■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
マジな質問にマジで答えるスレ-Part23-
説明略
8号館を盛り上げていこう
前スレ
マジな質問にマジで答えるスレ-Part22-
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/school/25948/1374580644/l30
すまん今年民法イワシ
なに出たか教えてください。
【twitter】黒田晃平(早大生)「電車の吊革で他人の手掴んで嫌がらせするの最高w」【迷惑行為】★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376324100/
早稲法生おわってる
この一連の流れ見たけど、単発IDなのか粘着具合が不気味だった
こんなので退学になんかなるわけないのに
ただ早稲法の恥であることには変わりないから今後twitterや顔本は二度としないでほしい
私怨?
1年だけどこの子相互フォロワーだったわ
知らずに危うく中傷ツイート流すところだった
法より政経の方がクズとして有名だから
これくらいの事なら法生はとやかく言われまい。
政経がある限り早稲田卒ってだけで敬遠される事もありますがw
整形のほうが就職有利だろ
入ってからは法の方がキツイのにな
一般入試も問題自体は法のほうが難しい
ボーダーは政経が高いけど
国家公務員総合職と一般職の法律科目、経済科目って
大学の授業で対応できるほど甘くないですよね?
早稲法が良くなるための改革案を出して貰えないか?たのむ
<検閲>
>>12
推薦・指定校・一般・センターともに定員大幅減
慶応を参考に一般は2科目にして偏差値吊り上げ メディア戦略でイメージアップを図る
2外に当てる時間を減らして語学関係の教員を大量解雇してコストカット
法曹・公務員育成の為の専門コース創設、民間就職支援も強化して就職予備校化推進
定員はもう削ってるだろ
東大落ちを集めまくるのが最強だろう。
全てセンター枠で集めろ!東大落ちは全員早稲法に入学すれば良い。
もっと削っていい
慶応並でおk
AO・指定校枠全廃して、その分をセンター枠に充てて、東大落ち組をもっと取ろう!
慶應並みって
慶應法は定員1200人だろ
法律学科だけでみろよ
政治学科は早稲田にないんだからさ
自演するなよw
とにかくAO・指定校枠全廃・学受験を可にして東大落ちエリートを積極的に受け入れろ
ミスった
とにかくAO・指定校枠全廃、数学受験を可にして東大落ちエリートを積極的に受け入れろ
法学部政治学科はなんだかんだ言って法学部だろ。
司法試験受ける人間もたくさんいる。
しかし政経の方の政治学科は所詮政治経済学部の政治学科。
数学受験したら偏差値下がるよ。
慶應義塾大学法学部
定員1200(入試定員460 付属高校推薦400 指定校推薦160 AO入試160 帰国子女入試20)
慶応って一般で入るの半分もいないんだな
早稲田政経卒は人格的に問題のある人が多いと世間では見られてる。
KYっぷりや非人道的な行動や思考の持ち主、犯罪者が居るので仕方ない。
>>26
慶應の主戦力は内部生なんだろう。
神奈川県トップクラスの私立から、授業料免除だからここに来たけど
ぶっちゃけ洗顔とか内部とか推薦は見下してる。
でもたまにすごい人もいるんだよな。
俺の先輩の知り合いは無名校から洗顔だったけど、大隈もらって国Ⅰ受かって
官僚になったとか。
いろいろ賛否あるけど、橋本もそういえば洗顔だったな。
洗顔も侮れんな
>>30
大抵私立は見下されてるけどごく一部の地域では早稲田が難関大学みたいに言われてるからな
宮廷に行けるのに早稲田くる奴もいるくらい
ニッコマあたりがE判定だった奴が
推薦で早稲田受かったって聞いた時はさすがにビビッタわw
人文系学部だったけど。
東大京大(理系)>東工>地底理系>国立医学科>私立医学科>東大京大文系>一橋・地底文系(社会科学系)>その他文系=専門=高卒=中卒
これで学歴ランキングは解決しただろ
もうこれで終わり
>>31
阪大受かってたけど、東京に来たくて早稲田にきたお
>>34
アホかw
文系ランキング
東大
京大
一橋
阪大
東北大 名大 九大
神大 北大 慶應
千葉 横国 筑波 早稲田
受験オタ多すぎだろ
荒らしの自演か?
受験よりも大事なのは就職だろwww
あぐらかいてたら法曹にも大企業にも公務員にもなれませんよー
たとえ早稲田だろうが慶應だろうが中小のショボいサラリーマンになる人の方が多数派なんだから
あと勉強だけやってたやつもダメ
勉強やりつつ人間力も磨かないとダメ
>>36
まあ強いてそういうランキングにするなら
文系
A東大 京大
B一橋
C阪大
D名大
E1東北大 九大
E2北大
次点 神戸 慶応
欄外
その他大学 専門 高卒 中卒
理系
A東大 京大 東工大
B阪大 名大 東北大
C九大 北大 筑波 東医大
D神大 慶大 慈恵 日医 国立医学科
Eその他私立医学科
次点 千葉
欄外
その他大学 専門 高卒 中卒
そして理系E>>>>>文系A
これはガチ
>>38
宮廷以外皆F欄
そして英米以外に一流大はない
ショボい大学出てるんだからショボいサラリーマンで当たり前
アジアトップの東大ですら二流だということは分かってていってるの?
もちろんネタだよね?
旧帝は入るのは難しいと思うが、
司法試験なんか見ても、早稲田中央慶應あたりに競り負けるのはなぜなのか。
2chみたいなくだらん議論になってるな
理系ランキング
東大理Ⅲ
京大医
その他旧帝医 東京医科歯科医
東大理ⅠⅡ その他国公立医
京大非医
東工大
阪大非医
その他旧帝非医
神戸非医
>>41
定員
>>41
まさか偏差値と就職だけで見てる?
総計は文系中心だし人数が多いんだから司法の合格者も多くて当然
でも文系の時点で負け組
だから理系中心の宮廷には論文特許国際的賞、なにひとつとっても絶対勝てない
荒らしは恐らくニッコマでしょw
文系の場合は東大・京大以外の宮廷よりは早慶が就職で勝っているという現実
理系に関しては医学部医学科以外、何の身分保障もない会社員にしかなれない時点で負け組だわw
アメリカやらイギリス持ち出してきても、ここ日本ですからさようならで終わり
大学入試、就職考え「文低理高」傾向に 法学部離れ顕著-朝日デジタル-
大学入試センター試験が19日始まり、入試シーズンが本格的に始まった。大手予備校の分析では、2008年秋のリーマン・ショック以降の就職難が続く中、今年は理系学部の人気が一層高まり、「文低理高」にますます拍車がかかっているようだ。
北海道立札幌南高校3年の女子生徒(18)は文系クラスだが、目指すのは札幌医科大学の看護学科だ。
数学と理科が苦手。漠然と文系クラスに進んだものの、「進路をまじめに考える段階になって、文学部などでは就職が厳しいかな」と思い直した。就職が安定していることに加え、運動部のマネジャーを務める中、人を助ける仕事に魅力を感じていることも志望校選びに影響した。
(略)
河合塾によると、受験生の人気が目に見えて理系に傾き始めたのはリーマン・ショック以降。同塾の今年度の模擬試験の理系の受験者数は、08年度比で21%増えた。中でも資格取得に結びつく学部が人気で、たとえば薬学部は国公立、私立ともに昨年度比で13〜15%増、理学療法士などを目指す医療技術系学部も私立で12%増などとなっている。
要因の一つは、不況下でも理系が比較的就職に強いこと。文部科学省の調べでは、リーマン・ショック後に就活が本格化した10年春の卒業生の就職率は、文系が91・0%、理系が95・2%と、4ポイント以上開いた。
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201301190056.html
理系に関しては負け組だわ(キリッ
>>44 >>45
ロースクールとかみると、率でもたいしたことなくね?
夏休みだし色々香ばしいのが涌くのは仕方ない
後期になって授業が始まるまでのがまん、がまん
荒らしニッコマだったのかw
どうりで香ばしいわけだ
まあ過疎ってるよりかは良いけど
>>39
この無茶苦茶なランキングのつけ方は間違いなくニッコマ
まともに受験勉強して、大学の偏差値知ってる奴ならこんな変なランク付けは絶対しない
まず理系がめちゃくちゃ。国医が東工大以下はありえない。国医は底辺でも理Ⅱ並の難易度を誇る。
東医大って医科歯科のこと言ってるのか?東医大なんて略し方はしないぞ。
これだから偏差値厨は…
論文引用数とか特許数とかの概念がないのか?
これは大東亜帝国レベルだな
>>51
それもまた極論
国医底辺は東工大くらいしかない
例は琉球等
早稲田法なら東大京大一橋の次のランクだね
>>49-51
ここまで自演
偏差値でしか見れないのは洗顔馬鹿または落ちこぼれ
文系ランキング
東大文一
東大文二 東大文三
京大 一橋 慶應法 慶應経済 早稲田政経 早稲田法
阪大
東北大 名古屋大 九州大
北大
>>53
琉球大学 医学部 68
東京大学 理科Ⅱ類 68
東京工業大学 第1類 65
代ゼミ第一回2014年度 偏差値
東京工業大学第一類 65
東京工業大学第三類 65
東京工業大学第四類 66←
東京工業大学第五類 65
札幌医科大学医学部医学科 66
弘前大医学部医学科 66
佐賀大学医学部医学科 66
大分大学医学部医学科 66
群馬大学医学部医学科 65
山形大学医学部医学科 65
旭川医科大学 医学部医学科 65
福井大学医学部医学科 64←
代ゼミ
早稲田大政治経済学部政治 67
早稲田大政治経済学部経済 67
早稲田大政治経済学部国際 66
早稲田大法学部 66←
早稲田大商学部 66
早稲田大国際教養学部 66
慶応義塾大文学部 66
上智大法学部国際関係法 66
上智大総合人間科学部社会 66
早稲法って上智並なんだな
早稲法はオワコン
商と国教と同じ。
社学と偏差値1しか違わない。
さて、法学部が下がったのか、他が上がっているのか…
どこの大学も法学部が堕ちていってる
代ゼミとか。
駿台をみろよw
これが現実ぜよ
67 慶應法 早稲田政経 早稲田法
66 早稲田国際教養
65 早稲田商
64 慶應経済
63 慶應商 慶應SFC
62 早稲田社学
一方、河合塾は…
慶応大総合政策 72.5
慶応大法-法律 70
慶応大法-政治 70
早稲田大政経 67.5
早稲田大国際教養 67.5
早稲田大社会科学 67.5
早稲田大法 65←
早稲田大商 65
早稲田大文 65
早稲田大文化構想 65
早稲田大教育-社会 65
早稲田大教育-教育 65
慶応大経済A方式 65
慶応大商A方式 65
慶応大文 65
上智大外国語-英語 65
上智大経済-経営 65
上智大総合人間科学-社会 65
上智大総合人間科学-心理 65
上智大総合人間科学-教育 65
国際教養大教養 65
早稲法のライバルは政経でも慶応法でもなく上智だったというオチ
慶應をライバル視できるほど早稲田はレベル高くねーよ
早稲田内部でさえ
整形=国境=写岳>>>>法=商=文=分校=教育
一般で入ってきた人間が低脳だということだな
内部様に跪け
河合塾もダメダメ。
やっぱり駿台だよ。
67 慶應法 早稲田政経 早稲田法
66 早稲田国際教養
65 早稲田商
64 慶應経済
63 慶應商 慶應SFC
62 早稲田社学
童貞くさいなーwww
つまり入試で入ってくる奴は頭が悪いということか
そりゃ国立も慶応も落ちるわな
商とか国教とか社学とか法学部と何の関係もないだろうが
ぃえええええええええええええええええええええええええい
>>69
お前ら一般入試組は社学とか国教より頭が悪いということ
こんな簡単なことも理解できないのがその証拠
推薦内部以外ゴミ
早稲田法叩いてるのは、社学とかか?
