■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

クイズマジックアカデミー
1 名前: (pAb1RltQ) 投稿日: 2004/05/02(日) 21:01 [ PQyHqr.A ]
問題
プーチン大統領とアメリカ初代大統領であるワシントン大統領の
共通点と言えば?

答えはトリップで。

2 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/02(日) 21:17 [ 8U8E3F5I ]
共に大統領である。

3 名前: (4yQUSEAY) 投稿日: 2004/05/02(日) 21:25 [ lQeXbeEc ]
>>2

名前に#つけて解答するんじゃないの?
「#答え」って

4 名前: (4yQUSEAY) 投稿日: 2004/05/02(日) 21:26 [ lQeXbeEc ]
うーん・・でも違うなぁ

5 名前: (4yQUSEAY) 投稿日: 2004/05/02(日) 22:22 [ MP/v9TS2 ]


6 名前: (sxCtjPis) 投稿日: 2004/05/02(日) 22:23 [ MP/v9TS2 ]
どうだ!

7 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/02(日) 23:26 [ DEY8TAxA ]
給料が安かったor共にハゲてる!

これでどうだ!てかワシントン君ってハゲてたっけ?

8 名前: (pAb1RltQ) 投稿日: 2004/05/02(日) 23:42 [ E3Rb35xA ]


9 名前: (pAb1RltQ) 投稿日: 2004/05/02(日) 23:43 [ E3Rb35xA ]
当たってた…答え言っちゃった…

10 名前: 出題者 (pAgmitpU) 投稿日: 2004/05/03(月) 12:01 [ 6avSbiLI ]
じゃあ次の問題だ
問題
絶対絶命にはあるけど、因果応報にないものって何だ?

答えはトリップで。

11 名前: 出題者 投稿日: 2004/05/03(月) 12:26 [ 6avSbiLI ]
あ、そうそう
答え方は>>3の通りだよ

>>3サンクスコ

12 名前: (pAgmitpU) 投稿日: 2004/05/03(月) 14:24 [ ayZpNkfQ ]
これかな?

13 名前: (pAgmitpU) 投稿日: 2004/05/03(月) 14:25 [ ayZpNkfQ ]
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━

14 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/03(月) 14:32 [ PjV0RRks ]
ここはすばらしいトリップ練習スレッドですね

15 名前: (pAgmitpU) 投稿日: 2004/05/03(月) 15:10 [ MImGP2LI ]


16 名前: (pAgmitpU) 投稿日: 2004/05/03(月) 15:10 [ MImGP2LI ]
予想通りだ。

17 名前: (Q4TrP6VQ) 投稿日: 2004/05/03(月) 15:42 [ tbV8jSRg ]


18 名前: (1H.SDyn6) 投稿日: 2004/05/03(月) 15:42 [ tbV8jSRg ]
??

19 名前: (mhcR4XTg) 投稿日: 2004/05/03(月) 16:51 [ ZIEFgpBE ]
俺の好きな女の名前は?

20 名前: (IUpndIpg) 投稿日: 2004/05/03(月) 17:53 [ GlJvf2Ig ]
重弘

21 名前: 出題者 (4nGRU.1.) 投稿日: 2004/05/03(月) 23:03 [ Iif2Q3Ds ]
じゃあ第3問

「□□月□□日□□時□□分□□秒」にある10個の空欄に、
次のⅠ〜Ⅲの条件に従って0〜9までの数字を1つずつ入れ、太陽暦で実在する日時を作る。
Ⅰ、同じ数字は2回以上使えない。
Ⅱ、十の位に0を入れてもよい。
Ⅲ、時刻は24時間表記とする。つまり、00時00分00秒から23時59分59秒までとする。
表すことができる日時のうち、1年のうちで最も早いものは?

答え方は、例えば05月03日23時07分41秒なら、半角算用数字で
#0503230741と答えて下さい。

22 名前: 出題者 (43LbiQP6) 投稿日: 2004/05/03(月) 23:05 [ Iif2Q3Ds ]
ついでに第4問

「□□月□□日□□時□□分□□秒」にある10個の空欄に、
次のⅠ〜Ⅲの条件に従って0〜9までの数字を1つずつ入れ、太陽暦で実在する日時を作る。
Ⅰ、同じ数字は2回以上使えない。
Ⅱ、十の位に0を入れてもよい。
Ⅲ、時刻は24時間表記とする。つまり、00時00分00秒から23時59分59秒までとする。
表すことができる日時のうち、1年のうちで最も遅いものは?

答えはやはりトリップで!!

