■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

原子力発電所は必要か否か
1学部名黙秘:2012/03/11(日) 15:08:01
論瀬よ

2学部名黙秘:2012/03/11(日) 15:11:39
ガバナンスに問題がある以上とりあえず一時停止することは必須だろう
その上で、長期的には廃炉化する方向を検討するべき

3学部名黙秘:2012/03/11(日) 15:25:21
原子力発電はその管理技術・体制がしっかりしておれば人類にとって必要なテコノロジーだと思う。

だけれども…

現在の日本のように電力会社の幹部や中央高級官僚・自治体などの一部の人間がそこから生まれる
利益をロンダリングしている現状では庶民にとって利益はない。廃止して原子力後進国に甘んずる
ほうが平和で幸せだとおもう。

4学部名黙秘:2012/03/11(日) 19:09:35
仮に原発なくして電力需要に答えられるのか。

今まで原発の電気使っておいて事故起きたら、「やっぱり原発危ないから反対」
とか言う奴本当に都合よすぎる。

5学部名黙秘:2012/03/11(日) 19:22:53
クリーンで非常に効率が良い発電方法だから、脱反原発派ではない。

6学部名黙秘:2012/03/11(日) 19:37:41

クリーンじゃなかったんだよ。

現場も金の動きも。

とにかく、利益はみんなで分けようよ。
俺が旅行したEUの国ではお偉いさんもそこいらのポリスも等しく賄賂を分け合ってたよ。
この国だけだよ、出世したお偉いさんだけがガバチョと悪銭を懐に入れ、庶民は拾った
サイフすら正直に届けてるのは…。公平性に欠ける。

7学部名黙秘:2012/03/11(日) 20:04:35
原発は無くても十分電力まかなえる。

対立軸はCO2問題だが、CO2はたいした問題ではない。
このことは国際的にはほぼ固定している。

だが日本だけはCO2への意識が高すぎる
それはマスコミ東電の影響

8学部名黙秘:2012/03/11(日) 20:15:28
とにかく…

原子力を制するものが世界を制する。

できることなら俺様ひとりが原子力で地球の独裁者になりたい


 …てか?

9学部名黙秘:2012/03/11(日) 20:16:50
俺の知り合い(法政)九州の電力で決まったが、何故この時期にそうしたのか知らない。
しかも奴は飲酒運転ばっかしてる

10学部名黙秘:2012/03/11(日) 20:24:35
電力会社ってウミがいっぱいあって面白そうだよ。

電力はほっといても発生syるんだから、やることはといえば選挙運動とか地元対策とか寄付とか政治家との癒着とか…

4〜5年勤めて、内部色々と勉強させていただいた後に退職して自立するのも一手かも。

俺なんかは、サラリーマンは一生やるのはまっぴらごめんだから。

11学部名黙秘:2012/03/11(日) 20:26:15
九電はまだしも東電と関電はマジでやばいよな。
でも東電はそれなりに政治力とかあるんかな?
関電は暗殺事件とか起こしてるよな

12学部名黙秘:2012/03/11(日) 21:01:55
ああ

13学部名黙秘:2012/03/11(日) 21:48:20
火力発電でいいと思うのだが。

14学部名黙秘:2012/03/11(日) 22:00:35
>>13

化石燃料が高すぎる。

日本人は石油買うために毎日毎日働き続け、アラブやイランは石油を売って毎日贅沢三昧して遊んでる。

それでいいなら…。

15学部名黙秘:2012/03/11(日) 22:05:36
現在は火力がかなり頑張ってるんだって

16学部名黙秘:2012/03/11(日) 22:59:22
>>15

日本の貿易収支は石油高騰のために赤字になってるよ。

17学部名黙秘:2012/03/12(月) 00:57:06
>>14
原子力による被害と比較検討してみれば明らかに>>13の正当性が出ると思われる。

18学部名黙秘:2012/03/12(月) 01:09:04
天皇陛下「安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。」


