■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【都の】受験生相談スレPart17【西北】- 1 :社会科学部生:2011/10/04(火) 12:41:49
- 当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。
もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。
社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。
ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。
【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
■14号館別館(早大入試対策書):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。
【過去のスレッド】
part16:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1314948596/
part15:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1310830099/
part14:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1307029737/
part13:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1303582790/
part12:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1302716264/
part11:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1301757423/
part10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300971857/
part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html
- 2 :学部名黙秘:2011/10/04(火) 15:12:42
- 歴代の>>2は早稲田に受かったといいます。
>>2ゲトさせて頂きます。
- 3 :学部名黙秘:2011/10/04(火) 15:45:20
- 3なら>>2は今年全落ち
- 4 :学部名黙秘:2011/10/04(火) 18:14:23
- >>4なら>>2は滑り台も全落ち
- 5 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 00:12:19
- つまんねーことでさわいでんじゃねーよw
- 6 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 00:27:37
- 明治の勢いは凄いな
早慶明と呼ばれる時代も近い!!
- 7 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 00:49:24
- 2011年度 3大予備校(駿台・河合塾・代ゼミ)
平均偏差値
《共通5学部(文/法/経済/商・経営/理工)》
66☆早稲田大 慶應義塾
65
64
63
62 上智大学
61
60 同志社大
59 立教大学●明治大学
58
57 立命館大 中央大学 学習院大 関西学院
56 関西大学 青山学院
55 法政大学
- 8 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 01:04:10
- 明治は急上昇してるしね
- 9 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 01:21:43
- 2011年度 3大予備校(駿台・河合塾・代ゼミ)【文系】平均偏差値
69 早稲田政経 慶應法
68 早稲田法 慶應経済
67 慶應商
66 早稲田商
65 早稲田国教 早稲田社会 早稲田文 慶應総政 慶應文 上智法
64 早稲田文構 慶應環情
63 早稲田教育 上智経営 上智総人 中央法
62 上智外語 上智経済 同志社法
61 早稲田人科 明治政経 立教経済
60 明治法 立教法 同志社経済
- 10 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 02:17:36
- 上智よりも明治の方が早大生には親しみがある。
- 11 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 03:13:19
- 眠れないときのなんかウラワザおしえてください・・・
- 12 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 04:34:32
- オナニーでもしてたら気づけば朝だよ
- 13 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 09:39:02
- 2011年度 3大予備校【文系】平均偏差値
68 早稲田政経 68.7(駿67 河70.0 代69)
67 早稲田法 67.5(駿68 河67.5 代67)
66
65 早稲田商 65.8(駿64 河67.5 代66)
早稲田国教 65.7(駿65 河65.0 代67)
早稲田社学 65.2(駿63 河67.5 代65)
早稲田文 65.0(駿65 河65.0 代65)
64 早稲田文構 64.3(駿63 河65.0 代65)
63 早稲田教育 63.9(駿63 河63.8 代65)
以上のように、本キャン、戸山は政経、法以外の偏差値は
拮抗しています。なので偏差値が似たような学部でも受かったり落ちたり
するので、受験生は注意しましょう。早稲田に絶対に行きたい人は最低でも
3学部は併願することをお勧めします。
- 14 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 10:15:24
- それぞれの受験日かかんかい
- 15 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 10:34:17
- 明治とか絶対嫌だ
早稲田しか大学じゃない
- 16 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 10:37:03
- そんなこというなら東大いけカス
- 17 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 11:02:20
- 上智を併願にする人います?
明治とどっちがいでしょうか?
- 18 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 11:36:13
- 東大と早稲田って凄まじい差があるよな
- 19 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 12:03:45
- で、早稲田とそれ以下はそれ以上の差
商事・物産2010採用数 サンデー毎日8/10号
東京大学 60(商37・物23)
早稲田大 48(商23・物25)
…………………………………………………………
上智大学 09(商04・物05)
立教大学 05(商01・物04)
明治大学 05(商01・物04)
青山学院 04(商01・物03)
中央大学 01(商--・物01)
法政大学 01(商--・物01)
- 20 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 12:18:42
- 就職だけに関していうなら幅広く見れば入試難易度の差ほど開いてない
- 21 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 12:25:51
- >>19
ほぼ偏差値通りワロタww
- 22 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 12:32:07
- >>20
2011年3月卒 早稲田&マーチ
東証一部上場人気大手企業325社就職率(%)
大学名 就職率(%)
早稲田 40.2%
======================
青学 26.8%
明治 24.9%
立教 23.1%
中央 19.3%
法政 17.5%
サンデー毎日2011.7.31号
- 23 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 12:40:58
- 幅広く見ても全然ちげ〜じゃんw
- 24 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 13:18:16
- マーチと早慶にはどうしても越えられない壁があるわ。
まぁ大学名で取ったり切り捨てるような糞企業ばっかりだから経済が衰退してるんだけどな。ニッコマ、マーチでどんなに優秀な人材がいても早慶以下はお断りばっかだし
以前中堅大学向けの企業面接会で「あなた達が知っている企業名を書けるだけ書いてください」
「それがあなた達が入れない企業です」と言っていたのが脳裏に焼き付いてる
- 25 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 14:08:46
- それ腹立つな(笑)
- 26 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 14:34:34
- てか何だかんだ言って東大早慶は難関突破にかなりの努力
や根気が要求される訳で、結局企業もそこを見てんじゃね
- 27 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 14:50:33
- べん
- 28 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 14:54:07
- >>26
マーチ、ニッコマの数十倍、数百倍(笑)
- 29 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 16:09:05
- マーチやニッコマの学生が自分で見切りをつけてしまって、大体のところでとどまってしまっているせいも少なからずあるねでは?2〜3割と4割が大差あるようにも見えないけれど。
- 30 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 16:19:33
- オイオイ、それはないw
- 31 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 17:42:06
- 指定校で偏差値60ないのに早稲田いけた奴いたよ!
