■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

講義情報総合 2013年度-法律科目
18号館第一管理者★:2013/04/11(木) 01:40:30
本スレッドは、2013年度の法律科目を対象とする講義情報総合スレッドです。
具体的には「法律必修科目」「基礎法科目」「法律選択科目」などが対象です。

※今後、科目毎に更に細分化する可能性があります。

2早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 21:40:45
3次登録で田村先生の授業をとろうと思ってるんだが、この人の授業ってどんな感じ?

3早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 22:34:13
名前は?

4早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 22:44:24
行政法か地方自治法のどちらかにしようかと。

5早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 22:54:39
行政法のほうがいいよ〜

6早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 23:09:15
ありがとう
確かに行政法の方が役に立ちそうだな

初回の行政法の授業にちらっと出たんだが、田村先生って評価厳しそうだな
いかにも頭の回転が早そうだし

7早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 23:13:12
田村はつまんねーよw

8早稲田大学法学部8号館:2013/04/11(木) 23:36:39
行政法って確か田村先生と首藤先生がやってるよな

首藤先生でもいいんだが月2は別の授業があるんだ
行政法って取っつきにくそうだから避けてきたんだが…

9早稲田大学法学部8号館:2013/04/12(金) 00:21:54
くびふじせんせいのほうがいいよ。

10早稲田大学法学部8号館:2013/04/12(金) 18:47:12
2年だけど、法律科目必修以外取らなかった。猛省中

11早稲田大学法学部8号館:2013/04/12(金) 20:30:38
>>10
その必修を落とさないようにすればそれで良し。

12早稲田大学法学部8号館:2013/04/12(金) 22:35:07
高橋則夫ってハマリ?

13早稲田大学法学部8号館:2013/04/13(土) 02:01:48
>>12
則夫は刑法の中では楽単だぞ

14早稲田大学法学部8号館:2013/04/13(土) 02:14:59
ソネットは?

15早稲田大学法学部8号館:2013/04/13(土) 02:22:43
曽根は確か取ってる説が刑法の中でも独特で、テストも難しいらしいからハマリかと
てか、刑法は則夫が楽単で、その他はハマリ

16早稲田大学法学部8号館:2013/04/13(土) 05:52:40
野村はたまに傾向外してきてジェノサイドが起きるが
基本楽勝の部類じゃないか?

17早稲田大学法学部8号館:2013/04/13(土) 18:10:58
てか今年の1年って必須膨大に増えてんの?

18早稲田大学法学部8号館:2013/04/13(土) 23:13:36
増えたっぽいぞw

19早稲田大学法学部8号館:2013/04/14(日) 13:57:57
ドイツ法の講義がカスすぎる
アベノミクス批判とネットサーフィンで終わるとかなんなん
ちっともドイツ法触れないし

20早稲田大学法学部8号館:2013/04/14(日) 14:38:09
ドイツ法にあんまり触れないのは前情報で分かる
それよりまわりがうるさくて教授が何言ってるか全然分からなかったわ

21早稲田大学法学部8号館:2013/04/14(日) 22:26:30
去年ドイツ法とったがその時も同じ状況だった
出席が評価の6割だったから授業ろくに聞いてないやつが後ろで騒いでて腹立った
試験は授業で扱った記事の中で印象に残ったものについて書くとかでドイツ法の知識余りいらなかった

あんなに先生が無視されてるとかわいそうになってくる

22早稲田大学法学部8号館:2013/04/14(日) 22:44:57
ぶっちゃけ法学部は楽勝。
出席はないから俺の場合は試験間際に真面目君からノート借りてそれでいまのところフル単。

23早稲田大学法学部8号館:2013/04/15(月) 06:48:31
卒業生だが、趣味で出てる科目ある。
テスト前にレジュメと試験対策書いてくよ。
今のところ、ジェンダーと法Ⅰだけだが。

24早稲田大学法学部8号館:2013/04/15(月) 10:47:01
おまえニートか?

25早稲田大学法学部8号館:2013/04/15(月) 11:05:12
>>21
だから今出席点一割まで減らしたのかな
変わらず無法地帯だが

26早稲田大学法学部8号館:2013/04/15(月) 18:53:34
まじでつまんねー法学部

27早稲田大学法学部8号館:2013/04/15(月) 23:27:27
法学部の授業の糞つまらなさは異常

28早稲田大学法学部8号館:2013/04/16(火) 23:24:34
授業がつまらないこと自体はどうせどこも似たようなもんだろうし良いんだけど
そのくせテストが難しいから何となく腹が立ってくる

