■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

時計なんでもベスト5
1 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/28(土) 22:06
いつもROMさせていただいておりますm(__)m
友人の結婚式に着けていきたい時計や初めてのデートの時に相手に着けて欲しい時計、最
近のヘビーローテーション、時計をじっと見てしまう時などなど、みなさんが思う時計や
時計に関することをベスト5形式で発表してください^^

というわけで、テンプレート代わりに…

【今日自分が欲しい時計ベスト5】
çIWC新型インヂュニア白文字盤
 まだ見ぬ時計が今日の1位TTかなり期待しています^^
èIWCポルトギーゼクロノオートマティックSSケース逆パンダ文字盤
 繊細なリーフハンドにミニッツカボション、精緻なイメージを与える文字盤外周のクロ
 ノスケール…いいっ!
éロレックスエアキング白文字盤バーインデックス
 やっぱりCal.3100系のムーブメントが一つ欲しいですTT小振りな大きさにブレス仕様
 も普段使いにピッタリ!あと文字盤も交換することができますし^^
êショパールL.U.C.1.96YGケース白文字盤
 今日は4位ですが、累計ポイントではNo.1!!!!!絶対買ってやる、買ってやるぞー!
ëカルティエC.P.C.P.トーチュPGケース
 あの優しく柔らかな曲線と形!ラズベリーのベルトと合わせてオフ用にしてみたい!

2 名前:Nikator 投稿日:2004/08/28(土) 22:17
ようこそ、流浪の場所へ。。超過疎板ですので、適当にどんどん書き込ん
でください。独白を推奨しております(笑)

3 名前:Nikator 投稿日:2004/08/28(土) 22:22
【今日の萌えベスト5!】
・IWCポルトギーゼ・ジュビリー
 中庸でいいんじゃないですか。中庸一番。スモセコの手巻って本当に飽きま
 せんね。
・スヴェン・アンデルセン 永久カレンダーミニッツリピーター
 貝満のアレ。夢にまで見るアレ。扇型のカレンダーもイイです。本当はフラ
 ンクのが欲しいけど…。ただ腕時計のリピーターはどれも音が小さいのが難
 点。。
・IWC GSTクロノ
 汎用性の高いクロノ。いい感じですよね?やっぱり良くできてると思います。
 ブラのクロノマットも好きですが。
・アガシ ワールドタイマー
 文句なし、かな?ちょっと小さすぎますけど、贅沢な悩みか。
・モーリス・ラクロア レヴェイユ・グローブ
 3タイムゾーンが分かるってのが魅力的。デザインもなかなか◎。ただしア
 ラーム(AS5008改、ジャケモジュールのGMTがついたアレ)は実用性に乏し
 いかも?

4 名前:Nikator 投稿日:2004/08/28(土) 22:25

通はエア金っすよ、やっぱり。時計に強烈に詳しい人って、不思議とエアキ
ング選びますよね…。白苺さんもエアキング欲しいと仰ってましたし。僕は
詳しくないですが、エア金好きだなあ。

時計の趣味、かなりかぶりますね?(笑)

5 名前:MM 投稿日:2004/08/28(土) 22:36
【買いたい時計ベスト5】

・オールドハワードIII(調整品)
140年もの年月を経ると調整なんて関係ないとはいいますが、
各所で画像を見る限り無調製品との仕上げの差は歴然と…
2番車軸を経由して折れまがっている異形の緩急針にメロメロです。

・天文台パテック
ギョームバランスとダイヤモンドエンドストーン。超絶調整。
懐中のくせにブランドネームまでも兼ね備えた天下の逸品。

・プレミアマキシマス
ウオルサム好きなので。買えずとも。
通常の分割プレートとこういったブリッジモデルは
当時の販売価格からして非常に大きな差が付いていたようですね。

・フリースプラングクロノメーター(イギリスなら何でも)
Nさんコレクションを目にしてから、もう虜。
当時の最先端技術がこの私の掌に収まる日は来るのか。

・NOMOS
あれ?
いつでも買えるのになぜか買ってない時計の代表格。
どれにするか迷うんです。とりあえず自社プレートムーブを拝んでから…

6 名前:MM 投稿日:2004/08/28(土) 22:40
自分はロレなら豹柄のアレかEX1が…

7 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/28(土) 22:50
>>Nikatorさん
ありがとうございます。自分のなかでも定期的に上がってきます、GSTクロノ白文字盤^^
というわけで独白させていただきます^^

【なんとなく自分が真面目になれそうな時計ベスト5】
■ジャガールクルトビッグマスターSSケース
最初に見た時計はどんなが買うんだろうと思っていたのですが^^;自分のいい加減さにう
んざりする度に欲しくなります^^;
■セイコーグランドセイコーSBGW005
先日罵ってもらったのは自分です^^経済的な問題さえ解決すれば手にして使い込んでみ
たいTT
■モンディーンEVOStopToGo
昨日飲んだ勢いで夜中の4時に注文してしまいました^^;
■セイコー5白文字盤
あのお安い値段で一生懸命時を刻む様は、自分に猛省を促しますTT
曜日付きなのもべんりですよね。
■オメガシーマスターアクアテラシルバー文字盤
この時計も定期的に購入リストの上位に入ってきます。

8 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/28(土) 23:06
>>Nikatorさん
エアキングいいですよね。日記に書かれていたエクスプローラーのお話を読んで以来、ロ
レックスが気になりだしまして^^;エアキングに行き着きました^^春先から夏用の1本
として買おう買おうと思っていたのですが、季節はもう秋の気配TT
自分、基本的に皆さんの意見の受け売りですから…切腹!^^;

というわけで、今日の自分のNo.1だった…
【IWCの新インヂュニア(というかIWCの新ムーブメント)に求めるものベスト5】
■大きく厚い機械
■ペラトンワインディングシステム
■フリースプラングの大きなテンワ
■巻上げヒゲ
■スモールセコンド輪列(にはならないんですよねTT)
次点 ムーブメント自体に耐磁性能があればなお^^

9 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/28(土) 23:12
あっ!MMさん!ご無沙汰してます^^

10 名前:MM 投稿日:2004/08/28(土) 23:32
(´・ω・`) EQUINOXさんお久しぶりです。
    オメガの30mmで腕時計はもういいやとか
    思ってる安上がりなMMです。ダメだこりゃ。

11 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/29(日) 00:03
>>MMさん
オメガの30mm、巻き味がしっかりしていていいですよねー。なんか気が付くと3本もあ
ります^^;逆に自分はどうしても懐中の世界に入ることができませんTTただでさえ腕時
計で道を見失っているのに、懐中の世界に入ると自分まで見失ってしまいそうでTT

ああ、耳を澄ませば夜の音はもう秋ですね…というわけで…
【秋の月を愛でる時に身に着けていたい時計ベスト5】
■ジャガールクルトレベルソサンムーンWGケース
この時計、自分の中では宇宙そのものです^^仲秋の名月が今から楽しみ^^
■パテックフィリップセレスティアル
というかこの時計、宇宙ですTT一度は実物を手に取ってみたい…
■IWCポルトギーゼパーペチュアルカレンダー
見せてもらおうか、577年に誤差1日という性能とやらを^^でも、ムーンディスクの美し
さならやっぱりダビンチやGSTパーペチュアルカレンダーの方がきれいなような気がTT
IWCにはムーンディスクのチェックだけをする女性がいるとどこかで読んだことがあるの
ですが…
■ブランパンベルレコレクションエキストラスリムWGケース青文字盤
ムーンフェイズはついていませんが、静謐な青文字盤と清潔なシェイプのケースが秋の月
に合いそう^^
■ブレゲパワーリザーブムーンフェイズWGケース
 やっぱりこれは外せないかなぁと思ったり…きれいですよね^^
次点 オメガスピードマスター
 月と切っては切れない関係なので^^

12 名前:アルコル 投稿日:2004/08/29(日) 01:56
飛ばしてますなぁ

>>■モンディーンEVOStopToGo
昨日飲んだ勢いで夜中の4時に注文してしまいました^^;

いい!!

13 名前:Nikator 投稿日:2004/08/29(日) 02:54
シベリア鉄道で逝きたい5本。

http://imause.ld.infoseek.co.jp/SIBERIA.html
「シベ超」好きだから、ってわけじゃないですけど、シベリア鉄道乗りたいんですよね。
ブリザードの吹く2月なんぞに乗ったら最高じゃないかと。ウラジオストックからモスク
ワまで1週間、シベリアを眺めつつの旅行は楽しいと思われです。昔から計画はするもの
の結局行けず。寒いところにカメラ持っていって電池止まった経験があるので、やっぱ
機械式。

・モーリス・ラクロア レヴェイユ・グローブ
3タイムゾーンはいいですね。シベリア鉄道はモスクワ時間で運行しているので、モスク
ワ時間、現地時間、そして日本の時間が分かるってのは便利だなと。アラーム付きは旅行
の時はマジで便利です。

・ロレックスGMT2
やっぱロレックスでしょ。冒険家の方が「金盗まれてもロレックスを売れば日本に帰れる」
と話すのを聞いて、なるほど納得した記憶があります。まぁ今のロシアだったら盗られちゃ
いそうですが。

・ヴォストーク アンフィビアン
母国に還るってことで。現地で買っちまっても良さそうですが、売ってないとも聞いたこと
があります。アラーム付きでも良さそうですが。ウォッカに浸さないと止まりそう…。

・ラケタワールドタイマー
これこそ神。シャレの極み。これまた寒いと止まってしまいそうですが…。

・Sinn 203 ATKTIS
史上もっとも謎なクロノグラフ。UTCないですけど、ドライカプセル、謎のオイルと耐寒
ヲタ満足のスペック。-45℃までOKだけど、シベリアは時に-60℃になるらしい。うへへ
シベリアに持ち込んで、動くかどうか確かめたい…。

14 名前:白苺 投稿日:2004/08/29(日) 11:26
今日の気分の5本(w 
コンセプトはたぶん濡らしても大丈夫。

・ロイヤルオークジャンボ
 名機2120(JL920)搭載時計の中で一番ガリガリ使えるんでないでしょうか。
 でかいけど薄いので意外と付け心地は良いし、今出ている奴はローターも
 彫りまくっていて綺麗ですし。つーか雨だし或る程度防水が欲しい。

・コルムバブル・ナイトフライヤー
 そういう気分なんじゃい。バブル中最強といわないけど
 俺には一番似合っている(断言)Gショックな感じで。ヒヒヒ。

・新インジュ
 どう考えても期待大なんですが、現物ないので実は(´・ω・`)ショボーンな
 事もありえるかと。IWCの自社ばかでかい機械ばかりですし、
 耐磁であること考えると機械見えない可能性も高いですし、自社ムーブの時計高いし、
 ジェンタいい加減爺です・・うわ、なんだ止めろあwせdrftgyふじこp

・アクアタイマークストー
 クストーじゃなくていいんですが、綺麗な青文字盤のダイバーと言うだけで惹かれます。
 ミニッツスプリットも良いですし、防水弱いですが、クロノも比較的お買い得。
 自社ムーブの噂気にしなければ良いシリーズかと。どうせダイバーは中見ないし。

・エアキング銀バー
 おいら的には銀バーが一番使い回せるかなぁ、という結論に至りました。
 シードゥエラーも良いですが、サブは(゚⊿゚)イラネ。

・PDオーシャン
 やっぱこの裏蓋がダイバー史上一番付け心地良いよ。割高だし、どっちかというと
 南の海より北極海似合いそうだけど。

15 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/30(月) 00:55
>>アルコルさん
StopToGo買った勢いで飛ばしてます^^

>>Nikatorさん
北陸に住んでいる自分としては、行くなら夏場ですねー^^雪はいやTT
「金盗まれてもロレックスを売れば日本に帰れる」ってすごいですね。もしかしてそのた
めのEX&EX2?^^あとウォッカに浸さないとというのも^^

>>白苺さん
Cal.2121を載せたロイヤルオーク…これも急激に欲しくなるときがありますTT
今月も2度ほど自分の中でのナンバーワンでした^^あとナイトフライヤー見ました…自
分にはまだまだ無理ですTT

というわけで、夏の終わりに、今年の夏もヘビーローテーションだった…
【秋冬でもパネライPAM111を身に付けるときベスト5】
■映画を見に行くとき
大概の人は驚きます^^夜行光り過ぎ^^
■土曜日の朝
なぜか土曜日の朝には手に取ってしまいます。リラックスした気分とパネライって合いま
せんか?
■自分がメインの大切な会議のとき
上の土曜日の朝とは全く逆のシチュエーションですがTT選んでしまいます。
これは多分大きさや重さが気合いを、優しいシェイプやインデックスが癒しをもたらして
くれるからではないかといい加減な分析^^事実厳しい会議のとき何度か救われました…
あくまでも精神的にですけどTTただ、事務処理なんかを行うときに身に付けても、なぜ
かそんなに気合いが入らないんですよね…なぜなんだろう?
■飲み会のとき^^;
必ず誰かが「大きい時計!」と指摘します^^そこでおもむろに外してディスプレイバッ
クごしにムーブメントを見せると「きれい」「この動いているのは?」「赤いのと青いの
は何?」と訊かれます…ああ、とっても薄っぺらでイタイ自分TT
あと、ラバーベルトにしているとあんまり高く見えないところもいいみたいです。
■パネライを買ったお店に行くとき
小心者なので^^;みなさんはどうですか?

16 名前:アルコル 投稿日:2004/08/30(月) 10:49
EQUINOXさん
時計が活きる場面集ですか、時計も嬉しいですね。
ニカさん
青春18族には、シベリア鉄道横断は永遠の夢ですな

17 名前:Cal.7743 投稿日:2004/08/30(月) 22:36
EQUINOXさん

Stop to Go....行きましたか!
Mondaine.....嵌らないようにしてください^^;;

で、IWCから選ぶなら......

1)Bigインジュニア
説明不要かと?

2)オリジナルギーゼ
邪道ですが、裏フタをディスプレーバックにしたいです。
キドニースタイルのヒゲ持ち&ガンギにフタ石....

3)新インジュニア
久しぶりの小型自社設計ムーブ&80,000A/m以上(多分超える?)をどうやって実現するか?!
これが、一番現実性が高いかもしれないですね?

4)Caliber Johns
やはり祖ですからね....

5)白アクア...1stアクアかな?金無垢YachtClubも欲しいし...Ref866インジュニアも外せないよな....MarkXIも良いですよね....
あ、5本じゃ収まらない^^;;

from Y

18 名前:Cal.7743 投稿日:2004/08/30(月) 23:01
IWC以外で選ぶなら....
って他の時計メーカって知らないですが^^;;

1)Patek 12-600か24-460

2)L.U.C 1.96
金無垢のモデルが良いですね。現実的には4.96なんでしょうけど^^;;

3)ナルダン フリーク
あれって見てみたいです

4)デュアリティー
夢は大きく!

5).....クロックなんですが....あ、思い出せない^^;;


......って白昼夢ですね^^;;

from Y

19 名前:アルコル 投稿日:2004/08/30(月) 23:18
ワシも久しぶりに腕時計をかえりみるか
1 普段・・冬から春
  ユニオン ハンドデイト
  モウいくつ寝ると連休?夏休み?と計算するに便利
2 普段・・夏から秋
  ドラえもん・ダイバークロノ
  革ベルトや、ゴムベルトでも黒は暑苦しいなぁ
  ブレスがいいなぁ
3 普段の時計に飽きたら
  ランゲ1黒ダイヤル
  やっぱりええわぁ
4 冠婚葬祭
  ランゲ1白側灰色文字盤
  葬儀では一番シックで重厚で故人の人生の重みを理解できる、かな
5 山・ハイキング
  Gショック緑色
  簡単に使えるストップウォッチ
  でもそこまで自然色の必要もないか
  北穂高から奥穂高まで2時間で行かないと、今日中に降りられないなぁ
  もう早く下界に降りてしっかりした時計したい

石も省みたいなぁ

20 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/31(火) 00:27
>>Yさん
いつもお世話になっておりますm(__)m
StopToGoついにいってしまいました^^自動配信メールだけで、お店の方から連絡がな
いのがちょっと気になったりTT

それにしてもIWCでの5本、オールスターキャストですね^^IWC以外でも^^
それではYさんにのっかって…
【IWCだけから選ぶ欲しい時計ベスト5】
■フォーマル用 ポートフィノ2針WG黒竹斑クロコベルト
シンプルで上品な時計ですよね…ディスコンなのが惜しいTT
■ドレス用 ポルトギーゼクロノオート逆パンダ文字盤
本当にきれいな時計だと思います。繊細なリーフハンドとミニッツカボション、精緻な印
象を与えるクロノスケール…
■ビジネス用 インジュニア白文字盤
またまたまだ見ぬ時計を^^;L.U.C.1.96とインジュニアorMarkXVI(?)の2本は、ないお
金をなんとかして手に入れるつもりです。
■カジュアル用 アクアタイマー2000ラバーベルト
やっぱりいい感じです。ベゼルの分表示が光る点や分針を同じ黄色にした点は、真面目に
ダイビングを考えた結果では…スプリットセコンドではなくスプリットミニッツをシリー
ズに加えたのも質実剛健なIWCらしいですよね。
■観賞用 ポルトギーゼパーペチュアルカレンダーYG
あえてこれを所有して人生に対してもっと真摯に向き合ってみたい気も…なんて言ってい
る自分はまだまだダメですねTT本当にそう思うなら何が何でも手に入れているはずTT

あっ、ベスト5といいながら基本的に順位関係ないです^^;

21 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/31(火) 00:34
>>アルコルさん
いま山ですか!?どうやって書き込みを???
ドラえもんクロノからランゲ1まで^^;ランゲ1の他のものと同じとしない重厚な雰囲気
は確かに一人の人間の人生の終わりを受け止める席にふさわしい気がします。

それにしてもドラッチのどこでもドアスケルトン買っておけば良かったTT

22 名前:メカマニア 投稿日:2004/08/31(火) 01:47
ちょっと先の方々とは嗜好を変えまして……
【逝っちゃってるアナデジベスト5】
・フォッシル BigTic漢字
液晶画面を秒表示だけに使うというアナデジの概念に喧嘩を売ってる逸品。
・セイコー スカイプロフェッショナルアナデジ
ブラB1なんぞこれに比べたらエルジソ同然です(と言うか中の人一緒ですけど)
オールチタン製で46mmと言う化け物サイズに加え、異常な多機能はまさにアナデジ。
真面目に作ったのはよく解るんですが真面目に作りすぎてブラナビタイマーを軽く越える化け物に
・オメガ スピマスX-33
スピマス一族の鬼っ子。スカプロと同じく真面目に作ったらやっぱり化け物に
しかし回転計算尺にワールドタイムまで備えるスカプロに見た目のインパクトで一歩及ばず三位
・シチズン アナデジテンプ
時計ですかこれは? と言いたくなる素敵なフェイス。80年代のSFの宇宙船の計器チックがたまりません
・ティソ Tタッチ
一応アナデジと言う事で(笑) 見た目のインパクトで上位四機種に惨敗ながら機能的には負けてません。

23 名前:アルコル 投稿日:2004/08/31(火) 10:13
EQUINOXさん
今山から戻ってきました、って違いますって
電波飛ばして雲海にワープしてただけです
懐かしさに浸っておりました。

しかし、ドラえもんウォッチあまり宣伝しなく
なりましたね。前は毎年限定1万本で余っていたのに
3年くらい前から5000本になり、今はどうなんだろ
結構デザインが可愛くて肩の力が抜けてヨカですよ

24 名前:軟弱者 投稿日:2004/08/31(火) 23:16
EQUINOXさん、お久しぶりです。あちらのユニタススレ以来であります。
私は仕事場のデスク上、もしくは周辺にある時計ベスト5

第五位:旧ソ連海軍時計:とにかくでかいので視認性抜群。来客中でも
時計を見ていると気取られる事なく時間を把握できるデカさ。

第四位:魔界製ブロア:ネジを巻き、裏スケを私の方に向けておいてあります。
美しいムーブの動く様は・・・恍惚。

第三位:パネライPAM115ガルーシャベルト(by塊) 腕時計なのに・・・机の上でも綺麗じゃ。
パネライ独特のブリッジ加工と綺麗なムーブ。スワンネックも奢ってます。

第二位:魔界ビヨン。これも衝撃を与えたくないばかりに、デスク上で時を刻んでいます。
動きが楽しい。新しいベルトを手に入れたら・・離陸します。

第一位(同率):ゴンドロ様とイリノイ様、お二人は道明の組紐を纏い、
今日もゆっくりと時を刻みます。傍には美しい女性根付も控えます。
イライラしても、彼らを眺めて気を落ち着けて・・・さあ、今日も頑張ろう。

25 名前:EQUINOX 投稿日:2004/08/31(火) 23:53
>>メカマニアさん
罵りスレッドではお世話になりましたm(__)m
アナデジというと、自分が小学生の時に父親が使っていた時計を思い出します。

>>アルコルさん
本当に山にいらっしゃると思って、普通にびっくりしてました^^;
ドラッチ、ガンダーラ井上さんの「人生に必要な30の時計」の一つに挙げられてました。
時分針の角度で怒ったりトホホになったりするドラえもんがいいですよねー。いいとは思
うのですが、まだまだ修行が足りない自分には身に付けて外に出る勇気がありませんTT

というわけで…
【飲んだ勢いで注文したモンディーンのStop To Goが、メーカー製造中止のためキャン
セルの手続きをとらせてもらうとのメールが来て、がーんとなって、やけになって、こう
なったら2万円以内で別の時計を買ってやるぅと思って選んでみた時計ベスト5(支離滅
裂TT)】
■モンディーンEVO赤ベルト
未練TT
■セイコーALBA Directed By Riki Watanabe 角型 黒ベルト
清廉!
■スウォッチスキン
可憐。
■セイコー5ミリタリーナイロンベルト
訓練?(ブレス仕様は3連TT)
■でもやっぱり、モンディーンEVO Stop To Go…
悲恋TT

26 名前:メカマニア 投稿日:2004/09/01(水) 00:11
>>EQUINOXさん
下は一万以下(フォッシル)から上は20万over(スピマス)までと見た目だけで選んだため脈略がないです(笑)
古典的なアナデジだとアルバの文字盤の上部に液晶画面が付いている奴ですねぇ。あれ、セイコーがまだ水晶マークを使っていた頃に設計されて以来延々作っているというちょっと信じられないムーブです
実は鉄道時計の中身も相当凄いです、こっちも軽く20年選手。初代クォーツ鉄道時計からリチウムに替えて10年電池仕様にしましたがムーブ系統としては変わらず7C系です。

27 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/01(水) 00:26
>>軟弱者さん
こちらこそお久しぶりですm(__)m
いいお題ですねー^^やけになっているだけの自分のお題がはずかしいTTそれにしても
きれいな時計に囲まれてのお仕事…うらやましい^^
イリノイ、そしてクロノメトロ・ゴンドーロ…懐中時計については腕時計以上に全然知ら
ない自分でもため息が出ます…はぁ〜
相変わらず自分は懐中の樹海に入っていく勇気がありませんTT

28 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/01(水) 01:00
>>メカマニアさん
自分的にはセイコースカイプロフェッショナルに一票ですね^^;T時計店さんのホームペー
ジには「多機能がそのまま形になったデザインの魅力」と書かれていました…正直自分には
使いこなせませんTTできないことはないこととできることとは異なる一例とも思えたり…

アルバのアナデジ調べてみたのですが…6時位置にデジタル表示があるものしか見つけられ
ませんでしたTT
あと、鉄道時計とは一体???

29 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/01(水) 01:01
>>28は自分ですTT

30 名前:メカマニア 投稿日:2004/09/01(水) 01:19
>>EQUINOXさん
素で間違えてました、六時位置に液晶があるそれで合ってます(恥)
鉄道時計はこれです。
http://www.syohbido.co.jp/kaityu/svbr001.htm
鉄道時計というのは一応渾名です、日本の鉄道用懐中時計は戦前にセイコーに切り替えられて以来
このタイプを使用するのが通例となっているため鉄道時計と言えばこれの事を言うようになってます。
現在のクォーツは機械系列としては三代目にあたります。
初代が純然たる懐中用スモセコムーブの通称19セイコー、
二代目が腕時計用ムーブを点よした機械式ですぐに三代目のクォーツに取って代わられました

31 名前:アルコル 投稿日:2004/09/01(水) 14:14
EQUINOXさん
モンディーン、ガックシですね
気を取り直していきましょ
しかし、人それぞれ全然違う時計を
考えてるから面白いですな

32 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/01(水) 21:08
Mondaine....
私が自動巻きを買った
http://www.questodesign.com/
に在庫ありかもしれませんよ。

なお、>>18のクロックですが、
Pual Geberさんが小さい壁掛け時計を作っていたんですが....見つからず。
古いWatch Internationalに紹介されているですが、最近の状況をどなたかご存じないですか?

from Y

33 名前:TSS 投稿日:2004/09/02(木) 00:41
http://www.gerber-uhren.ch/images/Schilli6.jpg
>>32
これの事ですね。これ日本の代理店ではまだ
カタログモデルですよ。ちょっとづつ値上がり
してますが・・例によって。:)

34 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/02(木) 00:44
持っている中で選ぶと...

■フォーマル用
ほとんど機会は無いと思いますが、もし、あったらcal.77かcal95。
結婚式は金ケースの77で葬祭ならステンレスの95かな?

■ドレス用
金ケースのcal402

■ビジネス用
MarkXV 時々YachtClub、気分転換でMondaine(Stop to Goか自動巻き)
ref810も外せないかも?

■カジュアル
車の時はUTC....それにスピマス、Tutimaもありです....
ブラブラする時は.....トラベルセトロも面白いです。

■鑑賞用
cal.135かcal9520.....73のサファイヤか?!
ガラのJohnsなんかも愉しいです

............あ、全部で5本に絞るんですよね^^;;

from Y

35 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/02(木) 00:46
>>33

サンクスです!
これも見つけてたんですが、全木製だったかな?
WIをチェックしてみます!

ちなみにいくらなんですか....

from Y

36 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/02(木) 01:55
>>メカマニアさん
アナデジ、父親が昔使っていたのも確か角型でした。現在もセイコーを愛用しています。
実はSBGW005に惹かれているのも、父親の使っているセイコーのケース、ブレス、イン
デックスから針に至るまでの過剰なまでの質感の高さによるものです^^
鉄道時計見せてもらいました^^イソザキさんはよく19セイコーを褒めてらっしゃいま
すよねー。自分的にはハミルトンの懐中時計を一つ欲しいなーと思っていたのですが…懐
中の世界に入るのが恐くて^^今は見合わせています。
それにしてもアルバのリキ・ワタナベ角型が頭を離れない…TT

>>アルコルさん
確かに面白いですよねー^^それぞれの人柄が滲み出て^^あと、人の考えを聞いて自分
の中に何かが生まれ、自分の世界が広がっていくのも^^自分の場合は中に生まれるもの
のほとんどが物欲ですが^^;
モンディーン、さっきまではガックシだったんですが…

>>Yさん
無事注文することができました!本当にありがとうございます!
あー今から来るのが楽しみー^^嬉しくって赤ベルトも購入しそうな勢い^^;

あ、自分も5本に絞れませんTTそれにしてもまたいい組み合わせですね^^フォーマル
用のCal.77&95はもちろんですが、モンディーンをあえてヨットクラブやMARKXVと一
緒にビジネス用に選ぶところにYさんの人柄を感じます^^

37 名前:アルコル 投稿日:2004/09/02(木) 21:06
おのおの飛ばしまくりふょ
みなぎっとるでぇ

38 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/05(日) 08:59
>>36

到着したら
●シンプル!MONDAINE モンディーンの時計●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1057413115/
に是非!感想を!

それと赤ベルトのみも購入できると思います。
あの平行のベルトも良いです。
多分、35mmとかの大きなモデルと共通なんで本体に比べて尾錠が大きい感じもしますけど、
安定感があって良いです。

なお、モンディーンってビジネスにも使えると思いますよ。
実物を見て是非!感想を

from Y@CR-ROM作成中^^;;

39 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/07(火) 01:44
>>Yさん
遅ればせながらモンディーンスレッドに書き込ませていただきました^^
赤ベルトのみ購入可能ですか!確実に買いそうな予感…あー待ち遠しい^^
それにしてもCD-ROMとは???

さて、今週末なぜか試験官のようなことをやるので…
【試験官がしていそうな(していて欲しい)時計ベスト5】
■カシオウェーブセプターWVH-500DJ-7AJF
何より正確な時計を身に着けている試験官は、試験官としての仕事を誠実に行おうとしてい
るように見えて信頼できそう(されそう^^)
■ロレックスデイジャストシルバー文字盤バーインデックスフルーテッドベゼル5連ブレス
試験と言う特別なシチュエーションでも、日々使用するための実用時計を身に付けるという
普段と変わらない感じが◎
■セイコーグランドセイコーSBGW005
毎日ゼンマイを巻く勤勉さが、試験官としての信頼へ結びつくような…やっぱりこの時計着
けている人って誠実でまじめそうに見えますよね。
■ジャガールクルトマスターレベイユ
ビッグマスターにも似た楚々な雰囲気にアラーム機能…
リリリリ…「はい、鉛筆を置いてください」^^;
■懐中時計全般(できればハンターケース)
おもむろにポケットから出せば重厚な人物=試験官に見えそうな(あくまでも見た目勝負^^;)

40 名前:Nikator 投稿日:2004/09/07(火) 02:08
【現行ロレックスベスト5】
やっぱロレでしょ。時計好きならぜひ買うべし。

■114270
値段下がってきて嬉しい限り。値段を考えると最強の実用時計では?Znヒゲ、
フリースプラングにミクロステラと機械は最高ですな。ブームに遅れて買う
ってのは屈折してていいっす。
■15210
エンタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ブラックのバーインデで決まり。エ
ンタンのロレはやっぱかっこいいです。Cal.1570載ったのが最良だと思いま
すけど、現行の機械もやっぱり素晴らしい。
■あゆデイトナ
そのまんま。マジで欲しい。時計愛好家のレベルを測るロールシャッハテス
トか。Cal.4130って、なんだかんだでイイ機械ですね。
■エア金
王道中の王道。エア金を選ぶ人は侮れません。時計に詳しい人が選ぶのがこ
れ。
■118346
プラチナのデイデイト。北島三郎スペシャル。全身から吹き出るオーラ。
これを腕にパークハイアットに出かけると入れ食い☆

41 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/07(火) 20:11
EQUINOXさん

CD-ROM....
Watch International(英語&ドイツ語版)などなどです.....

IWC.chのメンバーですよね?
IWC.chの掲示板で私のメールアドレスが見つかると思うのでメールください。

from Y

42 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/07(火) 23:04
台風の影響で今日はカンヅメ…みなさんは大丈夫でしょうか。

>>Nikatorさん
昨日ようやくSBGW005を振り切ったのですが、エクスプローラーとエアキングはまだ^^;
やっぱりロレックスいいですよね…でも、自分的には豹柄デイトナまだまだ無理ですTT
たしかCal.4130ってクロノグラフ機構への動力の伝達方式がキャリングアーム式ではない
んでしたよね…以前Cal.4130のクロノグラフ機構の耐久性を問題にされていたように記憶
しているのですが、大丈夫なのでしょうか?
早速日記を読ませていただきました^^ANONIMO初めて見ましたが…いいですね!
自分的にはデザイン的にも無茶のしすぎ的にも2タイムゾーンに惹かれます^^;

>>Yさん
すみません、なんか催促したみたいでTT
今日は自宅に帰れそうもないのでTT明日の夜メールさせていただきますm(__)m
それにしてもStopToGoの購入先からAutoMail以外全く連絡がありませんTTちょっと心配…
Yさんが購入されたときは、連絡ありましたでしょうか?

と不安な気持ちを胸に抱きつつ…

43 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/07(火) 23:06
【アテネオリンピックで印象に残った選手に贈りたい時計ベスト5】
■ハンマー投げ男子 室伏選手(日本)
 IWCアクアタイマー2000ラバーベルト
アクアタイマーの質実剛健なところが、室伏選手の鍛えられた精神と肉体に似ているよう
に思うので…それにしても会見の時の「重要なのは努力していく姿勢」という言葉…重い
ですね。IWCの社風にも通ずるように思います。
■マラソン男子 デリマ選手(ブラジル)
 アイクポッドヘミポッドトゥールビヨンWGオレンジダイヤル
最後まであきらめず、笑いながらスタジアムに入ってきたあの姿…強い人ですよね。あの
笑顔と芯の強さ、シンプルでファニーなフェイスにトゥールビヨンというヘミポッドトゥー
ルビヨンで決まり^^
■マラソン女子 野口選手(日本)
 モンディーンStopToGo赤ベルトに換装
StopToGoの秒針がちょっと待って分針と一緒に動く様は、実業団から離れるという逆境を
乗り越えてコーチと一緒に確実に時間を刻んできた野口選手に合うように思います^^
カルティエやピアジェなどの金無垢を贈っても、いらないと仰いそうですね。
■水泳男子200m自由形 ソープ選手(オーストラリア)とソープ選手に代表を譲った選手
 スウォッチファンスクーバレッドスケールツナ
これはソープ選手になんとなく似合いそうな感じなので…この時計をふたりでつけて泳い
でる姿を見ることができるといるとちょっとほっとするような(自分勝手ですがTT)
■陸上女子100m モキム選手(アフガニスタン)
 スントアドバイザー
短距離走者の彼女には必要ないかもしれませんがTTトレーニングに活かしてもらえたら
とm(__)m

44 名前:Nikator 投稿日:2004/09/07(火) 23:35

>>42
バーチカルクラッチですね。針飛びしない、横のスペースを食わない賢い仕
組みかと。ただし使ってみないと、寿命は分からなそう。

あ、アノニモチェックされましたか…。相変わらずの拙文、しかも今回も
なんも考えてません。アノニモにふさわしくイケイケで書きました…。申
し訳なし。アレマジで楽しい時計ですよ。ヨルグ・イゼックなんて吹き飛
んじゃいます。

45 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/08(水) 00:49
EQUINOXさん

私の時は、在庫の有無のやり取りや品種の変更があったので、最初は小まめにメールが来てました。
でも、それで良いよ〜となってからは出荷の案内のみかな?
なお、カードでのチャージは出荷と同時みたいですよ。

ところで陸上の選手は両腕に同じ重さの時計を着けないとバランス悪そうですね。
それと自動巻きなら両巻上げか?!

from Y

46 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/08(水) 02:00
>>Nikatorさん
ありがとうございます。なるほどそのような利点があるんですね。
ヨルグ・イゼックさんって全く知らなかったのでググってみました^^キリウムをデザイ
ンされた方なんですね。それにしてもアノニモはいい!また物欲が…TT

>>Yさん
ありがとうございます。いつもご迷惑ばかりかけてすみませんTTこの前と同じようにディ
スコンなのでキャンセルしてくださいといわれるのが怖くてTTじっくり腰を落ち着けて
待つこととします^^>

たしかに片腕にだけつけているとバランス悪そうですね^^;

47 名前:T2 投稿日:2004/09/08(水) 16:11
こちらもついでに。
Cal.4130を半年間使用した感想としては、大丈夫じゃないですか、という感じ
です。何と言っても、クロノを使うにはねじ込みをはずさなければいけないので、
実際はあんまり使わないし、少しぐらい使ったぐらいでは、今のところ何の問題も
ありません。厳密には、磯崎さんが書いているように、10年ぐらい見なければ
分からないのでしょうけど、オーバーホールの時に部品をきちんと点検・交換して
いけば、実用時計のロレックスとしては十分でしょう。

尚、時計としての精度はさすがロレックス、週に2〜3秒ぐらいの誤差です。

でもこの時計で特筆すべきは新型ブレスレットです。工具も爪楊枝もなしで、
半コマぐらいの調整が出来るので、初夏など温度差がある時は本当に便利です。
これからのロレックスは全てこの新型ブレスレットに変更と書いてありましたので、
これから買う人はよく見てみて下さい。

48 名前:Nikator 投稿日:2004/09/08(水) 22:23
【現行クロノ5本】

■スピマスプロ
いいじゃん。フィット感がよろしくないですけど、革ベルトに替えたらいけ
るかなあ…。下がりrでミニッツインデックスが長い、80年代までのモデル
が最強!一番スピマスらしいかと。マジでいい時計っす。

■デイトナ
いいんじゃないですか。誰も何も文句を言いません。手巻デイトナは買う理
由が見つからないけど、これには理由がある。そーいえば、手巻のデイトナ
って昔はスピマスと並んで工事のオッちゃん御用達だったんですよね。丈夫
ってのが理由だそうです。ただ、真面目な話手巻買うなら現行自動巻を買い
ますわな。プレ値終わってから買いましょう。

■IWC GSTクロノ Ti
陸に海に空に。良くできたデザイン、良くできたブレスレット。額面通りの
防水性、申し分ない精度。Cal.7922は熟成の極み。IWCが褒める唯一の7750
系か?個性にいまいち乏しいけど、厚かましくなくて好感持てるかな。健康
的な大人向け。

■クロノスイス クロノスコープ
時計雑誌がこれを取り上げないとは!エニカCal.122に独自のモジュール構造
を足したワンダフルな機械、プッシャーを押した感触はヴィーナス並。クロ
ノスイスはもう少しダイアルの仕上げを良くしたら、すごいいいんだけどな
あ…。真の愛好家向け。

■カルティエ コレクションプリヴェ トーチュクロノ
THAの機械は、昔のJLC製クロノ並みにいいですね(確かクロノだけはEWC製じ
ゃない)。ブリッジへの刻印は納得いかないけど、見た目も具も萌え萌え。
ヲタも女性も喜ぶ妥協点?でもこれ買ったら、女性にもトーチュ贈んなきゃ
いけないっしょ。審美眼のあるブルジョワのみ。

■次点:6Sを載せたセイコークロノ。
惜しい!機械の良さは文句ない。省コストだけど、無類に頑強に作ってある
のがいかにもセイコーか。一番セイコーらしい機械かも?FPの自動巻クロノ
より好もしい。デザインが今後の課題か。

49 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/09(木) 01:22
>>T2さん
はじめまして^^デイトナをお持ちとは!プッシャーの感じはどのようなものでしょうか?
先日ポルトギーゼクロノオートのグキッ・ゴキッ・ガキッに涙したのでTT
これまでジャケエトアールヴィーナスインペリアル、ブライトリングクロノマット&オール
ドナビタイマー、ゼニスエルプリメロHWと触ったことがあるのですが、自分的にはヴィー
ナス最高です^^ゼニスエルプリメロは…機械の見た目を含めややというよりかなり期待外
れTT

それにしても週に2〜3秒ぐらいの誤差!さすがロレックス!しかもブレスが現行デイトナ
と同じものになるとは!やはりスポーツモデルだけでしょうか?自分的にはクラスプの横に
穴があいているのあまり好きではないもので…期待大^^ついでにデイデイトと同じドーム
型サファイア風防にならないかなぁ…

うーん、やっぱりロレックスはいい!というわけで…
【個人的に好きなロレックスの文字盤ベスト5】
■シルバー&バー
やっぱり定番なんで^^
■ピンク&バー
って確かないんですよね?結構いいと思うんですが…
■アイボリーコンピュータ&アラビア
自分的にちょっとロレックスらしくない感じが◎
■ブラウン&ドット(GMTマスター2コンビ)
時々欲しくなるんですよねー。自分勝手に大人のスポーツロレックスのイメージ^^
■アイスブルー&ダイア
ただひれ伏すのみ^^数年前まで自分が抱いていたロレックスのイメージの権化^^;

50 名前:Nikator 投稿日:2004/09/09(木) 01:32

>>47
んー現行デイトナ、、なんだかんだでいいですよねえ。マジで買う価値ある
かと。。今後そのタイプのブレスに変わるなら、EX1もますます実用的になり
そう。ロレックスは周期的に欲しい病が起こるんですよね…。

>>49
アノニモぜひ触ってみてくださいなっ!!ありゃあ楽しいっす。あとクロノ
の感触でいったら、クロノスコープはすごくいいっす。お薦め。でもその前
にぜひポルトギーゼ買ってください(笑)

51 名前:メカマニア 投稿日:2004/09/09(木) 01:37
デイトナ、エルプリ時代のが好きなんですけど(現行はインダイアルの配置がちょっと……)
高いよ! 高すぎるよ! ですな。定価だって元々高いのにプレ値が付いて更になんて……

52 名前:T2 投稿日:2004/09/10(金) 12:52
>>EQUINOXさんへ
昨夜家に帰ってから、デイトナのプッシャーを押してみました。
ブチッ・プチ・カチャッという感じでした。
他のクロノの押し心地等はすっかり忘れてしまいましたが、確かにポルトギーゼ
クロノが一番押し心地が悪いかもしれないですね。でも、クロノを操作するのは、
大体がヨーイドン!という時なので、あまり感触を楽しんでる暇はありません。
(手巻きの巻上げなどは、ゆったりと楽しめるのですが。)
とにかくクロノは無事、そして壊れても修理が安い・早いが一番ですよ。

53 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/10(金) 14:35
>>Nikatorさん
アノニモ、東京に遊びにいった時に触ってみたいと思います^^でも「触っちゃダメ」と
いう天使の声が^^;それにしても、以前Nikatorさんがおっしゃっていたようにクロノス
イスって実物を手に取るとすごくいいですね^^タイムマスターとデルフィスを先日見せ
てもらったのですが、かなりやられて帰ってきました^^

ポルトギーゼは…買えませんTT…と言い続けないとお金がないのに買っちゃいそうで…TT
誰か止めてTT

>>メカマニアさん
デイトナ高いですよね…自分的にはインダイアルがやや上方にオフセットした現行も好き
です。

>>T2さん
ありがとうございますm(__)mさすがロレックス!かなり良さげな感じですね^^T2さん
の「ヨーイドン!」のお話を聞いて、クロノグラフの本来の使用方法に今さらながら気付
きましたTT確かに感触を楽しむ暇なんてないですよねTT自分振り返るとクロノグラフ
で時間を計ったことがありません^^;

ディスプレイバック越しにムーブメントを見ながらクロノグラフを動作させているだけの
自分ってTT

54 名前:アルコル 投稿日:2004/09/10(金) 15:46
いいなぁロレのジャストかデイでイト
機械見えないしダイヤルで勝負!

