■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
講習会スレ- 1 名前:まつだ 投稿日:2006/06/29(木) 02:16:42
- 質問、要望どんどん書きこんでください。
果たして藤堂先生は呼べるのだろうか!??
- 2 名前:まつだ 投稿日:2006/06/29(木) 02:28:12
- 再来週くらいに決行しようかと思います。
時間はひまわりの月曜6:10くらいから。もちろんロールも呼んで。
題目は「楽しい環境活動‐ローハス、人間環境学にみる持続可能性‐」です
全員参加型の予定で、それほど調べることもないと思うので前倒しアリ!!
みんなの都合のいい日を教えてやー
てかこんな内容でみんな満足できるんかな??
- 3 名前:たけし 投稿日:2006/06/30(金) 11:47:54
- まつだくんへ
講演会ってのは藤堂先生に来てもらって、先生のお話を聞くの?
そもそも、藤堂先生は一応といっては何だけど、うちのサークルの
顧問ティーチャーだけどさ。
講演会ってよりは、ディスカッションのほうがいいと思うな。
あと、俺が何か気象とからめた講演をするみたいな話を前に聞いたけど、
それはどうなってんの?
- 4 名前:パタゴニ 投稿日:2006/06/30(金) 21:20:46
- 講習会ですが形式、内容は主催者に一任します(●^o^●)
藤堂先生は環境経済、とくにまちづくりの先生なので
一緒に外へ出て町並みについて語りたい(´▼`〃)♪
というのはあくまで松田の理想♪まだ藤堂には何も伝えてません、ごめんなさい(>_<)
ここで参加予定者のおさらい。(*ロール)
*かずみ
*あすらん
ゆーいち
たけし
たかき
ゆうた
*ともゆき
こんなとこ?基本的に参加は自由。
各々、環境について言いたいこと言うもよし、この機会に知りたいこと調べるもよし。
とにかく深く考えずやってみよう☆さすればスキルアップは間違いなし↑↑
- 5 名前:かずみ 投稿日:2006/07/06(木) 22:28:23
- 第②回でも③回でもいいから・・・!!!
プレゼンしたいことがあるの!!!!
夏休み明けとか無理かな??
- 6 名前:かzみ 投稿日:2006/07/07(金) 06:58:22
- まちがえた。。
夏休み明けじゃなくて、テスト明け・・・
- 7 名前:パタゴニ 投稿日:2006/07/10(月) 21:58:52
- 今日はロールの参加者が自分を含めて4人でした。
あと、ロハス…全然まとめてこなくてごめんなさい(-_-;)
みんなロハスわかりましたか??
>かずみ
テスト明けは工学部の試験があるし、
ロールの日は教室を押さえてないから気をつけてね。
あと、次からは大会・発表会等開催届を出してくれると助かりますm(__)m
- 8 名前:yuuta 投稿日:2006/07/10(月) 23:28:17
- LOHAS
なかなか面白かった!
内容はどうであれ、皆で一つのことについて話し合うことはいいこと!
- 9 名前:kazumi 投稿日:2006/07/11(火) 00:56:09
- だっきゅうさえ・・・
してなかったら・・・
ロハス・・・・
あぁ・・・(凹)
- 10 名前:kzや 投稿日:2006/07/11(火) 05:26:12
- それにしても今回の講習会はぐでぐででした。
対話形式にしようと思っていたのですが、
ロハスについて一から説明する必要があったのでうまく機能しなせんだ…(-_-;)
ロールも全然来なかったことだし気がむいたら
ローハスが一からわかるレジュメでも作ろうかな。
なんで今回参加した人で、ここがわかりずらいというのがあれば教えてください。
というより別のテーマでもう一度ちゃんとしたのやりたいなぁ
- 11 名前:パタゴニ 投稿日:2006/07/16(日) 16:12:06
- ローハスはさておき・・・
みなさん、テストですよ。
今回はそんな話でもなくて、テスト開けに環境問題についてとりあげたいこと!
ロールが立ち上げた「ごみ箱計画(Dプロ)」ですが、只今滞っています。
この計画を進めるにはごみについて学ぶ必要があるのではないでしょうか?
