■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【都の】受験生・新入生相談スレPart33【西北】- 1 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/22(水) 11:43:27
- 当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。
もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。
社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。
ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。
【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
■難関大入試対策書(英語・国語):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■難関大入試対策書(政経・日本史・世界史・数学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai2.html
■早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)―早稲田大学過去問:http://wubil.blogspot.com/2011/12/2009.html
■早稲田大学教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/15%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1?max-results=500
【社会科学部受験者へ】
■社会科学部一般入試得点情報入力フォーム:http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_21.html
【早稲田大学合格者へ】
■入学するに際しての疑問をぶつけてみましょう。
■東西線(千葉方面から)はとても混雑しますので、確かな情報でアパートを決めましょう。
■大学生向け入門書(社会科学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/nyu.html
■大学生向け入門書(人文科学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/nyu2.html
【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。
【過去のスレッド】
Part32:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1329746781/
- 2 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:51:19
- 新入生はこっちですか?
法学部受かりました。
マジでお世話になりましたよ。
- 3 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:52:53
- 法学部受かった
色々な事したいけど何から始めりゃいいか全くわからないのが今の悩みだ
- 4 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:53:06
- 慶應法いかせていただきます
ごめんなさい。
- 5 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:53:47
- >>3
TOEICでもやれ。
あるいは法曹死亡?
俺は一応法学部1年だよん
- 6 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:55:40
- >>5 法曹脂肪じゃないけどね。法律は勉強したい
じゃあ言われた通り一段落したらTOEICやりますかな
- 7 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:57:39
- 俺も法学部受かったです。
第一志望は政経なんですが、
もう早稲田入れてうれしくてうれしくて
- 8 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:58:12
- >>1に東西線はダメ的なことかいてありますが、どこにすんでるんですか?
家賃とかいくらですか?全然わかりません・・・・・
- 9 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:07:18
- 公務員志望でsう
- 10 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:16:43
- 下落合に住もうと思います
いかがでしょうか
- 11 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:47:12
- >>4
工作乙
- 12 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:48:27
- >>10
おすすめだわ
- 13 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:50:43
- 家賃は交渉すれば安くなるよ!うまくいけば敷金礼金10万近く安くできる。詳細はググってね。家探すなら早めがいいよ
- 14 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:51:28
- 俺は家賃−1万円にした
- 15 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:55:40
- >>14
そんなに安くしてもらったの?嘘だろ?
- 16 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 14:06:55
- 東京家賃高すぎだろ・・・
どうしよう
- 17 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 14:13:31
- マジで高すぎだな・・・・・
早稲田周辺検討してるんだけど、6万って無理っぽい名
- 18 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 14:15:18
- >>17
6万でもクソ高いと思うのは俺が田舎者だからかな・・・
- 19 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 14:17:12
- そもそも礼金とかなんだよふざけんな
- 20 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 15:19:21
- >>19
ぐぐれや
- 21 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 15:33:00
- >>20
- 22 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 16:19:20
- >>20
- 23 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 19:45:16
- >>21-22
なにしてんの?
- 24 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 20:10:11
- 法学部ってバイトする余裕ありますか?
- 25 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:29:35
- 法学部生だけど余裕あり
ぶっちゃけそれほどきつくない
- 26 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:48:44
- 法学部に進学します。
当方法曹志望なので、入学までの一ヶ月間少しでも法律の知識を身につけたいと考えております。
何をしたらいいでしょうか?
- 27 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:51:55
- 連投すみません。
法曹を志望している方は2年生頃から予備校に通いダブルスクールするのが普通ですか?
- 28 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:54:08
- 必修の憲法と刑法総論、民法総論物権の参考書を買ってやれば良い
法曹志望で上位に受かる奴はほぼ全員1年からダブスクしてる
- 29 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:56:33
- >>26
おぉ後輩。とりあえず入門書読め >>1にあるようなのでもかまわない
薄い奴がいいぞ
間違ってもシケタイとかには手を出すなよ
- 30 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:57:58
- 早稲田まで徒歩7分くらいのとこどうかな
- 31 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:58:20
- >>27
法落ちの社学4年からですまぬが、
1年の冬から予備校いっときな。
俺の場合は無事新司法試験合格率3位以内のローに決まったよ
一年目は独学をおすすめするよ
こことかもみとけば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327578714/
- 32 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:58:32
- >>28 >>29
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
- 33 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:59:15
- 政経生だけど、今の時期は遊べ
遊びまくるんだ
そしてパラダイス
- 34 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:10:40
- あくまで参考として聞きたいんですが
貧乏な家庭の出の者は法曹をめざさないべきなのでしょうか
- 35 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:10:59
- >>31
ありがとうございます。
やはり早い段階から予備校に通うべきなんですね。
- 36 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:23:26
- >>25
以前この掲示板で法学部の留年率は四割と伺ったのですが・・・
- 37 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:27:47
- 覚えてるぞ!お前法学部に入ることになったのか・・・!?
- 38 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:50:37
- ttp://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_22.html
社会科学部一般入試解答速報まとめ(英語)
早稲田予備校
Ⅰ
1.c 2.d 3.c 4.a 5.e 6.b 7.b 8.a 9.c 10.e
Ⅱ
1.b 2.d 3.a 4.c 5.b 6.d 7.a 8.b 9.a 10.b
Ⅲ
1.(1)g (2)i (3)e 2.e 3.b
Ⅳ
1.b 2.c 3.a 4.e,f 5.c
Ⅴ
1.d,g 2.c 3.e 4.b 5.e 6.c 7.d
早稲田ゼミナール
Ⅰ
1.c 2.d 3.c 4.a 5.e 6.b 7.b 8.a 9.c 10.e
Ⅱ
1.b 2.d 3.a 4.c 5.b 6.e 7.a 8.b 9.a 10.b
Ⅲ
1.(1)c (2)g (3)e 2.c 3.a
Ⅳ
1.b 2.c 3.d 4.e,f 5.c
Ⅴ
1.e,f 2.c 3.a 4.b 5.b 6.d 7.d
- 39 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:08:51
- 法学部そんなキツくないのか?
俺も政経落ちたら法なんだけど\(^o^)/
てか暇なのでTOEICの参考書とか買おうかと思うんだけど
オススメありますか?
- 40 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:15:31
- 商学部素点118・・・
政経選択なのに・・・
終わったーーーーーーーーーーーーーー
浪人だ・・・
- 41 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:16:20
- 浪人バカにしてたツケが回ってきたな
- 42 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:18:40
- >>40
なんでそんなにはっきり分かるの?
- 43 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:25:23
- >>42
あ、ゴメン。
ただ正答率に配点かけただけ。
だから大分テキトーだよ。
どっちにしろ落ちたわ…
- 44 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:26:30
- 入学決まった奴は受験勉強で得たことをできるだけ忘れろ
その方が頭のキャパが広くなって大学の勉強が頭に入ってきやすい
それでもなお頭に残ってたものは自分にとって本当に必要なものだということだ
- 45 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:29:37
- おすすめの住む場所教えてください!
山の手線近くで家賃8万くらいを目安に考えてますがあまりうるさくなく不便ではない
場所に住みたいと思ってます><
- 46 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:36:52
- 落合とかいいんでね
- 47 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:45:15
- 浪人確定…
現役時は
清水一問一答
しんけんゼミ
ダイナビ
って感じでやってたんだが、政経やり直すとしたら
畠山の爽快がオススメ?
選択問題でいつもミスる…
- 48 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:46:42
- Z会80題、標準問題精講、究める政治経済
- 49 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:47:26
- >>47
80題、標問。
- 50 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:48:37
- おっとかぶったな
オレンジのハンドブックとか使ってる人多いけど良い噂を聞いたことないしな畠山なんたらってのも人気なのかな
- 51 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:50:28
- やっぱり明治ですら英語が七割ぐらいしか出来なかったら早稲田は厳しい?
- 52 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:53:13
- 多分
英19
国32
政34
だ
終わったか…
- 53 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:00:11
- >>51
学部くらい書いたほうがいい
- 54 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:01:46
- >>39
イクフン
- 55 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:02:24
- >>45なぜ山手線近く?高いよ。
あと条件も書きなさい。
バスト入れ別とか
二回以上とか。
- 56 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:02:55
- >>47
畠山オススメ。
もう一度頑張って来いよ。
必ずやれよ。
俺も浪人で早稲田入った。
頑張れ
- 57 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:03:13
- ハンドブックはカス
マジであれは無駄
捨てろ
- 58 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:05:15
- >>56
ありがとう!!
ちなみに宅浪ですか?
- 59 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:06:02
- >>58
琢郎だったよ
何故わかるw
- 60 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:06:16
- >>59
となりに住んでます!
- 61 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:09:04
- >>55あまり都心から外れると通学に不便かと思いまして><
県外から上京するのでどこが住みやすいかとかよくわからないんです。。
2階以上、バス・トイレ別、フローリング、オートロック辺りは欲しいですね
- 62 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:10:33
- >>59
いや、俺宅浪するからアドバイス貰えたらなーって。
隣に住んでねーよw
なんかアドバイスください。
今の時期はこんなことやっとけとか。
- 63 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:11:11
- >>53
すいません、早稲田は商学部についてです
明治は法です
どうなんでしょう
- 64 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:11:39
- 拓郎できる精神力はすげぇ
毎日ちゃんと朝に起きろよ
- 65 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:13:36
- >>63
明治は11年?
11年はやたら難しかったから七割ちょいなら希望はある
- 66 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:14:53
- 隣に住んでます
- 67 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:15:24
- >>61
「県外から上京する」
↑面白い表現だな。県外とはどこの県の外なのか。
まぁよいw
>>61
お金は?
通学は電車がいいの
自転車?徒歩?
- 68 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:15:48
- >>62
スペック晒せ
- 69 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:17:09
- 田舎者はとりあえず山手線とか意味不明なことを言うが、
早稲田の位置をみろよ。
高田馬場へのアクセスの観点から判断すべきだろ
俺のおすすめは「落合」だ
あと郊外に出たい人は野方とかだ
- 70 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:17:25
- 九段下ってどうですか?
- 71 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:17:59
- 大学近辺はやめたほうがいいん?
- 72 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:19:14
- 安いとこがいいなら西武新宿沿線だ
高くてもいいなら大学近くでも都心の繁華街近くでもどこでも好きにしろ
- 73 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:19:25
- >>71
お前がある程度、チャラくて、かつ断ることが苦手な人間ならやめておけ
つまりたまり場になるから。
この理を曲解して、大学徒歩圏内だとたまり場になる、とかいう奴が居るが、
俺のようにボッチだと誰も来ない。安心しろ
- 74 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:19:40
- 大学近辺が一番いいよ
楽に決まってるわ
- 75 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:20:05
- ・西武線沿い
・東西線西側沿い
↑これで大学へのアクセスはばっちり
個人的には雑司ヶ谷なんかは超お勧め
- 76 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:20:17
- >>73
ワロッスw
- 77 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:21:45
- 俺部屋から大隈講堂の時計がみえるレベルだけど
寝坊できるし最強
- 78 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:25:00
- >>71
周辺だと毎日大学いくのにちょっと変化がなくてつまんないかも
いがいにたまり場にはならないから大丈夫
- 79 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:26:14
- >>77
春からよろしくっす先輩^^^
- 80 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:27:07
- >>67ミスりましたスイマセンw
電車通学が良いですね。
でもまだ早稲田受かってるか分からないのであまり早稲田へのアクセス重視で考えるのもどうかと思いまして…
都心から近くもなく遠くもなく丁度良い場所がいいですね。
- 81 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:36:03
- >>68
現役で予備校行かずに自主学習
部活引退後6月くらいから本格的に受験勉強始める
↓
彼女にフラれたりして7月から4ヶ月ほど勉強しない↓
11月くらいに焦りだす
↓
1週間やる気が続いたと思えば次の一週間はグダグダ
↓
センター
英語8割国語7割政経6割
↓
政経のヤバさに気づき、焦った挙句、東進清水の一問一答購入
↓
政経頑張りまくる。早稲田商狙いで時事問題やりまくる。本番では一問も出なかったけど…
↓
過去問で合格ライン越えてちょっと調子にのってみる。
↓
本番では
早稲田商
英語60%
国語55%
政経60%
簡単に正答数÷問題数しただけだけど。
なんか長すぎてゴメンw
今さらだけど
それほど真剣になってきたです!!
アドバイスください!!
- 82 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:44:47
- たまり場になる・・・・・
私にもそう思っていた時期が
- 83 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:48:02
- ゴミと仲良くなるとゴミがお前の生活にやたら干渉してくるからなw
えーいいじゃん〜ケチだな〜 的な。そしてお前はNNTでゴミはいいとこに就職する。
- 84 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:57:29
- >>73
安心しましたありがとうございます
大学近辺にします
- 85 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 00:59:02
- 法学部とか一人別枠聞いてくると思ったのになぁ
教養としてはよかったがあんま入試で使わなかったな時事
- 86 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 01:01:45
- アラブの春でまくりだろw
- 87 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 01:44:22
- >>80
てっきり法学部合格者かとw
- 88 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 01:44:53
- >>81
ワロスw
- 89 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 01:50:49
- 結局、武井咲受験情報はガセだったんだろ?
- 90 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 01:52:20
- 15号館301にいたよ
受験番号はひかえてきた
- 91 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 01:55:19
- >>81
政経に一問一答は悪。
流れが分からなくなって危険
世界史とかじゃないんだから
政経は流れだぞ体系的な整理能力が問われる
国語が低すぎ
まずは酒井のミラクルアイランドをすすめたいのだが、
その前に現代文アクセスやれ。
政経については畠山を読み直せ
同時並行で問題集Z会の80をやれ
模試は特定の予備校のを毎回受けろ。
- 92 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 02:05:27
- >>91
アドバイスありがとうございます!
じゃあ政経の一問一答は全くやらなくてOKなの?
意外に知らない知識とかあって有りがたかったんだが…
現代文アクセスやってみる。
あと酒井先生は代ゼミでサテで取るかも。
アクセスも他の教科同様繰り返すべき?
- 93 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 02:18:49
- 大学でリヤ充満喫するためにはどうしたらいいですか?
- 94 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 02:58:44
- ともだちをつくる
- 95 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 08:30:17
- 法学部に合格したものですが、法学部は他学部に比べて比較的おとなしい、真面目と聞きますが実際はどうですか?
自分はチャラい雰囲気とか無理なのでそうだとありがたい…
- 96 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 08:45:50
- いくら聞いたところでネットの噂にすぎんぞ
- 97 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 09:02:43
- 流れや体型理解だけで問題解けるわけじゃないんだから一問一答=悪とか非常に短絡的
- 98 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 09:04:28
- >>51
早稲田法受かったものだけど、明治法の過去問は8割は切らなかった。
- 99 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 10:20:18
- >>98
そうですか。
じつは七割って今年の試験結果です
明治は受かりました
過去問では八割とれてました
- 100 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 12:58:05
- 二浪決定したんだが、
二浪で早稲田入った人はどうやって乗りきったか教えて欲しい
- 101 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 12:59:20
- あきらめろ
一浪でだめだったんだ
- 102 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:05:58
- 文構受かってて社学待ちの人いる?
文構の締め切りと社学の発表一緒だけど
先に文構に入学金払っとくよね?
書類には日程被ってると学部変更できないってかいてあるけどどうなんだろう
- 103 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:16:13
- 一浪までは実力を伸ばす期間として認められる
二浪以降は甘え
- 104 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:18:57
- >>102
文構行く気なかったから迷ったけど結局振り込まなかった
- 105 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:34:25
- 三浪以降が甘えだろ
- 106 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:35:40
- 3浪は甘えだよ
- 107 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:40:20
- >>105
いや、一郎だろうが太郎だろうが浪人してる時点で甘えだろ
- 108 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 13:50:41
- いや、詩文なら二浪から甘えだろ
俺は現役だけど
- 109 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:10:11
- 二浪してる人は早稲田にはいないの?
- 110 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:12:02
- 浪人した奴は現役時代勉強しなかったんだろ
- 111 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:12:31
- 私文ごとき一年もあれば十分事足りるというのに
- 112 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:15:19
- >>111
勉強方法kwsk
現役な
- 113 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:17:11
- 宅浪で現役45→一浪65まで上げましたがMarchも落ちてしまいました。
自分の甘さはわかってます。
二浪して早稲田に入った人はあまりいないようですね。
馬鹿にされようがなんだろうが
あと一年だけチャレンジします。
それでダメなら大人しく受かったところで頑張ります
- 114 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:21:45
- 二浪のやつ、もしここにいたら友達になろう!!
- 115 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:35:57
- おれ今二浪。
一浪時は偏差値40から70にしたけどマーチ全落ち。早稲田はいわずもがな。
二浪時は今はマーチ全勝、法落ち、他結果待ち。
- 116 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 14:52:31
- 僕も浪人確定しましたm(__)m
宅浪で堪えられるかなぁ…
ってか本当に浪人しても早稲田受からないんじゃないかなって気がする。。。
早稲田生って現役と浪人生の比率ってどのくらいですかね?
- 117 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 15:05:49
- >>115
どうやって精神保ちました?
友達が早稲田やらなんやらで遊んでるなか…
- 118 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 15:18:16
- >>115
偏差値70だったらマーチ落ちないと思うんだけど
- 119 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 15:19:09
- >>116
7:3だってOCの冊子で書いてあった
- 120 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 15:37:51
- >>109
いる
俺二郎 今車学二年生
もと拓郎
- 121 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 15:39:28
- 社会科学部 解答速報まとめ 配点情報 得点データ分析フォーム
http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_1305.html
http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_22.html
http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_21.html
- 122 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 15:49:06
- >>120
二浪して受かるのは本当に尊敬します。
自分も今年から二浪ですが、
二浪へのアドバイスをお願いします
- 123 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:14:31
- >>122
精神力の勝負だ
予備校にはいくよね?
- 124 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:26:04
- >>123
レスありがとうございます。
今年は英語、国語、政経全て行きます。
代ゼミです。
やはり精神力ですよね…。
- 125 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:28:59
- >>122
尊敬される程じゃないよ(笑
一郎でダメだったってことはさまだ(知識とかの上で)甘い部分があったんだろうから、そこはちゃうと受け止めて次は絶対にしないようにすべきだよ
でさ、本当にやってて辛くなってくる時が結構あるんだ(俺ダメなんじゃないかなとかやってるつもりになってるだけかもしれないって)そういう時は気分転換に散歩してくるとかさ、何でも話せる友達(俺は親だった)がいるなら話したりするといいよ 気が楽になるから
それとネットとかやってる暇あるなら勉強するって気でやらないとダメだと思うよ
また一年辛いと思うけど頑張ってね
二郎して入った人間が偉そうにごめんね
- 126 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:31:30
- 予備校行けば受かると思ってる時点でもうオワコン
- 127 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:34:10
- 俺宅浪で本命は国立だが早稲田は受かったぞ
- 128 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:42:15
- >>127
おめ
- 129 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:50:11
- >>127
ありがとう
金に余裕があれば即早稲田なんだけどな
- 130 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 16:52:13
- >>117
がんばりすぎるのやめた。
意外とこれいいと思う。まだ早稲田受かってないから参考程度にして下さい。
>>118
ごめん、正確には英語と世界史だけ70
- 131 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 17:04:05
- 社会科学部一般入試予想配点
英語(確定)
Ⅰ
1〜10:各1点
Ⅱ
1〜10:各1点
Ⅲ
1(1)〜(3),2〜3:各2点
Ⅳ
1〜5:各2点
Ⅴ
3〜6:各1点
1〜2,7:各2点
国語(確定)
(一)
1①,②:各1点
2〜5,6B〜D,7〜8:各2点
(二)
12ハ〜ニ,13ホ〜チ,14,17:各1点
9〜11,15〜16,18〜19:各2点
日本史(確定)
各1点
世界史
各1点
政治・経済
各1点
数学
1
(1):2点
(2):3点
(3):4点
(4):4点
2
(1):2点
(2):3点
(3):4点
(4):4点
3
(1):2点
(2):3点
(3):4点
(4):5点
- 132 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 17:10:54
- 真面目系の法律サークルってありますかね?