1 マホガニーダイヤル
  やっぱり美しい、家具材の王様は文字盤にも上品
2 ウォルナットダイヤル
  若干黒くてマホガニーより落ちる気がするが、それでも自然の
  美しさあり
3 バーチ(白樺?)
  1、2との木材3部作で作られたようなんだけど、他のに比して
  全然店に出てこない 誰か出さないかな
4 アンモナイト
  悠久を感じてえも言われぬ思いがします。
5 オニキス
  黒一色、自然で美しい。神居古潭の真黒石を思い出すです

ロレのシェルダイヤルは余り綺麗じゃないからそそらないなぁ

55 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/11(土) 23:40
>>アルコルさん
知りませんでした!デイジャストに木目文字盤があったとは!一度見てみたい!

56 名前:Nikator 投稿日:2004/09/12(日) 00:33

木目文字盤はすっごい怪しいオーラがでてますよ(笑)いやああれは気に入
りました。ってかヤバイかも。

57 名前:軟弱者 投稿日:2004/09/12(日) 00:53
Nika教授はご覧になったので、木目文字盤?
っていうか、アルコルさんがお持ちなので!?

58 名前:Nikator 投稿日:2004/09/12(日) 01:02

み、みました…。アルコルさんのです…。んーなんていうかすごい時計です
ね。あの世界はアリと思われ。確かに時計なんですけど、時計じゃないんで
す…(笑)

59 名前:軟弱者 投稿日:2004/09/12(日) 01:19
アルコルさんって孤高のシトやなあ・・。
かっこええです。ああ、教授の仰ってる意味・・・「確かに時計なんですけど
時計じゃないんです」 ふ、ふけ〜っ!!(深い)、ふけ〜っすよ教授。
分かりそうで、わからん。見た者にしか分からない・・・。

60 名前:アルコル 投稿日:2004/09/12(日) 07:16
確かニカさん撮影の写真がうpしてありました
両側の茶色ダイヤルの時計がそれぞれ木目ロレです
うーむセクシーやのう
堪らんバイ

この美しい木目ダイヤルを引き立てるには金側しかないと
思ってしまっています。日本人たるもの自然尊重だい、
金より自然が強いんだ、オラ〜金よ、悠久の自然たる木目さまを
崇め奉れ〜と、一人電波しとります。
だから日本では金よりステンのロレが強いというのと
根っこでつながってまソヨ。

61 名前:N☆ 投稿日:2004/09/26(日) 20:06
【手巻ベスト5】
年代を問わず、思いのままつらつらと。

・IWCポルトギーゼ・ジュビリー
毎回ランクイン(笑)理由は欲しいから。実際いいもん。
・デュフォーシンプリ
むむむ値段高いけど仕方ないよな。「CNC旋盤嫌いだもん」と言いきれる彼はすごい。
・JLCのレベルソクラシック
ビックもいいけど悩むところ。非常に上品でいいっす。中身だけなら822がいいけども。
・45GS
超超高精度で世界に挑んだ名機。出藍の誉れ。僕はすごく好きであります。
・オメガ30mm
アンリ・ゲルバーの最高傑作。彼と、彼の部下の手掛けたオメガって駄作が一つもない。

62 名前:N☆ 投稿日:2004/09/26(日) 20:13
【ガワ時計ベスト5】
ガワを中心に選ぶと…

・ジェンタ サクセスパーペチュアル
スケルトンの美しさは最強ですね。本当にこの時計はいい。パテックと一緒に作った
パペカレも良いっす。手抜きがない。
・57GS
僕が思うもっとも「GSらしい」GS。ニコンFなんぞと並んで、もっともよい日本製品
の一つだと思ってます。
・フランク コンキスタドール
なんだかんだでかっこいいじゃん!爛熟した感じがたまりませんね。マジで中身はど
うでもイイです。
・シチズン カンパノラ 永久カレンダーリピーター
シチズンの暴走極まれり。この会社にしかできない冒険に萌え萌え。惜しむらくはサ
イズがでかすぎ。
・ヴェンチュラ ボーハンセンデザイン Watch
素晴らしい。言うことないです、本当に。デジタル時計の素晴らしさを教えてくれた
1本です。

63 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/26(日) 23:03
みなさんお久しぶりです^^
>>アルコルさん
木目文字盤にゴールドケース…崇め奉りますm(__)m

>>Nikatorさん
カンパノラ、オーラ出まくりですよね^^
あの時計に見た目打ち勝つ時計ってデイトナレパードぐらいのような^^

というわけで今日は、
【先々週試験会場で見た時計ベスト5】
■アニエスベーヨットタイマー
初めて見ました!クォーツのヨットタイマーがあったとは!
試験終了近くに見ると色が変わっていたので動作させていた模様…使い方正しい!
早速調べてみるとフレデリックコンスタントにもあるんですね!しかもクロノメーター規
格!
■セイコークオーツ2針金張ラウンド女性用
を男性が持っていました^^朝駅まで送ってもらう時に時計を忘れてきたことに気付いて
お母さんのを借りたのでしょうか^^
■セイコー5ダイバー
オレンジの文字盤が鮮やか過ぎ^^眠気を払うのにはいいかも^^
■Gショック角型(モデル名不明)
これは女性が着けていました。何か学生ぽくっていい!でも2分ちょっと狂ってたのは^^;
■カルティエタンクフランセーズSM
うーん、やっぱり女性がこの時計着けているの見るといいですよねー。

ちなみに自分はユニバーサルのポールルーター(シルバー文字盤&黒クロコベルト)でした。
少しはまじめそうに見えたかなー^^

64 名前:アン1 投稿日:2004/09/27(月) 21:36
細腕アン1が
【自分の普段使う頻度BEST5】

1.セイコー5スポーツ6119黒干支
 何だかんだ言っても、ファイヴの完成度の前では・・・・
特に6119の赤秒針5スポはデザインも秀逸。と個人的に思う。

2.オメガ デ・ビル プレステージ クロノグラフ銀干支
 近代モノで小顔のクロノはコレかホイヤーの復刻しかない。
でも復刻はオリジナルの前では・・・なので自動的に決定。
自動巻クロノはとりあえずパス。

3.JLC K18WG 2針 白干支 茶クロコ
 仕事で「先生」と呼ばれる方達に会う予定の時はコレ。

4.セイコーAGSスピリット
 大雨だとか肉体労働時専用の一番粗末に扱われている可哀想な香具師。
でも一番正確(笑

5.売る予定の時計
 基本的に1週間は使って精度確認してから手放してます。

65 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/28(火) 21:04
EQUINOXさん
ありがとうございます。
木目文字盤自慢ついでにマホガニー自慢ベスト5

1 イギリス中流家庭折りたたみテーブル4脚付き
  1910年代だったかな
  テーブル瓜ざね形で3分割、真ん中板が中に入って短くできます。
  一種のからくり人形、おぉーです。全て猫足、曲線が堪らん
  部屋の入り口を通らず分解して部屋で組み立てました。

2 1920年台?のドイツ製?肘掛け椅子・革張り
  木目文字盤に合わせるべくなんとなく木の椅子が欲しくなって
  革張りなのに座布団しいて日本人抜けキレません

3 高さ15センチ、一辺25センチくらいの四角い四つ足の靴下履き台
  天板の部分が布になっていて、ここに座ってワイシャツのアイロン 
  かけてます。本当は立ってアイロンかける台が欲しいんだけど。
  シャルベいいのう。他のも試したいが金が回らん。

4 高さ2メートル20センチくらいのガラス張りのショーケース
  60センチ×80センチくらいかな 中にガラス段が2つ 
  この中に何か入れて鑑賞したいなと思ってぶっ込みました。
  取り敢えず一番下のに石を並べてます。ええなぁ
  これも高さが部屋の入り口を通らず足回りを分解して部屋で
  組み立て。ねじ釘を回して組み立てるのですが見てて感動です。
  機械式時計に通じるものがあります

5 実はワシの田舎の近くが栴檀野というところなんどす。
  マホガニーは栴檀科の木らしいので何か縁があったかなと
  一人言い聞かせてます。とにかく買ってもうたのは縁を
  みつけるしかない。

66 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/28(火) 23:16
>>アン1さん
はじめまして!
画像掲示板見ました!自分的に3のジャガールクルト究極です!
最近ようやくポルトギーゼ逆パンダクロノオートを振り切った途端、「薄型・2針・手巻・
ラウンド・18KYGケース・ホワイトダイアル・バーインデックス・バトンハンド・黒クロ
コベルト(←条件多いTT)」に惹かれている自分を発見したもので…正直自分の好みが
わからないTT

>>アルコルさん
自分全くわからない者ですが、1の折り畳みテーブルと3の靴下履き台に単純に好奇心^^
あと、4のショーケースの足回り、も木になるじゃなくて木になる^^;
あとあと、
>木目文字盤に合わせるべく何となく木の椅子が欲しくなって
>縁を見つけるしかない
すっごくいい!!です^^v

67 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/28(火) 23:24
あ、
×足回り、も木なるじゃなくて木になる
○足回りも、木なるじゃなくて気になる
さ、さむい…TT

68 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/09/28(火) 23:29
みなさん、興味ないかもしれませんけど、僕の好きなLEDウォッチベスト5

1 Pulsar Auto/Command "EXECUTIVE"
LEDウォッチの代表ブランドであり、その中でも一番カッコイイと評されるモデル。
流線型のスタイルは、今見ても斬新!
このステンレスモデルを捜すことから僕のPulsar人生は始まりました。

2 Girard Perragaux LED マクロロンモデル
深い灰緑色をした謎の素材「マクロロン」。まあ一種のポリカーボネイトかと思いますが...。
サイドビュー型のスタイルもイカしますが、GPがこんなモデルを!というのもすごいでしょ?

3 Hewlett Packard HP-01
計算機付き時計の代表格。本気で計算機として使えるように配慮された心憎い仕様。
100ページにおよぶハンドマニュアルを持ってないと、機能を使いこなせません。

4 Synchroner 2100
元NASAの技術開発部長ロジャー・リール氏が開発した、世界初のソーラー発電ウォッチ。
2100年までのカレンダー修正不要というスペックがありながら、充電池の交換ができないので、
その機能が本当だったかどうかも確認できず。

5 Breitling Navitimer LED or Heuer Chronosplit
どちらも、1/100秒クロノ搭載のLED時計の代表格。でかくてごつくてカッコイイ。

69 名前:アン1 投稿日:2004/09/29(水) 05:31
>>66
 こちらこそ、はじめまして。
基本的に普段使いは中の人とか覗いたり、ましてやいじったりは無しなので
本当に何にも解らないで使っています。実は昨日もコレの出番だったのです。
凄く基本的な事なのかも知れないのですが、その時に気が付いたのは文字盤
が単に白色なのではなく、何というか艶はワケじゃないけどほとんど
光を直接反射するワケでもなく、どうも透明な微粒子のようなモノがコーティング
されていて、白さを保ちつつも有る程度の反射を抑える処理がされているような
感じです。ガラスにはさすがに光が反射していますが、文字盤は暗いところでも
明るい所でも表情が変化しない感じ。錯覚かな?

70 名前:アン1 投稿日:2004/09/29(水) 05:37
あと、ついでですが、あの針とインデクスは微妙なバランスでして、
ちょうど針がインデックスに重なる前後がまるで皆既日食でも
観察している感じで、スーっと針がインデックスに吸い込まれる
様子をゆっくり眺めると気持良いです。文字盤も針も買うときは
別に特別良いものとは思っていなかったのですが、使っているうちに
虜になりました。自慢話連張りスンマソ。

71 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/30(木) 21:47
>>アン1さん
>皆既日食でも観察している感じで、スーっと針がインデックスに吸い込まれる様子
すっごくいい表現&時計ですねー^^!
すっと目に浮かんで、自分までいい気持ちになります^^

72 名前:アン1 投稿日:2004/09/30(木) 21:54
かたじけない。

73 名前:Cal.7743 投稿日:2004/09/30(木) 22:33
>>68
ワシも全然関係ないけど3位?のHPに友人がいるので
つい気になりますな、頑張って欲しい
日本で知られてないけどアメリカじゃソニークラス?

74 名前:メカマニア 投稿日:2004/09/30(木) 22:37
>>73
複合コンピューターメーカーっす>ヒューレットパッカード
サーバーも作ってたりするんで日本で言うと富士通、東芝、NECクラスですな。
しかしなぜか日本ではプリンタメーカー扱い(w

75 名前:bamboo 投稿日:2004/09/30(木) 23:11
HP 私にとっては電卓です。12C, 17B, 19B. 17と19は絶版みたいですが。
理系の人がRPNで入力してんのすごいなーと思ってみてました。
合併に伴う事業整理で電卓縮小したのでしょうね。2年くらい前、10年使った19Bが壊れて絶版になっててすごく困ったのですが
サービスセンターの修理で全交換して新品が来ました。マーケットでプレミアムでトレードされていたんで助かりました。
スレ違いで、すみません。

76 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/30(木) 23:26
>>H A L du Mondeさん
はじめまして、ですよね?
ジラールペルゴのマクロロン、ガンダーラ井上さんの「人生に必要な30の腕時計」では
「結論のでない不毛な会議用(だったような)」として紹介されていました。GPのロゴが
また渋いですよね^^

HP-01は初めて見ました!かっこいいー!自分的にはパルサーと同率1位^^
カルクウォッチといえばボタンがベゼルに配置されているのもありましたよね。あれもHPで
しょうか?それにしても100ページのマニュアルって^^;

HPといえば関数電卓に始まってWSで大きくなり、数年前にコンパックを買収してパソコン
マーケットシェア1位になりましたよね。
自分的にはアップルの2人のスティーブが憧れ、目指した会社という印象が^^

そういえばGPもHPも創業者の2人の名前からとったものですね^^

77 名前:EQUINOX 投稿日:2004/09/30(木) 23:32
>>bambooさん
はじめまして^^たしかHPって電卓の永久保証をしていませんでしたか?思い違いでしたら
すみませんTT

78 名前:メカマニア 投稿日:2004/09/30(木) 23:35
HPと言えば「ホームページをHPと書くな! HPはウチの商標だ!」
と言ういちゃもんを付けたけどあっさりスルーされた会社としても有名ですな(w
数年前の話なのでパソコン業界のペースだとそろそろ風化してるかも……

それに最近日本じゃサーバ屋として印象づけようとしてますな。
しかしサーバのTVCMってどんな効果があるんだろう? 知名度稼ぎでしょうかね?

79 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/09/30(木) 23:43
>>76
EQUINOXさん

はじめまして。
「人生に必要な30の腕時計」をお読みになられたんですね。
ちなみに、あの画像のGPマクロロンは、僕のです。

実際に不毛な会議でばれないように使おうとしても、ボタンを押さないとわからないので、
その行動が怪しまれます(笑)

HP-01もいいでしょ?クラスプ部分にキーを押すときに使うスタイラスが付いていたり、
ワンタッチでクラスプからブレスがはずせて、机に平置きにできちゃったりと、
かなり考えて作られています。

ボタンがベゼルに配されているモデルとして一番有名なのは、
液晶モデルになりますが、シチズン・カリキュレータじゃないでしょうか?

ウラヌスというメーカーのモデルもありますが、こちらはほとんど知られてませんので...。
http://www.juno.dti.ne.jp/~hamahal/Uranus_calc.html

HNから推測して、EQUINOXさんも変な時計好きではいらしゃいませんか?
EQUINOXをお持ちだったりします?

80 名前:bamboo 投稿日:2004/10/01(金) 00:24
>77 EQUINOXさん、はじめまして。
永久保証は知りませんでした。私のも機械部分がこわれたんじゃなくて電池入れるところの
プラスチックが割れてだめになったのです。たしか一万円以内で全交換でした。
思わずe-bayでチェックしたらNOSで今は100USDくらいみたいですね。vintage calculatorだそうです。
念のために一個買っておこうかな。

81 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/01(金) 00:45
>>bambooさん
いい加減な人間のあいまいな記憶なもので…忘れていただければm(__)m今後発言にはもう
少し責任を持ちたいと思いますTT
でも計算機も時計とは違う意味で「その人のもの」になるモノですよね。

82 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/01(金) 00:54
>>H A L du Mondeさん
マクロロン、そ、そうなんですか!すごい!もしかしてパルサーもですか?
自分のHNは2ちゃんねるに初めてスレッドを立てさせてもらったのが春分の日だったのに
由来しますTTあと別の意味も自分的には込めているのですが^^;
でも、いわゆる「変」といわれる時計大好きです!それも「人生に必要な…」がきっかけ
です!「EQUINOX WATCH」も早速検索してみました。これまたいい!

なんかひさびさに…
【今日自分が欲しい時計ベスト5】
■HP-01
本当に良く考えられていますね!ずばり!欲しいです!クラスプからおもむろにスタイラ
スを引き出してボタンを押す…早速妄想中^^;
■ブローバスペースビュー改14KYG
今年の夏、お世話になっている先輩にバースデーウォッチを贈ろうと思って入札していた
のですが2度失敗TT結局オールドロンジンを贈ったのですが、物欲の炎覚めやらず^^;
■シチズン・カリキュレータ
ありがとうございます。シチズンのモデルでしたか。シチズンといえば真ん中アンテナの
電波時計もいいですよねー。
■ロレックスエアキング(ポリッシュベゼル&シルバーバーダイアル)
今週じっくりと見てきました。デイジャスト(フルーテッドベゼル&シルバーバーダイア
ル)とEX1と一緒に並んでいたのですが…エアキングいいっ!ブレスが新型になったら
購入しそうな…ただ、エアキング&マーク16がいいのか、インジュニア&EX1がいい
のか悩んでいるんですよねTT
■ひみつ^^
実はいま密かに入札しています。これも「変な時計」のひとつかも。落札したら報告しま
すね^^

83 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/01(金) 02:14
>>82
EQUINOXさん

井上さんの本のパルサーは、彼の所有物です。
手前味噌ながら、あの本の中では、
マクロロンとシチズンの電波ファースト、JLCのメモボックスが僕の所有です。
明日の夜、井上さん他数人の時計仲間と、飲み会です(笑)

EQUINOXは、勘違いでしたね。
ひょっとすると、EXUINOXさんが探し出したEXUINOX WATCHも違う時計かも...?
僕が思ったのは、OMEGAのレベルソ型時計のEXUINOXだったんですが...。

ひみつの時計が気になります。Nikaさん命名「変態時計マニア」なもので...。
御落札お祈りいたします。

84 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/02(土) 14:37
>>H A L du Mondeさん
遅レスすみませんm(__)m
これまた、そ、そうなんですか!!「アポなし宿泊」と「一撃必殺」^^もお持ちですか!
しかも井上さんとお知り合いなんですね!!昨日のお仲間との飲み会いかがでしたか?さ
ぞかし時計への愛に溢れた多角的&深い話が繰り広げられたような^^

「一撃必殺」といえば、ヒミツの時計落札できました!明かせばたいしたことないんです
が、レマニアのレガッタクロノです^^前々から憧れの時計でNOSのものみたいです!
それにしてもシチズンの真ん中アンテナの電波ファースト…いいなぁ…

あ、EQUINOX WATCH違うものみたいですね。いろいろ検索してみるのですが、なかな
か出てきてくれませんTT

85 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/02(土) 20:00
>>84
アポなし宿泊するには、ちょっと雰囲気がJLCっぽくないので、無理?(笑)
「一撃必殺」は、僕の活用方法からネタになりました。
僕のファースト電波は、金色なんですが、なかなかエグくていいですよ。
肝心の時刻表示が小さくて見にくいけど...。
井上さんとは、いろいろつるんで遊んでいます。
マクロロンというグループを組んでおりますので、よろしければ、こちらもご覧ください。
http://homepage.mac.com/utdesign/makrolon/

レマニアのレガッタですかぁ。確かに変な時計の1つかも...。
これで急なホームパーティで厨房に立っても大丈夫ですね(笑)

OMEGAのEQUINOXって、ネットで見つかりませんね。
レベルソのように反転して、表と裏でアナログとデジタルの表示が変わるという、
変な時計です。
しかも雰囲気はドレスウォッチだし...。

86 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/03(日) 21:43
>>85
>H A L du Mondeさん
レマニアレガッタを知ったのは、雑誌のオメガアプネアの紹介記事でした。 
ジャック・マイヨールが使用しオメガに同じものを製作できないか打診していたことを読
んで以来、グラン・ブルー好きの自分としてはずっと欲しかったのですが、「人生に必要
な…」で「パスタの茹で時間を計る…」を読んで100倍加速^^;一度落札に失敗してさら
に倍^^;今回ようやく購入に至りました^^v

「マクロロン展 vol.01」見せてもらいました!
自分的にはシンクローナとTシャツ、そしてDMにやられてしまいました^^かっこいいー
それにしても生で見たかった…TT次回を楽しみにしています^^

今日本屋さんに行ってWATCH BEATをパラパラめくったら「デジタルな日常」なる連載
を発見!速攻買ってしまいましたTT
lipのLEDとシチズンのデジアナファーストにまたまたやられてしまい^^今日はやられっ
ぱなし^^;

87 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/03(日) 21:58
>>86
あ、今さらながらよく見たら、マクロロン主宰のUTさんの記事でした^^;
SpecialThanksにはH A L du Mondeさんのお名前も^^
それにしてもシンクレアもいいなぁ…

88 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/04(月) 02:35
>>87
EQUINOXさん

マクロロンのサイトご覧いただきどうもです。
今年もマクロロン展を開催したいと思っていたんですが、
時間的にちょっと厳しいですね。
来年こそはと思っていますので、その時は遊びにきてください。
DMは、僕のデザインです。自分のサイトの画像の転用ですが...。

Watch Beatお買い上げありがとうございます。
今回の号から、3ページになったそうで、ネタ捜しが大変みたい。

僕もどこかに連載を持ちたいなぁとは思ってはいるんですが...。

シンクレアいいですけど、故障も多いですよ。
オールプラスティックの廉価版時計なので...。

89 名前:通りすがりの… 投稿日:2004/10/04(月) 20:49
EQUINOXさん、はじめまして。
レガッタ、オメです。
デッドなんですか?うらやましいな〜
夏のoff]や面白くない会議なんかで重宝しますよ〜。
結構重いプッシャーをヌチャッて押し込むのも癖になります。
レガッタ飽きないのが一番良い所かも。

90 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/05(火) 02:17
ちょっと前に、他のスレでも話題にしていただいた、
オリジナルの新作Tシャツ"TRIPLE-QUARTZ"がマクロロンサイトで販売開始しました。

http://homepage.mac.com/utdesign/makrolon/

ちょっとお高いのと、季節はずれという気もしますが、いかがでしょう?
発売から2週間ですでに35枚販売と、神戸あたりで大ブレーク(笑)

91 名前:Triple Quartz 投稿日:2004/10/05(火) 20:32
当然ながら購入させていただきました!(私のHNの元ネタでもありますし)
確かにちょっとお高い(笑)けど、クォリティ高いっす!
Tシャツへの拘りを語る加賀氏もカッコよかったっす!

92 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/06(水) 00:19
>>91
お買い上げありがとうございます。
Triple Quartzさんには、ぜひとも着ていただきたい(笑)
おかげさまで、販売も順調。第2段も画策中です。

93 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/06(水) 02:33
また、自分の世界を突き進みます(笑)

好きな液晶デジタル時計ベスト5

1. ZODIAC Astrodigit LCD Chronograph
思い起こせば14年?前、海外の古本屋で見つけた雑誌にこの時計の広告が...。
以来、12年間広告のコピーだけを頼りに捜し回りました。
一昨年に1本見つけたときの興奮は忘れられません(笑)

2. SEIKO Speedmaster Digital by Giugiaro
言わずと知れた、ジウジアーロの代表モデル。とにかくカッコイイ。
3色ある内、マイベストは、シルバーです。

3. VENTURA V-tec Alpha
現行品の超高級デジタル時計。スクロールする操作方法も楽しそう。
できれば、開発が中止されたという噂のGammaの製品化を希望します。

4. SEIKO LC Quartz (05LCA)
セイコーの初期液晶デジタルの中で、最も優れたデザインだと思います。
ケースの丸みから、ブレスへと連続するスタイルはまさに職人芸。

5. SEIKO Digiborg
アナログ表示型の液晶モデルの代表格。まさにボンドウォッチに相応しい逸品。
すごいことができそうと思わせるデザインって、夢を見させてくれますよね。

たぶん、忘れている時計もあるんでしょうけど、思いつくのはセイコーばかり。

94 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/06(水) 22:23
>H A L du Mondeさん
>>88
DMはH A L du Mondeさんのデザインですか!かなり好きです^^
シンクレア、故障多いですか…でもデザインはもちろん組み立てキットがあるのがいいで
すね!
連載お持ちになるの楽しみに待っています!

>>90
ちなみにマクロロン展で販売されていたシンクローナのTシャツ(白)は、まだ在庫あり
ますでしょうか?石川県あたりで約1名大ブレークしている者がいるので^^

>>93
VENTURA V-tec Alpha、先日何かの雑誌で見て実はやられておりました^^;
値段がもう少し安ければ…
そういえばBMWのデザイナーのクリス・バングル氏がスパークFXにいたモデルをしてい
たような…

>>89
>通りすがりの…さん
こちらこそはじめまして!
ありがとうございます。レガッタちょっと無理をして落札しました^^;
通りすがりの…さんもレガッタお持ちなんですね!「重めのヌチャ」楽しみです^^
確かに面白くない会議でも重宝しそうですね^^

ちょっと心配なのは相手の方のレスポンスが遅いこと…あ、自分も同じだTT

95 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/06(水) 22:32
では、久々に独白を^^
【EX1ではなくエアキングを選ぶ理由ベスト5】
■文字盤選択&交換可
ロレックスの楽しみのひとつ。今日の気分はピンク(というよりコパー?)アラビア^^
■小振りなサイズ
身に付ける方も見る方も意識しない大きさですよね。
■価格
10万円以上も違うし…
■ロレックス最古のペットネーム
由来はわかりませんが…パイロット関係?
■PRECISIONの文字
渋いっ!

というわけで、慎ましいロレックス、エアキング…ブレスが新型になったら欲しい^^;
でもやっぱりEX1もいいTT復刻ポルトギーゼも、インジュニアもTT

96 名前:Nikator 投稿日:2004/10/06(水) 22:34

男ならエア金ですよ、やっぱり。

97 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/06(水) 23:18
>>94
どもども。シンクローナTシャツについては、制作者に聞いてみます。
たぶんできると思いますよ。

よろしければ、僕のサイトから、メールいただければ幸いです。
http://www.juno.dti.ne.jp/~hamahal/

ちなみにシンクレアは、黒の完品(不動)がUTさんので、組立キットが僕のです。
グレーというのも持っているんですが、こっちも壊れているみたい...(涙)

98 名前:N 投稿日:2004/10/06(水) 23:19
スピマスプロ5傑

少年の日に見たスピマスプロ。憧れは未だ消えず。

■ST145-0022 昔のプラ風防のスピマス
フツーのスピマス。70年代、80年代の下がりrが最高です。夜光がミニッツインデックスに
かぶるぐらい長いのがポイント。神経質そうで、いかにもプロ向け機械っていう意匠が忘れ
られません。

■3576.50 現行お月様。黒文字盤。
お月様付き。1985年の「オリジナル」は高すぎ…。18石にパワーアップしたCal.1866も結構
良さげ。機械で選ぶなら現行買います。裏蓋シースルーじゃない方が嬉しかったり。

■3570.50
永遠にして基本。プラ風防のスピマス。

■345.0063 アポロ25周年プラチナ。
スケルトンいいじゃないですか。2310じゃないってのがミソ。Cal.864スケルトン最高です。

■番外編 5702.50.02
ミュージアムコレクション、オフィサーズ・ウォッチ。高級感はあまりないけど、コレは本
当に良くできたクロノグラフ。1940年代の意匠にFPの自動巻クロノってのが最高。マジで欲
しい一本。

99 名前:N 投稿日:2004/10/06(水) 23:20
http://www.e-second.co.jp/new/omega/pic/officer01.jpg
オフィサーズ・ウォッチは最高であります。

100 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/07(木) 00:10
>>98
結構、いろいろ時計を買ってきましたが、スピマスプロだけは手にしたことがないんですよね。

昨年、スピマス野郎さんたちのオフ会に同席させてもらって、いろいろ見せていただいてから、
やはり1本欲しいとは思いますが、いろいろ目移りしてしまって...。
X-33にしておこうかな?(笑)

昨年末、オフィサーズ・ウォッチにソックリの文字盤の40年代のオリジナルオメガを見ました。
あれは、カッコよかったなぁ。

101 名前:N 投稿日:2004/10/07(木) 01:12

あーHALさんならX-33ですね?(笑)もう一人のHALさんにはCal.321を載せた
スピマス勧めちゃいますけど。オリジナルは見たことないですけど、たぶん
見たら卒倒する悪寒…。

エッセイスレに、TSSさんと軟弱者さんのスピマスの思い出が載っていて、
妙に感激したんですよね。時計が頑丈であることの意味というか、そういう
のを考えさせられましたです。

102 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/07(木) 02:24
昨年のスピマス野郎オフ会で、321搭載のモデルを何本みせていただいたことか...。
あのアプライドインデックスっていいですよねぇ。

その時に4thの段付き文字盤を積んだ、cal.861の5thがあることを教えていただき、
かなりそれに惹かれました。メンテナンス性は861の方が良さそうですものね。

よく考えたら、1本だけスピマスプロ持ってました。
クォーツのLCDデジタルの丸形モデルですが...(笑)

103 名前:メカマニア 投稿日:2004/10/07(木) 02:28
オイスターパーペチュアルではなくオイスタークォーツを選ぶ五つの理由
■超稀少。
何しろ年間生産数がロレオイスター中最低の250本。
サブ、デイトナ、EX1と違ってまず確実にかぶる事がないです。日ロレ入れてないし(w
■耐磁性
ミルガウスを消滅させた超強力な耐磁性の持ち主。GSのSMR4000のさらに倍、
電子機器に囲まれた現代社会でこれほど頼もしい性能はありません。
■専用デザイン
オイスターパーペチュアルとはデザインが違うんですよデザインが。
1970年代のブレス専用デザイン第一期のまんまという古くささがたまりません。
■中の人
謎です、全く資料がありません。
初期のは自社設計の電磁アンクルというのは判明していますが現行となると全くの不明。
Cal.3000にパテが関わったとかそう言うレベル以前に中の人の画像すらないロレオイスター
拝んでみたいですな。
■クロノメーター
凄いです、クロノメーターです。
例えそこらの安物買ってきて検定所に突っ込んでも楽々受かるようなどうしようもないクズ規格でも
COSCの御墨付きです。スイスって本当にクォーツやる気無いんだとあきれ果てられます。


いや、褒めてますよ? COSCもやっと年差クォーツの検定規格定めましたし。
例えシチズンの年差買ってきて突っ込んだら普通に受かるダメ規格でも(w

104 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/07(木) 02:52
>>103
初期オイスタークォーツと同時期に出ていた、チュードルのプリンスクォーツなんていかがでしょう?
こっちの方がもっと珍しいですよねぇ?(笑)

105 名前:H A L du Monde 投稿日:2004/10/08(金) 06:49
>>94
EQUINOXさん

シンクローナTシャツ(白)製作可能です。
お値段が、たぶん3800円+送料になります。(値上げしてなければ...)
オーダーしてから、10日間ほどで完成。

とのことです。

106 名前:アン1 投稿日:2004/10/08(金) 23:03
あんまし中の人の知識が無い&貧乏性アン1の選ぶ
【好きなムーブメントベスト5】
1.ユニバーサル66系マイクロローター
薄けりゃいいのよ。トルク搾り取る執念
2.セイコー6119
ファイブとしては上級な中の人。普段使い中、OVH歴不明ながらいつまでも動く。
3,オメガ551/552
コノ時代の自動巻としては造りと安さでCP抜群、カレンダー有りは面倒。
溢れるガッチャを掴まさなければ文句無し。
4,JLC849
薄けりゃいいのよ。ボッタクリ価格以前で近代モノならCPで買い。
現行の価格見てびっくり。
5,ランデロン48旧型
針の動きとか全然問題ないし、ボタン軽いし。安けりゃいいのよ。

 薄給のリーマンではこの辺しかワカラン。クロノの上物は正直
評価できるほど知識無いし、勿体なくて油回し定期稼働なんで
ネコに小判。72もユニバーサルもレマニアも保存モード。
 コストパフォーマンスでなく純粋にパフォーマンスで語れる
甲斐性と知識が欲しい。いや、そんなコトになったら身が滅ぶ?
 インターは85XX系と89は良いなと思うけど懐具合で
どうしてもオメガ3桁&30mmに・・・・う〜む見事なヘタレ。
 多分インターとオメガは長く実用で使うと差が出そうな予感。
Val.72が時計界のコスワースエンジンなら、
セイコー61系はソ連のT34?!(カテゴリー違うけど)
本場(ナチスドイツ)の精巧な戦車をCPと生産性で撃破。

107 名前:Nika 投稿日:2004/10/09(土) 00:10
お見事です(笑)

108 名前:Toku 投稿日:2004/10/09(土) 00:19
>>106
はじめましてです!
JLCの849激しくいいっす。
シースルーバックのキレイさCPじゃかなり良い線いってると思います。
手巻きの感触もいいし。
個人的には、これがあればPPの215いらないかも。

109 名前:アン1 投稿日:2004/10/09(土) 08:10
>>108 こちらこそはじめまして。
JLC849は最初中の人のコトなんかな〜んも考えずに
10万くらいで品のあるとにかく薄い奴という実用目的で
買ったJLCのK18WGにたまたま入ってました。
 ここの掲示板のBEST4で849らしいというコトを始めて自覚して
いろいろググッてみたら、たいそうな代物で多くのメーカーが
採用していてビックリ。ムーブの写真もなかなかじゃねーか。
 実は文字盤周囲に少し腐食があるのですが気にならないレベル
なので値段にそそられて買ったヘタレです。

110 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/10(日) 00:44
>>97
HAL du Mondeさん
遅おそですがメール送らせていただきました。お手数ですがよろしくお願いしますm(__)m

>>98
Nikatorさん
白ステッチのカーフベルトなんかに換装するといいですよねー。
もちろんベルクロも^^

>>103
メカマニアさん
お久しぶりです!クォーツのクロノメーター規格というのは具体的にはどのようなものな
んでしょうか?
>>108
Tokuさん
はじめまして!
Cal.849奇麗ですよね!巻き味もいいんですか…一度巻いてみたい^^

>>109
アン1さん
あぁ、あのジャガールクルトいいですよね!一目見たときから頭から離れません。
木曜日に風邪でダウンTT熱が冷めると、復刻ポルトギーゼ熱も冷めていましたTT
アン1さんのジャガールクルトの影響が大きいかも^^;

そこで…
【復刻ポルトギーゼを買わない理由ベスト5】
■ケースがちょっとごつい
ように感じるんですよねー。個人的にポルトギーゼには繊細なイメージを抱いているので、
Nikatorさんが仰っていたようにポルトギーゼオートと同じケースならちょっと…クロノオ
ートと同じ薄さなら印象も違ってくるんでしょうけど…で、マッシヴなケースにクラシッ
クなフェイスだと、
■どうしても身に付けるシーンをイメージできない
んですよねー。ポルトクロノオートやアン1さんのジャガールクルトはイメージできるの
ですが…もし買ったら確実に観賞用になるんだろうなぁ…でも、
■観賞用の手巻き時計は既に持っている
のでこれ以上はちょっと…それにどうしてもCal.98が欲しいなら
■アンティークの懐中時計に同じCal.98系のムーブメントを載せたものがある
のでそれを購入するという手もありますし…でも結局のところ
■お金がない
のが一番の理由ですTT

111 名前:メカマニア 投稿日:2004/10/10(日) 01:47
>>110
温度補正無しの方の規格はググっても出てきませんでしたが
2002年に作られた温度補正有りの年差クォーツの方の規格ですと
・六姿勢より合計7200G(ただし一回の負荷は100Gとする)の衝撃
・温度差
・高湿度
・磁界
の各要件をケースに入れた状態で加えし、いずれの試験においても日差0.07秒を超えない物を合格とする。
だそうです。細かい数字はこっちもでてきません(泣)

112 名前:アン1 投稿日:2004/10/10(日) 08:36
>>110 そこまでベタ誉めされると恐縮です。
実物は文字盤に腐食があるヘタレです。あれ以上のアップには耐えられない素顔です。
デカ厚の次はチビ薄の時代だ!!と勝手に思っているので
時代の1歩先を読んでいるのか、それとも30年前から進歩してないのか?!

113 名前:Toku 投稿日:2004/10/13(水) 16:31
>>110
EQUINOXさんの2chの発言にレスしようと思ったんですが、書き込みできなかったんで
こっちにレスしちゃいますね。鯖が嫌われたかな。

Cal.849はこっちですね
ttp://www.thepurists.com/watch/features/8ohms/jlchw/

Cal.839の写真、はじめて見ました。今まで調べたことなかったもので。
Cal.839とCal.849、見た目の雰囲気、かなり違うですねえ。
シースルーバック意識して、ねじ青くしたり、ジュネーブ縞を細かくしたりした気がします。

巻き味って主観だし、著名な機械をいろいろ巻いたことない厨なんでアレですけど。
機会があれば是非、巻いてみてください。

114 名前:EQUINOX 投稿日:2004/10/16(土) 18:58
>>113 Tokuさん
あ、普通に間違えてましたTTありがとうございます。
確かに雰囲気全然違いますね!面取りなどの仕上げもCal.849の方が丁寧なような気がし
ますし、ブリッジの切り方も個人的には好みかも^^
それにしてもCal.849ってあの薄さでマスターコントロールを通しているのって凄いです
よねー。

巻き味の件はパテックフィリップのRef.96とデュフォーさんのシンプリシティーが似てい
るというお話を聞いたことがあって…そこに主観ではない何かがあるような気がしている
のですが…わかりませんTT

115 名前:ichigoro 投稿日:2004/12/15(水) 17:10
>>94
>そういえばBMWのデザイナーのクリス・バングル氏がスパークFXにいたモデルをしてい
たような…
への亀&横レスですが、
これはBMW lifestyle collectionというBMWディーラーで
買えるモデルです。お察しの通り、Ventura製ですね。
このシリーズには、いくつかVetura製が入ってるようです。

116 名前:Nikator 投稿日:2004/12/15(水) 21:52
萌えアラビアインデ5本

・ポルトギーゼジュビリー Ref.5441
「Nikaさん、もういい加減買いましょうよ」。ミネルバのアニバのほうが、
仕上げもイイ。しかしジュビリーはジュビリー。もはや意地か?w

・ゼニス エル・プリメロ(旧型)
Mr.Fを悩ませた伝説の名機。黒文字盤にアラビアインデのアレこそエルプリ
じゃないかと。ディスコンは無念。ブレス付きだと最高です。新しいのは
仕上げもいいけど値段高い。

・昔のロンジン
なんでもいいですね。昔のロンジンは。Ωの30mmやロンジンのアラビアイン
デは、非常にかしこい選択に思われます。

・IWCのスピットファイア(限定)
「愛好家向けじゃない」現行品ではなく、イギリス向け限定のアレ。
Cal.37524は熟成の極み。まともに使えてまともに楽しい自動巻の最右翼。
でもチンコ針はやめてください。

・コーアクシャル レイルマスター
TSS師も萌えたレイルマスター。厳密に言うとアラビアではないけど、これ
はいい。誰がなんと言おうといい時計。オメガ素晴らしい。時計としての
バランスがなんとも秀逸。

117 名前:Cal.7743 投稿日:2004/12/16(木) 00:10
逆説現行IWC

1)ポルトフィーノ・クロノ
あれはまったくの新モデルと思ってましたが、昔も女性用でクロノグラフがあったんですね....美しいです。
それに比べて.....テンプラが悪いとは言いませんが.....他に方法は無かったんですかね。
それにcal630系の最後のモデルでしょ?もっと敬意を払ってしかるべきでは?

2)パイロットシリーズ
いい加減にSpriteかClassicに統一すべきかと?
各々のモデルは良いですが、併売状態は迷えるIWCの象徴の様な気がします。
空想ですけど、2006年に新ムーブのMarkXVIを出す予定で、それまで今の状態を引っ張るつもりでは....

3)アクアタイマー スプリット・ミニッツ
何か欠陥でもあったのかな....幻で終わる予感も....

4)ミステリー・ツゥールビヨン
どうみても黒い板の上に普〜通のツゥールビヨンを乗せただけ....
それにコンスタント・フォースの特許を見ちゃうと....
そもそもcal5000って4番車の位置が....

5)新インジュニア
昨年のアクアタイマーは、例の大スクープがあったんで欲求不満が解消されましたが・・・
新インジュニアは情報無さすぎ....しかも例のAMGとの提携....
あ、どんなデザインなのか.....値段は.....う、欲求不満が結構溜まってます^^;;

from Y

118 名前:Nikator 投稿日:2004/12/16(木) 00:18

1)伝説のメカクオーツ、確かに締めくくりがアレでは…。
2)IWC大分裂。スピットファイアをリリースした時のエクスキューズは
笑いましたよね…。
3)アレは…
4)コンスタントフォース!と思ったら違ってた…。まだ正規では1本も
売れてない…。
5)またドイツの雑誌がすっぱ抜きをやると思いませんか?w

119 名前:アン1 投稿日:2004/12/16(木) 19:14
本日、TIME SCENEを買いました。(住人で一番遅いカモ・・・)
で、JLC895は手放すべきでは無かった・・・
というか、職人に頼んで全部バラして貰ってから撮影すべきだった。
ちなみに、今は接写できるCOOLPIX800(大昔の200万画素ですが
マクロ&マニュアルフォーカス有り¥4500@質屋)があるので
今後は中の人ばしばし撮影します。
 あと、レベルソは個人的にはクラシックサイズ原理主義っす。(笑

120 名前:EQUINOX 投稿日:2004/12/20(月) 01:50
みなさん大変お久しぶりです。今日で仕事がひと段落したので、
独白、させていただきますm(__)m

新インジュニア貯金の大半を切り崩して金曜日に買ってしまった
【ROLEXエアキング(ポリッシュベゼル・シルバーバーダイアル)の×なところベスト5】
■カシャカシャする軽いブレス
■いかにも鉄板を折り曲げましたっ!という感じのクラスプ
■これまた安っぽいフラッシュフィット
■平べったいのにベゼルよりかなり前に出ている風防
■プラスチッキーな針

でも・・・それを含めてというか・・・そんなところを愛してしまったのですTT
エアキングいいっ!

