■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
大学生活を向上させようとがんばる早大生- 1 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 18:49:31
- その日がんばったこと、一日の反省、明日の予定や未来への抱負などを書いて一歩一歩前進するスレです
リアルタイムの報告をしてもいいし、相談を書いてもいいです
助けを求める人があれば積極的にアドバイスしてあげましょう
マジレス歓迎
予定や抱負はその後達成したかどうかも書くとよいです
勉強時間を書き込むのもいいですね
- 2 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 19:06:04
- >>1
勉強は時間じゃないぞ。
- 3 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 19:30:08
- 確かにそうですね
- 4 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 19:35:05
- >>2
うむ
- 5 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 20:45:07
- ナ・ンダコノ・スレ
- 6 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 22:15:22
- 英語を「ゆっくり会話」程度のスピードでで頭が通る程度に習得したいのだが、
他の事に時間をとられて英語に時間を割けない。
寝る前に、一度頭を通したDVD英語版映画(例えば、Anne of Green Gabbble)
をかけっぱなして寝る程度のことしか出来てない。どうすればイイ?
- 7 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 22:20:38
- かけっぱなし系はまったくだめだよ。スピードラーニングはだめだったwwww
- 8 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 22:30:48
- >>6
まず発音。
- 9 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 22:34:20
- I’m planning to master English like as the speed of slow conversation.
But I haven’t much time because of I’ve so many works I have to do in a day,
and only I could do is go to bed with playing on a DVD movie like
“Anne of Green Gabble”
How to do?
- 10 :学部名黙秘:2011/12/10(土) 22:38:05
- 一年生だけど
入学してから全然英語勉強してなくてヤバい
TOEICの勉強でもしようかな
- 11 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 00:08:54
- TOECI730ですが質問ある?
- 12 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 00:10:56
- >>11
勉強法をかいてください
- 13 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 02:37:53
- まず今何点?
- 14 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 15:28:48
- 新しいサークル作りたい( ̄○ ̄;)
- 15 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 20:23:37
- ぶっちゃけ730点って自慢するレベルなの?
- 16 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 21:39:41
- だれか>>9につっこんでやれよ
- 17 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 22:00:44
- 自慢するレベルでもないけど
結構600点台のやつも多いからなんとも言えないな
- 18 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 22:31:34
- じゃああききたいんだけど君ら難点なの?
- 19 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 22:45:53
- きれたww
- 20 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 22:56:20
- >>19
きみ、もしかして受けたことないレベル?w
としたら0点が相当だね
- 21 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 23:06:10
- イライラすんなよ
落ち着こうぜ(笑)
- 22 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 23:09:44
- 早稲田の平均点は600点台だよ
- 23 :学部名黙秘:2011/12/11(日) 23:51:06
- >>20
860くらいだったわ。
- 24 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 01:06:04
- >>23
ソースは?
- 25 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 01:20:45
- >>24
まぁ、涙拭けよwww
- 26 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 13:26:18
- なんか新しいことしたいなぁ
- 27 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 14:50:20
- ソースじゃなくてプルーフだろ730
- 28 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 20:11:01
- Show me the evidence of 860 point you insist on
- 29 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 22:10:55
- >>28
俺は23じゃないけど、23は見せる権利はあっても、義務はないべ。
一応個人情報だし。
TOEICは勉強すればするほど、いい点取れるって言うし。
- 30 :学部名黙秘:2011/12/12(月) 22:39:48
- 個人情報保護法かよwwwwwwww
- 31 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 01:30:24
- 誰か起業したいやついる?
- 32 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 01:35:35
- >>31
興味あるの?俺は就活する気ないから視野には入れてる。起業家の話し聞いて価値観変わってね。
- 33 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 01:38:28
- 起業するにはお金がいるねん
- 34 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 07:37:08
- 小学校から大学教育まで英語で学習できる授業動画サイト Khan Academy
英語で教育を受けたいと思っている人、または留学を目指している人もその対策に非常に使えるサイトだと思う。
ファイナンスや経済学だけなら、MBA1年目で習う内容すら、全てカバーされている。
TOEFLやTOEICのリスニングで扱うような学術的内容が多いから、そのままリスニング対策にも使えそうだ。
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/97c965fde657050484c6fbeb7d3ca115
- 35 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 10:47:16
- >>34
It's good.
But i need the subtitle in english instead of japanese.
for me, it's better to listen with the subtitle in englsh.
