■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
郁恵・井森のデリヘルキッチン!- 1 :ダイ優作:2005/02/11(金) 21:54:09
- http://homepage2.nifty.com/whirlpool/vchelin/vchelin1.htm
今、私が一番食べたいメニュー、それは原史奈の脚を漬け込んで
だしを採ったポトフかロールキャベツ。
岩崎君、原史奈の画像をくれ!
- 2 :ドリーム岩崎:2005/02/11(金) 22:56:33
- >>1
http://www1.nisiq.net/~lala/idol/hara.html
あるじゃないか
- 3 :ダイ優作:2005/02/13(日) 10:06:51
- http://nunu.seesaa.net/
http://www.geocities.co.jp/Milano/1095/yosinoya.htm
私も牛丼家でも始めるか。
- 4 :ダイ優作:2005/02/14(月) 09:59:49
- http://cidre2001.com/jiji/mt/archives/000520.html
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1083772698
http://www.avexnet.or.jp/uehara/diary/
今日の昼は美味い炒飯でも食いに行くか。
- 5 :ドリーム岩崎:2005/02/14(月) 21:55:18
- ギタリストのCharは料理とかつくるのかな
- 6 :ドリーム岩崎:2005/02/15(火) 23:40:54
- http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050209c3b0903i09.html
大衆食堂の半田屋、小規模タイプの新業態店を展開
- 7 :ドリーム岩崎:2005/03/08(火) 23:41:18
- http://tokiolapalm.cool.ne.jp/lamen/030118/
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.28.900&el=139.42.22.309&la=1&fi=1&sc=3
- 8 :ダイ優作:2005/05/14(土) 10:08:12
- うまいもんでも食いに行くか。
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/newpage1.htm
http://gourmet.livedoor.com/user/004/gakudai/dcom/ar/100/read/1/
http://mall.realint.com/10013543/
- 9 :ダイ優作:2005/06/14(火) 16:49:07
- http://r.gnavi.co.jp/g055914/menu5.htm
http://blog.so-net.ne.jp/joker/
http://blog.livedoor.jp/goriken/
- 10 :ドリーム岩崎:2005/07/06(水) 22:11:00
- http://hw001.gate01.com/izakayajunky/toriyasu.htm
鳥やす(本店) (高田馬場、焼鳥)
- 11 :ドリーム岩崎:2005/07/13(水) 00:14:16
- http://jage01.hp.infoseek.co.jp/Akibake.htm
ラーメン
- 12 :ダイ優作:2005/07/16(土) 22:09:47
- 細木数子の作る料理はやはり神田川から教わったものかな?
http://www.quick-links.com/emlj/lp/70799/fctg8.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kazukazu/
http://cooking.musicdelivery.jp/
http://66.102.7.104/search?q=cache:Ekq8WFJpIewJ
:cooking.musicdelivery.jp/+%E7%B4%B0%E6%9C%A8%E6%
95%B0%E5%AD%90%E3%80%80%E3%80%80%E6%96%99%E7%90%86%E3%80%80%E3%80%80%E9%AB%98%E8%8F%9C&hl=ja
- 13 :ドリーム岩崎:2005/07/16(土) 23:14:13
- http://www.daisyo.co.jp/topics/topics.html#topics0000243
◆まぐろ・かんぱち食べ放題+飲み放題
お一人様1,575円
8月3日(水)・4日(木)
実施店 庄や・ジョン万次郎・あっぱれ・よろこんで庄や
8月8日(月)・9日(火)
実施店 やるき茶屋・鮮乃庄・呑兵衛
◆インドまぐろ・ローストビーフ食べ放題
お一人様1,575円
8月8日(月)・9日(火)
実施店 日本海庄や・ちゃぽん・中の濱
- 14 :ドリーム岩崎:2005/07/17(日) 23:03:30
- http://www.yoshinoya-dc.com/news/050713_ir.html
- 15 :ダイ優作:2005/08/14(日) 09:17:09
- http://cooking.musicdelivery.jp/
吉岡美穂の肌荒れは気になるね、最近SEXしてないのかな?
- 16 :ダイ優作:2005/08/17(水) 08:57:19
- http://realog.jp/kirakiraxaozora/80166.html
http://hpcgi3.nifty.com/naokun2/imgboard.cgi
なにがなんでも今度の週末まで〜にめちゃめちゃスリムになって〜
いとしあいつとメイキンラブ鏡の中にキッス♪
- 17 :ダイ優作:2005/09/08(木) 07:41:50
- http://plaza.rakuten.co.jp/gokuiku/diary/200509010002/
http://plaza.rakuten.co.jp/hpspbn2003/diary/?ctgy=8
- 18 :ダイ優作:2005/10/07(金) 20:11:57
- http://cooking.musicdelivery.jp/?cid=17512
http://www.cazu2.net/
http://happyball.exblog.jp/
細木数子いつから料理人になったんだ?
- 19 :ダイ優作:2005/10/07(金) 22:45:51
- http://www.umaimise.jp/archives/cat4/
うまい店・エロい店
- 20 :ドリーム岩崎:2005/10/12(水) 23:18:48
- http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/topix.html
- 21 :ダイ優作:2005/10/14(金) 21:09:23
- http://lunchmap.jp/area.html
http://lunchmap.jp/misc/shib_lnk.htm#misc
渋谷ランチ
http://gourmet.livedoor.com/
東京グルメ
- 22 :ダイ優作:2005/10/15(土) 00:49:51
- http://www.tsukiji-marutake.jp/index.html
築地、テリー伊藤の実家の玉子焼き屋
http://tokyofood.exblog.jp/2957760
築地名物の海鮮丼
- 23 :ダイ優作:2005/10/19(水) 02:01:41
- http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/katsuichi.htm
とんかつ勝一
渋谷に2店舗あったんだけど1店舗潰れてしまったな、
渋谷でこの値段でそこそこうまいのでおすすめの店。
- 24 :ダイ優作:2005/10/19(水) 02:12:39
- http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/index-area.htm
とんかつ食べ歩き録
http://abuyasu.blog2.fc2.com/
今日の一品
- 25 :SIN:2005/10/19(水) 19:41:23
- 豚をおだてたら、おだてられた豚。
- 26 :ダイ優作:2005/10/30(日) 08:48:23
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128515374/
徳光、叩かれているね
- 27 :ダイ優作:2005/11/01(火) 07:54:11
- http://www.tbs.co.jp/rakuuma/
グッチ裕三の料理
- 28 :ダイ優作:2005/11/20(日) 18:17:12
- http://www.skylark.co.jp/cgi-bin/index.cgi?type=BM
バーミヤンのフカヒレご飯は偽物だから注文するな!
- 29 :SIN:2005/11/20(日) 18:24:11
- ししゃも食ってるしなぁ。藁
まぁ、行かないけど。
狂牛病牛丼よりはマシ。
- 30 :ダイ優作:2005/11/20(日) 18:31:06
- http://www.chitaka.co.jp/20original/21pastel/f_pastel1.html
何だよ、パステルのイチゴのショートケーキ1/10発売か、
おかしいな、私がよく行く店の女の子は12月から発売と言ってたが?
- 31 :ダイ優作:2005/11/20(日) 18:35:08
- パステルのケーキを女体に塗りつけてベチョベチョするのが
大好きなのになあ。
- 32 :SIN:2005/11/20(日) 18:36:30
- そういや昔、フカヒレ輸入してた。
- 33 :ダイ優作:2005/11/20(日) 18:38:59
- 不可ヒレ=輸入禁止
- 34 :SIN:2005/11/20(日) 18:45:31
- 東証1部合同7社でやってた会社だったな。
- 35 :ドリーム岩崎:2005/11/25(金) 00:36:01
- http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1129671052&LAST=50
炒飯がすごく旨い店教えれ!6レンゲ目
- 36 :ダイ優作:2005/12/04(日) 16:06:16
- http://www.tbs.co.jp/chubaw/20051203/rec0.html
http://mihostyle.exblog.jp/m2005-11-01/#2507896
家庭でマヨネーズを簡単に作る方法、サラダ油を冷蔵庫で
3時間冷やして水と分離しない様にする。
覚えておこう。
- 37 :ドリーム岩崎:2005/12/14(水) 21:26:48
- http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
‥‥そんなワケで、売国奴コイズミにコバンザメのように貼りついて、セッセと献金を送り
続け、狂牛肉の輸入再開を推進し続けて来たのが、ニポンの食文化を破壊し続けている悪魔、
「横川竟(よこかわきわむ)」だ。コイツは、「すかいらーく」の創業者、横川4兄弟の
1人で、「すかいらーく」の最高顧問にして「ジョナサン」の会長、そして、悪の巣窟、
「社団法人日本フードサービス協会」の会長と言う、どこから見ても最低最悪のクズ野郎だ。
- 38 :ダイ優作:2005/12/28(水) 22:51:49
- http://www.b-shoku.jp/weblog/PortalServlet
B食倶楽部
お正月は食べすぎに気をつけろ!
ところで佐藤君、仙台のお雑煮って中身はどうなの?
- 39 :ドリーム岩崎:2005/12/28(水) 23:25:22
- >>38
象が2頭入っているらしいぞ
- 40 :佐藤崇行:2005/12/29(木) 13:16:17
- >>38
実は父親の故郷の新潟風の雑煮しか食べた事が無いので分かりません
ちなみに新潟風は蒲鉾とゼンマイと鶏肉ですね。ダジも鶏かな?
- 41 :ダイ優作:2005/12/31(土) 12:45:34
- http://www.tbs.co.jp/brunch/gourmet_corner/index-j.html
◆2005 お問合せランキングBEST10 山本屋総本家(ヤマモトヤソウホンケ)
千代田区神田和泉町1-10-8 tel.03-3861-5030 定休日…日・祝
営業時間…11:30〜15:00、17:30〜21:00
玉子入煮込…1,050円、御飯…200円
〜1/5はお休みです
炭火焼肉 炭乃家(スミビヤキニクスミノヤ)
渋谷区神宮前3-25-12 6F tel.03-5474-2914 定休日…月
営業時間…17:00〜24:00
上ロース…1,450円(数に限りあり)、上カルビ…1,450円
12/31〜1/4はお休みです
琉球屋 なんくるないさ(リュウキュウヤ ナンクルナイサ)
港区新橋3-25-15 tel.03-3433-7933 定休日…土・祝
営業時間…平日11:00〜14:00、日12:00〜18:00
沖縄つけめん…700円
OKONOMIYAKI のろ(オコノミヤキ ノロ)
渋谷区広尾5-25-5 tel.03-5793-5443 定休日…不定休
営業時間…17:00〜02:30(L.O)
のろ焼きかいわれ…1,050円、広島越え山口風…1,575円
俺のハンバーグ山本(オレノハンバーグヤマモト)
渋谷区恵比寿4-23-12 tel.03-5475-5701 定休日…日曜
営業時間…11:00〜15:00、17:00〜23:00
俺のハンバーグ…1,500円、自家製ハンバーグ…1,000円
築地 蔵まぐろ(ツキジ クラマグロ)
中央区築地4-10-15 tel.03-3543-9831 定休日…祝・休市日
営業時間…月〜土 6:30〜16:00、日 10:00〜15:00
中トロ 2カン…472円、大トロ 2カン…630円、カマトロ 1カン…380円
解体ショー…6:30〜(仕入れの状況により開催しない日もあります)
グリル佐久良(グリルサクラ)
台東区浅草3-32-4 tel.03-3873-8520 定休日…不定休
営業時間…11:30〜14:00、16:30〜21:00
ビーフシチュー…2,100円、ライス…300円(お新香付)
らーめん まる玉(ラーメン マルタマ)
墨田区両国2-11-1 tel.070-5201-5690 定休日…日・祝
営業時間…11:30〜14:30、17:30〜21:00
まる玉ラーメン…550円、レモン…100円
さっぽろジンギスカン 金の羊(サッポロジンギスカン キンノヒツジ)
港区新橋4-15-4 tel.03-3432-8929 定休日…日・連休
営業時間…月〜金 17:00〜24:00、土・祝 17:00〜23:00
ラム肉ジンギスカン(1人前)…700円
中華徳大(チュウカトクダイ)
杉並区荻窪5-13-6 tel.03-3393-2082 定休日…日・祝
営業時間…月〜金 11:30〜13:30 17:30〜21:00、土 17:00〜21:00
らんらん焼飯…730円
- 42 :ダイ優作:2005/12/31(土) 12:46:50
- >>40
新潟の雑煮っていうと鶏だしのしょうゆ味だよね?
そうすると東京の雑煮と大してかわらないのか。
- 43 :ドリーム岩崎:2005/12/31(土) 20:07:46
- http://www.sej.co.jp/campaign/nebiki2.html
セブンイレブンが年末年始も安い
- 44 :佐藤崇行:2006/01/02(月) 21:28:27
- 冬になってピザ化が著しくなってきました。
現在体重76.5㌔。普段は70〜75の間を行ったり来たりなのでかなり太目。
顔も張ってきたし明らかに脂肪がついてきたのを自覚。主な原因は
・最近ハンバーガーに嵌ってる
・バイトやってないので運動不足
・乾燥してるので喉飴をやたら口にしてる
この3つでしょうね。春になって仕事も見つかれば75は切ると思いますが、
一応80の大台には乗らないようにしないとなあ。
- 45 :ドリーム岩崎:2006/01/02(月) 22:57:59
- >>44
なに、佐藤くんはそんなデブだったのか? 意外だな 運動しろよ
ちなみに自分のほうは、夏はたいてい夏バテして競馬の騎手で言えば「普通のハンデ」ぐらいになる
しかし秋から冬にかけては食欲も回復して、「トップハンデ」ぐらいにまでなる
今も、正月休みでゴロゴロしているので、ちょっと増えているだろう
- 46 :SIN:2006/01/02(月) 23:06:52
- 下は75kが限界だな。75kだと体脂肪率5%以下だ。
- 47 :SIN:2006/01/02(月) 23:10:03
- 前にカレリンがスクワット上げてるの見て普通じゃんと思ったしな。
300k軽い。400k普通。500k重くなってきた。600k重い。
- 48 :SIN:2006/01/02(月) 23:12:46
- 歩けばいいんだよ。
わし、無駄な筋肉付けるの嫌いだから、足以外のウェイト、ほとんどやらない。
歩く、ジョギング、ランニングが一番。
- 49 :佐藤崇行:2006/01/03(火) 11:19:54
- >>45
一応身長が175あるんでBMI上はギリギリセーフなんですよ
70くらいの時は「もっと太れ」と医者に言われたくらいですし
とはいえこれ以上太るのはマズいので散歩で運動しようかなと
- 50 :ダイ優作:2006/01/08(日) 00:41:41
- http://www.president.co.jp/dan/20011200/01.html
http://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/tenpo.html
小諸そば京橋店
ギャンブルに負けたら、やっぱ安くてうまい立ち食いそばだな。
岩崎君は小諸そば知ってる?
立ち食いだがかなりおいしいし値段も他の立ち食い蕎麦屋と同じくらい。
品川・港・千代田区に店舗を多数構える。一度お試しあれ。
- 51 :ダイ優作:2006/01/08(日) 00:50:06
- >>佐藤君
http://diet.cocot.jp/search/ball/
寒い冬でも家の中でやせる事が出来るバランスボールがおすすめ。
体もあったまる、お尻もしまる。
- 52 :ドリーム岩崎:2006/01/08(日) 00:53:06
- http://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/komoro1.html
秋葉原店 : 千代田区外神田3−15−7 オノザキビル
ここは行ったことあるぞ
最近、馬券はネットで購入しているからなあ
WINSの近くで食うこともなくなった
ましてや最近は寒いしね、外出したくない
- 53 :ドリーム岩崎:2006/01/08(日) 01:18:51
- >>51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000013-dal-spo
ゲームばっかりしてないで、ボールで減量
- 54 :ダイ優作:2006/01/08(日) 11:32:42
- >>52
小諸そばっててんぷらを大量に揚げ貯めするから回転の悪い店の
まずい。回転のいい店でてんぷらが揚げたてのものを
提供してくれた時は3つ星なんだが、元々そばはうまいんだから。
- 55 :佐藤崇行:2006/01/08(日) 12:52:40
- >>51 これ母親が買ったなあ。ちょっと使ってみよう
- 56 :佐藤崇行:2006/01/08(日) 19:55:58
- 何か今体重計ったら74切ってました。
喉飴の量が減ったのと、最近昼まで寝てるので一日2食、
しかも粗食になったので摂取カロリーが少なくなったのが理由でしょう。
健康的な痩せ方じゃないしもうすぐ親が帰ってくるのでまた75くらいまで戻るかな?
- 57 :ドリーム岩崎:2006/01/08(日) 22:59:31
- >>56
まだ重い
中山大障害に乗る騎手ぐらいまで落とすべきだな
- 58 :佐藤崇行:2006/01/09(月) 00:42:14
- それ逆に軽すぎでしょ。70くらいまでは落としてみますが。
- 59 :ドリーム岩崎:2006/01/09(月) 01:05:36
- 武豊を見習え
あの身長で、あの体重をキープするのはすごい
- 60 :ダイ優作:2006/01/22(日) 22:41:32
- http://www.tv-asahi.co.jp/imagohan/
いまどき!ごはん
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/
土曜スペシャル
- 61 :佐藤崇行:2006/01/23(月) 13:39:20
- エビフィレオ食べたけどタルタルソース(?)はうまかったけど肝心のエビが味薄かったなあ
エビバーガー半額クーポン持ってロッテリア行った方が得だな
- 62 :ダイ優作:2006/01/24(火) 00:48:02
- >>61
ロッテリアのエビも味が薄かったような?
マックで食べる時はケチャップもらうといいよ、もらえるし。
- 63 :ダイ優作:2006/01/25(水) 01:46:47
- http://www.keikyu.co.jp/webnagisa/05_10/food.html
http://hsquare.web.infoseek.co.jp/groumet/tsukiji.htm
http://tsukiji-monzeki.com/tenpoichiran.htm
築地グルメー又こい家・仲家・天房・築地青空三代目
- 64 :ダイ優作:2006/01/26(木) 23:48:43
- http://www.ytv.co.jp/docchi/this_week/index_this.html
うまそうだな、カツカレー丼
- 65 :ダイ優作:2006/01/27(金) 00:16:02
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107919308/
伊東家の食卓の裏技レシピでおいしかったもの
- 66 :ダイ優作:2006/01/28(土) 01:24:56
- http://www.gourmetnavi.com/gyouza/
金春 住所:東京都大田区蒲田4-5-6
TEL:03-3737-5841
営業時間:11:30 〜 14:00、17:00 〜 23:00(土日11:30 〜 23:00)
定休日:無休
URL:http://www.kamata.or.jp/pr/konparu/
メニュー例
焼き餃子(7個) ¥350
http://ameblo.jp/gonnosuke21/theme-10000016428.html
うまいもの食べ歩きプログ
- 67 :ダイ優作:2006/02/11(土) 22:01:49
- http://saiwebguide.com/west/asobi12.htm
サイボク 埼玉県日高市下大谷沢546 8:30〜21:00 ※施設により異なる
【アクセス】
◇電車: 西武線狭山市駅西口から西武バスで「埼玉牧場」下車すぐ
/ JR埼京線川越駅にて乗換し川越線武蔵高萩駅へ、川越線武蔵高萩駅からタクシーで5分
◇車: 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)から狭山日高インターチェンジを下りて川越方面へ。
最初の信号を左折、国道407号線に入り、500メートル先の田木交差点を右折して直進2.2キロ
TV「どっちの料理ショー」にも登場したサイボク(埼玉畜産牧場)の施設は、お買い物空間「ミートピア」とおもしろ空間「サイボクガーデン」の2つのエリアで構成されている。
お買い物空間「ミートピア」は、肉・ハム・ソーセージなどを購入できる「ミートショップ」や地元のとれたて野菜を販売する「楽農ひろば」、新鮮な食材を使った焼肉や洋食が楽しめる「レストランサイボク」、 SGP(スーパーゴールデンポーク:世界最高の大会で金メダル獲得)を使用したウインナー、ソーセージが食べられる「カフェテリア」などがある。
また、おもしろ空間「サイボクガーデン」は、ちょっとお子様を遊ばせるのに十分な アスレチックや3匹の子豚がいる「トントンハウス」(ちょっと臭い)、緑の芝生の「やすらぎ広場」、お子様からお年寄りまで楽しめる「パークゴルフ場」などもありお子様連れでも十分楽しめます。
お子様相手に遊びつかれたお父さんへのご褒美に、世界大会金メダルのポークを つまみにビールを一杯などそんなことも。
http://www.yoshiike-group.co.jp/fresh/index.html
御徒町 吉池
- 68 :ドリーム岩崎:2006/02/11(土) 22:42:24
- アド街ック天国で、表参道ヒルズの特集を見ていたが
高い店ばっかりで、正直「俺には関係ねーや」って感じだったな
- 69 :ダイ優作:2006/02/16(木) 00:32:15
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1077714382/l50
http://www.konaya.ne.jp/
古奈屋
ここホント高いんだよね、味はどこでもある様なカレーなのに。
出店増えてるけれど売れるかね?
- 70 :ダイ優作:2006/02/22(水) 00:02:23
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/famires/1128754015/l50
アンナミラーズ 最強伝説3
アンナミラーズ
http://www.imuraya.co.jp/annamillers/
MSNエンターテインメント>CAFE and MUSIC>アンナミラーズ自由ヶ丘店
http://event.entertainment.msn.co.jp/cafe/annamillers/default.htm
- 71 :ドリーム岩崎:2006/03/02(木) 20:23:03
- http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030201.html
陸自サバイバルレシピ流出「昆虫の食べ方」
セミ生でもOK/アリは炒めて/シロアリは生が最高
SINちゃんも、こういうゲテモノを食べたことはあるの?
- 72 :ダイ優作:2006/03/10(金) 00:34:13
- http://iimono.a-san.org/kuwazu_select/
とんねるず食わず嫌いおみやげ一覧
野村監督が出演した時はおみやげなしか。
ケチだからなあ。
- 73 :ダイ優作:2006/03/12(日) 00:23:40
- http://diary.jp.aol.com/ux9hkrh7fsd/
代々木グルメ
- 74 :ドリーム岩崎:2006/03/15(水) 22:42:43
- http://www.yoshinoya-dc.com/news/060315_ir.html
『野家 春の大応援祭(だいおうえんまつり)』のお知らせ
- 75 :ダイ優作:2006/03/26(日) 12:35:56
- http://blog.livedoor.jp/hirosan0308/archives/cat_10006948.html
ひろの食生活記録
http://www.tbs.co.jp/chubaw/
カリッカリッのシュークリーム、巨匠のお店
アテスウォイ
武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺
★営業時間
11:00〜19:30
定休日 / 月曜
トシ・トロイヅカ
渋谷区恵比寿1-32-6 アルス恵比寿イスト1F
★営業時間
10:00〜20:00(サロンL.O .19:30)
定休日 / 火曜
マンダリンオリエンタル東京 グルメショップ
中央区日本橋室町2-1-1
★営業時間
11:00〜20:00
定休日 / 無休
- 76 :ダイ優作:2006/04/17(月) 20:24:39
- http://www.food-prejudice-king.com/i/sp/sp2006.php
http://www.food-prejudice-king.com/
とんねるずの食わず嫌いおみやげベスト20
第1位
├2005年4月21日放送
|└ふるふるゼリー
第2位
├2005年5月5日放送
|└鯛味噌茶漬
第3位
├2005年3月31日放送
|└バウムクーヘン
第4位
├2005年12月1日放送
|└やき豚
第5位
├2005年8月4日放送
|└丹波ぶどう黒豆アイスクリーム
第6位
├2005年6月30日放送
|└わらび餅
第7位
├2005年10月27日放送
|└一口餃子
第8位
├2005年3月10日放送
|└ふらの牛乳プリン
第9位
├2005年4月28日放送
|└豆大福
第10位
├2005年10月17日放送
|└かりんとう
第11位
├2006年2月16日放送
|└くみあげとうふ
第12位
├2005年6月9日放送
|└十勝大名豆乳クリーム
第13位
├2006年2月9日放送
|└黒米おにぎり
第14位
├2005年2月10日放送
|└麩饅頭
第15位
├2005年11月10日放送
|└手作り豚まん
第16位
├2005年5月12日放送
|└パンロール
第17位
├2005年10月27日放送
|└ドゥーブルフロマージュ
第18位
├2005年4月21日放送
|└とんねるずのコロッケドッグ
第19位
├2005年2月3日放送
|└プロフィットロール
第20位
└2005年2月17日放送
└陸奥湾産活ほたて貝
- 77 :ダイ優作:2006/04/23(日) 12:11:03
- http://www.yakibuta.jp/
商品:やき豚
店名:肉のたかさご
電話:03-3531-4529
住所:東京都中央区佃2-21-6
商品:黒米おにぎり
店名:愛米家本舗
電話:03-3712-7025
住所:東京都目黒区中央町1-3-8
商品:プロフィットロール
店名:ホテル西洋銀座アトーレ
電話:03-3535-1111
住所:東京都中央区銀座1-11-2 ホテル西洋銀座B1
黒みつミルクきな粉(かき氷)
店名:甚六(じんろく)
営業時間:PM6時〜AM3時(日祝 PM6時〜AM12時)
定休日:月曜日(祝日と祝前日の場合、翌日休))
電話:03-3441-1436・1451
住所:〒108-0072 東京都港区白金6-23-2
-備考-
日比谷線:広尾駅 徒歩10分
JR:恵比寿駅 徒歩10分
バレンシアセット 店名:デカダンス ドュ ショコラ(でかだんすどゅしょこら)
営業時間:AM10時〜PM9時
定休日:年中無休(但し年始1月1日1〜3日は休み)
電話:03-5489-0170
住所:〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町10-13
-備考-
東急東横線:代官山駅 徒歩約15分 鉢山交番 交差点からすぐ
JR:渋谷駅」から徒歩約15分 鉢山交番 交差点からすぐ
チョコクロ 店名:サンマルクカフェ チョコクロ東京原宿店
(さんまるくかふぇちょこくろとうきょうはらじゅくてん)
営業時間:AM7時30分〜PM10時30分
電話:03-5775-0309
住所:〒112-0013 東京都渋谷区神宮前1-14-24
かつサンド 店名:宇田川(うだがわ)
営業時間:
ランチ AM11時〜PM2時
ディナー PM5時〜PM9時
定休日:日
電話:03-3241-4574
住所:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-4-15
-備考-
地下鉄銀座線:三越前駅 徒歩3分
JR:新日本橋駅 徒歩3分
パン 店名:濱田家(はまだや)
営業時間:AM9時〜PM8時
定休日:月曜日
電話:03-5779-3884
住所:〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-17-11 グレイス三軒茶屋102
- 78 :ドリーム岩崎:2006/04/23(日) 19:43:35
- http://cvs.main.jp/guide/seven_rekishi.php
セブンイレブンのルーツ
- 79 :ドリーム岩崎:2006/04/29(土) 20:53:42
- http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060430k0000m040006000c.html?in=rssw
◇朝はコーヒー代380円だけでパンとゆで卵が食べ放題−−。そんな「名古屋式モーニング」を、
喫茶店業界大手の「珈琲館」(本社・東京)が5月1日から全国約280店舗で提供する。
おお、食べに行こう
- 80 :SIN:2006/04/29(土) 21:36:56
- 7時から11時。
- 81 :ドリーム岩崎:2006/06/04(日) 17:03:37
- http://www.juchheim.co.jp/group/baumkuchen/
ドイツ菓子の王様バウムクーヘン。それを日本で初めて焼いたのは当社の創始者、カール・ユーハイムでした。
中国・青島(チンタオ)で菓子店を経営していたカールは、第一次世界大戦で進軍した日本軍に強制連行され、
多くのドイツ人とともに広島県似島にいました。広島物産陳列館(現在の原爆ドーム)で開かれたドイツ作品
展示即売会に、カールがバウムクーヘンを出品したのは、1920年のこと。樫の木を芯棒にして手でまわしなが
ら生地を掛けていくという非常に手間と時間のかかる製法でした。
- 82 :ドリーム岩崎:2006/06/16(金) 19:56:22
- http://www.mcdonalds.co.jp/sales/
たまごダブルマック
- 83 :SIN:2006/06/18(日) 10:20:50
- おい、ダイ優作。恥かしくないのか、隠れてこんなことして?!
でも、藁。↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2797/1150115541/
- 84 :ダイ優作:2006/06/26(月) 06:31:27
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000005-maip-soci
フォアグラ輸入再開か
でもあんまりおいしいと思わないんだよ、味もくどいし
- 85 :ドリーム岩崎:2006/07/02(日) 15:01:52
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151809720/l50
【広島】笑顔で接客 ダウン症若者らカフェ 期間限定 八丁堀に開店
食欲わかないと思うが
- 86 :ダイ優作:2006/07/02(日) 15:48:40
- http://anotherangle.txt-nifty.com/blog/2006/06/post_a944.html
カリスマシェフ山田宏巳、大麻所持で逮捕
今回が2度目の転落になるそうな
※夕刊フジ2006/04/28一部抜粋
今回、大麻所持で現行犯逮捕された山田宏巳花形シェフ。
平成3年にも死亡事故を起こし職を失っている。
山田シェフは、平成7年開店の「リストランテ・ヒロ」(東京・南青山)をはじめ、名古屋市や兵庫県芦屋市など全国6店舗の総料理長。12年の沖縄サミットではイタリア首相の専属料理人も務めた。
過去の本人インタビューによると、東京都台東区の貧しい家庭で育った山田シェフは
「家でうまいものを食べた記憶がない。共働きの親に代わり、毎日100円で晩飯をつくった」
中学3年で新潟に移って「だいぶグレた」が、高校卒業後は料理の道に進みさまざまな料理店で学んだ。
結婚して2児をもうけ、25歳で初めて料理長に。イタリア修行後、昭和60年に東京・原宿「バスタ・パスタ」の初代料理長となると、日本初のオープンキッチンや独創的な料理で“イタメシブーム”を巻き起こした。
だが、絶頂にあった平成3年秋の深夜、愛車アルファロメオで事故を起こし「同乗の女性が亡くなった」(関係者)。
店をやめて妻とも別れ、姿を消した。4畳半1間のアパートから復活を期す中、転機となったのが、フジテレビの人気番組「料理の鉄人」だった。
6年5月に知人らの推薦で出場し、中華の鉄人・陳建一さんから金星を挙げた。番組関係者は「出演に反対するスタッフもいたが、逆に転落の経緯を番組で取り上げ、共感した出資者が集まった」と明かす。
それから12年。心を入れ替え復活したはずの男が、再び過ちを犯した。
総料理長を失った各店は「山田個人の問題。店は客の要望に応えたい」(広報担当者)と、通常通り営業中。
近年の山田は厨房にあまり立たないで現場のシェフに任せてあるほどの多忙が功を奏し、料理は逮捕前と遜色(そんしょく)ないという。
- 87 :ドリーム岩崎:2006/07/08(土) 13:49:57
- http://www.narinari.com/Nd/2006076186.html
マクドナルド日本上陸35周年、3店舗でハンバーガー無料に。
- 88 :ドリーム岩崎:2006/07/14(金) 21:15:30
- http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/whatsnew/20060710.html
日頃のご愛顧に感謝を込めて年に一度の大感謝祭を今年も開催させていただきます。
○8月2日・3日 実施業態『庄や・あっぱれ・ジョン万次郎』
「まぐろ・かんぱち刺身」食べ放題+
「瓶ビール・日本酒・サワー・ソフトドリンク」飲み放題 1880円(税込)
去年までは1500円だったはずだが
微妙に値上げしとる
- 89 :ダイ優作:2006/07/16(日) 08:39:23
- >>88
白木屋は行かない方がいいぞ。
あそこは生ビールに水を混ぜているから(笑)
道理で安いはずだ。
- 90 :ドリーム岩崎:2006/07/16(日) 23:31:22
- http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2006/20060716/index.html
うなぎ食べたいなあ
- 91 :ドリーム岩崎:2006/07/16(日) 23:34:57
- http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1153059064/l50
うなぎ
- 92 :ドリーム岩崎:2006/07/17(月) 00:00:32
- >>89
モンテローザ系列は創価学会だから、はじめから避けているよ
- 93 :ダイ優作:2006/07/19(水) 23:39:16
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000014-maip-soci
ウナギ高騰が続く
岩崎君、安くてうまいウナギを食べたいならば登亭がオススメ。
ただし、安さの割にうまい程度だから激ウマではないからな。
あと一応上か特上は頼んだ方がいいと思う。
http://www.fis-net.co.jp/~nakaichi/index.html
- 94 :ダイ優作:2006/07/27(木) 22:01:11
- http://blog.so-net.ne.jp/ms_cafe/2005-07-21
東京Vシュラン、うな丼ランキング
1、いちのや(西麻布)
2、龍吟(六本木)
3、大塚三浦屋(大塚)
4、梅田(人形町)
5、ZETTON(恵比寿)
- 95 :ダイ優作:2006/07/27(木) 22:10:35
- http://www.burogu.net/2006/07/post_44.html
吉野家も馬鹿だよな、おまえの所でうなぎなんか食いたくない
(しかも中国産)
- 96 :ドリーム岩崎:2006/07/28(金) 00:54:08
- 都内最強の家系ラーメンはどこ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1119709007/
- 97 :名無しさん:2006/07/31(月) 11:00:39
- 叔母さん
- 98 :ドリーム岩崎:2006/08/05(土) 14:13:07
- http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2281479/detail
ローソン、明治製菓 「スポンサーやめろ」の大合唱
- 99 :ダイ優作:2006/08/20(日) 10:44:25
- http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/1959/gurume/gurume.htm
名古屋グルメ
昨日、名古屋に仕事で行かされたのだが、
味噌煮込みうどんってしょっぱいね
赤味噌使っているからかな?
- 100 :ダイ優作:2006/08/20(日) 10:49:37
- http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1703/
愛の貧乏脱出大作戦
貧乏から脱出できた店も次々と閉店
元々、大半は怠け者の集まりなんだろ?
- 102 :ダイ優作:2006/09/04(月) 07:06:30
- http://www.gontaro.co.jp/tuhan/index.html
京都権太呂ーダシが旨い
http://www.rakuten.co.jp/emc-store/777849/778561/
くせになる味ー丸干しイカ
- 103 :名無しさん:2006/09/17(日) 23:08:34
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1146276108/l50
【そば・うどん】小諸そば 12杯目【丼・セット】
やはり、店によりかなりまずい旨いあるみたいだな
まずい店は大概、だしを煮詰めすぎて濃いorにがい味になってしまっている
- 104 :ダイ優作:2006/09/17(日) 23:09:15
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1146276108/l50
【そば・うどん】小諸そば 12杯目【丼・セット】
やはり、店によりかなりまずい旨いあるみたいだな
まずい店は大概、だしを煮詰めすぎて濃いorにがい味になってしまっている
- 105 :ダイ優作:2006/09/21(木) 01:35:07
- http://www.sayko.co.jp/company/work.html
王利彰 マクドナルド時代の仕事
http://www.food104.com/bn-oh/index.html
王利彰のレストランチェック
- 106 :ドリーム岩崎:2006/09/21(木) 21:52:24
- 「吉野家=ハンナン=浅田満ライン」
>●ハンナンと取引停止なし “食肉ドン”の力見せる?
>牛丼チェーンの吉野家ディー・アンド・シー(東京)は二〇〇二年、材料の輸入牛肉の六割(約百二十億円)をハンナングループから仕入れていた。
>米国産牛肉輸入禁止以来、豚丼を主力商品にしているが、豚肉の七割を調達。広報担当は「取引を見直す理由が見当たらず、事件の展開を見守りたい」と話す。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0430-363.html
●「食肉の帝王―同和と暴力で巨富を掴んだ男 」溝口敦
>“最後のフィクサー”浅田満―自民党のドンから山口組五代目、さらには宝塚スター、元横綱・北勝海に元阪神監督・星野仙一まで…
>その“威光”は、広く日本社会に浸透している。同和と暴力を背景に、途方もなく肥え太った男の半生を赤裸々に綴った衝撃作!!政・官・財・暴を手玉に取った
>「食肉業界のドン」が、狂牛病騒動に乗じてわれわれ国民の“血税”を貪り喰らう様を暴く。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406256890X/ref=pd_sim_b_3/250-5701719-4029828?ie=UTF8
>●溝口さんの長男襲撃事件
>ノンフィクション作家溝口敦(みぞぐち・あつし)さん(63)の長男の会社員(33)が今年1月8日午前10時40分ごろ、
>出勤途中だった東京都三鷹市の路上で、後ろから近づいてきた男に刃物で右太ももを刺され、約2週間のけがを負った。
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2006/0620_11.html
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog782.html
●【社会】<BSE>買い取り偽装詐欺で大手食肉販売を捜査へ[04/16]
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1082/1082056372.html
- 107 :ドリーム岩崎:2006/09/21(木) 21:53:25
- http://www.jimmin.com/2001b/page_107.htm
吉野家=ハンナン
- 108 :ドリーム岩崎:2006/09/21(木) 22:56:08
- http://www.asahi.com/life/update/0921/001.html
元横綱大乃国の芝田山親方、スイーツ本を出版
- 109 :ドリーム岩崎:2006/09/22(金) 23:50:09
- http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK200609220077.html
ドリアンのにおいをガス漏れと勘違い、通報2件 広島
地方のバカニュース
- 110 :ダイ優作:2006/10/05(木) 00:19:49
- 愛のエプロン優勝杉本彩
みたらし団子の砂糖は和三本糖を使用か
普通の砂糖とは全然味が違うらしい
- 111 :ダイ優作:2006/10/06(金) 03:17:10
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092202267/
深大寺そば
深大寺は蕎麦で有名だけど正直まずいな
- 112 :ダイ優作:2006/10/08(日) 23:50:01
- http://www.honmura-an.co.jp/menu/index_1.html
http://www.honmura-an.co.jp/gaiyou/saiyou_1.html
今日、本むら庵にそばを食べに行ったがここのそばは
うまいね。えび天もおいしい。
佐藤君の転職先にどうかな?募集してるみたいだよ。
- 113 :ダイ優作:2006/10/08(日) 23:54:05
- http://www.satonao.com/tokyo/roppongi.html
http://www.satonao.com/
さとなおの行った店リスト
- 114 :ドリーム岩崎:2006/10/09(月) 00:11:04
- 俺には縁のなさそうな店だな
- 115 :ダイ優作:2006/10/24(火) 02:41:29
- http://www.shibuyaku-town.com/do/001/006/
つけ麺屋 やすべえ渋谷店
久しぶりに食べに行ったが、ここの辛味つけ麺・味噌辛味つけ麺は
相変わらずおいしいなぁ。
麺のコシも強くのどごしが最高で大盛り(440g)の値段も普通盛りと一緒(680円)
普通のつけ麺はスープが甘ったるくていまいちと言う人もいる。
辛いのが好きな人にはおすすめの店。
岩崎君、行ってみてはどう?
- 116 :ダイ優作:2006/10/25(水) 23:03:47
- http://blog.goo.ne.jp/maturinrin/e/c1897ecdc36d9c4764fc759f08129802
自由が丘ランチマップ
明日、自由が丘「トレインチ」オープンだな
時間があったら行ってくるか
かわいい娘も来るだろうし
- 117 :ドリーム岩崎:2006/11/01(水) 19:23:56
- http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13016516/
貝屋 和光 本店 かいや わこう ( 魚料理、居酒屋 / 茅場町 )
- 118 :ドリーム岩崎:2006/11/01(水) 19:26:45
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061022AT1D2100B21102006.html
しゃぶしゃぶ
- 119 :ダイ優作:2006/11/01(水) 21:43:10
- http://bimitanbo.exblog.jp/
美味しいもの探訪
- 120 :ドリーム岩崎:2006/11/02(木) 23:50:11
- http://www.bs-i.co.jp:8080/sakaba/
#148 茅場町「和光」
- 121 :ドリーム岩崎:2006/11/03(金) 00:45:33
- http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?eid=117
#148 茅場町「和光」
- 122 :ドリーム岩崎:2006/11/04(土) 19:56:18
- 先月オープンした、JR広島駅前のお好み専門街でアルバイト店員が、
包丁で客の首を刺し、ケガをさせた殺人未遂容疑で逮捕されました。
逮捕されたお好み焼き店「とも蔵」のアルバイト店員石川浩司容疑者は、
午後1時ごろ、店内で飲食中の男性の首筋を包丁で刺し、
ケガを負わせた殺人未遂の疑いが持たれています。
被害者の男性は、大阪から友人らと4人で観光目的で広島を訪れ、
昼食を食べるために来店していました。
警察では、犯行の動機について石川容疑者を追及しています。
http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?c=1
広島ってこわいところですねえ、原因はなんでしょうか?
お好み焼きがまずいと文句を言われて、逆ギレ?
- 123 :ドリーム岩崎:2006/11/04(土) 22:37:38
- http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?c=1
http://www.okonomi-story.com/shopmap/smap_top.html
23番の店「とも蔵」が事件の現場だね
- 124 :ドリーム岩崎:2006/11/06(月) 19:19:04
- http://www.okonomi-story.com/shop/guid_top.html
なぜか「準備中」になっている
- 125 :ダイ優作:2006/11/08(水) 23:48:10
- http://ameblo.jp/noets0/theme-10000000070.html
石はら 世田谷区世田谷4-14-1
03-3429-6227
11:00〜15:00 17:00〜21:00 (日祝は20時まで。毎週水曜、第3火曜定休)
- 126 :ダイ優作:2006/11/08(水) 23:52:46
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1157904535/
世田谷区のそば・うどん
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/300531.html
き乃や
http://kuriyasu.cocolog-nifty.com/setagaya/2005/04/post_008a.html
山中 (蕎麦) 宇奈根
- 127 :ダイ優作:2006/11/09(木) 00:04:29
- http://www.whistle-miyoshi.co.jp/yousyuu/
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1480.html
中国ラーメン揚州商人
ここの野菜ラーメン系はまあまあいける
今度黒酢麺でも食ってみるか、王様のブランチでも紹介されていたし
- 128 :ドリーム岩崎:2006/11/11(土) 22:26:57
- http://www.j-tabikobo.com/blog/2006/03/08/post_59/
「まいばすけっと」というスーパー
- 129 :ダメ優作:2006/11/19(日) 22:05:59
- http://www.kaldi.co.jp/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1136786564/l50
カルディコーヒーファーム
ここコーヒーサービスもしてくれるし、珍しくておいしい
輸入食材がたくさん揃っている
おかげで財布がスッカラカンだよ
- 130 :ダイ優作:2006/11/29(水) 22:38:38
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1160870374/-100
カリスマ三国シェフ書類送検
その後どうなったのかな?
- 131 :ドリーム岩崎:2006/11/30(木) 19:23:01
- >>129
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1154097925&LAST=50
197 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/29(水) 21:42:02 ID:m94vjuaI
>>194
Wing新装開店いってみた。デパ地下路線専門店の数が減り
スーパーが大きくなり生活者にとっては使いやすくなったと思う。
カルディコーヒーファームという田舎のショッピングモールばかり
に多店舗展開している食品雑貨屋が出店している。
見た感じ成城石井と扱う商品がほとんどかぶっているね。
成城石井は11時までやっているのに対して、カルディは午後9時
で閉店。また生もの、惣菜は売っておらず毎日行く店という感じでは
ないな。ま、トマト缶70円、パスタディチェコが168円と郊外ディス
カウントストア並なのはありがたい。
- 132 :ドリーム岩崎:2006/12/24(日) 00:37:54
- http://www.akibablog.net/archives/2006/12/post_962.html
日本で初めて、マクドナルドにメイド。
さすがは秋葉原
- 133 :ドリーム岩崎:2006/12/29(金) 01:36:50
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167272285/l50
広島のカキいける! ノロウイルスなんのその 市長らが安全性をPR[12/28]
http://www.news24.jp/74195.html
↑動画でみても
市長なんか嫌そうな顔してるなあ。。
- 134 :ドリーム岩崎:2006/12/29(金) 01:43:35
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167228940/l50
井村屋:アンナミラーズ出店再開へ・外食事業を立て直し…中部、関西など3年以内に
- 135 :ダイ優作:2007/01/01(月) 23:45:42
- http://www.ramendb.com/shop.php?sid=179
池袋の大勝軒無くなっちゃうのか。
自分も何回か行ったけれど、すごいボリュームだった。
つけ麺はまずまず食べられるのだが、ラーメンは麺の量が多過ぎて
麺がのびてしまいまずい。また麺も給食で出てくるソフト麺っぽい
感じは拭えないな。
- 136 :ダイ優作:2007/01/01(月) 23:52:05
- http://www.geocities.jp/yoshida_fine/html/Taisyoukenn-no-ohanashi.html
大勝軒
代田橋の大勝軒はまずまずだけど、他はまずいよな
- 137 :ダイ優作:2007/01/06(土) 10:14:24
- http://food7.2ch.net/test/read.cgi/famires/1112063630/l50
パフェがおいしいファミレス
- 138 :ドリーム岩崎:2007/01/15(月) 21:33:41
- http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1168770688_1.jpg
メガマック
- 139 :佐藤崇行:2007/01/15(月) 23:18:11
- てかメガマックめっさ食いにくかったですよ。手汚れまくり
嘘写真並のボリュームだったら絶対食べられない
まあ、味はビックマックと同じだから悪くないし、量も満足でしたが
- 140 :ドリーム岩崎:2007/01/15(月) 23:26:37
- >>139
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/coupon/coupon.html
駅前で紙のクーポン配布してたからもらってきた
話のタネに一度は食ってみよう
クーポン使えば安い
- 141 :佐藤崇行:2007/01/16(火) 08:18:13
- 俺はメール会員になったので紙のクーポン使わなくても携帯画面で何度も使ってますけどね。便利ですよ
- 142 :ドリーム岩崎:2007/01/16(火) 22:46:30
- http://www.club-t.com/news/2007/0116_01/index.htm
冬の七夕まつりと宮城うまいもん市
なんじゃそりゃ?
1月に七夕なんて、季節外れにもほどがあるじゃないか!
- 143 :ドリーム岩崎:2007/01/17(水) 00:53:56
- http://news.livedoor.com/article/detail/2978132/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/2978132/?img_id=129240
この写真って、ヤラセじゃないのか?
- 144 :ドリーム岩崎:2007/01/17(水) 22:00:14
- メガマック人気高すぎて… きょうから販売数制限 (Sankei Web)
日本マクドナルドは16日、期間限定で販売しているハンバーグ4枚入りの
特大ハンバーガー「メガマック」が、予想を上回る売れ行きで安定供給できない恐れがあるため、
17日から数量限定販売に切り替えると発表した。
店によって販売数を1日20〜100個に限定。
一方で2月4日までを予定していた販売期間は延長する。いつまで延長するかは未定。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070117/shk070117000.htm
- 145 :ドリーム岩崎:2007/01/18(木) 21:53:41
- ビッグマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/big.jpg
メガマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/mega.jpg
ギガマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/giga.jpg
テラマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/tera.jpg
ペタマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/peta.jpg
エクサマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/exa.jpg
ゼッタマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/zetta.jpg
ヨッタマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/yotta.jpg
ハーピマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/harpi.jpg
グルーチマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/grouchi.jpg
ゼッピマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/zeppi.jpg
グミマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/gummi.jpg
チキマック
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~fukuda/diary/image/0208/chici.jpg
- 146 :ダイ優作:2007/01/24(水) 22:59:27
- http://twingo-toku.seesaa.net/
東京・丸の内ランチ情報
- 147 :ドリーム岩崎:2007/02/03(土) 06:43:53
- http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/pdf/coupon03.pdf
おまいら、2/2(金)から、ビッグマックセットが430円ですよ
もうメガマックなんか食べる必要ないですよ
- 148 :ドリーム岩崎:2007/02/03(土) 06:55:02
- http://www.sej.co.jp/oshiete/mame/mame14.html
事の始まりは1989年、広島県のセブン-イレブンより。――その当時、関西の風習としてあった「節分の日にその年の縁起のいい
方角(恵方)を向いて無言で太巻き寿司をまるかぶりする」という情報にもとづいて恵方巻を一部の店舗で販売したのが始まりです。
『縁起のいい風習』としてお店で紹介しながら、翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区に、そして98年には全国の
セブン-イレブンで恵方巻を販売するようになりました。
関東ではなじみがありません
誰が買うか
- 149 :ダイ優作:2007/02/03(土) 08:47:09
- >>148
恵方巻ってイトーヨーカドーでも大量に売ってるよ
多分、販売終了の日の夕方にいけば全部半額で買えるんじゃないの?w
- 150 :ダイ優作:2007/02/04(日) 21:46:59
- http://food7.2ch.net/test/read.cgi/famires/1100425862/l50
■■■不二家レストランいいね♪■■■
岩崎君、不二家レストランに食いに行って安全か否か確かめて
きてくれ
- 151 :ドリーム岩崎:2007/02/11(日) 21:02:53
- http://jusco.shufoo.net/data/crs/200702/pdf/594352130750.pdf
ジャスコ品川シーサイド店に、そのまんま東が来てたのか!
見に行けばよかったな〜、競馬中継見てたけど
- 152 :ドリーム岩崎:2007/02/11(日) 21:25:48
- http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1169635708/l50
マグナムドライ美味いよな
- 153 :ドリーム岩崎:2007/02/12(月) 22:41:26
- ★素面男子〜なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです
U35男子に対して、「とにかく今の若いやつらは酒を飲まない。面白くない」と、嘆く人は多いようです。
そんな、酒席に参加しなかったり、参加しても酒をあまり飲まない彼らを「素面男子」と名づけます。
ソース:http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-118561-01.html
- 154 :ダイ優作:2007/02/21(水) 21:34:59
- たしかに玉川高島屋のランチは高いな、銀座じゃないんだから・・・
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/curry/1077714382/l50
古奈屋
210 :世田谷の狼:2006/12/26(火) 17:41:07
今日初めて玉川高島屋でお昼にたべたぞ。
カレーうどん大盛りで1250円。絶対的には高いのだけど
高島屋の他の飲食店のランチは2000円から3000円以上はするので
相対的には安く感じたから不思議だ。
店のロケーションは最高だが味のほうは大してうまくない。
そこらのうどん屋のカレーうどんのほうがまだしっかりしてるよな。
ただ 高島屋に入って3年以上営業していると言うのはそれなりに支持者
がいるということか。
ほかには出て行った店もあることだし。
- 155 :ドリーム岩崎:2007/02/21(水) 22:44:26
- >>174
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/pdf/coupon2.pdf
今見たら400円になってる、安いな
- 156 :ダイ優作:2007/02/21(水) 23:20:46
- で、岩崎君は不二家レストランに行って食の安全を確かめてきたのかな?
- 157 :ダイ優作:2007/03/01(木) 23:24:17
- http://www.harbs.co.jp/harbs/
HARBS六本木ヒルズ店
食わず嫌いで釈由美子が紹介していたけれど、ここのケーキは確かに
おいしいよ
ミルクレープもショートケーキも
4月に恵比寿ガーデンヒルズにもオープンか
- 158 :ドリーム岩崎:2007/03/09(金) 19:04:01
- http://www.youtube.com/watch?v=nOW1ml2s_64
立ち飲みシンポジウム1/3
http://www.youtube.com/watch?v=6XZbpDYKfJA
吉田類の酒場放浪記(大井町「ほんま」1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=8VZ9AxEcGuI
吉田類の酒場放浪記(大井町「ほんま」2/2)
- 159 :ドリーム岩崎:2007/03/09(金) 19:18:59
- http://www.ukemochi.com/index.html
水道橋 うけもち
- 160 :ドリーム岩崎:2007/03/18(日) 17:11:40
- http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070318STXKA012818032007.html
「仙台空港アクセス鉄道」
なんちゅう会社名だ
仙台空港は、近くに、ショッピングモールとか遊ぶところはあるのかな?
- 161 :ドリーム岩崎:2007/03/24(土) 00:45:32
- http://www.youtube.com/watch?v=IwJjWK72SG0
タモリ倶楽部 ラーメン屋で呑む (1/2)
- 162 :ドリーム岩崎:2007/03/24(土) 23:13:23
- http://dokuten.net/nantoka.html
「ナントカ還元水」
- 163 :佐藤崇行:2007/03/24(土) 23:30:41
- >>160
空港の近くには無いですけど、
その路線の駅の近くに大型ショッピングモールができました。
- 164 :ダイ優作:2007/03/25(日) 19:15:33
- ここのつけ麺はおいしいねぇ
麺彩房
めんさいぼう
住所 東京都中野区新井3-6-7 コートII トリイ1F
電話番号 03-3386-2327
営業時間 11:30〜15:00、17:30〜21:00(日:11:30〜スープがなくなり次第終了)
定休日 月曜
座席数 24席
喫煙 不明
最寄り駅 西武新宿線「沼袋駅」
アクセス 徒歩6分
駐車場 なし
- 165 :ドリーム岩崎:2007/04/02(月) 19:07:19
- http://sakaba.box.co.jp/index.html
■放送時間 毎週月曜〜金曜 9:30〜 / (再放送) 19:30〜
http://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/ENR0401500
■もういちど酒場放浪記 毎週(火)23:00〜23:30
『グッドライフ』の人気コーナー『吉田類の酒場放浪記』の永久保存版。
サイト更新されましたね
- 166 :ダイ優作:2007/04/07(土) 22:39:17
- http://www.melma.com/backnumber_139780/
東京うまいものクラブ
- 167 :ドリーム岩崎:2007/04/12(木) 00:12:32
- http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175950372/l50
【芸能人】和田アキ子さんプロデュースの豚しゃぶ店オープン:六本木ヒルズ近く
- 168 :ダイ優作:2007/04/13(金) 22:16:28
- http://www.ramendb.com/shop/7600
山岡家 熊谷店
↑ここにも書いてあるけれどここの系列はどこも
萎びたほうれんそうを出すのだが(しかも量も少ない、せこい)
ちゃんと水でしめていないのか?
- 169 :ドリーム岩崎:2007/04/21(土) 02:37:34
- http://www.food-stadium.com/headline/61/index.html
新宿の「スーパー店長」が中目黒にホルモン焼き店「まんてん」
- 170 :ドリーム岩崎:2007/04/22(日) 00:01:29
- http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177132741/l50
【飲料】サントリーとニッカウヰスキー、本場・英のウイスキー賞で揃って最高賞 [07/04/21]
- 171 :ダイ優作:2007/04/28(土) 23:01:47
- http://ameblo.jp/forestiori/
カフェご飯
すしざんまい(六本木)
東京都港区六本木3−10−9
TEL:03−5772−1005
- 173 :ドリーム岩崎:2007/05/16(水) 20:17:36
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1179299446/l50
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
ふざけんな!
二度と食いに行くもんか!
- 174 :ドリーム岩崎:2007/05/16(水) 20:20:27
- ・逮捕されたのは、ステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店の店長・北山大輔容疑者
(25)と店員の三宅正信容疑者(25)の2人です。調べによると、北山容疑者らは今月9日
未明、店内で1人で食事中だった20代の女性客をスタンガンで脅して、睡眠薬を飲ませ
ました。さらに、女性を大阪府泉佐野市内まで車で連れ去り、性的暴行に及んだうえ、
約5万円入りの財布を奪った疑いが持たれていて、2人は容疑を認めています。
ペッパーランチは、全国に200店舗以上あるチェーン店で、運営するペッパーフードサービスは
「責任を痛感している。誠に申し訳ない」とコメントしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070516/20070516-00000029-ann-soci.html
※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070516-00000029-ann-soci-movie-001&media=wm300k
- 175 :ダイ優作:2007/05/17(木) 03:23:03
- >>174
それ、将来の私の夢なんだなぁ。
小さい店でも持って女性客に睡眠薬を飲ませて片っ端からやってしまいたい。
これって犯罪になる?満足させられればチャラだよね(笑)
- 176 :ダイ優作:2007/05/17(木) 03:49:01
- 東京Vシュラン2 つけ麺ランキング
http://www.ramendb.com/shop/2250
1位 六厘舎 ろくりんしゃ
住所 〒141-0032 東京都品川区大崎3-14-10
電話番号 03-5434-0566
営業時間 11:30〜16:30(スープ切れまで)
定休日 火曜
座席数 カウンターのみ12席
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/301341.html
2位 つけめん★TETSU
電話: 03-3827-6272
住所: 東京都文京区千駄木4-1-14
定休: 月曜・第2火曜
平日: 11:30 - 15:00
土曜: 11:30 - 15:00
日祝: 11:30 - 15:00
http://amuro-rei.at.webry.info/200611/article_1.html
3位 FRIDAY@杉並区和泉 濃厚付け汁そば
- 177 :ドリーム岩崎:2007/05/17(木) 18:17:55
- >>175
この犯罪者が!
- 178 :ドリーム岩崎:2007/05/17(木) 20:50:21
- ペッパーランチ強姦犯人
なんとなく、須田鷹雄さんに似てなくもない
http://vista.crap.jp/img/vi7937798554.jpg
- 179 :ダイ優作:2007/05/17(木) 21:31:30
- >>178
ペッパーランチって味はどうなん?
まぁ、あんまり食べに行く気はしないが、誰も食べに行かないから
ドリンク1杯くらい無料にしてくれないかなぁ
- 180 :ドリーム岩崎:2007/05/17(木) 22:00:03
- >>179
府中の東京競馬場の中にも、ペッパーランチはあるぞ
食いに行けば?
- 181 :ドリーム岩崎:2007/05/19(土) 00:07:54
- 武蔵村山市に大型複合商業施設「ダイヤモンドシティ・ミュー」がオープンしてから、18日で半年。
無料駐車場4000台を有し、車利用者が大半を占める郊外型ショッピングセンター(SC)の初の都内本格進出として話題を呼んだが、
目玉の一つ、老舗百貨店「三越」が顧客ターゲットのずれで苦戦を強いられるなど、
現時点では周辺商圏に大打撃を与えるまでに至っていないようだ。
昨年11月18日の開店直後、ミュー周辺の道路は大渋滞し、駐車場に入るのに「4時間待ち」も珍しくない混雑ぶりだった。
だが、流通大手「イオン」グループ傘下の運営会社「ダイヤモンドシティ」(渋谷区)によると、
年間来場者目標の1800万人に対し、開店後3か月で訪れたのは370万人。
開店からの四半期で年間目標の約2割にとどまっている。
それでも同社は「首都圏広域から客が訪れ、順調と受け止めている」と話す。
開店時に最も注目されたのは、
総合スーパーのジャスコ、シネマコンプレックス(複合映画館)のワーナー・マイカル・シネマズと並ぶ核店舗の三越。
20〜30歳代の団塊ジュニア層を狙うミューの中で、従来のメーン顧客層(50〜60歳代)より対象年代層を下げた商品を展開している。
石塚邦雄同社社長も「郊外型店舗のモデル構築を目指す」と張り切ったが、
現段階で「目標に達していない」(同社広報)と苦戦を認め、戦略を見直し中だ。
買い物に来ていた62歳の女性は「私らの年齢に合う商品があまりない。SC自体が若めだからでしょうけど」と残念そう。
ダイヤモンドシティも「朝から来店し、昼食もとる60歳代前後の姿が結構見られ、予想より年齢層が幅広い」とし、
SC全体でも顧客層の把握と獲得に時間がかかりそうな案配だ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm
- 182 :ドリーム岩崎:2007/05/19(土) 00:14:07
- ファミリーレストラン「デニーズ」の元アルバイト店員で神奈川県小田原市の女性(34)が、
職場でセクハラやいじめにより鬱病(うつびょう)になったとして、
小田原労働基準監督署が労災認定していたことが17日、分かった。
労災認定は昨年7月13日付で、女性の代理人を務める
弁護士によるとセクハラでの認定は珍しいという。
代理人によると、女性は、調理アルバイトとして県内の大井松田店(大井町)に採用された
平成17年4月以降、当時の同僚男性3人から「おっぱいもませろ」「死ね」などと、
たびたび言われたことによる精神的ストレスで不眠といった体調不調を訴え、
同年11月、病院で重度の鬱病と診断され入院。現在も入院中で、退院のめどがたたない状況という。
女性は今年2月、デニーズジャパン(東京都千代田区)とセクハラをした元同僚3人に慰謝料など
計約3000万円の損害賠償を求めて横浜地裁小田原支部に提訴。
17日の第1回口頭弁論で同社は争う姿勢をみせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000016-san-soci
- 183 :ダイ優作:2007/05/19(土) 00:21:39
- >>182
>「おっぱいもませろ」「死ね」などと、 たびたび言われたことによる
「おっぱいもませろ」「死ね」全然違う内容の暴言を吐いてるな
「おっぱいもませろ」と聞いて拒否されたから「死ね」と言い返したのかな?
私なら「おっぱいもませろ」と聞いて拒否されたら、うなじをベロンベロン
舐めだすけどなぁ(笑)
- 184 :ドリーム岩崎:2007/05/19(土) 22:45:50
- TBSのブロードキャスター
ペッパー拉ン致の事件はスルーかよ
吉野家、部落解放同盟、食肉業者あたりから圧力がかかったのかな
- 185 :ドリーム岩崎:2007/05/19(土) 22:51:13
- http://www.pepperlunch.co.kr/
おや、なぜか韓国の公式HPが・・・
ペッパー拉ン致の創業者って、もしや・・・?
- 186 :ドリーム岩崎:2007/05/20(日) 00:20:06
- 報道のされ方がゆるいってより警察が事件を発表していない
http://ura.tanteifile.com/otona/2007/05/18_02/index.html
http://ura.tanteifile.com/otona/2007/05/18_01/index.html
- 187 :ダイ優作:2007/05/24(木) 22:27:38
- http://www.ton-q.com/tonq/takeout/index.html
とんかつ とんQ
今日仕事で郊外に行ってここの店入ったんだけど
チェーン店の割にはうまかったなぁ
東京にもあればいいのに
- 188 :ダイ優作:2007/05/25(金) 06:10:58
- http://r.tabelog.com/ibaraki/rstdtl/8000030/
つくばはカツのうまい店が多いのか
- 189 :ドリーム岩崎:2007/05/27(日) 21:32:42
- プロ野球の交流戦が22日、開幕する。通算5000勝を達成した巨人が11球団カード別
成績で唯一、負け越しているのがロッテ(1勝11敗)。18年前に「巨人はロッテより弱い」発言で、
この事態を予言していた元近鉄投手の加藤哲郎さん(43)が、このほど大阪市鶴見区で焼き肉店
「猛牛軍団」をオープンした。“バファローズ”を滅ぼさない、という使命で開店したという加藤さんは、
お約束の巨人批判も披露。「焼き肉は巨人より美味い」―。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070522-OHT1T00098.htm
- 190 :ドリーム岩崎:2007/05/27(日) 21:38:05
- 確かに感じ悪いわこれ
http://www.youtube.com/watch?v=bSc4MS5p_-Y
- 191 :ダイ優作:2007/05/29(火) 22:56:40
- http://plaza.rakuten.co.jp/neokenbow/diary/200512070001/
つけ麺 やすべえ赤坂店
ここの辛味つけ麺は絶品だよなぁ
辛味ダブルを注文した時は(辛すぎて)翌日下痢がひどくてその後は食ってないが
http://plaza.rakuten.co.jp/neokenbow/
バイクと日々の虚言
- 192 :ダイ優作:2007/05/29(火) 23:09:08
- この人1日何回ラーメンばかり食ってるんだ?
http://ramen-diary.seesaa.net/article/38583372.html
http://ramen-diary.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%C2%82%AF%96%CB
東急東横線渋谷駅東口徒歩7分 すずらん奧 六本木通り 渋谷2交差点右折
『渋谷 麺酒場 夕凪』
豚骨エボリューション ¥900
『渋谷 櫻坂』
焼豚つけ麺 大盛り ¥1000
- 193 :ダイ優作:2007/05/29(火) 23:30:44
- http://eushnish.naganoblog.jp/
http://www.matsuaz.com/eushnish/
http://www.matsuaz.com/eushnish/2007/05/25/1180077864656.html
http://www.matsuaz.com/eushnish/2007/05/21/1179735026625.html
老辺餃子館:五目入りそばランチ(07.05.24)
パティシェリア:スウィーツ(07.05.20)
- 194 :ドリーム岩崎:2007/06/12(火) 20:48:10
- http://news4vip.livedoor.biz/archives/50992511.html
よく見つけたな
- 195 :ダイ優作:2007/06/12(火) 22:30:48
- ◇<JQ>マクドナルドが小動き――「地域別価格」評価も
(9時45分、コード2702)小動き。一時前日比5円高の2005円まで上げたものの、その後は2000円近辺で推移している。12日付の日本経済新聞朝刊は「ハンバーガーなどの全国一律価格を改め、月内に地域別価格を導入する」と報じた。東京や大阪などの約1000店で値段を平均3―5%引き上げる一方、地方の百数十店では同2―3%下げると伝わったが、反応は薄い。市場では「もともと原田泳幸・最高経営責任者が地域別価格を導入したいと話していた」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)といい、織り込み済みの面があったようだ。地域別価格の導入について田中氏は、「都市部の値上げが追い風となり、全体の収益増につながる」と前向きに評価していた。〔NQN〕
- 196 :ドリーム岩崎:2007/06/16(土) 12:58:17
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1172955817/l50
【初心に】家系まこと家@青横6杯目【戻れ】
- 197 :ダイ優作:2007/06/17(日) 23:59:04
- 飲みすぎたから明日は糖朝で粥でも食べるかな
http://blogs.yahoo.co.jp/kyoncyan_1125/33929285.html
http://www.magellanresorts.co.jp/monthly/world-foods/wf-2002.10.html
【 糖朝 青山店 】
東京都港区北青山3-5-14 電話03-5786-1555
営業時間 11:00〜22:00 表参道駅 A3出口より徒歩3分
- 198 :ダイ優作:2007/06/18(月) 01:37:28
- http://www.geocities.jp/foodpia_olive_7648/index.html
芸能人のお気に入りのお食事処
http://love-curry.seesaa.net/article/14308203.html
お気に入りのカレー屋さん400
観月ありさおすすめ こんぴら茶屋 品川区上大崎3-3-1 カレーうどん
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/cybersoba/toshian/Desc_Toshian.htm
白金台 利庵 鴨せいろがうまいが量が少ない
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13000014/
四川 (シセン) 坦々麺がうまい
港区白金台1−1−50 ラディソン都ホテル東京 1F
http://www.meridien-grandpacific.com/
東京 港区 台場「ホテル グランパシフィック メリディアン」
ルームサービスのビーフカレー
- 199 :ドリーム岩崎:2007/06/19(火) 22:34:48
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1082775664/l50
イタリアントマト イタトマ 伊太都麻 ナムコ
看板倒れ
- 200 :ドリーム岩崎:2007/06/19(火) 22:57:19
- お詫び来てる。
http://www.italiantomato.co.jp/
- 201 :ドリーム岩崎:2007/06/21(木) 21:39:08
- http://www.skylark.co.jp/gusto/sp/morning_top.html
ガストのモーニング
- 202 :ドリーム岩崎:2007/06/22(金) 21:21:43
- 日本マクドナルドホールディングスは21日、全国約3800店のうち東京、神奈川、大阪、
京都の4都府県にある1255店で値上げし、宮城、山形、福島、鳥取、島根県の130店で
値下げしたことを明らかにした。
◎ソース iZa(産経)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/58280/
宮城県は田舎だったんですか
山形、福島、鳥取、島根県と同じって・・・
- 203 :ダイ優作:2007/06/27(水) 22:36:51
- http://www31.ocn.ne.jp/~highbridge/r_debit.htm
http://ramendb.supleks.jp/shop/4846
デビット伊東のラーメン屋 でびっと 中延店
細木和子も渋々、「背油入れなくてこの味出せるのは大したもんだ」と
言っていたが、評価はわかれるのか。
塩ラーメンはしょっぱいらしいな。
スープが甘いらしいが、それは化学調味料使っているんだろ?細木にも
突っ込まれていたが。
- 204 :ダイ優作:2007/06/27(水) 23:26:09
- 中延に店があるならば岩崎君食べに行ってみないかい?
感想を聞かせてくれ
- 205 :ドリーム岩崎:2007/06/27(水) 23:31:54
- >>203-204
青物横丁の「まこと家」のほうがおすすめだから、わざわざ行かないなあ
- 206 :ダイ優作:2007/06/28(木) 00:00:33
- http://gourmet.livedoor.com/user/special/50178/1/
夏だ!冷し麺だぁ〜
- 207 :ダイ優作:2007/06/30(土) 22:45:32
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1160968022/
【食べに】炭焼きハンバーグ さわやか【行かまい】
出張で何回か食べた事があるが大した事なかったぞ
長澤まさみがおすすめしているらしいが。
静岡といえば、大ちゃんの出身地か
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | げんこつハンバーグが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 208 :ダイ優作:2007/07/01(日) 00:28:22
- http://www.tbs.co.jp/chubaw/
http://www.youtube.com/watch?v=FmlZKLdDoLE&mode=related&search=
http://sweet-pan.at.webry.info/200706/article_8.html
米倉涼子の腋の下をペロペロペロ。
良いね、今夜のチューボーですよ。
米倉、腋の下全開
- 209 :ダイ優作:2007/07/11(水) 23:23:07
- http://www.satonao.com/list/tenpura/imoya.html
天丼いもや
今日久しぶりに食べたが、いまだに天丼の大盛りが500円で食べれた。
天ぷらもごま油の香りが香ばしく、カラッと騰がっていておいしかったよ。
- 210 :ドリーム岩崎:2007/07/16(月) 10:11:46
- 「お魚はまず刺し身用として並べ、2日間売れなかったら調理用、それでも売れなかったら
塩焼きなどにして総菜コーナーに並ぶのですが売れ残った調理用の一部を刺し身盛り合わせに
して再び生食用として出すことがあります。加工日がその日になっていても、お店に3日間も
並んでいたということです」(スーパーのパート店員)
売れ残ったコロッケやメンチカツを粉砕し、翌日の材料に混ぜてしまう中小スーパーもある。
カップやビニール袋に入ったパックサラダは、いつまでもパリパリで色も変わらない。
何か変じゃないか。「カット野菜は次亜塩素酸ソーダの入ったプールに濃度を変え何度もつけて
殺菌し、pH調整剤も加えるとシャキシャキ感が長持ちします。もちろんその後に水洗いしますが、
自分じゃ食べたくありませんね」(食品メーカー担当者)
ミートホープは肉に水を注入していたが、ハム業界ではそんなことは常識だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3233123/
伊丹十三監督の映画「スーパーの女」みたいな話ですなあ
- 211 :ダイ優作:2007/07/18(水) 23:02:31
- 岩崎君、青物横丁のうまいラーメン屋の情報もっとくれ(以前、言ってたよね?)
今度免許の更新をしに行くついでに寄ってみるか。
- 212 :ドリーム岩崎:2007/07/19(木) 18:27:58
- >>196にあるが
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1172955817/l50
【初心に】家系まこと家@青横6杯目【戻れ】
最近は評判悪いみたいだね、あまりおすすめしない
鮫洲で免許の更新をするなら、ジャスコ品川シーサイド店にでも寄ったら?
- 213 :ドリーム岩崎:2007/07/19(木) 19:34:59
- http://www.daisyo.co.jp/event/event01.html
☆今年もやります! 大庄恒例夏の大感謝祭☆毎年ご好評頂いております夏の大感謝祭を今年も開催いたします!
今年は地域別に2回の開催となります。
詳細はトップページ下方の【恒例夏の大感謝祭バナー】よりご覧下さいませ。
税込み1880円
- 214 :ドリーム岩崎:2007/07/19(木) 19:37:34
- http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/contents/kekka/index.html
離島で・・・
- 215 :ドリーム岩崎:2007/08/01(水) 20:32:03
- http://www.tv-asahi.co.jp/zeni/contents/housounaiyou/0008/
どんだけ貧乏やねん
- 216 :ドリーム岩崎:2007/08/02(木) 19:40:43
- http://news.ameba.jp/2007/01/2781.php
ダンプ松本がマクドナルドの巨大バーガーに不満
あんたの体が大きいだけでは・・・
- 217 :ダイ優作:2007/08/05(日) 00:57:28
- http://blog.livedoor.jp/perry084/archives/50415482.html
http://ch01972.kitaguni.tv/e138468.html
チューボーですよでおけ以が出ていたな、ここはタンメンも名物なのか
来週仕事で飯田橋に行くので寄ってみよう
飯田橋にある餃子のお店「おけ以」
- 218 :ダイ優作:2007/08/10(金) 23:57:59
- http://yoemonn2.tea-nifty.com/blog/
まるよ研究室2
- 219 :ドリーム岩崎:2007/08/14(火) 21:27:55
- http://www.asahi.com/business/update/0814/NGY200708140003.html
コロッケ焦げ付く
「コロちゃん」が自己破産申請 コロッケで全国展開
- 220 :ドリーム岩崎:2007/08/14(火) 21:29:20
- http://www.tokyocitykeiba.com/02/popup_shop/food_popup.php?sid=103
対応はやすぎ
- 221 :ドリーム岩崎:2007/08/30(木) 20:24:55
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070830i513.htm?from=main5
吉野家、激安「びっくりラーメン」事業引き受け
- 222 :ダイ優作:2007/08/30(木) 21:24:33
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1110611301/l50
大森駅周辺ってどうよ?その3
- 223 :ダイ優作:2007/08/30(木) 21:37:26
- >>221
はなまるうどんも買収したんだっけ?
しかし、吉野家って牛丼以外みんなまずいなぁ。
入るとしても松屋に行ってる、あっちの方が数段まし。
- 224 :ドリーム岩崎:2007/09/01(土) 17:20:08
- http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/01/07.html
社名悪かった?「中国食品工業」倒産
中国新聞とか中国放送とか中国銀行はどうなるんだよ?
- 225 :ダイ優作:2007/09/02(日) 00:57:39
- 銀座で飲んで2人で1万円以内というのはいいな
行ってみるか
http://amasan.livedoor.biz/
銀座五行@銀座
住 所 中央区銀座2-4-6 Velvia館7F
電話番号 03-5524-0002
営業時間 11時〜翌3時 日祝日11時〜0時 無休
点 数 ★★★★☆
- 226 :ダイ優作:2007/09/02(日) 01:02:52
- http://amasan.livedoor.biz/
らーめん天神下 大喜@湯島
住 所 東京都文京区湯島3-47-2
電話番号 03-3834-0348
営業時間 平日11時半〜15時・17時半〜22時
月・土・祝日は昼間のみ営業 日曜休
点 数 ★★★★
- 227 :ダイ優作:2007/09/02(日) 01:08:39
- このプログはあまり店の悪口は正直に書かないみたいだな。
ダイ優作の最低評価のラーメン屋香月を高評価しているとは
呆れるな。あんな高くて化学調味料だらけのラーメン屋
潰れてしまえ!
http://amasan.livedoor.biz/archives/50940071.html
香月@恵比寿
住 所 渋谷区恵比寿西1-10-8
電話番号 03-3496-6885
営業時間 月〜土10時〜翌6時 日曜日10時〜翌4時 無休
点 数 ★★★☆
- 228 :ダイ優作:2007/09/03(月) 22:10:52
- http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/backnumber/20060816/index.html
http://sky.geocities.jp/yamaumi330/aomori_ooma_hanaki.html
大間のマグロは確かに日本一だよなぁ
漁火の宿 三浦屋
0175-36-2311
青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂70
海に面した絶景の部屋が人気。
宿内の寿司カウンターで寿司職人の主人が振舞う絶品の夕食。
寿司プラン1泊2食 15,900円〜
※温度調整のため一部加水
華喜 0175-37-2320
青森県下北郡大間町大字大間字大間77
大間の生マグロをふんだんに使った丼が人気。
大トロ丼3,500円/盛合せ丼3,000円
営業時間11:00〜14:00 17:00〜21:00 不定休
- 229 :ダイ優作:2007/09/03(月) 22:18:03
- http://surfrider3.ameblo.jp/surfrider3/entry-10014723386.html
●『ぷん楽』昼定食980円●
渋谷のランドマークと言えば駅前のQ FRONTビルの大型ビジョン。
あのビルの8Fにある居酒屋さんの『ぷん楽』もランチ営業をやってます。
ランチタイム15:00まで(L.O 14:30)、ランチメニューは980円の昼定食1種類ですが
内容は自分の好きなメイン1種と副菜2種(デザート含む)が選べるという仕組み。
嬉しいことに フリードリンクつき です。まったりランチスタイルを求める
シブヤ的若者よ、急げ。
で、私はメインに豚の生姜焼き、副菜に湯葉のお惣菜とデザートの杏仁豆腐という
カスタマイズでオーダーしてみました。ご飯は白米か玄米で好きな方が選べます。
これは若者でなくても嬉しい。
- 230 :ダイ優作:2007/09/05(水) 21:19:18
- http://www.ntv.co.jp/burari/040731/info01.html
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/5387.html
煮魚がうまい、築地高はし
築地市場駅より徒歩5分
東京都中央区築地5−2−1 8号館
03−3541−1189
[営業時間] 7:00〜13:00
[定 休 日] 日曜日・祝祭日・市休日
●メニュー●
・「小あまだいの一夜干し定食」
2,000円(時価)
※季節や産地次第では値段が異なります。
・「かさご煮付け定食」 1,500円
・「地きんめ煮付け定食」1,300円
・「穴子丼」 1,100円
- 231 :ドリーム岩崎:2007/09/08(土) 19:31:47
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070908i508.htm?from=main5
http://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup/CU20040911A/index.htm
やっぱり目黒に限る!2つのさんま祭
- 232 :ダイ優作:2007/09/08(土) 22:55:57
- http://manzokunet.livedoor.biz/archives/50797521.html
ペペロッソ カラメルプティング
今日女子高生と食ってきた
女子高生と食事をすると格段においしく感じるな
- 233 :ドリーム岩崎:2007/09/14(金) 22:15:03
- “逆境からの復活”という意味では、これほど松井にふさわしいCMもないだろう。
ただ、気になるのは、最近の松井の急降下ぶり。7月には13本塁打を放って
月間MVPを獲得したが、8月はわずか2本だった。
吉野家といえば、かつて「速い、安い、うまいの三拍子。ここは吉野家、味の吉野家、
牛丼一筋80年」「やったね。パパ、明日はホームランだ!」というテレビCMが盛んに
流された。今回の松井の決めゼリフも「明日はホームランだ!」だが、肝心の松井に
ホームランが全く出ないのではシャレにならない。
本塁打は8月8日の23号を最後に30試合も遠ざかっている。今後再び爆発することに
なるのか、それとも…。ファンはもちろん、松井をCMに担ぎ出した吉野家にとっても
気掛かりなところ。果たして、「明日はホームランだ!」が現実になる日はいつになるのか…。
ソース 〜ZAKZAK(抜粋しています)〜
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_09/s2007091311_all.html
- 234 :ダイ優作:2007/09/16(日) 08:34:53
- http://kurobatei.com/
http://www.kurobatei.com/menu/index.shtml
http://shonanvil.exblog.jp/1604487/
三崎・三浦くろば亭 神奈川県三浦市三崎1-9-11 TEL:046-882-5637
営業時間:平日11:00〜15:00/17:00〜21:00過ぎ 土日・祝祭日11:00〜21:00過ぎ
平均ご予算:昼1000円 夜5000円
アクセス:京急三崎口駅下車バス「城ヶ島」「通り矢」行き日の出バス停下車徒歩1分
まぐろ丼専門店「ぢんげる」神奈川県三浦市南下浦町金田1612-8 046-882-0372
<営業時間> 11:00〜20:00 <定休日> 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
<アクセス> 京急三崎口駅下車 バス「三崎東岡行」松輪入口下車、徒歩1分
今日、明日と引越しの準備があるから、三崎まで寄り道してまぐろでも
食ってくるか
- 235 :ダイ優作:2007/09/16(日) 08:37:18
- http://moonee.at.webry.info/200705/article_57.html
東京Vシュラン2で紹介された三崎マグロのうまい店
- 236 :ダイ優作:2007/09/18(火) 04:02:26
- http://dangouo.blog61.fc2.com/
のんびり旅プログ
- 237 :ダイ優作:2007/09/19(水) 22:34:15
- http://www.go-lunch.net/54.html
あぶり秋刀魚丼...... 680円
あぶりさんまって焼き魚か?とおもったら刺身丼でした。
秋刀魚の刺身も美味しいですよね。脂が乗っていて。
ひかり物なので当たったら怖いけど。
さんまは安全なのかな。刺身で食べていい基準が良く分からん。
でもおいしかったよ。
- 238 :ドリーム岩崎:2007/10/01(月) 00:00:41
- http://blog.livedoor.jp/kitamiayano/
やきトリンピック楽しかったなぁ(●'v`)b
- 239 :ダイ優作:2007/10/02(火) 21:29:36
- http://lifenahama.exblog.jp/i6/
三浦半島お役立ちプログ
http://miurahanto.net/gurume/shops/akito.html
漁師町・マグロの隠れ家〜穐人(あきと)水産
- 240 :ダイ優作:2007/10/08(月) 11:29:10
- http://www.joseishi.net/mine/special/maruyama/vol013.html
丸山晴美の節約ミマン
そろそろ鍋がおいしい季節になってきたね
- 241 :ダイ優作:2007/10/08(月) 11:52:44
- http://plaza.rakuten.co.jp/reshipyi/13001
レミパンレシピ
- 242 :ドリーム岩崎:2007/10/13(土) 10:04:49
- 楽天が品川の社内のお披露目だって。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/11/17149.html
やっぱり社食があるっていいなぁ。
特に外食事情の悪い界隈では・・・
- 243 :ダイ優作:2007/10/19(金) 00:58:42
- http://www.geocities.jp/fujinomiya_yuri/yakisoba.html
富士宮やきそば
http://www.hamamatsugyouza.com/
浜松餃子
- 244 :ダイ優作:2007/10/19(金) 01:14:39
- http://terusblog.blog3.fc2.com/
ヨコハマ食い出し紀行
- 245 :ドリーム岩崎:2007/11/03(土) 15:37:56
- http://www.burgerkingjapan.co.jp/locations/index.html
4号店が巣鴨って・・・じいちゃんばあちゃんにバーガー食わせる気ですか?