>>115 ichigoroさん
ディーラーで買えるんですか!最近1シリーズ&新3シリーズがすっごく気になりますTT

>>119 アン1さん
自分はレベルソ=GT派です。XGTの大きさはちょっと・・・

121 名前:MM 投稿日:2004/12/20(月) 02:03
エアキング購入されたんですか。正直羨ましい…

122 名前:EQUINOX 投稿日:2004/12/20(月) 02:18
>>121 MMさん
ご無沙汰していますm(__)m
いいですよーエアキング^^
ただ・・・また新インジュニア貯金が減ってしまいましたTT
StopToGoも買わなければ行けないし^^;

123 名前:軟弱者 投稿日:2004/12/20(月) 02:33
EQUINOXさん、お久しぶりです。Stop To Goも買うんだ・・・。
私は今日、敗戦でしたので、また新たな目標探します。

124 名前:Nikator 投稿日:2004/12/20(月) 04:59

EQINOXさんお久しぶり。仕事一段落されましたか?
しかし買っちまったのか…エアキング…。おめでとうございます!

僕はあの味わいを理解するのに5年ぐらいかかりますた…。

125 名前:EQUINOX 投稿日:2004/12/20(月) 13:12
>>123 軟弱者さん
お久しぶりですm(__)m
Stop To Go買います!財政状況はかなり厳しいですがTT
幸い買わない会にも入っていませんし^^;

>>124 Nikatorさん
エアキング購入はNikatorさんの影響大です!
ただこの時計を手にして眺めていると、あがりかけの自分を見つけてしまいますTT
この満たされた気分を捨て去るためにもStop To Go購入させていただきますTT

それにしてもエアキングって気負いを感じさせない、いい時計ですね。

126 名前:EQUINOX 投稿日:2004/12/20(月) 22:56
あ、軟弱者さん、今日の敗戦ってなんですか???

127 名前:軟弱者 投稿日:2004/12/20(月) 23:25
>>126 EQUINOXさん
コレだす↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5615060

128 名前:Nikator 投稿日:2004/12/20(月) 23:37

エアキングを勧めたのは確かに僕です。僕もすごく欲しいっす。
普通の自動巻っていいですよね、本当に。でもあがってはいけませんw
満たされてもまた飢えてくるのがこの世界ですw 
来年新インジュが出たら発狂してください…。

ちなみに買わないの会ですが、快腸はフィス子で頭いっぱいなので
事実上機能してません…。ダメじゃ…。

129 名前:EQUINOX 投稿日:2004/12/20(月) 23:55
>>127 軟弱者さん
見せていただきました・・・陶器ダイヤルに鎖引き、そしてクォーターリピーターとは・
・・懐中時計全くわからない自分でもため息出ます・・・残念でしたね。

腕時計的にあがりの予感がする今こそ、懐中の樹海に自らを投じるときかっ!と思ったり
思わなかったり^^; ハミルトンの懐中時計ひとつ欲しいなー。

130 名前:軟弱者 投稿日:2004/12/21(火) 17:49
>>129 EQUINOXさん
懐中買いましょうよ♪ 色々な先生方に教えていただきながら懐中スレを彷徨うのは
楽しゅうございまするよ。

131 名前:アン1 投稿日:2004/12/21(火) 23:44
天使のささやき:軟弱者さんにイカレ1/4押しつけて敵前逃亡しちゃえ。
悪魔のささやき:この際クロノも完全復活させて、領土を拡張しちゃえ。
えっ? 天使と悪魔が逆? 両方悪魔?

132 名前:軟弱者 投稿日:2004/12/22(水) 01:08
ど、どっちが天使なんでしょ!?

133 名前:EQUINOX 投稿日:2004/12/24(金) 00:58
>>130 軟弱者さん
先日忘年会で温泉に行ったのですが、浴衣に腕時計、全くダメですね^^;
鎖引きやリピーターなど超絶なものはちょっと無理なので、ハンターケースのシンプルなもの
がひとつほしいなぁなんて思っています。あくまでの来年の忘年会までにですが^^
それにしてもTIME SCENEのジョージ・ダニエルズ博士の記事に出ていた時針がレトログラー
ドの懐中時計、あれは奇麗ですよねー。

>>131 アン1さん
お久しぶりですm(__)m イカレ1/4? 敵前逃亡?? 領土を拡張???
まったくわかりませんTT

134 名前:アン1 投稿日:2004/12/24(金) 01:20
既に終戦です。懐中スレで適当に斜め読みして、最後買わない会へお願いします。

135 名前:Nikator 投稿日:2004/12/30(木) 04:37
常用するなら5本

・ジュビリー。これしかない
・ロシアウロコピー。いい!
・EX1。鈍器で見た。いいんじゃないの?
・新インジュ。いうまでもなく。

こんなかんじたねぇ

136 名前:白苺。 投稿日:2004/12/30(木) 09:05
>>135
となると新インジュ来たら旧インジュ譲って下さい(笑)

137 名前:EQUINOX 投稿日:2005/01/02(日) 22:35
みなさんあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

>>128&135 Nikatorさん
エアキング…自分の物欲を完全に沈静化しています…このままでは…というわけで、燃え
上がれ!物欲よ!!

【今年買いたくなるであろう時計ベスト5】
■MONDAINE StopToGo
 お店から連絡がありませんTT…まだ再発売されていないのでしょうか?

■IWC Ingenieur
 何をおいても今年はこれでしょう!究極の普段使い時計!でも情報全く漏れてきません
 ね…では勝手に希望を^^
 ・サイズは36mm(ぐらいにして欲しい)
 ・ドーム型サファイアクリスタル風防(サイクロプスレンズはナシの方向で)
 ・10気圧防水(できれば20気圧ほど)
 ・ケースサイドの耐磁性能の刻印は無し!(の方がシンプルでいいような)
 ・ペラトンワインディングシステム(これは確定ですよね)
 ・大きなテンワ(もほぼ確実?)
 ・フリースプラング(これも確定)
 ・ブレゲヒゲ(はちょっとむりかなぁ)

■JaegerLeCoultre MasterChronograph?
 これまた全く情報無いですね…ではこちらも希望を^^;
 ・手巻き(これは無理か^^;)
 ・横三つ目(レイアウトは3時位置から分積算、時積算、永久秒針で)
 ・ディスプレイバック(せっかくのクロノグラフムーブメントですし)
 ・新テンプ(は載ってきますよねー)
 ・ピラーホイール(もおそらく)
 ・キャリングアーム(または新しい伝達方式!)
 個人的にはこのムーブメントがIWC(フリーガー&ポルトギーゼ)やパネライ(マーレ&
 ラジオ)などに供給されるのが楽しみ^^
 でも、ポルトギーゼクロノオートは縦二つ目がいいなぁ…

■IWC ポルトギーゼ 手巻
 これも今年の目玉^^これが7日間巻きオートではなく、クロノオートぐらいの薄さの
 ケースになれば…

■IWC ポルトギーゼ 2針 WG
 市場から完全に姿を消す前に…ってもうないですかねTTただ、非防水というのがちょっと…

あ、ロシアウロコピーってなんですか?あと、もうひとつの常用時計って^^?

138 名前:Shirasu 投稿日:2005/01/02(日) 22:52
EQUINOXさん、お久しゅうございます。
たしかに今年はIWCのメモリアルイヤーという感じですね。
お金的にはいやーいやーという感じです。(嗚呼親父ギャグ)
インジュニアとポルトギーゼ手巻き、たまらんですのう(嬉
それにしてもインジュニアはすごいですねえ。
ペラトンはIWCの自動巻ならデフォルトということでいいとして、
フリースプラング!でっかいテンワ!私のようなガワとしてのムーブヲタ
としては萌え萌えですwたしかにこれでガンギを支えるブリッジが
独立して2つ以上のねじでとめてあったり、ひげもちもキドニータイプだったり
したら、もうたまらんです。
ポルトギーゼ手巻きもしかりですね。フリースプラング、ガンギ(略、ひげも(略
だったりした日には量産型手巻き最強キャリバーケッテイですねえ。3大の手巻きなんぞ
足元にも及ばない無敵手巻きキャリバー登場です!
まあ、そうでなくても最強ですが・・・・・・

一個伺いたいのですが、ポルトギーゼ2針ってなんすか?不勉強ですんまそん。
私もウロコピー、ワキャリミャシェーン。オシエテクダサーイ。(爆

139 名前:EQUINOX 投稿日:2005/01/03(月) 00:11
>>138 Shirasuさん
こちらこそお久しぶりですm(__)m
今年はIWCの時計買っ時計(おやじギャグがえしっ^^)の年ですねー。
インジュニアのヒゲ持ち、自分的にはキドニーではなく、ジャガールクルトのCal.975みた
いにレーザー溶接して欲しいです。インジュニアには「究極の普段使い時計」を目指して
欲しいので^^逆に、ポルトギーゼ手巻きには「古典的な時計の復刻」を目指して欲しい
ので、キドニー&スワンネック&チラネジでないとダメ!^^;
天下無敵の手巻きは、是非パテックに作ってもらいたいと思っています。ていうか、パテッ
クが作らなければ、どこが作るっていうんですかっ!ですよねっ!(熱)

あ、ポルトギーゼではなくポートフィノ2針でしたTTすみません。

ウロコピーの「ウロ」って、もしかして、うろ覚えの「うろ」?

140 名前:Cal.7743 投稿日:2005/01/03(月) 01:03
ウローファ?

141 名前:Nikator@漫画喫茶 投稿日:2005/01/03(月) 01:20
イェス、Urofa59のピーコです。あれはいいです。オリジナル暴騰しすぎて
買えませんけど、まだコピーなら望みありそう・・・

142 名前:Nikator 投稿日:2005/01/03(月) 09:17
あ、あと一本書き忘れてますた。というか、これは迷いますね。
んー。てきとーに使い込まれた96あたりになるでしょうか?

143 名前:140 投稿日:2005/01/03(月) 11:29
Urofa59って、旧グラスヒュッテが第二次大戦のころに開発したというフライバッククロノですよね?
そのコピーがあるですか!?ロシアに?
興味深ぁぁぁい。おせーて欲っすぃ。

↓ところで、こんなドメインが。中身もイイ!
http://www.urofa59.com/

144 名前:Nika 投稿日:2005/01/17(月) 08:44
遅レス大変失礼しました。

140氏、まさしくおっしゃるとおりです。マジでアレ
はやばい。140氏も一緒に買いましょう!あの重厚感
に人生狂いそうです。ちなみに良サイトもありがとう
ございます。マジで探しませんか?

145 名前:alpaka@時計断ち 投稿日:2005/01/17(月) 09:45
>>143
ウチのサイトに簡単な歴史と写真載せてたような気がしますが、消しちゃったかも?

ソ連がグラスヒュッテ占領後に機械と部品をモスクワに持ち帰って作り始めたのがキッカケです。
部品がなくなった段階で、部品だけは自前で作り始めたという。

146 名前:Cal.7743 投稿日:2005/01/17(月) 09:52
alpakaさんの解説消えてますよ

147 名前:alpaka@時計断ち 投稿日:2005/01/17(月) 09:57
そうでした、デザイン変えた時に消したんでした・・・

148 名前:えちぜんや 投稿日:2005/01/17(月) 10:26
漢字のみのページは読みにくいです。Urofa59、いいですね。
http://www.watchnet.com.tw/
http://www.watchnet.com.tw/graphic/tutima/tutima_n3.htm

149 名前:Nika@客待ち 投稿日:2005/01/17(月) 19:24
風邪引いてるのに客待ち。。寒い、いやだ。帰って寝たい。

しかしUfora59はいいですよねえ・・・。ってことで、軍用時計
5本。

1:Urofa 59(ロシアンコピーでも可)
重厚極まりないケース、15リーニュの堂々たるムーブ。
7750がおもちゃに見えマース!これぞ狩猟民族のクロノ。

2:IWC MarkXI
ごついのだけど、実は線が細い時計です。マジでこれも
いいです。MarkXでもいいのだけど、僕は83より89のほう
が好きなので・・・。

3:IWC PD2000 Bund
マジでやばい。これこそPD2000の正統派。3200メートル
以上の防水性能は、やっぱりシードゥエラーがおもちゃに
見えます。マンネスマン用の刻印なしがヲタ心をそそります。

4:グリシン エアマン
文句なしじゃ!P馬場さんのお好きな旧モデル、僕の好きな
新モデルともにかっこいい。男心をそそるモデルですな。

5:オイスター手巻きミリタリー「復讐部隊」
真贋定かならざるも、ドイツ敗戦とともに作られた懐中ムー
ブ入りの巨大なオイスター手巻き。裏蓋にいろんな刻印が
ある模様。フェイクだと思うけど、でも鉤十字入りのライカ
よりもリアリティを感じさせますね?

150 名前:Cal.7744 投稿日:2005/01/17(月) 20:43
 こんちは、140です。ていうかCal.7744です。

 とりあえずurofa59の画像を。
ttp://www.fliegeruhren-buse.de/fotos/fotos_gross/flieger01.jpg

 ロシアへ接収されて、というのはこの辺のエピソードですよね?
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/2384/tutimarepo/tutimare.html
 一番下に59の写真が出てますね。

 私はてっきり、ガワだけ真似てTutimaと名乗った、という事件だとばかり思っていました。
 実は中身までごっそりデッドコピーされていたとは。むむむ。

 マジで探してみたいですが、全くありませんね。
 60系なら、まだぼちぼちあるのですが。

 実は、魔界クロノのガワをコインエッジのに変えて、魔界フリーガーに出来ないかなぁ、と思ってたです。4時のボタンは赤く塗るさ。マニキュアで。

__
> 軍用時計5本。

 あれ?パネライは入らないので?

151 名前:Nikator 投稿日:2005/01/17(月) 22:43
7744さんですか〜。59はいいですよね。コピーでさえ。
しかしあのマニキュア話、ロマンチックですがただの
都市伝説みたいです。実話のほうがいいんですが、
ブレッソンのライカにも同様の話がありますし。

ちなみにパネライは悩みますたが漏れますた。時代は
59ですねっ!

152 名前:Cal.7744 投稿日:2005/01/18(火) 01:29
( ´д`)ェェエエ工
あのマニキュア、なんかエロくてイイ話だったのにー。

153 名前:メカマニア 投稿日:2005/01/18(火) 21:48
ああ言う識別用の塗装は軍(とか極限状況で機械使う人や組織)が好むところではあるのですけどね。
ボタン押し間違えたら大惨事に繋がりかねん代物を極限のフィールドで使うだけに操作系の人間工学的配慮に煩いところですから。

154 名前:白苺。 投稿日:2005/01/18(火) 22:06
ロシア版です〜。
http://www.clockmilk.org/watch/img-box/img20050118220349.jpg

1949年製なので、工場そのままパーツは現地製の奴だと思います。
元のUrofa59と比較しますとバネが線バネに置き換えられているところが多いのが泣けます。
Urofa59はその点ガッチリしてますよね。

155 名前:EQUINOX 投稿日:2005/02/24(木) 23:51:05
みなさんごぶたさしていますm(__)m
遅レスも遅レスですで申し訳ありませんが、Urofa59全く知りませんでしたTT2chの過去
ログを読んでびっくり!なるほどです。
マニキュアの話・・・何となくわかっていましたが、やっぱりショックTT
ショックと言えば新インジュニア・・・せっかく貯金してきたのに・・・
StopToGoも再版される様子がないし・・・

156 名前:Cal.7743 投稿日:2005/02/25(金) 00:07:17
http://osaif.com/makifd6/

157 名前:Nikator 投稿日:2005/02/25(金) 02:55:20
EQUINOXさん、お元気にされてました?無理のない範囲でぜひぜひ。
Urofa59は今もっともホットです。モルニアとAPのVZSSはもっと
ホットかもしれませんが・・・。

インジュは、見てみないことにはなんとも言えない鴨。実物はかなり
いい、というのがIWCのパターンですからねえ。でも、微妙かも(笑)

158 名前:Nikator 投稿日:2005/02/25(金) 05:17:09

すれ違いですが、Equinoxさんどうぞ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=4970731675&rd=1
500個しか作んなかったってのはウソとして、素晴らしいですにゃ。

159 名前:EQUINOX 投稿日:2005/02/26(土) 00:51:00
>>157 Nikatorさん
本当にご無沙汰しておりましたm(__)m
新インジュニア…ちょっと大きすぎ&厚すぎですねTT
ロイヤルオークジャンボやマスターホームタイム、ビッグマスターがこれまで以上に魅力
的に思えてきました。自分的にはいまだにエアキングにやられっぱなしですが^^;

>>158
あ、これがウロコピーですか!全くわかっていない自分でもいいもの感を感じます^^;
オリジナルはたしか地板が現在のノモスみたいなサンドブラストに金メッキ仕上げですよ
ね?数年前eBayで見かけたのですが、あの頃はオリジナルもこれくらいだったような…
全部ウロ憶えですみません^^;

160 名前:Nikator 投稿日:2005/02/26(土) 01:26:56

EQUNOXさんの復帰を祝して!

我が最強の軍用時計5本。最強です。

・グリシン・エアーマン
現行買われた方がいらっしゃいましたねー。おめでとうございます&うらやましい。
P馬場さんは旧型がお好きのようですが、僕は新型でもOK!。24時間時計の中で、
イチバン視認性がイイと思う。あるいはゾディアックのエアロスペースか。

・IWC MarkXI
文句ないですね?思いのほか線が細い軍用時計。人気出るのも分かります。Mark XII
は確かにコレそっくりです。15になると全然別物になりますけど。文字盤と針がだめな
やつ買って、IWCで入れ替えてもらうのが一番いいかもなぁ。トリチウムじゃなくな
りますけど。

・エルジンA-17A
大戦中のありふれた17石時計だけど、文字盤が24時間で、AM/PM塗り分けている。
この文字盤は見かけません。本当にコレクターズアイテムになってしまった。

・Urofa59
いうことなし。ありません。ナチ軍需大臣であったフリッツ・トート、そして後継者の
A・シュペーア、そして設計者のクルト(クルツ)博士のセンスを感じる1本です。
空軍には優先的に資材が回されたので、結果としてこんなクロノグラフが出来たんで
しょうね。ちなみに、初期は金メッキ、後期は仕上げなし、のようです。

・そして・・・
ホイヤーの1550。これはいいです。軍用時計のクセに質感が高い。ユニタス住人の
保有率が高いのも納得。5人ぐらいお持ちですよね。

イギリスからポレのデッキウォッチが大量出品されてるなぁ。

161 名前:Cal.7744 投稿日:2005/02/26(土) 13:52:59
>ホイヤーの1550
 んー、これだったら“中の人”ことSinn155SGのほうが欲しいです、個人的には。
 ちなみにホイヤー1550は先日の時計博で2本ほど見つけましたが、程度はそこそこ(ベゼル剥げ剥げ)で24-25万でした。高いのか安いのか。
 あと、Sinnが155SG復刻版を出すそうですが、どうかなー。

 というわけで
【俺チョイス!現行フリーガー5本】

・Hanhart REPLIKA
http://www.hanhart.jp/catalog.html
レプリカつーても偽物ではないのだ。最初からレプリカなのだ。そのレプリカなんだけど。
クラシカルなリベット留めのバンドと、すっきりした文字盤がいい。タキテレのぐるぐるも面白いけど、あれは海軍。空軍といえばやはりレプリカなのだ。
クロノボタンや秒針が赤くないのがちょいと残念だけど、気にしない(・з・)
むしろ、現行の赤ボタンは安っちぃから無くていい。
非対称レイアウトはきっちり決まっている。ぱっと見、わかりにくいところが通好み。

・Chronosport CS Modell 41.J-01
http://www.guinand-watch.com/41_J_01.html
本物のフリーガーであるヘルムート爺が主宰するChronosport。
そのフリーガー系最高位モデルが41系だ。
J-02もいいが、このJ-01のシンプル横二ツ目がフリーガー度高し。
ホイヤー/ジン155を現代風にアレンジした雰囲気だ。

・IWC メカニカルフリーガークロノグラフ
http://www.charmy-tanaka.co.jp/w/brand/iwc.html
説明いりませんね。IWCのフリーガー系は、あのぶっとくて、すぱっと切り落とされた短針に男気を感じる。
マークX?系の方が渋好みだけど、IWCはそもそも渋すぎるので(笑)このくらい派手な方が気持ちいい。
そもそも“メカニカルフリーガー”という名前だけでご飯3杯はいける。

・ BREGUET アエロナバル
http://www.breguet.ch/en/collection/men/men_typexx_frame.php
トランスアトランティックではなく、ましてTypeXXIでもなく。
やっぱりこれでしょ。

・ハミルトン カーキ アヴィエイション
http://www.isozaki-tokei.com/khakiaviation.htm
ハミルトン、カーキとくれば陸軍のイメージですが、こういうのもあります。
とにかく値段のわりに作りがいい。どこをとっても隙がない。
すっきりした色遣い、サテン仕上げ、分厚く巾のある上質なベルト。
ごくゆるく湾曲した風防とケースは連続しており、また角形プッシュボタンと竜頭も大ぶりなため、袖口に引っかかったりもしません。視認性、操作性いずれも良好。質実剛健です。ただ、でかいんだよね(44mm)。

【番外】
・Rolex GMTマスター
http://www.kodomo-seiko.com/tokei_person/0305/t13.html
肋骨が折れてるのに音速の壁をぶち抜いた、その漢気に乾杯。
残念ながら現行ではないし、エアキングやGMT-IIはまた違うので惜しくも選外。
あと、個人的にフリーガー = クロノだと思うので。

【殿堂入り】
・ポレ
空でも宇宙でも行ってやる!
でも水だけは勘弁な! (´∀`)'`,、'`,、

162 名前:白苺。 投稿日:2005/02/26(土) 14:15:00
ハンハルトレプリカかっちょいいですね。
メカフリだと私はドッペル押します。
ドッペルクロノグラフ、と一息で言い切るのが素敵'`,、'`,、

163 名前:EQUINOX 投稿日:2005/02/27(日) 10:30:28
>>160 Nikatorさん
グリシンのエアーマンは不勉強でした。現行もいいですが、アンティークかっこいいです
ねー。Mark11は永遠の憧れ…いつか手にすることができればなぁと思っています。
Urofa59の金メッキは初期ものなんですね…うーん,久々に物欲再燃の予感…アンティー
クとクロノグラフは封印しているのにTT
ホイヤーの1550、確か一昨年ぐらい前にe-timeさんにありました。思いっきり買いかけたのですが、結局別の時計に^^;
軍用時計ってやっぱりかっこいいなぁ…Lacoの復刻とかもいいですよね…

>>161さん
Chronospor初めて見ました。他のシリーズも見せてもらいましたが、自分的には63.40-
1Lが好みかも^^
それにしてもメカニカルフリーガーでご飯3杯ですか…炭水化物とり過ぎです^^

>>162 白苺。さん
拙者「ジャガールクルトマスターブラックジオグラフィーク」と一息で言うのが好きです
から^^

164 名前:白苺。 投稿日:2005/02/27(日) 10:40:12
う。ならば
インターナショナルウォッチカンパニーシャフハウゼンドッペルクロノグラフ、でどうだ。
(全然意味なし。)

165 名前:EQUINOX 投稿日:2005/02/27(日) 10:58:30
>>164 連邦の白い悪魔さん^^
ううっ、敗れた…TT
「見事だなっ!しかしっ!自分の力で勝ったのではないぞっ!その時計会社の名前の長さ
 のおかげだということを忘れるなっ!!」^^;

166 名前:gz9svWkA 投稿日:2005/02/27(日) 11:38:18
>>164
セイコージーエスグランドセイコーマグネティックレジスタント40000アンペアメーター

 ↑の方が長い。正式名称も↓

グランドセイコースーパーマグネティックレジスタント40000アンペアメーター

167 名前:怪腸 投稿日:2005/02/27(日) 11:46:45
インターなら・・・・
インターナショナルウォッチカンパニーシャフハウゼンポルトギーゼクロノグラフオートマチック
何ぞはいかがでしょうか。

168 名前:Cal.7743 投稿日:2005/02/27(日) 12:47:08
せっかくだから、「長い名前の時計ベスト5」にまとめてくれたまい。

169 名前:TSS 投稿日:2005/02/28(月) 08:07:56
機能を含まないペットネームでは、やぱり
イルデストリエロスカフージア 最強なのでは・・既に本当のカナ綴りすら分らず
:)

170 名前:TSS 投稿日:2005/02/28(月) 08:10:26
ブルガリブルガリブルガリプラスチックアンドゴールドインターナショナルリミテッド
ってのも結構長いか。:)

171 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/01(火) 21:10:49
>>168さん
ごもっとも^^
というわけで、まとめようかなぁと思ったんですが、時計の名前をあんまり知らないこと
が判明^^なので…
【何となく名前が好きな時計】(←こんなんでいいのかっ^^;)
■ダービー&シャルデンブラン アエロディーングランクロノ
 ああ、なんとも上品な響き…
■IWC ポルトギーゼトゥールビヨンミステール
 ギーゼ…トゥール…ミステール…
■ジャガールクルト レベルソジオグラフィーク
 ジオグラフィックじゃないところが…グランスポールデュオも○
■オフィチーネパネライ マリーナミリターレ
 オフィチーネ…ミリターレ…イタリアーノ^^;
■ブランパン フィフティファゾムス
 なんてったってファゾムスですよファゾムス…つい最近までずっとファソズムだと思っ
てましたもん^^;
とまぁ自分で書いてて空しくなってきましたTT

>>169 TSSさん
はじめましてm(__)m
イルデストリエロスカフージア…力強い、素晴らしい響き^^
ブルガリブルガリ…は…長過ぎ^^長いことで言えばスウォッチの時計も長いですよね…

では、ここでひさびさに…
【今日自分が欲しい時計ベスト5】
■オーデマピゲ ロイヤルオークジャンボ紺文字盤
 インジュニアを見て、改めてロイヤルオークの良さに気付きました。
 薄いのにNikatorさんが日記でおっしゃっていたようにマス感があっていい!そんな力
 強い外見と繊細で美しいムーブメントのギャップもまた◎
 それにしてもインジュニアの直径42.5mmって、旧アクアタイマーより大きいんです
 よね…厚さは全く同じ…回転ベゼルでない分小さく見えるとしても…うーんTT
■モンディーン StopToGo
 なかなか再販されませんね…
■IWC ポートフィノ2針WG
 直径32.0mm、厚さというより薄さ4.8mm…シンプルなバーインデックスにバトンハ
 ンド…これで防水性がもう少しあれば…ってこの時計に求めるものではないですね。
■ノモス ルードヴィヒディスプレイバック
 どうしても定期的にあがってきます。思いきって買おうかなぁ…
■ロレックス サブマリナーノンデイト
 黒カーフ白ステッチのベルトに換装して、あえて春先に。

172 名前:白苺。 投稿日:2005/03/01(火) 23:40:06
ROジャンボ良いなぁ。JL920をとことん楽しめる逸品ですね。
VCシャンベランはジャイロマックスなしの簡略版だから、
ROジャンボのジャイロ付き、しかもローター彫り込んであってムーブを隅々まで
楽しめるの最高です。調整もIsochronismまでしてあるし。

ノモスルドヴィコはそろそろ3/4プレートになって値が上がるので、
決め時かも。3/4は古典的なカリカリした巻き味とコハゼの動きが気持ちいいですが、
旧ムーブのなめらかな中に軽いクリック感を持たせたチューンも素敵だと思うのです。

173 名前:DishSeed 投稿日:2005/03/03(木) 22:06:28
はじめまして
某O/LGameのサーバーがダウンしてたので
浦々いてたらこんな楽しい所があったので
お邪魔しました。
私の時計の選択基準は見た目です。
1個目 ブレゲのアエロナバル
 ベゼルがピカピカして綺麗だった..
 所有してみてセンターの秒針が動かないと
 真剣に30分くらいなやみました。
2個目 モーリスラクロアのムーンフェイズ
    リミティッドエディション
 ダイアルの仕上げとMOPが綺麗で買いました
 デイトの針が他の針と重なって時々時間が
 分かりにくい。
3個目 モーリスラクロアのダブルレトログラード
 針がバンバン飛んでくれそうで、ダイアルの仕上げ
 も美しい
 手巻きなんて知らなかったヨ

次に欲しいのはお金もないんだけど
 ブランパンのヴィレルムーンフェイズ
 お月様が可愛らしくてあの薄さがたまらない

 シャウアーのプラチナム
 金属的な光沢の美しさは素晴らしい
 
 の5つかな
 全くの初心者なのでムーヴの事とかさっぱり
 分かりませんけどね
 手巻きを買うと大変ですね、そこも可愛いんですけど

174 名前:Nikator 投稿日:2005/03/03(木) 22:22:37
渋い選択だなあ。こんにちは。ようこそ初めまして、ですよね??
機械のこと分かんなくても、選択いいっすよ、マジで。この板は中身の
話が多いですけど、見た目いい時計が一番だとみんな思ってるはず。

この5本はいいなあ。板的にはウハウハのポジションにいらっしゃる。
あえて下取り価格の低い時計ばかり(失礼)を容赦なく選ぶところに
愛を感じます☆個人的には、ラクロアのMOPダイアルに惹かれますね。
仰るとおり、エラく綺麗です。

175 名前:海馬党 投稿日:2005/03/05(土) 23:56:02
見た目で買ったのは手巻きのレイルマスターだけですね。
見た目つーか、まぁ、見た目ですね。
49.2mm文字盤で手巻き、スモセコ、裏スケの時点で
こいつと心中できると思いました。

普通はムーブのこといろいろ調べてから、買いますが、
今回はぜんぜん気にすることなく買ったから、
OMEGA cal.2201はなに?いまだになぞ
ユニタスベースかな?もしかして自社製?
あ、ご存知の方教えてください。

まぁ、海馬党党員として、裏スケもいいけど、シーホース刻印VER.
もほしかったりする。
レイルマスターは裏スケでいいけど^^

176 名前:Nikator 投稿日:2005/03/06(日) 00:38:36
レイルマスター買ったんですか?マジで?いやあ心中してください(笑)
たぶん軟弱者さんは大変喜ばれると思います。僕もあの時計はかなり気に
入りましたけど。。。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14047/1081952217/385
Cal.2201は「ヲタの友」ユニタス6498がベースです。オメガって、数がはけ
ない機械でも真面目に改造してるからエラい。個人的な意見ですが、スケ
ではなく耐磁にして欲しかった・・・。

177 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/06(日) 01:32:38
>>172 白苺。さん
Go... Go and see my love.
というわけで^^
ロイヤルオークいいですよね…ただ、防水性能の低さがどうしても気になるんですよね…
個人的にブレスの時計は水洗いできなければならないと勝手に思っているので^^;
ノモスは、今日イソザキさんのお店に見にいこうと思っています。

>>173 DishSeedさん
はじめましてm(__)m
手巻きの時計かわいいですよね。最近知り合いの女性が手巻きの時計を買ったのですが、
「毎日巻くのが楽しい!」って言ってました。
それにしても、みんなきれいな時計ですね^^

>>175 海馬党さん
はじめましてm(__)m
ビッグレイルマスター(←自分的な呼び方^^;)をお持ちですか!装着感とかはどうで
すか?

エアキングを購入して2か月あまり、作った人の温もりみたいなものが残っている時計も
いいなぁと思う今日この頃…ドーンブリュートやラングは少し大きすぎるし、デュフォー
さんは高すぎるし…やっぱりノモスかなぁ…

178 名前:DishSeed 投稿日:2005/03/06(日) 07:14:51
ありがとうございます
手巻きは最初は維持できるのかななんて思って
たんですけど、今は毎日巻くこと自体が楽しくなってきてます。

あのデカイレイルマスターって裏シースルーなんですか..
私は腕が細いので40mmも大きいと思ってたのであれは
手が届かないと思ってました。

179 名前:海馬党 投稿日:2005/03/06(日) 12:58:50
>>176
Nikatorさん
やっぱり、ユニタスか。ありがとうございます。
防磁しないレイルマスターは確かに痛い・・・
ですが、トリプルカレンダーのスピードマスターもあるわけでだし
そのへんは「歴史のあらたな一ページ」ちゅーことで^^
>>177
EQUINOXさん
装着感ですか・・・表現するのがむずかしい
そうですね、ギャグの一歩手前?
時計好きっぽくいえば「30mmキャリバー」的(?)
ちょっとでも大きかったら悲惨だけど、
ぎりぎりのとこで装着感を維持したって感じかな

「インパクトあるが、度が過ぎない」は僕の感想かな

最近の悩み:クロノメーターなのに、ハック機能ないのが可愛い^^

180 名前:軟弱者 投稿日:2005/03/06(日) 22:25:24
海馬党さん、はじめまして! レイルマスターいいじゃないですか!!
あれって中のシト、ユニタスなんですか? 何にせよ、そのデカさがいいっ!!
DishSeedさん、腕が細くてもイイんです。私なんかチビですがデカ厚オンリーです。
時計が歩いてくる・・なんて言われても気にしないっ(^^)b

あ、海馬党さん、そうなんですよ、ユニタス手巻きにゃハックなしですわ。
パネライでもスモセコ3針でハック付きは7750からクロノモジュールを取り去った
自動巻きモデルだけですもんね。エルプリ搭載クロノはハック無かったですもんねぇ。

181 名前:海馬党 投稿日:2005/03/06(日) 22:43:38
>>180
軟弱者さん、はじめまして、いつも影で拝読させて頂いてます^^
自分は188cmの巨漢ですが、やはり、49.2mmはでかい!

感動したのはやはり、手巻きの裏スケは美しい!!

コンディションが絶好調で、日差平均で+2秒ぐらい
一分差を「ためる」のに・・・気が遠くなる話だ・・・
贅沢な悩みってヤツ?

そろそろ、インヂュ顔負けの防磁レイルマスターもほしくなった・・・
オメガさん出して〜

182 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/08(火) 00:08:27
>>179 海馬党さん
ありがとうございますm(__)mギャグの一歩手前?ですか^^;度が過ぎないのはやはり厚み
がそんなにないからでしょうか?個人的に気になるのはリューズ…150m防水ならやっぱり
ねじ込み式ですか?

183 名前:海馬党 投稿日:2005/03/08(火) 00:13:04
>>182
BEGINかな、ねじ込み式と書いてたから、
買うまで僕もそう思ってました。
が、
押し込み式でした^^

手巻きでねじ込み式だけは勘弁してほしかったから
即決した原因の一つです。

184 名前:海馬党 投稿日:2005/03/08(火) 00:24:38
>>182
EQUINOXさん
画像掲示板にアップしてありますので、よかったら、
ご覧になってください。

185 名前:Nikator 投稿日:2005/03/08(火) 00:38:58

巨漢が多い・・・。海馬党さんは株で儲けて、「今日買った5本シリーズ」を
やってください(笑)あるいは耐磁レイルマスターをオメガに作らせる!

あのレイルマスターは、冗談のような時計ですが、その実スゴくまともです。
服の上から装着することを考えるとベストかも。

186 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/08(火) 00:40:11
>>183 海馬党さん
ありがとうございます!たしかに手巻きてねじ込み式は辛いですよね。
ジャガールクルトのマスターエイトデイズの巻き味に感動して、ラジオミール8DAYSの購入
を真剣に検討したんですが(あ、あくまでも検討だけです^^;)最後に引っかかったのが、
やはりねじ込み式リューズでした。

187 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/08(火) 00:48:07
>>184 海馬党さん
早速見せていただきました…奇麗ですね!諧調さんがおっしゃるようにアンビバレントな感じ
が◎あと、Nikatorさんがおっしゃるように服の上からつけるとまた良さげですね!
自分も「今日買った5本シリーズ」期待しています^^

188 名前:海馬党 投稿日:2005/03/08(火) 01:13:16
>>185
Nikatorさん
パッカードとグレイブスみたいにPPに億単位の時計を発注したいよね〜
2,3回でいいから(おいおい)
自分も服の上につけたいと思ってます、なにせ個性がつよいから、
服との組み合わせやベルト緩さの調整など、いろいろ試行錯誤中です。

189 名前:海馬党 投稿日:2005/03/08(火) 01:30:11
>>187
EQUINOXさん
「今日買った5本シリーズ」をやれるように頑張ります。
ざーと200万円ぐらいあれば十分だろう・・・
頑張るぞ!!
ToT

190 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/22(火) 23:43:58
いきなりですが物欲がたまってきたので独白します…
いつもながらの一貫性のなさにびっくり^^;
【今日の欲しい時計ベスト5】
■ロジェ・デュブイ トゥーマッチ デュアルタイム RG
 これって今も発売しているんでしょうか…手巻きなところも◎
■ロジェ・デュブイ イージーダイバー SE46
 あの突き抜けた感じがいいっ!夏Tシャツ&サンダルに合わせてみるのもありのような…
 ほんとはクロノの方がかっこいいのですが、手巻き&ねじ込み式リューズを考えると…
 ってほんとはこんなこと考えない人が買う時計かーTT
■ロジェ・デュブイ シンパシーSY40 RG
 異形のケースに丸い文字盤、正方形のレイルウェイのバランスが、かっこいい!
 あ、上のイージーダイバーとこのシンパシーのベースムーブメントって、ロンジンのL990系?
 ですよね?
■ロレックス サブマリーナノンデイト
 エアキングでロレックスの良さに触れてから、確実に欲しい時計ベスト5に入ってくる…
■バルカン 1947 レプリカ SS
 小振りなケースにクラシカルなデザイン、エクザクトマチックのロービートムーブメント…
 PG&SSのコンビの限定もいい感じ^^
というわけで、今日はロジェ・デュブイ デー^^
ちなみに次点はノモス ルードヴィヒ 3/4プレートでした。

191 名前:Cal.7743 投稿日:2005/03/22(火) 23:49:25
ロジェとNOMOSを同時に愛せるというのがわからない…orz
それぞれロジェ&ロレとVulcain&NOMOSの取り合わせならわかるんですが。

192 名前:海馬党 投稿日:2005/03/23(水) 00:04:52
なぜか自分も書きたくなったので:
【今日の欲しい時計ベスト5】
ゼニス クロノマスター XXTオープン
プリメロもいいけど、デザインが好き。

IWC Newインヂュニア フルサイズ
普通にほしい、買えないけど

オメガ プラネットオーシャン フルサイズ
「ほしい」云々じゃなくて、買わない理由見つからない

オメガ フライトマスター
レマニアムーブ萌え〜&おもちゃとして、結構遊べる


オメガ ルネッサンス1894Pt
「運」との勝負です。はい。

今日は株で16万円の損をした海馬党の妄想でした。

193 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/23(水) 00:35:57
>>191さん
自分でも何がなんだかTT
ただ、きょうはロジェとノモスが同時にランクインしています^^;
あしたはいったいどうなることやら。

>>192 海馬党さん
プラネットオーシャンいいですよね!
あの時針、レイルマスターにつけてくれないかな…分針は普通に戻して…サイズは35mm
前後を希望^^

それはそうと16万円…いたいですね…

194 名前:Dishseed 投稿日:2005/03/29(火) 20:47:29
私も目の前に現物あったら買っちゃうかもBest5
1 ブランパンのヴィルレムーンフェイズ
2 IWCのドッペルクロノ(ブレス)
   IWCのブレスは大変綺麗だなと
3ジャガールクルトのマスターリザーブドマルシエ
4ジャガールクルトのマスタージオグラフィーク
5ユリスナルダンのミケランジェロクロノ

本当はJLCならマスターホームタイムでもマスターデイトでも
危ないかもしれません。
1年に1個以内にしないとヤバイですよね
最近JLCの大人の時計の色香に惑わされています..

195 名前:EQUINOX 投稿日:2005/03/29(火) 21:55:26
>>194 Dishseedさん
いいですねー^^ちなみにJaegerLeCoultreスレッドで、レベルソ好きさんが紹介されてた
新マスターデイト、見られました?
大きさは?ですが、かなりの色香が漂っています^^;
あ、色香と言えばレベルソデイトWGも漂ってますよね^^

196 名前:Dishseed 投稿日:2005/03/30(水) 08:22:25
ref.147 84 2Aかな
言ってみれば大人の女のような
色気を感じます。
ハアハアしてます。
JLC好きな人には悪いけどあまり在庫持ってる
店がないのが少し安心できるとこ

JLCもメーカー希望価格と実売価格が
かなり離れているので一体メーカー希望価格とは
なんだろうかと考えてしまう

197 名前:Cal.7743 投稿日:2005/03/30(水) 21:03:50
定価はブランドの格の高さを示す見栄ですw。

198 名前:Cal.7743 投稿日:2005/03/30(水) 22:15:57
ウブロビッグバンクロノええなぁ
最高や
ビバーたん万歳

199 名前:Cal.7743 投稿日:2005/03/30(水) 22:37:02
Suber B クロノといい、もう一皮むければウブロは来ますな。
ハニワをありがたがる時代がやってくるかも!

200 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:49:14
すいません。流れを無視して勝手な書き込みをする廻腸でごんす。
さて、買え買えの会会長としては、
これからやってくる夏に際し、ブレスレット付きの時計が欲しくてたまらん
のであります。
まあ、実際問題としては金がないので、ポルトギーゼオーバーホールして、
クニスタインでもつけようかと思っているのですが、
欲しがるだけならただなので、とりあえず欲しいブレス付き時計を
ピックアップしてみたりします。

201 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:49:47

1, JLCマスターコンプレッサーメモボックス
レベルソ好きさんに叩かれ度ナンバーワンのこの時計、
文字盤のデザインは結構好みだし、ブレスは良くできているし、
なにより、このおとこっペーごっつさがたまりません。
きゃーレベルソ好きさん、ゆるし亜qwせdrftgyふじこlp;

202 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:50:07
2, ロレックス エアキング
この時計定価30万ぐらいでしたっけ?そのくせフリースプラング、ブレゲ髭と、
実はオタ受けするきちんとした機械を持ち、常識的な大きさでブレス時計。
こんなに安くてすばらしい理想的な時計があるでしょうか?いやないw
いや、まじで欲しいです。エアキング

203 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:50:21
3, パテックフィリップ ノーチラス
裏輔のアクアもデザイン、質感ともに最高ですが、あえてノーチラスを選びます。
あの彫刻的な質感のケースとそのケースと一体化したブレスの質感がたまらんです。
歴史上、これほど彫刻的に美しい時計は無いのではないか、と勝手に思ってます
(←妄想w)

204 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:51:38
4, IWC 新型インジュニア
いやあ、武器感ナンバーワン、42ミリの大きさは完全に人を馬鹿にしていますw
だって、42ミリって、ポルトギーゼサイズですよ。変態です。この馬鹿でかいケースにブレスがついて、おそらく犯罪的な質量でしょう。つうか、ニカリポートによると、異常重いことが判明しているのですよね。
で、某氏のGSTクロノ触らせてもらったことあるのですが、まじでブレス最高!
(別にムーブとかもいいのでしょうが、よくわかりませんw)
いやあ、あのサイズ、あのごつさ、そしてブレスがGSTクロノと同質で新型ムーブが
はいって77万、安いとは申しませんが、高くは無いです。少なくともぼったくり感は
ない。おそらくリリース後、ユニタスでの購入確立ナンバーワンの逸品ですw

205 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:52:22
あ、GSTクロノと同質のブレスが付くかどうかはわかりませんよ。
念のためw

206 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 08:53:35
5. オーディマピゲロイヤルオークジャンボ
さて、これは鬼門です。ブレス伸びます。JLC920は繊細すぎて、
ぶっ壊れそうです。
でもジェンタの美しいデザインのブレスレットウォッチに、
裏返すとシースルーバックから美しすぎる920が覗く。
販促じゃなくて反則です。新型の3120が載ったROもいいですが、
あれは完全に定番モデルと化す予感がするので、
あえてセコンドのないこちらを選び、オーバーホール代で苦しみ、
やせ我慢するのが、クラッシーな人々の証ですw。

207 名前:Cal.7743 投稿日:2005/04/10(日) 10:13:25
>>201-206
時計趣味を1周以上した人で、エアキングを否定出来る人は
なかなか居ないでしょう。:)
ただ敢えてそこでブレス時計でこの一本という時に実際弄って
惹かれたモデル5本(スイス編)。

1.ブランパン2100 SSブレス白文字盤
 素直に素敵。お金に余裕があるなら今でも行きたい。

2.モーリスラクロア SSクロノグローブ
 実物を見るとその質感の高さに驚く。あの重さが心地良い。

3.IWCマークXV SSブレス白文字盤
 敢えて白文字盤。生産中止が残念だがジワっと良さが沁み入る。

4.オメガ アクアテラ コアキシャル黒文字盤(デートディスク黒)
 今客観的にエアキングとコストパフォーマンスを張り得る唯一のモデルか?

