■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大学生活を向上させようとがんばる早大生- 1 :学部名黙秘:2012/02/16(木) 18:13:48
- その日がんばったこと、一日の反省、明日の予定や未来への抱負などを書いて一歩一歩前進するスレです
リアルタイムの報告をしてもいいし、相談を書いてもいいです
助けを求める人があれば積極的にアドバイスしてあげましょう
マジレス歓迎
予定や抱負はその後達成したかどうかも書くとよいです
勉強時間を書き込むのもいいですね
復活させました
- 2 :学部名黙秘:2012/02/16(木) 19:18:04
- 学生のうちに起業を目指している早大生っている?
- 3 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 00:17:07
- >>2
友人にはいるよ。今年度休学して本気で取り掛かるみたい。俺も考えてるが多分手ださない。起業考えてるの?
- 4 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 01:19:22
- いい動画サイトみつけたw
http://adlnch.com/
- 5 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 02:03:40
- なんかネットビジネスとかないかなぁ・・・・
- 6 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 09:21:44
- >>5
あるよ。ヤフオクで海外の商品転売とか。
- 7 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 12:26:02
- 転売かぁ
リスク大きくね?
- 8 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 12:55:30
- >>7
在庫抱える以上正直でかい。でもなにが売れるかは慣れと研究でわかってくるから辛抱強く続ければいける。在庫抱えてもなんだかんだで出品続けりゃ売れしね。まあいうても儲けは月5万くらいだけど。ただ、バイト雇って雑用させりゃもっと利益出せるんだろうけどその辺の行動力が欠けてるんだよなぁ。
- 9 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 13:01:53
- >>8
学生の片手間で5万も稼げるのは
凄いよ
- 10 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 16:37:41
- 橋下市長って早稲田のときに
服の卸売をやってたんだろ?
- 11 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 16:53:05
- >>10
ビジネス始めてたってこと?
- 12 :学部名黙秘:2012/02/17(金) 18:19:31
- >>11
おそらく・・・
革ジャンの卸売らしい
そこで業者に騙され200万円の不渡り手形をつかまされたことが
きっかけで法律を勉強し始めたとwikiに書いてた
- 13 :学部名黙秘:2012/02/18(土) 11:47:33
- 休学したいんだけど、学費はどうなるの?
- 14 :学部名黙秘:2012/02/18(土) 12:25:15
- なんで休学するの?
旅?
- 15 :学部名黙秘:2012/02/18(土) 12:25:25
- なんで休学するの?
旅?
- 16 :学部名黙秘:2012/02/18(土) 14:34:17
- ズルズル4年間やるくらいなら……。
2年〜3年頃に一度休学して自分を見つめなおすのもいいかもしれない。
その後は勉強のやり方も生活姿勢も一変するような気がする。
それには海外留学がベターだと思うのだが…
- 17 :学部名黙秘:2012/02/18(土) 14:38:52
- ワーキングホリデーおすすめ
- 18 :学部名黙秘:2012/02/20(月) 19:45:27
- 同い年で
起業を目指して毎日色んな人とあって話してる友達がいるんだけどかっこいいわ
おれも積極的になりたい
- 19 :学部名黙秘:2012/02/20(月) 21:49:12
- >>18
そいつはかっこいいな。いろんな人って具体的にどんな人?
- 20 :学部名黙秘:2012/02/20(月) 22:22:04
- 企業の何がかっこいいんだ
- 21 :学部名黙秘:2012/02/20(月) 23:06:55
- 企業?
