■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【第二回議論大会】倉昇vs凸凹【一回戦】
1ジェイソン★:2012/12/09(日) 06:13:38 ID:???
一回戦の会場です

ルール
・1対1のディベート形式
・議論期間は一週間(12月9日まで)
・勝敗の決定は審判委員が行います
・テーマはこちらが用意したものの中から選ぶこと(両者の合意で決めること)
・テーマ決定がされたらすぐに立論をすること
・相手のレスに気づいたら必ず反論すること

注意事項
※「〜いる?」などの確認レスや、議題と関係のない内容のレスはおやめください
※掲示板ですので、リアルタイムで議論を行う必要は一切ありません(反論を次の日にしても構いません)
※議論者以外の方はこのスレに書き込まないでください
※議論期間には議題決定期間も含めます
※テーマは下のテーマ集の中から選んでください
 http://jbbs.livedoor.jp/school/25199/storage/1355000787.html

何か質問等ありましたら私までどうぞ


2ジェイソン★:2012/12/09(日) 06:16:47 ID:???

訂正

×12月9日まで

○12月16日まで


失礼しました


3ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2012/12/09(日) 06:33:25 ID:891OEPZM
ちなみに

倉昇さんは今日は来られないので


4凸凹:2012/12/09(日) 07:31:46 ID:gSSdkJkg
「原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」

これはどうでしょうか?
俺は否定側をやりたいです。
これを見てもし議題に不服がなければ肯定側の立論をお願いします。
不服がありましたらそちらが議題を出してもらって構いません
しかし、議題を決めるのに時間を取られたくもないので
議題を決める際にそちらが肯定側になれる議題をお願いします。
立論さえしてくれていれば反駁をしときますのでよろしく。


5蔵昇:2012/12/09(日) 19:50:34 ID:vi8j6bi6
>>4
では拳銃を所持してよい社会の是非は如何でしょうか?
もしよろしければ私は否定側をやらして頂きますが・・・・・


6凸凹:2012/12/09(日) 20:40:55 ID:gSSdkJkg
議題は「拳銃を所持してよい社会の是非」

肯定:俺
否定:蔵昇

確認として聞いときますけど
「拳銃」と言うのは「武力」と言うことでいいですよね?


7蔵昇:2012/12/09(日) 21:33:00 ID:vi8j6bi6
>>6
申し訳ないのですが
私を肯定
凸凹さんを否定にしてくれないでしょうか
誠に身勝手な話ですがどうか御了承願います・・・・・

>「拳銃」と言うのは「武力」と言うことでいいですよね?
これは私の独我論ですが拳銃=武力ではなく拳銃=兵器と考えております

まず武力というのは軍隊の力(軍事力)または兵力という意味をを持つ言葉です


8蔵昇:2012/12/09(日) 21:56:38 ID:vi8j6bi6
あと私今3DSでやっているので多少返答に時間が掛かる可能性があります

9凸凹:2012/12/09(日) 22:11:53 ID:gSSdkJkg
>>7
俺が否定側ですね。了解
要するに「兵器を所持してよい社会の是非」と言うことですね。
では、肯定側の立論をお願いします。

>>8
期間は十分ありますのでお気になさらずゆっくり議論していきましょう。


10蔵昇:2012/12/09(日) 22:30:47 ID:vi8j6bi6
>>9
>俺が否定側ですね。了解
有り難うございます

>要するに「兵器を所持してよい社会の是非」と言うことですね。
兵器=拳銃という事です
今回の議論のテーマはあくまでも“拳銃を所持してよい社会ですのでそれ以外の兵器(ナイフ・ロケットランチャー・水素爆弾・核兵器等)は今回の議論では論外とします

>では、肯定側の立論をお願いします。
まだ私自身の意見がまとまって無いのでもう少し時間をください


11凸凹:2012/12/09(日) 22:44:31 ID:gSSdkJkg
>>10
あくまでも‘拳銃’ですね。了解
急かしていませんからゆっくり意見をまとめてください。