- 36 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 11:00:21
- >>33
起業するには金が要ると考える輩は起業すべきでない。
起業するにはアイデアと行動力と人脈が要る。
金は銀行から引っ張ればいい。
それでうまく行かないなら、そのどれかの要素に欠点があるか
若しくは周りがアホなだけ…と考えるだけの強引な情熱がいる。
- 37 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 11:19:05
- >金は銀行から
20世紀
- 38 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 11:52:55
- >>31
自分は来年の2月に起業するよー。
- 39 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 13:18:01
- >>38
スゲーな
何年生?
- 40 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 14:18:07
- 金は学生ローンで借金すりゃいいよ。成功には実力より人脈の方が重要だろうな。
- 41 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 14:24:18
- それとアイデアね
- 42 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 16:50:04
- >>35
まず、中1の大文字小文字から勉強した方がいいよ。
- 43 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 17:39:19
- >>42
分かってはいるんだよ。
けど、俺、海外からもらう英文メールは全て小文字で来る。いちいち大文字に
転換などしていない。早くしかも意味が正確に伝わればイイという感覚だ。
細かいことにこだわるあまり世界で一番英語の苦手な民族にならないヨウに。
- 44 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 18:19:11
- >>39
今は1年です。ほんのふとしたきっかけで、起業しようと決めました。
- 45 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 18:35:08
- 起業ってたとえばなにすんの
- 46 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 18:54:40
- >>43
ならいいんじゃない?
まぁ、人それぞれじゃん?
- 47 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 18:58:38
- ホリエモンって彼女の父親に
起業する金だしてもらったらしいな
あのデブは凄い
- 48 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 20:14:58
- 07064473600
wx4300k-japan@willcom.com
今から会いたいです
私は19♀です町田住みですワラ
クリスマスにデートしたいな♪
メールアドレスと電話載せておくね♪
京子だよよろしくね!!
- 49 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 20:30:20
- かけたけどつながらないぞ
メールも・
- 50 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 22:31:01
- 今の就活きもくね?(笑)昨日テレビで逆指名制ってのやってたよ。人事が気になった就活生指名して話し聞くんだと。そんで就活生はそれぞれが用意したパワポやら占いみたいなやつやらでアピールするんだと。起業とか考えたことないけど視野に入れはじめたわ
- 51 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 22:51:49
- バブルを境にアホみたいな奴が良い所に就職し始めて狂い始めた
以前のように大学での成績と学力のみで判断すれば良かったんだよ
- 52 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 23:49:33
- >>43
Not it's good But that's good!
Right?
- 53 :学部名黙秘:2011/12/13(火) 23:58:28
- 明日は図書館に閉じこもって勉強するぞー(´;ω;`)
- 54 :学部名黙秘:2011/12/14(水) 07:54:45
- >>53資格?
- 55 :学部名黙秘:2011/12/14(水) 11:37:52
- >>52
i see. thank you.
that's goood.
- 56 :学部名黙秘:2011/12/14(水) 14:56:50
- >>55
相槌じゃないなら、I see it. ってちゃんと言わないと、適当に返事をしていると取られるよ。
- 57 :学部名黙秘:2011/12/14(水) 19:32:24
- もっと向上させるような内容かけwww
- 58 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 00:32:14
- 起業する人のブレインになりたい(´;ω;`)
アイデアなら腐るほどある…はず
- 59 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 13:42:44
- >>58
人と会え。ツイッターで起業家探せ。大抵会って話し聞かせてくれるぞ。あとは君の行動力次第。
- 60 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 15:08:27
- ネットで何か金儲けしたいな。。。。
- 61 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 16:22:36
- >>58
利用されて終わり
- 62 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 19:13:51
- >>60
探せばいくらでもあるよ!もちろん教えないけどね(^-^)
- 63 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 19:46:49
- アフィリエイトか
転売しか思い付かないわ
- 64 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 20:05:55
- バイトでいいじゃんw
- 65 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 21:50:32
- >>64
できるんならバイトしたいよ!でも人と接しなくても済むバイトないじゃん!だからネットで稼ぐしかねえのよ
- 66 :学部名黙秘:2011/12/15(木) 22:12:56
- >>65
社会人になれるのか?
- 67 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 01:23:04
- >>58
利用する気は毛頭ないし、自分はコンサルタントとして起業するから分野を変える気はないんだけど、アイデアがいっぱいあるなら一回1対1で話してみたい。
- 68 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 01:31:50
- >>65
バイトのほうがはるかにもうかるぞ?
