦二」はググっても見つからなかった。
「ラーメン大高円寺店」も開店してもしばらくは検索しても見つからなかったから、今後の情報に期待しよう。

262名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 16:08:30 ID:9q295LFE0
わざわざ秘密にする理由があるのかね。
この板で好評の豚喜だって情報が出て2・3ヶ月たつけど、別に行列店になったわけでもない。
だいたい横浜駅周辺ていったら普通は西口か北口あたりだろ。
東なんてほとんど何もないというのに、そのまさかの高島方面という。

263名無しの二郎好きさん:2009/02/01(日) 22:17:56 ID:tW8Nq1Uk0
豚喜は穴場ですね、川崎店っぽいライトなスープに太麺が意外に
マッチしてました、豚入りにすると200円アップは仕方ないかな?

264名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 01:50:23 ID:0qTz0Bk.O
>>252
いつからかは分からない
今はラーメンオンリーの店になってるのは確か

265名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 05:49:37 ID:7aLclJGc0
>254
>お前さぁ。
>横浜駅から山下公園に歩いていけると思っているのかよ。大笑

逆に二郎とか行ってんだったら歩けよ。そのくらい。
最後の大笑の意味が分かんねえ。
そのくらい歩けないなら死ぬよ。
悪いこと言わないから、1日5キロ走る生活をオススメする。」

266名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 07:19:29 ID:LO.Y0GsM0
そもそも論点がおかしい
歩いていけないことはないだろうが
もっと最寄の駅があるというのに、なぜに3駅くらい離れている横浜から歩かなければならないのか。
小岩二郎を食べるために亀戸から歩くようなもんだ。

267名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 08:48:49 ID:6SA5aVcAO
二郎食う前には運動しろって事だよ。
心配してくれてるんだ。
いい奴じゃないか。

268名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 08:53:13 ID:DYyEClz20
豚喜良いね、地下に店が在るので並んでも寒くない。
並び自体も少ないしね。

269名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 19:49:08 ID:TE1MG1pUO
並ばないで食べれるのは山梨の円熟屋だよ!!
3店舗が独自の二郎系インスパイアメニューを提供してます。

270名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 22:29:59 ID:j9m65bpQ0
>>266
鶴見店に行くのに鶴見や京急鶴見から歩くような感覚じゃね?
横浜駅しか知らないんだよ。
本当に店が存在するんだとしたらね。

>>269
今日の昼、大里店がめっちゃ並んでたぞ……
ってのは置いといて、あんた、あんま同じような事をあちこちで言ってると無視されるぞ?
「山梨に遊びに来たときは寄ってみてね!」くらいにしとけ。

271名無しの二郎好きさん:2009/02/02(月) 23:07:54 ID:6SA5aVcAO
豚喜のお嬢は元気ですか?

272名無しの二郎好きさん:2009/02/03(火) 16:10:03 ID:YnHxbRN20
豚喜40食限定味噌¥780
だれか食べた人いる?

273名無しの二郎好きさん:2009/02/03(火) 20:25:12 ID:jGSShPDw0
味噌はイマイチ。
平日だったけど、閉店間際でも味噌はあった。
一日40食も出ないんじゃないか。

274名無しの二郎好きさん:2009/02/03(火) 21:59:27 ID:YnHxbRN20
>>273
thx
同じ値段なら小+ほぐし豚のが良さそうだね

275名無しの二郎好きさん:2009/02/03(火) 22:35:26 ID:iq5UkQwI0
>>261
オレも最初「ラーメン大 高円寺」で検索したが引っかからず、
しばらくして気付き「らーめん大 高円寺」で探したら見つかった。

大って途中の店舗拡大(去年?)から“ラーメン”が“らーめん”になったよね。

276名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 02:49:13 ID:Lbxl6JoU0
>>275さん
レスありがとうございます。>>261です。
私はググっても見つからなかったので、「二郎初心者の質問にベテランが…」で質問してしまいましたよ。
すぐに回答があって良かったです。

で、「邦二」の情報はどうなったのだろう?

277名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 06:54:27 ID:1.piHN6o0
2/3に秋葉原行ったので大二郎で侠盛り食べてきた
結論から言うと完食できなかった

量的には食える範囲のはずなんだが、麺と野菜と肉はたいらげたけどスープが体に入っていかなかった
めじろ台法政大学前店の大Wはスープまで飲み干せるくらいには食べれるのだが…
麺は噛む度に臭くてあまり美味しくないし、薄くて微妙な味のスープが麺に絡まない
俺がたまたま外れ引いただけなのかもしれないのだけど…
スープを飲み干せなかったのは、新代田の二郎以来だ(すっぱいスープと油の層が体に馴染まず突破できなかった)
その後丁度知人に誘われたのでらーめん大の下高井戸で口直し、その後マック行きました
そして何故か翌2/4は体が痛かった
二郎のスープ飲んでも体が痛くなることは無かったのに…(ただし、目黒のカラメは飲むと舌が痛くなる)

個人的な感想だが神田神保町に行けばよかった(←実はまだ行ったことが無い)
そんなわけで近日、神田神保町か最近話題(?)の豚喜に行ってみようと思います

朝から長文すいませんでした

278名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 12:39:53 ID:1.piHN6o0
>>277の修正
食べに行ったのは2/3じゃなくて2/2(月)でした
で体が痛かったのは2/3(火)ですね(2/4の今日も未だ痛いですけど)

朝から書き込みするもんじゃないですね

279名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 15:12:41 ID:OSRBLIIkO
邦二は結局ガセって事でいいのかな?

280名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 15:41:19 ID:QQGpC5qsO
>>277
意味は分かる気がするんだけど、
本当に二郎、二郎系のしょっぱ&脂っこいスープは飲み干さない方がいいよ〜

281名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 16:50:23 ID:.HlI0j9o0
カロリーの半分はスープにあると思うんだ
完飲だけはやめたほうが良いよ

282名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 20:07:50 ID:gKm1ZW4c0
邦二のガセ説は確定しました。
まぁこの釣りによって>>254が少しでも歩くことを覚えてくれたらいいじゃないか

283名無しの二郎好きさん:2009/02/04(水) 23:48:50 ID:ZaTEpjIEO
大でもぎ郎でも良いから、是非横浜に出店して欲しい。
代替えが無さ過ぎて厳しいよ。
現状、天河水の夜の部だけでは話にならん!

284名無しの二郎好きさん:2009/02/05(木) 08:22:38 ID:TcCnFAA20
関内二郎
日吉のラーメンどん

285名無しの二郎好きさん:2009/02/05(木) 13:13:32 ID:LjPNgPtUO
526食って吐いた

286名無しの二郎好きさん:2009/02/05(木) 16:36:37 ID:CKvmP0Cg0
邦二ってクンニって呼び方でいいんでしょうか>>妄想で名付けた荒らし職人

287名無しの二郎好きさん:2009/02/05(木) 17:08:53 ID:kit079Ew0
法事見つけました♪
ごちそうさま
豚トリプルにして正解だったよ

288名無しの二郎好きさん:2009/02/05(木) 22:25:51 ID:ILEmw0qM0
あちこちで新店ガセ情報流して喜んでる池沼っぽい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1230609502/319-323

289名無しの二郎好きさん:2009/02/06(金) 04:27:12 ID:0H4ed5eo0
三田に最近オープンした二郎本店に行かれた方っています?笑笑笑

290名無しの二郎好きさん:2009/02/06(金) 04:43:48 ID:0H4ed5eo0
懐かしいな・・
そういや昔ガキの頃、ゴレンジャーごっこが流行ったときヒーロー役に
溢れた俺は「もうすぐゴレンジャーには金レンジャーと銀レンジャーが
出てくるんだ」と嘘ついて金レンジャー役をやってたもんだ・・・
(遠い目・・・・・・)

291名無しの二郎好きさん:2009/02/06(金) 07:51:55 ID:Kgk1rcVs0
>>290
あきらめるな、まだ漏れんジャー役が残っている

292名無しの二郎好きさん:2009/02/06(金) 15:40:30 ID:L/jR2VjE0
腹痛戦隊漏れんジャー

293名無しの二郎好きさん:2009/02/06(金) 19:26:51 ID:t6ZCsKvEO
亀有豚喜ってシャキシャキヤサイだったっけ?
豚喜に行くか松戸に行くか悩んでます。

294名無しの二郎好きさん:2009/02/07(土) 10:55:52 ID:g2KlTF5.0
シャキシャキというかバリバリというか
気分良く食いたいなら亀有池

295名無しの二郎好きさん:2009/02/07(土) 21:50:50 ID:fE.3h27MO
茅ヶ崎の菜良、神奈川県西住民の慰めとなるインスパイア店だな!

296名無しの二郎好きさん:2009/02/08(日) 13:40:15 ID:ZllWTFM20
http://blogs.yahoo.co.jp/y_manekineko2005/53050109.html
インスパイヤ

297名無しの二郎好きさん:2009/02/08(日) 15:21:42 ID:BNuGR6b60
よくわからんが、>295は嘘つきってことかい

298名無しの二郎好きさん:2009/02/08(日) 18:20:00 ID:Z6EqJE420
つか、元は飲み屋だったのをラーメン屋に転業したらしい

299名無しの二郎好きさん:2009/02/08(日) 23:48:17 ID:qOwY9Qps0
ttp://gotti-k5.seesaa.net/article/113822736.html

300名無しの二郎好きさん:2009/02/08(日) 23:48:17 ID:8aNvrag20
こっち
ttp://gotti-k5.seesaa.net/article/113822736.html

301名無しの二郎好きさん:2009/02/08(日) 23:50:33 ID:8aNvrag20
あ、ダブった…秒まで一緒とはびっくり

302名無しの二郎好きさん:2009/02/09(月) 18:01:28 ID:KCNrytjU0
>>299-300
結婚汁!

303名無しの二郎好きさん:2009/02/09(月) 18:18:42 ID:7ukX6Yyo0
これはベストカップルw

304名無しの二郎好きさん:2009/02/11(水) 11:55:49 ID:1Ofg5rmMO
茅ケ崎の菜良行きました。印象としては旧町田店のような極太麺に、スープは横浜弥生台にあった杉まるに近い感じ。決して二郎ではありませんが、ラーメン屋としては美味しいです。

305名無しの二郎好きさん:2009/02/11(水) 18:19:58 ID:wpi5ZX7E0
杉まる懐かしいな。相鉄沿線インスパイヤ店は全滅に近いし

306名無しの二郎好きさん:2009/02/11(水) 23:31:53 ID:90ALO9II0
俺も茅ケ崎の菜良に行ってきた。
スープが二郎とはちょっと違う。コクが薄くて醤油味がしょっぱい。
溶け込んでいる油の量が少ないのかな?(浮いている背油は多いけど)
極太麺はうまい。にんにくは少なめ。

ちなみに13:30には、麺切れで終了。
夜も疲れるから21:00には閉めるといっていた。(本来の営業時間は〜22:00)
早めに行ったほうがよい感じ。

307名無しの二郎好きさん:2009/02/12(木) 00:26:08 ID:j4TIV5YU0
茅ケ崎の菜良は近くに駐車場ありますか?

308名無しの二郎好きさん:2009/02/12(木) 13:02:25 ID:fN/ydtD.O
>>307
入ってる雑居ビルの裏に有料バーキングがありますよ。
ただ2台分しかないので、柳旅館前ないし、市立図書館横の方が広くて良いかも。

309307:2009/02/12(木) 18:29:07 ID:j4TIV5YU0
>>308
ありがとう。

310名無しの二郎好きさん:2009/02/13(金) 18:33:05 ID:2Djdtkvo0

松戸二郎が月末長期休業らしい。
亀有豚喜が混むか?

311名無しの二郎好きさん:2009/02/14(土) 13:44:25 ID:7M4fvTtM0
海老名のぎょうてん屋は町田とは異なり、
昼間はぎろうを出していないのでしょうか?
ラーメン本によると昼間は「ぎょうてん屋」とは
別ブランドのお店になると書いてあったので。

初めてぎょうてん屋に行ったのですが、汁なしは
二郎とは別物なんですね。
普通のぎろうを試せば良かったです。

それとも町田大勝軒のヤサイとんこつのほうが
二郎に近いのですかね。

312名無しの二郎好きさん:2009/02/14(土) 23:30:48 ID:/NUyR6vU0
アド街に松信が出てた

313名無しの二郎好きさん:2009/02/15(日) 01:08:28 ID:4N7jadcM0
マジか、昨日行こうと思ったんだけど腹減ってなくて見送ったんだよな
こりゃ当分混んでてまともに食えないな・・・
いっときゃよかった

314名無しの二郎好きさん:2009/02/15(日) 18:16:29 ID:Rj.ecwwE0
松信、今日11:10には人が並んでたぞ。
いっつもは11:30位からなのに

315名無しの二郎好きさん:2009/02/15(日) 20:47:17 ID:SglefB4Y0
>>311
海老名のぎょうてんは夜だけみたいだよ

316名無しの二郎好きさん:2009/02/15(日) 21:45:30 ID:5FHzQOjwO
最近、麺でるは、話題になりませんな。

317名無しの二郎好きさん:2009/02/16(月) 07:29:39 ID:qFzSkE560
>>316
語る事すらタブー視されてきたが、模倣店じゃもうかなり古い部類だな

318名無しの二郎好きさん:2009/02/16(月) 09:47:42 ID:zuds/TX60
>>317
模倣じゃないよ。
明治生まれのおばあちゃんが作り出したラーメンだよw

319名無しの二郎好きさん:2009/02/16(月) 15:24:00 ID:qFzSkE560
>>318
あれ新代田の劣化ぱくりだろ?

320名無しの二郎好きさん:2009/02/17(火) 03:48:44 ID:4DxGqiVM0
ジャンクガレッジってスレないのね

321名無しの二郎好きさん:2009/02/17(火) 16:41:24 ID:HEHTyP4A0
>>320
髭や526もない。ラーメン大の下高井戸や本郷なんて専用スレ必要ないのに存在するんだが

322名無しの二郎好きさん:2009/02/17(火) 18:51:52 ID:qOl4fQRA0
>>319
券売機の所に書いてあるよ。
もちろん、店主の脳内で作られた話だが。

323名無しの二郎好きさん:2009/02/18(水) 23:21:35 ID:1938YZvk0
悪いが麺でるより味の落ちる二郎は数えると半分くらいはダメのレッテル押されるよ。
なんだかんだで麺でるはインスパの中じゃうまい方だからなぁ。

324311:2009/02/19(木) 00:52:02 ID:6fG.gSEU0
>315
どうもです。
出張時の昼食に。と考えていましたが残念です。

325名無しの二郎好きさん:2009/02/21(土) 17:40:05 ID:RsXl1n3M0
めんしろうと勇花気になる。
どちらも交通アクセスが悪いんだよな。

326名無しの二郎好きさん:2009/02/21(土) 18:25:55 ID:PStu7G/g0
めんしろうは一応駅前だけど

327名無しの二郎好きさん:2009/02/21(土) 21:42:31 ID:C2B.BLvE0
>>323
お前も相当メソデル店主のデムパに蝕まれてるなw

328名無しの二郎好きさん:2009/02/21(土) 21:58:03 ID:OcSg7FeI0
ラーサラ三郎
http://ra-sala.com/

329名無しの二郎好きさん:2009/02/22(日) 11:56:27 ID:D3hZ9UFEO
川崎の虎二郎行ってきました。うーん、量が圧倒的に少ない。本店で小ブタがいっぱいいっぱいの私が、大盛り楽勝でした。麺は自家製の極太麺でかなりゴワゴワ茹でられてます。ブタはペラペラ。スープはトンコツベースですが、カツオブシが邪魔してる気も。野菜増し等できるか不明。まあ、軽く極太麺を味わうなら良い店かも。

330名無しの二郎好きさん:2009/02/22(日) 12:04:27 ID:imFuY9CwO
麺でるは夜は遊と名前が変わる。
昼の部の麺でるはかなりの出来だと思う。
量も秘密の呪文で文句無いし。
遺恨は抜きだ。

331名無しの二郎好きさん:2009/02/22(日) 17:44:50 ID:JLsycZxQ0
>>330
小麦が上がる前はもっと麺多かったんだぜ

332名無しの二郎好きさん:2009/02/22(日) 17:53:21 ID:imFuY9CwO
おっ?麺券買って説教された口かw
あの昼オヤジと夜の兄ちゃんはクセ者だw

イッヒッヒッヒッ

333名無しの二郎好きさん:2009/02/26(木) 19:25:04 ID:LkpH7XpAO
豚喜、話題に上がってたんで食ってみた。
スープはまんま二郎だね。
修業もせずに?あれだけコピーとは感心するよ。
あと麺はぷにぷにで好みではなくて、豚は分厚いのに柔らかくてうまかった。

334名無しの二郎好きさん:2009/02/26(木) 23:17:58 ID:sxfxdwToO
明日久しぶりに豚喜でもいってみるかな。
お嬢さんに会いに。

335名無しの二郎好きさん:2009/02/27(金) 01:03:51 ID:x19/RT46O
めんしろうと勇花は北浦和、西新井寄りな味
本店、要町とは別物だな

336名無しの二郎好きさん:2009/02/27(金) 21:22:08 ID:q1sXwEzY0
>>330
裏トッピングで唐辛子があったぞ。昔は赤鬼とかあってあれは良かった

337名無しの二郎好きさん:2009/02/27(金) 21:36:19 ID:8RdtaYcQO
>>336 野菜山盛りで行こうか!

338名無しの二郎好きさん:2009/02/27(金) 23:28:44 ID:l32MAXLcO
山梨県甲斐市長塚に円熟屋の4号店が明日オープンします。

339名無しの二郎好きさん:2009/02/28(土) 22:37:24 ID:vUTT.CU.0
明大前の吉野
平和島の髭

ジロリアンなら食っとくべき?

340名無しの二郎好きさん:2009/02/28(土) 23:23:13 ID:wq2OK7ocO
吉野はジロリアン的にはアウト
駅前立地の町の大盛ラーメン屋でしかない
漫画読みながら食える、のんびりした雰囲気は嫌いじゃないけどね

髭は…近くのロボ店主がいなければもう少し注目されたかも…

341名無しの二郎好きさん:2009/02/28(土) 23:26:42 ID:L3D8BDhU0
ロボ店主ってこじろうのこと?
髭はジロリアンと言うより小杉ファンなら行ったらいいと思うよ

342名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 00:06:55 ID:GP4Bp4n20
ロボ店主=暖々だよ

343名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 00:07:49 ID:s6j85ouk0
お二人ともありがとう!

小杉は1度しか食ってないけど、俺的には結構有りでした。
こじろうは食べた事ないけど…。
髭楽しみです。


吉野は…機会があったら食べてみます。

344名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 00:19:12 ID:s6j85ouk0
連投スマソ

>>342さん
どもです。

345名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 00:46:02 ID:Z6fEijBc0
髭は汁なし(あぶらそばだっけ?)がうまいよ
暖々も髭から歩いていける距離にあるんで、余力があったら連食してみては?

346名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 08:03:41 ID:Eu/GdPwo0
髭も暖々も極度な期待はしない方がいい。
髭は麺と豚はうまいがほかは並。暖々は最近味が落ちて大よりはマシ程度。
コアな店行きたいなら凛とか麺でるの方がお勧めだけどな。

347名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 14:39:44 ID:VUGTfajA0
>>333
元はフーズ系→町屋かん吉→浅草橋麺郎にいた人らしいから、ただのインスパイヤとは違うぞ。

348名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 17:18:17 ID:fWqpX.YM0
麺でるは行ったことないけど、凛はなかなかだったなー

349名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 17:21:20 ID:ksMe7eYY0
昨日、埼玉にオープンしたドン・キタモト行かれた方いますか?

350名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 18:12:54 ID:cfKxJtHc0
浅草の「麺屋 文すけ」はヤサイおかわりできるよ。
結構美味い。麺カタ必須。

351名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 22:36:12 ID:gvh9TF7o0
昨日初めて髭で油そば食ったけど、まじでウマかったわ。
油そばなら、ジャンガレのまぜそばや関内の汁なしに匹敵すると思う。

352名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 22:59:45 ID:U3TNIpKQ0
縄毛ねぇだろ

353名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 23:06:06 ID:sGTuj42U0
>>352
イヤ!ジャンカレで言えば埼玉に移った今のジャンカレの汁無しはたいした事無い

354名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 23:11:25 ID:cx3onh1QO
ここにも髭の工作員が

355名無しの二郎好きさん:2009/03/01(日) 23:38:01 ID:BytTpOk.0
>>353
ジャン”カレ”ってなんだよw

356名無しの二郎好きさん:2009/03/03(火) 11:58:58 ID:ffVfdPC60
駒沢大学駅前にも0ワン出来たんだな。
まっち棒・岩男かなりピンチだろ。

357名無しの二郎好きさん:2009/03/03(火) 12:25:55 ID:7eKM4q/I0
汁なしならぎ郎のがうまいと思う

358名無しの二郎好きさん:2009/03/04(水) 00:33:54 ID:85z7hXRk0
汁なしは円熟屋本店のあぶらそばが最強。
遠征してくる人はじ郎系らーめん(美味いが二郎度は低い)を食べて帰っちゃうんだよねー。

359名無しの二郎好きさん:2009/03/04(水) 08:47:33 ID:1HnJCxTo0
情報ありがと
今度試してみる

360名無しの二郎好きさん:2009/03/04(水) 23:41:33 ID:KBzBukq2O
佐野の二郎K
www

361名無しの二郎好きさん:2009/03/05(木) 06:37:12 ID:Ev45UScIO
木場らへんにある麺徳ってどうなの?

362名無しの二郎好きさん:2009/03/05(木) 19:47:40 ID:D7Z/GcOoO
>>349
ドン・キタモト、ジャンガレの少な目という感じ

363名無しの二郎好きさん:2009/03/05(木) 23:46:10 ID:mT/rAC2wO
町田大勝軒の豚骨野菜が、エライ化けてた件について。
近隣の二郎系の店はたまらないだろうな。
客がうまく回転する店は強いな。

364名無しの二郎好きさん:2009/03/06(金) 03:00:43 ID:lusyhY8UO
秋葉原の大二郎行ってみた。
美味しいけど、サービスやシステム以外は二郎ぽくはないな。ラーメン屋な味だった。バランスは良いと思う。
個人的に生卵と一味唐辛子のある二郎系は応援してるので、おそらく通うことになるかと。

365名無しの二郎好きさん:2009/03/07(土) 00:10:06 ID:pHMw1Ocs0
>>361
寝ぼけた、二郎インスパイアって感じだよ。

366名無しの二郎好きさん:2009/03/07(土) 06:48:21 ID:1bVg37.M0
ドン・キタモト行ってきた。
卓上カエシっぽい奴は餃子用の醤油なので注意。
ヤサイコールの人はカラメも推奨。
野菜は98%もやし。見た目の彩りが悪いのが残念。
餃子は注文する必要がないくらいどうでもいいレベル。匂いがキツイ。
レンゲは言えば出してくれるようだ。
一人がレンゲ貰ったのを見て、あちらこちらで他の客がレンゲ下さいのコール。
店員がそのつどいちいち渡しにいく様子を見ていると、最初からレンゲつけておけばいいのにと思わずにはいられない。
麺は縮れのある極太麺。スープはライトであぶら少な目な感じ。
券売機横に緑ラベルのカネシタンクを発見。

367名無しの二郎好きさん:2009/03/08(日) 02:34:12 ID:eTkQ0ON20
秋葉原の大二郎、俺も行ってきた。
味的には悪くないが、よくあるインスパイア系の域を出ていない感じ。
大野菜ニンニクにしたけど量はちょっと少なめかな。キャベツ率は高い。
豚は期待しちゃダメだね。薄いのが1枚。

で、味はまあ置いとくとして、厨房で店員同士が延々と今度出たCD-BOXとやらの
話をし続けるのはどうよ?ヒマならまだしも、外で5人くらい待ってるのに。
そりゃ麺上げまで時間がかかるんだろうけど、仕事中だろうよ・・・。
あと内装に問題あり。裸電球を客の目の前にぶら下げるな。チカチカするわ。

368277:2009/03/10(火) 06:05:01 ID:wLs/DU1Q0
む〜、暖々って味落ちてたのか…何時頃から味が落ちたんでだろう
08年の9月あたりに1回しか行った事ないけど、既に味が落ちてたのかな…

>364
二郎っぽくないだけで美味しいのか…
俺が2月に行った時麺もスープも臭かったんだよなぁ
一ヶ月で大分安定してきたんだなぁ

>367
野菜が少ない・肉が薄っぺら・店員が会話しっぱなしなのは今も変わらないのか…
367さんも味は悪くないって言ってるしもう一度行ってみようかな
でも二度と侠盛りは注文しない
やっぱり味が合わなかった…ってなったら嫌だしね

369名無しの二郎好きさん:2009/03/10(火) 08:32:43 ID:u0blQLQoO
>>358
ぽっぽっ屋で修行してめぐ蔵の店長をまかされた人がオーナーだから味も盛りもそれなりでは?
昭和店と長塚店の二郎系の肉しょうゆらーめんが極太麺になれば最高に旨いんだが、…

370名無しの二郎好きさん:2009/03/10(火) 10:29:10 ID:X/YqORgs0
大二郎は市販のインスタント生麺みたいな麺が駄目だな、
小でも途中から飽きてくる

3712176:2009/03/10(火) 11:56:10 ID:wLs/DU1Q0
>小でも途中から飽きてくる
分かります
侠盛り頼んで一口目を口に入れた時から後悔しましたから…w
スープもあの麺の臭いが移っちゃってる感じなんですよね
おかげで二郎の美味さを再確認出来たわけですが

372名無しの二郎好きさん:2009/03/10(火) 22:16:50 ID:qNfk.PNE0
大二郎はないでしょ。二郎を期待するとがっかりする

373名無しの二郎好きさん:2009/03/11(水) 01:47:59 ID:ncT1Ci5I0
>>369
あくまで俺的に「汁なしでは最強」だからな。
ラーメンのほうは二郎には遠く及ばない。

・本当に汁が無くてタレがネットリと絡む
・極太でゴワゴワした麺
・フライドオニオンとか余計な具が無い
この俺の理想の3条件が揃った店が他に無い。

「じ郎風とろ肉あぶらそば 中盛 タマネギ抜き ニンニク入り 卵付き」
が真に最強だったが、今月はニンニクと卵が入れられないっぽい?

374名無しの二郎好きさん:2009/03/11(水) 09:35:40 ID:X9Qne0AM0
一般的に「汁なし」と「油そば」は別物
タレと油とラー油で食べる「油そば」というものは
二郎系ではない一部のラーメン屋で以前から存在した。

スープをちょっとと卵黄入れてアレンジしたのが関内の「汁なし」。
関内が「汁なし」という名称をラーメン界で初めて使った店。

375名無しの二郎好きさん:2009/03/11(水) 20:59:29 ID:O173AMtMO
出汁(スープ)が無いから汁なしで、カエシやその他の味つけや脂を麺に絡ませて食べる物を称して『まぜそば』って言うのではw
野猿のアブラっXは、カエシもしっかり入ってるけど、背脂たっぷりのあぶらめんですよねw
まっ、旨ければ何と呼ぼうが・・・・

376名無しの二郎好きさん:2009/03/12(木) 01:25:13 ID:7L1kALxc0
その中じゃまぜそばって一番後発だよ。大崎が流行らそうとして失敗した造語

377名無しの二郎好きさん:2009/03/12(木) 16:07:58 ID:bumj.4TwO
汁なし、あぶらそば、油めん、まぜそば、あえそば、ノンスープ系

どれも呼び名が違うだけで本質は一緒だろ。

378名無しの二郎好きさん:2009/03/12(木) 16:38:04 ID:FVp4l2nQ0
>>377
「汁無し」や「油そば」、「油めん」は
「混ぜそば、和えそば」の一種と言う位置づけだと思うが。
「汁無し」はたぶん関内店が初だと思うけど、
「混ぜそば」や「和えそば」と言う呼称は
誰かが言いだしたと言う訳でもないんじゃない?
昔から中華ではあったからなあ。

ノンスープ系は聞いた事無いわ。

ちなみに「スープoff」とか言い出したバカがいたなあw

379名無しの二郎好きさん:2009/03/12(木) 22:10:02 ID:fE2D9lws0
じゃあスープフリーで

380名無しの二郎好きさん:2009/03/15(日) 15:05:09 ID:14b1bqioO
>>350
浅草「ぶんすけ」は二郎イメージで行ったら駄目。
野菜大盛に出来る、ラーメン屋さんだった。
特に麺(既製の中細麺)の具合がやたら酷かったんだが(変にやわくて、ぬめぬめ、ぶちぶち切れる感じ)、麺を茹でるお湯で一緒に野菜を茹でるって信じられない事をしてたからだと思う。火力も弱そうだし、釜が小さいし。
あれじゃ、ぬるま湯で麺を湯がくみたいなもんだわ。

ただ、店主は若く、人がよさ気だし、スープも普通のラーメン屋としたら悪くない。
客や先輩の意見をよく聞いて大化けして欲しい。

381名無しの二郎好きさん:2009/03/15(日) 22:33:30 ID:i5HowlMcO
東上野?の麺徳に初めて行ってきましたが、
麺も豚もかなりウマイ。
ヤサイも麺と一緒に食べるとちょうど良い甘みが出てなかなかウマイ。
そして麺マシ時の量も申し分無し。

あまり語られない店なのは何でだろう・・・

アキバの大二郎が2,5倍くらい美味くなった感じ。
大したことないか??

382名無しの二郎好きさん:2009/03/16(月) 00:47:22 ID:iFYrZDBQ0
大二郎行ってことある人に聞きたいんだけど、
あそこって麺に芯が残ってるような茹であがりが基本なの?
固め頼んだ訳でもないのに半分くらい芯残ってる麺出てきたんだけど。

噛んでも噛んでも麺の味しなくてゲロまずだった。

383名無しの二郎好きさん:2009/03/16(月) 00:54:46 ID:G7/sOySo0
>>381 俺は麺がダメだった。

384277:2009/03/16(月) 05:18:41 ID:dTYslWIo0
>>382
なぁ〜んだ、2月から進歩してないのか…
スープと絡まない麺は臭くて不味かったろ?
大二郎は一度しか食ったことないが侠盛りでもう十ニ分に麺を堪能したから分かる

もう一度食べてみようかとも思ってたがもう暫くは止めた方がよさそうだな…

385名無しの二郎好きさん:2009/03/16(月) 22:09:03 ID:ndoe2.WE0
大二郎はパック入りの工場麺だし何を期待してるんだ?
芯が残ってるのはバイト君が入れ替わり立ち替わりだったり腕が悪いから。
この店は一度行けばわかるが麺はマズイしスープはペライしぽっぽっ屋がマシに思えてくるよ。

386277:2009/03/17(火) 04:10:29 ID:9KN2NW4c0
工場麺なのか…券売機の裏の席だったから確認できなかったんだよな
仮にスープがマシになってもあの麺が変わらないんじゃ行く価値ないな

383情報サンクス

387名無し二郎好きさん:2009/03/17(火) 22:25:24 ID:rF9FeE7QO
明日二郎のインスパイヤのラーメン響って店が新宿でオープンするらしいですが店がどこか分かりますでしょうか?

388名無しの二郎好きさん:2009/03/17(火) 22:48:37 ID:.ijpbbh60
また限定二郎インスパイアやります

らぁ麺ふえ木店主 - 09/3/17(火) 17:14 -
http://www.chibaraumen.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=16845;id=bbs
前回の二郎インスパイア系はフーズ系の二郎を意識して
作ったんですが
薄いという感想が多かったので
今回は濃度を高めた二郎を作る予定です。

前回よりも乳化度を高めた二郎系を作りますので
ご来店おまちしてます。

389名無しの二郎好きさん:2009/03/18(水) 08:24:42 ID:LCeC9ux.0
アキバの大二郎ってそんなにマズイのな。

昨日店の前を初めて通りかかって、気になったから
入ろうか迷ったけど、やめて正解だったな。

店員も明らかにバイトの若造がやってたから、味に
こだわりはないだろうとふんで帰ったが、良かった。

でもきにはなってたから、ココで見れば何かでるだろと
思ったら、タイムリーに話してたし。

サンクス!!

長文スマソ。

390名無しの二郎好きさん:2009/03/18(水) 09:45:09 ID:vy.yiXiw0
大やフーズ系を旨いと感じる人なら
マズくは感じないと思うよ。

391277:2009/03/18(水) 22:51:07 ID:mn0ze6V.0
>>383
食べるの止めて正解だったかはわからないぞ?
俺は大二郎は合わないけど君の許容範囲かもしれない
俺はお薦めはしないが、自分で一度試してもいいんじゃない?ってこと(ただし小に限る)
そういえば大二郎で味噌が始まったらしいな…そっちも試してみようかな

>>390
大は蒲田と下高井戸でも上手いと感じる自分だけど大二郎はないわ
スープの匂いは似てるけどな

392名無しの二郎好きさん:2009/03/19(木) 21:26:57 ID:qmclZpk60
ttp://blog.livedoor.jp/musashinonikki/

「らーめん響」ってVISP系ですか?

393名無しの二郎好きさん:2009/03/19(木) 21:40:32 ID:jQIUtisQO
>>387
下高井戸駅じゃなくて?

394名無しの二郎好きさん:2009/03/19(木) 21:45:28 ID:SguH5hW20
麺はモロにvisp系でした。
スープはカラメで出汁がよく出てました。
席も多くて気に入りました。

395名無しの二郎好きさん:2009/03/20(金) 01:43:36 ID:a1NGXo/o0
>>394
>スープはカラメで出汁がよく出てました。

マジですか? じゃぁ、これから下高井戸方面行く時は大と響の二択になるかな?

396名無しの二郎好きさん:2009/03/20(金) 15:59:21 ID:GCFICkvc0
VISPだと味の方は全く期待できんな。このあたりではうまいの域をでないと予想。

397名無しの二郎好きさん:2009/03/21(土) 03:37:54 ID:p9yvcFnI0
VISPのまっち棒って店@池尻?用賀 で、初めて見た時はとてもラーメン店の外装には思えなかった
金かけてるよね設備に 無茶キレイだもんな 渋谷の梵天のスープは二郎に似てもにつかないけどw

398名無しの二郎好きさん:2009/03/21(土) 07:48:52 ID:LTfAXB4M0
>>397
池尻が閉店した後紆余曲折あって今野沢に店あるが客入ってないな…

399名無しの二郎好きさん:2009/03/21(土) 12:50:04 ID:Gf2ecpHw0
「VISP系」って耳慣れないんだけど、何の事?。

400399:2009/03/21(土) 13:04:04 ID:Gf2ecpHw0
少し調べたら出てきた。経営母体の名称だったのね。
こう言うスレに書いて有るから、
てっきり「Very Inspire・・・」みたいな事かと思ったわ。w

401名無しの二郎好きさん:2009/03/21(土) 14:08:31 ID:HQg5HA060
マッチでぇ〜〜す

402名無しの二郎好きさん:2009/03/22(日) 04:12:46 ID:0dU.4P7o0
まっち棒はテンプレラーメンだけどこれでもまだマシな方だからなぁ。
梵天みたいななんちゃって系も展開するようになったけど正直このグループの店は外ればっか。

403名無しの二郎好きさん:2009/03/23(月) 10:24:26 ID:.DFl1tCs0
神保町前の新店ってどうなん?
名前忘れたけど。

404名無しの二郎好きさん:2009/03/23(月) 12:46:55 ID:uDhFWtTA0
まだそんなにレビュー来てないけど神保町スレの書き込みによると
量は少ないがスープはまずまずらしいよ

405名無しの二郎好きさん:2009/03/24(火) 07:59:45 ID:YfLOvOHo0
ぎ郎の大を食べました。三田よりも麺の量が多いと感じたのですが、
麺量はどのくらいあるのでしょうか。

406名無しの二郎好きさん:2009/03/25(水) 09:43:25 ID:8bUczcL20
亜流店は大体200-250gくらいでしょ。のすたとか凛とか麺でるみたいな所は300gくらいどんと出てくるけどw
用心棒の方はスープがグツグツに煮込んだチャッチャ系っぽい味であんま期待しない方が良いかと。
あれが好きな人にはヒットする味なんだろうけど基本二郎とは違うから。
まぁ麺もスープも野菜も半端なぽっぽっ屋よりはマシかなぁ?
一回行ったらしばらくいいやのレベルだ。

407名無しの二郎好きさん:2009/03/26(木) 06:45:40 ID:zEUZUZHg0
のすたとか凛は麺が300g以上あるのか…大盛りにしたらもっと増えるのかなぁ
近いので近日行ってみよっと

408名無しの二郎好きさん:2009/03/26(木) 09:14:45 ID:t.FgKy4o0
遅ればせながら茅ヶ崎の菜良行ってきた。
大盛700円+無料トッピング全部で注文。
味は亜流店の中ではレベル高い方に感じたし、
漂う匂いも味も二郎にかなり近かった。
大盛で400gだから量的にも結構満足できた。
次の日につけ麺大盛800円にもチャレンジしたけど、
こっちはタレの器が小さかったのと、
タレが最初から温かったのがマイナス。
味も薄かったからカラメで頼めばよかったな。

それにしてもまさか茅ヶ崎に亜流店ができるとは…。
徒歩15分圏内サイコーw

409名無しの二郎好きさん:2009/03/26(木) 11:06:18 ID:iU.yG8sgO
凛て大は今無いんじゃないか。とりあえずのすたには大は無い。

410名無しの二郎好きさん:2009/03/26(木) 12:03:41 ID:zEUZUZHg0
>>409
とあるHP見てから書いたつもりだったのですが言われて再確認したら
のすたにあるは「大」じゃなくて「太」なんですねww
横に書いてあるのが「細」なんだから順当に考えれば「太」なのに
こんな見間違えするとはなんという凡ミス…orz

凛は今は大盛りないかもしれないんですね…残念です

いろいろ御指摘ありがとう御座いました

411名無しの二郎好きさん:2009/03/30(月) 15:09:03 ID:vI4jQuYY0
ふえ木の3/30限定「ふえ郎」食ってきた
麺は四角い中太麺。秋葉原の大二郎に似てる。
スープは背脂が大量に入る角ふじっぽいタイプ。
ただ、醤油がカネシじゃないからか、二郎とは全然違う味。
何の参考にもならんが、俺が家二郎で市販の醤油使って作ったスープに似てる。
ブタは焼き目がついててしっかり焼き豚してるが、しっとり感がなくて固い印象。
柔らかい部分もあるにはあるのでパサ豚とまでは言わない。肩ロース。
ヤサイはクタでもシャキでもない丁度よい茹で加減。キャベツとモヤシの比率は3:7。
茹で時間6分で、麺あげから提供まで3分。
1ロット4杯を15分くらいで、8席分を交互にまわしている感じ。

412名無しの二郎好きさん:2009/03/31(火) 13:41:08 ID:EvAxjkOk0
3/28に「基乃」食ってきた
うっかり野菜大盛り頼んだら量多すぎ…
スープは大二郎を濃くしたような感じだったがそれはそれで美味しい
ただし野菜が茹でた水切ってないおかげでスープ薄くなる薄くなる
麺は特盛りでも440gで大した量じゃないがとにかく野菜多すぎ

食べる人は野菜だけは注意

413名無しの二郎好きさん:2009/03/31(火) 15:50:18 ID:8V7H14OI0
基乃はどんぶり小さいから野菜多いと食いづらいよな
あと、そこそこ太麺なのに茹で時間1分半てのも凄い。

414名無しの二郎好きさん:2009/03/31(火) 18:53:42 ID:i0KwkzzM0
武蔵浦和のラーメンアカデミー(だっけ?)に「なおじ」が期間限定だかで入るみたい。
「なおじろう」やるなら行ってみたいな。

415名無しの二郎好きさん:2009/03/31(火) 23:21:48 ID:EvAxjkOk0
>>413
やっぱり食べた人は同じ感想を持つんだね
俺、野菜を少しこぼしてしまったよ…

416名無しの二郎好きさん:2009/04/01(水) 01:03:52 ID:IET7U4xY0
去年から食っておいて今更だけど
町田大勝軒の二郎インスパイアの「とんこつ野菜」はすごいな。

スープ、麺、ブタ、量ともに満足だし600円で食えるのもかなりいいね。
野菜増しすれば別どんぶりで来るし大盛りにすればなかなかのボリューム。
近くのスモジで食えなかったら間違いなくここだな。

417名無しの二郎好きさん:2009/04/03(金) 19:14:56 ID:iVN.UrEk0
二郎系鬼門の代々木にジャンクカレッジ系の店が出来たようだけど大丈夫だろうか?

418名無しの二郎好きさん:2009/04/04(土) 16:43:45 ID:.gn4P7dAO
>>417
くわしく

419名無しの二郎好きさん:2009/04/04(土) 17:02:11 ID:uMmTlXbk0
>>418
http://blog.livedoor.jp/musashinonikki/archives/51487242.html

420名無しの二郎好きさん:2009/04/04(土) 17:56:18 ID:.gn4P7dAO
>>419
サンクス。だめそうでつね。

421名無しの二郎好きさん:2009/04/04(土) 21:45:40 ID:wfMB7fDk0
>>417
カレッジってw

422名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 15:40:04 ID:hXUYE5lQO
何はともあれ、やっぱ最強は用心棒だろ。
神保町二郎の真ん前に店を構えるその
もののふ度最強具合 !!

ラーメン界随一の策士カラス様の事だ
きっと勝てる見込みがあっての出店だよ♪

あくまで無謀でなく
神保二郎の待ち長げえおこぼれ客ゲットではなく

素晴らしい勝算があっての出店♪

カラス様麺旨すぎるわ♪

423名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 17:38:16 ID:6gusPI..0
それがお前の願望かww

424名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 18:58:49 ID:hXUYE5lQO
>>423
流石だね、明智君
よく私が不死鳥カラスと見破ったね。

フハハハハ〜ッ!!




浅草開花老マンセ〜♪

\(^○^)/

425名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 19:55:41 ID:/9RmzUQoO
豚喜行ってきた
豚美って奥さんの笑顔はとても爽やかでした

店長も職人らしく黙々と仕事をしてて好感もてました
味の方は亜流店の中ではトップクラスでした

あと量がスゲェ!!

ひばりの感覚でマシマシ頼んだらエライ事に...

なんとか完食しましたが帰りの運転中に意識が朦朧としてきましたw

応援したくなる良店でした

426名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 21:16:58 ID:6gusPI..0
>ひばりの感覚でマシマシ
ひばりのマシマシは基本スルーだぞ、西友くん

427名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 22:45:12 ID:6aocxwWM0
>>417->>420
看板がジャンガレとそっくりだし開化楼謹製麺使用だし

カラス氏仕掛けてくるねぇ、、、直系には味が及ばない
 ぽっぽ屋の時から思ってるんだけどさ、何でちぢれ麺なんだろ?製麺を専門に手掛けてる仕事なんだし
二郎の自家製麺の秘密くらい分析済みだろうに 直系の麺と趣が違うよねぽっぽ屋に卸してる麺
 歯応えもイマイチだし、、、

428名無しの二郎好きさん:2009/04/05(日) 22:50:59 ID:DLoih/L.O
ヒント
ちぢれ=持ち上げ

429名無しの二郎好きさん:2009/04/06(月) 10:24:24 ID:YhhsBaUoO
カラスさん、ジャンクガレッジのお寒いロゴシャツ着て、
ちらちら神保町の様子うかがっていたよ。

卑しい商売方法で食いつないでいると、面構えも哀しいかな
そうなるんだね。

人生の大事な勉強させて頂きましたカラス様。
用心棒頑張って下さい。野菜だけはおいしゅうございました!

430名無しの二郎好きさん:2009/04/06(月) 23:14:10 ID:I7XUr3fM0
八王子のぎょうてんキッズ、いつの間にか潰れちゃったんだね。
街の外れ&日曜定休という何考えてんだ!?という状況だったから、ざまあとしか思えん。

431名無しの二郎好きさん:2009/04/07(火) 22:09:33 ID:/KHTMnSs0
1 名前:hirochan[] 投稿日:2009/01/16(金) 11:03:20 ID:YqOPddP/
今や、二郎のラーメンは、丘の上には空が青いよと歌われた三田の地から
関東一円に広がった。KOの若き血に燃えた人たちが一度はその味を経験しものだ。
だが、新高島平に二郎とは味が似てはいるが、ある意味、品の良いスープ
と、品質が良いと舌が感じる豚を使ったお店が1月13日にオープンした。
その名は、めんしろうラーメン。二郎とも違う、ぽっぽやとも違う麺、
仕入れいるのか、自身でうっているのかは分からないが、丁度いい太さである。
スープは改良中とのこと。こんな綺麗な店で、ガッツリもなかなかだ。
一度、ご賞味あれ。

2 名前:hanako[] 投稿日:2009/01/16(金) 11:22:43 ID:YqOPddP/
近くに住んでおります主婦ですが、通りがかりで立ち寄ってみました。スープが油濃さがなく
とても食べやすかったです。チャシュウも本当に美味しく頂きました。
野菜が味気ないのが気になりましたが。でも、また寄らせて貰います。

ここいつも並んでるけど美味いよ〜
たまに美人の奥さん?がいるよ〜会えればラッキー(^^;
これからもっと人気行列店になるから今のうちに行っといた方がいいかも。。

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1232071400/

432名無しの二郎好きさん:2009/04/07(火) 23:05:33 ID:/1J.Pi5M0
>>427
やっぱ自家製麺でないと無理なんかね、っと思う。

433名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 03:03:52 ID:q0y9bq9M0
>>431の「めんしろう」って二郎直系で修行歴あるの?
評判良いみたいだね

>>432
開化楼の麺美味しくないよw ぽっぽ屋にしても

434名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 07:37:00 ID:66SoaNa.0
>>432-433
味障乙

435名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 07:41:53 ID:Ii8K4T7A0
>433
無理矢理繋げるなら二郎の曾孫

二郎−富士丸−勇花−めんしろう

436名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 08:46:48 ID:CIivKzpc0
めんしろうは評判よくて美味いね〜

437名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 08:48:57 ID:CIivKzpc0
>>436
私も行ったけどすごいボリュームで美味しかったわ〜

438名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 10:23:49 ID:wzZQWr7Q0
ここまであからさまだと、
つっこむ気にもならんな。

439名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 10:31:59 ID:NJeUX24U0
あっはっは!

440名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 11:40:14 ID:Ii8K4T7A0
>431の1と2も気付いてないんだろうな

441名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 11:49:49 ID:NJeUX24U0
店員なのかな?常連客なのかな?
こういう自演の荒らし宣伝やられたら
よけい墓穴掘るだけだろうに。

442名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 15:44:43 ID:SvKzNK96O
二郎の優良孫弟子店
用心棒

443名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 15:48:48 ID:oTlt0f.60
>>442
孫弟子って具体的にどういう系図なんだ?

444名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 15:53:36 ID:SvKzNK96O
自己申告。

445名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 21:27:17 ID:SP12a/qYO
町田ぎょうてんやで汁なしぎ郎食べたけどからかった。外の学生めちゃくちゃうるせーし。さすが町田

446名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 21:34:06 ID:9/dYnCwoO
ジャンクガレッジってどうなの?

447名無しの二郎好きさん:2009/04/08(水) 21:50:21 ID:IDNPa.Bk0
ジャンクに限らずどこもそれなり。
直系の美味い店をホームにすると、どうにも物足りない。

448名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 09:11:35 ID:TTkxA0hs0
ジャンクは名前の通りで、味がくどい。

ここんとこ乱立している雇われ店長の
チェーン系亜流店は店員の態度も良くなくて
わざと敷居を高くしている店が多いような気がする。

449名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 09:35:58 ID:s3Z5CoDU0
最近ジャンガレは味が落ちたんですかね?
大崎での最終営業日に食べたまぜそばは今まで食った麺類の中で最高クラスだったんだが。

遠いけど今度行ってみようかな。

450名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 11:39:46 ID:abX3KaaIO
>>449
残念ながら大崎の頃よりだいぶ落ちています
大崎時代以降遠征して食べに行きましたがガッカリしました
地元の人も汁無しより普通のラーメンを好んで食べているようです

451名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 15:34:05 ID:e6Hri0o6O
ドン・キタモト行った人いますか?

452名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 16:15:41 ID:RI8/HDvk0
二時間かけて食いに行ったよ>キタモト
レポは>366に書いた

453名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 18:44:20 ID:BesxuDuoo
アキバの大二郎行ってきたけど、
味よりサービスが最悪、トッピングは食券渡すときにって券売機に書いてあるらしいが、
それでもまずは聞けよ
って思ったら、店員は三国人か大陸系の奴だった、
食ってる最中店員の話聞いてたら
「日本人ってバカが多い」とかの話題ではなしてやがった、本国ならともかく日本でその話を出すなよな

ここ行った日本人はそういった目で見られるというのがよく分かったよ。

454名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 20:59:04 ID:XgS7.W9c0
麺バカ息子 徹が週一で二郎インスパ始めたね。
ちょっと甘さが残ったスープに(強いて言えば亀戸似かな)ツルツルの麺で二郎度は高くないけど、そこそこうまかったね。
ヤサイは50円だったけど。

汁無しもあったから今度食ってみよう

455名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 21:03:10 ID:smvlYMLI0
>>453
日本人は馬鹿が多いというか
日本人の気遣いとかやさしさにつけこむ中国人が多いだけ

とくにあいつらの情報網は半端無いから
ちょっとでも隙をみせると大勢の中国人がやってくる
中国人をやとってくれる店があったら次から次に面接にくるぞw

456名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 21:11:22 ID:aHQDm8GA0
客の前でそんなことしゃっべてるような連中がつくってる飲食物なんて
何が入ってるかわからないぞ。マズイだけならまだいいけど。

457名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 21:27:22 ID:uks6XFwg0
>>455さん
>>456さん
なんか話の流れ的には
「京都出身の人ってバカがおおいですよね〜(カタコト)」
「行ったことあるの?」
「無いです(カタコト)」
「まぁ、どこに行ってもバカはいるさ、埼玉にもいるし大阪にもいるし」
でしたね、このやりとりはしっかり聞こえました(カタコトが大陸系の方)

458名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 22:32:50 ID:kjnM6pVsO
向こうの人間じゃなくても
「入れましょう」の看板の店とか
客の事を馬鹿にしてるような態度だったり
帰った客のコールの内容を皮肉ってるような
話をしているのはよくあるよ。

459名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 22:59:35 ID:DhiTrY9g0
最近ホントに多いよね、
亜流だかインスパイアだか・・・

実際、「ここは食っとけ」って店、あったら教えて下さい。


因みにめんしろうと用心棒、大二郎は行くつもりは無いので、
関係者の方余計な事を書き込まないでね。

460名無しの二郎好きさん:2009/04/09(木) 23:39:06 ID:RI8/HDvk0
アンチがなりすますだけで459みたいなのが釣られると思うと
自演って効果抜群なんだなと思う

461名無しの二郎好きさん:2009/04/10(金) 08:55:09 ID:l5r3Nbp.0
関係者乙

462名無しの二郎好きさん:2009/04/11(土) 19:38:52 ID:pjEnhmqo0
ドン・キタモトがテレビに出てたね。
見た人いる?

463名無しの二郎好きさん:2009/04/11(土) 20:40:00 ID:vgS06uGE0
>>462

568 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 17:27:12 ID:AUkB08bv
『残念だけど旨い!』と言ってましたわ(笑)
店員らに一言二言アドバイスしてましたが悪い評価はほとんど無し。
http://p.pita.st/?m=fpleop4n

464名無しの二郎好きさん:2009/04/11(土) 21:57:23 ID:XbOrtVFY0
テレビはヤラセだからなぁ。
あれのどこが旨いんだ?

店員が帰った客や座敷の客のことらしき話を
厨房でヒソヒソとイヤミを言ってたり
初めての客で大の食券出した客に
「本当にいいんですか?」とか
なんだか高飛車な対応で感じ良くなかった。

465名無しの二郎好きさん:2009/04/11(土) 22:50:58 ID:Dpl5loWg0
>>462
コメントの中で佐野氏がポロっと
「二郎系にしては云々…」
と言ってたのが笑った。

>>464
>なんだか高飛車な対応で感じ良くなかった。
六厘舍系はどこもそうだよ。

466名無しの二郎好きさん:2009/04/11(土) 23:50:14 ID:DFZpi.Lg0
正直タカモトは二郎系の中でもべつにレベル高くはないだろう。
佐野が二郎系を見下してるのはわかるんだが、小滝橋とか歌舞伎とかのロクな店でしか食ったことないんじゃないのか。
陸とか食ってればタカモトがうまいとか出てこない

467名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 00:15:39 ID:e9TX9y560
>>466
そう言う事じゃなくて、アレを二郎系と断言した事がね。
TVで公然と『パクリですよね』って言われちゃった様なもんだからさ。

っつーかタカモトってw

468名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 06:54:57 ID:mEsbdr7c0
いけね、キタモトだったか
二郎系ってのはもうジャンルのひとつとして確立したってことなんじゃないの?
つけ麺出す店に大勝軒のパクリですよねっていう人なんて今はいないし
油そば出す店に武蔵境のあの店(名前忘れた)のパクリですよねって人もいない。
そういうことだと思うけど。

469名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 08:32:42 ID:415zTtDs0
家系みたいな感じだろ
要はパクリだけど○○系って言えば多少許される風潮があるよな

470名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 08:58:14 ID:ymK.Bb8AO
二郎は元来、学生に腹いっぱいになってもらうためにやってた店で
あの脂っこさは一般的には好みは分かれるし
二郎好き以外にはとりたてて旨いというわけじゃないし。
マスコミがラーメン取り上げる機会も減って
佐野もカリスマ性が薄くなってきたから
露出と金のためだろう。
自称評論家なんて店から袖の下渡されりゃ褒め上げるもんだよ。

ラーメンに限らずマスコミに露出しようと必死なところほど自滅しやすいもんだ。
アー○ンエ○テート然り。

471名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 09:26:08 ID:UmhYtjYM0
ぽっぽっ屋−ジャンカレ−あ〜べ〜めん−ゼロ1
この開花楼汁なしラインも一種の独自ジャンルと考えて良いんだろうか?

472名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 09:36:30 ID:ymK.Bb8AO
キタモトは他のラーメン店のフランチャイズ運営で
当初は開化楼で麺の箱は今もそのままだけど
フランチャイズ側のラーメン屋での製麺に切り替えたらしい。

473名無しの二郎好きさん:2009/04/12(日) 09:51:13 ID:UmhYtjYM0
家系でも偽酒井があるように開花楼でもあるのか…

474名無しの二郎好きさん:2009/04/13(月) 01:56:21 ID:nuUJe.IE0
メニューが
ラーメン(二郎系)
つけ麺(六厘舎風)
油そば(ジャンクガレッジ風)
の3つって店が増えてるし、これからも日本中に増えてくんだと思う。
二郎系つけ麺を出すインスパイア店が意外と少ない。

475名無しの二郎好きさん:2009/04/13(月) 09:49:17 ID:NFXGfnxE0
で、そのうちインスパイアは廃れていく

476名無しの二郎好きさん:2009/04/14(火) 13:08:22 ID:Ktc6qkKwO
用心棒の話題はここでおけーですか

この前行ったけど、評判悪いけど、俺的にはありだな
量はさすがに少ないけど、豚はでかいし
いつも歌舞伎町、小滝橋ばっかだけど、次からは用心棒に逝きます

477名無しの二郎好きさん:2009/04/14(火) 14:09:41 ID:BcEJHXOY0
用心棒の話題はここでおけーです

んで歌舞伎町、小滝橋ばっかだから
用心棒がありなんだろ

と釣られてみた

478名無しの二郎好きさん:2009/04/14(火) 18:10:24 ID:GjsrSxJg0
用心棒の目の前の店にもいってみるといいよ

479名無しの二郎好きさん:2009/04/14(火) 19:01:52 ID:nxMkm5Uw0
これから毎月最終月曜日は限定二郎インスパイアのふえ郎ラーメンDAYとさせていただきます。

4月は27日(月)が限定ふえ郎DAYです。

ふえ郎ラーメンでも毎月同じ内容ではなく
毎月マイナーチェンジをしながらより美味しいラーメンになるように
していきたいと考えています。
ちなみに4月27日(月)のふえ郎ラーメンの麺は
浅草開花楼の麺を使用する予定です。(変更の場合もあり)

らぁ麺ふえ木
船橋市咲が丘3−1−23
営業時間:11時〜14時、18時〜20時
http://www.chibaraumen.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=13102;id=sub1

480名無しの二郎好きさん:2009/04/15(水) 09:11:21 ID:CzOEs1gg0
宣伝ウザいねえ。
開花楼の麺のインスパイアはもう飽きた。

481名無しの二郎好きさん:2009/04/20(月) 21:16:14 ID:bc.VxW6o0
勇花一年ぶりに行ったら美味くなってた!

騙されたと思って行ってみ

482名無しの二郎好きさん:2009/04/22(水) 12:31:15 ID:9PkUvAncO
豚喜のトッピングに「スマイル」ってあるね。

店主がカウンター越しに微笑んでくれるのかな?
誰か頼んだ人いる?

483名無しの二郎好きさん:2009/04/22(水) 12:45:39 ID:YQTiiAmA0
>>481

旨い、旨くない以前にあんなとこまで行くのは面倒

484名無しの二郎好きさん:2009/04/22(水) 13:01:44 ID:FWWfkBvw0
正直、用心棒ってうまいですか?

485名無しの二郎好きさん:2009/04/22(水) 13:10:53 ID:6CAEc1gA0
>>478
>用心棒の目の前の店

明治屋かな?w

486名無しの二郎好きさん:2009/04/23(木) 15:59:15 ID:zTwUcWY20
らーめん一@東中野ってどう?
レポたのむ

487名無しの二郎好きさん:2009/04/23(木) 18:41:32 ID:p1U.KFIc0
>>483
注文取のねーちゃんのことだろ。
特にオーダーしなくても笑顔を振りまいてるぞ。

488名無しの二郎好きさん:2009/04/23(木) 21:21:58 ID:ofnEwpZs0
>>486
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=らーめん一%40東中野&ie=UTF-8&oe=UTF-8

489名無しの二郎好きさん:2009/04/24(金) 12:50:35 ID:1J.0VOUkO
キタモト美味いじゃん

490名無しの二郎好きさん:2009/04/24(金) 13:12:21 ID:Crh7dvYM0
マズくはないね。
まだ1ヶ月ちょっとだしテレビでやったから
行列ができてるんだろうけど
店員の態度はあまり良いとは思えなかったなあ。

491名無しの二郎好きさん:2009/04/24(金) 16:08:21 ID:6iwTzFUw0
>>488
なんか貼ってくれたのは有難いんだが、
これどう飛べばいいんすか?

492名無しの二郎好きさん:2009/04/24(金) 16:53:49 ID:MKzTaQQo0
>>491
低能の>>488に代わって謝る。馬鹿で申し訳ない。
「らーめん一 東中野」でググればよろし。

493名無しの二郎好きさん:2009/04/24(金) 18:59:22 ID:rxGiArGc0
汐留のさぶ郎が五反田にニューオープン!!

494488:2009/04/25(土) 03:19:42 ID:NzqMtO.w0
>>491
すまん、コピペしてくれ。

>>492
フォローTHX。
低能ですまんのう。
>>486に、ググれカス、ってレスしとけば良かったか。

495名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 12:43:14 ID:ALYL/dh20
東中野のらーめん一
乳化系でうまかった。麺は二郎としては細いけど低加水でうまい
層をなす脂ギッシュなラーメンなのでエコ箸で麺を掴むのに一苦労ですた

496名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 13:00:43 ID:JBZzdM.IO
★★秋葉原の大二郎いかがでしょうかねぇ?

497名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 13:20:15 ID:yLeGM/wMO
>>493
すいません!もうオープンしてます?場所わかれば詳しくお願いします。

498名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 14:02:48 ID:HG3yHT5E0
ごはんもの(特に豚めし)がある
亜流、インスパ店を教えてください。
都内もしくはその近郊だとありがたいです。
らーめん一は楽しみだなあ。

499名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 18:48:14 ID:cuk7MjAM0
>>496
スレ立てるまでもない亜流店・模倣店ってレベルだな

500名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 19:50:18 ID:IGCQmzVw0
>498
いごっそう
526
虎二郎
らーめん一

ぱっと思いつくのはこんなところ

501名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 21:06:51 ID:Dh.nxy.k0
>>484
用心棒の肉は好きだがスープは好みじゃなかったな
それと不味くはないけど値段がね…
平日時間があるなら次郎の方行っとけ…と亀レス

>>496
大二郎は不味いので行くならまだ2駅歩いて用心棒の方がお勧めだな
価格も似たり寄ったりだし
けど平日に行くなら用心棒は目の前に本物があるからなぁ…

502名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 21:16:55 ID:eBMYrkV2O
さぶ郎
五反田どこ?

503名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 21:42:34 ID:O08MXVbIO
>>502
つうか、新橋のとこは閉まったの?

504498:2009/04/25(土) 22:33:18 ID:muPGp5TA0
>>500さん
どれもよさそうですね。
ごはんものがあるお店は、ラーメンも種類が豊富なようで・・・
まずは近場のらーめん一やいごっそうあたりから行ってみます。
どうもありがとうございました。

505名無しの二郎好きさん:2009/04/25(土) 22:45:24 ID:uJjbOcwU0
>>495
良さそうだね
週明けに行ってみます
トン

506名無しの二郎好きさん:2009/04/26(日) 09:22:19 ID:SZah8PJY0
さぶ郎、大手資本の下にはいって今後続々出店予定、みたい

507名無しの二郎好きさん:2009/04/26(日) 09:37:28 ID:uwyaXpJg0
クライスラーかGMの傘下か?

508名無しの二郎好きさん:2009/04/26(日) 18:37:20 ID:1K73nb1MO
揚げニンニク使ってる二郎系のお店があれば教えて下さい。ニンニク好きだけど辛味が苦手で沈めるのが大変。

509名無しの二郎好きさん:2009/04/27(月) 00:34:41 ID:7LRLKcUE0
ない

510名無しの二郎好きさん:2009/04/27(月) 07:49:44 ID:vr93BDLcO
大二郎は20時までとなってるけどスープ切れでもっと早く終わることが多いって本当ですか?

511名無しの二郎好きさん:2009/04/27(月) 22:58:15 ID:dYrNp9D.O
>>508
凌駕の醤油浸けにんにくで我慢しよう

512名無しの二郎好きさん:2009/04/28(火) 16:33:14 ID:AxKKZiIgO
ジャンクって並ぶ程美味い?

513名無しの二郎好きさん:2009/04/28(火) 16:44:35 ID:So6EDm.c0
あの味を好む人は美味いと思うだろうし
苦手な人は不味いと感じるだろうね。
オレはあのまぜそばはダメだわ。

二郎も並んではいるけど美味いっていうわけじゃなくて
アブラやあのスープが苦手な人には合わないと思うよ。
一度行ってみたけどもういいっていう人はけっこう多い。

514名無しの二郎好きさん:2009/04/29(水) 01:28:15 ID:Izw7.bD60
>512
ジャンクでジャンクってコールしてみ
挑戦したらもやし共に胃袋もってかれた

515名無しの二郎好きさん:2009/04/29(水) 12:51:46 ID:QNXM3oM60
ジャンクコールなんてもうやってないんじゃないの?

516名無しの二郎好きさん:2009/04/29(水) 14:20:44 ID:LsjB7u1M0
つい最近かました
健在だぜ

また行くわ

517名無しの二郎好きさん:2009/04/29(水) 15:27:27 ID:tWpgoxD2O
>>512

一度行ってみたらどうでしょう?

518名無しの二郎好きさん:2009/04/29(水) 15:33:57 ID:56yiKYrEO
江古田のK21?だっけ
写真の見た目は二郎っぽかったから食ってみたけど
よく分からないぼやけた味だった

519名無しの二郎好きさん:2009/05/01(金) 16:56:16 ID:YepgaTxQO
K21って江古田のドコらへんですか?

520名無しの二郎好きさん:2009/05/02(土) 00:31:42 ID:EG8RzkwU0
ラブジロウの豚増し日記の最終回の更新があったぞ。
最後は千住じゃなくて、豚喜だった。www

521名無しの二郎好きさん:2009/05/02(土) 01:30:33 ID:vtmIS4u6O
http://syarecowa.moo.jp/76/766.html

522名無しの二郎好きさん:2009/05/02(土) 03:38:26 ID:VTVqfsg6O
>>519
江古田の南口
大勝軒の隣。前は『元』って店だったとこ
ちなみに全然、二郎っぽくないし
普通のラーメンとしても、今イチだと思いました

523名無しの二郎好きさん:2009/05/02(土) 08:43:11 ID:gGc6BqQcO
新小岩の「ラーメンむねや」ってどうなの?
行ったことないけど、とりあえず二郎ライクと聞いたが…!?
おそらく亜流の部類なんだろうなぁ。

524名無しの二郎好きさん:2009/05/02(土) 09:22:01 ID:qu0BjzrM0
>>523
昨日も行ってきたけど、一之江ホームの自分にとっては結構好きな方かな。
スープは豚骨がそこまで強くなく、あっさりとした部類。
豚は大きくないけどおいしいよ。
行った事ないけど、麺は蓮爾みたいなうどんのような太め。

初めに行った時はラーメンを食べるべきだろうけど、
脂と油で食べる「ぶっかけ」をオススメしたい、うまいよ。
通称「むね子さん」に野菜と脂の量を食券提出時に聞かれるので、
申告すると結構ボリュームがある(カラメとニンニクは卓上で)。
夜だけ開いてて、なんだかんだで会社帰りの30代が結構集まっている。
漫画があるから回転悪いけどね。
日祝は休み(GWはたぶん暦通り)。
行ったらレポよろしゅう。

525みずき:2009/05/02(土) 16:18:30 ID:3T4ZMDEQ0
真ん中が一番可愛いと思う!
私の目がわるいのかな?

ttp://uretsuma.com/aab/

好みの問題もあるけど><?

526名無しの二郎好きさん:2009/05/02(土) 17:11:44 ID:CyVaiKJsO
ジャンクに行ってきたんですけど自分的にはキタモトの方が好みでした。

527名無しの二郎好きさん:2009/05/03(日) 01:33:52 ID:liowd9S60
ここで評判の良い豚喜に行ってきた

13時半頃だったけど、売りである豚が売り切れって…
太麺も売り切れだったし、商売する気まんまんだな

1枚しか食えなかったけど豚はなかなか、というか近頃では二郎でも
このレベルの豚にあたらないので、そこは良かったけど
ラーメン自体は上にも書いてる人いるけど堀切大を旨くした程度でかなりがっかりだった

528名無しの二郎好きさん:2009/05/03(日) 05:50:26 ID:q1T7mTXIO
>>524
情報Thx
レポするす

529名無しの二郎好きさん:2009/05/03(日) 15:12:09 ID:2DUKWXS60
>>いや、ジャンクコールしないからだよ

530名無しの二郎好きさん:2009/05/03(日) 21:48:44 ID:TEgT0hXUO
ちなみにジャンクコールの内容を教えてください。

531名無しの二郎好きさん:2009/05/03(日) 22:03:25 ID:Io5s8RRkO
明日からの3日間の内どれか用心棒行ってくるわ。4時迄やってるみてぇだから。ド乳化試してくるよ。

532名無しの二郎好きさん:2009/05/03(日) 23:50:30 ID:QoxJyGwoO
亜流でも良いので横浜の中心部(中区〜西区)に出店してくれ。
関内激込みの時の避難場所が欲しい。
浜次でも構わないから復活希望。
正直都民が羨ましいぞ!

533名無しの二郎好きさん:2009/05/04(月) 00:25:11 ID:TCaOyq1I0
どうせ暇なんだろうから素直に並んどけよ

534名無しの二郎好きさん:2009/05/04(月) 13:08:20 ID:S3bq0cwM0
>>530
内容も何も、ジャンクと一言言えばいいんだよ
無料トッピングの量が尋常じゃなくなる

535名無しの二郎好きさん:2009/05/04(月) 13:26:02 ID:yar7dtagO
なんで熊本の太一商店に行列できてんだよ。
水戸ナンバーとか関東で食え

536名無しの二郎好きさん:2009/05/04(月) 13:37:42 ID:Z6aMLqOI0
>>532
あの並び&忙しさに少々萎えるんで同意
大や凛なんて蒲田まで来てるんだからそのまま多摩川越えてほしいね

537名無しの二郎好きさん:2009/05/06(水) 08:15:24 ID:yEmKwQRU0
ジャンククラッシュ

538名無しの二郎好きさん:2009/05/06(水) 19:59:23 ID:XZI.rR7A0
大二郎行ってきた。
オレは二郎っぽいと思った。
特に三田、目黒とかに似せた感じ。
アブラコールが功を奏したか。
麺も硬茹でで良い感じ。

539名無しの二郎好きさん:2009/05/06(水) 20:26:19 ID:SpRd6otsO
今、渋谷の梵天行ってきた… 普通のラーメン屋だった… 化調で舌が痛い!俺には合わない!

540名無しの二郎好きさん:2009/05/06(水) 20:46:48 ID:6aGFWKUU0
>>539
>化調で舌が痛い!
二郎は平気なのか?

541名無しの二郎好きさん:2009/05/06(水) 22:29:07 ID:OHU.LhUM0
明日さぶ郎五反田がオープンのはず。誰か場所知ってますか?

542名無しの二郎好きさん:2009/05/06(水) 23:06:39 ID:1lT8jUJoO
今日やっと用心棒行けたw豪雨の中12人待ち。パク二郎の中ではまぁまぁ。味は工作員と言われかねないから言わねぇ。

543名無しの二郎好きさん:2009/05/07(木) 00:10:01 ID:uH0e47KY0
青森の長尾で大二郎食べてきた。
メニューにも書いてあるが、
見た目は二郎っぽいが味はあんまり似ていない。
かなりライト目に仕上がってた。
豚入りにして正解でした。

544名無しの二郎好きさん:2009/05/07(木) 07:30:18 ID:X/e5IGoM0
>543
そんなのあるのかよ
って思って検索したらたくさんヒットした。

秋葉原の大二郎と関係あるのかな

545名無しの二郎好きさん:2009/05/07(木) 21:35:17 ID:3fw65edUO
東北遠征しました。まずは盛岡の豪麺。盛岡南店に行きましたが、ん?。店としては二郎を意識してるようですが、全く別物。本店も同じなんでしょうか?。最近北上にも新店ができたらしい。続いて弘前の一文路へ。こちらも二郎ではないが、代替店としてはギリギリでしょうか。最後、青森の長尾中華そばに行きましたが、大二郎は夜しかやってないらしく、残念ながら食べられませんした。五所川原のラーメン街道には時間がなく行けませんでした。今のところ東北地方では、郡山の大須賀屋、仙台の卍が亜流としては一歩リードですかな。

546名無しの二郎好きさん:2009/05/07(木) 21:43:54 ID:ryBdOR3E0
読みにくいのでスルー

547名無しの二郎好きさん:2009/05/07(木) 22:27:58 ID:Cew/zpgA0
今さらですが、町田大勝軒のとんこつ野菜ラーメンにハマってます。
通勤、町田乗り換えなのにこんなに使える店を知らずにいたなんて…スモジより美味いかもとか思ってしまってる自分がいます。

548名無しの二郎好きさん:2009/05/07(木) 22:36:23 ID:D3Zxe0kg0
>>535
俺も熊本の太一商店行ってきたが、結構な行列だったな……
とはいっても15人とかそこらだから、二郎基準じゃ短いほうだけど。

んで、食べたら美味すぎて笑ったwww
いやもちろん、美味い二郎よりは下だけどさ。
関内を参考にしてるんだろうね。スープが似てたし、
ブタはとろっとろのバラ肉。ニラキムチも美味い。
野菜はシャキシャキで甘みが強くて美味い。
惜しむべきは麺が荻窪とか池袋みたいな感じだったってくらいかな。
あと量が少ない。

熊本なんかであんな美味い二郎系食えるとは思ってもみなかったよ。
俺の中じゃ陸とか蓮爾と同クラスだわ。

ちなみに鳥取の笑福は残念な味だった。
福岡の島系は行けなかった。

549名無しの二郎好きさん:2009/05/08(金) 19:35:55 ID:vw0ZRvA6O
相模原アイワールド近くの金太郎に行ってきました
見た目以外は二郎っぽさはなく、味は町田大勝軒のとんこつ野菜を更に脂っぽくした感じ、豚は厚いがガチガチ
スモジの大がギリギリの自分ですが、くどすぎて小(350㌘)+野菜で撃沈寸前でした
営業は夜のみ18時から、正直お勧めはしませんが物好きな人はどうぞ

550名無しの二郎好きさん:2009/05/09(土) 00:09:16 ID:.9g/aC2A0
正直、野菜とか増量されても困る。

麺の量が欲しい

亜流店は基本、麺がけっちい

551名無しの二郎好きさん:2009/05/09(土) 09:32:53 ID:aQy7E1OoO
東陽町にある麺徳ってどぉかな?

