■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【準決勝】聖徳太子vs小牧
1(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 05:00:21 ID:bl9ZNACw0
主な流れとルール
・一対一の論争で、論題は各自で決めてください。
・当事者以外の方は投票時以外はこのスレに書き込まないでください
・すでに使われている論題はつかわないでください

流れですが、
9/23 議題決定
9/24-26 討論
9/27 投票

です。

投票は誰でもしていいですが組織票などを防ぐ為理由を添えて投票してください。
投票数が多い方が勝ちとなります。

論題集(参考までに)
【たばこは法律で全面禁止すべきだ】
【アメリカの銃の所持に賛成である】
【ギャル文字は日本語である】
【多少の暴力は教育と認めて良い】

この論題は参考ですので論題が思いつかない時とかに使ってください

2(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 05:01:11 ID:bl9ZNACw0
よろしく。
議題は「日本における一院制の是非」でどうかな?
もし良ければ否定側でやらせていただきたい。

3聖徳太子:2012/09/23(日) 08:08:41 ID:4DVEldyA0
よろしく
俺的には、憲法9条の改正もいいと思います。(賛成側)で

まぁ~議題は、子牧さんに任せます(^^)

4(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 08:10:24 ID:UVM6MLmw0
では、一院制でやらせていただきます。

5聖徳太子:2012/09/23(日) 08:15:41 ID:4DVEldyA0
何時から?

6聖徳太子:2012/09/23(日) 08:27:21 ID:4DVEldyA0
おーい

7聖徳太子:2012/09/23(日) 08:29:23 ID:4DVEldyA0
一旦落ちます

8(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 08:34:46 ID:UVM6MLmw0
まず、私の主張と致しましては、
・「一院制は危険である」

この一点を中心に立論を述べさせていただきます。

では、現状を見てみましょう。
政権交代以前に、ねじれ国会というものがありました。
それより前は、自由民主党が圧倒的多数の議席を持っていて、通したい法律を全て通す、つまり暴走状態にあったわけです。
これは、二院制でのことであって、一院制にすれば、ねじれ国会の可能性がなくなり、より暴走が起きやすくなるでしょう。
これは、あってはならないことです。

また、一院制にすべきと主張されている方の多くは、今の政治は決められない政治だと考えていらっしゃるようですが、それは間違いであります。
東日本大震災後に迅速に復興関連法案を成立させました。
このことから、今の政治は決められる政治であることが分かります。

以上のことより、一院制には問題があり、二院制から変える必要はないと主張し、こちら側の立論を終わりとさせていただきます。

9トフォ:2012/09/23(日) 09:09:35 ID:ztF7QSDI0
コレってYさんから許可取ってるの?

10聖徳太子:2012/09/23(日) 09:32:19 ID:4DVEldyA0
意見としては、
東日本大震災の様な非常時などに有効的だと思います。
なぜなら一院制の場合意見が対立せず時機に応じた法律の
整備ができます

11聖徳太子:2012/09/23(日) 09:53:15 ID:4DVEldyA0
8のコメントに対し
復興関連法案などの政府の行いは評価に値しますが、
福島の原発事故の元管総理の行いは大きな批判がありました
ライフラインの整備もかなりの遅れおとったとおもいますね。
どちらかと言うと東日本大震災は、ボランティアや芸能人や一般人の支援を基盤に政府が動いていると思います
政府は人民に頼りすぎてると思うね

12たくと:2012/09/23(日) 10:01:49 ID:nYNAeclE0
9 許可いるか?


いきなり スイマセン。

13(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 10:03:32 ID:UVM6MLmw0
>>10
> 東日本大震災の様な非常時などに有効的だと思います。

それは二院制でも有効的だと実証されました。

> なぜなら一院制の場合意見が対立せず時機に応じた法律の
> 整備ができます

非常時だけでなく平常時にも意見の対立が無くなってしまうのは問題です。


>>11
> 復興関連法案などの政府の行いは評価に値しますが、
> 福島の原発事故の元管総理の行いは大きな批判がありました

菅直人総理大臣の行いに批判があるというのは二院制を一院制にする理由にはならないでしょう。

> ライフラインの整備もかなりの遅れおとったとおもいますね。

上と同じです。

> どちらかと言うと東日本大震災は、ボランティアや芸能人や一般人の支援を基盤に政府が動いていると思います
> 政府は人民に頼りすぎてると思うね

上に同じです。

14(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 10:03:56 ID:UVM6MLmw0
>>9
運営スレッドをご覧ください。

15聖徳太子:2012/09/23(日) 10:20:30 ID:4DVEldyA0
多分平常時にも対立意見が出ると思います
そこを修正してこそ評価される政治だと思う

16(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 11:04:31 ID:UVM6MLmw0
>>15
矛盾していませんか?