29早稲田大学法学部8号館:2013/04/16(火) 23:29:40
テストは簡単だお。
暗記するだけだお、
一夜漬けだお。

30早稲田大学法学部8号館:2013/04/16(火) 23:35:14
真面目に良い成績取ろうとするときつい科目が多いけど
適当に10単位くらい落としながら4年で卒業するのを目標にすれば案外楽勝
……かもしれない

31早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 09:00:53
ある程度以上怠けると一気に単位落とすから新入生は気をつけよう

32早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 14:08:05
喋ってる連中のせいで水島出席点廃止
クソが

33早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 14:24:40
同意マジでクソすぎ

34早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 14:56:37
2割は大きいだろ

35早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 16:30:34
>>33
何故真面目にやってる俺達まで割を食わなきゃいかんのか・・・

36早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 17:25:30
水島憲法なんて出席点あろうとなかろうと落としようがないだろ
中島憲法に比べたらカスみたいなもん

37早稲田大学法学部8号館:2013/04/17(水) 18:48:20
>>36
そういう問題じゃないと思うんだが・・・

38早稲田大学法学部8号館:2013/04/21(日) 17:20:30
試験100%ってあるけどどうすればいいの?

39早稲田大学法学部8号館:2013/04/21(日) 18:07:04
答案能力つkル。

40早稲田大学法学部8号館:2013/04/21(日) 20:06:09
>>38
イトマコ読む、法サのレクチャーを受ける、模解暗記などして頑張れ
ただ模解に頼りすぎるのは危険
模解といっても、単に学生のつくった参考答案にすぎないから、中にはトンチンカンなこと書いた質の悪いものもある

41早稲田大学法学部8号館:2013/04/21(日) 21:59:25
イトマコって?

42通常の判断能力を有する早稲法生:2013/05/10(金) 22:35:42
>>41
シケタイのことじゃない?

43通常の判断能力を有する早稲法生:2013/05/10(金) 22:58:06
伊藤真だろ(笑)

44通常の判断能力を有する早稲法生:2013/05/11(土) 00:32:40
いや>>40の文脈上シケタイがただしい

45通常の判断能力を有する早稲法生:2013/05/11(土) 10:02:17
シケタイって言うとイトマコのごつい本を指すよね?
法サが作ったシケタイってのもあるからややこしい

46通常の判断能力を有する早稲法生:2013/05/11(土) 12:31:15
LECのまわしものじゃないが学部試験ならイトマコよりc-bookの方が使い安いと感じる

47通常の判断能力を有する早稲法生:2013/05/11(土) 13:28:42
具体的には?

48通常の判断能力を有する早稲法生:2013/06/22(土) 18:10:13
イトマコは基本説明が冗長。
Cの方が分かりやすくまとまってる。

49通常の判断能力を有する早稲法生:2013/06/22(土) 21:53:45
それなら圧倒的にデバイスネオ

50通常の判断能力を有する早稲法生:2013/06/24(月) 18:52:20
お前らそろそろ試験情報交換しようぜ

51通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/04(木) 19:50:29
犯罪学Ⅱとってる人質問なんだが、レポの要約ってどのへんだけでいいんだっけ?
てか教科書手に入らない

52通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/13(土) 15:53:52
上野民訴の範囲わかる方教えてください

53通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/21(日) 16:08:36
山口債権範囲広すぎ

54通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/21(日) 23:27:54
国際関係論死んだ

55通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/22(月) 00:31:53
浅子日本法史について何か頼む

56通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/25(木) 17:07:16
水島後期取ろうと思うんだけど、出席取ってる?

57通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/25(木) 17:34:24
・小川刑訴
2012年 4割不可 
2013年 33パーセント不可

58通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/25(木) 18:00:54
小川刑訴いみわかんね。なんで年度によって落ちる割合違うのww
小川、事務所に注意勧告されたのか?
去年受けた奴残念すぎwww

59通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/25(木) 18:17:11
別に落とす割合は教授側の自由裁量だから何割落としてもい。
事務所から割合を決められているのは、A+の割合のみ。

60通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/25(木) 19:10:35
>>56
騒ぐ奴がおおいから水島は出席点廃止
ただし試験では授業に出たことが分かる答案を書けとのこと

61通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/25(木) 22:34:33
小川刑訴そんなことになってんのか
二年前に受けたが問題は簡単で単位も普通にきたわ
必修4単位またやり直しとかご愁傷様

62通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/26(金) 03:39:45
・小川刑訴
2013年度 A・A+→25% F→33%

授業に毎回出席してる人には余裕で、授業切ってる人には鬼畜仕様のテストです。授業に毎回出席する気のある人だけ履修しましょう。

63通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/26(金) 15:04:07
今年の曽根刑の範囲(模解11個)がわかる方教えて下さい

64通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/26(金) 17:39:43
コースナビに上がっていると授業で言われただろ

65通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/27(土) 10:00:39
>>64
ありがとうございます!恩に着ます!
最後の授業に出損ねた上にぼっちなので情報収集できず死んでました…

66通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/27(土) 15:51:15
応用刑法何やればいいんだ
ほとんど手付かずなんだけど

67通常の判断能力を有する早稲法生:2013/07/28(日) 00:31:28
因果関係を!

