■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【朝まで】独裁・橋下徹(政経卒)は日本の救世主?!【14号館】- 1 :宣伝失礼しますw:2012/01/26(木) 16:04:45
- 金曜深夜より!
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1201/txt.jpg
番組進行: 村上祐子(テレビ朝日アナウンサー)
司会: 田原 総一朗
パネリスト:
山下芳生(日本共産党・参議院議員)
橋下徹(大阪市長、「大阪維新の会」代表、前大阪府知事)
東浩紀(批評家、早稲田大学教授)
池田知隆(元大阪市教育委員長、ジャーナリスト、「どうなる!大阪の教育」編集・著者)
香山リカ(精神科医、立教大学教授、「橋下主義を許すな!」共著者)
薬師院仁志(帝塚山学院大学教授、大阪市民、「橋下主義を許すな!」共著者)
柳本顕(自民党・大阪市会議員)
吉富有治(ジャーナリスト、「橋下徹 改革者か壊し屋か」著者)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1201/txt.jpg
- 2 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 16:31:58
- なぜ内田樹がいない
- 3 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 16:33:00
- 逃げたんだろう
- 4 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 16:33:17
- >>2山口二郎の二の舞の回避
- 5 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 16:48:30
- もともとテレビに出る人じゃないしな。回避したのは賢いが、見てみたかったな
- 6 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 20:10:30
- 橋下の人間的強さは本当に見習いたい。
やっぱり幼い頃に厳しい環境を経験してるから強いのかな
- 7 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 20:10:57
- 政経学部時代はどうしてたの?
- 8 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 20:27:31
- 橋下は大学1年の時はバイトと遊びで全く勉強せず取得単位8だったらしいよ。でもそこから司法試験勉強して留年せずに卒業してること考えるとやはりかなりの強者だよね。
ちなみに1年の時はテスト欄に「都の西北」と書いたら単位が貰えると信じ込んで書きまくったらしいw
- 9 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 20:48:13
- 学者といえどやっぱり元弁護士と討論で対等に渡り合うのって難儀なことなのかね?
- 10 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 20:53:21
- むしろ学者は理論だけで、現実から乖離してるから議論が苦手。
- 11 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 21:59:37
- 開き直られたら終わりだからねえ
- 12 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 22:39:22
- 「現場を知ってる」ていう橋下の言葉は学者を一気に退けてしまう魔法の言葉だよね
- 13 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 22:59:10
- しかし当の彼は教育の生の現場を知っているわけではなく
- 14 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:01:10
- 橋本嫌いなやつは
「話し合いで〜」「時間をかけて〜」「選挙で勝ったからといって〜」ばっかり
俺でも言えるっての
- 15 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:04:28
- 橋下反対派はおらんのか?このスレに。
- 16 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:09:30
- >>13
そう
でもそこに突っ込ませる隙を与えないあのトーク技術には感服だ
- 17 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:14:45
- >>15
ノ
いや普通にありえないでしょ
- 18 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:17:32
- 根拠は?
- 19 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:19:02
- 橋本に賛成というかあれだけバイタリティのある政治家は珍しいから皆 一度任せてみようみたいな感覚で支持してる人が多いと思う。
- 20 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:20:55
- 今の時代国民に対する説得術が一番大事。
頭が良いことだけが全てではない。
話術が政治にとっては必要。
頭だけなら官僚が最強なのは当たり前。
政治家は官僚も自由に動かせるように国民をうまく説得しなければならない。
にもかかわらずこれをハシズムとして批判するのは余りにも単一的視点に過ぎる。
何が具体的におかしいのか述べるべきだ。
- 21 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:25:51
- >>18
いちいち説明するのが面倒なので、いわゆる知識人たちが言う批判内容と同じでえーですわ。人格の部分じゃなくね
- 22 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:31:17
- >>21
お前アホすぎやろ 素直に橋下閣下を尊敬しろや
- 23 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:33:44
- 森卓も橋下にフルボッコにされてたよな
- 24 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:34:10
- >>22
多分教育のこととか真面目に考えたことないんだね。アホでもいいけどあんたみたいな大学生にだけはなりたくないわ
- 25 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:42:04
- まぁまぁ、もっと議論しようぜ。
日本のよくするためにはどうするかということと橋本を絡めて。
- 26 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:43:57
- 教育は守られて当然で競争に晒しちゃいけないみたいな風潮がそもそも良くない
- 27 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:44:42
- この中に朝生出る人いないの?