12蔵昇:2012/12/09(日) 22:52:12 ID:vi8j6bi6
>>11
はい有り難うございます


13凸凹:2012/12/10(月) 23:25:02 ID:gSSdkJkg
否定側《立論》

理由、一つ目は安心して生活ができなくなる。二つ目は治安の悪化。
拳銃、つまり人殺しの道具は、引き金を引くだけで人を殺すことができてしまう、
いつ拳銃を使った犯罪に出会すか分かんないため常に警戒しなくちゃいけないだろうし恐怖心もあるだろう
常に警戒していることと恐怖心により精神的にも病んでしまうしストレスにもなるだろう
そのストレスで拳銃を使った犯罪を逆にしてしまったりするかも知れないから
んでもって、一番恐れるのが子供たちに渡ることです。
今も日本では問題になっているいじめのいじめられた方はかなりのストレスを感じており
そのストレスのせいで自殺等をしているでしょうから、もしそのストレスが逆に作用してしまったら、
拳銃が何らかの方法でその子に渡り、学校で乱射する。と言った事件になるからです。
しかも、大人と違って平然と使ってもしまいかねないただでさえ、事件が多いのに余計に増えて国民の不安がいっそう高まる
其では、国民が安心して生活ができなくなるし、治安の悪化にも繋がるだろう。
※ユネスコの調査によると、ベネズエラやブラジルの銃器による死者数が著しく多い。

この事から拳銃を所持してもよい社会に反対だ。と主張します。


なんか接続エラーが三回も続いて書いた文章が消えたため少し文章がザツになった。orz


14蔵昇:2012/12/11(火) 01:18:11 ID:vi8j6bi6
【立論】↓
私は拳銃社会の是非についての肯定派の意見を述べさせてもらう


拳銃を所持する事での利点は幾つかある

まず拳銃を所持する事によって安心感を抱く事
大半の人は逆に恐怖心や心労等を抱くと言うだろう

何故私が拳銃を所持する事によって安心感を抱くと言う理由↓(護身用としての観点から述べさせてもらいます)

凶悪な犯罪者から身を護る事
例えばある平凡な家庭(拳銃を所持しているという前提で)に刃物や棒、またはバット等を持って「金をだせっ!」と脅しをかける犯罪者がやって来たといよう。
今の日本では何も抵抗出来ず(例外もあるが)に身近にある金品を仕方なく渡すだろう
だが拳銃を一般家庭に所持している場合はどうだろうか
もし犯罪者に屈しず手早く拳銃を用意し相手に拳銃を向ければ大抵の人間は腰を抜かし逃げるだろう(例外もあるが大半はその様な状況下では当然だと思うが)
以下で述べたようにもし自らの身に危険がある時にとても便利で且つ精神的(=安心感)な面で余裕が出来るという事だ

次の利点は拳銃(銃全般)による経済効果
海外は日本と違い射的所がとても多い事
それが何の経済効果に貢献するかというとそれはまた後で説明する

日本での本来拳銃への一般的なイメージといえば人を簡単に殺してしまう殺人兵器、あまりよろしくない道具等のイメージが根強い(例外も多々ある)

だが海外では趣味や正しい使用方法を行えば楽しく使える道具等のイメージがほぼ一般である(此方も例外も多々ある)

それなので毎年数多くの銃関連の大会が行われている

そして銃の経済効果について

銃には勿論金属や火薬等が多く使用されている

その為製鉄工場や火薬の加工工場といった産業が盛んになる

そして最後に一番重要な治安問題について
拳銃について一番の論点が治安問題だと私は思う
これは私の独我論だが銃関連の事件は防ぐ事は不可能に近いと思う
問題はその後の対応が重要だと思う

とある学校で銃乱射事件が起きた
その事件で死傷者も当然でた

学校側は対策をとった
まず生徒に学校内え銃を持ち込ませない為に玄関に金属探知機を設置

その他にも警備員の増加や見廻りの強化等の活動を行っている

その結果学校内の治安が回復しいじめの報告数が激減したと言われている


そして国々の対策としては各国の銃規制という法律がある


これで肯定側の立論を終了します




p.s.文章構成がおかしくてすいません(苦笑)
また不可解な点があればなんなりと御問い合わせ下さい


15凸凹:2012/12/11(火) 06:20:24 ID:gSSdkJkg
>>13
取り消し
改めて書く。


16蔵昇:2012/12/11(火) 17:34:19 ID:vi8j6bi6
>>15
追記という事ですか?


