■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

議論スレー
1ジェイソン ★:2012/12/28(金) 19:07:36 ID:???
自由に議論しましょう

規約はちゃんと守りましょう
テーマは自由です

激しくなりすぎたら私が仲介します


2蔵昇:2012/12/28(金) 19:08:33 ID:2pVvf.Eg
仲介ヨロ

3ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2012/12/28(金) 19:11:38 ID:QchEU.3M
仲介といっても喧嘩スレに誘導だけどねwww

4蔵昇:2012/12/28(金) 19:17:35 ID:2pVvf.Eg
論争放棄www

5〜Killer§ライド〜 ◆XgzPoOaLlE:2012/12/28(金) 19:25:26 ID:sd3xnXtQ
ジェイソン
スレありがとw
流石ーw気がきくよなwwww


6マスター:2012/12/28(金) 19:31:44 ID:CfL1BZsQ
では、本能寺の変の諸説につい…((rywww

7蔵昇:2012/12/28(金) 19:33:58 ID:2pVvf.Eg
6
明智光秀がry


8マスター:2012/12/28(金) 19:50:49 ID:CfL1BZsQ
>>7 ぼくは法華宗徒説がry

9〜Killer§ライド〜 ◆XgzPoOaLlE:2012/12/28(金) 20:00:10 ID:sd3xnXtQ
マスターは古いのが好きだなwww

10先輩 ◆Bz178/Bo9M:2012/12/28(金) 20:00:27 ID:z9eRE8H2
(ryばっかじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww

11蔵昇 ◆SOYIdOfUgE:2012/12/28(金) 20:01:25 ID:w5Ulg5AM
10
悪かったなwwwwwwwwww


12マスター:2012/12/28(金) 20:26:02 ID:CfL1BZsQ
>>9  うむwwwwwww

>>10 ごめ((ry


13凸凹:2012/12/28(金) 22:21:38 ID:???
引用するのめんどいな。やめた

14Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/28(金) 23:13:59 ID:zsUwcqI2
うぬ、こうなったら私が論点を提供しつかまつる。

勿論軍事に関する命題をしてやろうではないか。

はい、ごめんなさい。何かこの口調違和感あるよね。自重します。

あー、これ結構タイムリーだけどさ
安倍政権が発足したのはご存じ?

差し当たって、『自衛隊を国防軍へ転換させる必要性』なんてどう?

あっ、俺はあくまで提供しただけで参戦はしませんよ(多分)


15Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/29(土) 00:09:55 ID:zsUwcqI2
いやはや、久しぶりに我が故郷(もなちゃと喧嘩板)に行ったら
凸凹さんがいたんで驚いたよ!
ま、あそこに書き込むつもりはもうないんだけどさ。


今夜は過疎気味やなぁ…


16凸凹:2012/12/29(土) 06:42:24 ID:???
まず、その「自衛隊を国防軍へ転換させる必要性」に関して最初に思ったこと。

国防軍っていう組織の名前がとてつもなくダサいと思ったね。
言うなれば日本国憲法9条はどうするんだろうね。

政治面はあまり詳しくないんです。


17凸凹:2012/12/29(土) 06:43:35 ID:???
いろいろ廻ってたらもなちゃと喧嘩板を見つけたんです。

18小牧 ◆mCkca2Ecyg:2012/12/29(土) 09:37:43 ID:NADQd.mI
>>14
安部政権が発足したのも知らない人はいないでしょ流石に

そもそも今現在の状況において9条を改正して国防軍を持つ必要性はないと思う。
そもそも戦争を放棄した国に対して攻撃をすれば国際世論の反発が激しいだろうし、そもそも日本を攻撃するメリットというものが存在しない。
日本は空母も核も、強力な攻撃手段も持っていない。持っているのは強力な防衛手段だけ。
そんな国は国際的に脅威じゃないわけ。
今ここで平和憲法を捨てて軍拡をするとなったら、中国や北の国を刺激して、それこそ本当の戦争になりかねない。
出来たてほやほやの国防軍じゃ勝てないと思うよ。
指揮系統も確立されてないだろうし。

19Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/29(土) 13:27:30 ID:zsUwcqI2
ま、確かに>>18至極正論だが
俺に言われても困る。

