■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生相談スレPart28【西北】
114号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/01(水) 09:41:00
【社学プレについて】
http://syagaku.blogspot.com/2012/01/blog-post_9157.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1325223695/

当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。

もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。

社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。

ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。

【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
■14号館別館―難関大入試対策書(英語・国語):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■14号館別館―難関大入試対策書(政経・日本史・世界史・数学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai2.html
■早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)―早稲田大学過去問:http://wubil.blogspot.com/2011/12/2009.html
■早稲田大学教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/15%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1?max-results=500

【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。

【過去のスレッド】
part27:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327734609/
part26:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327309111/
part25:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1326971778/
patt24:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1326209592/
part23:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1325322588/
part22:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1324058648/
part21:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1323101527/
part20:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1322149397/
part19:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1320849864/
part18:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1319350730/
part17:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1317699709/
part16:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1314948596/
part15:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1310830099/
part14:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1307029737/
part13:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1303582790/
part12:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1302716264/
part11:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1301757423/
part10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300971857/
part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html

2学部名黙秘:2012/02/01(水) 18:38:07
文文化構想の脱文挿入対策教えて…半分も取れない

3学部名黙秘:2012/02/01(水) 18:52:01
早稲田の4つの学部に出願したんですけど今日3つの学部の受験票は来たんですけどまだ国際教養の受験票だけ来てませんこれって変ですよね?
明日来るってこともあるんですか?

4学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:00:00
明学って偏差値の割に問題が調子のってるよね
偏差値50の人には大変だな

5学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:09:15
明学って明学をけった人は次の年受けたら不合格にしてない?

6学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:17:13
2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率上位10校
(%:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)

大学    募集人員 合格者 辞退率
① 東京理科  2682   15863  83.1%
② 明治大学  4582   21823  79.0%
③ 明治学院  1781    7756  77.0%
④ 立教大学  2905   12626  77.0%
⑤ 中央大学  3686   16018  77.0%
⑥ 大東文化  1391    5895  76.4%
⑦ 上智大学  1323    5536  76.1%
⑧ 成蹊大学  1043    4326  75.9%
⑨ 武蔵大学   706    2884  75.5%
⑩ 東京経済   848    3332  74.5%

7学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:19:06
試験前日って何してましたか?

8学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:25:25
文・文構のセン利って
素点で160がボーダーなんですか?

9学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:36:22
英語の文法と解釈の参考書は何を使ってましたか?
新高3にアドバイスください

10学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:55:48
16号館で背もたれあったよかった

11学部名黙秘:2012/02/01(水) 19:58:30
57号館と11号館と、
10号館の残りの教室の写真くだはい

12学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:04:10
11はどの教室もきれいだってば
過去スレちゃんと見てるか?

13学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:11:55
西早稲田の61号館はどうですか?

14学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:17:33
本キャンだから詳しくしらないけど西早稲田は基本的に古い建物だった気がするから期待しない方が良い

15学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:21:25
>>5
現役だからわからんけど明学ならやりそうだね

16学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:22:47
>>12
過去スレみろはやめろって書いてある

17学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:22:54
国英で8割とっても世界史で5割以下だと標準化で厳しいもん?

それが心配で今はとりあえず世界史底上げしかやってない
英国もやらなきゃなんだがなぁ

18学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:25:30
過去スレってほど昔じゃないけどな
まあいいや、すまんな

19学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:31:10
キレイ云々でなくて、
画像をみたいの!

20学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:37:33
ずうずうしすぎわろた

21学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:40:25
>>16
どこに書いてあんの

22学部名黙秘:2012/02/01(水) 20:59:01
>>21

>>1

よく読むべし

23学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:03:36
法学部の最後の前置詞・熟語はどうやればいいんだよ
毎回4/10とかなんだけど

24学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:07:08
解体丸暗記

25学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:20:31
商の政経 簡単な大問と難しい大問の差が激しくないですか?

文脈から考えて四択穴埋めするやつって演習重ねるしかないんですかね?

26学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:40:56
>>22
過去ログ全部読めとはいってないだろ

27学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:43:57
>>26
範囲が指定されてなかったら全て見ろって言ってるようなものだろ。
なんなんだよ。

28学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:46:41
レス検索機能があることもしらないのか?
偉そうになんでもかんでも同じこと何度も聞くのはどうかと思うわ

29学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:51:55
>>27
おまえがなんなんだよwww

30学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:52:28
>>28
どこにある?

31学部名黙秘:2012/02/01(水) 21:59:11
日本史の人
天皇とか藤原の系図って全部覚えた?
系図詰めるか迷ってる

32学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:01:12
くだらない質問、相談してる人は総じて落ちる

ソースは去年

33学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:04:17
>>31
系図がなくても余裕だと思う
天皇の系図が必要なのは
天武天智〜長屋王 南北朝 くらいでしょ
藤原なら
奈良時代だけで十分だ

34学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:04:58
暇だから
俺の現代文の遍歴を語っていいか?

35学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:05:58
長屋王らへんのところは必須だよ

36学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:07:23
>>34
うん

37学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:10:40
>>34
期待します

3834:2012/02/01(水) 22:13:09
いや
やっぱり俺は4人以上の先生に手出した
尻軽男だからやめとくわ・・・・・・
すまん

39学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:14:21
アッー

40学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:23:34
君の5人目になりたい

41学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:23:42
すでに教育学専修が去年の人数上回ってる件
おわた

42学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:27:50
一般入試志願者数確定発表まで
あ と 6 日

43学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:28:24
歓喜or絶望まで29日以下

44学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:28:35
生涯教育はどうなのさ

45学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:38:52
早稲田の入試て記念受験多いから、マーチとかの入試よりDQN受験生率高いよね 。去年、氣志團みたいな連中いてびっくりした。

46学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:40:39
社学が一番多いよ記念

47学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:43:49
小泉先生の時事完全整理マジいいわ。

最近ニュース見るの楽しい!!
今日も衆議院予算会議見ちゃったし…


入試で使えるかは分からんがww

48学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:46:23
最近社会しかやってないんだが……
あと過去問
不安だ……
あと単語熟語

49学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:50:24
>>48
俺も。
政経ばっかりやってる…
あれもやらなきゃこれもやらなきゃ状態…

50学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:50:26
英語長文の問題集一周した。
本番できいてくれることを願う。

51学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:51:35
教育学専修やっぱ最低点上がる?
記念が増えただけ?

52学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:55:40
>>25あげます

53学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:56:27
564 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/02/01(水) 15:56:36.92 ID:0vf6J5X60
さっき郵便局に願書出しにいった
なんとか今日の消印押してもらえたぜ・・・危なかった・・・
電電受けるからみんなよろしくな!

566 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 16:24:54.27 ID:4m6xyXb7O
今日五時必着だろ?

567 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/02/01(水) 16:30:15.45 ID:0vf6J5X60
>>566
え?私大と同じで消印有効じゃないの?

54学部名黙秘:2012/02/01(水) 22:58:41
生涯教育はどうなのさ

55学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:00:39
全スレ最後にいた文構文受かった人に聞きたいんだけど
その得点率だと素点で140とかじゃん?
合格点標準化後で130じゃん
そこまで標準化で引かれないって理解でおk?

56学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:07:27
おれも文文の受かった人か受験生に聞きたいんだけど英語の脱文挿入についてどう解いてるか教えて下さい

57学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:24:13
系図について答えてくださった方々ありがとうございました!
>>56
自分もこれ知りたい
前は普通に満点取れてたのに最近2問は間違える…
文構まで2週間切ってる今、この状況は本気で焦る

58学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:29:43
脱文挿入はこれだって答えがわかるもんじゃなくて消去法な

59学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:40:32
みんな英語とか古典の文読むときってどのくらい分からない単語出てくる??

俺は最近ちょっと推測能力ついてきたっぽいんだが、
単語帳放置してたら単語本来の意味が抜けてるのなんので大変です。

60学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:47:45
やった長文の単語潰していって単語帳はやらずに全然平気だったけどな
単語帳でしか単語は覚えられないと考えるのはちょっと

61学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:48:22
>>59
英語に関してはほぼ大丈夫。
たまに複合語とか専門用語とかはわからない。

古文は現代語っぽいが意味が違う単語以外はほぼ大丈夫、

62学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:50:13
英語は4分の1くらい分からない
法学部の酷い時だと3分の1
でも7~8割安定なのが不思議

63学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:55:06

今年の文構の日本史のテーマ史なんだろ?

64学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:55:34
みんなスゴいなってかそれが当たり前か…


古文はゴロゴの名残が頭にあるが、英単語とか熟語まじでヤバイヤバイヤバイ。

65学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:55:51
それは凄い

66学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:56:51
>>62
何読んでるかわからないけど答えは当たるって感じだよな

67学部名黙秘:2012/02/01(水) 23:59:01
3分の1わからんってもはや暗号だな

68学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:00:23
>>62
現役?

69学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:05:38
>>68
はい
単語帳やったことありません…

>>66
うん、そんな感じだな
普通に分からない単語全部飛ばしても法以外はどうにかなるもんだ

70学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:08:27
ばーやとしたい

71学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:10:35
単語長やったことないのに
単語しってるってどゆこと??

72学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:11:07
>>63
なんだろなー
寺とかだったら乙るわ
伽藍配置とかどうやって覚えるのかいまだにわからん浪人生ですはい

73学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:18:56
>>71
いやいや、単語分からんって
一文丸々分からない単語だらけの時とかある

74学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:18:59
文構はほぼまいとしテーマ

例年だと
丸々一門教育史とか
茶の歴史とか(笑)

75学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:20:23
>>42
あとどの位積まれるの?

76学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:23:57

文構の日本史何割狙っとる?

77学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:25:20

教育史きらい

78学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:25:54
>>76
簡単だから8割は切りたくないよね

79学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:30:30
誰か政経で
世界の国々の政治体制の問題出してください!!

80学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:30:52
たくさん応援してくれる人がいるから俺は受かるって思える。
まだ、受かったわけじゃないけど応援してくれるのは嬉しいし、すごく感謝してる。

81学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:37:40
>>78
だよな
国語が苦手な俺は9割なきゃキツいってことか…

82学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:40:28
文構の日本史見た目簡単だと余裕こいて適当に2008やったら七割いかなかった
近現代全然ねえし古代中世の正誤普通に難しいんだが
社学とかの方がまだやりやすい気もする

83学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:41:52
3月、そこには絶望に打ちひしがれている>>80の姿が!

84学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:43:34
社学の政経の首都聞く問題とか覚えなくていいよね?

85学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:45:51
>>80
だよな。
自分のためだけじゃないよな。
スッゲー共感できる。

俺バカだけど最後まで頑張らなきゃ。


一緒に合格しようぜ。

86学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:46:14
英国も文構は難しくないから日本史取れなくても平気だろ

87学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:47:58
>>84
優先順位を考えて勉強するのが大事
細かい知識にとらわれるな

88学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:53:21
日本国憲法における人権の基本原則を3つこたえよ

89学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:55:00
>>87あんがとよ!

90学部名黙秘:2012/02/02(木) 00:58:23
社学は日本史・政経に関しては基本問題をしっかりとるだけで合格点はいける
選択科目で高得点狙うより英語7割国語8割を徹底したほうがいい
英国で勝負はほとんど決まってる
英国安定して取れないやつが選択科目の心配をするのはまさに早計

91学部名黙秘:2012/02/02(木) 01:06:25
文構はホントに明治以降ほぼ出さないよな

92学部名黙秘:2012/02/02(木) 01:14:30
首都とか世界史ならほぼ知ってなきゃいけないレベルだがな

93学部名黙秘:2012/02/02(木) 01:20:05
>>92
なにいってんだこいつ

94学部名黙秘:2012/02/02(木) 01:31:34
>>88
しらん

95学部名黙秘:2012/02/02(木) 01:37:02

いま文構2008やったが8割6分行ったぞ

明らか社学のがムズいだろ

96学部名黙秘:2012/02/02(木) 01:52:41
>>11
10号館はたぶんあれが全部だと思うが

97学部名黙秘:2012/02/02(木) 02:16:00
ねむrねあい

98学部名黙秘:2012/02/02(木) 02:40:04
昼間ねたからねむれん(爆笑)

99学部名黙秘:2012/02/02(木) 02:47:02
なぜ昼間ネタ

100学部名黙秘:2012/02/02(木) 02:59:38
去年の社学
英39
国34
日21
で、受かって社学に通ってるけど
これってボーダーぐらい?

101学部名黙秘:2012/02/02(木) 03:01:10
ボーダーでしょう。

102学部名黙秘:2012/02/02(木) 03:06:24
え じゃあ俺の
英37
国32
日28
は受かったの奇跡なのか・・・

103学部名黙秘:2012/02/02(木) 03:24:03
>>98
なぜ(爆笑)なのか

104学部名黙秘:2012/02/02(木) 06:13:04
>>102
日本史の標準化で助かった感じじゃない?

105学部名黙秘:2012/02/02(木) 06:43:10
>>104
受験生ですがこれでギリギリですか・・・
英語7割国語8割日本史7割ですよね?>>102さんは

もう受かる気がしない・・・

106学部名黙秘:2012/02/02(木) 06:55:09
今日はしっかり気合い入れて勉強する。
最近ちょっとたるんでるわ

107学部名黙秘:2012/02/02(木) 07:07:39
国語どーやって点数だしたの?
得点率?

108学部名黙秘:2012/02/02(木) 07:29:25
英30
国30
社30
をとりあえず目標にしよう

109学部名黙秘:2012/02/02(木) 07:47:15
>>108
社学?
社学ならそれだと落ちるよ
この学部で一番大事なのは英国で65以上取ること
この2科目で65は絶対条件
そうすれば選択科目で高得点じゃなくても平均以上取れてればうかる

110学部名黙秘:2012/02/02(木) 07:51:41
>>109
なるほど……
じゃあ目標を
社30
国30
英40
にしておきます

111学部名黙秘:2012/02/02(木) 07:57:12
男なら満点にしろや

112筋肉ベイビー:2012/02/02(木) 08:17:41

おはようございまっちょれす

113学部名黙秘:2012/02/02(木) 08:50:26
>>108
社学ならそれでも割と余裕で受かるよ
>>109
選択で平均とれば受かるために絶対条件とか何言ってんだ

114学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:20:19
>>110
現実的な話をすると、英語が高すぎで国語が低すぎ。
英語は8割=40点以上は取れないと思った方が良い。
で、国語をもうちょっと取らないと厳しい。

俺は
英語37(正答率74%)
国語34〜7(3ミス)
日本史28(正答率7割)
で受かったけど、中には英語の得点<国語の得点って奴も結構いるよ。

俺の友達は
英語32
国語40(満点)
日本史26
で受かったって

115学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:21:07
だから、目標は

英語 35点以上
国語 36点以上
選択 28点以上

にするといいよ

116学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:48:38
今年大きな選挙ある国って、
アメリカ、ロシア、フランスの大統領選挙だけでおk?

117学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:50:34
中国は首席が交代するよ

118学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:51:18
北朝鮮は時期的にでないかな

119学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:57:50
イタリアって違いますよね??

120学部名黙秘:2012/02/02(木) 09:59:58
>>114
いつの入試?

121学部名黙秘:2012/02/02(木) 10:00:15
>>114
いつの入試?

122学部名黙秘:2012/02/02(木) 10:06:56
人科の09年の政経が
31/43(70%)しか行きませんでした…

皆はどのくらいとるのですか?情報求む!