昔はこういうランキングに敏感だったけど、今はどうでもいいな。
少なくとも俺には、ランキングなんてものに頼らなくてもいい実力の証明になるものを
手に入れられたから。
みんなもランキングなんかじゃなくて、実力証明になる何かを手に入れられたらいいな。
こういうハナシはなぜか外野ほど熱心になるもんだ
阿呆学部生の嫉妬が心地よい
今なんて、それこそ慶應の2科目受験もそうだけど、
科目数を2科目にするのか、4科目にするのか、
数学受験があるのかないのか、一般入試の割合をどれくらいにするのかで
偏差値なんてどうにでもなるからな。
それから、予備校が出す偏差値と実際の入学者偏差値は相当違ってるし。
俺も実力の証明品は持ってるよ。トロフィーとか
算盤のトロフィーな
お、珠算やってる人珍しいね。
俺も珠算・暗算のトロフィー3つ持ってる。
県大会準優勝が最高。
珠算弐段。
いつもと同じか
2013年度入試の東大(前期)受験生の併願者数(文Ⅰ〜文Ⅲ合計)
1位 早稲田政経 887
2位 早稲田法 686
3位 慶應経済 620
4位 中央法 410
5位 慶應法 394
6位 早稲田商 357
7位 慶應商 335
8位 早稲田国際教養 269
9位 明治政経 240
10位 早稲田社学 230
11位 早稲田文 145
12位 ICU 133
13位 早稲田文構 130
14位 慶應文 121
15位 明治法 119
もっと有益なスレにしよーぜ
とりあえず後期の科目登録のオススメ教え合おうぜ
俺からは、宗教学、関口哲学、ロシア法、水島憲法かな?
>>80
早稲田を滑り止めにするのは人数が多いからでしょ。
来期は他学部科目とオンデマンド授業にトライしたい
オススメ教えてくれ〜
出席が必要ない楽勝科目だと嬉しい
試験が無いともっと嬉しい
整形のハラショー先生取らずして他学部の授業を語るなかれ
超オススメ
なにいってるかは理解できないが
>>82
センター利用が多いからでしょ?
慶應法はセンターなくしたから、この数字か。
それにしても政経、ダントツだな。
そんなに政経にみんな行きたいのか?
>>86
センター利用+数学受験ができるから
11位 早稲田文 145
12位 ICU 133
13位 早稲田文構 130
14位 慶應文 121
15位 明治法 119
早慶でもさすがに文学部系は嫌か
>>88
俺は早稲法と慶應文の併願だったけどな
珍しかったんだね
早稲法が2月20日くらいに入試やってたころの受験生
両方受かって早稲法
俺が受験生のころは、センターで慶応も受けれてよかったのにな
あまりにもセンター組が糞だったんだろうな。
>>91
センター利用は蹴られまくるから慶應が嫌がったらしい。
入学後の伸びも悪かったらしいな。
2科目で入った人間の方が伸びたんだろうかw
>>慶應大関係者がこう明かす。
「センター利用入試で合格した生徒の多くが、東大や一橋大に合格して逃げられ、入学
してくるのは、たまたまセンター試験が高得点だった生徒。入学後の伸びがあまり見ら
れないことから、撤退を決めたと聞いています」
慶法はセンター四科目だったな
慶応のセンター利用はマジでおすすめ。
センターで点数よければ、めんどくさい一般を受けずに
そのまま滑り止めww
兄貴がこれで入った卒業生だけど、「ぶっちゃけ内部のほうが優秀」だったらしいよww
大学入学後こそ経済力がモノをいうからな。
家が金持ちなら、バイトをするにしても趣味や勉強の時間を圧迫するほど働くことはないし、
毎日栄養のある食事ができるし、本に金を惜しむこともないし海外旅行もできるし・・・etc.
実際周りを見ても、家が貧乏で良い就職してたり知性が高そうなやつは少ないわ。
地方公立進学校の経済力イマイチな家庭出身よりも、ボンボンの内部生のほうが伸びるのは当然だろうな。
センター入試組と一般入試組を比べても、たぶん一般入試組のほうが平均年収高いだろ。
俺は一般で首都圏出身だけど、ガチで貧乏なやつが多いのは俺みたいなタイプ。
実際俺は貧乏すぎて給費奨学金もらってる。
逆にセンター利用とか、地方出身の上京組、内部の連中はブルジョワ
首都圏に貧乏、田舎に金持ちが多いのは俺も思ってる。
俺(神奈川出身で自宅通学)の食費平均
月曜 わせ弁(280〜350円)
火曜 おにぎり持参(0円)
水曜 学食カレー(180円)
木曜 同上カレー+100円の菓子パン(280円)
金曜 おにぎり持参(0円)
5日間計 740円〜810円
一か月の食費はいちばん浮かせた時が、2300円前後だった。飲み物はもちろん大学の
冷水器ww
学院の友達の食費平均
月曜 武道家
火曜 キッチンミキ
水曜 キッチンブン
木曜 わせ弁
金曜 高虎、麺珍などなど
まあ一週間で3000円は超えてるなww
俺が貧乏すぎるのか、彼がブルジョワなのか…
田舎出身だが、三世代同居で世帯収入(父、祖父、祖母合わせた額)
が1400万くらい。
都内だと大企業で父親1人でこれくらい稼ぐんじゃないの?
そんなの一握り
都市にしがみつく貧乏人のほうが圧倒的に多い
>>101
貧乏人が早稲田に入れるの?
冷水機って八号館の地下1Fにある電話機の横にある奴のことでok?
>>89
いつの話だよwwww
>>102
おそらく首都圏外からの上京組との相対比較だろ。
早稲田は奨学金が充実してるからまだマシじゃないかな。
俺は慶應も受かってたけど、奨学金が多いから早稲田に来た。
4年間大学から給費奨学金もらえたから正解だったと思う
すまん、1400マン稼ぐような親父は都内でも一握りと言ったのだ
桜蔭の世帯収入が日本一で1900万くらいだったが、
やはり別格か?
首都圏から通学してるけど、親父の年収500万ちょいで、じいさんの援助でやっとこさっとこ通ってるわ
海外旅行なんて行ったことないくらいの家庭なのに私立大学しかいけないなんて親不孝だなと常日頃思ってる
お前らの家庭の経済力はどんなもん?
上京組の人って、どんな部屋に住むのが相場なの?
この前上京組の友達の部屋見せてもらったら、
キッチンも生活スペースも一緒になったワンルームで、
まともなデスクも本棚もない感じだったから、
「これじゃあ勉強できなくても仕方ないな」って同情してしまった。
>>107
上京組
父700万
祖父400万(年金)
祖母300万(農業)
祖父母の援助が大きい
質問なのだけれど、
俺今まで鎌田先生の宗教学1とってて、
後期は宗教学2をとろうと思うんだけど、
それに加えて政経の比較宗教学とろうと思うのだが
これって卒業単位として算入される? そしてこの3つの授業履修することは可能ですか?
別の科目だし可能だと思うけど、詳しくはわからん
というか整形の比較宗教学ってとれんの?
オープンの学部提供に載ってないんだが
>>110
全部とれる
取れない場合は登録の時に
履修エラーと表示される
取れるだろうけど、まったく同じレポート出すつもりなら
念のために政経の方は来年度にしておいた方がいいと思う。
その授業って出席無しレポートのみで単位とれる?
1年だけど10単位落とした……
安倍首相批判書きまくったら、ドイツ法Aプラ来た^^
今まで出席取る授業全出席して不可来た事のある人っていますか?
>>118
俺は経験ないね
>>118
ある
まあ出席点一割とかだったけど
>>119-120
やっぱりあったりなかったりっていう感じですかね
まさか必修科目でこんな目に遭うとは…
小川佳樹とかいうゴミ教授
刑訴はオンデマンドの松澤さんが良いよ。
今は講義持ってないのかな?
>>122
気持ちはわかるけど全国ネットで実名を誹謗中傷したらまずいだろ
どうなっても知らんからな
教授は芸能人みたいなもんだから、
一定限度は許容されるべきだろww
名誉毀損も侮辱も親告罪だし、
社会的に告訴はできないだろww
>>125
こいつマジで法学部か?
ガチで言ってるならただのバカだし、勉強不足にも程がある。
教授が芸能人っていう前提がそもそも合理的根拠がないよね?
何をもって芸能人と同一視しているのかな?
最近はネットの書き込みに対して厳罰化傾向があるってのを知らないのかな?
覚悟しておいたほうがいいかもね^^
芸能人ではないにしても、自ら実名を公にして
教育、言論活動を行う人間は他の一般人とは本質的に違う、
名指しで批判されてしかるべき立場の人間。
殺すとか死ねとか、殺人行為をほのめかすような発言ならまだしも、
この程度の誹謗中傷では事件性がなさすぎる。
>>128 の2〜3行目、
「教育、言論活動を行う人間は他の一般人とは本質的に違う、
名指しで批判されてしかるべき立場の人間。」
だから、ここの理論、どうなってんの?
本質的に違うとか言ってるけど、の具体的内容が示されてないよね?
こういう答案だったら良い評価は無理だろうな。
論理が飛躍しすぎて、論理的思考や理論を重視する法学部のディプロマポリシーに反するからね。
別のスレで成績が納得いかないとか言ってる輩がいたが
仮にそういう輩がこういう論理展開に飛躍がある答案書いてたとしたら、そりゃ落とされるわなw
上の書き込み程度で侮辱だとしたら、マイルストーンのメンバーとか侮辱罪で訴えられるとでもいうのか?