貴方は非常時に対立意見がでないのは一院制の長所だと仰った。
しかし貴方は今、平常時にも対立意見が出ると言った。
それは、非常時にも対立意見が出るという意味であり、貴方の主張は矛盾しています。

17聖徳太子:2012/09/23(日) 11:58:28 ID:4DVEldyA0
そうっすね一旦整理します^^;

18聖徳太子:2012/09/23(日) 12:01:49 ID:4DVEldyA0
話がずれたね…震災の事話してたなー

19聖徳太子:2012/09/23(日) 16:11:41 ID:4DVEldyA0
おーい子牧さーん

20(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 16:18:28 ID:nVUpAFGE0
はい
いま思ったけどスレタイミスったな

21聖徳太子:2012/09/23(日) 16:32:52 ID:4DVEldyA0
変えますか⁇

22聖徳太子:2012/09/23(日) 17:06:53 ID:4DVEldyA0
16のコメントに対して
確かに対立的意見は、平常時に必要です

その矛盾を修正してこそ評価される政治だとおまいます

23聖徳太子:2012/09/23(日) 18:27:33 ID:4DVEldyA0
議題変えるか?

24(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 18:30:28 ID:nVUpAFGE0
>>23
変えなくてもいいと思います。

25聖徳太子:2012/09/23(日) 18:33:58 ID:4DVEldyA0
そう

26聖徳太子:2012/09/23(日) 18:35:01 ID:4DVEldyA0
続きしますか?

27(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/23(日) 20:40:51 ID:nVUpAFGE0
>>26
どうぞ。

28聖徳太子:2012/09/23(日) 21:20:49 ID:4DVEldyA0
そちらからどうぞ

29聖徳太子:2012/09/23(日) 22:42:07 ID:4DVEldyA0
やっぱり議題かえさせてーー

30(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 06:10:37 ID:PfRBlrq60
どうぞ。

31聖徳太子:2012/09/25(火) 17:21:59 ID:4DVEldyA0
領土問題でお願いします

32(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 18:36:29 ID:c2gpgNgw0
日本は竹島、尖閣諸島、北方領土のすべての権益を勝ち取るべき。
いまここで引き下がると、今後の外交に支障が出る恐れがある。
海洋資源を得られるというメリットもある。

33聖徳太子:2012/09/25(火) 20:52:35 ID:4DVEldyA0
そのとうりだ。今では、中国 韓国では反日感情、反日教育
がさかんだ。
特に教育の面では、7才の子供達までもが竹島、尖閣諸島の事を知る事が常識で
ある

34聖徳太子:2012/09/25(火) 20:59:23 ID:4DVEldyA0
話しはズレるがもし戦争ともなれば、憲法9条の改正をして
日本も核兵器を持つべきだと私は、思う。
実際に、竹島(独島)にいった一般人が射殺されたとも聞く

35聖徳太子:2012/09/25(火) 21:02:54 ID:4DVEldyA0
つまり私が言いたいのは、軍事力を上げろとと言う事だ。
では本題に戻ろう

36(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:05:23 ID:TCsqnenY0
>>34
核武装の決断から実用化まで数年かかるだろう。
さらにIAEAが常時監視している。
戦争になってからでは遅いだろう。
それより通常兵器を充実させるべき。
イージス艦等の配備や、集団自衛権の行使を認めること。
そして何より対地ミサイルの配備。

37聖徳太子:2012/09/25(火) 21:14:04 ID:4DVEldyA0
その意見にも一理あるが、
今や通常兵器では核ミサイルは撃ち落せん
そして今やイージス艦や、IAEAでは古すぎる
たとえイージス艦だとしても航空攻撃からの攻撃は
ほぼ絶望的だ
もし核兵器の開発が無理でも、細菌兵器の培養や、
ロンギヌスの槍をコピーするかだ

38(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:22:22 ID:TCsqnenY0
>>37
> 今や通常兵器では核ミサイルは撃ち落せん

撃ち落としたとしても核汚染は免れない。
そもそも、通常兵器で無理なら完全に無理では?