- 246 :ドリーム岩崎:2007/11/06(火) 20:40:19
- ほっかほっか亭
のり弁祭が明日からくるぞ!
290円→230円
http://www.hokkahokkatei.com/higashi/
- 247 :ドリーム岩崎:2007/11/22(木) 22:07:57
- http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071122-286177.html
人形町 浜田屋
- 248 :ドリーム岩崎:2007/11/26(月) 19:03:42
- http://www.pizzahut.jp/whatsnew/061_071105_precure/
食べごろですか
- 249 :ドリーム岩崎:2007/11/26(月) 21:31:16
- http://www.chatnoir-jp.com/veloce/veloce.html
【価格改定のお知らせ】
2007年12月1日より、カフェ・ベローチェ全店舗において、商品価格を改定いたします。
今後一層、商品の品質維持・向上をし、接客サービスにおいても、全社をあげて努力
を続けてまいります。
これからも、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
ドトールより高くしないでね!
- 250 :ダイ優作:2007/11/27(火) 06:59:19
- http://pipi.cocolog-nifty.com/pi/2007/11/mjno1_4f4c.html
November 24, 2007
日経MJ新製品ランキング、カップヌードルミルクNo.1!
11/23、日経MJ新製品週間ランキングが公表された。今週は何といっても日清食品、カップヌードル、ミルクシーフードヌードル83gが客単価875円(1人当たり0.875円)となり、全新製品の中で初登場No.1となったことである。カバー率も11/10初登場で74.9%と高い数字であり、対象チェーンストア首都圏33チェーン、193店舗の大半をカバーしており、注目の大型新製品に育つ可能性が高いといえよう。実際、近くのファミリーマートで買って食べてみたが、結構いける味であり、もっと牛乳のコクを強く出しても良いではと思ったが、まろやかに仕上がっており、おいしかった。今週の全製品の中でNo.2は明治乳業のブルガリアヨーグルトLB81そのままでプレーン500g、客単価843円であるので、ごくわずかな差であり、来週以降の、両製品の客単価が注目されるところである。
今週は全新製品の中で、客単価Aクラスの500円を超えた新製品はこの2品を入れて、6品であるので、いかに、カップヌードル、ミルクシーフードが高い数字であるかがわかる。客単価500円(1人当たり0.5円)は食品スーパーマーケットの全商品の中でも重点管理すべき数字の商品であり、新製品の中でも客単価500円以上は注目の新製品といえる。この2品以外の4品であるが、No.3は資生堂、リバイタルクリームエンサイエンスAAEX40g、客単価629円、No.5はマックスファクター、SK−Ⅱサインズトリートメントトータリティ80g、客単価553円と続くが、この2品は平均単価が14,793円、13,019円と高額商品であり、カバー率も30.3%、23.6%と低く、PI値を逆算すると、(629円÷1,000人)÷14,793円=0.004%、(553円÷1,000人)÷13,019円=0.004%とどちらも0.004%であるので、2000人/日クラスの通常の食品スーパーマーケットでは0.1個以下となり、10日に1個売れるか売れないかとなる。、少なくとも5,000人/日は客数がないと厳しいといえ、限られた店舗での販売となり、カバー率も必然的に低くなるといえよう。
No.5は、花王、アタック増量企画品1.2kg、客単価547円、平均単価も286円であり、カバー率も65.1%と高い。この新製品であれば、PI値も逆算すると、(286円÷1,000人)÷286円=0.1%であり、2,000人/日の食品スーパーマーケットで1日2個は売れるので、十分に貢献度が高い数字といえよう。そして、No.6であるが、味の素、エビシューマイ、12個入袋168g、客単価533円、平均単価160円、カバー率88.7%である。
そこで、今週はこの日清食品、ミルクシーフードヌードルの属するその他食品について、見てみたい。その他食品では、このミルクシーフードヌードルとブルガリアヨーグルトそのままについで、No.3に入ったのは、味の素、ほんだし120g箱、客単価335円である。平均単価302円、カバー率89.7%であり、ほぼ全チェーンストアに行き渡ったといえる。ちなみに、その他食品の中でカバー率がNo.1の新製品はNo.2のブルガリアヨーグルトLB81そのままでプレーンであり、何と98.5%である。
No.4には明治乳業、ブルガリアヨーグルトフルーツミックス80g×4が入り、客単価329円、平均単価151円、カバー率77.4%である。ヨーグルトもダノンBIO登場以来、3連から、4連に急激にパッケージが切り変わっており、このブルガリアヨーグルトの新製品も客単価300円を超え、重点商品となりつつあるといえよう。ここまでが、客単価Bクラスの300円以上の新製品である。
No.5はタカノフーズ、おかめ納豆、極小粒カップ4、30g×4、客単価255円、No.6にもタカノフーズ、おかめ納豆、国産中粒納豆、40g×3が客単価226円で入った。ただ、カバー率が23.6%、47.2%とまだまだチェーンストアに行きわたってないといえ、今後、導入した店舗の客単価は新製品の中では高いので、どこまでカバー率を上げられるかが課題といえよう。そして、No.7には、日本ハム、あらびきグルメイドステーキ208g、客単価226円が入った。以上が、その客単価200円以上のCクラスの新製品であり、その他食品は客単価Aクラス2品、Bクラス2品、Cクラス3品と7品が客単価200円、Cクラス以上となった。
これ以外でもその他食品は興味深い新製品がランクインしており、No.8にはネスレ日本、ネスカフェゴールドブレンド40周年記念プレミアパック100g+40g、客単価191円、No.9には明治乳業、ほほえみ特別2缶パックらくらくキューブ108g付930g×2、客単価186円、そして、No.10には森永乳業、黄金比率プリン80g、客単価177円が入った。
このように、今週は初登場で全新製品No.1となったカップヌードルの新製品、ミルクシーフードヌードルが注目であり、来週以降、カバー率が急激に広がってゆくと思われるが、客単価の推移がどのように動き、今後、どの辺で落ち着いてくるかが注目である。来週以降の新製品の動向もしっかり追ってゆきたい。
- 251 :ダイ優作:2007/11/27(火) 07:06:36
- UPDATE2: JT 2914.T と日清食 2897.T 、加ト吉 2873.T に冷凍食品事業を統合
07/11/22 13:32
[東京 22日 ロイター] 日本たばこ産業(JT) <2914.T> と日清食品 <2897.T> 、加ト吉 <2873.T> の3社は22日、JTと日清食品の冷凍食品事業を加ト吉に移管すると発表した。加ト吉は日本最大級となる売上高2600億円規模の冷凍食品事業を有する企業になる。
JTは中期計画の中で、海外たばこ事業と食品事業を中心にM&A(企業の合併・買収)を実施する考えを示している。国内たばこ市場の拡大が見込めない中、食品事業を第2の柱と位置付け、強化する。一方、日清食品は、即席めん以外の事業の拡大を模索しており、両社のニーズが一致した。 JTは2000年に加ト吉の株式5%を保有。不正会計で加ト吉の業績が低迷するなか、社長もJT出身者に代わるなど関係を深め、業界では、JTによる救済の可能性が取り沙汰されてきた。この2社の関係に日清食品が加わったことについて、JTの木村宏社長は「冷凍事業強化について、いろいろなオプションを検討した。日清食品が入ることで、格段に強い企業体が作れる」と説明した。 また、3社の冷凍食品事業統合を「日本における食品事業再編のコアにしたい」と述べ、3社以外の企業の参加について「きちっとシナジーを生み出す組み合わせなら、将来、積極的に検討していきたい。国内企業に限らず、海外企業も含めて、アライアンス、資本・業務提携といろいろな形を模索していきたい」との考えを示した。 新生加ト吉の利益目標などは、TOB成立後に経営統合委員会を発足させて詰める。 <JTと日清食品、即座に資本提携は考えず> JTが日清食品株式を取得するなど、資本提携に発展する可能性について、日清食品の安藤宏基社長は「株式の保有については、話はいろいろしている。即座にはないが、将来考えていくのが良い」と述べ、可能性に含みを残した。 また、冷凍食品以外の分野での提携の可能性については、JTの木村社長は「オープンマインドで、将来、議論、検討していく余地はある。ただ、今は冷凍食品事業の統合を成し遂げることが一番大事であり、具体的な話し合いの中身があるわけではない」と語った。 米スティールパートナーズは日清食品株を18.99%保有しているが、安藤社長は「スティール社からどうしろと言われていない。今回のことをどう考えているかは分からない」と述べた。 <JTがTOBで加ト吉株を取得へ、1株710円> 冷凍食品事業統合に際し、JTは、加ト吉の完全子会社化を目指し1株710円で株式公開買い付け(TOB)を行う。株取得後、日清食品に49%譲渡する。TOB後、加ト吉株は早ければ08年3月までに上場廃止となる可能性があるとしている。買付代金は1091億9000万円。TOB期間は11月28日から12月26日まで。TOBの結果、総議決権の3分の2を有することのできる9977万7000株に応募株券が満たない場合は、応募株券全部の買い付けを行わない。 またTOBで全株を取得出来なかった場合は、1)加ト吉の普通株式とは別の種類の株式を発行できるよう定款変更を行う、2)加ト吉が発行する全ての普通株式に全部取得条項を付す定款変更を行う、3)加ト吉の全株取得と引き換えに別個の種類の加ト吉株を発行する。この際、加ト吉株を保有する株主には別個の種類株式が交付される。交付される株が1株に満たない場合は保有株相当の金銭が支払われるが、別個の種類の株式は交付される株式が1株に満たないように発行数を決定する予定だという。 JTは、必要な資金を借入れで賄う。日清食品は、一部短期の借入れを行う予定。
- 252 :ドリーム岩崎:2007/11/27(火) 22:48:46
- http://www.asahi.com/national/update/1127/TKY200711270213.html
アスリート社は早稲田店、大塚駅前店、新大塚店、本郷三丁目店の4店舗を運営している。
どの店舗で賞味期限切れ食品の使用や販売をしていた疑いがあるのかについて、
日本マクドナルド広報は「まだ情報が入っていない」としている。
日本マクドナルドは27日、「契約違反があった」としてアスリート社との契約を破棄し、
4店舗を直営で運営することを決めた。
アスリート社の代表取締役は「今朝、フランチャイズ契約解除を伝えられ、受け入れた。サラダも含めて(期限切れについて)社員への指示はしていないし、全く知らなかったが、管理監督者として失格だった」と話した。
- 253 :ドリーム岩崎:2007/11/30(金) 21:38:07
- http://blog.livedoor.jp/hasirundesu209/archives/50002386.html
品川駅の立ち食いそば 常盤(ときわ)軒
品川駅にある常盤軒に行ってみた。ここはお好みそばが名物でかなり有名。前々から
行ってみようと思っていたがこの度ようやく行くことにした。駅そばはここを食わず
して語るべからず、といった具合に自分の中で聖地と化してしまった。
- 254 :ドリーム岩崎:2007/12/03(月) 20:14:38
- http://www.hotsparcvs.co.jp/03topics/naito.html
内藤。。。何やってんの・・・
コンビニ弁当だなんて、亀田のマネみたいなことを・・・
- 255 :ダイ優作:2007/12/04(火) 22:27:47
- http://www.yasaiyasai.com/item/17.html
http://www.love-kyoto.co.jp/recipe/index.html
京野菜を友人から貰ったのだがどう調理したらいいのかな?
- 256 :ドリーム岩崎:2007/12/04(火) 22:29:43
- >>255
ぶぶ漬け食うて行きなはれ
- 257 :ダイ優作:2007/12/08(土) 01:07:47
- 古館の番組でマクドナルドの賞味期限改竄の話題
をやっていたけれど、そもそもマクドナルドの食
いものに賞味期限なんか表示されていたっけ?
- 258 :ドリーム岩崎:2007/12/08(土) 14:59:41
- >>257
賞味期限があったのは、マックサラダの話だよ
あと、マックシェイクの機械は、何日かおきに空にして清掃する義務があるのに
それをやっていなかった機械も多いんだってさ、不潔だねえ
しかし、すでに辞めていた元バイトに制服を着せて証言させた「アサヒる」のほうが汚いかもね。
この女性は、顔を隠したうえで赤白ストライプの制服姿で元店長代理として登場し、「サラダの調理日に
改竄があった」などと証言していた。しかし、放送直後から、インターネットなどで「元店長代理がバイトの
制服を着ているのはおかしい」「モデルチェンジ前のユニホームでは」などと疑問視する声が出ていた。
同社にも視聴者から、おかしいと指摘があったという。
女性は番組の関係者で、収録を担当したスタッフは社内調査に対し「無理強いしたわけではない。
相談してそういう形がいいでしょうと提案した。制服のほうが証言者としての真実味が増すという
狙いだった」などと説明したという。
同社広報部は「視聴者に誤解を与えたが、証言そのものは改竄を裏付ける真実だととらえている」としている。
マクドナルドの改竄問題は、都内の4店舗で売れ残ったサラダの調理日時のシールを翌日のものに
貼り替えていたことなどが判明。同社の原田泳幸会長兼CEOが記者会見して謝罪した。その後材料に
賞味期限切れのものが使われていたことなどもわかった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071208/biz0712080010000-n1.htm
- 259 :ドリーム岩崎:2007/12/08(土) 16:08:38
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1717244
アサヒるマクドをアサヒがアサヒって報道…でも謝罪したよ。
- 260 :ドリーム岩崎:2007/12/08(土) 16:40:23
- http://jp.youtube.com/watch?v=d324Q0dy8IA
11/27 マクドナルドで売れ残りサラダを販売
※当の報道では「確かにまあ偽装のオンパレード!世の中おかしいんですから…」と
古館氏が呆れ気味に嘆いていました。
おまえが言うな!
- 261 :ドリーム岩崎:2007/12/10(月) 22:07:09
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197286847/l50
【社会】「大腸菌シェイク」「ゴキブリ入り油でフライドポテト」・・・元直営店従業員、衝撃告白「マクドナルドを食べてはいけない!」
- 262 :ダイ優作:2007/12/11(火) 00:03:59
- コンビニのおでんも食いたくないな、蚊(虫など)
がきっと混入すると思うのだが、客がいない時にこ
っそりすくっただけで作り直ししてなさそう
- 263 :ドリーム岩崎:2007/12/11(火) 20:19:41
- http://mainichi.jp/select/wadai/graph/1211_2/?inb=yt
みんなのニュース:超特大バーガー「スーパーメガウェンディーズ」を食べてみた
- 264 :ドリーム岩崎:2007/12/11(火) 22:26:26
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1156514812/l50
【池袋駅】グランドキッチンみかど【東口方面】
JRと西武デパートの間の自由通路=チェリーロードの、「いけふくろうの像」側にある
下の地図でいうと、チェリーロードの「ド」の字の上のあたり
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/108.html
43 名前: やめられない名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 00:11:49 ID:Gqoz3VdR
昼ばっかりなんで
このスレ読んで夜も行ってみたくなった
44 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 2006/09/17(日) 17:19:55 ID:bkOKBjnD
>>42
チェリーロードの「チ」の字の左上コインロッカーの右隣がスナックランドだったよ。
閉鎖したのはいつだったのかなぁ
杯一とどっちが早くなくなったのか疑問だ
- 265 :ドリーム岩崎:2007/12/13(木) 19:13:16
- http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref&yy=2007&mm=12&seq=49
食中毒事件の発生について
1 探知
平成19年12月4日9時30分頃、以下の飲食店営業施設の職員から鴻巣保健所
に、「11月30日夜に同飲食店を利用した10名中9名が、12月2日頃から、お
う吐、腹痛及び下痢等の症状を呈している。」旨の連絡があった。
2 調査結果
鴻巣保健所で調査したところ、次のことが判明した。
(1)患者の共通食は、以下の飲食店営業施設において、11月30日及び12月1日
に調理提供された食事に限定された。
(2)県衛生研究所で検査したところ、患者便及び調理従事者便から食中毒の原因とな
るノロウイルスが検出された。
(3)患者の主症状等がノロウイルスによるものと一致した。
(4)患者の状況(12月12日17時現在)
ア 喫食者:81名(5グループ)
イ 患 者:33名(5グループ)
男18名女15名 年齢30〜74歳
受診者15名 うち入院患者0名
患者は全員、快方に向かっている。
ウ 初発年月日:平成19年12月1日8時
エ 症状:下痢、発熱、腹痛、おう吐等
和民(ワタミ)の〜お店の〜ま〜えで〜
吐かないでください〜♪
- 266 :ドリーム岩崎:2007/12/13(木) 21:04:07
- クーポンと24時間化が問題の根源かもね。
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=264&page=
- 267 :ダイ優作:2007/12/14(金) 23:04:23
- http://kamakura.cocolog-nifty.com/raku/cat3073772/index.html
鎌倉グルメ
http://r.tabelog.com/kanagawa/area/A1404-A140402/
鎌倉グルメ 食べログ
昨日、藤沢でナンパした女子高生と仕事をさぼって鎌倉でデートしたが
鎌倉はおいしい店が揃ってるね、女子高生もおいしかったけれど。
- 268 :ダイ優作:2007/12/14(金) 23:07:25
- http://plaza.rakuten.co.jp/kamakurasi/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1178119254/
昨日は雨だったので食事してドライブして家に連れ込んだだけで鎌倉は
あまり楽しめなかったな、岩崎君穴場はあるかな?
- 269 :ドリーム岩崎:2007/12/14(金) 23:17:14
- http://travel.tokyoindicator.com/2004-04-24.php
「失楽園」の舞台になった、鎌倉プリンスホテル
http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?month=200711
横須賀の飲み屋
- 270 :ダイ優作:2007/12/14(金) 23:24:54
- >>269
おいおい女子高生相手に酒はちょっと飲ませてもはじめから飲み屋には
連れていけんよ、客に通報されて逮捕されちゃうよ
- 271 :ドリーム岩崎:2007/12/15(土) 23:23:11
- 脂身を注入した馬肉を「霜降り馬刺し」と不当表示し販売したとして、公正取引委員会は14日、
景品表示法違反(優良誤認)で大手居酒屋チェーンの運営会社3社と、
食肉加工会社など2社に排除命令を出した。
命令を受けたのは居酒屋チェーン「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京)、村さ来本社(同)、
「八剣伝」などのマルシェ(大阪市)と、業務用スーパー「A−プライス」を運営する
トーホー(神戸市)、食肉加工会社ファンシー(東京)。
公取委によると、トーホーとファンシーは昨年4月から、注入加工肉を「霜降り馬刺し」と表示し販売。
居酒屋3社は注入加工肉で作った料理を「霜降り馬刺し」「とろ馬刺し」などと表示して客に提供した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071214/crm0712141637028-n1.htm
- 272 :ダイ優作:2007/12/18(火) 20:09:57
- http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Kinmedai.htm
http://mont-br.blog.ocn.ne.jp/stoob/
今日の昼間に金目鯛をご馳走になった、うまかったな
- 273 :ドリーム岩崎:2007/12/18(火) 20:28:33
- >>272
ダイ優作ちゃん、1歳の子供がいたの?
- 274 :ダイ優作:2007/12/18(火) 21:29:43
- http://mont-br.blog.ocn.ne.jp/stoob/cat2523768/index.html
http://mont-br.blog.ocn.ne.jp/stoob/cat1177630/index.html
間違えた、こっちのページを貼るはずだった
- 275 :ダイ優作:2007/12/22(土) 22:18:47
- http://www.setokeiichiro.com/delight/buckwheaty/tokyo/rian.html
http://www.webees.jp/b/cat9/
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/cybersoba/toshian/Desc_Toshian.htm
年越しそばを白金の「利庵」にでも食べに行くか
ここの卵焼きは絶品なんだ
- 276 :ダイ優作:2007/12/22(土) 22:27:34
- 長年の疑問なんだけど、ラーメンやうどんは味もおいしくて
量の多い店はいくらでもあるのだが、日本そばだけはおいしくて
量の多い店というのは一度も出会った事がないんだよな。
せいろの大盛りを注文しても並盛り程度にしか感じられない店が
多いんだよなぁ。
岩崎君、日本そばで味が良いことを前提に量も満足できる店はどこかに
ないかな?
- 277 :ダイ優作:2007/12/22(土) 22:30:10
- それともわざと量を少なくして卵焼きとかサイドメニューで
儲けようとしているのかな?
それとも材料費(原価)が高いので少量にしないと割に合わないのかな?
- 278 :ドリーム岩崎:2007/12/22(土) 22:52:44
- >>253みたいな立ち食いそばの店なら、安くてうまい
品川駅のホームだから、横浜からでも食べにきなさい
なお、JR東日本がやっているチェーン店あ「あじさい」みたいな店は、最悪
神田あたりには、やたら高い蕎麦の店があるけれど、ああいうのは俺には関係ない世界だな
そばは、駅の中とか駅前で立って食うのが美味いんだよ
特に、こういう寒い季節はね
- 279 :ドリーム岩崎:2007/12/24(月) 22:52:00
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0U.F.O.
[編集] オタフクソースとの関係
以前、日清食品はソース材料の生産を永らくお好み焼きソース、たこ焼きソースで有名なオタフクソースに依頼していた。
しかし、オタフクソースが新潟県付近限定の消費者向け焼きそばのソース生産を始めたため、競合するとしてこれを理由
としてオタフクソースとの業務提携を解除。その提携解除の背景にはオタフクソースに生産を依頼しているソースレシピを
日清食品が予め持っていたため自社、もしくは他のソース製造会社に持ち込めば生産可能と踏んだためである。しかし
ながら契約解除後、他のソース製造会社にレシピを持ち込んでも味がうまく再現できなかった。また、ソースの生産元が
変わったこと、味が変わったことを予め消費者に周知していなかった。このため、消費者から「まずくなった」「なんで味を
変えたのか」等のクレームが来るようになった。その後日清食品は「さらに美味しくなりました」という告知をした。
広島のオタフクソースが美味さの秘密だったのか
- 280 :ドリーム岩崎:2007/12/27(木) 21:45:56
- http://jp.youtube.com/watch?v=AkJnlmHUeKY
立ち飲みシンポジウム1
- 281 :ダイ優作:2007/12/29(土) 22:29:05
- http://niigata.way-nifty.com/ifamily/cat7970324/index.html
新潟ラーメン日記
ラーメン日記なのにアイスの事ばかり書いてるな(笑)
明治エッセルスーパーカップの杏仁豆腐味は確かにおいしいな
- 282 :ダイ優作:2008/01/02(水) 23:29:47
- http://shiawase-recipe.sblo.jp/article/8682848.html
カキフライ
幸せって何だっけ(フジテレビ)で放送された細木数子さんの料理
「カキフライ」のレシピ
材料(10人分)
・カキ..............適量
・大根おろし........適量
・卵................1個
・牛乳..............50cc
・塩................適量
・こしょう..........適量
・薄力粉............適量
・パン粉............適量
・玉ねぎ............1個
・ピーマン..........1個
・パセリ............適量
・スイートピクルス..60g
・ケッパー..........30g
・ゆで卵............1個
・マヨネーズ........400g
1.ザルにカキ、大根おろしを入れ、手で揉んで洗う。
2.1を水洗いする。
3.ボウルに卵を入れ、溶く。
4.牛乳を加え、混ぜる。
5.カキに塩、こしょうを振り、薄力粉、4、パン粉の順につける。
6.玉ねぎ、ピーマン、パセリ、スイートピクルス、ケッパー、ゆで卵を
みじん切りにする。
7.玉ねぎ、ピーマンに塩を振って揉み、水気を絞る。
8.ボウルにマヨネーズ、パセリ、玉ねぎ、ピーマン、スイートピクルス、
ケッパー、ゆで卵を入れ、混ぜる。
9.180度の油で5を約2分揚げる。
10.皿に9のカキフライを盛り、8のタルタルソースをかけて完成。
- 283 :ダイ優作:2008/01/02(水) 23:39:52
- 東大井のレストランが紹介されているぞ
D岩崎君、感想を待ってるよ
http://mentoreg.mikke-web.com/
石塚英彦
「メントレGレストラン」(2007/12/16放送)のゲスト・石塚英彦さんの大好物料理と店舗。
■レストラン ブルドッグ メンチカツ定食
店舗名:レストラン ブルドッグ
住所 :東京都品川区東大井5-4-13
電話 :03-3471-6709
大好物:メンチカツ定食
価格 :1,090円
※280グラムもある巨大メンチカツ。
切ると肉汁が溢れて湖のようになる。
大盛りの漬物と味噌汁付き。
■LIVING:BAR スエヒロ 黒毛和牛のロースソテー丼
店舗名:LIVING:BAR スエヒロ
住所 :神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 28F
電話 :045-442-0421
大好物:黒毛和牛のロースソテー丼
価格 :2,100円
※石塚英彦さんがアルバイトをしていたお店。
まかない料理から生まれたメニュー。
丼にご飯、キャベツ、肉を盛り、バターを加えたタレをかけた一品。
1日限定20食、ランチのみ。
上戸彩・大泉洋
「メントレGレストラン」(2007/10/21)放送のゲスト・上戸彩さん、
大泉洋さんの大好物料理と店舗。
■六厘舎 つけめん
店舗名:六厘舎(ろくりんしゃ)
住所 :東京都品川区大崎3-14-10
電話 :03-5434-0566
大好物:つけめん
価格 :750円(トッピング 味玉:100円)
■王朝 土鍋入り海鮮XO醤焼きそば
店舗名:王朝(おうちょう)
住所 :千葉県浦安市舞浜1-8 ヒルトン東京ベイ B1F
電話 :047-355-5000
大好物:土鍋入り海鮮XO醤焼きそば(裏メニュー)
価格 :2,300円
■マジックスパイス下北沢店 チキン
店舗名:マジックスパイス下北沢店
住所 :東京都世田谷区北沢1-40-15
電話 :03-5454-8801
大好物:チキン
価格 :950円(辛さ:涅槃(ねはん)190円)
- 284 :ドリーム岩崎:2008/01/02(水) 23:42:47
- >>283
JR大井町駅近くの有名なお店じゃないか
あのへんは「労働者のための食い物屋」というか、昭和の雰囲気が残っているよ
立ち喰いの寿司屋もある
でも、その店、入ったことはないんだ、今度行ってみようか
にっちもさっちもどうにもブルドッグ、わお!
- 285 :ダイ優作:2008/01/04(金) 01:11:38
- >>284
http://blog-oimachi.seesaa.net/archives/200708-1.html
http://blog-oimachi.seesaa.net/article/52135440.html
石塚おすすめだけあってB級グルメみたいだな
味の事に関してはあまり触れていない(笑)
- 286 :ドリーム岩崎:2008/01/04(金) 23:43:24
- とんこつラーメン北狼、1/7オープン
http://www.ovalgarden.com
げんこつの跡地かな?
早稲田の方に本店がある。チェーン店じゃない。
今後チェーン化するかもしれないけど。
ちょっと期待してもいいかもしれないw
- 287 :ダイ優作:2008/01/05(土) 01:22:34
- http://www6.ctktv.ne.jp/~ma-ko65/yokohamashi.html
http://www6.ctktv.ne.jp/~ma-ko65/sityousontoukyouto.html
マーコの辛口ラーメンチェック
http://www6.ctktv.ne.jp/~ma-ko65/daiki.html
らーめん天神下 大喜
住所 東京都文京区湯島3−47−2
電話番号 03-3834-0348
休み 日曜
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜22:00
祝日11:30〜15:00
http://ma-ko64.sakura.ne.jp/watanabe.html
渡なべ
住所 東京都新宿区高田馬場2−1−4
- 288 :ダイ優作:2008/01/05(土) 22:03:07
- http://hyorori.net/
ひょろりラーメン食べ歩きレポート
http://hyorori.net/ramen/shop.asp?shop=14
青葉
本店は旨いけれど姉妹店はどこも駄目みたいだな
大勝軒みたいに
- 289 :ダイ優作:2008/01/05(土) 22:41:41
- 今度、仕事の用事で新宿に行くから代々木のせきぐち亭に寄って
みるか。今ならば牡蠣フライもランチでやってるだろうし。
このプログの主は接客が気に入らなくてボロクソに書いているな(笑)
http://ameblo.jp/abe-hideyuki/entry-10028454843.html
はい!阿部秀之です!→外国旅行の話もあり楽しめる
せきぐち亭
渋谷区富ヶ谷1-52-1
中川ビル 1F
Tel 03-3465-8373
営業時間 11:30〜14:30 18:00〜21:30
無休 (日曜は昼のみ)
- 290 :ダイ優作:2008/01/06(日) 00:40:40
- http://taputapu.fc2web.com/kuchikomi1.htm
横浜口コミB級グルメ
- 291 :ドリーム岩崎:2008/01/06(日) 22:19:22
- お雑煮、食っていないなあ
お餅だけでも食いたいもんだ
マルちゃんの「白い力もち」でも買ってくるか
- 292 :ダイ優作:2008/01/06(日) 23:00:27
- http://sweetslovelove.blog112.fc2.com/blog-entry-12.html#more
キャトル原宿店「うふプリン」(佐々木主浩お土産)
“ウフ”はフランス語で“卵”のこと。豊かな緑に囲まれた奥久慈で、養鶏農家が丹誠込めて育てた卵はビタミンE、リノール酸が豊富な安心卵。その新鮮な“奥久慈卵”をたっぷり使った、こだわりのプリンです。
容器には卵の殻を使用。思わず「うふっ」と微笑みたくなる、ユニークで愛らしいルックスと美味しさ ♪
中身は濃厚なカスタードプリンで、下にはしっかりカラメルが入っています。
美味!!見た目がカワイイ。卵の殻に入ったプリン。渋谷東急や池袋東武にも入っているそうです。。
お店情報
キャトル原宿店「うふプリン」
住所:〒815-0031東京都渋谷区神宮前6-35コープオリンピア1F 電話:03-3486-0717
営業時間:11:00-21:00
- 293 :ドリーム岩崎:2008/01/07(月) 21:46:13
- http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY200801060097.html
調べに「3本とも大井町駅近くの100円ショップで買った」と話しているという。
品川区大井1丁目のJR・東急大井町駅前の商業ビルにある100円ショップの男性店長によると、事件直前の
5日午後1時過ぎから2時ごろの間に、少年とみられる若い男が1人で来店し、中国製の包丁3本を購入した。
応対した女性店員は「3本まとめて買ったので覚えている。不審な点は感じなかった」と話しているという。
大井町は物騒だなあ
- 294 :ダイ優作:2008/01/07(月) 22:06:32
- 100均で刃物が買えるのも大間違えだと思うのだが・・・
- 295 :ダイ優作:2008/01/12(土) 02:22:56
- http://cocktailgourmet.blog120.fc2.com/
出張グルメと素敵にカクテル生活
http://www.geocities.jp/dorajohnny/lunchtop.html
じょにー。ランチ王!〜赤坂・虎ノ門・新橋ランチレポート〜
新生ランチ王じょにー。がお送りする虎ノ門近辺ランチの決定版!
みな美 ※1回目レポは2005年5月16日レポへ
今週はあるテーマに沿っていくつかの店を再訪していきます。ご飯がおいしい店ってどこ?と聞かれれば迷わずこの「みなみ」をオススメさせていただきますよ。この界隈これだけ食べ歩いてもここのご飯を超えた店は1軒もないっ!(^^)v
2年半ぶりも訪問だけどあのツヤツヤピチピチ美白な(?)白米は全く衰えてなかった(^^)b 普通に電子ジャーから盛ってるだけなのに常に炊きたてアツアツっていうのがすごーい!Σ( ̄ロ ̄)アリエナイッ!!
そして他のおかずもレベルはかなりのもので、魚は注文を受けてから焼くし、皮はパリパリ、塩加減、柔らかさに脂ののりもじょにー。の好みにピッタリ♪
この界隈でここまで完成された魚定食は他に見当たらず、定食最高の評価をしないとね。
評 価 味:★★★★ 量・価格:★ 早さ:★★
住 所 港区赤坂2−19−11 有賀第3ビル1階
M E N U 刺身盛合せ 松 1600円
刺身盛合せ 竹 1200円
ばらちらし寿司 松 1900円
ばらちらし寿司 竹 1300円
鮪づけ丼 松 1600円
鮪づけ丼 竹 1200円
銀ダラ西京焼き 1100円
サバみそ煮 1000円
サバ塩焼 1000円
日替り定食(この日はアジフライ・メンチカツ 1100円)
▲PAGE TOP
峠そば ※1回目レポートは2006年1月19日レポへ
前回訪問時は全然空いてたのにこの日は10人ぐらい並んでる!? この2年でただの立ちそば屋じゃないってことが浸透してきたのかな。くたびれた雰囲気は相変わらずで値段も全然変わってないですが、むしろスバラシイことだよね(^^)b
立ちそば屋のそばつゆがこれだけ飲みやすいっていうのは信じられない! 人工的な旨味に頼らない天然の素材を使いこなしているからこそ、いい出汁が出せるんだね、きっと。麺も細めで食感、のど越し大変良いです♪
カレーは純度100%家庭のカレーでとろみがすごいや。野菜の切り方なんか家庭を感じません? でも決して甘ったるくはないです。こんなカレーを出す店なんてそうはないからかなり貴重かも?
評 価 味:★★★ 量・価格:★★★ 早さ:★★★ (灰皿なし、吸う暇もないです)
住 所 港区虎ノ門1−8−11 5・825ビル1階
M E N U (石臼挽きそばは+100円です)
もり、かけ 各250円
ざる、花まき 各300円
たぬき、きつね 各330円
わかめ、おろし、とろろこぶ、しいたけ 各350円
かきあげ天、各種野菜天(なす、春菊、さつま芋、かぼちゃ)、天せいろ、舞茸天 各350円
やまいも、とろろ、ちくわ天、コロッケ天 各380円
鶏団子、おろしたぬき、山菜、アジ天、イカ天、穴子天、竜田揚げ 各400円
海の恵み、海老天 各450円
峠そば、おろし天、天ざる、天もり、肉なんばん、鳥なんばん、カレーなんばん 各500円
カレーライス 400円
ミニカレー 250円
かき揚げ定食 480円
カレーセット 500円
(以下は季節ものと思われます)
、菜ばな天 各350円
七草そば、カキ天、けんちん、岩のり 各500円
※大盛り+100円、テイクアウトもできます。
営業時間/6:30〜16:00土日祝休
- 296 :ダイ優作:2008/01/12(土) 03:05:56
- http://ch01972.kitaguni.tv/
つれづれランチ ここは本当においしい店中心で書かれているな
http://ch01972.kitaguni.tv/e441001.html#more
恵比寿 魚のほね
こんなにおいしい魚は食べたことがない!と大興奮の夜の会食は、恵比寿「魚のほね」で。一品一品が洗練されていて、どれも普通においしい、じゃなくて最高においしい。どの料理もこだわっているようで、妥協している感じがしない。特に魚は、そのとき最高の魚を仕入れているようで、初めて口にした北海道積丹沖の鰤は、口の中でとろけて、あっという間になくなる。こんな鰤は食べたことがない。
牡蠣ののり酢かけ、クエや松輪の鯖など、どれもこれもイチイチおいしい。場所が若干マニアックなところにあるが、絶対行く価値があるお店だ。ちなみにたくさん飲んだ日本酒もやばい・・・
http://ch01972.kitaguni.tv/c3458.html
有楽町 『ジャポネ』
有楽町に行く機会があったので、ここぞとばかりに「ジャポネ」へレッツゴー。やっぱり「ジャポネ」は最高!「ジャポネ」と検索すれば、そのファンの多さにビックリ。とくにかくボリューム満点で、かつ個性的なスパゲッティ。本日はジャリコを注文。これが大盛り。この上に、横綱というのがあったり。
- 297 :ダイ優作:2008/01/12(土) 03:26:44
- http://kuraki.mods.jp/blog/
美味しいものを僕流に
築地 井上のラーメン
那珂湊
茨城県の那珂湊のお魚市場にいってきました。
ここは僕にとって思い出の場所の1つです。魚介好きの両親が正月前になると買い出しにきたのが、ここ那珂湊なのです。
- 298 :ダイ優作:2008/01/12(土) 04:01:21
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070608_burgerkingjapan/
http://kuraki.mods.jp/blog/log/eid510.html
http://www.burgerkingjapan.co.jp/menu/burgers.html
バーガーキング
- 299 :ダイ優作:2008/01/12(土) 21:42:53
- http://plaza.rakuten.co.jp/meganekko3314/diary/200711110000/
アリオ西新井
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber.html
アド街
- 300 :ダイ優作:2008/01/12(土) 22:43:53
- http://tommys-third-place.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/16_808a.html
思い出す『タクシードライバー』 »
商業施設探訪16〜表参道「ジャイル」に行ってきました。
11月2日にオープンした表参道「ジャイル」に行ってきました。この場所は、もともと原宿ビブレでしたが、2000年代初頭にスーパーブランドを集積した「エスキス」に業態・店名変更し、今般建て替えにより「ジャイル」という商業施設に本格的に生まれ変わったというわけです。
施設に入ると、まず中央部に吹き抜けと黒いエスカレーターとエレベータが目につき、その周辺を白い石の床と白い網目模様の天井が取り囲んでいます。また、吹き抜けからのトップライトも含め、外光を積極的に取り入れているのも特徴の一つです。さらに、天井も4m程度で高く、ゆとりある共用環境演出となっています。
フロアは地下1階地上5階で、テナントは飲食・サービス2フロア・物販4フロア(うち地下は食品・カフェ)という構成です。物販はシャネル・ブルガリといったスーパーブランドに加え、話題の「MoMA(ニューヨーク近代美術館)デザインストア」という感性を刺激するコンセプトショップもあります。また、私は知りませんでしたが、4階のワインビストロ「Le Pre Verre(ル・プレヴェール)」はパリで予約が取れなくて有名な店とのことです。
シャープな中にもゆとりある環境演出と特徴のあるテナント構成で、コンパクトながらピリリと辛い都市型商業施設に仕上がっているといえます。
- 301 :ダイ優作:2008/01/19(土) 00:27:51
- http://alex5.cocolog-nifty.com/b/cat8141861/index.html
池袋の旨い寿司
すし武蔵(池袋)
豊島区南池袋2-47-7
TEL 03-3981-8390
すし 五十嵐(池袋)
豊島区南池袋3丁目13−10 小僧寿司本社ビル2F
TEL 03-3988-0399
- 302 :ダイ優作:2008/01/20(日) 03:27:30
- http://r.tabelog.com/kanagawa/rstlst/0-0/RC12-RC1202-RC120201/
神奈川欧風カレーランキング
http://r.tabelog.com/kanagawa/rvwdtl/220126/
カレー&ハーブ チェリーブロッサム 新百合丘店
http://blogs.yahoo.co.jp/pkgmj112/39515954.html
トップスのカレー&ケーキ
http://currybucho.blog73.fc2.com/blog-entry-196.html
新カレー部長日記 トップス銀座店
http://currydb.supleks.jp/search
カレーデータベース
- 303 :ダイ優作:2008/01/20(日) 03:30:48
- http://gohantabetai.cocolog-nifty.com/blog/
東京最高のランチ食べ歩き
- 304 :ドリーム岩崎:2008/01/21(月) 20:49:35
- http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080115/
東京・汐留ビルディングに商業ゾーン「ハマサイト・グルメ」オープン
1、2階に14飲食店が集合
浜松町駅前だね
- 305 :ドリーム岩崎:2008/01/23(水) 21:48:40
- スタバを抑えて「買いたいコーヒーランキング」を制したのは!?
オリコンDDは、20代〜30代の男女1280名を対象に、コーヒーに関する調査を実施。
「コーヒー専門チェーン及びファーストフードチェーン人気ナンバー1コーヒーはどこか?」を調べた。
今回調査したのは、通常メニューでコーヒーを扱うコーヒー専門チェーン及びファーストフード
チェーンのうち、利用者数の多い「スターバックス」「ドトール」「マクドナルド」「モスバーガー」
「ミスタードーナツ」の5店。この中から被験者にはそれぞれ2種類のコーヒーを飲んでもらい、
「香り」「苦み」「酸味」「後味」「濃さ」「全体のバランス」の6項目と、実際の販売価格を伝えた
上での「購入意向」を合わせた合計7項目について評価してもらった。
調査の結果、1位を獲得したのはマクドナルドだった。
http://www.rbbtoday.com/news/20080122/48070.html
「ベローチェ」も調査対象にしろや!
- 306 :佐藤崇行:2008/01/23(水) 22:15:48
- ロッテリアが無い時点で無価値
マックのコーヒーは値段の割にはいいけど、単純な味で上回ってるとは思えん
- 307 :ドリーム岩崎:2008/01/24(木) 22:43:46
- http://www.moonstreet.jp/
浜松町・大門駅前にオープン
- 308 :ダイ優作:2008/01/25(金) 03:48:45
- http://plaza.rakuten.co.jp/fami7804/diary/200801130000/
喜多方ラーメン小法師の焼豚ラーメン
ここは普通のラーメンでもチャーシューが5枚も入ってる。
チャーシュー麺だと15枚以上入ってそうだけど、とうとう値上げか
- 309 :ドリーム岩崎:2008/01/25(金) 20:53:57
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1188638311/l50
McCafe/マックカフェ 1
- 310 :ドリーム岩崎:2008/01/26(土) 15:15:31
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_mcdonalds_coffee/
買いたいコーヒーNo.1に選ばれたマクドナルドのコーヒー、知られざるこだわりと秘密に迫る
俺はそんなに好きではないな、まあセットで買うからコーヒーつきで500円ぐらいで収まるのはありがたいけど
コーヒー単体なら、ベローチェが一番好きだ、次がドトールぐらい
- 311 :ダイ優作:2008/01/26(土) 21:37:02
- >>310
モスバーガーのコーヒーの評価はどうなんだい?
あそこは他の飲み物の方がうまいので、コーヒーは飲んだことがないんだ
- 312 :佐藤崇行:2008/01/26(土) 22:00:43
- マックのコーヒーの最大の利点は「おかわり無料」でしょ
100円にしちゃ悪くない味がおかわりし放題(3回目からは店員の目が寒いけど)
暖房も効いてるからスポーツ新聞でも持ち込めば時間潰しに最適
- 313 :佐藤崇行:2008/01/26(土) 22:01:08
- >>311
アイスコーヒーはおいしかったです。ホットは未経験なので不明。
- 314 :ドリーム岩崎:2008/01/26(土) 23:34:15
- いやー、モスバーガー、ロッテリア、ウェンディーズなどは、めったに利用したことがないんだ
俺はコーヒーが好きなので、「まともな」コーヒーを飲むために、コーヒー店に行っているし
ネットカフェでも、コーヒーの美味い店を選ぶことにしている
(いくら飲み放題でもまずいのは飲みたくない、すかいらーく系のファミレスにあるような
コーヒーの機械で出てくるのが好きだから)
じゃあマクドナルドは何で?と聞かれるかもしれんが
携帯クーポン使えば500円程度で飲み物もついてくるし、リーズナブルだからね
ホットコーヒーは泥水っぽいし、アイスは甘ったるいと思うけどね
- 315 :ドリーム岩崎:2008/01/26(土) 23:53:17
- 東海地方を中心として営業している、コメダ珈琲に付いて語りましょう。
最近は神奈川・奈良・滋賀・東京23区にも進出しました
メニュー http://www.harsheys.com/komeda/menu.html
関東の店舗マップ http://komeda.saloon.jp/
神奈川にはいっぱいあるらしいが、東京23区にはもっと進出してくれないのだろうか
- 316 :ダイ優作:2008/01/27(日) 15:07:01
- >>312
マックはどこでもコーヒーおかわり無料だけど、店によっては
何回もおかわりしてこないように、「本当はおかわりやってないんですが
今回だけ特別にいいですよ」と言ってくる店もある(数店経験がある)
本当はコーヒーのおかわりとスマイルは何回でも無料なんだよね(笑)
多分、男性社員や長いパートにお願いすると牽制してくるから、慣れてなさ
そうなバイトに頼むと何杯でもコーヒーが飲めると思う。
>>313
アイスコーヒーがうまければホットも期待できるね
マックのコーヒーが値段の割にましなのは商品の回転をこまめにやってる
からだと思う。ずっと置きっぱなし(温めっぱなし)のコーヒーだと
すっぱくなってしまうから。
- 317 :ダイ優作:2008/01/27(日) 15:08:03
- 素朴な疑問だけどマック以外のファーストフードではホットコーヒーの
おかわりってNGなのかな?
- 318 :佐藤崇行:2008/01/27(日) 15:15:45
- >>317
モスとロッテリアは駄目でしたね
ロッテリアはコーヒーチケット使えば166円で飲めるから別にいいですけど
- 319 :ドリーム岩崎:2008/01/30(水) 20:17:17
- http://www.ukemochi.com/info/mag/big/big.html
「うけもち」が「BIG tomorrow」2007年12月号に登場しました。表紙を見ると、
ビジネスマンが現状を打破するにはどうしたらイイのか!というような勇ましい
ノウハウが並んでます。300円で立ったまま焼酎を飲んでしまうような店を紹介
して、大丈夫なんでしょうか。
- 320 :ドリーム岩崎:2008/01/30(水) 21:55:40
- http://www.jti.co.jp/JTI/attention/about_recall_20080130.html
JTフーズ
中国の毒餃子なんか売りやがって!
- 321 :ドリーム岩崎:2008/01/31(木) 22:16:19
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader571598.jpg
ひでえな
- 322 :ダイ優作:2008/01/31(木) 22:49:01
- コーヒーチェーン店で売ってる食い物はまずいな
スタバのケーキもまずかった
- 323 :ドリーム岩崎:2008/01/31(木) 23:00:44
- http://new-new.cocolog-nifty.com/annex/2008/01/post_364c.html
冷たい戦争
- 324 :ドリーム岩崎:2008/01/31(木) 23:04:29
- >>322
ケーキは冷凍でしょ、うまいはずがない
ドトールのミラノサンドや、ベローチェのホットドックはまあまあだよ
http://www.italiantomato.co.jp/cafejr/
イタリアントマトカフェジュニアのパスタも、まあまあかな
- 325 :ドリーム岩崎:2008/02/02(土) 00:34:35
- http://sakaba.box.co.jp/index.html
2008年2月の放送スケジュールを更新いたしました。
2008年2月放送の酒場放浪記を更新いたしました。
◇単発放送のお知らせ ・2/ 2(土) 20:30 #231、232
・2/ 23(土) 15:30〜16:00
・2/ 24(日) 19:30〜20:54 #235、236、237、238、239、240
- 326 :ドリーム岩崎:2008/02/02(土) 20:41:21
- http://www.teraken.co.jp/2008/02/post_84.html
昨今より問題になっております中国産冷凍ギョーザの有機リン系殺虫剤「メタミドホス」の混入問題に
つきまして、弊社が使用しています食材は、全てメーカーから安全を確認しています。
「メーカーが安全ですと言ってるんだから、安全です。」って、ぜんぜん信用出来ないじゃん
http://www.teraken.co.jp/2008/02/post_85.html
日本経済新聞に「さくら水産のランチ」が取り上げられました。
また、TBSテレビの「みのもんた朝スバッ!」の番組でも放映されました。
さあ、皆さんもぜひ当社の店舗にて、ランチをお召し上がりになりませんか?
店員一同お待ち申し上げております。
TBSじゃあ、ますます信用できませんねえ
http://www.teraken.co.jp/img/whatnew/nikkei_kiji20080129.html
台東区の弁当屋のほうは、鶯谷駅の東口にある店ですね
250円の弁当って、安すぎてかえって恐ろしいですねえ
- 327 :ダイ優作:2008/02/04(月) 01:34:45
- http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/080202/04.html
赤札堂 深川店
こちらで見逃せないのが、月に一度の『びっくり7』セール。7円、77円など、7並びの激安商品に大満足間違いなし! また、毎週日曜日に開催される「日曜朝市」と「まぐろの解体ショー」も文句なしの爆安で、地元の方たちの頼もしい味方です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/080202/08.html
http://www001.upp.so-net.ne.jp/izakayajunky/uosan_monnaka.htm
江東区富岡1-5 大通り沿い、ビル丸ごと「魚三」
16時から営業。21時半くらいまで(閉まる時間は階によって異なるらしい)。
日曜定休。
→アド街によると裏メニューにトロぶつ400円があるらしい
1人か2人で新鮮な魚・貝を食いに行く店。
但し、接客態度が気に入らない人には絶対向かない。
★★★★★(5つ星が最高)
営団東西線、都営大江戸線 門前仲町駅 から徒歩2〜5分
①東西線で行く時は西船橋方面(富岡八幡宮側)の階段、改札を使って富岡八幡宮側(2番)出口を出るのが一番早い。出たら歩道を右に進むと通り沿いに店がある。(2分くらい、通りを挟んだ向かいは深川不動尊入り口と富岡八幡宮入り口の中間くらいになる)
②大江戸線や東西線大手町方面の改札を使うと2番出口には出られない。地上に上がり、東京三菱銀行やUFJ銀行(深川不動尊入り口側)の並びの向かい側にいき、あとは歩道をまっすぐ。地下鉄出口を通り過ぎたらすぐ。(5分くらい)
酒のほうは、ビール(生大600円、小400円)と日本酒のみ。焼酎(サワー)は置いていないようだった。
ちなみに、ご飯ものや肉は一切品書きにない。お惣菜の類もほとんど見当たらなかった。
- 328 :ダイ優作:2008/02/04(月) 02:54:14
- さくら水産は安い割に味はまずまずなんだが、人件
費削減なんだろうけれど、テーブルの上一ヶ所に食
べおわった皿を30ー40cm重ねるのは止めてほしいな。
あと従業員もヨレヨレの50ー70位の老人だらけ、とても食べに行く気はしない。
- 329 :ドリーム岩崎:2008/02/05(火) 21:20:34
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1195618825/l50
952 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 2008/02/04(月) 22:04:27 ID:f7R8F7Q2
>>932 で出てる明日のB、国産w揚げ餃子から変更になってるぞ!
無用な心配をさせない為か、それともやっぱり・・・
実は、「国産」ではなく「中国産」だったんじゃないのか?
- 330 :ダイ優作:2008/02/05(火) 23:07:12
- 紅虎で使われている点心やギョーザも中国産っぽいなぁ。大丈夫なのか?
- 331 :ドリーム岩崎:2008/02/06(水) 20:05:07
- 業務用スーパー「肉のハナマサ」を展開するハナマサ(東京・港)は、
全102店のほぼ半数にあたる47店を今月12日に閉鎖する方針を固めた。
同社は過去4年に約40店を出す拡大路線を取り、売上高は年1、2割ペースで
伸びてきた。ただ過去5年で二度の最終赤字となるなど利益面では厳しい状況
だった。月内にも資金、経営の両面での支援企業を探し、経営再建をめざす。
チェーン店が一斉に大量閉店するのは異例。閉鎖店舗は東京・多摩地域を中心に
首都圏の一都四県(茨城県を含む)にある。飲食店など業務用の買い物客が多い
都心部の店舗と違い、一般客がほとんどで売り上げが伸びなかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080206AT1D0504O05022008.html
- 332 :ダイ優作:2008/02/07(木) 17:19:08
- http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=594&p=90183
・店名 : 四川料理 川菜館(しせんりょうり せんさいかん)
・ジャンル : 中華料理
・住所 : 東京都千代田区神田駿河台3-7-7
・TEL : 03-3295-3818
・URL : http://gourmet.yahoo.co.jp/0007158961/U0003017465/
・営業時間 : 11:30〜23:00/ランチ〜15:00・ディナー17:30〜
・定休日 : 現在は定休日無し
・最寄り駅 : 小川町駅、淡路町駅、新お茶の水駅から徒歩3分、神保町駅から徒歩5分
・キーワード : 四川/成都料理/本場/花椒/旨い/ホスピタリティ/上品ウマ
・友人・同僚 / デート
- 333 :ダイ優作:2008/02/07(木) 17:43:34
- http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
http://www.alles.or.jp/~salut/maruko_mapnn.html
アド街〜武蔵小杉
- 334 :ダイ優作:2008/02/12(火) 20:03:43
- http://www.tv-asahi.co.jp/hadaka/
裸の少年
「ぷるぷる杏仁豆腐」(10人分)
板ゼラチン・・・25g
エバミルク・・・1ℓ
砂糖・・・・130g
アーモンドエッセンス・・・適量
水・・・660cc
シロップ(水1:砂糖1)・・180cc
完熟マンゴー・・・300g
生クリーム・・・35cc
レモン汁・・・20cc
マンゴーピューレ・・・適量
杏仁豆腐
1.板ゼラチンを水でふやかす
2.砂糖を入れたお湯の中にゼラチンを入れ
溶かす
3.エバミルクとアーモンドエッセンスを入れ
バットに流し入れる
4.冷蔵庫で半日置いて固めたら完成
マンゴーソース
1.マンゴーをミキサーでペーストにする
2.ペースト、シロップ、生クリーム、レモン汁を混ぜたら完成
- 335 :ドリーム岩崎:2008/02/12(火) 21:04:53
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080212AT2F1203Z12022008.html
プレナス、「ほっかほっか亭」1000店を「ほっともっと」に
持ち帰り弁当店最大手のプレナスは、九州と東日本で運営する直営の「ほっかほっか亭」約1000店を
5月15日から新ブランド「ほっともっと」に切り替える。
今までは「ほか弁」と略していたが、これからは「ほも弁」になるのかよ・・・
- 336 :ダイ優作:2008/02/13(水) 07:14:28
-
http://lunch.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/15182.html
リピート率が高くなる!カレーのお店2008/01/19
家ではなかなか作れない美味しいカレーって魅力的ですよね!
私たち夫婦は、海が見たくなると湘南方面へ車を走らせるのですが、
カレーが食べたくなっても、湘南方面へ向かいます(^^ゞ
湘南でカレーの有名店と言えば、
鎌倉七里ガ浜の「珊瑚礁」。
学生時代からよく通った店なのですが、
ここ数年はもう少し先に足を延ばして、
江ノ島にある「サンアロハ」にも行っています。
月に1回はここのカレーと海が恋しくなり、
「湘南にカレー食べに行こうか!」
ということになっています。
江ノ島駅から歩けるので、
電車でお出かけの方も行きやすいお店です。
店内はハワイアンな南国ムードたっぷり♪
店員さんもアロハシャツやムームーを着て、
雰囲気を出しています。
外にはテラス席があり、そこからは江ノ島が
すぐ目の前に広がっています。
- 337 :ドリーム岩崎:2008/02/13(水) 21:45:29
- 月刊誌「おとなの週末」に掲載されたコーヒーチェーンのランキングで名誉を傷付けられたとして
、コーヒーチェーン「カフェ ベローチェ」を運営するシャノアール(本社・東京都豊島区)が、
出版元の講談社(本社・東京都文京区)に1100万円の損害賠償と出版差し止めなどを
求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが13日、分かった。
シャノアール側は「ブランドイメージに重大な影響を与えるもので被害は甚大」と主張している。
13日に開かれた第1回口頭弁論で、講談社側は争う姿勢を示した。
訴状によると、問題とされたのは昨年10月1日発行の「おとなの週末」10月号に掲載された
「人気カフェチェーンランキング」。ベローチェなど主要なコーヒー11チェーンを「ドリンク」「食べ物」
「雰囲気」「使い勝手」の4項目で採点し、順位を付けている。ベローチェは最下位となった。
シャノアール側は訴状で、ランキングが一般的評価に基づくものではなく、担当したライターの
個人的感想に基づいていると指摘。このランキングについて、「個人の主観的評価であることを
示す記載が目立たず、わかりにくい」と主張、「記事の内容が客観的事実であるかのような
印象を読者に与えている」としている。
また、「店舗や作る人によって味にばらつきがあった」などの評価に対して、「マニュアルによる
指導を徹底しており、そのようなことはないように努めている。表現は事実に反する」と反論している。
シャノアール側は訴訟に関して「一切お答えできない」としている。
一方、講談社側は「あくまで主観的な評価。意見・論評の範囲で、こうした記事を否定されれば、
雑誌の存在意義はなくなる」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080213/trl0802132046015-n1.htm
これは許せない!
俺はベローチェ大好きなんだ
- 338 :ドリーム岩崎:2008/02/14(木) 20:33:25
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202934628/l50
【外食】マクドナルド、4日間限定で「プレミアムローストコーヒーください」と言えばコーヒーがタダ[08/02/14]
■四日間限定、マクドナルドでコーヒーが無料に
注文時にクルーに「プレミアムローストコーヒーください」と伝えれば
コーヒーが無料になるとのことです。
無料になるのは以下の日時
2月19日(火):14時〜24時
2月26日(火):14時〜24時
3月4日(火):14時〜24時
3月11日(火):14時〜24時
http://www.mcdonalds.co.jp/pr_coffee/
何の罰ゲームですか?
- 339 :佐藤崇行:2008/02/15(金) 11:47:32
- フルリレローよりマシじゃないですかw
単に正式名称で注文するだけですし
- 340 :ダイ優作:2008/02/15(金) 17:39:54
- http://gohantabetai.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_846e.html#more
幸鮨でランチ
ランチ食べ歩き「東京最高のランチ」。ふらっと六本木〜西麻布間を歩いていて見つけたお店「幸鮨」さんでランチをしました。
応援よろしく! 人気レストランランキング
幸鮨(こうずし)
港区西麻布3−21−24 マスヤビル 1F
03-3478-2096
日曜・祝日
11:30〜14:00 18:00〜21:00
この辺りのエリアは名店が多いですが、安くて美味しいお店ないかなぁと探していたところ、丁度良く発見したお店です。
お店の名前は幸鮨ですが、幸鮨とはどこにも書いてなくてお店の看板には「魚幸」と書いてあります。不思議ですね。
幸鮨さんは鮨屋というよりは定食屋(夜はどんな感じか知りませんが)。小さなカウンターのお店で10人くらいで一杯でしょうか。
丼もののメニューがほとんどですが、ぶりあら煮950円を注文しました。周りをみるとみんな三色丼(中トロ、ぶり、タイ)1000円や海鮮丼1100円を食べています。
失敗したかなぁと思いましたが、結果的には良かったですね。定食メニューにもお刺身が付いていました。
それにしても値段が安い。本マグロ大トロ丼1900円というのもありましたが、基本的に1000円くらいのものばかりです。
ぶりあら煮は、懐かしい家庭的な味。かなり旨い。甘くて脂も乗っています。これは良いですね。お刺身も特別質が高いとは思いませんが、充分な味。1000円で食べれる料理としてはかなりのレベルの高さです。(刺身はどこで食べても地元北海道で食べていたものの方が美味しく感じます)
とても混雑していましたが、それも納得です。接客はないに等しいですが(常連さんらしき人とはずいぶん会話していましたが)、まぁ仕方ないでしょう。窮屈な席でもよければ、とってもお勧めのお店です。
やっぱり知らないお店に入って味が良かった時はうれしいものですね。
- 341 :ダイ優作:2008/02/15(金) 17:40:59
- http://gohantabetai.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_0e74.html#more
エノテカバール プリモディーネでエスプレッソ
ランチ食べ歩き「東京最高のランチ」。駒澤大学駅すぐそばにあるイタリアンバールの「エノテカバール プリモディーネ」に行ってきました。
応援よろしく! 人気レストランランキング
エノテカバール プリモディーネ(ESPRESSO&ENOTECA BAR Primoordine )
目黒区東が丘2-11-20 駒沢テラス1F
03-3410-8810
9:00〜22:00
ここのエスプレッソは非常に美味しいです。
エノテカバール プリモディーネは、駒澤大学駅すぐそばにあるイタリアンバール。ここのエスプレッソは良いですよ。
思いっきり小さなお店で、くつろげる感じではない気はしますが(ランチとかもあるけど、ゆったりランチしたい感じではない)、バンコで軽くエスプレッソをいただく、といったような使い方だと非常にいい。安いしね。近所にあったら通うだろうな。ちょっと遠いのが残念…。
もう少し広いお店だったら、もっと違った使い方も出来るんだけどね。
カフェメニューはそれほど多くないし、変わったものはありません。エスプレッソのダブルがナポレターナという名前。ナポリではこう呼ぶのかな?
エスプレッソ250円とカフェラテ380円をいただいてきました。バンコだと100円引きです。
なんか良くわからないけど、質の高いイタリアンバールって安いお店が多い気がします。まずいコーヒーをバカ高い値段で出すお店も多い中、安くて美味しいお店はうれしいですね。
エスプレッソは濃厚で、チョコレートのような香りがします。ナッツ香やクッキーのような香りも広がります。いい香りだぁ〜。
酸もしっかりあるが、刺激的ではありません。コクがあってバランスが取れています。余韻も非常に長い。
コーヒー豆はナポリのパッサラックァ。ナポリの伝統的な味わいです。パッサラックァは中目黒のサルバトーレでも飲んだことあるけど、また違った味わいです。
カフェラテももちろんレベルが高いですが、エスプレッソで飲みたい味のコーヒーですね。ラテアートは小さなハートを描いてくれました。
バリスタの方も気さくで楽しいお店です。美味しいお店だけに、空間的なところで損をしている気がしますね。これはこれでいいのかな
- 342 :ダイ優作:2008/02/15(金) 17:51:15
- http://www.shufu2.jp/dic/hinto/
http://www.shufu2.jp/dic/hinto/#a_o
http://www.shufu2.jp/dic/hinto/0067.html
モロヘイヤをもらったのだがどうやって食べようかな?
- 343 :ドリーム岩崎:2008/02/16(土) 00:14:49
- http://www.mcdonalds.co.jp/pr_coffee/
下記の日時、マクドナルドのお店でメニューを注文するとき、クルーに下の”キーワード”をお伝えください。
マックこだわりのコーヒーを、ぜひ味わってみて!
※マクドナルド商品をお買い上げのお客様に限ります。
あれ?
最後の一行、追加した?
- 344 :ドリーム岩崎:2008/02/17(日) 20:14:07
- >>283-285
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1200559391/l50
大井町(品川区)のお店 Part5
ここでも話題になっているね、ブルドック
- 345 :ダイ優作:2008/02/18(月) 18:34:29
- http://www.ozmall.co.jp/gourmet/OZneta/20071127/
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/461149.html
「ZEN 采蝶軒」日本初上陸の香港スイーツ
「ZEN 采蝶軒」
千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店6F
03−6895−2875
10:00〜20:00
右「超濃厚杏仁豆腐」左「マンゴープリン」
「超濃厚杏仁豆腐」には、シロップとココナッツソース
「マンゴープリン」には、マンゴーソースとココナッツミルクがセットになっている。
まずはそのまま、次に好みでソースやシロップを足して食べてみて、と説明が。
提供法も面白くて話題性あり。
この杏仁豆腐、めちゃうまです。
ねっとり、もちっととした食感がいい。寄せ豆腐みたい。
ツルンとした杏仁豆腐はあんまり好きではないので、個人的にヒット。
そしてこのココナッツソースをかけると、さらにコクが増して2度おいしいってやつ?
これは本店にもないメニューで、日本出店のために開発したそう。
マンゴープリンも濃厚で、中にはねっとりとしたマンゴーの果肉入り。
ココナッツミルクをかけるとまろやかな味に。
そして店長オススメのスイーツが「ヨウジカンロ」。
メニュー表には「パフェ?ドリンク?飲むデザートのようなテイスト」とあったけど予想外にフルーツがたくさん入っている。グレープフルーツ、オレンジ、アロエ?などなど。
タピオカのクニュッとした食感が楽しいです。マンゴーはまろやか。
お茶にも贅沢にフルーツを使っていて。これ絶対飲み終わった後に食べる人いると思う。たっぷり3杯分で840円。
フルーツは季節変わりで、いまはリンゴ、キウイ、フランボワーズ。ベースはダージリン。
フルーツの甘みと酸味だけを抽出したような味。これだけ飲んでもスイーツ気分が味わえる。
以前のカフェとは似ても似つかない業態だけど、東京駅に来ると懐かしい気分になって。
よく地下道ダッシュしてたな。制服でこっそりランチに出てたな。9階にあって眺めだけはいい社食はどうなったのかな…などなど思い出にもふけり。
リニューアル後の東京大丸には他に、パリのショコラティエのカフェ、ブルディガラのカフェ、京都のイノダコーヒーなどが初出店と豪華な顔ぶれ。
以前はモロ「デパート、もしくは東京駅の乗降客向け」で、いわゆるデパートの喫茶店(オレンジジュース700円とか)が多かったけど
一般客も利用したいようなカフェがようやくできた感じ。
午前中はガラガラなので、新幹線の時間つぶしなどにどうぞ。
- 346 :ダイ優作:2008/02/19(火) 03:17:24
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/759838.html
http://ramendb.supleks.jp/shop/1238
「本丸亭」
神奈川県厚木市幸町4−10
046-227-3360
11:00〜15:00、19:00〜22:00
火曜・第2水曜定休
赤丸塩らー麺 800円
本丸鶏らー麺 800円
赤丸鶏らー麺 900円
辛味ねぎ入りらー麺 900円
ワンタン入りらー麺 900円
バターコーン入りらー麺 900円
海老ワンタン入りらー麺 1000円
チャーシュー入りらー麺 1100円
チャーシューワンタン入りらー麺
1300円
かけらー麺 600円
麺大盛 250円
【夏季限定】
冷やし梅とり塩らー麺 950円
冷やし赤丸とり塩らー麺 950円
【トッピング】
白髪ねぎ、バター、コーン、赤丸ダレ
各100円
この日は並ばずに入店。ラッキー☆
自分が食べた塩ラーメンの中では今のところ一番好きですね。
スープが動物系と魚介系のだしがマッチして濃いめの塩味と相性抜群。
動物系だしが混ざっているのに全然くどくない。
多加水でもちもちの中太ちぢれ麺。これがスープとよく絡みます。
その中に麺の味も生きてます。
具の春菊も絶品。ラーメンでは珍しいですがこのスープには合ってますね。
デフォで付いているワンタンも生姜と大蒜が効いていて美味しい。
チャーシュも程よいやわらかさに少し甘めの味付けがスープの中で
引き立ってます。
さっぱり系のラーメンでは高得点です。
- 347 :ダイ優作:2008/02/19(火) 03:35:45
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/cat_19127.html
http://ikuko.ciao.jp/index.html
http://fukutyam.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/__16.html
「すし処 新田中」
目黒区中根2-5-12
03-3723-0024
11:30〜15:00 17:00〜翌2:00 土日祝 11:30〜翌2:00(最終入店)
- 348 :ダイ優作:2008/02/20(水) 17:33:41
- 夜は1万円以上する寿司屋が昼は1500円で丼ものを提供してくれるらしいぞ。
しかも大盛りも値段一緒、味噌汁・酢飯・寿司ネタともにおかわり無料、デザート
までついて、会計時にはどらやきまでくれるらしい。
岩崎君は甘いもの好きそうだな。行ってみてはどう?
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/cat_20440.html
赤坂 鮨兆」
港区赤坂3-6-10 3F
03-3585-7917
平日 11:30〜14:00 17:30〜翌 03:00
土曜 17:30〜23:30 日・祝定休
http://www.akasaka-sushicho.com/
昼「おまぜ」のみ1500円、夜15000円くらい
※白金台に姉妹店あり(現在、大将はそちらにいます)
「鮨兆」のおまぜ 超お気に入りランチ
無性にまた食べたくなる味というのがある。
赤坂の鮨店「鮨兆」のランチは、まさにそんな味。
夜は1万円〜と安くはない店だが、ランチは1500円で食べられる。
雑居ビルの3階。目印は小さな看板のみ。
10坪もない小さな店が、昼は4回転するという脅威の人気店。
ここのランチは1種類のみで、その名を「おまぜ」という。
ようはばらちらしのことだが、これが非常に美味しく、かつ色んな面で楽ませてくれるがいい。
先にここの楽しい演出を言ってしまうと
・味噌汁が2種類が出てくる。しかもお代わり無料
・盛りのサイズを選べる。追加料金はなし
・あとですし飯のお代わりもできる(具が余っていれば具ものせてくれる)
・会計時、お土産に「どらやき」をくれる
などなど。
何で味噌汁が2種類?しかもどらやきって何?みたいに興味をそそられて来るお客さんも珍しくないが、基本的には常連さんが多いよう。
「おまぜ」の最大の特徴は、すし飯にある。
通常のばらちらしは真っ白いすし飯だが、ここのは混ぜご飯風。
こまかく切ったがり、かんぴょう、もみのりなどを混ぜ込み、穴子のタレで味付けしてある。
白いすし飯だと終盤に飽きてしまうこともあるけど、ここのは食べ飽きない。
だって普通にご飯だけ食べても美味しいんだもの。
具は、卵、トビコ、イカ、マグロ、エビ、白身魚、きゅうり、いくらなど。
高級な素材は入っていないように見えるが、マグロはヅケになっていたりと一仕事されているのが高級店らしい。具だくさんでCPも高いし。
いくらのプチプチ感、ヅケのねっとり感、卵の甘み…いろんな素材の味や食感が混ざり合って、とにかく夢中で食べてしまう。
運がいいと中トロなども入っているのが嬉しいね。
店内に入ると職人さんに「盛りは?」と聞かれる。
ここでは「ふつう」「多め」「大盛り」で注文するのがお約束。
最初は普通と大盛りの間の「多め」を知らなくて、常連らしき人の言葉で知った。
「ふつう」でも女性なら満足な量だから、同じ価格で男性もお腹いっぱいになれるのも人気の理由。
最初に出されるのは白味噌の味噌汁。
かきたま汁だったり、エビの頭が入っていたりと内容は日替わり。
やさしい味が空腹の胃にしみる。
「おまぜ」登場後に出されるのが赤だし。
基本的にはあら汁。濃い目の味がアクセントになっていい。
「おかわりもできるから言ってね〜」というおばちゃんの声も素敵に響く。
食べ終わってもう少し食べたかったら、噂の「お代わり」を。
そのときに余っている具をのせてくれるので、タイミングによってマグロが多かったり、白身魚だったりするのも楽しみのひとつ。
普通、すし店でカウンター越しに「お代わり!」なんてできない。
そんな型破りな楽しさも、この店の魅力。
最後に水菓子(寒天)が出されてさっぱりとしめる。
そして最後のサプライズ。
会計時に一人1個、どら焼きをくれる。
これは「これから会社に戻って仕事をする方たちが、休憩のお茶の時に何かあったほうが嬉しいでしょう」という心配りから。
食後まで気持ちいい店って、本当に貴重。
- 349 :ダイ優作:2008/02/20(水) 17:36:31
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/cat_19142.html
「格之進」
東京都 練馬区 桜台1-8-3
03-3992-9629
17:00〜24:00(23:00LO)不定休
Aセット2480円、Bセット3480円、ヒレコース5400円、単品もあり
「格之進」極上肉を住宅街の隠れ家で
毎年焼肉関係の本(しかもかなりマニアック)をやってただけあって、焼肉にはちとうるさい。
そんな私が自信を持っておすすめするのが、今年7月にオープンした「格之進」。
場所は西武池袋線の桜台と、かなり辺鄙な場所にありますが、わざわざ行く価値ありです。
このお店の経営元は、岩手の牛飼い。
実は岩手にある時から気になっていて、私にとっては念願の東京進出。
とにかく、社長の肉に対する情熱や思い入れがハンパじゃない。
儲け度外視で「ウチの肉食べて!」って気持ちが伝わってくる。
直営牧場からの牛だから、本当の意味で「生産者の顔が見える店」。
しかも、前沢牛と同ランクなのにさらに手をかけて育てている(なんと30ヶ月以上)ので、肉質が安定している。
よく「あれ、この前は美味しかったのに…」てな店、あるでしょ?
それはその時々によって牛が違うから(魚と同じですね)。
仕入れ先(生産者)によって、肉の味というのは全然変わるそうで。
そういうブレがないのも、「格之進」のいいところ。
そんな素晴らしい牛肉は、オリジナルブランドの「いわて門崎牛」。
脂がきめこまかく上品で、肉の味がしっかりとするのが特徴。
肉自体に甘みがあっておいしい。厚切りでも柔らかく、良質な肉だと思います。
そして、値段も良心的。
というか、この値段でこの質の肉を出す店は、(取材の中でも)あまり会ったことがありません。
「格之進」はコースが主体で、実際に9割のお客さんがコースを頼むそう。
コースって、陳腐なサラダやキムチやご飯がセットになっていることが多くて、これまではあまり魅力的に思ってなかった。
「そんなの要らないから単品でいいや」って敬遠してたくらい。
しかしこちらでは、断然コースがお得。
おすすめの「ロースコース」3800円が、こちらの写真。ちなみにこれで二人前。
内容は
キムチ3種、ナムル4種
スープ(これは普通の牛スープ)
サラダ(かなりボリュームあり。女性には嬉しい)
本日のおすすめ厚切り肉2種
本日のおすすめ焼肉2種
ホルモン1品(ヒモ=小腸)
デザート
厚切り肉は、その日によって変わり、写真は内モモ(上)と、リブロース(下)。
以前はサンカク(内モモのさらに上質な部分。希少部位)などを出していただいたこともあり、日によっていろいろな部位が楽しめるのがいい。
リブロースはサーロインにも近い部分で、きめ細かな脂と赤味のバランスが美味。
どちらもステーキのような超厚切りなのに、柔らか。噛むとさくっとほどける。
焼肉の表現で「さくっ」て変だけど、まさにそんな感じ。塩胡椒とかわさび醤油で味わいたい。
焼肉(薄切り)は、カルビとモモ。
カルビは必ず入るかな。日によって上カルビ(写真)が入ることも。
ちょっと気持ち悪くなるくらいのサシの入り方。わさびをたっぷりのせていただく。
よくテレビでやってる「とろける〜」の食感。
写真からもおわかりのように、「格之進」ではほとんどの肉にタレをかけません。塩胡椒のみ。
これは、社長の「肉の味を味わって欲しい」との考えから。部位によってこんなに味が違うんだ!ということを知ってほしいそう。
鉄板焼きと同じ感覚ですね。好みで、醤油ダレやレモンダレ、わさび醤油などをつけていただく。
やっぱり焼肉はタレでしょ!という方も、騙されたと思ってお試しあれ。
一つひとつの肉にしっかりと主張があるから(しかも割とサシが入っているので)
かなりお腹いっぱいになります。
肉一皿で、厚切りであれば2000円以上はする品。そう考えると、やはりコースはお得。
ヨユーがあれば冷麺もぜひ!スープ自体にコクがあっておいしいの。
接客は、お店の人も「今後の課題です!」と言っていたように、まだまだ。
でも「ダンチュウ」とかに載ったら、予約とりにくくなるんだろうな…。
- 350 :ドリーム岩崎:2008/02/20(水) 20:55:33
- フランス、イタリアでも大人気!?
隠れた名作『孤独のグルメ』の原作者と定食屋に行って来た!
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10006000/1112008021416.html?vos=nr25in0000001
- 351 :ダイ優作:2008/02/21(木) 17:30:10
- http://natuvege-life.jugem.jp/?cid=1
2007.08.22 Wednesday
ヨーグルトサラダ
じゃがいもにやにんじん、常備野菜としてお家にあるお野菜を使い
さっぱり&カロリー減のヨーグルトサラダ♪
器にはパプリカやトマトを使うとお洒落で食べやすいですよ☆
(材料)
さつまいも…1本
じゃがいも…1個
にんじん…1本
かぼちゃ…1/4個
プレーンヨーグルト…80g
塩・こしょう…適量
マヨネーズ…大さじ2
ピーマン(パプリカ)…4個
(作り方)
1.さつまいも、にんじん、じゃがいもは皮をむいて1cm角に切る。
かぼちゃは皮付きで1cm角に切る。
2.鍋に①を入れたっぷりの水でゆでる。
3.やわらかくなったらお湯を捨て、もう一度火にかけ水分をとばす。
4.ボウルに移し、ヨーグルト、マヨネーズ、塩、コショウを混ぜ味を整えます。
5.半分に切り、種を取り除いたピーマンに盛りつけ完成。
- 352 :ドリーム岩崎:2008/02/24(日) 20:10:36
- http://r25.jp/magazine/ranking_review/10008000/1112008021409.html
なお、今期のホッピーの売り上げは6年前の3倍、約26億円。うち8割は首都圏で消費されている。
「粋でイナセな飲み物として東京の名産品にしたい」という石渡さんの言葉通り、江戸っ子スピリット
を受け継ぐ憎いヤツ、なのであった。
首都圏以外では、あまり売れてないのかね
- 353 :ダイ優作:2008/02/26(火) 23:20:50
- http://ameblo.jp/surfrider3/entry-10046742958.html
http://surfrider3.ameblo.jp/surfrider3/entry-10072640369.html
2007年09月14日
posted by surfrider3
[恵比寿]●『Italian Bar Bacco』 究極の豚バラ煮込み?●
テーマ:[恵比寿]イタリアン 気軽にサクッと美味しいイタリアンという時にお薦めなのが
ビジネスタワーからあいおい損保へ向かう通りにある『Italian Bar Bacco』。
▼東口から5〜6分くらい。看板見えますけど『ソナム』さんのちょっと手前。
カジュアルな雰囲気のお店ながら、平日14:00(L.O)までのランチタイム
栃木・益子町産の新鮮有機野菜のサラダと熱々パン、ドリンクのついた美味しい
ランチが1,000円で食べられるのです。
ランチタイムは3種類のパスタのほかに
リゾットと一品料理がそれぞれ1種類ずつとメニューは5種類。
お店の入り口には15席ほどのカウンター席、これが広々。隣の席との間隔も余裕が
あるから、おひとりさまでも汲々とせずにゆったり食事できちゃう。
▼ガラスのケースにはランチ用のサラダのお皿がどっさりスタンバイ。
12:00過ぎると、あっという間に満員になっちゃいますからねん。
▼野菜は栃木・益子町の川田農園さんという農家の野菜なんだとか。
▼パンはアツアツでこんがり香ばしい。goodです。
この日のお料理は「豚バラの煮込み」。今日はそれをいってみます。
▼登場。野菜と綺麗な野菜スープの中に
▼柔らかく煮込まれたアツアツの豚バラが。
あらら…はたして豚バラって、ここまで柔らかく煮込むことができるの?まさに
とろけそうです。っていうか、とろけてる。
お味そのものは全体に淡白ですが、これは美味しい。パスタだけじゃなく
一品料理もいい感じです。
そんなにのんびりできないんだけど美味しさは妥協したくない、
なんて時にぜひ入ってみてほしい気が。
今回の豚バラは柔らかくかつ繊細で、こういうお料理を食べると
「豚ってやっぱり美味しいな」なんてことを実感します。
ごちそうさまでした!
