■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
☆専修大学二部メインスレpart17☆
-
前スレ
☆専修大学二部メインスレpart16☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/25100/1395041271/
□専修大学 http://www.senshu-u.ac.jp/
□ポータル https://sps.acc.senshu-u.ac.jp/campusp/sservice/start.do
□ポータル(スマートフォン用) https://sps.acc.senshu-u.ac.jp/ActiveCampus/sp/SPLogin.php
□メールシステム https://www.google.com/a/senshu-u.jp/ServiceLogin?service=mail&passive=true&rm=false&continue=https://mail.google.com/a/senshu-u.jp/&ss=1<mpl=default<mplcache=2
□RENANDI https://renandi.ss.senshu-u.ac.jp/renandi/
□専修大学Web講義要項(シラバス) http://syllabus.acc.senshu-u.ac.jp/syllabus/syllabus/search/Menu.do
□専修大学@milkcafe掲示板 http://campus.milkcafe.net/sensyu/
□専修大学夜間部part84(本スレ) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1352388296/l50
□mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=357287
-
2なら来年は仮面浪人で早慶制覇達成っと(´-ω-`)
-
履修のことで職員に相談するときってどこいけばいいの?
-
質問なんですが、英語のレベルで基礎と普通とあります
わたしは英語に自信ないので基礎のやつをとろうと思うのですが、とりたい時間が普通しかありません
英語出来ないんですが、普通コースでも大丈夫でしょうか?
-
二部の普通ってことはつまりだな・・・あとは分かるな?
-
留年^p^
-
6年決定したから大学辞めて国立大学入り直そうかな?
どうせ就職できないなら国立大学に入ったほうが塾講師とかのバイトできそうだし
-
>>1乙
-
なにか資格とろうじんせい逆転だ
-
6年決定したやつが何夢見たこと言ってんだか
-
ぶっちゃけ専修大学の学歴じゃ塾講師とかできないじゃん
家庭教師も
「うちの子は慶應目指してるんですけど」
なんて言われたら返す言葉ないし
専修大学はいいところだけど偏差値教育は今後もなくならないし
ゆとり教育が終わり詰め込み教育に戻った今、ますます大学の価値は偏差値で決まる世の中になる
そんなとき専修大学の学歴を誇れない自分がいる
だから大学辞めて予備校入り直して最低でも明治大学とか上智大学いきたい
できれば国立大学
千葉大学とか東北大学とかね
-
先週でも塾講師してる人ふつうにいるけどね
まあお前の学歴コンプレックスをここでそんな長文で書かれても困る
-
まぁ専修大学は偏差値低いし理系学部が1つしかないから進学校出身者いないよね
-
進学校に通ってる中学生のいとこに
「お兄ちゃんどこの大学?」
って聞かれて
「専修だよ」
って答えたら
「マーチじゃないじゃん」
って言われて返す言葉を失いました
-
初回ってでなくていいの?
-
>>14
こういうの作り話にしか思えない
なんか生きづらそうな環境で可哀想
-
専修大学はほんとに良いところなのに
偏差値がね・・・
-
専修大学は高校生にも馬鹿にされるよね
バイトの面接でも後輩の女の子に立教生がいるから
学歴の話になると気まずい
-
おれも仮面浪人しよ
この掲示板みてたら再受験したくなった
-
専修大学二部から仮面する人は毎年50人いるらしいね
国立や早慶に受かるのは上位5名程度で
大半は日大の昼間とか獨協大とか
大東亜帝国に行くみたいだけど
-
5限の履修登録当選するわけないだろ申し込み多すぎwwwwww
-
単位たりねえしにたい
-
>>21
可能性にかけて申し込みましたごめんなさい><
-
あー5限全部抽選通ってくれ〜〜
44単位分埋めるにはお前が必要なんだ〜
-
ぼっちで過ごすことに決めた
-
抽選科目の宇宙地球科学倍率4倍とかおわた\(^o^)/
-
地理学201どうでしょうか?
-
逆にどう思う?
-
5限の抽選申し込み終了と、5限の先着登録開始って何が違うんですか?
抽選から漏れても先着登録で入れたらその授業は受けられるって事ですか?
-
抽選科目は前期だけ、あるいは後期だけ当選する可能性もあるみたいだから要注意
-
ほんとそれが怖い
-
>>29
自己解決しました
-
>>28
わからないから聞いている
-
>>33
感じるんだ
-
仮面ライダー多すぎだろ
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/25100/1367707679/
仮面共はここでやれや
-
俺は太陽の子!
-
今日がはじめての授業だけど何持ってけばいいの?
ノート?
-
201教室って広い?
301より狭いかな??
-
ノートいらんだろ合うか合わないか
決める期間だから
-
仮面浪人の人数だけど
法が20人
経済が20人
商が30人
計70人だよ
サークルの先輩にきのう聞いた
「夜間だし現役生は昼間の大学受け直すパターンが多いのよ〜」って
-
社会人さんは3年で飛び入学つかって法科大学院→司法試験
もしくは会計大学院→公認会計士・税理士を目指すパターンが多いそうです
あとはDQNは5年か6年で卒業してそのままフリーターのパターンが多いと
先輩が
-
ノートいらないの?
201教室せまかったらどうしよ
広いといいなぁ〜
-
出席とらない授業だからDQNはいないかな?
あー不安
きのう行くつもりが寝坊して起きたら19時だったんで
さぼって慌てて履修登録できのうの科目を消したったw
-
専修大学二部ってなんか面白いよな。
400人くらい学生がいて
その中で50人くらいがはじめから仮面ライダー。
社会人の20人くらいは3年卒業を目標にしてる。
ほかの真面目系クズぼっちは4年で卒業して公務員目指すかーって。
DQNは留年して5年で卒業するか1年〜3年までに中退してフェードアウトするか。
こんな多様な大学なかなかないね
-
はじめての講義緊張する・・・
教授に当てられたらどうしよ。
-
>>45
この文みて本当にここ来て良かったって思う
自分にとってすげえ楽な環境だし何か好きだなー
-
これで事務員がもっとマシだったら神だったんだがな
-
先生に指名される授業なんてほとんんどないから
-
今週は基本的にどの講義も説明オンリーで終わるから緊張する必要はない
講義によっては30分ぐらいで説明だけして終了する
取る科目変えて来週初めてくる人もいるということで深い内容はやれない
とりあえず出てみてどんな雰囲気かみる期間
-
一人行動が好きなやつにとっては、こんないい環境ないぞ
-
土曜の中国語初級基礎か構造取ろうと思うんだけど
授業中の発音ってコンビ作るのか?
-
うん
-
>>45
三年で卒業できるの?
-
卒業に必要な単位を三年で取り終えることを目標として
四年次は大学に通わず卒業式だけ参加、みたいな感じじゃね?
-
>>49
櫻井さんの日本経済は当てられた
-
5号館のトイレットペーパーも固いよー
-
>>49
結構あるんだなこれが
-
俺は4年だけど5年生確実です
-
>>58
あるよね
シラバスに書いてなくてもいきなり会話の流れで聞いて来たりする……
-
木曜六限末次政治学と嶋根社会学どっちにするか悩む
今日行って決めろよって感じだけどめんどくさい
-
と思ったら末次先生七限だったすまん
-
俺も同じので悩んでる
行くのめんどい\(^o^)/
-
>>59
糞DQNかよ死ね
-
新1年ぼっちだけどここ見てる限りぼっちでも快適に過ごせそうで良かったわ
-
末次さんの政治学はいいぞ。
分かりやすいし、試験も簡単だよ。
-
情報基礎は山本先生と木村先生どちらがオススメですか?
-
>>66
参考にします ありがとう><
-
>>68
学生に答えを求めたり、当てたりしてこないで、淡々と講義が進んでいくってかんじだよ
-
>>64
仕事が忙しくて出れなかったんだ
-
ただ末次さんれ試験は休んでたところが範囲になると詰むがな。
-
>>71
訂正
ただ末次さんの試験は休んでたところが範囲になると詰むがな。
-
>>55
そういうことか
ありがと
-
5限の抽選時間過ぎちまった
-
>>72
範囲って偏りあるの?
-
ガイダンスっていかなくていいよな?
-
語学さえ気を付ければぼっちでもなんとかなるかな
頑張ろう…
-
明大ちゃんねる管理人のたけです。この場を借りて報告させていただきます。
先日から上智大学関係者と思われる人物から嫌がらせを受けてきましたが、
私が愚かなあまり、管理用パスワードに侵入されてパスワードを変更されてしまいました。
とんだ馬鹿です。どうりで明大にしか入れなかったわけです。
したがって私は明大ちゃんねるを管理することができなくなりました。
いつ明大ちゃんねるが閉鎖されるかわかりませんし、勝手にNGワードを設定しているようです。
新たな明大ちゃんねるを作りましたので、今後は下記をご覧ください。
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/
-
B1にある二部公認サークルのチラシがあるホワイトボード見たら
3枚くらいしか貼ってなかったんだが、そんなに二部のサークルは
少なかったのか?部室とかほぼ二部のサークルだろ?
-
1部のサークルじゃない?
-
チラチラ見てくる奴うぜぇな
そんなに気になんのかよ
-
今日五限の抽選受けなくても、
定員数が足りてない講義があれば履修って出来んのかな?
-
7限簿記の最後の小テストみたいなやつ全然わからなくて焦った(汗)
ま〜出せばいいみたいだけど
-
>>81
うるせぇやついるとわざとチラチラ見ることあるわごめんな
-
102と202
ってあるけど
これって別物のことを差すの?
それとも続きって意味かな?
-
別モン
-
5時間目の抽選授業の結果はいつわかるのですか?
初回は主席した方がいんですか?
-
>>87
抽選結果は明日の16時20分からって確かプリントに書いてあるよ
初回は特別な理由がなければ出た方が良い
出たほうが良いかどうか他人に聞かなきゃいけないような人間は特に
-
水曜5限昨日行ってないわ
今日行くか決めて申し込んだからな〜泣
-
>>81
おめえがうるせえからだよ
-
初回サボった奴が当選してしっかり行った奴が落ちるのも変な話だよな
-
ガイダンスだけって聞いたけどふつうにがっつり授業やりました
経済1年です
配られたプリントにも№1って記載されてたし
-
そうなのですか?
-
>>92
それは何の講義?
-
でもDQNはいなかったしすごく静かだったからよかった
教科書購入もないしプリント配られるからそれ復習するだけでテスト勉強になるし
-
551教室てどこにあるんですか?
-
>>94
社会経済だよ
講義の終わりに「来週№2のプリント配ります」って教授いってたから
今日もらった№1と繋がってるっぽいし
-
明日5限の抽選結果もっと早く知らせろよ
落ちてたらゆっくりできるのに
本当に専修クソだな
-
>>97
ありがとう。
-
>>84
>>90
俺一人やもん
見返したらすぐに目をそらしやがった
-
明日こそ社会人交流会のチラシ配りやっちくりー
-
毎年キョロ充うぜえとかいう奴いるけどここで愚痴るんじゃなくて直接言ってこい
-
木曜6限の社会学出た人がいたらどのような感じか教えてもらえませんか?