> そして今やイージス艦や、IAEAでは古すぎる

IAEAは武器ではありませんが…
では何故アメリカはズムウォルト級に代表されるような新型イージス艦の開発をしているのか。

> たとえイージス艦だとしても航空攻撃からの攻撃は
> ほぼ絶望的だ

中国の殲20だっけ?
それの200機に教われてもあたご型は防御できるとの研究結果があるのですが。

> もし核兵器の開発が無理でも、細菌兵器の培養や、
> ロンギヌスの槍をコピーするかだ

日本は生物兵器禁止条約を批准しています。
後者に至っては論外です。

39聖徳太子:2012/09/25(火) 21:30:12 ID:4DVEldyA0
iaeaが武器では無い事ぐらい知っている

40(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:32:41 ID:fUurrriw0
>>39
ではIAEAが古いとは?
そもそも何故イージス艦と同列に並べ、誤解を与えるようなことをしたのか。
不可解である。

41聖徳太子:2012/09/25(火) 21:33:01 ID:4DVEldyA0
ステンレス機でもか?

42(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:35:29 ID:fUurrriw0
>>41
ステンレスで出来た機体のことですか?
普通に迎撃できると思いますが。

43聖徳太子:2012/09/25(火) 21:44:01 ID:4DVEldyA0
IAEA
その程度の監視能力じゃ意味がない

44(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:44:56 ID:fUurrriw0
>>43
その程度とはどの程度でしょうか。

45聖徳太子:2012/09/25(火) 21:45:29 ID:4DVEldyA0
ステンレス機は感知されにくいい

46(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:45:45 ID:fUurrriw0
22:00で投票開始で宜しいでしょうか
早めに寝たいので。

47(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:46:13 ID:fUurrriw0
>>45
ステンレスはそこまで特殊な金属ではないです。

48聖徳太子:2012/09/25(火) 21:48:44 ID:4DVEldyA0
その程度だよ
いちいち説明いるか

49聖徳太子:2012/09/25(火) 21:49:56 ID:4DVEldyA0
だからだよ

50(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:51:58 ID:fUurrriw0
>>48
ですからどの程度ですか?
明確な回答をしていただきたい。
それと、「ステンレス機」で検索したところ、戦闘機に関するデータを見つけることは出来ませんでした。

51(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/25(火) 21:52:15 ID:fUurrriw0
>>49
何がですか?

52聖徳太子:2012/09/25(火) 23:19:29 ID:4DVEldyA0
本題に戻っていい

53聖徳太子:2012/09/25(火) 23:22:12 ID:4DVEldyA0
ステンレス戦闘機で検索

54聖徳太子:2012/09/25(火) 23:26:04 ID:4DVEldyA0
人のあげあしばっかとらないでほしい

55(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/26(水) 05:04:26 ID:fUurrriw0
>>53
ありませんでした。

>>54
相手の主張のおかしいところをつくのは当たり前

投票開始で

56鉄筋 ◆MqZFaL2bJQ:2012/09/26(水) 16:17:49 ID:4tt11LjQ0
【投票】

小牧

理由:疑問点などを挙げられていたから

>>47
中国が敵のレーダーに感知されにくいステルス技術を部分的に採用して独自開発した 戦闘機「殲11B」
↑記事より引用

>>55
中国、ステルス戦闘機「殲11B」の開発完了
↑朝鮮日報より

57(''*) ◆mCkca2Ecyg:2012/09/26(水) 16:33:35 ID:WpD4/.GE0
>>56
あ、ステルスね

分かって言ってましたw
ステンレス機ってなんぞw

58鉄筋 ◆MqZFaL2bJQ:2012/09/26(水) 16:47:20 ID:4tt11LjQ0
>>57

ステンレス機っていうのも出てきたよww

59鉄筋 ◆MqZFaL2bJQ:2012/09/26(水) 16:50:02 ID:4tt11LjQ0
よし、投票終わったしスレおt

60トフォ:2012/09/26(水) 16:51:35 ID:ztF7QSDI0
【投票】
小牧

理由 聖徳太子の怒的な態度

61聖徳太子:2012/09/26(水) 17:54:18 ID:4DVEldyA0
熱くなりすぎたなー
子牧ゴメンね

62ジェイソン ◆aQoKKkl5UM:2012/09/26(水) 17:56:58 ID:MJCrZ7aw0
ステンレス戦闘機wwwま、いいやw

小牧氏に一票
・小牧の反論が的確
・聖徳太子は小牧の質問に対して明確に答えていない
・聖徳太子に感情的な面が見られ討論として不適切

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■