ここにいう天皇の考える安全な国土とは何か。

19学部名黙秘:2012/03/12(月) 01:35:17
朝まで生テレビ見たw
感情的には脱原発だけど
火力発電以外の代替エネルギーがない以上、現実的には原子力発電に頼らざるを得ないと思います

20学部名黙秘:2012/03/12(月) 10:07:59
Nuclear weaponを製造可能な状態を維持してないと、核不拡散の体制が維持できない

製造可能でありながら保有しない立場をとることで世界に平和外交presenceを示すことができる

21学部名黙秘:2012/03/12(月) 10:27:42
太陽光でいいやん

22学部名黙秘:2012/03/12(月) 10:34:52
夏とか反原発デモやってるおばさん見ると
どうせ家帰ったらエアコンつかうんだろとか思っちゃう

23学部名黙秘:2012/03/12(月) 11:11:06
>>22

それそれ、そうなんだよなぁー。

みんな自分の利害を考えて反対とか賛成とか言ってんだろう。
口から出てくる理屈はいかにも安全だとか、平和だとか、子孫のためとかもっともらしい理屈で塗り固めてるけど
結局は自分の利害しか考えてない…ってのがオチ。

単刀直入な話

みんな低コストで快適な生活をやりたいんでしょ。でも今回のようなずさんな管理(人的・物的管理)じゃ困る
から原発利益に群がる原発族も排除したいって話でしょ。

でも原発を国営化してみてもまたぞろ官僚や政治家がこれを食い物にしてしまうだろうし、民営化してみても
またぞろ東電みたいな会社が現れるだろうし、ここら辺を解決できなければ真に原子力をより人類のために
維持・発展させてゆくことなんかできやしない。どんなシステムを作ってみてもそれを運営するのは人間なん
だから。

俺は、最近人間不信。

24学部名黙秘:2012/03/12(月) 14:01:10
>>19
火力でいいじゃん?
現在のシステム

25学部名黙秘:2012/03/12(月) 18:16:46
だいたい脱原発を騒ぎ立てる輩は数年前までチームマイナス6%
とか騒ぎ立ててた輩だ。はて・・・CO2削減はどこに・・・?
脱原発・・・大いに結構。ただ対案を示せ!ただCO2を出さずにだ!
これができないならば石原都知事の言うとおり脱原発は、彼の言う
通り集団ヒステリーに過ぎない。
現実策として脱原発は厳しいと考える。

26学部名黙秘:2012/03/12(月) 18:26:53
世の中では脱原発が多いです

27学部名黙秘:2012/03/12(月) 18:44:21
太陽光とかその他自然エネルギーならCO2出ないじゃん

28学部名黙秘:2012/03/12(月) 22:40:38
いっそ日本のどっかの適当な島を独立国家化指せて、そこの原子力発電所を作って
日本に電力を売ろうか?

ついでに、普天間基地もそこに移転させて高額賃貸地代をもらおうか?

29学部名黙秘:2012/03/12(月) 22:57:42
プーチンは北方4島に原発を創って電力を日本に売ろうとしている。
その見返りとして、北方4島はロシア固有の領地であることを認めさせようとしている。

これがプーチンの言う「引き分け解決」の中身。

30学部名黙秘:2012/03/12(月) 23:12:08
いやクリーンはクリーンだけど今回のように放射性物質が漏れたら除染不可はあかんでしょ。

除染可能になったら大いにやるべし

31学部名黙秘:2012/03/13(火) 01:11:46
早大生ってなんだかんだで在野精神だよね。

世の中の多数派と違うことを喜ぶというかw

32学部名黙秘:2012/03/13(火) 06:12:07
チェルノブイリの現状もなんもしらんくせによく原発賛成できるわな

33学部名黙秘:2012/03/13(火) 09:14:53

チェルノブイリは核兵器製造用の炉だよ。発電はオマケみたいなもの。

商用発電所の技術を維持して、発展しておくことが大事だな。事故の教訓も取り入れて。

34学部名黙秘:2012/03/13(火) 11:09:50
>>24
朝生でも言ってたけど火力に頼りすぎると地政学的リスクをモロに受けることになるし地球温暖化の問題を無視することになる
まあ地球温暖化は賛否両論あるにしても電気自動車とかの『エコエコ』言ってる経済的な恩恵の芽も潰すことになるからメリットばかりではないのがなんとも…