どうもチャラいのは苦手な性分でして・・・
- 133 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 17:19:45
- 池田大作が創価学園で「創価学園で創始者を批判する生徒を退学にせよ」とやった
↑
これを聞いた朝木明代市議会議員が東京都へ人権侵害を申し立てをした
↓
東京都は創価高校の尾崎校長を呼び出し厳重注意した
↓
池田大作は朝木明代市議会議員に怒り、退学強要事件が明るみになったことを激怒
↓
マスコミが創価学園に来て取材することを恐れ創価学園の学園祭への出席を取りやめた
↓
学園内で朝木明代市議会議員に対する怒りが充満した
↓
8月30日、秋谷創価学会会長(第5代)がこんな奴は許しておけんというようなことを新聞に載せる
↓
翌日、朝木明代市議会議員が自宅マンションから転落して死亡
「ツイートテレビより」
- 134 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 18:22:56
- 国語の解答はまだなのか……
- 135 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:10:06
- >>125
本当に優しいアドバイスありがとうございます。
あと一年だけ頑張ってみます。
9月くらいがすごいやばくなると
僕も他の人に聞きました。
その時は親とか友達と話したりしようと思います。
二浪してでも早稲田に入れたんならすごい事ですよ。
本当に尊敬します。
あと一年だけ、頑張ってみます!!
- 136 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:17:02
- 浪人になるくらいなら滑り止めに行こうと思ってたけど、いざ不合格が濃厚になってくると浪人したくなってきた
まあまだ結果はわからないけど……
- 137 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:21:02
- >>136
現役?
どこ滑り止めにしたのか知らないけど、早慶とそれ以外の私立じゃ就活のとき結構高い壁があるからな
学歴で内定はもらえないが、学歴がないとスタートラインに立てない。
マーチ法学部と早稲田社学じゃ偏差値的にそんなに大きな差がないのに説明会とかで学歴フィルタ通過しやすいのは社学だ。
その辺よくしらべてからどうするかきめなさい
- 138 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:27:19
- >>137
まさに明治の法学部は確保した現役です
でも今は早稲田というブランドを抜きにしても社学の方に興味がある
全く歯が立たなかったら諦めもついたんだけど、自己採点では国語と政経が30点以上なのに英語だけが19点で惨敗だから諦めきれなくて……
いわゆる仮面浪人というのもありなのかな、と
- 139 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:29:01
- 仮面浪人はやめとけ
- 140 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:32:30
- 仮面浪人って時間と金を無駄にする可能性高いだろ
落ちた場合、勉強優先でそこまで深くない交友関係をどう再構築するのか疑問だわ
俺みたいに浅い交友関係で気にならないなら別だが、家と学校を往復し勝ちな生活になるんじゃないの?w
- 141 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:39:57
- もし仮面浪人になるとして、さらにもし来年も落ちたらその時は完全に諦めるつもりでした
さすがに二浪までは出来そうにないので……
- 142 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:45:02
- とりあえず一度受験失敗してるんだから4月以降は浪人生ここあんま来ない方が良いと思うよ
- 143 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:45:28
- 仮面浪人成功時の金銭的コスト
成否によらず浪人時の金銭的コスト
仮面浪人失敗時の交友関係
仮面浪人成功の確率
ざっと考えただけで比較するのは困難だな
- 144 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:56:30
- 法の補欠者の合否発表っていつ?
友達が再挑戦して補欠だったらしい。
本人には聞けないので誰かよろしく。
- 145 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 20:32:52
- >>132
あると思うぞ。
法律の種類は決まってくるけど、国際法研究会とかガチ
- 146 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 20:42:07
- 緑法会?だっけ
あそこはどんな感じですか
- 147 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 20:48:21
- 武道家最高だわ
教えてくれた人さんくす
- 148 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 20:57:55
- >>146
出会い系法律サークル
- 149 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:07:29
- 補欠は期待試合法がいいい
- 150 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:12:43
- 早稲田と慶應両方受かって思ったがやっぱ慶應のが難しいな冗談抜きで。どっちいくかは悩むが
文三に特攻してくるわ
- 151 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:15:55
- >>150
問題の難しさで学校の評価が決まるのかよ
- 152 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:21:12
- >>148
まじすか…
- 153 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:25:21
- >>151
よく読め鼻くそ
- 154 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:36:52
- >>151
これはアスペですかね・・・・・
- 155 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:41:26
-
<国語>
(一)問一 ① 5 ② 1 問二 4 問三 3 問四 4 問五 2
問六 B 5 C 2 D 4 問七 1 問八 2 4
(二)問九 3 問十 5 問十一 1 問十二 ハ 4 ニ 5 問十三 ホ 2 チ 5
問十四 2 問十五 1 問十六 4 問十七 4 問十八 2 問十九 3
(コメント)
(一)珍しく刀剣を扱った論説で、筆者は武道家で言語学者(雑誌連載の序説部分)。(二)源氏物語中の涙をめぐる考察で、今年刊行の新書の一節。
(一)は、日本刀というやや特殊だが親近感のある対象を扱った、平明な文章だけに、受験生にも理解しやすかったと思う。その上、設問も素直だから、むしろイージーミスを犯さないことが大事。
(二)の現・古融合型は、長文の、しかも一読では頭に入りにくい内容だから、落ち着いて理解につとめることが肝心で、あわてると余計に混乱しやすいケース。ともかく語句・解釈・文法・空欄補充(A・B・D)などの基礎問題の、五肢択一をきちんと処理できたどうかがポイント(難問はともかくとして)。
(一)易、(二)難の対照的二題ゆえ、時間配分でうまく(二)の方に時間を多く取れたかがカギ。また、(一)の空欄補充にミスが出やすいので、その点も注意事項。総じて、(一)で得点し、(二)の基礎問題を確実に処理できたかがカギ。
- 156 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:50:18
-
早稲田の国際教養と法に受かりました。
留学したいと思っているので、国際に半ば決まりかけたところ、法学部でも留学出来ると聞きました。
内部事情に詳しい人どなたか教えて下さい。
- 157 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:52:43
- いずれも事実だが、まず君はなにになりたいのか
- 158 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:58:53
- 法に入って単位落として留年確定のまま留学
- 159 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:58:55
- 外交に携わる仕事がしたいです。
- 160 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 22:00:52
- 留学決めてるなら国教で
国教の上位層はめちゃくちゃ就職良いらしい
- 161 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 22:12:54
- >>160
返答ありがとうございます。
未だに決めきることができませんが、
いずれの道でも流されず頑張ります。
- 162 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 22:25:20
- 仮面浪人やってますが非常にキツイですよ
うちの大学は特に年明けてからゼミ入室試験と学年末の試験がどっと来て
その期間はほとんど受験勉強の時間が取れませんでした
- 163 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 22:35:38
- 早稲法からll.mとりにいく人ってどれくらいいますか?
- 164 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 22:45:48
- ll.m
ってなに?
- 165 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 22:59:32
- >>161
俺は商学部だけど留学する奴結構いた
でも国教みたいに全員行く訳じゃないから手続き向こうの単位が認定されるかとかいろいろめんどくさいみたい
自分はちゃんとやってても留年も有り得るし
- 166 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:11:00
- 世界史の速報は無いですか?
- 167 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:14:34
- 突然で申し訳ないんだけど
今年の社学って政経難化?易化?標準?
政経は一番得意なんだが、今年のやつは微妙だった・・・・
- 168 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:20:58
- >>163
ゼロ。
いませんyp
- 169 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:43:11
- 高2で、代ゼミ偏差値国語45.8、英語81.4で
早稲田大学商学部に行くために平日三時間休日五時間勉強始めたのですが合格の見込みありますか?
学校は年に3〜5人くらいしか早稲田が出ない都立です
社会は政経のつもりでまだノータッチです
- 170 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:43:17
- >>133
池田大作が姿消して、当の秋谷は創価を脱会して宗門に帰依したらしいな。
死ぬ前に脱会だけはしとかないと、未来永劫悪党として名を残すことになるし、脱会しても攻撃命令を下されない今がチャンスと思ったんだろうな。
- 171 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:46:01
- >>168
慶應義塾に行こう
- 172 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:55:39
- >>167
大問2以外難化
- 173 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:07:30
- >>171
慶應もいないよ。
llmってローでいくんだよ
- 174 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:07:48
- >>169
余裕
国語だけ予備校使うのもいいかも
- 175 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:08:11
- >>169
ある。
しかし努力必須
- 176 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:09:31
- >>173
学部終了後ではなく一度日本のロースクールに入るということですか?
- 177 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:10:56
- >>172
よかったー
ありがとう
- 178 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:25:58
- 俺予備校で解いてみた社会科学部生だが難化だわ。
- 179 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:36:17
- ほんとに政経難化?
普段全然とれないのに29だった
- 180 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:02:59
- 法学部の入学案内見てたら授業ついていけるか凄い不安になった・・・
普通にやってれば単位もらえるんでしょうか?
特に法曹界を志望しているわけでは無いのですが・・・
- 181 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:26:44
- 俺はややむずかしいとおもいます
- 182 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:27:05
- >>180
ド楽勝
- 183 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:27:52
- 法学部生だけど、法学部は人による。
試験が一発勝負で、
俺の場合は特に法曹目指してる訳じゃなくて
試験前日に500字くらいの文章を暗記してそれで終わり
- 184 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:42:07
- >>182-183
ありがとうございます。少し安心しました。
試験前の詰め込みだけは得意だったので多分頑張れると思います\(^o^/
春からよろしくお願いします!
- 185 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 02:42:30
- >>184
俺社学生で、法律メインでとってるけど、
法律科目は試験一発=その前日とかで処理できる。ただしその前日付近はかなり本気でやる
政治学=何を書こうが基本単位は来るが、Aはとりにくい
人文系=出席による。テストはあまりないしレポート中心。発想力ない人は苦労する
- 186 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 02:54:26
- 法学部は他学部より単位厳しいのわかってるからテスト前すげー勉強するよな
商も結構単位厳しめのわりに勉強あんましない奴がいるから留年多い
- 187 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 03:10:37
- 整形ですが、無弁です
- 188 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 03:19:36
- 政経社学は楽すぎて頭パーだな
- 189 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 04:07:13
- 社学生だが、俺はおみゃーとは違う
- 190 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 07:49:24
- 大学生の荷物の量ってどれくらいですか?
自分が使ってるリュックはやや小さめなので買い換えようか迷ってます。ちなみに法学部です。
- 191 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 09:32:29
- >>185
そうか?
政治系は一番A+が来やすいと思う。
意外に高評価が難しいのは、人文系。単位を取るのは楽だがな。
まあただ単に、俺が政経政治落ちで、政治に興味があるだけかもしれんが。
- 192 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 09:43:41
- ここ論系の質問可ですか?
作家志望で文構の作家論系を考えてたんですが、受かったあとで調べたら文構出身の作家って意外に少ない
作家論系って実質どんな感じでしょうか。
他学部から見た印象も歓迎です
- 193 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 09:59:13
- 作家や自立ジャーナリストって多分野に渡るよね。
けれど、それで収入に結びつかなければやって行けないのはどんな職業でも同じ。
結局、何か一つの分野に徹底的にこだわりそこでの評価を得るという他ないんでないの?
- 194 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 10:14:28
- 文構なんて出来て間もないんだからそりゃ少ないでしょ
- 195 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:02:30
- レスありがとうございます
>>193
お言葉には自分も共感するところがあります
このような質問を寄せたのには、自分はもともと文化人類学に興味があって、そちらにも積極的に関わっていきたいと思っていた次第で
もし作家学部があまり実りのない四年間につながるのならそちらを選びたいです
>>194
そうですね、一応二文時代も加味して判断したのですが
学部の真新しさが不安を煽ります
- 196 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:28:12
-
社学の英語で2つ選ぶ問題は完答ですよね?
- 197 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:29:35
- ここに出題者はいないよ
- 198 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:38:48
-
中央法と人科だったら中央法ですよね?
中央法と文構または教育だったらみなさんどっち行きますか?
- 199 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:41:28
- わせだ
- 200 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:45:24
- 世間体とか序列とか気にしすぎ
自分が何をしたいかどっちに進みたいかだろ
俺は人科受けたけど中央法は受けもしなかったわ
第一志望受かったから人科は蹴ったけど
- 201 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:46:09
- 他人の考え聞いてどうすんだよ
入学するのはお前だろ
- 202 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:48:03
- 人科のほうがいいよ〜
- 203 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:48:30
- 俺なら中央法かな
もしそれ以外のmarchの学部だったら人科いくし
人科じゃない早稲田の学部だったら法蹴ってそっちいく
- 204 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:50:54
- >>203
スポ科へGO
- 205 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:51:43
- スポ科はNG
- 206 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:54:03
- 田舎具合では所沢がややリードか
- 207 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:55:33
- 人科も本キャンにすれば
受験者の数が大幅に変わると思うんだが・・・・・
- 208 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:58:49
- そんなスペースはない
ところで本キャンで部活やってる奴って所沢まで練習しにいったりしてんの?
- 209 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 11:58:56
- てか人家は本キャン近くに移転して学費さげて下さいお願いします
- 210 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:02:16
- 人科は所沢なのがなぁ…
入試の前置詞問題とか勉強しがいがあるのに受かっても全く嬉しくなくなるよ
- 211 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:05:14
- 前置詞問題なんて勉強しがいあるか・・・?
それなりに読解力あれば前半で点数稼げるから十分だと思ったが
- 212 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:06:57
- 人家と言うな、人科と呼べ。
- 213 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:16:31
- 人科って何気に学費も高いwwwww
- 214 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:51:05
- 新高3 政経選択です。
偏差値
政経73
英語63
国語58です
ブンコウ政経選択は、センターでどのくらい必要ですか?
一般試験でも普通の合格者より点数取らなきゃダメですか?
志望学部は
商、社、教育、人科、ブンコウです。
選択科目変えた方がいいですかね?
- 215 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:57:41
- >>190
真面目に勉強する系か否かによる。
法律履修者は、社学もそうだけど、六法というものを持ち運びする
俺の場合は判例六法。
超重いよ
- 216 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:58:26
- >>192
文化構想出身はまず出身者が少ないだけだよ〜
ぜんぜんわるくないとおもうけど
- 217 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:58:52
- >>196
あたりまえや
- 218 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:59:38
- >>214
俺受かったけど9割5分はいる。
- 219 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:17:37
- >>214
結果待ちの受験生だけど政経選択は歴史選択に比べて凄いビクビクしてる
英国で稼ぐのは当たり前で政経も少し悪いと落ちるレベルらしい
かといってあと1年で歴史科目手つけるのも難しいからある程度政経やったら英国頑張るしかないっぽい
歴史科目やる自身あるならやった分だけ安定するからねー
- 220 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:19:14
- センター利用者は+10点くらい必要って感じじゃね
英国自信あれば問題ない
- 221 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:23:18
- 整形は確実に点取るのは困難。
なぜなら試験範囲が不明確だから
- 222 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:35:04
- 今日中央経済うかった
仮面するか迷います
一郎Marchか2浪早稲田だと
どっちがいいですかね
- 223 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:42:36
- しらん
- 224 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:48:16
- 中央ならそれでいいだろ十分だ
- 225 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:51:53
- >>222
一浪で受かんなかった奴が何で当たり前のように二浪で受かる体でいるんだよ
- 226 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 13:53:07
- 政経は安定しないといったって英国ちゃんと取って政経で合格点くらいは取れるはずだし
何個も学部受けてダメならそれは実力だよ
- 227 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:01:27
- 明治商受かってた…
わせしょー落ちたっぽいし明治大学行く!
現役だし部活やりたいし!
早稲田ダメだけどここのおかげで勉強方法とか学びました!
ここの存在知らなきゃたぶん明治も落ちてたはず…
マジでありがとう!!
- 228 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:03:30
- 英国ちゃんとって得意じゃないとキツイ?
英国は基礎からやってちゃんと理解できてればおkかな?
- 229 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:05:34
- なんか寂しいな
早稲田受かった人がいる一方で明治に行きそうな人もいる
かくいう俺も商社学結果待ちの暫定明治
- 230 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:06:44
- >>227
現役のときマーチも早稲田もぼろぼろ落ちて、呆然としてたらひっかかったのが明治商学部で嬉しかった記憶あるわ
- 231 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:09:31
- >>228
そんなに心配しなくていいよ
政経は他の選択科目より受験者層低いし
- 232 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:10:56
- >>228
1年本気でやれば早稲田とはいえ何らかはひっかかるだろう
今の時点で英国得意じゃなくても最終的に得点源にすればいい
英国普通で政経得意だと多分厳しい
- 233 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:14:39
- >>230
明治行ったの?
- 234 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:19:38
- 英国得意っていうのは八割楽勝ってレベルなの?
七割ぐらいでも得意っていう?
- 235 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:20:18
- 浪人して早稲田入ったってことだろ
- 236 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:22:48
- 一年前の今の時点で七割コンスタントに取れるなら得意でしょ
- 237 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:33:42
- >>234
最終的に8割とれれば安心できる
どつちかが7割りとかだとどっちに転ぶか分からない
どっちも7割は受かる可能性0とはいえない
- 238 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:41:54
- 全体で七割とれば受かるけどな
政経選択だったら政経だけ八割あれば受かる
- 239 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:45:57
- 英語偏差値50から得意まで1年間でもっていけるか心配です
問題を見ると文法問題より読解が重要視のような印象を受けるのですが先輩方はどうでしょうか?
早めに簡単な英文から慣れていった方がいいのかもしれない気が...
- 240 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:46:20
- 久しぶりに学校行ったが第一志望受かる奴ってそうそういないんだな
うちの学校のレベルもあるが5人くらいいた早稲田志望俺以外ほぼ落ちてた
帰国子女の子が国教受かってるだけだった
なにが言いたいかというと、勉強は早く真剣にやったほうがいいってことだ
- 241 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:47:50
- >>238
政経だけ8割ってw
揚げ足を取るわけじゃないが他が0だとどこも受からないいでしょ?
- 242 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:47:54
- 俺の学校も
7人早稲田受けて受かったの俺だけ
寂しい
- 243 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:49:15
- まだ発表残ってるだろ
- 244 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:49:41
- >>241
揚げ足をとるわけじゃないが英国七割政経八割って意味だけど文脈から読み取れなかった?
- 245 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:49:58
- >>241
俺は英国七割、政経八割で受かるって意味にとったけど
- 246 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:53:19
- >>243
結構MARCHも落ちてたりするんだよね
そうなると早慶は望み薄・・・
MARCHと文構落ちて早稲田文学部結果待ちのやつに
「来年後輩になるからよろしく」と言われたときは筆舌しがたい気持ちになった
- 247 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 14:57:19
- そんくらいええやん
ガチで凹んで扱いづらい奴とかいるだろ
- 248 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 15:11:19
- >>246
いい奴だなそいつ
俺の周りなんてそれだけ受ければ一つくらい受かるだろとかいうのばっかやで
- 249 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 17:14:04
- >>192
参考までに
芥川賞受賞作家出身大学ランキング
① 早稲田大 28名★
② 東京大学 20名
③ 慶応大学 9名
④ 法政大学 6名
⑤ 京都大学 4名
⑤ 東京外大 4名
⑤ 明治大学 4名
⑧ 九州大学 3名
直木賞受賞作家出身大学ランキング
① 早稲田大 35名★
② 東京大学 13名
② 慶応大学 13名
④ 東北大学 4名
④ 成蹊大学 4名
④ 中央大学 4名
- 250 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 17:16:10
- なんか常にランキング貼ってる人って
事務所の人じゃないかと最近思った
- 251 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 17:29:58
- >>249
京大情けなさすぎ
- 252 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 17:52:13
- >>239
50以下から苦手じゃないよレベルまで二年かかったけど俺が答えよう
文法より読解のほうが重要だ。お前国語の問題で文法チックな問題間違えるけど現代文読めるだろ?