- 28 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:48:19
- 市場に任せていいものと保護すべきものの区別もつかないで一緒くたとか大学でなに学んできたん
- 29 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:49:34
- このなかに大阪出身の人はいますかーーーー!?
- 30 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:50:31
- >>28
だからそういう固定概念をぶち壊さんといかんですよ
そういうところが日本を保守的にして世界からどんどん置いてかれる
- 31 :学部名黙秘:2012/01/26(木) 23:51:28
- >>29
はい、橋下の後輩 北野出身です
- 32 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:01:23
- 日本が置いてかれてるって勝手に思ってるだけじゃん。>>30氏は多分TPPも賛成なんだよね、その論理だと。はっきり言って橋下の改革とTPPは構造は同じようなもんだから。固定観念と言われようが長期的に見ると明らかに損益なので、わたしゃ認めるわけにいかんですわ。お互いの認識が根本から真反対なので、ただの言い合いにしかならないからこれ以上言及するのはよします。
- 33 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:12:48
- >>29
俺も北野出身でありますw
- 34 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:13:06
- なになに朝なまで橋元でるのか。
- 35 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 00:33:46
- てか金曜って間もなく始まる?
いつから?
- 36 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:12:48
- どうも橋本氏は誤解されてるようだ。俺が擁護してやる。
何か具体例があったほうがいいから、今回の東北大震災復興が遅々として進まないのは何故かという
事案で考えてみることにする。
1)まず、復興は基本的には民間が個人的に行うもので、行政はそれを援助し方向付けるという立場にある。例えば、倒壊した水産加工会社を一刻も早くたてなおして事業を再開し従業員も呼び戻したい。そうすれば地場産業が復活し、従業員の雇用(生活)も確保されることになる。他方、行政はその意向を汲み取り、インフラを整備し、補助金を支出したりしてこれを助ける。その場合に、乱雑な復興がなされてはならないし、今後のことも考えて単純に従前の形の街づくりを行うのではなく再度の津波に備えて高台移転の街づくり計画を盛込んだり、補助金の支出もこの方針にしたがってめりはりをつけなければならない。又、補助金にかこつけて金をむしりとろうとする輩を排除しなければならない。
2)そこで、基本的な街づくり計画や補助金支給のマニュアルが策定されるのであるが、実はこの場合に「行政」として国と地方公共団体という二重構造が存在してて、地方の予算はその50%以上が国からの交付金に頼っている。しかも、この交付金は国のヒモ付なのである。「ヒモ付」というのは、「国が定めた基準にしたがって使いなさい」というものである。
「国が定めた基準」というのは、例えば、各種法令の至るところで見られる「……政令の定めるところに従い、知事が定める」と書かれているのがそれ。知事が決定するのではあるが、その内容は政令(官僚が策定したもの)にしたがって行いなさいというもの。これに従わないなら知事はなにも出来ない。あえてやろうとするなら国の交付金に頼らずにやるしかない。
3)じゃ、中央の官僚や政治家はいちいち地方の細かい事情が分かってるのかと言うと、現地視察もほとんど行わず東京の官舎の中で一日本を読んでパソコンいじってるだけ。彼らから示された「基準」も複雑怪奇なもので、その書類に答えるためには様々な資料や作文が必要になってくる。地元の水産加工会社にはこんな書類を書いてる暇はない。でも、うそでもいいから書類を書かないと金がもらえない。そこで何とか書類を捏造して書いた者、しかも官僚の意向を汲み取って書いた者がまんまと補助金が受けられることとなる。
この官僚たちは、選挙や選挙で当選した者の任命を受けているという「民主的根拠」すら得ていない。しかも、次の選挙で首になるということもないのである。
- 37 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:13:23
- 4)さらにさらに、今はねじれ国会で第2次補正予算が去年の末にやっと国会を通過したばかりで、その金はまだ東北に配られていないのである。こうしている間にも、水産加工会社は衰退し、従業員は離散し、二度と復興だできなくなってしまうのである。
まとめ
かかる現状を打破し、スピード感をもって、かつ民主的で、かつ津波かきても二度と悲惨な事態にならないような将来展望に従った交付金の使い方って何?…それが問われてる。
橋本氏がやろうしてる都構想(行政改革)もそのながれにある。そう理解して彼の言葉を聞けば理解できるよ。
- 38 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:36:15
- 復興は民間の手でという部分からおかしいし、今回の橋下の件と東北の震災を結びつけるのも無理矢理すぎ
- 39 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:14:26
- 確かに
そう思います(^_^;)
- 40 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 17:37:42
- ぶち壊すのは誰でも出来るだろうが、新しく使い勝手が良い制度を作るのは誰でも出来ることじゃないだろ
橋下が有能な官僚や制度設計者を集められるかにかかっている
あと、肝いりのモデル事業が成功するかだな
- 41 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:54:32
- 今日は議論の内容より橋下が如何にして批判をかわすかというディベートスキルに着目して観ようと思う。
- 42 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:14:56
- 私は香山リカの発言に注目したいと思います、リダンダンシー