(撮影機種:PENTAX Optio 750Z)
●『Italian Bar Bacco 』
---------------------------------------------------------
味 :★★★★☆
値段 :★★★★★
店の雰囲気:★★★★
---------------------------------------------------------
★3つ…普通 ★4つ…良い ★5つ…とても良い ☆…half point
新鮮な有機野菜がランチで食べられる恵比寿が好きです
- 354 :ダイ優作:2008/02/29(金) 02:52:40
- http://ramendb.supleks.jp/shop/822
http://blog.livedoor.jp/noodle_life/archives/cat_50007614.html?p=2
めん創 桜花
めんそうおうか
住所 神奈川県横浜市神奈川区浦島町3-1
電話番号 045-441-8078
営業時間 11:30〜14:30、17:30〜スープ切れまで(20:00〜20:30頃) 土日祝 11:30〜スープ切れまで(16:00頃)
定休日 月曜日、火曜日
座席数 カウンター6席 テーブル1×2 小テーブル1×1
喫煙 不可
最寄り駅
アクセス 京浜急行 神奈川新町駅から徒歩5分
駐車場 なし
Webサイト http://www.ousaru.com/ouka/
コメント メニュー (小食の女性や子供用に小盛150gもある)
大盛315g(1.5玉) 、特盛420g(2玉)とも100円増し
黒(ラーメン) 750円
黒玉(ラーメン) 850円
つけそば700円
特...
続きを読む
メニュー (小食の女性や子供用に小盛150gもある)
大盛315g(1.5玉) 、特盛420g(2玉)とも100円増し
黒(ラーメン) 750円
黒玉(ラーメン) 850円
つけそば700円
特製つけそば900円
辛味つけそば750円
その他 チャーシューごはん(平日の夜のみ)、ごはん(平日の夜のみ)、ビンビール(小)
コメント:07年のラーメン初めでございます。このお店でスタート出来てよかった!!昨年の3月以来の訪問、前回投稿時にはあまりの衝撃に思わず満点を付けちゃいました。今回は年始の挨拶周りで上司二人と連れ立って行きました。オープン20分前到着で前6人後ろ8人並びと、相変わらずの大人気。食べるのはやっぱり特製つけそば、あの炙りチャーシュー食わなきゃ帰れません。んでもやっぱり鶏つみれ2個は余計な気が・・・
チャーシューのつけダレの味で、肝心のスープの味がぼやけてしまってますが、最後のスープ割でダシの味を挽回する所が素敵。
自分的にはほぼ完璧なお味でオススメ店なのですが、「旨いラーメンが食べたい!」と言っていた上司二人のコメントは「んまぁ旨いんじゃない」と、ちょっと悔しい結果に。やっぱりラーメンの好みは人それぞれですね。20メートルぐらいの位置に「大勝軒」があって、さらにその周りに4,5軒のラーメンが点在してます、何気にココはラーメンストリート!交番も並びにあるのに路駐の嵐、仕事をしない警察に万歳。
評価:★★★★★★★☆
- 355 :ダイ優作:2008/03/06(木) 06:49:10
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
http://www.ice-ouca.com/menu.html
2008年03月04日
「櫻花」深夜に美味アイス♪
昨年春にオープンした、恵比寿駅前で人気のアイス屋さん。
なんと23時半までやってるのが嬉しいね。だからか、いつ通っても混んでいる。
こちらのアイスは、店名からも分かるように「和風」。
素材の味を大事にした、手づくり感のあるアイスを売っています。
メニュー数は多くはないですが、1つ1つしっかり作っている感じでおいしい。
ロゴやイラストもラブリー。センスのよい和テイスト。
アイスは、抹茶、きなこ、桜小豆、黒ごま、かりんとう、かぼちゃ、バナナなどなど。
どれも濃厚というよりは、やさしい味です。
日によってラインナップが多少変わり、季節メニューも。
おすすめは、「みつだれアイス」480円。
好きなアイスを選んで、温かいみつだれをかけてもらうもの。
みつだれも選べて、下記のうち常時2種類が用意されている。
・塩小豆みつだれ
・黒蜜黄粉みつだれ
・柚子白味噌みつだれ
・胡麻みつだれ
流行の塩を取り入れた、塩小豆みつだれは何にでもあう。
ベースのアイスによって、色々組み合わせで味が変わるのも楽しい。
ドリンクはミルク系が多く、
「珈琲ココア牛乳」 420円 「抹茶牛乳」 400円「アイスシェイク」 450円など。
牛乳、って漢字で書かれると、なぜか濃くて美味しそうだと感じるのはなぜだろう。
イートインすると、写真のように塩こんぶがついてきます。
駅前なのに、ほっとできる空間。貴重です。
「ジャパニーズアイス 櫻花」
渋谷区恵比寿1-6-6
03-5449-0037
11:00〜23:30(イートインは23:00LO)
- 356 :ダイ優作:2008/03/06(木) 06:50:27
- http://shiawase.syuji.com/wasyoku/abokado-gohan.html
アボカドご飯の幸せのレシピ
材料(8人分)
・アボカド…2個
・ご飯…4合
・かつお節…40g
・薄口しょう油…70cc
料理の手順
①アボカドは縦半分に切って、くるっと回して種を取ります。
②スプーンでアボカドの実を取り出します。
③ボウルに②を入れて、スプーンの背を使って潰します。
④ご飯を加えて混ぜます。
⑤かつお節を加えて混ぜます。
⑥薄口しょう油を加えて混ぜます。
⑦アボカドの皮に盛れば出来上がり。
料理のコツ
材料を混ぜるだけなので、とても簡単に作ることができる「アボガドご飯」のレシピです。
アボカドの実をくり抜いた後の皮は、容器に使うので残しておきましょう。
アボカドとご飯の組み合わせは珍しいですが「すごく美味しい」と番組出演者に大好評でした。
ネプチューンの原田泰造さん曰く「これモスバーガーあたりで出せばいいのに!」
- 357 :ダイ優作:2008/03/09(日) 02:32:58
- >>338
無料になるのは以下の日時
2月19日(火):14時〜24時
2月26日(火):14時〜24時
3月4日(火):14時〜24時
3月11日(火):14時〜24時
ドリーム岩崎、昼間マックに行っても無料にしてくれたぞ。
1日中にすると朝から客が殺到するから、14時からにしたのかな?
- 358 :ドリーム岩崎:2008/03/09(日) 16:08:40
- >>357
自分はセットで買うから、コーヒーだけタダでもらうってことはないけどね
- 359 :ドリーム岩崎:2008/03/10(月) 22:00:14
- http://www.kohikan.co.jp/
モーニングフリーが消えている!
しかも、値上げしている!
- 360 :ドリーム岩崎:2008/03/11(火) 22:37:22
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080311-OYT1T00605.htm
3年で1500万食…JR東海子会社の駅弁消費期限偽装
JR東海の子会社「ジェイアール東海パッセンジャーズ」(東京)による駅弁などの消費期限
偽装問題で、同社は11日、偽装は2005年4月から4工場すべてで常態化し、偽装表示した
商品は3年間で約1500万食と推計されるとする調査結果を公表した。
許せん!
俺も新幹線の中で食べたかもしれん!
- 361 :ドリーム岩崎:2008/03/11(火) 22:47:18
- http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031101_all.html
弱腰首相に見習わせたい?百合子の対中劇辛ジョ−ク
注目のジョークは10日、名古屋市での講演で炸裂(さくれつ)した。小池氏は「台湾で聞いた」と前置きしたうえで、
「自殺願望の人が農薬を口にしたが偽装農薬で死ねず、『良かった』といってお祝いで(中国製)ギョーザを食べたら
死んでしまった。すごくブラックなジョーク」と発言したのだ。
小池氏はさらに、「北朝鮮が食糧援助を求めているが、『チャイナフリー(中国製原材料が含まれないとの意)にしてね』
と言っているという話もある」とも語った。
すごいジョークだな!
- 362 :ドリーム岩崎:2008/03/12(水) 21:31:34
- http://www.pepperlunch.com/list/list_tokyo.html
休店中が多いな・・・
- 363 :ダイ優作:2008/03/12(水) 23:39:34
- >>358
プレミアムローストコーヒー、昨日もただでもらったが、持ってくるのに
かなり時間がかかったな。それだけ手間をかけているのか?
- 364 :佐藤崇行:2008/03/13(木) 07:45:54
- 単に作り置きが切れて新たに挽き直してただけだと思いますよ
- 365 :ダイ優作:2008/03/16(日) 05:37:45
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
2008年03月09日
「FELLOWS」やっぱり肉が旨い!!
久々にがっつり肉が食べたくなって、ハンバーガーランチ。
週末14時過ぎの来訪で、なんと満席、一組待ち。
やっぱり人気なんだなあ、この店。
とにかく肉が旨いハンバーガー
やや塩味きつめ感もあるけど、塩とペッパーのシンプルな味が、肉の旨みをより引き立てている。
だからスタンダードなハンバーガーでも、肉の味を堪能できて十分旨い。
ケチャップ、マスタードもなしで、ひたすら肉の美味しさを噛みしめたい感じ。
この日は「ホット(辛)チーズバーガー」
ちょいピリ辛のチーズが挟まっている。ピリ辛って何にしてもおいしい気がする。
こちらは「ベーコンチーズバーガー」
ほどよく鉄板で焼いた焼目がついていて、香ばしい。
バンズは「峰屋」ではないが、ここのパティに合っていておいしい。
ややふわっとして、表面はサクサク。ちょっと甘さのある感じも好き。
写真でもわかるように、サイズはけっこう大きめ。
持つとずっしりと重量感があって、かなりの満腹感。
ハンバーガーに1000円なんて…と思っている方には、ぜひここのハンバーガーを食べて欲しい。
きっと大満足するはずだから。
「FELLOWS」
世田谷区駒沢2-17-9
03-5875-6331
11:30〜15:00 17:00〜21:00(L.O. 20:30)火曜定休
お店のHP
- 366 :ダイ優作:2008/03/16(日) 05:56:30
- http://kitchen.la.coocan.jp/wp/?p=17
永谷園のテレビCMでもやってるエリンギの和風パスタを試したら、むちゃくちゃうまい! これはお客に出しても問題なし! 「これは松茸だ」と言い切りながら食べても、自分をだましたことにはならないくらいソックリ。
スパゲティだけでなく、エリンギとこのお吸い物の素で「松茸ごはん」もやってみましたが、これも秀逸。現代のテクノロジーに感謝です。
- 367 :ドリーム岩崎:2008/03/19(水) 22:38:29
- http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=26992&category=E
井森美幸&大竹アナが「ウイニング競馬」の新しい顔に
よりによって、井森・・・
フジテレビの「みんなのゲイバー」なみに、ひどい・・・
- 368 :ダイ優作:2008/03/22(土) 12:35:01
- メレンゲの気持ち〜有楽町〜
有楽町といえばアンテナショップだな
http://www.ntv.co.jp/meringue/2007new/2007/tori/index.html
【遊食菜彩いちにいさん】
こちらは鹿児島県のアンテナショップの2階にある飲食店。こちらでは貴重な黒豚のしゃぶしゃぶが頂けるんです!!しかも、そのしゃぶしゃぶをそばつゆで頂くんです!!さっぱりとしたそばつゆと、ジューシーな黒豚肉との相性はバツグン!!そばつゆまで飲み干したい逸品です!!
【住 所】千代田区有楽町1−6−4
千代田ビル2階
【電 話】03−3501−7035
【銀座わしたショップ】
こちらは沖縄のアンテナショップ。店内には、沖縄の南国の雰囲気が漂っています。しかも、この時期でもスイカが売ってるんです!!さすが沖縄と思わせるラインナップにビックリ!!地下には、種類豊富な泡盛も取り揃えられていて、お酒好きにはたまらないオススメスポットです!!
【住 所】中央区銀座1−3−9
実業之日本社銀座ビル1階
【電 話】03−3535−6991
【北海道どさんこプラザ】
こちらは、人気ナンバーワンのアンテナショップ。店内はいつもお客さんで賑わっています。こちらでは、じゃがいもを使った珍しい商品「じゃが豚」と、インの名産地「池田町」の町民の為に作られたワインを頂きました。 ※3/24〜4/25の間、改装工事の為お店はお休みしています。
【住 所】千代田区有楽町2−10−1東京交通会館1階
【電 話】03−5224−3800
【銀座スカイラウンジ】
こちらは、今年で43年目を迎える、有楽町のランドマークとも言える回転展望レストラン。こちらでオープン当初からあった凄いメニューを頂きました。その名も「焼きアイス」!!冷たいアイスをメレンゲで包み焼き上げた極上スイーツです!!
【住 所】千代田区有楽町2−10−1
東京交通会館15階
【電 話】03−3212−2775
- 369 :ダイ優作:2008/03/22(土) 12:40:20
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
2008年03月19日
「三合菴」隠れ家で旨いそば
「三合菴」
港区白金 5-10-10 白金510
03-3444-3570
11:30〜14:30 17:30〜21:00LO 水曜・第3木曜定休
白金高輪から歩くこと15分あまり。
「やっぱり遠いな…」と思う頃に、風情ある佇まいが現れる。
以前「吉遊」でその名をはせたご主人が2000年に出したお店。
和食の経験もあるご主人ということで
驚いたのが突き出しのレベルの高さ!
お酒を頼むと、自然に出されたのがこちら。
だしのきいた茶碗蒸し(夏は冷製になるらしい?)
水菜のおひたし
おから
ほたるいかと菜の花
これだけ出てきたら、もうビールをやめてお酒に切り替えようかな…と思ってしまう。
実際、日本酒の品揃えも豊富。しかも、いわゆる有名銘柄ズラーリではなく、ツボをついた種類もあって。
ぬる燗をいただきながら、料理をいただく。
「出し巻き」
上品な味の出し巻き。ほんのりとした甘みが口の中ですーっと消えていく。
こっくりした甘みの卵焼きも好きだけど、このタイプも好き。
「天ぷら盛り合わせ」
今日は海老がなくなってしまいました…とのことで、野菜+帆立貝。
天ぷらのレベルは…まあ普通。
アスパラがみずみずしくて美味しかった。
「春野菜のおひたし」
これは…お通しと打って変わってCPは低め。これで1200円超です。高っ。
しっかりと味が染みていてとてもおいしいだけに残念。
同行者が一足先にかけそばを注文。
写真がぶれてしまったので載せませんが、透き通ったつゆは非常に淡口で上品な味。
職人がしっかりだしをとっているんだなあ、という味です。
お目当ての「せいろ」は、かなり細切りの美しいそば。
新そばの時期のような強い香りはありませんが、ふんわりと蕎麦の香り。
そして見た目とは裏腹に、しっかりとしたコシの強さ。
つゆは、やさしい印象のかけそばとは異なる辛口。
コシの強いそばによくあいます。バランスがいい。
評判店だけあって、これだけ駅から遠いのに続々とお客さんがやってきて
入店から会計までの間、ほとんど満席状態。
最後にレシートを見たら、突き出しは1000円のようでした。
蕎麦屋のつまみではなく、蕎麦+割烹スタイルを提唱しているんだなと実感。
料理+そばのコースもあり、それを注文する方も多い様子。
せいろは700円くらいとお手頃だし
落ち着いた雰囲気の中で、美味しい酒と蕎麦を楽しめるお店です。
- 370 :ダイ優作:2008/03/24(月) 05:25:37
- http://delirecipe.seesaa.net/article/36753651.html
デリデリキッチン レシピ紹介 2007年3月22日
『春キャベツと豚バラのとろ〜りソースあんかけ』
今日のテーマは、昨日のデリデリキッチン レシピに続き、”春の食材満喫♪メニュー”です。
2007年3月22日のデリデリキッチンは、
『春キャベツと豚バラのとろ〜りソースあんかけ』
今日のデリデリキッチンレシピは、シンプル イズ ベストな豚バラと春キャベツを使った炒めもののシピです。
今が食べ頃の春キャベツをシャキシャキに、豚肉香ばしく焼き付け、特製あんかけソースでいただきます。
ご飯にも合う春の食材をデリデリキッチンレシピでどうぞ♪
「胡豆昆」店主の加藤敏彦さんのレシピです。
今日のレシピおさらいです。(4人分)
■豚バラ薄切り肉300gを3cmぐらいの長さに切ってボウルに入れて、しょうゆ大さじ2をからめて下味をつける。
★ココでデリデリキッチン レシピのポイントです。
しょうゆで漬け込んで下味をつけるのが味をしっかりさせるポイント。
■サラダ油適量を中華鍋に入れて加熱して、豚肉を入れて1分程度焼き付けるように炒めて、一度取り出す。
★ココでデリデリキッチン レシピのポイントです。
この後また炒めるので八分程度の焼き具合にしておく。
■また中華鍋に多めのサラダ油を足して、くし形切りにしたタマネギ1個分、芯を取り長方形のざく切りにしたキャベツ1/2個分600gを入れてよく炒めてちょっとお塩を適量ふる。
★ココでデリデリキッチン レシピのポイントです。
キャベツは量が多いので2回くらいに分けて入れて炒め合わせていく。
湯通ししてかさを減らして炒めるという方法もある。
炒めているとき煙がでるのは油が少ない証拠なので、油を周りから足す。
■ここへ取り出しておいた豚肉を加えてさっと炒め合わせる。
■あんかけソースを作る。
湯1カップにコンソメスープ1個を溶かしたものを小さめの鍋に入れて沸かし、ウスターソース大さじ3を加えて沸騰させ、水溶き片栗粉適量を加えてとろみをつける。
■お皿に豚肉とキャベツ炒めを1/4量ずつ盛り、真ん中に市販の温泉卵を1個ずつのせ、あんかけソースを全体的にかけて出来上がり♪
★ココでデリデリキッチン レシピのポイントです。
卵をちょっとつぶしていただくと柔らかい味になっておいしい。
とろ〜り感倍増!
今日のデリデリキッチンレシピで紹介の豚肉と春キャベツ炒めはシンプルでなんとも懐かしくそれでいて新しい感じのレシピです。
温泉卵を崩して食べると、これまた違う味になって美味しいそう!
ちょっとアドリブで照れていた加藤さんがデリデリキッチンレシピで教えてくれました。
- 371 :ダイ優作:2008/03/26(水) 23:51:01
- http://www.geocities.jp/camroadzil520/H18.08.25.html
東京旅行記
- 372 :ダイ優作:2008/04/02(水) 17:51:55
- http://sig.hamazo.tv/e1058067.html
うなぎアイス
- 373 :ダイ優作:2008/04/02(水) 18:03:31
- http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_2/011210109.html
足柄サービスエリア
前よりきれいになったみたいだな
http://www.fsw.tv/event/index.html
- 374 :ダイ優作:2008/04/06(日) 09:58:54
- http://www.alpha-net.ne.jp/users2/eiyoujk/cookpurosesu/takenokoyude/newtakenokoyude.htm
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/eiyoujk/cookpurosesu/takenokoyude/takenokoyude.htm
http://mogu.pupu.jp/haru.htm#takenoko
新たけのこをもらったのだがどうやって食べようかな?
- 375 :ドリーム岩崎:2008/04/11(金) 22:32:29
- http://www.news24.jp/107012.html
小売大手決算 厳しい経営状況が浮き彫りに
小売企業の決算発表が10日に相次いで行われ、厳しい経営状況が浮き彫りとなった。
「セブン&アイ・ホールディングス」は、中期経営計画で、採算のとれない「セブン−イレブン」600店舗を閉鎖すると発表
した。さらに、「デニーズ」などの外食レストランを含む「セブン&アイ・フードシステムズ」の店舗を、3年間で140店舗閉鎖
する。グループ全体では、08年2月期の営業利益が前年比で2%落ち込んで2810億円となった。
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080410121&n_url=107012
- 376 :ドリーム岩崎:2008/04/11(金) 23:02:20
- http://sakaba.box.co.jp/dvdinfo.html
2008/4/12 DVD「吉田類の酒場放浪記 其の壱/其の弐」が6月25日に
同時発売されます。
- 377 :ドリーム岩崎:2008/04/12(土) 14:50:09
- 井森 ダンス
http://jp.youtube.com/watch?v=QCOYfVQk994
- 378 :ドリーム岩崎:2008/04/12(土) 21:50:00
- http://www.nakanishiudon.com/jyobe.html
開店のお知らせ
うどん屋
- 379 :ドリーム岩崎:2008/04/12(土) 21:58:21
- http://www.skylark.co.jp/gusto/sp/morning_top.html
ガストのモーニング
けっこう安いか
- 380 :ダイ優作:2008/04/13(日) 00:52:07
- 3/25に渋谷にラーメンビルが出現したらしいけど評判はどうなの?岩崎君
- 381 :ドリーム岩崎:2008/04/13(日) 15:26:49
- >>380
http://www.shibukei.com/headline/5116/
これ?
行ったことない
- 382 :ドリーム岩崎:2008/04/15(火) 00:07:10
- http://kon1.blog71.fc2.com/blog-entry-479.html
條辺剛さんのうどん屋さんを一足お先に味見しちゃいました!
- 383 :ドリーム岩崎:2008/04/15(火) 19:17:07
- http://kon0.blog71.fc2.com/blog-entry-451.html
14日はうどんでスタート
2008年04月14日 12:40
4月14日はうどんでスタートです。
先週、金曜日にお邪魔した元巨人のピッチャー條辺さんのうどんでエネルギー充填。
- 384 :ドリーム岩崎:2008/04/20(日) 22:27:04
- http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041903_all.html
マックカフェ“白旗”…店舗3分の1閉鎖へ
日本には向いてなかった?!
19日付の日経新聞によると、今回閉鎖するのは、東京都大田区の大鳥居駅前店の
ほか、千葉県や埼玉県内の店舗という。
- 385 :ダイ優作:2008/04/22(火) 06:11:11
- 信濃屋 ここのワインは安くてうまいな
http://www.shinanoya.co.jp/
横浜駅CIAL店
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 B1
TEL:045-410-4708 FAX:045-410-4801
営業時間 午前10時〜午後9時
営業日 シァル本館休業日以外は営業
JR線・京浜急行線・東急東横線・みなとみらい線・市営地下鉄線
横浜駅西口より徒歩2〜5分 横浜駅CIAL地下B1「FOOD PLAZA」内
*有料 横浜駅西口地下駐車場
(駐車料金8:00〜22:00 30分 330円 22:00〜8:00 1時間 330円)
* 3.000円(税込)以上お買上げ頂いたお客様に
「1時間分のサービス券」をお渡ししております。
店の紹介
信濃屋初のインショップとして横浜駅西口「シァル」に
10月25日にオープンいたしました。
シァルB1食料品フロアーにて世界各国のワインと
輸入食品・ウィスキー・本格焼酎・全国地酒・輸入ビールなど
豊富な品揃えで横浜の「酒文化」に貢献できるお店を目指しております。
--------------------------------------------------------------------------------
沢野店長からのひとこと
横浜 関内の地で長らくご愛好いただいた信濃屋が
満を持して横浜駅西口「シァル」に堂々オープンいたしました!
日常のお酒から大切な方へのギフトまで700アイテムを
誇るワインとウィスキー・本格焼酎・全国地酒の
圧倒的なラインナップでお客様のご要望にお応えします。
¥3000以上お買い上げでの宅急便1口サービスや
横浜駅西口地下駐車場サービスなどお客様にとって
便利なサービスも充実しております。
「横浜随一のワイン&ウィスキーショップ」を目指して
スタッフ一同がんばっております。お客様のご来店を
店長 沢野はじめ従業員一同心よりお待ち申し上げております。
銀座アネックス店こだわりのワインを取り揃えたアットホームなお店
--------------------------------------------------------------------------------
〒104-0061
東京都中央区銀座7-6-6 メトロビル1F
TEL:03-3571-7006 FAX:03-3571-7012
営業時間 午後1時〜午後11時
定休日 土曜・ 日曜・祝日
東京メトロ銀座線・JR新橋駅より徒歩4分
三井アーバンホテル(西五番街通り)を入り
約300メートル先の7丁目のブロック(西五番街通り)。
無し
地図を見る
--------------------------------------------------------------------------------
お店の紹介
銀座店(8丁目)は主にハードリカー中心、銀座アネックス店はウイスキー、ブランデー、その他ハードリカーはもとより ワイン中心のフロアーとなっております。
今、話題の品や掘り出し物が・・・。また、只今ブームとなっている、焼酎コーナーも拡大され、品揃えも充実!
--------------------------------------------------------------------------------
林店長からのひとこと
業務店に絶大の人気を誇る信濃屋銀座店、そのアネックス店として7丁目にワイン館として構える。
品質、品揃え共に充実。なかなか手に入らないような商品や掘り出し物が見つかるかもしれませんよ!
当店は通常スタッフが2人という小さなお店ですが常に笑顔の絶えない明るいお店です。
ぜひ一度このアットホームなお店にお越しください。
スタッフ一同お待ち申し上げます。
- 386 :ダイ優作:2008/04/25(金) 02:31:19
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/955595.html
2008年04月22日
「黒森庵」
杉並区和泉三丁目17-6
03-3327-4496
11:30〜15:00 金・土・祝定休
「黒森庵」超ツボ!な蕎麦
蕎麦屋酒が好きで、昼から蕎麦店に飲みに行くことも多い。
ここ「黒森庵」は、そんな私にベストヒット!な蕎麦店。
絶対に再訪間違いなし。最近の中では、久々にかなりお気に入りとなりました。
場所は永福町。駅から徒歩5分くらいの住宅街にあります。
和カフェのような、可愛らしい店構え。
こんな雰囲気で本格的な蕎麦?と思いがちですが、店内に入るとすぐに納得します。
店内奥におわします、立派な製麺室。
これだけのスペース、設備を整えているお店は、滅多にありません。
石臼のサイズも大きいし、これはご主人、さぞかし蕎麦マニアだな、とわかります。
ここの嬉しいところは、おつまみが300円からあるところ!
普通、蕎麦店のつまみって割高になることが多いので、極めて良心的。
ポーションも小さくて、一人でも気軽につまみながら飲めちゃう。
ご主人がイタリアにいらしたそうで、メニューにはなぜかイタリアンテイストのものが多いのが面白い。
最初にお通し。この日は、大根おろしに昆布やわかめ、梅などを和えて揚げじゃこと柚子をのせたもの。
手が込んでいて、これは期待がぐーんとアップ。
小さな一品料理からは、
「じゃがとひじきのアルデンテ」「自家製ぬか漬け」「一番摘みのとろ焼き海苔」をチョイス。
このひじき、にんにくのきいた洋風の味。
赤いじゃがいもの見た目も変わっているし、確かにアルデンテな食感でこれは面白い。
ぬか漬けは、かなり浅漬け。野菜本来の味がしてやさしい味。これもイタリアのピクルス感覚。
焼き海苔は、どこ産だろう。口溶けがよくおいしかった。
ほかに、「にんじんのマスタードサラダ」「パルマ産生ハム」などもあり、3種盛り合わせで750円程度で注文することもできます。
そして、わくわくするのが日本酒の品揃え。
「房島屋」「七田」「圀香」など聞いたことのない酒もあり、すべて80cc、300円〜という少量でいただけるのが嬉しい。300円ってすごい。
恐らく、ご主人も日本酒(それも純米酒!)好きなんだなあ〜と思うラインナップ。
純米酒好きとしては、たまりません!
さて、真打ちのお蕎麦に参りましょう。
蕎麦は、「もり」「イタリア盛り」「イタリア盛り・赤」「あつもり」の4種類のみ。
イタリア盛りは、なんとパル三ジャーのチーズや温かいトマトのつけ汁でいただくという変わりメニュー。
正直、どれも食べてみたくなる衝動に駆られます。
「イタリア盛り・赤」は、せいろにトマトとベーコン、鶏挽肉入り。
どろっとした濃厚なミネストローネのようですが、確かに和風だしの香りが!
これ、蕎麦に合いますね〜。
ご親切に普通のつけ汁も出してくれて「普通の味でも食べてみてください」とのこと。
これって普通のせいろと同じ?なんだかとても得した気分。
一方の「あつもり」は、うどんの「かまたま」のように
温かいそばに少量のだし汁を張り、生卵とかいわれが添えられます。
これもとろりとしておいしい。だし汁も主張しすぎず、いいバランス。
そしてそして、なんとそば湯も2種類!
普通のタイプと、どろっとしたポタージュタイプ(私はこちらが好み)の両方出してくれるのです。
これは蕎麦好きにとっては嬉しいサービス。
ちゃんとそば猪口も新しく出してくれるし、本当に至れり尽せり。
手前は口直しの煮豆。ほんのり甘くて、お店のやさしさが現れている感じ。
後で伺うと、お店に立っているのはご主人と3人の娘さん(お子さんが5人もいらっしゃるそう!)。
丁寧でほのぼのとしたサービスにも、心なごみます。
いやあ、いいお店見つけたな〜。
思わず記事も長くなってしまいました…。
残念なのは、営業時間が限られていること。
それでも、頑張って行きたいと思わせてくれるお店です。
- 387 :ダイ優作:2008/04/25(金) 02:33:58
- 超有名店でも辛口の評価だな
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/957442.html
2008年04月23日
「玉ひで」
中央区日本橋人形町1-17-10
03-3668-7651
平日11:30〜13:00 17:00〜22:00
土曜11:30〜13:00 16:00〜21:00 日定休
「玉ひで」元祖親子丼
元祖親子丼のこちら。
取材の合間に行ってみると、12時前にも関わらず50人ほどの行列が…。
いまだにそんなに人気らしいです。ちょっとびっくりな混みっぷり。
親子丼は3種類。
「とく親子丼」800円、「元祖親子丼」1300円、「特製親子丼」1500円。
高いの2つは軍鶏を使っていて、1番高いのだけ卵黄がのるタイプ。
せっかくなので1500円のを頼んだのですが
ん〜。
ちょっと卵多かったかな…。
もともとかなり半熟に仕上げるのが特徴なので、さらに卵の味が増してちょっと生臭い感じに…。
だしは甘いです。
甘い卵好きな私が甘すぎと感じるくらいだから、かなり甘い。みりんのこってりした甘さです。
具はシンプルに、卵に鶏肉のみ。
あえて三つ葉などの香りのある食材は使っていないそう。
日常的に食べるなら、「鳥茶屋」のが好みだなあ。
追加で「ひとくちご飯(卵かけ/鶏そぼろ)」「もつ」各300円などもあり。
鶏そぼろご飯をいただきましたが、極めて普通。
もう少ししっとりしたそぼろがいいかも。
でも、こういう超有名店って(例えば天ぷらとか蕎麦でも)意外に行ったことのない店が多いなあと改めて実感。
フードライター語るにはまだまだ未熟者ですね。
頑張らなくちゃ。
- 388 :ドリーム岩崎:2008/04/25(金) 19:59:14
- 京都府宇治市の「マクドナルド槙島店」でアイスコーヒーを飲んだ京都市の女性が直後に吐き気を訴え、
入院していたことが24日、分かった。日本マクドナルドは容器の洗浄の仕方にミスがあったことを
認めて女性に謝罪、全店舗に手順の再確認を指示した。
同社によると、女性は15日午前8時半ごろ、アイスコーヒーを買って飲んだ
約30分後に気分が悪くなり入院。現在は回復しているという。
アイスコーヒーを入れておくステンレス容器を洗った際、殺菌剤が残ったらしい。
日本マクドナルドは「大変迷惑をかけ申し訳なく思う。再発防止のため努力する」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080424/crm0804241025011-n1.htm
恐くて飲めないな
- 389 :佐藤崇行:2008/04/25(金) 20:00:53
- この記事の論点は「ちゃんと洗浄していた」という事だと思いますがw
- 390 :ダイ優作:2008/04/27(日) 06:17:08
- http://www.nakagawaya.jp/map_n.html
http://5124.tomo7.chips.jp/?eid=867943#sequel
浜松、中川屋のうなぎ
- 391 :ダイ優作:2008/04/27(日) 06:53:23
- http://5124.tomo7.chips.jp/?eid=812040#sequel
クイーンアリス舞浜
http://209.85.175.104/search?q=cache:488_ZirfvSEJ:serogan.la.coocan.jp/garage/fukei/t_ice.htm+%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
http://www.geocities.jp/mikarin_asobi/2006-tdl.htm
http://www.geocities.jp/mikarin_asobi/2006-tdl.htm
ディズニーハロウィン
- 392 :ドリーム岩崎:2008/04/30(水) 16:33:55
- 松屋のまぐろ丼の写真撮ってきた
http://www.vipper.net/vip511901.jpg
これはちょっと・・・
三崎市場のほうがいいね、できればうどんもつけて
- 393 :ドリーム岩崎:2008/05/01(木) 21:32:13
- http://sakaba.box.co.jp/blog/
なんと、会津若松とは!
- 394 :ドリーム岩崎:2008/05/02(金) 21:38:50
- 食べ残し別の客に 刺し身やアユの塩焼き 船場吉兆
牛肉の産地を偽装表示していた高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が、本
店の料亭部門で客が残した刺し身やアユの塩焼きなどの料理をいったん回収し、
別の客に提供していたことが2日、関係者の証言でわかった。料亭経営を取り仕
切っていた当時の湯木正徳前社長(74)の指示で昨年11月の営業休止前まで
常態化していたとみられる。一連の不正表示とともに、老舗の高級料亭としての
モラルが改めて問われそうだ。大阪府警も従業員らの事情聴取で、こうした証言
を把握している。【以下略】
----------
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080502/crm0805021423026-n1.htm
- 395 :ダイ優作:2008/05/03(土) 04:12:34
- http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20050730A/
竹岡式ラーメンとは?
▲竹岡式ラーメンの元祖「梅乃家」の外観
千葉県富津市に「竹岡」という漁港がある。そこで人気の一軒が「竹岡ラーメン」を普及させたのである。その元祖のお店が「梅乃家」。もう創業50年を超えてるらしい。写真を見てもわかるように建物には「梅の家」となっているが店主が書いた著書を見ると、どうも正式には「梅乃家」のようだ。
一番驚かされるのがスープ。他のラーメン店が一番気を使い、一番時間をかけているであろうスープ作り。「梅乃家」のダシは麺を茹でた「お湯」なのである。その「お湯」でチャーシューの煮汁を割ったのが「梅乃家」のラーメンのスープになるのだ。それでいて、行列が出来るほどの人気ラーメン店になるのだから、他のラーメン店主がこれを食べたら驚くに違いない。実際、「博多一風堂」の河原さんや「支那そばや」の佐野さんも訪れて、驚嘆の声をあげている。
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
2008年05月02日
GW特集・房総グルメⅠ
世間は、GW真っ只中のようです。
銀座を歩いていても人が多い多い。
テレビをつければ、各地の渋滞情報。
行楽地特集のグルメ番組も少なくありません。
私の出身は千葉なのですが、テレビでも千葉のグルメ情報がかなり紹介されていて。
実際に住んでいる身にとっては、何もない田舎なのだけれど
身近で、日帰りで行ける行楽地として割と人気なんだな〜と実感。
そこで、実家付近のグルメ情報を集めてみました。
連休にお出かけの際は、参考にしていただければ幸いです。
「ばんや」(地魚食堂/保田)
ここができてから似たようなお店がいっぱいできましたが、元祖であり一番安くておいしいと思われるのはここ。
だだっ広いプレハブ小屋のような店舗で、アジやサバなど、地魚を使った料理をいただけます。
おすすめは「あら煮」。てんこ盛りで600円くらいだったかな。あまりに人気のため、昼前に売り切れてしまうことも多いのですが。
他には、これまたてんこ盛りの「かき揚げ丼」、800円くらいとお手頃価格の「ばんや寿司」など。
ただし、和食の味を求めてはいけません。安くてお腹一杯お魚が味わえる店です。
- 396 :ダイ優作:2008/05/03(土) 04:23:05
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
http://dhoncholec.exblog.jp/8468710/
2008年04月29日
「ラ・メゾン・ド・タカギ」有名パテシィエのサロン
4月11日にグランドオープンした「パサージュ青山」。
最寄は外苑前駅で、「sigh」のある交差点近く。ベルコモンズの向かいあたり。
その中に、マドレーヌのロゴでおなじみ、「ル・パティシエ・タカギ」の新店がオープン。
今度はサロン併設型で、イートインも可。
ケーキの販売だけでなく、アシェットデセール(皿盛りデザート)やトレトゥール(お惣菜)、タパスなどの食事系メニューもあって、何かと使えそう。
パリの修道院をテーマに設計したという店内は、落ち着いた雰囲気。
壁の装飾やアーチの模様など、ところどころにマドレーヌのモチーフがあるのがかわいい。
アシェットデセールは3種類ほどで、全てお茶とセットで1890円。
まだ立ち上げたばかりで、メニューは変わるかも…とのことでしたが、ルバーブや苺のコンポートを中にしのばせ、チョコレートでふたをした「カプリスプランタン」や
ミルフィーユ仕立ての「プランタニエ」、ピスタチオのムースに、ダマスクスローズを散りばめた「シシリアン」など。どれも、盛り付けのセンスが素敵。
すべて店内にあるガラス張りの厨房で仕上げてくれるので、それを見ながら待つのもご馳走のひとつ。
これらにプラスして、ベイリースを使ったデザートやドリンクも用意しています。
立地を考えると、高くはないのかな。
ケーキも、ここならではのものも揃えているそう。
23時までオープンなので、近隣に勤めている方には重宝しそうですね。
- 397 :ドリーム岩崎:2008/05/03(土) 13:46:23
- 井森美幸「結婚もしてないのに離婚する役なんて…」
タレントの井森美幸(39)が28日、神奈川・緑山スタジオで、主演のTBS系ドラマ
「再婚一直線!」(5月12日スタート、月〜金曜・後1時)の会見に出席した。
86年のデビュー当時の同局系「遊びじゃないのよ、この恋は」以来、22年ぶりの
連ドラ主演。夫(大浦龍宇一)に離婚され、再婚を目指して花嫁修業するグータラで
売れない漫画家を演じる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080428-OHT1T00196.htm
- 398 :ダイ優作:2008/05/04(日) 16:21:18
- http://woresite.jp/2008/05/01/015025.html
大田区役所の近くの歓迎(ホアンヨン)
- 399 :ドリーム岩崎:2008/05/04(日) 16:53:30
- http://www.ntv.co.jp/burari/
ぶらり途中下車のたびで、大井町のお店が
- 400 :ダイ優作:2008/05/08(木) 05:17:49
- http://ameblo.jp/tokyo-gourmet/page-2.html
焼肉酒家 傳々[月島]
焼肉酒家 傳々 でんでん
住所:東京都中央区月島3-13-1 サンライズ濱田ビル2F
電話:03-3536-0003
営業時間:17:00-25:00(L.O.24:00)
定休日:無休
- 401 :ダイ優作:2008/05/08(木) 05:21:56
- http://ameblo.jp/mary/
デートに使える!女社長の東京グルメスポット日記★
東京中心に、デートや接待で失敗しないスポットを紹介します。
- 402 :ドリーム岩崎:2008/05/08(木) 23:38:48
- サーティワンアイスクリームでは、2002年よりお客様への日頃の感謝と社会貢献活動の一環として
5月9日「アイスクリームの日」に「チャリティイベント フリースクープナイト」を実施しています。
フリースクープナイト当日のイベント時間内に、店頭でユニセフ募金にご協力いただいた方に
お好きなレギュラーシングルコーンを1コプレゼントいたします。
今年も、5月9日金曜日の夕方2時間、サーティワンアイスクリームの各店舗にて実施いたします。
(注)実施時間は店舗により異なります。店舗情報の個別店舗ページにてご確認ください
http://www.31ice.com/contents/campaign/fsn/080509_01.html
- 403 :ダイ優作:2008/05/10(土) 16:49:38
- http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13006558/
バンビ お茶の水店
ジャンル 洋食、ハンバーグ、ステーキ
TEL 03-3295-9066
住所 東京都千代田区神田小川町3-10-26
営業時間
定休日 無休
ボリューム満点でうまいらしいし、ご飯の大盛りも無料らしいな(大盛りを
注文すると通常の3倍盛りになるらしい)
- 404 :ダイ優作:2008/05/10(土) 17:15:44
- http://www.takaratomy.co.jp/products/iesoba/
タカラトミー社 簡単そばうちメーカー「いえそば」
- 405 :ドリーム岩崎:2008/05/11(日) 19:54:20
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1209378881/l50
【金太郎は】讃岐うどん條辺 二玉目【もういない】
- 406 :ドリーム岩崎:2008/05/12(月) 21:22:52
- 日本マクドナルドは、5月16日から、従来のアイスコーヒーを一新し、
新商品「プレミアムローストアイスコーヒー」を、全国のマクドナルドで
販売する。
今年2月に全国展開した新しいホットコーヒー「プレミアムローストコーヒー」は、
販売開始から約1か月半で昨年度売上杯数の1/4に当たる3000万杯を売り上げており、
アイスコーヒーがコーヒー商品リニューアルの第2弾となる。
マクドナルドのアイスコーヒーは、1979年のメニュー登場から、年間約8,200万杯を
提供する定番商品。ドトール、スターバックス、タリーズなど、コーヒーチェーン店が
しのぎを削るなか、マクドナルドはハンバーガーの友としてのコーヒーではなく、
単品でも十分に味わえる “飲み応え”を追求。
「プレミアムローストアイスコーヒー」では、ブラジルなど4か国の産地から取り寄せた
4種類の豆をアイスコーヒー専用に配合。Sサイズは100円という価格据え置きで提供する。
ソースは
http://markezine.jp/a/article/aid/3554.aspx
マクドナルドの自信作「プレミアムローストアイスコーヒー」は100円(Sサイズ)、
180-190円(Mサイズ)で販売
- 407 :ドリーム岩崎:2008/05/12(月) 22:31:53
- http://sakumania.com/diary/nikki/080101.html
何度もこの日記には書いているけど、「嵐山吉兆」あの「頭が真っ白
になっていてと言いなさい」でおなじみの「船場吉兆」とは、まったく
別の会社だ。
JR北海道と、JR九州ぐらい違う。
でも、やっぱり女将さんが挨拶に来て「ご迷惑をおかけしました」と、
おっしゃっていた。
いや、関連会社なのでは・・・
この料理も、実は他の客の食べ残しだったりして?
- 408 :ドリーム岩崎:2008/05/12(月) 23:46:09
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BA%94%E9%83%8E
NPO法人「全国青少年健全育成会」を政財界出版代表の恩田貢(故人)とともに設立。グリーンツダジム在籍当時の亀田興毅
及び亀田家の興行権・プロモート権を事実上、保有・管理していたと言われている。その他にも"政治団体全国平和連合や、
"NPO法人"全国青少年健全育成会等、様々な分野・団体・法人を統括している。
亀田三兄弟や南條一座のチビ玉三兄弟をマスコミに売り込み、亀田興毅で大成功を得るが、グリーンツダジムの内部の腐敗が
原因で亀田一家が離れる。ちなみに、このグリーンツダジムの会長(2007年2月死去)の兄(2002年10月死去)は英組の創成期
からの古参組員だったが、2002年に亡くなった。グリーンツダジムが西成天下茶屋にあったのは、以前の英組の本拠地・シマ
(現在は西淀川区出来島)が、西成区天下茶屋であった事が理由であると考えられる。
この人、いなくなるの?
- 409 :ドリーム岩崎:2008/05/12(月) 23:46:32
- http://members3.jcom.home.ne.jp/giants-v77777/johbe.htm
↑
條辺のことが詳しく書かれているHP
- 410 :ダイ優作:2008/05/13(火) 00:00:57
- >>409
論より証拠
岩崎君が食べに行って報告しろよ
- 411 :ダイ優作:2008/05/14(水) 20:33:39
- http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=2285&p=121014
2008年3月13日(木曜日)
ねぎし セゾンプラザ店
・店名 : ねぎし セゾンプラザ店(ねぎし せぞんぷらざてん)
・ジャンル : 焼き肉・ホルモン
・住所 : 東京都新宿区新宿3-4-8 三和東洋ビル味のセゾンプラザ7F
・TEL : 03-3353-3014
・URL : http://www.negishi.co.jp/
・営業時間 : 11:00〜23:00(L.O. 22:30)
・定休日 : 無休
・最寄り駅 : 新宿三丁目
・キーワード : 牛タン、牛カルビ、豚旨辛焼、
・友人・同僚 / デート / 家族・子供 / 一人
B食店ページへ
なんでか分からんけど、急にトロロが食べたくなった。
で、検索してみたんだけど情報が少ない少ない。
前に見つけた新宿御苑の店は無くなってたしな (´Д`;
で、思い出した店がねぎしなのであった。
久しぶりに来たけど、メニューを見たらメインは牛タンじゃなくなってるのな。
でも、ねぎしに来たからにはタンを食べたかったので、ねぎしセット(1200円)を注文。
タンは薄いからか出てくるのが早かった。
テールスープに入ってる肉 (゚Д゚ )ウマー!
--------------------------------------------------------------------------------
改めて認識したけど、ねぎしの定食ってどの品もご飯の友として優秀だね〜。
特にこの漬け物がイケル!
写真奥のキュウリの味噌漬け(?)がピリ辛で (゚Д゚ )ウマー!!
ご飯の友としてはトップレベルの一品だね!
トータルとしては満足したけど、ちょっと気になった点。
タンがちょっと臭みがあったのと、トロロがかすかに酸っぱかったのが残念だった。
- 412 :ドリーム岩崎:2008/05/15(木) 22:59:09
- 国内最大の弁当店チェーン「ほっかほっか亭」(約3500店)を離脱するプレナスは13日、
運営店の9割に当たる2028店が15日から新ブランド「ほっともっと」になると発表した。
ほっかほっか亭の過半数の店が離脱する格好。ほっかほっか亭総本部(東京・港)と
プレナスは傘下の店舗の帰属を巡って争奪戦を繰り広げてきたが、今後、分裂した
2グループによる出店・販売競争が激化しそうだ。
「ほっともっと」に移行するのはプレナスの直営店約1100店とフランチャイズチェーン
(FC)店約1200店のうち約900店となる。プレナスを離れ「ほっかほっか亭」に残るFC店
300店弱は、同チェーンの営業権を管理するほっかほっか亭総本部の傘下に入り、
メニューや食材の供給を受ける。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080513AT2F1204Y13052008.html
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader641978.jpg
勢力図
- 413 :ドリーム岩崎:2008/05/17(土) 14:01:52
- http://www.mcdonalds.co.jp/mccafe/store/index.html
●新馬場店
東京都品川区北品川2-18-2
※閉店のお知らせ: 5月23日(金)をもって閉店させていただきます。ご愛顧ありがとうございました。
●大鳥居駅前店
東京都大田区萩中3-6-5
※閉店のお知らせ: 5月23日(金)をもって閉店させていただきます。ご愛顧ありがとうございました。
- 414 :ドリーム岩崎:2008/05/19(月) 20:41:27
- http://1st.geocities.jp/ippatiippati/urajijyou/urajijyou12.html
裏 厨 房 はこわいですねえ
- 415 :ダイ優作:2008/05/24(土) 22:40:29
- アド街見ていたらフットボールアワーの岩尾が祐天寺の
駒沢通り沿いのnaturalローソンの2階に住んでいると
言っていたな(笑)
テレビで紹介されていたラーメン屋うまそうだった
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13018550/
醤丸 (じゃんまる) (祐天寺 / ラーメン)
TEL 03-3792-6371
住所 東京都目黒区祐天寺1-16-5
- 416 :ドリーム岩崎:2008/05/24(土) 22:59:10
- アド街は、祐天寺
見ていたよ
http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?eid=85
この店は出たかな?
- 417 :ドリーム岩崎:2008/06/01(日) 23:16:46
- >>410
佐藤くんのレポートを待とう
- 418 :佐藤崇行:2008/06/02(月) 21:40:22
- 條辺のうどん、ちょっと硬かったですw
いや、それだけコシが強くて弾力があるって事なんですけどね。一般的な讃岐うどん店とはやっぱ違いました。
しかも麺が太くて長くて食い応え抜群。前日油系ばっかで胃がやられてたけど、それでもすんなり食えました。
1麺だけでもそれなりのボリュームでした。なので初回は3麺盛は控えた方が良さげ。
あとカウンター奥のすぐ見える所で條辺がうどん打ってたの感動したなあ。本物だなって。
奥さんも恐らくすっぴんだろうに、あれだけ美人なのはそうはいないなあと。
とりあえず行って損は無いと思いますよ。ただメニューは今の所少ないですけどね。
- 419 :佐藤崇行:2008/06/02(月) 21:44:52
- 個人的にはセルフトッピングの揚げ玉に磯辺揚げも用意してあったら嬉しかったかもw
ちくわの磯辺揚の時にできる揚げ玉、置いてる所は少ないんですけど海苔の香りが最高なんですよねえ。
- 420 :ダイ優作:2008/06/02(月) 23:07:28
- 佐藤君はどうやって上福岡まで行ったのかな?
(池袋経由?)池袋から一時間くらいで行けるなら行ってみようかな?
奥さん、そんなに可愛いの?上戸彩のスッピンとどっちがかわいい?
- 421 :佐藤崇行:2008/06/02(月) 23:11:11
- 池袋から東武線直通ですよ。準特急でだいたい30分強くらいですかね。
食べに行くなら時期的にも温かけより冷かけがいいかも。上戸彩のスッピンは知りませんが
- 422 :ダイ優作:2008/06/02(月) 23:27:14
- 冷やかけだと麺を水でしめる分、余計かために感じ
るだろうから「麺柔らかめ」って希望を出して注文し
てみようかな。ねぎ、しょうが、ごま他薬味はかけ放題なの?
- 423 :佐藤崇行:2008/06/03(火) 10:50:53
- いや、ネギはあらかじめかけてあるだけで、他の薬味等のサービスは無いですね
(チェーン系のうどん店と同じと考えると分かりやすい)
これもメニューと共に今後余裕増えるんじゃないですか?
- 424 :ドリーム岩崎:2008/06/03(火) 21:04:27
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1068326
俺たちはプロ野球選手だった 條辺剛 26歳 編
奥さんは美人だなっていう書き込みが多いね
- 425 :ダイ優作:2008/06/04(水) 05:16:21
- >>423
http://www.toridoll.com/toridoll/marugame_list.html
佐藤君の話だと、丸亀製麺に似ているのかな?
あそこもネギはむこうがかけるな(頼めば大盛りでネギをかけてくれる)
宮城で言えばイオン仙台利府店内に店舗があるみたいだけど行った事はある?
- 426 :ダイ優作:2008/06/04(水) 05:17:53
- >>424
色気もあるしかわいい系よりも美人系だね
河原の元女房みたいにお水出身じゃないよね?(笑)
- 427 :ダイ優作:2008/06/04(水) 05:25:57
- http://www.konaya.ne.jp/menu/index.html
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13005518/
古奈屋 玉川高島屋店
同じうどんでもカレー味になっただけで1050円取る店もあるな
(ちなみに海老天カレーうどんは1500円)
しかし、玉川高島屋の飲食店では1050円の食事は最安値らしい
- 428 :ダイ優作:2008/06/04(水) 05:36:53
-
渋谷らしいポップな店内は、渋谷の若者にも入りやすい雰囲気。
この日も、若いお客さんが続々と来店してました(暑かったしね)。
2階は比較的ゆったりとしたカフェスペース。渋谷のセンター街辺りには、きちんとイートインスペースのあるアイスクリーム屋さんがないので、座って食べられるのはとてもありがたい。
アイスクリームは、シングル260円、ダブル420円で、カップか、コーン4種類から選べます。
アメリカ生まれ沖縄育ち、沖縄米軍基地創業というこのアイスクリームは、「ラムレーズン」「ストロベリーチーズケーキ」「クッキークリーム」などアメリカンなものから「紅いも」「さとうきび」「パイナップル」など沖縄らしいメニューまで30種類ほど。
せっかくなので、人気NO.1の「紅いも」と、バナナ&ココナッツの「バナパコ」を注文。
「紅いも」は、思ったほど芋の風味が強くなく、まろやかな味わい。
「バナパコ」は、ココナッツが濃厚で南国チック。
どちらも素朴な味といった印象です。
ちなみに同行のカメラマンG氏が頼んだ「ちゅらいも」は、さつまいものアイス。「紅いも」より芋っぽい味でわりと好き。
このほか、ソフトクリーム7種類、サンデー&パフェ5種類、ワッフル7種類もあり。
ここの経営は、お好み焼き業態で知られる「道とん堀」だそうで
「タコライス」580円、「ソーセージロール」180円、「ウインナーとゴーヤの島唐辛子パスタ」680円などのフードメニューも置いているのが面白い。
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/archives/1015277.html
2008年05月21日
「ブルーシールカフェ」沖縄アイスが上陸
沖縄では有名な人気アイスクリーム「ブルーシールアイス」。
そのカフェ業態が今年4月、東京に初出店したということで取材帰りに寄ってみました。
これからアイスクリームが恋しくなる時期。
近くの「デリッツェフォリエ」とはコンセプトも異なり、お値段も控えめなので、若者にはこちらのほうが受けるかも。
駅前には相変わらず行列の「コールドストーン」もありますし、客層がうまく分かれるか見どころです。
- 429 :ダイ優作:2008/06/04(水) 07:51:45
- 佐藤君424の動画を見る限りじゃ化粧しているなぁ。
でも映像に映るから化粧していたのかな?
画像と実物はどっちがきれいなんだい?
- 430 :佐藤崇行:2008/06/04(水) 07:54:35
- そこまでじっくり見てた訳でもないのでw
どっちかっていうと、うどん打ってた條辺の方見てましたし
- 431 :ダイ優作:2008/06/04(水) 23:06:26
- http://tkh01.seesaa.net/article/96064890.html
入来智、かかし亭2号店の店長になる
評判はなかなか良さそうだけど、宮崎じゃ行くのは無理だな。
- 432 :ドリーム岩崎:2008/06/04(水) 23:17:48
- スポーツ選手は、食い物屋を開くことが多いみたいだな
相撲取りのちゃんこ屋もふくめて
西村だと、どんな店を開くんだろう?
- 433 :ドリーム岩崎:2008/06/05(木) 21:16:59
- >>425
http://www.toridoll.com/toridoll/map/marugame_13_002.html
品川にも店舗はあるみたいだな
正直、さぬきうどんは普段あまり食べないからなあ
JRの駅の立ち食いとかをよく利用するから
しかしこれからの季節は、冷たいうどんも欲しくなるな
- 434 :佐藤崇行:2008/06/06(金) 21:53:07
- >>425
利府は車が無いと不便なんですよ(あの大不評の宮城スタジアムがあるところ)
ましてやデカいジャスコがある程度で(おまけに今じゃ珍しくもない)、あえて行くような場所でもないので
- 435 :ドリーム岩崎:2008/06/06(金) 22:14:28
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
利府線(東北本線利府支線)・利府駅のりかえ、宮城交通バス「菅谷台4丁目」下車
ワールドカップなどの大規模イベント開催時には、利府駅から徒歩アクセスも利用される。距離は約3.4km、上り坂。50-60分程。
京王電鉄バス・宮城交通高速バス「広瀬ライナー号」(新宿〜仙台・石巻)で利府役場前下車、上り坂徒歩35-45分
東北本線岩切駅から利府町民バス(西部路線)加瀬沼行で「菅谷台入口」下車・坂を登って15-25分
誰が歩くんだよこんな距離(笑)
こんな場所にスタジアムを建設させた県知事はそうとうな馬鹿だな
・・・と思ったら、前の都知事選に立候補していた浅野史郎じゃないか、
うっかり投票してしまったけどさ
- 436 :佐藤崇行:2008/06/06(金) 23:56:12
- 宮城県が破産寸前(今もですが)に追い込まれた最大の理由とも言われてますから>宮城スタジアム
維持費だけで大赤字だけど取り壊すのにも金が掛かる、まさにリアルキングボンビー
- 437 :ドリーム岩崎:2008/06/07(土) 21:26:08
- 「広島風」のお好み焼きの情報発信基地を目指す「Wood Egg お好み焼館」が6日、
広島市西区にオープンした。お好みソース大手のオタフクソース(本社・広島市)が
本社工場近くに建設した。被爆からの復興を支えた広島の代表的な食を全国にPRする。(福家司)
「広島風」は、生地と具を混ぜ合わせて焼く「関西風」とは違い、生地を薄く焼き、
キャベツやもやしなどたっぷりの野菜と豚肉やイカ、エビ、卵、
そばなどを重ねていくのが特徴。ボリュームたっぷりで、
戦後の被爆地の庶民の胃袋を満たした。
http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK200806060023.html
広島風=キャベツをいっぱい入れる、ということ?
- 438 :ドリーム岩崎:2008/06/07(土) 22:54:59
- http://www.warunara.jp/blog_hi/index.php
ハイサワー
- 439 :ダイ優作:2008/06/08(日) 00:17:50
- ここは蕎麦もうまいしつまみもうまいんだよなぁ
http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/blog-entry-931.html
「本むら庵 荻窪本店」
杉並区上荻2-7-11
03-3390-0325
11:00〜21:30(L.O.21:00)
火曜日(祝日の場合翌日)
分煙 P多しお店のHP
*お品書き
せいろ 735円、おろし 892円、なめこ、納豆 945円、とろろ 892円、ごまだれ 1,260円、鴨せいろ 1,417円、 天ざる 1,890円、卵とじ、なめこ 945円、山かけ、山菜 997円、おかめ 1,055円、生湯葉、磯の香 1,155円、鴨南蛮 1,365円、蕎麦掻 1,050円
つぶ貝しぐれ煮 525円、板わさ、玉子焼き、生湯葉、蕎麦豆腐、きんぴら、お新香 703円、山菜煮、磯揚げ、鳥だんご、揚げ出し豆腐 840円、そら豆、アボガドサラダ 735円
枡酒 630円、燗酒 577円など
- 440 :ダイ優作:2008/06/08(日) 00:41:45
- http://tenkichi.exblog.jp/
ウマッ(゚Д゚)中華っぽいおから煮
材料(4人分)
・豚挽き肉 150g
・ニラ 1束
・生姜 1片
・おから 150g
・胡麻油 大2
・塩 小1/3
・胡椒 少々
A
・水 150g
・酒 大2
・醤油 大1
・鶏がらスープのもと 小1/2
・白ゴマ 大2
作り方
1)生姜、ニラはそれぞれみじん切りにする。フライパンにごま油を入れて中火に熱し、生姜を入れて軽く炒め、香りが立ってきたらひき肉を入れて色が変わるまでいためる。色が変わったら塩、胡椒を加えてニラ、おからを加えてさらに炒める。
2)ここへAの調味料と水を加えて弱火にして炒め煮にする。ふっくらと煮えて水気が少なくなってきたら白ゴマを振って出来上がり
- 441 :ダイ優作:2008/06/08(日) 11:49:15
- ここのプログの主は蒲田の丸一がトンカツ屋の中で一番うまいと言ってるが
岩崎君、行った事ある?
http://blog.goo.ne.jp/el-primero/e/eabe7926cd93432ca631dd1dd3429d85
「とんQ」@川崎
焼肉とかとんかつは時々無性に食べたくなるときがあります。先日はちょうどそんな日だったので(笑)すっごく久しぶり(3年ぶりくらい?)に川崎市役所裏の とんQ へ行ってきました。
駅から離れているせいもあってか、いつもひっそりしています(おひるどきは知りませんが ^_^;)し、1階は掘りごたつ式のカウンターですので、落ち着いてとんかつがいただけます。いただいたひれかつの定食は厚みが5cmくらいはあるでしょう。昔から全く変わっていません。味もいうことなし。キャベツも切り置きではなくその場で切っているはずです(苦みがないですので)
ちょっとした穴場ですので気になる方はぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか?
#私が一番好きなとんかつ屋さんは蒲田の「丸一」です。
--
お店:とんQ
住所:神奈川県川崎市宮本町5-2
電話:044-244-6005
営業:11:30-14:00 17:00-22:00 日曜定休
- 442 :ドリーム岩崎:2008/06/08(日) 11:55:55
- >>441
そもそも、わざわざとんかつを食いに川崎駅前にまで行かない(笑)
- 443 :ダイ優作:2008/06/08(日) 12:13:46
- おいおい、俺が聞いているのは蒲田のトンカツ屋の方だよ
- 444 :ドリーム岩崎:2008/06/09(月) 20:53:47
- >>443
とんかつそのものを食いに行くことが、そもそもないし(笑)
- 445 :ドリーム岩崎:2008/06/12(木) 00:10:15
- ビール系飲料の中でも低価格の「第3のビール」の出荷量が5月、984万ケース(1ケースは
大瓶換算で20本)となり、発泡酒(976万ケース)を抜いた。06年の増税前の駆け込み需要期を
除けば初めて。食品などの値上げが広がり、消費者が生活防衛意識を強めていることが
鮮明になってきた。
11日発表された5月の出荷量では、サントリーの第3のビール(「金麦」など)が前年同月比
72%増と高い伸びを示した。アサヒ、キリン、サッポロは今春値上げしたが、サントリーは
家庭用缶ビール類の価格を据え置いており、価格差も売り上げの高い伸びに寄与したとみられる。
各社のビール系飲料(発泡酒、第3のビール含む)の課税ベースの出荷量は、前年同月比1.9%減の
4016万ケース。ビール、発泡酒が前年割れする一方、第3のビールは16.3%増えた。
第3のビールは、5月の売上数量ではキリンの「のどごし〈生〉」が1割増。3月に「クリアアサヒ」を
発売したアサヒも出荷量が6割増となった。サッポロは5月は前年割れだった。
http://www.asahi.com/business/update/0611/TKY200806110275.html
▽関連
【飲料】45年目で悲願のサッポロ逆転! サントリー、ビール大安売りの大顰蹙 (ダイヤモンド編集部)[08/06/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212982858/
- 446 :ダイ優作:2008/06/13(金) 01:04:33
- 値段はそれなりにするけれど評判はなかなか良さそうだな
http://alex5.cocolog-nifty.com/b/2008/05/post_7caa.html
スパゲティながい(四谷)
四谷のしんみち通りの中程にあるスパゲッティ専門のお店。クリームベース、お醤油ベース、トマトベース、他種類も豊富。なかでもここの「たらこといかのパスタ」はとってもおいしい好きな味。
新宿区四谷1丁目8 (ビル2F)
2008年2月22日訪問時お店DATA
****************************
スパゲッティ ながい
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-8 中川ビル2F
TEL 03-3350-0806
営業時間 (平日)11:30-21:45 (土)11:30-20:45
定休日 日
JR・地下鉄四谷駅から徒歩3分
TEL 03-3350-0806
- 447 :ダイ優作:2008/06/13(金) 01:09:24
- http://nao0522.blog100.fc2.com/
ステーキ&ワイン スカッシュ2 @四谷
5月12日のランチは、上司がいなかったので、先輩と三栄通りの奥にある「東京アニス食堂」に行こうと思ってネットで調べてみたら、月曜定休で、ガッカリ。。
気を取り直して、同じく三栄通りにあるネット上で評判の良い「スカッシュ2」に行きました。数年前に一度上司と先輩とで来たことがあるはずなんですが、お店のことや食べたメニューの記憶がほとんどありません(汗)。
メニューは洋食を中心として全部で7種類。お値段は700円〜900円とお手頃です。
全てのメニューにスープ・サラダ・ライスが付いています。
お茶は、サントリーが輸入しているボージョレーヌーボーの空瓶に入って出てきます。
決して私が昼から飲んでいるわけではありません(笑)。
華やかなボトルだから、良いリサイクルだと思います。
フロアスタッフのおばさまたちは、混み合う店内の中できびきびと働いています。
ハンバーグが出来あがる頃を見計らって最初にスープが出てくるので、少し待ちました。
スープは粗挽き胡椒が振りかけられた薄いコンソメ色で、底の方にほんの少しのワカメが入っていました。色合いからさっぱりしたお味かと思って一口いただいたら、意外とニンニクがしっかりときいていて、美味しい♪
和風ハンバーグ(おろし) ご飯少なめ (800円)
ネットで評判が良かったので、来る前から和風ハンバーグ(おろし)を食べようと決めていましたが、実際に他の人に運ばれている実物を見て感動! ハンバーグが大きい♪
数年前にランチしたときにどうして印象に残っていなかったのか不思議なぐらい、個性的で美味しくボリュームたっぷりのお店でした。隣の男性が食べていたポークジンジャーや、ネット上で評判の良いもマグロのカルパッチョもとても気になるメニューなので、ぜひまた食べてみたいです。
2008年5月12日訪問時お店DATA
****************************
ステーキ&ワイン スカッシュ2
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-5 三陽ビル5階
電話&FAX 03-3359-3684
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜24:00
定休日 日・祝
JR・地下鉄四谷駅から徒歩2分
- 448 :ダイ優作:2008/06/15(日) 01:54:34
- 評価が高いな、行ってみるか
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13005000/
店名 サント・ウベルトゥス(ST.HU BERTUS)
ジャンル イタリアン
TEL 03-5568-3302
住所 東京都中央区銀座6-3-9 Sun−mi高松 8F
営業時間 [月〜金] 11:00〜15:30 17:00〜22:00 [土・日・祝] 11:00〜15:30 17:00〜21:00
定休日 年中無休
ホームページ http://www.takamatsu-inc.co.jp/
その他リンク ぐるなび
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 (予算分布)
| [昼] ¥1,000 〜¥1,999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 (用途分布)
友人・同僚と | デート
http://ameblo.jp/lunchblog/theme6-10001416747.html
SUNMI高松8F サント・ウベルトゥス③の手打ちパスタ
テーマ:☆銀座でイタリアン☆ 手打ちパスタな気分になり、サンミ高松へ行くことにした。
カリフラワーのスープ。カリフラワーの風味がしっかり生きていて、美味しい
1000円のコース(パスタを手打ちにした場合は1200円)で、
このクオリティのスープを出しているとは素晴らしい
やっぱり、コスパフォ良いな。と、ガーガー言って(主に私が)いただく。
パンの画像忘れた!
くるみとチーズ。きちんと温めてくれていて、味も良い。
お代りまでできちゃう!!
アスパラとエビのトマトクリームソースのパスタ。
エビもちゃんと美味しいし、野菜(しかもこだわり有機らしい)し、満足
生ハム(まで入っている!)がふんだん過ぎて後半塩辛かった。
デザートとカプチーノ
黒豆と豆腐かほんのりレアチーズか、わからなかった。
美味しかったー
オススメ ☆☆☆☆☆
- 449 :ダイ優作:2008/06/15(日) 02:11:31
- http://www.yasubee.com/menu.html
つけ麺屋やすべえ 40円の値上げか
小麦が高くなると製麺所の卸価格は1食につきどの位値上がりするんだ?
- 450 :佐藤崇行:2008/06/15(日) 13:06:05
- 市販の麺だって1玉50〜70円くらいなんですから業務用だともっと安いだろうし、
せいぜい1玉10円くらいじゃないですか?
- 451 :佐藤崇行:2008/06/15(日) 20:50:22
- ↑値上げ幅のことです>10円
- 452 :ダイ優作:2008/06/16(月) 04:35:20
- >>佐藤君
そこの店は普通盛りも中盛りも大盛りも値段が一緒なんだけど
大盛りは2玉分入ってるだろうから、佐藤君の言う様に1玉10円分の
仕入れ値アップで大盛りだと20円分の負担になりそうだね。
40円値上げしても店にとっては大した儲けにはなりそうにないね
- 453 :ダイ優作:2008/06/16(月) 05:24:04
- やすべえの大盛り440gでも結構多いと思うけれど、べんてんの
大盛りは1kgかぁ、すごい量だな。
http://ramendb.supleks.jp/shop/167
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlmenu/13000101/
http://blogs.yahoo.co.jp/morimoritaberu2003/919099.html
中華そば べんてん
ちゅうかそば べんてん
住所 〒171-0033 東京都豊島区高田3-10-21
電話番号 03-3208-3790
営業時間 10:45〜21:00(土・祝:〜16:00)
定休日 日曜日
座席数 カウンター12席
喫煙 不可(近辺全域的に禁煙です)
最寄り駅 JR線、西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場駅」
駐車場 なし(裏通りにコイン駐車場があります。)
- 454 :ドリーム岩崎:2008/06/20(金) 19:34:33
- http://www.bs-j.co.jp/salone/
2008年6月20日(金)夜7時放送
こんな時期に・・・
- 455 :ドリーム岩崎:2008/06/23(月) 20:36:18
- 沈む「ランプの宿」 200年の秘湯、8代目無念
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200806230175.html
- 456 :ドリーム岩崎:2008/06/25(水) 19:05:20
- 中国産ウナギを「一色産」と偽装 うそのラベル張り隠蔽
大量の中国産ウナギを、日本一の養殖ウナギの生産地・愛知県一色町産と偽って
販売したとして、農林水産省は25日、水産会社「魚秀」(大阪市)と
マルハニチロホールディングス傘下の同「神港魚類」(神戸市)に対し、
日本農林規格(JAS)法に基づき改善を指示した。実態のない愛知県岡崎市の
架空会社を製造者としたラベルを商品に張り、隠蔽(いんぺい)工作をしていた。
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200806250065.html
うなぎは食べたくないな
- 457 :ドリーム岩崎:2008/06/26(木) 23:21:05
- http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20080415A/
西村も、いずれはこんなことに?
- 458 :ダイ優作:2008/07/03(木) 00:09:32
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
http://www.toridoll.com/toridoll/n-honjou_list.html
2008年07月01日
「長田本庄軒」ぼっかけ焼きそば
「ぼっかけ」とは、神戸でいうこんにゃくと牛すじの煮込み。
神戸では、このぼっかけがお好み焼きにも焼きそばにも入っているそう。
そんな神戸風「ぼっかけ焼きそば」が食べられるのがこちら。
うどん店「丸亀製麺」を展開している㈱とりどーるがフードコートを中心に展開しているお店です。
なんとこちら、フードコートなのにお店で自家製麺しているのです。
店内の製麺機で製麺し、一日寝かせて使用。焼きそばにはかな太めのモチモチ麺。
1玉220gで、かなり食べ応えもあります。
一番人気は「ぼっかけオムそば」。
薄焼きの卵にぼっかけ入りの焼きそばが包まれています。表面のマヨ&ソースと一緒に食べるとよりまろやかな味わい。並580円、大盛680円。
トップの写真は、プレーンの「ぼっかけ焼きそば」。これは大盛りで1.5玉(550円)なのですが、並でもかなりのボリューム。女性では一人では食べきれないくらい。
私のお気に入りは「そばめし」(並580円、大盛680円)。
これのみ、専用の辛口ソースで炒めています。スパイシーな味がくせになる!
これもかなりご飯が入っているのでお腹いっぱいになります。
ここは「アリオ亀有」のフードコートなのですが、平日なのにお客さんがいっぱい!
とくにベビーカーをひいたお母さんが多い様子。
幸せそうな家庭がちょっとうらやましくなりました。
- 459 :ダイ優作:2008/07/03(木) 01:10:26
- http://oishimbo.jp/modules/find/index.php?id=1&tid=6071
http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/bun/man029.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man009.htm
美味しんぼ
- 460 :ドリーム岩崎:2008/07/08(火) 20:33:42
- 一人飲み大歓迎!ワタミグループが提案する
地元商店街の小さな居酒屋とは?
2008年07月08日
一人で旅行や食事を楽しむ「おひとりさま」ブームが話題になって久しい。しかし、これはいわゆる
女性向けのサービスで、男性向けに発信されていた情報は少なかったと思う。男性の場合は「おひとりさま」
なんて、洒落た感じはなく、どちらかと言えばうらぶれた寂しさが漂うからかもしれない。
幸いにも食事なら、牛丼チェーンやラーメン屋など、男性の一人メシの場はいくらでもある。問題は“飲み”だ。
“一人飲み”といいうと、どうしても小料理屋、割烹などちょっと敷居の高そうな世界に足を運ぶことになる。
牛丼のように気軽にチェーンの居酒屋で、一人飲みをしようと思うと、なかなか難しい。というのもこれまでの
居酒屋チェーンのメニューは2人以上で利用するようにボリュームが考えられており、サラダなどを頼もうもの
ならドーンとでっかいボウルが登場してしまう。もう野菜だけ食べてお腹いっぱい、そんなことになりかねない。
これまでの居酒屋は一人飲み客には量が多く、品数を頼むことで値段も割高になっていたのだ。
そこで「一人飲みにも優しい居酒屋を作ろう」と、大手居酒屋チェーンが動き出した。仕掛けたのは、ワタミ
グループで「わたみん家」を展開するワタミダイレクトフランチャイズシステムズだ。その第1号店「橘内
(きつない)」が、6月25日、東京・中野区のJR東中野駅近くにオープンしたというので、さっそく一人飲みを
体験してきた。
非常にソースが長いので以下
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080702/1016290/?SS=trdimgview&FD=649497986
- 461 :ダイ優作:2008/07/10(木) 18:07:59
- http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2914902.html
QNo.2914902 超芸能人石橋貴明が安住に教えたくない行きつけの店
質問者:pink-skeleton 4月10日TBSぴったんこカンカンスペシャルで
「超芸能人石橋貴明が安住に教えたくない行きつけの店」を
紹介していました。
どの店もおしいそうで
ホテルオークラ、クレープシュゼット
炭火網焼料理 鬼亭
http://72.14.235.104/search?q=cache:gm0tnuYWlf0J:r.gnavi.co.jp/a680...
おんがね
港区赤坂3−6−13
スクレ・サレ
新宿区荒木町9−7
岩井食堂
新宿区荒木町8−1
東明龍鳳
豊島区西池袋1−17−6
秋林
北区上十条2−27−4
玉勝
台東区根岸3−2−12
アダン 青山店
港区南青山2−14−14
Pizzeria GHITARO
港区北青山2−3−1
SARA
港区南青山4−1−3
韓国料理 おんがね 港区赤坂3-6-13 03-5570-9442
青唐辛子を使ったチヂミ、豚キムチなど
フレンチ スクレ・サレ 新宿区荒木町9-7 03-3351-8741
黒豚スペアリブ、牛ホホ肉煮込みなど
不良料理 岩井食堂 新宿区荒木町8-1 03-5919-1062
石橋貴明のナポリタン、オイルサーディンなど
中華 東明龍鳳 豊島区西池袋1-17-603-3985-7316
高校時分にアルバイトしていた店
中華 秋林 北区上十条2-27-4 03-3906-6711
豆腐そば
合羽橋の調理道具や油屋を経て
沖縄料理 アダン 港区南青山2-14-14 03-5414-2339
あぐー鍋、ゴーヤチャンプル、もずくもやし炒めなど
イタリアン Pizzeria GHITARO 港区北青山2-3-1 03-5570-3778
ラタトゥイユ、ビスマルクなど
カフェ SARA 港区南青山4-1-3 03-3408-8022
てごねハンバーグ「キングオブキングス」
就職して研修していたホテルオークラを経て
網焼料理 鬼亭 渋谷区渋谷1-9-4 番組では電話未公表
鬼亭なべ
番外 フレンチ ステラ・マリス
こんなところですね。
回答者:kernel_kazzz
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
07/04/12 13:03
ログインして投票する参考になった:1件
この回答へのお礼 ありがとうございます
アジンのアグー鍋すっごく美味しそうでした。
お店の名前は思えていたんですけど
住所メモってなくて(涙)
- 462 :ダイ優作:2008/07/10(木) 18:16:08
- http://mblog.excite.co.jp/user/hairhana/category/detail/?id=6
http://mblog.excite.co.jp/user/hairhana/entry/detail/?id=7083368
松茸三昧。
いやぁ〜・・満足、満足・・・
松茸ご飯に、松茸の土瓶蒸し、ホイル焼きにお吸い物、今日はパスタにしようかな〜
こう毎日松茸食ってると、顔がマツタケになっちゃうよぉ〜
「あ〜〜ちょっとマッタケ!」(爆)
夢じゃないよ。
マジで毎日松茸三昧。
この時期に?
そりゃあトモさん、騙されてるんだよって?
実は、お客さんで永谷園にお勤めの人がいて「松茸の味お吸い物」を沢山頂いたからなんだよね。
その人はお料理が趣味で、週末は家族のためにお料理を作るんだそうです。
それも全て一から手作り。
そういう会社にお勤めだから逆にそうなのかも知れないね。
実は、僕、この「永谷園の松茸の味お吸い物」、大好きなんですよ。
でもね、以外とコンビニや100均に売ってないんだよね。
んなもんだから前回来てくれたときにお願いしたら、ちゃんと覚えてくれていて持ってきてくれました。
それだけで僕には天使に見えて思わずプロポーズしそうになったけど、ありがた迷惑だろうからやめときました。
それから毎日食べてます。
お吸い物はもちろんのこと、テレビでやってた「エリンギとパスタ」を試してみました。
「おお!こりゃ松茸だ!」
と、松茸のパスタなんて食べたこと無いのにそう思うのは僕の脳が永谷園の都合良く出来てるからなのか?