既存の憲法9条を改正して新たな憲法9条を生み出そうとしてる
極右安部は右翼にとって希望のようなものじゃん?
そういう点では右翼が激しく推してくるだろうし
今はまだしも今後中国と対聯の関係になるかもしれないじゃん?
そうしたら防衛力の維持が難しい小日本帝国は数により砕破されてしまうかと
だからここは日本が軍を最構成することによって大変都合のいい
インドを利用するわけよ。軍事力ランク4位だから
インドを味方に付けると心強いと思われます。

あー、マジレスしちまったけど反論があるならどーぞ。


20ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2012/12/29(土) 14:08:24 ID:QchEU.3M
すごくどうでもいいけど安部じゃなくて安倍な^q^

21凸凹:2012/12/29(土) 15:07:10 ID:???
改正がどの程度されるのかが不明瞭だよね。

22小牧 ◆mCkca2Ecyg:2012/12/29(土) 15:09:51 ID:NADQd.mI
>>19
貴方に改善など求めていません。
出来るとも思いませんし。
ただ議題提供レスに安価をつけただけです。

>>20
誤変換orz

23小牧 ◆mCkca2Ecyg:2012/12/29(土) 15:10:34 ID:NADQd.mI
そもそもインドが日本なんかに協力するかね
メリットでもあるのか?

24Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/29(土) 18:05:36 ID:zsUwcqI2
>>22
そーですか^^;
貴方の言い回しに
揶喩と思わしき要素があったように感じましたからね、
本能で反応したまでですよ^^;
早合点すいませんでした^^; ハハハ

>>21
多分既存の9条を緩和した程度だと思われます。

>>23
いや、ね。多少のパラドックスでも歴史は幾つも派生されると思うんですがね、
俺はその中でも確率が最も高いものを抽出したまでです^^;
それだけのことです。


25〜Killer§ライド〜 ◆XgzPoOaLlE:2012/12/29(土) 19:08:23 ID:sd3xnXtQ
日本がアメリカを味方にしたらイギリスも味方してくれるとか美味しい話だお(^∀^)

26小牧 ◆mCkca2Ecyg:2012/12/29(土) 19:39:35 ID:incqZavY
>>25
ただアメリカ敵に回すとほぼ全ての先進国を敵に回すことに…((((;゚Д゚)))))))

27〜Killer§ライド〜 ◆XgzPoOaLlE:2012/12/29(土) 19:42:53 ID:sd3xnXtQ
>>26
そうだね(・∀・)♭
日本の政治のやり方次第だね


28凸凹:2012/12/29(土) 19:45:15 ID:???
逆を言えば、少しでも友好関係を持つと強大なバックアップですよね。

29Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/29(土) 20:01:03 ID:zsUwcqI2
日本はいつまでアメリカ相手に遜ってアメポチ演じてんだろう…
いい加減スイスみたく中立国になればいいのに…
中庸すればいいのに…何考えてんだよ小日本帝国。


30Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/29(土) 20:05:12 ID:zsUwcqI2
安倍さんって右翼なんだよね?

31小牧 ◆mCkca2Ecyg:2012/12/29(土) 20:07:14 ID:incqZavY
>>29
ま、スイスは家庭に自動小銃配るような武装中立国だから攻められないとかいうのもあるけどね。
日本で自動小銃なんか配ったら勘違いしたキモオタニートが撃ちまくって死者でも出そう。

32Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/29(土) 20:09:53 ID:zsUwcqI2
英国曰く、American Englishは日本で言う田舎弁
即ち田舎英語だと思っているそうです。
British Englishはどんだけ高等なんでしょうね 笑


33ジェイソン:2012/12/29(土) 20:17:14 ID:QchEU.3M
うよーく


スイスはアメリカが本気出しても倒れるか分からんね

まず国民の国防に対する認識が日本とははるかに違う


34ジェイソン:2012/12/29(土) 20:21:38 ID:QchEU.3M
安倍さん確か自称保守

35小牧 ◆mCkca2Ecyg:2012/12/29(土) 20:25:20 ID:incqZavY
>>33
核ぶち込んでいいなら負けるけどね

36ジェイソン:2012/12/29(土) 20:34:10 ID:QchEU.3M
>>35

そんなことしたら国際世論が許さんだろうな


37凸凹:2012/12/29(土) 23:47:06 ID:???
世界から戦争という選択肢が消えて欲しい。

戦争に費用を経済面に回してもらいたいものですよ。


38凸凹:2012/12/29(土) 23:49:39 ID:???
戦争の費用↑

39ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2012/12/30(日) 00:06:36 ID:QchEU.3M
軍需産業で経済がまわるということもあると思うけどね