17ジェイソン ◆AZUSA/QaDk:2012/12/11(火) 17:35:54 ID:/CQ56jsQ
一度書いたことの取り消しはできるだけやめてくれー



今回は大目に見るけど


18凸凹:2012/12/11(火) 18:50:25 ID:gSSdkJkg
まいっか、>>13がとりま《立論》ってことでよろしく。

19凸凹:2012/12/11(火) 18:56:55 ID:gSSdkJkg
>>18
時間あるから次、立論兼反駁します。マジですいません。


20凸凹:2012/12/11(火) 19:43:16 ID:gSSdkJkg
拳銃を所持してよい社会の是非について
私の否定側の反駁を含めた意見を述べさせてもらいます。

例えば、ある平凡な家庭に「金を出せ」と犯人が駆け込んできたとする。
そうすれば、家庭の者は手が出せずじっとしているしかない。
勿論、両者とも拳銃の所持ができるという状況下であり
あなたも言っているように、拳銃を向ければ大抵の人間は腰を抜かしてしまうからである。

拳銃は殺傷能力を備えて作られたもので、正しい使い方とはつまりなにかを殺す、若しくは壊すといった行為に使うもの。
確かに使いようによっては、楽しく遊べるのかもしれないが、そのような使い方をする人なんて限りがある。

経済効果の件については詳しくは知らないが
製造され市場にでるということ(一般人の拳銃の所持率が高くなること)が
デモ運動などで拳銃を使い出したら即内戦が始まってしまうように
治安の悪化の要因になる。

拳銃の事件は確かに防ぐことは不可能に近い。
だからこそ、拳銃の流通を押さえる必要があるのです。
仮に対応をしていくのであれ、流通している以上事件は起き続ける

流通するということは、勿論子供の手に渡る、そうなれば学校での乱射事件などが起こる。
だからこそ、拳銃の流通を押さえる必要があるのです(二回目)。

仮に流通をさせるならあなたがいうように何らかの対処が必要になってくる、だがその対処にも限度がある

学校の事件への対処について
学校内に持ち込まないよう、玄関に金属探知機の設置。
警備員の増加や見廻りの強化の活動。
警備員の増加をするとなれば全国の学校でしなければいけないし
其れだけの人数確保ができない。仮にできたとしても
「学校」では安全だが「学校外」になると意味をなさなくなってしまう。
いくら金属探知機を設置したところで学校外であれば持ち歩ける。

以上の事より、否定側の反駁を含めた意見を終わります。

21蔵昇:2012/12/11(火) 21:47:47 ID:vi8j6bi6
>>20への反論↓

例外もおると補足しましたが?

少し説明不足でしたね。
私の主観からの拳銃の正しい使い方というのは安全且つ人を傷付けず一種の娯楽(射的等)という事です
それだけは御理解願いたい

デモ運動等で主に使用される武器は火炎瓶・ケバルト棒・投石・竹槍等で拳銃を使用するのは極々稀と言っても過言ではない

そして子供の拳銃の所持について(銃乱射)

その事について私は親の管理能力が乏しいだけだと思う
まず何故拳銃を子供が所持できるか
第一にまず親の管理が行き届いて無い
何故ならどうして拳銃という危険極まりない物を持ち出せる事ができるかというと
単純に親の管理が行き届いてないからである
私は立論で拳銃による犯罪を防ぐのは不可能といったがあれは撤回しよう
もし親の管理能力が長けていたとしたら
これはあくまでも例えだが、もしとある家族にあるはずの拳銃がなくなった
普通なら





すいません
この続きはまた明日書くので
続きが書けるまでこれは無視しといて下さい^^;
紛らわし事してすいません

22凸凹:2012/12/12(水) 01:47:25 ID:gSSdkJkg
>>21
とりま、待ちますけど
一つだけ言わせてくれ。

「例外もある」といった曖昧な表記はされると議論をしにくい
「例外もある」のなら、述べてくれなくては分からない。


23蔵昇:2012/12/12(水) 17:49:55 ID:vi8j6bi6
>>22
100%とは言えないので
むしろ絶対と言う表現の仕方は可笑しいと思いますし・・・
これは余談ですが絶対とは生物が死ぬ事しかないので

>議論をしにくい
つまり反論しにくいという事ですね?