HPを見るといろんなレシピが紹介されてるのでチャレンジしてみようっと。
http://www.nagatanien.co.jp/topics/matsutake/index.html[外部リンク]
- 463 :ダイ優作:2008/07/10(木) 18:22:19
- http://yokohamahiyori.seesaa.net/article/101348146.html
東京駅グランスタ
- 464 :ダイ優作:2008/07/17(木) 00:31:21
- http://www.food104.com/bn-oh/index.html
■ 日本酒の旨い居酒屋の発見方法
皆さん、美味しいお店をどうやって探していますか?ネットのブログや紹介サ
イト、雑誌、本、など色々ありますが、信頼性がかけていますね。先週も授業
で女性大学院生に意見を聞いたら、信頼のおける友人のお勧めの店が一番だと
言う声が多かったですね。これは自分と趣味が合う人の意見が役に立つという
ことですね。私も、本、雑誌、ブログなどをチェックしますが、失敗するケー
スが多いですね。やはり、信頼のおける人の紹介が一番です。私は専門雑誌や
セミナーなどで飲食業界を熟知した人と話す機会が多いのですが、その際には
美味しいお店の情報交換をします。でも、飲食業界を熟知した専門家でも食べ
物の味を知らない人がいるので要注意です。その人のお勧めのお店を何件か訪
問して、自分の味とあっていればOKですね。
その点、私が主宰しているFSPRO版旬の味を喰らう会は美味しいお店の情報交
換に大変役に立っています。先月の旬の味を喰らう会ではレストランのコンセ
プト開発の会社を経営している松本さん@由香さん(株)プランニングオフィ
ス・サパンにお酒の勉強をお願いしました。松本さんは茨城県の酒蔵・月井の
仕事をしている関係でお酒に詳しいのです。
http://www.tsukinoi.co.jp/
http://www.kinparo.co.jp/sight/tukinoi/tukinoi.htm
月の井の社長は綺麗な女性の方です。以前、ご紹介いただいたのですが、身内
を癌でなくした経験から、オーガニックのお酒の開発をしたのです。その品質
を買われルフトハンザの機内食で採用されると言う実績を残しているそうです。
そんなお酒に詳しい松本さんにお酒を勉強したいとお願いしました。
そして、先週田園都市線の渋谷から三軒茶屋の間にあるTと言う有名なお酒の
専門店に連れて行っていただきました。Tとイニシャルをしたのは、ネットで
あまり有名になると嫌な客がくるのでご法度なのだそうです。さらに、お酒
のコンサルタントの方を同行していただき、珍しいお酒を楽しませていただ
きました。
まず、ビールと注文したら発泡酒が出てきました。獺祭(だっさい)と言うお
酒です。これはこのお店の限定版です。白濁した発泡酒ですが、通常は甘すぎ
るのが多いのですが、まるでシャンパンのような軽い辛口のお酒でした。
http://jizake.com/html/dassai/01.html
テーブルの上には一升瓶がでんと座っています。これをがぶがぶ飲むのかと緊
張しましたが、なんと、大信州と言う名のお酒の仕込み水なのです。お酒の合
間にこの仕込み水を飲むと悪酔いがしないそうです。
お店はお母さんと息子さんの2人で経営しており、お母さんが調理を、息子さ
んがサービス(お酒ソムリエ)を担当しています。このお店は土日祝祭日が休み
で、その休みに全国の酒造メーカーを駆け巡って美味しいお酒を探しているの
です。
最初に飲んだ獺祭(だっさい)も生酒ですから取り扱いが大変難しいのです。
店舗への配送から、店舗での保管温度まできちんと管理しないと、発酵がすす
みすぎて破裂事故を起こすか、栓を開けたときに噴出してしまうのです。その
ため、店舗には冷蔵庫だけでなく、正確に-5℃で管理できる冷凍庫を備えてい
るほどです。
獺祭(だっさい)の後は、息子さんのお勧めに従い、最初は軽いお酒からだん
だん強いお酒にしてもらうことにしました。このお店のうれしいのは1合づつ
でなく、半分の量で飲めることです。通常の倍のお酒の種類を楽しめることに
なります。また、お酒に専念して楽しめるように店内は禁煙なのがうれしいで
すね。私は寿司屋や居酒屋でタバコを吸われるのが苦手なのです。
開運
http://www.tutitatu.com/sake/kaiun.html
- 465 :見てくださいw:2008/07/17(木) 16:05:49
- ちょっぴりエッチなブログを更新しましたw
ビックリする内容も多いかと思われます・・・
ヒマなときに見てね♪
http://www.geocities.jp/pomnji748d/has/
- 466 :ドリーム岩崎:2008/07/17(木) 20:46:52
- http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/whatsnew/index.php?news_id=39
☆夏の大感謝祭☆今年も夏の大感謝祭の季節がやってまいりました!
関東近辺の大庄グループ593店舗にて感謝祭を行います。
日程は以下の通りです。
☆庄や・あっぱれ
8月4日(月)・5日(火)
まぐろ・はまち食べ放題+飲み放題 1500円(税込)
☆やるき茶屋・呑兵衛・鮮乃庄・魚彩
8月6日(水)・7日(木)
まぐろ・はまち食べ放題+飲み放題 1500円(税込)
☆日本海庄や・中の濱・ジョン万次郎
9月3日(水)・4日(木)
刺身全品半額
実施店舗一覧などの詳細はこちらよりご確認ください。
- 467 :ダイ優作:2008/07/23(水) 06:16:37
- 暑くてバテた体にはこういうもんが良いのかな?
http://www.hmrsk.com/food/fruit48.html
シークヮーサーは、ミカン科に属する植物で、沖縄県が特産です。シークヮーサーは、琉球語で「シー(酸)」を「クヮーサー(食べさせるもの)」という意味だそうです。
- 468 :ダイ優作:2008/07/24(木) 01:06:57
- http://r.tabelog.com/tokyo/rstlst/0-0/RC-RC01-RC0105-RC010501/
東京のうなぎランキング
http://ameblo.jp/sweetandlovelydays/entry-10105692760.html
うまいもん番組で、中尾彬のおじさまが「東京1うまい・うなぎ店だー!」と言ってたトコ。
野田岩@東麻布
http://ameblo.jp/sweetandlovelydays/
- 469 :ダイ優作:2008/07/24(木) 02:18:31
- http://u.tabelog.com/wienerwald/r/rvwdtl/5955/
店名 蘭亭 ぽん多 (らんていぽんた) (HP)
最寄駅 湯島、上野広小路、上野御徒町
ジャンル とんかつ、洋食
住所 東京都文京区湯島3-37-1 (地図を見る)
TEL 03-3831-6203
営業時間 [火〜土] 11:30〜14:00(L.O) 16:30〜20:30(L.O) [日・祝] 11:30〜14:00(L.O) 16:30〜20:00
おすすめ!!
特製とんかつ (\3,400)、 タンシチュー(要予約) (\4,700)、 ロースかつ定食(昼のみ) (\1,500)
http://d.hatena.ne.jp/Newmarket/
2008-07-02
■[食]賀茂茄子が食べたい
と言っても、東京では簡単には買えません...今年は京都に行けないなぁと思ってたのですが、よく考えたら、8月に京都に行くんですね。でも行き先は京都の山奥だし、帰りに京都中心部で遊べる可能性はなくはないけれど、そもそもそのときは間違いなく死んでると思われる...
さらに遠い地方から、運ばれてくるナスよりも、下手したら東京の農家の朝もぎナスのほうがずっと鮮度が良くて美味しかったりします。そんなわけで、負け惜しみを言いつつも、今日は暑い夏の、お勧め茄子料理を1品紹介。
ナスとオクラのさっぱりポン酢和え
【材料】
ナス、オクラ、ミョウガ、かつおぶし
たれ:ポン酢、白だし、すりごま(白)
【作り方】
好みの味付けに、たれを合わせる。お好みでショウガのすり下ろしを入れてもよし。
ナスは、焼きナスにするか、蒸しナス(レンジで3,4分)にする。ナスは、熱いうちに皮をむいて、手で縦に裂く。
オクラは、根元を切り落として、塩で揉んで、さっと茹でて、冷水にかける。縦方向に1/2に切る。
ナスもオクラも冷めないうちにたれに合わせる。
ミョウガは、根元を切って、1/2にして、それを千切りにして、たれに加える。
最後にかつおぶしをまぶしてできあがり。
温かいうちに食べてもよし、冷蔵庫でぐっと冷やしてから食べるのもよし。
普通、都心のスーパーでナスを買うと一袋に3〜5本、オクラは10本くらい入ってきますが、これをきれいに1人で平らげられるくらい、さっぱりと食べられますので、ぜひお試しあれ。
- 471 :ダイ優作:2008/07/26(土) 17:54:08
- まだ不快な書き込みが消えてないな
削除するのが面倒なら、アクセス規制すればいいのに(笑)
- 472 :ダイ優作:2008/07/27(日) 01:02:46
- http://ameblo.jp/tokyogourmet/theme-10003842273.html
鎌倉グルメ 良いね
- 473 :ダイ優作:2008/07/30(水) 15:01:49
- http://blog.livedoor.jp/komato/archives/50293466.html
慶楽(有楽町)
慶楽に行ってきた。
慶楽はどこにでもあるごく普通の中華料理店のようだが、ほんとにどの料理を頼んでもレベルが高い。そんな慶楽でもっとも代表的な料理が上湯炊飯(スープ入り炒飯)だ。その名の通り、あっさり目のスープの中に炒飯が沈んでいる。炒飯は意外とスープを吸っておらずサラサラで、細かく刻まれた角切りの焼豚の塩気が絶妙なバランスを保っているすばらしき逸品。慶楽は、気軽に楽しめる中華料理の名店だ。
- 474 :ダイ優作:2008/08/02(土) 23:41:45
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
2008年07月31日
「大喜」噂に違わぬラーメン
湯島と言えばここに行かない手はありません。
ラーメン通の中でも絶対の評判を得ている「大喜」。
ご主人はマニアックなほどのラーメンに対する情熱で知られる方。
オープンからだいぶたってなお、東京のラーメンベスト3には入るであろう評判店。
いつも行列なんだけど、これは近場の特権で平日にトライ。
12時前に行かないと限定の冷やし鶏そばなどは売切れの様子。
この日はつけめん(醤油)を。
まずは麺。細麺か太麺が選べて、この日は太麺。
ツヤツヤとした見た目も美しいですが、食べてしっかりした小麦の味わいにびっくり。コシがあってつるつるとしていて、のどごしもよい。
自家製麺をしているお店は多いけど、ここみたいにちゃんと小麦の風味がするお店はごく少数。
麺だけ食べておいしいお店って、俄然テンションが上がります。
そしてスープ。もっとあっさりなのかと思ってたら、意外にも旨味が強い。
濃厚だけどくどくないほどよいバランス。魚と鶏のWスープらしいですが、鶏(動物系)の旨味が強い感じ。
これはぜひ鶏そばも食べてみたいなあ。
- 475 :ダイ優作:2008/08/02(土) 23:52:44
- http://batebate.blog.so-net.ne.jp/2008-01-29
http://batebate.blog.so-net.ne.jp/
山猫屋 芝大門店 [沖縄料理] [編集]
山猫屋 芝大門店
住所:東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト1F
電話:03-5472-3608
時間(平日):11:30 〜 15:00(LO 14:30) / 17:00 〜 24:00(LO 23:00)
時間(土曜):11:30 〜 15:00(LO 14:30) / 17:00 〜 23:00(LO 22:00)
休日:日曜・祝日
- 476 :ダイ優作:2008/08/02(土) 23:56:39
- http://www.tv-asahi.co.jp/hadaka/
2008年7月12日
田崎真也さんと行く「居酒屋ランチ4」
夜美味しいつまみを出す居酒屋さんが出す絶品ランチを紹介!
明治元年創業の老舗酒屋が出すハンバーグ
津國屋
港区三田2-16-8
田町駅・地下鉄三田駅から徒歩5分
お店の都合により電話番号非公開
デミグラスソースのハンバーグ定食 780円
※日替わりランチの中の一種類
伊東の漁師直送のキンメダイがたったの1000円
旬菜空間 あまの
世田谷区桜新町1-15-22 イイダアネックス6 3F
桜新町駅から徒歩3分
03-3429-8600
金目鯛のアラ煮定食 1000円
※日替わりランチの中の一種類
鶏料理専門店が出す親子丼
五鉄
港区赤坂3-6-17
赤坂駅・赤坂見附駅から徒歩5分
03-3583-5733
薩摩軍鶏親子丼 900円
蕎麦が美味い評判の居酒屋が出すカレー南蛮
次男坊
中央区銀座1-5-16
銀座一丁目駅から徒歩3分
03-3567-9459
カレー南蛮(うどん) 780円
肉汁たっぷり!アグー豚100%のメンチカツ定食
沖縄’n道玄
渋谷区円山町5-18 道玄坂スクエアB1
渋谷駅から徒歩7分
03-3463-8876
メンチカツ定食 1000円
- 477 :ダイ優作:2008/08/03(日) 00:07:14
- http://plaza.rakuten.co.jp/lockers/diary/
恵比寿夫人のグルメ日記
- 478 :ダイ優作:2008/08/03(日) 18:44:31
- http://osakana1010.da-te.jp/c1381.html
2007年12月18日まぐろの大好きな食べ方♪もうそろそろ帰ろうかなぁ…と思っていたら、「まぐろあげるよ。」と内線電話。
うわぁ〜い\(^o^)/、Yくんありがとうm(__)m
またまた頂き物です。感謝して、おいしく食べなきゃっ!!
いただいたのは、インドまぐろの切身。
皮もついています。500gくらいはあるかな?
うちに帰って皮を取ってサクにして…。
う〜ん、しっぽの方なのに、すごい脂がのってます。
では、では、さかなやさんが一番好きなまぐろの食べ方で!
まぐろのヅケ
【材料】
まぐろのサク
漬け汁…しょう油:酒:みりんが2:1:1
にんにくのみじん切り
赤唐辛子の小口切り
【作り方】
(1)漬け汁の材料を混ぜ合わせ、にんにくのみじん切りと赤唐辛子の小口切りを入れます。
漬け汁の塩加減はお好みでどうぞ♪
これをジッパーつきのビニールに入れます。
(2)まぐろのサクを(1)に入れて、冷蔵庫で3時間〜1日漬け込みます。
(3)スライスしてどうぞ♪ 漬け汁をちょっとかけてね。
今日はセロリの千切りを一緒に盛り付けました。
漬け込んじゃうから色は悪いけど、でも、味はNo.1
これ、赤身でもおいしいんだよぉ。
2008年02月20日オクラのねばねば。今日のご紹介は、どちらかというと「つまみ」でしょうか…。
づけにしたまぐろを、オクラを叩いたねばねばソースで和えます。
づけのタレは、私の大好きなにんにく・赤唐辛子味。
ちょっと甘めの味付けです。
まぐろとオクラの和えもの
【材料】
まぐろの刺身…2人前
オクラ…1袋
しょう油・みりん
すりおろしにんにく
赤唐辛子の小口切り
塩
【作り方】
(1)まぐろのお刺身をづけにします。
しょう油・みりんを合わせ、にんにくをほんの少々、赤唐辛子の小口切りを入れます。
このタレに30分〜1時間くらい漬け込んでください。
(2)塩を入れた熱湯で、オクラをさっと湯がきます。
水気を切ったら、半分に切って種をざっと取り除き、粗みじんに切ります。
(3)まぐろの汁気を切って、1切を2つに切ります。
(4)(2)のオクラにまぐろの漬け汁少々を足し、まぐろを和えます。
オクラの種って結構大きいです。
ちょっと食感が気になったので、ざっと取り除きました。
気にならない方は、そのまま刻んでいいですよ〜。
- 479 :ダイ優作:2008/08/03(日) 18:54:42
- http://masatoshi-blog.seesaa.net/article/11593771.html
2006年01月12日
横浜関内 雛鮨(ひなずし) 〜嬉しい寿司食べ放題!〜
今日はちょっとしたパーティーで雛鮨の食べ放題にいってきました。
雛鮨さんは、「食べ放題」が売り物のチェーン店ではありますが、味はナカナカ馬鹿に出来ません!
まずは盛り合わせ。次に自分が好きなものを重点的に!
さらにこだわりの一品を!(炙りトロです) 最後は豪華に「うに」「いくら」オンリーで!
こんな贅沢、食べ放題じゃないと出来ないですよね。
しかも、ネタが結構ウマいんだ!
たしかに、一つ一つのネタは小さいけど、味は確かでした。
トロは甘かったし、イクラもぷちぷち してました。
ウニは全然期待していなかったのに、かなり甘かったです!
ちなみに、「寿司食べ放題」で 4,179円。
「寿司食べ放題」+「飲み放題」で 5,000円。
今回は「寿司食べ放題」+「飲み放題」+「カニ食べ放題」で 6,500円でした!
他に「寿司食べ放題」+「飲み放題」+「カニor刺身盛り合わせ」で 5,500円というのがあり、これが一番無難だったかも。だって、カニ食べ放題でもなかなかそこまで手が回らなかったっす・・・(^^ゞ
たらふく食べたいときはおススメです!
■ 雛鮨 横浜関内 ■
神奈川県横浜市中区尾上町5-80
045-224-8607
お店のHP & クーポンは → こちら
なお、最近横浜駅近くにも進出しました!
■ 雛鮨 横浜ヨドバシ ■
横浜市西区北幸1-2-7 ヨドバシ横浜B2
045-290-9797
お店のHP & クーポンは → こちら
当ブログでの紹介記事は → こちら
- 480 :ダイ優作:2008/08/07(木) 00:16:12
- http://blog.goo.ne.jp/aerobicmonkey/e/075107aa8eee7af1fcc5672a46475f4d
若鯱家@用賀
2007-07-23 11:20:19 | Weblog
こざるが敬愛する竹ヶ原先生のHPにも以前紹介されていましたが・・・
ここのカレーうどん、美味しいっす!
名古屋のお店なんですが、用賀の駅ビルに入っています
時々無性に食べたくなります
麺はうどんらしいうどん
カレーは出汁の効いたカレーらしいカレー
ポイント高いですよ!
ここでこざるカレー&麺ランキング!
1位:やっぱり実之和! (青山一丁目、高田馬場)
2位:若鯱家
3位:仙吉(渋谷、青山、自由が丘 etc)
1位の実之和は結構前にここでもご紹介したことがありますが、
麺はうどんとラーメンの中間?というかんじ
一度食べてみてください
本当に美味しい
仙吉のカレーうどんは、んー、なんというか・・・ちょっとクリーミー
うどんはソフトなかんじ
自由が丘でお仕事のとき、よく行きます
あんまり好きな食べ物、とか聞かれて「カレーうどん」って答えたことないけど、
こざる、相当、スキです カレーうどん・・・
温泉たまごトッピングがお約束です♪
- 481 :ダイ優作:2008/08/08(金) 05:37:10
- http://taidan.seesaa.net/article/103998478.html
2008年08月01日
いとう:紹興酒家 浜椿(恵比寿)
「芦屋のイタリアン」。
なかなかいい響きですね。なおかつリーズナブルというのが瞠目です。関西の方は得に価格に厳しく(芦屋とて例外ではないのか 笑)、ぼくも訪問するたびいい意味での競争状態を感じています。
ではぼくは、同じくリーズナブルでもちょっと極端な方向で、屋台の料理店までカジュアルにシフトしてみます。
オープン時かなり話題にもなりましたが、恵比寿東口駅近くのビル内1Fにあった市場が全面改装され屋台村ができました。よく足を運ぶエリアなので時々のぞきに(ほとんど素通りです)行くも、すごく暑いしその時点ではあまり食指の動く店がなかったのです。
その後停電があったりと問題が少々起こるも、仕掛け人が確かな人なのか(資本力もあるのか)どんどんと改善されていく様子で、ココ最近は、とても明るく暑くもなく、またスタッフも十分にこなれてきて各店がいい雰囲気をかもし出すようになりました。
となると、まず屋台村「恵比寿横丁」のどの店を選ぶか。ざっと見て歩くと、他の店に比べ(もちろん料理の特性もあるかと思うけど)中国料理の厨房だけがやたら本格的なんですね。しかも屋台村なのに防熱用のガラスの仕切りまである。
まずはここかな、と決めて入った店が「紹興酒家 浜椿」です。
ところで。余談ですが、こういった小スペースの店舗や立ち飲みのような場所にはできるだけ少人数で出かけるべきだと思います。ところが早い時間はどの店も4人以上の団体が多く、店の奥に入れないので皆さん外に溢れてきている。大人数で行ってわざわざ暑い劣悪な環境を選んでいるようなものですよね。
「紹興酒家 浜椿」も入口付近は団体客でわさわさしていたものの、「奥は涼しいし空いてますよ」との一声に誘われ中に入ると、ガラス越しに調理場も見え、ライブ感バツグンかつ空調も十分に効いたゆとりのカウンター席。まずはホッと落ち着きます。
ここは、酒も料理も600円均一(ただし紹興酒のみ高額)。600円の中国料理なのでどれもすべて小皿に少量・・・なんですが、メニューには鴨舌や鴨の砂肝、鴨足、黄ニラ等の垂涎の食材が並び、その一つ一つをていねいに鍋を振って盛付けては洗い振っては洗いと、料理人の動きにも一切ムダがなく(料理が本当に好きなんだなあと嘆息します)、そこを見ているだけでも、ただの中華惣菜ではないと分かってきます。
いっぽう、料理は十分堪能できたとしてもお酒は高いかなあ。紹興酒家とうたっておられるだけに、こだわりはあるし同じものでも銀座の高級店と比べると随分安いのですが、紹興酒1合で1500円以下のものがなく、屋台で紹興酒とうまいツマミ、のノリではちょっとしんどいでしょうか。
なお、「紹興酒家 浜椿」は生ビールも600円で出しますが、他では300円台のところもあり屋台全体での整合性は全くありません。料理も各店舗から出前ができるようだし、酒の安い店に陣取っていろいろと他の料理をつっつくこともできるみたい。
また、深夜族に聞くと、この恵比寿横丁は夜が更ければふけるほど面白くなってくる(仕事終わりの料理人や芸能関係者でひしめく)らしいです。実は先日も終電がなくなるぐらいの時間に訪れたんだけど、銀次郎という店もあるせいか、ミナミの帝王でおなじみの俳優T氏がぼくのすぐ横にいたんです。ところが、声がいつもの銀ちゃんの声とかなり違うんですね(笑)。役作りは大変だなあと実感しました。話がそれてすみません。
posted by 伊藤章良 at 16:40
- 482 :ダイ優作:2008/08/10(日) 00:03:36
- http://blog.m.livedoor.jp/tokyo_harapeco/c.cgi?sss=3755f83ec7e9ae2f38cf354380dc751e&id=55001261
Complex table(AREA品川別館)13時から大盛無料
のイタリアン
- 483 :ダイ優作:2008/08/10(日) 00:14:52
- http://blog.m.livedoor.jp/tokyo_harapeco/c.cgi?sss=3755f83ec7e9ae2f38cf354380dc751e&id=54981443
花梨糖(品川グランドセントラルタワー)1100円(男)
1000円(女)で食べられる中華の食べ放題かぁ。
ここのプログは品川ばかり紹介してるな。岩崎君も
行って報告してくれ
- 484 :ドリーム岩崎:2008/08/12(火) 19:17:42
- http://www.twellv.co.jp/program/travel/tr13.html
■#4 「源氏・一心」〜杜の都、仙台の名居酒屋〜
放送日:8月12日(火) 21:30〜22:00
東北随一の都市、仙台。
昔からの横丁、路地が多く、今でも沢山の名居酒屋がひしめいている。
そんな中から、老舗の一軒と気鋭の一軒を紹介。
「源氏」は知る人ぞ知る隠れた名店。
「一心」は、東北の酒の揃えが素晴らしい。
- 485 :ダイ優作:2008/08/13(水) 23:33:27
- http://lunch-shinjuku.seesaa.net/article/88010754.html
http://happyhappysweets.blog103.fc2.com/blog-entry-23.html
2008年03月02日
炭火焼干物食堂 白銀屋
オススメ度:★★★★☆(4.5)
お昼から本格的な炭火焼を食べさせてくれるお店です。
この前まで工事をしていて、最近オープンばかりなのですが、
ランチ時間帯には行列のできる人気店になっています。
(11時台か13時過ぎにいけば比較的すぐに入れます。)
一度食べると行列ができるのも納得できます。
値段はお値ごろなのに「魚」も「お肉」も肉厚でクオリティが非常に高いです。
(写真参照)
「お肉」には、はさみがついていて、焼きたてのお肉をチョキチョキと切って食べるのですが、その感覚はなかなか独特です(笑)
5つ★でもよいかなぁと思ったのですが、唯一「お味噌汁」が作り置きっぽく、ぬるめな感じだったので、今後へ期待もこめて0.5だけマイナスしてます。
● 食べたメニュー
ネギ塩豚カルビ定食
●場所
【 炭火焼干物食堂 白銀屋 (シロガネヤ) 】
新宿区西新宿7丁目19番7号 サンローゼ新宿1階
(この辺)
[月〜金] 11:00〜15:00 17:00〜23:00(LO) [土] 11:00〜22:00(LO)
炭火焼干物食堂 白銀屋 (和食(その他) / 西新宿駅)
★★★★★ 4.5
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13039063/
新宿高島屋「パティシェリア」にてケーキを食す♪
お江戸スイーツの第3弾は・・・新宿高島屋の
「パティシェリア〜」
- 486 :ダイ優作:2008/08/14(木) 00:22:56
- http://petit.air-nifty.com/citron/2007/03/index.html
奥様鑑定団
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/mon03.html
◆香港亭 赤坂店
住所:東京都港区赤坂3−10−4赤坂月世界ビル1 F
最寄り駅:地下鉄銀座線・丸の内線赤坂見附駅徒歩 3 分
電話:03−5545−6388
営業時間:午前11:30〜翌朝5:00(平日)
午前11:30〜午後11:00(日曜日)
※ ランチタイムは午前11:30〜午後4:00(日曜・祝日を除く)
定休日:年中無休
奥様鑑定団 評価
★★★★★ 星5つ
◆東京純豆腐 麻布台店
住所:東京都港区麻布台1−11−3麻布台第一ビル1 F
最寄り駅:地下鉄日比谷線神谷町駅徒歩 5 分
電話:03−5573−8838
営業時間:午前11:00〜午後11:00(平日)
※ ランチタイムは午前11:30〜午後5:00
午後12:00〜午後9:00(日・祝日)
定休日:不定休
ホームページ: http://tokyo-sundubu.net/
奥様鑑定団 評価
★★★★ 星4つ
◆千歳船橋 長寿庵
住所:東京都世田谷区船橋1−9−8
最寄り駅:小田急線千歳船橋駅徒歩 1 分
電話:03−3429−9114
営業時間:午前11:00〜午後3:30
午前5:00〜午後8:30
定休日:木曜日
ホームページ: http://www.chitofuna.net/
奥様鑑定団 評価
★★★★★ 星5つ
◆神戸元気食堂
プルスキ屋「石焼豚カルビ丼」 500円
住所 : 渋谷区神南1−20−9 渋谷パークウェイビル2F
TEL : (03)3464-0788
定休日 : なし
★★★★★ 星5つ
◆ベトナム・サイゴン料理
ミュン 「豚肉かけそーめん」400円
住所 : 新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑B1F
TEL : (03)3358-9951
定休日 : なし
※午後1時半〜午後2時45分までの値段
★★★★★ 星5つ
◆大阪発 『元祖ぶっち切り寿司 魚心 町田modi店』
1人あたり 平均予算1900円
住所 :東京都町田市原町田6−2−6 町田modi10F
(小田急小田原線町田駅西口 徒歩1分)
TEL :042−790−7611
http://www.leaf-operation.co.jp/uoshin/index.html
<VTR紹介商品>
マグロ(赤身)重ねにぎり 1個 380円
イクラ こぼれにぎり 1個 480円
ブリ 垂れにぎり 1個 380円
穴子 巴にぎり 1個 380円
※2個からの注文になります
太鼓のタイムサービスは、時間・値段・内容は異なります
【大阪・本店】
住所 :大阪府大阪市北区堂山町5-4
(地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩5分)
TEL :06−6313−0135
★★★★★ 星5つ
- 487 :ダイ優作:2008/08/14(木) 00:23:59
- ◆神戸発 『神戸 ふわとろ本舗』
ふわとろ焼き 700円〜
住所 :東京都渋谷区恵比寿西1ー14ー3満栄佐藤ビル1F
(JR山手線恵比寿駅 徒歩2分)
TEL&FAX :03ー3770ー0816
※16種類の具材・トッピングが選べる
牛・豚・イカ・タコ・カキ・ちゃんぽん・チーズ・コーン
キムチ・グラタン・餅チーズ・・・・・・他
http://www.fuwatoro.com/
【神戸・本店】
住所 :兵庫県神戸市中央区北長狭通2-8-5 阿部ビル1F
(阪急線三宮駅西口 徒歩3分)
TEL&FAX :078−332−0282
★★★★★ 星5つ
◆東京都渋谷区・ばくだん亭
70枚肉を重ねたとんかつ『七十単 大ばくだん』2400円
住所 : 東京都豊島区池袋2-8-2 OS池袋ビル2階
電話 : 03−5952−7181
【紹介商品】
ばくだん定食 1200円
※七十単大ばくだんの3分の1の大きさ
<<告知>>
1000円で通常サイズのばくだん(3種類)が食べ放題
★★★★★ 星5つ
◆慶賓樓 (けいひんろう)
「福建風あんかけチャーハン」500円
住所 : 港区赤坂3−1−11 2F
TEL : (03)3589-5025
定休日 : なし
★★★★★ 星5つ
◆なまず家 「ず丼」480円
住所 : 新宿区大久保2−31−16
TEL : (03)3200−7001
定休日 : 日曜、連休の祭日
※第3日曜は17時〜22時の夜のみ営業
★★★★★ 星5つ
◆台場 『ダイニングテーブル ATU190 』
住所 : 東京都港区台場 1-7-1 アクアシティお台場5階
TEL : 03−5564−8000
ランチ食べ放題 AM11:00〜PM4:00
制限時間:60分
値 段:大人 1500円 子供(小学生)1000円
幼児 850円
★★★★★星5つ
◆牛庵
住所: 東京都中央区銀座6-13-6
電話: 03−3542−0226
★★★★★ 星5つ
◆魚がし耕ちゃん
住所: 東京都中央区銀座8-11-9
中銀ビルB1
電話: 03-3569-0357
★★★★ 星4つ
- 488 :ダイ優作:2008/08/14(木) 00:24:25
- ◆はっとり
住所: 東京都中央区銀座6-7-18
デイム銀座ビルB1
電話: 03-5568-0518
★★★★ 星4つ
◆青家
「京のおばんざいSet」 ¥1200
住所:東京都目黒区青葉台1−15−10
TEL:03−3464−1615
奥様鑑定団 評価 ★★★★★ 星5つ
◆みさきや
鑑定した商品:トロトロ丼 1,575円
住所: 東京都中央区銀座2−2−4 三木ビル新館1F
電話: 03−3535−5639
★★★★★ 星5つ
◆築地青空三代目
鑑定した商品:大トロしゃぶしゃぶ 2,500円
住所: 東京都中央区築地4-13-8 トラスト築地KNビル 1F
電話: 03−3541−1129
★★★★ 星4つ
◆すし京辰 上大岡店
鑑定した商品:マグロ五色丼 1,365円
住所:上大岡駅ビル地下1階ウイング上大岡
電話:045−848−7857
★★★★ 星4つ
◆魚四季 「四季ちらし」¥1575
住所:東京都中央区築地6−20−6
築地市場厚生会館1F
TEL:03-3545-8018
営業時間:5:00〜14:00
17:00〜22:00
土曜:5:00〜14:00
定休日:日曜・祝日
奥様鑑定団 評価 ★★★★★ 星5つ
◆勝どき 寿司大 本館 「店長おまかせ」 ¥3670
住所:東京都中央区築地6−15−8
TEL:03-3541-3738
営業時間:10:30〜翌朝5:00
日曜・祝日:11:00〜22:00
奥様鑑定団 評価 ★★★★★ 星5つ
◆小田保 「エビ・カニコロッケ定食」 ¥1100
住所:東京都中央区築地5−2−1 6号館
TEL:03-3541-9819
営業時間:4:00〜13:00
定休日:日曜・祝日・休市日
奥様鑑定団 評価 ★★★★ 星4つ
◆大森 「合がけ」 ¥680
住所:東京都中央区築地4−8−7
TEL:03-5565-3704
営業時間:5:30〜14:00
定休日:日曜・祝日・休市日
奥様鑑定団 評価 ★★★★ 星4つ
- 489 :ダイ優作:2008/08/14(木) 00:48:16
- http://lunch-shinjuku.seesaa.net/article/54607977.html
Lovers Rock Cafe Second | TOP | ギャラリー・クープ・シュー >>
2007年09月09日
【西船橋ランチ】 西船珈琲研究所
オススメ度:★★★★☆(4.5)
今回は番外編。お笑い芸人の柳原可奈子のネタにたまに出てくる西船橋駅より(笑)
この「西船珈琲研究所」は、名前の通りコーヒーで有名(?)なお店で、一杯一杯サイフォンで入れるので、評判がよくいつも結構混んでいます。
サンドウィッチなどのその他メニューもメニューは少ないですが、丁寧なつくりで人気です。
このスモークサーモンのサンドウィッチはワサビの風味が利いていて実に美味しい。
また、個人的には、ワッフルがオススメです!!
写真は「チョコバナナワッフル」になっていますが、別メニューのベリーベリーワッフルの方がオススメです。食べるときは、ベリーの方をどうぞ。
で、どうでもよいことですが「ベリーベリーワッフル」は、
姉妹ブログの「おすすめスイーツブログ」で現在唯一の五つ★を獲得しています。
非常によいお店なので、近くに来たらぜひ寄ってみるとよいかも。
(ディズニーランド帰りとか・・・)
1つ豆知識としては、この「西船橋珈琲研究所」の内装デザインは、
話題の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」や「コールド・ストーン・クリーマリー」を手がけた会社が担当しています。なので、オシャレな感じになっています。
ちなみに、私がちょっとばかり(?)関わっている社会人スクールの「好きを仕事にする学校(TM) リカレント」も、同じデザイン会社さんが内装デザインされているので身内ながらカッコいいです。
新宿でデザインやインテリアなどをお勉強されたい、興味のある方は、どうぞ!
●場所
【西船珈琲研究所 】
千葉県船橋市西船4-27-7西船橋駅改札内3F (この辺)
営業時間 7:00〜23:00(L.O22:30) 日祝 7:00〜22:00 (L.O. 21:30)
電話 047-420-1881
価格帯 サンドイッチ(550円) サイフォンコーヒー(400〜500円) 焼きたてワッフル(500円) 手づくり生ケーキ(550円)
タグ:西船珈琲研究所 ランチ
- 490 :ダイ優作:2008/08/16(土) 16:30:00
- http://r.tabelog.com/rst/rstlst/?PG=1&memo=0&pcd=14&LstPrf=0&Cat=RC&LstCat=RC11&LstCatD=RC1111&RdoCosTp=2&LstCos=0&LstCosT=0&LstSitu=&LstRev=&sw=&LstKind=01
http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14011537/#rstinfo
神奈川つけ麺ランキング
店名 らぁめん こもん
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL 045-633-2066
住所 神奈川県横浜市中区寿町1-1-15 稲垣ビル 1F
営業時間 [月〜金]
11:45〜15:00
17:00〜21:30(L.O)
[土・日・祝]
11:45〜スープ終了迄(大体17:00〜18:00) 定休日 水曜日
にょろ55 (435) の口コミ
(50代以上・男性・神奈川)
らぁめん こもんに、コモ〜ン・・(汗:7月10日から価格改定と麺大中小無料サービスの中止ですと【禁煙】
久しぶりにやってきましたラブホテル街・・・じゃなくて、その先にあるらあめんこもんさん。
今回はメンマが食べたくなったもんでやってきたというわけです。こちらのメンマ、太いんで食べ応えがありますからね。
と思ったら、7月10日から価格改定と麺の大中小無料サービス中止とのことです。どこも原材料高騰で大変ですねぇ。役人や政府はただおろおろしているだけなんですかねぇ。何の手も打っていないし。それはさておき、今回は名残惜しく塩らぁめんの麺大にメンマトッピング追加、そして煮玉子サービス券で煮玉子追加です。
メニューが若干変わっていますね、限定だった塩白湯がなくなって、つけ麺2号とつけ麺3号が新しく出来てます。つけ麺3号は夏限定のようですね。
ラーメンはメンマがしゃきしゃきして、いい塩梅に味がついてますので美味しいですねぇ。よろしゅうございました。
- 491 :ダイ優作:2008/08/16(土) 16:30:37
- ***前回レビュー***
中華街に来てみたんですけど、いまいち中華はねぇって時に思い出したのがらぁめんこもんさん(ラーメンって中華じゃないんかい、ってつっこみはさておいて・・・)今日は一日雨、それでもお客さんはちょぼちょぼは入っている様子。
アタクシ前回の煮玉子券がありますので、今回はぱーっとチャーシュー一枚追加・・・(汗)そうそう、前のレビューで一日限定14食の「鶏白湯」って書きましたけど、申し訳ございません!「塩白湯(シオパイタン)」の間違いでした、このばかばかばか。鶏は入ってなくて魚貝系の濃厚な出汁ということのようですよ。
あっさり系の塩らぁ麺と差別化を図っているんでしょうね。本日はチャーシューが前回とは異なり、前回はトロトロだったのが今回は肉しっかり、チャーシューの旨みしっかりというものでしたよ。この辺り肉の仕入れで異なってくるんでしょうかねぇ。
まあなんにしても美味しいのには間違いないですよ。と気がついたら最近、こちらや下前商店さんとかラーメンばっか食べてる気がするんですけどねぇ。こりゃ、健康診断に備えてちょっくら運動せんとあかんですとぉ〜。
***前回レビュー***
こちらのお店、ここにラーメン屋があるってのは知っていたんですけど、お客さんが入っているのを見たことがなかったんで躊躇していたんですよ。
そしたら、とあるブログで紹介されていて非常に美味しいとのことですよ。
さっそく行ってみましょうかねぇ。
実はアタクシの日記の方には訪問記をアップしてたんですけど、ようやくお店の登録ができたんです。それは電話番号がわからなかったためでした。どこのブログを探しても電話番号書いてないし、実際にお店へ行ったときも電話がありそうではなかったんで、食べログ管理人の方にも電話番号ないんですけどお店登録してくださいなんて依頼してたんです。食べログのお方の回答より先に電話わかっちゃいました。
それでようやく電話がわかったんでお店登録したんです。こんな美味しいラーメン、皆様に知ってほしいもんで。それで写真はアタクシの日記のと重複しちゃいますけどね。
場所は石川町駅中華街の方の出口から、中華街へ向かわずにラブホ街のほうへ向かい、首都高の道路とラブホの間の小路をすり抜けたところにありますよ。
ラーメンのメニューは塩らぁ麺と塩つけ麺、それに一日14食(昼、夜各7食)の鶏白湯だけというものですよ。それにトッピングやサイドメニューがあるってんです。アタクシは塩らぁ麺に玉子追加トッピングといたしましょう。
チャーシューは七輪で炙られています。麺の茹で時間は早いです、1分半ほど?出来上がりました。先ずスープは、甘いです、出汁が効いているんですね。すっきりした味ですよ。それから麺は細麺ですがしっかりしたコシを感じますねぇ。チャーシューは炙ることで余計な脂が落ちたのかさっぱりとろとろです。
ただ場所が、辺鄙とはいかないまでもなかなか通るところではないだけに、営業は大変かと思いますねぇ。現にこのお店昨年の12月に開店したらしいんですけど、その前もラーメン屋さんだったそうで一年ぐらいでお店閉めちゃったらしいです。
このお味の塩ラーメンはなかなかないと思います。アタクシとしては星川のめん処 樹さんと双璧をなす塩ラーメンと思ってます。がんばって続けてほしいもんですね。
おすすめ!
塩らぁ麺 、 メンマトッピング追加
- 492 :ダイ優作:2008/08/18(月) 01:53:27
- http://blog.m.livedoor.jp/r_kawa_/c.cgi?sss=9a2e60930d4a9236dd8d68fc8a95a28a&id=1156292
醍醐(ちょっとかわった稲庭うどんの店)
つけ汁の具も好きなだけ入れられて、高菜ご飯も付
くのか、湯島に行ったら寄ってみよう。
- 493 :ダイ優作:2008/08/18(月) 07:19:54
- http://jig128.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0818MCycTD62ZkEv/0?_jig_=http%3A%2F%2Feverfreetatsuya.blog73.fc2.com%2Fblog-entry-813.html&_jig_keyword_=%88%E4%8F%E3%98a%8D%81%81%40%8D%F9%82%E6%82%B5&_jig_done_=http%3A%2F%2Fis.mobile.yahoo.co.jp%2Fbin%2Fsearch%3
井上和香の実家、笹塚笹よし。料亭で夜は高いけれ
ど、昼は1000円でうまい魚が食べられるのか
- 494 :ダイ優作:2008/08/18(月) 23:44:48
- http://gourmet.livedoor.com/restaurant/308639/evaluation/detail/153740/104759/
http://sobasugi.e-fpage.com/menu/index.html
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
おそば杉本
東京都 目黒区中町2−44−15 [地図] 電話 03-3710-7828 定休日 水曜日
(水曜日(祭日除く))営業時間 [平日]12:00 - 15:00(ラストオーダー 14:30)/17:30 - 21:30(ラストオーダー
学芸大学駅と祐天寺駅の中間の住宅街にあります。店内は細長く狭いですが、木を多く使った明るいインテリアです。浅蜊そばを食べました。殻つきの浅蜊が一杯入っています。浅蜊の出汁でおつゆがすごく美味しいです。一気に食べると体がポカポカ温まりました。お酒や肴が充実しているので、飲兵衛にはオススメです
バスから見て、以前から気になっていたお蕎麦屋さん。自転車ではとっても近い距離なのに、来訪までにだいぶ時間が経ってしまいました。
落ち着いた雰囲気のお店です。
先に言うと、蕎麦のレベルは界隈ではダントツのNO.1。
蕎麦は1種類で、恐らくつなぎ1割くらい。
十割のような力強さはないけれど、バランスのよいのどごしと風味。
見える場所に石臼は見当たらなかったけど、自家製粉なのかな。つやつやとした見た目で、蕎麦の風味があって美味しいおそばです。
つまみは蕎麦屋らしいラインナップ。
卵焼きはやや甘め。ちょっとジューシー感にかける感じで蕎麦に比べたら普通かな。
天ぷらは結構おいしかった。界隈では1番かな。
写真のトマトのおひたしはさっぱりしておいしかった!
写真は「鴨つくねせいろ」。
小ぶりのつくねが5〜6個入っています。柔らかくて美味。
ほかに夏限定のごまだれぶっかけなども気になりましたが…それはまたの機会のお楽しみにしましょう。
個人的には「大むら」の「自家製豆腐」「唐揚げ」も違う持ち味があって好きですけどね。
- 495 :ダイ優作:2008/08/19(火) 00:36:36
- http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14008535/
http://lawrence.tokyobookmark.jp/e1829568.html
新横浜「芳香園 北京ダック専門店」のピータン入りお粥セット
- 496 :ダイ優作:2008/08/30(土) 18:33:23
- http://todayslunch.cocolog-nifty.com/eat/2008/05/post_2156.html
ガッツリな感じ。みつるのビーフカツレツフォンフォヴォーソース
赤坂界隈で
打ち合わせ。
今日のランチは
どこで食べようか…。
あまり
足を向けていない
溜池山王方面に
向かってみました。
シャトレーインの
1階で見つけたのが
「みつる」。
前沢牛を扱った鉄板ステーキの店です。
店内は鉄板を目の前にしたカウンターに、
テーブル席。
ざっかけない感じの雰囲気です。
ここ。
ランチタイムとなったとたんに、
どどどっと人が押し寄せる、押し寄せる。
しかも男性率が高くて、
というか、ほとんどが男性客。
ガッツリ肉が食べられるランチだからこその
現象なのでしょうか…。
オーダーは
「ビーフカツレツ フォンドヴォーソース」1000円。
ライス、味噌汁付き。
カツレツも、オーダーが入ると鉄板に並べられて
カリカリと焼き上げていきます。
焼きあがったころに、チーズをポン。
お皿に移してフォンドヴォーソースをかけてできあがり。
お箸でいただきます。
牛肉は、程よくやわらかく、
そして胡椒がピリッときいた味わい。
牛肉ならではの旨味がジューシーに感じられます。
フォンドヴォーソースは、
甘めだけれどさっぱりとした味に仕上がっているので、
あっさりといただけます。
とろけるチーズでコクも出ています。
付け合せにはキャベツとスオアゲッティ。
この2つもフォンドヴォーソースにぴったり。
ハンバーグステーキには目玉焼きがのり、
ポークカツレツにはチーズがのり…。
ほかにもまだまだパワーランチがたくさん。
ハンバーグのやけ具合にもホレボレしてしまい、
ちょっと誘惑にかられるのでした。
みつる
東京都港区赤坂2ノ6ノ12、シャトレーイン1階
営業時間 午前11時30分〜午後1時30分、
午後5時〜10時。日曜、祝日定休
おいしいブログそろってます→
- 497 :ドリーム岩崎:2008/09/08(月) 19:19:43
- http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200807310001o.nwc
麦芽系第3のビール
基礎からおさらいしておくと、ビールと発泡酒の酒税は
麦芽の使用比率ごとに現在以下のようになっている。
麦芽比率50%以上 - 222円
50%未満 25%以上 - 178.125円
25%未満 - 134.25円
(いずれも1リットル当たり)
現在、主に売られている「発泡酒」はいずれも25%未満。
で、発泡酒よりさらに低価格の商品として「全く麦芽を
使用していないビール風飲料」として開発されたのが、
いわゆる「第3のビール」と呼ばれる商品。
麦芽の代わりに、エンドウ豆やらトウモロコシを使っているのがこれ。
酒税は80円/L
で、最近人気の「第4のビール」(クリアサ、金麦、麦ホなど)は
じつは麦芽を50%未満まで使うことができる。
俺もなんでそんなことができるのか最初は不思議だったのだが、
発泡酒にスピリッツを混ぜると「第3」と同じ「その他発泡性酒類」
に該当するんだよね。なので、酒税も80円/Lとなる。
そんなわけで、「第4のビール」は発泡酒よりも多くの麦芽が
使われているのだ。酒税の関係で発泡酒の方が高いから
ビール>発泡酒>新ジャンル(第3・4)に思えるんだけどね。
味と麦芽の使用比率に正の相関があると仮定するならば
ビール>第4>発泡酒>第3ということになる。
そんなわけで「発泡酒よりクリアサや金麦や麦ホのがうまくね?」
と思ったとしても、それはある意味当然なのだ。
- 498 :佐藤崇行:2008/09/08(月) 22:37:09
- >>497
なるほど、そんなカラクリがあったんですね
ビールと言えばアサヒスーパードライと発泡酒って同じような味だと思うんですけどw
値段は他のビールと一緒だから居酒屋で出てくると凄い損した気分になる
- 499 :ドリーム岩崎:2008/09/08(月) 23:46:01
- >>498
スーパードライは本物のビールなのだが、麦芽だけでなくて
シャガイモかなんかを使っていて、とにかく「辛い」というイメージがある
麒麟なんかは、「苦い」けど辛くはないけどね
最近、発泡酒に飽きて、「麦とホップ」とか、「クリアアサヒ」とかを試している
麦芽が多いから、ビールみたいな味に感じるんだよ
- 500 :ドリーム岩崎:2008/09/13(土) 23:01:31
- 秋の味覚サンマの価格が、九月に入ってからの豊漁で下落している。
主要漁港の平均卸売価格は一キロ当たり六十円前後で推移し、八月の約四分の一に急落。
食品値上がりが相次ぐ食卓は歓迎だが、漁業者は経営に痛手と悲鳴を上げている。
サンマの主要団体である「全国さんま棒受網漁業協同組合」(東京)によると、
漁港地の平均卸売価格(十二日)は一キロ当たり約五十五円。前年の同時期に比べ、約六割の水準だ。
ことし八月は二百四十円前後で取引されていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091302000235.html
1キロが55円?
- 501 :ドリーム岩崎:2008/09/16(火) 23:51:08
- 406 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2008/09/15(月) 13:00:25
キリンビール株式会社福岡工場 福岡県朝倉市
三笠フーズ株式会社 工場:福岡県朝倉郡筑前町原地蔵2192番地1
↓
、会社、住所をgoogleMAPで見ると
↓
三笠フーズ 筑前町 - Google マップ
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E4%B8%89%E7%AC%A0%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA+%E7%AD%91%E5%89%8D%E7%94%BA&ll=33.412422,130.623107&spn=0.019523,0.031586&z=15&iwloc=A
福岡県朝倉郡筑前町原地蔵2192番地1 - Google マップ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%9C%9D%E5%80%89%E9%83%A1%E7%AD%91%E5%89%8D%E7%94%BA%E5%8E%9F%E5%9C%B0%E8%94%B52192%E7%95%AA%E5%9C%B01&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
-------------------------------------------------------------
キリンビールには何故お米が入っているのですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1298318.html
- 502 :ドリーム岩崎:2008/09/17(水) 19:54:33
- http://www.kirin.co.jp/brands/kirinsmooth/index.html
うちの近所のスーパーで、
スムースは、のどごし生と同じ、110円で売られていた
安い
この値段でこのぐらいなら、満足だ
麒麟淡麗生も、麒麟ZEROも、白麒麟もいらん、これからはスムースにするよ
- 503 :ダイ優作:2008/09/20(土) 15:08:59
- とんねるずの食わず嫌いおみやげNO1は井上真央のトマトゼリー
http://manzokunet.livedoor.biz/archives/51075144.html
井上真央さんの紹介
井上真央さんが、フジテレビの番組「とんねるずみなさんのおかげでした」で紹介したお土産は「佐野屋(岡山県・岡山市)岡山県産完熟トマトゼリー」です。
岡山県産完熟トマトゼリー商品説明
トマトの中でも、特に風味が豊かな岡山県産の桃太郎トマトを木なり完熟の状態で1玉まるごとゼリーに封じ込めています。
『完熟トマト』のこだわり
通常、販売されているトマトは、青い内に収穫し、流通の過程で熟すようにしていますが、この『完熟トマトゼリー』に使用されているトマトは、完熟したものを樹から収穫して、使用しています。
そのため、高糖度トマトが収穫でき、青臭さも全く感じられないほど甘いので、デザート感覚で召し上がれます。今までフルーツトマトを食べて期待していたほど甘くなかったと言う方も、満足するはずです。
賞味期限
常温で180日です。
岡山県産完熟トマトゼリーお取り寄せ方法
楽天市場で通信販売しています。
http://manzokunet.livedoor.biz/archives/51336633.html
2008年6月5日(木)放送
フジテレビとんねるず土産
:スイートポテト
スイートポテト商品説明
「粉と卵」自慢のスイートポテト。
外見はピラミッド型をしていて、表面はカリカリと香ばしくキャラメリゼされています。
さつまいもの器に、さつまいもと生クリームで仕上げたクリームが贅沢に入っていて濃厚でクリーミィーな究極の一品です。
量り売りで、サイズや重量などに応じてお値段が変わるのも、ちょっと変わっていますね。
『スイートポテト』お取り寄せ方法
スイートポテトは、テイクアウトのみになります。お店に買いに行くしかないようです。
問い合わせ先
TEL:03-3718-0901
店名
:粉と卵
(こなとたまご)
ホームページ⇒なし
参考ページ⇒粉と卵/東急沿線/ケーキ - livedoor グルメ
営業時間:9:00〜20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
住所:東京都世田谷区奥沢5-2-5
価格:100g:430円(量り売り)
- 504 :ダイ優作:2008/09/30(火) 01:12:14
- http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
2008年09月28日
「鮨 和」ご近所優良店
ご近所で、また行きたい優良なお鮨屋さんを見つけました。
学芸大学の駅を過ぎて駒沢通りをぐんぐん南下し、環七通り沿いにある「和」。まだオープンして2年ほどの新しいお店です。
中はとても明るくて、座敷もあるので一見さんでもくつろげる雰囲気。
なんと言っても人なつこいご主人の人柄も魅力です。
一品料理は刺身や焼き物などシンプルなものが中心。
その日のおすすめを、料理と鮨でちょっとずつ出してくれる「おまかせ」も6500円ほどと良心的なお値段。
とびきり高級な魚貝類はありませんが、きちんとしたものを適正価格で出している印象を受けました。
すし飯もぱらりと固めで、酸味のバランスもちょうどいいです。にぎりの形もきれい。
この日おいしかったのは、ほどよいしめ加減のコハダと、ふわふわのあなご。
金目鯛の炙りも、バーナーではなく炭火で炙っているようで美味。
それから、燗酒を飲んでいるのを見て「もしよかったら…」とすすめてくれた、はもと松茸の土瓶蒸し。これはおいしかった!
ご主人のお父様が漬けて送ってくれるという、特大の紀州梅干しを使った梅シソきゅうり巻きもヒット!酸味が強く、濃厚な味わいでじつにさわやか。
飲んでいる様子を見ながら、おつまみがなくなったらさりげなく漬物をサービスしてくれたりと、ご主人の気遣いもいい感じ。
気持ちよく酔っ払えて、気付いたら入店から3時間以上経ってました…。
ご近所に通える鮨店が増えるのは、本当に嬉しい。
お会計のときも、びっくりするくらいリーズナブルなお値段。満足度は高いです。
お昼のばらちらしも評判だそうなので、今度は昼にも行ってみたいな。
本日もランキングお願いします。
鮨 和(なごみ)
世田谷区野沢3-3-4パルサード野沢1F
03-5432-0753
- 505 :ダイ優作:2008/10/04(土) 10:30:36
- 西武→巨人→横浜に移籍して今年戦力外になった小関選手の
実家は佐野ラーメンの有名店らしいな
http://sano.yomogi.jp/13.htm
http://www.geocities.jp/mensplaza21/jjsano50banri.html
元西武ライオンズ・現ジャイアンツ小関選手の実家。
ラーメン専門店で、餃子などはありません。
手打ち麺がウリですが、太いのと細いのが混在していて「茹でムラ」がありいつも気になっていますが・・・、これはこれでおいしいものです。
また、おいしいスープにバラ肉のやわらかチャーシューとシナチクがこのお店のラーメンを引き締めています。
良くも悪くも佐野ラーメンの特徴を現しているお店で、一度このお店のラーメンを食べるとハマッてしまう人も多く、たくさんのお客さんの支持を受けているのがよくわかります。
昔は、家族で細々やっていましたが、今では佐野ラーメンの「超有名店」となり、休日は店外まで人が並んで大変です。
- 506 :ダイ優作:2008/10/04(土) 10:35:54
- http://tkh01.seesaa.net/article/95295322.html
http://tkh01.seesaa.net/article/96064890.html
入来智店長のかかし亭の日替わり弁当380円はお値打ちだな
- 507 :佐藤崇行:2008/10/04(土) 12:31:00
- 幕の内でも600円とは素晴らしい
近場で勤めてたら全品目コンプとかできるのにぃ
- 508 :ダイ優作:2008/10/05(日) 04:32:51
- http://yukko-pika.jugem.jp/?eid=424
エノキのカリカリ焼き
- 509 :ドリーム岩崎:2008/10/15(水) 22:33:09
- http://www.kirin.co.jp/brands/strong7/index.html
10.22 いよいよ発売
麒麟スムースではちょっと物足りないという人は、飲んでみよう!
- 510 :ダイ優作:2008/10/23(木) 06:01:39
- http://blackusa.exblog.jp/8624807/
魚久の切り落とし
新宿伊勢丹の地下食料品売り場をウロウロしてたら、通りすがりのお店から店員さんの「○○○個販売の、残りあと1パックでーす☆いかがですかー?」という声が。
見ると、TVでたまに見かける京粕漬の「魚久」じゃないですかっ!!(◎◎。)ノノショーケースの上には、このお店の有名な激安“切り落とし”の詰め合わせパックらしき、残り1パックが☆☆☆
店舗前には私と彼のみで、私が立ち止まったから彼も一緒に立ち止まり、確かここってTVに出てたお店(TVで観たのは本店だったけどw)だよね〜?( ̄〜 ̄;)と、私が記憶を辿ってる間、暫し眺めてたんだよね。
すると、さっさと売り切ってしまいたい店員さんもここぞとばかりに私達に狙いを
定めたようで、「いかがですかー?」とさらにお声がけ(苦笑)これは買うしかない
でしょう!( ̄ー ̄;)と、お買い上げw
こちらのお店、本店は人形町にあって、他にも店舗があるし、
デパート内にも直営店が結構あるみたい。(HPをご参照下さい。)
ショーケース内にある綺麗に揃った切り身の粕漬けは、一切れ
400〜700円とかで、かなり高いから手が出ないんだけど、
魚をさばく際に、どうしても売り物にならない形の“切り落とし部分”が
出てしまうので、それをショーケース内の切り身を漬け込んでるのと
同じ酒粕やら味噌に漬け込んで、数種類を1パックにして、一日数量
限定で販売してて、それが行列が出来るほど大人気で有名だそうで☆
日によって、中身は異なるみたいだけど、今回私達が購入したのは、
「いろとりどり四人家族」っていう、4種類(4切れ)がセットになったもので、
1パック600円ちょっとだったかと。
さばの味噌漬け、(恐らく)ぎんだらの粕漬け、鮭の粕漬け、いかげそ(多分胴体はショーケース内の売り物かとw)の粕漬けの4種類が1切れずつ。
魚の大きさは一切れ最低10センチくらいはあるようで、今回買ったものの中だと、鮭はもう少し大きかったかな。
焼いたらこんな感じ↓。片方は、焼き上がったものをお皿に移そうとしたら、柔らかすぎて崩れちゃった(T▽T。)
とりあえず粕漬けは食べてみたけど、とても上品な味で、ほんのり甘くて、
酒粕の香りがフワァッとして、魚も脂のりのりだし、美味しい(◎◎。)
これで600円ちょっとなら、色んな種類が食べれて、かなりお買い得だし、
人気があるのは納得w私もまた機会があればまた買う予定♪^^
切り落としのパックを販売してるのは、本店だけかと思ってたらそうでも
なかったので、気になる方は各店舗にお問い合わせ下さい。
ネットで検索してみたら、「いろとりどり四人家族」以外にも、パックの
種類が色々ある?みたいで、販売時間も決まってるらしく、
値段も若干変わるようです。
ちなみに新宿伊勢丹の店舗で私達が買った切り落としパックは、
どうも17時の回の販売分の残りだった??ようで、最後の1パックを
買ったのは17時半〜18時くらいかな??
私達は運が良かったらしく、残り1パックをゲットできちゃったけど、
切り落としパックは大人気なので、販売時間丁度に行っても買えない
かもしれないので、欲しい方は時間をご確認の上、お早めにお出かけ
下さいね^^;
- 511 :ダイ優作:2008/10/23(木) 06:09:25
- http://press.gokuu.jp/2006/12/tea.html
« ☆ PowerPoint初心者講座-05 ☆ | メイン | □□□ インフルエンザ ■■■ »
三国屋善五郎の「柚子の緑茶」「完熟りんごの紅茶」。メープルハウスの「サクササクシュー」にもピッタリ♪
こんにちは、あらです!
だんだんと寒さが増してきましたね。
そんな時は、ホッとあったまるスイーツタイムで、一息つきませんか?
ということで、今日は三国屋善五郎の「柚子の緑茶」と「完熟りんごの紅茶」、
そして、メープルハウスの「サクサクシュー」をご紹介します!
まず、お茶ですが、パッケージからしてかわいいんです♪
完熟りんごの紅茶のほうは、クリスマス限定パッケージです。
プレゼントにもぴったり♪
両方ともティーバッグになっていて、取り扱いやすいです。
驚くのはその香り!!
「柚子の緑茶」は、柚子の皮が入っていて、その柑橘系の香りが、
一気に心を癒してくれる、そんな感じです。
「完熟りんごの紅茶」も、りんごのチップ入り!
りんごそのものの、甘酸っぱい香りが広がります。
季節限定だからこそ、この贅沢な感じが味わえるのですね。
お茶を淹れてみると、写真をご覧の通り、それぞれキレイな色をしています。
もちろん香りもGOOD!!
さぁ、お味のほうは?
お茶で有名な三国屋さんだけに、期待も高まります♪
完熟りんごの紅茶は・・・
「あま〜い♪」
「他のフレーバーティーと違う!ちゃんとりんごをしっかり感じる!」
柚子の緑茶は・・・
「香りは柚子なのに、味はしっかり緑茶!」
「渋くな〜い」
あと、両方に共通する感想は、
「ホッとするねぇ〜〜(*´ー`*)」
でした。
そこで!
美味しいお茶には、美味しいスイーツ!
ということで、メープルハウスのサクサクシューもご紹介します♪
メープルのサクサクシューといえば、ご存知の方も多いはず。
その名の通り、皮がサクサクなんです。
箱を開けると、シナモンとお砂糖のあま〜い香りが漂います。
シュークリームの包みに、「香るシナモン」と書いてあるだけあります。
中は、カスタードクリームより生クリーム寄りの、
ふわふわだけどトロトロなクリームが入っています。
バニラの香り豊かで、サクサクの皮とベストマッチなんです♪
そんなこんなで、スイーツ隊は大変満足なひと時を過ごしたのです。
だって、季節を感じられる期間限定品のお茶で、定番のシュークリームもさらに美味しく味わえたんですもの♪
皆さんも、ホッと一息、忙しさと寒さを忘れて和みませんか?(*´∇`*)
--------------------------------------------------------------------------------
<製造販売元>
■三国屋善五郎
http://www.mikuniyazengoro.com/index.html
※オンラインショップから購入できます。
〒910-0006
福井市中央1丁目20-27 山口ビル1F
TEL:0776-21-3177
■メープルハウス
http://www.e-maplehouse.com/
※オンラインショップから購入できます。
〒921-8016
石川県金沢市東力町ニ173
TEL:076-291-4213
- 512 :ドリーム岩崎:2008/10/23(木) 21:00:14
- キリンとアサヒ 首位奪取へ新商品 「節約」「若者」 照準絞り決戦
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810220015a.nwc
- 513 :ダイ優作:2008/10/25(土) 22:41:40
- http://ameblo.jp/jewelco/entry-10144332717.html
2008-09-26 17:30:49
Neyn(ネイン) ドーナツ
テーマ:グルメ
仕事帰りにうわさのドーナツ店へ。
なんでも、楽天トラベル社長が脱サラして
作ったとか。
仕事柄縁もあるし、Kさんから聞いた情報なので、
買って帰るか〜。
(おじさんは、こういうお土産を社内にあげると人気者)
↓↓Neyn(ネイン) URLがないのが、不思議。。
東京都港区赤坂5-4-8
(地下鉄千代田線赤坂駅4番出口、赤坂サカスとTBSを
通り抜けてください。マックも過ぎてね。)
どれどれ。
をを〜 宝石箱や〜。
ボキャブラリーないなー。
さらに、どれどれ。
かわいい。。。
1種類ずつ買って帰り、ドーナツパーティーだ。
赤坂サカスにいった時は、是非!
- 514 :ダイ優作:2008/11/20(木) 18:57:24
- http://girlsdiary.ameba.jp/
http://blog.goo.ne.jp/fumihirogetsuki24
鎌倉 ちくあん
鎌倉へお昼を食べに行ってきました♪
前々から友人や家族が行って大好評の“ちくあん”へ。
店内もなかなか素敵です。写真では見えませんが、天井の梁も趣あり。
『鎌倉御膳』
なかなかすごいボリュームでしょ〜〜
中でも特に美味しかったのは、やはりお蕎麦とごぼう天。
デザートに桜のアイス付き
季節先取りでいいですね〜♪桜餅の味がしました
完食してお腹いっぱい
でも、美味しいものをゆったり頂いて満足です
【そば処 ちくあん】
[住所] 神奈川県鎌倉市十二所93−12
[TEL] 0467-25-3006
[時間] 11:30〜20:30(LO20:30)
[休日] なし
[アクセス] JR鎌倉駅東口から京急バス「ハイランド行き」に乗り10分「ハイランド入口」で下車してすぐ
[メニュー]鎌倉御膳2,100円 ごぼう
- 515 :ダイ優作:2008/11/20(木) 19:02:49
-
http://blog.goo.ne.jp/fumihirogetsuki24
oazoのイルミネーション
季節を楽しむ | 2008年11月20日 07時26分23秒
もうすでにイルミネーションが始まっていますね。
丸の内oazoもイルミネーションで、すっかり冬の装いです。
oazoは1Fエントランスでクリスマスコンサートなんていうのをやっていました。
日ごとに違う人達が来るようで、私が行った時はバイオリン・ピアノ・パーカッションの女性トリオでした
会社帰りにふと音楽にふれられるっていいですね〓
- 516 :ダイ優作:2008/11/20(木) 22:33:29
- http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14013471/
http://www.masajan.com/blog/archives/2008/11/post_875.html
NIRVANA SpiceCafe (ニルヴァーナ スパイスカフェ)
店名 NIRVANA SpiceCafe (ニルヴァーナ スパイスカフェ)
ジャンル インド料理、インドカレー
TEL 045-308-7055
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店 6F
営業時間 11:00〜23:00
定休日 ルミネ横浜店に順ずる
カード 可
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有
設備・サービス ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
備考
- 517 :ダイ優作:2008/11/20(木) 22:36:40
- http://happy.ap.teacup.com/sestopiatto/
- 518 :ドリーム岩崎:2008/11/21(金) 19:59:04
- イタリア料理店をチェーン展開するサイゼ リヤは21日、為替相場における大幅な円高が
響き、多額のデリバティブ(金融派 生商品)評価損が発生する見込みと発表した。
直近の為替レートによる概算では 約140億円。2009年8月期通期の業績に与える影響は
確定次第、開示する。正垣 泰彦社長が同日午後4時10分から会見を開く。
評価損が発生する主なデリバティブ契約は、BNPパリバ証券を契約先と する
「FX参照型豪ドルクーポンスワップ」。金融危機による為替相場の変動に より、
11月末の為替レートが8月末に比べ大幅な円高となるとみられ、単独業 績において
評価損を営業外費用に計上する予定。
ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aFtKHUUi2G48&refer=jp_europe
■サイゼリヤ
http://www.saizeriya.co.jp/
2008.11.21 デリバティブ評価損発生見込みに関するお知らせ
http://www.saizeriya.co.jp/ir_info/jp/pdf_jp/release/release20_11_21.pdf
- 519 :ダイ優作:2008/11/22(土) 22:22:22
- http://yuyu6.blog12.fc2.com/page-6.html#entry594
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14003068/dtlmenu/
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14003068/dtlrvwlst/
店名 荒井屋 本店 (あらいや)
ジャンル すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ
TEL 045-251-5001
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県横浜市中区曙町2-17
営業時間 [月〜金]
11:30〜15:00(L.O.14:30)
17:00〜22:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
11:30〜22:00(L.O.21:30)
定休日 第3火曜
設備・サービス ランチ営業、日曜営業
ホームページ http://www.araiya.co.jp/
その他リンク ぐるなび
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] ¥6,000 〜¥7,999 | [昼] ¥4,000 〜¥4,999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る
友人・同僚と
- 520 :ダイ優作:2008/11/22(土) 22:55:25
- http://ameblo.jp/hime-ameblo/entry-10048618609.html
ひめ のグルメ日記日々の食事の想い出と感想を、日記形式にしています
「筑紫樓(つくしろう)」恵比寿店「ふかひれ入り煮込みつゆそば」と「マンゴープリン」
筑紫樓はふかひれ料理専門店。
ここの「ふかひれ入り煮込みつゆそば」がとても好き。
わたしのランチでした。
姿で入っているものもあるのですが、麺となじむから
こちらの”フカヒレバラバラタイプ”がダンゼンおすすめ。
麺ではなくてご飯にかけてあるものもありますよ。
もやしが別添になっているので、
まずはこちらを入れます。
筑紫樓のスープは、鶏スープベース。
なんだかねっとりからみ付くような。
そんな濃厚なお味なのです。
やっぱりこれは何度食べても好き。美味しい
銀座、丸の内、広尾、ここ恵比寿。
どのお店も複数回通っている筑紫樓ファンのわたし。
(今日も遅い時間のランチのため、空いてる店内)
気仙沼産の上質な原料であることとか、
コラーゲンやコンドロイチンが効く、というよりも
好きな料理を食べることで元気になれる気がします。
今日は「マンゴープリン」も食べました。
上に乗っているのは白きくらげ。
酸味があるスッキリした味わいです。果肉もいっぱい。
杏仁豆腐が定番で人気があるのですが、これも好き。
恵比寿店には、計算したら30回以上行きました。
しかもほぼ1人ランチばかり、超ヘビーユーザー。
(以前勤務先が近かったからなのですが)
他にも
■広尾店のランチふかひれセット \1500
■丸の内店 銀座店の
ふかひれ麺と点心デザートセットの\1800
は、オトクでおすすめのセットですよ。
(恵比寿では単品で
ふかひれ入りつゆそば \1600 / マンゴープリン \700)
筑紫樓 恵比寿店 HP (筑紫樓 HP )
東京都渋谷区恵比寿南1-10-2
恵比寿32山京ビル1、2F
TEL/FAX. 03-3760-0016
- 521 :ダイ優作:2008/11/22(土) 23:14:00
-
http://www.food-prejudice-king.com/20080904/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13036164/
レモンのパウンドケーキ 店名:エニスモアガーデン(えにすもあがーでん)
営業時間:AM11時〜PM7時
定休日:月曜日
電話:03-5728-4737
住所:東京都目黒区青葉台2-3-14
-備考-
HPはこちら
地図はこちら
参考
地方発送あり
(価格、商品名、取扱商品は変動している場合があります。
必ずお店に確認してください。)
・レモンのパウンドケーキ 1,500円
- 522 :ダイ優作:2008/11/22(土) 23:25:33
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13002118/
店名 希須林 青山 (キスリン)
ジャンル 中華料理、担々麺
TEL 03-3499-4120
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都港区南青山5-1-25 メゾンドラミア 2F
営業時間 [月〜金]
11:00〜15:30(L.O.15:00)
17:00〜23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]
11:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 無休
設備・サービス ランチ営業、日曜営業
ホームページ http://www.kisurin.com/
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140502/14011054/
初詣の後はここで決まりかな
店名 料亭 恵の本 (えのもと)
ジャンル 割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理
TEL 044-288-2294
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県川崎市川崎区大師本町9-12
営業時間 11:00〜22:00
定休日 木曜日
設備・サービス ランチ営業
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
| [昼] ¥2,000 〜¥2,999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る
友人・同僚と | 宴会 | 家族・子供と
- 523 :ダイ優作:2008/11/23(日) 00:58:25
- http://mentoreg.mikke-web.com/?eid=617233
もう一度食べたい料理ベスト20
「メントレGレストラン 最終回」(2008/09/14放送)の「支配人:国分太一がもう一度食べたい料理ベスト20」の料理と店舗。
■1位 田吾作 納豆おじや
店舗名:田吾作
住所 :東京都渋谷区富ヶ谷2-12-15 井上ビル
電話 :03-3485-0988
大好物:納豆おじや
価格 :30,000円(すっぽん料理コースの一品)
紹介者:堺正章
■2位 たん焼 忍 ゆでたん
店舗名:たん焼 忍
住所 :東京都新宿区三栄町16
電話 :03-3355-6338
大好物:ゆでたん
価格 :980円
紹介者:薬丸裕英
■3位 六厘舎 つけめん
店舗名:六厘舎
住所 :東京都品川区大崎3-14-10
電話 :03-5434-0566
大好物:つけめん
価格 :850円
紹介者:大泉洋
■4位 梅田はがくれ 生じょうゆ
店舗名:梅田はがくれ
住所 :大阪府大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第三ビル B2-20号
電話 :06-6341-1409
大好物:生じょうゆ
価格 :600円
紹介者:笑福亭笑瓶
■5位 たんや又兵衛しゃぶしゃぶ店 テール鍋
店舗名:たんや又兵衛しゃぶしゃぶ店
住所 :東京都港区六本木3-8-7 サクセスビル 1F
電話 :03-3479-3006
大好物:テール鍋
価格 :12,600円(2人前)
紹介者:川合俊一
■6位 漢江 サンゲタン
店舗名:漢江(かんこう)
住所 :東京都世田谷区奥沢6-31-16
電話 :03-3703-4129
大好物:サンゲタン
価格 :2,625円
紹介者:江口洋介
■7位 梅蘭 梅蘭焼きそば
店舗名:梅蘭
住所 :神奈川県横浜市中区山下町133-10
電話 :045-651-6695
大好物:梅蘭焼きそば
価格 :900円
紹介者:キャイ〜ン
■8位 名門 スーパーホルモン
店舗名:名門
住所 :東京都新宿区舟町11 松川ビル 1F
電話 :03-3357-7748
大好物:スーパーホルモン
価格 :3,150円
紹介者:品川庄司
■9位 亜細亜料理サイゴン チキンカレー
店舗名:亜細亜料理サイゴン
住所 :東京都世田谷区世田谷3-3-5
電話 :03-3420-5581
大好物:チキンカレー
価格 :780円
大好物:ナン
価格 :350円
紹介者:勝村政信
■10位 吟 レタスしゃぶしゃぶ
店舗名:郷土料理 吟
住所 :東京都新宿区歌舞伎町2-22-13 アドビル1F C室
電話 :03-3200-9028
大好物:レタスしゃぶしゃぶ
価格 :5,250円
紹介者:小金沢昇司
■11位 玉ひで とく親子丼
店舗名:玉ひで
住所 :東京都中央区日本橋人形町1-17-10
電話 :03-3668-7651
大好物:とく親子丼
紹介者:滝沢秀明
■12位 パシモン ヤングマンリブ
店舗名:パシモン
住所 :東京都世田谷区下馬6-10-7
電話 :03-3710-4617
大好物:ヤングマンリブ
価格 :2,200円
紹介者:唐沢寿明
- 524 :ダイ優作:2008/11/23(日) 00:58:49
- ■13位 せたが屋 らーめん
店舗名:せたが屋 野沢店(本店)
住所 :東京都世田谷区野沢2-1-2
電話 :03-3418-6938
大好物:らーめん
価格 :700円
紹介者:永作博美
■14位 正来軒 鳥みそ丼
店舗名:正来軒
住所 :東京都目黒区目黒本町3-1-3
電話 :03-3716-9856
大好物:鳥みそ丼
価格 :550円
紹介者:吉田秀彦
■15位 しゃぶや久吉 三元豚のしゃぶしゃぶ
店舗名:馬豚鴨 しゃぶや久吉(きゅうきち)
住所 :東京都目黒区上目黒1-6-7 小島ビル 1F
電話 :03-3710-3964
大好物:三元豚(佐助豚)のしゃぶしゃぶ
価格 :ロース 1,850円、バラ 1,700円
紹介者:泉谷しげる
■16位 きこり もりそば
店舗名:きこり
住所 :長野県北佐久郡軽井沢町追分119-7
電話 :0267-45-1330
大好物:もりそば
価格 :790円
紹介者:生瀬勝久
■17位 マドラス マドラスカレー
店舗名:マドラス
住所 :大阪府大阪市浪速区元町2-5-27
電話 :06-4396-1400
大好物:マドラスカレー
価格 :700円
紹介者:雨上がり決死隊
■18位 千とせ 肉吸い
店舗名:千とせ
住所 :大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
電話 :06-6633-6861
大好物:肉吸い
価格 :580円
紹介者:トミーズ雅
■19位 俺のハンバーグ山本 俺のハンバーグ
店舗名:俺のハンバーグ山本
住所 :東京都渋谷区恵比寿4-23-12 茗荷原ビル 1F
電話 :03-5475-5701
大好物:俺のハンバーグ
価格 :1,600円
紹介者:江角マキコ
■20位 クッチーナ・カッパス トリッパのトマト煮込みのオーブン焼き
店舗名:クッチーナ・カッパス
住所 :東京都港区南青山3-18-19 MEISEI表参道ビル 7F
電話 :03-3478-7502
大好物:トリッパのトマト煮込みのオーブン焼き
価格 :1,600円
紹介者:中井貴一
「メントレG」終わってしまいましたね。
この番組は、8年間も続いていたそうです。
ゴールデンに進出してからの方が短かった・・・。
最後は国分さん対TOKIO 4人の対決。
TOKIO 4人が全員勝利してました。
ちなみに、後続の番組は「エチカの鏡〜ココロにキクテレビ〜」。
タモリさんが司会。
| ランキング | 22:36 |
- 525 :ダイ優作:2008/12/04(木) 22:19:07
- 年末アメ横に寄ったら食いに行くか
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016714/dtlmenu/
http://www.guidenet.jp/days/?p=2307
http://debari-syoku.blog.so-net.ne.jp/2008-07-15-1
新東洋
店名 台湾料理 新東洋 (シントウヨウ)
ジャンル 中華料理
TEL 03-3831-6363
住所 東京都台東区上野3-27-8
- 526 :ダイ優作:2008/12/04(木) 22:26:44
- 食わず嫌いで中島美嘉も紹介
http://graphic.pastel.co.jp/kikuchi/archives/2004/09/post_125.html
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/300959/
店名 吉野鶏めし えび寿屋 よみ よしのとりめしえびすや ジャンル おにぎり / 釜飯・炊き込みご飯・混ぜご飯 最寄り駅 浜町 / 水天宮前 / 人形町 住所 〒103-0007 東京都 中央区日本橋浜町3-22-1 日本橋浜町Fタワープラザ 1F [地図] 電話 03-3662-0175 定休日 年中無休
(年中無休)
営業時間 [平日]08:00 - 19:00
[土曜日]08:00 - 19:00
[日曜・祝日]08:00 - 17:00
平均予算 昼: 1,000円以下 夜: 1,000円以下 特徴 おいしい、あっさり、1人で入るにも気軽な感じです。、ご当地メニュー
色校正チェックもおわって休日出勤から解放されたので、F次郎を箱崎の石山自動車にドック入りさせる。
水天宮駅までの帰り道、新大橋通りの角にある複合商業ビルの一角に「吉野鶏めし」の看板が目にはいる。「美味しんぼ」で絶賛されたまぼろしの鶏めしと唱ってあった。ほんとかなあと半信半疑で店に入ると、基本的に持ち帰りのお店で、2人が座れるだけの腰掛けが唯一のイートインコーナーになっている。ここで鶏めしおにぎりを2個とごぼうの和え物を買い、腰掛けで遅い昼食とあいなった。
これはおいしい。やさしくて、懐かしい味である。こういう味は心が和む。おいしいのでもう2個追加注文し、おみやげに4個買い求めてしまった。ぼくは「まぜごはん系」には目がなく、おいしいまぜごはんがあれば、あとはお茶と沢庵だけで満足してしまうほどである。いやー、これ会社の近所にあったらなあと、つくづくおもってしまった。スタッフの方も非常に感じがよく、もう売り切れ直前だったせいか、サービスでタケノコの煮物をサービスでつけてくれたりもした
- 527 :ダイ優作:2008/12/06(土) 23:53:49
- http://vip.kirara.st/2008/10/post-196.html
ttp://majin.myhome.cx/pot-au-feu/address/tokyo-minatoku/azabu_syokudoh/azabu_syokudoh-20061021.html
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/pot-au-feu.html
麻布食堂 味はかわってなく高評価だな
http://blog.livedoor.jp/m_kanata/archives/51143052.html
http://www.b-shoku.jp/tokushu/pickup/15/sekiguchi.html
せきぐち亭
- 528 :ダイ優作:2008/12/07(日) 00:12:58
- 梅蘭やきそば
うまそうだな
http://www.google.com/gwt/n?guid=on&eosr=on&q=%E6%A2%85%E8%98%AD%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0&source=m&output=xhtml1_0&hl=ja&ei=f5U6SaCWA6SO6wPTEA&sa=X&oi=blended&ct=res&cd=3&rd=1&u=http%3A%2F%2Fhamaro.blog41.fc2.com%2Fblog-entry-27.html
- 529 :ドリーム岩崎:2008/12/07(日) 00:14:59
- http://www.cyzowoman.com/2008/12/post_187.html
多くの女性は、ゼロカロリーのコカ・コーラを選ぶ。現に我が家の冷蔵庫にも、
家人が買ったノーカロリーコカ・コーラが入っていた。なにげなく手に取り、いつもの癖で原材料表示を見てしまう。
「砂糖」いきなりそう書かれていた。
ノーカロリーなのに、どうして砂糖が入っているんだ。砂糖こそ、カロリーの権化ではないのか。
気になる。これは気になる。 そこで直接、 日本コカ・コーラお客様相談室に聞いてみた。
『ノーカロリーコカ・コーラに砂糖が入っているんですけど、本当にゼロカロリーなんですか?』
担当者 厳密に申しますと、0カロリーではないんですよ。
──でも、0カロリーって書いてありますよね。
担当者 厳密に申しますと、栄養表示基準というものがございまして、100mlで5キロカロリー以下のものであれば、
「0カロリー」と表示していいことになっているんですね。ですので、ノーカロリーコカ・コーラは、「0カロリー」と表示しております。
──じゃあ、ノーカロリーコカ・コーラは、実際はどれぐらいのカロリーなんですか?