5.ORIS ウィリアムズコラボーレション カーボン文字盤
 コストパフォーマンス、コストパフォーマンス 世界イチィィィ!

208 名前:TSS 投稿日:2005/04/10(日) 10:14:02
↑TSSでし

209 名前:怪鳥@電車 投稿日:2005/04/10(日) 10:36:02
こんな話題やっている中で電車の中でアクアノートつけてるじいさん発見うらやまし-

210 名前:T2 投稿日:2005/04/10(日) 11:55:41
>>206
ロイヤルオークジャンボのブレスは中々伸びません。古いROでブレスが確かに
ゆるいのを見る事がありますが、あれはどのように腕に付けていたのか疑問です。

ジャンボのブレスは横から見ると、○にはならず、⊂⊃のような形になるので
腕へのフィットは微妙です。大体少しゆるめに腕に付ける事になり、普段は、
非常に薄く大型のケースと相まって、腕に付けている事を忘れるような
他のブレスにない絶妙な感じがします。(この場合、ブレスのコマはほとんど
引っ張られていません。)


しかし暑くなったり酒などを飲み、腕が少し膨張して、ブレスレットと腕の形が
合わなくなると、今度は一転拷問状態です。この状況で、腕を鍛えて我慢し続け
ないと、あのブレスの駒は普通伸びないと思います。

という訳で、実に良い時計(本当に)ですが、真夏にはなかなかお勧め出来ません。
IWCのGSTのブレスも、腕の形に合わないと辛い時があるので、新インジュも
要注意です。やはり、時計をテーブルなどに置いた時、ベシャと寝るブレス(情けない
表現で済みません)が一番実用的です。

そう考えると、1のJLコンプメモか、ロレックスかな? と、けなすのか、ほめるのか
買うのか、買わない会なのか、よく分からないコメントになってしまいました。

211 名前:Dishseed 投稿日:2005/04/10(日) 14:27:17
汗かきなんで夏は革はブレスがほしいのですが
ブランパンやJLでブレスは有りですか?

212 名前:怪腸 投稿日:2005/04/10(日) 21:24:29
>>207
さすがに私のあまりにありきたりなリストと異なり、
すばらしいですね・・・・・
マークXVはよいですよね・・・・・・・その手があったかという感じです。

>>210
うーん、さすがに普段から使っているかたの意見ですね。
ロイヤルオーク、伸びるというのは私の勝手な思い込みのようですね。
真夏にできないというのはちとつらいかもですね・・・・・・
GSTクロノもそうだということは、ノーチラスなんかもその類の
なのでしょうか。ぜひオーナーの方の書き込みをお待ちしたいものです。
しかし、こういう中でやはり最後に残るのは(ルクルトもそうですが)
ロレックスとは・・・・・・・・あの時計、恐るべしです。

>>211
フィフティファゾムスとかあのへんはよさそうですが、
触ったこともないのでなんとも申し上げられません。
すいませんです。

213 名前:まっきい 投稿日:2005/04/10(日) 21:46:14
>>212
>うーん、さすがに普段から使っているかたの意見ですね。
>ロイヤルオーク、伸びるというのは私の勝手な思い込みのようですね。
>真夏にできないというのはちとつらいかもですね・

YG無垢のロイヤルオーク(36mmです。)50周年記念モデルを
常用していますが、ブレスの延びはありません。購入後何年も
経っていますが。。当然夏場も問題無しです。腕が細くても

コンビモデルが一番延びているのを見かけますが、
1)扱いがあらい
2)予備コマ無い中古を無理に使った
3)金属のイオン化傾向の差による劣化(ネジの錆び)
などを疑っています。

214 名前:アン1 投稿日:2005/04/10(日) 22:05:31
確かにコンビって伸びている感が強いブツが多いですよね。
まっきいさんの理由もなるほどなんですが、

4)素材の異なる面に応力が偏って部分的に伸びやすい箇所が発生。
5)視覚的に輪郭が同素材同士よりも強調されるので伸びが目立ち易い。

なんて事も有るかなと思っています。
あと、少しピチピチ気味に締める方がジャラジャラに弛ませるよりも伸びには良さそうかな?と思ってます。
別にブレスの伸びを気にして好みを犠牲にする必要もないと思いますが、個人的には
「ピチピチ気味でも違和感を感じない」のが好きなのでレベルソメモリーとオメガ・デ・ビルプレステージのブレスが好きです。
ロレックスはバックルが大きいのと駒一個が大きいので腕の細い人にはチトつらいです。

215 名前:まっきい 投稿日:2005/04/10(日) 22:23:31
>>214

ロレックスは、私も腕が細いので、随分前にRef. 1018を気に入って買ったことが
あります。薄いのと、バックル部でのサイズ調整だったことが
理由です。他のモデルは、、どうにも。。
機能が色々ついている場合は、諦めも付くのですが。

アン1さんのおっしゃる4番がロイヤルオークに限らず、一番ありそうですね。
私は、ピチピチの方が延びやすいのかと思っていましたが、どうなんでしょ。
(普段は、指1本入るかどうかの隙間で調整していますが。。)

レベルソメモリーは試していませんが、プレステージは、いい感じですよね。
Ptモデルの質感が良い感じで、手頃な価格だったのですが、中々購入する
機会がありません。どうしても、ブレスモデルでしっくり来るものが少ないので
すぐ革ベルトに逃げます。革が痛んだら、交換しています。(汗)
装着感は、革の方がやはり。。
(スピマス・クラシックのブレスは、割と気に入っています)

216 名前:アン1 投稿日:2005/04/10(日) 23:05:13
>>215 まっきいさん
 ピチピチとジャラジャラはどっちがベターか解らないので、これはもう好みで決めちゃいましょう。
プレステージは時計のデザインは地味ですがブレスの出来はこの価格帯では抜群だと思ってます。
ひょっとして狙っていたPtプレステージって多慶屋にしばらくあった奴ですか?
スモセコのクロノメーターは私もかなり惹かれましたが既にプレステージ持っているので自制しました。
 私は革が傷む&交換が耐えられない貧乏性なんでなるべくブレスを選んでます。
腕が細いと駒無し格安中古でもOKなので中古でも気にしない自分には向いてます。
(中古気にしていたらビンテージ全滅に近いですが・・・)
 逆に革だとポンチで穴を開ける必要があるのでオリジナルは外して既に穴開け済みに交換してます。
売るときはオリジナルベルト未使用なんでちょっと懐に優しいです。
って時計趣味人には似合わない超貧乏性ですね。

217 名前:まっきい 投稿日:2005/04/10(日) 23:27:54
>>216
> 逆に革だとポンチで穴を開ける必要があるのでオリジナルは外して既に穴開け済みに交換してます

私自身は、そこまで細くは無いのでなんとかなっています。
(一番短い側かその次で)どうしようも無い時は短ベルト注文。。
とはいえ、下手すると3ヶ月後だったりします。
数本を入れ替え使用しているのもそのせいです。
(と、複数あるのを言い訳?)
Dバックルだと、革ベルトでも、結構つらいものがあります。
J&L しっくり
AP なんとか
Cartier メンズだと不可。レディースなら、、(苦笑)

といったぐらいです。多慶屋というのは知りません。東京の方でしょうか?

Vintageものは、以前、何本か盗難にあっちゃいました。まあ、無茶苦茶高いもの
ではありませんでしたが、気に入っていただけに悲しいです。
(Longine Conquest 18YG無垢ノンデート Mint、
Omega Const. 18YG 12画 楔形インデックス。
IWC 18YG Automatic Calatravaタイプ Mint
IWC 18YG Cal.8541
Rolex 手巻き 9K YG Denisonケースあたり)

218 名前:アン1 投稿日:2005/04/10(日) 23:49:41
多慶屋は上野の隣御徒町にあるディスカウントストアなんですが、
個人的には店員の質も良く(時計の知識とかでなく接客態度とか。いつも混雑していて対応が慌ただしいのですが、
要点はハッキリしていて、既にこちらに商品知識があって買うか買わないかだけの問題なら超スムース)
なにより価格が安い上に、クレームにも非常に誠実に対応してくれるのでお金が有るときに行くと非常に危険?!なお店です。

 盗難酷いですね。換金しやすそうな人気の高い王道系ばかりじゃないですか。
これだけ持って行かれたら私は立ち直れません。最近はアンティークが減って
現代の中古・不良在庫(特に非デカアツ&不人気)が増えてます。

219 名前:まっきい 投稿日:2005/04/11(月) 01:11:05
>>218

おかげで、私もアンティーク/ヴィンテージ系は、懐中だけに
専念しています。まだ始めたばかりなので、良いものは
少ないですが。

入門に買った初心者向け懐中を、整理しないとまずい状態だったりします。

220 名前:白苺。 投稿日:2005/04/12(火) 00:48:38
無理にでも罵る能力既に無い私ですが、感想など。

1, JLCマスターコンプレッサーメモボックス
やっぱデカいすよ。海鳥なら大丈夫かもしれないけど。
ブレスが意外と良いのでお勧め。でも乳首はやっぱり微妙です。
アレ弄るなら彼女の乳首の方が良い。

2, ロレックス エアキング
黒バーとか銀バーとかあまりにもさり気なくさりげある物。
なぜか買えない俺。やはりフィスコを含めて全てを手放してから買うべきか。
清々しすぎて心も腕もスースーしそう。アリアの一曲でも歌うべきか。

3, パテックフィリップ ノーチラス
新作のプチコンプリ入りはくどい。ジャンボの2針こそこの時計ではないのか。
とはいえ継ぎ接ぎな所はまさにバビル2世のポセイドンな風情。ノーチラスだけど。
海も荒らさないし、縮退エンジンも積んでないけど。

4, IWC 新型インジュニア
やっぱデカいすよ。重いすよ。なにせドッペル革より重い。パネと言うよりマリタレな世界。
でもって耐磁性もマリタレと同じ。って俺はパンがないならお菓子を食べればいいじゃない?かよ。
エンジニアが着けるには邪魔だよなぁ。

5. オーディマピゲロイヤルオークジャンボ
JLC920は美しすぎて時計ではないです。単なるブレスレットでもありませぬが。
3120入りは真っ当な感じします。大きさも今時なのに比較的小さい39mmというのも大拍手。
RO自体が防水時計としてはあまりにも厳しい(セイコー5並)なので、ここに挙げるのは
ちょと場違いな気もします。

1.ブランパン2100 SSブレス白文字盤
 黒文字盤も良かったです。耐反射コートと塗装の色具合によるてかりもいいですが、
 ブレスもかなりいいです。私の今まで着けた中では
 アップストリーム>パネライ>マーク15>ブランパンと言う感じです。
 これ以外は着け心地が気持ちよいと言うところまでは逝きませぬ。けどちょっと値段がゴージャスか?

2.モーリスラクロア SSクロノグローブ
 私はラクロアには語る言葉を持ちませぬ。

3.IWCマークXV SSブレス白文字盤
 と言うわけでブレス最強組の中では一番安い(・∀・)マーク15。かなりいいです。
 バランスも。でも突出した何かにはチト欠けるかも。車で言うならオペルアストラ?
 厭きた気がしても手放さない方が後悔しない一品。

4.オメガ アクアテラ コアキシャル黒文字盤(デートディスク黒)
 プラネオ逝きましょうよ、旦那。アッチは防水4倍でどーせコーアクシャルは見えないウラスケ
 止めて、着け心地もアップですぜ。42mmならインジュより軽くて小さいし。

5.ORIS ウィリアムズコラボーレション カーボン文字盤
 リーズナブル。私としては後ハミルトンカーキネイビーとか推したい。

221 名前:白苺。 投稿日:2005/04/12(火) 00:49:06
私のセレクション篇(・∀・)ニヤニヤ


一、パネライPAM171
  いや、マジでいいです。パネライ。着けるなら44mm。こっちの方が据わりがよい。
  でもってこのモデルはチタンコンビブレス最高。マジで最高。
  でも文字盤クラシックじゃないタイプなので嫌なら他どうぞ。風情なら革ベルトですが、
  この時計のブレス、知らないのはもったいないです。ううぅ。マジで欲しい。

二、ロイヤルオリエント
  いや、文字盤派手でディーテール詰め込みすぎ、と言うご指摘はごもっともです。
  しかし日本の誇りす。毛バサミブレスも改良されるようですし'`,、'`,、
  精度もマジでいいです。

三、シーマスタークロノ旧モデル
  いや、アクアテラとわかり安い売りの機能はないし、ただの7750だったりするんですが、
  こいつが実にヘビーデューティーなんですよ。水中でプッシャー操作できますし。
  水中では遣らないかもしれませんが、まじで外が雨でも大丈夫。
  とかなり誰かに影響受けたセレクション。

四、セイコー1000mダイバー
  いや、時計はプロフェッショナルな道具としての計器や、でもGショックは嫌。と言うなら。
  一つの頂点でしょう。これ。中身換えてこなかったのは装備品としての安定性を
  考えたと思われ○。8F後10年ぐらい作ったら乗るのかなっておい。
  いや、宝飾品としての時計を卒業するってコンセプトで・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

五、グランドエルジン
  いや、マジで結構いけるんですよ。そりゃなんか買ったときから傷ついてたりしましたが。
  ステンブレスマジで無垢ですね。フラッシュフィットバラしましたがマジで無垢。
  針も率直な感じのドーフィンハンドにアプライドインデックス、サンレイ仕上げの文字盤、
  とか書くとまるで正調な存在のよう。ブレスのバックルも2重ロックで実に頑健ですし、
  防水も200mです。その存在故まさに全く遠慮せずに全天候突撃できます。
  作りも量産型エルジンとは格違い。グランドエルジンはエルジンとは違うのだよ、エルジンとは。
  欠点らしい欠点と言えばハードレックスなことですが、これもセイコーが長らくプロ用ダイバーに
  用いてきたと言う正当な理由があり、中のミヨタも考えようによって片方向巻き上げ、
  ロービート(6振動)と高級機な条件揃ってます(笑)

222 名前:まっきい 投稿日:2005/04/12(火) 00:57:12
>>220
>継ぎ接ぎな所はまさにバビル2世のポセイドンな風情。ノーチラスだけど。
>海も荒らさないし、縮退エンジンも積んでないけど。

同じ世代ですか?
DAICON III & IVまでは、桃谷の某所でいつも居りました(笑)
赤銅のノーチラス 欲しかったけど買えませんでした。
(ノーチラス違いですね。縮退炉ということは、The Secret of
Blue Waterの方でしょうから。トップ2は、まだ見ていません。)

ナディアといえば、パリ万博=時計コンクール。。違ったか。

223 名前:白苺。 投稿日:2005/04/12(火) 10:52:59
あ゙。年代近いでしょうか?>まっきいさん

224 名前:MM 投稿日:2005/04/12(火) 11:43:39
(´-`)。0(ユング・フロイトって凄い名前だ…)

なんだかグランドエルジンが欲しくなってきましたが
なかなか見つかりませんアレ。

225 名前:まっきい 投稿日:2005/04/12(火) 11:58:00
>>224

振っておいて何ですが、、皆さん同じような世代なのですね。
(やまたの大蛇の逆襲のことは、、セット作成協力してました。。)

10000年以上狂わない永久カレンダーだったのは凄いですね。
相対性理論による誤差自動計算機能つき。(無理矢理時計の話に、、、
詭弁)

226 名前:白苺。 投稿日:2005/04/12(火) 14:07:09
普通のパーペチュアルカレンダーで狂いまくっているけどどうせ1万年も経ったら誤差誤差、
でスルーだったりして。

227 名前:海馬党 投稿日:2005/04/12(火) 14:31:30
全然関係ないですが、
毎年の7月1日から〜9月30日まで、
期間限定で、すべてのトリプルカレンダー
がパーペチュアルカレンダーになりますよね。

228 名前:まっきい 投稿日:2005/04/12(火) 17:21:05
>>226

内部時間では、どのくらいだったのか、、1年だとしても
食事とかどうしたんだろう。。宇宙怪獣って食べられるのかな?
帰還中にも戦闘あったし。

いずれにせよ、機内時間は通常の時計と同じレベルで動かせるでしょう、、
ということは、あとは速度計/重力計などの計測機器データを
元にプログラムで補正しているのか?リアルタイムで反応するところを
見ると、かなり早い演算装置が必要、、、あ、それでイルカやクジラが
必要なんだ(笑)

229 名前:まっきい 投稿日:2005/04/12(火) 17:27:26
>>227

それ以前に、止めてしまっていることが多いです(汗)
閏年指示針無しのパーペチュアルカレンダーを、、
年末年始に止めてしまったことを忘れて日付早送りして、、
今年も閏年にしてしまったぐらい。。(笑)
合わせ直すの、面倒でしたよ。。

一旦大晦日まで進めて、、針送りで元旦にして、、、
それから早送りボタン。。。
早送りボタン行き過ぎて元旦にしちゃって。。。
2年分ボタンを押す羽目に。。(笑)
その間、時間が経過するから、時々午後12時に合わせ直しては
ボタン押し。。

巻き上げ機はあるんだけど、止まってました。。(汗)

230 名前:海馬党 投稿日:2005/04/12(火) 18:29:23
>>229
調整できるからいいじゃありませんか。
オヤジのポルトギーゼ は逆戻りできないから、
一回ミスると、進んだ分だけ寝かすか、工場送りするか
という究極の選択しかない。

前も言ったと思うけど、曜日だけで十分ですよ。

231 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/12(火) 23:54:35
>>196 Dishseedさん
一時期アンティークオメガのトリプルカレンダームーンフェイズに憧れていた時期がありました…てゆうか、今も欲しい…根が貧乏性の自分的にはせっかくならムーンフェイズもという意識が^^;あ、そういえば、モーリスラクロアのムーンフェイズお持ちでしたね!

>>198さん
ウブロならシンプルなクラシックが好みです。
敢えて注文を付けるならピンクゴールド&黒文字盤&ラバーストラップこれでカレンダーなしの2針とかならもっといいなぁなんて…ただ完全にお金持ちの持ち物TT僕には絶対無理です^^;
ビバーさんがCEOになって、何かマッシヴなイメージになりそうな予感…

>>200 怪腸さん
エアキング、かなりいいですよ!自分的にはコンプレッサーメモボックスはカーフベルト派なので…インジュニア、某時計店さんのバーゼル&SIHHレポートで写真を見たのですが、かなり良さげですね…でも…GSTアクアタイマーより大きいと言うのが未だに納得がいきませんTT来年発表されると噂のマーク16(?)どうなるのでしょうか…あ、ロイヤルオークジャンボ、自分の場合、オリジナルのロイヤルオークのシンプルなバーインデックスを見てようやく欲望を振払いました。逆によりオリジナルに近いノーチラスのバーインデックスに憧れます。

232 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/12(火) 23:55:19
>>207 TSSさん
ブランパン2100、確かに外せませんね!自分の場合は黒文字盤&ミリタリーアラビアインデックスが好きです^^

>>210 T2さん
ロイヤルオークジャンボもお持ちとは!うらやましい^^振り切ったとは言えやっぱりまだまだ未練たらたら^^;

>>213 まっきいさん
ノーチラスって確かにポセイドンのイメージですね^^それにしてもパーペチュアルカレンダーってかなり世話のかかるものなんですね…今、普段使いがエアキング&ルミノールマリーナラバーベルトの2本体制の自分的には、ムーンフェイズはもちろん、カレンダー合わせも面倒くさくなってきていますTTしかも、やっぱ2針かなとまで^^;

>>221 白苺。さん
ロイヤルオリエントにかなりやられてらっしゃいますね^^

>>230 海馬党さん
IWCのパーペチュアル、まさにNikatorさんの仰るように非永久時計ですよね。いつもお世話になっている時計店の店長さんが、IWCの方に、2100年に世界中から一斉に西暦パーツの交換を依頼された場合対応できるのですか?といったとき絶句していたみたいです^^;世界で一番売れている機械式パーペチュアルカレンダーならではの悩みですね。GSTパーペチュアルカレンダーの後継としてインジュニアにパーペチュアルカレンダーモジュールとか組み込むと何となく無敵の予感。あでもこれ以上厚くなるのは…

233 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/12(火) 23:55:55
とゆうわけで…
【普段使い(ビジネス用)の機械式時計に求める条件ベスト5】
■ステンレススチールのケース&ブレス&サファイアクリスタル
 傷とか気兼ねしたくないものでっていきなり3つの条件ひとつにまとめてるのかよっ^^;
■10気圧以上の防水
 夏場とかジャブジャブ洗いたくなるときってありますよね。
■自動巻
 ってやっぱり便利ですよね。
■ロングパワーリザーブ
 最低土日に外していても、月曜日には動いていて欲しい。
■ディスクカレンダー機能
 合わせるの面倒ですけど、やっぱり便利なので。
次点
耐磁性・36mm前後のサイズ・ドーム型クリスタルなどなど…

234 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/12(火) 23:57:07
これを踏まえて…
【普段使い(ビジネス用)の機械式時計ベスト5】
■ブランパンレマン2100黒文字盤ミリタリーアラビアインデックス
 あの書体、好きです。100時間パワーリザーブも◎これでカレンダーが3時と4時の間にあって、3のインデックスがあれば。
■セイコーグランドセイコーSBGR001
 やっぱりランクインしますグランドセイコー。
■オメガシーマスターアクアテラ黒文字盤
 Nikatorさんの名言どおり消去法で必ず残るオメガ。
■ロレックスデイトジャストシルバーバーインデックス
 やっぱりランクインしますロレックス。
■IWCマーク15
 本当はタグホイヤーのリンクなどが順当なのかも…ちょっと依怙贔屓はいっています^^

235 名前:白苺。 投稿日:2005/04/12(火) 23:57:51
>>233
サファイアクリスタルとギリギリなパワリザ以外はセイコー5スーペリオールで達成です。

236 名前:海馬党 投稿日:2005/04/13(水) 00:07:38
ロンジンの新作のスモセコ、ビッグデイトは買うかも。
新しいロンジン一本ぐらいほしい。

でも、正直発想からエポスそのものだけどね・・・
なんか・・・涙か・・・

237 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/13(水) 01:14:44
>>235 白苺。さん
どなたかのサイトで拝見しましたが、確かにいいですよね、セイコー5スペーリア。
現在のものは機械式Mr.Gみたいで、デザイン的に好みではありませんがTT
あと、機械式にこだわらなければセイコーブライツソーラー電波アラビアインデックスに惹かれます。

238 名前:T2 投稿日:2005/04/13(水) 12:27:02
>>EQUINOXさん
ロイヤルオークジャンボには、青文字盤&アラビア数字ミリタリーダイアル
というのもあります。これなら(パワーリザーブと防水以外)ブランパンとも
戦えるかも。

239 名前:まっきい 投稿日:2005/04/13(水) 12:55:47
>>238
EQUINOXさん

ロイヤルオークコンセプトっていうのは駄目ですか?
手巻きですが。。(笑)あれは格好いいですよ。
一度、デスコさん主催のショーで見ただけですが。。

・トゥールビヨン機構、ダイナモグラフ、バレルの巻き上げ残量を知らせるパワーリザーブ表示。
・アラクライト602ケース、チタニウム・ベゼル、チタニウム&ステンレススチール・フォールディングバックルと繊維ストラップ
・サファイヤ・ケースバック。
・500m防水機能。

カレンダーは不要でしょ?

とはいえ、価格がつらいですねぇ。。

240 名前:T2 投稿日:2005/04/13(水) 15:02:37
私もついでに、今欲しいブレス付き時計5本
1.IWCクラシックのUTC
今まで特に惹かれたことはないのですが、何故か最近気になります。
2.IWC新インジュニア
ブレスがGSTとは違い、グシャと寝るみたいで、かなり期待出来ます。
でも本当はフォーラムコレクター限定のグレー文字盤が欲しいです。(色として)
3.ロレックス・エクスプローラーI
バックルが早く新型にアップグレードされれば良いのですが…。
4.JLコンプメモボックス
ブレスの出来は理想的。時計ケースのラグ部分とのカーブがもっとなだらかならば…。
5.パネライPAM209
理由は白苺さんが書いたのと同じ。私も好きです。でも文字盤の好みはこっち(ヒストリック系)。

241 名前:Cal.7744 投稿日:2005/04/13(水) 22:09:11
>224
グランドエルジン、マジで売ってません。
ワタシも欲しくて探してるんですが。
新宿やアメ横-上野、各地のドンキなどそれっぽいところを探しているのですが。
たまにクォーツモデル(チタンソーラー)のモデルは見かけます、でもミヨタん搭載のは、とんと見ませんね…。

242 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/14(木) 23:08:15
>>238 T2さん
ありがとうございます!ロイヤルオーク&ミリタリーで検索してみました。
見つかったのは中3針のものでしたが、アラビア数字が放射状に配置されているものでしょうか?
なるほど、ロイヤルオーク=バーインデックスというイメージがあったので新鮮ですね!

エアキングの針ずれを見る度に、2針&ディスクカレンダーの時計って、実は凄い実用的ではないかと最近思っています。ジオグラフィークやアクアタイマーではそんなことを経験していないので、時分針の先が尖っていないのはそのためかーと勘ぐってみたり^^;でも…そんなエアキングも好き!(←病気^^;)

あ、新インジュニアのブレスって、GSTラインと違ってぐにゃり系なんですか!触ってみたい^^

>>239 まっきぃさん
いいですね!ロイヤルオークコンセプト!
たしか機械式腕時計に興味を持ちはじめた頃、WATCH NAVI と言う雑誌で紹介されていました!
明日早速買ってきます!…って、

 む゛り゛に゛き゛ま゛っ゛て゛い゛る゛し゛ゃ゛な゛い゛て゛す゛か゛TT

負け惜しみではありませんが、自分的にはロイヤルオークってジェラルド・ジェンダさんのあのデザイン画のイメージが強いんですよね^^パネライにはブラウンカーフ、ジャガールクルトにブレスは不要など、いい加減な割にはステレオタイプの強い自分TT
それにしても、ロイヤルオークコンセプトを見たことがあるなんて、すごい!

243 名前:T2 投稿日:2005/04/15(金) 11:27:52
>>242 EQUINOXさん
ロイヤルオークのアラビア数字はそのタイプです。
厳密にジャンボのものだと、以下のリンクに写真があります。(色は少し違いますが)

http://www.kronosclub.com/ROC/main02.asp?mnuNum=15128

244 名前:怪腸 投稿日:2005/04/17(日) 07:20:24
>>213
オソレスですが、ご返答ありがとうございました。
うーむ、おっしゃるとおりだと、RO、結構万能ですねえ。
ジャンボと通常サイズの差はあるのでしょうが。

ああ、だめだ。ROジャンボ、欲しいのう・・・・・
まあ、あと、ブレス時計で超欲しいけど超買えないものは
ジュルヌのトゥールビヨンに、プラチナのブレスレットを
つけたものがありますw。

245 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/17(日) 09:41:00
>>243 T2さん
重ね重ねありがとうございます!
ジャンボのフォントのほうがヒゲがある分かっこいいですね^^!

246 名前:T2 投稿日:2005/04/17(日) 11:00:45
快腸ぐらいの腕ならば、ROジャンボも全然問題ないでしょう。

私がブレスレットで驚いたのは、ランゲのPTブレスです。ブレスだけで何と値段が
400万円以上です。1815クロノが買えます。

247 名前:EQUINOX 投稿日:2005/04/17(日) 18:02:52
みなさんお花見には行かれましたか?
自分の住む地方ではちょうど今週末が見ごろでした。というわけで、

【お花見に着けていきたい時計ベスト5】
■ウブロ クラシックYGケース黒文字盤
夜桜を見にいくならこれ。蒔絵文字盤もいいんですが、あのシンプルなブラックダイアルにひとひらの花びら…合うと思いません?

■パネライ ルミノールベースラバーベルト
これも夜桜を見にいくなら。薄紅色の桜に映える真っ黒なフェイス&ベルト、ドーム型サファイアクリスタルに映る雪洞の灯りと夜桜…その向こうに浮かぶ優しく大きなアラビアインデックス…自分のは秒針付きのマリーナですが、花見には何となくベースがいいなぁ…

■カルティエ C.P.C.P.トーチュPGケースラズベリーベルト
お昼に桜を見にいくならこれ。なんとなくですど。

■セイコー アルバ リキワタナベコレクション白文字盤
お昼に近くの公園の桜を見にいくならこれかなぁ。青空と桜の下、ごろっと寝転がって、ぼんやりと。

■なにも着けずに!
というのもたまにはいいかも。反則ですが^^;

248 名前:Cal.7743 投稿日:2005/04/17(日) 21:01:09
■なにも着ずに!

と見えたのはワタシだけですかそうですか

249 名前:怪腸 投稿日:2005/04/19(火) 21:42:02
うう、流れが速い。いやあ、皆さん、ありがとうございます、
といったら、スレ主のEQUINOXさんが新たなお題を出されてマスねえ・・・・

>>220
罵りありがとうございます。
うーん。実はしかし標的はその中の1本のみ・・・・・・
罵られてもまったく響かないですがw今の私は金がさっぱり
すっからかんなので買えないですわ。

ちなみに白苺さんの趣味は渋すぎてついていけませんw

250 名前:怪腸 投稿日:2005/04/19(火) 21:45:19
T2さんもやはりロレックス選んでますねえ・・・
たしかにエクスプローラーIはかっちょええですよね・・・・・

まっきいさんはロイヤルオークコンセプト
買いましょうw

251 名前:まっきい 投稿日:2005/04/19(火) 21:51:41
>>250

さすがに、ロイヤルオークコンセプトを買うほど
裕福ではありませんので。。。
(確か展示会の時に聞いた価格で2300万ぐらいだったかと)

それを買う余裕ができたとしたら、音を聞いて感激した
グランプチソネリを買いたいです。。

252 名前:怪腸 投稿日:2005/04/19(火) 21:56:17
で、お題はお花見ですかあ。
難しいなあ・・・・・・

それでは陽気な気分になれる時計ということで
1、アランシルベスタイン くろのB
まあ、定番のあっかるい時計ということで。
心が弾みそうです。

2、ジェラルドジェンタ ナイトアンドデイ
いやあ、あの一見ポップでありながらあの確固たる美しさ、
花より見とれてしまいそう。w

3、アントワーヌプレジウソ アワーズオブラブ
まあ、とりあえず、酒によって、女をこれで「いや〜ん」とか
言わせて・・・・・って完全に親父ですねorz

4、ドラッチ
いや、まじでいいと思いました。針の角度でドラえもんの表情が
変わるなんて素敵過ぎます。
ちなみに、今、ドラえもんがマイブーム。
喰ったものを何でもかんでも核融合する恐ろしい超小型リアクターを
量産するテクノロジーを持つ人類の存在する世界というのは、
恐ろしくペシミスティックなんだろうなあ。
だから、「自家用ミサイル製造せっと」とかなんかもう救いようの
ないもので遊んでるんだろうなあ、と思ったり・・・・・・
時計とぜんぜん関係ないし。

5.ロイヤルオークジャンボ
いや、特に理由は無いんですが、なんとなく華やいだ感じがするのでw

253 名前:Nika 投稿日:2005/04/19(火) 23:18:00
花見時計・・・。

「桜花 散りぬる風のなごりには 水なき空に 波ぞ立ちける」(紀貫之)ってことで、

花見時計第一号は
1)フランク(笑)雅趣を求めるなら、ジェンタでもロートでもいい。まぁ皮肉とするに
 は酸味がきついですが。。。

花見にはゲームがつきもの!
2)コルムのカジノ!!!!!!!!いぇーい!!!!!!!遊べや遊べ。ここは奈良茂
 か紀伊国屋の気分で逝きましょう!!!

日本の美なら!
3)クレドールのノード。68系を載せた薄いのがベスト。いうことありません。桜を愛で、
 嵐山に舟でも上らせて、日本の美にヒタヒタと浸かりましょう。

夜桜を楽しみましょう!
4)昔の懐中ムーンフェイズ。エナメルで焼いたムーンディスクなら最高。ラピスラズリ
 でも可。一献交わして、静かに思いを馳せるのも楽しいかな。

で、最後は
5)何も着けない。散りゆく花を、余韻と共に楽しみましょう。いまを知る道具をまとう
 のは、やっぱり無粋でしょう?(笑)

254 名前:白苺。 投稿日:2005/04/20(水) 21:13:27
花見時計・・・ここはダ・ヴィンチを。
桜は毎年咲くけれど何年何月何日この時の桜に出会えるのはこの瞬間しかない
とか考えるとしみじみできそうです。

255 名前:TSS 投稿日:2005/04/20(水) 21:30:45
願わくは花の下にて春死なむ ですにゃ。:)

この間上野の韻松亭で豆御飯をいただきながら見た桜は綺麗でした。
わずかに塩味を帯びてほっこりとした豆御飯。
満開を過ぎて、七分に散った染井吉野。畳に胡坐、うす曇。
日本人に生まれけりて善し。と言う風情の日でした。

前日には良い時計達とも出会えたし・・ってそこすか。:)

256 名前:円蔵 投稿日:2005/04/21(木) 23:40:31
>>252
( ´▽`)σ)´Д`)

257 名前:怪腸 投稿日:2005/04/25(月) 05:56:48
>>257
(汗

258 名前:Dishseed 投稿日:2005/04/30(土) 13:53:23
こんな使い方していいんだろうかBEST5
1)PCゲームで呪文かけて再度かける時間はかるのに
フライバッククロノ
2)サウナで金ムクサブしてる親父に負けたくなくて
100m防水だけど挑戦!
3)カレンダーを修正するのに適当なものが
なくて赤ボールペンの先で修正
4)レトログラードが跳ねる瞬間を見たくて
なんども時間を修正..
5)汗かきだけど毎日ブレス(ブレスは1個しかない)じゃ
嫌なので革ベルト
ところでNikaさんは愛機を温泉につけるのが大好きみたいですね
どれくらいの防水性能あれば温泉は平気なんですかね?

259 名前:Nikator 投稿日:2005/05/01(日) 22:02:29
>>258
僕もブレス嫌いでした。一本も持ってなかったかも。でもいいブレス時計に会うと、
認識変わっちゃいますね。今はとても好きになりました。ってことでDishさんも是非。
ちなみに、上記5つのシチュエーションはかなりメチャクチャですね(笑)でも、
サウナとか行くと、金のネックレスをしたオッサンが結構いますね。。。ちなみに、
どの時計が温泉に向いているかは、現在「研究中」です、、まとまったらお話しします
(笑)結構面白いですっ。クリアすべき課題が結構多いんですよ、温泉時計には。

260 名前:Nikator 投稿日:2005/05/01(日) 22:13:52

ブレス時計の善し悪しを考えてみる、ということで独り言。条件を
つらつら列記。

1) ブレスと時計の重さがちょうどいいこと。

つまり重さのバランスが取れてるのがベスト。これは着けてて疲れない。
だめな例は、時計が重くてブレスが軽いとか、時計がスカスカでブレスが
重厚な例ですね。これは着けててマジだめです。時計が重くてブレスが
軽い例は多すぎ。ブレスと時計の重さがちょうどいいのは、ロイヤルオー
クのジャンボかな。

2)コマが小さく、左右に遊びがあり、適度にウネウネしなること。

左右に遊びがあると、やっぱ疲れません。小さいコマはフィット感いいしね。
中堅どころだと、IWCのパイロットブレスと、ブライトリングは良く
できてますね。ロレのもスカスカとか言われるけど、あれはあれでわざと
ユルくしてるんだと思う。GSのはがちがちすぎて好み別れるかも。

3)最低限、面取ぐらいはしてること。

面取ないと、マジで痛いです。そんな時計あるの!?あるんです。一部の
カルティエとブルガリがそうですね。この両者はブレスが最悪。

261 名前:Nikator 投稿日:2005/05/01(日) 22:17:21

オメガはいい時計けど、ブレスだけは案外良くない。現行はコマが
大きすぎ。スピマスプロなどには明らかに似合ってないですもん。

スレ違い失礼。

262 名前:Dishseed 投稿日:2005/05/02(月) 00:06:48
現段階の購入希望1位のマスコンジオ様は温泉に浸かる資格は
あるでしょうか?
できれば白文字盤でキラキラするブレスのがいいんですが
マスコンのはキラキラしないブレスなんですかね..
この辺はアエロナ好きですからね〜
ここ何回か某茄子は全て時計に化けてます
先日家族にバレテ大顰蹙買いました
ところで時計の重さってどれくらい?
アエロナは秤できっちり150gでした

263 名前:白苺。 投稿日:2005/05/02(月) 16:43:10
マスコンはコンプレッサーキーですんで、ゴムパーツが表に出ているから厳しい予感です。
普通の捻じ込みの方が温泉成分がパッキン部に届きにくい感じがしますが・・・・。
リロンテキナ反論募集中。

264 名前:怪鳥 投稿日:2005/05/04(水) 06:21:22
温泉時計・・・・・・
オーシャン2000なんて究極の温泉時計のような気がせんでも
ないです。ねじ込み竜頭ならパッキンが露出しないので
わりといけるのではないのでしょうか?と思い込みの
激しい怪鳥です。

265 名前:EQUINOX 投稿日:2005/05/08(日) 00:47:34
>>252 怪腸さん
陽気な気分になってますか^^?

>>253 Nikatorさん
桜花 散りぬる風のなごりには 水なき空に 波ぞ立ちける
いいですね^^
コルムバブルの選択にはやられました^^;

>>254 白苺。さん
桜にダ・ヴィンチは無常感突き付けられますね…

>>255 TSSさん
西行ですね。これまたいい…それにしても素敵な一日でしたね^^

>>258 Dishseedさん
>4)レトログラードが跳ねる瞬間を見たくて
すごくわかります!先日クロノスイスのデルフィスをお店で見せてもらって、ずっと時間調整してました^^;

温泉時計って難しいですよね。
自分の住む石川県には、和倉、山代、山中など比較的温泉が沢山あるため、よく行く機会があるのですが、浴衣に着替えてしまうとやっぱり腕時計って合いませんよね。
じゃあ懐中時計かというと、ちゃんとした着物なら似合うと思うのですが、浴衣だと重いし・・・

で、ふとおもった【腕時計が似合わない&付けたくない休日ベスト5】
■何もしたくない休日
 ぼー
■生まれたばかりの赤ちゃんをだっこしに行く休日
 少しでも傷つける可能性のあるものは身に付けたくないので。それにしてもかわいひ…かわいすぎるぅ…
■地元の祭り秋祭りで獅子舞を出す休日
 他の祭りを見にいくときとは違って、地元の祭りの時には付けたくないんですよね。
■冬の鄙びた温泉で過ごす休日
 美味しいものいただいて、あったかいお風呂に入って、浴衣に丹前、冷たい夜風を頬に当て、下駄をからからやりながら。
■2年参りに出かける大晦日の夜
 年に一度の和装、いつものお蕎麦屋さんでお蕎麦を手繰って、夜店でいっぱいの参道をくぐって。

266 名前:yu 投稿日:2005/05/08(日) 11:36:51
初めてスレさせていただきます。先日ルクルトのマスターコンプレッサーメモボックスブレスを下に出してロイヤルオークのデイデイトムーンを購入いたしました。
理由は私の腕には大き過ぎ(厚過ぎ)、重過ぎ(170gぐらい)たからです。ロイヤリオークの魅力は薄い事です。
メモボックスをしている時は何度もいろんなものに時計がぶつかって、かなり小傷がついてしまいましたが、ROはほとんど無傷です。

267 名前:Dishseed 投稿日:2005/05/08(日) 12:36:06
なんか隠れていたAPファンっていうかROファンの
人が一斉に出てきましたね
雑誌でもAPというとROにばかり関心が
いっているようなのですがオーソドックスな
APにもっと関心がいってもいいのにね
人気がないってのは売価が安くなるから庶民には
ありがたいんですが3120や3090だっていい具だと
重いませんか?ガワも綺麗で..