それにお前日本語はなしてるとき文法意識するか?片言の外人がめちゃくちゃしゃべっても意味は解るだろ。
つまり読解のほうが大事。それに英文読み込んでると、なんとなくおかしいなぁこの文法っていうのが身についてくるものだ
だから読解からはじめたほうがいい。簡単な長文を毎日読んで徐々に難しいのにしていけ。
「文脈で判断する」って言う感覚は英文読んでないとみにつかないけど、どれくらいで身につくかわからないからさっさとやれ。俺は1年かかった
ただ文法より読解が大事といったが、関係代名詞、asの使い分け は早めにしておけ。この二つが解ってると読解が半分できたも同然だ
- 253 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 17:58:19
- ホント長文は大事
文法は極端な言い方すれば長文で英語の経験積んでからでいいかと
経験つんでからのほうがピンとくること多い
前置詞の意味とか特に
- 254 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 18:06:49
- ブックオフで参考書売ったら八冊で千円だった、安すぎじゃね?
店員が客の顔で金額決めてるとしか考えられん
- 255 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 18:14:11
- ブックオフじゃないけど、売値は、人気の漫画や小説は個別に値段を決めてるが、
ほかのどうでもいいものは、1単位何円で固定だ。あるいは定価の%で買い取るとかある程度一律だ
そして汚いと値段が引かれていく
- 256 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 18:16:04
- 早大生に質問!
正誤判定問題集とか
使う機会ある?
単語帳、文法、解釈本
は残しとこうと思うのですが。
- 257 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 18:30:52
- ブックオフはだいたい、参考書一冊100円か50円
マシなほうでしょ
- 258 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 18:33:06
- じゃあ何処で売ればいいの?
まだ半分程残ってんだけど
- 259 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 18:46:37
- >>258売ると言うより処分してもらうと考えた方が
いいと思うよ!
- 260 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 19:04:18
- ヤフオク
- 261 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 19:22:31
- マジか、結局使わなかった本とかもあったから期待してたんだけど諦めるは
それと俺も気になるので>>256について誰かお願いします
- 262 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 19:25:19
- >>239について自分ももっと知りたいので、いろいろ意見をください。
政治・経済選択です。
- 263 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 20:12:01
- また落ちるんだろうな
- 264 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 20:22:18
- 偏差値60もないならとりあえずオーソドックスに勉強進めろとしか言えないだろ
- 265 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 20:56:59
- 読解は大事だけど、やっぱり文法も馬鹿にはできないよ
ボーダーギリギリだと1点1点が重みを増すし
まあいろんな長文を読んでいけば自ずと文法事項も覚えられるとは思うけど
- 266 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 21:02:30
- >>265
まだボーダーの話してないよ?3点マイナス
- 267 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 21:36:40
- まあ結局さ、どっかに絞ろうとする人はマーチ合格すら覚束ない
- 268 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 22:58:59
- 全落ちのおれになにかいっって
- 269 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 23:02:11
- 英語
Ⅰ
1〜10:各1点
Ⅱ
1〜10:各1点
Ⅲ
1(1)〜(3),2〜3:各2点
Ⅳ
1〜5:各2点
Ⅴ
3〜6:各1点
1〜2,7:各2点
国語
(一)
1①〜②:各1点
2〜5,6B〜D,7〜8:各2点
(二)
12ハ〜ニ,13ホ〜チ,14,17:各1点
9〜11,15〜16,18〜19:各2点
日本史
各1点
世界史
各1点
政治・経済
各1点
数学
1
(1):2点
(2):3点
(3):4点
(4):4点
2
(1):2点
(2):3点
(3):4点
(4):4点
3
(1):2点
(2):3点
(3):4点
(4):5点
全て完答となります。
以上の配点は社会科学部の公式発表のものではなく誤りもあるかもしれません。
ただし、社会科学部教員からの日頃の情報も含まれているのでほぼ正確であると思います。
あくまでも目安として考えた上で以下のフォームからの入力をお願いします。
社会科学部一般入試得点情報入力フォーム(まもなく受付を開始します)
- 270 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 23:14:55
- 代ゼミの国語は信頼しない方がいいよ。
教務課が解いてるから。
酒井先生がやってるとかいうデマにながされるな
- 271 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 00:01:24
- >>268
全落ちって早稲田に全落ちしたってこと?
現役か浪人かも不明で状況がよくわからないけど、ともかく落ち着いてこれから先どうするかゆっくり考えること
人生懸かってるんだから
- 272 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 00:17:23
- >>268
人生は長い
- 273 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 01:06:21
- 受験生なら朝まで生テレビみようぜ
- 274 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 01:43:03
- 生テレビって?
俺受験生だけど受験終わったから暇
- 275 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 01:48:28
- >>274
受験終わった後の大学生でも高校生でもないときの変なテンション気持ち良いよね
おれもあのころにいきたいお
- 276 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 01:52:07
- >>275
今めっちゃ気持ちいいっす
一応進学先も現段階であるんで今が一番いい
生テレビみてみる
- 277 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 01:55:18
- 討論を見て自分なりにも意見を持つ事が大切だぞ~
- 278 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/25(土) 03:27:42
- http://loda.jp/14goukan/?id=137
成績開示結果
- 279 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 04:49:37
- 荻上が一番まともだな
井戸は芸人に向いてるわ
- 280 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 07:36:29
- 朝生なんて互いに言いたいことギャーギャー言い合うだけだろ。合意形成なんてクソもない、喧嘩みたいなもん
- 281 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 09:55:09
- マイケルサンデルがNHKでやってるやつみたいな感じで議論したい
- 282 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 14:14:17
- 生テレビの話だけどでてる連中なんて田原も含めて市長は除いて
皆知ってる知識を披露してるだけだったろ。
- 283 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 14:24:03
- 英文法と解釈同時に進めて大丈夫ですかね?
上で書かれている英文慣れするのは、はやめに解釈やって英文に入らんとダメなような気がして焦ってます@
- 284 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 14:38:29
- そうやって生の英文に一生取り組まないから落ちるんだよカス
- 285 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:42:54
- iPhone買うんだが、auとソフトバンクって何が違うの?
今au使ってるから、そのままauにしようかと思ってるんだが。
- 286 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:45:55
- >>283
英語長文問題精構でもかってきて毎日4ページ読みなさい
- 287 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:52:35
- 復習してやる…
来年までまってろ早稲田…
- 288 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:54:25
- 復習×
復讐◯
かっこつけたら
いかにも受験生っぽいミスしちまった
- 289 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:55:35
- 一文字ですげーふんいきかわるな
- 290 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:56:17
- >>287
わろたww
掛詞かとおもたww
- 291 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:57:57
- やめてくれはずかしいww
- 292 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 15:58:18
- いや復習は今すぐしろよ
- 293 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:01:40
- ↑の復習のみすをしたものだが
ところで滑り止めで受けた中央がうかって
早稲田は商学部社学教育うけたが多分だめだ
仮面するか浪人するか迷う
本気で早稲田いきたいなら浪人ですかね??
ちなみに現役
- 294 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:09:29
- 現役で中央なら来年うかるんじゃね?
- 295 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:10:43
- >>293
中央法なら進学するのもアリ
- 296 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:15:58
- 法学部の導入教育科目の
希望って春だけ書くんですか?
それとも秋のも書くんですか?
- 297 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:21:00
- >>293
中央法がつまらないので仮面して早稲田にきました。
早稲田独特の雰囲気は早稲田にしかないから、早稲田生きたいなら
絶対に浪人すべき。
俺みたいになると厄介だからww
- 298 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:41:32
- 進学でいいと思うな。
ましてや法なら進学すべき。
- 299 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:43:59
- 中央法は確かにすごい
すごいけど、「法学をやりたい!」っていう熱意がないならやめた方がいい
法学って興味ないとつまんないから
- 300 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:45:20
- >>286
基礎の方はダメですね?
効率が悪いような気が…
- 301 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:45:47
- まあ俺みたいに、中央法を「偏差値が高いから」と言う理由で受けたなら
絶対に浪人をすすめる。
- 302 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:58:04
- >>285
おれもしりたい
- 303 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:58:42
- >>296
春だけ〜
- 304 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:59:09
- マーチ上位うかってんならそのまま進学でいいだろw
- 305 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 17:03:10
- >>303
ありがとうございます!
- 306 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 17:15:11
- え、秋もじゃないの?
- 307 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 18:56:56
- 数学は部分点はありますか?
- 308 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 18:59:49
- 法学部の導入科目って、春・春秋セット・秋の三形態があって、春もしくは秋のゼミを選んだ場合はどちらか片方の学期のみで、春秋セットゼミを選んだ場合通年という理解よろしいですか?
- 309 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 19:02:37
- >>307
あるわけねぇだろw
- 310 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:04:09
- >>297
学部どこよ
政経?
- 311 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:20:02
- 中法なんていきたくない
所沢じゃなきゃ蹴るわ
- 312 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:47:41
- >>310
そう。政経。
でも社学が楽しそうで少しうらやんでるww
- 313 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:50:01
- 政経も単位楽って有名じゃないですかー
- 314 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:55:33
- >>313
授業詰まらんから、レジュメ貰って帰る奴多数だよwwww
あ、あと内部がめっちゃ多いw
- 315 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:56:17
- 内部が多いのは確かに
なんでだろうな
- 316 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:01:50
- 2000年度社会科学部入学式学部長(那須政玄)式辞
2000年4月2日於大隈講堂
社会科学部は一昨年、すなわち1998年、一つの大きな節目を迎えました。
まず一つには、14号館、これが早稲田大学のなかで最新の設備を備えた校舎でありますが、そこへ社会科学部は1998年9月に全部の機能を移しました。すなわち研究室、事務所そしてほとんどの社学の授業をです。
またその年の10月に社会科学部は昼夜開講制となり、今までの夜間学部を脱しました。これも大きな節目です。昼間の学部ですと1限から5限までを授業時間帯にしているわけですけれども、それを社会科学部は昼夜開講制というかたちで3限から7限まで、昼間学部と同じ時間を使って授業ができるようになりました。
このように社会科学部はいろいろ大きな節目を迎えましたけれども、学部創設以来の理念をしっかりと堅持しております。その理念をご紹介しながらお話をしていこうと思います。
まず一つ目は、社会科学部は開かれた学部でありたいという理念を持っております。すなわち大学はユニバーシティといわれ、ユルバーサルであることが非常に大事なことであります。中学や高校までですとやはりその地域だけの限定された仲間たちと集っているわけですが、大学は日本あるいは世界の津々浦々から人々が集まってきて、それも年齢層が違う人々が集まってきて、そのなかで文化の背景が違った人々と一緒になって学んでいく、ここに大きな意義があるのです。社会科学部は今から12年前1988年に社会人学士入学というのを始めました。これは一回社会へ出てもう一度大学で勉強をしたいという人を3年生から入れるというかたちをとっております。またその次の年、1989年には全国自己推薦制度という入試制度を導入しました。近年首都圏の学生が非常に多くなり、全学生の70%を占めるようになってきました。そこでなるべくならば全国からいろいろな個性を持った学生を集めようではないかということから「全国自己推薦入試制度」をとったわけです。それによりいろいろ種々雑多と言いますか老若男女、いろいろな学生が集まってきて、人生観をたたかわせたり、一つのゼミで一緒に活動したりと、非常にユニバーサルになり、大学(ユニバーシティ)本来のあり方が実現しつつあります。またこの頃では除々にですが留学生も増えてきて、世界からいろいろな人々が集まってきて、人種も違う、そういうなかで学問をしていこうということが始まってきています。
- 317 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:02:57
- もう一つの理念といいますのは、社会科学の総合化、学際化ということです。社会科学部は、名前からすれば、政治学、経済学、商学あるいは法学を学ぶ学部であると考えることでしょう。確かにそういう学問の一つを究めるという側面もありますが、社会科学部の本質は、社会とは何なのか、あるいは人間とは何なのかということを究めることを主眼とし、そのための手段として政治学、経済学等の社会科学諸学科の研究があると考えております。ですから社会科学部において、確かに一つのスペシャルなものを持つことは大事なことですが、それと同時に広くいろいろな事柄を知ろうとし、そのなかで自らを形成していっていただきたいということです。
学際性というのは、今では一つの学を究めるだけでは十分ではなく、複数の学を学びそれらを総合しつつ事柄を考究していくことです。私は経済学をやっているから経済のことさえ知っていればいいんだという状況ではなくなってきているのです。臓器移植の例を考えてみましょう。臓器移植の前提として、いわゆる脳死問題があります。昔でしたら死の三兆候といって、心臓が止まった、肺呼吸が止まった、瞳孔が拡大したまま閉じなくなったことをもって死と考えていました。ところが今日ではこのようなことをもって死を判断するのではなくて、脳が死んだことをもって死と考えようとしております。たとえ器械を使ってであるにせよ、まだ心臓は動いているし、呼吸もしているけれども脳が機能しなくなったことをもって死亡と判断するのです。脳死が認められ、臓器移植も可能になってきている現在、それでもなおわれわれは本当に脳死を死と考えてよいのかを、繰り返し考えなければなりません。そのときにもちろん問題になるのは医療の問題というのがあります。と同時にわれわれ日本人が持っている死に対する考えといった民俗学を考慮しなければならないし、さらには、倫理学や経済学的側面も考えなければならない。すなわち臓器移植、あるいは脳死という社会問題一つをとってみてもいろいろな学問分野から考えなければならないのです。ですから社会科学部の二番目の理念としての社会科学の総合化、学際化ということは、時代の要請としても当然のことでもあります。脳死問題だけではなく、環境問題、福祉の問題等、今日の社会問題にはいろいろな学問からの総合的・学際的判断が必要とされています。もちろん社会科学部はこの理念の実現のために、教員どうしが集まって、各自の専門を出し合いながら一つの問題を考えていくという場合もありますし、また教員各人ののなかでもいろいろな総合を行っております。つまり専門は経済学であっても政治学にも、はたまた自然科学にも興味を抱きながら総合的に自分のなかで研究をすすめるという態度を教員皆が持っております。
- 318 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:05:01
- 三番目の理念は、この頃新しく出てきたもので、まだ理念としては定着してはいないのですが、「問題解決のできる学生の育成」という理念です。われわれが普通に考えていたら、つまり今までの価値観でいったら、これは良いことだこれは悪いことだと当たり前のこととして考えてしまいますが、当然であるあるいは当たり前であると思っている事柄をもう一回考え直して見ようとすることも、大学の大きな使命の一つです。物事の本質を究めようとすると、今まで当たり前と思っていたことが全部疑問となって現れてくる。そういうなかから自分なりの問題を探し出して、それを自分なりに、もちろん先生に相談したり示唆を仰いだり、本を読んだりすることもあるでしょうが、解決の途を見いだしていこうとする積極的な学生を育成こと、これが第三の新しい理念です。先ほど述べましたように、社会科学部は確かに一昨年大きな節目を迎ええましたけれども、学部設以来の理念と新しい理念とは、社会科学部の中で綿々と受け継がれていくものと思います。
そもそも大学とは何か、特に四年制大学とは何かという問いは、昔からいろいろに考えられてきました。古くは、象牙の塔であるとか学問の府であるとか言われましたし、新しくは大学はレジャーランドだとか、あるいは大学生活というのはモラトリアムの時期なんだという言い方もされました。モラトリアムというのはもともとは経済用語でして、支払い猶予という意味です。つまりわれわれはどっちにしろ社会に出ていって仕事をしなければならない、ある意味ではそういう刑罰が下るわけですが、その刑が執行される前の期間というものがモラトリアムであり、それが大学生活なんだという言い方がされてきました。
象牙の塔とか学問の府とかレジャーランドとかモラトリアムというのは大学を一種椰楡するような言葉なのですが、この中には言いえて妙といったような、ある種の本質を掴んでもおります。英語のスクールという言葉の語源はギリシア語でスコレーと言います。スコレーというのはギリシア語ではもともと暇という意味なのです。ですから大学がレジャーランドだと言うのは、本質を突いているのです。学ぶということ、あるいは研究をするということは徹底的に暇が必要なのだということが、ギリシア時代からずっと言われていることなのです。普通に考えると、レジャーランドとかモラトリアムは大学に対する非難の言葉なのですが、その非難は、大学が何の役に立っているのかという視点からなされております。役に立つ、それもすぐに役に立つという視点に立つならば、専門学校に行ってコンピュータを真剣に学んで即仕事に役立てるとか、あるいは司法試験の勉強だけをしたほうが無駄がなく、きわめて有効なわけです。ところが四年制の大学というのは、確かに司法試験への道も用意されてはいますが、そもそも法とは何なのか、人間とは何なのかということをより根源的に考えていこうじゃないかと、回り道をするのです。それは社会的に見るならば、当面はまったく役に立たない部分があるかも知れないし、ずっと役に立たないかもしれない。けれどもそれが人間の教養とか人格の陶冶にとって非常に大事なことでもあるのです。いくつか事例を挙げてみましょう。犯人検挙のために指名手配のポスターを三万枚刷ったとします。しかし本当に役立ったのは一枚か二枚です。残りの二万九千九百何枚というのは無駄になっているわけです。するとポスターはたった一枚でいいじゃないかということになりますが、無駄になったその二万九千何枚というのがあって初めてポスターは有効であったのです。実際に役立ったのは確かに一枚か二枚かも知れない。残りの二万九千何枚の無駄は、大学でやっている研究のようなものです。
- 319 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:05:51
- もともとわれわれ人間が生きているというのは、ほとんど無駄なのです。役立つなどという非常に狭いところ生きているのではない。われわれが恋愛をする、ある人を好きになるというのもこれは人類の繁栄のために好きになっているわけではなくて、ただ好きだから好きだというだけな話なわけです。大学は役立つというところから離れた大いなる無駄の中にいるという顔を持っています。だから、高名な経済学者が必ずしもお金持ちになることはないどころか、むしろお金持ちにならないのが普通であります。また宗教学者、哲学者が聖人になることはほとんどないし、倫理学者がたまには不倫をすることもある、といったように大学での研究は現実的でないし、役立たないものが多々あります。しかしわれわれは無駄というなかでより根源的に考えていこうとしているわけです。人間を考え、社会を考え、はたまた自然をより根源的に考えようとする限り、即有効性ということはほとんどないわけです。そういうなかに大学はあるのです。ですからアカデミックな時間というのは、ある意味では非常に現実の時間とは違っているわけです。タイムイズマネー、時は金なりと言って、自分は24時間自由であるなかで8時間を労働というかたちで切り売りして、その分のお金をもらっているという拘束された時間がありますが、大学時代の4年間は極めて自由な時間を過ごせのです。ですから暇つぶしという言葉がありますけれども、大学においては潰すべき暇なんかなくて、まさに真剣に暇を生きなければならないのです。それが大学生活なのです。もちろん大学はカルト集団と違うわけですから一種の社会的な存在理由も持っているわけで、校歌にも「現世を忘れぬ久遠の理想」とありますように、現世を忘れてはいけないのですが現世べったりでもいけないのです。役立つというかたちで考えていったら大学の存在理由はそもそもないのです。社会科学部の理念というのはまさにそのことを実現していこうとしているのであり、世間とはちょっと違った異空間をつくりながらそのなかでやっていこうというわけです。大学生になるということは、このような異空間に入っていくことなのです。
今年は西暦2000年というミレニアムの年です。来年は21世紀。私の若い頃に東京オリンピックというのがありまして、その頃に叫ばれたのは3C(クーラー・カー・カラーテレビ)が三種の神器ということでした。3Cの三種の神器があれば幸せになれるんだと一種錯覚をした時代がありました。三種の神器は今では簡単にクリアされてしまって、物はどこに行っても溢れています。そういうなかでわれわれは幸せになってはいない。だいぶ前から心の時代だとか精神の時代と言われていますけれども、そもそも心とは何なのか、精神とは何なのかとよくわかってはいない。われわれは大学のアカデミックな時間のなかで、本当の意味での幸せとは何なのかということをじっくりと考えていかなければなりません。そうすることでわれわれの生活パターンを変革するような新しいアイディアが生まれてくるかも知れない、そういう場にわれわれはいるのです。大学生になったからにはこの貴重な時間、四年間になりますか、それ以上になりますかわかりませんけれども、真剣に暇を暇としてエンジョイしてもらいたいと思います。
- 320 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:09:45
- 早稲田って受かってるだろって思って受かるもんじゃないのね。
- 321 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:22:17
- >>316-319
何者だwww
良い事言ってるな。
多賀学部長の式辞もあれば、こうやってテキスト化してもらいたいね
- 322 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:35:02
- 上記は那須のウェブサイトにある。
- 323 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:44:49
- 東大入試の現代文が
早稲田と被ってたらしい
珍しいことがあるもんだ
- 324 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:50:38
- へぇどこの学部?