123学部名黙秘:2012/02/02(木) 10:10:52

社学の国語が難化してきてると感じるのは俺だけ…

9割は無理でしょ

124学部名黙秘:2012/02/02(木) 10:11:17
>>114
去年

125学部名黙秘:2012/02/02(木) 10:15:31
>>123俺もそう思う

126学部名黙秘:2012/02/02(木) 10:44:05
>>123>>125
去年は知らんが、08、10の問題で9割取れないと
実力不足だよ。

127学部名黙秘:2012/02/02(木) 11:16:21
>>126
うるせぇ雑魚

128学部名黙秘:2012/02/02(木) 11:23:17
>>127よくいった

129学部名黙秘:2012/02/02(木) 11:24:22
>>128
ありがと

130学部名黙秘:2012/02/02(木) 11:26:44
>>126
それはお前がまぐれで取れた年だろ。

131学部名黙秘:2012/02/02(木) 11:48:01
>>101
やっぱり?
どうりでみんな俺よりできるやつばっかりだと思ったw
こんな俺を拾ってくれた社学に感謝だなぁ
もっと頑張らないと

132学部名黙秘:2012/02/02(木) 11:55:50
さてそろそろ文学史
やりますか

133学部名黙秘:2012/02/02(木) 12:12:53
畠山きめぇ

134学部名黙秘:2012/02/02(木) 12:29:31

社学って可愛い人いますか?ブスとの比率だとどんぐらいですか?

135学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:28:00
>>134
ちょうど嫌儲に早稲田の女子学生の生態についてのスレ立ってるからそれ見な

136学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:33:11
商学部英語2010年6割とか終わった…


どうすりゃいいか分からん。

137学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:36:00
社学の去年の現古で9割近く取るのは無理だろ

138学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:42:59
10年の商って会話二題のやつだよね

生涯社のやつが若干難しく感じたかな
でも例年並だよ

139学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:46:10
Marchは2日前に赤本とくだけにしよ
早稲田に命かける
明治全学部の過去問も明日と明後日でやることにした

140学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:48:28
商学部社学をうけますが
過去問は全部2週しました
3週目は必要ですか??
内容が頭にはいっちゃっててやるいみないきがするんですが

141学部名黙秘:2012/02/02(木) 13:59:36
だったらやんなきゃいいだろ頭悪い書き込みだなあ

142学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:00:00
この時期は早大生の皆さん
英語何してましたか?

143学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:01:33
>>141
それでもやったほうがいいかわからないからきいてるんじゃないの??

144学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:02:08
政経の日本史楽しすぎてやべー

145タツオ ◆I/MiG5ooSQ:2012/02/02(木) 14:04:57
>>142
英作の出題予想して本番でどう出題されても臨機応変に対応できるように構想たててた。

146学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:15:05
会話文とれない…

こりゃヤバイなー。

147学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:21:34
商6割の者だけども。

読解と会話文挿入問題で、どっちにしようか迷って変えた問題が5問ほどあったわ。


なんか最近思うんだが、現代文でもなんでも
これだ!!
って思う選択肢は合ってるんだけど、どっちかなー?って迷って時間かけちゃうとどんな簡単な問題でも間違えてる。


精神的に弱いのか。
単にバカなのか。



過去問より自分を研究しなきゃな気がしてきた(笑)

148学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:22:14
会話文の選択肢で
thank you for waitingとthank you for your waiting の違いが分からん
どっちが合ってるの?

149学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:31:18
日本史受験者はいまの時期は
もう自分でどこがでるか予想できるレベルにならんとね
とくに商受ける人

150学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:32:22
意味上の主語

151学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:33:34
タツオさんって何者?
浪人生?

152学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:34:07
>>148
通常は前者で言う。
後者は動名詞の意味上の主語が加わっただけ

153学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:41:17
>>152
電話の会話でちょっと待っててって言った後の選択肢だったから前者を選んだんだけどこの場合直前まで待たせてた訳だから後者が答えなのかな?

154学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:42:07
参院選の五人区って10議席あって5議席ずつ改選っていうことですか?

155学部名黙秘:2012/02/02(木) 14:58:45
>>151
昨年のMVP

156学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:11:49
>>154
そうだよ。

昔の参考書には、
参議院選挙の選挙区選挙では
1〜4人区とあるが間違いね。
君は知ってると思うけど、
一票の格差問題を解決するために、
1〜3人区と、5人区になったからね。
もちろん5人区は東京都。

157学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:20:55
俺の現代文の成長の歴史
一年でやった参考書

1・読解現代文問題集
2・読解力開発講座
3・z会必修トレーニング
4・センター予想問題集
5・入試精選問題集
6・現代文と格闘する
7・私大現代文トレーニング
8・河合塾の授業
9・代ゼミ単科笹井<知現>

一年間で偏差値40から75までupさせました!

今年こそ絶対に早稲田決めてやるからな!

158学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:22:52
そんだけやったら受かるだろう
ファイト!

159学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:32:36
>>157
俺も笹井で受かったぜ。

160学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:32:58
このスレまじなんなの
俺絶対受かりますよ???
ありがとうございます

161学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:37:29
>>159笹井いいですよね!
笹井に現代文読解を0から教わったようなもんです!

162学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:41:04
みなさん偏差値どれくらいなのですか?

163学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:43:28
今年こそってことは浪人か

164学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:44:12
模試受けてねえ

165学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:46:45
>>156
ありがとうございます!

166学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:47:02
明日上智なのにやる気でない…

167学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:49:06
同じく上智んぽ
去年の英語意味不明だった

168学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:50:02
漢字やらなきゃ(汗

みんな漢字どうなん??

169学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:50:08
1,7,10,63号館でした…

170学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:50:30
立命館の古文って
早稲田のより難しくない?

171学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:56:06
一発目法政だ・・・
会場多摩とかくそ遠いww

早く早稲田の受験票届かないかなー

172学部名黙秘:2012/02/02(木) 15:58:20
2010教育の英語意味わかんねぇ。
なんなのこれ。


社学2010は七割取れたのに
2010教育やったら5割だった。
政経(選択問題)は七割とれたのにもう糞だわ。

社学と商を頑張るしかない…
でも商は7.5割必須…

173学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:01:39
今の時期何割何割やってても受からん。
ソースは去年の俺。

174学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:16:15
リースマンって
伝統志向型
対外志向型
対内志向型って言った人だっけ??

175学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:20:01
そんくらいググれよ

176学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:30:49
教育はやっぱ
国語と選択科目で七割とるべきじゃない?
そんで英語5.5割

177学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:41:32
英語6.5~7.5
国語6~7
世界史7.5~8.5
くらいでいきたいぽ
得点開示とか見てると世界史標準化で引かれまくってて怖い

178学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:45:57

誰か上智の総合人間社会科受ける人いる?

179学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:49:10
受けるよ

180学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:53:52

全体で何割とればいいか分かる?偏差値法がよくわからんし、出願者三倍だし

181学部名黙秘:2012/02/02(木) 16:55:20
05〜07と11の教育の現代文むずい…

182学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:11:11
簡単だけど最低点高い。
難しいけど最低点低い。
どったがいい?

183学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:11:21
簡単だけど最低点高い。
難しいけど最低点低い。
どっちがいい?

184学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:17:36
ごめん、わからない
上智はあまり考えてなかった

185学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:17:50
早大生はテスト終わった
今の時期って何やってるの?

186学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:25:34
>>185
そら実家に帰ってのんびりよ
たまに地元の友達と遊ぶぐらい
(大学ボッチじゃ)いかんのか?

187学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:30:41
冬休み??

188学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:37:43
春休み

189学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:42:09
>>183
下のほうが
きちんと勉強してるやつにとってはいいと思う
記念組も消えてくれるし

190学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:44:58
春休みかあいいなあ

191学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:45:50
うひょーーーーー
遊び放題だぜーーーーー
サークルで旅行じゃーーーー

192学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:52:03
ホモは博学

193学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:55:24
>>192
クリス松本は?

194学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:55:31
大学のサークルで旅行=乱効パーティーって本当ですか??

195学部名黙秘:2012/02/02(木) 17:58:35
スーパーフリー

196学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:01:16
昏睡レイプ!野獣と化した先輩に注意

197学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:03:04
そんなサークルやだなあ
大学いったらまともなサークルはいりたいです…

198学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:04:40
今日の日計少ねえ

199学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:07:56
>>197君!立教大学野球部に入ろう!(提案)

200学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:09:09
明学舐めてたごめんね

201学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:12:00
>>199
あ~いいっすね~(虚無)

202学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:12:33
ここもなんj民のおもちゃになりつつあるね(ニッコリ

大学生になんj民多すぎィ

203学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:14:01
>>199
野球なんて興味ない

204学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:16:28
>>203
これは教育やろなぁ

205学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:16:34
■ 早稲田大学一般入試日程(2012年度入試)■


2/12 文化構想学部
2/13 国際教養学部
2/14 スポーツ科学部
2/15 法学部
2/16 基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部
2/17 文学部
2/18 人間科学部
2/19 教育学部
2/20 政治経済学部
2/21 商学部
2/22 社会科学部
2/23
2/24
2/25 《国公立大前期日程試験》

※詳細は必ず早稲田大学の「募集要項」で確認のこと!

ホームページ
http://www.waseda.jp/nyusi/m/exam/exam_00.html

206学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:17:57
>>204

どゆこと!?

207学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:18:46
>>203

ワロタ

208学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:19:35
>>206
とぼけちゃって(マジキチスマイル)

209学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:21:28
◆ 早稲田大学ホームページ
http://www.waseda.jp

◆ 早稲田大学twitter
http://twtr.jp/user/waseda_univ

◆ 早稲田大学入学センター
PC http://www.waseda.jp/nyusi
携帯 http://www.waseda.jp/nyusi/m/index.html

◆ 早稲田大学体験webサイト
http://waseda.sportsinfo.jp/index/waseda_taiken/ARTICLE1/

210学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:24:04
野獣先輩わきすぎ

211学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:26:21
>>208
立教大学野球部では同性愛者を差別する風潮があるそうですね?
許せないです

212学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:27:48
日ハム小笠原「勉強に集中しろ」

213学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:28:04
>>211
なんのこったい?(すっとぼけ)

214学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:29:31
>>212
サンキューガッツ

215学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:30:21
政経の英語の自由英作配点20ってマジかよwwwwww
高すぎワロエナイwwwwwwwwww

216学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:31:05
巨人小笠原「各球団のキャンプ情報はしっかりチェックしとけよ」

217学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:32:43
英語の勉強方法、参考書何使っていたか教えてください。
来年から高3で偏差値50程度なので高校内容一からと考えて勉強方法などお願いします。

218学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:33:28
>>216
アンユーファッス
パワプロがしたくてしょうがねぇ

ここに来て英語がスランプなんだが
なお間に合わんもよう

219学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:36:07
自分、2浪いいっすか?(悲壮感)

220学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:36:44
>>215
それは嘘

221学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:41:38
>>220
今とある無名予備校の予想配点見て2010の採点したら絶望した
自由英作って最後の行まで書いてないと門前払いだよねたぶん

222学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:47:00
政経使うんですけど
先輩方の受験した時、過去のGDPの数値とか覚えてましたか??


例えば、今年から見て過去だと2007年の数値とかです。



過去問やってると解けないけど、その数値を覚えて
でも本番でと新しい数値でたら間違えてしまうと思って…


でも背景知識的な感じで覚えておくべきですかね??


下らない質問すいません。

223学部名黙秘:2012/02/02(木) 18:53:37
>>219
一理ある

224学部名黙秘:2012/02/02(木) 19:28:15
ここは早稲田の受験の話をするところですよ
なんJ民は帰ってくださいなんでもしますから

225学部名黙秘:2012/02/02(木) 19:28:35
the food industry labored mightily to sell American women on all the processed-food wonders it had invented to feed souldiers.

2010政経過去問の一部なんだけど、構造がわからない
誰か教えてください
sell on 転売する

226学部名黙秘:2012/02/02(木) 19:33:52
赤本やり終わってやることないのですがどうしましょう

227学部名黙秘:2012/02/02(木) 19:55:17
>>226
他学部のもやりつくしたのなら、長文英単語の赤を読め

228学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:01:02
>>225
the food industry<labored mightily to sell American women on all the processed-food>wonders(it had invented to feed souldiers).

229学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:05:55
10-204
10-203
63-201
11-507

だったよ当たり?はずれ?

230学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:07:21
西早稲田は知らんが他は当たりだ

231学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:08:20
ああ良かった
ありがとうございますがんばります

232学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:09:47
当日ってみんな一言も話さない感じですか?

233学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:10:37
>>227

長文英単語てなんすか??

234学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:12:15
まあとりあえず9割以上の受験生は落ちて身の程を知るんだなw

早稲田の難しさを不合格により知るが良い。

あ、慶應もそうだからね。

早慶の難しさを思い知ると良いよ

235学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:14:26
現役時代思い知りました(半ギレ)

236学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:14:41
>>233
アマゾンで検索しろ

237学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:18:38
>>235
おう 何力んでんだよ
しゃぶれよ

238学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:21:28
早稲田の国語はホントに地頭関係あるんじゃないかなと思う。

俺の友達は結局3浪もして早稲田受け続けたけど結局落ちてた。
で、慶應に行った。
早稲田の国語は解けない奴には絶対に解けない。センスというか、なんかあるよ絶対
特に法学部の国語なんて、馬鹿には何年かかっても合格ラインに届かない

239学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:25:53
当日の緊張はどんな感じでしたか?
予想以上に緊張するものですか?
それとも思ったほどしないものですか?

240学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:30:52
>>237
なにがしゃぶれだ?
お前がしゃぶれよホモのくせによお~(3浪不可避)

241学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:31:10
>>239
初日はめちゃくちゃ緊張する
朝東西線に乗るとアホみたいなぐらい受験生がいてビビる
俺は記念受験組どけよwwwと思うことで精神を落ち着かせた

242学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:31:17
>>239
人によるが、宅浪や神経質な人には不利だと思う。
俺は政経も法もB判だったけど
本番はめっちゃ緊張して指が震えて犯行声明文みたいな文字になった。
で、落ちた。
翌年はちゃんと落ち着いて受験したら受かった。

243学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:33:49
>>241
>記念受験組どけよwww

これはあるあるwwwwwwwww
トイレでめっちゃ並んでるときに「記念野郎は後にしてくれよ」
って言ったら、チャラ男が譲ってくれたwww

244学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:34:42
>>238
地頭じゃなくて読解力じゃね。

俺は小学校の時本読みまくったし中学高校では漫画読みまくったし元々文字から論理的思考するタイプだったから

現代文なんもしなくても早稲田の国語それなりにとれるけど、分からない奴は何言ってるか分からんとは思う。特に法学部は本文自体も設問も。

245学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:36:24
俺はアクセスと過去問だけで受かったよ

246学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:37:31
人科は違うのに、スポ科は東大受験生の滑り止め先にもならないんだなwww

2011年東大理系の私大併願先20名以上http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013
【河合塾調査】<20名未満の大学は掲載されません。>
『東京大理Ⅰ、理Ⅱ、理Ⅲ、文Ⅰ、文Ⅱ、文Ⅲ』

■掲載された大学及び学部/学部数■
早稲田大:先進・基幹・創造・文・法・政経・商・教育・社学・国教・文構・人科≪12学部≫

247筋肉君:2012/02/02(木) 20:39:23

早稲田落ちても早稲田の新歓に行っていいですよね?

