■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

お勧めの本を挙げるスレ
1学部名黙秘:2012/07/31(火) 23:29:57
夏休みに入って本も読まずにすごすのは勿体無いので自分のお勧めの本とか挙げて下さい。

色んな本読むのも大事だと思うので。

作品名と著者、レビューとかあれば分かりやすいです

2学部名黙秘:2012/07/31(火) 23:33:16
政治的なものの概念(カール=シュミット)

非常時における国家はどうあるべきか、また非常時にこそ政治が生まれる、という斬新な考えに触れられる。

3学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:08:20
隷属への道 (フリードリヒ・ハイエク)

4学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:11:23
レビューは

偽の意味での自由主義は社会主義へと発展し国家を崩壊へと導く
そして社会主義は何がいけないのか、どうして国家を破綻へ導くのか、を知れる
第二次世界大戦下の状況を述べているもののその述べているところは現代にも通ずるものがある

5学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:18:12
すごい面白そう。

俺もなんかないかなあって考えたら

わが闘争(ヒトラー)

があるw

一応レビュー

彼が生み出した「国家社会主義」とは何ののか。彼の思想の根底にある反ユダヤ主義思想の具現化、ナチスのバイブルの面は否めないが、現代民主主義国家が
抱える病理について鋭い視点で描かれている。

3さんの本買って読んでみるわwどうもありがとう。

なんかドイツ系の本が連続で上がってるから英米系も誰か挙げてくれちょw

6学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:24:23
14号館別館は入門書ばっかりでつまらんよね。
たしかにわかりやすいのが多いが

7学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:30:39
虐殺器官

8学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:32:13
関西電力に就職した先輩が辞職したようだwwwwwwwwwwwww

9学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:33:32
>6
「入門書」って書いてあるのに限って難しいのとかもたまにあるから俺の場合まず何となく惹かれた本読んでその筆者の思想のベースを別の本でまた読んで考える感じなんだよな。

こういうスレがあるといい刺激になってありがたい。
どんどんあがってくれれば夏にそれ読もうと思う。

10学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:40:39
高校生のための◯◯


↑たいていは大学3・4年制向けなのが多い。

11学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:41:05
アリストテレスの弁論主義がおすすめ。

12学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:43:39
>10
それは本当に言えてる。

大学生が思想家を一から全て理解できる方が不思議。

そうだとしたらその思想家の研究者は必要ない

13学部名黙秘:2012/08/01(水) 00:45:44
まぁ大学教授が書くその毛が多いよな。

14学部名黙秘:2012/08/01(水) 01:10:51
山口の刑法

15学部名黙秘:2012/08/01(水) 01:54:30
黒い家
蝿の王
ドグラマグラ
かな。読書なんてしたことないのにドグラマグラからはじめたので結構きつかったが、面白かった本たち
あと氷菓もかるめでさくさくいけていいわ。

16学部名黙秘:2012/08/01(水) 02:15:36
法の精神
モンテスキュー

17学部名黙秘:2012/08/01(水) 07:00:47
百年の孤独(ガルシア・マルケス)
ラテンアメリカ文学面白いよー。

18学部名黙秘:2012/08/01(水) 13:22:23
社会保障入門 西村。

19学部名黙秘:2012/08/01(水) 14:03:13
夏の葬列  

中学二年のときの教科書に載ってたがなかなかの作品。

川とノリオ
海亀と少年

もなかなか。児童向けの戦争文学ながら表現の残酷さが胸を打つ。

20学部名黙秘:2012/08/02(木) 01:56:22
攻撃戦争論(カール=シュミット)

ニュルンベルクと東京でなされた戦争裁判は本当に正しかったのか。勝者の法に疑問を呈する一冊

21学部名黙秘:2012/08/02(木) 02:06:49
内村オリンピックかてぇええええええええ

22学部名黙秘:2012/08/02(木) 08:19:59
僕は友達が少ない(平坂読)

斬新な表現を用いながら揺れ動く高校生の心情をコミカルに描いた作品
友達とは何かについて改めて考えさせられる

23学部名黙秘:2012/08/02(木) 10:57:50
西遊記(平岩訳)

24学部名黙秘:2012/08/02(木) 12:54:17
修造思考法
読むと毎日が生き生きしはじめる

25学部名黙秘:2012/08/02(木) 12:57:33
>ナイフ(重松清)
揺れ動く中学生の思春期の出来事が描かれている。
たまに性的な描写もある。

26学部名黙秘:2012/08/02(木) 13:31:54
オリンピックの身代金

27学部名黙秘:2012/08/02(木) 16:24:10
ヒトラーの偽札

2006年に映画にもなった

アマゾンで中古で買えるからお勧め。

28学部名黙秘:2012/08/02(木) 17:22:46
エリック・クラプトン自伝

ギターの神エリック・クラプトンが自身の複雑な生い立ち、初体験、親友ジョージ・ハリスンの妻パティ・ボイドへの横恋慕、ドラッグ・アルコール依存症克服への道のり、愛する息子の悲劇的な死など、自身の音楽活動のみならずプライベートに至るまで赤裸々に語った一冊。

29学部名黙秘:2012/08/02(木) 19:43:32
小説 新約聖書
小説 旧約聖書

ウォルター・ウァンゲリン

30学部名黙秘:2012/08/03(金) 21:02:42
マキャヴェリの君主論

シュミットの政治神学

31学部名黙秘:2012/08/03(金) 21:30:00
佐藤康光の寄せの急所囲いの急所

32学部名黙秘:2012/08/03(金) 21:38:28
憲法の急所

33学部名黙秘:2012/08/03(金) 21:55:56
社会科学原論講義 田村正勝著
大学生の夏休みはこれを読むに限るぞ
お求めはお近くの書店で

34学部名黙秘:2012/08/03(金) 23:56:18
社会科学原論講義wwwwww

35学部名黙秘:2012/08/04(土) 00:04:08
みんな難しそうなの読んでるのな

36学部名黙秘:2012/08/04(土) 00:08:58
モテる男の600のルール

37学部名黙秘:2012/08/04(土) 00:25:04
運は数学に任せなさい


難しい本の内容全部理解できる人いる?
俺は流石に全部はムリだけどおおよその理解にたどり着こうと頑張ってる

38学部名黙秘:2012/08/04(土) 00:27:23
考えるな感じろ

39学部名黙秘:2012/08/04(土) 00:37:57
学問としての政治

40学部名黙秘:2012/08/04(土) 00:56:37
新書がいいよ。

4110代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:22:53
(あ)
アウエルバッハ 『ミメーシス』
アガンベン『ホモ・サケル』
アダム・スミス『国富論』
アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』
アリストテレス『ニコマコス倫理学』
アルチュセール『資本論を読む』
アーレント『精神の生活』
アンダーソン『想像の共同体』
イーグルトン『文学とは何か』
イーザー『行為としての読書』
イリイチ『シャドウ・ワーク』
ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』
ヴィゴツキー『思考と言語』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
ウィルソン『生命の多様性』
ヴェイユ『重力と恩寵』
ウェーバー『プロテスタン ティズムの倫理と資本主義の精神』
ヴェブレン『有閑階級の理論』
ウォーラーステイン『近代世界システム』
エレンベルガー『無意識の発見』
オルテガ『大衆の反逆』
オング『声の文化と文字の文化』

4210代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:23:26
(か)
カイヨワ『遊びと人間』
ガダマー『真理と方法』
カール・ポランニー『大転換』
カント『純粋理性批判』
ギアツ『文化の解釈学』
キェルケゴール『死に至る病』
キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』
ギデンズ『近代とはいかなる時代か』
ギブソン『生態学的視覚論』
キャンベル『千の顔をもつ英雄』
クラウゼヴィッツ『戦争論』
クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』
クリステヴァ『詩的言語の革命』
クリプキ『名指しと必然性』
クワイン『ことばと対象』
クーン『科学革命の構造』
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』
ケストラー『機械の中の幽霊』

4310代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:24:00
(さ)
サイード『オリエンタリズム』
サイモン『経営行動』
サルトル『存在と無』
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』
シオラン『歴史とユートピア』
ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』
シュミット『政治神学』
シュンペーター『経済発展の理論』
ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』
シンガー『実践の倫理』
スピノザ『エチカ』
スローターダイク『シニカル理性批判』
セラーズ『経験論と心の哲学』
セン『貧困と飢饉』
ソシュール『一般言語学講義』
ソンタグ『反解釈』
ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』

4410代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:24:29
(た)
ダマシオ『生存する脳』
ダール『ポリアーキー』
チョムスキー『文法理論の諸相』
デイヴィドソン『真理と解釈』
ディルタイ『精神科学序説』
デカルト『省察』
デュルケム『自殺論』
デリダ『法の力』
ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』
ドーキンス『利己的な遺伝子』
ド・マン『ロマン主義のレトリック』
ドラッカー『「経済人」の終わり』

4510代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:24:53
(な)
ニーチェ『道徳の系譜』
ネグリ『構成的権力』