- 325 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:54:12
- 内部や推薦が一番いないのって社学?
- 326 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 22:59:04
- って聞くね
- 327 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:01:12
- 社学は指定校推薦がいないよ
- 328 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:08:54
- いない?マジ?
- 329 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:28:58
- いないですよ
社学は一般、内部、AOだけ
- 330 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:33:05
- 商、社学、経済はチャラいイメージ
- 331 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:35:02
- >>330
イメージというか実際チャラいな
どこの学部にもチャラいのはいるが、法は比較的真面目な感じ。というか真面目にならざるを得ないのかな
- 332 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:39:51
- >>331
まじか
もし政経うかっても法いこうかな
- 333 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:41:31
- いや政経行けよwwww
- 334 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:42:45
- 法も最近めちゃちゃらいですよ
- 335 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:43:03
- 偏差値とか難易度だけで政経行けとかいう馬鹿はいないよな?
- 336 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:43:14
- >>332
政経行くだろ普通・・・・
わざわざキツい道を選択するとは、お前相当のドМだな・・・・
生半可な覚悟で入って留年しても知らんぞ・・・
- 337 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:44:34
- >>333
いや俺チャラいの本当に無理なんだよw
法学部は実際受験の時も圧倒的に真面目そうなのが多くて安心した
逆に商、社学は…
- 338 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:46:57
- 法学部が真面目なのではなく
法律を履修してる人が真面目なのである。
つまり、整形や社額においてそういう履修者は真面目が多い。
- 339 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:48:31
- 政経蹴るバカいるかよ。例年国1採用数が10名超えてるのは政経だけだぞ。
- 340 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:51:01
- チャラいの苦手wwww避けたいとか清々しいなwwwwwそんなんで世の中生きていけんのかよwwwwwwww
- 341 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:51:36
- ていうか、政経なら、仮に法曹志望でも政経いくよ
いっときまさかの例外事象が生じたがね。
- 342 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:53:23
- 予想以上に反対意見多くてワロタww
まあ確かにどこの学部にもチャラいのと真面目なのがいると思うから自分にあった友達を探せばいいんですよね。
- 343 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:53:35
- 社学は語学くらいしか他の奴らと絡まないから気にすんな
ゼミは真面目なところに行けばいいだけだし
- 344 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:53:58
- 政経押しすぎだろ
- 345 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:56:16
- 法曹志望じゃないんなら政経一択
- 346 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:56:50
- 法律を学びたいなら法学部に行けばいい
- 347 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:58:25
- 法と政経てそんなに差あんの?
- 348 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:58:34
-
チャラい早大生たちが>>342をいびりに行くオフやろうぜ
- 349 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 00:08:03
- 政経にしろとか言ってんのは早大生じゃないだろ
偏差値に踊らされた受験生
- 350 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 00:13:29
- 妄想激しすぎだぞ
- 351 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 00:42:44
- 今年の社学は最低点下がるのか?
- 352 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 01:02:26
- 下がってくれ
- 353 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 01:06:42
- 英語やや難化
国語普通
地歴それぞれ
ぐらいか?
だったら変わらないで欲しいわ
- 354 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 01:08:12
- 商学部生だけど明日簿記頑張ってくるわ
- 355 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/26(日) 01:31:49
- 第二次得点情報分析結果
http://ux.getuploader.com/14_goukan/download/15/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%83%A8%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%BE%97%E7%82%B9%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%88%86%E6%9E%90%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%88%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E3%83%BB%E7%B4%A0%E7%82%B9%EF%BC%89.pdf
- 356 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 01:33:11
- まじかよこれは85じゃ落ちるわ
- 357 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 01:38:00
- しかしそもそも申請者が優秀の可能性もある
- 358 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 01:57:08
- 一番上のブラフはなんだよ
- 359 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 03:19:13
- 遊びの投稿だろ
>>355削除希望
データがおかしくなる
っていうかわかってんだろ
消せ
- 360 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 11:38:57
- 政経(経済学科)の俺から見た各学部のイメージ
政治経済学部・・・内部www東大落ちの巣窟w
法学部・・・がり勉、スイーツ早稲女多数。
商学部・・・チャライチャライチャラ商。
社学・・・チャラい奴とガリ勉キモオタ君の比率が6:4。
教育・・・内部が多い。
文、文講、国教・・・スイーツビッチ乙wwwww
- 361 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 12:00:24
- >>360
早大生のSEX事情を教えてください
- 362 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 12:16:04
- 早稲田女は残念。
ワセジョは残念の代名詞
- 363 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 12:28:47
- >>360
おまえっっっっっっっっっっっっっw
- 364 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 12:44:43
- >>351
まあ少なくとも上がることはないんじゃね
どれくらい下がるかは知らん
- 365 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 13:43:14
- ロシア語とってる早大生いる?
- 366 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 13:44:31
- いないよ一人もいない
- 367 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 13:47:21
- ロシア語すくないし、難しいから授業でるだけで単位あげますって言われるよ。だから授業には出てねみたいな
- 368 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 14:01:49
- 政経、法学部を第一志望にして必死に頑張って
ギリギリで商とか社学に受かればラッキー。
- 369 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 14:08:57
- >>367
マジか
ロシア語習える大学少ないそうだからやってみようかな
- 370 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 14:09:42
- 実際はそこまで差ないけどな
- 371 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 14:21:35
- 英作文って対策結構必要だよな?
英作文ない学部だけ受けて英作文の対策時間を他に回すってどう思う?
- 372 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 15:02:59
- >>371
英作やると読解もできるようになるぞ
- 373 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 15:10:10
- 早稲田はロシア語がそこそこ充実してるはず
- 374 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 16:57:54
- >>371
優先度は低い
- 375 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 18:56:29
- 何語が単位取り易いですか?
ちなみに法学部です!
- 376 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 19:43:06
- 法学部はフラ語かスペイン語が良い
他はハマりがいる
- 377 :371:2012/02/26(日) 20:06:09
- 最悪やらないでも大丈夫?
英作文の点数の割合教えてください。
テスト作成者はいないと思うので、大体で構いません。
- 378 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 20:11:46
- >>377
政経は20点ってのが定説だな
90満点だから対策なしはまず無理だろう
- 379 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 20:53:48
- てか一年あるのにやらないという選択肢を出してくる意味がわからん
- 380 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 21:26:15
- >>375
フランス語かな!
- 381 :371:2012/02/26(日) 21:35:05
- 偏差値50なんですんまそん。
ありがとでした!
- 382 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 21:37:17
- 法の独語はどんな感じなんでしょうか
- 383 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 21:41:25
- ドイツ語はあんまり聞かないから、普通なんじゃない?
中国語はどはまりがいるから気をつけな。
- 384 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 21:48:12
- >>376
>>380
ありがとうございます!
どっちかにしようと思います\(^o^)/
- 385 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 21:54:50
- 普通ですか…
ではやはり興味がある独語にします
- 386 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 22:27:31
- すみませんハマりってなんすか
- 387 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 22:30:49
- 超面白いってこと
おもしろすぎて他の勉強が手につかなくなるからとってはいけない
- 388 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 23:50:22
- 俺は前期4つドハマリだったぜー
最高に楽しかったぜー(゚∀゚ )
- 389 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/27(月) 04:09:24
- 第三回開示は統計処理に手間取っているため明日に延期します。
- 390 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 08:14:46
- 度々申し訳ありません
法学部のドイツ語は二種類あるようですがどちらの方が良いのでしょうか
- 391 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 09:11:50
- コミュの方が良い
- 392 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 09:53:35
- >>386
>>387の通り。
だがあまりにも面白くて受講希望者が殺到するので
抽選になる。抽選から外れると選外となり、受講できない。
その最上級がドハマリ。
いかにドハマリとハマリで授業を埋められるかが、大学生活充実の鍵
- 393 :386:2012/02/27(月) 09:57:20
- >>387,>>392
ありがとうございます
確かにできるなら面白い講義を選択したいですよね
- 394 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 10:45:52
- じんかす受かった
- 395 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 10:46:53
- ハマりの方がよくない?
- 396 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:03:14
- >>392
嘘教えてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 397 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:13:38
- >>396
嘘じゃねーよ!
ドハマリの教授には菓子折りもってけよ
- 398 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:17:41
- 4月からじんかす生なんですがドハマリは先生が厳しいと聞きました
- 399 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:24:29
- ジンカス落ちたけど教育うかったは
- 400 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:34:37
- >>397
新入生が法とか国際政経でハマりばっか取っちゃったらどうすんだよwwwwwwwwwwwww
- 401 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:51:30
- あのー文と文構受かったのですが本当にこの二つは雰囲気同じなんですか?
色んな人から同じ同じ言われてるのでどっちかに絞る決め手がないんです
出来れば勉強熱心な人が多い方が気が緩みそうになくて嬉しいんですけども
- 402 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:54:42
- どっちもスイーツ(笑)ばっかりだから好きな方選べ
- 403 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 11:59:02
- まじですか…典型的ワセジョになる予定の自分乙(^o^)
- 404 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 12:12:39
- スイーツってなんですかね?(笑)
- 405 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 12:15:14
- >>404
君みたいな人
てかしたらばみてもスイーツとか精神年齢低そうなやつばっかやな
- 406 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 12:28:27
- よくわかりました
ありがとうございました
- 407 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 12:45:10
- お前ら嘘教えてたのかww
あぶねーwwwwww
スパニッシュにするは
- 408 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 13:40:24
- 俺今期ドハマリいくつ取れるかなー
出来れば5つ以上とりたいけド無理か・・・・・
- 409 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 13:50:19
- 1年浪人して早稲法受けようと思ってるんですが、
具体的な対策などあったら教えていただけませんか?
あと、結局は自分次第だとは思うのですが
予備校選びも迷っているのでおすすめの予備校があれば教えてください。
なるべくお金がかからないところがいいのですが...
- 410 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 13:55:47
- 金かからない方がいいって言ってる時点で浪人はやめとけ
現役で受かったとこ行った方がいい
- 411 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 13:58:07
- >>409
なるべくお金がかからないところなんて言ってる時点で無理氏ね
- 412 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:14:40
- 駅弁
- 413 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:17:05
- まぁまぁそんなこと言ってるやるなよと思うが予備校は講習含めたら100万はかかるなぁ
- 414 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:25:43
- せめて現役時の偏差値とか書き込めよ
- 415 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:30:02
- >>411
よくいった!
同意見だし早稲田来年受けんなよ
8浪くらいしてから受けろ!
- 416 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:31:08
- 代ゼミの単科で国語英語とればいいよ。
間違っても金かけたくないなら東進はやめとけ。
- 417 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:37:31
- 社学生に質問
お前ら「早稲田受かったよ」
親戚or理系「すげぇな!学部は?」
お前ら「社会科学だよ」
「なにそれ?何する学部?」
お前ら「」
ってなるよな?
俺は文化構想受かったが学部名言うたびにこんな感じだ
どう対応してる?
- 418 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:41:09
- >>409
独学で参考書組め
- 419 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:42:15
- >>417
社会科学を説明をする
- 420 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:43:15
- >>417
社学は学際系で通じるわ
文化構想は伝えんの難しいな。
- 421 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 14:47:54
- >>419-420
説明してる最中の「説明しなきゃわからないような学部なんだね」って顔に耐えられない(´・ω・`)
偏差値表上から見たことある受験生は驚いてくれるけど。
文化構想は 文学部みたいに細かな専攻でない一般教養的な学部 って言ってる
正直自分でもこれが正解なのかどうかわからないけど
- 422 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:02:30
- >>409
ブックオフにでも行ってろ
- 423 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:12:05
- 文学を前提としてもっとクリエイティブに近未来的文化を構想する学部です。
構想する手段は様々です。執筆、ムービー、TV等々…場合によっては政治もありえます。
…このぐらいのこと言っといたら。実際のところ境界なんか無いんだろ?
- 424 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:16:10
- >>409
早稲田舐めてるとしか見れないぞ
せめて来年は受けるなよ
- 425 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:17:53
- >>409のフルボッコぶりに泣いた
- 426 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:18:47
- >>409
これのどこに早稲田なめてる要素がある?
- 427 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:25:23
- 本人降臨乙
- 428 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:25:23
- >>409
ちょっと過剰叩きだなぁ
受かったばっかの新一年が調子乗ってるのか
まずは現役時の偏差値書いてくれよ
- 429 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:29:03
- 新高3生
センター筆記英語70です
夏までに終わらせなくてはならないもの教えてください!
- 430 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:35:01
- 偏差値だよな?すごいじゃん
古文は単語助動詞助詞類完璧にするとのちのち助かる
世界史は教科書読みまくれ。太字だけ追うんじゃなくて流れを追ってこう
日本史にも同じことが言えると思う。
英語は長文かな。偏差値70ならやておき500、700あたりがいいかと
一回の文章を10回近く読んでスラスラ読めるようにすると速読にも慣れる
- 431 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:37:00
- やておき終わったら一日30分の英語長文とかやておきの姉妹書オススメ
- 432 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 15:46:29
- >>430
ごめん最後音読って意味
500、700が終わったら俺は速読英単語上級編を推したい
早慶レベルの語彙が身につくし手頃な長さで暇な時読めるのがいい
- 433 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:16:09
- お前ら鬼すぎてワロタニウム
今年のセンターの英語の点数70点てことだろ
- 434 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:16:31
- イチロー早稲田全落ちや
二ローでタクローしようしにたい
- 435 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:20:15
- ほんとだwww
基礎英語長文でもコツコツやるのが一番だな
- 436 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:31:22
- >>434
果たして1浪して学力伸ばせなかったのに宅浪で伸びるかな?
- 437 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:33:29
- 現役早稲田全落ちになりそうです。
宅浪で来年必ず受かってやります!
- 438 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:35:28
- >>436
お前どうせ早稲田落ち現役とかだろ
二浪したって伸びるやつは伸びるよ。
明治とかは成績開示できるからやってみるといい。
そしたら学力延びてないのか、延びたけどただ届かなかったのか分かるよ。
- 439 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:40:59
- >>436
3浪中予備校に通ったことないけど去年合格したよ
学力はやれば必ず伸びる
やらなきゃ伸びない
- 440 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:44:36
- 二浪で勉強するのは別に苦じゃないんだが親に申し訳ない…。
本当に申し訳ない…そして自分が情けない
- 441 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 16:58:09
- >>438
いやいや空想で話進めすぎww
俺は一浪早稲田生だし明治は受けてねーよ
おもしろいやつだ
- 442 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:21:46
- 三浪して受かったけど、予備校には行かずバイトしながら勉強してたよ。
- 443 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:38:27
- 現役だけど予備校も塾も行かなかったわ
優秀な参考書がたくさんあるんだからそれを使って自分のペースでやるのが一番いい
講義を受けてるだけで満足したら意味がないからな
- 444 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:38:47
- ひぇ〜
バカ多すぎんよ〜
- 445 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:39:26
- >>421
コンプすぎだろ
- 446 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:39:47
- >>444
なんJ好きのお前は受かったのか?
- 447 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:48:56
- >>443
真理
- 448 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 17:51:14
- >>438みたいな新一年調子乗りすぎ
- 449 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:01:50
- >>443
だったら手順かけよ
英語と国語の参考書いつの時期になにやったかでいいから書け
- 450 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:02:07
- >>448
そりゃどうもすいませんでしたー
- 451 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:06:03
- >>449
なぜ怒る?
- 452 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:07:26
- >>446
現役で受かってますw
あくまで社学だけど
- 453 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:11:58
- >>442
何時くらいに何のバイトしてた?
受験費くらい自分で稼ごうと思ってる
- 454 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:12:02
- >>449
書いてやろうかとも思ったけど上から目線甚だしくていらつくのでやめときますね
>>452
社学も今では受かるの簡単じゃないからな
おめでとう
- 455 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:15:19
- 社学ってもうごうひでた?
- 456 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:16:25
- まだ
- 457 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:21:43
- >>455
昨日、今日で文、教育、人間科学の合否でたっぽい
- 458 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:25:44
- なあ、社学の成績発表いつ?
- 459 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:26:59
- 3月1日
- 460 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:29:02
- それどこに書いてあんの?
- 461 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:31:11
- 本キャンに通うんですがパソコンってMacじゃ駄目ですか?
- 462 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:32:19
- パソコンなんてなんでもいいよ
大学指定じゃなければな
- 463 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:44:49
- >>453
バイトは色々やったよ。4月から11月まで週2〜5でフルタイムの時もあれば三時間程度の時もあった。受験費くらいなら割とすぐに貯まるから大丈夫だよ。バイトは良い息抜きになったよ。お金も貯まるから旅行にも行ったりしたしね。
肩の力抜いて頑張ってください!
- 464 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:47:08
- >>462 指定されるんですか?
- 465 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:53:22
- 指定されるというか推奨される
- 466 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 18:57:22
- >>463
ありがとうございます
がんばります
- 467 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:02:28
- 大学指定は理不尽に高いよな
20万て
MacBookproが12万なのに
- 468 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:03:56
- どこ大学でも、大学推奨PCは糞だから自分で考えた方いいよ!!
- 469 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:06:06
- ノーパソ必要なん?
- 470 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:08:34
- >>469
仮に無くてもやってはいける
- 471 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:10:10
- 部屋にそこそこ高性能なデスクトップPCだろ
- 472 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:10:17
- ノーパソ、スマホは必須
- 473 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:11:04
- >>445
早稲田いけりゃどこでも良かったの的なことまで言われたことある
お前MARCHだろと思ったが
- 474 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:15:15
- >>473
ひどい人もいるもんだね
- 475 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:28:07
- 法と経済ではどっちが入った後厳しい?
- 476 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:29:05
- 法にきまってんだろ
- 477 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:34:22
- >>473
ってことはお前は文構同様社学も馬鹿にしてるわけだ
一緒にすんなよ
- 478 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:36:28
- >>473
昔の頭のままの大人を構う必要はないよ。堂々としてようぜ。
- 479 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 19:38:53
- >「なにそれ?何する学部?」
>お前ら「」
>ってなるよな?
