■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生・新入生相談スレPart42【西北】
1学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:26:42
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

受験生相談スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post_6637.html

2学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:27:18
無かったので立てたけど良かったのかしら

3学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:28:57
さあ

4学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:33:42
すいこんでくれい

5学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:35:17
僕の寂しさ

6学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:38:22
孤独を

7学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:38:47
学校楽しみ

8学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:41:06
みんなサークルと部活どっちにする?

9学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:42:02
サークル~

10学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:42:25
体育会で燃えるわ

11学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:43:31
サークル

12学部名黙秘:2012/04/03(火) 20:52:19
部活いいけどキツそう

13学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:08:52
だよね〜 サークルの方が自由な感じするし かといって体育会も捨てがたい

14学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:13:21
真剣にやるなら体育会か
未経験者OKのとこもけっこうある

15学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:15:50
自動車か航空か・・・

16学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:32:18
部の勧誘ってどこでしてんの?

17学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:38:36
サッカーとか野球とか黙っててもきてくれるところは勧誘しないと思われ
勧誘するのは勧誘しないと入ってくれないからでしょ

18学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:39:03
>>1


19学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:39:45
社学に芸能人が入ったらしいけど武井笑み???

20学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:40:51
違う
名前は知らないけれども

21学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:43:30
武井咲 早稲田 って検索すると受かったっぽくね?

22学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:43:31
>>1

政治サークルとか法サーに入ろうと思うってニッコマのやつに話すとガリ勉扱いされてワロタ

23学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:44:06
>>22
俺もお前をガリ勉扱いする!!!!

24学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:47:20
たかがこの程度でなぜ大騒ぎするのか?
答えは簡単である。今日だけは大多数の国民に家の中にいて欲しいからである。
つまり福島原発がヤバイ事になっているということなのだ。
だから、気象庁が異例の呼びかけをし、マスコミがこぞって騒ぎ立てているのである。

25学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:51:25
な・・なるほど(ゴクリ)

26学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:57:13
英文法で使ってた参考書列挙してくれ!

27学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:57:43
ネクステ
おわり

28学部名黙秘:2012/04/03(火) 21:58:11
河合のテキストとネクステ

29学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:00:55
すまん、やはり去る!

30学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:02:30
>>22
真面目に勉強してる奴だっせええええって感じだよな

31学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:03:00
知り合いは何人か出来たがまだ友達と呼べるような人とは出会えていない...
焦りすぎかな?

32学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:04:59
常に焦ってないとどんどん置いてかれるぞい

33学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:05:15
みなさん長文が大事といいますがほとんどの学部で英文法も出題されますよね?
文法問題が苦手なのでどのように勉強したのか教えてほしいです

34学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:08:28
>>30
そうそう
もう認識が根底から違う
特にそいつは推薦だから・・・

35学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:09:36
>>33
文法問題書いっこ買って解いてみる

36学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:09:51
>>33
予備校に通う
首都圏だと良い講師が集まるから特にオススメ

37学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:11:07
>>33
ごめん途中で送信してしもた

文法問題書いっこ買って解いてみる

間違えた問題の単元をネクステとかで復習

基本的にこれの繰り返し

38学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:13:18
文法問題が単独で出されるところなんて社学ぐらいじゃないか
しかもあれ間違えまくって受かるから
まあ頻出英文法語法1000やっときな

39学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:15:57
>>31
まだ始まってもいないのに焦り過ぎ

40学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:16:07
初めてアドバイスしてみる。
社学第一志望じゃなきゃ英文法なんて全くいらん
俺はネクステ一周だけして当然抜け落ちまくって試験に臨んだけど受かったし
単語、長文演習、赤本としっかりこなせば英語は得点できる

41学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:18:45
みんな教科書ってどうした?授業
が始まる前に買っておいた方が
いいのかな…。

42学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:19:51
とりあえず必修はかえよ

43学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:26:42
新歓で先輩が三大法サはやめとけって言ってたな。
どうでもいいし実際どうなのかは分からんが。

44学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:30:40
皆もうサークル決めた??(*´∀`*)

45学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:32:36
まだまったく決まらない!!!!!!
どうしようかな

46学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:33:01
明日 新歓のために夕方に馬場いくのか…

47学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:33:31
棒術会どうなんやろ?

48学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:38:04
必修も授業で先生が指定みたいなのもあるから1回目が終わったときに
買えばいいんじゃね

49学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:39:22
非リアは山登り系行くのが良いんじゃね

50学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:49:59
明日も暇な俺に一言

51学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:53:44
かくれんぼ同窓会にメールしたったったwwwwww

52学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:53:51
>>50
甲子園決勝を見よう

53学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:56:14
>>51
あそこは専用の履歴書とかマジキチすぎるだろ

54学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:58:35
勉強頑張るつもりでいたけど勉強とかどうでもよくなってきた

55学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:58:53
>>53
どんなサークルなのかまったくわからん

56学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:59:11
政友会ってどうなの?
政治に興味があります!くらいの感じではいったら
ヤバイかな?

57学部名黙秘:2012/04/03(火) 22:59:17
>>54
何学部で何勉強するんだ?

58学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:00:16
>>56
俺文構だけどジャーナリズムに興味が^q^って感じで入るよ
人数たくさんいるし恐れずに入ろうぜ!

59学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:04:08
>>57
人科です

60学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:04:49
>>59
勉強しようぜ
私は文キャンの学生です

61学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:10:58
>>60
何の勉強をするんだ?
今んとこ行政書士ってのやってみようかと俺は思ってる

62学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:15:26
かくれんぼに入ってる友達いるけど
入るのに試験があるって言ってたよ
倍率2倍ぐらいらしいww

63学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:16:47
>>47
早稲田ちゃんねるの
おすすめor非おすすめのサークルに
棒術会ぼろくそ書かれてるぞ
検索してみ

64学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:18:27
将棋部とかどう?
俺は入らないまま4年生になってしまったけど、正直入ればよかったと後悔している。将棋好きだし。

65学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:23:16
>>63
なんか去年もやたらとそのサークルについて書いてる人いたな
部員がやってるのかな?

66学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:23:45
教科書って1回目の授業からいるの?

67学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:25:44
>>66
いらないよ
初回はガイダンスだけ
学部にもよるけど教科書がなくても単位くる授業がある

68学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:34:38
マジでサークル決まらんどうしよう

69学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:36:46
テニサーは?

70学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:40:12
>>64
高校のころ将棋やってたけど、ろくに研究せずに遊んでただけだから、早稲田の将棋部は恐れ多いぜ

71学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:43:17
将棋って定跡の勉強が大事だからね

72学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:43:48
>>61
法学部?

俺はまず語学
日英二外のロシアを駆使したいね

73学部名黙秘:2012/04/03(火) 23:59:18
オーラン入る奴いる??

74学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:03:28
入る

75学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:06:11
新歓ってどんなやつでも行っていいの?

76学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:09:07
>>70
大学からはじめて初心者ばりばりだった俺は、早稲田の将棋部が全国トップレベルだと知り、入る勇気が出なかった…w

77学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:21:11
>>755
ビラやホームページに書いてあるだろうけどほとんどのサークルはどんなやつでもいいと思うよ。
でも酒飲ませてきたり危ないとこもあるらしい(新歓で先輩が言ってた)から気をつけよう。

78学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:28:10
まぁ男は大丈夫だよ

79学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:30:24
やたら積極的に新歓してきたJDのとこのテニサーコンパが怖い…

80学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:32:15
授業開始が金曜の9時で科目登録結果発表も金曜の9時なんだけど通ってると思って行きゃいいんだよね。
商のマケ論だからどうせ通るだろうが。

81学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:41:19
新歓する側としては飲んだこともないのに
オレ酒強いんすよwwwwとか言うやつが一番迷惑だわ

82学部名黙秘:2012/04/04(水) 00:58:46
>>80
俺もそれ気になるんだけどどうなんの?

83学部名黙秘:2012/04/04(水) 01:08:18
教室情報はどうやってわかるんだ

84学部名黙秘:2012/04/04(水) 01:26:48
当日あたりにメールで知らせてやるって書いてあったような

85学部名黙秘:2012/04/04(水) 01:35:39
シラバスにもうすぐでるぞ

86学部名黙秘:2012/04/04(水) 01:45:10
>>84
その時刻が金曜9時って書いてあった。
起きる時刻のこともあるし前日までに教えてもらいたいんだけどねえ。

87学部名黙秘:2012/04/04(水) 01:47:14
朝8時くらい発の田無から高田馬場行きってどのくらい混んでますか?

88学部名黙秘:2012/04/04(水) 01:47:57
↑西武新宿線です!

89学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:03:54
チュートリアルイングリッシュ
たけええええええええええええええ

90学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:10:42
>>78
え、女はどうなの

91学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:24:46
酔わせてホテルへGOされちゃうかもってことでは

92学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:38:24
逆にサークル側からしてみれば来てほしくない新入生とかいる?

93学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:38:59
チュートリいくらで受けられんの?

94学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:42:10
調べてみたら4万3千円かよw高杉ワロタw

95学部名黙秘:2012/04/04(水) 02:57:16
けっこうぎゅうぎゅう

96学部名黙秘:2012/04/04(水) 06:16:30
そうだ。iPhone持ってるやつ、早稲田用の時間割アプリあるから入れとくといいよ。
アンドロイドとかのはあるか分からん。

97学部名黙秘:2012/04/04(水) 08:32:16
法学部のサークル多すぎるけど何なの?
3大法サー以外は飲みサーってこと?

98学部名黙秘:2012/04/04(水) 08:56:36
マジレスしちゃうと、勉強頑張ろうで所沢はちょっとかわいそうだなw

偏差値云々じゃなくて、所沢の図書館とか本キャン文キャンの図書館に比べると
カスだろ。本も殆ど本キャンか文キャンにあるから大変だろうな

99学部名黙秘:2012/04/04(水) 10:35:03
おい サークル返信しろ

100学部名黙秘:2012/04/04(水) 10:55:01
ニコルたんの早稲田での入学式、かわええ
http://star-studio.jp/nicole/index.php?ID=223

101学部名黙秘:2012/04/04(水) 10:56:57
>>98
何百万も本読むのかwwww
100冊だって専門書なら4年間で読みきれるかどうか
わからんのに

102学部名黙秘:2012/04/04(水) 11:54:52
>>100
この子目立ってた。
背がスラっと高くて顔がちっちゃい。
やっぱりモデルって作りが違う。大勢の中でも
すぐわかるレベルに違う。

103学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:09:28
いやいやどこにでもいるレベルだろww
それよりワセジョが意外と可愛い子多くてびびった

104学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:11:24
今日 新歓コンパいく人いる? 風強くて行く気が…

105学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:30:49
>>92
酒だけ飲みにきたやつ
喋りかけても無視するやつ
悪酔いして女の子にちょっかいかけるやつ

106学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:35:17
古文単語と英熟語の優先度ってどっちですかね?
英単語+英熟語 英単語+古文単語 なら前者のがいいですか??

107学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:38:16
男は適当にあしらって女にばっか話かける大阪の男まじうざかった!

108学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:53:28
>>106同時並行は?
まず助動詞はわかってる?知識系は夏までといわれているけど、早慶受かる人はこの時期に基礎はある程度固まってるからね。
君はかなり遅れてるから
人一倍頑張んな。

109学部名黙秘:2012/04/04(水) 12:54:27
新歓 8回行けば十分?

110学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:05:58
俺去年のこの時期ターゲット半分終わらして喜んでたけどな

111学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:09:27
>>109
そんだけいけばおkでしょwwwww

112学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:17:04
OKか 暇だな

113学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:21:17
誰か12大サークル合同のライブ行く人いない?

114学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:22:12
今日だっけ?

115学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:22:26
行くけど?

116学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:46:14
新歓って何話せばいいのか

117学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:48:17
>>106
単語は一学期中にぶち込む
勢熟語は夏休みから解体英熟語がいい

118学部名黙秘:2012/04/04(水) 13:53:40
甲子園おもろいわハハハ
新歓行きたい・・・

119学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:04:30
俺はネクステのイディオムだけで足りたけどな

120学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:05:49
ニコルたん身長173らしい
でかすぎわろた

121学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:07:44
>>118
いけばいいじゃん

122学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:08:11
読モみたいのはちっちゃくてもなれるけど
ホンモノのモデルは170ないと厳しい

123学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:21:38
DUOとネクステやったらあと長文でいいですかね

124学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:27:35
そろそろ受験生と新入生スレを分けるべきだと思うんすけど

125学部名黙秘:2012/04/04(水) 14:29:42
そうだねー うっとうしくなってきたね

126学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:13:11
新歓まだ一回も行ってねーわww

127学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:36:17
これからのところがほとんどだよ

128学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:43:52
今年も
新入生のふりして新歓いって
女の子からメルアドを聞き出す作業が始まったお・・・・・・

129学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:45:50
実際>>128みたいな類いのヤツいるよな

130学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:54:17
>>108
3つ並行きついですがやってみまs
古文は助動詞とか文法知識より古文単語のが先ですよね?

131学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:55:24
受験の話題と新入生の話題が混ざっててカオス

132学部名黙秘:2012/04/04(水) 15:58:43
>>131
答えればいいだけでFA

133学部名黙秘:2012/04/04(水) 16:04:11
>>130
同時並行するべきだと思う
古文なら余裕でできるはず

134学部名黙秘:2012/04/04(水) 16:11:08
>>130その方がやり易い。受験はバランスだよ。
俺は夏に解釈にはまって長文読まなかったら長文に対する免疫力無くなって模試で180→140まで落ちて苦労したりしたからバランスに気を付けて頑張ってね!

135学部名黙秘:2012/04/04(水) 16:26:32
古文は文法と助動詞がさきだろ
よめないじゃん

136学部名黙秘:2012/04/04(水) 16:41:54
まず質問者がどれ程のレベルか分からんとアドバイスも抽象的になってしまうよな

137学部名黙秘:2012/04/04(水) 16:47:38
村上春樹がエッセイで
「早稲田大学は百貨店のような大学である。何でも揃っているが、価値のあるものは何もない」
といってますが、ホントですか?

138学部名黙秘:2012/04/04(水) 16:55:54
それぐらい自分で探したらどうなの?

139学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:00:24
法学部生だけど質問ある?

140学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:04:32
>>139ない

141学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:04:37
法経学部に対してライバル意識はありますか?

142学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:05:52
>>139
エリートがなんで14号館にいるの?

143学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:16:37
エリートって言葉は(学部歴のみに限れば)東大文一レベル以上の人間のためにあると思うお

私大では慶應の医学部のみ

144学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:17:53
じゃあ俺ら下位学部ってなんなんだろうな・・・

145学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:18:01
>>143
自演に熱くなるな

146学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:27:31
俺も法だけどどこも大差なくね

147学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:29:39
早稲田が早稲田である限り早稲田は早稲田のままなんだよ

148学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:32:12
もうやだ

149学部名黙秘:2012/04/04(水) 17:46:30
私文だって いいじゃないか 早稲田だもの

150学部名黙秘:2012/04/04(水) 18:33:26
駅弁だって いいじゃないか 国立だもの

151学部名黙秘:2012/04/04(水) 18:58:42
国立だってだめじゃないか駅弁だもの

152学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:04:57
受験生と新入生のスレを一緒にしてるのって結構合理的だと思うけどな
受験生のスレを個別に立ててもわざわざ教えに行く物好きは少ないだろうし。

153学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:06:50
>>152
おまえ天才じゃね?