4610代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:25:22
(は)
ハイエク『法・立法・自由』
ハイデッガー『存在と時間』
バーク『フランス革命の省察』
パスカル『パンセ』
パーソンズ『社会的行為の構造』
バタイユ『エロティシズム』
パトナム『事実/価値二分法の崩壊』
パノフスキー『イコノロジー研究』
ハバーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』
バルト『エクリチュールの零度』
バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』
フォーダー『精神のモジュール形式』
フーコー『言葉と物』
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』
ブーバー『我と汝・対話』
プラトン『国家』
フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』
ブランショ『文学空間』
フリードマン『資本主義と自由』
ブルデュー『ディスタンクシオン』
ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』
フレイザー『金枝篇』
フロイト『快感原則の彼岸』
ブローデル『地中海』
フロム『自由からの逃走』
ベイトソン『精神の生態学』
ヘーゲル『精神現象学』
ベーコン 『ノヴム・オルガヌム』
ベル『資本主義の文化的矛盾』
ベルグソン『時間と自由』
ベンタム『道徳と立法の原理序説』
ペンフィールド『脳と心の正体』
ベンヤミン『パサージュ論』
ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』
ポパー『推測と反駁』
ホフスタッター『ゲーデル、エッシャー、バッハ』
ボルツ『グーテンベルク銀河系の終焉』
ホワイトヘッド『過程と実在』

4710代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:25:46
(ま)
マイケル・ポランニー『暗黙知の次元』
マクルーハン『メディア論』
マッキンタイア『美徳なき時代』
マトゥラーナ、バレーラ『知恵の樹』
マルクス『資本論』
マンハイム『イデオロギーとユートピア』
ミード『西洋近代思想史』
ミル『自由論』
ミルズ『パワーエリート』
ミンコフスキー『生きられる時間』
ミンスキー『心の社会』
メルロ=ポンティ『知覚の現象学』
モース『社会学と人類学』

4810代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:26:06
(や)
ヤスパース『精神病理学総論』
ヨナス『責任という原理』

4910代で読んでいないと恥ずかしい必読書:2012/08/05(日) 02:26:28
(ら)
ライプニッツ『単子論』
ライル『心の概念』
ラカトシュ『方法の擁護』
ラカン『精神分析の四基本概念』
ラッセル『西洋哲学史』
ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』
ランシエール『不和あるいは了解なき了解』
リクール『時間と物語』
リースマン『孤独な群衆』
リップマン『世論』
ルソー『社会契約論』
ルーマン『社会システム理論』
レイコフ『認知意味論』
レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』
レヴィナス『全体性と無限』
ローティ『哲学と自然の鏡』
ロールズ『正義論』

5010代で読んでいないと恥ずかしい必読書(註):2012/08/05(日) 02:28:23
>>46>>47の『知恵の樹』は同じもの

51学部名黙秘:2012/08/05(日) 02:33:13
>>41
プロテスタン ティズムの倫理と資本主義の精神
国富論
純粋理性批判
雇用・利子および貨幣の一般理論
経済発展の理論
国家
資本論

ここらへんは読んだわ
むつかしくて読み終わるのにはだいぶ骨が折れた
これ全部10代のうちに読むなんて無理でっせ
10代のうちに全部読んでるやつに会ってみたいわ

52学部名黙秘:2012/08/05(日) 07:31:14
ロールズの正義論とかは読みやすいかも。

なんかマイケルサンデルの新しい単行本出たみたいだな。

あなたはそれを金で買いますか、何チャラってやつ。

53学部名黙秘:2012/08/05(日) 18:27:36
ケインズのは山口先生か誰かがホームページに岩波で出してるのと全く同じ物上げてる
貨幣のとこをお金に変えてググればでるはず
図書館行く気ない金が無いやることないってやつはぐぐってみ

54学部名黙秘:2012/08/05(日) 20:05:34
これ?
http://genpaku.org/generaltheory/generaltheoryj.pdf

55学部名黙秘:2012/08/06(月) 01:12:05
俺的には古典を読む意味ってないと思うんだ。
俺はスミス系とか、だいたい読んだ。

学問系として、マックス・ウェーバーや諭吉とかも読んだか、
これらも全て無駄。

無駄の学とはいえないレベルに無駄。

正直、それを解釈した本を読んだほうがはるかに利益。
これは有能な人間のみならず、多くの人に妥当すること。

56学部名黙秘:2012/08/06(月) 01:20:28
俺は源氏物語とかの古典好きだよ

57学部名黙秘:2012/08/06(月) 02:02:15
俺は源君物語とかの漫画好きだよ

58学部名黙秘:2012/08/06(月) 14:34:29
源氏物語とかヤリチンじゃんw

59読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:37:46
日本文学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
金田一春彦『新版 日本語 上・下』岩波新書
中村光夫『日本の近代小説』『日本の現代小説』岩波新書
大岡信『あなたに語る日本文学史』新書館
山本健吉・池田弥三郎『万葉百歌』中公新書
島内景二『御伽草子の精神史』ぺりかん社
柄谷行人『日本近代文学の起源』岩波現代文庫

さらに挑戦
阪倉篤義『日本語表現の流れ』岩波書店
伊藤整・瀬沼茂樹『日本文壇史』(全24)講談社文芸文庫
田中優子『江戸の想像力』ちくま学芸文庫
西郷信綱『古事記の世界』岩波新書
清水好子『紫式部』岩波新書
渡部泰明『和歌とは何か』岩波新書


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/j_literature/book.html

60読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:38:19
英語・英米文学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの6冊を読もう
シェイクスピア『十二夜』ちくま文庫
ブロンテ『ジェイン・エア』新潮文庫
ヘミングウェイ『武器よ、さらば』新潮文庫
サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』白水社
英語音声学研究会『大人の英語発音講座』NHK出版
バウワー、トラッドギル『言語的にいえば...―ことばにまつわる「常識」をくつがえす』研究社

つぎはこの6冊
フォースター『眺めのいい部屋』ちくま文庫
ディケンズ『大いなる遺産』新潮文庫
フォークナー『響きと怒り』新潮文庫
メルヴィル『白鯨』講談社文芸文庫
竹林滋、渡辺末耶子、清水あつ子、斎藤弘子『初級英語音声学』大修館書店
ピンカー『言語を生みだす本能(上・下)』NHK出版


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/e_literature/book.html

61読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:38:45
ドイツ語・ドイツ文学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
ヨーハン・ヴォルフガング・ゲーテ『若きヴェルテルの悩み』ちくま文庫
ベルンハルト・シュリンク『朗読者』新潮文庫
ヘルタ・ミュラー『狙われたキツネ』三修社
阿部謹也『物語 ドイツの歴史』中公新書
河野純一『ハプスブルク 三都物語』中公新書

つぎはこの5冊
生野・桧山(選)『ドイツ名詩選』岩波文庫
ベルトルト・ブレヒト『三文オペラ』岩波文庫
多和田葉子『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』岩波書店
ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』集英社文庫
坂井栄八郎『ドイツ史10講』岩波新書


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/g_literature/book.html

62読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:39:09
フランス文学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
小林善彦『フランス学入門』白水社
篠沢秀夫『フランス文学の楽しみ』PHP
斉藤広重 ベルナール・レウルス『もっと知りたいフランス』駿河台出版社
東京都立大学フランス文学研究室編『フランスを知る 新<フランス>学入門』法政大学出版局
田辺保『フランス語はどんな言葉か』講談社学術文庫

つぎはこの5冊
サンテグジュペリ『星の王子様』岩波少年文庫
カミュ『異邦人』新潮文庫
スタンダール『赤と黒 上・下』新潮文庫
バルザック『ゴリオ爺さん』岩波文庫
モリエール『ドン・ジュアン』岩波文庫
入澤康夫他(編)『フランス名詩選』岩波文庫


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/f_literature/book.html

63読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:39:50
演劇、演劇学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
ソポクレス『オイディプス王』岩波文庫
シェイクスピア『ハムレット』ちくま文庫
イプセン『人形の家』岩波文庫
チェーホフ『桜の園・三人姉妹』新潮文庫
三島由紀夫『近代能楽集』新潮文庫

つぎはこの5冊
河合祥一郎『謎ときシェイクスピア』新潮選書
喜志哲雄『喜劇の手法 笑いのしくみを探る』集英社新書
ブレヒト『肝っ玉おっ母とその子どもたち』岩波文庫
野村万作『太郎冠者を生きる』白水Uブックス
古井戸秀夫『歌舞伎』新潮日本古典文学アルバム

さらに欲張って次の10冊(読み切れるかな?)
川島重成『ギリシア悲劇 神々と人間、愛と死』講談社学術文庫
ゴーゴリ『鼻・外套・査察官』光文社
ドナルド・キーン『能・文楽・歌舞伎』講談社学術文庫
梅若猶彦『能楽への招待』岩波新書
今尾哲也『歌舞伎をみる人のために』玉川大学出版部
大笹吉雄『戦後演劇を撃つ』中公叢書
扇田昭彦『日本の現代演劇』岩波新書
矢野誠一『エノケン・ロッパの時代』岩波新書
新藤兼人『三文役者の死』岩波現代文庫
マーティン・エスリン『演劇の解剖』北星堂書店


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/theatrical/book.html

64読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:40:25
文芸メディアに興味を持っているあなたに勧める入門書です。

何はともあれ、まずこれを読むべし!
文芸学専攻/文芸メディア専攻編『文芸と言語メディア』蒼丘書林

次は、この5冊を読むべし!
桑原武夫『文学入門』岩波新書
前田愛『テクスト入門』ちくま学芸文庫
本多勝一『日本語の作文技術』朝日文庫
岩波書店編集部編『本ができるまで』岩波ジュニア新書
田島 泰彦『この国に言論の自由はあるのか』岩波ブックレット