だいがくせいかつはだいじょうぶか
- 69 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 02:40:21
- 株で生きます。誰とも接しなくいいから・・・
- 70 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 04:23:17
- せっかくの4年間の大学生活を金稼ぎに使ってどうする
- 71 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 11:17:52
- >>68
バイトって儲からなくね?よくても月10万程度でしょ?貴重な時間と時給1000円て釣り合わないと思うんだよなぁ。まあもちろん人によるけどさ
- 72 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 20:34:40
- 使う宛もないのに必死になってバイトやってる奴ってなんなの?
飲み屋でバイトしたことあるけど何も身に付かなかったわ。
- 73 :学部名黙秘:2011/12/16(金) 20:43:35
- >>72
言葉遣いとか金を稼ぐ大変さとかじゃん?
- 74 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 00:26:59
- >>71
バイトとか就活のための対策とかしたほうが儲かるよ。
明らかに経済的。
- 75 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 00:39:04
- >>74
就活対策は長い目で見たら儲けに繋がるのはわかるが、バイトはどういった点で儲かるの?
- 76 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 01:06:52
- お前頭だいじょうぶか??
- 77 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 01:14:16
- おもしろすぎるだろ
- 78 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 01:37:31
- >>76,77
釣られるな。
針が太いし、餌付き
- 79 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 03:11:25
- <早大図書館・学読24時間解放運動>
1)大学は“自主的に”学ぶ所である。
2)スポーツ、サークル、勉学、資格等人それぞれに目標がある。
3)早稲田の最大の特色は、個の個性を是認しそれを伸ばすという幅広い自由性にある…と信じる。
4)地球は1回転し、日本にも夜と昼があるが、世界は睡眠はしていない。
5)勉学や資格を目指す者に夜・昼の別はない(否、個々の都合により差があるので、パブリック
施設はその現状を受け入れるべきである)
6)結論。早稲田は勉学・資格を目指す学生の存在を重視し、その便宜に供するため勉学のために
夜間(All Night, Through Night)も一定の規律と秩序のもとで解放すべきである。
眠らない自由な大学『早稲田』
- 80 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 03:20:43
- 22号館が24時間やってんじゃん。
- 81 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 03:21:05
- それはあくまでもPCしかつかえないじゃんか
別にそんなん家でやればいい。
- 82 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 03:21:19
- うわw即レスw
- 83 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 03:25:14
- うるせえよカス
22号館とかDQNのホテルみたいなもんやろ
- 84 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 03:25:55
- DQNというか、外人
- 85 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 08:03:33
- 今日はバイトだー
頑張るぞ(*´∀`*)
- 86 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 12:05:59
-
バイトしないでサークルばっかで大学に籠もるやつは糞
- 87 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 13:59:10
- むしろ逆
- 88 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 15:48:11
- しょぼい時給のために時間浪費してるやつはもったいない。キャンパスライフを謳歌しようよ
- 89 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 16:42:24
- キャンパスライフ()
謳歌()
なんでイチイチ言うことが寒いの?w
- 90 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 19:32:25
- どんだけひねくれてんだよ(笑)
- 91 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 20:36:12
- トラウマでも抱えてるんだろ
そっとしといてやれ
- 92 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 20:40:48
- 学生でネット起業する人の90%は失敗するらしい
やはり難しいんだな
- 93 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 22:07:13
- しょぼいキャンパスライフのために時間浪費してるやつはもったいない。人生を謳歌しようよ
- 94 :学部名黙秘:2011/12/17(土) 22:17:42
- >>92
99%だよ。
- 95 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 12:44:39
-
早稲田とか慶應とか下手にいい大学行くとすぐ企業とかしたくなる学生がいるからな(笑)
大学生はたかが大学生。
大学の中でどんだけサークルに参加したり人間関係築いてもそれはただの学生の交流でしかない。
大学生になったら学費はすべて自分で支払うべき。
大変なことじゃないだろ。
- 96 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 12:51:00
- 起業したくてしても
なかなかうまくいかないのか
- 97 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 13:05:12
- >>95
よっ!クソぼっち乙
- 98 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 13:40:54
- むしろ学費全部払ってもらって学内でも学外でも遊びまくるべき
- 99 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 14:41:12
- 4年で今ゼミしか授業のない俺には、学費返還請求権が与えられるべき。
- 100 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 18:12:21
- >>99
なら、大学辞めろって言われて終了w
- 101 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 22:13:58
- でも実際、学費異常に高いよね。
なぜ?
