■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生相談スレPart25【西北】
1社会科学部3年:2012/01/19(木) 20:16:18
当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。

もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。

社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。

ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。

【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
■14号館別館―難関大入試対策書(英語・国語):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■14号館別館―難関大入試対策書(政経・日本史・世界史・数学):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai2.html
■早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)―早稲田大学過去問:http://wubil.blogspot.com/2011/12/2009.html

【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。

【社学プレについて】
http://syagaku.blogspot.com/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1325223695/

【過去のスレッド】
patt24:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1326209592/
part23:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1325322588/
part22:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1324058648/
part21:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1323101527/
part20:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1322149397/
part19:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1320849864/
part18:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1319350730/
part17:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1317699709/
part16:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1314948596/
part15:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1310830099/
part14:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1307029737/
part13:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1303582790/
part12:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1302716264/
part11:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1301757423/
part10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300971857/
part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html

2学部名黙秘:2012/01/19(木) 20:25:21
ダイナビって何?

3学部名黙秘:2012/01/19(木) 20:31:55
>>2前スレ参照しろよ。しかも今話題になってるし。

>>1にある別館で紹介されてる白い奴。
世界史と日本史とあと政経の正誤問題集。
一応公務員試験用だが正誤対策に良い、
と言われてる。

4学部名黙秘:2012/01/19(木) 20:33:51
955 名前:学部名黙秘[] 投稿日:2012/01/19(木) 20:25:44
いまからダイナビやるべきでしょうか

956 名前:学部名黙秘[] 投稿日:2012/01/19(木) 20:27:02
今からでも別にいいと思うけど。
別に全部終わらせる必要はないと割り切ってる
そもそも自分もここで紹介されてやり始めたのはセンター直前期からだし。

957 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 20:30:10
Marchの過去問40+早稲田の過去問20+ダイナビでいけると確信したわ

958 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 20:30:23
なんか在学生がいないようなので俺がアドバイスするが、
正誤苦手なら今からでも2月(勿論試験前夜とかは無意味)からでもやるべき。
俺自身たまたま公務員志望(某県庁合格しました)で使ったけど
正しい文章(正文)と誤っている文章(誤文)との適切な配置が良いと思う。
自分自身大学受験の時にこれを使ったわけじゃないけど

今からやるなら特に苦手分野をつぶしていくつもりでやっていけば良いかな。
>>956のいうように全部終わらせようとかは考えない方がいい。
そりゃ全部できれば最高だけど、それを目指すくらいで十分じゃないかな。

5学部名黙秘:2012/01/19(木) 20:34:18
標準化って何?

とりあえず点数が何点か下がると言う認識で良いでしょうか?

6学部名黙秘:2012/01/19(木) 21:12:17
8割の点数が7割5分になる感じ。

黙って勉強しておけ。
この仕組み理解するには数学3Cのレベルが必要。

7学部名黙秘:2012/01/19(木) 21:17:37
ほぉ。

わかりましたありがとうございます。

8学部名黙秘:2012/01/19(木) 21:28:40
まあ大体半分より平均低ければその分足されるってのはマジ。

9学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:16:07
受験表届きました!

1号館403教室
10号館103教室
西早稲田57号館201教室

どんな感じですかね?
とりあえず噂の7号館が無くて安心はしましたが。

10学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:19:51
10号って語学の教室か?
あすこは、建物は糞ぼろい外見だけど、
机といすはわりと綺麗じゃないか。テストするなら、俺は最善だと思う。
いすは回転する、おけつのぶぶんが布製のいすだったようなきがするけど…
あと教室は小さくて30人はいるかどうかくらいだとおもう。
たぶん。

11学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:24:08
俺は7号館から受かってやんよ
見てろよおまえら

12学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:25:11
>>11
教室番号は?
401なら希望あるよ

1312:2012/01/19(木) 23:27:43
401じゃねえや
418か
わすれた

14学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:30:41
418だったんだけども果たして…

15学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:31:33
乙会で教育型の国語の問題といたら50%なかった。
死にたい。

16学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:32:38
すいません前スレのセンター全滅の一浪の者ですが
マーチ下位学部が過去問でいけそうなら
成成明学は出さなくても平気ですか?
それとも浪人なので出したほうがいいですか?
質問ばかりで申し訳ないです

17学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:33:47
じゃあ
国際と政治ならどちらが……
ちなみに中央法のはなし
なんどもすいません
すべりどめにしたいので一点でも低いとこうけたくて

18学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:33:51
社学の過去問半年ぶりにやったがやっぱ苦手だわこのけいしき

19学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:37:46
>>14
418ってもしかしたら、長いすながづくえじゃない教室かもしれない
どのみちぼろいが、おれは昔の15号館(机といすの質は418なみだった)でシャガク受かったから、なんとかなるな
どのみちたてものぼろいし、トイレがなぁ。トイレぼろいっつか、もっと上品にしてほしいくらいだけど、
それ我慢すればいける。

20学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:43:25
>>17
たいしてかわらねえから、法学科うけちゃえよ。めざせよ、未来の法学者

21学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:48:11
>>9

1号館→最悪。 背もたれなしの可能性高氏。

10号館 まぁまぁ普通の教室 おそらく超少人数教室。

57号館:これも同じ。

22学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:49:23
>>19
なるほど、ありがとうございます
不幸中の幸いかもですね

自分が受ける社学以外の文、文構、教育、商は全部15号館なんですけど、15はどうですか?

23学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:49:36
すいませんマーチのことなんですが、
同じ、または似ている学部だったら
立教>明治ですよね?

24学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:49:48
法学者になろうとするやつなんていないだろ

25学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:50:29
>>16
いけます。
マーチなんとか浮かれ。

26学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:52:33
>>22
15は最近机新しくなってたような。
とりあえず悪くない。といれはせまい

27学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:55:01
号館だけじゃなわからない。教室名も書きなさい。

28学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:57:11
>>26
ご親切にありがとうございます
本当によかったです安心しました

29学部名黙秘:2012/01/19(木) 23:59:20
>>27
15号館の201と203です

30学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:00:38
あれ、15号の2階っていすとかあたらしくなってたっけ?

31学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:28:18
去年正門入ってまっすぐ行ってつきあたりの建物のでっかい部屋だったなぁ

またあそこが良い

32学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:35:33
>>29
あたりじゃないけど、普通の大教室だよ
まぁ悪くはない。
トイレは校舎の雰囲気に似合わず最新最強
なぜか女子トイレが二つもあるw

33学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:46:00
背もたれっていらなくね?
実際試験のときもたれかからないよね

34学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:46:27
15号館で新しくなった教室は
いくつかあるが、
それは
101、102
01、02

ただし01、02は試験問題をストックする倉庫として利用される。
あんまし書くとよくないかもだがw

そしてたしか>>29にある15の201もかなり最近きれいになった
だから>>32の返答は誤っている。
おそらく203も新しくなっていたと思う

なので>>29は当たりと考えてよい
あとは実力勝負だ頑張れ。

35学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:47:34
>>33
背もたれがないということよりも、隣の人と椅子が共同というところが危険なポイント。
要は椅子取りゲームで、はやめに試験会場入りがないとマジで不利な状況になる。
コミュ障害の奴は気をつけろ。

36学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:49:59
センター利用でワセダ頂きます。

93%でしたが、政経法商社学大丈夫ですよね?

37学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:52:13
>>35
つまり長椅子の真ん中とかに席がなってしまうことがあるってこと?

38学部名黙秘:2012/01/20(金) 00:56:59
共同のいすはさいあくだな。
とくにしょっぼいながいす
試験中、もうちょっといすがまえなら・・・とかおもってももう動かせないからなw

39学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:03:43
>>32
>>34
ご丁寧にありがとうございます
当たりの教室のようで嬉しいです
本番で力が発揮できるように頑張ります

40学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:11:53
早稲法受ける人ー、今過去問でどれくらい点とれてる?
あとこの時期過去問の他に何やってる?

41学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:17:47
この時期過去問で最低点突破してなかった先輩いらっしゃいますか!?

42学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:24:33
>>41
どの学部も英語が3〜5割だったよ HAHAHA

43学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:27:00
中央法の英語はスペルみすしたら0てん??

44学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:34:45
>>40
英国8割
社会が5割で苦戦してる
今ダイナビやろうか悩んでる
でも穴埋めも苦手だからそもそもの基礎もないのかも・

45学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:35:27
>>43
知らんがなwww
たぶんスペルミスはゼロ点だろ。
自由英作文の中での誤りは1点だよ。

46学部名黙秘:2012/01/20(金) 01:42:59
わざわざありがとうございます
スペルみすしまくりだわ……
ぎりぎり6割りくらい……(作文と解釈があるから推量)
うかるきがしない……
やっぱもうひとつしたもうけとこっと

47学部名黙秘:2012/01/20(金) 02:41:19
早大の政経と法は受けないので作文対策はしてない
記述の多い中央法をうけないほうがぶなんですよね……
さっき過去問は6割りくらいだったし……

48学部名黙秘:2012/01/20(金) 03:15:21
英作くらいしとけよ。
者学だけど普通してるよ。

49学部名黙秘:2012/01/20(金) 03:59:36
自分はそこまで手がだせるほど
余裕ないので…

50学部名黙秘:2012/01/20(金) 06:33:41
>>40
英国6割世界史8割
もう無理だ

51学部名黙秘:2012/01/20(金) 06:57:43
知り合いに法、商、社学、教育落ちて政経にだけ受かった奴がいるんだけどこういうパターンてよくあるの?

52学部名黙秘:2012/01/20(金) 08:26:08
>>51
法商社学教育4学部も落ちて政経だけ合格なんて聞いたことないわ

53学部名黙秘:2012/01/20(金) 08:40:49
>>25
わかりましたありがとうございます
マーチ対策しなきゃ…

54学部名黙秘:2012/01/20(金) 09:16:02
未だに早稲田何学部受けようか考え中で願書を出せない俺のような優柔不断男いるか?(笑)

55学部名黙秘:2012/01/20(金) 09:19:09
教育75%安定ときどき80%↑なんですが、英文科に出すべきですか?
国語並か並以下、政経並です。

56学部名黙秘:2012/01/20(金) 10:25:35
>>54 ここにいる

57学部名黙秘:2012/01/20(金) 10:26:55
2010、11の過去問DLできるとこない?
著作権云々で抜けてない奴

58学部名黙秘:2012/01/20(金) 10:34:59
過去問さかのぼっているけれど
昔の過去問の方が簡単に感じるのは俺だけ?
近年の過去問難しく感じる・・・

59学部名黙秘:2012/01/20(金) 10:40:00
>>57
過去問ドットコム

60学部名黙秘:2012/01/20(金) 11:16:12
>>57
東進の過去問データベースってやつならいろんな大学の前の年代のもあるよ
早稲田とか慶応とかの最近の過去問は河合とか代ゼミにもあると思う

61学部名黙秘:2012/01/20(金) 11:28:38
早稲田通算24戦1勝23敗の人とかいるよ
ちなみにその一勝が政経。 
成績開示したら落ちた学部はどれも0.02〜2点差で不合格だったらしいが

62学部名黙秘:2012/01/20(金) 11:32:09
ダイナビって一冊に一年分ですか?

63学部名黙秘:2012/01/20(金) 11:58:08
自分で見て確かめろよ
ネットで薦められただけでホイホイ買っちゃうような情弱は早稲田に受かるわけないけどな

64学部名黙秘:2012/01/20(金) 12:06:22

なんだいこの醜い置物わ?hahaha

65学部名黙秘:2012/01/20(金) 13:43:22
今日は雪だぜ!

66学部名黙秘:2012/01/20(金) 13:56:27
だお!

67学部名黙秘:2012/01/20(金) 14:00:48
どぅひゃ!

68学部名黙秘:2012/01/20(金) 14:26:59
受験koeeeeeeee

69学部名黙秘:2012/01/20(金) 14:34:41
あげ

70学部名黙秘:2012/01/20(金) 15:04:02
滑り止めどこにしようかきめてなくて
Marchの過去問ときあさってるせいでここ一週間まともに勉強できてないやつとか俺いがいにいるの??

71学部名黙秘:2012/01/20(金) 15:29:54
赤本解くのを過去問演習という
まあでもマーチのは冬までにやりまくっとくべきだったな
早慶のできりゃ基本的にマーチのは解けるから

滑り止めなんてどこでもいいんだよ
早稲田に受かれ
受験する前から落ちる前提で滑り止め決める未来の早大生がいるかよ

72学部名黙秘:2012/01/20(金) 16:36:13
文構10年の国語
大門3ぜんぜんできなかた
1、2完璧だったのに

なんか3番いつもと違ったよね?
やったひとおせーて

73学部名黙秘:2012/01/20(金) 16:59:33
社学2007の現代文意味不明すぎワロタ
アスペの文読ませられるのはキツい

74学部名黙秘:2012/01/20(金) 17:25:32
どうしても社学に受かりたいです。
いまからでも
やっておいたほうがいい
英語の問題集、他大学の問題が
あったら教えてください。
過去問は3年といて
正誤2/8(3年とも)
会話6/10(3年とも)
で毎年5割です…。

75学部名黙秘:2012/01/20(金) 17:33:05
>>74
成語の問題集、いまからでもいいから対策城。
なにがいいかといえば、、河合塾の正誤。

あと読解は大丈夫なん?
やばいなら、やっておきたい1000、800を支給やれ。

あきらめてるな。

76学部名黙秘:2012/01/20(金) 17:39:00
河合の正誤ってよく聞くけど、正式名称なんなん?

77学部名黙秘:2012/01/20(金) 17:46:59
>>73
去年やったけどボロボロだったわww
どんな文章だったかさっぱり覚えてないけどww

ちょうどいいから近いうちリベンジしてみよ

78学部名黙秘:2012/01/20(金) 17:52:07
>>76
猫3匹映ってる緑の表紙の奴
Amazonでも河合 正誤 で調べれば出てくる

やておきは5割しか取れないレベルだとキツいぞ
単語と訳しか載ってないし解説親切な奴買った方がいい

79学部名黙秘:2012/01/20(金) 17:53:19
みんな8割り楽勝とかいう社学商学部の国語で安定的に8割りとれるきがしない……

80学部名黙秘:2012/01/20(金) 18:00:53
>>75,78

河合塾の正誤は
最近始めました。

長文の800,1000は
ちょっと長すぎる気が
するんですが(社学比)
難易度的に
やっといたほうがいいですか?

81学部名黙秘:2012/01/20(金) 18:33:18
>>79
一回八割取れてるだけかもしれないから
気にするな

82学部名黙秘:2012/01/20(金) 18:52:30
社学の現代文がそんなに簡単には思えないんだが…

商教育の方が良いんだけど

83学部名黙秘:2012/01/20(金) 18:59:10
教育とか普通に難しい
俺的に簡単なのは社学商文構

84学部名黙秘:2012/01/20(金) 19:01:46
俺もそう思う

相性もあるんだろうけど商・文・教育あたりのほうがよっぽど解きやすいような気が。
社学一番行きたいのになー

85学部名黙秘:2012/01/20(金) 19:21:44
教育の国語が簡単かどうかは相性もあるからな

86学部名黙秘:2012/01/20(金) 21:02:09
>>79
実際国語8割とらないとかなり厳しい計算なんだよね

多分8割楽勝なのは少数だろうけどそういう奴らが受かるもんかと。

87学部名黙秘:2012/01/20(金) 21:39:06
やっぱ地頭うんこじゃ厳しいのかな

88学部名黙秘:2012/01/20(金) 21:46:10
地頭うんこでも英語と地歴は努力だろ。
頑張ろう

89学部名黙秘:2012/01/20(金) 21:58:31
神家の過去問解いたぜ
神家は50マークで50点満天だけど
読解も文法もみんな1てん??

90学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:17:03
試験って小問一問につき一点って感じ?

91学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:38:35
先日のセンター全滅の者ですが
河合のチューターに
マーチ落ちたら3月入試の二ッコマしかないけどいいの?
と脅されて、
結局受けたくはないけど明学から受けることにしました…
相談にのってくださった方々ありがとうございました
模試やオープンでも社学Bとかとれてたのに
センターで失敗するだけでメンタルきついですね(笑)
早稲田まであと1ヶ月頑張ります
本当にありがとうございました

92学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:41:38
浪人すればいいじゃん

93学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:44:00
ろうにんのおんなじゃなかったっけ

94学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:55:32
模試の判定って関係ないのかな
最後までE判の俺が今早大生だし

95学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:58:31
>>92
現在一浪で二浪は無理です…

>>93
その通りです


あと、教育の社科専を出すつもりだったのですが、
人科に下げるか専攻を変えるかで悩んでいます
ここでも社科専人気みたいだから避けたほうがいいのか…
質問ばかりで申し訳ないのですが、皆さんならどうしますか?