次は、この5冊を読むべし!
小西甚一『日本文学史』講談社学術文庫
中村光夫『日本の近代小説』岩波新書
奥野健男『日本文学史―近代から現代へ』中公新書
三井秀樹『メディアと芸術』集英社新書
N・チョムスキー『メディア・コントロール』集英社新書

もっと深く踏み込むには、次の10冊に挑戦!
小西甚一『日本文藝の詩学』みすず書房
加藤周一『日本文学史序説 上・下』ちくま文庫
D・キーン『日本文学の歴史』(1~18)中央公論社
前田愛『都市空間のなかの文学』ちくま学芸文庫
T・イーグルトン『文学とは何か』岩波書店
R・エスカルピ『文字とコミュニケーション』文庫クセジュ
吉見俊哉・水越伸編『メディア論』放送大学教育新興会
吉見俊哉『メディア文化論』有斐閣アルマ
佐藤卓己『現代メディア史』岩波書店
清水英夫『マスコミの倫理学』三省堂


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/literary/book.html

65読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:40:52
日本史、日本史学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
阿部謹也『日本人の歴史意識』岩波新書
網野善彦『日本社会の歴史 上・中・下』岩波新書
古島敏雄『土地に刻まれた歴史』岩波新書
吉村武彦ほか編『日本の歴史を解く100話』文英堂
渡辺隆喜ほか編『概論・日本歴史』吉川弘文館

つぎはこの10冊を読もう
上杉和彦『平清盛』山川出版社
海野福寿『韓国併合』岩波新書
落合弘樹『西郷隆盛と士族』吉川弘文館
木村礎『村のこころ』雄山閣出版
木村礎『近世の新田村』吉川弘文館
高島緑雄『関東中世水田の研究―絵図と地図にみる村落の歴史と景観』日本経済評論社
福田栄次郎編『中世史料採訪記―史料論の展開と史料調査の旅』ぺりかん社
山田朗『軍備拡張の近代史』吉川弘文館
吉村武彦『聖徳太子』岩波新書
渡辺隆喜『明治国家形成と地方自治』吉川弘文館

元気を出して、日本史のシリーズにチャレンジしよう
『日本の歴史』(全9巻)岩波ジュニア新書
『日本の歴史』(全26巻)中公文庫
『日本の歴史』(全22巻)集英社
『日本の歴史』(全25巻)講談社
『日本の時代史』(全30巻)吉川弘文館
『日本史講座』(全10巻)東京大学出版会
『岩波講座 日本通史』(全21巻)岩波書店
『新視点・日本の歴史』(全7巻)新人物往来社


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/j_history/book.html

66読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:41:17
アジア史に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずは入門書を読もう
堀敏一『中国通史撿問題史として見る』講談社学術文庫
宮崎市定『アジア史概説』中公文庫
氣賀澤保規『則天武后』白帝社
氣賀澤保規『絢爛たる世界帝国 隋唐時代』講談社
宮崎市定『雍正帝』中公文庫
井筒俊彦『イスラーム文化』岩波文庫
久保亨、土田哲夫、高田幸男、井上久士『現代中国の歴史撿両岸三地100年のあゆみ』東京大学出版会
小杉泰、江川ひかり編『ワードマップ・イスラーム撿社会生活・思想・歴史』新曜社

つぎはこの5冊(少し専門的です)
高橋孝助、古厩忠夫編『上海史撿巨大都市の形成と人々の営み撿』東方書店
片倉もとこ『イスラームの日常世界』岩波新書
杉山正明『遊牧民から見た世界史撿民族も国境も越えて』日経ビジネス文庫
李成市『東アジア文化圏の形成』山川出版社
松井健『遊牧という文化撿移動の生活戦略』吉川弘文館
林佳世子『オスマン帝国の時代』山川出版社


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/asian_history/book.html

67読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:41:42
西洋史、西洋史学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
有賀夏紀『アメリカの20世紀上・下』岩波新書
松戸清裕『ソ連史』ちくま新書
土肥恒之『西洋史学の先駆者たち』中公業書
増田四郎『ヨーロッパとは何か』岩波新書
横山紘一『異境の発見』ぺりかん社

つぎはこの6冊
N・カザンザキス『キリストは再び十字架に』恒文社
ピーター・バーク(編)『ニューヒストリーの現在』人文書院
和田春樹『農民革命の世界』東京大学出版会
和田春樹『日露戦争』岩波書店
ホイジンガ『中世の秋』角川文庫・中央公論社
ルフェーヴル『1789年 フランス革命序論』岩波文庫


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/western_history/book.html

68読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:42:09
考古学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの13冊を読もう
田中琢・佐原真『考古学の散歩道』岩波新書
田中琢・佐原真『発掘を科学する』岩波新書
佐原真『食の考古学』UP選書
明治大学考古学博物館(編)『論争と考古学』名著出版
田中琢『倭人争乱』集英社版日本の歴史2
吉田晶『卑弥呼の時代』新日本新書476
田中琢『古都発掘-藤原京と平城京-』岩波新書
藤本強『もう二つの日本文化』UP考古学選書2、東京大学区出版会
高宮いづみ『古代エジプトを発掘する』岩波新書
阿部芳郎『縄文のくらしを掘る』岩波ジュニア新書
戸沢充則『考古学のこころ』新泉社
吉村武彦『日本社会の誕生』岩波ジュニア新書
白石太一郎『考古学と古代史の間』筑摩書房


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/archaeology/book.html

69読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:42:35
地理学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの5冊を読もう
貝塚爽平『日本の地形』岩波新書
ブライアン・フェイガン『歴史を変えた気候大変動』河出文庫
沼田真『植物たちの生』岩波新書
五十嵐敬喜、小川明雄『都市再生を問う』岩波新書
本間義人『地域再生の条件』岩波新書

つぎはこの6冊
貝塚爽平『富士山はなぜそこにあるか』丸善
山田勇『世界森林報告』岩波書店
丸山茂徳、磯崎行雄『生命と地球の歴史』岩波新書
水岡不二雄『経済・社会の地理学』有斐閣
小泉武栄『日本の山と高山植物』平凡社新書
梶田真、仁平尊明、加藤政洋編『地域調査ことはじめ』ナカニシヤ出版


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/geography/book.html

70読んでおいてほしい入門書:2012/08/06(月) 21:42:58
臨床心理学・現代社会学に興味を持っているあなたに薦める入門書です。

まずこの8冊を読もう
山中康裕『少年期の心』中公新書
河合隼雄『こころの処方箋』新潮社
灰谷健次郎『兎の眼』角川文庫
D.ウィリアムズ『自閉症だったわたしへ』新潮社
星恵子『ストレスと免疫』講談社ブルーバックス
中野民夫『ファシリテーション革命』岩波アクティブ新書
今泉みね子『みみずのカーロ』合同出版
本田由紀、内藤朝雄、後藤和智『「ニート」って言うな!』光文社新書

つぎはこの8冊
河合隼雄『カウンセリングの実際問題』誠信書房
河合隼雄『大人になることのむずかしさ』岩波書店
土居健郎『甘えの構造』弘文堂
V.フランクル『夜と霧』みすず書房
浜井浩一、芹沢一也『犯罪不安社会』光文社文庫
鳥越皓之編『環境ボランティア・NPOの社会学』新曜社
伊藤守『ドキュメント テレビは原発事故をどう伝えたのか』平凡社新書
真木悠介『自我の起源』岩波書店


http://www.meiji.ac.jp/bungaku/course/psychology/book.html

71学部名黙秘:2012/08/06(月) 21:46:17
夜と霧がアマゾンで売れてるけど、なにかあったのか?

72学部名黙秘:2012/08/06(月) 23:09:53
俺がめっちゃ買ったからや

73学部名黙秘:2012/08/06(月) 23:30:48
ドイツの親衛隊も「夜と霧作戦」なんてたいそうな名前を付けたもんだなまったく

74学部名黙秘:2012/08/07(火) 18:03:19
レオ=シュトラウスの言ってること難しくて分からないわ

75学部名黙秘:2012/08/07(火) 19:44:30
>>71 みすず書房が最近まで20%引きだった

76学部名黙秘:2012/08/18(土) 22:13:40
バキとカイジ
特にカイジがオヌヌメ

77学部名黙秘:2012/08/19(日) 01:48:29
カイジは面白いよなw

78夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:47:33
国語(中学)
森鴎外『雁』新潮文庫
島崎藤村『藤村詩抄』岩波文庫
志賀直哉『大津順吉・和解・或る男・其姉の死』岩波文庫
芥川龍之介『地獄変』岩波文庫
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』角川、新潮、ちくま文庫
吉野源三郎『君たちはどう生きるか』岩波文庫
北杜夫『楡家の人々』新潮文庫
松本清張『点と線』新潮社
大野晋『日本語の年輪』新潮文庫
田辺聖子『文車日記』新潮文庫
魯迅『狂人日記・阿Q正伝』岩波文庫
フランツ・カフカ『変身』新潮文庫
中勘助『銀の匙』岩波文庫
伊藤左千夫『野菊の墓』岩波文庫
柳田国男『遠野物語・山の人生』岩波文庫
山本周五郎『青べか物語』新潮文庫
三島由紀夫『潮騒』新潮文庫
井上靖『敦煌』新潮文庫
室生犀星『幼年時代・あにいもうと』新潮文庫
二葉亭四迷『浮雲』新潮文庫
三浦哲郎『忍ぶ川』新潮文庫
阿川弘之『雲の慕標』新潮文庫
情武者小路実篤『友情』新潮文庫
伊藤整『若い詩人の肖像』講談社文芸文庫
ル・グウィン『ゲド戦記』岩波少年文庫
イリン『人間の歴史』岩波少年文庫
ロマン・ロラン『ジャン・クリストフ』岩波文庫
ゲーテ『若きウェルテルの悩み』岩波文庫
M.エンデ『はてしない物語』岩波書店
アーサー・ランサム『ツバメ号とアマゾン号』岩波書店
ジュール・ベルヌ『十五少年漂流記』新潮文庫
アラン・ポー『モルグ街の殺人事件』新潮文庫
スタインベック『赤い子馬』新潮文庫
ヘッセ『車輪の下』新潮文庫
ジッド『狭き門』新潮文庫
ヘミングウェイ『老人と海』新潮文庫
コンスタン『アドルフ』新潮文庫