23 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/04(火) 00:10 [ BvfuDcn2 ]
(´-`).。oO(急にレベル高くなったな)

24 名前: (vi.Kn5Ts) 投稿日: 2004/05/04(火) 04:04 [ C6m6aNFo ]
test

25 名前: (.O5LTXfA) 投稿日: 2004/05/04(火) 04:05 [ C6m6aNFo ]
違うか…

26 名前: (yx.EMqWM) 投稿日: 2004/05/04(火) 04:06 [ C6m6aNFo ]
ダメかな?

27 名前: (BWvU/mPk) 投稿日: 2004/05/04(火) 04:07 [ C6m6aNFo ]
必死に

28 名前: (kzXk1Fs6) 投稿日: 2004/05/04(火) 04:07 [ C6m6aNFo ]
だめぽ

29 名前: (z0quMPk6) 投稿日: 2004/05/04(火) 04:08 [ C6m6aNFo ]
ねるぽ

30 名前: (zKQna1OU) 投稿日: 2004/05/04(火) 10:19 [ 5Ii2h.U. ]
test

31 名前: (4nGRU.1.) 投稿日: 2004/05/04(火) 10:32 [ 5Ii2h.U. ]
これでどうだ!

32 名前: (5Otj9osQ) 投稿日: 2004/05/04(火) 10:39 [ 5Ii2h.U. ]
行けー

33 名前: (5Otj9osQ) 投稿日: 2004/05/04(火) 10:47 [ 5Ii2h.U. ]
これかな?

34 名前: (43LbiQP6) 投稿日: 2004/05/04(火) 10:51 [ 5Ii2h.U. ]
これは?

35 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/04(火) 12:20 [ NZN.cOfU ]
>5Ii2h.U.
おめでとー乙
俺は分からんかったよ

36 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/04(火) 14:02 [ mjxPYxYM ]
/1q23 69474684g6bb16z
6f57j/6kl/]:67]:;l687]l:;67]:;l68]:;l87k;l@p;xchscz@pk,fvwechimpokosejtriojasergoijzvsdjhkzvxkjbzkxjcbkjhhuioashoiuawe8wear890uaazdf54sd
sd 8g7368sg76sg1ssmannkoerskjheauirohentvpiroaehpoimcaopeiumweroiuasrgvoiurpseourepoaeopauebropiuaebrthjkaskjhalkjh;lakfh;oaeihj
weaoijaeo;ijaefw
poaisngviufsduisfuiqujefwouieopunisernpoiuserpiuapiaer@nuapegregraaaaa5417
98cvxzk;lmvz;l
7gsr68sb768g1g17ev768s16yjt8176uil87.968 986789 8467879 /2
agdkfjhg;akhdg;soihjfa;dsoihjfa;oihjfad:sadhgfs;oihuadjf:o;ihjfa:oigdhasj:oi
coaweigfpofkapochimpocomannkoaeuilha;iosdugfh;fsd

37 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/04(火) 14:04 [ mjxPYxYM ]
問題
上の文章にチンポコとマンコはいくつ出てきたでしょう。
答えはトリップで。

38 名前: (4nGRU.1.) 投稿日: 2004/05/04(火) 17:13 [ C6m6aNFo ]
う〜

39 名前: (4nGRU.1.) 投稿日: 2004/05/04(火) 17:16 [ C6m6aNFo ]
やっと>>21わかった!!!!!!!!!!!
さて、次は>>22か…また10時間以上掛かりそうな悪寒。

しかし、1〜9まで9枚のカードを作って、並べまくってメモって、ようやく解った。

40 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/04(火) 21:21 [ h4vbCXB6 ]
>>39 乙ー
俺も第3問・4問にチャレンジしてみるか。
何かすっごいややこしそうで着手する気になれなかったんだよね・・・

41 名前: 出題者 (qUCOTuGQ) 投稿日: 2004/05/04(火) 23:49 [ oosHuXA. ]
問題5

巣箱にミツバチが何匹かいた。
そのうち5分の1はラバンダの花に飛んでいき、3分の1はスランドバラの花に飛んでいった。
その両者の数の差の3倍がアーバーの花に跳んでいった。
一匹だけは香りの良いケタキやメラティの花に引き付けられて遠くまで飛んでいってしまった。
さて、ミツバチは全部で何匹いたのだろうか?

答えはトリップで!

注:答え方
3匹の場合 半角算用数字で #3 と書いてください。

42 名前: (KJgiezS6) 投稿日: 2004/05/05(水) 00:33 [ Op9eKw4o ]
どりゃ!

43 名前: (J71eKlNQ) 投稿日: 2004/05/05(水) 00:33 [ Op9eKw4o ]
どっこいしょ!