- 22 :学部名黙秘:2012/02/20(月) 23:22:07
- 起業やね
- 23 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:27:09
- 友達は、企業したけど二年でぽしゃった
- 24 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:29:35
- まぁ若いうちの失敗は大丈夫だろ
- 25 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:34:58
- 無意味すぎる
- 26 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:44:46
- 起業するのはいいけど成功するケースは少ない。又、一旦成功してもそれを長期に渡って持続することは
更に難しい(景気の波や時代の移ろいの影響を受ける)し、失敗した場合には社会は厳しい。特に2度と
金融機関からの支援はいけられない(特に日本の社会では)。それを考えると安定した企業に就職してサ
ラリーマンになるほうがよっぽどか生活は安定するし、傍目に見てもサダエさん家的に日々脳天気な幸せ
に満たされているかにみえる。
…けど、起業はかっこいいと思う。
自らの才能と努力で敢えてリスクをとり挑戦する。ある意味まったく完全自己責任の世界であって事業が
失敗した場合に誰かのせいにして自分を被害者として正当化するなんてことも出来ない。厳しい自己管理
能力のもと、従業員とは一線を画し嫌われ恐れられることを覚悟でシビアな対応・対処する姿勢を自らに
課さなければならない(従業員と一緒に肩組んで酒なんか飲んだりしててはいけない。軽くみられ、時に
は足をすくわれる。)経営者と従業員は住む世界が異なり、決して分かり合えることはない。それは、哲
学的に孤独な世界である。
起業するならその覚悟が必要で、はたして自分は頭では分かっていてもそのような人間になりきれるかどう
かが問題…
- 27 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:52:54
- サダエさんって誰だww
- 28 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:56:00
- サダエさん サダエさん サダエさんはゆかいだね〜
知らないか?
- 29 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:56:15
- 誰だよサダエさん
- 30 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 00:59:17
- あいつか
- 31 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:00:41
- なかなか難しいな
- 32 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:04:45
- 一時期話題になった気がするな、サダエさん一家の謎
- 33 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:08:42
- サダエさんの世界に狂気を感じるというか
怖いのは俺だけ?
- 34 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:11:37
- 泥船状態の会社に所属してて何時沈没して路頭に迷うかも知れないのに
そのことを認識すらせず脳天気に暮らす平和な一家。
- 35 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:12:42
- カヅヲ君とか狡猾だよな
- 36 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:14:13
- イ・ソノ家
- 37 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:18:48
- 起業するなら税務知識は不可欠で、かつ信頼できる税理士を持つことが不可欠だ。
儲けた時にはその利益の一部を隠しておかねば、不況になった時金融機関は金を
貸すどころか貸しはがしに来る。その時の資金繰りのために…
- 38 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:20:44
- >>37
知識は最低限必要だよね
- 39 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:28:39
- 銀行はその会社が勢いがあると見れば「金を借りてください」と来るが、
勢いがないと見るや枕をけって返済を迫る。誰も助けてはくれない。
銀行の手先である弁護士と知恵比べとなる。
- 40 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:34:16
- 知恵比べと言うより、性格の悪さの競い合いだな…
- 41 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:43:08
- 何のためにわざわざ学生のうちに起業するん
- 42 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:53:05
- 金欲しさ、就活のネタ作り
- 43 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:56:46
- んだべ、んだべ。
- 44 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 01:59:21
- >>41
てか、知識を得れば試してみたくなるだろ?
少なくとも想像してみたくなる。
- 45 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 02:01:48
- 金ほしいだけだべ
- 46 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 02:03:01
- サラリーマンがひどすぎるってのもあるだろうな。体酷使して低賃金なんて耐えられないわ
- 47 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 09:48:18
- きぎょうしてなにするの?
- 48 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 12:40:41
- 起業すること自体が
ステータスになっている気がする
- 49 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 16:11:45
- それは確かにあるわ
- 50 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 21:56:22
- 世界を少しでも良くするために起業する
それで休学すると学費いくらかかるの?
- 51 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 22:18:08
- iPhone並の商品を武器に起業すれば日本救えるぞ
- 52 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 23:05:49
- 昔に比べたらネットがあるから
アイディア一つで身軽に起業できますよね
- 53 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 23:16:24
- 別にアイデア無くても人脈あれば起業で成功できるけどね。取引先たくさん作ってそこからの雑務やらの依頼をこなすだけでも相当稼げるみたいだね。ライブドアもそんな感じのことしてあそこまででかくなったわけだし
- 54 :学部名黙秘:2012/02/21(火) 23:23:06
- アプリ開発勉強するか・・・・・
- 55 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 01:36:00
- 資格
- 56 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 10:23:28
- 起業が就活の話題作りって言ってるけど職歴あると新卒扱いされないんじゃなかったか?