仮にMarchに入ってしまった時点でそいつの方が優秀と見られるのだから嫌な社会だよ!
- 32 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 17:51:04
- 就職ないから問題ない
- 33 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 17:58:10
- 直前期のアドバイスお願いします直前期というのは試験一週間前のあたりです!
- 34 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 18:24:42
- 残念ながら大手ほどコネ入社があるのは事実。知り合いで偏差値42の大学卒業してJRの重役(窓際)になってるおっさんいるし
年功序列や終身雇用なんてせずに成果主義にすりゃいーのにとは思うけどな
ただ等しく入社試験受けるなら経歴や資格等も加味されるから自分次第だよ
- 35 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 18:34:51
- >>31
要は確率の問題。例えば同じ百人なら東大早慶の方が企業が欲しい人材がいる確率がより高いということ。
企業も通常業務の合間を縫って採用活動する訳で、費用対効果(効率)を追求せざるを得ない面もあるかと。
- 36 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 18:58:18
- >>35
で、その辺を分かってる情強受験生がそこを逆手に取って企業から採用され易くすべく東大早慶を目指すと
- 37 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 19:30:40
- >>35
うむ。ミクロ経済学にあるシグナリング理論の考え方ですな。
- 38 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 19:34:06
- 英語で前置詞の問題ミスりまくります…
イメージ?でどうにかなると聞いたんですが正直あまりわかりません
やはりイディオムで覚えるべきなのでしょうか
- 39 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 19:55:28
- とりあえずイメージで覚える前置詞という参考書を買ってこい
それだけでいい
- 40 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 20:03:17
- 就職はスレちだろ
- 41 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 20:51:30
- 自分も前置詞マジで苦手です・・・・
- 42 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 20:51:46
- このスレは大人気だw
- 43 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 21:10:55
- 前置詞は素晴らしい参考書があったんだがなぁ・・・・
絶版だったから言っても手に入らないか
- 44 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 21:15:10
- いってくれ
- 45 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 21:15:25
- 永田の熟語のやつとかいいんじゃない
- 46 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:00:46
- always1001が参考書で一番良かった
イディオムも早稲田レベルまで対応してたし
会話、語法もカバーできた
- 47 :受験生:2011/10/05(水) 22:04:21
- 早稲田の創立イベントに行きます。
早稲田魂を注入してもらってモチベ上げる
- 48 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:06:22
- 来月に早稲田祭もあるぞ
- 49 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:08:16
- >>47
在校生ですが
そのイベントいつやるか教えてください
- 50 :受験生:2011/10/05(水) 22:08:20
- 早稲田祭もいきます。
ナンパしまくります
- 51 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:29:27
- 即ゼミ3って使った方いらっしゃいますか?
六訂版が旧課程のときに作られてますし賛否両論で
困惑してます
- 52 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:32:34
- 早稲田魂という言葉は使うな。
某犯罪組織の出版雑誌だ。
早稲田スピリットもしくは進取の精神とでもいえ
- 53 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:33:48
- >>51
俺は賛だな。
課程は全く関係ないw
一応出版者側がより売れるようにと対応させたかの如くつくってるだけだし
そもそも早大入学センターは課程なんて意識してない。
現に赤本の問題みればわからる
- 54 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:36:07
- 速読上級の早慶版は神
第2版だからもう本屋では手に入らんがな
- 55 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:38:53
- >>218
称ブルマ法)
第1条(目的)
この法律は、社会風俗の紊乱を戒め、古来よりの日本国のよき伝統を継承するために判断力の未熟な未成年女子の服装に制限を加え、女子体育用下履の着用を義務づけるものである。
第2条(ブルマの着用義務)
未成年の女子は、公の場に於いては、女子体育用下履(以下「ブルマ」と言う)を着用しなければならい。
第3条(着用義務年齢)
①着用義務年齢は、小学校就学時から成年に達するまでとする。
②但し、大学その他の教育機関に学生として籍を置く者で、28歳未満の者は、これを着用義務者とする。
第4条(色、規格)
色、規格等は
- 56 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:40:02
- >>53
確かに、政経の世界史なんて教科書すら無視してますよね。
でもなぜか使っていいものかと…
貴方様は何学部に合格されましたか?
- 57 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:42:35
- 誤爆しました・・・・
- 58 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:42:56
- >>56
明治の政経です!!
- 59 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:43:41
- >>56
商以外全学部受かったよ。
政経在籍中。
- 60 :56,59:2011/10/05(水) 22:44:24
- >>58
いや、確かに政経だけど、早稲田の政経ね。
- 61 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:44:57
- >>55
それうちの自治体が作った珍条例じゃん
- 62 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:48:47
- >>59
マジですか!!
自分二浪何ですが去年も商学部で
問題が的中していたのでまだ使いたいと
思います!
