■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
Project R -第4回リユース市-- 1 名前: りょうたろう 投稿日: 2006/01/10(火) 21:51:27
- ここでも語らおう
- 2 名前: りょうたろう 投稿日: 2006/01/10(火) 23:30:51
- http://www.geocities.jp/niigata_himawari/reuse4bira.pdf
ゆうた君よりリユース市ビラをいただき、アップしました。
間違いがないか確認してください。
- 3 名前: ゆうた 投稿日: 2006/03/06(月) 22:02:53
- 今話題になっているPSEマークのことですが
http://www.gsr.jp/irs_sbiz/special/pse.htm ←詳細ね
県庁の藤井さんが経済産業省に直接問い合わせてくれた結果
①年に1回の単発行為であること
②対象(客)が、学生に限られること(限定されている)
という理由からPSEマークに関して、僕たちは規制対象にならないそうです。やったねv 藤井さん本当にアリガトウ!
- 4 名前: パチ 投稿日: 2006/03/11(土) 18:00:26
- PSEマークについて。
現在新入生センターでバイトしてるんですが、生協購買部の羽田野店長が、「大丈夫なのかなぁ」って心配していらっしゃいましたよ。
ので、私からも「大丈夫です」と店長に伝えておこうと思いますが、ひまわりからも機会があれば一言あるといいかもですね。
もう伝えてたらごめんなさいですが。
回収など手伝いが必要な際は、声かけてくださいね。
(声かけてもらわないと忘れてそうだから。。)
- 5 名前: ゆーいち 投稿日: 2006/03/12(日) 19:13:19
- >パチ
会ったら言いますね☆
店長によろしく!
- 6 名前: パチ 投稿日: 2006/03/15(水) 18:26:33
- 今日言っときましたー(´∀`)ノ
安心したみたいでしたよ。
「変な法律だよねぇ」って。
- 7 名前: たけし 投稿日: 2006/03/17(金) 01:34:58
- こないだ、県庁の藤井さんにPSE法についてのパンフを
もらったんで、今度誰かにわたします。
結局、その法律も業者が自主的にマーク付けられるんだよね、たしか。
それに、刑罰の対象となる基準も曖昧だし。
どないやねん。
- 8 名前: ゆーいち 投稿日: 2006/03/20(月) 20:28:59
- 今日、新潟日報さんが取材にきまして、国やら県やら連絡をとっていました。PSEマークについてです。
先ほど県庁からひまわり携帯に連絡があり、やはりリユース市においてもマークのない電化製品は販売しないでくださいとのことでした。
- 9 名前: たけし 投稿日: 2006/03/21(火) 13:38:20
- PSEの問題はどうなっていくんでしょうか…。
他人事ではないというか、当事者ですしね。
やっぱ無料提供っていうかたちになるのかな。
リユース市やってる他団体に聞いてみるのも手ですね。
- 10 名前: はじめ 投稿日: 2006/03/21(火) 14:32:17
- マークのない電化製品は販売しないでください。とのことなら来た人から入場料を取るようにしてみたら?
いや、入場料より退出料。品物によって退出料が変わるというようにしたらどうなんだろう?
別にそれなら問題ないのかな?
売ったらダメなんだから品物はすべて無料で、かかった費用だけカンパしてみたりしたらいいんじゃないかな?
配送料は今までどおりでいいと思うし。やり方を工夫してみたら?
- 11 名前: もの 投稿日: 2006/03/25(土) 10:54:06
- PSEなしでも販売大丈夫みたいですよ。
詳しくは下のニュースを見てください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000013-maip-pol
- 12 名前: PSE 投稿日: 2006/03/26(日) 09:29:11
- 法律に抵触せずに、実施今まで通りに
したいのであればレンタルにしたらいいのですよね。
新入生に4年間レンタルというカタチに
して、レンタル料を負担してもらう。
(昨年までの販売価格をベースとし)
レンタル期間、終了後の家電は賃貸人に無償交付
もしくはサークルで引き取り、再度レンタル品?
の何れか選択を取る。
販売でなく格安レンタル後に無償交付とすれば
法律上問題なく、実質今までと変わらないですよね。
- 13 名前: ゆーいち 投稿日: 2006/03/27(月) 18:51:34
- >PSE
先ほど経済産業省にレンタルについて問い合わせました。
「〜年間レンタルしその後無償譲渡」という契約(条件)でレンタル料を取る場合その商品に値がついているとみなされ、規制の対象となる可能性があるということです。
4年後に引き取ることにしても、再度レンタルできる状態にあるかはわからないですし・・・
- 14 名前: しゅん 投稿日: 2006/03/28(火) 19:42:50
- >ゆーいちさん
PSEさんのおっしゃっている事は
実質そういう形をとったらいいのでは
と言うことでは?
本当に再レンタルを視野に入れているとは思えないのですが…
また、直接担当省に法律の曖昧(不備)な点について
問題ないか聞いたとしても、口が裂けても問題ないとは言わない
でしょう?
本当に、そのまま当内容で問い合わせしてしまった
なんてこと無いですよね。念のため
- 15 名前: ゆーいち 投稿日: 2006/03/29(水) 21:34:34
- >しゅんさん
そのままの内容で問い合わせました・・・><
そりゃ、問題ないと言う訳ないですよね><
しかし、実際に行うことに少しでも問題があるのならば、それは避けたいです。今回の件は全国的に広くかつ注目されている問題であるため、慎重にやらねばならないと思います。
現に新聞社からPSE関連の取材を受けており、TV局の取材も受けることになっています。規制にひっかかる恐れのある行為はそう簡単にはできないではと思っています。
もちろんマークのないものからお金が取れればよいですが・・・
- 16 名前: ゆーいち 投稿日: 2006/04/02(日) 10:52:14
- 決定事項がいくつかあるのでお知らせ。
【配送料金】
1〜2個:200円
3個 :300円
4個 :400円
・
・
・
【客の買える数の制限】
制限なし(配送料が実質制限として働く)。
【PSEマークなしの電化製品】
無償譲渡。
なぜ無料なのかを説明(模造紙を展示)した上でカンパを募る。
- 17 名前: ゆーいち 投稿日: 2006/04/02(日) 11:06:06
- ☆★第4回リユース市『Project R』★☆
開催日:4月6日
時間 :10:00〜
場所 :大学会館 大集会室 (第3食堂上)
《商品例》
カラーボックス・本棚・ベッド・TV・机・・・etc
今年は約390点の商品があります!!
マジで激安><
是非是非いらしてくださ〜い♪
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■