96学部名黙秘:2012/01/20(金) 22:58:59
早大生四万人みんな天才かっちゅう話ですよー!
早稲田の先生普通のみんなと学問したいって言ってるよー!
早稲田普通の人ウエルカムっすよー!
みんなっ…頑張ってね!

97学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:03:51
まさかこんなところで元井先生に会えるとは思わなかった

98学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:06:11
一浪で受験校も自分で決めれないって

99学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:07:16
>>91早大に入れたけどおれと似てるかも、一般で日大にしか受かんなかったもん

そんな本番ヤバかった?
英語とか国語いくつだった?

100学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:08:15
教育のまったく興味がない学部に行くのはあんまりおすすめしない

101学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:08:41
>>94
関係無くはないが模試は模試だからね
本番で点取れるかが重要
ちなみに何学部?

102学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:12:20
社学の国語(2007)を解いたが普通に早稲田の中で一番難しくね?
なんで簡単とか言われてるのか訳分からん
政経や商の方がまだ取れる

103学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:14:36
てか、ここにいる奴ら頭良すぎだろ…
みんな7割とか普通にとっててすごい
レベルがちがうわ
おれはだめかもしれん

104学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:15:24
>>98
典型的な構ってちゃんのメンヘラだろ
わざわざ女アピールしたり一日中泣いてただの気持ち悪い


早大クラスだった俺は古文漆原だったが普通に良かったなぁ
元井は評判良いの?

105学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:17:43
>>99
すごいですね!
英語筆記186だけどリスニング24で換算168
国語は141です(笑)

106学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:18:05
>>101
もちろん社学
第一志望の商は
何十回も過去問解いたけど落ちた

107学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:20:23
>>106
本番の商で自己採点何割くらいで落ちましたか?

108学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:21:05
>>102
何言ってんだこいつって感じだよな。まぁ設問は易しいから深くは考えないようにしたわ

>>103たりめーだ全国から優秀な奴ら集まって10人受けて1人しか受からない狭き門なんだから

109学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:23:03
文講の国語がやや難って言われてるのにも納得いかないな
早稲田の中ではかなり簡単な部類だよな

110学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:23:48
>>107
英語6、5割
国語7割
日本史6,5割
落ちて当然だったわ
過去問は8割超えてたけど
本番の英語が全然解けなくて死んだ

111学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:27:47
>>108
首都圏のアホなやつもたくさん受けるから
実際の倍率はもうちょっと低いはず

112学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:31:17
今更になって思ったけど
東大とか受ける奴に勝たないと早稲田うかんねーんだよな…

113学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:31:59
2007の社学国語そんなむずいか?
俺は解きやすく感じた
特に大門1は11/12だった
これは個人差や相性があるんだろうね
俺は他の年度でやらかしていたりするし

114学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:36:39
>>96
元井さんやる気でるなぁwwww
春に挨拶行けるようにがんばろ

115学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:36:58
>>105
全然いいじゃんなんもいえねえ…
死んだってのはおれみたいに本番の英語で筆記159だったやつだ

マーチも全滅して日大にいく決心がついた時に受かったからかなりびびった

明学から受けておくのは正解だよ周りもいくら優秀でも日東駒専から受けてた。メンタル的に大分違う
可愛にボロクソ言われても関係ないから頑張ってね

116学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:37:48
マーチ決めかねてるんだが
明治政経と立教社会ならどっちいく?

117学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:39:10
>>116
そんなんどっちでもいいだろ両方受けとけ

118学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:42:30
>>115
今年明学センター利用でボーダー+数十点を取れてまずセンター利用入試は合格だと思うんですが、それでも一般もう一回受けるべきですか?
とても悩んでいます。

119学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:43:00
>>118
君が早稲田志望なら不要。
君がマーチ志望なら受けろ。

120学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:43:26
>>116
おれなら明治。
でも陸橋もいいよな。
キャンパスが4年間同じだし。

121学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:45:53
>>119
そりゃここにいるんだから早稲田志望だよw
んじゃ一つ余裕ができるから商学部受けるわ


って思ったけれど、商と社学って二日連続だから悩むな。。。過去問はどっちもとれている。特に商

122学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:48:07
三日連続でないならその二つの連続は別にたいしたことないだろ
しかも最後だろ?

123学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:48:29
>>113おれも楽勝だと思う。今といたが9割くらい!

124学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:49:15
文学部の受かりやすさって文構とどのくらいの差ある?
慶応の経済とかぶってるから優秀層は来ない気がするんだけど

125学部名黙秘:2012/01/20(金) 23:54:39
>>124そもそも文学部文化構想学部は人文科学系。

慶応経済は社会科学系。


なので、あんましダブルでうける人いない。
よってあんましさはないとおもっていいよ。

126学部名黙秘:2012/01/21(土) 00:05:32
>>113
完全に一致

127学部名黙秘:2012/01/21(土) 00:05:48
>>118
出してるなら受ける必要ないと思うよ
いや河合の人に3月入試がどうとか言われてるっていうからマーチ以下出してないのかと思ったんだけど…

128学部名黙秘:2012/01/21(土) 00:24:23
3月入試の明治学院って論文じゃない?

129学部名黙秘:2012/01/21(土) 00:40:50
>>116
俺なら立教!!
去年立教の試験の時(しかも社会学部)の試験官がかわいい人ばっかで早慶落ちてもここならいいやと思ってしまったwww
だが社学にもかわいい女の子いっぱいいるぞ!
頑張れ

130学部名黙秘:2012/01/21(土) 00:47:55
10年の大門3は難しかった

けど他はかなり簡単っていうのは内緒だ

131学部名黙秘:2012/01/21(土) 00:50:32
文構志望だけど
文学部の問題のが遥かに難しい気がするんだがww

132学部名黙秘:2012/01/21(土) 01:05:58
明治の英語2ミスしかしなかった
気分良くしたのでもう寝ますおやすみなさい(>_<)ノシ

133学部名黙秘:2012/01/21(土) 01:07:04
明治は1、2年和泉キャンパスだっけ?
あそこがちょっとひっかかるんだよね
可愛い子多いなら立教がんばるわw
とりあえず両方出します
ありがとう

134学部名黙秘:2012/01/21(土) 01:17:32
マジ受かる気しねぇ…
全科目6割しか取れないんだけど死にたい

135学部名黙秘:2012/01/21(土) 01:19:19
文化構想だけ安定してきた
でも社学の英語でたまに死ぬんだよな…
受かる人ってどこも安定してできてるもん?

136学部名黙秘:2012/01/21(土) 01:30:16
俺もう政経学部しか対策しない
それだけ政経にかける

137学部名黙秘:2012/01/21(土) 01:59:28
世界史もう少しだけ簡単になってくれ……今年のセンター世界史満点取れたのに社学では半分しか取れないだ………まじで受験すんの怖くなってきた

138学部名黙秘:2012/01/21(土) 05:04:43
教育て受験生を受からせる気あるんかな??
英語国語政経ともに早稲田の中でもかなりむずかいし類に入るとおもうのはおれだけ??
なんていうか悪問がおおいきがする
さくもん者はなに受験生にをもとめてるんだろうか………
とおもう今日このごろ

139学部名黙秘:2012/01/21(土) 06:12:23
教育で7割とか無理ゲー

140学部名黙秘:2012/01/21(土) 06:52:22
>>138
政経は簡単だぜ

141学部名黙秘:2012/01/21(土) 08:30:00
うわぁぁぁ!!
受験票が届いた・・。
文、文構、教育は15号館の201や202なんだが
社学は7号館。。。319教室だと・・・。
だれか情報ください。7号館は相当やばいって聞いたんだが。
そして俺はピザ。。。。。。。。。。。オワタ

142学部名黙秘:2012/01/21(土) 08:39:08
わろたwwwwwwwwwwww
319って使ったこと無いな

143学部名黙秘:2012/01/21(土) 08:44:13
15号館はどんな感じか分かってるからいいんだが
7号館は見たこともないしやばいという噂しか聞かないから
もうピザな俺にはお手上げだ・・。
それも俺はピザの中でもLサイズのピザなんだ・・。

144学部名黙秘:2012/01/21(土) 08:53:12
7号も2種類教室あるからなぁ
1種類はまぁふつうにでぶでもだいじょうぶなんだけど、
もう一個はちょっとあれだ、せまい。
まぁここでネガティブなイメージ持っといて、本番でなんだたいしたこと無いじゃんっていう、なぞの心理効果に期待するんだなw
やばいと知ってて教室行くか、知らずに行くかはやっぱ違うよ

145学部名黙秘:2012/01/21(土) 09:02:43
机と椅子はどの教室にしろ共同で使うもの?
まさか3人で使用とかはないよね・・・?
俺真ん中だったら自殺するわww

146<削除>:<削除>
<削除>

147<削除>:<削除>
<削除>

148<削除>:<削除>
<削除>

149学部名黙秘:2012/01/21(土) 09:23:36
志願者増えないね
一気に増えるか

150学部名黙秘:2012/01/21(土) 09:24:11
>>138
まえにここに貼られてた情報によると東大合格者の教育学部合格率は100パーらしいから 悪問とかじゃなくまだ基礎ができてないだけじゃねーの

教育の問題が悪問とは思ったことない
難しいとは思うが

151<削除>:<削除>
<削除>

152<削除>:<削除>
<削除>

153学部名黙秘:2012/01/21(土) 09:31:11
>>150遥かに受験英語を超えた題材や抽象的なとこを悪問っていってるんだろきっと!

俺は別人だけど

154<削除>:<削除>
<削除>

155学部名黙秘:2012/01/21(土) 09:34:26
教育の件
教育の古文だけできない…

156<削除>:<削除>
<削除>

157学部名黙秘:2012/01/21(土) 10:01:46
今は就職なんかどうでもいいから早稲田に入りたい
それが全て

158学部名黙秘:2012/01/21(土) 10:31:43
政経受けようかどうか未だに決められんw
政経は別格だもんなぁー。
政経に受かった俺の友達は国語文学史以外全問正解で政治経済9割で英語も8割とったらしいし。
そんなとれる自信ない…

159学部名黙秘:2012/01/21(土) 10:34:49
>>157
本当だわ
一般試験の現実を知ってたら受験生の誰しもが思ってるだろう

160学部名黙秘:2012/01/21(土) 11:00:35

この前レスしてた政経に10月から乗り換えたやつ出てこいください

161<削除>:<削除>
<削除>

162学部名黙秘:2012/01/21(土) 12:17:39
>>7号館のどこ?
基本おしまいw

163学部名黙秘:2012/01/21(土) 12:21:00
七号館の220教室ってどうですか?

164学部名黙秘:2012/01/21(土) 12:22:50
ぎりぎり良かったな。
おれこの前たまたま使ったけど

例のせもたれなし椅子ではない。
トイレはくせぇよ。

165学部名黙秘:2012/01/21(土) 12:31:07
なんで所々削除されてんだw?
社学現代文2007半分くらいしか取れなかった俺が商の現代文30分で9割取ったぜ
やっぱ相性とかあんのかな

166学部名黙秘:2012/01/21(土) 13:09:38
これだなw

運営総合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1290084842/583

583 名前:統括★[] 投稿日:2012/01/21(土) 12:17:12
>>578の2名についてプロバイダへの通告は辞めてほしいという問い合わせが利ましたが、
1名については自宅への警告文の送付を先ほど請求しました。
書き込み規制は解除しません。

p****-ipbf****marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
s******.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp







以下の者による書き込みを全て削除することにしました。
昨日からの約50個の全ての書き込みは削除しました。
本日中に書き込み規制を行う可能性があります。
以下の者による>>582については>>578で回答済みなため削除しました。
内容は、それではなぜ全学部について表示しないのか、ということです。
以下の者にから、携帯サイト上に不適切な広告が表示されるということでしたが
運営元の「株式会社ライブドア」によるものです。
よって14号館運営者はこの広告による収益は得ていません。
不都合な場合には「株式会社ライブドア」へお問い合わせください。

端末ID:**********Csj9E84woe2UQ (wb88pr*****.ezweb.ne.jp)

167学部名黙秘:2012/01/21(土) 13:25:07
14号館501
今勝手に入ってきましたw

かなり最強ですね!
14号館って基本社学の校舎なんですか?

168学部名黙秘:2012/01/21(土) 13:53:58
>>141
15号館201、202はあたり。

7号館319は、昔ながらの中講義系教室。
背もたれなしの共同椅子ではないので悪くはない。

169学部名黙秘:2012/01/21(土) 13:57:51
教育2009の英語は悪問

170学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:02:38
169さん、私もちょうど思いました!何割くらいできました?

171学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:08:38
人科って150点満点だよな?赤本だと130点満点なんだが

172学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:10:18
150だぞ。

173学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:12:56
>>171
俺の赤本には150とあるw

174学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:15:09
まじか なんか赤本の最初にかいてあるやつ見てたら130点でまじ焦ったわ

175学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:15:35
>>170

ぎりぎり5割りでした(笑)
ハンガのやつとかやばいですよね

176学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:16:57
175さん、少しだけ私の方ができてます、6割行かないくらいでした
版画のが私もできなくて悩んでます。。。。
皆さん7,8割とか取られているのでしょうか?

177学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:17:46
>>169
教育社寡占でその問題の時受かった者だが
英語は6割で受かった。

178学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:18:46
教育の2009は途中で挫折したわ
受かったけど

179学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:26:56
>>176
ぎりぎり6割りいかないくらいなら
あの問題は6割りでうかるっぽいからもう少しですね
自分は5割りでしたがお互い頑張りましょう

180学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:27:34
>>179
お前の方は焦っておけ。

181学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:28:15
ちなみに英語6割っていったが、参考として国語は7割ちょい、社会は75%だった

182学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:28:50
>>177

教育って毎年そんなもんなんですか??

183学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:30:04
英語は難しいからね。
7割行けばかなり貯金
6割ちょいで受かる人多いよ。
しかし5割はやはりたりない。

184学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:34:24
>>183
やばいですよね
最近かなり焦ってます(笑)
やっぱり早稲田うかるひとってすごいですね

185学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:44:18
>>184
国語と社会はどうなんだ

186185:2012/01/21(土) 14:44:43
俺政経だけど、教育は英語5割で落ちた

187学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:51:20
>>184
国語も教育では平気ん6割り弱ぐらいですかね(笑)
社会は7割り弱ぐらいです

188学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:52:08
国語もっと集中してやれ
現代文ができてないとしたらそれは集中してないからだ

189学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:54:08
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html

商と社学の倍率たかくなりそう

190学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:55:03
>>911どうしても早稲田いきたいなら、教育学部生涯教育→編入でも考えろ

191学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:56:53
>>188
わかりました
ありがとうございます!!
頑張ります

192学部名黙秘:2012/01/21(土) 14:58:04
教育英語の英語は何割ぐらい取っとくべき?

193学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:02:55
教育は目標が6.5割。
社学は7割。
他は7,5割。

を目指せ


それと、「教育の英語」でいいよ。

194学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:06:38
受験票くんのおそすぎ 10日たったぞ

195学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:08:27
英語は1.5倍でしょ?他の学科より英語得意な人集まるから平均上がると思うんだけど、他の学部と同じでいいの?

196学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:17:42
>>194
おれ一週間できたぞ

197学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:18:07
英語英文っていったほうがいいぞw

おそらく

皆勘違いしてる

198学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:23:21
教育2010のがむずくない?
まさかの5割w

199学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:24:48
それはお前が悪い

200学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:25:21
>>192
ああ英文学科の話か。
それならやはり7割以上は必須で
75%くらいほしいかな。

201学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:32:18
>>200紛らわしかったな、ごめん
それと、75%は無理だから諦める
教えてくれてありがとう

202学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:35:01
>>201おいおいそっちかよw

203学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:35:47
英語英文受けるなら英語得意が前提だろさすがに 得意じゃないからといって好きじゃないってことにはならないだろうがやや危険だな。他学部や他学科にしておきなされ

204学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:38:27
地理歴史

社会科学部の違いってなんでしょうか?

社会科学部は公民みたいな感じでしょうか?

205学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:48:34
地理歴史はそのままの意味
社会科学は政治、経済、法学、商学など全般

206学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:49:56
公民と違うのですか?

207学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:51:10
公民は政治とか経済の基礎のだからまあその発展だと考えても良い

208学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:53:11
横から失礼しますが、歴史学は社会科学ではないのでしょうか?