- 63 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:50:52
- >>62
俺も二浪だわw
マジで頑張ってくれよw
- 64 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:53:10
- 俺社学4年だけど、課程なんて大差ないだろ。自分は数学選択だったから、
新旧でそれなりに違いがあるけど、英語や国語とかその差は皆無だし
世界史や日本史になんてそもそも課程外からも出てるわけで課程なんて気にしてるようじゃ駄目だ
まぁ俺も二浪なんだが
- 65 :現役高校三年:2011/10/05(水) 22:54:26
- おっさんどもめ
- 66 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:54:33
- >>62
的中してんのに浪人してるんすか(笑)
- 67 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 22:56:18
- ワロタっっっw
- 68 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:00:44
- >>66
受験なんてそんなもんだ
- 69 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:06:29
- いや的中してんなら答えられるだろ
- 70 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:07:35
- 俺商学部6年だけど、法学部の古文に的中あったよ〜
読み解き古文単語ってやつ。
受かったけど法律興味ないし、
学歴的にも政経以外はあまりかわらないだろう
(正確に言えばかわらなくなるだろう)
って考えて、結局そうなったから安心してるけど、
結局バイトにあけくれて卒業できない
- 71 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:07:55
- 英文法の問題、一問的中しただけだろw
- 72 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:10:05
- >>69
本番を経験したら分かるよ
いつもならできるのに!!ってやつ
終わった後に思い出した
落ちるときなんてこんなことばっかり
- 73 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:11:30
- 自分現役法政です
早稲田志望ですぇうっw
- 74 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:13:31
- >>72
そうなのか
落ちたことないからわからなかった
ごめん
- 75 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:25:31
- >>70
俺も教育の古文が的中したことがある
嬉しくて試験中に叫びそうになったw
- 76 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:35:04
- >>75
いいからはやく受かれよw
- 77 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:36:17
- >>74
君は受験以外のもっと大切なところで失敗すんだな
- 78 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:39:08
- 的中云々より実力つく問題やれよ
- 79 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:40:03
- >>77
誰かこれを翻訳しておくれ
- 80 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:44:12
- >>77
自分が受験に失敗したからって正当化するなよ
- 81 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:48:38
-
>>79
大体分かるだろ
>>80
もういいだろ…そっとしておいてやれよ
- 82 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:49:42
- 入試のときに
一番快適な会場を教えてください
- 83 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:51:01
- >>82
8号館
- 84 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:53:33
- 8号館の大教室が最強だよ
- 85 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:55:15
- >>79-81
自演するならもっと上手くやれよ…
- 86 :学部名黙秘:2011/10/05(水) 23:55:50
- 8号館だな
俺の知り合いが背もたれのない教室を使ったって言ってたんだが
そんな教室ないよな?
- 87 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:00:04
- >>86
確かあった
- 88 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:03:33
- 15号館の長机で4人掛けで座ったときは
気が狂いそうになったわ
- 89 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:04:55
- 俺もその椅子だったわ
ガタガタゆらして3人不合格になったぜww
- 90 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:17:58
- 8号館の快適さは異常だった
15号館の机の小ささも異常だった
国語90分の学部の試験で15号館だとマジ厄介
- 91 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:34:08
- >>90
わかる
机が小さすぎて国語のときに困った
- 92 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:46:28
- >>82
8,11,14は大当たり。
- 93 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 00:47:21
- 逆にはずれの教室はおしえてもらえますか
先輩がいうに椅子がないとかいう試験会場があるとかw
試験中背もたれないとかマジできついんですが。。。。
- 94 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 01:06:11
- 早稲田は金儲けさえすりゃいいから受験生がどうなろうと知ったこっちゃない
- 95 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 01:06:45
- 椅子がない・・・・・?
どういうことですか?
- 96 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 01:11:06
- 15ははずれ
- 97 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 01:17:10
- やばいのは教育のあそこだろ
椅子に背もたれがない
しかもその椅子は4人がけ
4人で使う机は1人辺り縦横30㌢未満
- 98 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 01:18:55
- 政経の校舎もない
- 99 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 07:45:57
- >>88
わかるw しかも受験生のイライラ(会場の空気)が半端なかった思い出
- 100 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 08:07:34
- 模試で15号館体験してきまっす
- 101 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 09:24:07
- 16号館の4階某教室で受験したけど、電車が遅れて開始2分後に席についたなぁw
皆は早く教室に着くようにね。
ちなみにその教室で受かったの多分俺だけwwwww
- 102 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 12:59:10
- 椅子がつながってる教室は地獄。
はやめに学校いっとけ。
- 103 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 12:59:40
- 15号館って最近ではあたりじゃない?
かなり改装されてるよ。
トイレもきれいだし
- 104 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 14:24:58
- >>101
俺も大教室で受験したときに
その会場で受かったのが俺含めて数人だったことがある
あれだけ人いたのに・・・・と改めて受験の恐ろしさを知った
- 105 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 17:27:32
- >>104
うん
すげーわかる
- 106 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 21:43:00
- 女子のトイレは本当に可哀想
並びすぎだろ
- 107 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:11:01
- なんで?
- 108 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:23:18
- >>107
女の子は回転率が悪いから
- 109 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:24:13
- 回転率は一緒でしょ?
トイレの数が少ないとかじゃなくて?