40凸凹:2012/12/30(日) 00:21:18 ID:???
まあ、弱肉強食の時代です。

41ジェイソン ◆JEISON/njQ:2012/12/30(日) 07:38:47 ID:QchEU.3M
まあね

世の中資本主義だから


42ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2012/12/30(日) 08:18:31 ID:QchEU.3M
あと戦争がなくなったら、今いる兵隊さんとかの職もなくなるよね

43蔵昇 ◆SOYIdOfUgE:2012/12/30(日) 10:13:54 ID:2pVvf.Eg
42
軍が解体されるか


44ジェイソン ◆JEISON/njQ:2012/12/31(月) 09:15:38 ID:QchEU.3M
そりゃ戦争なくなったら解体されるでしょ

需要無くなるもんね


45凸凹:2012/12/31(月) 09:56:55 ID:???
自衛隊は人員減でいいだろうけどね。

46Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/31(月) 10:10:31 ID:zsUwcqI2
未だに軍力拡大してるのは中国とアメリカくらい。

47ジェイソン:2012/12/31(月) 10:51:13 ID:QchEU.3M
戦争がなくなったら他国の脅威もなくなるから自衛隊も解体するんじゃないかな?

48凸凹:2012/12/31(月) 11:25:00 ID:???
自衛隊つーのは、防衛もしてるけど救助活動もしてるじゃん。
少なくとも、救助活動してるだけ、人員減でいいんじゃね


49ジェイソン:2012/12/31(月) 12:35:32 ID:QchEU.3M

災害時の人道支援だけになるね

どっちにしろ戦争がなくなることなんてないけどね^^;;


50蔵昇 ◆SOYIdOfUgE:2012/12/31(月) 13:45:43 ID:2pVvf.Eg
軍を解体したら今まで作った兵器はどこに処分するんだろ^^;

51 ◆Moon/yYxDU:2012/12/31(月) 13:46:38 ID:QchEU.3M
分別してリサイクル

52凸凹:2012/12/31(月) 14:07:06 ID:???
とりあえず、現実に戻ろっか。

戦争をなくすことはまず言ってできないだろうから

どうすれば、世界中の国が友好的な関係にできるのか?っつー論題とかどうっすか?


53Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/31(月) 15:40:25 ID:zsUwcqI2
領土問題の解消と国際的なイベント(大規模)

54:2013/01/31(木) 20:07:24 ID:e5GTKr7g0
昔のスレ上げてすいませーん(⌒-⌒; )

55:2013/01/31(木) 20:09:29 ID:e5GTKr7g0
唐突にマスターと論争したくなった死ぬ気覚悟で

56:2013/01/31(木) 20:13:16 ID:e5GTKr7g0
それにしてもここ頭いい人多すぎだろ…………………

57マスター@しーちゃんファン:2013/01/31(木) 20:15:24 ID:WjejLGQM0
僕と!?まぁいいけど

58マスター:2013/01/31(木) 20:17:39 ID:WjejLGQM0
これって煽り合い?
議論?


59Bergarla:2013/01/31(木) 20:19:29 ID:zsUwcqI20
おそらく議論ですね。

御二人とも!ガンバ〜!!


60白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:19:48 ID:Q73wfABQ0
>>52

できるよ
http://www.rc.org/publications/translations/japanese/we_can_eliminate_war.pdf


61我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:20:36 ID:CEenBjhY0
>>56
確かに、思ったわ><


62マスター:2013/01/31(木) 20:20:43 ID:WjejLGQM0
お題は?なににする?

63マスター:2013/01/31(木) 20:23:47 ID:WjejLGQM0
おーい

64白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:25:28 ID:Q73wfABQ0
みんなで議論しようよwww

65マスター:2013/01/31(木) 20:27:03 ID:WjejLGQM0
お題を提示していただけますか?

66我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:27:15 ID:CEenBjhY0
俺も参加します。
喧嘩にならないよう、議論口調を頑張って使ってね^w^

さあ、論題はなにかぬ??


67我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:28:02 ID:CEenBjhY0
蔵くんが論題出してくれるんじゃないの?