社学生馬鹿にしすぎ
- 480 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:10:55
- なんか一部荒れてないかな。
- 481 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:10:55
- 実際社会科学部って何勉強してる学部かって聞かれても答えられない
理由は俺がすべての授業ですげえ初歩的なことしかやっておらず、
何勉強してるの?ってきかれても何も・・・としかこたえられないから!
- 482 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:12:09
- >>417
俺「早稲田受かったよ」
親戚「すごいね!学部は?」
俺「社会科学だよ」
親戚「なにそれ?何する学部?」
俺「やる気次第で、法律、政治、経済、商業、人文科学のなんでも勉強できる学部だよ!」
親戚「社学って夜間でしょww早稲田ならどこでも良い人が行くんでしょww?」←見下す
俺「昼間。河合塾のランクによると、法、商と並んで偏差値67.5」
親戚「・・・・(涙目)」
実際、偏差値ランク見せると黙るwww
- 483 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:17:54
- おっさんとか
いまだに夜間と思ってるからな
説明するのもめんどくさい
- 484 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:20:33
- お前は偏差値表を持ち歩いてんのか
- 485 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:20:50
- 偏差値ランク見せ付けるor言うと黙るのはガチwwwwww
- 486 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:27:10
- 在学4年生に夜間扱いされた時はいらっときた
- 487 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:28:11
- 偏差値ランク見せつけるってどんなシチュやww
まあ、法商と並んでるって言えば間違いないね
- 488 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:37:26
- 「社学は下位学部でしょww?」
「夜間でしょww?」
こういう馬鹿共には
「偏差値は法と商と並んでます(キリッ)」
これで瞬殺ww
- 489 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:37:59
- しつこい
- 490 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:40:42
- 法学部ってドイツ語とスペイン語の人数の割合どのくらい?
あとどっちが単位楽とかある?
- 491 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:41:28
- お前らの親戚とか知り合いって面と向かってバカにするほど性格悪い奴らばかりなの?
- 492 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:41:37
- ドイツ語の文法面倒くさい
- 493 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:45:05
- 俺は俺だから社学がどうであろうとどうでもいい
- 494 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:45:14
- ていうかマジで河合のあの偏差値信じてるんか・・・
それはそれでどうなのよ…
俺は逆に言えないわ
- 495 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:50:14
- 河合の偏差値ランクは受験層も加味してるしあながち間違いとも言えないだろ
- 496 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:51:13
- もしかしてここの皆さんってちょっと前まで偏差値72.5だ!!
って喜んじゃった人たちですか?ww
- 497 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:51:23
- >>491
年くった人はサバサバと突っ込んでくる。さすがに学歴バカにするような人は少ないだろうけど
- 498 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:53:01
- >>497
へぇそんなクズもいるんだなぁ・・・
俺の周りにはそういう常識欠いた親戚はいないわ
- 499 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:54:19
- >>477
>>479
別にバカにしてないよ
そんなにカリカリすんなよ
- 500 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:54:34
- 俺の親戚もお勉強大好きなんでしょうね~みたいな嫌み言われた。
- 501 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 20:56:38
- いや俺の親戚の話したわけじゃないんですけど話通じてないね
- 502 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:01:58
- 受験終わったのにこの殺伐さはなんなのwww
しかも在校生vs新入生www
争いはやめてかわいい女の子は早稲田にいるかどうかだけ教えてくれ
- 503 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:03:01
- おっ☆ぱい
- 504 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:05:03
- >>494
疑う理由が無いが
- 505 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:05:18
- ワセ女は残念ながら…
- 506 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:07:27
- >>505
だろうな…
特に政経の受験会場はマジで混沌としてた
- 507 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:11:50
- 自分も親戚には理解されないわ・・・
- 508 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:12:22
- 近くに女子大学あるし喰いまくろうぜ
早稲田ブランドTUEEEEEEEEEってきっとなるから!
※だけど
- 509 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:12:54
- 社学はそんな扱いを受けるのかw
法でよかった
- 510 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:31:16
- 法もたいして変わらんよ。
受験生は早稲田にマイナーな感情を持つならサッサと早稲田を辞退して
他の大学に進学しましょう。俺もそんな人間見たくないし、ろくな人間にしかならんから…。
by 社学生
- 511 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:32:08
- つか法学部受かったけど、文学部行きてえ
つっても男だしやっぱり法学部行っとかなきゃ将来的に後悔するだろうな
- 512 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:33:22
- なんで私が東大に?って何だよ
行きたくないのか?
なんで私が日大に?なら理解できる
- 513 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:34:44
- それはただの屁理屈
- 514 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:36:07
- 周りの評価を気にする人間多すぎ
これだから日本人は
- 515 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:42:44
- 早稲法も東大生からしたら・・・って感じだしな
- 516 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:43:15
- ジャップうるさいぞ
- 517 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:44:23
- 東大もハーバードからしたら…って感じだしな
- 518 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:45:22
- ハーバードも土方からしたら…って感じだしな
- 519 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:46:21
- 百獣の王ライオンも一発の銃弾で倒れる
いかに誇り高く生きるか、だ
- 520 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:46:24
- 早稲田いきたくねー言ってるやつもいたな
- 521 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:58:07
- >>514
これは大切だな
心しておけ新入生よ
- 522 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:03:06
- >>512
四ツ谷は詐欺団体。
- 523 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:16:23
- >>443
せやな
- 524 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:26:23
- 早大一般入試各学部の日程一覧
文化構想学部
試験日:2月12日(日)
合格発表日:2月20日(月)
国際教養学部
試験日:2月13日(月)
合格発表日:2月21日(火)
スポーツ科学部
試験日:2月14日(火)
合格発表日:2月23日(木)
法学部
試験日:2月15日(水)
合格発表日:2月22日(水)
文学部
試験日:2月17日(金)
合格発表日:2月26日(日)
人間科学部
試験日:2月18日(土)
合格発表日:2月27日(月)
教育学部
試験日:2月19日(日)
合格発表日:2月27日(月)
政治経済学部
試験日:2月20日(月)
合格発表日:2月28日(火)
商学部
試験日:2月21日(火)
合格発表日:3月1日(木)
社会科学部
試験日:2月22日(水)
合格発表日:3月1日(木)
http://syagaku.blogspot.com/2011/12/blog-post_30.html
- 525 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:31:01
- はよ合格証と「aaaaa」と紙に書いてうpして勉強方法!
- 526 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:32:23
- 何様だよ
- 527 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:33:48
- 入学手続き書類って大学に直接持ってっても大丈夫だよね?
他の大学との兼ね合いで郵送だと間に合わないから大学の窓口に行こうと思ってるんだが
- 528 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:35:50
- どんな僻地に住んでんだよ
- 529 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:37:26
- だいじょうぶだよ
14号館3階だよ
社額は。
- 530 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:39:37
- 何様でもないだろ
- 531 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:40:46
- 530は526か
俺も少しおかしいと思うぞ
- 532 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:42:19
- >>530=>>526
- 533 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:45:52
- >>528
A大学の合格発表が3月1日で
合格の決まってるB大学の入学手続き締め切りも同じ日みたいな感じなので
Aが落ちてた場合郵送では間に合わないので不安で質問しました><
- 534 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:47:14
- 消印有効ではないのか?
- 535 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:49:11
- 消印有効だろうね
- 536 :525:2012/02/27(月) 22:50:37
- >>531
だよなwww
うpして勉強方法書けばいいのに何様って驚いた
自演してまでお疲れ様です
- 537 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:54:32
- >>534-535消印ではなく必着みたいです><
期限過ぎるわけではないので対応してくれますよね?
- 538 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 23:01:06
- %は偏差値域60.0〜69.9の合格率 (合格者/合格者+不合格者)で、[]は算出科目数。
学科の後の数字は合格者平均偏差値
11.4%(16/140) [2] 慶應義塾 法 法律 70.5
12.1%(11/91) 早稲田 政治経済 国際政治経済 69.0
12.4%(20/161) 早稲田 政治経済 政治 69.2
13.9%(16/115) [2] 慶應義塾 法 政治 70.0
14.4%(33/229) 早稲田 政治経済 経済 67.8
18.4%(21/114) [2] 慶應義塾 経済B 69.8
18.9%(20/106) [2] 慶應義塾 商B 68.8
19.3%(154/796) 早稲田 商 66.2
19.3%(147/761) 早稲田 社会科学 64.9
20.6%(74/359) 早稲田 法 67.4
24.0%(59/246) [2] 慶應義塾 経済A 68.7
24.4%(20/82) 上智 法 国際関係法 66.5
25.6%(23/90) 立教 経営 経営 61.3
28.1%(52/185) 中央 法 法律 65.7
- 539 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 23:04:05
- >>525キチガイすぎ
頼むから明治にいってください
- 540 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 23:06:39
- スルーしろよ...
君こそ明治だ!
- 541 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 00:26:24
- >>525
ふふふ
根性みせろや
- 542 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:02:32
- 偏差値表持ち出すとかイタすぎ
実際政経法商落ちが大半なんだし
社学に誇り持ってるなら堂々としてろよ
- 543 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:04:40
- 政経>法>商>>>>>社学
- 544 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:08:43
- >実際政経法商落ちが大半なんだし
ねえよwwww
そこ蹴って社学入ったわ
むしろ社学落ちてそっちに進んだ奴とばかり会うんだが
- 545 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:09:11
- 落ちて、っていうのは社学第一志望だったって意味ではなくね
ダブル合格してないって意味
- 546 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:09:27
- だな
自分たちが社学でコンプ感じるくらいなら早稲田来るな
どうせ社学のやつも分校や人科あたりは馬鹿にしてんだろ?
- 547 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:22:34
- すべての大学・学部に言えることだけどちゃんと理由があって選択したなら人科でも別にいいと思う
よって学部単位で馬鹿にしたりということはない
その人間私大だな
- 548 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:28:11
- 必死になってる奴が一番コンプ持ちなんだということに早く気づくといいね
- 549 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:49:52
- 私大って時点でね。。。
- 550 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:55:47
- 人科馬鹿にするな!本キャンは本キャンで言いあってろし。
- 551 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 01:59:19
- みっともない
学部云々で争うって2ちゃんの学歴板の人みたい
- 552 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/28(火) 03:05:17
- 社会科学部一般入試得点情報分析結果
http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_28.html
標準化処理については、
偏差値換算の上、故浜口教授による得点調整を用いました。
今回の分析結果は、昨日までに集計したデータを元に作成しました。
昨日以降のデータは反映されていません。
14号館別館運営者は現在それぞれの事情のため運営を行えない状況です。
自分自身、国外からの書き込みです。
今回の分析結果で最後とします。
役に立てばと思っています。
- 553 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/28(火) 03:22:13
- 付け加えると、個人的には、合格最低点=89(標準化後)だと思います
- 554 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 06:28:02
- 入学手続き書類の自己PR何書けばいいのか・・・
- 555 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 09:16:29
- パソコン買いたいんですがMacじゃ駄目ですか?
それと早稲田のパソコンルームの機種はWindowsですか?
- 556 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 09:19:19
- Macで問題ないよ
- 557 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 09:24:36
- ありがとうございます。大学にノートPCを持って行くことはありますか?質問ばかりですいません。
- 558 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 09:35:03
- >>557
受かったのかな?
質問で申し訳ないと思ってるなら>>525の通りにして勉強方法書けば公平だから謝らなくていいよ
- 559 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 09:38:54
- >>558
きみは受験に失敗したのかな?
それとも受験に不安な高校生?^^;
- 560 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 09:54:33
- >>559
君は557?
随分と強気だね
上で新1年調子乗ってるって書いてあるけど、調子乗りすぎ
質問すんならこっちからのも答えろよ
お前だけ得とはいかないんだわ
- 561 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:06:47
- よっしゃああああ政経受かったーーー
- 562 :559:2012/02/28(火) 10:09:41
- >>560
俺は在学生だよ残念だったなwww
お前には誰もアドバイスしねえよ馬鹿wwww
- 563 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:21:09
- >>561
おめ
- 564 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:36:38
- >>560
まあ来年は日大も受けとけよ
- 565 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:38:10
- 教育生涯受かった〜
なにする学部なの?
文構受かってるけど気になる
- 566 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:38:45
- とりあえず偏差値だけで出願しただろ
- 567 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:44:11
- 早稲田にどうしても行きたかったのだよ
文構行きたかったのはマジだ
どこでもよかったわけではないんだけど
でもしゃかせんで出したら落ちてたし後悔はしてない
- 568 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:48:00
- >>560みたいなのはとっとと去って欲しい
- 569 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 10:48:09
- なんで釈迦千だと落ちてたと分るの?
- 570 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 11:03:08
- 政経うかりました
今までアドバイス等お世話になりました
- 571 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 11:16:57
- >>553
標準化後89って今年の社学は難しかったのか?過去問の方が苦戦したんだが
- 572 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 11:31:14
- >>570
去年のこの時期は何やってた?
- 573 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 11:36:50
- 政経志望ならきちんと英作文やっとけ
- 574 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 11:41:18
- >>572
ごめんこの時期浪人決まって無気力でなんもやってなかった
- 575 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 11:45:33
-
>>552
100点超えてれば受かる?
- 576 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:14:27
- >>560
こいつ頭おかしいだろw
- 577 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:19:31
- 久しぶりにきたらちょっとあれてますね
教育学部社会うかりました。
ところで英語のクラスわけテストほんきでやったほうがいいですか?
まじ大学行って英語ガッツリ英語やりたいとはおもわないし、むずいクラスいって単位おとしたくもありません
- 578 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:26:11
- >>560
合格者と不合格者の差は絶対だからな。
- 579 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:37:22
- >>560は浪人生
- 580 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:38:46
- うかったぜよ
どこに住めばいいぜよ?
- 581 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:40:36
- 戸山公園
- 582 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:41:51
- そこは早稲田の近く??
- 583 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:42:29
- ホームレスがすんでるとこだぜwwwww
公園というのは、現実的意味における公園であって、
地域一帯を指すような名称としての意味合いはないw
- 584 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:42:51
- >>580
何か証明になるものうpすれぜよ
- 585 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:43:57
- >>584
お前はもうどっか行けよ
- 586 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:44:51
- >>584
おまえなにもんだよw
ww
- 587 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:45:15
- 全落ち・・・・商と社学・・・・・どうなる・・・・・おれ・・・・・・・
- 588 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:46:04
- 今年受験前の書き込みに比べて
合格した報告が少なくないか・・・・・?
どういうことだ!
- 589 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:48:33
- 落ちたと言うことである。
といいたいが、合格者の多くは、社学の合格者が書き込んでたと思うから
3月1日?にくるんじゃないか?
- 590 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:48:36
- 合格したから遊んでるんだろ
わざわざ書き込みにくるのは友達いないぼっち
- 591 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:49:05
- 自分はやばや法学部受かりましたよ、報告してませんでしたすいません
- 592 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:53:12
- 社会科学部に受かって、昨日科目選択とかの資料がきましたー
必修英語履修免除申請を一年生ですると
general tutorial englishを選択外国語としてとらなくてはいけないと書いてありますが、
選択外国語って教養外国語とは別物なのでしょうか?
資料に選択外国語についての情報がなくて・・・。
どなたかぜひおしえてください!
- 593 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:54:55
- >>590
3月1日まで誰にも連絡しない気でいる自分もぼっちか…そっか
- 594 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:56:22
- >>592
ん?
- 595 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:58:03
- 社学ってもう発表してたんすか!?
ホームページ見ればいいの?
- 596 :592:2012/02/28(火) 12:59:23
- すみません・・・一般じゃなくて、帰国生枠の者です・・・。
- 597 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:59:29
- >>577
知らんから答えられないが
合格おめでとう
お疲れ様
- 598 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:00:19
- >>591
おめ
- 599 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:28:58
- たぶんこの書き込みは削除され、俺はアク禁になるだろう
だけど書いておく14号館では知.恵.袋のドメインがNGワードになっている
それはなぜか?答えは↓を見てくれればわかるはずだ
別に批判しているわけではないし普段から俺はここを利用してるからアク禁にはなりたくないんだがな・・・でも多分そうなるんだろうな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327557065/633
- 600 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:30:06
- あと短縮URLもNGだったよ
- 601 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:57:25
- すいません。
入学までにTOEICの勉強始めようと思うんですけど、まずはどんなことから始めれば良いでしょうか?
また、オススメの参考書も教えてください。
アドバイスお願いします!!
- 602 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 14:16:25
- これが早稲田に入学する奴の質問か
稲丸に馬鹿にされるわけだ
- 603 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 14:23:03
- 実際早慶は過大評価だから仕方ないね
- 604 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 14:34:10
- >>603
あなたがホモなのも仕方ないね
- 605 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 14:36:19
- >>595
3月1日
- 606 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 15:47:52
- 今日政経政治うかったものですが、政治はやっぱり内部、推薦率たかいんですかね?
- 607 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 15:48:40
- >>606
俺もそう聞いてる
社学受かったら蹴るかも
- 608 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 15:50:47
- 実は社学は推薦がいなくて内部も一番少ない
- 609 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 16:08:02
- 社学様、重信様、僕を本キャンに連れて行ってください。
- 610 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 16:17:50
- 素点81~88ですがお願いいたします
- 611 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 17:07:54
- 推薦の多寡で学部選ぶ奴っているんだな
気持ちは物凄くわかる
- 612 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 17:09:15
- 推薦の多寡で学部選ぶ奴っているんだな
気持ちは物凄くわかる
- 613 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 17:12:13
- わかんねえわ
推薦ってお前らより頭いいことの方がおおいくらいじゃね
- 614 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 17:43:49
- ぶっちゃけると推薦非推薦どうでもいいわ
- 615 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:02:04
- スポ薦で入学した俺からすれば推薦は3年間教師にゴマすってたクズ共でそいつらを僻んでる一般の奴らはもっとカス
勉強もスポーツも出来ないカスが淘汰されていくのは自然の摂理
大人しく身の丈に合った大学に入れ
- 616 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:05:44
- >>615
ゴマすりも何も、普通の進学校じゃ推薦=逃げってレッテル張りがあるから誰も使わないんだよ
スポ科の脳筋は所沢で腹筋でもしてろ
お前みたいな三流高校と一緒にするなよ
- 617 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:09:00
- 所沢体育大生には発言権無いというかこれに関しては蚊帳の外やぞ
- 618 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:14:08
- まあ結局推薦で入って苦労するのは本人だしな
- 619 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:14:10
- ここで発言してるのは本当に早大生?
だとすれば、いい加減恥ずかしいからやめてくれないか?
- 620 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:17:06
- >>612
やっぱり大学生活は推薦や内部生の多寡でで異なるものですか?
- 621 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:18:37
- >>620
指定校は高校に成績の連絡が行くから授業真面目
だからノート用に友達として一人は居た方がいい
って先輩が言ってた
- 622 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 18:30:17
- >>619
同意
- 623 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:07:46
- >>620
変わるわけねえだろ
- 624 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:14:27
- >>601
誰か答えて下さい
- 625 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:19:03
- >>620
早稲田は人が多いからね。特に本キャンは。
でも、自然と似たもの同士が学部を超えて友達になって、
他の人のことはあまり気にならない。
内部とか推薦とか、俺はほとんど気にならないけど…
そもそも、大学の趣旨として「様々な人材を集める」とあるんだから
イヤなら他大学へ行けば済むことなんだし。
あーだこーだ言う方がおかしい。
- 626 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:20:51
- >>624
夏までの勉強方法書けば誰か答えると思われ
- 627 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:22:45
- >>601
まずいいか、勉強とかしなくてもいいからとりあえず受けろ
今すぐ公式サイトでいつから申し込み開始するか確認して開始したらすぐに申し込め
とにかく早いとこ受けることが肝心だ
- 628 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:23:34
- >スポ薦で入学
お前らマジでお荷物なんだけどwww
- 629 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:41:31
- 学院のやつらは基本的に頭いいやつ多いよ。
ふつうに一般でくるやつらより、面白い人が多い気がする
- 630 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:47:00
- >>629
俺は一般だが、内部は許す、というか俺の中では一般とあんま評価変わらん。
中学受験も高校受験もちょっとやそっとじゃまず受からんしなwww
ただし、自己酔、氏低請、AO、てめーらはカスだ
- 631 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 19:58:28
- 釣りでも>>615は酷い
- 632 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:08:14
- >>617
一般受験で入った所沢体育館大生にも発言権はないのか?