- 110 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:27:31
-
男子はおちんちん出せばすぐできるから
- 111 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:29:11
- あ、そっかw
- 112 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:30:41
- 私その女ですけど、そんなに混みませんよ。
見た目はたしかにならんでたりで回転率悪いけど
受験者自体が結構すくないんで男の子よりも
すぐまわってきますしね
- 113 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:34:09
- 男子も個室に入ってうんこしたいやつは
長時間並ばないとあかん
- 114 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:35:05
- >>112おれもそうおもう。男の方がはるかに並ぶ。だけどぶっちゃけ答案用紙配られるまでは余裕。
- 115 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:36:10
- おれ、うんこで個室入ってトイレットペーパー上の方に隠した。ライバルを減らすために。
だけど落ちた。未だ偏差値40。もう早稲田は受けない このスレッドも消して欲しい
- 116 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:38:46
- >>115
そんなことしたからトイレの神様が怒ったんだよ
- 117 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:40:19
- 戸山キャンパスってはずれですか?
- 118 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:44:34
- >>117
近いよ
本キャンから歩いて5分ぐらい
信号一つ渡ればいける
- 119 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:45:35
- みなさんどうして慶應じゃなくて早稲田にしたんですか
- 120 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:48:24
- 俺は国語が小論文だったから避けた。
今思うと意味がわからん理由だな
- 121 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 22:54:38
- 俺は社学がカリキュラム的立地的に良かったから
慶応文蹴ったし
- 122 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 23:08:18
- >>115
受かる学力ないのにそういうことをするやつは消えてほしい。
切実に
- 123 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 23:08:49
- 社学のカリキュラムはマジで良いと思う。
特に公務員だとかローだとか狙ってる場合には。
- 124 :学部名黙秘:2011/10/06(木) 23:56:03
- >>122
受かる学力あるなら許されるのか?
お前もきえろ
- 125 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 00:33:33
- ワロタw
- 126 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 02:25:43
- 中学3年です。どうしても早稲田にいきたいのですが、皆さんはどれくらいのレベルの高校出身なんでしょうか。
今、勉強必死に頑張っていますが、県トップの高校に落ちるかもしれなくて不安です。
どうしても早稲田に入りたくて入りたくて、夜、今みたいに眠れなくなったりします。
どうすればいいんでしょうか。皆さんが早稲田を意識したのっていつ頃ですか?
例えば県トップの高校に落ちた場合で、滑り止めの県トップの私立高校とかになったら
受かるのはかなり難しいんでしょうか?
ちなみに自分は田舎です。
- 127 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 02:54:18
- 釣りか知らんが中学の頃からそんなこと考えてるとか病気だぞ
おまえは高校入っても3年間そんなことばっか考えてるのか
つーか厨房が2ちゃんとかこんな掲示板に書き込みに来るとか世も末だな
学生時代くらいひたすら打ち込む物見つけて精進しろよ
文化部帰宅部は総じてカス
部活もせずに髪染めてカラオケ、ゲーセンにいるような屑共と一緒の空気吸いたくないわ
雑誌とかに載ってる首都圏の高校生とかキモすぎ
一億とは言わずも5千万総白痴化も近いな
- 128 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 03:55:47
- >>127
うるせぇ外部の粕
文学部帰宅部は総じてカスなんていうお前の思考回路はどうなってんだよWW
- 129 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 07:15:29
- なんで文化部はカスになるんだ?吹奏楽部の練習量とか凄まじいぞ。下手な体育部よりよっぽど。
俺は陸上部だったが
- 130 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 10:08:13
- >>127
首都圏の高校生への嫉妬ワロタww
- 131 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 10:23:15
- 恐らく地方のコンプレックス持ち非早大生
- 132 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 10:48:52
- なんだやっぱり帰宅部集団の集まりだったか
小さい頃から勉強しかしてこなかったから大事なものが抜けてますね
- 133 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 11:03:28
- おっす!
俺は高校時代ラグビーしてた
- 134 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 11:04:42
- >>132
早稲田にそんなやつは
あんまりいないよ
国立の医学部レベルじゃない?
- 135 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 11:32:10
- >>132
早稲田を過大評価し過ぎWWW
早稲田落ち?
- 136 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 16:09:25
- いやでもマジで>>127の言うことは分かるわ。
高校生って人生の中で一番色々と影響受ける頃だと思うし、それで生き方変わってくるだろうしな。
その3年間を全て早稲田の為に勉強って勿体無さすぎる..
やっぱり高2の夏くらいまでは、部活と遊びを重視していいと思うけどな。
それまでちゃんとテスト勉強くらいしてればね
- 137 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 16:54:57
- とりあえず英単語だけやっとけ
- 138 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:01:19
- 早稲田の近くに赤本が安く手に入る本屋があると聞いたのですがどこがわかります?
- 139 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:01:58
- 二浪書房ですよ。
早稲田通にありますよん
ミドリ本とかもあるw
まぁ俺も一つお世話になって、
また打ったんだけどね。
- 140 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:03:17
- 二郎書房だろw
- 141 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:20:16
- 安くはないぞ?