24凸凹:2012/12/12(水) 18:08:40 ID:gSSdkJkg
>>23
議論というかディベートというか
お互いの主張を明確にするために
「例外もある」のであれば仮定を用いてその「例外」を示してくれ。ということです。

断言をしろ、とは言いませんから、そこのところはご理解頂きたいね。


25蔵昇:2012/12/12(水) 18:33:48 ID:vi8j6bi6
平凡な家庭に凶悪犯が押し入る時の例外(拳銃を所持していない前提)
・凶悪犯に決死の抵抗をする

・主人が元プロボクサーで凶悪犯を返り討ちにする

拳銃の正しい使い方の例外について

この事に関しては個々の主観の問題であり私には到底表現できません
私は神でも何でも無いので人々の主観を把握できる事はできないので
申し訳ない・・


勿論貴方の様に拳銃の正しい使い方は
人を殺す事という方も多々いる事でしょう
ですが>>14の様方が大半だと思いますので・・・・・

少し説明不足な点も有りますので何か不可解な点が有れば何なりとご質問下さい

26凸凹:2012/12/12(水) 19:54:35 ID:gSSdkJkg
>>21
「主観からの拳銃の正しい使い方というのは安全且つ人を傷付けず一種の娯楽(射的等)という事です。」
主観で終わらずにそれを他者にも広めなければならないのではないでしょうか?
アニメ、漫画、映画等といったメディアでは拳銃というのを「殺傷能力のあるもの」のように扱っている事が多いですし
それを見ている人らは拳銃とは「殺傷能力があってそれで人を殺すことのできる危険なもの」といった認識をしているのではないでしょうか
その「安全且つ人を傷付けず一種の娯楽」という概念を如何にして広めるかそこが問題なのです。

デモの話は確かにそうですけど、仮に使い出したら、内戦は起こってしまうのでは?
これは私の考えですけど、「どうせ、デモをするなら手っ取り早く、終わらせたいし、拳銃を扱い武装する」といった思いがあるのです。
そのような思いを持った人に渡れば、内戦は起こってしまうのではないのか?

子供の拳銃の所持に関して
そのことを親の管理能力のせいなんかにしていいんでしょうか?
親がいくら、管理していようが子供の手に渡るのは今の日本を見ればわかること。
麻薬や煙草、酒等の事をいっているんですけど
麻薬は、いい商売だ。とかで、上手いように釣られ外部から入手しているし
煙草、酒は、親の管理下にありながらも、家庭外で、入手していることが多いでしょう。
別に親の管理能力が乏しくても長けていても、関係がないのではないのでしょうか?

>>25
いまいち、把握しづらいんですけど
拳銃の所持ができる、という状況でわざわざ、拳銃を所持しているような家庭に犯人が乗り込むと思いますか?
私なら、ここの家はどうなんだろうか?など、下調べをした上で、入り込むと考えるんですけど
家庭は拳銃を持っていて犯人は拳銃を持っていないという状況には、まずならないと思います。

そのあなたのいう、正しい拳銃の使い方をどう広めるかがとても大きな問題なのではないのでしょうか?



なんか、反論していいのか分かんなかったけど、現時点の反論をしました。


27蔵昇:2012/12/12(水) 23:25:23 ID:vi8j6bi6

>主観で終わらさずにそれを他者に広めなければならない
何故私の主観を他者に強要させようとするのですか?