68マスター:2013/01/31(木) 20:29:25 ID:WjejLGQM0
67
僕もそう思うのですが。


69白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:29:41 ID:Q73wfABQ0
アメリカ人から銃を取り上げるにはどうすればいいか?(犯罪を減らすため)

70我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:31:20 ID:CEenBjhY0
蔵くんが論題出すんじゃないのかな?まあいっか

>>69

銃社会の撤廃


71Bergarla:2013/01/31(木) 20:31:50 ID:zsUwcqI20
じゃ、俺はやり過ぎないようちょびっと茶々入れてきます(笑)

72マスター:2013/01/31(木) 20:31:53 ID:WjejLGQM0
取り上げる事を前提として
議論するのですか?


73Bergarla系アメリカ人:2013/01/31(木) 20:33:42 ID:zsUwcqI20
オォウ…

ニッポンジン 考エルコト 怖イネ


74マスター:2013/01/31(木) 20:34:02 ID:WjejLGQM0
取り上げる事はほぼできない派で

75白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:34:15 ID:Q73wfABQ0
>>72

うん


76:2013/01/31(木) 20:34:39 ID:e5GTKr7g0
>>70
核兵器の保持の是非は如何でしょうか?


77マスター:2013/01/31(木) 20:36:16 ID:WjejLGQM0
蔵の議題でいこう

78我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:36:37 ID:CEenBjhY0
>>76
それは、日本のこと?
どの国を基準にします?


79:2013/01/31(木) 20:36:53 ID:e5GTKr7g0
77
よーし(⌒-⌒; )

80白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:37:16 ID:Q73wfABQ0
>>76
抑止力と権力の誇示のため。


81マスター:2013/01/31(木) 20:37:40 ID:WjejLGQM0
では、核兵器の保持について
自分の考えを書いてください


82:2013/01/31(木) 20:37:51 ID:e5GTKr7g0
>>78
何方でも構いません

我流さんの判断に身を委ねます


83:2013/01/31(木) 20:38:15 ID:e5GTKr7g0
81
はーい


84Bergarla系アメリカ人:2013/01/31(木) 20:38:33 ID:zsUwcqI20
ニッポン ワ  恐ロシイ 国ネ

ニッポン人ニ 鉄砲持タセルト

アメリカ人

心配デ タマラナイネー


85:2013/01/31(木) 20:39:48 ID:e5GTKr7g0
>>84
どっかのヒキニートが発狂して人wry


86我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:41:58 ID:CEenBjhY0


さっぱり先に、君の意見を聞きたい。蔵くん


87Bergarla:2013/01/31(木) 20:42:18 ID:zsUwcqI20
核戦争が起これば人類は絶滅するんだよね

おー怖ぇッ


88:2013/01/31(木) 20:43:06 ID:e5GTKr7g0
我流さん>>78の決断と立論を御願い致します

89:2013/01/31(木) 20:44:36 ID:e5GTKr7g0
>>86
我流さんは肯定派?其れとも否定派?
それが明確化されないと立論できない


90白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:44:55 ID:Q73wfABQ0
ここってみんなで議論するスレだよね???

>>80シカトしてんのwww


91:2013/01/31(木) 20:46:19 ID:e5GTKr7g0
>>90
歯科と鹿(何が言いたいんだろ


92マスター:2013/01/31(木) 20:46:34 ID:WjejLGQM0
保持反対派
理由.まず国際連合の常任理事国が保持するのに
反対である。確かに抑止力になる事も理解できるが
平和を掲げる連合として、保持は良くない。
北朝鮮の核兵器ミサイルが話題になるが
保持している点で、アメリカと変わらないと思う


93マスター:2013/01/31(木) 20:48:12 ID:WjejLGQM0
90
僕が書いている時に書かれたようです
申し訳ない

94白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:48:43 ID:Q73wfABQ0
賛成派と反対派に分かれてやるのはディベートであって議論ではないよ

と言っておくw


95マスター:2013/01/31(木) 20:50:00 ID:WjejLGQM0
えっ、これってディベートじゃないのですか?