早稲田に安いところはない。
amazonかbookオフいけ
安さを求めるならチェーン店とかがいい。
古い過去問とかなら早稲田通沿いに2件くらいあったと思う。
- 142 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:30:16
- 30年前の早稲田の過去問といたけど
日本史の問題があんまり変わってなくてワロス
当たり前か
- 143 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:51:14
- 歴史は変わらない。
- 144 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 17:56:31
- >>136
と早稲田落ちが申しております
- 145 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 18:31:51
- 青春を勉強だけに費やすことほど愚かなものはないな
- 146 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 18:56:02
- と、東大生が申しております
- 147 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 18:58:01
- http://www.dohansha.com/
ここやばいって聞いたんですがどこがやばいんでしょうか
- 148 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 19:16:40
- >>147
給料が無い。
- 149 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 21:32:15
- >>147
スタッフが糞って話しを聞いたことがある
- 150 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 21:42:54
- 2011年度 3大予備校(駿台・河合塾・代ゼミ)【文系】平均偏差値
69 早稲田政経 慶應法
68 早稲田法 慶應経済
67 慶應商
66 早稲田商
65 早稲田国教 早稲田社学 早稲田文 慶應総政 慶應文 上智法
64 早稲田文構 慶應環情
63 早稲田教育 上智経済 上智総人 中央法
62 上智外語 上智文 同志社法
61 早稲田人科 明治政経 立教異文 立教経済
60 明治経営 明治商 明治法 立教社会 立教法 同志社経済 青学国政
- 151 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 22:02:40
- どーもでーす
みなさん調子はどーですか~?
- 152 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 22:45:36
-
早稲田は政経が易すぎる
- 153 :(~_~メ):2011/10/07(金) 23:04:44
- 久しぶりにきたぜ!!
何か質問あるかい?
- 154 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 23:51:02
- >>152
は?どこの学部のだよ
- 155 :学部名黙秘:2011/10/07(金) 23:59:09
- >>154
法、社、商のだけ今日見てきたけど日本史、世界中に比べると凄い簡単だった
- 156 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 00:06:25
- >>149
それは噂ではなく事実。
- 157 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 00:06:59
- >>153だれw
- 158 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 01:24:14
- http://www.geocities.jp/gakurekidata6/yozemi2011-7.HTML
俺社学だけど、これみると、政経以外はどこもほぼ同じなんだな。
法学部が一時政経くらい強かったけど、その時は
政経法>>商>>社学
もしくは
政経法商>>>社学
みたいなのが主流だった。
なんだけど上のデータみたかぎりでは
政経>>>法>商=社学
もっと簡易にまとめれば
政経>>>法商社学
- 159 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 06:52:56
- >>158
時代と共に変わるからね
社学は頑張ってるっちゅーわけだ(小沢風)
- 160 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 08:11:43
- 偏差値とかいい加減どうでもいいだろ…
- 161 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 11:14:18
- >>160
うむ
- 162 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 12:33:12
- 英語の長文問題集でやってよかったやつおしえてください
- 163 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 12:48:52
- >>162
やっておきたいシリーズかな
ちょっと国立色が強いかもしれないけど
- 164 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 12:49:40
- >>162
Z会の長文問題総合トレ
- 165 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:09:32
- やっておきたい1000!
法学部対策になったよ
- 166 :(^ム^):2011/10/08(土) 13:12:11
- 悩める受験生よ!
なにか質問はあるかい?
- 167 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:13:20
- >>166
夜眠れない・・・
- 168 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:14:03
- >>166ホテルってどこがいいですか!早稲田は教育を除く5つ受けます!
- 169 :(^ム^):2011/10/08(土) 13:19:51
- >>167
今の時期は確かに精神的につらくて眠れないと思う。
俺も辛かったが、
寝る前に音読をたくさんすると疲れはてて眠れるからおすすめだよ
>>168
早稲田が一番いいけど高いから
新宿、池袋、あとは東西線沿いの駅
ちなみに俺は九段下の受験生応援パックのついてるホテルを使った。
- 170 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:23:25
- 入試の時のホテルは東西線の駅チカが便利だよ〜
- 171 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:27:45
- >>168
早稲田のみなら東西線沿いが良いね
連泊して他大を受験するなら池袋とか新宿のような交通の便が良い駅の近くが良い
迷わないように前日に駅の中を歩いておく必要はあるけど
- 172 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:29:20
- 新宿はガチで気をつけたほうがいい
俺は迷って滑り止めの大学を受けられなかった・・・・
- 173 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 13:42:24
- 今年度はこのスレから何人受かるだろう?昨年度を大いに上回ってほしいものである。
- 174 :筋肉君:2011/10/08(土) 13:46:57
-
任せてくださいよ!!
絶対先輩達の後輩になります。
- 175 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 16:44:00
- 二年後
涙目で明治大学に通う筋肉君であった…
- 176 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 16:57:03
- >>174
頑張ってね
- 177 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 16:59:19
- 筋肉君には所沢体育大学がオススメだよ
- 178 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 17:03:22
- 商、社学、教育、文あたりを受けるんですが、やっておきたい1000はいりませんか?ここまで長い長文で練習しといたほうがいいですか?
