■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

部室にPCスレ
1 名前: ふぃかる 投稿日: 2005/12/21(水) 11:25:15 [ pBXzR8/. ]
色々と理由があって(書類・業務管理等)
部室にPCを置こうという考えが運営側であるのですが
こちら側ではメリット・リスクを考慮し切れない部分があるので
もしよろしかったら皆さんの意見もお伺いしたく、スレを建てさせて
いただきました。

ということで、もしお暇がある人は返信よろです

2 名前: ふぃかる 投稿日: 2005/12/21(水) 11:26:59 [ pBXzR8/. ]
補足:まだ不確定事項なので皆さんの意見を聞いてから部会等で承認を
取ってという形にします。

3 名前: 結海 投稿日: 2005/12/21(水) 13:30:04 [ IcPITKHY ]
メリットとしては、名簿や諸プリントなどをデータで保存が出来るんで、現状の書類の保管状況よりはいいと思う。
あと個人的に驚いたのが、フォトショを使ってる人はいるんだけど、意外と機能を知らなかったりする人がいたこと。
部室に置けば、使える人が勉強したい人へ教える環境が出来ていいと思う。

リスクとしては、ゲームを入れたりする輩が出るんじゃなかろうかとかか?
あとネットも繋いだりすれば、離れない人もいそうだし。

それを考慮しても、ボクとしてはPC置いてもいいんじゃないかと思う。

4 名前: 銀河コスモ 投稿日: 2005/12/21(水) 13:47:25 [ TyIS.VWo ]
前々からあったらベンリなのになと思っていました。
コタツがあるせいかもしれませんが、机も完璧に椅子の付属品みたいになってますし。
上のものを片付ければ片方塞いでもいいような気がします。

据え置きオフラインにすれば、フォトショ他画像編集ソフトも入れ放題だし、ネットもできないしで一挙両得だと思うのですが…。
そーすりゃ、フォトショとかコミスタとか自分で買う前に、使い心地も試せますし。

あとは……まぁ、細かい要望は決まるまで遠慮したほうがよさそうですね。
とりあえず、ジブンはPC導入に大賛成です。

5 名前: あおやまみどり 投稿日: 2005/12/21(水) 14:34:34 [ tEEunEZE ]
結海サマ、ギャラクティカエロス氏と同意見。
賛成〜。物理面では現在机が乱雑な物置になってるので、
仮にタワーとCRT置いても狭くならないと思います。
利便性ではツールとして有用です。

またゲームとかで揉めるのはいやですけど。

質問! PCのスペックはどの程度?スキャナはともかくプリンタは付きますか?流石にフォトショ回せる程度と思いますが。

6 名前: 結海 投稿日: 2005/12/22(木) 00:26:56 [ IcPITKHY ]
モニタは以前ふぃかるから譲ってもらったものがあるし、PCの方も少し手を回せばこちらで用意できます。

スキャナも、うちの物を持っていってもいいです。
ぶっちゃけ原稿やってる時以外は全然使ってないので。

プリンタはさすがに買わないと無理かな?

7 名前: きらり 投稿日: 2005/12/22(木) 21:11:23 [ gX2YbcTc ]
1・ゲーム入れる
2・デスクトップや色々カスタマイズされる
3・電源消さずに帰る奴がいる
4・パーツパクるやつがいる
5・音楽入れまくってコンポ状態になる
6・DVDをPCでも見出す
7・プリンター紙詰まり直さない
6・インク買わない
7・コピー紙がラクガキ用に使われる
8・しかもそれを持って帰ったり、捨てないで放置
9・スキャナーのガラスにキズが入る
10・データの原稿をもう不要なのに消さない
11・フォトショ、イラレ。すべて部活名義で購入
12・使い勝手良いからもう1台置けと言い出す

今思い付く最悪まで考えたケース
色々制限されたアカウントを用意して使うんなら別に良いんじゃないか。

8 名前: タチバナ 投稿日: 2005/12/23(金) 10:26:32 [ CiaN8pBA ]
ゲーム問題が心配ならMacなら如何でしょうか。
音楽再生機になる心配はありますがゲーム問題はほぼ解決といって
間違いないと思います。また、Macは旧機種なら中古などで
かなり安く手に入りますし、
新品でもMacminiなら素売りで58800円です。

問題はWindowsを常用されている方が慣れるかどうかです。
現に私はWinでもMacでもフォトショもイラレも使ってるので
問題はないと思いますが、慣れは人によりまちまちですよね。

まあこんな提案僕しかできないと思ったので書き込みました。
参考になれば幸いです。

9 名前: きらり 投稿日: 2005/12/23(金) 14:04:01 [ Ga/HbRHU ]
まあ私も林檎と窓両方使ってるが、
もし林檎にした時問題になるのは窓との互換性かな。

窓でつくったフォルダは林檎じゃ時々時々読み込んでくれない。
世の中まだまだ窓思考なのでUSBなど古い奴は林檎じゃ読み込んでくれない。
なにより、林檎と窓じゃ色の映え方が違うから人によっては使いにくい。

まぁゲームとかは問題が解消されるからいいけどね。
林檎は周辺機器が高いからな。。

10 名前: SAK 投稿日: 2005/12/23(金) 14:16:16 [ zuJ0OxTU ]
管理用と一般使用のアカウント作って
一般用は何もインストールできないようにすればいいんでない?
あとは希望者に個人アカウント作ってアクセスできる範囲を
各個人用と共有用データのみに限定するとか。

スペックは3Dゲームをやるわけじゃあないので
祖父地図の牛丼PCにメモリを追加するだけでも十分。
もし自作ならOSのライセンスをどうするかだね。

adobe製品等アクティベーションが必要なソフトを
導入する場合のライセンスの問題もある。
ライセンス認証をオンラインでできないと
電話やハガキでの認証になるので一々メンドクサイしね。
というかPC一式は寄せ集めでどうににかなっても、
フォトショ・イラレ・コミスタを揃える予算あるの?