>それを見ている人らは「殺傷能力があってそれで人を殺すことのできる危険なもの」といった認識をしているのではないでしょうか
誠に失礼ですがそれは貴方の妄想だと思いますが

デモについて
此方も誠に失礼ですが貴方はデモの意味をはき違えているのではないでしょうか?
まずデモというのは政治的な事に不満を抱きあらゆる人達が公衆の面前で自らの意見を暴露(さらけ)だす事の事です
確かに一部も暴徒化した方々は火炎瓶等を使っての攻撃はしますが、殺傷能力はまず無いです
希に死者がでたとメディアで報じられますがその殆どが警官隊との衝突によるものです
拳銃を使って片っ端から人間を殺害するのはそれは最早[デモ]ではなく[テロ]といった方が過言では無いです

子供の問題については後日返答します(明日校外学習なんで〜〜;)

28凸凹:2012/12/13(木) 00:35:29 ID:gSSdkJkg
>>27
>何故私の主観を他者に強要させようとするのですか?
そこに戻るのですか。まあいいでしょう
あなたは、>>14で拳銃の所持をすることによって「大半の人は逆に恐怖心や心労等を抱くと言うだろう」と述べているように
大半の人は、拳銃の所持することによって恐怖心や心労等を抱くと私も考えているのである。だからこそ
あなたが述べる拳銃の所持によって「安心感」を抱かせるためにも
一つとして主観はともあれ「拳銃の正しい使い方というのは安全且つ人を傷付けず一種の娯楽」というあなたの主観を他の人(他者)にも
分かってもらう必要があるんじゃないのかな?
>私の主観からの拳銃の正しい使い方というのは安全且つ人を傷付けず一種の娯楽(射的等)という事です。
>それだけは御理解願いたい
此だけでは、表面上、「ああ成る程ね」とは思うけど、心の中の恐怖心や心労等は、除くことはできないでしょ?

「殺傷能力があってそれで人を殺すことのできる危険なもの」というのは、余計なものを付けてしまいましたね。
私は「殺傷能力がある危険なもの」というのが言いたかったのです。
上に繋がるけど、恐怖心や心労等の原因となる拳銃の危険な一面が「殺傷能力がある危険なもの」という概念があるから抱くのではないのでしょうか?

デモについては、少し理解できました。
デモとテロ、それですよ。
今までは警備隊などの強力な部隊が守っていたため軽めなデモで終わっているのでは?
テロを起こしたいけど、其なりのものがない。などの問題があり、拳銃の所持をしてもよいと言うならば
警備隊にも匹敵するよう集めれるだけ集めてそれを使って大規模なテロを行う危険性が高くなってしまうのではないのでしょうか?


ふう、ちゃんと反論になってるのか心配だけど私の今現在の反論は、おわります。


29凸凹:2012/12/13(木) 01:08:35 ID:gSSdkJkg
>>28
主観はともあれ←※無し


30蔵昇:2012/12/13(木) 18:06:58 ID:vi8j6bi6
>>29
分かりました

>>28
テロ組織というのは主に国外からの密輸が殆どで、国内だとしても軍のコピーやオリジナル等が殆どでしょう

第一、銃社会だとしても銃規制という法律が在ります
銃規制が最も甘いと言われているフロリダ州でも書類を書かなければ購入出来ません

まず第一にデモに殺傷能力の有る物を一々装備するでしょうか?
そして二度も言いますがデモと言うのはあくまでも自らの意思を公の場(公衆の面前)で表示するという事の事です 
その貴方の言う「殺傷能力のある物」を自らの意思表示に使用しますか?



貴方の言う大規模なテロとは、それは民間人によるものですか?それとも専門的知識が在る人によるものですか?
そしてその例を挙げて下さい


同じく反論になってないとおもうけど・・・・・・・・・・・・・・
まぁ〜こんな感じで
あと私もテローデモについてはまだ理解不足な点がありますので何か意味の分からん文脈になってるけどまぁ〜返答宜しく

31凸凹:2012/12/13(木) 23:49:53 ID:gSSdkJkg
>>30
テロ(テロリズム):政治的目的を達成するために、暗殺、暴行、粛清、破壊活動など直接的な暴力やその脅威に訴える主義
デモ(デモンストレーション):抗議や要求の主張を捧げて集会や行進を行い、団結力の威力を示すこと。

>テロ組織というのは主に国外からの密輸が殆どで、国内だとしても軍のコピーやオリジナル等が殆どでしょう
これの意味がいまいち掴めないです。もう少し詳細によろしく。

テロとデモについては上記で分かるように違いましたね。私の表記のミスです。
要するに「拳銃の所持が可能」になることによって「テロを起こさせる可能性」を高める危険性があるのではないのでしょうか?
↑これが言いたかったこと

>第一、銃社会だとしても銃規制という法律が在ります
それでも、銃に関する問題が起こってるんだけどそれに関しては?