- 43 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:27:36
- ああああああさなまあったのか・・・・畜生
機能は普通に寝てたわ・・・・・・
- 44 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:17:15
- 今日の深夜だよ
- 45 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:29:58
- 今日の深夜だったのかorz
- 46 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 21:11:08
- >>45
君、もうおわったとおもってるのかい?
- 47 :学部名黙秘:2012/01/27(金) 23:00:28
- 今回は注目されているね
- 48 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:13:59
- いつからあんの?
- 49 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:25:22
- はじまった
- 50 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:26:23
- 録画かよ
- 51 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:28:04
- 生じゃないのか
編集しまくってんじゃね
- 52 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:30:57
- 橋下やる気満々すぎw こりゃ全員制圧されるな
- 53 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:31:51
- 生じゃないのかよ
- 54 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:33:03
- 東は橋下側?
- 55 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:42:27
- >>54
客観的にみるんだとよw
- 56 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:42:49
- おまえらこんなふうにプレゼンできる?こんなふうになれればどの業界でも最強なんだろうなあ
- 57 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:47:02
- 香山りか
なんおはなししてんだw
- 58 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:48:33
- 政策の話してたこの流れでいきなり香山にふる田原が悪い
- 59 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:52:47
- 橋下て在学中に司法試験合格してたんだな 凄すぎだろ
- 60 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:53:28
- マジで田原いらねーだろ
- 61 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 01:59:07
- 学者と政治家という対立軸をつくるのは巧妙な戦術。
そしていってることも同意できる。
憲法学者によくあるが、三権分立をやたら主張する奴がいる。
しかし、これは現実政治からの逃避を意味する。
現実は、そうした原理は機能していないァ
- 62 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:05:29
- 東 逃げすぎワロタ
- 63 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:11:19
- 田原は本当にひどいなぁ・・・・
- 64 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:11:55
- 僕わかんないのでとか言うなら東じゃなくても一般市民でいいだろ
- 65 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:17:29
- 薬師院って人呼ぶべきじゃなかっただろww
- 66 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:17:38
- 東 恥ずかしいな
- 67 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:19:49
- 薬死因ワロタ
- 68 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:46:12
- >>67
こいつ教授なのw?
- 69 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 02:57:41
- 薬師院「なんでお前みたいな凄いやつが市長なんかやってるんだよ!市長はもっと適当なことやってればいーの!お前みたいなやつは国政しろよ!」
子 供 か
- 70 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 03:03:05
- はしもとって早稲田卒らしいよ!
- 71 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 03:22:11
- 「先生達が規則を守ったとして、それでも少年犯罪が増えたらどうするんですか」
「予算削減の優先順位なんて誰が決めることができるんですか」
香山リカ面白すぎ
- 72 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 03:22:29
- 薬師がしゃべると笑顔になる橋下。
ダダをこねる子供を眺めてるようだ
- 73 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 06:44:09
- 橋下は笑っていたな。かなり余裕そうだった
- 74 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 08:29:29
- わかったのは、香山リカって、本当にダメだなwww
あいつ、あれで立教の教授なんだっけ?