552名無しの二郎好きさん:2009/05/09(土) 09:49:18 ID:ZGRNFtOkO
五反田さぶ郎の場所は、どこですか?

553名無しの二郎好きさん:2009/05/09(土) 12:45:34 ID:OzU6RjNE0


http://www.torasan.com/search/select.asp?kw=%A4%B5%A4%D6%CF%BA&ar=&foo=%B8%A1%BA%F7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB

554名無しの二郎好きさん:2009/05/10(日) 12:27:25 ID:5QYRsN5IO
下高井戸にラーメン大ともう1つ二郎系の店が出来たって聞いて行ってみたんだけどまずい…二郎と比較してとかそういうレベルじゃなくてまずい。久しぶりにまずいラーメン食べた気がする。まずくて箸が進まないなんて久しぶりだった

555名無しの二郎好きさん:2009/05/10(日) 12:32:33 ID:bTC9BVys0
そういうのは二郎系と言わずに二郎風とよんでくれ

556名無しの二郎好きさん:2009/05/11(月) 01:07:24 ID:dUTVt8xE0
二郎系であるためにはやっぱり条件が必要だね

ただ無料トッピングかまして二郎きどってる店はいらないね

557名無しの二郎好きさん:2009/05/11(月) 19:00:54 ID:TnRl5kUw0
「さぶ郎五反田」も「豚とこむぎ」も、それぞれ居酒屋資本がはじめたラーメン事業みたいね。
これからは外食資本が参入してきて、亜流店が乱立するかも。
まあ「二郎風」なラーメンを作るのは簡単だろうし、コスト管理できればそこそこ儲かるだろ。

558名無しの二郎好きさん:2009/05/11(月) 19:03:13 ID:cVART5DY0
さぶ郎五反田食ってきた
店に入ると氷の入った空のグラスとおしぼりが出てきた、ポットから水を入れると少し抹茶?味の
水だった、これは結構気が利いてて良いと思った
ラーメンは脂多めにしてもかなりあっさり目、全く二郎っぽくないが大盛り700円で普通のラーメン屋としては
アリなのかもしれん

559名無しの二郎好きさん:2009/05/11(月) 21:48:55 ID:jKs4o.uQ0
麺●るのセカンドブランドラーメン遊が平日も18:00〜営業するようになったんだな

560名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 00:32:10 ID:.PFSTGlI0
豚とこむぎ逝ってきた。
ワンコインサービスということでラーメン500円だった。

豚の塊が1つ。野菜はキャベツもそこそこ入ってダブル可でした。
玉ねぎトッピングもあいました。

いがいとあっさりでしたがにんにくは粒が大きくてお腹にわるそうでした。
麺は自家製らしいがおいしかった。
汁なしやまぜそばなども出してほしいと思う。

さぶ郎の場所を帰りに確認したら2人しか入ってなかった。

561名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 09:01:32 ID:lmHMj/xMO
>>559
麺でるのこと?
いいよねここ。盛りがいいし親父も感じいいし。

562名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 09:25:52 ID:SIe4gWTA0
>>561
その店の名前ここで出すな

563名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 09:49:42 ID:lmHMj/xMO
なんで用心棒が良くて麺でるがだめなの?てかあんた管理人?偉そうに名前だすなとかほざいてるけど。

564名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 09:51:46 ID:xjqpG192O
用心棒とは違うだろ…
まぁそんなにピリピリしなくてもいいとは思うけど

565名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 11:28:09 ID:9GnQuPkUO
>>563
ここで麺でるを評価している時点でおかしな人…
(^_^;)

566名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 11:38:22 ID:SIe4gWTA0
>>563
つ 商標問題

567名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 12:36:04 ID:.TMNRpyUO
え?
二郎って商標登録してるの??

568名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 15:16:01 ID:2hkehg9k0
麺でるにかんしては、
http://www.torasan.com/bbs/sub/sub20/messages/7177.html
ここから始まるスレッドを参照。

569名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 18:42:14 ID:lmHMj/xMO
ありがとう!参考になりました。麺でる店主の祖母が考案したとは驚き!!

570名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 18:43:59 ID:0LWaVM.o0
横浜のセンター北にオープンした「センター北郎」に行ってきた。
まずオープン直後で混んでいる時間とはいえオペレーションが悪すぎる。
なぜかニンニクの有無のみ食券渡すときに聞かれ、
その他のトッピングは提供直前にコールする方式。
、、、で、案の定ニンニクを入れるの忘れられてた。
あと、前の客が残した丼がず〜っと目の前に置きっぱなしになってた。

盛りはまぁまぁ多い。豚もでかい。
麺は×。加水率が高すぎてスープと合わない。
スープはかなり二郎に近い。でも、もやもやっとした感じでパンチがない。
歌舞伎町とかのスープっぽく、個人的にはあまり好みの二郎っぽさではなかった。
総合的にはイマイチだけど、二郎系不毛の地にオープンしたのは素直にうれしい。

571名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 18:46:03 ID:YvjYg6ZY0
豚とこむぎ食ってきた
スープは結構しっかりとしてた、麺の感じといいスープといいなんと言うか以前の仙川っぽい
気がしたな
近くに二郎が無ければ通うのかもしれん

572名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 19:01:39 ID:YnirAy5oO
>>569
それが口から出まかせの嘘っぱちなんだってば

573名無しの二郎好きさん:2009/05/12(火) 23:55:02 ID:2hkehg9k0
>>569
良くスレッド全部読めw
大体常識で考えればわかるだろ。
明治時代にあんなラーメン考えつくはずが無い。
大体ラーメン自体一般的ではなかったし、
キャベツも豚も今みたいに安く無かったぞ。

>>572
そうなんだが、あのオヤジは自分でもそれを信じ込んでる節がある。
所謂統◯失調症ってヤツだとおもうが。

574名無しの二郎好きさん:2009/05/14(木) 01:42:38 ID:ae7OJJps0
>>573
明治生まれなだけで明治時代に考案したわけじゃないぞw
明治35年くらいに生まれた65歳くらいのおばあちゃんが昭和40年くらいに考案したっていう妄想だろう。

575名無しの二郎好きさん:2009/05/14(木) 20:30:51 ID:es6WrxqE0
議員秘書だった方が、バーを経営しつつ、二郎直系で修業されたと聞いてましたが

ttp://blog.livedoor.jp/dspantai/archives/51212909.html


ん? 豚とこむぎの経営者って二郎にいたことあんの?

576573:2009/05/14(木) 21:01:37 ID:A4tDdLB20
>>574
あ、そりゃそうか。
俺も馬鹿だなw

577名無しの二郎好きさん:2009/05/14(木) 22:20:09 ID:.0VA640I0
>>575
食ったことないが見た感じ
明らかに直系ではなく堀切系っぽい感じだな

578名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 00:20:41 ID:8S61EZJg0
二郎直系って言っても、どうせ歌舞伎町か小滝橋のような気が

579名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 00:32:40 ID:oJYs4ArM0
今日本八幡の魂麺ってところの
ドこんめんって食べたけど二郎というより辰屋の一杯に
似ていて美味しかった。麺は結構太くて、固め。
豚も良かったよ〜

580名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 01:18:32 ID:Zr68LlqQ0
>>579

−−−−−−−−−−−
角ふじ風ラーメン初日

はい、売るためには手段を選びません!
今日から木曜夜は限定で角ふじ風ラーメン(わかりやすく言うとラーメン二郎のようなラーメン)
背油たっぷり、野菜ニンニクたっぷりのガツン系ラーメン。
本当はこんな下品なラーメン作りたくないんだけど、売れるんだから…

初日にもかかわらず、オープンしていきなりジロリアン達がどこからかか情報を入れたかわからないが、イパーイきたよ…
(((゜Д゜;)))

キモイよ…

こんなラメソ嫌なんだけど(作ったのは漏れだが…)
かなり受けがいいんだよね…

まあ… 売れればいいか。

−−−

581名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 01:42:41 ID:oJYs4ArM0
>>580
なにこれ・・・誰の日記?

582名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 02:58:56 ID:wy9tkEDo0
273 :ラーメン大好き@名無しさん [] :2008/10/09(木) 01:04:56 ID:lPKE0R/R
「魂麺まつい」店長、山西さんの、心のこもった名言です!
−−−−−−−−−−−
角ふじ風ラーメン初日

はい、売るためには手段を選びません!
今日から木曜夜は限定で角ふじ風ラーメン(わかりやすく言うとラーメン二郎のようなラーメン)
背油たっぷり、野菜ニンニクたっぷりのガツン系ラーメン。
本当はこんな下品なラーメン作りたくないんだけど、売れるんだから…

初日にもかかわらず、オープンしていきなりジロリアン達がどこからかか情報を入れたかわからないが、イパーイきたよ…
(((゜Д゜;)))

キモイよ…

こんなラメソ嫌なんだけど(作ったのは漏れだが…)
かなり受けがいいんだよね…

まあ… 売れればいいか。
【2006/04/14 Fri】 // 未分類 // トラックバック(0) // コメント(0)
http://www.13tonmin.com/image646.gif
−−−−−−−−−−−−
これをOOSAKIに咎められた山西曰く、
「ブログは友達しか見てないと思ったので」と即日削除。
つまり、客のいない所で友達に話したかった内容が>>203

583名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 03:01:26 ID:wy9tkEDo0
角ふじ風ラーメン初日

はい、売るためには手段を選びません!
今日から木曜夜は限定で角ふじ風ラーメン(わかりやすく言うとラーメン二郎のようなラーメン)
背油たっぷり、野菜ニンニクたっぷりのガツン系ラーメン。
本当はこんな下品なラーメン作りたくないんだけど、売れるんだから…

初日にもかかわらず、オープンしていきなりジロリアン達がどこからかか情報を入れたかわからないが、イパーイきたよ…
(((゜Д゜;)))

キモイよ…

こんなラメソ嫌なんだけど(作ったのは漏れだが…)
かなり受けがいいんだよね…

まあ… 売れればいいか。
【2006/04/14 Fri】http://www.13tonmin.com/image646.gif
−−−
これをOOSAKIに咎められた山西曰く、「ブログは友達しか見てないと思ったので」と即日削除。
つまり、客のいない所で友達に話したかった内容が上記。
−−−−−−
木曜日に出てくるラーメン。その名も「ド・魂麺」という一杯はこれまたどっかで見たことがあるぞと。
で食べてみたらこりゃまた喰ったことがあるぞと。これはもうそのまんま「ラーメン二郎」みたいです。

二郎風なんだね?と店長の山西さんに確認したところ
彼はいやいやそれは違う、と言い張ります。
「二郎風じゃなくて角ふじ風なんですよね(爆)」
なるほど、パ○リのパ○リなのかwwww

584名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 08:50:51 ID:jpltlETU0
相模原の風と花が5/31で閉店だそうです
あそこのブタ麺二郎とはちょっと違うけど、結構好みだったので残念

585名無しの二郎好きさん:2009/05/15(金) 12:54:11 ID:XUqdSL0YO
なんだか最近インスパイアの方が頑張ってるし美味いよな。凛とか用心棒とか陸とかさぁ。

586名無しの二郎好きさん:2009/05/16(土) 14:28:29 ID:OHV8aoXQO
センター北郎行きました。開店直後で満席、外待ち5人ほど。麺はパスタの平麺のよう(元はパスタ屋だったらしい)。ちょっとラーメンには合わないか。麺は改良の予定があるらしい。スープは旨味不足かな。野菜はキャベツ多く量まずまず。豚増しにするとかなりの量になるので、よほど肉好きじゃなければ、普通でよいかも。まあ、今後に期待です。ちなみに二郎での修業の経験はないそうです。

587名無しの二郎好きさん:2009/05/16(土) 18:36:02 ID:fffgDECk0
俺も北郎行ってきました。
麺が旨くないのが一番痛いね。スープもパンチが足りないし、
丼の底が浅くてスープが少なすぎ。ヤサイとか多めで頼むと後悔しちゃう。
ヤサイ自体はキャベツが多めで、俺の時は生茹ででイマイチ。
店員の若い子、勉強のために上野毛二郎でも行ってみた方がいいんじゃないかな。

588名無しの二郎好きさん:2009/05/16(土) 21:10:34 ID:5.5LjfDkO
連投すまんが俺も行ってきた〉北郎

げんこつ売り切れか仕方なく豚増しで我慢と思ったら、有り得ない出かさのがごろごろと(成人男性の拳だい並)90円で二郎W以上の大きさ、量でげんこつならどうなんねんて感じ。
二郎でも豚W残した事は皆無な自分が脂身一切れ残してしまった。
CP良すぎやし豚好きの人は行く価値あり。

スープは悪くないと思ったが、何よりあのパスタ麺が口に合わず。
後半豚と合わせて気持ち悪くすらなってしまったが、アレ良くなればグッドな店になると思う。

あとオペレーションも若干悪くテンパってて、食べ残し放置など汚かった。
これは慣れの問題か。
更なる発展を期待したいです

589名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 02:21:50 ID:p6I5OXEU0
げんこつってどんなトッピングなの?
まさかダシとってる骨じゃないよね。周りの肉を食えみたいなw

590名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 14:09:35 ID:UAOAUSTk0
北郎 おすすめできません。
手際→遅い
店員→とろい
味→>>587さんも言っているが最悪。
ラーメンとは思えない麺。
総合→これでインスパイアなんて二郎に対する冒涜。
一年以内になくなるだろう。

591名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 14:14:25 ID:PDLPaZmg0
>>589
げんこつ

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/a95d444ece9c1c71da084d7f60c254d7.jpg

592名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 15:40:58 ID:3Y5t2tq2O
北郎の評判悪いね。

593名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 16:00:04 ID:G1uXmZLU0
俺の北郎の印象は悪くない。異端なのかな?w
味 →旨い。(二郎中位レベル)
盛り→イイ。
手際→悪い。
接客→丁寧。
この地域は二郎系がないから潰れたら困るw

594名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 16:49:16 ID:ZH6ikSjY0
>>593
蓮爾があるじゃないか。
鉄道で移動するなら少々しんどいかもしれないが…

595名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 18:08:02 ID:G1uXmZLU0
>>594
俺の中では、登戸は思いっきり地域外だよ。
同じ時間で関内二郎に行けるわw

596名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 18:24:06 ID:6iQgjfzs0
あれがいいって お前w

店員おつ。

597名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 18:26:57 ID:jUj61YtcO
北郎は麺もスープも旨かったぞ
ただし店員が最悪だ
どんぶりやコップ片付けろっての
作業がトロすぎる
今までよほど客の入らない店でやってたんだろうなー

598天白区民:2009/05/17(日) 18:37:57 ID:CM1J9inEO
相模原市横山の風と花は塩ラーメンのみになったのがなあ
創作ラーメンで頑張っていたので残念です
夜の部はお子さんもいてアットホームな雰囲気が好きでした

599名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 19:16:43 ID:nlhE6VVY0
北郎豚増し食べた。90円でトリプルくらいのがでてきてcpはいいね
麺とスープをちゃんとパクってくれればなぁ

600名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 21:12:21 ID:hBtYZXQU0
北郎はね、スープは悪くないけど麺がパスタ調。
で、店員、店主は丁寧な接客なんだけど、オペレーションが確立されてないので
通常の二郎になれてる人からするとトロいと不満が出るね。
でも今日行って一番驚いたのが、ここはカネシ醤油使ってるみたい。
醤油タンクに「カネシ」って思いっきり書いてあった。

601名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 21:23:37 ID:G1uXmZLU0
>>600
カネシ醤油にも色々あるようだ。

北郎は、麺の茹で方にムラがあるな。
それによってアタリハズレがあるようだ。
賛否両論なのも頷ける。
週によって麺の太さなんかを変えちゃうらしいから、
麺の茹で具合が良い状態で安定するのが難しいんじゃないかと心配。

602名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 21:46:37 ID:sjX5MfdI0
>>600
カネシ醤油(緑ラベル)なら誰でも手に入る
二郎で使ってるのはカネシ商事の”ラーメン二郎専用醤油(紫ラベル)”
覚えとけ

603名無しの二郎好きさん:2009/05/17(日) 21:52:43 ID:hBtYZXQU0
店員自体、二郎通とはちょっと思えないオペレーションだわな。
分からないなりに頑張ってるんだろうが、あれなら2,3回でも
どっかの二郎に行って作る時の動きを確認しておいた方がいいかもね。

604名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 00:27:46 ID:H2ETz4osO
確かに、大して混んでる訳でもないのに。
何つーか動きにキレがない。
接客自体は悪くないのにね。

あとカウンター等そういう材質だからか汚さが目立つ。

扉開放してテキパキやればもっと活気出ていいはず。

605名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 02:31:19 ID:YHtWIwYw0
北郎、マジで麺がひでえ。
まだ腹には足りなかったのにあまりのマズさに残してしまったよ。

でも、今まで近場に存在しなかった二郎系だから本当に頑張ってほしい。
とりあえず小麦粉変えてオペレーション勉強してくれ。
このままではすぐに潰れてしまうぞ。
試行錯誤中なんだからアンケート用紙でも置けばいいのに。

606名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 14:04:06 ID:fJFNS1Lo0
亀有の豚喜の豚が旨いと書いている奴いるけど?
そうかぁ???

607名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 15:56:25 ID:SLBcND1EO
こないだドン・キシモト行こうと店の前まで行った。

しかし、
「ニンニク入れましょう」の看板を見て、二朗信者のオレは何かムカついて入らなかったよ。
完全に舐めてやがるよな!

608名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 17:34:03 ID:OG83geAM0
一瞬いい話っぽいが
二朗と書いてるお前は信用できん

609名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 17:47:44 ID:IEwffUtc0
くだらないこだわりが笑える

610名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 21:22:44 ID:6FeP2Nrk0
そもそもキシモトじゃないし

611名無しの二郎好きさん:2009/05/18(月) 22:44:18 ID:8edoIA120
実は「ニンニク入れますか?」と訊いてる二郎はそんなにない件

612名無しの二郎好きさん:2009/05/20(水) 00:06:07 ID:lYo8PPeU0
豚とこむぎ食ってきた
スープはあっさりとしてるが味がしっかりとして美味い
麺も普通のラーメン屋よりやや太い程度だがスープと絡んで美味い
製麺所を謳ってるわりには本当に麺が少ないが、それを補うように野菜を盛ってる
まぁそこは炭水化物控えてダイエットしたい人にはオススメかもしれない

だが1つ問題はある
店員が4人いてうち2人は店の外で呼び込みをやってたのだが…
その呼び込みの1人…坊主のほうが外を歩いていた女の人と話しはじめた
それはまぁ勝手にしてくれればいい

だが、その女が連れてる犬と戯れるのは如何なものか

確かに厨房に立ってるのは別の人かもしれない
だが仮にも飲食店に勤めてる人間が勤務中に犬と戯れるなどプロ意識がないとしか思えない
手を洗ったかまでは確認できなかったが、そんな光景を見てると衛生管理に対する意識が気になった

613名無しの二郎好きさん:2009/05/22(金) 00:04:49 ID:rwyX8fpA0
五反田の「豚とこむぎ」食ってきた。14時前で外待ち5〜6人だった。
小700円(今月いっぱい(?)開店記念で、500円)。
麺は、いわゆる二郎系の麺だったのだが、その他がイマイチ・・
ブタは「煮豚」ではなく、まるで「ハム」のような味。そして、最悪だったのがスープ・・・。
「濃厚がっつり」が売りのようだが、実際は全くの逆。
スープ(トンコツ?)自体の味が薄く、さらにタレも薄い・・
これのどこが「濃厚がっつり」なんじゃい! というようなスープでがっかり。
あっさり系の好きな人はいいかもしれないが、二郎好きな人にとっては不満だと思う。

614名無しの二郎好きさん:2009/05/22(金) 04:22:13 ID:J.7XaJRQ0
二郎が好きなら二郎へ行け。

二郎と関係ない店に二郎好きが不満って意味がわからん。

615名無しの二郎好きさん:2009/05/22(金) 06:48:35 ID:U4fcx9Rs0
豚とこむぎは開店前のビラに二郎風?だかなんかをうたってたんじゃなかったっけ
まぁ意味がわからんならそれはそれでいいんじゃない

616名無しの二郎好きさん:2009/05/22(金) 21:43:02 ID:6tPpMOik0
さぶ郎久々に行ったら豚がめちゃくちゃ薄くなってて笑った
切ってるというより削いでるって薄さ
あと野菜大盛り食べられなかった時のペナルティ500円て表示なかったけど、野菜増しやめたのか?
増すと機知害みたいに盛るから確認しなかったけど
元々豚旨くないからいいけど、態度横柄で味普通の上量少ないじゃ何が売りだかわかんなくなるな

617名無しの二郎好きさん:2009/05/23(土) 00:28:28 ID:DcK8lMOY0
>>615
「二郎」って書けば客が来ると勘違いしてるのかもしれないが
その二文字入れるだけで商標違反になるのにね。
そういう店は続かないよ。

618名無しの二郎好きさん:2009/05/23(土) 10:19:19 ID:P5Lfn8/I0
>>617
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_RSEARCH.cgi?0
で検索したら「ラーメン二郎」で登録されている
二文字入れるだけで商標違反になるのか疑問

619名無しの二郎好きさん:2009/05/23(土) 13:57:22 ID:a6Zol.8U0
「豚とこむぎ」土曜日なのに凄い並んでる!
二郎コピー店って誰がやってもとりあえず成功するみたいね。
なんだかんだ言ってフーズ系も大儲けしているし。
不況で儲かるビジネスに皆乱入してくるから、二郎直系が殿様商売できるのもそろそろ終わりかも。

620名無しの二郎好きさん:2009/05/23(土) 14:54:29 ID:pJNRVmpwO
大岡山の婆沙羅が今日のアド街に出るらしい
ソース店内貼り紙

621名無しの二郎好きさん:2009/05/23(土) 15:03:38 ID:DcK8lMOY0
表示物の対象が明らかにラーメン二郎を意識してなら
商標の一部使用、または類似名の使用ということになる。
ニセブランドみたいなもん。

>>619
1年ももたなかったインスパイアはたくさんあるよ。

622613:2009/05/23(土) 17:09:51 ID:tNGADx1.0
>>619
まだ開店して2週間も経ってないうえに、土曜で休日の人も多いのだからそれくらいでなければ今後はもたないだろう
ちなみに俺が食った木曜の18時頃は外に列はなく店内も俺と連れを含めて4人だったがね

623613:2009/05/23(土) 17:14:53 ID:tNGADx1.0
>>619
ついでに言えば5/30まで小ラーメンが500円だからそれで人が来ないようなら終わり
まぁたいていの店は開店して1ヶ月くらいの人数など参考にならない場合が多い

624名無しの二郎好きさん:2009/05/23(土) 22:51:20 ID:a6Zol.8U0
経営を長続きさせようなどまじめに考えすぎ。もともと「水商売」であり、飲食店の半分以上は一年以内につぶれるのです。
「二郎系新店」として化調強め・もやし多めにするだけで、ジロリアンが勝手に盛り上がり、ブログで宣伝してくれる。
うまくいけば最初の一ヶ月で初期投資を回収できる。
失敗しても従業員二人解雇して閉店すればすむ。
居酒屋やバー・カフェの経営者からしたら、こんなに簡単・安全な新ビジネスはないと思います。

625名無しの二郎好きさん:2009/05/24(日) 09:41:11 ID:VPMidg/U0
この板をじっくりと1日読んで人気店と人気の秘訣を絞り込み、
実際にその店を訪れて味を覚え、
自作二郎スレを参考に実際に作ってみる

これだけで「かなり忠実な二郎系の店」として人気店になるだろうにね。
それすらせずに見た目だけ適当に真似て、不味くて閑古鳥or潰れる店が少なくないのが理解できん。
地域住民の好みに合わせたとか、元から使ってた材料で二郎風に、って店なら納得もいくんだけどな。

626名無しの二郎好きさん:2009/05/24(日) 10:03:35 ID:rrqfF7wg0
常時満席の二郎と違い、空席ができる時間が多い
一般ラーメン店レベルの客入りだと
自前の物件で店員を使わずにやって、やっと採算が
とれるかどうかっていうほど原価率高いからねえ。

627名無しの二郎好きさん:2009/05/25(月) 00:41:35 ID:g1fdynlMO
元気の源のブタは薄くやわらかかったのに 川崎化してた…。厚くてパサパサ ツナパサ。パサの方が安いのかね?

628名無しの二郎好きさん:2009/05/25(月) 18:24:07 ID:T4wS4usU0
仕込みの問題じゃないの?
二郎では別の日に言ったら軟らかい豚に戻ってる場合もあるよ

629名無しの二郎好きさん:2009/05/25(月) 22:48:41 ID://xXSz3A0
>>626
なんかおかしい事言ってないか?

630名無しの二郎好きさん:2009/05/26(火) 14:04:14 ID:jv035XMYO
相模原のらーめん金太郎が出来たので学は不要になるのかなっと…

631名無しの二郎好きさん:2009/05/27(水) 10:33:02 ID:HWJ3vKUcO
相模原のらーめん金太郎 食べてみたけど アレは多分 町田大勝軒と関係があると思う。
味はまんま 町田大勝軒の豚骨野菜だし 刻みというか 砕きニンニクだし 50円の野菜増し(別盛り)も 大体同じ量だったよ。
でも…全体的に野猿風で 周辺のインスパイア系(三浦屋含む)の中では一番美味い…気がする。

そんな訳で…学イラネ。

632名無しの二郎好きさん:2009/05/27(水) 18:36:07 ID:6QFIRVCAO
元気の源さんはブレだったみたい。二号店が神奈川新町にできるって。

633名無しの二郎好きさん:2009/05/28(木) 04:33:05 ID:L.MVlzGQ0
北郎行ったよ
確かに麺が最悪すぎ。 うどんみたいでスープと全く馴染んでいない。
あと豚も酷いな。 あの色であの味のなさは何なんだ?
それになぜ券を出した時にニンニクだけ聞く?

634名無しの二郎好きさん:2009/05/28(木) 16:18:05 ID:ENOXJYOM0
北郎の麺はダメですね。
ブタは結構好きだ。cpもかなり良いし。
店内も落ち着く。

635名無しの二郎好きさん:2009/05/28(木) 17:37:45 ID:T/UrKwOYO
北郎はパスタ屋時代に余った在庫の粉を使っているからダメなんよ。
さっさとオーションに変えていれば
まあまあ食えただろうに
残念だ。
第一印象の悪い店には二度と行かないからな。

636名無しの二郎好きさん:2009/05/28(木) 21:15:45 ID:oFkCidPc0
>>631
関係があるもなにも、経営者同じだよ

637名無しの二郎好きさん:2009/05/28(木) 21:58:00 ID:CPnOyY560
東中野のラーメン一って既出?
いごっそうぽいよね。

638名無しの二郎好きさん:2009/05/28(木) 22:41:18 ID:ISap.FUo0
ジャンクガレッジの通販のラーメン
販売開始1時間で売り切れw
早過ぎるw

639名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 00:42:30 ID:sG8FH4v.0
用心棒行って来た
まあ前の何とかって店が1時20分に行ったら麺切れだったんだけどね

感想としては悪くはないんだけど前の店の替わりにならない
これはこれでありなんだけど、この場所じゃないほうがもっと繁盛したんじゃないのかな?

せめて神保町じゃなく池袋か小滝橋だったら良かったのに

640名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 01:26:40 ID:Hua5Ib3AO
相模原金太郎は
2回目食べいったけどありゃ飽きるわ

そして二回いって
二回とも
「大盛がすごい」という事でつられてきた若者が友達と大を挑戦して、まるまる残していく
という光景に立ち会った

相模原はラーメン屋多いが客も店もレベルが低い
村田屋なんかで行列つくっちゃう人種だからな

641名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 05:44:10 ID:q0a6pS6Y0
まるまるはないやろぉ〜。

642名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 12:40:50 ID:cT/8e1.MO
>>640
はあ?市外からその低レベルな店に食いに行くお前はどうなん?

643名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 12:44:44 ID:I/gQGSSMO
ぎょうてん屋ってどんな味なんですか?

644名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 12:46:50 ID:aRO8xCsw0
>>642
しかも2回な

645名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 13:45:14 ID:F4Y89/AAO
浅草の「ぶんすけ」
夜の部の営業でJ系(二郎系)をはじめるらしいよ
昼もやってくれたらいいんだがな〜

646名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 17:11:15 ID:aRO8xCsw0
>>640
マジレスすると
地元の人間は村田屋なんか食わない
よくみてみろ!地方から来てる学生しかいないべ?

ちなみに15年くらいたつのかな?
村田屋ができたばかりの時はマジうまかった

647名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 17:37:38 ID:45vNT0FUO
金太郎に行ってみた。
と言うか、店員も中身も町田大勝軒www
まっ!そこそこ流行るんじゃね?
あの道の通りはグルメストリートになっちまったな。
いち早く抜けた店達の判断は吉と出るか?凶と出るか?
学も金太郎並の値段と盛りならスゲェ流行ると思うんだけどな。
ピンチだぜ?元ヤン!
村田屋は九州出身者だとそれなりにイケる味らしい。
御天の方が好みらしいが。
村田屋は遅い時間帯が好みらしい。

だからホスト・・・・・頼むぜ?

648名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 17:50:21 ID:bF4McJl20
北郎行ってきた。
二郎をなめてる感じ。
ニンニクいれますかとかそんなとこ真似しとけば
客は来るだろうな感じ。
二郎チックな店構えについ入ってしまった自分が情けない。
陸はえらいな〜って思った。

649名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 19:01:12 ID:cT/8e1.MO
金太郎は確かにイマイチだな。
素直にスモニオープン待つべ

650名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 19:58:39 ID:gWxv/PT.0
金太郎、確かに完璧に町田大勝軒の豚骨野菜ラーメンだね。
豚は町田みたく炙ってないだけで、質感は完全に一緒。悪くはないんだけど、二郎の代替としては物足りないかな。
インスパイアだけでの比較では、ぎ郎が一番好きかな。

651名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 20:26:34 ID:uyl0fgx2O
インスパイアで美味さだったらジャンクガレッジ、凛、用心棒、角ふじ、ちばから。

652名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 20:36:33 ID:gWxv/PT.0
いや、相模原〜町田近辺の話な。

653名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 20:39:18 ID:uyl0fgx2O
無いね!

654名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 20:45:09 ID:gWxv/PT.0
その地区知らない人は、無理に話に参加しなくていいよ。

655名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 21:02:30 ID:uyl0fgx2O
じゃあ風と花

656名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 21:06:30 ID:vk1iBUng0
学だろ。
あまりの評判にスレ立っちゃってるし。

657名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 21:06:46 ID:NHv9M.bQ0
は今日で閉店

658名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 21:08:52 ID:NHv9M.bQ0
>>655

今日で閉店

659名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 21:16:20 ID:gWxv/PT.0
ま・じ・で・!?

660町田の話題:2009/05/31(日) 21:30:45 ID:cT/8e1.MO
二郎とは無関係だが原町田、大関そばの閉店は残念。
+80円で麺量二倍には何度も世話になった。
味も昔ながらの駅蕎麦らしく良かった。

661名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 22:48:31 ID:xAlxwxEQ0
>>651
ジャンカレは東大宮に移って味が落ちた
用心棒は直系の真前に店を出す非道理ぶりで論外
角ふじ、ちばからはいいね〜でも富士丸が抜けてないかい?

662名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 22:49:38 ID:zDprQCbE0
だ〜か〜ら〜、”ジャンカレ”ってなんだよ

663名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 22:52:47 ID:uyl0fgx2O
そうだ!富士丸があったか。あとジャンカレじゃなくジャンガレね。用心棒は確かに非道だわな

664名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 23:39:43 ID:gWxv/PT.0
富士丸は別格だと思う。
他とは歴史や生い立ちも違うし、ほかのパクリ店と同じ土俵で比較するのは如何なものかと。

665名無しの二郎好きさん:2009/05/31(日) 23:58:17 ID:uyl0fgx2O
しかし富士丸のCPと神保町二郎のCPを比較するとチョットなぁ。富士丸750円VS神保町二郎650円

666名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 00:07:52 ID:S7XubvRc0
一番CPのいいかも知れない神保町と比べるのはいかがなものかと。。。しかも100円。
まぁ意味のないはなしだからいいけどさ・・・

667名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 00:12:14 ID:1gKLo/yUO
小滝が一番量多いけどね
1000円で五倍食えますよ〜

668名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 00:18:27 ID:1gKLo/yUO
夜鳴き軒でも無臭ニンニク入りの二郎系出してたけどどうですか?

669名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 02:13:46 ID:9KPhJD520
富士丸そんな別格でもないだろ
あれなら凛蒲田行った方が全然良いよ

670名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 06:13:37 ID:lv8P0Dsw0
歴史や生い立ちが別格てことだろう

671名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 11:02:43 ID:aZCTw9os0
昨日、スモジがやってないんで町田偽朗を久しぶりに食いに行ったら
スープが少ない、麺量も少ないでマジ店主にクレーム入れようかかと思った

量がスモジ、近くの大勝軒の小の7割くらいしかなくて
コンビニでオニギリ食って帰った、もう二度と行かねー
100円安いし、大勝軒行くわ

672名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 11:12:53 ID:COzQWLrsO
都内インスパベスト3を発表してくれ。

673名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 11:21:58 ID:wsoBFhaEO
相模原金太郎はわりと流行っているのにすぐちかくのぎょうてんキッズ、ラーメン篤のぎ郎は流行らないね

674名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 14:14:36 ID:bWN/CCzU0
東十条の「ほん田」の今日限定のラーメンが二郎風だった

675名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 16:51:07 ID:sYWgNhTo0
二郎系で修行して、自分のブランドでやってるのが亜流で、
二郎系で修行せず、二郎風のラーメンを出してるのがインスパイア
みたいに漠然と思ってるんだけど…

勇花めんしろう、吉野さぶ郎、どっと屋暖々ってそれぞれどうなんだろ?
(マルジ)   (フーズ) (堀切)
亜流?インスパ?

676名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 22:34:37 ID:E8RHwYyM0
さぶ郎は新橋店、どっと屋は堀切系じゃなかったかな
でも亜流かインスパイヤかって区別してもあまり意味ない気がする

亜流のほうが二郎の修行経験者だから、味も忠実ってわけでもないし
二郎名で独立しなかったんだか出来なかったんだかは判らないけど、どっちも模倣店て位置づけで同列だと思うな

677名無しの二郎好きさん:2009/06/01(月) 22:59:52 ID:EhIw8P5w0
>>672
小滝橋店 歌舞伎町店 池袋店

678名無しの二郎好きさん:2009/06/02(火) 00:18:28 ID:fScgHHU2O
>>672
・ボリューム:暖々
・ジャンク度:凛大崎
・美的センス:陸
※亜流・インスパ非分類

679名無しの二郎好きさん:2009/06/02(火) 02:36:55 ID:ZDsu.3t.0
佐倉のらーめん松信行ってきた
美味いな。かなり美味い。ただ回転が遅いのがネックか

680名無しの二郎好きさん:2009/06/02(火) 11:39:24 ID:gRY8jNw20
用心棒しょっぺぇ
麺固すぎ!

681名無しの二郎好きさん:2009/06/03(水) 01:52:56 ID:QNuivRNEO
蓮爾しょっぺえ
麺固すぎ
だがそれがいい

682名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 00:30:53 ID:hxyjkXNI0
金太郎イマイチだね
でも学よりはマシ

683名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 02:45:45 ID:UgU60l8gO
>>682
正解

684名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 04:37:21 ID:9H7KTUEg0
【模範解答】
町田大勝軒>金太郎>>松屋 淵野辺駅前店>学

685名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 05:14:13 ID:5VZ.rhfk0
松屋ワロタ



だがあってるからしょうがない

686名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 11:10:13 ID:FMnlmOKU0
昨日、久しぶりに町田大勝軒行ってきたけど
スモジが動かない今、あそこ辺りじゃ最強だろ?
ニンニクを野菜の上に置くのと豚をスープの中に入れるのは止めて欲しいが・・

687名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 11:16:33 ID:kbVlFqow0
>>684
金と松屋の間にぎ郎入れてもいいんじゃないか?

>>686
あ、俺まったく逆の意見だなあ。
ニンニクはどこ行っても自分で野菜の上にスープごとかけて野菜から
食べるのでOK、豚は冷たい所もあるので中に沈めて暖めるからこれもOK。
食べ方にもいろいろあるもんだ。

688名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 11:20:59 ID:UtS4p6mQ0
ぎろうはまずくない。むしろおいしいね。
はっきり言ってスモジよりうまいよ。
ただぎょうてんやの邪道スタンスが気に入らないだけ。

689名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 12:24:43 ID:4OeVFkyUO
町田大勝軒、豚を炙らなくなったな。
金太郎の店員が元町田大勝軒(笑)だらけなのはゲハハハw
丼の中身見てオーナー(笑)は、やり手と思ったよw
低迷してる店の人達は一度食べに行くのオヌヌメ(w×10
メタポーク連中にはウケる理由が分ると思うよ。

690名無しの二郎好きさん:2009/06/06(土) 13:55:26 ID:FMnlmOKU0
偽朗は確かに上手いんだけど、量がちょっと・・・・
スモジより上とは正直言えんな。スモジが800円になったら
偽朗に行く

691名無しの二郎好きさん:2009/06/07(日) 01:18:19 ID:Zh4Q2/5U0
この土日限定の北郎の中太麺は、
固めのボキボキ系で、
今までの柔麺よりかは二郎に近くなってると思う

692名無しの二郎好きさん:2009/06/07(日) 10:16:40 ID:qyBiJV320
浅草のぶんすけに初めて行ってみた。
17時過ぎに行ったから多分「J系」って言ってるのだと思う。
レンゲに辛味噌みたいなのがのってる写真をどこかのブログで見た覚えがあり、2つの味を楽しもうと旨辛醤油ラーメンを頼んでみる。

出てきたのは辛味噌がスープにとかれたものだった。
麺は二郎ってより堀切系に近い感じ。
スープも味噌が溶かれてたもんだからただの味噌ラーメンになっていた。

次行く時はただの醤油かつけ麺でも頼んでみようと思う。。。

693名無しの二郎好きさん:2009/06/07(日) 18:27:44 ID:/UQFcey60
浅草か、ここは相模原限定じゃないの?
学最近かなり混んでる。何故か量も多いし、味も安定している。

694名無しの二郎好きさん:2009/06/07(日) 22:34:05 ID:bPjMmVJkO
北郎なんで土日限定なんだよ

695名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 01:54:43 ID:NwVgbEX.O
>693
相模原限定なのここ?

696名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 04:09:03 ID:ADuqVShk0
本気なのか違うのか区別つかんから困るよな

697名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 07:53:40 ID:AHwrRzJk0
相模原スレは学スレだろ

698名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 10:53:55 ID:sQKRiLJI0
相模原スレは学スレだろ

はぁ〜?

699名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 17:41:20 ID:KrceliskO
宇都宮のラーメン武丸!
意外に美味しかったよ!

700名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 20:29:43 ID:eLElfC8oO
ジャンク今日は昼だけだったとかorz

701名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 20:30:28 ID:6DXgUpxMO
港北ニュータウンに二郎系の汁無しのみ出す店が在るって本当ですか。

702名無しの二郎好きさん:2009/06/08(月) 21:34:15 ID:BLmlJLvo0
>>701
掲示板に書き込みは出来るけど、検索は出来ないのだろうか、
と、いつも不思議に思う。

703名無しの二郎好きさん:2009/06/09(火) 00:22:18 ID:E0/Vyo2k0
>>701
どこから、そんな話を聞いたんだ?

704名無しの二郎好きさん:2009/06/09(火) 06:26:50 ID:m90p/mb2O
北郎の様ですが、汁なし専門店ではありません。

705名無しの二郎好きさん:2009/06/09(火) 22:30:50 ID:ZC4e7l6o0
ふえ木のふえ郎は歌舞伎&フーズ系インスパイアだそうですw
珍しいですねw

http://www.chibaraumen.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=13255;id=sub1

706名無しの二郎好きさん:2009/06/10(水) 13:16:54 ID:xT1hS9TMO
北郎メルマガより
「明日木曜日の午後営業と金曜日はメルモ100名様登録記念としまして生玉子となにか?をサービスします。ご来店時に「スキタロー」とおっしゃってください。なお数に限りがあります、品切れの際は引きつづきとろ玉のサービスとなります。」とのこと

707名無しの二郎好きさん:2009/06/10(水) 21:56:50 ID:cpnJQzao0
成増のスパタダってスパゲッティー屋には
特製油スパってのがあって有料でぶたとヤサイがトッピングできる。
ニンニクは無料で増やしてくれるみたい。
汁なしの二郎インスパイアって感じなのか。
店内の殺伐さ加減とかは二郎っぽいけど
味はうまいパスタで二郎っぽさは無いです。
まぁパスタだし

708名無しの二郎好きさん:2009/06/11(木) 01:22:56 ID:44Dtp3so0
>汁なしの二郎インスパイアって感じなのか。
>味はうまいパスタで二郎っぽさは無いです。
>まぁパスタだし

なんじゃこりゃ!!!!

709名無しの二郎好きさん:2009/06/11(木) 18:23:51 ID:7vzy6gWk0
>>705
読んでみた
「今は無き新橋や神田の二郎」って
そりゃ名前は変わったけど、店はまあだあるのに
失礼じゃないのか?

710名無しの二郎好きさん:2009/06/11(木) 18:44:32 ID:UJlwlYmAO
相模原金太郎スープ小杉る

711名無しの二郎好きさん:2009/06/11(木) 18:52:32 ID:63lWVz5U0
相模原金太郎はいつまでモツかな?
町田大勝軒なにしてんの??w

712名無しの二郎好きさん:2009/06/12(金) 00:18:19 ID:APgD/XYA0
てか金太郎も大勝権ももうちょっとニンニク細かくきざんで欲しい
なんか粗すぎてスープに溶けずに噛んじゃうわな

713名無しの二郎好きさん:2009/06/12(金) 00:47:18 ID:ztbRQps60
むしろもっと辛いニンニクにして欲しい

714名無しの二郎好きさん:2009/06/12(金) 01:40:54 ID:o5rYZ4x.0
そしていつのまにか相模大野にゼロワンができているという

715名無しの二郎好きさん:2009/06/13(土) 13:09:24 ID:pRYFtTr.0
>>710
そうか?ちょうどいい感じだと思うけど
ってかスープうまくね?

716名無しの二郎好きさん:2009/06/13(土) 16:22:47 ID:XaEU0rfAO
北郎の中太麺食べました。土日限定なのでしょうか。確かに、平太麺よりは、ゴワゴワ感があり二郎度は高いです。野菜の盛りは良いし、ブタも好みはあるがなかなかだし、あと一歩がんばってもらいたいです。今日の午前はラーメンフリークみたいな見たことある人が何人かいましたよ。

717名無しの二郎好きさん:2009/06/13(土) 21:54:02 ID:rpXABSbM0
今日、用心棒の目の前通ったけどあんまり人いないね
分かってたことだけどww

対面の二郎の行列を見て諦めた人が何人か入っていったけど二郎の待ち時間1時間くらいの間に7〜8人くらいだった
肉以外は誉められるところはないから、まぁ当然の結果なんだろうけど

718名無しの二郎好きさん:2009/06/13(土) 22:19:51 ID:.8cAsZQU0
叩かれるかも知れないけど・・・
正直今の神保町の豚より、用心棒の豚の方が好きだわ
まあ豚だけなんだけどね

719名無しの二郎好きさん:2009/06/14(日) 15:14:27 ID:MejDj8oQO
一之江で列んでたら、前方の二人組が浅草のぶんすけの話をしてた。
ぶんすけのつけ麺大盛、野菜大盛食べれるなら、
一之江の大ダブルも多分食べれるみたいな…、
本当かどうかわからないけど(笑)
まさか一之江でぶんすけの話題が聞けるとは、量もなかなかありそうだね。

720名無しの二郎好きさん:2009/06/14(日) 15:54:17 ID:8OPPSthoO
相模原市近隣でうまい二郎系ある?
大勝軒、金太郎、ぎろう以外で

721名無しの二郎好きさん:2009/06/14(日) 16:18:57 ID:1XiEe/lo0
>>720
学っていわせてーの?

722名無しの二郎好きさん:2009/06/14(日) 16:33:39 ID:6i2iKls6O
用心棒のカラスの麺サイコーwチーン(^-^)/~~

723名無しの二郎好きさん:2009/06/14(日) 22:18:53 ID:2Bxuo6NA0
金太郎いってきた。
町田大勝軒よりさっぱりしててうまかった。
二郎感を求めすぎなければ十分食えるレベルだと思った。

724名無しの二郎好きさん:2009/06/16(火) 11:13:21 ID:fHQPFGKc0
金太郎2回食ってみたが、今の町田大勝軒より初期の町田大勝軒に近い味だな。
スタッフも初期の町田大勝軒で見た顔だし・・
麺が固すぎなのと量が少ないのと豚の質が下くらいか?
個人的には、味も町田大勝軒の方が好みだ。
けど少なめラーメンが500円で食えるのはかなり良い。ちょい腹減った時とか
気軽に行ける。

725名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 00:14:42 ID:8uVHqT1c0
横浜ウォーカーに茅ケ崎の二郎系のお店が載っていたけど、
あそこはどうなんですか?

726名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 01:12:06 ID:rftsDc4cO
北郎一択

727名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 12:43:53 ID:i2l4qrygO
金太郎はCP高い

728名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 13:16:23 ID:hhucMNVEO
金太郎と町田大勝軒はやばい!
出来の良さと盛りの良さのバランスがいい
ここが合わない奴は二郎たべるのには向いて無いな

729名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 13:19:34 ID:d2KHMwvAO
チェーン店、花月の『太郎』わかる方いますか?
麺とかも、インスパイアされてんスカ?

730名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 15:47:19 ID:uDPtevs6O
太郎は麺全然細いし チェーン店まるだしの サービスエリアのラーメンみたいな麺

731名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 15:54:59 ID:rftsDc4cO
金太郎もう少し麺が柔らかければな〜

732名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 20:47:16 ID:d2KHMwvAO
>>731
あざス。m(__)m
油水やヤサイ、豚でごまかされても、やっぱ全体のバランス。
『もちっ』『ごわ』のわしわし麺ですよね?
二郎インスパで、この店のココは、ヤバい。
的な情報あれば、皆様よろしくお願いします!

733名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 21:09:05 ID:i2l4qrygO
>>731
だよなぁ…
ラーメン屋には珍しく
結構柔らかめで注文してる人が居る

734名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 23:34:31 ID:zv5k5NpIO
>>728

悪いが金太郎はたいしてうまくないわ。

735名無しの二郎好きさん:2009/06/18(木) 23:39:26 ID:izzDt6wU0
>>734
そう?
おれはかなり美味いと思うけど
スープだけなら二郎よか美味いと思ったよ
二郎と似ているか似ていないかは別でね

736名無しの二郎好きさん:2009/06/19(金) 01:27:43 ID:wrbaul9g0
町田大勝軒
可愛い女の子のバイトいるね・・・
これで600円で二郎っぽいラーメン食えるんならお得。

737名無しの二郎好きさん:2009/06/20(土) 12:28:23 ID:0BdVcJkcO
金太郎の行ってきた。
スープ薄かった。
麺茹でて湯切りも全くしないで丼に投入
薄いわけだよ

あとトイレがお立ち台みたいでわらった

738名無しの二郎好きさん:2009/06/20(土) 21:04:56 ID:XwQ6sPVUO
金太郎車置けないのが辛いな
駅からやや遠い

739名無しの二郎好きさん:2009/06/20(土) 22:04:07 ID:O4ff39z.0
まあ元々ラーメンおやじが立ち退いた理由がそれだからな>車置けない
あのエリアは駐禁取り締まりが特に厳しいから、路駐でもいいやなんて
考えてる人がいたらやめとけ。5分も歩けばコインパーキングあるぞ。
地元民からの忠告。

740名無しの二郎好きさん:2009/06/20(土) 22:08:00 ID:HBtbXdfg0
金太郎って味濃いめに出来るんだっけ?

741名無しの二郎好きさん:2009/06/21(日) 01:01:24 ID:0aOiDADk0
金太郎3回目
たしかに前でも言われてるとおり麺は固めだった
あともやしが古めのやつだったか消費期限から1日過ぎたあたりの嫌な味がした。
でもスープは美味しいんだよね。

大頼んでみたがやっぱり自分にあの量は無理、残すまいと全部食ったが帰り道吐きそうだった。

742名無しの二郎好きさん:2009/06/21(日) 22:59:07 ID:R9QkyB2g0
金太郎はスープの味薄いみたいな書き込みがあったけど
俺は毎回野菜少なめにしてるからアホみたいにしょっぱくて一口しか
スープ飲めなかった。まあ二郎好きからしてみれば野菜少なめなんか考えられないだろうが。
たぶん野菜や麺の湯切りが甘いんだろうね。
それよりなにより、店内がおれの職場にいる口臭のひどい上司の息と同じ
匂いが毎回充満してて吐きそうになるんだよね。
ニンニクでもないし豚骨臭でもない、野菜の煮る匂いかな?野菜が古いから?

743名無しの二郎好きさん:2009/06/22(月) 23:08:04 ID:Qk9/vvtoO
金太郎ハマるわ〜
最近は麺柔らかめで頼んでる

744名無しの二郎好きさん:2009/06/24(水) 06:01:35 ID:cq1Ly/sY0
学をしつこく書いた香具師と同じ相模原厨か?

745名無しの二郎好きさん:2009/06/25(木) 04:43:13 ID:kt42XRasO
用心棒で小豚野菜にんにくで食べたら苦しかった。神保町の小のが多い?

746名無しの二郎好きさん:2009/06/25(木) 06:21:00 ID:ygoZUz9AO
用心棒は300グラム。
神保町二郎は350グラム。
用心棒は器が小さいし油が浮いてないから少なく感じる。

747名無しの二郎好きさん:2009/06/25(木) 07:43:08 ID:nCFQJHbIO
金太郎は完全に二郎系に特化したね。
あの辺りのインスパ系だと一番でしょ。
町田大勝軒も。
べつに応援してる訳じゃ無いけど、良い物は認めなくちゃあね。

748名無しの二郎好きさん:2009/06/25(木) 10:05:26 ID:oaQERObIO
金太郎が味薄いと言われてるのわかった気がする 初めて昼間にいったら薄すぎてガックリ
夜はやたら濃いよね
こういうブレ嫌いだわ

749名無しの二郎好きさん:2009/06/25(木) 23:43:16 ID:nhOlxTE6O
相模原市及び周辺の亜流店の多さは異常

750名無しの二郎好きさん:2009/06/26(金) 00:27:51 ID:9sGOHYFM0
初めて用心棒に行った。
どっと屋からタマネギとキクラゲを抜いて、値段を高くしたって印象。
店内は狭いんだから、店内待ちは禁止して欲しいと思った。

751名無しの二郎好きさん:2009/06/26(金) 00:31:01 ID:PJmChA3wO
↓味音痴だね。

752名無しの二郎好きさん:2009/06/26(金) 00:53:56 ID:YCGj1QVE0
うめー! うんこうめー!

753名無しの二郎好きさん:2009/06/26(金) 20:14:03 ID:8imH6aMs0
↑それはアジウンチ

754名無しの二郎好きさん:2009/06/29(月) 00:00:14 ID:IYPtia8MO
金太郎行ってきた

町田大勝軒とほぼ同じでブタは柔らかくてうまかったかな


つーか町田大勝軒にいたバイトがいたぞ

755名無しの二郎好きさん:2009/06/29(月) 03:07:22 ID:VQG.I1v.0
>754さん
それ男、女どっち???
それ大事な問題。。。

756名無しの二郎好きさん:2009/06/29(月) 20:55:38 ID:IYPtia8MO
聞いてどうなるんだ

757名無しの二郎好きさん:2009/06/30(火) 02:05:24 ID:QBgjRfFk0
聞かずにどうする?

758名無しの二郎好きさん:2009/06/30(火) 02:16:16 ID:QBgjRfFk0
そもそも二郎ってのは食気ばかりで色気が無さ過ぎる。
「聞いてどうなるんだ」ってもう最初からあきらめてる感じじゃん・・・
少しは色気にも食い付こうよ・・・
「聞いてどうなるんだ」って悲し過ぎるよ・・・

759名無しの二郎好きさん:2009/06/30(火) 03:11:54 ID:Gkf96UqE0
>>758
何を言ってるんだ???

760名無しの二郎好きさん:2009/06/30(火) 10:09:39 ID:cdgq0j920
最近のジャンクの小豚は豚が3枚になるようになったね
前は2枚+端豚だったけど

761名無しの二郎好きさん:2009/07/01(水) 00:26:47 ID:ETs4YjhUO
北郎最近どうや?

762名無しの二郎好きさん:2009/07/01(水) 01:18:53 ID:gBjUo1OY0
>つーか町田大勝軒にいたバイトがいたぞ
これに対して男か女を確認するのが大事な問題である意味がまったく分からん。
色気とか食気の問題ではない。
全く脈絡がなく、文が繋がっていない。
分かるか?

754でフォーカスをあてているのは「町田大勝軒にいたバイト」だ。
色気の話を言うのなら「金太郎に女のバイトはいるのか?」と聞くのなら
意味も分かるが、754で言ってるのは「町田大勝軒にいたバイト」だ。
あえて「町田大勝軒にいたバイト」にフォーカスをあてて女かどうかを
確認しているもんだから、聞いてどうするんだ?何を言ってるんだ?
という話になるのだよ。


で、聞いてどうするの?
町田大勝軒のアルバイトさんの関係者か何かかい?という、意味で聞いてどうするんだということになるのだよ。

763名無しの二郎好きさん:2009/07/01(水) 01:47:41 ID:4gkkPk7sO
762は理屈っぽいな。あんた、女にモテないだろ。

764名無しの二郎好きさん:2009/07/01(水) 02:15:11 ID:gBjUo1OY0
何か気に障ったかい?
それとも本人?

765名無しの二郎好きさん:2009/07/01(水) 11:45:00 ID:vEinEOFgO
762がしつこくて
結果758のうざさを上回ってしまったw

766名無しの二郎好きさん:2009/07/01(水) 12:30:46 ID:MIWdleWM0
橋本のミウイの下にインスパできたべ
行った人いる?

767名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 12:31:20 ID:maSCBHlMO
金太郎2日連続行っちゃった…

768名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 13:43:30 ID:29KxwlboO
金太郎は大勝軒のパクリ?

769名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 15:42:02 ID:46j0KiP.0
ゼロ1のがっつりラーメン食べたんだけど同じ橋本の節の一分のにんにく中華と変わらない味だった
いわゆるけもの系の出汁がもっと欲しいとおもいましたね

770名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 17:39:45 ID:2lSmx39w0
ゼロワンって色んな所にあるんですね
がっつりラーメンは麺がダメダメだったな
量も少ないし

771名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 17:51:15 ID:L4O.tULc0
ゼロワンはがっつり系より武士骨の方が美味かったな
あくまでテーブルの横のタレを比べてみての話だけど
あとがっつり系に武士骨のタレ加えるだけでも幾分マシになるね
とはいえニ郎とは別の食べ物だよな

772名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 17:53:43 ID:QvdUeokw0
秋葉原の「大二郎」はどうなんでしょうか?
既食のかた、教えてください。

773名無しの二郎好きさん:2009/07/02(木) 19:31:52 ID:L4O.tULc0
大二郎は不味い
もはや常識

二郎として食わなければ舌に合うって人もいるかもね

774名無しの二郎好きさん:2009/07/03(金) 03:03:19 ID:fxhHdm6EO
大二郎ははっきりいってガッカリだよ ただただ体に悪そうな魅力のない脂っこいスープに麺はチェーン店的やすっちい太麺 相模原に前あった「ぎょうてんキッズラーメン篤」のぎ郎みたいにかなりクオリティの低いインスパイアだよ

775名無しの二郎好きさん:2009/07/03(金) 12:27:06 ID:tvCspu7.o
元気の源ってどうですか?
2号店が神奈川新町にできたらしいんだけど。

776名無しの二郎好きさん:2009/07/04(土) 04:54:54 ID:bDrM2VHY0
京王線調布駅の東口、調布百点街にこの頃できたがっつんラーメン、
二郎インスパイヤな感じだったわ。まあ違う物ではあるがな。

777名無しの二郎好きさん:2009/07/04(土) 08:01:56 ID:ARkXomjwO
>>775

近所なんで昨日行ったが…

店員の態度、味、最悪(笑)
自家製麺だとほざいてたが麺がまずいよ

鶴見二郎が神に思える

すぐにつぶれるな

778芋野郎:2009/07/04(土) 11:36:08 ID:5lAZ3RR.O
今日渋谷方面行くんだけどどっか二郎っぽいお店で上手くて駅からのアクセスがいいところありませんか?

779名無しの二郎好きさん:2009/07/04(土) 15:49:43 ID:tvFtAAHk0
>>778
駅からのアクセスがいいって、どこ?
渋谷駅?
なら条件に合う店は無い。

780名無しの二郎好きさん:2009/07/04(土) 18:18:32 ID:sFJhaHfU0
>>778
二郎っぽいのなら梵天の平麺
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000913852/
うまいかどうかは保証しない

781名無しの二郎好きさん:2009/07/04(土) 21:55:48 ID:gaO144gAO
来週のアド街の予告編にラーメン髭が

782名無しの二郎好きさん:2009/07/04(土) 21:57:37 ID:rhppyhQAO
来週のアド街で髭が出るぞ!

783名無しの二郎好きさん:2009/07/05(日) 00:33:47 ID:lLofdl1.0
亀有の豚喜、メチャクチャウマー!
とにかく豚が「ふわとろ」で神!
スープはパンチには欠けるものの、「進化した二郎」という感じで、
甘辛ライトでメチャウマ!
これほどのレベルのラーメンを並びナシで食べられるとは・・豚喜サイコー!!

784名無しの二郎好きさん:2009/07/05(日) 00:54:47 ID:MuifqntAO
大森町

785名無しの二郎好きさん:2009/07/05(日) 13:43:15 ID:l7HDpoDsO
この間、髭で撮影してたな〜と思ってたがアド街だったのか

786名無しの二郎好きさん:2009/07/05(日) 16:09:12 ID:nRkaYp52O
金太郎 夜以外は味うっすいなー
カウンターにカネシおいて欲しい

787名無しの二郎好きさん:2009/07/05(日) 18:56:13 ID:lBIGUEDI0
金太郎昼間は薄いんだ
夜しか行った事なかったからわからんかった

788名無しの二郎好きさん:2009/07/05(日) 19:02:41 ID:MuifqntAO
三浦屋悪くないけど麺のぬめりが気になるな

789名無しの二郎好きさん:2009/07/06(月) 22:53:14 ID:wrnXAx1I0
今MXでアンガーラが出てるよ

790名無しの二郎好きさん:2009/07/06(月) 22:57:44 ID:CD4CyOgIO
北郎食べたけど何だありゃ?
生煮えのゴリゴリパスタ麺、でかいけどパサパサのブタ、キャベツが多いのは嬉しいがほとんど生の野菜、つけ汁並みに塩辛いスープ。
ブレかもしれないが次も同様だったらもう厳しいな。
CPや見た目は良いんだから頑張れ店主。
とにかく先ずはパスタを忘れてラーメンの麺にしてくれ。

791名無しの二郎好きさん:2009/07/06(月) 23:48:21 ID:paEUiRCY0
用心棒うまいね。結構、びっくりした。

792名無しの二郎好きさん:2009/07/07(火) 00:37:32 ID:j9UI3EEkO
用心棒にはみんなビックリしてるよ。量は目の前の二郎には及ばないけどね。皆さんうめぇから何も言えねんだよ。将来、陸や豚喜、辰屋に勝ると思う、丼ぶりは小さいけどなwww
スキヤキは好みによる。

793名無しの二郎好きさん:2009/07/07(火) 10:43:50 ID:sxPRL3PM0
元気の源って、パクるために鶴見で働いてたやつだろ?
まじ死んで欲しいな。

794名無しの二郎好きさん:2009/07/08(水) 15:35:52 ID:8j/mvpdEO
元気の源、まずいからすぐに潰れると思うよ(笑)

795名無しの二郎好きさん:2009/07/08(水) 17:18:33 ID:CPGc1Mnc0
>>794
ヒント:小滝橋

796名無しの二郎好きさん:2009/07/08(水) 20:28:44 ID:n6cVzibAO
鶴見のてんかは?

797名無しの二郎好きさん:2009/07/11(土) 14:18:01 ID:.RjowooQO
豚とこむぎ、旨かった。

798名無しの二郎好きさん:2009/07/11(土) 15:22:04 ID:vaoF5A1sO
ラーメン一@東中野の塩はうまいですか?

799名無しの二郎好きさん:2009/07/12(日) 14:50:22 ID:f4/LNjz.O
必要だ、源のスレ。イベントは無いけどね。

800名無しの二郎好きさん:2009/07/12(日) 19:33:37 ID:DKVkkyeg0
dbじゃ評判いいぞ>源
これは仮説だが
この板は鶴見とつるんでいて文句は即効削除するくらいだから、
近隣の模倣店である源と鬼太郎は叩きまくる方針なのではありますまいか

801名無しの二郎好きさん:2009/07/12(日) 22:33:54 ID:UAryS/6cO
今日アンガーラ・・・じゃ無く神保町の覆麺とやらに行った。
ここは常連になれば平均的二郎の大の量を出してくれるんだな。
近くに神保町二郎があるせいだろうがな。
なかなか深い味わいのラーメンだった。


マスターあなたみたいに・・・・その時居たのが漏れんジ・・・(謎)

802名無しの二郎好きさん:2009/07/13(月) 00:13:24 ID:5GqF0OuwO
南越谷に出来たね

803名無しの二郎好きさん:2009/07/13(月) 04:03:08 ID:CXQp9Ws.O
新化勝軒ってどうですか?
豚が薄いらしいけどスープはどんな感じ?

804名無しの二郎好きさん:2009/07/16(木) 00:22:14 ID:4wGpyseg0
三浦屋、昼夜通し営業じゃないのかよ!
今日夕方に行ったら「17:30まで休憩」って貼ってあってガッカリ。

805名無しの二郎好きさん:2009/07/16(木) 16:50:48 ID:8eyIlwv.O
>>776
先日、がっつんラーメンに行ってきたわ。調布駅前はグルメ不毛地帯だし、ありがたい。まぜそばや、塩味もあって、なかなか楽しめそうじゃん。

情報をありがとうな。

806名無しの二郎好きさん:2009/07/16(木) 20:02:21 ID:Ba1/EaA.0
埼玉県朝霞市の「モッコリ豚」
この7/15にオープンしたらしい。
大きな黄色い看板に「ニンニク入れましょう」と、解りやすい二郎スタイルの店。

以下は、主にひばり二郎との比較
麺、太さは充分だが、デフォで固めのためポキポキ感がある。麺自体の旨みもあまりない。
汁、カネシはきいているが、脂の旨みが足りない。
豚、ボロボロの崩し豚はしょっぱ過ぎ。
野菜、もやし7、キャベツ3くらいの割合。だだし、ノーコールだと少ない。
オプション ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ
卓上調味料、ギャバンの黒胡椒、一味唐辛子
レンゲ、あり
食券販売機、あり
 ラーメン 700円、ラーメン大 800円、豚、W豚、玉子、魚粉の食券あり。
 味噌ラーメンの食券もあったが、売り切れ点灯。準備中か?
営業時間、17:00〜23:00
定休日、不明
駐車場、なし。店前に自転車2,3台の駐輪スペースはあり。
場所 ひばりヶ丘から都道36号線(保谷志木線)を志木方面へ行き、
 武蔵野線の高架を超えて、右手にTSUTAYA・デニーズが見えたら、
 その200mほど先の右。向かいに焼肉安楽亭。
 クロベーラーメンの並び。

とりあえず、まだ何もかもがこなれてない。

807名無しの二郎好きさん:2009/07/16(木) 20:05:24 ID:Ba1/EaA.0
>場所 ひばりヶ丘から都道36号線(保谷志木線)を志木方面へ行き、
 武蔵野線の高架を超えて、右手にTSUTAYA・デニーズが見えたら、
 その200mほど先の右。向かいに焼肉安楽亭。
 クロベーラーメンの並び。

間違った。右と左を間違った。
左手にTSUTAYA・デニーズが見えたら、その先200mほどの左手に店だ。

808名無しの二郎好きさん:2009/07/16(木) 22:23:23 ID:tUm0SBxg0
>カネシはきいているが

ってカネシ醤油使ってるの?

809名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 00:01:29 ID:YhKKqGDk0
土地勘ないからわからん
できることなら検索できるよう住所で書いてくれまいか

810名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 01:44:21 ID:xwfHpl1Y0
>>809
“埼玉県朝霞市の「モッコリ豚」”でまずググれ
トップに「モッコリ豚/志木のクチコミ(口コミ) - 30min.」って奴がある
そのサイトの小見出しに住所が載ってるからそれをググれば地図付だ

811名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 06:31:37 ID:/gNRj6SgO
>>808
緑ラベルだが店内に並んでる。
ちなみにみりんもキサイチみりん風調味料だ。

812名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 11:10:39 ID:GRLOx0pYO
がっつんラーメンに昨日の昼行ったが開いてなかった…

813名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 11:29:10 ID:I8onP5aU0
モッコリ豚

住所
 埼玉県朝霞市三原5-13-3
地図(googleMap)
 http://maps.google.com/maps?hl=en&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E5%B8%82%E4%B8%89%E5%8E%9F5-13-3&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

>>811
フォローサンクスです。

あと、麺ですが、浅草開花楼のケースが店内に見えました。
自製じゃないようですね。
あと、旨みが足りないって書いたけれど、グル味?

814名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 12:38:50 ID:th0QpzSMO
仕事で赤坂来てなんにも知らずに「ありがとうラーメン」という店に入ったら店員にいきなりニンニク入れますか?と聞かれてビビったw
食べれる味ではあったがニンニクと生姜と鰹節の味しかしなかった。
近くにあった やすべえ でつけ麺にしときゃよかった

815名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 12:55:44 ID:vKL.//O.0
モッコリって元ジャンガレ店員がやってんだっけか
やたら埼玉だな、どんどん増えていきそうだ(笑)

816名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 16:21:32 ID:c2Q6tFmkO
>>812
がっつんは営業時間は18〜24時。月曜日が定休日です。

817名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 17:55:37 ID:zylGx9sQO
調布百店街がっつん、通勤ルートだったんでチラ見したら二朗ぽかったんで、府中が休みで耐えられなくて入ってみたが、まぜそばだな、二朗真似てるのは。だが量は多いが値段に入ってるし味がしょっぱすぎ。まずくないと思うけどまた食いたくなるというよりはしばらくはいいという感想です。

818名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 19:55:04 ID:FgFVlV9YO
キタロウ。
マズすぎ
ニンニクから変な臭いしたよ

819名無しの二郎好きさん:2009/07/17(金) 23:08:01 ID:Gzx4CuJ60
がっつん
塩食べてみたがちょっと微妙
しょうゆは良かった
つぎはまぜそばだな

820名無しの二郎好きさん:2009/07/18(土) 22:56:44 ID:W/f4UESwO
昨日、小杉二郎に宣告受けて、我慢できず、526にて、醤油ラーメン食べました。
結構な量で、満足した。

821名無しの二郎好きさん:2009/07/19(日) 16:40:03 ID:O9742NekO
金太郎人気無いね

822名無しの二郎好きさん:2009/07/19(日) 21:21:53 ID:wAOVDjss0
日吉のラーメンどんはどうですか

823名無しの二郎好きさん:2009/07/19(日) 22:15:54 ID:hZ2whKmU0
どうって何だ? 金銀銅か?

824名無しの二郎好きさん:2009/07/20(月) 03:17:19 ID:/UuIQ2sQ0
勇花。豚が値段の割には味・量共にパサショッパでがっかり。
スープは脂・味ともに弱くて(少なくて)油入れても二郎よりさっぱりしてた。
北浦和富士丸は結構好きなのにいろいろがっかりな味だった。

825名無しの二郎好きさん:2009/07/20(月) 15:57:04 ID:oFkM8syw0
>>820
最近汁無しが太麺に変わったらしいな。
>>824
煮立てた野菜だけは冨士丸を忠実に再現している。後は何もかも違うな。

826名無しの二郎好きさん:2009/07/20(月) 19:26:31 ID:YixJyF9g0
>>822
二郎風じゃなくなるが豚骨魚介がオススメ。
もうこれ以外頼まなくなった。

827名無しの二郎好きさん:2009/07/20(月) 19:53:21 ID:Hl9VyJOc0
ふえ木って店でふえ朗だって(笑)

http://blog.goo.ne.jp/anito_in/e/d803d93bf5a2f9c7dccaeaf55af9525e

ここの主は二郎での修行経験有りのようだがだったら中途半端な亜流すんなよって感じ

828名無しの二郎好きさん:2009/07/21(火) 21:24:25 ID:gfmgq7YM0
金太郎でつけ麺食ってきた。
デフォで魚粉入りで、野猿の和風みたいな感じだった。
普通にうまくてスープまで完飲してしまった。
ノーマルだと硬すぎる印象の麺もつけだと丁度良い塩梅。
650円でこのクオリティはかなり良い。

829名無しの二郎好きさん:2009/07/22(水) 03:24:08 ID:OCoWu31UO
橋本ゼロワン イマイチもいいとこだな 普通の花月の方がマシだわ

830名無しの二郎好きさん:2009/07/22(水) 03:56:34 ID:aFvCu2P6O
携帯電話用無料ゲーム『まちつく!』は自分だけの街である「まち」を育成していくゲームで、位置情報を利用した「位置ゲー」の要素を持つ点が特徴だ。

まちは、掲示板への書き込みやアクセス数にしたがって発展していく。
ゲーム内通貨である「銭」を住民からの寄付などで貯めることで、アイテムを購入したり、設置したりできる。

また地域連動もしており、位置情報を送信すると入店できる「おみやげ屋」で、全国各地の名産品やシンボルを購入できる。

http://mt9.jp/top/what?t=d%2FGAVmxeudEfY7vBQxItRrU51ZA%3D&guid=ON

831名無しの二郎好きさん:2009/07/22(水) 16:33:10 ID:UB0d7iPIO
豚とこむぎ麺だけはいいと思うが他はたいしたことない。一番残念なのがラーメン自体の温度。作ってる本人は気がつかないのだろうか?この立地なら凛と目黒にはかなわない。

832名無しの二郎好きさん:2009/07/22(水) 17:58:56 ID:ZxrGA.Jc0
ん、金太郎でつけ麺できたの?