>銃規制が最も甘いと言われているフロリダ州でも書類を書かなければ購入出来ません
ここで、何故甘い規制の例を挙げてきたのですか意図が読めませんけど
「書類を書かなければ購入出来ません」ってことは、捉えようには「書類を書くだけで拳銃が購入出来ちゃう」ってのものありなんじゃないんですか?
書類で人物を特定できるっていうんだと思うけど、人物が特定できても誰が撃ったかまでは無理でしょ?

それと、誤解をしていてはいけないので詳細を言いますと
>>29での「主観はともあれ←※無し」というのを「主観云々」に置き換えてる可能性があるので

>>28
>一つとして主観はともあれ「拳銃の正しい使い方というのは安全且つ人を傷付けず一種の娯楽」という
あなたの主観を他の人(他者)にも分かってもらう必要があるんじゃないのかな?

一つとして「拳銃の正しい使い方というのは安全且つ人を傷付けず一種の娯楽」という
あなたの主観を他の人(他者)に分かってもらう必要があるんじゃないのかな?
に訂正と言うわけです。
そこんとこの反論等がありましたらどうぞ。

最後に>>27でいった「子供の問題については後日返答します」←これも次の反論にでも入れといてください。

反論なんだろうか?まあ、どうでもいいや


32蔵昇:2012/12/15(土) 11:22:31 ID:vi8j6bi6
>>27の続き(子供の拳銃問題)
>>26で貴方は外部からの入手が可能と述べてらっしゃいます。
鬱陶しい事を聞くようですが外部とは何所の事でしょう

貴方は親の管理能力が長けてても乏しくても関係無いて述べてらっしゃいますが本当にそうでしょうか?
これは大袈裟な話ですがとある平凡な家庭(母親・父親・息子がいる前提で)に殺傷能力がある未知の兵器(この兵器を拳銃に見立てて)があるとしましょう
殺傷能力がある兵器なので金庫に厳重に管理しています(母親が毎日拳銃が盗まれて無いか確認する前提で)
そしてとある日に突然未知の兵器(拳銃)がなくなりました
当然母親は警察等に連絡するでしょう
そしたら関係者である息子・母親・父親は警察から事情聴取されます
その事情聴取で犯人が息子だという事が分かりました
その息子は未知の兵器を使い学校で人を殺害(拳銃の乱射)したかったと供述してました
この大袈裟な話の様に親の管理能力が長けておれば未知の兵器による殺害は未遂で終わる事になりました

これで子供の拳銃問題の返答を終わります

毎度文章おかしくてすいません〜〜;


33凸凹:2012/12/15(土) 12:35:34 ID:I3UpW7uI
>>32
>鬱陶しい事を聞くようですが外部とは何所のことでしょう
あなたのいう「親の管理能力」という視点から考えると「親の管理能力が行き届くところ」←これを内部として
「親では手に終えない家の外(悪友)やネット等」のことを外部と言っているのです。

>貴方は親の管理能力が長けていても乏しくても関係ないて述べていらっしゃいますが本当にそうでしょうか?
はい、そうです。親の管理能力が長けていても乏しくて、手に入るものは手に入れることができるんですよ
前にも出しましたが、日本では基本学生は吸ってはいけないんですよ。なのに、同じ学校で吸ってはいけないタバコを
何処となく手に入れて吸っている現状があるんですから関係ないと思っています。学生、学校←高校という前提

>殺傷能力のある兵器なので金庫に厳重に管理しています
えーっと、最初に述べていた不審者が家に入ってくるやつはどこにいったのですか?
金庫に入れ厳重に管理していては、不審者いきなり入ってきたときに対応ができないのではないのでしょうか?
此は、最初にいっていた「不審者への対応の件」の内容が破綻しますけど?訂正があればどうぞ。
大袈裟な話と述べているとかではいけませんよ。大袈裟な話でも「不審者への対応の件」を自分から否定してしまってるのはかわりありませんし

>この大袈裟な話の様に親の管理能力が長けておれば未知の兵器による殺害は未遂で終わる事になりました
其はあくまでも、家庭内の管理ですよね?犯罪が起きないようにするには私のいう外部からの入手という経路もあり得るのではないのでしょうか?
そもそも、金庫に厳重に管理していますって言ってるのに何で、息子が取れるんだ?暗証番号式なのか南京錠なのかは知りませんけども
息子が取れる時点で厳重に管理されているといえるのでしょうか?