- 57 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:10:16
-
人事部は毎年一万人の起業経験を持つ学生の面接をします。
もはや起業することは何のステータスにもなりません。
起業して成功して初めてステータスになるのです。
実際問題社会経験の無い学生が起業して成功する確率は宝くじ当てるようなものです。
- 58 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 11:25:41
- >>57
おっしゃる通りだと思います。
起業しようと思うなら、まず目標を持って就職先を決め、就職後も目標を持って
仕事をこなし社会経験を積み、時期到来と思うときに万全を策して行うのがベター
だと思うよ。
今は学生として貪欲に学ぶのがイイ。
- 59 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:05:38
- いや、かりに起業に失敗したとしてもステータスになるね。チャレンジ精神、リーダーシップ、協調性、評価に値するものが多い。バイト、サークル、ゼミしかアピールできないやつは就活生に比べると起業経験ある1万人てほんの微々たるもんだろ
- 60 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:13:46
- >>59
チャレンジ精神、リーダーシップ、協調性、評価に値するものが多い。
上記はあなたの発言ですがここだけ抜き出してみるとサークルの代表、バイト経験者の自己prと殆ど変わらないんですよね。
つまり他と差をつけるタメには起業して何をしてどういう成果を上げたかという結果が必要なんですね。
- 61 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:15:20
- だよな=
- 62 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:29:31
- >>60
いや、度が違うだろ。特にチャレンジ精神とリーダーシップに関しては。バイトとサークルはノーリスクだが起業はそうはいかん。リスクを取って行動できる学生をどうして評価せずにいられるだろうか。リーダーシップに関しても実際に金がかかって失敗は自己責任の中で人を使う難しさは起業家にしかわからない。十分差別化を図ってると思うがね。
- 63 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 14:06:36
- 好きなようにやればいいさ。
企業ってのは、究極的には『資金が回ってるかどうか』だからね。
材料費を支払い、利息を支払い、人件費や家賃・光熱費などの経費を支払い
それでちゃんと資金を回してゆける自信があるなら、経験があろうが無かろ
うが、アイデアに自身があろうが無かろうが、昼まで寝てようが関係ないよ。
世の中そんなに甘くはないと思うが…
- 64 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 14:26:18
- 一番イイのは、第三者の発起した企業に一部門の長として籍を置き、その部門の人事権
は掌握しつつ資金繰りや会社の連帯保証人とはならず、その部門の儲けのパーセンテージ
だけを報酬としていただくというセッティングだね。
これだと…
1)儲けたときには、利益の一部は会社に落ちてしまうが自分の取り分も少なくないように
しておけばいいことだし。
2)資金繰りの苦労(銀行借り入れ)はしなくて済むし。
3)万一会社がポシャッても、自分は法的責任を負うことなくサッサとノウハウと人脈をもっ
て別会社の傘下に潜り込めばいいだけのことだし。
法的責任や不名誉は代表取締役や役員がかぶってくれる。自分は「会社がアホだからこう
なったんだ」とか「だから俺は社長に注意したのに社長が言うことを聴かなかったからだ」
とか「あの会社は資金繰りがへたで何も有効な手段を打てなかった」…とか言ってれば済む。
- 65 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 19:41:23
- 副業で稼ぎたいっす
- 66 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 20:24:32
- アプリはキツいぞ
java覚えてクソどもに
今後の期待を込めて★2つです。
とか
広告邪魔だから消せよとか言われてもムカつかないだけの忍耐力がいる
それに比べてアフィは楽
今月で4ヶ月目だが初めて十万超えそうた
- 67 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 20:27:13
- >>66
ジャンルは何系なんすか?
- 68 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 20:31:36
- >>67
スマホのアプリ関連が2つとニコニコ動画関連が1つ
ブログではない
- 69 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:30:38
- もっっと長期的に仕事について考えないの?
- 70 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:49:31
- 副業じゃん
- 71 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:57:34
- バイトより良い
- 72 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 21:58:42
- 副業するよりも勉学に励み官僚になるべき
- 73 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:07:53
- 官僚は昔ほど良くないね
- 74 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 22:19:07
- どの職も昔ほど良くないね
- 75 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:14:32
- 副業は探せば当たり外れ激しいけどたくさんあるよ!当たりの商材引けばバイトよりはるかに楽に稼げる
- 76 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 23:22:23
- じゃあ当たりの商材を教えてくれ
- 77 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 04:43:31
- >>76
君には無理だ
- 78 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 04:47:12
- ブログじゃないアフィってなに?