833名無しの二郎好きさん:2009/07/22(水) 19:05:44 ID:beOBAN/E0
ゼロワンは
出てくるのおせぇ
高い
武士系の方が美味い
量が恐ろしく少ない(大盛りにしても二郎の小以下)
基本が高いくせにすべてのトッピングが有料
麺がスパゲッティ
不味い

行く価値はないな

金太郎に行きたくなってきた

834名無しの二郎好きさん:2009/07/22(水) 21:29:54 ID:RfcyDwvc0
一瞬チャーシューがトマトかとおもいましたがおいしそうですね。

http://www.sy-spot.com/image4/004.gif

835名無しの二郎好きさん:2009/07/23(木) 01:07:57 ID:VyVYckfQO
金太郎のつけ麺うまいね〜ラーメンよりもつけ麺だね麺は大勝軒でつけだれは野猿な感じがいいね

836名無しの二郎好きさん:2009/07/23(木) 05:20:23 ID:aLUXCwcM0
>>833
同意
ガッツリ食べてる時にふいにテーブルにあった武士骨のタレを
レンゲの上でガッツリのスープに混ぜたら圧倒的にこっちの方が旨かった

量も少なすぎたので豚肉200g買って家で口直ししたよ

837名無しの二郎好きさん:2009/07/23(木) 23:19:15 ID:zolliikI0
ぎょうてん屋。
町田店はまあまあ食べれる。
海老名店は月が経つにつれて不味くなってきた。
同じチェーンなのに。
昼に別ブランド店やるのは勝手だが、そこで売れ残ったスープを夜の店で使うなよ。

838名無しの二郎好きさん:2009/07/23(木) 23:24:40 ID:YnJfuGJU0
豚とこむぎ
モヤシが臭いよ。
値段も安くないし、
これなら確かに凛と目黒にはかなわないな。

839名無しの二郎好きさん:2009/07/23(木) 23:35:27 ID:umqzpLM60
>>806 の「モッコリ豚」行ってきました。

ついに東武東上線沿線に二郎系の店が!!

東武東上線 志木駅南口のロータリーを出て左へ。
サティの前を通り、36号線と交差する「志木陸橋交差点」(ファミマのある交差点)を右へ。
あとは、36号線を線路とは逆方向にひたすら歩いて15分ほど。焼肉安楽亭の向かい側。
待ちはなく、店内に空席もあった。

麺・・・太め。デフォで固め。個人的には、もう少し茹でてほしい。量は二郎標準。
スープ・・・カネシの立ったカラメの乳化スープ。ダシもそこそこきいていて、まとまっていると思う。
豚・・・ノーマルで1枚+ほぐし豚。豚(+150円)で5枚、豚W(+300円)で8枚。
     見た目大きめだが、やや薄切り。今回は当たりでフワトロだった。
ヤサイ・・・マシコールには対応してないっぽい??
      まあ、「ヤサイ」コールだけでそこそこの量は盛られる。
アブラ・・・アブラコールするとヤサイの上に固形アブラが盛られる。

二郎系未開の地のため、客の中には、明らかに二郎系とは無縁な年配者や御婦人の姿も・・(汗

全体的な感想 「豚のボリューム以外は、大宮二郎よりも上」

840名無しの二郎好きさん:2009/07/24(金) 00:37:28 ID:zEkf2oEw0
一昨日食ったときは薄いパサ豚でハズレでした
二時間かけて遠征しただけに残念なデキ

841名無しの二郎好きさん:2009/07/24(金) 09:33:45 ID:AaTHj4No0
>>839

昨日行ったが豚はフワトロと呼べる品物ではなかった
多分フワトロの意味が違う方向へ向いていると思われ、、、
昨日の豚はいつもの脂身無のパサ豚。しいて言うなら薄くてしっとりw

増しコールはあるかどうか分からないが「多め」と注文した人に
「ダブルですね(はぁと)」と返していたからヤサイダブルはあると思います。

あと私的な感想ですが、二郎とJG系列は別物です。(比べること自体どうかと思うぞ)
東大宮と比べるにはいいかもしれませんが、、、

あの麺でまぜそばを食したい!

842名無しの二郎好きさん:2009/07/24(金) 18:20:58 ID:GoaMasksO
昨日、橋本のゼロ行
ったけど、汁なしの
量が少なかった。
ロッド最速とか関係
ないよって感じでの
んびりくってる奴
多数店員も完食した
のに携帯いじって出
て行かない客を注意
しないのには驚いた。

843名無しの二郎好きさん:2009/07/24(金) 19:35:57 ID:Zq1HFEyo0
>>842
どこで改行してんだよ!www

844名無しの二郎好きさん:2009/07/24(金) 21:50:01 ID:GoaMasksO
すまん携帯のディスプレイの幅に合わして改行してしまった。

あとロッドは変換ミスなんでつっこみなしで。

845名無しの二郎好きさん:2009/07/24(金) 23:16:41 ID:C8.B2cpo0
どんだけ小せぇ携帯
なんだよw
つか携帯古いだろw

846名無しの二郎好きさん:2009/07/25(土) 00:03:16 ID:LXa4tQCQ0
きっと老眼だから文字の設定が大なんだよ

847名無しの二郎好きさん:2009/07/25(土) 04:31:35 ID:f7f9ofvc0
携帯サイズの改行萌え

848名無しの二郎好きさん:2009/07/25(土) 12:33:19 ID:gzMapL4QO
元気の源、神奈川新町店閉店かか?

蒲田店のホムペ掲示板も新町の苦情で炎上(笑)

849名無しの二郎好きさん:2009/07/26(日) 14:56:26 ID:1oemLP3sO
昨日、朝霞市のモッコリ豚行きました。
池袋や歌舞伎町よりは美味しかったです。大よりは間違いなく美味いと思います。
神保町や桜台と比べると麺がシッカリしているので味が染み込みにくいのか、物足りない感じもしました。
豚に関しては、盛り付けを野菜の下にした方が、味が染みて薄切りであるメリットを感じられると思いました。

850名無しの二郎好きさん:2009/07/26(日) 15:17:38 ID:6aPs.wAwO
相模大野と橋本のゼロワンは別物?

851名無しの二郎好きさん:2009/07/26(日) 15:20:44 ID:xMoaYI06O
ジャンクにスキヤキってトッピングが追加されてた(150円
個人的にはいまいちだったな;

852名無しの二郎好きさん:2009/07/26(日) 15:33:28 ID:ALQhZk4cO
モッコリ近所だから行きたいんだけど夜しかやって無いんですよね?
そんな俺は勇花行ってきました。噂通りのマルジっぷりだったけど何かが足りない。バランスが悪い感じ。豚は◎ ジェットって店主の接客も○

853名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 00:42:51 ID:Nc9kgI9Q0
モッコリ開化楼か・・・なんか大とたいして変わらない気がするんだけどな

854名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 15:20:49 ID:MMy6HESsO
あ〜べ〜めんってどんくらいの行列?

855名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 16:05:35 ID:h3xkaS6o0
列なしですぐ座れるよ

856名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 19:44:51 ID:Nc9kgI9Q0
モッコリ意外にも麺が特徴あったな
ごわごわでちょい縮れてるから食い応えあるわ
スープも結構うまい
豚はただのチャーシューなので止めとけ、豚券買ったら小鉢でくれたけどな

857名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 21:19:48 ID:/I1chSZMO
今日は初めて三浦屋いってモヤキャベの大盛り食べました
器がデカくてビビったが案外イケました
スモジに慣れてたもんでスープ多すぎって感じました。
美味しかったのでこれからもたまには行こうかなって思いました。(日記?)

858名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 22:36:01 ID:V0YGfFlMO
>>853
大は開化楼じゃないぞ。
ぽっぽっ屋と勘違いしてない?

859名無しの二郎好きさん:2009/07/27(月) 23:27:51 ID:Nc9kgI9Q0
誰も大が開化楼とは書いてない
たいして変わらないというだけだよ

860名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 07:44:53 ID:L8quDbfAO
大は丸山製麺 でも似てるよな

861名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 11:14:38 ID:VlqL7Sv60
三河屋も似てる

862名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 12:51:45 ID:5sr25bXIO
個人的に開化楼の麺てすごく嫌いだわ
二郎インスパイア系の店ってよくここの麺使うけど ゴワゴワしてるだけで 安っちい食感。 ただ太麺にすりゃいいと思ってんのか。
ボソボソしてても二郎の麺はもっと人間味があって一口一口がうまいのは 単に手打ちだからなのかな?

863名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 12:53:20 ID:/tBh4Ihk0
大嫌いというわけではないんだが、好きではないな。俺も。

864名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 13:49:32 ID:VlqL7Sv60
>>862
保存の問題じゃないかと思うけどな
二郎って作ったら麺を寝かしてないんじゃないの?

865名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 14:53:00 ID:QANxVq.MO
モッコリ豚って野菜マシマシ通じますか?

866名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 15:49:02 ID:pTMX6zzI0
>>864
二郎は作ったらその日のうちに使い切る。
置いておく場所がないし保存料使ってないから。

867名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 16:10:23 ID:./wWvJMwO
>>865
野菜モッコリで通じます。

868名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 17:08:48 ID:lZcza4w6O
モッコリ閉まってるね

869名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 18:10:24 ID:KmkCcrkIo
mixiニュースの千葉の新天地ラーメン。
画像をみる限りダメダメだな。
新手の宣伝か?

870名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 21:39:25 ID:Cg6Z/9NYO
神二が麺終了だったので、用心棒行ってみた。
確かに開花楼の麺は、ゴワゴワ硬すぎるようだ、スモジに比べると丼小さいし、少なめより少ない。
ただの豚骨だと思えば食べれるが、なんであんな所に店たしたんだ?

871名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 21:53:11 ID:KenqDH22O
>>862
二郎の麺は手打ちではありません。製麺機で製造するものです。

872名無しの二郎好きさん:2009/07/28(火) 22:26:48 ID:dpkqhQaU0
>>862は手打ちと自家製麺を混同してるんじゃね?

873名無しの二郎好きさん:2009/07/30(木) 00:05:23 ID:z7i0pzeU0
朝霞(志木駅)のモッコリ豚、火曜が定休日らしい。

個人的には、日曜の営業を 17:00〜23:00ではなく、昼営業にして欲しい。

874名無しの二郎好きさん:2009/07/30(木) 07:15:19 ID:GtkzY2joO
函館の豪ー麺はどんな感じですか?定休日や営業時間が分かる方教えてください。

875名無しの二郎好きさん:2009/07/30(木) 16:52:09 ID:9jCTYPK60
がっつん気になるなぁ

876名無しの二郎好きさん:2009/07/30(木) 16:55:07 ID:uJAhMG/cO
マサカリ担いだあの店美味い

877名無しの二郎好きさん:2009/07/30(木) 16:55:30 ID:x48rkD6Y0
モッコリ豚とドン・キタモトってジャンク出身にも関わらず汁無しないみたいだな。

878名無しの二郎好きさん:2009/07/30(木) 16:57:51 ID:x48rkD6Y0
鎌ケ谷のふえの木
当分二郎風の限定は出さないみたい。

879名無しの二郎好きさん:2009/07/31(金) 00:18:59 ID:bjyon5FI0
モッコリ豚行ってきた。食券提出時にトッピングを聞かれた。

スープは乳化していて、カネシとのバランスも良く、非常にウマー。
麺は既出の通り、ゴワゴワとした硬めの麺。
ブタは残念ながらパサ豚。
豚以外はレベル高い一杯でした。

お盆休みは 8月11日〜14日 との店内張り紙あり。

880名無しの二郎好きさん:2009/07/31(金) 08:47:50 ID:0eKBe4hk0

亀有 豚喜 今日まで臨休。
スープ作り直しと新作開発のためだって。
新作? 楽しみ!

881名無しの二郎好きさん:2009/07/31(金) 10:43:20 ID:dLt2tCBs0
野沢のまっち棒また潰れたようだな

882名無しの二郎好きさん:2009/08/01(土) 20:59:03 ID:kE2FzpzIO
カネシ使ってない店で旨い店ってある?

883名無しの二郎好きさん:2009/08/01(土) 21:13:06 ID:jNOglh9U0
二郎専用醤油は新式醸造醤油(混合醸造)
塩酸とか薬品使って作る最下等の醤油(醤油というかもはや醤油風調味料)
緑カネシのほうがまだ幾分かはマシな醤油
それ以前に安息香酸Naなんてキッコーマンですら使ってない
カネシは安いってだけで使われてる

カネシを尊ぶ882は哀れ

884名無しの二郎好きさん:2009/08/01(土) 21:22:51 ID:ZwORTb/Q0
>>883
あんた何しにこんなスレのぞいてんの?

885名無しの二郎好きさん:2009/08/01(土) 21:24:23 ID:wWHIaFLc0
>>883
あんた何しにこんな板のぞいてんの?

886名無しの二郎好きさん:2009/08/01(土) 21:41:02 ID:aTWhCVnUO
その安醤油が二郎に合っていて今の市場に似た醤油がないから有り難がられてるんだよ
物事の本質を理解しろ

887名無しの二郎好きさん:2009/08/01(土) 23:46:16 ID:rXpVdu1wO
安醤油の実態知っても動じないか…
恐るべし薬要らずとしか言い様がない
多分ゴキブリを隠し味にしてます って言っても
容認するんだろーな

888名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 00:19:42 ID:Tjc5.wlAO
数ヶ月ぶりにめんしろう行ったが
まあ悪くないと思った
あと花火きれいだった

889名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 14:58:09 ID:hAaJo9pMO
この間元気の源、東神奈川店に行って来た。あそこの店主は二郎出身?麺、スープ、マシマシコール激似だった。誰か知ってる?

890名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 15:34:12 ID:TTIbg8U.0
1号店(蒲田)のほうの店長が鶴見出身

891名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 15:45:06 ID:jL1dvvhE0
だいぶ前に蒲田の方は食ったけど麺はパスタみたいだしスープは異常に味が濃いわで
とても二郎に似てるなんてレベルじゃなかったぞ?インスパイヤしてる中でも平均もいかない出来だった

892名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 16:20:03 ID:dxFAecaQO
金太郎ウマー
最近ケータイクーポンで野菜増し無料だし
安いし最高だ

893名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 17:52:57 ID:puMXX8Iw0
>>887
容認するわけねーだろ。
ひとさまに哀れなんて言葉使うな。

894名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 21:56:05 ID:UTFmgHf60
>>892
携帯クーポンしらんかったわ
情報センクス

895名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 22:02:08 ID:43Q0zj8s0
金太郎どうでもいいし。
町田大勝軒の枝だし旨い要素なし

896名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 22:05:25 ID:nFSY0rGkO
辰屋の店主は二郎で修行した方ですか?

897名無しの二郎好きさん:2009/08/02(日) 23:33:41 ID:f5dywwfk0
豚喜に行く為に初めて亀有に行ってみた。
駅近隣の地名で『中川』で驚き『香取神社』に驚愕した。

898名無しの二郎好きさん:2009/08/03(月) 13:01:37 ID:2EdtdbBA0
モッコリ豚は近隣二郎と比べるとどうかねえ?

899名無しの二郎好きさん:2009/08/03(月) 18:07:22 ID:Jes2VVDoO
ひばり・桜台>富士○北浦和>モッコリ>大宮>>池袋


俺はね

900名無しの二郎好きさん:2009/08/03(月) 18:13:55 ID:poArMPcs0
>>887
二郎の材料が安いっていっても体に害があるもの使ってるわけじゃあるまいに…
安ければゴキブリを容認するだぁ?
お前の言い分は安いけりゃ砒素が入っても容認しちゃうんでしょ?ってくらい無理がある

901名無しの二郎好きさん:2009/08/03(月) 19:25:39 ID:Jes2VVDoO
モッコリ段々美味くなってる

今日は豚が良かったが、まだジューシーさに欠けるかな

902名無しの二郎好きさん:2009/08/04(火) 21:01:15 ID:u3SNH6T2O
相模原住人にとって金太郎の存在価値は高い!
待ちなし、営業時間長し!

903名無しの二郎好きさん:2009/08/04(火) 22:48:46 ID:.l.WV272O
もっこりて今も並ぶ?

904名無しの二郎好きさん:2009/08/04(火) 23:19:46 ID:IR7ERgyAO
相模原市は模倣店が複数あるからいいね
学、ゼロワン、三浦屋、金太郎

905:2009/08/04(火) 23:47:34 ID:ewkx/eTE0
今日調布のがっつん行ってきた。7時半ごろ行ってほぼ満席だった。
ショウガのきいたスープが仙川っぽい感じでうまかったよ。
ヤサイの盛りは結構いいけど麺は大(780円)でも少なめだったからCPは悪い。
あとブタは二郎並みの厚さだったけど、味は普通のラーメン屋のチャーシューだったのが残念だった。

906名無しの二郎好きさん:2009/08/04(火) 23:50:39 ID:ewkx/eTE0
うわ 名前欄に変なの入れてしまった。失礼。

907名無しの二郎好きさん:2009/08/05(水) 02:00:36 ID:MgyvYA5kO
俺も金太郎は重宝してるよ 
新化勝軒は今日行ってきたけど豚がチョー薄いの一枚で
麺が平打ちの食いごたえのないタイプに変わってた

選べと言われたら金太郎だな
スープは二郎とは別物だけど旨いね

908名無しの二郎好きさん:2009/08/05(水) 02:06:21 ID:/UbPZ7vAO
誰か南越谷のへーちゃんラーメンのレポ頼む

909名無しの二郎好きさん:2009/08/05(水) 10:34:42 ID:C5k.2Sg60
ってか二郎とか関係なく
金太郎うまい
CP度高し

あえて言うならチャーシューが好み分かれるかな

910名無しの二郎好きさん:2009/08/05(水) 12:23:41 ID:kYwz3TLI0
>>908
日曜日夕方に訪問。客は数名。イスと炊事用手袋が印象的。

あえて例えるとすれば、フーズ系の麺を太くして量を増やした感じ。
ぶたはフーズ系直系のいずれとも異なる。脂が少なく味付けが強い。

911名無しの二郎好きさん:2009/08/05(水) 15:10:02 ID:mLu0Zfpc0
がっつんは仙川に似てるのか。営業時間かぶってるのが残念だな。

912名無しの二郎好きさん:2009/08/05(水) 22:59:00 ID:2KmaRAWw0
>>908
行かない方がいい。
見た目は近いが中身が違いすぎる
どこに住んでるか知らんが近隣なら千住大橋や富士丸各店に行け

913名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 00:11:52 ID:6/2u/R6Q0
普通にぽっぽっ屋うまかった!!

スレたてようぜ

914名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 03:46:28 ID:YApxLrCw0
ぽっぽっ屋は個人的にも美味しいとは思ったけどスレ立てるほどではないだろう
君は過疎スレを量産したいのかね?

915名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 05:07:42 ID:oNxUt.U2O
高円寺大が駄目すぎ。店主?はいいが若い奴独りだと客席の女とくっちゃべってるし、豚なんて指先ぐらいのひとかけらと、本当に細切れの寄せ集め。運がどうこう以前に、客に出していいレベルか判断できてないのが駄目過ぎ。何回か行ってるがもう行かない

916名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 10:37:28 ID:HxCpTyN20
大のスレもいらねぇ
大は全部まとめてよ、管理人さん。

917名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 22:10:14 ID:sa5.kS.60
豚とこむぎで大食ってきたが相変わらず薄いな
野菜は美味かったが、にんにくときざみタマネギの辛さに負けるスープってどうなのよ

918名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 22:59:11 ID:cO0qY5dEO
元気の源の神奈川新町店はマズくて食べれない

鎌田はどーなの?

919名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 23:20:09 ID:S.70FMB60
亜流店、模倣店で二郎人気店の味と並んだ、あるいはを越えた店ってあるの?
無いとしたら、なぜ無いのか不思議。
秘伝の味というほどの秘密のレシピでもないと思うが。

920名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 23:30:40 ID:ab5OMVuQ0
岩男と用心棒の情報を誰かよろしく

921名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 23:36:12 ID:6/2u/R6Q0
>>919
普通にマルジは超えてる気がするけどな

922名無しの二郎好きさん:2009/08/06(木) 23:43:46 ID:HxCpTyN20
マジで言ってるの?w

923名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 00:04:18 ID:YHObE/z60
陸と蓮爾と豚喜は認めてもいい

924名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 00:06:26 ID:YHObE/z60
あと ちばからも

925名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 00:12:08 ID:ZqjvtVSw0
>>920
岩男、渋谷の梵天とほぼ同じ
でも、少し安い
店がまったりしていて、のんびり食える
まったり、二郎が食える店なんてそうそうない

926名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 00:26:12 ID:pk3d.vrM0
葛飾豚喜はまったり食えるぞ

927名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 12:00:52 ID:lQjyyMRk0
>>919
そんなもん、明確な基準が無いんだから、
並ぶとか越えるとか客観的にはわからんだろ。

928名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 17:48:47 ID:zIkzgULkO
用心棒のド〜乳化スープがたまらんなぁ。最近出来たインスパでは一番だろ。

929名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 21:14:16 ID:Pct2Z1R60
高島平のめんしろうへ
感想は出汁が弱い、パンチ無し。
某掲示板でスレが立ち、二郎より品のあるスープ、豚などを書き込んでいたから
世田谷の陸をイメージしていたが、ぜんぜん違った(笑)
やはり、店関係者がスレ立てした典型的なアレな店。
修行先が修行先だからショウガナイちゃショウガナイ、二度と行かない店。

930名無しの二郎好きさん:2009/08/07(金) 21:39:33 ID:areEYmoYO
北海道。函館の豪麺、北見の豚は真珠、札幌のてら。美味しいかどうかは、個人の判断だが、まだまだ二郎インスパイヤとは言い難い。二郎直系、大、ぼっぽや、関東以外、特に札幌とか博多とか大阪に打って出て欲しい。

931名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 00:13:37 ID:KUKPoNHo0
亜流店でスープがド乳化しているところはどこですか?

用心棒はわかりますが、ほかに

932名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 00:56:25 ID:mIlGMm8w0
インスパイアを語る人って決まって「二郎とは別物」って言葉を使うよね〜
「二郎とは別物でマズイ」とか「二郎とは別物だけどウマイ」とかさ〜

あっ!そうか「二郎とは別物」と付けることで「自分は二郎通ですよ」って
アピールできるのか〜いいね〜僕も使おうっと。

933名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 02:22:39 ID:cbYszHxE0
モッコリ 盆休みは11〜14日

934名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 07:00:35 ID:cerypWE6O
岩男マズイ
味のボヤケた塩ラーメン
二郎とは全く似てないからお盆休みにでも食べて後悔してみれば?

935名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 07:38:02 ID:io4e52uQO
>>931

モッコリ豚

936名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 19:18:14 ID:io4e52uQO
モッコリ豚行ってきた。頑者の店主がきてました。
今日で四回目だが今までで一番ダメだった。
豚なんかパサパサで食うのが苦痛になるくらい。
前回まで通うたびに美味しくなっていたので、残念。
今日のレベルで落ち着くことがありませんように( ̄人 ̄)

937名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 19:27:29 ID:qeZcR4Uo0
用心棒ってうまいですか?
神保町の7掛けくらいのクオリティーなら
行列ならばないから我慢できそう

938名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 20:17:14 ID:kAOVz77c0
>>934
たしかに塩ラーメンに近いかもね
自分は麺が平麺な時点でインスパイアですらないと判断してしまったからか
岩男は美味しく食べれたけどね

そんなことより昨日も食べに以降としたんだけど開店時間の17:00を過ぎた頃だったのにやってなかった
定休日でもないはずなんだが…あそこって開店時間が不安定なのかな

939名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 20:29:45 ID:v0KYWrVIO
用心棒は神保町二郎の7掛け位の量だけど味は満足すんじゃね。豚ラーメン大にすりゃ納得すんじゃねかな。

940名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 20:43:14 ID:kAOVz77c0
>>937
用心棒は豚は美味いからな
個人的には麺の量よりも豚は必須だと思う
あとスープはそれなりに美味いけど野菜は多めにすると水っぽくなって残念になるから
あまり増やさない方がいいかも…って思ったり

まぁ好き嫌いは人によって違うから好きにに食ってくれよ
あと二郎をあんまり意識しないで食べた方がいいかも…と付け加えておく

941名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 20:53:01 ID:tC6loZusO
亀有豚喜うま〜!

ホーム松戸。
たまに千住大橋。
たまに亀有豚喜。

城東地区万歳!

942名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 21:18:56 ID:rmyypXuYO
豚喜の夏季休業日程はどんなですか??

943名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 21:59:25 ID:.Myzslp20
> あそこって開店時間が不安定なのかな

近所の住民だけど、休業日はかなり適当だよ
駅から遠いのだからせめて、なんらかの告知すればいいのに
不味いから俺的にはどうでもいいけど

944名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 22:45:35 ID:x/Qpj4iYO
豚喜はファーストなのに豚切れがたまにある。要注意。

945名無しの二郎好きさん:2009/08/08(土) 23:14:28 ID:tg/8Z1jIO
豚喜汁なし万歳(^∀^)ノ
美味しいお

946名無しの二郎好きさん:2009/08/09(日) 02:00:32 ID:v8Dnltj60
>近所の住民だけど、休業日はかなり適当だよ
なるほど、貴重な情報ありがとうございます

扉に営業中と終了しましたが裏表の表札みたいなのぶら下げてくれるだけでだいぶ違うと思うんですけどねぇ

947名無しの二郎好きさん:2009/08/09(日) 07:50:43 ID:rsLxG4tc0
遠いから行きずらい人が多いかもだけど、佐倉の松信はいいと思う行けどな

二郎を全体的に優しくした感じ。自家製麺はオーション使ってるし、当然専用ではないけどカネシも使ってる。
結構カネシが効いているスープだけど、二郎よか化調が少ないからなのか、結構飲んでしまう

野菜マシが+\100 & 地元おさーんとか多くて回転率は悪い

948名無しの二郎好きさん:2009/08/09(日) 11:01:40 ID:DALURTUkO
岩男イラネ

949名無しの二郎好きさん:2009/08/10(月) 11:07:20 ID:vQMURKPoO
神保町店の前の模倣店で、店員とリーマンが大声で怒鳴りあっていた。内容は解らない。

950名無しの二郎好きさん:2009/08/10(月) 14:57:13 ID:6ufj7.dU0
漢同志の痴話喧嘩じゃないか? モーホー店なだけにw

951名無しの二郎好きさん:2009/08/10(月) 18:11:48 ID:bz7XlRsQ0
座布団一枚やっとくれ!

952名無しの二郎好きさん:2009/08/10(月) 21:31:10 ID:o2RjKd.s0
金太郎に行こうと思ったら
青葉に行ってしまった・・・
ぜんぜん美味くなかった
金太郎にしておけばよかった

953名無しの二郎好きさん:2009/08/10(月) 22:54:20 ID:FdiwufrMO
日曜に初めて鶴見まで車で行って、暑い中並んでゲロ吐いた者として言う。調布百店街がっつんは、二朗の看板だけ立てた犯罪的な店よりはるかに美味い。がんばってほしい。

954名無しの二郎好きさん:2009/08/10(月) 22:56:49 ID:HZjB/YR.0
がっつんって夏休み有る?

955名無しの二郎好きさん:2009/08/11(火) 01:32:53 ID:Z9tC7pvU0
モッコリ豚初訪したがスープがすき家の醤油豚骨らぁめんみたいだった
これ見よがしにカネシのポリタンクが並んでるが風味程度しか感じなかった。
インスタントや生麺でも似た感じのスープを食べた記憶が。
チャーシューも麺も全然魅力なしでがっかり。

956名無しの二郎好きさん:2009/08/12(水) 00:28:38 ID:0i4YiQpI0
>>955
なんだと!明日行こうと思ってたのにorz

957名無しの二郎好きさん:2009/08/12(水) 00:45:57 ID:3ETVUNvc0
モッコリ豚ののびなくて吸わない麺も微妙

958名無しの二郎好きさん:2009/08/12(水) 09:59:29 ID:SX1g6jsg0
>>956
>>933
よかったじゃん

959名無しの二郎好きさん:2009/08/12(水) 22:21:39 ID:dJcITWrQO
少し前なんだけど、センター北にあるラーメン北郎って店に行って来た。
長さが短いストレート中太麺に、あまりインパクト無いスープ。
ニンニクが擦り卸しの、多分業務用。
しかし豚は厚みが有って、野菜もかなり山(某御方が好きそうw)だった。
トッピング関係が途中追加も出来るのも◎。
麺とスープが後少しインパクト強ければ行列店になれるかもね。
客的な需要はかなりありそうな場所だしね。

960名無しの二郎好きさん:2009/08/12(水) 23:53:22 ID:ZeynPXbcO
モッコリ豚、二週間前は美味かったんだが、もうだめだな
土日休日に並びができるようになって、早速手抜きかな

961名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 00:19:03 ID:ZeK9wVOE0
期待するほうがバカ。

962名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 00:42:03 ID:rFO6Trbo0
二郎の味を出せないのか、それともあえて変えてああなってるのか

わからん

963名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 00:43:45 ID:BuUOJTmc0
最初だけ原価率高めにしておいて行列が出来てブレークしたら
だんだん原価率低くして儲けを出すってのがセオリーみたいな新店が
最近多いような気がする

964名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 05:57:17 ID:qyEU.T/20
髭がいつからいつまで休みか分かる方います?

965名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 06:42:15 ID:aYkI.0mk0
行列が出来る店ってのは味はそれほど関係無いからな
二郎の看板を持ってて、昔は美味くて並んでいたが今の味は?
そんな店でも惰性で行列が出来、それを見て並ぶってのはあることだ

966名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 07:06:58 ID:O/FI.fvY0
10あるイスが満席の店で11人目の場合。
ラーメン作るのに10分(5杯)×2回。
当然、自分の着丼までは30分かかる。

行列の正体ってこんなもんじゃない?

967名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 08:44:49 ID:yK27YZ260
>>966
それは開店直後だけだよね。
普通は誰かしら麺をすすってる状況でしょ。
しかも、どうでもいい店だったら待たずに他の店へ行く。

968名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 12:09:26 ID:OirIy3xc0
プロット制で前のプロットが全員席を立って綺麗にならないと
次のプロットの客を店内に入れない店なんかは
常に1プロット分は外に待たされる感じだよね。
おまけに極太麺で着席してから茹でだと待たされる待たされる

969名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 12:19:26 ID:ED6K8ENg0
>>968
プロット制(プ

970名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 12:39:24 ID:OirIy3xc0
屁?

971名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 13:19:19 ID:aVa7RnFA0
×プロット(plot )…構想、趣向、脚色、策略, 陰謀
○ロット(lot)…(商品などの)ひと山、(同一種類の人・物の)群, 組、製造時の最小製造数単位

972名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 13:49:48 ID:OirIy3xc0
ごめん、さっきまで脚本書いてて混乱してたw

973名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 21:36:13 ID:GG2L0ULQ0
今日の昼、相模大野店で食べた後
相模大野北口バス乗り場から大15系上溝行のバスに乗って40分弱400円
本町に下車して更に歩くこと10分
三浦屋に初訪問(13時半ちょい前)。


やってねーでやんのorz


店内覗いたら壁に8月の休み 4、12、29って書いてあるのに
なんで13日の昼時にやってないんだよ
それらしい張り紙全く無いし
5分くらい店前でぽかーんとしたわ。
わざわざ千葉から遠征したというのに勘弁してください。

974名無しの二郎好きさん:2009/08/13(木) 23:30:33 ID:rFO6Trbo0
ってかモッコリ豚やってなかった
まあ、楽しみが伸びただけだからよしとするか

植田屋もやってなかったから、もうふうふうラーメンですませた
何も食ってる気がしなかったけどな

975名無しの二郎好きさん:2009/08/14(金) 17:11:32 ID:O8IKvpUEO
なんか最近、模倣店で食うより、二郎で食えないなら普通の店のラーメン食ってる方がよっぽど美味いとしみじみ思った。模倣店じゃ何処で食っても不満が残るし。

二郎も何処でもいいって訳じゃ無いけどね。

976名無しの二郎好きさん:2009/08/14(金) 17:50:18 ID:wH/Wo.5kO
最近顔出してないからよくわからないんですが、神保町の用心棒はお盆でも通常営業してますか?

977名無しの二郎好きさん:2009/08/14(金) 17:53:43 ID:TiXST9L.0
東京都豊島区池袋2-64-11
マルイチ
フジマルインスパイや系?
スープのコクがもうちょっと欲しいけど美味しい。
150g〜450gで700円
ブタ(ここでは「肉」)トッピングは有料でも無し。
麺は二郎系にしたら細いけどゴワゴワ感がいい感じ。

978名無しの二郎好きさん:2009/08/14(金) 18:43:48 ID:4rafpxXQO
用心棒は17:30迄。
8月17から通常営業。

979名無しの二郎好きさん:2009/08/15(土) 01:54:03 ID:cZARGkfQ0
武蔵浦和の「なおじ」って二郎系なの?

980名無しの二郎好きさん:2009/08/15(土) 23:52:45 ID:uXqzK1awO
豚喜17日から19日まで休み!
汁なし美味かったお!

981名無しの二郎好きさん:2009/08/16(日) 12:44:09 ID:z0ZtClBwO
>>977
騙された
住所の場所にいっても和平飯店ていう中華料理屋があるだけじゃないか
千葉からわざわざ遠征したのに!
それとも住所間違いとかか?

982名無しの二郎好きさん:2009/08/16(日) 14:48:22 ID:Ymc/p4qQ0
>823 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/14(金) 13:18:35 ID:ck7e2YP0
>円満家で二男ラーメンっていうインスパイア系始めたぞ

目黒の家系の店で近所なんだが、誰か食べた人が居るならレポ頼む
駅からかなり歩くし、よほど美味くないと流行らないかな

983名無しの二郎好きさん:2009/08/16(日) 19:22:54 ID:ZO3Cw5GoO
今日開いてて行く価値のある二郎がどうしても見い出せなかったので、
不服ながらもぎょうてん屋に初訪問してみた。
豚ぎ郎(1000円!)野菜増し脂多め味濃いめ太麺硬さ:普通
見た目は確かに二郎。
脂はそこらのギトギト背脂ラーメンって感じ
スープはカエシがかなりたってる。二郎のような
野菜、生姜、ニンニク、豚の旨味が詰まった香りはしない。
麺は普通で硬め(二郎基準)より硬い
歌舞伎町か池袋の麺をやや太くした感じ?
豚は柔らかい部分、ツナな部分。二郎の豚と作り方は一緒だろうがなんか違う…
総評:
見た目が二郎だったので
まあなんとなく二郎食った気にはなれた。
でもなぜか二郎より不健康な食べ物な気がした。

984名無しの二郎好きさん:2009/08/16(日) 19:31:10 ID:ZYbFQntI0
富士丸板橋ってやってますか?

985名無しの二郎好きさん:2009/08/16(日) 19:37:58 ID:yiX44Z5c0
>>984
スレ違いだがやっていると思うぞ

986名無しの二郎好きさん:2009/08/16(日) 21:47:11 ID:T7eGO0t6O
一之江に振られ、無限大に行ったが、余計フラストレーション溜まった。

987名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 00:58:18 ID:D8uXR4/s0
大岡山のバサラはなかなかうまかった

近くの凌駕より全然おいしい、サービスもいい

988名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 11:16:17 ID:J8DufcZUO
豚喜の汁なしどう?
これに豚増し出来るのかな

989名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 20:23:51 ID:PputnCt.0
金太郎って中盛りなかったっけ?
大頼んだら量が多くてビビッタw
あと豚も変わったね

990名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 22:13:15 ID:yDZxbCeEO
>>989 中盛りは金太郎は無い。
豚は柔らかめになったね。
ここを最高にマズいと言うのが知り合いにいるんだが他の皆の評価はどんな塩梅かな?
俺は普通派。

991名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 23:25:10 ID:z7OKaY3QO
金太郎
昼と夜ではだいぶ違うね
昼は一般向けか味が相当薄い
夜は割と濃いがスープが変にクリーミーでたまにウッとくる
以上 個人的感想

992名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 23:35:49 ID:D8uXR4/s0
金太郎・・・はじめて聞いた

どこにありやがる、どうせいけないだろうがなww

993名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 23:39:33 ID:zVM3HTYoO
金太郎は相模原市中央にあるよぉ
最寄り駅は横浜線の相模原駅だよぅ

994名無しの二郎好きさん:2009/08/17(月) 23:49:28 ID:PputnCt.0
>>990
中盛りなかったか・・・
豚は前より良くなった
金太郎の評価は二郎以下だがまずくはない
インスパイア系の中では美味いほうだと思う

995名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 00:51:06 ID:u31jxTMM0
インスパイア最強ってどこなんだ??
人にもよるけど

996名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 00:53:51 ID:gFgNQGGY0
俺は圧倒的に蓮爾だな。言ってしまうとデキが良い日は二郎より美味い。

997名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 00:56:15 ID:xs4Ljt2U0
北朗

998名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 01:29:17 ID:8ogV5OvsO
>>996
俺もそう思うときある。
あと、「ちばから」が最高に
ウマイと思う時が多々ある。

999名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 05:02:36 ID:0YSWD2LU0
蓮爾はインスパイアとかその路線に当てはまるのか?
あれは蓮爾という食い物だと思う

1000名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 07:16:09 ID:MG1DrDPM0
1000!

10011001:2009/08/18(火) 07:22:10 ID:MG1DrDPM0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 09:38:27 ID:q.3poyIcO
最近、東陽町 麺徳がよく夜の部臨休するんだよねえ

いつのまにか18時開店だし

1003名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 10:52:50 ID:jXNpW4eo0
>>1001
ビックリしただじゃないか

1004名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 11:49:45 ID:rtLbnWY2O
インスパ最強店!

豚喜、ちばから、用心棒。
あとはイラネ。

1005名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 11:51:14 ID:efphqfxI0
麺がどうにかなれば二郎より美味いインスパは結構ある

1006名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 12:00:10 ID:1HIiB07s0
調布市にできた がっつん って知ってる?
駅前だし結構うまかた

1007名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 17:32:52 ID:Q1/gKbwMO
チキンラーメン ヤサイマシマシ

1008名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 18:37:55 ID:hIv1aULg0
豚喜が麺よくなればなー

1009名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 18:47:36 ID:zTQNqzxw0
>>981
まじでー! 行けませんでしたか、残念です。
平和湯っていう銭湯のとなりにラーメンってのぼりたっててラーメン屋あるよ。
住所はあってるはず。まちがってたらごめん。
とにかく平和湯を探してみて!


エビ系の味噌つけ麺もはじめるらしいよ。麺がうまいので期待。

1010名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 22:19:49 ID:zxwm1.vA0
最強なのは、のスた

1011名無しの二郎好きさん:2009/08/18(火) 23:58:17 ID:u31jxTMM0
やっぱりその辺りに限られてくるんだなww
ってことは本当においしいわけだ

チャリで各地を奔走するプチ旅行(二郎&インスパイア食べ歩き)計画してみようかな

1012名無しの二郎好きさん:2009/08/19(水) 01:42:28 ID:J.fgvA3s0
>>1009
昼もやってるの?
夜だけ?

1013名無しの二郎好きさん:2009/08/19(水) 11:04:33 ID:MZNT4x.g0
おれはあえて二郎を避けてインスパ各店を食い渡った事あるよ

結論:二郎の方が安くて美味い・・・

1014名無しの二郎好きさん:2009/08/19(水) 18:33:57 ID:788.ARwk0
東武線新越谷駅とJR南越谷駅のへーちゃんラーメン
腕肉を美味く炊いてるのかな?三田のおやっさんが開店後午前中に出してくれるような
つけダレに辛くなるまで浸ってない、淡くて、脂身も美味しい豚を出してくれるよ。
小ラーメンが600円。豚も厚いのが3枚。野菜はしっかりキャベツも主張。麺に関しては
好き嫌いあるでしょうが不況のさなかスナックを居抜きしたお店も時勢に乗った
もの。店主は若いし、独立の息吹なども感じられるよ。応援したい。

1015名無しの二郎好きさん:2009/08/19(水) 21:54:50 ID:4i.N6DvY0
>>1013
そりゃそうよ

1016名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 00:21:11 ID:e89VCk4w0
暇だし、まじで計画してみることにしたわ

一日3食で関東圏をまわるよ、二郎も行ったことないのは行ってみる

陸 ちばから いごっそう 蓮爾登戸 のすた 角ふじ系 辰屋 こじろう526 学 にかいや 髭 麺徳 豚喜
あたりはぜったいにいきたいわな

まあ実際むりなのもありそうだけど

1017名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 00:23:00 ID:.b5ugdnk0
ピザ乙www

1018名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 00:40:20 ID:p.a/XrlU0
亀有・豚喜が最強。
あのレベルを並ばずに食べられるとは・・。

1019名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 01:51:48 ID:BnEiqFvE0
>1016
いごっそうと角ふじとにかいやは
たぶん行ってがっかりするだろう。
あと、髭に行くならすぐ近くの暖々もオススメ。

1020名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 12:48:55 ID:.k1KiVnQ0
>>1012
昼の11時半から夜の11時まで通し営業みたい。
定休日は聞き忘れた。今度言ったら聞いてみる。

1021名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 21:35:30 ID:ZlhVSWMQO
金太郎の豚が変わったね、焙った薄い豚をやめて厚さ20mm弱の豚になってたよ。

1022名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 22:43:07 ID:5E9JX2uQ0
>>1021
え それ結構前からじゃね?

1023名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 22:48:24 ID:pnTbrlU.O
なんだ金太郎あれで豚かわってたんだ
初期豚をしらないけどかわった豚もパサパサしててそんな好きじゃない

1024名無しの二郎好きさん:2009/08/20(木) 22:52:21 ID:e89VCk4w0
インスパはちょっと価格が高めだわな

1025名無しの二郎好きさん:2009/08/21(金) 05:34:22 ID:43yZAENo0
>>1019
暖々は量も味も悪くないんだけどスープの匂いに癖があるからな…

それにしても1016は何日かけて二郎系行脚するつもりなんだろう

1026名無しの二郎好きさん:2009/08/21(金) 11:01:26 ID:g8QCQQVsO
モッコリ豚の豚が変わってた。
パサ豚から脂身たっぷりのやつに。

かなりしっかりした脂身だったので、途中で気持ち悪くなって食べるの大変でした。

外側の脂が崩れるくらい煮れば良いのに、と思った。

1027名無しの二郎好きさん:2009/08/21(金) 18:27:11 ID:jGvfoBOIO
休み明けてからキタモト不味くなった
もう行かね

1028名無しの二郎好きさん:2009/08/21(金) 22:29:57 ID:4Gp2tcgkO
>>1027
嘘つけよ
そうゆうのをやめな

1029名無しの二郎好きさん:2009/08/22(土) 23:41:13 ID:mRDdZIek0
もっこり豚の麺はどんな感じなんですか?

1030名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 19:23:20 ID:BFWcLIlw0
もっこりって埼玉だけ?

1031名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 20:12:10 ID:MW3BkmXUO
相模原の三浦屋行きました。トンコツモヤキャベラーメン豚増しを食べました。一見二郎風ですが、全く違います。家系のスープをさらに濃厚にした感じ。麺は中太ストレート、量は300グラムとのこと。チャーシューは炙った薄いものが3枚ほど。二郎を求めると全てにおいて期待はずれでしょう。

1032名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 20:16:49 ID:BZj/H9toO
>>1031
あう〜(^-^)/
背脂、ニンニクを抜いたらそこそこ旨いと思うけどなぁ
豚は薄いけど美味しいし悪くないと思う
おいらは町田大勝軒、金太郎、ゼロワン等よりも好きだよぉ

1033名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 20:28:19 ID:vy68/vPIO
23区でウマいインスパイアベスト5を教えて下さい。宜しくお願いします。

1034名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 21:22:08 ID:6fJNXZyE0
>>1029
開花楼の麺?
悪くないけど茹で方がヘタ。ダマになってた。
総じて駄目な野猿みたいだった。
豚は論の外。
二郎系でスープぬるいって初体験だったが
マジでありえないと思った。
二度と行かね。

1035名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 21:26:44 ID:jAlm7ad20
>>1034
いつ行った?
豚はうまかったよ。全体的にはだめだったけど・・・・

1036名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 21:30:22 ID:OWLskfLwO
ベスト5全ては教えたくないけどナンバー1は岩男 オンリー1はあいうえお

1037名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 21:31:59 ID:6fJNXZyE0
さっきだよ。
野球のユニフォーム着てる奴2人と
オレンジ色のポロシャツ4人組が居た。
へんなのと思った。

出る時並びが7,8人居たのに驚いた。
日曜日はひばりやってねぇからなぁ〜。

1038名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 21:42:18 ID:WuPYQgdsO
>>1037
その並びに多分俺がいたわ

小金井やってないしわざわざ行ってみた

1039名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 21:49:02 ID:my4hI0Ck0
豚喜の汁無し
近々食べに逝くつもりだが前評判がいいからかなり期待している。

1040名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 22:08:48 ID:7XG8sOVM0
陸じゃないかなぁ。

1041名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 22:45:20 ID:SjF0jCxsO
>>1039
豚喜は麺がまずいから

プリプリモチモチの太麺

二郎の麺が好きなら食ってて嫌になってくる。

1042名無しの二郎好きさん:2009/08/23(日) 23:13:59 ID:XnXW4CMI0
>>1034
サンクス、野猿の麺はちょっとぶよぶよ感があったようなw
ジャンガレ系だから硬めのちじれ麺を期待していた

行こうか迷う

1043名無しの二郎好きさん:2009/08/24(月) 01:12:31 ID:UK7vZp/QO
一位=凜

二位=豚喜

三位=用心棒

四位=陸

五位=ちばから

1044名無しの二郎好きさん:2009/08/24(月) 21:37:10 ID:w7qNRWQQ0
>>1031
こんど行ってきます!
相模原はインスパイアだらけでいっすね

1045名無しの二郎好きさん:2009/08/24(月) 23:41:52 ID:sN.1Q7xk0
まったく、埼玉は本家だけじゃなくインスパイアの王道にすらとどかないぜ

1046名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 02:37:43 ID:BzSG5ltc0
甲府の円熟屋まじうめぇんだがなんで話題に出ないんだ。僻地だからかwwww
もし食うなら二郎ラーメンは避けるべきだけどなww並のインスパイアレベルだからつまり中途半端。
一発目は絶対二郎になるんだろうけど。ここの月限定はハズレが無い
まあ個人的な意見なんでよろしく

1047名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 08:16:45 ID:xsfN5ksc0
代々木のあーべーめん
店舗移転の為29日に閉店らしいな。数ヶ月の営業だったな

1048名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 18:27:02 ID:o.R9kqKE0
あーべーめんのHP見たら8/4の店長ブログにテレビに出るって書いてあって笑った
テレビ出すぐ移転じゃ何のために移ったのか分からないな

それにしてもここは結局美味しかったのだろうか…
まぁ移転を強いられるようじゃ推して知るべしってとこか
客層を金がない浪人生メインに据えたのも戦略ミスっぽく思えるし

1049名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 21:00:55 ID:jWBiNFCs0
>>1048
語るならせめて食べてからにすれば?

1050名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 21:44:07 ID:iLPonB7oO
1048なんか微妙に痛いなw

1051名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 22:36:12 ID:SwozNDzs0
あーべーめん一度だけ食ったけど、開化楼のゴワゴワ麺に味薄いスープで
完食するのに苦労した
しかも、なんかガス漏れしてるみたいな臭いがしてたから、余計まずく感じた

1052名無しの二郎好きさん:2009/08/25(火) 22:39:12 ID:fGsZISugO
厚木のぎょうてん屋はどうですか?

1053名無しの二郎好きさん:2009/08/26(水) 09:55:45 ID:30m92Ljk0
>>1051
屁じゃねーの?

1054名無しの二郎好きさん:2009/08/26(水) 23:18:38 ID:QEndu62U0
俺も、あーべーめん食ったことある
大学が近いから結構便利だったんだけどどこに移転??

まあ、特にうまいわけでもなく量も少ないからCPも悪かったんだけどね

1055名無しの二郎好きさん:2009/08/29(土) 00:15:51 ID:QK0s7xbY0
やっとモッコリ豚いってきた〜

店員さんは天パのオジサンは人柄もよく接客も丁寧だった
麺とスープと量は大宮と似た感じ、大宮よりは旨いかも

ただ俺が角席で狭かったのに、隣りのガチホモが超寄ってきてうざすぎた
終始肩身狭かったよ

まあ総合的には大宮より上だな

1056名無しの二郎好きさん:2009/08/29(土) 00:34:04 ID:z.mgwNOsO
>麺とスープと量は大宮と似た感じ

工エェ(´д`)ェエ工

1057名無しの二郎好きさん:2009/08/29(土) 23:23:16 ID:QK0s7xbY0
次はへーちゃんらーめんだ!!

1058名無しの二郎好きさん:2009/08/30(日) 14:10:03 ID:hBzF9jSsO
新町にできた元気の源2号はみんな行った?俺は旨いと思わなかった。

1059名無しの二郎好きさん:2009/08/30(日) 17:52:38 ID:q3ziNsuAO
これから豚喜に行こうと思ってるんだけど、みんなは汁あり、なしはどっちが旨いと思う?

1060名無しの二郎好きさん:2009/08/30(日) 18:54:49 ID:Urgf3K6c0
豚喜の汁無しはスライスチーズが余計だな。あとつけ麺の刻み海苔も

1061名無しの二郎好きさん:2009/08/30(日) 19:18:33 ID:hmCfBUIoO
>>1055

肩身狭いの使い方が...

1062名無しの二郎好きさん:2009/08/31(月) 00:00:51 ID:u4K/OliI0
ああ、勇花いきてー

でも戸田に用事とか一生できないだろうしなorz

ん〜、どうすれば

1063名無しの二郎好きさん:2009/09/01(火) 08:11:50 ID:hsUywoV6O
1055の文章キモイね頭悪そう

1064名無しの二郎好きさん:2009/09/01(火) 09:51:56 ID:WBVVh1g.0
調布駅前にあるがっつんのまぜそばってどうよ?

1065名無しの二郎好きさん:2009/09/01(火) 14:38:29 ID:imppMwGIO
ラブメン楽々

高円寺に9/4オープンだそうです。

1066名無しの二郎好きさん:2009/09/01(火) 23:56:54 ID:5wnoYlz.0
用心棒スレ、らーめん板にはあるんだなww

1067名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 00:13:10 ID:FfwahVLYO
相模原のラーメン金太郎て水曜日定休日だったの違う曜日に変わったのかな?
今、店の前通ったら営業してた

定休日いつになったんだろ?

1068新座の道産子:2009/09/03(木) 10:08:50 ID:5HFQ90cE0
>>1037

その、野球のユニフォームの2人組も者です。
赤いストライプのユニフォームのまま、お邪魔しました。
野球帰りで臭かったかもです・・・

ひばりに行きたかったんですけどねぇ〜
モッコリは近所で重宝してます。
昼の営業して欲しいです。

1069名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 12:55:39 ID:FLGSIFmwO
>>1062

どうかしてるぜ!

1070名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 18:46:16 ID:v9YlmmocO
へーちゃんラーメンのつけ麺って美味いですかね?

1071名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 20:17:26 ID:0VlwRY56O
へーちゃんのつけ麺は酢が入ってるので私は苦手でした。

1072名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 21:05:43 ID:vQCXz/SMO
酢は感じなかったけどな

1073名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 21:32:32 ID:UcoO73JwO
本八幡のド魂麺て、なくなったの?
教えてうんこ

1074名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 22:25:35 ID:.lVo7fqI0
ド魂麺は系列店のラーメン新天地でうんこ

1075名無しの二郎好きさん:2009/09/03(木) 23:34:26 ID:F7BJ4kdc0
>>1071
自分でいれたんじゃねーのか?

1076名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 00:26:45 ID:kvVPEaJ2O
センター北郎に行った事がある二郎紳士さん、食べた感想ぷりーずo(^-^)o

1077名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 00:45:19 ID:3M6AX02A0
>1076
麺はパスタ
豚はとてつもなく硬いガチパサ

1078名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 00:55:42 ID:cHCMde3IO
花月とゼロワンって
どこが違うの?

1079名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 12:27:41 ID:kvVPEaJ2O
〉1077 そうなんですか(*_*)結構並んでるみたいなので期待したのですが…。

1080名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 12:46:03 ID:fIxo41k20
本日開店の高円寺ラブメン楽々誰か行ったかい?

1081名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 15:47:03 ID:OTQ5UeDY0
久しぶりに神屋へ行ってみた。量・質とも二郎には遥かに及ばないが
夜遅めに食べるのには体に優しめで、並ばず食えて、便利だわ。

1082名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 16:07:57 ID:5cU9WwTwO
>>1080

たしか、9/8に開店が延期になったはずだよ

1083名無しの二郎好きさん:2009/09/04(金) 16:08:43 ID:I9wGL5Ec0
>>1080

9/8に開店延期
ttp://mprfuck.blog8.fc2.com/#entry1514

1084名無しの二郎好きさん:2009/09/06(日) 00:15:20 ID:GiOfK9EA0
花月とか二郎の面影、カケラもないだろ

1085名無しの二郎好きさん:2009/09/07(月) 00:51:09 ID:GGiT5xYsO
練馬の大に初めて行ってみた。

スープが油汁だった…50円握り締めて魚粉を買いに走ったよw
豚は…。
麺は…ダラダラであったとしても二郎の麺が良いな。

みんなの言うことを信じて、行かなければ良かったよ。

1086名無しの二郎好きさん:2009/09/07(月) 01:07:03 ID:sgoSYf4o0
大なんて狙って行くところではない

1087名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 02:12:11 ID:G/2yGqnAO
亀有の豚喜行って、つけ麺を食ってきた。
普通に旨かった。野菜はシャキシャキで、麺も四角くていい感じ。つけ汁がスープまんまですね。
スープ割とか必要ないっすね。
店主は少しコワモテ風だったような。
男性店員が営業中に隣でつけ麺食い出したのは驚いたけど…(笑)。
女性店員は何つーか、売れないキャバ嬢的なものを感じました(笑)。

汁なしもあるみたいですね780円ってあった。
何処ぞの二郎より全然旨いので、再訪したいと思います。
豚喜旨いです!!

1088名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 02:17:18 ID:3RgBULVI0
どこぞはドコや?

1089名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 11:59:04 ID:G/2yGqnAO
>>1088 独断と偏見も込みで
歌舞伎町、小滝橋、池袋、鶴見、新代田…辺りには普通に勝っているでしょう。

1090名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 20:48:00 ID:TmHABlVw0
大は下高井戸か大久保が良いですよ。

1091チャミグリ太郎:2009/09/08(火) 21:25:30 ID:k9W3u3PQ0
>>1087
売れないキャバ嬢的なもの?
お前ケンカ売ってんの?

1092名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 21:33:17 ID:5UVknWpY0
だれかラブメン楽々食べた人、レポよろ

1093名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 21:42:40 ID:dNEp43o2O
>>1079
ここ三ヶ月、列んでるの見たこと無いぞ
週替りの麺と触れ込みだったがずっと同じ竹肥後麺。
ニンニク入れると豚の八角と化学変化起こすので無し推奨。

1094名無しの二郎好きさん:2009/09/08(火) 23:48:12 ID:JoQuJp4U0
大岡山に住んでる方は羨ましいです

祖父母の家に行ったのですが、3軒も二郎系のらーめんを食べることができました
全部おいしかったです

1095名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 01:22:27 ID:4/XZMPxc0
>>1092
食ってきたよ。
とりあえず店内暑すぎ…

麺は断面が正方形とまではいかないが四角い麺。
大ほどゴワゴワしてない程度で食べやすいかな。

スープは…正直「大」と大して変わらない?程度な醤油スープ。
今日は初日だから今後に期待したいトコロ。

ブタはやや固い一枚モノと、脂身の多いほぐし気味のモノ。

ヤサイはモヤシ多め。「ヤサイ」コールだとたいした量は載らない。

ニンニクは細かく刻まれた生ニンニク。前半は存在薄かったが後半は辛味が増したような(気のせいか?)

卓上には「カレー粉」と「魚粉」等があり。
看板は「ラーメン」とあるのをわざわざガムテで「ラブメン」に変えてる辺りは芸が細かいっつーか。

二郎と直接の比較はアレだが、二郎と大の中間みないな印象だった。
まだ初日だし、特にスープに関しては今後もっと良くなる(コク増し)事を期待したいな。

10961092:2009/09/09(水) 08:18:46 ID:H9TwFDSA0
>>1095
謝!

1097名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 09:56:00 ID:rntCZUg.O
ラブメン
おれは大と零一の中間をわざと狙っていると思った。
期待ハズレもいいとこだよ。食べればわかる

1098名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 10:58:33 ID:0/nIUJswO
>>1097
オレは二郎と生郎の中間を狙ったように思えた。

スープがもっと美味くなればたまに通うかも。

1099名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 13:47:05 ID:L.BH9jMs0
卓上にカレー粉と魚粉はかなりポイント高いだろ

それだけで行ってみたい

1100名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 18:27:48 ID:o/iQoO/wO
>>1091 別に喧嘩は売ってません。
ラーメン旨かったですし…。
店主にしても、女性店員にしても、第一印象を述べたまでです。
そんな雰囲気を感じたので…。
名前が、チャミグリ…?変わった名前の方ですね。

不快に思われたのなら、失礼しました。

1101名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 18:54:01 ID:zlH32FeEO
別に謝る必要ねーだろ
ほっとけ

1102名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 21:29:12 ID:C6lqZBw.O
>>1100
誹謗中傷ならともかく、感想書いただけなんだから謝る必要ないぞ。
ネット番長なんか口だけで何も出来ないから無視が一番。
スルーって事で次ネタあったらよろしく!

1103チャミグリ太郎:2009/09/09(水) 22:12:54 ID:KIRWwdCY0
豚美の悪口は許さん!

1104名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 23:08:10 ID:plcgBRhE0
>売れないキャバ嬢的なものを感じました(笑)
この言い方だとさすがに喧嘩売ってると取られても仕方なくね?

まぁだからといって>>1103みたいなのはキモいだけだが

1105名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 23:24:22 ID:A0PfF3aYO
チャミグリってラブジで有名なあの!

ラブメンは楽々と違って営業時間内はずっとラブメンを提供しているんですか?

1106名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 23:40:28 ID:1UT5xI9o0
>>1103
さんぺいさんはひらがな板に戻りましょうね−。

1107名無しの二郎好きさん:2009/09/09(水) 23:49:54 ID:L.BH9jMs0
チャミグリ

ちょっとググるか

1108名無しの二郎好きさん:2009/09/10(木) 18:22:33 ID:DB4WNB5Y0
>>1105
・ラブメン
・辛ラブメン

・ラブつけメン
・辛ラブつけメン

・アブラブメン
・今月のラブメン

が麺のメニューだから基本はラブメンのみの提供。
つけ、アブラ、今月の…はしばらく調整中との事。

一応営業情報。
9/12より通常営業(9/11休み)
平日 11:30〜15:00 18:00〜25:00
日曜 11:30〜15:00 18:00〜23:00
定休日:月

落ち着いた頃にまた行こうかね…

1109チャミグリ太郎:2009/09/10(木) 23:22:40 ID:wNI3hBs60
豚美と僕と時々ラブジ

1110名無しの二郎好きさん:2009/09/10(木) 23:40:23 ID:aIGfjHH.0
さんぺいとチャミグリと時々ラブジ

1111名無しの二郎好きさん:2009/09/11(金) 00:13:07 ID:WEDXBOs6O
ラブメンは店主の知り合いブロガーが懸命に褒め記事書いているのが痛い。

1112名無しの二郎好きさん:2009/09/11(金) 18:50:37 ID:0e9LVR1kO
大岡山 インスパイア系はいいよ。漫
マックの裏 凌駕、棋乃はどうよーレポよろしく
ぽっぽっやはルドルフラーメンに改装
豚とこむぎは朝一番だと肉増し

1113名無しの二郎好きさん:2009/09/11(金) 19:00:38 ID:zQNAIpv60
豚喜新しい娘入ったんだな。
かわいかった。

1114チャミグリ太郎:2009/09/11(金) 22:40:01 ID:PVZDIyCk0
>>1113
どうせ豚美と比べたらウンコだろ。

1115名無しの二郎好きさん:2009/09/12(土) 13:53:01 ID:3FW/ep9IO
婆裟羅 大岡山 そこに山があるから
麺がうまい。野菜がくたで山盛り

1116名無しの二郎好きさん:2009/09/12(土) 15:18:16 ID:CN0QlpUwO
豚喜は味も豚も落ちたよね オープン当初は感動した

1117名無しの二郎好きさん:2009/09/12(土) 15:38:27 ID:6AtldpjsO
豚も用心棒が豚喜より上じゃね。

1118チャミグリ太郎:2009/09/12(土) 21:02:36 ID:1SQf3I6E0
タトゥーは用心棒の方が上だけど味は豚喜の勝ちだろ。

1119名無しの二郎好きさん:2009/09/12(土) 23:49:59 ID:3gG5/isY0
バサラ>>基乃 >>>>>>>>>>凌駕

基乃はめっちゃ味濃い、でもカネシがきいててうまい

バサラがバランス取れてていいね、味も独特のうまさがあり、量も申し分ないね

凌駕はなんか、ドンマイ。麺はいいが、スープがな

って感じか

1120名無しの二郎好きさん:2009/09/12(土) 23:53:36 ID:HGw/jQgY0
パクり店て、どこで食っても悲しいほど二郎に届かない何か物足りなさを感じる。
それが「これは二郎じゃないんだ」という精神面から来る物足りなさなのか、物理的な物足りなさ
なのかはわからない。

1121名無しの二郎好きさん:2009/09/13(日) 06:28:42 ID:8MrDaz..0
パクリ店はどこ行っても
食中、食後、ため息と後悔ばかり。

「はぁぁぁ〜っ」
来なきゃ良かった。

1122名無しの二郎好きさん:2009/09/13(日) 08:15:29 ID:ByZ.wEDMO
ラブメンもパクリ味でがっくりした。やはり二郎で修行経験ある店でないと。

1123名無しの二郎好きさん:2009/09/13(日) 08:29:10 ID:4bAZuG9g0
バサラも凌駕もにんにく乗ってるだけだろ・・・どこがインスパイアなんだよ

1124名無しの二郎好きさん:2009/09/13(日) 19:51:04 ID:6b2d/od6O
高円寺のラブメン食べてきた 二郎インスパイアってか別の食べ物だったがとても美味でした
スープは野性味は無いがとてもマイルド ゴワゴワな極太麺はデフォでかなり固め 豚マシで注文したらフワトロでこれが秀逸!崩し豚はフライパンに別に仕込んである丁寧な仕事っぷり
卓上には魚粉 カレー粉が置いてあり味の変化も楽しめました
インスパイアには再訪した事なかったが初めてまた行きたいなって思った
満足の一杯でした

1125名無しの二郎好きさん:2009/09/13(日) 23:28:48 ID:gVUIMYzw0
やっぱり、最近のインスパイアはだめだめだな

王道インスパイアに限るよ

1126名無しの二郎好きさん:2009/09/15(火) 19:18:33 ID:7cq5eLfQ0
インスパの良い所は「並ばない」という所

1127名無しの二郎好きさん:2009/09/16(水) 23:46:55 ID:QDhGbjm20
明日、勇花初訪してきます!

1128名無しの二郎好きさん:2009/09/16(水) 23:49:36 ID:UNxlE8qs0
調布のがっつんでまぜそばの大盛り食べたけど具沢山だし仕事も丁寧で結構良い感じだった。
量は大盛りで野猿の小と同じ位に感じた。

これで日曜日もやってくれれば代替として重宝するんだが、近隣の二郎と営業日と時間が
ほぼ同じだからなぁ・・・。

1129名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 01:17:48 ID:HTDrgPGMO
>>1127

生きて帰ってきてください。

1130名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 01:25:47 ID:UMVN.c2EO
ラブメン楽々行ってきた。
量は少なめ。スープ薄めだが、あの極太麺はいいね。
蓮爾の半分くらいの太さだけどモチモチで味がしみてた。
後半無料のカレー粉投入でまた違った味わい。
メニューにライスもあったから、二郎系のラーメンとライスを一緒に食べたい人にはオススメです。

1131名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 08:21:09 ID:wnLfM7REO
太陽パクパクの大盛りは何グラムありますか?

1132名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 10:21:22 ID:179TNrHUO
のりピー夫のパパピーが1968年南青山にスキーショップジローを創業。

1133名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 11:26:58 ID:ohJu0orQO
ラブメン行くなら東中野の一に行った方がいいよ、同じ味が580円で食えるし。

1134名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 11:31:55 ID:tt/6XWI6O
10月に川崎のほうでパクリ店復活

個人的にはパクリの中では上位クラス

1135名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 12:06:18 ID:WBgZe0KE0
浜次だったら嬉しい。市営バス浅間町車庫の近くにあったよな。

1136名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 14:26:23 ID:N6O67iWs0
なぜ「中島家の向かい」と書かないんだ?

1137名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 19:35:14 ID:koOX.1VwO
俺の中でがっつんは野猿を超えたかもしれない。橋本のゼロワン行ったけど、これやったら俺が作った家二朗のがうまい。誉めれるのは麺だけ。

1138名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 20:29:29 ID:l.S6izIoO
めんしろうをはじめて食べたが二郎系を期待して行ってしまったから、ものすごい残念な結果になってしまった…
往復の電車代をプラスして1杯が1040円のラーメンと考えてしまうと再訪は…
ないな

1139名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 21:10:27 ID:uwLreUHIO
すき焼き食いたい

1140名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 21:25:16 ID:ohJu0orQO
スキヤキ食いたきゃ用心棒に逝け!

1141名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 22:56:28 ID:CBe79aTU0
亀有豚喜、久々に行ったが、味落ちたな。
スープがカネシ湯状態だったぞ? 旨味なんて全くなし。

あの絶品スープはどうしたんだ・・・

1142名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 23:04:24 ID:rS/cI1jQ0
最近行って無いけど、豚喜はスープが旨いって印象は皆無だな
ここは豚が食いたい時に行く店だと思ってる

1143名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 23:21:06 ID:zcLdkeBM0
ドンキタモトひどいね。全く出汁感じられなかった。

1144名無しの二郎好きさん:2009/09/17(木) 23:39:46 ID:8uUjZgu20
やばい、勇花クソうまいじゃねーか!
汁なしがうまい!
麺と脂がよくからむし、麺の固さも味もいい、豚も良好

通い決定だよ、チャリで30分かかるけど

1145名無しの二郎好きさん:2009/09/18(金) 00:19:29 ID:icMcPI920
9月下旬に中野に二郎系ができるらしい

1146名無しの二郎好きさん:2009/09/18(金) 01:05:41 ID:h2YQbmlM0
豚喜はサンレッドの2巻か3巻で「無理」って描かれてるね

1147新座の道産子:2009/09/18(金) 20:11:27 ID:9mReCP1M0
>>1145 さん
中野のどの辺りでしょうか?
楽しみです。
詳細がわかったら、是非教えてくださいっ!

1148チャミグリ太郎:2009/09/18(金) 22:00:07 ID:jnG/vs8Q0
豚喜は豚美に会いに行く店だよ。

1149名無しの二郎好きさん:2009/09/18(金) 23:48:18 ID:aWM9c5qo0
埼玉・朝霞の「モッコリ豚」(ジャンガレ系)
10月1日から昼営業開始との告知あり

昼 11:30〜14:30
夜 17:00〜24:00

ちなみに、現在は、17:00〜23:00 の営業、火曜定休

1150名無しの二郎好きさん:2009/09/18(金) 23:50:26 ID:vQM/x9zA0
>>1145
マジで?期待♪

1151名無しの二郎好きさん:2009/09/19(土) 00:05:40 ID:niJLlXt.0
ジャンガレ系らしいけど、ジャンガレとは程遠かったぞ

むしろだめだった

1152名無しの二郎好きさん:2009/09/19(土) 17:52:24 ID:OFTh/wtU0
金太郎、豚がどんどんよくなってるよ

1153名無しの二郎好きさん:2009/09/19(土) 18:34:14 ID:Sc88fPyYO
さっきテレビでやっていた幡ヶ谷のコツ一丁は麺が美味しそうだった。

1154名無しの二郎好きさん:2009/09/19(土) 23:38:37 ID:niJLlXt.0
誰か、埼玉の亜流店のランキングつけてみてくれ

1155名無しの二郎好きさん:2009/09/20(日) 00:27:00 ID:6hf3W0Eg0
埼玉の亜流てジャンガレ系以外にあったっけ

1156名無しの二郎好きさん:2009/09/20(日) 16:44:54 ID:fHQUE5cw0
勇花のスープがダメだよ。ダシがうすい。
ダシをとる豚骨の量を、神谷や北浦和の3倍ぐらいにしてしまったら良いんだ。

1157新座の道産子:2009/09/20(日) 17:54:33 ID:VS33Zpr.0
モッコリ豚♪食ってきやした。
ヤサイとニンニクダブルでお腹いっぱいっす。
10月からの昼営業が楽しみであります!

1158名無しの二郎好きさん:2009/09/20(日) 21:43:45 ID:gsqyaSoA0
>>1156
>ダシをとる豚骨の量を
www

1159名無しの二郎好きさん:2009/09/20(日) 23:51:58 ID:a1AfJ9N60
勇花では、らーめんでなく汁なしが絶対
汁なしはくそうまいぞ

だがらーめんでは他に負けてしまう

1160_:2009/09/21(月) 08:08:10 ID:dQ2dUyOQ0
すいません、福岡に住んでます。
関東で二郎を食って、恋しくても二郎は食べられない。
二郎インスパイア店は一軒ありますが、二郎の風味程度しか出てない別物です。
ところが10月に「らーめん大」という二郎系のラーメン店が福岡に出展します。
掘切の本店が仕切るとの事ですが、ここはどうでしょうか?

