■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

都市伝説の真相解明ファイル
1 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/25(土) 16:47 [ 16HEh7Fk ]
都市伝説の大部分は「事実」かそれを元に話しが拡大したものです。
怪談系の話はだいたい作り話ですが、その他は事実です。
真実を「都市伝説」として闇に葬り去ろうとしている一部の人達に
騙されないで下さい。

自分の解釈を「調査」と断言して本まで出した困ったサイト
ttp://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm
同上
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/ul.htm

最近都市伝説扱いされている「神戸市須磨区の連続殺人事件は冤罪」も
実際は革丸派の犯行である事がほぼ真実とされています。

2 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/25(土) 16:49 [ lxNS.rX6 ]
クソスレたてる奴は死ね

3 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/25(土) 17:33 [ ZYw/CRz2 ]
おまえファーストフードスレで叩かれたからって糞スレ立てんなよ。
とりあえず震度家

4 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/25(土) 18:52 [ LgCjrItI ]
既に用意されたスレに書き込む事しかできない臆病者を相手にする気はありません。
自分にとって都合の良い内容のサイトを見つけては「証拠だ」と言ってそのサイトに
書かれている内容こそ真実だと鵜呑みにしている様では、犬学生の調査能力も
たかが知れています。情報操作にコロっと引っかかる程度の脳味噌量だと言う事です。

5 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/25(土) 19:16 [ LgCjrItI ]
これから定期的に、いくつか君たちも聞いた事があるであろう
都市伝説の解説を可能な限り判りやすく解説してやるからありがたく思ってください。

・地球は平面構造である。
地球は平面である。しかし宇宙船が撮影した地球が丸く映るのは本当。これは
重力場によって光が曲がって結果として真ん丸に見えるため。ΗⅡAロケットが
リアルタイム映像を送ってくるけど地球全体が収まる前に映像が切れているのは
裏の国際条約があるため(後述)。水平線の向こうにいる船がこちらに向かって
くる時にマストから見えるのも光が下方向に曲げられているから。
NASAを初めとする各国の宇宙開発機関はこの事実をただひたすらに隠蔽している。

6 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/25(土) 23:31 [ azX4dABc ]
やばい、こいつ真正だ… っつーか同じスレに一人で連続カキコしてる時点でなんかヤヴァイ空気プンプン

7 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 02:22 [ 4vxxQzcE ]
死体洗いのアルバイトについて教えてくれ。

8 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 05:24 [ I0Ha9F4s ]
なぁ、22歳を超えても童貞を捨てられない男性は、半分以上の確率で、
一生SEX体験できないっていうのは都市伝説だよなぁ?
嘘だと言ってくれよ頼むよ!

9 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 07:28 [ gpAdkpWI ]
>>8
風俗池

さもなければ真実でいいじゃん

10 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 12:52 [ 8mpNKiC. ]
>>5
電離層って知ってる?

11 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 13:50 [ 0PWrIgxk ]
>>7
大江健三郎『死者の奢り』(新潮文庫)読んでね

12 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 20:26 [ d0yxFGnY ]
> 6
不思議だ・・・なんでみんな俺をそういう目で見るのか。
> 7
大学病院とりも、遺体を保管する冷凍会社に問い合わせなさい。
> 8
それ系の確かな資料が無いので何とも言えないな。それ系の雑誌のアンケートは
それ系の人しか答えないしそもそも信頼が置けない。統計学的な考え方はこうだ。
22年(22回)駄目だった人が23年目(23回目)にできる可能性は1/23。
> 9
ま、そうなるな。自分から動け。
> 10
CPUなどの超LSIを作る時に聞く半導体技術用語か何かですか?
> 11
都市伝説の元ネタと言われている本だな。ではその本の元ネタは?
そう考えるとその先には実際にそう言う死後とが確かに存在したと言う結論に
なりますよね。

13 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 20:31 [ lIXQbm0w ]
>>12
>10
CPUなどの超LSIを作る時に聞く半導体技術用語か何かですか?

釣りだよね?
釣りだといってくれ!

14 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 21:18 [ QogWKkCY ]
もう秋田

15 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 22:06 [ I0Ha9F4s ]
つまんこ

16 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 22:13 [ FJCbw4wc ]
さすがに1万人もいりゃいろんな犬学生がいるわな

17 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/26(日) 23:27 [ QogWKkCY ]
>>12を読むとなんか第二のみけとか19を目指してるんじゃね?と思ってしまう。

18 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/27(月) 00:11 [ BftwYAcI ]
最近の犬学はそんな風潮があるようだな
sanzuも消えるみたいだし、コテハンが減りそうだな

19 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/30(木) 01:58 [ zvh7lVGQ ]
ちんこからヌルヌルが出てきたぞ。何故じゃ?

