■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生・新入生相談スレPart34【西北】
1学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:53:58
当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。

もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。

社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。

ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。

【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
■難関大入試対策書(英語・国語):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■難関大入試対策書(政経・日本史・世界史・数学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai2.html
■早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)―早稲田大学過去問:http://wubil.blogspot.com/2011/12/2009.html
■早稲田大学教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/15%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1?max-results=500

【早稲田大学合格者へ】
■入学するに際しての疑問をぶつけてみましょう。
■東西線(千葉方面から)はとても混雑しますので、確かな情報でアパートを決めましょう。
■大学生向け入門書(社会科学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/nyu.html
■大学生向け入門書(人文科学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/nyu2.html

【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。

【過去のスレッド】
Part32:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1329746781/

2学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:03:29
武井咲はどうなってなですか?

法政経商社受かりましたが、彼女にかけます

3学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:10:13
989 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 15:06:59
0099*なんですけど、受験番号該当有りますでしょうか。。。。。

みれない








↑00995ならあるぞ!どうだ?

4学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:11:11
前スレ>>998
鶴巻町のよさを教えてください!

5学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:11:14
>>3
うそかとおもったらホントだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
早稲田早稲田うかったうかった
うわあああああああああああ

6学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:11:33
って受験番号特定ってやばいっすかあああああああああああああああ?????????????????????????

もういいやああああああああああああああ

7学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:12:32
>>4
大学まで徒歩
チャリで3分
スーパーはサントク
オリジンあり。

地元住民が静か

欠点:昔ながらの町並みでごみごみしている

8学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:12:59
補欠だったorz

9学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:14:06
書類が届かないってことは落ちた?

10学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:14:24
>>7
三徳って安いんですか?

11学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:14:52
>>>10
まぁ普通
高くはない


とうでするときはオリンピック
ここはやすい

12学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:21:08
前スレ>>985
浪人はやめとけ
仮面か現役マーチで安定してる

13学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:21:58
やっと東京着いたので、とりあえず今日は教えてもらった町を実際に見てみて、明日不動産屋に行ってみようと思います!

不動産屋はやっぱ早稲田の募集要項にのってる早稲田大学オススメのとこがいいですかね?

14学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:32:35
不動産屋はたくさん内見させてもらえるところがいい

15学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:33:01
早稲田生協はやめとけ

共産党

16学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:33:41
>>13エイブルで自分でネット検索した方がいい

地元不動産屋はマジでヤクザ多いし
しかも親(父)つれてかないとなめられてヘンな物権

17学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:44:34
特にやりたいことないなら
政経>法、商>社学>教育、文>文構
の順で選べ

18学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:46:27
早稲田周辺住める奴って金持ちだろ
山手線沿線とかそんな時間かからんし探せばいくらでも安くて良い物件あるぞ
西武池袋の方も副都心直通で西早稲田来れるし

19学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:48:26
早稲田の直営の不動産でもいい物件あったよ

20学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:57:00
家賃予算は月6万なんですが東西線沿線は厳しいですかね?

21学部名黙秘:2012/03/01(木) 16:00:49
>>20
いや、普通にあるよ
自分は東西線沿線で六万切ってるから

22学部名黙秘:2012/03/01(木) 16:04:16
>>21
何駅ですか?
風呂なしだったり和室だったりしますか?

23学部名黙秘:2012/03/01(木) 16:06:06
>>17

誰だよ、勝手に序列つけてるのは?

24学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:32:07
商学部の必修に基礎数学ってのがあるみたいだけどどの程度まで復習すればついていける?
中学数学までは平気なつもりだけど…

25学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:42:35
>>12
明治立教中央受けて全落ちしたわwwwwwwww
日大で仮面てのもな…だったら宅浪とか予備校単科取って浪人の方がいいかと

26学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:45:19
商うかったけど試験会場が動物園状態だったのを考えると
あんな奴らと付き合わないといけないなんて鬱になりそう

27学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:46:47
そういうのはだいたい落ちるよ、少しは残るけど

28学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:47:00
>>26
動物たちはほとんど落ちてるから安心しろ

29学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:53:15
倍率10倍だもんな
動物は大体9割に入る

30学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:09:33
動物の森を思い出した
この中にもやったとこがある人は多いだろう

31学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:11:24
やっぱり3浪商学部は就職は絶望的?

32学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:12:25
君次第だよ。

33学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:13:27
一浪社学は迫害の対象ですか

34学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:13:28
おい…
法政経ざい ×
明治商学部 ×
明治政経 ×
明治 経営 ×
中央法 ×
早稲田商学部×
早稲田社学……………………◯

やったああああああ!!!!!!

35学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:14:02
>>32
そうなのかな…

36学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:14:37
西武新宿沿線に住むなら何駅の近くがオススメですか?

37学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:14:54
学部に関係なく絶望的なようなゲフンゲフン

38学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:16:22
March全落ちで早稲田うかったひとほかにいる??

39学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:16:23
>>34
マグレだな
大隈先生に感謝して入学後は猛勉強しろよ

40学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:18:51
一浪にっこマーチ落ちが
二郎して教育政経落ちたが商学写岳受かった!
二郎は無理だって言われまくったがやれば変わるもんだな!

41学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:19:31
>>39
まぐれ当たりでもなんでもいいや
ウレシすぎて2キロ先のスーパーまで走ったった……

42学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:20:23
社学は運だなあ本当に

43学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:23:21
>>35
多浪してもしっかり内定貰ってる人がいるから、悲観しすぎるな。

44学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:23:21
運でも社学でもいいじゃん早稲田だし〜

45学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:26:23
受験番号が前の人1人後ろの人2人受かってた
間に挟まれた俺は見事に落ちました
受かった人おめでとう
一浪ですが二浪する気にはなれない

46学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:43:19
小平に住んでる方います?
若干遠いけど不便ですか?

47学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:47:22
>>40
つらかったと思うが受かって本当に良かったな
そして
おめでとう

48学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:48:11
>>34みたいなのって毎年何人かいるの??
おめでとう

49学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:48:38
>>33
俺二浪社学だが迫害されたことないから大丈夫だよ

50学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:48:58
商と社学どっちがいいかな・・・
どっちも受かるとは思ってなくて悩んでる

51学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:50:47
>>48
March全落ち早稲田政経だけ合格の人なら一人知ってるよ

52学部名黙秘:2012/03/01(木) 18:58:07
>>26
動物たちを馬鹿にしてた俺は落ちたぞ

53学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:02:17

社学うかりました


一番単位のとりやすい第二外国語はなんですか?

54学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:05:24
ロシア語やね(ニッコリ

55学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:07:11
九州なんだけどいつ届くかな

56学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:07:23
よっしゃロシアとるわ

57学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:09:03
じゃお俺もロシア

58学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:11:27
じゃあ俺はコリア語(`・ω・´)

59学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:11:36
おいおい
ロシア誤むずかしいって噂を聞いた覚えが無くはない

60学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:11:40
ロシア語はおそろしあ

61学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:12:30
おい騙されんな
すでに覚えてるアルファベット+αで事足りるドイツ語より楽なヤツがあるわけねーだろ

62学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:16:35
早稲田大学ではアイヌ語もできるぞ
二外ではないが

63学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:20:13
>>24
授業マジメに受ければ余裕なレベル
内容は数窂の簡単めな行列と微積だからもし不安ならその辺目通してみれば

64学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:31:40

言語の難易度ではなくて
どの言語が一番単位とるの楽なのですか?

65学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:46:11
先生によるから好きなの選べ

66学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:50:24
大学にノートPCを持っていく必要ってありますか?

67学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:55:32

じゃあドイツ語が一番簡単ってのは間違いないですよね?

68学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:55:35
人科でもマイルストーン
って買う意味ありますか?

69学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:56:27
ロシアだと何度言ったら

70学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:02:08
ドイツ語とフランス語は難しいよ
言語的な簡単さでいったら朝鮮語じゃない
でもマイナーだからチャイ語かスペ語が多くなる

71学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:07:06
商と社学ってどっちの方が語学教育に力いれてるかな?

72学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:07:15
これからの時代チャイ語でしょ!

73学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:08:14
中国語ネイティブなんだがどうしたらいいんだ

74学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:10:49
東ヨーロッパ(ポーランド、ウクライナ、ルーマニア、ハンガリー)とか
西ロシア(モスクワ)
極東ロシア(ウラジオストック)

この辺だったら、英語が話せてロシア語も片言が話せればOK?

何か将来可能性のあるエリアに思えるんだけど。

アジア(中、朝、東南)は基本的に楽しくなさそうだし。

75学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:11:55
ロシア語はマイナーだからこそやるってのもあり

76学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:14:02
>>63
行列…微積…
釣りじゃないの…?
まあとりあえずやっときます…

77学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:14:48
>>50
何に興味あるんだよ?

78学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:18:00
人化のやつ卑屈になりすぎ

79学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:21:38
>>71
社学は知らないけど商は3年以上でも語学ある
>>76
君と同じように受験で数学使わずに全然できない人でも大多数が単位取れてるから心配すんな

80学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:22:22
>>66
ない。でものーとPC で講義ノートかいてる人がまれにいるな。あと図書室とかで自分のPCいじってる人は結構いる
一応学校にPCルームあるし。でも混んでるときあるからなぁ。おれはのーとPCもっていったことはない

81学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:35:19
西武新宿線沿いと早稲田周辺に住むときのメリットデメリット教えてください
すごく迷ってます

82学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:38:41
早稲田周辺のがいいよ

83学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:39:55
西武新宿線沿 → 毎日の電車通学がめんどくさいし、交通費もかる。

早稲田周辺

84学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:42:02
でも早稲田周辺は高いからね…

85学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:44:10
ゴメン

西武新宿線沿 →メ) 家賃が安い。 
        デメ)毎日の電車通学がめんどくさいし、交通費もかる。
      
早稲田周辺  →メ) 大學が庭みたいなもんだから、大學の施設を毎日
           フルタイムで利用できる。
        デメ)家賃が高い。

86学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:44:26
早稲田周辺ですか
早稲田周辺でも高田馬場じゃなく神楽坂とかそっち方面だとどうなりますかね?

87学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:45:54
別にどうもならん
近いとこならどこでもいいよ

88学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:47:41
神楽坂は早稲田(大學)周辺とは言わない。電車利用も必要となる。

89学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:48:59
一駅分くらいチャリでも何でもどうにでもなるだろ

90学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:50:02
早稲田周辺なら夏目坂を上ったあたりの喜久井町とか、
あるいは鶴巻町をお薦め。

91学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:54:13
商の補欠になった…
去年100人出てたから今年は出ないだろうけど、やっぱり早稲田を諦めきれずここに来てしまいました

92学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:56:02
>>50
写岳

93学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:01:14
浪人確定したんだけど地元に代ゼミしかない

やっぱりトップレベル早大文系一択?

トップレベル早慶上智文系とやることどう違うか分かる方いたらお願いします

94学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:05:29
東伏見の寮に住んでた方いますか?
寮費が安いのが魅力的なんですが何か不便な点等ありましたか?
個人的に気になるのは月約1万の電車代と(その分寮費は安いけど)、
通学時間が30分以上かかるであろうことです。
あとあんまり協調性がないのと門限があることも…。

95学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:10:02
楽しそうに話してるところ失礼
浪人決まった者です
今やる気に満ちあふれてます
鉄は熱いうちに打てってことで
なんでもいいのでアドバイスください!!

96学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:10:47
門限とか勘弁だよな
通学時間は1時間以内なら近い方だぞ

97学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:16:44
浪人は河合オススメ

98学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:18:40
>>97
地元に代ゼミしかないんよ・・・

早慶アドの評判いいから河合行きたかったけどね・・・

99学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:20:20
>>95
問題集は英語長文、古典読解、現代文はきちんと解きましょう。

100学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:20:27
>>95
Strike while the iron is hot!

101学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:21:37
>>95
大したアドではないけど…

とにかく1年間の計画を出来るだけ細かく決めてスタートを切る。

スランプに陥りそうになったら、この計画表を持ち出して眺める。

102学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:23:31
東京で大地震起こって補欠が繰り上がってほしい

103学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:26:13
政経って就職やっぱいいんですかね

104学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:26:18
文か社学かで迷っとります… 文学やりたいし就職もしたいんですがやはり社学ですかね?世間の目も気になります

105学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:26:18
文化を構想したい

106学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:30:31
>>103
文系では国Ⅰも含めダントツだな

107学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:31:16
>>104
文学やりたいなら文行けよ

108学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:33:14
アドバイスありがとうございます
受験終わった人は今どんな気持ち?
成功体験が聞きたい

109学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:33:31
>>107社学でもできちゃうんです(;_;)

110学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:33:58
>>104

ここまで来たら自分で決めるほかないだろ。

俺からの疑問だけど、文学とか芸術とかいうものは教室で学ぶものなのかね?

111学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:38:56
>>109
いやいや文学部の方がしっかり学べるに決まってるだろ
そこまでじゃないなら社学でいいよもう

112学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:40:58
>>106
慶商なんか受けなければ政経と悩まずに済んだのになぁ

113学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:41:30
教育でNHKの就職がいい(11人)理由を分かる方いますか?

114学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:44:29
>>112
それは政経だろ…

115学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:45:06
>>111就職のこともあるので… もう少し考えてみます ありがとうございます(^O^)

116学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:45:17
>>104
文はマスコミ公務員は強いけど、金融商社メーカーとなると女子一般職がほとんどで男は厳しいね。

117学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:46:11
慶應商とかわろた経済ならちょっとは迷うが

118学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:47:09
早稲田政経なら慶應法、経済じゃなきゃつりあわんなぁ

119学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:50:53
>>112
普通、早稲田政経だろうw

120学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:57:06
W合格対決とかあれ意味ないよな
早稲田志望で慶應受けない奴は結構いるけど慶應志望で早稲田受けない奴はほぼいない

121学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:57:15
就職云々より何が好きかで自分を語れよ

122学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:58:16
>>121
その通り

123学部名黙秘:2012/03/01(木) 21:59:20
現役時マーチ前落ちして河合の早慶アドで浪人、今年から政経いけることになった

アドバイスというか、おれは逆に三月の二十日くらいまでは遊び倒したよ
そっから河合始まるまでにネクステを一周して、単語は単語王にかえて
予備校の予習と復習をしていたら、今年合格できた。

河合は講師も教科書も良いというか、ハズレが少ないから無難でいいと思う。
ただ、講師についてはやっぱり首都圏が一番強い。
そういう意味では地方のひとは代ゼミでサテライト?とかもありだと思うよ

124学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:01:00
>>123
よう後輩
俺はアドから商だけど

125学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:03:03
いざ自分なんかが慶應蹴るってなるとなんか蹴りにくくて
多分政経進学しますけど

126学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:05:17
商学部って数学必要?
詩文は今から勉強始めた方がいいかな

127学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:05:25
>>123
>>124
浪人生活はどうでしたか?
今年浪人で河合の秋葉原のアドに行こうと思ってます

128学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:05:49
政経だけどBがわからん

129学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:11:32
>>126
いらない
授業ちゃんと出てテスト前やればいける
>>127
秋葉原は俺の時なかったから知らないけど池袋は講師最高だった
基本的にはテキストの予復習と講師に言われたこと以外やってない
アドの講師とテキストは信頼できるからとにかくテキスト完璧にすることが大事だと思われ

130学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:17:57
地方の河合の早慶クラスで教育れす(^q^)
偏差値は15くらい上がった

131学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:18:16
>>124
先輩、今年からお世話になります

>>127
どうって何を答えたらいいのかなー
周りのレベルが高いのでモチベーションの維持にはもってこいです。
ただアドゼミとか模試とかで結果が出ないと精神的に辛いです。結果が良くても、その成績を維持することを考えるとまた不安になります。
余程自信過剰な人でない限り、浪人生の精神状態は現役生よりも切羽詰まった感じになると思うから、馴れ合いとかじゃなくて適度に話せる友人が居た方がいいかなw
そんくらい、飯以外は基本一人でいるのがいいです。

132学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:32:04
新多浪も頑張ってくれよ!

133学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:45:12
>>129
>>131
ありがとうございました。
もう今の時点でそうとう精神が参っているので廃人にならないか心配です

134学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:49:09
>>133
自分が選んだ道なんだから立ち向かえ
俺は実質4浪だ
お前にはまだまだ未来も可能性もある
それを心の弱さで失うのは何とももったいないぞ

135学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:49:48
予備校どこにしましょう

早稲田予備校って早稲田に特化しててよいのでしょうか?

136学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:51:25
>>104
なにになりたいのか?

137学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:52:12
副都心線西早稲田駅から早稲田大学まで何分でしょうか?
商学部への入学を決めました。

やはり普通は東西線早稲田駅がよいでしょうか?

138学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:52:15
>>136公務員です!

139学部名黙秘:2012/03/01(木) 22:53:55
>>134
そうですね。。。
この一年間は刑務所に入ったと思って頑張ります。
でもやっぱり、みんなが卒アルの余白に寄せ書きをしている時に引け目
を感じて気軽に入っていけないのはつらいです。卒業式もきっとつらいです。

140学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:00:44
>>138
なら、全学部受かってるなら、
政経>法>社学

がいいとおもう

文学部は公務員試験の科目がない。

政経商法社学は
法律科目がほぼ完璧に完備。

公務員試験は7割が法律科目
2割が経済学。

141学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:01:15
>>139
俺も頑張る
だからお前も頑張れ
失敗したことに対してそうやって引け目感じるのは
いいことでもある
その気持ちを上手く自分でコントロールできたら成功に近づくからだ
自分が辛い時こそ周りには優しく接しろ
心に余裕を持て

142学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:05:54
>>134
来年必ず早稲田に来るんだぞ
いいな

143学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:06:56
>>139
過去問も安定してるし余裕だろ。と思って全落ちの俺もここにいるぜ

卒業式辛いのマジ分かるw

思い切ってクラス会とか部活の集まりとか全部断ってやったわwwwwwwwww

俺の親は世間体気にしまくりで早慶全落ちなんて絶対言うなよっていわれてるからなおきついわwwwwww

がんばろうずwwwwwwwww

144学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:08:13
>>140予備校などは行かなくていいんでしょうか(^_^;)

145学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:12:03
正直、法商社学って完全に好みで決めちゃってもいいぐらいの差になってますか?