248学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:40:22
筋肉君設定ぶれすぎだろwwww

249学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:41:10
法はむずいわ。
あれは無理。

250学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:46:38
筋肉君からゲイのかほりがする

251学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:47:34
法八割いく

でも美がどうとかいう文でたらおわる
美だけはわからん

252学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:48:51
まぁ勉強自体地頭がすべてじゃあないのか…
同じこと一年してるのに差が凄いだろ

253学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:49:57
何か夏休み~10月くらいまでに適当に本読みまくったら現代文の点数伸びたぞ

254学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:51:25
早稲田大学入試 出口 2008年2月
http://youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=w7ve_2PhyWQ&fulldescription=1

255学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:54:38
>>254
人大杉ワロタ

256学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:55:55
>>254
これは社学のかな?

257学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:57:12
ぎゃああああ

258学部名黙秘:2012/02/02(木) 20:59:36
クソワロタwwwwwwwww

259学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:00:18
>>254
すげぇぇ!

260学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:01:43
>>254
まじで去年受けたときこんなんだった
あと教室で河合の東大クラスのギャルがなんか騒ぎよった

261学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:02:00
電車とかJKパラダイスちゃう・・・?

262学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:03:41
ひげ面浪人せいの間違いだろ

263学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:04:19
>>261
残念。社会科学系のは男のが多い

264学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:06:56
前にいるいかした野郎のケツにマラ擦り付け放題だぜ

265学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:07:43
>>254
人数パネェっすwww

266学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:10:35
受ける学部の教室全部長机だったw
でも事前に知れてよかった
トイレ待ちなんかで時間無駄にしたくないから
16号館の日はトイレ我慢するわ

267学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:13:35
関連どうがの全国模試1位のやつ
ネタバレだろww

268学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:15:59
>>263
(アカン)

文学部文化構想学部は・・・ゴクリ

269学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:19:25
>>267
思った

270学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:25:46
政経7割取れれば大丈夫だよね?
安定してそんくらい取れるから残りは英語に特化したい

271学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:40:38
政経で非核地帯条約は必要ですか?
トラテロルコ条約くらいで大丈夫ですよね

272学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:43:51
ラロトンガ

273学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:43:52
現代文の選択肢の見極めってコツとかありますか??
何度回数こなしても、慣れません・・・

274学部名黙秘:2012/02/02(木) 21:44:27
ラロトンガ
バンコク
ぺリンダバ
セミパラティンスク

275筋肉君:2012/02/02(木) 21:59:49

偏差値40とかから早稲田受かったりして受験ブログ作るのはいいけど二回くらいしか更新しない奴はシネマ

276学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:00:27
偏差値75の友達を蹴り落として偏差値59のおれが商学部に受かったが何か質問ある?

277学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:04:00
>>254
すげえ! これが早稲田かあwww

278学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:04:09
は?天才じゃん

279学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:04:57
>>276
今日二回もオナニーしてしまたがオナニーしすぎるとバカになるのかな?

280学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:05:56
社学の国語絶対難しいわ
穴埋めを始めどの問題も選択肢が絶妙すぎる
他学部はノーベン直読直解で解けるがここだけ論理的思考が必要

簡単とかいう奴はちゃんと国語やってきた奴だろ

281学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:09:49
>>276
しつこくて申し訳ありませんが、現代文のコツ教えて下さい。

商学部第一志望です。

282学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:10:09
国語の平均が八割近い年があるが難しいって言ってて大丈夫か

283学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:12:50
>>276
>>217

284学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:13:31
>>282
青本見たら去年は5割ちょいだったが
あれ標準化前なはずな気が

てか社学が8割だったらもっと簡単な政経とか分校とか商とかはどうなるんだよ

285学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:16:51

解体英熟語とターゲット熟語ってどんくらいレベル的に差があるの?

286学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:16:57
>>113-115
今日は滑り止めの入試で忙しくてお礼をずっと言えませんでした
遅くなりましたが色々とアドバイスありがとうございました
本番に向けて頑張ります

287学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:17:43
>>284
そーだったのか
2008だか2006だかが確か簡単な年だったな
つかよく考えたら俺も去年の国語爆死してたわろた

288学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:19:55
もう入試始まってるのか
まあまあ焦らず受けてこい

289学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:29:45
>>272
>>274
ひとりでは比較的出現率低いと思ってましたが
かといってもし試験に出ても困るので
くいの残らないように覚えることにします

ありがとうございました

290学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:39:15
戦後史の文化史ってやるべき?

291学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:41:48
2人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めた。
1人の囚人は泥を見た。
もう1人の囚人は星を見た。

292学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:42:59
インポになっちゃった…
1月の始めから抜いてないのにエッチな動画見ても反応しない

293学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:46:40
2010教育英語ムズすぎワロタ ww
7割切ったの始めてだわ

294学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:49:18
今年もここに多数の受験生が書き込んだであろう
しかし現実は非情なものである
試験終了後、合格発表後にはほとんど生存者が確認されないのである
2,3人が喜びの報告に来るがそれ以外は全く音沙汰なし
そして在学生は今年も受験シーズンが終わったことを実感するのである

295学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:55:19
>>169
おれと完全一致ワロタw

296学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:58:14
>>294
昨年は5人ほど受かった。

今年はそもそもの書込者数が多いから
15人ほどは受かると思われる。

とはいえやはり圧倒的多くのが不合格となり、









その最果ては、稲丸である。

297学部名黙秘:2012/02/02(木) 22:59:28
>>294
で何を伝えたいわけ?

298学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:01:20
今は工事してるから正門の所が狭くなってますよね
試験終了後は例年より混みそう

299学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:01:24
社学英語の正誤、11年しか解いてないんだけど分からない奴全部動詞選んだら7/10だったわ
本番でもこれでいいやな

300学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:04:09
>>297
受験生かな?
力抜こうか^^

301学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:05:27
ここに書き込むことに夢中になるなよって話

302学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:09:35
受かってもこんなとこ書き込みに来ないやつもいるだろ

303学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:10:11
そういう奴はそもそもこんなとこ来てねえだろ

304学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:10:54
>>295
マジか
本キャン5学部受けるぜ
お互い頑張ろう

305学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:23:44
社学就職悪すぎワロタwwww

商学部と迷ってたけどこれで決心つきました
まぁ政経か法受かればいいんですけどね

306学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:25:26
そりゃ政経法商いけない人がいくとこだよ社学は

307学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:27:23
俺はうかってから考えるわ

308学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:31:58
2009と2011で河合は早稲田の古文的中してるんだな

309学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:36:01
>>295
169じゃないけど政経でしょ?遅く出しても早く出した政経受験の友達と一緒だったから政経は1つの建物に収まるんだね

310学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:36:23
就職なんて本人次第だと思うがな

ダメな奴は学部が社学だろうと商学だろうとダメだろ

311学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:39:15
>>310
いや、明らかにデータが示してるじゃん・・・
見てみなよ

312学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:43:42
>>293
2009はもっとむずかしいですわよ

313学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:47:34
政経選択で社学出した人西早稲田できた?

314学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:48:07
>>311
社学にダメな奴がちょっと多いだけだろ

315学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:49:47
社学生は何もしてない上にTOEICすら受けてないやつが結構いるからな

316学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:50:09
>>313
いぇす

変じゃなきゃいいけど

317学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:52:35
>>305,>>306,>>311
したらば大学生避難所に出没する明大工作員



2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率上位10校
(%:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)

大学    募集人員 合格者 辞退率
① 東京理科  2682   15863  83.1%
② 明治大学  4582   21823  79.0%
③ 明治学院  1781    7756  77.0%
④ 立教大学  2905   12626  77.0%
⑤ 中央大学  3686   16018  77.0%
⑥ 大東文化  1391    5895  76.4%
⑦ 上智大学  1323    5536  76.1%
⑧ 成蹊大学  1043    4326  75.9%
⑨ 武蔵大学   706    2884  75.5%
⑩ 東京経済   848    3332  74.5%

318学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:52:36
>>313俺も!
去年は戸山キャンパスだったのに最悪だ…

319学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:53:12
社学は人数が圧倒的に少ない
早稲田が多く出してる金融係も一桁ずつだし
ほかの大手もほとんど男子1女子1または男子1のみ
これからの成長が期待される学部ではあるが

320学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:53:30
>>316>>318
やはり政経選択は全員西早稲田っぽいな

321学部名黙秘:2012/02/02(木) 23:56:26
>>318
ナカーマ
西早稲田行ったことないから施設とか全く分からんw

322学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:01:38
学部のケンカはやめましょう

323学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:02:05
2011年3月卒 早稲田大学【男子】3大メガバンク就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

【政治経済学部】 みずほフィナンシャルグループ13 三菱東京UFJ銀行14 三井住友銀行8 ≪合計35≫ 
【商学部】     みずほフィナンシャルグループ16 三菱東京UFJ銀行9 三井住友銀行9 ≪合計34≫ 
【社会科学部】   みずほフィナンシャルグループ6 三菱東京UFJ銀行5 三井住友銀行3 ≪合計14≫ 
【教育学部】     みずほフィナンシャルグループ5 三菱東京UFJ銀行5 三井住友銀行2 ≪合計12≫ 
【スポーツ科学部】みずほフィナンシャルグループ3 三菱東京UFJ銀行1 三井住友銀行4 ≪合計8≫ 
【法学部】     みずほフィナンシャルグループ1 三菱東京UFJ銀行5 三井住友銀行1 ≪合計7≫ 
【国際教養学部】 みずほフィナンシャルグループ4 三菱東京UFJ銀行2 三井住友銀行1 ≪合計7≫ 
【文化構想学部】   みずほフィナンシャルグループ3 三菱東京UFJ銀行4 三井住友銀行0 ≪合計7≫ 
【人間科学部】   みずほフィナンシャルグループ1 三菱東京UFJ銀行2 三井住友銀行1 ≪合計4≫ 
【理工学部系】   みずほフィナンシャルグループ0 三菱東京UFJ銀行3 三井住友銀行1 ≪合計4≫ 
【文学部】   みずほフィナンシャルグループ0 三菱東京UFJ銀行1 三井住友銀行2 ≪合計3≫

≪大学【男子】合計135≫



2011年3月卒 早稲田大学【男子】7大総合商社就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

【政治経済学部】 三井物産5 三菱商事3 住友商事2 伊藤忠商事3 丸紅4 豊田通商1 ≪合計18≫ 
【国際教養学部】 三井物産2 三菱商事2 住友商事5 伊藤忠商事2 丸紅1 豊田通商1 ≪合計13≫
【商学部】     三井物産2 住友商事3 伊藤忠商事1 丸紅3 豊田通商2 ≪合計11≫
【法学部】     三井物産2 三菱商事2 住友商事3 丸紅1 豊田通商1 ≪合計9≫
【社会科学部】   三井物産2 三菱商事2 住友商事1 伊藤忠商事1 豊田通商1 ≪合計7≫
【スポーツ科学部】 三井物産1 三菱商事2 住友商事1 伊藤忠商事1 ≪合計5≫
【教育学部】    住友商事1 丸紅1 双日1 ≪合計3≫
【人間科学部】   三井物産1 豊田通商1 ≪合計2≫
【理工学部系】   三菱商事1 ≪合計1≫
【文学部】     総合商社就職者なし
【文化構想学部】 総合商社就職者なし

≪大学【男子】合計69≫

324学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:03:37
社学の国語の空欄補充とか、単純に言い換えとかじゃない尚且、回答根拠が明快じゃないのが少からずあるよね!

325学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:04:41
スレチでおしまい

326学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:05:54
現代文の選択肢の見極めのコツ教えて下さい…

327学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:13:06
同じく社学の政経選択だが63号館は結構新しくて良さそうだよ
ググれば写真出てくる

328学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:15:10
>>324

わかる
べっかいとか普通にかんがえられる

329学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:18:48
残すは筆者の文体から推論しろ。

330学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:19:19
推薦早稲法が晒されてるからお前らは一般で頑張るんだぞ

331学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:23:17
>>327
おいらは61強姦だがかなり立派そうで安心した

332学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:24:12
>>331
そことなく漂う犯罪臭ww

333学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:28:24
西早稲田キャンパスだけ早稲田のホームページに教室画像のページが見られないんだよね……
困るわ


ちなみに自分も社学の政経選択で61号館行きになった

334学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:29:55
今年、戸山キャンパスの人いる?

335学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:32:15
政経選択で楽してんだからそれくらいしょうがない

33614号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/03(金) 00:44:31
>>333
そのURLは学内ネットワークしかみれませんが、
学内ネットワークからみた場合でも教室情報はありませんでした。

西早稲田キャンパスでは63号館以外は以下の教室とほぼ同じです。
http://syagaku.blogspot.com/2012/02/52101.html
ただたまに改装などで以下のような教室になっているものもあります。
http://syagaku.blogspot.com/2012/01/15202.html

337学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:49:13
2010文化構想の森鴎外のやつかなり難しくね?
半分しかあってないんだが…

338学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:50:08
>>337
前スレでそういうはなしでた
おれもしんだ。

339学部名黙秘:2012/02/03(金) 00:53:45
まさに俺
大門12ほぼ満点で
森鴎外で散った

340学部名黙秘:2012/02/03(金) 01:02:50
>>338
2月直前期入ってかなり焦ったけど似たものがいて良かった
こんなん出たら途中で帰る

前年からみて鬼門パレードだよね…

>>339
おれも似た状況ww
大問題3フィーリング入れて
5/9
…だから本番はもっとヤバい…
油断せずに漢文詰めるわ…

341学部名黙秘:2012/02/03(金) 01:04:56
鴎外さんそんな難しいのか…
ちなみに0809年度はあたりはどれくらいとれてる?

342学部名黙秘:2012/02/03(金) 01:12:06
現代文できないよー

助けてください!!

343学部名黙秘:2012/02/03(金) 03:13:07
立教の現代文だけが桁違いに出来ない 赤本の解説みても全く参考にならないってか書いてない はぁ、頑張るよ

344学部名黙秘:2012/02/03(金) 05:43:13
商学部
英語77% 国語75% 政経67%

どうでしょうか

345学部名黙秘:2012/02/03(金) 06:09:11
法学部の野郎なんか晒されてるぞ

346学部名黙秘:2012/02/03(金) 06:54:56
8年57
9年56とかかな
何気平均高いよな

347学部名黙秘:2012/02/03(金) 07:04:14
法学部の国語難しいとはいえそれできれば他学部もできるとは限らないよな?

法学部第一志望なんだが受かる可能性としては政経商社学のほうがありそうだからそっちの国語やりまくるべきか・・・

英語についても同じ感じの悩みなんだが誰か相談のってくれ

348学部名黙秘:2012/02/03(金) 07:40:47
よかった俺文構8割切ったことないや
英語は9割切らないし
ありがと

349学部名黙秘:2012/02/03(金) 07:50:03
おいおいw
法学部の大田とかいう奴なんでこんな晒されてんだw
こいつもう学内歩けないだろ。

350学部名黙秘:2012/02/03(金) 07:58:19
推薦なんだろ?