154学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:48:21
鎌田総長さわやかだなw

155学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:49:18
それに比べて我が塾長ときたら…

156学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:57:11
>>152
ちょっとまえまでは受験生しかいなかったし、別に一緒じゃなくてもいいと思っている
春休み終わったら新入生はみんなホワイエに移動すればいいんじゃないかと思っている

157学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:59:12
塾長痴漢してそry

158学部名黙秘:2012/04/04(水) 19:59:22
鎌田って超ヤリチンなのしらないの?

159学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:02:16
まぁ新入生もそろそろホワイエ行く時期だろ
問題は他学部生が多すぎ

160学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:03:49
やりちんkwsk

161学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:05:30
かくれんぼ同窓会の試験受ける奴いない?

162学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:18:44
確かに他学部多すぎだわ
ここは社学の掲示板だぞ

163学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:19:28
え?そうなの?まあ俺人科だからいてもいいよね

164学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:20:13
政経だけどちーっす

165学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:21:42
去年までは2chの新入生スレに皆いた気がするな
今年も立ってるの?

166学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:22:43
商学部参上!14号館はもらった(((o(*゚▽゚*)o)))

167学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:29:13
別に社学の掲示板ってわけでもないだろ

168学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:32:05
社学の掲示板だろww

169学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:37:21
早稲田大学社会科学部―講義情報・過去問・雑談サイト―14号館

170学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:37:21
そんなことより総長イケメン過ぎワロタwwwwww

171学部名黙秘:2012/04/04(水) 20:59:01
法だけどちーっす

172学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:01:15
>>170
自演乙

173学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:02:02
ここを早稲田の総合情報サイトにするべきだと思う。学部ごとに分けて。
絶対盛り上がると思うんだけどなー。

早稲田大学―講義情報・過去問・雑談サイト― って感じで

174学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:04:37
法のやつはなんで8号館利用しないんだwww

175学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:07:01
政経さんチーッス
今の時期何やってましたか?

176学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:09:29
一浪して失敗したFランだけどどうしても早稲田行きたい

177学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:10:52
一浪してダメだったんなら
諦めて資格の勉強でもしたほうがいいと思う(-_-;)

178学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:26:28
二浪
仮面
編入


好きなのどうぞ

179学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:27:55
>>176親が良いなら来い!俺はどうしても行きたくて二浪した。リスクはあるが、リスクを犯さなければお前は今の大学のままだ!

180学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:41:14
>>174
8号館つまんね

181学部名黙秘:2012/04/04(水) 21:57:42
正直fランなら例え二浪でも有名なとこ行く方が将来的にはいいだろう

182学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:02:18
はたして二浪でいけるのだろうか

183学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:06:38
後が無いことを自覚して必死にやれば可能性はある
勉強せず二浪できたことを安心してるようなクズは間違いなく落ちる

184学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:18:57
一年真面目にやれば余程のアホじゃない限り早稲田程度受かるだろ

185学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:19:54
ここって社学スレなのねw

186学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:20:08
それも出来ないから二浪なんだろうが・・

187学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:20:19
理工政経法文

188学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:24:38
実力あっても落ちるときは落ちるんだよ! そんくらいもわからんのか?

189学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:28:22
受かる受からないはともかく一年あれば偏差値40からでも早稲田の入試に対抗できる力はつくよ

190学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:28:40
二浪は甘えだっおも

191学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:30:18
>>188
想定できる範囲で不利な状況になったとしても、最低でも構わないから合格点をもぎ取る
それができないのに何が実力か。

192学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:31:04
正直偏差値40~50は誤差
一月真面目にやれば上がる

193学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:31:05
実力あっても落ちるって・・・
体調管理も実力の内だぞ

194学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:33:12
くだらねーことで喧嘩してんじゃねーぞ
現役でも一浪でも多浪でも受かる奴は受かるし落ちるやつは落ちるんだよ

195学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:34:20
二回受ければ一回は落ちるような奴が半数近いだろうけどな
ここででかい口叩いてる奴も百回受けて百回受かると断言できる奴は少ないだろ
さすがにFランとかならいくら受けたって受かるだろうが

196学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:39:08
受験でたら、ればの話をしてもキリないだろ・・・・

197学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:39:44
メンタルだってあるし。
なら商社学落ちて政経だけ受かった人はどう説明する?
因みに俺は早大生だからな本人ではない。

198176:2012/04/04(水) 22:40:34
みなさんすみません
結局自分が甘かっただけなんです
二浪は親が許してくれそうにないので仮面します
元の学力考えても厳しいのにバイトもしなきゃならないので現実的にはほぼ不可能かもしれませんが
早稲田に行きたいという気持ちだけは本物なので全力で努力したいと思います
不合格やその後のことは考えず今は試験だけを見据えて頑張っていこうと思います
スレ汚し失礼しました

199学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:42:08
頑張れよ!
でも仮面だけはやめといたほうがいいと思う・・・・・

200学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:46:22
もういいかな?馬術部って厳しいのかな?

201学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:48:14
部活はどこもある程度厳しいと覚悟したほうがいいんじゃないかな
あと馬術部はすごく金かかるよー

202学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:48:34
雪合戦サークルってどうなの?

203学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:48:49
ライオンキング見たくて新歓一次で帰ってきた俺は馬鹿?

204学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:49:36
可愛らしいなw

205学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:52:55
>>200
乗馬サークルとかにしとけば?
馬術は厳しいと思うけど

206学部名黙秘:2012/04/04(水) 22:59:42
航空部行きたかったなあ

207学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:02:58
英作文の参考書について質問です。
政経、法志望で英作文については0からのスタートです。
単語は速単必修+上級、熟語は河合always1001 をやりました。
構文、文法もそれなりに知識があるつもりです。
そこで色々なサイトを見て、「ドラゴンイングリッシュ」と「大矢の実況英作文」が個人的に気になりました。
しかし、「ドラゴンイングリッシュ」では足りない等のレビューも見られたので少し躊躇しています。
実際に受験された方など意見をいただけると嬉しいです。
長々とすみません。

208学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:05:25
そういうお金のかかるサークルの先輩に勧誘された時
「でもお金かかるんですよねー?」って言ったら露骨に苦い顔された
好きでやってるのにあれは失礼な事を言ったと反省している

209学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:06:57
馬術部は俺も受験前から考えてたけど平日朝は当然、休日も部費集めのためにみんなでバイトって感じだろう。
乗馬サークルは女の子多いし金も月1万はいかない。
後は体育で馬術取るってのもある。こっちも女の子多いだろうね。費用は学期で2〜3万と装具費合わせて4万ほど。
俺は今年は無理だけど来年取りたい。

210学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:07:44
>>208
金持ちの道楽と思われたと思ったんじゃない?
でも大学生なら金を気にして当然だよ

211学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:07:47
>>208
金持ちの道楽に付き合ってやれるほど貧乏人の懐はちゃちちゃりいわねんだよ金よこせやゴルァァ
くらい言って始めてイケテル早稲田生だぞ。

つかお金の問題ははっきりさせとけよ。

212学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:08:01
>>208
失礼とまではいかない。
実際お金って大切。

213学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:08:01
>>207
ドラゴンイングリッシュは1文が長いから
例文暗記で英作対策やるならDUOか700選の暗記をオススメするね。

214学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:08:32
馬術部は朝めっちゃ早いと聞いた
馬の世話するらしい

215学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:08:41
シラバスの教室名の ○○-XXX
○の部分って教室棟の番号でいいの?
例えば 7-101 だったら7号館の101教室で合ってる?

216学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:09:07
>>209
結局何サー入るんだ?

217学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:09:53
>>216
やりさー

218学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:10:34
自信あるなら大矢は簡単だから入らないと思う。
z会の英作文トレーニングとかやってたな。
添削してもらってリライトして伸びてく分野らしいからいきなよ。

219学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:11:47
新歓って二次会とかあるのかよ

220学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:12:23
>>217
テニサーでも行っとけwww

221学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:13:49
>>219
先輩がめぼしい新入生を誘うんだよ

222学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:17:21
馬に乗りたい人たちのために、色々と調べつくした俺がまとめてあげよう。

馬術部:週6(授業優先)で休日は部でバイトして部費稼ぐ。競馬場のバイトとかもあって内容は面白いかも。
充実した大学生活になることは間違いない。体育会系の上下・上手い人優先等は知らない。
乗馬サークル:月2回日曜日。1回2000円か4000円?
体育馬術:火か木の1限。東伏見だから授業が続くととれない。実習費2万5000円くらい。
装具費は体育が借りられるものを借りれば14000円程度。

僕は競馬サークルに今週行ってくる

223学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:18:07
馬術部の時間は7〜10時だったかな。

224積極的な童貞:2012/04/04(水) 23:18:32
新歓で女のメアド聞いたは良いがどうしたら童貞卒業できるか作戦教えろ

225学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:18:48
夜なんかあったら困るから男は泊まりもあるよん。

226学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:20:45
>>224 積極的に行け

227学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:21:35
どういうことやねん?

228学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:35:46
>>207
例文はドラゴンで充分!
大事なのは、文法や例文の知識を使って自分で文章を組み立てることだと思う!
俺はドラゴンやってたけど、
早稲田ならそれで大丈夫だったよ!

229学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:40:28
校内無線ってAndroidもつながる?

230学部名黙秘:2012/04/04(水) 23:43:45
DUOとシス単どっちがいいですか?

231学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:01:43
>>201
馬術部、入部1万、年間部費6万て書いてあるよ
思ったほどでもない??

232学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:03:47
>>231
よくわからないけどブーツとか服とかにかかる代金は書いてないと思われ

233学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:05:44
単語帳は1900語程度あればあとは好みで選べばいいってよくいわれてるね。
といっても正直単語帳の最終章とかまじめに覚える必要は個人的にないと思う。
実際単語1600熟語600ぐらい入れたらあとは問題演習してわからない語があったらそれを覚える
このときわからない語を前後から類推する練習にもなる。
自分はこんな感じでやってた。参考までに。

ただDUOとシス単で注意としてはDUOは文章シス単はミニマムフレーズ自体を忘れて出てこなくなる場合があるから注意。

234学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:14:31
ターゲットしかやってないけど法と社学は最後の方のマイナーな単語も結構みかけたかな
ただ単語が1番重要な学部は1点も落とせない商だと思う

235学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:52:20
>>222
競馬サークルって?
俺も興味あるんだけど新歓終わっちゃって途方にくれてたんだ。
詳しく教えてくれないか

236学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:53:13
重要っていうと誤解招くと思うから、早稲田ならどこも単語必要
むしろ商レベルの単語が出来ないと残念
単語は当たり前として、単語帳選びも大事だけどその先をみて文法英作長文の勉強を意識すべきだね

237学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:53:54
>>230
どっちも正解よ。自分が信頼できそうな方を選べばいい
俺はそれがシス単だった

238学部名黙秘:2012/04/05(木) 00:58:03
ぶっちゃけ信頼とかじゃなくて好みだよね

239学部名黙秘:2012/04/05(木) 01:09:12
>>235
マジか!
競馬サークルは勧誘してもなかなか入ってくれないからやってないんじゃないかな。
早稲田には3大競馬サークルがある。
競馬サークルは当然競馬場観戦がメインになるが・・・ってかホームページ行った方が早いよ。
金曜の昼〜に集まりあるから行くつもりなんだけど、俺が行くとこ紹介しようか。特定されちゃうけど。

240学部名黙秘:2012/04/05(木) 01:12:23
乗馬サークルに興味あるやつはいないのか

241学部名黙秘:2012/04/05(木) 01:30:16
英作文について意見していただいた方どうもありがとうございます。
まずドラゴンイングリッシュに取り組んでみます。
どうもありがとうございました。

242学部名黙秘:2012/04/05(木) 01:31:53
シラバスって配られたっけ?

243学部名黙秘:2012/04/05(木) 02:00:11
商学部だけど教科書の買い方教えてください

244243:2012/04/05(木) 02:19:45
成文堂って書店でもらった教科書一覧はもってるけど
外国語の教科書が載ってないんだけどどうやって買うの?

245学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:13:32
教科書のリストは生協においてあったよ

246学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:18:48
生協の政経の教科書の品揃えはks

247学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:41:28
早稲田の入学式で
政経法文が一緒なのは
この3学部は早稲田が出来た頃からある由緒ある学部だからだ、
という噂を聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?
だとしたら当局まで学部差別をするんでしょうか?

248学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:44:11
>>247
そんなのどうでもよくね?

249学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:46:09
それを差別だと感じるってどんだけコンプ持ちなんだよ

250学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:49:36
入学式の順番どうでもよすぎワロタ
スポ科と理工が同じってことになるぞ

251学部名黙秘:2012/04/05(木) 09:57:31
文学部は設置2007年じゃね

252学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:02:05
>>247
入学式で言われたわ

253学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:18:04
やりさーにはいるやつは
かおがよくないとおれみたいなことになる

254学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:18:21
>>251

255学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:31:25
>>251
oh…

256学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:33:26
>>253
あなたみたいになった末路を教えてください

257学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:40:48
>>252
誰にだよ

258学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:46:40
>>254 >>255
違うの?

259学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:53:13
たかが早稲田内でコンプ持つとか勿体ないよ、早稲田は早稲田。

260学部名黙秘:2012/04/05(木) 10:56:41
社学って早稲田の夜間の寄せ集めでできた学部なんだな

261学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:03:26
学部コンプはおれがゆるさん。ちなみに人科だ

262学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:05:24
伝統と格式のある政経法文の入学式を一番最初にとりおこなうのは当たり前だよな
祝辞も河野洋平だったし政経法文はすげーよ

263学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:05:49
>>260
違うよ。精鋭を集めた学部だよ

264学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:05:53
人科とかマーチレベルが調子のんな

265学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:07:15
河野洋平って売国奴で有名な河野洋平さんですか?

266学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:13:12
あれ、祝辞のゲストってみんな同じじゃないのか。あのおっさん早慶戦に行け!って言ってただけじゃね?

267学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:15:21
ちなみにあのおっさんは子供は慶應の附属にいれてますからwww

268学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:16:29
河野洋平さんはしゃべりうまかったと思う。その点はさすが長い間政治家
してただけのことはある。うちの両親も同じこと言ってた。

269学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:19:07
>>267
慶應いいよなあ、おれも経済行きたかったわ

270学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:20:39
河野家と言えば日本屈指の名家
鳩山家みたいなもん

271学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:21:58
河野は早稲田スポーツ閥の総本山だから
大学から大切にされてる。

272学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:24:20
河野一郎、河野洋平とも早稲田の陸上部で
日本陸連の会長は河野家が何十年も君臨している。

273学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:28:52
>>268
俺も思ったわ
てか、親も言ってた

274学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:31:38
日本陸連、高野連、jリーグチェアマン、ラグビー協会会長
このあたりは全部早稲田卒だな

275学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:33:16
結局、最強のエンターテイメントのコンテンツはスポーツだから
スポーツ利権はめちゃくちゃ旨みがあるんだよ

276学部名黙秘:2012/04/05(木) 11:36:35
オレが早稲田を目指すきっかけになったnumberの早稲田特集を
改めて見ると凄い
でも他の大学からするときもいだけなのかな

277学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:00:48
教科書って初回から使う?
必修以外の教科書はまだ買わない方がいいかな

278学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:03:22
一回目の授業で教えてくれるからそれからでいい

279学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:15:42
皆バドミントンには興味ナッシング?

280学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:17:09
高校休みまくってたのおる?
勉強するためにとかで。
現役で高校が邪魔...

281学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:18:18
>>279
興味あるお

282学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:18:53
休むわけなかろうもん思い出つくっとかないと後悔するぞ

283学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:24:48
>>279おお!サークルならそんなにキツくないよね?