44 名前: (9NT64xD6) 投稿日: 2004/05/05(水) 00:33 [ Op9eKw4o ]
まだまだ!

45 名前: (xVLdE0Uc) 投稿日: 2004/05/05(水) 00:34 [ Op9eKw4o ]
こんなもんか!?

46 名前: (qUCOTuGQ) 投稿日: 2004/05/05(水) 01:08 [ qlB2sNy2 ]
こうかな?

47 名前: わるみけ 投稿日: 2004/05/05(水) 01:29 [ ptPEZFI. ]
全国ランキング:99位
名前:STAR
階級:金剛賢者
勲章:2083個
店名:新大ブルーリッヂ

この人ここ見てるー?

48 名前: 1 投稿日: 2004/05/05(水) 12:06 [ d1nblmOQ ]
マジックアカデミー自体は実はそんなにやりこまなかったなぁ・・・

49 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/06(木) 03:18 [ UNDGnRVM ]
答えは放置か。。

50 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/06(木) 23:47 [ bQ554poQ ]
つーか、答えは放置も何も出てんじゃん。

51 名前: 出題者 (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 00:20 [ NUWK.SVo ]
まぁこのスレはマターリ進行で行きたいので、
答えはその内出しますよ。
>>200ぐらいか、もしくは流れが止まった時に

第6問
10個の袋(ABCDEFGHIJ)がある。袋の中にはそれぞれ10枚の金貨が入っている。
ただし、1袋だけ、偽物の金貨10枚で成り立っている物がある。
つまり、9袋が本物の金貨の入った袋で、1袋だけが偽物の金貨が入った袋である。
偽物は本物より重い(本物を1枚100g、偽物を1枚110gとする)。
これを、秤を使って、偽物を見破ろうとする(手では見分けがつかない重さ)と、
秤は最低何回用いられなければならないか。

答えは半角算用数字を用いたトリップで!! 例 #12

52 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/07(金) 00:21 [ kgK2UfJQ ]
↑ つーか、答えは放置も何も出てんじゃん。(プおまえ馬鹿じゃネーノ

53 名前: 出題者 投稿日: 2004/05/07(金) 00:23 [ NUWK.SVo ]
トリップネタだと、「〜はなぜか」といった問題が作れないんだよね。
まぁ、そん時が来たら

答えはE-mail欄で!!!とかにしましょうか。

54 名前: 出題者 投稿日: 2004/05/07(金) 00:27 [ NUWK.SVo ]
>>49
まぁ、6問目を用意しましたけど
まだ1〜5問(漏れが作ってない問題もあるけど)を解きたい人もいるかもしんないからね。
だから解答はまだで。
これかな?→キタ−−−っていう感じのスレにしたいので。。。よろしくです。

55 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/07(金) 00:46 [ nwlAz/dY ]
キタ−−−
ときどき途切れるのねw

56 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 00:47 [ nwlAz/dY ]
忘れてた
では行きますか

57 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 00:48 [ nwlAz/dY ]
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

まぁ、これは簡単だけどな

58 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/07(金) 01:06 [ c1qMBY8U ]
まぁ、これは簡単って

マジでか

59 名前: (KJgiezS6) 投稿日: 2004/05/07(金) 01:09 [ c1qMBY8U ]
テスツ

60 名前: (KJgiezS6) 投稿日: 2004/05/07(金) 01:09 [ c1qMBY8U ]
(´・ω・`)

61 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 15:17 [ 8c.X40kM ]
問6どうだ?

62 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 15:17 [ 8c.X40kM ]
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

63 名前: (kYxlAbaw) 投稿日: 2004/05/07(金) 16:55 [ 8Yo.pJw. ]
どん

64 名前: (qUCOTuGQ) 投稿日: 2004/05/07(金) 17:00 [ 8Yo.pJw. ]
だめか・・・。
問5

65 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/07(金) 17:35 [ U7x34wU. ]
問6…どうかな?

66 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 17:37 [ U7x34wU. ]
だめか。

67 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 17:37 [ U7x34wU. ]
そういうことかーっ!!

68 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/07(金) 20:00 [ MA.6RhXk ]
問6こうか?