351学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:13:15
じゃあゴミじゃん

352学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:13:20
>>294
そして筋肉君は日々肉体労働に精を出すのであった

353学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:15:38
推薦はくずばかりだな。

354学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:26:22
早稲田で前にツイッターに悪口書いてた人が停学になったよね。
賭博をやらかしたこいつはどうなるのやら…

355学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:34:11
しかもコイツ相当女食ってそうだからな

356学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:53:48
>>355
それは別にいいっしょwww

357学部名黙秘:2012/02/03(金) 08:59:57
童貞の怨みは恐ろしいぞ

358学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:00:18
神経図太そうだから普通になに食わぬ顔で過ごすんじゃね

359学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:03:05
他人の不幸でアソンデルだけだろ。

360筋肉君:2012/02/03(金) 09:05:49

早稲田受かった人は早稲女を新歓の時に糞みたいなスカウトから守ってやってください・・・・・・

361学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:09:50
大田って賭博に公然猥褻に私文書偽造とやりたい放題だなw

362学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:25:11
画像から分かる大学デビュー臭

363学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:27:56
たなしゅんもTwitterだし、Twitterこえーわ。

364学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:30:39
たなしゅんおされー

365筋内君:2012/02/03(金) 09:40:14

はあ・・・むりぽ

これ以上の浪人はさすがに親は許してくれないわ

366学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:41:18
なんでみんな文文構の英語できるんだ?
おれいっつも50〜55の間・・・。
国語で稼げるわけでもないから60〜65欲しいのに・・・。

大問1で爆死して、文挿入でやばい時は3つしか合わなくて・・。
どうしたらいいんだ・・泣

367学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:44:26
>>306
アキラメロ。

368筋肉君:2012/02/03(金) 09:44:36
>>365
詳しく話しなよ

369学部名黙秘:2012/02/03(金) 09:58:31
これ以上の浪人は許してくれないって・・・
当たり前やんww
最初に浪人するとき親は
「1年あれば息子もきっと変わってくれるだろう。現役のときの失敗を活かしてくれるだろう」
そういう思い出1年見守ってきてくれたはず
予備校に行くなら金を出してくれたり、宅浪でも飯を作ってくれたり
これでやっと終わりだと思ったら1年じゃ足らないからもう1年ってww
誰が親でも簡単に2浪させてくれないのは残当

370学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:24:59
>>369
残当って何?辞書で調べても載ってないんだけどそれ日本語?
と言われても残念だが当然

371学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:25:37
親によります

372学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:26:30
妥当
の変換ミスだと思うが
へんなとこつっかからんくても

373学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:27:45
>>372
う〜んこの

374学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:34:05
受かりたい…
切実に…

375学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:35:04
10人の1人に…俺はなる!!

376学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:38:51
大松「このスレの全員が同じ一つの学部受ける訳じゃないしもっと受かるだろ」

377学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:39:23

「早稲田なのに〇〇企業」コンプになんなよ

378学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:40:19
>>376
みんな社学いきてぇからここ来てんだよ!!!

379学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:41:54
>>378
え?

380学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:43:39
>>378
は?

381学部名黙秘:2012/02/03(金) 10:58:01
受験生は誰が晒されようが自分も受からないと恥ずかしいだけだぞ

ってことで>>347誰か頼む

382学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:02:02
日ハム小笠原「法学部まで二週間を切っている。この時期は無理に夜中まで起きたりせずに、体調管理を重視した生活をするんだぞ」

383学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:04:10
>>381
俺は受験生だけど法は演習って位置付け。
政経学部に力いれてる。

384学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:04:36
>>347
英語に関しては揉んでおきたいぱいおつ9000を1日一題前日の復習一題で感覚を押さえておきながら国語は乳毛のミラクルアイランドを1日に3乳毛ずつやれば早稲田はおk

385学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:08:50
378379380
この流れワロタww
まあおれは社学にいきたいがな

386学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:11:46
試験までの英語だけど
撿今までやった問題集を復習
撿過去問とにかく解く
撿復習&過去問少し

どれが効率的??

387学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:16:11
俺的には教育の2010の英語が一番難しかったんだが、異論はありますか?

388学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:16:59
教育2009のが一番むずかしい

389学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:23:02
社学の英語の配点って1、2は各1点ですが3〜5はどんな感じだと思いますか?
2010やったら3が5問 4が5問 5が7か8問だったんですが

390学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:31:12
秋入学へ、京大や早慶など公私11大学に呼びかけ 東大

秋入学への全面移行を本格検討している東京大学が、京都大など9国立大と早稲田、慶応の2私大の計11大学に、
秋入学移行について話し合う協議体の設立を呼びかけていることが20日、分かった。東大の浜田純一総長が同日の会見で明らかにした。
秋入学への移行は単独ではなく、他大学と歩調を合わせ、5年後をめどに実施したい考えだ。

東大が協議体への参加を呼びかけたのは、北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大−の11大学。

391学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:35:31
とりあえずこのさいとは社学のなんだから、しゃがくにいきたくなくても受験して社学の偏差値をあげなさい。それがれいぎだ
あと社学に金を落としなさい

392学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:39:18
上智ぜいがんばれ

393学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:40:53
上智んぽ英語詰みましたほげええええええええええ

394学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:54:02
いいなー俺も首都圏だったら上智受けたのに

395学部名黙秘:2012/02/03(金) 11:57:53
>>366
それで50〜も取れるの?
だとしたらおれ軽く60ぐらい超えてるはず、配点ミスしつるのかな

396学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:01:52
>>387
2009と2010が糞だったでFA

397筋肉君:2012/02/03(金) 12:04:24

あぁー学習院受かりてー

398学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:05:51
俺の2010教育の英語は53%だったぜhahahahaha

399学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:18:51
>>395
大問1が爆死する時は大問3は満点だったり
大問3が爆死する時は大問1がすくわれたりするから
なんとか50〜55は保てる。
大問2と大問4は基本満点だし・・。
でも大問5はそもそもカウントしてないw

400学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:21:18
昨日の明学の入試の解答速報見たらだいたい合ってたわ
爆死してすべり止めになしかと思ったんだけど手応えってマジあてにならないね

401学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:41:48
下手にマーチとか受かると入学金払うか迷うのである

402学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:43:01
明治以外は早いからなー。
上智もだけど

403学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:51:16
中央の経済は3月2日までまってくれるよ

404学部名黙秘:2012/02/03(金) 12:56:46
もう受験はじまってんの?
方向音痴なやつはみちにまよわないように早めに出発しろよ
俺いま浜松町駅の外に出れないまま一時間さまよってるからな

405学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:13:18
酒井のミラクルアイランドやった人に聞きたいが
実際早稲田の問題解いてる時あんなきっちり文章分けないよな
てか分けれないよな

406学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:22:41
>>405
やってたけどムリだったよ
酒井の授業をとったことある?
俺は冬だけサテラインで受けたけど
あの先生は授業で聞くとわかりやすい

407学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:25:15
東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度)(河合塾)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013


01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
10 明治大学 政治経済学部 211
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 明治大学 法学部 163
13 早稲田大 文学部 157
14 国際基督 教養学部 154
15 慶應義塾 文学部 126
16 上智大学 法学部 100
17 上智大学 経済学部 59
18 早稲田大 教育学部 49
19 明治大学 文学部 41
20 立教大学 経済学部 36
21 立教大学 法学部 27
22 早稲田大 人間科学部 26
23 上智大学 文学部 25
24 明治大学 商学部 23
25 同志社大 法学部 21
26 立教大学 文学部 20

408学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:31:29
願書出した人が速報によると去年より結構多くなってるところあるが、増える=去年より難しいって考えていいのか?

409学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:32:46
そうたしかし記念もおおいからあんまかわらん

410学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:33:27
慶應のセン利がなくなったからだと思うから
去年より難化じゃね

411学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:36:04
現代文安定しない…
政経より英語より一番心配なのが国語だ。

なにかアドバイスください

412学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:37:51
文構教育6号館の長椅子社学10号館
これは社学に全力を注げと?

413学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:39:34
当たりの号館と外れの号館教えてください。

414学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:40:17
ほとんどの受験生が一番心配なのは英語だと思うが…

415学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:41:24

今年は現役で早稲田を記念とかじゃなくてガチで受けるやつが多いって聞いた。代ゼミと東進で。てかこの2つがそうさせたんだと思うがな。まあ説明だけ聞いてどっちも行かなかったがな。

416学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:53:23
完全に分けることはできないが

繋ぐことで抜き出し言い換えがかなり強化されたわ

417学部名黙秘:2012/02/03(金) 13:55:40
>>406
いや俺は駿台生だから授業は受けたことない
本は2回繰り返したが本に出てくるような都合のいい文章は
であったことない
だから設問の時だけ同価値の部分を探すだけであとは結局直読

418学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:00:47

一回目の通読にどれくらい時間かけていいの?

419学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:01:54
酒井がやってるのってもしかして意味段落をつなげる作業か??
それなら俺自然とやってたわww
だから俺は現代文がとくいなんだなww

420学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:02:18
ガチで受けない受験生なんて毎年皆無に等しいだろ
最後の成績や過去問の得点率がどうであれ受ける以上「ガチ()」なんだし

421学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:03:45
酒井の参考書は本文を理解するのには良いけど実践向きではない。試験場でつなぐ分けるをやってる暇など無い。それに参考書の中でも言ってたがいつも2つに分けれるとは限らない
こいつの授業も結果論の解答しかしないから糞

422学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:04:12
商と社学の志望者すごい数だな
今年は去年よりも大幅増加か・・・・・

423学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:09:20
>>420
いるから

過去問もやってないヤンキーだって受けに来るから

424学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:11:03
畠山太りすぎだろ

425学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:17:54
地方から上京してくる受験生にはピンとこないかもしれないが
関東圏では偏差値40ぐらいのやつでも
とりあえず早慶うけるよ

426学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:20:59
10号館って一つの机に椅子が三つあるみたいですけど3つとも埋まっちゃうんですか?
それとも真ん中空きます?

427学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:27:07
まあいくら志望者が増えたところで下層の人が増えただけ
難易度的にはそう例年と変わらないだろう


……と信じておくことにする

428学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:29:30

お祭り感覚で受けますよね
僕も現役の時偏差値40だったけど受けました

しかしこれもガチの受験生です

429学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:32:26
35000円のお祭りかあ(^-^)

430学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:36:31
>>427
慶應セン利廃止の影響は
絶対あるぞ
つまり・・・・・

431学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:42:31
>>421
どうやって現代文勉強したんですか??

432学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:49:05
この時期になるとギリシアかギリシヤかギリシャかみたいなくだらないことでも気にしてしまうorz

433学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:55:02
プチャーチンかプゥチャーチンか・・・

434学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:55:17
更新されたな
このペースだと政経と法と商ら去年より減りそう

435学部名黙秘:2012/02/03(金) 14:57:20
>>422
センター減ったけど、一般そんなに増えてんの?

436学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:09:10
社学しか受からなかったって人とかいますか?
社学、教育、商で社学しか
英語7.5割越えません…

もう社学に全力を注ぎます。

437学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:24:00
英語苦手で社学で英語7割とれないですが絶対受かってみせます!

438学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:24:33
あかん

439学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:27:02
>>436
教育どこ受けんの?
釈迦戦か英文じゃない限り7割なんて絶対いらんけど

440学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:27:42
時事どうしよう

441学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:28:27
社学プレの問題はどこにあるの?

442学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:28:29
>>439
436じゃないが
地歴でも7割は必要ない?

443学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:28:41
>>440

高瀬時事やってます

444学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:29:47
社学今見たけどまだ去年の志望者こしてないじゃん
それとも去年のペースより人数の増加が速いってこと?
ペースがわかるほどみんなベテランなの?

445学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:32:22
>>441

http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post.html

※以上のヒントから正しいパスワードが推測できない場合には受験できません。
wwwwwwwwwwwwwwww

446学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:32:41
マジレスすると風物詩だろ

447学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:33:44
>>445
なんでこんなめんどくさいことしてんの?

448学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:35:34
著作権対策とかじゃね

449学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:37:59
そこまで受けたくはない

450学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:38:25
確かにwwwwwwwww

451学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:38:54
入試直前の時期にわざわざそんなめんどくさいことしてまで受けようなんて思わないだろ

452学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:40:55
受けたwwww

453学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:43:32
時事対策なにがでましょうか?

454学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:44:30
tpp

455学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:45:55
やっぱでますか

456学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:46:10
TPPはでないだろ

あのニュース11月からじゃないか?

457学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:51:00
>>445
在学生だが表紙が結構リアルでワロタw
科目名の右下のID番号とかw

458学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:51:30
ニュースが11月からなだけであって、もっと前から議論にはなってた。


よって、でる

459学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:52:30
プレ模試のDL数が少なくてないた

460学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:53:25
>>458
ニュースと学者の興味の違いだよな。

461学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:54:02
>>432
すごくわかるwwww

参考書によって書き方ちがうやつとか気になるよな
結局どれでもいいらしいけど

462学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:57:20
上智は地震関連の長文が2つくらいでたぞー

463学部名黙秘:2012/02/03(金) 15:59:44
商国語2009
6割ってヤバイよね…


空欄補充できない。

464学部名黙秘:2012/02/03(金) 16:03:09
地震が時事か。

465学部名黙秘:2012/02/03(金) 16:10:17
はじめて文の英語75%こえた…やる気出てきた

466学部名黙秘:2012/02/03(金) 16:14:30
商2011の英語6割だったわ。
もうやだ。二浪フラグだわ

467学部名黙秘:2012/02/03(金) 16:22:27
政経で
採択年と発行年は
両方おぼえるべき??

468学部名黙秘:2012/02/03(金) 16:24:03
11年文構難化?
1のA空欄
2問しかあわないし
2もよくわからんかった
ギリギリ54だったけど
なんか文のが簡単じゃないか

469学部名黙秘:2012/02/03(金) 16:42:05
社学は地歴できる人が有利なの?

470学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:08:24
>>468
むずくなったと思います。

471学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:16:30
結局教育の英語はどれだけ取れればいいのか…
6割取れたらいい方なんだけど…

472学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:16:36

数学が有利

できる奴とできない奴が二極化してるから、できる奴は取れるし、平均点も低いから断然有利

473学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:24:52
ガーディアンで亡くなったのあの子だったのか 受かったらサークル入っておしゃべりしたかったのに なんか萎えた

474学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:29:35
2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率上位5校
(%:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)

大学    募集人員 合格者 辞退率
① 東京理科  2682   15863  83.1%
② 明治大学  4582   21823  79.0%
③ 明治学院  1781    7756  77.0%
④ 立教大学  2905   12626  77.0%
⑤ 中央大学  3686   16018  77.0%

475学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:42:33
>>473どのこ

476学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:43:06
>>473
どの子だよ

477学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:44:17

早稲田魂にのってるいわつぼっていう女の子

478学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:47:05
その写真をアップローダーにあっぷしろ

479学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:47:26
ブスなら自業自得
美人なら早稲田魂潰す

480筋肉君:2012/02/03(金) 17:48:43
>>473
はやく!!

481学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:49:47
ほんとだ。
2010の早稲田魂にいわつぼさんいます。

482学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:50:14
なんだ全部うそか。

483学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:56:07
>>479
結構かわいいと思う
ただビッチ臭がぷんぷんする

484学部名黙秘:2012/02/03(金) 17:56:52
僕ひで(迷子)

485学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:00:53
早稲田魂という存在自体を消し去れ。
話題にすべきじゃない。殺人組織は。

486学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:10:51
【慶應】文・法・経済・商学部 一般入試定員率(2012年度入試)

学部名   一般率(一般枠/学部定員)

慶應法    38.8%(460/1200)
慶應経済   62.5%(750/1200)
慶應文    65.9%(580/880)
慶應商    70.0%(700/1000)

http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html

487学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:27:41
明治の全学部の英語まじなんなん…
知らない単語のオンパレード

488学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:33:14
最後の文法問題とか明治大学志望なら完答したいとこであるとか書かれてんだけど、明大生そんな頭良くないだろ!ふざけんな!

489学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:35:51
>>488
ほんとにそう思いますか?