96白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:50:44 ID:Q73wfABQ0
>>93

りょうかい


97Bergarla:2013/01/31(木) 20:51:14 ID:zsUwcqI20
要約:核持ってデケェ顔してるチンカス国はダセェ

98白猫@死神 ◆k11/f4Kc0Y:2013/01/31(木) 20:53:01 ID:Q73wfABQ0
絶対神

せめてチ◯◯スにしようよwww


99我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:53:13 ID:CEenBjhY0
肯定、否定って分かれるの?それ違うでしょ?

俺は、肯定でも否定でもなく、その意見の穴を指摘していくスタンスをとらせてもらうから。
肯定でも否定でもいいから、蔵くんの意見が聞きたい。


100我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:54:06 ID:CEenBjhY0
ああ、そうそうそれディベートだ。肯定否定分かれるのはね。

101マスター:2013/01/31(木) 20:55:13 ID:WjejLGQM0
ディベートじゃないの?
じゃあ92取りやめ


102Bergarla:2013/01/31(木) 20:56:46 ID:zsUwcqI20
>>98
スミマセンw<(_ _)>


103我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 20:58:24 ID:CEenBjhY0
ディベートがしたかったのならそれでいいよ。邪魔して悪いね><

議論大会ってログあるけど、あれはディベートとは言わないからそこんとこ理解しといてよ?
ディベート形式な、だけね


104マスター:2013/01/31(木) 21:00:43 ID:WjejLGQM0
103
わかりました。いや、僕は合わせるので
ディベートでも、議論でも
どれでも構いませんよー


105:2013/01/31(木) 21:00:48 ID:e5GTKr7g0
>>92
抑止力があるから大体の絶対的な平和は保証できます

極論ですがもし北朝鮮・中国・ロシアあり得ないとは思いますがヨーロッパ諸国・アメリカ合衆国等の何れかの国々が日本に生物兵器・
水素爆弾・核兵器・大陸間ミサイル等の大型兵器を投下(又は発射)したとしましょう

さて其れらの兵器を阻止出来る程の強力な兵器が今此の日本は保有しているのでしょうか?
私が存じ上げる限りでは其の様な強力な兵器はありません
もし日本が外国と戦争になった時国連軍が介入しても外国が日本に対して強力な兵器の使用を止めないとします
では日本は勿論其れらの攻撃を阻止すべく攻撃を行わ無ければなりません
あくまで此れは私の推測に過ぎませんが国連軍は世間体を気にし決定的な終止符を打つ事は出来ないでしょう

簡潔に述べさせて頂きますと自国が危険に晒された場合は仕方無く核兵器を使用すべき(つまり事前に核兵器を保有するべき)


106我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/01/31(木) 21:01:12 ID:CEenBjhY0
以下、マスターくんと蔵くんのディベート↓

107Bergarla:2013/01/31(木) 21:02:25 ID:zsUwcqI20
つまり、蔵クン天才

108:2013/01/31(木) 21:02:59 ID:e5GTKr7g0
何か話がややこしくなったね(⌒-⌒; )

すいません

我流さん機会があればまたいつかお手合わせ願いますお(⌒-⌒; )


109:2013/01/31(木) 21:04:36 ID:e5GTKr7g0
>>107
多分喧嘩大会と同じ結果になりそうなのであんまり期待せんといてや(⌒-⌒; )


110Bergarla:2013/01/31(木) 21:05:56 ID:zsUwcqI20
>>109
そんなぁ…

期待しかできないぜ…!!!


111マスター:2013/01/31(木) 21:13:47 ID:WjejLGQM0
アメリカ等、国連の諸国は核兵器を保有していますが
抑止力としているだけで、本当に国に核兵器を投下
したり、攻撃することはしないでしょう。しかし
抑止力=核兵器ではないはずです。抑止力はようは
ほかの物にでも転換できます。つまり核兵器保有を
する必要性はないかと。
しかも、現時点では憲法9条により日本の外国攻撃は
認められていませんし、他国も
もし攻撃したら、資源の輸入禁止など攻撃した他国も
外交面で大打撃を受けるでしょう。
世間、外交。これだけの抑止力があれば
核兵器は要らないかと


112マスター:2013/01/31(木) 21:22:20 ID:WjejLGQM0
補足?
日本は、広島、長崎に二度、核兵器による被害を受けました。
余りに多くの尊い命を犠牲にしたわけです。

日本以外に被害を受けた国は現時点ありません。
核兵器による被害を身近に知るのはここ日本以外に
ないはずです。日本のあり方とすれば強く核兵器の非保有を
訴えるべきです。


113:2013/01/31(木) 21:39:09 ID:e5GTKr7g0
>>111
>抑止力=核兵器ではない
>>92と多少自己矛盾してませんか?