146学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:13:05
>>143
なんていう親だ・・・

147学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:14:46
>>145
法>商=社 じゃないかな
自分だったら社学行くけどw

148学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:17:16
>>145
難易度は、な。
普通に法に行っとけ。後悔することは無いだろう。
ただ単位が取りにくいので留年しやすい欠点はある。

149学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:19:38
>>146
まあ金銭面で援助してもらってるだけしょうがないと割り切ってる

まじで辛いけどなwwwwwwwwww

150学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:20:00
やっぱり落ちたやつの傷のなめ合いになってるww

合格してよかった・・・
落ちたらなんの意味も無い

151学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:20:15
>>103
はっきり言って、政経は抜けてる。

152学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:21:51
>>150
せやで結果が全てや

就職の時は負けねーから^^

153学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:22:28
>>150
90%以上の受験生が落ちるからな。
みんな早稲田ナメすぎ。受験して初めて分かるマーチとの差。

分かった時にはもう遅い。

154学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:27:58
3号館はいつ竣工なのかな

155学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:28:27
その割には解答速報スレで何でこいつが?みたいなやつが受かってんのな
俺は受かったからいいけど

156学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:29:49
商って社会的評価の割に単位取るの大変だし損だと思うわ。
チャラつく暇ねーよ。、

157学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:31:24
>>142
あぁ必ず行く

158学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:32:53
おねがいだから池袋のアドにしろ、秋葉原の講師とは雲泥の差だから。

159学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:33:17
>>153俺は逆に感じた
政経除いて、法商社学教育文受かったけど
商と社学なんて100%落ちたと思ったし、自己採もカスだったのに受かってた

個人的に商と社学はこんなもんで受かるのか、偏差値のわりにたいしたことなくね?って思った

多分今年はこの2つレベル低いよ
チャラいやつとかもいっぱい受かってると思う

160学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:34:48
文学部のコースで一番マスコミ向き(というかマスコミに就職している人が多い)なのはどのコースかわかる方がいたら教えてください。
パンフレットみてもコース別に載せてないのでわからなくて…

161学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:36:23
ぶっちゃけ社学って楽しいですか?o(^-^)o

162学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:44:42
もちろん単位が取りやすいかどうかは二つの学部に通った人間じゃないとわからないが、
ぶっちゃけ、話を聞いてる限り社学・政経は間違いなく早稲田一楽勝。ただ経済の必修がきついらしいが。
あとは教育は出席がきつい。法は鬼。商もキツい。理工は学科によってかなり差がある模様。他は知らん。
以上。

>>161
どこでも同じだと思うけど自分から何か行動しないと何も起きないし楽しくないだろう。
自由度が高く、クラスがほぼ意味ないのでサークルで友達作るのが定石。
逆に教育なんかは、高校みたいな感じで友達できると言ってた。逆に言うと必修が多く出席がきついということだが。

卒業はまったく問題ないので何でもやりたいことやって下さい。

163学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:45:27
商学部と社学落ちて人科の俺に謝れ

164学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:46:40
まったくだ

165学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:50:20
人科のキャンパス一度行ってみたい。
人科の雰囲気ってどんなん?

166学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:50:40
>>162自発性が大事という事ですか(^_^)社学はゼミなど凄く楽しそうで視野が拡がりそうなので行こうかと考えてます!ありがとうございます(⌒〜⌒)

167学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:57:45
>>160
就活って君が思っている以上に学部学科専攻などは関係ないよ
新入生は就活ありきの学生生活を送ろうとするな
もっと自由に羽を広げてほしい

168学部名黙秘:2012/03/01(木) 23:58:46
>>144
予備校通わないとうからねーよ、だからあんまり学部は関係ないってこった

169学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:03:38
テニスサークルって300以上あるって聞いたんですけど、どこから選び始めればいいですかね?

170学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:03:48
>>167
ありがとうございます
本当は文構にいきたいコースがあって第一志望だったのですが、落ちました;;
文学部でも文構の科目が取れたりするみたいなので好きなことをしたいと思います

171学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:10:54
社学第一志望で法と商も受かったんだけど3つならどこがいいんでしょうか

172学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:12:13
方がいいと思う

173学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:13:12
>>171俺と同じ悩みだわ

法と社学で迷い中

174学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:14:18
>>145
政経はダントツ

175学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:20:17
>>173
おお、マジか
社学かなあ

176学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:21:14
社学で数学使うことってある?

177学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:24:23
ほぼ無い。履修する科目による。

178学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:24:59
>>176
必修ではない
自分で使う講義を選択すれば使える

179学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:29:58
>>171
法。

180学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:32:41
法と商なら普通は法だけど就職大差ないし好みかな

181学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:34:12
>>26
本物の動物に謝れ

182学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:41:42
政経の試験場は大人しそうな人多かったお、でも女の子好きないお

183学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:42:25
少ないだったうち間違えた、女の子もっと政経にきてほしいお

184学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:47:03
女子とはサークルで知り合うものだって聞いたんだが本当かな

185学部名黙秘:2012/03/02(金) 00:58:28
商だけど俺の受けた教室で受かってたの俺含め3人だけだった

休み時間クソうるさかった連中あらかた落ちててメシウマ

186学部名黙秘:2012/03/02(金) 01:13:23
だいたいそんなもんだ
文キャンの女子比率が高いのとかはあるけどどの学部もいる奴はそんなに変わらん

187学部名黙秘:2012/03/02(金) 01:15:34
>>185
そんなにうるさかったのか
教室に恵まれなかったね

188学部名黙秘:2012/03/02(金) 01:28:11
早稲田受かった人の中で現代文の勉強続ける人OR続けてる人っている?
あれ以外と語彙が増えていいかななんて思ってるんだけど。

189学部名黙秘:2012/03/02(金) 01:43:00
今日部屋探し行ってきて西武新宿線沿いの都立家政駅の近くの部屋が間取り的にも良かったから押さえて来たんだけど中野辺りに自転車で遊びに行ったりするのは厳しいかな?
近くに住んでる方教えて頂けると嬉しいです…

190学部名黙秘:2012/03/02(金) 01:52:50
西武新宿線の人たちって馬場からどうやって大学まで行くの?
毎日徒歩?

191学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:10:10
ほとんどの人は東西線
馬場歩きする人もいるけど、朝とかギリギリで結局電車使っちゃったりするみたい
無難に定期買っとくべき

192学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:28:03
>>188

普通に書物よめや

そんなおれは外山滋比古の『思考の論理学』読んでる

193学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:32:34
>>183自分より上の学部の男選ぶ女多いよ

だから政経が一番モテる
次点で法かな

もちろん顔によるけどなw

194学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:41:56
だって政経が一番将来金持ちになりそうだもの

195学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:43:18
馬場歩きお勧めだよ
西武線の定期代は尋常じゃなく安いからたまに東西線とかバス使うにせよ、
歩きに慣れた方がかなり経済的だと思う
俺上石神井住みだけど定期代その他含めたこの一年の通学費3万も行ってないと思うよ

196学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:45:20
早稲田の女なんかとつき合いたくねえわ

197学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:46:05
>>196
早稲田の女の子って、かしこい人と、暗記が得意なただのアホに分かれる気がする

198学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:48:48
下半身さえあればいい!

199学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:54:26
可愛い子もそりゃいるけどさ、割合で言えば残念なのが圧倒的
上智、立教、青学あたり行ってみ
ちびるで

200学部名黙秘:2012/03/02(金) 02:58:19
穴さえあればいい!

201学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:02:21
まず女の子がいるということに感動。
商ってどのくらい数学使いますかね。
高2で捨てたんですけど軽く勉強しといた方がいいのでしょうか。

202学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:03:30
しなくても大丈夫
ただ授業出てテスト前ちゃんとやれ

203学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:06:05
>>202
はーい。ありがとうございます。
エスカレーターで天才→落第となった兄がいるのでちゃんと頑張ります!

204学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:11:14
商学部じゃないけど、経済学系統の授業であったほうが良いなと思った数学は
関数、微分、数列らへんか。
公式は覚えといたほうがいいとおもう。特に関数はめっちゃつかう。入試とけるレベルになる必要はない。

205学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:18:15
数学できないって
二次方程式解けないとか平方完成できないとかだとさすがにヤバいかもな
そんな奴いないと思うけど

206学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:20:53
文としゃかせんに受かったのですが、どちらに進むかすごい悩んでいます。
なにかアドバイスありますか?

207学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:21:49
女ならどっちでもいいよ
男なら社科専で

208学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:26:58
早稲田近辺に住むのってどうなの?

209学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:27:41
楽でいいじゃん

210学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:27:43
>>205
余裕でいるよ・・・w
経済系の授業はあらかたとったけど、授業のときぜんぜんわからないですっていってるやつ絶対1人はいるもん。

211学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:29:26
>>210
授業に1人2人いるくらいの奴はいないと認識してるわw
もしできなかったとして、その程度のものその場で習得できなきゃダメだろ

212学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:34:24
先進理工学部の物理科の方

一年のときの時間割と教えてください!

213学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:34:38
どこで住むところ探したらいいかわかんねw

インターネットなのかそれとも東京の不動産なのか

みんなはどうした?

214学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:35:56
俺このサイトで理系学部の日と見たことないw

215学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:38:38

社学としゃかせんにうかったんだがどう違うのか教えてください!

216学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:43:34
>>213
大学周辺の不動産屋行け
>>215
やる内容はそんなに変わらんから自由度の高い社学を勧める

217学部名黙秘:2012/03/02(金) 03:52:40
>>216

親いなくても大丈夫すかね?

218学部名黙秘:2012/03/02(金) 04:05:19
受験後の英語学習ってTOEICとか用の勉強をすればいいのでしょうか。

219学部名黙秘:2012/03/02(金) 04:12:08

3強姦はいつ工事おわるの?

220学部名黙秘:2012/03/02(金) 04:44:47
>>217
親がいないとぶっちゃけマズイ
超なめられる
必ず父親連れてこい。

221学部名黙秘:2012/03/02(金) 04:44:58
>>219
再来年

222学部名黙秘:2012/03/02(金) 04:46:41
>>215
社学
→政治学、経済学、小額、経営学、法学、社会学など色々学び、かつ学際的に
資格系多い


釈迦線
→社会学を中心にしながら主に人文科目を鍛える、教師志望には向いている
とはいえ教師志望は少数派

223学部名黙秘:2012/03/02(金) 04:56:32
>>214
なんですかぁ

224学部名黙秘:2012/03/02(金) 07:22:24
俺と同様に人科に不安を
持ってる人へ。

俺は地方出身なんだけど、何処に住むかもう決めた?オープン科目やサークルで本キャンに行きたいから割りと中間に住もうかと思うんだが…

225学部名黙秘:2012/03/02(金) 07:48:20
二外はインセンティブにすると大変ですか? インセンティブにする人はやはり少ないでしょうか?

226学部名黙秘:2012/03/02(金) 08:23:24
いるいる体育大学の癖に本キャンよりに住もうとする奴ww

227学部名黙秘:2012/03/02(金) 08:40:54
>>226いるいる本キャンってだけで勝ち組エリートと勘違いするやつ

228学部名黙秘:2012/03/02(金) 08:41:27
高円寺からなら早稲田駅まで乗り換えないですよね?

229学部名黙秘:2012/03/02(金) 09:10:30
高田馬場からバスとメトロと歩きどれが一番いいんでしょう?

230学部名黙秘:2012/03/02(金) 09:11:19
本キャンでもどこでもいいじゃねーか、政経なんて建物ないんだぞ

231学部名黙秘:2012/03/02(金) 09:14:08
>>226 >>227

オラー! 朝っぱらからくざらねーことやってんじゃねー。

リアルキャンパスではそんな雰囲気を一番嫌うからな。
そんな雰囲気出した奴はつまはじきされるぞ。

特に>>226 は白い目でみられるぞ。多分早大生じゃない煽りだと思うけど。

232学部名黙秘:2012/03/02(金) 09:20:44
>>229
現場では状況や気分によって使い分けることになる

233学部名黙秘:2012/03/02(金) 09:57:44
社学の国立落ち率ってどれくらい?
東一落ち自慢うざい?

234学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:06:31
実際所キャンの奴が本キャンに来る機会なんてほとんどないんだから普通に所沢に住めば良いと思うけど…

235学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:09:44
ネットで物件探しって止めたほうがいいんですかね

236学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:22:00
俺人科だけど寮に入る。

237学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:27:37
>>233
結構いるよ。
俺の知り合いは10人中6人が国立落ち。
うち文三落ち2人、一橋社学落ち3人、一橋商落ち1人。
相手も国立落ちなら、最初のうちはセンターとか過去問とかの話題で盛り上がれると思うよw

238学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:48:47
東大落ち社学だと
ああ、政経法商で滑り止まんなかったんだなって感じ

239学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:50:28
社学なめられてんな

やっぱ上智か

240学部名黙秘:2012/03/02(金) 10:50:42
社学なめられてんな

241学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:00:40
東大落ち社学wwwwwwwww
政経法にひっかからない実力で見栄張って東大受けるなよww

242学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:01:03
所沢に通うのに本キャン近くに住むのはやめとけ
俺は逆パターンだけどめちゃくちゃ後悔している
もうすぐ馬場に引っ越す

243学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:03:15
>>242
どんな所後悔してるんですか

244学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:04:15
通学時間

245学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:06:36
一人暮らししてるのにやたら通学に時間かかってる奴見てるとお前アホなんかといいたくなることがある。

246学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:10:40
社学でも東大落ち早稲田っていえる
東大落ち上智はもっと残念

247学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:12:48
>>242
本キャン近くに住むってせいぜい馬場の話だと思ってたんだけど
ホントに早稲田の方に住んでたのか?
だとしたら意味わからんぞw
それで引っ越すのが何で馬場なんだよもっと奥行けよ

248学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:14:51
東大とか一橋落ちた奴らの陽気さは素敵

249学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:16:16
野方に住もうと思ってるんですがどうですかね?
キャンパスは早稲田キャンパスです

250学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:16:21
文化構想落ち文学部ってのも結構いるんだな
自分逆だから安心したぞ!

251学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:17:26
>>247
逆パターンの意味がわかりにくかったか
俺は本キャンなんだけど所沢の近くに住んでるってことね

252学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:18:44
通学時間そんなに苦痛か?ゴミゴミとした所よりも閑静な方がよくないかい?

253学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:21:04
通算何時間無意味にすごすつもりだよ

254学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:23:24
馬場でも家賃7万でそこそこのマンションあるよ

255学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:25:05
馬場に住めばたまり場になるかもしれない
そう思ってた時期が僕にもありました

256学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:26:46
政経から法科大学院に進む人ってどれくらいいますか?
行こうと考えてる人がいたら教えていただきたいのですが、
行くには相当の勉強が必要になりますよね?

257学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:28:11
マイルストーンってネット販売ないんですかね?

258学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:29:26
大隈奨学金受給者候補の補欠になったみたいなんですけど、受給の対象になる可能性はどれくらいなんですか?

259学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:34:07
たまり場になるかどうかは本人次第

260学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:08:28
コア科目
共通入門群
・社会科学の基礎
・社会調査の基礎
・人文科学の基礎
・統計解析の基礎
・ゲーム理論の基礎
・政治分析の基礎
・社会科学のための基礎コンピュータ

専門入門群
・社会科学入門
・社会学入門
・社会デザイン論入門
・政治学入門
・国際関係論入門
・公法入門
・私法入門
・経済学入門1マクロ
・経済学入門2ミクロ
・経営学入門
・マーケティング入門

オススメはどれ?

261学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:15:30
電車の中で本を読めよ

262学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:28:08
>>261
朝の電車なんてスシ詰めじゃないの?

263学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:32:27
876 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:36:11
法・商・社学なら就職に差がないから楽単の社学が一番いいよ


これってギャグですか?

264学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:34:37
社ガッキーのギャグ

265学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:35:35
完全昼間になったのが2009
あと何年かするとそうなってもおかしくはない

266学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:36:54
横浜の保土ヶ谷あたりから通ってる人、います?
家から出るかどうするか、迷ってます

267学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:37:44
法・商も差はないの?

268学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:40:31
学部別の就職状況見比べてみれば?

269学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:41:21
今の採用担当のおじさん達が受験生だった頃は社学は夜間だったんからどうしてもそのイメージは拭えない
政法商より就職が若干不利なのは仕方ないだろ

というわけでシャガッキーの俺は資格の勉強を始める

270学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:48:31
商学部受かってた!
行かないけど!

271学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:00:50
偏差値が上がってきたとして、
今までの序列で上の学部に就職で並ぶにはその何倍も時間がかかるのだよ
だから今の社学は難易度高いのは認めるけどお買い損

272学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:04:11
閑静なとこに住みたいとか言ってる奴はその代償として長時間の満員電車が待ってることをわかっているのかね

273学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:07:15
政経法は別格として商にはそんなに負けてないぞ。人数で負けるのは学生数が少ないから仕方ない。

274学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:09:02
>>273
募集人数は数十人しかかわらなくね?
商は内部が多いの?