35学部名黙秘:2012/03/13(火) 12:35:09
環境問題は電力会社がつくった言説だよ〜

36学部名黙秘:2012/03/13(火) 15:13:52
地球の環境は守ろう

37学部名黙秘:2012/03/13(火) 17:19:39
あぶない、あぶない…

●ストレステスト報告書 誤り239か所  3月13日 13時51分 NHK
 新潟県の柏崎刈羽原子力発電所の1号機と7号機について、東京電力が実施した「ストレステスト」の報告書で239か所の誤りが見つかり、
 枝野経済産業大臣は、東京電力の対応を批判したうえで、ストレステストの国の審査に入る前に、東京電力に対し態勢の見直しを十分に行う
 よう求める考えを示しました。
 原子力安全・保安院によりますと、東京電力がことし1月に提出した柏崎刈羽原発の1号機と7号機で実施した「ストレステスト」の報告書
 では、これまでに合わせて239か所の誤りが見つかりました。
 これについて枝野経済産業大臣は、13日朝の閣議のあとの記者会見で、「これだけの数の誤りが確認されたということは、東京電力の作業
 の質全体に問題があったと疑念を抱かざるをえない」と述べ、東京電力の対応を批判しました。
 そのうえで枝野大臣は、「原子力安全・保安院で、ストレステストの審査に先立ち、再発防止策や態勢の見直しを求め、厳格に確認したい」
 と述べ、ストレステストの国の審査に入る前に、東京電力に対し態勢の見直しを十分に行うよう求める考えを示しました。

●韓国・プサン 原発で一時全電源を喪失  3月13日 16時11分 NHK
 先月、韓国南部・プサンにある原子力発電所で、12分間にわたって電源がすべて失われる事故が起きていたことが明らかになり、韓国政府が
 詳しい原因を調べています。
 韓国政府の原子力安全委員会は、13日、プサンにあるコリ原子力発電所1号機で、先月9日の午後8時半すぎから12分間にわたって電源が
 すべて失われる事故が起きていたと明らかにしました。
 それによりますと、当時、コリ原発は定期点検中で、1号機では核燃料を交換するための点検や補修が行われていましたが、その際、外部電源
 からの電気供給が止まり、非常用のディーゼル発電機も作動しませんでした。
 1号機の原子炉は停止状態でしたが、使用済み核燃料の貯蔵プールと原子炉を冷却する設備は稼働中だったということで、原発を運営する事業
 者は12日まで、発生から1か月以上にわたって事故を報告していませんでした。
 コリ原発1号機は34年前の1978年に運転を始め、もともと運転期間は30年間という設計ですが、韓国政府はそれを延長しています。
 東京電力福島第一原子力発電所の事故が深刻になったのも電源の喪失が大きな要因であるだけに、韓国の原子力安全委員会は事態を重くみて、
 13日、調査員を現地に派遣して詳しい原因を調べています。

38学部名黙秘:2012/03/13(火) 17:58:23
これらは全部、電気料金に跳ね返って来るんだぜ。
しかも、原油価格については投機筋が早くもオプション買いで加熱している。

