■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
積立型年金制度…?- 1 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 15:36:32
- 橋下氏の船中八策による年金制度については…
1)『積立型』に切り替える。
2)既存累積不足分の800兆円については、相続税を加重することによる税収入等によって
長い年月をかけてでも償却する。
3)積立型だと個人が自分で貯蓄・投資するのと変わらないから、そこは年金受給年齢に達した
時に人生に成功して年金に頼らなくとも暮らしてゆける人には給付を切り捨てる(つまりは
納付者からすれば『掛け捨て』となる)を併用することによって社会的公平と年金制度の
意義を図る。
…ということらしいが、相続税を加重することと、人生の成功者にとって年金制度は掛け捨て
損となることについてどう思う?
成功者は、一方では平和で自由な社会が存在したればこそそのシステムの中で成功し得たのだ
から老後に余分な給付も受けるべきでないし死亡時には財産を極力社会に還元すべきだ…とも言
えるし、他方では成功者は人一倍努力し一生懸命働いたのだから、怠けた者とシェアリングさせ
られるのは不平等だとも言えるのだが…。
- 2 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:00:25
- 人生の成功者が年金を掛け捨てしたら対価を与えればいいんじゃない?
まあここで金がかからないようにしないといけないと思うが。
例えば参議院を廃止したあとにできるはずの機関への投票権を与えるとか。
- 3 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 09:12:26
- 積立納付と言ったって金は金なんだし、『納付額がカットされたから投票権をどうぞ』と
いうのは納税額の多寡によって参政権を制限すると言ってるようなものでちょっとな…。
要するに、人権感覚がちょっとおかしいような…。
- 4 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 20:14:13
- いやもちろん衆議院の投票権はある前提だ。
「新参議院」は社会の上層部の意見や地方首長の
意見を反映させる機構にするわけ。
アメリカ、イギリスの上院は投票してたかな?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■