■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
がんばってこー環境月間!- 1 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/10(火) 21:32:04
- 環境月間に関する内容はこちらへ。
なかなか週1の集まりだけでは不十分な内容を
掲示板を使って煮詰めてくれれば幸いです。
- 2 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/10(火) 21:50:08
- 環境関連書籍について興味をそそるものをこの場を借りてピックアップします。
1秒の世界 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478870993/qid%3D1115728617/249-4463200-1894706
世界が100人の村だったら http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838713614/qid=1115728853/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-4463200-1894706
百年の愚行 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901818007/qid=1115728912/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-4463200-1894706
- 3 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/11(水) 22:31:50
- え!?洗剤なしで汚れが落ちるの?
うそじゃないんです。落ちるんです。
あなたの洗濯ライフに革命が起こる!その名も「洗濯革命児」!!
ヒットしまくってめんどくさいんでグーグルで
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-17%2CGGLD%3Aja&q=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E9%9D%A9%E5%91%BD%E5%85%90&lr=
- 4 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/11(水) 22:35:46
- つーか「洗濯 ボール」で検索しただけでヒットしまくる。
洗濯 ボール の検索結果 約 212,000 件中 11 - 20 件目 (0.46 秒)
洗濯革命児よりも安いのあるし。
どんなのがいいか正直わかんないんですけどやっぱり安いほうがいいのかな?
- 5 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/11(水) 22:39:29
- 値段もよさげな環境にやさしい洗剤
http://www.heart-seed.net/shop/frocsh.html
- 6 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/11(水) 22:50:08
- 洗濯ボールについて調べてみると上限の値段が1万半ばぐらまであがる。
安いとこだと2000円をきるが‥‥
これほど価格差があると安いボールの効用を疑ってしまう。
とりあえず報告
たっかいの
http://www.mckey.jp/ball/
やっすいの
http://www.chikuwa.com/shop/0309.htm
- 7 名前: たけし 投稿日: 2005/05/12(木) 00:48:38
- メーリングでも連絡したように、前回のECOクッキングに講師として来ていただいた
須永晃仁さんは、18日しか都合が合わないということです。
環境月間ということなので、せめて2回くらいやりたいなぁ
なんて話をしてたんですが、どうしましょうか?
①18日だけビシッとやる。
②やはり2回はやりたいから、違う日(日曜日とか!?)でやる。
のいずれかになるのかな!?
どっちにしろ、早めに決めないといけませんね。
まだまだ準備しなきゃいけないことは多いですからね。
みなさんの意見をどしどし寄せて下さい。
- 8 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/12(木) 13:00:16
- 18日しか都合が合わないのなら18日しかないんじゃあるまいか?
須永さんの都合もあるだろうし一ヶ月に2度新大に来てほしいということが
ちょっと無理な注文であるのではないかとは思う。
- 9 名前: たけし 投稿日: 2005/05/12(木) 19:27:26
- そして、今日も居城さんから連絡いただきました。
そしたら、須永さんは4日(土)なら来れるという事です。
さっきちょろっと裕一と話したけど、
2日間やりたいと言ってたものの、2回目の方は自分たちだけでやるのも
ありだねって話をしました。
たしかに新潟まで2度来てもらうのは大変だしね。
2回目の方は、レシピとかコツを教えてもらって、自分たちでやるのも
楽しい感じがする!
- 10 名前: まや 投稿日: 2005/05/12(木) 20:05:15
- エコクッキングなんだけど、私は今の状況だと2日間辛いんじゃないかなって思うかも(*‐*)
理想は前回好評だったから2日やりたいけど、4日はちょっと時間がなさ過ぎるかなぁと思う。
前回はまめっこさんとも連絡取り合わないといけなかたりしてけっこう時間をとったよ。もちろん4日にやることになったら協力します!
須永さんなしでもし自分たちだけでやるとしたら、それは18日の集まり具合・好評具合を見てから決めるのじゃやっぱり遅い!?
あと連絡です。
今日生協にエコグッズと図書を置かしてくださいってお願いに行きました。グッズは店長さんお出かけ中でまた今度。
それで・・・図書は6月にすでに数社の特集みたいのが入っててスペースがない(><)と言われました。
少しだけなら確保していただけるかもで、けど連絡は6月頭にならないとはっきりしないそうです。
本購入して置けなかったらどうしよう・・・。
- 11 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/12(木) 21:23:25
- 2日間やれるぐらい盛り上がればいいか。
参加者が分散して一回一回がなぁなぁにならないことを願う。
- 12 名前: たけし 投稿日: 2005/05/12(木) 22:18:45
- みなさんレスありがとう!