ふう、もうそろそろ終盤戦に持ち込まなくては.......


34蔵昇:2012/12/15(土) 13:25:28 ID:vi8j6bi6
>>33
幾ら外部からの入手が可能だとしても悪事(殺害等)を行う際はそれこそ家の拳銃を使うと思いますが?
何故拳銃を使用して悪事(殺害)を行うのに赤の他人である悪友を選ぶのですか(悪友の拳銃)?
まず拳銃を使用しての悪事(殺害)を行う際に悪友に拳銃を拝借する程精神状態は正常なのでしょうか?
第一悪友も友人の悪事(殺害)を支援する程常識性が無いのですか
これは私の感情論ですが幾ら悪友だからといっても、流石に友人の悪事を阻止するでしょう


何故殺害能力のある拳銃と煙草を比較するのですか?
幾ら日本と海外の国々を比べても流石に拳銃と煙草の価値観は同じと思いますな

>>14の事ですね?
>>14では“手早くとの補足を付けましたが
第一全てが全て金庫という訳じゃないですし管理の方法は多々あります


まず貴方の厳重=完璧(取られる事はあってはならない)という考え方は可笑しいのでは?
幾ら管理能力に長けているからといっても人間なので完璧な訳が有りません

自虐略

35凸凹:2012/12/15(土) 14:32:56 ID:I3UpW7uI
>>34
>幾ら外部からの入手が可能だとしても悪事に行う際はそれこそ家の拳銃を使うと思いますが?
いいえ、使いません。逆に聞くけど、なんで家の拳銃を使うのですか?

>何故拳銃を使用して悪事を行うのに赤の他人である悪友を選ぶのですか?
>まず拳銃を使用しての悪事を行う際に悪友に拳銃を拝借する程精神状態は正常なのでしょうか?
>第一悪友も友人の悪事を支援する程常識性がないのですか
言ってる意味が分かりませんけど反論してみますわ
別に他者の拳銃を拝借するなんて述べてないと思いますよ。
一つ理解してもらいますと
経済効果の件で産業が盛んになると言っていた貴方の意見から取ったもので
盛んになるということは商品化してるってことでしょ?だとしたら購入できるわけで
外部から自分で入手(購入)できるわけっつう事が言いたかったんだよね
この拳銃は誰のものとかじゃなくて、他者から買えば使えるじゃんってこと。
精神状態の話は人それぞれだと思います。
最後に何か論じてることがあやふやになってるけど
貴方の主張では仮にも拳銃は護身用というものだと認識していましたんですけど
ここになると、何故拳銃を使用して悪事を行うといった所にたどり着いたのやら
護身用としての入手だと貴方は言うべきなんじゃないのかな?護身用だから入手だってしやすいはず。

>何故殺害能力のある拳銃と煙草を比較するのですか?
あのね、あれは悪までも例として挙げたんですよ。分かりますよね?価値観とかじゃなくて例ですから
どちらにしても、管理能力についての例でありますからね。ここで殺害能力については関係ありませんよ。

>手早くとの補足を付けましたが
だ、か、ら、手早くって厳重に管理されているのにどうやって手早くとるんだ
不審者が入ってくるのなんて予め知ってるわけでもないでしょ?対応が遅れるだろ
>管理方法は多々あります
まあ、そうでしょうね。でも厳重に管理すると言えば限りがあるのでは?

>厳重=完璧について
完璧とは捉えていませんけど?