担当者 100mlで2.8キロカロリーです。
──では、500ml1本で約14キロカロリーということですね。そんなにカロリーがあるのに、
0カロリーと表記するのは、消費者を騙している感じがしませんか?
担当者 そうですね、でも許されていることですので。
となると、問題はそんなルールを定めた役所だ。どうして100mlで5キロカロリー以下なら
「0カロリー」と表示していいなどと中途半端な基準を作ったのだ。おそらく、体形維持とは無縁の役人が作ったに違いない。
ゼロカロリー信奉者は、かなりの数いるはずだ。彼女たちがこの事実を知ったら、暴動が起きるかもしれない。
- 530 :ダイ優作:2008/12/20(土) 21:43:35
- http://www.cybergarden.net/gourmet/2008/03/toritou_branch.html
鳥めし 鳥藤分店「親子カレー」(ランチ) [築地場外]
- 531 :ダイ優作:2009/01/09(金) 00:13:53
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13018434/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13018434/dtlmenu/
魚貝三昧 彬 (ぎょかいざんまいあきら) なかなか評判が良いみたいだな
店名 魚貝三昧 彬 (ぎょかいざんまいあきら)
ジャンル 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、日本酒
TEL 03-3828-3435
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都文京区千駄木3-38-8
営業時間 金・土・日のみランチ
11:30-14:00
18:00-23:30
定休日 月曜 最終日曜
カード 可 (VISA、MASTER、JCB)
席数 38席
駐車場 無
設備・サービス ランチ営業、日曜営業
ホームページ http://www.osakana-akira.com/
- 532 :ドリーム岩崎:2009/01/17(土) 20:12:39
- http://www.asahi.com/business/update/0115/TKY200901150076.html
第3のビール、発泡酒を初めて抜く 08年国内シェア
ビール大手各社が15日に発表した08年の課税ベースの出荷量の合計は、2.7%減の4億8268万ケース
(1ケースは大瓶換算で20本)で、統計を取り始めた92年以降でみると4年続けて過去最低を更新した。
内訳をみると、ビールは6.5%減の2億5612万ケース、発泡酒は7.7%減の1億1235万ケースと
落ち込む一方、第3のビールだけが13.8%増の1億1420万ケースと伸びた。
- 533 :ドリーム岩崎:2009/01/24(土) 00:26:24
- http://r.gnavi.co.jp/p421100/
タモリ倶楽部
この店かよ
- 534 :ダイ優作:2009/02/08(日) 00:57:46
- http://kakaku.com/tv/program/channel=10/programID=698/episodeID=223257/
http://blogs.yahoo.co.jp/orenomeshi/34517769.html
まぐろや 桜花里
店のタイプ:寿司屋 街名:巣鴨
住所:東京都豊島区巣鴨4-16-10
巣鴨にある寿司屋。
「男の食べ物といえばマグロ!」ということで訪れた、ゲストの俳優が若い時からの知り合いが経営しているというお店。赤身・中トロ・大トロの3種類の部位が1つの丼に詰まった「まぐろづくし丼(1400円)」を味わっていた。
試食した出演者一行は
「あぁ…間違いないですよコレは!」
「うん、いい中トロだ!」
「きてますよ後から、この脂のってますね!」
と、3種類のマグロに大満足した様子であった。
- 535 :ドリーム岩崎:2009/02/11(水) 20:22:00
- 20代の7割が“宅飲み”をしている
不況で、居酒屋などの飲食店では飲まず、自宅でお酒を楽しむ“宅飲み”が増えていると言う。
ネットユーザーの実態はどうなのか?20代から40代を中心とする男女488名のうち、
「誰かとお酒を飲むことがある」とした304名の回答を集計した。
最近、友人・知人と飲んでいる場所はどこかを複数回答形式で聞くと、トップは「お店」の
84.5%だったが、「自宅」も36.8%にのぼり、「知人宅」も23.0%。自宅で飲む比率を男女別に
見ると、男性に比べ女性の方が10ポイント高く、「知人宅」も7.2ポイント高い。
年代別では「自宅」で飲む20代は44.7%、30代は39.7%、40代は32.4%と、若者の方が
“宅飲み率”は高く、「知人宅」も40代19.6%に対し、20代では28.9%と、9.3ポイント高かった。
宅飲みで飲む酒を複数回答形式で聞いたところ、全体では「ビール」が75.7%と
最も多く、以下「梅酒などの果実酒」43.8%、「焼酎」43.4%、「カクテル」と「日本酒」が
同率41.8%、「ワイン」40.1%という順。
男性のトップ3は「ビール」89.2%、「焼酎」56.3%、「日本酒」 46.1%だが、女性は
「ビール」59.1%、「梅酒などの果実酒」と「カクテル」が同率57.4%、「ワイン」46.0%と、
ビール支持の目立つ男性に対し、女性は果実酒やカクテルなども好んでいる様子。
年代別に見ると、20代でトップが「梅酒などの果実酒」の76.3%と、2位の「ビール」を
15ポイント以上上回った点が目立った。飲む場所別に見ると、お店でワインを飲む人は
39.7%だが、自宅では55.4%、知人宅では57.1%と高くなっており、ウイスキー、梅酒などの
果実酒は他に比べ知人宅で高かった点も特徴的だった。(以下略)
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20387958,00.htm
- 536 :ドリーム岩崎:2009/02/13(金) 21:08:59
- フルオリジナルだから実現できた!綾波レイが頼んだラーメンを完全再現。
・エヴァテイストで全てをデザイン
・オリジナルATフィールドナルト入り
・「ロンギヌスの槍」蓋シール
販売価格 5,250円(税込)
メーカー 日清食品
発売日 09年03月下旬
原作名 新世紀エヴァンゲリオン
コピーライト (C)GAINAX・カラー
製品仕様 1カートン20食入り
日清食品株式会社製
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/115659
まさか本当に発売するとは・・・林原めぐみファンでも買いません
- 537 :ドリーム岩崎:2009/02/15(日) 18:03:43
- http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1213029.html
お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている
- 538 :ドリーム岩崎:2009/02/18(水) 19:48:21
- 先日あみあみにて販売が告知されたエヴァンゲリオンのカップ麺「にんにくラーメンチャーシュー抜き」ですが
販売中止になった模様で、早速頼んだ友人の元にごめんなさいメールが届いていました。
※ちなみに該当ページは売り切れ表示中。
略
つまり今回の件はあみあみが悪いわけではなく問屋サイドのチョンボと言うことですね。
現状、パチスロ店でゲットするしか手が無いわけですがこれって玉とかメダルを購入して
そのままカップ麺ゲットに走ったりするのって有りなんですか?教えて偉い人。
徒然日記
http://ruce.blog5.fc2.com/blog-entry-2196.html
- 539 :ドリーム岩崎:2009/02/19(木) 21:54:34
- 日本マクドナルド、“朝マック”強化で「マックホットドッグ クラシック」を発売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長兼CEO原田泳幸)は、
午前10時半までの朝食メニュー“朝マック”のバラエティ強化のため、新たにホットドッグを開発し、
3月6日(金)から全国のマクドナルド(一部店舗を除く)で、新商品「マックホットドッグ クラシック」
(単品220円)のレギュラー販売を開始いたします。(略)
■商品概要
商品名−「マックホットドッグ クラシック」
販売エリア−
全国の朝マック販売店舗(一部店舗を除く)
※広島県、山口県岩国市、熊本県[荒尾市を除く]では2008年秋より先行販売中
販売期間−2009年3月6日(金)〜レギュラー商品
販売時間−
朝マック時間帯(開店〜10:30)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=212973&lindID=2
岩国は広島エリアなのか? 荒尾は熊本県じゃないのか?
- 540 :ダイ優作:2009/02/21(土) 23:47:59
- http://blueinjpn.exblog.jp/
http://blueinjpn.exblog.jp/5710168
えび千両ちらし (駅弁)高島政宏NO1弁当
http://blog.goo.ne.jp/sakura707_2006/e/30feb05a90953483f45114f752514ac2
名古屋めし
- 541 :ダイ優作:2009/03/02(月) 00:58:49
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090228-OYT8T01038.htm
日光のラーメン店赤字覚悟で
それぞれ100円の「派遣ラーメン」と「派遣カレー」を持つ斎藤さん(日光市野口のにんたまラーメン将軍で) 日光市野口のラーメン店「にんたまラーメン将軍」が、非正規労働者などに限定で提供している1杯100円の超格安ラーメン「派遣ラーメン」が話題を集めている。常連客の派遣社員が解雇されたことを知って、苦しい生活を応援しようと考え出したメニューだ。1日からは「派遣カレー」(100円)もお目見えし、同店は「派遣労働者の力になれればうれしい」と話している。
「派遣ラーメン」を考案したのは、店員の斎藤香織さん(26)。斎藤さんは1月頃、週3、4回来店していた20代前半の常連客の男性が、派遣契約を打ち切られたことを人づてに聞いた。主婦として家計をやりくりする斎藤さんは、「派遣社員は生活が苦しいはず。家族持ちならなおさらだ」と考え、大野佳之社長(45)に100円でラーメンを提供するよう直談判した。
「度肝を抜かれた」と話す大野社長は、最初は戸惑ったものの、具のチャーシューをメンマとナルトに変更することで価格を抑えられると判断。「赤字覚悟の出血大サービス」で提供を決めたという。
派遣ラーメンは非正規労働者や失職者が対象で、1日50杯限定。2月7日の開始直後は1日3、4杯しか売れなかったが、券売機のメニューに追加してからは、毎日30人ほどが注文しているという。売れば売るほど赤字が膨らみ、当初2月末で終了予定だったが、人気ぶりに3月末まで延長を決めた。さらに、「ほかのメニューも欲しい」という声を受け、1日からは100円の「派遣カレー」も1日限定50食で登場。大野社長は、「100円でも味には自信がある。ぜひ食べに来てほしい」と話している。問い合わせは同店(0288・53・5788)へ。
(2009年3月1日 読売新聞)
- 542 :ダイ優作:2009/03/02(月) 01:01:20
- 岩崎君は行った事あるかい?
日比谷の10円カレー
日比谷 松本楼
10円カレーチャリティー
開場前からたくさんのお客様が並ばれます。
レストランの入り口で、募金して下さるお客様。多くの方々にご協力いただきました。
30名のスタッフが1週間がかりでカレーを仕込みます。開催前日は、天気予報をみながら、設営の準備も行います。
2008年9月25日、日比谷公園の一角にあるレストラン「松本楼」で「10円カレーチャリティー」が行われました。回を重ねるうちに、秋の風物詩とも呼ばれ、新聞等の報道でご存知の方も多いかと思います。
10円カレーの歴史をひもとくと、1971年に放火により松本楼は炎上したものの、全国からの励ましにこたえて1973年9月25日に再オープンしました。そのときの感謝の気持ちを込めて始めたのが「10円カレーチャリティー」です。
カレーは、募金にご協力いただいたお客様、先着1,500名様にふるまわれます。開場となる11時前には、2000人ものお客様が並ばれました。毎年、このカレーを楽しみにされている方も多いそうです。
2008年で36回を数えた「10円カレーチャリティー」を通じて、97年から一部の年を除き、ユニセフに寄贈されています。当日のお客様からの募金に、日比谷松本楼からの寄付金を加えて「世界の子どもたちの活動のために」とご支援をいただいています。
2008年は、お客様からの募金335,819,円と日比谷松本楼からの寄付金200,000円、あわせて535,819円がユニセフに寄せられました。97年より、「10円カレーチャリティー」からお寄せいただいた寄付は、5,922,121円となりました。
お客様と日比谷松本楼のあたたかい気持ちがひとつになっての寄付、継続的な支援は、ユニセフにとって大きな支えになります。
▼日比谷松本楼
http://www.matsumotoro.co.jp/
- 543 :ダイ優作:2009/03/02(月) 01:10:41
- http://blog.goo.ne.jp/ushizo1222/e/aaf62bd5ca69bf4aca58b9c026daa0c7
2004年9月からカレーばっかり食べてます。もうカレージャンキーで(ノ∀`)タハー
日比谷松本楼の10円カレー
2005-09-25 09:59:08 / ◆カレー専門店
おはようございます。
今日は日比谷公園内にある老舗・日比谷松本楼が
年に1度カレーを1500食限定、10円で
販売するとの事で、日比谷公園に来ています。
9時30分頃に着いたらもう大行列!
台風とはいえ、甘く見てました。
今回のこの10円カレーは、カレーの売上げ金額と、お店からの
20万円を加えた金額をチャリティーで全額ユニセフに寄付するようです。
お気に入りのカレー屋さん300のたあぼうさんが呼びかけて
くださったおかげで今回参加する事ができました。
とりあえず整理券1000番台をゲットできたので一安心です。
私の後ろにも列がどんどん出来ていきます。
最終的に日比谷公園の大きな噴水の向こう側まで行列が
出来て、2000人までいった時点でストップでした。
…って直前になって2000食に変更したんですね。
並んでいる間、寒空の中吹きさらしなのが少々辛かったですが、
立教大学のチアーズとブラバンの演奏があり、退屈はしなかったです。
11時から販売開始ですが、5分で100番、10分で200番、
15分で300番…とかなりのペースで進んでいます。
最初はお店が空だから埋まるまで早いのは分かるのですが、
一向にペースが落ちません。
お店の席がよっぽど多いのか、カレーの量が通常よりも
少ないのか、心配になってしまいました。
そんな中、入口まで小一時間で進んできました。
今回の10円カレー、10円を寄付すれば勿論食べられるのですが
「昨年の寄付金の平均は120円でした。皆様、10円以上の
寄付をお願いします」とアナウンスされてました。
私はカレー1杯の相場で考えて500円寄付しようと思って
いたのですが「1000円寄付いただきましたぁ!」という声が
4回もあって少々ビビリました。
入口で寄付して、順番に誘導されます。
建物が3階まであるようです。屋外のテラスで食べている人も
いたので、この寒い中どうか外はやめてくれ!…と願ったところ、
1階の屋内に案内されて一安心。
席に着いたらすぐにカレーが運ばれてきました。
ビーフカレーです。
4日も煮込んで、1日寝かせているとの事で非常にまろやかです。
小麦粉でとろみがついているようで、若干もったり系です。
お家で食べる2日目のカレーのような感じですね。
それでも旨味とスパイスはしっかり効いていて、さすが老舗の
味だなぁ、と思いました。
今日は特別に松本桜のレトルトカレーが20%OFFとの事で、
食後にハイカラなポークカレーとチキンカレーを買いました。
この売上げはチャリティーにはならないようです。
ポークは525円→420円、チキンは577円→460円です。
今度ヨメを連れて日比谷公園を散策がてら再び行ってみたいと
思わせるお店でした。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
日比谷松本楼
住 所:東京都千代田区日比谷公園1-2
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3508-1555
営業時間:11:00〜13:00、17:00〜21:00、グリル10:00〜20:30
休 日:特定日以外は無休
※ランチタイムでは、2階でカレービュッフェが1300円で
いただけるそうです(古い情報なので後日確認します
- 544 :ダイ優作:2009/03/05(木) 00:26:30
- http://hot-cocoa.cocolog-nifty.com/cocoa/2009/01/post-883d.html
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140204/14009431/
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140204/14009431/dtlrvwlst/
スープカレーのハンジロー
スープカレーのハンジロー(ホームページ)
住所:横浜市港北区綱島西1-2-9 ゴールデンパーク 1F
電話番号:045-542-3939
営業時間:
月・水〜金 11:30〜15:00、17:00〜22:00
土・日・祝 11:30〜22:00
スープカレーがなくなり次第閉店
定休日:火曜日
駐車場:なし
アクセス:東急東横線綱島駅西口より徒歩3分
スープカレーのハンジロー (スープカレー / 綱島)
横浜綱島にあるこだわりの激旨スープカレー専門店「スープカレーのハンジロー」
横浜市に住んでいる私が、横浜市のこんなとこ、横浜市のこんなお店などなど、横浜市エリアやみなとみらいエリアのグルメ、ガイド情報をブログ形式にて語ります。
横浜綱島にあるこだわりの激旨スープカレー専門店「スープカレーのハンジロー」
以前、横浜ブログで何度かスープカレーのお店をご紹介しスープカレーのおいしさにハマってしまいましたが、そんなスープカレーのお店が横浜綱島にもあるとの情報を入手し早速行ってきました。
お店の名前はその名も「スープカレーのハンジロー」。
東急東横線綱島駅から徒歩3分ほどのところにあります。
入り口がビルの正面ではなく横にあるので、普通に歩いていると素通りしてしまいそうな目立たないところにあります。
お昼の時間をずらして14時ぐらいに行ったのですが、2組待ちの満席となっていました。
なかなか人気のお店のようで期待がふくらみます。
店内の入店待ち用の椅子に座って待つこと約20分。
ようやく席に案内されました。
店内は全体的に木の素材を使ったインテリアに統一されていて落ち着いた雰囲気で清潔感があります。
さすがスープカレー専門店。
メニューには10数種類のスープカレーが載っています。
どれにしようか迷いつつも注文。
辛さは何段階かに別れていて選ぶことができるのですが、今回は「しっかりとした辛さの中辛タイプ!」と書かれた2番を選んでみました。
メニューに書いてあったのですが、ここのスープカレーは注文してから一皿ずつ手作りで作るので時間がかかるんだとか。
というわけで、20分ほど待ってスープカレーがやてきました。
こちらは数量限定の「ハンジロー風 豚の角煮と半熟玉子のスープカレー」。
お値段1,300円と結構します。
やわらかく煮込まれた角煮はスープカレーがしっかり染み込んでいてめちゃくちゃおいしいです。
まろやかな半熟玉子もスープカレーとよく合います。
そしてこちらが「いろいろ野菜のスープカレー」。
1,100円。
名前の通り野菜が盛りだくさんでヘルシーな一品です。
この野菜かなりボリュームがあってこれ食べただけでかなりお腹いっぱいになります。
ここ「スープカレーのハンジロー」のスープカレーは豚骨、鶏がら、野菜や果物などを毎日10時間煮込んで作られているそうです。
そんなスープカレーはとてもコクがあって一口食べると凝縮されたうまみが口に広がります。
今回選んだ辛さの2番もちょうどいい感じの辛さで、ほどよくスパイスが効いていておいしかったです。
作り手のこだわりが感じられるそんなスープカレー。
これは一度食べてみる価値ありです!
- 545 :ダイ優作:2009/03/05(木) 00:31:39
- http://hot-cocoa.cocolog-nifty.com/cocoa/2009/02/index.html
2009年2月22日 (日)
PATISSERIE quil fait bon - キルフェボン -
こだわりのケーキ・タルトのお店、キルフェボン。今までも、ちょっとした記念日とかに
『 今日はおいしいケーキを食べたいな?』
という時にはテイクアウトで何度か利用してたのですが、今日はいつも行列が絶えない人気のカフェスペースを利用してみることにしました。
入り口から入った1階部分はケーキ・タルト・焼き菓子などの販売スペースで、カフェスペースは2階。
階段を上がったそこは…やはり女子率90%。そして、見える表情は一様に笑顔ばかり。なんか、こういう幸せオーラが漂ってる空間って良いですよね?ただそれだけで、こっちまでうれしくなる感じです♪
営業時間 平日 12:00〜20:00
土日 11:00〜20:00
定休日 年中無休
TEL 03-5159-0605
住所 東京都中央区銀座2-4-5
URL http://www.quil-fait-bon.com/
- 546 :ダイ優作:2009/03/05(木) 00:39:06
- 綱島のカレー店よりこっちの方が評判が良いな
2009年2月21日 (土)
Ajowan - アジョワン -
センター北駅から、ものの1〜2分ほど。ヘアサロンか?と思っちゃうキレイな店構えのカレー店『Ajowan』。
さて、さっそくメニューをと…ん!角煮!!くっ、でも週末限定かぁー…じゃあ、ポークでも今日は食べてみましょうか??
辛さは何段階か選べますが、希望をいえばもっと辛くしてもらうことも可能だそうです。あとはライスかナンかを選べるようです。
ということでカレーを注文して、すぐに出てきたサラダから。
レタスとトマトのシンプルなサラダですね?ドレッシングは荒挽き黒胡椒がきいてて、おいしい♪あとは、このトマト。このお店、トマトにちょっとしたこだわりがあるお店とも聞いてますが、うわさ通り良いトマトです!
あっ…カレーもトマト入りのほうにすれば良かった…不覚。
で、到着したカレーが
もんのすごいグラグラいってます!陶器の器ごと温められてて、熱々というか激熱状態!こういうの、ちょっと感動♪テンション上がるわー!!
このグツグツカレーとフライドオニオンがのってるライスがセットですねー?ちなみにこれは大盛りライス。大盛りは無料でした。
よいしょっと、具のポークは厚切りのが2枚入ってますね?スプーンでもほぐれそうなくらい、やわらかくなってます。
他の具はジャガイモににんじんにブロッコリーかな?どれも切り方が大ぶりで、この料理自体はスープカレーではないそうですが、スープカレーのようです。
で、お味は…
『 おいっしーぃぃ!! 』
たしかにスープカレーとはちょっと違うようですが、スパイスがしっかり効いてて、旨みもしっかり。ポーク自体にもスパイスが練りこんであって、うまいなー?!
野菜も適度な歯ごたえが残る、良い火の通し加減でGood!!このお店、おいしいです♪なんだー、ほんとにトマトがいっぱい入るトマト系のカレーにしてみたかったー!
このスープなら、ぜったい合いそうだし…次の機会は是非!!
営業時間 11:00〜16:00 17:30〜21:30
定休日 水曜
TEL 045-911-6563
住所 横浜市都筑区中川中央1-28-21
- 547 :ダイ優作:2009/03/06(金) 01:21:12
- 最近、カレーにはまってるんだよなぁ。
岩崎君、どこか良い店知らない?
- 548 :ドリーム岩崎:2009/03/06(金) 19:28:31
- 保田圭の華麗なる経歴
1996年6月 高校中退後、マクドナルド木更津店にアルバイトとして入社
1996年6月 約2週間ほど見習いとして研修を受ける
1996年7月 研修の後も引き続きレジ、店内清掃などの職務にあたる
1996年8月 夏休みの帰省大学生バイトなどがいない時に調理などの違う職務も体験し、
ほとんど休み無しでフル回転でシフトに入り、周囲から信頼を得る
1996年12月 相変わらずの大車輪の仕事ぶりで活躍。クリスマスイブにはやはり仕事が入ってた。
1997年4月 アルバイトにしては珍しくほとんどの仕事ができるため、店長より上級ランク
マニュアル(目茶苦茶分厚いのが数冊)を与えられ、目をかけてもらう。
以後発注、在庫管理の手伝いをする。1997年6月 在庫管理中冷凍庫にて倒れる(寒すぎて)。軽度の凍傷を負う(無論店内では大ウケ)
1997年10月 直営店ではアルバイトとして史上初のサブマネージャーとなる。(史上最年少)
直営店ではサブマネは事実上の店長代理であり、アルバイト30数名の管理、シフト組も全て行う。
「調整仕事が上手かった」とは店長の弁。ほとんどすべての人員が保田より年上であり、それでもなお上手く店を回せるようになる。年上から可愛がられ、
年下が苦手なのはこの頃の影響か?
1997年12月 木更津店が月間県内1位の売り上げとなる。店長以下サブマネの保田も本部から表彰される
1998年3月 マクドナルド定例会(店長クラス等直営・FCあわせて全店から約1000名が参加)において、
アルバイトのサブマネがよほど珍しいらしく壇上で講演というか発表を行う
1998年4月 店長以下アルバイトのほぼ全員の慰留を受けるも退職。退職理由は「プロとして歌を歌いたい」
「サブマネはすごく歌が上手くてカラオケではスターでした」とは主婦パート他多数の証言
1998年5月 モーニング娘。に加入
- 549 :ダイ優作:2009/03/06(金) 21:01:44
- http://www.les2.net/339.html
保田圭、パチンコ営業かぁ
今は何やってるんだ
- 550 :ドリーム岩崎:2009/03/06(金) 21:55:58
- >>547
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030637_all.html
フォーク“痛打”で松井も納得!? ゴーゴーカレー
着席して店員に食券を渡す。待ってる間に店内を見渡すと、金沢カレーの説明が壁に。
濃厚なルーでキャベツが乗っててフォークで食べる? ゴーゴーの由来は松井の背番号
「55」から? 看板のゴリラはなぜ? トッピングに納豆? 謎が多い店だ…と
思っていたらステンレスのお皿でカツカレー到着。
http://www.gogocurry.com/
ゴーゴーカレーがおすすめだ。
横浜市内にはないけれど、都内に来たときにでも一度食べてみてくれ。
- 551 :ダイ優作:2009/03/08(日) 00:21:36
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13009976/rvwdtl/852808/?_tabelog_session_id=514518063348a1eac9ba47b312fff70b
大阪ぼてぢゅう吉祥寺店
お好み焼きは自分で焼くより焼いて貰った方が旨い
- 552 :ダイ優作:2009/03/15(日) 00:25:43
- http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.satonao.com%2Ftokyo%2Fakasaka.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=74Lxj-jb62Efvf77tx0oGg
さとなおのおいしいお店
- 553 :ダイ優作:2009/03/15(日) 02:30:45
- http://blog.livedoor.jp/tsuchikorori/
http://blog.livedoor.jp/tsuchikorori/?p=3
雑食日記
総じて味はサラリとした、くどくない感じ。
2名でこれだけ頼んで6,500円、これはいい店だ。
台北出身のママさん一人で相手してくれた。気さくないい人だ。
サシ飲みか一人孤独になりたい時にいいかもしれない。
店名:台湾屋台
場所:045-242-8796
電話:横浜市中区曙町4丁目52-8
唐揚はモモ肉を削ぎ切りしたものを揚げているのか、
もちもちと面白い歯ざわりが楽しめる。衣はフリッター風。
葱と共に揚げてあったり、ちょっと細かい仕事がしてある。
下味は強くないのでケチャップで食べる。
http://blog.livedoor.jp/tsuchikorori/?p=3
この店に来るたびにここの原価構造が気になる。
それだけ安くて、中々食わせる店。ありがたい。
店名:中華飯店 襄陽
住所:横浜市神奈川区六角橋2-1-17
電話:045-481-1633
時間:11:30〜14:00/17:00〜22:00
休日:原則月曜(ただし基本的に休みは不定期なようです)
- 554 :ダイ優作:2009/03/15(日) 03:41:54
- 千歳船橋まで行ったが大した事なかった
つけ麺のスープの海老油の匂いを何とかして欲しいな
http://stabeblo.exblog.jp/7048537/
http://ramendb.supleks.jp/shop/13035
自家製中華そば 勢得
じかせいちゅうかそば せいとく
住所 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘3-24-4 山田ビル102
電話番号
営業時間 11:00-15:00
定休日 月曜日
座席数 カウンター11席
喫煙 不可
最寄り駅 小田急線「千歳船橋駅」
駐車場 なし(近くにコインパーキングあり)
http://minkara.carview.co.jp/userid/418870/blog/10899812/
六厘舎
- 555 :ドリーム岩崎:2009/03/18(水) 22:17:18
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090317_waraji/
超巨大でジューシーな「わらじメンチカツ」を食べるために「ブルドック」へ行ってきました
- 556 :ドリーム岩崎:2009/03/19(木) 00:13:49
- http://sakumania.com/diary/nikki/090222.html
はっはっは! やっぱり、昨日の「コメダ珈琲」、反響が大きいね。
予想はしていたけど、やっぱり愛知県のソウルフードだ。
http://sakumania.com/diary/nikki/090223.html
●さくま「メシダ珈琲チェーンになるかも」
私もコメダ珈琲の物件名を考えてみました。
もじりを甘く、
「コメダ屋珈琲」
「喫茶コメーダ」
名古屋弁で「久しぶり」を意味する「やっとかめ」を用いて、「やっとカメダ珈琲」。
http://www.youtube.com/watch?v=V8STJT79aGc
カブトボーグの「カメーダ・カメダ親子」じゃないんだから・・・。
- 557 :ダイ優作:2009/03/20(金) 21:24:36
- http://blog.m.livedoor.jp/r_kawa_/c.cgi?sss=c7473a2d369be6e373257fcebbfd8b9c&id=1378007
麺屋宗 中目黒店
駆け出しフードライターのHPやった復活しているなぁ
ツルッとした食感のつけ麺かぁ、食ってみたいなぁ
- 558 :ダイ優作:2009/03/20(金) 23:43:34
- 武蔵丸プロデュースの67餃子、安くて旨いらしいなぁ(広尾)
http://blog.amigurumi.com/?eid=939707
- 559 :ドリーム岩崎:2009/03/24(火) 21:13:31
- http://6508.teacup.com/syoboh/bbs
ここの掲示板でコメダ珈琲が話題になっているんだが、ダイ優作ちゃんは食ったことあるかね?
神奈川県内にもみせはあるようだけど
東京23区だと、大田区下丸子にしかないんだよなあ。せめて蒲田駅前にでもあれば・・・
- 560 :ダイ優作:2009/03/27(金) 01:07:25
- http://www.komeda.co.jp/search/main.cgi?pref=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C&city=&jobProc=1&s_city=&s_pref=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C
http://www.komeda.co.jp/search/main.cgi?pref=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&city=&word=&jobProc=1&s_city=&s_pref=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
http://www.komeda.co.jp/contents/food_e.html
>>559
コメダ珈琲ねぇ
東京でも町田や郊外に多いね、横浜も川崎や横浜には少ないねぇ
サイゼリヤ並に安いけれど、おすすめは何なんだい?
ビーフしt
- 561 :ドリーム岩崎:2009/03/27(金) 20:23:39
- マクドナルドは28−29日の2日間限定で、牛肉を使ったハンバーガー全商品を割引き販売する。
「クオーターパウンダー・チーズ」は300円(通常350−360円)、「ビッグマック」は200円(290−320円)とし、
飲み物やポテトとのセットも対象となる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009032401036
- 562 :ダイ優作:2009/03/28(土) 20:32:11
- おーい、岩崎君。
コメダ珈琲のおすすめは何だい?
立ち寄ったら食べてみるよ
- 563 :ドリーム岩崎:2009/03/28(土) 23:16:50
- http://6508.teacup.com/syoboh/bbs
>ここの掲示板でコメダ珈琲が話題になっているんだが、
名古屋方式で、モーニングが話題らしい
モーニング以外は知らん(笑)
- 564 :ドリーム岩崎:2009/03/28(土) 23:52:55
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:26:12
#026 阿佐ヶ谷「与っ太(よった)」
#027 湯島「岩手屋(いわてや)」
#028 中野「八千代(やちよ)」
#029 練馬「金ちゃん(きんちゃん)」
#030 上野桜木「おせん」
#031 亀有「大衆酒場 ハッピー」
#032 新橋「酒蔵 かっぱ」
#033 京成小岩「銚子屋(ちょうしや)」
#034 有楽町「鳥藤(とりふじ)」
#035 綾瀬「大松(だいまつ)」
#036 菊川「みたかや酒場」
#037 お花茶屋「東邦酒場(とうほうさかば)」
#038 堀切菖蒲園「喜楽(きらく)」
#039 西大島「こん平(こんぺい)」
#040 東向島「十一屋(じゅういちや)」
#041 静岡「多可能(たかの)」
#042 焼津「赤兵衛(あかべえ)」
#043 用宗「おおいし」
#044 静岡「たこ八(たこはち)」
#045 焼津「蓬莱荘(ほうらいそう)」
#046 銀座「三州屋(さんしゅうや)」
#047 武蔵小山「とり将(とりしょう)」(欠番・閉店)
#048 御徒町「味の笛(あじのふえ)」
#049 白金「可呂久(かろく)」
#050 新橋「和作(わさく)」
- 565 :ドリーム岩崎:2009/03/31(火) 00:31:19
- http://www.chukei-news.co.jp/news/200903/28/articles_8561.php
コメダが10年2月期に喫茶店「コメダ珈琲」を30店出店へ=関東・関西地域を中心に
http://www.chukei-news.co.jp/news/200611/15.html
セントラルキッチン式だからね
横浜にでかい工場を作ってあってそこで珈琲をいっぺんにいれて、
店に配って暖めて出すだけですから。
だからコーヒーはまずいのか・・・長居してもOKというのは、理由があったんですね
- 566 :ドリーム岩崎:2009/03/31(火) 00:53:33
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9#cite_note-20031113CHUGOKU-NP-1
モーニングサービスは、日本の喫茶店やレストランが、早朝の時間帯にドリンクやトーストなどなど
特定のメニューを、朝食として割安価格で提供するサービスの呼称である。
歴史としては、1950年頃に愛知県 一宮市で、商談などで朝から集まった人のために店がピーナツや
ゆで卵を付けたのが、当地のモーニングサービスの始まりとの説がある。愛知県では喫茶店利用客と
喫茶店の数の多さが地域内部での商業競争を呼び、これらのサービスを生んだとされている
(名古屋で興った漫画喫茶も、発足の経緯は同じようなものであった)。
また、記録が残っている限りの日本初のモーニングサービスが行われた店は、広島市のタカノ橋
商店街にあるルーエぶらじるが1956年に開始したとされている。1957年に撮影された当時の店の
様子を納めた写真に、モーニングの文字が入った看板がある事がその理由とされている。
サービス開始当初のメニューは、コーヒー・食パン・目玉焼きの3点で、値段は60円だった。
http://www.doit-fun.jp/shopping/goods_detail.php?id=6
地方都市の中でも特に飲食店が多いといわれる激戦区松山で、毎朝行列ができるファミリーレストランがある。
昭和40年に喫茶店を開店、日本で初めて「モーニングサービス」を始めるなど、加藤社長のアイディアと
バイタリティーで業績を伸ばしてきた「モミの木」
http://www.geocities.jp/hasep1997/_0/11/03.htm
「運命のダダダダーン」というクイズ番組の中で、喫茶店のモーニング
サービスの元祖を取り上げていた。始めたのは松山市で「モミの木」と
いう喫茶店を経営していた加藤智子さん、当時の値段は100円だったという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A8%98#.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97.E5.90.8D.E3.81.AE.E7.94.B1.E6.9D.A5
グループ名の由来
モーニング娘。は、『モーニングセットのように、お得感があり、楽しめるユニット』ということで命名された。
- 567 :ダイ優作:2009/03/31(火) 21:52:03
- やすべえのつけ麺、岩崎君に食べてもらいたいなぁ
赤坂・渋谷・新宿・高田馬場・下北沢と23区内にあ
る、つけ麺はつけ汁が甘ったるいので辛味つけ麺がおすすめ
中盛り・大盛りも同じ料金だし、一度お試しあれ
辛味味噌つけ麺もおすすめ
- 568 :ドリーム岩崎:2009/04/01(水) 00:45:05
- http://sakaba.box.co.jp/schedule.html
■ 放送スケジュール 2009年4月放送分
【2009年4月放送スケジュール】
- 569 :ダイ優作:2009/04/02(木) 21:47:28
- 女を10倍エッチにさせる愛撫術
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.papy.co.jp%2Fact%2Fbooks%2F1-6503%2F&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m&start=10&output=xhtml1_0&site=search&guid=on&gsessionid=aBSBjs-Z-4PnGrRW2dYCTg
- 570 :ドリーム岩崎:2009/04/04(土) 15:46:03
- http://www.yoshinoya.com/campaign/index.html
吉野家50円引き
- 571 :ダイ優作:2009/04/04(土) 22:56:11
- 岩崎君、やすべえのつけ麺食ったか?
感想を聞かせてくれ
- 572 :ドリーム岩崎:2009/04/04(土) 23:17:33
- >>571
まだ行ってないよ(笑)
- 573 :ダイ優作:2009/04/06(月) 03:04:23
- 中目黒ヨハンのチーズケーキ、目黒川は花見も綺麗だなぁ
http://lunch.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/43001.html
- 574 :ダイ優作:2009/04/06(月) 03:10:32
- 岩崎君、約束だよ、やすべえの辛味つけ麺(or辛味
味噌つけ麺)のレポート待ってるよ
最近、オイラも食いに行ってないから、岩崎君の
レポート結果を持って再来店するか否か決定するよ
- 575 :ダイ優作:2009/04/06(月) 03:22:46
- やすべえの渋谷店にかわいい娘がいたんだよな(お昼〜夕方勤務)
1年前の話だから今はいるかしらんが
- 576 :ドリーム岩崎:2009/04/06(月) 08:48:14
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1104402687/l50
【サッポロ】やすべえごんろく浅草利平【実業】
麺が格別!大盛りでも値段据えおき「つけ麺やすべえ」
http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009040163_all.html
- 577 :ダイ優作:2009/04/10(金) 00:31:47
- 新宿「イムアロイ」名物グリーンカレーがランチ
タイムは850円で食べられる
http://blog.m.livedoor.jp/r_kawa_/c.cgi?sss=aa227b7ee361e91a34bc3bac0ee0489a&id=1396250
- 578 :ダイ優作:2009/04/10(金) 03:42:55
- http://blog.goo.ne.jp/dearjob/e/80feefdb2253140b30dd3af093a494d3?guid=ON
銀座「天津飯店」の餃子
- 579 :ダイ優作:2009/04/12(日) 19:33:25
- ドリーム岩崎、やすべえ行ったか?
夜中1時まで営業しているが、23時には大概麺が売り切れるよ
急げ急げ急げ
- 580 :佐藤崇行:2009/04/12(日) 21:01:55
- つけ麺って食べた事無いんですけどどんな感じなんですかね?
明日でも食べに行ってみようかなあ
- 581 :ダイ優作:2009/04/12(日) 21:10:54
- つけ麺はザルそば(ザルうどん)のラーメンバー
ジョンというのが適しているかなぁ。
麺を味わうから、麺が美味しい店じゃないと味気ないと思うよ。
元巨人の條辺のうどんみたいにコシの強さもつけ麺
には必要かなぁ
- 582 :佐藤崇行:2009/04/12(日) 21:20:53
- となるとチェーン店じゃなくて自家製麺の店でこそって訳ですね
近所に自家製麺の店があるから早速行ってみます
- 583 :ドリーム岩崎:2009/04/13(月) 12:03:07
- http://www7a.biglobe.ne.jp/~soramimiupdate/filming/azabu.htm
いやいやいや違う違う分けれ分けれ麺分けれ 〜 つけ麺 風神 六本木店
http://www.youtube.com/watch?v=7P9hsT6d5Xk
空耳アワード2009
- 584 :佐藤崇行:2009/04/13(月) 20:17:33
- 早速食べてきましたけど麺を味わえてなかなかいけますね
つけ汁はスープ割り前提のせいかちょっと味が濃くて中盤きつかったけど
スープ割りするとそのまま飲んでも丁度よく、つけ汁にしてもサッパリしてて
一度に色んな味を楽しめるから普通のラーメンとはここが大きく違いますね
- 585 :ドリーム岩崎:2009/04/14(火) 18:17:27
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239672282/l50
【流通】イオン、コンビニ型スーパー「まいばすけっと」500店出店[09/04/14]
イオンは売り場面積がコンビニエンスストア規模の超小型スーパーを本格的に出店する。
価格と商品構成はスーパーに近い店舗で、大手小売りがチェーン化するのは初めて。
まず首都圏を対象に2012年2月期までの3年間で500店にする。消費不振などを背景に
投資のかさむ郊外の大型ショッピングセンター(SC)中心の国内小売事業を見直し、
低コストで大量出店が可能な超小型スーパーに軸足を移す。
超小型スーパーの店名は「まいばすけっと」。
今後3年間の出店地域は東京23区と横浜市、川崎市など人口増が続く首都圏に限定し、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090414AT2F1301D13042009.html
http://www.aeonretail.jp/shop/mblist.html
東京、神奈川にたくさん出店するみたいだね
ダイ優作ちゃんはここで買い物したことあるかい?
- 586 :ダイ優作:2009/04/19(日) 22:00:20
- http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
男子ごはん
|
http://12ch.webpro16.com/2008/06/01.html
#01春野菜カレー
◇テレビ東京・4月20日放送のレシピ
[材料]
■春野菜カレー[10皿分]
鶏モモ肉 3枚、キャベツ 1/4個、アスパラ 1束
そら豆 1袋、人参 1/2本、玉葱 1個
カレールー、水、サラダ油、塩、コショウ各適宜
■のらぼう菜の和え物
のらぼう菜 1束(なければ菜の花・ブロッコリー・小松菜でもOK)
[作り方]
●春野菜カレー
1.キャベツを一口大のザク切りに
2.アスパラの根元1cmを切り落とし、下1/3の皮をピーラーでむく。アスパラを縦半分に切る
3.そら豆をサヤから出し、人参は薄い半月切りに。玉葱は縦薄切りに。
4.鍋にサラダ油大さじ1〜2をひき、一口大に切った鶏肉の皮を下にし強火で焼く
5.焼き目がついたら返し、玉葱を加え、きつね色になるまで炒める
6.玉葱が薄いきつね色になったら水を加える。アクを取りながら30分煮込む
7.一度火を止め、カレールーを溶き入れて、さらに10分煮込む
8.フライパンにサラダ油大さじ1〜2をひき、そら豆を入れる
9.塩を振り、強めの中火で炒める
10.そら豆に少し焼き目がついたら、アスパラ、人参、キャベツの順に入れる
11.全体に焼き目がつくまで炒め、塩・コショウで味をととのえる
12.器にご飯を盛り、野菜をのせてからカレーをかける
●ごま和え
1.のらぼう菜の下1/3の皮をピーラーでむく
2.茎から入れて茹でる
3.茹で上がったら冷水にとり水気を絞る(茎から葉に向かって絞る)
4.5cmぐらいの長さに切る
5.半量に分けて、調味料でそれぞれ和える
- 587 :ダイ優作:2009/04/19(日) 22:27:35
- B級グルメ
にくまき焼おにぎり 一個 300円〜
価格は店舗により異なります
※インターネットで購入可能 にくまき本舗(宮崎県)
TEL 0985-50-1329
http://www.nikumaki.com/
どろ焼き(豚ねぎチーズ) 一枚 910円〜
価格は店舗により異なります 喃風(事業本部)
TEL 079-224-3439
http://www.nanpuu.co.jp/index.php
牛スジ丼
一杯 500円〜 正ちゃん
東京都台東区浅草2-7-13
わさびいなり 一個 84円(税込)
豆狸(事務所)
TEL 06-6371-2751
http://www.mameda.co.jp/
富士宮焼きそば (並) 450円(税込)
(大盛) 600円(税込) 富士宮やきそば学会
TEL 0544-28-6770
http://www.umya-yakisoba.com/
シロコロ・ホルモン
厚木市商店会連合会
TEL 046ー230ー3159
http://www.anext.net/index.html
- 588 :ダイ優作:2009/04/19(日) 23:09:55
- http://r.tabelog.com/kanagawa/0/0/lst/?LstCatD=RC1111&Cat=RC&LstCat=RC11&LstCatSD=RC111101
神奈川つけ麺ランキング
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140502/14013437/
店名 つけめん 玉 (ぎょく)
ジャンル つけ麺、ラーメン
TEL 044-366-3155
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県川崎市川崎区追分町6-12
交通手段 JR川崎駅東口(川崎駅前停留所9番・10番のりば)から臨港バス川22系統(三井埠頭線)または川23系統(大師線)に乗車、7つ目の停留所(大島三丁目停留所)で下車。川崎駅方面から浜町方面に向かって大島三丁目交差点で右折してすぐ先の右手にある。
営業時間 [月〜水・金]
11:00〜15:00(スープがなくなり次第終了)
17:00〜20:00(スープがなくなり次第終了)
[木]
11:00〜15:00(スープがなくなり次第終了)
[土・祝]
11:00〜(スープがなくなり次第終了)
定休日 木曜日夕方・夜、日曜日
カード 不可
席数 10席 (カウンター席のみ)
禁煙・喫煙 全面喫煙可
駐車場 無
設備・サービス 子供可
備考 店内は時間制禁煙で、昼の部は禁煙、夜の部は喫煙可。
隣の公園の横にコインパーキングあり。
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] 〜¥999 | [昼] 〜¥999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る
友人・同僚と | 一人で
- 589 :ダイ優作:2009/04/21(火) 00:24:50
- つるとんたん六本木店
http://m.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001859/
- 590 :ダイ優作:2009/04/22(水) 06:54:29
- http://r.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14009144/
店名 イツワ製麺所食堂
ジャンル つけ麺、ラーメン
TEL 046-835-9812
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県横須賀市森崎1-1-9
営業時間 (平) 11:30〜15:00
(土日際)11:30〜15:30
(土日) 17:30〜21:00
定休日 月曜日 第三(月・火)連休
カード 不可
個室 無
駐車場 有
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] 〜¥999 | [昼] 〜¥
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14009144/dtlrvwlst/732073/
初めてです。美味しいと思うつけ麺に出会ったのは。
今まで私が食べたつけ麺ってスープの味がとにかく濃くて苦手だったのですが、こちらのつけ麺は「うまい」です。
イチオシなのが普通のつけ麺。
スープが独特なんですよね。
魚介系の美味しいダシの味と色々入っているだろう香辛料(素人で断定はできないのですが・・・・)が上手く合わさってとにかく美味しい。
他に食べたことがあるメニューは「塩つけ麺」と「坦々つけ麺」と「とんこつつけ麺」なのですが、どれも魚介系のダシの風味がしたかな。
「塩つけ麺」は私にはしょっぱすぎました。
他にもつけ麺は何種類かありますしラーメン系もあります。
餃子もかなりおいしい!!
一緒に注文することをオススメしたいです。
私たち家族は今のところ横須賀のラーメン店の中で一番好きです。
2歳の娘、他のラーメン屋さんでは食が細いのですが、こちらではガッツリ食べます。
子供も美味しいと感じるみたい。
一見ラーメン屋さんとは思えない作り、そして扉を開けても屋台で食べているかのような雰囲気。
入り口の目の前に食券機がありそこで食べたいものを選び、またその機会の左にある数字の札をとります。
この数字の札、麺の量(g)を表す数字なのです。
200とか250とか350くらいまであります。
どれを選んでも値段に変わりはないので、お腹の空き具合によって調節できます。
女性だと200くらいだったら食べれるのではないでしょうか。
私の場合、娘に取り分けるので250を選ぶようにしています。
そしてお水はセルフサービスです。
子供用のイスも必要であれば用意してもらえます。
11月9日に訪問しましたところストーブが置いてありましたが、それでも冬場は寒そうです。
冬に訪れる際は防寒対策をしていくと良さそう。
*************
2009年1月4日 追記
今日はお店の方の心遣いに大変感動しました。
私たちは夫婦+こども1名(2歳)で入店。
私たち夫婦は自分たちの食べたい物「坦々麺」と「酸辣味噌つけめん」「餃子」を注文。
ですが注文した後で「2歳の娘、これ食べられないんじゃ・・・・・?」ってことに気付きました。
でもまぁ、餃子なら娘も食べられるし、家に帰って食べモノがないわけじゃないから、家に帰ってから何か食べさせればいいやと思ってました。
ですが、お店の方が気を使ってくださり特別に子供用のラーメンをサービスしてくれたのです!!!
多分こんなのって普段やってないと思います。
でもうちの子供を気遣って、そうやってオーダーもしていない子供用のラーメンを提供してくれるなんてすごく有り難かったです。
感動すら覚えました。
子供のために特別に作ってくれたラーメン、シンプルなおだしの中に麺ともやし、きくらげ、チャーシューが細かくされたものが入っていて・・・・・・。
普通においしそう。
娘も「おいしい」という言葉を何度も言っていました。
とはいえ次回はお店の方にご迷惑にならないよう、娘にもとり分けられるタイプの品を注文しなくてはいけませんね。
今回私たちが注文した品、そのどれもやはりおいしく、横須賀でラーメン食べるなら、つけ麺食べるなら絶対「イツワ」だ!!!と再確認させられる物でした。
先ほども書きましたがおそらく普段こんなサービスは実施されてないだろうし、年始だからかそんなに混んでいなくてできたのかもしれません。
だけれどもそうやって客のことを考えてくれている姿勢を感じられて非常に好感がもてたので評価を上げさせていただくとともに、こんな素敵なお店なんだということを皆さんに知ってもらいたかったので追記しました。
- 591 :ドリーム岩崎:2009/04/22(水) 23:14:36
- キリン、麦使う第3のビール「コクの時間」発売 アサヒに対抗
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090422AT2F2203D22042009.html
キリンビールは22日、第3のビールの新商品「コクの時間」を6月24日に発売すると発表した。味にコクが出やすい
仕込み方法を採用したのが特徴。消費者の節約志向を受けて第3のビール市場は拡大傾向にあり、キリンは麦を
使った第3のビールで先行するアサヒビールに対抗する。
価格はオープンだが350ミリリットルで141円前後になる見通し。2009年は年間400万ケース(1ケースは大瓶20本
換算)の販売を目指す。
麦芽を煮てつくる2つのもろみを別々に糖化させ、コクを引き出した。麦を使わない第3のビールでは「のどごし〈生〉」を
擁するキリンが08年に4086万ケースを販売してトップ。だが麦を使用する第3のビール市場に限定すれば、アサヒが
「クリアアサヒ」を1412万ケースを販売し、トップシェアを持つ。
- 592 :ドリーム岩崎:2009/04/23(木) 00:10:40
- http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070604gr0f.htm
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/zoom/GR20070604151801843L0.htm
ほとんどの発泡酒は、麦芽25%未満
第3のビールは、麦芽をまったく使わない
第4のビール(麦系)は、麦芽50%未満に、蒸留酒を加えたもの
だから、第4のビール(麦系)のほうが発泡酒よりも麦芽使用率は高く出来る、
サントリー「金麦」が49%
- 593 :ダイ優作:2009/04/24(金) 01:35:53
- http://www.mizore-soba.com/
目黒区鷹番 「越前おろしそば」
【越前おろしそば みぞれ】
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/
〒152-0004東京都目黒区鷹番3-4-16
TEL: 03-5724-4573 FAX: 03-5724-4574
E-mail: info@mizore-soba.com
東急東横線学芸大学駅東口より徒歩3分
営業時間: 11:30〜15:00/17:00〜22:00
定休日:月曜日
- 594 :ドリーム岩崎:2009/04/24(金) 19:13:05
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090424011.html
草なぎ容疑者飲酒の店はこだわりの料理店
店は旬の野菜を使ったこだわりの料理が目玉で、大通りから路地に入った客席数約30席
のこじんまりした作り。草なぎ容疑者が飲んだと供述している焼酎類は、芋焼酎「三岳」
「白玉の露」などを置いている。名物はセイロで野菜を蒸し上げた「旬菜蒸」(500円)や
「赤坂ちゃんぽん」(1200円)で、夜は1人7000〜8000円が予算の目安。
この店のマスター、しゃべり過ぎだ!
- 595 :ドリーム岩崎:2009/04/28(火) 19:41:18
- http://www.family.co.jp/ft/event/latte_pp/index.html
ファミマでジョージアプレシャスラテとかいう130円の缶コーヒー買うと
50ポイントくれるんだと
- 596 :ドリーム岩崎:2009/04/30(木) 22:34:25
- http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f75ab195f251d16dfb414c95c34ff3fa/
首位奪還の追い風か、消耗戦の前兆か……キリンビールが「第3のビール」新製品投入(1)
- 597 :ダイ優作:2009/05/03(日) 11:21:47
-
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) > ● | .| 岩崎君がやすべぇの感想をいつまでも
/ / ( _●_) ミ/ 言わないから、くまは食べに行かれない
.( ヽ |∪| / じゃないかぁ〜 くまぁー!くまぁー!
\ ヽノ /
/ /
- 598 :ダイ優作:2009/05/09(土) 04:45:29
- http://love.exblog.jp/4134155/
寺門ジモン取材拒否の店
銀座 かわむら ステーキ
上野のとんかつ屋 「双葉」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003601/
銀座のコロッケパン 「チョウシ屋」
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13012798/
神保町半チャンラーメン「さぶちゃん」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000218/
大塚でねぎま鍋「なべ家」
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003815/
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1241804253
- 599 :ダイ優作:2009/05/09(土) 04:58:29
- http://kuidou.cocolog-nifty.com/blog/132/index.html
http://love.exblog.jp/4134155/
銀座 かわむらのステーキ
- 600 :ドリーム岩崎:2009/05/09(土) 17:36:47
- http://www.kirin.co.jp/company/news/2009/0422b_01.html
リニューアルにあたっては、麦芽使用率をこれまでの約1.6倍まで高めるとともに、「新・高発酵技術」(特許出願中)を採用する
ことで、アルコール7%の“のどにグッとくる刺激”はそのままに、“キレ”“飲みごたえ”をさらに向上させています。
1.6倍ということは、
25%→40%なのか
30%→48%なのか
今までは麦芽使用率が低かったから
- 601 :ドリーム岩崎:2009/06/02(火) 23:06:21
- http://www.zakzak.co.jp/gei/200906/g2009060220_all.html
日本テレビ系の情報番組が、有名焼き肉店の“秘技”として、
肉の味を良くするために肉塊を厨房の床にたたきつける模様を放送したところ、
「不衛生だ」との指摘がネット上であふれ、地元の保健所にも同様の声が寄せられたため、
店側が業務改善書を提出していたことが2日分かった。
肉のたたきつけは同店が長年続けてきた独自の技法だったが、
テレビ出演によるPRがアダとなってしまった。
問題のシーンは先月31日、日テレの情報番組「The サンデー NEXT」の
「池袋肉食べ放題戦争」のリポートの中で放送された。東京・池袋の人気店「焼肉清江苑」
の2人の調理人が「床に肉をたたきつけておいしくする」として、
厨房の床に牛肉の塊を何度もパーン、パーンと力強くたたきつけるシーンが流された。
同店は韓国人シェフが1969年に開店した焼き肉専門店で、東京中央卸売市場から
毎日取り寄せる新鮮な肉と本場韓国の味付けが人気。
韓国人スタッフが作るオリジナルメニューも人気で、グルメサイトなどでも高い支持を得ている。
だが、放送直後から同店や地元保健所には「本当に床にたたきつけているのか?」
「不衛生だ」といった問い合わせが多数寄せられた。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1269126.html
日テレ、韓国焼肉店で床に肉を叩きつけるシーンを放送→ネットで非難の声
- 602 :ダイ優作:2009/06/04(木) 22:33:52
- http://kakaku.com/tv/category=recipe/
片岡護流 ご家庭で簡単にできる究極エビカレー今回登場した「リストランテ アルポルト」のオーナーシェフが披露していた家カレー。
奥様と一緒に試食し、奥様は、
「美味しい、私が作るのとは数段違う!」
とコメントしていた。
★
<材料(4人分)>
・タマネギ
・ニンジン
・ピーマン
・セロリ
・ニンニク
・ショウガ
・オリーブオイル
・エビ
・料理酒…50cc
・ブイヨンキューブ…2個
・水
・ホールトマト…200g
・すりおろしたリンゴ…1個
・シメジ
・マッシュルーム
・トマトケチャップ…大さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・ウスターソース…小さじ1
・カレー粉
・お好み焼きソース
・タバスコ
・カレールウ
・日本酒
<作り方>
(1)鍋にオリーブオイルを多めに入れて、火をかける前の冷たい状態でニンニクとショウガを入れ、その後、弱火でじっくり炒める。
※オリーブオイルを熱した中に入れてしまうとオイルが酸化してしまうという。
(2)炒まったら、タマネギ、ニンジン、ピーマン、セロリの千切りを鍋に入れて炒め、軽く塩をふる。
(3)15分ほど炒めた野菜をカレー粉と小麦粉で味付けする。
(4)エビを剥き終った後の頭と殻をフライパンで炒め、お酒、ブイヨンキューブ、水を加えて味を調えてスープを作る。
※エビの頭を潰すように炒めると、殻の味とミソの味が出てコクが生まれるとのこと。
(5)出来上がったスープを網を使いスープのみ(3)に加える。
※その際にも、エビの殻や頭をしっかり潰してエキスを搾り出す。
(6)さらに、ホールトマト、すりおろしたリンゴを加え、そこに炒めたマッシュルームとシメジを加えてカレーに馴染ませる。
(7)トマトケチャップ、しょうゆ、ウスターソース、香り付けにカレー粉を少々、そして、お好み焼きソース、タバスコを加える。
(8)そこで、市販のカレールウを少量加える。
(9)エビをフライパンで炒め、日本酒で香り付けしたものを最後にカレーに加えれば完成。
食物種:カレー 調理人:片岡護
・サプライズ 日本テレビ 2009年6月3日(水)19:00〜19:58
- 603 :ダイ優作:2009/06/04(木) 23:21:27
- ここのタンメンは確かに旨いなぁ
http://blog.livedoor.jp/kuemukai/archives/51064224.html
ららぽーと横浜の「横濱一品香 湯麺小館」で食べる絶品たんめん
ららぽーと横浜へ行った際にラーメン食べたいな〜っと思い、お店を探してみるとたんめん(湯麺)をメインに扱っているお店があったので入ってみることにしました。
お店の名前は「横濱一品香 湯麺小館」
この横濱一品香は名前に"横濱"とあるだけあって横浜発祥のお店で、昭和30年に野毛で営業を始めた歴史あるお店だそうです。
ここららぽーと横浜の店舗はそんな横濱一品香のたんめん専門店です。
まあ、たんめん専門店と言っても当然それ以外にもいろいろなメニューが用意されいて、定番の絶品たんめんや横浜名物のサンマーメン、焼きそばなどバリエーション豊かな麺料理がそろってます。
そんな中、注文した料理は横濱一品香自慢の一品である絶品たんめん。
よほど自信があるのか名前に"絶品"と自らつけてしまうのがすごいですね。
食べてみると確かにおいしい。
炒めた野菜がたっぷり入っていて、その野菜の旨みがたっぷりスープに溶け込んでいるのです。
コクのある塩味のスープと自家製麺、たっぷり野菜のコンビネーションは見事で"絶品たんめん"と言うだけあります。
たまにはラーメンではなく、野菜たっぷりでヘルシーなたんめんもいいもんですね。
ちなみにこの横濱一品香は横浜駅西口の相鉄ジョイナス内に、絶品たんめんをアレンジした様々な新感覚たんめんが食べられる「タンメンワールド横濱一品香」というお店も出店してます。
新感覚たんめん、、、気になります・・・。
そちらのお店はまたの機会に。
≪お店データ≫
◆横濱一品香 湯麺小館(ホームページ)
住所:横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階
電話番号:045-414-1939
営業時間:11:00〜23:00
定休日:無休(ららぽーと横浜の休館日に順ずる)
アクセス:JR横浜線鴨居駅より徒歩7分
- 604 :ダイ優作:2009/06/05(金) 19:48:09
- http://yaplog.jp/p-p-p-chan-de/archive/1265
スタミナ宴鹿浜
- 605 :ダイ優作:2009/06/05(金) 20:24:13
- 元祖にんにくやってどうよ
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fgimpo.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Ffamires%2F1220146133%2F&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=I2_E1RZ3iF6noP5SdIL_Vw
- 606 :ダイ優作:2009/06/06(土) 05:06:51
- http://recipe.ninpou.jp/delideli.htm
郁恵・井森レシピ集
- 607 :ダイ優作:2009/06/08(月) 06:17:42
- http://plaza.rakuten.co.jp/hawaiihula/diary/200804070000/
まかないラバーズレシピ☆さわやか万能タレ 鶏肉とジャガイモ炒め [ 神楽坂にある日本料理の名店「石かわ」 ]
【さわやか万能タレ 鶏肉とジャガイモ炒め】
★材料★ (2人分)
・鶏もも肉・・・250g
・ジャガイモ・・・2個
・サラダ油・・・少々
【さわやか万能タレ】
・しょう油・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ2
・酢・・・大さじ2
・ネギ・・・適宜
・シソ・・・適宜
※4人分の場合、具は2倍の量に、タレはしょう油・砂糖・酢を大さじ3
★作り方★
1・しょう油・砂糖・酢を1:1:1で混ぜ、みじん切りのネギとシソ、
すりおろしたショウガをそれぞれお好みで入れ、
混ぜ合わせる。これで万能タレ完成。
2・適当な大きさに切った鶏もも肉とジャガイモ(拍子木切り)を
サラダ油で炒める。
3・炒めたものを皿に盛り、万能タレをかければ出来上がり
- 608 :ダイ優作:2009/06/08(月) 06:25:49
- 教えて!シェフのmyごはん【鶏のから揚げ丼ネギソース】
【鶏のから揚げ丼ネギソース】
残ったから揚げや、買ってしまったお惣菜を使う有効なレシピです!
それこそ、またトマト味を加えてもいけると思います!
★材料★ (2人分)
・鶏のから揚げ・・・5〜6個
・ご飯・・・丼2杯
・レタス・・・適量
・ネギ・・・1本
・酒・・・大さじ3
・しょう油・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1と1/2
・酢・・・小さじ2
・トウバンジャン・・・小さじ1
・ゴマ油・・・少々
★作り方★
①フライパンに、ゴマ油をうすく敷き、トウバンジャン、
刻んだネギ、ネギがしんなりするまで中火で炒める。
ここに残りの調味料(酒、しょう油、砂糖、酢は、
ボールに入れて砂糖を溶かしておく)を加える
②から揚げを入れ、フタをして弱火で2分蒸し煮にする。
③フライパンを数回振って、ソースを全体にからめたら、
火から下ろす。
④丼に盛ったご飯に、刻んだレタス、から揚げをのせ、
お好みでカイワレをトッピングして完成。
| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん屋・渡辺料理長のmyごはん
うどん屋・渡辺料理長のmy ごはん【和風トマト鍋】
【和風トマト鍋】
トマト鍋は以前にもはなまるマーケットで紹介されましたが、
さすがシェフ!醤油と鰹節で和風に仕上げるところが、
決定的に違います。
そういうあわせって結構やっていて
牛乳×醤油 とかカレー味×鰹節とか(普通か・・)
ありますよね。トマト味×醤油は、やったことありませんでしたが、
なかなかいけそうですよね。
★材料★ (4人分)
・カツオだし・・・900cc
・ホールトマト・・・1缶
・薄口しょう油・・・70cc
・みりん・・・60cc
・トマトケチャップ・・・大さじ2
・オリーブオイル・・・大さじ2
・お好みの具・・・適量
★作り方★
①だし汁に刻んだホールトマトを汁ごと入れ、
薄口しょう油、みりんで味付けして、
隠し味にケチャップを加える。
②スープが入った土鍋に、適当な大きさに切った具を
盛り込んで、 フタをしてひと煮立ちしたら、
アクをすくってオリーブオイルをたらして完成。
③鍋の残りのスープに、ご飯、バジルを入れて、
ひと煮立ちさせ、粉チーズをふりかけて食べる!!
- 609 :ダイ優作:2009/06/08(月) 06:27:34
- http://hanamaru-mygohan.sblo.jp/category/525794-1.html
http://hanamaru-mygohan.sblo.jp/category/484146-1.html
中華最高峰中華シェフ 菰田欣也さんのmyごはん【中華風カレー】
はなまるマーケット教えて!シェフのmyごはん
【中華風カレー】
★材料★ (2人分)
・ナス・・・1本
・豚ひき肉・・・100g
・ネギ・・・1/3本
・ニンニク(みじん切り)・・・小さじ1
・ショウガ(みじん切り)・・・小さじ1
・トウバンジャン・・・小さじ2
・鶏がらスープ・・・250cc
・酒・・・小さじ1
・しょう油・・・小さじ1
・砂糖・・・大さじ1/2
・コショウ・・・少々
・テンメンジャン・・・大さじ1
・カレー粉・・・小さじ1/2
・水溶き片栗粉・・・適量
・酢・・・小さじ1/2
・ご飯・・・2膳
★作り方★
①油をひいたフライパンで豚ひき肉を強火で炒め、
ひき肉から油が出てきたら、ナス(2〜3cm角)を加える。
②油がなじんできたら、ニンニク(みじん切り)、
ショウガ(みじん切り)、トウバンジャン・
カレー粉を加え炒める。
③カレー粉の香りがしてきたら、鶏がらスープを加え酒・
しょう油・砂糖・コショウ・テンメンジャンで味を整える。
④刻みネギを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら火を止め、
酢を加えてご飯にかけて完成
| Comment(0) | TrackBack(0) | 中華最高峰中華シェフ 菰田欣也さんのmyごはん
中華最高峰中華シェフ 菰田欣也さんのmyごはん【鶏肉のピリ辛炒め】
はなまるマーケット教えて!シェフのmyごはん
【鶏肉のピリ辛炒め】
★材料★ (2人分)
・鶏もも肉・・・180g
・ネギ・・・1本分
・唐辛子・・・2〜3本
【肉の下味】
・酒・・・大さじ1/2
・しょう油・・・少々
・塩・・・少々
・溶き卵・・・1/2個分
・片栗粉・・・大さじ2
・コショウ・・・少々
【合わせ調味料】
・砂糖・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・酢・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・コショウ・・・少々
・水溶き片栗粉・・・大さじ1/2
・鶏がらスープ・・・大さじ1
★作り方★
①合わせ調味料を作る。
砂糖・酒・酢・しょう油・鶏がらスープ・コショウ・
水溶き片栗粉を混ぜ合わせる。
②肉の下味をつける。
一口大に切った鶏もも肉に塩・コショウ・しょう油・酒・卵を
加えよく手で揉み、片栗粉をまぶす。
③油をひいたフライパンに2.を皮面から入れて唐辛子も
加え炒める。
④鶏肉に焦げ目がついたらネギを加えて鶏肉に火が通るまで
炒め、①を加えてとろみがつけば完成
- 610 :ダイ優作:2009/06/11(木) 01:53:43
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13048104/
田町笑食酒処 色々おかわり自由かぁ
- 611 :ドリーム岩崎:2009/06/11(木) 20:56:14
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244687913/l50
【芸能】ソムリエ田崎真也、離婚問題で大変なTBS有名人妻アナを空の上でテイスティング!?(週刊文春)[06/11]
木村郁美のロワール川ワイン紀行
日本を代表するソムリエ田崎真也氏のコーディネートにより、
木村はロワール川を下りながら日本未公開のワインやチーズを紹介
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0603500
- 613 :ダイ優作:2009/06/13(土) 04:34:24
- http://m.tabelog.com/kanagawa/A1403/A140301/14003956/
横浜とんとん 餃子の名店 餃子が安くて旨いらしい
ラーメンはがっかりって書いてあるな
保土ヶ谷区星川
- 614 :ダイ優作:2009/06/13(土) 05:48:19
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13003984/?pagename=rstdtl&area=tokyo:A1305:A130503&_tabelog_session_id=bd32d0abb2021659f62db363eab14dc9
高田馬場 とん太 ランチはヒレカツ定食がお得みたいだな
- 615 :ドリーム岩崎:2009/06/13(土) 20:45:51
- ハドソンが展開する人気ボードゲームシリーズ「桃太郎電鉄」。本シリーズをモチーフにした
飲食店“桃鉄食堂”が、東京都昭島市のイトーヨーカドー拝島店と、神奈川県横浜市港南区の
同上永谷店にオープンする(店舗の経営はベストランが担当)。
“桃鉄食堂”は、日本各地の物産や名産品が多数登場する「桃太郎電鉄」のコンセプトを
取り入れた店舗で、おなじみの定番メニューはもちろん、全国の選りすぐりのメニューを
気軽に楽しめるという。
また店内の装飾には「桃太郎電鉄」の個性豊かなキャラクターがあしらわれ、買い物に来る
主婦層だけでなく、家族連れや学生たちにも親しまれる雰囲気が演出される。
なお拝島店(1号店)は6月18日、上永谷店(2号店)は6月25日にオープンする予定。
第1弾の青森県を筆頭に、全国のご当地グルメが新しいメニューとして半年ごとに
発掘・提供されるとのことなので、桃鉄ファンはぜひ足を運んでみよう。
≪ご当地グルメ第1弾:青森編 特別メニュー(予定)≫
・あげたい(土日限定商品):180円
・黒石焼そば:500〜550円
・黒石つゆ焼きそば:600〜650円
・林檎チップのソフトクリーム:250円
・青森林檎ジュース:250円
≪オリジナルメニュー(予定)≫
・らーめん(海苔・葱・揚げ玉) 塩/しょうゆ:270円
・らーめんセット(ラーメン+ミニカレー+ドリンクS):570円
・カレーライス:380円
・昔なつかし芋コロッケ:80円
・から揚げ:350円
・揚げたこ焼き 源たれ/源しお/ソースマヨネーズ/出汁つゆ:400円
・桃鉄焼 あんこ/クリーム:80円
・わらび餅 抹茶/みかん/黒糖/きな粉/胡麻:250円
・クリームわらび餅:350円
・ソフトクリーム バニラ/抹茶/ミックス:180〜200円
・かき氷(夏期のみ) 苺/メロン/ブルーハワイ:150円
・かき氷ソフト(夏期のみ) メロン/レモン/苺/抹茶/ブルーハワイ:250円
・冷やしあめ(夏期のみ):200円
・ラムネ(夏期のみ):200円
・その他ソフトドリンク:120〜150円
Online Player EX
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=14186
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280903.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040910/hudson.htm
サイコ・ル・シェイム→クスリで逮捕
若槻千夏→休業
陣内智則→離婚で干される
なんか、特に食いたいというメニューはないんですけど・・・?
株式会社ベストランってどういう会社なんだ?
- 616 :ダイ優作:2009/06/16(火) 01:11:54
- 目黒のとんかつ屋と言えばとんきだが、大宝もなかなか旨い。
http://m.tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13007463/
- 617 :ダイ優作:2009/06/17(水) 18:25:12
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13041621/#rvwlst_new
代々木のつけ麺屋 いそじ 評価高いなぁ
- 618 :ダイ優作:2009/06/18(木) 07:28:19
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13009607/#rvwlst_new
小岩おどり 10名限定 4200円うなぎが100円で食べられるのかぁ
- 619 :ドリーム岩崎:2009/06/18(木) 23:26:09
- JR東海は16日、東京駅八重洲側の地下1階に有名ラーメン店を集めた
「東京ラーメンストリート」が誕生、報道陣に公開された。開業は17日から。
第1弾として東京・大崎の行列店「六厘舎TOKYO」など4店がオープン、
平成23年にはさらに4店が開業する予定で出張や勤め帰りのサラリーマンらに
人気を呼びそうだ。
17日に開業するのはつけめんやみそ、塩専門店など趣向の異なる人気店。
「二代目 けいすけ 海老そば外伝」は、オリジナルの「伊勢海老そば」(850円)
がおすすめ。
東京・高田馬場の本店では甘エビを使用した澄んだスープが女性にも人気。ラーメン
ストリートでは伊勢エビを使用している。鶏ガラと一緒に煮込むことで伊勢エビの
ミソが溶け出し、深いコクのあるスープになっている。めんは細めのストレートで、
ネギのほか、ユズの皮をトッピングに使用して上品さを演出。特注の有田焼のどんぶり
に盛られ、高級中華料理の趣だ。
サイドメニューとして甘エビ一本を丸ごと包んだ「海老焼きぎょうざ」(350円)や
、本店にはない「甘海老プリアボカ丼」(350円)などが充実。店長の佐藤信康さん
は「周辺オフィスのサラリーマンらに楽しんでもらいたい」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090616/biz0906161629006-n1.htm
- 620 :ダイ優作:2009/06/19(金) 00:53:22
- いつからナノカネ?海老で出汁をとったり、海老油を
ラーメンに加えたりしだしたのは。ただ臭いだけだったり、くどいだけなんだけどね。
海老で出汁を取るのは寿司屋の味噌汁やお吸い物
だけにしとけば良いのに。
- 621 :ダイ優作:2009/06/20(土) 06:29:33
- http://blog.m.livedoor.jp/r_kawa_/c.cgi?guid=ON&id=1471329
六厘舎東京 店主は本店を安んで来ているようだな
- 622 :ダイ優作:2009/06/21(日) 06:52:47
- 岩崎君、らーめんストリート食べに行ってレポートしてくれ
http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2009-06-18
六厘舎TOKYO
塩専門 ひるがお
二代目 けいすけ 海老そば外伝
らーめん むつみ屋
- 623 :ドリーム岩崎:2009/06/21(日) 22:49:48
- 有吉弘行の馬鹿だからブログをボサーっとした顔でやってます
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/arauma77/view/20090617
何の因果か?
というか、なぜ僕なのか全く分かりませんが
7月1日(水)から9月30日(水)まで
JR代々木駅前にある空き地を利用して
『インチキビアガーデン ダメ横』
という、ビアガーデンをプロデュースするハメになりました、、、、、
何がプロデュースなのか全く分かっておりませんし
現在のところ『インチキビアガーデン ダメ横』という
ダメな名前を命名しただけですが、、、、、
とにかくビアガーデンだという事だけは分かっております
なんなんだこれは・・・?
- 624 :ドリーム岩崎:2009/06/22(月) 23:47:36
- http://www.yayoiken.com/news/index.html
『かつ丼キャンペーン』 期間:6月22日(月)午前10時〜6月25日(木)午後2時まで
- 625 :ダイ優作:2009/06/28(日) 23:07:15
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13003033/
日本橋 古都里 稲庭うどんの名店 天ぷらも美味しい
- 626 :ダイ優作:2009/06/29(月) 01:21:41
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13008356/
四季善 渋谷で魚がランチは安く食べられる店
- 627 :ダイ優作:2009/06/30(火) 00:12:49
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13008356/
築地青空三代目 炙り丼の名店
- 628 :ダイ優作:2009/06/30(火) 07:05:21
- http://blog.goo.ne.jp/monchi-ad/e/184e18150120dec83237d925a6e84633?guid=ON
新横浜レストランローザ ホテルランチブュッフェ
- 629 :ダイ優作:2009/07/06(月) 23:08:29
- 早速、西友(LIVIN)の298円弁当食べた人いるのかな?
弁当も数種類選べると良いのだがなぁ。
- 630 :ドリーム岩崎:2009/07/13(月) 21:38:15
- 1000円でべろべろに酔える店“せんべろ”で乾杯
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071301_all.html
- 631 :ダイ優作:2009/07/25(土) 21:34:17
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1313/A131305/13008107/
一之江矢打
鴨せいろが名物
- 632 :ダイ優作:2009/07/26(日) 22:29:13
- 結構、東京近郊の店を紹介してきたけど、岩崎君は
ダイ優作が紹介した店はどこも行ってないみたいだなぁ
残念!(笑)
- 633 :ダイ優作:2009/07/29(水) 01:41:29
- http://lunch.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/49457.html
船見坂 あさりそば
- 634 :ダイ優作:2009/07/31(金) 06:48:55
- http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=20354/
ナスとトマトの麻婆木曜日MCが「スーツァンレストラン 陳」の料理長に作り方を教わり一緒に作っていた麻婆豆腐。
ナスを揚げずに酒と塩でもむことで、油を使うことなく、柔らかく食感を良くするポイントを教えていた。
★
<材料>
・ナス…6本
・トマト…1個
・豚ひき肉…180g
・長ネギ…1/4本
・テンメンジャン
・豆板醤
・酒
・しょうゆ
・塩
・砂糖
・こしょう
・酢
・おろしニンニク
・おろしショウガ
・サラダ油
・鶏がらスープ
・水溶き片栗粉
<作り方>
(1)ナスの皮を3箇所むいて縦半分に切り、ヘタを取り除いて斜め切りにする。
(2)トマトを1・2cm角のさいの目切りにする。
(3)ナスをボウルに入れ、塩、日本酒を入れてもみこむ。
ポイント:こうすることによりアクが取れ、油で揚げることなく柔らかな食感になる。
(4)火をつける前のフライパンに、おろしニンニク、おろししょうが、豆板醤、サラダ油を入れ、弱火でじっくり炒めていく。
(5)油が赤くなってきたら、肉みそを追加しよく混ぜるて引き続き弱火で炒める。
(6)鶏がらスープを加え、中火でひと煮立ちさせる。
(7)ナスを入れ、酒、砂糖、しょうゆ、こしょうを加えて味を調える。
(8)トマト、ねぎのみじん切りを入れ、火を止めて片栗粉を入れてよく混ぜる。
(9)よく煮立て、酢をひとまわしして完成。
【万能肉みそ】
(1)豚ひき肉を、油をひかずにフライパンで炒める。
(2)全体に火が通ったら、酒、しょうゆ、テンメンジャンを加えて引き続き炒める。
(3)汁気がすきとおってきたら味がしみ込んだサイン。完成。
- 635 :ダイ優作:2009/08/01(土) 23:44:03
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13045978/dtlmenu/
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 五指山 中華の名店
/⌒) (゚) (゚) | .| 行ってみよう
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
店名 五指山 (GOSHISAN)
ジャンル 中華料理、飲茶・点心、担々麺
TEL 03-3426-2130
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都世田谷区世田谷4-2-15
交通手段 東急世田谷線 松陰神社前駅から徒歩1分
営業時間 12:00〜15:00(L.O.14:30)
18:00〜22:00(L.O.21:00)
7月から当分月〜土のランチは営業しない(日曜日は営業)と書いてありました
ランチ営業
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日休業)
http://tenzemi.blog17.fc2.com/blog-entry-31.html
- 636 :ダイ優作:2009/08/04(火) 00:24:06
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13013772/
イルピアット イタリアンの名店(世田谷区下馬)
石原良純 15分位の所に住んでいるのか
裕次郎と同じ成城ではない訳だな
- 637 :ダイ優作:2009/08/04(火) 01:48:23
- http://blog.m.livedoor.jp/makanai_recipe/c.cgi?guid=ON&id=65238137
まかないレシピ 新橋亭 青椒肉絲
- 638 :ダイ優作:2009/08/09(日) 22:55:40
- 昨日、岩崎君がやすべえに行ってれば酒井の姿が見れたのに。
渋谷警察署前だよ
http://lunabana.cocolog-nifty.com/2nd/2009/02/post-82f6.html
渋谷警察署の対面に食べ物屋が増えてますよ。
東京・神奈川エリアの乗馬クラブ 少人数制レッスンならサンヨーへ
私は渋谷ウインズへ馬券を買いに行った後、その近辺で昼食を取ることが多い。
で、最近思うのだが、明治通り沿いの渋谷警察署の反対側の食べ物屋が妙に増えている。それも店の外に行列ができるほどの人気店が増えている。
かつてはこの一帯で行列ができる店と言えば、「つけ麺屋 やすべえ」だけだった。
「やすべえ」はその名の通りつけ麺屋で、並・中・大盛りどれでも金額同じ(ノーマルのつけ麺で¥720−)という、デブに優しい店。
行列が無かった頃はよく食べに行っていたが、最近はいつでも混んでるので行ってない。別に並んでまで食べるほどのものでもないしねえ。
そんな“「やすべえ」一強”のこのあたりに現れたのが「油そば 東京油組総本店」。
いわゆる「スープの無いラーメン」として知られる油そばの店である。
これがなかなかに美味い。値段も¥680−(通常の油そば)と手頃。大盛りも同じ値段というのは「やすべえ」と同じシステム。ただ、ここの大盛りというのは「やすべえ」の並盛りとほとんど同じ量だったりするのだが。
渋谷で油そばというのは珍しいのか、ここも店の外に行列ができているのを時々見る。
続いて現れたのが「俺のハンバーグ 山本」。
食べ物番組でハンバーグがテーマの時はまず確実に取り上げられるお店として有名である。
代表メニューの「俺のハンバーグ」は¥1600と上記2店と異なって高めの価格帯(ちなみに安めの「自家製ハンバーグ」でも¥1000)だが、それに見合った美味さはある。ここは年齢高めの行列ができていることが多い。
そして今年に入って現れたのが「元祖とろカツカレーの店」。
ここはまだ行った事が無かったので、今日の昼はここで食べた。
ここの売りは、店の名にもなっている「とろカツカレー」。値段は¥850−とまあまあのお値段。
さてどんなものかと食べてみると、実に美味い。カレーそのものも普通に美味いが、入っているとろカツがすっごく美味いのですよ。スプーンで切れるほどの柔らかさも驚きだが、口に入れてのとろける感じがたまらない。これなら¥850−は決して高くない。
これは上手く宣伝できれば行列のできる店になってもおかしくないと思った。
あと、ここはいわゆる「大食いメニュー」があるらしい。とりあえず写真だけ見たが、それだけでお腹一杯になりました(笑)。
こんな感じで食べ物屋の選択肢が広がるのは嬉しい限り。
昨年5月の健康診断から体重が3kg増えているという現実は気にしない方向で行きたいと思います。
- 639 :ダイ優作:2009/08/19(水) 06:10:12
- http://m.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140211/14002632/
らーめん二郎 鶴見店 二郎の中でも並ばずに食べられるのか
- 640 :ダイ優作:2009/08/21(金) 02:27:41
- http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
2009年08月20日
野毛・小半 DE トロたく
“本まぐろトロたく ネギ盛り” 650円
古漬の沢庵 (燻りガッコ!?) を刻んだものが トロたたき と混ぜてあり
2〜3cmに切った葉ネギと一緒に 焼き海苔 で包んでいただくひと品
沢庵のコリコリとした歯ごたえが程よぃアクセントになってますなぁ
今日の満足度 星★★★ 星3つ
今日は時間がなくて一品だけだったため判断が難しぃのですが
ヌシは 鯨回顧世代 ではないし … まぁ こんなものかしらね。。。
2009年08月10日
野毛・てづか DE 鯖塩焼き
先週のおはなし
野毛・てづかさん で “うざく” を肴にウーロン割りなんぞを。。。
“うざく” 600円
さっぱりこってり 夏の酢のもの ですよん (〃⌒ー⌒〃)
さてさて、うざく と お通しの炒り豆腐 を堪能したあと
次は何を食べよぅかとホワイトボードに見入っていたところ
てづかさん曰く
『 焼きものだと鯖が脂が乗ってますよ 』
ふむ。 ぢゃあソレをいただきましょう ♪
“鯖塩焼き” 600円
おぉ !!