なんやかんや考えたけど、やっぱり2日間は厳しいかもね。
ひろぽんより
「1日だけ(18日)にしたほうがいい。言ってもまだ2回目だし、
1日やるだけでも人を集めるのが大変だった。前回は個人のつながりで
なんとか25人集まったけどね。しかも赤字になりますよ。
18日にびしぃーっと素晴らしいものをやることができればいいんじゃないかな」
という意見もありました。
なので、今の段階では18日一本勝負でいこうかと思います。
みなさんよろしいかな?
- 13 名前: たけし 投稿日: 2005/05/12(木) 22:30:51
- >まやちゃん
ひそかにそんなことがあるかもしんないなぁ…なんて思ってたんだけど、
ズバリになってしまったとは(`□´;)
6月にならないと分からないってのが痛いね。
なんとかゴリ押しでうちのものになんないかなぁ。
うぅ〜む・・・。
なんとか次なる手を考えなきゃかなぁ。
- 14 名前: まさ 投稿日: 2005/05/12(木) 23:10:45
- あ、みんなお久><
須永さんを呼ぶのはオレも18日だけでいいと思うなぁ。
んで、ひまわりの中で一人立ちしてエコクッキングをできそうなら
もう一回やればいいんじゃない?
でも、18日をやんないともう一回やるかやらないかわからないと、
二回目の方がPR不足になっちゃいそうだよね^^;
その時は次に何かのイベントなりをするときまでにとっておいて
もいいだろうし、新大祭の模擬店用にレシピをいっぱい考えておい
てもいいんじゃない?
環境図書の方はちょっと残念だね・・・
こっちで本を買って余った時の返品ルートをちゃんと確保できれば、
最悪グッヅの方に置かしてもらったりできないかなぁ?
2回目だしまだまだ山あり谷ありな環境月間だけど、頑張っている
ようで頼もしく思います♪
- 15 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/13(金) 01:03:43
- ○エコクッキングについて
前回担当者の意見を聞く限りでは1回に絞ったほうが良さそうだね!
ヒロポンの言うとおり、その1回をビッシとしたほうがいい気がする。。
何も無理する必要はないよね。。できる範囲でかつ盛り上げていこう!!
せっかく須永さんに来ていただけるのだから、作るレシピを紙に残しておきたいね!
で、自分たちでもできるように!
もし、新大祭で模擬店をだすのであれば(出すかもしれないと仮定して)この機会にお祭り模擬店で出せるようなECOメニューを教えてもらうのもいいよね♪
事前に須永さんの料理本でレシピを予習しておくのもいいかも!
○図書について
他の出版社よりも優先して置いてもらうのは厳しいかもなぁ。。。置かせてもらえるだけでもありがたいかも。
でも、場所・スペース的に去年よりもショボクなりそう・・・
ただ、期間に関しては6月半ばから月末まで(半月)ならまぁいいかなとは思えそう。
グッズと一緒においたら目だって売れるかも、と安易な考え。
ただ売れ残りは何とかなるか・・・
- 16 名前: まや 投稿日: 2005/05/14(土) 18:44:15
- 購買部にいってきました。エコグッズは置かしてもらえます(>▽<)
詳しく決まったら、スペースとかも詳しく考えてくださるということなので、
できたら今度のひまわりである程度決定できたらなぁっていう甘い考えを抱いてしまってたり・・・
>りょうちん
洗濯ボール調べてくれてありがとう!!
確かに安いほうは「大丈夫かな?」って思ってしまうかも。けど興味はかなりある☆から、ひまわりでみんなの意見お願いします!
>けんちゃん
クッキングの日時決定したら教えてね☆
スミちゃんに調理室の許可とりま〜す(^○^)
- 17 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/15(日) 22:32:13
- ○洗濯ボール
面白い!!
安いのは使用回数が半分以下なんだね。高いやつよりも。
あと安いほうは、汚れの落ち具合が少ないのかなと思う。
3000円くらいが妥当かな。商品としては。
グッズとして売るなら、安いほうがいいけど・・・
使わんことには分からんのだね。やっぱり。
自分たちで使ってみないとねぇ・・・
時間ないや。。
売るなら使わずに何とか選ぼう!!