- 79 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 19:58:45
- >>78
ホームページ作って広告貼る
- 80 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 21:07:58
- 早稲田をネタになんかできないかな
- 81 :学部名黙秘:2012/02/23(木) 23:25:32
- 受験なら早稲田塾?かなんかがあった
- 82 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:04:04
- まずどんな企業が広告出してるか調べた方が良い
- 83 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 00:19:48
- ここはもう起業を検討するスレなの?
だれか部活頑張る奴とかいないの?
- 84 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:29:52
- TOEIC頑張ってる人いないの?
- 85 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 01:40:22
- >>84
TOEIC頑張ってる一年です。この前初めて受けて集中力とテクニックが求められる試験だと痛感した次第です。はい。
- 86 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 02:43:03
- 頑張ってますよ
895です。
何か質問ありますか?
ちなみに高校3年の時は450
浪人語に早稲田入学時には600
- 87 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 04:26:46
- どうやってあげたの?
- 88 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 12:56:43
- 受験の復習からです
- 89 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 17:43:01
- なんのためにTOEIC勉強してるの?
- 90 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 19:15:28
- 1年生だけど1月に人生初受験のTOEICの結果が返ってきた
これって平均かなり高いのな
710ってどうなんだろう
評価の物差しがわからない
- 91 :学部名黙秘:2012/02/24(金) 22:08:39
- それくらいのやつ結構いるな
- 92 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:09:44
- 昨日の朝生見て危機感煽られたわ。日本の破綻は避けられないみたいだし海外で働くことを視野に入れられるようTOEIC頑張るわ
- 93 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 16:59:30
- それで目的達成できるの?
- 94 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 17:32:01
- >>93
目的達成できる確率は上がるよ。目的は大手に行くことだから
- 95 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 18:22:12
- おおて?
- 96 :筋肉君:2012/02/25(土) 19:00:18
-
俺も起業するぜ
マッスルカンパニー
- 97 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 19:00:19
- 大手っていっても様々だからな
商社とかは英語できるだけじゃ無理
- 98 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 19:01:16
- 大手っていっても様々だからな
商社とかは英語できるだけじゃ無理
- 99 :筋肉君:2012/02/25(土) 19:17:37
-
マッスルカンパニーは主に海外のビルダーを顧客対象としているのでTOEIC850は必須。
- 100 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 19:30:04
- 肉体言語があれば英語なんか必要ないだろ
- 101 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 20:00:04
- 肉体言語はどの予備校に行けばマスターできるの?
- 102 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 20:43:27
- 肉体言語は普段の生活の中でしか身につかない
- 103 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:55:07
- 春から二年生なんですけど
TOEICの勉強をはじめようと思ってます。
受験時代の英語の蓄えはもう消えてしまってると思うので
また受験英語からやり直すべきですよね?
- 104 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:57:12
- なあ、マジで早大生?
そんな幼稚な質問やめてくれよ
お前は自分で何かを考えることもできないのか?
- 105 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 21:58:47
- アドバイスサンキュー!
- 106 :学部名黙秘:2012/02/25(土) 23:30:42
- TOEICで点が取りたいだけなら
一から勉強するのは時間の無駄
- 107 :筋肉君:2012/02/26(日) 15:23:56
-
ガチレスするとボディランゲージ90%ランゲージ10%らしいです
- 108 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 15:30:39
- トーイックでぜんぜん聞き取れないから試験監督にボディランゲージお願いしたら100点取れました
- 109 :筋肉君:2012/02/26(日) 15:43:46
-
たとえば鼻糞ほじりながらごめんなさいって言うだろ?
ごめんなさいって言葉は謝罪の言葉だが鼻糞ほじりなんていうのは謝罪の言葉にふさわしくない。
その謝罪を受けた相手はどう解釈すると思う?
