■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【都の】受験生相談スレPart30【西北】- 1 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 12:59:36
- 当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。
もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。
社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。
ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。
【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
■14号館別館―難関大入試対策書(英語・国語):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■14号館別館―難関大入試対策書(政経・日本史・世界史・数学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai2.html
■早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)―早稲田大学過去問:http://wubil.blogspot.com/2011/12/2009.html
■早稲田大学教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/15%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1?max-results=500
【社学プレについて】
http://syagaku.blogspot.com/2012/01/blog-post_9157.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1325223695/
【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。
【過去のスレッド】
part29:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1328377080/
part28:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1328056860/
part27:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327734609/
part26:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327309111/
part25:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1326971778/
patt24:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1326209592/
part23:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1325322588/
part22:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1324058648/
part21:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1323101527/
part20:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1322149397/
part19:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1320849864/
part18:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1319350730/
part17:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1317699709/
part16:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1314948596/
part15:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1310830099/
part14:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1307029737/
part13:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1303582790/
part12:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1302716264/
part11:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1301757423/
part10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300971857/
part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html
- 2 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 13:10:11
- >>2なら社学特待
- 3 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 13:23:59
- ねーよ
- 4 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 14:03:49
- 悠木 碧
↑
社会科学部生なの?
- 5 :タツオ ◆I/MiG5ooSQ:2012/02/09(木) 14:24:53
- 頑張れよー
- 6 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 15:01:35
- 政経選択多いようだから問題
基準年 名目GDP 2兆5400億ドル
デフレーター100
比較年 名目GDP 2兆5200億ドル
デフレーター96
比較年の実質成長率を選べ。
あ1.7
い3.3
う5.7
え7.2
- 7 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 15:32:44
- い
3.34ってでた
- 8 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 15:57:21
- >>6
なんでや!阪神関係ないやろ!
- 9 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 20:04:52
- またなんJかよ334クソ吹いた
- 10 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 20:26:40
- この時期こんな所にいる奴は落ちても文句言えない
- 11 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 20:33:29
- 文句言います
- 12 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 20:51:29
- complain about
- 13 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 21:01:13
- >>4
そうだよ
でも公式に公表された情報じゃないからあんまり広めんなよ
- 14 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 21:04:42
- い
- 15 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 21:31:53
- 高2で質問させてもらった者です
単語と文法 この2つに加えて 基本はここだ も平行しても大丈夫でしょうか?
- 16 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 21:42:42
- 大丈夫大丈夫
- 17 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 21:59:22
- ブンコウのボーダーって68%くらい?
- 18 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 22:08:06
-
世界史は75%
日本史は73%くらい
- 19 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 22:14:01
- 嘘だろ、それなら俺落ちちゃうよ
- 20 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 22:19:33
- だから早稲田なんです
- 21 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 22:21:28
- 日本史って教科書ものすごく大事なんだな
過去問やって初めて気づいた
- 22 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 22:56:55
-
文構って最近になるにつれて難しくなってく…
2007くそ簡単だべ
英語8割+要約
国語8割
日本史9割
- 23 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:09:05
- 痔なんですけど教室にお尻に敷くクッションって持ち込み可ですか?
恥ずかしながら椅子に長時間座り過ぎて痔になってしまいまして・・・
最近は立って勉強しているほどです・・
- 24 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:22:09
- >>18
これって嘘だよな?もっと低いよな?
- 25 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:22:39
- 要項を確認してください
確か可能だったと思いますが
お大事に
- 26 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:24:03
- >>24
噂では素点150って話だから妥当なとこじゃん?
- 27 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:28:09
- >>24
今さら嘘ついてどうすんだよ…
周りで文構受ける人はこれ目安でやってるし、大体は取れてるぞ。
- 28 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:32:29
- まじめにブンコウは調整でかなり引かれる。
- 29 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:34:19
- 文構の2010年の国語の3はどうやって解けばいいの?
文脈も糞何もないんだけど
- 30 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:34:58
- マジでうんち止まらん。
けつふきすぎて痛い
- 31 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:44:59
- >>23
試験監督に言えば多分大丈夫
もしくは今のうちから連絡しておきなさい
- 32 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:45:36
- 俺は去年持ち込んだぞ
なんも言われなかった
- 33 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:45:59
- >>23
お前の痔は努力の証だな
- 34 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:46:41
- 文構英語は変わらず簡単だが国語は難しくしてきてるよな
- 35 :学部名黙秘:2012/02/09(木) 23:51:34
- でも日本史簡単になったよね
一問一答の記述問題多くして正誤減らしてくれた
- 36 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:05:39
-
日本史今年何出るんかな?
- 37 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:07:54
- 脳梗塞にならないかしんぱい
ねるときと入試いがいずっと同じ体制で歩かないしそとでないからそれが約10ヵ月だから
なんかこわい
- 38 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:11:32
- 文構2009は2011の頃とレベル全然違う?
- 39 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:16:34
- ブンコウ75%とか信じられん70%ならなんとかいけるかと思ったのに
じゃあ社学はどれぐらいなの?やばいパニクってきた
- 40 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:18:33
- 去年の文化構想学部カンニング事件を思い出す
- 41 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:23:32
- 社学は95点くらい
- 42 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:23:39
- >>38
2011は英語が難しく感じた
国語はたいして他の年と変わらない
- 43 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:25:52
- 社学は絶対あってると思っても間違ってて泣けてくる
作りこんでる感がすげえ
- 44 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:26:31
- 社学は100点でほぼ安全、90点でおそらく安全って認識でいい?
- 45 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:27:37
- >>41全落確定だ、ありがとう
それとブンコウのゲンコカン融合難しい
- 46 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:28:42
- 正誤と会話で6割いけば俺は受かる
鬼門
- 47 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 00:30:23
- 08社学やったら 文法会話1ミスだった
運を使い果たした感が否めないw
- 48 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 01:14:02
- ああああああああああああああああああ
明日は成城だ
- 49 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 01:28:29
- >>48
頑張ってー!
自分も早稲田落ちたら成城だわー。
- 50 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 01:34:28
- 何でだよマーチ受けろよ
- 51 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 01:34:44
- 成城いくなら浪人しろよ
- 52 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 01:44:55
- >>43
俺もだ、解き終わった時のドヤ顔が一瞬で消え去る
社学の長文のミス減らす方法知ってるやつ教えてくれ、やっぱパラグラフごとに要約とかするべきかな
- 53 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 02:04:04
- >>52
特に語句の意味のやつエグいよな
内容一致落とさなきゃ大丈夫な気がする
- 54 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 02:24:22
- >>52
なんだおれだけじゃないのか
- 55 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 02:27:56
- 社学の長文って解いてるときは別に難しく感じないんだよなww
んで、楽勝ジャン〜なんておもってると、自分の回答がまったく的外れっていう
もろくそに引っかかってる感がたまらないね
- 56 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 04:03:58
- 東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度)(河合塾)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013
早慶上智ICU+明治政経のみ
01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
↑明治以上
10 明治大学 政治経済学部 211
↓明治以下
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 早稲田大 文学部 157
13 国際基督 教養学部 154
14 慶應義塾 文学部 126
15 上智大学 法学部 100
16 上智大学 経済学部 59
17 早稲田大 教育学部 49
18 早稲田大 人間科学部 26
偏差値ランキング (2012/01/20)(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
- 57 :筋肉君:2012/02/10(金) 06:55:04
-
おはようございます
今日は学習院の試験に行ってきます。
ぱいおつカーニバルしてきます。行ってきます。
- 58 :筋肉君:2012/02/10(金) 06:56:52
-
今思い返せば
2ちゃんねるのテンプレ通りの一年となってしまいましたが
早稲田受かって勝って兜の緒を絞めたいと思います。
- 59 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 08:42:25
- 社学英文間違えるとか読めてないだけだろ
英文理解してたら語句以外間違えることはないよ
語句は正直意味分かってないと文脈じゃ迷う選択肢があるよね
- 60 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 08:52:19
- そりゃすごい
- 61 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 08:57:17
- 法政合格点六割五分くらいのとこで
英9割日八割強国8割弱
取れたんだけど特待くるかなぁ
てか文構やべえうえ
英語は文と一緒だからいいけど
国語が過去問足りなさすぎるよ…
例年の漢文意味不明だし…
- 62 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 09:05:39
- よし皆
文構のテーマ予想してこうぜ
労働運動
- 63 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 09:51:01
- >>61
法政すげーーって思ったけど俺はもう受かってたわ。
- 64 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 10:51:34
- >>47
出たな
毎年出てくる2008年厨
- 65 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:01:35
- 偏差値50で後1年でどうにかなるかな...
- 66 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:11:24
- ふぉおぉおぉお。やばいよぉおぉお。お腹いたい。
- 67 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:19:07
- >>65
大丈夫だ
俺なんてセンター同日模試で英語が70点だったのが
本番では180点取れたから^^
- 68 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:27:01
- 政経国語の方が社学より簡単だなこりゃ
でも政経は合計8割いるんだよねぇ
- 69 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:39:01
- >>67
一日この時期はどれ位勉強していましたか?
ガンバってみます
- 70 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:40:44
- 俺は本格的に勉強を始めたのは3年の4月からw
でも結局浪人して今に至るから
もっと早い方がよかったのかもwwww
今やるなら絶対に 英単語と選択科目だな。
- 71 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:49:16
- 浪人しているんですか?
早稲田より上を目指すってことですかね?
政経選択です!
- 72 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 11:59:32
- 東学 資料集
清水書院 用語集
ハンドブックか畠山
Z会80題+標準問題精講
これで最強になれる
- 73 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:03:55
- 試験時、卓上におくタイプの時計って使っても大丈夫ですかね? 腕時計あるんですが文字盤が非常に見づらくて、、、
- 74 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:09:27
- 政治経済の資料集は4月に新しくなるって本当?
- 75 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:19:53
- ハンドブックはゴミ
- 76 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:24:41
- 同意
- 77 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:25:48
-
商、社学、文構、教育
順位つけてけろ。
- 78 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:29:05
- 東学の資料集見たことないんだがそんないいのか?
- 79 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:34:17
- 商=社学>ブンコウ=教育
- 80 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:36:03
- 青学ってなんか頭悪そうなイメージあるんだけどどうなんだろうか
明治中央→頭いいやつが資格系にガツガツしてる
立教→いいとこのお嬢様がしっかり勉強、平均的に頭がいい
青学→遊ぶこと女のことしか考えてない、平均的に頭悪い
ってイメージ
つまり青学に行きたくないという話だ
- 81 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:38:04
- >>77
商>社学>教育>ぶんこう
- 82 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:43:07
- 政経の英語って速読で何回も読み返すより一回の精読の方がいいわ
時間も足りなくはならないし
- 83 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:53:36
- なんか受験が楽しみでしょうがない
- 84 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:53:45
- >>80
>明治中央→頭いいやつが資格系にガツガツしてる
中央=資格系ならまだしも明治が?w頭いいやつ?w
おもいっきり笑いのツボなんすけどwwwwww
- 85 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 12:56:45
- なんかぎゃくになにやればいいかわからん
政経も畠山と河合テキストと時事と表もんまわしまくってるがなんか飽きたし
過去問も消費したったし……
かといって単語と熟語ばかりやってたらなんか不安だし
もうやだ
- 86 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:03:30
- >>85
お前みたいなのがうかるんだろうな
おれなんて早稲田対策したいのにMarchで色々といそがしいというのに……
- 87 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:06:15
- 日本における消費者保護の取り組みに関する年表を作成した。空欄を補充し、年表を完成せよ。
1955年 ( 1 )事件
1956年 ( 2 )結成
1968年 ( 3 )制定
1970年 ( 4 )設置
1994年 ( 5 )制定
2000年 ( 6 )制定
2004年 ( 7 )制定(改正)
2009年 ( 8 )設置(第三者委員会として内閣府に( 9 )を設置)
- 88 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:06:27
- >>85
俺もやることないから
政経の単語カード作ってる
- 89 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:21:30
- >>87
1 森永ヒ素 2 全国消団連
3 消費者保護基本法 4 国民生活センター 5 製造物責任法 6 消費者契約法
7 消費者基本法 8 消費者庁
9 消費者委員会
6は不親切かな
2001年施行のほうがメインでしょ
あってる?
- 90 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:23:56
- 訂正 1森永ヒ素ミルク
- 91 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:24:58
- 全国消団連より
1948年 主婦連 結成のほうがありえる
- 92 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:41:36
- >>89
正解
ちなみに1と9以外は武蔵大学の入試問題
- 93 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 13:46:14
- 武蔵大受験生じゃ3~8しか書けないな
- 94 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:26:44
- 文文化構想志望だが就職そんな悪いのかな?
もともと文学部志望なんだけど就職考えてマーチは経済政経法あたりにした
早慶ならある程度学歴にあぐらかけるかなと
- 95 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:40:08
- やりたいことやれよ
- 96 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:41:31
- 東大京大すら文学部は就職わるいらしい
- 97 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:42:59
- ぶんこうは
英語55 国語55 日本史43
でもいける?
- 98 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:48:10
- 余裕だよ
直前の不安に対する精神安定剤にはなる
- 99 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:52:42
- 145がボーダーって考えてもいいよね?
- 100 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 14:59:27
- しつけーよカス
- 101 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:07:34
- マーチで忙しいw
それって早稲田志望じゃなくてもはやマーチ志望ってことだろ
記念受験なのに早稲田対策で悩んだりするやつって本当にいるのな
- 102 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:09:53
- >>94
下のはあくまで参考な
早稲田大学文化構想学部就職先 2011年3月卒 【男子】 就職者178名 就職者2名以上 一部1名以上
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
6名 日本放送協会(NHK)
4名 三菱東京UFJ銀行
3名 みずほフィナンシャルグループ
2名 東京放送(TBS)‖テレビ朝日‖読売新聞社‖電通‖博報堂‖三菱UFJ信託銀行
三井住友海上火災保険‖大和ハウス工業‖北陸銀行‖ニトリ
1名 集英社‖講談社‖共同通信社‖読売新聞社西部本社‖仙台放送‖出光興産‖ソニー‖京セラ
西日本旅客鉄道(JR西日本)‖日本アイ・ビー・エム‖日本オラクル‖NTTドコモ‖NTTコミュニケーションズ‖アクセンチュア
東日本電信電話(NTT東日本)‖キリンビール‖サッポロビール‖ユニ・チャーム‖明治製菓‖東京信用保証協会‖住友信託銀行
中央三井トラスト・グループ‖日興コーディアル証券‖静岡銀行‖アフラック‖三陽商会‖エイベックス‖ソフトバンクグループ通信3社
JTB‖ファーストリテイリング(ユニクロ)‖ミクシィ‖三井不動産レジデンシャル‖信濃毎日新聞社‖小学館‖日本文教出版
集英社プロダクション‖ベストセラーズ‖住商スチール‖ヤマト運輸‖福岡銀行‖新日鐵住金ステンレス……
こんなかんじ
- 103 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:17:36
- 101はばかだな
- 104 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:19:14
- 経済財政諮問会議ってなにしたんだっけ
- 105 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:19:32
- >>102
ぜんぜん悪く無いじゃん
でも入学後はtoeicや第二外国語がんばろう
- 106 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:20:03
- >>101
わざわざだいぶ前のレスひろってきて叩くなよカス
お前みたいなのは早稲田に来なくていい
落ちろ
- 107 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:21:18
- >>106
おちろww
直球すぎワロタww
- 108 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:26:09
- 俺早大生だけどマーチ行くくらいなら浪人したかったからマーチ受けなかったわ
マーチ受けちゃう奴、ましてや対策までしちゃう奴ってほんと中途半端だと思う
- 109 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:26:15
- 文は就職気にする奴が行くとこではないよ
- 110 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:28:39
- マーチはセンター利用で確保するものだ
- 111 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:32:15
- あぁもっと勉強しとくんだったなと思う今日このごろ
- 112 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:35:30
- >>104
骨太の方針決めるんじゃなかったっけ
でも民主党が廃止しちゃったからあんまり気にすることないかと・・・
- 113 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:40:02
- >>112
さすがに中身はきかれないよね
ありがとう
- 114 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:43:11
- 俺はMARCH滑り止めで受けろって散々うるさく言われたから
めんどいから法政だけ受けたけど
一秒も対策せずに本番はじめまして状態だったが特待生レベルに余裕だったぞ
皆も法政いっこでよかったのに浪人するなら
- 115 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:44:26
- 解体英熟語使ってた人いる?
高2で単語もって言うけど熟睡もだよね?
- 116 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:53:03
- >>115
おやすみ(困惑)
- 117 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:56:20
- >>116
素直にやります...