- 75 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 13:51:50
- 田原って「根拠は?」ってよく聞くけど
自分がなんか聞かれると「僕は調べたんだ!」でキレるだけだなw
- 76 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 16:20:11
- 学問的な教養、知的体系は無意味だよって言ってるようなものだな橋下は。ここに何かしら危機感がなければ、もう学者、大学の意味はなくなってくる。さて、どうすべきか。それとも潔く諦めるべきか。
- 77 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 16:42:39
- 橋下は忙しい中でかなり勉強してるのが分かった。
薬死因が「大正時代の大阪の人口知ってるか?」とドヤ顔で聞いたら、橋下は即答したからな
観てるこっちもびびったよ
- 78 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 16:56:48
- なんか田原て本当に嫌い。こんなボケ老人に司会やらすなよ
- 79 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 17:10:46
- >>76
学者のレーゾンデーテルについて、学者の側や、若干勉強をしてきた学生が支持をするようにおもえるが、
しかしやはり学者というのは日々遊びほうけているのが現実。もはや社会のためとは関係なく、自分の趣味のためだけに活きている。
- 80 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 17:13:25
- 内容の判断はどうであれ、橋下は知識を上手く現実につなげてるんだよね。教条めいたものではなくて。
その点では橋下は強い。しっかりしている。その余裕は橋下の笑顔からも見て取れる。昨日の中途半端な反橋下派のパネリストじゃ太刀打ちできないわけだ。
- 81 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 17:33:27
- >>79
遊びっていうのは、いわゆる広義の遊びではなくて、追求や自己充足としての遊びのことだよね?それ自体は仕方ないんじゃないかなあ、それが職業なのだし、そういう専門家がいないとやっぱり困る。
問題は、それが社会的に還元できるかどうかだと思う。その点で今まで学者含め俺らはあまりに怠慢すぎたのかな
- 82 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 17:52:28
- >>77
橋下「300万人です」 薬師院「325万人です(どやっ」
こんな感じだったっけw
とりあえず薬師院は自分が無能であることを終始自分でさらしまくってたなw
- 83 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 17:56:33
- 香山は笑えると言うかある意味怖かったわ
- 84 :学部名黙秘:2012/01/28(土) 22:42:26
- 薬師院仁志
この存命人物の記事には検証可能な出典が求められています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。このタグは2011年7月に貼り付けられました。
薬師院 仁志(やくしいん ひとし、1961年 - )は、社会学者、帝塚山学院大学教授。大阪市生まれ。
専門は社会学理論、現代社会論、教育社会学だが、専門を離れて書いた『地球温暖化論への挑戦』で注目される。
桃山学院大学社会学部社会学科
京都大学大学院教育学研究科教育社会学専攻博士後期課程中退
京都大学教育学部助手
帝塚山学院大学文学部専任講師
1998年 帝塚山学院大学文学部助教授
2007年 帝塚山学院大学文学部教授
- 85 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 12:28:46
- どっかでみれないかな
- 86 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 12:38:24
- あの動画サイトでみれるよ
- 87 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 12:42:52
- >>84
低学歴ロンダ野郎じゃんwwwwww
- 88 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 12:45:12
- 酷過ぎる桃山台ってどこだよ
- 89 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 12:52:10
- >>75
ワロタww
- 90 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 13:27:46
- ぱっと見て京大か・・・・と思ったんだが
ロンダだったのか
- 91 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 13:35:45
- 桃山学院大は関西では有名なFラン大学ですwwwwww
- 92 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 14:15:53
- 関西出身だけど初めて聞いたwww
- 93 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 16:17:59
- これがもし京大法科大学院卒だったら専門院だから逆に尊敬されたりする?