歴史学が合わないので変更したいのですが・・・
-
>>97
経済の某専門科目はいきなり小テストやったよ
今年3年だがこんな講義は初めてだった
-
月6の高橋教育学って去年か一昨年、グループワーク形式のやつで
途中退室するぼっちが多かった授業だっけ?
-
>>100
イケメンとか美女とか可愛いとかそういう特徴あったら視線うばわれる時もあるやで
-
高橋教育学マジ?
取ろうと思ってたんだが・・・
-
>>106
稀にぼっちのイケメンとか可愛い子がいるとついつい見てしまうな。
-
>>103
やめとけ。かなり難解な説明の上わかりにくいからな。
持ち込み不可だし問題公開一切しない。
突然テストやるかもという告知があったのが幸い
-
>>105
そうだよ。
確か3〜4週連続でグループワークを行って、グループワーク最後の日に発表もやった。
>>107
残念ながらマジです。
でも、高橋さんは塾講師のような論理的な話し方をする先生だから、講義が分かりやすい。
-
社会人交流会は地下1で履修の相談をしているようですよ。入部もできるんだと思います
-
>>110
高橋教育学取ってた?
成績評価はリアクションペーパー(40%)と
試験あるいはレポート(60%)ってシラバスにあるが
>>110の年はどっちだった?
-
アニメサークルの
ニュータイプってただ語るだけじゃないんです?
-
高橋教育学のシラバスに
他者と議論できるようになること
って書いてあったからやっぱりそうだったか
-
>>109
ありがとうございます
社会学も大変そうですね・・・
木曜6限とるのないなぁ
-
金曜取りやすいのは…商学部二年生です
-
>>112
取ってた。
俺は2012年度に履修してたんだけど、リアクションペーパーと試験(持ち込み不可)だった。
2012年度の試験は論述2問で、「授業で扱った内容に関する論述(暗記していないと答えられない)」と「授業で扱った内容に関して、自分の考えを表明する論述」の計2問だった。
前者の問題は事前に告知されるから、その箇所を丸暗記して論述を書けば良い。
後者の問題は事前に告知なし。自分の考えを書けばいいだけだから、簡単だよ。
-
>>117
グループディスカッションあるのですか?
-
>>117
ダンケシェーン (ドイツ語でありがとう)
-
>>115
歴史学はどんな漢字だったの?
-
>>118
あるよ。
グループワーク、グループディスカッション、発表があった。
具体的に言うと、まず6人ぐらいで1つのグループになる。このグループで、掲げられたテーマに関して意見交換したり、このグループの総意を表にまとめたりする。これを3週連続で行って、4週目に発表する。
グループはずっと固定。
ディスカッションやワークを行う際に、司会進行役や書記係をやる人もいる(グループメンバーの誕生日の順番で、誰が何の役割をやるのかが自動的に決まる。これは毎週交代)。
4週目の発表は誰か一人が行う(誕生日の順番で当たった人)けど、席に座ったままの状態で発表するだけだから、大したものじゃない。
俺のグループは毎回休む奴らがいてウザかったw
最後に、これはあくまでも2012年度の話だから今年度がどうなるかは分からない。まぁ、似たようなことは行うだろう。
-
GDか。おもしろそうだな。
4週目の発表は誰か一人が行う
これって他のグループや教授に発表するってこと?
GDの時間と教授の講義ははそれぞれどのくらいの時間あった?
表にまとめるってパソコンとかエクセル使ったりはしないよね?
来週までに各自まとめるみたいな。
聞いてばっかりですまない。
-
>>121
ぼっちだと詰むってことか
今時こんな講義があるとはな
去年の青木教育学を受けなかった人が とりあえず教育学取っとくか
みたいな軽いノリで受けたら大変な目に合うな
-
ぼっちで詰むと思うか友達を作るチャンスと思うか
-
周りがぼっちなら俺は話かけるよ
だが問題は周りがぼっちじゃない場合だ
集団の中に入るのはさすがにきつい
-
心理学 101 加藤ってどんな感じですか?
-
木曜日スペイン語初級構造Ⅰと土曜日
スペイン語初級基礎Ⅰはペアを組むのでしょうか?お尋ねします。
-
金曜6限まだ決めてないんですが政治学101相原、社会学101浅野、どっちが楽(おすすめ)ですか?
-
>>126
めっちゃ優しくていい先生だし、出席出来る人にはかなり楽単だよ。
-
>>122
面白かったよ。
ゼミ以外で、授業中にGDできる講義はあまりないから、貴重な経験だった。
・そうだよ。他のグループや教授に向けて発表する。
・2、3週目はほとんどGDやGWの時間に当ててくれる。1週目は教授の講義がほとんどで、授業後半30分ぐらいでグループ決めやGDを行う。4週目は発表が主で、その後に教授が総括する。
・PCは使わない。「学生一人ひとりに配布される用紙」と「各グループにつき一枚だけ配布される用紙」があるから、前者の用紙には自分の考えを、後者の用紙にはグループ全体の総意をまとめていく。これらの用紙は成績評価の対象になる。グループ授業の間はこれらの用紙がリアクションペーパーの代わりになる。
・基本的に毎回、授業終了後に用紙を仮提出(次の授業で返却される)するから、授業内だけで完結させる。でも、前回の授業内で書けなかったことを次の授業で書くのは全く問題ない。発表日に完全提出(返却されない)するから。
ちなみに全15回授業があるとすると、その内の約4回がグループで行う授業だから、普通の授業の方が多い。
-
〉〉129
ありがとうね!
-
>>123
詰まないよ。俺もぼっちだったしw
ただ、俺の時はグループを決める時にその時に座ってる位置で区切ってたから、既に集団でいる連中の近くに座らない方が良いね。毎回授業に出席する真面目ぼっちの近くに座ればOK。グループ授業は第4回目くらいから始まるから、毎回授業に出席してるぼっちの人達を把握しておこうw
-
月6の高橋教育学て
今年からじゃないの?
何でそんな情報知ってるの?
-
?
-
>>134
高橋教育学は去年もあった
一部と合同の金曜5限に
-
来週からいく
-
>>130
ダンケシェーン
-
ttp://de.mon.st/RyEq2/
-
履修登録前とテスト前のスレのにぎわい、ぼく好きです
-
本館から5号館の行き方教えて
-
一旦外に出ないとダメ
-
奨学金の手続きは二部事務課で大丈夫ですか?
-
大丈夫だ
-
ありがとうございます
-
5号館の入口どこですか?
-
ナチュラルローソン出て右
施設は配布資料に書いてあるから貰ってないなら事務課行け
-
saboru
-
さっそく六限休講だわ
-
>>111
それ学祭委員会じゃ?
-
心理学早く発表しろ
-
金曜6の川村さんの商業史ってどうですか?わかりやすいですか?
-
社会人交流会探したけど見当たらなかったな…
選ばれし者にしか見つけれないのか
-
551教室って5号館?
-
>>151
無駄話多いが試験自体は自筆ノートのみ持ち込み可だから、毎回配られるレジュメをノートに写しておけば楽勝ですよ。
自分は法学部でしたが楽でした。
-
>>153
そうだよ
てゆうかこの質問おおすぎ
わかるだろw
-
5限当選来たあああああああ
これで俺の時間割りは完璧だ
-
全部当選キタ ━ ━(゚∀゚)━ ━ !
-
俺も5限全部当したわ!
まさか論理とれるとは思わなかった
-
>>158
論理学の倍率どれくらいだったかわかる?
-
>>159
ごめん。全然覚えて無いんだけどたしか1.5倍〜2倍くらいだった気がする(汗 3倍は無かった気がする。
-
これ多分定員増やしたな
-
井上心理学後期だけwwwww
詰んだ……
-
ここで水曜の宇宙前後当たった人いるのかな?あれだけやたら倍率高かったし
-
>>163
俺前期後期両方当選したよ
-
おいおい...
なんで真面目な俺が4つも抽選はずれてんだよ..,
履修やり直さないといけねーじゃんか
-
>>160
ありがとー
-
>>164
すげ〜!おめでとう!
あれは申し込む勇気無かったわ(笑
>>166
どういたしまして!
-
2つ中2つ当選きたー
あざーす
-
抽選受かったんだが、受けてみたらイメージと違いすぎた…。
抽選の講義って受かったら履修中止できなかったっけ?
-
全部当選キター
-
>>169
いいじゃんそのまま一緒に受けようぜ
-
>>171
教育学だったんだがあの先生早口すぎて自分には合わないわ
-
>>169
履修登録期間中に他の講義に変えることはできないけど、履修抹消はできる。
-
初回休講3つ目
今年は流石に多すぎ
-
俺全部休んでるぞ
-
金曜5時限の教育学は教育学じゃないな。ああいうのも好きだけどさ…
-
一年なんだけど38単位しかとらなくても大丈夫かな?
-
>>177
大丈夫
-
>>152
6限前とか7限後とか、B1のテーブル使って地味に履修相談してない?
サークル勧誘って授業時間中は出来ないらしい
-
>>178
ありがとう
5限後期だけ受かっちゃって途方に暮れてた
-
にっこにっこにぃーあなたのハートににこにこにぃーにこにぃーって呼んでねらぶにこっ
-
スレ間違えてますよ
-
5号館せまいけど教室は広かった
高橋先生は分かりにくいけど
良い人そうでよかった
広い教室だったからぼっちもいたし
-
>>183
ミクロ経済学?
初回出なくても大丈夫そうかな?
-
5時間目の心理学今日出席できなかったんだけど、今日の授業どんなかんじですか?
-
今日は履修登録できないのでしょうか?
-
>>179
ありがとうございます!
ぼくにも見つけることができました!
-
土曜日・4時限目・佐々木先生、スペイン語初級基礎Ⅰはペアを組みますか?
-
後期の金曜6の都市経済論ってどんな感じですか?
-
金曜に過疎るなんてお前らのことやっぱり信じられない(´;ω;`)
-
二部生一年の俺にオススメのバイト教えろよクソ上級生ども
-
>>191
おめぇには無職がお似合いだ
-
一年です。五限の履修がポータルで抽選中のままなのですがこれは落ちたのでしょうか?
-
若いのに疲れたわ
-
同じ大学なのに殺伐としているな
僕は区とかが運営する体育館で働いてるけどくっそ楽。
オススメです。
-
ミクロ経済の高橋さんの説明周りくどいな
-
土曜の音楽の講義って前期だけしか取れないんだよね?
後期は別の講義取れってこと?
-
>>197
まあそうなるんだが、2コマ続くので単位は4もらえる。56限、または12限もとれば単位は前期だけで8,12もらえるため後期に休みを増やすことが出来る。
もちろん後期は土曜の別の科目とってもいいけど2コマ続く講義はセットでとる人が多く前期多くとった分後期は週休3日とかにできるよ。
-
それに総合科目はどれも出席しなければ単位とれないが、出席できるならば落とすことはほとんどない。
自筆ノート持ち込み可とかあるから寝ててもだめだけど。
更に土曜は学校に人少ないし、朝や昼に学校にくると新鮮な気持ちになれるからおすすめ。
帰りの電車あまり混んでないしね。
-
5限が受けられれば前期週休3日、後期週休4日も可能だね。
さらには前後期週休4日っていうのも出来る。3科目ある日が2日、土曜に4科目を前後期にいれるとかすればね。
-
>>198
なるほどね!