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

79夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:48:21
国語(高校)
石母田正『平家物語』岩波新書
福澤諭吉『福翁自伝』岩波文庫
国木田独歩『武蔵野』新潮文庫
島崎藤村『破戒』岩波文庫
島崎藤村『夜明け前』岩波文庫
夏目漱石『それから』岩波、角川、新潮文庫
夏目漱石『道草』岩波文庫
夏目漱石『直筆で読む「坊ちゃん」』集英社新書 ヴィジュアル版
泉鏡花『高野聖』岩波・新潮文庫
志賀直哉『暗夜行路』岩波文庫
太宰治『走れメロス』新潮文庫
三島由紀夫『金閣寺』新潮文庫
堀田善衛『方丈記私記』筑摩書房
島尾敏雄『出発は遂に訪れず』中公文庫
井上光晴『地の群れ』角川文庫
遠藤周作『沈黙』新潮文庫
小川洋子『猫を抱いて象と泳ぐ』文藝春秋
小西甚一『古文の読解』ちくま学芸文庫
加藤徹『漢文の素養』光文社新書
貝塚茂樹『孔子』岩波新書
小川環樹他訳『史記列伝』(全5巻)岩波文庫
武田泰淳『司馬遷−史記の世界』講談社文庫
陳舜臣『小説十八史略』(全6巻)講談社文庫
森三樹三郎『中国思想史』(上・下)第三文明社レグルス文庫
ドストエフスキー(工藤精一郎訳)『罪と罰』新潮文庫
アルベール・カミュ(窪田啓作訳)『異邦人』新潮文庫
中野重治『村の家・おじさんの話・歌のわかれ』講談社文芸文庫
幸田露伴『五重塔』岩波文庫
野上弥生子『迷路』岩波文庫
和辻哲郎『風土』岩波文庫
小林多喜二『蟹工船・党生活者』新潮文庫
大江健三郎『死者の奢り・飼育』新潮文庫
高橋和巳『悲の器』新潮文庫
谷崎潤一郎『細雪』新潮文庫
梶井基次郎『梶井基次郎全集』(全1巻)筑摩文庫
丸山真男『日本の思想』岩波新書
ツルゲーネフ『父と子』岩波文庫

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

80夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:48:52
英語
小熊秀雄『焼かれた魚』透土社
Andrew Clements『Frindle』Aladdin Paperbacks
O.Henry『New Yorkers (Short Stories)』Oxford University Press
E. Hemingway『The Old Man and the Sea』(老人と海)南雲堂
J.D.Salinger『The Catcher in the Rye』(ライ麦畑で捕まえて)Penguin Books
George Orwell『Animal Farm』(動物農場)英潮社
Mark Twain『Huckleberry Finn』研究社
B.Malamud『The Magic Barrel & Other Stories』(魔法のたる他)英米文学叢書
James Joyce『The Dubliners』(ダブリン市民)
Robert Bloch『Psycho』(サイコ)南雲堂フェニックス
J.M.Dillard『The Fugitive』(逃亡者)南雲堂フェニックス
O.Henry『Short Stories of O.Henry‘The Cop and the Anthem’』
J.K.Rowling『Harry Potter and the Philosopher’ s Stone』Bloomsbury
J.K.Rowling『Harry Potter and the chamber of secrets』Bloomsbury
King Midas and Other Stories』令文社
Man of Everest』Oxford U.P.
Elementary Stories for Reproduction』Oxford U.P.
J.Baldwin『Fifty Famous Stories』北星社他
Intermediate Stories for Reproduction』Oxford U.P.
Advaced Stories for Reproduction』Oxford U.P.
R.Goodman『Come with me around America』開拓社
L.I.Wilder『Little House in Big Woods』研究社英米児童文学選書
T.Heyerdhal『Kontiki』英潮社
C.Day Lewis『Poetry for You』南雲堂
M.Mead『People and Places』北星社
『Modern American Short Stories』(1,2)研究社英米児童文学選書
A.Toynbee『The World and the West』研究社英米児童文学選書
William Saroyan『My name is Aram』Penguin Books

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

81夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:49:18
数学
H.M.エンチェンスベルガー『数の悪魔 算数・数学が楽しくなる12夜』晶文社
一松信『正多面体を解く』東海大学出版会
結城浩『数学ガール』ソフトバンククリエイティブ
ジュリアン・ハヴィル『世界でもっとも奇妙な数学パズル』青土社
志賀浩二『数学が生まれる物語』(全6巻)岩波書店
志賀浩二『数学が育っていく』(全6巻)岩波書店
小林昭七『なっとくする オイラーとフェルマー』講談社
W.ダンハム『オイラー入門』シュプリンガー・フェアラーク
吉田武『オイラーの贈物 人類の至宝eiπ=−1を学ぶ』東海大学出版
村田全『日本の数学・西洋の数学』中公新書
M.ケッヒャー『数論的古典解析』シュプリンガー
青木国夫他『思い違いの科学史』朝日新聞社
彌永昌吉『若き日の想い出 数学者への道』岩波書店
広中平祐『生きること学ぶこと』集英社文庫
伊原康隆『志学数学』シュプリンガー・ジャパン
インフェルト『神々の愛でし人々』日本評論社
遠山啓『関数を考える』岩波科学の本
銀林浩『数は生きている』岩波科学の本
徳田雄洋『はじめて出会うコンピュータ科学』(全8巻)岩波書店
戸田盛和『おもちゃの科学』(全6巻)日本評論社
田村二郎『微積分読本』日本評論社
T.ベル『数学をつくった人々』東京図書
P.ベックマン『πの歴史』蒼樹書房
安野・野崎・森『美しい数学シリーズ 壺の中』童話屋
寺阪英考『幾何とその構造』筑摩書房
一松信他『数セミブック』日本評論社
小平・松阪他『数学入門シリーズ』(全8巻)岩波書店
ガードナー『ベンローズ・タイルと数学パズル』丸善
ガードナー『落とし戸暗号の謎解き』丸善
ガードナー『メイトリックス博士の生還』丸善
サイモン・シン『フェルマーへの最終定理』新潮文庫
R.ケイデッンュ『手づくりの数学』河出書房新社
小平邦彦『幾何への誘い』岩波書店
小平邦彦他『高校生に贈る数学』(全3巻)岩波書店

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

82夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:49:46
社会(日本史)
西岡常一『木に学べ』小学館ライブラリー
佐原真『遺跡が語る日本人のくらし』岩波ジュニア新書
磯田道史『武士の家計簿』新潮新書
市村佑一『鎖国=ゆるやかな情報革命』講談社現代新書
山室恭子『黄金太閤』中公新書
野口実『武家の棟梁の条件』中公新書
松島駿二郎『鎖国をはみ出た漂流者』筑摩書房
宮永孝『海を渡った幕末の曲芸団』中公新書
吉田守男『日本の古都はなぜ空襲を免れたのか』朝日文庫
牧原憲夫『客分と国民のあいだ 近代民衆の政治意識』吉川弘文館
網野善彦『日本の歴史をよみなおす』(正・続)筑摩書房
井上勲『王政復古』中公新書
野口武彦『安政江戸地震−災害と政治権力』ちくま新書
加藤陽子『戦争の日本近現代史』講談社学術新書
田代和生『書き替えられた国書』中公新書
吉田孝『日本の誕生』岩波新書
白石太一郎『古墳とヤマト政権』文春新書
村井章介『海から見た戦国日本 −列島史から世界史へ』ちくま新書
佐藤誠朗『幕末維新の民衆生活』岩波新書
東野浩之『正倉院』岩波新書
福田豊彦『平将門の乱』岩波新書
宮本常一『日本庶民生活史』中公新書
網野善彦『東と西の語る日本の歴史』そしえて文庫
今谷明『信長と天皇』講談社現代新書
脇田修『秀吉の経済感覚』中公新書
宮本常一『忘れられた日本人』岩波文庫
村上重良『日本の宗教』岩波ジュニア新書
鹿野政直『歴史を学ぶこと』岩波高校生セミナー
斎藤洋一他『身分差別社会の真実』講談社現代新書
上垣外憲一『雨森芳洲』中公新書
藤田覚『幕末の天皇』講談社メチエ
川合康『源平合戦の虚像を剥ぐ』講談社メチエ
関幸彦『蘇る中世の英雄たち −「武威の来歴」を問う』講談社メチエ
色川大吉『明治維新』岩波新書
司馬遼太郎『「明治」という国家』(上・下)日本放送出版協会
高良倉吉『琉球王国』岩波新書
岡本良一他『ある被差別部落の歴史』岩波新書
海野福寿『韓国併合』岩波新書
小林英夫『日本軍政下のアジア』岩波新書
中村政則『近現代史をどう見るか −司馬史観を問う』岩波ブックレット
網野善彦『日本論の視座』小学館ライブラリー
姜在彦『朝鮮通信使がみた日本』明石書店
今谷明『室町の王権』中公新書