アホしかいねーわ
一般人の実名の誹謗中傷でも刑事告訴は難しいぞ
民事でも勝てても少額
殺害等をおもわせる表現があって、やっと警察が動く
>>131
ばれたら停学とかはあるけどな
教授に向かってゴミはアカんでしょ
>>129
大学教授とは、通常の場合実名を自ら公にしたうえで、研究活動の発表や、研究活動に基づいた教育活動を行う職業である。
学問というものは、一般に開かれた場での自由な討論を通じて発展するものである。
自由な討論は必然的に他者への批判も含むのであるから、学問を生業とする大学教授は、その研究や教育に関する活動に関して、
公の場で名指して批判を受ける機会が当然に一般人より多い。
このことから、公の場で名指しで批判を受けたからといって、それが直ちに違法性を帯びるものでないということは明白である。
以上のことを踏まえたうえで、本件の「ゴミ教授」発言について考察する。
確かに、他人を「ゴミ」と形容することは、社会通念上他人の尊厳を著しく傷つける行為であり、
また、かような発言が学問の発展となんら直接の関係性を有しないことは明白である。
しかし、自由な討論において、主義主張の相容れぬ者同士がときとして感情的になり、
「頭がおかしい」「馬鹿」などといった侮蔑的な発言をすることがままあることは、誰しも認めるところである。
こういった発言のすべてを違法と判断すれば、公の場における自由な討論を行うことが難しくなり、
学問の自由や表現の自由に対する過度な制限となりかねないところ、社会通念上の許容範囲を越えて著しく当人の名誉を傷つけたり、
当人に具体的な危害の可能性を感じさせるような発言のみを違法と評価すべきである。
したがって、本件のような単発レスでの「ゴミ教授」発言は違法であるとはいえない。
これくらいの長文レスが欲しかったの?
>>126-127
前提だとか理論だとかお前はそれしか考えられないのかw
「どうなっても知らんからな」
「覚悟しておいたほうがいいかもね^^」
まるで友達のいない小学生みたいだなww
まあ>>134 みたいな考えだが、省略し過ぎたかwww
129が論破されててワロタ
129のやつ出てこいよオラ
クソ雑魚wwwwwwwww
ip見えますよ
誰か楽な法律科目を教えてくれ
くるみざわ先生?の法社会学とか、水島先生の法政策論って単位とりやすい?
後期、ロシア法の佐藤先生とろうと思ってるんだが、
後期からとっても大丈夫な授業ですか?
くるみさわ先生は教科書の最初の方ひたすら読み込めばとれるらしい
水島は普通にやってればとれる
国際知的財産法の駒田先生を取ろうと
思ってるんですがどうですか?
履修上、刑訴法が寺崎さんなんだが、
田口じゃなくても大丈夫かな??
余裕
田口と寺崎両方受けたけど、寺崎はヤマ張るのむずくてキツかった。
田中俊夫さんのドイツ語の授業って厳しいですか?
>>139
法政策論は出席点がなくなったもののヤマは張りやすいし
レポート未提出かつ論点がずれた解答でも単位はもらえました
>>146
情報サンクス
田中先生はいい先生だよ
やさしいし話も面白いし
栂民訴より田口刑訴を優先するべきかな・・・
栂さんは教科書から試験問題出すから、勉強すれば単位くるよ
問題も基本的なものが出される
一年ですが企業金融論ってどうですか?
明らかに異質な感じが気になってるんですが
単位はとりやすかったと思う
あと現代企業論も楽だったな
出席が嫌でなければ、
6限の守中さんがリーダーやってる
オムニバス授業がお勧めだよ。
出席取って、好きなお題2題程度勉強すれば単位は来る。
勉強すれば、A+狙いでも大丈夫。
Cがほしいという人には特にお勧めできる。
オススメのthemeの先生を教えて下さい><
萬歳国際法って後期からでも大丈夫かな?
前期で1単位でも落としたら、後期で挽回してフル単って無理だったんですか?…
今さら知った(*_*)
たとえば、前期フル単(21)入れて4単位おとしたら(取得単位数17)
後期21単位科目登録して計38=フル単っていう風にはできない?
前期21入れちゃったら絶対17しか登録できないものなのですか?
法律必修の登録変更したいんだけど、
18日からの期間でも出来る?無理かな
毎年何人くらい必須登録忘れ
てるやついるんだろうなww
>>156
登録の上限が38だから、後期で挽回はできないな
>>159
わざわざありがとう!
これからは地道に毎日勉強することにします…
>>153
グラスジェシー
思い切ってオコーナー突っ込んだけど、多分選外だろうなぁ
>>147
ありがとうございます
大変参考になりました
読売の新聞で見たが、うちの法科大学院も軌道に乗ってきたのかな?
早ローも最初から既修中心にしていればな」・・・
無駄にロースクールの理念にこだわりすぎた
医事刑法ってどうよ?
レポート評価厳しそうだな
シラバス見た感じ厳しそうだな…
単に履修登録の段階で篩にかけるだけなのか
情報求む
山内基礎会計学受講していた人いたら感想教えてくれ
ガチで書き込みすくねーな
教職って二年からとりはじめても間に合うものですか?
オンデマンド授業取りまくろうかと思うんだが
卒業単位に算入されるオープン科目の単位って制限とかあったっけ?
後期の心理学って児玉先生と中村先生どちらがおすすめですか…?
こだまさん
児玉さんってどこが落胆なのかわからない
人脈無いとハマりだよ
>>172
あった
大学から送られてきた冊子のどこかに確かにかいてあった
>>175
人脈ないとハマリ?w
お前がバカなだけでしょ
>>177
バかはお前じゃね?w
普通に模解ダメとか言われてるけど模解でAきたわw
般教なんて授業でるだけ無駄なのに授業聞いて真面目にノートとらないときついだろ模解なけりゃw
もう一度言うけどお前がバかなんじゃね?w
そんなんだから法律科目の成績が微妙なんだろw
俺も人脈なしで児玉心理学A+だったよ〜
モカイとか無しでビーチャム本ザックリ読んで適当に理解しておいただけ
ちなみに今関憲法は無勉で単位きました
児玉心理学とか人脈の有無にかかわらず楽単だろ・・・ モカイなくても余裕でAとれるわ
なにが人脈がなかったらハマリだよ
推薦のゴミ?
あの教科書読むとかもったいねぇ・・・
ざっくりだろうが読むだけで無駄だわ・・・
モカイってどういう科目に存在するものなの?
すべての科目にモカイは存在する。
法律選択の楽勝科目を知りたい
大学に勉強しに来てるのに教科書読むの無駄ってなんかもうね・・・
同じ早稲法生として恥ずかしい
また外国語選外なんだが
>例年、外国語の特定のクラスに履修者が集中する傾向があります。抽選の結果、3次登録まで登録できなかった場合でも、追加での登録機会はありませんので、その点を踏まえて申請を行ってください
人気ない奴はクビにして1クラスの人数増やせよ
中澤
オコーナー
下田
渡辺
宮川
斎藤
夏目
ここらへんにみんな集中してる感じだな
以前、語学は大教室で適当に行われていただけだったらしい
広告だしてんじゃねぇよ糞掲示板がコラ
英語はクラスによって差が大きすぎる
真面目に教えてくれるところもあれば、テキトーすぎて何も身につかないところもある
ほとんど課題がないようなところもあれば、1単位に見合わないような鬼のような課題があるところもある
最後に1000wordsレポートを課す以外は、講師の完全自由裁量だもんな
>>188
この講師たち全員締め切ってるけどどう楽なの?
プレゼンも課題もなしとか?
土曜でなきゃ間さんはおすすめなんだが・・・
二年から知的財産法取れたんかい。シラバス見る限り面白そうだな
ミスった
まじかよ知財取れたの?
うわぁやっちまった
念願のオンデマンド授業4つ入れたったww
オススメのオンデマンド授業ない?
学生会館のトレーニングセンターって一人で行っても居心地いい?
大学だし、集団がウェイウェイ騒いでそう
>>198
俺も後期から一人でいこうと思ってる。
前は友達と通ってたんだが、一緒にやってなかった語学の友達とかも
一人で黙々とやってたの見たから、そんな居心地悪くはないよ。
上野知的財産権法ってどうなんだろう
マイルに載ってない・・・今年から?
必須と専門の履修登録忘れてるクズは
秋季も何人か湧くんだろうなwww
上限単位超えて申請できるとか、
システムksだわwww
ちなみに超えて登録すると
全部取り消しだおwww
マジ?
二次、三次登録で決めることになってしまうのか
>>202
嘘乙
上限超えたら事務所から呼び出されて、どれかを申請した科目を消すか、自由科目にしろといわれるだけ
>>198
むしろ1人の方が圧倒的に多いくらい
てか故障してる器具多いんだけど修理できないのかな
この夏休みで内田民法と塩野行政法、四人組憲法読破したから
後期の授業が楽しみです
刑事訴訟法の小川教授はウンコみたいなもん
<検閲>
科目登録の結果まだかよ
毎度毎度ギリギリすぎ
<検閲>
就活不安で死にたくなる
全員黒スーツで暑いすし詰めの会場…
想像するだけで吐く
就活は地獄だった。覚悟しておいた方が良いよ。
おまえら学部でもオープンでもいいからおすすめの教養教えてくれ
成績良い方が選外なりやすいって本当?
だから俺は選外だったのか…
>>213
民俗学、人類学
出席してれば余裕
>>213
吉田文学、鎌田宗教学
藤井文学がかなりの楽単
事前に問題発表されて、その中で指定された2作品について試験で感想を書くだけで単位が来る
問題が2回目の授業で発表されるから、それ以降は一切出席しなくておk
あとは関口哲学、児玉心理学
刑訴むずい・・・
児玉心理学って言われてるほど楽勝じゃない気がする…
>>216-218
ありがとう
ただ今季はどれも重複してて取れないんだ
来年以降とるよ
日本史受験者だけど東洋史って難しいのかな?
<検閲>
>>221
清末が範囲だから日本史しかやってなくても問題ない
試験一発勝負だが講義のレジュメ持ち込みなので出席はしておくべき
問題も難しくはないと思う
東洋史はハマり
取らないほうがいいお
>>224
授業出てれば問題なくないか
>>223 詳しくありがとう!
>>224 問題難しいのかな
一応とったけどキャンセルも視野に入れておく
なんでグラスジェシー二つとも締切になってるんだよ・・・あれをとるやつの神経が理解できない
>>226
うろおぼえだけど昨年は清末における地方と中央の関係の変遷について
書けみたいな問題だったかな
レジュメと教科書から適当に抜き出して埋めてAだった
>>227
ものすごいイケメンがどうみても不細工な女の子と付き合ってたり
その逆もあるだろ。
そんな感じで
人それぞれ考え方や感じ方は違うってことじゃない?
俺は受けたことないからわからないけど、人気あるのは、マイルでそこまで批判されず、
パッと見問題ない授業と認識されてるんじゃない?
<検閲>
二年のやつらゼミどうする?
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
削除サンクス
誰かさんがサイトを私物化して立てたいくつかのスレも消されてるな
運営総合スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25948/1370195017/13
13 名前:14号館副管理者[] 投稿日:2013/10/03(木) 03:01:36
臨時に、8号館のサイトパスワードを付与された14号館副管理者です。
8号館管理者は一身上の都合により運営できない状態にあります。
数箇月以内に、サイトの宣伝等は行うということです。
広告の削除をさきほど行いましたが、
同様の書き込みがあった場合には、本スレッドに連絡して下さい。
運営総合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1290084842/971
971 名前:副管理者★[] 投稿日:2013/10/03(木) 02:44:06
最近相次ぐ不正な書き込みについて、旧管理者の協力の下、
人物を特定し、プロバイダー、関係行政機関等に通報しました。
削除乙
それより今日の栂民訴出た人いたら内容教えてくれ
<検閲>
栂民訴は出なくても大丈夫だから安心汁
今日水島先生の授業でてた人いる?