- 118 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:57:58
- なぜセンターを受けないのか
そしてセンター利用でマーチ適当に押さえとかないのか、正直理解に苦しむ
法政なんか85%あればどこだって確実に受かるし、中央も学部によってはそうだろ
しかもセンター利用は受験料も安いしなにより、一般受験に比べてまったく労力を使わない
これは俺はマーチなら浪人するっていう奴にいってるんじゃないぞ
この時期になってマーチで悩むのはちょっとヤバいぞってこと
出来れば早慶に集中する余裕が欲しかった
最後の数週間を早慶だけに費やせるかはかなりでかい
- 119 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 15:59:28
- マーチ受かるほどセンター取れてない奴がほとんどなんだろ言わせんな恥ずかしい
- 120 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:10:37
- >>118
それ前にも言ってたよね?
- 121 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:12:45
- 今更そんなこと言ったってしょうがないだろ
出願する前にいってやれよ
- 122 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:16:50
- >>120
いや、俺は在学生なんでここに書き込むのは初めてだぜ〜
普段は講義情報ばっかりだな見るのは
なんか受験相談のスレが俺の受験時よりかなり伸びてるなぁと思って覗かせてもらった
正直、俺の年はマーチに関する話題なんて殆ど出なかった気がする
- 123 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:26:44
- うそつけ
- 124 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:27:15
- 浪人かなぁ…。あー。
- 125 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:29:51
- >>122
高2の今の時期どれ位勉強していましたか?
- 126 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:35:49
- 国際教養受かるにはどれくらい必要だろう。。
- 127 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:36:41
- >>123
証明しようにも手段がないじゃん・・・
まぁ話半分で聞いてくれればいいよ
>>125
1浪で受かったので現役時は全く勉強してないんだ
ゴメンな〜
まぁ受験生のこの時期の不安はわかるから精いっぱい頑張ってくれ
たとえどこでも滑り止め一個あると精神的にも違うらしいからな
- 128 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:40:46
- だったら不安がらせるようなことは
書き込まないようにしろよ。。
- 129 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 16:45:12
- この時期にこんなところ見てる受験生はいくらでも不安がればいいと思う
- 130 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 17:00:22
- >>127
変なこと聞いてすませんでした
- 131 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 17:12:00
- 何やればいいか分かんなくなってきた
過去問二周目なのに前よりどんどん点数下がっていく…
誰か助けて
- 132 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 17:14:44
- 果報は寝て待てよ
- 133 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 17:43:15
- 中東和平成立っていう大学群があるらしい
- 134 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 17:50:50
- 滑り止めが内部進学の推薦枠なんだぜ。
滑り止めとして受けたとこは全部落ちたんだぜ。
- 135 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 17:58:42
- なぁ
文の方が文構より難しいけど
ボーダ140〜145で一緒なのか?
- 136 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:07:46
- 文でも分光でも140で受かるか?
- 137 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:09:34
- 補欠
- 138 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:11:32
- 文構は年々難かしてるよね
平均化後だが
129→124
- 139 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:18:45
- 今頃になって実況中継読み返してる自分って一体何なんだろ。死にそう。
- 140 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:18:48
- 誰かダイナビ政経使ってる人いない?
経済の部分使いづらい感じがあるんだけど、やってる??
- 141 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:20:56
- 実況中継と用語集で十分
- 142 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:36:37
- >>118
一次入学金27万
- 143 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:41:57
- >>118法政じゃ早稲田受ける前に金払わなくちゃいけない!
明治は90%欲しいから
国語失敗したら終わり!
だったら明治を一般で取ったほうが波に乗れるし、確実だからね
- 144 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:43:16
- 明治でも学部選べば90もいらんだろ
- 145 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 18:46:26
- 去年法政27万円払いました!
イェイp(^-^)q
- 146 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:14:06
- 早稲田の発表まで手続きを待ってくれるのは明治だけだからな
だからその分受験料で稼いでいるわけだ
- 147 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:17:05
- 明治は完全に早慶追従の戦略なのに明治が早稲田抜くとか言ってる奴笑える
- 148 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:30:10
- >>147
誰もそんなこといってないだろ。
- 149 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:32:34
- 本当に行きたいとこだけには今まで受かってきた自分を信じる。
- 150 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:34:28
- >>127
うるせぇ粕
- 151 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:35:06
- 主節じゃない節の文頭のForってどうやって訳しますか?頭悪い質問ですいません
たとえば
For 〜〜〜〜, We 〜 って感じです
- 152 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:38:40
- 文化構想の英語の2011、お前ら何割だった?要約抜きで
- 153 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:40:47
- SがVだから 的な
- 154 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:42:23
- 前置詞勉強せい
意味は一つじゃないからね
- 155 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:42:59
- >>152
9
- 156 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 19:48:46
- 9割とか逆に参考になんねぇww
俺は56点
あの年むずいって…
- 157 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:02:34
- ずっと英語は過去問解いて丸つけだけしかやってないと力落ちてくる?
- 158 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:07:06
- 前置詞じゃないけど、分詞構文は全部「~で」でおk
- 159 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:09:44
- >>156
去年受かったけど英語は61+英作だった
大体9割くらいか
- 160 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:09:57
- 9割とかどうやったらとれんの?
- 161 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:19:01
- 普通に勉強したらとれるよ
文構の英語なんて早稲田の中じゃ超簡単な部類なんだから
- 162 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:24:05
- 中央法センター利用でとったが入学手続き締切早過ぎワロエナイ
事前に調べておくべきだった
早稲田受かれば完全無駄金だし滑り止めは明治にするべきか・・・
- 163 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:27:38
- >>162
でもさ、滑り止めなくてパニクって落ちたら悔やみきれないよ。
- 164 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:27:45
- >>162
俺も悩んでる。
俺は法政なんだけどな。
- 165 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:29:49
- 上智受ければ良いじゃん
- 166 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:31:16
- 早稲田行けなきゃ浪人すればいいじゃん
既に浪人なら払っとけ
- 167 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:36:20
- >>163
明治商と政経もセンター利用でとれてるはず
中央は一般とセンター併用も申し込んであるんだけど入学手続き期間が
早稲田の遅い学部とは被せられないのな・・・
>>164
20万以上ぶっ飛ぶのは痛いよなあ・・・
- 168 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:38:33
- >>167
俺は仕方ないと思って払うつもり。
- 169 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:39:46
- >>167
一生に一回なんだから、払っときなよ。払えるならさ。
せっかく受かったのにケチって行きたくても行けなくなったら悔やむよ。
と、マーチ全滑りが言ってみる。
- 170 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 20:59:59
- >>165
出願してないです
>>166
家の都合で浪人は出来れば避けたい・・・
>>168
>>169
入学金が無駄になる可能性のある中央と無駄にならない明治で迷ってる訳よ
流石に中央法≧明治かなあと思って
- 171 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:02:40
- 法曹界に行く気がないなら中央法と明治政経で明治を選ぶのは悪い選択ではない
中央は立地が悪すぎるし
- 172 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:02:59
- そういう金は出し惜しむなよ
たった20万でこの先一生後悔することになるかもしれないんだぞ
- 173 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:05:46
- でも中央閥の方が有利だよね
- 174 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:06:15
- 要は全部親の金だろ
- 175 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:08:05
- >>173
法曹界だけね
それもいつまで続くか
- 176 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:10:17
- >>175
だよね
たしかに優秀なのは今のおんちゃんたちで最近は中央なんて滑り止めだもんね
でも明治政経なら中央法じゃない?
- 177 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:10:32
- >>170
お金なんて自分であとでかせいで親に返せばええやん。
- 178 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:14:03
- >>176
民間就職なら大差なくてその人次第かな
都心にキャンパスある方が何かと良いとは思うよ
- 179 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:15:23
- 自分のやりたいことによると思うけどなぁ。
- 180 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:17:51
- 中央法なら払ってもいいじゃない?
無駄になっても諦められるかな
- 181 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:44:40
- 法曹志望でなくても中央法捨てるのはもったいない。確保しておいた方がいいと思うわ。
- 182 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 21:50:38
- 文構受ける人明日何する?
今からそわそわしてるわ…
- 183 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 22:43:16
- 多分だけど上智法学部3つ獲った
あとは政経法商社学!
問題のギャップやばい(-。-;
過去問を時間気にせず丁寧に解くってやり方で感覚取り戻そうと思うんですが、どーですか?
他にオススメ方法あったらお願いしまっしゅ
- 184 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 22:45:27
- 上智法制覇するようなマニアの方は初めてですので自分流でやったらいかがでしょうか
- 185 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 22:47:23
- >>182
文構受けるけど明日は明治政経
センターで他のマーチ受かってるけど試験慣れは大切だと思うし明治は待ってくれるからいいよね
- 186 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 22:52:55
- 社学プレさっき解いたら42点だった
きてるわ~
- 187 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 22:56:50
- おっぱいぱい700の最後の無知の発見とかいうやつ難しくね?????
- 188 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 23:19:51
- 昼食後に試験会場で眠くなるのはどうにかなりませんか?
- 189 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 23:21:11
- 自分で何とかしてくれ
カフェインでも大量摂取してな
- 190 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 23:21:55
- >>189
その具体的な方法を・・・
- 191 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 23:23:38
- >>188
あんまり食べない方がいいよ。ちょっと空腹なくらいがちょうど良い。
- 192 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 23:36:53
- 眠気覚ましには眠眠打破にリポビタンDを混ぜたものを飲むといいぞ。
こいつをキメると眠気は一瞬で吹き飛びギラギラになる。
まあ副作用で腹壊すけどな。
- 193 :学部名黙秘:2012/02/10(金) 23:56:14
- 眠気覚ましには外に出て深呼吸するのも良い
- 194 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:04:25
- 上智法学部制覇ってマニア?
早慶受験生は結構やってるのかと思ってた..
- 195 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:09:08
- 自分ルールで
本番の前日に赤本の最新年度やるんだけど異端児なの?
みんなそうかと思ってた
- 196 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:11:53
- 最新年度は早い内に対策するだろ普通
- 197 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:12:51
- 俺もやるよ。
まあ二周目なんだけどね。
- 198 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:14:02
- >>195
え、俺は最新年度が一番今年の問題に似ると思ったから早めに解いた。
- 199 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:48:11
- そうなんだ…
前日にワクワクしながら解くのが楽しくて…
- 200 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:55:52
- ニューディール政策全部法律名とか製作明いえます?
- 201 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 00:56:12
- >>182
挿入問題の練習してます
- 202 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:01:00
- NIRA AAA TVA 失業救済法 社会保障法
いえた
- 203 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:03:13
- >>186
それなに
- 204 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:12:45
- 早稲田は会話問題があるのは社学だけですよね?
- 205 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:13:57
- 政経商教育もあるやん
ほかはしらんけど
- 206 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:15:25
- 受ける学部の過去問持ってないとかやる気あんのか
- 207 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:22:50
- >>203
http://syagaku.blogspot.com/
- 208 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:24:31
- 追い詰められてきた。うあー。
- 209 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:30:35
- 文構と教育ってどっちが難しいの?
- 210 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:42:02
- 試験問題なら教育
- 211 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:44:10
- 眠れない。
- 212 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:47:33
- 前日は過去問を解くべきか
基礎を確認してねるべきか
どっちがいいかな
- 213 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 01:52:19
- >>205
ありがとうございます。
- 214 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 02:08:40
- >>212
最新3年分の英国をといたのち時間配分など、作戦を決めて早めにねる。以上。
- 215 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 07:49:05
- いよいよ
明日から試験です。
実力は足りてませんが
ベストは尽くしたいと思います。
あー、早稲田行きたい!
神様よろしくお願いします。
勉強してきます。
掲示板汚してごめんなさい。
- 216 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 08:27:26
- 古代中世近世は二回見直し!
近代は一回!
- 217 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 09:38:31
- 社学の会話だけ運ゲー
取れてる方いたらコツ教えてください
- 218 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 10:04:59
- 一見正しそうな選択肢が誤っている
- 219 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 10:26:25
- かいわはりあじゅうにしかとけないから、りあじゅうになるしかない
- 220 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:08:37
- 文構の要約問題って
まとめる部分が少しずれてても得点もらえるかな?
俺2010のMAのやつ
その言葉はMAに悪い印象を与えるものだが実はお母さんの言葉だった
っていう趣旨でかいたんだけど1,2点はもらえるかな?
- 221 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:21:28
- 文法4内容4点だし
内容が減点くらうだけ
- 222 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:26:18
- そういう風に分かれてるのか!
じゃあ少しずれてても
最低でも文法点の部分はもらえるのか!
聞いといてよかった!
ありがとうございます^^
- 223 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:31:25
- ついに明日から試験か
この一年はあっというまだったな
受験生は頑張れ
ほんとに人生変わるから
- 224 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:36:01
- 高2に今の時期にやっておく事教えてください
政経選択ですが英語優先で勉強して政経はどれ位から勉強始めればいいでしょうか?
- 225 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:45:03
- 今から3年になるまでに基礎固めていけば後が楽になる。
今の時間あるうちに去年の8月から今までの時事を書き出しておくと手間が省ける。
- 226 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:46:16
- とりあえず今の時期は英語6時間ぐらいやればそれでええよ
- 227 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:54:08
- この前いた稲丸のマネしてた人
もう一回なんか書いてください
- 228 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 11:59:32
- 教室には何分(時間)くらい前に着いた方が良いですか?
電車、道、大学構内全てが尋常じゃないくらい混むと聞いたので・・・
- 229 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 12:34:46
- 30分くらい?
- 230 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 12:37:07
- 時事書き出すって難しいですね;
英語やっておく事にします
- 231 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 12:51:19
- おい明日入試だが
今日過去問やるべきか??
一つとってあるのだが
- 232 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 12:57:36
- 明治政経の国語平均30点くらいだな
暴動起きるぞこりゃ
- 233 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 13:22:38
- 去年といい明治は調子にのってるなー。ますます立教人気高まるぞ。
- 234 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 13:24:44
- 社学プレ受けようとしたら
メンテ中でDLできない件
- 235 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 13:25:12
- 歯がイテェ
確かに虫歯削ってから詰め物しにいくの忘れてたわクソ
- 236 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 13:38:34
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1328197059/26
この分散って何?
- 237 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 13:41:59
- >>234
うけてるじゃん
- 238 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 13:59:06
- >>237
うけてないよ
この前社学プレを知って
今日DLしようとしたの
- 239 :14号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/11(土) 14:01:27
- >>238
社学プレサイト、社学プレスレで今から対応します。
すいません。
- 240 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:13:07
- 社学の時は門が開く5分ぐらい前に着いたな
そこまでの尋常な混み具合ではなかった気がする
地元から新幹線で東京→大手町から東西線で早稲田へ行ったけど地下鉄もそこまで混んでなかった気がする
浪人時代に使ってた地元の電車の通勤ラッシュの方がもっと酷かった
ただし電車の中から受験生らしき同年代の人がかなりいるからそこは緊張した
まぁ俺以外の奴は記念だろって感じで軽く見下せるぐらいが良いと思うよ
- 241 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:43:14
- 二周目でやっと7割5分超えたよわせしょー英語
- 242 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:44:25
- 明治全学部八割だった
もうこれで落ちたら仕方ないな
- 243 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:50:01
- よし、早稲田に出陣だ
- 244 :受験番号774<名無し>:2012/02/11(土) 14:53:10
- 早稲田への自信を
今日根こそぎもっていかれた(;∇;)/~~
もう当たって砕けないとこに受かれ!!
- 245 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:53:50
- ダ、ダメだ…
緊張で勉強が手につかん。
- 246 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:53:55
- 政経の数値って最新のもの押さえておけばOK?
- 247 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 14:54:44
- 10月より最新だと試験にでない。
9月に一番近い数値が良い
- 248 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:14:05
- 早稲田に受かる割合
6割…東京一工併願組
2割…医学部併願組
1割…地底併願組
1割…洗顔
こんなもんだろ
- 249 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:18:40
- 日本語変だぞ
あと、理系と文系混ぜるなよ
- 250 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:20:44
- ありがとう。
九月の数値調べてみるわ。
- 251 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:26:39
- 消費税問題がでるとおもわれる
その歴史について。
- 252 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:27:01
- もちろん、その際には社会保障の話が必ず絡み
たまに憲法25条も絡む
- 253 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:32:35
- 上智受かった
明治全学も9割5分で余裕だし
滑り止めの文構社学さっさとつぶして早稲田政経文2に出陣するわ
- 254 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:38:04
- 教育の英語ってなかなか点取れないよね
半分いかなくても受かる人がいると聞いてびっくり
- 255 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:50:53
- うわ〜!!!
去年の文構の英語やったら
大門2がぶっとんだ・・。
A4 B4 C6 という惨敗・・・。
他は大門1で2ミスだけだったからよかったけど・・。
泣けるわ〜。
- 256 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 15:54:54
- 255
わかる
冬眠とあの大統領がなんちゃらのやつだっけ?