284学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:25:12
授業選んで自習室にいたわ

285学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:26:01
>>283ミスった>>279

286学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:26:06
教科書買いに行くんだけど授業ごとに何買えば良いかは
あっちに紙かなんかで貼りだされてる?
それともどっかで調べてから行くの?

287学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:26:48
つーか学校は友達と遊ぶためにいってたな。
授業は必要なモノ以外は内職。

288学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:26:50
発表きたな一つ選外だ田

289学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:27:18
>>285ミスった>>281

290学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:27:45
サークルつっても早稲田の場合はピンキリだから
ピンは結構ちゃんとやるよ。そのへんの大学なら体育会に
行くような人が「早稲田の体育会はさすがに・・」とサークル選ぶから

291学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:32:05
確かにサッカーでも
稲穂とか大学日本一なんだろ?
すげーな

292学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:33:37
>>280
担任に釘刺されたけどいらん授業は極力出なかった
自称進学校は辛いよ

293学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:34:24
>>284
それいいですねwww
出席日数どうしてたんだ?
単位落とすわけにはいかないから。

294学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:34:44
とりあえず明日の新歓行って雰囲気見ますわ

295学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:36:39
>>292
同じ状況ですお。
出席日数どうしてましたか

296学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:37:27
稲穂はOBに日本サッカー代表監督を排出している超名門だからな

297学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:38:42
>>293
数学は後期に履修取り消した
後は単位貰える程度に出て内職か昼寝
前期は割と出席して後期はサボることが多かった

現古社会体育は必ず出てた

298学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:39:03
ラグビーの花園経験の橋下市長が早稲田のラグビー部見学にいって
「こいつら化物。一緒にやってられるか」と入部を断念したらしい

299学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:40:38
俺は学校あって助かったけどな。
もし無かったら生活のリズムをキープするのが難しかった気がする。
学校行って授業中に自分の勉強し、休み時間になったら友人と気晴らし
みたいに有効活用できた。

300学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:41:01
その時代はまだ初心者でも入れた時代なんだけどな〜
今は少数精鋭で実力がないと入れてももらえない

301学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:43:48
戸田建設に決定/早稲田キャンパスD棟/早大
現在、建物高さについて区と協議中のため詳細なスケジュールは未定だが、2012年度中の着工を見込んでいる模様
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1204050403&date=2012-04-05&class=extra_pickups

なんで建物の高さを区と協議してんの?そんなに高くなるのか?

302学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:44:10
学生証の裏って勝手に書き込んでいいの?

303学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:45:05
>>302
有印私文書偽造で逮捕の上、退学

304学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:46:35
天下の政経の建物なんだから大隈タワー超えは確実
仮の名前だけど政経タワーって感じになるらしいよ

305学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:49:28
D棟は当初、法学部の建物の予算が基準だったんだが、
あそこは早稲田のメインストリートにもなる大事な場所ってことで
2倍の予算がついた。が、総長が緊縮財政志向の鎌田総長に
なり2倍から1.5倍程度に引き下げられた。

306学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:51:02
>>303
じゃあどうやって通学定期買うの?

307学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:51:03
大隈タワーってなんのためにあるの?

308学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:53:10
大隈タワーは当時総長だった奥島総長の権力誇示のために
作られた。教職員の間では奥島タワーと呼ばれる。

309学部名黙秘:2012/04/05(木) 12:54:02
なんで法学部の1.5倍も予算とってんだよwww

310学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:01:40
>>295
計算して調整してたよ
定期テスト()はとれてたからかあんまり強くは注意されなかった

俺みたいな奴は結構いた

311学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:07:54
俺は単位制で一単位につき年間休みが総授業時間の1/4以内でセーフとかだったから時間ギリギリまで休んだな
下のほうの奴らは自主管理できずに単位落として四年目とか居たが

312学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:08:31
社学めっちゃムズイって学部入学式で言ってたけどホントなんか?

313学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:10:46
正直敷地大きいし建物多いし自分の学部の建物しか把握出来てないのは俺だけじゃないはず
誰か校内案内ツアーしてくれよw

314学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:13:29
俺も単位制だったが高校ってのは優しいもんで全然行かなくても全く単位落とさなかったな
代わりに先生からの評価が落ちた

315学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:13:31
グーグルマップで確認すれ

316学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:15:45
>>313
おれも全然わかってない
地方出身だから早稲田大学内も早稲田高田馬場周辺もちんぷんかんぷん

317学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:16:27
サークルの飲み会で先輩が
「うちのサークルは女子大は何してもいい。毎年何十人も補充できるから。
ただしワセジョに手を出す時は本気で。ワセジョがいなくなるとサークル運営上困るから
それは絶対守ってほしい」と妙にリアルなサークルの掟を教えられて、大学って怖いと
思った

318学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:17:57
>>317
学生会館利用とか補助金とかの条件満たすためには
早稲田の学生の人数は大事なんだよ。これはどのサークルも
一緒。

319学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:21:57
>>317
こえええええ
何のジャンルのサークル?

320学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:23:47
>>319
別に変なサークルじゃないし、スーフリっぽいとこじゃなくて
結構ちゃんとあるスポーツやるところ(テニスじゃない)。
まぁワセジョは大切にしてくれが趣旨だとは思うんだけど

321学部名黙秘:2012/04/05(木) 13:51:58
科目登録明日の九時までに送られてくるとかあるんだけど大体いつまでに来るもんなの?

322学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:05:46
俺は来た
法一年

323学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:06:59
処理中のまま変わらない・・・、メール来るんだよね?

324学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:07:51
メール来てるやつもいるとおもうから一回確認してみ

325学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:08:40
>>321
俺1年だけど早稲田メールに結果届いてたよ

てか商学部なのに授業の教室が14-○○とかなってたりするんだけど
これ14号館ってことだよね?

326学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:10:45
>>323
明日の朝まで処理中のままだよ
メールはくる

327学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:11:41
ありがとうございます、政経で僕と同じ状況のかたいませんか

328学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:13:27
同じ状況といわれても・・・

329学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:13:48
早稲田落ち駒澤って早稲田落ちって言っていいレベルじゃないね

330学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:15:34
wwwwwwwwwwwwwww

331学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:16:25
まだ結果でてない授業があったら聴講という形で受けろって書いてあった

332学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:17:37
わーい全クリだー
合格結果発表のように緊張しますたね!

333学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:32:30
3号館が完成する頃に修了予定の俺涙目。

334学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:32:58
完成する頃っていつだよ
着工は今年らしいけど

335学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:37:33
なんか棒術会ってやばい噂らしいけど誰か詳細知らない?

336学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:40:24
Waseda-netポータルでブラウザにIDとパスワードを記憶させることはできないの?

337学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:41:21
>>336
ムリだよ
めんどくさいよな

338学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:43:35
>>337
thx!
そうか
いちいち打つしかないのか

339学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:44:58
明日から一人新歓だいやっふうううううううう

340学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:49:32
来週までオレのサークル新歓ないから暇だ

341学部名黙秘:2012/04/05(木) 14:51:41
棒術はやめとけって

342学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:04:26
教科書使うって書いてあるやつはやっぱ最初から買わんと駄目か

343学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:05:04
初回の授業はガイダンスよ

344学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:05:41
明日語学のクラスあるんだけど
初回だからさぼるわ

345学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:06:58
初回は教員の雑談だからね

346学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:11:56
政経の校舎が卒業までに建たなかったら泣くわ

347学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:12:45
戸山のガイダンスいっとらんわ
なんかもう死にたい

348学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:17:03
なんでみんな棒術をそんなに避けるの?
教えて欲しい

349学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:23:35
突かれるぞ、アレで

350学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:26:34
学習性ぼっち
友達のいない環境になれてしまったぼっちは、友だちをつくろうとすらしなくなる現象

俺はこれや
もう高2高3でぼっちしすぎた

351学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:28:13
大学なんてぼっちでも過ごせるじゃん、人によって授業バラバラなんだし

352学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:29:04
一人は好きだけど、一人の自分は嫌い
パラドックス

353学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:29:26
>>279

バド興味あるよー!

354学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:39:15
やはり出席日数を計算するしかないか...
だが、どこにもそれらしい事は載ってない;

355学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:41:12
一限きついわ

356学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:41:18
>>348
5 :age:2007/10/05(金) 23:08:37
もの凄い遅レスだがこれからサークルに入りたいと思っている人や来年の一年生のために
書き込みたいと思う。
早稲田大学棒術会
ここはやめたほうがいい。
俺自身、数年所属していたので良くないと思う理由をいくつか上げたい。
留年する先輩が多い
棒術会では週四日の練習日から好きな曜日を初めに選ぶのだが、一度決めるとこの練習日
は休む事が出来ない。臨時でバイトがあったとしても講義があったとしても休めない。合
宿も然り。欠席は許されない。こういった理由からか分からないが棒術の先輩には留年す
る人が多い。

まあ、でも、これだけなら大学で何をやるかは、本人の自由だからいいと思うんだ。俺が
本当に問題だと思ったのは次。
 

6 :age:2007/10/05(金) 23:09:44
お金が異常にかかる。
  まず、入会の時に入会費、年会費、道具代などで3万程度かかる。また、合宿費は一回
5万円だ。合宿は春一回、夏二回、冬一回あるので年20万ほどかかり前述のように休め
ない。何か既にサークルをやってる人なら分かると思うがこの5万てのは大学生の合宿費と
しては相場の1.5倍くらいだ。
(ひょっとしたら先生と呼ばれる人達に稽古代として払われていたのかもしれない。この辺
は基本的にお金の使途が後輩には説明されないので分からない。あくまで推論です)
  
辞めるのが大変
  上のような理由から俺は棒術会を辞めようと思ったんだが、棒術会は辞めるのが非常に大
変だ。幹部である先輩に一時間近く説得される。また棒術会を辞める時に棒術会の友人と縁を
切ることを要求されるんだ。これは本当に問題だ。サークルで友人を作った一年生達にとって
は非常に痛い。

 
とまあ、長々と書いてきたが、これが俺が棒術会を進めない理由です。 参考までにどうぞ。

357学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:44:24
スポーツ系の合宿は一週間くらいするから一回五万とか普通だけどね。
テニサのうちもそのくらいだし。
まぁ棒術とかよほど興味がないと入らないからそこまで必死にネガキャン剃る必要ねーとは思うが・

358学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:45:32
大学なんてぼっちでも過ごせるじゃん、人によって授業バラバラなんだし

359学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:46:54
大手予備校みたいなもんだからね。基本的にぼっちでも全くおかしくない。
中高ならキツイかもしれんが、大学はボッチでキツイことはない。
もちろん友人を作ることは大事だが。

360学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:47:14
棒術会って何かを棒読みする感じの学術系サークルかと思ったら体育会系なんだね。

361学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:49:10
高校の時の2泊3日くらいの合宿も2,3万したから日数によっては
5万って別に高いと思わないけど。

362学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:51:44
友達と授業うけたい!!一人じゃやだ

363学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:53:44
>>362安心しろ
出欠とらない授業は、友達と授業出ずに街に出ることになる

364学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:55:32
社学なんてぼっちばっかりだぞ

365学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:56:26
教育とか国教の人ってボッチ少ないよね

366学部名黙秘:2012/04/05(木) 15:57:45
体育選外になったったww
やっぱ人気あんのか

367学部名黙秘:2012/04/05(木) 16:08:16
社学とか幅広すぎてぼっちの予感しかしない

368学部名黙秘:2012/04/05(木) 16:10:04
>>353どのサークルがいいかな?

369学部名黙秘:2012/04/05(木) 16:36:34
教科書販売って何時までやってるかわかる人いませんか?

370学部名黙秘:2012/04/05(木) 16:55:53
なんでこんな静かなの・・・

371学部名黙秘:2012/04/05(木) 16:57:42
五時だよ
もうお前の質問時刻から考えて答えても無意味だった

372学部名黙秘:2012/04/05(木) 17:04:26
書き込み急に減る時間帯あるな

373学部名黙秘:2012/04/05(木) 17:07:13
新歓コンパ1人もこないサークルとかあるのかな?

そういう場合どうするんだろう

374学部名黙秘:2012/04/05(木) 17:11:54
しまってこぉーぜぇー

375学部名黙秘:2012/04/05(木) 17:18:33
明日教科書いらないのかよ暇だわ

376学部名黙秘:2012/04/05(木) 17:45:39
イェイイェイイェイ

377学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:14:43
文構だけど科目登録の結果きまひぇん^q^

378学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:15:15
すみません。自演でした。

379学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:16:19
は?(威圧)

380学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:18:31
科目登録早く出せよ、(#゚Д゚)ゴルァ!!

381学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:22:54
選外とかやめてくれよまじ

382学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:37:09
ところで、皆さんどの模試を受けましたか?
あまり受けすぎると復習などが大変なので、これは受けとけ!っての教えてください
早大などの大学名が入った模試は受けるつもりなので、それを除いてお願いします

383学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:38:29
残酷模試

384学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:39:29
3大予備校ならどこでもいいと思う
マーク、記述各三回ずつのやつな

385学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:50:59
>>382受けたけど、一度も復習しなかったなー

386学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:52:01
>>385
阿呆だな

387学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:54:28
>>383
無駄なレスすんなよ

388学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:56:32
>>387
受けたほうがいいと思うんだけど

389学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:57:10
明日ついに初コンパや・・・連絡した方がいいよね?

390学部名黙秘:2012/04/05(木) 18:57:11
どれでもいいよ
俺は河合マークだけ受けてた

391学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:02:38
早慶プレで名前載ると気持ちいいよー

392学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:03:58
早慶模試受けなかったな。問題形式本物と違うんじゃ?とか思って。
過去問も3科目全部解いたのは3年だけだからな・・・

393学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:29:00
俺も復習しなかったな。
よくした方がいいとかしないと意味ないとか言われてるが全くそんなことない

394学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:42:16
やはり人それぞれですね
何か合格した人を見ると過去問研究する人としない人(冬やるくらいの人)がいるんですよねe
過去問を研究する前に基礎できてなかったら意味ないですよね?

395学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:55:13
やっと科目登録来た、さよなら総合基礎演習

396学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:56:07
こんなスレみる前に基礎出来てないと意味ないよ

397学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:59:12
年明けてから過去問各学部5年ごと、35年分解いたけど過去問だけやってると点あがるどころか下がってったわ
過去問研究も大事だけど基礎の復習もそれまで同様やらないといけないのがキツいね

398学部名黙秘:2012/04/05(木) 19:59:15
過去問なんて一回もやらないでも受かりますよ

399学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:11:19
早稲田は半年で2単位がもらえるってことだよね?通年の必修とかも

400学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:26:45
Amazonで新古の教科書買ったから前期分は3000円で済んだわ。

401学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:43:42
抵抗なけりゃ中古が賢い

402学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:45:42
本キャンには理工みたいな素晴らしい学食はないわけ?

403学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:52:36
無いよ
学食は高いし量が少ないんだよね・・・

404学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:53:11
どこで食うのがコスパいいんですかね

405学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:54:47
ワセベン

406学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:55:03
コスパは手作りお弁当だろう

407学部名黙秘:2012/04/05(木) 20:57:54
選外ありやがったくたばれ

408学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:05:00
何が人気科目なのかわからないから申請する時困る

409学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:09:03
新歓コンパ楽しすぎだろ

410学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:12:48
受験で政経選択した人いますか?
今の時期何してたか教えてください。

411学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:16:04
2ちゃんしてた

412学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:21:20
テレビ見てた

413学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:22:21
オナニーしてた

414学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:23:31
学食もっと安けりゃな

415学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:23:57
お前らちゃんと答えてやれよ
俺は世界史選択

416学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:24:09
>>410
政経受験で早稲田政経法受かったものです。
浪人生ですか?
浪人生ならアドバイスできます。

417学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:24:15
たれかつ丼は怒りを覚えた

418学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:25:10
仮面して入った方居ますか?
親に反対されて浪人出来なかったので明らかに周りより不利なのが不安です
よければ体験談聞きたいです

419学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:25:58
諦めろ

420学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:27:33
>>418
何大?