- 179 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 18:45:56
- 判断できないようじゃ、早稲田に受かる力は無い
- 180 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 20:30:53
- 九段下はマジで便利
九段下から早稲田いくと、東西線ラッシュがオワッタ後だから
全く問題ない
- 181 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 20:32:05
- >>172
おれは明治大学受験できなかった
マジでハイレベル。早稲田より受験難易度が高い
俺神保町という駅に降りたが迷って共立女子大についた
結局間に合わなかったからホテルに戻って早稲田対策した
結果無事第一志望の社学に受かったから良かった・・・・
親には内緒
- 182 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 20:32:37
- なんで相も変わらずバカな質問をするんだろうね
学習能力ないゴミは土方でもやってろ
- 183 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 20:32:59
- >>178
いらない。
法学部国際教養学部じゃないなら700まででいいよ。
でもそれなりに長い文は読めるように、沢山問題解くことだね。
おれは今の時期2週間で一冊やってたわ
- 184 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 20:42:53
- 700が一番の良書
300単語レベルがあり得ない
500長さが中途半端
700長さは難関大頻出、解いていて力がついてるのがわかる問題構成、難しすぎず自信がつく
1000国立受けないならいらん
- 185 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 21:58:37
- おれも700は良書だと思うわ。
これが全てではないと思うけど、
偏差値が上昇した。
- 186 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:00:43
- 政経の英作対策に違う大学の英作やりたいんですが、一橋以外に意見型の英作出してるとこあれば教えくださいm(__)m
字数は調整するのでなんでも大丈夫です。
- 187 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:06:22
- 高2で政経のAO入試に合格しようと思っています。
- 188 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:14:45
- 政経学部で経営学って学べるんですか?
政経に行きたいけど経営学も学びたくて迷ってるので教えて下さい
- 189 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:16:44
- 当方政経政治学科だけど学べるよ〜
俺は学んでないけどw
- 190 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:18:15
- >>186
このスレの過去ログに予想入試問題みたいな感じで
政経の予想してる書き込み合ったぞ。
あとでさがしておいてやるよ〜
- 191 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:33:25
- >>189さんありがとうございます
それって1年時から学べるんですか?
ゼミとかあまりわからないのですみません
- 192 :筋肉君:2011/10/08(土) 22:36:04
-
今日1日東京中を駆け巡り早稲田の赤本20年分ゲットしました!!
それで今日から勉強をはじめようと思うのですが
単語帳は何がいいですかね?
- 193 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:42:59
- もう10月なのに単語帳?
正気か…
- 194 :筋肉君:2011/10/08(土) 22:52:57
- >>193
何が言いたいんですか!?
- 195 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:53:23
- >>194季にするな。
このスレには変人がいる。
- 196 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:53:48
- >>192
DUOしかねーだろぼけ
- 197 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:54:39
- 10月からならVワード一択
- 198 :学部名黙秘:2011/10/08(土) 22:58:36
- >>186
http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1294060225.html#555
555 :553@一応予備校非常勤講師してます:2011/01/22(土) 21:24:58
Read the statement below and write a paragraph giving at least two reasons why you agree or disagree with it.
Write your answer in English in the space provided on your answer sheet.
(It is suggested that you spend no more than 15 minites on this section.)
1. "The death penalty should be abolished."
2. "Japanese highway have to become free of charge."
3. "'YouTube' should be banned for copyright"
*YouTube is a video-sharing website on which users can upload, share, and view videos.
4. "Sex offenders need to be monitored by GPS."
5. "The university should tight requirements for graduation."
- 199 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:06:35
- まさかとは思うけど
筋肉君は今日から受験勉強を始めたってこと?
- 200 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:11:49
- >>54第3版とは収録英文全然被ってないんですか?
- 201 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:13:29
- >>190
わざわざありがとうございますm(__)mよろしくお願いします!
- 202 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:16:37
- >>200
多分違うと思う
2版は収録英文が全て早慶の英文
3版はどうなの?
- 203 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:29:43
- >>202早稲田が4/50 慶應が1/50です。
河合の冬期の早大英語取るのやめて、2版買ってやろうか迷ってるんですけど 早慶のなかでも難易度高めの英文が入ってますか?
- 204 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:34:20
- >>203に追記で
英文内容が古めかしくないか教えていただけるとありがたいです。
買うならネットで買うので…
- 205 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:37:57
- ネットの古本で500円もしないのに買うのを躊躇するってアホか
予備校通い且つ私大志望とは思えない貧乏性
とっとと買え。古いやつだから英文難易度は高い
- 206 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:41:36
- >>205
たしかにそうですね(笑)
自分が愚かでした。
ありがとうございます!
- 207 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:45:29
- >>206
今から速読上級ってしんどくないか?
- 208 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:53:31
- >>207
第3版は既に10周以上してます、今はリンガメタリカが1周終わったくらいです。
とりあえず色々読みながら単語量と読解力増やしたいので;
- 209 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:55:28
- 普通に3版とリンガメタリカだけでいいと思うけどな
- 210 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 00:59:28
- >>209
良文で読解量増やしたいのでやります!
問題解くのはめんどくさいので速単だと気楽に読めるのでありがたいです。
問題めんどくさいとか言ってられる時期じゃなくなって来ましたけどね(笑)
- 211 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 01:00:34
- 筋肉君はどの程度の体育会系なの?
- 212 :筋肉君:2011/10/09(日) 01:27:58
-
アメリカに筋肉留学した時の筋肉くんの終盤らへんくらいの感じです!!
- 213 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 01:38:44
- 筋肉君は受験生なの?
- 214 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 01:57:47
- 速読上級は一日2章づつやればすぐ終わった
- 215 :筋肉君:2011/10/09(日) 02:08:26
-
受験生です!!
今の実力は
大体どの予備校の模試でも
国語150〜160
英語140〜150
政経70〜80
くらいです〜!!
こんな僕でも早稲田に行けるでしょうか!!