209学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:54:27
違う
歴史をやりたいなら文か教育の地理歴史

210学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:58:30
>>208,
>>209
ちがくない。


歴史学は社会科学の一種、しかしこれは争いがあるところで、
学問上は社会科学に分類されるわけだが、
日本の大学ではこれを学びたい場合には文学部が良い。

文学部の歴史学

政経や社学での歴史学
とはかなり違う。

教育の知歴はその折衷とみてよい。

211学部名黙秘:2012/01/21(土) 15:58:49
商 社 政経 教育
連続で受けた人いますか?
いま政経を抜くか抜かないかで迷ってます。

212学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:00:37
いるよ〜特になんともない。
試験終わってその日、すぐにねれば特に疲れるわけでもない。
金があるなら受けておけ。

213学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:01:16
>>210
(そのへん詳しくなくて)すまんな
>>211
受けたよ
体力的には別に問題なかった
国立受けなければそこで終わりだし
後で後悔するくらいなら受けるべき

214学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:01:32
結果どこ受かりましたか?
一個でも受かればもう最高なんですが…

215学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:02:36
>>214

政○
商×
法○
社×
教○

こんなだったわw

216学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:03:05
歴史学って社会科学なのか、俺も知らなかったわ

217学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:03:26
付け加えると純粋に歴史を専攻したいなら文学部だよ
政治思想史とか経済史とか限定的なものなら政経、商でも専攻できるけど

218学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:04:29
一個でも受かればって感じならなおさら全部受けるべき

219学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:04:53
そんだけ受かれば贅沢な悩みが出来ただろう

220学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:05:34
政経の英作文ってどのように対策しましたか?
あらかじめ書くことを大体決めておくとかですか?

221学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:06:57
最初に問題みて、他の問題解いてる内になんとなく頭の中で書くこと整理しておく

222学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:07:57
日本の学術界における歴史学の地位はやはり人文系が強い。
しかし世界的にみれば社会科学に位置づけられる。


那須の哲学概論(社学の教員)でもやるけど
純粋な文化的視野というものだとかの人文科学的視点と
政治や経済などの社会科学的視点の両方が必要だと言うのが昨今の学問世界の流れ。

要はこういうところに社学の良さがあるわけ。
今の時代原子力工学だけやってても意味ないし、
マクロ経済学一辺倒というのも良くない。

政経学部は政治と経済とを組み合わせながら国家政策をより良いものに導こうとしてる点で学際性がある。
社学の場合は政治や経済だけでなく、それこそ歴史や社会学、法学などの観点からも色々と再整理を試みる。
そういう学部。

とはいっても今の時代どこの学部も垣根がなくて相互に科目の履修が認められているから、
そういう意味で早稲田はおすすめだよ。

223学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:08:41
商学部×
政経経×
法学部×
社会科◎


◎は入学を意味する

224学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:09:51
>>221
俺もこれww
これ際虚ーww

225学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:10:07
>>223お前の場合◎(二重丸)を用いる必要性はないなwwww


俺の場合。

政経◎
法学○
社学○
教育×
文学○
文構×

とまぁこんな感じ。
おれほどこんなに早稲田受けたやつも珍しいだろうな。

226学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:22:06
政経に受かって文構と教育落ちってなんでですか!?
やっぱり相性なんですかね?
商、社、教育の問題は自分は解きやすいんですが、政経はかなり難しく感じます…
ちなみにまだ一度も過去問といてません。
政経学部の場合、
最低何割取れれば受けても可能性がありますか?
2010年か2009の政経学部を一通りやってみようと思います。
締め切りが26日までなので、それまでには決めまなきゃいけないのですが…

227学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:23:46
本当に成績が良い奴じゃない限り、偏差値順に合格するとはかぎらないということだな。
まぁ俺の場合は偏差値順に合格したわけだが。
政経×
商◎
社学◎
現役合格でこれしか受けてない。

228学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:24:35
二重学籍かよwwwwwwwwwwww

229学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:26:06
そりゃあ当日の問題の相性とか体調とか勘が冴えたとかいろいろあるわさ
とにかく早稲田って考えなら受ければ受けるだけ良いよ
紛いなりにも早稲田目指してマジメにやってきた受験生なら、まだ1ヶ月あるのに今の点数で諦めるのはもったいない

230学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:26:50
>>225
社学◎
俺ほど早稲田受けなかったやつも珍しいだろうなww

231学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:27:04
英語英文をあきらめて他の学科にするっていみでしょう

232学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:27:36
今年の早稲田の倍率異常にひくくないっすか!?
あと一週間で締め切りなのにこれしかいない!!!!!

今年はもしかして偏差値60のおれもうかるかな????
浪人しなくていいのかもしれない!!!!!

233学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:29:04
あれは毎年締切後にどっと増えて結局去年とあんま変わらんから気にすんな
志願者減ったところで上位の数はそんなに変わらんから合格難易度に変化なし

234学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:36:36
倍率情報ってどこでみれるんですか?

235学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:39:42
>>232
願書到着から日報反映まで5日かかるからな。

236学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:40:20
倍率の情報なんてどこにもないぞ
ネタだろ

237学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:43:10


238学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:43:39
願書出して何日くらいで受験票来た?

239学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:43:53
一週間

240学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:45:14
1、3、7号館の奴はどんまいだ
教室によってはきれいになってるかもだが

241学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:46:09
>>234
倍率ってか出願状況ならこれ

http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html

242学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:46:21
残念だが、それら後者はきれいになっていないw

243学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:46:57
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html

◆注意事項
日計・累計欄は、受験票を発行した数です。通常、願書到着から約5日間で日報に掲載されます(土日・祝日除く)。
ただし、以下の場合は処理の都合上、反映が遅れる事があります。
■外国語で英語以外を選択した場合(一般・センター利用入試)
■社会科学部の一般入試を志願した場合


↑社学を選ぶと遅れるのかよwwwwwwどんだけ志願者多いんだw

244学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:48:56
俺10日に申し込んだがまだ来ないよ

もう過去問もやりつくしたし早大プレの問題集でもやるかな でもあれ傾向合ってない上にやけに難しいんだよな

245学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:49:21
社学プレっていつやるの?
申し込み方不明

246学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:54:03
政経学部、政治学科と経済学科どっちだそう

247学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:55:58
少しでも確率上げたいなら経済
政治は看板だし入ってから超楽だけどな

248学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:56:53
政治をしたいんだけど、政治には届かなそう。
経済なら届きそうだけど、経済は嫌だ。

経済は数学できないとやばいですか?

249学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:57:25
慶応経済と政経経済

どっちがいいですか?

250学部名黙秘:2012/01/21(土) 16:59:11
政治やりたいなら政治に出そう
確率上がるといってもほんの数点の差
経済とか商で数学はやるはやるけどそんなに難しいことはない
マジメに授業出れば苦手でも何とかなるレベル

251学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:00:21
国際政治・経済学科は?
政経学部で一番の狙い目な気がするんだが…

252学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:01:23
>>250
俺は早稲田だから政経を勧めるけど、好みの問題だな
就職大差ないだろうし
入ってから楽なのは政経だろう
4年同じキャンパスで周りが学生街なのが早稲田の良いとこだと思うよ

253学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:01:46
>>239,244
さんくす

254学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:02:57
>>251
狙い目とはいかなる意味で?

255学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:02:59
>>251
政経なのに入ってから必修だらけで結構大変みたい
入るだけなら経済が一番入りやすいしおすすめはしない
国際的なこと本気でやりたいならいいけど

256学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:03:17
10日も受験票が来ないとそれは自己にあったのではないか。

257学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:04:55
国際政経だしたけど
政治にしとけばよかったかも

258学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:04:56
>>252>>249

259学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:07:14
企業買収などを考慮に入れた弁護士志望ですが、
早稲田法と慶応法はやはり慶応なのでしょうか?

260学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:09:59
慶應法は偏差値最上位だけど実績では早稲法の方が上だよ
まあ司法試験目指すなら自分次第だけど

261学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:10:10
なんで今日はこんな伸びてるの

262学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:11:54
早稲田の実際の倍率は5〜6倍とみた

263学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:12:19
>>261
土曜日♪

264学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:12:21
受かる人でもこの時期に過去問でずっこけることってありますか?

265学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:12:38
あるある

266学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:13:50
>>259
司法試験目指すならここ数年の状況では慶応に軍配。
こういうと我が早大生から徹底非難されるかもしれないが
やむを得ない。

あと企業買収ってところも慶応が進められる。
M&Aとかなら一橋か慶応。

まあ最終的には個人勝負だと言うのは真実。
どっちも合格してまた悩みなされ。

267学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:17:13
早法から企業の法務に就職できる?

268学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:18:16
もちろんできる
あなた次第

269学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:18:27
>>267
最近の時代では難しい。
難しいってのは早稲法だから難しいのではなくて
慶応法でもその他でも難しい。

なぜかっていうと、最近は法科大学院ってのができて
そこで法律専門に学んだ人がいるわけで
この中での挫折者=司法試験不合格者が、
現在企業の法務部を埋め尽くそうとしてる。

270学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:19:09
政治と経済が10点も最低点違うってガチ?

271学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:19:29
>>266
また慶應か(笑)

272学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:19:59
>>492
でもどうしても医学部に拘りたいんです
早稲田や慶応というのは私立大学じゃないですか?
医学部みたいなところで将来はそうですか?

273学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:20:07
いつになったら受験票くんだよ怠慢か?

274学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:20:25
>>270
ガチ
俺は政治学科で落ちた社学生だが、
経済学科なら受かってた。

275学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:21:17
>>273
一週間たってもこなかったら電話してみば?
自分去年も早稲田受けたけど、
事務のミスで手続きされてなかったw
川上って奴がなんか間違ったらしい。
受かったら文句言いに行きたい

276学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:21:18
経済なら受かってたアピールの社学生(笑)

277学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:21:28
最低点は
政治>国際>経済ですか?

278学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:21:50
>>277
そう

279学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:21:50
そんなに差があるもんなんですか?

280学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:22:13
国際>政治>経済
じゃねーのか?
俺の時代2008はそうだったが。

281学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:22:17
>>260
慶応法のインフレ偏差値=2科目軽量入試&一般率38%のコンボのおかげなんだけどな

282学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:22:20
年によるけど政治と経済の差はあるよやっぱり

283学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:24:44
ここで慶応ロー合格者のコメントだが、

法曹志望なら慶応でいいと思うぞ普通に。
早稲田は司法試験受かってない学者が力握ってて駄目だ
慶応は弁護士や検察官などの実務家がが教えてくれる。

しかしそれ以外の面では早稲田をすすめる。
基本的にはのんびりとした空気があるのが早稲田。

284学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:24:57
>>274
さすがに1、2点しかかわらないですよね?

285学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:25:07
法学部生、誰か反論しろよ。

286学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:25:57
武田咲?って人が早稲田志望ってマジですか?
本気なら今から毎日30時間勉強しますが。

287学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:25:59
10点差はさすがにないだろ…怖いけど国際出すわ

288学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:26:42
>>287
10点あるよ。成績開示スレで政治学科の最低点と経済学科の最低点で9点違ったのが俺の時代。

289学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:26:57
1、2点ではないぞ
10点も変わるかは微妙だけど

290学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:27:09
受験票が届かない・・・・・

自分は明日から東京ナノに。

291学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:27:25
神楽坂って早稲田まで歩いて徒歩で行けますか?

292学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:28:59
わざわざ早稲田スレにきて必死なんだよ慶應さんは
つまりそういうことだ

293学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:29:13
これは経済に受験者流すための政治志望のステマだな

294学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:30:51
去年の3学科の最低点のデータ持ってる人いませんか?

295学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:31:48
ステマとかつまらんよ

296学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:32:16
倍率が大きく変わることがある

297学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:33:04
受験者数は経済の方が全然多いけど最低点は政治のが上
毎年そうなんだよ

298学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:33:15
>>294
それは2chのログ漁るしかないだろうな

299学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:33:40
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%AD%A6%E4%BA%95%E5%92%B2+%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E7%A4%BE%E5%AD%A6

300学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:34:27
>>294
おれがもってる

301学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:36:57
政治学科と経済学科についてだが、
10点なんてもんじゃないくさい差があったと思うが。

302学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:37:21
>>300
294じゃないけど俺も知りたいです

303学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:38:39
おまえら昼間っから書き込みしてるな。

夜だけにしろ。

304学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:42:46
300じゃないが去年の。


政治経済学部経済学科
英語 素点52点/90点満点 平均点48.347(素点)
国語 素点53点/70点満点 平均点45.062(素点)
世界史 素点62点/70点満点 平均点46.169(素点)
合計点 167点/230点
合格最低点 169点


政治経済学部 経済学科
英語 48(平均48.347)
国語 36(平均45.062)
政経 45(平均38.507)
合計点 129
合格最低点 150

305学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:44:45
探したら2009年は政治学科最低点170だった
経済が何点かはわからんが

306300:2012/01/21(土) 17:45:43
見つからない・・・・
どっかにあるんだが

307学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:47:45
>>291

神楽坂から早稲田大学まで歩くのはチョット無理。
東西線で一駅だから電車使うべき。

試験が終わって帰り道ならどうかとはおもうが?

308社学3年:2012/01/21(土) 17:48:06
いつのかわからんが俺が浪人してた時に2ちゃんを目盛ったものがあったわ

政経政治
合格最低点 173

政経経済
合格最低点 159

309学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:48:23
前にいろいろ見た気がするけど3、4点しか変わんない年もあったと思う
まあそんなに気にすんな

310学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:49:05
政治学科落ちて今商学部にいる者からすると、ぜひ経済学科だしとけといいたい

311学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:50:31
経済より商のが教授とかカリキュラムは良いと思うがな

312学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:54:30
人物・著作テスト(偏差値75向け)


1. 国際法の父といわれるのは誰?そしてその人の著書を二つ言え。
2. 比較生産費説を唱えたのは誰?また絶対生産費説を唱えたのは誰?
3. リースマンの著作を言え。
4. J.S.ミルの著作を言え。


論述テスト(偏差値70向け)←知ってても書けないとまずい。


1. 統治行為論とは何か?
2. 信用創造とは何か?
3. 大統領選挙におけるウィナーテイクオールとは何か?

313学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:55:09
わかりました。勉強します。
またお世話になります。

314学部名黙秘:2012/01/21(土) 17:57:35
グロティウス
戦争と平和の法、海洋自由論

315学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:00:08
文学部11年
英語75パー国語70パー世界史80パーってどう?

316学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:08:34
絶対なんちゃらなんてはじめてきいたわ

ミルのやつなんだっけオワタ

317学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:09:35
商2008の英語六割だったわもう末期やわクソワロタ

318学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:10:56
>>312
2.絶対〜:アダムスミス←明治政経学部で出ましたよね。

319学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:14:05
おまえらまじ早稲田いっとけ。早慶とマーチの学生のさはかなりあるわ
昨日今日のグループワークで感じた
できるだけしつのたかいにんげんいるとこにしとけ

320学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:17:39
>>273
ですが受験票きました

いちごうかんの四階でした

末期ですね

321学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:18:41
東大が選んだ11大学。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1279198829/744

322学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:19:05
>>320
どんまい
しかし、4階にもにパターンあるわ。
背もたれなしと
普通の。

323学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:19:19
白熱教室の国際日本の放送みて絶対Marchは行かないと決意した

324学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:20:10
俺試験監督するけど、一昨年もしたとき、
塾での教え子と教室がおなじだった
そんでxじぇぱdぽくぁ

325学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:20:22
>>323
あれはひどかったwwwww

326学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:37:24
>>319
ニッコマ、マーチ、早慶間の差は凄まじいよな


向上心無い奴と大学行って夜遊びだけしてるような奴らとは分かり合えないわ

327学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:39:35
白熱教室って早慶の放送でもほとんどバカしかいなかったろ
あれでも優秀な奴ら集めたんじゃないの?

328学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:39:57
おまえらも三年たてばわかるとおもうが、マーチとわせだじゃグループで話し合いしたときに知識のさがかなりでる
早稲田のなかでも上位にいるような優秀なやつとすこしでも一緒にいるとかなりえるものがある。おまえら、まじがんばれ。連日のグループワークで俺は痛感した

329学部名黙秘:2012/01/21(土) 18:45:45
>>328
環境って大事だよな。
受かったら留学生の外人達とおしゃべりしたい

330学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:03:30
解説付きの過去問は赤本・青本でしか手に入らない?

331学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:14:47
緑本があるよ
古本屋で入手可能

332学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:24:22
他の学部の板ってある?

333学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:43:26
早稲田の政経の問題聞いたことないやつですぎ(笑)

334学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:52:33
>>329
中国人と韓国人ばっかりだぞ

335学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:53:34
受験生の皆は早稲田入ったら人生変わるとか思ってる?