だってこの商品面白い♪
○図書
「1秒の世界」「百年の愚行」は面白そう。「世界が100人の村だったら」は良く分からん。内容が。
- 18 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/15(日) 22:42:02
- ○環境図書
俺がパッと見面白そうと思った本です。(前回の本も含む)
これらはアマゾンというサイトで見たので、そのサイトで検索すれば見つかります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/249-0520454-9862734
あなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
セヴァン カリス=スズキ (著), Severn Cullis‐Suzuki (原著), ナマケモノ倶楽部 (翻訳) 学陽書房 1050円
1992年、リオ・デ・ジャネイロで開催された国連の地球環境サミットでの、12歳の少女のわずか6分間のスピーチ。世界中を感動させたこのスピーチなどをイラストと共に収録する。スピーチの英語原文も掲載。
本書では、このスピーチの他、この少女が、なぜ環境運動をはじめて、このスピーチに至ったのか、そして彼女のその後の活動なども記されている。
環境問題を考えるうえで、「なぜ環境問題を考える必要があるのか」をしっかり認識する上で、本書はおすすめできる
地球を救うかんたんな50の方法
ジ・アースワークス・グループ (著), 土屋 京子 (翻訳) 講談社 1260円
あなたが、いますぐ、その場で、かんたんにできる地球を守る50のこと。
■冷房温度を3度高くすれば、一家庭で年間21リットルの石油が節約されます。
■1リットル入り牛乳パック30枚を再利用すると、トイレットペーパーが5本つくれます。
■アルミ缶1個を回収すれば、その缶に半分の量のガソリンを節約したことになります。――本文より
。全米NO.1ベストセラー環境問題に革命をもたらし、いま世界を揺り動かしている決定的な1冊。
Tree(ツリー) アニメージュ文庫
竹内 和世 (著), 宮崎 駿 (翻訳), C・W・ニコル 徳間書店 440円
環境問題が人類の大きなテーマとなってしまったなか、月刊「アニメージュ」に連載し、大反響を得た「The Tree」の文庫化です。長野県・黒姫に住むC・W・ニコルは、自分の身近に迫る環境破壊、とりわけ世界中の森林の乱伐を、怒りを基調とする文章で、切々となげき、いま我々は何をすべきなのかと問いつづけます。
地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている
田中 章義 (著), 山内 マスミ (イラスト) マガジンハウス 1000円
「世界では12億人が1日に缶ジュース1本分のお金以下で生活し、そのうちの半分が子供」「1日550人の子供たちが戦争や紛争で殺されている」etc…いまの地球の姿を、人口、食料、環境、貧困について、さまざまなデータでやさしく解説していく、地球の教科書と呼びたい一冊。
地球がもし100cmの球だったら
永井 智哉 (著), 木野 鳥乎 世界文化社 945円
もし地球が100cmの球だったら、富士山は0.3mm、エベレスト山は0.7mmの高さ。飲める水は地球上でわずかスプーン1杯。空気の層は1mmしかない。かけがえのない地球に起きているさまざまな問題を考える。
本の印象としては、子供向けという感じがしますが、この本は大人にも読んで欲しい内容だと思います。すべての人におすすめできる本です。
動物かんきょう会議―日本語版 (Vol.01〜04)
イアン, マリルゥ, アンデュ ヌールエ 1260円
エコロなココロ―地球と「私」にやさしい家事改革のススメ
赤星 たみこ (著) 大和書房 1575円
環境改善に大切なのは、「続ける」ということ。「やってみようかな」と思う気持ち。無理せず、焦らず、楽しみながら、簡単エコロジー、始めませんか。
目次
第1章 脱!使い捨て生活―「燃えないゴミ」を増やさない秘訣
第2章 便利さより自分らしさ!―「私の暮らし」に大切なもの
第3章 「小さな一歩」から始めよう―地球と私にやさしい「ゴミ改革」
第4章 エコロジストのおいしい習慣―ゴミを出さない簡単クッキング
第5章 家事は手抜きでいこう!もっと簡単にエコロ・クリーニング
第6章 コレが私の節約術―環境改善は小さな小さな一歩から
第7章 めざせ!環境先進国―エコロなココロはもう止められない
ゴミを出さない暮らしのコツ―キラクで身近なエコロジー入門
赤星 たみこ (著) 大和書房 1575円
目次
第1章 ニッポンはゴミ大国だ!(ゴミの上に住む!? 究極の未来都市像
ゴミ処理場探検記 ほか)
第2章 だから、ゴミを出さない生活が大事!(ゴミ減量大作戦開始!