20 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/30(木) 02:22 [ x9Lnh.qk ]
もう、わかりました。
いい加減、僕もブチ切れましたよ。

このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼をだして2ちゃんねるも辞めようと思っていました。

今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、僕ももういい加減ムカついてきました。

宣言します。

「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」

いいですか、もう僕は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、たとえ何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。

マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします。

21 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/30(木) 02:45 [ kGT0M8bM ]
コピペ乙!

22 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/30(木) 02:47 [ 1WntZH3o ]
もう>>1はこないのか?

23 名前: 1 投稿日: 2005/01/01(土) 17:49 [ IGxe9OWI ]
次回は「アポロは月へ行っていなかった」編の予定です。
もう人類が月に行ったなんて誰も信じていませんが、妄信的な捏造論者が
ガーガー言うために日本の科学技術省が反論までして、やっぱり月に行ったのは
本当かなと一部の理系の人は思っているようです。もっと科学的根拠に基づいた
絶対的な証拠、および当時の政治的な情勢を説明します。
今帰省中なので後で。

24 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/01(土) 20:56 [ FKZVKvv6 ]
じゃあみんな、ここで予習だ!
ttp://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/
人類は月に行っていない!? - 月の雑学 - 月を知ろう - 月探査情報ステーション

25 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/06(木) 22:10 [ lTC6W8Uk ]
釣りなのかキチガイなのかよくわからんな

26 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/07(金) 04:09 [ 9l.E9QHo ]
アポロ編まだ?

27 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/12(水) 02:28 [ jKroZQyc ]
豆腐は豆を腐らせるのではなく、箱に納めて作ります。
納豆は箱に納めるのではなく、豆を腐らせて作るものです。
よって本来は納豆と豆腐は逆なのです。通説では、まだどちらも日本に
普及していない時期に大豆の商人が間違えて名札を付けて売ってしまったのが
そのまま広まったと言われています。まぁこれ以外にもバリエーションが
ありますが納豆と豆腐を取り違えたと言うのは一緒ですので略。
しかし現在もっとも有力視されているのは偶然の取り違え節ではなく、
ある者の意図的な計略であると言う説です。
かつての日本では、位の高い聖職者は動物の肉を口にする事が禁じられて
いました。主な動物性タンパク源は卵か大豆しかなかったのです。
(注:大豆には他の植物とは比較にならない量の動物性タンパクが含まれる)

つづく

28 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/17(月) 12:30 [ 4OdL3/k2 ]
晒しage

29 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/18(火) 01:37 [ anYkR/hE ]
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_chinese/?search=%E8%B1%86%E8%85%90&match=beginswith&id=18272
中国語でも「豆腐」は「豆腐」という漢字を使う。
これは27の説に矛盾しませんか?
反論求む

30 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/18(火) 14:57 [ tIads.T2 ]
>主な動物性タンパク源は卵か大豆しかなかったのです。
>(注:大豆には他の植物とは比較にならない量の動物性タンパクが含まれる)
??

豆腐の腐は『柔らかい固体』の意.
納豆の納は『納所(寺院の台所)』の意.

31 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/18(火) 16:54 [ vwsdX2Qg ]
動物性??

32 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/22(土) 21:34 [ SJu.Wbkk ]
まず月着陸作業の決定的証拠として(むしろそのためだけに月に置いて来た)
NASAが主張するレーザー反射鏡。地上から月に向けてレーザー光線を照射して
反射してきたレーザーを受け取って月までの距離が計れると言う。実際に
いくつかの天文台が測定したと主張しているが、これらの天文台はすべてNASAから
各種展示物出展協定を結んだ所ばかりである。そして仮に月に鏡を置いた所で
そこに光を当てて反射した光を受け取るためには、その鏡は光の発射地点に対して
完全に水平を向いていなくてはならない。日本から出した光を日本に反射させるには
月の鏡は日本を向いている必要があるし、南半球のアフリカから出した光を
アフリカに反射するには月の鏡はアフリカを向いていなくてはならない。そもそも
地球の回転軸と月の公転軌道軸は並行ではない(よって四季がある)から、月の鏡を
地球上のある特定地点に向けて固定する事などできないのだ。また次のような
実験があるのをご存知だろうか?「無線でアンテナを月に向けて強力な電波を
発射すると、数秒後に自分の声が受信できる」。これは月面反射通信「EME」と
呼ばれる現象で、いくつかの条件がそろえば地球から出した電波を月面で反射させて
受け取る事は別段特別な事ではないのである。これは月面に鏡を置かずとも距離の
測定は可能である事を意味している。月面にレーザー反射鏡を置く意味は全く無い。

33 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/24(月) 22:45 [ j9x7YQbs ]
4GHzのPentiumがでないのは、これ以上速くなると
暗号が総当たり法で簡単に解かれてしまうからと言う
ペンタゴンの指示だと言うのは本当ですか?