詳しくありがとうございます!
-
>>196
それが我慢ならんなら授業最終日だけ出てテストに臨め
意外となんとかなるぞ
-
土曜は人少なくていいね
-
>>192
なんのひねりもねえつまんねえこと書き込んでんじゃねえぞ 無職は俺に安価つけんなカス
-
バイト探してるならお前も無職やん
-
>>188
ペアは組まない。たまに課題あるし中間テストもあるがみんな個人個人で受けてる
-
今更だけど学籍番号の下3桁の数字は誕生日でいいんだよね?
-
>>207
???????る
-
生物科学の教授がディスってた内容が某講師に当てはまりすぎてて困る
-
>>207
それは偶然、君の学籍番号下3桁が君の誕生日と同じだっただけ。
-
Web履修登録スケジュールの14日、5時限開講教養科目先着登録開始とは、どういう意味でょうか?
-
>>211 5限の抽選で定員に満たなかった科目を、早い者勝ちで履修登録できる。
-
英語の授業がまだ授業スケジュールに反映されてないのですが、
これはいつになったら反映されるのでしょうか?
-
語学って絶対に取らなきゃいけない訳じゃないですよね
-
うむ
-
あー
教科書ぜんぜん買ってねーや
-
前期後期あわせて26単位で履修登録したのですがもっと登録した方が良いでしょうか
-
基本上限いっぱいまで取るもんじゃないの?
-
どうがんばっても単位たりないんだけどどうすりゃいいの
-
>>219
今何年よ?
-
3年
-
妻木さんの国際法って新しいんだな
-
二部生です。5.6月に履修登録した科目を抹消出来るようだけど、5時限目の科目も抹消できるのかな?
-
端末室って3階のどこにあるの?
具体的に教えて下さい。
-
>>224 階段の所から303教室に向かう途中の右側に2部屋あって、
左側のエレベーターのある通路の突き当たりに1部屋ある。
部屋の前に、授業に関する貼り紙とかがある。
-
履修登録ログインできないオワタ
-
2時からじゃない?
-
12時20分からになってない?
-
もらった紙には14:00ってなってるけど
-
今日から学校いく
先週はさぼったからね
-
正直今日もさぼれるよね
-
12:20だと思ってたんだが
-
さぼろうか迷ってるが行くか
-
実質今日までお試しだから休む
-
今日のスポーツ文化論ってガイダンスでた方がいいですか?
-
5限の先着科目1つ確保した
-
後期だけ水5あたってた前期どうしよう
-
土曜日どうしようどれかとりやすいのある?
-
そらもう久米神よ
内容はうさんくささ爆発だけど
-
4年までに単位とれなかったら5年前期だけとか通うの?
-
履修の保存できない
-
金曜7限の芸術学ってどう?
-
論理学(小島先生)
ノートの持込みができるから普通にやればとれるよ
-
>>242
芸術学は美術館レポートがある
試験はあらかじめ問題教えてくれるはずだから
自分で事前に調べれば大丈夫
-
>>241
成績通知書の宛先選択した?
-
皆は今日学校行くの?
-
>>244
最初の授業でてないけど平気ですかね
-
英語を履修登録しようとしたら出ないんですけど、どうやったら出来るんですか?初回授業違うの出てて出席してないんですけど大丈夫でしょうか?
-
731号室ってどこ?7号館?
-
>>247
芸術学は初回から出席とったけど1回休み程度なら大丈夫
あとこの授業は当てられる
-
履修相談ってどこでできる?
-
取りたい授業なさすぎー
必修だけ取りてえええ
-
どれ支度するか
-
成績通知書っていつ届くの?
-
夏休みじゃない?
-
英語の初回授業に出て選択カード出したのにwebに表示されない・・・
体育は表示されてるのになぁ
-
>>256
おれも英語かかれてない
-
講義の概要に触れて終わりだし今日はサボろう
帰りのラッシュはやだ
-
英語はweb履修できないって
-
今日の体育演習はシューズとかいりますか?そもそも今日から体育館行くの?
-
今日行かなくても平気かな
-
今日はまだ初回だし大丈夫だろ
俺は一応行くけど
-
先週いろいろ受けて、必修授業は行く必要ありだけど教養はたいして意味なかった
-
いってきます
-
いてらっしゃい
-
俺も行こう
-
今日の5限の論理学の感想ダレか教えてくれー!
-
>>267
ぼっちだからlonely(寂しい)な気分だった
-
>>268
ww
-
はいはいワロスワロス
-
クスッときた 笑
-
濱西の芸術学って毎回一回は当てられるの?
-
>>272
違う。
出席カードを用いて、ランダムで当てる。
-
>>267
論理とはなんなのかと評価方法?を説明しただけ。あとちょっとした問題やった。
まー俺はわからなかった訳だが(^_^;)
-
今日の科学どうだった?
-
二年法学部なのですが選択必修16単位しか取れないのですがやばいですかね?
-
金融商品取引法の先生の相槌がエロくてわらたw
-
>>276
合計40取るのが卒業条件だから卒業するまでに40取れれば別にやばくないけどもし落とした場合を考えるとしんどいかもね
-
三、四年は選択必修科目取れるの増えるんでしょ?
三、四年でもっと選択必修取れば卒業するまでに40単位は超えるよね?
俺も法学2年で今年は16単位なんだけど。
-
金融商品取引法の先生の相槌がエロくてわらたw
-
>>276
1年でだよな?
-
>>280
夜なのに元気でいい先生だなと思った
-
法学部の外国書購読って人多いですか?討論するって書いてあったのですが、教室の広さはどれくらいですか?
-
公務員志望の人いる?
数的処理に悩んでて…
-
>>278>>279
わかりました!三、四年で挽回します!ありがとうございます!
>>281
はい!この一年間で、です!
-
履修届けってどうプリントするの?
-
ttp://de.mon.st/RyEq2/
-
経済学部の学生が目指す難関資格ってなに?
-
>>288
あんまりないんじゃない
ギリ会計士ならたまにいる
-
情報基礎って今から取り消し又は、曜日移動できるのかな?
-
できない
-
みんなは、週に何日学校に来てるの?
自分はなるべく登校回数を減らしたいから、週3日登校してるけど、、、
みんなは毎日来ている感じ?
-
単位たりるの?
-
web履修登録で、プリントアウトなんて必要ですか?
あれ何のためにするのだろう?
-
時間割になるじゃない
-
単位フルで入れてるけどめったに行かない
-
実際行かなくて単位取れるの?
-
松村憲法ってレジュメ配布される?
-
>>298
される
-
どれいくか
-
>>299
ありがとうございます。
-
帰宅は23時になりそうだ…
-
>>297
取れる人は行こうが行かまいが取れる
-
そしてこういう言葉に流されて行かなくなった普通のやつが行かなくなって悪い結果を取るのである
-
既出かもしれんが今日の6限の歴史学ってどう?
-
ガイダンス聞いてると全部難しそうで単位とれるか心配だわ
-
増田さんの生物科学ってどんな感じの試験?
土曜3限の
難しい?
-
上原さんの英語のテキスト買えなかったけど平気かな
-
教科書とは、どう買うのですか??
-
ファーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
そうなのですか?
-
地下一階の出店っていつまでやってるのですか?
-
法学2年のために火曜7限をどうにかしてくれ。
語学なんて取るつもりなかったし取りたくもないのに語学しかない。
当てられるわペア組まされるわちんぷんかんぷんだわで、嫌な予感的中だわ
おまけに興味もない
-
他学部の授業取ればいいんじゃないかな
-
木曜6限でオススメの教養科目を教えてください
-
>>313
火曜休みにしな
俺も二年の時はそうした
>>314
二年じゃまだとれないような
-
入門ゼミナールをとらないと就職のとき厳しいですか?
-
履修登録って事務になにかもってったりしないよね?
とりあえずweb履修ってのやっておけばいいんだよね?
-
>>314
他学部授業も取れない。
教養科目は語学系がズラリ。
>>316
土曜は都合が悪くてな
我慢するしかないんだけども
-
>>317
俺は経済3年だが、1年の頃入門ゼミはとってなかったけど
今ゼミに入ってるかいいかなと思ってる
3年になったら専門ゼミに入ればいいと思う
-
>>313
半期だが丸茂さんの教養特殊講義は取ったか?
-
ありがとうございます
-
>>315
大谷さんの歴史学
-
>>323
これだな
-
明大ちゃんねる管理人のたけです。この場を借りて報告させていただきます。
先日から上智大学関係者と思われる人物から嫌がらせを受けてきましたが、
実は管理用パスワードに侵入されてパスワードを変更されてしまいました。
したがって私は明大ちゃんねるを管理することができなくなりました。
いつ明大ちゃんねるが閉鎖されるかわかりませんし、勝手にNGワードを設定しているようです。
新たな明大ちゃんねるを作りましたので、今後は下記をご覧ください。
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/
-
>>256-257
事務局行ったら履修登録の受付が全部終わったあとにまとめて反映されるってさ
-
商学基礎の石川の教科書買うか迷う
3500円とかもったいねーよ
-
>>327
ネットで古本探せ
-
>>327
第一版だったら1円+送料であったぞ
-
だれかー>>318こたえてくれー
-
>>330
Web履修のページや
ポータルの時間割に受ける講義がちゃんと登録されてれば
それで履修登録されたということなので
事務に行く必要はなし
-
どうも!
-
教科書ってシラバスに書いてあるものをリストアップして地下の売ってるとこで これこれくださいって言えばいいの?
-
>>333
地下の売り場前に購入希望用紙みたいなのがあって、
それに欲しい科目の時間とか先生とかを書いて
持って行けば買えるシステムになってる。
混んでない時は口頭で言っても買えたわ。
-
>>333
教科書売ってるところに申し込み用紙があるからそれに書いて提出。
詳しくはその申し込み用紙に書いてあるから。
-
731教室ってどこですか?
-
七号館
いつも使ってるであろう三号館の向かい側の建物
-
731→7号館の3階
531→5号館の3階
○○号館は自分で調べて
-
稲垣さんの刑法各論って教科書強制だっけ?
-
去年に健康科学論とスポーツ科学論セットで取ってたんだけど今年は前期がスポーツ文化論ってやつで後期が健康科学論だけど、このスポーツ文化論ってのは取ることできるの?
スポーツ科学論とは違うよね?
-
>>339
強制ではないが、授業は教科書メインだしテストも持ち込み可だったら教科書はいるから必須。
>>340
とれるよ
科学論と文化論は別
-
>>340
その前に昨年度の健康科学論は単位取得出来たんだよね?
だとしたら、今年度は健康科学論を履修することは出来ない。
スポーツ科学論とスポーツ文化論は別の講義だから、履修出来るよ。
-
>>341
ありがとう!