確か友達の話で、スマホからモバゲーに戻してたって話してたけど
あれってガラケーの間違えだよな?
俺一人でツボってたんだがww
今日水島先生の授業でてた人いる?
確か友達の話で、スマホからモバゲーに戻してたって話してたけど
あれってガラケーの間違えだよな?
俺一人でツボってたんだがww
>>354
それは俺もつぼる
水島先生って天然入ってるよね
ブログのコラムかなんかで、英語の自動詞の意味勘違いして頓珍漢なこと書いてたし
寺崎刑訴の休講がえらいことになってる
六回連続ってなんかあったのか
前期の小川も休講多かった
しかし6回急行ってことは3週休むのか
入院でもするのかな
間違い・・・ではないか
予備試験狙いで留年するやついる?
>>361
OBだが、卒業して予備試験狙ってる
夜は家庭教師のバイトしてるよ
ローは家に金がないから、行けなかった
寺崎刑訴、先週月曜日の授業出られなかったんだけど、休講について何か言ってた?
もし健康上の理由とかで今学期全部休講になった場合って、単位どうなるか知ってる人いる?
これがないと来年3月に卒業できないんだが。
>>357
ローで事件があったらしい
そーいや寺崎先生、普段からローの学生はバカだ、とか学生のことをバカにしまくってたな
なんかあってもおかしくない
あと寺崎先生は、不人気すぎてゼミにもう何年も一人も来ないから、今年は怒ってゼミを休講にしたとか
寺崎ゼミは相当厳しかったらしい
関係ない学部の授業を3週間も休講するほどの事件ってなんだよw
>>363
何も言われてないよ木曜の休講はあらかじめ予告されてたが
それ以降のは>>364 の通り急なものらしい
寺崎先生前期も入院で休講になったらしいよ
今回も入院なんじゃない
>>368
ありがとう。急に入院が決まったとかなら仕方がないが、メールとかで簡単にでも理由教えてほしいよな。
今年は田口先生退官祭りの年。一方、ネタ好きの寺崎先生。
あとはわかるな・・・。
寺崎とったの失敗だったかな…
寺崎先生ってくだらないギャグを飛ばしてたかと思えば、よくわからんとことでキれたりするし、試験問題にはルパンの登場人物とかお笑い芸人が出てくるし、
変人が多い教授陣の中でも、図抜けて変人だから取るのはあまり薦めない
もう遅い…ふひひひひ
寺崎ってそんなハマリって訳じゃないよな?
別にハマリではない やれば普通に取れる
範囲絞らないから、一夜漬けでなんとかなるかみたいな甘っちょろい奴は普通に容赦なく落とすよ
まさか6回分も補講はしないだろう
範囲縮まるのかな
オンデマンドの補講のお知らせきたね
お知らせメール来たのが昨日の夕方なのに3講4講の公開期間今日までって・・・
>>366
ロー生だが、逆。
ゼミ生がゼロのため失業
三週も休講で何の事情説明もないとは・・・
リーガルハイ2ツマンネ・・・
同意
寺崎刑訴、オンデマンドのほうが短めにまとまってるし、余計なギャグもないからずっといいわ。
いっそこれを機会に全面オンデマンドに移行してしまえばいいのに。
https://twitter.com/@dgtokyotakuya
ワセポです
今日まで夏休みを自主延長してたが来週から行く
14卒の就職どうよ
<検閲>
<検閲>
<検閲>
<検閲>
来年公務員試験受ける予定なんだけど、判例六法は買い換えたほうがいいのかな?
今は25年度版の判例六法使ってる
台風による休講来るかな
まあ、望みは薄いと思われるが…
小田原から自宅通学してる人いるんだけど、どう思う?
神戸経済蹴り早稲田政経らしいけど。
>>393
気象庁が10年に一度のレベルの台風だっていってるから、さすがに一二限は休講でしょう
午後休講の可能性はないのか...
台風来てワクワクしてる奴www
予想通り、明日の1・2限は休講
http://www.waseda.jp/jp/news13/131015_typhoon.html
>台風の影響により、明日10月16日(水)の1-2時限(9:00-12:10)を休講とします。
キタ━━(。A。)━━ッ!!!
3限以降も頼みます
去年は6限だか7限だか全くありがたくない休講だったな
だいにだんくるお
来年から早稲法なんですが、入学後に気をつけることとか教えて頂けますか?
気を抜いてると案外あっさり留年するから気をつけて
あとなんか1つでもいいから趣味サークル入っとけ
403さん ありがとうございます。
あと、主専攻以外に、副専攻が選べると思うのですが、
おすすめの副専攻とかあれば教えて頂けると助かります。
社会系の金融や政治に興味があるのですが、何かご意見頂けますでしょうか?
そういえば来年から、刑法総論の曽根と野村の後任は誰になるんだろ
松原と松澤あたりかな
大教室でやるゼミ紹介っていつ?
司法書士の勉強はじめようと思うんだが、おすすめの参考書ある?
なんか民法とかいろんな106である法律系の授業にやる気まんまんのおじさんが最前列で受けてるけど、あの人は生徒さんなの?いつも謎。知ってる人いる?
まんまんおじさんだよ
あのおじさん東大出てるよ
じゃなんでわせほーきてんの?
生涯学習したいっていってた
法曹になりたいらしい
>>406
前期にあったろ
謎といえば、図書館でいっつも3時から5時くらいにふらふらしてる
鼻息がうるさいおっさん何なの?
もっと謎なのが、常磐線と高田馬場に出没する顔がつぶれている人ってあの人は
保護者とかいないの? 最初は大変だなぁと同情してたが、
いつもあたりかまわず、杖をガンガンぶつけてくるし、電車内であったら満員電車内で
暴れ散らしてて、本当怖いんだが…なんなんだあれは
鼻息オジサンは早稲田二文OBで、現在は校正の仕事で生計をたてているとのこと。
図書館職員も彼の存在を認識しているが、特に注意をしたりはしていない。
いいとも終わるんだってね
グダグダだったししょうがないか
鼻息おじさんはいつも同じ服を着ていて、水を飲んではふらふらしてる
>>416 はどこ情報よ
>>385
意味不明
二文wwww
あいつうるさくない?
何しに来てんの?奴が来るだけで独特の鼻息と足音で集中が切れるんだが。
女友達は怖がってドン引きしてたし
誰か大学でやってる公務員講座とってる人いない?
評判を知りたい
生まれてこの方、予備校とか塾行ったことないから
公務員試験も独学で勝負。
大丈夫
俺、独学でキャリア官僚なれたよ
>>423
何省(府、庁)?
都庁行ければ万々歳だわ・・・
早稲法卒でバイトしながら、予備目指してる俺は異端か?
>>426
そんなことない。確かに多数派ではないかもしれないが
それこそ早稲田らしいじゃないか。
平凡じゃつまらない。あなたみたいな人間が、早稲田の伝統を作ってきたんだ。
異端であることはむしろ長所。あなたが将来、個性派の法曹になることを望む
留年・中退してこそ真の早大生
おだてられて木に登れば悲惨な人生が待っている。
果ては馬鹿にされる。
性犯罪犯してニュースで本名が流れる。
これが早稲田の伝統。
都庁?
馬鹿言うな
早稲田レベルなら小規模県庁行ければまだいい方だろ
都庁なんて慶応レベルからだろ
何言ってんだこいつ・・・
>>431
お前がそう思うなら、そうだろうな
>>432
出世できる目安表
東京一工→1軍2軍省庁
東北阪名→2軍3軍省庁
慶北九神→3軍省庁、都府大中規模県庁、特別区、政令市、県都
早筑→小規模県庁、特例市
公務員は興味ないか?
覚えておいて損はないぞ
自分の大学より格上行くとゴミ同然(もしくはゴミ以下)に扱われる
豆な
と、ネットの情報をドヤ顔で語るボッチの>>434 であった
と、全くの無知をドヤ顔で晒す>>435 であった
>>435
さすがに恥ずかしいからもうやめとけ
明日休講だよな?
なんか明日行く気マンマンコな奴がいるんだけど
木金土と全学休講でごわす
>>439
ありがとさん
Lapin de dessin animé émergents tendance de la mode en Chine Beini<br>
<br>
<br>
<a href="http://sacs-vanessa-bruno.collecttosale.com ">cabas vanessa bruno</a> Animation comme un des éléments culturels émergents dans la montée de la Chine, qui allie style japonais et coréen de la mode qui va choisir les bonnes choses de la vie vers le bas condensée en douze modélisation classique personnage de dessin animé ou des éléments, dont l'association, donne de l'expérience spirituelle illimitée espace, attaché à un seul produit peut améliorer rapidement sa valeur, avec un potentiel incommensurable. L'industrie de l'animation de la Chine est en croissance rapide de la demande des consommateurs à la pointe de la chaîne correspondant est utilisé par immatures à s'améliorer progressivement, personnages de dessins animés bien connus domestiques en plus de loup radiant difficile que les gens familiers avec la marque, va développer un des éléments de dessin animé de valeur commerciale pas beaucoup de produits, Beini lapin de dessin animé est le leader de la marque.<br>
<br>
Marque de lapin de dessin animé Beini avec un fort élément romantique de la mode a une capacité unique de contrôle, il est frais, le style agréable les gens se sentent à l'aise dans l'ambiance élégante tout en profitant de la vie, les jeunes filles rêvent d'espoir.<br>
<br>
<a href=http://sacs-vanessa-bruno.designertoblog.com >cabas vanessa bruno</a> Beini poursuite de lapin de qualité haut de gamme, service attentionné, avant de mode, le mode de positionnement de marque à prix abordable, pour chaque produit vendu à travers un contrôle de qualité rigoureux, l'équipe de conception solide et dynamique pour la marque propose impulsion d'originalité pour le développement durable sa philosophie est de ne pas vendre des produits, mais de guider les gens à la douceur de vivre dans une meilleure interprétation de la valeur de la marque de plaisir.<br>
<br>
Beini lapin après quatorze ans de tempérament et de la croissance, et peu à peu formé son propre modèle d'affaires unique, par ligne + hors réseau à deux canaux, et ses produits sont boîte tige, sac à base convergents Beini lapin de dessin animé caractéristiques de l'image de bande dessinée, afin de concevoir les caractéristiques des produits et le plus grand point de vente, en ligne le magasin a augmenté à plus de 300 notoriété de la marque a été considérablement élargi, afin que les consommateurs ont de plus en plus dans l'amour Beini cette belle image de dessin animé.<br>
<br>
<br>
http://sacs-vanessa-bruno.collectblogs.com
>>434
ホントに休みなん?
木曜の先生とか誰も教えてくれないもんなんだな
>>443
それくらい言われなくても自分で調べる癖をつけよう
ホームページで学部暦が見られる
4年だが今年初めて早稲田祭に行く
>>444
いや事前に暦見て調べてたけど、周りの人や先生があまりにも何も言ってなかったから
ちょっと不安になった
>>446
一年か?
学祭前の休みは当たり前のものとして触れるまでもないって感じ
鼻息おじさん「…ハァ〜ハァ〜…ンハァッ!…ハァアン」
授業のとき、隣り合わせにカップルが座ったときの絶望感わかるやついる?