268 名前:まっきい 投稿日:2005/05/08(日) 13:10:29
>>267

ジュールオーデマ好きですよ。。
もう少しスモセコが大きかったら、、、とは思いますけどね。
文字盤のバランスとして悪いわけじゃないけど。
(レディースは文句無しだと思います)
APバックル付き限定を買いそびれてしまい、縁は無いですが。。

デイト+パワリザの方がデザイン的に好きです。(欲しいとは
思っている)

3120は、中3針だし良いのですが、日付は無い方が嬉しいので
悩んでいます。(色々気分で変える場合には、邪魔なだけ。。)

APの手巻き2針WG(無垢ベルト)を以前父にプレゼントしたんですが、
リューズ取れちゃって、修理しようとしていた矢先
引っ越しのどさくさで、どこかに紛れてしまってたりします。
(とりあえず代用にRolexをプレゼントしておきましたが)

Cal.1003を使ったスケルトン時計も長く使っていましたし、
いまでもAPは腕3本懐中1個が常用品。
(これまで買ったうちデスコ物は4本だけですが)

薄型自動巻2針も欲しいし、、

頑張れ〜、でも値段は上げないで〜〜(笑)

269 名前:Dishseed 投稿日:2005/05/21(土) 19:02:39
ジオ君を最近はMainにしてブレスの具合どうかな〜
なんて考えていたら時計買わない会の会長様が買った
ブレス時計の事思い出してこのスレ読み返しました
欲しい時計の1番下に書いてあるんですが
本当は最初から1番欲しい時計じゃないのかと
疑ったり、Nikaさんがさりげなく煽って逝く様子が
今思い返すと可笑しい

270 名前:怪腸 投稿日:2005/05/22(日) 22:52:49
>>269
ばれたか(汗

271 名前:Dishseed 投稿日:2005/05/23(月) 22:20:43
今年はもう資金が尽きたので貯金して
来年に備えます!
そのときに欲しい時計Best5(懲りてない)
1.今回見送ったヴィルレムーン(笑ってる月)
2.最近値段の下落傾向のバセロン オーバーシーズクロノ旧型
3.分不相応だけど3針スモセコのジュールオーデマ クラッシック
4.やっぱりクロノだデヴィルラトラパンテ(白文字盤)
5.またクロノかよボーム&メルシエ ケープランドクロノ

資金難でもう買えない会会員はこうやって憂さを晴らします

272 名前:怪鳥 投稿日:2005/05/23(月) 22:29:33
つうか是非過疎化の進む買えないの会に書き込んで欲しい今日この頃

273 名前:Nikator 投稿日:2005/05/25(水) 13:12:39
>>266
遅ればせながらおめでとうございます。RO薄いですよね。非常にいい時計
だと思いました。マスターコンプレッサーメモボックスはちょっとデカい。
JLCはどれもよく考えた時計を作ってるけど、僕にはコンプレッサーって
ややデカすぎです。

>>269
ぜひ、エアコンの効いたプールで、NYの時間帯をチェックしてくださいま
せ。温泉にも持っていきましょう。

274 名前:Nikator 投稿日:2005/05/25(水) 13:23:18
ちなみにお子様が生まれたんですか?これまた吉事ですね。おめでとうございます。
ぜひお子様もヲタに育ててください(笑)

一応このスレらしく。Equinoxさんのお題を受けて。

時計を着けたくない時(5つも思い浮かびませんでした)

■時計店に行った時
つまんない時計を着けてっても対応悪いし、イイモノを見せても対応が変わるので
面倒です。さりげなく褒める店員さんはさすがだと思いますが・・・。

■時計愛好家と会う時
見せるほどの時計は持っていません!!!!!(笑)

■パソコンパチパチ叩いてる時
現実問題として、ブレスのバックルが当たります。ピアジェのアップストリーム
なら良さそうですが。。。

■正直、最近はまったく時計してません
好きだけど、だから見るのが辛い。人の時計を見て、時計の話ができれば十分
です。

275 名前:まっきい 投稿日:2005/05/25(水) 13:46:05
>>274
>時計を着けたくない時(5つも思い浮かびませんでした)

・子供と遊んでいる時
 時計を填めていると、突っつきに来ます。。

・風呂に入る時
 つけたまま入る人も居るようですが、私はダメ派。

・寝る時
 疲れて填めたまま寝てしまうこともありますが。

・ラックマウント作業時
 以前、やはりというべきか風防を割ったことが。。
 今は、そういう時は懐中にしています。

・女の子と遊びに行っている時(今は昔。。)
 やはり時間を忘れたい。。ですよね(笑)

276 名前:Nikator 投稿日:2005/05/26(木) 22:47:03
自分の人生を変えた(?)時計

■Patek Ref.96
18KYGゴールドにシルバーマット文字盤の組み合わせが最強です。光文社『腕時計』を見て、
身が震えるほどの感動を覚えました。いまだに、程度のいい96を見ると鳥肌が立ちます。
たかが時計、されど時計。

■Sinn103
大学時代に、モノショップで買った手巻クロノ。ベゼルが禿げたりプラ風防がメチャクチャに
なりましたけど、爺さんがチェックしていた頃のモノは品質良かったんじゃないか。大学時代
をずーっとこの時計と過ごしました。いまだに103を見ると、感傷的な気持ちになります。

■ナルダン サンマルコ クロノメーター
社会人になって初めて買った時計です。19万8000円で買い、1万5000円で引き取られた(笑)。
あの時計を着けて、さっそうと都内を歩いていた時代が懐かしいです。これまた、ある種の
感慨なしでは眺められない時計。同時期にSinnの244Tiも買いましたね。これもいい時計だっ
たなあ。

■IWC ダ・ヴィンチ
いろんな意味で無窮の時計。この世の中には、買えない時計もあるということを教えてくれ
ました。「認めたくないものだな、若さ故の過ちは」と言える人向け。

■セイコー パーペチュアル カレンダー
現在の「温泉時計」。中身はセイコーの8Fだし、夜光バリバリだし、チタンだしと言うこと
ナシ。こんないい時計を作るセイコーは、素敵な会社です。結局なぜか手放せない。

277 名前:Dishseed 投稿日:2005/05/28(土) 08:08:27
イイ女に着けて欲しい時計5つ(あくまで個人的趣味)
1.ダービ−&シャンデルブラン スピラールヴィーナス220
  他のモデルでも彫金が素晴らしく美しい
2.ゼニス スターエルプリメロ
  フロントオープンは抵抗あるからね
3.ブレゲ トランスアトランティック 
  MOPでベゼルが普通のやつ
4.ショパール LUCソンヴリエ
5.ユリス ナルダン ギガンテ
  クロノの黒文字盤
  某FMのパクリとか言わないで
イイ女でこんな時計着けてるの見たことありません!!!

278 名前:プリズム11 投稿日:2005/06/07(火) 16:57:04
 皆さんこんにちは。欲しい時計ベスト5です。

☆ジャガールクルト、マスターメモヴォックス(Cal914)
☆ジラール・ペルゴー、ヴィンテージクロノグラフ1996
☆パテック・フィリップ、Ref2451(Cal10ー200)
☆パテック・フィリップ、Ref2469(Cal9−90)

 う〜ん5つ目が出て来ない。ユリスナルダンのサンマルコクロノメーターはあまり
欲しくなくなったし、インターナショナルはCal89買ったからCal8541も
Cal853もCal87も欲しくないタテマエだし。モヴァードのアクバティック
やカレンドマチックもどうでも良くなった。

 千種区にあった妖しいカメラ屋の親父が奥から出して来た箱に入っていたルクルト
のクロノグラフは忘れられない。多分1950年代の、ピンクの文字盤が美しく良い
品であった。こういうのは後でどんなに金を積んでも同じようなのを探し出せる性質
の物ではない。

 以下2つ別格。欲しいかと言われれば欲しいに決まっているが買えないのでどうで
も良し。
☆パテック・フィリップ、Ref1518(Cal13Q)
☆カルティエ、リヴァーソ

***********************異常分散・高屈折 プリズム11

279 名前:EQUINOX 投稿日:2005/06/12(日) 22:15:10
>>271 Dishseedさん
ブランパンヴィルレムーンフェイズ…小ぶりのアプライドローマンインデックスに、繊細なリーフハンド、バランス良く配されたムーンフェイズとトリプルカレンダー…本当に奇麗ですよね!ちなみに来年購入されるなら文字盤は何色ですか?スレッド読み返すと常に名前が挙がっているようなので^^;

>>275 まっきいさん
昔、先輩のお子さんが、先輩のロレックスを舐めようとしてたのを思い出しました^^;

>>276 Nikatorさん
あ、生まれたばかりの赤ちゃんとは上司のお子さんのことです^^;最近、タグホイヤーのリンククロノを購入して、お子さんの名前を裏蓋にエングレービングされました^^
人生を変えた時計ですか…うーん、自分がいかにまじめに人生と向き合ってないか、改めて突き付けられるお題ですTT

>>278 プリズム11さん
マスターメモボックスいいですよー^^やっぱり鳴りものはひとつ押さえておきたいですよね。

280 名前:Dishseed 投稿日:2005/06/12(日) 23:07:52
SSの白文字盤で月に顔ありなら即買いです!
でも顔モデルはいいかげんに作ってるみたいで
いつ来るかとか特定のRefがあるわけでもなさそう..
これは特別枠ですね...私の上がり時計候補なんですが..
趣味入って1年であがるなよって怒られそうですね

281 名前:EQUINOX 投稿日:2005/06/12(日) 23:56:44
>>280 Dishseedさん
たぶんですが…なかなかあがれないと思います^^;
Dishseedさんのお持ちの時計ってクロノグラフやムーンフェイズ、レトログラードなど複雑系が多いですね。
ヴィルレムーンであがる前にワールドタイマーやアラームなどはどうですか^^?

282 名前:Dishseed 投稿日:2005/06/13(月) 00:37:31
ワールドタイムはつい先日買っちゃいました
今年分の枠は消費..
マスコンジオ君です
でも墓に持ってく時計はWレトロラクロア君ですね 多分
キャアキャア逝ってますよ

283 名前:EQUINOX 投稿日:2005/06/13(月) 00:44:48
あ!そうでしたね…すみませんTT

284 名前:NOOS 投稿日:2005/06/13(月) 00:58:56
私は今もし手に入るなら欲しい時計を・・・・・・ 「マハラ イエロータイム」流通量かなり少なかったみたいです。 「YEMAのポールなんとか(名前ハッキリ思い出せない)」グレーとイエローの色使いがキレイだった!最近全然見ない。 「カマツ(ってのがフランスのメーカーであったんです)」色んなデザインのものを作ってました。80年代の中盤頃かなーよく雑誌なんかで紹介されてました。当時欲しかったけど買えなかった・・

285 名前:プリズム11 投稿日:2005/06/14(火) 12:46:06
 EQUINOXさんこんにちは。

》マスターメモボックスいいですよー

 オメガ、インターナショナル、ロンジン、モヴァードならヴィンテージに傾きます
が、ルクルトなら現行品が欲しいんですよねぇ。やっぱり技術・伝統が途切れずに改
良され続けているように思えるからかなぁ。

》やっぱり鳴りものはひとつ押さえておきたい

 そうですね。ポケットのリピーターに行っちゃうかもしれませんけど(^_^;

***********************異常分散・高屈折 プリズム11

286 名前:Dishseed 投稿日:2005/06/14(火) 19:59:40
鳴り物入りっていえば
BOEGLIのおるごーる入り..
でもあれ買うならREYGEのオートマタ付きに逝きたいような

最近、気になるのがロンジン..
私にとってロンジンは高級時計のイメージあるし
マスターコレクション系は綺麗
中身は知らないけどね
ロンジンのマークに青い針だけで萌えます
トリカレムーンもイイ
ブレスより革の方がいいんじゃないのかと思うけどね

287 名前:EQUINOX 投稿日:2005/06/15(水) 01:27:58
>>284 NOOSさん
今もし手に入るなら欲しい時計ですか・・・物との出会いもまた一期一会ですよね。
ふと思い浮かべれば・・・オークションで落とし損ねたユリスナルダンの懐中クロノ、アガシの懐中、オメガの30mmトリカレムーン、なかなか再版されない(てゆうかもうディスコン?)モンディーンSTOP TO GOなどが・・・あ、あとプレゼントしたIWCのCal.442(←時計嫌いでほとんどつけない・・・返せともいえないし^^;)も・・・

>>285 プリズム11さん
こんばんは^^
>オメガ、インターナショナル、ロンジン、モヴァードならヴィンテージに傾きます
なるほど、そうですね・・・逆に少し寂しいですが・・・がんばれ現行^^!といいながらロンジンのクロノやモバードのトリカレムーンが欲しい自分^^;
メモボックスのアラーム音、鈴を鳴らしているようでかなりいいと思いますが、懐中リピーターと較べるとやっぱり^^;・・・僕も欲しいです^^

>>286 Dishseedさん
BOEGLIって何か大きそうですね。時計とも連動してなさそうですし^^;もしできるならリピーターのリンを鳴らす構造を利用したアラーム時計なんかがあればいいなーなんて思います。回数は設定した時刻で変わらなくていいので、キンコーン♪キンコーン♪と^^

288 名前:Nikator 投稿日:2005/06/15(水) 04:52:36
>>287
「リピーターのリンを鳴らす構造を利用したアラーム時計」今年、ヴァルカンが出した
キングコングがそうですよね…。なぜかトゥールビヨンがくっついてますが…。

音は確かにいいです。JLC並に。リリリリリリリリリリーと鳴りますです。

289 名前:TSS 投稿日:2005/06/15(水) 08:02:28
「リピーターのリンを鳴らす構造を利用したアラーム時計」
ナルダンのあれもそう

290 名前:まっきい 投稿日:2005/06/15(水) 12:29:09
古くはロンジンやゼニスのアラーム懐中もそうですね。
ドイツ系は、電話のベルが多かったような覚えが。。

291 名前:プリズム11 投稿日:2005/06/16(木) 22:48:40
 皆さんこんにちは。

 4+2個挙げましたが,今「あれが欲しい!」という時計はなく,上がりとは言わ
ないまでも大きな踊り場にいるようです。

***********************異常分散・高屈折 プリズム11

292 名前:EQUINOX 投稿日:2005/06/16(木) 23:34:46
>>288-290 Nikatorさん、TSSさん、まっきいさん
ありがとうございます!それしてもキングゴングとはすごい名前^^;

>>289 TSSさん
ありがとうございます!ナルダンのソナタですか?あまりにも高額で全く意識できません^^;

>>290 まっきいさん
ありがとうございます!ロンジンやゼニスもアラーム作ってたんですね!知りませんでした^^;

>>291 プリズム11さん
大きなお踊り場^^レベルソ好きさんの仰る仮アガリ状態でしょうか^^?

293 名前:プリズム11 投稿日:2005/06/17(金) 01:17:15
 EQUINOXさんこんにちは。

 普通の時計趣味人からしてどうかは知りませんが、主観的には最近ずいぶん買い込
んだんですよね。
 何しろリストウォッチだけ見てもオメガ、インターナショナル、モヴァードが揃い
踏み、しかもオメガは彼女とペアウォッチですからぁ。
 これでまだ「金無垢のハミルトンも欲しいのぅ」とかホザケたらちょっと豪傑だと
思ったりもしますが(^_^;

***********************異常分散・高屈折 プリズム11

294 名前:まっきい 投稿日:2005/06/17(金) 01:19:10
>>293
>「金無垢のハミルトンも欲しいのぅ」とか

ベルト交換までしたのに、一度も填めていません。(汗)
要ります?(笑)

295 名前:プリズム11 投稿日:2005/06/17(金) 01:25:54
 まっきぃさんこんにちは。

 今買うと出世払いになってしまいます(^_^;

***********************異常分散・高屈折 プリズム11

296 名前:まっきい 投稿日:2005/06/17(金) 01:37:17
>>295

構いませんよ(笑)
#スレ違いのようなので、以降はメールにて。。

297 名前:Toku 投稿日:2005/06/27(月) 00:07:49
今ホスイ時計ベスト5
1位シャンベラン
裏スケたまわん。家で見ながら、まったりしたい。
2位カバレットPt
買える気はしないけど、憧れるなぁ。
3位ブレゲ3137
これも裏スケたまわんです。FP71の彫り物ローター萌。
4位ブランパンのウルトラスリム
一つはホスイFP21、そのうち逝ったるぜ。
5位GS手巻W007
さすがに買えないから、ボーナスでW005逝こうかな。

まっきぃさんと、かなり趣味がかぶってる予感。
しかしパテとAPは何か合わないワタシ。

298 名前:Toku 投稿日:2005/06/27(月) 00:09:30
ひとつ忘れた。
コンビ黒サブ

299 名前:まっきい 投稿日:2005/06/27(月) 00:24:20
>>297
>まっきぃさんと、かなり趣味がかぶってる予感

tokuさん、こんばんは。確かにそうですね。
私は今上げられた中の奇数番は欲しいなぁと思います(笑)

パテは、シンプルな3針系は好きなものが多いのですが、
複雑系になるとデザインや大きさ、厚みが好みで無くなるので
なかなかこれは是非とは思わなかったりします。(酸っぱい葡萄の狐モード)
APは、宝飾系は苦手ですが、そうでないものは結構好きですから
ここが違いますね。

>さすがに買えないから、ボーナスでW005逝こうかな

購入直後に、1番の出物に出会ったりして。。(ありがち)

300 名前:Toku 投稿日:2005/06/27(月) 00:36:15
シャンベラン出物があったら、ローンも辞さない覚悟ですよ。
そうじゃなきゃ後で後悔しそうだしね。

301 名前:まっきい 投稿日:2005/06/27(月) 00:53:09
>>300

頑張ってください。私もタイミングの良い出会いがあればいいなぁと。
馴染みの時計店では、業者間取引で何度も出会ってるそうなので、
そのうち頼んでしまおうと、「計画だけ」練っています。

#ミニッツを買ってしまうまで、ちょっと大物はお預け。

302 名前:まっきい 投稿日:2005/06/29(水) 02:15:57
>>300

Tokuさん、こんばんは。
シャンベラン、、入荷してました。。
税込み85万のようです。売れてしまってたら、ごめんなさい。
http://www.tokioka.co.jp/index.cgi?sessionID=gmPAaL9qClOPVP5Hhx&AID=1030&commodity_id=001088

303 名前:Toku 投稿日:2005/06/29(水) 10:16:46
>>302
情報ありがとうございます。
しかし大阪だよぅ。見に行けないよぅ。現物を見てから決めたいし。
TTにシャンベランが出たときに、まっきいさんが言ってたのと同じだすね、これ。
悩む。悩んでいるうちに無くなる予感。

しかし最近、ちらほら出てきてますね、シャンベラン。
御徒町あたりでも出てこないかなぁ、特にWGキボン。

304 名前:まっきい 投稿日:2005/06/29(水) 11:38:07
>>303
>悩む。悩んでいるうちに無くなる予感。

ですね。私は今は弾が無いので、手を出せません。

>しかし最近、ちらほら出てきてますね、シャンベラン

同じのがグルグル回ってたりして。
GPのPtスプリットセコンドも、売れてしまっていたので
お店に聞いたら、戻ってきたという話でしたし。
(いつも購入して半年前後で売りに来る人がいるとかで)

シャンベランという名前は日本固有(ノスタルジーと同じ)の
ものですが、どうせなら、Ptモデル(あるのか?)を狙うとか、、
ダメ??(笑)

305 名前:Toku 投稿日:2005/07/01(金) 08:52:15
>>304
Ptシャンベラン、いいですね。
たぶんrefは43039/000Pとかだろうってことで、
検索してみたけど、ヒットしない。
どうも存在しないみたいです>Ptモデル

306 名前:まっきい 投稿日:2005/07/01(金) 12:30:09
>>305
>存在しないみたいです>Ptモデル

Tokuさん、検索ご苦労様でした。

薄いptケースでシースルーバックにするのが難しいのでしょうか?
そんなことはないですよね。Extra FlatのPtシースルーバックは
ありますものね。う〜む。

307 名前:Toku 投稿日:2005/07/03(日) 20:25:12
本日、帝都にてシャンベランYGの正規新品を発見!
無謀にもゲットしてしまいました!!
納品は2週間後予定です。
まだドキドキしてますよ。

もう鼻血も出ませんが、明日からは出物を気にせず、
平穏に過ごせそうです。
買わないの会にも入ろうかな。

308 名前:まっきい 投稿日:2005/07/03(日) 20:34:55
>>307
Tokuさん、こんばんは

>納品は2週間後予定です
メーカ調整後納品というやつですね。。
おめでとうございます。

是非、「買わないのかい?」の方に入会してください。

309 名前:Toku 投稿日:2005/07/03(日) 20:44:27
>>308
まっきいさん、ありがとうございます。
早くローター見ながらハアハアしたいです。
買わないのかい?もさることながら、絶対買えの会という
恐ろしい会があるそうです(笑)

310 名前:まっきい 投稿日:2005/07/03(日) 21:02:05
>>309
>絶対買えの会という恐ろしい会があるそうです(笑)

怖くて近寄れませんです(笑)今は隠忍自重。。
先月末から今月頭にかけて予定外の出費が嵩んでしまって。
#おろしたばかりのスーツの背中、、どこかで引っ掛けて鉤裂けてしまったり
#セカンドバッグの革が切れてしまったり、、時計ファンドが減って
#しまいました。鞄がやられていなければ、NOMOSぐらいは別に買おうかと
#思っていたのですが。ミニッツ予算だけは死守したいので。

それは別にして、良く正規新品なんて代物が残っていたものですね。
全部で120本しか無かったんでしたよね?
シャンベランのデザインだとYGの色合い素敵だと思いますから
大事にしてあげてください。

#要らなくなったら、、「ください」(笑)

311 名前:RIMO 投稿日:2005/07/03(日) 22:16:48
>>310
鶴橋にかけつぎ屋さんがありますよ。結構上手だそうです。

312 名前:レベルソ好き 投稿日:2005/07/03(日) 22:29:40
>>Tokuさん
おめでとうございます。思えば叶う、ですね!
私の愛読書である池波正太郎の「男の作法」では、求心力という言葉を
使っています。

手元にくるまでの2週間・・・長いですね。

313 名前:まっきい 投稿日:2005/07/03(日) 22:32:05
>>311
>鶴橋にかけつぎ屋さんがありますよ

RIMOさん、ありがとうございます。
かけつぎにも出す予定ですが、それとは別に買っちゃいました。
余分に買うのを1着予定が2着になったというところです。

#子供や学生の頃と違って、お金に羽根が生えるスピードが、、(汗)

314 名前:RIMO 投稿日:2005/07/03(日) 22:48:36
>>313まっきいさん

>子供や学生の頃と違って、お金に羽根が生えるスピードが、、(汗)
同感です。
私のところは2人の金食い虫(娘)が・・・・
四天王寺中に大谷高校・・・・貧乏人が行かせるところでは有りません。
周りの父兄はお医者さんが多いそうです。(大汗)

>>Tokuさん大オメです。ヤッターという感じでしょうか

315 名前:Toku 投稿日:2005/07/03(日) 23:30:38
みなさま、ご声援ありがとうございます!!これじゃ選挙みたい(笑)
シャンベランとは縁がないかと思い初めていた矢先の出会い。
一昔前のトレンディードラマのようです。
どこぞのデパートの外商さんが在庫で持っていた物らしいです。
まだ手元にないので、実感わかないですが。
とりあえずこれで仮上がりかな?

316 名前:Nikator 投稿日:2005/07/03(日) 23:47:34
シャンベラーン!おめでとうございます!

317 名前:ひでぶう 投稿日:2005/07/03(日) 23:52:52
シャンベランGet おめでとうございます!!
過去usedでWGのオーナになった事はありますが、自分の場合
時計の格に負けてしまい、手放してしまったのですが、いまは結構後悔してます。
しかし手巻きの感触は結構寂しいので、そこだけは許してやってください(w

318 名前:Toku 投稿日:2005/07/04(月) 00:44:29
手巻の感触のことは聞いていたので、注意して巻いてきました。
確かにちょっと間の抜けた巻き味。
自動巻だから許します(笑)
しかし、非常に繊細な竜頭の操作感でした。

319 名前:Cal.7743 投稿日:2005/07/04(月) 23:40:43
すみませんが、シャンベランとROジャンボでは、どちらがお勧めでしょうか?
普段使いにはやはりROでしょうか?
でもシャンベラン機械の方が綺麗にみえますよね。
どっち?

320 名前:Cal.7743 投稿日:2005/07/04(月) 23:42:56
318↑の方の書き込みされた時間、なんで?

321 名前:まっきい 投稿日:2005/07/05(火) 00:06:48
>>319

普段使いに、ドレス系を使うか、スポーティなものを使うかの差だと
思います。あとは、腕の太さ。

私の細腕には、ジャンボは厳しいので、シャンベランを選択しています。
(まだ買えませんが)

322 名前:319 投稿日:2005/07/05(火) 00:24:05
17センチの細腕です。36ミリの普通のRO持っています、少し大きく
感じますがなんとかいけますので、ジャンボ37.6ミリならなんとかいけるかと、
思いましたが厳しいですか?試着してみます。
ありがとうございます。

323 名前:まっきい 投稿日:2005/07/05(火) 00:31:52
>>322
>ジャンボ37.6ミリなら

39mmだと思っていましたが。。というのはさておき
普通のROお持ちなら、シャンベランが良いような気がします。
使い分けもできて。。

324 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/07(木) 12:58:58
>>307 Tokuさん
おくればせながら、おめでとございます!
いいですねー!シャンベラン^^!
ぼくも欲しい・・・

325 名前:軟弱者 投稿日:2005/07/07(木) 17:08:17
Tokuさん、シャンベランおめでとうございます。実物見たことないんですが、
薄いんですねぇ。自動巻ムーブメントCal,1120、厚さ2.45mmですか!
デカ厚病に感染している自分がうらめしい時・・・こんな時です。

>>322
319さん、17cmなら普通じゃないでしょうか? 私の手首周りは18cmですから
余り変わりませんよ。 迷わずデカいの逝きましょう♪

326 名前:319 投稿日:2005/07/07(木) 19:29:09
皆様アドバイスありがとうございます。ぜひいってみたいと思います。

今日あったフーんというお話。
私がロイヤルオークを着けて歩道を歩いておりますと、ヨソミした瞬間
対向する自転車と左手が交錯してガキーンと音がするくらい時計と自転車のフレーム
がぶつかったんです。
かなり痛かったんですが自転車はそのまま逃亡、逃げた自転車を追えばいいのに
それよりも時計が心配でまず時計を確認いたしました(笑)。

左手は時計をしていたあたりから少し出血して皮がむけて赤くはれていました。
時計に目をやると自転車のフレームの塗料がこびりつくほどだったので、これはいってしまったか
ヤバイかなと思ったのですが、塗料をシコシコはがしてみると、あれれ、なんともないまったくの無傷。
これは丈夫な時計だと思いました。

ロイヤルオークのステンレスのあまりの硬さゆえ、時計は無傷でしたが、時計が凶器になり私が流血。
普通の時計なら多分ブレスがちぎれたと思われます。
良かったのやら悪かったのやら。
しかし、ロイヤルオークのこと見直しました。

327 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/07(木) 23:40:25
>>319さん
まず時計を確認する気持ち、すっごくわかります^^でも逃げたなんて信じられない!
手は大丈夫ですか?

328 名前:まっきい 投稿日:2005/07/07(木) 23:53:32
>>326
>ロイヤルオークのステンレスのあまりの硬さゆえ、時計は無傷でしたが

私が、京都駅近辺で、自動車に鞄を当て逃げされて、こけて
傷つけたROの話を思い出してしまいました。

体が無事で何よりです。(重大な怪我が無くて良かったという意味で)

329 名前:Toku 投稿日:2005/07/08(金) 01:41:21
>>324
ボーナスも出たことだし、GS手巻、納得したら買っちゃおうと
思ってたんですよ。
じゃあヨドバシかサクラヤにでも行くか。まてよ某時計屋さん
から展示会のDM来てたよな。新宿行く前に寄って目の保養だあ。
てなわけで展示会に行きました。
ふとVCのコーナーを見ると、リーフ針の2針時計が。
これってシャンベランじゃん!
ああ、こんな所でシャンベランが待っていてくれたのか。
以下、経済面の葛藤省略
という出会いだったのです。

来るまであと10日くらい、待ち遠しいです。

330 名前:Toku 投稿日:2005/07/08(金) 01:54:05
>>325
私は薄々病(笑)
逆にパネとかシャウアー似合うの、うらやましいです。

331 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/09(土) 19:41:07
>>328 まっきいさん
うーん、ひどい人がいますね・・・お身体は大丈夫でしたか?

>>329 Tokuさん
>ああ、こんな所でシャンベランが待っていてくれたのか。
いい表現ですね!シャンベランへの愛情がすごく伝わってきます^^
それにしても本当に運命的!

332 名前:まっきい 投稿日:2005/07/09(土) 20:02:40
>>331
>お身体は大丈夫でしたか?

客先に、少し血まみれで行く羽目になりましたです。
びっくりされました。(笑)

大けがではありませんでしたけども。

333 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/17(日) 10:44:02
>>332 まっきいさん
大怪我で無かったのは不幸中の幸いでしたね・・・自分も最近車を全損させてしまったのですがTT身体はなんとか大丈夫でした。

さあて、久々にいってみますかー!
遅オソですが、>>277のDishseedさんのお題に乗っかって。
【女性につけて貰いたい時計】
■ヴァシュロンコンスタンタン アシンメトリカルPG ホワイトダイアル
はじめて見たとき「?」と思ったんですが、左手につけているのを見ると「!」上品ないい時計ですね。

■ジャガールクルト レベルソデュエットSS ブレス
小さいサイズの方で。A面はフローラルアラビアインデックスにブルースチールハンドと涼しげな印象、B面はMOP&ギョウシェダイアルにゴールドのドルフィンハンド、ケースにはダイアモンドをセッティングと煌びやかな感じ!個人的にはいいと思うのですが・・・

■ジラールペルゴ 1945レディー手巻きSS アイボリーダイアル アラビアインデックス
最近知り合いの女性が、即決で買ったのがこれ。一緒に並べてあったレベルソデュエット、見向きもされませんでした^^;たしかにきれいな時計ですよねー。アイボリーダイアルもいろんな色のベルトに合いそう。

■IWCマーク15ブレス
というわけで1945レディー購入から約半年、その女性がブレスからベルトに交換したいというので一緒にお店に行った時のこと・・・なんとベルトを交換してもらっている間に見せてもらったマーク15に一目惚れ。手に取ってから10分足らずでご購入されました・・・それにしてもすごい決断力^^ちなみに腕に着けて帰る途中に時計の名前を聞いたら、答えられませんでしたから^^華奢な女の人にミリタリー系っていいですよねー。

■ベダ&カンパニー No.1 ブラックダイアル ローマンインデックス
妖しい・・・とても妖しい・・・完全に夜時計。

と選んでみて5本中4本が角型時計^^;
角型の腕時計って女性をより知的に見せません?
これらの時計を自分で買ってさりげなくつけている人っていいなぁ。

334 名前:かいちょう 投稿日:2005/07/18(月) 16:25:05
EQUINOXさん、お久しぶりです。

うーん、女性につけてほしい時計5本かあ。
難しいなあ。5本は出てこないのですが、とりあえず、3本でいいですか?
あと、ちと古い時計が入ってきてしまいます。(汗

■ジャガールクルトレベルソクラシック(スモセコ付き)
いやあ、本当にいい時計です。繊細で美しい。数字のフォント、
針のデザインや仕上げ、どれをとっても繊細。ちと、大きさが気になる
という方もおりましたが、つけたときの満足感たるや、たまらんでしょう。

■ジェラルドジェンタの80年代後半から90年代くらいのぷぞー7001大改造版
あれは本当によいものです。大きさも女性に程よいのではないでしょうか。
まあ、これも若干でかいかもですが。
ただ、某女性にこれを勧めたら「バブル紳士の時計」と言われてしまいました(汗
つうか、まあ、あたってますね(汗

■オーディマピゲ、50年代から60年代のキャリバーRSをつんだスクリューバックの
時計
これなんか女性が着けたらもう相当惚れちゃいますね。貴婦人の手足のような
針や、微妙なバランスで成り立っているインデックスなんかが
美しい女性の腕を飾るとなると、最高でしょう。
でも、実は、これもバブル紳士と言われてしまいました。
あんさん、YGだとバブル紳士かよ!

335 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/21(木) 00:20:41
>>334 かいちょうさん
YGって女性に不評ですね・・・以前IWCのYGレディースをスイス送りの上プレゼントしたのですが・・・不評TT一方ハミルトンのWGダイヤモンドセッティングは好評でした^^

それでは自分が女性に【プレゼントするならこの時計ベスト5】
平均価格の急落はご愛嬌^^;
■カルティエ タンクフランセーズSS クォーツ2針
ホワイトダイアルにブルースチールハンド、ジラールペルゴ1945よりもシャープで若々しい感じですよねー。クォーツなので時計にそんなに興味のない人にも◎今プレゼントするならたぶんこれかなぁ・・・

■リップ フリッヂ復刻クリームダイアル
ほんとにレトロな冷蔵庫みたい^^ベルトをサンドイッチした感じも好き。でも背が高い人向けかなぁ・・・

■モンディーン エボ35mmホワイトダイアル赤ベルト
26mmよりちょっと大きめの35mmをつけたほうが小柄な人にはかわいいような。あ、エスプレッソカップ&ソーサー欲しい・・・

■ハミルトン カーキクォーツ
マーク15はちょっと高いので^^;
青島刑事もすみれさんにあげてたし^^

■ジャガールクルト レベルソデュエットSSブレス
てゆうか、今は買ってあげれませんけどTT

336 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/23(土) 00:47:21
さて、今さらですが、独白しますm(__)m
【今年の新作の中からきょう欲しい時計ベスト5】
■ジュリアーノマッツォーリ マノメトロ アイボリーダイアル
やさしくシンプルなシリンダー形ケースとインデックス、そして針。白いシャツ限定でコーディネイト。あともうすこし安ければなぁTT個人的にパネライPAM111(ポリッシュ)に並ぶカジュアル時計。

■オフィチーネパネライ ラジオミールベース
8Daysと一緒に買って、無理やり針を交換して・・・純正パチPAM21^^;
コート・ド・ジュネーブ仕上げもいい感じ。難を言えば手巻き時計にねじ込み竜頭がちょっと不安。

■IWCインヂュニアオートマチック
いろいろありますがやっぱりいいです、インヂュニア!時分針のぺなぺなした感じは×だけど、全体的に質感高い!値段も高いですけど^^;

■ジャケドロー グランセコンド ミディアム
前から気になっていたグランセコンドがひとまわり小さくなって登場。大きなスモールセコンドにエナメルダイヤル・・・いいなぁ・・・

■ECW パナール PM6 クラシコ グレーダイアル
今になってすごく気になります。グレーダイアルにグレーのクロコベルト、厚さも少し薄くなって好み。

次点
■ウブロ ソロT
無理をしても買えないし・・・ウブロってやっぱりシンプルな感じのダイアルがいいですよね。
■ジャンピエールレピーヌ BELHARRA←なんて読むかわからないTT
何となく海底2万マイル。日付は無い方が・・・
■クロノスイス デジター
きっと飽きてしまうんだろうなぁ・・・でもいいなぁ・・・
■エベル エベリッシモ
妖しいのに気品があるように思います。
■セイコー プロスペックス マリンマスター プロフェッショナル
いい!と思ったのですが・・・46mmってTT
あ、次点といいながら5本も挙げてしまってる・・・

スレッド違い?ですけどベッドに入ってワースト5も考えてみます^^;

337 名前:NOOS 投稿日:2005/07/25(月) 02:00:27
EQUINOX様、J.P.レピーヌ・・なんかふんごいですねー、あれはラグが根本でジョイントみたいに可動するんだろうか?レトロフューチャーとか通り越して中世の甲冑の世界ですかねー。ウブロはブラック・ビューティーがカックイイっす。

338 名前:白苺。 投稿日:2005/07/29(金) 00:35:06
今日のベスト5。我ながら日替わりで滅茶苦茶(笑)

1.IWC GSTクロノオート白
 いままでなぜかしっくり来なかったのだけど、今日いきなり
 白文字盤金針仕立てに心がときめいた。謎。
 こんなに白さと曲線が美しい時計もそうそう無いのでは。
 優美な筆記体ロゴが全てを支配しています。

2.ショパールLUC1.98
 9.96クァリテフルリエも相変わらず萌えてますし、4.96H1
 GMTも十二分なのですが、やはり9.96にLUCは止め刺すと
 私は思うのです。これだけのロングリザーブと精度の両立。
 そのためなら小さいテンプも理論的に納得できるのです。
 ダブル・ジュエルドバレルが美しい。

3.ブレゲ5140BA
 これもずっと発作的に欲しくなる一本です。
 エナメル文字盤によるブレゲ文字盤の為のブレゲ。
 嗚呼。やはり美しすぎます。
 この線の細さこそが貴族的なのです。
 サロンの奥底で男に抱かれる為に美しさを磨いたような
 家事一般などの実用性皆無な女性のような退廃的な美しさ。

4.ノモスオリオン
 白文字盤。打って変わってコントラスト低めなスッキリ
 した味わい。私は元来ノモスは金サンドブラストの信奉者ですが
 これならかえってロジウムムーブの方が表も裏も銀尽くしで
 面白いかもしれません。

って4つですが、一つ挙げずに控えめにする、と(どこが?)

339 名前:白苺。 投稿日:2005/07/29(金) 00:38:27
とか書いていて我慢できなくなった。

5.スモールギーゼ
  衒いのないデザインを衒いのない大きさで衒いのない機械で実現。良き哉。

340 名前:白苺。 投稿日:2005/07/29(金) 01:00:49
とか纏めてたらマタ新インジュミッドが欲しくなった。
誰か我を止め給え

341 名前:怪鳥 投稿日:2005/07/29(金) 01:31:24
>>340
すれ違いだし(w

342 名前:TSS 投稿日:2005/07/29(金) 08:46:59
(独白:ほんと 新インジュミッド、実物触ると欲しくなるわ〜
あの大きさも絶妙ですよね〜 :)

343 名前:EQUINOX 投稿日:2005/07/30(土) 01:53:47
>>337 NOOSさん
お久しぶりですm(__)m
J.P.レピーヌ、たしかに中世の甲冑みたい^^!
下の写真ではラグは可動式のように見えますね!前に時計Beginのバーゼル特集で見たときよりも質感高そう!
http://www.watches-lexic.ch/pages/eng/gal/wat/timeevolution5.htm

すみません、ウブロのブラックビューティー、個人的には×なんですTT
ウブロの魅力はレアメタルとラバーという素材の対比と、繊細でシンプルなケース、文字盤と無骨なビスとの調和だと思っているので、ピンクゴールドのケースにブラックラバーストラップ、つやありの黒文字盤にピンクゴールドの針の2針ノンデイトが理想です、と結局ステレオタイプなだけTT

ベゼルにビスをあしらった時計ってそれだけでごちゃごちゃしてしまいがちに感じるので、文字盤はできるだけシンプルなものがいいなぁと思っています。インデックスが無いのが理想、バーインデックスが限界、アラビアインデックスはちょっと…というわけで、今シャウアーのファントムが気になっているのですが、どうしてもあのアラビアインデックスが…Photoshopで消して一人悦に入っています^^;オーダー時に消してもらうことできないかなぁ…あ、スレッド違い^^;

じゃあJ.P.レピーヌは?あれはごちゃごちゃが魅力なので^^;

>>338 白苺。さん
GSTクロノオートSS、白い文字盤に金の時分針、ブルースチールのクロノ針の対比が、爽やかな感じいいですよね!僕も欲しかったです。
個人的には罵りスレッドでインヂュニアミッドサイズへの罵り希望です^^逆に煽りになってしまいそうですが^^;

あ、なんかまた物欲が沸々と…では、久々に【今日欲しい時計ベスト5】
■ヴァシュロン・コンスタンタン パトリモニー エキストラフラットPG バーインデックス
タンタンには未だに馴染めませんが^^;とっても欲しいです。
端正なバーインデックスにぎりぎりまで伸びるバトンハンド、裏返せば、ディスプレイバックからジュネーブシールを取得したジャガールクルト改が…一応、日常生活防水だし、フォーマル用の時計としては最高!と思っています。ていうか>>70のアン1さんの皆既日食のお話が頭を離れず…×を上げるなら31.5mmはちょっと小さすぎかなぁ…

■IWC ポートフィノ 2針 YG
ムーブメントはやっぱりジャガールクルト改、アプライドのバーインデックスに筆記体のロゴ!ほとんど市場にないのと非防水なのが難点TTあ、あとディスプレイバックでないのもTT

■ノモス ルードヴィッヒ ディスプレイバック 3/4プレートサンドブラスト仕様
いつでも買えるから、と自分に言い聞かせてこれまで無理矢理見送ってきたのですが…本当になくなってしまう!