まぁ部室にPCを置くのはお互いのスキルアップにもなるし
とても良いことだと思う。
PCを持ってきてそのまま誰でも好きにできるようにしておいても
使えないことは無いだろうけど、長期間安心して使うためには
シッカリした管理が必要。

ただ、使用者のPCに関する知識がまちまちな状況で
共有PCを常に良い状態で管理するということは、
管理者に大きな負担がかかることは必至。

11 名前: 風沫 投稿日: 2005/12/23(金) 16:29:46 [ NItTCrfI ]
窓と林檎に関しては初期フォントの違いが大きいと思うんだけど…。
その点では林檎の方が使い勝手が良い気がする。ヒラギノとか。

きらりが指摘した色の問題はカラーマネージメント次第だと思う。
窓同士、林檎同士だってマシンごとに違うわけだし。
自分のマシンとの違和感を感じるのはある意味当然なので
CMYK値を見て脳内変換しよう。(w

ソフトに関してはフォトショ、コミスタなんかは
試用版(本のオマケとか)でもそこそこ使えるので、
予算が無いなら最初のうちはそれでもいいんでない?
それよりもタブレットの導入を考えてるかどうかの方が気になる。
マウスで描け、というのはツライものが…。

12 名前: タチバナ 投稿日: 2005/12/23(金) 21:19:31 [ CiaN8pBA ]
知らない方のために注釈が多々入ってます。ご了承下さい。
>カラーマネージメントはマシン毎に違う
確かにそうですね。まあWin標準とMac標準で基礎的にもちがいますが
言ってしまえばモニター毎に違うレベルになってしまいますからね。
対処策としては自室のPCの壁紙を映してみて微調整してみると
如何でしょうか。いつも見ているものなら違和感に気づくのも
早いと思いますし、頑張って合わせてもそこは共用PC。
限界ということで我慢して貰うということで良いかもしれません。

>ヒラギノフォント
確かにMacOSXには標準でヒラギノフォントという完成度の高いフォント
が標準搭載されています。
まともにフォントだけで買うと6万するようです。
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/products/otf_basic6.html
フォントもこれもまたマシン毎に入ってるのはまちまちかと
思いますので難しいところですね。
まあフォントの問題もイラレだったらアウトライン化で対処できますし
むしろそれを考えるとMacの方が有利かもとか思ってしまいます。

>タブレット
中古市場を当たるのが一番安く済みそうですが、デリケートな
品物なので出来れば新品が望ましいですよね。また、購入したら
ペンの紛失には最大の注意を払わないといけないですね。

以上です。Mac寄りの書き込みばかりしてさもMac信者かと思われそうですが、そうではないので勘違いなさらないようお願いします(笑)

13 名前: きらり 投稿日: 2005/12/24(土) 03:44:49 [ 91BfA37g ]
ちなみに私はMac信者だ。(*´д`*)

試供品は手に入れれる先があるのなら良いけど、
まぁプリンタ買えばフォトショくらいは付いて来るか。。
タブ置くと1人が自分の作品を数日かけて作るために独占しそうだな

フォントはMac最強のosaka様がいるからいいじゃない
まあどっちかにするかは部員の窓と林檎のシェア率できめたほうがいいやね
家で林檎で作ってきて、学校の窓でそのフォントが無い時とかマジ泣ける

14 名前: 結海 投稿日: 2005/12/26(月) 01:56:51 [ IcPITKHY ]
最初に提案した人間なわけだが、正直ここまで大きな話になるとは思わんかったし、するまでもないと思ってたわけだが。
ゲーム入れるような馬鹿がいるなら怒ってアンインストールすりゃいいわけだし、その他だって見つけたら注意すりゃいいって話なんじゃまいか?

俺としては部活の書類整理諸々や、フォトショやコミスタなどを実際に触って学べるツールとして機能すればいいと思う。
そういう意味でも窓賛成派。
というか、あくまで部で買うわけじゃなく、有志で設置しようかという話なので、Mac本体を買うほどの金はないと思われます。

15 名前: ふぃかる 投稿日: 2006/01/02(月) 03:26:34 [ LxBvhlL6 ]
とりあえず現状で反対意見がないので設置の方向で部会に原案を持って
いきます。メリット・デメリットも取るに足らないもんなんで後手でよし

設置後、有志設置者とサークル幹部で備品管理に関する取り決めをした後
春休み中ないしは来年度頭に設置かな。まだ決定事項じゃないけどw
部室の現状の配置だとちょっと利用しにくい感があるのでちゃんと大掃除
しようね。埃はある程度はしょうがない。個人的にはスズメの持ってきた
空気清浄機はそのまま使いたいね〜。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■