275学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:09:53
>>238
あのな、一橋社会は商受けないから

276学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:10:01
政経が別格なだけで法と商は就職変わらんだろ

277学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:10:37
>>273
ソース出せよ
商は法と変わんないんだからそしたら社学が政経法とも同列ってことになるが
それはないわ

278学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:12:47
>>275
一橋社会は実質法経済商を融合したようなとこで人文系の色は薄いんだろ
だったら商受けてもいいでしょ
ただの負け惜しみか

279学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:17:21
政経と法が高くて商だとちょっと落ちるイメージ

280学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:19:22
そのちょっと下が社学な
まあ他の学部よりは上なとこまできたからそんなに焦るなよ

281学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:23:31
議論してもらえるだけ社学が羨ましいです

282学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:23:53
通学に1時間半い〜2時間かかるのってかなり大変ですよね・・・
読書ですか・・・

283学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:25:43
帰りがきついと思うよ。

284学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:26:14
満員電車で読書とかむりぽ

285学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:27:19
こんなこと議論したって何も変わらないし恥ずかしいだけだよ。
議論してるのは極一部の奴らな。ただしネットでは目立つ。

286学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:28:05
>>282
どんなドМだよ
30分以内にしとけ

287学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:28:58
二外のおすすめなんかある?
ぶっちゃけ2年やそこらやったとしても使えるようになるはずないから楽単なやつ取りたいんだが

288学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:29:46
俺も気になる
中国語か韓国語って言われたんだけど実際どうなの?

289学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:30:04
>>281
どこだwww

290学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:32:02
俺は通学片道50分
2時間かけて通う奴とか尊敬するわ

291学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:33:17
>>288
言語的な楽さはチョン語
そこそこの難度で人気なのはチャイ語かスペ語
ドイ語とフラ語は難しい
その他は取る奴少ないから好みでどうぞ

292学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:34:23
ドイツにするわ

293学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:41:34
2011年度入学者数
商   1066
政経 1051
法   891
社学  747

http://www.waseda.jp/jp/public/students.html

294学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:48:47
ソース出せってHP見れば一目瞭然だろうにw

一学年定員
商 900
社学 630
政経 900
法 740

就職状況はHPで確認

295学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:50:00
>>291
サンクス
チョン語はなんか嫌だから
チャイ語にするわw

296学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:50:36
まあいいや
現実知らない方が四年間幸せかもしれないしね

297学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:52:47
>>293
商と社学入学者300以上も違うのか

298学部名黙秘:2012/03/02(金) 13:58:56
>>296
現実教えて

299学部名黙秘:2012/03/02(金) 14:20:30
英語の認定テストのWeTECっていつでも受けられるなら流出余裕じゃないすか?
上級クラスってディベートとか書いてありますけど単位取るの苦労しますかね

300学部名黙秘:2012/03/02(金) 14:22:33
英語自信あるなら良い
大したことない奴が頑張っちゃって上のクラス行くのはやめた方が良い

301学部名黙秘:2012/03/02(金) 14:30:01
俺が社学の評判を上げてやる!!っていう気概でいけよ

302学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:03:06
総合商社学部別入社人数2011.4


政経
三菱商事3
三井物産5
住友商事2
伊藤忠3
丸紅4
豊田通商1
計 18


三菱商事2
三井物産2
住友商事3
丸紅1
豊田通商1
計 9


三井物産2
住友商事3
伊藤忠1
丸紅3
豊田通商2
計 11

社学
三菱商事2
三井物産2
住友商事1
伊藤忠1
豊田通商1
計7

教育
住友商事1
丸紅1
双日1
計3

303学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:07:02
てか政経からもいわゆる一流企業いけるのなんて全就職者中2割くらいだぞ?
社学とか商とかはそりゃ全体としては下がるだろうが、財閥商社とかいってる実績も毎年当然あるわけだし
なんつーかホント学歴過信しすぎw

304学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:16:09
メガバンとかだせよ
圧倒的な差

305学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:16:49
なんで社学だけ丸紅ないんだ

306学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:18:00
メガバンとかすすんで行きたいやついんのかw

307学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:21:16
お前らがブラックブラック言ってるメガバンに内定貰うのがどれだけ大変なことか

308学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:21:50


309学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:22:10
コンサルいきたいアクセンチュアとか

310学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:22:30
つか早慶学部問わず大半のやつはしょぼいとこいくのはガチ
当然マーチはさらにひどいが

311学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:27:56
ちなみにそれは学歴で優劣つけられるとかではなく単に有能のやつヤル気あるやつがいるかどうかの割合の差。
○○大学とか○○学部だから有利うんぬんいってるやつはあほ。

312学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:29:04
コンサルタントは知識よりも体力がまず必要な職の典型

313学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:33:07
名だけで評価されるのは学部じゃなくて
野球、ラグビーあたりの部活

314学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:34:52
そんなことよりかのじょほしい

315学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:34:59
>>305
それより商から三菱商事0のが気にならないか?

316学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:37:47
文化構想の俺は公務員試験の用意でもするかな

>>314
信頼と実績の早稲田ブランドがあれば大丈夫・・・!?

317学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:38:28
各会社に数人とかの規模なんだから
年によってはある一つの会社に内定者がいないのは
何もおかしくはないと思うぞ

318学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:41:15
一方社会科学部の俺は公認会計士試験の勉強をしていた

319学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:42:37
いない歴=年齢だお

320学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:54:05
>>301
もうちょっと待ってて。
春から二年だけど、三卒して弁護士になる予定だから

321学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:56:33
>>319

三卒 → 予備試験合格 ってか?

チョットほら吹きすぎでしょ。

322学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:56:34
塾講のバイトってどう?

323学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:57:10
>>320
三卒できるくらい単位とりかつ司法試験の勉強ってすごいな

324学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:04:51
>>320
それ別に社学の株上げれてないぞw

325学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:17:13
>>321
黙れカス

>>323
まあちょっと勉強に目覚めた。
でも3卒なんてGPA3.2以上だから余裕だよ

>>324
数年後、社学のサイトの「活躍する社学生」で俺出るからww

326学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:20:00
2011年3月卒 早稲田大学【男子】外資系金融戦略コンサル就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

【ゴールドマン・サックス証券】 国際教養学部1
【BNPパリバ証券】 政治経済学部1 社会科学部1
【HSBC】 社会科学部1
【ソシエテジェネラル証券】 国際教養学部1
【シティバンク】 政治経済学部1
【JPモルガン証券】 政治経済学部1
【バークレイズ銀行】 国際教養学部1
【デロイトトーマツコンサルティング】 政治経済学部1
【アクセンチュア(戦略かどうかは不明】 政経1 教育1 商4 社学1 人科1 文構1
↓以下は就職者なし↓
【マッキンゼー&カンパニー】
【ボストン・コンサルティング・グループ(BCG) 】
【A.T.カーニー】
【ブーズ・アンド・カンパニー 】
【ベイン・アンド・カンパニー 】
【ローランド・ベルガー】
【アーサー・D・リトル 】
【モニター・グループ】
【メリルリンチ】

政経5 商4 国教3 社学3 人科1 文構1

327学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:20:07
素晴らしい

328学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:37:40
そんなことより彼女が欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい

329学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:44:41
>>328
なろうか?

330学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:56:33
2011卒ということは昼夜開講最後の卒業生か、 優秀だね

331学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:04:29
お前らの方が優秀だって
少なくとも受験的な意味では

332学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:08:56
よっしゃ、頑張るぜ!

333学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:10:24
学部の上位数人の進路見てもねえ…
大多数の中位層がどの辺にいってるのかの方が重要だな

334学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:32:37
第二外国語はロシア語で!

335学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:47:22
寅さん 二浪は辛いよ

336学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:57:58
社学にロシアねぇぞ


でどれが単位とりやすいのよ?
中国?
スペイン?

337学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:05:25
>>330
違う

338学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:06:02
>>336
あ、すみません、商です。

339学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:09:56
>>315
教育も0じゃねーか

340学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:17:00
うかったひと、英語とかちょこちょこ勉強してる?
おれずっと放置してたらしんだ

341学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:21:56
>>336
フランス

342学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:22:19
英語放置気味でうかったよ
語彙力とか確実に去年より落ちてる
勝因は世界史だと思っている

343学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:22:50
>>340
一緒にそろそろやろうぜ
難しめの参考書買って準備万端だわ

344学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:34:07
推薦の人?
受験終わったばっかだからさすがにまだ英語の力落ちてないが

345学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:46:47
トイック対策ってなにやったらいいかわかんねぇ

346学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:47:54
>>344
一般だが10日くらい触れてないだけで衰えない?

347学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:49:01
ワセクラとかマイルストーンとかどこで、いつ買えるの?

348学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:49:57
勉強なんて今しなくていいから
遊べよ

349学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:51:20
>>171
法一択

350学部名黙秘:2012/03/02(金) 18:56:31
社学から法曹目指してる人とかどのぐらいいるの?

351学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:02:54
遊ぶ友達いなくて暇

352学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:03:41
ごめん!!340だけど、俺は教育うかったから
進学する!
今いってんのは、受験おわってから
ずっと英語よんでないから
大学について行けなくなるのおそれてるってこと!!
みんなうかったひと、英語やってる!?

353学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:09:53
ああそういうこと
大学の英語なんてついていけなくなるほど難しくないでしょ
俺浪人なんだが先に進学した友人が高校の時の英語の方が大変だったって言ってたわ

354学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:11:33
やった長文を1日一回でも読めば現状維持は可能

355学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:16:05
>>347
大学近くの本屋、キャンパスでのサークル勧誘の出店

356学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:17:25
そう簡単に一旦身に付いた実力は落ちないよ

357学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:19:43
>>350
だいたい一割程度かな。
俺は法卒だけど、法学系サークルに入ってる社学生多いよ。

>>352
一般受験組が英語で苦しむことはない、と思う。

358学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:33:53
一般入試のために相当勉強したしな

359学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:36:46
英作文が不得意なんだけど、英作はどうなの?

360学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:49:29
>>341

フランスってむずいんだろ?

361学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:51:22
授業でそんな高度なことやらないし
勉強する必要あんまないよ
就活見据えたTOEICにはまた別の対策が必要だし

362学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:54:45
ありがとう。
調べろっていわれるかもしれないけど、TOEICとTOEFLって何が違うの?

363学部名黙秘:2012/03/02(金) 19:58:21
TOEFLは留学とかに必要
日本にいる限りいらない

364学部名黙秘:2012/03/02(金) 20:01:37
再度ありがとう。
TOEICのサイト見たらTOEFLは留学生用と書いてありました。

365学部名黙秘:2012/03/02(金) 20:18:33
家庭教師ってどうなの??
時給2500円とかってきいたんだけど!!

366学部名黙秘:2012/03/02(金) 20:26:37
>>365
時給は高いけどただの小遣い稼ぎだよ

367学部名黙秘:2012/03/02(金) 20:32:02
時給800円のコンビニとどっちがいいかな!?

368学部名黙秘:2012/03/02(金) 20:39:46
>>357
ありがとーいるんだな社学にも
どうしようかなー迷う

369学部名黙秘:2012/03/02(金) 20:40:51
お前ら!バカとブスこそ早稲田に行け!

370学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:00:58
>>368
いるも何も早稲田ローの内部進学者の学部別内訳って、
法学部一位は当たり前だけど、次は社学だよ。次が政経。

371学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:05:34
バーコードシールって卒業証明書の封筒にも貼るの?

372学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:11:36
裏の右上に貼れって書いてあるじゃん

373学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:14:29
おkありがとう

374学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:14:52
必修英語のテーマの社会科学と時事問題ってどう違うんですか?

375学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:15:33
法曹志望じゃ無いから詳しくは知らないけど
社学はたしかローも既習扱いで2年コースにいけるんだよね

>>368
法曹目指すか迷ってるならとりあえず最初はやってみたら?
人によっては社学のほうが時間が自由だから
司法試験対策しやすいっていう人もいるし

376学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:25:06
既修いくのに学部関係ないし

377学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:34:58

社会学と社会科学の違いは何?

パンフみてもわからん

378学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:46:35
早稲田の政経落ちたけど法受かった
慶應も一応経済だけ受けたら受かったw
慶應経済の方が上かもしれないけど、
早稲田にどうしても行きたくて1浪して頑張った
なので慶應蹴っ飛ばして早稲田行きます!

379学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:50:40
俺は早稲田が第一志望で慶應落ちたけど早稲田受かったから喜んでたのに
なんか負け惜しみみたいに思われたよ
慶應優先が当たり前になってるのかな

380学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:53:55
>>377
うえー。
「パンフみてもわからん」?

じゃ、一つ例を出すから一度自分で考えてみて。
        ↓
●1929年の世界恐慌につきその原因を解析せよ。

 この問題を、社会学の問題として出題された場合と社会科学の問題として出題された場合とに分けて、
 それどれ答案の書き方の違いはどのへんに出てくるか。自分なりに考えた後、もう一度パンフを読んで
 みてくらはいな。

381学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:54:28
早稲法と慶應経済ならどっちが上というよりやりたいことと好みでしょ

382学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:56:26
>>379
それ誰が言った?

383学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:59:45
>>382
誰が言ったというか周りにはいはいみたいに思われただけ
ネットとかでも同じ商なら慶應優先が当たり前っぽいし

384学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:02:09
>>379
慶應の巧妙なイメージ戦略に引っ掛かるやつ大杉w

385学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:06:24
早稲田と慶應って違うからね
完全な好みだよ

386学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:09:16
どこも一緒。若い先生なら、卒業生も少なく、自由。

387学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:17:25
コア科目の共通入門群と専門入門群は同じテーマ(例えば両方政治学系)を選んだ方がいいですか? それとも別の種類を選んでも大丈夫ですか?

388学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:19:06
慶應は色々と金がかかる。
ぼっちゃん以外は早稲田や

389学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:23:24
授業料は早稲田の方が高いんじゃね

390学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:25:43
早稲田受かって周りの反応が薄いとか相当な進学校だろ

391学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:28:17
寄付金のお願いが毎月くるらしいお

392学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:28:24
慶應は全く興味なくて受験すらせず商蹴って社学選んだ俺はおっさんからも同年代からも理解されない
理解なんていらないけど

393学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:35:16
もともと偏差値的には早稲田>>慶應。



1980年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田政経-政治
64.6 早稲田政経-経済
64.4 早稲田法
63.8 上智法
63.6 早稲田一文
63.4 慶應文、中央法-法律
62.8 早稲田教育、中央法-政治、同志社 法
62.0 慶應経済
61.6 早稲田商
61.2 明治法
60.8 立教法
60.6 青山学院法
60.5 慶應法-法律、慶應商、関西学院法
59.5 慶應法-政治
59.2 立命館法
57.0 法政法
56.8 関西法
55.6 南山法
53.0 専修法
49.6 日本法



慶應文系はその当時早稲田と同じく国語も交えた3科目入試。
内部比率もこの時代ですでに現在の水準である4割まで使いきっていた。
しかも当時はまだ上智に勢いがあり、女子の選択率では上智が慶應を上回るほど。


内部比率はこれ以上増やせない慶應が窮余の一策として思いついたのが、

◎慶應文系から国語を廃止し小論文を導入することで、偏差値換算を3科目→2科目にし、見かけ上の偏差値をあげる
(一般的に偏差値は換算科目が1減ると偏差値は3上がる)。

◎巧妙なイメージ戦略(根拠なき早稲田叩きを含む)
◎一部の学部で推薦率を向上させる(例:慶應法の一般率は38%)


これらの方策をとることで早稲田に大きく遅れを取ってきた偏差値向上を図ってきたわけ。



つまりだな、物事を見るときは単に上っ面の現象面だけを見るんじゃなく、その背景まで客観的に分析し論理的かつ冷静に理解しろってことさ。

394学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:36:08
受験科目の関係上早慶両方受ける人は元々慶應志望が多いからね
早稲田志望で慶應受けない人は結構いる
だからW合格で慶應が勝つのは当たり前であれでどっちが上かは計れない

395学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:39:40
>>394
この当たり前の事実を実際に早慶受験してない奴は理解できないんだよな

396学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:41:23
>>380

わからん
教えて

397学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:43:32
>>394
それ前提だよな

398学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:44:45
>>394
あとは早慶の学内併願のしやすさしにくさの違いも関係してるぜ

早稲田→学内併願しやすい
慶應→学内併願しにくい


たとえば・・・

【早稲田文学部が第一志望の場合】
早稲田には文学部以外にも文構、教育(社科専以外)、人科、国教と人文系学部が豊富に揃っているので早稲田内併願で事足りる。

【慶應文学部が第一志望の場合】
慶應には人文系学部が文学部しかないので、文、文構、教育(社科専以外)、人科、国教と人文系学部が豊富に揃っている早稲田を併願する必要がある。


【早稲田政経学部が第一志望の場合】
早稲田には政経学部以外にも法、商、社学、教育社科専と実学系学部が豊富に揃っているので早稲田内併願で事足りる。

【慶應経済学部が第一志望の場合】
慶應には実学系学部が法、商学部しかない(SFCは方向性が特殊)ので、政経、法、商、社学、教育社科専と実学系学部が豊富に揃っている早稲田を併願する必要がある。

399学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:47:27
>>393
これはビックリ!