リサイクルはどんどんパワーをつけている! ほか)
第3章 エコロジカルでおしゃれなシンプルライフを楽しもう!(あなたも立派なエコロジスト
夢のエコロジー・ハウス ほか)
- 19 名前: たけすい 投稿日: 2005/05/16(月) 12:44:33
- >ECOクッキング
みなさんのご意見ありがとうございます。
いろいろと考えた結果、とりあえずエコクッキングのほうは18日の一本勝負
ということにしましょう!
そのように居城さんに連絡しておきます。
前よりイイ企画にしていきましょうね!
- 20 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/17(火) 01:03:09
- ○くっく
今回は作った料理の作り方を記録しておこう!
ECOレシピですな^▽^
- 21 名前: たけし 投稿日: 2005/05/18(水) 15:32:18
- >クッキング
17日(金)に、前回と同様、前夜祭をやりましょう!
という話があります。
これには皆さん、ぜひ参加しましょう!
当日の打ち合わせも兼ね、交流を深めたいですね。
- 22 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/05/18(水) 15:33:17
- 映画上映の件について
デイアフタートゥモローなら俺持ってるよ。
実家においてきちゃったけど。
- 23 名前: まや 投稿日: 2005/05/18(水) 21:13:36
- 今週はなぜか朝起きれなくて・・・
落ち込んでるところです(+-+)
クッキング、調理室の許可でたよ☆
- 24 名前: たけし 投稿日: 2005/05/19(木) 17:00:53
- >まやちゃん
調理室の連絡ありがとね!
あとはメニューを決めていき、ポスターを作り、
前夜祭に参加するって感じかな。
ちなみに最近のボクは朝起きれてます。
前日飲んでても、疲れ果てていても、起きちゃうんだ。
しかも5時半ごろ一回目覚めるの。
じじいになったってことかな。
でも学校で寝る。
- 25 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/25(水) 00:16:14
- ○環境月間ポスターについて
5/28(土)10:00〜 図書館にて ポスター案を煮詰めます。
手書きの場合は原稿を完成させ、コピーし、火曜に色塗りして完成です!
パソコンの場合は印刷して完成だね♪
ポスターは3種類作ります。
①環境月間とは&ひまわり企画について・・・
盛り込む内容は
⇒・6月は環境月間であることの説明
・映画上映 8日「平成狸合戦ぽんぽこ」9日「デイアフタートゥモロー」
・エコクッキング 18日
(・ゴミ拾い 25日)
・6月中 エコグッズコーナー設置
②エコクッキングの宣伝&参加者募集
・エコクッキングで生ゴミの出ない料理を作ろう!!的な内容
「生き物に生ゴミはない」
料理の際に生ゴミが出て当たり前
と思っていませんか?
実は生ごみの出ない料理方があります!
みなさん習ってみませんか?
以上前回のフレーズより
・6/18(土)教育人間科学部 調理室にて
・連絡先(スペースのみ空けといて)
・講師 須永晃仁さん
・参加費800円
③映画上映の宣伝
・環境を意識した映画を見ませんか??的な内容。もっと轢きつけるような文を!!
・8日「平成狸合戦ぽんぽこ」 9日「デイアフタートゥモロー」
・場所 総合教育研究棟B25○←まだ未定
・時間 16:30〜
以上の内容を盛り込んだ上で、デザインなりレイアウトなり、人の目をひくような案を考えて来てね♪
土曜に来られない人はそれまでに俺に渡してくださいな!
ではよろしく!!
- 26 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/26(木) 01:38:50
- 今日、「新潟なかよし」という集まり(リサ弁・国ボラ・県立女子短大・新潟国際情報大・etc...)に参加してきたよ!
この集まりでは6/25に四ツ郷屋浜・五十嵐浜・関屋浜を同時清掃をし、7/3に小針浜をみんなで一斉に清掃する。という企画を進めています。
6/25といえば環境月間のゴミ拾いの日!!そうです、前回決まったとおり、この浜清掃に参加します。
五十嵐浜は新大が担当なので、環境月間としてもこの浜清掃を宣伝してよいそうです。
なので、ゴミ拾いのポスターも作って学生参加者を募りましょ♪
>たけし
補足よろしく!