34 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/25(火) 01:18 [ 9ge/zySQ ]
その程度の性能アップで解けるほど解読は甘くないはず。
素因数分解の効率的な解法が見つかれば別だけど

35 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/25(火) 01:25 [ 9ge/zySQ ]
>>32
月に設置されたミラーは、キャッアイとかいう光学的な仕掛けで入射光の方向に反射するようになっているから、反射が全然別の方向に行くってことはない

36 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/25(火) 06:51 [ dnTkcG7I ]
>>32は1枚の平面鏡を置いてきたと思ってんか・・・

37 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/26(水) 05:08:51 [ uKcPZ1Ds ]
>>33
なんかあれだな
今月のアスキーだかなんかに現状技術では周波数あpは難しいらしいと
書いてあった。詳しくは知らん。

38 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/26(水) 06:26:52 [ /N9Z15QE ]
>37
prescottは5GHまでだったらいけるって話だけど,
そうなってくると消費電力と熱をどう処理するかって.
そんな話.

読んでないけど…

39 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/01/26(水) 08:06:06 [ c3CptJ1U ]
CPU,FSB,メモリも動作速度はもう限界。


数年前から同じ言葉を何度も聞いているキセノン。

40 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/04(金) 03:00:29 [ ZyQryqHw ]
続きまだ? >>1

41 名前: 巻原発の廃止を!! 投稿日: 2005/02/12(土) 06:06:25 [ vB21il1g ]
皆さんは地球温暖化防止と聞いたらどんな対策を思い浮かべますか?
とにもかくにも二酸化炭素を出さない事=物を燃やす行為を止める事と
考えている人が多いでしょう。確かに二酸化炭素は温室効果ガスとして、
地球温暖化を進める要因です。二酸化炭素の排出を減らし緑を増やす事は
急務といえましょう。ですがもう一つ重要な対策がある事をご存知でしょうか?
それは熱を出さない事です。パソコンから出る熱、アイロン、ドライヤーなど
熱を出せばそれだけ空気が暖められて温暖化を推し進めます。しかしながら、
エネルギー保存の法則によって地球に存在するエネルギーは本来一定量で、熱は
熱エネルギーとして発生した瞬間に、車なら化石エネルギーが消失し、アイロン
なら電気エネルギーが消えています。大気中の熱エネルギーは地球を循環しながら
海を暖めたり氷や雪を溶かしたりして別のエネルギーに姿を変えます。この
エネルギーの輪廻(りんね:繰り返し)が行われている限り本来温暖化は起こらないはず
なのです。温暖化とは、現在の地球の環境で空気から奪われる熱エネルギーより
空気に与えるエネルギーの方が多いために起きているのです。

42 名前: 巻原発の廃止を!! 投稿日: 2005/02/12(土) 06:31:59 [ vB21il1g ]
エネルギー保存の法則により、あるエネルギーが増大すれば他の何かの
エネルギーが失われるはずです。それなのに空気中の熱エネルギーだけが
増加する原因は何なのでしょうか?その答えは原子力発電なのです。
火力発電は元々地球にあった石炭や石油の化石エネルギーを電気と熱に変換しています。
水力発電は水の落下を利用した位置エネルギーを使用しています。
風力発電は風の運動エネルギーです。これらはすべて地球に元々あったエネルギーです。
ところが原子力発電の核エネルギーは本来地球には無かった物です。
正確には、元々あったけど自然のエネルギー循環の中で急激な核分裂など起こり得ないので
核エネルギーから発生する熱は自然のエネルギーの循環の中には含まれていなかったのです。
人間が核エネルギーを手にしたその日から温暖化が始まったのです。核エネルギー、つまり
原子力発電と核爆弾は一方的に熱を出すだけで、自然の状態で別のエネルギーを吸収して
核分裂(核融合)前の状態に戻る事はないのです。何名かの科学者はこの事をすでに指摘して
地球全体の電力の23%が原子力で今後も増え続ける限り温暖化は加速する一方であると警鐘を
鳴らしています。しかし原子力政策は各国の重要な政策であるため表沙汰にしないように
圧力がかかっています。既に熱となってしまった核エネルギーは回収できません。原子力
発電を止められないと言うのであれば、地球に傘をさして、排出した核エネルギーと
同じ量の熱エネルギーに相当する太陽光線をさえぎるしかなのですから。
なっている現在では

43 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/12(土) 12:50:35 [ s/by7w7Q ]
いや温暖化の原因はおまいらきもオタどもが汗だくでハァハァしながらオナーニするからってせんせー言ってた

44 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/12(土) 13:07:54 [ k.K0ffCI ]
>>41-42
俺はそういうの詳しくないし、なんかありえそうな理屈だから否定しないけど、
じゃあどうすればいいんだ? 何発電でもダメじゃない?

