■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ホームページについてと色々- 1 名前: はじめ 投稿日: 2005/01/22(土) 21:31
- 久々の書き込みです。テストに追われながらの日々を過ごしてます。
HPをもう一度見直してみたけど、What's HIMAWARIの説明ってひまわりのみんな認識してないんじゃないかぁと思った。俺もこんな目標でやっている気はなかったし、最近思うのがうちらのサークルって何を目標に活動しているのか分からないなぁってこと。ミーティングで次なにやろう?って考えるのも良いけど何のためにやるのか?何を目指すのか?考えて行動したいものです。
うちらのサークルは活動はよくやっていると思う。けど知識を得たりすることがすごく少ない気がする。活動ひとつひとつは何のためにやるのかある程度しっかりしているんだけど、ひまわりというサークル自体が何のために活動をしてるのかがよくわからない。誰か教えてくれ〜!
活動を通して考えれば環境問題を学生や市民にとって身近な問題であることを伝える教える、ってとこなんだろうけど、でも伝え、教える俺らがちゃんと分かっているのかな?考えているのかな?環境問題って何なのかをそしてその原因を。
大学で唯一の環境を前面に出しているサークルとしてどうあるべきか、ちょっと考えてもらいたいんだな。
まぁこの場で失礼して、俺自身のことを書き込みたいと思う。みんなの前でいうほどのことでもないと思うから。
1)平和サークルの立ち上げ
今、平和を考えるIN新潟って授業で日本の平和が脅かされている実態を学んだ。今教授と話し合い中だが来年度立ち上げる方向で進んでいる。
2)ドイツ年について
今年と来年は日本におけるドイツ年なのでなにかやりたいと考えていて、今人文のドイツ研究学科さんと打ち合わせ中。テスト明けに先生方に協力を要請するつもり。
3)スペシャルオリンピックスサポート
まぁこれは今後もやっていきます。最近WINGさんに顔を出しました。今後はいろんな団体に声かけをしていこうと思う。
4)環境勉強会
これは俺の力不足でうやむやになってしまったけど、来年度からまたやって行きたい。俺は昼休みじゃなくて放課後とかやりたいんだよねぇ。
それでは、またリユース市で!回収も手伝います。3月中旬以降から。それまでは無理だねぇ。
はじめでした
- 2 名前: たけす 投稿日: 2005/01/25(火) 12:52
- 確かにWhat's HIMAWARIのとこを年頭において活動している気持ちは
それほどなかったですね。
これを機にもう一度ひまわりの在り方を考えるのイイと思います。
うちは行動してなんぼみたいなところがあるからなぁ。
P.S このスレッドは「ホームページについて」ではなく、
「ひまわりの活動について」になりますね^^;
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■