やべえ、疲れて文章が崩壊してそうだけどまあ気にしないで


36蔵昇:2012/12/15(土) 15:13:38 ID:vi8j6bi6
>>35
どうもすいません^^;
寝起きに書いたものですからかなり文章が可笑しくなっていました

いいえ、使いません
何故?
それは家の拳銃を使用する可能性を0だと言ってるのですね?

>他者から拝借するなど述べてない
>>26では貴方自身が大麻等を例にあげて「外部から入手しているし」と述べられていますが?

私は殺傷能力の関係の事の事を述べているのでないのですよ
何故入手経路や使い方も異なる煙草を例に挙げたのか聞いただけですかと質問しただけです

>>14の事ですね?
例外もあると補足を付けましたが?
まず管理の方法等人それぞれですし

当たり前です


では何という表現が良いですかな?
>>33で貴方は>息子が取れる時点で厳重に管理されてるといえるのでしょうか?と述べられていますので私的には厳重=完璧といった表現が最適だと思いますが?

37:2012/12/15(土) 15:37:55 ID:RfJ3NN.M
三国インフィニティたまらんおー
http://d.hatena.ne.jp/Kow/20121117


38凸凹:2012/12/15(土) 17:42:20 ID:I3UpW7uI
>>36
>いいえ、使いません
>何故?
>それは家の拳銃を使用する可能性0だと言ってるのでずね?
使いませんってとこから、なんで使用する可能性0になるんだよ。
あくまでも、使いませんってのは、貴方の「幾ら外部からの入手が可能だとしても悪事を行う際はそれこそ家の拳銃を使うと思いますが?」っていう
疑問に対しての私なりの答えであり主観なのですよ。可能性0とはで言ってないって

>>>26では貴方自身が大麻等を例にあげて「外部から入手してるし」と述べられていますが?
あのさ、「他者から拝借するなど述べてない」となんの関係があるんですか?もしかして、入手と拝借を同義にしてませんか?

>私は殺傷能力の関係のことを述べているのではないのですよ
ならなんで「何故殺傷能力のある拳銃と煙草を比較するのですか?」←これ「殺傷能力のある拳銃」と明記してますけど?
どこがどのように述べてないのですか?迷宮入りになりますよ。

>何故入手経路も使い方も異なる煙草を例に挙げたのか聞いただけですかと質問しただけです
「何故殺傷能力のある拳銃と煙草を比較するのですか?」って、述べていますよね?どこが例に挙げたのか聞いただけなの?
此方では例と比較を同義にしてるんですか?
例としてあげるのに所持するに当たり管理能力が必要であるという点で関係はありますけど?

>厳重=完璧について
そうですか、私的ですね。はい。分かりました。

ふう、もう1日弱で議論も終わるなあ。
それとなんか文章崩れてないですか?読みにくいし、確かに私もゲーム機なので引用は省くときがありますけど
まあ、お互い頑張りましょう


39凸凹 ◆z9RoBTvW/M:2012/12/16(日) 02:30:39 ID:I3UpW7uI
日曜日、あまりこれないかもしれないから、よろしく。多分、夜中に急いで反論しますけどね。

40Linshely ◆//fZpp0QwE:2012/12/17(月) 00:23:09 ID:nTBch/Tw
判定としては凸凹

理由はまあ抜擢しておいて二つあるんだけど、
まず一つ目は拳銃その物の性質についての言及。
凸凹が拳銃その物に対する危険性を唱えてる反面
蔵昇は拳銃を所持している人間の安心性(心理的)を唱えていたこと。
二つ目は治安(この議論の主軸)に対する論。
凸凹は治安の悪化を比喩表現で具体的にした上で唱えていた。
蔵昇も比喩表現を用いていたことはいいが、
治安の悪化に対する反論として
『治安の良化』ではなく『治安悪化後の対策』を論じていたこと。

二人ともいい戦いだったなぁ。
もちろん蔵昇にも良いところは幾つかあったんだよ?語彙力とか文才とかさ。

にしても本当にいい議論だった。お二方、お疲れ様でしたー。

41蔵昇:2012/12/17(月) 18:54:00 ID:ckFNGUS.
>>40
そうですか
ありがとうございました^^
また第3会議論大会が行われる様であれば是非参加したいですww

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■