教科書買うわ!
-
>>334>>335
ありがとうございます!
-
>>343
教科書以外のテキストも持ち込めるけどな
-
5限の抽選通ったは良いけど講義要項から消えててちょっと焦ってる
-
>>345
まあそうだけども、他のテキスト持ち込むにしても結局買わなくちゃいけないし稲垣さんはそんな難しい問題出さないから教科書とレジュメだけで充分だけどな。
-
履修登録ってスマホからでも出来るんだね、てっきりPCからしか出来ないものかと思ってたよ
-
5限の宇宙科学教室変更か
-
普通に行っていいのか不安やわ
-
どれ行くか
-
そもそも稲垣刑法各論はテストだけ出れば単位取れる
-
>>352
ほんとかよw
-
山田民法って教科書必要だっけ?
-
>>354
必須だぞ
-
稲垣刑法各論は小テストが20%だから定期テストだけでいけなくもない
-
定期テストだけでも単位取れるよ
テスト難易度もそこまでレベル高くないし
-
履修登録いつまでだっけ?
-
今日22:00迄
-
稲垣刑法はオリエンテーションと試験日の2日だけしかいかなかったが試験には自信があったし良くできたと思った
しかし単位貰えなかった
-
法医学酷すぎワロタ
なんだこれ一年が大量に取ってんのか
-
>>360
なんでwww
-
>>361
どう酷い?
うるさいとか?
-
>>361
何が酷いの?
まず法医学は一年はとれないんだが。
-
>>360
俺も同じことしたけど余裕だったぞ
-
履修登録おわるとやっぱり過疎るんだなあ〜
-
サークル入りたいけどコミュ障だから怖い
-
>>367
神田で二部ならぼっちのほういいぞ
-
マジでバイトない日は一日誰とも話さないな
病むわ
-
常にカップルで行動してる奴ってけっこう居るけど一緒に登下校して同じ授業とってずっと一緒って感じよく嫌にならないよな
童貞だから分からないよ
-
ぼっちつらいわ
けど自分から話しかけるのはきつい
-
学内で事務的会話以外したことないけど、もう3年になりました
何が辛いのかも分からない
-
法医学の詳細はよ
-
カップルいなくね?
-
いる
-
専修の教科書取り扱ってる古本屋って近くにありませんかね…?
-
>>372
俺も友達いないし似たようなもんだ
大学生になって始めてぼっちになったがぼっちて中々よくね?
友達関係で悩む必要ないし授業に集中できる
待ち時間ひまなことくらいだな、ぼっちのだめなとこは
-
土田さんの会社法取ってる人、教科書買う?
-
>>377
俺も3年でぼっちだが本当に楽
待ち時間はスマホでここ見たりとか
前日の講義のノートとか見直してるわ
ただしぼっち唯一の難点は講義を休めないことぐらいかな
-
>>377
友達関係で悩む必要ないって事は高中時代の奴と絡めばいいってことか?
-
>>379
ほんとこれ
お前みたいなのと仲良くなれそうって思うけど実際話したりしてもお互い面倒くさくなって結局ぼっちに戻るんだろうな
-
俺も高校時代の友達とは今でも仲良くしてるけどぼっちだわ
どうしてもここで友達欲しいならサークル入るしかないな、数少ないけど
クラス会とか語学の授業でも友達できるかもしれないが、転部とか編入等で居なくなる奴が多い
-
男同士でくっついて座ったりしてるのホモか
リア充共に負けないよう就職に焦点当ててそこのために頑張ろ
-
>>383
二部にリア充いないだろ
友達いる=リア充なのか?
-
ぼくはここに友達いないしこのスレに入り浸ってるけどリアル楽しいし充実してるんでリア充でしゅ!!!!!!
-
このスレあれば生きていける
-
〉〉384
休み時間とか講義終わりにカップルっぽいのちょいちょい見るんだがあれは一部生なのか?
そういや、昼間に大学行ったらすげーリア充ぽい奴らが大量発生しててうへえってなったな。
-
>>384
そもそもの意味としては友達いたらリア充だから間違いじゃない
-
俺の場合、男友達や女友達欲しいけど自分はパニック障害持ってるからぼっちでいいやって思ってしまう。
まあパニック障害持ってなかったところで友達できるか分からないが。
何とか学校は通えてる。
-
経済1年だけど5号館での授業はぼっち結構いるよ〜
女性でぼっちも多いけどそういう人は最前列に座って教授と楽しそうに会話してる
-
金曜の授業は法、商、経済の合同授業だから
1クラスに70人くらいあつまるから
ぼっちも結構な人数いる
講義おわって教授が帰ったと同時にイヤホンしてひとりで帰る男子はかなり多い
-
>>391
完全に俺
-
1年にしてぼっちだけど
毎日1限しか授業とってないから
待ち時間はスマホで彼女とラインして過ごしてる
いまはゴールデンウィークに向けて彼女と遊びに行く計画を立ててるから
大学がぼっちでもぜんぜんつらくない
学内でカップル見つけてもお幸せに〜って思う
-
童貞で彼女も友達もいなくて大学もぼっちの俺はどうすれば・・・
バイトはスーパーのレジ打ちだからおばちゃんしかいないし・・・
-
1年だけど金曜の授業は途中退室する人と遅刻してくる人がかなり多い
まぁ教室が広いし教授も長年二部で教えてきて理解ある人だから
それに関してなにも言及してないけどやっぱりぼっちは遅刻も途中退室もしない
友達いるギャルっぽい女子とかDQNは途中退室してる
そんで帰りに喫煙所通ると途中退室したギャルやDQNを見かける
-
経済と商学のやつらって民度低くね?
-
途中退室しても行く場所が喫煙所ってあたり可愛げあるよね
-
出欠席をとらない授業は遅刻と退室が多い気がする
俺はぼっちだから誰よりもはやく教室に行って寝たふりしてる
そんで授業をしっかり聞いてノートをとってチャムがなったら
教授より先に退室する!!
-
俺は経済だけど教授が「この中で商学部の人〜?」って言って
挙手した人の7割が髪の毛染めて集団行動してるDQNでしたよ
経済は1年に限ってかもしれないけどぼっちってか地味な男子ばかり
挙手してましたね
-
ぼっちは前の方座ればええんやで
-
でも法学が一番ぼっち多いイメージだな
今年初めて商学の専門科目取ったけどぼっち少なめだった
-
こないだ206で講義あったけど
DQNが4人いて3人が途中退室したの
そんで教授がきて授業はじまったら
残された1人のDQNが突っ伏して寝始めた
「いつまで寝てるんだろ〜」
って観察してたらまさかの授業おわるまで起きなかった
終業のチャイムとともに起きて帰っていった
「なにしに授業受けに来たんだよ」
っておもった
-
お前らのDQNの定義雑すぎて引いてる
-
こないだもつるんで歩いてた真面目系クズが
「夜間ってつまんねーよな」って6人で話してたよ
僕としては教授が生き生きと経済について語る姿を見てるだけで楽しい
経済学を勉強することが楽しいって思う
ぼっちでも授業がたのしいから苦痛じゃないし授業おわってスマホみると
彼女から「授業おつかれ〜♥」ってくるから元気になるし週末は彼女にミニスカ制服着せて
レイプ風にバックで犯してストレス発散してるから大学ぼっちでもつらくない
-
>>404
リア充は死んで爆発して飛び散ってくれ
うらやましくはないからな
-
大学二年で高三と付き合うってありか?
-
アリアリアリアリアリーヴェデルチ!
-
>>406
ありだよ
だっておれ20だけど今17の子(ことし18)と付き合ってるもん
経済1年のぼっちだけど彼女が夏帆に似てるのが自慢です・・・
-
>>408
サンクス
吹っ切れたわ
-
>>408
裏山椎茸
-
逮捕されるよ
-
まぁね、友達()がいるのは別にいいけど講義中に必要以上に喋ってたり大きな音立てながら途中退室遅刻する奴は………わかっているよね^ ^
一人分かれば芋づる式で誰が誰かわかるんだよね^ ^
-
二部以外で団体?加入してぇ
-
喫煙所ルートと地下ルート…未だにぼっち√が確立出来ないよ…
-
>>411
逮捕されないよww
高橋ジョージは40歳のとき三船美佳と結婚したけど三船美佳は当時16歳だぞwww
-
あー、彼女に会いたい
制服着た彼女とセクスしてると夏帆とセクスしてる感覚になる
次会えるのゴールデンウィークかぁ・・・
それまでぼっちの大学生活ェ・・・
-
DQNの定義
・教授が来る前に集団で騒いでる
・仲間がいないと静かになる
・髪の毛を染めてる
・ピアスをしてる
-
こないだの授業はひどかった
後ろのDQNが「うんこしてーーーー」ってずっと言ってて
しまいには教授が「はよ、トイレいってこい脱糞するぞ」といい会場が爆笑
DQNが調子乗りはじめて教授に関係ない質問ばっかり投げて授業を妨害
結局、配布されたプリント1〜7のうち3までしか説明してもらえなかった
-
サンキューヤーマン
-
ここ見る限り経済学部が多いのか?やっぱ商は人気ないか
-
4月入ってからスレでDQNDQNうるさい
お前もそいつらも大して変わらん
-
ぼっちでも学外に彼女いるやつはいいじゃん
俺は究極のぼっちなんだよ
まず
・中1でいじめられて中2の冬から不登校で中3の1年は保健室登校で卒業式欠席
・定時制高校に入学するも3ヶ月で中退→引きこもり
・22歳で高卒認定に合格して専修大学商学部二部に入学←いまここ
友達だっていないし彼女だっていない
家族以外の人間と会話したのはもう6年前
ラインする相手だっていないからスマホも持ってない
けどぼっちだから授業休めないし待ち時間はぼーっとしたり
ガイダンスでもらったガイドブック読んでるだけ
本当にぼっち
-
商学部勢やでー
-
トイレでヤンキーがいっぱいいた
そして僕に向かって「よぉ真面目くん」って肩ぽんぽんしてきて
まわりのヤンキーが笑ってたからびっくりして相手のアゴにエルボー入れてしもうた
んだらヤンキーが白目向いて倒れて泡吹いて大騒ぎになってその日の授業を僕は欠席しましたェ・・・
-
お前らはいいよなあ・・・
どうせ俺なんか・・・
-
>>424
意味が分からんwww
-
彼女いるぼっちはふつうに勝ち組
夏帆似の彼女とかクソ裏山
俺の彼女なんて朝青龍に似てるぞ・・・
-
商学部の書き込みが一番少ないと思う
-
>>427
え?
-
>>426
僕の肩をぽんぽんしてきたヤンキーのアゴに僕が突き上げたアゴがヒットしたんです
んでアゴに加わった衝撃は脳を揺さぶるから失神させちゃうらしいんです
-
>>430
ワロタ
-
どれいくか
-
俺の彼女の口癖は「うんこ出そう」
いつもなんか食ってるし
デートのときは片手に2リットルのコーラもってる
身長178で体重140キロの彼女
こんな女としか付き合えないおれって・・・
-
講義で使ってる教室ってなんか食っていいの?