400学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:49:43
慶應法ってそんな偏差値低い時代あったんだな

401学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:51:40
社学もな

402学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:53:33
慶応法は有名だろ。
すべての年代でトップの認識は早稲田政経だけ。

403学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:53:35
明治に受験者数で抜かれたのは記念受験の減少と明治の多様な方式によるお手軽さから来るものだと思うけど
早慶の同系列の学部のレベルがだいたい一緒だとして
受験者数が倍近くも違うことに誰も突っ込まないのはなぜだ
それだけ受験生が早稲田に行きたいからじゃないのか
どうしても慶應行きたい人が同じだけいたら科目が特殊だろうが早稲田と同程度受験者数がいてもいいだろ
学内併願が多いのもどうしても早稲田に行きたい人が多いからでしょ

404学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:55:50
小論で慶應は敬遠されるからだろ

405学部名黙秘:2012/03/02(金) 22:58:14
>>404
慶應行きたかったら小論やって受けるだろってことだろ
小論あるからやめるってその程度の魅力しかないってことだよ
受験者数少ないのを慶應のブランド力からくる難しいイメージで敬遠されてると認識させてしまう慶應のイメージ戦略はさすがだけどね

406学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:00:03
とりあえず慶應のマークはかっこいい

407学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:00:21
科目登録の際のアドバンスなんかはありますか?

408学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:00:37
周りで全教科そこそこできるやつは早稲田に受かり、英語だけ出来るとか留学経験ありの人は慶應受かってる気がする

409学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:01:17
慶應義塾って名前がかっこいい

410学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:04:15
>>405
じゃあ例えば慶應が三科目早稲田が二科目だったとして今の受験者数を維持できると思うか?
小論のせいで受験者が減るのは仕方のない事だろ
それは大学の魅力とはまた別の話だ

411学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:05:31
慶應義塾大学という名前とペン十字のマークのかっこ良さは異常

412学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:06:59
>>405
認識というか勘違い

413学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:07:16
慶應の問題見れば分かるが本当に質が低い
日本史はマジでただの難用語のひたすら暗記
正誤なんて全然ないからね
英語も問題文の質に対応出来てない設問ばっか
設問見といて問題文中から探し当てて解くみたいなのが大半
入試問題に限れば早稲田の方が圧倒的

414学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:07:21
>>370>>375
ありがとう法曹目指してみるよ

415学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:08:41
君たちは何者で、誰と戦ってるんだい?
ここは早稲田大学の受験生・新入生のスレッドだけど。

416学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:09:15
日本史はマジでひどいと思う
京大の劣化みたいな感じ

417学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:09:16
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2010/1112uv_capital/
【首都圏・私立大学編】2010―2011(2010.8月調査実施)*数字は偏差値ポイント
① 早稲田大91.0★  ⑪ 津田塾大59.6
② 慶応義塾84.0   ⑫ 法政大学59.3
③ 上智大学74.7   ⑬ 日本大学59.1
④ 明治大学68.5   ⑭ 東京女子55.9
⑤ 青山学院65.9   ⑮ 東海大学55.8
⑥ 国際基督64.5   ⑯ フェリス55.0
⑦ 東京理科63.5   ⑰ 日本女子54.4
⑧ 立教大学63.3   ⑱ 聖心女子54.1
⑨ 学習院大62.8   ⑲ 学習院女53.9
⑩ 中央大学62.0   ⑳ 芝浦工大53.8

>5地域の主要大学計359校の「ブランド偏差値」算出
>同地域のお仕事をお持ちの方(有職者)や、中学生以上の子供がいる父母、教育関連従事者に回答を依頼。
>首都圏編は2010年8月4日〜22日に実施し、8,356件(同地域在住の有職者、学生の父母)の有効回答を得た。

まともな社会人8000人超のデータだから参考になるな


http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/
【プレジデント2011.10.17号】

『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110★
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20 同志社大20 広島大学20
15.上智大学18 青山学院18 
17.東京工大16 関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13 金沢大学13 日本大学13
------------------------------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査機関:8/17〜20」

418学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:11:59
新入生と関係ないやつ控えろよ

419学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:17:02
>>410
事実に対し仮定を持ち出すバカ発見w

420学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:17:05
(^q^)二浪決定者のボキの居場所は…

421学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:17:19
学歴板かと思った

422学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:19:46
現役政経うかたお、でも内部大杉わろた

423学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:21:32
コア科目って共通と専門で違う種類選んだほうがいいんですか?

424学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:27:23
奨学金充実しすぎわろた
狙い目とかあるんだろうか…

425学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:31:38
都の西北奨学金はマジで穴場w

426学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:33:42
高校の評定平均関係無い奨学金ってありますか?
あんまり詳しく書いてなかったので

427学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:37:04
マイルストーンって所謂裏シラって奴ですか?

428学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:38:01
>>425
申し込んでなかった…
ゴールドマン・サックスすげえ

429学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:38:47
そうだと思うけど裏シラなんて一般的な用語ではない

430学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:42:57
え、一般的じゃないんですか…。すみません。
あと、結構すぐ売り切れちゃうものなんですか?

431学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:43:10
>>425
地方からの学生を集めたいんだろうね
関東圏の人が多いからね

432学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:45:23
マイルストーンって早稲田近辺の本屋で売ってるんですよね?

433学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:46:34
マイルストーンってそんな便利なの?

434学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:47:18
読んでもよくわかんないんだけど日学の奨学金と学内奨学金は成績証明書が必要なんだよね?

435学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:47:52
そうよ
そんなにすぐには売り切れないけどさっさと買っとけ

436学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:49:03
マイルストーンは誰が発行してるんですか?

437学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:51:01
それくらい調べろよ
なんでも人に聞くな

438学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:52:24
自分で調べられることは人に聞く前に自分で調べる
受験勉強でもそうだったろ?

439学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:53:08
マイルストーン研究会が発行してる
っていってもわかんないだろ
俺も詳しく知らねえもんw

440学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:53:37
ママに聞いて来る

441学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:55:46
>>435
ありがとうございました。
早めに買っておきます。

442学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:57:44
普通に大学に用がある時に買えばいいよ

443学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:57:46
マイルストーンについて何となく分かりましたが入学式とか説明会の日にとっとと買っとくべきなんですね?

444学部名黙秘:2012/03/02(金) 23:59:24
>>443
講義情報誌だよ

445学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:00:48
こんなものがあるってやっぱ早稲田凄いですね。

446学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:01:08
>>444
こんなものがあるってやっぱ早稲田凄いですね。入れてよかった。

447学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:04:41
ステマ

448学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:06:22
早稲田はマスコミに強いっていうがマスコミって具体的にどういう職業のこというの?

449学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:08:04
マイル的な物なんていろんな大学にあるけどね
逆評定とか

450学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:11:38
まあ入学前はシラバスとかマイル眺めてるだけでワクワクしたもんだw

451学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:15:46
>>450
今はワクワクどころかハラハラってとこなのか

452学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:23:43
商と社学だったら商だよな…?
俺間違ってる?

453学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:24:52
>>452
俺だったら商学部

454学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:25:57
>>452

人に聞くな。自分がそう思うならそうだ。

455学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:27:02
>>451
ほとんど内容知ってるから目新しさがないだけ

456学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:27:03
完全に間違ってるよ
普通に社学行けよ

457学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:27:20
法学部の導入科目って春だけのとったら、また秋に導入科目選択するってこと?

春秋セットなら秋には選択することなく、そのまま同じ先生の授業受けるってことだよね?

てことは色々やりたい人間は春だけのとったほうがいいの?

458学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:27:43
普通は商だよ
でもお前が行くのはお前が行きたい方だよ

459学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:28:22
大体そういうのって自分の中で100%決まってるんだよね。
誰かに背中を押してもらいたいだけ。

460学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:28:55
奨学金の件失礼申す

461学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:31:16
ごめんよ 田舎でさー
早稲田なんて受かると思わなくて 半分記念受験で受けたんだよ
うれしくて泣いてしまったわ
そうだよな、自分で決めなきゃだめだよな

462学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:33:54
>>448
マスコミって領域が広いよ
例えばテレビ局、新聞社、広告、出版など
新聞社にしても全国紙、地方紙、業界紙など日本に100社近くあるよ

463学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:49:22
>>461
僕も商社学で商選びました。元々商学部志望でしたから。
商だったら来年よろしくお願いします。

464学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:54:40
今年、な

465学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:57:27
確かに今年・・・ですが、来年度っていう意味で来年って使いません?

466学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:58:39
週の初めは日曜か月曜かみたいな瑣末な話

467学部名黙秘:2012/03/03(土) 00:59:21
>>462
広告あたりもマスコミなのか

テレビ局のイメージが強いのよね

マスコミ志望多いってことはやっぱりお給料もいいの?

468学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:01:46
>>393
つうか・・・
86年受験ですが、慶應法政蹴って浪人しました。
早稲田政経か法しか意味ないと思ってましした。
でも、上智法国関と青学国際政経に落ちました。

あと現役で慶應商にも受かりました。

仮面は東京外大で、早稲田狙いでした!

469学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:05:22
ごめん、説明不足だ。
通算2浪な。

上智慶應は日程として練習台と思ってた。
それくらい早稲田政経は難しかったんだわ。

470学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:05:56
俺今年早稲田入学だけどもう他大学のことなんて興味すら無いよ。

471学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:13:01
>>468

おっさん
お呼びでない

472学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:16:08
昔は大学名だけじゃなくて大学名+学部名が大事だったからね
今は何よりもまず大学名
政経のトップは揺るがないけど下位学部と呼ばれていたとことの差がもの凄く小さくなってる
平均の学力レベルは上がったが多様性は失われた

473学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:18:53
おっさん抱いてくれ

474学部名黙秘:2012/03/03(土) 01:19:01
確かに

475学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:02:26
>>448
ほい



■最新■ 有名84社:大学別就職者数(2011年3月卒)■ マスコミ (サンデー毎日 2011-7-31 号)


【日本放送協会 NHK】
①早稲田49★ ②慶応26 ③東京11 ④立命館10 ⑤明治8 ⑥京都7 ⑦上智,日本6 ⑨東京外国語,立教5

【日本テレビ放送網】
①慶応6 ②早稲田4★ ③東京2 ④北海道,東京工業,東京外国語,神戸,横浜国立1

【テレビ朝日】
①早稲田9★ ②慶応8 ③一橋,東京工業2 ⑤東京,京都,明治,日本,芝浦工業1

【東京放送 TBS】
①早稲田5★ ②慶応4 ③東京,大阪,東北,上智,中央,同志社,法政,日本,成城1

【テレビ東京】
①早稲田6★ ②慶応3 ③東京2 ④一橋,東京外国語,法政,東洋,日本女子,玉川1

【フジテレビジョン】
①早稲田7★ ②慶応4 ③上智,青山学院2 ⑤筑波,同志社,関西学院,立命館1

【共同通信社】
①早稲田★,慶応4 ③東京,東京外国語3 ⑤京都,北海道,上智2 ⑧一橋,筑波,立教,立命館1

【電通】
①慶応42 ②早稲田35★ ③東京19 ④京都10 ⑤法政6 ⑥大阪,学習院,立命館5 ⑨名古屋,東京外国語,明治4

【博報堂】
①早稲田★,慶応18 ③東京5 ④京都,東京工業,上智,立教,青山学院3 ⑨大阪,一橋,筑波1

【毎日新聞社】
①早稲田6★ ②京都,立教,明治,中央2 ⑥大阪,名古屋,筑波,慶応,成蹊,関西学院,関西1

【朝日新聞社】
①早稲田10★ ②東京,慶応5 ④東京外国語4 ⑤神戸,明治3 ⑦上智,立教,中央2 ⑩大阪,東北,大阪府立1

【読売新聞社】
①早稲田12★ ②京都6 ③東京,同志社,明治4 ⑥慶応,関西学院,立命館3 ⑨東京外国語,神戸,中央,法政2

【日本経済新聞社】
①早稲田6★ ②慶応3 ③東京外国語,立教,学習院2 ⑥東京,北海道,筑波,立教,学習院,立命館1


http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf



さすが「マスコミの早稲田」と言われるだけのことはあるな。

476学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:14:12
ただ現状日本のマスコミってどうよ
世論のミスリードばかりな気がする

477学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:30:22
>>475
電通は慶應が多いな

478学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:44:03
馬場の不動産屋で詐欺られました・・・・・orz

あああああああああああ
かあちゃんになんていえばいいんだろう
浪人して早稲田入ったのに
締約みするとは何事・・・・・・・

どうすりゃいいんでしょうか
助けてください

内容は、良いと思ってみた物件に契約書類に判子押しました
とおもったら、いつの間にかその物件、ぜんぜん違うもので
しかもそれは期間限定(3ヶ月)の物件。
その後退去しなきゃいけないらしい

最悪意味不

もう死にたいです

どうすりゃいいいいいい

今一人で馬場のホテルにいます。

もう飛び降りたい

479学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:46:06
>>478
司法書士有資格者がアドバイスしよう。安心しろ。君たぶん浪人っていっても一浪だよね?なら未成年。となると、民法の規定で契約取り消しできる。
取り消しっていうのは最初からなかったことになる。親に言えないっってことは親のサインはないわけでしょ?至急返信求む。

480学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:46:22
>>478
死ぬなら他人に迷惑かけないように死ねよ

481学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:47:53
>>479
未成年者としての権能を使わずとも、
彼の内容からするとどう考えても、
錯誤無効。

取り消しよりもはるかに優位。
状況次第では刑事告発できる。

とりあえず死ぬな。
素直に親に相談しろ。

頼れる大人はいないか?

482学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:48:28
うわ怖

俺もどこいけばいいかわかんなくて悩んでる

できれば不動産屋の名称教えて欲しい。

483学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:49:33
誰がここの掲示板のurl各所に貼りまくってるんですか?
あのステマいい加減うざいです

484学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:52:21
俺wwすまんw

485学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:54:55
家さがしってつかれるよな。


さっさと氏ね。弱肉強食だ


早稲田に入ったというのも結局はそうした弱肉強食主義を支持しているからだろ


そんなやつがあまったれたこといってんじゃねーよ

486学部名黙秘:2012/03/03(土) 02:57:59
「弁護士に相談します」ってフレーズが使えるらしい。
俺ももしかしたら部屋を借りる予定があるから参考にします。
てか、早大生でもだまされる世の中になったのか、恐ろしい。
大学は関係ないか。
とりあえず、大学推薦の業者を使おう。

487学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:00:36
早大生ではなく、早大合格者である。
そして彼は早大生にはなれない可能性もある。
なお、早稲田生協は全く話にならない物件しかもっていないので注意。
もちろんこの場合、悪徳性はほとんどみられないとはいえるが。
馬場には詐欺業者多数。
明日から土日、多数の者がダマされる。
しかしそれもまた人生である。

488学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:00:44
>>452
俺は社学を選んだよ
必要なら証拠も出すが

489学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:02:11
出せ。

490学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:04:00
俺法学系やりたいから商蹴って社学きたよ。今3年。
選択は間違ってなかったっておもう。
ただあくまでも法学をやりたかったからという俺の特殊事情があっただけで
普通の人は商でいいとおもうよ。
ちなみにお陰さまで今年から飛び級で、大学院に決まりましたよ。

491学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:04:16
>>490ですが、>>488じゃないです

492学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:07:18
ネロ

493学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:09:42
早稲田の看板ってやはり政経の政治なのかな?

494学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:09:45
あのね、地方から一般入試で3月に部屋探しって俺もそうだったけど、今は分からないと思うが
良い条件の物件ってもう無いのよ。

AO・推薦で地方から来る人達が条件いいとこは、数カ月前に抑えちゃってるから。
入学してから、一人暮らしの人にそれぞれ家賃と一般入試かどうか聞くとそれが実感として分かる。

豆知識な。

495学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:11:14
>>489
何出せばいい?
合格証明書二枚張ればそれでいいかな

>>490
俺は商学以外も広く学びたかったから社学にしたよ

496学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:11:41
前に政経と商で迷ってた者ですが悩んだ末に政経に決めました
アドバイスくれた方ありがとうございました

497学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:12:21
>>494ってってもそいつら本の学生における3割くらいだろ?

498学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:12:43
>>495
14号館アップローダにうp希望

本気でうsか?

499学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:13:34
>>496
おお俺だ。
あたりまえだろ

政経の価値ってかなり高いぞ。


政経>>>>>>>>>>>>>法>>商>社

ってくらい政経はブランド力ある。

500学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:17:17
>>498
本気ですかってどういう意味だよww
うpろだはどこでもいいかな

501学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:19:38
政経>>>>>法>>>商>>社

せいぜいこんなもん

502学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:21:21
>>499
それでも実際自分で調べてみるとかなり迷いました…
政経と商で迷ってたハズなのに社学にも行きたくなっちゃってましたからw

就職とかブランドとか度外視して学部決めるつもりだったんですが、収集つかなくなってしまったので『あの時政経学部選んどけば良かったなあ』なんて後悔しないために政経選びました

503学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:22:54
>>501は約分できる

504学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:24:36
>>502
俺は慶商と悩んでたよ
実務にあんまり興味がなかったから政治行くと思う
4月からよろしく

505学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:27:22
そりゃ商と社学で社学選ぶ人間も中には、いるわなそりゃ。
少数派だけど、ゼロはさすがに無い。いちいち証明なんか必要ないわ。

>>493
そう。政治経済学部政治学科。だが、殆どの場合、『早稲田の政経』で一括りにされる。
でも特殊な例だと思う。

例えば、慶応法だったら法律と政治で分けて考えられるし、
中央法も法律学科とそれ以外で完全に分けて考えるのが普通。
早稲田政経の場合は学科の区別はその辺よりは非常に緩い。  と、思う。


>>502
一言言っておこう。
政経以外ありえない。君の判断は大正解。後悔することは無いだろう。

ただし、そこに法が入っていて『完全に』将来法曹志望という考えが固まっているならば、
まあ法に行く選択肢もあり得るかもしれない。

506学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:30:18
>>503
は?