■ジャガールクルト ビッグレベルソSS 黒クロコベルト
昼にあうレベルソが欲しい…でもクラシックのあの薄さもいいなぁ…

■オフィチーネパネライ ラジオミール ベース
うーん、ねじ込み式は気になるんですが…やっぱり欲しいなぁ。とりあえずベルトは茶カーフに変えよっと!次は針を…^^;

344 名前:白苺。 投稿日:2005/07/30(土) 22:13:48
新インジュミッド、罵れと申されますか。
いやいや罵りませぬ。なぜなら新インジュニアミッドサイズは
数多ある時計雑誌のSIHH特集でもほぼ完全にスルーされ、
インジュニア特集でも流され、マニアの間でもその口に上るのはここと
その参加者のサイトぐらい、とほとんど黙殺されておりまする。
ならば罵ることではなく、煽ることこそがむしろ世の中への反逆なので
ございまする。
あえて先に申し上げますと34mmというあまりにもmodestなサイズゆえ
軟弱者猊下にはあまりにも小さ過ぎて逆に浮いてしまう予感はいたします。
されど、私の知る限りこの掲示板にもなぜか多い細腕な人々には最適な
ものと存じ上げまする。

345 名前:白苺。 投稿日:2005/07/30(土) 22:21:26
さてインジュニアミッド、考えれば考える程に魅力を感じる度合いが
強くなっております。 大賢人のTSSさんが現物触ると絶妙、と絶賛しているだけに
この私が現物を触るのはきわめて危険な予感です。

34mmというサイズはEX1等と同様であり、厚みも 10mm と薄いことがますます実用性を高めております。
世評の高いルクルトムーブの 旧型クロノメーターインジュニアともサイズが近く、実際に購入者が
愛好している率が高い印象のEX1やエアキングと同等であの繊細で優美なマーク12と比肩しましょう。

ムーブメントの2892A2はIWCではオーシャン2000等の名機で自らブラッシュアップをしてきた
既にIWCとの間には築き上げてきた歴史すら感じられるムーブメントです。
インジュニアでもスキニーや「あの」50万インジュでも用いられており、その正当な後継者と
言えましょう。2892は既に枯れきったムーブであり、問題は手巻き周りぐらいでしょうが、
巻き上げ効率の点でも十分実用的ですので 特にこの時計中心で使う人には問題ないでしょう。
耐久性の点でも2892系は登場してから既に長い時間がたって おりますが、際立って弱い脆い
という話は寡聞にしてしりませんから問題なし、でしょう。

旧ルクルトインジュニアと比べますと、肝心の耐磁性では惨敗 ですが(;・∀・)まぁ必要最小限は確保してます。
4800A/mと言うスペックはインジュクロノクォーツと同様で、これも歴史的な深さを感じさせられます。
ベゼルなどの立体的な厚み方向に延びる造形はメリハリが付いて表情に富んでいて旧インジュニアよりもむしろ魅力的です。
防水性や耐衝撃性は用いているムーブと 時代の進歩を考えるならば新型に利があるでしょうし。

346 名前:白苺。 投稿日:2005/07/30(土) 22:39:08
インジュニアラージサイズと比べましても針の長さと太さはミッドサイズの方がバランスがよく、
アワーマーカー、ミニッツマーカーのわずかに内側に届く非常にキレイな関係になっております。
これが大インジュだと明らかに寸足らずで、安物感を助長しております。
(どうもIWC.CHなどの写真見ていると大の方も少しプレスリリースよりも針が長い印象もあるのですが???)
またベゼル幅のバランスが異なり、よりスクリュー止め風の部分が細くなって他の部分が相対的に存在感が増し、
ベゼル全体がポリッシュされて全体として一つのマスとなっているのも大インジュに比べて華麗な印象を与えると
同時に、メリハリがついて凝縮感もでております。
大インジュは「ツール」である感じを前面に打ち出そうとしたためにわざとサテンを多用し、そっけない感じを
わざと狙っているのかもしれません。逆にミッドは女性用としての狙いもあった為により華麗な仕上げとされて
いるようです。

バトルローブとしてのハレの高揚感を求めるならば大インジュ、もっと落ち着いた場も含めて、
いつも身に付けるパートナーとしての時計ということであればむしろミッドサイズを選んだ方が
よさそうです。

という訳で2005年という現代において、アウトドア等のさまざまな局面で気を使わない程度のしっかりした
防水性・耐久性を持ち、その一方オフィスやレストランなどのシティライフでも役に立つ耐磁性と適度な
洒落たプレゼンスのある自動巻きブレス時計、というある意味万能な、一番潰しが効く時計として
インジュニアミッドサイズは白眉ではないでしょうか。

ミッドサイズインジュニアは、大インジュニアがIWCのもてる力を注ぎ込んで意欲作となっているのとは
対照的に、といいますか逆に大インジュがあるからこそムーブメントや耐磁等のスペックを追い求めずに済んだ為に、
良い意味で肩の力が抜けて非常に好ましいバランスのとれた時計になっていると思います。
ともすると大インジュのオマケと見られがちなのが惜しいです。
最後にIWC自身がこの時計について述べている文章を引用して終わります。
Perhaps it actually is the most beautiful Ingenieur.

347 名前:かいちょう 投稿日:2005/07/31(日) 01:03:57
Perhaps it actually is the most beautiful Ingenieur.
うひょひょひょ!買うしかない!

348 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/02(火) 01:08:38
>>344-346 白苺。さん
大絶賛ですね!
写真で見る限りは、デザインされていないように感じるところ…インヂュニアオートマチックのデザインに無理矢理合わせたために、太いベゼルによって文字盤が小さくなり、日付表示が文字盤外周まで食い込んでいる…のが×だったんですが、一気に吹き飛びました!
今度お世話になっているお店で確認してきます^^

349 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/03(水) 07:10:41
34mm・・・小せぇ・・・小せぇよ、旦那ぁ。
腕時計は40mm以上がスタンダードです。お叱りのお手紙・お電話、待ってます。

350 名前:白苺。 投稿日:2005/08/03(水) 23:15:24
そんなMFさん(IWCの公式サイトのモデレーターでメーカーに近い大物にしてTZの創設者)
みたいなことを(;・∀・)

IWCの公式掲示板のUTCクラシックディスコンとはなんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!と言う書き込みに対して
「あのデザインなら38mmじゃなくて42mmだよね・・・」とか書いていらっしゃいやがりました。
インジュ34mmも女性用扱いです。(腕の細いダンセイニモ、ってほっそりじゃなくてこっそり書いてますが。)
てことは、すなわち、まちがいなく、きっと、マーク16(仮称)は42mm級です。
多分80110で。
他の方がUTCとビッグパイロットは似すぎているから客を喰われるのが嫌だったんだよ。って
書いてましたが(両方ともB-Uhrがデザインのベースだからごもっともです。)
マーク16とかそれベースのUTCが出たとして、却ってビッグパイロットの立場ってなくなるんじゃないか
とかイラナイ心配しちゃいます。

閑話休題。

つまり軟弱者さんが世界的にグローバルスタンダードで正しいって事です(;・∀・)

351 名前:Dishseed 投稿日:2005/08/04(木) 07:21:36
ふむふむ
世界的にはスキンヘッドにして、パテック懐中を改造して
腕に装着してスクワットするのがグローバルスタンダードでつか

352 名前:T2 投稿日:2005/08/04(木) 10:33:15
>350
私もそれを考えました。
でもクラウスさんか誰かが、80110は2年ぐらい他の機種には載らないと言って
ましたので、それまではビッグパイロットは安泰。又、7日巻きの5001(?)も
ポルトギーゼ・オートに使って償却するので、新型マークが出たらビッグパイロットは
引退ではないでしょうか?

ちなみに、オーランド・ブルームがビッグパイロットを腕にはめて来日していました。
UTCクラシックかビッグパイロットのどちらかが欲しいです。

353 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/04(木) 11:56:21
>>350
へっ!? そうなのですか・・・そか・・・オリはグローバルスタンダードなんだ。ふふふ。

>>351
そです。みんなスキンヘッドにして、スクワットしなきゃだめです。

>>352
一度、デッカイ時計に慣れてしまいますと、40mm以下の時計した時、
何だか寂しい気分になるのです。こんな気持ちになった事のあるシトは
オリだけじゃ無い筈だと思うっす。

354 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/04(木) 12:22:59
拝啓 まだまだ残暑厳しい折、貴殿におかれましては
益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃は時計に関する貴重なご意見、情報を頂き、誠に
ありがとうございます。
さて、腕時計は40mm以上がスタンダードの件ですが、

 コラッ!^^

まずは書面にて失礼いたします。
                     敬具

 平成17年8月4日 EQUINOX拝

軟弱者様

追伸 勝手ながら個人的な【現行で35mm以下の腕時計
ベスト5】を挙げさせていただきます。罵っていただ
ければ幸いです^^

■ヴァシュロンコンスタンタン パトリモニー エキストラフラットPG バーインデックス 31.5mm
ここんとこずーっとナンバーワンです^^実物を見ていないのですべて画像からの妄想なのですが…面取りされ、その先まできれいに仕上げられた2本の針…その1本はダイヤルいっぱいにまで伸ばされ分を示し、もう1本はバーインデックスに届くか届かないかの長さで時を刻む…2本の針とインデックス、それは恋人とのひとときのようだ。その瞬間、瞬間に心が重なり合ったと思えるのに、その魂は永遠に満たされることのない孤独の中にいる…
太陽の光を反して夜空に輝く月…その意味でその存在は常に客体でしかない…そんな月が強く自己を主張し、自分の存在をもって自分の存在を消すという日蝕という行為、それは殉教にもにて強烈で矛盾に満ち、そして美しい。現代における時と時間の関係も同じだ。時によって時間は存在し得るのに、時間がなければ、我々にはもはや時は必要ない。そしてそれは時計という1つの存在の中で、針とインデックスという形に変わって
存在し…あれ、なに書いてんだろう自分TT
要するに…

 欲 し い ん で す^^;

■ロレックス エアキング シルバーダイアルバーインデックス 34.0mm
自分の中ではもはや語る言葉はありません。すばらしい!

■ノモス ルードビッヒ ディスプレイバック 3/4プレートサンドブラスト仕様 35.0mm
清潔な感じがしますよねノモスって。

■クロノスイス オレア 手巻 35.0mm
この価格でエナメルダイアル!しかもケースいっぱいのムーブメント!

■ブランパン ヴェルレ ウルトラスリム 手巻
往年のパテックフィリップにも採用されているCal.21!小振りのアプライドローマンインデックスにリーフ針・・・好ましい。

次点 スォッチ スキン シンプリーレトロ
スケルトンのケースに蛇腹ブレス、過去と未来の幸せな結婚。

次々点
シンプリシティー
個人的にあまりにも現実的ではないので^^;37mm仕様もありますし。

と挙げてみて、なかなかないですよね35mm以下の時計って…

355 名前:軟弱者@アインザッツ 投稿日:2005/08/04(木) 13:13:39
外気温36度越えてやがる。了解しました。でも仰ってる時計達って、どんなお顔なのか
イメージが湧かないので、帰還後、チェックして褒めちぎらせていただきやす(^^ゞ

356 名前:NOOS 投稿日:2005/08/04(木) 13:48:15
残暑厳しいザンショ!・・・・・・・という訳で・・・・ご両人お久しぶりでざいます。ちょうど今クロノスイスのカタログが手元にありますが、Oreaは36.5ミリとあります。いずれにしても小振りですね、手巻きはローマ数字しかないのかな?アラビア数字の方が味があって個人的には好みだなー。でもマーヴィンが自社で機械造ってたのは恥ずかしながら知らんかったです。

357 名前:T2 投稿日:2005/08/04(木) 15:22:04
>EQUINOXさんへ
ちょっとアンティーク(ヴィンテージ)物を探せば、35mm以下は最近小さいと
敬遠されているので、パテック・AP・VCなども手頃な値段で探せます。

358 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/04(木) 17:29:03
ヴァシュロンコンスタンタン パトリモニー エキストラフラットPG バーインデックス
これは美しい! しかもケースのエッジがピっとした感じ(画像のみで判断、ごめんちゃい)。
でも、31.5mmかあ。スーツでお仕事ならグーだけど、オイラのように汗だくになって、外での
作戦行動も有り・・だったりなんかすると無理だなあ。とにかく、小せぇ、小せぇよ、旦那。

ロレックス エアキング シルバーダイアルバーインデックス 34.0mm
 なんで、みんなエアキングを有り難がるんだ? 俺は、あのノペっとしたブレスが苦手じゃ。
 ロレにするなら、当たり前でも何でもいいんだ、デイジャスにするぜぃ、俺は。
 それにしても34mm・・・小せぇ、小せぇよ旦那。

ノモス ルードビッヒ ディスプレイバック 3/4プレートサンドブラスト仕様 35.0mm
 こっりゃあまた、表も表だが、裏の3/4プレートがまた、何ともいい味出してて・・・
 い、いや、ち、小せぇ小せぇよ、コレも(冷汗)。

ブランパン ヴェルレ ウルトラスリム 手巻
 ウルトラスリムは英語だとUltra Thinになるのか、そうか、そうか。
 で・・・うっひょー綺麗じゃねぇか。特に裏が素敵♪ あ、いや、違う、小せぇんだってば。

いけねぇよ。段々、罵るモチベーションが落ちてきちまったよ。
それにしても、どれもよくできた“レディース”だな。うひょひょひょひょひょ。

359 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/04(木) 17:36:15
それにしても最近の時計雑誌で時々見かける台詞
“デカ厚ブームの過ぎ去った後”っちゅう台詞。ちゃんちゃら可笑しいぜぃ。
俺はあちこちで言ってるが、一度デカ厚に慣れきってしまった人間は
かつての普通サイズを小っちゃく感じちまって着けられなくなるんだよ。
昨日届いたEZM-2も41mmあって安心したぜぃ。やっぱ出撃は40mm以上じゃなきゃな。
 でもなあ、正直、EQUINOXさんが選んだ時計、全部俺に似合わないのが判ってるから
ちょっとひがんじまうよなあ。ああいう時計が似合うシト、ちょっと羨ましいよなぁ。
い、いや、そんなこたーない! お、俺はアインザッツの時に生きるどぉ!

いかん・・・今日の気温で脳が煮えとる・・・。

360 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/04(木) 17:46:12
・・・と、散々失礼な事を書き殴ってしまいましたが、
なんだかんだ言って、みんな、住み分けができてるんですよね。

361 名前:TSS 投稿日:2005/08/04(木) 19:29:12
メンチカツが食べたい日も、冷麦が食べたい日も・・

42mmのクロノシュポルトも、31mmのジェンタも両方可愛くて
ぐうりぐうりしちゃいます。

362 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/04(木) 19:48:49
>>361
住み分けしてないシトが居た・・・此処に。
迂闊じゃった・・・師は両刀使いじゃった・・・。
クッソー・・・今夜のおかずはハンバーグじゃった訳ですが、
これから冷やしうどんも食ってやるぜ、オリは・・・。
今日の気温で俺の脳細胞は一体何匹死んだんだろう?

363 名前:白苺。 投稿日:2005/08/04(木) 21:27:03
私も42mmのドッペルも34mmのロンジン12.68Zも両方可愛い人ですがなにか?(笑)
更に最近中ぐらいの38mm級のヤツも増殖中(;・∀・)
我ながらヤバイ。

364 名前:bamboo 投稿日:2005/08/04(木) 22:59:41
>350 UTCクラシックについてのMF氏の書き込みは私も結構びっくりしました。
42mmで出すための前宣伝かもしれないですね。とはいえ42mmのパイロットウオッチは
結構魅力的かも、ビッグパイロットは本当にビッグなんであきらめた層に人気が
出そうな気がします。でもそれをマークXVIとか呼んでいいのか、、、激しく疑問。

365 名前:タロウ? 投稿日:2005/08/04(木) 23:26:23
ほんと、デカイ時計って慣れてしまうものですねぇ。
以前は38mmでも「デケー!好きな時計なのにハメるの恥ずかしい!!」とか
思っていたのに、今では42mmでも「普通じゃん…」。
イヤ、むしろデカくないと日々のストレスと戦えないって感じです。。
(仮面ライダーのベルトみたいだ)

個人的には38mmの壁を越えると「突き抜ける」ことができるのかとオモタ。

366 名前:まー 投稿日:2005/08/04(木) 23:50:28
軟弱さん密度ですよ。
小さくても密度の高い美しさを秘めた時計は,
こりゃまたたまらん逸品なんですじゃ。
勿論大きく素晴らしい時計も沢山ありますよ。

367 名前:クッキーマウス 投稿日:2005/08/05(金) 06:20:27
>>359
軟弱者さんこんにちは。
ティレットのクロノが2個くっついたやつなんか130mmくらいありますよね。
この辺になると、腕時計というよりはちょっとした防具ですよね。

368 名前:Dishseed 投稿日:2005/08/05(金) 06:56:45
じゃここで軟弱様のデカ厚BEST5などを

369 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/05(金) 12:16:34
>>軟弱者さん
きれいですよね!ヴァシュロン!欲しい、本当に欲しい・・・TT
エアキングはあの実用する時計としての割りきり方がいいんですよ〜♪終のすみかっぽいと頃もあるので、デカ厚&物欲の鎮静剤としてもおすすめです!ただ時計に対する興味も急速に減退させる副作用もあるのでお気を付けを^^;
自分も“デカ厚ブームの過ぎ去った後”というフレーズには食傷気味です。もう定番化していますよね。ただ、やっぱり全部が全部デカ厚になるのはちょっと×です。ちなみに自分で選んでおきながら何一つ似合う時計ありませんからTTいろいろ精進しようっと^^
あ、EZM-2購入おめでとうございます^^!自分も>>368のDishseedさんと同様、軟弱者さんのデカ厚時計ベスト5希望です^^

>>356 NOOSさん
おかげですこし涼しくなりました^^;こちらこそご無沙汰していますm(__)m
オレア手巻は36.5mmでしたかTTすみません。自分的には自動巻きのスペード針がいいなぁって思っています。

>>357 T2さん
お久しぶりですm(__)m
アンティークという選択肢がありましたね!ありがとうございます!
しかも手ごろな値段で・・・あ、やばい、前にアンティーク地獄に陥ったんだった^^;
でもPP・AP・VCのCal.920ベースの小振りな金無垢の時計とかあれば欲しいなぁ…
あ、オーリーのビッグパイロット、僕も見ました!かっこよかったなぁビッグパイロット…

>>364 bambooさん
自分も42mmのB-Uhrには賛成ですが、Markシリーズはちょっと疑問です…元ネタからあまりにも離れすぎTT

>>366 まーさん
>軟弱さん密度ですよ。
なるほどです!密度のある時計、いい表現ですね!

370 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/05(金) 12:58:13
さて、軟弱者さんの露払いに…
【デカ厚vs小型・薄型腕時計名勝負ベスト5】
■フォーマル時計対決
??? vs. ヴァシュロンコンスタンタンパトリモニーエキストラフラットPG
そもそもフォーマルな席で時計をしてよいかどうかという議論はありますが、それは置いておいて…個人的理由でヴァシュロンの対抗が見つかりません^^;というわけでエキストラフラットの不戦勝!挑戦者お待ちしています^^てゆうかいきなり勝負になってないし^^;
■ドレス時計対決
IWCポルトギーゼクロノ逆パンダダイアル vs. ピアジェアルティプラノ
ドレス時計と言えばピアジェでしょう!という時代はもう終わった?時は40mm標準時代、ここは繊細なデカ厚、ポルトギーゼクロノの勝利!
■ビジネス時計対決
ジャガールクルトマスターホームタイム vs. ロレックスエアキング
赤コーナー直径40mm、ジャガールクルト渾身のオートトラクター、マスタ〜ホ〜ムタイム〜!
青コーナー直径34mm、ロレックス最古のペットネーム、エア〜キン〜グ〜!
ファイト!
さあ始まりました夢のビジネス時計対決、両者フリースプラング、両持テンプで相手の様子を伺っています、やはりここは先輩のエアキングが有利かぁ、お〜っとホームタイムがセラミックベアリングで仕掛けたぁ!エアキングはブレゲヒゲで応酬、続けてホームタイム、出たぁ必殺のスピール歯車!!、少々グロッキー気味なエアキング、ホームタイムは外装の仕上げのよさでこのまま勝負を決めてしまうのかぁ〜、お〜っとここでエアキングの実用第一主義&コストパフォーマンス攻撃!これは効いたぁ…カンカンカンカン♪試合終了!判定はドロー!ドローです^^;
■カジュアル時計対決
オフィチーネパネライルミノールマリーナ vs. カルティエC.P.C.P.トーチュSM PG
SMを選んだのはXLやLMよりもダイアルデザインのバランスが良さげなので。これも判定が難しいなぁ…強さとやさしさを兼ね備えたルミノールマリーナに、やさしさと上品さを兼ね備えたトーチュ…うーん、日常的に使うことを考えると、やっぱり防水性の高いルミノールマリーナかなぁ…アウトドアでも使えるし。とゆうわけで、ルミノールマリーナの勝利!
■観賞用時計対決
ランゲ&ゾーネダトグラフダブルスプリット vs. フィリップデュフォーシンプリシティ34mm
両方ともあまりにも非現実的で判定できません^^;美しさを求めた時計と結果美しくなった時計…どちらも美しいことに変わりありませんが、個人的にはシンプリシティかなぁ。やっぱり独立時計師達の小宇宙を見てしまうと…でも、ランゲの工房で時計師の方々が一生懸命組み上げていることを想うと…うーん、やっぱりドローで^^;

371 名前:まっきい 投稿日:2005/08/05(金) 13:42:34
>>370
■ドレス時計対決
ピアジェ アルティプラノには、40mmモデルもありますよ〜(笑)
それと、これは、ドレス時計というよりフォーマル時計じゃないでしょうか?

ピアジェのドレス系というと、やはりダンサーとかの方がいい感じ。

372 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/05(金) 16:59:32
>>363
ちいぃぃぃっ!! 此処にも両刀使いが居たあぁっ!!
あ・・・白苺さん、挙式早くなさったので?

>>364
bambooさん、
“ビッグパイロットは本当にビッグなんであきらめた層に人気が出そうな気がします。”
どゆ意味ですか、どゆ意味? もーデッカくても何でもいいや・・・て層ですか?

>>365
タロウ?さん、慣れます。てか、元に戻れなくなっている私は、ある意味病気?
自分がフォーマルな格好やら、お洒落な(ドレス系の)格好するのなら、小さい(失礼)時計でも
気にならないシトになれるのかしら?・・・と考えてみたり・・・。

>>366
うっ!! さすが提督、TSS師や白苺さんの道理を一言で・・・“密度”かあ。
くうぅぅっ、やられましたぜ、提督ぅ。そうか、密度か・・・俺は、小さくても
絶大なるオーラを放つ腕時計に、まだ出合っていないだけなのですね。
ただ・・・小さくて(それが正常な大きさか・・)も凄いオーラを放っている時計には
最初から眼を向けていない自分自身が居るような気もいたします。
はなから手に入らないものは見ようとしない自分が・・・。

>>367
クッキーマウスさん、こんにちは。アレは元々価格が射圏外なので、はなから
意識はしていませんでしたが、ただ・・・あそこまで行くと存在感ありすぎ・・・
っちゅうか私には無理っす。あれは防具というよりも・・・もはや凶器・・狂気?

>>368
Dishseedさん、う〜ん、“軟弱が選ぶデカ厚時計ベスト5”ですか・・。
私、自分で手にした事のある時計でしか選べませんけど・・・ちょと考えてみます。

373 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/05(金) 17:15:56
>>371 まっきいさん
あ、しまつたTT罵るスレッドで教えてもらったばっかりなのに…
重ねがさねありがとうございますm(__)m
自分の頭の中にあったのはバトンハンドのものではなく、変形アラビアインデックスにソード針、PGに黒文字盤のこちらのアルティプラノです。
http://www.rakuten.co.jp/dsshimizu/443267/629189/
これだとドレスっぽくありません^^?

自分の中に腕時計4本必要十分説というのがありまして^^;オンハレがフォーマル、オフハレはドレス、オンケレがビジネス、オフケレがカジュアルと分類しています。結婚式で例えるなら、式から出席する場合はフォーマル、披露宴から出席する場合はドレスといった感じでしょうか。

374 名前:まっきい 投稿日:2005/08/05(金) 17:48:29
>>373
EQUINOXさん、こんにちは。

>これだとドレスっぽくありません
私の感覚だと、カジュアル時計のイメージだったりします(汗)
変形アラビア数字の印象が強いせいでしょうか。

>自分の中に腕時計4本必要十分説
腕時計は必要ないという意見は別にして、、
フォーマル一本あれば、日常生活では汎用的に使えるので、それ以外は
特定用途向けと思っています。
なのに、何本も持っているのは何故?というのはお互い禁句ですが(笑)

このスレ風に行うなら
1)フォーマル・ドレス系
2)ダイバー系
3)強耐磁/耐衝撃系
4)クロノグラフ(計測機器)系
5)カジュアル/スポーツ/ファッション時計系
かなぁとか思っています。持っているのは主に1ばかりなのが寂しい限りです。

3)は、ボールとかインジュニアとか欲しいですが、大きすぎるのが難。
2)は、潜らないから私には不要
と我慢しています。(汗)

375 名前:軟弱者 投稿日:2005/08/05(金) 18:48:35
デカ厚といっても実用時計、しかも、自分が使った事のあるものでしか語れない軟弱者。
これまでにも、散々インプレを書き殴ってきたものと重なりますが
軟弱者が選ぶ実用デカ厚時計ベスト5
【パネライ ルミノール44mm】
 デカ厚ブーム? なんですかソレ? 今やパネライは定番よ。最近じゃ、精巧なパティライも出現してますが、
その存在感は他を圧倒するものがあります。特にユニタス手巻きの精度と丈夫さには舌を巻きますぜ、旦那。
あれ着けたまま、金槌使ったり、格闘に近い事やって遊びましたが、全然狂わねぇ。
先日、ジーンズファクトリーに行った時、お店の兄さんが着けてたんだけど、
ポリッシュされたケースとブラウンの革ベルト、結構目立つ、カッコよかったぜ、兄さん!
夏の革ベルトが苦手な向きには、あの圧倒的存在感のブレスは如何? ブレスモデルは7750搭載だけど、
こいつの存在感も半端じゃないぜぃ。特にポリッシュされたステンと、ヘアライン仕上げのチタンコンビブレス・・・
カッコいい・・・。ビジネスにゃ使えないっていう向きには、全部ヘアライン仕上げのもあるよん。
最近のモデル?・・・知らん。

【IWC GSTクロノ チタン】
 こいつのケース径は38mm程度かなぁ。だから厳密にいうとデカ厚じゃない。だが、こいつのケース形状は実際の寸法以上に
デカく見えるから不思議だ。最初はポリッシュされたステンモデルにしなかった事を後悔していたんだが、
使ってみるとなかなか。特に汗をかく、このシーズンにはチタンの軽く滑らかな装着感はいいよん。
風水じゃあ金が貯まらないと言われる黒文字盤だけど、視認性は良好。ただ、細かい一分刻みのインデックスが
読みづらい時はあるなあ・・。

【Jacques Lemans ユニタス6497搭載手巻き】
ケース径は47mm程もあり、厚みもタップリ・・・デカ厚ブームに乗っかって出てきたのが見え見えなんだよ、ホント。
価格も実勢小売価格5万円以下! しかし、こいつの読み取り易さは秀逸! 針の形状がいいんだな、これは。
仕事に使う時計の中で一番読み取りやすいぜ・・・しかし、一度、パンチを繰り出した衝撃だけで
緩急針がぶっとんで、日に40分も進んじまうのは勘弁してくれ。また、修理か・・・。
こいつに使ってる6497は安い方じゃな。

【シーマスクロノ プロ】
ケース径で考えると、これもデカ厚じゃないかもしれん。だが、兎に角、厚いのよ。
腕に嵌めてて、あちこちにぶつける確立No.1の時計じゃ! 視認性、回転ベゼルの感触、
操作性等、コストパフォーマンス最高! しかも、丈夫じゃ。
これで、実勢小売価格10マソ円台なんだから!

【アノニモ ミリターレクロノ】
これは日本で普通にゃ買えないし、ここに出入りしている人間じゃ、俺とSIGの兄ぃしか持ってないから
一般的ではないな・・・。この時計は理屈じゃないのよ。6時竜頭に8時スタート、10時リセットのイカレ構造。
イタリア人じゃなきゃ考えつかないようなデザインと色使い。
DDモジュールが脆弱だなんて、誰が言ったんだ? かなりハードに使い倒しているが、何もトラブルないよ(今のところ?)。
あ、でもSIG兄ぃのは最初から壊れていたんだっけ?(−−;)

ああ、また自分の主観だけで書いたベスト5・・・誰にも見向きもされないかも・・・。
でも、また色んな時計をテストするどぉ・・・。
今はEZMをテスト中・・・。この先が丸い針・・・ちょっと読み辛い時があるなあ。

376 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/05(金) 21:15:21
>>374 まっきいさん
>私の感覚だと、カジュアル時計のイメージだったりします(汗)
カジュアル系ですかTTあ、まっきいさんの分類ではフォーマルとドレスは同じ系統なんですね!なるほどです^^

>なのに、何本も持っているのは何故?というのはお互い禁句ですが(笑)
たしかにお互い禁句ですね^^;「それをいっちゃぁおしめぇよ」と寅さんの声が聞こえます^^
時計をたくさんもつ人は浮気性だという人がいますが、どうなんでしょうか?恋多きだけで自分的には結構一途だと思っているのですが^^;あ、寅さんみたい^^;

>>373でも書きましたが、自分の場合は、「シチュエーションによる分類(フォーマル、ドレス、ビジネス、カジュアル)」を基本に、「機能による分類(ミニッツリピーター/アラーム、ラトラパンテ/クロノグラフ、パーペチュアルカレンダー/ムーンフェイズ、ワールドタイマーなど)」と「職業用途による分類(レイルウェイ、パイロット、ダイバー、ドライバー、ドクター、ナース、アストロノートなど時間と生命が直結した職業の時計)」の二つの分類をバランスよく組み合わせたいなぁと思っています…が…手元の時計を見ると物欲に身を任せた結果がTT
結局、物欲を抑えるための分類が、逆に物欲の炎に油を注いでいるという本末転倒に陥っています^^

>>375 軟弱者さん
さすがっ!期待していたとおり骨太な選択&インプレですね^^!
Jacques Lemansはじめてみました!さすがに大きすぎのような^^;
フランクミュラーも、もうデカ厚…じゃなくってグローバルスタンダードのサイズですね。
EZM-2のインプレも期待しています^^!

377 名前:Cal.7743 投稿日:2005/08/05(金) 22:30:04
>372 日本語が変ですみません。
”big pilot は 46mmと その名のとおり本当にビッグなので、さすがにデカ厚になれた
昨今の人でも大きすぎであきらめる人がいる。そういう人たちに42mmのクラシックテイストの
パイロットがでたら受けるのではないか” という意味でした。

会社にいる外人が一人してますが、彼の身長は185CMくらいあるんで気にならないです。

378 名前:Dishseed 投稿日:2005/08/06(土) 05:18:50
まっきい様
う〜ん
ムーンやレトロ、ワールドタイマーは何処に所属するんだろう..
全部5番でしょうか

379 名前:まっきい 投稿日:2005/08/06(土) 10:23:33
Dishseedさん、こんにちは。

それこそ、デザインによるのでは無いでしょうか?
マスコンジオだと5番
ジオグラだと、1か5か微妙

レトログラードは、どの針をレトロにしているか
文字盤のデザインはどうかによりますが、
ジェンダなんかは、ほぼ5番でしょうか。

ムーンフェーズは、あえて分類から外しました。どのジャンルにも
ムーン付きがあるように思いましたので。

380 名前:まっきい 投稿日:2005/08/06(土) 10:26:08
>>379

本来、マスコン系だと2番だと思いますが、革ベルト(
陸サーファー、陸ダイバー)モデルは5番ですね。修正します。

381 名前:Dishseed 投稿日:2005/08/06(土) 11:35:10
ジャガーはマスコンでもダイビング使っちゃいけない
言うてます
陸ダイバーですな
個人的には私のは全て(クロノも含めて)ガワ時計なんで全て
5番かなと
計測するためにクロノ買ったわけじゃないしにゃ〜
今から田舎(三重)に帰ります〜
来週1週間お休み〜

382 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/06(土) 21:26:10
>>356 NOOSさん
遅おそですが、オレア手巻の文字盤は4種類の中から選べるみたいです^^

383 名前:NOOS 投稿日:2005/08/06(土) 22:49:21
EQUINOXさん、有難うございます。そうなんですかー私的にベストなのは手巻きのアラビア数字にスペードハンドの組み合わせですね、自動巻きは筆記体の表記がちと余計な感じがするんです。でもクロノスイスは文字盤の仕上げには結構こだわってますよね、カタログ見て改めて感心しました。カイロス系なんかのギョウシェは写真で見ると圧巻!ですねー。以前はそれが神経質な感じがしてイマイチでしたが、最近やっぱイイかも・・って思うようになりました。

384 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/06(土) 23:10:28
>>383 NOOSさん
クロノスイスの公式ホームページによると選べるみたいですよ!
http://www.chronoswiss.de/eng/p3312d.asp

クロノスイスの文字盤にはうっとりしますね^^
かなり前になるんですが、デルフィスを見せていただいたときにかなりやられました^^;24時がクロノスイスのロゴなのも○
たしか、デルフィスの文字盤を決定するのに半年以上試行錯誤したと聞いた記憶があります。ラングさんの時計への情熱が伝わってきますね!

385 名前:Nikator@広島 投稿日:2005/08/09(火) 10:01:35
お邪魔します。。。

ラングさんとお話させていただいた時に
「ぶっちゃけデザイン良くなってるじゃんよ。デザイナー変えたのか」
と聞いたところ(僕はクロノスイスについて無知に等しい)、むっとした
表情で「全部俺がやっている」と答えてくださいました。

結論:ラングオヤジのセンスは良くなっている。ただし、娘に影響された
と思しきカラフルなタイムマスターは、センス悪すぎ。良くない(笑)

ともあれ、デルフィスは本当に美しい時計ですね。オレア手巻きもマジで
いいので、強くお勧めします。クロノスイスは、どれをとっても実用性が
あるってのがいいですよね。

386 名前:NOOS 投稿日:2005/08/10(水) 14:08:06
EQUINOXさん、Nikator教授、クロノスイスのデザインを見てると重厚というか荘厳というか、やっぱりゴチックというか・・・・もういかにもケルン大聖堂!という感じがするのはラング氏がドイツ人だという先入観故でしょうか・・・・?!

387 名前:Nikator 投稿日:2005/08/10(水) 23:07:17
あードイツ時計のデザインについては書きたい事がいろいろあるなあ。。。
NOOSさん、まとめて書きますです。8割悪口になりますが(笑)

388 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/11(木) 00:13:26
>>385 Nikatorさん
広島からご自宅に戻られたのですか?おかえりなさいですm(__)m
>表情で「全部俺がやっている」と答えてくださいました。
さぞ微妙な空気が流れたんでしょうね^^;
8割悪口、自分も聞きたいです^^

>>386 NOOSさん
デザイン様式については・・・全く自分にはわかりませんTT
あのベゼルのエッジはハンハルトなどにも見られる特徴だとおもうのですが、やっぱりドイツが起源なんでしょうか?

389 名前:Cal.7743 投稿日:2005/08/11(木) 07:48:13
持っているミリタリー風の時計(5本しか無いですが....)

http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050810224902.jpg
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050810224826.jpg

O&Wとkhakiを買っちゃいました。
これで
Tutima ミリタリー(L5100)
UTC
MarkXV
O&W
Khaki
の5本に....あ、SEIKOのもありますが....あれは時計として論外なので...
順位付けは難しいですが...

UTC>MarkXV>=O&W>Khaki>Tutima
かな....
O&WはKoheiさんが紹介してくれたんですが、良いですよ。これ。
物干しに吊るしたらトリチウムの枯れは促進しないかな....

なお、革NATOベルト...おいらには少し短かったです。
ケースの厚さにも影響されますが、(O&Wは少し厚め)16cm位の人に最適かな〜と思います。


from Y

390 名前:Cal.7743 投稿日:2005/08/11(木) 07:56:54
“クロスショッピング(一人内二極化)”

って言葉があるんですね....知らなかった。

もっともオイラの場合は単に節操が無いだけ...って感じでしょうが^^;;


from Y

391 名前:NOOS 投稿日:2005/08/12(金) 20:26:43
ドイツ時計のデザイン・・・EQUINOXさん、私には批評できるだけのアカデミックな(?)知識はありません。極々おおざっぱな感想にすぎないんです。ここはNika教授の名調子を期待しましょう!さあ、どうぞー・・・・って勝手に進行するな!と今自分で自分を叱ったであります。

392 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/14(日) 09:29:14
>>389 Yさん
ご無沙汰していますm(__)m
写真見せてもらいました!か、かっこいい!撮り方も上手すぎです!機材は何を使っているのですか?

では、お題にのっかって【持っている(いた)ミリタリー風時計ベスト5】
■オメガ シーマスター30
 厳密にはミリタリーとは言えませんがTT文字盤のデザインはまさにW.W.W.のセンターセコンド版。初めて買ったアンティークで日差20分にビックリ^^;すぐにイソザキさんのところでオーバーホールしました。レイルウェイ&アラビアのインデックスが奇麗に焼けて金色に・・・本当にきれいだったなぁ・・・今は週末の弟の腕で時を刻んでいます。
■オメガ R.A.F.ファットブロードアロー
 オメガから納められた後、空軍で文字盤をリダンされたものといわれるファットブロードアローです。
 パイロットウォッチなので、30mmキャリバーはちゃんと軟鉄のインナーケースに包まれています^^
■オフィチーネパネライルミノールマリーナPAM111
 先週はほとんどエアキン具を着けてたので、今日あたり着けてあげようかな・・・
■オメガ W.W.W.
 eBayにはまっていた頃、勢いで買ってしまったものです^^;ケース、リューズ、裏蓋、ムーブメントは本物だと思うのですが、文字盤は明らかにリダンorマリッジ・・・ブロードアローありませんからTTいつかオーバーホールしてあげて常用したいと思っています!
■IWC マーク15
・・・の壁掛け時計です^^;ちゃんと夜光効いています!毎朝これを見る度にマーク15欲しいなぁと思ってしまいます。

>>391 NOOSさん
ご謙遜を!おおざっぱな感想でゴシック様式なんてすぐに出てきませんよ^^

393 名前:Cal.7743 投稿日:2005/08/30(火) 16:33:19
こてこて国内企業の海外部門で働く自称国際ビジネスマン。
社内の少数派で理解が得られないこともしばしば。そんな自分を鼓舞する5本。

■マスタージオグラフィークWG
コンプはだめです。あくまでシンプルに、かつWGでリッチ感をかもし出す。
機能云々ではなく、腕で世界を感じる最高の1本。(愛用中)
■マスターホームタイム SS ブレス
最高の安心感と質感。おかげでUTCとGMTの出番が皆無で売却。
出張には最適の一本
■デイデイト WG
やはりロレははずせません。一見、常務のロレコンより高く見えないのも
ビジネスマンには大切な要素です。東南アジアの湿気もプールでの休息もこれで安心。

以下はいつかほしい二本
■ジュールオーデマ自動巻き 3120 WG
カラトラバでなくAP。この脱力感がGood。
■パテック ワールドタイマー PT
パテックのワールドタイマー。これ以上、「自称国際派」を鼓舞するものはないでしょう。

394 名前:Cal.7743 投稿日:2005/08/31(水) 02:23:47
国際派らしい選択。ジオのWG使ってる人始めてみました。
でもパテのワールドタイマー質感興ざめじゃない?

395 名前:Dishseed 投稿日:2005/08/31(水) 08:16:27
ジオとマスホは被らないの?

396 名前:393 投稿日:2005/08/31(水) 09:04:56
>>394
ジオのWGは今まで3回みてます。結構持っている人が入るんだなあと思ってました。
1本は成田のラウンジ、1本は新幹線、1本は・・・・・忘れました。
パテックのワールドは賛否ありますね。
「パテのワールド」、これだけで良いんです。
実用性は期待していないので(W



>>395
出張のお供は絶対にマスホです。
ジオグラは日本に居て海外の時間を知るには良いです。
もっと言えば、腕に世界を感じること、これが最高の持ち味です。

397 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/31(水) 09:37:20
>>393さん 日本にいて他国の時刻を知りたいとき→ジオグラフィーク
他国に行くとき→ホームタイム
という選択ですか…うらやましい^^本来の使い方をしてもらって時計も喜んでそうですね^^
自分のジオグラフィークは…癒し用^^;

398 名前:EQUINOX 投稿日:2005/08/31(水) 12:54:40
>>396 393さん
書き忘れてました^^;
「腕に世界を感じること」ってすっごくわかります^^!

399 名前:Cal.7743 投稿日:2005/08/31(水) 21:37:25
>>393さん

マスタージオグラフィーク
ニューデリーのホテルで見ました。
2人のビジネスマンで相手はパネライ...
180cm overだと普通の時計に見えますね。

今は違う仕事ですが、アメリカ&ヨーロッパからメールが来る仕事の時はPCのフリーソフトが便利でした。
日、米、欧はタイミングが合うとスムーズなんですが....ずれると最悪ですね。
数回、電話会議もしましたが....夜は遅いし、英語はチンプンカンプンだし...泣きました^^;;

そうそう、UTCが欲しくなったのはサマータイムの切り替え時期に行ったブラジル。
時差が12時間の上に、移動の度に1時間ずらす....
”今日から冬時間だけど、昨日の場所より1時間進みだから、時計はそのままでOKだよ!”
.....ぽか〜ん...と開いた口が....
逆に時差が無くて閉口するのが中国。
7時に起床すると....まだ、夜中じゃん....

なお、中国出張の多い時の時計....
1)UTC....実際は1時間しかないので意味ナシって気もしますが^^;;
2)MarkXV....日常にはこれが便利。視認性も高いし。
3)YachtClub....休日の癒しの時計....スターバックスでのほほんとするのに最適
4)ステンレスの懐中時計(IWCのcal95)....枕元のお供....これも癒し系ですね。
これがあると朝の目覚めが気持ち良いです。
5).....デジタル目覚まし時計....お土産に買ったマイルドセブンのオマケ....正確さはさすがに1番

EQUINOXさん
カメですが....ミノルタの普通のデジカメです。(S302だったかな?)
なお、O&W...日差+30秒...40かな?と少々強烈ですが良いです。
ETAバージョンもあるので、これも欲しいと思っているところです。
(もっとも、○Tマークはガセ? あの夜光はルミノバの予感....)

from Y

400 名前:393 投稿日:2005/09/01(木) 09:07:17
Yさん

私もシンガポールへ良く行きます。時差は1時間です。
でも、敢えてマスホの針は動かしておきます。
そうしないと、時差が在る事を時々忘れてしまうので。

かえって、NYとかの方が、時差を意識しているので、頭の中で針を1時間ずらして
AMとPM入れ替えて、って計算してしまうので、GMTは不要かもしれません(W

以前、香港で青文字盤のUTCを見つけ、「買わない言い訳」を一生懸命考えてました。
思いつかずに、翌日店に行くと、soldでした。
ビッグパイロットが大きすぎる人には良い時計と思いますね。

401 名前:Cal.7743 投稿日:2005/09/01(木) 14:29:27
>>399
AS2063入りO&W私も持っていて、トリチウムの件非常に疑問に思っています。
そもそも現行の時計でトリチウムがついたモデルって有るんでしょうかね?
ETAバージョン・・・私も欲しいですが、2種類あって迷っています。
日差は私のも+30s/dayです。

402 名前:Cal.7743 投稿日:2005/09/01(木) 19:54:35
>>400
393さん

HKの青文字盤....もしかして同じお店で見たかも?!
でも、私の財政では、蚊帳の外です^^;;

アメリカは1回のみで...あまり時差を感じたって記憶は無いです。
もっとも、湾岸戦争の頃で靴を手にした行列には驚きましたが...
この時にトランジットのシカゴでMr.MFとプチオフをしました!
空港のベンチで総額1千万円(?)の時計を広げてるなんて、
他の人は気付かなかったでしょうね....
MF氏が手放す懐中時計を譲ってもらい、これも枕時計にしてました。

海外旅行に好きな懐中時計を持って行く。
懐中好きに限ると思いますが、夜にまったりしながら巻くと気持ちが落ち着きます。

401さん
やっぱりそうですよね?
非常に良く光るんですが、朝になると.....
なお、トリチウムは部品はダメですが、完成品としての輸入は特例で認められているはずです。
もっとも、数年前に調べたので、今は違うかもしれませんけど...
ちなみに数年前にIWCの掲示板で文字盤がトリチウム、針がルミノバなんだけど...って質問があり、
IWCの回答は、文字盤を交換するとのものでした。

ところでETAバージョンって2種類あるんですか?
ASバーションで秒針の先端が赤のタイプしか知らないです....
もし、HPなどをご存知なら紹介ください。

403 名前:401 投稿日:2005/09/02(金) 15:52:49
>>402
Yさん
トリチウムの件ありがとうございます。
様子を見ますか。もし黄色く焼けたらヨカッタヨカッタということで。

ETAバージョンですが、すみません。ちょっと言い方悪かったです。
2種類と言ったのは、ガワのことでした↓
ttp://www.gnomonwatches.com/Ollech&WajsM65.htm
レイルウェイ、ベンツ針、プラ風防と好きなディテールだったので。
中身はいっしょです。期待させてすみません。

中身・・・・ASは、見なきゃヨカッタって感じですが、多くは望めませんよね。
あ、AS2063が悪いというのではなく、スペースがごっそりorz
あと手巻が異様に固いので、ETAはどうなのかな?と思った次第です。
秒針の先が赤いやつと迷っている、ということです。

なお、商品は同じような感じですが、国内だと
ttp://tutima.hp.infoseek.co.jp/kategory/Watch-index.html
カナダですが
ttp://www.antiquewatchonline.com/index1.htm
にO&Wありました。
それでは。

404 名前:Cal.7743 投稿日:2005/09/04(日) 06:53:43
>>401さん

おお!ベンツ針verですね!
いいですね。これも。しかもプラ風防ですか.....
私も
http://www.gnomonwatches.com
で買いましたが、そのモデルは気付かなかった^^;;
これでスモールセコンドだったら....じゅるじゅるです。

ASの中身は見てないです^^;;
ムーブメント単体はgooogleして写真はみたんで....確かに見ないほうがよいかもしれないですね。
なお、私のは手巻きが重いって事はないです.....個体差??
スペーサはETAverと同じケースなので。って事なのかな?