●1:東北電、2500億円の通期最終赤字見通し 1.27 18:12 産経
 東北電力は27日、今年度(2012年3月期)の連結最終損益が2500億円の赤字になる見通しだと発表した。昨年度も337億円の赤字で2期連続となる。
 原発停止による火力発電燃料費の増大や東日本大震災の復旧費用が業績を圧迫した。赤字幅は昭和26年の設立以来、過去最大。通期業績とともに「未定」としていた期末配当についても無配とする。
 東日本大震災による販売電力量の減少で、売上高は前期比4・6%減の1兆6300億円を予想。一方、火力燃料費が前期比約2000億円上昇するなどし、経常損益も2000億円の赤字になるとしている。
●2:東電、4−12月期連結赤字は6230億円 特別損失は2兆円 .2.13 16:57産経
 東京電力が13日発表した2011年4−12月期連結決算は、最終損益が6230億円の赤字となった。営業損益は1443億円の赤字、経常損益は2205億円の赤字だった。売上高は3兆8008億円で、前年同期比4.0%の減収。
 販売電力量が前年同期から1割超減少する一方で、原発停止にともない燃料費が4780億円増えて1兆5680億円となったことが業績を圧迫した。
 特別損失として、災害特別損失が3122億円、福島第1原発の事故などに関する損害賠償費として1兆6445億円計上、さらに有価証券の売却損が448億円で。合計で2兆15億円となった。
 一方、特別利益も巨額。原子力災害賠償支援機構の資金交付金1兆5803億円のほか、固定資産の売却益を146億円、有価証券の売却益を249億円立て、合計で1兆6198億円となった。
 双方の差額の特別損益は、赤字3817億円となった。
 今回の4−12月期決算を受けて今3月期の通期連結業績は、営業損益が2650億円の赤字、最終損益が6950億円の赤字を見込んでいる。最終赤字幅は、廃炉費用を約1000億円積み増したことで従来予想より膨らんだ。
●3:関西電力の今3月期、2530億円の最終赤字に 過去最悪の決算 2.27 17:06産経
関西電力は27日、2012年3月期の連結業績予想について、最終損益が2530億円の赤字に転落すると発表した。前期は1231億円の黒字だった。09年3月期(87億円の赤字)以来で、赤字額は過去最悪の規模となる。
 業績悪化などを理由に、役員報酬を減額することも発表。今年3月分から当面の間、取締役は年間報酬の15%、社外取締役は10%分を減らす。
 東京電力福島第1原発の事故以降、自社原発11基が定期検査などですべて停止。代替として火力発電を増強し、燃料費が大幅に増えた。電力各社でトップクラスの原発依存度の高さが、業績の足を引っ張った形だ。
●4:四国電力が初の赤字決算 燃料費増が直撃  2.29 15:56 産経
 四国電力は29日、2012年3月期連結決算の予想を発表し、純損益が110億円の赤字に転落するとの見通しを示した(前期は236億円の黒字)。1992年3月期に連結業績の開示を始めて以降、赤字は初となる。
 同社の伊方原発1〜3号機(愛媛県伊方町)がすべて停止し、代替として火力発電を増強したため、燃料費が膨らんだ。
 売上高は5910億円を見込み、前回の予想より40億円下方修正。年間60円の配当予想は維持した。
●5:九電、初の最終赤字 原発停止で1700億円 3.13 16:09産経
 九州電力は13日、2012年3月期の連結最終損益が1700億円の赤字(前期は287億円の黒字)になる見通しだと発表した。定期検査に入った原発を再稼働できず、燃料費や他社からの購入電力量が増加し約3千億円の減益要因となる。経常損益も2200億円の赤字(同667億円の黒字)に転落する。連結業績の赤字は、連結業績の開示を始めた1995年3月期以来初めて。
 営業損益も1900億円の赤字(同989億円の黒字)の見通し。売上高は前期比0・9%増の1兆5千億円と見込んでいる。
 九電は原発の再稼働が見通せないことなどから、24年3月期の業績見通しを開示していなかった。

39学部名黙秘:2012/03/13(火) 18:50:44
地震頻繁する国にこんなに原発作ることがそもそもおかしいっつーの

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■