■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

山形県の人、挙式!いや、挙手!
1 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/09(金) 20:37 [ PXxLy1wA ]
リニューアルしたみたいなので、今回は他県スレに先駆けて立ててみました。どんどんどんいってみましょうv(^^)v

2 名前: 1書いた愚か者 投稿日: 2004/04/09(金) 20:39 [ PXxLy1wA ]
「どん」が1回多かった・・・_| ̄|○

3 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/09(金) 21:18 [ 3psyLffc ]
>>1
勢いがあっていいと思われw
前回はさびしかったから、今回はもっと盛り上げましょ

4 名前: sanzu_line@くぢら餅食べたい (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/04/10(土) 16:41 [ DXfjA7Rk ]
庄内、最上、村山、置賜と分けた場合、どこが一番多いんでしょう?

5 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/10(土) 18:25 [ fplVnbsk ]
>>4
庄内か村山か?
庄内は新潟に近いからもちろんだし、村山の場合人口が多い。
最上はまず、人口が少ない。置賜はまんなかぐらいだと思われ。

6 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/16(金) 12:02 [ qXFm8Kf2 ]
このまま底辺進行で逝こうか?

7 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/16(金) 23:39 [ y62KCQuI ]
庄内の人から見れば、内陸の人のなまりは結構
すごいと思う。俺の友達が山南出身なんだけど。
俺は鶴南なんだけど。まっ、お互い様だけどね(^-^)

8 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/19(月) 12:12 [ wcxAOVVo ]
俺は海側出身なんだけど、内陸とはイントネーションがかなり違ったなぁ。

9 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/21(水) 18:29 [ vpRAhN3c ]
指7本の接合に成功 山形大医学部 日本初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000002-khk-toh

       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!

10 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/24(土) 16:28 [ MmqfErpA ]
鶴南出身で今は卒業しました。が俺の代は鶴南から20人は行ってた。多分毎年そんぐらいはいくべ

11 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/04/28(水) 00:04 [ SXdDXRFk ]
>>10

酒東と鶴南は多いかも。後は山南とか多いなぁ・・・

12 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/09(日) 22:16 [ .672PKPU ]
モンテ強いね。2位だよ。

13 名前: (pAhfx15Y) 投稿日: 2004/05/11(火) 16:40 [ QoNvy.R6 ]
最近広島カープの栗原も調子いいし、山形のスポーツレベルも上がってきたのかな?

14 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/15(土) 18:57 [ nIcUUGlA ]
そんなことはどうでもいい
山形最強スイカップについて語れ、というか語ってください。

15 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/05/15(土) 22:50 [ Vozxirsg ]
そういや、古瀬さん民放デビューだって。
ウルルンで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000035-nks-ent

全国でスイカップ拝めるよw

16 名前: sanzu_line (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/06/20(日) 13:04 [ CYCUL4bY ]
さくらんぼの盗難被害撲滅祈願age

17 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/06/30(水) 23:00 [ QxZP0aHU ]
山形県の高校偏差値

67 山形東                             
64 山形南 山形西 鶴岡南                     
63 米沢興譲館                           
61 酒田東                             
60 長井                              
58 山形北 寒河江                         
57 山形中央 新庄北 米沢東                    
56 鶴岡北                             
55 酒田西                                                          
53 楯岡                              
51 天童                              
50 南陽 鶴岡中央
49 上山明新館 谷地
46 小国
47 新庄南
44 北村山 酒田市立
43 左沢
42 庄内総合
40 真室川 高富
37 山添 酒田北
35 金山
34 遊佐

http://www.nozomisan.net/yamagata-1.htm

18 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/01(木) 03:18 [ 416Z1S/E ]
さかとう下がったなー・・・。出身校としては悲しいかぎり。
昔はやまとうの次だったのに。。
といってもやまとう以外はどんぐりの背比べだけど。

19 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/01(木) 12:39 [ L8/Ab5zs ]
山西と山南って同クラスか?

20 名前: sanzu_line@新潟県民 (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/07/01(木) 13:50 [ UZzM6i/k ]
山形出身で東北大に通う友人から
佐藤錦が届いた。
美味い。
ありがとう、友人。
ありがとう、山形県。

21 名前: 新潟編 投稿日: 2004/07/02(金) 05:30 [ PVK0Wf7U ]
67 新潟
65 国際情報
64 新潟南
63 三条 長岡
62 新発田 新津 高田
60 新潟中央
59 佐渡
58 柏崎
57 巻 長岡大手 六日町 高田北城
56 村上 村上女子 新潟江南 十日町
55 三条東 小千谷 両津
54 長岡向陵 直江津 糸魚川
53 柏崎常盤 十日町総合
52 新潟西
51 五泉 新井
50 燕 加茂
49 西新発田 新潟東
48 高志 分水 見附 小出 佐渡女子
47 新津南 小千谷西 加茂 糸魚川白嶺
46 新潟北
45 西川竹園 栃尾
43 豊栄 白根 堀之内 川西 松代 吉川 安塚 相川
42 水原 安田 新潟向陽 津川 有恒
41 八海 湯沢
40 村松 柿崎
39 荒川 中条 黒崎 津南
38 沼垂 西越
37 長岡農業 寺泊 柏崎農業

22 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/02(金) 08:30 [ lhTbNEt. ]
スレ違いになるけど、漏れの母校、新発田南が抜けてる。
西新発田は40以下だよ、実際は。>>21っていい加減すぎねーか?