68通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 10:11:02
秋の法律選択でラクなの教えてくれ・・・

69通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 18:22:09
ジエノサイドと話題になった近江民法と青木民法、何割が落としてるのな

70通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 18:43:23
成績発表(白目)

71通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 18:59:28
サイコパス小川の被害者になりそうで怖い

72通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 19:11:59
早稲田って何割がAで何割が不可とかの割合って公表されないの?
そういうデータがあったらやる気出て面白いと思うけどな

73通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 22:06:46
法学部以外は公表されてる。

74通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 22:33:51
法学部うんこだな

75通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/05(木) 22:34:45
小川佳樹=うんk

76通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 00:03:33
今すごい不安です。小川刑訴落としたら留年決まる・・・。

77通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 00:54:07
>76 何年?

78通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 05:41:07
>>77
4年です。

79通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 07:27:59
成績発表緊張するー。けどこの感覚がたまらない

80通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 07:34:27
1時間半前に起床。怖すぎワロタ

81通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 07:42:48
5.6年などには単位認定甘いって実際のところどうなんでしょう

82通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 07:44:40
(´・ω・`)知らんがな さすがに必修だと甘くなるんでない?

83通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 07:47:23
小川刑訴で人生決まる。
単位が取れていれば、卒業決まったようなもんで内定先で働く。
不可だったら、留年+就活やり直し

84通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 08:47:09
おそらく10単位は落としてる
腹が猛烈に痛い

85通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 08:53:57
学年は?

86通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 08:58:09
くるうううぅううぅ

87通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:06:03
おっしゃ19/21や(^O^)
ただ手ごたえあった科目がFなのが腑に落ちない…

88通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:07:38
小川刑訴、落としたwww

89通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:09:01
>>88
83の人かい?

90通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:10:50
>>89
いや、別人でふ。
後期の田口先生取るお。

91通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:16:56
小川刑訴不可でした。最悪過ぎる・・・。
自分も後期の田口先生にかけます。。

>>87何落とした?

92通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:20:49
小川刑訴の落とした人たちは、本番どれくらいかけたの?
ある程度かけてても落とすものなのですか?

93通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:40:43
小川も会社法もA+わろた
なんだおれ天才だったのか

94通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:44:30
三枝ワロタwwwwwww
ワロタ…

後期債権誰とろうかな…

95通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:48:02
>>83は生きてるか?

すでに留年確定の俺だが年々成績が向上しているのは皮肉なことだ…

96通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:52:21
債権再履で2年連続山口とったのにまた不可だった…来年どうしよ。
三枝先生どんな感じでしたか?

97通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 09:57:58
>>96
87です。
まじか!
俺山口一問しか自信あるやつなくて
他正答じゃなく自分の意見みたいなの書いたけど
なんとか単位きたわ。

一方で岩志さんの民法はほぼ正答のように書いたつもりなのに不可だった。
単位認定の基準がいまだにわからない(*_*)

98通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:20:25
>>96
出来はどうだった?
あの人は相対評価だよね。

99通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:36:37
>97、98
問1の2問目しか自信なくて、1問目はさっぱりで適当に書いてしまいました。大問は途中までは割と自信あったのですが…
もしかすると途中で論点ずれてしまったのかもしれないです。

100通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:43:53
>>97
連投失礼します。
岩志さんの授業取ったことがなく、後期の家族法で初めて取るので怖いです…
民法総則ですよね、来年取るなら大場先生おすすめですよ。海外から今秋だか来春だか戻ってくるはずですし。1年の時酷い答案でしたがBくれましたし、その前の年は不可が3人しか出なかったとかいう噂があったそうですし。

101通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:45:38
100です。
改行するの忘れてました。
見づらくしてすみません。

102通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:48:13
前期に民法総則の近江を落としたんですが、
後期の青木・浦川・岩志先生の中で単位が
取りやすい先生を誰か教えて下さいwww

103通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:48:57
小西ヤマはずしてカスみたいな答案出したけどCきた
意外といい人なのかもな

104通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:50:57
>>102
青木

105通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:52:37
山口先生は相対評価で単位認定が甘い聞いてたけど、不可いたのか・・・
岩志先生は単位認定が結構厳しいらしい。

106通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:54:09
ここで鳥山商法は六法持ち込み可だから単位認定厳しいと言われてたからビビッてたが
単位来てよかった

107通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:56:34
小川刑訴の被害者なんだが、
後期は田口>寺崎で大丈夫かな??