-
おい
物権の教科書どこにも置いてねえ
東京、秋葉原、神保町巡っても置いてねえよ
-
>>434
授業時間外ってこと?
大丈夫だよ。
院は飲食禁止とか書いてあった気がするが別に食べても問題ないと思う。
-
どうも
-
>>435
買わなくていい。
授業で一回も使わなかったしあれは学生の予習復習用らしい。
全く自分で書いた本を教科書にして使うならまだしも使わないんだから酷いもんだ。
-
授業中に炭酸飲料飲みながらポテチ食べてるDQNいるよ
教授が話してるのに「はやく終わんねーかな」って言ってるの
ほんと失礼だよねあーゆーの
-
そんなやつ見たことねーよwwwwww
-
ネタにしてもひどい書き込みばっかりだな
去年と全然違う
-
つまんねーんだよ
今年の一年は
-
どういう意味?
-
>>438
まじか
歩き損だったわ
ありがとう
-
いやぼく4年ですよ
ずーっとぼっちで単位落として5年確定してますが・・・
-
専修大学二部は水道橋駅
1つ前が御茶ノ水で明治大学
3つ先が四谷で上智大学
だから専修大学二部の3年次編入って上智と明治が多いんだね
水道橋界隈で一人暮らししても引っ越すことなく大学に通えるからね
-
DQNまだ見てねーや格好だけちゃらいのはけっこういるけど
-
9割ネタだからな
-
>>422
それネタじゃなくマジ?
マジならお前が大学も3ヶ月で辞めないかちょっと心配だわ
-
>>418
例の法医学?
-
>>422
学歴や歳が俺と似てるなー
-
DQNは一人になるとおとなしくなる
逆に一人で騒いでたらヤヴァイ
-
一人で騒いでんのは単なる池沼だろw
-
電車で横の女の人がめっちゃ寝てて寄っかかってくる
いい匂い
-
23で大学入り直して今3年の俺もいるよ。
殆ど知り合いもいないけど取り敢えず卒業して就職するために頑張ってるよ、取り敢えず学校死ぬほど怠いけどなんだかんだ通ってる。
-
スペック似てるような奴ばっかなのに何で学校では出会せないんだろ
-
オススメのサークル教えるか、俺と一緒にサークル入ってください。
お願いします、なんでもしますから
-
>>455
俺も同じ年齢でここに入ったわ
就活とかやっぱ厳しそう?
-
そら厳しいでしょう
ゆうのう
-
大学に公務員コース的なのあるし来年から公務員の勉強するつもりよ、俺は
このままのらりくらり大学卒業しても先は見えてるからな
-
だよなー
-
>>458
厳しいだろうねw
俺は親父のコネを使うつもり、100パーセント入れるわけではないだろうが必要な資格とかは取ったり準備はしてるかな。
公務員も国税行きたかったけど、この年齢から目指すのはリスク高いかなと諦めた
もっと若かったら公務員目指してたね。
-
今日もサンクスのイートインで時間潰すぼっち
友達欲しい
-
なろうぜ、友達
-
このスレサークル入っとるやつおらんのか
-
フットサルサークル入ってたけど
行かなくなったな。
すぐ体調悪くなるから続かない。
-
嶋根社会学なんやこれ
-
サークル入ってたとしたも言ったら特定余裕じゃん
-
別にコテハンつけてるわけでもなけりゃIDすらも出ないんだから特定されても困らんだろ
-
こんなとこに書き込んでるなんて死んでも知られたくない
-
会社法概論 人多いお
キョドってたらごめんなさい
-
教科書間違えて買ったんだけど
返品できるかな?
-
ここがあるだけまだマシ
-
レシートは持ってるんだ
-
簿記論まじか!!!
日商2級あるからいかなくても平常点50点つまりテストで10点とれば単位もらえるわけね!!!
ラッキいいいいいいいい
-
ぜ、税理士資格じゃ単位くれないんですかね
-
>>384リア充いるよww
jkの彼女が2人もいるやつとか
-
あーデリケートゾーンが痒くてたまらん
-
空手サークル入ろうかな
-
空手サークル入ったらデリケートゾーンの痒み治んの?
-
>>439
いやまじでいるよな
去年びっくりしたのが社会学で自分で作ったのかしらんが弁当箱ひろげて白米食べてる女子を見たことがあるwww
-
授業中に話す奴は邪魔だから帰ってくれよ
-
二部で彼女できたら毎日楽しいだろうな
作るタイミングなんかないもんな
あとはバイトで作るしかない
-
>>483
二部でもサークル入ってる奴はちゃっかり彼女いたな。
バイト先が同性ばっかの俺ェ…
-
彼女とか出来ても接し方わかんないし困る
やっぱ1人でいいや
-
タイミングとかじゃねーだろww
イケメンは放っておいても勝手に出来るしブサメンはできない
それだけww
-
イケメンでもできない時はできない
-
ぼっちのイケメンとか学内で見るぞ
-
>>488 俺のこと?
-
どの学部にいるのよー
見たことないねー
-
俺だろ
間違いないわ
-
おめーのことかもしれんな。
俺は教養と教職でしか見たことないからどの学部かまではシラネ
-
知り合いに2部のくせに学外でかなりもててるやついるけどそいつ?
四年?
-
教職で見たから多分3年生だな。
もしかしたら4年生かもしれないけど可能性は低いな。
-
3年生でも4年生でもない俺はちがったようだ
-
バドミントン同好会ってどうよ?
-
授業の予習または復習ってやってる?
-
今の4年なら心当たりあるかも
話しやすいし彼女いそうって思った
-
>>497
もちろん
-
なんでもいいけど羨ましいのは確かだな
-
なにがん
-
地震で目覚めた
クソねみー
-
俺もおきちった
疲れが取れねえ
-
履修届控がダウンロードできない・・・
私だけですか?
-
専修大学経済学部二部でぼっちに耐え切れず23歳で再受験して学習院大学に入学した俺の話聞きたいひといない?
-
ききたい
-
>>505
スレ立ててそっちでやれ。
-
まず専修大学二部に入ったのは21歳のとき
まー、ぼっちだった
一応新歓もクラス会も出席して顔見知りは出来て連絡先交換したけど
授業で会ってもあいさつする程度だった
サークルも入ってたけどなんとなく馴染めなくて退部
1年の秋に大学をやめることを決意して中退
翌年の4月から予備校に入学
勉強する日もありサボる日もあり分けわからぬ日々を過ごしてた
そして翌年
センターは壊滅して国立(筑波)は足切り
明治、立教、学習院、法政を受験して学習院と法政のみ合格
学習院大学法学部入学
-
いいなぁ
-
学習院大学は目白(山手線)
おなじ山手線に高田馬場(早稲田)があるから
サークルは早稲田に入った
大学は授業受けるだけで
ほとんど早稲田キャンパスで時間をすごした
その甲斐あって学習院女子大の彼女もできて
友人にも恵まれて最高の4年間だったぁ
-
これコピペなのか
-
もうその話し聞き飽きた
ボケたおじいさんみたいに繰り返さないで
-
印刷ってどうやるの?
-
昨日の簿記の授業わけわかんなかった
プリントって教科書とおなじなのあれ?
-
>>504
まだダウンロードできる期間じゃないだろ…。
-
>>515
あれ、今日の10時からじゃなかったっけ?
-
履修届控えのことか?
4月28日からじゃないの
-
ねえ印刷ってどうやるの
-
>>516
517の言う通り、4/28(月)から。
-
なんか語りだしたぞwww
-
>>518
印刷したいページを開いた状態で、
左上のファイルをクリック→印刷→プロパティを設定→印刷開始
何でもかんでも人に聞くのではなく、少しは自分で調べる癖をつけましょう。
-
あのパソコンいっぱいある部屋のどのパソコンでもできるの?
-
一部って土曜日授業あるの?
-
歯医者で初めて可愛い姉さん担当でおっぱいが頭に当たって柔らかさがやばかった
勃起抑えるのに必死だったわ
-
歯医者と美容室で乳があたるっていうやつは童貞だと思ってる
-
いや本当に当ててくる人おるんやって
-
バイトしないと
-
俺もそろそろバイト始めたい
コミュ障を少しでも克服するためにコールセンターか塾講をやりたいと思ってるんだがどっちかやったことある人いますか?
-
専大2部が塾講ってw
-
>>516
まあ、ポータルに科目が反映されてればちゃんと履修登録できてるってことだから安心していい。
-
>>529
塾講はFランでも出来ると聞いた。偏差値は60前後だったから教えるのは問題ないと思う
-
知り合いで専門学校生で塾講師やってる人いたから
大丈夫じゃね?
-
小学生の国語か算数くらいだろ
英語なんか発音わからんし中学は無理
-
やっぱ土曜いれなきゃよかっためんどくせえ
-
専修大学二部から外務省に入る事できるかな?
まわりを見返したい
-
慶應を再受験するから必修8単位しか入れてない経済1年の僕はぼっち
-
ぼっちで3年まで来たけど就活うまくいかない
グループディスカッションとか集団討論がある就職試験だとぜんぶ弾かれた
でも市役所と区役所職員は集団討論あるし
中央省庁の職員試験は集団面接ある
もうやばい
サークル入ってコミュ障なおしときゃよかったわ
-
26でここ来たけど結局は在学中に公認会計士試験合格は叶わず
卒業したいまもスーパーで店員やりながら税理士目指してる
人生設計では30歳で結婚して31歳で子供生まれる予定が
33歳のいまもスーパーでバイトしてる
-
がんばろう
-
>>538
男?女?
-
妄想話からいきなりリアルな話になりすぎだろ
-
人生やり直したくて専修夜間来たのに
公務員試験落ちたし就活失敗したし
結果的には4年間の学費という名の借金が残っただけ
もうどうしよ
29だし。。。
-
ここに夢もって来た奴は今すぐ昼間に移る準備しろ
もしくは編入か仮面の準備しろ
夜間卒で公務員受かれば勝ち組だけど落ちたらもう行き先なくなる
現に俺が23でここの商学部きて在学中に簿記1級とったけど
公務員試験だめで就活してたけどぜんぶ書類でアウト
27の今でも税理士目指しつつバイト地獄だぞ
-
クソぼっちで法二部に6年在籍してるけど行政書士に受かって
事務所就職が決まった俺もいるよ??
-
561教室てどこですか?
-
>>544
行政書士受かってすぐ就職先見つかるってすごいな。
-
税理士独学って不可能?
-
公務員試験失敗組って結構いるんだな。
まあ狭き門だし、自分に分相応の進路選択するべきだったね。
誰も彼も融通無碍に行けるわけではないし。
-
>>545
5号館の6階
-
自分語り始めた奴のせいでまた変な流れになってる。
-
どれいくか
-
>>536 o湯
-
九段下にいるスーツ着た集団何なの?就活生?
道塞いでてクソ邪魔なんだが。
-
3年生だけどずっとぼっちだぞ
困るのは授業休んだ時だけ
ここの皆さま頼りにしているからな
-
昼と同じように普通に就職活動できるよね?