421学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:28:18
ウンコしてた

422学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:29:22
ここへ来て風邪気味なんだけど
やべえよ・・・やべえよ・・・

423学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:30:45
一次で登録できた授業も含めて明日から授業始まるんだよね?

424学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:31:14
そうだよ

425学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:31:42
>>414
大学周辺の飲食店の経営が成り立つように、学食は敢えて高めの価格設定にしてるんだと。

マメな。

426学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:32:57
すいません
授業がどの教室で行われるかというのはどこで確認できるのでしょうか?

427学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:33:23
学食まだいってないわ?
値段どのくらい?
カレー180円なのは知ってる

428学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:34:20
>>420
専修です

429学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:34:42
>>425
やり場のない怒りが沸いてきた

430学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:35:25
>>428
ニッコマとかチンカスだもんな
大学生なんだからお前次第よ
ただ浪人して専修だったとかならもう諦めろよ

431学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:36:22
専修・・・反応に困るな

432学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:41:54
いけるいける

433学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:54:14
マーチならまだ・・・
ニッコマはクラスのDQNが皆行っとったな

434学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:55:41
仮面だけはやめといたほうがいいっす

435学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:55:58
浪人でも半分以下なのにさらに希少な元仮面なんてここに居るのか?

436学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:58:49
日東駒専って金はあったけど全然勉強しませんでした^q^って履歴書に書くようなもんだよ
内部推薦のニッコマはよく自分の大学は中堅(キリッとか勘違いしてるけどそんなことないから

437学部名黙秘:2012/04/05(木) 21:59:07
早稲田は仮面してまでくるとこじゃない

438学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:01:39
希少な二浪だけどお手柔らかに!

439学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:02:48
marchから仮面で早慶目指していた友人2人と
知り合い1人は全滅だったわ

440学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:04:35
ニッコマ以下のFから仮面して早稲田入ったけどなにか質問ある?(´・ω・`)

441学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:05:42
>>440
動機
Fの学生の生態
偏差値の上昇具合

442学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:06:47
Fで仮面するなら浪人すればよかったジャンと僕はブサ顔でそういった

443学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:08:04
そういう頭もなかったからF欄だったんだろ

444学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:10:37
語学の授業って初日は教科書いりますか?

445学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:11:44
サークルていつ頃までに決めればいいの?

446学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:12:17
それぞれ理由があるんだから失礼な言動は慎めよ!
昨日も似た事書いた奴だろ?

447学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:16:06
>>441
動機→底辺から脱出するには学歴武装しかないと思った
学生→奇声をあげるDQNとのび太みたいな真面目系クズが半々
偏差値→模試は受けてないけど前の大学の偏差値は48でした

448学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:17:17
東西古今の文化のうしほってどういう意味?
うしほって何?

449学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:17:20
学生→奇声をあげるDQNとのび太みたいな真面目系クズが半々

これは早稲田に来てもかわらんだろww

450学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:18:48
真面目系でもクズじゃあないだろ早稲田なら
真面目系で偏差値48ってのが悲しい

451学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:29:20
初歩的な質問で申し訳ないんですが、コースナビってどうやって見るんでしょうか?

452学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:34:14
俺の高校もだが、底辺高なのに真面目君がいるって矛盾してるよな

453学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:36:01
別に矛盾してないだろ

454学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:36:24
真面目系クズって見た目は真面目なのに実態はまったく勉強しないクズって意味だろ
勉強してるのに頭悪いのとは違うぞ

455学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:38:27
がり勉みたいに勉強せず
DQNのように活動的でもない
受け身で消極的な努力しないやつのこと

456学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:42:20
俺じゃねーか

457学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:43:21
なるほど。解釈を間違えてたようだ

458学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:43:22
早稲田いる時点でそれはない

459学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:44:54
明日から学問が始まる

460学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:46:30
明日からかー
馬場久しぶりにいくんだけどロータリー前はカオス?

461440:2012/04/05(木) 22:49:32
さっきの仮面する子は居なくなっちゃったのかな?
少しでも役に立てたらと思って名乗り出たんだけど

462学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:50:11
■ QS2011/2012世界ランキング 研究総合評価 ■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011


☆☆【Academic Reputation】《研究総合評価》☆☆
**7位 東京大学   *19位 京都大学
*59位 大阪大学   *91位 東京工業大学
*97位 早稲田大学 108位 東北大学
135位 名古屋大学 137位 慶應義塾大学
173位 九州大学   188位 筑波大学
198位 北海道大学 210位 東京理科大学
247位 神戸大学   276位 広島大学

463学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:51:02
>>460
今日は新歓でごったがえしてた

464学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:52:13
>>462
なるほど

465学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:53:55
奇声を上げるドキュン→早稲田にはすっごく多い
まぁ早稲田に居る時点でドラえもんの世界なら出来すぎ君の頭脳はあるかもね。

466学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:55:26
>>463
まじかー
だるいな

467学部名黙秘:2012/04/05(木) 22:57:35
詩文で数学やってなくて
やり直そうと思ってるんだけど、おすすめ教えて?因みに1年の確率で挫折した。

468学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:05:37
>>416
良かったら使ってた参考書教えてください

469学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:07:40
一週目は人多そうだからいかねぇ

470学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:08:20
ここの人受験生の頃毎日平均何時間勉強してました?

471学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:09:52
5〜7

472学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:09:56
春は4時間程度
休日でも5,6だった

473学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:11:29
>>470
4〜7月 部活やってたから平日は5時間、休日は10時間
夏休み 毎日12時間
9月〜12月 平日6時間 休日13時間
センター前 平日8時間 休日13時間
直前期   平日10時間 休日10時間

474学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:14:35
すまん、偏差値推移もお願いします。

475学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:15:06
これから大学が人でごった返すんだよな・・・・
うじゃうじゃいるんだよね

476学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:18:41
>>473
俺ずっと60前半固定だった
英語60~65
国語50~58
世界史65~70
ちな文構

477学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:21:57
夏14
あとは4,5

478学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:22:44
偏差値は英語は60→75
国語は60→72
政経は65→85くらい

479学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:31:31
>>478
神かよ
学部政経?

480学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:32:56
皆さん最初から偏差値60あったんですね...

481学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:33:35
>>478
政経の参考書教えろください!

482学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:34:15
最終的に60持ってくれば戦える可能性はあるよ

483学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:34:48
>>480
安心しろ偏差値45スタートの俺も居るから

484学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:35:28
進研模試で60あっても意味無いけどな!

485学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:36:12
秋までに60乗せちゃえばあとは対策の世界

486学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:36:16
浪人して三教科の偏差値少しずつ下がり続けたが、
学力は確実に伸びてるのわかってたから気にしなかったな俺は
推移は4月70→9月67→12月65みたいな感じ
最後の方には早稲田の問題も難しいとは思わなくなってた

勉強時間は毎日7時間くらい
昼に授業終わってそっから飽きるまで(19時か20時頃)自習質にこもってた

487学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:37:41
五月の模試で明治E判の俺もいるからヘーキヘーキ

488学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:40:06
>>485
まさにこれ
偏差値60の地力があればあとは学部ごとの対策(社学なら会話とか)で十分狙える

489学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:40:10
>>470
4月〜8月に英語だけ1〜2時間
9月から10時間
1月から12時間

490学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:40:28
>>487
高3春の模試でニッコマEだった俺もいるからへーきへーき!

491学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:41:34
俺は春の全統マークで国語が80点くらいだったわ

492学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:43:05
>>491
でも英語は160なんだろ?

493学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:44:10
俺は530000でした

494学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:44:39
学期が春期って
どういうことですか?
金曜4限のチュートリの教室が
分からないです

495学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:46:13
>>494
春季は前期と同じような意味だから特にきにしなくていいよ
教室は俺の記憶だと、時計屋さんの脇の道とおってケーキ屋さんのほうにいって、
道路渡ったところに教室あったとおもう。
ちょっとはなれてるかと

496学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:51:36
初日の授業って教科書必要ですか?

497学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:53:49
南海同じ質問してんだよいい加減にせぇ

498学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:54:38
そうだよ(便乗)

499学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:55:20
初日の授業って教科書必要ですか?

500学部名黙秘:2012/04/05(木) 23:58:29
一日10時間やれば受かるよ
偏差値にとらわれないほうがいいかも

501学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:00:19
偏差値にとらわれるな
学校に縛られるな
人目気にするな
自由に勉強しよう

502学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:03:18
山崎まさよしはNG

503学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:04:18
>>499
必要ない

504学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:06:34
〉〉495
ありがとうございます。
その授業だけ使用教室が
書いてないんですよね。
分からない場合どこに
聞けばいいんでしょう?

505学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:08:53
学部事務所で聞いてみれば

506学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:10:37
チュートリってまだじゃね?

507学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:14:04
そうなんですか?
春期 チュートリ(オープン教育)
なんですけど明日はないと
考えていいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないです

508学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:15:13
少しは自分で調べろよ・・・・

509学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:15:39
5月からだろ

510学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:17:22
授業と授業の間の空きコマって何してる人が多いの?

511学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:18:30
>>510
図書館とかでお勉強
馬場に繰り出す 
家に帰る
大学で駄弁る

512学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:18:58
>>510
学生読書室、図書館

513学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:19:34
初日の授業って教科書必要ですか?

514学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:21:42
>>513
いらない
たいていガイダンス
ガイダンスの時に教員から詳しい説明があるはずだからそれを聞いてから買いましょう

515学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:26:24
ありがとうございます。

516学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:34:53
今回登録したのは春学期だけで秋の分は9月にまた申請するんだよね?

517学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:40:14
あれ?秋学期分って登録しないとだめなのか?
あれあれ・・・不安になってきた、教えて

518学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:43:36
馬鹿かお前
シラベロカス

519学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:47:17
俺も自信なくなってきた・・・、誰か教えて

520学部名黙秘:2012/04/06(金) 00:47:58
科目登録は春と秋2回

521学部名黙秘:2012/04/06(金) 01:00:22
見たい映画が早稲田の図書館にあったああああああ
早稲田で本当によかった

522学部名黙秘:2012/04/06(金) 01:41:44
東伏見キャンパスってどこで授業すんの? 教室番号しかわからないんだが・・・

523学部名黙秘:2012/04/06(金) 02:25:09
チュートリアルイングリッシュたけええええええええええええええ

524学部名黙秘:2012/04/06(金) 06:19:25
昼飯は社学さんとこのパンショップにしようかな

525学部名黙秘:2012/04/06(金) 06:51:15
パンショップって生協?俺おしゃれな言い方が解らないお…
社学の生協は昼休みになるとめちゃくちゃ混む。
ここでコツはレジを正面にしたときに、右手側2つのレジが実は人があまり並ばない。
人を掻き分けていけばわりとすぐに会計ができる!

526学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:02:00
アドバイスありがとうございます!頑張りますぜ!

527学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:12:27
皆起きんかい

528学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:34:22
起きた

529学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:50:02
今日から日本一の私大の授業か・・・
感慨深いな

530学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:50:53
だな

531学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:54:12
早くつきすぎた

532学部名黙秘:2012/04/06(金) 07:57:04
早すぎw

533学部名黙秘:2012/04/06(金) 08:08:25
する事マジでない

534学部名黙秘:2012/04/06(金) 08:08:50
寝坊したorz

535学部名黙秘:2012/04/06(金) 08:22:03
教室番号の15-なんとかっていうのはどういう意味ですか?

536学部名黙秘:2012/04/06(金) 08:25:52
15号館のなんとか教室てことじゃない?

537学部名黙秘:2012/04/06(金) 08:30:54
緊張して寝れなかった上に、胃が痛い…

538学部名黙秘:2012/04/06(金) 08:35:31
バラバラに座んないでどうぞ僕の隣に・・・あ、そこ固まらないでどうぞ僕の隣に・・・

539学部名黙秘:2012/04/06(金) 09:02:54
あれ?今日から授業だけど語学以外知り合いいなくね?

540学部名黙秘:2012/04/06(金) 09:21:01
皆でないが、大阪の奴って面白いを履き違えて、ただただノリが良いうるさい奴が多いと思うのは俺だけ?

541学部名黙秘:2012/04/06(金) 09:29:55
大阪出ても抵抗なく大阪弁使えるのはいいんだか悪いんだか

542学部名黙秘:2012/04/06(金) 09:32:05
日本一は立命館だろ!

543学部名黙秘:2012/04/06(金) 09:39:25
先輩からのアドバイスだ
単位は何があってもとっとけ
単位取れない自慢してる友達を何人か見てきたが全員後悔してる
落とした単位は後期で挽回とか出来ないからこれ注意な!

そんだけ 後は楽しめ

544学部名黙秘:2012/04/06(金) 09:48:13
勢いだけって感じはあるな

545学部名黙秘:2012/04/06(金) 10:23:12
11号館以外でウォシュレットあるトイレってある?

546学部名黙秘:2012/04/06(金) 10:29:33
つまんなすぎワロタ

547学部名黙秘:2012/04/06(金) 10:31:09
一限なのに寝坊した
死んだわ

548学部名黙秘:2012/04/06(金) 10:32:18
社学のやつは
勇気をだして隣の席のやつに
話しかけても、横のやつが4年生だったってことがよくある

549学部名黙秘:2012/04/06(金) 10:34:33
授業はつまんないよ驚くほどに

550学部名黙秘:2012/04/06(金) 10:47:48
大隈講堂のトイレはウォシュレットだお

551学部名黙秘:2012/04/06(金) 11:14:59
社学ぼっち多いな

552学部名黙秘:2012/04/06(金) 11:18:07
中央図書館最高だな

553学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:11:40
中央図書館は神

554学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:13:56
中央図書館は二階からしか入れない
と思ってるのは素人。
プロは一階から入れる場所を知っている

555学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:23:53
講師の身の上話で一時間だと・・・

556学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:29:40
3限って何時からなの?
あと学食ってぼっちでも行ける感じ?

557学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:37:01
俺はさっき一人で飯食ってたぞ
ほかにも一人の人はいた

558学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:38:03
大隈庭園行ったらリア充だらけで糞ワラタwww
クラスだかサークルの男女が輪になって弁当食ってて
「大隈講堂バックに写真とろうよ、いぇーい」みたいな感じばかり。
つーかあれは「大学生リア充コスプレ」だな。

559学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:38:24
あぁ早目の時間に行けばよかったのか

560学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:39:05
意外と早大生は群れをなすんだな
イメージと違った

561学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:40:41
>>558
その写真をFACEBOOKに載せて
大隈講堂ってことで早稲田をアピールし
「もう既に大学の友人、しかも男女仲良く一緒に太陽と緑あふれるキャンパスで
ピクニックやってる俺マジリア充」
イイね!押しやがれ、ざまぁ!みたいな気持なんだろ

562学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:45:02
ひねくれすぎワロタ
ぼっちか

563学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:52:47
新入生で既に群れてるのは内部か推薦が多い

564学部名黙秘:2012/04/06(金) 12:56:57
公法入門は授業に出なくても持ち込み可だから単位来そうだなw

565学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:09:12
学生会館ってどこにあるんですか?

566学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:17:04
授業も始まったことだし
受験生スレと新入生すれ分けませんか?