>抑止力は他の物にでも転換できる
他の物とは一体どういった物でしょうか?

>資源の輸入禁止
もし其の国が農業大国だった場合は?幾ら輸入を規制したところで只の時間稼ぎにしかなりません
北朝鮮の様な貧困な国々では打撃的だとしてもアメリカ・ロシア・中国等面積も十分にあり農業も盛んで人口も半端ではない大国では私の我論ですがほぼ無意味だと…………
私が求めるには即急に一方的に攻撃を続けている相手国を強力な兵器で攻撃し多大な損害を与えるのが唯一無二の解決策でありより効果的な終止符の打ち方だと思われます



まず核武装する事の利点を少々述べさせて頂きます
・核保有国同士の戦争を不可能にする
勿論そうでしょう
核武装国(核保有国)にわざわざ自国の核兵器を撃ち込んだら必ず報復攻撃を受ける事ぐらいは検討が付くでしょう
其の為に日本も核兵器を保有する意味があると思われます

・保有国同士では軍事交渉の均等化を齎す
今日本では近隣国である北朝鮮に核の脅威に脅かされていると言っても過言ではないでしょう
其の為に北朝鮮とは対等な立場で条件を交換出来ずに常に理不尽且つ不利益な立場に晒されています
其の為に核を保有する事で軍事交渉の場において均一な立場を保つというのが核保有の利点です(但しテロリスト等は除く)

中共の核の恫喝の前に日米安保は機能しないと考えておく方が現実的だと思います
自国の利益を齎さないのにアメリカが日本の為に尽くすと思われますでしょうか?


114ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2013/02/01(金) 17:47:15 ID:LR30YTL20
もりあがってるwwwwww

115ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2013/02/01(金) 17:52:31 ID:LR30YTL20
Yesterday 843

このアクセス数はこれが原因だな

やっぱ議論とか喧嘩はもりあがるんだよなあ


116我流 ◆tpO1XkP8hU:2013/02/01(金) 18:08:20 ID:CEenBjhY0
言い方によっては、

平和(雑談)よりも争い(論争)の方が盛り上がる。
闘争心!!!!!!激闘!!!!!!

さあ、奮起せよ(≧∀≦)


117ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2013/02/02(土) 21:12:37 ID:LR30YTL20
平和ボケーん

118蔵昇:2013/02/02(土) 21:45:14 ID:e5GTKr7g0
マスターああああw

119ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2013/02/02(土) 23:28:12 ID:LR30YTL20
議論大会のログよんでたけど
うさみみ&リカの議論よかったなー


120マスター:2013/02/03(日) 15:27:32 ID:WjejLGQM0
>>113

>>>92と多少自己矛盾してませんか?
>>>101 で取りやめましたが?

>他の物とは一体どういった物でしょうか?
人(相手)の意見をよく見ましょう。
>>111に世間、外交。これだけの抑止力があれば
と書いてあるはずですが。

>アメリカ・ロシア・中国等面積も十分にあり農業も盛んで人口も半端ではない大国では私の我論ですがほぼ無意味だと…………
だれも、農業とは言っていませんが?農業だとなぜ判断したのですか?
核兵器等の軍事兵器を作るには、石油などの燃料、鉄などの鉱物資源も必要不可欠だと思いますが。
しかも、中国は、人口が莫大に膨れ上がり、食糧を輸入しているという状況があります。
無意味ではないはずですね。第二次世界大戦時、アメリカによる石油輸出禁止があり
日本政府が混乱したという記述もあります。

>私が求めるには即急に一方的に攻撃を続けている相手国を強力な兵器で攻撃し多大な損害を与えるのが唯一無二の解決策でありより効果的な終止符の打ち方だと思われます
たとえば、攻撃を続けているa国をb国を攻撃したとしましょう。
そしたらそのb国をc国が攻撃的と判断しまた攻撃したら、ループですよね
しかも、軍事による鎮圧が100%平和をもたらすものではありません

121マスター:2013/02/03(日) 15:33:55 ID:WjejLGQM0
後半
>・核保有国同士の戦争を不可能にする
 勿論そうでしょう
 核武装国(核保有国)にわざわざ自国の核兵器を撃ち込んだら必ず報復攻撃を受ける事ぐらいは検討が付くでしょう
 其の為に日本も核兵器を保有する意味があると思われます
 
 核保有国a国が一方的に攻撃した場合は、別の核保有国b国が
 a国を攻撃するのですよね?不可能にはできませんね。
 結局は、貴方の意見では いたちごっこを繰り返し
 ループを続けるという考えでしょう。

122マスター:2013/02/03(日) 15:34:45 ID:WjejLGQM0
お詫び
反論が私事で遅れてしまってごめん!!