69 名前: (zUraxIck) 投稿日: 2004/05/07(金) 20:05 [ jGn/eQ.I ]


70 名前: 出題者 投稿日: 2004/05/08(土) 00:44 [ hFD4GEW2 ]
問7
硫黄島。
第二次世界大戦の時に壊滅状態となったこの島は、
古ぼけた酒屋が廃墟のまま残されている。
西部劇を彷彿とさせるような観音開きの扉が残っている。
亡霊が出るという噂もあり、
実際、その扉は風もないのにしまったりとじたりするのだ。
私は「怖いね」と、彼に言ったが、彼は「そうか?怖くはないことだろ」
と笑って私を見返した。
なぜか。

答えはE-mail欄に書いてね!!
(正解は、忘れてなかったら5月10日の夜にE-mail欄で公表します)

71 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/08(土) 00:46 [ Z5nch6zM ]
5963

72 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/08(土) 00:48 [ Z5nch6zM ]
mail欄が文字化けしたんでもう1丁

73 名前: 出題者 投稿日: 2004/05/08(土) 00:58 [ hFD4GEW2 ]
うーん・・
即行の正解とは。。。
やはり簡単でしたかね

74 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/08(土) 08:34 [ T9R1m27Q ]
.

75 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/08(土) 08:36 [ T9R1m27Q ]
つまんねえな、おい

76 名前: sanzu_line (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/05/08(土) 12:45 [ Z87CSEo2 ]
問7って…
昔、魔夜峰男作品の中で、
「水中に投げ入れた石が沈んだりもぐったりしているが
果たしてその石は軽石か普通の石か」という問が出ていたのを
思い出したw

77 名前: 出題者 (olJZZGWw) 投稿日: 2004/05/08(土) 23:46 [ rjEc5EFc ]
じゃあ算数で。

第8問
縦1cm、横64cmの細長く薄い紙がある。この紙を横の長さがちょうど半分になるように
折り曲げる操作を5回繰り返す。すると、紙の大きさは縦1cm、横2cmとなる。
今この状態で紙を真ん中から縦方向に切断すると、紙はいくつのパーツに分かれるか。

答えは算用数字でトリップに!    例 #17

78 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 00:17 [ ODQKUucg ]
(1/2) (1/4) (1/8) (1/16) (1/32) ...... = ?

79 名前: (sldeDOfM) 投稿日: 2004/05/09(日) 01:04 [ /F754zOU ]
どりゃ!!

80 名前: (WX0JLdyU) 投稿日: 2004/05/09(日) 01:21 [ /F754zOU ]
ありゃりゃ…

81 名前: (olJZZGWw) 投稿日: 2004/05/09(日) 01:45 [ S8J16vQg ]
ふぉるつぁ

82 名前: (olJZZGWw) 投稿日: 2004/05/09(日) 01:46 [ S8J16vQg ]
( ̄ー ̄)

83 名前: (599Z9CwU) 投稿日: 2004/05/09(日) 12:37 [ NikydDqw ]
これでどうだ

84 名前: (olJZZGWw) 投稿日: 2004/05/09(日) 12:49 [ NikydDqw ]
これかな?

85 名前: (olJZZGWw) 投稿日: 2004/05/09(日) 12:49 [ NikydDqw ]
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━

86 名前: (NQkIbfW2) 投稿日: 2004/05/09(日) 16:12 [ 3miQSO9o ]
これ

87 名前: (zC3ja.Ro) 投稿日: 2004/05/09(日) 16:13 [ 3miQSO9o ]
え?

88 名前: (Wvh4jg/s) 投稿日: 2004/05/09(日) 16:13 [ 3miQSO9o ]
うそ?

89 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 22:40 [ bpmhoVzc ]
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

90 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 22:42 [ bpmhoVzc ]
バグッタ(´・ω・`)

91 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 22:43 [ bpmhoVzc ]
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

92 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 22:44 [ bpmhoVzc ]
やっぱダメですたショボボーン(´・ω・`)

93 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 23:00 [ elp.3Jxw ]
ttp://www.reset931.net/saiban/Obj_Kar.swf?inputStr=来なかったようだな( ̄ー ̄)

94 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 23:01 [ elp.3Jxw ]
・・・
漏れも来なかったようだな。

95 名前: (P.kNIGhg) 投稿日: 2004/05/12(水) 01:13 [ irVl68ic ]
第9問

瀬戸物にはあるけど、コップにはない。
おはじきにはあるけど、ビー玉にない。
コーラにはあるけど、サイダーにはないものは?