人文の山内先生はたしか山形東だよね。山形の人は努力家で、才能もあって
そのうえやさしいという印象があります。山形まんせー。

23 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/02(金) 09:10 [ jbhy0QPo ]
>>21全体的にむちゃくちゃだぞ
今は新潟(普通)64
新潟南59
新潟中央51
新潟西43ぐらいなのに…

24 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/02(金) 16:02 [ 4GkGUFtE ]
>>24
オマエモナ!!
新潟南と新潟中央普通科は今やほぼ同格であることを知らないのか?
今年新設された学究コースは市内では県高に次ぐ
新潟西は49ぐらいかな
ちなみに俺は塾講してるんだが、多少データに誤りがあるかもしれん

スレ違いスマソ

25 名前: 23 投稿日: 2004/07/02(金) 16:39 [ JzYc4/D. ]
>>24
自分に言ってるの?
ちなみに学級コースでさえ新潟南と同じレベルです
合格者の模試の偏差値とか見ていってるの?

26 名前: 24 投稿日: 2004/07/02(金) 16:59 [ 4GkGUFtE ]
合格者の模試の偏差値とか見ていってるの?>
違うのか?なら何のデータだ?

27 名前: sanzu_line@新潟県人 (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/07/02(金) 17:27 [ Q/4mK0NQ ]
とりあえず、新潟県内の高校のレベルについての会話は
他所の板にでも逝ってやってくれ。

ああ、くぢら餅が食いたい…

28 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/02(金) 19:12 [ p.ffrrNg ]
おいわぁ、これがら庄内標準どご全国標準と公に定めるがらよく聞けれ!!
その壱. 青信号でも牛が通てだらが、迷わず停まれ。
その弐. 汽車に乗るときはずんべの雪ははらえ
その参. 食事は三食サクランボ。朝・サクランボ、昼・サクランボ、夜・サクランボ。参考にしてけ。
その四. 用どご足す時は畑にしてくんねがのぉ。肥やしになっから
その伍. 畑を借りるときは、採れた作物の一部で良いだのぉ。
その六. 言葉尻には必ず「〜しぇぐね」「〜のぉ」と付け加えてくんねがのぉ。美しい言葉だぁ。
その七. 雪ん子を見たら友と思ぇ。庄内では誰もが1回は見てる
その八. さくらんぼ泥棒は死刑
分けら、今日がらちゃっちゃどすろ

29 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/03(土) 08:03 [ aov38Kac ]
漏れは置賜出身だが、庄内ではさくらんぼを作っているのか?

山形県=さくらんぼ
みたいだけど実際は、
村山(寒河江、東根)=さくらんぼ
だよなぁ・・・。紅花もそんな感じだし。

まぁどうでもいいけどさ。

30 名前: sanzu_line (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/07/03(土) 12:45 [ TdzGJMSo ]
庄内は米どころのイメージが強いなぁ。
去年、「きらきらうえつ」で酒田まで行ってきたけど。
山居倉庫とか見てきた。
だだちゃ豆も庄内だっけ? あと、海産物とか。

31 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/03(土) 14:55 [ 6qOWFoqo ]
酒田ではさくらんぼはあまり作っていません。
さくらんぼは内陸のほうで盛んに作られています。
庄内はsanzuさんの言う通り米のほうが盛んですね。
>>28
そこまでなまっている人はいないかも・・・

32 名前: 山形出身2年生 投稿日: 2004/07/03(土) 17:14 [ LSgCs3RY ]
>>28
うちのババアがそんな感じの話し方だw
元気にしてるかな?ちょっと電話してみよう。

33 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/04(日) 02:02 [ 4DjtiCgU ]
>>32
ババアとか言っちゃってるけど実はイイ孫なんだな…

34 名前: sanzu_line (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/07/04(日) 14:16 [ sKyKnWQg ]
山形県(特に村山地方)出身の人が貰って嬉しい
新潟県の産物ってあるかな?
さくらんぼ送ってくれた友人に何かお返しをしようと思うのだが。

山形と新潟って、ともに日本海側だし隣接していることもあって、
結構農産物系はかぶってるような気もするんだよね。
もちろん、双方とも県内の地方ごとに特徴はあるけど。
てか、新潟の産物よりも山形の産物のがいろいろあるかも。

35 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/05(月) 05:54 [ jJwhCn.k ]
現金かな?