567学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:24:11
学生会館は戸山キャンパス

568学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:30:20
大した来ないし良いんじゃね?

569学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:36:28
新入生が学校の話で盛り上がってる中、早稲田落ちも含む受験生が質問をするスレ。

570学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:44:54
早稲田をより身近に感じる事ができて更に勉強に熱が入るな。

571学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:46:06
早稲田の学生ってこんなに馬鹿なのかよwwww
勉強しなくても余裕だろwwwwwwwwwww
と馬鹿にして受験勉強に身が入らず、来年はニッコマという可能性も。

572学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:55:23
素晴らしいスレだな。
自然にふるいにかけることができるのか。

573学部名黙秘:2012/04/06(金) 13:59:02
いやいやそろそろ新入生はホワイエに移動しようぜ

574学部名黙秘:2012/04/06(金) 14:18:26
受験勉強してる時の気分転換どうしてたか教えてくれ~

575学部名黙秘:2012/04/06(金) 14:21:38
xvideosでぐぐれ

576学部名黙秘:2012/04/06(金) 14:22:47
オナニー
彼女持ちならセックス
冗談じゃなくまじで

577学部名黙秘:2012/04/06(金) 14:24:29
セックスとかwwwコスパわるすぎでオワコンだろ。
オナニーは勉強の間15分あればオッケー。時間コスパが高い。

578学部名黙秘:2012/04/06(金) 14:26:17
昼寝はどうかな?

579学部名黙秘:2012/04/06(金) 14:38:24
>>574俺は参考書マニアだったから予備校に入ってる本屋で参考書とかみてたよ。

580学部名黙秘:2012/04/06(金) 15:12:29
勉強してるとついちんちんいじっちゃうんですがどうすればいいですか?

581学部名黙秘:2012/04/06(金) 15:14:50
左手でちんちん、右手に鉛筆でおk

582学部名黙秘:2012/04/06(金) 15:20:42
教科書ってどこみたら何を買うべきか分かるの…?

583学部名黙秘:2012/04/06(金) 15:23:01
早稲田ネットポータル

584学部名黙秘:2012/04/06(金) 15:44:33
おまえらもうホワイエスレうつれよ
雑談はホワイエスレだろ

585学部名黙秘:2012/04/06(金) 15:53:34
授業も始まったしそろそろ大丈夫かな。
今までありがとうございました。

586学部名黙秘:2012/04/06(金) 16:03:42
普通にこっちでおk
移動する必要ないし、受験生にアドバイスできるしでいいだろ

587学部名黙秘:2012/04/06(金) 16:55:43
エロ動画をDLしてる間に単語覚えてました。

588学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:00:18
kwsk

589学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:22:38
>>586
受験生へのアドバイスは質問が飛んできたらすればいいのに、
親友背いがいつまでもここで雑談してたら「相談」じゃねえだろ。

590学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:28:18
去年は合格発表後から
自然とホワイエに流れてた気がするな〜
ちゃんと区別したほうがいいと思う

591学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:28:57
1人で新歓行くの怖いお・・・

592学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:30:51
今日大学行ったら
一年生が群れまくっててワロタ

593学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:34:04
今年の一年生はやたら友達がどうこううるさいのが多かった気がするw

594学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:34:30
人多すぎて精神的に疲れる

595学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:38:12
早稲田の明治化が深刻である。

596学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:38:31
>>594
ゴールデンウィークあけると減る

597学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:40:04
そろそろホワイエに移行します
みんなホワイエに書き込めば賑わうだろうしあっち行こうぜ

598学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:45:07
ざけんじゃねーぞ
答えてやってるだけでも
ありがたく思えや

599学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:50:16
なんでゴールデンウイーク過ぎると人減るの?

600学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:50:58
糞つまらない授業がいっぱいで
しかもそれに出なくても単位がどうにかなる
ことが理解できてくるから

601学部名黙秘:2012/04/06(金) 17:55:52
今年の一年生は群れすぎ

602学部名黙秘:2012/04/06(金) 19:30:00
政治なんだけどこんなコマ数少なくてフル単いけるとかゆとりすぎる・・・

603学部名黙秘:2012/04/06(金) 19:45:48
大学は講義以外のところに力を入れるんだぞ

604学部名黙秘:2012/04/06(金) 19:48:18
>>602
週何コマ?

605学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:11:17
>>604
12コマで20単位

606学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:13:06
12コマ+オンデマンド1つだった

607学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:41:47
皆もうサークルきめた???????

608学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:43:44
>>605
おれも13コマだわ、似たようなもんだ

609学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:46:14
>>608
国際政経と比べるとかなりゆとりだよな
履修ミスかと思ったわwww

610学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:47:49
>>609
いやおれは国際だぞw
必修多いけど頑張るつもりだから無問題

611学部名黙秘:2012/04/06(金) 20:48:30
【親も知らない今どき入試】東大“合格者”上位高校の明暗…渋幕“躍進”の秘密

 入試は、いつの時代も子どもや保護者にとって大きな問題だ。その入試や学校選び、就職などについて、
今週から紹介していきたい。

 第1回は今年の東大合格者高校別ランキング。東大生も「東大からの人」「東大までの人」などと揶揄されるが、
東大に強い学校はどこか。

 ベスト10の表を見ると、すべてが中高一貫校。首位の開成は14年ぶり3度目の200人超えで31年連続1位。
前期入試の国語の問題が、学校の定期テストに出題されていた幸運もあり、この快挙となった。

 ベスト10に初めて入ったのが渋谷教育学園幕張(渋幕)。同校の49人、駒場東邦の69人は学校の過去最高記録を更新し、
聖光も過去最高タイだ。

 渋幕は、1983年創立の新しい学校。学校説明会で保護者に、どういった教育を行うか、
マニフェストを提示して父母の支持を得て実績を伸ばした。駒場東邦と聖光は面倒見の良い教育が実績に結び付いた。
中学受験の塾講師は「(開成など)トップ進学校では生徒の自主性に任せる学校が多く、
それを心配する父母に信頼され伸びました」と話す。

 こうした新・進学校の台頭で、20年前の常連だった桐蔭学園、武蔵、ラ・サール(鹿児島)などがベスト10から転落。
明暗が分かれた。

 桐蔭は生徒の多さで、敬遠されているのか。今は新しい中等教育学校と中高一貫校の2校になったが、
それでも中高の卒業生は1000人を超える。生徒の層が幅広い上に、「子どもに目が行き届くのかを心配する親が多い」(地元の塾関係者)。

 武蔵は中学入試で麻布、開成とともに御三家と言われているが、実績では2校に大きく離された。
「旧制高校だったこともあって、受験をあまり意識しない教育で、物足りなさを感じる保護者も多いようです」と塾講師は言う。

>>2以降に続く)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120406/dms1204060701001-n1.htm

612学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:21:18
新歓に一人で行くの怖いw

613学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:24:24
俺は明日一人で行ってくる

614学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:26:55
早稲田社学蹴って慶應商行ったけど質問ある?

615学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:30:18
なんでここにいんの?

616学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:34:48
早稲田社学蹴って明治政経行ったけど質問ある?

617学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:35:53
明日ってなんか新歓ある?新歓ミックスなくしてしもたん

618学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:36:04
27:名無しさん
12/04/06(金) 10:09:44 ID:???
バカッター発動wwwwwwwwwww


779 大学への名無しさん sage 2012/04/06(金) 08:39:51.00
@yoddy10
慶應義塾大学で大学生やらせてもらっています。同じ大学の人は仲良くしてください^^ 広告/人材マネジメント/経営コンサルティング/SFC/バレーボールサークルki●●●/ビーチバレー/サッカー/小●台FC
東京都品川区

>そういえば今日成田から戸越まで120円で行けた\(^o^)/スーツケース持ったままキセル成功

619学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:42:01
教養科目ってなんどすか?
オープンと同じってことどすか?

620学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:47:43
違う
オープン科目はオープン教育センターが提供している科目

621学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:50:52
じゃあ政経の教養科目って他学部生は取れないです?

622学部名黙秘:2012/04/06(金) 21:57:34
取れるのもある

623学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:01:41
>>618
スーファミwwキセルww

624学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:06:51
明日新歓行こうと思ってるんですが、事前に連絡しといた方がいいですか?

625学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:11:12
一年で偏差値15上げるのって可能だと思いますか?
今の偏差値が50ちょいなのですが学校の先生には限りなく難しい、日大レベルに収まる可能性が高いと言われました

626学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:13:01
日大おめでとう!

627学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:14:59
亜細亜>日本>関東学院>東京>早稲田

628学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:15:30
三教科だし変な勉強法しない限り上がるでしょ

629学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:15:49
>>625
1年あれば余裕で70まで上げることはできる

630学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:17:54
連絡無しで新歓行けますかね?

631学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:17:55
常識で考えろ

632学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:18:39
>>625
まじで英語頑張れ
英語5選択3古文2で現文はやらなくてもいいくらい

633学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:19:43
早稲田とかFラン

634学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:21:32
>>630
メールか電話で連絡くらいしとけ

635学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:22:28
まあ普通は連絡入れるよね

636学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:24:48
>>629
本当ですか!?頑張ります!

>>632
そうなんですか?
マーチまでは英語特化が有利でも早稲田は三教科高めに取れるのがいいと聞いたのですが・・・

637学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:25:21
受かりたいなら全部ガンバレや

638学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:29:00
>>636
慶應がいいぞ

639学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:30:45
三科目で出来ないは甘え

640学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:31:49
>>625
公立?その教師ニッコマ以下出かもしくは相当効率悪い勉強してたのかな。
野球部で夏から始めて早稲法ってやつもクラスにいたし、俺も世界史以外は3月終わりから。
65から70は大変だけど50から60まで上げるのは簡単だよ。社会科以外は早ければ1ヶ月。

641学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:31:52
>>638
政経選択なので

642学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:35:56
>>641
うむ、冗談だ

643学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:39:06
>>640
たぶん私の高校の進学率があまり良くないからでしょうか・・・
浪人させるより現役でさっさと大学行かせたいみたいです
ひとまず60に届くよう頑張ってみます

644学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:39:24
政経選択で三科目できないとか障害かよ

645学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:39:30
>>638
1〜2科目()の軽量未熟はすっこんでなさい

646学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:40:42
成績って相対評価?

647学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:40:52
>>645
わーかーきちぃーにもゆーるもの!

648学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:44:58
>>644
お前はアスペか?
相談者はそんなこと言ってないだろ

649学部名黙秘:2012/04/06(金) 22:51:20
バドミントンサークルで初心者でも
浮かないところあるかな?新歓まだ
やってるところとかある?

650学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:12:40
ネットでサークル検索して自分で
あたってみるしかないだろ

651学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:27:43
新歓って終わってるとこはもう終わってるんだね
早いねー

652学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:32:29
サークルの九月募集ってなぜやるの?入りづらくね?

653学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:38:09
朝からわざわざ待ち合わせて行く新入生なんなんだよw
教室で会えばいいだろ
狭い道に集団でいると普通に邪魔だよ

654学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:45:37
>>652
秋入学

このスレの新入生何も考えずに書き込み過ぎ
初回の授業は教科書入りますか
秋季の授業の登録は・・・
馬鹿か。小学生じゃねーんだぞ
せめて確認するくらいにしろと

655学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:55:41
ggrksも言い飽きるほどだわ
少しは自分で調べろと

656学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:56:20
じゃあ九月入学者以外はお断りってかw

657学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:58:04
早稲田社学蹴って中央法行ったわ

658学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:59:10
受験生カモ〜ン

659学部名黙秘:2012/04/06(金) 23:59:21
>>653
今年はひどいわ

660学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:02:29
早稲田商と慶應商どっちを目指すべき?

661学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:06:32
>>659
早稲田のクッソ狭いホームに固まってるの見て絶句したがやっぱひどいのか
日本人にとって個と孤は紙一重なんだよな

662学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:07:15
>>660
受かってから考えろ
ほとんど好みの問題

663学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:12:18
慶應義塾商

664学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:17:43
政経経済ならまだしも
商なら慶應行っとけ

665学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:19:51
ぶっちゃけ入っちゃえば学部間の序列なんか無いから
早稲田が好きなら社学だろうが行けばいいし
慶應が好きなら文だろうが行けばいい

666学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:31:20
なんか群れてる奴らキモい
一人がそんなに怖いのかよwwwww

667学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:33:18
そういう奴らはその内授業出なくなるんだよなあ

668学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:34:03
よく群れてる群れてる言うけどこの時期なんてそんなもんだろ

669学部黙秘権:2012/04/07(土) 00:39:20
ひがみにしか聞こえんからやめとけ。
1人だろうが群れてろうが何も変わらん。

670学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:44:42
新入生暴れすぎあまり調子にのるなよ
by受験生

671学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:47:53
大学の授業つまらなすぎワロス

672学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:50:37
>>660
早稲田商

673学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:50:38
つまらないも何も初回は雑談でおわた

674学部名黙秘:2012/04/07(土) 00:58:56
最初は群れて、そこから小さなグループに別れるっしょ

675学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:00:16
>>660
>早稲田商と慶應商どっちを目指すべき?


わざわざ早稲田スレまで来て下らない工作質問しやがっていい加減にしろよ慶應厨。さっさと自分の巣に帰れ。

676学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:02:17
>>675
同意

677学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:23:15
>>661
何上手いこと言ってんだよイケメソ

678学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:39:06
群れるの叩いてるのってぼっちでしょ
浮いてるよ

679学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:47:04
友達作るのと群れるのは違う
群れ方にもいろいろある
別にラウンジでだべってんのとかは良いんだよ

680学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:50:15
まじで今年の一年は群れてるよなwwww
授業後に20人ぐらいで移動してるの見てわろた

681学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:50:25
明らかに武装として集まってるのを群れてるという
友達が集まってるのとはなんか雰囲気が違う
まぁ新入生は仕方ないけどね

682学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:50:41
群れてる側からしてみれば、ぼっちの人にも入ってきて欲しいけど

683学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:51:31
>>682
30人で群れてんじゃねーよ○すぞ

684学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:54:35
20~30人って小部隊じゃん

685学部名黙秘:2012/04/07(土) 01:55:05
早慶は群れないイメージだった
march以下は群れてるイメージ

686学部名黙秘:2012/04/07(土) 02:00:11
フルオンデマンドってなんだよ
俺が世話になってるのはソフトオンデマンドくらいだぜ

687学部名黙秘:2012/04/07(土) 03:39:56
ご覧下さい、ネットだと強気なぼっち達の貴重な威嚇の様子です。

688学部名黙秘:2012/04/07(土) 07:07:34
実際上級生のぼっち率ってどのくらいなんだ
非自発or自発含めて

689学部名黙秘:2012/04/07(土) 07:26:29
>>688
どの程度をボッチというのか解らないけど…
夏休みとかは1日くらいしか家から出ない。一人でいても何も苦じゃないから、入学したときは新歓もいかなかったし、サークルも入ってないし、誰かに自分から離しかけもしなかったけど、今は授業のときは友達1〜3人と一緒に受けてる。
これくらいのもぼっちっていう?夏休み〜の部分を除いてこのレベルなら30〜40人に1〜2人くらいはいるとおもう。語学のクラスに1〜2人無口なのがいるなぁって感じ?
夏休み〜の部分も加えると相当レアになるかな。たぶん学生生活してて1人出会えればいいほうだと思う。
サークル入ってないまたはすぐやめて所属無し同然の人は15人に一人くらいかな。サークル入って無くても、たいていはバイト、地元の何かの倶楽部、高校時代のどれかしらとからんでるから純粋にボッチなのはあまりいないのかもしれない
あくまでボッチ気味の俺の体感。類は友を呼ぶ理論でいくと、俺の周りにボッチ気味が集まってしまっていて多く感じているだけだったりもするのかも

690学部名黙秘:2012/04/07(土) 07:28:05
あ、俺は4年ね。他学年は知らない。

691学部名黙秘:2012/04/07(土) 09:39:09
かわいそう・・・

692学部名黙秘:2012/04/07(土) 10:02:47
他大工作員が紛れ込んでるな

693学部名黙秘:2012/04/07(土) 10:56:02
サークルすぐやめて所属なし君は意外と多い気がする
新入生はたくさんサークル入っとけよ

694学部名黙秘:2012/04/07(土) 12:25:59
新歓緊張する、連絡したくてもメアドのってないんだが、行っても大丈夫かな?