多分ごめんなさいって言われているのにけなされていると解釈するだろう。
つまりだ、ランゲージがボディランゲージに負けた瞬間である。
これは他にも色々なことに当てはまる。
初対面の相手に仲良くしましょうなんていいながら中指立てて話しかけて仲良くなれると思うかい?
つまりだ人間はランゲージよりボディランゲージを重視する生き物なのだよ。
- 110 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 16:02:16
- なんちゃってトーイック
- 111 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 16:24:03
- TOEICはやらないと損だよな。TOEIC足切りに使う会社も毎年増えてるし。
- 112 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 16:50:26
- トーイックの勉強してるとSPIとか玉手箱で英語出たときすげー楽だわ。
- 113 :学部名黙秘:2012/02/26(日) 20:00:23
- >>112
玉手箱てなに?
- 114 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 00:09:20
- 就職のときエントリーシート出したりすると、ウェブで学力試験を貸してくるところがあるんだ
そのひとつが玉手箱。グラフから読み取りとか子息演算みたいなのとかやらされる。
その中に英語の文章読んで答えろっていうのがある。
- 115 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:22:10
- お前らがオススメする本教えてくれ
春休み中に沢山読書したい
- 116 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 21:51:41
- ロンボルグ
- 117 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:08:23
- 日本三大奇書
- 118 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:38:53
- りょーまがいく
- 119 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:48:15
- おれくそ早大生だわ
遊びとバイトしかしてない
単位は取れてるけど成績悪いしトイックとか何もやってない
もう3年なのにあほだよな
大学一年に戻ってもう少し真剣に学に打ち込みたいわ
今までの大学生活薄っぺらすぎて空しいわ
- 120 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:55:28
- 気付いたなら変われ
できるから
- 121 :学部名黙秘:2012/02/27(月) 22:59:52
- >>115
ドグラマグラ ハエの王 新世界より われはロボット ジキル博士とハイド
屍鬼 タイムマシン
河童 ある阿呆の一生 ちゅうとう ガリヴぁ旅行記 羽生vs森内百番指
- 122 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 00:41:34
- >>119
ちゃっかりリア充自慢してんなやw
- 123 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 03:09:51
- >>115
AMERICAN
FINANCE
for the
21st CENTURY
…お薦め
- 124 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 03:10:28
- >>115
AMERICAN
FINANCE
for the
21st CENTURY
…お薦め
- 125 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 03:28:29
- ha?
- 126 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 12:38:45
- 洋書?
- 127 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:56:02
- 洋書だよ。チョット古いけどね。
世界中で起こっているファイナンス危機とそれに対してどう取り組むかが書かれている。
フアイナンス危機(バブル崩壊やデフォの連鎖など)は地震と同じで、そのメカニズム
は解っているが何時起こるかの予測がほとんど不可能。しかし一旦起こってしまうと
と社会は甚大な被害をこうむってしまう。これをどう対処すべきかが書かれている。
監視を怠るな、無能な人間は人を指揮する立場に立つな…など。
洋書で読みにくいけど、語学力も付くし一石二鳥。
- 128 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:57:16
- そっか落ちたのか
- 129 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 13:59:09
- 洋書って
やっぱり辞書片手に読むの?
- 130 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 14:04:05
- >>129
当然ですよ。
- 131 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 16:21:09
- 一ページあたり何回辞書引くか
一ページあたり何分でよめるか
おしえなさい
- 132 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 16:23:38
- 何様だ
- 133 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 17:25:33
- 俺様だ文句あるか?一般小市民でありそれなりの人間がはなしかけてよいとおもってるのか
- 134 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 17:30:44
- 現代文の勉強したほうがよさそうだね君
- 135 :筋肉君:2012/02/28(火) 20:15:26
-
洋書とかドヤ顔で読む必要無いですよ
- 136 :学部名黙秘:2012/02/28(火) 20:36:19
- でも洋書読めるようになりたい
英語はなせるようになりたい
ハーイチャーン!ないすとぅみーちゅーあいあむあぼーい
- 137 :筋肉君:2012/02/29(水) 18:46:44
-
ウィーマストリスペクトザウィルオブザインディヴィジュウアル
- 138 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:09:22
- 筋肉君ってマジでつまらんな
受験スレみてて思った
- 139 :筋肉君:2012/02/29(水) 19:19:11
- >>138
はげど
- 140 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 19:23:01
- だれだよ
- 141 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 22:16:54
- >>137
テイキッイージーアイキャンアシュアユーザットエヴリスィングウィルタァーンナウトファイン
- 142 :学部名黙秘:2012/02/29(水) 22:56:16
- うぃるたーなー・・・?