2010は一ミスだったのにその年そこだけ半分以上ミスった
文章自体は難しくないよね
設問がきつかった…オワタ
- 257 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:06:47
- 256
そうそう!
設問にやられたよ泣
今年はもう少しはっきりとした設問にしてほしいわ・・。
- 258 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:29:05
- 前日って何すりゃいいのかわからん…
- 259 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:37:33
- おれも、、、なんかときたい
社学プレってのは社学向けなのかな?
- 260 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:39:38
-
遂に明日から早稲田大学一般入学試験が始まるな。しかし今年度は
『 受 験 生 五 千 人 減 』
という汚名を背負ってのスタートだがな!ザマーみやがれ! ブワ〜ッハッハッハッハッハ・・・・
かつてのライバル慶應は僅かな減少にとどまってるぞ?早稲田クン?
必死に最終日まで数字操作したのにこのザマだ!テメーらバカ職員がもっと
早く更新すれば良いものを、受験料欲しさに最終日までチンタラ更新して受験料を
惑わせやがって!フザケた大学だ!こんな大学は日本中の
どこにもないぞ。"私文脳"の早稲田クンは数もマトモに数えれないのかな〜?
それに明日の学部試験はナ、ナ、ナント
『 文 化 構 想 学 部 』
だとよ!(ウププ・・)
黙って二文を名乗ってりゃ良いものを、ワケンカンネ〜名前にしたって無駄だぞ!
何が構想だ!受験生を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
テメーらが構想してんのは受験料収入だけだろうが!その守銭奴根性、天国で大隈重信公が
泣いとるわい!(ププ)
受験生諸君!こんな金が欲しいだけのバカ早稲田なんかに決して騙されては
いかんぞ。就職や学生生活においても、マーチや日大の方がよっぽど良い大学だと
思わないか?受験生諸君!
ブワ〜ッハッハッハッハッハ・・・
あんま上手く作れないな…
- 261 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:43:49
- >>260
お前本人だろってくらい
似てるわwww
- 262 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:46:43
- 英語スランプきたこれええ
どうしようう
- 263 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 16:51:55
- 人科の国語と社会60分になってるね
英語含めて全体的に問題形式変わるのかな?
- 264 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:28:15
- 英語と現代文が頭にはいってこない
- 265 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:33:43
- >>263
多分社学っぽくなるんじゃないかな?
- 266 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:35:28
- 2005解いた
英語37~41
国語32~35
政経27~29
イケるやん
- 267 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:36:10
- >>252
生存権ですね。
- 268 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:36:51
- 答えだけ見てるだけだとめちゃくちゃ力下がるよな
- 269 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:40:00
- 早稲田の政経は国語
知識あっても空所補充が文脈判断すぎて死ぬ
- 270 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:40:12
- 高2は毎日5時間勉強でおkかな?
言葉では言うのは簡単なんだけど...
モチベーションが続くかもわからんです
- 271 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:45:29
- 10年11年の文構の国語の大門3
どっちもやばい
こんなノリで明日こられたらしぬわ
- 272 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:53:22
- やばい学習院落ちたかもしれん
過去問英語9割とかだったんだけど本番でいきなり読めなくなって…やばいなあ…
- 273 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:54:30
- >>270
なにをやるかが重要だ。
スペック晒せまずは。
- 274 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:55:21
- ■■全2032コマのうち、実に51%が非常勤講師の担当■■
■■教授の講義は少なく、学生は入学後愕然!■■
■■早稲田大・非常勤講師の給与明細が語る“大学内搾取”の構造■■
博士号を取得し、専任の教授と同じように講義しても、
年収250万円ほどで研究費・出張費も自腹、社会保障もない劣悪な待遇で暮らす人たち。
それが大学の非常勤講師だ。その実態を探るべく当事者を取材し、
2010年度早稲田大学文学部の年間トータル講義数と500人強に及ぶ非常勤講師全リストを照合したところ、
全2032コマのうち、実に51%が非常勤講師の担当であることが分かった。
搾取の上に成り立つ早大は、賃金格差5倍の身分制度を放置する「格差拡大装置」と化している。
正規・非正規問題を論じる学者は、まず足もとを改革してから公の場に出てくることだ。
(早大文学部「非常勤講師」講義全リストはエクセルダウンロード可)
- 275 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:55:23
- >>>260
ワロタw
しかしアク禁の恐れw
- 276 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 17:57:38
- >>274
お前もアク禁されるなw
- 277 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 18:04:55
- >>272 本番緊張して英文読めなくなることあるよな。
てか俺今の時点で緊張がヤバい。
朝から何も食べてない。
喉を通らない。
- 278 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 18:04:55
- http://matome.naver.jp/odai/2132894805566363001
明日大丈夫か?
- 279 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 18:10:14
- 早稲田の入試とか入学式だと早稲田通り封鎖されるから
- 280 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 18:48:02
- 機動隊とかwww
- 281 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 18:54:07
- はぁ・・・
社学しか受からなかったらどうしよう
政経がベストで法ならまだいいが・・・
正直言って今まで落ちる気はしてなかった
センターも3科目ではあるが94%だったし赤本も標準化を大目に見てもすべての点で合格最低点を超えている
学校の先生も太鼓判を押してくれている
俺は落ちられない
片親で俺をここまでそだててくれた母親に恩返しをするために俺には現役で受かるしかないんだ
- 282 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 18:58:16
- >社学しか受からなかったらどうしよう
……(^ω^)
- 283 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:01:44
- 俺も人の事いえないけどあんまり気負いすぎると体に悪いぞ
Take it easyでいいんだよ
- 284 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:07:07
- 空欄埋め問題の副詞選ぶ問題で満点とれるのか…?
熟語の参考書に乗ってない奴はほぼ間違えてるんだけど…
できる人はこれは交換だからfor みたいな感じでやってるの…?
- 285 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:09:08
- 満点取れるかは知らんが前置詞それぞれの概念を知っとくのは大事だね
- 286 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:11:04
- 文構の現代文の大門一どうやって解いてる?
全然できない
- 287 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:18:04
- 文構の大門3やばい・・。
あれどうやって解けばいいん?
- 288 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:33:06
- 全部そのままでしょ
解き方なんて存在しない
- 289 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:33:15
- 3は皆できないから大丈夫、だよな?
- 290 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:39:38
- 両方を照らし合わせて解いてる?
- 291 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 19:43:11
- 明日ぶんこううけるやつはもうねなさい
- 292 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:04:29
- 文構2007はめちゃくちゃ簡単だったのに年々難化してる
そのわりに合格点変わんないし なんなんだお…
- 293 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:16:21
- 漢文に全く手をつけてないやつ集まれw
- 294 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:21:15
- 凄い悩んでるんだけど、ニキビや跡が酷いんだけど大学やっていけるか不安なんだけどどうなのかな?
その前に大学受からないと元も子もないが
- 295 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:21:46
- >>293
うい
- 296 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:22:47
- 明日中央法一般だ
単語入れる問題できねえ
- 297 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:25:33
- 国際教養うかるぞーーー
- 298 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:39:34
- 明日の配点は
第1問1点
第2問 A2点 BC3点
第3問 3点
第4問 1点
第5問 8点
で合ってますよね??
- 299 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:40:42
- 間違えた
第2問 AB2点 C3点
- 300 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:45:33
- わかる文構地味に少しずつ難化してる気がする
怖いわ
明日頑張ります
- 301 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:45:51
- 文光に限らず英作文って
解答欄いっぱいに書かなきゃ
採点対象外なんですか?
- 302 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:47:14
- は?
一文指定なんだけど
- 303 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:49:38
- 難化しても合格点変わらないってことは標準化で同じような合格点に調整してるんじゃね?って思った
- 304 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:50:29
- >>296
あれ結構簡単な単語なんだよな
選択の文法の方で稼げ
- 305 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:51:06
- いや難化したら変わるだろ
- 306 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:54:20
- 一文って言ったって
なんか
赤本は30語程度(駿台基準だとこれで4行弱)で書くのが望ましいってあるんですよ。
それで4行埋められる自信が
ないんで聞いてみたんですが…。
- 307 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:57:17
- 別に埋めなくていいよ
- 308 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 20:59:07
- 全体的に簡単だった08の合格点と国語が明らかに難化した10の合格点が数点しか変わらないんだから調整の幅が変わるだけな気がした
それに合格者も馬鹿みたいに増えてるのに点数変わらないわけなくない?
- 309 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:00:48
- >>307
解答ありがとうございます。
そこまで知らん!
って感じでしょうけど
2行とかでも点数貰えるでしょうか?
- 310 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:02:33
- 与えられてる解答欄の8割はうめないとだめじゃねえ?
- 311 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:03:44
- 教育学部の学ぶ場所はどのような感じですか?
ボロいときいたのですが。
- 312 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:05:14
- センター利用の合格者はどのくらい取れてたんだ?
俺の塾の情報だと、社学は自己採570で落ちた人がいて
586で受かった人がいる。
- 313 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:06:06
- >>310
解答ありがとうございます。
ですよね…。
ありがとうございました。
- 314 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:16:24
- >>312
2ちゃんの結果報告見てると今年は575/625(92%)がボーダー
- 315 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:18:02
- ここに来て良かったよ
皆と話すの楽しかったぜ
先輩方はいつもお世話になりました
明日の文構ぶっ飛ばして
今度は自分が先輩になります。
では、また後で会いましょう。
- 316 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:20:16
- 頑張れよな
- 317 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:20:25
- >>314
社学も難化したなぁww
その得点率だと政経とかと大差ないやんww
- 318 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:21:07
- >>315
先輩になって勉強方法教えてください!
- 319 :タツオ ◆I/MiG5ooSQ:2012/02/11(土) 21:33:52
- いよいよ
明日から早大入試か…
兎に角、頑張ってくれ!!
- 320 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:38:50
- 字数指定あるならともかくそんなに気にすんな
でも半分もいかないのは内容が足りてないと考えろ
字丁寧に大きめにわかりやすくな
- 321 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:42:19
- >>315
まじで応援してる
- 322 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 21:56:43
- 開門って何時から?
- 323 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:13:27
- >>320
アドバイス
ありがとうございます!
明日からの戦いで
なんとか1勝を勝ち取って
後輩になります。
- 324 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:28:17
- 政経選択の人に質問
労働分野のナショナルセンターとかフェビアン協会とかの頻度低いのも覚えた?
政経ハンドブックでいうと296〜299ページの用語
なんか世界史みたいで苦手で…
- 325 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:30:45
- >>304
単語簡単でも思いつかなかったり難しい単語もある上去年からこの大問の配点1.5倍オワタァ/(^o^)\
長文読解の配点が全体の2割ちょいとか・・・
受かって気持ち良く商社学受けたいのに
- 326 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:32:21
- はあああああああああああああああああ囧囧囧囧囧囧囧囧囧囧囧囧囧囧囧
- 327 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:33:49
- >>311
>>1にある教室情報みてみ、16号館っていうのが教育。
たしかにぼろい
本キャンではまもなく唯一の未改築校舎ということになる
- 328 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:39:16
- 16号館の網のような椅子には最初驚く
- 329 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:41:21
- >>324
俺はそれより基本的な問題とか時事を落とさないように意識してるよー
あくまで俺の場合だけども。
- 330 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:56:19
- 商までの間にどんな勉強すればいい??
- 331 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 22:59:01
- >>330
選択科目は?
- 332 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:09:15
- >>324
教育学部なら其れ位必要かもね
- 333 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:17:12
- >>331
政経です。
- 334 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:21:31
- 明日ぶんこうだからもう寝るお…
過去問やってないお…
- 335 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:22:49
- 畠山爽快講義、問題集完璧にしたつもりだけど商と教育ならたりないのかな…
- 336 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:26:26
- 政経で高橋是清を書かせる教育学部はうんこ
- 337 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:42:44
- 高橋是清とか世界史の俺でも知ってるわ
やっぱ政経選択ってカスだわ
- 338 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:44:38
- 世界史のお前だからしってるんだろこら
- 339 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:47:28
- 世界史には出てこねえよ
経済分野で高橋是清ほど優秀な日本人いないだろ
そんくらい答えられないで何言ってんだよお前
- 340 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:49:31
- あーアク禁だな さようなら(^-^)
- 341 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:54:35
- やっぱ数学って9割近く取らないと受からないんですかね?
- 342 :学部名黙秘:2012/02/11(土) 23:55:33
- 学部による
- 343 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:02:33
- >>339
答えられるけど入試にだすのはふさわしくないとおもうのよね
なんでも政治経済の範囲にいれちゃキリないわ
- 344 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:06:39
- >>343
確かにそうだけど
他の受験生もみんな平等じゃんそれは
政経選択でも日本史世界史の超基本的な知識ぐらいあって当たり前だろっていう早稲田のメッセージだと受け取れよ
- 345 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:06:50
- >>330に関して、アドバイスお願いします…
- 346 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:08:21
- >>342
社学です
- 347 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:10:59
- 教育って偏差値60以上いったらあとは運じゃね??