490学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:38:38
明大全然勉強してねえわ
もういいや

491学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:40:20
全学部もうしらんわ
国語と政経しか満足にとれない

492学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:48:19
赤本の著者の評価って偏差値見て書いてるだけだよな
簡単な問題でも難しい大学だったらかなり難易度が高い(キリッ
難しい問題でも簡単な大学だったらとても優しい(キリッ
なんだもん

493学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:48:28
2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率上位10校
(%:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)

大学    募集人員 合格者 辞退率
① 東京理科  2682   15863  83.1%
② 明治大学  4582   21823  79.0%
③ 明治学院  1781    7756  77.0%
④ 立教大学  2905   12626  77.0%
⑤ 中央大学  3686   16018  77.0%
⑥ 大東文化  1391    5895  76.4%
⑦ 上智大学  1323    5536  76.1%
⑧ 成蹊大学  1043    4326  75.9%
⑨ 武蔵大学   706    2884  75.5%
⑩ 東京経済   848    3332  74.5%

494学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:51:28
てか予備校の講評なんて全くあてにならないと思いますが。

495学部名黙秘:2012/02/03(金) 18:55:23
亡くなったの岩坪さんだったのか…
仲間は倒れてるの見ても助けようとしなかったらしいしひどいな。

496学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:03:23
じゃあ叩きまくるか

497学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:05:21
データコピペしてるやつうざいわ〜

他スレたてて勝手に論評してくれ。

498学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:09:22
明治全学部そんなにむずいのに
ボーダー8割りとかなんなの??
標準化??

まだといてないんだけど
今日2011といてみる

499学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:11:27
標準化だったらもっと大変なことになるんじゃ…

500学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:14:12
じゃあなんでボーダー8割りなの??
みんな8割りとれるの??

501学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:22:11
うるせえ
明治スレで騒げボケ

502学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:23:44
ここは早稲田スレ
明治の話題のがウザい

503学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:24:19

全学部で受かるやつは普通に早慶受かるやつだろ

504学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:24:37
OCでもらったシャーペンを使いたいんだがやはり文字入りはまずいのか

505学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:26:19

じゃあ上智の話題にしようか
国語ムズいんだが…

506学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:27:52
上智もいいや(^_^)

507学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:28:53
立命館の古文が最強に難しかった!

早稲田遥かに越えてるよ

508学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:34:02
問題だけなら早慶より難しい大学って意外とあるよね

509学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:37:36
マーチレベルで最強に難しい問題出たらほとんど誰もできないんだからそれこそどうでもいいじゃねえか
騒いでる奴ほど基本的な問題も落としてたりする

510学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:38:16
そういうのを悪問っていうんだろうな

511学部名黙秘:2012/02/03(金) 19:51:07
射学プレ解答フォーム4なくね?

512学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:16:39
慶應のセン利がなくなったからって補欠合格が増えるだけじゃないのかな

まあ願書だしたわけだしあとはベストつくすしかないから気にしないけど

51314号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/02/03(金) 20:18:00
>>511
訂正しています。
すいません。

514学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:22:07
将来の夢はなんですか?

515学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:26:47
>>512
セン利が廃止されても慶法の志願者減ってるし、早稲田のセン利も減ってるしわけわからん。

516学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:34:09
今年はなぜか早慶ともに文学部が人気だね

517学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:40:07
おーい、日本史選択のひとー
今なにしてるのー?

518学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:41:38
難しい問題を出すところは合格者が幅広くなるから偏差値低くなる

519学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:49:43
元井の古典読解なんちゃらってやつ本屋で30分くらい立ち読みしたんだが、めっちゃ為になったわ。


設問の当たりかた
今までだと板野流でとにかく品詞分解で単語意訳してたけど、この元井の流れから推測するってめっちゃ使えるわ。


いやー、試験始まる前に気づいてよかった。



嬉しくて長文書いてしまった。
すまん

520学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:50:22
2011の教育の国語って難しい年ですか?

僕的には現代文7割ぐらい古文壊滅で古漢で4割ぐらいです

本当に古文できませんでした

いつもはまぁ普通にできるんですけどね
この年は記述ばっかりで難しかったです。



英語はドキュメントがヤバかったですよね?

521学部名黙秘:2012/02/03(金) 20:54:00
河合の村山さんのおかげで参考書なんかやらずに古文は得意だったわ

522学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:00:07
村山さんか。
懐かしい

523学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:02:57
勉強してて涙でそうになるのは俺だけ?

524学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:06:24
>>517 過去問と金谷一問一答とZ会の攻略日本史。

525学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:08:21
>>523
俺もだ
本番まで頑張ろうや

526学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:08:29
>>521
いつ習った?何校だった?

527学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:10:40
>>526
2009年度池袋アド
現役の時も受けたけどね

528学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:14:52
>>527
そうですか。
僕は次の年の横浜でした。
懐かしいな

529学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:20:53
明治全学部合格するポイントわかったぜー

530学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:21:36
>>528
あの人の話はためになったなあ
今する話じゃないけど万が一浪人するなら断然河合アドを薦めるわ

531学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:24:02
黙って一般受ければ良いのに何故全学を受けるのか理解できんね。

532学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:24:38
地方だから

533学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:24:52
>>530
うかるかどうか別として河合はおすすめするね。

534学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:37:08
>>531
早稲法の前日あけたいから

535学部名黙秘:2012/02/03(金) 21:49:27
>>531
もしうかったら
141516と軒並み空くから

536学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:25:25
教えて下さい

537学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:28:19
教育2010の古文が全くできなかった…
ショック。
こりゃあもう落ちるな。

538学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:30:39
訴訟確定上告不可避

539学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:38:03
>>538
なんなの?

540学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:38:34
ごばくだろw

541学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:45:04
社学プレの長文全訳は手に入るんでしょうか?

542学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:55:31
文学部って素点150じゃキツイですかね…?

543学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:56:02
>>541
こっちできけ

社学プレ 問題検討会 (注)解答情報有り
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1328197059/

544学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:56:31
訳とかいらなくね?

545学部名黙秘:2012/02/03(金) 22:57:35
>>542
セン利ならアウト
一般なら大丈夫

546学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:02:00
政経ってどこら辺の分野でると思う??
国際政経は当たり前として、今年は各国の政治制度や国際紛争がくると思っているんだが・・・

紛争覚えられないよー。宗教とか覚えずらいやんす。

547学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:09:11
整形選択だった早大生に質問!

地理的な問題でるけど、
どうした?

548学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:09:12
政経はいいなあ
歴史から逃げた奴が大半だし
ナメてかかってくる奴多数だからそれだけで平均下がるし
マジメにやれば間違いなくお得だろ

549学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:12:57
じゃあお前も政経選択にすればよかっただろカス

550学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:13:33
>>548
不確定要素多すぎて萎えるよ
結局真面目にやれるやつは数学が一番だよ
標準化爆上げやん

551学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:14:17
>>548
政経のメリットは英文読むときの背景知識にもある。

商学部のキャップトレードなんてその最たるものでしょ。

552学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:14:52
ここで俺が受験時のお勧めアイテムを教えよう
まずシゲキックス。テスト直前に一袋一気に食べる。
おいしい。目が覚める。一石二鳥であじよしみちおだ

以上だ

553学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:19:47
グラススティーガル法

554学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:20:29
去年の政経は政経学部では不利だったみたいだけどね

555学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:20:29
おけ。
シゲキックスもってくわ

556学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:22:33
>>553
初めて聞いた・・・あーーーーーーー

557学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:24:49
>>>555
俺受験時めっちゃもってってバリボリくってたんだけど、
まぁ周りが見てくるわけですよ。
こいつ・・・デキる!!!!今年はあきらめよう
と思わせとくわけです。
シゲキックスバリボリくってる馬鹿に負けるわけがない。
俺の隣はそう見下してきた。しかしやつは油断したのか開始早々時計を落としていた。ばかめ。
このようにシゲキックスを持っていくと心理戦にも勝てる

558学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:28:59
俺は受験当日の朝にあえてジャンボモナカを食べたよ!

合否はというと…ヒミツ

559学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:32:16
腹くだすだろ!

560学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:32:39
一日24時間じゃ足りないよー

561学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:34:08
>>548お前はセンター政経しか知らない無知な屑。

562学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:35:23
>>545
ありがとうございます
とりあえず英語50、国語60、世界史40を目標に頑張ってみます

563学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:35:50
慶應受験の時はもちろん昼に二郎食べにいくよね?

564学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:46:09

上智総合人間社会科の国語がムズいんだが…

565学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:52:25
社学の国語簡単って誰が言い始めたんだよww
09の国語7割って平均点くらいかな…

566学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:52:44
明治全学部きめぇー文章いみふめい

567学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:54:59
>>548
政経選択って寧ろ不利だぞ。受けられるとこ少ない上に日本史世界史に比べて問題難しい。
早稲田単願ならまあメリットあるけど。

568学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:57:12
排出権取引なんて普通に生活してれば誰でも知ってるだろww
政経のメリットなんて逆転現役合格し易い事位っしょ 歴史の方が点安定して取れるから浪人生は大体世界史使うし

569学部名黙秘:2012/02/03(金) 23:59:37
>>567
日本史世界史に比べて問題難しい??

570学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:00:27
>>548お前地歴あんま取れないからって僻むなよ!

ごめんなさい は?

571学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:00:36
今年の社学世界史はどうなるのやら。
去年は大勢の受験生を絶望の洪水に巻き込んだからな。

572学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:06:17
結局自分が一番得意な科目が有利になるんだから、別に選択科目間の有利不利なんて考えなくていいよ

573学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:08:20
>>565
09受験だけど、何年前まで国語解いた?
09年までは本当に簡単だったよ。9割いかない人が俺の周りではいないくらいだった。
でも09年は試験中に、
あれ、とけねえ。俺落ちたかも。
ってほんとにやってる真っ只中に思った。簡単って言う頭があったから不意打ちアッパー食らった気分だったよ。
あんま本番油断しないほうがいいぞ。まじでwww

574学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:09:21
政経のひと商学部の現代文2008といてみ??
満点とれるぞwwww

575学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:10:29
>>570
俺は早大生だごめん

576学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:11:53
>>574
商学部に顕著だが政経選択ゆうりすぎたよな
その現代文もそうだが
英語でとくに実感する

577学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:12:50
社学の英語の配点(予想)を
教えていただけませんか?

578学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:14:27
>>573
マジですかww
まだ09の国語しかやっとらんのですわww
09英語もけっこー難しかっですよね?
6割5分しかとれんかった(^q^)

579学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:15:13
>>576
英語で得することって何だ?
てか現代文もそんな有利じゃないだろ

580学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:17:15
>>574
俺も
おもった
当日これなら政経選択最強だな

581学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:18:25
>>579
2008現代文商学部は政経選択無双したにちがいない

582学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:19:03
社学2011年の国語は悪問過ぎるだろw

583学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:19:44
社学って
英語6割5分
国語7割5分
日本史7割5分
だと落ちるかな?
本当に英語ができなくて困ってます

584学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:21:54
>>578
英語もかなり難しいと思う
その年だけなぜかやたら難しかった記憶がある。
08,07とくらべて09年ってたしか合格最低点10か15くらい違うんじゃないか?
10,11と比べるとどうなのかはしらないけど・・・

余談だけど09年受験者でシャガク入学者はほかの学年より多いらしい
社学に実際に進むのは合格者の半分いるかいないからしいが、09年受験は例年より1割くらい多いらしく、
英語などの授業で、2人がけの机に3人で座ることになる人が多かったらしい
真偽は知らないけど。

585学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:22:56
>>583
09年ならうかるけど、ほかの年度だと厳しく根??

586学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:24:23
社学だけ政経の平均高くない?
去年は教育と商では標準化でプラスされたのに社学は7割くらい正解したのに開示したら6割だったぞ…

587学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:29:32
>>577
社学プレにあるような感じであたりだとおもう

588学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:33:12
>>584
ですよね!
始めて社学の英語で7割切って相当焦りましたw
受かった年はどれくらい取れてましたか?覚えてる範囲で大丈夫なんで

589学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:34:52
2010社学 1問1点換算で

英語6割8分 国語8割3分 日本史7割3分


ボーダー乗れますかね…?

590学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:36:05
だから社学のヨーロッパの問題作った奴は自己満を入試問題で出すな

591学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:36:37
>>588
09年合格自己採点で
日本史72〜75ぱあ
国語72〜75ぱあ
英語はちょっとわからない。予備校の回答速報が3か4社でてたんだけど、どれもお互い違いすぎて採点不可能だった。
どれかを満点と仮定するとほかの予備校が余裕で不合格になるレベルに回答違うから、当時ギャーギャー騒いだもんだw

592学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:36:46
選択科目毎にだいたい合格人数決めてるから当日の有利不利はないぞ
その科目にできる人が集まってたら不利だけど

593学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:44:40
>>591
英語はひどいですよねあの年度
会話ムズいわヨーロッパの一問目のunderは以下ではなく未満とか
語句の意味は二択まで行くけど絞りきれないしで…

594学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:48:13
社学プレってどの日に受けても問題同じ?

595学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:54:03
明日は
シス単、ゴロゴ単語文法、小泉時事、英頻、吉野敬語、解体、政経一問一答
の確認するつもりです。あとはやっておきたいと古典の音読でもやるか。

…家で一人で寂しかったんで書き込んでしまいました///


明後日の明治全学部で
商学部とってやる!!


そしたら早稲田対策オンリーだ!!



おやすみーーーーーー!!

596学部名黙秘:2012/02/04(土) 00:58:50
背もたれ無いようなので背筋鍛え上げることにした

597学部名黙秘:2012/02/04(土) 01:03:38
>>594
どうかんがえてもおなじだろw

598学部名黙秘:2012/02/04(土) 01:17:37
上智社学三倍だし情報がなさすぎる
受けるひとどんなかんじ?
ちなみに去年の問題易化っぽいから気をつけて
ちなみに英語92%国語72%日本史78%だった
英語が波ありすぎる08年とか60%ギリギリくらいだった
受けるひと情報下さい

599学部名黙秘:2012/02/04(土) 01:20:15
>>595
かわいいよチュッチュ//////

600学部名黙秘:2012/02/04(土) 01:22:13
明治への道

601学部名黙秘:2012/02/04(土) 02:47:44
>>569
MARCHは特にそれが顕著。標準化無い学部だと相当不利だぞ

602学部名黙秘:2012/02/04(土) 02:49:35
英語が有利とか現代文が有利とか言ってるけどあの程度の背景知識早大受験生なら多少なりとも知ってて当然なんじゃないの?
つか日本史選択者はイラネってのが最近の受験トレンドみたいだね。

603学部名黙秘:2012/02/04(土) 02:57:55
標準化されないのマーチって?

604学部名黙秘:2012/02/04(土) 03:04:23
>>602
日本史受験で入ったけど、日本史の知識が役に立ったことはほとんどないな。せいぜい戦後がちょっと役立つくらいか
グローバルがどうとかいわれてるし、世界史か政経がいいとおもってるんじゃね?

605学部名黙秘:2012/02/04(土) 03:13:17
政経受験は社学の英語につよくなれますよね?

606学部名黙秘:2012/02/04(土) 03:23:26
たいしてかわらねーだろ

607学部名黙秘:2012/02/04(土) 03:26:17
え〜
日本史がいらないとかそういうんじゃなくてただ単に英語できるやつが欲しいんじゃないの?

60814号館別館管理人(元14号館運営者)★:2012/02/04(土) 03:26:42
配点について誤字がありました申し訳ありません。
既に採点、解答データ送信をされた方に誤りはないようです。
問題について誤りがありました。申し訳ありません。
Ⅳの1(4)は問題として存在しません。申し訳ありません。

以下は全て正しいものです。
http://syagaku.blogspot.com/2012/02/blog-post.html

609学部名黙秘:2012/02/04(土) 05:57:41
うかりますように!!