- 143 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 01:03:09
- >>141
DUOの例文順番に言ってんなwww
- 144 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 02:52:17
- 筋肉君落ちてホントに良かったわ
筋肉バカは日体大がオススメ^^
- 145 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 02:55:10
- 落ちたのか
かわいそうだな
がんばれよ
- 146 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 05:38:21
- おまいら、>>144と>>145の両極端な反応みてどう思う?
俺は、>>144みたいな奴をみると吐き気がするだが。
多分、人から嫌われ敵も多いんだろうな。生活向上のためには本人の性格改善が必要。
ウソでもいいから>>145みたいに言えるようにならないとだめだと思う。
その点、>>138は>>144と方向は同じでも感情的に受け入れられる。
- 147 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 05:57:09
- 現実世界なら>>144は最も嫌いなタイプだが、
ネット上での話ならおれ自身が限りなく>>144に近いので、好意的にみている
- 148 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 06:40:54
- >>!46
同意
- 149 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:01:46
- 早稲田 2013年4月から4学期制に移行だってよ
留学する気がない俺はどうしたらいいんだ
- 150 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:06:41
- それって年に4回テストがあるってこと?
- 151 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:13:10
- >>149
メリットとデメリットがよく掴めない
- 152 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:14:09
- 多分・・・・・・
2ヶ月(8週)で1学期らしい
- 153 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:15:51
- 2ヶ月ごとに試験ってw
それじゃあ今まで週1で2単位の試験が1回の試験で1単位ってことか・・・?
めんどくっせえ
- 154 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 08:17:19
- 東大が秋入試に移行するから
早稲田は独自の路線で国際化をすすめるって書いてあるけど
これは・・・・・・
- 155 :筋肉君:2012/03/01(木) 12:06:07
-
ワッツディスアグリーオブジェクト?
- 156 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:21:04
- >>155
だから、ニュースを読んだとおりだよ。
東大の秋季入学制に対してクオータ制を提案するんだろ。
日本の大学も変わるかもな。入るは易し、単位とるは難しみたいな…
- 157 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:42:41
- クオーター制ってどんなだろな?
春・夏・秋・冬と新入生が入ってきて、春・夏・秋・冬と卒業式がある。
短期間で全単位習得して就職してゆく奴もいれば、ぐずぐずと何年も大學
にいる奴もいる。途中で挫折する奴もいるし、途中で他大学に行く奴もいる…みたいな?
- 158 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 12:47:59
- 1つの講義=1単位になるんじゃないのか?
そうすれば通年で4単位になるし
早期卒業ってのはできないかもな
- 159 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:17:49
- でももう少し他大学移動とか転部とかやりやすくしてほしいっす。
- 160 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 15:32:32
- そしたら大学の意味がなくなる
- 161 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 16:29:53
- 大學は学ぶ場だから、その意味での大學の意義はなくならないしむしろ強化される。
入学試験でしぼりをかけ変な大学間格差を起こすことが無くなる。
要するに、年4回入学試験があり、入学後自分のとりたい単位を取得したらサッサと
退学してまた別の大学の学びたい学部の試験を受ければいい。そうして累積的に取得
した自分の取得単位が自分の学歴となる。
例えば、私は(1)早稲田大學の社会科学部A教授の○○講義を4単位をとり、
(2)東京大学法学部のB教授の○○講義を4単位とり、(3)…(4)…(5)…
…といった具合。
中には、入学したけど単位の取れない輩もたくさんいるとか…
- 162 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 16:31:26
- なんか早稲田だけ先走りして失敗しそう・・・・・
- 163 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 16:44:18
- 欧米型の入るの簡単、出るの困難なシステムに移行
これはやめてくれ〜
- 164 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:11:45
- 導入しちゃうのはまだ早すぎる気がしなくもないな…
- 165 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 17:39:58
- >>161
そんなことしたら大学に偏りが出るんでないか?日本の学生の大半は有名大学行くと思うぞ
- 166 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:56:22
- このままじゃいけない。何か変えなきゃいけないのは解ってる。
そこで俺は勉強をすることにした。
- 167 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 19:58:09
- 2,3年のGPAなら3.8くらいあるのになぁ
一年生のとき2もないからなぁ
- 168 :学部名黙秘:2012/03/01(木) 20:15:19
- 3年生で20単位だけとればいいのか
- 169 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 11:43:37
- 早稲田まじではやまるなよ・・・・
もうちょっと議論してほしい
- 170 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:00:21
- イヤイヤ >>161 は穿ちすぎた見方だよ。
実際的なところは、年4回入学試験と卒業があって、入学から卒義までは
1つの大学ってことだろ。そうすることによって様々な社会事情を抱えた
入学希望者や留学希望者に対応できるんじゃないかって話なんじゃないの?