- 102 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 22:41:30
- デフレだからそう感じるんだよ。
経済成長率やGDPが健全なモデルと近似であれば、「利回り+α」分だけGDPが
はじきだされ、物価や賃金も近似値で上昇する。しかるに、エネルギーコスト
だけが上昇し物価や賃金指数が減少するという、いわゆる「デフレ社会日本」
にあっては、しかもそれが20年間も継続しているとなると、学費(amount=額面)
が据え置きであっても、実質的には高いと感じてしまう。家計に掛かる負荷が
大きくなる。
野田政府は増税路線をとろうとしているけど、本当にこれでいいのかな?増すます
一般家計に負荷が掛かってくる。国の累積債務が巨額で、この上インフレ策をとっ
て利率が上がれば国の定期的返済額(元本償却費+利息)が増大し、へたすると
一気に
- 103 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 22:43:31
- …ギリシャのようになりかねない、というけど。
- 104 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 22:43:42
- ちょっとまてそういう抽象論に行く前に具体的に
他の学校法人と比較してみろよ。
例えば河合塾、例えばこれは学校法人ではないがLEC。
費用に大きな差があるし、
大学の授業は単なる研究発表の場でしか無い。
- 105 :学部名黙秘:2011/12/18(日) 23:00:23
- 他の大学と比較して早稲田の学費が高いとすれば、次の3つの理由しか思い浮かばない。
1:営利主義に傾斜している。
2:早稲田自体が、日本国と同様歳入に合わない債務を負ってて、その返済のため
学費を高く設定せだるを得ない。
3:全体としての日本がデフレの中にあるのに、早稲田という企業が学生の募集に
苦労することを知らず、今までどおりの学費をとってはばからない。
- 106 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 00:10:51
- >>105
おまえ読解力大丈夫か。
他大学と比較してる奴はお前しかいないぞ?
- 107 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 10:22:41
- そうなのか?
最近ちょっと疲れてるかな。
- 108 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 17:00:35
- 金正日が死んだ。
経済的にこれから
どうなるか教えてください
- 109 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 17:49:20
- 自由市場原理を中国とアメリカの富豪引き連れた世界銀行が持ち込んで北朝鮮搾取して金家を除く北朝鮮人が死ぬほど貧乏になります。
もちろん独裁ではなく、自由の名のもとに自由を制約され、貧困にあえ ぐことになります。
2016年までには主要国営企業の約60%が民間(正確にはアメリカ籍を主とする多国籍企業)に売り払われ、失業率は52%を記録する。
- 110 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 18:46:31
- >>108
あまりかわらないよ。
- 111 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 19:30:20
- >>107
それ早稲田以外にも当てはまるよね。
早稲田の学費は他よりも10万くらい高いらしいが、
君のいう論は早稲田に限らない話になっている。
- 112 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 19:50:45
- >>92
そりゃ根本的なことすら知らないのに、起業する人がネット起業家には非常に多いからね。
後、アフィリエイトにせよ、継続してやらないから稼げないだけだよ。
- 113 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 20:17:02
- ネット起業は、お金が余り集まらない。
低リスク低リターンだし。
- 114 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 23:00:09
- 中3から3年やって120万しか稼げなかったアフィリ
- 115 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 23:07:15
- >>114
会話能力とか大丈夫か?
就活とかよりそっちのほうがましなんじゃね?
たぶん企業は受け入れてくれないよ。
- 116 :学部名黙秘:2011/12/19(月) 23:56:39
- >>114
すげえええええええええええええええ
なんのサイト?
2chのまとめサイトとか?
- 117 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 00:46:25
- >>115
全然大丈夫じゃない
コミュ力終わってる
最初から民間で働くつもりはないけど
学者目指してるよ
>>116
モバゲーのランキングとau携帯向けのオープンアプリのホームページ
普通のアフィリは費やした時間対収入が悪いから、今からアフィリやるならアンドロイド用のアプリ作ってそれに広告貼ってやった方がいいよ。
- 118 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 00:50:45
- 俺も昔お小遣いサイトを紹介するサイト作って
結構儲けたわ・・・・・・・
- 119 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 00:54:02
- >>117
なるほど…
でも今のスマホのアプリバブル?も
来年になっても持つか微妙じゃない?