-
できるし
公務員受かってる奴もいるから安心しろ
-
高橋のミクロ経済受けてる人いる?
-
寒い
-
政治学出れなかったんだけど何やりました?
-
伊吹wwwwww
-
伊吹、突然の安倍晋三批判演説
-
伊吹
噂通りだわwwwww
-
お前ら伊吹大先生のありがたい御言葉はしっかり胸に刻めよ。
-
逆にその授業出たい
-
この空間にここみてるやついるんだな
-
集中しろよ
-
伊吹「なんかそこにある神社(靖国神社)」
って感じだからな。大先生は
-
>>566
おまえもだろ
-
お前らどこ座ってたんだ?
俺の周りケータイ見てる奴いなかったのに
-
伊吹の授業聞いて思ったのが
一番人間にとってつらいこと悲しいことは自分自身が死ぬこと
って言ってたけど
違うと思います。苦しみながら生きることだと思います
って反論したかった、かったるそうにしたり寝てるふりしながらそこだけはちゃんと聞いてたよ
-
>>569
前のほうか後ろのほうかで言ったら前のほうだとだけ言っておく
-
>>569
前に座ってた?
-
死は一瞬の痛み、生は永遠の苦しみってな
-
伊吹の授業で携帯いじってるやつ周りに居たから大体検討ついたわ書き込んでそうな奴www
-
>>570
自身の死=自分を見失うこと
みたいに言いたかったんじゃね?受けてないから分からんが笑
-
>>571
お前特定したわ
>>572
俺は真ん中らへん
-
俺は前の方の右端だった
-
>>576
特徴言ってみろ
かったるそうにしてたのが俺だからな
多分来週も同じようにかったるそうにしてると思う
見つけてね
-
童貞をこじらした俺は
遂に東大和で童貞を捨てる決心をした
-
1年の時に伊吹の哲学受けてたけどしんどかったな…
金曜の7限に哲学やって帰ると駅には酔っ払いばっかだし。
ただ、すげー楽単だった点からみれば当たりだわ
-
ここで一句
駄犬だと
言われて喜ぶ
俺はM
-
どういうこと
-
>>579
東大和って俺の地元なんだがww
西武線ユーザーか?
-
伊吹の授業はとっとと帰って花金を楽しむのが吉
プリント貰ったら直ぐ帰って一度も授業聞いてないし
学際の講演も出てないけどAだったからなー
左翼=池沼の典型
只でさえバカ大学なのに、これ以上バカがうつったら困る
-
俺は楽しむけどな伊吹さん
-
ある意味あの人の授業は貴重
-
突っ込みどころ満載だから気力があればヲチも楽しいかもね
-
>>583
拝島線の玉川上水からモノレールの上北台に住んでるよ
拝島快速消えてから通学が大変れすね(^q^)
-
しかにかたかいか
-
授業料っていつ振り込むの?
-
もうふりこんだ
-
伊吹さんの授業は実況スレでも立ててみんなで実況したらすごく面白そう
-
>>592
たててくれよ
-
>>593
来週の金曜に建ててみようかな
-
>>584
こんなところにもネトウヨが湧くのか
明日は新大久保かい?w
-
政治的な事が絡まなければ普通に面白い授業だと思うけどね
知ってることが出てきたりすることも多々あるからそこらへんは退屈だけど
話もわかりやすいし普通に哲学の話だけしてれば悪い先生じゃないと思う
-
>>592
やりたい
-
>>590
18までだったはず
-
批判演説の時は「安倍晋三」ってフルネーム呼び捨てだったのに
終盤にもう一回名前出した時は「安倍さん」ってさん付けだったから
伊吹さんはツンデレ
-
「もしそれが嫌だったらあんまり来ない方が良いかもしれません…(笑)」←かわいい
-
いやー、一週間つらかったな
-
2年だけど振り込みの案内とか来てないぞ
-
>>602
紙が家にくるぞ
-
実況スレとかww
授業抜けて行ってみたいが、金曜7限ゼミの俺涙目ww
-
>>602
普通は成績通知と一緒に送られてくるはずだが
-
一緒にはこない
-
>>606
そうだった
一緒ではないか
成績通知より少し早く来る
-
いや、成績通知の方が早い。
成績通知→振込用紙の順番。
-
うんち
-
寝坊した
やっぱり二限キツイなあ
-
いくか
-
土屋さんの授業探すの難しいけど推理みたいで面白いな。
朝早くて眠くなるのが辛いけど。
-
今日提出した奴も採点対象になるんかな?
-
食堂ってどう?おいしい?
-
(^p^)あうあうあー
-
>>613
点はもらえると思うよ。
よく書けてる人とかには加点されるのかな。分かんないけど。
-
他大学に編入狙ってる奴いる?
-
土曜4コマ連続授業キツイ
-
>>617
はい
-
数理おもろいな
お前らどこから通ってんねんと思う
-
通学時間みんな60分くらいなのか
-
5分
-
俺二時間かかるよ
-
3号館の目の前にある太陽軒の隣近に、高さ制限のある駐車場があるじゃん?
そこにランボルギーニアベンタドールが駐車されてて驚いた。
都内でランボルギーニ…。
-
10分とかどこすんでんねん
-
それおれの
-
>>625
帰るお家がない系男子
-
>>627 ネカフェか納得
-
40分くらい
-
帰りに人違いで声掛けられたっぽいけど音楽聴いてたから何言ってるか全然聞こえなかった
びびって逃げてすいませんでした
うう
-
数理が参加型だったことに後悔
適性試験のために論理取るべきだった
-
参加型ってなによ
-
>>631
ガイダンスでたの?
-
さっきから左翼の伊吹言われてる人って土曜二限の倫理の伊吹さん?じゃないよね…?
-
その伊吹さんだよ
ちなみに去年は学祭のシンポジウムに参加した人は無条件で単位だして、無参加の人はどんな成績よくても単位ださなかった模様。
-
>>634
土曜倫理の克己さんじゃなくて
金曜哲学の浩一さんです
-
土曜の伊吹は別人だろ
-
>>635
俺は参加したから期末試験すら受けなかったけど、単位くれた
-
この流れ何回目だよ
-
参加しなかったけどAくれたぞ
単純に出来が悪かったんだろ
-
金曜が悪い伊吹
土曜が良い伊吹
-
こらこら
-
数理科学いいじゃん
去年取ってたけど立井さんいい人だし授業も面白かったわ
-
数理は面白いな
隠れたお勧め
教室広いのに31人しかいない
-
もう夏までひとこないね
-
さみしい
-
書き込むネタがないw
5号館への往復が地味に面倒臭い
-
5号館めんどくさいね確かに
-
刑法の稲垣さんって専修出身なの?
有能そうだけど
-
専修出身だと有能じゃないの?
-
総論の森住さんも各論の稲垣さんも専修出身だって言ってたぜ
日高学長の弟子ポジションかな?
-
法学2年だけどみんな26年度の六法買ってるの?
-
明日の六限自然科学論科学史取ってる方誰かいませんか…?
-
ホモは差別するなとかいう土曜の授業
ならば一般人と同じに扱えとでも言うのか?
何故、異性を好きにならない、なれないのか
差別しない同等とするならば、先ずはそこから正すべきであり
それこそ彼らが困る事だろう
くだらない授業とっちゃったよ偽善臭ぱない・・・
-
そこから正すべきって発想が来るのは割と危ないと思うの
-
あいつの授業だな…
-
>>655
正すって考え方がな
-
>>653
オレ、取ってるけど何か?
-
今だに24年のポケット六法使ってるわ
25年は改正事項少ないけど、26年は多いから金が貯まったら買う
-
ぁぁ。土曜の5、6限の授業か。
シラバス見たけど今年から授業の内容ががらっと変わってたよな。
-
>>658
いましたか!
CousePowerで講義資料を取るじゃないですか
ガイダンスの時に資料は講義前日深夜0〜講義翌日の深夜24時までとあったので
2回目講義は明日なので20日今公開してるはずだと思って21日なる前にとろうとしたのですが…
第2回資料が17日0〜19日24時まででとれなかなかったんですよ…
-
学校のwifiってどーやったら使えるの?
-
接続
-
パスワードってなにかわかりますか(・・?
-
あなたのパスワードはわかりません
-
正す=治す なら、違和感ないけど
ま、言わんとすることは変わらないやね
例えば、性同一性障害の場合、「障害」なんだから
一応は治療を受けましたか?と
それでも治らないなら、受け入れる寛大な社会が必要
とかなら解らないでもないよ
ソチオリンピックが、新宿二丁目のような所で
行われていた状況を鑑みれば、対外的にも、育成的にも
或いは、衛生的にも、やはり無用な同性愛アピールは禁止と
事前に釘を打つのは至極当然であって
あの時にボイコットだ、差別だと騒いでいた、馬鹿な連中が
喜びそうな内容ね
そういや、金山神社のカナマラ祭で買ってきた
ちんこまんこ飴(アメリカンサイズ)、まだペロペロしてないやwww
-
学籍番号を入れればいいのですか?
-
パスワード分からねえで履修登録どうやったんだよ
-
>>667
これ見れば分かる『http://www.senshu-u.ac.jp/libif/isc/sainet/musen.html』
「無線LAN接続用マニュアル(PDF形式)」:(学内のみ参照可)←のPDFファイルを学校のパソコンから開けばそこにやり方とパスワードが載ってる
-
教科書販売っていつまで?
-
ヤマトのせいで今日も講義さぼりだ
あー
-
荷物こないのか?
-
社会経済論は出席しないとだめなんだっけ
-
編入した者だが今日久しぶりにこの大学に成績証明書貰いに行く
ここも懐かしいなぁ…
-
>>672
yes
-
>>674
時間に余裕があるなら、5号館に寄ると良いよ。
-
うん
せっかく久々に来るので見ていこうと思う
しかしぼっち時代に喫煙室から入るか地下一階から入るかでよく格闘してたなw
-
>>674
どこレベルの大学に入れたの?
-
駒沢
-
法政さんでしょ?
-
いくのめんどくせえ
-
いかなきゃいい
-
一緒にいこ
-
きもっ
-
行ってくる
-
680そうだすよ
さて…そろそろ大学の授業終わるから歩いて行くか
-
>>686
ひさしぶり
-
>>686久しぶり……って誰だか知らないけど久しぶりぶり
-
休むわ
-
ぼっちで講義サボる人ってノートとかレジュメどうしてんの?
-
諦めてんじゃねーの?
-
サボってもなんとかなりそうな授業しか休まないよ
あと授業によっては前の週のレジュメをくれるところもあるから次の週に行けばレジュメの確保だけは出来るとこもある
-
ぼっちは休むなよ
-
ちゃんと授業出てたのにルーズリーフ落として死んだ俺
-
731室てどこ?