- 348 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:11:05
- >>345
英国の感覚忘れずに政経
>>346
他の科目による
9割取れたら他平均ぐらいでも受かるかな
- 349 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:18:17
- 成蹊経済の政経なんだ
滑り止めなんだけど…えぇ…
- 350 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:28:27
- >>341
9割ですね。
- 351 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:30:08
- ( 1 )とは、基本的人権の一つで、社会を生きていく上で人間が人間らしく生きるための権利のことである。
日本国憲法の下では、( 2 )、( 3 )、労働基本権など基本的人権で保障されるこれらの権利を( 1 )と呼ぶ。
他の基本的人権と比べて比較的新しいことから、20世紀的人権ともいわれる。
産業革命以前は「貧乏は個人の( 4 )責任」という考え方であったが、
資本主義の( 5 )化によって構造化した貧困に対抗し、自由主義の理念である個人の( 6 )を守るため、
国家による富の再分配を肯定する考え方に変わった。
結果、個人の生活を形式的にだけでなく実質的にも国家が保障しなければならないという国家による( 7 )という考え方が登場した。
日本国憲法においては、三原則の一つである「基本的人権の尊重」として記述されている。
ただし外国人の( 1 )はその享有主体性を否定する見解が通説だ。
その理由は、( 1 )の保障は、外国人が、国籍を有する国の責務だからである。
また、最高裁判所は、社会保障上の施策において在留外国人をどのように処遇するかについては、
国は、(中略)その政治的判断によりこれを決定することができるのであり、
(中略)自国民を在留外国人より優先的に扱うことも許されるべきことと解されるとした。
空所を埋めよ。
社会科学部、法学部向け問題
- 352 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:31:18
- 国は公正かつ普遍的な統治構造を維持するため、国家全体の運営について( 1 )的、均一的運営を行うことが要請されるが、地方の実情や地方における住民からの要望は各地方によって様々であることからこれをすべて同一に運営することは不可能であり、地方の運営に当たっては地方の( 2 )性を考慮する必要が生じる。
そこで、地方の総合的な運営は地方に委ね、国は国家に係る根幹的な事柄を担当し、かつ、国家全体の総合的な調整を図るという役割分担がなされることになる。すなわち、地方自治とは国による統治に対立する側面を有しており、( 3 )と( 4 )というふたつの概念を持つ。
( 3 )とは地方の運営はその地方の住民の意思によって行われるべきという概念であり( 5 )で発達した。
( 4 )とは、地方の運営はその地方に国とは別の独立した、自治権を持つ地方統治機構(地方公共団体、地方政府等)により行われるべきという概念であり、( 6 )で発達した。
(注)5と6は国名
1,2は早稲田的問題=テクニカルタームを問うものではなく思考するもの
3,4は偏差値50未満
5,6は偏差値65程度
合格ラインは5問
- 353 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:31:39
- 国会は国の( 1 )の立法機関である(憲法第( 2 )条)。法律案の議決については59条に定めがある。
国の( 1 )の立法機関であるため、憲法上の人権に関する条文などで見られる「法律の定めるところにより」「法律の定める手続によらなければ」とある場合には、国会のみが具体的な条件・詳細な規定等を定めることができる。なお、立法府としての国会がその判断において、実施細則、具体的な基準等についての決定を行政府たる内閣等に( 2 )することはできる。ただし、この場合でも一定の制約を付することが必要とされる。
憲法は、所定の憲法改正手続を経なければ、国会だけの判断により改正することはできないが、その憲法の範囲内において、立法をなすことができるのは国会だけであり、行政府の活動については法律に従ってなされる必要があるから、行政の活動は、当然に国会の意思に縛られることになる。日本では( 3 )をとっていることから、通常は、国会の意思と行政府を指揮する内閣の意思とは( 4 )する傾向にある。
裁判官は法律に拘束される(憲法第76条第3項)。憲法に違反する場合には、裁判所が( 5 )を行使して当該法律の無効と判断することはあるものの、法律を制定する国会の意思は、裁判を通して日本国の全てに及ぶものといえる。
- 354 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:32:02
- 国内総生産は( 1 )に対するフローをあらわす指標であり、経済を総合的に把握する統計である国民経済計算の中の一指標で、GDPの伸び率が経済成長率に値する。
原則として国内総生産には市場で取引された財や( 2 )の生産のみが計上される。このため、( 3 )やボランティア活動などは国内総生産には計上されない。この点は、国民総生産でも同じである。こうした取り扱いの例外として、持ち家の家賃など帰属計算が行われるものがある。また今期新たに生産されたのでない財(例:( 4 ))の取引、最終財の原材料となる中間財の取引は算入されない。
国連統計委員会が勧告を出し、統計設計、財の概念の設定などは勧告に沿って行われる。直近の勧告としては、68SNA、93SNAがある。日本の国内総生産は、( 5 )(2001年の省庁再編以前は経済企画庁)が推計、発表している。
- 355 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:33:02
- 63年〜68年の問題 政経・世界史共通問題
( 1 )によって核戦争寸前の状況を経験した米ソ両国は、核戦争を回避するという点において共通利益を見出した。
この結果、米英ソ3国間で( 2 )条約、ホットライン協定などが締結された。
しかし、( 2 )条約は( 3 )・( 4 )が反対し、東西共に一枚岩でないことが明白となった。
軍備拡張が進む中、ソ連もアメリカも( 5 )に苦しみ、消耗していく。
アメリカはアメリカ病と呼ばれる経済不振、モラルの低下、犯罪の増加に悩まされ、
財政難による軍事拡張の限界と、ベトナム戦争を契機とする反戦運動、黒人の( 6 )運動とそれに対抗する人種差別主義者の対立などによって国内は混乱、
マーティン・ルーサー・( 7 )師やロバート・( 8 )などの要人の暗殺が横行して社会不安に陥った。
また、1950年代の経済成長と一人勝ちに対し、1960年代には成長が鈍り、( 9 )や西ドイツが未曾有の経済成長を遂げ、
西欧が経済的に復活する中で、相対的に弱体化していた。このため世界通貨ドルの価値が低下し、西側経済は「ドル危機」と呼ばれる状況となった。
チェコスロバキアは( 10 )と呼ばれる民主化、改革路線を取ったが、
ソ連は( 11 )論に基づきワルシャワ条約機構軍による軍事介入を行い武力でこれを弾圧した。
アルバニアはスターリン批判以来、中華人民共和国寄りの姿勢を貫いてワルシャワ条約機構を離れ、
中華人民共和国はアメリカに近づいてソ連と決別、北朝鮮は( 12 )思想を掲げてソ連から離反した。
イタリア、スペイン、日本など西側諸国の共産党のうちいくつかはソ連型社会主義に反発し、
ソ連の影響から離脱した(ユーロコミュニズム)。こうして今にいたる共産主義の多極化が起こった。
早大合格ライン
世界史:7問
政経:8問
以上、このスレの良問集
- 356 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:34:21
- >>330
この掲示板で討論する。
もちろん、基礎の確認として。
あるいはすでに受験した大学の問題を復習する
- 357 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:42:44
- >>352
平等 特異←分からない 住民自治 団体自治 イギリス ドイツ
- 358 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:43:52
- 明日文構なのに寝れねぇw
- 359 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 00:57:45
- 明日の文構あたって砕けてくるわ。
- 360 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:03:18
- ねむれぬ・・・
- 361 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:04:25
- >>352>>357
(1)は画一じゃないか
(2)はそれでいいとおもう 折れ的には独自性
- 362 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:06:11
- ねむれない囧
- 363 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:13:00
- >>351
社会権
生存権
教育をうける権利
自己
肥大
利益
積極的介入
4以降は微妙や
- 364 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:28:04
- >>363
受けるって漢字じゃなくてよいのかな?
5は高度化だと思います!
6わかんないけどいまさっき兄に聞いたら「尊厳」しかないっていわれました
自由主義=人権保障だそうで。
7は「国家による自由」じゃないっすか?
でもぶっちゃけ作為でもまるでしょうか
- 365 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:30:01
- >>363>>364
出題者だが、
「作為」ではなく「自由」が正しい
「考え方」といってることから連想してほしい。
つまり専門用語が入る。作為では単に説明しているに過ぎない
ちなみに本番もこんな感じで採点される
政経は国語入試に近いものがある
- 366 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:32:36
- ねむれない囧
- 367 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:37:49
- 簡単な言葉だろうと用語なのね
確かに説明しようとすると方向逸れちゃうよね
過去問やってて"家計"とか書けなくて唖然としたなあ
- 368 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:40:19
- 英国がんばろ
- 369 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:43:55
- >>365
なるほど
ためになります
- 370 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:46:54
- 今の時期は、英語の演習と、社会のそう復習。
前者についてはそれこそ社学プレとかよさげ
別に運営とは何の関係もないが社学の問題形式のまんまだな
後者は基礎を絶対に落とさないように確認作業に入れ
特に、上でもいってる日といるが、既受験の社会の問題をつかって
復習するのもいいよ。意外と同じの出るから。
- 371 :囧 ◆j0srOJyByE:2012/02/12(日) 01:47:24
- ねむれない囧
ねむるほうほうおしえてください囧
- 372 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:47:56
- >>371
舌を噛み切る。
- 373 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 01:55:06
- 国語も古文も復習でもいいから毎日何かしら文章に触れる
現文は2日に1つは解く
- 374 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 02:01:58
- なんか字が太い
- 375 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 02:12:13
- いまのじかんたいまで眠れない受験生っておれくらい?
- 376 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 04:05:30
- 今日は徹夜で行く予定
- 377 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 08:05:33
- がんばれ!受験生
- 378 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 08:15:52
- 結局2時間しか寝れんかったww
- 379 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 08:17:08
- 西門が開いてないなんて聞いてないっすよ
- 380 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 08:31:34
- みんな頭良さそうやなぁ
- 381 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 09:15:05
- 逆にこの中の誰かとすごく仲良くなる可能性があると考えたら温もりの目で周りを見れるようになった@15号館
- 382 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 09:18:01
- そんなこと考える余裕あるんだ
すごいな。
俺問題解くだけで精一杯
- 383 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 09:18:03
- >>381
わー!ありがとう。気持ちが和らいだ。
今日は雰囲気掴みとして頑張る。
- 384 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 09:26:00
- トイレ半端ねぇな
- 385 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 09:27:03
- トイレ並び過ぎだろ…
- 386 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 10:47:17
- おまえらトイレでは遠慮せずガツガツ横入りしていけよ
今日くらいマナーとか忘れろ
他人は皆敵だ、まったく早稲田は地獄だぜ
- 387 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 10:51:00
- なら俺も本番で妨害するはww
- 388 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:06:57
- 妨害は不正行為だしマナー守んない奴なんてブラック企業にいけ。
- 389 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:13:21
- 今年は試験監督厳しいぞ
- 390 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:17:39
- ブラック企業によろしく
- 391 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:27:53
- ネタをネタと見抜けないやつは云々
- 392 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:29:55
- トイレなんてボトルで済ますわ
- 393 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:31:00
- >>391
去年本気の馬鹿はいたよ。
平気で妨害してるやつ。
- 394 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:34:03
- 二浪でも友達ができるか心配だ
受かってからの話だが
- 395 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:44:37
- 文構で開始前に名前書いたり問題みたりベル鳴ってからもマークしてたやつがいるんだが通報したほうがいいかな
- 396 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:46:35
- >>395
そういうのがありなんだよ。
マナー違反とかは違うだろ
- 397 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:49:46
- 古典の和歌の勉強してないってヤバイの??
いつも和歌出たら文脈から意味を判断してたんだが…
- 398 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:49:55
- あり?これは不正行為じゃないのか?
てか大学生っぽい試験監督は見てた可能性があるが誰も注意してなかった
- 399 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:50:23
- >>395
そんなんしてないで勉強しときなよ
どうせそんなズルいことする人は受かんないよ
- 400 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:53:24
- 開始前に問題みるのはどう考えても違反
即刻通報しライバルを蹴落とせ
- 401 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 11:57:34
- 401なら早稲田合格
- 402 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:00:48
- 402なら
401は取り消し
- 403 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:02:41
- 403なら402取り消し
- 404 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:03:03
- やっぱし東京は静かやな
関西やったらうるさくて勉強できない
in15号館
- 405 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:03:14
- 今日は中央法学部大学の入試ですね
- 406 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:03:38
- 政経みすったからたぶん落ちたわ
- 407 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:06:06
- 開始前に問題見るのは不正行為だろう
- 408 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:08:02
- 中央法の政経去年は満点狙えるくらい簡単だったけど今年はどうなん
- 409 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:11:10
- 試験日にも
ここ見てるのか
- 410 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:11:29
- >>408
去年のみて
簡単すぎワロスwww
って思って受けたら撃沈した
- 411 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:20:30
- もうすぐ法の入試だよな?がんばれよお前ら
- 412 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:30:36
- >>411おう!
受かったら旨い飯屋でも
いこや!
- 413 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:32:11
- >>411
あざす
- 414 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 12:42:44
- 法か…
受かるかな…
- 415 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 13:52:45
- 結果報告はちゃんとしろよ〜
今年は相談者多いから結果報告も増えるはずなんだがな
まぁ例年通り数人が合格しました!!って書くだけであとは消えていくんだろう
- 416 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 13:58:23
- セン利で受かりました
- 417 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 14:05:12
- >>416
教科、得点等kwsk
- 418 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 14:16:38
- >>415
またお前か
- 419 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 14:53:02
- 社学しか受けないんだけど未だホテルの予約とってない
ヤバいかな?
- 420 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 14:58:36
- 395だがさっきのやつが今度は開始前に解答用紙を問題に挟んで透視してたから告発した
- 421 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 15:33:15
- 去年アイスちゃんが痛い目見たというのにそんなキチガイがまだいるのか
- 422 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 15:55:03
- 社学しか受からなかったって人いますか?
商教育社学で社学しか総合7割越えなくてもうヤバイです。
- 423 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 15:59:01
- >>422
あきらめろ
お前には無理だ
- 424 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:13:36
- >>423
お前無理だ
人間的に
- 425 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:19:06
- >>424別人だけど、頑張ってもらいたいけど、本当に厳しいよ!
商をもう一回やってみれば?
- 426 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:19:10
- 受験生は423みたいな事を言う
糞な奴もここにはいるんだから
終わるまで来るな
こいつが早大生なのかは知らんが
- 427 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:20:31
- なんか今年は
不正を騒いだりする変な受験生がいるな・・・・
そんなもんに構ってないで試験頑張れよ
- 428 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:31:45
- やっぱりこんなことで通報なんて変だよね
自分の受験番号もきかれたしなんらかの差別を受けるのかな…
おにぎりも喉を通らない…
- 429 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:36:02
- 教育って7割なきゃ受からんのか…?嘘だろ…
- 430 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:40:28
- 国語わかんなかったー。
- 431 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:40:37
- >>428
ドンマイ…
- 432 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:44:02
- 試験前に透視って
俺もよくやってたわ
なんの意味もなかったけど
- 433 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:45:56
- 国語ゲキムズ
日本史クソ簡単
英語微妙
国語世界史政経のひとかわいそすぎっしょ…
- 434 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:49:06
- 国語の過去問やってなかったのが悪かったのか難しかったのか…
- 435 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 16:49:59
- やっててもかわらん
難しいしきにしない
- 436 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:02:22
- 純粋な質問なんだけど
回答速報出してるとこって予め早稲田から問題受け取ってるの?
だとしたら早稲田に何かメリットはあるの?
- 437 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:05:34
- 試験場で複数人で解答作って照合点検して発表だろ
- 438 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:07:19
- 日本史簡単ではないだろ
難しい問題と簡単な問題の差がでかすぎる
高得点はキツいわ
- 439 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:09:34
- 文学部と文化構想学部は日本史選択者の最後のオアシスだからな。
他学部では露骨に差別されてるが
- 440 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:13:15
- 世界史簡単だった。わかんなかったけど。
- 441 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:25:57
- 文構って政経なくね?
センター併用だけでしょたしか
- 442 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:26:30
- >>437
ってことは受験生としてわざわざ受けてるってことか
日本史はかなり偏ってたね
問いかたがやや難しかった
- 443 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:28:17
- ああそうなんだ
科目終わるごとに受験生が塾の人に渡してるんだと思った
- 444 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:29:58
- そんな余裕あるのがすごいわ。
現古漢融合とかやべぇよマジで。
- 445 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:47:24
- 融合云うても古文はともかく漢文はほぼ独立問題だけどな
- 446 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:48:17
- 解答速報が間違っていることってあるの?
- 447 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:51:20
- 日本史、記述多過ぎて漢字間違いが何箇所か…それに問題自体は簡単なんだが、なんか解きにくい、商学部っぽい
国語は死んだ
- 448 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 17:52:39
- >>446
あるよ。09年社学英語は特にひどかった記憶がある
2〜3社だすんだけど、たとえばA社を全部正解と仮定すると、Bが8割一緒、Cにいたっては不合格ってレベルに違かった
これくらいちがう。要約しろ、って問題は特に異なることが多いね
- 449 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:05:19
- 国語 去年よりはむずい
英語 去年よりちょっと難しいかも
相変わらず文化構想の世界史はこんにゃく叩くような手応えしか感じないな
- 450 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:21:18
- 法の英語の間違ってるの4つ選ぶのって完答?
さすがに正答−誤答?
- 451 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:25:58
- 国語難しすぎ死んだ
どうなってんだよ
- 452 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:27:44
- フランス革命が好きで自然権思想に精通した俺大勝利wwww
とか言う奴が落ちるよね
不安な位の方が受かってたりするから元気だそうぜ
かくいう俺も不安だ
- 453 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:33:16
- 社学の大門4と大門5はどういう風に解きましたか?
まず設問全て把握→
読んでいって設問部分に当たったら周辺でキーワード部分を見つけてそこを正確に訳して解く→
内容一致のみ全部読んでから答える
という作戦を現在計画してます。
昨年は内容一致のnotを選べが増えていたので。
それと皆さんやはり
長文→正誤→会話って感じですか?
- 454 :学部:2012/02/12(日) 18:35:28
- >>452自分を擁護するような奴も落ちるけどな
- 455 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:37:40
- うおりゃっ!!
スマン
- 456 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:40:01
- >>453
設問、全て、おぼえられますか??
すくなくとも、ぼくにわ、無理です
よって………内緒(機密事項)ハート
- 457 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:49:04
- 今日の英語の会話問題はネトウヨが発狂しそうな問題だったなwwww
- 458 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:50:27
- 国語はあんま気にしなくていいよな特に3
てか今日思ったんだけど
文構は法と同じく国語鬼畜学部の仲間入りじゃね
社学も文構もだけど
もう簡単な学部じゃなくなったんだと思った
- 459 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:51:31
- 浪人で一年やって東大って行けるもんなの??
- 460 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:51:50
- 文構日本史受けたやつ大門3の7番何て書いた?
おれ私徳政って書いた
- 461 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:52:01
- 国語の解答速報ある?
- 462 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:54:48
- >>460
土一揆
- 463 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:55:04
- >>460
土一揆ではないですか
- 464 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:57:54
- はいありがとwww
ドヤ顔で書いて恥ずかしいですww
ついでに大門2の4の答えわかるやついるか?
ググってもわかんなかった
- 465 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 18:59:28
- したらばではニューヨーク対フィラデルフィアの熱い戦いが繰り広げられている
まーた適当な作問しやがって
文文化構想いい加減な問題がちょくちょくあるよな
- 466 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:00:17
- >>465
ボストンと書いた俺は
- 467 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:03:21
- 少数ながらもボストンもいた
けどwikiで見ると首都はニューヨーク→フィラデルフィアになってるからこのどっちかかなと
- 468 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:07:39
- 早稲田予備校とゼミナールの英語の解答速報みたけど結構食い違いがある
特に2、3番
- 469 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:12:50
- >>464
信貴山縁起絵巻で合ってるはず
豪族キーワードにみやけをたどころにしたのが悔しい
- 470 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:16:25
- もう受験始まってたんだww
- 471 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:17:27
- >>467
13植民地だからフィラデルフィアじゃね?
- 472 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:18:43
- みやけって毎回漢字分からなくなるんだが
- 473 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:29:42
- >>471
ニューヨークって13植民地じゃないの?
わけわからなくなってきた
- 474 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:30:52
- >>457
どんなだったん?