1161名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 09:14:28 ID:Ffi0JArU0
ご愁傷様。
余計に二郎が恋しくなるだけだと思います。

1162_:2009/09/21(月) 09:45:16 ID:8EonKxlU0
マジで!?
また中途半端な二郎!?
ガッカリだ・・・

1163名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 10:03:43 ID:WuX1U.U2O
>>1160
では、通販でジャンクガレッジを買われてはいかがでしょう?
関内の汁なしにかなり近いですから、これに生ニンニクを刻んで入れると、満足できると思いますよ♪

1164_:2009/09/21(月) 10:46:38 ID:KBePPZyg0
>>1163
福岡で二郎が食いたいですね〜。
でも一度だけらーめん大を食べにいってきます。

1165名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 12:22:38 ID:ksuE77Uw0
家二郎だな

1166名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 12:31:44 ID:KLsJuSP2O
六厘の通販でやってるブターウォーズの情報求ム

1167名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 13:14:06 ID:SDmQ0cic0
>>1161-1162
まさに俺の気持ちそのまんま

1168名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 19:44:38 ID:ATwGd3gMO
豚喜やってる?

1169名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 22:32:43 ID:VhBGnzfo0
>>1159
今日久しぶりに勇花食べてきたけど、確かにスープが開店当初の味に戻っていた。
これから汁無し一本にするしかないようだ。

1170名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 22:51:19 ID:7P5U0Qgw0
>>1164
多分、オープンして3日くらいは¥100で食えると思うから、その期間中に食べるといいよ
そしてガッカリするといいよ

1171名無しの二郎好きさん:2009/09/21(月) 23:33:32 ID:ksuE77Uw0
今日、へーちゃんに行ってきた

自転車で大宮から遠征、
グーグルマップが偽装されていたため、泣きそうになりながら迷子になって、コンビニで地図調べたり…
奇跡的に1時間で着www

接客はかなり良かった
らーめん大盛で2玉たのんだが、肝心の味は・・・

帰りは泣いていたと思う

1172名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 01:13:25 ID:YRQdWMto0
本当に勇花のスープは薄いんだよ!
北浦和なんか麺を持ち上げると、スープに混ざっている肉片や野菜が、麺に絡んでくるくらい、訳分からないくらいに濃いいんだよ。
勇花店長には、どうせ二郎系ラーメン屋をやるなら、一口で「あああ! 勇花の味だ!!」と分かるくらいにジャンクなラーメンにしてもらいたいよ。

1173名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 21:43:06 ID:akBF/irEO
調布がっつんは今日やってますか?教えて親切な人!

1174名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 21:49:47 ID:ST32Dckc0
勇花のスープは、しょうゆをお湯で割った感じで、くそまず。
野菜ましまし!って言ったら、『はぁ?』と聞き返された。
あんな店、二度と行かない。

1175名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 22:03:59 ID:fAYLjqSo0
>>1173
20(日)〜23(水)は休みらしい
http://image.blog.livedoor.jp/musashinonikki/imgs/1/c/1ceee2a2.jpg

1176名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 22:07:01 ID:akBF/irEO
>>1175
ありがとー!

1177名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 23:29:52 ID:rciLywoo0
勇花は富士丸系列だからマシマシ対応はしていない

あと勇花といったら、汁なしだから。汁なしはガチで旨い
ジャンク度も高い。脂&油はマジ神

らーめんはぶっちゃけそうでもない

>>1174ネガティブキャンペーン乙

1178名無しの二郎好きさん:2009/09/22(火) 23:36:53 ID:IQL3QHqEO
今日、ラーメンセンター北郎行きました。
普通には美味しいんたですが二郎系を求めてたなら
全く違うんで気を付けて下さい。

1179名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 00:38:35 ID:CVl9JLvg0
普通には美味しい?
あの真っ黒なタレ、化調てんこ盛りでか?

1180名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 01:51:09 ID:wRlndHUk0
秋田に出来た「ラーメンマシンガン」に行ってきた。
メニューは醤油1、醤油2、味噌1、味噌2の4種類。(脂の量が2>1なだけらしい)
小700円、大800円、豚マシ200円だったと思う。
ブタは通常だと大きいのが1枚。

無料トッピングはニンニクのみ。
野菜は現時点では自動的にマシの状態にされる。
カラメはカウンターにカエシがあるので自分で調節。

肝心の味ですが、二郎そのものでビックリした。
麺がちゃんと二郎の麺なんだよ。川崎や亀戸に近い。
スープと野菜は一之江、ブタは桜台を連想した。

ここの店主、何者だろう?花輪は後輩一同とか同級生一同くらいしか見当たらなかったが。

1181名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 01:54:09 ID:wRlndHUk0
ちなみに、弘前(青森県)の 一文路は麺がアウト。
オーション+製麺機までは二郎と同じだけど、切り方が違う。
単なる平べったいツルツルした麺になっちゃってた。
麺以外は中々の出来だっただけに惜しい。

1182名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 07:39:11 ID:IDEbWmMc0
熊本にある めん屋 大仙 で食べた事ある人いる?
どのぐらいの二郎度に感じましたか?

1183名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 07:49:32 ID:QejEGsUc0
秋田、青森、熊本って・・・。

栃木でさえ2度はないと思った俺は
二郎だとしてもそんな所へは
たぶん行かないな。いや、行けない。

あんたら凄すぎるよ。

1184名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 12:55:34 ID:eLexcMt20
うそ!?

東京から遠征か?おい

1185名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 13:08:36 ID:UoZY7gA.O
秋田なんて普段スレも見ないよ
ラナビにも載ってない

1186名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 13:14:08 ID:8kYCHz/oO
新潟の昔食堂なおじでなおじろう食べました。一見二郎風ですが、野菜の盛り以外は麺もスープも豚も全く別物でした。それにしても豚増し野菜増しで1090円は高いですな。長岡のあしょろもやはり期待はずれなんですかな。

1187名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 14:07:33 ID:QejEGsUc0
なにもんなんだよwww

11881180:2009/09/23(水) 17:18:12 ID:wRlndHUk0
>>1184
いや、地方からの遠征。趣味であちこち巡ってる。
一番近いのはめじろで一番行きづらいのは守谷。

ここ2〜3年で全国に二郎系の店が増えたからね。
見た目だけ真似たのがほとんどだけど、レベルが高い店も徐々に増えてるよ。

二郎系が未進出の県の残りは
富山、石川、福井、滋賀、和歌山、島根、広島、山口、
徳島、高知、愛媛、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄
の16県かな?知らないだけでこれらの県にもあるかもだけど。

1189名無しの二郎好きさん:2009/09/23(水) 18:13:32 ID:8B6JEqJU0
石川県にはらーめん池田屋と前田慶次郎があるよ。

1190名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 00:54:07 ID:bunvDFOU0
>>1188
全国制覇かよ!

頑張れよ、制覇した日にはお祝いしてやるよ

1191名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 01:51:29 ID:eO1uyESQO
豚喜、汁無しが加わってから行列が増えたな。

1192名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 12:48:34 ID:lnnBdlcI0
大、ぽっぽ屋など色々と二郎系の店がありますが
二郎系の店でどの店が一番二郎に近いんでしょうか?

1193名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 12:53:14 ID:WNqpafYUO
『ちばから』だろうね。

1194名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 12:53:50 ID:f4WR8.FcO
凛、のすたが近いきがする

1195名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 13:30:44 ID:lYvGX/3oO
野猿を首都圏で食いたいなら用心棒が近いかな。

1196名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 14:20:36 ID:lnnBdlcI0
ちばから、凛、用心棒ですね。
では二郎食いたさに大とかぽっぽ屋に行くと
どうなるでしょう?

1197名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 14:25:49 ID:vNd5lWw.O
どこか物足らず結局はそれ以前にも増して本当の二郎が食いたくなってしまう。

1198名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 14:35:18 ID:f4WR8.FcO
ぽっぽっや屋はオーションで浅草開花楼の麺をむさぼり食う事ができます。味はすき焼きみたいな感じ
大は野菜(もやし)を大食しコスパで満足感を出すを出す感じかなー。
どちらも食って後悔する事があるかも知れないが二郎に行ってCS(顧客満足)を高いと思っている人はきっと代用に使えると思います。

1199名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 14:47:50 ID:lnnBdlcI0
そうですか。まあ二郎を求めるなら、二郎直系という事ですね。
分かりました。

1200名無しの二郎好きさん:2009/09/24(木) 14:50:04 ID:v.odC0Vk0
>>1192
公認元二郎、二郎出身店まではいいが
それ以外のただの模倣店を「二郎系」って
ひとくくりにしないでもらえる?

1201名無しの二郎好きさん:2009/09/25(金) 19:06:06 ID:BXTq9TD2O
>>1182
大仙は盆に帰省して食いました。
スープはかえしがきいてうまかったです。
でも、めんが柔かった。。

1202名無しの二郎好きさん:2009/09/25(金) 20:53:30 ID:u54UF51MO
蓮爾のようにどの直系二郎よりもうまい店もあるぞ

1203名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 01:27:33 ID:S54DrqSY0
蓮爾=神

1204名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 01:46:26 ID:7i/nU60E0
味障博徒乙

1205名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 04:31:52 ID:9Zs7Wqqw0
>>1201
そうですか!
で、味の方は直系二郎と言えるぐらいでしたか?
どの程度なんだろう。
直系の平均はあるなら、食べに行こうと思うんですが。

1206名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 16:35:29 ID:/cns8pvY0
>>1205
>直系の平均はあるなら、食べに行こうと思うんですが。

個人の好みなんて数値化出来るわけじゃないんだし,
気になるなら食べて自分で答え出してみればいいじゃん。

1207名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 19:11:16 ID:MrZAUwMoO
最新情報。
知ってる奴居るかも?
某和食系ファミレスで二郎パクりメニュー出るよ。
サンプル写真見たけどかなり笑った。
つか、三田の親父さんも苦笑いだろうな。

1208名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 21:53:44 ID:oO3q76K.0
>>1207
kwsk

1209名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 21:59:42 ID:DqPTJo4oO
インスパイア系が集まって六厘舎の通販でブターウォーズってのやるぞw

1210名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:25:14 ID:S54DrqSY0
>>1207
ソースうp

1211名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:33:34 ID:MrZAUwMoO
某和食系ファミレスの件だけど。
つけ麺で、和食だけに麺は、うどん。
つけ汁はニンニクたっぷりで麺にキャベツともやしのボイルがどっさり。
更に、豚の細切れボイルが付くらしい。
メニューの名は伏せるが、かなり大胆なパクりっぷり。
謳い文句が「あの有名な行列店の…」
問題にならなきゃいいけど

1212名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:39:11 ID:z9RnHYNQo

>>1207
>>1208
>>1210

夢庵の「夢郎うどん」じゃねーの?
なら先行試験店舗でのレポートが7月末には出てるよ
一般店舗にも導入されたって事か


>>1209
ラーメンデータベース見てれば、告知がいやでも目につくから言わなくてもいいです

1213名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:42:03 ID:z9RnHYNQo
>>1211
よくわからないが、なんでさっきから店名ふせてんの?
全く必要性ないだろ

1214名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:44:39 ID:w9924jkY0
もったいぶってるだけよ

1215名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:51:00 ID:hUhuszMso
いや、某和食系ファミレス、だから「さと」とか他にもあるからな

知られていないメニューなのかもしれない。

なんたって最新情報だしな
店名出してくれよ

1216名無しの二郎好きさん:2009/09/26(土) 23:53:30 ID:v6coehsE0
メニューの名は伏せるがwwwwwwwwww

ブタが得意気で滑稽だ

1217名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 00:12:30 ID:rn3SoJaA0
きめー

本当ならはやく晒せ

1218名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 00:25:45 ID:HoyplDZgo
まあ、むさしの日記とかのメニュー画像にバッチリ
「行列必至の人気店のメニューが…」
って写ってるから、他の和食レストランの可能性はないと思うよ

1219名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 13:08:23 ID:3J7Ang9c0
夢庵うどんの謳い文句は「行列必至の人気店のメニューが夢庵バージョンで登場!」
それに対して>>1211が言ってるのは「あの有名な行列店の…」
謳い文句が違うってことは夢庵じゃないんだろう
なにしろ店名も商品名も伏せてるくらいだから、他の店の開発中のメニューなんだろうなw

1220名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 13:10:41 ID:3J7Ang9c0
それはそうと夢庵うどんは1162kcalもあるのか
これで1162kcalなら二郎は・・・

1221名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 13:25:38 ID:rn3SoJaA0
夢庵のことだろう

本人はかなりハードルを上げてしまったことを後悔して、言い出せない状況
に陥っているんだ

1222名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 13:54:42 ID:fPo9kSPI0
>>1219
謳い文句が違うのは,単に覚え間違えただけだろう。

1223名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 15:41:15 ID:ut5vuXpwO
ごめん(´ω`)夢庵だった

1224名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 15:46:12 ID:OdkHuYrgO
┐(´ω`)┌

1225名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 19:07:57 ID:blKEMNmQ0
中野に亜流店オープン
店主らしき人がぽっぽっ屋シャツ着てたけど花は贈られてなかった。
無料トッピングに生卵とご飯(オープンセール中はごはん中止)あり。

1226名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 20:03:53 ID:WyOt1j6A0
中野の店名教えて頂きたいです。

1227名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 20:35:14 ID:J8Pz.zG.0
らーめん Kaeru (カエル)

1228名無しの二郎好きさん:2009/09/27(日) 20:44:31 ID:WyOt1j6A0
どうもありがとうございます。
明日休日なので行ってみようと思います。

1229名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 00:17:41 ID:sObnSUwA0
無料トッピングに生卵! 強え〜!

1230名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 13:14:43 ID:hsd5s5dA0

亀有豚喜の入口にカネシ醤油のポリタンクが置いてあった。
二郎の各店にしか卸してないって嘘こいてるジロリアンに見せたい。

1231名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 13:17:17 ID:zLClSYlM0
ラベルの色

1232名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 13:19:04 ID:n5J4tp4IO
顔真っ赤にして反論出来ず
恥かしいのう…

1233名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 13:19:12 ID:mURnY93YO
初心者か。。
ポリタンクの色が重要

1234名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 13:24:50 ID:zVgRdYOo0
>>1230
確かに「二郎専用」っていうラベルが貼ってあったんだろうな?

1235名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 14:06:24 ID:tgFZBi160
一時期神奈川の方に住んでいたんだけど
そこにインスパイア店があって、ランキングサイトでも評価が高かった。
この店って何て言う店なのか分かる?
確か覚えているのは、店内は二郎とは全然似てなくて
小民家のような作りだった。
夕方頃は行列もなかったような記憶がある。
これだけしか覚えてない。

1236名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 14:50:14 ID:zVgRdYOo0
>>1230
見せてやりたいって言うなら、みんなで見てやるから
豚喜に置いてある「二郎専用醤油」の画像をさっさとうpしろよ!

1237名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 15:36:13 ID:NDgH/Zl.0
久保商店?

ttp://homepage3.nifty.com/yokohama_ra-men/yokohama/kuboshoten.html

1238名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 15:58:35 ID:m.6edUTw0
>>1237
間違いない!それです。
あの店って二郎と味が同じだったような記憶があるけど
なぜ行列ができてなかったんだろう。

1239名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 20:08:31 ID:jTutheIo0
ぽっぽっ屋@湯島がフランチャイズを脱退して
るどるふ@湯島、 kaeru@中野になったようだな。

1240名無しの二郎好きさん:2009/09/28(月) 20:21:28 ID:PHpUF9Hw0
中野kaeruに行ってきました。
ぽっぽっ屋でした。
生卵が無料なのは驚きました。
不慣れなせいか着席後結構待ちました。
遠征する価値は無いかも。

1241名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 00:23:06 ID:ndoo3gYg0
ぽっぽっ屋ってらーめんも油そばもたいしたことないよね

厳選亜流店には入らないと思うな

1242名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 13:44:07 ID:eTZkShSUO
ぽっぽ屋は今やそんなもん。
ところで京都のインスパイア店、自家製麺じゃなくなったらしいけど行った人いる?
アメニティに熱中して、肝心の麺が手抜きで味落ちとか。

1243名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 14:48:24 ID:MTtdZLDoO
相模原市淵野辺にあるラーメン学。あれは最低だね。先月行った時は二郎に近い味だったけど。店主が調子に乗り過ぎてるよ!明らかに天狗になった味。店内にもエラソーな能書きが増えてるし。自己中で天狗になってるからラーメン学行かないほうがいいよ!

1244名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 14:49:17 ID:mGzP8BGA0
>>1243
大丈夫わかってるから

1245名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 14:51:59 ID:MTtdZLDoO
所詮インスパイアゎパクり(笑)やっぱ二郎最高

1246名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 14:53:53 ID:MTtdZLDoO
本当、ラーメン学の店主→ムカつくよな!何様なんだ?あの態度!!

1247名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 15:13:03 ID:t.cLfcmY0
>>1246
具体的に何があったの?

1248名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 15:14:30 ID:mGzP8BGA0
インスパは二郎を越えられないのはわかっているのだが
どこまで再現できているのかを楽しんで食っているよ
欲を言うと本家より高いってのがねぇ・・・

1249名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 15:14:51 ID:OB77fMrE0
>>1246
何だ,「天狗になった味」とか訳の分からない事を書いてると思ったら,
自分が何かして店主に怒られたのを根に持ってるだけじゃないかw

1250名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 21:39:08 ID:7WkNnj6g0
絵に描いたようなネット弁慶だなw
哀れ

1251名無しの二郎好きさん:2009/09/29(火) 23:41:55 ID:ndoo3gYg0
富士丸は、二郎を超越しましたがなにか?

1252名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 00:33:22 ID:/9FsNmL.O
学は相模大野と八王子の中間、二郎空白地帯を補う貴重な存在だべさ

1253名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 10:09:46 ID:FA7QrvUE0
>>1252
ちげーべ
相模原には金太郎とかもっと良いインスパいっぱいあんべ
学は価格的にも、味的にも、接客的にもねーべ

1254名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 10:26:24 ID:LOK3CXzIO
あまり言いたく無いですが、学は対応が悪いですね。
どれがどうとか言いませんが、人に助けられたら礼は言うべきですよ。
「ありがとう」「どうも」位は言えるでしょ?
だから元ヤ×キー系はどうとか言われるんだろうな。
そんなのが実際多いから仕方無いかな?

1255名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 15:54:59 ID:k3U7OcqEO
おまえら学のスレでやれや

1256名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 20:29:27 ID:CKZGeydg0
駅の反対にjunpeiとかいうのがあって
ジュン郎をだすらしいんだが、学よりまずいとか学より傲慢だってことはないよな

1257名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 23:05:19 ID:cGcHQx4I0
J系ではなくて余談になるけど
町田大勝軒の正面にキリン食堂が移転して明日からオープンするね。
元店とはガラリと変わってオシャレな店になってたよ。
あの通りも激戦区になるな・・・

1258名無しの二郎好きさん:2009/09/30(水) 23:21:42 ID:d8twfAJY0
勇花スレあってもいいはずなんだがな

いついっても立地的にガラガラ
味はいいんだからもったいないよな

駅前とかにあったら行列だ

1259名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 01:48:11 ID:.h2vsY0s0
>1257
えっ 町田家潰れたの

1260名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 13:56:24 ID:TR3zIWVoO
都心最強のインスパ教えて下さい。

1261名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 14:35:54 ID:OGXNLGj.0
厳選インスパ、二郎じゃないか!っていうのは?

1262名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 15:09:03 ID:Ud5TOTy60
それなら、初心者の俺にも二郎度ランキング形式でお願いしたい。
色々ある、ラーメン大二郎、ぽっぽっ屋、大、富士丸、元気の源
など。

1263名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 18:46:18 ID:YvNioFA2O
がっつん夜並ばないといけなくなってきたな。仕事帰りに寄るのがよかったんだが。並んでまで食いたいとは思わないし。まいったな。

1264名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 21:32:50 ID:.bqdxUG60
町田大勝軒の豚骨野菜ラーメンは結構使えるよね。
スモジを10回くらい行ったら、そのあと1回くらい豚骨野菜くいたくなる。
スモジの代替ちうより、スモジの間に時々無性に食いたくなる感じ。
ただ、豚だけはホントひどい。要りません、と言いたくなるほど。

1265名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 21:39:52 ID:LHvFQ9Iw0
勇花のスープって、薄いよね。
醤油をお湯で割った感じ。

1266名無しの二郎好きさん:2009/10/01(木) 23:33:13 ID:NNgJ2UrY0
ってか、PC店に書いてあるあインスパイアは基本いい

あとこの掲示板でスレが立ってたらまあまあいけるんじゃないか?

大はだめだけどな

1267名無しの二郎好きさん:2009/10/02(金) 08:53:30 ID:wGT/NJN60
>1259
町田家はそのまま。
町田家のとなりに出来たんだよ。

1268名無しの二郎好きさん:2009/10/02(金) 14:26:02 ID:8DvD8jNsO
久々におったまげたラーメンくったよ
ラーメン大二郎
スープ、醤油お湯わり
麺、ゴワゴワ
野菜、ぱっさぱさ味ない
大変美味しかったです汗

1269名無しの二郎好きさん:2009/10/02(金) 16:06:22 ID:327vQZz.O
ブターウォーズで味比べしたる!

1270名無しの二郎好きさん:2009/10/02(金) 17:05:41 ID:8DvD8jNsO
大二郎って秋葉でしょ

1271名無しの二郎好きさん:2009/10/02(金) 23:05:56 ID:QcBYPayk0
確かに、勇花は薄くて不味い。

1272名無しの二郎好きさん:2009/10/03(土) 00:59:19 ID:Md785oeI0
勇花のどこが薄いの?

富士丸の名残を残し、いい感じのジャンク感だしてくれてるじゃん
アブラうまいし、汁なしもやってくれてるし

最初に上にかかってるブラックペッパーまじうまいよな

1273名無しの二郎好きさん:2009/10/03(土) 12:10:19 ID:doKwBGPAO
明らかに薄い

1274名無しの二郎好きさん:2009/10/03(土) 15:33:31 ID:Qg1uEDtMO
勇花はズイマーでしょ。スープとか醤油の生姜湯割り。
まあ富士丸本店以外の富士丸系にはガッカリさせられっぱなし。

1275名無しの二郎好きさん:2009/10/03(土) 23:47:03 ID:Md785oeI0
>>1274
最近、富士丸行ってないだろ

未食厨か?

1276名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 02:23:08 ID:e9bDfkCgO
勇花と富士丸の差もでかい

1277名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 04:18:16 ID:7K/anaQ2O
勇花の弟子がやっているめんしろうは板橋ナンバーワンだそうです。

1278名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 04:40:20 ID:CWs9DJek0
ちょっと店舗も増えすぎちゃって追いきれないから、そろそろ
インスパ亜流脱退組網羅したPC店みたいなまとめサイトが欲しいなあ
いや、このスレのネタで十分かもしれない でも更新マシマシでよろしく

1279名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 13:31:31 ID:0QC02AxkO
>>1275

勇花旨いって言っている人とはまともに話せないと思うけど?
根本的に味覚が違うと思うしね。
富士丸の支店は本店の強い特徴だけを全面に押し出して失敗してる。
回転の悪さ、立地の悪さも天下一品。

1280名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 17:38:42 ID:/ZPEpK7I0
確かに勇花はうすい。

1281名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 21:49:54 ID:OV8K9DQ6O
どっちやねん

1282名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 22:48:21 ID:ttrl8sGg0
勇花が薄いと言ってる人は、味障だから、てか味覚の問題じゃないから

あと、レベル的には富士丸と勇花の差がでかいというのは本当だな
汁なしを富士丸が始めたら、勇花はいらないな

富士丸はなぜラーメンしかないのか…

1283名無しの二郎好きさん:2009/10/04(日) 23:15:21 ID:4CmaO1CkO
>>1279
富士丸の失敗て何?kwsk

1284名無しの二郎好きさん:2009/10/05(月) 00:13:59 ID:a.4F.TzQ0
>>1278
むさしの日記ダイジェストがほぼ全店網羅していると思われる。

PC店も以前は閉店した店を含めかなり網羅してたけど
やっぱり増えすぎたためか厳選店だけにしてバッサリ切り捨て。
「なんでこの店載せてるんだ?」っていう店もあるけど。

1285名無しの二郎好きさん:2009/10/05(月) 12:01:11 ID:Va6hy/hU0
確かに、勇花は薄くて不味い。

1286名無しの二郎好きさん:2009/10/05(月) 13:53:14 ID:U.CV245c0
私のアソコを見てください…
http://www.x.se/nura

1287名無しの二郎好きさん:2009/10/05(月) 15:05:23 ID:1fZ9qEP.0
わふー(o^ー')b
なるほどの網羅ぶりだが、地域・地図が記されてないので不便
映画のクレジットタイトル風にならべて本人は満足げだが

1288名無しの二郎好きさん:2009/10/05(月) 21:58:37 ID:5LgxSSQYO
最近の勇花は薄くないんだな〜 お前ら最近食いに行ってないでしょ? 昔とは違うよー
まーレベルも富士丸に近づいてる 野菜酸っぱくない日はね(笑)

1289名無しの二郎好きさん:2009/10/05(月) 22:55:34 ID:kDZUk9Ig0
勇花で、マジであのアブラの上に乗ってるブラックペッパー的な調味料なに!?

マジ旨すぎだよ、卓上に欲しいわ

1290名無しの二郎好きさん:2009/10/06(火) 13:52:35 ID:sL0k4RNAO
長野の麺とび六方に行ってきました。

かなりの出来の品でしたが、やはり関東の激戦区に住む人達は幸せだね。

長野のラーメンは、これから伸びて行く地域と思いました。
方向性が決まり切って無い感じ。

1291名無しの二郎好きさん:2009/10/06(火) 14:55:58 ID:cJNBH0eQ0
ここでとび六方の名前を聞くとはw
松本在住なので東京出張でしか二郎いけない
とび六方に週2で通ってる俺ガイル

1292名無しの二郎好きさん:2009/10/06(火) 18:56:22 ID:0x9TI8eg0
私春麗よろしくね♪

1293名無しの二郎好きさん:2009/10/06(火) 22:40:10 ID:MyEtScbk0
このスレを見て勇花に行ってみたいけど埼玉なんですね。。
板橋区の高島平あたりで勇花みたいなラーメンを食べさせてくれるところが
あったら是非教えてくださいm(__)m

1294名無しの二郎好きさん:2009/10/06(火) 22:54:09 ID:TsXlQusMO
調布がっつん
麺がつるつるして好みじゃないけどスープは結構良かった。
ただ仙川と営業時間かぶってるんだよな。

1295名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 00:01:38 ID:c3e4K0U60
>>1293
そこなら、かなり便利じゃないか?

いちいち勇花にいかなくてももっと旨そうな二郎に手が届くじゃん

1296名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 00:09:18 ID:1YKtMTaE0
中野のらーめん Kaeruはどう?

1297名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 13:45:36 ID:WPyfT6xg0
勇花へ行ってきたが、ここでの評判どおり、薄くて不味かった。

1298名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 14:20:25 ID:XucOf1DY0
>>1296
二郎を期待しちゃアレだが、ぽっぽっ屋の支店だと思えばいいかな?
量は少なめ、ブタの出汁も薄く感じた。
無料トッピングに生卵があるのはサービスいいね。

1299名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 14:25:13 ID:m0Fxt8UgO
池袋中本の斜向かいに二郎インスパイア山盛山ってのができた。十八日まで390円、平常営業の値段設定は高め、味はかなり脂っこい。

1300名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 14:35:05 ID:h4q/f/2Q0
>>1299
調べたら茨城大勝軒系なんだな。

1301名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 14:37:03 ID:i55XM6lkO
最近のモッコリ豚はどう?

1302名無しの二郎好きさん:2009/10/07(水) 22:47:43 ID:c3e4K0U60
池袋も二郎系が増えたな
っていってもマルイチと山盛山と大だけだけど

もう池二も終わりかな

1303名無しの二郎好きさん:2009/10/08(木) 13:58:14 ID:4a2kVh3I0
>>1293
2chの荒らしがここに何の用だ?
とっとと巣に帰れ!

1304名無しの二郎好きさん:2009/10/08(木) 23:22:49 ID:f.sEG5qo0
東京Walkerのさいたま県二郎系には、へーちゃんとキタモトが載ってた

意味不

1305名無しの二郎好きさん:2009/10/09(金) 14:24:42 ID:dU97us6oO
茨城系じゃたかが知れてるよな
池袋レベル低いよ

1306名無しの二郎好きさん:2009/10/10(土) 10:56:26 ID:/Ob5X7y20
http://gotemba.blog95.fc2.com/blog-entry-217.html

1307名無しの二郎好きさん:2009/10/11(日) 11:09:04 ID:cWryT3hg0
水戸に開店した「麺屋荒井」もまあまあかな。
豚がしょっぱくて、スープにコクがないけど。なんか大宮二郎みたいな。

1308名無しの二郎好きさん:2009/10/11(日) 14:25:49 ID:8vI1e/H20
豚のさんぽ公式ブログ
ttp://butanosanpo.naganoblog.jp/e329861.html

>本日のブログ限定特典
>「チャーシューブヒ」でチャーシューをサービスします。

>オーダーのとき合言葉の「チャーシューブヒ」とスタッフに言ってください。


正気なのか

1309名無しの二郎好きさん:2009/10/11(日) 21:58:45 ID:15ST9jHA0
今日の麺でるの麺はイカ墨
やっぱりうんこは黒かった・・・(´・ω・`)

1310名無しの二郎好きさん:2009/10/11(日) 22:49:15 ID:xwM5X.2M0
麺でるのらーめんグロいね

あれは食い物か?

1311名無しの二郎好きさん:2009/10/12(月) 01:07:22 ID:q53ZjiowO
ただいまから町大いってくるっすよ。ましましっすよ。うそです。金払いたくないんで、にんにんくのみっすよ。

1312名無しの二郎好きさん:2009/10/12(月) 10:15:00 ID:UNcSjZx60
昨日、亀有・豚喜に半年ぶりで行ったけど、スープの甘さが少なくなって二郎に近い味だった。
豚は昨日のかな、硬くて残念。

1313名無しの二郎好きさん:2009/10/12(月) 21:51:14 ID:obipLQs.0
勇花にいってみたが、・・・。
残念。

1314名無しの二郎好きさん:2009/10/12(月) 22:49:34 ID:Mdji1BgU0
>>1313
なに食った?
らーめんは残念だが、汁なしは最強だとあれほど言ったではないか

1315名無しの二郎好きさん:2009/10/12(月) 23:52:32 ID:iD2.HeewO
大阪、神戸あたりで二郎系はないですかね?
京都には発見したんですが・・・。
ご存じの方、ぜひ教えて下さい!

1316名無しの二郎好きさん:2009/10/13(火) 05:14:55 ID:tLn7hBGoO
>>1314

毎度お馴染み、関東一円で唯一の熱狂的勇花信者の御成りです。

1317名無しの二郎好きさん:2009/10/13(火) 10:54:45 ID:eOe1o7JA0
>>1314
汁なし食ったけど、それほどでもなかったぞ
関内にも負けてるし、ジャンガレほどのジャンクっぽさもない

1318名無しの二郎好きさん:2009/10/14(水) 00:11:07 ID:4wzPQyQA0
>>1316
そう言われると照れるからやめてくんない?

>>1317
そうか、関内には負けかもしれんが、ジャンガレには勝ってるとおもったんだが
ま、俺はまた行くけどね!

1319名無しの二郎好きさん:2009/10/14(水) 07:21:30 ID:Pz9rgjf60
『らーめん大』が横浜ラーメンSHOWで発表した「蔵元もろみらーめん」って
二郎っぽい???

1320名無しの二郎好きさん:2009/10/14(水) 07:43:13 ID:xWuTIwdc0
平塚初のインスパイアは最低らしい。

1321名無しの二郎好きさん:2009/10/16(金) 02:44:59 ID:CR11eeLsO
>>1320 ぎょうてん屋で我慢して下さい

1322名無しの二郎好きさん:2009/10/16(金) 23:28:25 ID:aF3XvpC.0
もっこり豚食ってきた
用心棒のクローンだと思ってたけど全然ちがう
麺が桜台ばりに太くもっちり系で開花楼ぽくないけどうまい
スープはカラメの乳化スープ、豚はチャーシュー
ニンニクが少なかった、固形アブラもウマし
豚をなんとかしてくれ

1323名無しの二郎好きさん:2009/10/17(土) 00:34:54 ID:vDilEm3o0
もっこりの麺てもっちり?なんかスパゲッティとかマカロニ
みたいな感じだったけど変わったのかな。
スープも東京豚骨みたいでこれじゃない感強かったな

1324名無しの二郎好きさん:2009/10/17(土) 01:07:58 ID:EJephP3o0
もっちりではなく、でろでろパスタ麺だとおもう

大宮劣化版

1325名無しの二郎好きさん:2009/10/17(土) 09:06:56 ID:Hif3j5QAO
ぎょうてん屋だけど、何年かぶりにぎ朗食べたら
野菜マシとか出来るようになってた!
びっくりぎょうてん!?
味は、化学調味料が足らない感じだった

1326名無しの二郎好きさん:2009/10/17(土) 16:02:41 ID:6u3qbrx6O
新潟市内に二郎系の店ってないでしょうか?来月から転勤になってしまいました。

1327名無しの二郎好きさん:2009/10/17(土) 16:07:50 ID:aIn7ljMg0
新大久保の金満園って、インスパイア?

1328名無しの二郎好きさん:2009/10/17(土) 16:22:22 ID:uguU0Hk.0
長岡市 あしょろ 二郎亜流 すでに知ってるならスマン

1329名無しの二郎好きさん:2009/10/18(日) 00:03:30 ID:7aomYVCA0
池袋の「山盛山」

ハンパないらしい、行ってくる

1330名無しの二郎好きさん:2009/10/18(日) 21:26:41 ID:0CVJ9bg60
池袋のその店は汁なしもあるんだっけ?

1331名無しの二郎好きさん:2009/10/18(日) 22:28:05 ID:7aomYVCA0
うん、まぜそばって書いてあるっぽいけど

1332名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 11:30:59 ID:kaeZzTQEO
めんくいw
課長少な杉

1333名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 17:59:04 ID:R7ttBcS.O
東中野のらーめん 一の野菜盛りハンパない。丼がでかい!味はインスパでもレベル高いよ。

1334名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 18:08:23 ID:p3vmuHJQO
渋谷に今週オープンの情報まだ?

1335名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 22:45:06 ID:42459yvg0
なにがオープン?

聞いたことあるような

1336名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 23:27:17 ID:eEshpSOUO
亀有に○菅っていう二郎系のラーメン屋ができるらしいよ!12月らしいけどね。ちなみに環七沿いの「昭ちゃん」の跡地だって

1337名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 23:28:36 ID:eRXMlayk0
モッコリ豚うまい

1338名無しの二郎好きさん:2009/10/19(月) 23:33:53 ID:.HhZ8/mg0
後発で豚喜に勝負挑むとは

1339名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 10:35:54 ID:gae55lEM0
聖蹟桜ヶ丘の「新化勝軒」に不味いのを承知で行ったら、「太極軒」という店になってた。
太郎系とかいう二郎系のラーメンを出してるみたいだけど、今度の店は美味いのかな?

新化勝軒自体は表通りに移転してて行列が出来てたのでスルーした。
こっちはちっとは美味しくなったんだろうか?
典型的な見た目だけ二郎風だったけど。

1340名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 17:52:16 ID:VQb5RmeA0
三浦屋って不定休なの?
データベースとか他のサイトみると火曜日定休ってあるが
昨日いった友達がいうには休みだったとのこと
メルマガもないらしいし適当すぎだろ死ねよ
今日やってんの?

1341名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 18:08:13 ID:BbhyNw5.O
三浦屋って特殊浴場だべ。釣り?

1342名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 18:21:41 ID:xpzhXjOY0
>>1341
厚木
http://tetsu-atugi.livedoor.biz/archives/852124.html

書く前にググれ

1343名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 21:54:38 ID:vbHa8XnIO
福島市に二郎のインスパイア的な店有ります?

1344名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 23:42:10 ID:WVBXSjGMO
大田区のインスパって基乃、婆娑羅、こじろう位しかない?

1345名無しの二郎好きさん:2009/10/20(火) 23:49:31 ID:/Nya2GXI0
え?凌駕は

まずいけど

1346名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 00:13:03 ID:q/8kNnuA0
何言ってんだ、暖々やら髭があるだろ。羨ましい。

1347名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 16:46:37 ID:JKvfQ9sc0
山盛山のまぜそばはうまかった
麺が関内に似てた
また行くつもりだ

1348名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 21:24:59 ID:0QUJRVFg0
オープン以来行ってないが、へーちゃんは進化したか?

1349名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 22:24:55 ID:ewSpHBd60
北浦和西口の麺華。いつの間にか、インスパヤになっていた。

1350名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 22:40:07 ID:EfhE.RPw0
>>1349
自重しろ、カス

ここに書いたらみんなきちまうだろうが
あそこはひっそりと二郎してればいいんだよ
混んだら終わりだ

1351名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 22:52:17 ID:ewSpHBd60
>>1350
お前にカス呼ばわりされる理由はない。
偏差値30野郎。

1352名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 23:02:31 ID:qAJMhv8MO
1350は自分さえ良ければ良い奴なんだよ。

1353名無しの二郎好きさん:2009/10/21(水) 23:12:12 ID:EfhE.RPw0
おい、他の板(さいたまの)
「さっそく来ちゃった」みたいな書き込みあったんだけど…

宣伝乙

1354名無しの二郎好きさん:2009/10/22(木) 01:00:00 ID:MUALrKLg0
インスパって麺どうにかならないのかね?
麺さえ良ければって店は結構あるんだけどな

1355名無しの二郎好きさん:2009/10/22(木) 20:29:21 ID:sc9aXbKg0
>>1349

麺華じゃなくて波華じゃないの?

1356名無しの二郎好きさん:2009/10/22(木) 23:31:22 ID:f922bq/w0
>>1355
そうでした。失礼!

1357名無しの二郎好きさん:2009/10/22(木) 23:40:15 ID:miMlxLXU0
>>1354
ジャンクガレッジの麺は良好だよ

1358名無しの二郎好きさん:2009/10/23(金) 10:04:44 ID:b3COyNn60
インスパイアは開化楼信者のためにあるんだよ。

1359名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 01:43:11 ID:JKIKifmU0
開花桜の信者っていないでしょ

麺最強は富士丸

1360名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 10:07:11 ID:Gj3AG0io0
へーちゃんって、店頭に「二郎系」なんて掲げてて
完全に商標法違反だな。

1361名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 12:46:27 ID:E6BVXlmI0
聖蹟の太極軒の太郎系汁なしは某店の赤鬼みたいのが入ってた。薄味だな

1362名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 14:25:29 ID:HlPmMpz6O
>>1354
同感。二郎以外の二郎インスパイアで麺が美味いと思えるのは蓮爾とマルジくらいのもの。あとはひどくて食えたもんじゃない。

1363名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 14:44:45 ID:zcxdh00I0
髭も悪くないと思うがな

1364名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 14:57:53 ID:HlPmMpz6O
ああ、確かに髭も悪くないね。

1365名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 15:05:37 ID:IbEzxC8UO
学の麺は?

1366名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 15:12:29 ID:NZRfKn.cO
辰屋もいい

1367名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 15:22:33 ID:HlPmMpz6O
学は最悪でしょう。

1368名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 15:36:31 ID:wKVpn1bo0
大とか婆娑羅なんて ただのパクリだな

1369名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 16:05:00 ID:HlPmMpz6O
まあ、ラーメンという食べ物自体がもともと外来の物なわけだし、パクリだ何だという議論とは別に、模倣→昇華という事例はむしろ大いに発生してもらいたいものである。それこそがインスパイアと呼べる次元のものであり、意識が低い単なるパクリ系の乱立には目を覆いたくなる。

1370名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 17:51:17 ID:h3jUtQCE0
>>1362-1363
それらはインスパイアというより二郎の派生店だからな。

1371名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 18:33:17 ID:j7xeZ3rw0
中野のKaeru、無料トッピングに「ライス」も加わったね。
ヤサイ、タマネギ、ニンニク、アブラ、生タマゴ、ライス。
最後にメシをぶち込んで〆。
あ、アブラライスにもすればよかった…
二郎とは別物、と割り切って行けばアリかな〜と。

定休日は月曜になるそうな。

1372名無しの二郎好きさん:2009/10/24(土) 23:47:49 ID:JKIKifmU0
というか富士丸は二郎を超えちゃった感があるんだが…

あくまでも麺に関しては

1373名無しの二郎好きさん:2009/10/25(日) 13:10:19 ID:6FDWqBCYO
山盛山のまぜそば食べてきた

再訪は無い

1374名無しの二郎好きさん:2009/10/25(日) 13:38:37 ID:kvaqHz2k0
山盛りの味の特徴や感想を書けカス
てめぇの再訪するしないは興味ないから

1375名無しの二郎好きさん:2009/10/25(日) 13:57:50 ID:hMkgS4ugO
今年はかなりインスパイア出来たけど客が入ってんの用心棒だけじゃん。

1376名無しの二郎好きさん:2009/10/25(日) 14:34:08 ID:HeZvSGcA0
山盛山は麺は直系の二郎っぽくて悪くないが何せ味が薄い。カネシを使ってないからコクもないんだろうな。野菜おかわり自由は評価出来るんじゃないか。
中野のKAERUは平日だけライス無料だよ。今日行ったら生卵サービスだった。ポッポッ屋系なのでラーメン大とか好きな人なら行く価値あるんじゃないか

1377名無しの二郎好きさん:2009/10/25(日) 18:10:18 ID:JgxVl.8Q0
>>1374
オメーの興味にも興味無いぞ、カスwwww

1378名無しの二郎好きさん:2009/10/25(日) 23:46:50 ID:XaFVdQaY0
ちょっとまて、山盛山にはまぜそばがあるだろ

俺は新宿→赤羽→大宮みたいな感じなんだが、この路線でどこに二郎系まぜそば食える
ところがあるんだ?

そういう意味で、山盛山のまぜそばは貴重だ

1379ぽお:2009/10/26(月) 00:09:05 ID:oYSU/tOY0
埼玉の志木・新座付近で まぜそば・汁なしのお奨め店ありますか?

1380名無しの二郎好きさん:2009/10/26(月) 10:27:29 ID:WL.Waovc0
お奨めできる店は埼玉県内にはない。
お奨めしない店なら志木の隣の市にある。

1381名無しの二郎好きさん:2009/10/26(月) 16:17:06 ID:zo3NPocg0
おすすめできなくても、埼玉県の二郎系でまぜそば提供してるのって勇花とジャンガレだけじゃね?

1382名無しの二郎好きさん:2009/10/26(月) 16:30:38 ID:YGcIfiLQ0
狭山の光輝とか

1383名無しの二郎好きさん:2009/10/26(月) 18:03:28 ID:SquViu9k0
埼玉県朝霞市にある二郎のパクリで
ジャンクガレッジにいた奴が作ったモッコリ豚って店
一人並んで店側に後で人来るって伝えておけば割り込みOKでしたw

1384名無しの二郎好きさん:2009/10/26(月) 22:31:26 ID:xMicfsAA0
波華合格!

1385名無しの二郎好きさん:2009/10/26(月) 22:51:21 ID:OmzWURFc0
波華、大を一回り旨くした感じのラーメンだよな

1386名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 00:06:59 ID:JMMtTd0U0
中野のKAERUは麺が太すぎでは?
あとスープが甘いのもどうも・・・

東中野の一(はじめ?)はなかなか二郎しててよかった

1387名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 00:14:38 ID:J3UDHUQgO
鹿沼台のジュンペイフチノベイは?

1388名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 15:55:08 ID:tNSo0oho0
職場のすぐ近くに二郎インスパらしき新店舗ができてた
11/1オープンの模様
千里眼
小田急小田原線東北沢駅北口からバス通りを東へ徒歩5分
東大駒場リサーチキャンパス 正門すぐ

あまりに近くて、万が一うまかった場合危険
開花楼だっていうから、たいしたことないかもしれないけれど

1389名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 17:00:48 ID:nMEgwkFw0
>>1387
jun-peyだっけ?
あれって二郎系なの?

1390名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 17:09:49 ID:WDVFemrUO
千里眼11/1オープンの貼り紙。あとはRDBに書いてあるよ、開花楼かどうかは知らんが、おそらく二郎系。

1391名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 17:14:22 ID:JJJnM7Ro0
二郎に失礼だから「系」じゃなくて「風」って書きなよ

1392名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 17:29:23 ID:WDVFemrUO
スマソ(泣)

1393名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 17:36:07 ID:tNSo0oho0
ソース:ttp://w960.blog13.fc2.com/blog-entry-1386.html
開花楼の営業さんのブログだそう
見た目は確かに二郎風

>駒場東大前の極太麺事情を大きく変える!
って、この周辺徒歩5分圏内にラーメン専門店はひとつもないんですがw

1394名無しの二郎好きさん:2009/10/27(火) 23:33:35 ID:dw1BzoW20
駒場にあるんだ。学校の帰りに行ってみよ。

1395名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 00:13:20 ID:pg/J8Hk20
KAERUすごくね?
無料生卵とか、油めん食いに行くわ

1396名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 02:08:18 ID:YRHvx3yU0
池袋のマルイチって潰れた?
今日行ったんだけど、シャッター下りてて臨時休業とかの貼り紙もなかったんだが。

1397名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 09:06:17 ID:aGO2rAcc0
>1393
駒場東大前だったら 嚆矢っていうラーメン屋なかったっけ
はるばる亭系の。
逆方向だからノーカウントか

1398名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 11:12:34 ID:gP/NLfE6O
駒場の極太って侍の事じゃね?あっこは極太で売ってるよな?

1399名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 13:02:39 ID:vRTdxrbI0
>1397-1398
千里眼の位置から嚆矢まで、南へ早歩きで10分弱。
侍まではさらにそこから5分。<ここは極太と言うが全然太くない
ついでに言うとさらに3分ほど歩くとCaminoに着く。
逆に北に行って8分ほどで代々木上原大勝軒。
さらに2分で五行。
千里眼から東へ8分ほどでラーメン山手。
西南へ12分ほど歩けば下北沢。
歩いて片道25分圏内は7割がた食べたw

1400名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 13:03:24 ID:Yq4YlrdE0
>>1396
夕方17時からに変わったらしい

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hitoetann/60627718.html

1401名無しの二郎好きさん:2009/10/28(水) 22:56:39 ID:pg/J8Hk20
まるいちって情報が少ないよね

それに俺は山盛山のばぜそばがおいしかったからそっち行っちゃうかも

1402名無しの二郎好きさん:2009/10/29(木) 00:31:17 ID:CRY8fJE60
>>1401
荒木町にある
なんのへんてこもない醤油ラーメンを供する
ミコシバくんのおとうさんがやってる
もう20ねんくらい行ってないけど

1403名無しの二郎好きさん:2009/10/29(木) 11:24:49 ID:L5d2lnrk0
>>1402
>なんのへんてこもない醤油ラーメン
www

1404名無しの二郎好きさん:2009/10/29(木) 23:26:17 ID:VpC/kAJY0
まるいち未訪なんだけど、旨いか

だれか大小関係をつけてくだされ

1405名無しの二郎好きさん:2009/10/30(金) 19:57:55 ID:AaRQ.fhAO
久し振りに亀有豚喜へ。
知らぬ間に行列が出来る店になってた。

味は、最高!
普段は松二だけど、豚喜は豚喜の味を確立したって感じで大満足でした!

1406名無しの二郎好きさん:2009/10/30(金) 22:39:46 ID:08wFIu2.0
本日、勇花へいってきたが、評判どおりの薄いぺらぺら汁でした。
残念。

1407名無しの二郎好きさん:2009/10/30(金) 23:24:52 ID:J6UVmZ7sO
>>1402
へんてこは憎めないなぁw

1408名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 01:17:57 ID:3PMdHtHY0
>>1406
ツンデレだな、おい

それはさておき勇花の長期休暇情報とかないんすか?
富士丸は今週だけど…

1409名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 02:00:53 ID:cxuinPVQO
KAERUいいね。
量が少ない以外は問題なかった。
無料サービスのご飯食べても、まだ腹五分くらいだったけど…。

1410名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 18:25:05 ID:Eu5ZGd2.0
町田大勝軒、とんこつつけのほうは全然ダメだな

1411名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 20:16:59 ID:l0SBPEDUO
明日千里眼オープンだな、逝く人いたらレポヨロシク!

1412名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 22:01:58 ID:qVR1t8wY0
>1410
野菜とんこつのつけ出たんですか?

1413名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 23:38:26 ID:3PMdHtHY0
てか最近、二郎風の店がどんどんできてるな

ちょっとペース速すぎないか?

1414名無しの二郎好きさん:2009/10/31(土) 23:59:26 ID:QbNAoVHc0
偽物だから、いくらでも出来るが、
マジレスすると二郎と関係ないからどうでもいい。

1415名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 00:27:55 ID:9IugIcOg0
いや、ここ何のスレだよ

1416名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 01:35:28 ID:v56nIdD60
モッコリ豚うまいな
スープ気に入った

1417名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 02:50:00 ID:dXHXaMYUO
亜流平均・JG>>>モッコリ

1418名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 02:50:45 ID:.M4pSPXc0
モッコリはレベル高い

1419名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 02:58:21 ID:7rUFcgDQ0
秋葉原の帰りにはたまに大二郎に寄ってる
空いててすぐ入れるから二郎風が食いたいときありがたい

1420名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 03:14:45 ID:bQouuqSQ0
ホームは北浦和富士丸なんだが、二郎も二郎風も行ってる
今日行った波華は二郎風の中で最高峰じゃないかな
二郎や富士丸に比べたら最初はパンチ不足に感じるんだけど
食い終わってみるとコレでよかったって感じ
少しライトな方が好みになったオッサンには波華最高にあうと思うよ
もっと盛り上がって欲しい一店でした

1421名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 03:28:01 ID:.M4pSPXc0
魚介系のノーマルラーメンに行き詰まり、路線変更し試行錯誤中らしいけど
お前の中じゃ最高峰なんだね

1422名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 05:03:51 ID:VbITfOCMO
お前、反論ならともかく、折角の情報や所感にケチつけんなよ。

1423名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 09:13:09 ID:lna4MGfsO
少し前に家系流行った時、乱立して、その後淘汰されたように、もうすぐ、濃厚魚介豚骨が淘汰され、その後、二郎亜流が淘汰されるでしょ。

1424名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 10:23:14 ID:s/yktYJQ0
>>1421
モッコリのレベルが高いなんて奴が随分波華叩いてるんだな
某地区スレでも似たようなレスよく見るし

1425名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 14:58:44 ID:we0.mRLY0
千里眼逝ってきました
小680円、大780円、豚増し+160円
小で250〜300g位?あっという間に食べ終わる。
スープはそこそこいい味なんだけど、表面の液体アブラが台無しにしてた。
味が麺・ヤサイに絡まない‥残念。
あと豚はおいしいんだけれど塊ひとつだけで少ない。
今後に期待。

1426名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 21:21:33 ID:rJWs7tvc0
高円寺ラブメン楽々の油そば、食べてきました。
デフォで千切りキャベツ状のチーズが上部に、キムチが麺の中あたり(?)に。
ただし生卵は有料トッピング。

9月の開店後、ラブメン、辛、つけメン、辛つけ、と一通り食べましたが、今日の
汁なしが一番旨かったっす。

1427名無しの二郎好きさん:2009/11/01(日) 23:42:50 ID:PPhNBmm.0
>>1420
同意

俺も今日いった。今回3回目で大盛り言ったらやってくれた。ありがたす

普通に旨いし、パンチはあまりなくても、ライトな二郎としてはおいしくいただける
大なんて足元にも及ばないね

あと店主やさしいな

1428ぽお:2009/11/02(月) 00:17:20 ID:.jJrAmoQ0
>>1426

こんにちは。
何時頃に食しましたか?
限定食みたいなので、参考までにお聞きしたですっ!

14291426:2009/11/02(月) 09:12:11 ID:SGCk2tMw0
>>1428
あ、どもっす。
行ったのは日曜の夜7時頃。
Blogに限定20食程度って書いてあったんでダメ元で
「油そば、まだ出来ますか」と聞いたらOKでした。

神保町や桜台で「油そば限定20食」みたいな告知したら
開店前に針振り切れるだろうけど、そこはまあ、亜流店だから。
でも旨かったよん。あ、知ってると思うけど今日は休みね。

1430名無しの二郎好きさん:2009/11/02(月) 12:28:06 ID:ivFngZiAO
汁無しで豚追加したい場合、現金追加で対応してもらえますか?

1431名無しの二郎好きさん:2009/11/02(月) 12:52:08 ID:HrSZIpqU0
>>1430
どこの店の話よ?

1432名無しの二郎好きさん:2009/11/02(月) 14:23:49 ID:9YN4B3noO
大つけ麺博でジャンガレのまぜつけ食った。辛いけどうまかったよ。

1433名無しの二郎好きさん:2009/11/02(月) 21:00:36 ID:Il3Wnv7g0
>>1431
ああ、髭の話でした。
結局店主に聞いてみたら、対応不可との事でした。
どうしても豚がたくさん食べたかったので、やむなくラーメンの豚増しに変更してもらいました。

1434名無しの二郎好きさん:2009/11/02(月) 21:52:14 ID:4uPnmxRU0
たまに行ってためんしろうが良い感じに化けてた
薄めだったスープもしっかりと濃くなってたし、奇跡的に良い方向にぶれたんじゃないことを信じたい

1435名無しの二郎好きさん:2009/11/02(月) 23:41:39 ID:dkAtGqW20
>>1434
大丈夫だ、富士丸系列はやるときはやってくれるからな

進化を遂げるのみだ

1436名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 05:54:01 ID:gAYRxGbY0
>>1427
書き込みを見て大を思い出し蕨に行った
行く度に美味しくなさを感じるってのはどういうことなんだろう?
大は深夜営業のみが受けて店舗数増えてるのかな?
二郎や富士丸には遠く及ばず、波華と比べるのは波華に失礼
深夜にどうしてもって時以外は大いらないな

これから寒くなって富士丸の並びも堪えるから波華で耐えるかw

1437名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 13:13:10 ID:l/FNqPmEO
東中野ハジメちゃんのイゴ完コピっぷりには笑った 店長はイゴでバイトしてたよね?

1438名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 17:34:11 ID:9.9c7G96O
千里眼、中々ウマシ。

メグジの代替に決定!

若さん、早く水道直してね。

1439名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 20:22:39 ID:GxOnP2.I0
つくば駅近くに龍郎というインスパイア店が出来たらしいな。あの一帯はこれまで角ふじしかそれらしき店は無かったから画期的だな。

それにしても所沢と川越はインスパイア店すら寄付かない二郎鬼門の土地柄だよな。

1440名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 21:12:58 ID:rhyFaE8Y0
川越は一応UGRがあるやん

1441名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 23:16:13 ID:mUhcYGUw0
千里眼行ってきた。
個性はそれほど無いけれど、かなり美味かった。
ブタが特に良い。
用心棒にも行きたくなったよ。

1442名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 23:27:12 ID:qKiaWJ1E0
川越は川越市民しかいけないじゃん、大宮からですら遠いいし
もうネバーランドだね

でも頑者あるからよくね?

1443名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 23:44:20 ID:8fEznUMgO
直接系などと贅沢は言いません。
横須賀・鎌倉・藤沢にも欲しい。

1444名無しの二郎好きさん:2009/11/03(火) 23:57:43 ID:uErw6Q6g0
聖蹟桜ヶ丘にある太極軒の太郎系シリーズは中々美味かった。
ゆっくり食べられるし、日曜日や祝日は重宝しそうだ。

1445名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 00:02:58 ID:.xwPH3jU0
波華に行ってきた
美味かった!!

1446名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 01:13:13 ID:5omwUpioO
千里眼て六厘舎系列だろ。花来てたし。ジャンガレにモッコにドンキタかぁ、そのうた二郎より店舗増えるんじゃ・・・

1447名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 07:39:09 ID:SETSqOOYO
FCだからブームの間は増え続けるでしょ。

1448名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 10:15:24 ID:mOeHzDws0
二郎のパクリって事実が頭から離れない限り亜流は二郎以下

1449名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 12:46:14 ID:.fMJxb8sO
用心棒普通に旨かった!
やはりあの立地が悔やまれる。

1450名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 13:04:27 ID:ZvqRp7fg0
>>1442
んなことはない。所沢市民も行く。川越、西東京、飯能はチャリの範囲。
何気にラーメン激戦地の新所沢に、二郎系出してくれんかな。
潰れそうな店一杯あるから、その跡に。

1451名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 14:24:55 ID:sBVcd4MY0
千里眼行ったけど結構美味いね、個人的には用心棒より美味しかった
豚ラーメン頼んだら豚の塊が4つも入ってたし
ただ、用心棒同様に後半になると野菜がスープを水っぽくするのでカラメにした方がいいかも

あと問題はあの立地
近くに駐車場があるのか分からないし、他に用がなければまず行かないよねぇ…

1452名無しの二郎好きさん:2009/11/04(水) 22:55:12 ID:hu/1ViLs0
一般人からしてみれば、川越は奇跡でも起きなきゃ用事とかないだろうしな…
あの辺全く二郎系なさそうだわ

まあお互い埼玉県民は苦労するね

1453名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 09:57:32 ID:peY2c.1sO
大二郎行ってみたが、かなり厳しいな。
大800円で量が神保町の小と同等かそれ以下。
豚は小さいの1枚で野菜は神保町のノーコール以下位かな。
ニンニクが多分業務用擦り下ろしでニンニクの塊1個が入ってるのが意味分からん。
侠盛りで300円足せば神保町の大位になるがそれだと1100円だし....
麺はいいがスープはかなり厳しいな。
立地的にはこのままでも行けるかも知れないが来てる客が神保町、麺徳に行ったらどうなるか分からん。

1454名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 11:36:04 ID:r5SnGcD2O
用心棒より美味いってオマエの味障にもほどがあるなw

1455名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 14:30:33 ID:Mz6nzqIo0
>用心棒より美味いってオマエの味障にもほどがあるなw
いやいや、そんなもん人それぞれだろ
どれだけ用心棒好きなのかは知らんけど、自分の意見=総意だと思わないほうがいい

1456名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 15:04:12 ID:binpgkyc0
らーめんはじめのつけ麺大盛、豚増し、野菜もりもりのレポ
キボンヌ

1457名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 23:15:10 ID:RwDaZnaY0
大二郎は秋葉だから行きたくない

実際客はどんなかんじなんだい?
オタクとかやっぱりいっぱい?

1458名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 23:29:09 ID:HXXPOQt60
>>1457
二郎系統の店は秋葉じゃなくてもヲタっぽい人が多いじゃんw
まぁギャル男みたいのばかり並んでても嫌だけどな。

1459名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 23:40:11 ID:0ajrlCsIO
町田大勝軒が金太郎みたいにとんこつ野菜つけとかはじめたね。
つけ野菜は魚粉入ってて二郎っぽくないなと思ったけど普通にうまかった。

新しくできたとんこつ野菜辛みのほうは辛かっただけで個人的にはあまりいただけなかったかな。
辛を食うならぎ朗のほうが二郎食った満足感があるかもしれん

1460名無しの二郎好きさん:2009/11/05(木) 23:54:34 ID:mFtsFfBM0
町田大勝軒のとんこつ野菜って、ミニ設定ありますか?

1461名無しの二郎好きさん:2009/11/06(金) 00:13:39 ID:xhp1.3pUO
>>1457 アキバ系が多かったよ。
あれだと表通りの地下の中華屋(ライス大盛りサービスあり)に負けそうだなぁ・・・・
秋葉原に、やよい軒とか来たら凄い流行りそうだね。
時間制限とか付けないと長いするバカンスなヤツが出そうだけどね。

1462名無しの二郎好きさん:2009/11/06(金) 23:23:50 ID:eKi/0bHIO
噂の山盛山に行ってみた。
野菜を山程もらったのに薄まった感のないスープに、
馬場っぽいボソボソの平打ち麺はなかなかイケた。
650円のラーメンで、ほぐし豚がけっこう盛られたから、CPは良い方だと思う。

店員が無愛想なのと、イスの上にもやしや脂が乗っていたの以外には、あまり悪い印象はなかったよ。

1463名無しの二郎好きさん:2009/11/07(土) 01:30:04 ID:YHPyHPwY0
まぜそばの山盛山だから

らーめんならあんまりだよ、あそこは

1464名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 00:36:30 ID:UgJeNMR20
秋葉系と二郎系のコラボは世間的にはどうみえるのだろうか

1465名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 00:41:32 ID:FVxWQZ7I0
区別つかねえだろ

1466名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 00:52:01 ID:UgJeNMR20
……

1467名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 01:06:52 ID:lU1PwzhU0
勇花の50円キャッシュバック券まだ使えるかな?
昨日机片づけてたら出てきたよ

1468名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 02:04:40 ID:NK6t1HeYO
金太郎 今日12時前で準備中になってた 閉店時間かわったのかな

1469名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 03:52:42 ID:tG8JhX4I0
湘南にある菜良(さら)は、二郎初心者にはオススメ!
ただ、直系の二郎を知った後に行くと、物足りなく感じる・・。
ゆっくり食べることが出来るのは○。
大盛でも二郎基準では少なく感じるのは×。
ちなみに普通が250g。大盛が400gと書いてある。

1470名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 17:41:11 ID:XKIP4eq60
ここで書く意味ないかもしれんけど
店の人みてる可能性もなくはないから言わせてくれ

金太郎たのむ、油そば導入してくれ
町田大勝軒のやつたのむ
あれ大好きなんだよ通いまくるから実装してくれ

1471名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 21:14:35 ID:pG9tanyo0
昨日行ったら金太郎改装してて残念
看板が大勝軒金太郎になってた

1472名無しの二郎好きさん:2009/11/08(日) 23:07:55 ID:UgJeNMR20
>>1470
だよな

ってか二郎系は全店汁なし導入したほうがいい!

1473名無しの二郎好きさん:2009/11/09(月) 06:09:51 ID:2lG/EEOc0
>>1471
これは別のメニューもくる可能性あるんじゃないか!?
油そば頼む油そば!!!

1474名無しの二郎好きさん:2009/11/09(月) 13:59:32 ID:Q82bZBiE0
味や量が落ちる可能性もあるけどな

14751471:2009/11/09(月) 18:07:56 ID:VITQPxYc0
広告入ってった
http://www.sy-spot.com/mise/mise-image/8-25.gif
メニューとかは変わらないみたいだね
でもすごい近くで大勝軒2店舗になっちゃうけどいいのかね?

1476名無しの二郎好きさん:2009/11/09(月) 23:17:26 ID:y6lVCpec0
金太郎油そばやったら、はるばる遠征してやるわ

1477名無しの二郎好きさん:2009/11/09(月) 23:23:06 ID:c4rP5bt60
モッコリ豚って駅から遠かった…駐車場もない割に15分ほど並んだし…
味は
ひばり>>モッコリ>ジャンク>>大宮

1478名無しの二郎好きさん:2009/11/09(月) 23:50:56 ID:4fLkJqJs0
金太郎・・・魚くさくならないでくれよ・・・

1479名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 00:17:22 ID:pOuYZdzE0
用心棒に行ったよ。
良いねえ〜。

1480名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 00:36:33 ID:LRvt0yrM0
神保町二郎を横目に、用心棒に入っていける精神力の強さに本気で敬意を表します。

1481名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 00:50:29 ID:5tV.z/4s0
山盛山でまぜそば食ったけど結構美味かったな。
途中で野菜が増せるのも◎

1482170/68/33:2009/11/10(火) 00:59:41 ID:.10R4Q0Y0
厚木ぎょうてん屋御中のぎ郎、最高だもんさ
三人前オフ会やろうもんさ

1483名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 01:19:38 ID:VAyBjUZ.O
ラーメンどんは野菜がうめぇ

1484名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 01:31:14 ID:mVJL1EPo0
そうだな!お前の方が非常識だな!

1485名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 02:24:50 ID:z8c0KjOIO
用心棒?
いい加減にしろや!
美味いって言われてるんだからもういいだろ。

1486名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 13:12:25 ID:9qdupPao0
ドMが多いジロリアンの中でも、
神保町を尻目に用心棒に入れるジロリアンは、
ドMの中のドM。

1487名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 20:08:35 ID:xwYW7nZ60
千里眼ブレが少なくて旨い。
進化スピードが半端ないな…

1488名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 23:04:21 ID:pOuYZdzE0
用心棒

1489名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 23:09:43 ID:pOuYZdzE0
波華

1490名無しの二郎好きさん:2009/11/10(火) 23:25:42 ID:BEVgjt6UO
上溝の三浦屋はどうでしょう。

1491名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 00:39:37 ID:zXjhXYro0
>>1486
だよな

死刑宣告くらって用心棒に行く気にはなれなかったわ

はなから用心棒行くつもりならまだしも、神保にいくつもりだとなちょっと

1492名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 00:43:26 ID:CnyUNaKY0
>>1490
二郎度の高さはさほどでもないけど、ラーメンとしては相当うまいよ。
二郎食ってハズレた時なんかは、ああ三浦屋食っとけば良かったな、と思う事もしばしば。
(実は今日も小金井食った後そう思った)

1493名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 00:59:51 ID:pwp3rUdY0
貴様らが二郎ブランド厨ってことはよくわかった
冷静に味を判断する力つけろよなwww

1494名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 01:10:13 ID:Egwx4Nzc0
>>1492
えっ、オレのホームの小金井よりいいの? なら、アレコレの二郎より優るんじゃん。
ホントかよ。しかし、上溝は遠いな・・。

1495名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 01:22:42 ID:hAz2Ey8Y0
三浦屋は千葉から遠征して臨休くらって以来行く気になれ無い

1496名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 13:45:56 ID:Euusc12k0
小金井と比べる意味がわからん・・・
細い麺に、単なる脂。店もきれいなわけじゃないし、客層が良いわけでもない。

1497名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 14:25:21 ID:mYPnaVZ60
ていうか小金井自体がもうな

1498名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 23:13:02 ID:zXjhXYro0
波華いってみ

なかなかうまいよ

1499名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 23:54:23 ID:CnyUNaKY0
>>1495
気の毒な話ではあるけど、俺は逆に相模原から市原(ちばから)まで行って
3回も臨休や早仕舞い食らった事があるぞ。
それでもたまにまたチャレンジしてる。だから貴殿も頑張るべし。

1500名無しの二郎好きさん:2009/11/11(水) 23:58:15 ID:r3m0VM1UO
千里眼の盛りは中々美しい。

1501名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 09:39:47 ID:QU/sV.vUO
千里眼、陸、辰屋のラーメン戦争になりそうな予感。

1502名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 15:44:53 ID:LE3Vxle6O
千里眼うまかったぁ

1503名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 16:35:46 ID:vqgVy5JE0
関係者しつこい。
まあ、NG登録しといたからもう見えないが。。

1504名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 16:57:15 ID:bIUMD9/c0
千里眼、レベル高いんだけど
スープが温いのがマイナス
あと、豚はもう一切れ欲しい

1505名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 20:30:12 ID:gNi24TTE0
千束の麺徳行ったんだけど、店主が怪我で入院とかでしばらくは二郎系ではないラーメンとの張り紙。
別な店に行くの面倒だから仕方なくそのまま入店し、とりあえずしょうゆラーメン注文。
麺も細いし、ワカメやメンマの入った普通のラーメン。
二郎期待するならしばらくは行くのは止めた方がいい。
店主はいつ帰ってくるんだか。

1506名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 20:43:51 ID:71pMHd6.O
千束4にはいい店ありますか?

1507名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 21:38:04 ID:70IsX05k0
用心棒行ってみたけど
意外に旨かった。
また行ってみたいと思った

1508名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 22:52:19 ID:JordHpJo0
神保が宣告されてただけだろww

1509名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 23:17:04 ID:hjGy0sA20
モッコリ豚の麺が前は太くてツルッとしたジャンクカレッジと同じ
堀切系やラーメン大風の麺だったが、今の麺は桜台風で断然旨くなっててワロタ。
埼玉では二郎亜流ナンバーワン(大宮を抜かした)で間違いない!!

1510名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 23:20:03 ID:ZKTlGbXoO
町大、とんこつやさいにはいるにんにく、粗刻みで、辛い、スープにとけない。次の日まで匂い残る。いいとこなし。

1511名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 23:27:29 ID:uJIkaUjU0
>>1509
埼玉では富士丸北浦和が最強。次いで波華だな
二郎大宮とかジャンクとかモッコリなんてwwww

1512名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 23:50:31 ID:dZj1duAI0
>>1509
モッコリ、麺変わったってマジ??
あそこは、「スープの出来はイイんだけど、麺がイマイチ」って感じで、
「あれで自家製麺だったらなぁ」ってずっと思ってたんだが・・

1513名無しの二郎好きさん:2009/11/12(木) 23:54:06 ID:S7QzT3K.O
>>1476
喜べ
油そばあったぞwww

1514名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 08:27:21 ID:pHISaOxA0
ちょ、まじで!?
誰かレポたのむ
つか券売機画像あげてくれんかね

1515名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 09:35:54 ID:NcvZ/f6Y0
モッコリのヤサイダブルって
ジャンクガレッジのヤサイコールと大して変わらなくショック!!

ヤサイトリプルは、やってるの?>モッコリ

1516名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 11:36:19 ID:/z9HUTYQO
>>1514
券売機自体は町田大勝軒と同じ券売機とメニュー構成になってた。
つまり金太郎で町田大勝軒のつけめんと油そばが増えた感じ。
あと若干の値上げか。

1517名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 11:45:17 ID:2fJX8U1Y0
金太郎
油そば!ぜってぇ行く
あの麺ならラーメンよか油そば系の方が
相性いいべ

1518名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 12:18:43 ID:cYXvF2zgO
モッコリはスープが最悪だからなあ
麺と豚もダメだったが麺は少しは改善されたのか?

1519名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 14:07:29 ID:pHISaOxA0
金太郎行った

券売機は油そば他、辛目ラーメンやラーメン、とんこつ野菜つけ
チャーシューメンなどが増えてた
で、油そば食べたけど豚薄すぎ!3ミリくらいのが3枚
あつもりかひやもりか聞かれなかったがひやもりだった。
味はうまい。町田と同じ、つか町田よりうまいと感じた。
スープの小鉢もついてました。少し小さめ。
他はほぼ町田と同じ650円。
豚薄いのどうにかならんのかな、味はいいのにこれじゃ劣化じゃないか

1520名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 19:14:30 ID:j/ZBGWsIO
油そばにあつもりや冷やってあるの?金太郎って

1521名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 19:42:10 ID:fQibTwLgO
初めんしろう行ってきた

豚入り汁なし(ニンニク)食べたが、豚はうまかったなあ

麺は細い

こしょうはききすぎな感あり

1つ疑問なのが汁なしってあんなに汁入ってるのか?普通のラーメンの1/2のかさくらい入ってた

二郎含めても初の汁なしだったのでよくわからん

1522名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 20:06:31 ID:kFaMy6Ro0
>>1519
金太郎の油そばって、ラーメンみたいに野菜やニンニクが入ってるの?