こ れ は ガ チ ね 。

マ ジ で 早 稲 田 に 入 る と 人 生 変 わ る よ 。

336学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:55:52
自分二浪ですが、早稲田に二浪は
いますか?

337学部名黙秘:2012/01/21(土) 19:56:50
いるよ

338学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:04:12
>>334
パツキンねーちゃんはいないの?

中韓の留学生で反日活動とかしてる奴いる?

339学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:04:44
現役一浪・・・・論ずるに値しない。あなたは人類ですか?って言ってるようなもん。
2浪・・・・若輩者。まだまだ人生経験が足りない。結構多い
3浪・・・・中堅。これ以上じゃないと多浪について語る資格なし。ちらほらいる
4浪・・・・実力者。多浪のみならず再受験など、受験についての知識はピカイチ。このクラスになると
フリーターしながら学費稼いでたとか、仮面浪人してきました。とかの猛者が多い。少なくなるがいることはいる。
5浪・・・・大御所。社会的経験も多い奴が多い。俺の知り合いに3人いる。

340学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:16:22
社学世界史って言っても2004とかちょっと昔を解いてみると88%とか取れたりするもんだな
去年受けた年の問題は4割程度だったが
今年は本当にどうなるんだろうか
ここの社学生は昨年の問題を作った人が左遷されたとか知らないかな。さすがにあの問題を作って批判されないことってないだろうし今年は急激に易化するのかなぁ

341学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:16:42
ろくろう
またずれ荘にすむ

342学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:31:03
>>340
急激な易化はちょっとやだな…
ちゃんと実力が反映される程度の難しさになってほしい

343学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:34:02
散々言われてるだろうが法の現代文って設問自体は割と普通だな・・・

344学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:48:06
>>339
早稲田入るまで
多浪ばっかだと思ってたけど
実際はここまでは
多浪に優しくない大学だとわかった

345学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:50:23
>>344
は?

346学部名黙秘:2012/01/21(土) 20:56:00
確かにもっと多浪がたくさんいると思ってたわ
一浪と推薦が結構多い

347学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:12:13
わたくし太郎です

348学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:12:49
そんなの多浪したお前が悪いんだろ
なに大学に文句言ってんだ

349学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:16:08
は?俺は現役だけど

350学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:20:47
>>322
ない。
法学部には8号館というのがあるが、
中央と喧嘩してたり、政経と喧嘩してたりでまるで戦争後の東京。
商学部はこの前つぶれた
政経は一応あるがあんまし機能してない。
他の学部には存在しない。

351学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:21:43
>>343
俺的には政経学部の現代文の方が難しくない?
法ははっきりしてて楽勝。
政経はなんか随想っぽくてさw

352学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:22:01
法学部の東大コンプがおかしい
ああはなりたくないと思った

353学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:23:12
それは受験方式によるところが多い。
現在法学部はセンター利用入試の定員がほとんど。
どうやらこの層の実績がひどいらしい。

慶応はセンタ利用入試廃止したらしいよ今年から。


やはり我らが早稲田洗願が実績をつくらねば。

354学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:37:02
慶應セン利廃止とか絶対今年早稲田むずくなんだろ

355学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:37:57
1%くらいボーダーあがるだろうね。

356学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:44:48
4学部七号館なんだが終わった感じ?

357学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:46:04
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=emsoiDbWb4Csj9E84woe2UQ

358学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:46:16
教室による。
基本終わってる。

359学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:46:19
>>353
>現在法学部はセンター利用入試の定員がほとんど。

オマエ「ほとんど」って言葉の意味知ってる?ウソはいかんよウソは

2012年度入試 早稲田大学法学部 一般入試定員内訳と一般入試総定員に対する占有率(%)

一般入試 300/500(60%)
センター一般併用 150/500(30%)
センターのみ 50/500(10%)

センター絡みは早稲田法の一般入試定員全体の40%だが、40%のどこが「ほとんど」なんだ?違うだろ

360学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:50:58
>>359
改行多用すると稲丸臭いからやめてくれ

361学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:52:50
>>353
× それは受験方式によるところが多い。
〇 それは受験方式によるところが大きい。


日本語は正しく使いましょうね(笑)

362学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:54:07
早稲法センターで受かる人の質が上がって
慶法受かる人の質は下がって大勝利じゃん

363学部名黙秘:2012/01/21(土) 21:58:50
>>360
でも>>359のカキコ内容は稲丸とは正反対じゃね

364学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:01:13
慶應法はセン利廃止するなら数学受験入れるべきだろ

365学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:02:24
法に数学いらねえよアホ

366学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:18:08
人科やったら七割だったんだが余裕な感じ?

367学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:19:22
本番で取れたらいけるね

368学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:19:54
>>365
でも国立の法学部は数学いるよね

国立も社会にすればいいのに…

369学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:23:01
まじか人科頑張ろ!

370学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:25:54
人科受かって社学に編入って考えてた時期もあった。

371学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:27:16
人科は社学志望なら滑り止めれべる

372学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:29:01
>>368
国立を持ち出す意味がわからんw
国立は二次の科目とか配点とかで調整してるだろ

373学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:29:33
編入って3年次だっけ?

374学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:30:52
編入とか当てにしない方がいいぞ

375学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:32:19
人科から政経に編入したやつとかいるの?

376学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:53:34
>>359
「ほとんど」っていえなくもないような・・・・・

私大は本来的に一般入試が基本なんだから

377学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:54:12
>>368
それは法学部であるからではなく、国立大学であるからだ。

378学部名黙秘:2012/01/21(土) 22:59:21
>>376
私大はほとんど推薦の間違いだろ
6割以上一般が占める大学なんて皆無だぞ

379学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:00:22
俺政経の国語だと七割はかたいんだけどやっぱり相性なのかな。

380学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:03:39
政経国語7割じゃ足りないぞ

381学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:06:06
うそだろ?

382学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:07:01
>>380
最低七割ってこと。
もう少し取れます。

383学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:07:03
最低7割5分は欲しいよ
他で稼げるならいいけど

384学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:07:18
人科の政経7割 可能性ありますか?(>_<)

385学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:12:10
マジすか。
まあ英語も七割ぐらいなので、もう少しがんばります。

386学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:12:33
可能性はあるよ
というか可能性はみんなあるし、まだ時間あるんだから少しでも上げるように頑張りなよ
当日は自信持ってどしっ構えられるくらいにならなきゃ

387学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:14:33
政経は問題自体はそんなに難しくないはず
少なくとも政経ボーダーのれるレベルの人にとっては
英国8割取ってやっと安心できるレベル
頑張れよ

388学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:19:37
トイレの情報ありませんか?

389学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:20:16
河合塾の早計商学部のプレテスト受けた人いる?
あの難しいのは慶応の問題なの?

390学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:23:27
ha?トイレ?

391学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:23:33
トイレは古い校舎でもほとんど改修されてすげーきれいになってる
汚いままのトイレだったらどんまいとしか言えない
受験時は外にもトイレ設置される

392学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:23:42
>>389
受けた。死にましたよ

393学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:24:31
政経って標準化してほぼ8割時代とかあったよな
俺も受けるけどそんな化け物どもと戦いたくない

394学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:25:27
政経学部?

395学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:25:56
東大組がかっさらってくからな
しゃーない
特に政治

396学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:27:22
7号館の319号室って…終わりか?

397学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:27:55
>>396
俺が試験関するところ

398学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:28:28
7号館はどんまい率一番高い

399学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:32:23
1もどんまイなんだよな?

400学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:34:26
確かそう
俺使ったことないけど

401学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:35:34
>>376
ほとんどってのは常識的に考えて8割方9割方って意味だろw
過半数にも満たない4割なんて数値をほとんどと強弁するのはただのバカw

402学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:35:35
商は146辺りとればギリ望みあり?
やっぱ150はなきゃだめかな

403学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:38:53
選択科目による
悪くはない
英国8割安定するよう頑張れ

404学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:39:18
>>351
俺は逆に政経の現代文はとれるな
教・・・育・・・?
なんだそれ

405学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:42:33
>>403 政経選択です。
国語がほんと波がありまして・・・
なにはともあれ返事ありがとうございました

406学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:42:43
教育は問題難しいよ
最低点も低いんだけどね

407学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:44:38
>>378
>私大はほとんど推薦の間違いだろ
6割以上一般が占める大学なんて皆無だぞ


はいはいデタラメ乙


読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査
■2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)■

     一般入学率 
東京理科  81.3%
明治     70.3%
青山学院  68.8%
法政     67.0%
立教     65.9%
早稲田    62.5%
慶應義塾  62.1%※
上智     61.6%
同志社    60.3%
立命館    60.1%
==============60%ライン
学習院    59.9%
関西学院  58.6%※
関西     55.7%
中央     55.3%
国際基督  53.6%

※慶應と関学は一般入学者数が非公表なため、学年定員
に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した。

40814号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/01/21(土) 23:44:45
元14号館運営者の現在別館運営者です。

教室情報は以下を参考にしてください。

http://syagaku.blogspot.com/search/label/7%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

これは「早稲田大学教室別AV機器情報」からお借りしたものです。

409学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:46:13
>>408
よっさああああああああああああああ
俺んとこセーフ!

410学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:48:36
7はやっぱりだめだなw
8とか11の大教室はいいぞー

411学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:49:19
大教室カンニングしやすい?

412学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:50:05
カンニングとかやめとけよ
ほとんど記念なんだぞ周りで受けてるの

413学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:51:21
慶応法と早稲田法ならどっち?
慶応法だよね?

414学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:52:12
偏差値では慶法
実績は早稲法
あとは好みでどうぞ

415学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:55:03
政治・経済選択ですが、
政党って一体何を覚えればいいんですか?
多すぎてよく分からないんですけど…
細川内閣、麻生内閣の時の政党しか模試では出てこなかったのですが…

416学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:58:08
周りをカンニングしても、そいつも落ちるという・・・・・・

417学部名黙秘:2012/01/21(土) 23:59:52
>>415
それあんまし覚えなくていいよ。
特に90年代の政党が多党化したところはほとんどでない。
じゃあなぜ参考書にいろいろのってるかっていうと、
その描いた人の時代にとっては時事問題だったから。
例えば、商学部の2003だかの武力攻撃事態対処法みたいな有事三法も、
当時としては偏差値70くらい(低いという意味で)だったが、今その知識とう場合は
偏差値80MAXみたいなかんじ。

じゃあなにすべきかっていえば今から時事しとけ。

418学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:00:01
ミンス党

41914号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/01/22(日) 00:00:17
http://syagaku.blogspot.com/search/label/1%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

1号館教室情報

420学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:04:31
>>413
ま〜た慶応か(笑)宣伝したいなら自分の巣で宣伝しなさい!

42114号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/01/22(日) 00:05:34
http://syagaku.blogspot.com/search/label/14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

14号館教室情報

他はまた後でやります。

422:2012/01/22(日) 00:06:15
去年ここで受けたわ!

423学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:10:11
そして来年も・・

424学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:10:50
せもたれないとか氏ねよまじボロ儲けしてんだからせもたれくらいつけろや

425学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:11:20
時事は朝日キーワードとか清水の最新時事を読んでおけば大丈夫ですかね?

426学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:12:10
うわああああああああ
おれ背もたれなしだわ
泣きそう泣きそう
ああああなんでこんなに運が悪いんだろう

427学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:13:06
14号館b101かっこよすぎワロタw

俺の教室全部背もたれなしだわワロタwww

428学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:14:04
>>408
Thanks

429:2012/01/22(日) 00:15:18
>>423いや俺太郎

430学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:15:54
1号館406だった俺涙目
しかも祭り姿のぼうや

431<削除>:<削除>
<削除>

432学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:26:04
俺はこんな教室情報見なくとも早稲田の教室について知ってる。
今年で三回目の受験。合計早稲田10〜15学部目の受験。

はぁ しにたい

43314号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/01/22(日) 00:28:38
>>431


434<削除>:<削除>
<削除>

435学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:32:07
教室なんてどーでもいい。
背もたれなしが何だ?それは実力不足だ。

436学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:32:30
政経の世界史ムズいだろこれ…

まじで英国8割とんないとやばいな…

437学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:33:18
残念だが、俺はほぼ8割いける。
社学の世界史は6割切るが。。。。

438学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:35:29
>>432
純粋に疑問に思ったんだけどなんで
自分が受けた回数も把握出来てないの?
特定を未然に防いでるの?

439学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:38:26
法政の問題って上智ににてる
設問の作り方が乱雑っていうか…
滑り止めにしようとおもったけどなんか嫌だなこういう問題

440学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:38:39
過去問の配点ってどこでわかるの?
特に英国

441学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:43:42
早大一般入試各学部の配点一覧
政治経済学部
英語:90点
国語:70点
選択:70点

法学部
英語:60点
国語:50点
選択:40点

商学部
英語:80点
国語:60点
選択:60点

社会科学部
英語:50点
国語:40点
選択:40点

教育学部
英語:50点
国語:50点
選択:50点

国際教養学部
英語:100点
国語:50点
選択:50点

文学部
英語:75点
国語:75点
選択:50点

文化構想学部
英語:75点
国語:75点
選択:50点

人間科学部
英語:50点
国語:50点
選択:50点

スポーツ科学部
英語:75点
国語:75点
選択:33点http://syagaku.blogspot.com/2011/12/90-70-70-60-50-40-80-60-60-50-40-40-50.html

442学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:44:17
って思ったら各科目の配点か。

443学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:44:19
法政全学部の出願締切過ぎちゃったんだけど締切過ぎてから出したらどうなんの?
普通に無意味かな?

444学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:44:45
振込既にしてある?

445学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:44:58
全日程背もたれなしか

446学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:45:34
何割とかはだいたいだよ
予備校とかで扱うと配点おおまかにわかるけどね

447学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:46:31
さすがに理工併願するやつはいないか

448学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:46:54
社学英語が本当に汚い

みてくれは英語の配点50点だけど正誤会話で10点は落とさせる気満々で実際変わらないという

449学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:47:03
早稲田の発表まで振込待ってくれるのは明治だけなんだよね
それで早稲田落ちを大量に拾ってる
実は良心的だ
他大は蹴っても入学金だけふんだくる

450学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:49:01
>>441
これはこれで見やすいんでおk

過去問解いてて不安なんだよなー
英語は単純に正答数/総問題数とかで割合出せばいいのかな

451学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:49:48
文法とかよりはやっぱり長文の配点がでかい

452学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:52:36
>>451
ですよねー
ところで法の英語の自由英作文は配点3点って本当なのかな
政経のも15分以内でやれとかわざわざ注がついてるし

453学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:54:46
自由英作は5点はあるだろ

454学部名黙秘:2012/01/22(日) 00:57:09
>>452
>>453
実際のところ知る術は記述以外全問正解で落ちるしかないけど、

配点が60点とかしかないというのがね・・・社学なんて文法問題1点としても割合でかすぎ

455学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:02:58
社学は長文で満点を狙う気持ちで
文法でいかに間違いを減らすか

456学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:08:05
ぶっちゃけ法・政経は英作は最初から捨てて他を90分で解こうと思ってるんだけどどうかな
字数行数が足りてなかったら即0点だろうし

457学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:09:18
友達にどの学部も7割5分ないと落ちるって言われたんだけどマジ?

458学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:10:32
http://1.bp.blogspot.com/-AZZ-TPoS1Z4/TuGUqrCXJtI/AAAAAAAAMrg/yRp33Mp8htI/s400/images.jpeg

459学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:12:17
>>457


460学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:14:57
法はともかく政経の長文は70分位で解き終える程度の実力無いと他の学部も厳しいんじゃないかね

461タツオ ◆I/MiG5ooSQ:2012/01/22(日) 01:15:24
自分は英作文以外を65分以内でやる訓練してたな〜。本番は緊張やらあって75分くらい掛かってかなり焦ったけど

462443:2012/01/22(日) 01:22:54
>>444
何もしてない
滑り止めにするつもりだったのに…
どうしよう

463学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:23:19
社学日本史8割ktkr
完全にハマった感があるけどw
本番これくらい取れたら最高だな・・・

464学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:26:32
上智の英語92%取れてワロタww

でも早稲田文が55点前後をさまよう…
予想問題52点だったお…

465学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:30:09
上智は日によって簡単なのと難しいのの差が激しい

466学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:37:53
>>463
何年前の問題かしらないけど8割は別に凄いことではない
近年の傾向からいったら7割切ったら相当やばいレベル
8割でアドになることはないぜ

467学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:51:16
>>461
自分もそれやってます!
やはり英作は15分にしたいですもんね
お互い頑張りましょう。

468学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:51:34
法政やめようかな
悪問多いし上智みたいだし
滑り止めにはむかないかな……
みなさんどうおもいます??