- 475 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:32:12
- >>453
3パラ読むごとに設問ってやってる
- 476 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:32:15
- 日本で韓国ドラマやKーpopが流行ってるねという話をする韓国人留学生と早稲田生
- 477 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:33:32
- リッチモンドて書いちゃった。焦りすぎた。
- 478 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:34:05
- >>476
明治全学部もそんな感じだったわ。
- 479 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:41:17
- 解答速報は信用しないほうが
いいよ
- 480 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:45:36
- さ…文構落ちたっぽいから次の文学部がんばりまーす
- 481 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:55:54
- 世界史何でました?
- 482 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 19:57:12
- 会話文作ったの在日でおけ?
- 483 :武井笑み:2012/02/12(日) 20:10:02
- 文化構想の国語泣きそう・・・
- 484 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:10:42
- >>480
はい、次いきましょー
自分は次に受けるとこが本命やー。
- 485 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:11:06
- >>483
笑み!
- 486 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:12:39
- 教育の国語って6割じゃきついですか…?
- 487 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:27:15
- >>486
三科目平均で7割になるなら。
- 488 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:47:21
- 教育の国語で6割とれたらむしろ貯金になるよ
- 489 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:49:31
- >>488
マジで?30点だよね?とれるんだが。
もうダメだと思い込んでたわ。
- 490 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 20:50:50
- 世界史は過去問と実況中継で頑張ることにした。
- 491 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:05:08
- あれだけトイレを制するものが受験を制するといっておいたのに、
トイレが混んでるとわめくやつが出たか。未熟者め!
- 492 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:09:49
- 何十もの試験会場を体験した俺だが最良の方法はテスト始まる15分前くらいに行くこと
テストに遅刻しなようにな
- 493 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:21:03
- じゃ俺は夜神月みたいに5分前にいこうかな
- 494 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:26:16
- 過去問やりつくしてやることないひま
どうすればいいかおすえて早大生
商学部社会教育し゛んかうける
- 495 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:26:19
- 政経の去年の世界史難しいんだがww
まじであれで7割超えなきゃだめなの…?
- 496 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:34:15
- 東進の入試速報サイトあさってるわ
- 497 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:35:45
- じんか受けりゃ良かった。
早稲田三つ受けるけど
全落ちで青学とか行くくらいなら断然いい。
- 498 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:36:05
- 浪人すりゃいい
- 499 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:36:28
- 既に一浪w
- 500 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:38:16
- >>494
なんだ
- 501 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:39:07
- 人科行くきないのになぜ出願したのか…
- 502 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:40:01
- 自分でも謎。
- 503 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:40:33
- >>501
March行くくらいならマシだって
マジで
- 504 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:41:23
- >>501
人家に行きたい俺にあやまらんかい
- 505 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:41:39
- 俺も謎
出さなきゃよかったかもしれない
- 506 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:42:27
- じゃあうけなきゃいいじゃん
そのぶん勉強したほうがとくじゃね??
- 507 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:44:04
- >>505
受けなくて後悔するよりは
受けた方がいいと思う。
それか3万5千払うから俺に受けさせてw
- 508 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:50:16
- >>500
なんだじゃねよww
こたえてww
- 509 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:55:14
- >>508
とりあえず
今までやった問題集を軽くでいいから総復習しよう
過去問も間違えた所をチェックしたり
- 510 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:55:28
- 49〜53+要約って早稲田文化構想の英語はセーフ?
- 511 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 21:59:00
- 文光受けて来ました。
セン利で
英語57+α
セン48.5
国語5割www
恥ずかしながら
慰めていただけませんか?
- 512 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:03:19
- みんな三割だよ、きっと
- 513 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:03:20
- >>499
どうしても早稲田がいいならもう一年やればいいじゃん
- 514 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:05:17
- 文化構想受かった!
- 515 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:07:12
- >>509
やっぱりふくしゅうっすね
ありがとう早大早大早大生さん
わかりました
過去問でじぶんの癖とかちぇっくしときやす
- 516 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:07:20
- 明治政経の政治経済カスやな
- 517 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:22:42
- >>516
今年の?簡単だった?
- 518 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:26:43
- >>517
簡単なのと難しいのが極端
ある意味差がつかない
- 519 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:28:32
- 政治分野は鬼だったな
経済はクソ簡単で全問正解常識レベル
- 520 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:30:58
- バレンタインデー今年は受験を言い訳に出来るぜ。
受験に女なんて必要ないよ〜(棒)
- 521 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:39:14
- 長くなるがすみません。
今は復習メインの勉強してます。
問題集解き直したり音読したり赤本解き直したり…
特に英語ですが、
自分の苦手なところを考えると、
新しい文章を読むときの対応能力にあると思います
なかなか筆者の主張が掴めなかったりすることもしばしば…
だからとにかく試験までにたくさんの英語に触れたいんで、
設問は解かずにひたすら新しい文章だけを読むっていう勉強方法は
今の時期危険ですか?
1日20個くらい読もうかと思ってるんですが…
新しい知識を増やすというよりは、新しい文章に対する免疫力つけたいです。
- 522 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:42:57
- 危険やと思うで
- 523 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:44:31
- 自己採点したくねぇ
しなくていいかな
- 524 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:45:12
- >>521
他の学部受けるならその赤本とかは?
解き終わった過去問の答えを読んで根拠を探すコツ掴むとか。
単語とか文法の力があればあんまり考えこまなくても大丈夫だと思うよー。
ま、私も英語苦手なんですけどね!
- 525 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:49:13
- 早稲田の英語問題を
出題予想してるサイトがあるから
そこの英文をダウンロードして読んだら?
結構的中してるらしい
- 526 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:50:11
- 新しい文章への対応力っていうか単純に読解力が劣ってるんだろ
書いてあることそのまま読み取れれば設問は解けるんだから
- 527 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:53:19
- >>525
答えものってますか?
- 528 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:53:59
- >>521
何割とれてるの?謙遜なのか本当に出来ないのかのにもよる。
- 529 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:54:45
- >>522
やっぱり危険ですよね…
>>524
文法単語は大丈夫だと思います。
文章読めないことはないです。
でもたまに単語を意味取り違えたりして、勝手に話作ってしまうときあるんです…
早稲田は商学部だけです!!
根拠探しとかもやってみます!!
>>525
それなんていうサイトですか??
- 530 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:55:10
- 同志社全学部簡単すぎワロタ
憲法しっかり読み込んだ甲斐があったわ
- 531 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:55:33
- あ、政経ね
- 532 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:57:54
- >>527
ごめん
書き方が悪かったんだけど
問題ではなくてScienceとかNewYorktimesの原文の一部分を
載せてるところだったわ
だから答えはない
- 533 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:59:21
- 英語75%+要約
国語65%
世70%
世界史で落としすぎたな
- 534 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:59:28
- >>526
そうですよね…
でもそのまま読むのって難しいです…
>>528
7割いく時もあれば5割とかもあります。
どんな話か掴めた時はスラスラ解けるんですが、つまずくとなかなか問題も解けません…
って当たり前ですよね。
別に謙虚な訳ではありません。
- 535 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 22:59:35
- >>526
そうですよね…
でもそのまま読むのって難しいです…
>>528
7割いく時もあれば5割とかもあります。
どんな話か掴めた時はスラスラ解けるんですが、つまずくとなかなか問題も解けません…
って当たり前ですよね。
別に謙虚な訳ではありません。
- 536 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:12:13
- 漢文古文ってどうやったらいいんだよ…
- 537 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:16:09
- さすがにもうまにあわん
あきらめなさい
- 538 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:17:20
- 文構の国語読みづらすぎただろあれ
カタカナばっかw
- 539 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:20:08
- >>532
そのサイト教えて下さい
- 540 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:29:42
- なんだまた"難しい文章"にみせかけたい評論家の文章出したのか
- 541 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:31:56
- でも簡単だったとかまあどうでもよかったみたいなことを試験後に言うやつがうかる
現実
- 542 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:32:47
- 今年の文化構想の国語は過去問と比べても断トツの難しさ
去年までのが簡単すぎると思うくらい
- 543 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:35:46
- いや大門2の評論はメディア論で簡単だったんですけど
大門1の文語文がカタカナと漢字且つ小さい字で読みづらかったんですw
馬場辰緒の天賦人権論の話でした
- 544 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:36:19
- 去年までが簡単すぎたからな
これで差が付くからいいわ
- 545 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:36:48
- 大問2は比較的易しくなかったか?1と3はそもそも読みにくくて辛かった
- 546 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:39:10
- 大問2は1ミスだった
他で結構落としてたわ
- 547 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:39:28
- 大問2は満点とれたと思う
1・3はおちんこ
- 548 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:40:24
- う〜ん高倍率の上智社会受かって調子乗ってたら文構で完全にくじかれた…
どうしても早稲田行きたいんだけど下手に上智受かっちゃうと早稲田全滅したとき蹴って浪人する勇気が湧かないな〜…
- 549 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:41:32
- 明日明治の合格発表だ
八割はいってるから多分平気なはずだが
- 550 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:43:27
- 文と文構の英語って難易度に大差ない?
- 551 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:45:10
- 形式は同じだけど問題のレベルは高いよ
文の方が
- 552 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:46:20
- 板野博行の直前対策 2012年早稲田大学・国語編
っていいかな?
ちなみに予備校はいってないんで独学です。
- 553 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:48:27
- >>552
まぁまぁだよ
- 554 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:54:49
- >>552
いらない
役に立つ情報はない
- 555 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:55:13
- >>553
ずっと板野先生の話聞いてる感じですか?
- 556 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:55:32
- 今回の文構国語は本当に難化したでいいのかな?
本番のプレッシャーと緊張で若干盛ってると思うんだけど…
みんな出来てなければ難化でいいのか
- 557 :学部名黙秘:2012/02/12(日) 23:55:33
- >>551
だよね。
でもボーダは同じくらいなんでしょ?
文が難しいからってボーダーが文構より低いとかないよね・・。
- 558 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:05:10
- >>555
>>1で紹介されてる赤い奴の方が個人的には良かった
それと、このスレで紹介された酒井って人のも良かった
- 559 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:06:51
- 2012文化構想学部 早稲田予備校
Ⅰ
(A) 1−(d) 2−(b) 3−(d) 4−(b) 5−(b) 6−(d) 7−(b)
(B) 8−(b) 9−(c) 10−(d) 11−(c) 12−(a) 13−(d) 14−(c)
Ⅱ
(A) 15−(b) 16−(b)
(B) 17−(d) 18−(d) 19−(b)
(C) 20−(c) 21−(a) 22−(c) 23−(c) 24−(b)
- 560 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:10:39
- ありがとうございます。
とりあえず、イエジュクの買うのはやめときます、
- 561 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:12:02
- 早稲田の英語の出題予想なんてなかったぞ
- 562 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:22:18
- 文の対策で1文の国語って有効?
学部名変わっても難易度は変わらんよな?
- 563 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:39:53
- クーデンホーフカレルギー
- 564 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 00:53:02
- >>559
これまじならけっこういけた
穴埋めが問題だな…
大門3の答えはまだ出てないですか?
- 565 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 01:19:01
- 早稲田大学 文化構想学部 英語 解答例
Ⅰ
(A) 1−(d) 2−(b) 3−(d) 4−(b) 5−(b) 6−(d) 7−(b)
(B) 8−(b) 9−(c) 10−(d) 11−(c) 12−(a) 13−(d) 14−(c)
Ⅱ
(A) 15−(b) 16−(b)
(B) 17−(d) 18−(d) 19−(b)
(C) 20−(c) 21−(a) 22−(c) 23−(c) 24−(b)
Ⅲ
25−(e) 26−(f) 27−(g) 28−(c) 29−(b) 30−(h) 31−(a)
Ⅳ
32−(k) 33−(d) 34−(e) 35−(j) 36−(a) 37−(g) 38−(b)
Ⅴ
The meanings of gestures with hands are sometimes different in different cultures and
sometimes different from what people orally say.
早稲田予備工
- 566 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 01:35:49
- 乙でうs
- 567 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 01:45:45
- 今日文構うけてきました。
確実に落ちました。
掲示板に書き込んでる人たちって特別レベル高いわけじゃ
ないですよね?泣
- 568 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 01:47:26
- できなかった奴が書き込むわけないじゃん
- 569 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 01:50:45
- >>たしかに・・!
あたし出来なかったのに書き込んでました;
でもどっちみちボーダーは変わる訳じゃないし、、
明日からの皆さん、がんばってください!
- 570 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 01:51:46
- 早稲田予備校とけっこー被るとむしろ不安になるww
見なくていいんだなこれは
- 571 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:04:50
- 全然できなかった奴とかそもそも自分が何割とか計算しないからな
気にすんな
- 572 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:12:40
- 国語が平均下回ると文構やばいんですね。
いくら難化したとはいえ、他2科目も微妙だし、、
ショックで眠れない(・ʌ・)
でも>>571さんありがとう。
- 573 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:15:45
- 問題が難しくなってるときの手ごたえはマジで当てにならない。
あ、むずかしいやばいできてない落ちてる っていうイメージ論だから。
そうして俺は社学に受かった。
- 574 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:24:20
- >>573
社学なんて雲の上です・・。
すごいなぁ。国語は掲示板上のまとめみてて、
自己採点して愕然としました。
早稲田の壁はやぱり高かったです。
- 575 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:28:03
- >>567
例年の話だが、このスレのレベルは高い。
- 576 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:28:47
- >>574
んなふうにおもってんじゃねー
やれ
まだ時間ある
精神統一が意外と合格に近づける
火事場の馬鹿力の知能バージョンだ
- 577 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:28:47
- まぁ回答速報ふくめいろいろ間違ってる可能性あるから希望はあるよ
国語の何ができてなかったのか知らないけど、早稲田をまだ受けるなら、
自分の回答の作り方とか根拠のとり方と、正解のなにがずれてるのかとか見直したほうがいいよ
1週間あれば、慣れみたいな学力とは違う感覚的な何かで1割くらい点数上げられると思う。
- 578 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:30:40
- 解答速報で採点して6割満たないとしたらほぼ無理。それは事実。
- 579 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:32:12
- そうか?回答速報が平気でぽんぽん間違えてるじゃんw
俺はあまり信用してないや。
- 580 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:33:01
- >>574
ほかまだ早稲田受ける?
がんばろうぜ!
そして受かったら俺と付き合おう!
あと七号館噂には聞いてましたが最悪でした。
国語難しいのに加えて空気悪くて意識飛びそうに・・・
帰ってきて疲れて寝て起きたらこの時間とか。
- 581 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:33:56
- 問題難しい時の早稲田予備校の解答速報のアテにならなさは異常
- 582 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:34:09
- 7号とかwwwwwwwwwwwwwwww
おまえもうどんまいどんまいどんまいどんまいなかない〜で〜って感じジャン
- 583 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:39:43
- ちなみに俺は7号館で法学部受けてて、あまりの英語力のなさによる長文の読めなさと、空気の悪さと、教室の絶望にやられて、
長文読みながら寝た。そして落ちた。
- 584 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:40:48
- 2社ぐらい速報をつきあわせてみたら大体答えわかるはず。
- 585 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 02:42:45
- うわ!
みなさん、本当にありがとうございます!
今日のひどい結果(全体で約5割6分)はもう変えられないけど、
このあとの商学部、気持ち切り替えて頑張ってみます(;;)
一緒に早稲田はいりましょー!!
..あと今日受けた1号館は、
教室が小さくてほのぼのしてて素敵でした。
- 586 :580:2012/02/13(月) 02:44:46
- 文学部も七号館・・・
第一志望の社学は16号館
教育のとこはぼろいって聞いたけど・・・
教育受けるときは11号館・・・
- 587 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 03:25:28
- 七号館はさっさと取り壊してほしいレベル
- 588 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 03:43:23
- 日本史できなかったの後悔し過ぎて寝れん
もう少し難しくていいから記述減らしてほしかった
日本史もう少し出来てたら絶対合格だったのに
分光無理なら他も無理だよな
- 589 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 03:51:15
- 何記述って。日本史で論述でもでたんか?
- 590 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 03:53:59
- あれが出てれば
あれがもう少しできてれば
そういうのいらないから
その気持ちでいたら確実に残りもうまくいかない
- 591 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 04:32:48
- 7号は空気滅茶苦茶悪いよなぁ
しかも前後が狭いから余計息苦しく感じるし・・・
受験生に同情するわ・・・
- 592 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 06:20:44
- まだ4学部あるんだけど
自己採点したくないな
したほうがいい?
- 593 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 06:36:40
- する必要がない
- 594 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 06:48:03
- したら文学部に集中できない気がしたねで…
考えてみますありがとうございます
- 595 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 06:49:55
- >>565
この要約じゃ半分のことしか言ってないね
- 596 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 06:53:28
- お前ら韓国人に負けんなよ
ここは日本だ
- 597 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 08:17:15
- >>578
同意
- 598 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 08:33:29
- >>596
任せろ
- 599 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 09:00:57
- コリアンテレビドラマは日本ではとても人気なんだ!特に若いひとにね!