インデックス他の黄変...この時計については、黄変して欲しいですね。
ベランダに放置しようか?とマジで思いました....

ところで401さんの軍用風のベスト5って何ですか?
オイラの場合は
>>389なんですが....

from Y

405 名前:401 投稿日:2005/09/06(火) 18:51:21
>>404
Yさん

手巻きは個体差のようですね。私は指の皮がむけました。
夜光はほとんど光らず真っ暗です。これも個体差かとorz

私の軍用風ベスト5・・・すみませんスレタイでしたね。
実は今回のO&Wが初めての軍用風ですので、他には持ってません。
次に狙っているのは、またO&Wか、CWCあたり。
いつかそのうち欲しいのはマーク15です。
憧れは、グロッセフリーガーでしょうか。
好きなデザインは、限定スピットです。
では〜。

406 名前:Cal.7743 投稿日:2005/09/06(火) 20:29:17
>>401さん

皮がむけ....そ、そんなに固体差がありますか?
竜頭にシリコーンを塗るくらいでダメなのかな?
私のは夜光がギンギン....もしかして、私のはルミノバで401さんのはトリチウム?!

MarkXVは....もちろん良いです^^;;
でも、黒文字盤ならUTCの方が好きです。

from Y

407 名前:EQUINOX 投稿日:2005/09/25(日) 00:31:12
>>399 Yさん
ありがとうございます!普通のデジカメですか…うーん、実はデジカメの買い換えを考えていたのですが…デジカメの所為にせず自分の腕を上げなければTT

408 名前:Nika 投稿日:2005/10/01(土) 09:34:53
今日この瞬間欲しい時計
・クロノスイスタイムスコープ。さらっと行きましょう。
・IWC GSTクロノチタン。帰るべき故郷ですね。
・ブランパンのウルトラスリム手巻。暑苦しくなくていい。
・萌えまくってるザ・シチズン。なぜかチタンで。

409 名前:Dishseed 投稿日:2005/10/01(土) 09:49:20
>>408
ブランパン ウルトラスリム
そういやあ4号でも褒めてましたよね
中々シンプルなモデルにたどり着けない
ギミック好きなDishseed...

410 名前:Nika 投稿日:2005/10/01(土) 11:41:15
そうそう、ウルトラスリムはイイ!FP21はいい!!!!
9リーニュだろうがいいものはいい!!!!!

あのかそけき感じこそブランパン。華奢で折れそうなブランパン、
カネヤン@タイムトソネルの表現を借りると「なんと素敵な時計でしょう」です。

ちなみに、定期的に訪れるモーリス・ラクロア発作が再発しております。
今回も懲りずにレヴェイユ・グローブ。ジャケの5008(つまるところAS)
を載せたアラームで、レヴェイユは最良じゃないかなあ。音は小さいけど、
電車の中でも使えるし、直径43mmあるけど、実にフィット感に優れている。
改めてルネ・バウマンの非凡さを思い知らされますた。

本当はGSTアラームのチタンが欲しいのだけど、ちょっと高いなあ。。。。
旅行用ってことで、GMT付きのレヴェイユはいいのかもしれん。

411 名前:Dishseed 投稿日:2005/10/01(土) 12:28:43
>>410
Nikaさんはルネ・バウマンとパトリック・グレースなら前者派?

412 名前:Nikator 投稿日:2005/10/01(土) 18:43:13
前者かなあ。

でも、グレースさんもイイ感じですよね。ホントセンスあると思った。
彼の手掛けた新しいポントスは、とりわけ高く評価してます。
すごくいい時計ですよね。高くないし、カッコイイし。地に足がついてる
感じも◎。

メーカーが最盛期を迎えると、デザインがいきなりよくなる。最近の
オリスもそうだし。

413 名前:Nikator 投稿日:2005/10/01(土) 19:03:31
これから来そうな5社

・エベル
文句なしでしょ。売り払ったLVMHは先見の明がなさ過ぎた。売れるモデルをディスコン、投資も抑える、何をやりたかったのか分からない。で「エベルは成長が見込めない」なんてアニュアルレポートに書いてんじゃねえよ。エベルを売り払って、その代わりにLVを伸ばすらしいけど、そもそも物が違うよねー。というか、成長が見込めない、なんて書いた人間がLV時計部門の責任者ですから、この先も暗いんじゃないの?ナタフさんも気苦労の絶えないことで。エベルのモヴァードグループ入りは大正解。今年に入って、旧来の良さを取り戻した感じ。エベルマジでいいぞ。華が加われば言うことナシ。

・ラクロア
手堅い。地に足がついている。カコイイ。デスコ最後の砦か。クオリティ、デザインともに大成長。値段も上がっちゃいましたけど。自社ムーブとか言い出さないのもエライ。

・クロノスイス
GRL氏は開眼したのか、ここ近年デザインがますますいい。デザインの半端なオリジナリティを追求しなくなったのは正解。「何も新しいことはしちゃいない」と酒を飲んで開き直るGRL氏は素敵です。まあ、色違いのタイムマスターは最悪だけどな。ちなみに実物はドイツのパブ屋のオヤジみたいだった。写真ほど色気むんむんではない。アメリカの値段は超ぼってるけど、日本はまだマシか。ワ通さん、並行品も修理してくれよ、マジで。

・ボーム&メルシェ
そういえば、デザイナーのアレクサンドル・ペラルディさんは、シャウアーそっくりだった。物静かな人でした。この人のデザインは年々シャープになってきてるね、というか、本来彼のあるべきところに立ち返ってきたように思う。過剰なアヴァンギャルドは影をひそめたものの、逆に商品力はアップ。今やカルティエ買うならボーム買え、です。ほんわりした社風で、ほんわりした時計を作ってますね。女性向け。

・ベル&ロス
ブルーノ・ベラミッシュさんは伊武雅人みたいな人でした。今年のBR-01は評価こそ分かれるけど、僕は好き。あのバカバカしさは痛快。時計の作りも、抜群によくはないけど、結構いい。仕上げすぎないのも、ミリタリー風の雰囲気には合ってる。マジでここの時計はカッコイイ。

ベダとオリスもイイ感じできてますね。ここら辺の新興メーカーは、デザインよくクオリティも高く、値段も決して横暴ではない。そして何より、時計本来の愉しさがある。

414 名前:Nikator 投稿日:2005/10/01(土) 19:18:36
余談:

確かTSS師に、懐中時計の写真を見せてもらったのですよね。確か@Unitasで。1900年だか20年だか
のレトログラード+ジャンピングアワー付きのモデルです。まだ、Pieces of Times(C)大玉に在庫ある
かな?

デルフィスのデザイン元はコレかよと思って、GRL氏に「あれって、昔の懐中のパクリでしょう。軍師は
ラインハルト・メイスでしょう?違う?」と聞いたところ、「うんにゃ、メイスはランゲにつきっきりだ。
デザインは俺が見てる、何 も 新 し い こ と は し て い な い。デルフィスはキミが言う
ように、懐中のパクリだが、1880年代の物だね」と仰りました。この話ユニタスに書いたっけ?

今年の鉄仮面やAQカレもそうだけど、意匠は一層古典に傾いてる。実に素晴らしい。昔は古典を模倣する
ことに、ためらいがあったように見えるけど、最近は全肯定ですね。もちろんほめてます。

415 名前:NOOS 投稿日:2005/10/01(土) 20:01:17
>>413
ボーム&メルシー、いいですねー。特にお値段が・・・・wwというのは半分ホンネだったりしますが、昔からデザインに凄く気を遣ってるブランドというイメージがあります。「ガワ時計」というとネガティブな感じを与えますが、「ガワ時計」にも一流から三流まであって、勿論ボームは一流!ですね。下手にマニュファクチュールを標榜するところよりモノとして良い意味の軽妙洒脱さがあるというか、なんだろう?本当に絵のうまーい人がササッと描いた水彩画の様なというか、カルイ酔わせ方でイイ気分にさせるお酒の様な趣があるのかなぁ・・・・?

416 名前:円蔵 投稿日:2005/10/01(土) 20:51:10
エベルのレンガみたいな文字盤のヤシ、
すげーキレイでいいです。
あの文字盤の石は何の石でしょうか?

417 名前:NOOS 投稿日:2005/10/01(土) 21:43:10
時計趣味って基本的にどんどんエスカレートしていくしかないものだったりするじゃないですか。よりイイもの、より立派なものを求めて・・・・その昔初めてハクライの機械式時計を自分で買って使ってた時のなんか誇らしいキモチは、楽しさは、もう戻らないのか?「やっぱ時計ってこういうもんだら」(何故か静岡弁)なんて友達に自慢してたアホの左腕には「超本格派の超名門ブランド」(当時の本人いわく)オリスのポインターデイトが燦然と輝いていました。今探しても見つからないんです!そんな自分専用のチャンピオンベルトのような時計が・・・・。

418 名前:Dishseed 投稿日:2005/10/01(土) 22:56:57
>>417
そういう記念碑的モデルを喪失してしまったのは
イタイですねえ
そういった頃の方が楽しかったはずですよね

419 名前:mm 投稿日:2005/10/01(土) 23:24:40
>>414
懐中スレでalpakaさんが紹介していたように思います。
ebayだったような。

420 名前:EQUINOX 投稿日:2005/10/02(日) 00:04:11
>>414 Nikatorさん
デルフィスのデザインは昔の懐中時計の模倣ですか!それにしても美しい時計ですよね・・・あんな懐中時計があるなら・・・ほ、欲しい^^;

>>415 NOOSさん
うーん、レベルソ好きさんがおっしゃるように、NOOSさんはやっぱり詩人ですなぁ^^
オリスのポインターデイトは、定期的に欲しくなっていたりします^^実はさっきもイソザキさんのところのホームページで眺めていました^^;

421 名前:alpaka 投稿日:2005/10/02(日) 21:55:10
デルフィスの元ネタはmodernistaですね。なぜかアルゼンチンから良く出てきてますが。

422 名前:NOOS 投稿日:2005/10/03(月) 09:56:13
EQUINOXさん、今回Nikatorさんが挙げてくれたブランドは皆なんとか庶民的プライス(エベルなんかは結構しますが)と言えるかもですねー。オリスはお世話になった人多いんじゃないのかなぁー。そんな訳で、今でもたまにオリスの悪口を聞いたりするとカチンときます。(笑)最近出した「クロノリス」はなかなかいいなーと思ってるんですよ。オメガのクロノストップにちょっと似た感じのカワユイやつです。

423 名前:EQUINOX 投稿日:2005/10/04(火) 17:35:22
>>421 alpakaさん
ありがとうございます!早速検索して画像見てみました!
文字盤の仕上げこそ違いますが、全くといっていいほど同じですね^^

>>422 NOOSさん
Nikatorさんが仰るようにオリスはここのところ一段といいですよねー^^

というわけで、NOOSさんに勝手に捧ぐ^^;【欲しい!オリスベスト5】
■ビッグクラウンオリジナルポインターデイト皮ベルト
コブラハンドとコインエッジベゼルがクラシックな感じで定期的に欲しくなります^^最近のお気に入りは白文字盤よりも黒文字盤の36mmのもの。
■クロノリス
仰るようにかっこいいですよね!前に雑誌で見たときはクロノスケールとベルトの側面がオレンジだったと思うのですが、イソザキさんのところで見ると赤・・・しかも限定と書いてある・・・なぜ???
これをつけてロードスターのクラシックカーとか乗ってるといいだろうなぁ・・・
■ウィリアムズF1ラバーベルト
モデルとしての歴史がない分「デザイン」されているとおもいます。素直にかっこいい!
■ビッグクラウンフライトタイマー皮ベルト
2時位置のインナーベゼル用リューズがかっこいい!ここはデイデイトよりも、いい意味でごちゃごちゃしたワールドタイマーの方が好みかなぁ・・・
■・・・あれ、あとひとつがでてこないTT
NOOSさんお願いします^^

424 名前:Nikator 投稿日:2005/10/04(火) 18:06:06
ヲヲ、クロノスイスネタはヘンリー8世ことalpakaさんでしたか。
間違ってました。失礼ヲバ。確か葉巻屋のショップウォッチミタイのを
見せられたような記憶がありました。。。

>>416
ヴィラ・トゥルクの文字盤に敷き詰められた石ですね?あれ確か色つきの
サファイアじゃなかったかな?確かそんな記憶があります。気になったので
調べたいところですが、資料が雪崩を起こしてしまいました。。。

で、時代はオリスですよ。昔はスイス製のムーブメントを押し込んだセイコ
ー手巻か、オリスを買うのが夢だったのです。

クロノリスは名畑さんと「あれいいよねー」と話してました。時計本来の
愉しさがありますよね、あの時計!デザインも良くなってきたし、オリス
はますます楽しみですね。

425 名前:メカマニア 投稿日:2005/10/04(火) 19:30:26
んじゃスイスB級ブランド欲しい時計ベスト5

■EPOSの新しいユニタス搭載モデル
バーインデックスのユニタス搭載モデルは実はかなり稀少、
真面目な顔をしておいてサイズは不真面目な大きさなのが良いです。
■ORIS クロノリス
70年代頃のグラスコクピット化される前のコクピットを埋め尽くしていた航空計器の匂いがします
アナクロと言うほどではなく、しかし最新という訳でもない古さが絶妙な味ですな。
■EPOS 8DAYS
間違いなく現行製品なのにこれを買うのは懐古趣味でしかないと言うアイロニーを楽しめる人向け。
■ORIS ウィリアムズラルフシューマッハモデル
探せば残ってるでしょう。何しろORISでラルフじゃ今一ネームバリューが(w
今やグダグタの渦中にある名門ウィリアムズを生暖かく見守りたい人へ。
■グリシン エアマン7
いや、これ買う人はよっぽどの偏屈かよっぽどのB級品好きかのどっちかです
あのオリエントと同じ事考えるバカモノがスイスにもいるんですねぇ……

426 名前:alpaka 投稿日:2005/10/04(火) 22:21:12
>>424
それは私がデブで基地外で喧嘩好きで専制的で離婚寸前だとでもおっしゃりたいので?(笑
まあ、それはともかくヘンリー8世てナウシカのヴ王の息子たちのモデルっぽいですよね。

427 名前:Dishseed 投稿日:2005/10/04(火) 22:57:23
>>426
似てる!
Alpaka様のアン=ブーリンは?

428 名前:越後屋 投稿日:2005/10/04(火) 23:08:24
個人的なショックから立ち直るために
逃した時計は大きかった5つ

◆IWC GSTクロノ
すいません。いえ、決してせめているわけではございません。
待ち、ですから(^^;)>
特売だった時に迷いながら何度か見に行っていたら
kサツにつかまった暗い過去が、、、(交通違反でした)

◆クロノスイス デルフィス
コパーかシルバーか迷う自分が悪いです。ええ、優柔不断で
二兎を迷って一兎も得ずですから、はい。ケースをもって
から二の足を踏んだのも事実ですが、、天一のラーメンが
真っ赤になるまで豆板醤入れて食べました。いえ、好きな
のでいつもそうしてますが。

◆クロノスイス オレア 手巻き
ブレゲハンドでブレゲ数字で12が赤、格安だったのに、あと少しだけ
PCの電源を入れるのが早ければ。ええ、悔やんでます。その夜は荒れて
ピノ(アイス)を焼け食いしました。8箱いってネイチャーコールでした

◆エベル ボイジャー
いい気になって帰って来たらソールドアウトのメールが、、、、
そりゃないぜ、セニョリータ! こんなに恋してたのに!
ええ、確認もせずに浮かれていた私は専門用語でいうところの
ええっと、ば、ば、ば、バ○?

はああ、、
嫁には、何時も悩みすぎてチャンスを逃す
といわれてます。投げやりな気分になってきました。
シャワーでも浴びて来ます。

429 名前:Nikator 投稿日:2005/10/05(水) 04:27:56
>>426
いえいえ、失礼。かなり帝王然とされてらっしゃるのでありまつ。

430 名前:Dishseed 投稿日:2005/10/05(水) 07:14:15
>>427
ナウシカのネタの事ね

431 名前:越後屋 投稿日:2005/10/05(水) 19:17:32
すいません 428 削除していただけませんか?
あまりに情けなく酷い書き込みをしてしまいました。

432 名前:alpaka 投稿日:2005/10/05(水) 22:41:13
>>429
あ、いや、怒っちゃないですよ。

>>427
アン・ブーリンてけっこうすぐに見捨てられてませんでしたっけ。
そういう経験をしてしまう女性は増やしてはならんと思うのでおとなしくします。
というか愛妻家ですよ、素直に。

>>431
私は結構好きですよ(笑

433 名前:Anonymous 投稿日:2005/10/06(木) 09:51:30
alpaka様
ありがとうございます。そう言っていただけると
助かります。(つД`)

     越後屋

434 名前:NOOS 投稿日:2005/10/06(木) 22:27:30
>>423
EQUINOXさん、こんばんは。オリスの魅力って、ホント過不足の無い、気持ちの良い「使い切り感」といいましょうか、その使用感はなんか、シンプルで気の利いたデザインの、気に入った文房具を使っているような・・とでもいうんでしょうか。それでいて、機械式時計の魅力を確かに備えているという。時計って、えてしてグレードが上がる程、その過大な魅力と同じ量の、うーん、ある種の腐敗臭(笑)を放つんじゃなかろうか?なんて感じる事があったりして、そんな時、オリスの健全さ(?)が爽やかなんですねぇ。ハイ。

435 名前:NOOS 投稿日:2005/10/06(木) 22:44:41
あとベスト5の残りのひとつは・・・・うーん、そういえばオリスのラインナップの中には何故か(?)いつもポケットウォッチがありますよね。なんか昔から気になってます。今の時代に懐中時計を使う、しかもそれが「現行のオリスのポケットウォッチ」って、かなりヒネクレてていいかも。私はコレに決定!しますです。

436 名前:越後屋 投稿日:2005/10/06(木) 23:37:20
私はネット上で4日間で二つの素敵な時計に恋しました。
勝手に一人で舞い上がって、空想に耽り、そして振られ
ました。まるで思春期のウブな少年の気分です。

オッサンがしょうもないことを、と笑ってやってください。

437 名前: 投稿日:2005/10/08(土) 00:31:28
>>436
恋いこがれる気分はよく分かります。美しい詩情に汁感涙。

秋の日の ヴィオロンのためいきの
身にしみて 
ひたぶるに うら悲し

鐘のおとに 胸ふたぎ
色かへて 涙ぐむ
過ぎし日の
おもひでや

げにわれは うらぶれて
ここかしこ さだめなく
とび散らふ
落葉かな

(ヴェルレーヌ「落葉」上田敏訳)

キモさんにも美しいフランス語で献辞を贈って頂きたいところです。

438 名前:TS* 投稿日:2005/10/08(土) 03:31:30
蛇 こそっと
437< これって、上田敏氏が海潮音の中で引用した
堀口大學版の訳だったような。:)

439 名前:Nシラーヌ・ゾンゼーヌS 投稿日:2005/10/08(土) 08:08:10
ワタスはヴェルレーヌよりアポリ寝ーるのエロ小説が好きですが何か。

440 名前:N 投稿日:2005/10/08(土) 10:21:14
師とキモさんありがとうございますた。

今この瞬間に欲しい時計ベスト5

・ヴェントゥーラ V-Tec 
HAL兄お薦めのモデル。彼が勧める時計は例外なく格好良い。マジでカッコイイ。
こういう時計をこそ買うべきじゃないか、と最近思っている。

・ヴァルカン クリケット アヴィエーター イラップスタイム
価格は上がったが、やっと人に見せても恥ずかしくないデザインになった。
目覚ましに使える音量は唯一無二。さようならフレンディア。

・GS スプリングドライブGMT
文字盤のウザサはともかくも、超絶腕時計。見て良し着けて良し。
使っても良しだろう。177gと重いけど、フィット感がイイから疲れなかった。
サファイアをくり抜いたベゼルは、初期のロレGMTを思わせる。フォントも
微妙にクラシカルでイイ!!!ブランパンのGMT買う前にこれ見るべし。

・The Citezen(新型)
タロウ?さんが買ったぐらいだから文句なし!!!!クオーツ選ぶなら、これか
GSのSBGX045(耐磁モデル)かな。どっちも超萌えます。

・ロレックス14060M
GMTよりエアキンよりフィット感は良くないが、この違和感こそツールである。
フリースプラングサーコー。フラッシュフィットは16610用に変えて欲しいけど。
一体型のフラッシュフィットは剛性感もあり、左右の遊びが少ない。かなりマシ。

441 名前:EQUINOX 投稿日:2005/10/16(日) 23:07:18
>>428 越後屋さん
あ、自分が欲しい時計ばかり^^;
久々に天一食べたいなぁ・・・うん?ピノ8箱ということは・・・48個^^;
デルフィスはケースが気に入らなかったのですか?

>>434 NOOSさん
遅レスすみませんm(__)m
過不足のない気持ち良い「使いきり感」・・・気に入った文具・・・すばらしい表現ですね!自分は同じような感覚をLudwigに抱いています。
オリスの懐中時計、知りませんでしたTT

>>440 Nikatorさん
「この違和感こそツールである」・・・名言ですね!ダイバーズやパイロットウォッチなど、職業の道具をそのルーツとした時計は、たしかに違和感があってこそですね!ただスプリングドライブGMTはちょっと分厚いような・・・

442 名前:EQUINOX 投稿日:2005/12/19(月) 00:31:55
さて、久々に独白を^^;
【この時計に相応しい人間になりたい!ベスト5】
■ヘンチェル H1
 レベルソ好きさんのホームページを見て、いろいろ反省しましたTT
 がんばってこー、自分。
■フィリップ・デュフォー シンプリシティー
 言わずもがなですTT仮に相応しい人間になったとしても・・・買えるのかなぁTT
■ノモス ルードヴィッヒ
 9月の終わりから11月の終わりまで、ウィークデイはほとんどルードヴィヒかエアキングだったのですが・・・ルードヴィヒを着けているときは、何かプレッシャーのような物を感じていました・・・
■ジャガールクルト レベルソ サンムーンWG
 ここからは上の三つとは少し違った意味で。
 同じく9月の終わりから11月の終わりまで、休日は必ず着けていたのですが・・・着けこなしていないなぁTT
■ブランパン エクストラフラットPG
 美しい・・・でも少し小さすぎるかなぁ・・・36mmも考えてみたものの・・・マッシヴなラグと繊細なリーフハンド&アプライドインデックスのバランスがTT2針自動巻の方が・・・

443 名前:越後屋 投稿日:2005/12/19(月) 08:38:03
EQUINOX様
こんんちは。遅レスすんません。デルフィスなんですが、腕にのせると
何となく似合わないんです(;_;) ケース、EQUINOX様もいま
ひとつという印象をお持ちなんですか?
最近、仕事でスーツを着るようになって、手巻きの3針が愛おしくなって
きました。アンチークのエニカとオマガ活躍中です。
針と文字盤のカーブ、たまりません。プラ風防も萌でございます。

444 名前:EQUINOX 投稿日:2005/12/19(月) 22:16:18
>>443 越後屋さん
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m
どうか「様」はおやめください^^;
自分もデルフィスの美しさにうっとりして腕に載せてみたのですが・・・デルフィスを着けて出かける自分が全くイメージ出来ませんでしたTTきれいな時計なんですけどねTT
オレアもTT

アンティークのエニカとオメガをお持ちですか!エニカについては全く知らないのでTT何も言うことはできませんが、オメガの手巻きは実直な感じでいいですよねー^^不真面目な自分まで真面目になったような気がします^^;
あと、プラスチック風防の柔らかな光と感触は、ついつい眺めたり、指で撫でたりしてしまいます^^;

445 名前:越後屋 投稿日:2005/12/19(月) 22:53:49
>>444
何故エニカかというとクロノスイスが似合わないし、
悔しいし、金がないし、せめてクロノスイスがエニカ改、
というのにこじつけてエニカ使っているのです(;_;)
>>437
汁様
昔のWURのBBSのように心に響きました。
素敵な詩を有り難うございます。
遅レス、申し訳ありません m(_ _)m

446 名前:EQUINOX 投稿日:2006/03/26(日) 00:41:46
皆さんご無沙汰しておりますm(__)m昨年末からネットからは練れ勉強にいそしんだ結果、なんとか昇任試験に合格したので、ご褒美ウォッチを購入しようと思っております^^v
というわけで久々に…
【ご褒美ウォッチ候補ベスト5】
■ブランパン ヴィルレウルトラスリムPG手巻
○清楚で暖かな印象の薄型手巻き2針。休日からちょっと特別なときまで一緒にいてくれそう^^♪
×強いて言えば針が肉厚であれば…薄型ムーブメントというのも将来の精度が少し不安TT
■IWC ビッグパイロットウォッチSS(旧型)
○ブランパンとは対極のデカ厚、7日間パワーリザーブ、ペラトン式自動巻。文句なしにかっこいい^^!
×長いゼンマイのためトルク変動が大きいような気が…あと、ロングパワーリザーブのための歯車追加、ペラトン式なのにローターが固定されているところもTT
■オメガ スピードマスタープロフェッショナル
○エアキングとスピマスプロ、あと金無垢2針があったら何もいらないような気がしてたり^^
×でも今買わなくてもと思ったり^^;
■オメガ シーマスターアクアテラレイルマスターSSブレスレット
○コーアクシャル、フリースプラング、ノンデイトに必要十分の防水性能。この間まではIWCマーク15が候補だったのですが…何となくエタクロンはもういいかなとTT
×とはいえ見た目はマーク15が好きだったり^^;
■ショパールL.U.C.ツイン1.96PG
○ずっと欲しかった時計なので^^
×価格の割に秒針が少し安っぽいような気が…あとカレンダーはいらないなぁ…問題があると聞いたこともあるしTT

447 名前:NOOS 投稿日:2006/03/27(月) 14:28:12
>>446
EQUINOXさんお久しぶりでございます。昇任試験合格おめでとうございます!というわけで「自分へのご褒美」キタ―――ッ!w実はこれは私も何かにつけてよくやっとりますが。。そんな私がオススメするとしたらショパールでしょうか。なんか一番華があるような気がします!

448 名前:白苺@引っ越し準備中 投稿日:2006/03/28(火) 12:58:07
僕もショパールかなと思っちゃいました
何せ他と比較して一つだけ値段が飛び抜けています

本当はショパール欲しいのに(奥様に?)遠慮して他も挙げたと見ました

449 名前:EQUINOX 投稿日:2006/03/28(火) 12:58:27
>>NOOSさん
ご無沙汰しておりましたm(__)m&ありがとうございます^^!
時計好きの基本ですねー「自分へのご褒美」^^;

ショパールはダイアルのギョーシェが綺麗ですよね!
初めて見たのが神戸のカミネさんのお店ででしたが、近くにあったパテック以上に輝いて見えました!
問題は・・・懐具合^^;

450 名前:EQUINOX 投稿日:2006/03/28(火) 17:44:53
>>448 白苺さん
引越し準備おつかれさまです^^/
いえ、じつは、ブランパンとの一騎打ちだったりします^^;
やっぱり手巻きはいいですよね・・・もう少し大きくしっかりした機械であれば・・・
ショパールは蜂塚の紋章もお気に入りです!「これを機に勤勉に働きなさい」といっているようで^^;

451 名前:スプー 投稿日:2006/04/05(水) 03:31:26
モーザはよさげですよ。テンワが少し小さいですが、フリースプラングで
手巻きで、ブレゲひげで、そんなに高価でもなかったような。シンプルなやつは金無垢で7500ユーロとか。
ただ、日本の代理店が決まってないようです・・・・・・

452 名前:レベルソ好き 投稿日:2006/04/05(水) 22:24:46
なんかスレ違いっぽいですがそんなに安いのですか!
まずいことを知ってしまった。

453 名前:EQUINOX 投稿日:2006/04/06(木) 20:33:27
>>451 スプーさん
はじめまして!ですよね、開帳さん^^;
H.Moser見せていただきました!
http://www.h-moser.com/

Morza、Mouza、Mouzer、Mouserときて、ようやく辿り着きました^^;
3番車が中心にあったり、ガンギ車のブリッジがテンワの下にあったりなど変わった輪列ですね!
ただ…見た目が…すみませんTT

454 名前:bamboo 投稿日:2006/04/08(土) 20:12:42
Moser IWC Schaffhausen つながりでなんとなく気にしていたのですが
MercierSAってとこがムーブを作ってるそうです。CEOの人はJean−Maurice Donzeという人だそうですが有名な方でしょうか?
Chronosの英語版のWatchTimeという雑誌の2月号にでておりました。

455 名前:スプー 投稿日:2006/04/10(月) 07:35:28
クロノスの日本語版にもでてますよね・・・・・
個人的にはかなり好みだなあ。5055うっぱらって買ったりしてw

456 名前:bamboo 投稿日:2006/04/10(月) 22:05:26
>455 クロノス日本語版まだ読んでませんでした。失礼しました。
デートなしのやつは結構かっこいいような気がします。

457 名前:bamboo 投稿日:2006/04/12(水) 00:21:13
クロノス本日入手しました。Moser結構長い記事で驚きました。すごく欲しくなる記事ですね。
ダブルプルクラウンがとても良い機構のようなので日付つきのほうが良いかも。

458 名前:Dishseed 投稿日:2006/04/14(金) 07:29:59
誰か万カレに逝ってもらって
異常に短い短針が月の表示として
意味を成すのか身をもってインプレしてホスイ
手巻きだけど7日巻き..

459 名前:白苺。 投稿日:2006/07/10(月) 23:21:44
どもです。ご無沙汰してます。
ちょっと仕事が立て込んできたり、それに伴ってパソコンが必要になって
そっちに走ったり、子供が生まれたりで時計ED気味です(;・∀・)

後来る予定のあれとアレとアレがあれば・・・ってあまりEDでないですね。
でも新作になんか心が動きにくいんですよ。今年の雑誌にも「今年は基本に立ち返った
良い製品が多い」(リヒャルトランゲやモーザーとかが筆頭?)とされているのに。
でもってそういうのは好みなのに。

まぁそれはおいておいて今年も年一回の嫁との新作これどうよ、をやりました。
でもってその結果は・・・・(上から気に入った順番)

ジュルヌクロノメータースブラン38mm 「キレイだけど他と違っていていい。」
シャウアーデイデイトゼントラルもしくはEd.11プラチナ 「スッキリして格好いい」
グラスヒュッテオリジナルセネターナビゲーター 「IWCの新作よりずっといい」
ヴァシュロンCal.2450搭載オートマティック 「シンプルだけど単純じゃない」
メカニカルフリーガー・サンテグジュペリ 「ちょっと面白い」
リヒャルトランゲ 「キレイ(ジュルヌの方が面白いけど)」

だそうで。てな所が意見が良いと一致しました。
結局クロノメータースブランが2年連続優勝。買えないけど(;・∀・)
でも将来の目標にはいいかもです。ヴァシュロンに走りたくなるかもしれませんが
(;・∀・)(;・∀・)っていうかバジカでいいだろ>俺

でもってダメだった方のコメントで面白かったモノを。

1)ゼニスのデファイ  「こんなモノでお金を取るのは人を馬鹿にしている」
2)セイコーノード247 「24時間、7日?勝手に過労死してください。(っておい)」

まぁセイコーよ、ロレ以外の高額時計は多くの場合ゆったりした心を求めて買われる
訳だから、ね。モーザーは裏は許可でしたが、表が不許可でした。
やっぱり針が。

460 名前:EQUINOX 投稿日:2006/07/11(火) 12:21:58
>>459 白苺。さん
お子さんのご誕生おめでとうございます^^/

461 名前:101 投稿日:2006/07/11(火) 12:40:58
>>459
お子さん誕生おめでとうございます(^o^)/~
来年の今頃は,時計かじられまくりですよ(;・∀・)

462 名前:G_George 投稿日:2006/07/11(火) 13:38:00
>>459 白苺。さん
お子さまご誕生おめでとうございます。
クロコのベルトなどがヨダレでベタベタになる可能性があると思うので
今後数年間は時計たちの避難場所の確保が最重要事項になるかと思います。

463 名前:白苺 投稿日:2006/07/11(火) 21:36:40
どもです。とりあえず物置をアンタッチャブルな場所として確保しました(;・∀・)

464 名前:T2 投稿日:2006/07/12(水) 10:37:50
おめでとうございます。
これから子供の成長に合わせて、
ダイバース(プール・海・公園の砂場)
クロノグラフ(運動系・百ます計算)
ドレス(入学・卒業)
無難な時計(学校行事・面接)
と色々な時計を買う言い訳が増えてきます。(でも、もう十分お持ちですね。)

465 名前:軟弱者 投稿日:2006/07/12(水) 15:36:25
遅ればせながら・・。白苺師、おめでとうございます。どんなにアンタッチャブルな
場所を確保していても・・・気付いたら子供は目標に到達していますよ(;・∀・)

466 名前:白苺 投稿日:2006/07/12(水) 20:49:46
皆様重ね重ねありがとうございます。
T2さん
ダイバーズ>サブ、クストー、ボール
クロノグラフ>ドッペル、エベルエルプリメロ、オールドクロノ
ドレス>バジカ、シチクロ
無難な時計>バセロン、ロイヤルオリエント、エベル1911

うーん。買う言い訳が見あたらないかも:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン'`,、'`,、

>軟弱モノ様
とりあえずさわられちゃやばい奴は高所を抑えました(;・∀・)
まぁまだそんなところまで動ける様になるには年単位ありますが。

467 名前:レベルソ好き 投稿日:2006/07/12(水) 22:10:15
>>白苺さん
遅ればせながらおめでとうございます。
もう一つ時計を買う最高の理由が出来た訳ですが、計画進行中でしょうか?
なにはともあれコレクションを引き継ぐ跡取りが出来たことは嬉しいですね!

468 名前:白苺。 投稿日:2006/07/12(水) 22:20:47
MIH時計がバレちゃっているので記念時計は難しそうですonz

469 名前:Anonymous 投稿日:2006/07/20(木) 23:38:28
IWC ポートフィノ
IWC ポルトギーゼcal.5000
ROLEX デイトジャストコンビ
ZENITH エルプリクラス4
SEIKO セイコー5w

ってとこかなぁ。
ゼニスの代わりにスピマスオートを入れたいかも。
ちょっと変わった選択でした。
防水時計はロレのDJで十分かなって感じで。
ダイバーはあんまり好きじゃないんで。

470 名前:越後屋 投稿日:2006/07/21(金) 14:13:15
白苺。様
大変遅ればせながら、おめでとうございます。
不躾な言い方ではございますが、お子様に触れるときは
お子様に怪我をさせないように、メタル部分の露出していない
時計もよいのではないでしょうか。しないのが最も良いかもし
れませんね。禁断症状が出なければ(笑)

471 名前:NOOS 投稿日:2006/07/24(月) 01:38:40
突然ですが・・「本当は大好きなのに何故か買わない時計」ベスト5!
1ブレゲ アエロナバル 2パネライ サブマーシブル
3オメガ スピマス ムーン4ECW パナール クロノ5ブライトリング クロノマット(断然ビコロ)  本音では「カッチョイイー!」と思いつつ、ド真ん中のストライクは全部見逃してきた私。「敢えて外す」事でなんつーかストイックな時計マニアを気取りたい底の浅ーい目論見があったりすると自己分析(笑)してみました。

472 名前:Anonymous 投稿日:2006/08/20(日) 02:26:31


473 名前:hal 投稿日:2006/08/21(月) 00:01:59
>>472
...アエロナバル?
...アランシルベスタイン?
...アントワーヌプレジウソ?
...アンデルセン?
...アイクポッド?

474 名前:Toku 投稿日:2006/08/22(火) 00:00:59
>>472
...アンジェリス?
...アガシ?
まだある?

475 名前:Dishseed 投稿日:2006/08/22(火) 07:40:29
>>472
アクワノーティック
アルピナ
アーノルド&サン

476 名前:白苺 投稿日:2006/08/22(火) 09:37:53
アドルフランゲウントゾーネ
アテッサ

477 名前:越後屋 投稿日:2006/08/23(水) 19:59:44
愛 ダブリュウシー

478 名前:白苺 投稿日:2006/08/27(日) 22:52:10
土曜日にNikaさんとスプーさんの3人で池袋のウォッチフェア逝って参りました。
でもって感想。いや、スプリングドライブソヌリとかショパールのLUCとかは
こっちはなかったのでちょっと残念です。ていうのは置いておいて、メインブースと
してどーんと構えるランゲですね。まずは。
リヒャルトランゲはとてもキレイでした。しかしでかい。そして結構厚い。
機械はテンプも大きいしキレイ。操作感もいかにも緻密に作られた機械で気持ちいい。
でも個人的にはパスですね。ボヨーンとでかいので腕へ収まりが良くなかったです。
残念。軟弱者さんとかalpakaさんには似合いそうです。とはいえ、もしかすると
Wempe限定グランドランゲマティックの方が色気はありそうです。
機械も実に美しいモノではありますが、デュフォーなどの独立時計師やヴィンテージ
モノなどで感じるビシーッとしたラインというかかっちり感はちょっとなく、まぁ
やっぱり量産機だよなぁ、という印象でした。
他のモデルとしてはダトパーペチュアルは既に売れておりました(つA`)
ダブルスプリットは他の時計が巨大化する中結構普通に見えてしまいました(笑
そして格好いい。後ランゲ1ワールドタイムも文字の詰まり方がなかなか魔方陣みたいで格好いいです。操作性も良好ですし。グランドランゲ1は残念ながらちょっと間延び
した印象でした。個人的な暴言としてはグランドランゲマティック、いまみるとなかなかよく思われました。ちょっと可愛いです。
懐中も並んでましたが、外装はキレイなモノの、機械見せている奴がシャトン無し
エンドストーンも非ダイヤモンドのDUF?てな感じのモノでalpakaさんに以前見せて
頂いたハイグレードなモノが頭に入っているとそれなりという感じでした。

ついでヴァシュロン。パトリモニーラージはこれもでかいのですが、薄かったり
するのもあってこっちはフィットしますしまとまりも良いです。コメモレーションも
良い意味で控えめでなかなか好印象。2400系の機械は「充分」な仕上げではありますが
ローターのギョーシェとか1072とかに比べますと普通な感じで、感銘でガクガクと
言うレベルではありませんでした。とはいえ、パトリモニーに2400系積んだ中3針
モデル(既に発表済み)が出荷されたら実に魅力的なモノでありましょう。
後オーバーシーズデュアルタイムはWempe用のモノの使い回しですが、実に
かっこよかったです。これは格好いいぜ。

グラスヒュッテオリジナルは良くも悪くも(;・∀・)作りが大分まともになって
来てちょっとゲルマン臭が薄れた気もします。でもモノは良くなった(;・∀・)
セネターナビゲーターは作り滅茶苦茶よくしたラコみたいで夜光の入り方も
(インデックスだけじゃなくて文字にも所々入っている)かっこうよく、
ゼロリセットも楽しく非常に非常に気に入りました。是非欲しいです、ていうか
多分独身ならその場で買ってました。
2針のCal.100のモデルも非常に美しくお勧め。

インターのMark16はやっぱり外装が緩い感じだなぁ。サンテグジュペリは逆に
クドメの印象だし。Mark16はグラスヒュッテのセネターが青焼き針なのに、こっちは
塗りだぜ。視認性もインデックスの数字はやたらに目立つが、針はかえって
沈んじゃっている印象。正直ミッドだったらもうちょっと詰まって良い感じになるの
かもしれませぬ。フリーガーもやっぱりクラシカルな所が減って安手に。
セラミックドッペルだけは良いかもしれませぬが。
後インジュニアのミッドに金針・インデックスの奴が出ましたが、
こちらは針がシルバー盤に比べて主張が強く大きく見えるので、実に華やかになり
男が着けても違和感が減りました。こっそりインターの白眉かも。

ピアジェはポロが貧弱な私の腕にはフィットせず残念でしたが、ウルトラスリムが
超かっこよかったです。真のお金持ちにぴったりだなぁと思いました。

479 名前:白苺 投稿日:2006/08/27(日) 22:52:22

グランドセイコー72時間巻きは全体的に分厚く、外装の作りやブレスのフィット感、
シースルーから見える機械の見せ方等々実に改良ポイントが多く文字盤に至っては
仕上げ実に美しく非常に素晴らしいですが、やっぱり厚みが気になってちょっと
今一落ち着きがないかも。むしろそういう点は通称リューズガードの方がいいかも。
ていうか未だにEX2とか叩かれるとはいえ、黒文字盤GMTが一番かっこよく、バランスも
いいなぁ、と思いました。
クレドールは今回の目から鱗。247の方じゃなくてレギュラーのスプリングドライブ
ムーンフェイズは実に良いです。テンパーの美しい針。パワリザは銀にしてあるので
うざったくないし、ノードの中でも飛び抜けてキレイな1本です
ていうか全スプリングドライブ機の中でも一番キレイかもしれません。
スプリングドライブ自動巻の見た目も前より改善してぱっと観不満はありません。
これで55マンですから超良心的。人にお勧め。自分でも相当かなり欲しいです。

ナルダンは160周年記念は残念ながら来てませんでしたが、ソナタの音が聞けました。
チン、チン、チン、とリピーターみたいな美しい音色のアラームで非常に素晴らしい
です。お金持ちになったら是非欲しい(;・∀・)ブレゲよりよほど良い。
(後パノレトロね。)

ノモスのオートマがまだ入っておらず残念。

ヴァルカンのサイレントアラームは全くのサイレントではなく上品な音色でとても
良かったです。外装も実にいいです。文字盤の彫りとかも含めて極めて良心的。

書かなかったところは印象薄目でした。ていうか全体に印象薄目だった気が。嗚呼。

480 名前:N 投稿日:2006/08/27(日) 23:37:55
東武のウォッチフェア見てきました。
やっとグラスヒュッテのセネターが揃いましたね。
あれは見る価値がある。特にアヴィエーターモデル。
白苺さんがいうように、70マソはお買い得じゃないかしら?