96 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/12(水) 01:28 [ irVl68ic ]
第10問

バスケ部には189人のメンバーがいます。そのうち8人は加入期間が1年未満で、
11人は20歳未満です。70人はコンタクトをしていて、140人は女性です。
すると、1年以上加入していたメンバーで、コンタクトをした成人女性の最小人数は何名でしょう。

97 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/12(水) 01:43 [ irVl68ic ]
第11問

27人のオトコが27人のオンナを27時間かけてエッチしたとすると、
81時間で81人のオンナとエッチするのに、何人のオトコの人手が必要であるか。

98 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/12(水) 01:44 [ irVl68ic ]
10と11は
半角算用数字でね

例  #12

99 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/12(水) 21:35 [ 1HpNS21U ]
やべえ
マタークわかんないタハー

100 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/13(木) 01:50 [ kfrBtEmo ]
100ゲトー

ついでに11問目行ってみよう。。。

101 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/13(木) 01:50 [ kfrBtEmo ]
おお!!!( ̄ー ̄)

102 名前: (N0Plfghk) 投稿日: 2004/05/13(木) 01:55 [ dertkwU. ]
?

103 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/13(木) 01:55 [ dertkwU. ]
?

104 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/13(木) 01:57 [ kfrBtEmo ]
10はこれかな?

105 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/13(木) 01:58 [ kfrBtEmo ]
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━
今夜の俺絶好調━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

106 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/13(木) 01:59 [ kfrBtEmo ]
(´−`).。oO(まあ9がシンプル過ぎて分からないのだが・・・)
また寝れねーよ。。

>>1はもしかして、それを狙ってるのか?

107 名前: (Nk5mkP7Y) 投稿日: 2004/05/13(木) 03:35 [ GvKk.TGI ]


108 名前: (Nk5mkP7Y) 投稿日: 2004/05/13(木) 03:35 [ GvKk.TGI ]
orz

109 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/13(木) 06:50 [ OXqSO/92 ]
カモーン

110 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/13(木) 06:53 [ OXqSO/92 ]
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

111 名前: (IWBozqOg) 投稿日: 2004/05/13(木) 06:57 [ OXqSO/92 ]


112 名前: (1gXHd6h.) 投稿日: 2004/05/14(金) 00:11 [ XmoGZS/c ]


113 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/14(金) 00:13 [ XmoGZS/c ]
nn

114 名前: (43LbiQP6) 投稿日: 2004/05/18(火) 01:01 [ mYzqTRio ]


115 名前: (nrdWr8yc) 投稿日: 2004/05/18(火) 01:04 [ mYzqTRio ]
??

116 名前: (r.qDYgzE) 投稿日: 2004/05/18(火) 01:08 [ mYzqTRio ]
!!

117 名前: (cplLXSGo) 投稿日: 2004/05/18(火) 01:28 [ mYzqTRio ]
.

118 名前: (4nGRU.1.) 投稿日: 2004/05/18(火) 01:59 [ mYzqTRio ]
!!

119 名前: (olJZZGWw) 投稿日: 2004/05/20(木) 01:57 [ LUculrmo ]
tests

120 名前: KAIT (P.kNIGhg) 投稿日: 2004/05/21(金) 06:01 [ vrxCXRQI ]


121 名前: KAIT (P.kNIGhg) 投稿日: 2004/05/21(金) 06:03 [ vrxCXRQI ]
何だ当たってるじゃねーか
じゃあ寝るかな

5時過ぎてるから夜行性スレには書かねーぞ。
律儀だな、俺

122 名前: (P.kNIGhg) 投稿日: 2004/05/21(金) 22:41 [ olmnGgBQ ]
>>95

123 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/24(月) 22:04 [ uuRubVyQ ]
亀だが、
>>78
lim_{n→∞}(��_{k=1}^{n}(1/2^k))=lim_{n→∞}((1/2-(1/2)^n)/(1-1/2))=Answer

で、こうなる?

124 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/24(月) 22:12 [ uuRubVyQ ]
4 4 4 4=13
左辺に符号や記号を足して成立させましょう。
但し4 4を44と見るのはなしで

125 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/24(月) 22:12 [ uuRubVyQ ]
明日の午前中にメール欄で回答出します。次の問題も。

126 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/24(月) 22:52 [ fKdYGEJ2 ]
>>124
解答、書いていいのか?できたっぽいんだが

127 名前: 124 投稿日: 2004/05/25(火) 00:33 [ JA9uZp4. ]
>>126
メル欄でおながいすます。

128 名前: 名無しの麻雀打ち 投稿日: 2004/05/25(火) 18:55 [ kh/PaQCs ]
これでいいのかな?

129 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/25(火) 19:29 [ OtMdGyYk ]
t

130 名前: (HYdebQww) 投稿日: 2004/05/25(火) 19:31 [ OtMdGyYk ]
t

131 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/05/25(火) 19:32 [ OtMdGyYk ]
t

132 名前: (PkkjMFbA) 投稿日: 2004/05/26(水) 01:02 [ 9JXVTn0w ]
>>128
遅くなりましたが、正解。

問題
【問題】
標 愛 男 燃 録 氷 臓 乳 音 倒 終

いくつかのいらない漢字を取り除いて、残った漢字をある規則に基づいて並び替えてください。
熟語を作れというわけではありません。

答えはトリップで

133 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/26(水) 04:55 [ m70Ua6ss ]
問題の意味が判らん。

134 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/26(水) 05:07 [ m70Ua6ss ]
    ↑
俺が授業中に考えた答え。これでもOKだよな?