469学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:53:04
最初に英作みて他やりながら考えると五分程度で終わる

470政経3年:2012/01/22(日) 01:53:11
ここだけのはなし、法政法落ちたw

471学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:58:47
地震?

472学部名黙秘:2012/01/22(日) 01:59:13
俺が揺れてるだけだったスマン

473学部名黙秘:2012/01/22(日) 02:00:39
今日書き込み多かったな

眠い

474試験監督します。:2012/01/22(日) 02:01:39
寝てる教授とか多いよね

475学部名黙秘:2012/01/22(日) 02:02:58
http://loda.jp/14goukan/?id=108

これって早大生ならだれでもなれるんですか?

476学部名黙秘:2012/01/22(日) 02:03:08
眠いのに寝ないってどういうことだ

477学部名黙秘:2012/01/22(日) 02:55:28
試験監督は希望者で抽選
出しまくれば何個か通ると思うけど

478学部名黙秘:2012/01/22(日) 02:58:04
在学生だが俺にはそんな連絡来てないw
ゼミ入ってないとだめなんだろうか?

479学部名黙秘:2012/01/22(日) 03:04:03
ポータルで自分で応募するんだよ結構早めに締め切る

480学部名黙秘:2012/01/22(日) 03:05:43
まだ間に合う?

481学部名黙秘:2012/01/22(日) 03:06:27
早大生以外も申し込めるんですか??
だったら友達を試験管に送り込んで
icezukiみたいなことできちゃうw?

482学部名黙秘:2012/01/22(日) 03:11:29
早大生のみに決まってんだろ
締切はとっくに終わってる
11月とかだよ確か

483学部名黙秘:2012/01/22(日) 03:13:15
なんだ・・・・・・

484学部名黙秘:2012/01/22(日) 04:32:08
>>434おお教室情報助かる 俺ははずれではなさそうだ

485学部名黙秘:2012/01/22(日) 05:19:29
【震災ショック】センター98%の社学2年 東大理3の夢【彼女との別れ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327177145/

486学部名黙秘:2012/01/22(日) 05:28:03
なっなんてええやつなんや
なけるはほんま
もしかしたらこれからの日本にはこういうやつが必要なんかもしれへんなあ

487学部名黙秘:2012/01/22(日) 05:39:07
318 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 04:20:04
>>317
医学部志望なのに、私大文系なんだね。(笑)

まぁ、好きにしろよ、お前の人生なんだし。

319 名前:学部名黙秘[] 投稿日:2012/01/22(日) 04:23:43
よっぽど現役時だめだったんだな。
にしても今1年じゃなくて2年なのか。
まぁ頑張れよ。
98%が真実だとしたら相当凄いが
東大は二次の比重が4倍だから気を抜くな。
同じ元国立志望(東大じゃないが)として助言しておく
まぁ頑張れ。

488学部名黙秘:2012/01/22(日) 06:55:33
上智対策に追われて早稲田対策ができない…

489学部名黙秘:2012/01/22(日) 08:12:31
わかる
俺もついさいきんまでMarchの赤本といてこなかったから
今一生懸命受ける予定のとこといてるわ……

490学部名黙秘:2012/01/22(日) 08:24:51
優先順位つけろや
時間ないときに手当たり次第やってるとやびいぞ

491学部名黙秘:2012/01/22(日) 08:31:12
やばい早稲田以外の受けるとこ決まってないww
3発くらいでMARCH仕留められるかなー
さすがに1回だけだと危険だし、2回もなんだか頼りない。
あ、2度あることは3度あるっていうしな・・・
まぁそうなったら実力不足だったってことか

492:2012/01/22(日) 10:39:42
>>491だったら4つ受けろ

493学部名黙秘:2012/01/22(日) 10:48:21
MARCH全学部受験というエリートいますか?

494学部名黙秘:2012/01/22(日) 11:12:37
もう過去問全部終わってる人って多い?

495学部名黙秘:2012/01/22(日) 11:30:02
>>494
早稲田は終わった。

496学部名黙秘:2012/01/22(日) 11:40:52
だからマーチうんぬん言ってる奴はセンターどうしたんだよ・・・
85%あれば明治は無理でもそこそこは取れるだろ
それで明治の政経あたりを試験慣れも兼ねて受けるのが普通だろ

497学部名黙秘:2012/01/22(日) 11:43:55
>>495
全てのでき具合晒してくだぱい

498学部名黙秘:2012/01/22(日) 11:45:50
みんなセンターうけるもんなのか

俺は統一で明治おさえる

499学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:06:28
俺は早稲田しか受けない背水の陣で行く。

500学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:07:38
>>499
政経だけ受けるくらいの気持ちじゃないと背水の陣とはいえないな。
おまえのそれは背後に水溜りがあるくらいなもんだ

501学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:12:21
マーチの対策なんて過去問一回やれば十分だろ
早稲田からすると問題レベルが全然違うわ

502:2012/01/22(日) 12:13:08
俺は
早稲田→人科商教育社学

明治→商政経経営

法政→経営

でいくぜ!

503学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:15:04
>>502
早稲田の政経とか法とか受けないの?

504学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:17:43
早稲田
法政経商社学
明治
法律

505学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:27:05
政経法はほぼまぐれ当たりがないからね

506学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:27:12
早稲田7つと外大前後突っ込む
絶対全勝したる

507学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:29:08
早稲田・明治・國學院・武蔵を受けるけど、早稲田対策ばかりやってて明治が受かる気がしない

508学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:31:18
>>507
日程と志望度から考えてみて、対策を練りまくる学部と、あまり練らずに行く学部を決めたほうがいいと思うよ
案外余裕ぶっこいてたところからパンチ食らったりするからなw

509学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:34:54
君たち頑張れよ!!
落ちても早稲田アンチになるのは勘弁
去年そういうやついたから

510学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:38:25
必死にマーチ対策して引っかかるくらいなら浪人して早稲田目指したらどうだ?

511学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:41:13
上智簡単じゃね
誰も受けないの

512学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:43:07
>>509
性格悪いな?

513学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:45:29
早稲田いがいで
明治2
法政1
中央2
明治全学部1
はおおすぎますか??

514学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:46:41
今年一浪した関西の者ですけど早稲田受けようか迷っています
しかし上京して下宿ということなので親への金銭面での負担の事を考えるとなかなか親に言い出せないで困ってます
親は受験自体に詳しくなくて、浪人する際にも下宿は出来ないとの事でしたが………
今の時代お金がないから早稲田に行けないなんて本当にあるんでしょうか?学費は出してくれるとして、それ以外の家賃や生活費は奨学金を借りバイトをすればなんとかなると思い込んでるのですがいかがでしょう……

515学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:51:31
贅沢しなければ余裕たよ

516学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:51:48
親の年収はいくらぐらいですか?
それによって給付型の奨学金がもらえるかも

517学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:52:25
奨学金とバイトで普通にいける
そういう人もたくさんいる

518学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:53:08
明治政経の政経ムズイー
ここに明治政経受かった人いますか?
早稲田の前に明治で死にそうな気がする

519学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:53:12
給付は成績良くないとだからなんとも言えない
貸与はほぼ誰でも借りられる

520学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:55:48
けど利子つくやつはオススメできない・・・・・
卒業と同時に借金生活

521学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:56:19
社学1年だけど俺は
セン利で
法政・中央・立教・明治(商)
押さえて
一般で
明治政経・早稲田商・社学
受けたでー

522学部名黙秘:2012/01/22(日) 12:59:40
>>514
バイト掛け持ちすればいけるはず
サークルとか部活はできなくなるけど

523学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:18:55
>>521
頭良すぎて参考にならねーよ

英文的に早稲田もマーチもあんま変わらん気がする ただ合格点が高い上に受験者層も高いから難しく感じるだけだと思う

国語と選択科目は鬼畜だが

524学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:20:32
>>523
残念だけどこれを頭良すぎるととらえるようじゃ早稲田記念受験レベルじゃね?

525学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:20:53
確かにw

526学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:22:34
滑り止め確保してないから4つ受けるのですら多すぎると思って悩んでるんだが普通なの?
センター受けときゃ良かった

527学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:23:45
マーチの問題は選択肢一発で選べることが多いけど早稲田は消去法中心

528:2012/01/22(日) 13:24:02
>>518俺もだわ!

やたら経済学派の突っ込んだのとか、金融とかヤバイ

早稲田みたいに政経選択は政経学部では有利みたいなのは無いのかな?

529学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:28:54
日本史選択・2011受験だけど
明治の政経は英語7割・国語8割・日本史7割で受かった
それぞれの割合は大体だけど

530学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:28:56
世界史日本史の大変さに比べたら屁みたいなもんだろ

531学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:30:35
経済状況がよっぽど悪くちゃ成績関係なしにもらえる奨学金もあったろ

532学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:33:02
早稲田4
March6はおおすぎますかね……??

533学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:33:04
成績関係ない給付なんてないぞ
被災者とか家計急変者向けとかならあるけど

534学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:34:26
日本史選択・2011受験だけど
明治の政経は英語7割・国語8割・日本史7割で受かった
それぞれの割合は大体だけど

535学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:34:30
>>529
明治政経の国語は8割とれるんですけど、英語も二年分やって7割ぐらい…
明治政経ってやっぱり文法力と語彙が大事ですよね?

536学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:37:38
>>528
あれって参考書にもないし対策しようがないよな

明治政経を政経選択で受かった人いますか?

537学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:38:31
誰もわかんない問題ならできなくていいじゃん

538学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:38:42
ダイナビでしてる。

539学部名黙秘:2012/01/22(日) 13:44:34
参考書にないからっていろいろ手だすのはまずいから、基本の問題は絶対落とさないように今までやってきたやつの復習やれ

540:2012/01/22(日) 14:08:34
絶え間なく注ぐ愛のなを
永遠と呼ぶことができたなら

この歌きいてやりな

541学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:11:36
ハウエバー

542学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:18:35
みなさんはMarch何校うけましたか??
またはうけますか??

543:2012/01/22(日) 14:19:50
小室好きな人っているの?

544学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:20:14
早稲田政経
早稲田社学
明治情報コミュ
立教社会
立教コミュニティ
法政国際文化

を受けます!

545学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:25:21
世界のTK

546学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:28:46
社学のげんこたいさくってかなりやった?

547学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:30:02
この時期に世界史に追われて英国ほとんどできてないのってやばい?

548学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:30:24
やばくはないが、必ず毎日一個とかないと鈍るよ。

549学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:32:16
>>547
今の時期に地歴ってなにするんだ?
マイナーな問題なんかに手を出し始めると、
期待できる得点とかけた時間の比率がひどいことになって、効果うすだとおもうぞ

550学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:32:58
基礎の確認と、出そうなところ(時事とか話題性)の特化だろう。

マイナーな問題とは違う。

551学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:33:18
現役なら歴史科目に追われるのは当たり前
英語と古文はやった文章でもいいから1日一個は読む、音読おすすめ

552学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:35:27
英語で書いてある歴史の参考書読めばよくね?
おれあったまいー!

553名無しさん:2012/01/22(日) 14:38:14
>>552外国のレンズを通して書かれた書で大丈夫なのか?主観というものを無くすことは不可能だ!

554学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:40:43
一番早いと何日から一般入試始まるの??

555学部名黙秘:2012/01/22(日) 14:40:47
早稲田大学商学部11号館|過去問情報館
http://jbbs.livedoor.jp/school/22465/

商学部のサイトです。まだ何もありません。
合格したら使ってください!落ちたら・・・・・・・。

14号館の人に協力してもらっています。

556学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:08:45
文構12日でしょ

557学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:10:09
11でしょ???

558学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:10:48
>>441
う〜ん英語苦手な俺は教育がいいのだろうか。

559学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:25:36
苦手だと教育英語はほとんど点取れないんじゃないか

560学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:28:57
苦手な方が難しい問題だとチャンスなんじゃないのか?

561学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:38:03
得意な人の方が難しい問題の方が差つけられるからいいんじゃないの
簡単だと苦手な人もみんな取れちゃうよ
上限はあるんだし

562学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:42:19
>>560
逆じゃないの?

563学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:45:27
2か月前に政経の英語の過去問やって
時間たらなさすぎわろたってなって諦めてたのですが
さっきなんとなく解いたら
時間たりて生倒立も7割りこえた(たまたまかもしれんが)から
再びうけたくなってきたのですが英作を全くやってないからどうしよう………

564学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:45:39
難しいとみんなできないから、かんがさえてるとうかるな
いつかの英語みたいなのばかりだとほぼ全員かんになっちゃうだろ

565学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:47:23
難しくてもできる人は選択肢絞れるからやっぱり苦手な人よりは正答率結構変わる

566学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:49:14
自由英作文の採点基準が不明

567学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:51:12
SS65位あるなら得意な人とも問題次第ではやりあえるかもね!

568学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:51:30
文法と内容
字数満たして内容が逸れてなくて文法ミスしなければおk
すごいこと書こうとしなくていい
簡単に

569学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:51:42
>>563
ですがちなみに
70分で英作いがいやって生倒立とりました

570学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:53:26
8割を目指そう

571学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:54:04
>>569何て読むの?最後

572学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:55:40
>>571
バカはスルーしとけ

573学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:56:27
すいません
正答率ですww
英作今からやってまにあった
とか
英作対策しなかったけど
その場で適当にかいたけどうかった
とかはありえますかね??
勿論文法みすはしないようにきをつけますが

574学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:58:22
そいや社学受験したとき、俺の前後左右のやつが受験票わすれてたんだけど、忘れる人多いのかな?
おまえらは忘れんなよ

575学部名黙秘:2012/01/22(日) 15:59:34
>>573君の文才からして無理だ!やはり政経うける連中は自信かなりあるし、やることやってきてる

前後の受験のために休めとけ

576学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:01:06
>>574
俺はもうまもなく東京にいくから、受験票届かずに東京行くかもしれない
大學に電話したらそれでもいいというはなしだった

577学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:03:05
763は
文才とかじゃなくそういう例があるかまたは可能かどうかきいてるんだろ

578学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:03:40
そういうことか
なるほど。1ヶ月くらいホテル住まい?
なんかたのしそうだなあ

579学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:03:44
商学部絶対確保したいなら前日は開けとけ
俺はそれで失敗した

580学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:05:06
前日受験だったから落ちたとか言い訳にすぎないわ

581学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:14:31
去年の文構の国語Ⅲが難しくてできなかったのって俺だけ?

582学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:16:46
>>581
俺機能やったわwマジで死亡したw

583学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:24:40
女の子がんばれ
まじがんばれ
俺は全力で応援している
男はどうでもいいや

584学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:26:35
>>583
お前が落ちれ!

585学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:29:41
>>584
いいのか、そんなこと言って?
御トイレあげないぞ?

586学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:31:09
自由英作文のコツ教えてください

587学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:31:40
6号館の教室ってどんなですか?
はずれでsか?

588学部名黙秘:2012/01/22(日) 16:56:02
商の英語7割5分って低い?

589学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:05:52
>>587
上の方に写真あるだろ

590学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:08:06
6号館はないですよ・・・・・・

591学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:08:32
http://syagaku.blogspot.com/search/label/6%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

あんだろ6号館

592学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:08:46
>>582
よかったw仲間がいてw
漢文が鬼畜過ぎて泣いたわw

593学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:11:15
俺もやったけど3割しかとれんかったとです
できなかったって、どんくらいできなかったんですか?

594学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:13:54
4.5割だたwwwww
多分お互い1個違いくらいだと思う
仲良くできそうだwwww

595学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:16:06
>>556,>>557

■ 早稲田大学 一般入試日程(2012年度入試)■

2/12 文化構想学部
2/13 国際教養学部
2/14 スポーツ科学部
2/15 法学部
2/16 基幹理工学部、先進理工学部、創造理工学部
2/17 文学部
2/18 人間科学部
2/19 教育学部
2/20 政治経済学部
2/21 商学部
2/22 社会科学部
2/23
2/24
2/25 《国公立大前期日程試験》

※詳細は必ず早稲田大学の「募集要項」で確認のこと!

ホームページ
http://www.waseda.jp/nyusi/m/exam/exam_00.html

596学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:17:12
>>593
俺漢文得意だが5割。安心しろw

597学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:17:36
>>557日付間違うなよw

598学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:36:50
早大プレとかで現浪の得点率あるけど世界史とか現浪でたいして得点率開かないのはなぜ? 浪人とか世界史満点ぐらいとれるんじゃないの?