600円といぅから1/4身かと思っていたのに半身ぢゃないですか !!
それもオススメだけあってぷっくり肉厚で脂溢れる塩焼きだぁ
キュっとレモンを搾って いっただきまぁーす ♪
今日の満足度 星★★★▲ 星3つ半
お手頃価格でおいしぃ肴を出していただけるお店です
******************************************************************************
てづか
横浜市中区野毛
普通の蕎麦と太麺を選べますがヌシは平打ち太麺で注文
かなりの量の麺が入っていますがコレで並なんですよ
“大盛り” を頼んだらどれだけの量なんでしょうか ( ̄▽ ̄;)
平打ち太麺は歯ごたえ、喰べごたえ充分のガッツリ系
ただ蕎麦つゆには少々絡みにくぃので木製レンゲで適時つゆを補給ね
ちなみに小皿で 小口切りの長ねぎ が付きます
今日の満足度 星★★★▲ 星3つ半
開店時間の11時半の5分前に行ったのですが店内にはすでにお客さん
ご主人1人でやられているのでお昼時はオペ的にもかなり大変かと
堀留屋
東京都中央区日本橋堀留町1-6-10
- 641 :ダイ優作:2009/08/21(金) 02:55:42
- http://blog.livedoor.jp/maromaro72/?p=5
2009年07月27日
銀座・喜の間 DE おまかせ一献
お仕事で都内まで出ていたので
お仕事の後は久しぶりの “喜の間” さんでございます ♪
まだ3回 … しかも前回からは半年ほど間が空いていたのですが
板長さんとオーナーさんはヌシの顔を覚えていただいていたよぅです ♪
『 お酒は何にしますか? 』 と聞かれましたので
『 ん〜 ぢゃあ高清水を 』 と応えたところ
『 高清水と同じ蔵元のお酒で数量限定のお薦めのやつがあるんです 』
なんですって !? どぅせ呑むなら そのコ を頼むしかないでしょ
と、いぅことで お酒は 香りよく、スッキリとした “地蔵田”
お通しは “鱧皮ときゅうりの酢味噌和え”
酢のもの好きのヌシはもちろん酢味噌も大好きですっ O(≧∇≦)O
さて、お料理です
お得なコースを … とも考えたのですが
体調 (喉) 的にそんなに多くは食べられなさそぅだったので
お酒に合わせた “板長おまかせ” でお願ぃしちゃいました
前菜2品
“夏野菜寄せ 蒸し鶏 タルタルソース”
“シャコの酢味噌掛け”
シャコと蓮芋がミルフィーユ状に重なっているひと品
シャクシャクとした歯応えは 蕗 ではなく 蓮芋 (の茎) だったのね
少しクタッとなった長葱とラディシュの赤が舌と目によぃアクセントです ♪
( この2品は “美味コース” の前菜と同じです )
お造り
“鱧焼霜造り”
夏と言えば 鱧 ですやろ (〃´¬`〃)
骨きりしたお造りをかるく炙って色に変化を付けて仕上げてあります
右上で硝子器越しに見える 梅だれ
鱧に梅だれを見つけ出した人は苺大福を作った人と同じくらい天才です !!
“松輪鯖と地 (神奈川産) の太刀魚のなめろう”
これはお品書きになぃひと品よ ♪
松輪の鯖の脂と太刀魚の淡白さが味噌で纏められて … がすすむぅ
この品からお酒は やはり数量限定の “和賀山塊” に
焼物
“琵琶湖産鮎の風干し”
川で育たなぃ琵琶湖産の鮎はこのサイズで最大級だそぅです
でもこのサイズだと頭から丸ごと食べられるので嬉しぃな ♪
自家製の うるか (鮎の内臓の塩辛) を塗って焼いてありますので
そのままでも充分においしぃのですが
添えて貰った うるか を一寸乗せると風味が倍増よ
ちなみに添えてある梅は単なる飾りではなく高清水で煮なおしてあります
見ためは硬そぅですが口に入れると ほろりと崩れる 柔らかさなの
そろそろお腹がいっぱいになってきたので
ご飯代わりに喜の間さんお薦めの “卯の花” で〆ましょ
この卯の花には8種類の具を刻んで加えているそぅですが
さて何が入っているかは皆さまご自身でお確かめくださいませ (*⌒ー⌒*)
今日の満足度 星★★★★ 星4つ
本日は お料理、お酒2合で 7,854円 (サ10%込) でございました
******************************************************************************
美味佳肴 喜の間
東京都中央区銀座8-2-8 銀座高本ビルB2
- 642 :ダイ優作:2009/08/21(金) 02:57:10
- 2009年07月13日
野毛・一菜 DE 炙り刺しと裏メニュー
るる♪さんの処 でも紹介されていた一品
“かつをの炙り刺し” 580円
“わさび” でいただく かつを料理 でございます (〃・¬・〃)
お醤油つけなぃで わさびのっけ だけでいいかも〜 ♪
そして このコ を や ご飯 ナシで食べちゃう るる♪さん は凄ぃ (笑)
さて、ヌシは酢のものや南蛮漬が好物なのです
一菜さんでも以前あった 鯵南蛮 が恋しくて親方に聞いてみました
『 南蛮漬が食べたぃ〜 o(><*)o o(*><)o 』
え ? 聞いているんぢゃなくて無理クリですって ? ははは。。。
裏メニュー “岩手あべ鶏の南蛮” 680円
ちょっとコワモテだけど心優しぃ親方は作ってくれました ♪
サクッとした竜田揚げに熱々の南蛮汁の滲みた鶏の南蛮漬け
載せていぃ ?
もしもほかのお客さんが注文しても大丈夫 ?
ともに OK といぅことでしたので載せちゃうよぉ
※ ただしその日にお店にある鶏の種類によって価格は変動するそぅです
今日の満足度 星★★★▲ 星3つ半
↑
今日の … と言っても今回は先週のお話ですけどね
******************************************************************************
創作燻製料理 一菜
横浜市中区花咲町1-21-2 アックス横浜 M・ M 1F
- 643 :ドリーム岩崎:2009/08/22(土) 21:30:05
- http://www.mugitoro.co.jp/shop/barley.htm
バーリィ浅草
- 644 :ダイ優作:2009/08/25(火) 23:43:33
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13004603/
マジックスパイス下北沢店 カレーも旨いがラッシーもうまい
- 645 :ダイ優作:2009/09/01(火) 01:11:04
- http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/136406/121819/18243784
とんかつ川善 三軒茶屋店 ここはとんかつより
しょうが焼き、牛すじ煮込みの方がうまい
ドレッシングもかけ終わってないのに、下げて
しまうのはいい加減にしろ!(笑)
- 646 :ダイ優作:2009/09/01(火) 01:21:55
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13001599/#rvwlst_new
広尾 料亭久田 味は確か しかし夜は高くて無理だな
ランチ利用で
- 647 :ダイ優作:2009/09/02(水) 22:22:40
- http://blogs.yahoo.co.jp/junisan12/31555093.html
関東限定、「大学の美味しい学食」ランキング(^q^) 傑作(0)
2009/5/20(水) 午後 8:35
NEWSの加藤君も、「青学の学食は美味い」って絶賛してましたよね。「学食を全部食べてみたい」と、こないだ「はなまる」で言ってました。彼がお勧めなのは「油そば」だったかな?
今回見事、青学が1位です(^-^)v
しかし今時の学食は、安くて美味しそうでいいな〜。
私の大学時代は、こんなにバラエティに飛んでなかったぞ(え?うちだけ?仙台の大学ですが何か)
写真は青学のものです。他大学にも、安くてお洒落な学食が沢山ありました。
そうそう、ケーキなんかも凄く凝ってて、美味しそうでした!
「カフェと変わらんな〜」と思いながら見てたアテクシ。こんな学食生活、送りたかったわ><
- 648 :ダイ優作:2009/09/02(水) 22:29:35
- http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=312/episodeID=241042/
大学学食TOP10【関東地区編】1位:青山学院大学(青山キャンパス)
2位:神奈川大学(横浜キャンパス)
3位:中央大学(後楽園校舎)
4位:東洋大学(白山キャンパス)
5位:立教大学(池袋キャンパス)
6位:國學院大學(渋谷キャンパス)
7位:国士舘大学(多摩キャンパス)
8位:東京農業大学(世田谷キャンパス)
9位:東京大学(駒場校舎)
10位:大妻女子大学(多摩キャンパス)
※学食研究家 唐沢明監修
- 649 :ダイ優作:2009/09/04(金) 01:18:24
- http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man009.htm
美味しんぼ
http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man0297501.htm
日本全県味巡り宮城編(1)
究極と至高の県めぐり対決は、宮城県が舞台になることが決定する。栗田は身重のため高瀬が山岡の相手をすることになる。そして仙台に行った一行はまず仙台料理を味わう。「これが、くずかけ。葛でとろみをつけた野菜の入った汁物です」「これはフカヒレ入りポークリェット。フカヒレを塩漬けした豚バラ肉を煮てミキサーにかけたもんの中に入れたものです」宮城県はフカヒレの大産地だった。
「これは三代豆鍋」その鍋には宮城産の白目大豆がはいっていた。
日本全県味巡り宮城編(2)
三代豆腐とは、大豆から豆乳を作る、これが一代目。豆乳の上にできる湯葉が二代目。豆乳ににがりを打ってできる豆腐が三代目、と説明する山岡。「宮城白目大豆のうまさを味わうにはこれが一番なのです」そして仙台牛の吟醸粕漬けが出る。「江戸時代の初めに書かれた料理書に仙台味噌と牛を使った「牛の味噌汁」は載っていますが、それが日本の料理書に初めて登場した牛料理なのです」
そして宮城の海の幸を楽しむ一行。「山元町のホッキ貝です。肝の煮付けに、ホッキの丸煮に、ホッキの鉄板焼きに、ホッキ飯」「美味いなあ」そして牡鹿半島の鮎川に行く一行。鮎川は捕鯨で栄えた町だった。「ごんどう鯨の塩漬け、鯨の佃煮、さらし鯨、つち鯨のタレ干し、各種盛り合わせ」捕鯨禁止でこんなものしかできない、という現状に怒り狂う山岡。「機嫌直しにトイ汁です」それは鯨の下あごの骨のまわりの肉である「はすかわ」を巧みに使った汁物であった。トイ汁は俺が今まで食べた鯨料理の中でも最高のもの、と機嫌を直す山岡。
日本全県味巡り宮城編(3)
そしてホヤ料理を取材する一行。まずホヤのフルーツサラダが出る。「まずイチゴを食べて、イチゴが口の中にある間にホヤを食べるの」「とてもすっきりした味だ」次はホヤ炒りが出る。「炒るだけで、これだけのうま味が出るとは」そしてホヤを半分に裂いて肝臓も一緒に一気に食べる山岡たち。「おおうまい。果物みたいだ」そして「あざら」を食べる一行。「あざらに欠かせないのが白菜の漬物。魚はメヌケかキチジ。そして酒かす。まず白菜の漬物を煮ます。そしてキチジをぶつ切りにして煮ます。最後に具と同じ量の酒かすを入れて、焦げる匂いがしてきたら出来上がり」「混沌とした風味ですね。そして濃厚」
そしてワカメの養殖を見に、大島に行く一行。そこには海原雄山も来ていた。「これがワカメの芽株です。ワカメは胞子で増えますが、その胞子はこの芽株の部分から出るんです。桶の中で、芽株と一緒にロープで水に漬けておくと、芽株から出た胞子がロープにしみこむ。そのロープを細かく切り分けて、太いロープにはさんで海に仕掛けてやると、そこからワカメの芽が出て、成長していくわけです」
そして船上で芽株の刺身を食べる一行。「潮の香りがさわやかだわ」そしてさまざまなワカメ料理を堪能する山岡たち。「ワカメは日本にとって、古くからある馴染みの食材だ。雄山は馴染のありすぎるワカメを見直すためにやってきたんだ。よし。ワカメを使って勝負してやる」
日本全県味巡り宮城編(4)
宮城県の山の幸を取材する山岡たち。「宮城県はササニシキに代表される米の県。そこで餅料理を作ってみました」「鶏肉と大根とゴボウをすりおろしたものに豆腐を手でつぶしたものの中に餅を入れて、ふすべ餅の出来上がり」「枝豆をすりおろして砂糖で味をつけたものをお餅にまぶした、ずんだ餅」「淡水の沼エビをお餅にまぶしたもの」「これは、えごま餅。紫蘇科の植物であるえごまを餅にまぶしたもの」「ショウガをからめたショウガ餅」「納豆餅」「餅にもいろいろあるもんだ」
そして「ごろんべ鍋」を楽しむ一行。「ドジョウを生きたまま強火で一気に熱します。別の鍋に沸かしておいた湯の中にドジョウを入れて、大根、ゴボウ、里芋、ニンジン、高野豆腐を入れて煮込みます。それに白菜を入れて、味噌と酒かすを入れて出来上がり」「東京のどじょう鍋とは違う」そして「はっと汁」を楽しむ一行。「強力粉をよく練ったものをつまんでゆでたものが「はっと」。そのはっとをあらかじめ野菜を入れて煮ておいた汁に入れて、最後にセリを入れて出来上がり」「素朴だけだど豊かな味だ」
そして丸森町に行って変わった寿司を楽しむ一行。「まず、イノシシの握り寿司」「これは風変わりな味」「続いてサンショウウオの握り寿司」「香ばしいわ」「さすがはサンショウウオ」
そして取材終了。料理勝負開始。山岡はワカメをいきなり出す。
- 650 :ダイ優作:2009/09/04(金) 01:20:20
- http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man0297502.htm
美味しんぼ・75巻「日本全県味巡り 宮城編」(前)
日本全県味巡り宮城編(5)
「まずは三陸海岸の海の幸から。最初にワカメの芽株のお刺身です」「実にさわやかな味だ」続いてかけそばに生のワカメの茎を乗せたものが出る。「納豆みたいな不思議な感触だ」続いてアワビの酒蒸しにワカメの細切りの和えたものが出る。「海の香りがたっぷりだ」続いてチカという魚をほぐしたものとワカメを混ぜたものが出る。「味に野性の力がありますな」
続いて虹カジカと餅が一緒にはいった汁が出る。「これは日本人なら、みなまいるで」そして宮城県の米の歴史を語る伊達家18代目の伊達泰宗。「仙台の開府は1600年の正宗のよる仙台城の普請に始まりますが、その当時は今のような豊かな穀倉ではありませんでした。正宗はたびたび氾濫を繰り返した北上川の流れを変えて、洪水を抑えることに成功しました。その後の各藩主も河川の改修に力を注ぎ、湿地や荒地を開墾したのです」「そのおかげで、今の宮城の豊かな食文化があるんですな」
「しかし、問題もあって仙台藩は買い米制度をもうけていました。これは農民が年貢を納めたあとの米を買い上げる制度です。ですから農民たちはあまり米を食べる機会はありませんでした」そして山岡は山間地の味を紹介する。「阿武隈山のイノシシの刺身です」「ふうむ。これは力がつきそうや」次にへそ大根の煮物が出る。「濃厚な味だな」そしてメインの納豆汁とどじょうの蒲焼き丼が出る。
「実は仙台で三代豆腐という料理をご馳走になりました。宮城白目大豆を使って作った豆乳、湯葉、豆腐の三つを合わせたから三代豆腐です。その向うをはって、納豆汁に生湯葉、豆腐を入れたのです。納豆も味噌も湯葉も豆腐ももとは大豆。そこで五代豆腐と名づけました」「またどじょうを使った「ごろんべ鍋」をご馳走になりましたが、そのままでは面白くない。そこでどじょうに蒲焼きを思いついたのです」そしてホヤのフルーツサラダのデザートでしめて、究極のメニュー終了。そんな究極のメニューをさっそく非難する雄山。「よくも宮城県の肝心のつぼをはずしてくれたな」
日本全県味巡り宮城編(6)
雄山は1783年の天明の大飢饉から宮城は料理の発達がなくなったと言う。「この飢饉で農村の人口は56万から41万まで減少した。飢饉の第一の原因は冷害だが、人災による部分が大きい。仙台藩は米を売って収入を得るために農民たちに米を栽培させた。その結果、米が凶作になるとほかに食べるものがないので飢饉を招いた。1800年代も飢饉が相次ぎ、それが原因で宮城県の料理は発達しなくなった。宮城県は米どころと言われるようになったのは、昭和38年に開発されたササニシキが高い評価を受けてからのこと。その米に対する思いを究極のメニューは餅を紹介するだけに終わった。宮城県の歴史を語るに忘れてはならない大事なつぼをはずしたのだ」「うぐぐ」
そして雄山は数種類のご飯を出す。「白米に何かを混ぜて量を増やすことを宮城県では昔から行われていた。そのような「かて飯」という。まず枝豆を炊き込んだ「ずんだ飯」。ワカメを炊き込んだ「ワカメ飯」。大根を炊き込んだ「大根飯」だ」「ふむ。素朴な味わいだ」そして雄山は宮城県の名産であるフカヒレを使った「かて飯」を作る。「豊かな味わいだ」「米はすべてのものを受け入れる力のある作物なのだから、さまざまな「かて飯」を作ることができるというのが、今回の至高のメニューの主張だ」
そしてカニを混ぜた「かて飯」を出す雄山。「なんとまあ、贅沢な味や」そしてエイを味噌と砂糖と酒で煮付けたものを出す雄山。「驚いた。エイがこんなに美味しいとは」「エイは死んでから時間がたつとアンモニア臭さが出るが、新鮮なうちはなんの臭みも出ない。東京の人間はエイの真価を知らないから、地元の人間が独占できるのだ」最後に仙台名物「石橋屋」の駄菓子を出す雄山。
そして審査結果が出る。「至高のメニューは過去の米の問題にとらわれすぎ。その点、究極のメニューは、さまざまな食材を用いて将来に希望を与えた。だから究極の勝ち」
- 651 :ダイ優作:2009/09/04(金) 01:26:50
- http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man0298001.htm
美味しんぼ・80巻「日本全県味巡り 山梨編」(前)
日本全県味巡り、山梨へ
山梨県には和食にあうワインがある、と聞いて山梨にいく山岡たち。「長い間、甲州種ブドウは生食用として用いられたのですが、明治10年、高野正誠と土屋龍憲という二人の青年がフランスに留学して、ワインの醸造技術を学んで勝沼でのワインつくりの歴史が始まったのです」勝沼のブドウ園に行く一同。「フランスでは垣根式の栽培方法だけど、ここは上にのばしている」「甲州種のブドウは樹が大きくなる勢いが強いので、垣根式に栽培しても小型に収まらないのです。これは従来の棚栽培です。この栽培方法だとブドウの実はたくさんなるんですが、糖度があがらない。これは一文字短梢栽培です。主枝を一文字にのばして、その主枝から今年実を実らせる新梢を直角に出す方式です。一つの樹にあまり実がつかず、よりワインの醸造に適したブドウが得られます」
そして甲州ワインと和食があうのか実験を始める一同。「ショウガの味噌漬けとほうとうです」「ショウガもきつい。味噌味もきつい。ほうとうの煮出しの昆布の出汁ときたら、ワインとは絶対にあわないものだぜ」しかし甲州ワインは和食とマッチしていた。「このワインは味噌と全然喧嘩しない」「ショウガのきつさも感じさせないわ」「ほうとうの煮干しと昆布の出汁の味はそのまま、ワインもそのまま。両方の味が共存する」
そのワインに感動した山岡は、日本全国味巡りの舞台を山梨県にすることを決意する。
日本全県味巡り山梨編(1)
まず山梨県忍野村に行く一同。「このあたり忍野村と富士吉田一帯はうどんが名物で、うどんの店がたくさんあるんですが、この「渡辺うどん」は中でも格別です」渡辺うどんは生地をまる一晩寝かせて固く野太いうどんにキャベツを入れて出汁は煮干しでとったものであった。「予想以上の腰の強さだ」「キャベツの甘さがこの力強いうどんと合いますね」
そして富士五湖の一つ、西湖にいくレストラン「ボア」に行く一同。「西湖はヒメマスの養殖で有名なんです。ヒメマスはサケ科に属していて、北海道の阿寒湖とチミケップ湖が原産地です。それを大正年間に西湖に放流して養殖が始まったんです。ほかの湖にも放流しましたが、西湖と本栖湖以外は育ちませんでした」「どうしてですか」「ヒメマスという魚は高い温度に弱い。人間の手でつかんだだけで、ヒメマスは火傷するんです。河口湖は水深が浅いので、夏は水温があがってしまってヒメマスには向かなかったようです。西湖は水深72メートルあるので、ヒメマスの生育に適しているのです」
そして「ボア」自慢のヒメマス料理が出てくる。西洋料理かと思っていた山岡たちの前に意外な料理が出てくる。
日本全県味巡り山梨編(2)
これはマス味噌です、と説明する店主。「ヒメマスをまず中火で焦がさないように白焼きにして、身をほぐし、麦麹と米で作った自家製の味噌とおろしたショウガを和えたものです。北海道にちゃんちゃん焼きという料理があり、それとよく似ていますが、このあたりでは昔から食べられていた料理です。このマス味噌を熱いご飯にのせて食べると最高に美味しいのです」「なるほど」
続いて鳴沢村の郷土料理を楽しむ一同。「まず粟ご飯。米一升に粟二合の割合で炊くだよ。これは南蛮味噌。粟ご飯と一緒に食べるといい」「おかしなものだ。辛い味噌の味が粟の甘さを引き立てる」「鳴沢菜の漬物です。長野の野沢菜に似ているけど、それより背が低くて味もいいと言われています」「なるほど」そして黒茶色で丸くて平べったいものがでてくる。「なんじゃこれ」「凍みイモだ」「イモですか」「ジャガイモだよ」「ひえ。どうしてこんなに平べったいの」
「鳴沢菜を収穫したあと、畑を平らに踏みしめて、そこにわらを敷いて小振りのジャガイモを並べるだよ。寒くなってジャガイモが凍り始めたら、その上にござをかけて、足で踏むだよ。そしてそのイモを天日で乾かすだよ。凍みイモは食べる三日から五日前から水につけて浸しておいて、戻ったら30分くらい水に入れて煮るだけだよ」「へえ。煮ただけで食べるんですか」その美味さに驚く一同。「もちもちした感触。上品な甘さ」「ジャガイモを凍らせて乾燥させるのは保存が第一の目的だったんだろうが、同時にジャガイモを美味しく食べる料理方法でもあるんだよ
そしてイノブタ農場に行き、イノブタ鍋を味わう一同。「おお。この脂身はすごい。甘くて香りがよくて。種子島の最高の黒豚の脂身以来の美味しい脂身だ」そしてイノブタを見学する山岡たちの前に海原雄山が例によって悠然と現れる。
- 652 :ダイ優作:2009/09/04(金) 01:28:39
- 日本全県味巡り山梨編(3)
そして山岡たちは「つくたべ館」に行く。「ここは、山梨県の郷土料理やほうとうの打ち方をお客さんが学ぶことができるんです」「面白そう」さっそく「みみ」を作る一同。「小麦粉にぬるま湯を入れてよく練ります。そして生地を厚さ2ミリにのばし、正方形に切って、ここをつまんで、ここをあわせて出来上がり」「何かに似ているな」「箕よ。穀物をすくいとって振って殻や塵をとる農具よ。今年もこの箕にいっぱい穀物が獲れますように、と豊作を願ってお正月に食べる縁起物なのよ」「だから「みみ」なのか」「あとはこれを煮干しの出汁で、ニンジン、ゴボウ、大根、里芋、椎茸なんかと一緒に煮るのよ」
続いて山岡たちは長寿の里として知られる上野原町に行き、長寿料理を味わう。「菊、ドクダミ、シメジ、ヨモギ、干し柿の天ぷらです」「干し柿の天ぷらとは意表をつくね。ねっとり甘くていい感じだ」「ジャガイモの煮ころばしです。鍋にたっぷりの油を入れて強火でかけて、小さめのジャガイモを皮付きのまま入れます。油をまんべんなくなじませたら、たっぷりに水を入れて、自家製の麦麹の味噌と砂糖を溶き入れます。沸騰したら弱火で水分がなくなるまで煮詰めて出来上がり」「こういうジャガイモの食べ方は初めてです」
次に「おばく」は出てくる。「大麦の丸麦のこと。丸麦だけを炊いたのはおばく。自家製のネギ味噌と一緒に食べてください」「うわあ。丸麦はこんなに美味しいのか」そして山岡たちは取材を終える。「雄山のヤツ、どんな手でくるか」
日本全県味巡り山梨編(4)
そして料理勝負開始。「究極のメニューからお願いします」説明する栗田。「山梨県はご承知のように甲府盆地のほかは山の連なる山国です。海はありません。当然、郷土料理も大地の恵みに根ざしたものになります」そして前菜にアワビの肝が出てくる。「アワビの肝を作っていただいた「みな与」のご主人の飯島さんに、どうして山国の山梨県でアワビなのか伺いましょう」「このアワビの肝は昔から甲府で作られた「煮貝」の肝です。もともと冷凍設備のなかった昔、沼津地方から生のアワビを醤油につけて馬で甲府まで運んだところ、その間にちょうどいい味になってたといいます。最初はアワビを甲府で食べるために工夫されたものが、甲府の名物と称されるようになったのです」
そしてアワビの肝と甲州ワインの組み合わせのよさに驚く一同。「甲州種ワインはシャルドネ種のような外国種のブドウで作ったワインには絶対合わないアワビの肝をはじめ、味噌、醤油、米酢などを使った和食に合うのです」そして前菜の二番手として上野原町のころ柿の天ぷらが出てくる。「ころ柿は渋柿の皮をむいて干したもの。塩山地方は甲州名物の空っ風が吹くので、干し柿つくりに向いています。渋柿は干すことで甘くなります。渋の成分はタンニンの中のシブオールという成分によるものですが、渋柿を干すとシブオールが固定されて溶けなくなり、栄養も増します。干し柿は渋柿を甘くし、栄養価も高め、保存性も高める。一石三鳥の食べ物です」そのころ柿の天ぷらに舌鼓を打つ一同。
そして主菜であるイノブタの溶岩焼きが出る。「イノブタはイノシシの雄とヨークシャー系の豚の雌を掛け合わせたものです。豚はもともとイノシシを家畜化したものですが、その豚をイノシシと掛け合わせることで、イノシシ単独、豚単独とは違った味わいが生まれます。コンロに乗っているのは富士山の溶岩です。溶岩で肉を焼くと、余分な油を吸い込んでくれるので、肉がさっぱりと焼きあがります」「なるほど。うまい」
続いて山岡は蜂のはいっているご飯を出す。「これは蜂の子飯。ごはんに入っているのは地蜂の子です。幼虫は蜂の子そのもの。虫の形をしているのはサナギから蜂に変わる寸前のもの。我々は北巨摩郡の郷土料理をいろいろ教わりました。あのあたりに住んでいる男の人は蜂の巣取りに情熱を燃やします。蜂を見つけると、蜂のえさに真綿をつけて飛ばします。その真綿を目当てに飛んでいく蜂を追いかけるわけです。それで巣を見つけたら、煙でいぶして蜂を追い出して巣を取ってしまうそうです」
しかし蜂の子飯は見た目のグロテスクさから誰も食べようとしない
- 653 :ダイ優作:2009/09/04(金) 01:29:02
- 美味しんぼ・80巻「日本全県味巡り 山梨編」(後)
日本全県味巡り山梨編(5)
蜂の子飯を審査員から拒否されてあせる山岡であったが、海原雄山が助け舟を出し、みんな食べ始める。「驚いた。こってりした濃厚な味。ちょっと鰻の蒲焼を思いださせる味だ」続いて2品出す山岡。「山梨県ではほうとうが人気がありますが、これは小豆を具にした小豆ほうとうです。凍みイモは鳴沢村のものです」「へえ、こんなほうとうもあるのか」「凍みイモのもちもちした感じがいいな」最後にデザートが出てくる。「麦粉柿です。熟した百目柿に麦こうせんをかけたものです。これには甲州種のワインがよく合うのです」
続いて至高のメニューの発表となる。「私が今回山梨県をまわって痛感したのは、山梨県人の新しいものに挑戦する気概だ。山と盆地という地形から県民性が閉鎖的になるのではと思う人がいたら、それは間違いだ」前菜に「おやき」を出す雄山。「山梨県は海がない。しかも昔から米の収穫も豊かでないので、米以外の穀物をいろいろ料理してきた。この「おやき」はトウモロコシの粉と小麦粉を練ったものの中に、薄切りにして油で炒めたナスや漬物を炒め煮したものを入れて、蒸し器でふかして熱したフライパンで焼き目をつけたものだ」「ふわふわしてええ感触やな」
次に「おねり」を出す雄山。「大鍋にカボチャ、里芋、サツマイモを入れて、よく煮る。そこにトウモロコシの粉を入れながらかきまわす。完全にねっとりと練りあがったら出来上がり。こうして一緒に煮てやると、それぞれの味が複雑に絡み合って、単独では得られない深みのある味になるのだ」「なるほど」続いて雄山は山の幸をたっぷりはいったほうとうを出したあと、又うどんを出す。「明野村の湯盛りうどんだ。大根を薄く引いて沸騰した湯でさっと湯がく。うどんは大根にあわせて薄く切ってゆでる。それに汁をかけて出来上がり」「ほうとうとは違って、あっさりしているな」
そして雄山は主菜にイノシシと鹿の料理をもってくる。「イノブタは確かに美味しい。イノシシと豚をかけあわせて新しい味を作り出す。山梨県人の進取の気性を現す立派なものだ。しかしせっかく山梨県に来たのだから、野生のイノシシや鹿の味を味わっていただきたい。イノシシ鍋はロースとバラの部分を召し上がっていただきます。鹿の刺身はうち腿の部分。鹿のステーキはロースの部分。この肉には山形県の銘酒「春鶯囀」をあわせてください」その絶品の美味さに感動する一同。
「それでは、いよいよ主菜の本番といこう」「え。野生のイノシシと鹿肉が本番じゃないのか」「まだ、あるのか」
日本全県味巡り山梨編(6)
そして雄山は白く透き通ったご飯を出す。「こんな飯は食べたことない」これは新形質の米でミルキー・クイーンという米だ、と説明する雄山。「富士吉田市は昔から美味しい米は獲れないとされている海抜800メートルの高冷地にある。ところが農林水産省が開発した新形質米の一つの「ミルキー・クイーン」が富士吉田にあったのだ。米に含まれるアミロースの値が低いほど粘りがあり、食べても味がよいとされているが、ミルキー・クイーンはコシヒカリの突然変異でアミロースの値が低い。しかしこのアミロースは昼も夜も暖かいところで育てると低くなりすぎて、かえって美味しくない。昼夜に寒暖の差のある富士吉田でミルキー・クイーンを育てることでアミロースの値を保てるのだ」「なるほど」
雄山はデザートに上野原町の酒饅頭をだしてしめくくる。審査の結果は、ワインにこだわりすぎたということで究極のメニューの負けになる。勝ち誇る雄山。「甲州ワインの素晴らしさに目がくらんで、郷土料理の本質を捉えそこなうとは、相変わらず情けない連中だ」「ぬう」「士郎たちは山の幸と甲州ワインを合わせたが、煮貝のほかは、魚介類とあわせていない。それでは本当に和食にあうとはいえない」「あ」「このままでは、甲州ワインの名誉にかかわることになるぞ」
早速、山岡は甲州ワインと寿司の相性を確かめる。「外国種のワインのように魚介類に絡んで生臭さを引き出すことはない。しかし絡まない分、日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。そして後口はすっきりきれいになる」「うむ。甲州ワインは細身の美人のように上手にあやしてくれるが、日本酒のように深情けで絡んだりしない」「でもワインのうまさはしっかり感じさせてくれます」「そして一番大事なことだが、海の幸、それも生魚とあわせても楽しめる世界でただ一つのワインということだ」
- 654 :ダイ優作:2009/09/04(金) 01:53:56
- http://misono3939.blog62.fc2.com/blog-date-200605.html
http://misono3939.blog62.fc2.com/blog-category-3.html
DATE: 2006/05/23(火) CATEGORY: 食材のうんちく 第5のウンチク【キャベツ】について
焼き肉やトンカツ、焼き鳥には、
キャベツは、かかせません。
生キャベツには、数種類かの消化酵素を含んでいます。
肉類と一緒に食べると、
お肉の酸化を抑えて胃もたれを防いでくれます。
肉料理だけではなくて、消化酵素のおかげで、
飲み過ぎ食べ過ぎにも、良いようです。
また、キャベツを生で食べるのは日本独特らしいです。
料理で残ったキャベツを長持ちさせるには、
丸ごと一個を買って来た場合、買ってすぐに芯をくり抜きます、
くり抜いた部分に水で湿らせたティッシュか、
脱脂綿を詰めポリ袋に入れて冷蔵庫に入れておけば、
最後の一枚迄みずみずしく使えます。
第4のうんちく【ふぐの毒】についてふぐの毒はテトロドトキシンと言って、
煮ても焼いても分解が出来ません。
それでも、ふぐ毒に当たらない動物として、
いか・貝・ヒトデ・ウニなどの下等動物がいるらしいです。
ふぐの毒は、一種の神経毒なので、
神経を、もたない下等動物は、
毒にあたらないと言う事なのでしょうか。
そけでも、人間もすごい生物で、
科学的に分解出来ない毒のつまった、
ふぐの卵巣を珍味として食べてしまいます。
それは、石川県にのみ作る事の許された、
ふぐのこ(卵巣)の糠漬けです。
塩漬けにした後、2年間糠漬けにすると、
毒が消えるのです。
とてもおいしい珍味です、
昔の人の知恵と勇気と執念に感謝いたします。
- 655 :ダイ優作:2009/09/07(月) 11:42:42
- http://m.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140212/14003402/?pagename=rstdtl&area=kanagawa:A1402:A140212&_tabelog_session_id=02c8d784189fbdbe67e8e603987114c7
とんかつせんのき東神奈川店 なかなか評判がいいなぁ
うちの近所だから今度行ってみよう
- 656 :ダイ優作:2009/09/07(月) 22:02:18
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13019814/
新橋・汐留 とんかつ「まるや」 ランチは700円で
食べられるコストパフォーマンス抜群の店
- 657 :ドリーム岩崎:2009/09/07(月) 22:03:28
- 今年は
http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/whatsnew/index.php?news_id=78
●10月6日(火)7日(水)
<庄や・あっぱれ>
まぐろ・はまち食べ放題
お一人様1000円
+1000円で飲み放題も付けられます。
●10月14日(水)15日(木)
<やるき茶屋・新やるき茶屋・魚彩・呑兵衛・鮮乃庄>
まぐろ・はまち食べ放題
お一人様1000円
+1000円で飲み放題も付けられます。
●10月14日(水)15日(木)
<日本海庄や・大漁日本海庄や・日本海北前庄や・中の濱・ちゃぽん・ジョン万次郎>
インドまぐろ・ローストビーフ食べ放題
お一人様1880円
+1200円で飲み放題も付けられます。
http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/new_img/daikansyasai/kansya_kari.html
- 658 :ダイ優作:2009/09/07(月) 22:23:56
- http://www.akindo-sushiro.co.jp/m/store/index.php
あきんどスシロー9/7(月)から全皿90円セール
開催。東京は店舗が少ないと思ってたけど17店舗も
あるのか。
岩崎君、たらふく寿司食べてガンガン太ってくれ!
食欲の秋だよ
- 659 :ドリーム岩崎:2009/09/07(月) 22:33:57
- >>658
うちの近所に1軒もない(笑)
都心部にはないんだなあ・・・
- 660 :名無しさん:2009/09/08(火) 17:07:15
- 4279] 1つ 投稿者:み・・ 投稿日:2009/09/07(Mon) 18:47
ダイ優作くん、「つまらん愛国心を強要」しちゃあダメだよ。 笑
つ〜か、それもこれも他人の名(主にS I N)を使って書き込むからだろ?
面倒くさいから、ダイ優作1つにすれば?
「面倒くさい男って嫌いだなあ」 byアッキーナw
どうせもう、元自衛隊員の S I N(別称タマちゃん)が、その名前で
投稿することは無いよ。
--------------------------------------------------------------------------------
[4277] 愛国心と湘南の海岸を歩く。 投稿者:平野 悠 投稿日:2009/09/07(Mon) 15:52
なんだ、サマー68ってダイ勇作君でしたか?
そうなんだよ、sinは別格として、ダイ勇作はちゃんとみんなで
フォローしてあげようね。
- 661 :ダイ優作:2009/09/09(水) 22:03:08
- 岩崎君、660の書き込みのIPアドレスを表示してくれ。
この掲示板にたまに現れる荒らしと同一人物なのか?
- 662 :ドリーム岩崎:2009/09/09(水) 22:37:05
- 660 名無しさん ■ 2009/09/08(火) 17:07:15X154134.ppp.dion.ne.jp
4279] 1つ 投稿者:み・・ 投稿日:2009/09/07(Mon) 18:47
・・・誰?
- 663 :ドリーム岩崎:2009/09/09(水) 23:06:45
- http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=morning&id=1464
スーパーモーニング ー「鳩山代表のいきつけ」 グルメな鳩山代表のいきつけのお店を総力取材しました。
『御膳房(ごぜんぼう)』ー 雲南キノコのフルコース:10,800円
六本木にある中華料理店『御膳房(ごぜんぼう)』の「雲南キノコのフルコース」は鳩山代表のお気に入りで、
奥様の幸夫人ともよく訪れるそうです。
『鳥(とりえい)』ー 平均予算(1人):約3000円
田園調布にある焼鳥店『鳥(とりえい)』には、先週末も訪れたそうです。いつも鳥のもも肉を豪快に焼いた
「もも焼き」を注文するとか。来店頻度は月に1〜2回で、鳩山夫妻と長嶋監督がカウンターで仲良く飲んでいることも。
『ミセスハンの店』ー 平均予算(1人):約4,000〜4,500円
世田谷区にある焼肉店「ミセスハンの店」にも、鳩山夫妻がよく訪れます。鳩山代表はタン塩やカルビを召し上
がるそうです。いつも鳩山代表がお肉を焼かれるとか。来店頻度は月に1回ほどです。
『魚こばやし』
平均予算(1人):約6,000〜7,000円
こちらにも鳩山代表が先週いらしたそうです。奥様の幸夫人は、店主とよく料理の話しをするそう。来店頻度は
月に3〜4回と、けっこう多いようです。
『政八(まさはち)』
おまかせコース:10,000円
こちらのおすし屋さんにも月に2回ほど来店するようです。鳩山夫妻はとても気遣いをされる方で、女将の誕生日には
歌のプレゼントをしてくれたとか。
- 664 :ドリーム岩崎:2009/09/18(金) 21:50:26
- http://www.twellv.co.jp/program/tabi/index.html
[新]ずるり!立ち食いソバの旅 #1
23(水)21:30〜22:00
立ち食いソバは、早い、安いだけじゃない!
最近は素材や製法にこだわりを持つ名店が増えています。
この番組では、なぎら健壱を始めソバ好きが集結し都内の有名店を巡ります。
メニューのうんちくはもちろん、通な注文の仕方、トッピングの加減、 スマート
な後片づけまで、見れば立ち食いソバに行きたくなること間違いなし。
吉田類や太田和彦も、こういうジャンルを・・・
- 665 :ダイ優作:2009/09/22(火) 01:04:16
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13018269/
池袋 みんみん ジャンボ餃子の名店
- 666 :ドリーム岩崎:2009/09/23(水) 21:48:21
- http://www.hayate-music.com/tokuten_mv/dvd_tokuten.html
http://r.gnavi.co.jp/a378700/
野菜居酒屋『玄気』って神田にあるお店か
- 667 :ドリーム岩崎:2009/09/23(水) 22:59:02
- http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?eid=319
ダイ優作ちゃんは神奈川県民だったっけ
「厚木しろころ」って知ってる?
- 668 :ダイ優作:2009/09/24(木) 23:05:37
- 厚木しろころは知らんなぁ。最近、よくテレビには出てくるけど。
岩崎君もダイ優作のオススメの店を訪問してね
- 669 :ダイ優作:2009/09/25(金) 01:41:12
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13094727/
渕 六本木店 評価が高いな 麺の大盛でも同料金みたい
ただし、魚粉が一杯のってるみたいで嫌だな
そんなのセルフにしろっての!
- 670 :ダイ優作:2009/10/02(金) 23:42:54
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13035739/
中華そば ふくもり
らーめん選手権でも出ていたけど、つけ麺がオススメみたいだな。
餃子はまずくて、食べない方がとの事
- 671 :ダイ優作:2009/10/05(月) 23:49:29
- http://blog.m.livedoor.jp/sundub/c.cgi?guid=ON&id=51640806
池袋 丸富水産 魚が美味い居酒屋
- 672 :ダイ優作:2009/10/06(火) 05:30:42
- http://mentoreg.mikke-web.com/?eid=418943
筑紫楼 恵比寿 フカヒレそば
- 673 :ダイ優作:2009/10/06(火) 05:40:54
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hime-ameblo&articleId=10348301149&guid=ON
白金 三合庵 玉子焼き・そば・わらび餅 の美味い店
- 674 :ダイ優作:2009/10/07(水) 21:26:27
- http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20091007-00000017-oric-ent.html?ySiD=0YfMSvEdV3NSU2NnQv2m&guid=ON
モスバーガーの朝食かぁ、楽しみだな
- 675 :ドリーム岩崎:2009/10/08(木) 18:58:37
- おまいら自重しるってか食い過ぎ
「チキンタツタ」、予想を上回るご好評により5日間前倒しで販売終了
〜チキンタツタは、12月中旬より、期間限定で再度販売〜
〜グラコロ・チーズグラコロは、10月11日(日)から5日間前倒しで販売〜
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2009/promotion/promo1008.html
- 676 :ダイ優作:2009/10/09(金) 00:46:50
- http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-1414.html
キッチンなかよしのハヤシライス・ハンバーグ
大江麻理子が誉めるのは珍しいから、美味しいに違いない!間違えない!
- 677 :ダイ優作:2009/10/10(土) 04:11:53
- そろそろ、せきぐち亭(代々木)でカキフライ定食は出ていないかなぁ
洋食屋だが、肝心の洋食は今一でカキフライがうまい店だ
ところで佐藤君、カキの名産の宮城では、やっぱり
カキメニューは格安で食べられるの?
- 678 :佐藤崇行:2009/10/10(土) 05:31:42
- 今もあるか分かりませんけど松島と塩釜にかき小屋って店がありまして
色んな牡蠣料理なり焼き牡蠣食べ放題なりやってましたね
値段は…格安では無かったと思いますけどお得感や食べ応えは十分でしたよ
- 679 :ドリーム岩崎:2009/10/10(土) 20:35:58
- http://www.matsushima-kanko.com/
10月9日より殻付き焼きカキ食べ放題の店「かき小屋」開店します。
当協会の窓口には施設(みちのく伊達政宗歴史館・松島レトロ館・藤田喬平ガラス
美術館)の割引券がありますので,観光する前にチェックしてくださいね!!
(当協会事務所は遊覧船発着場近くにある宮城県レストハウス内にあります)
- 680 :ドリーム岩崎:2009/10/10(土) 20:42:03
- http://www.matsushima-kanko.com/PDF/oyster%20kakigoya.pdf
ひとり3000円(60分)、2000円(45分)か
アニメ「かんなぎ」神社の聖地巡礼のついでには、いいかもしれんな
中古じゃないでしょうし
- 681 :ドリーム岩崎:2009/10/10(土) 22:00:28
- 大田区の明神湯で間違いないね。
入口の青いBOSSの自販機のBOSS部分は見えないようにカバーされている。
CM動画
http://www.mcdonalds.co.jp/all_star/index.html
http://img.mcdonalds.co.jp/shared/movie/flv115_m.flv
- 682 :ダイ優作:2009/10/11(日) 08:03:53
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=zatoichi1&articleId=10197338464
試食会.jp レストランの暇な時間帯に5ー8割引で食事できるシステムかぁ
確かにレストランで売りつくしとは書けないよね(笑)
- 683 :佐藤崇行:2009/10/11(日) 08:26:40
- 本当はプリキュア買いたいんだけど流石に56㌔じゃなあ
人気馬はどれか1つは来そうなので穴馬から手広く
単勝 7
馬連 7から2・3・8・10・14へ各1000づつ
1から2・3・8・10・14へ各1000づつ
- 684 :佐藤崇行:2009/10/11(日) 08:27:32
- ぬお、誤爆w
- 685 :ダイ優作:2009/10/12(月) 12:36:46
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tokyo-gourmet&articleId=10346327471
平田牧場東京ミッドタウン店 とんかつ・しゃぶ
しゃぶ・ハンバーグが堪能できる行列豚肉専門店
味はお墨付きだが、食べログを見てもサービス面で
不満が続出しているなあ 値段も高い割に量も少ない
- 686 :ドリーム岩崎:2009/10/12(月) 20:46:29
- http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/whatsnew/index.php?news_id=78
1200円飲み放題で、角瓶ハイボールだけひたすらおかわりしてもいいのかな??
- 687 :ダイ優作:2009/10/17(土) 02:08:27
- http://typecast.typepad.jp/t/typecast/96635/306679/category/2119349
ネイチャージモンの食ブログ
- 688 :ダイ優作:2009/10/17(土) 02:20:08
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003837/
焼肉和 茗荷谷 川谷拓三が入荷していた病院を
抜け出して食べたかったという牛テールおじやが
絶品の店 CPも抜群の店
- 689 :ダイ優作:2009/10/19(月) 02:35:12
- http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=takezou_miyamoto_niten&id=24812339
小諸そば日本橋三越前店 明日東京で仕事だから、昼飯は小諸そばで決定だな
- 690 :ダイ優作:2009/10/19(月) 03:48:43
- http://blog.m.livedoor.jp/tenpo777/c.cgi?id=51433988
いもやの天ぷら定食650円にしようか迷うなぁ。
単品のあなご天ぷらも200円と安い
- 691 :ドリーム岩崎:2009/10/19(月) 19:57:13
- 外食業界の一つの時代が終わる。
投資会社の野村プリンシパル・ファイナンス(PF)傘下で経営再建中のすかいらーくは
10月末までに、昨年来行なってきた創業ブランド「すかいらーく」の「ガスト」などへの
転換を終了する。ついに日本から「すかいらーく」の看板が消える。
1970年、「すかいらーく」は創業家の横川4兄弟がつくった日本初のファミリーレスト
ランだ。今では当たり前となっているセットメニューやチェーン展開するための店舗
運営ノウハウ、郊外型の店舗展開などの多くは、「すかいらーく」が率先して取り入れ、
原型をつくり上げた。今ある外食企業のほとんどは、同社の手法をまねて成長を遂げて
いったといっても過言ではない。
しかし2006年度に、過去に大量出店した店舗の老朽化や業態の陳腐化などから客離れが
進み、最終赤字に転落。同年、経営再建のために野村PF傘下となった。08年には
その野村PFによって、業績不振を理由に創業家の3男である横川竟社長が解任され、
野村PF主導で一気に店舗リストラが進められた。「すかいらーく」の看板が姿を消す
ことは「外食業界での歴史的役割が終わったということ」(大手外食企業幹部)だといえる。
財務と店舗のリストラという“外科手術”が終わり、すかいらーくの経営再建は
ひと区切りつくことになる。次の段階は“リハビリ”だ。ただ、“リハビリ”は、
「メニュー開発や業態開発、店舗オペレーションの再構築など、外食業に精通している
プロ中のプロでなければできない。すかいらーくに対して野村ができることは
ここまでだ」(同)。
野村PFが早々にエグジット(保有株式の売却)する可能性は高い。この点について
「今年中に具体化することはない。来年春くらいになるのではないか」(野村PF関係者)
とささやかれているが、すでに大手外食企業や商社など複数社に野村PFは接触している。
実際、“手術後”のすかいらーくは業界他社にとって魅力的に映るはずだ。
今後の同社の主力業態となる「ガスト」は08年度下期(7〜12月)から2半期連続で
既存店売上高が前年を上回った。ファミレス御三家のうちの「デニーズ」と「ロイヤル
ホスト」が09年度上半期、同7〜9%マイナスで推移していることからすれば、上出来の
数字だ。「2社が回復する気配すらないなかで浮上したのは驚きだ。落ち込んでも
立ち直る底力がある」と市場関係者も注目する。
◎すかいらーく
http://www.skylark.co.jp/
◎ソース
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2009101903-diamond.html
- 692 :ダイ優作:2009/10/20(火) 04:58:38
- http://www.studio-fumina.com/index.php?ID=1777
原史奈の足でダシをとった鳥そば
- 693 :ドリーム岩崎:2009/10/20(火) 23:29:30
- http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091020t12024.htm
「餃子の王将」仙台進出 東北第1号年内にも
仙台には「めしの半田屋」という強敵がいるはずだが、成功するのかな?
- 694 :ダイ優作:2009/10/21(水) 05:34:12
- 半田屋は中華料理専門店ではないだろう?
仙台で有名な中華料理専門店ってどこになるんだろう?
スクラップ&ビルドが激しい中で、王将は健闘しているよ。
王将の各店舗は本当に売り上げが良いみたい。
仙台に行ったら中華部門では一人勝ちでは?
仙台の事情に関しては佐藤君教えて!
- 695 :佐藤崇行:2009/10/21(水) 07:18:16
- 仙台は中華はそれほど強くないですよ
冷やし中華は発祥の地だから強いですけど
半田屋が強敵ってのは格安外食チェーンって意味で強敵なのでは?
半田屋は安い多いマズイの三拍子揃ってますけど王将はどうなんでしょうか?
- 696 :ドリーム岩崎:2009/10/21(水) 19:43:53
- すかいらーく最後の5店。
いずれも21時オーダーストップ、22時閉店の様子(あくまでも予定と思われる)。
売る物無くなったら時間より前に閉店するだろうから、行くならお早めに。
□毛呂山店 10/25(日) 埼玉県入間郡
□君津大和田店 10/26(月) 千葉県君津市
□本羽田店 10/26(月) 東京都大田区
□相模原南台店 10/27(火) 神奈川県相模原市
□川口新郷店 10/29(木) 埼玉県川口市
- 697 :ダイ優作:2009/10/21(水) 21:31:35
- 餃子の王将は早い・安い・?だな。看板メニューの
餃子はまぁまぁいける。天津飯や中華丼、炒飯も中
の上の評価を与えられると思うけど、なぜか1度
食べるとまた明日も食べたいとは思えない味なん
だよな。おそらく脂っこい事が原因だと思うの
だが。らーめんはあまり旨くないかなぁ。岩崎君の見解も聞いてみよう。
- 698 :ドリーム岩崎:2009/10/21(水) 23:32:20
- 節約志向の強まりで「外食離れ」が加速するなか、
関西を地盤とする外食企業で業績好調な“勝ち組”が目立っている。
共通するのは値ごろ感のあるメニューだが、単なる低価格路線ではない独自の取り組みを強化することで、
生活防衛意識を高める消費者に財布のひもを緩めさせているようだ。
中華料理店「餃子の王将」を展開する王将フードサービス、回転ずし店「くら寿司」のくらコーポレーション、
セルフ式うどん店に注力するトリドールの3社は今夏、相次いで今期の業績予想を上方修正した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091019/biz0910190007000-n1.htm
餃子の王将って、10年位前には潰れかけたらしいよ
銀行にも見放され、融資も受けられなくなった
しかし、ファミレスがセントラルキッチン方式を推し進め、店内ではアルバイトが
袋つめされた冷凍ものをレンジでチンして客に出すだけ
餃子の王将もそうだったが、ある店が、客の目の前でフライパンを使って強火で
餃子を焼くところを見せるスタイルにしたところ、家族連れがそれをじっと見つめている
その報告を受けた社長が、これだ!とひらめいて、全国の店舗に通達
そのスタイルが広がったと、テレビ東京の「カンブリア宮殿」でやっていた
最近は不景気で居酒屋が敬遠され、餃子の王将や、らーめん日高屋に数人でやってきて
ビールをを注文する客が増えたとか
実は、マクドナルドも、藤田田時代に、バーガーはセントラルキッチン方式で大量に焼いて
冷凍してトラックで運び、店舗では電子レンジでチンして出すだけにすれば、もっと儲けが
大きくなるぞウッシッシ!という計画を立てたのだが、幹部が猛反対したために実現しな
かったらしい
アルバイトがレンジでチンして出すだけの「すかいらーく」方式は、客に見放された
最近では、たこ焼きや鯛焼きなど、焼いているところを見せるのも商売の一部、という
スタイルが消費者に受け入れられているのかもしれない
- 699 :ダイ優作:2009/10/23(金) 23:19:11
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13054584/#info
刺身BAR 河岸頭 評価が高いなあ コストパフォーマンスも高い
- 700 :ダイ優作:2009/10/24(土) 21:41:12
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13015934/
万平 天ぷら定食 中村獅童常連の天丼550円・天ぷ
ら定食が600円で食べられる名店
http://m.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13026447/#rvwlst_new
吉祥寺「里の宿」魚屋が経営する旨い魚を食べさせる定食屋
ご飯・味噌汁のおかわり自由 難点は待ち時間が長い
- 701 :ダイ優作:2009/10/25(日) 18:58:00
- http://blog.goo.ne.jp/watarureport/e/f880c71781a8a84a432fdca2a8f5e0ee
岩崎君、日比谷公園には酒井法子の裁判の傍聴券を巡って
すでに行列が出来ているのかなぁ?
日比谷公園と言えば、今年もあったんだ!
日比谷松本楼の10円カレー食べ忘れた!
来年こそ、行こう
- 702 :ダイ優作:2009/10/25(日) 21:09:55
- http://blog.m.livedoor.jp/makanai_recipe/c.cgi?id=64925404
落合務シェフの愛弟子が作る賄いレシピ
しらすとパルメザンチーズのおにぎりかぁ
美味しそうだな
- 703 :ドリーム岩崎:2009/10/26(月) 20:52:06
- ファミリーレストラン業態「すかいらーく」最終営業のお知らせ
http://www.skylark.co.jp/company/news/pdf/2009/091026.pdf
- 704 :ダイ優作:2009/10/26(月) 21:30:53
- http://blog.m.livedoor.jp/r_kawa_/c.cgi?guid=ON&id=1574845 http://p.m.livedoor.com/?guid=ON&__u=http%3A%2F%2Fwww.gomaga.jp%2Ftsukemen つけ麺大博覧会
- 705 :ダイ優作:2009/10/27(火) 00:01:07
- http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/193758/169684/60178809
俺のハンバーグ山本 恵比寿本店 ライス・サラダ・味噌汁全ておかわり無料(1000円)
味の評価も高い繁盛店
- 706 :ダイ優作:2009/10/27(火) 00:19:54
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13000254/
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/193758/169684/21956533
プティフ・アラ・カンパーニュ 半蔵門 欧風カレー
の名店 茹でじゃがいも2個がつくが、それが
なければ量は少なめ
- 707 :ドリーム岩崎:2009/10/31(土) 18:54:28
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13061542/
古本酒場 コクテイル
- 708 :ダイ優作:2009/11/01(日) 01:10:35
- 立川 利静庵甚五郎
http://m.tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13041671/
天ぷらうどん(ざる)(1000円)のつけ汁がボリューム満天で
美味しそうだな。豚バラがたっぷり入っている
- 709 :ダイ優作:2009/11/03(火) 02:54:48
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=nyanhana&articleId=10295718179
とんかつ川善 三軒茶屋店 おもいっきりDonで放送されたみたいで、繁盛
しているみたいだ。肉屋が経営するだけあって、
とんかつ・牛すじ・しょうが焼きは美味いが、
オバチャンがとろいのと、いつも生ぬるいサウザン
ドレッシングを提供するのを何とかしてくれ!
野菜のカスで作った様な漬物と茶碗に漬物のカスを
つけて持ってくるのも勘弁してくれ
- 710 :ダイ優作:2009/11/07(土) 12:16:52
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13093976/
麺処 びぎ屋 学芸大学 塩ラーメンは研究中で
醤油ラーメンとチャーシュー・しらすご飯(300円)のみ。
岩崎君のご近所だろ?レポート待ってるよ
- 711 :ドリーム岩崎:2009/11/07(土) 17:26:49
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13093976/
麺処 びぎ屋
携帯じゃなくて、PCからアクセスできるリンクを貼ってくれよ(笑)
http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?eid=87
#158 学芸大学「浅野屋」
ここの居酒屋はおすすめだぞ。
- 712 :ダイ優作:2009/11/07(土) 21:59:42
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) わぁ〜、岩崎君大変だ!
/⌒) (゚) (゚) | .| 携帯から貼ったリンクが全部見れない
/ / ( _●_) ミ/ リンク貼りなおしておいて!
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
- 713 :ダイ優作:2009/11/07(土) 22:26:31
- http://blog.goo.ne.jp/lophius_2005/e/cef19c57b6247e168244024608ab4db4
アド街で紹介された「しづ澄」 「生姜焼定食700円」豪快だね
番組ではアナゴの載った天丼弁当が紹介されていた
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070304
竹内商店 野菜・豆腐・納豆が激安、新鮮
横浜市神奈川区七島町の第二京浜(国道一号線)沿い。
京急・子安駅徒歩5分。JR横浜線・大口駅徒歩7〜8分。
私が、知る中で『横浜最強・最安の八百屋 竹内商店』!
http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20070307
横浜市神奈川区七島町151 第二京浜(国道一号線)沿い。
京急・子安駅徒歩5分。JR横浜線・大口駅徒歩7〜8分。
TEL.045(421)2323 日曜・祭日:10〜24:30 平日:11〜24:30 不定休(月2回ほど)専用無料駐車場有
ここのすごいのは、れっきとした温泉なのにもかかわらず、値段は通常の銭湯と同じということ。しかもシャンプーやボディシャンプーは備え付けてあるし、露天岩風呂、サウナ、アロマバス、打たせ湯、ボディーマッサージ、ハイパワージェット、寝風呂、電気風呂、ウォーキングジェット、ポイントマッサージなどが充実していること。すごくない?
それで430円!サウナに入っても530円!タオルも貸してくれるから手ぶらでも来れる!
温泉はコーヒー色した天然ラジウム温泉で成分分析表によると『横浜温泉』とある。インパクトある名前だ。喫茶コーナーでは生ビールが飲めるし、食事も出来ます。これも安い!カア〜!!プハ〜!(>_<)!最高!!そして帰りは、『竹内商店』で激安の野菜と果物を買って帰る。もう、盆と正月とハワイアンセンターとドン・キホーテが一緒に来た感じ!?
- 714 :ドリーム岩崎:2009/11/07(土) 23:17:00
- アド街は、なぜか京急、京成の沿線が好きだね
うちも京急沿線の住民だから、機会があったら行ってみるよ
ちなみに、学芸大学は東横線だし、行く機会ないと思うけど(笑)
- 715 :ダイ優作:2009/11/08(日) 00:24:43
- ここはとんかつ・きゃべつにかけるソースがハヤシライスみたいな
ソースで旨い
ご飯・きゃべつのお替りを各3回もしてしまったよ
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14003473/
勝烈庵 相鉄ジョイナス店 (かつれつあん)
店名 勝烈庵 相鉄ジョイナス店 (かつれつあん)
ジャンル とんかつ
TEL 045-311-2165
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス B1F
営業時間 11:00〜23:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 不定休(ジョイナスに準ずる)
カード 可
ドリンク 日本酒あり、ワインあり
ホームページ http://www.katsuretsuan.co.jp/
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] ¥1,000 〜¥1,999 | [昼] ¥1,000 〜¥1,999
- 716 :ダイ優作:2009/11/08(日) 00:36:59
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003791/
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 岩崎君、月曜日の朝までに
/⌒) (゚) (゚) | .| リンクを貼りなおしておいてねぇ
/ / ( _●_) ミ/ 死ぬ前に食べたい物と言われれば
.( ヽ |∪| / 大塚のおにぎりと味噌汁だ!
\ ヽノ /
店名 ぼんご
ジャンル おにぎり
TEL 03-3910-5617
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都豊島区北大塚2-26-3
交通手段 JR大塚駅北口より徒歩
営業時間 11:30〜24:00
ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日 日曜・祝日
- 717 :ドリーム岩崎:2009/11/09(月) 23:33:06
- >>716
いや、携帯電話からなら、問題なくアクセス出来るが?
http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?eid=306
#70 新子安「諸星酒場」
新子安は海に向かって工場が広がるだけ。しかしそんな中に吉田さん廃線を見つける。
ちょっとしたノスタルジーに浸りつつ、酒場へ。
アド街で紹介された諸星酒場、吉田類の酒場放浪記でも行ってたのか。
- 718 :ドリーム岩崎:2009/11/14(土) 17:24:48
- http://www.tbs.co.jp/jitan-seikatsu/recipe/
2009年10月21日放送
人気中華メニューフルコース4人前を20分で!
プレゼンター:品川祐
1.やわらかジューシー 酢豚
2.さっくりヘルシー 春巻
3.コクうま 坦々麺
4.本格ピリ辛 麻婆豆腐
5.パリパリ 中華おこげ
デザート:ババロア
これのことか?
- 719 :ダイ優作:2009/11/14(土) 17:34:12
- そうそう岩崎君、それなんだが、俺はレシピ(作り方・材料)が見たいんだ!
- 720 :ドリーム岩崎:2009/11/14(土) 18:56:27
- >>719
携帯からでは見えないみたいだ
PCで見てくれ
- 721 :ドリーム岩崎:2009/11/17(火) 00:07:19
- 類さん、「国道下」気に入ってるようだぞwww
http://hamada.air-nifty.com/raisan/2005/06/___6d79.html
- 722 :ダイ優作:2009/11/21(土) 23:06:46
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ミシュランで星を貰っている新宿中嶋が
/⌒) (゚) (゚) | .| ランチは800円で食べられるとは知らなかった
/ / ( _●_) ミ/ ご飯も2杯まで無料。早く行かねば!
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
http://ameblo.jp/hoshitukiyo/archive3-200905.html
http://tokyolunchkiko.seesaa.net/article/117022777.html
【割烹】中嶋
テーマ:新宿、代々木
新宿東口で人気のランチ
「新宿割烹中嶋」へ
鰯を使った定食が5種類ほど。
いづれも800円〜900円でいただけます。
こちら、ミシュラン一つ星のお店ですが、
星をもっているお店で
一番安いランチを出しているお店では
ないだろうか??
夜のコースが8400円〜クラスのお店なので
そこから見ても
ランチがいかにお得かがわかるだろう
いただいたのは鰯煮魚定食
小骨は言うまでもなく、骨まで食べられる。
煮魚はもちろんのこと、お味噌汁もお漬け物も
値段に見合わずとてもおいしい。
煮魚のほかには、鰯お刺身、鰯焼魚、鰯フライ など。
焼魚は、今の時期だと小さいのでお客様には出せないそうで、
もうすぐお目見えするそう。
楽しみだ。
キッチンもオープンで、清潔、
働いている方も皆機敏。
広さに対して料理人さんの数が多いのも、
丁寧な仕事の裏付け。
お店選びの大事な根拠。
新宿でランチのときはしばらくここに通ってしまいそうだ。
TEL 03-3356-4534
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル B1F
交通手段 JR「新宿駅」南口/東口から徒歩3分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅
A1出口or大塚家具店前出口から徒歩2分
営業時間 11:30〜14:00
17:30〜22:00
ランチ営業
定休日 日曜・祝日
カード 可 (VISA、JCB、AMEX、Diners)
個室 有
席数 30席 (カウンター、テーブル席、お座敷)
料理 魚料理にこだわる
空間・設備 オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり
ホームページ http://www.shinjyuku-nakajima.com/
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] ¥15,000 〜¥19,999 | [昼] 〜¥999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る
友人・同僚と | 一人で
- 723 :ダイ優作:2009/11/22(日) 00:36:18
- http://tokyolunchkiko.seesaa.net/article/120040081.html
2009年05月22日
【濱壹】鯛飯定食/1000円
東京で最高のランチを提供するのはこの店だと思う。
御成門にある『濱壹』。
1000円以内という限られた予算の中で、
美味しくて、ボリュームがあり、
肩肘を張らずに心地よい雰囲気で食べられる。
こんな諸条件を満たしてくれるお店は数少ない。
2月27日以来の二回目の訪問となる。
詳しくはこちらへ
→【濱壹】鯛飯定食/1000円
五席しかない一階のカウンターは満席で、
二階に案内をされる。
二階は四人掛けテーブルが一つと、
三人掛けテーブルが二つ。
一階と合わせても15席しかないお店。
この店は注文をしなくても勝手に出てくる。
というのもメニューが、
『鯛飯定食』の一つしかないのだ。
10分ほどで運ばれてくる。
鯛飯とお吸い物、刺身、あら煮、
小皿で冷奴と漬物。
まずはこのボリュームを見ただけで、
本当に1000円でいいのか?と思ってしまうであろう。
さっそく鯛飯から一口。
鯛のほぐし身がふんだんに入っている。
あら煮は、
小魚を揚げたものと、白子、イカ、大根などが混ざったもの
刺身はおそらくブリだと思われるが、
タワーのように積み上げられており、
味付け普通の醤油とはちょっと違う醤油を使っている。
ちょっと唐辛子が効き過ぎかなと思ったが、
十分満足できる。
これらのおかずにつられて、
鯛飯をおかわりしてしまう。
おかわりは無料です。
この内容で1000円。
二回目の訪問なので、
前回に比べて感動は多少なりとも薄れてしまうが、
やはり最高のランチだと思う。
この味、ボリューム、雰囲気で、
これからもこのまま続いてもらいたいと思う。
- 724 :ドリーム岩崎:2009/11/23(月) 19:14:10
- http://www.excite.co.jp/News/economy/20091123/Moneyzine_181589.html
高級ホテルのバイキングは儲かるのか? 儲けのカラクリは意外なところにあった
- 725 :ドリーム岩崎:2009/11/23(月) 20:26:49
- http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4290566.html
居酒屋火災、非常口は出入りできず
東京・杉並区のJR高円寺駅近くの居酒屋で客ら4人が死亡し、12人が重軽傷を負った火事です。
その後の警視庁への取材で、店の非常口の前には座布団などが積み重なり、
出入りできないようになっていたことが新たに分かりました。
この火事は22日午前9時過ぎ、杉並区高円寺南の雑居ビル2階にある居酒屋「石狩亭」から火が出て、
2階部分のおよそ130平方メートルが焼けたものです。
この火事で、客として来ていた別の飲食店従業員の明田大悟さん(30)と竹井努さん(31)の2人と、
40代と60代の従業員あわせて4人が死亡し、2階から飛び降りた20代の女性など12人が重軽傷を負いました。
店には通常使われていた出入り口のほかに、座敷の脇に非常階段に通じる非常口がありましたが、
その後の警視庁への取材で、非常口は内側から鍵がかかり、
扉の前には座布団や衣服などが積み重なっていて、
実質、出入りができないようになっていたことが新たに分かりました。
「(店員が)火事だから逃げてと。非常階段まったくわからないです。
いまだにどこにあるのか」(一緒に飲んでけがをした同僚)
また、出火当時の状況について、現場にいた営業責任者(56)が警視庁の事情聴取に対し、
「40代の従業員が焼き鳥を焼いていたところ油に火がついた。
その従業員が火を消そうとして水をかけたら、火が壁や天井に燃え移った」と話していることが新たに分かりました。
天井には布製の飾りが張られていて、警視庁は業務上過失致死傷などの疑いもあるとみて、
防火管理体制などについて店の関係者から事情を聴いています。
- 726 :ダイ優作:2009/11/23(月) 21:23:25
- ホテルの朝食バイキングはぼったくりに近いなあ
一応、宿泊代込みになって形式的には、サービスみたいだけど、
1000円位はプラスアルファされているみたいだし。
俺はバイキングに行った時はマーガリンと
果汁100%ジュースは持ち帰ってるよ。割に合わないし(笑)
- 727 :ドリーム岩崎:2009/11/25(水) 21:48:30
- http://entame.express.jp/chibiri/kakukai.php?no=2&title=chibiri
#2
- 728 :ドリーム岩崎:2009/11/29(日) 00:25:56
- http://www.gnavi.co.jp/tv/p_shop.php?station_id=65&program_id=594&episode_id=277888&shop_id=2428308&shop_flg=0
伊勢権酒店
- 729 :ダイ優作:2009/11/30(月) 07:35:09
- http://www.asahi.com/international/update/1129/TKY200911290160.html?ref=goo
【広州=小林哲】星の数によるレストランの格付けで知られる「ミシュランガイド」の2010年版の香港・マカオ編が27日発売され、シューマイやちまきなど安くて手軽な「点心」などを出す下町の大衆店に初めて星がついた。現地では「庶民の味が認められた」と評判になっている。
ミシュラン社の発表によると、大衆店として「一つ星」に選ばれたのは、九竜地区にある点心専門店「添好運」や海鮮料理の「六福菜館」、香港島にある「阿鴻小吃」の3店。1人50香港ドル(約600円)もあればおいしい夕食が食べられる「世界で最も安い星付きレストラン」などと紹介された。
香港・マカオ編は昨年、アジアでは東京に次ぐ2カ所目として09年版が出版された。星付きに選ばれた店は香港で22店、マカオで6店。ほとんどが高級店で、「欧米人に地元の味はわからない」といった批判が出た。10年版では、星付きは香港で42店、マカオが9店に増えた。最高評価の三つ星は、香港が1店増えて2店、マカオは昨年と同じ1店。香港の2店は、高級ホテル内の広東料理とフランス料理レストランだった。
- 730 :ドリーム岩崎:2009/12/02(水) 21:32:07
- http://entame.express.jp/chibiri/kakukai.php?no=3&title=chibiri
#3
- 731 :ダイ優作:2009/12/06(日) 10:05:30
- http://gutti.livedoor.biz/archives/50693318.html
東神奈川 南京亭のサンマー麺
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| 岩崎君、助けてー
/ / ( _●_) ミ/ ここの老婆にスープをかけられたの
.( ヽ |∪| / 今回で3回目なんだよ!
\ ヽノ / 気を取り直しておやじの中とろ丼を食いに行こう!
http://eriaru.blog.so-net.ne.jp/2008-12-06
店名 おやじ
ランチ中とろ丼900円 中とろ定食1000円
ジャンル 魚介料理・海鮮料理
TEL 03-3866-9906
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都千代田区岩本町3-7-5
営業時間
定休日 土曜・日曜・祝日
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] ¥6,000 〜¥7,999 | [昼] 〜¥999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る
友人・同僚と | 一人で
- 732 :ドリーム岩崎:2009/12/06(日) 11:38:40
- >>731
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/091128/30.html#25
アド街で25位の店か
- 733 :ドリーム岩崎:2009/12/06(日) 21:01:38
- http://yokosuka.keizai.biz/headline/229/
海軍カレー
- 734 :ダイ優作:2009/12/07(月) 02:40:03
- http://blog.m.livedoor.jp/saito1972329/c.cgi?id=51634856
やすべえ出身者が円山町につけ麺屋なかむらをオープン
- 735 :ダイ優作:2009/12/12(土) 05:54:02
- http://plaza.rakuten.co.jp/hiyoritohinata/diary/20090610/
江東区 美登飯店
↑のブログでは餃子・麻婆豆腐・酢辛湯麺も評価しているが、もやもやでは
坦々麺は絶賛していたが、麻婆豆腐・酢辛湯麺・炒飯ともに
何も語っていなかったし、麻婆豆腐に至っては料理すら映さなかったから
余程まずかったんだろうなぁ。
量は多いから3人で行って2人前注文するのがちょうど良さそうだね
- 736 :ドリーム岩崎:2009/12/12(土) 14:28:06
- http://www.cyzo.com/2009/12/post_3352.html
中華料理チェーン「餃子の王将」が、このところ、やたらテレビ番組で取り上げられている。それも情報番組でなく、
バラエティーで。
きっかけは、08年放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)、「餃子の王将芸人」の回。あるテレビ関係者は言う。
「この放送の後、王将に行列ができたそうです。それで、上層部がうまみを覚えたという噂を聞きました」
- 737 :ドリーム岩崎:2009/12/14(月) 21:01:22
- http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?cat=picture&type=sage&id=817270
「調理スペースの真ん中に柱が立つような状態になるので閉店となる由」
食べに行かねば!
- 738 :ドリーム岩崎:2009/12/14(月) 22:08:09
- http://203.139.202.230/?&nwSrl=252857&nwIW=1&nwVt=knd
http://silver.ap.teacup.com/onchan/1013.html
「とんちゃん」55年の歴史に幕
- 739 :ダイ優作:2009/12/14(月) 23:00:02
- http://machi-log.jp/st/feature/blogger/member/tsukiji.html
築地市場の達人 東京絶対うまい店
- 740 :ダイ優作:2009/12/16(水) 07:32:47
- http://cooking.musicdelivery.jp/
くいしんぼブログ
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00082/
2009年12月15日手作りポン酢
忘れないようにメモしておきます^^*
簡単!(適当?)柚子ポン酢の作り方!
絞った柚子果汁と、皮とかを瓶にぽいっと入れて、
醤油を同量(?)入れて、昆布とかつおぶしを
適当に入れて、冷蔵庫で寝かせると・・・
すっごく美味しい柚子ポン酢ができるらしい♪
(by スマップスマップ)
- 741 :ドリーム岩崎:2009/12/16(水) 21:46:03
- http://entame.express.jp/burari/kakukai.php?no=1&title=burari
#1 浅草編
- 742 :ドリーム岩崎:2009/12/17(木) 22:29:46
- ここか。
http://www.ohtanawanoren.jp/
ダイ優作ちゃんは行ったことあるんだろうか?
- 743 :ダイ優作:2009/12/19(土) 22:25:13
- >>742
行ったことないなぁ
http://www.heart-beat-nakano.com/shop/s67/67004.html
中野 定食 伊賀 ハンバーグ・メンチカツ定食630円
とんねるずの汚なうまい店で紹介された店
うまそうなハンバーグだったが、夏場は絶対に行きたくない店だったな(笑)
03-3383-5277
地 図
--------------------------------------------------------------------------------
〒164-0001 中野区中野 3-8-2
--------------------------------------------------------------------------------
一人あたりの料金の目安/600円〜800円
テーブル席あり/カウンターあり
--------------------------------------------------------------------------------
昔ながらのアットホームな定食屋です。フライ、天プラ、焼魚。一品料理からちょっとした小物までバラエティー豊富なメニューで皆様をお待ちしています。
ハンバーグ、メンチカツ、アジフライ定食各630円。サバ塩焼定食720円。サンマ塩焼定食820円。日替わりで煮物(ひじき、切干大根、野菜の煮物等)等も御用意しています。小さなお子様から働き盛りの方、御年配の方まで御満足していただけます
- 744 :ダイ優作:2009/12/21(月) 12:38:23
- http://gotsu.tea-nifty.com/blog/2009/09/post-0428.html
確かドリーム岩崎君も紹介していた常盤軒。
ランチは立ち食い蕎麦屋の品川駅「常盤軒」に来ました。
ここの特大天丼は以前から気になってたんですが…
このボリュームで670円!