135 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/26(水) 12:13 [ fGChRlic ]
お前は真夜間主の学生か?
どんな夜中の講義だ

136 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/26(水) 16:14 [ 9JXVTn0w ]
>>133
共通点を見つけて、ある規則に従って並び替えれば…?

137 名前: 名無しの麻雀打ち  (PkkjMFbA) 投稿日: 2004/05/26(水) 23:39 [ anStJIqk ]
>>132
こういう事かな?

138 名前: 名無しの麻雀打ち  (PkkjMFbA) 投稿日: 2004/05/27(木) 00:00 [ YY1335GI ]
しまった。これを言っておかないと



キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

139 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/27(木) 02:24 [ DewFC95I ]
>>137
おめ。規則性を見つければくだらない…ってなるかも。

問題1

(TWO+TWO)×TWO=EIGHT


問題2

TEN×TEN=FIFTY+FIFTY

上記2問は英文字が等式になっており
数字に置き換えても等式になるものです。

当然、覆面算のルールに従い、
最上位は0ではありませんし、同じ文字は同じ数字
(その問題の中でのみ有効)になります。

回答は直接レスしちゃってください。早い者勝ち。

140 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/27(木) 16:43 [ VOu.vtSI ]
問題の意味がわからん

141 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/28(金) 00:08 [ Wx0knHx6 ]
>>137
おまい!さては!

142 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/28(金) 01:21 [ v6/MGmsY ]
>>140
覆面算わからない?

143 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/28(金) 06:17 [ O9RwHHPY ]
覆面算わからない

144 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/28(金) 06:28 [ O9RwHHPY ]
山手線の内回りも外回りも、同じ間隔で次の列車が来るとしよう。
例えば目の前の外回りが発車した10分後には必ず次の外回りが来る。
内回りも10分間隔。で、あなたの目的地は円の丁度反対側の駅なので
外回り、内回りのどちらに乗っても所用時間は一緒だとする。よってあなたは
駅に行ったら外も内も関係なく、今来た列車に乗れば良いと言う事になる。
ところがあなたは、時間を考えずに駅に行くと、どういう訳か10回中
8回は外回りの列車の方が先に駅に来ると言う。内回りも外回りも間違いなく
10分間隔で運転しているのだが、これは何故だろう。

145 名前: 名無しの麻雀打ち  (PkkjMFbA) 投稿日: 2004/05/28(金) 09:41 [ kd5XO/Jg ]
>>144
外回りが到着した2分後とかに内回りが来るから?

146 名前: (GpSwX8mo) 投稿日: 2004/05/28(金) 14:52 [ 9B4H0MQg ]
すげー難問

ぶるりーって何のこと?
1、新大近くにあるゲームセンター
2、オナラが出た時の擬音
3、ビールの貯蔵庫

147 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/28(金) 14:56 [ oghvJFy2 ]
ワラタ

148 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/28(金) 14:56 [ oghvJFy2 ]
うわぁ、難問だこれー!!!(うすたの漫画風に

149 名前: (4FgNar0E) 投稿日: 2004/05/28(金) 17:37 [ XDsLgscM ]
これだ!

150 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/28(金) 20:55 [ hx4xxvf. ]
test

151 名前: 名無しの麻雀打ち  (l6xpJaT.) 投稿日: 2004/05/28(金) 21:49 [ kd5XO/Jg ]
>>146
これか!

>>139
問1は (209 209)×209=87362 かな?

152 名前: (k4PcAe16) 投稿日: 2004/05/28(金) 22:21 [ CMqJkiN. ]
(・∀・)

153 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/29(土) 02:14 [ paFOWW2g ]
>>151
問1 (209+209)×209=87362

正解!ところで、半角の+が表示されなくない?

問2の正解者がいなかったら明日漏れが発表しるよ。

同じく覆面算。これは結構有名かな?

問1:SEND+MORE=MONEY
ヒント:SM(Mはすぐに解るはず。そこからSを解いて…)

問2:はるうらら+は+またまけた=人気たかまる

154 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/29(土) 02:25 [ eAAK6HUs ]
で覆面算って結局何?