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

83夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:50:21
社会(世界史)
河合信和『人類進化99の謎』文春新書
河合信和『ネアンデルタールと現代人―ヒトの500万年史』文春新書
宮崎市定『科挙』中公新書
妹尾河童『河童が覗いたインド』新潮文庫
阿部謹也『中世の星の下で』ちくま文庫
山本紀夫『ジャガイモの来た道』岩波新書
周藤芳幸『物語 古代ギリシア人の歴史』光文社新書
鈴木董『オスマン帝国』講談社現代新書
青柳正規『ローマ帝国』岩波ジュニア新書
塩野七生『ローマ人の物語』(全15巻)新潮社
塩野七生『ローマ人への20の質問』文春文庫
浅野祐一『諸子百家』講談社学術文庫
板垣雄三他『地域からの世界史』(全21巻)朝日新聞社
川北稔『イギリス近代史講義』講談社現代新書
後藤明『海を渡ったモンゴロイド』講談社選書メチエ
武光誠『韓国と日本の歴史地図』青春出版社
山室信一『日露戦争の世紀』岩波新書
鶴見俊輔『かくれ仏教』ダイヤモンド社
森政稔『変貌する民主主義』ちくま新書
多木浩二『戦争論』岩波新書
藤原帰一『戦争を記憶する』講談社現代新書
高山博『中世シチリア王国』講談社現代新書
籾山明『漢帝国と辺境社会』中公新書
高史明『生きることの意味』ちくま文庫
阪本浩光『古代ローマ帝国の謎』文社文庫
吉村作治『ピラミッドの謎』岩波ジュニア新書
シュリーマン『古代への情熱』岩波文庫
山中速人『ハワイ』岩波新書
遅塚忠躬『フランス革命』岩波ジュニア新書
井波律子『酒池肉林』講談社学術文庫
山下博司『ヒンドゥー教』講談社選書メチエ
清水芳見『イスラームを知ろう』岩波ジュニア新書
中務哲郎、大西英文『ギリシア人・ローマ人のことば』岩波ジュニア新書
井波律子『中国の五大小説』(上・下)岩波新書
米原万里『オリガ・モリソヴナの反語法』集英社
高橋章『日系人の歴史を知ろう』岩波ジュニア新書
辛島昇、大村次郷『インドカレー紀行』岩波ジュニア新書
片倉ともこ『イスラームの日常生活』集英社
E.H.カー『歴史とは何か』集英社
ジョン・リード『世界をゆるがした十日間』岩波文庫
長崎暢子『インド大叛乱1857年』中公新書
高橋俊男『中国の大盗賊・完全版』講談社現代新書
保坂修司『乞食とイスラーム』ちくまプリマーブックス
安武秀岳他『アメリカ合衆国史』(全3巻)講談社現代新書
立川孝一『フランス革命』中公新書
後藤明『メッカ』中公新書
鶴見良行『大地と海と人間 −東南アジアをつくった人々』ちくま少年図書館
渡辺哲郎『バスクとバスク人』平凡社新書
南塚信吾『義賊』岩波新書
阿部謹也『物語ドイツの歴史』中公新書
田沢耕『物語カタルーニャの歴史』中公新書
坂本勉『トルコ民族主義』講談社現代新書
勝俣誠『現代アフリカ入門』岩波新書
『世界史リブレット』(全128巻未完)山川出版社
『世界の歴史』(全30巻)中央公論社
堀越孝一編『新書ヨーロッパ史中世篇』講談社現代新書
池内恵『現代アラブの社会思想』講談社現代新書
佐藤他『新書イスラームの世界史』(全3巻)講談社現代新書
宮本・松田編『新書アフリカ史』講談社現代新書
吉國恒雄『グレートジンバウェ』講談社現代新書
杉山正明『モンゴル帝国の興亡』(上・下)講談社現代新書
藤田久一『戦争犯罪とは何か』岩波新書
臼杵陽『イスラエル』岩波新書
天児慧『中華人民共和国史』岩波新書
西崎文子『アメリカ外交とは何か』岩波新書
古矢旬『アメリカ 過去と現在の間』岩波新書
水野直樹『創氏改名』岩波新書

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

84学部名黙秘:2012/08/19(日) 16:53:54
社会(地理1/3)
五百沢智也『新・歩いて見よう東京』岩波ジュニア新書
深尾良夫『地震・プレート・陸と海』岩波ジュニア新書
井田徹治『地球の資源ウソ・ホント』ブルーバックス
辻原康夫『世界の地名つれづれ紀行』毎日新聞社
『地球人の地理講座』(全6巻)大月書店
藤木高嶺『誰でも行ける世界の秘境』朝日新聞社
松本仁一『アフリカで寝る』朝日文庫
松本仁一『アフリカを食べる』朝日文庫
水野俊平『韓国の若者を知りたい』岩波ジュニア新書
西江雅之『「ことば」の課外授業』洋泉社
櫻田大造『誰も知らなかった賢い国カナダ』講談社α新書
木村幹『朝鮮半島をどう見るか』集英社新書
犬飼道子『人間の大地』中公文庫
21世紀研究会編『民族の世界地図』文春新書
市川健夫『風土発見の旅』古今書院
石毛直道『食の文化地理』朝日選書
宮下啓三『700歳のスイス』ちくまライブラリー
古田博司『朝鮮民族を読み解く』ちくま新書
関根政美『多文化主義社会の到来』朝日選書
谷岡一郎『「社会調査」のウソ』文春新書
小島剛一『トルコのもう一つの顔』中公新書
松尾弌之『民族から読みとく「アメリカ」』講談社選書メチエ
小田中直樹『フランス7つの謎』文春新書
内藤正典『ヨーロッパとイスラーム』岩波新書
塩川伸明『民族とネイション』岩波新書
枝川公一『シリコン・ヴァレー物語』中公新書
鬼頭宏『2100年、人口3分の1の日本』メディアファクトリー新書
若林幹夫『地図の想像力』講談社選書メチエ
本間義人『国土計画を考える』中公新書
西川幸治『都市の思想』(上・下)NHKブックス
富山和子『川は生きている−自然と人間−』講談社
大場英樹『水はめぐる−生命の源を考える−』教養文庫
谷川健一『風土学ことはじめ』筑摩書房
中野尊正『地図のみかた』保育社
村井吉敬『漫画で読む東南アジア』ちくま文庫

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

85学部名黙秘:2012/08/19(日) 16:54:51
社会(地理2/3)
諏訪兼位『アフリカ大陸から地球がわかる』岩波ジュニア新書
岡崎・鈴木『調べてみよう暮らしの水・社会の水』岩波ジュニア新書
毎日新聞外信『世界はどう動いているか』岩波ジュニア新書
土屋愛寿『世界の気象総めぐり』岩波ジュニア新書
大江正章『農業という仕事』岩波ジュニア新書
今尾恵介『地図ざんまいしますか』けやき出版
鶴見良行『大地と海と人間』筑摩書房
内藤正典『イスラムの怒り』集英社新書
西川潤『「食糧」「人口」「貧困」』岩波ブックレット
E.P.エックホルム『地球レポート』朝日新聞社
ヴィルダル・ドゥ・ブラーシュ『人文地理学原理』岩波文庫
松井やより『女たちのアジア』岩波新書
鶴見良行『バナナと日本人』岩波新書
篠田豊『苦悩するアフリカ』岩波新書
杉本良夫『オーストラリア』岩波新書
五十嵐・小川『都市計画』岩波新書
山本博史『現代たべもの事情』岩波新書
鶴見良行『東南アジアを知る』岩波新書
天野礼子『ダムと日本』岩波新書
石弘光『環境税とは何か』岩波新書
小泉武栄『山の自然学』岩波新書
石弘之『地球環境報告Ⅱ』岩波新書
酒井啓子『イラクとアメリカ』岩波新書
中村靖彦『ウォーター・ビジネス』岩波新書
興梠一郎『現代中国 グローバル化のなかで』岩波新書
中村靖彦『食の世界にいま何がおきているか』岩波新書
高橋裕『地球の水が危ない』岩波新書
広河隆一『パレスチナ』岩波新書
村井吉敬『エビと日本人』岩波新書
西沢・小池『アマゾン 生態と開発』岩波新書
原剛『日本の農業』岩波新書
なだいなだ『民族という名の宗教』岩波新書
丹藤佳紀『中国現代ことば事情』岩波新書
犬養道子『人間の大地』中公文庫
守屋以智雄他『自然景観の読み方』(全9巻)岩波書店