- 27 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/05/26(木) 02:05:02
- ○環境図書
今日3人で推敲したよ!とりあえず次に絞った。
「地球を救うかんたんな50の方法」
「1秒の世界」 「地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている」
「ゴミを出さない暮らしのコツーキラクで身近なエコロジー入門」
「地球がもし100cmの球だったら」 「世界がもし100人の村だったら」
「百年の愚行」
「動物かんきょう会議Vol1〜4」
ここから更に選ぼうと思うところ。。
みんなこの中でどれが良いか調べてみてね^^
- 28 名前: まや 投稿日: 2005/06/01(水) 12:26:40
- 環境月間が始まっちゃいましたね〜(´▽`)
エコグッズはさっきヨコヨコと設置しました。もう見た人はいるかなぁ??
上手な配置の仕方がよくわからなかったので、何かいい配置があったら教えてというか、勝手に直してみてね☆
- 29 名前: たけし 投稿日: 2005/06/01(水) 15:34:10
- さっき飯を買いに行ったときECOグッズコーナー見てきました!
なかなかよいじゃんか!!見やすいし。
しかも!さっそくぶたチンを買ってる人を発見!
やっぱりうれしいもんだね。よく見たら、もうぶたチンは残り1個になってたよ!
追加で仕入れなきゃじゃないかい!?
1日目にしてこの売れようですよ。
こりゃべらぼうに売れるな。
特に充電器が売れるとうれしいけど。
- 30 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/03(金) 17:31:01
- 環境図書ほぼ決定しました。
あとはゆういち君がOKを出すだけです。
選んだ本は
「動物かんきょう会議vol1〜4」
「地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている」
「地球がもし100cmの球だったら」
「1秒の世界」「百年の愚行」
です。どないでっか?
- 31 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/03(金) 19:16:37
- >りょーちん
オレはOKだけど、「地球がもし100cmの球だったら」
はいいのかい?
- 32 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/04(土) 00:28:18
- OKあるよ。
- 33 名前: たけし 投稿日: 2005/06/06(月) 12:53:01
- >図書の人
販売図書は決定したようですな。
あとは注文して、届くのを待つだけか。
聞いた話では、環境図書コーナーは理系の本棚のところ
らしいな?
でかでかとしたレイアウトはできないだろうけど、
ちろっとしたやつは作んなきゃだな。
「6月は環境月間ですよ〜」ってなやつを。
- 34 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/06(月) 15:38:34
- ○環境図書
『読む!環境月間
環境図書コーナー』って書いた横15センチ縦10センチの紙くらいしか置けないだろうよ><
棚のしたに模造紙貼ろうとも考えたけど、見えなとの意見があるので却下!?
- 35 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/07(火) 09:36:59
- いつくるかな本?
早めに置きたいよね。
今日はレイアウトを間単に考えて作ろうか。
- 36 名前: たけし 投稿日: 2005/06/07(火) 10:19:51
- ユーイチ君の言っている紙でいいんじゃないか?
それくらいしかできないもん。
今日作りましょ。
棚の下は本の在庫が置いてあるから貼れんじゃろ?
- 37 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/07(火) 14:50:47
- 棚の下は下すぎてめだたないっていう理由じゃなかったっけか?
- 38 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/13(月) 15:40:56
- ○環境図書
今日からコーナーを設置できるかなぁとは思っていたけど、まだ入荷できていません><
今週中には届くといいなぁ・・・
- 39 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/14(火) 09:18:49
- 毎度毎度時間がかかるな。まぁしゃあないことなんだが。
本来たらよんでくれぇ。
- 40 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/15(水) 15:51:04
- 本来たら呼びまっする。
- 41 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/21(火) 22:59:16
- 環境図書届きました!!!
明日並べます♪
並べたら連絡します!!したらみんな見てけれ〜
- 42 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/21(火) 23:09:59
- 土曜日のECOクッキング最高だったね!!
今度やる時は、ひまわり全員参加で♪
料理教室はなかなか楽しいし、普段の生活でも生ごみ出さないようにって気使うようになったし。
野菜は皮むかない!!
- 43 名前: たけし 投稿日: 2005/06/22(水) 09:36:33
- 環境月間もいよいよ大詰めってとこですか?
先週のクッキングはよかったねぇ。
須永さんも居城さんも面白い方々で。ほんと感謝です。
あと前夜祭も。お坊さんの話はすっごい興味深いよ。
ただ、○じろさんは4、5回は同じ事言うけど。
今度は女の子も来てね☆
- 44 名前: まや 投稿日: 2005/06/22(水) 18:53:46
- クッキング成功してよかったね☆ お疲れ様です。
私も家で「ピーマンの種」も食べるようになりました。
あと今日はオレンジの種を家の外の土にまいちゃいました。(外国産はまずいかな!?)