それにしても桃山学院て…関東でいうと中央学院とかだぞ
- 94 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:06:25
- 薬師院仁志先生の所属する
帝塚山学院大学リベラルアーツ学部 任期制専任教員の公募について
3.応募資格
① 本法人の建学の精神、教育理念ならびに帝塚山学院大学の教育目的をよく理解し、熱意を持って教
育に取り組める方。教員として人間的に優れた資質を有する方。
② 韓国語が第一言語であるか、又はそれと同等の韓国語運用能力があること。
外国語としての韓国語を3 年以上大学などの公的機関で教えた経験があること。(中級レベルの韓
国語を直接法で教えられることが望ましい)
③ 授業及び日常的な事務連絡などに支障のない日本語能力を有していること。
④ 韓国関連の学問で修士以上の学位を持っていること。(言語学/韓国語教育専攻者、博士学位取得
者が望ましい)
⑤ 韓国専攻の広報に積極的に関われること。
⑥ 採用後は、大阪府かその周辺に居住できる方。
- 95 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:10:06
- >>84
大学院ってそんなにかんたんにはいれるの?
- 96 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:14:07
- こいつ本当に桃山学院大学出身か?
Wikipediaで調べたが載ってないぞ
桃山学院大学出身てのはどこ情報?
- 97 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:15:03
- >>96
削除された
- 98 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:18:26
- 潜在的に中傷で有害ものだったからか?
- 99 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:31:36
- 学歴は別に批判対象じゃないだろ。あくまで中身。
- 100 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 17:33:16
- みんな学歴をきにするよねぇ〜
良い悪いじゃなくて。
中身がヘンだと、学歴調査して、実際低かったら、やっぱりそうか〜
みたいにヘンに納得して楽しむwww
- 101 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:00:21
- >>100
はろお効果かなぁ
- 102 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:00:24
- で、高学歴でも、こんな奴を排出するのか、どんな授業してんだ、〇〇大も地に落ちたな、勉強ばっかするとこうなるんだなと言う
一体どうすれば満足するの学歴厨って
- 103 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:02:23
- でもおまえらも多少そういうところあるだろ
- 104 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:05:38
- 当方社学4年で4月から某西日本の旧帝大で学歴社会の研究する者だけど、
日本は欧米と違って人種や宗教による差別がほとんどないから、
大学歴というものが差別の対象になる。
人間は本質的に差別を望む動物だというのが根本にある。
- 105 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:12:07
- 本当は個人の資質と家庭環境(親とか)の問題だと思う。
- 106 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:14:08
- もし橋下の学歴が桃山学院卒で元弁護士からの現職でも支持してた?
- 107 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:15:29
- う〜ん
- 108 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:15:39
- 橋元が慶應だったらどうだった
- 109 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:19:50
- 桃山学院卒でも在学中に司法試験に合格という能力を示してるから、その時点で桃山というマイナス概念は消えるかな俺なら あと発言とか聞いててもまともだし
桃山卒でも橋下支持するわ
- 110 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 18:22:07
- 逆に薬師院が早稲田卒だとしてもあんなわけわからん馬鹿みたいな発言しかできない奴支持しないな 痛いし恥ずかしいし
- 111 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 21:41:42
- 俺から言わせりゃ、東大早慶京大は駄目だな。
日本をおかしくしてる。
って言いたいけど、自己否定になるんだよなw
- 112 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 21:58:26
- あと1〜2年でギリシャの仲間入りをしようとする日本で、日本リセットのための『船中八策』
を作成中とは…
政治をおちょくった不届き者なのか?
はたまた
ゲーム感覚だからこそ私利私欲の証といえるのか?
- 113 :学部名黙秘:2012/01/29(日) 22:47:09
- 「竜馬、おまんはいい気になってるだろうが、世の中はそんなにうまくはいかん。
おまんを恨む者がごまんといよう。おまんは殺されるぞ。」
- 114 :学部名黙秘:2012/01/30(月) 07:06:10
-
「弥太郎。わしのことは、わしはどうなってもいいんじゃ。これからの日本は大きく変わる、いやかえにゃーイカン。
もう徳川東大だの薩摩慶応だの長州早稲田だの言ってる場合ではないじゃ。
弥太郎。おまんにはおまんしか出来んことがあるっちゃ。おまんは日本一の商人になって、みんなぁーを幸せに
するという、わしなんかよりズット、ズットでかい夢があるじゃないか?」
- 115 :学部名黙秘:2012/01/30(月) 14:32:41
- ワロタw
しかし物語るスレが望ましい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■