45 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/12(土) 16:24:48 [ KaZW0JmA ]
>>42
それ間違い
放射性原子核は核燃料として利用しようが利用しまいが常に崩壊してますから
トータルのエネルギーとしては同じ

46 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/12(土) 18:37:55 [ Eu10/6oU ]
>>41,42 なんで都市伝説擦れに書き込んだのかも意図不明だ

47 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/13(日) 01:35:36 [ pKw.xm1s ]
分かった低温核融合エネルギーしかないんだろ
あれならヘリウムしか出ない上に核廃棄物も出ないもんな。燃料は水だし。

48 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/13(日) 04:27:39 [ xpmUmICk ]
>>41。�ョ42
まず、地球は孤立系ではないので、地球にあるエネルギーは基本的に一定ではない。
そして、エネルギーは変換されて、その形が移り変わることはあるが、循環はしない。
なぜなら、熱力学第二法則によって熱から他の形の仕事への転換には制限があるし、熱は放射によってその一部が宇宙に出て行く。

それに、発電によって地球は暖まっても微々たるものだし、原子力が特別ってのはおかしいだろ。

とマジレス

49 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/14(月) 09:46:56 [ Jsri5O.U ]
すげー端折ると,地球の温暖化は
温室効果ガスで宇宙に放出される熱量が減っちゃうのが原因だよ.
地球が暖かくなるんじゃなくって,冷えなくなるの.
んで結果として,暖かくなるの.平衡となる熱量が上がっちゃうのね.

地表付近にある炭素の量が増えてるとか.
もうめんどくせ.

50 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/14(月) 09:58:00 [ 1dmCFt5c ]
みんな見事に釣られてますね

51 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/14(月) 22:40:02 [ sKJCmhzA ]
俺らにドラえもんがこない=俺らは孫がいない=俺らは一生独身!

52 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/15(火) 02:19:51 [ Tc94jnWE ]
スターフォースのジムダには秘孔があり、そこを打つと1発で壊れる。
スパルタンXは24周目で実はシルビアが真のボスとして襲ってくる。
スターソルジャーの二つ並んだ目玉を同時に壊すとボーナスだが3つ並んだのを
同時に壊すと100万点かつ裏ステージへの扉が開く。裏ステージでは得点が2倍になる。

53 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/15(火) 15:55:34 [ AFR/aO/. ]
>>51なんかそのネタ2チャソでみたぞ
パクりました?

54 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/17(木) 00:37:57 [ DYm78URY ]
結局、書き込まれた一連の伝説は政府とか権力者を黒幕にした反体制っぽい人からの流言なのかw

55 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/17(木) 01:23:05 [ 3KgLATtI ]
そんな難しい事都市伝説厨が考えてるわけないと思われ

56 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/17(木) 02:18:18 [ udDYYSzg ]
グラディウスのオプションが6個付くとかってのもあったよな。
マイクにオプション!と叫びながらボタンを押せ。

57 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/25(金) 03:44:09 [ Sq1oQTvs ]
出生率が2.08ないと人口が減る。これは単純に1組の夫婦は2人以上の子供を
作らないと、2人が死んで残したのが2人以下だからで、0.08ってのは交通事故
その他で子供を作る前に死んでしまう可能性を考慮した物だ。
この程度の話は色々な場面で聞いているだろうが、この話には罠がある。
仮に20歳で結婚即子供産むと仮定しよう。男女は必ず50%50%で生れるとも仮定。
さらに出生率は1.0だ。先の理論によれば出生率2.08以下なので人口は減るはずだが
減らない事はすぐに証明可能だ。50組(100人)の夫婦がいればそれぞれの組から
1人の子供が産まれる。これで合計150人だ。20年後、この50人の子供が結婚して
25組の夫婦から25人の子供が産まれる。これで合計175人。さらに20年後、25人の
子供たちが結婚して(独りあふれるが)12組の夫婦で12人の子供が産まれて187人。
経過年数→∞の極限は200だ。つまり最初にn人いれば、出生率が1でも合計2n人で
人口は安定する。子供を産む前に死ぬ確率を入れても出生率は1.04以上で
人口は増えるのである。

58 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/28(月) 03:27:00 [ Wd3yKK9E ]
寿(省略)

59 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/05/26(木) 01:26:53 [ Tedv/zpM ]
検尿の前日オナニーすると蛋白尿になると言うのは本当ですか?

60 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/07/31(日) 19:00:54 [ i6PWHS0w ]
淡白おしっこで引っかかって、再検査でも引っ掛かって
犬学病院で精密検査受ける事になったよ・・・
前の日に自慰するななんて聞いてねーよ。

61 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/08/01(月) 03:49:16 [ 2LFKW59A ]
このスレ懐かしいな。思えばここの>>1はどっかのスレで俺がやっつけてやったら
泣きながらこのスレ次の日ぐらいに立ててたわけだが どのスレだったかな

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■