695学部名黙秘:2012/04/07(土) 12:31:45
たくさん入ったらやめるとき気まずい

696学部名黙秘:2012/04/07(土) 13:50:07
マイルとかで「出席はとらないがレジュメは確保しよう」って書いてあることが多いが
出席しないでレジュメ確保なんてできんの?
友達に自分の分もらっといてもらうってこと?

697学部名黙秘:2012/04/07(土) 14:01:36
この世の基本原理を思い出せ

698学部名黙秘:2012/04/07(土) 14:21:23
そして真贋を見極めるのだ

699学部名黙秘:2012/04/07(土) 14:24:32
リア充の特権ってこと?

700学部名黙秘:2012/04/07(土) 15:17:44
浪人中だが正直現役でいい線いってたから半年遊ぶわ

だが世界史、おめえはだめだ

701学部名黙秘:2012/04/07(土) 15:23:19
ダメなのはお前だ

702学部名黙秘:2012/04/07(土) 15:28:10
浪人風情がレスの無駄遣いすんなよ

703学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:03:53
>>700
再来年にしろよ

704学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:04:48
ほんと、だめなのはお前だろww

705学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:09:03
新歓緊張するんだが
無理やり飲まされたりしないよね?

706学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:16:22
>>705
ツイッターで晒すぞ!と言えば大丈夫

707学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:20:52
学歴うんぬんとキョロ充的発言と、自分で考えればわかるか調べればすむ質問が多すぎ無駄すぎ

受験生カモーン

708学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:25:04
無駄があるから楽しいんじゃないか
まあ度が過ぎたのはダメだけどね

709学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:30:26
単語帳はシス単だけで足りますかね??

710学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:44:15
本キャンをAKBとすると、文キャンはSKEになり、理工キャンはNMBになる。ちなみに所沢はJKT

711学部名黙秘:2012/04/07(土) 16:44:22
>>709
いけるけど即単上級あたりもやっとくといいよ

712学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:13:44
>>707
待ってましたぞー
単語帳移る時って1冊目がどんな感じになったらいいの?
シス単なんだけど、上級にあがる時に参考にしたいです

今年入ったのか知らんが答えてやってるとか言ってるのおったがイラっとしたわ

713学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:14:13
何回同じ質問してるんだよ!過去ログよめ!

714学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:22:36
712は初めてだと思うが?
俺は使ってなかったんでわからん

715学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:25:28
みんなシス単派?
俺DUOやってるんだけどちょっと不安になってきた

716学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:31:17
>>715
DUOでいいからやれ
他におすすめするならターゲットかな
改訂前が難単語載ってていい感じ

717学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:36:12
普通に中級から上級に移るのは、中級が大体できるようになったらでいいんじゃないの
移ってからは上級メインで中級も軽く並行しつつ

単語帳なんて何でもいいだろ
持ってるのを使えばいい

718学部名黙秘:2012/04/07(土) 17:49:15
答えてやってるのはそらそうだろ
お前は質問してやってるとでも思ってんの?帰れよ

719学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:01:55
>>712なんだお前・・・
良心で答えてやってんのに心外だなあ

720学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:07:53
>>719
別に答えてくれなくてもいいんだよ?

721学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:10:05
答えてくれなくてもいいね
なるほどね

722学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:18:02
すみません・・・面倒かもしれませんが各学部の英語の出題傾向などを教えてもらえませんか?

723学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:20:03
早稲田対策wikiを見なさい

724学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:24:06
マジレスすると過去問見ればわかるよ
センターの出題傾向とか聞くよりも実際見たほうが早いっしょ

725学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:36:13
各参考書を最後まで使う人のイメージ(独断と偏見)
ターゲット:勉強好き、努力厨
シス単:自称進学校、英語偏差値70が限界
速単:効率厨、勉強量が少ない
DUO:天才、芸術家気質
単語王:精神論者、予備校講師信者
速単上級、リンガメタリカ:英語好きの自己満

それ以外:参考書マニア

ちな俺ターゲット

726学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:36:46
文法問題集って難しいね
これだけで一年終わりそうだわ

727学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:37:25
ターゲット今はめっちゃ使いやすくなってるけどね

728学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:44:54
受けた感想(あくまで俺の)
文構、曖昧な設問が多いイメージ そうゆう問題は気にせず本文の要旨を当てる問題に時間をかけるのが大事
国際、意外と文が短い、そしてシンプルな設問。おそらく皆高得点をとってくると思われるので読解のミスは致命傷。記述は正直純ジャパの俺にはきつかった。とりあえず空欄埋めたって感じ。あと今年は要約問題じゃなくてテンパった。リスニングは解く前に少し時間があるのでとにかく設問を読みストーリーを想像する。
法、英語に関していえば早稲田最難関だと思う。パラグラフ当ては結構時間かかるので、慎重かつ大胆に。
これだって選択肢を見つけたら黒く塗りつぶしマークシートに記入。記述は練習あるのみ。some people might say…/In my view ,however,の形が使いやすい。
教育、今年の問題は楽勝、意地悪な過去問が多いがあまり気にしないでよい。
政経、ザックリ読むの感覚が大事。
設問もシンプルなものが多い。筆者はどの立場に立っているのか早めに見極めるのが重要。
早稲田の英語は単語力さえあれば難しくないので英語は8割を目標に頑張ってくれ!

729学部名黙秘:2012/04/07(土) 18:53:03
今年の社学は2009年並みに最低点低いと思うけど例外だからな

730学部名黙秘:2012/04/07(土) 19:00:13
>>729
09入学者ですが試験のときちびりそうになりました

731学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:00:28
なんか今年はゴミみたいな新入生が増えてるな

732学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:09:25
あんなチャラい奴だって偏差値65なんだぜ・・・

733学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:11:16
偏差値65じゃ早稲田はいれないだろw

734学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:12:59
ごめなさい…

735学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:16:34
巨人弱すぎワロタ

736学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:17:18
人科スポ科あたりなら65でも余裕

737学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:19:29
>>732
偏差値65って人家だろwwwwww
俺の周りの本キャン、戸山、理工の人達は皆偏差値70オーバーから68くらいだぞ。

738学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:20:19
早稲田ってみなふつうに偏差値70オーバーじゃないの

739学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:20:47
ベネッセならな

740学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:22:29
代ゼミなら65だな

741学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:22:56
河合なら60

742学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:23:07
駿台なら55

743学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:26:09
>>738
まあね。
世ゼミや河合で偏差値70以上っていうのは、多分一般受験生なら
2人に1人は取れてると思う。
ゴミカス馬鹿な俺も河合で73だったし。
予備校講師のバイトしてるけど、偏差値70超えてるっていう発言に対しての
反応で大学のレベルが解る。

東大、一橋、東工の場合「俺偏差値70超えてるんだwww」「駿台以外なら当然っしょwww
当たり前のこと言うなよww」

早稲田慶応「偏差値70超えてるって自慢にならないんじゃね?」

マーチ「偏差値70超えてる?へえすごいな。早慶落ちでしょ?」

ニッコマ「何でそんな奴がここにいるんだよwwwwwwww」

744学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:27:52
いや夢見すぎだろ
例えば河合だと合格偏差値で65~70なんだから入学者の偏差値がそんなに高いわkうわなにすやめr

745学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:31:02
代ゼミの早大プレで偏差値70くらいだったよ

746学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:37:34
うんこぶりぶり

747学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:45:03
河合で65くらいだったけど政経でごめんねごめんねー

748学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:52:57
また巨人負けたわうんこぶりぶりだな

749学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:53:04
河合で60ギリッギリいってないわww

750学部名黙秘:2012/04/07(土) 20:54:11
俺駿台でずっと50台だったけどな

751学部名黙秘:2012/04/07(土) 21:12:36
>>745
奇遇だな俺もだ

752学部名黙秘:2012/04/07(土) 21:22:47
河合で62が最高でしたーwww

753学部名黙秘:2012/04/07(土) 21:33:11
現実はこんなもん

754学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:01:49
現役で合格した人、体験談を教えてください。
ズバリ!学校の内職は何をやるのがいいですか?(何やってました?)
座席が前の場合どうしてましたか?

755学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:03:13
学校の内職は暗記系をやりましたね

756学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:06:20
俺も暗記系
前だろうが関係ない

757学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:15:08
進学校のいいとこは内職しても何も言われないことだよな

758学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:15:19
学校の授業とか効率悪すぎゲロロンティエーヌ

759学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:35:47
内職厳しかったなぁ… 受かったら 作文書いて、授業褒めてとか言われたし…

760学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:43:40
代ゼミに行ってたから学校の授業の多くが糞過ぎて高校の授業料が無駄だった

761学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:43:41
できるだけ休んだわ

762学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:50:39
予備校とかまったく行ってなくて現役で受かったけど質問ある?

763学部名黙秘:2012/04/07(土) 22:54:32
俺もそうだからでしゃばんな

764学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:10:13
私もそうだからでしゃばんな

765学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:12:00
じゃあ俺も

766学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:12:20
儂もそうだからでしゃばんな

767学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:14:23
俺も卓郎だからでしゃば・・・ あ あれ?

768学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:14:41
じゃぁわたくしも

769学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:23:46
某もそうだからでしゃばんな

770学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:28:35
おっぱいしゃぶるな

771学部名黙秘:2012/04/07(土) 23:30:01
ちんぽしゃぶれ

772学部名黙秘:2012/04/08(日) 00:12:39
僕は高校行かずに受かったんで出しゃばってもいいですよね?

773学部名黙秘:2012/04/08(日) 00:29:42
>>772
ご愁傷様・・・

774学部名黙秘:2012/04/08(日) 01:23:40
実際予備校行かずに受かった人の方が後々勉強で困らなそう
自分で勉強法とか生活リズムを確立できてるってことだし

さすがに学校行ってないってのは勉強できてもコミュ障の可能性があるけど

775学部名黙秘:2012/04/08(日) 01:28:39
予備校いってないのはすごいね
おれは全部予備校任せで予備校のテキストと単語帳しかやらなかった

776学部名黙秘:2012/04/08(日) 01:29:07
そういう人は大学の授業もマジメに行かなかったりするからそうでもない
受験と違って独学でなんとかなるものばかりじゃないし

777学部名黙秘:2012/04/08(日) 01:34:28
なにいってんだこいつ。

778学部名黙秘:2012/04/08(日) 01:50:35
英文法がまったくできません新高2です。

おすすめを教えてください基礎から鍛えたいです。

模試の成績は偏差値55程度です

779学部名黙秘:2012/04/08(日) 01:56:52
フォレストでもよんどけ

780学部名黙秘:2012/04/08(日) 09:21:50
フォレストたまーに嘘書いてるけどな
受験では困らんレベル

781学部名黙秘:2012/04/08(日) 10:19:00
俺はシス単で慶應受かった

782学部名黙秘:2012/04/08(日) 10:31:22
itとoneの違いあんま分からずに早稲田受かったけど質問ある?
まあ70はあったけど

783学部名黙秘:2012/04/08(日) 10:32:52
>>782
出てけ

784学部名黙秘:2012/04/08(日) 10:45:19
俺も代名詞の所表面的にしか分からんかった

785学部名黙秘:2012/04/08(日) 10:58:31
itは「それ」oneは「一」だろ何違いがどうとか言ってんだよ

786学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:26:14
one は修飾できる、it は修飾できない。
one は形式代名詞として使えない、it は使える。

787学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:26:35
これが早大生の実態って事だな!
がちがちの文法的アプローチする問題なんてあんま無いもんな。

788学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:26:49
(((o(*゚▽゚*)o)))?

789学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:30:25
でも長文で文法問われる問題くると焦るよね

790学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:30:40
実際、俺東大落ちだけど早大生とか馬鹿ばっかだよ。
東大に落ちた馬鹿な俺でも馬鹿だと思っちゃうくらい。
チャライ癖に勉強できるとか思ってるのが一層痛い。

上で偏差値低い自慢しちゃうくらい馬鹿。

791学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:34:15
>>790
同感だが色んな人がいるんだから仕方ないだろ
俺も知り合いになった人でも出来ない自慢するksは縁切ってる

792学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:35:49
内部推薦が癌

793学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:36:21
学院はマジでksばっか

794学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:39:45
学院がイヤなら早稲田にくるな
学院はお前がいる前から早稲田の正式な組織。

795学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:40:36
まぁ附属・推薦が糞とか言ってる奴は
海に来て潮風が嫌いと言ってるようなもんだよ。
国立に行けとしかいいようがない。

796学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:41:23
>>794
学院さんちーっす

797学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:43:49
いや。俺は附属AOがたくさんいる早稲田は
駅弁国立より下だという認識もってるよ。だから言ってることに
間違いはない。自分はそこにしかいけなかった事実を受け入れてる

798学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:47:35
学院とか本庄とか実業とかの早稲田の先住人が
いるところに後からそこに敢えて入るわけだから
先住人が糞だとしたら君等もそれとそうかわらない糞だと
外部から見られるのは必然。その糞が対応できる授業レベルなんだから。

799学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:49:31
いつまでお受験気分なんだお前ら
英語とかは別として大学の授業で偏差値()なんかほぼ関係ないぞ
これからは数字じゃなくて教養を身につけるよう思考すべき

800学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:50:53
私立に行くのなら否が応でも内部推薦AO組のアホっぷりに直面することになる。
それが私立大学というところだ。甘んじて現実を受け入れろ。

801学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:51:18
先住民は馬鹿でも許されるのか?

802学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:51:25
だから国立に行きたかった。千葉大受かる学力があれば
早稲田商なんてきてねーよ

803学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:51:58

付属生が糞ならそういう奴らがたくさんいる学校に入る奴らは
外部からみれば目くそ鼻くそになるってことだろ。
理屈としては正しい。

804学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:53:16
内部推薦をdisれば駅弁国立に一切刃向かえなくなるというジレンマ

805学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:53:20
てぃば大なら早稲田行くわ。てぃば(笑)

806学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:54:04
>>805
千葉には学院や早実や本庄級の馬鹿は皆無

807学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:55:43
>>791
そういうカスが、授業中しゃべるから困る。

ちなみに裏口はピンきりな。
一般入学者に遥かに学力が劣るゴミから、俺(>>790)より偏差値高いだろこいつww
っていう奴もいる。

少なくとも、理工、政経、法で裏口で首席クラスの奴らは
受験すれば東大行けたと思うよww

808学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:56:27
後期で千葉レベルの駅弁受かったけど蹴った
色々考えたがやっぱり早稲田の方が将来的にプラスだと思う

809学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:56:33
例えば「うちの学校内部推薦が半分もいて、そいつらって糞馬鹿なんだぜwww
現在完了って何?なんてのがいっぱいいるんだからwっw」
という話を君等が聞いたら、そういう学校に一般入試で入ってるそいつは
賢いと思うか?多少マシかもしれんが50歩100歩なんだろうと思うだろ?