599学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:38:39
代ゼミ生たしか大学別4個までは全員無料で受けれるのね

4個とはいっても私大は早慶しかないから

代ゼミの底辺も全員受けるわけね。
現役生だったらそれなりに優秀なのしか受けないけど

代ゼミで亜細亜大とか狙ってる浪人生もいるにはいるわけ

そういうことだ。

600学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:40:42
>>596
心強いwwww

601学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:42:20
>>600
心強いとかいってんじゃねーよwwww
弱気になれよwwwwおかしいだろwww

602学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:43:06
漢文まったくやってなかったけど教育受かったお

603学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:48:43
俺も漢文やってなかったけど文化構想にいますw

604学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:50:16
>>599

そういうことか
あざす

605学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:54:23
教育古文ふざけすぎ
考えたら溶ける問題だしてくれよ本当に…
2010…→いやいやこの年がたまたまむずかっただけだ→2009→……文はよめる設問とけない→発狂

606学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:54:37
わかるwwwwwwwww

607学部名黙秘:2012/01/22(日) 17:58:23
政経入学が決まってる者です

親の年収1700万しかないんですけど、入学したらいじめられますか?

608学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:00:44
>>607たりめぇだろぶっ殺すぞ

609学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:01:07
十六夜日記の題名はつきの形を示す言葉が入ってるお
ではこの題名の示すつきの形の一日まえは、月はどんな形をしているかお?

610学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:01:39
>>607
俺がいじめるわ

611学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:02:05
受験はママと一緒にホテルとまるお
みんなもそうだおね

612学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:03:32
>>607
政経2年だけど、1700万は平均ぐらいだと思う。
周りは、親が医者とか弁護士とか会社役員とかばっかりだね。

613学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:04:52
シャガクの親の平均年収何ぼ?
俺の親は600万いかない

614学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:04:56
>>612
うそつけボケ。俺の周りは県議会議員やら大手企業のCEOしかいないぞ

615学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:05:13
日本史得意なのに商6割wwwwww
ヤバすぎ死ぬwwwwwwwww

616学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:05:27
おれんち300万くらい
かあちゃんはスーパーでパートだからもっとすくない。

政経はそんなにすごいのか・・・・・

617学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:05:49
>>601
今の時期に弱気になるのは危険だ。

618学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:05:52
>>613
>>16

在学生まで釣られるなwwwww

んなわけねぇだろ

619学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:06:03
地方出身者には早稲田はつらいだろうね・・・

東京圏出身のぼんぼん・お嬢さんばっかりだからな。慶応より学費高いし

620学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:06:55
慶応に比べて庶民的というのはとりあえず嘘。

それなりに金持ち多いよ。

しかし平均は1000万以下じゃないっけ?
なんかの調査でTVニュースになったよね。
東大よりも早稲田が金持ちだって。

621学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:07:10
>>619
慶應よりは安いでしょ?

622学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:07:52
金持ちの子供ってどんなバイトするん?
やっぱ話しててわかるもん?

623学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:08:30
>>622
いや、そもそもバイトしない。

624学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:10:19
まじか
んでサークルで遊びまくってかわいい彼女作って一流企業に入るのか
くそ。

625学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:11:21
政経に受かる予定だけど、貧乏は来ないでほしい
最低1500万以上っしょ。貧乏な奴って考えがクソだよね

626学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:12:08
俺の知ってる金持ちはカフェとかでバイトしてるのが多いけど

627学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:14:03

高校時代はろくでもない人生送ってきたんだが早稲田に入れば人生変わる?

628学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:14:39
>>627
かわるよ
やべえよ

629学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:14:43
俺貧乏だけど知識生かして塾で50人くらい相手に講師
自分で言うのもあれだが人気講師で
月20万ほど稼いでる。

630学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:14:55
>>627
変えろ

631学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:16:26
大学での友達ってどうやって作るの?

632学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:17:04
>>631
基本的には何も行動しないと出来ない。
代わりにサークルやバイトでつくる

633学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:18:25
語学やゼミ

634学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:18:55
サークルやってないし、バイトはスーパーだからオバハンしかいないという大学生活だったわ
語学の授業で作るとか?
俺は学校いって家かえって趣味の繰り返しで友達そんな多くないけど。

635学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:21:03
俺友達ゼロ。マジでゼロ。もう大学やめるかもしれない。
入学後怪我して半年入院したのが痛かった。
本当にゼロ。北海道の山奥からきて友達はいない。
実家に帰ると早稲田を讃えられる。でも現実は何もしてない。
成績は悪くはない。だけどなんかもう

636学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:22:02
>>635
趣味作れよw
俺ひとりで将棋してるぞ。たのしー

637学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:22:22
政経学部を受ける場合、漢文はどの程度やれば良いでしょうか?
センター、模試、早覚えだけで足りますか?

638学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:22:25
>>629
扶養かなんかで年120万くらい越えたらアウトなんじゃないの?

639学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:23:26
税金がかかるだけで別にアウトとかないよ

640学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:23:48
>>637
それくらいでいいと思う
漢文がほかの併願してるところでどの程度出るかによるけど、
あまりたくさんやるひつようはない

641学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:24:40
>>636ワロタ

642学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:24:59
>>638
アウトってなんだよ刑務所行きかw?

643学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:25:41
>>637
早覚えオンリーで俺は受かったから他に力ま早稲

644学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:26:48
>>641
どこに笑う要素あるんだよww

645学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:27:55
>>642
いや俺の友人が数万オーバーしただけで何十万も請求されたらしいから
扶養って学生の間は強制じゃなかったっけ?

646学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:29:40
>>644
俺も思ったw
こいつ人を馬鹿にし過ぎだろw

647学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:29:41
一人で将棋とかどんだけ根暗なの?

648学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:31:02
108万だったかちょっと超そうってやつは
108万以下にとどめるほうがお得。

しかし、うえにあるような月20万のレベルになると
扶養の利益を捨ててでもかせいだほうがいいってレベルかな

649学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:32:45
>>647
とりあえず女子が何なのかわからなくなるレベルに女子と会話しないくらいねくら

650学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:33:00
1人で将棋か・・・捗るな

651学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:33:30
清楚な女子っていますか?

この前早稲田見学にいったら結構ちゃらかった・・・orz

652学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:33:36
>>640
>>643
ありがとうございます。
教育、商、社学志望です。

はや覚えだけで、とにかく英語と歴史頑張ります。

653学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:33:58
清楚なのは学習院女子、日本女子、そっから捕まえてお嫁さんにするんだ。

654学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:36:01
>>648
例えば月10万のバイトしてる人がその額を越えないようにするにはバイト先にその旨を伝えたり勤務回数減らしたりするんですか?

今までバイトしたことないもんでそこら辺がよく分からない

655学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:36:43
>>654向こうからいってくる

656学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:36:57
>>649
きもwww クラスの浮いてる男子でしょきみ?www みんなに笑われてるよ

657学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:38:47
>>655
なるほど。ありがとうございます(>_<)

658学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:43:27
明治で一番難しいのは政経学部だよね?
明治の経営、情コミ、全学、商
青学の全学
だけしか滑り止め申し込んでないんだか、
青学の経営か明治の政経でも受けた方がいいかね?
March以下なら二浪しようかと思う。

659学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:43:33
>>656
あっちいってろ

660学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:44:08
俺は成城大学とか明治学院とか受けたわ。

661学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:46:47
親戚で
早稲田狙ってた人が
結局、明治学院行って
嫌になって二年目でやめたって人がいるから

親に
行ってもやめたくなるなら二浪してもいい
って言われてる…

662学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:49:50
今年浮かれ

663学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:50:19
まぁ受験生諸君
どっちにしろ早稲田は倍率が高い
特に社学なんて10倍を超えてるし今年も高いだろう
要するに落ちる奴の方が多いんだ
それはこの掲示板に書き込んでる奴についてもあてはまるだろう

入学後の心配なんてするだけ無駄だぞ
どうせ落ちるんだろうから

664学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:50:57
受かったら報告しに来い。

665学部名黙秘:2012/01/22(日) 18:53:45
>>663
どんだけ性格悪いんだよ・・・
ぼっちで寂しいからって
受験生いじめるなよ

666学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:07:47
おらはうかるんだあああああ
わあああああああああ

よすリスットかんりょ

667学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:11:17
でもずっさい倍率なんてもなあかんけ無かよね??
7わりとあとほんのずこしさとったらうかるんだべ??
おらんとこの塾講師さ言うっとったべ

668学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:12:27
なんだおまえww
どこの田舎もんだよww

669学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:14:12
今年の早稲田志願者少なくね?チャンス

670学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:15:09
かんけぇねぇってばよ
頭よけりゃうかるっておらいんとこのばんつぁんがよくいっとった
あんたもはやく早稲田さあばいん

671学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:16:24
サランヘヨ

672学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:17:59
今年の政経時事はずばりなんでしょうか

673学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:21:19
>>670おめぇどこさいだのや?めしのじかんだがらじーさんさはだけのうらみてきでもらっだず

674学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:25:06
>>672

TPP

675学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:30:40
それ環太平洋パートナーシップ協定か??

676学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:33:57
OPP

677学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:34:10
>>673
わはもう飯食べたし
そろそろ寝ら時間だはんでへばね

678学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:50:35
>>677わかったずじゃねくされな!

679学部名黙秘:2012/01/22(日) 19:52:00
皆さん早稲田の世界史だいたい何割くらい?現時点で。

680学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:07:44
>>679
大体九割ぐらい

681学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:13:49
>>680
そんなにとれたのか
8割5分くらいだわ

682学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:14:58


早稲田落ちたら土方だ・・・・・
なんでなんだよ

683学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:15:40
まーちいけよ

684学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:26:54
>>683
無理だよ・・・・

685学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:27:56
じゃあなんで早稲田狙ってんだよ

686学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:29:10
文構10年も大門3むずくね
いきなり森鴎外の小説とか

687学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:31:05
森鴎外マジで苦痛だったわ あきらかに重い

688学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:55:18
そんなに世界史とれないないです………

689学部名黙秘:2012/01/22(日) 20:56:12
>>682なんでだ
親の方針?

690学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:08:14
親:「あ?大学いきたいだと?何ほざいとんじゃ働けや。」

691学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:13:47
>>689
たまに聞きませんか?
「一家揃って早稲田」みたいなの

692学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:32:44
みなさん英語の過去問ときおわった後解き直しとかどの位してますか?

693学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:36:16
>>691
だからと言って、落ちたら土方というのは筋違いだろ

694学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:37:53
>>692
おれはしてない。
時間配分うまく調整して
マークミスがないか、
写し間違えがないか等を確認するためにだいたい1〜3分余るくらい。

和田秀樹が二回目に選んだのはたいていまちがってるってきいてそうしてる

695学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:38:01
うるさいな。。社学はどうせ受かるし、政経にいきます

696学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:38:19
土方を馬鹿にする奴は将棋をしている奴と同じだ。

697学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:38:37
クジラ構文かよ

698学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:40:48
>>696
ちょっとまてwww
将棋してるのは俺だけど、ドカタ馬鹿にしてないぞww
ドカタ馬鹿にしているやつが将棋馬鹿にしているやつじゃないのかよww
ひでえよwww
俺は一人でいそいそ将棋してただけなのにwwwwww

699学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:42:00
わろたww
受験脳かよww

700学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:42:50
>>694
いや丸付けし終わった後の解き直しです。

わかりづらくてすみません

701学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:43:52
人間の欲望ておせろしいな
去年 明治!?法政!?中央!?すげーおれもいきないな
現ざい 早稲田以外いやだ

702学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:44:41
ワロタw

703学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:44:58
じゃあ頑張れよ
まだあと一カ月あるだろ

704学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:46:58
去年
名門中央法いくわ

現在
絶対早稲法
中央法なら明治法

705学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:47:50
なんかおもしれーww

706学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:48:03
中央のほうと明治のほうって何か違いあるの?
法律ってよくしらないから、イメージで中央法のほうがいいんだとおもってたけど

707学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:49:29
Making a living as a construction laborer is no more valuable than playing shogi.

708学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:52:23
おいおい将棋を馬鹿にするとか俺も許さんぞ。

709学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:52:34
バイオハザードやべーー!

710学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:53:07
1月25に東海大地震発生か

711学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:53:36
法学だけなら中央の方がブランドはあると思うけど

ただ中央は八王子なのがな……

712学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:55:09
基本、

立教>明治>中央>青学>法政

でおk?

713学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:55:32
>>711
辺境の地だな…

714学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:57:53
世界史苦手で各学部6割程度の俺は英語で挽回できない社学が一番厳しいような気がするわ

715学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:58:49
>>714
俺も
英国で差がつかないと困る

716学部名黙秘:2012/01/22(日) 21:58:58
>>707
ワロスw

717学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:06:05
このスレの将棋いじりひどすぎるお・・・

718学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:12:18
早大生の諸兄方は英語が読めない時どうなさってましたか?

719学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:13:14
読めよ。

しかし、読めないところは合理的に推論していくことだろう。

720学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:13:30
>>718
暗記するほど読んだ速単を音読してました

721学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:14:15
7号館って試験教室的にやばい?

722学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:14:54
>>721
おまえそれさんざんやばいっていわれたあとだぞ・・・

723学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:19:08
>>408にあんだろうが。

724学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:20:07
http://2.bp.blogspot.com/-vfx45K3cA-A/TxrM-GqZxWI/AAAAAAAAAEU/1L9EV-j-Ahk/s1600/114.jpg

こいつ・・・・・おれをばかにしてやがる・・・・・

725学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:23:00
>>719
最近スランプでどうしようもありません。
どの英文も読める気がしないのです。

>>720
レスありがとうございます。
今から音読して、本番までにどうにかなるでしょうか?
音読は長期的なスパンでやらないといけないと聞いたことがあるので。

726学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:25:45
>>725
今から始めるんだったらあんまり意味ないと思います
私は夏休みから毎日音読してましたので・・・

727学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:26:15
社学の英語の誤文指摘は何回やっても解ける気がしない
もう全部「ノーエラー」にすれば2点くらいは貰えるかなとか思ってる

728学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:28:47
>>727
ノーエラー意外と少ないからやめとけ

729学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:32:13
>>725
即効的には大量に問題を得ことがいいよ。
以外といきなり成績が上がったりする

730学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:36:16
>>725早稲田の過去問1年+Marchの過去問1年を1日でとけ!

そんくらいの負荷をかけておけば1月中には戻るから!
俺はあんま復習はしなかった!その代わりたくさん解いた!

731学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:36:31
誤文指摘って大門1のやつ?
俺あれいっつも過去問で2個しかあってないから、時間かけるだけ無駄だと思って本番10秒で回答したら8割あってて吹いた

732学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:37:49
ちゃんとやれ

733学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:43:00
音読は英語とか古文の一度やった問題でやるといいぞ
毎日な

734学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:45:23
もし本当に地震きたら受験どうなんの?

735学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:46:04
そのまま受験しとけ。
そこで焦って無意味に非難を構えたりしても
結局はたいした地震ではなく
なんの延長措置もされないだろうから。

736学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:47:31
過去ログから転載。ただし話題的には去年の雰囲気。


【法学部予想問題】 制限時間15分

Recently, there has been legislation to prohibit smoking coefficient.
In particular, smoking in restaurants has been condemned.
What do you think that smoking in restaurants is banned by law.

Write a paragtaph defending ONE of these opinions,
giving at least one appropriatereason to support your answer.

【政経学部予想問題】 制限時間それぞ15分

Read the statement below and write a paragraph giving at least two reasons why you agree or disagree with it.
Write your answer in English in the space provided on your answer sheet.
(It is suggested that you spend no more than 15 minites on this section.)

1. "The death penalty should be abolished."

2. "Japanese highway have to become free of charge."

3. "'YouTube' should be banned for copyright"
*YouTube is a video-sharing website on which users can upload, share, and view videos.

4. "Sex offenders need to be monitored by GPS."

5. "The university should tight requirements for graduation."

737学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:49:11
日本語にしろよはげやろう!

738学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:54:25
英語間違ってね

739学部名黙秘:2012/01/22(日) 22:58:27
細かいことは気にするな

740学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:01:08
1日に3マス進んで2マス戻ります
10マスすすむのに何日かかるでしょう

741学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:01:10
>>739そういうの困るんですよねぇ…

742学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:05:15
sex offenderっ言うのか、初めて知った

743:2012/01/22(日) 23:05:43
全国問題正解の政経やってたんだけど、東洋の問題で72の公式っていうのがあったんだけどみんな知ってた?

744学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:05:58
せっくすおふぇんだあってなに?へんたい?

745学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:06:46
>>742
お前にGPSつけるぞ

746学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:06:57
>>743なにそれ

747学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:07:04
>>743
それ有名だよ
金利のやつでしょ?