507学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:36:11
>>504
政経政治…本当の華ですね!
自分は経済ですがよろしくです

>>505
法曹は全く興味ないのでそれ聞いて安心して寝れそうですw
ありがとうございました!

508学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:38:15
>>497
いやもっと言うとね、物件を選ぶのは新入生だけじゃないんだよ。
在学生で、もっと大学の近くのほうが良いと考えて引っ越す人も多いし、
もっと良い条件の物件に引っ越そうと思ってる在学生もいるわけ。

だから、そういう人達もすでに手をつけてるわけで、
どうしても新入生で3月に物件を探すとなると一番最後尾なわけで不利なのよ。

509学部名黙秘:2012/03/03(土) 03:56:40
慶應義塾に行け
和田は終わってるぞ

510学部名黙秘:2012/03/03(土) 04:01:56
工作員乙

511学部名黙秘:2012/03/03(土) 04:21:06
時期的にワセダ落ちかもな

512学部名黙秘:2012/03/03(土) 04:21:45
28:名無しさん
12/02/13(月) 20:12:37 ID:???
慶應義塾大文系学部の平均的卒業生 ↓


法・政卒 人材派遣会社でコールセンターをまとめる仕事
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r427920003/K102/
法・法卒 中小ITでシステム開発の仕事
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r378400089/K105/
経済卒 中小ITでシステム導入のコンサルタント
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r802010017/K103/
経済卒 八千代銀行
https://job.rikunabi.com/2012/company/top/r200700091/
経済卒 イーモバイルの営業
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r586010007/K103/
法・法卒 ヤマダ電機のパソコン売り場
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r276700082/K105/
経済卒 従業員400人の専門商社
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r218400078/K114/
商卒  従業員1000人の中堅建設会社
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r741310041/K114/
商卒  携帯電話販売会社
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r916310067/K101/
SFC卒  従業員40人の住宅販売
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r299120077/K104/

513学部名黙秘:2012/03/03(土) 04:24:52
何を持って平均とするのか

514学部名黙秘:2012/03/03(土) 04:31:47
早稲田スレに張り付く慶應工作員

515学部名黙秘:2012/03/03(土) 04:39:19
そうだね早稲田より慶應のほうがすごいねわかったから巣に戻れ、な?

516学部名黙秘:2012/03/03(土) 05:52:50
実質2浪で仮面失敗しました(MARCH在学)
それでも未練が少し残るくらい早稲田は僕にとって魅力的な所なんですよね・・
受かった人は大学生活を謳歌して下さい

チラ裏すいません

517学部名黙秘:2012/03/03(土) 06:28:25
俺も失敗したから編入受ける

518学部名黙秘:2012/03/03(土) 06:51:28
商でもかなり幅広く学べるんだがな
まあ入学前にはそんなことわかんないよなあ

519学部名黙秘:2012/03/03(土) 08:18:21
>>512
コネがないとこんなものか

520学部名黙秘:2012/03/03(土) 08:43:42
政経落ち社学に進学ですが政経コンプになりそうw

521学部名黙秘:2012/03/03(土) 08:45:19
>>520
よう俺

522学部名黙秘:2012/03/03(土) 08:46:19
入ってからも消えないものですか?

523学部名黙秘:2012/03/03(土) 08:49:25
政経の大半は東大コンプだろ

524学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:08:15
政経なんて3号館ないしどうでもいいじゃん

525学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:11:26
俺は「早稲田」に入りたかったからスポ科以外はなんでもよかったよ
商と社学(に受かった)は政経や法よりは下だってわかってるが、まったく劣等感は感じてない。
むしろ誇りだわ。

526学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:18:54
スポ科ってまじなんなの

527学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:40:59
スポ科は熱狂的ファンを抱えている。
おれの高校の同級生も慶應法と早稲田スポ科を天秤にかけてスポ科に傾いてた。
友達全員から諭されて慶應に進んだけど。

528学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:43:17
俺は慶応は受験しなかったけど、なんだか慶応受けとけばよかったと後悔してる。
早稲田は何か「政経、政経」って、政経でなければ人でないような雰囲気がする。
俺にはそんな雰囲気は絶対に合わないから…。ちなみに法○、社○だけど。

529学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:45:53
早稲田内で優劣を押し付けるのやめろよww それぞれ学ぶ内容違うんだからなんでもいいじゃんww

530学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:49:25
でも社学は・・・

531学部名黙秘:2012/03/03(土) 09:53:39
同じ早稲田なんだから自分のやりたいことやるのが一番だ

俺は政経蹴って法いくぞ

532学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:17:12
社学は政経と法と商を融合したような学部なので素晴らしいですね、はいはい

533学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:32:06
人科ってなにするの?
自分自身よくわからんのだが

534学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:35:59
そもそも政経しか受けてないから選びようがないお

535学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:36:18
でも文学部行きたかったお

536学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:50:43
俺は早稲田のレイチェル・カーソンになりたいんだな

537学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:52:23
じゃあまず性転換しないと

538学部名黙秘:2012/03/03(土) 10:52:27
講義情報が載ってるマイルは既に売っていますか?

539学部名黙秘:2012/03/03(土) 11:08:36
>>538
まだです

540学部名黙秘:2012/03/03(土) 11:32:51
授業の予習がてら2外の勉強をしたいのですが希望をだしていつ決まるのですか?

541学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:07:26
10日の発表待ちだが、このスレ読んでたら、もう政経政治でいいような気がしてきたw

542学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:11:25
10日にどこ発表?

543学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:16:07
東大

544学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:26:15
文Ⅰ????

545学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:28:17
文1

546学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:28:31
>>543
こんな社会がイヤだったらルールを作る側に回れ!
バカとブスこそ東大にいけ!

547学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:34:52
>>503ワロタ
頭よすぎお前w

548学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:37:27
基幹理工でてこいや!!

549学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:41:10
理系はきもいから早稲田キャンパスから隔離されてるよ!!
本キャンにもこないでほしい

550学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:42:59
http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1323266914.html早稲田マイルストーンが盗作をした件

551学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:43:09
むしろ教育と社学を追い出して理系が本キャンに来てほしい

552学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:43:20
>>458
なんすか。。。。
住む場所悩んでます

553学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:54:51
ボロ号館で暮らすんで許してください

554学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:55:04
西早稲田って軍の研究施設みたいだよな
外観が物々しいし、校内に地下鉄があったり…

555学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:55:30
政経政治行くんだが
ほんとに東大落ちのすくつ()なのか?
俺とか詩文で落ちこぼれないか不安だわ

556学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:56:15
>>555半分以上が推薦のクズだから安心しろ

557学部名黙秘:2012/03/03(土) 12:57:14
優秀な東大落ちが多いのは政経政治

東大落ち自体は多いが元々センターレベルの知識しかないのが法。

これは政経政治教員の見解。

558学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:08:52
>>478
早大法卒宅建有資格者だけど。

重要事項の説明書を持ってる?
契約書を交わす前に事前説明の内容みたいなのを

その説明書と実際の事実に誤りがあると取り消すことが出来るよ。
業者の宅建登録番号が書いてあるので、上部組織(たぶん宅建協会東京支部と思うが)
に申し出て損害賠償請求さえ出来る。

もちろん、未成年者の契約の場合、親権者によって契約無効にする方法もあるよ。

559学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:12:34
やだイケメン//

560学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:18:12
なんで卒業者がここにいんの?????????????????????
????????????????????????????????

561学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:19:37
>>558
ちょいまて
なにゆえ
卒業生がこちらにwww



562学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:19:50
往復4時間の俺は電車内で読書や勉強して自分を高めるぜ!!

563学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:20:06
しかも法学部の卒業生w

564学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:22:09
>>558,>>478
というか、刑事告訴するレベル。
刑事実務で詐欺事件は敬遠される
その理由は一部には承諾が認められることがあり、
立証が困難となり検察に嫌われるから。
今回の件をみてみると、そんなものはどこにもない。
それからすると交番のお巡りさんに被害届出すべき
それとも既に君は死亡したのか?

565学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:23:38
宅建とか雑魚すぎワロタwwww
俺1年の時にとったし(商学部性だけど余裕だった。)
もうちょっとなんとかならなかったのか?つまりは不動産業者で今働いてるの?それとも単なる事故啓発としての遊び資格?

566学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:24:12
>>562
どうしてそんな遠くに住んだのですか?

高崎とか小田原とか土浦でしょうか?
やはり家賃は大幅に下がります?

567学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:24:42
>>561
誘導されて飛び込んできた

                   ,. -.、
                 //   ヾ 、
                / / _  ', \
              く _,.f‐'´  ``‐ i..,_ >
           r‐ 、_  厶vV、V vイハゝ ..xく^)
           ゞこ.\!:|:l '⌒  ⌒Yl:}/ヽノ
キタゲソ━━━━━━\  从" 「  フ゛ノ::! /━━━━━━ !!!!!
             /:\j:::}>rz< }::l/ヽ
             /::イ:::il:j   ∨  j::i::}::!::|
             {::{ {:〈j八     {トミ:}::l::|
               〈::〉|::/       ∨:j:〈::〉

568学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:25:30
侵略されました

569学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:25:46
>>565
貸しビル、アパート経営してる

570学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:27:37
>>565
法学部生が全員弁護士になるとか思ってんのか?なめんなよ。

571学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:28:08
>>569
先輩法学部に合格しました。
お聞きしたいのですが、どちらに住めばよいのでしょうか?
学部は法学部ですので早稲田キャンパスです

572学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:28:09
「有資格者」ってのは、役に立たないことしか言わないなぁ

未成年者?錯誤無効?重要事項?

本人が今すぐ具体的に何すりゃいいのか、全然分かんねぇじゃないか
おおかた、敷金やら礼金やらも毟られてるんだろうに

今すぐ消費者センターに電話しろ
電話番号くらいは、調べろ

573学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:28:52
所沢キャンパスに一度も足を踏み入れる事無く卒業する可能性があるんだが、
普通だよね?

574学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:29:25
>>478じゃないけど俺も昨日同じような目にあうとこだった。
駅近くの不動産屋。
なんかセールスがマジで胡散臭くて笑ってしまうレベル

575学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:29:49
部屋借りるのってそんな怖いことなの
SUMOとか安心だよね

576学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:30:01
>>573
俺は来週行ってみようと思ってる。
さすがに早大生として失格だ

577学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:30:27
SUMOは嘘多い、というかほぼ囮広告
miniminiかableがよい

578学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:30:51
SUMOマジでむかつくあの緑のやつ 生理的に受け付けない

579学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:31:11
>>572
そんな行政庁はない。

580学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:32:06
>>571
自分も学生時代は西早稲田に住んでいたが、
大学の傍は高いし、休日(連休や夏休み等)にいっせいに店が閉まるので
意外と不便。

便利で廉価なのは下落合、中井、野方、新井薬師あたりだね。
中野、阿佐ヶ谷、荻窪は便利だけど高い。

581学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:33:04
>>558>>478が困ってるのを見かねて相談にのってくれたんだろが。
それを何という…

民法の詐欺で取消せるだとか錯誤で無効だとか、刑事の詐欺罪で告訴でる
とか、チョット非現実的。一番イイのは>>558の方法だと思うで。

582学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:33:24
>>572
重説も知らないのか?

583学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:34:40
>>580
俺も聞いてもいいでしょうか?中野駅を検討してるのですが、治安が悪いと2チャンで聞きましたが本当でしょうか?できれば新宿駅や高田馬場駅みたいな大きめのじゃなくてコンパクトな駅が希望なのですが、中野駅はそういう雰囲気があるでしょうか?来週見に行くのです!

584学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:35:56
>>581
同意。>>>558の方法もしくは>>572のいう消費生活センターに電話するのが良い

585学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:36:23
いやぁ、中野一強でしょう。一人暮らしするなら。

586学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:36:46
下落合駅

早稲田駅

神楽坂駅


それぞれ生活していく上での利点と欠点を教えて下さい。

587学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:38:15
中野は住むには不適だろ

馬場なんかよりはるかにデカイぞ

しかも治安が悪いのは事実。
とはいえそれは具体的に君が襲われるなんてそんなことはなかなかない。
なんとなく体感的に人がたくさんいるわけでそこでは人が多い文犯罪も多いって感じじゃないか。

住むとしたら落合は良いと思う。
山手線内部は諦めろ、貧乏人なら。

588学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:39:21
早稲田はたまり場になる
俺は4年間住んでてそうはならなかったが・・・・

589学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:39:30
>>581
簡単に詐欺られるような甘ちゃんが、自分で金を取り返す交渉ができるとは思えないけどね

590学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:40:10
馬場に住むのって情弱ですか?

591585:2012/03/03(土) 13:41:22
>>583
カブったな、レスが。
中野いいと思うよ。普通に考えていくと東西線で中野からって考えるよね。
それでいいと思う。
中野はそこそこ大きいですよ。人も多いし。そりゃ中央線ですからね。

でも、駅からすぐに長い商店街があってドンキもあってスタバもあって何でも揃ってます。
一人暮らしで困ることはないでしょう。家賃は高いです。治安なんてそうそう悪いとこ無いよ。

以上。

592学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:41:23
>>583
中野周辺は都会だから確かにDQNぽいのや怪しげな外国人が多いが、他の繁華街と大差はないよ。
お勧めは中央線より北側がいい。
徒歩15分くらいで西武新宿線との中間地点までいくと安い物件があると思う。

593学部名黙秘:2012/03/03(土) 13:44:45
>>590
別にそうでもないけど、早大生がうるさいけどね。馬場は。
でも、通学時間がめんどくさくなって馬場周辺に引っ越す人も多いしなんとも言えないね。

594学部名黙秘:2012/03/03(土) 14:34:53
せっかく田舎から来るんだから、早稲田とか都心部に住めよ。

なんであえて田無だとか落合だとか微妙な床にすむんのか

595学部名黙秘:2012/03/03(土) 14:37:46
>>594
そりゃ家賃だよ

596学部名黙秘:2012/03/03(土) 14:40:19
正解。家賃だよ

597学部名黙秘:2012/03/03(土) 14:42:47
さっき不動産屋から電話で早稲田大学なら皆要町にするときいたのですが本当ですか?

598学部名黙秘:2012/03/03(土) 14:57:53
馬場駅西口から西に徒歩10分の立地でもうるさいですか?スケート場がある施設の辺りです。

599学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:05:43
鶴巻町ってどうなの?

600学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:06:34
>>598
道路に面しているかどうか

601学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:07:10
>>597
要町も悪くないよ。
落合の北側だから距離も遠くない。
スクーターで通学してるやつもいる。

602学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:08:59
>>599
早稲田鶴巻町は早稲田に近い割りに安い。
夏目坂より奥の若松町とかまでいくと格安物件があるかも知れん。

603学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:09:52
確かに道路に面してるかどうかは重要だな。

>>598
別にいいと思うよ。やっぱり近いほうがいい。
終電気にしなくていいし。

604学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:12:52
>>598
むちゃ、立地いいね。
バカボンのパパ(赤塚不二夫)が住んでた辺りだなw

605学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:43:45
ねずみらんどにすみたい

606学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:48:17
要町って立教の床だろ

早稲田まで電車乗換非常にめんどいしやめとけ

607学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:48:33
神楽坂最強伝説

608学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:49:39
成田空港あたりにすんでるけど快適だよ

609学部名黙秘:2012/03/03(土) 16:15:37
予算ない→西武新宿線 遠いほど安い。だが通学時間大。
予算ちょいある→東西線 早稲田直通。中央線も可。
予算ある→早稲田・馬場周辺でチャリ通学可能な範囲

終わり。
治安なんて気にするな。そんなに気にするほどの場所は無い。

610学部名黙秘:2012/03/03(土) 16:24:10
大事なのは隣人だから
俺は騒音に悩まされたぞ

611学部名黙秘:2012/03/03(土) 16:40:33
商学部の転部試験に成功した方いませんか?

612学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:03:46
チャリ通って雨大変じゃないですか?

613学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:04:04
>>611
なんすか〜

614学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:11:03
今年のマイルの発売日は10日

615学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:12:57
コンドームつくる会社に就職しよう

616学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:23:37
英語の解釈本でなにかお勧めはありますか?
何か読み方のようなものを確立できるようなものはありませんかね

617学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:32:21
>>616早川勝巳の
英文読解問題精選。

ポレポレもやったけど、
売りの倒置も凌駕してるから良さそうならやってみて!

618学部名黙秘:2012/03/03(土) 18:44:33
>>616
英文読解100の原則 (上)(下)
を自分はやりました

619学部名黙秘:2012/03/03(土) 18:45:13
>>566
生まれも育ちも湘南なの!!
モノレールで大船行ってそこから東海道です。

620学部名黙秘:2012/03/03(土) 18:58:38
実家から通う人って少数派なの?

621学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:03:05
実家から通う人が少数派な大学などない

622学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:14:10
地方の旧帝とかなら多そうだけど
東京の大学ではないね

623学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:34:20
そりゃそうか
大学までチャリとか一人暮らしとか羨ましすぎて禿げそう
家から大学まで1時間とか遠すぐる…

624学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:37:25
教育学部なんですが、ノートPC使って授業受けてる人はどれくらい居ますか?文学部や文化構想学部は必須らしいのですが…

625学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:45:20
俺社学だけど入学したら国1狙うわ!
よろしくな

626学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:53:04
何に対してのよろしく

627学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:59:01
俺社学だけど入学したら公認会計士狙うわ!
よろしくな

628学部名黙秘:2012/03/03(土) 19:59:18
何に対してのよろしく

629学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:00:12
社学入ったらよろしくな!