ドラマのみならず
コリアンポップも大人気さ!
なんだよこれ…
でもおかげで会話は簡単だったありがとう文構
- 600 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 09:18:47
- 今日は国教か
- 601 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:09:08
- 体調に異変が…
ちょっと寝て、午後の勉強に備える
- 602 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:20:24
- 体調管理に気をつけような
- 603 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:30:36
- 100%落ちたと思ってた上智が受かってたな
これで心置きなく早稲田にとつにゆ
- 604 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:33:03
- 明治全学部落ちたw
- 605 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:40:34
- >>603
誤爆ですサーセン
- 606 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:48:29
- 明治商受かった
早稲田にンギモチよく挑める
- 607 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:51:51
- 2010教育の英語全然取れない やっぱり六割はないと厳しいですね?
- 608 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 10:52:47
- 明治に落ちた奴は早稲田に落ちる記念受験組
- 609 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 11:01:39
- 早稲田を受ける明大生
- 610 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 11:09:49
- 全学部余裕
- 611 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 11:15:43
- 明治法全学部受かった
心置きなく早稲田いける
- 612 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 11:31:14
- わせしょーいきたい
- 613 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 12:02:55
- ワセショーの国語がマジでできない
他学部の国語はボーダー割りといくがワセショーだけは5割とかそんな
ナラスシカナイナー
- 614 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 12:15:13
- 古文は楽だろ
現代文が法より出来なかったりして泣ける
- 615 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 12:37:51
- >>520
なんか気持ち悪い
- 616 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 12:59:56
- 商の2011年の政経
簡単すぎワロタ。
でも今年は違う分野出るって考えると怖いな…
国際紛争とか出まくったら終わる。
- 617 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:13:00
- >>613
ソノキモチワカルヨー
タスケテー
- 618 :学歴黙秘:2012/02/13(月) 13:17:44
- 緊張して明治失敗した俺はどうしたらいい?
まじ自殺しよ
- 619 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:19:42
- >>618
緊張してとか言い訳してるのがダメなんじゃね
明治でそれなら早稲田の試験会場に座った途端爆発しちゃうぜ
- 620 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:36:52
- >>618
みんな緊張してるんだよ
- 621 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:42:20
- 文化めっちゃ緊張したけど
明治の日は模試みたいな
気がしたのは俺だけじゃないはず。
- 622 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:45:47
- 俺も上智は模試感覚だったな。全ての休み時間で爆睡かましてた。
もちろん早稲田じゃそんなことはできない(笑)
- 623 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:45:56
- 俺余裕で受かるとしか思ってなかったから緊張しなかったぞ。
結果は政経と慶應経済落ちたが、、
社蹴りの商
今まで全力でやってきたなら自身もて
- 624 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 13:48:49
- 文構の世界史の大門1で、アメン=ホテプ4世って解答は×だよね?
- 625 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:01:01
- 質問なんですが、文の英語で
文挿入(苦手)を最後に回すのと
時間に余裕がある中盤に挟んで会話を最後に残す
のではどっちが効率がいいですか?
- 626 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:12:03
- 人それぞれだね(ニッコリ)
- 627 :筋肉君:2012/02/13(月) 14:12:40
-
企業はまじで学歴フィルター無くせ。
さもなくばこれから更に公務員志望が増える。
- 628 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:14:39
- 明治緊張して落ちたならそれで良かったじゃん。
自分は緊張すると力が出せないって分かったんでしょ?
なら本命の早稲田は少しでも緊張しないように、緊張しても焦らないように心がければいいんだよ。
早稲田行きたいんだったら、
これは明治とるよりも大きな収穫だと思うよ。
最後まであきらめるなよ。
第一志望に受かりゃいいんだから。
- 629 :筋肉君:2012/02/13(月) 14:17:22
-
今の世間は公務員志望の学生の増加を過去に比べて保守的な人間が増えたと認識している。
だが実は違う。
今の学生は現代の社会の仕組みを敏感に察し、自分が活躍出来る道を確保しに行こうと積極的に行動しているといえる。
- 630 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:21:48
- 文構は結局は
それなりに難化
てことでいいんだよな
- 631 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:27:35
- 早稲田予備校と早稲田ゼミナールはマジでゴミ
解答速報付くってんのは講師ではなく、馬鹿な早大生。
通常の早大生ではなく、馬鹿な早大生。
- 632 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:35:23
- そーいや前に
皆普通にスルーしてたけど、
三浪は意外といるの?
二浪でも友達とか普通にできる?
気をつかわれそうで怖いんだが…
- 633 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:42:37
- 俺が一年のときできた友達に23歳だったやついたから余裕じゃない?
シンカンとかいくと、4年生に年齢言ったとたん敬語使われるとか逝ってたけど。
同学年どうしだと普通にためぐちだけどね
- 634 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:45:04
- 歳とか気にしないよ
さすがにおっさんとかだったらあれだけど
- 635 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:47:52
- 多浪のやつは
キャラのハードルが上がるぞwwww
俺の周りのやつも皆面白いやつばっかりww
- 636 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:52:35
- 浪人年数あがるにつれて悟りひらいていくやつ多いよなw
- 637 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 14:54:15
- 長老みたいな人いる?
- 638 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:01:25
- 長老ワロタ
- 639 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:16:32
- 俺4浪。
4浪なのに文構にも受かる気しないオワタ
- 640 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:17:54
- 大老のお言葉であるぞぉーーー
皆の者、頭が高い〜頭が高い〜
- 641 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:18:08
- 31歳なんだけど馴染めるかな
- 642 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:20:10
- >>632
三浪はいる
- 643 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:20:47
- 俺四浪だけど、早稲田には多少居るんじゃないかと思って期待してるけどいない?
- 644 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:22:06
- 長老って、刑務所かよwww
- 645 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:22:16
- 四浪なんていない
というか現役で7割ぐらいを占めてるレベル
推薦が半数だからね
- 646 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:23:38
- 半数はない
クラスで推薦が5人とかだったが。
- 647 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:25:22
- 社学は推薦少ないからかと
- 648 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:32:28
- さすがに過去問三周目はつまらない。
飽きた。
皆は何やってるの?
- 649 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:33:20
- とりあえず
推薦は2留してほしいです。
- 650 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:36:36
- 推薦は学費を3倍ぐらいにしてほしいなww
そして単位を一つでも落としたら即留年で
- 651 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:36:38
- 文構の国語は難化で間違いないよな????????
- 652 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:39:11
- 一般は努力して偏差値あげて2月まで頑張った挙句受験一回ごとに3万5千円もとられてるもんなぁ
なんの旨みもない
- 653 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:41:39
- 推薦は既に合格し、既に借りるアパートを決め、自動車免許も取得している。
俺が合格してからアパート借りようとした時に
不動産屋のオッサンに「もうかなり埋まっちゃってるからね〜」と言われたな・・・
- 654 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:42:32
- たらたら文句言ってないで推薦貰える成績なかった自分を恨めよ
- 655 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:43:05
- 多浪して自分の身に起きたこと
・人間不信になった
・太宰治と尾崎豊が好きになった。
・身内全員から縁を切られた。
・バイト先や美容室で今学生?と質問される度嫌な気分になる。
- 656 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:44:35
- >>652
最近は就活面接で一般か推薦か聞かれることが多いぞ
- 657 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:48:46
- 浪人で縁切られるとか元から良い関係じゃないだろ
- 658 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:49:21
- >>654
うちの近くの進学校は難関国公立目指す特進クラスは推薦が使えず、普通コースが使うそうだ
推薦なんてこんなもん
- 659 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:53:25
- >>654推薦ここ来るなよ!神聖やスレが穢れる。
- 660 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:54:36
- 難関国公立目指すクラスなら貰えなくて当たり前じゃん
早稲田行きたいならそのクラスに入るのが悪い
- 661 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 15:55:36
- 俺は推薦じゃねえよ
受験中なのに推薦云々言ってるお前らが可哀想なだけ
- 662 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:01:11
- >>660
優秀な人間に推薦やるべきじゃね?
大学の格が偏差値で出される以上推薦って基本的にお門違いだと思うのよ
- 663 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:03:24
- 非常にどうでもいいな
受験生ならやめようぜ
- 664 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:06:46
- 質問です。
文、文化構想のセン利の
受験層のメインって
早稲田組と上位国立組の
どちらでしょうか?
- 665 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:07:34
- 早稲田
文は国立組の併願少ない
- 666 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:10:30
- >>665
解答ありがとうございます。
ちなみに
政経、法合格するような人は
結構うけますか?
- 667 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:11:53
- 推薦貰えなかった人が僻んで「うちの学校の推薦貰った奴は偏差値45で~」とか明らかに尾ひれをつけるから、イメージが悪くなってるんだと思うんだよなぁ
- 668 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:12:07
- 専願なら結構いると思う
- 669 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:13:20
- 冷静に3年間定期テストでトップクラスの成績出すとか俺には無理
- 670 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:14:29
- >>668
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
ちなみに
うちの学校で
早稲田法とったの2年連続
3科偏差値55未満です←
- 671 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:16:36
- 偏差値50だとかいうなら何でお前が同じことしなかったんだよってだけの話
- 672 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:17:35
- そら受験用に勉強してるのと推薦はちがうじゃん
定期てすとビリをとりつづけた俺には推薦はむりぽ。一般のがらくだわ
- 673 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:21:55
- 定期テストはひどかったが模試ではいつも1,2番だったわ
定期テストって張り合い感じないんだよね
所詮其場しのぎとしか思えなくてね
- 674 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:22:22
- 上智うかってしまってやる気がでない…
- 675 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:23:50
- 過去問やりつくして
ここ2週間過去問といてなくて
基礎基礎基礎のオンパレードだがいかんかな??
- 676 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:24:30
- >>674
おめでとう
- 677 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:25:15
- やる気が出ないときはとりあえず文章だらだら読むに限るね
- 678 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:25:33
- >>675
過去問も少し挟め
- 679 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:28:25
- >>675
入試は慣れで1〜2割点数変わる論者の俺としてはそろそろ過去問をやったほうがいいとおもう
何週したとか関係なしに、問題の傾向、設問形式、根拠のとり方、時間設定、解き方、捨て問の割合、いろいろ考えることはあるし、
やった という事実だけが頭に残ってて慣れが体から抜けてることが稀にあるし。
- 680 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:35:48
- >>679
質問者じゃないけどありがとう。
最近過去問放置してたからやるわ。
- 681 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:38:53
- >>679
質問しゃだけどありがとう
やっぱり
思考プロセスや解く手順だけでもたどってみるわ
- 682 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:48:45
- 明治落ちそうオワタ
- 683 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:52:07
- まぁあれだよな
指定校の存在を遅くに知った俺みたいなやつは情弱乙ってこったぁ
これで落ちたら吊れるなw
- 684 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 16:56:46
- そういえば昨日隣の席の人が開始5分前ぐらいに来て
開始10分ぐらいで寝て2限受けないで帰ったけど何だったんだろ
- 685 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:04:28
- 現代文の空欄補充が苦手
大体半分しかとれない
- 686 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:04:29
- 恵まれた英文から糞みたいな設問を出す明治
- 687 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:08:54
- なんJラーは帰って、どうぞ
- 688 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:10:52
- >>686
せやな
あの悪問の多さは何なのマジで
- 689 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:14:52
- 人科受けて他学部に転入って方法があったか。
クソッ
- 690 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:17:02
- ヨンロウイナイッテマジデスカ
- 691 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:19:03
- 転部とかほほ不可能に近い
- 692 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:23:05
- >>690
ムカシノワセダニクラベテタロウノヒトガヘッテイルソウデス・・・・
- 693 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:29:10
- てか成蹊の英文ってアホなくらい関係代名詞あるよな よんでてめんどくさいわ
- 694 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:34:51
- >>683
一般で受かるまでの努力は何物にも変えられない
- 695 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:42:21
- 直前期に何したらいいかわからない受験生は
今までやったところの総復習、過去問の間違えたところをチェック、
後は>>679の人が書いてるようなところをチェックするのがおすすめです
入試まで後一週間、確かにまだまだ覚えられることはありますが
考えたらキリがないと思います・・・・(特に歴史科目)
知らないことを覚えるよりも、忘れていたことを思い出すことが大事だと思います。
そして今までの自分の勉強量を信じて、本番で100%の力を出せるように頑張ってください
- 696 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:47:59
- 2006年英国簡単すぎワロタ
とおもったら合格最低点も高すぎワロタ
- 697 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:52:53
- >>684
去年の俺だ
- 698 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 17:55:36
- >>684
どこかの発表があって受かってたんじゃない?
10時発表がほとんどだし
- 699 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:09:04
- 私立と推薦は切り離せないんだしここでいくら言っても無駄だろ
個人的には推薦使おうって考える時点で好きになれないけどな
- 700 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:09:30
- 冬休みまで英語しかやってなかったから政経が不安すぎる。
- 701 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:12:21
- 直前期に社会のウェイト上げるのは当然
- 702 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:16:53
- 東進の入試速報使って解きまくってるわ
- 703 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:18:07
- 政経選択者に質問!
国土のグランドデザインって政経選択者にとっては常識?
- 704 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:28:14
- >>703
偏差値80レベル。
社学だとまちづくりとかよくでるよ都市計画とか。
- 705 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:28:35
- >>702
あれはやめとけ
- 706 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:31:16
- >>704
なんでそういう嘘つくん
- 707 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:31:18
- こたえなくね
あーお徳情報
代ゼミ早稲田プレ英には文構文の問3乗ってるよ
- 708 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:36:31
- >>707
同じ形式の問題があるってこと?
- 709 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 18:39:23
- >>705
なんで?
- 710 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 19:16:21
- >>703
なにそれってかんじ
- 711 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 19:35:45
- そうだよ
文挿入
- 712 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 19:59:40
- 早稲田って途中で帰れるん?
冊子見たら帰れませんて書いてあったけど抜けれる?
- 713 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:00:38
- 文学部大問3「ん・・・もっと・・・ゆっくり・・・」
- 714 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:04:18
- 文化構想140ちょいくらい
落ちてそうだ
- 715 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:07:55
- 全国総合計画って言えよわかりづらいわ
- 716 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:09:23
- >>712
帰れない
- 717 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:16:18
- 抜けれるところなんてむしろあるのかよ?
- 718 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:24:10
- 銭形漢文使ってる人いない?
- 719 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:30:04
- でも確かに俺の時も最初の教科だけいた奴とかいたわ
どこ行ったのかはしらん
あと空席もわりとあった気が
- 720 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:30:54
- >>717
中央とかふつうに抜けてた
- 721 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:33:11
- >>715
厨二病なんだろ言わせんな恥ずかしい
- 722 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:35:22
- 今年原発関連の問題ですぎワロタ
- 723 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:40:13
- >>722例えば?
- 724 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:43:17
- 原発関連なんて全然でてなくてワロタるんだけど
- 725 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:44:30
- 中央法国際なんとか
同志社法
- 726 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:49:03
- >>722
何の科目でどんな風に出た?
- 727 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:52:35
- >>726
政治経済
スリーマイル島、東海村JCO臨界事故、ウラン、原水爆禁止世界大会、プルトニウム、高速増殖炉もんじゅ
を書かせる問題
核実験した国の順番とかもあった
- 728 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:54:53
- >>727
おー!ありがとう!
世界史だけどかぶるところたくさんあるからやっとこっと。
- 729 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 20:56:18
- >>727
国際紛争とか各国の政治制度とかは出た?
- 730 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:01:22
- >>729
紛争はでてない
アメリカイギリスの政治制度はどっかででた気がする
- 731 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:02:15
- >>730
ありがとう!!
- 732 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:16:51
- 日本史で羽生善治ってかかせる問題が出ないかといつもいつも期待してるけどいまだに出ない。
- 733 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:20:52
- >>706
事実だが?
例年の過去問みてみろよ
- 734 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:31:02
- >>733
706ではない政経選択だが国土のグランドデザインって初めて聞いたw
偏差値80程度やないと思われ
- 735 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:31:03
- 原発関係で忘れてはならないのはチェルノブイリ原発事故だ
どこの国の出来事でしょうか?
- 736 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:32:09
- 日本史も明治で原発関連出たな
東進の文構の答えでたけど早稲予備と全然ちがうわw
他に出たところありますか?
- 737 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:32:26
- ソヴィエト社会主義共和国連邦
- 738 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:32:45
- 旧ソ連(現ウクライナ)
- 739 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:32:55
- >>735
1986 ソ連(ウクライナ)
レベル7
- 740 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:36:17
- ブルーハーツでチェルノブイリを知ったのは俺だけじゃないはず…
- 741 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:37:33
- >>734
偏差値80というのは、合格者のほとんどが知らないという意味なんだが。
俺の場合は偏差値85、というかほぼ全ての模試で1位だったが、
グランドデザインは知っていた。
都市計画に興味ある人間は知ってる。
それだけのことだ。
- 742 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:39:35
- グランド~
って全総のことかよ
- 743 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:44:43
- 第五総のことだろ?