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

86夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:55:36
社会(地理3/3)
井田仁康『ラブリー ニュージーランド』二宮書店
朝日ジャーナル『世界のことば』朝日選書
大林太良『東と西 海と山』小学館ライブラリ
保照彦『台湾の選択』平凡社新書
尾崎幸男『地図のファンタジア』河出文庫
渡辺一郎『伊能忠敬の歩いた日本』ちくま新書
石井・藤『世界を動かす石油戦略』ちくま新書
袴田茂樹『現代ロシアを読み解く』ちくま新書
今尾恵介『路面電車』ちくま新書
井口泰『外国人労働者新時代』ちくま新書
福井聡『アフリカの底流を読む』ちくま新書
片倉もとこ『「移動文化」考』岩波同時代ライブラリ
吉田よし子『香辛料の民族学』中公新書
渡辺利夫『ODA(政府開発援助)』中公新書
高崎通浩『民族対立の世界地図』(全2巻)中公新書
藤原和彦『イスラム過激原理主義』中公新書
重村智計『最新・北朝鮮データブック』講談社現代新書
梅田修『地名で読むヨーロッパ』講談社現代新書
櫻井寛『世界の鉄道旅行案内』講談社現代新書
高野孟『最新・世界地図の読み方』講談社現代新書
21世紀研究会『地名の世界地図』文春新書
藤正・古川『ウェルカム・人口減少社会』文春新書
21世紀研究会『食の世界地図』文春新書
森谷正規『中国経済 真の実力』文春新書
横山三四郎『ユーロの野望』文春新書
内田樹『私家版・ユダヤ文化論』文春新書
鎌田浩毅『火山はすごい』PHP新書
佐藤方彦『人間と気候』中公新書
梶田孝道『新しい民族問題』中公新書
平朝彦『日本列島の誕生』岩波新書
広島三郎『山が楽しくなる地形と地学』山と渓谷社
榧根勇『地下水の世界』NHKブックス

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

87夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:56:01
社会(公民・政経・倫理)
高杉良『高杉良 経済小説全集』(全15巻)角川書店
内橋克人『浪費なき成長』光文社
杉本良夫『日本人をやめる方法』ちくま文庫
新井章『体験的憲法裁判史』岩波書店
加藤周一、樋口陽一『時代を読む』小学館
渡辺洋三『新版 法とは何か』岩波書店
ダグラス・ラミス『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』平凡社
ジョン・ダワー『人種偏見 太平洋戦争に見る日米摩擦の底流』TBSブリタニカ
ジョン・ダワー『敗北を抱きしめて』(上・下)岩波書店
ブルックハルト・ヴェーナー『レオニーの選択』光文社
山本祐司『最高裁物語』(上・下)講談社+α文庫
エリック・シュローサー(楡井浩一訳)『ファストフードが世界を食いつくす(Fast Food Nation)』草思社
阿川尚之『憲法で読むアメリカ史』(上・下)PHP新書
玄田有史『希望のつくり方』岩波新書
宇野重規『<私>時代のデモクラシー』岩波新書
橋本寿朗『戦後の日本経済』岩波新書
渡辺洋三『日本をどう変えていくのか』岩波新書
中村政則『経済発展と民主主義』岩波書店
堀田善衛『上海にて』ちくま学芸文庫
リー・クアンユー『リー・クアンユー回顧録』(上・下)日本経済新聞社
藤原保信『自由主義の再検討』岩波新書
大澤真幸『不可能性の時代』岩波新書
マーク・リラ『シュラクサイの誘惑 現代思想にみる無謀な精神』日本経済評論社
飯田経夫『経済学は役に立つか』ちくま文庫
レオ・シュトラウス『古典的政治的合理主義の再生』ナカニシヤ出版
ハンナ・アレント『人間の条件』ちくま学芸文庫
リヒター(上田真而訳)『あのころはフリードリッヒがいた』岩波少年文庫
福田歓一『近代民主主義とその展望』岩波新書
宮田光雄『現代日本の民主主義』岩波新書
エンツェンスベルガー『冷戦から内戦へ』晶文社
H・アレント『暗い時代の人々』 河出書房
古川顕『日本銀行』講談社現代新書
久野収『増補 憲法の論理』筑摩書房
佐々木毅『現代政治学の名著』中公新書
岸本重陳『経済のしくみ 100話』岩波ジュニア新書
林敏彦『大恐慌のアメリカ』岩波新書
森嶋通夫『政治家の条件−イギリス・EC・日本−』岩波新書
船橋洋一『サミット・クラシー』朝日文庫
山口二郎『政治革命』朝日文庫
C.ダグラス・ラミス(鶴見俊輔訳)『日本国憲法を読む』柏書房
宮崎義一『ビッグ・ビジネス』講談社学術文庫
伊東光晴『生活のなかの経済学』講談社学術文庫
西川潤『世界経済入門』岩波書店
渡辺洋三『日本社会はどこへいく』岩波新書
田中克彦『ことばと国家』岩波新書
山口定『ナチ・エリート』中公新書
立花隆『時代を打つ Part1,Part2,Part3』講談社
長倉洋海『フォトジャーナリストの眼』岩波新書
笹本俊二『ベルリンの壁 崩れる』岩波新書
エンツェンスベルガー『ドイツはどこへ行く』晶文社
小川和男『ソ連解体後』岩波新書
岸本重陳『新聞の読み方』岩波ジュニア新書
梶田孝道『新しい民族問題』中公新書
今道友信『西洋哲学史』講談社学術文庫
丸山真男『日本の思想』岩波新書
内山節『自由論』岩波書店
内山節『貨幣の思想史』新潮選書
W.リップマン『世論』(上・下)岩波文庫
J.S.ミル『自由論』岩波文庫
L.マンフォード『人間 −過去・現在・未来』岩波新書
佐々木毅『マキアヴェッリと「君主論」』講談社学術文庫
E.フロム『自由からの逃走』創元社
J.J.ルソー『社会契約論』岩波文庫
高橋哲哉『靖国問題』ちくま新書

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

88夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:56:27
理科(生物)
安富和男『すごい虫のゆかいな戦略』講談社
高橋長雄『図解雑学 からだのしくみ』ナツメ社
萩原清文『好きになる免疫学』講談社
山口和克『新版 病気の地図帳』講談社
長沼毅『深海生物学への招待』NHKブックス
中原・佐川『新・進化論が変わる』講談社
ジュースト・トレフィル(美宅成樹訳)『科学101の未解決問題』講談社ブルーバックス
コンラート・ローレンツ(日高敏隆訳)『ソロモンの指輪』早川書房
池北雅彦、小原康治『図解雑学 遺伝子のしくみ』ナツメ社
山科正平『新・細胞を読む』講談社ブルーバックス
和氣健二郎『細胞と組織の地図帳』講談社
J.D.ワトソン『二重らせん』講談社文庫
八代嘉美『iPS細胞 世紀の発見が医療を変える』平凡社新書
藤田紘一郎『寄生虫博士のおさらい生物学』講談社文庫
スティーブン.J.グールド『ワンダフル・ライフ』ハヤカワ文庫
スティーブン.J.グールド『フルハウス―生命の全容』早川書房
福岡伸一『生物と無生物のあいだ』講談社現代新書
中村桂子、松原謙一『細胞の分子生物学(Molecular Biology of The Cell)』教育社
野本亀久雄『免疫と健康』講談社ブルーバックス
藤本大三郎『老化はなぜおこるか』講談社ブルーバックス
神谷敏郎『年骨の動物誌』東京大学出版会
吉田邦久『好きになる生物学』講談社
長谷川真理子『オスメス=性の不思議』講談社

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

89夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:56:56
理科(物理)
スーザン・クイン『マリー・キュリーⅠ、Ⅱ』みすず書房
R.L.サイム『リーゼ・マイトナー』シュプリンガー・フェアラーク東京
江沢洋、東京物理サークル『物理なぜなぜ事典1、2』日本評論社
エミリオ・セグレ『古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで』みすず書房
江沢洋『だれが原子を見たか』岩波科学の本
武田康夫『すごい空の見つけ方』草思社
Paul.G.Hewitt『物理のコンセプト』(全9巻)共立出版
エミリオ・セグレ『X線からクォークまで 20世紀の物理学者たち』みすず書房
戸塚洋二『戸塚教授の「科学入門」』講談社
尾花寛『初歩の物理』東洋書店
長谷川修司『見えないものを見る−ナノワールドと量子力学』東京大学出版会
小野周『考える理科10話』岩波ジュニア新書
河野彰夫『摩擦の科学』裳華房
森永晴彦『放射能を考える』講談社ブルーバックス
福島肇『物理のABC』講談社ブルーバックス
スティーヴン・ワインバーグ『電子と原子核の発見』日本経済新聞社
山本義隆『重力と原子核の発見』日経サイエンス
朝永振一郎『物理学読本』現代数学社
湯川秀樹『物理学講座』みすず書房
朝永振一郎『物理学とは何だろうか』(上・下)岩波新書
本間三郎、山田作衛『電気のなぞをさぐる』岩波新書
小出昭一郎『物理のはなし』東京図書
INAXギャラリー名古屋『レンズ・ミクロマクロ』INAX
マイケル・ホワイト、ジョン・グリビン『素顔のアインシュタイン』新潮社
デニス・オーヴァーバイ『アインシュタインの恋』(上・下)青土社
矢野健太郎『アインシュタイン伝』新潮選書
アルバート・アインシュタイン『アインシュタイン日本で相対論を語る』講談社
近角聡信『日常の物理学』東書選書
ベレリマン『物理の教室』東京図書
G.ガモフ『G.ガモフコレクション』白揚社
アルバート・アインシュタイン『物理学はいかに創られたか』(上・下)岩波新書
佐藤文隆『レオポルト・インフェルト 物理学の世紀』集英新書
湯川秀樹『「湯川秀樹物理講義」を読む』講談社
竹内均『物理学の歴史』講談社
日本物理学会『物理学の挑戦』日本評論社
佐藤文隆『岩波講座物理の世界 地球と宇宙の物理』岩波書店
R.P.ファインマン『物理法則はいかにして発見されたか』岩波書店
F.クローズ『宇宙という名の玉ねぎ』吉岡書店
佐藤敏一『車で学ぶ物理の世界』学術図書出版社
兵藤申一『身のまわりの物理』裳華房
米沢富美子『複雑さを科学する』岩波科学ライブラリー
アブラハム・パイス『神は老獪にして・・・・ アインシュタインの人と学問』産業図書
アルバート・アインシュタイン『アインシュタイン相対性理論』岩波文庫
アルバート・アインシュタイン『特殊および一般相対性理論について』白揚社
山本義隆『磁力と重力の発見』(全3巻)白揚社
伏見康治『光る原子波うつ電子』丸善