>>449
ノシ 今その状況
気の毒にw
一気に居心地悪くなるよなww
カップルって後ろの方に二人で座ってるよな
106とか後ろの方行くと結構カップルで座ってるやつらを見る
この間確か憲法の授業で俺の3つくらい前のカップルがいちゃつきはじめて、なんか先生の方向いてるだけなのに罪悪感を抱いた(笑)しまいにはキスしてたし(^-^;
>>453
教授が半ギレだったよな
>>453
授業中にキスは見たことないわww
カップルでの受講は禁止しろ
誰の授業だ?今関?
人前でそこまでイチャつくのは常識に欠け過ぎているだろう
そんな奴らと同じ大学とは嘆かわしい
人前でいちゃつくのはブサイクカップルという法則
何で募集してないゼミまで要項冊子に載せるんだ
朝起きられん
今期まだ2コマしか出てない…
朝起きれないの問題じゃないだろw
2,3限が主なんだが、昼まで寝て逃してしまうんだ
夏休みは毎日6時ごろには起きていたのに…
法学部のカップルでイケメンとか可愛い子とか見たことないんだけど
大学デビューっぽいのばっかじゃない?
>>462
無意識に「学校に行きたくない」という意識が働いてるんじゃない?夏休みに起きられていたなら。
>>464
多分そうだ
行かねば、と思いながらも
目が覚めなかったら行かなくていいや…とどこかで思ってる
>>465
何年?聞くのは野暮かもしれないけど単位大丈夫なのか?
>>463
マジレスすると早稲田に可愛い子なんていない
登校中に可愛い子の集団いると思って驚いてみてみたら本女に入って行ったのはいい思い出
イケメンはたまにいる希ガス
他学部かもしれんが
>>466
4年
お察しの通り、2単位足りなくて留年
>>468
そのなんだ・・・がんばれ
>468
必修全部とれたか?
>>469
がんばるよ!これから就活
>>470
必修は3年まで引きずってたけどすべてとれた
英語の再履修はつらかったなww
ちなみにぼっちだった?
>>472
知り合い程度はいるけど実質ぼっちだw
でも3,4年次では4単位しか落してないのでやる気の問題だと思った
サークルとか入ってないの?
>>474
入ってたけど行かなくなった
女の子と全く知りあえないのが難点
他にバイトなり、読書会なりなんなり、自分から行動起こせばいくらでもあるやん
水島さんの本読んで書評するやつって何字以内とか決まってる?
1000字前後
ゼミって人数少ないとこってやばいのか
あーあ行ったことないとこ登録しちまったよ
>>480
俺も・・・
直前になって一番内容に興味のあるとこに決めなおした
何人ぐらい?
>>482
35人ぐらい?
人数多いとこなのな
旧8号館消えてるな
役立つ情報も結構あったのに・・・
ログとっとけばよかった
てか検索結果からも一切消えるってどういうこと?…
しくったー(*_*;
マジかよおおおおおおおお
ぼっちの情報収集源だったのに...
掲示板の過去の書き込みはかなり役立ったな・・・
まじだった
特に講義情報はやくたったのに
インターネットアーカイブ使えば少しは見れるか
マジか
かなり情報が蓄積されていたのに…
東大落ちだけどボッチとして悲惨な学生生活送ってる(´;ω;`)
東大行ってたらエリート人生を歩んでいたと思う
>>491
お前はどこいってもボッチだよ
>>491
お前の知能が足りなかっただけだから、「もしも」なんて仮定は無意味
それとコミュ症はどこの大学に進学しても治らないから安心しろ
この一連の491フルボッコレスの流れで、海外の匿名SNSでいじめなどが発生して多数の自殺者だして問題になってることを思い出した
491は早大生じゃない
煽りに来たマーチかニッコマだろ
っていうか今の流れでいうと偽早大生とか言われそうだが、
お前らって勉強好きなの?
俺は勉強苦手だし嫌いだから裏口なんだけどさ、結構なんだかんだ言って
図書館こんでたりしてるし。
っていうか今の流れでいうと偽早大生とか言われそうだが、
お前らって勉強好きなの?
俺は勉強苦手だし嫌いだから裏口なんだけどさ、結構なんだかんだ言って
図書館こんでたりしてるし。
うん!大好きだよ!!!!
図書館は勉強してるやつより寝てたり携帯いじってるやつのほうが多い気がする
学読は法律関連の資料が充実してて、これぞ大学って感じで蔵書を見るのが楽しい
勉強は嫌いです
好きな人なんてそう多くはないんでは?
受験勉強みたいな無味乾燥な勉強は嫌い
大学の勉強のような、奥が深くてアカデミックなものは割合い好き
ナルシストがいるな
ゼミの面接の服装ってどんな感じなん?
早稲田ほどアカデミックという言葉が似合わない所はないなw
裏口って本当に存在するの?
>>504
普通の私服でいいだろ
俺は勉強苦手だから早稲田なんだってずっと思ってるが
地元のコンビニでバイトしてると、世界が違いすぎて嫌味になるから言えない。
専門とFラン、高卒ばっか。
俺がおかしいのか?世間がおかしいのか?
>>506
ネタで聞いてるんだと思うがただのスラング
裏口=内部
勝手口=指定校
>>508
俺は公立中の出身なんだけどかつての同級生の大半がそんな層だよ
高校以降はレベル別で分かれるから意識しにくいだけ
一般的には早稲田でもかなりマシだというのにも頷ける
>>508
純粋培養の私立育ちの俺もたまにわかんなくなる。
早大生特有の「勉強できるけどバカもできる」っていうあの発言は矛盾。
俺もそうだけど、馬鹿だから早稲田なんでしょ?
勉強できてたら国立、医学部行ってるわ
自己否定のキモイレスばかりだな
国立落ちて滑り止めで入ったんじゃボケだれも私立なんか行きたくなかったわ
これは国立落ちの印象を下げようとする工作員やな
宮廷はおろか慶応、中央の足許にすら及ばず情痴に並ばれているという事実
学生の質が悪いのは勿論のこと教授陣も最悪レベル
しかも学内でも政経の後塵の拝し社学にすら抜かれいまや国教にも抜かれようとしているオワコン阿呆学部に未来はあるのか
阿呆学部が商や文構に抜かれる日もそう遠くないな
実質的にもう明治レベルだし
世間的には慶応中央と早稲田の間に差はあっても早稲田と日大の間に差はない
よく東大落ちと言ってる奴がいるが
本当は琉球大や佐賀大ですら入学できない低脳なんだから国立落ちというのが妥当であろう
無論教授も国立で就職できなかった馬鹿ばかりであるのは言うまでもない
>>511
おしいな
馬鹿だから早稲法だ
さすがに早稲田のお荷物である法学部と他学部を同列に語るのは他の学部の方々に対して失礼だ
なんか大暴れしててワロタ
なんで一人で頑張ってるの
テスト
人が親切に教えてやってるのに感謝の言葉もないのかよ
終わってるな
>>509 そういうことなのか。ネタじゃなく、本当のところ存在するのかなと思って。
俺自身、高校の時偏差値40の馬鹿だったから、
早稲田合格したときに口の悪い知人に嫉妬かなんかで裏口だろって言われたことあったし 笑
サンクス
医事刑法すでに5回休んでしまった
レポだけじゃ単位来ないかな?
最低2/3出席しないとレポート出してもみない的なこといってた気がするんだが。聞いてなかったの?
>>525
そうか。聞いてなかった
あと一回休んだらアウトか…
医事刑法受講してるけど、遅刻してくる奴多くて(゚Д゚)ウゼェェェ
遅刻してきてドアを音立てて開けてんじゃねーよ。
まして喋ってる奴とか邪魔者以外の何者でもない(・∀・)
出席とる授業だとそういう奴が多いな
酷い授業だと出席取るのが授業の終わりだからって終了間際に入ってくるぜ
それなら哲学の授業を527が受けたら憤死するな(笑)
あれは動物園状態。教授のメンタルを尊敬。やはり自らの哲学を持ってるひとはあんなことでは動じないのか
大教室の授業とかあんなもんだ
鎌野とかひどいぜ
出席をとらない法律科目は静か
ローマ法は良かった
一年のときはあまりの民度の低さに嘆くこともあったが今はどうでもよくなったわ
俺もなんかもう達観してきた
1年の必修なんかは悲惨だな
でも3,4年になると静かな授業のほうが多い
東大でもうるさい授業とかあるのだろうか
どこの大学でもあるよ
遅刻してきて中側の空いてる席に入れてもらうの恥ずかしくないんかな
なんとも思ってない。むしろ、外側に座って、中に入れないようにしてる奴って
性格わるい
>>535
お馬鹿さんたちはそこらへんになると単位とるの諦めて来ないからな
試験受けて単位とれたららっきーみたいなメンタル
だから留年3割くらいいるんだろうな
何十分も遅れてきておいて
わずかな空いてる席にすいません入れてくださいとか頼んでる姿は情けない
何で中の席空いてるのに外側座るんだろうな
外側の方がトイレとかすぐ行けるじゃん
俺は内側に座るが授業開始時間に外側空いてたら移動するわ
遅刻しそうだったら出席しない俺よりマシ
わざと遅刻してきてイチャついた後、出席カード出して帰るカップルとかいる
むかついた
90分もトイレ我慢できない大学生ww
休み時間に済ませておくとか自己管理しようずw
少なくとも遅刻してくる奴に気を使う必要はないな
法学部生は何のバイトしてんの?
アパートで真上の住人がうるさい
ゲームでもしてるのか知らんがアア〜ッwwとか聞こえる
平日の昼間もたまにうるさいし多分大学生
おまえらもアパートに集まるのはほどほどにしとけよ
人を不幸にしてるかもしれんぞ
>>542
ほんとそれ
>>549
一年近く隣の部屋のギシアン音を聞かされ続けた俺には及ぶまい
お前も隣に負けずに、喘ぎ声あげてやれよ
>>552
対抗して般若心経流したら壁ドンされて怖かった
大音量でAV流せ
医事刑法とってる奴おる?
レポートきつい
全部甲斐の著書wwww
買わせて儲けようという魂胆か・・・
医事刑法の課題図書 安くてに入れられる場所ない?
ブコフでも探せば
旧8号館、管理人が破産したっぽいぞ!
>>559
ソースは?
旧8号館復活してくれ~~~
則夫の刑法総論久々に出たらまだ正当防衛までしか進んでなくてワロタ
マイルのサークル登録35科目になってるんだけど。
前より増えてない?
マイルですから・・・
シャネルは切り取ら短いコートの人目を引く多様性を強調しても、ショートパンツは完全にザラには、安価な脚の長いに乗ると適切にフォローすることができる加速されています。 ,特に着色の下部構造リネン、ベッド、バスタブとグレー本物の暖炉hardraw木目調の効果は、選択組織層を提供し、軽量黒色 ,1月によってやり方で調達特定の1994年95 seasinside。 ,完了したらチワワは、エリアは、利用可能なすべての他のすべての半ば以上の、はるか500殺人の年を開発しました。 ,だから、したがって、すべての時間の見出しのものを無駄にする。 特定の家族の体の遺伝子履歴青みがかった発色と加え、アンケートでは非常に中国、地球の様々な部分でそれらのそれらの個人に頻繁に固有のものです。
http://www.siyiku.com/viewthread.php?tid=430062&extra=
>>564
去年は30科目じゃなかった?