155 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/29(土) 02:31 [ EpmLIAk6 ]
リモートの問題じゃないか

156 名前: 覆面算の説明(解りにくいかも) 1/2 投稿日: 2004/05/29(土) 02:32 [ paFOWW2g ]
>>140,143
例えば、
A+BC=DEF
という式があった場合、ABCDEFそれぞれに違う数字を入れると式が成立する。
基本的に、一番上の位の数字に0は入れないのがお約束。

この問題の場合、
A+BCっていう一桁+二桁の式で、
解答がDEFという三桁になっていることに注目汁。

一桁+二桁で予測される最大の解答は9+99=108。
よって、D=1っていうのは自動的に出てくる。(A+BC=1EF)

同じように考えて、Bは、繰り上がってきた数が加算されると10になる数、ということに注目。
この場合、9+9=「18」が一桁ずつの整数を足した場合の最大の値になるので、B+1>10
というわけで、必然的にB=9になるよね?それに繰り上がってきた1を足したので、解答中のE=0で確定(A+9C=10F)

157 名前: 覆面算の説明(解りにくいかも) 2/2 投稿日: 2004/05/29(土) 02:48 [ paFOWW2g ]
で、最後の一の位。
これは、今までやってきた中で出てきてない数字(2,3,4,5,6,7,8)で、
更に、2つを足した場合、12以上になる数でなくてはならない(0,1は、ガイシュツの数字なので)。

組み合わせとしては、
A,C,F=
8,4,2(8+94=102)
4,8,2(4+98=102)
8,5,3(8+95=103)
5,8,3(5+98=103)
8,6,4(8+96=104)
6,8,4(6+98=104)
8,7,5(8+97=105)
7,8,5(7+98=105)
7,5,2(7+95=102)
5,7,2(5+97=102)
7,6,3(7+96=103)
6,7,3(6+97=103)

のどれでも正解。

158 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/29(土) 02:50 [ paFOWW2g ]
訂正
×:0,1はガイシュツの数字なので
○:0,1,9はガイシュツの数字なので

159 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/29(土) 04:02 [ qEIlxock ]
9567+1085=10652
レジュメ打ち終わらない・・・何やってんだろ。鬱

160 名前: 名無しの麻雀打ち 投稿日: 2004/05/29(土) 20:21 [ ezdvw/ew ]
>>139
問2はこれか?
308×308=47432+47432
+は半角だと出ないのね。
覆面算は正直メンドィ。

161 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/06/01(火) 12:59 [ 5ZRx9lQE ]
hage

162 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/06/10(木) 09:44 [ d53SA9eM ]
含めん斬なんつー犬学生には難解すぎる問題出したおかげで
寂れちゃったじゃないか!!

163 名前: (1aJzUZJM) 投稿日: 2004/07/08(木) 03:49 [ 6nR0GDrw ]
.

164 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/04(土) 09:46 [ m2BsI6PQ ]
赤っ恥青っ恥より
Q:七福神を全員言ってみてください。
A(東大生):・・・・
福の神、貧乏神、大仏様、イエスキリスト、アラー、クレオパトラ・・・・
・・・後一人・・・ジーコ。

165 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/12/04(土) 23:05 [ a9OisEoc ]
>>164

そいつがネ申

166 名前: (1G3MPXqc) 投稿日: 2005/02/10(木) 15:30:38 [ QvCiJjgY ]
合体漢字

雨 + 刀 + 山 + 十 + 八 + 八 + 八 =

167 名前: (xBAEzWT2) 投稿日: 2005/02/10(木) 15:43:53 [ QvCiJjgY ]
ママが笑顔になったら果物になってしまいました。一体、何になった?
(カタカナで)

168 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/10(木) 18:04:45 [ vcBQJU7s ]
レモン

169 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/10(木) 23:05:53 [ CGGam0Ug ]
熟れた果実

170 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/10(木) 23:55:45 [ ihfwPfGc ]
ババロア?

171 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/11(金) 00:09:06 [ MhBeCfV. ]
>>169
はげわらた

でマジレス:peach

172 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/11(金) 14:58:10 [ fXVEv5S6 ]
このスレの趣旨わかってない奴は1から見直せ

173 名前: (e7Ed6tag) 投稿日: 2005/03/09(水) 01:58:28 [ 76dW8vz2 ]
あるところに猟師がいた。
猟師は熊狩りをしようと、住んでいる小屋を出た。
小屋から南に数キロの地点で、熊の足跡を見つけた。
足跡は東に数キロ続いていた。そこには熊のすみかがあった。
足跡はさらに北へ数キロ続いていた。
後を追うと猟師の小屋が熊によって荒らされていた・・・。

さて問題です。熊の色は何色でしょう?