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

90夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:57:19
理科(化学)
宮田光男『家庭で楽しむ理科遊び』裳華房
伊藤智義、森田伸吾『栄光なき天才たち』集英社文庫
ファラデー『ロウソクの科学』岩波書店
上平恒『水とはなにか』講談社ブルーバックス
小出力『読み物 物理化学』裳華房
長谷川正『化学結合と反応のしくみ』裳華房

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

91夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:57:47
地学(気象・海洋)
保坂直紀『謎解き・海洋と大気の物理』講談社ブルーバックス
ギャヴィン・プレイター・ピニー『「雲」の楽しみ方』河出書房新社
道田豊『海のなんでも小事典』講談社ブルーバックス
大河内直彦『チェンジング・ブルー』岩波書店
日本機械学会『流れのふしぎ 遊んでわかる流体力学のABC』講談社ブルーバックス

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

92夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:58:06
地学(地球)
産業技術総合研究所『きちんとわかる巨大地震』白日社
網川秀夫『地磁気逆転X年』岩波ジュニア新書
伊藤和明『地震と噴火の日本史』岩波新書
日本測地学会『地球が丸いってほんとうですか? 測地学者に50の質問』朝日新聞社
海部陽介『人類がたどってきた道』NHKブックス
平朝彦、徐垣、末廣潔、木下肇『地球の内部で何が起こっているのか?』光文社新書
ケン・オールダー(吉田三知世訳)『万物の尺度を求めて』早川書房
川崎一朗『スロー地震とは何か』NHKブックス
三井誠『人類進化の700万年書き換えられる「ヒトの起源」』講談社現代新書
川上紳一、東條文治『地球史がよくわかる本』秀和システム
マーシャ・ビョーネルード『岩石から読み取る 地球の自叙伝』日経BP社
日本地震学会地震予知検討委員会『地震予知の科学』東京大学出版会
渡部潤一『最新・月の科学』NHKブックス
川上紳一『宇宙137億年のなかの地球史』PHPサイエンス・ワールド新書
川上紳一『生命と地球の共進化』NHKブックス
川上紳一『全地球凍結』集英社新書
東京大学地球惑星システム科学講座『進化する地球惑星システム』東京大学出版会
カール・ジンマー(渡辺政隆訳)『進化大全』光文社

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

93夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:58:39
地学(宇宙)
ルーシー&スティーヴン・ホーキング『宇宙への秘密の鍵』岩崎書店
山根一眞『小惑星探査機 はやぶさの大冒険』マガジンハウス
宮本英昭、橘省吾、横山広美『鉄学 137億年の宇宙誌』岩波科学ライブラリー
家正則『すばる望遠鏡』岩波ジュニア新書
井田茂『異形の惑星 系外惑星形成理論から』NHKブックス
マーティン・リース(青木薫訳)『宇宙の素顔』講談社ブルーバックス
嶺重慎、小久保英一郎『宇宙と生命の起源 ビックバンから人類誕生まで』岩波ジュニア新書
日栄井榮二郎『太陽は23歳!?』岩波科学ライブラリー
嶺重慎、有本淳一『天文学入門 星・銀河とわたしたち』岩波ジュニア新書
サイモン・シン(青木薫訳)『ビッグバン宇宙論』(上・下)新潮社
奥田治文、祖父江義明、小山勝二『天の川の真実』誠文堂新光社

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

94夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:58:57
地学(環境)
気候ネットワーク『よくわかる地球温暖化問題 新版』 中央法規
西村肇、岡本達明『水俣病の科学』日本評論社
根本正之『砂漠化ってなんだろう』 岩波ジュニア新書

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

95夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:59:16
理科(科学一般)
吉原賢二『科学に魅せられた日本人』岩波ジュニア新書
山口邦夫『理科がおもしろくなる12話』岩波ジュニア新書
理科年表ジュニア編集委員会『理科年表ジュニア』丸善
泊次郎『プレートテクトニクスの拒絶と受容』東京大学出版会
須藤靖『ものの大きさ』東京大学出版会
日本放送協会『朽ちていった命』新潮文庫
原田正純『水俣学講義』日本評論者
七沢潔『東海村臨界事故への道』岩波書店
マイケル・シャーマー『なぜ人はニセ科学を信じるのか』早川書房
ドネラ.H.メドウズ、デニス.L.メドウズ。ヨルゲン・ランダース(枝廣淳子訳)『成長の限界 人類の選択』ダイヤモンド社
ファインマン『ご冗談でしょうファインマンさん』(上・下)岩波書店
ファインマン『物理法則はいかに発見されたか』ダイヤモンド社
マーチン・ガードナー『自然界における左と右』紀伊国屋書店
石弘之『酸性雨』岩波新書
地球環境研究会『地球環境キーワード事典』中央図書

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

96夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 16:59:47
情報
諏訪邦夫『情報を捨てる技術』講談社
アイテック情報技術教育研究所『コンピュータシステムの基礎』アイテック情報技術教育センター
小川鉱一、加藤了三『初めて学ぶ基礎ロボット工学』東京電機大学出版局
ジェフ・ホーキンス、サンドラ・ブレイクスリー『考える脳考えるコンピューター』ランダムハウス講談社
田中京子『成功するプレゼンテーションの技術』専業之日本社
坂村健『痛快!コンピュータ学』集英社文庫
NHK取材班『NHKスペシャル 世界ゲーム革命』NHK出版
三村忠史、倉又俊夫『デジタルネイティブ −次代を変える若者たちの肖像−』NHK出版
大恒靖男『はじめてのPHP言語プログラミング入門』技術評論社
川合慧『情報』東京大学出版会
岡本薫『著作権の考え方』岩波新書
中山信弘『マルチメディアと著作権』岩波新書
石居進『理系のためのPowerPoint「超」入門』ブルーバックスCD-ROM
矢沢久雄『コンピュータはなぜ動くのか』日経BP社
矢沢久雄『プログラムはなぜ動くのか』日経BP社
天野司『Windowsはなぜ動くのか』日経BP社
戸根勤『ネットワークはなぜつながるのか』日経BP社
鷲田小彌太『新・学問のすすめ −超・情報化社会の知の活用術』マガジンハウス

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

97夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:00:13
芸術(美術)
宮崎法子『花鳥・山水画を読み解く−中国絵画の意味』角川書店
辻惟雄『奇想の系譜』ちくま学芸文庫
佐藤道信『<日本美術>誕生 近代日本の「ことば」と戦略』講談社選書メチエ
Barry Schwabsky『Vitamin P:New Perspectives In Painting』PHAIDON
天野祐吉『あたらしい教科書 6 広告』プチグラパブリッシング
李御寧『「縮み」志向の日本人』講談社学術文庫
村上隆『芸術闘争論』幻冬舎
原研哉『デザインのデザイン』岩波書店
本間至『最高に楽しい「間取り」の図鑑』エクスナレッジムック
李禹煥『余白の芸術』みすず書房
藤幡正樹『不完全な現実』NTT出版
熊谷直男『芸術美の哲学』春秋社
椹木野衣『美術になにが起こったか』国書刊行会
谷川渥『芸術をめぐる言葉』美術出版社
藤幡正樹『アートとコンピュータ 新しい美術の射程』慶応義塾大学出版会