-
7号館3階
-
教科書かえなかったので休みました
-
>>686
どんな感じに勉強していたか詳しく教えていただければ幸いです
-
>>698そういうことは専門スレの方がいいと思うが…
まぁひたすら英文読んでたよ
-
明日はかったるい語学の授業があるわ
語学の授業なんて取る気なかったのによ。
法学2年のためになんとかしろろ。
やりたくもないもんやらされて。
俺日本人だし語学とか役に立たないし興味ねぇしペアとか当てられるとかわかんねぇしだりいし
-
じゃあ取らなきゃいいだろ
-
学校本当つまらんなw
-
火6取らずに土曜に通うぼく氏法学部2年
-
火6じゃなくて火7か
-
みんな週何回通ってるん?
-
ぜんぶ
-
月曜から金曜
-
>>705
月火水 金土
木曜は休み
-
にゃーん
-
苦しい、、、本当に、、、
-
月木日休み
-
学校は勉強するために逝く場所だ。無駄な執着は断ち切りなさい。
-
五限落ちたせいで週6だよ
まあ土曜日は多分そのうちフェードアウトするだろうけど
-
俺5限全部当選したから週4やでw
-
二部特有の辛さがあるとはいえ、ここってどう考えても楽は楽だよね
前の学校じゃ卒業できる気しなかったけどここならできそうだ
-
前どこ通ってた?
俺は立正
-
自分のペース作って通うことが一番だと思う。
俺は上野、秋葉原経由だから、たまにアメ横寄ったり、火曜日はアキバのタワレコで新譜見たり、友達いないけどそれなりに楽しみ見つけてるよ。
-
就活まったく上手くいかなくてキツイ
ここの夜間って新卒内定所持率2割なんだよな
きっついわ
-
>>718
がんばれ卒業まで頑張ったんだから努力は報われるよ
-
せやろか
-
2割しかないの?
なんでだろ、仮にも大学だろ新卒で就活してたらもっと就職率高そうだがな。
-
そりゃ糞みたいな夜間の学生とらんだろ
-
ていうかまず夜間だって隠して就活すること可能だよね
だって学籍番号ぐらいしか識別する方法ないし。
就職先もそこそこ大手が多いんだから普通に就活してたら大丈夫なんじゃないの?
-
やりたくもない仕事40年もやるとか考えられない
収入少なくともやりたい仕事を見つけたいわ
-
>>721
もうこの件については前の前々のスレでも散々話題に上がって大体答え出てるからもういいよ
-
俺も就活大分詰んでる
今持ち駒0だわ
夏までには内定取れるといいけど.....
-
まぁこの大学でまともな企業に内定貰うことを目指すのは滑稽だろ
内定貰えて精々和民とかのブラック飲食か需要たっぷりの介護職あたりだろう
-
高卒よりはいいとこへ行ける…はず
-
あのね
専修のHPにデータあるけど、
6割くらいは卒業後の進路を出してないの
俺の先輩は
二部だが大手だし
公務員もいる
だから2割しか就職できてないってのは間違いだと思うぞ
-
>>725
見れないから教えて
-
すげえさぼりたい出席とらないしいいか
-
>>730
ヒント
社会人
-
ぼくは専修大学二部に3年まで通って4年で退学した
そして24歳で慶応大学に入学して28歳で県庁職員になりましたよ
-
いとこが専修夜間経済卒だけど
テレビ局でADやってる
正確には制作会社だけど
-
ホリエモンも東大か慶応のSFC以外の大学なら今すぐ辞めちまえって言ってる
金の無駄だと
二部で楽しそうにしてる奴は就職のこと全く考えてないよな
-
行政学って教室どこ?
出先だから分からなくて
-
まだ20だしことし入ったばかりだし
就職のことなんてぜんぜん考えてない
と言っても仮面してるんだけど
月 予備校
火 予備校
水 バイト
木 大学
金 大学
土 バイト
日 予備校
こんな生活だから大学で友達できるわけもなく
必修8単位以外は授業とってないし空いた時間は全部受験勉強に使ってる
-
仮面するならさ
宅浪でもすればいいんでね?
-
これなら大学いく意味ないんじゃない?
-
自分語りの多いことよ
聞いてもいないのに
-
今日はさぼっちゃうね天気悪いし
-
専修から第二のハッセを輩出してはならない(戒め)
-
もう内定もらってる先輩いたぞ
-
>>736
551
-
>>744
ありがとう
-
お前らどんだけ内定取れないんだよwww
-
>>742
ハッセの憧れの大学だからね、しょうがないね
-
二部だろうが意外と内定ポンポン出るぞ
-
ちっせー会社じゃなきゃぽんぽんはでない
-
実際就活なんて顔と大学でなにやったかで決まるww
-
確かになー
実際やればわかるけど見た目の大切さやばいもんな
-
内定3社でたから気楽に就活中
全部金融だけど
-
マジかよ
-
三社もらってなんでまだ就活してんのwwwwwww
-
お前さんは就活を分かっとらんだようだな
-
先輩教えてください。
-
3年生になったらみんなゼミに入るの?
-
せっかく夜間なんだから、昼間にテキトーな飲食店でバイトするんじゃなくて
興味ある業種で働けばいい
就活始まるころには多少なりともプラス評価される経験になってるよ
-
>>754
第一志望が選考中&単純に楽しいから
第二志望から内定でたからマターリやる
-
日本経済史人多すぎ
先週はもっと少なかったのに
-
民法のリアぺ全然書けん……
-
人多すぎで帰ったよ俺
-
>>762
ワロタ(笑)
まあ、出席取らないし、あの先生の板書薄くて見にくいしな
視力検査やってる気分
-
あぁぁぁぁぁぁ死ね!死ね!死ね!
-
火曜6限の行政学の試験って持ち込み可能なの?
-
板書見にくい先生は大抵授業もつまらない。
三年いるけど本当これが当てはまる。
てか、ほぼ満員なのに教室変えない授業多すぎ。隣り合わせで座りたくねえよ。
-
死のう
-
俺も死ぬ
-
>>766
スポーツ文化論とか人多すぎるわ
-
>>767 >>768
二人仲良くチラシの裏にでも書いてろ
-
やっぱ薄いよなあの先生よかった俺だけじゃなくて
-
チラシの裏に書くのも便所に落書きするのも対して変わらんだろう
-
>>769
何であんなに多いんだろうね。まー人気なりの理由があるんだろうけど
-
スポーツ文化論は知ってる事ばかり話されてイライラする
-
スポーツ文化論はDQNがうるっさい
-
教養だからしゃーない
-
>>759しょぼいとこばっか受けて残ってるのだけ大手みたいな感じでしょ?w
-
教養科目に過度な期待を抱いてはいけない
一般常識を滔々とかつ大層に90分間語り続ける講義が殆ど
大学講師って楽でいいですね
-
そもそも731教室でやる講義は
ホワイトボードだから見にくい
-
山田さんの講義他のないのかな
あの人の試験って公務員試験の過去問だから簡単なんだよね
-
>>777
むしろ大手のほうがだいたい終わった
*類*らも一社内定でたし外資証券からももらった
まぁ第一志望は内定もらったところより小さい会社なんですけどねwww
-
>>781
なんか文字化けしてんな
*類*らもね
-
>>782
結局どこなんだよ
-
ワロタ
-
ウン...ウン...ウン?...ウ?ン...
-
かっこいい人いるわ授業もけっこうかぶるし
-
単位が60点以上とか二部で何で厳しくしたのかバカだろ
-
>>786 俺かな?
-
>>786
ナンパしようぜ
-
うんかっこいい人いる
なんで去年見なかったんだろ
-
かっこいい俺はグレーのパーカーきていくわ
-
マジでグレーのパーカー多くてビビる
そんな俺も今日はグレーパーカー
-
楽でいいわ
-
昼間の大学に行きたいお
夜間はもうやだ
-
なんでここ入ってきたんだよw
-
大谷の歴史学ってどんな問題がでるんだ?
小テスト不安なんだが
-
春休みから体調不良でずっと大学行けなかった俺は今日が初登校だぜ
-
サボるつもりだったけど急にやる気がみなぎったから大学向かってる
-
話しかけるなってオーラ出してるつもりなのに、全力で話しかけられたらどうすればいい?
-
>>796
ちゃんと講義に出席していれば、無勉でも問題ないよ
-
逆に話しかけてオーラ出してるのにまったく話しかけられないけどどうすればいい?
-
PYREX VISIONのチェックシャツ、サンローランのダメージデニム、靴はリックオウエンスとアディダスのコラボ
今日こんな格好してるから見かけたら声かけて
-
ぼっちなの?
-
>>802
きも
-
現代経済基礎後ろ糞うるさい。後は………わかるな?
-
>>802
金持ちすぎだろ
-
>>801
自分から話しかけよう
-
>>807
周りはすでにグループ形成してるからきついわ
ぼっちは講義終わると即帰宅するし
-
テンダーとkolor着てたけどダサすぎて誰も高い服だと気づかないと思うw
-
いろいろ飽きた
-
俺ぼっちだから話かけてください
友達欲しいんです!
-
もっと人居れば同好会とかで繋がり持てるんだけどね
他大にはそれこそ人気ゲーム単位であったりするし
-
>>810
わかる
-
>>810>>813
お前らもかよ
俺も飽きたわ
もう死んじゃおうぜ
-
生きる!
-
俺も生きるよ
飽きたけどそれは努力で何とかする
-
戦わなければ生き残れない!
-
セックス
-
俺ラッパーになりたいんだけどラッパ吹けなくてもラッパーになれるかな?
-
なれるよ
でもトランペットは吹けなきゃダメ
-
休学も金取るとか糞だな
辞めるかなー
親をどうすりゃいいんだ
-
休学も満額とられるの?
-
糞だと思うならやめればいい
-
休学は12万
-
ああまだ一回も行ってないめんどくええ
-
俺は一回目と最後の試験だけでてる
-
初回のガイダンスと最後の試験だけ出てとれる授業もある
-
今日はサボります
-
そんな授業あるの?
-
経済1年だけどぼっちいっぱいいるよ
-
俺もぼっちだけど楽だけどなぁ〜
講義始まる前はつるんでる人が多いから
ひとりでケータイいじってるのはさみしいけど
講義始まるとつるんでる人は寝ちゃうしとくに後ろ指さされることもない
授業が終わるとほかのぼっちや社会人は教授より先に退室するし
つるんでるやつは次の授業をうけるためダラダラ退室していく
-
Hood by air のロンT、バルマンのバイカーデニム、ジョーダン5オレオ
Supremeのロロピアーナキャップ
今日こんな格好してるから見かけたら声かけて
-
どの授業に出るかくらい書いてくれ
-
そんなの教えられても分からないよ
写真でも上げてよ
-
ブサメンキモオタ
今日もこんな格好してるから見かけたら声かけて
-
歴史学小テストどんな問題がでるんですか?
-
コースパワーのレジュメって学校のパソコンで印刷できるんですか?
-
金持ってんだな
-
普通の大学生がバルマン、リック、サンローランと買えねえよ。
どんだけ金持ってんだ
-
声かけてとか言ってるけどただ服自慢したいだけなんだよなー
-
>>840
これな
-
Twitterでやれよってのがほとんど
去年より酷い
-
>>832
ちなみにこいつは去年からいる模様
-
去年もひどかったのかよ(´;ω;`)
-
講義のGW休みいつからいつまで?