- 216 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 02:12:10
- しらん
- 217 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 02:12:15
- 知りません
- 218 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 02:16:52
- >>215
おまえ受かれよ。
どこ志望だ?学部
- 219 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 02:17:28
- 参考書とか単語集は今からやって遅いとかはないだろ
さすがにその科目自体全く手をつけてないとかはアカンけどある程度やってきてる人は復習と一緒にどんどん新しいことやってくべき
- 220 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 02:19:07
- >>219
高校2年ですが、選択科目に本格的に手を付けたのはいつでしょうか?
というか、そういう感じじゃなくて常に平均的にちからかけていましたでしょうか?
夜分遅くにごめんなさい。
- 221 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 04:01:08
- 社会科目に気合いを入れ始めたのは高3の9月頃だな。
12月からマックスだった。
- 222 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 09:52:21
- >>220
選択科目は3年になったら本格的に取り組めば良いと思うよ
ただしそれまでに日本史や世界史なら一連の流れを、政経なら新聞記事やニュースになってる事で分からないことを軽く確認しておいた方がいいね。
まぁとにかく英語やっとけばおk。いくらやっても足りないなんてことないしね
- 223 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 11:53:12
- 速読2版と3版に載ってる単語は一緒なんですか?
- 224 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 12:28:08
- じゃっかんちがう
最新版で良いよ
- 225 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 12:33:40
- 文・文化構想の英語って読みやすい気がする
今の段階で過去問3教科正答率75パーとか自信でるわ
- 226 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 12:46:48
- 本番では六割だな
- 227 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 12:48:24
- 文学部分加工総額部については参考祭典視巣があるからそれみればいい
- 228 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 12:49:42
- 筋肉君はタツオ2世的な奴か
- 229 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 12:55:55
- >>225
こういうやつは本番で失敗しやすい
- 230 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 13:02:23
- 本番で少し躓く→ヤバイ!普段解けてたのに解けない!どうしよう!!!→終了のチャイムってパターン?
- 231 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 13:05:13
- 個人的に自信つけるのはいいことだろw
6割しかとれなかったのが7割とれるようになったらそらやる気も出るよ
ただ早稲田は1点差の中に何百人といる訳だから現状に満足してはあかんよ
合格まであと0.3点でしたとか言われたら泣くになけん
- 232 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 13:14:33
- >>228
たしか二浪。
- 233 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 13:15:17
- たまたま簡単な年だったっていう場合もあるし…
- 234 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 13:29:11
- >>225
正答率8割を超えないと安心できまへん
- 235 :筋肉君:2011/10/09(日) 14:07:34
-
俺の使用参考書晒します!!
英語
単語はシス単、DUO
熟語は頻出1000
基礎英文問題精巧
700選
国語・現文
現代文と格闘する
現代文テーマ別頻出課題文集
出口のシステム現代文
国語・古文
中里の即決古典文法
古文読解教則本
土屋古文単語
政経
畠山
清水ハンドブック
実力をつける80
標準問題精講
- 236 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 14:24:23
- おまえのスペックされせ
受かりそう?
- 237 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 14:45:16
- 単語帳どっちかに絞ったほうがよくね?
- 238 :受験生:2011/10/09(日) 14:45:21
-
現役の法、政、社志望ですが英語について質問させてください。
最近、問題集の代わりに赤本使って長文解いてるんですが、明治の法はだいたい8割くらいはとれます。
それで、このあとに解くと丁度いいレベルの学部、もしくは他大学を教えていただけませんか?
- 239 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 14:48:34
- 政経を政って略すなw
俺も明治法は滑り止めで受けたけど、明治法で8割いけるなら
早稲田やっていいとおもうけど。
早稲田は法は易しい英語が超長文。
政経はオーソドックスな長文中心。
社学は、文法会話長文どれも難度高い。
と、商学部をおすすめするw
- 240 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 14:53:04
- 所キャンでも早稲田を感じれますか?というかみなさん人家うけました?
- 241 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 15:01:43
- 筋肉君 二浪なの?
もういろいろ耐性ついてんのな
- 242 :受験生:2011/10/09(日) 15:03:38
- >>239
返信ありがとうございます。
政経に関してはすみません。
そしてアドバイスありがとうございました。
金銭的理由で早稲田しか受けられないので滑らないよう頑張ります。
- 243 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 15:50:42
- >>240
感じられません
受けてないです
- 244 :筋肉君:2011/10/09(日) 16:07:07
- >>236
>>215
がスペックです!!
ちなみに一浪です!
現役は国士舘落ちです!!
ヨロシクお願いします!!
早稲田目指してます!
取り敢えず今は
10月中に
政経をセンター90〜90後半レベルに持っていき。
少し知識の薄い熟語を暗記していきながらシス単の5章、多義語を完成させるつもりです!!
現代文はけっこう完成しているんじゃないかなと自分でも思っているので古文を集中的に勉強していこうと思っています!!
センター古文に限って言うと単語問題で落して35〜40に落ち着くくらいの実力です!!
絶対早稲田行きます!!
家族、高校の時の担任を驚かせてやりたいです!!
- 245 :筋肉君:2011/10/09(日) 16:08:57
-
単語帳はシス単を10月中に終わらせてそこからDUOの復習用のCDで毎日チェックしていこうと思っています!!
- 246 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:18:36
- まあスポ科ならいけるんじゃない?
ほかの学部は多分無理だな
- 247 :筋肉君:2011/10/09(日) 16:21:18
- >>246
本当ですか!?