- 633 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:08:51
- 季節柄>>616や>>628みたいな負け組が顔真っ赤涙目にしてるのはしょうがないがおまえらみたいな何の取り柄もない低能は大人しく社会の歯車になるべく受験勉強してりゃいいんだよ
要領の良い奴が世を治め馬鹿は死ぬまで搾り取られる
推薦すらもらえなかった負け組ゴミクズ共はさっさとニッコマの入学手続きに取りかかれ
- 634 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:08:59
- >>617
ミスった、所沢体育大生ね。
- 635 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:23:51
- スポ科って推薦7割くらい?
- 636 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:27:56
- >>630
上位国立狙えるレベルの推薦とか多いぞ
- 637 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:39:28
- 早稲田
一般>内部>推薦
慶応
内部>>その他
- 638 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:40:37
- (指定校やAO)推薦は優秀な人多いよね
- 639 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:42:20
- 推薦は馬鹿にされすぎ
- 640 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:43:45
- いわゆる一芸入試で入ってくる奴でも何かの技能が全国トップクラスなら許す。丸山忠久みたいなのなら許す。
そういう技能と勉強の両立は難しいからな。大学のサポートや特別扱いでも許す
しかしそうじゃないものは・・・うーん
- 641 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:03:51
- >>639
残念でもないし当然
- 642 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:05:25
- >>592
別です。
- 643 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:09:07
- 明日の発表マジでこえーよ・・・・・・・
- 644 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:13:41
- 29日って何の発表だい
- 645 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:14:41
- 明日の発表なんてねーだろwwwwwwwwwww
- 646 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:17:01
- なんJ民多くね
- 647 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:19:03
- うるうどしにうまれると大学通っててもまだ4歳くらいなの?
- 648 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:22:53
- 一昔前のVIPPERに値するのがなんJ民
- 649 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:24:37
- てか政経で朝鮮語学びたかったのにないのかよww
- 650 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:34:06
- オープンで取れ
- 651 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:51:48
- >>650
オープンの制度がよくわからないのですが…
- 652 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 21:56:59
- 勉強法しりたい受験生はいるかい?
- 653 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 22:12:13
- >>652
参考にしたいです。
- 654 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 22:13:05
- >>652
まずID付きで合格証を載せてください
- 655 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 22:19:39
- じゃいいや
- 656 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 22:21:53
- >>651
全学部共通科目の意
- 657 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 22:22:05
- >>654
こいつスルーしろwwww
- 658 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:00:02
- >>656
オープンでとると不都合なこととかありますか?あとオープンでとってる人はどれくらいいますか?
- 659 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:16:17
- このスレから早大生は何人くらい輩出されたのだろうか
30人くらいかな
>>654ではないけどいろんな学部の合格証を合格者でうpったら壮観かも知れない
- 660 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:21:41
- ちなみに>>654は釣り
- 661 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:23:09
- 人科は本当に早稲田ですか?
てかDVDの話すればある程度分かるんじゃないかな。
- 662 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:24:46
- ソマトメジンとかいう物質が入ってるサプリメントって
ホントに効果あるのかな?
切実に身長伸ばしたいよ…
- 663 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:26:04
- 3月ごろから大量の浪人生が・・・
- 664 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:35:24
- 俺サークルに人科の人いないからしゃべったことない・・・・・
結構人科の人って所沢のほうのサークルに入っちゃうよね
- 665 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:37:48
- >>621
返答ありがとうございます
ところで政経学部ってなんで評価高いんでしょうか?
取らぬ狸の〜ですが商学部受かったら政経学部蹴って進学したいと思ってるんですが、妙に政経学部の評価が高いのが気になります
単なる就職におけるネームバリューとかならどうでもいいんですが、他学部に比べて生徒のレベルが高いとか授業の質が高いとかなら蹴るのも勿体ない気がします
実際のところどうなんでしょう?
- 666 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:39:08
- 遠いから仕方ないよ
サークルって他大生とも絡める?
- 667 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:41:10
- 新2年以上の方にききたいのですが、在学生からみて国際政経を蹴って法へ進学するのはあまりよくない決断でしょうか?
- 668 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:46:41
- >>658
オープンは面白い科目がある
不都合ってなにwww
- 669 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:47:23
- >>665
生徒じゃなくて学生。
政経経済いっとけ
- 670 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:48:37
- >>667
全体未聞。
政経学部から法曹志望者多いよ。
社学の方が志望者は多いみたいだけど、
政経卒とか社学卒とか他学部出身者の法曹のほうが今の時代良いと思う。
法律だけって時代でもないし。
そもそもそれがロー制度の理念だと思うし、
あと結局はみんな予備校で試験対策するから
知名度ある政経の方が良いと思う。
- 671 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:48:58
- >>666おれんとこは立教と仲良くしてる
- 672 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 23:59:15
- >>670
ありがとうございます
ですが国際政経は単位取得が厳しいと聞きますのでさらに司法試験への勉強をできるか不安です
ちなみに自分は海外の法曹資格を取得することを目指したいです
- 673 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 00:01:18
- 受験で政経やってたってだけで政治に少し興味があるんだけど、政治サークル入ってもついていけないかな?
やっぱりそういうサークルに入る人はもとから政治的な知識やら関心がめちゃくちゃあるの?
- 674 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 00:32:15
- >>673
政治サーは実はクソらしいけど
小沢マンセー野田マンセーなとことかあるらしいし
- 675 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 01:14:57
- モー研に興味がある
- 676 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 01:47:19
- 政治経済学部って学科によって内部比率って変わったりします?
- 677 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:03:47
- http://www.socs.waseda.ac.jp/s/news/uploads/seikei2012.pdf
2012年2月27日
早稲田大学社会科学部
学部長 多賀 秀敏
2012年度 早稲田大学 社会科学部
一般入学試験において「政治・経済」を受験した皆様へ
本年 2 月 22 日に実施いたしました 2012 年度社会科学部一般入学試験「政治・経済」の
問題に不適切な部分がありました。本学部といたしましては、受験生に不利益が生じないよ
う、以下の措置をとることといたしました。
受験生の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
記
Ⅳ 問7(問題冊子11ページ)
選択肢に正解として扱うことができるものが複数ありましたので、そのいずれを選択し
た場合も得点を与えることといたします。
以 上
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/news/uploads/sekaishi2012.pdf
2012年2月27日
早稲田大学社会科学部
学部長 多賀 秀敏
2012年度 早稲田大学 社会科学部
一般入学試験において「世界史」を受験した皆様へ
本年 2 月 22 日に実施いたしました 2012 年度社会科学部一般入学試験「世界史」の問題
に不適切な部分がありました。本学部といたしましては、受験生に不利益が生じないよう、
以下の措置をとることといたしました。
受験生の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
記
Ⅲ 問5(問題冊子8ページ)
選択肢に正解として扱うことができるものが複数あり、設問として適切さを欠いており
ましたので、当該箇所の設問について、解答の有無・内容にかかわらず、受験生全員に得
点を与えることとします。
なお、問題文に誤字がありましたが、解答に影響はないものと判断し、特別な措置は講
じないことといたしました。
Ⅰ 問4(問題冊子3ページ)
誤 選択肢b.タイのアユタヤ朝は南シナ海とベンガル港の通商ルート〜
正 選択肢b.タイのアユタヤ朝は南シナ海とベンガル湾の通商ルート〜
以 上
- 678 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:13:48
- 新高3です
偏差値は英70前半・世70後半・国60台です
英語
・単語熟語(速読必修→上級・ターゲット1900・キクタン12000・システム英熟語)
・文法(即戦ゼミ3・整序850)
・解釈本(ポレポレ・英文解釈教室)
国語
・現代文(アクセス基本→演習・現代文と格闘する)
・古文(はじてい文法・解釈・中堅私大古文)
・漢文(早覚え)
世界史
(一問一答1900・実況中継全巻
予備校授業講習のノート復習・力がつく100題)
過去問
センター国語全年分3周
センター英語・世界史全年2周
関関同立を少々
3月にミラクルアイランド、会話文のストラテジーをやる予定です
ちなみに早稲田の過去問ですが今年度分をやったところ
英語は5割(教育)、世界史は7割(教法※ただし社学・政経は6割)
国語はまだ手につけてません
英語は速読力・わからない単語の文脈による推測、会話文対策
世界史はさらに細かい知識、盲点となりがちな周辺民族史、現代史
国語は安定した点がとれる読解力
をテーマにやってます。
そこで先輩の皆さんにこれらの勉強方針のプラスαとして
助言をいただきたいです(勉強方法、参考書、予備校講習など)
特に現代文、古文、英語の予備校講習など参考にしたいです
長くなりましたがよろしくお願いします。
- 679 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:18:39
- あたまよさそうだな。
その調子で基本受かりそう。
だが生活態度に難有り気をつけろ。
国語が偏差値60と低めだが、それは古文のせいか?現代文のせいか?
現代文だとしたらミラクルアイランドはマジでおすすめだが、
その後早い段階で赤本をとくべきだな
- 680 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:29:22
- 英語は英文解釈教室とポレポレはどっちかでいい。自分だったらポレポレ繰り返す。
キクタン12000レベルの単語はいらないと思う。自分は速単上級もいらなかったかな。
政経学部志望とかなら分からないけどね。
あと問題集なら、河合のやっておきたいシリーズがお勧め。当面の目標はやっておきたいの500レベルを完璧に解ける、完璧に読めるようにしよう。
国語は今やってるであろうその参考書を3から4周してあんたの脳に知識解法すべてをやきつけろ。
特に現代文は解法をやきつけろ。現代文は手を抜くなよ。ミラクルアイランドはやる必要あるのかな?
ないと思う。
世界史はまずは一問一答を完璧に。1900なら十分。
それと同時進行で実況中継をがんばれ。ま、実況中継は論述を使わなければ、いらないと思うけど。
最後に、二つ。
国語英語に関して言えば、基礎を盤石にせよってこと。
英文法、古典文法、英単語、古典単語は最後の一カ月で復習ができるように、
なんでもいいから脳に焼き付けた一冊を作るべき。どこに何が書いてあるか大体わかるような。
もうひとつは、きちんと寝ろ。
以上。
- 681 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:31:45
- 格闘とかいらんやろ、早稲田は記述そんなないしあってもやさしめだし
パターン集やってミラクルやって教学社の早稲田の国語やって過去問で十二分
古文は単語帳はなんでもいいからとっとと単語覚えろ、三月中に
なんか全体的に頑張ってるのに無駄な勉強しすぎ
- 682 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:34:33
- 早大現代文に限らず、毎回毎回必ず、要約すること。=10分
- 683 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:45:59
- 皆さんありがとうございます。
>>679
国語は古文、漢文が弱いです
>>680
やはりキクタン12000はオーバーワークでしたか
2月中はひたすら現代文と格闘するを繰り返し、解法を焼き付けてたんで
これを聞いて少し安心しました。やっておきたいシリーズやります!
>>681
今一度、無駄が少しでも無くなるよう考えてみます。
後、書き忘れてたのですが古文単語はゴロゴやってます。
少しずつ生活リズムを、整えていきます!
- 684 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 02:53:55
- >>682
要約は現代文と格闘するにも書いてたんで毎回やってます
しかし要約に費やす時間は計ってなかったんで
今度から10分という時間制限を設けてやります
- 685 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 03:21:22
- >>674
ありがとう
マンセーはしたくないけどとりあえず覗いてみる
- 686 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 03:29:21
- ゆきふってきた
- 687 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 03:29:44
- >>684
お前頑張れ
- 688 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 07:07:58
- 政経経済なら商選ぶのも有り
教授とか授業は商のがしっかりしてる
あと内部とか推薦とか気になるのは今だけだからそんなことで学部選択はしない方がいいぞ
内部が少ない学部って、偏差値じゃなく中身を知ってる奴らから敬遠されてるってことだぞ
- 689 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 08:23:22
- 商と社学じゃ就活にやはり差がでる?それとも個人次第でひっくり返りますか?
- 690 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 08:27:16
- んなこと言ったら東大とFランでも個人次第でひっくり返るわ
- 691 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 08:39:57
- >>669
>>688
アドバイスありがとうございます
そうですねw生徒ではなく学生でしたね
自分のやりたいことが商学部よりなので素直にそちらに進学しようと気持ちは固まってますが…もう少しだけ悩んでみようと思います
- 692 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 08:46:44
- >>689
差が出るか といえば、出る。やはり夜間だと思ってる人間が一部いるし、やはり社学は社学だ。
どれくらいの差かっていうと、そこまで大きくない。受験時代でたとえると、友達のほうが国語の偏差値3高いんですけど次の試験で僕勝てますか?くらい。
>>683
国語に関して言えば、入試がマーク式であるかないかにかかわらず記述は勉強したほうがいいと思う。
理由は、1、選択肢選ぶ際に、頭の中である程度記述の回答のようなものをくみ上げておくと、相対的な選択し同士の差に惑わされずに回答できるから。
2、自分が何を考えていたのかがはっきりと残るため復習や反省がしやすいから
3、選択肢を選ぶにしても記述で答えるにしても、ある程度自分なりに考えをまとめねばならないのは同じであるので、練習段階であげるバーベルの重さは重いほうが良いから。
4、万が一記述が出ても保険が利くから。
- 693 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 08:49:07
- >>691
政経と商だと就職少し差が出るかも。あと学生の質もできる人間や、成績上位層は生計のほうが厚いだろう
就職に差が出るといってもひっくりかえせないとか、絶望的な壁があるとかではないので、そこまで気にすることではないけど、一応判断要素のひとつにいれときなさい。
やりたいことがあるなら俺ならそっちに行くけど。
- 694 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 09:32:41
- 記述・論述の問題は解かないとだめ
早稲田は急がば回れ
- 695 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 10:51:03
- 記述論述いらねーだろ…受験生かコイツ
- 696 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 10:56:27
- 新入生荒ぶってるなぁ
もうちょっと優しくしろよ
- 697 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 11:36:17
- 文構と教育社科専受かったんですけど
皆さんならどっちいきますか?
- 698 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 11:51:11
- 本キャンに惹かれ釈迦戦かなあ
大差ないと思うb
- 699 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 11:55:20
- >>678いま、そこまでできるなら国立目指したほうがいいと思う
早稲田は滑り止めにすれば?
- 700 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 12:14:04
- アドバイスをしれくれるのはいいのだが、何か証明になるものをうpしてくれ
また新入生が荒れるのも嫌だから
- 701 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 12:29:35
- キクタン12000をやると問いで聞かれるのが多いから、
解くのも読むのも楽になるよ!
後は解釈はポレポレだけ。
文法は河合の無印テキストだけ。だからネクステレベルで
いいはず。
現代文は笹井の知の現場へ河合テキスト
読解力開発講座
必修トレーニング
精選問題集
格闘する
私大現代文トレーニング
早大プレ現代文問題集
過去問
を1年でやったよ!
そしたらss45→75まで
上がったよ。
政経は
コンパスノート
マーク式問題集
センターのツボ
標準問題精講
河合テキスト
過去問(marchから早稲田まで全学部4年分で70年以上やったかな)
- 702 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 12:33:32
- >>689
就職先に差はないよ。
- 703 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 13:01:52
- >>700
もうさすがに飽きたわ
- 704 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 14:44:04
- 現代文の記述はやっとけよ。
- 705 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 14:50:02
- 就職で少しでも上に行きたいなら政経法商を蹴ってっていう選択肢はないんじゃない
個人のスペックでそれを逆転できる自信があって、
どうしても社学でしかできないことがやりたい人は社学に行けばいいよ
- 706 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 14:50:58
- 170 : 名無しなのに合格 : 2012/02/15(水) 07:00:02.69 ID:DbtwxfWNO [1/1回発言]
文学部 文化 人科 スポ科 教育文系よりかは社学の方が潰しが利くから良い。
国教は毎年、転部希望者乱発のヤバい学部。英語オンリーの授業。留学が必修。専校舎は中国人と韓国人留学生が占拠。
基本、政経>法・商>社学。
商は数学できない奴は進学するな。法学より留年率が高い。ゼミは結束強くて宗教みたい。浮く奴にはイジメという制裁がある。
法学部はマジでしんどい。スパルタ授業、テストの毎日、徹底した人脈がないと生き残れない単位取得、実習のストレス、遅刻欠席に厳しい重圧感、サークルorバイト→留年に、本やテキストが膨大で通学バッグが重いのなんの〜毎日肩痛い(泣)、を覚悟して進学しろ!
社学ってのは政経を崩したような良くも悪くも早稲田らしい学部。学生数が少ない。内部、推薦が少ない。
自主性がある奴、束縛を嫌う人、好きなことに専念したい人、就労生考えてる人、社会人入試考えている人、楽にキャンパスライフを送りたい人、入学して早く卒業したい人(社学は3〜3年半で卒業可)、海外留学したい人(社学は留学単位全て認定してくれる、隠れた留学専用学部)向け
- 707 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 14:55:00
- 商生だが数学は大してできなくてもなんとかなる
ただ政経社学みたいに全然勉強せずに卒業はできないというのはホント
- 708 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 14:57:16
- >>691
政経経済でもおなじことできるだろ?カリキュラムみてみ
実際政経経済のほうがそっちけいにくわしいやつおおいよ
- 709 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 14:58:55
- >>706
こんな書き方じゃ
逆に社学避けるんじゃ・・・・
- 710 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:02:40
- >>709
概ね書いてあることは合ってるよ
- 711 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:09:28
- いかにも
社学のやつが書きそうな文だね!
- 712 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:12:12
- 大差ないけど傾向からすると、金融商社就職希望なら商、公務員ロー進学なら社学。 この程度だろ
- 713 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:14:07
- >>707
政経と社学って勉強しなくてもいいのか?
逆に商はしなくちゃならんのか
- 714 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:17:55
- 商って何気に卒業必要単位が132なんだよな。
- 715 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:18:38
- >>488
はじめてこれつかった
ききすぎてわろたww
- 716 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:22:53
- >>713
程度の違いだよ
商の方が出席厳しいのが多かったり中間ある科目も多かったり
政経社学もテスト前はそりゃ勉強するだろうけど
あとロー志望なら浪人してでも法学部に行くべきだと思うよ
商の就職も金融が特別多いわけじゃないし人によって全然違う
- 717 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:28:46
- >>706の商学部の宗教みたい、いじめという記述については誰も否定しないのかww
- 718 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:30:20
- 社学の奴が他学部のことまで詳しく知ってる訳ないし
主観で書いてるだけだよ
- 719 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:35:18
- >>488
社学?どんなもんなん??何してるん??っていわれたから
やりたいことできて合格難易度は法と商と一緒くらいっていったらかなりおどろいてくれた
- 720 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:38:29
- >>488のおかげで僕にも彼女ができました!