もっとも、これがきっかけとなって4月に入学した受験生が入学した大学
だ気に入らなくて7月には別の大学の入学試験を受けて通ってるかも知れ
ないという事態も発生しうることになるが…。
詳しくは、いわくクオーター制なるものの中身を聞かなけりゃわからんわな。
- 171 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:02:59
- 俺それでいいと思う
- 172 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:18:57
- マ、早稲田も好き好んでやってきた奴もそう多くないだろうしな…。
サッサと止めて他の大学ゆけるならそうしたい奴も結構多いだろうし。
また、大学受験なんかくざらなくてサッサと留学制度を利用して海外へ
出たい奴も多いだろし。
- 173 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:23:03
- ってことは
いよいよ大学全入制の時代が近いってことか・・・・
- 174 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:30:54
- 東大が「ウン」って言わなきゃダメだろ。
早稲田だけクオータ制をとったって…
- 175 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 12:46:26
- 全入の前に地方の国公私立大学の統廃合が進む
- 176 :筋肉君:2012/03/02(金) 14:42:46
- >>174
東大が「ウン」って言う日は永遠に来ませんよww
- 177 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:02:46
- わからんぞ。
大学のグローバル化に関しては早稲田はかなり進んでるし、他方東大は遅れてる。
その東大が海外の卒業時期に合わせて秋季入学・秋季卒業に変えたって今更間が抜けてる。
それに、東大の意思決定は文部科学省がバックにあるとしても基本的には教授達で構成される
理事会に決定権がある。東大の学生やOB・OGの利害はともかく、教授達にしてみれば
クオーター制をとったって何ら利益は害されることはない。言ってみれば、早稲田が言い出しッぺ
なのが気にくわないぐらいだろ?
- 178 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 15:14:13
- 文部科学大臣は中大理工卒の平野氏だし、その平野氏の任命者は野田総理(早稲田)だ。
早稲田としてはクオーター制を提案する絶好の機会ともいえる。
- 179 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 16:01:45
- クオーター制と大学全入制とは関係ないよ。
- 180 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 17:38:21
- 10年後、早稲田だけクオーター制だったらわらえるなw
- 181 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:24:08
- いいんでないか?
「俺は平成26年10月期入学で、卒業したのは平成30年7月です」
…なんてね。
もちろん、1年を4回に分けるわけだから各期の合格者も1/4となる。
いや、早稲田だけがクオーター制だったら他大学に流れるのはまずないから
学部間内だけの調整で済むので現行の1/7ぐらいに減らされるだろうけど。
- 182 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:41:19
- 商学部って9月入試あったよね。
- 183 :学部名黙秘:2012/03/02(金) 21:43:34
- あったね
廃止されて韓国の指定校推薦制度を新設したはずだよ
- 184 :学部名黙秘:2012/03/03(土) 15:49:07
- 商学部と法学部が迷走中。
- 185 :学部名黙秘:2012/03/03(土) 16:54:09
- 13年度からクオーター制になって年四回も入試受けれるなら
俺転部しようかな。まあまだ色々と確定段階じゃないだろうけど。
- 186 :学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:03:32
- そんなこと誰がいった?