タレが大きな海老天とご飯によく絡まって、海老も頭から尻尾までちゃんと詰まっていて、とっても美味しいです
http://gotsu.tea-nifty.com/blog/2005/11/post_6c4b.html横浜市中央卸売市場でうまい店
市場の食堂が大好き。
昼の10時を過ぎるとすでにビール瓶を何本か空けている人とかいてステキ。
常連さんなんて「じゃ、またねー」とかいってお金払わないで出てっちゃうし。
横浜市神奈川区にある横浜の台所、横浜市中央卸売市場本場には調理器具や食堂等が軒を連ねる「関連棟」という建物がある。
ここに「もみじや」というお店がある。
定食を頼むともう一品おかずが付いてくるのがうれしい。
みそ汁もダシがきいていておいしい。
ただ、写真でもわかるとおり行列がすごいことになっている。
「各駅停車の旅」系の番組で紹介されてからのことだ。
確かにお店の一押しメニュー「おまかせ」は1000円とは思えないボリュームだ。
しかし、実はこの「もみじや」のお隣の「おてる」こそ私はお勧めしたい。
もみじやのおまかせ定食のようなインパクトのあるメニューは無いが、安さおいしさではひけをとらない。
そして何よりお店の雰囲気が良い。
ほかにも場所はちょっと離れるが同じ市場内にある、盛りよし好きな方に絶大な人気を誇る「市場食堂・秋葉屋」もあり、こちらもある意味お勧め。
- 745 :ドリーム岩崎:2009/12/21(月) 18:02:43
- >>253
>>744
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?cat=picture&type=sage&id=817270
「調理スペースの真ん中に柱が立つような状態になるので閉店となる由」
その品川の常盤軒ですが、残念ながら閉店しました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1260971462/l50
【品川駅】常盤軒 5杯目【さらばお好み/品川丼】
- 746 :ドリーム岩崎:2009/12/23(水) 22:32:13
- http://ichigaya.keizai.biz/headline/754/
北陸で人気の金沢カレー「チャンカレ」が麹町に−都内初出店
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261326139/148
148 :名無しさん@十周年 :2009/12/21(月) 08:58:51 ID:nOzOby6Z0
>>73
金沢カレーの歴史
1970 小松市にアルバ開店
1971 岡田さんが株式会社ターバンとターバンカレーを金沢市に設立
1973 田中さんがターバンを辞める
1974 田中さんが金沢市隣町の工大前でなぜかターバンというカレー屋を始める。でも工大前の田中さんは料理上手でヒット。
1991 工大前が有限会社ターバンカレー工場を設立。
1992 本家ターバンがぶちきれて商標登録。でも人気は工大前。
1996 ようやくチャンピオンカレー工場に改名。この頃経営は娘婿に。でもなぜかこっちが本家ターバンであっちが従業員という意味不明の噂や新聞記事が大量に流れはじめる。
199x 本家ターバン続々閉店、チャンピオン優勢に。
2004 ターバンに巣食ったゴーゴーカレーが店内での松井を使ったおかしな宣伝とともに金沢を避けて東京で開店ヒット
2005 偽ターバンと呼ばれる本家ターバンの経営が本格的に傾く。でもこの頃からチャンカレ本家説の嘘が少しずつばれ始める。ゴーゴーが金沢カレーの代名詞として宣伝しだす
2006 チャンピオンがさらに拡大戦略開始。新工場が出来て、2000年頃から落ち始めた味がさらに翌年急激に味が落ちる。
2007 チャンピオン北陸以外にも出店を始め、本店は金沢ではないが本家金沢カレーと宣伝しだす。
2008 チャンピオン娘婿社長が金沢カレーという言葉を作り当時はアングラ掲示板であった2ちゃんねるに書き込みを2000年にしていたと発表。但し過去ログには形跡なし(町bbs含む)。
2009 チャンカレ閉店続出。チャンカレ→ゴーゴーの鞍替えも。店舗数でゴーゴーに抜かれる
金沢の会社てこんなんばっかり
味の評価は
昔のチャンピオン>アルバ>ターバン>ゴーゴー>>今のチャンカレというのが定説
次はどこに巣食ったカレーがヒットするのか。金沢カレーは面白い。
- 747 :ドリーム岩崎:2009/12/27(日) 15:08:52
- http://entame.express.jp/chibiri/kakukai.php?no=1&title=chibiri
#1
- 748 :ドリーム岩崎:2010/01/06(水) 18:45:48
- http://entame.express.jp/chibiri/kakukai.php?no=3&title=chibiri
#3
「根室食堂」「おくどさん」「野焼 本店」
- 749 :ドリーム岩崎:2010/01/06(水) 22:03:41
- http://entame.express.jp/perori/kakukai.php?no=1&title=perori
#1 “和食処”のカレー
- 750 :ダイ優作:2010/01/06(水) 22:45:37
- やっぱり蕎麦・うどん・カレーと言えば小諸そばだな。
立ち食いであそこより旨い店に出会った事はないよ。
コストパフォーマンス抜群だし。岩崎君、渋谷の東急百貨店の
2階の立ち食いそば屋は行った事あるか?あそこも
旨い(そば・おにぎりがオススメ)のだが立ち食いそば
とは信じられない程高いんだよな。
- 751 :ドリーム岩崎:2010/01/06(水) 23:00:23
- >>750
立ち食いそばで高い店なんて、行かないよ
小諸そばも好きだけど、ゆで太郎のほうが行く回数は多いかなあ
- 752 :ダイ優作:2010/01/07(木) 19:14:39
- 井の頭線・山手線はじめ各路線に近くて便利な所にあるんだよ
もちろん東急百貨店(渋谷)のレストランに比べると全然安いしね。
ついつい皆寄ったついでに入ってしまうんだ でも皆高いと嘆いている(笑)
- 753 :ドリーム岩崎:2010/01/07(木) 19:42:07
- 立ち食いそば・うどんなら、JRの駅にある店でいいじゃん
渋谷駅にあるかどうかは知らないけど
- 754 :ダイ優作:2010/01/07(木) 23:54:54
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sayaka-isoyama&articleId=10426395905&guid=ON
磯山さやか、福岡の競艇場のイベントに参加かぁ。松田純の
晩年も競艇の仕事をしていたし、小柳ゆきも競艇のテーマ
ソングで復活をかけて大こけしたなぁ。磯山さやか、もう
終わりだな(笑)
- 755 :ドリーム岩崎:2010/01/10(日) 00:25:00
- ビール大手4社、競争激化 頼みの綱は「第3のビール」
http://www.asahi.com/business/update/0109/TKY201001080446.html
- 756 :ドリーム岩崎:2010/01/14(木) 00:16:02
- http://entame.express.jp/perori/kakukai.php?no=1&title=perori
#1 “和食処”のカレー
1件目:“おでん屋”『おでん二毛作』 (葛飾区立石)
2件目:“焼き鳥屋”『串粋』 (港区虎ノ門)
3件目:“割烹”『割烹 三州家』 (墨田区本所)
- 757 :ダイ優作:2010/01/15(金) 21:05:48
- 村田吉弘プロデュース、京のおばんざいが堪能できる店 御蔵
http://ameblo.jp/k-tsubo-co/entry-10288564221.html
食事は、ご飯、京漬物、味噌汁、牛の時雨煮。
どれだけ食べても胃に優しくおさまるところが、日本料理の不思議。
旬の食材と京野菜の滋味あふれる料理。
東京に居ながら、京都の味覚と趣きを感じられる。
抹茶の羊羹とほうじ茶で、ゆるりとした時間を満喫し、心身に満ちる幸せの余韻に浸る...................。
少々疲れ気味か、それとも歳か、最近は日本料理のありがたさを身体で理解できるようになった。
また、心身ともに癒されに訪れたい店。
京の田舎料理『御蔵』 銀座本店
中央区銀座1-6-10 上一ビルB1(03-3564-3921)
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜23:00
http://ameblo.jp/k-tsubo-co/entry-10289202031.html
銀座で最も有名なインド料理レストランといっても過言ではない、「ナイルレストラン」
『ナイルレストラン』
中央区銀座4-10-7(03-3541-8246)
営業時間:11:30〜21:30、日祭11:30〜20:30
定休日:火曜日
- 758 :ダイ優作:2010/01/15(金) 21:37:17
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 寒いのでうどんばかり食ってるダイ優作
/⌒) (゚) (゚) | .| のおすすめ!蔵之介 うどんだけでなく
/ / ( _●_) ミ/ サイドメニューもめっさ旨い!
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13049983/
讃岐うどん 蔵之介 (くらのすけ)
店名 讃岐うどん 蔵之介 (くらのすけ)
ジャンル うどん
TEL 03-3987-9945
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都豊島区高田3-7-15
交通手段 高田馬場駅より徒歩15分
営業時間 [月〜金] 11:00〜14:00 17:00〜21:00(L.O)
[土] 11:30〜15:00 17:00〜20:00(L.O)
ランチ営業
定休日 日曜・祝日
予約 予約可
カード 不可
個室 無
席数 16席
駐車場 無
禁煙・喫煙 分煙
料理 野菜料理にこだわる
ドリンク 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる
空間・設備 オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり
サービス 子供可
ホームページ http://www.udon-kuranosuke.com/
- 759 :ダイ優作:2010/01/22(金) 05:30:48
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) がっつり洋食が食べたい人は
/⌒) (゚) (゚) | .| キッチンABC西池袋店に行け!
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003917/dtlrvwlst/
店名 キッチンABC 西池袋店 (キッチンエービーシー【旧店名】れすとらんABC)
ジャンル 洋食、コロッケ・フライ
TEL 03-3982-1703
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都豊島区西池袋3-26-6 サンサーラ西池袋ビル 102
交通手段 池袋駅西口より徒歩5分
営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
個室 無
席数 30席 (カウンター有)
駐車場 無
禁煙・喫煙 全面喫煙可
ドリンク 日本酒あり、ワインあり
空間・設備 カウンター席あり
ホームページ http://r.gnavi.co.jp/p713500/
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] 〜¥999 | [昼] 〜¥999
用途 多くの方がおすすめする用途です。 →用途分布を見る
友人・同僚と | 一人で
- 760 :ドリーム岩崎:2010/01/25(月) 20:05:47
- http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20100122/
<写真特集>ドラゴンクエスト:「ルイーダの酒場」公開 堀井雄二さん発案のメニューも 東京・六本木
- 761 :ダイ優作:2010/01/28(木) 02:44:36
- http://na1ek9.sitemix.jp/blog/?page_id=2331
銀座でランチ♪
銀座のおすすめランチやおいしいグルメ情報を発信します。土曜や日曜のランチ情報やランキングも掲載します。
http://na1ek9.sitemix.jp/blog/?p=1013
トップスのカレー
- 762 :ドリーム岩崎:2010/01/28(木) 07:53:48
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13001499/
秋田屋 (あきたや)
- 763 :ダイ優作:2010/01/28(木) 22:00:59
- 岩崎君、大井町の「牛八」(カレー・牛丼)はまずいのか?
とんねるずの汚なうまい店で初の1つ星だったな(笑)
- 764 :ダイ優作:2010/01/29(金) 00:16:45
- http://kuporin.blog88.fc2.com/blog-entry-4.html
おいしい散歩道
「美登利寿司」(渋谷)
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 渋谷のマークシティーに行ったら
/⌒) (゚) (゚) | .| 美登利寿司の板さんおまかせにぎり
/ / ( _●_) ミ/ を食べろ!でも未だに1時間30分は
.( ヽ |∪| / 待たされるんだよな
\ ヽノ /
早くラブホに行きたいのに!
- 765 :ドリーム岩崎:2010/01/30(土) 15:16:52
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13008021/
河本 (かわもと)
- 766 :ドリーム岩崎:2010/01/30(土) 17:21:35
- 145 名前: 東京都名無区 投稿日: 2010/01/23(土) 23:53:07 ID:WPWpodBc IP: pa29a0a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp
22日(金)に駅前の牛八にとんねるずがロケに来ていた。
みなさんの「きたなシュラン」のコーナーみたい。
その後、店に行ったらエアコンと奥のガラスに憲武の書いたペレの写真があったw
146 名前: 東京都名無区 投稿日: 2010/01/24(日) 13:38:38 ID:loM1XA4o IP: pa29a0a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp
>>145
本人ですが、ペレの写真→ペレのサインの間違いでした。スミマセン。
147 名前: 東京都名無区 [sage] 投稿日: 2010/01/24(日) 14:27:01 ID:1C7R4jcA IP: KD113159135061.ppp-bb.dion.ne.jp
>>145
つい最近も牛八テレビに出てたなあ
大食い系の番組だったけどスタミナの超大盛りをタレント5人で食べてた
148 名前: 132 投稿日: 2010/01/24(日) 21:48:17 ID:y3LIjJg2 IP: softbank219185182126.bbtec.net
さっきもまたマックの前で真壁選手と遭遇。
そんなにしょっちゅう大井町に来てるのか?
149 名前: 東京都名無区 投稿日: 2010/01/24(日) 21:55:04 ID:SlwCPrG2 IP: FL1-118-109-75-173.tky.mesh.ad.jp
蝶野と棚橋と小川は何度か見たけど、真壁はないな。
小川以外、全員結構ちっさかった。
ジムで最近バイソン・スミスをよく見る。
やっぱり外人レスラーのでかさはハンパじゃない。
きたなシュランだと平井りおも来たのかな。見てみたかった。
新着レス 2010/01/29(金) 14:50
150 名前: 東京都名無区 投稿日: 2010/01/29(金) 09:40:09 ID:nk6LakyU IP: FL1-122-135-97-126.tky.mesh.ad.jp
牛八評価低かったな。
あれを見た人はあんまり美味くなかったと思ったんじゃ
151 名前: 東京都名無区 [sage] 投稿日: 2010/01/29(金) 10:21:03 ID:O5dvE5.6 IP: KD113159135061.ppp-bb.dion.ne.jp
牛八って今の中国の人になる前、年配のおじさんがやってたよね
石橋が言ってた「何か足りない味」は盛りが多くても飽きずに食べ切れる
計算された味付けなんだけどなw
- 767 :ドリーム岩崎:2010/01/30(土) 17:23:26
- http://kitanaumai.kapuseru.net/
とんねるずのきたなシュラン
- 768 :ドリーム岩崎:2010/01/30(土) 17:52:29
- http://mp.i-revo.jp/user.php/apnjjfsy/entry/4167.html
昨日、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
きたな美味い店を紹介する
「きたなシュラン」というコーナーで紹介された
大井町の駅前にある「牛八」にいって
木梨憲武に帝京高校の食堂のカレーだと言わしめた
例のカレーを食べてきましたよ。
正直な感想を書いちゃうと、とんねるずの2人が言った通りだと思う。
このカレーで380円は高すぎる。
石橋貴明の言うとおり150円じゃないとおかしい。
味もなんか抜けてる感じがしちゃって
オレも同じようにカレーにソースかけちゃったもの。
★×1の理由がよく解りましたよ。
- 769 :ドリーム岩崎:2010/01/31(日) 12:36:59
- http://www.asahi.com/national/update/0130/OSK201001300059.html
ガールズバー急増 料金・接客、目立つトラブル
中四国最大の繁華街、広島市流川(ながれかわ)・薬研堀(やげんぼり)地区でも、複数のガールズバーが
営業。広島県警のある捜査員は「ここ数年、明らかに増えてきている」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0130/OSK201001300060.html
2時間で8万円! ガールズバーに行ってみた
こういう所には行かないようにしよう
- 770 :ダイ優作:2010/02/02(火) 02:53:03
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) レインズの新戦略魚角
/⌒) (゚) (゚) | .| でもねぎとろ丼より
/ / ( _●_) ミ/ 焼肉丼・カルビ丼の方が
.( ヽ |∪| / 食いたい!早くメニューに載せろ!
\ ヽノ /
http://www.uokaku.com/src/05_map.html
焼魚食堂 魚角 学芸大学店
〒152-0004
東京都目黒区鷹番 3-15-23 アヴァン学芸ビル 1F
電話.03-3713-1677
営業時間.
平日・土 7:00〜25:00(LO.24:30)
日・祝 7:00〜24:30
- 771 :ダイ優作:2010/02/05(金) 01:12:22
- 千駄ヶ谷のホープ軒、改装オープン後も食べログの評価
見ると、味はかわってなく評価が高いなぁ。
24時間営業・年中無休だし、そのうち行ってみるかなぁ。
- 772 :ダイ優作:2010/02/08(月) 04:05:09
- http://impressions2.blog5.fc2.com/blog-entry-428.html
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 夏場はゴキブリが出る汚いホープ軒
/⌒) (゚) (゚) | .| なんだ、改装しても大して綺麗になってない
/ / ( _●_) ミ/ のか!夏場は出入り禁止だな
.( ヽ |∪| / ねぎ入れ放題とジャスミン茶飲み放題はそのまま
\ ヽノ / でうまい麺とスープがそのままなら通わなけ
ればいけませんな、こりゃ
『ホープ軒 千駄ヶ谷店』メニューと価格
・麺類
ラーメン 700円
モヤシラーメン 800円
大盛ラーメン 850円
ネギラーメン 850円
メンマラーメン 850円
ワンタンメン 950円
チャーシューメン 950円
大盛チャーシューメン 1100円
・サイドメニュー
小ライス 100円
味付玉子(半熟)100円
ワンタン 850円
缶ビール(350ml)300円
この店では券売機で食券を購入後、1階の立ち食い席、もしくは2・3階のカウンター席へ座るようにします。
以前は、この“席の選択”に関しては曖昧な部分があったように記憶しておりますが、リニューアル後の店舗では「案内係」の方が“席の振り分け”を積極的に行い、また、厨房へ注文の品を伝達するようになっている模様。
1階の立ち食い席には、胡椒・おろしニンニク・豆板醤といった調味料類と、ご存知「入れ放題のネギ」が常備されておりました。
『ホープ軒 千駄ヶ谷店』(公式HP)
住所:東京都渋谷区千駄ケ谷2−33−9
営業時間:24時間営業
定休日:元旦を除き、無休
電話:03−3405−4249
駐車場:専用駐車場ナシ(外苑西通り沿いのコインパーキング、パーキングメーター利用)
- 773 :ドリーム岩崎:2010/02/10(水) 20:00:22
- http://www.nikkansports.com/jinji/1999/seikyo991104.html
◆佐治敬三氏 語録
▼88年2月 「仙台遷都などあほなこと考えている人がいるそうやけど、東京〜大阪間には6、7000万人が住んでいる。
北になんぼ住んでいるか知らないが、大体熊襲(くまそ)の産地だから、それほど住んでいるわけではない。文化程度も極めて低い」
(民放テレビの特集番組で)
ほほう、東北地方にはそれほど人が住んでいないと?
だから、サントリーのお酒も売れないんですか?
- 774 :ダイ優作:2010/02/14(日) 11:18:36
- http://odaidoko.com/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13058942/
おだいどこはなれ錦糸町店
昼はライス・味噌汁たべ放題
夜は飲み放題・各種コースあり
メニューも豊富で使い勝手が良いみたいだな
錦糸町の他に渋谷・池袋・下北沢・関内・横浜(西口)にもあるのか
- 776 :ダイ優作:2010/02/18(木) 07:01:43
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) とろとろの味玉を作るには7分30秒!
/⌒) (゚) (゚) | .| 覚えておこう
/ / ( _●_) ミ/ そんな事より板東さん、あんた店に
.( ヽ |∪| / 茹で卵持ち込むの止めぇ!ちゃんと金出せ!
\ ヽノ /
http://blog.livedoor.jp/r_kawa_/#
2010年02月18日
味玉づくりに夢中!
これが結構簡単で、しかもそこそこ旨い。
主な材料は、醤油、みりん、砂糖。これを煮きって、卵を加えます。
昆布だしや酒を加えたり、ザラメや最近流行の酒かすを加えてもいいと思います。
私もこれは試行錯誤中。ちょっと甘めのほうが、旨く味がのるかも。
そして大事な茹で加減!
熱湯から茹でて7分半くらいで、中がトローリの半熟になります(すぐに氷水で冷やしましょう)
漬けてから2日目くらいが食べ頃。
ジップロックは汁がまんべんなく回って便利です。
ビールのお供にもぴったり!
2010年02月17日
「中国料理たけくま」行列スーラータンメン
赤坂で用事の帰り。
久々のすし兆のおまぜの誘惑をふっきり、人気店のこちらでランチ。
13時過ぎだったので行列はありませんでしたが、ほぼ満席。
噂のスーラータンメンをいただきます。
ほどよいとろみのスープ。酸味もまろやかでおいしい!
上品だけどこくのある味で、これはやみつきになりそう。
具もたっぷりで、これにご飯はお腹いっぱいになりますね〜。
自家製ラー油はくどさのない軽やかな香り。ラー油マニアとしてはこれも気になる・・・。
とろとろのスープが麺にしっかり絡むので、気づけば丼にはほぼスープが残らず。
でもするするっと食べられちゃう感じです。
ランチ4回転という人気店らしく、提供スピードが早いのもさすが。
- 777 :ダイ優作:2010/02/19(金) 23:23:04
- なんだ、やらせだったんだ(笑)
日本一まずいラーメン屋 "彦龍"の真実
http://f-yoshida.hp.infoseek.co.jp/hiko-ryu.htm
さらに、マスターからこんな話も聞いた。
マ「『タケシムケン』の『勝ち抜きまずいラーメン』はね、最初『7週出てくれ』って言われたの」
―――――え?ってことは、最初から6週勝ち抜くことになってたってことですか?
マ「そう。だから、もう完全なヤラセだよね。最初から、そういう台本みたいなのができてるんだもの」
- 778 :ドリーム岩崎:2010/02/22(月) 22:19:55
- http://www.mbs.jp/maestro/oa/20100221/
太田和彦さん、志村けんの番組に出てたのかよ!
- 779 :ドリーム岩崎:2010/02/23(火) 21:05:24
- http://entame.express.jp/zururi/kakukai.php?no=3&title=zururi
#3
- 780 :ドリーム岩崎:2010/03/04(木) 19:33:53
- http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100304/biz1003041200008-n1.htm
「モスバーガー」を運営するモスフードサービスと「ミスタードーナツ」を展開するダスキンは4日、
ハンバーガーとドーナツを一緒に販売する共同ブランドの新業態店舗「モスド」の1号店を4月23日
に広島県内に出店すると発表した。
なんじゃこれは・・・?
- 781 :ダイ優作:2010/03/09(火) 02:57:55
- http://masumi.mobi/wordpress/?p=173
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| わあ〜、やすべえ叩かれているねぇ
/ / ( _●_) ミ/ 行った時間帯が悪いのかね?
.( ヽ |∪| / 味噌つけ麺はもやしとそぼろなんだけど
\ ヽノ / 閉店間際だからしなびたやつが出てきたのかね?
本当は美味しいのに
- 782 :ダイ優作:2010/03/09(火) 03:11:16
- きたなシュラン専用のHPができたみたいだな
しかも食べログよリンクしてるから便利
http://kitanaumai.kapuseru.net/wa/isomuraya.html
やきそば 磯村屋
やきそば 磯村屋(いそむらや)は、神奈川県・横浜にある焼きそば屋。
創業60年。
やきそばは、1日に200食も出る。
俳優の浅野忠信さんは、子供の頃からお店に来ている。
おすすめメニューは、三色やきそば。
肉、野菜、じゃがいも、麺を炒めて、玉子を加え、4種類のソースをブレンドした秘伝ソースで味付け。
仕上げに青のり、特製こしょうを振りかける。
価格は、350円(中)。
テイクアウト可。
きたな美味い店のポイント
・屋根が軽く燃えている
・麺がそこら辺に置いてある
店舗情報
■やきそば 磯村屋(いそむらや)
住所:神奈川県横浜市南区八幡町4
電話:045-261-0956
ホームページ:http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14009912/
- 783 :ダイ優作:2010/03/14(日) 01:17:14
- 金曜、仕事で品川に行ったんで、ジャスコ品川シーサイド店にも
寄ったんだが、ジャスコ品川に入ってる(もしくは周辺の)店で
美味い店ってどこなんだい?岩崎君。
食品コーナーを見てたら(売価調査をしてたりしたら)時間が
なくなって、地下のフードコートのめんめ屋で急いで食事して
その場を跡にした。
- 784 :ダイ優作:2010/03/14(日) 01:20:26
-
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ジャスコ品川シーサイド店で
/⌒) (゚) (゚) | .| ドリーム岩崎が298円弁当を
/ / ( _●_) ミ/ 万引きしている所を発見!
.( ヽ |∪| / すぐに品川警察署に通報せねば!!!
\ ヽノ /
- 785 :ダイ優作:2010/03/14(日) 18:27:25
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 岩崎君はたしかモスの常連
/⌒) (゚) (゚) | .| じゃあ、なかったかいな?
/ / ( _●_) ミ/ 僕が行くとこのモスはとりあえず
.( ヽ |∪| / 現状維持だが、味は落ちてるの?
\ ヽノ /
しかし、抹茶ラテが先日薄かったので交換させましたがなぁ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437988264
モスバーガーへの不満
モスバーガー、最近不味くないですか?!
ちょっと長くなります…
私は7年ほど前、モスでバイトしてました。学生という事もありましたが、毎日一食は、モスを食べるほど大好きでした。出先ですらわざわざモスに入ってました。バーガーはあの値段を払う価値がある美味しさ、バニラシェイクは硬くてアイスみたいで最高でした。辞めてからも、しょっ中行っていて、かなりモスびいきでした!なのに、バンズが胚芽パンでなくなった頃から、味が以前と別物になってしまいました。マックやロッテは安価&早いイメージの戦略を建てているので、時間がなくて取りあえずお腹が空いた時に利用するし、フレッシュネスは味がよいので多少高くても入ります。でも、今のモスにあの価格を払う価値はなく、企業としての戦略も中途半端なモス。味を落とす位なら値上げして欲しい。モスが好きだからこそ、心配です。贔屓の私ですら、不味すぎて今やバーガー以外しか頼めません。知恵袋を見ていて、モスは美味しいと未だに喜んで食べてる方がいる事に疑問です。私は親の趣味で幼少から結構良いものを食べてきたので味覚には自信あります。
今やバーガーとしての完成度はマックやロッテに劣ると感じます。同じように思ってる方いらっしゃいませんか?!
- 786 :佐藤崇行:2010/03/14(日) 19:03:47
- ハンバーガー業界で気合入ってるのはロッテリアだけでしょ
あのクーポンの値引率はマクドナルドも見習ってほしい
ただ絶品と絶妙はもう少し大きいサイズで売ってくれ
- 787 :ドリーム岩崎:2010/03/14(日) 20:56:45
- ジャスコ品川シーサイド店はたまに行っているが
中に入っている飲食店は、たまに潰れて入れ替わっているね
マクドナルドとかは、開店当初からずっと変わらないけど
たぶん、テナント料が高くて、人件費とテナント料を払ったら、赤字なんだろう
最近では、ロッテリアが潰れて出て行ったと思ったら、なぜかバーガーキングになった
http://www.burgerkingjapan.co.jp/locations/
うどん屋など、麺類はそこそこ美味い店があるよ、
トッピング形式で追加する讃岐うどんの店とか
- 788 :ダイ優作:2010/03/14(日) 21:15:12
- >>787
>うどん屋など、麺類はそこそこ美味い店があるよ、
>トッピング形式で追加する讃岐うどんの店とか
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) だから783でめんめ屋に行った言う
/⌒) (゚) (゚) | .| とるじゃん!それ以外の美味しい店が
/ / ( _●_) ミ/ 知りたいんだよ
.( ヽ |∪| / それより、ジャスコ品川シーサイド店で
\ ヽノ /
ドリーム岩崎が78円の食パンを万引き
している所を発見!大井警察署に急いで通報せねば。
- 789 :ドリーム岩崎:2010/03/14(日) 21:32:16
- >>788
その店は俺のお気に入りだよ(笑)
その隣のエリアは、たこ焼き屋やら、おむらいす亭やら、
潰れて出て行った店が多いからな〜
地下1階のフードコート以外なら、外のうどん屋、定食屋あたりがいいんじゃないの
ランチでも1000円ぐらいする、ちょっと高い店だけどさ
- 790 :ドリーム岩崎:2010/03/14(日) 21:35:50
- http://www.ovalgarden.com/shop_rest/index_eat.html
http://www.ovalgarden.com/floorguide/index.html
いろいろあるな
- 791 :ダイ優作:2010/03/19(金) 03:40:39
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004271/
新宿高島屋、築地玉寿司の食べ放題
評判は以外に良いなぁ、1時間は待つが行ってみるか
- 792 :ドリーム岩崎:2010/03/19(金) 23:34:42
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13006622/
寿司食べ放題が好きなら、栄寿司総本店にでも行っとけ
東京都世田谷区祖師谷6-33-15
駅から遠いので、車で行くことをおすすめする
- 793 :ドリーム岩崎:2010/03/20(土) 15:44:25
- http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100320/dms1003201407003-n2.htm
“タダ”居酒屋が大人気…酒とタバコがタダ、そのワケ
↓
>フードメニューを二品頼めば、焼酎無料と言うのが売りらしいが、
>ストレート、水、氷で割った場合のみに無料でした。。。
>お茶で割る場合はお茶代が有料、サワーにいたっては480円
>料理も、特別たいしたことがなく、ごく普通。値段も特に安くはない。
>接客ですが、正直あまりよくないです。
>知り合いと思われる客相手に、じっくり話し込んでいるスタッフがいたり、
>感じがよくないスタッフがいたりして、居心地もあまり良くないですね。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13100543/dtlrvwlst/1438481/
- 794 :ドリーム岩崎:2010/03/23(火) 22:40:30
- http://www.oricon.co.jp/news/confidence/74576/full/
俳優の柳葉敏郎、篠原涼子が新ジャンル商品『アサヒ ストロングオフ』のCMキャラクターに起用され23日、都内で行われた新商品
記者発表会に出席した。発表会後報道陣のインタビューに応じた柳葉は、度々報じられる『踊る大捜査線』シリーズで共演する
織田裕二との“不仲説”を問われると「それ聞いてどうします? 今回も無事作品を楽しく終えました。僕らの中ではさほど、皆さんが
活字にしているほどの大きなことにはなっていない」と強くは否定しなかった。
新製品よりも、こっちのほうが大きな扱いかよ
- 795 :ダイ優作:2010/03/24(水) 22:58:03
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13049731/
http://standard2.pmx.proatlas.net/x8791629/user_page.php?id=x8791629&c=35/39/15.541,139/42/23.518&layer=1&r=2&t=%E3%82%84%E3%82%88%E3%81%84%E8%BB%92%E3%80%80%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%9D%B1%E5%8F%A3%E5%BA%97&pos=I4:P35/39/15.541,139/42/23.518&tx=%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E6%B8%8B%E8%B0%B7%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%92%0D%0A03-3409-7140
http://www.yayoiken.com/tenpo/kanagawa.html
定食 やよい軒 高評価だしライスのおかわり自由かぁ
- 796 :ドリーム岩崎:2010/03/24(水) 23:33:31
- http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410101/41000314/dtlrvwlst/
優木まおみの実家
- 797 :ダイ優作:2010/03/24(水) 23:49:41
- http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/100320/index.html
アド街 足立区鹿浜 焼肉で有名なスタミナ苑は2位
17位の鈴乃家の日本そばと定食がセットになったメニューが人気
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13008236/
http://tokyo.cool.ne.jp/oookayama/you/fuga.html
大岡山 風我亭 ランチパスタはドリンクもついて900円
スープパスタが絶品の店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13020265/
http://paradisegroup.co.jp/lunch.html
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13020265/dtlmenu/
もつ鍋と焼酎 だいにんぐらく 大岡山 ランチは安い
- 798 :ダイ優作:2010/04/08(木) 04:23:49
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13080893/
あぶらぼうず渋谷店 ランチは新鮮なまぐろ丼が1000円以下で
食べられる店かぁ。渋谷センター街ファーストキッチンの
上にあるのかぁ。渋谷センター街、まぐろ女子高生もいないかなぁ(笑)
- 799 :ダイ優作:2010/04/08(木) 04:28:34
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yuzumit&articleId=10499065780&guid=ON
マクドナルドジャスコ品川シーサイド店
- 800 :ダイ優作:2010/04/16(金) 08:04:21
- http://roppongi.keizai.biz/m/headline.php?id=2012
六本木つけ麺博 六本木ヒルズアリーナで18日まで一杯つけ麺博を開催。
行ってみたいなぁ
- 801 :ドリーム岩崎:2010/04/16(金) 20:12:34
- http://www.jimmin.com/2001b/page_107.htm
吉野家のバックは、ハンナンの浅田社長ですからねえ
http://kyoto.cool.ne.jp/saporokyoutofree/kone.html
星野仙一のタニマチとしても有名な人ですが
食肉の帝王―巨富をつかんだ男 浅田満
著者: 溝口敦
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2118807
●長者番付に登場しない億万長者
●中川一郎との深い関係 追い返された金丸信
●山口組五代目・渡辺芳則との深い仲
●ハンナン資金で当選した鈴木宗男
●太田房江知事に質す
●ドンのカネに群がったスポーツ芸能人
●「同和」に名を借りた公金の食い荒らし
- 802 :ダイ優作:2010/04/19(月) 22:38:01
- http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/list_1004.html
ドライブA GO!GO
2010年4月18日放送伊豆温泉三昧ドライブ 住所 電話番号 ポイント
湯の宿 いづみ荘 静岡県伊東市岡広町2番21号 0557-37-4180 温泉エクササイズと極上の朝ご飯!
下田大和館 静岡県下田市吉佐美2048 0558-22-1000 波音に癒される南国気分満点の露天風呂!
土肥ふじやホテル 静岡県伊豆市土肥478-1 0558-98-1350 夕陽を望む絶景露天風呂!
宙SORA渡月荘金龍 静岡県伊豆市修善寺3455 0558-72-0601 光溢れる露天風呂と伊豆の幸のフルコース!
■ 2010年4月11日放送お肉屋さんが営む名店ドライブ 住所 電話番号 ポイント
銀座 吉澤 東京都中央区銀座3-9-19 03-3542-2981 老舗精肉店が誇る、極上の松坂牛すき焼き!
肉の田じま 東京都江東区扇橋1-4-1 03-3699-8929 稀少部位の宝庫!肉のデパートの絶品ホルモン!
黒毛和牛バーガー ブラッカウズ 東京都渋谷区恵比寿西2-11-9東光ホワイトビル1F 03-3477-2914 黒毛和牛100%の仰天ハンバーガー!
加藤牛肉店 GINZA 東京都中央区銀座6-4-15トニービル1F 03-5537-2220 山形牛専門店のとろけるステーキ!
■ 2010年4月4日放送箱根ドライブ 住所 電話番号 ポイント
魚市場食堂 神奈川県小田原市早川1-10-1
小田原魚市場2階 0465-23-3818 相模湾で獲れた新鮮魚介の海鮮丼!
ハイカラ中華 日清亭 神奈川県足柄下郡箱根町湯本703 0460-85-5244 竹で打つ激ウマラーメン!
アルベルゴバンブー 神奈川県足柄下郡箱根町
仙石原984-4 0460-84-3311 地産池消にこだわる極上イタリアン!
晴遊閣 大和屋ホテル 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下66 0460-82-2261 隠れ温泉宿の豪華懐石料理!
- 803 :ダイ優作:2010/04/19(月) 23:22:06
- http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12002194/
http://www.ramenbuzz.jp/shop/787/
店名 らーめん房やぶれかぶれ
やぶつけ 850円 味付玉子 100円 ちゃーしゅー 300円
鴨南つけめんのつけ汁の様な汁、賛否両論別れるが総じて高評価
TEL 080-5382-4649
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 千葉県船橋市前原西8-3-2
交通手段 前原駅から178m
営業時間 18:30〜24:00 ※スープ切れで終了
夜10時以降入店可
定休日 日曜日
- 804 :ドリーム岩崎:2010/04/21(水) 21:56:19
- http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/14_01/index.html
●更新日 04/14●
キン肉マン作者 Twitterで吉野家への思いを語る
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/17_01/index.html
●更新日 04/17●
ゆでたまごが吉野家を再び批判!主張に新たな矛盾も?
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
ゆでたまご吉野家で代金払わされる
初期のマンガに登場していた牛丼屋はなんだったんでしょうね??
- 805 :ドリーム岩崎:2010/04/22(木) 19:24:23
- 吉野家が5月1日付けで広報責任者・宣伝責任者を配置転換
(ゆでたまご騒動の責任を取らされたか?)
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100420.pdf
- 806 :佐藤崇行:2010/04/23(金) 18:51:25
- お客様は神様だって格言は店側の心構えであって
決して客側がそう思ってはいけないんですよね
吉野家がゆでに感謝するのは当然だけど
ゆでがそれを主張するのは思い上がりも甚だしい
それとも稼ぎ減って上納金が目減りして必死なんですかね?
- 807 :ドリーム岩崎:2010/04/23(金) 20:02:54
- >>806
ゆでたまごは創価学会の信者だから、すき家のほうを選んだのはしょうがないね
- 808 :ドリーム岩崎:2010/05/02(日) 21:28:46
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13008198/
ほさかや
最寄り駅 自由が丘
- 809 :ダイ優作:2010/05/03(月) 23:27:37
- http://hobbyroom.blog.so-net.ne.jp/2009-12-03
千歳船橋 つけ麺「勢得」 千歳船橋というより東京農業大学から
歩いて3分と言った方が分かりやすい。もちもちの麺と濃厚な
つけ汁が病み付きになる。けど、つけ汁に最後に入れる海老油はいらねぇ。
かなりくどく臭い。味はGood、覚えておきたい店。
- 810 :ダイ優作:2010/05/03(月) 23:28:48
- 東京農業大学のそばには百麺という有名且つ美味いラーメン屋も
あるんだなぁ。他に食う所はファミレス位しかない。
農大生はラーメン好きなのか?毎日、釜戸でご飯炊いているんじゃないのか?
- 811 :ダイ優作:2010/05/05(水) 23:13:59
- http://ikeko27.blog73.fc2.com/?no=1057&ul=0e5999518ddc5b12&mode=m
青物横丁 郷土料理「四万十」 ここのおばちゃんは無料で
占いをしてくれ、しかも良く当たるらしい。勝手に冷蔵庫をあけ、
好きなもの飲み食いしても、4000円以上取らないらしい(笑)
こんな面白い店、行くしかないな!ドリーム岩崎君の近所だし、
レポートを楽しみに待っているよ!
- 812 :ドリーム岩崎:2010/05/06(木) 19:07:04
- >>811
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/080510/20.html
アド街でも出ていたお店か、うちの近所だけど、入ったことないんだよ
龍馬ブームでもあるし、一度は行ってみようと思っていたのだが
- 813 :ドリーム岩崎:2010/05/06(木) 19:52:46
- 若乃花のちゃんこ料理店が破産 負債は4億5千万円
帝国データバンクによると、元横綱の若乃花関が設立したちゃんこ料理店
「Chanko Dining若」を全国展開するドリームアークは6日、東京地裁に
自己破産を申請した。負債総額は4億4700万円。
元従業員が残業代が支払われていないとして、労働審判を申し立てるなど、
厳しい資金繰りが表面化していた。
同社は、2002年7月に若乃花関(本名・花田勝氏)が設立。都内を中心に
全国展開、07年7月期の売上高は約16億円を計上していた。夏場の来店客
減少などから資金繰りが困難になり、コラーゲン料理専門店へ改装するなど
していたが、経営立て直しには至らなかった。
ソース:サンケイビズ 2010.5.6 18:51
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100506/bsg1005061854002-n1.htm
- 814 :ドリーム岩崎:2010/05/08(土) 09:11:14
- 愛知県周辺を中心にチェーン展開をしている「コメダ珈琲店」。近年では、東京や神奈川といった関東地方にも進出をしています。
愛知県周辺ではほとんどの人がいったことがあるはずのコメダ珈琲店ですが、関東地方周辺ではまだまだ行ったことのない人のほうが多いかも。
そこで今回は、コメダ珈琲店未体験の人にもぜひ見てほしい「喫茶店チェーン『コメダ珈琲店』のすごいところ」を調査しました。
コメダ珈琲店の一番すごいところは《セットのフードメニューが喫茶店とは思えないボリューム》。たとえばメニューの「ヒレカツ」は、
ヒレカツが5枚にパンが2つ、キャベツがたくさん盛られポテトサラダまでつくという量の多さです。驚くのはボリュームだけでなく、
これだけの量があるのに850円というその値段の安さ。ボリューム満点で値段が安いことに「すごい!」と感動する人は多いようです。
2位にランク・インしたすごいところは《開店から午前11時まではドリンク料金のみで名古屋式モーニングサービス(ドリンクにトースト・ゆで卵が付く)》
でした。このモーニングサービスは、ドリンクを注文すれば無料でトーストとゆで卵が付いてくるというとても嬉しいサービス。
トーストでも大満足なのに、さらなるサービスとして《名古屋式モーニングはプラス100円で小倉トーストにチェンジできる》そう。
名古屋方面に出かけたときには、コメダ珈琲店のモーニングをぜひ試してみてはいかがでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/4755814/
メニュー
http://farm3.static.flickr.com/2671/3709124323_f3f6de24eb_o.jpg
- 815 :ダイ優作:2010/05/09(日) 13:43:29
- http://www.fujitv.co.jp/moshimo/tour/100508/index.html
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13094650/
http://adier.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-41d1.html
酒道 ハナクラ しぞ〜かおでん 荻窪店
道案内 荻窪駅西口の湯ーとぴあ方面から出て左折→てんやとゲームセンターの間の道を右折→20mぐらい行った所の左に看板を発見!地下へ・・・
住所 東京都杉並区上荻1−14−1 魚耕ビルB1
電話 03-6915-1087
営業時間 ランチバイキング 11:30〜15:00(L.O 14:00)
【日〜木】16:00〜01:00 【金土】〜翌3:00まで
(L.O Food-1時間前 Drink-30分前)
ケータイでは、「地図の拡大縮小」「お連れ様へのメール」
「クーポンの提示」が便利
定休日 なし
荻窪の居酒屋で毎日行われているランチバイキング980円。
品数が多いです。和食系で千円未満に限定すると、都内では最多かもしれません。ブッフェ台の料理だけで平均的な数をクリアしています。別途オデンがオーダーできるので、両方足すと食べ切れません。本日はオデン3種でギブアップ。
刺身の数が多いです。イクラやタコもあるので、本格的な海鮮丼が作れます。本日のメインらしい牛のタタキと牡蠣の磯煮も美味。オデンは静岡式なので味噌タレ、青海苔をかけて頂きます。デザートは和菓子系で、てんつきが用意されたトコロテンが郷愁を誘います。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13037015/
自然食ビュッフェ 大地の贈り物
TEL 03-3836-2640
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えください。
住所 東京都台東区上野1-20-11 鈴乃屋ビル4F 上野黒門 しのばず屋別邸内
交通手段 東京メトロ銀座線 上野広小路駅A4出口より徒歩1分/都営大江戸線 上野御徒町駅A4出口より徒歩1分
上野広小路駅から40m
営業時間 ランチ 11:00〜17:00(L.O.16:00)
ディナー [月〜土] 17:00〜23:00(L.O.22:00)
[日・祝] 17:00〜22:00(L.O.21:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13030317/
池袋 焼肉バイキング 喰喰
- 816 :ダイ優作:2010/05/09(日) 17:49:37
- http://onegairank.seesaa.net/article/146846720.html
http://onegairank.seesaa.net/category/8005104-1.html
美食アカデミーランキング 餃子の王将編
1位
餃子定食 / 735円
餃子が2人前のボリューム満点の人気メニュー
2位
チャーハンセット / 903円
2位
油林鶏セット / 829円
鶏のムネ肉をジューシーで柔らかくから揚げにし、特製の甘酢ダレにつけた一品!さっぱりとした味わい。
4位
東京ラーメンセット / 903円
出ました!川越スマイル!!王将Ver
- 817 :ダイ優作:2010/05/10(月) 08:56:54
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13046490/?rcd=13046490&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=c59838c3b77b89ea879f3b7e5ba16529
大舷(銀座一丁目)ランチ握りが500円で味も良いらしいなぁ
- 818 :<友愛しました。>:<友愛しました。>
- <友愛しました。>
- 819 :ダイ優作:2010/05/15(土) 00:29:42
- http://ameblo.jp/tsukemensuki/page-2.html#main
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 渋谷にやすべえより美味い店があるなら
/⌒) (゚) (゚) | .| 行かなあきませんがな、岩崎君
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
2010-04-17 07:56:14
第八回 つけ麺ランキング BEST5
ランキング第5位
「らーめんと甘味処 九月堂」 スペシャルつけ麺
住所:東京都渋谷区神南1-15-12 佐藤ビル2F MAP
電話:03-6327-4056
定休日:水曜
営業時間:[月〜金]AM11:30〜15:00/17:00〜22:00
[土・日・祝]AM11:00〜20:00
備考:「AFURI」と「ZUND-BAR」で働いていた方が、2009年8月にオープンさせたお店。
JR「渋谷」駅ハチ公口から徒歩10分程。
カウンター7席、4席テーブル2卓。平日昼で待ち客2人。
麺、具、つけ汁の相性が抜群で美味かったです。デザートも人気のようで店内の雰囲気からも女性一人でも入れるお店だと思います。
詳細・過去の記事はこちら
ランキング第4位
「不如帰(ほととぎす)」 つけそば(醤油)
住所: 東京都渋谷区幡ケ谷 2-47-12 MAP
電話:03-3373-4508
定休日:金曜
営業時間:「月〜土」AM11:30〜15:00/18:00〜21:30
「木・日」AM11:30〜15:00
ハマグリのダシをつかった個性的なつけ汁。つけ麺としては食べた事が無い味で好みは分かれるかもしれませんが、個人的には好みです。
詳細・過去の記事はこちら
ランキング第3位
「渋谷大勝軒」 あつ味
住所: 東京都渋谷区渋谷3-17-4 MAP
電話:非公開
定休日:不明
営業時間:AM11:00〜翌AM1:00
種類:つけ麺、ラーメン店
備考:渋谷に出来た東池袋系の大勝軒。茹で玉子、生卵、味玉、メンマ、野菜、チャーシューと、トッピングのメニューが豊富。
JR「渋谷」駅南口から徒歩5分程。
カウンター6席、4席テーブル2卓、平日夜で外待ち客2人。
甘、辛、酸のバランスがベスト。350gもツルっといけちゃいます。東池袋の本店より多少味が濃く感じましたが、至るところに大勝軒の伝統をきちんと受け継いでる感じでした。
詳細・過去の記事はこちら
ランキング第2位
「せたが屋 本店」 つけ麺あつもり
■お店情報
名前:「せたが屋 本店」
住所: 東京都世田谷区野沢2-1-2MAP
電話:03-3418-6938
定休日:火曜(祝日の場合は翌日休み)
営業時間:18:00〜27:00
種類:ラーメン店
備考:昼AM11:00〜14:30は「ひるがお」という塩ラーメン専門店になる二毛作店。
東急田園都市線「駒澤大学」駅から徒歩10分程。
カウンター13席、日曜夜で客12人
お店の工夫やこだわりが色々な箇所に現れており、ラーメン、つけ麺好きには是非一度食べてほしい一杯ですね。
詳細・過去の記事はこちら
ランキング第1位
「つけ麺屋 ちっちょ 極」 牛ホルモンつけ麺
■お店情報
名前:「つけ麺屋 ちっちょ 極」
住所: 東京都渋谷区宇田川町37-18 MAP
電話:03-3468-6968
定休日:不定休
営業時間:AM11:00〜15:00/17:30〜22:00※土・日・祝の夜は〜21:00
種類:つけ麺店
備考:高知・土佐の人気店が東京に進出。2009年8月OPEN。
JR「渋谷」駅、ハチ公口から徒歩15分程。
カウンター11席、土曜昼で客7人
ホルモンを口に入れた瞬間のパラダイムは是非味わっていただきたいです。
詳細・過去の記事はこちら
- 820 :ドリーム岩崎:2010/05/17(月) 21:06:13
- http://www.eva.hi-ho.ne.jp/su-ta-/sibuya/
若鳥しぶや
雪が谷大塚駅
- 821 :ダイ優作:2010/05/17(月) 23:32:11
- http://ameblo.jp/otokonosweet/entry-10048205198.html
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 中目黒の叙々苑に行った後は
/⌒) (゚) (゚) | .| テイクアウト専門のヨハンのチーズ
/ / ( _●_) ミ/ ケーキで決まり!おばあちゃんの味
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
住所:東京都目黒区上目黒1-18-15
電話番号:03-3793-3503
営業時間:10:00〜18:30 無休
ヨハンで扱っているのはこの4種類のチーズケーキのみ。
今でこそ珍しくはないが、30年近くも前から無添加・無着色・無香料で、保存料を使用しないレシピをずっと守り続けているこだわりのチーズケーキ。
頑固なチーズケーキ屋さんと思ったらそれもそのはず、各方面で、平均年齢71歳の8人のおじいちゃんたちが作るチーズケーキと紹介されている、目黒区の特産品といっても過言ではない名品なのです。
いわばそんな定年が無いチーズケーキはシンプルで小ぶりなピース。
甘さが気にならずに2ピースは軽く平らげる男性ファンも多いらしい。
このちょっぴりレトロな包装が泣かせる。成城石井で偶然みかけたりすると反射的に買ってしまうんだよねぇ(笑)。もしかしたらあなたの近くの成城石井にも置いてるかもよ!?
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13003466/dtlrvwlst/
店名 叙々苑 中目黒店 (ジョジョエン)
ジャンル 焼肉、懐石・会席料理
TEL 03-3794-8989
住所 東京都目黒区青葉台1-29-12 セブンスターマンション 1F
交通手段 中目黒駅から412m
営業時間 [月〜土] 11:30〜翌4:00(L.O) [日・祝] 11:30〜翌3:30(L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
平均利用金額 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] ¥10,000〜¥14,999 | [昼] ¥1,000〜¥1,999
ホームページ http://www.jojoen.co.jp/
- 822 :ダイ優作:2010/05/24(月) 01:24:01
- http://m.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13022005/?_tabelog_session_id=cd706102db2e4e8c65b0043e2cf93311&uid=NULLGWDOCOMO#info
三ツ屋堂製麺 中目黒店 コシのある麺とスープが特徴みたいだな。
評価は高い。
- 823 :ダイ優作:2010/05/24(月) 01:38:05
- http://ogolunch.com/archives/tag/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8A%E8%87%AA%E7%94%B1#tail
おかわり自由の店
- 824 :ダイ優作:2010/05/24(月) 23:08:54
- 渋谷のラブホテル界隈にあるらーめん屋「喜楽」
焦がし葱スープが魅了のもやし麺と炒飯が人気
。俺はタンメンも美味いと思うけどね。
http://m.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001705/?rcd=13001705&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=eb1edb3e938503121fade1a65b7f30ea
- 825 :ダイ優作:2010/05/31(月) 07:08:56
- http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-1144.html
築地寿司大 築地で1・2位を争う人気店 板さんオススメを
注文すると1貫は無料サービスで好きな握りを握ってくれるらしい。
- 826 :ダイ優作:2010/05/31(月) 07:23:36
- http://yukimura3.blog14.fc2.com/?mode=m&no=1727
中延「多賀野」 食べログ見ても高評価だなぁ。
岩崎君も近所なんだから行ってみろ。
- 827 :ダイ優作:2010/06/02(水) 01:11:07
- テレ朝の美食ランキングは当てになるのかな?なか卯のランキングで
鶏塩うどんなんて知らないメニューが1位だったなぁ。
2位の親子丼・牛カルビ焼肉丼は何回か食った事があるから味はわかるが。
岩崎君はなか卯の鶏塩うどん食った事あるか?ってか、岩崎君は
ファーストフードばかり食ってそうだな。勝手なイメージですまん(笑)
- 828 :ダイ優作:2010/06/07(月) 04:10:16
- http://oishiitv.blog66.fc2.com/blog-entry-1142.html
■お願い!ランキング■
テレビ朝日3月24日水曜0時20分〜
Big Boyの人気メニュー美味しい順
第1位 ハム&ダブルチーズはさみ焼きハンバーグ 30点
青山有紀さん(ハムの香りがとっても効いてますねチーズと共に)
川越達也さん(おいしい、いろんな武器を装着した感じ、めちゃ強い感じ
ですよ)
吉岡英尋さん(手間かけてる感もあるし)
吉岡英尋 10点 川越達也 10点 青山有紀 10点
第2位(同率)お好み焼き風ハンバーグ 29点
吉岡英尋さん(お好み焼き味のハンバーグって合うんだね)
青山有紀さん(よくぞここまでまとまってるなという感じですね)
吉岡英尋 10点 川越達也 10点 青山有紀 9点
第2位(同率) 熟成ケベック牛リブロースステーキ 29点
川越達也さん(おいしい、噛めば噛むほど味が出てくるというか、お店で
使いたいですボク)
吉岡英尋 9点 川越達也 10点 青山有紀 10点
第4位 ビーフシチューハンバーグ 28点
川越達也さん(おいしいね)
吉岡英尋さん(オレはけっこう好きかな)
青山有紀さん(ちゃんとコクはあるんですけどさわやかでいただきやすい
です)
吉岡英尋 10点 川越達也 9点 青山有紀 9点
第5位 手ごねハンバーグ
川越達也さん(味の統一感はいいですよね)
吉岡英尋 9点 川越達也 9点 青山有紀 9点
第6位 直火焼きグリルチキン 26点
吉岡英尋さん(肉がジューシー)
川越達也さん(焦げ目が香辛料になってます)
吉岡英尋 9点 川越達也 8点 青山有紀 9点
第7位 エリンギと完熟トマトの煮込みハンバーグ 25点
川越達也さん(イタリアンだね)
吉岡英尋さん(お肉料理は適度な酸味があると食べやすいね)
青山有紀さん(ソースがさっぱりしている分お肉を受け止めるにちょっと弱い)
吉岡英尋 9点 川越達也 9点 青山有紀 7点
第8位 大俵ハンバーグ 24点
吉岡英尋 8点 川越達也 8点 青山有紀 8点
第9位 高山にんにく大俵ハンバーグ 23点
第10位 和風おろしハンバーグ 22点
- 829 :ダイ優作:2010/06/07(月) 04:36:50
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/R6341/?vs=1&sa=%E7%AF%89%E5%9C%B0&sk=&sw=
食べログ 築地ランキング
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007635/dtlrvwlst/
築地 かつ平 高評価
http://blog.livedoor.jp/izakayagypsy/archives/1010181.html
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13012793/
築地 幸軒 テリー伊藤が東京一と豪語するシューマイ
シューマイライスセット800円 食べログでも高評価
店名 幸軒 (さいわいけん)
ジャンル 中華料理、ラーメン、定食・食堂
TEL 03-3545-5602
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都中央区築地4-10-5 夕月ビル 1F
交通手段 築地市場駅から338m
営業時間 5:00〜13:00
朝食営業、ランチ営業
定休日 日・祝日・第2、4水曜日
- 830 :ドリーム岩崎:2010/06/07(月) 20:50:45
- http://www.nakau.co.jp/menu/cgi-bin/check.cgi?area=new
鶏塩うどん って、食べたことないなあ
今度、ためしてみよう
- 831 :空想:2010/06/08(火) 07:43:26
- >>828
今後もどんどん引用してください
- 832 :ドリーム岩崎:2010/06/11(金) 20:59:13
- http://www.buffet.jp/rouji/menu/index.html
食べ放題の店 ロオジ
店舗が東京、広島、小倉って、なんか微妙だな
- 833 :ダイ優作:2010/06/14(月) 03:37:30
-
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 浅草正ちゃんはなぎら健壱ご用達の
/⌒) (゚) (゚) | .| 煮込みの老舗! 三茶の長崎はちゃんぽん
/ / ( _●_) ミ/ の名店もここもモツ煮の名店、半もつ煮込みでも
.( ヽ |∪| / 他の店の一人前はあるボリューム
\ ヽノ /
http://kitanaumai.kapuseru.net/wa/shouchan.html
正ちゃん ☆☆☆
正ちゃん(しょうちゃん)は、夫婦で営む牛煮込みの老舗。
創業59年。
おすすめメニューは、「牛煮込み」。
創業から継ぎ足されたタレで煮込んだ牛肉。
とろける食感が特徴。
ご飯にかけても美味しい。
価格は、450円。
きたな美味い店のポイント
・海の家みたい
・とにかく狭い
・なぎら健壱さんが来ている
・59年間継ぎ足し続けた味
店舗情報
■正ちゃん(しょうちゃん)
住所:東京都台東区浅草2-7-13
電話:03-3841-3673
ホームページ:http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13010507
長崎 ☆☆☆
長崎は、三軒茶屋の裏路地にある長崎ちゃんぽん専門店。
創業34年。
おすすめメニューは、「長崎ちゃんぽん」。
豚骨と煮干しでとったスープにたっぷり野菜のボリューム満点な長崎ちゃんぽん。
海鮮類もたっぷり入っている。
さっぱりとしていて、コクのある味が特徴。
紅しょうがとの相性も良い。
価格は、800円。
きたな美味い店のポイント
・長崎出身の本格派が調理
・メニューが雑に貼ってある
・物干し竿にのれん
店舗情報
■長崎
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-1
電話:03-3422-4839
ホームページ:http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13013105/
- 834 :ダイ優作:2010/06/14(月) 04:21:27
- きたなシュラン、こっちのがいいか、星もついているし
http://kitanachelin.com/20100325/
店名 三浦屋(みうらや) 紹介料理 極上丼 かきあげ丼 生海苔の煮付け
判定(★の数) ★★★
出演者 石橋貴明(とんねるず)
矢作兼(おぎやはぎ)
平井理央(フジテレビアナウンサー)
長澤まさみ
榮倉奈々
きたな美味い店のポイント ・きたな美味い天ぷら
・生海苔が絶品
・矢作が「どんぼど」と言う
・「本当に美味しい」は本当に美味しい時ですから
・女将さんがなかなか帰さない
場所の詳細 創業48年
江戸前で獲れた鮮魚を使った天丼が大人気のお店
店名:三浦屋(みうらや)
営業時間:AM11時30分〜PM2時
PM5時〜PM8時
定休日:水曜日
電話:03-3471-4811
住所:東京都品川区北品川1-28-11
・極上丼 1,300円 ・かきあげ丼 1,100円 ・生海苔の煮付け
店名 餃子荘ムロ(ぎょうざそうむろ)
紹介料理 餃子 チーズ餃子 ニンニク餃子 紅餃子
ホースネック
判定(★の数) ★★★
きたな美味い店のポイント ・2軒目は石橋貴明推薦の店
・きたな美味い餃子
・「スペシャルドリンク」がある
・雀荘みたいな餃子屋
・テキトーな感じで営業している
・餃子は全て注文してから手作りで作る
・店内に余計な装飾が一切ない
・ホースネック=お店特製のお酒(餃子との相性バッチリ)
・長澤まさみが異常にタカさんにハマる
・何個食べちゃったみたいな
・にんにくがそのまま入っている
--- ミニ情報 ---
・長澤まさみのラッキーナンバーは四
・榮倉奈々のラッキーナンバーは七
場所の詳細 創業56年
外観が雀荘か倉庫に見える餃子店
とんねるずの2人はデビュー当時から食べていて、長嶋茂雄さんも味わったことがある
店名:餃子荘ムロ(ぎょうざそうむろ)
営業時間:PM5時ゴロ〜AM12時グライ
定休日:日曜日・祝日
電話:03-3209-1856
住所:東京都新宿区高田馬場1-33-2
・餃子 650円
・チーズ餃子 700円
・ニンニク餃子 700円
・紅餃子 650円
・ホースネック 400円
店名 染太郎(そめたろう)
紹介料理 しゅうまい天
あんこ巻
判定(★の数) ★★★
きたな美味い店のポイント ・生活感ただよう外観にも注目
・しゅうまい天(お好み焼き)
・築72年の重みと味わい
・スタジオのセットみたいな店内
・お店が右に傾いている
・床はガムテープで補強
・油で壁が真っ黒
・江戸川乱歩が来店した
・「ゼンパン」「スグめ」などのノリ語は全く通じない
--- 長澤まさみの結婚論 ---
・3人になっちゃった〜みたいな
--- 平井アナの白米と合うかチェック ---
・本日は「あんこ巻」◎
--- 榮倉奈々の感想 ---
・「あんこ巻」って面白い
場所の詳細 創業72年
浅草で古くから愛されているお好み焼き店
明治時代にタイムスリップしたかのような外観が特徴
店名:染太郎(そめたろう)
営業時間:PM12時〜PM22時30分
定休日:無休
電話:03-3844-9502
住所:東京都台東区西浅草2-2-2
(価格、商品名、取扱商品は変動している場合があります。
必ずお店に確認してください。)
・しゅうまい天 630円
・あんこ巻 483円
- 835 :ドリーム岩崎:2010/06/26(土) 23:01:23
- http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100526/biz1005261458019-n1.htm
キリンは現在、第3のビールの商品として「のどごし<生>」と「コクの時間」「ストロングセブン」
「1000(サウザン)」、 「ホップの真実」の5商品を取りそろえている。
今回、「本格<辛口麦>」を売り出すことで、商品性が似通った「ホップの真実」は販売を終了する見込み。
スムース→コクの時間
スパークリングホップ→ホップの真実→本格<辛口麦>
- 836 :ダイ優作:2010/06/28(月) 08:06:54
- http://impressions2.blog5.fc2.com/blog-entry-428.html
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| 千駄ヶ谷「ホープ軒」全然かわってませんな
/ / ( _●_) ミ/ 飲み放題のジャスミン茶と入れ放題のねぎも
.( ヽ |∪| / そのまんま!
\ ヽノ / 交通はすごく不便!千駄ヶ谷駅か青山1丁目
から歩く羽目になる
- 837 :ダイ優作:2010/06/28(月) 20:56:22
- http://m.tabelog.com/chiba/A1207/A120703/12006767/?rcd=12006767&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=a994eb29ed14bd08a704d4a2a8ea2ce3
食事処池田 安房鴨川 「金目鯛定食(1400円)」金目鯛が
まるごと一匹入った定食 暑いから鴨川でも行ってここの金目鯛でも
食ってくるか。帰りは勝浦のノリピー邸に寄ってくるか(笑)
- 838 :ドリーム岩崎:2010/07/01(木) 19:33:05
- 焼肉小倉優子
http://blog-imgs-26.fc2.com/o/s/a/osada113/20080709_7.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/21/55/f0202455_13414042.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/08/10/f0197110_063559.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/a/s/kashiwalife/20090720190925.jpg
http://blog-imgs-37.fc2.com/e/s/p/espo/CA391217.jpg
- 839 :ダイ優作:2010/07/01(木) 23:52:10
- 漁十八番 渋谷マークシティ側雑居ビルに入っている居酒屋
ランチは500〜1000円で旨い刺身が食える。食べログでも高評価。
すぐに行きませう。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yuzumit&articleId=10578466764&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 840 :ドリーム岩崎:2010/07/02(金) 20:39:46
- 7月1日発売の「週刊新潮」や一部スポーツ紙に、「『焼肉小倉優子』が訴えられた」と報じられた小倉優子が、
公式ブログでコメントを発表している。
「本日一部メディアで焼き肉小倉優子が訴えられているという件について、分かった事をお話しします」の書き出しから始まる
1日付けエントリーでは、「今朝そんなことが起こっていると知って、ただただびっくりしました」と告白。
報道では「焼肉小倉優子歌舞伎町店」がトラブルとなっており、
運営会社とともに小倉優子も訴えられたと伝えられていたが、
この点について「私自身も所属事務所も訴えられたという事実はありません」と否定している。
そして「一部誤解をされてしまっているようなんですが、私自身焼き肉屋さんのオーナーではないんです」と,
「焼肉小倉優子」と自身の関係を説明。あくまでも「私は、契約上イメージキャラクターをさせていただいています。
別会社の方が運営しているので、経営には全く関わってはいません」と、
今回、歌舞伎町店が訴えられた件については関係ないことを強調している。
ソース:Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20100713822.html
画像:http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-07-01-190309.jpg
2010年7月1日 (木)(小倉優子公式ブログ)
◇http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-cfa6.html
- 841 :ドリーム岩崎:2010/07/05(月) 20:02:37
- 461 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/07/05(月) 18:24:36.46 ID:BedCtgxe
今朝のはなまるでゲストの筧利夫が酒場放浪記を毎回欠かさず観てるって言ってたな
HDに録画して晩酌しながら毎晩観てるらしい
- 842 :ダイ優作:2010/07/05(月) 20:45:55
- 料理研究家の森崎友紀先生きれいだねぇ。岩崎君、ベストフォトくれ!
- 843 :ダイ優作:2010/07/10(土) 23:42:53
- http://blog.m.livedoor.jp/dorimii/c?guid=ON&id=51605326
関内 魚屋はちまき 刺身定食ほかランチはご飯・お椀・生卵が
おかわり無料で600円かぁ。刺身も7種類も乗って新鮮・豪華。
すぐに行かねば。
- 844 :ドリーム岩崎:2010/07/12(月) 20:25:07
- テレビ朝日系「お願い!ランキング」で“美人すぎる管理栄養士”として人気急上昇中の
森崎友紀(30)がグラビアに初挑戦。サンケイスポーツが掲載カットを独占入手した。
12日発売の「週刊プレイボーイ」で、エプロンの下に隠されていた1メートル62、B88W58H88の栄養満点な肢体を披露。
著書「太らない夜食〜遅くても安心300kcalレシピ〜」(トランスワールドジャパン、1260円)を
発売するなど、食に関する生活番組への出演が多い森崎にとって人前での水着姿は初めて。
撮影では生地が薄く、見えそうで見えない際どい水着のオンパレードに、「これで泳げるんですか?って
聞いちゃいました」と大テレ。「いつも料理をしている姿ばっかりですけど、エプロン以外の姿も見てほしいな」とPRした。
ソース
http://www.sanspo.com/geino/news/100711/gnj1007110506012-n1.htm
事前に「週刊プレイボーイ」を熟読し、セクシーポーズを研究したという森崎友紀。その成果が出た見事なラインです
http://www.sanspo.com/geino/images/100711/gnj1007110506012-p1.jpg
普段目にするのはエプロン姿ばかり。この仕事着の下に…
- 845 :ダイ優作:2010/07/12(月) 23:26:44
- 岩本町 PANDA 上海家庭料理 もやもやさまぁ〜ずで紹介された店
鶏そば・担々麺が美味しいらしい、ランチは750ー800円
http://m.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13049688/?rcd=13049688&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=5e73ee52ce8ddfc2ed32baf9c40af641
- 846 :ダイ優作:2010/07/16(金) 06:37:53
- 大変だぁ!六厘舍があと1ヶ月で閉店するぞ。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ri-ka-wa&articleId=10591610112&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 847 :ドリーム岩崎:2010/07/19(月) 21:13:12
- http://sakaba.box.co.jp/schedule.html
http://r.tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11007998/
まったくコメントが無い
- 848 :ダイ優作:2010/07/22(木) 01:16:00
- シルシルミシル 料理人食べ歩きガイド 渋谷編
【ラ・ロシェル】
住所渋谷区渋谷2-15-1
渋谷クロスタワー32F
電話番号03-3400-8220
料理「和牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ」
6,090円
世界三大珍味のフォアグラとトリュフに口の中でとろけるほどやわらかい和牛のフィレ肉を合わせた、贅沢な一品
【szechwan restaurant 陳】
住所渋谷区桜ヶ丘町26-1
セルリアンタワー東急ホテル2F
電話番号03-3476-3585
料理「“魅惑の黒酢スブタ”スーツァンスタイル」
2,887円
コクのある黒酢の甘みと酸味が極上の豚肉にマッチしたまさに魅惑の一品
【オステリア・ルッカ】
住所渋谷区広尾1-6-8
第二三輪ビル1F
電話番号03-5789-3631
料理「大山鶏のコトレッタ」
2,200円
歯ごたえとコクのある鳥取県産大山鶏(だいせんどり)の胸肉に自家製のデミグラスソースをかけたボリューム満点の料理
【日本料理 雄】
住所渋谷区広尾1-15-3
電話番号03-5793-8139
料理「胡麻ダレ鯛茶漬け」
1,500円
新鮮な鯛に濃厚なゴマだれを合わせ最初はそのままご飯と頂きその後にお茶漬け…日本人なら一度は食べたい極上の1品…
.
▲ページTOPへ
【こんや】
住所渋谷区恵比寿2-22-10
電話番号03-5423-5820
料理「ごろごろ温野菜のゴルゴンゾーラソース」
980円
旨味を逃さないよう蒸した野菜にチーズの風味が良く合う一品
【和酒場 しぃな】
住所渋谷区恵比寿1-5-8
電話番号03-3444-4399
料理「タジン鍋 チャーシューと野菜たち」
780円
自家製チャーシューと野菜をさっと蒸しゴマだれでいただく人気のメニュー
【らーめん 瞠 恵比寿店】
住所渋谷区恵比寿1-4-1
電話番号03-3444-2274
料理「つけ麺」
数種類の魚介類に豚骨を合わせた秘伝スープにモチモチした太麺がマッチする癖になる味わい
【松涛カフェ】
住所渋谷区松涛1-29-24
電話番号03-5784-1566
料理「ショートーケーキ(トーストケーキ)」
580円
養鶏場から毎日送られる新鮮な卵と北海道産の小麦粉を使用したフワフワのスポンジケーキ
- 849 :ダイ:2010/07/22(木) 01:19:41
- 【BISTROT fabrique】
住所目黒区東山2-2-5
電話番号03-3713-3577
料理「天元豚ロースの厚切り(300g)
ソテー」
2,000円(税込)
山形の大自然で育った天元豚を時間をかけてじっくり焼き上げた豚肉のうまみが一気に口に広がる一品
【Rue de Shuri】
住所目黒区東山1-8-6-104
電話番号03-5721-2306
料理「タラのブランダード」
500円(税込)
すりつぶしたジャガイモに塩で味付けしたタラを練り込みニンニクとハーブ油で香り付けしたフランスの郷土料理
【炭火焼肉 洙苑】
住所目黒区東山1-5-1
電話番号03-3710-8844
料理「牛すじ煮込み」 900円(税込)
韓国産の唐辛子で煮込んだ牛すじはコリコリした歯ごたえがたまらない一品
【八雲】
住所目黒区大橋1-7-2
オリエンタル青葉台2F
電話番号03-3476-2708
料理「肉ワンタン麺(白ダシ)」
850円(税込)
数十種類の素材からとったダシとあっさりした白醤油を合わせたこくのあるスープがやみつきになる一品
【小野田商店】
住所目黒区上目黒3-7-3 野尻ビル1F
電話番号03-3760-6541
料理「脂つき小腸」 500円(税込)
炭火で焼き上げた脂たっぷりのコプチャン。噛むほどに口の中に味が広がる一品
【いろは寿司中目黒店】
住所目黒区上目黒1-5-13
電話番号03-5722-3560
料理「めねぎうずら」 160円(税込)
ウズラ卵の黄身と長ねぎの若い芽「めねぎ」を合わせた一風変わった軍艦巻き
- 850 :ドリーム岩崎:2010/07/25(日) 19:04:43
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100722_sukiya_summer_festival/
郊外型ファミリー牛丼店「すき家」を展開しているゼンショーが、7月27日(火)9時から8月9日(月)まで
「夏の感謝祭」を実施することを明らかにしました。
感謝祭の期間中は牛丼並盛が250円(現在280円)となるほか、牛丼類全品が謝恩価格として30円引きになる
そうです。
ライバルである吉野家や松屋はすでにキャンペーンを発表しており、これで大手3社の夏のキャンペーンが
出揃ったことになります。
- 851 :ダイ優作:2010/07/26(月) 01:18:16
- 浅草の大黒家、未だに行列が出来ているみたいだなあ。俺は未だかつて、
あそこ程高くてまずくて衣はベチャッとしていて、タレが真っ黒で醤油の角
が取れていない不味い天ぷらを食った事はないのだが、よく潰れないな。
外国人にこれが日本の食文化だと勘違いされちゃ困るなぁ。早く潰れろ(笑)、
食べログでも酷い評価。近くにある蕎麦の大黒屋、こちらは天ぷらも蕎麦も旨い名店。
http://m.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003696/?rcd=13003696&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=b22d0fd6c6fcf082022bee031148f7f0
- 852 :ダイ優作:2010/07/26(月) 02:37:37
- 九段下(神楽坂)にある天麩羅「もも瀬」、ここの天ぷらはごま油の風味が良く
カラッと揚がっていて旨い。ランチは1000円以下のメニュー有り、夜も
3000〜5000円で食べられる。コストパフォーマンス抜群の隠れた名店。
http://gourmet.m.livedoor.com/restaurant/5732/evaluation/detail/254250/194213/?sss=2c613e274b029924&guid=ON
- 853 :ダイ優作:2010/07/28(水) 21:18:55
- http://ameblo.jp/yuzumit/day-20100726.html
渋谷でワンコインランチ
東急本店横の路地をNHK方面に行くとある焼肉専門店。
銀座総本店より(先代が)暖簾わけされた店です。
店内はカウンター席、テーブル席(半個室も)があり、カウンター席の壁際には芸能人のサインがびっしり。
NHKやシアターコクーンが近いので以前は藤原竜也くんや松たか子さん、最近だとAKB48(2人だけのサインでした)、パパイヤ鈴木さんが利用したみたいです。
気になるランチはクッパランチ650円、焼肉ランチ1,050円、スペシャルカルビランチ 1,680円など。
月曜限定500円ワンコインランチ、木・金曜日限定牛スジ丼など。
今日は12時から一人でランチ。
ビストロフレンチのランチに行こう!と、久々に遠出をしたのですが、500円ランチの看板を見てしまったので、急遽変更。
今日のメニューは日替わりワンコインランチ(鶏肉料理のワンプレートランチ)、煮込和牛タンバーグ各500円。焼肉ランチ1,050円→900円。3種盛り焼肉1,380円。スペシャル焼肉ランチ 1,680円のみ。
渋谷の中では老舗の域に入る焼肉屋のようなので、次に行く機会があれば、ガッツリ焼肉食べたいです。
結構女性グループも利用して、夜も女子会メニューがあるので女性でも入りやすいのでは?と思います。
焼肉 清香園 渋谷店
東京都渋谷区宇田川町37-14
篠原ビル1F
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/a491700/
食べログ 焼肉 清香園 渋谷店 (焼肉 / 神泉駅、渋谷駅、代々木公園駅)
- 854 :ドリーム岩崎:2010/07/29(木) 21:12:52
- http://www.suntory.co.jp/news/2010/10823.html
“シンプルゆえに上質な缶コーヒー”
「ボス シンプルスタイル」新発売
― 「ボス レインボーマウンテンブレンド」
「ボス 贅沢微糖」もリニューアル ―
- 855 :ドリーム岩崎:2010/08/04(水) 21:20:22
- >韓国の女優、ユン・ソナら有名人もPRに一役買った
http://ca.c.yimg.jp/annex/1280393088/netallica.yahoo.co.jp/images/content/-/86807.jpg
これが原因で売れなくなったのかな?
- 856 :ダイ優作:2010/08/09(月) 22:55:07
- http://iitmtm2.blog33.fc2.com/?mode=m&no=2777
スパゲティナポリタンのレシピ・片岡護流
2009/09/28 12:39
アルポルトの片岡護シェフがナポリタンの作り方を教えてくれました。
仕上げにカレー粉をひとつまみふりかけて混ぜるのがポイントなんだけど
カレースパゲティになってしまわないのかなと思いながら作ってみたら・・・
カレー粉を入れたって言わなければわからないぐらいで、
私は自分で入れたから知ってるんだけど、何かのスパイスが効いてるって感じ。
カレー粉をほんの少しだけ使うってすんごく良い。
こしょうをふるような料理なら何でも合うかも。 こんど試してみよっと。
片岡護流・スパゲティナポリタンのレシピのメモは下記をご覧下さい。
片岡流・絶品スパゲティナポリタンのレシピ
【材料】(2人分)
・パスタ 160g
・湯 3リットル
・塩 30g
・オリーブオイル 大さじ4
・ニンニク 1片
・ベーコン 60g
・タマネギ 1/2個
・ピーマン 2個
・マッシュルーム 4個
・塩 少々
・コショウ 少々
・トマト 1個
・ケチャップ 大さじ5
・ウスターソース 少々
・タバスコ 少々
・パルメザンチーズ 20g
・カレー粉 少々
・パセリ 適量
【作り方】
①.玉ねぎを薄切り、マッシュルームを十字切り、ピーマンを細切りにする。
②.沸騰した湯に塩を加えてパスタをゆで始める。
③.フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れ弱火で1分炒める。
④.ベーコンを加えて炒める。
⑤.玉ねぎ・マッシュルーム・ピーマンを加えて炒める。
⑥.塩・こしょうをふる。
⑦.トマトの角切りを加えて炒める。
⑧.ケチャップ・ウスターソース・タバスコを加える。
⑨.パスタのゆで汁をおたまに1杯分ぐらい入れる。
⑩.パスタは袋の表示時間通りゆでて、ザルにあげる。
⑪.フライパンにパスタを加える。
⑫.パルメザンチーズを加えて混ぜる。
⑬.カレー粉をひとつまみ加えて混ぜる。
⑭.オリーブオイル・こしょうを加えて混ぜる。
⑮.お皿に盛り付け、粉チーズ・パセリをふりかける。
- 857 :ダイ優作:2010/08/09(月) 23:12:23
-
http://cookpad.com/recipe/1060926
黄金比率 冷し中華のタレ
冷やし中華に限らす、酢豚やサラダ、冷奴、チキン南蛮にも使えますよ♪
ちょめた
材料
砂糖:酢:濃口醤油 4:3:2
■ 以下は好みで加えてください♡
ごま油 適量
練りがらし 適量
白ゴマ 適量
1
砂糖と酢と醤油を計量カップ(スプーン)で量って、混ぜまーす。
2
好みで、練りがらしとごま油を混ぜまーす。終わり(笑)白ゴマを入れたりしてもいいですよー♪
3
これは水を使ってないので、冷蔵庫にいれておけばけっこう日もちするので一気に作っておくといろいろつかえて便利です
- 858 :ドリーム岩崎:2010/08/22(日) 19:07:43
- http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/new_img/daikansyasai/top.html
刺身が半額
http://www.daisyo.co.jp/whatsnew/new_img/menu/syouya_B/p1.html
刺身
- 859 :ドリーム岩崎:2010/08/26(木) 21:59:02
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13046331/
焼き鳥野島 (ヤキトリ ノジマ)
- 860 :ドリーム岩崎:2010/08/27(金) 20:52:33
- http://www.hotpepper.jp/strJ000166563/
百味 所沢プロペ店
- 861 :ダイ優作:2010/09/02(木) 22:41:42
- 水嶋ヒロは金目鯛が嫌いらしい、理由は水族館食ってるみたいだから(笑)
ダイ優作の好物なのにな、けしからん。
<金目鯛のうまい店>
・店名 船宿割烹 汐風 上目黒店
ジャンル 割烹・小料理
TEL 03-3712-4935
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都目黒区上目黒4-36-22
交通手段 祐天寺駅徒歩10分
中目黒駅徒歩15分
渋谷駅より 東急バス 下馬一丁目循環バス 三宿病院入り口下車徒歩5分
目黒駅より 東急バス 野沢龍雲寺行 三宿病院入り口下車徒歩5分
祐天寺駅から501m
営業時間 [月〜金]
11:30〜14:00
[月〜土]
17:00〜22:30
ランチ営業
定休日 日・祭日
「いいとも」でテレフォンショッキングのゲスト佐田真由美が汐風を話題にしたり、
店に行ったら偶然某俳優が隣に座っていたりと、一般よりも芸能界の方が有名かも?
今日は昼定食「金目鯛塩焼」1000円。
(この日の一番人気はごぼうと煮付け柚子を散らした「カレイ煮付」でした)
以前は大将がスタッフに調理を一切手出しさせず独裁体制でしたが、
最近はスタッフ任せのようでアシストにまわっているようだ。
焼いたてホヤホヤの金目鯛は脂がのって身がふっくら。
塩の甘みがほどよく利いて、絶品…に近い仕上がり。
皮はパリパリに焼いてあるのでそのままいただける。
小鉢の山菜&なめこのおとしポン酢和えに柚子香る白菜の漬物も◎
しっかりとダシを敷く味噌汁に卓上の「与那国島 島とうがらし」をひと振りすれば
辛味はやわらかだが味が締まってより美味し!