ぶたチンの件ですが、まだ1個残ってるからそれがすぐに売れたらマックスで買ったものを399円で追加します。
売れるのが遅い場合はもう売り切れにすることにしました。
それにしてもぶたチンだけが好評です(^^;)
- 45 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/23(木) 16:08:45
- ぶたちん以外も売れて欲しいね><
みんなのラストスパートにかけましょう!!
さて、環境図書ですが、やっと設置が完了しました^^
是非是非ご覧下さい☆
>まささん
もう一度環境図書コーナーみてね♪
>りょーちん、たっくん
当初没になった、棚の下に貼る紙、貼っちゃいました!
やっぱり寂しいからさ。
- 46 名前: たけし 投稿日: 2005/06/23(木) 18:22:53
- 今日見たらぶたちん売れてましたよ!
追加しなきゃですかねぇ。個人的にはもう売り切れって
ことにしていいように思うんだけど、どうでしょう?
あとはグッズ班の方に一任します。
図書のコーナーも見ました。
インパクトはほとんどなく、周りに溶け込んじゃってます。
でもそれなりのカタチにはなってるからいいじゃん。
6月もあと一週間だってのに今さらかよ!
って思う人もいるだろうね。
- 47 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/25(土) 02:27:49
- 実質明日が最後のイベントですか。
がんばりますよ〜。
今日は暑くなります。水分補給してきてくるとよいかと。
って誰かみているだろうか。
まぁいいや。今日のためにさっさと寝ます。
- 48 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/06/25(土) 18:58:43
- 本日の浜清掃おつかれさまでした。
あつかったねー。かなり焼けちゃいました。
次回も晴れるといいね。というか次回が本番。
ゴミ拾いまくって、おいしいもん食ってはしゃぎたいね。
でも今日は暑さに頭がやられたのか海に飛び込む人が続発してました。
次回は遠いし、そんなことなかな。飛び込む人は水着を用意してきましょう。
- 49 名前: たけし 投稿日: 2005/06/27(月) 17:57:17
- 考えてみたら、五十嵐浜清掃は最後のイベントだったか…。
そこはあんまり考えてなかったけど、やはり最後らしく
「ひまわり的海開き」してしまったなぁ。
海に飛び込めなかった諸君、まだまだだな。
浜に行くって言う時点で飛び込む覚悟をするべし。
暗黙の了解みたいなもんだぞ。
- 50 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/06/28(火) 20:59:48
- 6月ももう28日だね。月間にすると長いもんだねぇ。映画上映が昔のことのように思えるワイ。
グッズは最後の追い込みをしてけれ〜!!
全体的に環境月間はどうだっただろうか?
今後も進化しながら続く企画となってほしいもんだ。。
このスレッドの記念すべき50番目の投稿でした★
- 51 名前: たけし 投稿日: 2005/07/06(水) 19:27:22
- いやはや、環境月間お疲れ様でした。
なんか1ヶ月もやってたから「おわったぜーっ!」
みたいな感じはあんまりなかったけど、2回目ということで
前回よりはだいぶコトがうまく進んだんじゃないかな。
昨日の反省でもあったように、やはり広報は大事です。
というか、これはいつも挙がる課題。
参加者を集める企画では如何に学生に知ってもらって、
興味を持ってもらって、足を運んでもらうか、だよね。
リユース市なんかはもう3回もやってるし、金かけてポスター作ってるから
けっこう認知度は上がってるけど。
また「環境週間or月間」をやるならそこをもっと考えなきゃね。
(この活動に限らずだけど。)
とにかく、これまでの活動を糧にして
これからもがんばっていきましょ。
長々と書いてしまった…。 おわり。
- 52 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/07/06(水) 21:50:32
- 環境月間お疲れサマー!!
反省も終わって一件落着ってとこですかな。
企画の内容がマイナーというか、あまり知られていないものってポスターも貼るけど、口コミってのも大きい気がするなぁ。
学生の活動に関わらず世間の様々なイベントや企画も。
さぁ、そろそろこのスレッドも倉庫行きかな??
- 53 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/07/07(木) 13:53:08
- そろそろ格納しましょうか。
だれか環境月間の記録つくってくるとありがたい。
- 54 名前: ゆーいち 投稿日: 2005/07/08(金) 11:47:31
- 記録、テスト明けならやります!!
- 55 名前: りょうたろう 投稿日: 2005/07/12(火) 15:02:15
- このスレッドは管理人判断により格納します。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■