630学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:00:48
俺政経だけど入学したら彼女作るわ!
よろしくな

631学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:01:27
>>452
写岳いけ

632学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:02:34
>>630
氏ね!
よろしくな!

633学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:02:58
一時間は普通だぞ
横浜とか千葉の奥地、茨城から2時間とかわりといる

634学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:11:15
政経>>>法>社>>>>商

635学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:11:37
俺は毎日泳いで通ってるよ

636学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:12:02
中国語は音痴にはきついというのはガチですか?

637学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:14:26
>>634
俺社学だけど恥ずかしいからやめろ

638学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:14:35
理工を忘れるでない

639学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:22:32
>>636
中国語に限らずでしよ

640学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:25:55
民間就職なら政経
司法試験なら法
税理士なら商
会計士なら社学

641学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:30:46
会計は商だろww
上記の学部に行けない人が社学

642学部名黙秘:2012/03/03(土) 20:57:15
馬鹿にすんな・・・・・・・・・・・

643学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:04:12
政経と社学は単位が取りやすいから資格取りたい人には向いてるよ

644学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:13:54
議論いけない

645学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:20:00
社学>>>>>>>>>>>>>>>政経

646学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:26:59
商受かったけど、ほんとは写岳行きたかった…

647学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:28:34
社学は早稲田の中で一般入試入学者の割合が一番高い。社学の主戦力は
一般入試入学者だ。指定校推薦、附属系属、センター利用入試入学者は
一般入試入学者より優秀と評価されているのだが社学は指定校推薦はない。
系属は多いが附属は少ない。センター利用入試を導入したのは2009年だ。
最新の就職データをみればわかるがこのような悪条件の中で健闘している。

648学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:32:24
理工は3割
政経は6割が推薦だっけ?

649学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:34:13
内部と推薦って優秀なんだ

650学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:34:54
内部と推薦バカすぎ

651学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:35:01
んなわけあるか
推薦は就職の時にいろいろ大変らしいな

652学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:35:54
指定校は本当にクズばっか
内部は知らん

653学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:36:39
法学部は厳しくて留年率高いとか言われてるけど、実際そんなことはない。
内部と推薦のバカ共がついていけないだけ。

654学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:39:22
学部間の優劣を議論する気はないんだが
早稲田乱れ打ちして
教育だけ引っかかって
やっぱ早稲田なんとかなるなー
とかドヤ顔で言われるとちょっとイラッとしてしまうw

655学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:41:38
推薦の中には留年間違いなしのとんでもないバカがいる。
学力的にニッコマレベルのアホが早稲田に入るのはホント勘弁してくれ。

656学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:41:46
私社学だけど>>654になら掘られてもいい

657学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:49:01
内部は上は東大レベルの凄いやつもいるでしょうが下になるとかなりヒドいです。
中学・幼稚舎組みは特に。

兄は中学受験で栄光蹴って慶応普通部でしたが、大学で落第しました。

658学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:56:45
そんなことより彼女欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい

地元のDQNに何故か超絶に可愛い彼女がいるんだ。。

659学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:57:25
女の子ってDQN好きだよね

660学部名黙秘:2012/03/03(土) 21:59:57
>>613
ほんとうですか!?
専門基礎のテキストはなにを使ってましたか?

661学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:06:07
内部で頭いい人らは東大とかにはいかないの?

662学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:07:53
推薦とか一般とかの話は飽田

663学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:07:59
>>661
俺内部じゃないけど、俺が内部ならどんなに頭よくても高校時代は遊びまくってそのままえすかれいたあする

664学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:08:12
いけねえから早稲田きて空威張りしてんじゃんか。

665学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:09:37
他大学受験すると内部進学できなくなるから、そんなリスクを取ってまで
東大を受験する人は、ほぼいないでしょ。
何のために付属に入ったのって話になるわけで。

666学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:10:26
どこにすめばいいかkwsk


あとチュートリってなんすか?

667学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:10:47
>>632
おう

668学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:11:09
このスレ見てる人みんな社学なの?

俺は商なんですけどすれ違い?

669学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:11:52
>>668
おみゃあは>>1も読めんのか

670学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:13:04
教育学部なんですが、ノートPC使って授業受けてる人はどれくらい居ますか?文学部や文化構想学部は必須らしいのですが…
大事なことなので二回言いました

671学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:15:28
スレ内検索ぐらいしろカス

672学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:18:40
通学時間二時間は普通にいるな。神奈川から来てる人達は結構時間かかるでしょ。
地方勢が多い早稲田と言われてても関東で七割くらいいるんだっけ?
他大学は言わずもがな。

>>668
全然大丈夫。
ここが一番早稲田関連で人が集まってるからね。

673学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:34:05
>>668

別に、スレの運営者だって喜んでるだろうし、
「社学のスレ」ったって、社学生も閉鎖的じゃないだろ?

中には正体不明の糞ビッチもいるけどな。

674学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:36:35
>>654
教育ってそんなに簡単なの?
煽りではないし教育でもないから安心してくれ

675学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:41:44
教育落ちて商受かった俺はどうすれば・・・
ぶっちゃけた話、問題の相性だろ
教育だって早稲田は早稲田

676学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:44:09
>>674

煽ってるじゃないか!

簡単に合格できるわけないだろ。
受かってしまった後でこそ何とでも言えるが、きわどい運不運もある。

677学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:46:27
なぜ文学部はこうも空気なのか

678学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:48:42
>>676
すんません(´・ω・`)

英語長文が比較的鬼畜だった気がする
俺は分光だが分光英語よりずっと難しい
商は英語が簡単ってたまに聞くけど分光も負けてないと思う

679学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:49:08
>>677

文、分構はソクラテスなんだよ。それも女型の。

680学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:49:35
受けまくって全部受かった俺は早稲田ちょろいな、と言ったっていいだろ

681学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:51:05
>>674 675
違うんだ
乱れ打ちしてなんか引っかかって
早稲田案外いけるじゃん!
ってのがイラッとするのw
ホントにいけるって言える人は全部うかってる人だけかなって
そんな俺も文構落ちて政経だ

682学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:52:06
いいんじゃね
でも行くのは一個だぞ
俺も早稲田MARCH全勝だけどな

683学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:52:25
まあスポ科以外はどこもとっても優秀。byバカ商

684学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:52:25
ぼくも女の子と文化を構想したい

685学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:53:01
相性や運、環境、気分など色んな要素があるからね

686学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:54:34
どうしたら彼女ができますか?

687学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:54:48
>>677
文分光の地歴ってどう思う?
基礎力を問うどころの話通りすぎて適当でイラっとこない?

688学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:56:20
おにゃのこかわいいお

689学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:56:51
在校生と合格者のスレなのにすみません
商と法の補欠なのですが、繰り上げ合格の望みは薄いですか?
慶商受かってるけど、キャンパスを訪れて比べ物にならないくらい早稲田に惹かれました…

690学部名黙秘:2012/03/03(土) 22:59:42
>>689
俺もそれ キャンパスみて慶應受けないで早稲田一本にした
だが慶應商のほうがいいんじゃねえか? あんま詳しくないけど世間体的に

691学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:02:44
早稲田は如何にして慶應に打ち勝つのだろうか

692学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:03:07
>>690
女なのであまり就職は考えていなくて、それより有意義な大学生活をぜひ早稲田で送りたいです…

みなさんの周りで補欠からの繰り上げ合格の話は聞きますか?

693学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:03:35
教育の俺の居場所が無いっす

694学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:03:50
>>690
慶應商蹴って政経政治だけど異端なのか?

695学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:04:57
>>681
気持ちはわかる
でも一般ではそうそう受からないし目くじらたてんなよww

696学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:06:21
>>692
お金大丈夫なら補欠まち
入学金二度払えないなら慶應かな

慶應もそんなに悪くないと思う
が早稲田の早稲田しか無い雰囲気ってあるよね

697学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:07:44
慶應は神

698学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:09:11
早稲田は一回来ると惚れるわ
学生街も最高

699学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:11:03
>>694
いやそれなら政経だな
てか俺は早稲田しか受けてないからわからんw
慶應も素晴らしい学校だと思うよ、ただここまでくると好みじゃないかな?

700学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:12:01
>>633>>672
一時間って普通なんですかああ
中途半端に実家から通える距離だとかえって辛いですね…

ところで定期って早稲田で作るのと高田馬場で作るのとどっちが便利ですか?
東西線でどっちでもおkなルートにするのが得策?

701学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:14:01
馬場からはちょっとあるくから早稲田がよいかと

702学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:14:11
法は毎年繰り上げあるし、商も去年はあったらしいじゃん。
でもそれは震災の影響かね。

703学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:14:56
>>700
一人暮らしして男食いまくれ

704学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:16:11
東西線は馬場と早稲田どっちも乗れるようにしとくと便利

705学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:19:16
>>699
まぁ学部によってやることも違うから、学部の格とかもあるけど人それぞれだよね

>>700
一時間なら意外と慣れればすぐな気がする
一人暮らしって金も馬鹿にならないし

706学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:21:20
通学2時間の僕はライナー通学の可能性10パーくらいあり。ちょいと遠回りになるけど。

707学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:22:02
慶應=神
早稲田=笑

708学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:25:36
>>705
うむ 実際早慶どっちいこうかなーなんて考えられるのは一握りの幸せ者だと思う
>>692
ほんと勝手なイメージだけど、
慶應の女子は清楚系、アナウンサーとかなりそう。
早稲田の女子は活発でサークルとかに熱心 みたいな感じ

709学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:26:21
>>707
俺早大生だけど真理
早稲田は笑いを求めてる。
慶応は違うな。

710学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:27:10
俺は小学生の女の子しか興味ないんだが

711学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:28:13
>>709
緊張すると笑ったう僕は早稲田向きでつね!

712学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:39:02
慶應が清楚とかわろた

713学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:41:07
慶應って一般組が肩身の狭いを思いをしそうなイメージ

714学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:45:11
慶應女は早稲田の男には股を開きませんかね?

慶應に落ちたこの悔しさは慶應女をバックで突くことによってしか雪(漱)げませぬ(゜▽゜)

715学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:45:46
>>714
駅弁が至高や

716学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:48:06
>>715
誰うま

717学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:50:01
あこがれの早大生になれました
合コンでお持ち帰りし放題だーヤッター

718学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:51:23
公認会計士目指すなら商学部と社会科学部どっち?

719学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:51:45
不細工はムリ

720学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:52:21


721学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:58:43
おい早稲田の在校生に聞きたい
周りの女子大をお持ち帰れるのはホントなのか?

722学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:59:47
>>721
皆進んで股を開いてくるよ※

723学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:59:53
>>718
どうせダブルスクールするから、社学行った方が楽。

724学部名黙秘:2012/03/03(土) 23:59:59
>>713
イメージではなく事実です

725学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:00:46
ブサメン乙

726学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:00:52
ここ早稲田スレです

727学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:02:26
>>721
※←

728学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:02:28
>>723
ありがとうじゃあ社学にする

729学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:02:35
>>714
俺もだ兄弟
慶應文10000%受かったと思ったからようぅ(´・ω・`)

730学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:04:38
おい!!!

慶應女は股を開くのか!?
それでコンプ解消wwww

731学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:05:48
仲間発見!!!!!

732学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:12:02
秀吉は出自がコンプレックスで高家の女の子とヤるのが好きだったそうだ
この気持ちいまならわかるぞ!

733学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:13:30
下らない流れを断ち切ろう

734学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:14:14
はぁお嬢様慶應大生とヤりたい

735学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:15:31
ひざまづかしてフェラさせる

736学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:15:52
なんで科目登録3日もかかんの

737学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:17:51
こんなやつらと一緒なのか・・・

738学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:21:07
キョロ充の候補生が多そうだ

739学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:21:57
早稲田ってもう少しまともだと思ってたわ

740学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:23:36
早稲田に幻想持つなよ

741学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:23:59
健康な男ならこれが普通だろ
東大生だって同じ

742学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:24:14
初めに言っておく早稲田だからモテることはない

743学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:24:30
自演の可能性もあるがな

744学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:26:31
まあこういうこといってる奴は大概ボッチのコミュ障ブサイクって
相場は決まってるからな
>>741クズと一緒にするな

745学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:26:49
>>742
だよな
イケメンDQNに可愛い彼女がいることを見れば何が真理か分かるはず

746学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:29:55
※が真理

747学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:32:18
学歴で言っても、上には上がいるしなぁ
早稲田だからどうこうってことはないだろ

748学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:35:43
>>747
それな。
東大の下に皆、跪く。
その点からは早慶なんて大差無いっちゅう。

749学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:37:42
>>747
ほんとその通り。

750学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:39:39
つまらない書き込みはついったーでお友達とどうぞ

751学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:42:55
慶應は
一般組がお客さんっていわれるんだぞ

752学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:43:16
こういうゴミクズがいっばいな早稲田がいいんだろww
大学楽しみになってきたww

753学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:44:04
触手孕ませなんたらも早稲田だしな

754学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:48:32
早慶戦で、これからは父と一緒に慶応側には座れない。
父と一緒に神宮行って、戦う。嬉しい。

755学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:49:42
あれ、みんなちゃんと慶應にするんですね。慶応って書く人俺しかいない。ちゃんと慶應にします。

756学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:51:36
みんなこの一か月なにすんのかなー

757学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:51:57
昔の女は確かに高学歴至高だが、これからはどうなのだろうか
男女の社会的性差は間違いなく薄くなってる

758学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:52:43
入学式までに校歌と応援歌を覚えておけよ
必修だから

759学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:54:32
慶應はある程度覚えてんだけどなあ。
ばーかだー×たくさん、しか分からん。

760学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:55:31
俺も若き血と塾歌の一部を歌える

761学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:58:15
商学部の転部試験って何すればいいの?

762学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:02:08
応援歌ってなんか気持ち悪いから嫌なんだよね
てか応援部が気持ち悪い
あの無駄な縦社会の中には虐めとかがあるしね

763学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:02:14
俺二年生だけど
部屋引っ越したいから
今から部屋探すわ
新入生よろしくな

764学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:02:45
>>760
とりあえず都の西北と紺碧は歌えるようにしたほうがいい
六大学を観に行くつもりなら

765学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:12:09
慶應一家だからやっぱ慶應の校歌応援歌の方が馴染みがあるな。
早稲田の応援歌はこないだまで通ってた学園の応援歌と被って・・・

766学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:12:48
明治・立教・法政・早稲田・慶應すべて歌えます

767学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:14:07
政経へ転部ってできるのかな

768学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:14:11
>>759
バカ田?はあ?

769学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:19:59
愛国行進曲、同期の桜、ラバウル海軍航空隊、出征兵士を送る歌、軍艦行進曲、敵は幾万

早大生である前に日本人なら上記の軍歌は歌えて当然だよな
校歌を覚える前にこっちを覚えろよ

ちなみに俺は右翼ではない

770学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:22:10
↑でちらっと社学で飛び級で院の人がいたけどどういう仕組なん?

3年卒業とは別物?

771学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:22:34
山口出身の彼か

772学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:23:49
会計士なのに社学薦めるアホは何なんだよ
同じ志持った奴が周りにいる可能性が高い方が良いに決まってるだろ
会計系の授業だって楽勝だし

773学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:25:10
早大生が早稲田で良かった!と思う瞬間を挙げてください

774学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:25:39
日本の歴史において最も多く不合格者を生み出してきた大学に通ってることを誇りに思うよ
はいて捨てるほどいる落ちたコンプ共が早稲田を叩いてくる度に心が和む

775学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:30:31
>>773
上にあるような校歌を歌えること

776学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:31:18
推薦の友人が一般を馬鹿にするからおもいっきり罵倒してしまったわ
そいつ成成獨國武の推薦

777学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:36:02
友達は選べ
特に早稲田はそれが重要になってくる

778学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:36:26
>>776
そりゃ罵倒したくなるわww

779学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:49:33
>>776
友人「俺塾講のバイトやるんだわー」
俺「お前みたいに英語の偏差値50切ってて夏から一切勉強してない奴がww」
友人「それなりの成績とっているが?」
俺「評定www定期テストだけじゃんww」
友人「一般だって受験期だけ勉強してドヤッってるだけじゃん」
この発言はさすがにイラッときた
俺「じゃあその評定とやらとやらで早稲田来てみろ。
  そもそもお前ら推薦は基礎学力すら無いじゃねーか。
  偏差値だって一般が出してるんだからな。」
って流れですわ

780学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:50:02
>>779×
>>778
安価ミス

781学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:53:20
>>779
その流れだと責任は相手とあんたで五分五分だな。

782学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:57:06
一番かわいそうなのはそいつに教わる生徒だな

783学部名黙秘:2012/03/04(日) 01:59:24
推薦の悪口はやめろよ
推薦だけど、サボりのお前らと違って3年間毎日頑張ったわ

784学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:00:02
校舎が1番綺麗なのは国教だと思うけど、そこから格付けするならどんな感じになるかな?

785学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:02:32
推薦は勉強しても模試で点とれないやつばっかだったな
PTA会長の息子もいた

786学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:02:44
推薦の悪口はやめろと言った次の行で一般の悪口を言ってどうすんだよ

787学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:02:55
国教の校舎は商学部と共同だぞ

788学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:03:20
>>779
早慶の推薦のレベルの高さ知らないの?
なんで成成獨国武程度の推薦生が馬鹿だからと言ってすべての推薦生を馬鹿にするの?

789学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:03:30
11号間?