☆三崎で絶品の金目鯛を食べさせる店
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14014240/
・店名 お食事処 成龍丸
ジャンル 魚介料理・海鮮料理
TEL 046-881-0365
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 神奈川県三浦市三崎5-19-24 2F
営業時間 11:00〜21:00(LO20:00)
(日)6:00〜21:00(LO20:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 (火)(祝の場合営業)
- 862 :ダイ優作:2010/09/02(木) 22:55:58
- ☆代々木で食べられる魚屋さんが始めた定食屋、ここは間違えない、高いけど。
ご飯・味噌汁お替り自由。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13012554/
店名 魚力 (うおりき)
ジャンル 定食・食堂、魚介料理・海鮮料理
TEL 0066-9676-92989 (予約専用番号、通話料無料)
03-3467-6709 (お問合せ専用番号)
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都渋谷区神山町40-4
交通手段 代々木公園駅から546m
営業時間 11:00〜14:00
17:30〜22:00
ランチ営業
定休日 日曜・祝日
平均利用金額 最も多くの方が実際に使った金額です。 →予算分布を見る
[夜] ¥1,000〜¥1,999 | [昼] ¥1,000〜¥1,999
ホームページ http://www.uoriki6709.com/
☆ここは行った事ないが評判は良いな、渋谷マークシティーのすぐ側。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13007276/
店名 むつ湊 渋谷本店 (むつみなと)
ジャンル 魚介料理・海鮮料理、割烹・小料理
TEL 03-3463-3600
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えください。
住所 東京都渋谷区道玄坂1-6-3 道玄坂パ−ルビル 1F
交通手段 渋谷駅から259m
営業時間 月〜金→ランチ:11:45〜14:00
ラストオーダー:13:30
月〜木→ディナー:17:00〜23:00
ラストオーダー:10:30
金→ディナー:17:00〜24:30
ラストオーダー:24:00
土→ディナー:17:00〜24:00
ラストオーダー:23:30
夜10時以降入店可
定休日 日曜日(日曜・月曜連休の場合は月曜日)
- 863 :ダイ優作:2010/09/09(木) 00:19:04
- ラーメン博物館前のおしゃれなビル、ランチは佐賀牛を1500円で食べられる
らしい(サラダバー付き)
http://ameblo.jp/takarachoko/entry-10303121527.html
営業時間等、詳しくはこちらを!
http://www.lentracte.jp/guide/
住所:
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-4 新横浜ラントラクト2階
電話番号:045-475-9337
モダングリル (西洋各国料理(その他) / 新横浜)
★★★★☆ 4.5
2009-07-22 20:00:51
テーマ:(ディナー)横浜・自由が丘 銀座・京橋でランチ、この日は新幹線の都合で新横浜でディナーとなりました。
新横浜の駅ビルにもアレヤコレヤとレストランがありますが、伺ったのはロータリーを渡ったところ。ラーメン博物館の向かい側にあるとってもおしゃれなレストランビルの2階でした。
お店の名前は「モダングリル 」。
ビルの1階はカフェで大勢のお客さんで賑わっています。
カフェの中にあるエレベータで2階にあがると、落ち着いた内装のエントランスがあって、右手にバーが見えます。
そこを通り抜けると、左手にテーブルとイスが10〜15並んでいます。
大き目のイスとテーブル、板張りの床。
とても落ち着いた雰囲気です。
- 864 :ドリーム岩崎:2010/09/11(土) 00:18:21
- http://www.ovalgarden.com/allshop/b0001/index_main.cgi
食べ放題
- 865 :ダイ優作:2010/09/12(日) 16:57:15
- http://tanken.guidenet.jp/?p=18222
探検隊 元木らーめん「元福」
http://geinouhima.blog18.fc2.com/blog-entry-1581.html
元木大介がラーメン店「元福」をオープン
1 :恋しちゃってるBOYφ ★:2010/09/03(金) 13:04:18 ID:???0
タレント元木大介(38)が3日、東京・上野にラーメン店「元福」をオープンした。
巨人時代の監督、長嶋茂雄氏や原辰徳監督、島田紳助らから花も届いた。
「いただいたお花に名前負けしないような、立派な店にしたい。昔から飲食店をやるのが
夢だった」とあいさつ。1年半かけて開発したとんこつスープがセールスポイントだという。
元木大介がラーメン店「元福」を開店(撮影・瀬津真也)
ソース
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100903-673800.html
- 866 :ダイ優作:2010/09/12(日) 23:24:25
- ランチの生卵をかけるねぎとろ丼と刺身定食が人気みたいだな
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/100911/20.html
http://blog.goo.ne.jp/mond_bar/e/594c95143a0f9acccf13f81cef655fc3
■「味処 肴や」(大丸鮮魚) 東京都世田谷区若林3-17-2
ランチにはお魚の定食と丼があります。注文したのはネギトロ丼。ネギトロと言っても、普通の店のように身がミンチ状ではなく、まるで「中落ち」のようにそぎ落とされた状態です。脂が乗っていて美味い!「ちゃんと本マグロを使っている」とお店の方が言うだけのことはあります。さらにこの盛り具合。ご飯の大盛りをお願いしたら、こんもりと山盛りなのですよ。付いてくる生卵を途中で投入して丁度いいぐらいの量です。また、寿司屋さんではないのにちゃんと酢飯なのも良し。浅蜊の味噌汁と小鉢もついて、大盛り無料の945円也。また再訪必至のお店を見つけてしまった。この商店街、やっぱりいいなあ
- 867 :ダイ優作:2010/09/12(日) 23:27:33
- http://www.ntv.co.jp/horitsu/osusume1.html
行列おすすめグルメ
10位
すじ玉丼 糀屋
KOUJI-YA 一杯
650円 住所:神戸市中央区三宮町2-11-1A15
センタープラザ西館地下1F
営業時間:10:30〜17:00
定休日:毎週水曜日
9/12よりサークルKサンクスより
関西地区限定で商品化
(555円/数量限定) 通販サイト
http://koujiya-kobe.com/
9位
鰻重(特) 鰻家 一杯
3200円 住所:東京都大田区石川町2-29-6 1F
営業時間:11:30〜14:00 /17:00〜21:00
定休日:毎週火曜日
TEL:03−3726−0838
8位
ブラックプリンス セレブ・デ・トマト 1本
15,000円 住所:東京都渋谷区渋谷2-2-2
青山ルカビル1F
営業時間:11:00〜22:00 ※年中無休
TEL:03−5766−3005
7位
クリームパン 世田谷
コーンブルメ 1個
168円 住所:東京都世田谷区野沢3-35-7
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日
6位
チーズバーガー ブラッカウズ ランチ
1200円
ディナー
1400円 住所:渋谷区恵比寿西2-11-9
東光ホワイトビル1F
営業時間:平日11:30〜15:30/17:30〜23:00
土祝日11:30〜23:00
年中無休
TEL:03−3477−2914
5位
生煎饅頭 小陽生煎饅頭屋 4個入り
340円 東京都町田市原町田 町田仲見世商店街
4位
トンテキ定食 東京トンテキ 1000円 住所:東京都渋谷区渋谷2-22-10
タキザワビル2F http://tokyotonteki.jp/
3位
フルーツ餅 松竹堂 200円〜 住所:大阪府吹田市山田東2-36-2
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日
TEL:06−6877−1125
2位
巨大リブロース もんじゃ大木屋 1人
3500円 住所:東京都荒川区西日暮里3ー13-5
TEL:03ー3828ー4740
オープンは17時くらいから
※5〜7人のグループで要予約
不定休 9月7日より2号店がオープン致しました!
新宿区市谷砂土原町3-2-1
市谷フラッツB1F
営業時間:月〜土 17:00〜22:30
定休日:日曜祝日
TEL:03−6228−1676
※予約制、5人以上〜
1位
甘ったれ
甘ったれんな 高野本店
株式会社 甘ったれ
230円
甘ったれんな
160円 住所:宮城県 刈田郡蔵王町 宮字馬場 21
営業時間:9:00〜18:00
TEL:0120−89−0149 http://www.takano2206.fe.shopserve.jp/
- 868 :ドリーム岩崎:2010/09/13(月) 20:57:32
- http://www.kirin.co.jp/brands/kokunojikan/notice/index.html
コクの時間 贅沢麦
- 869 :ドリーム岩崎:2010/09/14(火) 19:44:13
- http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1185
たばこの次に財務省が目論む「第3のビール」増税
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1185?page=2
というのは、ビール業界関係者の調査によると、韓国製の「第3のビール」の国内シェアは、2006年にわずか1.3%に過ぎなかったのに、今年前半(2010年1〜6月)は5.2%に急増しているからだ。
多くの読者の方は、韓国製の第3のビールと言ってもピンと来ないかもしれない。韓国製の第3のビールのほとんどが大手の流通会社のプライベートブランド(PB)商品に姿・形を変えて上陸しているからだ。
一例を紹介すると、イオンの「バーリアル」、イトーヨーカード―の「快盃」、西友の「泡麦」、ダイエーの「バーゲンブローノイヴェルト」などが代表的なものである。
- 870 :ダイ優作:2010/09/16(木) 22:43:53
- 珍しいな、汚なシュランで星☆☆☆連発
http://ebisuya.keikai.topblog.jp/blog/122/10012194.html
浅草 「あづま」の「純レバ丼」と「あれ」
http://taidan.seesaa.net/article/102277783.html
住所 東京都台東区浅草1-13-4
交通手段 浅草駅(つくばEXP)から244m
営業時間 [月〜土] 16:30〜24:00 [日・祝] 15:30〜23:00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 水曜・木曜
必須なのは「純レバー炒め」。純レバーの「純」は「混ぜモノなしのレバーのみ」という意味ですね、たぶん。
このメニュー、この辺の他の店にも存在するようですが、同行した「純レバー好き」に言わせると「この店がダントツにしてベスト」とのことでした。レバーを甘辛く炒めてネギをたっぷり載せた料理。シンプルですが、うまいです。クセになる系の味。レバーの臭みもあまりなく、これならレバー嫌いの人でもいけるかもなぁ…。
ただ、店の佇まいや店員さんの感じから、「レバーみたいなものはもっと清潔な環境で食べたい」と思うタイプの方はご遠慮いただいた方がいいかもしれないけど…。
で、食べた人はみな「これ、ご飯に合うだろうなぁ」と思うのですが、ちゃんと「純レバー丼」も用意されています。これがまたいいですね。
他に「あれ」という意味わからない名物メニューがあります。これは鳥唐揚げをチリソースみたいので和えてネギをたっぷり載せたものです。ボクは純レバー炒めの方が好きです。ちなみにラーメンは昔懐かしい系で、これも好き。
基本的に浅草のどこかで飲んで、二軒目三軒目にこの店でビールに純レバ、という使い方がベストだと思います。
敢えてこの店目当てで行くほどではないと思いますが、二軒目三軒目としてこんな店を知っていると「渋いねぇ」と喜ばれること請け合い。そんな店っすね。
http://r.tabelog.com/japan/A1311/A131102/13114577/dtlrvwlst/1911644/4752496/
おすすめはサンラータンメンと豚飯(ラー油チャーシュー飯)
店名 十八番
ジャンル 中華料理
TEL 03-3844-0108 .
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都台東区西浅草2-18-7
交通手段 浅草駅(つくばEXP)から255m
営業時間 11:00〜16:00
17:00〜21:00
ランチ営業
定休日 日曜、祝祭日
- 871 :ドリーム岩崎:2010/09/18(土) 20:39:13
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100918_burgerking_biking/
ワッパーおかわりし放題、バーガーキングの太っ腹キャンペーン「“B”iking(バイキング)」に挑戦してみた
- 872 :ダイ優作:2010/09/20(月) 23:37:58
- http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2009-10-20
麺好い(めんこい)ブログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13098255/
店名 小麦と肉 桃の木
ジャンル つけ麺、ラーメン
TEL 03-3341-0366 .
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F
交通手段 新宿御苑前駅から230m
営業時間 11:00〜限定120食売切れまで
ランチ営業
定休日 日曜
- 873 :ドリーム岩崎:2010/09/24(金) 22:18:58
- http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2010/promotion/promo0922.html
秋の訪れにほっとひと息
マックカフェ「プレミアムローストコーヒー」
一杯無料提供キャンペーンを実施!
〜9月24日(金)から期間・時間帯限定で〜
- 874 :ダイ優作:2010/09/27(月) 18:43:57
- http://chalow.net/clkeitai.cgi?date=2010-02-26-1
絶品 六本木 香妃園の「鶏煮込みそば」 急に寒くなってきたから食べたく
なった、夜遅くまでやってるから食いに行くか。
- 875 :ドリーム岩崎:2010/09/27(月) 21:28:14
- 野球賭博問題で7月、日本相撲協会を解雇された元大嶽親方(元関脇貴闘力)の鎌苅忠茂氏が焼肉店の店主に転身する。
27日には、10日1日にオープンする店舗を報道陣に公開した。
店は「焼肉本店ドラゴ」(東京都江東区)で、弟弟子だった貴乃花親方が命名し、店の看板も直筆で書いてもらった。
そして、スタッフのユニフォームの背中には大きく「反省。」の文字。現役時代は一本気な相撲でならしたが、こちらは
洒落が効いている。
「路頭に迷っているところを、みんなが助けてくれた。繁盛させるように頑張ります」。土俵を離れた42歳が
第2の人生をスタートさせる。
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100927/mrt1009272000004-n1.htm
- 876 :ドリーム岩崎:2010/09/29(水) 20:29:22
- http://shinbashi.keizai.biz/headline/915/
北野誠さん、新橋にワインバー−「ワインバーのユニクロ」目指し関東初出店
http://shinbashi.keizai.biz/photoflash/255/
- 877 :ドリーム岩崎:2010/09/30(木) 19:17:27
- http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2010/promotion/promo0928.html
1人で食い切れるだろうか?
- 878 :ダイ優作:2010/10/02(土) 13:37:08
- 岩崎君、ドラゴンズ優勝にちなんでコメダ珈琲店のお買い得情報はないのかね?
- 879 :ドリーム岩崎:2010/10/02(土) 18:10:08
- >>878
11月に蒲田店がオープンするらしいという情報はある、一度は行ってみたいのだが
名古屋発祥とは言っても、特にドラゴンズ優勝セールはやっていないみたいだぞ(笑)
- 880 :ダイ優作:2010/10/02(土) 18:50:39
- >>879
蒲田以外にも大田区にあるみたいだな、どこだっけ?名古屋ではデカ盛り
メニューがあるらしいが東京・神奈川店舗では普通の喫茶店のメニューとは
変わらないみたいだよ、何だか損した気分だな。
- 881 :ダイ優作:2010/10/04(月) 21:53:40
- http://mblog.excite.co.jp/user/tsasahar/entry/detail/?id=6365294&guid=ON&_s=385fd1ebfbbf78d531902c376e69042a
すごいね、愛の貧乏脱出大作戦で復活した茨城の俵ハンバーグの「ペンギン」
は今や月収600万円の名店に。バスツアーに組み込まれる事もあるらしい。
- 882 :ドリーム岩崎:2010/10/07(木) 23:19:10
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1239676961/l50
【場内】築地市場 その1【場外】
ブラタモリ見ていたら、行きたくなっちゃったよ
- 883 :ドリーム岩崎:2010/10/11(月) 21:09:54
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13066507/
いこい
東京都新宿区高田馬場2-1-5
- 884 :ダイ優作:2010/10/14(木) 03:28:54
- http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/204693/177442/64842789
小梅「やぶそば」 そば屋のカレーがうまい訳
- 885 :ドリーム岩崎:2010/10/15(金) 20:35:57
- http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/52568778.html
野球賭博で解雇された元大嶽親方が「焼肉ド本店ゴラ」をオープンした件。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13116774/dtlmap/
焼肉本店 ドラゴ
- 886 :ダイ優作:2010/10/15(金) 23:16:01
- 岩崎君、大戸屋って安くて美味いなぁ。炊飯器が壊れてしまってうちの会社の
貧乏な後輩のオススメの大戸屋に行ったのだが、なかなかいけるぞ。
大戸屋のどこかの店舗でご飯お替り無料の店はどこかにないかな?
- 887 :ドリーム岩崎:2010/10/15(金) 23:32:51
- >>886
大戸屋は、ごはんお替り無料じゃないよ
「やよい軒」がおすすめだぞ
神奈川県内にもいっぱいある
http://www.yayoiken.com/menu/index.html
- 888 :ダイ優作:2010/10/16(土) 07:12:34
- 佐藤君に質問ですが、仙台に昨年(一昨年?)餃子の王将が初めて出来て以来、評判はどうなの?
新たに周辺に出店はないのかな?牛たんが流行ったので餃子もブームになり得そうだけどね。
- 889 :佐藤崇行:2010/10/16(土) 11:08:29
- んー、行った事ないんで分からないですけど
開店から3ヶ月くらい経っても行列できてたし(今は不明)
夏に2店舗目できたんで好調には違いないのでは?
- 890 :ドリーム岩崎:2010/10/16(土) 17:50:44
- http://www.asahi.com/business/update/1013/TKY201010130486.html
猛暑でも…ビール系、年間出荷量6年連続で最低更新へ
ビール系飲料(発泡酒、第3のビールも含む)の今年1〜9月の国内出荷量(大手5社分)が、1992年に統計を始めてから最低と
なった。各社が期待をかける第3のビールが伸び悩んでおり、年間でも6年連続で過去最低を更新しそうだ。
大手5社が13日発表した1〜9月の国内出荷量は前年同期比2.5%減の3億3679万ケース(1ケースは大瓶20本換算)。
7〜9月は猛暑を追い風に6年ぶりに前年実績を上回ったものの、増加率は1.0%にとどまった。
1〜9月の国内出荷量の内訳をみると、全体の半数を占めるビールは3.5%減で、発泡酒も2割近く減った。低価格で人気の第3の
ビールは10.3%増えたものの、各社が新製品を投入した割には伸びは小さかった。大手スーパーが海外から輸入する安価な第3の
ビールや、ハイボールなどに人気を奪われたとみられる。
キリンビールが3月に売り出した第3のビール「サウザン」は、年末までの販売目標の3割しか達成しないまま9月で販売を終えた。
サントリーが3月に発売した「リラックス」は、目標をやや下回るペース。アサヒビールも「クリアアサヒ」が想定ほど伸びなかった。
「サウザン」は、さんざんでしたねえ・・・
- 891 :ドリーム岩崎:2010/10/16(土) 17:53:59
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1272011271/l50
【東北初】餃子の王将・仙台店VS北京餃子【老舗】
北京餃子って、地元では人気の高いお店なのかい? > 佐藤くん
あと、「めしの半田や」は安くてボリュームがあるらしいね
- 892 :佐藤崇行:2010/10/16(土) 23:54:13
- 僕は今初めて知りました>北京餃子なる物
あと半田屋は量と値段は凄いですけど味も逆方向に凄いので
とにかく腹一杯食いたい人向けであって、間違っても観光に来た人が行く店じゃないですよ
あと単品単品は安いけど組み合わせると合計でそれなりの値段になったりしますし
- 893 :ダイ優作:2010/10/17(日) 19:33:58
- >>889
レスありがとう。どうやら大成功みたいだね、どんどん北に出店するかな?盛岡とか北海道にも。
- 894 :ドリーム岩崎:2010/10/17(日) 20:17:06
- http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001558/
北京餃子
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11-15 FORUS B2F
佐藤くん、一度行ってみては?
- 895 :ドリーム岩崎:2010/10/17(日) 20:21:17
- http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php
今のところ、仙台市内に2軒だけか
- 896 :佐藤崇行:2010/10/17(日) 23:00:13
- >>894
まあ機会があればその内
それよりゴーゴーカレーとバーガーキングの仙台進出はいつになるんだ
- 897 :ドリーム岩崎:2010/10/17(日) 23:16:55
- http://www.chancurry.com/store6.html
ゴーゴーカレーもいいが、同じ金沢カレーの「チャンカレ」もおすすめだ
しかし、宮城県にはないな
- 899 :ドリーム岩崎:2010/10/18(月) 21:05:28
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13000467/
神楽坂・カド
- 900 :ダイ優作:2010/10/19(火) 00:47:29
- 渋谷センター街回転寿司「築地本店」、一時は行列も出来ていたのに今はガラガラ。
ランチタイムはワンコインで食べられる海鮮丼・まぐろ丼がおすすめらしい。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yuzumit&articleId=10680428835&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 901 :ダイ優作:2010/10/19(火) 02:25:11
- ココスの朝食バイキング 評判いいみたいだけど本当にお得だな
http://ogui.blog92.fc2.com/?mode=m&no=153&cr=6ad95d55eb59814064dd6a151c119f1a
- 902 :ドリーム岩崎:2010/10/22(金) 20:42:16
- >>901
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famires/1277878243/l50
48 名前: 一名でお待ちの名無し様 [sage] 投稿日: 2010/07/13(火) 18:51:07 ID:bm9jdt10
※一部店舗で取扱商品、販売時間帯、価格が異なります。
品川大井町店:大人\810(税込\850)/子供\477(税込\500)/3歳以下 無料
我孫子店:大人\762(税込\800)/子供\477(税込\500)/3歳以下 無料
沼南店・真岡店:大人\800(税込\840)/子供\500(税込\525)/3歳以下 無料
なぜ大井町は高い
364 名前: 一名でお待ちの名無し様 投稿日: 2010/10/11(月) 17:58:11 ID:XlpivNpc
ここ見て大井町店がすぐ近くなので初めて行ってみた。
ここに出てくる話とメニューや品揃えが全然ヾ( ゚д゚)ノ゛ チガウヨ
玉子料理がないし、ヤキソバ、マーボ、なにそれ?
うどんは茹り切ってなくてコリコリ芯がある乾麺、干からびた揚げシュウマイとコロッケ、
ビジネスホテルの中だから宿泊客かな、他の客も「次は(ここで食うことは)ねーわw」って言ってた。
365 名前: 一名でお待ちの名無し様 [sage] 投稿日: 2010/10/11(月) 18:07:27 ID:eSiC80EG
大井町は他の店より高いのに、そんなに酷いのか
- 903 :ダイ優作:2010/10/28(木) 07:33:27
- すごいね、東京でロースカツが490円で食べられる店「坂井精肉店」東京農大
そば経堂にあるらしい、一度行ってみないと。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=onoreameba&articleId=10674132236&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 904 :ダイ優作:2010/10/28(木) 07:59:55
- 築地まんぷく食堂「三橋屋」(恵比寿)ウニ箱盛りランチが880円は安い。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=onoreameba&articleId=10594807376&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 905 :ドリーム岩崎:2010/10/29(金) 22:02:07
- 「第三のビール」に増税論=国内メーカーは猛反発−11年度改正
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010102900924
- 906 :ドリーム岩崎:2010/11/02(火) 18:53:28
- http://www.lawson.co.jp/campaign/k-on/images/clearfile_01.jpg
http://www.lawson.co.jp/campaign/k-on/images/clearfile_02.jpg
これを買うか
- 907 :ドリーム岩崎:2010/11/05(金) 20:17:52
- 「叙々苑」のカジュアル新業態が登場 - 3,300円の焼肉コースも用意
「燦々亭コース」3,300円
http://j.mycom.jp/news/2010/11/05/072/images/002l.jpg
「壷漬カルビ焼」980円
http://j.mycom.jp/news/2010/11/05/072/images/003l.jpg
「燦々亭サラダ」750円
http://j.mycom.jp/news/2010/11/05/072/images/004l.jpg
高級焼肉店を展開する叙々苑はこのほど、手ごろな価格で焼肉楽しめる新業態店舗「焼肉茶寮 燦々亭(やきにくさりょう さんさんてい)」を、
東京都内の歌舞伎町と御徒町にオープンした。
同店は、20代〜30代の若者をターゲットとしたリーズナブルな価格設定の焼肉店。「カルビ焼(国産)」が880円、「ロース焼」は780円と、
同社の既存店「叙々苑」「游玄亭」と比べて半額以下の価格に設定し、若者でも気軽に立ち寄れるようにしている。
また、一品あたりの肉の量を既存店よりコンパクトにすることで、女性でも何種類も楽しめるようにしたという。
想定客単価は4,000円程度。
おすすめのメニューとして、漬物やサラダなどの前菜に、塩焼盛合せ、たれ焼盛合わせ(A / Bコース)、
ホルモン焼盛合わせがセットになった「燦々亭コース」(3,300円)を用意。このほか、「燦々亭サラダ(2〜3人前)」(750円)、
「すじ鍋(辛口)」(680円)、「テグタンラーメン(辛口)」(680円)など、多彩なメニューを揃えている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/05/072/
- 908 :ダイ優作:2010/11/10(水) 02:12:25
- http://ramenwindow.blog102.fc2.com/?no=198&ul=6b7939738ed0cb76&mode=m
笹塚「代一元」通年冷やし中華(500円)が食べられる店。タンメンも500円、
炒飯も450円で提供する庶民の味方。
- 909 :ダイ優作:2010/11/10(水) 07:12:22
- http://ramenwindow.blog102.fc2.com/?mode=m&no=29&cr=8adf48a3bb683f4f6ee7d284c2783ec1
都内にある代一元の中でも笹塚店は最安値みたいだな
- 910 :ドリーム岩崎:2010/11/13(土) 17:54:54
- 飲み食べ放題15分375円!噂の居酒屋に行ってきました
不況の裏返しで最近急増しているのが格安居酒屋。ついには「15分375円」という究極の激安タイムサービスを提供する居酒屋まで登場した。
この価格で飲み食べ放題というのだが、一体どんな店なのか?(夕刊フジ)
横浜・関内にある「おだいどこ酒場」は、全国に30店舗を展開する居酒屋チェーン「おだいどこ」の1店舗として営業していたが、
先月12日、他店にはない「15分375円」の新サービスを打ち出してリニューアルオープンした。
「セルフ方式で、時間制の飲み放題食べ放題という新機軸を居酒屋業界に打ち出したい」と話すのは、
同チェーンを運営する「プライム・リンク」の高橋健一FC事業本部ミドルマネジャー。
「ヒントになったのは、カラオケやネットカフェ。1杯いくら、という考え方ではなく、お客さまから時間の対価をいただこうと、発想を180度変えたんです」
実際にお店に行ってみた。まず驚いたのが料理や酒の質。ビールは発泡酒などではなく、きっちりスーパードライ。
焼酎も20種類ほどのストックがあり、「常時30種類そろっている」というご当地食材を使った創作料理をプレートに好きなだけ盛ることができる。
気になるのは採算が取れるかだが、「リニューアルしてから、前年比で利益が2割増」(店長)という。そのカラクリは時間設定にあるようだ。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/101112/bsd1011121943021-n1.htm
- 911 :佐藤崇行:2010/11/13(土) 19:32:41
- >ビールは発泡酒などではなく、きっちりスーパードライ
大差ねえだろ
ビール頼んでスーパードライ出てきた時のガッカリ具合は異常
- 912 :ドリーム岩崎:2010/11/14(日) 16:27:53
- http://ameblo.jp/jtb-hawaii/entry-10225730505.html
パシフィック・ビーチ・ホテル1Fにあるオーシャナリウム はハワイで唯一、海底の様子を見ながらビュッフェ形式のお食事ができる、カジュアルなレストラン
- 913 :ドリーム岩崎:2010/11/14(日) 23:19:29
- http://youpouch.com/2010/10/30/194819/
タモリ流カレーライスが超超超ウマイ! そんな最強のカレーを作ってみた
- 914 :ドリーム岩崎:2010/11/16(火) 18:42:08
- http://kitanaumai.kapuseru.net/wa/minato.html
店舗情報
■美奈登(みなと)
住所:愛知県名古屋市瑞穂区平郷町2-6
電話:052-871-6001
ホームページ:http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23005752/
- 915 :ドリーム岩崎:2010/11/16(火) 20:00:39
- 15分で394円!新業態の“バイキング居酒屋”が大盛況
先月、焼き肉チェーン「牛角」などを運営するプライム・リンクが、“バイキング形式”の居酒屋「バイキング居酒屋 おだいどこ酒場」を横浜市内にオープンした。
「15分で394円」とかなり細かい時間設定で、“サクッと立ち寄ってサクッと帰る”ことができるのが特長だ。週の後半は満席で予約もままならないほど人気だという同店。
“単一価格居酒屋”や“0円居酒屋”の流行が落ち着きつつある現在、次の一手として攻勢をかける。
全国のご当地料理を提供する居酒屋「おだいどこ」を展開している同社は、一か月前に横浜の関内店を改装オープン。ここでは、常時30種類の料理をバイキング形式で、
ドリンクはすべてセルフサービス形式で提供する。料理は15分で394円、1時間なら1575円と15分刻みで滞在時間分の料金を終了時に支払う仕組み。細かい時間設定で、
気軽に立ち寄れる料金システムを提案し、多様なニーズに対応するという。
「居酒屋業界は今、競争が激化していますので、求められるものもシビアになってきています」と話すのは、同社広報担当者。「そこで、同店は“食べたいものを食べたい
だけ”といった自由度の高いバイキング形式を採用しました。“時間を売る”というコンセプトで15分刻みの料金設定になっていて、制限時間をお客様自身で選んでいただける
“食べ飲み放題”です」と、同店出店の経緯を話している。ちなみに、15分でガッツリ食べてすぐ帰る客が多ければ、店の経営は成り立たないのではないか? と質問を
ぶつけてみたところ、「そういったスタイルのお客様にも楽しんでいただけたら(笑)。実際には15分で帰られる方はほとんどいないんですよ。セルフサービスですので、
料理やドリンクを取っている間に最初の15分は意外にすぐ経過してしまうのではないでしょうか」とのこと。
そのドリンクだが、ビールは自動サーバーで、焼酎は12種類からチョイス、カクテルは20種類の材料から好みの味や濃さで“来店客が作ることができる”のがポイント。
同店は、このようにセルフサービス形式を用いたことで人件費などのコストを抑えられたそうで、逆に素材の原価を上げ、料理の質にこだわることができたのだという。
『バイキングでアツアツ料理は難しい』といわれる中、おでんや点心も常時用意。目玉メニューの国産牛もつを使ったもつ鍋も食べ放題となっているので、寒い冬には
ピッタリの居酒屋なのだ。
軽く飲みたい、といった客のニーズに対応する「バイキング居酒屋 おだいどこ酒場」。一方で、ゆっくり飲みたい客には、入店時に2時間、3時間コースを選ぶと
2時間2940円、3時間3675円のパック料金(前金制)も設定している。もともとの「おだいどこ」より客数の増加を見込んでおり、売り上げは15%増が目標。
「この横浜の1号店がうまくいき、ご支持を得られれば次の展開も考えていきたいですね」と同広報が言うように、“バイキング式居酒屋”は財布にシビアな客を
取り込んでいけるのか、今後の動向にも注目が集まる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101113-00000009-tkwalk-ent
ダイ優作ちゃん、行ってきてよ、関内だから
- 916 :ダイ優作:2010/11/17(水) 23:15:17
- 矢部美穂が経営するBARはぼったくりだな、小さいグラスの生ビールが840円って(笑)
頼めば矢部美穂のおっぱい揉ませてくれるのかな?
- 917 :ドリーム岩崎:2010/11/21(日) 11:44:56
- http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101029/zsp1010291231004-n1.htm
杉作J太郎、ジョナサンで飲む
焼酎1本を、いろんなもので割るんだな
- 918 :ダイ優作:2010/11/27(土) 00:04:22
- http://iitmtm2.blog33.fc2.com/blog-entry-2603.html
http://recipee.jugem.jp/?eid=59
アルポルト片岡護のまかない「イタリアの究極卵かけご飯」
●イタリア風 卵かけご飯レシピ
材料
ご飯2杯分
ベーコン80g (食べやすく切る)
あさつき3本 (きざむ)
卵3個
にんにく1片 (包丁で潰す)
オリーブ油大さじ2
こしょう適宜
バルメザンチーズ大さじ3
作り方
1.フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを炒める
2.ベーコンを加えて炒める
3.卵を溶いて、塩、こしょう、しょうゆ、チーズを加える
4.ご飯に(3)の卵を混ぜて、カリカリベーコンとあさつきを散らす
イタリア風卵かけご飯!実に美味しそうです。
濃厚な卵に変身って言う感じですね。
ベーコンをのせなくてもOKのような感じがします。
にんにくを使わなければ、通常の朝ごはんにもOK!って感じ
片岡護さんのイタリア丼の本がキニナルなぁ!普段思いつかないレシピが多いし
- 919 :ダイ優作:2010/11/28(日) 00:09:47
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yuzumit&articleId=10718030069&frm_src=article_articleList&guid=ON
オイスターバー六本木店 ランチは1000円で新鮮なカキフライが食べ放題
- 920 :ダイ優作:2010/11/30(火) 04:38:15
- 祐天寺TSUTAYA前「きこり食堂」ホリケンのお気に入り定食屋。そういや昔、
ホリケンは祐天寺で井川遥と一緒にデートしていたな
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ri-ka-wa&articleId=10720359748&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 921 :ダイ優作:2010/11/30(火) 23:39:19
- ヒルトン東京マーブルラウンジ、ランチブッフェ
4500円か、必ずしもお得とは言えないな。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yuzumit&articleId=10718972586&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 922 :ダイ優作:2010/12/06(月) 21:03:29
- 岩崎君、松屋の新商品野菜たっぷりカレーって美味いのかね?
http://blog.m.livedoor.jp/syokumemo/c?guid=ON&type=more&id=51628552
- 923 :ドリーム岩崎:2010/12/06(月) 21:33:36
- >>922
http://www.matsuyafoods.co.jp/announce/pdf/1290391940.pdf
今度食ってみよう
- 924 :ダイ優作:2010/12/08(水) 22:17:38
- らーめん富士丸板橋南町店、この店は旧二郎なのか、チャーシューが旨そうだな。
http://m.tabelog.com/tokyo/A1322/A132202/13010392/?rcd=13010392&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=1cb751685b6c94bf2e02f27e5b4b25c5
- 925 :ドリーム岩崎:2010/12/09(木) 19:04:49
- http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/lineup/01_new.html
各切りステーキ定食
よかったよ
株主優待券で食べてきた
- 926 :ダイ優作:2010/12/13(月) 00:23:50
- http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yuzumit&articleId=10723567223&frm_src=article_articleList&guid=ON
「魚力海鮮寿司目黒アトレ店」魚屋が経営するお寿司屋さん。1000円以下で
ボリューム満点の寿司・丼は嬉しいなぁ。
- 927 :ダイ優作:2010/12/13(月) 00:53:17
- 元木大介プロデュース「麺屋元福」一杯コメントが載ってるが、かなり評判悪いなぁ(笑)
従業員教育がなっとらんと。元木は将来指導者になりたいと言っていたが無理だな(笑)
http://m.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13115572/?rcd=13115572&uid=NULLGWDOCOMO&_tabelog_session_id=1e1d26697a7a39a4a0e12f3a50d4e481
- 928 :ダイ優作:2010/12/13(月) 07:10:11
- 元木大介プロデュース「麺屋元福」しかも開店当初は店員が美人ばかりと他の
ブログでも書いてあったが今ではおばちゃんばかりだそうだ(笑)
http://blog.m.livedoor.jp/kobaken7716/c?guid=ON&type=more&id=51803771
- 929 :ダイ優作:2010/12/13(月) 22:46:57
- 学芸大学「大黒屋」美味しい麦とろやご飯が食べられる店、学芸大学の食べロ
グランキングでも上位だがちと値段は高いな。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ri-ka-wa&articleId=10735268644&frm_src=article_articleList&guid=ON
- 930 :ダイ優作:2010/12/15(水) 23:14:01
- 田町「はま多」ランチは1000円以下で美味しい魚が食べられる和食屋。
http://nanitabe.blog88.fc2.com/?no=1450&ul=7b5f33530586c6d8&mode=m
- 931 :空想:2010/12/18(土) 21:29:54
- 夢のホットケーキ
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20090318_03
- 932 :ドリーム岩崎:2010/12/20(月) 19:46:11
- http://eatout.jp/archives/2006/05/post_128.html
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13023252/
田町・い奈本 (いなもと)
東京都港区芝浦1-11-11
- 933 :ドリーム岩崎:2010/12/20(月) 22:03:35
- http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/enkai/oisinbo-idx.htm
できる『美味しんぼ』(1)
- 934 :ドリーム岩崎:2010/12/27(月) 18:31:02
- http://www.sanspo.com/geino/news/101227/gnj1012271705013-n1.htm
デニーズの制服って、こんなだっけ?
- 935 :ダイ優作:2010/12/27(月) 23:01:09
- 松原商店街(天王町)、魚幸水産。ここの鮪・カニ・鮭は安いんだよな、たくさん買い物しよう。
http://mblog.excite.co.jp/user/hamarakko/entry/detail/?id=10330703&_s=506e5c813160a61af92fd58975c3d663
- 936 :ダイ優作:2010/12/29(水) 00:38:02
- 梅ケ丘「美登利寿司総本店」の食べ放題。祝日以外の毎週月曜日かぁ、だいぶ
並ぶけど今年は行けなかったから来年はいこう。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kurokuromi&articleId=10695381680
- 937 :ダイ優作:2010/12/30(木) 02:46:58
- 白金「利庵」で年越しそば。ここはだし巻き卵や一品料理もうまい。
http://mblog.excite.co.jp/user/akippocute/entry/detail/?id=15172982&guid=ON&_s=5799046ad1b9d9919ea8b0ae1a2f25f0
- 938 :ダイ優作:2010/12/30(木) 23:32:35
- ところで佐藤君、宮城の雑煮はどんな具が入るんだい?やはり牡蠣とか入れるの?
- 939 :佐藤崇行:2010/12/31(金) 06:07:37
- うちの雑煮は新潟風なので宮城風はよく分かりません
- 940 :ダイ優作:2010/12/31(金) 23:23:37
- http://ameblo.jp/yuzumit/
http://ameblo.jp/yuzumit/entry-10745451984.html
渋谷ランチベスト10
平日は勤務先の渋谷でランチ。
今年は特に「おいしい!!」と感動するお店が少なかったですが、コストパフォーマンスが良く味も良かったお店が多かったと思います。
■春秋 文化村通(シュンジュウ)
ランチの朝摘み有機野菜取り放題セットが付いたおにぎりランチは850円。
野菜と米だけ食べたいなら破格値!お肉やお魚などのセットは1,200円〜1,500円になります。
今年一番通ったお店です。
■CONA 渋谷店(コナ)
ランチは薄い生地のピザにサラダ、ドリンクが付いてたったの500円!
ピザの種類もたくさんあるので、毎日通っても飽きません!
スタンディング、全席喫煙可能なので注意。
■Reg-On Diner(レッグオンダイナー)
ランチのハンバーガーは1,000円前後。
グルメバーガーの中でも大きさは大きめ。バンズとパティバランスもバッチリ!
ジュース類が100円で追加できるので、是非追加を!
■菜な 渋谷マークシティ店(なな)
マークシティの奥まった場所にある和食屋。
料理の小鉢の数も多く、店内がとにかく落ち着いています。
渋谷の喧騒を感じない落ち着いた和食が1,050円〜なのが魅力。
■漁十八番
500円のワンコインランチから1,000円の山盛りの海鮮丼まで。
鮮度の高いお魚を気軽に食べることができます。
雑居ビルで女性は入りづらいですが、店内はとてもキレイです。
■つけ麺 ちっちょ極
ラーメン激戦区の渋谷で、高知ラーメンが食べられるお店。
珍しいのがホルモン入りの牛ホルモンつけ麺800円。
意外とおいしいホルモンをランチから食べられない渋谷。そんなホルモンがラーメンに!!
■モテなし
ランチは850円〜気軽に馬肉が食べられるお店。
女性にはプチデザートが付くのもうれしい♪
店内狭く、喫煙可能なので注意。
■ABASQUE(アバスク)
ミシュラン東京・横浜・鎌倉2011年で星1つ獲得。
週3日のみ営業のランチは1,260円〜。
ミシュラン獲得前に利用しましたが、フランス料理の中でもバスク地方の料理を出すお店です。
■HYBRID TRATTORIA CUJORL(クヨール)
桜丘町にある日本と仏蘭西、そして伊太利亜、今までになかった新しいジャンルの料理のお店。
平日限定のパスタランチは山盛りサラダとフォカッチャが付いて1,000円。
パスタが3種から選べるのも魅力です。
■コックマン
道玄坂の路地にお得なフレンチベースの洋食屋発見!
ランチはフレンチ路線少な目ですが、500円ワンコインランチから1,000円以内でサービス満点の料理が楽しめます。
夜はビストロ料理がおいしかったです。
食べ放題ランチベスト3
今年は食が細くなったのか、食事量が減ったのであまり食べ放題に行きませんでした。
今回はおいしいと感じた3軒をご紹介します。
■ヒルトン東京 マーブルラウンジ:新宿
クーポン共同購入で約半額で利用。
ホテルビュッフェだけあり、良い素材のものばかり!
価格は高いですが、それなりの価値があると思います。
■オイスターバー&レストラン オストレア 六本木店:六本木
「食べ放題」というジャンルとしては13品ほどの品数なので少ないのですが、オイスターバーなのでカキフライが食べ放題です。
カキフライが好きならおすすめ!
ランチのみ1,000円というのも魅力的。
赤坂店でも実施中。
■スペースシャワーTVザ・ダイナー:渋谷
ランチ40分1,050円で食べ放題!
日本最大級のミュージックレストランなのでイベントも開催されることも。
時間オーバー、デザートビュッフェ追加で値上がりするので注意!
(私が行った当時とお値段のシステムが少々変わっているようです)
- 941 :ダイ優作:2010/12/31(金) 23:24:02
- その他のオススメ店ベスト10
今年は渋谷以外で食べることが多く、しかも大好きなビストロランチ(フレンチより安いので)、焼肉ディナーを中心に食べ歩きしました。
■焼肉ジャンボ 白金店:白金
ヤザワミートが経営する焼肉専門店。
子供連れでの利用が多く、子連れ客へのサービスがあり大満足。
希少部位がおいしいと有名なお店ですが、通常のカルビもとてもおいしかったです。
薄切り系ロースのお店。
■鳥重:渋谷
イチローが通う超予約困難な焼き鳥専門店。
店内定員10名程度の小さなお店。
お腹一杯飲み食べして一人2,000円しないというコストパフォーマンス。
見ず知らずの人と仲良くできるのも横丁ならではと思いました。
■湯島 一二一(店名改名、現在「くろぎ」):湯島
ディナーは客単価1万円の日本料理、ランチは1,000円のおかわりOKの鯛茶漬け。
予約必須のランチを利用しました。
想像と違った味でしたが、おかわり自由の食べ放題がうれしかったです!
■金竜山:白金
子供の頃から予約困難店の老舗焼肉専門店。
小学生の頃から「一度は行ってみたい」と思っていたお店、グルメな食べ友に連れて行ってもらいました。
薄切り系ロースのお店。
■パークハイアット東京 ピーク・ラウンジ:新宿
食べ友と優雅なアフターヌーンティー女子会をしました!
ドリンク、フィンガーフードはおかわりOK。
予約必須!
■きらく亭:南麻布
ランチが1,000円前後とコストパフォーマンスがすごい焼肉専門店。
焼肉有名店が多い白金界隈で唯一ランチ営業をしています。
こちらも子供連れでの利用が可能で、家族で行くことが多かったです。
厚切り系焼肉。
■ベーカーバウンス 三軒茶屋本店:三軒茶屋
今年はあまりハンバーガー食べ歩きをしなかったのですが、粗引きのパティが肉々しく、ハンバーガーの概念がちょっと変わりました。
ランチは1,000円前後で利用できるのも魅力です。
■レストラン ミッシェル ナカジマ:鎌倉
ミシュラン東京・横浜・鎌倉2011年で星1つ獲得。
鎌倉駅からちょっと遠いのですが、小ぢんまりとした1軒屋の鎌倉野菜をふんだんに使ったフレンチ。
細かなサービスが魅力です。
■トラットリア・フォセッタ:西鎌倉
湘南モノレール西鎌倉駅徒歩10分ほどのイタリアン。
鎌倉野菜をふんだんに使ったコースが大人気でテレビや雑誌にも紹介されています。
西鎌倉はスイーツの有名店もあるので、予約をして散策も楽しいです!
■ビストロ マルサンヌ :神田
内神田のリーズナブルなビストロフレンチ。
本日のランチ1,200円で近所のサラリーマン、OLに大人気!
お店の雰囲気も価格の割りにしっかりしていて素敵です!
オススメスイーツ店ベスト5
パフェにハマって結構食べましたが、好みのパフェは意外と少なかった気がします。
テイクアウトで家に持ち帰り、家族で食べることが多かったです。
■パパブブレ 渋谷店:渋谷
中野にあるスペイン発金太郎飴のお店が渋谷に日本2号店としてオープン!
小袋で450円と自宅用にはちょっと高いのですが、ちょっとしたプレゼントに最適!
■フクナガフルーツパーラー:四ツ谷
四谷三丁目にある昔ながらのフルーツパーラー。
スタンプ帳があり、全制覇したかったのですが、自宅・会社からもちょっと不便な場所にあるので通いきれず…。
フルーツの味がストレートなパフェは1杯1,000円前後。
来年もできる限り通いたいです。
■ル・パティシエ タカギ 東横のれん街店:渋谷
娘の誕生日にホールケーキを購入。
スポンジと生クリームのなめらかは流石タカギ!
てんとう虫さんのチョコレートのデコレーションがかわいい。
■ブーランジェリー ラ・テール アトレ秋葉原店:秋葉原
支店のたくさんあるラ・テールでも、地域限定のドーナツを扱う店舗。
米粉を使ったドーナツはもっちり。
玄米プレーン126円〜。
■シャンベルタン:宇都宮
宇都宮にあるシュークリーム専門店。
時間がない中ダッシュで買いに行き、家でゆっくりと食べました。
シュークリーム専門店ということもあり、シュー生地もクリームもとてもおいしかったです。
当分宇都宮に行く機会がないので幻の味になりそうです。
来年の食べ歩きは平日は勤務地の渋谷で行ったことのないお店や、ニューオープンのお店よりも、おいしかったお店へ再訪が多くなりそうです。
休日はそろそろ娘がベビーカー卒業。歩いて出掛けるようになるので、買い物や観光スポットに今まで以上連れて行きたいと思ってます。
基本は「安くておいしいもの」食べ歩きは変わらないと思います。
- 942 :ダイ優作:2010/12/31(金) 23:40:20
- http://hamarakko.exblog.jp/tags/%E9%AD%9A%E5%B9%B8%E6%B0%B4%E7%94%A3/
「洪福寺松原商店街」:
住所 神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町1丁目あたり
電話 洪福寺松原商店街振興組合(045-341-7920)
営業時間 10時半頃から18時頃まで。
店によって営業時間は異なるので、およその時間帯です。
定休日 各店まちまち、水曜・木曜が多いようです。ちなみに「魚幸水産」は水曜定休。
http://www.uokoh.co.jp/01main.html
魚幸水産株式会社
本社 神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町1−5−2
電話番号 045−331−0100
FAX番号 045−335−0100
定休日 毎週水曜日(その他連休する場合がございます
- 943 :ダイ優作:2011/01/01(土) 00:33:28
- http://codawari.info/ginpatsu/archives/2010/04/post_1562.html
2010年04月23日
[菜な](渋谷)
高級店っぽい居酒屋
お手頃価格の京懐石料理が食べられる店だった御蔵が閉店した。代わって出来たのが菜なである。「菜なは居酒屋です」と店の女性は言う。京料理という共通点はあっても御蔵とはなんの関係もない。
内装はほぼ御蔵の時と変わらない。いわゆる居抜きである。自家製の胡麻豆腐には葛でとろみをつけたタレをかける。内装に合わせるかのように料理も居酒屋っぽくなく品がある。店員たちも意識しないでもしとやかに振る舞えるようだ。
あばんざいは単品5つを頼むより五種盛合せの方が得かもしれないと思った。全12種類の中からなるべく高いものを選ぶ。「せこいっ!」と笑われそうだ。京揚げと春菊のお浸し、クリームチーズと牛肉のたたき、帆立と生海苔の土佐酢、ずわい蟹とキャベツの胡麻酢、蒸し鶏と水菜の白和えを選んだ。
酒の肴ならおばんざいで充分だ。もう一度五種盛合せを頼もうかと思ったが止めた。代わりに天然水仕込み大吟醸豆腐を食べることにした。「大吟醸」に惹かれただけではない。奥歯の治療中で固いものを食べるのがしんどかったからだ。豆腐を考えた人は偉い!
メインは卯月のおすすめの中からさわらの香梅焼きを選んだ。肉類は奥歯にこたえる。しっかり噛めないと味も何もあったものではない。繊維質の多い野菜も食べにくい。薄い葉物が食べ辛いのも以外だった。豆腐もサワラも連れにとっては物足りないはず。居酒屋価格なので炙り焼きや鳥料理をどんどん頼めばいいのに遠慮している。
菜なは「えん」などと同じ大手チェーン店に属している。経営難で閉店した店を居抜きで引継いで勢力を伸ばしているのだろうか。不況を追い風にして逞しい。居酒屋価格でリッチな気分を味わえれば客にとってもありがたい。満席の店内を見回して感心した。
菜な
東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティ RESTAULANT AVENUE 4F
03-5428-8127
http://www.byo.co.jp
- 944 :ダイ優作:2011/01/02(日) 22:04:35
- 料亭「さいとう」(入谷)。人気メニュー、海鮮丼850円・海鮮丼別盛り1050円・刺身定食950円。
食べログ見ても評価が別れているなぁ、ただ画像を見てもいくらはまずそう。
海鮮丼別盛りにしていくらが大量に入っていても塩っぱいならいらんし、刺身
定食にしてご飯(おかわり自由)を2〜3杯食べるのが得かな。
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=collectionsuica&id=41328993
- 945 :ダイ優作:2011/01/06(木) 21:36:03
- お茶漬けの素を使った絶品炊き込みご飯
http://makanai-recipe.livedoor.biz/archives/cat_50160114.html
レストラン 中村孝明 【秋鮭の炊き込みご飯】
秋鮭の極意を、和食の鉄人:中村孝明さんに教えていただきました。
【材料】(4人分)
サケ 1切れ
塩 適量
米 260g
水 300cc
お茶漬けの素 2袋
※今回はワサビ味を使用
【作り方】
1.サケの片面にキツめの塩を振り5分おく。出てきた水分はクッキングペーパーでよく拭き取っておく。
2. サケは強火で半生状態に焼きあげておく。
3.炊飯器に洗った米、水、お茶漬けの素を入れて炊く。
4.炊飯器が蒸らしの状態になったら、半生に焼いたサケを入れて一緒に蒸らす。
5.焼き上がったらサケの身をほぐしながら混ぜて完成。
※お好みでイクラ、海苔、あられなどを乗せたり、お茶漬けにしたりしても美味しいです。
◆レストラン 中村孝明
東京都江東区有明3-7-11 有明パークビル2F
(東京ベイ有明ワシントンホテル2F)
TEL 03-3599-3636
【営業時間】11:00〜15:30(L.O.15:00) 17:00〜22:00(L.O.21:00)
【定休日】不定休
- 946 :ダイ優作:2011/01/07(金) 22:03:37
- http://kitanaumai.kapuseru.net/
とんなるずの汚なシュランで星3つだった店
☆焼豚とし
焼豚とし(やきとん とし)は、東京・三軒茶屋にある「冷凍物は焼豚じゃない」と断言する店。
冷凍物は一切使わず、新鮮なお肉を提供している。
創業20年。
おすすめメニューは、「レバ刺し」と「ナンコツ」と「カシラ」。
レバ刺しは、仕入れ先を一切明かさない新鮮なレバーのお刺身。
にんにくしょう油をつけていただく。
価格は、700円。
ナンコツは、ほどよい肉汁とコリコリの食感が楽しめる串焼き。
味付けは、塩のみ。
価格は、1本150円。
カシラは、柔らかい食感が味わえる串焼き。
味付けは、しょう油と酒のみ。
価格は、1本150円。
店舗情報
■焼豚とし(やきとん とし)
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2
電話:?
ホームページ:なし
☆いろは
いろはは、神奈川県川崎市高津区の線路沿いにある電車の振動で今にも倒れそうなお店。
あらゆる所が黒くて倒壊寸前。
おすすめメニューは、「煮込み」と「揚げ納豆」。
煮込みは、牛すじ、もつ、なんこつなどを秘伝の味噌で6時間煮込んだ一品。
常連さんでも金曜日しか食べられない限定メニュー。
価格は、400円。
揚げ納豆は、油揚げに納豆を詰めて、軽く炙って焦げ目をつけたシンプルな一品。
香ばしい味が特徴。
価格は、160円。
店舗情報
■いろは
住所:神奈川県川崎市高津区溝口2-4-3
電話:044-811-4881
ホームページ:ttp://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14016826/
☆龍華園(りゅうかえん)
おすすめメニューは、「チャンポンメン」。
たくさんの野菜と海鮮から出るスープが、こだわりの太い麺と相性抜群。
10年前に常連さんからのリクエストで作り出したメニュー。
価格は、750円。
店舗情報
■龍華園(りゅうかえん)
住所:東京都杉並区高円寺南1-19-14
電話:03-3318-1223
ホームページ:http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13062459/
☆もみぢ
おすすめメニューは、「すっぽんうどん」と「ふぐの唐揚げ」。
すっぽんうどんは、築地で仕入れたすっぽんから取ったスープを使用したうどん。
濃厚なスープと、作った鍋ごと出てくるのが特徴。
価格は、400円。
ふぐの唐揚げは、山口県産のしろさばふぐをまるまる一匹使用した唐揚げ。
フワフワでジューシーな食感が特徴。
価格は、350円。
店舗情報
■もみぢ
住所:東京都杉並区荻窪2-24-10
電話:03-3393-2545
ホームページ:http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13069433/
☆金沢食堂
金沢食堂は、絶品の魚料理が味わえる食堂。
地元の人やサーファーから愛されている店。
おすすめメニューは、「イワシ・アジ・サンマのごま漬け」「アジのたたきセット」と「アジとイワシの2点盛り」。
イワシ・アジ・サンマのごま漬けは、新鮮な魚を秘伝の合わせ酢に2時間漬けたもの。
サービス品なので、定食に付いてきたり、ビールのおつまみとして出されている。
アジのたたきセットは、九十九里浜で獲れた新鮮なアジににんにく・しょうが・大葉をみじん切りにし、特製の味噌を混ぜ合わてたたいた「なめろう」。
セグロイワシの天丼、味噌汁、ごま漬け、お新香がセットになっている。
価格は、1,000円。
アジとイワシの2点盛りは、アジとマイワシのお刺身盛り合わせ。
価格は、800円。
店舗情報
■金沢食堂(金沢魚店)
住所:千葉県山武市本須賀3636
電話:0475-84-1017
ホームページ:http://r.tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12018802/
- 947 :ドリーム岩崎:2011/01/09(日) 16:27:29
- 〜新ジャンル リニューアル情報〜
金麦(麦芽増量)…12月中旬
麦とホップ(泡もちUP!)…12月中旬
本格<辛口麦>(ホップ増量)…12月下旬
クリアアサヒ(クオリティアップ!)…12月下旬
- 948 :ダイ優作:2011/01/11(火) 00:58:49
- 香港から上陸「板前寿司」
食べログの評価はあまりよくないな
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13045616/
http://www.itamae.co.jp/menu/index.html
http://www.ri.nomi1.com/?p=2862
赤坂「板前寿司」に初競り史上最高値のマグロ−342キロを3249万円で落札
(2011.01.10 09:58) | 04.ランチ, 05.レストラン/居酒屋, 12.赤坂/六本木/麻布, 90.グルメニュース 久兵衛で食べたらすごい金額になりそうですが、、
板前寿司では「初競り最高値鉄火巻 500円」から「初競り最高値本まぐろにぎりセット 5000円」と手の届く値段になっているのでぜひ食べてみたいですね!
−−赤坂経済新聞より引用−−
赤坂見附駅から徒歩1分の「板前寿司 赤坂店」(赤坂3、TEL03-6659-7288)は、築地卸売市場生本まぐろ初競りの最高値落札マグロを提供した。
香港のすしチェーン店「板前寿司」は1月5日、銀座の高級すし店「銀座 久兵衛」と共同で、北海道戸井産のマグロ342キログラムを史上最高値の3249万円で落札。4年連続で最高値マグロを競り落とした。
1月6日には同マグロの解体ショーも開催し、300人以上の客が来店。7日には、「初競り最高値マグロ落札御礼」記念として、「初競り大トロ」(1貫1,300円)、「中トロ」(1貫900円)、「赤身」(1貫500円)、「本マグロにぎりセット(大トロ1貫、中トロ3貫、赤身1貫、鉄火巻、サラダ・お椀付き)」(5,000円)などを提供。
- 949 :ドリーム岩崎:2011/01/11(火) 23:01:57
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13010430/
東京らぁめん 青龍 (とうきょうらぁめんせいりゅう)
- 950 :ダイ優作:2011/01/11(火) 23:11:26
- 板前寿司と一緒に3200万円のまぐろを競り落とした久兵衛も最近は評判悪いねぇ。
前に久兵衛の板さんの月給を公開していたが80万円もらっているらしい、貰い
過ぎなんだよ、ニュースに出る所だけ金かけて他の原価はグッと抑えていそう。
- 951 :ドリーム岩崎:2011/01/17(月) 21:11:25
- ビール出荷量:アサヒが首位返り咲き 10年
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110117k0000e020029000c.html
ただ、「第3のビール」は好調で、ビール類に占めるシェアが32.8%(前年比3.5ポイント上昇)と初めて3割を超えた。
ビールのシェアは50.2%(同0・4ポイント低下)、発泡酒は17.0%(同3.1ポイント低下)。
- 952 :ダイ優作:2011/01/20(木) 18:00:18
- 大森アトレの寿し常人気だね、岩崎君は行ったことないかい?
- 953 :ダイ優作:2011/01/21(金) 22:08:25
- http://emunoranchi.blog65.fc2.com/blog-entry-1830.html
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13002388/
築地「寿司大」ここのおまかせ握りは人気だな
2時間待ちだが
- 954 :ダイ優作:2011/01/21(金) 22:35:13
- 今年は寒ブリが安くて旨い
http://sr1496.at.webry.info/201101/article_4.html
寒ブリ豊漁! << 作成日時 : 2011/01/19 23:20
ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0
今年は石川県の寒ブリが豊漁とのことです。昨年は月150本だったらしいですが、今は月3千4千で、累計5万本で350倍という大漁とか。豊漁の原因というか、理由は資源の回復や海流の動きということです。強い寒波で沿岸に温かい海水が分布し、対馬海流の幅が狭くなり、ブリの南下ルートが日本に接近したからだそうです。文系の私にはよく分かりませんが(笑
そういや、昨日の回転寿司でも寒ブリはお得でした。東京では4分の1の価格で販売しているお店もあるとかで、今年は寒ブリを思う存分楽しめそうですね。
最近はぼたん海老、蟹、鯖(しめ鯖除く)、梅貝を中心に注文してますが、30代までのオーダーはブリが8割強でした。冬の寿司と言えばブリしかありませんでした。そうです、寿司=ブリのような世界が(笑
養殖ものでは季節感はありませんが、天然ものには季節感があります。はっきり言って、冬以外のブリは美味しくありません。逆に言えば、脂ののった寒ブリが最高なのです。ヘルシーな方は冬以外ということで(汗
というわけで、刺身や寿司はもちろん、大根おろしで食すブリしゃぶ、ブリの照り焼き、ブリ罐焼き、忘れてはならないブリ大根!まあ、色々とありますが、今年はブリ三昧ですね。寒ブリは年々高騰しており、スーパーで販売されている切り身も、「えー!何でこんな高いんや。」という状況でしたが、今年は食いだめですかネ(笑)
- 955 :ダイ優作:2011/01/27(木) 23:21:37
- http://corgitaro.doorblog.jp/archives/51685864.html
http://ameblo.jp/gurumetomodati/theme-10027539716.html
門前仲町 居酒屋「ゆうちゃん」汚なシュラン☆3つ
ランチ(全750円)は
お刺身、てんぷら、焼き魚の3種類
いわしのつみれ汁は金曜日限定でつくらしいが好評だね
店名 居酒屋 ゆうちゃん (イザカヤユウチャン)
ジャンル 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、定食・食堂
TEL 03-3641-3769
.※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都江東区門前仲町2-9-4
交通手段 東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線門前仲町駅
5番出口から徒歩2分・6番出口から徒歩1分
門前仲町駅から127m
営業時間 ランチ
11:30〜
ディナー
16:00〜
ランチ営業
定休日 日曜定休(祝日営業)
http://kgz.cocolog-nifty.com/acube/2009/06/post-e23d.html
神楽坂 インドール 汚なシュラン☆2つ
豚肉のしょうが焼き550円とライス150円とん汁50円
にんにく焼きもおすすめみたい
メニューは頼みすぎない方がいいみたいだな、おばちゃんが
サラダとか奴をサービスしてくれるみたいだね
しかし豚汁50円って値段設定おかしくないか?
店名 インドール
ジャンル 定食・食堂、カレーライス
TEL 03-3268-0594
.※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都新宿区神楽坂1-14
交通手段 飯田橋駅から169m
営業時間 [月〜金]
11:30〜21:30
[土]
11:30〜15:00
ランチ営業
定休日 日曜・祝日
- 956 :ダイ優作:2011/01/29(土) 21:47:39
- アド街で東陽町やってるけどよい街だな
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13038705/dtlrvwlst/
やまや 東陽町店 日替わり850円を頼めば辛し高菜・明太子・ご飯が
食べ放題。チェーン店で品川にもあるがこちらはランチで950円するそうだね、
板東英二が品川店はおすすめしてた
店名 やまや 東陽町店
ジャンル 郷土料理(その他)、もつ鍋
TEL 03-5665-4154
.※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都江東区東陽3-24-18 TOMビル 1F
交通手段 地下鉄東西線 木場駅から徒歩3分ぐらい
地下鉄東西線 東陽町駅から徒歩10分くらい
東陽町駅から477m
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜22:30
ランチ営業
定休日 日曜・祝日
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13094258/dtlrvwlst/
タンメンと餃子のセットが人気
店名 トナリ
ジャンル 中華麺(その他)、餃子、ラーメン
TEL 03-5632-8777
.※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
住所 東京都江東区東陽3-24-18
交通手段 東京メトロ東西線 木場駅から東陽町方面へ or 東陽町駅から木場駅方面へ 永代通り沿いに徒歩 8分
東陽町駅から470m
営業時間 昼 11:30〜15:00
夜 18:00〜22:00
昼夜ともに材料がなくなり次第終了
ランチ営業
定休日 日曜日
- 957 :ドリーム岩崎:2011/01/29(土) 22:19:34
- サントリーホールディングスの佐治信忠社長は28日、朝日新聞のインタビューに、
「発泡酒は役目を終えた感じだ。将来はなくなるかもしれない」と述べ、発泡酒の新商品を
もう出さない方針を明らかにした。
発泡酒は、より酒税が低くて安価な「第3のビール」におされ、売り上げが落ち込んでいる。
ほかのメーカーにも新商品の開発を見送る動きがあり、市場は急速に縮小しそうだ。
発泡酒は、原料に占める麦芽の使用割合がビールより低いアルコール飲料。メーカー各社は
麦芽比率を50%未満にして酒税を抑え、見た目や味はビールに似ているが価格はビールよりも安く、
販売を伸ばしてきた。ビール大手ではサントリーが他社に先駆けて1994年に発売した。
安いので人気を集めたが、酒税の見直しで、ビールとの価格差が縮まり売れゆきが鈍った。
また、麦芽をまったく使わないか、発泡酒に麦焼酎をまぜるなどして酒税をさらに低く抑え、
低価格にした第3のビールが登場。このため、ビール大手5社の2010年の出荷量は
ピークだった02年の4割弱に縮小していた。
サントリーは09年6月に発泡酒の新商品を出して以降、新たな商品を出していない。
いまある「MDゴールデンドライ」や「ダイエット生」は販売を続けるが、売れ行きによっては
将来、製造を停止する可能性もある。11年の発泡酒の販売計画は前年比58%減にすでに縮小している。
http://www.asahi.com/business/update/0129/TKY201101280595.html
- 958 :ドリーム岩崎:2011/01/30(日) 22:00:31
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13064617/
昭和
東京都北区滝野川6丁目47-3
- 959 :ダイ優作:2011/02/09(水) 06:46:50
- http://currytopi.com/nan/
インドカレー屋で出てくるナン、うまいねぇ
家庭で作れないものか?
ナンの作り方 - その1 -
【材料】 約5枚分
・ 強力粉 200g
・ 薄力粉 100g
・ ドライイースト 5g
・ 塩 小さじ1
・ 砂糖 大さじ2
・ ぬるま湯 190cc
・ サラダ油 大さじ1
【作り方】
1. ボウルに強力粉・薄力粉・ドライイースト・塩・砂糖を入れ、後からぬるま湯を入れる。
2. 1を手でよくこねる。5分ほどこねてまとまってきたら、丸く球状にまとめ、ラップをして1時間位寝かせる。
3. 寝かせて2倍くらいの大きさになったら、ガス抜きをして、5等分にし、打ち粉をしながら麺棒を使ってちょうどいい大きさに伸ばす。
4. フライパンにサラダ油を薄く引いて、中火で両面焼く。
ナンの作り方 - その2 -
【材料】 4枚分
・ 強力粉 300g
・ プレーンヨーグルト 250g
・ ベーキングパウダー 小さじ2
【作り方】
1. ボウルに強力粉、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。
2. 1の真ん中を凹ませて、ヨーグルトを流し入れ、徐々に混ぜ合わせる。
3. 耳たぶぐらいの固さになったら、20〜30分ぐらい寝かせておく。
4. 生地を寝かし終わったら、4等分にして薄く延ばし、フライパンで弱火にして1枚ずつ焼く。
ナンの作り方 - その3 -
【材料】 8枚分
・ 強力粉 200g
・ 薄力粉 100g
・ ベーキングパウダー 小さじ2
・ 塩 小さじ1/2
・ 砂糖 大さじ1/2
・ 卵 1個
・ 牛乳 150cc
・ サラダ油 大さじ2
【作り方】
1. 強力粉・薄力粉・ベーキングパウダー・塩を合わせて2回程ふるいにかけておく。
2. ボウルに卵を入れて、軽く混ぜ合わせたら、30℃ぐらいに温めた牛乳を少しずつ入れて混ぜあわせる。その際、サラダ油も少しずつ入れる。
3. 2に1を入れて、さっくりと混ぜ、ある程度まとまったら、生地を丸くして、ラップをして、冷蔵庫で1時間程寝かせます。
4. 台の上に打ち粉をして、寝かせた生地をこねます。
5. こね終わった生地を8つに分けて、麺棒で楕円形に延ばす。
6. オーブンは200度に温めておき、ナンを並べて10分間焼く。
- 960 :ダイ優作:2011/02/09(水) 07:11:11
- http://r.tabelog.com/curry/tokyo/
http://r.tabelog.com/curry/kanagawa/
食べログ 東京・神奈川ランキング カレー編
美食アカデミーの店評価
吉岡のなすび亭は高評価、川越達也の店は賛否両論、従業員教育が
なってないとの意見多いね
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlblog/
タツヤ・カワゴエ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13001534/
なすび亭
- 961 :ドリーム岩崎:2011/02/11(金) 20:16:37
- 牛丼チェーン「松屋」を展開する松屋フーズは9日、牛めし並盛り(定価320円)を、
今月14日から16日まで、期間限定で240円に値下げすると発表した。
牛めしの値下げは今年で2回目。先月11〜17日に“業界最安値”の240円に値下げした際は、
1月の既存店客数が前年同月比23.1%増となるなど、売り上げ増に貢献した。
今回の値下げキャンペーンでは、同キャンペーン終了直後から3月7日まで展開する「焼き肉フェア」の
認知度アップを狙う。
松屋は昨年、4、6、7、8、9、10月の計6回牛めしを値下げしたが、
2006年以降、2月に実施したことはなく、この時期に値下げをするのは珍しいという。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110209/bsd1102091316009-n1.htm
■松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/
[ 2011.02.09 ] 期間限定値引きキャンペーン開催!!PDF【61.58KB】
http://www.matsuyafoods.co.jp/announce/pdf/1297214368.pdf
- 962 :ドリーム岩崎:2011/02/12(土) 13:29:50
- http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51597771.html
「餃子の王将ブーム」とはなんだったのか・・・ 8カ月連続で前年実績を下回る
- 963 :ダイ優作:2011/02/14(月) 20:36:52
- 中国のマックで原価表が流出したらしいがハンバーガーが28円でフライドポテト(M)が19円だって。
あと載ってないけれどプレミアムローストコーヒーは5〜6円らしいよ。中国の
経済成長は著しいから日本でもあまり変わらないだろうなぁ。フライドポテト
もおかわり自由にしてくれればよいのに。
- 964 :ドリーム岩崎:2011/02/14(月) 21:58:08
- http://www.sankeibiz.jp/business/news/110214/bsd1102141749007-n1.htm
「居酒屋」の倒産、過去最多 消費者の低価格志向で競争激化
- 965 :ダイ優作:2011/02/14(月) 23:16:44
- http://tabetainjya.com/archives/worldnews/_28_1/
流出したのは、中国のマクドナルドの原価表。
その一部が以下のようなもの▼
マックフライポテト(S)…約14円
マックフライポテト(M)…約19円
ハンバーガー…約28円
フィレオフィッシュ…約41円
チーズバーガー…約35円
ダブルチーズバーガー…約60円
ビッグマック…約65円
チキンマックナゲット(4個)…約25円
クォーターパウンダー…約60円
チョコレートシェイク…約17円
などなど。
原価一覧がどのようにして流出したかは不明ですが
マクドナルド側としては非常事態。
気の毒…とは思いつつ
食い入るように見てしまう一覧表流出の話題でした。
http://ws.sdnews.com.cn/
- 966 :ダイ優作:2011/02/17(木) 01:19:26
- >>965
やはり中国なんで実際日本ではもっと原価が高いみたいだね、チーズバーガーの原価は50円超えているって。
- 967 :ドリーム岩崎:2011/02/17(木) 18:33:32
- 【都知事選】ワタミ渡邉美樹氏「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、気持ち悪くなった」 都条例改正に“賛成”表明
東京都知事選に立候補したワタミの渡邉美樹会長が、一般ブロガーに向けての記者会見
「ブロガーミーティング」を開催した。
―東京都青少年健全育成条例改正問題で、東京国際アニメフェアは大変な事になっているが
実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。
犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。
昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。今回の東京都の判断は正しい。
―ネット上では、ワタミはブラック企業と言われている。渡邉都知事になったとしたら、ブラック都政になってしまうのでは?
8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、お客様から「2度とこんな店来るか!」と
クレームが来た事に対して、それくらい反省しろ!という事です。社員の幸せのために会社はあります。
社員一人ひとりが夢を叶える事、それが幸せなんです。給料も休みの事ももちろんありますよ、
そういう気持ちで社員に接してきた。社員は家族だと思っている。それは4300人の社員が証明
してくれるだろう。近くの和民で聞いて見て欲しい。
「ワタミ」で検索をかけると関連ワード上位に「ブラック」が出てくるほど、ネット上でワタミの評判はよろしくない。
渡邉氏はそれを把握した上で、ブロガーミーティングを開き、質問に答えた事は評価したい。
そして教育問題に熱心で、自ら学校も経営している渡邉氏は、青少年健全育成条例改正案にはっきり
「賛成」を表明した。芸術、というよりは、憲法で保障された表現の自由の問題なのだが、
これをネットの住民はどう判断するのか。(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/5348840/
こいつには投票しない! ワタミにも行かないぞ!
- 968 :佐藤崇行:2011/02/17(木) 21:54:32
- むしろ条例に反対してる立候補者いるんですか?
東国原含めて誰もいないと思う
大体可決の時ですら自民公明民主全部賛成に回ったのに
- 969 :ダイ優作:2011/02/18(金) 05:53:41
- ワタミと言えばhitomiが昔バイトしていたらしいがどこで働いていたのかね?
俺が一緒に働いていたら仕事中おっぱい揉んだり股間弄ったりして首になってるだろうなぁ(笑)
- 970 :ドリーム岩崎:2011/02/24(木) 19:03:02
- http://www.narinari.com/Nd/20110215101.html
ミキティの焼肉店「焼肉 美貴亭」、自身の誕生日の2月26日にオープン。
☆「焼肉 美貴亭」店舗情報
住所:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-10第8進栄ビル2階
最寄り駅:東急田園都市線青葉台駅 徒歩12分
- 971 :ダイ優作:2011/02/24(木) 20:54:57
- >>970
ミキティ良いねぇ、当然その店の焼き肉のタレはミキティの足をつけこんで取った出汁入りなんだろ?(笑)
99%オフって頭おかしいのか?やはり馬鹿同士だから結婚したのか?
- 972 :ドリーム岩崎:2011/02/25(金) 22:46:37
- http://kyoto.cool.ne.jp/saporokyoutofree/kone.html
◆藤本美貴 (在日)
親族で焼肉店を経営。(民団新聞 「焼肉業界の6割が在日。」) ラジオで「ホルモンチゲを家で普通に食べる」と発言。(チゲは韓国の鍋物。日本系の焼肉店にチゲは出てこない。
ホルモンは戦後、在日朝鮮・韓国人が広めたもの。)
藤本の地元には朝鮮総連空知支部と、在日朝鮮空知商工会がある。地元は赤平・芦別など産炭地の石炭輸送の中継地で、朝鮮人が坑夫として大量に働きに来た所。
デビュー前、99年夏「avex dream 2000」オーディション最終選考進出。「Channel a」に出演。2000年春、モー娘。4期オーディション寺合宿手前で落選。そのときキープされソロデビュー。
108 :名無しさん@恐縮です:2011/02/24(木) 02:10:58.60 ID:qfRLOxGk0
引かないで見てね
藤本美貴の実家
http://ameblo.jp/1123hide/entry-10454565777.html
藤本美貴の実家が経営してる焼肉屋
http://www.megaegg.ne.jp/~taoken/takikawa/takikawa4.jpg
http://www.megaegg.ne.jp/~taoken/2004hokkaido4-1.htm
藤本の実家を取材した週刊誌の記事
http://ameblo.jp/1123hide/image-10454565777-10407309946.html
>いつもよりモザイクを強めに入れてもらったのは、複雑な理由があります。
>その理由は本誌を存続させるためには、どうしても書けないのであります。
明らかに○○がバレバレな卒業写真・・・
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/g/e/i/geinounewstokudane/95_2.jpg
藤本と母方の親戚と撮った写真
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/g/e/i/geinounewstokudane/dsaftr.jpg
http://geinounewstokudane.blog76.fc2.com/blog-entry-212.html
- 973 :ドリーム岩崎:2011/02/26(土) 21:02:08
- 234 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/26(土) 19:00:03.55 ID:REyGVuLk0
モー娘時代のライバル石川梨華も焼肉屋を開店しているな。
モー娘って焼肉好きなのか?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/y-simiz/index.htm
- 974 :ドリーム岩崎:2011/02/26(土) 21:19:20
- http://5353.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post-9fa3.html
飯田橋の定食店「アミノ」
この店、入ったことがある!
http://blog.goo.ne.jp/red-rat-line/e/bcac2adbb699c5e83f564ebe4c84ce81
オヤジ、お亡くなりになっていたとは・・・
- 975 :ダイ優作:2011/02/27(日) 04:00:23
- >>973
石川梨華は芸能界で生き残っていけそうにないから副業(ひょっとしたらメイン?)でやっているんだろ。
しかし焼肉屋ってスクラップビルドが一番激しそうだけどな、猛牛病の時も多くの焼肉屋が潰れたし。
ところで岩崎君、このスレももうすぐ1000だけど次スレのタイトルはどうする?
良いタイトルがなければ同タイトルの2にするが。
- 976 :ドリーム岩崎:2011/02/27(日) 09:44:30
- もっと無難なスレタイにしてくれ、「食いしん坊バンザイ!」とか
- 977 :ダイ優作:2011/03/04(金) 19:43:12
- http://ikuko.ciao.jp/bakery.htm
パン食べ放題の店 神戸屋もだいぶ食べ放題減ってるのかな?
http://www.lococom.jp/article/A13/12/112/35107/209816/L/
http://blogs.yahoo.co.jp/ludwigsfo2734/24653635.html
- 978 :ドリーム岩崎:2011/03/04(金) 22:07:19
- http://www.yaechika.com/shop_detail/sp289/sp289.html
神戸屋のパン食べ放題って、一部の店でしかやっていないっぽい
- 979 :ドリーム岩崎:2011/03/07(月) 17:38:08
- http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13066981/
けゐとく苑
- 980 :ダイ優作:2011/03/10(木) 07:19:24
- 岩崎君が確かうまいと言っていた松屋の角切りステーキ定食、ライス大盛・特盛サービス中なんで食べて
みたけど肉固かったぞ(笑)これならカルビ定食や焼肉定食食った方がよいなぁ。
- 981 :ダイ優作:2011/03/23(水) 19:36:05
- http://ameblo.jp/yuzumit/entry-10834074541.html
鉄火丼997円(税込)
渋谷マークシティイーストモール4階にある行列の出来るお寿司屋。
店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席を好んで利用する方が多いので、比較的テーブル席は早く案内してもらえるようです。
お店の外にベンチがあり、15人くらいは座りながら待ちます(それ以降は立って待ちます)。
気になるランチは大漁にぎり(11貫、サラダ付き)892円、鉄火丼(茶碗蒸し付き)997円、特上ランチ(10貫、茶碗蒸し付き)1,680円。超特選ランチ(11貫、巻物、カニミソサラダ、茶碗蒸し付き)、レディースランチ(10貫、ロール寿司、えびサラダ、茶碗蒸し、デザート付き)各2,100円。
今日は13時からひとりでランチ。
テイクアウトで北海ちらし600円(記事→こちら)もおいしいのですが、普段行列しているお店がすんなり入ることができたので、久々に店内を利用しました。
中トロと赤身の中間ぐらいの脂ののったマグロ。
薄切りですが、かなり長くカットされているので食べ応えがあります。
酢飯も酸っぱすぎず食べやすいです。
この記事とは関係ないのですが、築地やアメ横などお客さんが来ないようです。
新鮮な魚・野菜などが大量に入荷されているようなので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
梅丘寿司の美登利総本店 渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-12-3
渋谷マークシティイーストモール4F
- 982 :ダイ優作:2011/03/30(水) 06:37:59
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| 渋谷マークシティー周辺の雑居ビルには
/ / ( _●_) ミ/ 穴場が多いですな、この店はなんと
.( ヽ |∪| / ご飯とソフトドリンクがお替り無料だ!
\ ヽノ /
http://ameblo.jp/yuzumit/entry-10844816792.html
和風ダイニング きざみ 渋谷南口店/ランチはボリューム満点居酒屋定食!2011-03-29 20:00:00
テーマ:渋谷:定食
若鶏の唐揚げ750円(税込)
渋谷マークシティから国道246号線へ抜ける路地にある居酒屋。
店内は少人数は完全個室、大座敷があるようです。
気になるランチは日替わりランチ、若鶏の唐揚げ、メンチカツ、鰆の西京焼き各750円。ハンバーグと海老フライ、ビーフ鉄板焼き和風おろしソース、カレーピラフと若鶏の唐揚げ。
唐揚げは立田揚げ系のカリカリ。
タレがかかっているのですが少なめなので、タレなしの部分はやや味がない。
ボリュームはあるので、この価格帯にしては満足のいく定食なのでは?と思いました。
和風ダイニング きざみ 渋谷南口店
東京都渋谷区道玄坂1-7-1
第一渋観ビル3F
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/a553402/
食べログ 和風ダイニング きざみ 渋谷南口店 (居酒屋 / 渋谷駅、神泉駅)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■