マーク16、僕はこの時計が好きです(笑)こればっかりは仕方ない(笑)

ヴァルカンのゴールデンヴォイスはいい時計でしたね。キャレもいい
けど、ラウンドのロンドがいっそうお勧め。30万ちょっとというお値段も
魅力的。パニエギョーシェ、あれは見た限り電鋳ではないな。ギョーシェを
彫って、うまくクリアを流している。いいディテールじゃないですかね。
ちなみに気になる音量と音質は、AS5008に近い!

スプリングドライブは、やはりよかった。ただ、9S67にはなぜか惹かれて
しまう・・・

481 名前:NOOS 投稿日:2006/08/28(月) 00:36:26
なんと、池袋でもやってたんですね、ウォッチフェア。私は本日、日本橋三越の方を覗いてきました。IWCのパイロットクロノStEXを初めて見ましたが、写真より実物は、かなり濃い、黒っぽいブラウンで落ち着いた感じ。アラビア数字の書体も往時の雰囲気がありますが、いっそのことデイ&デイトは省いた方がむしろもっとイイ感じが出せたのかも・・・・と思いました。あとインダイアルが一つだけ小さいのはちょっと違和感無きにしもあらず、かなぁ。価格は、今や値頃感を感じてしまうのは複雑な気分です。

482 名前:ジェジェ 投稿日:2006/08/28(月) 07:34:04
http://www.nawcc.org/ ここのチャプターno185なんですが?

483 名前:ジェジェ 投稿日:2006/08/28(月) 07:35:28
>>482は懐中スレの続きです。スレ違いスンマソ!

484 名前:白苺 投稿日:2006/08/28(月) 14:53:07
マーク16はニカさんはインターには盲目ですから'`,、'`,、
私は15の方が好きです。多分思うにミッドはかなり良い時計だと思われ。
インジュニアと違って耐磁性能保っておりますし、非常によいと思うのです。
ミッドでブレスとか出たら手放しで絶賛かも知れませぬ。
でも針は焼いて有るグラスヒュッテの方が好きですけどね(;・∀・)

ヴァルカンのゴールデンヴォイスロンドは私もとても良いと思いました。
ギョーシェはパターンも彫りも実に綺麗ですし(アレで電鋳ならそれは
それで満足な代物かと。)おっしゃる通り完全なサイレントじゃなくて
控えめにとはいっても鳴りますので実用には目覚まし目的以外は使いやすい。

9S67、見栄えは今までよりも良くなりましたね。文句はありませんが、
好みの問題かなぁ。ケースがスプリングドライブ並みに厚いのが惜しい。
欲しかっただけに手厳しい感想です。

>Noosさん、確かに50万円台は今やお買い得と感じてしまうのはいかがな
物かと思いますね。↑に有るゴールデンヴォイスは30万弱ですが、
昔はその値段でルクルトのマスターメモヴォックスも買えた訳で。

485 名前:Dishseed 投稿日:2006/08/28(月) 22:03:39
>484
その時代に時計好きになってたらよかったなと..
白苺様 
Orisの3針モデルいくないですか?
タイム○ーンにのってたアレ
マフラーの規制が変わりそうなので今年はやめようかなとか
お金浮いたら散財したいなとか..

486 名前:Toku 投稿日:2006/08/29(火) 00:12:25
今日は東武と三越のハシゴ、おまけで米兵と宝石にも出撃予定!

487 名前:白苺。 投稿日:2006/08/29(火) 15:36:02
おお。Toku様、梯とは豪気です。
私も日本橋行きたいです。鳴らなくても良いからソヌリとかLUCとか見たいです。
そのまま盛り上がったメーカーの時計を米兵・宝石で御購入でしょうか(;・∀・)

>485
私は時計好きでしたがお金なくてシチズンフォルマ自動巻きとか買ってました。
でも良い時計です>フォルマ

Orisのハンドワインダーは十分良い時計だと思いました。ただ、ムーブメント
(プゾー7001)がスッピン仕上げ、とか赤ローターこそない物のフェイスの
オリスロゴがドーンと大きい、とかが微妙に気になって完璧とまでは言えない
感じでした。金にこだわらずノモスに行くか、値段全然違いますがプゾーですと
シェルマンのアンデルセンワールドタイマーとかの方が素敵です。
ってそこまで求めるなよ>俺
でも金じゃないけどヴァルカンは良いなぁ、と思ったのでその評価になっちゃい
ました。値段敵にはやはり目茶苦茶ですがこの系統買うならヴィンテージか
ヴァシュロンかショパールLUCまで我慢した方が良いなかぁ、とか。

488 名前:Toku 投稿日:2006/08/29(火) 17:19:50
東京からの帰路です。無事、何も買わずに帰ることができました。
池袋→新宿→渋谷→銀座→日本橋と時計屋遍路みたいでした。
最後の三越では、完全に集中力がきれてました。
感想等は、また後ほど。

489 名前:Toku 投稿日:2006/08/30(水) 00:35:56
行って来ました、東武と三越の時計フェアー!
印象に残ったものを書いてみます。
・ランゲ
 リヒャルトランゲ、たしかにキレイでデカイ。以上。
・バセロン
 秋?に出る、2400系入りの新型中3針。昔ながらのバセロン風デザインが泣かせる。
 こいつも40mmとデカイけど、何故か許せそうな気が。でも200マソするのね。
 オーバーシーズヂュアルタイム、いいじゃん、これ!現行OSのブレスは恰好いいっす。
 クロノよりも文字盤がゴチャゴチャしてて、こっちの方が好き。
・グラスヒュッテオリジナル
 新セネター、本当に仕上げ良くなったなあ。
 新旧が並んで置いてあったけど、ケースの仕上げが格段にキレイになってる。
 もう少し小さけ(ry
・ブランパン
 FP71入りのSSヴィルレ、こんなモノがひっそりと東武にありました。
 過去の在庫のラスト1本だそうな。店員さんに強烈にオシシメされました。
 富豪だったら買えるんだけどねえ。
 レマンムーンSS、次に買う予定の時計です。
 いつのまにやら、ムーンに顔が入ってたよ、驚き。
 ケースサイドの名前が入っているあたりの仕上げは、新アクアラングの方が良かった。
・オメガ
 レイルマスター36mm革ベルト、これは良い!値段もリーズナブルだし。
 ただ尾錠側のベルトが長すぎ。これじゃあDバックルが変な位置になっちゃう。
 SSブレスモデルを買って、好きな革ベルトをつけるのが吉か?
 ラバーベルトを付けても良さそう!
・パルミジャーニ
 カルパトンダ、モックアップだけど現物がありました。
 これを見るために三越に行ったと言っても過言ではありません。
 腕に載せた感じがカルパと同じで、フィット良し。まあラグ一緒だしね。
 これのSS出してくれないかしら。
・ショパール
 LUCの2針、特に黒文字盤の香具師、すごいテッカテッカ。
 ロイヤルオリエントか、お前は!な感じでした。照明の加減か?
 何故か手に取る気になりませんでした。
・ダニエルロート
 ロート本人が居た頃の限定パワリザムーンWGが、何故か三越に一本あり。
 ロートさんが手がけたブレゲとかロートとかは個人的に好きです。
 しかし定価は高いのね。

今日は黒文字盤の気分でした。
で、時計フェアーとは全く関係のない時計を欲しくなってしまったあ。
これについては罵りスレに書きます。

490 名前:白苺。 投稿日:2006/08/30(水) 17:35:20
レポありがとうございます。
バセロン3針は200万オーバーですか。
今となっては妥当かも知れませぬが、毛色がちと違うとは言え
グラスヒュッテのセネター2針やパテックの5296が激安に思われて参りました。
オーバーシーズデュアルタイムは私も超萌えます。言い意味でオーバーシーズの
なんか斜めのデザインとダイヤルが合っていると思いましたです。
LUCテカテカですか(;・∀・)やっぱり1.96とかが良いのかなぁ。
ロートのパワリザムーン、良い時計ですよね。中身確かジャッケの手巻です。

黒文字版気分的にはセネターナビゲーターとオーバーシーズな私でした。

491 名前:Toku 投稿日:2006/08/31(木) 16:59:28
LUC2針のテカテカは確信犯なんでしょうね。
まあ最近のショパールデザインを好きかどうかなのでしょうが、クラシックなデザインの1.96が一番好ましく感じます。

セネター2針も良いですが、折角のcal.100、ゼロリセットが無いのはちょっと寂しい。
ナビゲーターで通常ケースの40mmが出たら魅力的だなあ。

492 名前:NOOS 投稿日:2006/09/02(土) 16:41:13
L.U.C2針、私も見ましたが、あれ40ミリはありますよね、2針薄型ドレスウォッチというと最近ではやはりJLCのMUTを基準にしてしまうので、かなり大きく見えました。WGアラビア数字の方は自分的には書体が好みではありません。一方ローマ数字の方になると、どうしてもカルティエってのが思い浮かんでしまう訳で、やっぱり比較すると華無いよなーという・・・・。何か遠慮がちで堂々としとらんのでは?・・と思った所で、ありましたよ、堂々とローマ数字をバーン!と使ってるところが。その名は・・・・そう、ベダ&カンパニー!

493 名前:Toku 投稿日:2006/09/04(月) 01:00:56
大径の2針でも、バセロンやピアジェのはケースサイドが薄くなっていて、あまり大きく感じないっすね。

2針で大きなケースって、デザイン的にはすごく難しそうです。
どこかに目を引くポイントを作らんと、間の抜けたモノになりそうだし。
そこを針の仕上げとかで勝負してくれると、オタとしてはタマランわけです。

494 名前:NOOS 投稿日:2006/09/04(月) 23:30:42
>>493
Tokuさん、どうもです。たしかに二針って難しいですねー。これは上手くやると、とても(三針以上に)高級に見えます。(代表例はROジャンボ、あるいは昔のカルティエ・タンク辺り?)しかし下手すると、おっ、これクォーツ?的な感じがしたり。。L.U.C二針はデザイン的にはあまり冒険をしない堅実な線なのかもしれません。。しかしデザインというとクドイ様ですがBEDAT&Coが(特にレディースがイイ!)ある意味自分のベスト1かも。あそこは母と息子でやってるみたいですが、デザイン担当のオカンはいい趣味してますなー。

495 名前:EQUINOX 投稿日:2006/09/10(日) 15:46:31
北陸ではもう秋の気配が…というわけで…
ダイバーズ以外で選ぶ!夏時計ベスト5(→お、おそい^^;)
テーマは「適度にスポーティー、過度にドレッシー」^^;100m防水以上で選んでみました。
■ロレックスデイトジャストターノグラフSS−WGコンビジュビリーブレス白文字盤
 ベゼルがフルーテッドに近いので、ここはオイスターブレスではなくあえてジュビリーブレスで。白いダイヤルに赤の秒針&日付が爽やかな感じで◎。ラーメンROLEXもご愛嬌^^;
■ブライトリングクロノマットレボリューション白ダイアルアラビアインデックス
 あんなにたくさんのダイアルバリエーションがあるんだからロレックスと同じように交換できたらいいのに…ってもしかして交換するぐらいなら買い足せってこと^^;
■ビクトリノックスマーベリック2クロノグラフ
 去年の雑誌に載っていたシルバーダイアルに赤ベゼルに一目ぼれ!来年の夏に向けて買っちゃおうかな♪
■ウブロビッグバンPG
 このやりすぎ感が夏にぴったり^^!というか他の季節ではあんまり見たくないかも^^;
■シャネルJ12ホワイトセラミックダイヤベゼル
 いい意味でチープな感じがなんとも^^この時計についているとダイヤも本物に見えない?!のでこれまたいい意味でチープな感じ^^;
□番外 ジャガールクルトマスターブラックウルトラスリムSS
 テーマからは外れるのですが…長袖のシャツを着るのであればかなりいいですよね。

496 名前:EQUINOX 投稿日:2006/09/10(日) 16:01:38
つづきまして…あいうえお作文でつづる^^欲しいのに買わない(買えない)時計でベスト5
■あ!アランシスベスタインクラブGMT
 あきらめること十数回、欲しくなってはあきらめ、欲しくなってはあきらめの3年間^^; あ あ、 貧 乏 が 憎 ひ !赤またはトリコロールのラバーベルトと合わせて…こうなったら携帯電話もキッズ携帯にしてしまおう^^!
■い!インガーソルミッキーウォッチ
 eBayにはまっていたときによく漁っていました。でも、いつも最後の最後で落札できず…
■う!ウブロPG
 うそー!なに?ビッグバン??こんなんでいいの?ウブロ??と最初は思ったのですが、つい最近になってあれはあれでありなのかなーと思うようになりました^^;それでも通常ラインを縮小することだけはやめて欲しいです><
■え!エベル1911クロノグラフオーバルカウンター
 えっと、白苺。さんの文章にかなり影響されて探してみたんですが、オーバルカウンターなかなかないですねー。
■お!オメガレイルマスター
 お気に入りなのになぜか買う決心がつかない><コーアクシャル&フリースプラング、ノンカレンダー・150m防水・ブレスって、好みなのになぜ…

ってよく見るとメーカー名ですね^^では!今度は時計の名前で!
■あ!アエロナバルSS(ブレゲ)
 NOOSさんのおっしゃるようにきれいな時計ですよね!でもなぜか買わない^^;
■い!インジュニア(IWC)
 うーん…やっぱり買わない…とりあえず針をなんとかして欲しい…次はインデックス…その前にフリースプラング…
■う!ウルトラスリムPG(ブランパン)
 小ぶりで楚々とした温かみのあるデザイン。ディスプレイバックから覗くフレデリック・ピゲのCal.21も◎とおもいながらも、なぜか買わない^^;
■え!エディション11(シャウアー)
 最初に欲しい!と思った機械式時計です。クーブスつけて春夏用に…と思いつつ、なぜか買わない^^;
■お!オレンジモンスター(セイコー)
 夏になるといつも欲しくなる時計…でもやっぱりなぜか買わない^^;

497 名前:Toku 投稿日:2006/09/11(月) 20:24:50
>EQUINOXさん
レイルマスター良いっすよね。
カミさんのコーアク入りデヴィルを見てたら、自分もコーアク欲しくなりました。
レイルはデザインも好みだし、新しく出た36mmはサイズもグッド。
ただ自分も買わない可能性が高そう。
位置付けが中途半端なんですよね。価格相応とは思うものの、やっぱり価格相応でしかない。
新品で買って、これを愛し続けられるかイマイチ自信が持てなかったり。
上がりの境地に達すれば、軽い気持ちで買えそうなんだけど(笑)

498 名前:EQUINOX 投稿日:2006/09/22(金) 23:39:51
>>497 Tokuさん
ご無沙汰しております!シャンベランの調子はいかがですか^^?
Tokuさんの話を聞いて、ようやく自分がレイルマスターを買わない理由がわかりました!心のどこかでレイルマスターを愛し続ける自信がないことを気付いていたのだと思います><
オメガは実直ないい時計を作っていると思うのですが、どこか工業製品然としたところがあったりするように感じます。そこがまたオメガのいいところなんだとは思うのですが…

499 名前:EQUINOX 投稿日:2006/09/22(金) 23:50:49
では久々に…今欲しいETACal.7750ベースクロノグラフベスト5
■チュードルクロノタイムタイガーウッズモデル黒ベゼルパンダ文字盤
 前々から白顔、黒目、黒ベゼルの時計が欲しいもので^^赤の「TIGER」の文字もださかっこよさげ^^;
■ジン103TI.AR
 鈍いチタンの光沢に無骨なデザイン…3H表記を思わせる赤のAR…どこまで意味があるかよくわかってませんが^^;かっこいい!チタンケースの時計も持ってないし♪黒カーフの白ステッチか、NATO皮にベルトを代えて使いたいな…あ、ディスプレイバックはいらないかも。
■IWCフリーガークロノグラフ
 現IWCフリーガーシリーズで買うとしたら迷わずこれ!永久秒針が白だったら危うかった^^;マーク16と違って、歴史や伝統がない分ドイツ空軍風のデザインでもぜんぜん気にならない!12・3・6・9のアラビアインデックスがなくてもインダイヤルとデイト表示があるのでぜんぜん間延びしていないのも○前のフリーガークロノグラフよりも好きかも^^
■エポスダイバーズクロノグラフバーインデックス
 デザイン&価格が○ジンと同じくディスプレイバックはいらないかも。
■オメガスピードマスターデイデイト「マーク40」
 飛行機針のポインターデイトが○大きさも小ぶりでいい感じ^^
□次点 オリスクロノリス
 今年のバルカンのサイレントアラーム・カレにも感じることなんですが…大きさに比べて厚すぎるような気が… 
□次々点 IWCアクアタイマークロノグラフクストーダイバーカリプソ
 少し大きくなったことで、文字盤のバランスがぐっとよくなったように思います!でも木片にはあんまり思い入れがなかったり^^;
□次々々点^^; IWCポルトギーゼクロノグラフオートマティック逆パンダダイアル
 いまだに欲しくて見に行くのですが…グラグラなプッシャー&なのにガチゴチの操作感にTT

500 名前:にゃも 投稿日:2006/09/25(月) 02:44:12
とりあえず欲しいもの

1位 エベラール トラベルセトロ8日巻き 
  頼んでる懐中新造は普段使い出来ないので これで代用
2位 スピークマリン サーペントカレンダー デザイン時計っぽいけど
3位 ロレックス サブマリーナ(青)金無垢 1個ぐらい金無垢欲しい
   海遊び用
4位 ブライトリング  エマージェンシー 冒険心をいつも持っていたい
5位 ナルダン   フリーク  呑みにいく時用ヘンタイ時計

次点  ウブロの地味なライン 薄くて軽いの1個欲しい 爺に成った時用

501 名前:Nikator 投稿日:2006/10/09(月) 22:38:38
今私どもが選ぶ時計

時計の値段アホみたいに上がりすぎだろ。買えない時計にはますます興味が無くなってきた。つかその責任の一端は僕にもあるわけで、微妙に心苦しい。故に買える時計を挙げておきます。それとオススメしない時計も挙げることにする。なおコメントに関する一切の責任は僕にある。

1:ジン656
最高だろ。ディアパルとかいらない。テギメントも不要。あれは一種のDLCだと聞いた。おそらくそうだろう。ETA2824ベースだけどテンプでかいからいいんだよ。スピークマリンも2824最高といっておりました。針とかしょぼいけど、夜光あれだけ載せてたら分かんないって。フィット感もイマイチだけど、15万で買えるんだぜ。南雲時計店に即GO。


2:ロレックス デイトジャスト
これも最高。新型の116233、バックルが許せないぐらい良くなってる。あれ触ったら中古のロレ買う気がしない。時計とブレスレットのバランスも秀逸。最近の時計は、時計ばっかりくそ重くなって、ブレスレットがスカスカでしょう?頭重くて着けてて疲れるんだよ。インターとかロレはそのあたり立派。あとブラも案外いい。

3:懐中改造(笑)
いやマジで。ショック与えなかったらいいよ。

4:IWC マーク16
見た目がジンですね、ハイそうですね。しかしいいのだ。いいものはいいのだ。ベゼルにあて傷つけやすいのがIWCの欠点だけど、問題なし。当然ブレス付きを選ぶべきです。現行No1ブレス時計。フィット感いいよ。

5:シャネル スーパーレッジェーラ
意外にもいい。バックルもマシ。個体差あるけど。バックル自体がバネのように伸縮するのは素晴らしい。そうそう、昔のシャネルみたいにメッキとかはがれないよ。J12もかっちょいいし。京セラ製のケースだぜ。歩留まり悪いけどちゃんと作ってます。ビバ京セラ!

買っちゃいけない。

1:ドゥ グリソゴノ
残念ながら時計としての基本がなってないようです。ポリッシュしたアプライドインデックスを黒文字盤とあわせるとブラックアウトするんです。視認性が極端に落ちる。そんなの関係ないと言えば関係ないけど。ジュエリーは面白いけど、時計はまだまだだね。

2:パテック
いいのは分かってる。飛び抜けて良いのは分かっている。ここ数年で文字盤はまともになったし。ただみんな買いすぎ。しかも何がいいのか分からないまま買ってるだろ。

3:ショパール LUC
褒める段階は終わった。問題は、クォリティが発表当初から上がっていない点。ブレスレット付きは昔のカルティエ同様買うべきでない。触れば分かる。ショパールはなんだかんだで宝石入りを買うべきなんだよ。針も金かけてないが、見せ方はすごく上手い。宝石入りにはいつも感心するだけに、LUCそろそろクォリティ上げろよ。

502 名前:Nikator 投稿日:2006/10/09(月) 22:45:19
買っちゃいけない

4:プレジウソ
そうそう言い忘れてた。彼個人は好きだし頑張って欲しいが、最近の
ブツを見ていると不安になる。たぶんブレスレットはボールと同じ
だぜ。所有者が言ってたから間違いない。僕も一応この目で確認した。
頑張ってくれよん。

503 名前:Nikator 投稿日:2006/10/09(月) 23:01:57
>>498
にゃはは。久しぶりっす。

■チュードルクロノタイムタイガーウッズモデル黒ベゼルパンダ文字盤
ミーハー☆
■ジン103TI.AR
ディスプレイバックでなければ僕も買うかも?
■IWCフリーガークロノグラフ
間延びしてませんね。僕も大好きだーーーーーーーーーーーーーーーー
■エポスダイバーズクロノグラフバーインデックス
質にばらつきがあるかも。。。でも好き。
■オメガスピードマスターデイデイト「マーク40」
いいですね。ブレスレットのバランスも良さそうだし。。

>>499
1位 エベラール トラベルセトロ8日巻き 
ええ選択ですな。あれ着けてると旅行行きたくありません?
2位 スピークマリン サーペントカレンダー 
マリソはいいですね。ぜんぜんいい。前より作り落ちたと聞くけど、
実感としては感じられないかなあ。まあ白苺たんのは別格ですが。。。
3位 ロレックス サブマリーナ(青)金無垢 1個ぐらい金無垢欲しい
僕も女性口説き用に欲しい(笑)
4位 ブライトリング  エマージェンシー 
国内でもっともゲットが難しい時計ですね?(笑)実用性は案外高いそうです。
5位 ナルダン   フリーク  
特に初期フリークがイイですね、シリコンエスケープメントの(笑)
ニッケルリンメッキを脱進機に使った最近のモデルはイマイチ萌えません。
あるいはいっそ、ガリレオ・ガリレイでも買ってみては?

次点  ウブロの地味なライン 薄くて軽いの1個欲しい 
爺に成った時用。同感。カラトラバダイヤルオススメです。チョーカッコイイ。
ウブロは真面目だね。なんだかんだで。実用性は高いです。ミーハーどもには
買って欲しくない時計!

504 名前:TSS 投稿日:2006/10/10(火) 21:53:18
私流 現在欲しい時計ベスト5

1.パテック アマグネチックSS 永遠の憧れ 薀蓄じゃないねえ〜あれは
 スタイリング全てにホの字 ベトナムのMinh Quyに$5000強で出ていたSSの
 2570を買い損ねたのは不覚 :D

2.********* 手に入れたら、いずれオフで公開します。:)

3.ブレゲ エクストラフラット2針 ここはホント年々良くなっていく。
 今更ながらギョロ目のおっちゃんの凄さに感服

4.グランドセイコーSBGX045 ステンレスのモデルが出れば速攻!っす!
 やはりチタンは経年質感変化がいまいち でもホントまじでSS出ないすか?

5.NOMOSタンゴマット日付+黒文字盤 言わずもがな。皆欲しいしょ? :]


ジュルヌ凄いよ、パルミジャーニ凄い、デュフォー凄いよ。でも自分には
似合わない。だから見るのはいいけど手に入れる時計じゃないのかなと。:D

505 名前:Nikator 投稿日:2006/10/11(水) 03:18:56
くそういい選択だな...

僕も5点挙げよう。「冬時計万歳」。

1:クロノスイス タイムマスター 44mm
白文字盤、ルミノーバ夜光にとどめを刺します。
http://www.chronoswiss-japan.com/jpn/p3325d.asp
ジャケットの上から着けるとイカスかも。ただし、オープンカーがないと似合わない…。
http://www.chronoswiss-japan.com/jpn/p3326d.asp
タイムマスタークロノグラフも超カッコイイ。冬になると欲しくなるなあ。
フィット感で言えば、40mmケースの自動巻きが最高なんですが。

2:IWC Cal.89
また欲しくなってきました。枯れたモデルならなお良し。ただし83のほうが
カジュアルには使えますね。

3:ゾディアック トリプルカレンダームーンフェイズ
定番中の定番ですね?黒文字盤、金張りケースが最高じゃないかと。一応防汗性能はありますし。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69406250
これが買えないなら、ホイヤーの125周年限定かな。なにげに針の作りもいいし、メッキも丈夫だし。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s33685914
(一応直リンはやめておきます)

冬はムーンフェイズの季節なのです。なんとなくだけど。

4:師に倣って、ブレゲ。直径33mmのRef.3290でキマリ。
http://catalog.antiquorum.com/catalog.html?action=load&lotid=187&auctionid=28
確かにどんどん質は良くなってるんですが、買収前のほうが味あったような。
中身はJLCの817でしたっけ?確か。機械小さいけど気にしない!

5:NOMOSタンゴマット日付+黒文字盤
僕も欲しいです(笑)昨年のプロトタイプはゼンマイ強すぎたけど、
今年は良くなったみたいですね。大沢商会グループに期待☆

506 名前:Nikator 投稿日:2006/10/11(水) 10:30:46
http://ninanet.net/watches/others07/Mediums/mUJ.html
お馴染みG氏のサイトより。究極のガワ時計だな…。これこそ時計ですよ。

507 名前:Nikator 投稿日:2006/10/15(日) 01:58:25
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14047/1111379518/465
の続き。独立系で気合い入れてる人は、みんな針がずば抜けてイイですね。
やっぱり、何が時計にとって重要なのか、皆さん分かってらっしゃる。

■ウルパン・ヤーゲンセン。外装の作りはピカイチ?誰か買ってください。
ttp://ninanet.net/watches/others07/Mediums/mUJ.html
(SteveG氏のサイトより)
■ロジャースミス。弟子は仕上げがイイですね。
ttp://www.tp178.com/ct/RogerSmith/f1.jpg
(ThePuristSより)
■カリ・ヴォウディライネン。確かに彼はパルミジャーニの出身ですね。
ttp://www.voutilainen.ch/chrono.html
■ラング&ハイネ。外装にお金かかってますね。
ttp://www.lang-und-heyne.de/de/variationen_johann3.html
■ヴィアネイ・ハルター。歯も自前で切ってるし。僕もこの人の時計は好きです。
ttp://ninanet.net/watches/others08/Mediums/mhalter.html
(SteveG氏のサイトより)
■フォルカー・フィスコシル。全部自作(笑)だから完成しない。
実物がないから、写真はまだ(笑)

ごめんなさい、465氏ほど時計を見たわけじゃないので順位は付けられません…。

508 名前:Nikator 投稿日:2006/10/15(日) 01:58:58
なぜかhttp付きだとNGが出ることあるなあ。。白苺さん解除してくださった
のに。

509 名前:Nikator 投稿日:2006/10/15(日) 02:00:03
でもこれなら順位を付けられるかも?「量産時計で針萌えを選ぼう!」

■1位:ブレゲとダニエル・ロート。抜群でしょう。ホントいいですわ。アエロナは
どうかと思いますが。
ttp://www.tp178.com/jd/pics/breguet/alarm-084.jpg
(ThePuristSより)
■2位:ランゲ&ゾーネ。すごく上手いわけじゃないけど見せ方がお上手。ブランパン
もそう。昔のロジェやパルミジャーニもここかな。
ttp://www.horlogerie-suisse.com/imagesLange/tourbillon.jpg
(horlogerie-suisseより)
■3位:グランドセイコー。つか高級なセイコー全般。半端なく金がかかってる。
ttp://img130.imageshack.us/img130/8672/sbgm0038ko.jpg
(Yeomanseiko氏のサイトより)
■4位:IWC ポルトギーゼ。オートマも短針の下にぶっとい袴座をかぶせて、取り付け
位置の高さを上手くごまかしてる。IWCは開き直ってプレス針を使ってますが、この
時計は見せ方を考えてますね。さすがフラッグシップ。
ttp://www.armstrongrockwell.com/iwc/IW500104.jpg
(Armstrong Rockwellより)
■5位:ロレックス デイトジャスト系(除くスポロレ)。秒針の色気ったら!ここだけ
に金をかけることで、時計全体が抜群に良く見えます…。その代わり長短針にはあま
りコストをかけてない。
ttp://img158.echo.cx/img158/1284/162340rs.jpg
(Datejust:Yeomanseiko氏のサイトより)
ttp://www.horology.ru/workshop/submariner/rolex01.jpg
(Sub:horology.ruより)
■6位:ノモス(笑)針同士のクリアランスが狭い!これだけ見たら十分高級時計。ノ
モスはメリハリの付け方がホント上手。全部に金をかけて、全部半端になるぐらいなら
ノモスを見習って欲しい。
ttp://www.chronophage.com/img_revues_b/08_nomos_tangente_04.jpg
(chronophage.comより)

あと、見せ所が渋すぎるんですが、ジュルヌの針は金がかかっている。一見金かかっ
てなさげだけど、針同士の狭いクリアランスといい、面の落とし方といい、かなりの
レベルじゃないかと。

すごくバイアスのかかった意見なので、ツッコミをお待ちしてます♪

510 名前:465 投稿日:2006/10/15(日) 02:12:36
どうも有難う御座います。
独立系と比べると量産系はどうしてもキツイ印象は変わりませんでしたが、ロレの秒針は目から鱗でした。
ロレ良い時計だな〜。

511 名前:Nikator 投稿日:2006/10/15(日) 02:19:10
>>510=465
ロレックスはイイですよね…。

メリハリの付け方が、いかにも作り慣れてるなあと思わせるのです。
特に新しいデイトジャストは、ブレスの完成度を含めて、目から
ウロコです…。やはりロレックスは、実用時計の王者じゃないかと…。

512 名前:TSS 投稿日:2006/10/15(日) 06:55:15
>Nikaさんへ 補足

個人的にクロノスイスの青焼き系の針は量産系(?)として、凄く頑張ってると
思ってるんですよね :D
特に秒針の先端は病針と言い換えてもいい位病膏肓に入っている :)
あの手の細さはやはり、ドイツ時計だぞって言うアイデンティティをちょっぴり
覗かせたいラングの矜持なのかなと以前から感じてました

で、自分が世界で一番セクシーだと思う針は、師匠のダニエルズ師の一連の懐中
これは手に入らないので夢また夢だけど

もしくは、ドイツ,イギリス(他)のアンティーク懐中を買って溜飲を下げる:D
"ねぶねぶ"する対象として、針を求めると、結局そこが一番安いかもしれない:)
ttp://www.antique-watch.com/img4/w7158a.jpg
ttp://www.antiquewatchstore.co.uk/acatalog/16700_2L.jpg
この辺の秒針は射*もの :D

513 名前:白苺。 投稿日:2006/10/15(日) 08:10:45
針ならねぇ、マジでスピークマーリン最高ですよ。

514 名前:Nikator 投稿日:2006/10/16(月) 15:28:03
>>512
ありがとうございます。確かにクロノスイス入れ忘れてた…。彼も「針超
イイだろ」と自慢してましたね…。
http://www.chronophage.com/img_revues_b/02_chronoswiss_delphis_01.jpg
(chronophage.comより)デルフィス!美しい!

http://www.antique-watch.com/img4/w7158a.jpg
ランゲのデッキウォッチですか…。さすがにいいなあ。
http://www.antiquewatchstore.co.uk/acatalog/16700_2L.jpg
アーノルド/フロズハム。。。イギリス懐中はさすがだなあ。。。。
でもダニエルズ師の懐中、は誰にも買えません(笑)

>>513
ああ。マリンちゃんも忘れてた。失礼失礼…。
http://www.speake-marin.com/speake-marin/index.html
このトップページだけでお腹いっぱいだな…。

515 名前:Ooo 投稿日:2006/10/16(月) 19:59:37

>>509 Nikatorさん,

旧Datejust(Ref.16200)を常用しての感想.
確かに秒針に力が入っているのは感じられます.以前どなたかも指摘されていましたが,秒針が非常に目立つ.それ故パツと見,分針と見間違えて驚くことしばしば.実用時計としてはあまりよろしくない気がします.秒針以外の質感が上がれば◎.現行では全体的に良くなっているんでしょうか?やり過ぎはロイヤルオリエント(笑)

ただ,個人的には秒針の質感を落としてバランスを取るのもアリです.良くできた(=設計者の配慮が行き届いた)工業製品というのも好きなんですよね.高級品でもなく工芸品でもないモノ.割り切るところは割り切っているが決して手抜きではないモノ.

516 名前:まー 投稿日:2006/10/17(火) 12:59:28
>>Nika師
ブレゲの針の外注先って,この2年ぐらいで変わったのでしょうか?
従来1本ずつアルコールランプで焼いてる画像が出ていましたが,
最近,レンジでチンのような笊に乗った画像を見ますけど・・・

これまでのブレゲ針は,ルーペで見ると針先を砥石で研いだ跡が
付いてて,萌え萌えだったのですが,もしやこれも無くなったとか?

517 名前:Nikator 投稿日:2006/10/18(水) 21:27:38
>>Oooさん
遅レス失礼。

工業製品として、ロレはかなり配慮が行き届いていると実感しました。
勘違いしてないから、金のかけ方にもメリハリがある。IWCも昔はその
あたりが上手かったんだけど、最近は微妙かなあ。そういえば現行の
ロレ、全体的に良くなってますよ。特にブレス。かなりいいので一度は
ご覧あれ。

>>516
うーん変わったような気も。ルーペで見たことはないんですが、昔の
ブレゲは手作業バリバリの針を使ってましたよねえ。このバリバリ感
は、ブレゲと同じ所に供給を仰いでたダニエル・ロートも同じですね。

良い意味で質は上がったと思ってますが、逆に言うと味を失ったかも
しれず。これは好みの問題かなあ。

518 名前:TSS 投稿日:2006/10/19(木) 21:51:40
NOMOSタンゴマット(日付なし)本日仙台の時計店に初お目見え〜
あははは、やっぱり良いわあ。両方向巻上げの切り替え車の動きや
ローターのスムーズさ、厚手の機械に素直に「燃え!」
早い話が欲っしい〜〜 のさね。:D
で、やっぱり文字盤の比率を見ると、これって日付が入るのが前提
のデザインだよね。:) 日付付きが入ったら速攻っす。

519 名前:alpaka 投稿日:2006/10/20(金) 03:02:07
ローターがけっこううるさいって噂を聞いてましたけど、どうでしたか?
巻き上げ音を低める設計変更に時間がかかってここまで遅くなったとかって話でしたけど。

520 名前:TSS 投稿日:2006/10/20(金) 08:28:53
お店で手にとってでしたが、極端なローター音では無かったですね。
少なくとも7750が気にならない人ならば全く大丈夫では。:D
ローターの重さを軽くして対応したんでしたよね、確か。:)

小工房製の1号機としては良い点数を上げられる機械かと・・

521 名前:Nikator 投稿日:2006/10/20(金) 20:28:00
タンゴマット来たかあ。日付付きを買って、金の斧と並べてください(笑)

タンゴマットって、スイッチングロッカーの良さを生かした機械ですよねえ。
僕も萌えます。切り替わる歯車がなんともカワイイ。公表値が正しいなら、
巻き上げ効率も素晴らしい。ミドルクラスの救世主だと僕は思っております。

余談。

プロトタイプはローターが重くて軸に負荷がかかり過ぎたようですが、製品
版は改良された模様。なお、輪列の基本設計と輪列などの部品はプゾー7001
の転用ですが、なんと3番車の位置が少し違う(笑)つまり地板から変えて
いる。指摘されてビックリしましたよ。

プゾウ7001はフィスコシルも「効率イイよね」と褒めたぐらいだから、これ
をベースにした自動巻きってのは、今最も熱い機械かもしれません。

あーーーーーーーーーーーーーーーみてーーーーーーーーーーーーー

522 名前:TSS(時計を買う会) 投稿日:2006/10/21(土) 17:41:37
>Nika将軍
いやあ、まじで日付無しを買って行って、明日の某オフで「ネ申」化しようかと
何度も考えましたさ :) でもグッと我慢ス 1年前から貯金してたタンゴマ貯金
ですもの 一部を金の斧に回したのもあるんですけどね :D

523 名前:Nikator 投稿日:2006/11/05(日) 08:52:33
師よ、機会あったら真弓さんを見せてください♪

524 名前:NOOS 投稿日:2006/11/05(日) 21:51:35
ちょうど昨日、タンゴマット(デイト無し)を上野某所で見てきました。厚みはともかく、ケース径が大きくなってるんですねぇ・・手巻きと大きさ同じだったらなぁ。。。。

525 名前:ゴン 投稿日:2007/05/24(木) 19:49:38
クロノメトロゴンドーロ(懐中時計)の
文字盤にクロノメトロ ゴンドーロ氏のサインが入ってるのを
見たのですが(オリジナルらしい)
この時計について何か知っている方はいらっしゃいませんか?
どう調べても出てきません
突然ですみませんでした

526 名前:白苺 投稿日:2007/05/24(木) 20:32:58
ゴンドーロは会社の名前であって人の名前ではありませぬ。
クロノメトロはわかりやすく言うとクロノメーターです。

件の時計はパテックが南米の会社用に作った物です。
機械はギルド仕立てカタツムリレギュレータ
ゴールドトレーンですが文字盤や針にはバリエーションが結構あります。
よほど特殊な物でなければ上記のような物です。

527 名前:Anonymous 投稿日:2007/05/24(木) 21:24:49
http://cgi.ebay.com/PATEK-GONDOLO-POCKET-52mm-20-lignes-GREAT-NO-RESERVE_W0QQitemZ190115822550QQihZ009QQcategoryZ3940QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

528 名前:gz9svWkA 投稿日:2007/05/24(木) 22:45:46
クロノメトロ・ゴンドーロについてなら、尚文館のHPの解説読むといいかも。
ttp://www.shobunkanco.com/page/model-F4.html

白苺さんの説明の通り、クロノメトロはクロノメータを意味しますが、
クロノメータ脱進機を使っているわけでも、天文台クロノでもありません。
パテックと言うブランド料が入るため、中身に対して値段が高めです。
が、いい時計であることも確かです。

529 名前:白苺。 投稿日:2007/05/25(金) 11:08:57
確かに本来の意味でのクロノメーターではない、なんちゃって
クロノメーターの範疇に入る時計ですよね(;・∀・)
ただ、おっしゃる通り非常に良い時計でもありますよね。
上に書いたように(後ウルフティースとムスターシュアンクルも
入ってます。)当時の高級時計のフィーチャーをてんこ盛りで
物の装備というか造りとしては決して本来のクロノメーターに
劣る物ではない、と言う所は評価したいかなぁ。

530 名前:ゴン 投稿日:2007/05/28(月) 19:42:21
皆さま色々ありがとうございました。
勉強になりました。
一応画像をお見せしたいのですが
自分で撮った写真を載せる方法が分かりません
どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
お店に見せたところかなり珍しい物らしいです。
色々とご迷惑おかけして申し訳ありません。

531 名前:白苺 投稿日:2007/05/28(月) 20:15:53
http://www.kohaze.com/image/imagebbs.cgi
の掲示板をお使いください。携帯・デジカメなどでしたら自分のPCに
画像を移せばかんたんにアップロードできます。

銀塩の場合はスキャナで取り込む必要がありますね(;・∀・)

532 名前:ゴン 投稿日:2007/05/28(月) 20:36:23
白苺さん
どうもありがとうございます
早速のせてみます。

533 名前:ゴン 投稿日:2007/05/28(月) 21:14:55
載せれました
白苺さんありがとうございました。
どこを見ても同じものが見つからなかったので
大変苦労してました
よかったら見てみてください。
http://www.kohaze.com/image/imagebbs.cgi

534 名前:Anonymous 投稿日:2007/06/02(土) 18:56:40
クロノメトロ・ゴンドーロのムーブは、真鍮でしょうか

535 名前:白苺。 投稿日:2007/06/04(月) 16:46:51
ブリッジでしたら真鍮の上に留金仕上げです。
歯車は9金です。

536 名前:Anonymous 投稿日:2007/07/15(日) 09:51:09
○○ーズさんにゴンドーロが出ましたよ。でも、高いなぁ。
サイズは51mmとあります。
56mmのものも見たことがあるので、
サイズによって人気度が違うのでしょうか?
昔、尚文館に出てたのも51mmだったような・・・。

537 名前:Anonymous 投稿日:2007/07/15(日) 21:26:04
パテックの陶製文字盤って、とても魅力ありますよね。

538 名前:Anonymous 投稿日:2007/07/18(水) 23:45:01
あちらのゴンドーロ・・・リューズの受け部分が交換されて・・・?
アンティ○○○の100以上の例にはあのタイプは・・・。

539 名前:Anonymous 投稿日:2007/08/01(水) 16:02:38
腕が細くてもはめれるIWC オーシャン500(径33mm,自動巻)

これをヤフオクや中古屋で20万以下で買って、
代理店でケース後期型、ベルト後期型へ交換、
パッキン交換のオーバーホールを数十万かけてする。

541 名前:Anonymous 投稿日:2007/12/12(水) 15:26:15
sage

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■