790学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:04:18
>>783
確かに推薦は学校の先生の言うことを全部聞いて黒板コピー機になってるんだから偉いよ

791学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:04:52
推薦にありがちなこと
・イケメン
・要領が良い
・コミュ力が高い
・努力家

一般にありがちなこと
・キモい
・要領が悪い
・コミュ力がない
・サボり魔

792学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:05:48
>>788
成成獨國武の推薦VS俺の話だからそういう意図は一切ないんだが

793学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:09:45
国立目指してたけど安全策をとって推薦で行くような奴は結構出来る
そこの推薦取る為だけに、学校のテストだけ頑張ってたような奴は一般受験には及ばない気がする
あくまでも個人の偏見だが

794学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:11:01
ハゲドウ
うちの学校は後者しかいないよ

ただ推薦は合格から入学までのブランクがなぁ

795学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:12:23
でも高校三年間勉強して早慶の推薦に立候補できるぐらいの成績とれてれば、
かりに現役で落ちても一浪すれば受かりそうなものだけど。

796学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:16:10
推薦は馬鹿でもいけるからなー
俺んとこは上位は一般でもいけるからそもそも推薦なーし
中位の無理そうなやつに推薦は譲ってね☆って感じだった
だからうざいというよりただ羨ましい

797学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:16:15
成績とか関係なく浪人すれば早慶は誰でも受かりますから

一年ちゃんと勉強すれば

798学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:30:13
東京の西側って地盤が悪いと聞いたけどマジ?

799学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:34:22
うちのがっこの早稲田の多分文化構想の推薦は評定4.8〜5.0(MAX)くらい必要だった。そんで部活も必要。無理無理。

800学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:35:17
二外の第一希望ってどれくらいの確率で落ちるんですか?

801学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:37:38
AOや指定校よりも帰国生の制度どうにかしてくれ

802学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:40:39
帰国生って英語の試験やらないとこもあるんじゃないかな。
偏差値で50から高く見積もっても60は無いレベルの英語力しかない帰国が帰国枠で上智入りやがったことにムカついた。

803学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:41:38
>>800
ロシア語だったら確実にいける感じだよ!レッツロシアン!

804学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:43:23
やっぱ一般が一番平等だよな
点取ればいいんだもん

805学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:43:51
二浪女でもう色々ヨボヨボなんですけど生きていけますか?

806学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:45:22
>>805
余裕だから
気にすんな

807学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:49:02
>>806
無理って言われたら精神的ダメージ大きすぎるのでネタっぽくしたのに
すっごい嬉しいです よかったです
早稲田で人生エンジョイします

808学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:49:09
>>802
ほんとだよな。俺が一般に向けて勉強してる時に
たった2、3年だったかなアメリカにいたっけな、あるやつが「帰国で慶應入るからそれまで遊ぶわー」って言ったのは今でも忘れない
実際入ったかは知らんけど
>>805お疲れさんです今年からよろしくです

809学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:51:53
ロシア語とるつもりだけど誰かいる?

810学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:55:28
>>809
いるぜ

811学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:56:44
>>808
わー!ありがとうございます
よろしくお願いします
早稲田いい人多くてよかった

812学部名黙秘:2012/03/04(日) 03:14:31
>>810 おー よかったー 頑張ろう!

813学部名黙秘:2012/03/04(日) 03:26:58
ロシア語講義同じとこだったらよろしくお願いします。
ロシア国家はスゴく良いのでぜひ聞いてみて!

814学部名黙秘:2012/03/04(日) 03:31:06
ロシア語の人学部は?

815学部名黙秘:2012/03/04(日) 03:33:30
>>814
僕は商です。

816学部名黙秘:2012/03/04(日) 03:42:52
俺も商

817学部名黙秘:2012/03/04(日) 04:38:05
>>799
俺のとこは4.2だった(基幹)
知合いのやつは4.3で夏に部活引退
親がPTA役員
模試の偏差値が55~60で、テストは学年20~30位(200人中)
高校の偏差値は65くらいで、自称進学校
早慶一般現役合格者は文理合わせて10人前後
指定校推薦も10人程度

たしかに優秀な奴もいたが、大半はクズだったな

818学部名黙秘:2012/03/04(日) 04:57:29
俺の学校からはテストがんばって評定平均4.5ぐらいの奴が推薦で早稲商いってた。
模試出来なかったらしいけど、今考えたら納得いかないな。

819学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:17:39
ロシア語選択者なんで社学にいないんだよ。
せっかく俺が東ヨーロッパと白ロシア、極東ロシアの将来性を力説してやったのに。

観光旅行はともかく、ビジネスがらみでヨーロッパが好きなら東ヨーロッパを制して
から西ヨーロッパ進出だぜ。

820学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:33:55
商受かりたかった

821学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:37:41
>>820

なんで? 就職が微妙に良さそうだから?

822学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:45:01
>>821
会計士になりたい

823学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:49:09
資格だったら学部はあまり関係ないんじゃないの?

政経卒や社学卒の会計士よくみかけるよ。

824学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:52:45
早稲田の会計士志望ってみんなダブルスクールするの?

825学部名黙秘:2012/03/04(日) 06:03:05
社学落ちて商受かる人っているの?

826学部名黙秘:2012/03/04(日) 07:15:37
社学は正規合格だったけど、商は補欠だった…
みなさん譲ってくれ

827学部名黙秘:2012/03/04(日) 07:33:14
しゃぶれ

828学部名黙秘:2012/03/04(日) 09:01:30
おちんちんぺろぺろ

829学部名黙秘:2012/03/04(日) 09:37:05
会計士もお先どうかな

830学部名黙秘:2012/03/04(日) 09:45:35
>>829
完全な選択肢なんかあるかよ

831学部名黙秘:2012/03/04(日) 09:51:11
資格資格うるせーなネイリスト検定でも受けとけ

832:2012/03/04(日) 09:59:01
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=14d315a827206cc22&mkey=1ec3d382ee1ddbd21&guid=on
これうけろwww

833学部名黙秘:2012/03/04(日) 10:07:07
社学って就職クソじゃんw

834学部名黙秘:2012/03/04(日) 10:14:43
大学生活を謳歌するには、早稲田ブランドは最高だけどな
ハメ外したって「早稲田ならしょうがないw」って笑って許してもらえるし
女の子も間口広く付き合えるぞ
実際、東大生のくせに早大生と偽って遊んでるヤツいるし

その上、就職力は東大並
ある意味無敵

835学部名黙秘:2012/03/04(日) 10:16:03

 さあー明治、イッテミヨー

836学部名黙秘:2012/03/04(日) 10:24:32
早稲田マンセー

837学部名黙秘:2012/03/04(日) 10:30:22
>>817
同じ感じだわ

俺は浪人だけど

838学部名黙秘:2012/03/04(日) 10:53:29
俺も浪人
早稲田落ちたら明治だた なんか明治に今年カルピスのCMの子入るんだってさ

839学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:11:22
そして、武井咲の社学騒動とはなんだったのか

840学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:11:56
あぁ、なんとか海荷だよね
明治はほんと芸能人大好きだなw

841学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:12:10
ガセだろ。
俺のときは岡村隆史が受験してるとかほざいてたカスがいたが

842学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:19:05
明治はうまい。滑り止めにもなるし、挑戦校にもなるし、記念受験校にもなるからな
その上ちょくちょく芸能人いれて そりゃ人集まるわ
それより4学期制ってどうなんだよ・・・

843学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:22:44
社学は就職クソじゃんw

844学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:22:51
社学と商マジ迷うよー
総合教育12単位
任意選択20単位
あとオープン科目とか使えば
商でも割と幅広く学べますか?

845学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:23:52
>>825
呼んだ?
他に教育も受かったけど一番いきたかったのは車学だった
でもパンフみたら商の授業も楽しそうだったからまあいっかって感じ

846学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:26:29
>>842
それねw
留学行きやすくなるなら個人的にはいいけど、テスト4回になったら笑える

847学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:34:12
社学って実学を扱うよね?なのに就職悪いの?

848学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:40:19
商蹴り社学のなにが悪いのか

849学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:40:54
就職厨乙

850学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:43:49
学部云々してる奴は所詮亜流だし
就職もたいした事ないから安心しろ

851学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:46:01
ていうか
社学、楽ってどの程度楽なの?
商は楽ではないの?
部活したいし、バイトしな苦しいし

商って入試、早稲田でもかなり簡単な部類に入るのに何で看板なんだ?
社学、入試なかなか骨あんのに、何でそんなバカにされるんだ?

852学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:51:26
就職厨は親がリストラの浮き目にでも遭ってるのか?

853学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:52:45
就職最強は基幹だろjk

854学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:58:56
最強は一定の高給が保障されてる医者だろ

俺は国立医学部に行く頭がなかく、私立医学部に行く金がなかったわけだが

855学部名黙秘:2012/03/04(日) 11:59:53
>>851
社学も商も入試は同レベル、簡単
商の方がよく思えるのは、社学が元夜間だったイメージから
昼間としての実績はこれからだからなんともいえない

正直商社学でできることは政経でも大概できるから
迷ったら政経、実力が足りないなら商だろうが社学だろうがそっから先は好み。
法曹はぐだぐだ言わず法な
社学から法曹!自由度が高いからこっちのが良い!
とかいうやつ
自分が異端の成功者になれると思い上がるな

異論は認めない

856学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:10:09
>>851
商は中間テストが多く、めんどくさい。
テスト期間がちょっとずれるため、楽そうに見えるだけ。

>商って入試、早稲田でもかなり簡単な部類に入るのに何で看板なんだ?
看板なの?知らんかった。まあ実績があるしな。

>社学、入試なかなか骨あんのに、何でそんなバカにされるんだ?
主に社学に落ちた馬鹿の僻み

857学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:13:19
商が楽なのは問題だけで受かるのは難しい部類だろ

858学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:14:58
そもそも政経や法なんて受けてない。一つも。
学部で選んだ人間にとっては学部間優劣なんてあんま意味ない。
それどころかちょっと前まで経済学部行くとかバカじゃねーのって思ってた。今は思ってないよ。

859学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:17:27
現役首都大法と浪人早稲田政経ならどっちがいいの?

まだ首都大の合否も分からんが迷ってるんだわ

860学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:18:25
>>859
首都代

861学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:22:09
>>856
ん?
商学部だと他より余分にテストあるってこと?
んじゃ商より社学行ったほうが楽なのか

862学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:25:08
>>859
悪いことは言わん首都大学いっとけ

863学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:27:21
首都大

864学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:28:15
補欠待ちがささやいてます。

865学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:29:04
人数と夜昼間を考慮するとあの就職状況は悪くないんではないかい

866学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:29:13
商とか今年の国語が八割以上ぐらい無いと受かってないみたいだけど何なの。
簡単でも八割以上必要とくれば難しいよ。

867学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:36:56
受験層のレベルが高いってことだよ言わせんな

868学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:45:29
>>844
一緒に社学行こうず!
いろんなこと学べて楽しそう

869学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:47:03
>>843,>>847
ちゃんとデータを見てから言えよw


早稲田大学商学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者2名以上
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

16名 みずほフィナンシャルグループ
11名 新日本有限責任監査法人
9名 三菱東京UFJ銀行‖三井住友銀行
7名 富士通‖商工中央金庫
6名 ゆうちょ銀行‖NTTデータ‖有限責任監査法人トーマツ
5名 三井住友海上火災保険‖りそなグループ‖大和証券‖国家公務員Ⅱ種‖千葉銀行
4名 日立製作所‖野村證券‖日本政策金融公庫‖有限責任あずさ監査法人‖東京都職員Ⅰ種‖KDDI
   特別区(東京23区)職員‖ワークスアプリケーションズ‖ゴールドクレスト‖アクセンチュア
3名 住友商事‖丸紅‖三菱UFJ信託銀行‖住友信託銀行‖中央三井トラストグループ‖福岡銀行
   損害保険ジャパン‖日本興亜損害保険‖三菱電機‖東芝‖ソニー‖楽天‖郵便局‖小松製作所
   東日本電信電話(NTT東日本)‖NTTドコモ‖東京都職員Ⅰ類‖アサツーディーケー
2名 三井物産‖東京海上日動火災保険‖第一生命保険‖あいおいニッセイ同和損害保険‖日本ユニシス
   武田薬品工業‖日本たばこ産業(JT)‖ソフトバンクグループ通信3社‖国税専門官‖さいたま市職員……



早稲田大学社会科学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者2名以上 一部1名以上
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

6名 みずほフィナンシャルグループ‖国家公務員Ⅱ種‖東京都職員Ⅰ類
5名 三菱東京UFJ銀行‖ファーストリテイリング(ユニクロ)
4名 第一生命保険‖野村證券‖商工組合中央金庫‖KDDI
3名 三井住友銀行‖ゆうちょ銀行‖日興コーディアル証券‖大和証券‖富士通‖凸版印刷‖日本年金機構
   ベネッセコーポレーション‖トステム‖ゴールドクレスト‖有限責任監査法人トーマツ‖特別区(東京23区)職員
2名 三井物産‖三菱商事‖三井住友海上火災保険‖かんぽ生命保険‖郵便事業‖アサヒビール‖三菱自動車工業
   日本アイ・ビー・エム‖NTTデータ‖NTT東日本‖アステラス製薬‖小松製作所‖明治製菓‖ヤフー
   あいおいニッセイ同和損害保険‖ソフトバンクグループ通信3社‖大和ハウス工業‖スタンレー電気
   七十七銀行‖ローム‖オービック‖ナステック‖博報堂プロダクツ‖アストラゼネカ‖裁判所事務官
   有限責任あずさ監査法人‖セプテーニ・ホールディングス‖神奈川県職員Ⅰ種
1名 住友商事‖伊藤忠商事‖三井不動産‖日本放送協会(NHK)‖フジテレビジョン‖テレビ東京
   毎日放送‖中京テレビ放送‖電通‖日本郵政‖JX日鉱日石エネルギー‖損害保険ジャパン
   東日本旅客鉄道(JR東日本)‖りそなグループ‖NTTコミュニケーションズ……



学年定員
商学部900名、社会科学部630名

社学の上位に公務員がいる以外、パッと見あんま変わらんだろ。

870学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:47:45
>>864
政経は補欠ねーよw

871学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:48:00
>>869
たしかに

872学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:48:54
社学は魅力的な奴多いよ
商もだろうけど

873学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:49:10
>>859
頭の悪そうなレスだな。

そういう人は首都大でok
早稲田政経に来ても留年あぼーんだから

874学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:50:02
確かに社学は面白いやつ多い
2chで言われてるほど世の中では社学馬鹿にされてないよ

875学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:51:25
政経でいいお

876学部名黙秘:2012/03/04(日) 12:52:02
むしろ今年の社学はめっちゃ点数低いのに受かった
商学部しか自信なかったからびびった

877学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:03:53
商受かって社学補欠だけど、社学行きたいよー。
誰かと交換したいわw

878学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:05:03
確かに夜昼でこの就職なら
なかなか立派だよなあ

確か完全に昼に移行した
最初の代が今の4年生だよね?
やっぱ社学はこれからまだ発展してく学部なんだよな?

879学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:07:27
あ、今ってか4月から

880学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:08:34
>>877
交換してくれ
社学譲るわ

881学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:12:45
>>878
そうだな
次第に覚醒するぞw

882学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:20:14
>>876
マジでそうだよな 商は受かったと思ったが社学は完全に落ちたと思った
社学の日本史とか鬼畜極まりないだろ

883学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:26:22
去年の世界史とかももはやギャグ

884学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:30:07
>>876>>882

新入生か? キモイから止めろ。

大学受験は合格したらそれで終わり。どこの学部かなんて気にする奴は気にするんだろうけど
たいして変わらない。そんなことより、アッという間に卒業が目の前に来てるという…

将来何になろうと学生である間は早稲田を楽しまないと…

885学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:45:30
新入生スレですから

886学部名黙秘:2012/03/04(日) 13:48:38
>>885
圧倒された
商学部受かったなら文句言うなよな~
文句ではないだろうけど
俺受かりたかったぞ

887学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:09:08
商と社学の議論になるたびに教育の俺が人科生ぶって嘆くんでよろしく

888学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:19:48
社学は昼間になったばっかだから実際の実績がまだわからない

つまり社学入ったやつら社学の評判はお前らにかかってるから頑張れやってことだ

889学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:22:40
社学←なんかかっこわるい
社会科学部←かっこいい

890学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:31:37
走者留再演津

891学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:32:16
マジレスしちゃうけど、社学は立派な早稲田。
夜間なんて話はもうずっと前の話。

社学は1998年に昼夜開講制になってから、当時の偏差値は昼間学部と殆ど
遜色がない程度だった。ちなみに、偏差値で社学が商を抜かした年もあった。
98年以降、入試偏差値も人気も上がったが、そのため1万人以上のコンプを量産し続けた。
今まででも、十分早稲田の名に恥じない優秀な学生が多かったが、それよりさらに優秀なのは
09年度以降の入学者。完全昼間制になったことで、社学は以前は夜間だとか2部だとか言われてたが
もはや早稲田の中位学部になっている。受験生も在学生も、物の道理を知らない一部の偏屈ジジイや
某掲示板に出没する基地外の妄言を気にする必要はない。

やりたいことで選べば良い。
学生生活で輝いてるのは、やっぱりやりたい事や何かに全力を出している学生だから。
企業もそういう人材を欲してる

892学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:35:52
イケメソ

893学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:36:28
入学式って何か書類とか渡されますか?

894学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:41:23
>>890
珍走団乙

895学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:42:37
ってか科目選択どうすんの?