松田の個人的な興味もありつつ、夏休みの勉強会チームを作りたいと構想中です。
詳細は未定、幅が広いからさ。それに、まずはテスト!
分別収集とはどの程度意味のあることなのでしょうか、気になりますなぁ(´∇`*)??
- 12 名前:はた 投稿日:2006/08/16(水) 12:01:48
- ごみは夏休み中に中間発表をする予定。
この結果を次の活動に生かせたらうれしいです
みんなも参加してね
- 13 名前:はた 投稿日:2006/08/17(木) 14:31:56
- 今後の◎おおまかな◎進め方
①分別後の処理方法を調べる(大学・学祭)
②分別の意義について検討
今読んでる本によると処理方法が違っても問題点は必ずあるみたい
結局、ごみを減らす努力が一番重要とのこと。ごもっとも!
まあ、これはこれで最後まで進めますが
- 14 名前:kazumi 投稿日:2006/08/31(木) 07:18:39
- D計画については、ROLEとしても途中で頓挫していてすごく消化不良なかんじです><
上の、『まずはゴミについて学ぶ』ってとこ
そうだ、そうか、そうなんだ!!(なんやねん)
っておもいました
あたしも勉強してみる!!!
- 15 名前:スリッパ 投稿日:2006/09/03(日) 21:07:14
- えーっとですね、
8Gのスキルをそのまま?共有するファシリテーター養成講座
やろうと思います。
参加してみませんか??
- 16 名前:雌太 投稿日:2006/09/06(水) 23:40:53
- 参加したいデース☆
- 17 名前:スリッパ 投稿日:2006/09/07(木) 19:36:35
- せっかくだから、
なかよしでNG(新潟ギャザリング)でもやりませんか?
- 18 名前:スリッパ 投稿日:2006/09/07(木) 19:49:48
- ゴミプロ関連で気になること
>新潟プラスチック油化センターについて
●日本最大級の施設
●ごみが足りず赤字
●重油と軽油になるが使い道は?
●途中で塩素を取り除く
これは新潟の特徴ともなる施設でした。いろいろと気になりますねぇ
- 19 名前:ゆーいち 投稿日:2006/09/12(火) 18:42:36
- >スリッパ
俺も新潟に来た時、油化センターには驚きました。
しかし、現在、操業を停止しているそうです。
関連記事を持っているから読みたかったら研究室まで。
- 20 名前:スリッパ 投稿日:2006/09/12(火) 21:08:50
- むしろチャリほしいです(>_<)
来年も研究室おめでとうございます★
- 21 名前:ゆーいち 投稿日:2006/09/13(水) 12:00:10
- >スリッパ
あ・・・
チャリね。
不定期なんだけど、新潟大学前駅近くの清水フードでリサイクル自転車を販売しているよ。自転車のワタナベが販売(連絡先:025-261-1833 090-2539-5988)。
あとは、ウオロクの近くの‘くるくるリサイクル’ってトコに中古あり。
質的にはリサイクル自転車がいいかな。
あと、ありがとう★
- 22 名前:スリッパ 投稿日:2006/12/29(金) 00:01:13
- <スレッド終了のお知らせ。>
来年度の新しい活動へ向けて、このスレッドは倉庫行きとさせてい
ただきますm(__)m
しかし、このスレッドを建てた大きな目的でもある、勉強や情報の
共有が重要であることには変わりません。
学びたいこと、学ぶべきことは、まだまだ沢山あります!
でも、それは自分達の活動もおなじです。
活動の強化や、よりよい環境活動を行うためにも、活動を通した勉強
が重要になるのではないかと考えました。
これからも、幅広い学部や学科からなるひまわり内部で、それぞれの
環境に対する専門的な知識が共有され、活動に活かされることに期
待いたします。
でも、あんまり硬く考えないでね。自分達が学生であることを活かし
もっと自由で楽しく創造的な活動が出来たらなあ、と考えちょります◎
以上
- 23 名前:じゅんぺ 投稿日:2006/12/31(日) 20:24:38
- え?このスレほんとに倉庫行きでいいの???
送っちゃうよ???
- 24 名前:じゅんぺ 投稿日:2007/01/08(月) 00:05:09
- 誰からもなんの返事もないので、
10秒後に倉庫行きにします。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■