1523名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 22:06:04 ID:pHISaOxA0
あつもりひやもり表示はないけど言えばやってくれるんじゃね?
今日はひやもりだったけどあつもりは実質水でしめないだけだから。

>>1522
ぐぐれ。画像あるよ、そのまま。
ネギメンマノリ豚

1524名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 22:07:45 ID:UupXkuZs0
>>1523
本当のあつ盛りは、一度水でしめたのをもう一度温めるんだよ。

1525名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 22:52:48 ID:pHISaOxA0
へえ
まあ知らんけど
今度誰か試してみてくれ
いつもあつもりで食ってるからあつもりがよかったんだよ

1526名無しの二郎好きさん:2009/11/13(金) 22:58:46 ID:vcEZE.HA0
町田大勝軒のとんこつ野菜辛は辛過ぎ
口が麻痺してくる 苦行でもやってる気分だった
普通のにしとけばよかった

1527名無しの二郎好きさん:2009/11/14(土) 01:23:52 ID:eXTsr/A20
金太郎、油そばーーーーーーーーーーーーーー

ヒョウ!!!

1528名無しの二郎好きさん:2009/11/14(土) 13:51:37 ID:eW3WorDkO
新店、千里眼に行ってキマツ

1529名無しの二郎好きさん:2009/11/14(土) 23:54:44 ID:eXTsr/A20
蓮爾の次に麺が太いインスパイアどこなのか知ってる方いますか?

厳密にではなく雰囲気でいいので

1530名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 00:14:35 ID:4WPiZmBE0
話題に上がってる「波華」検索で調べたけどカラスが関係してる店じゃん
読みがハバナってあたりもウザス 
なんかしらけた
http://w960.blog13.fc2.com/blog-entry-1025.html

1531名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 00:17:14 ID:2pBoVm720
>>1530
うまいラーメンかどうかに、そんなの関係ねーよ

1532名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 00:22:29 ID:4WPiZmBE0
パクリ本舗の奴隷店ってだけで ウマイわけねーよ
偽もんのコカコーラ飲む感覚
偽ブランドで満足するお前にはわかるまいw

1533名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 00:33:16 ID:aIOyegsw0
TETSUにも踏み台にされたのに馬鹿だな>カラスw

開化楼麺使ってるとこ千里眼なんかそうだけどスープの出来良いんだけど麺とスープの一体感がないんだよ
麺がスープを吸わないから二郎っぽい醍醐味に欠ける
あと冷めるのが速かったり、アブラが少なくて中毒性が物足りない

1534名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 00:40:40 ID:7xQptbcoO
千里眼の辛揚げって何?鶏肉?

1535名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 01:00:37 ID:9oDybVRY0
>>1529
大崎の凛

1536名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 01:05:38 ID:37KjLcKAO
池袋にある山盛山ってどう?まぜそばに興味あるんだが。

1537名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 11:48:56 ID:BMS/CSvE0
相模原の潮中華KAZE(以前の風と花)で17日から「鶏郎」って
メニュー始めるってさ。張り紙に山盛りドンブリのイラスト入りで。
よっぽど客からの要望が多かったのか、でなきゃ豚麺やめた後客来なかったか。

1538名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 14:40:46 ID:zsnsSNOM0
相模原に住んでると、日曜日ほど金太郎の存在だ輝く曜日はないね。

1539名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 15:04:40 ID:K7MZ5JGUO
かるあ 鼎 おやじ 九頭竜 ゼロワン 三浦屋

1540名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 16:03:49 ID:ls4AYtP2O
本物のジャンガレ食べたことないけど
コンビニで売ってるジャンガレのカップ麺食べてみた
う〜ん、そこそこおいしかったです。

本物を食べたことある人達に質問します
店で提供されるまぜそばを100点としたらカップ麺は何点でしょうか?

1541名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 16:16:41 ID:PRN2/ELU0
ジャンガレ自体が0点だろが。ボケナス。

1542名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 17:03:25 ID:DxaYzA2gO
>>1535

そんな太いか?麺徳の極太の方が太くない?

1543名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 17:06:17 ID:zJbb1PMgO
5点。カップはニンニクが変に臭いしな

1544名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 20:48:10 ID:9x4fT2Qw0
>>1532
実際に食べないで、情報を食べてるんだね。

1545名無しの二郎好きさん:2009/11/15(日) 22:58:53 ID:GzfKE2/A0
>>1535>>1542
ありがとうございます
参考にさせていただきます

1546名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 05:04:25 ID:bMc.8ESMO
日野市○田駅前通りの新店盛○軒、野菜の盛は凄いね豚も大きくて味もいいかんじ。営業が夜のみだけど二時までだからこれから度々お世話になります。

1547名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 06:22:32 ID:KiVPuVNI0
ここ情報交換するスレなんだけど・・・
通いますとか自己完結してんじゃん
しかも伏字にする理由はなんなの?
知られたくねえ店なら日記にでもかいてろよ^^;

1548名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 06:49:55 ID:XMKOmElEO
宇都宮の武丸麺が固くて短いがそれ以外はまぁまぁいけると思います

1549名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 08:59:14 ID:One9N2Vk0
埼玉に見せだすこと自体が今は亜流w
将来的に浦和、所沢、川越、川口、草加、越谷、志木新座に
二郎直系がオープンするだろう
そん時までせいぜい亜流店稼いでくださいw

1550名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 13:00:28 ID:ABhhOrys0
所沢の直系二郎は、東京西部の集大成の店にして欲しい。
ひばり、新小金井、野猿、桜台の良いとこ取り。
間違っても、小滝、歌舞伎、高田馬場、池袋の悪いとこ取りはしないように。

1551名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 17:34:28 ID:qGxgTGRg0
めじろはシカトですか

1552名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 20:59:52 ID:fIU2KSVcO
調布がっつん新メニューの海老味噌ラーメンうまかった。

1553名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 21:46:29 ID:10OS88fsO
初めて東中野のらーめん一を食べたけど麺も味も野菜がモヤシなのも歌舞伎町二郎だね。
小ラーメンが580円と値段が安い分で歌舞伎町に勝ってるし、インスパイアとしては悪くないかも。

1554名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 22:04:58 ID:rpYTDTrQO
↓サカイさんにカチ食らわせられんど

1555名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 22:16:00 ID:OrHiR3ow0
東大宮のジャンクガレッジと姉妹店のドン・キタモトはどちらがおいしいですか。

1556名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 22:21:20 ID:RBnBFLBg0
所沢に二郎直系が来るわけねーだろ

大宮の次と来たら、浦和か熊谷

1557名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 22:33:39 ID:Sho1mdrU0
いや、東武東上線だろ?

JK

1558名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 22:48:07 ID:rpYTDTrQO
リーは仙台狙わずに成増に店出せば大繁盛間違いない

1559名無しの二郎好きさん:2009/11/16(月) 23:06:19 ID:ABhhOrys0
埼玉東部は、既に、亜流やインスパイア系がはびこってしゃらくさい。
二郎処女地の所沢に来てくれ! 場所は幾らでもあるぞ。

1560名無しの二郎好きさん:2009/11/17(火) 00:13:01 ID:60B6xaFA0
上の方で、「モッコリ豚の麺が変わった」って書き込みがあったけど、
麺自体は変わってないよ。変わったのは茹で時間。

オープン当初は、ゆで方がバリカタだった。
ブツブツ切れて、ひどい出来で、あの麺には、硬ゆでは合わないとつくづく思った。
最近は、やや柔らかめの茹で加減に改良されて、少しは ましになってきてる。
麺自体は、某製麺所のまま、変わってない。
二郎の麺とは全く別物、モチモチ感や風味に欠ける麺。

ちなみに、スープの出来は、オープン当初いい感じ→行列ができはじめてレベルダウン
→お盆明け頃からゆっくり回復→最近じゃ開店当時のレベルに戻ってる。

モッコリの乳化スープは、大宮より旨いんじゃないかと思う。
「スープだけ」は。
麺と豚は、完全に大宮の方が上。
でも大宮やひばりに行けない時は、ついつい使ってしまう・・そんな地元民でした

1561名無しの二郎好きさん:2009/11/17(火) 09:48:20 ID:wzqDvW/Q0
>>1560
製麺所は同じでも配合変えてるよ〜

知ったか乙。

1562名無しの二郎好きさん:2009/11/17(火) 13:08:38 ID:/ttK5y7oO
千里眼食ったけど陸より行く回数増えるかもしれない。陸よりも断然二郎してる。

1563名無しの二郎好きさん:2009/11/17(火) 18:03:37 ID:b9w2RUSc0
RDBでまるいちが閉店扱いになってるんだけど本当?
OPENしてそんなにたってないような

1564名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 00:40:10 ID:sefbTvDo0
>>1561
>製麺所は同じでも配合変えてるよ〜

そういう情報って、どこから入手してるのでしょうか?
店に通いつめて、店主に直接聞くのですか? 
それとも、もしかして、製麺所の関係者の方ですか?

1565名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 01:38:50 ID:.Y3QsydY0
マルイチいつのまにか消滅してたね

一時期、閉店疑惑があったけど夜営業に変更しただけみたいな感じだったのにな

1566名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 01:53:53 ID:OCZhj9Cc0
角ふじに行ってみようと思うのですが、盛り・麺の極太さ・スープの濃厚さで一番の店舗はどこでしょうか?

1567名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 12:35:31 ID:s.1keJFs0
所沢はインスパイアすら経営が成立たない街

1568名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 15:26:47 ID:JQwhNwZcO
>>1560
>>1561じゃあないけど、麺は配合変わってる
助手さんに聞いてるから確かにだ


知ったか乙www

1569名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 15:41:45 ID:XNBxr1os0
ニダーwww

ホロン部発見!

1570名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 20:51:55 ID:GAG8x8ekO
千里眼のスープは危険。
旨いので飲み過ぎる!セーブしてるつもりでも、完飲寸前まで飲んでしまうorz

1571名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 21:39:12 ID:2gSTxpcY0
波華

1572名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 21:58:25 ID:6GIDbcJw0
角ひじ食うたび死にたくなる。

1573名無しの二郎好きさん:2009/11/18(水) 22:46:52 ID:.Y3QsydY0
波華

1574名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 04:05:37 ID:PN0qhHn20
>>1534
一味かかった揚げ玉。
麺が無くなる頃スープに溶けて、一際ジャンク感が増して旨い。

結構辛いから気をつけて。

1575名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 12:43:52 ID:mT9ux2bs0
伊勢原のぎょうてん屋は汁濃すぎ。
用心棒は麺以外は相当うまい。
夢を語れは二郎味で麺少ない。

1576名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 13:10:05 ID:FDBXUaCAO
千里眼の辛揚げって何?

1577名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 13:16:44 ID:QS8uuJi.0
最近のモッコリ豚はどうですか? ひばりスルーして食う価値ありますか?

1578名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 13:40:18 ID:64o3FRJ2O
なんだかんだ言っても餅は餅屋、二郎は二郎で食うしかない。

1579名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 14:14:37 ID:vEbsGgh2O
ひばりよりモッコリのほうが二郎っぽい麺で野菜の盛りも良い。
ただ豚を期待して行くとガッカリする。
スープはサッパリというか好みの問題、僕はヤッパリモッコリへ行く。

1580名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 14:24:58 ID:TnZ1WZ3A0
モッコリの麺が二郎っぽい?あんな麺の店の二郎ないよ。
量も二郎より全然少ないし。



って釣られてやったよwww


まあ、ここんとこカラスがよく鳴いてるなあ。

1581名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 14:52:35 ID:RyFXo/loO
モッコリってスープ・麺・豚の順でがっかりする

1582埼玉の道産子:2009/11/19(木) 14:54:32 ID:I4MOipak0
モッコリさんも行きますが、やっぱり好みとしては、ひばりさんの方が好きですね。

1583名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 18:20:27 ID:evom/7loO
こないだ伊勢原のぎょうてんに行ったけど子豚頼んだのに…普通のチャーシューが乗って来た、、しかも三枚(笑)
店員に確認したが間違いないとの事。

客をバカにするのもいい加減にしろって感じ

1584名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 18:31:12 ID:I4IrOmcEO
あ〜べ〜めんっていつ頃どこで再開するか知ってる人いる?
ホムペほったらかしだし「休業」ってことにしてドロン?

1585名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 18:36:39 ID:FDBXUaCAO
揚げ玉ですか、たぬきっぽくて旨そうですな。辛いのは好きなので楽しみです()笑。
ありがとうございます。

1586名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 22:07:36 ID:QS8uuJi.0
>>1577です。レスしてくださった方々、ありがとうございます。
モッコリ豚の評価が悪いと、余計行きたくなりますね。
ひばりのが、断然近いですけど。

1587名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 22:30:58 ID:x3FEKQNg0
蕨のラーメン大に今日行きましたが、皆さんのこの店の評価はどうですか。

1588名無しの二郎好きさん:2009/11/19(木) 23:06:45 ID:VlpZv9Eg0
素直にひばり行っとけって
ヒバリの方が数倍旨いから、本当に

じっさいモッコリはインスパイアでしかない

蕨大はさらにそれの下を行く

1589名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 00:13:38 ID:QfTD4R6M0
確かに、モッコリ豚は「インスパイア」であって、二郎とは別物。
わざわざ遠くから食べに来るようなレベルじゃないと思うよ。

そういえば、モッコリ豚って、下手に野菜マシマシにすると、
鬼のように盛られるみたいだね。
この間、常連らしき人が野菜マシマシを盛られてたが、トングで7つかみ。
野菜ザルの中身を、ザルごと ほとんど丸々盛られてて、
店主(?)がニヤニヤしながら、「まだ行く?」
常連さん「もう勘弁して下さい(苦笑)」
あと、常連さんは、卵もサービスしてもらってたよ。

1590名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 01:16:15 ID:kUn8TjQ.0
モッコリ豚はすでに志木朝霞新座の住人に根付いてる
ひばり行きたい奴はひばり行けばいいだけのこと
アンチモッコリの連中はモッコリのうまさに危機感感じてんじゃねw

1591名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 01:21:32 ID:202KZiA.0
相変わらず六厘舎の宣伝部隊は気持ち悪いな

1592名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 02:33:03 ID:0zw9/Aq6O
深夜に新宿歌舞伎町以外で食べれるお店教えて下さい。

1593名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 04:48:10 ID:RGWRB6gw0
>1592
奥州麺処秘伝
4時までやってる

1594名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 06:35:48 ID:MLY2UTqkO
>>1586
ひねくれたこと言ってないで一回位行ってくりゃいいだろ
モッコリ関係者臭いレスはウンザリしてくるわ

1595名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 07:28:11 ID:8X8D8sr60
もっこりなんて速攻で
2度は無い組に入閣したけどな。

1596名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 07:36:14 ID:zXJ5dj3sO
ところで豚喜はまだ休みなんですか?

1597名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 08:21:17 ID:kfouiBQo0
>>1580
>モッコリの麺が二郎っぽい?あんな麺の店の二郎ないよ。

麺が変わったの知らないヤツかWWW
以前は確かに表面がツルッとしていてジャンクやラーメン大(堀切系)の
ような麺だった
配合を変えてからは四角っぽい形から平べったく小麦の香りも強くなった
悪く言えば二郎のように表面がヌメっぽくなった
あとは個人の好き嫌いに分かれる

1598名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 09:38:17 ID:AUbzWV860
カラス乙

1599名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 10:19:00 ID:ELCh4Vig0
開花楼使ってるなら使ってると大々的に宣伝して欲しいね。

俺はスルーするけど。

1600名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 10:38:50 ID:AUbzWV860
開化楼のインスパイア飽きた

1601名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 11:27:08 ID:MLY2UTqkO
配合(笑)

1602名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 13:19:18 ID:vBvOrB.IO
オーション100%じゃなくてブレンドなのか。
どんな粉混ぜてんだろうね?

1603名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 15:55:27 ID:fEVCDaUY0
インスパイア系の店で二郎を凌駕する店はあるのですか。

1604名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 16:14:41 ID:V194BjmsO
候補はありますね。

ジャンクガレッジ、用心棒、辰屋、ちばから、豚喜。

1605名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 16:43:30 ID:ELCh4Vig0
>>1603
個人的にはのスた。
CPはあまり良くないし、ひと頃よか大人しくなっちゃったけど。

1606名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 19:30:40 ID:2EXVwmdEO
>>1603
私は、ちばから ハスミ 陸 のスた ジャンクガレッジ 辰屋 ですかね。
特に ちばから ハスミ 陸 はかなり旨いと思いました。

1607名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 19:32:28 ID:2EXVwmdEO
あっ、豚喜 もかなり旨かったです。

1608名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 19:48:57 ID:vBvOrB.IO
ちばからと陸は二郎出身だし、のスたと蓮爾も
ただのインスパイアじゃなくて二郎出身者の直弟子的な関係だもんな。

物真似店ならジャンガレ系だろうけど
商売っ気はかり目立つから二郎系と一緒に見られるのはいやだな。

用心棒は個人的には問題外。

1609名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 20:01:35 ID:o.tlMDgk0
凌駕というかそこらの直系より勝ってるって感じで、直系のトップクラスには及ばないと思う

1610名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 20:51:15 ID:ZhUwnfaA0
波華だね。

1611名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 21:52:37 ID:ngWcVMyU0
ほれほれ、またカラスが出てきた

1612名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 22:01:40 ID:OXtWcu/wO
山盛山、麺は上手いが後はくそ

1613名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 22:36:54 ID:B4l6t7EAO
>>1609 直系のトップクラスってドコ?

1614名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 23:03:48 ID:ngWcVMyU0
味覚は千差万別。
二郎は二郎、インスパイアはインスパイア。
凌駕とか勝ち負けとかより自分で旨いと思った店を食いに行けばいいだけ。

似た様なことだが、外国のタイヤ屋が作ったガイドブックに釣られるか
自分の舌を信じるかは自分自身で決めることだよ。

1615名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 23:13:02 ID:e5lN5Xog0
埼玉のインスパイアはやっぱり埼玉だな
波華とかも二郎風に転向してからひよこ状態
ジャンクかモッコリがまだマシ 予定通りの味だから

1616名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 23:22:09 ID:FUulCeocO
ここで誰か「金太郎の油そば始めた」とか喜んでいたやついたから
どんなもんかと頼んで見たら
なんてことないただの大勝軒の麺での油そばだったわ
ジャンキー度0の麺はツルツルのゆるゆるのぬるぬるで終わってた

「大勝軒金太郎」に変わってからメニューもわかりづらくなったし でも相模原市民は大勝軒好きのようで大勝軒の名前入れてからやたら混むようになったよ

1617名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 23:46:42 ID:.6dXUcnkO
あぅ〜は二郎派だけど学と三浦屋はお勧めできます(^O^)/
相模原より西、南だと二郎系自体少ないのよねぇ(;_;)

1618名無しの二郎好きさん:2009/11/20(金) 23:58:59 ID:tFUKNZNg0
町田大勝軒は、野菜とんこつのブタが、3㎜くらいの薄さになった
値上げしたあげくあれじゃなあ

1619名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 01:19:05 ID:fcJUcAd60
俺ランキング

富士丸系全般>>>トップインスパイア>>>>二郎トップ>>>>>インスパイア>>>二郎下位


論外 再訪なきインスパイア

1620名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 10:17:55 ID:W1ynMvlsO
じゃあ俺も勝手にランキング
二郎トップ>>その他二郎>富士丸系全般>>>>インスパイアトップ>>>>>その他インスパイア>>勇花>>>>>>ラーメン大>>二郎小滝橋店>フーズ系>>>>>>>>>>>>>>>>へーちゃんラーメンw

1621名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 15:35:28 ID:JJSfXLeE0
豚喜休業中
店主体調不良に付き期限未定。

1622名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 17:42:10 ID:FBGFSJPI0
千里眼行ってみようかな
行ってみた人いますか?

1623名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 19:24:34 ID:5zl3u5C.O
千里眼、駒場祭の帰りに逝きましたよ、ド乳化スープに開花楼。カラメ必須、辛揚げは結構辛い。かなりレヴェル高し。

1624名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 19:27:57 ID:Bilz0F1U0
今日から駒祭だね。

1625名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 19:31:23 ID:5zl3u5C.O
そうなんですよ、駒祭盛り上がってましたな、近所に千里眼出来てかなりメタボってます。

1626名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 21:04:56 ID:AB3EH7060
茅ヶ崎の彩良、なかなかうまかった。

1627名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 21:38:31 ID:BfrqerzQ0
勇花、まずかった。

1628名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 22:54:19 ID:zeDj8tzkO
昨日出張で、秋田にあるマシンガンに行ってきました美味しいかったです。
所で質問なんですが、オーナーは、何処の二郎でバイトしてたんですかね?

1629名無しの二郎好きさん:2009/11/21(土) 23:13:11 ID:BYfwD402O
茅ヶ崎の菜良二郎ぢゃぁないけど…それなりに旨いよね。
夏場のマスターの短パン姿がいかにも湘南だと思うよ。

1630名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 00:00:04 ID:G7uj8fNw0
>>1627
ツンデレ

まあ、旨いのは汁なしだからね

1631名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 00:23:11 ID:bW9PYMqs0
菜良は、野菜が水っぽくまったく味しなかったけどブレですか?
それ以外は美味かった。

1632名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 00:40:04 ID:AVEUbqWo0
こんなのはじめてみた
http://xurl.jp/jr6a

1633名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 01:34:45 ID:PBXLnXjo0
菜良は、二郎のライト系をさらに食べやすくした感じだから
二郎直系店で食べたあとは、物足りなく感じると思う。
二郎初心者には良いけど。量もそれほど多くないし。
あくまで個人的な意見だけど。

1634名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 01:46:34 ID:K2Lfxf2o0
>>1629
菜良二郎って何?
きっちり手順踏んで二郎の看板もらったわけ?
そうじゃ無いんならその菜良二郎とかってふざけた書き方止めて欲しいんだけど。

1635名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 06:04:49 ID:naa5ivfUO
東中野のらーめん一の味噌はかなりうまかった。

1636名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 07:11:17 ID:8TG/PFog0
>>1634
1629は、「茅ヶ崎の菜良は、二郎ぢゃぁないけど〜」ってことだと思うよ

1637名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 09:28:14 ID:1zyzkYzw0
句読点つけない方も、文脈読めない方もどっちもどっち

1638名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 13:10:20 ID:peE7q/L60
1634がバカなだけだろ

1639名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 14:35:54 ID:CvC7ZvqA0
がっつん、明日も休み

1640名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 15:38:27 ID:.EWjMTQ60
私のプロフィールページに自分のエッチな写真や動画を載せています♪
是非見てくださいね(*^-^*)
http://p18.noneash.com/mrk/

1641名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 16:01:23 ID:bp6vO8C6O
まだ豚喜は休みなんですか?

1642名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 18:47:53 ID:/VRwlUZoO
大阪の金龍ラーメンはニンニク入れ放題!ニラキムチそしてライスも食い放題です。スープが薄いのが難点

1643名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 18:55:53 ID:So8bm/noO
1629です。
句読点の間違いで誤解を招きすいませんm(__)m

「茅ヶ崎の菜良は、二郎…」
としてください。
亜流ですが、きちんとした店です。

1644名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 20:31:30 ID:T1U70JUQ0
質問があります。
ジャンクガレッジとラーメン大蕨店は麺増しは出来ますか。

1645名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 22:38:29 ID:7QMuuPy60
らーめん526(こじろう)のスレはないん?
こないだ行ったら工事とかで休業しててがっくりだった
もう工事終わったんかな、調べる手段がなくて困る

1646名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 22:40:20 ID:JVQ8S2BoO
やってるよ

1647名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 22:50:42 ID:0VJjYmUsO
>>1644
質問するくらいなら大を食ったことあるんだろ?
店で店員に聞けば?

1648名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 22:53:57 ID:G7uj8fNw0
>>1644
とりあえずやめといたほうがいい

顔覚えられてからにしな

1649名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 22:56:35 ID:UTyGomncO
>>1642ニンニク入れ放題の店なんか腐るほどある
大概すりおろしの業務用のだけど
あっても醤油漬けの刻み
有料でも生の刻みニンニクを提供してる富士丸は…
直系二郎で有料で生ニンニクパクれば……ば

1650名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 23:01:40 ID:UTyGomncO
ライス食いたければやよいけんでも行け
ニラキムチ食いたければ……店名が出てこない
センター街と歌舞伎町にある大阪発祥の白菜のやつに行け

1651名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 23:04:32 ID:wnJ/ubp60
>>1650
神座と言いたいのか?

1652名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 23:28:54 ID:UTyGomncO
>>1651あー!それ

1653名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 23:31:12 ID:3Z0xmGSA0
千里眼って明日やってる?

1654名無しの二郎好きさん:2009/11/22(日) 23:53:54 ID:VboUrYfo0
月曜定休だから、たぶん休みじゃねーの?
http://stat.ameba.jp/user_images/20091122/20/savannapark611/e5/e1/j/o0450060010315586983.jpg

1655名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 01:14:48 ID:4mSDqoPI0
>>1546
情報ありがと。行ったよ。
豚の大きさ、ヤサイの盛りの良さに本気度を感じる
ただ、中華味?みたいなのを間違って頼んじゃって、味的には…
普通の醤油が美味かったら通っちゃいそう

1656名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 02:13:04 ID:KE0HGYdY0
ラーメン大は大の食券複数枚買えばそれだけ麺いれてくれるでしょ

1657名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 03:36:42 ID:1KpSh44oO
23日菜良やっているかな?

1658名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 07:47:09 ID:ppwiDkOMO
>>1649

金龍らーめんは刻みニンニク入れ放題です。陸スタイル

1659名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 12:12:05 ID:QIaphYesO
千里眼の辛揚げは旨いけど結構辛いから苦手なヤツは気を付けろ!

1660名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 12:40:50 ID:ZqXuJ58E0
めんしろうの麺が変わったという事だったが富士丸と似た麺ではないね

1661名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 13:00:16 ID:ff2t27ew0
>>1656
回答ありがとうございます。

1662名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 13:02:22 ID:ff2t27ew0
ジャンクガレッジとドン・キタモトは似たような感じですか。
どっちがうまいとかありますか。

1663名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 15:40:33 ID:rg5exuAk0
金太郎の油そばくった!
まっず!

はなまるうどんのぶっかけうどんみたいだったよ

1664名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 16:26:02 ID:WZBFs/b.0
>>1657
菜良は月曜日定休日だったよ。

1665名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 19:33:50 ID:1KpSh44oO
1664 有難う

1666名無しの二郎好きさん:2009/11/23(月) 22:43:50 ID:Gj7w83CM0
>>1660
具体的には、どう変わった?

細くなったとか、太くなったとか

1667名無しの二郎好きさん:2009/11/24(火) 14:12:09 ID:mMEE.nMIO
しばらくドン・キタ行ってないけど最近はどうですか?

1668名無しの二郎好きさん:2009/11/24(火) 18:00:00 ID:/1N463mU0
千里眼は野菜の盛りもサービスいいし乳化スープも豚も高レベルだった
ただやっぱ麺は開化楼ってのがイマイチだな
下手なインスパイアのショボショボな麺よりはいいけど

1669名無しの二郎好きさん:2009/11/24(火) 22:46:19 ID:heeePWogO
豚とこむぎ@五反田
麺は中太、良い固さ
スープはグル少なめ
野菜はしゃきしゃき
盛りは目黒と変わらず
コストパフォーマンス低
但し、朝イチは豚ましサービス有り
豚は脂少なめ、塩っぱい斜めにカットしてごまかす演出有り
総合は旨いが高く感じる一杯だ、でも好きです。

1670名無しの二郎好きさん:2009/11/24(火) 23:05:08 ID:RGCwJBPoO
金太郎よくないな

1671名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 00:13:39 ID:U8YESv0kO
かいかるーの麺、ボソボソしてうまくなかったけど、これはぜろわんだから?ほかのかいかるーの麺はうまいのかな?からすにぜひこたえていただきたい。

1672名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 00:45:53 ID:fCS0YZ6Y0
金太郎はいきなり色気出した価格体系に変化してしまったので、もう利用価値がない。

1673名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 01:38:12 ID:WsqRjcaYO
新参で申し訳ないが、開化楼はなぜこんなに叩かれる?
自分としては嫌いじゃないのだが。

1674名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 01:43:31 ID:Lh5gQtVE0
俺も別に嫌いじゃないけど、扱ってる店が増えすぎたからじゃないか?

1675名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 02:04:23 ID:D5n12tug0
カラスがウザイからだけど、
この板的にはvs辰屋店主の攻防あたりで完全にヒールになった。

1676名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 06:29:37 ID:C70iltWw0
豚喜   店主体調不良に付き無期限休業
麺徳千束 店主けがの為長期入院中
偶然の一致だろうか?

1677名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 08:15:18 ID:LTpJd8esO
新御徒町やら上野にインスパイアメニュー出す店できたんだね

1678名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 10:32:35 ID:yPScDPkE0
大ふく屋と秘伝か

1679名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 10:42:49 ID:79kuaBd.O
伊勢原ぎょうてんは調子に乗り過ぎだな
二度といかね

1680名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 10:50:07 ID:cvIUZwWQ0
山盛山て11/16から営業時間1時までになったんだね
4時までだと思ってたから、昨夜2時ごろ行って張り紙見て呆然としたわ

1681名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 17:24:07 ID:PQE.Q5RIO
金太郎よくないな

1682名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 17:48:45 ID:jgtJ0nZQ0
つくばに最近龍神麺の店主が出した「龍郎」
盛りとかは相応だけど味は結構良かった。
豚がロールチャーシューなのとデフォだと2cm×15cm程度の大きいのが一枚のみ。
物足りない人には豚W野菜マシとか出来るみたいだしオススメ。
好みにはよるが麺の旨さは本家よりイイかも。。
推定麺量デフォで250〜300g位。

ひたすら肉食いたい香具師には物足りないかもだけど
肉の苦手な俺には充分だった。

1683名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 17:58:55 ID:5AH/y3t20
蕨のラーメン大って少なすぎませんか。

1684名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 20:25:44 ID:9BAbqImEO
金太郎に行ったけど、味の劣化は無かった。
しかし、値上げと微妙に量を減らしてきたなw
特に豚と野菜は、たまに行く程度なら気が付くな。
やはり二郎直系は素晴らしいと再認識した。

1685名無しの二郎好きさん:2009/11/25(水) 23:05:55 ID:Lh5gQtVE0
中野のKAERU or 渋谷の梵天

どっちがいいと思いますか?
中野か渋谷に行く用事があります

1686名無しの二郎好きさん:2009/11/26(木) 01:03:10 ID:mijteqcs0
梵天はたいしてうまくもないし二郎っぽくもないから
どっちかでいうならkaeru

1687名無しの二郎好きさん:2009/11/26(木) 11:14:49 ID:0AAQZsQYO
中野なら東中野の一に行ったほうがマシ。

1688名無しの二郎好きさん:2009/11/26(木) 12:48:02 ID:vrBBl0820
茅ヶ崎のサラは並ばずに食えたので重宝してたが
さすがにだいぶ行列できるようになってきたなぁ。
こないだは開店前だというのに10人くらい並んでたよ。

1689名無しの二郎好きさん:2009/11/26(木) 23:36:02 ID:E3KFQr3g0
そうでした、一があった
3店のなかでは有名なほうですね

忘れてました、途中下車でいってみます

1690名無しの二郎好きさん:2009/11/27(金) 00:18:37 ID:hJ989JiA0
一よりはkaeruのほうがうまいと思うけどなあ
まあ好みの問題か。
玉子・ご飯無料に魅力を感じるかどうかというのもあるな。

1691名無しの二郎好きさん:2009/11/27(金) 08:17:27 ID:G793M9j2O
昨日知らずに平井の大黒屋行ったら限定のみだったんだが
生ニンニクに生姜が効いたスープだった
二郎色を強めにだしたかったんだろなーって
主張はわかったよ

1692名無しの二郎好きさん:2009/11/27(金) 16:34:19 ID:P7sZcZGcO
調布がっつん 
らーめん(680円)+ニンニク 
 
23時過ぎだったからか空席もあり、ゆっくり食べれた。
味は特別に旨いというわけではないが、調味料など楽しみながら食べれる環境は悪くない気がした。

1693名無しの二郎好きさん:2009/11/27(金) 17:18:10 ID:l.yM5Js6O
>>1679
kwsk

1694名無しの二郎好きさん:2009/11/28(土) 00:35:18 ID:4WwhuixE0
つくば"龍郎"に行ってきました。
巻きチャ、野菜の質、麺、共に満足できました。
ただ、味噌は、少し上品しぎるかなぁ・・・
もう少し、ジャンキー気味でも良いかも。
でも十分に旨いですよ。
茨城にお越しの際には、是非ためして下さい!

1695名無しの二郎好きさん:2009/11/28(土) 01:14:25 ID:PvIAAWds0
波華

1696名無しの二郎好きさん:2009/11/28(土) 03:54:00 ID:eWPK0hZ60
ハバナ工作員乙

1697名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 00:05:45 ID:sosoKKuk0
花可

ひそかに二郎系を出している
だれも多分知らないが晒してみる

1698名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 00:52:04 ID:5LpktAco0
もう一年以上も前にがいしゅつですよ
っていうか、まだやってるの?
あっちの板の方が詳しいんでしょうかね??

1699名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 14:30:35 ID:7lezwQfsO
中野カエル美味いじゃん 醤二郎でサッパリしてるがコクのあるスープで食べやすいのだが目黒並のボリュームの無さが残念

1700名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 14:43:06 ID:Hz2ZS0rQ0
おいおいハバナ工作員て・・

あそこ店主一人だけだろ。

1701名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 15:25:17 ID:eQHsAW/I0
>>1700
いや、カラスの仕業だろ

1702名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 20:50:51 ID:geOe66uc0
花可、復活したのかな?

1703名無しの二郎好きさん:2009/11/29(日) 23:05:30 ID:sosoKKuk0
俺は波華工作員

長年ああやってひっそりとやっていると、知らないうちに忠実な工作員が生まれる
俺もその一人にすぎない

1704名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 20:48:11 ID:QZ2bxwUUO
松戸のラーメン富田の店主、富田おさむ氏プロデュースの雷ラーメンを食べてきた。はっきり言って角ふじ。大蒜は生では無く多分ペーストを使ってる模様。二度目は無いわw

1705名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 21:26:10 ID:jCY.Pw6wO
昨日、千里眼行った。ど乳化そして野菜(しゃきしゃき)増しは好感持てる沢山の量。豚も厚みのある正解豚!カラスの麺と客層が最悪なのがネック

1706名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 21:56:00 ID:.HJvHbZcO
>>1705
麺はダメなの?どんな感じ?

1707名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 23:04:01 ID:CJggJqQc0
千里眼、名店になるのかな?最近よく耳にするけど

それとも今だけってやつか

1708名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 23:18:19 ID:b/XgsqNk0
>>1705 の代理でw

直系の評判悪い店よりはうまかったよ
麺は開花楼のぼそぼそ麺 二郎喰ってる人間にはわかると思うけど、粉臭さ(小麦のうまみ)がない鳩ぽっぽと同じような麺。

酷いとは言わないけど太麺ってだけで満足はしないかな。
車で千里眼行く人ならメグジを通って並びがきつかったら代替えって感じ
メグジから道がスムーズなら10分ぐらいでいけるからね。
一回は行く価値はあると思う。

1709名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 23:20:56 ID:q2dK/XlYO
いや、客層に難ある。

1710名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 23:21:59 ID:I/WY.WaIO
麺はゴワゴワしてるだけで、もう少し弾力が欲しい。
でも、トータルで大やぽっぽ屋よりは美味しいと思う。

1711名無しの二郎好きさん:2009/11/30(月) 23:23:43 ID:1Wnryyk.O
客層って学生多すぎってこと?

1712名無しの二郎好きさん:2009/12/01(火) 00:27:34 ID:X7MxfNeI0
>>1703
ちょっと釣られちゃうけど、まだ開店してそんなに経ってないだろう。
開花楼にのせられて、インスパイアになるのは???だが

スープがブレない分、そこそこいい味出してると思うけどな。
作りが丁寧で、あんま面白くないけど。

1713名無しの二郎好きさん:2009/12/01(火) 16:44:52 ID:emZ8A9FQ0
ドン・キタモトって麺増しやっているんですね。

1714名無しの二郎好きさん:2009/12/01(火) 19:06:43 ID:Xuxjrh9E0
客層云々いってるやつ、何様のつもりだ?w

1715名無しの二郎好きさん:2009/12/01(火) 20:08:47 ID:6lqjYvas0
>>1714
難のある人乙

1716名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 00:46:54 ID:Wk2/Qua60
>>1712
別に今までの常連客は、二郎系になったからといって非難しているわけではない

むしろ受け入れている

無料トッピング開始したら多分もっとよくなる

1717名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 05:31:18 ID:M3Kgumf.0
八王子に開店した大ふく屋に、二郎インスパイアを謳った野郎ラーメン有り。一日限定50食。
カネシ使用で、コール等も二郎のまま。量は通常220だが大盛は無料。小ぐらいには出来るのかな?
いわゆるブタ・ブタダブルに当たるものはあれど、大に相当するものは無し。
売り切れで食えなかったから味の方は分かんない。
ただ、値段はブタの少ない順に\850・\980・1200と高い。ただし、ブタダブルは味玉・のり・メンマ付き。
値段の方もリスペクトしてくれれば、野猿・めじろ・立川・府中辺りの代替の可能性もあったろうけど、コレではちょっとなぁ。
とりあえず、1回は食べてみるつもり。

1718名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 14:01:12 ID:3YTZTFoY0
客層がどうのという奴って
人見知りで気が小さくて
生き甲斐はラーメン食うことだけ
というタイプなんだろうなw
ネット弁慶臭きついなw

1719名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 14:25:20 ID:Dq6HxZEIO
開花楼の麺はほんとだめだな。二郎系のすーぷにあわせた麺はできないのかな?プロの仕事がボソボソ麺なのかな?

1720名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 15:22:47 ID:2fDYSNxA0
ダメダメ系を「二郎系」なんて言ったら二郎に失礼だぞ

1721名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 15:54:55 ID:y3IhqTE60
なんで二郎には二郎系がいっぱいあるのに、大勝軒には大勝軒系がないのですか。

1722名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 16:23:37 ID:q4GZTBlY0
(´・ω・`)知らんがな

1723名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 16:29:01 ID:lv4fT.IA0
円熟屋藤沢店は二郎ラーメンある?

1724名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 16:31:38 ID:hcz9e5560
>>1721
某大勝軒系の店が二郎系を出している位だからね・・・。

1725名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 17:01:58 ID:tErZToeE0
>>1721
そもそも、つけめんが大勝軒系。普及しすぎた。
特に、酸・甘・辛のつけ汁ならば大勝軒系。

1726名無しの二郎好きさん:2009/12/02(水) 22:45:48 ID:.DYPdNpU0
>>1716
俺は、たまに行く程度だが、なんか物足りないな。
仕事は、確かに丁寧なんだけど、あの店主のオリジナリティが、
まるで感じられんよ。
2つのメニューも、そこそこ美味いんだが、しょせんパクリだろ。
ベースは、二郎でもいいけど、あの店主らしい、麺を食ってみたいね。

1727名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 02:09:24 ID:GsD8SH.w0
>>1724
「藤沢市内のラーメンスレ」から来たんだろうが、
まだ出来てもいない店の事を聞いてどうするw

1728名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 08:41:30 ID:qdqQhF2kO
婉曲な宣伝をするなら、藤沢に二郎系ないですか? 今度円熟屋っていうパクリメニューだす店ができるみたいです。 が いいんじゃないかなぁ。

1729名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 09:39:53 ID:dwi0PsQoO
今度藤沢に山梨で二郎のインスパイアやってる円熟屋と言うラーメン屋が出来るらしい。
この店も同じくやるんですかね?
山梨の店舗はかなりレベルが高いので期待してるのですが。
豚も麺もいいし、野菜もかなり沢山盛ってくれました。










位の養豚豚が喰らい付く撒き餌とエサは必要だ。
おまえら〜ケンカ ヘッタクソ〜スパーキーに負けるでェ〜!

1730名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 10:11:09 ID:eTTpa3w2O
アヤちゃん

1731名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 20:56:24 ID:qdqQhF2kO
アンペアがいちびっとる。ぜんちゃぁぁん!

1732名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 23:33:33 ID:1ynuJs4A0
波華

北浦和なだけに残念
富士丸とかぶっているという…

まあ今後に期待だな

1733名無しの二郎好きさん:2009/12/03(木) 23:52:47 ID:J954ZaksO
パクリなんかいらないから直系出してくれ!

1734名無しの二郎好きさん:2009/12/04(金) 00:11:19 ID:uav2nO3E0
それを言うなら、こんなスレはいらない

1735名無しの二郎好きさん:2009/12/04(金) 02:55:26 ID:jWnLLQB60
>>1694
先日行って来たけど、麺を除けば結構良い感じだね。
味が付いてなきゃ、関内二郎の豚みたいなんだけどな・・・。
次回は味噌を食べてみようっと。

1736名無しの二郎好きさん:2009/12/05(土) 10:12:46 ID:sODzhpSs0
町田大勝軒と金太郎の油そばってほぼ同等の物か?

1737名無しの二郎好きさん:2009/12/05(土) 11:47:57 ID:R9qjUt6g0
つか、なんで大勝軒が二郎やってんだよ
謎なんだけど

二郎の話で、大勝軒の名は聞きたくないわ

1738名無しの二郎好きさん:2009/12/05(土) 14:44:50 ID:OzzU9aWE0
>>1737
どこの大勝軒で二郎やってるんだよw

1739名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 00:08:11 ID:CJfYXYxs0
>>1737
亜流店スレで何言ってんの?w

1740名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 00:11:02 ID:quxjAdtU0
円熟屋藤沢店まだ出来てないのかwwww
この前本店で食ったときチラッとポスター見たからもう出来たのかと思ってた
誰か行ったら教えてくれ頼む

1741名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 10:11:23 ID:zcVLCNJM0
ラブメン楽々の油そば旨かった

1742名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 13:56:58 ID:7PThmd7UO
まだ行ったことはないけど、井の頭線渋谷駅の近くにある
スパゲッティのパンチョっていう店にすごく興味がある。
小盛りで麺300gとか絶対残さないでくださいとかどっかで聞いたようなことがうたわれてるし。

1743名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 14:04:36 ID:HY7jY1U.0
川越の全国区ラー店「笑堂」で、来週、再来週と二郎リスペクトの「笑三郎」をやる。
前回はイマイチだったが、今回はどうか?

1744名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 15:14:53 ID:uhHC38iA0
全国区?w

1745名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 17:45:28 ID:TwU.rLisO
笑堂?知らん。ガンジャなら知ってる!
千里眼に行ってきたぞ。辛揚は味を壊すよ!
さんこまにはかなわないな。

1746名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 18:28:47 ID:HY7jY1U.0
一応、石神本なんかの常連だし。二郎しか食わん豚どもは知らんだろうけど。

1747名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 18:54:43 ID:r9McP5p20
>>1746
イシカミモトって宗教団体かなんか?
笑堂とかいう店がそれの常連ってこと?
クソネタ持ち込むなよ

1748名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 18:57:31 ID:TwU.rLisO
笑堂=全国区はないよ。
石神がなに言おうが本だそうが笑堂はマイナーでさいたま田舎だよ
そして、否定されただけで豚扱いはDQNだな!

1749名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 19:43:56 ID:rNyxhkw.O
千里眼の辛揚げは別皿で貰って野菜に半分、残りは半分位食べたらスープに混ぜて食うとガシガシ食えるぞ。

1750名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 21:00:51 ID:uhHC38iA0
本に載らなきゃ誰も知らないようなラーメン屋が旨いのかどうかはわからないが
評判の店はメディアなんかに出てこなくても口コミで行列ができる。
本に載ってる店は、広告料を払って載せてもらうケースがほとんど。
出版社から金貰ってる「自称評論家」が広告料とって載せてる店を「マズい」なんて書くわけがない。
そういう本を信じて味音痴がわざわざノコノコ出かけるわけだ。

もうずいぶん前から三田本店がメディアに上がることはないだろ?

1751名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 21:53:42 ID:HY7jY1U.0
>>1750
俺は美味い不味いは言ってないんだよな。全国区か否かを言ってる。
石神がナンボのもんかは措いといて、石神の本に載れば、一応全国区は常識。
それ以上のことは言ってない。勝手につんのめるな、豚よ。

1752名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:04:19 ID:Jxs7bW460
>>1751
>石神の本に載れば、一応全国区は常識。
pgr

1753名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:04:58 ID:iJQz77kY0
ブヒ

1754名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:06:27 ID:HY7jY1U.0
豚は日本語しゃべれんからなぁ。

1755名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:31:50 ID:xnu2VD0c0
>>1751
売国電通の手先は帰れよ

1756名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:38:47 ID:TwU.rLisO
1751はキモい
まだグズってる!
豚って言う奴が豚
全国区の意味合いとは・・・
ラーメン本も石神もいいけどさ粘着だな

1757名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:44:56 ID:HY7jY1U.0
粘着って・・、レス返されれば応対するのが礼儀と思って・・・。相手が豚でもさぁ。
豚がひがむのオモロイ。

1758名無しの二郎好きさん:2009/12/06(日) 22:47:35 ID:suAOa/yQ0
川越乙

大宮以北は、荒廃してるからな
ま、そっちで勝手にやっててくれや

1759名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 13:55:08 ID:nhtRiEI20
石神って、汁無しや混ぜそば系を「スープOFF(笑)」って
言ってた人だっけ?。

1760名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 14:04:00 ID:IBYI12v60
>>1759
今年のブレークはスープOFFラーメン!(キリッ
ってやつかw

1761名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 14:48:30 ID:yGRv3INoO
豚喜と用心棒。
この優良インスパイヤ2店の年末年始休業情報求ム!

1762名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 15:14:43 ID:8m5sjhP20
優良だと思えるほどの常連なら自分で聞けばいいんでは?

1763名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 15:19:55 ID:igfmxVpUO
おれの彼女は石神にナンパされた事があるらしいよin三軒茶屋w

1764名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 16:02:22 ID:410MkrT2O
≫1763の勝ち

1765名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 16:35:12 ID:56KerB06O
亜流インスパイアをJ1、J2、JFLで区切るとJFLに相当する店は?

1766名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 17:49:28 ID:nhtRiEI20
>>1765
何でサッカーのカテゴリーなんだよ!!笑

1767名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 17:54:01 ID:nhtRiEI20
>>1765
J1=二郎1部?、J2=二郎2部?、JFL=二郎風連合?

1768名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 18:49:01 ID:Yqwfs65w0
入れ替え戦やって、二郎の看板剥奪される店が出たりして

1769名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 19:05:51 ID:yG0Y/Xl6O
>>1740
藤沢在住でありながらホームは野猿街道店で
毎度交通費に苦しむ俺に詳しく教えてくださいm(__)m
円熟屋って何?二郎系?
藤沢のどこにできるの!?

1770名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 19:21:29 ID:.18HbCgcO
>>1766
そんな強烈につっこむとこかw

1771名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 19:48:58 ID:vRLptXwAO
豚喜ってまだ休業しているのですか?

1772名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 19:59:43 ID:2ETBMZ9I0
鶏郎、野菜多くてライトでよかったよ

1773名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 20:17:55 ID:nhtRiEI20
>>1771
営業しているって情報あり。

1774名無しの二郎好きさん:2009/12/08(火) 23:59:53 ID:BCOnR6cc0
山盛山

1775名無しの二郎好きさん:2009/12/09(水) 00:23:30 ID:MMMdxLUwO
JFL=へーちゃんラーメン

1776名無しの二郎好きさん:2009/12/09(水) 00:37:25 ID:GZb.D5Uc0
先日の土曜日、波華行った。美味かったし、仕事が丁寧だ。

1777名無しの二郎好きさん:2009/12/09(水) 00:55:07 ID:0LyNJoUEO
にかいやに初訪問
二郎系ラーメンにオロチョンはなかり良かったです!

1778名無しの二郎好きさん:2009/12/09(水) 23:33:13 ID:ZZWFNF3c0
さんこま

いつになったら麺太くなる

1779名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 00:28:44 ID:NnEuiaw6O
1768

1780名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 00:30:50 ID:NnEuiaw6O
>>1768
面白いなw
オレは地元柏にかいやサポーターになってJ1昇格を応援したいな。

1781名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 09:28:10 ID:HwLgxifgO
山盛山の麺は硬めにしちゃダメだね…。

半茹での乾麺うどん食ってるみたいだった。

スープは富士丸とどっと屋を混ぜたような感じ。

強制アブラ増しなので、嫌な人は食券渡し時に
アブラ少なめで。

1782名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 14:28:24 ID:7/neN8n6O
日吉のどん、ここは、ラーメン大の系統?

インスパイアとしては、まあまあ。

1783名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 15:19:23 ID:m78RXhnIO
所沢の東新井の交差点(サイゼリアと長崎チャンポンの信号)にあるラーメン屋に見た目は二郎っぽいラーメンがあるらしい。

1784名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 16:55:52 ID:nMRiKoaEO
こじろうは塩が旨いと聞いて行ってみたが、醤油が良さげですな、鯛のスープでしたが求めてる物が違い残念

1785名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 17:00:21 ID:0g8kPKlk0
>>1783
唐麺や/十兵衛のことか? FCだけどな。 ちょっと信じられんが、明日確かめてみよう。

1786名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 17:04:35 ID:tFNbRA12O
いってみたけど金曜までは100円つけめんオンリーみたい
二朗インスパイアがみれるのはそのあとだな

1787名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 20:28:20 ID:pw8kKdP.O
今、 出張で名古屋に来てるんだが名古屋に二朗系の店在りますか?
ら、けいこには行きました。
他に良い店在りますか?

1788名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 20:45:24 ID:lQAtFMdYO
新越谷駅近くの『へーちゃんラーメン』で食べてまいりました。
今回で2度目の訪問。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

1789名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 21:22:27 ID:GESgHs220
>>1787
継承あっ晴れ

1790名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 22:24:43 ID:us7IZbs2O
雷本店 レベル高いよ

1791名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 22:59:37 ID:ZGcMjatY0
いいな〜、らけいこ行きたいな

1792名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 23:03:58 ID:EWG.A0uEO
>>1789
そこ名古屋じゃなくて大府市。
名古屋市からだとわりと遠いよ。

1793名無しの二郎好きさん:2009/12/10(木) 23:52:31 ID:nMRiKoaEO
名古屋は山本屋総本店で味噌煮込みうどんかあんかけスパだろ。基本的にラーメンはすがきやでしょ。
らけのK麺食いたい。
ロッキー@蟹江はどう?

1794名無しの二郎好きさん:2009/12/11(金) 01:10:42 ID:p5RG.F8oO
ハードロックヌードル@八事
本郷亭が好きです。
名古屋に行ったら錦でカレーうどん

1795名無しの二郎好きさん:2009/12/11(金) 12:12:55 ID:ijqLcuosO
皆さん、色々有り難う。

1796名無しの二郎好きさん:2009/12/11(金) 12:36:49 ID:p5RG.F8oO
凌駕@大岡山
ランチ待ちなしで入店
麺は美味いけど、スープ、野菜、脂、豚は全然、好みではなく、失敗だった。
婆裟羅はラーメン四百円でやってたので残念

1797名無しの二郎好きさん:2009/12/11(金) 15:07:23 ID:NbIcY8SI0
kaeruに初めて行った
味はまぁ想像してた通り

食べ進めたら口の中になにか違和感が…
ビニールの切れ端でした
ワザとじゃないだろうから、何も言わなかったけど、
どんな経緯で入ったんだろーなー
そもそもなんのビニールなのか?

1798名無しの二郎好きさん:2009/12/11(金) 15:21:12 ID:rAtswxscO
南柏駅近くの県道沿いに発見。
店名は 東葛って書いてあったな、店頭のたれ幕に 野菜ましの丼、喰らえ!ニンニクビーム!ッて書いてあったずら
通りかかっただけでー

1799名無しの二郎好きさん:2009/12/12(土) 00:46:50 ID:sGKqrYmM0
>>1797
なんでクレーム入れなかったの?

むしろ、わざと入れてあった時の方が
何を言っても無駄な気がするんだがw

1800名無しの二郎好きさん:2009/12/12(土) 00:50:18 ID:yN4mMACE0
もやしの袋のビニールとかじゃないのか

1801名無しの二郎好きさん:2009/12/12(土) 01:08:08 ID:ayhJsbUo0
バサラはうめーよ

麺、スープ、トッピング、全部旨い
おまけに卓上調味料が充実しまくってる

1802名無しの二郎好きさん:2009/12/12(土) 23:11:51 ID:a9SlV5X60
>>1799
ん? なんか自分が仕事で疲れてたしww まぁしょうがないかなーって

それはそうと
http://blog.livedoor.jp/musashinonikki/
あかつきって店の玉子で50円はないわ
写真で見たところ、kaeruのサービスレベルの品質
スーパーで買っても10個100円の玉子の黄身だ

1803名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 01:03:27 ID:uFPcasNo0
山盛山

1804名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 09:50:17 ID:Pt8aXbt.0
昨日久々に526行ったけど、結構うまかったな〜。
しかも並び無しであの味が食えるなら更に満足だ

1805名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 10:23:01 ID:9rLMGnRg0
>>1802
吉村家とか一部のラーメン店を除いて、どこも生卵は50円以上でしょ。
しかも写真で見て、どんだけ卵の品質・種類を知っているんだね?
サービスで出しているkaeruが稀有なだけ。
ご飯も無料サービスで出しているけど、
どこぞのノーブランド米を150円で出している店はどうなんだい?
一之江二郎の生卵にも噛み付くのかい?

裏取りもしないで個人店を名指しで叩くのはあまり好ましいことではないよ。

1806名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 10:38:20 ID:Lz0JYniI0
どうせカラス一門だろw
自分とこの麺使ってもらえなかった腹いせだろ。

1807名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 11:28:16 ID:CHhNHOMM0
結局>>1802は、ネットで写真を見ただけで勝手に判断してるし、
直接人にクレームも言えないし、と言うことですね。

あかつき、旨かったよ。
二郎度は低いけど。

1808名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 12:15:59 ID:/pdiqIR6O
国道246号池尻付近にて二郎を発見!










焼肉二郎って看板のな。

1809名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 13:06:31 ID:8VurgTQg0
>>1808
既にotaqeさんがレポ済み

ttp://blog.livedoor.jp/otaqe/archives/50533761.html

1810名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 21:38:03 ID:1XhpigRk0
そもそも全然池尻付近じゃないしな

1811名無しの二郎好きさん:2009/12/13(日) 23:08:01 ID:uFPcasNo0
最近のインスパイアの店の名前、なんかかっこいいな

つっても、暁、千里眼だけか

次は”羅生門”だな

1812名無しの二郎好きさん:2009/12/14(月) 22:21:54 ID:Ya19CCPo0
駒込に二郎インスパイア店オープン!
http://blog.livedoor.jp/take_hilano/archives/51656651.html

1813名無しの二郎好きさん:2009/12/14(月) 22:47:43 ID:ME0rrF/g0
山盛山 殿堂入り

1814名無しの二郎好きさん:2009/12/15(火) 01:18:50 ID:4nPlmjIAO
水戸に麺屋荒井ってニ郎インスパのお店があるみたいですが、
味はどうですか?
レポよろしくお願いします

1815名無しの二郎好きさん:2009/12/15(火) 13:20:15 ID:AOJ6ghcgO
八王子 大ふく屋の野郎ラーメンを食べたが 二郎系で一番旨くなかった。
お湯と脂 醤油割りスープ
まだ堅い背油が大量

1816名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 00:12:10 ID:bM957xPw0
>>1814
自分で食ってきてレポするか、
ラーメン・データベースのサイト見てきた方が早いんじゃない?。

1817名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 00:50:56 ID:tOrfuoOw0
>>1815
勇者、乙

わかりきった結果を恐れずに突き進んだ勇者に敬礼

1818名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 15:22:26 ID:pTXL/Q3A0
>>1815
大ふく屋は御徒町のもダメだな。
上っ面だけマネてみたレベル。

1819名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 23:49:29 ID:wZ2.yLQU0
練馬在住
近所に二郎っぽい店発見!
いごっそうって名前だけどなんだか二郎の知ったかみたいな店主がいる!

1820名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 23:52:41 ID:YK/EhIyc0
釣り?

1821名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 23:52:44 ID:tOrfuoOw0
つか、ついに大ふく屋まど二郎っぽいメニューを出したぜ

本当に侵食されてんな

1822名無しの二郎好きさん:2009/12/16(水) 23:53:20 ID:QyIOG9zI0
大阪に「ラーメン笑福 大阪西中島店」が出来たんだけど
本店が鳥取らしいのだけど完全な模倣店なんでしょうか?
それともどこかの二郎で修業したのでしょうか?
結構、再限度が高かったんで興味あります。

1823名無しの二郎好きさん:2009/12/17(木) 01:08:07 ID:o9FWeNss0
>>1822
再現度高いってマジ?
鳥取の店は「ネットで見て、見た目だけ真似ましたw実物食ったことないっすwww」
みたいな酷いもんだったが……

1824名無しの二郎好きさん:2009/12/17(木) 11:00:00 ID:1ENnriUE0
予言:
つけ麺が山岸/大勝軒から始まって普及したように、二郎も一般メニューになる。
もやしキャベツが載った、チト多めのラーメンを「ジロー麺」と言うようになる。

1825名無しの二郎好きさん:2009/12/17(木) 11:18:41 ID:8DGz54tkO
ラーメン発見伝的に爆食ワイルド系って言う

1826名無しの二郎好きさん:2009/12/17(木) 23:39:11 ID:B3LSQlcI0
雷@本店だって二郎っぽいらーめんだし

いや、もう時間の問題でしょ

1827名無しの二郎好きさん:2009/12/18(金) 15:01:12 ID:7dux9a1.0
山盛山は開店時間が11時からになったんだね
にんにく入れたらは臭いが次の日も消えなくて困った

1828名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 00:00:13 ID:8PTY0fuM0
山盛山なんで臭いとれないんだろ

にんにくチップがやばいのかな?
それとも量がハンパない?

1829名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 00:12:30 ID:9.69Lg42O
代々木上原?駒場東大前?の千里眼マジウメーよ!豚は陸を超えてるし、近い将来かなりの行列店になるだろうから早めに行った方がいいぞ。

1830名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 02:46:44 ID:0k4fhr/QO
近いうちにカラス狩りすっぺ

1831名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 03:35:55 ID:vmuxUn9UO
千里眼の豚はカネシ漬けでしょっぱいだけだろ
最近あの手の手抜き豚を出す店が多過ぎ

1832名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 09:28:03 ID:PuY2NveE0
山盛はカラスじゃないでしょ

1833名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 12:22:32 ID:ZxA5TxlcO
仲見世商店街の基はどうですか?

1834名無しの二郎好きさん:2009/12/19(土) 23:56:20 ID:8PTY0fuM0
千里眼、ほとぼりが冷めないところをみると、このまま殿堂入りするかもな

1835名無しの二郎好きさん:2009/12/20(日) 03:44:12 ID:viq73yLIO
千里眼なんて行くことねーよ、俺達には上野毛に陸、辰ちゃんがあるだろに!

1836名無しの二郎好きさん:2009/12/20(日) 08:44:40 ID:9abuQwbo0
なるほど山盛山はブラックエンジェルズの店ってことかww

1837名無しの二郎好きさん:2009/12/20(日) 20:35:00 ID:8zn4WpqAO
川口の花可に最近行った人いますか?

1838名無しの二郎好きさん:2009/12/20(日) 22:59:35 ID:yQLaQ01Y0
山盛山、そろそろ2号店の予感

1839名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 00:20:35 ID:gZun7mgc0
池袋でおすすめインスパイアはドコ?

1840名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 00:37:25 ID:SREWzKH60
>>1837
閉店

1841名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 10:29:33 ID:sikxv5Rk0
>>1837
DQN店主、略式裁判で執行猶予ついて、シャバには戻ってるのかな?

『364 名前:名前はジロリアン[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 14:59:04
埼玉県警川口署は19日、自動車運転過失傷害と道交法違反(酒酔い運転・ひき逃げ)の疑いで、川口市栄町の飲食店経営、小泉輝宏容疑者(42)を逮捕した。
 同署の調べでは、小泉容疑者は19日午前7時半ごろ、川口市栄町の県道でセンターラインをはみ出し、道路右側の縁石に接触し、前から来た自転車の県立高2年の男子生徒(16)をはねて軽傷を負わせたが、そのまま逃げた疑いがもたれている。
 同署によると、小泉容疑者は約30分後、同市西川口で道路左側のベンチに衝突する事故を起こし、呼気検査で呼気1リットル当たり0・6ミリグラムのアルコールが検出された。
 調べに対し、小泉容疑者は「酒を飲んで自転車と衝突したが、その後のことはよく覚えていない」などと供述しているという。

366 名前:名前はジロリアン[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 21:20:35
いちおう念のため、ソースはこちら。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090419/stm0904192356005-n1.htm
4月19日のことらしいです。』

1842名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 19:07:28 ID:8cfd/IHcO
米子の二郎系の店はビミョーだった

ニンニクまし野菜ましを食べたけど、ニンニクと野菜にスープが負けてる感じだった


神戸には神起というお店が出来ましたが、上野毛系の醤油の効いた旨いスープでした。
残念なのが麺がツルツル、豚が少し香料臭かったです
あと、神保町前の店(名前何でしたかね)以上に店内湿度が高い

関西にも二郎系が増えつつあり、うれしいです

1843名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 21:29:35 ID:fGyoGJiEO
雷@北松戸
豚喜、松戸二郎にフラれ行き着いたのがココ。 
駅から五分で便がよい。店内満席、ウェイト八名。
十分位で着席でした。
デフォでニンニク入り、野菜は量は多く、豚は巻きチャで柔らかい。
スープは乳化して抜群に旨い。スープを飲まない私が完飲。ニンニクは二郎を意識した刻みだがちょっとキツい。でも本当にヤバイ位美味い。

1844名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 21:41:10 ID:pKV8EX3cO
八王子駅ビル9F、大ふく屋。野郎ラーメン限定50食。

1845名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 21:44:14 ID:M8PCN4hw0
この店、二郎というより大に似てね?

ttp://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2009-12-20-1

1846名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 23:12:33 ID:1h0/SGMs0
つけめん らーめん 荒海@新宿

以外と近くにあるのに、知られてないインスパイアだね
昨日初めて知った

今度行ってみようと思う

1847名無しの二郎好きさん:2009/12/21(月) 23:38:39 ID:egHy2rFY0
所沢初の二郎風メニュー、「麺や/十兵衛」の「富士ラーメン」。
「FC店で二郎風やってみました」って感じ。

1848名無しの二郎好きさん:2009/12/22(火) 00:08:03 ID:.m.pst8Q0
>>1845
むしろ梵天

1849名無しの二郎好きさん:2009/12/22(火) 21:11:45 ID:NAFxetswO
今日勇花で初めて汁なしを食ってみたんだが、味が全然ないのな。
麺の味をダイレクトに楽しめるって言えば聞こえはいいけど、
関内の汁なしやジャンクガレッジのまぜそばを想像してたからちょっと物足りなかったな。

1850名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 00:35:54 ID:GadUtXzM0
>>1849
富士丸の麺を、ダイレクトで楽しめる、それが最高
味は麺の味がある

さらに、あの旨いアブラとの絡みが最強

富士丸では味わえない、まさに最強の一杯だよ

1851名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 00:59:12 ID:.iv4E7YE0
ここでは大二郎の人気が無いみたいだけど、あの一帯では一番うまいと思うよ。
というのも
・二郎神保町→混みすぎてて普通に無理。お前ら働いてないのかと。
・ぽっぽっ屋湯島→美味しいけどたまねぎ&汁なしは二郎っぽくない。席数少ない
・大本郷→量少ないし、酸っぱい。
・麺徳→醤油豚骨の比率があって無い。なんかコンソメスープに臭い麺が入ってる感じ

と言う中で、唯一昼飯のローテーションに入れられて二郎っぽいのが大二郎だが…

18521851:2009/12/23(水) 01:02:59 ID:.iv4E7YE0
上の投稿、この店は富士丸みたいに卓上にカラメのタレが置いてある店だから
それをかなり投入しての話っす。

ただ、いつもある程度空いている所を見るとやはり人気無いのかなぁと思う。

1853名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 06:41:23 ID:5ZhYNesoO
大二郎はニンニクが業務用擦り卸しなのと大でも決定的に量が少な過ぎ。
値段設定も高め。
あの界隈にはさらに安くて腹が満たせる店が幾つか有る。
味も神保町や近隣の亜流より何故かインパクトが無い。
それらがあまり混まない原因じゃないかな?

1854名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 08:30:12 ID:PsUJxcEgO
今日、札幌すすきのに居ます。
この界隈でジロリアン的にお勧め店って有りませんか?

1855名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 08:32:47 ID:ZCO7Evqk0
>>1854
無いっ! そこにはまだ二郎的文化が到達していない。

1856名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 09:38:24 ID:70HSemKYO
札幌だと、唯一二郎風なのが、琴似のてらの極太にんにく醤油。まあ、二郎ではないので…

1857名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 10:59:26 ID:4rcuclJcO
だまって、昼間から風呂屋にいくか、夜デリでも呼べ

1858名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 12:52:04 ID:ZCO7Evqk0
>>1854
無いっ! そこにはまだ二郎的文化が到達していない。

1859名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 13:37:50 ID:7sZJqWcUO
>>1855=>>1858
必死過ぎワロタ
二郎的文化(笑)

1860名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 14:06:24 ID:mHe9UvIs0
冬で札幌? あっても二郎じゃないだろuuuu
折角なんだから海産いきなさい。

1861名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 14:17:56 ID:E0WaO2j6O
池袋山盛山まぜそばのサービス券店頭に山積み、五百円になる。
こりゃ閉店近いかも。

1862名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 14:48:51 ID:bayZmHYo0
あんな一等地だとよほど集客力がないとやっていけないだろうな。

1863名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 15:34:33 ID:XJaLJevQO
山盛山はスープがチープすぎる、まずいとは思わんが連日行列を作る店舗に比べるとパンチがなさすぎ

1864名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 15:58:26 ID:skbP1ALQO
2009年度亜流、インスパイア部門新人王は神保町の用心棒に決まりました。尚、二郎新人王は千住大橋に決まりました。

1865名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 18:55:21 ID:PsUJxcEgO
すすきのに来てる物です。
皆さんの助言通り刺身居酒屋行って、ヘルスでマン汁マシマシ コース行ってきます。
昼は地元民で繁盛してる味噌ラーメン喰ったが、イマイチだった。
既にラーメンは、二郎以外は受付無い体になってしまったようです。

1866名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 19:44:43 ID:d.5MXUsc0
>>1863
同意。ついでに麺の旨みも足りない。
とりあえず野菜を山盛にしてニンニクを入れまくってるだけのようだ

1867名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 23:29:57 ID:GadUtXzM0
ちなみに山盛山は、東京ー埼玉間で移動する人が、二郎系まぜそばを食える
唯一のらーめん屋であることを、お忘れなく

山盛山が消えたら、まぜそば食えなくなっちまう…

つか、まぜそばは、パンチ半端ないだろ

1868名無しの二郎好きさん:2009/12/23(水) 23:48:17 ID:jch0iktQO
意味わかんね

1869名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 04:00:40 ID:75QbZzTs0
千里眼の年末年始
年末は28日迄(もしかしたら29日昼の部営業)
年始は5日から営業開始

1870名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 09:39:55 ID:A81lZeNY0
盛りだけ二郎を真似ただけの店を二郎系に入れるなよ。
ジャンガレが関内パクって独自トッピングで始めたのをさらにパクっただけだろ?
関内の汁なしはフラードガーリックなんて入ってないしあんなにくどくない。

1871名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 11:48:26 ID:swOrME1Y0
二郎インスパではなく、二郎ビジュアルと言おう

1872名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 12:53:02 ID:28YtG4d.O
系じゃないと拘ってる人たまにいるけど年寄り?ぱっと見それっぽい程度で使われてるだろ
「どんな人だった?」「お水系」「あの人はOLだからお水系じゃないだろ」とか言っちゃうの?

1873名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 13:02:03 ID:A81lZeNY0
見た目だけで同類に扱うってことは二郎に対してとても失礼なことだな。
そういう連中は一生番煎じ店に行ってればいい。

1874名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 15:51:02 ID:OcbMLiEYO
御徒町の大ふく屋。
二郎インスパイアを限定50食やってるというので行ってきたが…。
スープは醤油のお湯割り。
豚はただ茹でただけの肉。しかもほぼ固い筋と脂。
信じられないことだが大二郎よりひどい。
ぜひチャレンジしてきてくれ。

1875名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 15:55:57 ID:dIGIo5YE0
>>1874
する必要ないよ。二郎よか高いし無駄以外の何物でもないから。
せたが屋系は素直に元のラーメンだけ作ってりゃいいのに。

1876名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 15:56:57 ID:i37HPwFkO
二郎風や二郎ビジュアル系で一番美味い所教えて下さい、山盛山は自演しかないから抜いて下さい。

1877名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 16:01:49 ID:U5gBCX8sO
亀有豚喜がダントツ是非豚入りで。

1878名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 16:04:54 ID:i37HPwFkO
おおっ!やっぱりきましたかぁ豚喜。

1879名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 16:18:12 ID:X3pP2HIgO
廃人日記でめずらしくストレートに書かれている

1880名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 16:26:10 ID:SseV1hz.0
>>1867
陸もええよ。

1881名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 16:34:41 ID:28YtG4d.O
>>1873
ああ、やっぱり意味分かってないのか。年寄りには抵抗があるかもしれないが
今はぱっと見それっぽい程度で同類に扱う失礼な若者言葉なんだよ

1882名無しの二郎好きさん:2009/12/24(木) 23:20:58 ID:dl.tMVQ20
まぜそば好き、とかいないのか?

らーめんよりもまぜそばを頼む人
俺だけか?

1883名無しの二郎好きさん:2009/12/25(金) 14:30:40 ID:jFub2b0kO
大二郎24日で閉店。次の店が入るのか、
改装中。
あの味ならね。

1884名無しの二郎好きさん:2009/12/25(金) 17:43:31 ID:q9bc7ZCw0
1回も年越せずか。
しかし、よくあんなラーメンでよくこれだけ続けられたよな。
どっちにしろ商標違反だからあの名前のままじゃいつかはヤバかったが。

1885名無しの二郎好きさん:2009/12/25(金) 18:40:20 ID:3G3c1u0.0
大二郎の跡地?に行ったら大工さんが一生懸命改装してたね。
まぁ賛否両論ある店だけど、二郎系がなくなるのは痛い。
ルドルフまでは遠いしなぁ。

1886名無しの二郎好きさん:2009/12/25(金) 20:09:39 ID:3G3c1u0.0
同僚の話だと、ニンニク入れますか、の張り紙が
用意してあったとか?
大二郎の後にまたインスパか???

1887名無しの二郎好きさん:2009/12/25(金) 20:51:51 ID:q9bc7ZCw0
閉店翌日、しかもこの年末に来てから改装に入ったこってことは
ラーメン大のFC店にでも転換するってことかな?

1888名無しの二郎好きさん:2009/12/25(金) 22:54:49 ID:JQVwwqns0
秋葉に二郎たてられても、困るんだけど

行けないじゃん、なにかが二重になる気がするから

1889名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 00:22:27 ID:ltUylXe.O
<<1869
変更あったみたい。
28日臨時営業、29日昼の部のみ営業。
明けは6日からだそうです。

1890名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 00:25:35 ID:Fl802Og60
アキバではサンボって決めてるからな

1891名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 00:32:56 ID:DQrXqwV.0
ムッシュ乙

1892名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 01:58:01 ID:Od7x8e4M0
勇花は、最強の亜流店だと思っていた

しかし、富士丸のまぜそばによって、フォーーー!