610学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:04:12
>>575浅薄な知識の早大生ですね。

611学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:12:25
>>610
受かってから言え

612学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:14:59
社学の数学選択って数学は標準化するとき素点より点数下がりますか?

613学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:17:52
>>586
数学と世界史の平均低いからね…
七割から六割になったところで科目間の平均よりは小さいことを思えばなんとか頑張れる気がするw

614学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:17:59
>>575
早稲田生なら短絡的なこと言わんでくれないか

早稲田志望なんだからがっかりさせないでくれ

615学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:25:05
>>614
でも結構逃げの人も多いと思うよ
もちろん意欲的に選んだ人もいるとは思うけどね

616学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:25:32
二度ねしましょう
おやすみみんみんぜみ

617学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:34:59
>>615
なんか統計でもとってんの?

短絡的だねほんとに

618学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:55:53
俺は政経好きだぜ
なんつーかためになる
ニュースみるのが楽しくなった

619学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:57:05
>>618
俺も政経選択したおかげで
ニュース見るのが一番落ち着くようになった。

620学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:57:24
>>617
一応615もこのレスもその早大生ではないことを断っておく

なんで『逃げの人が多いだろう』ってことで憤るのかがわかんないんだけど
真面目に勉強してる誇りがあるなら、むしろその集団を小馬鹿にして差別化すりゃいいのに

まあ確固たる根拠ではないかもだけど、多くの高校で統計的に歴史の授業が多い中で、あえて政経を選択するってことはその人が高校で政経を習ってたわけだけど、にも関わらず母集団のレベルが低いってことは(これは過去問解いて分かるはず)逃げの人が多いんでないか
と思ったわけです
あくまで推論だけどね

621学部名黙秘:2012/02/04(土) 07:58:49
政経も地歴も普通両方やるだろ

622学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:18:26
>>620
だから短絡的だねって小馬鹿にしてるんだけど

623学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:19:54
排出権売買の英文が政経選択有利とかいってるけど
あんなの世界史選択でも分かったよ。
普通に新聞読んでればわかるよな。
しかも実際、排出権売買自体は英文全体にはそんなに関係なかったはず。

624学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:20:37
地歴組はロック知ってれば政経の7割はとれると思ってるからね!

625学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:26:26
>>623
おれはあの問題は読まなくてもわかった
地歴組はよまなきゃわからん
よって少しではあるが政経選択ゆうりなのですたい
まあ本番のあの緊迫した状況で少しでも身近な話題がでるだけでも精神的にかなりちがうべ??

626学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:31:41
日本史は国語全般でかなり有利だろ

文化論思想論
古文でも本文出てくる
一番のアドバンテージは文学史だろ
11年文構の本居のたまかつまとか

627学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:32:53
逃げとか言ってるけど何から逃げてんのよ
逃げってことはある科目を選ぶのが当然ってことでしょ?
受験科目に設置されてるんだから別に何選んでもいいじゃん…

628学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:38:10

政経選択批判してる奴は総じて高校時代の選択科目選択時に周りがみんな日本史選択だから日本史に興味無いのに選んだ人間。
そして今日本史が得点源に出来てない人間。

日本人特有の外部思考型ってやつですねwwww

おっと政経の知識をひけらかしてしまったでござるwwww

629学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:43:23
やべえよやべえよ・・・

630学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:48:56

早稲田絶対行く!応援しとけおまいら

631学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:49:04
やっぱり政経選択ってNIGEなんだ。

632学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:53:30
まあ
科目はなんであれ
受かれば勝ちなんですよね。
ってことで
勉強してきます。

633学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:53:52


僕は日本史選択だけど河合、代ゼミで名前載るほどの偏差値の持ち主だけどなんでここで政経選択が叩かれてるか分からないなww

日本史のおかげでセン利でMARCH確保出来た僕にしてみたら日本史なんて大学受験において大きな得点源になるのになんで政経を批判するんだろ?

そういう人は日本史が苦手なのかな?

634学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:57:37
やっぱり日本史選択もニゲだ。

635学部名黙秘:2012/02/04(土) 08:59:09
非常にどうでもいい話題だな

636学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:03:54
この話題終了~

637学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:06:41
政経選択で有利だと感じたのは、社学で裁判員制度についての英文出た時だな
日本に関するパラグラフ読むだけで未知語が一気に解決できる

638学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:06:45

よく世界史とかあとから間違いとか発表されるけどあれって受験生が指摘してんの?

639学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:12:57
>>638
学校教師や予備校から

前に西か誰かが文句言ったとか言ってた

640学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:23:20
基本の大切さを知る今日この頃
最近は難問ばかり追いかけてた
これからは原点回帰でいこうと思います

641学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:49:44
>>628
リースマンわろたwww

642学部名黙秘:2012/02/04(土) 09:49:58
まにあわねぇぇぇー
めんどくせぇぇぇぇ

643学部名黙秘:2012/02/04(土) 10:32:09
政経が有利だろうが数学が有利だろうが文句ある奴は国公立の奴らは5教科6科目やってんだから数学世界史日本史政経全部やればいいんじゃね

644学部名黙秘:2012/02/04(土) 10:49:19
私文なんて数学から逃げたやつばっかりだろ・・・・・・・

645学部名黙秘:2012/02/04(土) 10:51:24
>>644
センター一応8割取っとるわクソが

646学部名黙秘:2012/02/04(土) 10:57:56

俺日本史選択だけど、有利とかじゃなく、政経にしたら将来役立ったのになって最近思う。他の科目なんて公務員試験とかにしか役立たないもん。

647学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:01:00
世界史は一般教養

648学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:03:47
世界史やってるとガール水道橋とかアッピア街道とかマチュピチュとかにロマン感じるよね

649学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:04:10
>>644
それが多いのは間違いない

650学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:06:37
おらの学校は私文洗顔は早稲田全滅したお

651学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:20:49
>>647
受験で日本史選択だった大学生だけど
大学はいってからこれはすごく思った。
だから今世界史をちょっとずつ勉強してます

652学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:34:00
偉いな
俺は現代社会極めたかった
受験で使えぬが

653学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:46:47
明治全学部過去問何年分とこう……

654筋肉君:2012/02/04(土) 11:47:22

僕もラグビー極めたかった

655学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:47:30
オナった次の日はやる気が出ないことがやっと判明した 三週間の禁にします

656学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:52:02
確かオナニーを試験の前日にやると集中力が少し弱まるらしいぞ

657学部名黙秘:2012/02/04(土) 11:52:41
FRBの金融危機の時の議長が早稲田の過去問だと、グリーンスパンになってるけど、テキストだとバーナンキになってるけどどっちが正解?

658学部名黙秘:2012/02/04(土) 12:04:09
プレとかでトップの方にいた俺が落ちるなんてないよな



ないよな……

659学部名黙秘:2012/02/04(土) 12:06:55
>>657
2010の社学?
それだったら金融危機の原因を追及された元議長だからグリーンスパンで合ってる

グリーンスパンは議長在任中に金融緩和を行って金融危機の原因を作った人
バーナンキは金融危機当時に議長だった人(現在も在任中)

660学部名黙秘:2012/02/04(土) 12:24:09
>>659だよな!ありがとう
グリーンスパンが責任取ったんだもんな!

661学部名黙秘:2012/02/04(土) 12:30:03
>>658

プレ名前掲載組で
おちたやついる

662学部名黙秘:2012/02/04(土) 12:34:10
グリーンスパンて、そんな昔の時事どうでもいいやろ パイパンパイオツ

663学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:04:05
どの選択科目が有利とかどんだけレベルが低い話してんのよw
基本的に選択科目はどの大学・学部でも得点調整されるだろ
なにすっとぼけた事言ってるんだよ
この時期になって他科目選択者の罵り合いかよ

664学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:09:07
政経社学商学といった学部なら政経選択有利の問題がでるのは当たり前だと思うんだけど。

俺は浪人して東大目指せるように世界史にしたけどな

665学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:10:19
社会科学系に行って知識が役立つのは専門の基礎として政経と教養として世界史
数学は簡単な微分と行列をやるだけだから受験で使ってなくても普通にやれる
計量経済とか統計とかやるなら別だけど
日本史の知識を必要に感じたことはほぼない
強いて言えば金融関係で高橋是清とかだけど日本史やらなくても知ってるレベル

666学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:13:11
というか同じ選択科目の人同士の戦いなんだから英文が政経有利とか現文が日本史有利だったとか意味ないぞ
全体の二割の政経選択が合格者の四割占めるとかは有り得ないことだから気にする意味なし

667学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:19:28
確かに現文でコペルニクス革命とかでると世界史だったらなあと思うことはある

668学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:42:42
あれだろ
お前ら落ちたら絶対いい訳見つけてくるだろ
今回の現代文は〜選択者なら解けた
英語は〜選択者に有利すぎ
とか

669学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:48:46
おちたやつの言い訳にはみぐるしいにもほどがあるよな
過去問では8割りいってた云々
隣がうるさかった云々
受験は結果がすべてだぞ

670学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:50:20
MARCH馬鹿にしてるにもかかわらず全落ちした友人がよく言い訳している

671学部名黙秘:2012/02/04(土) 13:58:03
マーチ馬鹿にしてて全落ちして浪人して早稲田入れた俺は運が良かった
マーチ受かったら絶対行かされてました
まあなるようになるさ

672学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:06:47
入試は客観テストだよー
大学の先生皆の努力なんか見てくれないよー

673学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:40:40
たとえ政経が有利だったとしてもだ、実際は標準化で有利も不利も無いわけだが、それは戦略勝ちってもんじゃないのかい?

674学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:46:10
今日マーチうけたひとぉ

675学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:48:02
明日受験だけども
ムラムラして集中できん。


一発抜いてもいいかな?

676学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:49:48
ぜったいだめだろ

677学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:50:00
ちょっ
したの方にあるSODの宣伝にムラムラしてきたんだが……どうしよう
でも明日明治あるから我慢…

678学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:50:12
試験中抜け

679学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:54:53
>>677
おまえだけだろ
おれはねぇぞw

680学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:55:30
試験中にトイレ挙手して、抜いたらマジで神。
受からなくてもそれはそれで大いなる記念になる。

681学部名黙秘:2012/02/04(土) 14:59:02
天国の大隈先生がクスッと笑ってくれるかもな

682学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:00:50
>>680
明日の明治の政経(科目)のときならいけるかも
40分あまるから

683学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:00:54
んなわけねぇだろばかやろう

684学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:01:29
英語と国語って試験時間あまりますみなさん?

685学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:02:14
>>684
んなわけねぇだろばかやろう

686学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:03:42
おれ・・・・稲丸になりそう・・・・・

687学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:08:35
ちなみに個室トイレを独占する事は他の受験生に迷惑になるから止めよう

688学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:08:49
inorin: 文キャン前で謎の集団が警備員さんに怒られてるwww http://t.co/vcMMv6Pz

689学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:12:15
するー

690学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:22:17
政経を逃げに使ってるって思ってる歴史選択者の考えが意味不。
そういうやつがなんで法学とか政経学部に行きたがるんだろうか

教育の社科選でも行ってろよ

691学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:24:25
なぞの集団っていうか
ただの帝国軍ではないか

692学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:25:39
そんなこといったら世界史もやらずに経済学をやる奴の気も知れないがな

693学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:27:52
もうその話いい加減やめろよ
キリがない事に気づけ

694学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:44:17
俺が受けた証を残したいから便所に俺の名前彫るから宜しくね!!

695学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:45:09
昨日今日自習室の人が目に見えて少ないんだけどどこの受験あるの?

696学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:46:02
駒澤の長文ムズすぎワロタ
ほとんど勘で解いたわ

697学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:55:17
教育落ちても政経、法、商、社学のどれかに受かっちゃう人っているの?

698学部名黙秘:2012/02/04(土) 15:59:36
>>672
ちょくちょく出てくる元井先生は何者なんだ?wwwww

699学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:01:46

人科環境って素点110点ぐらい必要ですかね?

700学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:04:08
>>697
そりゃいるよ
政経法商落ち教育の人数>>>>教育落ち政経法商の人数なだけ

701学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:12:35
何起こるかわからないよ。とりあえず合格とる狙いで偏差値45くらいのとこ受けて落ちたやつ知ってるもん。早稲田とマーチ総なめにしたのに。

702学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:14:22
受験時に着ていく服がない

703学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:23:30
地方の者だけど4日連続同じ服で受験しようとしてるの俺だけじゃないよね??

704学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:29:27
学ランで行ったら浮くのかな?

705学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:34:00

現役明治と1浪早稲田下位学部ならどっちのほうがいいのかな?

706学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:36:04
>>705
社学馬鹿にしてんのか?
明らかに明治政経と早稲田社学を比べようとしている
悪質

707学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:36:19
>>703
にもつになるからおれもそうする

708学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:37:04
何浪だろうが、結局は「どこの大学に入ったか」で見られる。

現役明治<<<<<<多浪早稲田。

同じように
現役早慶<<<<<<多浪東大

709ぷぅ:2012/02/04(土) 16:37:44
>>701
自分その可能性だけを信じて頑張ってるわ。

710学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:38:17
明治全学部こええよ
ケアレスミスがいつも以上に命取りだわ……

711学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:42:03
早稲田の難しさは量と設問の巧さだろ

712学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:43:23
>>699
その25倍はいるだろう

713学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:49:58

浪人したら最後の給料ってもらえないんだよね?

714学部名黙秘:2012/02/04(土) 16:51:27
俺は早生まれの3月生まれだから大丈夫だよ!

715学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:00:10
結局日本史だろうが世界史だろうが政経だろうが
最低限のことは社会に出てからは知ってなきゃいけないんだろ。
だから大学入ったら全部学ぶのが当たり前。

受験する際に選ぶのなんて自分の好みだったり得意不得意だろ。
それを受験に有利だ不利だ、逃げだとか話してる時点でズレてんだよ。

716学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:02:09
明治全学部のって政経ってセンターみたいな感じってホント?

本屋探しても赤本見つからなかったんで
情報欲しいですます

717学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:03:11
○○科目選択者は逃げとか、今更ほざいてるような奴こそ
現実逃避だなww

718学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:07:44
世界史もう何やったらいいのかわからん。基礎もグダグダ。嗚呼。

719学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:08:05
あげくの果てに早大生とか言って言い逃れれば良いと思ってな!

720学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:09:20
毎日夕方前後になると㍾がフラッと出没する件


2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率上位10校
(%:入学者数非公表の大学があるため募集人員で比較)

大学    募集人員 合格者 辞退率
① 東京理科  2682   15863  83.1%
② 明治大学  4582   21823  79.0%
③ 明治学院  1781    7756  77.0%
④ 立教大学  2905   12626  77.0%
⑤ 中央大学  3686   16018  77.0%
⑥ 大東文化  1391    5895  76.4%
⑦ 上智大学  1323    5536  76.1%
⑧ 成蹊大学  1043    4326  75.9%
⑨ 武蔵大学   706    2884  75.5%
⑩ 東京経済   848    3332  74.5%

721学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:09:32

実際私文政経選択はうらやましいわ

722学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:09:56
日本史の知識は別にいらない
中学の社会でおk

723学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:15:52
>>722
自国の文化や歴史もろくに知らずに
世界を知ろうとするやつは
ただの自己満でしかない。
自分の国のことくらい知ってて当たり前だろ。
中学の社会レベルとか逆にいえば
中学生と同レベルってことじゃねぇか。
さみしい奴だな。

724学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:18:46
いつまでこの話続けるの?