- 744 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:46:08
- 全総だったら覚えてる人は覚えてる
原発関係出題されてるのか やっぱやっとくか
東海村バケツの画像は未だ脳裏にこびりついてる
- 745 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:48:19
- 調べたことがあるけれど東海村の件はひどいよね
- 746 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:49:03
- そういえば日本最初の臨界事故って東海村じゃなくて1978だかの福島第一なの?
- 747 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:50:44
- 今年はテロが出る。
オウム真理教事件は世界初のテロ事件。
- 748 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:57:59
- お前ら教育の日本史どれくらいとれてる?
- 749 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:59:37
- 文構日本史で災害の歴史出てきたし
またどっかで原発関連はくるだろうな
政経とか教育あたりかな
- 750 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 21:59:41
- 当方、入試問題研究のために4月から某大学院に通う者だけど、
商学部は入試問題作問者が非常に脆弱。
例えば、よく事例として挙げられるのがある。
極めて類似している。
大学生のレポートにおいてもよくあることだが、
引用書籍や参考文献は複数出せば、
それを見る方、審査する方はもはや判断ができなくなる。
複数の新聞記事を参考にした
というのは、虚偽の説明で、
真実は、完全に個人ブログを利用したもの。
ちなみに作問者は入試問題をつくるのははじめてだったと、
僕が調べたところでわかった。
08の入試問題:
http://220.213.237.148/univsrch/ex/data/2008/bw/l04/lbw084401m0.gif
個人のブログ:
http://kmotohiro.exblog.jp/7143012/
- 751 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:05:57
- >>748
7〜8割くらい
教育は選択と英国の比重一緒だから稼いでおきたいなあ
- 752 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:06:42
- http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_07.html
これみると、整形よりも文のほうがむずかしいってことでしょうか
- 753 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:32:37
- 去年の商学英語って当時どんな反響を呼んだの
issueの同意語でproblemを選ばせるとかいくらなんでも
- 754 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:39:41
- 時事問題としたら
名古屋議定書とかってもう時代遅れなの??
- 755 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:42:29
- >>753
シス単には多義語でのってるから楽勝だった、長文でもたまにみるし
- 756 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:43:29
- 明日立教だるい
もう上智受かったし、早稲田に集中したい
- 757 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:43:56
- >>753
基本単語すぎんだろ
- 758 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:44:52
- 簡単すぎてissueだ、と言いたいんだろ
- 759 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 22:55:30
- 青本で出来て当たり前とかこの大門は全問正解が基本とかよく書いてんだけど、お前らそんな凄いの?
- 760 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:14:25
- メディカルツーリズムでそう
- 761 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:14:27
- どの大門でも全問正解なんか、なかなかできんだろ
その青本やぶりすてていいよ
- 762 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:25:24
- ぶっちゃけ青本はうざい
赤本の方が優しい
- 763 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:28:18
- 頭が回転せん
やばい
- 764 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:34:51
-
今年の文構は易化?難化?
- 765 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:37:36
- 英語:普通 国語:やや難 日:易
って感じだろーから合格点あんま変わらなさそう
- 766 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:39:51
- あと1年頑張らなきゃならない悪寒…
- 767 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:41:27
-
ボーダーどれくらいだろうね?補欠込みで140くらいかな?
- 768 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:44:11
- そんくらいじゃないかなー?
ザ・ボーダーって感じだからそわそわしてたまらんwww
- 769 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:49:53
- 易化すると標準化でやばくなるからきをつけて
去年の世界史で素点20が標準化で6点とかだった
- 770 :学部名黙秘:2012/02/13(月) 23:55:54
- 6wwww
でもそれって平均割るとそうなんでしょ?
- 771 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:06:56
- 社学の政経32点とりてー
- 772 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:07:05
- おれもといりてねえええ
- 773 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:10:26
- >>766
現役ならいいじゃん
- 774 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:10:52
- 2011の法学部の国語の第三問、赤本と駿台の解答速報で2問も解答が違ってるんだけどどっち信用すべきなの?
自分が書いたのはどっちも駿台の解答と合ってるからどっちとるかでだいぶ変わるんだ
- 775 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:12:32
-
はらくくって自己採点しました!
文構ぶっ飛ばして先輩になるとか大口叩いてたものです。
英語53〜55(英作つき)
日43
国語48〜51
まじで怖いっす
寝る前に赤本に手を合わせました
早稲田に五円玉置いてきました
自分だけでなく、応援してくれてる皆の為にも受かりたいです。一生の願いですお願いします!
- 776 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:14:26
- 769ってマジ?
日本史易化なのにそんなに取れなかったんだよね
やっぱ平均以下だと他が良くても不合格なんですかね
- 777 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:27:49
- 試験前に音楽聴くのはやめた方が
いい?
- 778 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:28:48
- 全然良い!!
科学的にも全く問題ない
- 779 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:33:50
- >>775
それならいけんじゃね?
でも国語はどこで採点したの?
配点もわからんのに
- 780 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:42:52
-
国語は
ゼミ東進で
解答割れてる問題に関してはどっちの解答でもない的外れなの選んでたからどのみち×
知識空欄2点
普通の読解3
全体包括問題4点で
あとは自分の持ってる常識の範囲で○つけました
- 781 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:49:30
- いけるやん!
こりゃ春には早大生やな
- 782 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 00:58:58
- 去年文・文構受かった人って結局どのくらいとったんだろう
140〜150とか言ってる人いるけど実際7割後半は取れてないと厳しい気がする
- 783 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:00:32
- 在学生だけど文キャン行ったことないや
どんな感じなの?
正直本キャンのガヤガヤ具合は嫌いなんだよなぁ
- 784 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:08:36
- 文キャンはプレハブでなんかしてないか
早稲田予備校はあってるけど、早稲田ゼミナールは間違ってること多いよ。
後駿台と河合も微妙なとき有り。
- 785 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:09:42
- 明日から発つんだが受験票さえあれば早慶受験できるよな!?
これ持ってけってのあれば教えて欲しいです
- 786 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:11:43
- >>785
財布
- 787 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:12:27
- >>785
早めについてトイレ行っとけ
めっちゃ混むから
- 788 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:13:42
- リスト
【受験に絶対必要】
腕時計
鉛筆・シャーペン 複数
消しゴム 複数
受験票
【受験には関係ないが必要】
携帯
財布
入試要項
- 789 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:13:54
- ストッパ!
- 790 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:14:06
- 携帯用トイレ
- 791 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:16:04
- 座布団
- 792 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:22:46
- yahooID
- 793 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:32:38
- おとといの体験談だけど
大教室ズボンがすべりやすい
膝掛けを下にひいたら改善された
- 794 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:36:43
- 早稲田大学入学試験
かっこええ響きやなあ
アドレナリンでてきてねれんなったわ
- 795 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:55:30
- >>753
2010は85%だったけど2011は70%だった
でもissue=probremは常識だと思います
- 796 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 01:57:24
- ところで試験前日に7時くらいに寝て10時間睡眠ってどうよ
- 797 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 02:10:20
- >792
MVPワロタwwww
- 798 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 02:11:19
- >>796
悪くないが、
今まで通りの生活にした方がいいよ。
変えてしまうと、何かが起きる
例えばうんこの時間の変化。
- 799 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 02:11:34
- 生理対策どうすればいいでしょうか。。。。
女の子居ませんか?
- 800 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 02:54:21
- >>750
うわっこれやばくね?
- 801 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 03:29:24
- だな。
結構やばいな。
ところで>>750って何者?
前もそんな感じ自己紹介してたよね。
とりあえず同じ卒業予定者として期待するわ
- 802 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 04:09:02
- あんまりぺらぺら進学先とかしゃべらないほうがいいのではないだろうか?
- 803 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 05:01:26
- うぅ…早稲法の英語が難し過ぎる…
もうダメだ。
- 804 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 05:20:56
- こんな時間になにしてる
- 805 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 05:26:24
- 俺もここ何日かこれくらいの時間には起きてるなー
万一寝坊とかしたらあれだし
- 806 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 05:32:14
- おれもおはようですよ
緊張します!
- 807 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 05:32:26
- 今日馬連対デーじゃねねぇか!
- 808 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 06:49:55
- >>750
すげえ
- 809 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 07:52:41
- 需要あるかもしれないので国語の解答改訂あげときますね
1
一 ロ
二 ニ
三 イ(造化=自然という辞書的意味説)
orハ(辞書持ってない人・文脈・6割ほど支持者がいる)
orニ(想像主と捕らえる辞書的意味説、いいずな書店さんの現代文単語帳はコレ一択)【打止、確定はしない。】 ←New!
四 最も障碍〜ニ頼ル
五 イ
六 夫レ草木ト
七 ニ
2
八 ニ
九 (ロ)orハ・ニ
十 ハ・ニ ←New!
十一 イ
十二 ハ
十三 イ
十四 ニ・イ
3
十五 (イ)
十六 ハ
十七 ニ・ヘ(確)
十八 ロ
十九 イ
二十 ハ
二十一 猥
二十二 ヘ・ロ(対比で有力)
二十三 ハ
- 810 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 09:32:31
- >>809
問22どうやって解いた?
文章に天とか出てこないじゃん
- 811 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 09:33:47
- 俺も直感で選んだから分からない
ただエライエライ方々が淡々と根拠をのべてたので多分あってる
- 812 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 10:36:05
- ひっくり返してたわ・・・
- 813 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 10:44:17
- 1. "The death penalty should be abolished."
I agree with this idea.
First , there are some people who are mistakenly executed. As long as people judge a thing , there are human error.
Second , some people may say that the death penalty have an effect on murder's thinking , however there are no evidence to know its effect.
Therefore,I think the death penalty has to be abolishd.
改行はわざとしてます
内容がクソすぎますが10点中何点ぐらいもらえますかね?
アドバイスあったらお願いします
- 814 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 10:47:21
- やば!文法ミス多すぎですね; こんなんじゃだめだ
- 815 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 11:21:13
- 文構と文では問題の難易度に差があるけど
ボーダーは同じくらいですか?
140で安全っていう書き込みを他で見たけど
これはさすがにないよね?
- 816 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 11:24:14
- 最近うんこが一日に五回くらいでるんだけど大丈夫かなあ
もらしたら隣のひとスマンな
- 817 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 11:28:20
- >>816
俺も今朝だけで四回がっつり出た
- 818 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 11:33:33
- 今日スポ科かあ
- 819 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 11:36:45
- >>813
文法は相当間違ってるよ
Firstly・who may be(免罪である証拠はない)・people make judgements(make a judgement)・there will be errors
Secondly・could have an effect on the murderer's thoughts・show the effects(know its effectは文法的に間違ってる)
3行目は強くていいと思う
文法内容が半々なら4点くらいじゃないかな
- 820 :813:2012/02/14(火) 12:04:41
- >>819
ご指摘ありがとうございます!!
- 821 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:09:02
- 今日は中央法と明治経営と同志社商の政経とくぞ~
- 822 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:22:23
- 去年の商学部の英語難しくね?
- 823 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:43:38
- 去年の法って易化ですよね?
時間なくて〜07、11しか
解けてないので
ご意見お願いします。
- 824 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:44:38
- >>823
ごめんなさい。
英語の話です。
- 825 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:47:33
- 逆に今までが簡単すぎた
- 826 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:48:09
- >>809
さんくす
- 827 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:48:25
- >>822
そうだね。
- 828 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:48:41
- >>823
いや、普通ってかんじだったとおもう!
- 829 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:54:26
- >>828
解答ありがとうございます。
- 830 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 12:59:05
- 中央法律の政経簡単すぎワロリンチョwwwwwwwwwww
- 831 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:16:51
- 人民最高法院かけなかった
- 832 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:19:35
- 昨日の中央法政治はなかなか難しいのあったぞ
- 833 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:29:35
- >>830
だよな!!!!!!
- 834 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:35:13
- 中国とかならともかくフランスとかドイツとかスイスとかの政治体制が出されると辛い……
- 835 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:36:55
- 文構英語
解答がbとdで割れてるんだけど
どっちだと思う
- 836 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:37:13
- 問い17です
- 837 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:41:40
- >>835
文法か?
長文なら教えれないが。
文法なら問題さらせ
- 838 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:44:11
- >>835
確実にbだ。
俺塾講師しててさっき
受講生から問題のコピーもらった
予備校的にも駿台が同じ見解のようだ
bだと信じて間違いない。
- 839 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:44:34
- >>813
あんまり英作文に慣れてない人の文章って印象
- 840 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:44:59
- 俺はdだ
bの選択肢ってナニを根拠にしてんのかわからん
エドモンド「あいつはデカっ鼻と照れ屋で結婚出来なかったんだぜ」
Bの筆者「ちげーよ性的嗜好だろ」
ってことだから表面だけ描写して深い原因を計りきれてないと言いたいんだと思う
勇気があって知的な男だと言われてるのにbは変かと
- 841 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:45:36
- 早稲田から徒歩五分圏内のウィークリーマンション借りて今到着。
早大生の皆さん、オススメの飯屋教えてくれー
あとここはやめとけってのも^q^
- 842 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:47:03
- >>841
おとぼけ
俺もウィークリーマンションだったわ懐かしい。
頑張れよ。
早稲田の神田川側か?早稲田駅側か?馬場側か?鶴巻町側か?
- 843 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:47:43
- >>841
丼丸
- 844 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:48:12
- >>>838
おれはbだと思います
あえてそうしたんだと
- 845 :841:2012/02/14(火) 13:50:14
- 早稲田駅と面影橋駅の丁度真ん中くらい
最初だからとりあえずモス行こうと思ったけどレス早くて胸熱
- 846 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:50:21
- いまだに早稲田法学部の英語の解き方で悩んでるんですが、パラグラフ要約の選択肢は問題文を読む前にざっと眺めてたほうがいいのでしょうか?
- 847 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:53:32
- フレッシュネスバーガーのアボカドバーガーくそまずいな
- 848 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 13:54:52
- >>841
ワセダの雰囲気について感想よろぴく
- 849 :841:2012/02/14(火) 14:00:02
- >>846
俺は誤文選択だけ目を通して、文章全部精読しながらパラグラフの要点まとめてから設問の文読んでます
最初に設問読んで~とか1パラ毎に~ってのは前者は頭に残らないし後者は時間かかるしで結局上の方法で安定してる
- 850 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:00:25
- 早稲田蔵
- 851 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:00:36
- >>845
もしかしてそれ俺がいたとこかもしれんwww
ww
マジで合格祈ってるぞw
- 852 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:01:23
- 明治経営の政経簡単すぎワロリータwwwwwwwwww
- 853 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:04:59
- >>845
目の前にあるかわからないけど、都電が走ってるのが「新目白通り」
それに平行して神田川があるが、そっちとは反対方向に、「早稲田通り」がある。
この「早稲田通り」に店がたくさんある
- 854 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:09:12
- ドイツとフランスの政治制度は必修じゃないのか?
スイスは知らないが。
- 855 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:14:57
- スイスはともかくドイツフランスならやっといて当然じゃない?
爽快講義にも載ってるし
- 856 :841:2012/02/14(火) 14:22:49
- >>843
>>851
前日にナマモノはやばいと思ってオトボケきてみた
>>848
今興奮してっからあとで落ち着いて書くwww
>>853
飯屋ありすぎくそわろた
- 857 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:23:32
- ちなみに僕もBえらんだんですが
両方正解なきがするんだが
Bであってくれえええ
- 858 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:24:22
- >>856
オトボケ量多いだろ
- 859 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:24:41
- >>857
絶対Bだろ
dとかありえん
- 860 :841:2012/02/14(火) 14:26:23
- >>851
これも運命か・・・
正直ギリギリだけど全力だし切ります!
- 861 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:27:13
- >>860
何個受けるの
- 862 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:27:23
- 法うけるやつはもちろん今日はカツ丼だよな
- 863 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:32:44
- >>860
穴八幡宮お参りしてこい
- 864 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:32:47
- 俺Dにしたんだが…
Bなの?何で?
- 865 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:43:21
- >>864
D…B…?