810学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:56:45
後期で千葉レベルの駅弁受かったけど蹴った
色々考えたがやっぱり早稲田の方が将来的にプラスだと思う

811学部名黙秘:2012/04/08(日) 11:58:08
附属に「偏差値高い」奴はいないよ。
そもそも受験勉強してねーんだから。
ただし頭の良い奴はいる。

812学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:00:02
地方国立は私立程じゃなくても推薦多いぞ
筑波あたりまでいくと3割以上推薦だ
センター課すところもそれなりにあるが

813学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:00:21
偏差値という観点からすれば
学院トップの政経の奴も
駿台代ゼミのテスト受けさせたら低偏差値になる。
英語や国語でパワーあってもさすがに地歴だけは受験対応してないと無理
ただし、いわゆる地頭が良かったりするから大学のテストでは好成績になるってのはまた別

814学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:03:04
お前らそんなに駅弁うけてんの?
俺は駅弁なんて眼中に無かったわ。
国立受けてる奴は天下の東大か一橋ばっかだと思ってたが

815学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:06:48
法以外なら内部推薦でも余裕で単位取れる早稲田

816学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:08:01
まあ俺は東大落ちだけど、早稲田慶應上位〜中位学部より確実に
難しいと言える国立なんて

・東京大学 ・京都大学 ・一橋大学 ・東京工業大学

だけだと思うよ。

817学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:26:53
法って一昔前よりは卒業難しくないよね

818学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:27:53
この手の話題は流石にホワイエか2chでしろ
スレタイも理解できない東大落ち()とか

819学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:28:27
一昔前ってあなた何年生ですか

820学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:28:52
ホワイエってなに?ゆうどして

821学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:29:10
誘導して

822学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:30:16
大学の環境なんて関係ないだろ
増してや早稲田
優秀なやつなんていくらでもいる

823学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:32:07
男三人とかで一緒に歩くよりは一人で歩いた方がいいと思った

824学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:32:09
ほんと東大落ち()って便利な言葉だよなwww

825学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:33:33
おるかな?
中学英文法完璧にすれば長文どんどん読んで行っていい感じ?
単語はシス単やってます

826学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:33:46
俺東大足切り。よろしくな

827学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:34:29
>>825
おまえはニッコマいけよ
早稲田は無理だ

828学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:34:48
>>827
だまれkz

829825:2012/04/08(日) 12:43:09
>>827
何だこのクソ
板名見てから言えよ

830学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:49:09
〜明大スポーツ ワセコンをエネルギーに〜

明大生を象徴する言葉に「ワセダコンプレックス」という言葉がある。明大生の多くは
いわゆる“早稲田落ち”が多い。懸命に受験勉強に励んだが、最終的に早大に蹴られるという、
挫折を味わった人間が多く集まっている。残念なことだが、それは事実だ。“ワセダコンプレックス”こそが
明大生のエネルギーの源泉であるという。

「早稲田だけには負けたくない」という思いが我々明大生の中にはある。それを爆発させるのに
最適なのが体育会の応援だ。
昨年の早明戦前日昨年のラグビー早明戦は早慶戦の約2倍の観客動員数を記録している。

http://www.meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=511

明大スポーツ…明大生が発行するスポーツ新聞

831学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:49:34
>>827は絶対コンプだろwww
屑は早く巣に帰りたまえ

832学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:53:26
あと5年くらいしたら
〜早大スポーツ ケイコンをエネルギーに〜
という記事が現れてもおかしくない空気が早稲田にはある

833学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:54:01
スポーツで慶應に負けるわけないだろwww

834学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:54:26
スポーツなら慶應に負けないだろww

835学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:54:31
すぷらぴ
すぷらぱ
すぷらぴ
ぷーぷー

じゃあねー

836学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:55:01
×「で」「なら」
○「でも」

837学部名黙秘:2012/04/08(日) 12:59:43
早稲田\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
慶應\(//∇//)\\(//∇//)\\(//∇//)\\(//∇//)\

838学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:11:53
今も昔も
〜慶大スポーツ ワセコンをエネルギーに〜
という記事があるのが慶應。早慶を無理やり慶早wに言い換えてみたり。
併願対決で慶應合格者の早稲田からの蹴られっぷり見たら早稲田にコンプ持つのも仕方ないか。

839学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:17:15
明治「早稲田はライバル校です!絶対に負けたくない」
早稲田「明治?ライバル??ああああ、ラグビーでは負けたくないよね」

早稲田「慶應はライバルです。絶対負けたくないです」
慶應「早稲田?ライバル??あああ野球では負けたくないよね」

こんな空気感じゃねーか?

840学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:23:02
慶應()

841学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:26:58
慶応だったら早稲田以上に内部に嫌気がさす

842学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:30:05
>>839
俺の兄が慶應だけど、早稲田は様々な場面で意識するって言ってたよ
。少なくとも、早稲田と明治の差と慶應と早稲田の差が同じくらいなんて
ことはないよ。やっぱり早慶は日本の私立の中では別格で、この2校は
良きライバルって感じかな。

843学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:32:53
明治「早稲田はライバル校です!絶対に負けたくない」
早稲田「明治?ライバル??ああああ、ラグビーでは負けたくないよね」

慶應「早稲田(日本)はライバルです。絶対負けたくないです。だから僕たちは早慶(日韓)じゃなく慶早(韓日)を使うんです」
早稲田「慶應?ライバル??あああ野球では負けたくないよね。慶應は日本の大学なのに文系の入試科目に日本語(国語)がないし」

これだ

844学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:35:15
慶文の英語は早稲田の国語なんかより日本語力がいるから

845学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:40:35
>>844
早稲田では辞書持ち込みできないからしょうがないだろwwwwww

846学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:46:26
>>842
兄貴だろ?そりゃ弟が早稲田で
「早稲田なんて糞だろ」的なこと言うわけないじゃん。

847学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:50:26
まぁそりゃそうだな。友達に上智がいるけど
「え?上智は微妙。俺なら浪人するかマジ悩む。やっぱり早慶の壁は厚いよ」
みたいのが俺の本音だけど実際は
「上智とかまじムズイよ。早稲田との差?ないない。そのレベルなら問題の相性じゃん」
と言うからなぁ。

848学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:52:16
俺上智落ち早稲田だよ

849学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:54:18
俺早稲田落ち慶應だよ

850学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:54:25
これ以上は2chでやれよ
邪魔になるわ

851学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:54:55
国文学扱うのに入試に国語がない慶應文ww

852学部名黙秘:2012/04/08(日) 13:57:27
>>846
>>842だけど、遠慮して物事を話す兄ではないw
ていうか、何でこんなに早稲田下げが多いんだ?
他の大学を叩くよりはマシだが、早稲田の掲示板
なんだしそんなに早稲田叩かなくても…。

853学部名黙秘:2012/04/08(日) 14:01:08
>>852
早稲田コンプの慶應工作員がここが早稲田スレであることも弁えず出没してるからw

854学部名黙秘:2012/04/08(日) 14:05:02
荒れすぎだろ
管理人さん対応しないんですかね

855学部名黙秘:2012/04/08(日) 14:08:36
暇そうだから話題投下
現役で一日で教科並行するのキツくないですか?
例えば、英語+古典など...

856学部名黙秘:2012/04/08(日) 14:18:02
うん
だから推薦狙わないなら
内職したりとか上手く時間を活用しないとね。

857学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:04:49
個人的に内職はオススメしない
ばれたらどうしようっていう緊張と先生の声で集中出来ないし内職やってた人で成功してる人少ないし
電車の待ち時間とか学校の休憩時間に単語暗記とかの簡単な作業を終えて、学校終わったら問題演習するようにすれば7時間くらいは自習時間が確保出来る。

858学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:11:49
>>825
英語慣れの為にも中学〜高1レベルの簡単で短い英文には毎日接した方が良い。
ただ、本格的な受験英文を読む為には高校英文法まで暗記・理解する事が前提で、
更に言えば今使ってる単語帳や、他に熟語や構文の参考書を7〜8割程度暗記してから読むべき。
あくまで俺の意見だが参考までに。

859学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:14:35
内職するなら学校休め
それが正解だとは言わん
だが合格できれば正解よ

860学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:20:08
俺は授業は英語以外内職して昼休みはサッカーして楽しんでたよ。
学生生活enjoyしながら
勉強も頑張るみたいなバランス大切にな

861学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:20:32
つーか東京だと進学校ってのは基本ユルユルだから
先生に怒られるとか緊張という感覚なんだけどな。
俺の高校も人に迷惑をかけなければ寝るのもオッケーみたいな感じだった。
地方とかだ学校がうるさいのかな?

862学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:22:14
受験生カモ〜ン( ・`д・´)
一学期は暗記物叩きこめよ!

863学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:37:01
>>861厳しいね。プライドだけ高いのが多い。

864学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:41:08
東京だとまず都立がユルユルだからな。
地方県立は厳しそう

865学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:42:50
地方国公立>>>早慶
なんでしょ?
やってられないな

866学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:45:34
地方は国公立信仰がすごい
早稲田政経法慶応法経済でさえも扱いは地方国立より下

867学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:47:05
ふざけんな。早稲田が負けるのは旧帝までだ。
駅弁如きが早稲田より上とかありえん。

868学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:48:51
地方の実態を知ってる俺から言わせてもらうと
国立志向は本当に強い。
その大きな理由に金銭的な問題がある。
東京の私立と地元の国立だと4年間で500万以上の差があるから
多少のブランド力の差なら「地元国立でいい」になっちゃうんだよ。

869学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:49:53
逆に東京の学校は旧帝(京大除く)志向が全くなくね?

870学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:50:38
地元で就職するならむしろ早慶より有利かもしれないしね
たしかに早稲田に来る地方出身者は金持ちっぽいやつが多い

871学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:52:51
とにかく地方は国立信仰ぱねぇからな
地方中堅大の合格者数が増えた場合、○○大合格者数○名増加!!みたいに大きく扱われるけど、早慶は合格者数だけがぽつんと載っているだけ

872学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:53:04
特に女子とかなら
早慶とか言ってないで
駅弁でもいいから地元国立行って教職か役所でもいきなさい!
ってのは説得力あるっちゃーある。

873学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:54:55
>>869
理系は学校に数人いるかな。
でも文系は
早稲田文政経法慶應文経済法中央法
と揃ってるからわざわざそれこそ余計な金だして
旧帝に行くつもりになれない

874学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:57:53
地方での扱いは
医学部>>>>旧帝>>駅弁>>下位国公立>>>>>>>>早慶

875学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:58:10
関東だと
東京一工>>>>>早慶>>千葉横国首都大上智ICU>>>>マーチ・・・
関東だと早慶マーチブランドがおいしすぎる
早慶超える大学は難易度高すぎて現実味がないし、地方に出たくない、出れない学生もおおいから私立が高評価なんだとおもう

876学部名黙秘:2012/04/08(日) 15:59:59
関東では千葉とか過小評価だと思う。
このクラスの国立が地方にあったら
その地方の王者だろうに。関東では早慶の陰に隠れて存在感0に近い

877学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:02:42
埼玉大だって「息してんの?」みたいな存在感だぜ。
埼大だって地方行けば少なくとも県内最強レベルの
扱いされるだろうに。

878学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:03:48
田舎出身の詩文だからかもだけど、東北=千葉=横国だと思ってるわ。

879学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:03:52
そういう意味では首都圏国公立は悲惨だよな
地方で崇拝されるレベルがごろごろあるのに扱いは微妙

880学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:05:08
北海道民だけど北大以下の国立は早慶以下って認識が当たり前だけど…。
地方国立が早慶より上ってただの馬鹿学校の情弱の認識だと思う。
本州出てこないのはお金の問題がほとんど。

881学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:13:55
早慶は東京の旧帝
マーチは東京の駅弁

つまりそういうことだ

882学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:16:11
首都圏だと早慶上位>地底くらいの扱いだよな

883学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:18:48
早慶は首都圏の学生部活サークル文化の中心ってのもあるでしょ。
だから偏差値の差以上に千葉横国より存在感がデカクなってる。
埼玉大の存在感の無さは本当に可哀相。明治立教と埼大なら俺なら
明治立教行きそうな勢い(埼大の難易度歴史詳しくないのでわからんが)

884学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:21:15
でもさすがに千葉あたりはマーチには勝つでしょ?
中央法くらいになると中央法選びそうな立ち位置かな。

885学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:22:45
>>884
筑波横国千葉は余裕でマーチより上

886学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:25:40
そうだよな。早慶戦とかNHKで全国放送すんだもんなww
単なる早稲田と慶應の行事にすぎんのに。

887学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:27:39
なにこの学歴スレ

888学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:27:48
皆さんどうも。
>>859さん
単位はどうしたらいいですか?
出席日数とか単位数さえなければ行かないんですけどねえ・・・

889学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:27:51
中央法の位置ってのは旧帝法にはギリギリ及ばないが上位駅弁なら同格以上?

890学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:27:52
it と one と that ってどうちがうのでしょうか?

あと、thoseとonesってのも・・・・

891学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:28:17
早慶のネームバリューまじおいしいわ。
中卒のドカタでも知ってるからな。
東大京大早慶はどんなアホでも知ってるから尊敬される。
偏差値以上においしいわ。

892学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:29:23
>>889
旧帝法にはギリギリどころか全然及ばない
筑波横国千葉と同レベルかそれ以下

893学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:29:27
>>888
なんか知らんがもらえた
決してサボってるわけでもないし定期テストもマトモな点とってたからってのもあるが
二学期で欠席30遅刻20くらいかな?

894学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:38:56
チュートリてクラス下だと成績が悪くなるのかな、もうやだ(´;ω;`)ブワッ

895学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:49:11
>>890今はとばせ。CやUが絡んできて更に文法嫌いになるよ。ソースは俺。
・副詞節内では未来も原型・独立不定詞(イディオム)
とか簡単な所をやりな。
・関係詞
・比較
・指示代名詞は少しややこしいからもう少し文法知識が入ったらで良いと思う。因みに俺はネクステは多すぎると思う。予備校いってんならそれだけで早稲田は十分だよ。

896学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:54:30
>>892
っていうか、慶応法受かっても、旧帝法行く人が多いでしょ。
阪大法と早稲田法で早稲田法が完敗してたけど、まぁ旧帝には敵わない。
あくまで私大法学部なら慶応法早稲田法中央法は伝統もあるしいいってだけで。

897学部名黙秘:2012/04/08(日) 16:58:41
7科目やってきたのに蹴って私立に行く奴は少数だろ
だから地底とのw合格対決にはあんまり意味がない

898学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:02:39
>>897
確かに、比べるってこと自体が無理な話かもしれんw
高2くらいから3科目しかやってないって奴私大には多いし。
でも、3科目とかなら得意科目選べばいいけど、7科目とかやって
それを満遍なくある程度のレベルまで持っていくってすごい奴らだとは思うw

899学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:06:44
そうだな。
それを鼻にかけて詩文見下してくる奴はカスだけどな

900学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:07:37
国立併願で早慶受かる連中は特にすごいと思うわ

901学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:10:57
そうでもない

902学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:13:39
☆ 2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)私大進学者数 ☆
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2012siritu_0329.pdf

7人 早稲田理工 (先進理工4 基幹理工2 創造理工1)
5人 慶應医
2人 早稲田政経
2人 早稲田法
2人 慶應理工
2人 東京慈恵会医科医
2人 順天堂大学医
1人 ハーバード大学
1人 防衛医科大学
1人 早稲田商
1人 早稲田教育
1人 慶應経済
1人 慶應法
1人 慶應商
1人 慶應総政
1人 慶應環情
1人 ICU
1人 立命館法
1人 関西学院法


0人 上智、東京理科、立教、明治、中央、法政

903学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:14:41
>>901
頭いい奴はみんなそう言うんだよなw

904学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:15:50
>>893
進学校ですか?
担任に相談したんですか?