748学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:07:38
>>740
9日

749学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:07:59
比較生産費説ってけいさんほうほうしらないとまずい?

750学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:17:59
ポレポレ使ってた人いる?俺ずっと技術100使ってて復習がてらポレポレ買ったんだけど誤植多すぎて吹いたんですがみんな気にならなかった?

751学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:24:01
正誤と会話は絶対最後にとけよ

752学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:25:50
>>750
例えば?
わかんないからそう言ってるんじゃなくて?

753学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:33:01
え?最後に解くってマジですか?
最初に15分で終わらせた方がいい気が…

てか選択科目の政経は結局
2000年以降の重要な政党を覚えれば大丈夫ですか?
もう政党一体何をやればいいのかわかりません。
たまに明治とかで出てくるけど、
わけがわからないよ

754学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:34:41
>>751
やっぱそっちのほうが良いかですかね
変に正誤と会話でハマって時間食うときあるし。
長文は正確に読んで満点狙いたいからなぁ

755学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:39:20
どうして2008年はあんなに合格最低点高いの?

756学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:40:55
>752
気になったからググったり2ちゃんのポレポレスレ見に行ったりしたけど例えば過去レスに

797:大学への名無しさん :2011/11/10(木) 12:44:42.74 ID:yAo2NHRy0 [sage] 第42刷発行P108上から14行目
( ⇒ 例題36) って書いてあるけど、of + 抽象名詞 ⇒ 形容詞 の説明ねーじゃねーか、どんだけ前に発行してて直してねーんだよ

あとP90下から4行目

is received ⇒ comes to us , verbally ⇒ in words

とあるが正しくは

is received verbally ⇒ comes to us only in words

だろ。17年も何してんだよ

ってあったり他にも下線の掛け方とか意訳ミスとかちょくちょくある

757学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:41:27
>>729
レスありがとうございます。
やはりそうですね、ひたすら問題と格闘してみます。

>>730
レスありがとうございます。
マーチは一つしか受けないので、参考書類で補っても良いですよね?
直近でない問題やオリジナルがあるのであればトフルの早稲田の英語を考えてます。

758学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:45:53
>>753
本番になったらパニクってささっと終わらせられない可能性もある
しかも中途半端になったままで長文に入ると集中できなくて長文で死ぬ

759学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:47:38
おれみたいに正誤10びょうでやればおけ

760学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:48:11
>>750
本質的なミスじゃなくね?

761学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:50:37
>>753
2000年以降の政党はほぼでないよ。

90年代のが自民をつぶすという意味合いをもっていたからこそ
当時の学者の注目の的になったのであって

今回は単に政治的無関心の象徴的意味しかに。

よって覚えるだけ無駄。

762学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:54:59
まぁでるとしたら連立政権とかじゃない?
国民新党+社会党+民主党から社会党が抜けたんだっけか
そーゆーのはどっかではでるんじゃないかと

763学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:56:29
>>762
いやぁもはやそんなのでないな
当時なら時事として出うるが
今は何の意味もないあほらしいもんだいになる

764学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:57:12
>>753
わざわざ詳しくありがとうございます!!
予備校の時事問題のテキスト中心に
時事問題対策やっときます!

765学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:57:37
各国の政治制度が出るよ。

今年は各国の首脳がかわる年って知ってる?
今年と来年は比較政治学というか、
各国の首脳の名前や、ロシアやドイツフランスの政治制度など。

アメリカ中国は当然に答えられる必要有り。

766学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:58:30
>>760
あなたがどの程度を本質的と捉えているか分からんが解釈本と銘打ってんだから修飾先を間違えたり等位接続詞が結ぶものを間違えてたりしたらそれは趣旨に反してるんじゃね?

俺は自力で気づいたけど他の奴らはどうしてんのか気になった

767学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:59:03
明治政経の政経がまったくできない

768学部名黙秘:2012/01/22(日) 23:59:44
俺使ってたけど
全然気付かなかったwwwww

769学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:01:00
ポレポレは悪本。俺には合わなかった

770学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:05:29
ポレポレは夏ぐらいにやってたけど全然気がつかなかった
でも普通に良本だと思うけど

771学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:07:33
文構もうすぐだね
10年の文構
英56国53日40
大丈夫ですかね
この年の国語いまいち…

772学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:08:25
ポレポレとか今の時期全く関係ないな。
この時期はとにかく速さを鍛えるために大量に文章を解くこと。

773学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:10:13
俺全然気づかなかった

でも2週くらいしたら一気に英文読めるようになった。

薄いし完璧を求める人には合わないのかも。

774学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:13:29
英語8割
国語5割
世界史7割
これで去年政治うかったらしいからこれ目標にするか

775学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:13:35
完璧訴求は富田だろ。
西は流れ重視。

776学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:15:28
>>774
国語5割とかまじかよ

世界史5割国語7割でも可能性あるってことか?・・・いやでもないなさすがに。

777学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:19:13
1号館が試験会場だった。どんな教室でしょうか?

778学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:19:45
777なら早稲田全学部合格

779学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:22:08
>>778
来年も頑張れよw

780学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:22:32
ぽれぽれおれも5月ごろに一気に3週ぐらいしたけど全っ然きづかんだわww
でもぽれぽれがなかったらいまごろ俺は早稲田なんて狙えるレベルではなかったとおもう

781学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:26:56
西きょうじの喋りは
落ち着くよな

782学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:28:04
スピッツの草野まさむねが二人目の弟なんだよね。

783学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:28:23
明治からでも裁判官ってなれるのかな

784学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:29:38
十分なれる。
しかし難易度は相当高い。
早稲田から毎年10人以下。
公務員系統は皆成績重視。
ただし官僚は実力だけでなく出自も必要。

785学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:30:19
明治の宣伝がウザい

786学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:44:25
>>776
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1297608869/
これ見たら英語死んでる奴が結構受かってる

787学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:51:30
>>783
裁判官は司法試験受かったあとの講習の上位がなれるって聞いた
その講習で教官とのコネつくったやつは検察官でそれ以外が弁護士

司法試験受かるには大学より進学後の努力と予備校と法科大学院で決まると思う。
>>784のいうように官僚(大手弁護士事務所のひきぬきも)は東大文1でも上位合格しないとだとか

788学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:53:06
司法試験は完全実力勝負。

3つのどの道に行くかは、
「二回試験」の成績による

789学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:54:35
>>786
まじかー
実際受かってるかどうか分かんないけど
本当に受かってたとして、英語壊滅の人はだいたい世界史マジキチだなあ

790学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:55:12
みなさんありがとうございます

とりあえず学部入試で早稲法入れるようがんばります

791学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:58:13
うちの親父、栽判官だけど仕事大変だよ。
官僚みたい。

792学部名黙秘:2012/01/23(月) 00:59:57
>>791
どうしたらそういう変換になるんだ?
なんか不法な物とか栽培してるんじゃなかろうな?

793学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:00:50
神家教育社学商学部をうけるのですが
政経もうけるかなやむー
5連続ってどうですかね??

794学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:01:52
人科ってまぁキャンパスあれだけどいいの?

795学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:02:33
>>794
日本語でおk

796学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:04:14
>>791
コケ生えてる裁判官が頭に浮かんだ

797学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:04:55
はい
早稲田ならどこでもいいです!!
5連続はやめたほうがぶなんですかね??
政経は自分にはむりだとおもったのですが過去問といたら
まえやったときよりかなりはかどったのでまたまよいだしました

798学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:07:51
商学部オール7割の俺(日本史選択)を合格点まで持って行くにはどうすればいい?

799学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:11:26
5連続の人いますか……??

800学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:14:54
慶商SFC 政経商社学

五連

801学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:16:53
実際受けると3連も4連も5連も大して変わらん
受けたい気持ちが少しでもあるなら受けろ

802学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:18:03
【緊急速報!!!】管理人が辞めた件【掲示板閉鎖???】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327248838/

803学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:18:30
現役だけど、この際勢いで人科から社学まで突っ走ろうかと思ってるw

教育を一日空けるのもあれだし。

804学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:18:55
は?

805学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:23:18
眠れない
試験前とか眠れますか?

806学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:28:42
皆さん滑り止めどこうけます?

807学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:30:32
立教社会学部のみ
過去問やってないから実は不安

808学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:32:03
てか社会科学部と社会学部はなにがちがうの

809学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:35:17
なんだろうな…わからん

810学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:35:48
おれもわからんw
が、出願したw

811学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:36:43
俺も五連(じんか~しゃがく)の二浪。
頑張ろう!!

812学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:39:17
俺多大も合わせて6蓮っっw

813学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:40:29
みんなすごい
俺なんて最高2連wwwwww

814学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:43:10
俺現役生だから、2個しか受けない
政経と法。

落ちたら浪人

815学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:43:20
浪人って浮きますか?

816学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:47:56
社会学部は社会学をやる
社会科学部は法とか経済とか商とか社会科学全般をやる
社会学は人文科学系だし社会科学とはまったく別物
早稲田で社会学やるなら文か文構
この辺わかってない受験生が多い

817学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:48:37
在学生だけど俺もよくわからんしそもそも社会学とはなんぞや。

818学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:52:57
社会学が何なのかは俺も詳しくは知らん
人間集団の行動とかそういうのが当てはまるんじゃないか

819学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:54:45
便所メシとかそういうのだろw

820学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:56:14
>>819意外とあってよw
犯罪心理学とか、都市化とか 文化論みたいな
結構範囲広くて他の学問と違って定義しにくい。

実質社会科学と変わらないとする新しい学派もあるくらい複雑
ってことでぶっちゃけ受験生はかんがえなくていいとおもう。

一橋なんかは社会学部と名をもちながら実質は社会科学部だし。

821学部名黙秘:2012/01/23(月) 01:57:43
少なくとも立教の社会学部に社会科学的要素は薄いから注意な
就職も社会科学系よりよくない

822学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:01:46
ええええええええええええええ

いまさらおそい

823学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:03:05
てかあそこってメディア社会学科とかあったろ確か
その時点で気付かないのかいな

824学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:06:46
どうせ早稲田行くからいいんだ……いいんだ…

825学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:07:34
早稲田の文構が一番近いかな
まあ頑張れよ

826学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:07:46
受験生諸君、寝なさい。

827学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:10:48
親にもし早稲田、マーチ落ちたら
二浪でもいいって言われた。
受かったあとにバイトして
金を返せばいいって。

けど今年でなんとしても安心させたい。
マーチを出願したのは間違いだったかもな。
早稲田になんとしても行きたいから
やはり商社教育だけでなく、政経も受けるかな。
英作文対策してないけど。
とりあえず睡眠時間四時間で2月まで頑張ります。

828学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:14:29
睡眠時間削っても勉強中眠くなるようなら無意味だからあまり勧めないよ
削るとしても早く寝て4時とか5時に起きて勉強したほうが良い

829学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:15:41
朝起きるのには何が一番効果的ですか?
自分朝だけは弱くて全然起きれないです。
そしてまだ眠くないです…

830学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:15:42
>>828
じゃあねろぼけ

831学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:17:28
>>830
俺は受験生じゃないぞ、まあ明日テストなんだけどさw

832学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:18:41
朝起きるには早く寝ることだ
あと日光浴びる

833学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:28:58

早稲田受かりたいなら
あんまり色んな学部受けすぎない方がいいぞ。


経験則だが
だいたいいっぱい受けすぎるやつは大概受からんよ。

受かるやつは上位レベルの奴らだけだから。


実際複数学部受かる人やつより圧倒的に全落ち率の方が高い。


凡人は学部絞って対策しろよ!


春に会えるのを祈ってる!

83414号館別館編集(元14号館運営者)★:2012/01/23(月) 02:29:03
http://syagaku.blogspot.com/search/label/8%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

8号館をアップしました。

835学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:34:13
下位の奴が受かる確率上げるにはたくさん受けた方がいいんだよ

836学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:34:30
だよね統計学上。

837学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:54:49
単純にエイヤーって鉄砲撃つみたいにするならやりまくったほうがいいんだろうが、
テストだとどうなんだろう?疲れたり、対策練ったりそういう要素はいってくるじゃん
受験生ども、受けまくるべきか否か教えろください

838学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:55:54
スポ科以外で、どうしても早稲田入りたいなら教育生涯教育、人科福祉だろうな。

839学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:57:06
本キャンなら生涯教育が圧倒的だな
何学ぶのか知らんが

840学部名黙秘:2012/01/23(月) 02:58:16
生涯教育ってリタイアした人の資格取得のイメージわいちゃうわ
なんでだろ

841学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:10:25
8号館はやっぱり神やで・・・・・
俺がおった塾より机がきれいや!!

842学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:11:39
ねれねー

843学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:14:09
>>841
なんでわかるの?

844学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:14:23
>>842俺も

845学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:16:41
>>843
去年受験会場だったからや!
B101やったんや
>>834をみてみい!

846学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:16:49
8 11 15の改造した部屋 Aランク
14  Bらんく
15の改造してない部屋 7号館タイプマシ Dらんく
7号館タイプゴミ Gランク

847学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:17:38
文学部はFランマジで最悪

ほぼ全席椅子なし

848学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:20:15
いすねえのかよ
ぱねぇ

849学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:22:06
あかんなあwwwwwwwwwねれへんなあwwwwwwwww

850学部名黙秘:2012/01/23(月) 03:44:40
俺はもう起きたぜ。毎日10時に寝てる。

851学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:21:13
1月25日は東海大地震かー。
もしもこれで死んだら今までやってきたことが全部パァになるんだな…

852学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:22:36
そうなの?

853学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:31:17
14号館教室情報:ttp://syagaku.blogspot.com/search/label/14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
1号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/1%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
6号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/6%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
7号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/7%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
8号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/8%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

854学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:31:30
14号館教室情報:ttp://syagaku.blogspot.com/search/label/14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
1号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/1%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
6号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/6%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
7号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/7%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
8号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/8%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

855学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:31:42
14号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
1号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/1%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
6号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/6%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
7号館教室情報:http://syagaku.blogspot.com/search/label/7%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1
8号館教室情報:ttp://syagaku.blogspot.com/search/label/8%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E6%83%85%E5%A0%B1

856学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:37:23
>>833
やっぱりそうですよね。
商、社学、教育に絞って対策します!!
ありがとうございます!!
春に会いましょう!!

857学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:50:57
25日塾を横浜で入れたんだか、
休んで家にいた方がいいの?
地震来るの?

858学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:56:44
どっかの奴が予言してるだけだから確証はない。
しかし今年1月〜2月はいつ大地震が起きてもおかしくないと研究者は言っている。

859学部名黙秘:2012/01/23(月) 04:57:35
地震起きて全部なくなってほしいとおもうのは俺だけじゃないでしょう。

860学部名黙秘:2012/01/23(月) 06:58:55
いつだって地震が来る可能性はある
だけど大学の偉い先生でさえ、地震の予知などできっこない
だから「○月○日に地震が来る」なんてほざいてる奴は100%デタラメだよ

861学部名黙秘:2012/01/23(月) 08:25:02
>>860
そりゃ本ばっか読んでるお偉いさん方には出来ないわな。

862学部名黙秘:2012/01/23(月) 09:23:23
2ちゃんでSPモード規制されたぁぁああ

863学部名黙秘:2012/01/23(月) 09:31:02
結構模試で偏差値取れてたのに過去問はできない…だけど受かった!

て人いますか?

864学部名黙秘:2012/01/23(月) 09:37:20
落ちるから安心しな

865学部名黙秘:2012/01/23(月) 09:47:21
>>864逆はあるよな?

866学部名黙秘:2012/01/23(月) 09:52:52
日本史だけならなまえのるまであと一点なのに、くらいまでつねにできたけど、過去問チンカスだった
社学以外落ちた

867学部名黙秘:2012/01/23(月) 10:38:45
やっぱり早稲田は社学が一番簡単なの?

868学部名黙秘:2012/01/23(月) 10:46:22
んなわけあるか

869学部名黙秘:2012/01/23(月) 10:51:28
合格難易度でいえば
政経>法>商>社学>文>教育>文構
こんな感じ

870学部名黙秘:2012/01/23(月) 10:54:00
人科どうしようかな
学費高いし一人暮らしになるし
やっぱ負担かかるよなぁ

871学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:01:06
ジンカな。
校舎が本部に近ければまだマシだけど

872学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:04:51
商で英語8割国語8割なら数学何割で受かる?