123:2013/02/03(日) 15:35:02 ID:e5GTKr7g0
マスターアアアア待ってたよ!!!

後で反論書くからねw


124マスター:2013/02/03(日) 15:37:00 ID:WjejLGQM0
>>123
本当にごめん!!
でも、落ちちゃうww
反論待ってます!!


125:2013/02/03(日) 15:38:14 ID:e5GTKr7g0
124
いやいや大丈夫(⌒-⌒; )

うんバイバイw


126:2013/02/03(日) 16:16:09 ID:e5GTKr7g0
124
いやいや大丈夫(⌒-⌒; )

うんバイバイw


127名も無き楽園民:2013/02/03(日) 16:19:56 ID:e5GTKr7g0
すいませんミスです

128蔵昇:2013/02/03(日) 17:29:41 ID:e5GTKr7g0
>>120
そうですか
失礼致しました

貴方の述べる世間・外交といったものがどういった抑止力を齎すのでしょうか?

輸入規制を行うに当たり其の輸入物に農産物も含まれるはずです

>鉄などの鉱物資源が必要不可欠
勿論その通りです
其れらが無ければ戦争を行うにも行えませんからね
はいですが幾ら輸入規制を行ったところで無意味です
>>113でも述べましたが中国・ロシア・アメリカ等の国々は自国で幾らでも鉱物資源が生産出来ます
それと同時に上記で述べた国々は大国であることながら科学先進国でもあります
少々論点が滑れますが「オーランチオキトリウム」というのを御存知でしょうか?
簡潔(砕いて)に言わせて頂きますと日本の技術者が開発した微生物が作る石油です
まだ実用化には至りませんが今やオイルサンドと肩を並べる程注目度の高い資源です
つまり科学先進国である上記で述べた国々は自国でオーランチキトリウムを生産出来る事は決して不可能ではありません

>第二次世界大戦時、アメリカによる石油輸出禁止があり 日本政府が混乱したという記述もあります。
その頃日本は海外に輸出出来る量の石油があったでしょうか?

129蔵昇:2013/02/03(日) 17:37:27 ID:e5GTKr7g0
> 核保有国a国が一方的に攻撃した場合は、別の核保有国b国が
> a国を攻撃するのですよね?不可能にはできませんね。
失礼ながら私の知力では解読不可能なのですが……

130:2013/02/07(木) 20:23:34 ID:e5GTKr7g0
あげい

131:2013/02/17(日) 22:15:24 ID:.ID/0dn20
何時の間にか放置状態w

132先輩:2013/02/17(日) 22:27:33 ID:fZauv18w0
>>119

だよね

133先輩:2013/02/17(日) 23:31:37 ID:fZauv18w0
正直鉱物資源の規制はかなり響くと思うよ

134Bergarla:2013/02/17(日) 23:35:24 ID:zsUwcqI20
脂身削ぎ取りマッチの開戦!!

右に出るはオリュンポス!左に出るは【貼るは】サロンパス!

ピンポン


135 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 07:21:51 ID:orwIZ1bc0
あっはよーーーーーー爽やかな朝?じゃなくて雨模様!
上がってたからちょっとちょっと気になるんだけど

>中国・ロシア・アメリカ等の国々は自国で幾らでも鉱物資源を生産出来ます。

まずは、「中国・ロシア・アメリカ等の国々」の「等の」をもう少し詳しく教えてほしいです。

それと「鉱物資源を生産出来ます」←コレ見てビックリしました.....
既にそんな技術があるのですか?鉱物資源を生産??????出来ちゃうの?スゲー革命じゃんそれ

俺の知識の無さを知る一言でした。(´;ω;`)))

