■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
経常収支が赤字なのに円高が止まらない?- 1 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 01:09:45
- あまり大きな声では言いたくはないが…
日本国の財政は追い詰めれれて2〜3年後には経常収支も赤字になる可能性が大だと言われている。
そうなれば国債の利息も上昇して2%→3%と上がってゆく。つまり「日本は売り」になる訳だが
…ここで疑問なのは、そうであるにも拘わらず為替の円高は止まらないということが言われている。
それは何故なのか?
- 2 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 01:24:20
- 円高→輸出不利→円安→
- 3 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 06:54:08
- 売りたくても売れねえんだよバーロー
- 4 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:45:07
- 既に経常収支は赤字だよ?
- 5 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:39:19
- >>4
それは貿易収支のことじゃないの? 日本はサービス収支はずっと前から赤字で、貿易収支は昨年の震災後の
4月から赤字に転じた。しかし、日本は世界一の対外資産保有国で海外に約251兆円の資産を保有(民間が
保有)していることから所得収支は大幅黒字である。したがって、総じて現在でも経常収支はかろうじて黒字
なのでは?
この経常収支が赤字に転落するのはここ1〜2年さきのことで、ほぼ確実視されている。
>>3
「(円を)売りたくても売れない」と言うのは、政府による円売・ドル買介入の事を言ってるんでしょ?
為替介入したくてもアメリカやEUとの国際関係上たやすくは介入できないということでしょ?
…でもそういうイレギュラーな政治介入の話ではなく、純粋に市場のメカニズムとして、近い将来日本が
経常赤字国に転落しても円高だ続くかのごとく言われてるのは何故なんだろうか…という疑問なんです。
マ、どうでもいいけど。単純に疑問に思っただけ。
- 6 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:35:17
- 二重の赤字(財政+貿易)から三重の赤字(財政+貿易+経常)へ
オワタな。英語勉強しよ。
- 7 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:45:41
- 俺が生まれたときからずっと不況な気がするんだけど、景気いいときって1990年以降あったの?
つか何か起こってもさわいでるだけで直す気とかないよね
- 8 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:15:21
- いざなぎ越えの好景気があったようだけど、実感はない
- 9 :学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:25:57
- 数字上と実体は乖離してるにきまってるだろう
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■