- 866 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:45:50
- 正誤問題が無理ゲーすぎる
- 867 :841:2012/02/14(火) 14:46:10
- >>858
昼勝つ定食夜勝つカレーしようおもったら大杉わろち
夜食ったら眠れないこれ
>>861
政経法商社学です。あと慶応2つ。
>>863
今からお参りしてくる
- 868 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 14:58:29
- 高田馬場はラーメン屋が多いからラーメンもいいんじゃないか
- 869 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 15:20:17
- self-confidentってあるからhumbleとかmodestは合わない気がするし
実際はってあるから表面的なことしか書いてないとも言えるし
うーんわからんwwちなみにおれはBにした
- 870 :841:2012/02/14(火) 15:42:24
- >>848
感想というかここで生活したいの一言に限る。
早稲田キャンパスぐるっと一周しながら武者震いw
通りを歩いてwktk
あとスーパーとコンビニありすぎ最高
それから東京は今の時期でもそんな寒くなくていいな
借りたところが早稲田図書館から神田川へ真っ直ぐという凄く分かりやすいところだからiPhoneの電池きれても帰れる
なんか地震きたけどとりあえず初日の法学部に向けて最終調整します。
最後に夕飯の候補教えてください。
特に無ければスーパーで弁当にします。
スレ汚し失礼しましたー
- 871 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 15:56:29
- >>870
CoCo壱番屋の早稲田なんちゃらってのがある
味はまあ、普通
- 872 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 15:59:12
- 法学部の英作文てかかないよりは、割と内容とかめちゃくちゃでも書いたほうがいいよな?
- 873 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:03:32
- それ本気で言ってるのか
- 874 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:07:52
- まともに書けなかったら落ちるぞ
- 875 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:09:15
- 法学部生だけど、書かなかった人にまだリアルで会ったことない
でもネットで国語が出来れば受かるってみたことあるからいけるんじゃね
- 876 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:17:06
- 法学部の国語の選択肢かっこつけすぎだろ
普通に書いて欲しい
- 877 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:17:23
- センター第6問を短い時間でやれば商学部対策になるみたいなコメント見た記憶があるんだけど
10分でやるんだっけ?それとも5分だっけ?
- 878 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:25:36
- あと法学部の国語の記述で時間なかったら最悪本文を所々コピペしていこうと思ってるのですが、それだとあまり意味ないですかね?
- 879 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:27:46
- きついな
- 880 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:35:30
- 基本的にはコピペベースじゃないのああいうのって?
- 881 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:35:44
- この書き込みを見たやつは
早大生になれる
- 882 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:36:25
- 国語の記述は言い換えが大切
- 883 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:41:33
- >>882
kwsk
- 884 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:42:43
- >>871
昔あった学生カレー復活したの?
- 885 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:46:31
- 胃がキリキリする
- 886 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:52:07
- 前日ってオナニーしたほうがいいのか?
- 887 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:53:13
- >>884
店のところにおっきく看板あったよ
受験シーズンだからとか?
- 888 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:54:04
- 今抜いとけば明日に支障でないよな?
まじで悩んでる
- 889 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 16:56:34
- 胃がキリキリするときって何薬飲めばいいんでしょうか
- 890 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:14:30
- 社学第一志望なんだけどやっぱ教育からの四日連続受験は最後の社学の出来具合に響いちゃうのかな…
- 891 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:16:34
- んなことあない
- 892 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:23:25
- むしろ調子をつかめる
- 893 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:23:34
- >>890
早寝早起き体調管理しとけば大丈夫!
- 894 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:24:19
- 教育の英語あいまいでよくわからんお。
- 895 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:26:15
- >>887
情報ありがとう
- 896 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:32:02
- 社学の試験日に合格弁当っていうの買って食った思い出がある。
「こんな弁当ごときで受かるなら苦労しないわwww」って思いながらも
なかなか旨かった。
去年社学だけ受かって早大生。弁当と合否の因果関係は不明w
- 897 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:33:29
- >>896
どこのですか?
- 898 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:38:42
- >>896
絶対買うww情報ください!ww
- 899 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:40:54
- >>896
明日も買うから詳細頼む
- 900 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:44:27
- オススメのラーメン屋教えてください
- 901 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:46:17
- >>900
二郎
- 902 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:51:40
- 俺、受かるかな…
- 903 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:52:25
- 今日新宿で二郎食ったわ
頑張るか
- 904 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:52:41
- やっぱ野菜取りたいからラーメンやめてスーパーの弁当にしようか
- 905 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:52:47
- >>902
自分が受からなくて誰が受かるんだよ、と思うよ。
- 906 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 17:52:59
- >>903
歌舞伎町?
- 907 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:11:17
- 合格弁当って当日キャンパス内で生協が売る商品のことだと思う
- 908 :896:2012/02/14(火) 18:12:01
- ラグビー部の人と握手をして、大隈先生に祈りをささげて受験した。
合格したww
なお、因果関係は依然不明である
- 909 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:15:48
- 大隈先生のまえで夜通し座禅組んだらうかるかしら
- 910 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:45:48
- 合格弁当とラグビー部のステマ始まったああ
- 911 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:52:57
- 巷で噂のワセベン買ってきた
明日へのパワー
- 912 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:58:32
- 文構第一だったけど
がくぶるで英語やばかったから
むしろ最後の社学がうらやましいわ
4日連続なんてぶっ飛ばせ!
だめそうなら1500円くらいのユンケル飲んでけ
これまじ効くから
- 913 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 18:59:03
- >>912
元気でるの?眠気覚まし?
- 914 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:04:38
- 今日だけで15回ほどうんこしてる
普段はおおくても1日一回なのに
- 915 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:04:41
- 早稲田魂って今年本当にでるのかな?
- 916 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:09:01
- ワセベンは気合いを入れるために大盛りマシマシコールを忘れんなよ
- 917 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:14:53
- 文構の日お弁当食べ過ぎて眠くなったお。
しかもいちばん苦手な国語のときだったお。
本命じゃなくて本当によかったお。
- 918 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:15:10
- 流石に前評判きいてそれは無理でした・・・
- 919 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:16:05
- >>877
10分
- 920 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:20:53
- EU加盟国全部いえる??
- 921 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:22:49
- >>920
全部覚えるのはあほのやること。
- 922 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:25:50
- マケドニア、クロアチア、トルコ、ノルウェー、スイス、ロシアを除く全27か国かな?
- 923 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:26:40
- クロアチアは近々加盟するんだっけ?
- 924 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:29:26
- むしろ何年にどこが加盟したかを覚えて結果的に加盟国全部覚えるだろ
ヨーロッパ共同体史は重要だ
クーデンホーフカレルギーとか
- 925 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:30:27
- なんだそれ
- 926 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:32:34
- 過去問合格点越えたって書きこみ多いけど、
誰か
過去問出来ねーけど受かってやるぜ!
って人いないの?
- 927 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:34:13
- 欧州連合の加盟国全て覚えるのは超ハイレベル
- 928 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:34:16
- 解いてるけど採点してない人ならいる
- 929 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:34:26
- >>926
いるよ。あたって砕ける\(^o^)/
- 930 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:38:03
- やっぱりいるか。
俺もその一人。
俺らが砕けるんじゃなくて、早稲田の壁砕いてやるべ。
- 931 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:39:47
- APECとASEAN全部覚えようとしたけど辞めたー。
大人しく基礎やります。
- 932 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:41:26
- ASEANは余裕
- 933 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 19:52:05
- 小泉で余裕
- 934 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:01:09
- 政経FC?
- 935 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:02:40
- うん
- 936 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:15:46
- 問 次の空欄を補充せよ。ただし2と5は数字が入る
ASEANの日本における正式名称は( 1 )であり、東南アジア( 2 )ヶ国による地域協力機構である。
原加盟国はタイやインドネシアなど( 3 )ヶ国で、現時点で最も遅く加盟した国は( 4 )であり、ASEANの中で最も人口が小さい国は( 5 )である。
近年、ASEAN加盟国の経済成長は目覚しく、1993年にはASEAN加盟国による( 5 )が結成され、東南アジアの市場統合を図っている。
またASEAN加盟国であるシンガポールやブルネイなどは太平洋に面した国々で作られた( 6 )の原加盟国である。
日本もASEANに対する接触を積極的に図っており、ASEAN諸国に日本・中国・韓国を加えた( 7 )に参加したり、また2008年には世界初の国家対地域連合による( 8 )を日本とASEAN諸国の間で締結した。
- 937 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:16:23
- 訂正
×2と5→○2と3
- 938 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:17:26
- 世界史でも加盟国ぐらい普通に覚えるのに
- 939 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:17:33
- なんか過去問やりこんだから早稲田が解きやすい解きやすい
そのせいか早稲田以外の国英が解き辛いとくに国語
あああ早稲田受かってやるーーー
今年落ちたら三浪かパン屋だな
- 940 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:20:31
- 小泉先生
別に覚えなくていいけどね〜
っていいつつ板書するよね。
- 941 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:26:33
- 偏差値55くらいの先輩が大隈重信像に土下座したら受かったんだよな
ちょっと必死すぎるけど
- 942 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:27:03
- マジで文化構想の日から俺の腹がぶっ壊れたwwwww
痛いよwwww
- 943 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:36:15
- 以前こちらでセンター全滅して相談した者です
先日文構受けてきたのですが
英語 62/67+英作(自信あり)
国語 7割くらい
日本史 8〜8.5割
だったんですけど大丈夫ですかね…?
英語と日本史は易化らしいので標準化かなりくらいますよね?
英語9割超えたの初めてで驚きです(;_;)
- 944 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:39:51
- 余裕余裕
おめでとう
- 945 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:47:21
- 早稲田は運 とは言わないまでも
偏差値に比例して合格率が上がらないのが怖い
- 946 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 20:48:13
- 当方、英国政経受験の新高3ですがセンター英語筆記70でした・・・
他の教科も思わしくないです
ガチでやれば間に合いますかね
やる気は有ります!
アドバイスと武勇伝ください
- 947 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:02:14
- 成績を伸ばす方法、1.音読
- 948 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:12:49
- 入試解きながら「この大問問題集に載るな」って考えてるやつwwwwwwwwwwwwwww
- 949 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:13:16
- それ以前の問題だわ
単語と文法一冊完璧にしてから来い
- 950 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:20:21
- >>948
すまんな
- 951 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:24:55
- >>948
センターそうだった。
来年になったらこれも過去問になるのか…
って思いながら解いたら感慨深かった(笑)
- 952 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:34:54
- >>941
二年前に土下座していたのを見た
- 953 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:47:13
- 法の自由英作って49字でも大丈夫かな
字がでかい方だからこれでも最終行まで埋まるんだけど
- 954 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:51:07
- >>943
センター全滅?興味深いな
どこ出願したの?
- 955 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:52:57
- 女の人?
- 956 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 21:58:31
- 試験の日って何時に着くべき?
徒歩圏内なんだけど。
- 957 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:02:16
- >>943
ついにこのスレから
今年初の早大生が出たな
おめでとう
- 958 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:02:33
- 社学受けるんだが英語がヤバイ(-_-;)なんか良い手ありますか?
- 959 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:07:35
- どうヤバいのかがわからないと対策の打ちようもない
- 960 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:11:21
- >>959
確かに(笑)
申し訳ない
長文は第五問が半分くらいでそれ以外は1問間違い。
文法が半分くらい
会話文が悪いときは2問しか合ってない。
良くても7問合ってるくらい。
どうですか?
- 961 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:17:02
- もう付け焼刃じゃどーもならんと思うよ
- 962 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:17:03
- >>944
よかったぁ…(;_;)ありがとうございます!
油断せず第一志望の社学頑張ります!
>>954
調子のってマーチしか出しませんでした(笑)
明治情コミと法政社会と中央文です
法政は多分1点とか足りずに落ちてます
センターは
英語筆記9割リス5割w
国語7割w
日本史9割でした
>>955
はいそうです
以前女って書いたら叩かれまくったやつです(笑)
>>957
本当ですか!?光栄ですありがとうございます!
あと、まだ合格通知が届いてないのに
こういうことを言うのも申し訳ないんですが、
皆さんは文と文構だったらどっちにいきますか?
大学ではメディア系を勉強したいと思っています
メディア系なら文構ですかね?
でも歴史があるのは文ですよね
残り文・教育社科専・社学を受けるのですが、
文<文構なら第一志望の社学に専念しようかなと思いまして…
- 963 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:20:08
- >>961
やはりか……
一応国語と政経は合わせて75%くらいだけど……
英語が平均点以下だと厳しいですかね?
- 964 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:20:45
- 早大生の皆さんこれだけは持ってけみたいなの教えてください
- 965 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:22:08
- >>963
政経商の英語8割の俺でも社学だとそんなもんなんだよなぁ
正誤会話が重すぎるわ
- 966 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:25:52
- >>963
社学は
標準化がない英語と国語でどれだけ稼ぐかで決まるからね
平均以下だときつい・・・・
- 967 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:28:49
- シャーシンが今BしかないんですがHB買って行った方がいいですかね?
- 968 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:33:42
- 正誤会話を5問ずつにして英作文を導入しよう
- 969 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:40:07
- >>965
ここ3年くらいで鬼難になった気がする……(泣)
>>966
散々英語を上げろ言われて来たんだが……
しかも、政経は平均点が他に比べて10点くらい高いときもあるからいくら点を取ってても下げられてしまう……(泣)
- 970 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:40:16
- 社学ってクラスあるの?
- 971 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:49:08
- 文化構想落ちそう。俺には社学しか見えない
- 972 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 22:51:08
- >>967
実際のところ変わらないよ
- 973 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:04:16
- 【都の】受験生相談スレPart31【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1329228177/
- 974 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:21:25
- 自己採点は、あまりあてにならないぞw
社学はマーク式だから、だいたい大丈夫だろうが。
あと、メディア系は文構だよ。文でも授業取れるけどね、ゼミでもがっつりやるなら文構だね。
社学ならもっと自由にメディアを学べるぞ^^
- 975 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:29:01
- 教育行きたいよーう。
- 976 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:30:21
- 明日早稲法だが受かる気しない…はぁ
- 977 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:32:52
- 早稲田商の数学ってだいたいどのくらい取れたらいいんですか?
- 978 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:44:02
- EUめんどくせー
畠山何週したかわからんが
ここだけはいつもわすれてる
最近畠山爽快+河合テキスト+河合時事が最強だと実感してる
- 979 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:47:01
- センター英語第6問を3問とかミスるんだけど・・・
もう意味分かんない。どうすればいいんだろう。
こんなんで受かる訳ない。なんでこんなできなくなったんだろう。
グチごめんなさい。
不安で不安で・・・・・・
あーーーーーーーーーーーー
- 980 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:48:57
- >>974
そうですよね(>_<)英語も国語も答え割れまくってるし…
パンフとか見ても文構の方が学際的で面白そうだなぁと思いました!
最後の文で社学に行きたい!っていう気持ちが大きくなりました(笑)
社学まであと1週間!頑張ります!
ありがとうございました
- 981 :学部名黙秘:2012/02/14(火) 23:54:51
- >>978
初学で畠山から始めた?
- 982 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:00:07
- 河合時事は分量すくなすぎ
- 983 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:01:09
- 英国50
日本史43
文構ふあんすぎる…
国語平均点下がらないかな…
精神やばいよ
- 984 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:02:51
- 小泉時事テキスト分厚すぎ
- 985 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:03:57
- >>981
うん
畠山→河合テキストで足りないとこ補充+時事で早稲田でも困ったことない
河合テキストは時事が豊富だから以外とすぐれもの
- 986 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:06:13
- 代ゼミは300ページ近いな
- 987 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:12:40
- >>979と>>980は
天国と地獄だなwwww
いや笑えんな
- 988 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:18:54
- 教育はたしかEU大好きだったよな
>>985
河合の時事テキストは一連のアラブの春とか載ってなかった気がしたけど自分で纏めたりした?
- 989 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:25:16
- あらぶのはる
なにそれwwしらないww
- 990 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:27:13
- ジャスミン革命 チュニジア ベンアリ
エジプト ムバラク リビア カダフィ NATO SNS アラブの春
- 991 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:30:39
- ニュース見てないのか?
- 992 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:30:50
- ああそれはしってる
あらぶのはるっていうんだ
- 993 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:32:56
- 河合の時事ってテキストどんくらいなの?
- 994 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:35:02
- 80ページくらい
でもテキストにも時事は適せん補充みたいになってて補充されてるから結構いいきがする
ジャスミンもテキストに乗ってた
- 995 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:39:07
- バシル知ってる?
- 996 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:40:10
- >>986
気が滅入るから指示されたとこしかやってないわ。
- 997 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:40:21
- >>995
バジルならしってる
美味いよな
- 998 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:43:20
- 人道に対する罪
- 999 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:46:18
- ICC関連??
- 1000 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:47:43
- 1000なら社学合格
- 1001 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:48:37
- 1001なら全部合格
- 1002 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 00:51:24
- アフリカの年関連が山かな
- 1003 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 01:05:48
- 河合テキストってどこで手に入るの?
- 1004 :学部名黙秘:2012/02/15(水) 01:23:06
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1329228177/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■