-
5/6
-
一人で携帯いじってる奴全員お前らな気がしちゃう症候群
-
文学つまらん
-
九段下よ、これ明日も混むのか
-
三代目Jソウルブラザーズってなんやねん
-
水道橋もクソ
-
ライブがあるときはしゃーないな
-
環境経済のリアクションペーパーてどこで書くねん
-
>>853
CoursePower
-
5号館のパソコンって何時まで使えるか知らない?
-
>>846
ありがとう
-
九段下の女子トイレたまに行列だけどイベントか何かがあるせいなのか?
-
試験前まで過疎(´・ω・`)
-
金曜 5限 心理学 井上の試験は、プリント持ち込み可なの?
-
そして試験前から高度な情報戦が始まる
-
喫煙所でスケボーに乗ってる人達がいたけど、常識とかないのかな?
-
都会に来て驚いたのはスケボー通学がたまにいることだったな
-
>>859
不可でーす
-
>>863
でも単楽なんでしょ?
-
試験前だけ必死な奴が毎年何人も湧く
ここはそんな彼らを嘘八百で踊らせて楽しむ修羅場と化します
-
家賃3万とかにすればその分、
他に使えるんだと気付いた
-
家賃三万なんて
あんまないだろ
-
ほんの少し期待しながら休講情報を見る毎日
-
経済1年だけどプリント配ってそれを板書するだけで出席取らない授業が必修であるんだけど
これってサボっても大丈夫なのかな??
教授の解説っつってもプリントに書いてあることをただ読んでるだけで
ノート取る意味もないし受講生の半分が寝てる状態なんだが・・・
しかも毎回「前回の授業欠席した人は前に置いてあるプリントもっていってね〜」って
いままでの講義で配ったプリントが全部もらえるから毎回いかなくていいかな〜って思い始めた
-
そういうのは行かなくても単位取れるから大丈夫
ソースは俺
-
金7のミクロだかマクロ経済ってどんなかんじ?前回先生焦るくらい学生が死んでたけど
-
何言ってるか分かんない
学生死んでたってどういう意味
-
金曜日の商業史の講義でれなかったのですが
成績の評価方法などしっているかたいたら教えてくださいお願いします
-
>>872
川村さんの商業史とってるよ
不定期にやる5〜6回の小テストと学期末試験で評価。
比率は小テスト30%、学期末試験70%
ちなみに先週さっそく1回目の小テストやった 。
学期末試験の持ち込みについてはまだ決めていないと言ってたけど、例年通りなら自筆ノート持ち込みありだと思う。
OK?
-
>>874
アンカミス
-
>>874
アンカミス
>>872じゃなく>>873
-
金5の教育学だりぃ…
-
今日休みだから嬉しいぜ
-
後もうちょっとすればGWなんだし頑張ろう
-
来週から休み?
-
ゴールデン……え…
-
GW後の祝日は全部授業だがな
-
経済1年だけど今日の授業もプリント配ってそれに書いてあることを教授が復唱する授業なんだけど。。。
半分くらい寝てるしスーツきたリーマンが最前列でいびきかいて寝てるんだよな。
教授の目の前でスタバ飲むОLっぽい人もこないだ居たし
夜間だから真面目な雰囲気を期待してたのに社会人でさえ常識ない人がいてガッカリ
-
いつも最前列に座るからどんな人が講義受けてるのかまったくわからない
講義おわったら前のドアから教授より先に退出するし
-
今日の授業は100人単位の授業だから楽だわ〜
遅刻してくる人が毎回20人くらいいるし
途中退室する人も毎回いる
寝てるひともいればノートとってる人もいれば
ケータイいじってる人もいる
自由な講義なんだよな〜〜〜〜〜〜〜
-
伊吹哲学実況スレはよ
-
いいかさぼっちまおう
-
>>874 小テストって穴埋めとか選択問題ですか?
-
【302教室】伊吹哲学授業実況スレ【金曜7限】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/25100/1398415853/
7限お暇な方は是非お誘い合わせの上302教室へどうぞ
-
経済の世界の後の教室が毎度汚い
落書きとか小学生以下だな
-
本当に建てやがったwww
-
二部事務課の対応悪すぎだわ
説明下手だし態度悪いしイライラするわ
-
若い人しかいないし管理職の中年男性は甘いから無理もない
「だと思います、かもしません」しか繰り返さなかった時は絶句した。本当に社会人ですか?
唯一眼鏡の長身の人がまとも
-
6限サボってスロット行っちまった-7000円
こんなアホなこと辞めたい
-
あの長身眼鏡は説明はまだまともだけど
聞きに行った時の見下した態度は腹立つな
事務課に行って平常心で帰れたことが一度もないわw
-
哲学始まるぞ
-
長身眼鏡男は3人 内ハズレが1人います
-
俺良い眼鏡さんしか知らんわ
ボールペン貸してくれたし若干笑顔の時あるし
-
スポーツ文化論教室変わっとるやん
-
やっとあの狭い教室から解放される
-
二部事務課
・丸顔男
・色黒な市原容疑者
・55点くらいの女
・位がやや上っぽい長身短髪メガネ
他に誰いたっけ?
-
市原じゃない、市橋容疑者だ
-
眼鏡は二人いたような。
そして俺はややイケメン風な男が大嫌い。
-
ややイケメン風w
まあ俺もそいつ嫌いだけどw
-
ややイケメン風の無能っぷりはガチ
-
ほとんど派遣か契約社員だろうし業務多すぎてパンクしてんじゃないの
たまに話題になる女性職員の他はみんないい人だよ
-
55点ワロタ
-
丸顔は説明する能力が皆無だしな
-
あの人(丸顔・裸眼)今年からだよね?
去年見たことないし
-
55点くらいの女が的確すぎてワロタ
でもあの人別に態度悪くなくね?
むしろ対応いいほうなんだけど
-
女の人は相手の容姿によって態度変えるとか一昨年からここで言われてるなw
俺も別に普通の対応だった
-
容姿によってwww
-
イケメンならいい態度?
-
でも女はスタイルはいいよな
顔は中の上かな
-
美人でもないけど言うほどブスでもない
-
>>913
そうだよ
つまり>>910>>911は氏ねってこと
-
>>915
顔は55点、スタイル入れれば67点はあるよな
-
お前ら本当に失礼な奴らだな
-
自分がイケメンか知りたい奴は女の事務で判断できるぞ
-
匿名をいいことに言いたい放題
だね 対応の話が只の悪口に
因みに事務課は卒業生採用枠があって就活生対象の説明会やってるよ(宣伝)薄給過ぎて泣けるけど
-
ワッショイ!
-
ブサメンのときの対応ってどんなかんじなの
-
俺も事務員になりたいな
-
>>920
本当に?
正社員?
-
悪く言われたくないなら対応良くしろよ
俺なんかすいませんって呼び掛けても誰も来なかったからな
帰り際に窓口めっちゃ強く閉められるし。
-
そうゆえば昨日初めて濱西たその授業受けたけどあの人ニヤニヤしすぎて怖かった
-
事務の女の人は優しいだろ
1番対応いい気がする
次点でメガネッシュがいい
-
多分ここでイケメン風って言われてる奴が俺は一番好きだ
その人と女の人ぐらいしか知らないけどどっちも特に対応に違和感持ったことない
-
>>926
説明してるときにたまに笑うよな
自分の中でツボがあるのかな
-
土屋さんの授業面白いな
最近ドキュメンタリーものの映画増えているからなー
-
めんどくさいけど出発
-
俺もー
-
私も
-
おいらも
-
おいどんも
-
拙者も
-
昼に家でるってことは3限から受けてる人が多いのかね?
-
1限2限はキツイからね
-
昼に家出ないと4限に間に合わない
毎日が軽い旅行
-
職員は対応悪いお前らは頭悪いで大変な大学だな
-
講義は5月6日までやすみだよな?
-
30日からね
-
授業暇すぎて首振っちゃうよね
-
面白い授業ももちろんあるし必修は全部真面目に受けてるけど
-
勉強は出来ても常識ない人っているよね
-
気をつけましゅ!!!!!!!!!!!
-
今年はあんまり変なの見ないな
すげえ大声でセキしてるのがちらほらいる程度で
-
毎週土曜に1階の喫煙所でダンスしてる人くらい
-
なにそれ見たい
-
おっぱい大きいよね
-
尚更見たい
-
1年でここ見てるやつがいない件
-
そのうちこのスレも住民がいなくなるのだろうか
-
事務課の職員がこのスレに気づいておまいらのことボロクソに言ってるかもな
-
土曜は学内 人少なくて快適すぐる
-
>>952
合格発表後からキチガイが湧いたりしただろ
-
大学の職員って年収いいんだよな?
-
図書館上の階段ゾーンお気に入りなんだけど階段前のベンチにグループが固まってるとちょっとテンション下がる
しょうがないけど
-
確かにおっぱいはなかなか大きかった
-
濱西さんの授業はいいよ
ちゃんと評価してくれるから
-
月曜って学校ある?
-
ないよ、気をつけてね。
間違って学校こないように!
-
おっぱい大きい人多い気がする
-
>>961
30から6まで学校休み
-
>>963
そうか?よく見てんな
-
>>940
www
-
29日って祝日だけど学校あるよね?
ポータルに授業予定出てないんだけど?
-
29日授業あるってポータル書いてあるよ
時間割にもちゃんと書いてあるし
休講なんじゃね
-
夏は女の薄着が楽しみや
透けブラ拝みてー
-
セックス
-
ぱい乙もみたい
-
こんにちは
http://www.xkopi.com
-
しょぼww
彼女くらいつくって揉めよww
-
経済1年だけどゴールデンウィークに女の子と遊ぶ(s○X込み)
透けブラで興奮できるとか童貞じゃんw
-
誰もそんな報告聞いてないんだよなぁ
-
友達いないからって
ここで自慢されても…
-
ワロスワロス
-
実際、生乳より透けブラのほうが興奮する俺
-
わかる
-
俺は24歳おまえらは
-
>>980
1年で24歳?
-
1年ではないよ
-
なんだ6年か
-
埼大の編入考えてるけど難しそうだな、このままここで卒業しちゃおうかな
-
とりあえず次
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/25100/1398670218/
-
金曜にも書いたけどスポーツ文化論は教室変わってるから注意
-
うん
-
どれ行くか
-
スポーツ文化論って7限のだよな?
ポータルだといつもの教室なんだけど
-
6限だよ
-
「授業への貢献度」という名の担当教諭への媚売り
成績≒馴れ合い度
っていう愚痴
-
7限のスポーツ論は部屋の変更ないよね?
-
今日6限のスポーツ文化論の前の席に超絶美人がいたな。美人すぎてびっくりしたわ
-
7限のスポーツ文化論は、リアクションペーパーある?
-
>>994
なかったよ
良かったな
-
梅
-
あ
-
い
-
う
-
ラスト
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■