1893名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 04:55:02 ID:aknLTLY20
>>1889
了解です。
確認&今年最後の千里眼を日曜にでも味わってきます。

1894名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 11:32:53 ID:.n1Cp1ZIO
富士丸は元は二郎だから、亜流店ではないな。

1895名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 13:07:19 ID:nY6rIU42O
モッコリ…年末年始の営業、31 1 2 3 4が11:30〜15:30頃となってました。

1896名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 18:46:30 ID:MNtPSkgMO
30日まで豚喜、用心棒って営業してるかな?

1897名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 19:07:29 ID:iz9mTru.0
>>1896
用心棒は知らんが、豚喜は29日まで

1898名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 23:31:13 ID:KazooOB2O
用心棒は納め29日、始まり6日だよ。

1899名無しの二郎好きさん:2009/12/26(土) 23:37:54 ID:Od7x8e4M0
富士丸が亜流じゃないのに、勇花は亜流?

1900名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 00:21:08 ID:/QsPWxMc0
富士丸は元が赤羽二郎
勇花は富士丸の店長でもないただの助手が立ち上げた、元も何もない亜流店
こういうことだろ

富士丸好きだけど、もう富士丸は二郎じゃないし味もまったく違うから亜流って言われても仕方ないと思うけどな
ただ、二郎の亜流って言われるより、もう富士丸の味で良いんだけどな

1901名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 00:40:07 ID:BwUsOj6g0
そうだね

1902名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 01:34:32 ID:M572m0nUO
用心棒も用心棒の味で良くねーか、一部の二郎よかウメーし。これから用心棒インスパイアって言葉が出来るんじゃねーかなw

1903名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 01:41:11 ID:ijiu./oo0
神保町で並んでるときに用心棒見たら、4.5人並んでたな
用心棒は値下げして量を増やしてくれれば行くんだけど

1904名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 15:54:21 ID:/eG5JQVA0
大二郎の後はまたインスパみたいだね
用心棒かな?

1905名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 18:17:37 ID:ObOMxokQ0
東京の駒込に、「あかつき」というインスパイア店ができた。
若くて美人の女性店長に、ニンニクマシを頼むと倒錯の快感が。
臭くない店で、二郎系ラーメンを食べたい人はどうぞ。

1906名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 19:02:24 ID:tpTN2S8s0
Socket774:2009/12/27(日) 16:43:40 ID:i3c2bXKv
大二郎にこんな貼紙が・・・

2010年1月4日の月曜日
この場所に
二郎インスパイヤ系
ラーメン屋が
新規オープンします。
ご来店お待ちしております。

1907名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 19:05:23 ID:ynutVFIU0
>>1904
かも知れないね。
店名は…
影武者か?

1908名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 19:05:25 ID:qQNM1jvQO
絶対にカラスが絡んでるなコリャ ジャンクな臭いがしてくんな

1909名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 19:10:46 ID:F4FdF5vcO
人の看板で商売しやがって。あんな狡い奴だとは思わなかったわ。
氏んだらええねんな。まぢで。

1910名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 19:15:20 ID:QudeQRjA0
>>1898
直系並みに休みやがるな
全然、用心棒になってねぇじゃねーか
早よ、店畳めや小判鮫が( ゚д゚)、ペッ

1911名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 21:13:24 ID:OW1mPAFg0
>>1908
開化楼の麺は嫌いではないし、あちこちにそこそこ美味い店が出てるのはいいと思う。
でも、なんであの麺をあんなに自慢できるのかが解らない。
二郎の麺をコピーするくらいできねーのかな?
本気で「俺の麺のほうが二郎の麺よりも美味い」と思ってるのだろうか。

1912名無しの二郎好きさん:2009/12/27(日) 23:21:30 ID:5Ck9v8RQO
元気は〜休み忘れた。最近鶴見とは違う味になってきたと思う。悪い意味で。

1913名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 00:03:23 ID:JQe73L9E0
用心棒に影武者か 黒澤映画かいv
何にしても、うまいラーメンを出して欲しいな
大二郎はちょっと中途半端な味だったからな
とは言っても、近場なんで何回も行ったけどな(苦笑)
豚は、当たりの時はえらくうまかったし

1914名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 00:14:18 ID:z8vXYH.AO
あ〜あ〜幸せの用心棒どこへ〜お前はどこで店をだす〜♪

噂じゃ渋谷に出すらしいな!

1915名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 00:16:57 ID:EbSlLuBEO
茅ヶ崎、菜良の年末年始の情報お願いします

1916名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 01:22:34 ID:/FiskGwI0
なんでここで用心棒?
火のないところに煙たたせてんじゃねー

根拠もなにもないだろ
ま、工作員乙

1917名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 03:18:14 ID:9xU03NxkO
長野県大町市の信濃大町駅前にある豚のさんぽという店の昼の部限定で大町二郎というメニューがあるらしい……しかも野菜が鬼増しだって(笑)カネシ使ってんのかな?

1918名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 14:06:30 ID:IyjT5O86O
所沢の唐麺や十兵衛の富士ラーメン食ってきた。
麺硬めにしたら、堀切系っぽいボキボキ。
デフォで味付けの刻みニンニクが入ってくるのは
いかがなものかと…。

1919名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 16:52:55 ID:VQ7w4GhQO
町田大勝軒
噂に聞いてたけど 値上がりしたうえに 野菜がチョコット 豚もペラペラの二枚 前は食いごたえ有ったのに
あれじゃ〜客離れるの分かるよ

1920名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 17:09:03 ID:QbOH8mrA0
町田大勝軒なんて最初から眼中ないよ

1921名無しの二郎好きさん:2009/12/28(月) 23:26:17 ID:MQK2lnogO
今日初めて北松戸の雷に行き、800円の「特」を野菜増しで頼んだらものすごい量が出てきました
店内が結露みたいなのですごかったのが少し気になりました

1922名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 00:20:32 ID:CxF6a50c0
>>1921
遠征乙

ラヲタ乙

1923名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 01:00:03 ID:tU2tQCoU0
大二郎の後のインスパは影武者だって
今日看板出てたな
どこの系列だろ

期待半分 不安半分・・・

1924名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 05:24:44 ID:Eqqf1xdoO
影武者って名前だったら用心棒に間違いなく潰されるぞ。なめてるだろ完璧に!まぁ見ものだな

1925名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 10:07:52 ID:cYzdFROU0
用心棒ときて影武者なら、次は椿三十郎(二十郎?)だな

1926名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 11:16:17 ID:sytJsL5QO
>>1921
嘘付いてはいかんよ。特食ったが松二の大にも到底及ばず大した事無かった。。店内の湿度が異常なのは禿同。あの太鼓のBGMや提灯も趣味悪い。

1927名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 11:31:44 ID:xHz5v1Zk0
言葉の意味をよーく考えたら、
影武者って主君である『二郎様』に姿形をよーく似せて
命をかけて仕える事じゃねーの

1928名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 11:43:04 ID:Pwsv9MHg0
というか、本物が死んで成り代わるのを望んでる・・

1929名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 13:59:25 ID:AfYGTZT60
誰か駒込のあかつきの年末年始の営業につて知ってたら教えて下さい

1930名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 14:13:33 ID:OSpQ58DY0
ほれ

ttp://sarubanchou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/29/p1010688.jpg

1931名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 16:33:44 ID:yFiQdqccO
>>1926さん
麺は驚くほどではありませんでしたが、野菜が別皿でモッコリ出てきてちょっとビックリしました。
元ホームの荻窪と代田以外はあまり食べたことがないのですが、湿度、提灯、太鼓みたいな音以外は個人的に好感度大でした

1932名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 20:15:53 ID:.11fnSSc0
>>1905

>>1812

1933名無しの二郎好きさん:2009/12/29(火) 23:04:53 ID:caq.IbqYO
今日、町田大勝軒へ行った。
豚の端の脂身がタップリの豚が丼に入っていた。

少しまずいな・・・・最近チェック入ってる気がする。
ブヒブヒブヒブヒ

1934名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 00:02:10 ID:Dnuir03Y0
「影武者」だってよ

「羅生門」はまだか
でもなんか絶対にこの辺の名前つけてくるよな

1935名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 22:11:43 ID:89/tdxtU0
なんじゃコレちん百景でやってた亜流ラーメン屋の名前教えて。

1936名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 22:15:33 ID:/21kkMVsO
さっきテレ朝のナニコレ珍百景でやってた
「自家製極太筋肉麺 男は黙って前を行け!」
って二郎インスパ系の店、行った事有る人居ます?
テレビだとイイ感じな雰囲気なんだけど…。
ジロリアン的に満足できそうな店?

1937名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 22:17:19 ID:zBmXOZog0
ぐぐれ

1938名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 22:19:07 ID:givB/X.k0
バラ肉のブタがうすっぺらいなー

1939名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 22:46:40 ID:y7cU36JY0
豚がマズそう・・・

1940名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 22:52:30 ID:89/tdxtU0
豚も自由にませるとこがいいね。
俺だったら小豚ドデカ野菜チョモランマ、麺少々頼みたいね
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/numeric.htm

1941名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 23:06:15 ID:H4nLOXFQ0
http://g.lets-gifu.com/shop/index-2867.html

1942名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 23:08:47 ID:H4nLOXFQ0
fc2のURL貼れないのか?
>>1941が自家製極太筋肉麺な
TVみてたなら岐阜って情報もあったしすぐ探せると思うけど

1943名無しの二郎好きさん:2009/12/30(水) 23:35:32 ID:Dnuir03Y0
確かに太くて旨そうだけど、加水率高めでゴワゴワ感がない感じじゃないか?

それが残念そうだ、永遠に行くことはないと思うけどな

1944名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 04:56:26 ID:fmFdVw3UO
なんやかんやで一番行ったのが『がっつん@調布』だった。
やはり近いってのは良いなぁ。
府中二郎のほうが好きだけど、わざわざ行く気にならなかったし、
仙川は……
 
がっつん、ありがとう。
来年もよろしく。

1945名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 11:45:01 ID:ZG2agqlk0
ふえの木限定旨かった

1946名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 17:22:42 ID:CKGZJTQAO
亀有の豚喜、北松戸の雷は年始の営業わかるかたいますか?年末に二郎喰いそびれて・・・。
よろしくお願いします!

1947名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 19:11:24 ID:vqwadslUO
本年度の亜流、インスパイアのランキングは一位用心棒、二位豚喜、三位蓮彌さんこまに決まりました。

1948名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 19:23:40 ID:vBidAgwI0
>>1946
豚喜→1/7まで休みらしい。雷は知らん。

1949名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 19:59:47 ID:CIjOsEloO
相模原の潮中華KAZE(旧 風と花)で二郎系メニュー始まった! でも…鶏味だからあんまり…

1950名無しの二郎好きさん:2009/12/31(木) 23:45:03 ID:4HF5FhZM0
ジャンクガレッジは正月につけ麺をやるらしい

1951名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 00:08:49 ID:..4duc720
>>1936
男は黙って前を行け!は二郎インスパイアというよりら・けいこインスパイア。
二郎を求めていくとまず満足はできない。
まずいと言うわけではないのだが。

1952名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 13:22:48 ID:.41PrX46O
>>1946さん
昨日行ったら休みだったのでスルーしてしまいましたが、自宅から近いので貼り紙をチェックしてきます

1953名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 13:43:23 ID:klX6b0U.0
謹賀新年
なんだかんだ言っても、アキバの住人としては、
今年は影武者に期待してます。
用心棒みたいにしょっぱくなくて、普通にうまければいい。
会社が5日からなので、早速昼メシ時に行ってきます。

1954名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 15:35:26 ID:.41PrX46O
雷は4日から通常営業のようです。ニワカですが待ち遠しいです

1955名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 16:16:47 ID:TusckBxIO
だーかーらー影武者は用心棒と関係ねーんだよ!影武者って店がインスパイアやったらマジで用心棒近くに出すからな。by刺青店主。

1956名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 20:12:42 ID:GZJawEc20
モッコリ込むようになったな

1957名無しの二郎好きさん:2010/01/01(金) 23:55:34 ID:A07n.Ujg0
モッコリってRDBで結構ポイント高いからな

評判頼りの素人でも来るようになったんじゃないか?

1958名無しの二郎好きさん:2010/01/02(土) 01:00:10 ID:6aCDRzAQ0
モッコリ常連のDQN親子連れ
もう少し回数へらせよw子供太るぞ

1959名無しの二郎好きさん:2010/01/02(土) 02:20:18 ID:oTn2cOoYO
>>1946です。
1952・1954さんありがとうございます!
HPには年末年始のことは書かれていなく、年中無休とあったので。
3日に行こうとしていたので助かりました。4日に行ってみます。あ、4日なら桜台やってるんですね、、、

1960名無しの二郎好きさん:2010/01/02(土) 19:09:43 ID:ne7AM7XAO
直系がほとんど休業だったから初めてラーメン大で食ったけど意外に美味いじゃん
まずい直系店より満足した

1961名無しの二郎好きさん:2010/01/02(土) 19:12:54 ID:d0ny6SR2O
桜台は四日まで休みなんじゃなかったかな?

1962名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 00:15:48 ID:ikJlStnk0
>>1960
どこだよ、君の行ってる直系は

俺は実際ないと思うよ

1963名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 00:20:58 ID:eLxTKrMs0
蒲田大スレで興奮してたやつじゃね?

1964名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 00:32:32 ID:ikJlStnk0
>>1960は蒲田大で興奮しちゃったの?

だめじゃん

1965名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 00:47:43 ID:rbyIRQkc0
大はもう少しスープを熱々にしてくんねーかなー

1966名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 03:24:21 ID:ackqVC12O
秋葉原@影武者
島系ですか?

1967名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 08:04:01 ID:ArssiPIoO
今日営業してるのはモッコリだけですか?山盛山情報教えて下さい

1968名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 10:46:10 ID:ikJlStnk0
山盛、昨日はやってなかったみたいだよ

今日はわからないんだな、これが

1969名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 11:16:14 ID:8D3SMyK6O
山盛山やってるよ
今日は15時まで

1970名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 14:37:15 ID:H4GoGDPg0
菜良は1/5から営業です。

1971名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 14:55:00 ID:EznEB3zEO
宇都宮の武丸わかるかたいますか?

1972名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 15:38:52 ID:n2Cl9/MQ0
>>1970
ありがとう、是非行ってみるよ。

神奈川南東部に住んでると菜良は重宝するよね(^_^)

1973名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 17:02:30 ID:gxFWC8zUO
1970有難う

1974名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 17:28:52 ID:xzEQB2Rc0
山盛山はくず。
二郎の小にも及ばない。なにが山盛屋なのか?
一度行って激怒しました。2度とではなく、試しでも行って損した。

1975名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 17:38:00 ID:QU4exr2M0
大岡山の3店、凌駕、婆娑羅、基乃の営業開始日を教えて頂きたい。

19761969:2010/01/03(日) 20:14:33 ID:ma6RNAeI0
>>1974
そんなにダメか、山盛山
大晦日から昨日までべんてん生活してて今日は池二ではなく
迷わずこっち来たんだが・・
少なくとも混ぜそば(ニンニク)+韮キムチは悪くないと思うがなあ。
あ、店員乙じゃないですよ。スミ入れてないしw

1977名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 20:56:32 ID:0GJlxSoM0
>>1907とか見てるとやっぱりこのスレは関係者多いなと思う

1978名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 22:08:41 ID:G6ZykEzgO
年末に電話したんですけど
婆娑羅は4日
凌駕は4日か5日
基乃は知りません
間違えていたらごめんなさい。

1979名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 22:32:55 ID:ArssiPIoO
モッコリは駄目だわ スカスカスープは笑えるレベルだわ

1980名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 23:40:53 ID:/Ixt5EhoO
モッコリのスープは前よりコクが落ちたよな
カネシ汁だ

1981名無しの二郎好きさん:2010/01/03(日) 23:47:38 ID:ikJlStnk0
>>1974は未訪厨

>二郎の小にも及ばない。なにが山盛屋なのか?
とか言ってる時点で食ったことないんだろ

まず、食ってから言えや

19821975:2010/01/04(月) 00:02:37 ID:Vjup4sdw0
>>1978
かたじけない!
明日行ってみます

1983名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 00:03:46 ID:i57FUJtMO
上信越道の上りに東武湯の丸ってSAが在るが
そこに小二郎という二郎風のラーメンが在る。

1984名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 11:03:50 ID:/vvyW/MkO
これから雷に突撃予定です。休み明けだから混むかな

1985名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 11:28:07 ID:/vvyW/MkO
雷、パッと見十数人並んでます

1986名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 12:33:13 ID:eD.NnME.O
モッコリ、列びが増えるほど残念な味に。

1987名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 13:02:00 ID:mXARGuo.0
今日オープンのアキバの影武者って誰か行った?

1988名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 14:25:16 ID:u2Bwrf/EO
秋葉原 ラーメン 影武者で検索したら店主?のブログみたいの出てくるね。

1989名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 19:47:35 ID:D2mD/5RQO
影武者の謎は解明されましたか?誰かレポよろしく

1990名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 20:41:24 ID:NdVZJi7.0
今日12時ごろ影武者行ったよ。
神田明神の参拝客なんかもいて、
帰り際には外に5-6人並んでた。

初めてなんでデフォルトで注文。
麺は太め、野菜は普通かな。豚は薄いのが一切れ。
スープは薄く感じた。塩分はあるのだが、
味が無い様な印象を受けた。
全体的に相模原の金太郎に似てると思った。

1991名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 21:43:35 ID:817YpOaoO
RDBにもレポあがってたね。
初日だからか知らないけど、丼を客の服にぶちまけるとかあったらしい。
味は大二郎時代と変わらないという意見も。

1992名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 22:28:08 ID:D2mD/5RQO
結局大二郎が名前変えただけみたいね
駄目っぽな店みたいだな

1993名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 22:31:44 ID:v2bkUwnY0
おいおい

影武者オープン初日から大丈夫かよ…
この展開、どうみても大丈夫じゃないけどな

1994名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 22:44:05 ID:7eGQ.BDgO
今日、影武者の見たけど?シャッターしてたよ。
あの界隈は神田明神の影響年一で人通りが多い時で最悪なタイミングでオープンしたんだよ。ちなみに外見は大二郎ままだし、だめな予感だな

19951991:2010/01/04(月) 22:56:27 ID:817YpOaoO
>>1992
いや、大二郎とは無関係らしい。

誰かブロガー行ってないかなと探してたら、お野菜先生がレポってたよ。
評価が分かれてよく分からん(お野菜は盛ってくれれば満足なんだけど)。
つうかh抜きのURLってNGワードなの?

1996名無しの二郎好きさん:2010/01/04(月) 23:49:10 ID:bi6lHyuw0
twitpic.com/wl3av
先生がさりげなく写ってる件について

1997名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 00:32:57 ID:jSYG108Y0
>>1996
さりげなく映ってる奴がお野菜?

それとも写真撮ってる奴がお野菜?

1998名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 00:44:39 ID:Wu3jLF1UO
カメラ構えてる方が先生でさり気なく奥様とご同伴ですね

1999名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 00:52:43 ID:jSYG108Y0
>>1997
thx!
めっちゃ映ってますね

2000名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 00:54:54 ID:h5S1abhM0
笑った、乞食にしか見えない。

2001名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 01:07:58 ID:8kWidlQg0
影武者。俺も行ったけど入らなかったww

お前ら大二郎の時はあれだけ冷遇してたのに、看板変わったら一気に並ぶのなw
どうせそのうち空いてくるだろうからそうしたら行くことにするよ。
それにしても今日は神田明神と湯島天神と秋葉原であの一帯人多すぎw

2002名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 01:15:51 ID:NTLqXjPc0
大二郎のとき、野菜もニンニクも古くて食後気持ち悪くなった。
アキバではサンボかかんだ食堂が俺にはあってる

2003名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 01:52:08 ID:bv99P/8cO
アキバで土日営業という条件下なら、まともなもんさえ出せば
大人気店間違いないのになぁ……

やっぱ場所代に経費の大半を持ってかれて、味や材料は二の次なのかねぇ?

2004名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 02:15:57 ID:bNWi4gm.0
いやいや
大二郎開店の時もそこそこ食いに来たろ
悪評の伝播が速すぎただけで

2005名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 03:37:36 ID:tV7k3z320
>>1996
こんなオヤジがあちこちの店でマシマシ言って店員を煙に巻いているのか。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2006名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 07:45:57 ID:AFNZEL5I0
>>1996
てかこんなオヤジがあんな半角カナとスペース満載のキメェ文章書いてんのかよ

2007名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 11:43:48 ID:pQPLE4t60
卑しい 聖職者なんぞ要らない。

2008名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 11:47:54 ID:jSYG108Y0
しかも、奥さん同伴だぞ

ありえないな

2009名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 12:02:40 ID:x2yqfaPg0
どこに写真があるんだぁ〜?おしえてちょ〜。お野菜見たい!

2010名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 12:14:45 ID:w0ELZ.86O
影武者いって来たよ、用心棒と関係ねーじゃねぇか!味?行って確認しなよ(爆)

2011名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 12:34:54 ID:APVJEJ760
>>2010
どれぐらい混んでた?

2012名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 12:40:18 ID:hlmmJ4oI0
>>2010はお野菜?

2013名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 15:49:48 ID:E2BJYTW20
駒込のあかつき行って来たのでレポしとく。(1/2)

食券はあかつき麺の大盛に豚追加、無料トッピングは野菜、からめ、にんにく大目。
普段は千住で、ごくたまに富士丸梶原で食べてるんで、これとそれらとの比較で。

麺:
千住の厚さ等倍、幅1.2倍ぐらい。
食感はぽきぽき感すくなめで多少滑らか。
量は千住の小より少し多めぐらい。
小麦粉の味はあんまり強く感じない。

野菜:
もやし:キャベツが7:3ぐらい。
湯で加減は千住と梶原の中間ぐらい。
量は千住の普通盛り程度。

豚:
5枚で、一枚は千住の厚1/3大きさ4/3ぐらいで量は全体で千住の豚の半分強。
外周に焼き目があって香ばしい香りがする。
肩ロースじゃなくてばら肉で、脂はぷりぷりしている。

スープ:
千住のスープをスープと同量のお湯で割って、砂糖をスプーン小さじ2杯ほど入れた感じの味。

2014名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 15:55:56 ID:E2BJYTW20
駒込のあかつき行って来たのでレポしとく。(2/2)

店の雰囲気、接客態度等:
開店間もないこともあって、店は清潔。
女性店主の接客態度は丁寧。
客層は二郎系にしては女性が多かった。

特筆すべき点:
上記スープの項目で書いたように、コクがなく薄っぺらい。塩分(カエシ)が薄くて甘い(野菜やみりん系の甘さではない)。
豚は味、食感、香り全て良く絶品。豚だけ持ち帰りたいぐらいおいしい。
女性であるのは構わないが、ばっちり化粧してる人が厨房で料理していることには違和感を覚える。

総評:
スープが残念すぎてもう一回行こうとは思わない。麺と野菜は及第点、豚は絶品なのにね。

おまけ:
多分女性店主は日本語がネイティブじゃない。国籍は分からないが、顔立ちと肌の色から中国、モンゴル、
台湾あたりの出身者じゃないかと思う。ただ、良く注意して聞くか、日本語の達者な東アジア人との接触が
多い人じゃないと気付かないぐらい日本語がうまい。まぁ、偶々私のいたとき訛ってしまっただけかも知れ
ないが、訛り方が日本語方言話者が標準語をしゃべろうとしてるしてる感じの訛りではないと思う。

2015名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 16:30:07 ID:2GFMKfl2O
豚喜は7日からだよ〜。今日行こうかと電話したら、今日は仕込みでたまたま店にいたらしい。

2016名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 20:53:32 ID:aioPE5l.0
俺も初めて行ったラーメン屋の女将が、どうもイントネーションがおかしいので
「台湾か支那の出身でもあるのかな」と思っていたが、次回行ったときに実は
山形県出身であることが分かって、椅子から転げ落ちそうになったw

2017名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 22:01:53 ID:p8i2YOdkO
>>2011
俺も今日行ってきた
12時半ぐらいで待ち1人フロアに出てるじいさんがテンパりすぎ
オペレーションは最悪
味は最初スープ飲んだ時はとてもがっかりだったがにんにく混ぜたら…おっ
意外といける
豚入りで豚4枚
巻き豚でけっこうなでかさ厚みだったけど3枚で200円はちょっとね
インスパイヤには珍しく醤油漬けにんにくじゃないのはいいかも

2018名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 22:13:55 ID:E2BJYTW20
>>2013-2014に書き忘れがあった。

にんにく大目で頼んだが、入っているのは千住のにんにくコールぐらいの量。
刻みは千住よりほんの少し粗いぐらい(気のせいかも)。
ただ、このにんにくは香りが非常に弱い。スープの上にある時点であまり臭わず、
スープに混ぜたらにんにくが入っていることが分からないぐらい香りがない。
香りの少ない品種を選んで使っているのか、香りが飛んでしまったのか分からないが、
この点も(スープほどじゃないが)残念だった。

誤解が無い様に念のため言っとくと、比較は
「あかつき麺の大盛に豚追加、無料トッピングは野菜、からめ、にんにく大目」
と千住や梶原なので、もし野菜コールしなければ千住よりずっと少ないだろうし、
からめコールしなければ、もっと薄味になってただろうと思う。
麺量も大盛にして千住の小より少し多いぐらい。

>>2016
そういう可能性はあるけど、自分は日本語の達者な東アジア人と昔よく仕事で
一緒だったんだけど、その人たちの訛りの傾向とにてるんだよね。

2019名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 23:41:53 ID:jSYG108Y0
今更、あかつきのレポはいらない
今は、影武者

あと、レポで一番大切なのは、高画質の写真付きだとおもう

2020名無しの二郎好きさん:2010/01/05(火) 23:57:06 ID:h5S1abhM0
だったらてめーがやれカス
ぐちゃぐちゃ文句ばっかたれんなカス

すまんな、ただの八つ当たりだ…。

2021ラーメン次郎:2010/01/06(水) 00:47:59 ID:9bIFdreg0
二郎の店、9割くらい行って、次は二郎系に結構行ったけど、今日行った中野の、「ラブメン楽々」は感動した。
二郎では、ひばりヶ丘がN.o.1だと思うけど、
にそれに匹敵するくらい。
大は、最近あちこちに出店してるけど、どこも腹いっぱいになるだけで、ちょっと・・・・
丸富士よりは、ずっとマシだが。

2022名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 01:14:45 ID:esaUGivsO
さぁて、やっと用心棒が食える。

2023名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 01:26:14 ID:L5c6Ph0E0
北朗に禁断症状

2024名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 01:40:16 ID:ZdiSk8Ro0
影武者だけど、結構良い店だったよ。
スープがかかると言うのは怖かったけど、
それ以外の「私語が多い」とか「汚い」とかいうのは1日で改善されてた。
レンゲの補充がやばいかな〜と思ったらギリギリ残り一つで補充してたし。

味もインスパイアにしてはうまかったし(フーズや大よりも上)
豚らしい豚だった。

むしろ問題なのが二郎ヲタたちじゃないかなと。
なんというか、我が物顔で二郎ルールで入ってきてる奴が正直ウザかった。
この店では店員が水を汲んで「こちらにどうぞ」って感じなのに
勝手に水を取って好きな席に座るやつ多すぎ。

それぐらいは良いのかも知れないが、勝手に座って店員がラーメンを運んでいるそばから
「おねがいします」「この食券お願いします」とひたすら言っている池沼もいたし。
ラーメン食べにきたというよりは勝手に審査員になりきって評価しようとしている人が多いみたいだし
そういう人は食っててうまいのかな?と思う。

2025名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 01:41:53 ID:towK0Nrw0
今年初の大二郎と思って行ったら影武者に変わっててびっくりした。
一応食ったが大二郎よりもスープはあっさり目、麺は同じ感じ、
ブタ頼んだら4枚入ってて、まあまあ柔らかめ。

個人的には大二郎の方が好みだけどなぁ
なんでつぶれちゃったんだろう

2026名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 03:34:58 ID:i0Kqv9g60
>>2024
>なんというか、我が物顔で二郎ルールで入ってきてる奴が正直ウザかった。

これ以降に書いてる事も、別に二郎ルールじゃないと思うぞ。

2027名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 09:44:09 ID:PD.Wu4CY0
関係者乙ってところかな。

2028名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 22:17:11 ID:cMRpcnCs0
影武者へ行ってきました。
なんか、いまいちなんですが…。
麺は固く、豚もボソボソしてました。

2029名無しの二郎好きさん:2010/01/06(水) 22:56:06 ID:r0N3QRYE0
影武者、店名変えただけらしいな

2030名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 02:05:33 ID:yIu/.fOkO
影武者食いに行ったけど看板見たら萎えた
やっぱりただの税金逃れだな

2031名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 03:21:29 ID:cFHUkr6MO
北松戸に出来た「カミナリ本店」に初めて行ったけど、凄くうまかった。

二郎の特徴とも言える、店内汚い、従業員無愛想、長い行列、閉まるの早いっていう悪しき習慣(?)は全然ない。

よくよく見たら、とみ田系列。しっかりしてるわけだ。

ハマリそう(笑)

2032名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 05:42:39 ID:fv.MLoXw0
影武者って冗談で書いたら現実にw
用心棒系列じゃないなら行く必要もないな。

2033名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 06:32:11 ID:EcNnNKDcO
影武者の経営者は大二郎のままと思われ、用心棒系列では無いですね、未訪の千里眼か、あかつきに行って来ます。

2034名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 07:06:45 ID:xNJXUC/c0
昼にニセもん食べると
夜に直系で口直しに行くので身体に悪い。

2035名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 07:28:38 ID:l0Wsb.fQO
前にこの板で類似商標って書かれたから慌てて看板変えたんだろ。
売りになるようなメニューがあるとか、
二郎より格段に味や盛りがいいとかじゃなきゃ
わざわざ行くまでもなさそうだからしばらくこのスレで様子見とするか。

2036名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 18:47:35 ID:eYEDdQtk0
様子見するまでもないと思うけどな。
影武者食う位ならそのまま神田行った方が断然いいだろ。

2037名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 23:17:41 ID:GuTSof320
影武者、終わったな

できた瞬間にこれではな

2038名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 23:23:25 ID:ilE2aaU.0
影武者5日に行ったが、見かけは野菜の盛りとか巻き豚とか
旨そうに見えたが、スープが弱くて麺にも野菜にも合わない。
豚が自宅の冷凍庫で半年寝かせたのをチャレンジ精神で食って見た
ときの冷凍焼け臭さと同じ臭いがした。食えなかった。

2039名無しの二郎好きさん:2010/01/07(木) 23:44:22 ID:x6Ps7AG6O
豚喜はやってますか?

2040名無しの二郎好きさん:2010/01/08(金) 00:38:06 ID:T.Wn.q/o0
>>2032
黙ってりゃいいのにそうやって出てくると
よけい関係者乙に箔がつくんですよw

2041名無しの二郎好きさん:2010/01/08(金) 22:13:37 ID:kKpvJB2E0
久しぶりに、山盛山ってきた

あいかわらず、旨かった

2042名無しの二郎好きさん:2010/01/08(金) 22:43:17 ID:OfD.jLHAO
山盛山のまぜそばはニンニクの辛さが異常すぎて無理だった

2043名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 02:27:36 ID:uqyX7/JEO
山盛山は全体的に味がチープ、安っぽい麺に安いっぽいスカスカスープ、ケチ豚、ケチ野菜、ケチニンニク
あれなら富士丸まで歩いて行った方が満足

2044名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 07:34:00 ID:t4oha/iA0
>>2043
同意。麺と豚は明らかにチープ。
スープもとりあえず背油浮かしましたってな感じだよね。

blogで麺がうまい!とか書いてる香具師は、まずい麺とかあるのかな。

2045名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 13:14:28 ID:skrH3KJ6O
友達に勧められて中本っていう二郎系の店で北極ラーメンての食べたけどあんま辛くないな。

2046名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 13:58:02 ID:eeUD4Ygs0
釣り? 中本が二郎系?

2047名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 16:10:38 ID:qfdkixqg0
携帯は流石にレベル高いな

2048名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 22:10:02 ID:nUU54p/60
>>2045
キミは同じ二郎系の大沢食堂でカレーの激辛でも食べてなさい。

2049名無しの二郎好きさん:2010/01/09(土) 23:41:53 ID:tOeKe/GA0
山盛山>>>>>>>板橋富士丸

2050名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 03:35:57 ID:nCNykcgYO
用心棒か千里眼でよくね。影武者逝くんなら用心棒でよくね!

2051名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 03:59:20 ID:ATYc9Iow0
友達に勧められて「まんてん」っていう二郎系の店で全部のせっての食べたけどあんま多くないな。

2052名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 09:33:49 ID:Mx/v7YiI0
>>2051
これは釣り以前だな。

2053名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 09:55:09 ID:fhXzwgmw0
でも多分書いた本人は面白いと思ってるよ

2054名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 11:19:45 ID:l2tC8h7sO
ラーメン四郎ってのがありましたwww

2055名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 14:49:25 ID:2eAFNQL.O
ラーメン髭の店主って昔直系で修行してたの?

2056名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 14:53:49 ID:qqqJRFdU0
>>2055
質問する前にまずはPC店くらい嫁

2057名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 19:25:52 ID:elOBNgLoO
千里眼の大って麺何グラムぐらいありますか?

2058名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 19:34:02 ID:nCNykcgYO
300グラーム、豚は絶品!追加は必須。
エコ箸は下手な奴は食い辛いから割り箸で食いな。

2059名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 19:35:11 ID:nCNykcgYO
ゴメン、大は400グラームだわ、麺マシはやってくれるはず。

2060名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 19:50:48 ID:qqqJRFdU0
400gもある!?<千里眼の大
直系とはだいぶ違うテイストだけどここはここでとても旨く、
かつ職場から異様に近いので何度も利用しているけれど、
大で量の多い直系の小と同程度かそれ以下の腹具合なんだけど。
あと、麺マシやってくれるはずって、誰かやったの?

2061名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 20:07:19 ID:PU9sAO0gO
>>2055
PC店が間違ってると思う
確か526で三ヶ月だったような…
まあ小杉も526もそんなに変わらないけど

2062名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 20:10:23 ID:nCNykcgYO
はい、俺の2席隣の学生みたいのが頼んでたよ、どれ位マシたのかは分からないけど。

2063名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 22:06:03 ID:vgXTjYzkO
日曜日千里眼の豚ダブル切れは何時くらいですか?

2064名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 22:18:31 ID:elOBNgLoO
400グラムぐらいですかありがとうございます。確かに蓮爾の小と同じ位かなとは思った。最近蓮爾行ってないから自分が大食いになったと勘違いする所だった

2065名無しの二郎好きさん:2010/01/10(日) 23:06:46 ID:sgAtvyKE0
麺増しなど、通っていない場合が多い

ふつうにシカトされてるよ、その学生

2066名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 01:15:49 ID:tM27rk9oO
千里眼は明日は休みだから火曜日に俺が麺マシしてくらぁ。

2067名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 19:13:25 ID:Raq4BGRU0
昨日初めて千里眼に行ったんd

2068名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 22:25:53 ID:K56bUFCg0
最近では、

あかつき>>>>千里眼

【理由】
あえそばがあるから

2069名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 22:36:18 ID:xJjAucgEO
秦野の福屋ってどう?
ブログじゃ賛否両論みたいだが。

2070名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 22:43:49 ID:30FGpD6kO
>>2069
俊五郎にきけば?

2071名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 23:24:20 ID:tM27rk9oO
用心棒はなんで人気落ちないんだ二郎の前に店出してるくせに。

2072名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 23:56:47 ID:lErDAP6c0
用心棒なにげに並んでる事あるよなw
並んでるっても2,3人だけど

2073名無しの二郎好きさん:2010/01/11(月) 23:58:09 ID:uD42iRq6O
ぎょうてん屋町田店で、ぎ郎を食ったが、野菜の量、シャキシ感、そしてスープはカネシのパンチはないものの、豚の出汁が良く出ていて甘さもあり旨かった。ただ麺はいまいちだが、下手な二郎よりは旨いと思った。行列は無いしね。

2074名無しの二郎好きさん:2010/01/12(火) 03:08:21 ID:9G6HEx/YO
用心棒のラーメンはレベル高い
場所柄のせいでせこいイメージがついているが…

2075名無しの二郎好きさん:2010/01/12(火) 18:23:55 ID:DP6rrXTkO
>>2069
量は大盛りにしないと少ないし、スープにこくがない
伊勢原ぎ郎の方がはるかに美味い

2076名無しの二郎好きさん:2010/01/12(火) 23:41:52 ID:MsRATNPA0
俺、大学から用心棒まで走ったことあるぜ

正確には神保までだけど、既にJUDGEMENT DAY(審判の日)となっていたから
用心棒まで行った

どこの大学かわかるかな?

2077名無しの二郎好きさん:2010/01/12(火) 23:59:54 ID:e/JrlwksO
お前、東洋大の柏原だろ!

2078名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 00:01:12 ID:U822mm9I0
山の神さんやで
ありがたや

2079名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 18:58:48 ID:/uH7w1gIO
がっつん調布、混んでやがる。
すいてて、ゆっくりできるのが好きだったのになぁ。

2080名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 20:31:35 ID:GPRuNf/2O
あいうえお@目黒
三郎らーめんは?

2081名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 20:47:33 ID:jqhoqdWw0
ねえ↑みたいな@の使い方ってなんなの?
よく見るけどわかんない
プロの人教えてください

2082名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 21:05:10 ID:sW8Ubfuk0
まんまだよ
@ = at

2083名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 21:26:44 ID:jqhoqdWw0
なるほど、atですね
英語のお勉強して理解しました
>>2082様ありがとうございました、感謝です

2084名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 21:48:27 ID:5rFUmSo.0
>>2080
麺が玉子麺

2085名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 22:06:34 ID:GvQ44bmQ0
あかつきは関内二郎の系列ってまじっすか?

2086名無しの二郎好きさん:2010/01/13(水) 22:11:54 ID:9oOJYFwM0
>>2084

汁なしをパクッタだけ

2087名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 01:31:00 ID:tyfEEtbo0
>>2085
関内二郎好きが嵩じて店を始めた茅ヶ崎の店の関係の店。
だから直接関係があるわけではない。

2088名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 02:14:48 ID:hVIzRRiw0
龍郎@つくば
麺はデロではない太麺 スープは乳価しっかり、ダシっ気しっかり
角ふじみたいなマガイ物に比べたら100倍いい。

でも豚は肉質がひどいな。脂身のクサいこと。
小豚を頼んだら熱いのが2枚来たけど半枚残した。
豚は別鍋でちゃんと暖めて出すとか、仕事そのものは好感が持てる。

2089名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 12:04:42 ID:PtH4SqCIO
鶴ヶ峰のシナソバや。

塩ラーメン大…


うまい!うますぎる!

二郎じゃなくて、スマソ

2090名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 18:44:34 ID:cep0BbxkO
>2087
その茅ヶ崎の店の店長はまだ若い女性という事実。

2091名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 18:53:37 ID:jxze0T8.O
宇都宮の武丸は残念だったわ。

スープは全然二郎感がないし、麺も微妙。

もう二度と行かないな。

しょせん亜流は亜流だ。

栃二の方が100倍旨いね。
麺、スープ、豚、値段全てにおいて圧勝。

2092名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 22:22:46 ID:wFtwQkDk0
茅ヶ崎の店というのは、二郎好きの若い女性店長が始めたってことか?

2093名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 22:25:07 ID:WCHND8oYO
ジロリアン!茨城県の龍郎うまい!

2094名無しの二郎好きさん:2010/01/14(木) 23:05:45 ID:YWOat5g20
と、言うことで
龍郎が旨いは判った。
でもあちこちにスレはるのは良くない。
龍郎でスレ立てしなさい。

2095名無しの二郎好きさん:2010/01/15(金) 00:49:19 ID:YDVB8E.20
>>2088
角ふじより100倍良いには同意。味噌は避けた方が無難。
(当りの時の)豚がしょっぱくなければ、関内の豚っぽいんだけどね。

龍郎へ行ってみたい方へ
TXの終点、つくば駅から地上に出て、まずは(一番目立つ目印の)ロケットを探せ!。
ロケットの裏手の方へ歩いて行くと、通りに「とうがらし(別の店の看板)」って看板が目印。
その右に有る。外に数人は並んでいる(待ち時間は10〜15分程度)と思うので分ると思う。
食券を買ってから並ぶらしい。

2096名無しの二郎好きさん:2010/01/15(金) 03:34:14 ID:feDy2BJ6O
>>2090 確かに若いッスね。
二郎各店の店主に負けない位の体格だし。

頑張って欲しいです。

2097名無しの二郎好きさん:2010/01/15(金) 07:38:01 ID:EDwiWcgwO
茅ヶ崎の店のおやじは引退したの?たしかに最近の雑誌だと女性が店長と紹介されてた。

2098名無しの二郎好きさん:2010/01/15(金) 22:24:12 ID:2oDhy1roO
八王子の東池袋大勝軒、もり野菜がうまい。過去の同じメューに比べて格段にブタが良くなったし、スープも二郎してるよ。

2099名無しの二郎好きさん:2010/01/15(金) 23:04:19 ID:JzxYf9LY0
野菜が旨いのは、波華@北浦和

2100名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 00:19:16 ID:v.LA4kNo0
波華、想像よりうまかった

2101名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 01:17:27 ID:fQoinAJY0
>>2055
髭店主は526で助手してた。526の麺は小杉で打っているので、
そん時仕込み修行もしたらしい。ほんの数ヶ月だったけど。

2102名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 01:53:03 ID:94RmiBYIO
北松戸の雷食べてきた
見た目だけは二郎っぽい…
味はまったくの別物
とみ田から魚だしを抜いたみたいな感じ
めちゃくちゃ粉っぽい

豚はまあまあ

二郎っぽさを期待しないのであればたまにはありかも…

2103名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 12:10:34 ID:3qYWJBQ.O
結局、千里眼てどの駅が最寄りなんだよ、代々木上原?駒場東大前?東北沢?10分圏内で行ける感じ?

2104名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 13:07:36 ID:miM1hDD2O
>>2103
ほぼ十分圏内だよ!
いく価値ないよ。

2105名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 13:12:21 ID:3qYWJBQ.O
お前みたいな奴が一番価値無いんだよな(笑)

2106名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 13:15:57 ID:ZWJ2hfsg0
カラス乙

2107名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 14:01:32 ID:92RzBD2.0
>>2105
お前なんてただのクズじゃんw

2108名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 14:25:22 ID:miM1hDD2O
>>2105
死ねばいいのに
千里眼逝ってろよ

2109名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 14:32:19 ID:QAW2PyDA0
楽しそうだな

2110名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 14:34:02 ID:VJH2kRV20
私の感じやすい極上ボディを見てください…
http://so-smart.be/~gaj6uk

2111名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 22:26:50 ID:XEjPyFmo0
まあ、スレが立っていないインスパイアはカス同然だからな

>>2104もあながち嘘ではない
しかし、一回くらいは行ってみたいものだ

2112名無しの二郎好きさん:2010/01/16(土) 22:32:07 ID:VdGyFW.A0
千里眼?
ぶっちゃけぜんぜんアリでしょ。特に豚が極上。

2113名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 00:05:01 ID:99HRxfvw0
戸田の勇花へ久しぶりに行ったらめんしろうみたいな普通の太麺に変わっていた。富士丸似の麺は真似出来ないんだろうか?

2114名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 00:10:55 ID:VfC/nB/wO
キズナ食堂で用心棒が新人の店で行列の出来る店5位だってよww
辻ちゃん一口だけで残しただろーな(爆)
明日は休みだから千里眼一手来るよ。

2115名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 01:32:31 ID:a/xSskHUO
雷行ってきたけど、こゆすぎて気持ち悪くなった。

2116名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 06:47:44 ID:YQW2KGgEO
あかつき行ってきたけど美味かったよ!
これならパクりのくせに儲け主義むき出しのぽっぽ屋もジャンガレも要らないな!

2117名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 09:42:54 ID:1MSm.xoQO
>>2115
それでも開店当初よりは薄くなってる。麺もスープも豚もまだ完成されて無いって感じ。次に行くと何処か変わってる。

2118名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 19:01:34 ID:eiv7c7g6O
山盛山…本当にスープ薄いな…

2119名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 22:06:41 ID:Me4fkkbI0
俺、明日、山盛山行くつもりだけど、久しぶりなんで楽しみだわ
もちろんまぜそばニンニクだね

>>2118はらーめん食うからそう感じてしまうんだよ

次はまぜそばをオススメする

2120名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 22:23:20 ID:qgHaCQIUO
相模原市鹿沼台のジュンペイ淵野辺はどうですか?

2121名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 23:18:46 ID:bSimGfewO
千里眼は何時に豚切れでやんすか?

2122名無しの二郎好きさん:2010/01/17(日) 23:20:52 ID:bSimGfewO
ああ間違えた。ダブル切れやんす。

2123名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 10:26:54 ID:.ymOgMSAO
今日は用心棒テレビの影響で混むんだろうな。

辻ちゃんは全部食べきったのだろうか・・・

2124名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 20:13:11 ID:DlcY1zxY0
山盛山じゃなくて馬場行っちまったわ

マジ旨かったわ、馬場

2125名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 20:47:51 ID:hE3Dsp0c0
千里眼は麺以外はいい、かいかろうのめんがちょっとね

2126名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:12:34 ID:h8Df3r7o0
開化楼も二郎インスパイア合う平打ちの麺作ればいいのに

2127名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:19:03 ID:sJBGwXGEO
おまえが食わず嫌いのただのカラス嫌いってことがわかった

2128名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:22:50 ID:cZ/R8BdwO
仁義ものとわきまえないカラス 氏ね

2129名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:29:46 ID:3MOTAAPM0
なんで開花楼だとダメなの?
メジャーだからアンチしてるだけ?
スープに合ってれば自家製だろが何だろがいいじゃん

2130名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:37:06 ID:hE3Dsp0c0
開花楼はのどごしが悪いし。ボソボソしすぎ

2131名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:44:28 ID:3MOTAAPM0
>>2130
そうかー
あー確かモッコリも開花楼だけど、やや平うち気味でボソボソしてないよ

2132名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 22:48:30 ID:PP2oJ9wc0
某ブロガーが、開花楼の麺はキャラメルみたいにニチャニチャするから嫌い
と表現していたのを見て、なるほどなーとオモタ

2133名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 23:53:13 ID:xkVUM272O
ヒント:開化楼の麺は心がこもってない

2134名無しの二郎好きさん:2010/01/18(月) 23:55:49 ID:xxwNRfck0
ヒント?

2135名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 02:17:12 ID:Y0T/ldBs0
>>2133
思いっきり偏見だな。
どうせナニも知らないで食べたら気づかない癖にw

2136名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 03:32:59 ID:N8J0JwhY0
前情報も無しに食べただけで心こもってるかどうか分かる奴は相当だな

2137名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 07:11:04 ID:5GzFAewg0
千里眼は終わってる直系(歌舞伎町、新代田)より100倍うまい

2138名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 07:47:44 ID:ywe0vgesO
カラス儲 ここにくるなよ
気分わりーわ。

2139名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 08:56:39 ID:uL2rgdNEO
池袋、小滝橋、鶴見、松戸、歌舞伎、新代田、高田馬場、上野毛よりは美味いよ。

2140名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 14:36:24 ID:uA3KBYXE0
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/naotokun/20100112/20100112225336.jpg

ニューヨークのせたが屋にも魚郎が有るんだな。
欧米で唯一の二郎インスパイアか?

2141名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 14:54:06 ID:ZuOrs98wO
なんか開花楼の麺に頼ってるインスパってヤバいとこが多いね。
用心棒を筆頭にww

2142名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 14:58:13 ID:t1iAGA2g0
×開花楼の麺に頼ってる
○開花楼が関わっている

2143名無しの二郎好きさん:2010/01/19(火) 15:03:30 ID:hFXFkMe.0
>>2140
チャーシュー麺が$8.00なのに、魚郎ラーメン$10.50は高けぇ。量も少なそう。

2144名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 00:21:15 ID:UmbHlyu.0
開花桜は普通にうまいだろ

普段なに食ってんだ、贅沢しすぎじゃねーのか
あれでまずいとかwww

2145名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 01:39:58 ID:Fq1zGRIM0
アンチ開化楼と言うより、アンチカラスがわいてるようだな。

正直、カラスが関わっている以外の開化楼の麺は旨いと思うよ。
二郎風の店に出してるのはいただけない場合も多いけど。

2146名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 03:03:23 ID:gJYAhv2YO
質問いい?
カラスって何だい?
さっきまで開花楼関係者のことかと思ってたけど、どうやら違うようだ…w

2147名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 04:50:35 ID:G0MOj3AQO
>>2146
ググれ、カラス。

2148名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 05:45:10 ID:cSFkJkHQO
英語でブログググった方が良いかもよ。

2149名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 11:31:32 ID:AZAIptCM0
>>2144
あれは二郎系には合わない気がする。

2150名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 14:51:41 ID:ek5KXnCU0
開花桜
開花桜
開花桜

2151名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 17:41:54 ID:zizroTKgO
太麺とか、割とゴワゴワした麺は好きな方なんだが
新しいインスパイア行って開花楼の麺だとがっくりくるんだよなあ

あれはあれで好きな人いるだろうが

2152名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 18:01:44 ID:Xcr8VI86O
開化楼

2153名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 18:16:05 ID:5rE4E..20
製麺所でラーメンを語るラヲタ

2154名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 22:29:58 ID:mAz3NIc6O
ラーメンの雑誌で亀有豚喜の店主が「二郎で店主を勤めた」と書いてたけど、そうだったっけ?

あと、何故かイニシャルで写真も背中なんだけど、ワケアリかな?

2155名無しの二郎好きさん:2010/01/20(水) 23:27:31 ID:hQjQ0IEQ0
脚色しすぎ。店主=オーナーだからそれはありえん。
「かつて二郎と勝手に名乗っていた店で店員としてちょっと働いてた」
っていうのならありえるかもしれないけどな。

2156名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 00:54:25 ID:/eM538HYO
今日、千里眼行ってきた、美味いんだけどワイルドさが足りないんだよな、後味が残らないっていうか、中毒性が無いっていうか・・・

2157名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 01:03:43 ID:5T2cMTak0
けど、丁寧な二郎って感じで俺は千里眼アリだな

2158名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 01:06:27 ID:/eM538HYO
丁寧な二郎ってwww

2159名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 01:22:25 ID:5T2cMTak0
なんだよwだってそーじゃんww

2160名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 07:41:51 ID:202U16vEO
先日 千里眼いきました。
食べた後 もぅ この店は来ることはない!と思た。
豚は 結構◎良しだがー

も1回行こかなッ?

2161名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 12:17:21 ID:engVl9Mo0
>>2160

優柔不断な男だな。
お前は間違いなくもう1回行く。

2162名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 15:10:37 ID:wAzoqDEc0
>>2154
品川店で店主じゃなくて店長だったんじゃない?

2163名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 17:51:55 ID:bJmsJJVo0
杏のハメ撮りです
http://bit.ly/8O9aWg

2164名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 19:51:23 ID:FB3o9dVUO
千里眼うまかったけど家から遠いからなかなか再訪できない
しっかりコクもでてるし豚を二郎に比肩をとらないものだった
どうせデブがカラス乙とレスしてくるんだろうな

2165名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 21:28:16 ID:RfqZOjrQ0
ブヒブヒ
カラス乙

2166名無しの二郎好きさん:2010/01/21(木) 23:42:07 ID:vBymXI820
>>2160
いや、これはもう一回いかないパターンだろ

無難に旨い店に足がむくのが二郎だろ、いわゆるホームってやつだ
そう簡単に危険な橋は渡れない

2167名無しの二郎好きさん:2010/01/22(金) 14:56:57 ID:9Oy9Nmr2O
神保町の用心棒へ。(じんぼう町にかけて、用じんぼうという名なのかな?)
 
ここに書き込みながらでなんだが、二郎インスパイアなのか?
「にんにく入れますか?」は二郎チックだけど他は別物。
味はおいしかった(特にチャーシュー)。
量が少ないとか書いてる人もいるが、普通盛りで十分。

2168名無しの二郎好きさん:2010/01/22(金) 14:59:17 ID:nzyJVyM60
私のツルツルのお股を見てください♪
http://qpoww0y544.coron.jp/

2169名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 01:47:29 ID:dqdmr4hw0
らーめん屋を始めるとして、二郎っぽいのを始めるのは勇気がいるんじゃないか?

2170名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 12:19:14 ID:ptAac6C2O
成功するにはラーメンだけではキツい、つけ麺、まぜそば、味噌もやるべき、トッピングも充実させれば勝機あり。

2171名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 12:35:07 ID:qLtR.tSk0
ひと頃は、猫も杓子も「つけ麺」だった。今は、どこでも「二郎風」をやる。
フランチャイズ店すら二郎風メニューやってる。新規店は二郎風が必須。

2172名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 19:26:52 ID:ptAac6C2O
最近二郎風の店たくさん出来てるけど行列してるとこなんてあるの?
結局やったはいいけど結構潰れてるじゃん。

2173名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 19:27:55 ID:TTLCCFVc0
>>2170
おまえ全く時流が読めてないな

2174名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 19:29:24 ID:ou4nEWO.O
ジャンクガレッジは?

2175名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 22:10:24 ID:dqdmr4hw0
ジャンクガレッジは由緒正しいインスパイアだと思う

殿堂入りしてるよ

2176名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 22:34:42 ID:oQozvfTI0
ネタパクッてるんだから由緒正しくはないだろ

2177名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 22:42:04 ID:QmV7T29w0
5年くらい前までは亜流やパクり店が出来るたびに一度は食べに行ったものだが
ここんとこの乱立状況ではとても無理。
もっとも、本家を凌ぐ店なんて結局片手で数えるほどしかないし、いちいちそん
な店行くくらいなら、直系二郎に集中するほうがよほどましだと悟った。

2178名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 22:47:36 ID:rbZxjfsgO
六厘舎の三田ってガキの頃やばかったみたい。やばいといってもキモい方面でw
だからパクリラーメンを作れる。勝ち組みだから今が良ければいいんでない

2179名無しの二郎好きさん:2010/01/23(土) 22:49:12 ID:qLtR.tSk0
かつて池袋東口の大勝軒は唯一無二だったが、いまや凡庸なつけ麺店に成り下がってしまった。
二郎もどのラーメン店にもあるひとつのメニューになってしまい、大勝軒のつけ麺の運命をたどる。

2180名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 00:50:08 ID:wDsF7Lu2O
用心棒の味が確立してるのがムカつくんだよ、パクリのくせによ!
何がド乳化ド濃厚だよ、二郎はカネシが効いてるのが最高なんだよ!
だから多摩系は認めねーからな。

2181名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 01:39:28 ID:6JfB46wo0
そういう葛藤は「つけ麺」の時にも起こった。今じゃ、大勝軒のつけ麺は時代遅れ。
二郎も一般化してゆき、直系も同じ運命になる。

2182名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 04:25:46 ID:EpM4noTU0
>>2179
>かつて池袋東口の大勝軒
もしかして、東池袋の大勝軒のことか?

つけ麺と二郎風ラーメンじゃ根本から違うだろ。
普通ラーメンを出しててつけ麺を出すことはできるが、
二郎風は麺もスープも変えなきゃならんからな。
どこの店にもあるメニューにはならんだろ。

2183名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 08:21:54 ID:.QJ9rvhoO
ちばから行きました。味はともかく、行列しているのに、開店時間から10分以上開店せず、いざ開店しても「お待たせしました」の一言もありませんでした。もう二度と行きませんが、他の接客業なら潰れてますな。ラーメン屋というのは味さえ好みであれば、サービス云々は関係なく繁盛する究極の商売ですな。

2184名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 08:40:42 ID:4V5h6xS20
ちばからってそんなに行列してるんですか?

2185名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 18:48:31 ID:pPUl0FUQO
雪が谷大塚こじろう、ついに塩をやめた模様

2186名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 19:09:48 ID:s/M64NkY0
>>2183
そういうところまで二郎をマネなくてもな、店主はとんだ大バカ野郎

2187名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 22:27:09 ID:bmy1q8mo0
しかし、このままではどこの店も二郎メニューだすのは時間の問題だぞ
そうなったら直系は頑張って、権威を保たなくてはいけない

すでにいくつかの二郎直系は、抜かれちまってるだろ

2188名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 22:29:52 ID:EpM4noTU0
>>2185
そうなの?
土曜日に友人が食べてきたようだが、今日からやめたのか?

2189名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 22:34:21 ID:0pNOkXYkO
526は塩限定?
醤油はやってる? 豚増しでいくら?

2190名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 22:38:16 ID:8B2FJPgU0
2時間並べばどんなものでもそれなりにうまいと思うだろうな。
じゃないと、2時間並んだ自分が馬鹿みたいだもんな。

2191名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 23:34:18 ID:pPUl0FUQO
>>2188
いやゴメン、塩をやめたかどうかわからないけどPM5:40頃に行ったら
塩と526醤油が全部売り切れだったから。。見切り発射ですまない。

>>2189
醤油:700円、醤油大:900円、豚増醤油:800円、豚増醤油大:1000円

2192名無しの二郎好きさん:2010/01/24(日) 23:45:56 ID:EpM4noTU0
>>2191
>見切り発射ですまない。
見切り発車杉だろうw
塩は仕入れの都合で出せない時もあるかもよ。
今日は魚河岸が休みだしね。

2193名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 02:15:36 ID:7GWyQ5Ms0
先日大町二郎喰いました
おいしかったけど二郎を求めるならやはりちょっと物足りないです。
一概にはいえないけどなんとなく角ふじっぽいかな?
豚料理専門店だけあって、お土産のチャーシューはうまいです

2194名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 02:32:29 ID:kWfgXZhE0
>>2191
526の塩は開店直後から売り切れランプ付いてる時もあるよ。
>>2192も言ってるが良い具材が手に入らない時は塩は出さないらしい。

2195名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 14:16:49 ID:Qy2gcyMw0
today I'll 山盛山

2196名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 16:38:45 ID:2p424GA60
なんだかんだいって 都内のインスパではモッコリが一番うまい

2197名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 16:58:02 ID:/aG/jhJ2O
用心棒か豚喜だろが!
関東最豚。

2198名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 16:59:44 ID:/aG/jhJ2O
ヤベっ釣られた!
モッコリ埼玉じゃねぇかよ!

2199名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 16:59:50 ID:yEtpUF/20
モッコリは、埼玉。都内では無い。

2200名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 17:27:12 ID:gYEcq9Bk0
モッコリ、インスパの中では結構ウマいと思う
ブレ少ないし、店員の接客もいいし。
けど、最近並びが増えてその客層が田舎丸出し。
インスパだろうと二郎で習った暗黙のルールは常識だと思うんだが(行列店では食べることに集中する、食べ終わったらさっさと店を出る、食べきれる量を頼む、等)
まるでファミレス感覚でダラダラしてる客が多い。
並びが増えた事もあってここ最近は半端なく回転が悪い。
店側も軽く注意すればいいのにって思うけど、あくまでもスルーしてる。お客様第一の地域密着型の店なのかな。

2201名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 19:41:42 ID:1dmk.KZg0
熊本にジャンクガレッジインスパイアが

ttp://kumamoto.nasse.com/shop_vew/6020?tab=top&PHPSESSID=1hff1i26bm1tnlbngr54a9hst2

2202名無しの二郎好きさん:2010/01/25(月) 21:16:35 ID:xTvyySx60
といっても俺の中では

モッコリ=大宮二郎

程度だけどな

2203名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 00:19:58 ID:cM9v5aVM0
モッコリは、ド乳化スープ好きには たまらない。
でも、麺は二郎とは別物・・。あれで、自家製麺だったらなぁ・・。

2204名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 00:44:34 ID:LOqWvI5M0
近いから二郎の代替え店によくモッコリ豚に行くけど、
ジャンガレ > モッコリ
はまだまだ覆りそうもない。とか思う。
モッコリ食ってうめーとか思ってジャンガレ行くと、
やっぱこっちのがUMEEEEE!!ってなる。
ちなみにジャンガレもモッコも開化楼だけど、スープに合ってウマいと思うyp

2205名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 00:55:30 ID:J/fxWI8oO
モッコリの麺はもちもち系でウマいじゃん
ペラペラ豚とニンニクを天辺に載せるのが許せない
スープはまぁまぁインパクトは弱い

2206うどん二郎:2010/01/26(火) 07:21:16 ID:JFsH6dOMO
用心棒→豚喜→龍郎→モッコリ→大→ジャン北本→ぼっぽ
だと思う。
ちなみに、龍郎は今、地元でかなり人気(茨城県つくば)、また近くにある夢菓子亭というケーキ屋のショフォンケーキが抜群に美味いらしい。

2207名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 08:00:30 ID:woK8vMoEO
ジャン北本ってなに

2208名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 08:57:22 ID:TS1lthCUO
ジャンガレやぽっぽ屋って、二郎パクリのくせに通販等まで進出するなんてやり過ぎじゃない?
他人の褌で相撲とっていると言うか、それだけで個人的に×だな。

2209名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 11:02:57 ID:JPr0L6Uk0
道義的には言いたいことはわかるけど、
料理レシピの特許化が非常に難しいうえ、
二郎には唯一絶対の「二郎の味」がない以上、
似たような味で追随する商売が出てきても仕方がない。

それから、むしろ二郎ファンは、
通販なんかにできないブレ幅の大きい味との一期一会を楽しんでいるのでは?
そして、「規格化できてしまう味」はそもそも二郎ではないのかも。
多くの亜流、インスパは、二郎のある一瞬の味を安定して再現する
縮小再生産の道を進んでいるような気がする。
でも、そのほうが一般人には受けるだろうけれど。

2210名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 11:22:38 ID:4fZ5wjmo0
商標登録はされているから、「二郎をインスパイア」とか「二郎で修行」と掲げたり
店の名前やロゴを二郎と混同させるようなものは違反になる。
商標に関しては過去の経緯が経緯だけにかなりシビアでバックがすぐ動く。

2211名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 11:30:17 ID:8Xmz0XWs0
バックがすぐ動くのか

2212名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 11:31:09 ID:JPr0L6Uk0
>2210
だから、それが足枷となっているから、
「パクってる」「敬意が感じられない」とか言われるんでしょ。
店内に堂々と「二郎が好きでインスパイアされました!」とか書ければ
逆に「好感が持てる」とか言われるんじゃない?
まあ、商品名や看板の類似性なんかでいやらしい店も多いけどさ。

2213名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 12:39:59 ID:dPEzPJ/Q0
>>2210
実際そういう店結構あるんだがまだバックは動いていない。

>>2212
実際に見ても好感は持てないなあ。
勝手に二郎の名前で商売してる、って思った。

2214名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 20:52:28 ID:lynHzgn.0
町田のぎょうてんは店内に「うちは二郎インスパイアを出す店です」
って書いてあるな
「二郎の味が好きな方は二郎へどうぞ」ともw

2215名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 20:54:01 ID:3thuB56wO
>>2210
バックww(^-^)

2216名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 20:59:07 ID:Dk2SRILEO
>>2214
ぎょうてん屋伊勢原店にもあったよ

2217名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 21:35:10 ID:4oUoUElE0
>>2215
慶應出身でラーメン二郎ファンの法曹関係者は結構居るぞ
商標問題の時にも活躍したとの噂もある

2218名無しの二郎好きさん:2010/01/26(火) 21:54:15 ID:sCAyI2Bc0
神奈川の二郎インスパイア、ベスト5を教えてけれ

2219うどん二郎:2010/01/26(火) 22:56:34 ID:JFsH6dOMO
龍郎 つくば と検索してみてください。
看板など二郎そのもの。
バクリ!

2220名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 00:30:03 ID:v3QGBCe60
モッコリ、なんだか波に乗ってるよな
実際うまいし

慶応高校生うらやましい

2221名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 00:38:53 ID:Sr6xFKnYO
東大駒場キャンパスの千里眼があるのをお忘れかな?
勉強の帰りに食べると明日への活力になりますよWWW

2222名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 01:19:22 ID:GOerXiKg0
>>2088にも書いたんだが龍郎は豚の質がひどかった。
あんなに脂のクサい豚は久しぶりだ。2回食って2回ともそうだったからな・・・

豚の質が良くなったら二郎亜流としてはかなり上位に来ると思うけど
あれだけはいただけない。

2223名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 10:23:36 ID:2wDFEbfQ0
>>2220
宣伝乙

2224名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 13:32:59 ID:7CdkPO/E0
影武者マズすぎ!w
インスパにもなってねぇ
予想以上にマズくてニヤニヤしちゃったよ

2225名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 17:33:30 ID:5x.l5dKA0
大は店によってかなり違うことに気がついた。
西荻と高円寺じゃ、荻窪二郎と歌舞伎二郎くらいの差があるな。

2226名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 19:03:01 ID:LmLfoyRwO
>>2218
元気の源、北郎、学、菜良、蓮爾 
インスパイアより二郎がダントツに安定している。

2227名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 21:43:24 ID:v3QGBCe60
大学の近くに二郎系があると便利だな

俺はないんだが

2228名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 21:46:05 ID:b43U21vUO
〉神奈川の亜流
ラーメン金太郎を忘れてますよ〜

2229名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 22:34:59 ID:xy2VQ3tEO
つくば龍郎、つくば角ふじ亀有豚喜 神保町用心棒
一番うまいのは龍郎

2230名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 22:37:58 ID:ATcBMfiY0
乙。
工作員、乙。

2231龍郎○長:2010/01/27(水) 22:47:45 ID:xy2VQ3tEO
龍郎はうまいよ〜!
いらっしゃ〜い!

2232名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 23:08:22 ID:OR/E/p2Y0
群馬県にも、早く、まともなインスパイア店ができますように・・・・。

2233名無しの二郎好きさん:2010/01/27(水) 23:40:49 ID:t./e/yXw0
>>2224
同意。今日の夜に行ってしまった。残念でした。

2234名無しの二郎好きさん:2010/01/28(木) 00:21:19 ID:4MxyrhW60
>>2214
インスパイアなどと言って二郎の名を出し、真似っこのラーメンで客を集めてるくせに、
いざ本物と比べられそうになると「うちは二郎じゃないから。嫌なら本家行けば?」かよ
さすが偽郎クズいぜ

2235名無しの二郎好きさん:2010/01/28(木) 13:56:31 ID:CnV7q/j.0
俺も影武者逝ったけど、大二郎と大差無いね。
麺自体は美味いと思うけど、今流行の豚骨魚介つけ麺で
出てきそうな奴。
二郎系には全く合わんw
スープは薄々でやっぱり大二郎を思わせる。
看板架け替えただけじゃないんかなぁ。
残念ですが大二郎とは関係ありません、なんて書いてあるのが
かえって怪しすぎるwww

2236名無しの二郎好きさん:2010/01/28(木) 18:00:58 ID:YzvJZIAIO
楽々@高円寺 ラブメン(小)を頂きました。
インスパイアになりきれてないし、スゲー態度わりぃな。もっとリスペクトしろよと思うが高円寺もラー横が出来て厳しい感じだな

2237名無しの二郎好きさん:2010/01/28(木) 19:50:07 ID:XDiCj7mI0
こいつセフレ多すぎww
http://tr.im/KPSz

2238名無しの二郎好きさん:2010/01/28(木) 22:11:52 ID:UZhZKFxU0
「GoogleMapでらーめん二郎」

は二郎、富士丸、大しかないけど
インスパイアも含めた、全ての二郎系を載せた、マップサイトみたいなのないですかね?

2239名無しの二郎好きさん:2010/01/28(木) 22:22:46 ID:G7Z.Ld3k0
必要なら自分で作ったら?

2240名無しの二郎好きさん:2010/01/29(金) 02:00:50 ID:KroTgZ520
まず全ての二郎系を把握してる人間がどんだけ居るのか……
日本は広いぜ?

例えば山梨の円熟屋にしたって、地元民でもなきゃ4店の違いを把握できないだろうし、
どっかのアホの影響で除外してる人も居るだろうし。
二郎ブーム以前に二郎系とされていた店、たとえば原点なんかを含めるかどうかという問題もあるし。

旧二郎系のラーメン大ですら、らーめん大 福岡大橋店の存在を知ってる関東人って
かなり少ないと思う。

2241名無しの二郎好きさん:2010/01/29(金) 02:12:19 ID:KroTgZ520
どうせだから書いとく。

「円熟屋 本店」(中央市)
とんこつやさいらーめん(中太麺)
じ郎系らーめん/つけめん(極太麺)
あぶらめん(極太麺)
※あぶらめんは中太麺が選べたり、味噌味や塩味があったりと期間限定でバリエーションあり

「円熟屋 大里店」(甲府市)
やさいとんこつらーめん(塩味・中太麺)

「円熟屋 昭和店」(昭和町)
肉しょうゆらーめん/つけめん(中太麺)
野菜とんこつらーめん(中太麺)

「円熟屋 長塚店」(甲斐市)
肉しょうゆらーめん/つけめん(中太麺)
野菜とんこつらーめん(中太麺)

二郎に近い度は
肉しょうゆ>あぶらめん>じ郎系>とんこつやさい(野菜とんこつ)>やさいとんこつ

美味しさは
あぶらめん>肉しょうゆ>とんこつやさい(野菜とんこつ)>やさいとんこつ>じ郎系

名前に反してじ郎系が一番マズイので注文しないほうがいい。
東京とか神奈川から遠征してくるジロリアンは必ずこれを頼んじゃうんだよな……


藤沢店(神奈川県)が30日オープンらしいんで、誰かレポしてくれ。

2242名無しの二郎好きさん:2010/01/29(金) 02:15:30 ID:T5uUIZ.20
何が始まるんです?

2243名無しの二郎好きさん:2010/01/29(金) 02:44:25 ID:/K2HdV.M0
麺徳だっけ
あそこも何店かあるけど、何故か普通のラーメン出す支店もあったりなかったりしたり

2244名無しの二郎好きさん:2010/01/29(金) 04:34:46 ID:HgN/gZucO
まあラーメン自体中国料理のパクリだろ。吉○家がす○家にパクリだって言ってるようなもんだ。ナンセンスだよ。

2245名無しの二郎好きさん:2010/01/29(金) 21:15:53 ID:ilBFLVMc0
山梨にまで二郎系があるのか

うぉーー

2246名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 09:30:30 ID:edfybQeg0
>>2241
近所にできるのか
今日か明日レポできるかも

2247名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 11:58:39 ID:sU5p66AYO
円熟屋藤沢行きました。開店前20、食べた後も20待ちぐらい。見た目二郎風ラーメンは、豚骨野菜です。量は、中盛で、一般的な二郎の小以下。野菜、ニンニク、アブラ、カラメできますが。味は全く二郎とは異なります。まあ二郎好きにはあまり行く意味ないかも。あと、店主がドンブリのスープを一つのレンゲで洗わずに一杯一杯味見してたのが気になりました。

2248名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 12:00:09 ID:2rCql2nY0
>>2247
え!そんなに並んでたの?