873学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:09:44
数学は平均低いからなあ、6割取れば余裕だな

874学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:15:02
わかりました。ありがとうございます。
実際国語は8割なんて取れないんですけどねwww

875学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:16:07
商国語は8割いかないとヤバいと思った方がいいぞ

876学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:32:31
うわぁ…そうですか…
あとひと月頑張ります(-。-;

877学部名黙秘:2012/01/23(月) 11:57:09
人科の問題はほんとうに簡単だな。。。
英語1ミスってどういうことだw法学と同じ早稲田と思えん

878学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:07:13
人科はなあ、所沢で学費も高いし躊躇するわ

879学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:15:56
まぁ人科は人科で楽しいんじゃないの?

880学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:21:58
以前法政多摩キャンに通ってた俺からすると田舎にあるキャンパスに通うのはマジでツラい。

881学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:24:09
やっと受験票きた!
志願書を鉛筆じゃなくてボールペンで書いていたからビクビクしてたわ

882学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:25:55
人科って埼玉だっけ?

883学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:35:31
所沢はいつでもライオンズ戦見に行けるから大歓迎

884学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:37:15
>>883いいなぁ
お前みたいに欲がないやつは

885学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:39:36
でも本キャンは本キャンで
人が多過ぎでいやになるわ

886学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:52:13
2010の政経の英語って平均どのくらいだか知ってる人いる?
あとやっぱり並び変えとかは配点高いのかな?ほとんどそこばっかりおとしてしまう…

887学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:54:57
11年明治法の世界史なんなんだよwww

888学部名黙秘:2012/01/23(月) 12:57:58
>>886 政経の英語は並び替えができるかどうかで決まるよ。

889学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:00:02
>>888
まじか…
なんかコツとかってあります?

890学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:11:08
>>889うーんコツというかここに来ないで必死に勉強することかな

891学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:15:35
上のほうでもでてるけど
音読やっとけ

892学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:21:41
今から河合の直前講習の早大英ごテストと早大国語テストうけてくるわ
本番のつもりで頑張ります
いん名古屋こうww

893学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:28:31
東京では学部毎に直前テストがあるんやで

894学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:30:28
名古屋もあるよ
俺は早大と早大社学をとった

895学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:33:18
教育の国文受かった人は各教科何割くらいとってましたか?

896学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:45:30
いいなー
こっちなんて早大対策で大きく区切られてるから問題形式が全然違う

897学部名黙秘:2012/01/23(月) 13:49:10
>>886
昨日やったら9割くらいとれた
2010の並べ替えは簡単だったからそれができないとなると基礎が足りてないんじゃないの

898学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:05:33
君ら学校(高校)いってないの?

899学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:06:20
>>895
国文蹴り法だけど、
英語6割ちょい
国語8割ちょい
世界史7割いかない?

で受かったよ

900学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:14:20
>>898
午前放課

>>899
法はどんくらいで受かりましたか?

901学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:21:58
>>899
国文は国語八割は必須ですよね?最近記述が多くてつらいです

902学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:35:48
>>898
自宅研修期間
3月1日まで学校なし

903学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:39:08
EU加盟、国民投票で承認=来年7月に28カ国体制へ―クロアチア
時事通信 1月23日(月)7時4分配信
 【ベルリン時事】クロアチアで22日、欧州連合(EU)への加盟の是非をめぐる国民投票が行われ、賛成66%、反対33%で承認した。これを受け、議会によるEU加盟条約の批准を経て、2013年7月に28番目の加盟国となる見通しとなった。旧ユーゴスラビア諸国の加盟はスロベニアに次いで2カ国目。
 ミラノビッチ首相は「歴史の転換点だ」と投票結果を評価。EUのファンロンパイ大統領とバローゾ欧州委員長は「EU加盟は国家の安定と繁栄の助けとなるだろう」との共同声明を発表した。

904学部名黙秘:2012/01/23(月) 14:40:51

もうつらいわ
早稲田がどんどん遠退いてく
ほんとに早稲田行きたいのに過去問やっても結果は最低点すら届かない
あと一ヶ月乗り切れるかな

905世界史・政経 共通問題:2012/01/23(月) 14:48:04
鉄のカーテンの向こうには( 1 )を中心とする社会主義陣営、大西洋の向こうには超大国に成長したアメリカという間において西ヨーロッパ諸国では、ウィンストン・( 2 )が「ヨーロッパ合衆国」構想を唱えるなど、ヨーロッパを統合させようとする機運が高まっていった。またロベール・( 3 )は、1950年5月9日に( 3 )宣言を発し、その中で経済と軍事における重要資源の共同管理構想を掲げ、ヨーロッパの安定と経済の発展を図ったこの( 3 )の構想を基礎にして( 4 )設立条約が策定され、1952年7月23日に( 4 )が設立された。
( 4 )が設立され、西ヨーロッパ諸国では統合の効果とその重要性が認識されるようになり、1957年には経済分野での統合とエネルギー分野での共同管理を進展させるべく2つの( 5 )条約が調印され、翌年1月1日に( 6 )と( 7 )が発足した。当初これら3共同体は個別の機関・枠組みで活動していたが、1つの運営機関のもとでそれぞれの目的を達成することでヨーロッパの統合を効率的に進めるべく、1965年に( 8 )条約が調印され、1967年に( 9 )という1つの枠組みの中に3つの共同体をおくことで統合の深化が図られた。



9点満点

E判定:1点以上
D判定:2点以上
C判定:4点以上
B判定:5点以上
A判定:7点以上

906学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:01:23
>>905
1個分かったぜ

907佐藤です:2012/01/23(月) 15:02:59
>>905青学経営はどんくらいでうかる?

908学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:03:02
どうせロシアしか入れられなかったんだろwwww

909学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:03:19
>>906
どうせソ連だろ?

910学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:03:31
4個で青学

911学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:04:47
ソ連
マーシャル
シューマン
ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体
ローマ
ヨーロッパ共同体
ヨーロッパ原子力共同体
マーストリヒト
ヨーロッパ連合

適当

912塩です:2012/01/23(月) 15:06:41
>>910まじめに答えてください

913出題者。:2012/01/23(月) 15:07:18
>>912
真面目

914学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:15:06
>>904
俺もだ…
今はMarchすらうかるきがしない

915学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:17:14
>>905
早稲田合格狙ってるなら8点tらなきゃだめだろ。

916学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:17:56
>>908
底辺乙w

917学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:28:34
推薦で政経決まった者です。

https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_suginami/bc_000096113969/


↑このあたりどうでしょうか?

918学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:35:55
やっすww

俺が契約する
おまえは引っ込んでろ

919学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:37:48
>告知事項有

お、おぅ…

920学部名黙秘:2012/01/23(月) 15:52:50
めちゃくちゃ近所だ
今住んでるアパート1k7畳半風呂トイレ別で家賃6万5千円だから超格安だぞここ
正直今すぐ引っ越したい

921学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:00:21
住みたいけどお前らが見学に来そうで嫌だわ

922学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:01:38
おまえら落ち着けこういうのはわけありなんだよ。
例えば自殺者がいたとか、霊が出るとかな。

923学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:03:29
おまえここ住んだら凸してやんよ

924学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:04:58
ちょっと最近すぎるけど別に大丈夫だろ・・・・?
http://www.oshimaland.co.jp/mobile/p/hytx3pms

925学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:05:35
うわwマジカヨ背筋が凍る

926学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:15:07
>>905
八個しかわからんかった・・・・
本場不安だぁ

927学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:21:21
>>924
これなんか2chで見たわ

928学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:22:13
こういうの気をつけなければならないのか。

929学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:22:25
みなさん家賃おいくらですか?

930学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:24:25
>>909
906だけどチャーチルだわwww
1は盲点だったwww

931学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:34:34
俺どこに住むにしても家賃8万くらいのとこにしようと思ってるんだけど
池袋とか代々木ら辺がいいなぁ

932学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:36:11
何故代々木wwww

933学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:42:42
刑法総論なにかかえばよかったんだ
事後検討会開こう

934学部名黙秘:2012/01/23(月) 16:56:01
>>932
浪に人するんだろ

935学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:06:55
>>932
今人気上昇してるらしいよ
つーか借りる前に住んでた人を公開して欲しいわ
美女が使ってたら気分良いがキモオタが散らかしまくったアパートなんかに住みたくないわ

936学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:22:25
美女だって部屋で屁ぐらいしてたろ

937学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:24:15
美女だったらセックスしまくりだろうな

938学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:31:03
ここみると思い出すわ

センター180キープしてた英語が本番150
世界史なんて90から76
余裕ぶっこいてた滑り止めの明治立教落ちてあとがないおれは社学に全身全霊をかけて挑んだ、終わって日東駒専桜美林の3月入試に向けて単語王読んでたら配達がきて…なんだ…アマゾンのCDか受験票ですねはいはいと思ったら早稲田入学書類が届いて気絶しかけた。マジで!

マジで何でも起こるのが私大一般だからEだろうがなんだろうが諦めずに頑張ってくれ
おれみたいなやつは少なくとも意外に結構いる

939学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:35:19
答え教えてくれー

940学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:35:51
すごい嬉しかったんだろうな~
いいな、本当に受かりたい!特に商と社学!!

941学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:37:31
>>938
げんきでたがんばる

942学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:45:13
まっ嘘なんだけどね

943学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:47:36
ε=\_○ノドヒェー!!

944学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:51:44
>>939なんの

945学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:51:54
>>938頑張る!

946学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:57:10
> >905の答えですー

947学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:57:37
>>938
いやいや本当です

自分が言いたいのはこれから、いや今もセンターで失敗して人生つんでるやつがいると思う。センター死んだとか言ってここに点数書き込むやつはそんなことこれっぽっちしか思ってないから、本当に死んだやつはこんなとこにすら書けない。だからって早稲田受験に躊躇したり受験諦めモードになったりしないでくれと言いたいだけです。一般であれセンターであれ失敗しても研究して絞りまくってイメージしまくれば関係ない大丈夫だといいきれる。
ではさよならです

948学部名黙秘:2012/01/23(月) 17:58:47
【都の】受験生相談スレPart26【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1327309111/

949学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:01:05
1ソビエト社会主義共和国連邦
2チャーチル
3シューマン
4ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体
5ローマ
6ヨーロッパ経済共同体
7ヨーロッパ原子力共同体
8ブリュッセル
9ヨーロッパ共同体

950学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:17:43
文文こうの英語が安定せぬ

52〜60取れて
大体いつもこれ以下は取らないのですが
53〜55くらいでも
合格を目安に考えてたらセーフラインですかね

951学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:23:44
裁判員制度とは、特定の( 1 )裁判において、有権者(市民)から事件ごとに選ばれた裁判員が裁判官とともに審理に参加する日本の司法・裁判制度をいう。
制度設計にあたっては、1999年7月27日から2001年7月26日までの間、内閣に設置された( 2 )によってその骨子、次いで意見書がまとめられた。

裁判員制度は、日本に約1億人いる( 3 )議員選挙の有権者(市民)から無作為に選ばれた裁判員が裁判官とともに裁判を行う制度で、国民の司法( 4 )により市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映するとともに、司法に対する国民の( 5 )の増進とその信頼の向上を図ることが目的とされている。

裁判員制度が適用される事件は地方裁判所で行われる( 1 )裁判(第一審)のうち( 6 )罪、傷害致死罪、強盗致死傷罪、現住建造物等放火罪、身代金目的誘拐罪など、一定の( 7 )犯罪についての裁判である。例外として、「裁判員やその親族に危害が加えられるおそれがあり、裁判員の関与が困難な事件」は裁判官のみで審理・裁判する。被告人に拒否権はない。



早稲田の法学部、社会科学部の好きなテクニカルタームを入れさせない問題を出題した。

952学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:32:31

ゲリマンダーはサラマンダーの形に似てたからゲリマンダーというんだよ

953学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:34:20
ゲイリーサラマンダー

954学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:42:02
>>951
刑事
司法制度改革委員会
衆議院
参加
関心
強姦
重大

自信はない

955学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:44:48
>>954

司法制度改革審議会(偏差値80)のみ誤り。


関心以外にも答えはある。

強姦罪意外にも答えはある。

956学部名黙秘:2012/01/23(月) 18:54:46
良い問題だわw

957学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:07:54
>>947
文章からだけでも良い人だと分かる

早稲田にこういう人がたくさんいて欲しい

958学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:19:48
おれみたいに毎日酒飲んで遊んでる人もあるから安心して

959学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:20:44
09
せんたー国語130
にぽんし70
これで社学うかたよがんばるアル
短期間で最も成果が出るのは過去問研究と、ある程度の作戦をあらかじめたてとくことアル

960学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:21:01
>>958俺はお前みたいなのを求めてる

961学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:23:48
>>960
こんな生活は絶対にしない方がいい
帰って一人になると泣きたくなる

962学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:25:35
>>959
英語はどうだったんですか?

963学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:26:35
>>962
9点なんじゃね

964学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:27:09
>>962
英語は普段過去問で七割だたのに本番九割だったただしリスニングのぞく
リスニングは二割うんかすわろりっしゅ

965学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:29:01
>>514ですが未だに親に早稲田受験を言い出せず
なんて説得しようかなぁorz
とりあえず一生に一度しかない事なんで今から特攻してきます

何かアドバイスあったらまた宜しくお願いしますm(  )m

966学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:30:18
学費については日学費に

967学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:31:26
日学にかりればいいからとせっとくしろ
にちがくはいいぞ
かりやすい

968学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:32:27
商学部国語について。
過去問は二回目で満点とれたんですが
二回目三回と解いて意味ありますかね?
できるだけ根拠はとり、解説と照らしあわせて間違ってませんでした。

969学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:34:22
>>961壮絶な過去が窺えるな

970学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:35:50
無駄に何回も解くのは意味ないと思うが、君のやりかたなら充分に意味あると思う
根拠とるだけでいいと思うよ

971学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:36:01
現文は同じ文章何回もやってもあんま意味ない
解き方のプロセスの確率とかはいいけど
古文は何回もやっても意味ある

972学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:40:10
自分の考えとなにがずれてるかみつけて修正しとけよ

973学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:40:34
>>970971
ですよね。
自信つきました。

974学部名黙秘:2012/01/23(月) 19:43:26
社学世界史やったら余裕の4割だった

2011じゃなくて2010っていう^^

国英が得意とはいえ英語は正誤会話で-10点は落とすし国語も満点まではなかなか狙えない

どうすっべかな

975学部名黙秘:2012/01/23(月) 20:05:01
社会は本番まであと一ヶ月あるから諦めんなよ

976学部名黙秘:2012/01/23(月) 20:26:53
>>959
えいごなんてんアル

977学部名黙秘:2012/01/23(月) 20:31:28
全然諦めてないぜよ

世界史な分やるだけ伸びるってことで基礎固めーって思ったんだが他学部はそれでよくても社学の対策になるとは思えんのだよ

978学部名黙秘:2012/01/23(月) 20:48:35
政経の問題出してくれる方
本当にありがたいです。
ありがとうございます。

979筋肉君:2012/01/23(月) 20:51:54
>>978
お礼なんていいです。
僕たちはライバルでもあり戦友でもありますから。

980学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:11:05
>>958
どっかの誰かさんみたいに将棋ばっか一人でむなしくしてるアホもいる

981学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:11:30
>>979
おれがだしたんだろ

982学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:16:06
くそわろた

983学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:18:50
【都の】受験生相談スレPart25【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1326971778/

984学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:19:02
1000とったやつは早稲田合格

985学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:26:03
将棋馬鹿にしてるやつは何なんだよwwwwww

986学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:29:29
上智の問題イライラする
英国社全部きもい

987学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:29:32
>>979アク筋にしてもらうから待ってろよ!

988学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:35:48
>>986
国語は余裕過ぎんだろ

989学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:37:07
社学志望だけど、苦手な英語はガシガシ勉強しているからまあいいとして、国語と政経の勉強法が最近わからなくなってきた
正直もう勉強しようがない気もする……

990学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:39:50
上智の英語って日本語で出されても無理だろみたいな穴埋めあるのがうける

991学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:42:22
>>989
逆に英語こそやることないんだよなあ

992学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:45:35
国語は音読でもしとけ

993学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:45:51
英語だった

994学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:46:39
英語音読はマジで力つくよな

リズムというかそんなのでチャンクが自然と頭に浮かぶ

995学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:48:10
あいはヴぁどぅりむ 
わんでぃ

996 ◆CP2BqDe7tI:2012/01/23(月) 21:50:27
えんぎわりい

997学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:51:34
早稲田いきてーな

998学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:52:55
1000なら早稲田合格

999学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:53:04
>>999なら受かる!

1000 ◆CP2BqDe7tI:2012/01/23(月) 21:53:07
早稲田政経法商社学受けるんでどれか一つでも合格しますように!

1001学部名黙秘:2012/01/23(月) 21:53:11
おれだ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■