725学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:20:19
入試に自国の文化も糞もない。
んなもん、受かってから嫌ってほど学べるから、ウダウダ言ってないで、勉強しろ。

726学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:22:14
藤原なんちゃらとか第何次伊藤内閣とかどうでもいい

727学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:26:27
>>703
8日泊まるから二着か三着もっていく

728学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:28:45
自己採して恐らく上智落ちた…

絶対うかると思ったのに
もう何していいかわかんない

729学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:33:03
>>728
いつの?

730学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:35:47
>>728
他にすべりどめは??

731学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:36:21
総合人間?

732学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:36:22
>>729
昨日の

今日も一日中勉強できてないわ…

733学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:36:54
上智や明治を滑り止めだと思って良い奴なんてほとんどいねえだろ

734学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:37:53
第一希望だけ受かったらあとはなんでもいい。

735学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:39:02
なんか受験生のモチベーション下げてるやつら哀れだなぁ~
わざわざこんなスレにきてまで。気持ち悪い。

736学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:39:58
一浪明治と二浪早稲田
さてどっちが強いか?

断然後者だと思うよ。

一浪でMarch受かったけど
早稲田落ちたって人で
やっぱ早稲田がいいから二浪なんてのを許してくれる親はいないだろ。


だから滑り止めで失敗しても気を落とすな
逆に滑り止め全落ちして、
早稲田も落ちてたら
滑り止め行かずに済んで
やった!もう一年できるぜ!
って思えww

737学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:41:29
>>736
さすがにあそびたいからいやだ

738学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:47:32
一浪明治と二浪明治はどっちがいい?
明治なら後者かな?

739学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:56:22
早稲田のコバンザ㍾はスレ違い

740学部名黙秘:2012/02/04(土) 17:58:25
社学さん自意識過剰っすなぁ

741学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:01:52
学校の担任に、「滑り止め落ちたら受かるわけない」みたいなこと言われて本当凹むわ。
まだどこも受けてないけどやる前から凹む!

742学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:04:40
>>741
滑り止め滑って本命受かるなんてざらだからwwwwwwwww
当日の体調、精神面、睡眠時間、交通状況その他当日限りの不確定要素で結構左右されるし。

743学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:06:16
>>739
同意

744学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:06:55
世界を創造する

745学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:09:06
>>740
ネッ工乙

746学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:10:18
だから滑り止めと考えれる実力あんのかよ?
心してかかれよ

747学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:10:44
なんか荒れてきたな。

748学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:11:22
お前ら文学史もやっとけよー

749学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:13:09
文学史なんてやらなくても受かるよ

750学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:25:07
そう・・・(無関心)

751学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:30:44
>>750
こいつ受験生だろ

752学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:32:43
文学史は捨ててます
それより英語の波が激しくなった
慶應とか東大一橋の過去問やってたら全然溶けない

753学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:33:30
>>751
すいません!何でもしますから許してください!

754学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:34:50
文学史捨てられるほど自信があるのか、すごいな

755学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:39:15
>>753
753踏んだら落ちるよって言おうと思ったけど遅かったね。
ご愁傷様です。

756学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:41:06
>>755
あのさぁ…

757学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:42:31
古文の文学史はやったほうがいいけど
現代はいらんよ(マジキチスマイル)

758学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:42:48
>>756
本当に受験生だった?

759学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:44:00
>>755
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!

760学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:44:52
>>758
歌えよ郷太!

761学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:46:42
ちょっとなんj民沸きすぎんよ〜

いいゾ〜これ

762学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:50:49
>>761
早大受験生がホモである可能性が微粒子レベルで存在する…?

763学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:51:31
あ〜いあ〜むうかるっ!!

764学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:55:13
文学史ってなにすればいいの

765学部名黙秘:2012/02/04(土) 18:56:33
I BLIEVE THAT I WILL PASS.

766学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:00:42
学生注目ーーー!

767学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:01:46
童貞集合ーーーー!

768学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:01:57
WHAT?

769学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:03:02
早稲田うかったら高級ソープで卒業するわ

770学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:04:45
>>765
はいはいブリーフブリーフ

771学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:05:07
22にソープかパブかどっかしら行こうとかんがえてるのはおれだけか??

772学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:07:04
>>771
俺も浪人で問題ないだろうから行こうかと思ってる。

773学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:10:08
文学史なんて一日やるかやらないかで対処できるのにー。その一問が惜しくないんだろうな

774学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:11:48
日ハム小笠原「法学部まであと10日だな。試験前は今までやった総復習を中心にすると良いぞ。英文と現代文には毎日必ず一題は触れ、本番まで感覚を維持することが大切だ」

775学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:23:11
ノーナリーブズは早稲田出身
つまり早稲田はホモ(QED)

776学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:26:16
大松「まぁ落ちるやつの方が多いだろうけど報告はしっかりしろよ」

777学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:27:46
>>774
サンキューガッツ

>>776
ファッキューマッツ

778学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:27:49
>>776
ファッキューマッツ

779学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:28:51
うかるやつの中で田中と鈴木と佐藤と斎藤は必ずいる。

780学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:29:55
早稲田大学センター利用入試合格発表スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1328340317/

781学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:31:11
そりゃどう考えたって不合格者数>合格者数だからな
しゃーない

782学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:35:35
日ハム小笠原「おまえら大学生になってリアルでなんjのノリ持ち込むなよ マジできもいぞ」

783学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:37:54
申なN

784学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:40:47
>>782
いかんのか?

785学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:41:19
>>784
いかんでしょ

786学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:53:55
最近気付いたら紺碧の空口ずさんでるわ
ホント行きたい

787学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:55:15
>>786
病気やね(ガッカリ

788学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:55:28
モーツァルト?(無知)

789学部名黙秘:2012/02/04(土) 19:58:39
高校の校歌はもう忘れたけど
都の西北と紺碧の空はまだおぼえてまる

790学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:00:11
>>789
OB??

791学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:04:43
わっせだー、わせだー、わっせだー、わせだー、わっせだー、わせだー、わっせだー。

792学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:10:00
なんJ民まじで巣に帰れよ

793学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:11:51
なんJ民で早稲田の俺はどうすればいいん?
なんJネタ持ち込んでんのは俺やないけど

794学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:18:44
なんj民は帰ってどうぞ

795学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:21:53
社学ラー今年からよろしくニキー!

796学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:28:08
>>795
大松「倍率高いからな 頑張って受かるんだな」

797学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:30:19
一番倍率高いよね?

798学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:33:35
ぼきは所沢でのんびり暮らしたいれす^q^

799学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:33:37
>>786
受験生君!ワイも紺碧の空聴きまくっとるで!


マジ受かりてぇよ

800学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:33:53
高いけど単に記念受験で受ける人とかも多いから、倍率だけにビビっちゃいけない

801学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:34:31
>>800
らじゃ!がんばりやす!

802学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:37:06
??「あれは…大隈重信!?」

803学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:37:59
ちょww俺がWASEDAに!?


ってことになんないかなマジで頼む大隈さん

804学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:39:18
捨て身で頑張らなくては…浪人できない。
中途半端なところに行くのはやだ。

805学部名黙秘:2012/02/04(土) 20:56:16
当日の入試会場はこんなかんじ

早稲田大学入試 出口 2008年2月
http://youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=w7ve_2PhyWQ&fulldescription=1

806学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:07:25
>>805
すげぇぇぇぇぇぇ!!

807学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:18:10
今から早稲田に受かる方法教えてやろうか?

808学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:21:33
>>807
後一年で受かる方法教えてください
具体的な勉強方法、参考書お願いします

809学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:22:44
>>805
人大杉ワロタwwwwwww

810学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:23:28
>>805
早稲田は入試も活気あるわwww

811学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:28:21
>>773
その一問が当たるならな

812学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:29:10
>>808
コロッケ先生の勉強術を全てやってみたらいいんでない

813学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:31:54
>>805は何の学部の入試の後かは分からんが、一つだけいえるのは
落ちる人たちの方が圧倒的に多いこと。
君たちの力を、早稲田の試験問題を解いて見せつけろ。

早稲田大学2011年度入試結果
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2012/data01.pdf
一般入試のみ、学科別省略、理系省略 

          受験者数       合格者数    不合格者数

政治経済学部  6853        1036        5817
法学部      5164          934        4230
教育学部    12740         2046        10694
商学部      13745         1480        12265
★社会科学部  13561         1217        12344
国際教養学部  2703          587         2116
文化構想学部  9212          1326        7886
文学部       6974         1029         5945

814学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:34:29
そんなことわかっとるわ
いちいちかくなよ

815学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:35:08
去年の社学の世界史で30点取ればいいんですよねえ?(半ギレ)

816学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:36:25
正解をすべて選び、マークしなさい(マジキチスマイル)

817学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:42:39
ほんとなんJ民はここでやるなって言ってるのにわかんないんだな
ニコ厨と一緒じゃねーか

818学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:46:34
明日初試験
緊張ヤベー。

政経やってるけど、どんどん知識抜けてってる気がするw

819学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:47:05
明日明治なのに今日サンニーしたわ

820学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:48:15
>>817
舐めた口聞いてんじゃねーよ

821学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:49:20
なんJってなんだ?JってJリーグのことか?
いい加減うぜーよ、サッカーファンってホント最低

822学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:49:27
>>817
僕は違います(半ギレ)

823学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:50:08
サンニーって何?

824学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:50:31
文化侵略だな・・・
上智学科試問終わったわ

825学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:51:03
>>823
三回オナニー

826学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:51:21
やり過ぎわろち

827学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:54:35
>>816みたいな問題とか「正しいものを二つ選べ」みたいな問題って完答じゃなきゃ得点もらえないの?

828学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:56:49
>>827
早稲田舐めてるだろお前?
当たり前だろww
完答だからこそ、差がつくんだよ。
商学部の日本史とかも全部複数解は完答じゃないと駄目

829学部名黙秘:2012/02/04(土) 21:58:21
こうして社学の世界史平均点13点が生み出されたわけだ

830学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:01:10
別に舐めてるわけじゃないけど…

831学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:01:40
         英         国          日本史
文        55         55           42
文構      55         55           42
教育      32         32           32
社学      35         32           30
を目標にしてたんだが低い?
アドバイスお願い

832学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:02:52
>>831
それ目標だと絶対ミスれないやん。

833学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:05:23
コロッケ先生の信用していいのか?
商目指してるんだが...

834学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:05:42
>>831
去年教育と社学受かったけど
教育は英語がもうちょっと高くて
日本史はそれより低くて受かったよ
社学はちょうどそれぐらい

835学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:06:16
全学部に共通だけど、日本史はコンスタントにそんな高得点
取れないと思う。
文と分講は、英語は60点、日本史は40点で良い。
教育に関しては、英語35、国語35、日本史32点を目標に。
社学に関しては、国語は34点くらいに、日本史を28点にした方が良い。

・・・てゆうか、この点取れたら多分全勝だろうけどねww
現実はそんなに甘くないと思うが諦めず頑張れ

836学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:08:33
受験が楽しみでしょうがない

837学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:08:55
うおおおおおお
待ってろ早稲田あああああ!

838学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:09:05
みんなありがとう!
日本史はかなり得意で
過去問といても7割強以上はキープしてるからちょっと強気でいってみた
英語がネックで文文構でも55〜58が限界・・。
もっと英語頑張ります!

839学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:15:06
>>838
得意科目があるのはええことやで
英語がんばりや

840学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:22:06
国語は順番通りに解いてる?
古文漢文から?

841学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:26:19
古文から

842学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:27:37
僕は順番通りですね

843学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:32:03
文構と社学って素点でどれくらいとりゃいいの?
ちなみに日本史選択

844学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:32:27
商の世界史の論述何点くらいやろか

845学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:34:47
代ゼミの佐藤幸夫曰く6点
法は4点っていってた

846学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:37:53
なるほど、サンクス

847学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:39:13
なんか文構は135くらいでよさそうだよな
社学はやっぱ95で安定だろきっも

848学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:39:47
きっも×→きっと

849学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:45:36
ワロタ

850学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:46:38
きっも

851学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:50:00
ありがとう、ブンコウはなんとかなりそうだ、でも社学が微妙だな・・・正誤なんとかなんねえかなぁ

852学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:54:52
正誤は配点低そうだし何とかなるべ

853学部名黙秘:2012/02/04(土) 22:59:41
ついでに聞くけど、社学の長文って毎回手応えはあるんだが意外と間違ってるんだけど、この症状俺だけ?特に09

854学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:01:40
手応えありで以外と間違ってるパターンはおれもだぜww

商学部とかとくに

855学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:03:06
商より社学のが苦手ぽ

856学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:05:32
09はヨーロッパが悪問多いよな
pick up のやつ二択で死んだし
2009以外は今んとこ死んでない

857学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:10:02
2008の「ヨーロッパとは何か」って長文は本当意味わかんない
センターのpatとババア並みの戦犯だよ

もしこの年に受けてたら死んでたわ

858学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:10:41
2009の社学って文章をかなり深く精読が必要だよね
現代文並みの論理的読解力を英語に持ち込まないで欲しいわ

859学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:12:16
政経の鬼と言われた私が
やって来ましたよ!

860学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:13:07
どういう意味で

861学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:13:11
俺は気候変動の要点とイギリスの成人の一問目の二つ正しいの〜で死んだ
社学は正誤と会話が運だし長文ミスったら終わりだし教育より点取れないわ

862学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:13:47
社学の英語、教育よりむずくね?

863学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:15:51
年によりけり

864学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:19:10
単語や抽象度からして教育の方が俺は苦手だな…
俺も問題によりけりだけど

865学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:19:47
現代文みたいってのはすごくわかる、文の内容は完全に理解できてても少しでも主観的になってしまったら解けない

866学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:20:57
失敗したら終わり

867学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:23:30
大松「社学の英語は大問1個10点×5だからな 正誤・会話も馬鹿にできないぞ」

868学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:23:40
俺にも日本史で全国5位のプライドがある
ここまできて落ちたらみんなに合わせる顔がないってもんだ

869学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:28:39
>>867は?

870学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:29:07
>>867
サンキューマッツ

871学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:30:24
>>867
ファッ・・・
サンキューマッツ

872学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:30:26
会話と正誤だけで20点もあるんやで
逆にチャンスやと思わんか?

873学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:32:53
会話は得意だからいいわ
問題は正誤

874学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:35:21
は?

875学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:35:55
お前らがやるべきこと
正誤と会話を徹底的に鍛える

876学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:38:03
正誤は波があるです><
これから社学と人科まで正誤鍛えよう

877学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:40:20
おまえら過去問の英文一文一文正確に訳せてる?
わかんないとこすっ飛ばして読んでるからもはや読んでる気がしない

878学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:40:32
正誤って河合のヤツやったら効果あるの?やればやるほど間違うんだが

879学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:41:59
戦犯ノーエラー
ムカつくんじゃ!

880学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:42:52
>>875
残当

881学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:43:55
ノーエラー終身名誉死刑囚はホンマにウザい
野球やったらノーエラー大歓迎やけどな(ニッコリ

882学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:44:13
おまえら、会話ができなかったらコミュ障だからな気をつけろ

883学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:44:41
正誤は数こなして引っ掛けてくるポイントに瞬時に感づくくらいになれば高い点で安定する

884学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:44:47
むしろ全部ノーエラーを選択すれば2点は取れるぞ

885学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:44:50
社学でわかんない文ってほとんないだろ
問題がややこしいだけ

886学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:44:51
(全部ノーエラーじゃ)いかんのか?