905学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:18:07
筑駒から立命館ってすげぇな。
筑駒の中学や高校の試験の方が難しい気がするんだがw

906学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:19:12
つーか学校のシステムなんて学校によって千差万別っしょ。
うちの学校では退学行為でも麻布や都立日比谷では普通の行為なんて
ザラにあるんだし

907学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:19:14
>>902
ハーバードとかパネェwww

908学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:28:41
俺は横国経済蹴って、社学だよ
やっぱりネームをとった
親も早稲田だから許した感じかな?
上智経済も受かったけど、上智だったら横国だったかも

909学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:29:04
>>889
首都法と同格程度

910学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:41:27
筑駒の進学先
東大・・83人
早稲田・・13人
慶應・・・12人
東京医科歯科・・7人
東工・・・3人
千葉(医)・・3人

911学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:42:59
基本はここだ!の使い方教えてくれー

912学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:46:22
筑駒も下位2割は早慶・地底(非医)・マーチ・専門と聞いたこと
あるけどそんな感じなんだな。

913学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:47:48
WeTECってgeneral tutorial englishが後期に登録されてる人は
夏まで受けなくて良いんだよね?

914学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:49:19
>>911
使い方ってどういうことだよ
ふつうに読めよ
基本はここだの使い方を聞くようなレベルのやつが早稲田目指すんじぇねーよ

915学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:56:26
>>911
英文読んで、SVOCの理解。
それから、何度か読む。

916学部名黙秘:2012/04/08(日) 17:59:15
筑駒の進学先
東大・・83人
早稲田・・13人
慶應・・・12人
東京医科歯科・・7人
東工・・・3人
千葉(医)・・3人

917学部名黙秘:2012/04/08(日) 18:05:16
つくこまとかどーでもよ

918911:2012/04/08(日) 18:09:33
何回も読んでみます~
915どうも

919学部名黙秘:2012/04/08(日) 18:38:54
>>918
現実
この時期だからまだ間に合うけど高三で基本はここだ!をやるのは
早稲田を受ける人間としてはかなり底辺だと自覚すべき。

920学部名黙秘:2012/04/08(日) 18:45:22
次のスレタイはもちろん分かってるよな…?

921学部名黙秘:2012/04/08(日) 18:54:47
早稲田慶應と東大京大以外の宮廷だと、早慶のほうが難しいでしょ(所沢除く)。
就職も社会的評価も早慶の方がずっといいから、宮廷は貧乏人以外いかないだろ

あ、文系の話ね

922学部名黙秘:2012/04/08(日) 18:56:37
所沢もな

923学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:02:34
早慶の上位層と旧帝の上位層だと、早慶がやや有利な。

924編集★:2012/04/08(日) 19:06:06
【都の】受験生相談スレPart43【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1333879543/


新入生・在学生のホワイエ XIII
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1331367455/

925学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:09:49
普通に旧帝の方が難しいでしょ。
数学とかやれって言われたら頭アボンだな

926学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:15:30
東北大って二次に数学あるんだっけ?

927学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:20:37
5時に夢中って番組で、兄は東大いったけど、弟は東大落ちて早稲田に行った。
で、東大行ったのと私大行ったので周りの目や扱いが全然違って
戸惑ってるみたいな話しててフイタw
東大行くと神童扱いなのかね

928学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:24:28
>>925
併願対決では、京大以外、早慶の併願成功率は異常に低い。
阪大ですら3割台で、他はもっと低い。

929学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:24:36
地方の人から見ればどちらも凄いのには変わらないけどなあ

930学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:29:04
>>928
旧帝大行く頭もった人間を3科目限定で半年勉強させれば
早慶くらいは余裕だろう。

931学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:35:39
>>930
マジレスすると、そんな甘くないぞww
半年勉強じゃ足りないだろうなwww
早慶は東大とか一橋志望の受験生が沢山受けるわけで。
そういう連中と鎬を削って勝たないといけないので、旧帝合格の連中でも
ゴロゴロ落ちる。

特に早稲田政経と慶應法は、よほどずば抜けて早慶の受験科目が出来る奴じゃないと無理

932学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:39:48
昨日tbsラジオの番組で
構成作家(高卒)とアシスタント(多摩美卒)がパーソナリティ(早稲法卒)に
「僕たちから見れば早稲田も東大も賢い、頭いいチームなだけで
違いとかよくわからないんですけど、実際早稲田と東大ってどのくらい勉強の差があるんですか?」
と質問してパーソナリティは
「そこがいいんじゃねーかwww早稲田と東大が同じに見えるってのが大事なんだよっw.
まぁ実際はセンターとか受ける受けないがあって僕数学が一切だめで東大とか受けようともしてないですけどね」
みたいなこと言ってたよ

933学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:41:41
勉強すればわかるけど
偏差値50から65にもっていく労力と
65から70にもっていく労力ってまた違うんだよな。
地底は満遍なく65にもっていく労力で
早慶は3科目を70に引き上げる労力。

934学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:41:53
東大文Ⅰが併願するような学部は難しいだろうな。
推薦、AO、内部の枠を減らして、旧帝に受かるレベルの人間を
上手くキャッチできるような入試にすれば、偏差値は少々下がっても
優秀な人間が集められるだろう。

935学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:43:03
内部はいいとして、推薦AOは全廃すべき

936学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:44:16
内部は馬鹿にできん。
奴らは中学とか高校の時点ではそれこそ学芸大附属(東大70人前後)
クラスと同じ難易度だから、本来なら東大に行くような層を取り込めるメリットがある。
だから早稲田も慶應も附属づくりに必死なんだろ。

937学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:46:35
推薦AOは根回しに長けてるから将来出世する可能性がある

938学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:48:14
ジャニーズや平成の小百合もいらん

939学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:49:46
旧停って言っても北大と阪大だと相当差があるよ

940学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:50:16
北大って難易度的に千葉大くらいじゃね?

941学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:52:08
え?千葉大と北大って同レベルなの?
だとしたら北大は超お買い得で
千葉大は超お買い損だな

942学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:52:52
東大
京大
一橋東工
阪大
東北九州名古屋
神戸北大早慶
千葉横国筑波

943学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:54:42
>>941
コスパの良い、悪い大学学部のスレでは
千葉はコスパ悪いで有名

944学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:56:20
東大
京大
一橋東工
阪大早慶
東北九州名古屋
神戸北大
千葉横国筑波

945学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:57:25
難易度では神戸にも劣る旧帝のお荷物北大。
比較的楽に旧帝の称号を手に入れられ、北大信仰の強い北海道では就職無双可能なコスパの良い大学。

946学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:57:44
>>943
コスパ良い大学・学部はどこが多かった?

947学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:58:30
■ QS2011/2012世界ランキング 研究総合評価 ■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011


☆☆【Academic Reputation】《研究総合評価》☆☆
**7位 東京大学   *19位 京都大学
*59位 大阪大学   *91位 東京工業大学
*97位 早稲田大学 108位 東北大学
135位 名古屋大学 137位 慶應義塾大学
173位 九州大学   188位 筑波大学
198位 北海道大学 210位 東京理科大学
247位 神戸大学   276位 広島大学

948学部名黙秘:2012/04/08(日) 19:58:53
北大ってのは早稲田のジンカや慶應のSFCみたいなもんだな。
比較的ローコストでブランドを得れる。

949学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:00:00
>>946
早慶商が就職力と入試難易度を考えるとコスパが良いって
のがコスパ板の定番。

950学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:02:03
北大はいっときゃ北海道での就職にはまず困らん。
道民の北大信仰は異常。

951学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:03:36
でも将来のアップルをつくるのは慶応商じゃなくて慶応SFCとかだろ

952学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:04:38
千葉大が可哀相すぎるじゃないですか。
北大と難易度が変わらないのに関東ではマーチより
存在感ないなんて・・・・

953学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:16:38
筑波社会学類と千葉法経は、入学にかか労力は明治立教社会科学系に入るよりもずっと大きいが、
就職有利度では明治立教社会科学系よりもやや有利程度
労力に見合わんな

954学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:20:26
>>932
>>僕数学が一切だめで

実際はこの時点で相当の差がついてるからなw

955学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:20:38
包茎って名前ですでに行きたくねえ

956学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:23:51
>>932
それ宇多丸だろ?奴はそれでも駿台模試国語3位をとったのが売りなんだよ。
でもコイツは本当に地頭が良いタイプ。

957学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:28:20
東大京大早慶のような、みたいな言われ方はするが
東大京大千葉大のような、みたいな言われ方は絶対ないもんな。
まぁ東大京大や難関国立ってのがあるけど。

958学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:34:59
宇多丸だったら一緒にテレビ出てたマツコの方が地頭良かったな。

959学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:36:50
マツコはトーク力はあるが知識はない。
なにせキムタクと高校が一緒だからね。

960学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:38:20
早稲田は上位層は超優秀。下手な東大生よりも優秀だが
下位層はゴミ

961学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:39:34
当たり前
開成の下位層より本郷高校の上位層の方が優秀なのと一緒。

962学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:40:04
開成も下位層は専門マーチだからな

963学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:41:48
>>959
頭の回転のはやさがあるわな。
うらやましい限り

964学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:43:34
マツコとか真面目に勉強してれば東大にも入れたんじゃない

965学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:44:20
歌丸って早稲法なのかよ!意外に高学歴じゃねーかと
思ったら宇多丸って奴が他にいたのかwww
お前等得意のあて字だと思ったじゃねーか

966学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:44:49
ホワイエって社学生のみ?
文学学術院のしたらばはもう限界集落

967学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:45:45
ライムスターはみんな早稲田

968学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:45:56
トーク力と学校の勉強は全く別でしょ。
さんまや松本や浜田が早慶東大行けるとは思えんし
東大文学部出てノーベル賞とった大江健三郎が
まつこ、さんまや松本や浜田級のしゃべりができるとも思えん

969学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:46:03
スレッドの役割
ホワイエ(仏:Foyer)とは休憩室やロビーのことです。フランス語では元々暖炉だとか家庭などを指すものとして使われていましたが、そこにはコミュニケーションの中心としての意味合いがあるようです。

ここホワイエもコミュニケーションの一つの場として、日々の出来事や困ったことなどを日記代わり利用するなど自由に活用しましょう。

ホワイエは社会科学部生に限らず、政経法商教育国教の方、文キャンの方、その他の学部の方にも広く開放されています。

http://14goukan.blogspot.jp/2012/03/blog-post_1496.html

970学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:47:17
おおありがとう
まぁメインストリームは社学だと思うんで目立ちすぎない程度に参加するよ

971学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:47:41
そうそう。IQも受験勉強とか偏差値とあまり関係ないな。

ホリエモン→IQ98程度で東大
俺→IQ123で洗顔社学

972学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:49:33
IQ()だろ
測ったこともない
俺の家系武士なんだぜ〜ってくらい眉唾な話

973学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:50:54
菊川怜って経歴みたいと馬鹿だもんなww
しゃべりも司会も下手くそで。

974学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:52:13
IQは高くでたらたかをくくって勉強さぼりそうだし、低くでたらあきらめて勉強さぼりそうだし
ホントにマジヤバイ層を測る以外は意味ねーよな

975学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:52:42
あさおきれないオワタ

どうすればいいですか・・・・

夜の受験勉強の法が合うんですが・・・

976学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:54:39
http://www.afsgames.com/iqtest.htmで測ったらIQ94でした

977学部名黙秘:2012/04/08(日) 20:57:18
適当に連打したら99だったぞ
>>976ンゴwwww

978学部名黙秘:2012/04/08(日) 21:00:44
>>977
こんなIQ94の僕でも早稲田政経に受かりました

979学部名黙秘:2012/04/08(日) 21:02:12
カーテン開けて寝れば朝日で起きやすくなるよ

980学部名黙秘:2012/04/08(日) 21:02:39
>>978
タイムが関係してると判断して連打からの99を獲得した僕は文構です^q^

981学部名黙秘:2012/04/08(日) 21:46:59
時間かけて108やったで(ドヤッ

982学部名黙秘:2012/04/08(日) 22:07:24
突然過疎らせてはいけない(戒め)

983学部名黙秘:2012/04/08(日) 22:47:28
過疎

984学部名黙秘:2012/04/08(日) 22:52:28
過疎ってんぜ?(迫真)

985学部名黙秘:2012/04/08(日) 22:53:19
かそく

986学部名黙秘:2012/04/08(日) 23:20:39
早稲田のバンカラな感じが実はそんなに好きじゃない奴挙手

987学部名黙秘:2012/04/08(日) 23:25:15
ノシ

988学部名黙秘:2012/04/08(日) 23:35:08
早稲田精神高揚会だっけ?
正直名前だけでゾッとする苦笑

989学部名黙秘:2012/04/09(月) 00:10:56
試験: 0%  左の成績評価割合は一例。成績評価方法の詳細は最初の授業で担当教員より示されるので、必ず出席のうえ確認すること。
レポート: 0%
平常点評価: 50%  成績評価の目安として、「A+」を総履修者の10%以内、「A」30%以内とする。 上記は自動登録科目(必修基礎演習、基礎外国語、必修英語)共通の評価基準である。
その他: 0%

残り50パーはどこなんですかねぇ

990学部名黙秘:2012/04/09(月) 00:22:11
履修したらFが約束されているな

991学部名黙秘:2012/04/09(月) 00:27:12
これ必修だぜ

992学部名黙秘:2012/04/09(月) 02:10:46
じゃぁもう再履修が約束されてるんじゃ…
よ、よかったな、来年度以降の予定立てやすいじゃん…!

993学部名黙秘:2012/04/09(月) 09:11:07
>>936
そういうこと。東大が一番嫌がってるのが早慶付属による優等生の青田狩りなんよ。

994学部名黙秘:2012/04/09(月) 10:35:42
ぼっち余裕すぎる

995学部名黙秘:2012/04/09(月) 10:36:07
科目はなんだよwx

996学部名黙秘:2012/04/09(月) 11:04:07
ぼっちはテストきついから
それ一番言われてる

997学部名黙秘:2012/04/09(月) 11:08:42
テスト前にしか授業に来ないリア充の情報網ありまくりの学院出身の成績
=ボッチで授業を欠かさず出るセンター合格組の成績
ぐらいの影響力がある。

998学部名黙秘:2012/04/09(月) 11:29:28
2012年 中学入試 日能研結果偏差値 
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2012_e_m.pdf

74 筑波大駒場
71 開成
69 聖光学院②
68 麻布 駒場東邦 渋谷幕張① 
67 ★早稲田② 栄光学園 聖光学院①
66 渋谷渋谷② 渋谷幕張② 筑波大附属
65 ★早稲田① ★早大学院 慶應普通部 慶應湘南藤沢 浅野 海城② 芝② 県立千葉
64 慶應中等部 攻玉社② 芝②
63 武蔵 本郷① サレジオ学院B 渋谷渋谷③
62 ★早稲田実業 海城① 函館ラ・サール(前期) 市川① 
61 愛光(東京) ラ・サール 海城① サレジオ学院A 都立小石川 市川② 逗子開成③ 本郷③
60 東邦大東邦(前後期) 桐蔭中等② 暁星 本郷② 鎌倉学園②

999学部名黙秘:2012/04/09(月) 11:32:56
早稲田(笑)

1000学部名黙秘:2012/04/09(月) 11:43:15
軽量未熟(大爆笑)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■