マイルってさ一時期社学の14号館サイトの文言丸写しして謝罪したんでしょ?w
早稲田実業 菅沼博文 鬱病
はい逮捕
開示
ロー入試終わったぜよ
語学のクラスって前期と後期でみんな変えるものなの?
俺は同じ先生に一年通して教わったほうが意味あることだと思っているので、
前後期共に基本同じ先生の講義を受講しているのだが、結構マイル等で評判よい
先の授業でも、前期にいた人がごっそりいなくなってるクラスがあったのだが…
ご自身や周りの人はどんな選択してますか?
>>572
変える 一年を通し師事するって時代錯誤も甚だしい
基本的に一年変えなかったな
前期グラスジェシーとってたけどあまりにもひどいから後期はさすがに変えた
提出2週間前に1000wordエッセイの論題発表とかありえない
今取ってる外人教師はとっくに発表してくれてるぞ
573>>時代錯誤っていうけど、変えていいことあんの?
人気あると抽選で落ちる
>>575
今ジェシーの講義とってるけどもう発表されたお
大隈講堂で行われた模擬裁判のテーマってなんだったん*
>>578
マジかよ
あいつ前期は教科書読むだけの授業で計画性皆無でgdgdだったし、期末テストの内容と1000ワードエッセイの論題を2週間前に発表する有様だったのに
後期はもう発表してやがるとか意味わから
教科書読むだけの授業とか最高じゃん
必修で無理やり取らされてる学生ばかりなんだし、それで互いに得をする
教科書読むだけなら来年ジェシー取るわ
>>582
かなりムズいし
Themeの小泉先生の授業とってた人いる?よかったけど今は授業やってないらしい
どこかの大学の偉い人だったような
元官僚の人だっけ
>>584
とってた
ゼミの面接終わった人、周りの服装どんな感じだった?バイトの関係でスーツで行かなきゃなんだけど浮くかな?
みんな私服やったけど、スーツでもええとおもうで
情報化社会と法とってる人いる?
レジュメはコースナビで見られなくなったんですか?
小泉先生は無い。
必修で2年間取らされてたけどまったく得るものが無かった。
ちな帰国
マイルの登録行ってきたけど、なんであんなに上から目線なの?
情報を無料で提供したいただいてるという気持ちはないのか?
二年前に行ったことあるけど、言葉づかいも丁寧で大人だな〜と思った
やや冷徹で機械的な印象も受けたけどw
寺崎刑訴なんて取らなければ良かった・・・
>>593
何があった?
>>594
寺崎「試験範囲は一切絞りません」
>>595
これこれ
時間割の関係で寺崎にしたんだが失敗だったかな
小川教授も田口教授も絞らないじゃん
マイル()だと寺崎刑訴の評価やたら悪いけど実際どうなの?
小川と同じぐらいの不可率
田口は絞った?
刑訴むずい・・・
>>600
田口「最後は絞りませんよ」
>>599
それって多いのか少ないのか・・・
小川は今年鬼畜だったとか聞いたが
前にもここに書いたけど、寺崎は容赦なく不可にするよ
普段から学生馬鹿にしてる人だから、お手紙作戦なんて通用しない
真面目にやってれば単位は来る
>>604
刑訴なんもしてない
小川被害者です
>>604
寺崎受けてたけど節々から学生を馬鹿にしてる感じはしてたな
お手紙は落とされても文句言えないと思うが
寺崎さんはことあるごとに学生はバカだバカだ言ってるよ
あまりあの人は好きじゃない
1年の時導入演習取ってたけど、学生を馬鹿にしているのはビシビシ感じたなw
ロースクールの奴は馬鹿だーとか言ってた
寺崎大不評ワロタ
まあ学者からすれば学生なんか馬鹿なんだろうが
寺崎さんは露骨にそれを表現するからなあw
寺崎つばとんできた。
マジできたねぇ
そろそろ試験対策始めた方がいいかな・・・
年越してからで良いっしょ
3日前でいいっしょ
いまだに暗記作業辛いわ・・・
当たり前か
誰だってそうよ
つか田口先生範囲絞ってくれないかな
楽したいなら民訴一択だろ
刑訴とったならうだうだ言わないで勉強しろや馬鹿共
民訴刑訴両方取っちまったよ・・・これが情弱か
栂民訴をオススメしたのに
栂もそんなに楽ではないような
そんなことより債権鎌田
>>621
絞ったやん
栂さんって絞ってくれるの?
基本書しか読んでなかったけど、普通にA+が大量発生
GPA3.7なので東大ロー行きます
2行目いらねえな
3.7もあれば三卒間違いないしトップ10には入ってそう
シケタイとC-book
あなたはどっち派?
どっちもいらねえよ
>>628
基本書派ってこと?
その二つは司法試験用だろ
法学部のくせに司法試験や予備試験、国葬を受けないで
民間に行くやつは総じて雑魚
言い換えると情強だな
田口の刑訴絞られた?
靖国参拝おこなわれちまった
憲法20条違反だぁ
わあ
安倍よくやった
水曜2限の三枝先生の民法で使ってる契約総論の教科書と判例集を教えてください。
できれば現在の授業の進行状況とテスト範囲がどこかわかればそれもお願いします。
>>638
シラバス嫁
>>639
シラバス載ってない
クレクレも過ぎるぞ
寺崎刑訴何やればいいのか分からんもうダメポ
>>642
強制捜査
>>643
>>643
強制捜査怪しいかな
過去問見ると毎年違う内容出てるから逆に出てない奴に目をつけるべきか・・・
うわあああ
旧8号館消えてたのか
けっこういい情報たくさんあったのに
司法試験受けるにしても国葬受けるにしても
内民を理解しておけば足りると今更気づいた今日この頃
契約総論の教科書ってどれ使えばいいよ?
いまだに、ボッチです。
どうしようかなぁ。
>>648
東大→東大ローの兄貴の口癖だと
四の五の言わずに内田かダットサンでも通読しろとのこと
>>649
東大→東大ローの兄貴の口癖だと
四の五の言わずに「僕は友達が少ない」でも見ろとのこと
がちぼっちで4年間を終えようとしている自分がいる
民事訴訟法 栂の出そうなとこ挙げて
皆様
レスありがとうございます。
上を見て生き
下を見て暮らしていきます。
もう少し頑張ります。
>>653
授業出ろ
掲示板なのに冷たすぎワロス
ぼっちってゼミ入ってんの?
>>657
ノンゼミに決まってるだろ
>>657 さん
1年だからまだです。
サークルには入ってますが、法学部生は全くいません。
わせほーの英語が苦手です
あのちょうぶん
わせほーの英語が苦手です
あの長文はどうすれば
>>661
東大志望が多いのであのぐらいは当然
精読があっての速読ということを意識して勉強に励め
寺崎今日どこまで進んだか教えてくれ・・・
寺崎なら試験範囲いってたぞ
相対評価だから言えん
>>664
マジかよ・・・
範囲絞らないことを公言してたから元々全範囲やるつもりだったけど
寺崎は絞らないよ
田口刑訴の範囲どこですか?
田口さんっ排除法則でる?
田口って試験範囲終わったんだっけ?
田口刑訴の範囲教えろ
田口刑訴は試験終わったよ
てか冬休み終わったばかりだが土曜から4連休って本当にこんなに休んでいいのか?
試験を控えた学生たちへの温情
ガチ無勉だけど土曜から勉強始めるわ
栂さんも今年度で退官か
田口のモカイうpしろ
栂先生出席取ってたのかよ…
シラバスだとなしなのに…
>>676
自業自得ざまあw
栂は救済だから出てなくても問題ない
それより債権の鎌野は殺す気か?
あの広大な範囲を絞らないとか
>>678
鎌野は単位認定はあまい
冬休みと四連休を連結してやったぞ!
栂のヤマ当ててくれよ誰か 神降りろ
>>681
自信ある場所がある
ただ、俺のせいで不可になったらと思うと、、
則夫刑法がちでやばいです...
どうやって勉強すればいいのかも不明
>>678
情報サンクス
四単位詰んだかと思ったぜ…
>>683
終わったな
>>683
俺は野村だったけど
基本的に過去問で傾向掴んで出そうなとこの解答を予備校本、教科書等で作成して覚えていくのが普通
しかし前期よく乗り切れたな
さすがに則夫で不可だと留年が見えてくると思う
水島憲法何でそう?
栂のヤマ はよ
則夫刑法はもかい暗記だけでいける?
>>690
無勉でいける
>>691 無勉は無理ですよww
だれか一年の時則夫刑法だった方はいらっしゃいますかね?
まだノー勉の奴いる?
ギリギリにならないとやる気でないわ
>>693
ノシ
>>694
俺なんて講義に出ない、教科書を開いたこともないレベルだぜ・・・
>>695
俺なんて履修科目忘れるレベル
>>696
恐れ入った・・・
俺が言うのもなんだけど大丈夫なのか?
俺も未だに今期の時間割をよく覚えてない
犯罪者処遇法ってどうなってますか?
箱井会社法範囲広すぎて詰んでる。なんで過去問1回分しかないんだよ
>>646
管理者が破産して、差押えられたとかいう話。
大阪地裁だったかの公告?とかにあるらしい
だから会社法は鳥山にしておけと…
寺崎刑訴の論点書き出してるんだが20個くらいあるわ
脳の血管が破裂しそうだぜ
管理者が破産とかまじ?? 和ロッシュ
会社法と刑訴無勉
やばい
明日って本当に休み?
明日は臨時の休業日
今関憲法一週間でC取れるようになるための勉強方法教えてくだせえ先輩方
まだ無勉の奴wwwwwwwww
私です
>>708
C、Bでいいなら今関はレジュメ暗記だけでいける
俺は前期B後期もBだった
>>710 どのくらい勉強しましたか?
あとたびたびすみません
あと2週間で則夫刑法でCとれるレベルの勉強方法を教えてくだせえ
>>712
呉刑法総論の論証を丸暗記
>>711
レジュメ三周程度
事件の概要と判例の要旨をレジュメに沿って書けるよう備えていけばいいだけ
今関は設問の要件満たしてないところもあったけど何故かAだったな
たぶん自分の意見をしっかり書いたのが良かったのかなと思う
とりあえずしっかり自分の意見さえかけば単位はもらえると思う
先輩方、ありがとうございました!
あと上記の則夫の質問もできればよろしくお願いしやす!
マジレスすると、受験勉強並に頑張れば殆どA+くるお。
対策ごちゃごちゃいう前に、基本書を物にすればおそるるに足らん。
By GPA3.68で春から早稲田以外のロー(既習)に行くやつより
マジレスすると、テキトーに頑張ると殆どFくるお。
By GPA1.5で春から5年生になる奴より
大抵の奴にとっては最低限の努力でCとれればいいんだよなあ
医事刑法のレポどうやってかけばいいんだ
>>720
おいあと六日だぞ まだ書いてないのか
GPA3.68ってA=4計算?