- 120 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 01:40:00
- >>117
最初の二行でお前のこと気に入った。
コミュ力高し。
- 121 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 01:41:56
- 大学生活を向上させようとがんばる早大生
- 122 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 19:18:20
- アフィで儲けるぜ
- 123 :学部名黙秘:2011/12/20(火) 19:21:19
- 澤口脳学堂
http://megalodon.jp/2011-1220-1919-28/sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up169382.jpg
http://megalodon.jp/2011-1220-1919-07/sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up169383.jpg
- 124 :学部名黙秘:2011/12/21(水) 22:50:39
- 年末ジャンボ3億円当たってくれ …と
ここで願かければ当たる……わけないか?
いや、当たるかも。
んなわけないか…。
でもwからんぞ。
- 125 :学部名黙秘:2011/12/21(水) 22:54:52
- おれもかおっかな
- 126 :学部名黙秘:2011/12/21(水) 23:40:04
- A: まぁとにかく、彼ら(日本の大学生)の38%が習ってることが社会に
出て役に立たないと思っているわけだ。
B: 俺はどこかで、62%がそう思っていると聞いたことがあるんだが..
C: これは教育の場でもっとよく議論されるべきだよな。これ自体が問題
というわけでもないと思うが。
D: 週に3時間しか宿題やんないの? なにこれ、標準化されたテストが
大切だと思ってる生徒が81%もいるなんて、信じらんな〜〜〜いいい!
A: はい、「俺は大学4年生で、ノート取るのにヤッキになって、学費は
ほとんど借りてて、毎夜5時間以上は宿題に費やし、教授とは定期的に
相談し、月5万円のために30時間働いてんのに、まだまだ社会のプロ
フェショナルというには程遠い..」.ど〜〜〜いうことだ〜〜〜!?
B: 知り合いの大学生が、裕福な家庭で別に奨学金なんて必要ないのに、
飲み会とか買い物とか、外国旅行とかの”生活費”の足しって感じで
奨学金に申し込んでるんだが...まぁ、これについてギャーギャー
言うつもりはない。俺だってできることなら、こういうことしたいしな。
だが、しかし...
- 127 :学部名黙秘:2011/12/21(水) 23:42:55
- D: え…ちょい待て、なんだと? 日本人大学生が授業中に何かを学んでいるだと!?
こりゃ俺の知ってるやつとは違うな。多分、博士課程の生徒がリサーチ対象だったのかな?
週に19.5時間授業ってのが非正規生っぽいわ。
けど、学校のために金借りるってのは不自然なことじゃあないぜ? たまたま学生ローンに
奨学金って名前がついてるだけで、返す義務がある。まぁ、30年40年っていう返済猶予があるんだが..
67%が借金なしで卒業するみたいだけど、全国の55%しか大学に行ってない。これは他の先進国の70%と
いう数値に比べたら低い数値だ。文部省は問題視してるみたいだぞ。それに借金なしって言っても、
それは生徒の親のことは含んでない。それに奨学金を返し終えてない生徒もこれには入っていない。
もし奨学金で大学に入ったら博士課程が終わるころには1000万円くらいの”借金”が残る。
B: もっと多いだろう。
A: ちなみに、日本で奨学金を得るってのは結構大変なんだぜ。ほとんどのサポート機関が
「え、払えないの?じゃあ学校退学して働いて稼いでから戻ってくるしかないね」って感じさ。
まぁ、緊急ローンみたいなのが殆どの学校にあるんだけど、日本で住むのを考えたら焼け石に水状態。
例えば東大では20万が借りれるけど、入学日だけで28万2000円なんだぜ? 大学行けるなら良いって
いう人が多いのは分かってるけど、俺は親が払えないのに生徒だけほぼ強制的に大学行かされる
システムはあんまり好きじゃない。
B: 君の言ってることは正しい。アメリカは大学に行く子が多すぎる。予想だけど、高校の成功が大学
でもやっていける、みたいな傾向に持っていってるんだと思う。だから、高校側は大学進学に力を
入れるんじゃなくて、もっと社会に出ても大丈夫なように生徒を育てるべきだよな。
でも、大学ですら一度も生徒に社会に出て通用することを教えてないよな。アメリカじゃあ大学
出たところで、教育ウケたんだよっていう勘違いを生むだけで本当は全然社会人になる準備は整ってない。
……だとさ。
- 128 :学部名黙秘:2011/12/21(水) 23:49:04
- なんでそれをここに書くんだ
- 129 :学部名黙秘:2011/12/22(木) 00:01:04
- 大学生という枠をとっぱらってみたかったのさ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■