答えは漢字で。回答方法は…書かなくても解るよな?

174 名前: (e7Ed6tag) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:00:18 [ 76dW8vz2 ]
あ、間違えた。
×数キロ
○2キロ
に変えて。

175 名前: (xSA4XoXM) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:00:49 [ 76dW8vz2 ]
連投スマソ。
回答はこっちだ。

176 名前: (50DLbO3Q) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:13:19 [ 76dW8vz2 ]
もう一問、下のアルファベットはある規則で並んでいます。
(?)にはなんと言う文字が入るでしょうか?

M C T R D S (?) S M B D WB

半角英大文字で

177 名前: (xSA4XoXM) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:47:44 [ 2gVHwg9E ]
どうだ?

178 名前: (xSA4XoXM) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:48:26 [ 2gVHwg9E ]
北ーーーって、適当に色入れたんだけど。

179 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/03/09(水) 02:50:53 [ 76dW8vz2 ]
部屋Aには、3つの電球があり、
部屋Bには、3つのスイッチがあります。

スイッチと電球は1:1に対応しますが、どの電球が点くのかはわかりません。

いま、あなたは部屋Bにいて、自由にスイッチを操作できますが、
壁で仕切られた部屋Aは見えません。

一度だけ部屋Aへ行くことが出来、二度と部屋Bに戻らないで、
どのスイッチがどの電球に対応しているかを判別してください。

これは答え書いちゃって。

180 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/03/09(水) 02:51:45 [ 76dW8vz2 ]
>>177
おめでたう!理由も考えてみる?

181 名前: (50DLbO3Q) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:52:54 [ 2gVHwg9E ]
ぬるいわ!

182 名前: (50DLbO3Q) 投稿日: 2005/03/09(水) 02:57:46 [ 2gVHwg9E ]
木田〜。これは項目数12個ってのに着目すれば簡単だな。
理由?まて、明日考えるから。

183 名前: (ktvZ/yBE) 投稿日: 2005/03/09(水) 03:08:21 [ 76dW8vz2 ]
次の文字は、ある法則に従って並んでいる。
□に入る文字を答えよ。

A S C Q F N □ J

同じく半角英大文字で。

184 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/03/09(水) 03:09:15 [ 2gVHwg9E ]
まずは
(s1,s2,s3)=(ON ON OFF) にして長らく待ち、(ON OFF OFF)にして
部屋Aに出向く。
点いている電球とs1が連動。消えている二つの内、触って熱い方がs2。
残りがs3。いじょ。

・・・駄目ですか。

185 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/03/09(水) 03:18:40 [ 76dW8vz2 ]
>>184
正解!

186 名前: 184 投稿日: 2005/03/09(水) 03:21:25 [ 2gVHwg9E ]
マジアカ〜?じゃなかったマジか〜!?
2進数を論理的に駆使してあれこれすればとか考えていたのだが。

187 名前: (WEud8dUs) 投稿日: 2005/03/09(水) 03:30:26 [ 76dW8vz2 ]
igjg□gSNGI

寝る前にもう一個簡単なやつを。
これは半角英小文字で。

188 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/03/09(水) 03:31:40 [ 76dW8vz2 ]
>>186
いやいや、どれも答えが解ったら「な〜んだ!」ってなるような物ばっかりですw

189 名前: (ktvZ/yBE) 投稿日: 2005/03/10(木) 05:23:16 [ LIQrwKPc ]
>>183
これかな?

190 名前: (ktvZ/yBE) 投稿日: 2005/03/10(木) 05:23:47 [ LIQrwKPc ]
よっしゃ!

191 名前: (50DLbO3Q) 投稿日: 2005/03/10(木) 23:59:02 [ bm0mkUEM ]
これだろ

192 名前: (WEud8dUs) 投稿日: 2005/03/10(木) 23:59:36 [ bm0mkUEM ]
しまった小文字か。今度こそ。

193 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/03/11(金) 06:38:37 [ dHtuPy56 ]
ヒントプリーズ!

194 名前: 189 投稿日: 2005/03/11(金) 16:44:12 [ gxZlUgd2 ]
>>193
なんていうのかな?2グループ隠れているって感じ。

195 名前: (A3ItxPxI) 投稿日: 2005/03/14(月) 15:10:43 [ mkui3uQ6 ]
これは?

196 名前: (ktvZ/yBE) 投稿日: 2005/03/14(月) 15:14:39 [ mkui3uQ6 ]
これは?

197 名前: (2MzSg/lQ) 投稿日: 2005/03/14(月) 15:16:06 [ mkui3uQ6 ]
でや

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■