108通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 10:59:25
商法(会社法)の箱井先生情報、誰かお願いします!

109通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 11:01:59
>>104
今年ジェノサイドだろwww

110通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 11:54:31
誰か成績不服申し立てする人いる?

111通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 11:54:56
そんでもって過去に覆った人います?

112通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 12:05:41
小川はうんこだから覆らないよ

113通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 12:06:35
EU法楽勝って言った奴まじ出てこい 死ね

114通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 12:08:51
陸芸術論が神過ぎる
無勉で教科書写すだけでA+

115通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 13:40:52
青木だけはやめとけ。あいつは容赦なく俺を落したクズ
浦河か鰯が良い

116通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 15:28:41
青木民法やっぱジェノサイドだったん?

117通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 16:11:33
成績覆るわけねえだろw
自分が馬鹿で論述力笑 がないくせに採点者のせいにすんなw

118通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 16:26:39
後期は寺崎刑訴を勧めておく
田口もかなりエグい。絞るとかいって絞ったのは3日前の講義で8つぐらいだった。

119通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 16:36:47
てか刑訴は基本えぐいでしょ
前期の民訴に楽なやついたらしいし来年そいつとれば?

120通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 16:42:49
後期の環境法ってどう?
先生が前期とは違うけど…

121通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 16:56:38
>>117
んなもんわからないじゃん。
てかほかの論述試験は全部AとかBってことは
少なくともバカだとしても単位取得に値する記述ができたってことでしょ。
なんで自信あって内容も正解に近いものがFなのかがわからないんだよ。

122通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 17:00:50
極まれに成績のつけ間違いがあるらしいから一応やってみる価値はあると思う

123通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 17:40:23
>>121
そのFになった科目はなに?

124通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 18:05:22
ほんとばかが多いよな
あんまできなかったと感じた科目が評価良かったらどや顔するくせに
できたと感じた科目が評価低かったら他人のせいかよ
しかもAかBって
A+ばっかのやつがFならまだ話しはわかるけどさーどんだけ自分を過大評価してるのか
ばかだってことを認めろよ

125通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/06(金) 22:47:54
結局>>72ってどこにも載ってないのか
他学部は見られるってホントですか?ホントなら変な話ですが…

126通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 00:20:11
小川YOSHIKIは屑だから覆らないよ

127通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 01:10:23
GPA3以上の人ってどれくらいいるのかな

128通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 02:41:19
>>127
A+4 A3 B2 C1の評価?
それとも、
A以上4 B3 C2 の評価?

129通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 04:15:10
A+=4 A=3でもロー志望とか真面目な人なら3以上って結構いると思う。
2,3割はいるんじゃない?

130通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 07:45:06
A3のつもりだったけど、3割もいるとしたら結構多いですね
3.5以上くらいとなると大分減るのかな

131通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 10:22:27
俺氏
通算GPA3.05
今期GPA3.05

ローは行かん
行くつもりなら3.5はないと入った後でつむぞ

132通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 12:37:35
3.5って当然A=4換算だよな

133通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 13:17:49
自己ベスト2.20
人生初A+

を今期達成した俺四年

134通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 13:57:16
今までゼミとか導入演習でA+こなかったんか?

135通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 15:39:45
語学クラスのlineで成績発表会盛り上がるかと思ってたけど誰も書き込まない
Twitterやってないぼっちだから誰とも盛り上がれないな、まーあんましよくなかったけど

136通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 15:46:09
>>134
導入演習はCだった
そしてゼミ無し

137通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 17:05:13
>>132
A+=4だろ

138通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/07(土) 22:12:15
A+4なら俺、2ないわw
A4で2.7くらいだったw
もう卒業してるけどね

139通常の判断能力を有する早稲法生:2013/09/11(水) 10:58:20
刑事訴訟法は田口一択。小川教授とかいう糞と違って、今年単位ばらまくよ

1402013年ドラフト会議:2013/10/03(木) 23:48:06
10月24日開催。
ドラフトについて語ろう。

141通常の判断能力を有する早稲法生:2013/10/04(金) 02:23:58
すれちげーw

142通常の判断能力を有する早稲法生:2013/10/11(金) 08:53:21
ワセポの成績開示で、英語表示にしたらGPAがむっちゃ下がった。
どうやら、英語表示だと自由科目を切った時のFもカウントされてるっぽい。

143通常の判断能力を有する早稲法生:2013/12/04(水) 04:57:52
田村行政法て出席とってる?場合によっては取るぞー!みたいなことシラバスに乗ってたんだが

144通常の判断能力を有する早稲法生:2014/10/08(水) 14:52:39
>>1>>2

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■