- 721 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:38:34
- 未だに偏差値至上主義の奴は何なんだよ
- 722 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:41:33
- 現役Marchか浪人早稲田か…
明日うかったらいいけどうかりそうにないな
Marchうかったのにここきてるってことは本当は早稲田がいいっておもってるってことなのかな
親はMarchうかってすごい喜んでくれてるから浪人するなんていいにくいから仮面で早稲田目指そうかな……
こんなことおもってるのはおれだけじゃないはず…
- 723 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:42:09
- 授業とかなるべく一時間目にとりたくないのですが、ある程度自分で時間割をたてることはできるのでしょうか?
あと第2外国語をオープンでとると自分の学部の人と友達になる機会がへってしまうのでしょうか?
ちなみに政経学部です
- 724 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:44:37
- >>772
仮面も浪人もオススメしないけど早稲田目指す価値はあると思うよ。
- 725 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:46:46
- >>722
俺も1浪で滑り止めで
中央法と国経うかった
法は興味ないから国経にいくよてい
仮面しようか迷ってる
- 726 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:55:42
- >>723
必修入っちゃったらしょうがないけど基本的には自分で入れなければ一限なしにできるよ
二外はまず自分の学部での授業があるからそこで友達はできる
あとオープンとかは好きに取ればいい
- 727 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 15:56:44
- 仮面とマーチ受かってる奴は浪人はやめとけ
まして現役ならマーチ進学すべき
学歴は変わらん
- 728 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:00:27
- 学歴は変わるだろ
浪人して受かるならすべきだけどそれがわからないから難しいだろうけど
目安として、マーチでもすごいと思われるような高校ならおとなしくマーチ行った方が良い
周りに早慶行く人がそこそこいるなら浪人もあり
高校のレベルである程度地頭は図れる
一定以上のレベルにいったら地頭は結構重要
もちろん努力でそれをはねのける人も居ないわけじゃないけど
- 729 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:04:25
- これが人事部採用担当の本音
http://deepyellowpigment.myartsonline.com/ds25.html
☆☆一流大学
東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
〇二流大学
名大、東北、九大、北大、神戸
●三流大学
上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
※三・五流大学
法政、関西
12月解禁 学歴偏重に拍車
「2次面接まで通過を保証します。その先の、役員面接の練習会に来ませんか」
慶応大3年のある男子学生は1月半ば、大手メーカーの人事担当者から電話でそう告げられた。
インターンシップに参加した後、この会社の慶大OBの中堅社員から連絡があり、
熱心に入社を勧められた。
理由を尋ねると、新卒採用のリクルーターであることを明かし、こう言った。
「うちは採用対象の大学を何校か決めている。慶大生はメーンターゲットの一つだから」
昨年末に金融、通信、運輸の3社が合同開催した説明会に参加した時も、
招かれていたのは東大、一橋大、早稲田大、慶大の学生だけだった。
同じようにその4大学限定で開かれた不動産会社の説明会では、
「皆さんは1次面接と筆記試験は免除します」と言われた。
いずれも名の知れた大企業だ。
【朝日新聞24年2月10日付朝刊「シューカツは今」から抜粋】
>招かれていたのは東大、一橋大、早稲田大、慶大の学生だけだった。
これが現実
- 730 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:06:34
- >>729
ま、こんなもんだな
- 731 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:11:13
- 政経国際政経行きながら予備校に通って既修いくのは非現実的ですか?
- 732 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:11:52
- 早慶レベルに入れない程度の地頭とかww
- 733 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:11:57
- >>729
人科ってこういうときどんな扱いなの?
- 734 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:15:34
- 人科は教育や文より就職いいって聞いたな
教育入学予定だけど
- 735 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:16:49
- マーチで仮面して政経受かったが仮面は絶対やめとけリスクがでかすぎる
- 736 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:18:56
- >>734
ってことは早稲田の学生として説明会には出席できるのかな?
まぁ別に気になるってわけじゃないけど、どうなるんだろうか。
- 737 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:20:28
- もちろん早稲田の学生として扱われるよ
ただ企業は大学毎に採用枠を決めてるから人気企業はほとんど政経法商がかっさらってく
- 738 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:27:34
- >>737
そうなんだ、ありがとうございます。
- 739 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:33:08
- 俺は偏差値40の屑高校出身でこの度早稲田に入学するよ!
俺は隣の進学校に行けなくて腐ってたけど、その憎しみ嫉妬がとにかく勉強をやり続ける原動力になったよ。
「俺は去年march受かってるし今年は早稲田受かるだろ」みたいな舐めた気持ちを持たず尚且つ強い意志があれば大丈夫と思うよ!
- 740 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:47:03
- 成功した人はなんとでも言えるからね
可能性が低いのに安易には勧められない
- 741 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:54:03
- 転部って難しいですか?
- 742 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 16:55:50
- 転部って3年から?
- 743 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:02:09
- 転部はほぼ無理
- 744 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:06:10
- しかし実際に就活してまわりからはなしきくと、東一早慶宮廷とそれ以外はかなり選択肢に差がでるな。大手メーカーの高学歴溺愛ぶりはやばい。
余裕あるなら一年浪人する選択肢はもったほうがいいかもね。特に就職は大手じゃないといやだというひと
- 745 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:13:18
- >>743
そうなんですか
法が第一志望なんですけど、今の所、法が補欠で政経が合格です
法がダメだったら政経に入学して転部しようかな、って考えてたんですけど無理っぽいですか?
- 746 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:18:30
- >>745
法学部だが、政経のほうがいいぞ。
法曹になりたかったら、予備校通えばいいし。
俺も、何度政経に転部しようと思ったことか。
- 747 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:18:33
- またでた
- 748 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:28:05
- >>746
具体的にどのあたりがいいんですか?
- 749 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:28:39
- 結局は仮面か現役マーチにしとけってこと
浪人になるとまたできるだけ金かけないで予備校とか言ってくるのいるしな
- 750 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:34:28
- 社学じゃ就職オワコンですか?
- 751 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:48:15
- その質問は自分で馬鹿だと思わないのかな
- 752 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:49:27
- 人科から文学部への転部は無理なんですかね?
- 753 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:54:57
- 転部なんてよっぽど優秀かつ明確な理由無きゃ無理なんじゃないか?
- 754 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:59:07
- そーなんだ…
文学部受けとけばよかったww
- 755 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 17:59:41
- そーなんだ…
文学部受けとけばよかったww
- 756 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 18:20:56
- 社学じゃ就職オワコンですか?
- 757 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 18:38:05
- 社学なら明治に行った方が就職いい
- 758 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:08:40
- GPA3くらいならマジメにやってれば余裕だけど
転部できる人って3.6とか3.7とかある人だよね
普通にやっててそんな成績取れないよ
- 759 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:19:49
- >>757は早稲田落ち明治かな
- 760 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:19:49
- >>757
いやそれはない
夜間時代から明治よりまし
- 761 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:21:03
- 商蹴って社学来てるやつとか普通にいるしなあ
法蹴ってきたやつには会ったことないけども
学生の質は割りと偏差値に現れると思うよ
- 762 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:28:43
- その何倍の奴が社学蹴って商行ってると思ってんだ
学生の質より社会的評価の方が就活に大事なんだよなあ
- 763 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:29:37
- 俺も商行きたかったわ
- 764 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:30:00
- 商学部のことどんだけ気にしてんだよ
- 765 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:33:47
- 蹴って蹴られての結果が今の同偏差値
- 766 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:38:00
- W合格でどっち行くかと偏差値は関係ねえから
- 767 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:51:04
- 商学やりたかったら商にいって社会科学全般がやりたかったら社学いけばいいじゃないか。
- 768 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:57:35
- とりあえずみなさん合格証を見せてください
- 769 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:06:04
- >>766
蹴ったかどうかとかじゃなくて結局頭の良い学生はどっちにも進んでるってこったろ
- 770 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:21:12
- 進学者がどうかは偏差値には表れないないよ
その学部の合格者が模試でどのくらいの偏差値取ってたかってだけ
- 771 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:26:11
- 今年は難化したの?
- 772 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:29:06
- ここにいる奴はまともに議論もできないカスだということがよくわかった。
- 773 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:32:41
- 大学生にもなってくだらねえ話ばっかしてんじゃねえよ
- 774 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:34:47
- とりあえず学内序列とか気にしちゃうカスは社学やめとけよ
- 775 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:37:54
- >>757
就職先開示状況一つ取ってもこれだけの格差
☆☆[学部別][男女別]の就職実績を[1名以上]まで表示 全就職者の進路を表示
早稲田大学
全体http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_all.pdf
学部別http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
○[学部別][男女別]の就職実績を[就職者数上位企業]のみ表示
明治大学 全体は上位50社のみ、学部別は上位30社のみhttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2010/kanda.omo.pdf
これが全てを物語ってんだろ
- 776 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:38:03
- >>757
就職先開示状況一つ取ってもこれだけの格差
☆☆[学部別][男女別]の就職実績を[1名以上]まで表示 全就職者の進路を表示
早稲田大学
全体http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_all.pdf
学部別http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
○[学部別][男女別]の就職実績を[就職者数上位企業]のみ表示
明治大学 全体は上位50社のみ、学部別は上位30社のみhttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2010/kanda.omo.pdf
これが全てを物語ってんだろ
- 777 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:41:48
- お前、こんなことして何の意味があるわけ?
病気なのか?
- 778 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:46:13
- >>776
ワロタ
- 779 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:49:35
- あわれな㍾厨>>777ww
- 780 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:50:50
- で、明治と社学ではどっちのほうがいいという結論になったの?
- 781 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 20:57:27
- そんな質問する時点でまともな考えできてない
- 782 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:01:02
- 五大商社就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
早稲田商 三菱商事2 三井物産5 住友商事4 伊藤忠商事4 丸紅3
早稲田社学 三菱商事4 三井物産4 住友商事 伊藤忠商事1 丸紅
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2010/kanda.omo.pdf
明治政経の就職先(3名以上)は五大商社は0
明治法の就職先(2名以上)は丸紅2のみ
明治商の就職先(3名以上)は五大商社は0
社学一学部にすら惨敗wwww
- 783 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:01:41
- >>780
てか明治の方がいいっていう主張の証拠くれ。
- 784 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:02:22
- 明治最強
一年仮面浪人して早稲田を再受験しちゃうくらいパワーがある
明治最強
- 785 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:05:10
- 社学10年卒ってまだ昼夜間時代の卒業生だよな
完全昼間化してからの卒業生は今年からか
- 786 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:11:45
- 昼間化してから社学の偏差値上がりすぎワロタ
- 787 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:17:15
- アホな社学がまた釣られてら…
ほんま、頭悪いな。
- 788 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:24:01
- 明治はもっと悪いけどな
- 789 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:25:38
- 出張明治は病気。
- 790 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:25:45
- 政経入ってダブルスクールで法科大学院目指してる人とかいるんですかね?
- 791 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:29:52
- >>790
なんですかぁ。
あと、タツオって人もそうだよ。
彼は去年このスレから政経に合格した。
- 792 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:32:20
- 国際政経からダブルスクールでロー目指してる人っていますか?
- 793 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:32:28
- 社学法政経以外で法曹志望の人間っていんのかね
- 794 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:34:24
- >>791
だからおれだっっつーにw
- 795 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:34:45
- てか法曹に行きたい理由はなんだ?
司法試験受かっても就職できない奴が大量にいるこのご時世に
- 796 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:36:32
- 板名見てくれ
雑談の前に合格証うpして来年までの勉強手順
来年までだと長いから夏までのからでお願いします
- 797 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:37:46
- 法曹志望者はダントツで法学部が多い。当然。
ついて社学、政経、一気に離れて稀に商にいる。
不等号で示せば
法>>>>>>>>>>>>>社学>>>政経>>>>>>>>>>>商
ただ司法試験合格率で見てみると、
政経>>>社学>>>法 (商は知らん)
なぜかといえば、やはり、非法学部生としてあえて目指すからにはそれなりに優秀な奴が多い。
逆に言えば、法学部生はなんとなく目指す者も多く、無意味に下位ローに行ったりする者もいる。
なお当方、政経を優遇する書き込みをしているが、政経生ではなく、
法学部生。
- 798 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:38:10
- >>795
それ、ニッコマとかの出身の場合だよ
- 799 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:39:10
- >>796
俺早稲田大学の新入生。
- 800 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:39:25
- >>799
そいつに触るな
- 801 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:40:08
- 俺は早稲田全落ちの二浪
- 802 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:40:23
- >>795
絶対法曹って訳じゃないんだけど政経なら他にも興味ある公務員やら就職やら選択肢が豊富だから
- 803 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 21:42:30
- 絶対弁護士みたいな志がある人以外は目指さない方がいいんじゃないか
- 804 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 22:34:25
- よっぽど性に合うか、意思が強いかどちらかでないと法律(法学ではない)の
勉強はキツイよ。大学受験勉強より数段苛酷な勉強を強いられる。
六法開いてあっち見て、こっち見てしながら日々がすぎてゆく。
答えはわかっていてもそれをどう文章(法律文章)で示せば高得点になるのか
同じ所をぐるぐるしてるうちに性格が世間離れした性格になってしまう。
論理の飛躍を恐れるクセがつきダイナミックに事を考えられなくなってる自分に
気づき愕然とする。
改正法案が国会を通過すればそれまでの知識は空しいものとなってしまう。
それでも最終的に合格するなら意義はあるけど、その保証もない。
法曹を目指すというなら法学部をお薦めします。政経や社学に籍を置きなが
ら法曹を目指す人がいるのは、学部科目の拘束が比較的ゆるやかでそのぶん
司法試験の勉強に集中できるからというヘンテコなパラドックスがあるから。
実際のところ、政経や社学にいて法曹目指してる輩は学部の授業なんか出て
るんかな?
- 805 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 22:49:05
- 分校の授業は夜に開講されることが多い?
詳しい人いたら教えて
- 806 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 22:53:30
- 夜っつうかごごじゃねえ?
13時以降
おれぶんこうよくしらねえけど。
- 807 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 22:57:22
- 法ってそんなにきついのか
- 808 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:00:39
- きついっていっても他学部に比べての話な
早稲田は基本的に他大よりヌルいし
毎日授業びっちりの高校の方がよっぽどキツいよ
大学生になると楽だからみんな怠けるんだよ
- 809 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:03:53
- >>808
>早稲田は基本的に他大よりヌルいし
ご冗談を
授業びっちりにしたくてもできないのがどういうことかわかるか
- 810 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:09:58
- >>806
6時限あたりにかなり集中してるって実質夜間じゃんwww
- 811 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:20:06
- >>809
マジメに授業出てたら単位なんて落とさないしそれは言い訳だろ
- 812 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:31:16
- 真面目に出てたらぬるいもクソもねーだろ馬鹿
- 813 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:36:55
- 政治落ちて、法曹界に進むつもりないけど、法学部行こうと思ってるけどそんなにキツいのか?
商学部には興味ないし、社学は受けてない
自分でやりたい勉強とか、バイトとか、サークルとか全部やりたいことやるのは法学部じゃキツい?
- 814 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:38:08
- 時間うまく使えば平気だろ
他の学部、特に政経社学よりか大変だろうが
- 815 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:40:27
- 正直、法曹界はもう余り美味しくない
入り口が超大変なのに出口は就職難
磯弁の口さえない
ミライ○とかが、どうしてあんなに広告を打つ必要があるのか考えてみれば、一目瞭然
比較的羽振りがいいのは渉外系
外国とのM&Aなんかの法務
まぁ、だけど生き残るのはかなりの厳しいよ。映画「フィクサー」の世界
- 816 :学生:2012/02/29(水) 23:41:21
- 人科からオープン科目で
本キャンに来る事って可能ですか?
また本キャンのサークルに入っている方をご存じですか?
- 817 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:48:55
- >>816
俺も暫定人科だけど本キャンの授業は取れるらしいよ。
- 818 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:52:09
- オープンでわざわざ本キャンくるって、そこまでして取りたい授業あんのか?
- 819 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:56:53
- 磯弁の口ってなんぞ
- 820 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:57:35
- >>816
人科でも本キャン来れるし俺のサークル普通のインカレだけど人科の人多いよ
- 821 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:58:37
- >>814法学部の友達にそういう人いる?
かなり憂鬱になってきたわ政治受かっておけば良かったのに
- 822 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 23:59:50
- >>821
いるよ
試験前は受験生かって感じだったけど
- 823 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:00:10
- >>816
わざわざ本キャンくるのめんどくさいんじゃない?
- 824 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:02:07
- >>819
イソ弁とボス弁
- 825 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:06:23
- 会計士志望ですが、
政経経済と商学部どっちがいいかといわれれてば前者が学歴上おすすめされるとおもいますが、
自分の場合は
政経政治でしたどうでしょうか?
- 826 :学生:2012/03/01(木) 00:07:49
- ありがとうございます。
確かに面倒臭いのですが、早稲田を感じたいというか色々あって。
まず明日の結果次第なので期待して待つとします
- 827 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:27:45
- >>813
試験前にちょっとがんばればおk
- 828 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:28:22
- >>825
商
- 829 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:45:02
- 法学部がきついとかどこの2ちゃんみていってんだよw
- 830 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 00:47:42
- ついに商 社学発表かー
受かったらぜひここで報告してくれ!
- 831 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 01:07:01
- >>819
居候弁護士としての就職口
町弁(町中に開業している弁護士事務所)では、これ以上磯弁を雇えるほどの仕事がないらしい
あと、会計士もツラいよ
跡取りならまだしも、KPMGとかデロイトとかの超大手ファームでも、自分で顧客を引っ張ってこれない=営業力のない先生は、どんどん首切られてる
- 832 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 01:19:10
- 愚痴だけど政経学部受けた時後ろの席の奴の解答用紙が背中に当たってたわ。
あいつのせいで落ちた、そうだ、あいつのせいだ。
あと背もたれ無かった。そうだ、これのせいだ。
- 833 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 01:43:02
- 政経の時背もたれなくてなぜか前のやつがめっちゃタバコ臭かった
普通にうかった
- 834 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 01:47:12
- 慶商と政経政治受かった。商学蹴るのは惜しいですが多分政経にお世話になると思います
- 835 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 01:52:53
- おめでとう
- 836 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 02:03:46
- 832だけど
なんかよくわかんないけど俺は落ちるやつのオーラ的な何かでてたのかも。
でも人科受かったよ。
- 837 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 02:19:25
- おめおめ
- 838 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 03:08:44
- >>825
政治行った方が良い。学歴が違い過ぎるし、単位の取りやすさも違う。
- 839 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 03:34:21
- 資格関係は皆予備校任せだから学部選びはみんなが良いとおもってるところにいけばそれでいいい
- 840 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 06:06:49
- >>698
やっぱり本キャンいいですよね!社科専は自由らしいし
でも16号館で受けたときすごくボロかった…
ありがとうございました
参考にしたいので、もう少し>>697についての意見を聞きたいです
- 841 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 06:17:28
- >>825
もちろん今でも早稲田政経は私学最難関だけど、
1980年 代ゼミ偏差値
68.8 早稲田政経-政治 ←!
64.6 早稲田政経-経済
64.4 早稲田法
63.8 上智法
63.6 早稲田一文
63.4 慶應文、中央 法-法律
62.8 早稲田教育、中央法-政治、同志社法
62.0 慶應経済
61.6 早稲田商 ←!
61.2 明治法
60.8 立教法
60.6 青山学院法
60.5 慶應法-法律、慶應商、関西学院法
59.5 慶應法-政治
59.2 立命館法
57.0 法政法
56.8 関西法
55.6 南山法
53.0 専修法
49.6 日本法
ちょうどいま現在会社の役員クラスになっている人たちが卒業した
30年ちょっと前は圧倒的に早稲田政経>>>早稲田商だったのな。
だからフツーに早稲田政経を選ぶのがいろいろな面でメリットが大きい。
- 842 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 06:41:10
- 社学はもう一限から普通に授業があるんですよね?