(`∇´)浅はかナリーーー


136 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 07:34:09 ID:orwIZ1bc0
幾らでも

↑コレが抜けてました。

蔵先生!!説明よろしく


137 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 11:07:06 ID:orwIZ1bc0
議論の口調じゃねーなコレwwwwwwwwww

まぁ言いたいことは分かるだろうからよろしくぅ〜


138先輩:2013/02/18(月) 16:58:19 ID:MjyudlzQ0
アメリカは自国の資源だけでは足りず他国からたっぷり輸入してるし
中国が石炭の輸出をやめたら結構ダメージありそうじゃね?w

139 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 19:24:13 ID:orwIZ1bc0
蔵くんここ(`∇´)キテーーーーーーね★

140:2013/02/18(月) 19:53:13 ID:.ID/0dn20
はい

141 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 20:10:08 ID:orwIZ1bc0
はい、じゃなくて答えてね

142:2013/02/18(月) 21:09:38 ID:w5Ulg5AM0
141
何を?


143:2013/02/18(月) 21:20:37 ID:zsUwcqI20
何かを

144 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 22:43:49 ID:orwIZ1bc0
>>135-136

これ↑君の発言に対しての質問


145:2013/02/18(月) 22:56:57 ID:.ID/0dn20
144
マスターが反論したとこ反論されてもな^^;;

もしマスターの肩代わりをするなら>>120からよろしくw


146:2013/02/18(月) 22:57:37 ID:.ID/0dn20
ミス
>>128からね

147 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 23:03:20 ID:orwIZ1bc0
え?>>128の君の発言に対して質問してるんだけど
ちゃんと読んで


148:2013/02/18(月) 23:19:46 ID:.ID/0dn20
敢えて国を挙げるのであれば インド ブラジル オーストラリアでしょうか
第一何処までが大国で何処までが大国じゃないかを私には迚も区別の仕様がありません
其の辺りは個々の価値観を尊重す可きだと考えております

149:2013/02/18(月) 23:21:08 ID:zsUwcqI20
あぁ全部俺の植民地じゃん
マジかアイツら俺に内ショでそんなことを…


150:2013/02/18(月) 23:22:19 ID:.ID/0dn20
>>147
俺の見間違えですたwwwwww

もし反論するなら議題に沿ったことを言ってね^^;;;
核兵器の保有の是非が論点なのになんか大国がどうのこーのとかなってるからw


151 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 23:29:26 ID:orwIZ1bc0
質問に答えれないのか....

議題に沿ったこと言ってね っていうけどお前の発言に質問をしてるんだから
お前の発言が議題に沿ったこと言ってないっ言ってるようなもんだぞ?

「等」について詳しく聞いてるのに「敢えて」って付けてまた曖昧にしてるし

「幾らでも鉱産資源を生産できること」って発言に対しても答えれてない..


152 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 23:41:04 ID:orwIZ1bc0
質問はなかったことにしていいよ。
喧嘩口調になりそうだからm(__)m


153 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 23:43:36 ID:orwIZ1bc0
まじ、蔵くん才能あるから喧嘩塾きてよ。

論題提示すればやってくれるよ


154:2013/02/18(月) 23:44:54 ID:.ID/0dn20
>>151
私の表現技法に少々問題がありましたね
鉱物資源を量産できるで


155:2013/02/18(月) 23:45:46 ID:zsUwcqI20
セミの抜け殻ァ…炒めて如し、新食感!!

156:2013/02/18(月) 23:47:21 ID:.ID/0dn20
153
子猫ちゃんの俺があんな所行ったら脳天を長槍でブチ抜かれそうだから止めとく

喧嘩ならジェイソンさんとかがいいんじゃ?


157:2013/02/18(月) 23:47:50 ID:zsUwcqI20
アントニオイモリ

158 ◆StyVwnQaNQ:2013/02/18(月) 23:50:57 ID:orwIZ1bc0
蔵くん光る原石。

159暇人 ◆CkatcDh.zo:2013/02/19(火) 00:31:10 ID:fL1/lu6s0
なんだなんだ!?!?!?
勧誘か!?引き抜きか!?

どちらにしろ僕の蔵たんは渡さんぞォ!!

160ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2013/02/19(火) 22:36:26 ID:xfWQWJms0
喧嘩塾で喧嘩なんて誰がするか!!!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■