新入生スレってそういうので盛り上がると思ったら…

896学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:44:38
まだ国立が分からんからなあ

897学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:49:39
ほんとだよな
商とか社学とがどうでもいい
友達できるかなーとか六大学野球どうかなーとかそっちに関心がある

898学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:50:03
>>859
来年政経受かるかわからんだろ? 首大いっとけ

899学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:51:56
科目選択どーしよって言っても何があるのか全然わからない。
新学期始まってから登録ですよね?

900学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:54:17
社会科学部前期は何単位まで取れますか?
ガイドブックに載ってる講義の1つ1つはすべて2単位ですよね?

901学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:54:20
科目登録3日もあるよね。なにすんだか

902学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:54:45
>>869
社学、就職悪くないじゃん。
見直したわ

903学部名黙秘:2012/03/04(日) 14:56:37
商に中間が多いのは他学部が前後期週1でやる科目を半期週2でやってどの科目も半年で終わらせる完全セメスター制だから
特別他学部より厳しいというわけではないと思うよ
むしろ留学しやすいし時間割は組みやすい
専攻できるのは経営、会計、マーケティング、金融、貿易、経済、産業、法学、国際関係などなど
どうしても学びたいものなければ社学行けばいいよ

904学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:00:46
掘り返すな死ね

905学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:08:26
会計士目指すなら完全商じゃねえか……
社学しか受からなかったわ

906学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:09:40
商学部が圧勝で会計し多い。

次いで政経経済。

その後に社学。

907学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:12:21
>>906
データどっかにある?
ガイドブックには無いみたい

908学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:23:02
>>907
予備校いってみ

具体的に全合格者の内訳があるわけじゃないが、
その予備校における学部比率がわかる

909学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:23:32
よく分からんが30日に資料とか貰えんのかな?その日にマイルストーンも買えるかな。

910学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:29:21
応援部リーダー部の
普段の練習時間とか内容とか分かるやついる?
やっぱ毎日あんの?

911学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:34:31
手付け金とかいうのを14万も払ったんですが、詐欺でしょうか?
父親と一緒にいったのですが、母親は詐欺だといっています

912学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:36:42
使い終わった参考書ってどうしてる?
英語とか一部まだ使いそうなもの以外の処分に悩む。
売ろうか捨てようか寄贈しようか。

913学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:39:04
一人暮らし怖すぎワロタ
早稲田周辺は悪徳業者しかいねえのかよ

914学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:42:18
手付け金って・・・

915学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:47:19
だから大学公認のとこでやれって
そんな変なことしてたら公認取り消されてるから

916学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:48:52
>>908
政経商に比べて社学って人数少ないからじゃね

917学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:56:55
>>912
おれは兄弟いるからほぼ全部とっとくよ。

918学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:05:41
mixiとかで春からよろしくぅ☆☆
みたいな若い流れについていけない浪人生は俺だけじゃないはず

919学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:08:13
俺も浪人
一年間ほぼ誰とも喋らなかったから友達の作り方わすれたw

920学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:11:09
要領の悪い浪人は来んな
くっせ〜

921学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:11:49
>>918>>919
浪人すると落ち着きが違うよな。
年の差関係なく現役と話通じるか不安だわ

922学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:17:25
ミ糞とかツイッターとかやってる奴の神経疑うわ

923学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:19:02
俺明治の政経だけど早稲田の教育以下は見下してるよ

924学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:20:14
>>913
馬場は悪いのばっか

925学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:23:19
つか、俺早稲田徒歩1分を11万で契約したんだが、
なんかだまされたかな?
さっきネットで相場みたら、同じようなマンションオートロックタイプ
9万くらいだったわorzまぁおれんち親両方法曹だから金持ちなんだけど
そういうところをつかれたのかもしれない。
相場はこんなもんですよ〜とかいわれたが完全に嘘だな。
個人的には悔しいからなんとかしたいけど、
親は問題起こそうと思えば起こせるけど
そんなのに時間費やすより自分らが仕事した方が金はいってくるから黙れといわれた

926学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:23:21
なのに馬場周辺に住む人が多いのか

927学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:24:04
稲がつく不動産は○○

928学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:25:30
>>910
知り合いが前入ってだけど、草くわされて辞めたwwwww
1年は草を無理矢理喰わされるのが必須www

別に早稲田だけじゃなくて
明治も慶應もそう。

実際夕方の6時のニュースでやってた

929学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:26:14
神奈川南部は今日も平穏です。

930学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:26:34
んなこといってっと震度7だすぞ

931学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:32:26
>>928
応援部って学ラン着て野球応援する人たちのことでしょ?
草食わされるってどういうこと?kwsk

932学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:34:10
>>925
俺の家賃はその半分以下なんだが・・・・・
リッチだなみんな・・・・

933学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:34:21
雑草なら抵抗なく食える俺が活躍するときがきたか・・・

934学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:34:32
応援部のクズさもしらねえのか

ほらこれ見て勉強しろ
http://www.youtube.com/watch?v=Xg3CtilZKs4

935学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:35:59
終いにはう〇こ食わされるぞw

936学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:40:02
勝ちたきゃお前らがスポーツやれよに尽きる

937学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:41:49
世界史選択だったから16cあたりからの日本史やろうとしてるんだけど、日本史って信長以降が半分以上占めるんだね。

938学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:46:55
日本史とかクソの役にも立たんぞ
趣味でやるならいいけど

939学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:47:08
>>922
今やmixiとかオワコンだからな
やってると恥ずかしい

940学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:47:17
1600年以降の400年間で日本史の60%占めてるからな
世界史って商学部で使うのかな

941学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:52:35
政経と世界史は実学的よね

942学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:53:16
比喩とかじゃなかったのかw
俺野球とか全く興味ないんだが、早稲田の応援部もこんなかんじなの?

943学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:53:33
受験では7科目やって数学受験で入った社学生だが
3月ヒマなら世界史政経をやっとけ
数学は言うほど厄介ではない
高校でそれなりにやってきたヤツなら全く問題ない

944学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:56:10
世界史は教科書一冊程度でいいですか?

945学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:58:06
世界史の近代さらっと読むくらいでおk

946学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:01:29
ありがとうございます!

947学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:02:56
社学で使いそうな数学の単元だけ復習しようと思うんだが誰か教えてくれんか
もはやどこからつまづいてるのかわからんレベルで苦手なんだ…

948学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:06:09
2浪で入った人は一浪でどっか蹴ってる人?どうやったら2浪させてもらえるん?

949学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:08:44
>>948
親が金持ちなんだよ
言わせんな恥ずかしい

950学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:09:53
>>949
一浪で蹴るの許されるにはどうすればいい?(泣)

951学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:14:21
経済学の授業で必要な最低限の数学は
関数の交点の座標求めるのと二次関数の頂点?を求めるのと簡単な微分とか

952学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:21:01
より理論的で高度な経済学には数3の考え方も使う
社学で経済系をみっちりやるなら必要かも
でも必要になるとしても3年次以降だから焦らんでも大丈夫

953学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:21:35
>>950
どこ受かったの?

954学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:22:25
中級以上になると二階条件とかも出てくるけど、それはそれを習った時に理解できれば良いよ

955学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:26:24
国際政経だけど数学わからん、おわた

956学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:26:48
世界史と日本史は両方やるべきだ
というよりやれ

957学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:28:35
にほんしとかわかんないお

958学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:29:57
大学の授業で日本史の知識が必要に迫られたことはないわ

959学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:30:00
会計士って四則計算出来れば十分なんでしょ

960学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:32:48
覚えることがいっぱいあるけどな
あとスピード

961学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:33:07
>>953
中央文です
仮面考えて後期立命館受けます

けど仮面なんか絶対無理ゲーですよね

962学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:36:05
げえ…座標とか頂点とかだいぶ嫌いな単元や…
気合入れて復習するわありがとう

963学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:38:28
>>961
二浪は避けるのが無難と思うが

964学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:45:55
>>961
俺は偏差値51の駅弁で仮面して政経落ち商落ち社学
仮面するなら真面目に浪人した方がええ

965学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:50:55
自分の実力を過信して
親の説得を無視してmarchに数をうって抑えにしようとして全落ちして二浪。


まあ二浪してこの度早稲田に行けるんだけどね…
親には申し訳ないよ

966学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:52:39
同じ早稲田だけど浪人と現役とだとなんか違うの?

967学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:55:12
変わんないよ
いつの間にか現役とか浪人とかどうでも良くなってる

968学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:56:30
>>964
なぜ駅弁から仮面したの?駅弁はやっぱり終わってた?

969学部名黙秘:2012/03/04(日) 17:56:50
>>966
そんな話をするのは5月頃までだよ。
高校、予備校や受験関連の話はしなくなる。

970学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:08:21
就活で履歴書がどうとかはなしするまでなかいいともだちが浪人てしらなかった
それくらいどうでもいい
でもたろうのやつはたろうじだいなにしてたかの話がやたら面白い

971学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:10:04
社学がまだ夜間だと思ってる人事ってホントにいるんですか…?親の友達は皆分かってると言っていたようなんだが(-o-;)

972学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:12:38
>>968
東京出たかった
あと周りに影響されるタイプだから周りの人間のレベルを上げたかった

大学そのものは好きだったよ
一応国立だし動物園状態ではなかった

973学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:33:53
>>972
そうか
俺も地方からだから分かるぞ

974学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:48:25
最低でも戦後史日本史はやっとくべきじゃない?教養として。
高2の3学期は授業聞いてなかったから3月中になんとか400年やりたい。

975学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:52:20
俺は商蹴って社学に来たが当然全く後悔していない
別に社学>商と言いたいんではなく、ちゃんと実情を見て選びましょうねと言いたい

976学部名黙秘:2012/03/04(日) 18:55:47
そうそう
自分のやりたいことをやるのが一番だよ

977学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:00:35
>>974
幕末以降はちゃんとやっておくべき

978学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:09:04
>>971
一般的な大人はまだしも人事なら大丈夫よ

979学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:10:01
>>974
戦後史は必要だなあ
アメリカとの関わり合いや政党の成り立ち、いかにして高度経済成長を遂げたのかとかしっておくべき

980学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:18:29
>>979
政治・経済の見直しはするつもりなんだけど
それで足らないかな?

981学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:20:13
【都の】受験生・新入生相談スレPart35【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1330856400/

982学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:20:35
戦後史なんて世界史でもほとんど知ってるわ
細かい日本の首相とかは知らないけどそんなのはどうでも良くては大事なのは大局だろ

983学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:20:35
>>975
法に興味あったとか?

984学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:28:20
>>971
現状把握できないと人事の役目果たせないよ。

985学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:29:54
朝日新聞の去年の時事資料集があるんですけどそれと学校でやった記憶で政経カバーできますかね。

986学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:30:57
人事は知ってるに決まってるだろ
大半が政経法商落ちの奴らだってことも知ってるよ

987学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:33:02
>>986
ぐぬぬ

988学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:53:33
政経× 社学○ 
政経○ 社学×
政経○ 社学○
これを政経法商全部でどんな割合なのか知りたいわ

989学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:55:05
学部云々の話がつまらないのだけど、みんな面白いのか?

990学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:56:17
>>989
お前政経だろ

991学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:58:47
社学の奴が学部の序列を一番気にしてるのは間違いない

992学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:59:40
建設的ではないな

993学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:02:00
なんか別に話すこともねえな

994学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:02:59
>>991
教育文文構「・・・」

995学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:03:26
>>991
政経はトップの自負
法はより上の自負
商は社学より上の自負がある
社学の場合、文教人スポがあんまりにもあんまりなので、そいつらより上という自負はあまり役に立たず商より上になりたいと思ってしまう
ソースは社学の俺

996学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:05:17
へえー
頑張って

997学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:08:00
>>996
頑張る

998学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:08:34
社学か…

999学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:10:39
1000なら慶應商の補欠から繰り上がる

1000学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:13:52
>>1000なら
政経>>>法>商>>>>>>>>>>>>>>>>>社学=文>教育>文構

1001学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:15:49
くだらん

1002学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:19:38
人科も入れて

1003学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:27:23
日本史のつらさって日本史選択者しかわからんよな
世界史も政経もやったがダントツで日本史が難しい

1004学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:29:03
>>1000
楽しいですか・・・?

1005学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:32:25
>>1003
でも受けてるやつらのレベルが低いから標準化あるところでは日本史有利だよね

1006学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:32:47
>>1003
確かに

日本史、世界史で東大受けた。
本当に社会が得意な人は日本史の方が差を付けられる。
早稲田法は全問正解したが、科目の平準化があるなら有利に働く。

1007学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:34:05
ちなみに世界史やってて今日本史始めたばかりの人間にとって日本史つまらなすぎて辛い。細かすぎなんだよ。そんで大航海時代もっとちゃんとやれし。

1008学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:34:40
>>1005
それは思い上がり

1009学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:35:14
>>1007
×ちなみに世界史やってて今日本史始めたばかりの人間にとって
○ちなみに世界史やってて今日本史始めたばかりの俺にとって

1010学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:37:32
>>1009
うるぺー

1011学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:47:08
てか日本史って名称やめろよな
8割以上外国との関係史だろwww 文化史やって戦後史やって資料やって
天皇将軍総理政党ほぼ全部覚えて…って ほんと大変さを伝えたいよね

1012学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:50:25
僭越ながら日本史にしておけばよかったと思う

1013学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:50:25
学部の序列の次は選択科目の話題かよ

1014学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:50:27
別にそこまで大変でもないだろ
お前が馬鹿なだけだよ

1015学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:52:16
>>1014
早大プレ日本史5位以内だ一応

1016学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:52:47
ていうかむずかしい云々の前に
数学選択の俺からすると、世界史は楽しい、日本史はつまらん
難易度より相性が大切だと何度いったら。
日本史難しい自慢してるやつらは他選択者からするとただただイタい、どうでもいい

1017学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:54:48
>>1016
数学はミスが痛いが、地歴にミスはほぼない。

1018学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:56:38
サークルの話でもしよう
面白いサークルねえの?

1019学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:58:03
どのタイミングで次のスレに飛べばいいかわからん

1020学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:58:24
>>1016 数学は公式覚えときゃ応用きくだろ 未知数の問題でも取り組める
世界史日本史は覚えてなきゃ 1点も取れない
数学なんて覚える公式100個もねえだろ

1021学部名黙秘:2012/03/04(日) 20:59:32
競馬サークル入ろうと思ったらほとんど男なんだけどやめてくれよ。

1022学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:01:15
女の子はいなさそうだな

1023学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:02:15
>>1020

お前頭悪いなw
誰が数学と比べたんだよw
数学選択をだしたのは、あくまで中立ということを主張するためだ

1024学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:03:57
>>1023
そうだよな 数学が一番つまんないもんな
ま、同じ大学だから仲良くしよう

1025学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:04:03
【都の】受験生・新入生相談スレPart35【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1330856400/

1026学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:06:45
>>1024
そう、お前が数学つまらなく感じるのも相性かもしれん

というわけで、選択科目間の議論なんてつまらんからやめろ

1027学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:07:08
【都の】受験生・新入生相談スレPart35【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1330856400/

1028学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:07:23
>>1020
逆に考えれば公式100個しかないんだよ…
一体どれほどの典型問題の暗記や計算力や思考力が必要なことやら…

1029学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:08:09
サークル何がいいんかね

1030学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:11:10
>>1029
俺はテニサー入る
飲みサーはいやだけど

1031学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:11:40
ホモサークルに入ろう(提案)

1032学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:12:13
ウホッ

1033学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:12:22
>>1030
俺も
飲みサーじゃないテニサーとか存在するのか不安だが

1034学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:12:25
>>1028
もうその話終わり
テニサーいいね バスケとかあるかなぁ

1035学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:14:28
>>1033
一緒になったらよろしくな
サークル何個はいる予定?

1036学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:14:49
なんか変わったサークルがいいなあ

1037学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:16:11
テニサーとかw

1038学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:16:20
文学サークルは入るとして護身術とかないかな

1039学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:17:30
ちなみに乗馬サークルはほとんど女の子。でもクラブ通いだしあんま話せない?

1040学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:20:55
俺はピアノ弾けるからクラシック系のに入るかな
野球やバスケも興味深い。てか数多すぎだろ

1041学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:21:11
おい、サークルが楽しそうなのはわかるが

私服がダサい俺はどうしたら良いんだ

雑誌みて研究とかしてるの?

1042学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:23:56
そこなんだよなあ
服とか全くわからん・・・ 学ランのままでいたい

1043学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:24:24
どうでもいいから次スレ移動しろ

1044学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:28:35
だって次スレ学部話してんだもーん。

1045学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:29:12
次レスですた。

1046学部名黙秘:2012/03/04(日) 21:29:44
いや違う、次スレだった

1047学部名黙秘:2012/03/04(日) 22:16:01
>>1035
そんなにいっぱいは入るつもりはないなー
テニサーと真面目なサークル探して入るつもり!
真面目なサークルとかあるのかな笑

1048学部名黙秘:2012/03/04(日) 22:59:16
新入生で質問なんだけど生協は入ったほうがいいって言われたから入ろうと思うんだけど
共済保険までついてきて4万かかるらしいけど生協加入だけで済ます方法ってないのかね。

1049学部名黙秘:2012/03/04(日) 23:00:46
生協に聞け

1050学部名黙秘:2012/03/04(日) 23:02:19
>>1048
ありますが

1051学部名黙秘:2012/03/04(日) 23:02:35
>>1048
あるわけねーわだろ馬鹿

1052統括★:2012/03/05(月) 00:46:20
封鎖します。

【都の】受験生・新入生相談スレPart35【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1330856400/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■