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

98夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:00:31
芸術(書道)
小山鉄郎『白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい』共同通信社
小山鉄郎『白川静さんに学ぶ 漢字は怖い』共同通信社
白川静、山本史也『神さまがくれた漢字たち』理論社
山本史也『続・神さまがくれた漢字たち 古代の音』理論社
阿辻哲次『部首のはなし』中公新書
阿辻哲次『部首のはなし2』中公新書
加納喜光『漢字の常識、非常識』講談社現代新書
魚住和晃『マンガ 書の歴史(殷〜唐)』講談社
魚住和晃『マンガ 書の歴史(宋〜民国)』講談社
江藤淳、白川静『電脳文化と漢字のゆくえ』平凡社
加藤道理『字源物語』明治書院
加藤道理『続字源物語』明治書院
白川静『常用字解』平凡社
白川静、津崎幸博『人名字解』平凡社
石川九楊『現代作家100人の字』新潮文庫
楠木美樹『古代文字書道入門』芸術新聞社
平勢雨邨『精萃図説書法論』(全10巻)西東書房
金子民雄『ヘイデン伝』中央公論社
西義之『シルクロード スウェン・ベディン⑧』白水社
池田温『古代を考える・唐と日本』吉川弘文館
松丸道雄『中国古文学と殷周文化』東方書店
白川静『漢字百話』中央公論社
ドナルド・キーン『日本人の美意識』中央公論社
白川静『中国古代の文化』講談社学術文庫
田辺萬平『書について』日本習字普及協会
福永光司『中国の哲学、宗教、芸術』人文書院
石川九楊『書とはどういう芸術か』中央公論社
石川九楊『文字の現在、書の現在』芸術新聞社
石川九楊『中國書史』京都大学学術出版会
阿辻哲次『図説漢字の歴史』大修館
白川静『漢字遊心』平凡社
遠藤哲夫『漢字の知恵』講談社
阿辻哲次『漢字の字源』講談社

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

99夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:00:50
芸術(音楽)
B.スモレンカ=ジェリンスカ『ショパンの生涯』音楽之友社
小野光子『回想 音楽の街 私のモスクワ』朔北社
浜田滋郎『スペイン音楽のたのしみ』音楽之友社
ユーリー・ボリソフ『リヒテルは語る』音楽之友社
服部幸三『バロック音楽のたのしみ』共同通信社
鈴木雅明『バッハからの贈りもの』春秋社
浜田滋郎『エル・フォルクローレ』晶文社
エヴリン・ユラール=ヴィルタール『フランス六人組 20年代パリ音楽家群像』晶文社
ジェフリー・ペンザレト『グレン・グールド −なぜコンサートを開かないか−』音楽之友社
フランツ・エンドラー『カール・ベーム』新潮社
ジャスパー・パロット『アシュケナージ−自由への旅−』音楽之友社
木村博江『ルービンシュタイン自伝 −神に愛されたピアニスト−』共同通信社
ハーバート・クッファーバーグ『メンデルスゾーン家の人々 −三代のユダヤ人−』東京創元社
今谷和穂『中世・ルネッサンスの社会と音楽』音楽之友社
ジョージ.R.マレック『ワーグナーの妻コジマ −リストの娘の愛と策謀−』中央公論社
酒田健一『マーラー頌』白水社
内垣啓一『主題と変奏−ブルーノ・ワルター−』白水社
フェルトヴェングラー『音と言葉』白水社
フェルトヴェングラー『音楽ノート』白水社
ヘンリー.A.リー『異邦人マーラー』音楽之友社
イェフディ・メニューイン『人間と音楽』白水社
カーティス.W.ディヴィス『メニューインが語る』日本放送出版協会
J.シゲッティ『弦によせて』音楽之友社
F.ミヒェルス『ヘルマン・ヘッセと音楽』音楽之友社
杉山好『聖書の音楽家バッハ』音楽之友社
ステファン・ヤロチニスキ『ドビュッシー −印象主義と象徴主義−』音楽之友社
服部幸三『バロック音楽の楽しみ』共同通信社
グレン・プラスキン『ホロヴィッツ』共同通信社
吉田秀和『モーツアルトの手紙』講談社
メーナード・ソロモン『モーツアルト』新書館
海老沢敏『モーツアルトは宇宙』音楽之友社
石井宏『少年モーツアルトの旅』音楽之友社
礒山雅『モーツアルト 二つの顔』講談社
小泉文夫『小泉文夫・フィールドワーク −ヒトはなぜ歌をうたうのか−』冬樹社
小泉文夫『民族音楽の世界』日本放送出版
コレドール『カザルスとの対話』白水社
小塩節『プレンナー峠を越えて −ヨーロッパ芸術の光と影−』音楽之友社
パッシー.M.ヤング『バッハ家の音楽家たち』白水社
ロバート.C.ヤング『カラヤン−栄光の裏側に−』音楽之友社
クラウス・ヴァイラー『評伝−チェリビダッケ−』春秋社
中野雄『丸山真男・音楽の対話』文春新書
B.マギー『ワーグナーとは何か』音楽之友社
霜山徳爾『天才と狂気』学樹書院
読売新聞社文化部『愛唱歌ものがたり』岩波書店
読売新聞社文化部『唱歌・童謡ものがたり』岩波書店
矢羽々崇『「歓喜に寄せて」の物語 シラーとベートーヴェンの「第九」』現代書館
岡田暁生『西洋音楽史−「クラシック」の黄昏−』中公新書
小倉朗『現代音楽を語る』岩波新書
マリーナ・ボアーニョ、ジルベルト・スタローネ(辻昌宏訳)『君の微笑み エットレ・バスティアニーニ』フリースペース
マリア・ディ・ステーファノ、フランカマリア・トラーパニ『わが敵 マリア・カラス』新書館

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

100夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:01:09
芸術(工芸)
井口壽乃『モホイ=ナジ 視覚の実験室』国書刊行会
X-Knowledge HOME『バウハウス-ムック』エクスナレッジ
森美術館『フレンチ・ウィンドウ』平凡社
山中俊治『デザインの骨格』日経BP社

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

101夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:01:33
技術
門脇重道『技術発達史』山海堂
稲本正『森の博物館』オーク・ヴィレッジ
檜垣和夫『エンジンABC』講談社ブルーバックス
産業教育研究連盟『たのしい手作り教室』編民衆社
向山玉雄・諏訪義英『木工アイデア集』誠文堂新光社
西岡常一・宮上茂隆『法隆寺(世界最古の木造建築)』草思社
坂根巌夫『遊びの博物館』朝日新聞社
岩城正夫『原始人の技術に挑む』大槻書店
角居洋司『図解・アマチュアの工作技術』CQ出版
鈴木寿雄『電気電子教室』誠文堂新光社
吉村一信『趣味の電子工作』オーム社
関孝明『住まいの電器入門心得帖』オーム社
田清『お父さんのための電気とメカの本』日本実業出版
NHK編『人間は何を作ってきたか』日本放送出版
S.リリー『人間と機械の話』岩波書店
桶谷繁雄『金属と人間の歴史』講談社
田賢一『鉄の語る日本の歴史』(上・下)そしえて文庫
西和夫『工匠たちの知恵と工夫』影国社
『江戸時代の大工たち』芸術出版
橋本文夫『電子工作Ⅰ・Ⅱ』廣済社
佐伯平二『電子工作の話』技報堂出版
もりひろし『この世はすべて泡だらけ』TOTO
相田洋『電子立国日本の自叙伝』NHK出版
大浜一之『建築・土木の雑学事典』日本実業出版

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

102夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:01:56
家庭
ラジ・パテル『肥満と飢餓−世界フード・ビジネスの不幸のシステム』作品社
ジャン・ジクレール『世界の半分が飢えるのはなぜ?』合同出版
暉崚淑子『豊かさの条件』岩波新書
レイチェル・カーソン『沈黙の春』新潮社
植田和弘『環境と経済を考える』岩波高校生セミナー
レスター・ブラウン『プランB −人類文明を救うために−』ワールド・ウォッチ・ジャパン
ローワン・ジェイコブセン『ハチはなぜ大量死したのか』文藝春秋
福岡伸一『生命と食』岩波ブックレット
湯浅誠『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』岩波新書
堤未果『ルポ貧困大国アメリカ』岩波新書
福岡伸一『生物と無生物のあいだ』講談社現代新書
高木仁三郎『原子力神話からの解放』光文社カッパブックス

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

103夏休みに読んでおきたい本のリスト:2012/08/19(日) 17:02:12
体育
井上靖『北の海』新潮文庫
津田晃代『最後のストライク 津田恒美と生きた2年3ヶ月』幻冬舎
小川勝『イチロー主義』毎日新聞社
竹下陽二『ノムさんにドつかれる』学習研究社
荒木大輔『復活のマウンドに命をかけて』学習研究社
古田敦也『古田ののびのびID野球』学習研究社
飯沢恵之『ノムさんのひとりごと』日本放送出版協会
川上哲治『川上哲治の座禅入門』ごま書房
前嶋孝『勝つためのイメージトレーニング法』ごま書房
スポーツ医・科学研究所『スポーツ選手の栄養と食事』ベースボールマガジン社
『自宅でひとりでできる 筋力アップエクササイズがわかる』森永製菓

http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/natsuyasuminiyondeokitai2011-03.pdf

104学部名黙秘:2012/08/19(日) 19:30:28
こんなもんドヤ顔でつらつら載せてるお前自身はこの中の1%でも読んでんのかよ

105学部名黙秘:2012/08/19(日) 19:33:27
俺も思う。
キチガイだよな。
管理人に削除依頼してくるわ〜

106学部名黙秘:2012/08/19(日) 19:38:58
確かにウザイな

107学部名黙秘:2012/08/19(日) 19:40:41
ていうか、何のためにやってんの
誰かのために情報伝達してんの?
自己のメモ帳としての役割か?
いずれにしても意味不明な行動

108学部名黙秘:2012/08/19(日) 19:58:15
こんなリストがあるから参考にしてくれって感じでURLだけ載せてるならありがたいのに
わざわざお前らのために表に纏めてやったぜアピールするのがウザい
しかも見辛い

109副管理者★:2012/08/19(日) 20:05:07
以下を参照願います。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1290084842/900

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■