あくまでも科目履修を1/4で完結させると言うに過ぎないぞ。
- 187 :学部名黙秘:2012/03/03(土) 17:47:17
- 早稲田も必死だな(笑)推薦増やして馬鹿量産して評判落としたから次は失敗できないな
- 188 :学部名黙秘:2012/03/04(日) 00:54:29
- どこだって必死なんだ!
- 189 :学部名黙秘:2012/03/04(日) 02:29:55
- 必死に生きろ。
- 190 :学部名黙秘:2012/03/04(日) 05:32:03
- >>186
確かにお前の言うとおりだよ。しかし、それだけだったら単に短期間集中講義と
なるだけで面白くも何ともないだろ。
人間ちゅうもんは、未確定ニュースを聞いたときには色々と想像してこれを楽し
む動物なんだよ。中にはこういうニュースに尾ひれをつけて流し金儲けする奴も
いるのはご存知のとおり。黒船来航と瓦版がその例。想像力のある奴が人生を
楽しみ金を儲ける。
- 191 :学部名黙秘:2012/03/04(日) 15:06:36
- はあ
- 192 :学部名黙秘:2012/03/04(日) 16:40:32
- 今日文学部の転部試験だったんだがまさかの圧迫面接でわろたw文学部の教授うぜえw
- 193 :学部名黙秘:2012/03/04(日) 19:18:12
- kwsk
- 194 :学部名黙秘:2012/03/05(月) 00:55:16
- >>192
kwsk知りたい
- 195 :学部名黙秘:2012/03/06(火) 21:07:24
- kwsk
- 196 :学部名黙秘:2012/03/06(火) 21:50:53
- kwsk!!!!!!!!!!!
- 197 :学部名黙秘:2012/03/06(火) 22:18:25
- kwsk♪
- 198 :学部名黙秘:2012/03/06(火) 23:49:38
- お前等かわいいな
- 199 :学部名黙秘:2012/03/07(水) 02:42:54
- >>198
kwsk(>_<)
- 200 :学部名黙秘:2012/03/07(水) 02:48:18
- おんぷ
とかへんかんしてやんのw
- 201 :学部名黙秘:2012/03/07(水) 09:24:15
- >>198自演疲れた…
- 202 :学部名黙秘:2012/03/07(水) 17:46:40
- >>200
いいじゃんwいいじゃんw
- 203 :学部名黙秘:2012/03/09(金) 14:55:32
- 2年からサークル入りたいんだがやっぱ気まずい雰囲気になっちまうかな?
- 204 :学部名黙秘:2012/03/09(金) 15:30:51
- ならないよ〜
- 205 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 01:10:07
- まじで?
- 206 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 01:13:10
- サークル二学年はあんま関係ないよ
- 207 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 01:16:51
- 人数少ないところならいけるんじゃない
- 208 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 16:20:29
- 急に本が読みたくなってきた
お前らのお勧めの本教えてくれ
- 209 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 16:38:15
- そういう時は本屋に行って自分が読みたい本を買おう
迷っても全部買おう
- 210 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 16:43:41
- 新書を買うやつは
中身がないと思うのはおれだけ?
- 211 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 17:50:50
- >>210
新書でもちゃんと中身のある本もあるよ。
岩波とか中公とか講談社とかね。
ただし、その他の出版社の本は知らない
- 212 :学部名黙秘:2012/03/11(日) 23:09:34
- 岩波、中公は良いのが多い気が
ちくまや講談社も掘り出し物は結構ある
入門や考えのヒントになれば新書の役割は果たされると思う
もちろん新書だけではダメだということだけど
別に中身がないとは俺は思わないな
- 213 :学部名黙秘:2012/03/12(月) 00:56:32
- 人で選べよ馬鹿者
- 214 :学部名黙秘:2012/03/12(月) 04:04:52
- 中国語検定3級持ってる方いますか?
- 215 :学部名黙秘:2012/03/12(月) 04:42:27
- 英検5級ならもってます
- 216 :学部名黙秘:2012/03/17(土) 15:07:23
- TOEICnara
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■