A=3なら三卒レベルだろ
>>709
俺もやってない
試験日までもう10日ないんだがそろそろヤバイ気がしてきた
明日から本気出す
>>721
まだテーマ悩んでる
くそ多すぎるわ
甲斐さんレポってどのくらいのレベルで単位くるん?経験者いる?法律系のレポート書くの初めてだから戸惑う(゜-゜)
お前らの暗記テクを教えてくれww
やはり「読む→言う→書く」の
繰返しが通説・判例でふか?
>>726
俺はよむだけ
>>725
適当でおk
提出して1週間で600弱のレポをひとりで読むんだぞ
読むだけでよく論述できるね!
きっと現代文とか小論文が受験生時代は得意だったんだろう。
甲斐さんそれでも落とすのは落とすと明言してたきが。。
あと休むのって3回までなの?5回までだと思ってた
>>729
甲斐は不可率3割
そんな高いの?!驚愕…ガクブル…
甲斐てんてーはフル出席じゃないと厳しい
お前らまだテスト勉強なんてしてんの?
俺なんて諦めて来期の時間割考えてるよ
試験勉強は無勉でいける
@4単位落としたら留年だ…
.>735
何年?
>>736
三年
要卒単位の不足が8単位以内なら再試験で卒業出来るから安心だな
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/students/doc/shiken/2013/2013_saishiken.pdf
>>717
A+=4、A=3で計算。
BとC以下は取ったことがない。
三卒はしようと思えば出来たけど、予備試験落ちたから出来なかった。
あと教授や友達に引き止められてねwでも実際、三卒しないで良かったよ。
給付奨学金も貰えたし、今は単位が揃ってるから遊び放題ww
>>738
でも再試験落ちたら悲惨だな
就活やり直し
へぇそれほど優秀な人でも落ちるんだから、予備試験ってやっぱ狭き門なんですね
それくらい熱心ならロー行きながら予備受けるための勉強続けてても良さそうなのに
遊び放題ってもったいね
739の真偽はともかくとして、
予備試験は、この掲示板の某コテが考えてるような
人生一発逆転のための試験ではないよ
>>740
内定取れてたのに留年でパーとかたまに聞くよな
関口哲学ってきつい?
今日はじめて主席した
山口債権きっつい
一行問題てなんやねん
フル単取れそう
上野先生の情報化社会と法、どこがでるかな?
ポイント絞りましたか?
浅子難問らしいがどうすればいい?
やらなきゃやばいと分かってても手が動かねえ…
浅古のオナヌー問題に注意
則夫刑法と田口刑訴を取った先輩様、
どのくらいの答案でCがもらえるか、
ご教授をよろしくお願い致しますww
1年のノリオ刑法なら教科書みながら回答を作って覚えたらBがきた
>>752
田口刑訴って絞ってないの?
範囲絞ってくれる人もいるけど絞らない人も多いよな
ハマり教授で打線組んでみた。
異論歓迎
1一 野村稔
2遊 上村達男
3左 小川佳樹
4中 曽根威彦
5三 中島徹
6右 江頭憲治郎
7捕 浅古弘
8二 磯村保
9投 寺崎嘉博
野村刑法まだほとんど何も勉強してないです。。野村刑法を乗り越えた先輩方はどう対策しましたか?
浅古は諦めた
箱井の会社法絞らないのか、あれ…
モカイ暗記
栂さん絞ってくれないかな・・・
栂さんは教科書の*マークのところから出すよ
官僚制論ってどこやれば
>>757
過去問やっとけば大丈夫
野村の教科書は無駄に難解だから予備校本等を参考にした方がいい
あ
範囲なら教えてやんよ
シケタイかC-BOOKやれば十分
>>761
ここ数年はアスタリスク以外から出すことが多い
栂とか普通にハマりだからね、定年なのに試験範囲絞らないし。
ハマリとまでは言わないけど楽ではないよな
必修の訴訟法で楽なのなんてねえだろアホか
ハマりとかうだうだ言ってないで勉強しろや
山口債権ってどっちも判例から出すって言ってたっけ?
>>770
神が降臨したのを知らないのか
追い出されそうだが
本間でっか?
ちゃあう
ゴッドやで
栂はもう出てない奴は諦めた方がいいな
C狙いでレッツゴー
>>775
何でだ
栂「出席してる人は単位の心配はないですよ」
栂さん厳しくなったのか?
2年前に取ったけどそんなことなかった…
出席ほぼゼロで、過去問みながら教科書の*やったらBだった
最後の年だからな
>>777
一回しか出席カード(?)書いた覚えないわ…
出席してる奴を優遇するようになったのかしてない奴に厳しくなったのか…
流石に試験全く出来なくても単位やったり逆に出来ても落とすとかはないと思いたいけど
栂さんの試験対策は伊藤真とかより教科書を使うほうがいい
田口って刑訴絞ってないん?
来年から相当単位きつくなるぞ
今年とっとけ。
なんで来年からなん?
来年から欠員補充でかなり厳しい教授がくるお
やさしい先生の可能性もあるだろアホかw
保険のつもりで民訴刑訴両方とったんだが共倒れになりそう…
>>787
いやがちで厳しい人くるよ
ソースあるお 言えないけど
本当にヤバいことになるとおもふ
>>774
いや誰なんだ…
いじけいのレポって9000字くらいでも大丈夫ですか?
先輩方教えてください
5000〜6000字って言ってるのにどうして9000字で大丈夫だと思うんですかねぇ
そんなに書かんといかんのか
切ってよかった
すみません。書きたいことが多すぎて…
脚注にまわすとかして本文の文字数減らしたら?
ところで16号館の地下からキャンパス全体に張り巡らされている地下通路に行けるって本当か?
少なくとも6、15、16は繋がっていて
東門の近くと戸山の34、36からも行けるらしいが
大深度地下専門の尾島教授が設計に携わったとか
てか法学部事務所のボックスに出すレポートって1度提出したら再提出できないの?
>>796
初めて聞いたぞ
RPGみたいな話だな
山口債権の試験についてコースナビに上がってたな
しかしこれを見ても全く楽になった気がしない
くそー後期今関憲法、なにがでるんだ
猿払
猿払って 今関のゼミの先輩から聞いた
>>802 それ本当なんですか?笑
おめでとう 今関らくたんやね
中島憲法って何割くらい優で何割くらい不可なんですか?
上の今関憲法についてなんですが、ゼミで問題が分かることなんてあるんですか?
>>805
不可は三割
去年猿払出てないから今年出るっていう法学部とは思えない理論やで
あんま法サの先輩を信用すんなよ
本当に出来るやつは法サなんか入ってない
つか去年猿払って出てたじゃん
猿払の判決要旨について述べなきゃいけない設問がだったと思うが
ゼミでリークはよくある
上に同じく。
確か去年の今関後期は、猿払、世田谷とあともう一つの事件(名前忘れた)の
判旨の概要と自分の意見を述べさせる問題だったっと思うな。
今関は去年と同じ判例から問題を出すのってあまりなかったっと思うけど
>>798
ガチであるらしいぞ地下通路
キャンパス全体かは分からんがな
お前ら単位売ってたらいくらで買う?
猿払といわゆる国公法二事件ね
誰か寺崎とってる奴はいないのか
浅古って第12回目のレジュメってあったっけ?
訳あって月曜から山口債権と田山刑訴やりはじめるんだけど間に合いますか?
無謀
則夫刑法金曜日から始めようと思う テストは火曜日
間に合うか....
水島はは何が出る?法政策論
お前らが隠れて勉強してる姿が見えるおw
さーて、俺も今からやるとするかwww
則夫さん刑法総論範囲絞ってください あとレポート出したからお願い単位くださいね
ノリオはハマり
法学部のラウンジのガチ勉勢を見てから他学部の教室へ行くと
すごく対照的なんだよなあ。
くそ!今関さんなにをだすんだ!
ラウンジ?学毒じゃなくて?
ラウンジなんて大半が群れてワイワイ騒いでるだけじゃん
一部謎の集中力で勉強してる人もいるけど
まあ、確かに学読もそうなんだけど、法学部のテスト前の雰囲気と他学部の
テスト前の雰囲気が全然違ってたもんで
どうして、ああも違うのか。
>>828
法学部の連中は要領悪い
中島憲法ノー勉なんですけど来年に切り替えた方がいいですかね
今日から山口債権始めるわ
結構絞ってくれたしなんとかなるだろ…
医事刑法まだ2000字しかかいてない…
山口債権範囲絞ったの?
>>833
出るとこ発表された
詰んだかも…
お題発表?
やばいかな…
836は833宛、付け忘れ。
スレ汚しすみません。
関口さん哲学の杉原さんの写真とってこいってやつは、早稲田にある像でいいの?
お題そのものは発表してないて
寺崎名に出るか予想しようぜ
性格的に過去問からは出さなさそうだが
任意と強制に百万ぺりか
浅古は何すればええんや
うんこ
寺崎はヤマなんてはれないから大人しく勉強した方が良いと思う…
鰯民法なにすりゃええのや
てか今関憲法何出ると思う?
俺は法人の人権
今の1年じゃなくて本当に良かった
法律必修増えすぎwww
中島憲法で三割落とすってさすがに誇張ですよね?
むしろなんで誇張だと思うのか
中島憲法がハマリだというのは有名だろ
寺崎って前回どこまで進んだ?
山口債権、判例から出すって言ってただけで範囲しぼってなくね?
それとも本当は範囲絞ってくれてたのか
確かに。山口どんな風に絞ってくれたのかきになる
こないだの授業休んじまったから…
山口3割も落とすのか。わけわからん問題出てきそうなのにそれはきつすぎる
>>852
三割落とすじゃなくて三割はC以下な
じゃあ不可は多めに見積もっても20パーセントくらいってことなのかな
不可7割
>>850 >>851
二問とも判例関係だからある程度は絞れる
例えば分割・不可分債権関係の回なんかは判例が扱われてないだろ?
ぜったい契約法から1問出しそう
大学オリジナルの履歴書って生協にあるよね?
見つけられんかったんだがなくなった?
すまん普通に置いてあった
水島って身体の自由とか刑事手続の部分ってでる?
ジェンダーと法って何が出るんや
>>857
出すなら12・13回の方かな
基本書の類い苦手だから予備校本でテスト勉強しようと思うんだけど、何かおすすめのシリーズない?
>>863
基本はC-bookか伊藤誠シリーズ
個人的にはC-bookの方が記述が簡潔で使いやすい、ついでに安い
>>861
日本社会は男女平等か述べよ
岩志落としそう
誰か助けて ノリオ再履なんだが落としそう
ノリオは教科書を勉強すれば単位はくるぞ
木曜の雇用関係法どこが出る?
やっぱ補助教材がアップされているところがアツいか?
兄貴も国立大の法学部なんだが早稲法の方がずっと単位きついな
宮廷?
>>870
一橋
一橋のほうが厳しいに決まってるだろうがwwwww
唯一考えられる点は履修制限くらいだな
実際に兄弟での比較だから、正しい推論なんじゃね?