ちなみに、豚骨野菜って何?

2249名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 13:30:56 ID:sU5p66AYO
>>2248
塩ベースのトンコツスープに二郎風にキャベツ、もやしがのってます。他には魚介トンコツ、マー油トンコツなどがありました。これらは野菜はのってません。

2250名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 13:53:00 ID:hlYX0k7UO
円熟屋藤沢並び10

2251名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 15:10:38 ID:yuDv.81Y0
マルチでしつこいから「円熟」をNGワードにした

2252名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 15:47:53 ID:wSCOxn1sO
金太郎大勝軒スレが今一瞬立って、即刻削除されてた。

2253あん:2010/01/30(土) 20:01:21 ID:llBMsl/U0
今晩、割り切りで会える男性いませんか?
♀22です。
プロフ見てメールください。
http://stella.fc2rs.com/anan/

2254名無しの二郎好きさん:2010/01/30(土) 22:05:36 ID:YH9SB3GA0
円熟宣伝、シネよ

山梨とかいらねーんだよ

2255名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 08:14:21 ID:NPD1MD0U0
下高井戸の大はクソだった

2256名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 14:34:49 ID:bYhr2kP60
ああ、小はションベンだ。

2257名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 19:10:14 ID:PmdJdVbIO
千里眼の豚ラーメン食べたけど、此処の豚レベル高杉!
陸より上かもしんない。

2258名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 19:14:11 ID:nt4hc6y2O
板橋本町の慶次郎は?

2259名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 20:46:46 ID:n/IkuJWIO
東中野のらーめん一(はじめ)は?

2260名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 21:34:49 ID:y.dRk6xEO
変な人がスレにいるな・・・・

2261名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 21:53:16 ID:Je/sqXiw0
板橋本町の慶次郎は気になる

たしかもう開店したはず

レポ頼むぜよ

2262名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 22:07:49 ID:Ybh6dWTs0
91Eさんに聞けよ

2263名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 23:12:07 ID:mreICJ320
勇花っておれが食べたときはダントツに不味くて
初めて不味すぎて残した店なんだけど
あれはたまたま外れだったのかな

2264名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 23:23:36 ID:4L5B5ctkO
旨いかどうかじゃなくて自分に合わないってだけでしょ?
わからなけりゃ最初は半分や少なめで頼めばいいじゃない。
己の好みが他の人とは違うってことにさっさと気づけよ。

2265名無しの二郎好きさん:2010/01/31(日) 23:43:43 ID:gp4vwYTI0
某ブログからの情報
低迷を極める麺屋武蔵が、吉祥寺の虎洞でとうとうインスパイア始めたらしい
麺マシ大まで無料 ニンニクは陸タイプの入れ放題
総帥はどっちも山田だけど、明暗分かれたね〜

2266名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 05:50:44 ID:4M6JyRxw0
>>2265
まじか!
できればもっと詳しく情報お願い。

武蔵系が二郎インスパとはねぇ…
冷やかし半分な気分で来週虎洞逝ってくる。

2267名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 06:51:07 ID:EsXeO3cg0
むさし・・・。
すまねー、なんの興味もわかん。

2268名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 10:21:46 ID:VQIJcxOc0
>>2265
去年からやってなかったっけ?

2269名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 12:42:01 ID:m1o5iZCo0
少なくとも12月にはやってたな

ttp://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/archives/50813333.html

2270名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 13:04:25 ID:KIQsXQoU0
1000円か…
食って無いからなんとも言えんけど、やっぱそれくらいの値段になるわな

2271名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 13:22:32 ID:iS/teTKoO
麺屋武蔵って板橋の環七にもある家系?

2272名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 13:34:46 ID:NDqgo7fE0
>>1620
あーあお前やばいからな
しーらないーんだーwww

2273名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 14:17:18 ID:VQIJcxOc0
>>2271
それは武蔵家では。
麺屋武蔵は小滝橋店の近くにあるやつ。

2274名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 18:15:52 ID:/IIQC6tM0
何で武蔵を知らない奴がいるんだよ

二郎だけじゃなくて、たまには普通のらーめんも食おうぜ

2275名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 20:49:45 ID:x12iuWRo0
虎洞は二郎だけじゃなくて、辰屋と九十九ラーメンからもパクッてるな

2276名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 21:07:44 ID:22wRqy3wo
昔はよく普通のラーメンも食べていたが
二郎を知ってからは二郎&二郎系だけしか食べてない。。

2277名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 21:51:08 ID:4M6JyRxw0
>>2276
よう、俺

2278名無しの二郎好きさん:2010/02/01(月) 22:27:22 ID:ffExkwnwO
>>2277
やぁ俺!

2279名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 00:19:42 ID:vBFyF1X20
まあ確かに麺屋武蔵くらいは知っとけと思う

2280名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 01:17:50 ID:O7Of8h8A0
吉祥寺行くなら生郎行っとけ

2281名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 02:58:42 ID:TfpWMTUI0
生郎行くなら一日仕事になるぞ、いいんだな?

2282名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 04:23:19 ID:JuSaMw3k0
>>2278
なんだよ俺!

2283名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 22:15:55 ID:9qq/X7SMO
二郎人気店>富士丸>どっと屋>二郎不人気店=大>モッコリ豚>>>>>マサ>>>>>勇花

2284名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 22:46:48 ID:JGtEQXoI0
>>2283
お前が行ったことある店だけならべてんじゃねーよ、かす

2285名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 23:04:46 ID:CkxcX5cM0
>>2284
個人の感想なんだからいったことある店を並べるのが普通だろ
ここの情報参考にいったとこないのも混ぜて作れってかw
本当、池沼だな

2286名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 23:14:20 ID:vRhrtb960
ほらほら喧嘩しちゃダメ
仲良くしないと豚減らしちゃうわよ

2287名無しの二郎好きさん:2010/02/02(火) 23:53:23 ID:zE.OWzVIO
蓮爾

金太郎
辰屋

ぎょうてん屋
センター北郎
JUNPEY


2288名無しの二郎好きさん:2010/02/03(水) 08:25:57 ID:qBK/Df9cO
↑合格は陸と辰屋だけwwジャンクガレッジ、豚喜、用心棒が入ってないのね(笑)

2289名無しの二郎好きさん:2010/02/03(水) 22:02:01 ID:Qtc.emGcO
石川県に二郎インスパイア店無いですかね?
長期出張中でもう限界です。誰か情報頼む!

2290名無しの二郎好きさん:2010/02/03(水) 22:07:25 ID:f/i8RwLw0
前田慶次郎 石川県金沢市片町2-7-1
営業時間・定休:11:00‐4:00 水曜
メモ:烈士洵名グループのお店です。

池田屋 石川県石川郡野々市町扇が丘5-3
営業時間・定休:11:00-15:00 18:00-22:00 不定休

麺屋神やぐら 石川県金沢市元菊町17-13
営業時間・定休:月-金11:00-15:00 17:30-23:00 土・日・祝日11:30-22:30 無休

2291名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 01:11:04 ID:0Gql1Bfo0
亀有二郎インスパイア
マルスガ

2292名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 03:38:40 ID:hE.NMbJg0
金沢まで行ったら素直にカレーが食べたいと考える俗に言う無い物ねだり

2293名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 07:49:12 ID:fLsyqEfUO
>>2290
ありがとーございます。是非行ってみます。
>>2292
金沢カレーは食いました。
チャンピオンカレーは最高に旨かったっす。ここが元祖らしので。
こっちではゴーゴーカレーは、二郎で例えると富士丸のよーなインスパイア店との考えみたいですね。

ちなみに福井のソースカツ丼も旨かった!

2294名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 11:39:13 ID:Dj2PkPS2O
神保町にて開店三十分前に到着したが駐車場越えの為妥協して用心棒に行ったが物足りない。旨いけど、再訪は無いな。

2295名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 12:00:33 ID:lt6v8XOYO
そりゃ良かった、無理してでも二郎に並びな。

君みたいな二郎豚が来ても用心棒側は迷惑するだろうからね。

2296名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 12:24:36 ID:/qPrJmNM0
大盛りの殿堂 山盛山池袋総本店

2297名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 12:26:03 ID:K2D6NtKI0
>>2294
今更そんなこと言うなよw
用心棒が二郎と同等、もしくはそれ以上のレベル(味だけじゃなく、量、価格面に於いても)なら用心棒にも神保町二郎並の列ができるはず
そうじゃないって事は必然と・・・・
俺はオープン初日に行って以来二度と足を運んでないw
それはそうと今でも、昔ながらのラーメン屋とかで使われてそうなあの小さい丼なの?

2298名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 13:58:16 ID:QGJoJun.0
麺でるに行ってみた。まぁまぁだったよ。名古屋のらけにちょっと
似てた。豚はうっすいのが一枚でちょっとさみしい。野菜はくたくた。
昼は麺とスープだけで500円のがあるからそれ喰えばいいかも。

2299名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 14:12:13 ID:2Hx64BJU0
なんだかんだで、山盛山はウマイ

2300名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 14:20:39 ID:jxge1WWI0
町田大勝権ひさびさにいったけど
驚くほど豚がしょぼくなってる
なんていうか薄い。
これっておれのがたまたま?それとも結構前からそうなのか

2301名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 15:00:34 ID:lt6v8XOYO
山盛山が本当に美味いのかどうか悩んでる人はラーメンデータベースをご覧ください。

2302名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 15:02:31 ID:FijZ3B.60
きめぇ

2303名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 15:13:57 ID:/qPrJmNM0
大もひれ伏す山盛山

2304名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 15:19:48 ID:/qPrJmNM0
西池の「にぼ九」はいかが

2305名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 17:14:39 ID:4wZzoCr6O
保谷とひばりの煮干しラーメン時代屋で
去年から二郎風のラーメンが出てる。
味は残念極まりない。

2306名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 18:09:59 ID:Ia.LVBNs0
>>2300
去年末くらいから小さくペラペラになった
つか麺の量も減ったな

2307名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 21:04:36 ID:Dj2PkPS2O
>>2297
用心棒の丼は小さな昔ながらwの物でした。
いやぁビミョーに旨い分、満足出来ないだよね。あの量、コスパでは追い抜けないだろ一生

2308名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 21:26:23 ID:we38W8iI0
>>2298
あちこちにぺたぺた貼ってあったのは読んできた?

2309名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 22:26:03 ID:2Hx64BJU0
神保に並ぶとか不可能だから

いくら二郎でも、らーめんごときに1時間は割に合わない

2310名無しの二郎好きさん:2010/02/04(木) 23:55:28 ID:K2D6NtKI0
>>2307
情報㌧
あの丼を使ってる以上、量的な改善は望めないなw

2311名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 08:55:16 ID:t1i2JNkAO
ドン・キタモトってどうなの?

2312名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 09:12:04 ID:BgQWcfjYO
キズナ食堂
土曜日よる7:00〜

モッコリ豚登場
オードリー出演

2313名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 09:33:09 ID:BqoLTOmo0
○菅の店主っていご出身なのか

2314名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 10:13:22 ID:m9D.dsms0
昨日、松戸のカミナリ訪問。

松葉杖ついた客が床に滑ってこけた。
丼持ったまま店員が助けようとしてたが・・・
まず、丼置けよと思った。

ちなみに雷、再訪はありえない。

2315名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 19:18:11 ID:yI0sO/3g0
本日めんしろう実食。
出来損ないのフジマル@板橋という感じ。

2316名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 21:35:46 ID:EArYcsQEO
なるほど
神スープということか

2317名無しの二郎好きさん:2010/02/05(金) 22:43:51 ID:A0Vpx1CY0
でも、めんしろうは汁なしやってるから、らーめんだけの板橋よりまし

2318名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 10:20:27 ID:nJbpIeTIO
今日は用心棒で豚ダヴォにスキヤキだな。

2319名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 13:08:41 ID:rpDWRqn20
めんしろう味は微妙だけどお酢がおいてあるのが嬉しいわ

2320名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 13:55:02 ID:8o3v23d2O
円熟屋レポ
豚骨野菜の塩味の中盛り
量 〇
味の濃さ △
脂 〇
豚はトロ身な長いカット 〇
麺は歌舞伎町みたいな麺 △
ニンニクは業務用なので △
客の回転が悪いので見た目より待ち時間が掛かります
全部コールも通ります
野菜は今はキャベツが目立ちますがモヤシまみれもいずれあるのかな?
値段設定もまずまずなので一回は行って見ては?
しょっぱいのが駄目な二郎好きな方にもお勧めです

2321名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 13:57:08 ID:8o3v23d2O
忘れてましたが円熟屋藤沢店です

2322名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 14:08:19 ID:NGl.Fuhg0
波華
開化楼系列の中ではあっさり目だな。ぽっぽっ屋やジャンク系、用心棒系列ばかり食っているので麻痺しているだけかも試練が

2323名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 18:27:01 ID:ZNYVm0Qw0
今日の昼ジャンク行ったけど豚がまずかったな
次行く時には治ってるといいな

2324名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 22:13:04 ID:ojKAG1mE0
結構近いから、たまにいくけどジャンクの豚がまずいと感じたことはないけどな

どうあれ、そう感じたならどんまい

2325名無しの二郎好きさん:2010/02/06(土) 23:23:26 ID:7.VEXPJU0
>>2320
全然二郎的ではないと思うのだが。

2326名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 00:36:49 ID:XGzuQP8.O
ジャンクはモッコリと似てる?

2327名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 03:29:00 ID:uCFHGSZE0
山梨の「縁者」っていう麺彩房系の店で二郎系を出してた。
3月までの限定メニューで木〜土の夜の部のみ販売。
無料トッピング有りだけど、野菜はモヤシが太すぎ。ニンニクは緑色。
麺は小滝橋くらいの太さだが二郎系って感じの麺ではない。
スープは円熟屋にそっくり。

「二郎系を出してる店に1軒でも多く行く」っていうコレクター系の人にしかおすすめできない。

>>2320
あぶらめん(表記があぶらそばかも)があるなら、そっちのほうが二郎に近い。
藤沢のメニュー情報が出てこないのよね。

2328名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 06:29:03 ID:57bxhbgk0
>>2324
俺も越してきてから一年近く通ってるけど、初めてだった
味が全然なかった

2329名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 07:51:06 ID:ZEuxXmrg0
インスパイアを全部まとめてあるサイトはないの?

2330名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 07:57:03 ID:qMesHJ8wO
このスレがそうなんじゃないの?
今日は千里眼でも逝くか

2331名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 08:46:14 ID:Y7T97Rg20
じゃあ俺は辰屋逝こ

2332名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 09:12:33 ID:ZIgGURfw0
いごへGO!

2333名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 09:16:23 ID:CLLr1Wa6O
二郎インスパイア 
高田馬場@気楽 オープンセール 百円 との事が高田馬場スレに書いてありましたがレポ宜しく

2334名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 09:26:31 ID:ZIgGURfw0
そういえばいご助手も
亀有北口@「マルスガ」6日〜8日
オープンセール100円1日120杯限定。

俺、行けないので
行った人レポ宜しくお願いしますぅ。

2335名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 11:07:54 ID:T3olvWOo0
今日、気楽に行く予定

今日までらしいからな

2336名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 13:03:54 ID:R.nDVN3k0
>>2334
レポってほどでもないけど、昨日行ったので一応書いとく
塩味と醤油味がある
スープは悪くないけどパンチがない
豚は味が染みてない
豚だけ豚喜の豚入れたいw
逆に豚以外は豚喜より◯菅の方が俺は好き

2337名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 14:23:22 ID:ZIgGURfw0
>>2336
レポ、ありがとうございます。
俺はいごって来ました。

パンチ無いのはいご譲りかな。
麺もデロってんのかな?

2338名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 14:52:56 ID:R.nDVN3k0
>>2337
麺はデロって無かったよ
寧ろ硬めだった

2339名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 15:39:07 ID:thAMr346O
にぼぶらのぶら二郎
あれってカネシ使ってたか知ってる人いますか?
俺は使ってないと思ったんだけど友達とくだらない事で口論中

2340名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 15:50:28 ID:TjQ61pdA0
私のアソコを見てくれませんか?
http://stella.fc2rs.com/m7m

2341名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 18:19:47 ID:D6tQpBpkO
馬場の気楽、今食ってきた。

オープン間もなく、そして100円で飯を食わせてくれているということで、
本来ならあまり辛辣なコメントは差し控えるべきだと思うんだが、
仮に定価の600円だった場合として、感想を。


結論から言うと、近時稀に見る酷いインスパイアだった。

よく薄いスープの事を「カネシのお湯割」とか言ったりするけど、
ううん、「お湯の醤油割」だった。 大袈裟じゃなく。

卓上のタレを20回し位掛けて、「醤油のお湯割」にして食ったよ。

麺はブクロっぽい。200g位?


醤油味のブクロ麺を悦びもなく単調に口へ運ぶ。


優しい拷問があることを知った。


豚は8ミリ厚位で堀切系サイズのが3枚入ってた。
他の人のは大きいのもあったからここはマチマチだと思う。

脂身も適度に付いてて、柔らかくてまぁまぁだった。

野菜はシャキ系。キャベツ1割。


卓上には唐辛子、黒胡椒、タレ及びラー油。


コールはニンニクの有無のみだと思う。「野菜増せます?」って聞いてた人に対して「野菜は入ってます」って返答してたから。



もし現状のまま今後味に変化がないなら、
400円で並ばないなら行ってもいいかな、って感じ。

以上長々失礼しました。

2342名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 18:37:33 ID:CLLr1Wa6O
>>2341 ありが㌧
行かなかったが正解みたいだ。
ついでに威風堂々が10日に210円みたいだがそちらに標準を併せてみるよ

2343名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 22:21:00 ID:T3olvWOo0
俺も気楽いってきた
>>2341がほとんどレポしたので俺はしません

ただクソ麺、クソスープで
野菜と卓上調味料はよかった

もういかない

2344名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 22:30:32 ID:qMesHJ8wO
最近インスパの店出過ぎ、殆どの店が空いてるよな、並びが出る店はせいぜい5、6軒てとこか。
やる気の無い店は早く淘汰された方がいいよな、間違えて不味いの食いたくないしね。

2345名無しの二郎好きさん:2010/02/07(日) 23:56:43 ID:FaycD1bM0
100円でも高いわ気楽。
もういかない。

2346名無しの二郎好きさん:2010/02/08(月) 06:55:03 ID:BDanhRD20
馬場に行けってことですね。

2347名無しの二郎好きさん:2010/02/09(火) 14:33:55 ID:6jUJh4CE0
でも馬場は夜やってないから、気楽にいく可能性もある

馬場>>>>>>>>>>>>>気楽>>>池二、小滝、歌舞伎

2348名無しの二郎好きさん:2010/02/09(火) 17:43:12 ID:SYvhaZA.0
そもそも馬場基準が誤り

2349名無しの二郎好きさん:2010/02/10(水) 13:22:51 ID:.pBoWO1c0
慶次郎@板橋本町に行った人が少ない

もっと情報カモン

2350名無しの二郎好きさん:2010/02/10(水) 19:56:45 ID:jJFoZURAO
生田に出来た麺処 なるとって店の評判は?
気になってるんだが、いかんせん開店したばかりで検索してもちっとも引っかからない。
今時ワンコインで食べられるらしいから近いうちに訪ねてみようとは思っているんだが。

2351名無しの二郎好きさん:2010/02/10(水) 20:00:53 ID:7LSUh9l.O
いらっしゃいませ〜つくばインスパイア龍郎!野菜マシマシマシマシマシマシマシマシ

2352名無しの二郎好きさん:2010/02/10(水) 22:52:16 ID:.pBoWO1c0
みんな慶次郎へGO!

2353名無しの二郎好きさん:2010/02/10(水) 23:17:02 ID:baSlQzgk0
1時間かけてマルスガ行ったら臨休だったorz
火曜定休だから大丈夫と思ったのに…

2354名無しの二郎好きさん:2010/02/11(木) 13:07:19 ID:6I.zDCrY0
町田のぎょうてんや。
カルボ郎が生まれ変わったって・・・・
200円も値上げして豚をベーコンにしてんじゃねえよ!!
量も少ねーし・・・

2355名無しの二郎好きさん:2010/02/11(木) 13:58:39 ID:.BH9EdN.0
>>2250
なると 生田 で検索してみた?
ちゃんと出てくるよ。

2356名無しの二郎好きさん:2010/02/11(木) 14:38:22 ID:cuoUC/tw0
>>2354
え、じゃあ今はレギュラー1400円もするの?
さすがにその値段はないわ…

2357名無しの二郎好きさん:2010/02/11(木) 21:55:50 ID:xjRn/izc0
>>2353
余程じゃないとサカイさんは臨休しないのにな。
麺固めらしいし、一体なにを学んできたんだよ。

2358名無しの二郎好きさん:2010/02/11(木) 23:22:54 ID:yuJZYFZw0
らーめんで1400円とか、なに様?

2359たいへん:2010/02/11(木) 23:49:43 ID:OAF9CBiM0
だいじょうぶ?あたま大丈夫?

2360名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 02:59:17 ID:Decd2U9kO
>お湯の醤油割り

盛大に吹いたwww塩分どんなだよwww


影武者行ったけど、二郎好きのままごとだな…とるに足らん。

2361名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 03:44:54 ID:ylmEoF4c0
>>2360
逆の意味だと思うぞw
卓上のタレを20廻しかけたって書いてあるし。

影武者は大二郎と比べてどうだった?
「大二郎よりはマシになった」って意見もちらほら見るし。

2362名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 08:41:56 ID:8Xuzm3960
>ぎょうてんや
650円が850円になったんだヨ。

2363名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 10:09:16 ID:wpYIbLWcO
千里眼のスープと豚は陸超えてるっしょ!

2364名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 10:44:55 ID:xTApcHt2O
>>2363

麺は越えてない
千里眼悪くはないのぉ←しゅんごろう風

2365名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 11:05:16 ID:NI5Wv3x.0
>>2363
ないない。

2366名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 11:21:52 ID:wpYIbLWcO
そうかなぁ、千里眼に勝ってる所はつけ麺と塩つけ麺がある所位だと思うんだけどな。

2367名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 11:43:10 ID:AmRxndvEO
千里眼は、パンチが足りない!また行く気にもならん。

2368名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 11:56:16 ID:wcbcW2E60
インスパイア最弱

赤道

2369名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 11:57:26 ID:z/BvLYH60
あそこまだあんのかよ

2370名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 13:15:31 ID:AmRxndvEO
ところで岩男ってインスパイアなの

2371名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 14:04:50 ID:pPqcGA3.0
梵天って平麺なくなって太麺という名のスパゲティしかなくなったから
もう行かないだろうなー

2372名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 16:13:12 ID:Xg730gBcO
テスト

2373名無しの二郎好きさん:2010/02/12(金) 17:51:14 ID:qh1RLRmEO
最近ぎょうてん屋は17時まで中盛・大盛が無料だからうれしい

2374名無しの二郎好きさん:2010/02/13(土) 00:06:42 ID:dCTv3k3gO
生田のなるといってきたぜ!
まあ、あれを二郎系というかもなぞだが、麺、スープ、野菜、豚、すべてがひどかった。
話の種にも奨められないね

2375名無しの二郎好きさん:2010/02/13(土) 09:03:03 ID:CYhM4D520
北松戸カミナリの営業時間の長さは飲んだ後非常に助かる。
味的にも満足度高くて、食後なぜかフィリピンパブ行ったわ。

2376名無しの二郎好きさん:2010/02/13(土) 22:38:04 ID:.MP6T5p20
梵天まじやべーよ、あのまずさ

梵天行くくらいなら、もっと他の普通のらーめん食っとけばよかったわ
渋谷なんてそんなに行かないし

2377名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 01:25:30 ID:yCA4zFnYO
金曜日の夜、池袋が行列していたから初めて大に行ったが
客層終わっていた。
カップルのロン毛はもやしを一本ずつ食ってるし
いちいち髪の毛かきあげながら。

キモヲタは野菜マシマシにしたのか
思い切りこぼしながら撃沈してるし。

2378名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 12:31:23 ID:tk0TrcboO
千里眼何時まで行けばいいかな?

2379名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 13:48:02 ID:rS.tk0i6O
二郎では満足できる麺ましを盛ってくれて味がいい店
野猿、関内、桜台しか行きません
亜流では蓮爾両店ぐらいです
上記にあげた店はすべて個人経営だと思います。最近亜流、インスパが続々出来ていますがなぜ上記のような店が現れないのでしょうか?

2380名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 16:15:55 ID:68M9xlQQ0
勃起、客層最悪。
婆、爺、餓鬼連れ、カッポ―のオンパレード。
並び10人で1時間待ちを初体験。
味も含めて3度目は無い。

2381名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 17:32:13 ID:tk0TrcboO
千里眼行って来ました、結果、二郎では無いがすべてに於いて高いレベル、近所の二郎(目黒は除く)や陸、辰屋より好きです、豚は二郎を含めてもNo.1でした。

2382名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 22:35:22 ID:/gcnNtdY0
ならば、千里眼とあかつきはどっちが、旨いとおもう?

2383名無しの二郎好きさん:2010/02/14(日) 22:57:21 ID:V9AtTvr2O
千里眼美味いけど、俺的にはスープの印象というかインパクトが薄い気がするんだよね。
豚好きとして、ここの豚は文句無しだけど

2384名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 02:09:44 ID:M6Gy4OQYO
話題に全然なってないが、池袋蒙古タンメンの向かいにできた二郎インスパイア「山盛山」行った。
ヤサイはシャキでうまい、キャベツ2〜3割。麺は平たくまあまあうまい。豚は馬場のような崩したタイプ、スープと同様少し甘めの味付け。アブラはどっちゃりでハラ壊したが、特段うまいアブラでもなし。

総じて池袋二郎よりマシといった一杯だった。

2385名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 04:27:13 ID:WzqwpRu6O
あかつきよりは美味いのはラヲが一番分かってるでしょ、山盛山は今年一杯もつかが焦点www、千里眼にパンチを求めるのであればカラメアブラが必須。凶暴が好きであれば蓮彌かな。

2386名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 09:24:19 ID:Adrvd6PoO
あかつきと山盛山はそのうち消えるか忘れさられるレベル
千里眼は味はハイレベルだけどネタがないからな
頭おかしい店主や客がいたらスレ立つのに

2387名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 10:18:16 ID:1DkRJDKEO
たしかに千里眼はすべて安定してるからな

2388名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 10:45:49 ID:g0XSA5Hw0
梵天って未だに冷凍肉をそのまま寸胴に放り込むようなことしてんのかね?

2389名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 11:39:19 ID:0bbbt8/wO
池袋山盛山
辛みそ〜百円
挽き肉を辛く炒めたもの
入れると結構ジャンキーコクも出るおすすめ

2390名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 12:13:46 ID:zXNGSRuMO
>>2388
山盛山も冷凍肉の固まりを寸胴に突っ込んでて引いたわ。

>>2389
店員乙。山盛山はもっと根本的な部分から変えないとだめだよ

2391名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 12:46:31 ID:wFYkqzT.0
そうだったのか、千里眼がそんなに安定しているとは

殿堂入りの勢いだな

2392名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 15:55:04 ID:ZZHfszgc0
職場が近くて既に20回、千里眼に行ってるんだけど
最初の1週間のブレ以降は完璧に安定期に入ってると思う。
いつ行っても同じ味だから安心なんだけれど、そこが不満と言えば不満。
ただ、2月頭から助手が1人増えて、元々いる助手が麺上げだけでなく
丼へのカエシ入れまで任されるようになってきたから、
そのうち店主は休みで助手に一任するような体制になるかも。
そうしたら、多少の変化は出るかな。でないかな。

2393名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 19:18:09 ID:DR/oWo3YO
山盛山行ってきた。
インスパイアの大盛なんてたいした事ないだろとおもったらかなりの量だったわ。
量もそうだけど、麺が固くて満腹中枢やられたわ…
後単調な味…結構飽きる。
でも池二よりうまかったわw

2394名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 20:05:07 ID:sKoW3ch20
千里眼いいよね。盛りもいいしブレも少ないし

2395名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 21:48:24 ID:NzrXH72Y0
山盛の数倍、池二の方がうまいと思うけど。

2396名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 22:50:36 ID:wFYkqzT.0
池袋二郎系で一番うまいのは山盛山

これ常識な

2397名無しの二郎好きさん:2010/02/15(月) 23:35:09 ID:txUGjgV.0
千里眼は、初めの一口は「うまい!」って感心するけど
スープも豚も甘いから後半飽きる。

まあ、調味料で自分好みの味に調整すれば済む話だけど。

2398名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 09:18:53 ID:.msXheuEO
あのスープと豚が甘い?

2399名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 21:35:32 ID:I7NrCjwY0
>>2374
なると、客入っているぞ
そんなにわるくないぞ
悪いのは、おまえの性格だろ?

2400名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 21:45:27 ID:nidqLHuA0
なるとのラーメンにはなるとが入ってるのか?

2401名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 22:03:33 ID:KsU4qJ9UO
千里眼と下高井戸 大どっちが美味い?

2402名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 22:45:04 ID:YSeDjvMc0
昼にプレオープン中の縄麺男山で食ってきました。
手際が悪いので回転も悪く、帰る客が何人も。
まだまだ周辺のリーマンの昼食に使える店にはなってないようです。

スープは乳化系で細かい背脂多め。
コク感はまあまあかな?。デフォだと醤油感が少ないので卓上のタレをかけることを奨めます。

野菜はモヤシ9割でスーパーの一袋分位はある。豚はかたいの厚切りが一枚。

麺はかた茹で仕上げで俺の好みでなかった。(7分30秒も茹でるのにかたい)
自慢の全粒粉入りの麺の旨さがいまひとつ分からず、という感想です。
駄文スマン。

2403名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 23:14:29 ID:ZOsgYhDI0
ああ、もうなんだかパクリで溢れてるな

もういらねーよ、これ以上

2404名無しの二郎好きさん:2010/02/16(火) 23:33:13 ID:xMufKOBQO
インスパは富士丸と蓮彌とと大とカラス系押さえとけば十分
どんなにがんばってもパクリはパクリ
結局は味より看板
それぐらい総帥は偉大ってことだ

2405名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 00:21:07 ID:woV.JQtc0
>>2404
冨士◯がインスパだってw
俄乙

2406名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 02:55:10 ID:GL81PJpYO
元々の経緯を考えたら富士〇はインスパじゃねーだろ

2407名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 06:43:08 ID:KX2N.urI0
二郎系列店 ⇒ 二郎系
それ以外の店 ⇒ 二郎インスパイア


でいいと思う。

2408名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 08:09:09 ID:F4Zfbjj6O
立川で亜流のオススメ店教えて。
土曜日行くつもり。

2409名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 08:52:24 ID:IMv6XXmEO
カラスはいらねーだろw

2410名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 09:04:46 ID:GeiVUXs.0
>>2407
インスパイアの意味考えてみろよ。

2411名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 09:30:50 ID:ZbAxLCKoO
インスパイアと亜流と意味考えれば富士○はなにかわかるわな。

2412名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 10:10:13 ID:WZiuCP6YO
富士丸は亜流だとかツッコんどいて大はスルーの俄かたちよ

2413名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 10:20:36 ID:bN3VlESE0
>>2412
恥ずかしいから黙ってろ

2414名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 10:41:35 ID:UhS8W7FA0
別に言葉の意味など考えなくていい。
実際、多くの人は>>2407と同じ考えだよ。

2415名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 11:34:07 ID:Ty8LNt7c0
>>2414
お前がバカと同じ意見だからって、
それがすべてだと思うなよ

2416名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 11:47:39 ID:woV.JQtc0
>>2412
ま さ か 大が亜流とか抜かしてらっしゃるんじゃないでしょうね?

2417名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 11:54:49 ID:m7SKVgzY0
>>2414
二郎で修業して独立したような店と、ただパクっただけの店を一緒にする奴って…
この板でそういうのは浅はかなんじゃね。

2418名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 14:31:48 ID:rUfM8pWYO
二郎自体が麺でるのインスパイアなことに気付かない馬鹿がたくさんいるよw

2419名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 14:44:33 ID:HcRIngoc0
①直系

・二郎系──┬──②直系が店名変更(生郎、大、フジマル)
        │
        ├──③直系店主が脱二郎で出店(大山、こじろう)
        │
        └──④直系で修行して出店(いごっそう、陸、蓮爾)

⑤インスパイア(直系もしくは二郎系での修行一切なし)

分類するとこんな感じか
直系とインスパイアは明確だが、「亜流」「二郎系」は割と使われ方が曖昧だな
直系で修行した人の店を「亜流」っていうのは違和感があるしな

2420名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 15:02:38 ID:Q19yqaHs0
>>2418
おいおい、鵜呑みにするバカもいると思うぞ。

2421名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 15:17:58 ID:VUY2Zn9Y0
大は勝手に二郎を名乗っていたと聞いたけどどうなの?
修行なんてしてないよね?
修行してあのラーメンってことはないもんね

2422名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 15:47:47 ID:ZQRhLxEs0
系図スレ参照

2423名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 15:49:49 ID:m7SKVgzY0
>>2421
してないよ。吉祥寺のファンが開店したのが堀切。

2424名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 16:05:10 ID:BHz6Wu2Q0
大は、「旧 ラーメン二郎 堀切店」でしょ

2425名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 16:25:17 ID:2GrE0d060
インスパ系で「一郎」を名のる豪胆な店はないのか。

2426名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 16:29:58 ID:Q19yqaHs0
それは麺屋ゼロ1 キカイダーが二郎でゼロワンが一朗だから。
起き過ぎてて脳がとろ豚です。

2427名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 16:32:11 ID:/XCapIYk0
>>2425

イチローラーメンなら有る

ttp://blog.doyoyon.com/?eid=595825

2428名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 16:54:31 ID:DeWKNKe2O
>>2419
ハスミは旧町田二郎ではないの?

2429名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 17:53:20 ID:m7SKVgzY0
>>2428
町田出身

2430名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 19:21:27 ID:7ZICYDpw0
二郎PC店のメニューになんでドンキタモトが載ってないんだ?
あんなにうまいのに
管理人はとっとと載せろ

2431名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 20:35:53 ID:PjGFADZ.0
大崎の凛、しばらく行かないうちに思いっきり最悪になっちまったね。
今日2年ぶりくらいに食ったけど、どこの二郎パクリにも劣る落ち方してた。
前は下手な二郎より好きだっただけに残念。

2432名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 21:13:14 ID:lFxqbf4.0
>>2430

モッコリ > ジャンガレ >>>> ドンキタ

2433名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 21:39:27 ID:XPEwwf9k0
>>2430
ただのインスパイアじゃなくて対抗心むき出しのパクリ系だから

2434名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 21:48:40 ID:GL81PJpYO
パクリはいかんよ
それに開店当初の方が今より明らかに美味いし

2435名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 22:15:13 ID:IzkyKjVw0
俺の中では、二郎、富士丸、大、以外がインスパイアだと思う

生郎が二郎系とか許せない

2436名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 23:44:13 ID:5gqy9q/YO
出張ついでに大阪の『笑福』に行ってきた。
ボリュームは大で二郎の小ぐらい。
トッピングは増し増し以上のバカ増しまで有り。
俺はコールしなかったが、店内の写真だとそこそこの標高になる模様。
中太より少し太い程度の麺に、背肪チャチャに透明な油膜に覆われた全体的に偽郎風の味。
アイドルも営業しており、空いていたので関西では少ないサッポロビールを飲みながら食せるのがちょっとポイントかも。
また西中島南方にあるので、転勤族の多い江坂・千里中央・茨木方面と、梅田・淀屋橋・本町のオフィス街の間にあるので難民には重宝されそう。
ついでに武士道にも行ったが、確かに男盛りと言うのがあったけどインスパイアとはまたちょっと違う感じ。
麺・野菜・豚を男盛りにしても、二郎の大野菜ぐらいのボリューム。
鶏ガラの効いた真っ黒な甘辛スープに、中太より気持ち太くてツルツルした麺。
トッピングはキャベツと野菜の炒め物と豚バラしゃぶ。
これはこれで全然有りで美味しかったよ。

2437名無しの二郎好きさん:2010/02/17(水) 23:46:07 ID:2GrE0d060
>>2436
並びはどうでしたか? 日帰りの出張ついでに行けますか?

2438名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 00:44:53 ID:IF3boi16O
>>2435
生郎をゆるせないだと(°д°)

2439名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 01:16:42 ID:xWFJ19xo0
>>2419,2435
大はパクリだよ、三田で修業もしてないし、山田総帥の許可も出てないからね。
生郎は山田総帥の許可の下、ラーメン二郎を名乗ってた。
細麺になる前は、三田以上と言われていたんだが、今や……

2440名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 01:31:27 ID:Y.8JJZucO
今の小杉店主も三田修行してないぞ
池袋も同じく、新宿2店は誰が店主かわからんレベル
品川の店主は丸新系だがしっかり三田修行した本物

2441名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 01:33:30 ID:DqMiofX.0
てか本店修行が必須になったのってここ数年じゃなかったっけ

2442名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 01:51:43 ID:Yq1gbI9Y0
>>2440
丸新じゃねえ。フーズだ。

2443名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 01:56:04 ID:xWFJ19xo0
丸新ってのは歌舞伎町と池袋

2444名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 02:16:30 ID:O2ocWn8YO
>>2437
笑福は14時頃で店内客2〜3人待ち無しでしたが、真昼や夕方の繁忙タイムはわかりません。
武士道は12時で店内満席待ち2人と繁盛店のようです。また店舗付近にて当該店の話題をしている学生風6〜7人がいたので、更に接続したかも知れません。
どちらも最寄り駅至近です。特に笑福は(新幹線)新大阪駅より御堂筋線で1つ目の西中島南方、武士道も同じ路線で本町にて中央線乗り換え隣駅の阿波座となりますので日帰りでも可能だと思いますよ。
ただ武士道は中休みがあるのでご注意ください。

2445名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 03:13:36 ID:GTDGOy7AO
>>2435
俺も同感

2446名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 09:11:48 ID:x82SXJLQO
小杉も生も本店修行してないが、山田さんからOKでてるよ。
俺がラーメンの作り方教えてやったんだと山田さんが言っていた。

2447名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 09:40:49 ID:A9V6jeB2O
小杉二郎→地雷

2448名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 09:42:52 ID:RydS7GAk0
>>2440
品川はフーズ離脱→三田修行→直系参加→自家製麺

2449名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 16:14:52 ID:JXefYSpA0
キモデブヲタどもは二郎系の家計図だけで酒の肴になりそうだな。

2450名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 19:05:04 ID:uvMzoq6oO
結局美味い二郎は何軒かしかない、一之江、三田、小岩、神保町、ひばり、関内、野猿、目黒、これらの店はブレが非常に少なく安心して足を運ぶ気になれる、上記以外でも美味い二郎はあるがブレが酷いので足が向かないのである。
上記以外であれば亜流インスパで充分だ、富士○、陸、用心棒、豚喜など。

2451名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 21:25:29 ID:wlh8LYAo0
ちょっと愚痴らせてくれよ。
今日の昼、川越のアングラに行ったんだけど
外待ちたった4人で、まず入店するまで30分よ。 
30分間誰も出てこないのよ。

途中、「オーダー、先にお伺いします」とかぬかすから
入店してすぐ食べれると思うじゃん、普通。

入店して麺上げ始めてたから
「ようやくありつけるわ」と割り箸の準備してたら
その麺を店の裏に持って行くのよ。

「へっ?」

賄いだったのよ。
こんだけ待たされ続けて賄い優先って・・・・。

結局、入店してからも20分経過。
店内に3人しかいないのに着丼まで50分。

府中、新代田が手際よく思えた次第よ。

アングラないね。

2452名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 22:02:15 ID:SypnzTPMO
>>2450
素人乙

2453名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 22:03:29 ID:xWFJ19xo0
>>2450
全店行ってのご主張ですか?
もしそうならおかわいそうに
もしそうでないなら大馬鹿野郎

2454名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 22:22:35 ID:ZTQlklEY0
>>2450
富士丸をインスパに入れてる時点でゴミ野郎

2455名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 22:32:25 ID:DqMiofX.0
フルボッコ

2456名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 23:08:13 ID:uvMzoq6oO
チッ、ウッセーな!

2457名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 23:13:07 ID:DqMiofX.0
コケるなよ

2458名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 23:24:27 ID:uvMzoq6oO
おまいら、美味い二郎の店を語ってみろや!

それと理由を述べよ。

ブレも美味さのひとつとか訳分からん事言うなよ(爆)

2459名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 23:50:25 ID:yLoho0Eg0
陸も上野毛出身で公認だからインスパではないな

2460名無しの二郎好きさん:2010/02/18(木) 23:56:48 ID:xWFJ19xo0
>>2458
そもそもお前が挙げている店にブレ幅の大きい店がある時点で初心者まるわかり。

2461名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:11:16 ID:ieWKGxyQO
>>2458 この変な人はこの数年で二郎にハマったオタクぽいよなww

2462名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:14:23 ID:E9bXtNI.0
>>2458
そもそも、このスレで二郎を語るなよ〜
亜流とかだろうが〜

2463名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:23:24 ID:n.JM7RLYO
実際ぶれ幅少ないとこってどこだ?

めじろ、松戸、亀戸、品川とかか?

2464名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:24:11 ID:HKHrSJfk0
自分基準で旨いかどうか語るとこなんか、まさに初心者。

年数たつほどホーム中心になってくるし好みじゃなかった店は
行かなくなって最近の味はわかんないから語るなんてできないし。

2465名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:32:17 ID:IBQYbliAO
ブレなくて美味い所なんて決まってるよ、歌舞伎町、小滝橋、新代田、馬場、府中、池袋。

2466名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:32:48 ID:Q0spK/b.O
結局は美味い不味いより仕事帰りに寄れる近場の二郎がホームになる
味なら上野毛、小岩、ひばり、桜台、松戸がうまかったが今では富士丸神谷がホーム

2467名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:37:50 ID:DL.2awDI0
>>2465
皮肉を言ってるつもりなのかもしれないが、二郎にハマり過ぎると新代田の旨さがわかってくるぞ。

2468名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:39:06 ID:piQHbIFA0
新代田をけなしておけば通っぽいからな

2469名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 00:39:20 ID:IBQYbliAO
新代田かぁ、最近行ってなかったから行ってみるかぁ。

2470名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 01:25:44 ID:4tznaqfY0
沸いて出てくる二郎系でうまいのはほんのわずか
二郎好きに受けは良くないだろうけど
ワイルド系じゃなく、優しい系で埼玉の波華はアリだと思った

2471名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 14:39:10 ID:bkeNjAmg0
ニセブランド以下レベルの店を二郎系と呼ぶなよ

2472名無しの二郎好きさん:2010/02/19(金) 23:42:35 ID:NKRXeMcg0
仕事帰りの二郎に行くのが普通だよな
毎回いちいち遠征してたら話にならない

まあ、場所柄俺は二郎よりも、富士丸に恵まれているな

桜台が惜しいところにあるのは悔しい
池二と場所変われってんだ

2473名無しの二郎好きさん:2010/02/20(土) 05:56:49 ID:PHAzoPe60
ワガママすぎて気持ち悪い。

2474名無しの二郎好きさん:2010/02/20(土) 10:51:56 ID:WWOJt6E.0
今日のぶらり途中下車の旅で麺でる行ってたな。

http://www.ntv.co.jp/burari/100220/info06.html

2475名無しの二郎好きさん:2010/02/20(土) 13:23:55 ID:y8r/RTZUO
今日、二郎宣告前に用心棒結構並んでたけど、いつから?
もしかして皆さん気にしなくなったの?

2476名無しの二郎好きさん:2010/02/20(土) 22:49:42 ID:IiWHMMDI0
赤道>>>>>>>>>気楽

まじでやばいよ、気楽
まじで

2477名無しの二郎好きさん:2010/02/21(日) 14:52:29 ID:Zb.L3jj6O
へーちゃん以外と美味かった。
でも二郎とはかけ離れてる。無料のトッピングパターン以外に共通点が無いよ。

2478名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 10:40:00 ID:S3auvuJEO
雷、ひどい。単にドロドロなだけ、コクなし。
しかも初訪と言うと、大で大丈夫ですか、うち多いんで、としつこく小を勧める。あまりにしつこいから、二郎で大もイケるから、余裕です、といったらやっと下がった。
もう行かん。
亜流は所詮亜流。
二郎の良さを再発見した。

2479名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 10:48:39 ID:PSAV0JdQO
今さら言うのもなんだが、他人のフンドシで相撲とってるような姑息な奴らの作る料理なんて、そんなもんなんだよな。

2480名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 15:13:22 ID:nvtV.MoQO
雪が谷大塚歩いていたら、こじろうって店を発見!
インスパイアかと思って覗いてみたら、カウンターだけの店にマイナスオーラが…

もちろん入らずに逃げてきた。

2481名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 16:21:28 ID:vnOQoG9A0
こじろうを知らないのがいるのか
少しは過去ログROMってから書き込め

2482名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 16:23:33 ID:yslJUjRsO
インスパイアじゃなくて準直系なんだが

2483名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 16:42:01 ID:baUHxMAI0
>>2480
に釣られ過ぎ><  喰い付き良過ぎ。

2484名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 16:52:28 ID:tpEQb6a.0
多摩地区でなんかないのかよ?

2485名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 17:21:42 ID:YXkkfzA60
多摩なんてド田舎にあるわきゃねーだろ

2486名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 17:23:28 ID:p.Tkfp4M0
多摩って何県?

2487名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 17:31:34 ID:IAoqYUac0
>>2486
ださいたま県だよ♪

2488名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 17:36:03 ID:sazb6.Mg0
>>2486
お前凄いな

2489名無しの二郎好きさん:2010/02/22(月) 22:33:56 ID:crATRFkU0
西川口に大ふく屋が、新店「豚野郎らーめん」を2月27日に出すぜ!

移動範囲内だぜ

2490名無しの二郎好きさん:2010/02/23(火) 00:07:51 ID:4Uh3.ThsO
男山@本郷三丁目はどうよ今日オープンだったよな?

2491名無しの二郎好きさん:2010/02/23(火) 02:01:14 ID:JXRkYYP6O
生田駅前『なると』出来ました。トッピング野菜ニンニクアブラカラメカツオブシ。ラーメン500円(二郎サイズは中盛りプラス100円が良いかも)味は、これからって感じかな。麺はチャンポンぽいかも、接客良いし空いてるし日曜日やってるし行ってみたら?

2492名無しの二郎好きさん:2010/02/23(火) 02:07:51 ID:Fl2WX9UQO
陸、辰屋、蓮爾、いご、用心棒、富士丸本店は直系以外で正直にまた行きたいと思った。
千里眼、松信、夢を語れ、町田大勝軒、凌駕は自発的では無く、何か用事があれば寄りたいと思った。
大は店舗多いのに味は同じで辟易ぎみ。
生郎は昔から思うと悲しいくらいの凋落。

あとの店舗(約60店舗くらい)については「ああ、真似事でしかないか。」というふうな感情を抱いた。
再訪してまで食べようとは思わなかった。

私の主観だし、理論もかなり乱暴だけれど、
ラーメンを道楽にしている哀れな男の戯れ言と思って、
気楽に聞き流してもらいたい。

2493名無しの二郎好きさん:2010/02/23(火) 06:37:04 ID:cJUPeciQ0
>>2484
盛極軒
麺量はたいした事ないけどヤサイ量が凄い
明らかに食い切れそうにない飲み帰りリーマンにも妥協なきヤサイ増し
サービス精神って意味で二郎マインドはおっけー
看板にインスパイアを公言してるのも印象良

2494名無しの二郎好きさん:2010/02/23(火) 20:06:59 ID:8fIpgE/Y0
そこと松戸の雷はブタ抜きで頼みたいわ
あと蝦だったか辛いほうの奴、甲殻類苦手な奴は止めといた方がいいぞ

2495名無しの二郎好きさん:2010/02/24(水) 00:37:42 ID:wjBySS5E0
>>2493
>看板にインスパイアを公言してる
え、それって商標権の侵害か、不正競争防止法違反に問われるんじゃね。

2496名無しの二郎好きさん:2010/02/24(水) 10:38:25 ID:x6cvBG1Y0
店内外のどこかに「二郎」の名前を出してるだけで商標法違反になります。

2497名無しの二郎好きさん:2010/02/24(水) 19:50:20 ID:/yJIlUMc0
山田のオヤジが商標登録してるのは「ラーメン二郎」(登録番号第465238号)

単に「二郎」だけでは商標権の侵害を適用できない気がする

2498名無しの二郎好きさん:2010/02/24(水) 22:44:50 ID:pRF5bJT20
二郎は、ほぼいつだって大行列だからな

並んで自分の時間を無駄に使うことと、天秤にかけると、俺の場合、他のすいてる
インスパイアで済ませることの方が多いな

2499名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 00:16:25 ID:Ama92qLc0
>>2497
ぎょうてん屋なんか思いっきり「ラーメン二郎」って書いてるぞ。

2500名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 05:00:09 ID:GZjRi9lQO
二郎の文言があっても、インスパイアや模倣等が瞬時に認識出来る位置に併記されてたら平気じゃない?
その言葉自体が二郎ではありませんと言う事を示してるし。
詳しい方どう?

2501名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 13:41:24 ID:gQOQxiCo0

亀有の豚喜、麺が格段に旨くなった。
二郎の黄色い看板に胡坐かいてる臨休多い店主、大して旨くも無い店よりずっと良い。

2502名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 15:34:19 ID:iJixwHx6O
千里眼食ってきたけど、あれいいじゃん

麺は開花楼のではいいほうだと思うし、なんといっても豚がうまい、フワトロで箸で掴もうとするとほぐれてしまう柔らかさ

でも客が自分含めて2人だった…

お願いだから潰れないでー

2503名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 15:47:40 ID:98h/Md2M0
インスパ店のなんでラーメン大みたいな麺を選ぶんだろうかと思う
二郎とそっくりの麺を作るのは難しいのかい?

2504名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 15:52:38 ID:SzTml4Cg0
店名と商品名に二郎が使えないだけでしょ。

2505名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 17:59:51 ID:BWjh8bpQO
作った麺を捌ききれるほど客が入るか自信がないから

2506名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 18:36:37 ID:/wDXU4660
製麺所では既存の麺なら、ある程度自由な量を仕入れられる。
オリジナルを製麺してもらうと、機械の仕様上ある一定量以上を買い取らなくてはならない。
でも二郎で使用する製麺機なら、少量でも作れるよなあ。
よって、面倒なだけなんじゃないかな?

2507名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 22:08:36 ID:MDCnfpoY0
・ 「開化楼」という看板を宣伝効果として利用したい
・ インスパイアの客は二郎を知らない近所の人の割合が高い
・ 同じような麺だったら二郎食いなら二郎を選ぶ
・ 一般の人なら二郎の麺は好みが分かれる
・ 自家製麺と謳ってハズれたら客は離れる

2508名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 22:31:07 ID:4R3KaBPg0
山盛山は開花桜ではないが、麺がうまい

2509名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 22:41:12 ID:/wDXU4660
>>2507 なるほど、深いね、うん。

2510名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 22:41:22 ID:OeEtuT.oO
製麺機を置くスペースの問題もあるらしいよ。
粉まみれになるから少し隔離されたスペースが必要って話を聞いたことある。
山盛山は麺がかたすぎて食ってて疲れる。

2511名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 22:50:19 ID:/wDXU4660
>>2510 そうだね、場所代も馬鹿には出来ないよね。

2512名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 23:04:13 ID:BBChoYOI0
あー まじカイカロ潰してー

2513名無しの二郎好きさん:2010/02/25(木) 23:36:12 ID:MDCnfpoY0
自家製麺で開店して半年もたずに閉店したインスパイアもあるし
製麺機だって安くはないから賭けになっちゃうね。
二郎が続く限りずっと二番煎じのままやらなきゃならないんだし
経営してる側もいつまでインスパイアで続けられるか不安なんでしょ。

2514名無しの二郎好きさん:2010/02/26(金) 05:48:09 ID:pxcVa9D60
>>2510
目黒は狭い厨房の中に製麺機があるよ。
営業中はシートが掛けてあるけど、それほど粉まみれになってないような。

あー、でも近所のつけ麺屋は、ガラス張りの製麺スペースが粉まみれだ。
実際どうなんだろう。

2515名無しの二郎好きさん:2010/02/26(金) 07:53:43 ID:FmwZhf9Y0
>>2508

山盛山の麺がうまいだと?!
まぁ個人の好みではあるが、あそこがうまいなら
どこでもうまいと思う。

2516名無しの二郎好きさん:2010/02/26(金) 09:44:24 ID:1Q9hwxgY0
>>2510
のスたで運用出来てるんだから、他の店は余裕だろ。

2517名無しの二郎好きさん:2010/02/26(金) 22:36:35 ID:708QYdR20
二郎系の定義って無料トッピングでヤサイ、ニンニクがあればいいのか?

マグナムハウスって違うの?

2518名無しの二郎好きさん:2010/02/26(金) 22:58:28 ID:8jQldSw60
そもそも二郎系の定義なんぞ無い

2519名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 00:06:59 ID:6j4Lfwlk0
年度かわったら盛岡に出張あるんだが、アチラにはインスパイア系あるかのう?

2520名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 00:10:07 ID:/EOxWxy.0
つttp://blogs.yahoo.co.jp/shintomaru555/49808479.html

2521名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 02:16:20 ID:mocd3QXwO
>>2508
オレは苦手な麺だなあ

2522名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 10:12:56 ID:k7RMDdqw0
>>2520
これ盛岡じゃなくて、塩竃じゃまいか?w
盛岡の豪麺が引き合いに出されていたが。

2523名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 10:16:16 ID:1PweGXdY0
インスパイアや物まねを二郎系と言わないで欲しい

2524名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 13:55:41 ID:Gr7L6y9E0
『ヤサイニンニクアブラカラメ』系のコールを使ってる所は
基本的に二郎インスパだと思ってたけど
このコールって二郎発祥だよね?

25252519:2010/02/27(土) 17:32:24 ID:6j4Lfwlk0
>>2520

ありがとう。同じブログの岩手みてたら豪ーめんあった。定休とか
ひっかからなければ逝ってみるよ。
盛岡は小動物系(わんことぴょんぴょん)もあるからなぁ。

2526名無しの二郎好きさん:2010/02/27(土) 22:20:17 ID:lgJ9Ueio0
マグナムハウスの無料トッピングは、「エビ辛、生ニンニク、カレー粉」
だけど、二郎系とは違うのか?

2527名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 09:59:23 ID:Bpb11QS2O
勃起豚は安定してうまくなってきたが大の麺量450㌘は嘘だな ひばりの大より少ない
今日麺マシ行ってみっかな

2528名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 10:58:16 ID:9IAtPvMAO
勃起豚?もっこりとは別?
屠殺される豚への敬いや感謝の念が感じられず、本気で嫌悪感を覚える店だよ。
たかが模倣店とは言え、少しはBMWを見習って欲しいね。

2529名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 11:46:41 ID:XJYvv.hMO
>>2528
まぁまぁ落ち着け。
一パクリラーメン屋とBMを比較しても仕方ない。
ただ屠殺ってのは社会の暗部として見てみぬふりをする風潮があるが、他の動物に苦痛を与え命を奪っている以上、自分逹が口にしているものがどう言ったものであるかをきちんと理解する必要はあるよな。
そうすればもっと食物を大切にし、平気で食べ残すバカは減るかも。(俺もブタは無駄食いだからやめようかな・・)
焼肉屋なんかが可愛い牛や豚のマスコットを使ったりするのは悲惨な現実の誤魔化しだし、子供時代から食育の一環として知らしめるべきだと思うよ。
それと骨の髄までしゃぶり尽くす効率主義。
散々産ませたり、乳を搾った後の屠殺。

市価が倍になっても良いから、せめて貢献してくれた動物には静かな余生を与えて欲しいぞ。
利用するだけ利用して殺すなんてあんまりだ。
これじゃ、いつか傲慢な人間に天罰がくだっても仕方ねーな。
おっと、俺が熱くなって超長レススマン!

2530名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 11:57:29 ID:xV8Q3uqI0
>>2529
>利用するだけ利用して殺すなんてあんまりだ

口先だけの嘘つくな。ほんとに思ってんならベジタリアンどころか、
即刻オマエが断食/餓死せにゃならんぞ。天罰は欺瞞者のオマエに!

2531名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 14:34:58 ID:H7er2vKY0
>>2530
2529は別に普通に食す事は否定していないだろう?
 ①畏敬の念を持ち無駄にしない。
  ⇒現実を認知するべき。
 ③経済合理性のみの追求。
  ⇒情け容赦の無い、過度にシステマティック化した畜産への危機感。
と問題提起しているんだろう?
こんなスレに書くのも何だが、内容はいたってまともだと思うぞ。
DQNを曝さないよう、もう少し国語でも勉強したら?

2532名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 14:40:13 ID:XXdNMb9UO
俺もまともなこと書いてると思った。偽善的じゃないし。
逆にいちいち噛みつくひねくれた性格すごいな。

2533名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 15:39:51 ID:1meVsxp2O
今日、初めて模倣店「菜良@茅ヶ崎」に行ったがみんなあんなに麺の量少ないのか?
ほとんど値段が変わらないであの二郎の麺の量と豚の大きさは、二郎凄い!あんな量なら、模倣店に行く意味ないと思うがいかがか?

2534名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 17:35:45 ID:dIbUt7BQ0
意味あるかどうかじゃなくてそこにあって食いたいから行くだけ。
みんながみんな量だけあればいいっていうブタじゃないんだよ。

2535名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 19:04:08 ID:ljq1ii4c0
>>2533は病気持ち。
100円くらいケチらずに大盛食えよ。
それとも単なる情弱か?

2536名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 20:29:38 ID:nT3oaieo0
>>2529-2531
ワー
アタマヨサソー

2537名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 22:13:36 ID:ZFVfxCrQO
>>2536
バカはバカなりに屠場をググって知れ
捨て犬捨て猫の末路と供に知れ

2538名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 22:15:21 ID:rSrxK7SI0
勃起豚ってwwwwなんてオゲレツなwwww

2539名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 22:24:54 ID:nT3oaieo0
>>2537
ラーメンノケイジバンデムズカシイハナシスルヒト
カッコイー

2540名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 22:42:40 ID:llodRObI0
>>ID:nT3oaieo0
くだらねーレス入れてんじゃねぇよ!クソガキ!

2541名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 22:46:37 ID:wzmxXXRs0
モッコリ、話題になってもいける人少ないだろ…
志木とか

俺は近所なんだけどな

2542名無しの二郎好きさん:2010/02/28(日) 23:14:34 ID:XJYvv.hMO
nT3は粘着厨のかおりがすんな。



菜良は結構美味しくね?
地元密着で根付いてるから、藤沢に二郎が出来ても大丈夫だろうな。
客層が違う感じだからあれで良いんじゃない。

2543名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 00:02:18 ID:RcmyNhM6O
ぎょうてん屋豚が旨くなってた(笑)日に日に旨くなってる。麺も増量するみたいだし

2544名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 17:01:23 ID:VY2Pji9gO
北浦和の波華って閉店したの?

2545名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 19:25:44 ID:gokUAE4gO
>>2544
もう少しやるみたいよ

2546名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 21:19:49 ID:VY2Pji9gO
>>2545
RDB見たら閉店になってたからさ〜 ありがとう

2547名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 21:29:02 ID:WR2uIlJk0
>>2540

シャチョーサン カッコイイー

2548名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 22:40:06 ID:28qclplM0
西川口の「野郎らーめん」は地雷

気をつけられよ

2549名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 22:48:35 ID:Y7QZWf7MO
大ふく屋の野郎ラーメンはどこもはずれ。本当にひどい。似てるのはビジュアルだけ。
早く潰れてくれないかな

2550名無しの二郎好きさん:2010/03/01(月) 23:24:25 ID:aKoWpE.Q0
この前、ラーメン大「東小金井」の若眼鏡さんが「野菜マシマシで!」の客に「残したら罰金だけどいい?」って言ってたけど罰金いくらか知ってる方いますか?

2551名無しの二郎好きさん:2010/03/02(火) 02:21:47 ID:F7lqyJzgO
今日初めて山盛山に行ったんだけどラーメン食ったけど口に合わなかった

山盛山ってラーメンとまぜそばのどっちが評判良いの?

やっぱまぜそばなの?

2552名無しの二郎好きさん:2010/03/02(火) 05:36:58 ID:JONCFq0MO
山盛山は今年いっぱいで・・・

2553名無しの二郎好きさん:2010/03/02(火) 12:02:50 ID:AjeU3uHE0
断然まぜそばだと思うよ

まぜそばはかなりジャンキーで、ジャンク系が好きな俺としてはかなり旨い
らーめんはスープはクソだからな

2554名無しの二郎好きさん:2010/03/02(火) 12:18:08 ID:F7lqyJzgO
やっぱりまぜそばか…
もう一度食べに行かないとだな


確かにスープクソだった
てかラーメン自体クソだった

2555名無しの二郎好きさん:2010/03/02(火) 23:57:08 ID:Z9pU0MU20
テレ東で王道ラーメン部門2位だってさ。<ラブメン楽々
「ラーメンではなく〜」の更にパクリなのに・・・

2556名無しの二郎好きさん:2010/03/03(水) 22:23:30 ID:MDryNi5YO
パクリ店舗どんどん潰れろ。
大も潰れろ。
旨いもしくは雰囲気(≠お洒落)がいいとこ以外潰れろ。

ラーメン二郎は東京の一側面であり続けて欲しかった。

2557名無しの二郎好きさん:2010/03/03(水) 22:47:58 ID:K3UJBqRo0
大は本当に消えていい

もう一生行く予定はないから

2558名無しの二郎好きさん:2010/03/03(水) 23:09:21 ID:Qay5./B60
ラブ麺が2位には驚愕。王道ではないと思う。

2559名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 01:35:03 ID:Kxn5pGAoO
ジャンガレ・せたが屋・ぽっぽ屋系は潰れて欲しい。
パクリの分際で、多店舗経営&媒体露出など調子乗り過ぎ。

2560名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 01:45:44 ID:Y.rx5Zfg0
二郎は好きだが宗教じみた原理主義はちょっと引くわ・・・
良い物が真似されんのはしょうがない
そこから更に良い物が出てくれば俺は嬉しいがな

2561名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 02:49:12 ID:W62RwksQ0
二郎系の無い地方に住むとな、JGやぽっぽっの通販は重宝するぞ

2562名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 03:02:17 ID:6QQIE2BsO
ジャンガレは広告うざいな

2563名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 09:49:53 ID:d90ELgSEO
ジャンガレはサマソニの出店は本気でうざかった。
ロックのフェスで、あそこまで露骨な商業主義はいかがなものか…
サマソニ事態が商業主義だからいいかもしれんが、調子こいて色々でしゃばらなければいいが…

2564名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 09:54:55 ID:r0O.TlUc0
ロックやラーメン屋に何を求めているのか

2565名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 10:17:32 ID:d90ELgSEO
別にロック云々を語るつもりはないんだが…
高い金払って楽しみにしてたら、あんなウザく宣伝して営業してたら誰でも萎えると思うぜ?

2566名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 10:27:55 ID:yKhdp4jI0
ジャンガレやカラスの勘違いっぷりは確かに目に余る。

2567名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 12:28:59 ID:PZ8EtXNo0
でも、ジャンガレのまぜつけとか旨かったから

2568名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 12:59:09 ID:TTgxrM1Q0
ヵらすおつwwww

2569名無しの二郎好きさん:2010/03/04(木) 14:07:21 ID:czPVVJuE0
>>2560
二郎は宗教だよ。特別旨い訳じゃないし。

その、特別旨いわけでもない宗教を真似た
ただドギツクしてるだけの怪しい新興宗教から
更に良い物が出るかは微妙だな。

2570名無しの二郎好きさん:2010/03/05(金) 01:25:52 ID:cFQy/4VsO
美味いか不味いか何て人それぞれだから
亜流ででしゃばってる方がどうかと思うし

2571名無しの二郎好きさん:2010/03/05(金) 20:19:56 ID:qDgq6RH20
山盛山より大

2572名無しの二郎好きさん:2010/03/05(金) 20:28:38 ID:VHDUvO6.O
インフィニのヤサイカライも旨いよ。

2573名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 00:38:18 ID:TjgchVRs0
山盛山でまぜそば(しょうが)をはじめて食った
トッピングが(にんにく)とほとんど違って、これはこれで旨かった

ただ特盛頼んだら撃沈してしまった

2574名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 10:30:15 ID:YX1r8qA.O
おぃ!野郎共!

日曜行くならここって店あるか?

教えて下さい!

2575名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 10:56:04 ID:JPggB.kUO


2576名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 12:12:24 ID:bNb7cbSEO
確かに大ならそんなに並ばないで済むし良いかもしれないけど、味を重視するなら自分が気に入ってる店

2577名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 12:29:49 ID:TXrOwWJQO
駒場東大前?東北沢?の千里眼はお薦めですよ。

2578名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 12:37:57 ID:J2UrRHjgO
用心棒列んでる?

2579名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 14:39:43 ID:8cd0qPOM0
大岡山のバサラも再現率高い割に並ばないで食えるよ

2580名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 15:52:04 ID:Dtmcev1gO
同じ大岡山なら凌駕に行ってしまう俺。

2581名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 16:24:20 ID:flEQd60w0
>>418
全部に当てハマるのは三田だけだな
ちなみにたまに全増しと言うあほもいるけど普通だから

2582名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 16:48:39 ID:C8xROkKQ0
誤爆するあほもいるけどな

2583名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 18:44:13 ID:17HRkmrAO
>>2579
婆沙羅や凌駕や基乃はインスパイアの中でも激戦地区だな!婆沙羅は豚が残念だでも、上野毛や目黒も近いのにもったいない。

2584名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 19:48:42 ID:f6XSSYu.O
ばさらスープ素直にマズイ

2585名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 19:56:21 ID:X8iZ2JFMO
基乃もイマイチだな

2586名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 22:36:19 ID:TjgchVRs0
大岡山の実家に1泊したときに、まとめて3件、全部食った

バサラ>>基乃>>>>>>>>>>>>>>>>凌駕

だと思った
基乃はカネシがめっちゃ濃くてビビったわ、でも濃くて旨かった

2587名無しの二郎好きさん:2010/03/06(土) 22:37:41 ID:wRwiuiOo0
>>2581の人気に嫉妬w

2588名無しの二郎好きさん:2010/03/07(日) 01:28:11 ID:UdDwYA1QO
まともな店教えてよ

2589名無しの二郎好きさん:2010/03/07(日) 02:59:00 ID:gJXXnXl.0
大岡山で肉が八角臭いのはどこだっけ?
あれこうかいしたんだ

2590名無しの二郎好きさん:2010/03/07(日) 15:57:31 ID:EgCcPqKAO
>>2589

節子!それバサラやで!

2591名無しの二郎好きさん:2010/03/07(日) 22:54:44 ID:rVlsZFqg0
ばさら、卓上のトッピング最強じゃね?

なんか茹で卵置いてあったし

2592名無しの二郎好きさん:2010/03/07(日) 23:17:41 ID:gJXXnXl.0
>>2590
サンクス
肉以外のレベルは高いんだけどなw

2593名無しの二郎好きさん:2010/03/07(日) 23:19:24 ID:Y1Sfyx7A0
俺も2586さんと一緒。
2591さんも同意。カレー粉とか好き。

2594名無しの二郎好きさん:2010/03/08(月) 08:17:06 ID:nn0itRh2O
俺はバサラは大岡山では一番苦手だな。
食ったときになんかしそみたいな風味を感じてダメだった。
俺の中では凌駕>基乃>バサラだね。

ところで、お前ら野郎ラーメンって知ってるか?

2595名無しの二郎好きさん:2010/03/08(月) 12:22:19 ID:c/rrO8iUO
>>2594
野郎ラーメンは大ふく屋では?せたが屋系だったよな婆沙羅はつけ麺が好き。コスパいいよ

2596名無しの二郎好きさん:2010/03/08(月) 16:49:50 ID:i1c7zVBgO
調布『がっつん』
 
ラーメン、塩ラーメン、魚ラーメン 
まぜそば、塩まぜ、魚まぜ 
食べたけど、ラーメンが一番かな。
海老味噌食べてないけど。
 
あと、最近ちょっと空いてきたのはいいが、閉店にならない事を願う。

2597名無しの二郎好きさん:2010/03/08(月) 18:12:12 ID:pDUllUncO
>>2596
がっつん2ちゃんにも上がってたな。

2598名無しの二郎好きさん:2010/03/08(月) 20:47:16 ID:c/rrO8iUO
>>2586と一緒だよ。
でも、さんこま・インフィニへ最近に流れてる!

2599名無しの二郎好きさん:2010/03/08(月) 21:06:59 ID:CB.Ed0HAO
インフィニってネット販売だけのやつっすか???

2600名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 00:48:28 ID:Qd3StHxc0
大岡山とか、あのあたりは、二郎系に恵まれてるからな

次に引っ越すならあの辺りに住みたい
二郎だけじゃなく、色々と恵まれている気がする

2601名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 02:33:55 ID:haX0NZRYO
あそこら辺は街並みが上品で良いよね〜。

通りがかりで、用心棒見てみたら店内スカスカだったので食べてみました。
普通に旨いね。

行徳とか葛西らへんにお引っ越ししてくれたらな〜。

2602名無しの二郎否定さん:2010/03/09(火) 04:57:44 ID:p/rLeWbQO
二郎各店や所謂インスパイア系など食べ歩きましたが、二郎ベースで進化させたお店の方が美味しいし、店内もキレイで上品ですよね?
カウンターもどんぶりも店の床まで脂などでベタベタなんて飲食店として失格ですし、即刻営業停止にすべきです。

2603名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 05:03:38 ID:aVV2Dq8.0


2604名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 11:28:12 ID:5iZyUMEoO
用心棒はあんなせこいとこから店畳んでオレんちの近くに移転してこい

2605名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 11:51:56 ID:Ki6gwJcYO
>>2599
インフィニは戸越公園のIY近くにある開花楼の麺でヤサイカライが旨いよ。

2606名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 12:02:18 ID:X1AEyjjgO
用心棒3月22日一周年で1日だけつけ麺やるらしいけど本当か?誰かレポよろ。

2607名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 17:36:14 ID:PdQymmXAO
>>2606
つけ麺は本当だよ!店内に写真ある。

2608名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 17:43:08 ID:25o98MJkO
>>2605
さんくすです

2609名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 18:53:22 ID:g2QIUBJI0
1日だけとは言わず、いっそつけ麺&汁なし専門店にしろ

2610名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 22:56:16 ID:Qd3StHxc0
うむ

二郎系なら、つけ麺やるくらいなら、汁なしやって欲しいな

2611名無しの二郎好きさん:2010/03/09(火) 23:12:59 ID:.AvdN8kI0
二郎系じゃ無いけど、ラーメン大桜(十日市場本店)は美味いと思うのですが!スープは乳化系で後、麺と野菜と国産にんにくがあればインスパになりそうなラーメンだす★

2612名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 00:07:16 ID:YCY3yNUg0
>>2611
何もかも足りてねえじゃんか

2613名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 06:37:35 ID:EThdrl5YO
>>2611
なら家系はみんななれるよ
ぎょうてん屋がいい例

2614名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 08:35:54 ID:TvGip4DgO
ぎょうてん屋は美味い?都内から行く価値あり?