- 843 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 06:41:20
- あああああああああああああああああ
合否発表までまもなく・・・・・・・・・・・・・・・・・
さっきめがさめて寝れない
- 844 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 06:41:35
- >>842
あたりめーだろ
- 845 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 07:29:04
- 社学=早稲田のお荷物学部
- 846 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 07:47:39
- 2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率上位10校
(%:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)
大学 募集人員 合格者 辞退率
① 東京理科 2682 15863 83.1%
② 明治大学 4582 21823 79.0%
③ 明治学院 1781 7756 77.0%
④ 立教大学 2905 12626 77.0%
⑤ 中央大学 3686 16018 77.0%
⑥ 大東文化 1391 5895 76.4%
⑦ 上智大学 1323 5536 76.1%
⑧ 成蹊大学 1043 4326 75.9%
⑨ 武蔵大学 706 2884 75.5%
⑩ 東京経済 848 3332 74.5%
- 847 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 07:53:37
- 今日で
一年の成果が決まるやつがいるのか
今日で
早大生になれるかどうか決まるやつがいるのか
今日で・・・・・
- 848 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:03:13
- 商と社学の組み合わせだけ受験した人も多いだろうし緊張してるだろうなあ
- 849 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:03:40
- 商と社学の組み合わせだけ受験した人も多いだろうし緊張してるだろうなあ
- 850 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:18:21
- 今日できまる…
早稲田か中央か…
あと1時間26分17秒
- 851 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:19:47
- まあ多分落ちて中央いくはめになるおれに中央のいいとこ教えてくれ
- 852 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:22:00
- 東京の中央にあること
- 853 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:22:15
- 中央のいいところ、学歴が低いバカが多いド田舎で何もないマナーの悪い学生が多い
- 854 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:23:37
- 緑が多いんではないでしょうか
- 855 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:26:32
- 猿と対話できるようになる
- 856 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:28:06
- 学食がうまい
学費が安い くらいか
- 857 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:29:15
- じゃあ立教に行きそうなおれに立教のいいとこ教えてくれ
- 858 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:35:25
- おしゃれ
- 859 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:35:48
- 明治行きそうなおれに明治のいいとこおしえなさい
- 860 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:36:02
- 関東出身の人が多い
- 861 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:42:12
- 2chの受験板みたけど
多浪で早稲田目指すみたいなスレのやつら皆失敗してるな
次スレは多浪だけで集まろうみたいな相談してるのをみてると
来年も落ちそうだね
- 862 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:43:54
- だから一浪までなんだって
- 863 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:47:29
- 何度もすいませんが>>840に誰か意見お願いします
文構今日までなのに決まらん…
- 864 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:53:01
- わせだ↓ わせだ↑ わせだ↓
- 865 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:57:22
- >>863
分校の方が柔軟だよオススメ
- 866 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 09:15:04
- >>863
やりたいこと決まってないなら文構にでも行ってみたら?釈迦戦よりはいいと思うよ
- 867 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 09:24:08
- 女がかわいい
ただし糞ビッチ
- 868 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 09:33:37
- >>867
早稲田って意外にスイーツ多くてがっかりしたことがある
- 869 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:04:53
- 皆どうだったんだ・・・・?
- 870 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:10:28
- この間、上智仮面浪人をここで提案したところ気合を入れられた者ですが、早稲田商受かりました!
- 871 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:19:37
- 商学部受かった!
社学はまだだけど無理そう
- 872 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:20:53
- 全滅でござる
ここにはお世話になった。
来年は理転して東大・首都圏医学部目指してがんばるわ。
ここもすべり止めにする予定!
- 873 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:23:38
- ネットまだかー
- 874 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:26:34
- 商受かった人自己採点どれくらい?
- 875 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:35:13
- >>870
良かったな(^-^)/
おめ
- 876 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:36:11
- 法・商・社学なら就職に差がないから楽単の社学が一番いいよ
- 877 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:37:44
- >>874
英語45〜55
国語48〜52
政経42〜45
歴史選択だったら落ちてたかも
あと英語は配点次第で点数めっちゃ変わる
- 878 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:39:03
- 人科決定人科決定
- 879 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:40:09
- >>865>>866
メディア系を勉強したいです
文構にする決心がつきました!
ありがとうございました
社学怖い…電話する勇気ないw
- 880 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:41:52
- 英語43
国語29
世界史22 で社学受かりました。よろしくお願いします!
- 881 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:43:16
- 社学受かった───!!
ここの皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。
- 882 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:43:27
- 証拠うp頼む
- 883 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:45:20
- >>877
ありがとう
今確認したら俺は日本史選択で受かってた
- 884 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:46:33
- 人家のやつって手放しに喜べなくて可哀想
- 885 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:52:27
- >>884
今早稲田なんだから早稲田なんだからって必死に自分に言い聞かせてる。
ジンカス、ジンカスってネタにするわ。
- 886 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:54:29
- まあ腐っても早稲田。学部に苦しむのは在学中だけだよ。
- 887 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 10:54:52
- 所沢で頑張れ!!!
輝け人科生!!!
- 888 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:02:02
- ちょっと待てちょっと待て
なんか本格的に人科で仮面しようかなって気になってきた、チクショウ
- 889 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:06:28
- やめとけやるなら転部
まずはTOEIC900だ!
- 890 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:08:22
- よっしゃ!
文キャン待ってろ!転部してやる
チクショウ
- 891 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:09:32
- 転部するぐらいなら受けるなよ
- 892 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:09:57
- まあ、入学前からカリカリする事ないって
住めば都よ
- 893 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:13:28
- 住めば所沢だけどなwwwwwwww
- 894 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:14:25
- 人間科学素晴らしいから
ネットのネガティブコメントの影響受けすぎ
- 895 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:16:45
- パソコンを買いたいんですがデスクトップとノートだとどちらがいいですか?大学にパソコンを持参することってありますか?
- 896 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:21:55
- >>894
本キャンの学部落ちたから哀しいだけ。
- 897 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:25:37
- >>896
就職で見返してやれ
- 898 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:31:29
- >>879
普通のサラリーマンになるなら教育のが断然いいと思うよ
サラリーマンになって上手くいってる人は教育のが多いだろうし 会社入ってからも先輩には教育のが多いからね
- 899 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:39:43
- >>898
本当ですか…教育の方が歴史ありますもんね
私女なのでサラリーマンではないけれど
普通に会社に勤めたいです
教師になる気は全くないです
どうしよう本当に悩む…
- 900 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:43:10
- 教員免許取る気なくても通う人も少なく無いっしょ
- 901 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:46:43
- 教員免許取得率4割だっけ
女の子なら文構でもいいと思う
- 902 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:48:40
- 人科の悪口うざい
社学だってお荷物のくせに
- 903 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:51:04
- 本キャンに行きたかった人科すです。
100ハイには人科生は参加できるのですか?
オープン科目やサークルで本キャンに行くと白い目で見られるのですか?
早稲田に合格でき嬉しいのですが、いざと受かると本当に楽しめるのか不安なので答えていただけないでしょうか?
明治より人科で良かったと思えますよね?
- 904 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:52:37
- >>899
教育の社科専だっけ?
A)柔軟に勉強したいなら文講
B)みっちりやりたくて就職も視野に入れるなら教育社専
俺だったら、俺は男だから迷わず社専一択だけどな。
とりあえず社科専に籍置いて、サークルで時々分キャンのぞいてみたら?
- 905 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:53:45
- 早大が4学期制導入へ 平成25年4月から 独自路線で国際化
2012.3.1 10:42
早稲田大学が平成25年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を一部科目で
順次導入する方針を固めたことが1日、分かった。約2カ月間の短期間で授業を完結させることで、
留学生の送り出しと受け入れを活発化させるのがが狙い。東京大学が全面移行を検討している
秋入学が話題になる中、早大は独自路線で国際化を進める。
早大によると、現在は約4カ月の半期ごとに授業を完結させるセメスター制だが、
これをさらに2つに分けるという。入学時期は欧米では秋が主流だが、韓国や南半球の国々では3月も多く、
早大ではセメスター制で国際化を図ってきたが、クオーター制にすることで
「世界中から留学生をより柔軟に受け入れられる」としている。
早大は、東大が呼び掛けた秋入学の協議会に参加する予定で、クオーター制について説明するという。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120301/edc12030110440000-n1.htm
- 906 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 11:56:18
- >>904
何かよくわからんが、人科生は部外者のネガキャンを気にしすぎ。
早大生なんだから普通に早大生をやったら?
- 907 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:05:43
- メディアリテラシーつけておいてほしいわマジで
- 908 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:15:13
- 教育国文と社学受かったんですけどどっち行ったら良いかな?
別に目指してる事ないし、偏差値で決めようと思ったら
ネットでは社学の方が上とか言われてたのに
パスナビの偏差値は同じ、
世間の大人の評価は未だ社学=夜学らしいから迷うんですが
- 909 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:15:42
- スイーツも多いしちょっとがっくりだねマンモス校だし仕方ないか
- 910 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:20:45
- 会計士て弁護士よりオワコンじゃないのか?
- 911 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:24:55
- 政治×
法〇
商〇
教育シャカセン〇
社学〇
だった
4つ落ちてもいいから政治に受かりたかったわ
商は落ちたけど、政経受かったとか法は落ちたけど、政経受かったとか聞くとうらやましすぎる
今、法商社学でどこいくか迷い中
- 912 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:30:48
- >>908
就職考えたら社学だろ。夜間云々の評価は昔の話、今は商と就職先も変わらないから。
- 913 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:30:55
- >>911
おれからしたらそのいらない合格のうち一つでいいから欲しい。
- 914 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:33:58
- >>908
国語の先生になるつもりないなら社学
- 915 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:36:53
- 文構か社科専かで悩んでたものですが
メディアやりたいので文構にします
社学いきたかったけどだめだった…悔しい
文構だとディスられるかもしれないけど頑張ります
文構の評判をあげられるよう頑張ります
本当にありがとうございました(;_;)
- 916 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:43:50
- みんなネタでやってるから学校生活に関しては気にすんな
入れば関係なくなるよ
- 917 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:44:37
- 人科の人さっそく不安がっている
可哀想
- 918 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:48:52
- >>916
はげどう
- 919 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:49:32
- やっぱり早稲田は人気あって学内併願が多いね
- 920 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:50:19
- 社学に滑り込みました
皆さんどのへんに部屋借りてるんですか?
- 921 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:51:04
- 自己推薦でもう決まってるけど、人科とは絡みたくない
スポ科は論外だよね
- 922 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:52:26
- 落ちたわ
二年生になってしまう
- 923 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:54:07
- >>921
お前、よっぽど性格悪いよ。
- 924 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:54:48
- 社学も夜間時代は
こんな感じだったのか・・・
- 925 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:56:26
- 政経法商社学合格
法いく
- 926 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:57:33
- 政経蹴るやつ以外に多いのな
- 927 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:00:08
- もったいない!
- 928 :911:2012/03/01(木) 13:02:07
- まじで政経くれ!
- 929 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:08:14
- 政経蹴って法いくわ
- 930 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:10:18
- 人科の友達いますか?
馬場歩きに憧れてたので
オープン科目取りまくり
タイと思いま
- 931 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:10:49
- 司法試験受けるなら商より社学だよな
法はおちた
- 932 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:12:02
- 商・社学落ちたわ。狭き門だねえ
釈迦戦行きます
- 933 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:22:28
- うかった
マジ世話になりました
今後もお願いします
- 934 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:25:01
- >>933
夏までにしとけっての何か一言
- 935 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:25:18
- >>872
頑張れよ。
- 936 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:26:39
- おつた・・
夢をありがとう、早稲田大学
おとなしく明治法に逝きます
- 937 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:44:53
- 早明戦で会おう
- 938 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 13:56:33
- 歌舞伎町で会おう!
- 939 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:05:39
- 慶應義塾\(^o^)/
- 940 :タツオ ◆I/MiG5ooSQ:2012/03/01(木) 14:07:00
- みんな お疲れ!!
- 941 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:08:36
- >>908
広く勉強できる社学のほうが良いよ。
教育国文は、基本国文学しか学べないから。
4年間古文とか現代文学を学びたいなら国文
- 942 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:08:57
- 結局法に振り込んだけどよかったのだろうか……
- 943 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:09:53
- 政経に振り替えるべき
- 944 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:11:47
- 国際政経もいいとこだろうけどねえ……
国際法やりたいから法でいいんだろうけど
政経ブランドはもったいないきもするなぁ
- 945 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:12:59
- 政経3号館なくなっててわろた
- 946 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:16:20
- マジレスしちゃうけど
やる気があるならどの学部でも、かなり成長できる4年間を過ごせる。
学部はあまり関係ない。
今話題の橋本は、政経経済から弁護士→政治家だし、小渕恵三とか文から政治家だし。
早稲田は図書館が国内トップクラスだから、やる気があれば何でも独学できる。
ちなみに俺の先輩は、文学部から日経新聞に就職したけど、2年の頃から経済学に目覚めて
独学してたそうだよ
- 947 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:23:20
- 橋本は地頭が良いからな
- 948 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:26:19
- 社学うかりました
独学で会計士って無謀なのかな
どのサイトみても専門行けカスって言われる
- 949 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:29:38
- 社学と教育社科専で迷ってます…
- 950 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:37:12
- >>949
それだったら社学じゃないの
- 951 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:42:22
- うかったっすやった
社学プレに送ったけど標準化後?9点で受かった
- 952 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:42:45
- >>949
教師志望なら教育
- 953 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:44:49
- マンションどこにしよう
- 954 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:45:21
- 教育文社学政経とったのに
文構だけ落ちた
まぁ文化を構想する資格がなかったと思って政経いきやす
- 955 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:45:25
- >>945
お前在学生じゃないだろw
亡くなったのは昨年12月からだと思うが。
- 956 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:46:04
- 好みによる
自由度 → 社学>>社科専
みっちり度 → 社科専>社学
社学に進学する場合、この自由度を何に使うかだな。資格とか。
遊んでしまうくらいなら社科専のがイイかもな。
- 957 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:48:53
- 落ちたー
やっぱ早稲田って地頭必要なんですかね?
進学校じゃないところから早稲田行った人います?
- 958 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:50:29
- 社学合格しました。 ここにはお世話になりました。 ありがとうございました。 大学生活も頑張ります。
- 959 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:52:08
- つかむしろ、合格報告大杉じゃね今年
- 960 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:52:33
- >>957
おれ
- 961 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:53:06
- >>957
偏差57から商 社学です!
- 962 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:53:24
- 早大生のみなさんに質問です
どのへんのアパートを借りるのがオススメですか?
- 963 :962:2012/03/01(木) 14:54:25
- ちなみに社学なので本キャンです
- 964 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:54:26
- >>962
大隈講堂
- 965 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:54:36
- 早稲田周辺か
もしくは
落合
- 966 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:54:49
- >>964つまんねーよばか
- 967 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:55:04
- >>959
人科俺一人で10回ぐらい書き込んでるよ。
多分政経とか多重で書き込んでる人おおいと思われ。
てか、人科に通おうとするとどの辺に住めばいいんだろ。
- 968 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:55:49
- >>962
田無おすすめ
田舎だけど、部屋広くなるし、
のんびりしてるからマジでいい。
俺は1,2年のときは馬場にスンでたが
ゴミ臭くて早大生のげろもあるし
マジで苦痛だったし、
隣がヤリチンコリアンで鬱だったwwww
- 969 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:55:57
- >>966
その返しも同じくらいつまらんぞ
- 970 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:56:17
- 社学受かったかな・・・・・・
こわくてみれない
- 971 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:56:29
- なんとなく法がいいかと思ってだけど滅茶苦茶キツイって話を聞くと
商の方がいいのかなとも思う
- 972 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:56:33
- >>>969だったらもっとおもしろいとこにすめカス
- 973 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:56:45
- 【都の】受験生・新入生相談スレPart34【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1330581238/
- 974 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:57:15
- >>971
法学部生だけどきつくないよ?
- 975 :970:2012/03/01(木) 14:57:28
- 落ちてた・・・・・・・・・
- 976 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:57:29
- >>968
よく耐えたな笑
- 977 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:57:37
- >>959
ここ宣伝しまくりだったじゃないですか
- 978 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:57:50
- >>970,>>975
すまんワロタ
また頑張れ。
- 979 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:58:14
- >>965
早稲田駅の隣でなく落合なのは何か理由があるんですか?
- 980 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:58:26
- >>970
受験番号書き込めば見てあげるよ
- 981 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:58:40
- >>968
ワロスwマジでそれ最悪っすねw
どうすれば回避できるんですか?
- 982 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:58:58
- >>980
>>975
- 983 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 14:59:16
- >>968
部屋広くてのんびりはありがたいです!
東西線沿線じゃないですよね?
通学大変じゃないですか?
- 984 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:00:47
- >>979
馬場は遊ぶ場であって住む場ではない
基本JRのあるところは住みにくい。
あとそもそも家賃がかなり高いし、
例えば7万、8万で探そうとすると
かなり微妙なところが多いから。
住む場所は
早稲田周辺なら、早稲田・神楽坂
東西線で電車で通うなら、落合
西武線+東西線で火曜なら、野方とか紙弱自慰とか
- 985 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:02:37
- 落ちてたから浪人するやで~
商素点
国語55くらい
英語35~45
日本史35くらい
だったからワンチャンあるかと思った俺がアホだった
- 986 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:02:38
- >>983
東西線はやや高い
なので、俺の場合は、
田無→(西武線)→馬場→(東西線)→早稲田
>>984もいってるが、西武線+東西線が最も多い早大生のパターンかな。
ただ「西武線+東西線」じゃなくて、「西武線+馬場から早稲田まで徒歩」ってやつもおおい、
これだと友達と話しながら帰れる
- 987 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:02:57
- >>985
おしいなw
- 988 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:06:38
- >>974
本当ですか
留年率が高いのは事実だそうですが・・・
- 989 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:06:59
- 0099*なんですけど、受験番号該当有りますでしょうか。。。。。
みれない
- 990 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:07:15
- 紙弱自慰wwwwwwwwwww
地方の子は解らないと思うから
正しく変換すると上石神井(かみしゃくじい)なww
- 991 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:07:28
- >>987
>>877見た時点で無理だとは思ったけどな…
一年間使ってどうにか伸ばすわ
- 992 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:07:51
- >>984
>>986
田舎出身なんでスゲー助かります!
田無や落合で月6万におさまるとありがたいんですが、6万だと微妙ですか?
とりあえず今探してはいるんですがやっぱ早大生の生の声を聞きたいです
- 993 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:07:55
- >>984
>>986
田舎出身なんでスゲー助かります!
田無や落合で月6万におさまるとありがたいんですが、6万だと微妙ですか?
とりあえず今探してはいるんですがやっぱ早大生の生の声を聞きたいです
- 994 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:08:03
- 資格目指してガチ勉する気なら…大學徒歩圏、喜久井町とか。
馬場とは逆方向なのでたまり場にされることはない。
- 995 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:08:04
- >>988
他学部と同じく3割だよ
その3割ってトンデモ早大生だよ。
一般入試できた人にとっては何故こんなのが早大生?
ってやつ
ぶっちゃけ稲丸のいうのもあたってんじゃねーかってくらい落ち込むレベルの馬鹿がいる
- 996 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:08:22
- >>990
出てこないと思ったらそういうことか
- 997 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:08:36
- 鶴巻町最強
- 998 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:08:56
- >>995
法に政経蹴りってそれなりにいますか?
- 999 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:08:57
- 【都の】受験生・新入生相談スレPart34【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1330581238/
- 1000 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:09:10
- 1000なら来年合格w
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■