887学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:45:09
河合のやつ三周ほどやって「正誤強化されたかちょっとやってみよ(^^)」
5/10・・・ あれ、変わってない・・・

888学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:45:40
>>886
それは(アカン)

889学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:46:12
自信あるの答えて残りはノーエラーにしとけ

890学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:46:13
会話はどうすればいいんだよ
もう無理

891学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:47:12
大松「お前ら英語ばっかり心配するのもいいが国語は大丈夫なのか?足すくわれんようにな」

892学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:47:55
???「内部で社科専入ったけどお前らは?なに?一般?」

893学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:48:39
>>891
サンキューマッツ

894学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:50:27
>>891
本番英語7割国語6割8分日本史7割で泣き叫ぶ姿が想像できるね(ニッコリ

895学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:53:27
なんでホモが湧いてるんですかねえ

896学部名黙秘:2012/02/04(土) 23:53:55
>>891
終身名誉死刑囚国語
完答問題の片方だけをことごとく外す模様

897学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:05:22
さあてそろそろ受験勉強始めるか

898学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:08:08
やっぱ政経って政治学科が最強だよな?
合格点何点くらい違うのかなぁ

899学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:15:04
10点違うよ。

900学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:21:33
そんな違うの?
やばいな8割じゃ足りないかもな

901学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:22:25
海外で生活していたけど社学は中2の教科書レベルに感じるヨ;)

902学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:25:22
海外で生活しててもああいう英語はやらないでしょう。
君はどこの大学院生でしょうか。

903学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:25:35
>>899はガチ

904学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:29:30
マーチで一番規模が大きい大学って明治?

一番小さいのは立教?

各大学の在籍者数一覧みたい名のないですか?

905学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:34:32
立教はでかいとおおもう。

906学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:39:49
立教はでかい(意味深)

907学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:42:55
立教の建物に生えてる変な草って夏場に虫とか落ちてこないの??

908学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:48:28
青学は全部渋谷になるから規模小さくなるんじゃないの

909学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:51:46
あの甲子園球場みたいな
やつな!

910学部名黙秘:2012/02/05(日) 00:54:37
虫嫌いだから陸橋に願書出さなかった。
むしいるかしらんけど

911学部名黙秘:2012/02/05(日) 01:07:26
早稲田は秋が銀杏くさいぞ

912学部名黙秘:2012/02/05(日) 01:11:58
銀杏なんかなんでうめてんだろな
狂気の沙汰だよな
小中高大と銀杏にまみれ、銀杏にもてあそばれ、銀杏に包み込まれて生きてきました。

913学部名黙秘:2012/02/05(日) 01:18:00
早稲田の高校も校歌は
都の西北なの?

914学部名黙秘:2012/02/05(日) 01:18:03
あれはどこをどうとってもうんこの臭い

915学部名黙秘:2012/02/05(日) 01:36:13
早稲田付近の定食屋って安くてうまいとこが多いな。

916学部名黙秘:2012/02/05(日) 01:42:44
東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度)(河合塾)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013


01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
10 明治大学 政治経済学部 211
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 明治大学 法学部 163
13 早稲田大 文学部 157
14 国際基督 教養学部 154
15 慶應義塾 文学部 126
16 上智大学 法学部 100
17 上智大学 経済学部 59
18 早稲田大 教育学部 49
19 明治大学 文学部 41
20 立教大学 経済学部 36
21 立教大学 法学部 27
22 早稲田大 人間科学部 26
23 上智大学 文学部 25
24 明治大学 商学部 23
25 同志社大 法学部 21
26 立教大学 文学部 20

917学部名黙秘:2012/02/05(日) 02:05:53
>>915
メルシーとかいう軽食やさん、見るたびに人が居るんだけど、おいしいのかな

918学部名黙秘:2012/02/05(日) 02:33:59
>>907は?

919学部名黙秘:2012/02/05(日) 02:38:21
【都の】受験生相談スレPart29【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1328377080/

920学部名黙秘:2012/02/05(日) 02:44:23
>>917 メルシーもいいが俺のオススメはエルムとオトボケ。
値段も味も量もいい。
しかし両店とも店員の態度はあまりよくない。

921学部名黙秘:2012/02/05(日) 02:46:16
エルムいくとかどんだけエムなんだよwwww

922学部名黙秘:2012/02/05(日) 03:01:05
早稲田周辺は飯屋も本屋もコンビニもたくさんあっていいよな。
俺が通ってた法政多摩キャンなんて近くにあるのはセブンイレブンだけであとは見渡す限り山と畑だったなあ。

923学部名黙秘:2012/02/05(日) 05:40:54
なんでなんJ民がわいてるんですかね・・・

924学部名黙秘:2012/02/05(日) 08:20:06
オトボケは量多いけど味にはあまり期待しない方がいいぞ

925学部名黙秘:2012/02/05(日) 08:20:56
ドラゴン田中は?

926学部名黙秘:2012/02/05(日) 08:33:23
そういう食道ってどこにあるんですか?

1・高田馬場から早稲田の途中ですか?

2・高田馬場を早稲田から反対方向にいったとこですか?

3・ビックボックスの坂を登ったとこですか?

927学部名黙秘:2012/02/05(日) 08:42:08
早稲田周辺だっての
馬場から早稲田の反対方向にいくのは飲み会目的の早大生か専門学生だけだよ

928学部名黙秘:2012/02/05(日) 08:51:48
早稲田キャンパスは馬場からは一駅分離れてるからな
勘違いしてる人多いけど

929筋肉君:2012/02/05(日) 08:57:08

今年早稲田落ちたら家と縁切って二浪します

930学部名黙秘:2012/02/05(日) 08:57:14
早稲田キャンパスは馬場からは一駅分離れてるからな
勘違いしてる人多いけど

931学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:07:33
試験に学ランで行ったら変ですか?

932学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:16:59
>>931
ワイは荷物増えるの嫌やから学ランやで(ニッコリ

933学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:29:01
私服だと荷物増えるっていうのはどういう理論?

934学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:30:34
>>933
そら(地方民で一週間近く滞在する奴は)そう(服詰め込みすぎると移動が不便)やろ

935学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:31:16
(スウェットじゃ)いかんのか?

936学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:36:44
>>935
日ハム小笠原「スウェットだけだといざという時の温度管理が困難だからやめておいた方が無難だぞ。自分の身体の調子を上手く管理できる服装にすることが必要だ」

937学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:40:10
マウンテンパーカみたいなのあれば後は中だけもってくみたいな感じで楽なんだけどな!

938学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:43:07
>>936
サンキューガッツ

貧乏ゆすりする奴は帰ってどうぞ

939学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:43:31
>>937
あ、俺もマウンパにするかな
女子受け悪いらしいけどね

940学部名黙秘:2012/02/05(日) 09:45:40
会話鍛えたいけどどうすればいいのやら

941学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:04:14
【都の】受験生相談スレPart29【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1328377080/

942学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:11:59
大松「好きな格好してけよ 本当に合格するやつはそんなこと気にせず受験して受かっていくだろ」

943学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:18:10
なんJ民うぜえ

944学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:19:04
受験生ならわきまえろよ

945学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:20:34
過剰な香水と貧乏揺すりと独り言はまじで勘弁

946学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:37:13
制服だってYシャツとかは持ってくんだろ?
私服でインナーだけ持ってくのも同じじゃん
制服は寒いし浮くぞ

947学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:38:20
スーツ

948学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:40:29
社学、商、政経あるある。

記念受験君が問題を解く。「あれ?そんなにムズくなくね?俺行けんじゃね?」
試験終了後「問題簡単すぎワロタwwwwwww」
そして採点してみるとあら不思議。65%程度。
「俺行けんじゃね」と勘違いも絶頂に達した頃に不合格を知るも
「来年浪人すればいけるんじゃね?」と勘違い。

早大志望の受験生の95%以上は早大生になれないっていう伝説があるのにねw

949学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:46:44
つまんね

950学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:47:05
>>948
突っ込みどころおおすぎ

951学部名黙秘:2012/02/05(日) 10:57:51
>>948
ほうはないんだk?

952学部名黙秘:2012/02/05(日) 11:36:49
65%もいかない奴が7割はいるだろ

953学部名黙秘:2012/02/05(日) 11:44:52
>>952
わたしです

954学部名黙秘:2012/02/05(日) 11:45:48
ゴミ

955学部名黙秘:2012/02/05(日) 11:50:21
去年の合格発表だが、俺の受験番号の後に280人くらいいるはずなのに

以下余白

ってなってて糞ワロタ

956学部名黙秘:2012/02/05(日) 11:53:29
>>955
うるせぇ糞ガキ

957学部名黙秘:2012/02/05(日) 11:59:40
>>833
あれくらいやりゃ合格水準には普通に達するしそれ以後の受かる受からないは自分次第なんだからつべこべ言わずにやりゃいいやん。自分に合うとこだけ取り入れて他はカスタマイズしてもいいのだし。勉強法で検索すれば腐るほど出てくるだろ。誰も合格の保証なんてしてくんねーしそもそも自己責任なんだよ、受験は。落ちる奴がなんで落ちるかって、大半はあーだこーだ言って実際にやらないからなんだよ。いいからともかくやれよ。手元に英単語帳くらいあんだろ?古文単語帳とかもあんだろ?4月までに丸覚えしてみろよ。たったその2つやるだけでも合格率全然違ってくるから。手元にあるものから手をつけてみればいいじゃない。


本当に早稲田の商学部に受かりたいんなら、とっととやりなさい。今すぐに。

958学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:28:09
>>957
ありがとう
やる気出たわ

959学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:37:41
人科ってもともと所沢じゃなくて
千葉の幕張にキャンパスを造る予定だったらしい
けどそれだと都の西北にならないから、
本キャンよりもさらに西北の所沢になったとさ

960学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:42:13
俺も聞いたことあるけど、土地の安さと本キャンからのアクセスでボツになったと聞いたことがある。
嘘かホントか知らんが。

まあ西武線に早稲田の施設が集まってるからね。それもあるかもね。

961学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:43:46
商はしっかりやれば努力がちゃんと反映された結果が出るよ

962学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:44:55
商は問題が簡単だからね

963学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:46:16
商の日本史選択のやつ
漢字はしっかり確認しとけ
本番で簡単な字でさえ頭真っ白になってかけなくなるから・・・・・

964学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:48:13
90年代の早稲法の日本史簡単すぎw
余裕で9割とれるぞ。

965学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:49:15
商の政経選択にアドバイスくださいまし

966学部名黙秘:2012/02/05(日) 12:58:18
過去問やってりゃ傾向や難易度くらい自分でわかんだろ…

967学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:05:16
バカだからわかんないんだろ

968学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:05:25
商学部の政経は基本問題と時事は確実に取らな(アカン)

969学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:05:39
一理ある

970学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:18:00
商志望ですが時事わかりませんサーセン

971学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:31:00
あと一週間で早稲田の入試が始まるというのに君らはまだ掲示板にいて。いつになったら本気出すの

972学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:35:56
頑張れ受験生

973学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:37:46
マジレスすると
今の時期は他大の入試で受験生はいない
ここは大学生の遊び場となっている

974学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:50:10
>>971
こいつらが全員受かったら早稲田はFランだろうが

975学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:54:50
文構の第一問の文語文て文語文読んでから現代文読みますか?また逆に読みますか?

976学部名黙秘:2012/02/05(日) 13:56:27
マジレスすると上智以外の他大を受けるような奴はあまり早稲田に受からない
受かれば必ず来るだろうが

977学部名黙秘:2012/02/05(日) 14:29:01
実は今まで全部俺が自演して書いてたんだ
この掲示板は春から俺と"お前"と管理人の3人でやってたってわけ。
あまりにも過疎過ぎて寂しくてさ・・

978学部名黙秘:2012/02/05(日) 14:31:26
社学と人科を受けるんですがどちらも130点満点で、合格最低点が90点以下なので7割とれれば堅いってことですか?
標準化とかで厳しいとか複雑だったりしますかね?

979学部名黙秘:2012/02/05(日) 14:33:33
教育の政経の出題意図が
よく読めない…

政経の知識よりただ
細かい箇所をを空欄にしてるだけじゃん…

980学部名黙秘:2012/02/05(日) 14:52:21
>>977
は?

981学部名黙秘:2012/02/05(日) 14:53:35
黙れ

982学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:06:28
>>978
標準化を理解しよう
社学で言えば標準化の対象となっている歴史科目を相対的に大幅に落としていれば全体で7割五分あっても落ちちゃうってことだよ

983学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:06:56
中央法一般って素点何割取れたら合格?
標準化考慮して

984学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:07:08
>>979
日ハム小笠原「商と教育の政経に共通するのは、文脈から適語を判断する論理的思考力が問われている点だ。要点をまとめているだけの参考書ではなく、実は教科書を読むのが一番の対策になったりすることもあるぞ。当たり前のような基礎知識が答えになること多いということだな」

985学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:18:16
小笠原じゃねえんだよなんJが好きなのは別にいいがここはなんJではないしましてや2chですらない
荒らす気なら運営からアク禁かけるがそれでもいいのか?

986学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:19:35
>>984ありがとうございます!
いかしてみたいと思います

987学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:21:00
ここまで自演

988学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:21:08
日ハム小笠原とか大松とか同一人物だろうけど、ひねりなさすぎてつまらん。なんJ持ち込むなら少し工夫しろや

大正義巨人軍じゃなく日ハムなのも謎。普通じゃん。つまんな

989学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:21:20
教育の地歴で素点95じゃきつい?

990学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:22:16
無理

991学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:23:10
>>985
おーっすお願いしまーす

992学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:25:07
>>989
去年だけど100点くらいとったら受かったよ

993学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:25:26
100ならおk?

994学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:27:59
ちなみに複合文化で英35国35日30くらいね

995学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:35:29
じゃあ英語国語35で日本史33でいいいかな。

996学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:37:52
全部40とれば受かるよ
それくらいの気持ちでいればいい

997学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:39:49
生涯は?

998学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:41:20
全部40ってかなりきつくねw
あの問題で40は鬼w

999学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:41:29
複文とう同等程度に考えておけばいいんじゃねえの

1000学部名黙秘:2012/02/05(日) 15:58:12
うん

1001学部名黙秘:2012/02/05(日) 16:59:15
明日上智やねん
試験意識しすぎて今日勉強できてないねん

1002学部名黙秘:2012/02/05(日) 16:59:57
上智は滑り止め

1003学部名黙秘:2012/02/05(日) 17:14:02
受験生へ!
『君達はよくここまで勉強してきたと思う。
周囲の人は皆に頑張れというかもしれない。だけど、俺は逆に「頑張るな。適当にやってこい」と言いたい。
というのも力むと変に緊張して上手く実力が出せないからだ。俺自身受験生だったときに体験してるからよくわかる。
もうどうにでもなれとどっかにはひっかかんだろ位の軽い気持ちでこれからの受験をよい意味で適当にやってきてほしい。そうすれば結果はついてくるから。春に早稲田に通う君達を心から期待して祈ってるよ』

1004学部名黙秘:2012/02/05(日) 17:41:20
頑張るなっていうのは、今まで頑張ってきたのか意味なかったのか?ってことになる
よく頑張ったねでおk

1005学部名黙秘:2012/02/05(日) 17:49:28
良い意味でだよ。
纏まりなくて悪かったが…

1006学部名黙秘:2012/02/05(日) 18:57:22
明治全学失敗しちゃった感じ? この少なさは…

1007学部名黙秘:2012/02/05(日) 20:38:03
明治も受からない雑魚が居ると聞いて

1008学部名黙秘:2012/02/05(日) 20:52:56
明治とか受験すらしなかった

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■