2615名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 09:16:48 ID:hIu9R1rQ0
>>2614
俺的にはない。

2616名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 09:27:58 ID:H.MPifPYO
小滝橋通りのぶるって店は二郎ライクなラーメンだしてんのね。
家系みたいなラーメンに野菜ニンニクがたくさんのってるだけなんだが。
自家製麺らしく麺はうまかった。でも全体的に二郎度は低め。

2617名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 11:27:17 ID:UmdzlYgs0
>>2600
選択肢有り過ぎだと結局二郎系を切り捨てて、うまい二郎か直系に行くことになるけどな。

2618名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 11:34:36 ID:jAHsERcc0
>>2616
ヤサイがたくさんのってれば何でも二郎かよw

2619名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 11:46:43 ID:H.MPifPYO
>>2618
ニンニクの有無を聞いてきて、野菜が普通、少し多め、多めと選べる。完全に二郎意識してんだろ?

2620名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 11:58:15 ID:UmdzlYgs0
ぶるはオーダーだけで二郎系じゃないからどうでもいいや。

2621名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 12:29:29 ID:/ozjHoq60
麺が太くて、ヤサイ沢山が乗ってれば、もう二郎だろ

スープなんてなんでもいいんだよ

2622名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 16:19:29 ID:5aSX4tqUO
>>2621は違うだろー 
インスパイアではできない二郎というマジックスパイスは中毒性はダントツだよ

2623名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 22:45:06 ID:Wh3y6BVQ0
>>2621
吉田のうどんは二郎だったのか……!


意外と欲求が満たされたりする。

2624名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 22:59:48 ID:JKGgBpOA0
>>2623
いわゆる武蔵のうどんなんかもニアピン
二郎と決定的に違うのはスープの油の量か

2625名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 23:02:04 ID:JKGgBpOA0
訂正、武蔵野うどん

2626名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 23:06:31 ID:/ozjHoq60
だってカップラーメンにモヤシ載せるだけで二郎っぽいじゃん

2627名無しの二郎好きさん:2010/03/10(水) 23:20:24 ID:heY98Y2s0
いや、きざみニンニクも載せねばダメ。

2628名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 10:50:06 ID:4TyYk8qcO
山田うどんに是非二郎系メニューを!かかしデザートたまらん。

2629名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 11:23:41 ID:wFNuRVVQ0
”前回味変えをしたぎょうてん屋のカルボ郎が大変不評でしたので
更に改良しました”ってどう変わったんだろ?
ベーコンは(二郎っぽい)豚にもどったんだろか?
誰か食べました???

2630名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 11:58:01 ID:K2UlosAMO
池袋山盛山
スープ乳化豚柔らかに変えたって書いてあるチラシ配ってた
サービス券二枚ついてた

2631名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 12:04:04 ID:w.JwIRpMO
山盛山も終焉までのカウントダウン始まったな・・・

2632名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 12:06:47 ID:hchLeVAwO
店主ここの評判参考にしてるかな
ある程度はしたほうがいいかもね

2633名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 12:38:22 ID:xC2K2tIM0
山盛山行ったら、どうせまぜそば食うから関係ないな

2634名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 13:51:11 ID:TtXxyZ5YO
山盛山もカウントダウンが始まっちゃったなぁ
あのラーメンじゃね…

2635名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 14:13:08 ID:0/66qR9E0
最初からカウントダウンだったと思うが

2636名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 14:46:50 ID:U0B8RnnU0
ダサイ店名だね。「ハート・ロッカー」とでも変更してみたら?

2637名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 14:53:32 ID:SsohTO2I0
kanoke

2638名無しの二郎好きさん:2010/03/11(木) 21:56:57 ID:SdqGgM42O
千里眼のスープがヤバい!ドロドロで濃厚すぎ!もはや二郎系ではない気がするよ…

2639名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 01:03:19 ID:1MGW/zrMO
皆さんのオススメの亜流店ってドコですか?

2640名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 01:13:10 ID:zv.FCuw20
>>2639
まず君の亜流の定義から聞こうか。
模倣店との違いを主に。

2641名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 01:22:30 ID:.pdPM8E2O
山盛山も潰れる前に一回食っておかないとな。

2642名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 14:58:25 ID:sraamdB.0
松戸の臨休喰らって亀ふじへ。

すごーく感じの良い店員だったけど・・・・
デブリすぎw

冠山ってTシャツ着てたけど元相撲取りとか?

2643名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 15:04:18 ID:F6fcSw/E0
>>2642
>デブリすぎw
彼はこの不況時に、内需拡大を念頭にエンゲル係数を上げ続ける勇者と考えるんだ!

2644名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 22:29:04 ID:/24PK0ZYO
山盛山が味変えたっていうから行って来たけど、やっぱり微妙だったわ
スープは脂へって代わりに乳化
しかし相変わらずコクは皆無
豚はガチガチではなくなったけどパサ気味
驚きなことに麺は一切変化なし
あのやる気の感じられない麺こそ変えるべきだと思うんだが
そもそも何を狙ってるのかわからん

2645名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 22:31:17 ID:KtH3KKKoO
山盛山はないわ。まだ池二のほうが喰える
目くそ鼻くそレベルで

2646名無しの二郎好きさん:2010/03/12(金) 22:32:24 ID:zDacIZx60
いや、麺はなかなか評判いいだろ

むしろコクのないスープを変えようとしたけど、失敗?って感じなのか?
まだ味改変後にいってないからわからないけど

来週行くか

2647名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 01:35:02 ID:nEpjXSVgO
用心棒のつけ麺1日しかやらないらしいな。
何で?

2648名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 09:40:13 ID:Ma2T3n9Y0
あの麺のドコがいいんだよ
おかしいんじゃねーの

2649名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 12:08:43 ID:dYEQEIhU0
山盛山 進歩なし

2650名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 13:59:24 ID:90kVIbs60
石川県 池田屋

本場の二郎を食べたこと無いので、三田本店や神田神保町店、すもじにあこがれつつ
地元のインスパイヤ店「池田屋」でがまん。
盛り具合やコールに及ばず、スープも豚もブレがあって再現率高いんじゃないかと。
ジロリアンに食べてもらって評価の程を知りたいが、満足しているのでいいかw

2651名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 18:32:40 ID:xKxF8H7Q0
千葉市若葉区都賀にカブ出身者が3/25に店を出すらしい。
カブって所が微妙。自家製麺らしいが、パスタなのかな。。。

ソース:ラ通

2652名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 20:05:30 ID:V.nS.dxA0
>>2651
ラーメンかじろう
ガッツリ豚麺 ニンニク入れて!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/90179221c7935e4472c00ed6fdec6e85.jpg

2653名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 20:20:25 ID:NXBx/qyw0
>>2652
恥ずかしい店だよな

2654名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 21:26:14 ID:zjaJ0nJ.O
ラーメン金太郎で聞きました。
野菜マシ以外(食券対応)はニンニク、アブラ、カラメは食券を渡す時に言えば増量可だそうです。

2655名無しの二郎好きさん:2010/03/13(土) 22:41:35 ID:W4S0qD6w0
>>2652
二郎の存在を知らない一般人からすれば、逝ってる店だな

2656名無しの二郎好きさん:2010/03/14(日) 23:08:50 ID:DtGEVYMU0
慶次郎が全然話題にならない…

べつに悪くないんだが

2657名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 00:09:22 ID:5Ef9RCCg0
>>2656
話題は自分で作らないと

2658名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 13:09:04 ID:.D19HnM.0
>>2656
調べたら富士丸と同じく月定休の夜営業のみなんだな。
使えねーじゃん。

2659名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 15:45:21 ID:pShsYyqIO
今日の夜蒲田で飲み会だから〆に食べようと思うんだけど、大とゼロ1どっちがマシ?

2660名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 15:51:58 ID:WmGfNGXs0
元気の源で十分ですよ。

2661名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 16:07:54 ID:KDILa52QO
>>2659
〆のラーメンならゼロでしょうがマシという点では大はマシマシが通じます。

2662名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 16:11:30 ID:3puhGWX20

>>2656
慶次郎って環七のあのお店?

2663名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 16:19:02 ID:WbZEAIeI0
慶次朗なら金沢だけど、慶次郎だから板橋の方じゃないかな

2664名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 17:28:11 ID:HPGcTFCU0
みらいちゃん復活してるよ
相変わらず激しいw
http://is.gd/aGw5K

2665名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 17:32:04 ID:GlcobfI2O
慶次郎の店員態度悪くない?

2666名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 19:17:07 ID:UmI7uJLkO
今日初めて虎二郎行ったら3/14から改装で休みだと…
いつから再開するんだよ!

2667名無しの二郎好きさん:2010/03/15(月) 23:11:28 ID:lp5YDT/60
最近悪くなったの?
俺行った時は開店してちょっとの時だったからまだ新鮮だった

どろそば食いに行かなくては〜

2668名無しの二郎好きさん:2010/03/16(火) 23:35:10 ID:6FrvbFzg0
山盛山で、若い女の子が単身で乗り込んできたのを発見

興奮した

2669名無しの二郎好きさん:2010/03/17(水) 12:28:51 ID:z71RE5VQ0
あう〜はここには来てるかい!?

2670名無しの二郎好きさん:2010/03/17(水) 15:41:44 ID:WCGklfvYO
大森駅の線路沿いに三郎が開店セール中明日までラーメン四百円カレー三百円
突っ込み所ましましですよ。新橋や五反田とは違う新手ですよ。非乳化スープに甘い味。麺は平打ちでした。

2671名無しの二郎好きさん:2010/03/17(水) 16:03:21 ID:7RHXQOTM0
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13107950/

少な

2672名無しの二郎好きさん:2010/03/17(水) 16:24:03 ID:WCGklfvYO
>>2671
これだよ。w
前はイレブンだったのかな?

2673名無しの二郎好きさん:2010/03/17(水) 20:03:21 ID:xboxx.GYO
千里眼いってきたぜ!
美味かった(^〜^)
初めてのインスパイアだったけど、なんの文句もないね。
熱烈なる野猿信者だけど仕事帰りはここでいいかも!

2674名無しの二郎好きさん:2010/03/17(水) 23:19:35 ID:hIGdTgYA0
いけてるインスパイアに千里眼登録だな

評判いいし

2675名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 01:56:09 ID:y9wCpjUMO
俺も今日千里眼いったが
豚が神
どこのインスパよりもうまい気がする

2676名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 04:56:16 ID:rcstQqx20
もっと千里眼行ってあげて。
豚の旨さはガチだから・・・
時々入る鍋底豚は、超当たりですw

2677名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 05:33:29 ID:L2HayYy.0
千里眼の店員は大変だな。

2678名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 08:07:11 ID:O./Rvjk2O
店員乙
最近では二郎インスパイアは人気があるけど、昔は二郎は不味いの代名詞だったりした不遇の時代があり、今がある。(笑)

2679名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 12:19:19 ID:fG3n3vGwO
店員乙とかすぐレスしちゃう脊髄くんばかり

2680名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 12:27:44 ID:ZdNkIyi2O
店員乙って言ってるやつが二郎の店員なんじゃねーの?w

2681名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 12:31:44 ID:gNV/HsRMO
2673だけど、小と大で麺の量はどのくらいあるのかな?
小食べたけど、物足りなかった。

2682名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 12:42:48 ID:X7v9ijgYO
千里眼
小→300 大→400ですよ!
いつも大豚食べているけど余裕で食える
蓮爾の小ぐらいかな?

2683名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 12:58:23 ID:gNV/HsRMO
返答ありがとう(v^-゚)
300で足らないとなると、そうとう胃がでかくなってるのかな!?
次回からは大豚にしよう。

2684名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 13:05:34 ID:Mr3TARwAO
蓮爾と千里眼どっちが旨いっすか?千里眼がこんなに評判が良いと行列が酷いのかな?

2685名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 20:51:09 ID:O./Rvjk2O
>>2684 さんこまに一票かな。クセになるよ。待たないしw
乳化スープと豚が味わいたい時は千里眼、並びはありますがテボなんでワンロットで来る。

2686名無しの二郎好きさん:2010/03/18(木) 22:17:50 ID:6zkmANKQO
「あかつき」も美味いよ。
先日なんか美人店主が屈む度に胸の谷間モロ見えで勃起して味が分からなかった(涙)。

2687名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 14:37:21 ID:49fJXIAA0
あかつきで初めて食った。
スープは陸っぽくて、よく良くできてる。
薄いとは思わなかったが、ぬるいのが残念。
麺はかため仕上げのせいか、小麦粉の美味さが少なく俺の好みじゃなかった。
(ぬるいせいで、麺のかたさが食べ終わるまでキープしちゃうし)
次回は柔らかめで試してみる。

噂の女店主は健康美人って程度だぞ。おばちゃんの部類だね。
でも嬉しい。

忘れちゃうことがあるから、トッピングは食券出しの時に言ってほしくないようだ。

2688名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 15:01:55 ID:lkMqAriA0
>>2685
テボ・・・

2689名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 15:42:38 ID:Qia9KhbU0
テボがどうした?

2690名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 20:57:14 ID:YU8pQQuUo
亀有のマルスガ行ってきた。

地元にインスパイヤがあった事を知り、試しに訪問。
本当は豚喜に行きたかったんだが行ったら麺切れ。残念。

味は、まぁ、インスパイヤだな。
二郎らしさは出せてるんだが二郎のパンチ力が足らん感じ。
麺は結構いい。太さといい硬さといい二郎をよく再現している。

問題は豚。すくねぇwww 二郎の標準価格650円で1枚かよ。
豚を足すのは二郎だと100円プラスだがここは150円もかかり、
豚頼んでる人見たが、これでようやく神保町の標準量に達する。
豚の味は結構良いので量で損してる。
ヤサイのコールはがっつりヤサイが来る。あれは二郎並。
コストのかかる豚をケチってるように見え、少し萎えた。

次は豚喜。これで地元の気軽な二郎系でどちらに行くか決める。

2691名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:15:29 ID:JcFBynVQO
直次郎食べました。w
定食屋のインスパイアだが美味いよ!w
定食屋がジロったらこんなんです

2692名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:18:29 ID:6Hc7ylMM0
直腸痔瘻?

2693名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:19:17 ID:EpAhfGsE0
お前らのチンポ見してから言えよ

2694名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:50:43 ID:EL.KgpwIO
千里眼最強
神保町や桜台や関内あたりと比べても遜色なし
つまりトップクラスの二郎

2695名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:55:58 ID:ZoabVhucO
千里眼評判いいみたいですね。課題は長く商売を続けられるかどうか。短期で儲けを追求するなら二郎系は無理だろうし。

2696名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:56:01 ID:RxemVCag0
二郎系ならなんでも食いに行くんだな、お前ら

俺が屋台二郎とか出したら、食いに来るのか?

2697名無しの二郎好きさん:2010/03/19(金) 22:58:27 ID:N9f2qekcO
行きます。間違いなく。
酒もおいてくれ。

2698名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 01:33:57 ID:PlSGL3yoO
奥州麺処 秘伝 新御徒町店

に行ってきた。

1.肉そばでも豚が少ない
2.麺は多加水で、これはこれでOK
3.スープはしょっぱ旨い(小岩っぽい)
4.店が狭い
5.厨房はもっと狭い、店員さんがかわいそうだった

以上、用事があったらまた行くかも。

2699名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 05:52:42 ID:Pkgrq7OM0
>>2694
神、桜、関がトップクラス。
ぷっ

2700名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 07:10:39 ID:MEsSXk7s0
>>2694
量が少なかった
大くっても腹減った

2701名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 07:50:44 ID:V5v8YrX.O
>>2699
笑うとこそこじゃねーだろ クソカラスw

2702名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 08:50:32 ID:iY3IujmMO
千里眼美味いならスレ立たないの?

2703名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 11:04:35 ID:VzvgAi8U0
で、カルボ郎は?

2704名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 11:25:11 ID:ar3Htol.0
>>2696
うん、少なくとも1回は行くと思う。

去年の9月初旬、環七内回り高円寺付近を走行中のオレ。
開店準備中の楽々を発見して独り言
「チョwwwオマwww、黄色い看板でニンニク入れますか的な表示すりゃあ
客が来るとでも思ってんのか(゚Д゚)ゴルア・・・オレは行きますよ」

2705名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 15:04:34 ID:qoNJObvkO
まだまだレベルが低いな
オレはラーメン屋でなくともただの黄色い看板が視界にはいるだけで体が反応してしまう

2706名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 15:53:56 ID:EUyW2raE0
東大阪 マッチョ 3月10日 Open
http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27049137/

二郎で7年間修行?とか書いてるけど、直系でそんな奴存在しないよな
7年ジロリアンやってたなら分かるけど

2707名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 16:33:03 ID:H6a510UcO
北朗は相変わらず昼営業のみですか?

2708名無しの二郎好きさん:2010/03/20(土) 23:19:57 ID:dPw4LHjU0
そうか

屋台の上に、真っ黄色の看板を掲げ、それに「にんにく入れますか」と書いて、
さらに、スポットライトで上から照らせば、闇夜に輝く帝都になれる

やるしかない

2709名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 01:23:59 ID:hk0862kg0
7年間大学行って二郎食ってて中退したとかじゃないの?
フェチか?

2710名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 05:06:46 ID:dkaTkex60
>>2706
「7年行った」としか書いて無いじゃんかよ。
大げさに言うなや
7年ジロリアン店主ってことで?

2711名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 19:08:26 ID:GCohm.uE0
http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27049137/dtlrvwlst/1543894/
に7年とは書いてないが、二郎で数年修行と書いてある
総合的に見れば7年間二郎で修行してたというのが濃厚だろ

けど7年も助手勤めてた人を知らないし、亜流店でやってたのか
それとも詐称か

2712名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 19:13:56 ID:hk0862kg0
元二郎のフーズとか?

2713名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 20:59:23 ID:OSEKr1qsO
詐称だろうな〜

そのうち直系できるか亜流が近くにできたらアボーンだろ

2714名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 21:05:20 ID:kHKSKako0
横浜の浜次を思い出したよ。
「川崎」で修行と謳い、途中その文言を消してたな。

2715名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 21:19:31 ID:hk0862kg0
登録商標だから掲示物に書くだけで商標違反だからね。

浜次はしかも、ラーメン店を経営しているっていうことを隠して川崎に入って
ノウハウや仕入先がどこかを探り出すために数日間バイトで入っただけだったから
ここでも相当叩かれたもんな。

2716名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 22:59:55 ID:6W6b5nF20
明日は用心棒が一日限定でつけ麺やるがいけないぜ

2717名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 23:15:11 ID:BqRa6G360
俺も行かないぜ。

2718名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 23:16:58 ID:QFPuvpeQ0
用心棒の単独スレを早く作ったらどうだ。

2719名無しの二郎好きさん:2010/03/21(日) 23:32:30 ID:agDByGjg0
ハスミみたいなインスパイアをもっと作って欲しい

2720名無しの二郎好きさん:2010/03/22(月) 00:13:21 ID:Jq5VO4FY0
廃屋でいいのなら

2721名無しの二郎好きさん:2010/03/22(月) 02:28:00 ID:tUYLChMoO
ハイオク満タンで

2722名無しの二郎好きさん:2010/03/22(月) 17:31:12 ID:Usi4xyoYO
>>2715
あの頃は川崎も美味しかったですなー。

2723名無しの二郎好きさん:2010/03/22(月) 22:59:43 ID:vzKsvSeY0
西川口の野郎ラーメンは、王手ブロガーが多数訪れているが、なぜだ?

2724名無しの二郎好きさん:2010/03/22(月) 23:12:04 ID:d17GD6iQ0
昔通った風俗店の思い出に浸る為です。

2725名無しの二郎好きさん:2010/03/22(月) 23:23:10 ID:2WHS40YE0
で、うまいの?西川口野郎は?

2726名無しの二郎好きさん:2010/03/23(火) 10:37:18 ID:lZjmSbJ.0
全然別物

2727名無しの二郎好きさん:2010/03/23(火) 12:52:33 ID:QqLKIoJI0
しかし、汁なしがあるので貴重ではあります

2728名無しの二郎好きさん:2010/03/24(水) 10:19:25 ID:1xTnda02O
町田大勝軒の豚骨野菜。
えらく味と豚が変わったよ。
薄い感じのスープに薄い小さい豚。
量だけはあるけど、これじゃあ金太郎の方が豚骨野菜食べるならいいよ。
普通のメニューは普通でした。

2729名無しの二郎好きさん:2010/03/24(水) 13:35:17 ID:INxoAN8o0
ネギラーメン食べれる店ありませんか

2730名無しの二郎好きさん:2010/03/24(水) 15:43:46 ID:k1QddxJU0
このスレではあんま評価の高くない山盛山(汁なしニンニクは旨いよ!)
限定メニューの「辛みそ」食べてきました。
いわゆる味噌ラーメンの味噌ではなく旧角ふじ(阿佐ヶ谷)の辛旨そぼろ
みたいのが上にかかってる感じ。デフォで入ってる温泉たまごを崩して
食べたがジャンク度あんまなし。

それにしてもこの店たけーなあ。国産が売り物のブタをWにしたもの選ぶと
1,200円超だよ

2731名無しの二郎好きさん:2010/03/24(水) 23:25:29 ID:LZUHKCjs0
>>2730
スープは味噌じゃないの?

2732名無しの二郎好きさん:2010/03/24(水) 23:54:24 ID:p8yJEzkU0
用心棒まずくなった

2733名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:12:44 ID:KZP9q5jY0
用心棒は人気から考えて単独スレを立てるべきだね。
味は常に向上している。研究熱心なんだよね。

2734名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:16:02 ID:XwOwTr560
千里眼に行ってきました。
美味しかったけど、"二郎"とは別物かなぁ・・・
スープに角がなくて丸くてマイルドだと思いました。
巻きチャーは絶品でした。
それと、個人的に辛揚げは旨いと思いました。

2735名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:18:37 ID:KZP9q5jY0
別物だと思うなら、いちいちここに書くなよな。
巻きチャーなんて二郎系とは言えないぞ。

2736名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:22:15 ID:XwOwTr560
>>2735
関内は巻きチャーじゃないの???
さんこまは二郎系じゃないの???

2737名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:25:37 ID:w48izvkQO
ここは擬き店スレです。

2738名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:33:31 ID:KZP9q5jY0
辰屋も巻きチャーだったりするけどね。
二郎は基本として巻きチャーじゃないから、巻きチャーを褒めても
この掲示板では意味無いよってこと。
あんまりムキになって???とかされても困るって感じ?

2739名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:36:56 ID:0UZMdVlM0
まぁ、ここは「亜流店・模倣店」スレなんだし。
それに意味ないって事はないだろ…

2740名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 00:48:51 ID:KZP9q5jY0
ごめん、ごめん、
別に素人虐めをしている訳ではないんだよ。
言い過ぎだったかな、反省。

2741名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 01:17:28 ID:dCBxDU420
>>2740
君が反省すべきは、自分が見当外れの事を言ってるのに
「まわりのレベルが低いから、俺の言ってることわからないかw」
って痛い勘違いをしてることだと思うよ。

残念だけど、レベルが低いのは君のほうなんだ。
認めたくないよね。ごめんね。

2742名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 01:24:44 ID:wGlkD0c2O
まぁほっといてやれって。スレタイの意味わからんのだろう…
脳ミソまで脂肪ってやつだ。

27432730:2010/03/25(木) 12:50:44 ID:XZFrA3/s0
>>2731
うん、それが全然「味噌感」なくってさ。
あるいは辛味そぼろみたいなのと味が相殺されちゃったのかも
食べてる最中、???←こんなんなったのはラーメン大高円寺の塩以来w

2744名無しの二郎好きさん:2010/03/25(木) 22:22:26 ID:CpJE.waQ0
東大阪のマッチョ行ってきた。
夢を語れくらいしか食べたことがないので直系とどう違うのかわからんが
今、大阪に増殖中の鳥取の笑福なんかにくらべてとてもいい。劣化前の夢
を語れのような感じ。一説には味的にマルジ系という説もあるが・・・
アブラ増しは別皿ではない。・・・
関東の猛者の検証を待つ!
ちなみにオーナーは広島や阪神に関係のある元野球選手みたい。

2745名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 00:08:26 ID:TWtneuLg0
麺が太いのは、ハスミの次はどこ?

2746名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 00:13:02 ID:7tdX5ZBsO
>>2745
大山

2747名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 00:51:03 ID:98OM0aiQO
>>2744
おー、遥か大阪でこの板参戦とは!!
是非、関東で直系を試してみてくだされ!

2748名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 11:34:03 ID:ub.zXPe.O
よし、関西遠征三連戦しかねぇか!
夢→地球→マッチョだな!

2749名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 15:09:07 ID:Qx6bB4ZsO
池袋山盛山スープド乳化だった

2750名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 15:10:18 ID:Qx6bB4ZsO
池袋山盛山スープド乳化だった

2751名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 15:10:23 ID:Qx6bB4ZsO
池袋山盛山スープド乳化だった

2752名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 16:21:34 ID:69nAW80c0
分かったよ!

2753名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 16:29:39 ID:aH/DMvDoO
スープ・ド・ニュ-カ

2754名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 17:13:19 ID:Fv5bolPUO
高そうな名前だなww

2755名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 17:15:00 ID:TWtneuLg0
山盛山はまぜそばの店だから関係ない

2756名無しの二郎好きさん:2010/03/26(金) 21:55:55 ID:netK3l/kO
>>2728
本当だよな
確実に豚骨野菜味おちたな

2757名無しの二郎好きさん:2010/03/27(土) 09:27:57 ID:YsNl0rdw0
山盛山なんかいらねー

2758名無しの二郎好きさん:2010/03/27(土) 20:59:24 ID:PKrNQ0960
今日は用心棒は内部改装してたのか?

2759らん:2010/03/27(土) 21:27:26 ID:gcwMWLeA0
これつかってみ!マジでいいから
http://pcmax.jp/rm94361

2760名無しの二郎好きさん:2010/03/27(土) 21:34:55 ID:0Xzn0a/g0
ブラクラかよ

2761名無しの二郎好きさん:2010/03/27(土) 23:36:44 ID:i9hUNgLY0
七流門ってマジでうまそうじゃね?

実際どうなの?

2762名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 00:18:00 ID:Bo9SYH4s0
明日秋葉原に友達に連れてかれるんですが
秋葉原周辺の二郎っぽいガッツリラーメン屋って
ありますか?

2763名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 00:28:57 ID:pUQiUZYk0
大二郎とか湯島のポッポとか
どっちも名前違うが

2764名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 01:16:25 ID:Bo9SYH4s0
>>2763の方ありがとうございます。
少し今から調べてみます。

2765名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 08:57:05 ID:mOkQ5pbM0
>>2763
大二郎はとっくに閉店してるぞ

2766名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 09:03:00 ID:Bo9SYH4s0
>>2765
影武者というお店があるみたいでいけたら
そこに行こうと考えています。

2767名無しの二郎きさん:2010/03/28(日) 09:23:12 ID:toHGTvyU0
>>2761
二郎を期待すると肩すかしだが、それなりにうまいんじゃね?

27682767:2010/03/28(日) 09:26:32 ID:toHGTvyU0
ちなみに、店名は正しくは
七琉門

2769名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 09:56:07 ID:VrmPkocc0
>>2762
誰かアキバで二郎系に期待するなって言ってやれよ。

2770名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 09:58:54 ID:EE8NKKJAO
影武者食うぐらいならスタ丼だな

2771名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 10:08:09 ID:aDPGJCnEO
七琉門は味は節系で二郎度は見た目だけ。不味くはないんですけどね。

2772名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 13:30:54 ID:rihICstgO
秋葉原に武蔵が新しく出すラーメンが二郎インスパイアってきいていたけど中身は全く別の煮干+背脂系であるらしい!
もやしは増量できてニンニクは卓上におろしニンニク、今獲た情報はこれくらい、バーイ

2773名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 20:34:42 ID:Bo9SYH4s0
>>2762のものですが
せっかく答えてもらったのですが
友達がめちゃくちゃいろんなの買ってて
これでお店行くのはまずいと思い
そのまま帰りました。
あんな買うと思わなかった^^;
みなさんありがとうございました。

2774名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 20:51:22 ID:oGp7FeIc0
>>2773
買った物詳しく

2775名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 22:17:03 ID:kTPESKJ60
>>2773
行かなくて正解だったと思うよ
日曜じゃなければ、神保町まで歩けばいいよ

2776名無しの二郎好きさん:2010/03/28(日) 23:42:52 ID:yZMPJpvc0
インスパイアは、野菜の盛りと、アブラの豪快さで勝負するしかないだろ

2777名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 00:58:23 ID:IePlKG6k0
どんなに評判の良いパクリに行っても、どことなく直系を食った後とは違う
物足りなさを感じるのは俺だけか。

2778名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 01:06:27 ID:iyOgvOGs0
>>2777
直系いっても結構ちがいは大きい。
それを踏まえて揚足とり

どんなに評判の良い支店に行っても、
どことなく三田を食った後とは違う

2779名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 01:26:44 ID:uJGuQ.TI0
あかつきのあえそば美味いな
普通のラーメンは喰った事ないんだけどね

2780名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 01:26:48 ID:IePlKG6k0
そんなこと承知だよ。現に蓮爾なんかはかなり美味いと思うし。
精神的なもんだな、要は。レベル低い直系もやはり直系。腐っても鯛の骨って言うだろ。

2781名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 01:38:16 ID:3Gv5Ubw60
のどに刺さるってことか

2782名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 02:55:15 ID:NP5NGC7c0
蓮爾は町田の直系といえるし、他の亜流とはまた別だな
二郎専用ではないやつだけど本物のカネシも使ってるし

2783名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 03:33:40 ID:u3OvusD.0
便所の前にカネシ醤油のタンク置いてあるな
てかカネシ使ってる亜流・インスパイアって少数派なのか?

2784名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 10:45:06 ID:bHjLWd9I0
だから「カネシ醤油」と「二郎専用カネシ醤油」は違うっての
単なるカネシ醤油なら使ってる店はいくらでもある

2785名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 12:24:51 ID:5VDiWrzY0
昨日西日暮里にいたもんだからひさびさに
豚喜で汁なしたべたいとおもっていったら腰痛悪化のため
休み><。
しょぼくれて反対側を散策すると黄色い看板
○菅?だっけを発見
入ってみたが残念な結果すぎた・・。
おとなしく西日暮里いたからテツとかにすればよかったよ;;

2786名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 12:40:29 ID:vTgtPy0EO
>>2785
○菅まずい!

2787名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 15:02:06 ID:tMptxVPA0
【大阪】マッチョ【二郎系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1269560924/

ここ、東京の二郎で7年修行したっていうけど、どこの二郎で修業したのかわかる方いますか。

2788名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 19:35:41 ID:RDc.3k.c0
◯菅不味いの?
オープン当初の100円の時に行った限りでは、悪くないと思ったんだけど・・・

2789名無しの二郎好きさん:2010/03/29(月) 22:54:11 ID:GD/MSI460
インスパイアは、並ばないクオリティー

2790名無しの二郎好きさん:2010/03/30(火) 10:25:23 ID:xI/2crpk0
>>2785
豚喜はしばらく休業という表現でしたか?
日曜に限っての臨休だったなら
今日伺おうかと思ってるのですが。。

2791名無しの二郎好きさん:2010/03/30(火) 10:32:15 ID:5/MxGg2E0
今日も休みみたい、営業再開は今週末からの予定だってメルマガが届いたよ。
だいぶ腰痛がひどいのかなぁ。

2792名無しの二郎好きさん:2010/03/30(火) 11:12:30 ID:xI/2crpk0
>>2791
情報ありがとうございます。
心配ですね。ゆっくり休んで治してほしいです。

今日は豚喜ののどかな雰囲気のなかで食したかったのだけど、
どこいこうかな。
二郎の殺伐感も気分じゃないし、○菅は先週行ったばかり。。

2793名無しの二郎好きさん:2010/03/30(火) 23:16:22 ID:XcTGz56U0
大山いきたいな〜

2794名無しの二郎好きさん:2010/03/30(火) 23:51:43 ID:CcIG40Hw0
〇菅は二郎とは別物と考えて食えば旨いよ。
二郎だと思って食うと何じゃこりゃってなるw

2795名無しの二郎好きさん:2010/03/31(水) 23:38:14 ID:EBCzQN9w0
そろそろ山盛山行かなくてはな

お前らもだぞ

2796名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 00:02:43 ID:6f9IYRvs0
山盛り山の自演はひどすぎるな

2797名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 00:16:04 ID:6f9IYRvs0
山盛山は一回行って諦めたな

2798名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 02:10:30 ID:5yfa3SRA0
>>2795
四月馬鹿にゃちと早かったな

2799名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 07:45:25 ID:3avUBbCQO
千里眼は麺が難点
あと量が少ない…麺マシできるのかな?

2800名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 08:18:03 ID:Sdis2beIO
難点の麺をマシてもしょうがないだろう。

2801名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 11:53:48 ID:6r0usQrkO
カラス嫌いの粘着ひどいな

2802名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 12:01:34 ID:KjNtlOg.0
>>2799-2800
ワロタ

2803名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 12:41:09 ID:16rwjoRg0
勇花の汁なしは旨い

これ、宇宙の真理

2804名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 15:04:56 ID:3avUBbCQO
○菅いったけど麺がイマイチ…それと量が少なすぎる…





麺マシできますかね?

2805名無しの二郎好きさん:2010/04/01(木) 15:06:28 ID:k4.mbOfEO
>>2801
カラスの腰巾着オツ

2806名無しの二郎好きさん:2010/04/03(土) 16:03:35 ID:JGi0QxioO
影武者に行ったんだがどうも駄目だ
ニンニクを頼んでも僅かしか入って無い(本当に入ってんの?)し
野菜とか頼んでも殆ど変化が無いし
俺には合わなかったわ

2807名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 00:28:29 ID:m6Cokvgo0
札幌に味噌味のインスパイアができたらしい。
まだ行ってないけど。
店名:ブタキング

2808名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 00:28:44 ID:WE6v0K3gO
北朗行ったらトッピング何も聞かれずデフォ出てきた
わけわからん

2809名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 00:41:32 ID:nA51qvII0
まあそれが普通のラーメン屋なんだけどな

2810名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 00:48:36 ID:tL.UFjocO
ピンサロ行ったら指名したのにパネルマジックの豚が出て来た
ダブルなのに二人目はしゃべって何もしないし
訳分らん

2811名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 00:48:46 ID:CWTn5.hwO
北郎は麺がパスタチックでうまいと思わないし大盛でも量がかなり少ないと思う。
ここは麺マシできますか?

2812名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 00:49:46 ID:nA51qvII0
>>2810
豚ダブル?

2813名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 12:51:01 ID:ANUoAa7MO
豚喜やってる?

2814名無しの二郎好きさん:2010/04/04(日) 20:43:16 ID:AYgMcXi6O
き○星まずいわ…
チェンジ郎ありでもあれはないわ…

2815名無しの二郎好きさん:2010/04/05(月) 01:38:43 ID:kw5aeLq.O
>>2811
野菜マシマシ100円だし基本的にサービスよくない

2816名無しの二郎好きさん:2010/04/05(月) 19:20:45 ID:WF6ZLddY0
盛極軒ちょっと考えられないくらいに食べにくいラーメンだね
味はともかくとして・・・

2817名無しの二郎好きさん:2010/04/05(月) 23:10:57 ID:F.TZRFbw0
KAERU

旨いよ

2818名無しの二郎好きさん:2010/04/06(火) 02:51:47 ID:0aqj600c0
KAERUはナシだろ・・・あれチェーン店で出す二郎パクリメニューの
典型みたいな味じゃん

2819名無しの二郎好きさん:2010/04/06(火) 21:09:52 ID:N301TQb2O
大二郎に行って来ました。驚きのフワトロ豚で豚だけのレベルは高いよ!。
後はダメな感じでした。高いよな小だけで680円は?

2820名無しの二郎好きさん:2010/04/06(火) 23:01:43 ID:e1.V1scU0
大二郎ってどこかにできたの?

2821名無しの二郎好きさん:2010/04/07(水) 01:53:14 ID:8huXcHooO
あかつき行ってきた。
あえそば美味いね。

2822名無しの二郎好きさん:2010/04/07(水) 12:37:50 ID:BhZwLeUk0
吉野家の店内待ちワロタ

2823名無しの二郎好きさん:2010/04/07(水) 22:24:11 ID:3QJUvFc60
あかつきって、関内二郎と関係あるの?

どこかで聞いたことあるよな、ないような…

2824名無しの二郎好きさん:2010/04/07(水) 22:26:08 ID:90HCotic0
関内→あけぼのちょう だからじゃない?

2825名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 00:02:36 ID:ifcsH7HE0
あかつきと関係あるのは、茅ヶ崎の菜良。

2826名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 00:24:46 ID:0HzTux2M0
むねやは無化調なのに、かなり旨かった
サービスも最高だった
なんと言ってもニンニク入れ放題がたまらんかった

2827名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 06:58:17 ID:r4sR6RFEO
野郎ラーメンの肉のまずさは異常

2828名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 10:39:33 ID:TvVLbp4oO
なんだとこの野郎

2829名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 15:22:50 ID:FVCu./q6O
むねやマジ旨い 新小岩の穴場やね

2830名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 22:42:58 ID:5OjVa1aE0
大の豚のまずさの方が異常

2831名無しの二郎好きさん:2010/04/08(木) 23:30:29 ID:I1hFxpI.O
笑福って、なんなん?あれだけ「なんちゃて系」でフランチャイズ化って??

2832名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 12:53:33 ID:E9ZdhIPEO
大黒製麺所…
インスパイアと書いてあったが、あの量じゃちょっとな・・・

2833名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 13:01:39 ID:IlcWLoMA0
野郎ラーメンって二郎と関係あるんですか?
二郎人気に便乗してるラーメン屋ですか??

2834名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 14:40:13 ID:yO/Lt3Mc0
>>2833
二郎とは関係ないんじゃない?
大ふく屋とは関係あるけど

2835名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 16:52:41 ID:IfeATBM.O
>>2833
完全にパクりでしょ

2836名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 17:50:37 ID:yZvlw5FYO
本日、大・平井店がオープン 四日間 百円セール中

2837名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 19:15:41 ID:ewWzPaccO
池袋の山盛山に逝った。

結論、ゲロまずかった。
まず麺が最悪。
乾燥うどんみたいな感じで
小麦の旨さが微塵も無い。
スープは背脂を溶かしただけで
出汁の旨みがなく甘辛い味だけの単調さ
野菜はモヤシだけだった。
唯一の救いは豚が思ったよりも
少し旨かった事かな。
再訪は二度とないッス。

2838名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 21:14:54 ID:SFje/29I0
見た目だけをとりあえず真似しただけなんだろ
もはや亜流とも呼びたくないな、そんな店は

2839名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 22:17:07 ID:Y5V7eNvE0
アキバの武蔵・巌虎ってどうなん?
見た目的にはインスパみたいだけど

2840名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 22:43:06 ID:8MsR6Xxs0
>>2837
そうか?

俺的にはまあまあ食えた、かなりジャンクでおいしかった
まぜそばだよ

2841名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 22:46:39 ID:L5YeAuk20
>>2832
大黒製麺所ってどこにあるの?

2842名無しの二郎好きさん:2010/04/09(金) 23:20:43 ID:s8kffWnUO
山盛山はあんままぜないで食うとうまい。
しょうが大杉。少し蓮華に取ってまぜなかったわ。
なんか色々やりすぎて味がボヤける。麺はかたすぎ。なんか茹でをミスったパスタみたい。

2843名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 00:07:13 ID:I/bxvopk0
どんなに美味いパクリ店だろうと、本物の二郎食った時の満足感を得られないのは不思議だ。

2844名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 00:17:07 ID:w7e6f.MgO
>>2843
激しく同意。

どんなに良い亜流店でも
二郎喰った時のような
満足感は無いよ。
やはり二郎は
唯一無二の食い物だ。

2845名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 00:24:47 ID:/YJVoaYI0
>>2844
もっと小滝橋を食え。

2846名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 02:09:07 ID:tBgTLkhQO
最近二郎よりも、優秀な亜流が好きな俺ガイル。
辰屋、蓮爾、凛あたりは満足感が二郎越えて来やがるし!(それでも好調時の本店には遠く及ばないから不思議)
それに比べてなんだ!最近の亜流、インスパのゴミみてえなラーメンは!
食材に謝ってほしいね!

2847名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 02:30:29 ID:9TRsP5Ms0
kaeru食べたけど、美味しい大ってくらいの
レベルだったな

2848名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 20:41:15 ID:piwEDQMIO
遠い栃木街道店に振られたので北上して宇都宮の武丸
外待ち10人…
豚ラーメン850円
野菜は良い山でシャキ、にんにくは刻み
豚は巻きで柔らか、厚さも二郎クラス
汁はどろっと濃厚、つーかしょっぱかった
全体的にかなり二郎度高かった
大サイズが無いのは少し残念だが

栃木街道店といい武丸といい
栃木は恵まれてんな、ケッ

2849名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 22:48:25 ID:RgZhlI6Y0
KAERU、生卵&ライス無料だよ

いいよね

2850名無しの二郎好きさん:2010/04/10(土) 22:57:57 ID:tRaEAY8cO
宇都宮の武丸は代替えとしては合格だよ。半年振りに食ったが前よりボリュームが増してる。味も二郎に近づいてる。

2851名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 08:24:54 ID:AMYsZPYk0
KAERE

2852名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 11:48:55 ID:bCxGsRLoO
千里眼うまいね。

2853名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 17:21:49 ID:7ahqAlmw0
ジャンクカレッジ越谷レイ●タウン店が開店したらしいな。メニューはラーメンのみ。朝10時〜営業しているようだ。
ついにAEONのフードコートで開化楼麺の二郎インスパイアが食べられる時代になってしまったんだな。

2854名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 17:32:53 ID:8vU5qKQk0
まじカイカロとか潰れてほしいんですけど。

2855名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 17:41:06 ID:sKp5Uc0c0
開化楼ってなんであんなにごわごわなの?

2856名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 17:46:16 ID:8vU5qKQk0
二郎っぽくして保存のなんかまぜるとあんなゴムみたいのできるんじゃねw

2857名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 22:07:32 ID:ehIR14hs0
>>2853
まじで?

近いから食いに行きたいけど、場所はどうなの?カップル満載じゃないか
一人で食いに行くとか、気がひけるわ

2858名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 22:56:25 ID:v./N9.OU0
カラスはそういう層を狙ってるんだろ。すべては金儲け。

2859名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 22:58:38 ID:tvAIQx560
だな。意地でも行かんね。別に全く行きたいとも思わんけど。

2860名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 23:40:38 ID:tkOTnjh6O
つうかバクリのくせに多店舗化するなんか生意気だな。

2861名無しの二郎好きさん:2010/04/11(日) 23:49:46 ID:agNOSRJo0
カラスはTETSUにも六にも見放されて必死に新しいカモを探してるみたいだなw

2862名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 00:07:49 ID:xVEmq/wM0
バクリて

2863名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 00:17:32 ID:RyABO.zM0
今日も僕は大ダブルをバクリつきました。

2864名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 10:32:05 ID:AZNeITfg0
>>2839
見た目は二郎系なのかな。でも味は違うよ。
スープが海老ベースでほんのり甘くて最初はうまいんだけど、コクがなくて
途中で飽きた。

2865名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 14:34:16 ID:FI2dzyy2O
かいかろうの麺はうまいと思ったのは通販のだけ。やっぱ、ランクがあって安いのはだめなのか?ただ、二郎の麺はけっして高い素材を使ってるわけではないらしいし謎。

2866名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 15:09:57 ID:bpTIJPXYO
六はまだカイカロ(笑)じゃないの?

2867名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 15:19:01 ID:teZE4tBo0
>>2865
カイカロも六のは、まぁ旨いよ。
六の極限まで煮詰めた泥スープに負けないし、味わいもある。
もっとも、今は六自体が劣化して、見るも無残だけど。

二郎系に使ってるのがとてつもなく不味い。
ゴムというかちくわぶというか、食感だけ追求した、粉の味もぶっ飛んだ駄作麺。
その食感も、何を目指したのか意味不明だし。
カイカロの職人は腕もセンスもないから、直系二郎の麺はコピれないんだろうね。

2868名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 22:01:29 ID:ZBVMvB2s0
大ってカイカロだっけ?

俺、あれダメだわ

2869名無しの二郎好きさん:2010/04/12(月) 23:17:15 ID:FpGU2.Fs0
大は違うだろ

2870名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 00:23:42 ID:oxUsa5nQ0
大は丸山だよ。開花楼はぽっぽっ。

2871名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 00:38:55 ID:XWeBxkCA0
六はカイカロを見限って自家製麺に移行するらしいよ
通販のはカイカロを続けるんだろうけど

2872名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 00:50:58 ID:zzFrm3yM0
そういや品川は自家製麺に以降する前は開化楼だったんだよな

ttp://w960.blog13.fc2.com/blog-entry-318.html

2873名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 01:15:55 ID:q13hwOBI0
二郎の麺なんざ、製麺機とオーションさえあれば、3日で誰でも打てるよ。

2874名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 07:02:50 ID:NgFeeNqQ0
>>2872のレスは誤解を招く。
リンク先には品川店がフーズ系だった頃と書いてある。

山盛山、お野菜の口には合ったようだな。。。

2875名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 09:48:44 ID:5wyrijFgO
数日前に、町田大勝軒に行って見ました。
前より味が良くなってたよ。
やはり店主はやり手だと思った。
マスコミ戦略や、店のふんいき(変換出来ん)も明るくピシッ!としてたよ。
まぁ、幹部クラスも含めて、少し要領良いのもも伸びるよういん(変換不可)何だろうけどね。
俺も人をまとめる時の参考にするよ(笑)

2876名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 11:41:12 ID:ZdUjkSTg0
>>2875
「ふんいき」ならちゃんと変換できるだろw

2877名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 11:58:39 ID:egf3wFPoO
墓穴マシマシ

2878名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 14:04:55 ID:hX9.NI8wO
町田大勝は量へった。

2879名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 22:19:54 ID:d/pUPbys0
>>2875
>ふんいき(変換出来ん)
このネタの意味わからないで使ってるだろwww

2880名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 22:23:37 ID:R0GuQ6ZE0
山盛山はなんだかんだで、王手ジロガーが訪れていることから、潰れることはないと思われ

2881名無しの二郎好きさん:2010/04/13(火) 22:57:59 ID:IvZGRo92O
がっつん調布、9時頃で空席4。
 
このまま衰退してしまうのか?
 
まぜそば、改良して欲しいなぁ。色々乗せ過ぎて……

2882名無しの二郎好きさん:2010/04/14(水) 00:31:13 ID:8dDdWsi.O
>>2880
ジロガが行っても消え去った店舗あるよ

2883名無しの二郎好きさん:2010/04/14(水) 00:47:51 ID:sM1eFNV6O
レイクタウンのジャンクはどう?
東大宮とメニューは同じなの?

2884名無しの二郎好きさん:2010/04/14(水) 01:00:24 ID:EUe1MB0A0
>>2883
ラーメンしか無いらしい

2885名無しの二郎好きさん:2010/04/14(水) 23:04:03 ID:ZUuRB3f.0
つまり、行く価値はないな

つかレイクタウンの風紀を乱してるだけなんだが

2886名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 01:06:53 ID:WuMKtDr60
>>2884
ん? まぜそばは無いけど、つけ麺があるらしぞ。
ttp://blog.livedoor.jp/dspantai/archives/51432909.html

2887名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 09:26:54 ID:DJIQv0h2O
てか、レイクタウンにあったなんて、知らんかった…

2888名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 13:24:11 ID:8Qani84MO
昨日のがっつん調布、20:30頃で6人待ち。
 
座ってからは早いけど、客が二郎店のように意識高くないから、回転は良くない。
 
やっぱり、
二郎の客って素敵やん。

2889名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 13:57:34 ID:NJKf1m560
ほんとだねw
二郎の感覚で、普通のラーメン屋でテーブル拭いたりどんぶり上げたりすると
ものすごく感謝されるしw
行列も・・・逆に二郎の客だから丸く収まって?るのかも
行列が理由で店舗移動のとこもあるけど、他の客層だったらそんなもんじゃすんでないと思うな
というわけで、洩れは微妙に並ぶ亜流店は嫌いかもww

2890名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 16:17:36 ID:H6N5EBhgO
>>2888
解っとるやんww








自分w

2891名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 17:02:02 ID:69Zjw3tEO
富士○ってそんなゴアなラーメン屋なんだ…
今日行くよ

2892名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 17:03:16 ID:69Zjw3tEO
誤爆しますた…
すんません…

28932884:2010/04/15(木) 18:10:27 ID:jWIzEYZ60
>>2886
確かにつけ麺あるね
どこかでレイクタウン店はラーメンしかないってのを見て鵜呑みにしてた
ホントごめん

関係ないけど、大盛豚三郎っていう二郎を意識しまくった感じのカップ麺が発売されるよ
ttp://www.nissinfoods-holdings.co.jp/news/group/news_release.html?nid=1881

2894名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 23:24:35 ID:J.5dh9tE0
OH! YES! YES! YES!

定番化 COME ON!

2895名無しの二郎好きさん:2010/04/15(木) 23:48:31 ID:Z5z8f0Zo0
エースコックにもそれっぽいものあるよ

ttp://www.acecook.co.jp/brand/super/index57.html

2896名無しの二郎好きさん:2010/04/16(金) 07:09:54 ID:v.M013Zo0
エースコックはちょっと・・・

2897名無しの二郎好きさん:2010/04/16(金) 18:42:35 ID:2xoRv0dY0
千里眼、美味しかった。が、アブラコールは要らなかった。固形の記憶があったんだけど液体気味、乳化スープには合わなかった、反省。

2898名無しの二郎好きさん:2010/04/16(金) 23:02:59 ID:BvIidh0Y0
千里眼いきてー

微妙に遠いいんだよ

2899名無しの二郎好きさん:2010/04/16(金) 23:51:18 ID:2KM.zUr60
自分ははずかしながら二郎行けてないですが
千里眼、陸、辰屋、さんこま。
気分によってこの4店舗に行ってますが
十分満足行く美味しさがあります。
二郎に行きたいのですが仕事の都合上あんなに
並んでられないというのもありますが・・・。

2900名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 00:00:50 ID:eKiPSzZs0
自分もその4店舗は、レベル高いと思います
二郎と言っても、評判悪い所に行くと本気でがっかりしますw

2901名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 01:34:59 ID:aUpyDybQ0
盛岡で「豪ーめん」のヤサイ増し食って来た。
二郎だと思うと違うが、別物としては成立している。
ヤサイが炒めモヤシだったり、ニンニクは刻んでスープに入ってたりと
予想以上にアレンジが違った。ヤサイ不足は解消、食って満足、二郎欠乏は未解決
ってな印象。

2902名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 07:39:55 ID:OwZlJIt20
>>2901
盛岡のインスパイアの写真見たいわ。

2903名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 09:37:20 ID:s1OuM7bQ0
>>2902
ほらよ
ttp://r.tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000796/dtlphotolst/1/

2904名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 10:22:07 ID:I/hwPqOAO
平井の大黒屋本舗とラーメン大
水道橋のぽっぽっ屋?ってどう?
行ったことある人いないかな

2905名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 11:02:28 ID:hPshyCWw0
大黒屋本舗は辞めたほうがいい。全く二郎とは別物。
大はまあまあ食える。正月やGWの代替えにはなる。
ぽっぽも代替えにはなる。

2906名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 11:38:28 ID:D7CVoi8UO
千里眼とさんこまはどっちが美味い?

2907名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 13:40:09 ID:OwZlJIt20
>>2903
さんきゅー

2908名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 14:21:38 ID:I/hwPqOAO
>>2905
ありがとう

あとよかったら平井〜水道橋の駅近くでオススメのラーメン屋あったら教えて頂きたいです

2909名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 22:39:18 ID:.wCSxOdY0
>>2901
炒めもやし、そういうのもあるのか。
うまそうだな。

どこに住んでるのか知らないが、せっかく盛岡までいったのに
インスパイアを食べてしまう二郎オタの悲哀を感じるw

2910名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 22:49:16 ID:.lcJDEek0
ぽっぽっ屋の汁なしって、大の油そばとほとんど同じだな

2911名無しの二郎好きさん:2010/04/17(土) 23:39:58 ID:1J6VqeHw0
だってぽっぽっ屋店主が堀切にいた頃に開発されたメニューだもん

2912名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 01:36:24 ID:i5tqwsEM0
>>2906
>>2899のものですが一言で言えば人それぞれに
なっちゃいますね。大きな特徴は麺が全然違います。
千里眼は二郎系と思って行くとあれ?って思うかもしれません。
さんこまは二郎に負けないような麺です。
後は千里眼は量が少ないです。さんこまはやさいの量が少ない
って感じるかもしれません。
結局両方食べに行ってみてどっちがいいか決める
という感じです・・・。

2913名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2914名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2915名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:09 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2916名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2917名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2918名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2919名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2920名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2921名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2922名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2923名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2924名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:Xp4/dLJo0
北松戸の雷本店で始まったつけ麺食べるかレイクタウンのジャンクガレッジ行くか迷う。

2925名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 10:11:25 ID:1Y12C2wU0
ブクロの山盛山にいくかで迷う

2926名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 11:50:03 ID:pl/BUItg0
レイクタウンのジャンクガレッジは周りが家族連ればかりでニンニク臭たてていると場違いな感じがして落ち着いて食べられないな。つけ麺のつけ汁は良かったけど。SuicaやWAON等の電子マネーが使えるインスパイアは初めてだよな

2927名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 12:08:28 ID:vC/Lzm3.0
ジャンガレ、あほだわ

ショッピングモールに俗物だしてんじゃねーよ

2928名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 12:56:20 ID:wi3z7ELgO
>>2926
インスパイア?

ただのパクりだろw

2929名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 13:01:14 ID:25gv9zDY0
>>2925
個人的感想ですが、スープの味は堀切系よりは乳化していてインスパイアとしてはマトモ。
麺の量は目黒並ですが、野菜は追加ができるので全体の量としてはかなり多い。
豚は崩し豚で量は少ない。
一度は行ってみてもいいのでは?でも二度行くかどうかはご自分でご判断ください。^^;

2930名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 13:39:21 ID:IlMGkP9A0
1秒間で12連射

2931名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 14:23:43 ID:PYmWlkC.O
>>2930高橋名人より遅いぞw

2932名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 16:47:39 ID:b60gNmAc0
すごい迷い方だな。

2933名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 17:48:41 ID:JNgRQm0EO
たいぞうでジャンクまぜそば為る物が販売されてるな

2934名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 18:54:59 ID:4VOQwu5QO
3時間かけて相模原の三浦屋に遠征したら
入り口に、本日は一周年記念で白2号(長浜豚骨ラーメン)を100円で提供との貼り紙
本日それのみの営業でインスパ食えなかったorz
前に行ったときは臨休だったし相性悪いのかな
もう心が折れそう…

2935名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 22:23:35 ID:vC/Lzm3.0
>>2933
たいぞうって池袋の?

2936名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 22:58:37 ID:JNgRQm0EO
>>2935 戸越銀座店、恵比寿店だったが池袋もやってんじゃね。限定で関内風みたいな感じ。

2937名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 23:39:50 ID:zhZrzpcwO
>>2934
ご愁傷様。
代わりに相撲にでも行ったのかい?
今日は臨時営業だったみたいだし。

2938名無しの二郎好きさん:2010/04/18(日) 23:43:50 ID:mnemsm9k0
>>2934
いや、次回またチャレンジする価値あるくらい美味いから懲りずに頑張ってほしい。

2939名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 00:37:22 ID:R65OpVcI0
>2937-2938
潮中華KAZEで鶏郎食ったよ
二郎とは全く異なる代物だったけど

道中に大五郎て小さい店があって
野菜のせラーメンとか書いてあったんだけど
ここってインスパイアなのかな…

2940名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 02:48:39 ID:vhi93sXU0
>>2939
地元民として一応
大五郎は二郎となんの関係もない普通の醤油ラーメンだ
かれこれ20年以上はやってるんじゃないかな
相模原で二郎インスパ出すのは三浦屋、KAZE、
金太郎、ちょっと離れて矢部のジュンペイ、渕野辺の学
あとは橋本のゼロワンと節の一分も

2941名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 07:24:43 ID:4AFG5GDEO
>>2934 三浦屋は美味しいかどうかは別にして、二郎を期待すると外れますよ。

2942名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 17:32:23 ID:7qLRbQFgO
潮中華KAZEに行って来た。
400gの食べたんだけど腹は確かに脹れるけど
毒々しい危険なオーラが無いんだよな。
全てにおいて上品で家族的ふいんき(変換出来ない)
でも、これなら彼女と一緒に食べれるな。
金太郎よりは引かれなくて済みそうw

2943名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 20:53:33 ID:C1/57gXMO
麺をちゃんとオーション使って、
自家製麺してるインスパイア店で
おいしいとこはありますか?
亜流店では結構あると思うんだけど。

2944名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 21:57:14 ID:Qpbw4uIY0
>>2943
インスパイア店と亜流店って同義じゃないのか?

・亜流→元二郎だった店、もしくは二郎で修行経験あり
・インスパイア→模倣店
ってことなのかな。

2945名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 22:17:36 ID:caCRpldM0
気楽ってどこが二郎パクリにも届いてないだろ

普通の中途半端ならーめんじゃん

2946名無しの二郎好きさん:2010/04/19(月) 22:20:10 ID:bsVGqlf.0
>>2943
ラーメン松信がそうなんじゃないかな?

2947名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 10:33:46 ID:BEbFwDDsO
>>2944
亜流とインスパの定義はどっかの
ジログにも書いてあって、あなたの
言うのと同じ様に区別してます。

>>2946
松信はおいしいですか?

某ラーメン本の綴じ込み付録に
二郎とインスパを特集したのが
あって、そこに金太郎がオーション
使用って載ってたんですが、
同じオーション使ってても、
あれじゃなぁって思って。
ちなみに目黒店主のインタビューが
載ってましたよ。

付録では直系とインスパを総称して
G麺って呼んでた。

2948名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 12:09:42 ID:kNXXT1CwO
横やり失礼します。
金太郎と野猿二郎って同じ麺が硬くて太めなイメージですよね?
でも食べてると少し違うんですよね。
金太郎が太い真四角な麺のイメージだと、野猿は太いけど少し平たいイメージですね。
金太郎が某歌舞伎二郎の一回り太い麺のイメージです。
ストレート麺の真四角系ってうまくひょうげん(変換出来ます)出来ませんが真似二郎系でやる店が多いですね。
個人的にはラーメン大系の腰があるウェーブ麺も好きです。
お!(^ω^)
何か起きそうなワイルド7だお〜(^ω^)

2949名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 12:34:56 ID:eg5a5Z/Q0
>>2943
横槍失礼
俺は南行徳しか行ったこと無いんだけどね
かなりライトなスープだったけど麺はうまかったよ
正直フーズ系よりうまかった

2950名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 14:46:29 ID:yXwuGe4QO
おれは相模大野、陸、はすみ、学、町大、くらいしか最近いってないけど、麺は相模大野が一番好みで、次が陸だな。
学はスープが好き。
はすみはえび食べたいとき。
町大はリリーフ的存在。

2951名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 15:00:04 ID:LsfBcsOY0
千里眼旨いねぇ〜。
しかし何時も空いてるから心配だよ。

2952名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 22:22:30 ID:C5O6fmxc0
千里眼の旨いところはどういうところ?

見たところ豚が上手そうです

2953名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 06:39:30 ID:Y.IrvmbA0
松信は オーション使ってるし、業務用のカネシも使ってる。
二郎に比べると課長が少なくて、優しいスープ。万人向けに振ってる感じ
ただ野菜マシが100円ってとこがねえ。。。

亜流って言うなら、その近く(って言っても千葉市)に出来た「ラーメンかじろう」
カブ出身者の店。オーションの自家製麺。適度な乳化具合。豚はゴロゴロホロホロで当たりが多い。
ニンニクのマシ具合はカブそっくりw

2954名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 13:15:19 ID:vVMD9w1IO
昨日のがっつん調布、23時15分頃満席。 
 
二郎と違い地元客が多いのかな?
二郎系ブログにそんなに出てこない。
 
二郎インスパイアとは認められてないのかも。

2955名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 13:51:22 ID:4wa1NGbU0
ラーメンかじろう
おまえら一度食っとけ
うまいぞ

2956名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 14:29:42 ID:T6hAIP3.O
ダウト

2957名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 15:17:05 ID:0dkmfIE20
かじろうはスープが独特だよな。豚はすごく旨い

2958名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 23:34:57 ID:6dSEkuuY0
気楽の麺は自家製なわけないよな?

2959名無しの二郎好きさん:2010/04/22(木) 14:09:52 ID:m7UNO8fUO
静岡県内に金の豚(旧とんやん)っていう中華チェーン店があるんだけど、そこの山盛極太豚ラーメンは二郎を意識してると思うな。

2960名無しの二郎好きさん:2010/04/22(木) 17:24:06 ID:xlIgcfvAO
亜流の大食軒行って、中つけめんをニンニク・野菜・濃いめで食べた。
麺はハスミ系の硬め太麺て、スープは若干酸味があり。豚はクニュクニュで美味。
帰りに目黒二郎見たら、待ちなしで、最初から目黒に行けば良かったと、ちと後悔しました。

2961名無しの二郎好きさん:2010/04/22(木) 20:42:22 ID:aFbU5l/IO
>>2960
俺も行った。豚は直系よりうまい。まあ二郎系と思わなければいけるぞ!酒飲めるからいいけど千里眼の方がいいかも。地元だから目黒並ぶより選んじゃう

2962名無しの二郎好きさん:2010/04/22(木) 22:57:04 ID:zdOln9h20
大山でくいて〜

神田に行ってくる

2963名無しの二郎好きさん:2010/04/23(金) 01:53:53 ID:b2DAk06oO
大山の町田風さ、いくらなんでも量少なすぎでしょ。

2964名無しの二郎好きさん:2010/04/23(金) 14:17:33 ID:dp/Omnuk0
千里眼345休み、ソース貼紙

2965名無しの二郎好きさん:2010/04/23(金) 14:55:17 ID:Tp2R2WjM0
板橋区の環七沿いに出来た慶次郎って店行ったことある人居る?
ネットにもいくつかオープン時のレビューあるけど、最近はどうなんだろ
どろそばがメインっぽいからインスパイアとはまた違うのかな

2966名無しの二郎好きさん:2010/04/23(金) 15:30:29 ID:.0WQqlpo0
>>2964
何だって〜! 行こうと思ってたのに・・・。
とにかく情報ありがとう。

2967名無しの二郎好きさん:2010/04/23(金) 23:05:23 ID:pQXcXKwA0
慶次郎行きたいけど、板橋じゃなくて板橋本町だから行きにくいんだな

埼京線から降りて歩いても、かなり遠いい

2968名無しの二郎好きさん:2010/04/24(土) 02:14:34 ID:xxx7G8OE0
慶次郎はどろそばDXうまいよ
二郎インスパイアの存在が霞むくらいのインパクトがある。
どろそば系なる亜流店がでてきてもおかしく無いくらい強烈。

2969名無しの二郎好きさん:2010/04/24(土) 23:02:17 ID:oKufgntw0
でも麺が太麺ではなかったような

2970名無しの二郎好きさん:2010/04/24(土) 23:24:51 ID:63ftJSMw0
神保町の用心棒はどうですか?
かなり美味いらしい。
二郎を超えたみたいな。

2971名無しの二郎好きさん:2010/04/24(土) 23:31:27 ID:FnzBWZsU0
>>2970
二郎と味は別物だから評価しづらい。
俺はそんなに旨いとは思わなかった。

2972名無しの二郎好きさん:2010/04/24(土) 23:51:25 ID:a/uZUaGE0
用心棒はいまいちだったけど、ラーメン千里眼は旨かった。

2973名無しの二郎好きさん:2010/04/25(日) 19:30:09 ID:0WEm6Bh.0
都賀「かじろう」
豚はダブルにすると収拾のつかない量。
柔らかくて旨い。
スープはジャンク度高い。

2974名無しの二郎好きさん:2010/04/25(日) 19:49:16 ID:WXa7g49o0
>>2973
ジャンク度高いかな?化調控えめだと思うんだが。
正体不明の粉末がドンブリの底に溜まっている。
あれでスープの味を補っているようだが、個人的な好みで言うと
化調をもっと効かせたほうが分かりやすくて中毒性が高まると思う。

2975名無しの二郎好きさん:2010/04/25(日) 20:04:37 ID:Qrn4RFDcO
調布のがっつん、いいと思うんだけどなぁ。
ただ仙川が遅くまでやってるから、存在が霞みがちかと。

旨いだけに惜しい。頑張ってほしい。

2976名無しの二郎好きさん:2010/04/25(日) 22:35:50 ID:4due4Iz60
レイクタウンのジャンガレ、一人で行ったらやばいかな

赤い奴食べたい

2977名無しの二郎好きさん:2010/04/26(月) 00:57:37 ID:vmrIyP/cO
大山の本店行ってきた。大麺食った。町田二郎行ったことなかったから感動した。

2978名無しの二郎好きさん:2010/04/26(月) 08:48:43 ID:7h3DNyuIO
俺もレイクタウンのジャンガレ行きたい

つけ麺も味噌も気になる

2979名無しの二郎好きさん:2010/04/26(月) 09:31:30 ID:lKa7i4tY0
>>2976
ひとりで行くとなんでやばいの?

2980名無しの二郎好きさん:2010/04/26(月) 13:36:35 ID:9a2FNnlIO
量が二人前なんだよ

2981名無しの二郎好きさん:2010/04/26(月) 14:35:50 ID:kKsyDV/YO
角ふじ系 ○寅(大阪寺田町)開店後すぐにボヤ騒ぎ。
再開は6月以降とのこと。
ザンネンです。

2982名無しの二郎好きさん:2010/04/26(月) 22:38:44 ID:sOOtfvFI0
お野菜の写真見たか?

トリプルとか言ってるから決壊してたけど、その写真のバックには、ほのぼのファミリー
がしっかりと写っている

フードコートにジャンガレとかおかしいんだよ
ファミリーの観光場所になってる

2983名無しの二郎好きさん:2010/04/27(火) 00:17:21 ID:gIs8VFAgO
レイクタウンのジャンガレで野菜ダブル以上を食べると

量が辛いのでは無く、ファミリーの目線が辛いw

2984名無しの二郎好きさん:2010/04/27(火) 00:33:51 ID:JzqB6LqsO
フードコートはないよな

2985名無しの二郎好きさん:2010/04/27(火) 22:42:15 ID:fbG7qHhY0
行くに行けないってやつよ

2986名無しの二郎好きさん:2010/04/28(水) 01:24:24 ID:zWdg.qmU0
かじろうも松信もかなり美味いよ、完成度はどちらも高い。

【スープ】
かじろうは独特のスープでカネシ使ってるのかは不明。
焦がし系の芳ばしい後味があり底に沈殿物有り。
松信はカネシのボトルが大量にあるし臭いからして確定。
味は横浜とかの所謂家系のまろやか豚骨風のマイルド仕上げ。

【麺】
どちらも二郎と比較して違和感はない。
量はどちらも殆ど同じ、グラム表記で小:250g、大:350g前後。

【野菜】
かじろうは気前良くマシマシをシートに記入すれば素晴らしい盛りをしてくれる。
松信は100円と有料だが同じく盛り自体は良い。

【豚】
かじろうのはでかい!分厚い!柔らかい!がタレが独特で染みてる味に好みが分かれる。
松信のは味は染みて無いがしっとりしつつ食感は良いものの迫力不足。

一度はどちらも試す価値あり。
かじろうの補助のお姉さんはガチで可愛い!

2987名無しの二郎好きさん:2010/04/28(水) 07:55:06 ID:wyoXCbUko
>>2986
たしかにかじろうのお姉さんは可愛いよね!

2988名無しの二郎好きさん:2010/04/28(水) 10:15:37 ID:5gLEr/KQO
かじろうは旨い。
豚がたまらない。
次は小野菜マシマシじゃなく小豚食べようかと思う。

ただ場所が悪いよ…。
経営不振で閉店しない事を願うばかりです。

2989名無しの二郎好きさん:2010/04/28(水) 22:19:00 ID:GnRcx9P20
潮中華 kaze

って旨いってどっかのスレで聞いたんだけど、どう?

2990名無しの二郎好きさん:2010/04/29(木) 03:07:20 ID:EdEqz/U20
>>2989
塩スープ&ブタの代わりに鶏もも肉使用のインスパイア「鶏郎」がある店だよ
食べた後ノドが渇くけど、俺は旨いと思う
確か麺の量は最大400gまでだったかな
トッピングもあるけど野菜はマシまで
火曜の昼のみ極太麺やってるけど、これは極太というより幅広だった

2991名無しの二郎好きさん:2010/04/29(木) 11:37:22 ID:SHk2xKz6O
越谷レイクタウンのジャンガレ行った。
大豚W食ったんだけど量は今イチ、豚は厚い。

友達は激レッド食って、ひぃひぃ言ってたwww

ココ壱の4〜5辛くらいかな?種類違う辛さだけど。

2992名無しの二郎好きさん:2010/04/29(木) 12:13:57 ID:pZ1j8VgoO
東大阪長瀬のマッチョ行きました。ラーメン並野菜増しを。スープ、麺は二郎そのもの。野菜は大振りのキャベツ率高し。増し増しまでできる。豚は分厚い脂が少なくしっかりしたものが一枚。量は標準二郎より少ないが、中、大、豚増しもあります。十分満足な一杯でした。

2993名無しの二郎好きさん:2010/04/29(木) 23:54:24 ID:B6ONBAo.0
激レッド、結構辛いのか…

中本の北極とどっちが辛い?
辛いの好きだから食いたい

2994名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 09:40:58 ID:HCHciYb.0
>>2987
>かじろうのお姉さんは可愛い
店主の嫁らしい

2995名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 13:54:39 ID:XBvT0zuMO
かじろう、想像以上に美味かった。特に豚は亜流店最高レベルではないかと。スープの出汁が少し弱くカラメな感じはあるが平均的な直系二郎と比べても引けを取らない。少なくとも出身店の歌舞伎より全然美味かった。

2996名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 14:47:24 ID:dh56G3eE0
千葉のかじろうは食べる前に丼の底までほじくって
スープを混ぜたら更にうまくなる。
オススメだ。まじでうまかった。
駅から近いので場所はそんなに悪くないと思う。
守谷や栃木に比べれば動物園もあるし気軽かな。

2997名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 15:47:59 ID:A.F0R24AO
神戸のラーメン神起に行ってきた

店内に二郎系とあるが、全くの別物。
スープに豚を全く感じない。
タッパから追加される油増し。
細切れか、端豚のように小さい豚。

野菜は多かったけど…

大盛ラーメンとしてならいいかもだけど、二郎系と言うには酷すぎでした

2998名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 20:02:20 ID:kxyW7JhAO
>>2991
野菜マシマシしてごらん。

腹いっぱいになるまで乗せてくれるよ。

2999名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 22:29:01 ID:/vKu4DBI0
やべー、終わる





3000名無しの二郎好きさん:2010/04/30(金) 22:31:56 ID:h/7pi0hw0
乙です。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■