36 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/05(月) 09:07 [ ylu7cVRo ]
笹団子
里帰りのときは必ず土産で買ってく。

37 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/05(月) 16:40 [ hfNk2Sgc ]
笹団子無難かもね。
日本酒もらっても飲めない人だと飲めないし。

場合によるだろうけどあんまり高いもの持っていってもヒクだろうし
笹団子くらいがちょうどいいんじゃない。
非甘党の事なんてシラナイ

38 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/05(月) 19:50 [ vfaqm3Do ]
なんだかんだ言って米はやっぱり一番うれしい
なんだかんだ言って新潟の米はやぱりウマいですよ

39 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/05(月) 21:11 [ SF2u/836 ]
お酒がいい

40 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/06(火) 00:10 [ /IX2Hxc. ]
そこで茶豆ですよ

41 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/06(火) 08:05 [ R6dC7EFY ]
米→地元から送ってもらえるし山形の米もイイ!、ってか「はえぬき」をなめんな
茶豆→庄内のだだちゃ豆がある。

どうせ贈るなら山形にはないものですよ、と。

42 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/06(火) 12:57 [ EVuw96IQ ]
犬学のTシャツはどうでっか?

43 名前: sanzu_line (JvDBZuDk) 投稿日: 2004/07/06(火) 19:49 [ QfRMsLJ. ]
>>35-42
ありがとう。
新潟の産物にこだわるなら、>>36-37の言うように
笹団子がいいのかな。

44 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/06(火) 21:25 [ 6pSS7NZc ]
>>43
丸屋本店の黒糖饅頭はどう?結構うまいよ。埼玉の親戚が新潟に来たとき
これを買いにわざわざ古町まで行って買ってったよ。スレ違いですまん。

45 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/08(木) 17:49 [ 5ysphe9M ]
お土産かー。今度は何かって帰ろうかなー。ってゆーか帰れるかなー。俺。
笹団子は俺もお勧めですね。以前買って帰省したんだけど、お茶菓子には最適でした。
もう一回買って帰ろうかと思ってます。帰れたらの話だけど・・・○| ̄|_

46 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/07/19(月) 15:24 [ c0CHu8uY ]
山形県甲子園予選開始age
でもって保守。

47 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/08/10(火) 01:17 [ hnlWr2yU ]
hage

48 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/08/12(木) 23:34 [ s3qqd74I ]
酒南勝ったね。

ま、山形出身者なんてごく少数なんだろうけど。

49 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/09(土) 01:49 [ OqabX1kE ]
あげ あげ あげーーー

50 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/21(木) 23:15 [ JFksMm52 ]
彼氏が山形市出身です。なまりがすごいw
実家から送られてきたさくらんぼは美味ですた。

51 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/22(金) 00:15 [ NUd7zQFY ]
オマエ男だろ

52 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/22(金) 10:38 [ V0Nom.Fc ]
富山スレに比べると陰気な感じがするね、ココは・・・

53 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/23(土) 08:56 [ /wrbZiVw ]
氏ね越中乞食

54 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/23(土) 16:51 [ SM0A3cZo ]
山形ってかなり影が薄いよね・・・
でも、その閑静な雰囲気がまた好きなんだよなぁ・・・

55 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/24(日) 16:25 [ MbkxopbM ]
シンセミア読みなよ

56 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2004/10/24(日) 21:30 [ 3B.pXbfM ]
モンテディオ山形がんばれ

57 名前: sanzu_line (JvDBZuDk) 投稿日: 2005/01/31(月) 18:52:06 [ zuGDwK5I ]
ここで相談にのってもらってから半年余りたってやっと、
山形出身の友人に笹団子を送った。喜んでもらえたよ。
アドバイスしてくれた椰子ら、ありが㌧。

58 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/04(金) 02:32:43 [ pZrIfU8c ]
>>1
いいよ、挙式してもw

59 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/17(木) 16:55:57 [ mzWc2ESw ]
710 :名無しさん@3周年 :02/11/28 06:01 ID:1WT8POL7
まづはきらめぐ ぱっしょんふろぉぅづ
ウィンクしでら んぶりない
グラスのながさ ぱっしょんぶぇ〜
ふとくぢだげで ふぉ〜るんらんぶ

あんめメロデー 風さのぃば今夜
ひみづめえだ 扉がどっがで開くんず

見づめでら きゃっづあえ〜〜
ますっくぷれいずだんすんぐ
緑色さひがっでら〜
妖しぐ きゃっづぁえ〜

まずっくぷれいずだんすんぐ
月あがりとば浴んびで

うぇ〜げっぢゅ〜・・・ゅぅ〜・・・ょぅ〜・・・ょぅ〜・・・
ムステリアスガロ

60 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/17(木) 21:52:59 [ tZ.lQ4j2 ]
このスレは服部天皇について熱く語るスレとなりました

61 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/17(木) 21:54:29 [ mzWc2ESw ]
いつから?おれは認めんぞ!

62 名前: 名無し@砂上の楼閣 投稿日: 2005/02/23(水) 03:24:44 [ stGSffDg ]
寒いねー。
もう2月終わりそうなのに。山形の実家は大丈夫なんだろうか・・・

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■