>>872
履修制限は年間50単位までだぞ。
範囲はほぼ絞られてるから資格の勉強してる。
早稲田はきついほうじゃね?
六法持ち込み不可多いし
>>865
マジ?
ワンブリッジ糞だな
散々言われてきたが早稲田法は何故フル単でも四年次に単位が残るのか…
44×3で136に4つ足りないけど、
3年卒業は例外?
成績が基準を満たしてかつ本人が三卒を望む場合に限り履修制限が緩和される
なるへそ
早稲法だけっしょ六法不可って
人類学について何か知ってる人いないでしょうか?
登録を取り消したつもりだったのですが、取り消せていなくて授業も何も出てなくて絶望してます…
>>884
誰の人類学?
69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所
65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 日本郵船
===================東大勝ち=====================
64 住友商事 伊藤忠商事 証券IB(大和日興みずほ三菱モルガン) トヨタ 味の素 東ガス
商船三井 キー局
63 丸紅 キリン サントリー 旭硝子 昭和シェル 東急不動産 JR東 東急 メトロ 上位新聞 東京海上
新日鐵住金 NHK 準キー
62 農林中金 三菱重工 アサヒ 日清製粉 信越化学 任天堂 東燃 出光 大ガス ドコモ JRA ホンダ
三菱UFJ信託 電通 三大出版
61 日産 三菱化学 日揮 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 川崎汽船 JICA
JETRO 三菱東京UFJ銀行 JFE
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
60 日本生命 デンソー コマツ 住友化学 富士フイルム 花王 東京建物 コスモ 電源開発 東武
NEXCO中 ANA 日本郵便 博報堂 JT
59 住友電工 日立 豊田通商 神戸製鋼 キヤノン 三菱電機 富士ゼロ 住友3M 千代田化工
下位地電 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友信託 三井住友海上 三井住友銀行 中電 関電 九電
58 サッポロ 東芝 川崎重工 キーエンス 住友鉱山 JX金属 三井化学 旭化成 日東電工
東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTTコム ADK 信金中金
57 東レ 双日 第一生命 損保ジャパン メタルワン 富士通 村田製作所 リコー 明治 豊田織機
IHI 三菱マテ 昭和電工 古河電工 ニコン 島津 飯野海運 五大ゼネコン JR九 三菱倉庫 大和総研 NTT東
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命
伊藤忠丸紅鉄鋼 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 日清食品 カゴメ ヤクルト キッコーマン バンダイ オムロン アドバンテスト 三菱ガス化学 王子製紙 クラレ 宇部興産 大陽日酸 武田薬品 クボタ NTT西
田口刑訴は訴因の変更制度は出るのか?
試験直前になってモカイとか漁ろうと思って前の8号館の掲示板探したら
閉鎖?されてて見れない。オワタ。
雇用関係法の小テスト、解雇の問題が多くでてるね
前期って小テストに関連した問題が出たっけ?
もしそうなら解雇がアツいか?
評定について詳しいこと知ってるやついる?
CとFには人数制限ないよなwwww
しってるお
Aプラス 5%
A10%B20%
掘先生は法学部の良心だった…
関口哲学どうすれば
教えろ
金子先生の金融論何が出るかどなたかしりませんか?
山口さん債権ノー勉の私は今から何をすべきですか?
>>895
契約法から出るがちで 流出
多数当事者の債務債権やっとけ
>>896
12.13回が怪しいですよね
>>897
8回から13回をやっちゃいます
>>898
なんかかわいそうだからマジレスするとコ−スナビに試験についての説明がアップされてるから
それを読めばおのずと出そうなとこは分かるはず
898じゃないけど
マジレスすると契約から1問、多数当事者以外から1問であってるよな?
山口はトリッキーな問題出すから怖いわ
今回試験についてやや詳しく説明したのもよっぽど変な問題出すからなんじゃないかと勘繰ってしまう
>>900
だまし討ちがなければそのはず
契約は出すなら13回かな
中島憲法もうどうしようもない
まさか自分が一年から必修落とすことになるなんて思ってもみなかった
俺は岩志落としそうだよ
お前ら再履になるぞ
中島憲法、最低でもこれはやっとけ、っていうのありますか?
>>906
猿払
でも山口で落としたやつとか聞いたことねーぞ
落としたことを言うわけない
英米法特論何が出る?
官僚制論一回も授業でてないけど大丈夫?
知り合いが山口債権落としてて怖い
俺は前期Cだったし
雇用関係法オワタ
とってる人はここにはいないのか?
お前ら試験直前に教場で論証を自慢げに
音読しないでくれ。周りに迷惑だろボケw
>>914
あるあるw
来年は水島憲法にかわり東大の長谷部教授が来る模様
寺崎やっぱり教科書全範囲か
田口をみんな選ぶ理由が分かったわ。寺崎はハマり
問題自体は今期もおそらく突っ込んだ物じゃないけどいかんせん範囲が広すぎるな
ついでに個人的に声がかなり聴き取りにくかった
山口債権って去年確か大論述で契約締結上の過失出してるんだよね
水島さん早稲田やめるの?!
>>921
海外いくお
東大から長谷部っていう刺客が来るらしい
>>918
田口も10項目だけど何か?
水島再履できないやつざまw
今年の一年はとことんついてないな
単位は増えるわ、憲法で再履するとしても水島はいなくなるわで。
逆に単位ばらまく可能性は?
ゼミとかどうなる?
あと刑訴田口、民訴栂も退職するから一年生orz...
一年終わったな 法律必修84だろ…?
多すぎるンゴ
俺みたいに死んでも小川刑訴の再再履嫌で
田口刑訴にかけてるやついませんか?WW
やべえ、そろそろ官僚制論やらんと
当日朝でもまあぉkだな
>>928
ノシ 寺崎刑訴不可→小川ジェノサイド→田口刑訴にかけてる俺がいる
民俗学最後の授業出れなかったんですがなんか言ってました?
刑訴の教授変えろよマジ。
サイコパス小川を筆頭に、寺崎もかなりハマり教授だし。ヤマ外すのが趣味とか完全に狂ってる
中島憲法ジェノサイド発生
中島憲法の問題流出中www
https://pbs.twimg.com/media/Beo9ITFCAAEYkP1.jpg
完全に悪問
>>921
マジかよ
法政策論とっとけばよかった
>>931
特にない
強いて言うなら150字以上で感想・要望求めるから考えとけってくらい
言うほど悪問ではない
あくまで問題自体は、だが
刑訴の勉強、集中できねえええええええ
水島さんの問題形式どんな感じだったの?
>>923
寺崎は520ページもある教科書全範囲だぞ・・・
>>941
刑訴の重要論点は10個ぐらいだから、寺崎でも
他でも過去問分析して、それだけやれば大丈夫っb
たぶんwwwwwwww
寺崎は小川並に鬼畜。
今関さんって、厳しい説と割と甘い説の両方を聞いたことあるんだけど、本当のところどっちなの?
今関はとにかく自分の意見書けば単位はくる。
あと文の量も重要。1枚目後半から2枚目表ぐらいまで書けばAはくる
>>945 ありがとうございます
Cでもありがたいんですが、二枚目まで自分の意見書きまくれば、有る程度幼稚な文でも評価してくれますかね...
山口ジェノったな
今関は、レジュメの出そうなとこ丸暗記して、自分の意見も添えれば単位をくれる
法学部ってそれらしいこと書いたら単位来ますか?
先輩教えてください。
ジェノサイドって言葉は、中島みたいに毎年難問出してる奴には使わないからな
>>947
ジェノではないだろ
怪しかったとこしか出てない
水島さんの問題形式変わるの?
2問目が綺麗にまとめられなくて自分の馬鹿さを悟ったわ
A+じゃなかったからロー行くのやめる
>>942
最重要論点だと確かに10個くらいだけどもっと細かくやらないといけなさそう
堀担保法はどのくらいの量書けばいいんだ?
あの人文章長すぎるの読みたくないんだっけ
934を大学入りたての一年に60分で解かせるのは酷だな
下線部の要求すべてに答えるのが最低限ってのもまたハードル高い
>>955
物権だけど表半分ちょっとでB来たわ
>>957
まじで!?
やる気出た
明日の岩志さんの民法こわい!
落としそう!どこがでるのかな
>>958
設問に答えられなくても知ってる知識書けば単位あげると公言してたお人だぞ・・・
設問に答えずに、民法対する熱意を書いただけで単位をもらったやつを俺は何人も知ってる
堀以上の楽単なんてあるの
岩志さんはどうなんですかね...
The 普通
>>960
そうらしいんだけどさ・・・
「何でもいいけど量だけは書け!」って人もいるじゃん?
500文字くらいでも大丈夫か心配で
現時点でほぼ無勉なんですけど、今から明日のイワシ民法の単位を取れる何か画期的な方法はありませんか。
無理 再履おめでとう
シケタイ論証丸暗記
>>964
長いのは嫌いらしいが不安なら少しでも長く書けばいい
何にしてもあんなに楽な先生は他にいない
単位バラマ機は伊達じゃない
則夫って単位認定甘め?意外ときつめ?一年生です
ノリオは楽勝、シャクティ事件だけ勉強すれば大丈夫だお
今年はシャクティがあついんすか
鎌野債権範囲全部とかワロリッシュ
寺崎組息してる?
てらさき言うほどキツくないよ
前日に教科書ぱらぱら読んで、知識というより知恵で解答したけどA+だった
じゃあおれも今関憲法知恵と常識で解くわ
明日の水島憲法どうなの
>>974
よっぽど優秀なだけなんじゃ…
官僚制r論って楽勝なんでしょうか…?
田口刑訴、みんな何やった?
裁判員裁判と科学的捜査は捨てていいよな?
俺その2つしかやってない
>>確かに授業で熱く話してたと言えばそうだけど、事例とかあまりなくない?
>>980
裁判員裁判ってどんなのでるかね?
>>978
毎年問題同じだから楽勝
書く量は多い方がいい
1限官僚、2限刑訴か。。。
刑訴オワタWWW
官僚今からやります
刑訴ジェノサイド発生
ジェノ?田口って範囲絞ったんでしょ
任意・強制は最終講義、訴因の特定は退職講義で
一瞬触れてたよなwww 田口先生、問題優し杉W
ゴッド田口
栂さん口頭弁論のどこやっとけって言ってたっけ?よく聞き取れなかった
他は・訴訟物の特定・当事者の確定・証拠・訴訟上の和解・既判力の客観的範囲、だよな
田口ジェノだよね?
水島なにでんの?単位来るかな
自白法則からの違法排除と訴因の特定だろ
あの範囲の中からだったら割かし簡単なもの選んでたと思うのだが。
とりあえず伝聞でなくてよかったわ
自白法則からの違法排除と訴因の特定だろ
あの範囲の中からだったら割かし簡単なもの選んでたと思うのだが。
とりあえず伝聞でなくてよかったわ
重要かそれ
お前らいくつ単位落としそう?
2回言うから
誰か>>991 頼む・・・
栂って なんで去年だけ変な問題形式になったの??
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■