もう早稲田にいけるなら学部はどこでもいいです!
精進します!!
- 248 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:24:48
- >>240
自分所沢人間科学部ですw
感じられないので週に一回早稲田で授業受けてます。
編入目指してます。
- 249 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:25:07
- >>242
マジで本気でやれよ。
俺も貧乏だった。
- 250 :240:2011/10/09(日) 16:30:20
- 前も書き込みあったんですけど、人家だと早稲田のネームバリューは通用しませんか?人家<マーチ上位はさすがにないですか?
- 251 :240:2011/10/09(日) 16:30:39
- 人家だと早稲田のネームバリューは通用しませんか?人家<マーチ上位はさすがにないですか?
- 252 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:32:38
- >>250
入試難易度はそうかもしれないな。
でも人家<マーチ上位なんていからwww
人家だろうがスポ科だろうが早稲田は早稲田だよ。
- 253 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:42:12
- 2011年度 3大予備校【文系】平均偏差値
69 早稲田政経 69.0(駿68 河70.0 代69)
68
67 早稲田法 67.5(駿68 河67.5 代67)
66
65 早稲田商 65.8(駿64 河67.5 代66)
早稲田国教 65.7(駿65 河65.0 代67)
早稲田社学 65.2(駿63 河67.5 代65)
早稲田文 65.0(駿65 河65.0 代65)
64 早稲田文構 64.3(駿63 河65.0 代65)
63 早稲田教育 63.9(駿63 河63.8 代65)
62
61 早稲田人科 61.5(駿59 河62.5 代63)
60
59
58 早稲田スポ 58.3(駿55 河60.0 代60)
- 254 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:43:25
- 早稲田を感じたいとか言ってるやつは
人科うけないほうがいいよ
ガチで
- 255 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 16:50:50
- でも、ほかの大学にいくよりマシだろうwww
本キャン全落ちして明治法に行った奴が「人家でもスポ科でも
よかったから、受けておけばよかった」って涙目になってるしね。
ま、俺は社学生だから毎日早稲田を満喫してるけどねw
- 256 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 17:07:53
- 俺は社学落ちたら明治か中央だったわ
学習院もオススメ。
- 257 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 17:08:23
- スポ科は就活でつよいらしいぞ!
- 258 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 17:36:15
- いや人科なら明治法だろw
就職だってさすがに明治上位>人科だろ
立地だって就活にかなり影響するし
って浪人が言ってみる
- 259 :筋肉君:2011/10/09(日) 17:37:51
- >>258
じゃ明治法でもどこでもいけよ!!
んなこと早稲田目指してる奴らにとって関係ねぇんだよ!!
- 260 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 17:53:59
- おれなら人家行くならSFC行くわ
政経商社以外は興味なかったし
興味度優先した
- 261 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 17:57:22
- 明治スーファミはスレ違い
- 262 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 18:52:38
- >>259まず自分の勉強をしろよ!
- 263 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 18:56:25
- 浪人受験生が大学を格付けwwwwwwwwwwww
>>258、お前はどっちも受からないから安心しな
- 264 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 19:17:57
- >>263
せやな
- 265 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 19:33:21
- ここは社学以外の方はどちらの学部、もしくはどちらの大学の方がいるんでしょうか
- 266 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 19:35:25
- 高校1年ですが、今頃やるべき単語集ってなにがいいでしょうか?
今からDUO速単必修、単語王とかはやいんじゃないかと担任にいわれたんですが
対案はないとかいわれましたw
学校の予復習やれってことでしょうか・・・・
- 267 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 20:10:29
- 一般受験の比率が低くなってるから受験勉強のアドバイス出来る人が少なくなってる気がする。
周りは推薦、付属係属ばっかり。別にいいんだけどさ。
- 268 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 20:41:39
- 俺は人間科学部行きたい…
人科の人この時期過去問
どんくらいできましたか
- 269 :筋肉君:2011/10/09(日) 20:48:49
-
何かアドバイスください!!
- 270 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 21:04:56
- 高1とかこのスレ来るべきじゃないと思うけどな
- 271 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 21:08:19
- 中3ですが、早稲田にどうしてもいきたくて
早稲田の附属校を受けますが、かなり厳しいです・・・。
早稲田付属に受かった人達はどこの塾に通っていましたか?オススメの参考書もおねがいします。
僕は早稲田アカデミーです
- 272 :筋肉君:2011/10/09(日) 21:16:31
- >>271
中学生は筋トレしとけ
- 273 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 21:19:00
- ここに推薦はいないと思うからスレチ
- 274 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 22:41:11
- この時期に
倫政数学生物の課題とテストに追われ
七時間授業に追われ…
もうどうすりゃいいのかわかりません
学校が頑張ろうとすればするほど、邪魔ばかり
- 275 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 22:47:52
- >>274
その気持ちわかるぞ。
まぁ俺は本気で早稲田行きたかったから学校週3は休んだ
- 276 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 22:51:59
- 学校なんてストレスになるだけだから最低でも週1で休めよ
俺もかなり休んだから
- 277 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 23:11:42
- 俺なんて高3の時に150日休んだぞ
- 278 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 23:22:39
- 皆様ありがとうございます
自分は西日本の地方出身なので
地元の友人にも共感し合える仲間も殆ど居らず
都内の友人は授業も午前、受験科目以外は授業なし、とこれまた共感してもらえず…
そもそも早慶志望の人が周りに殆どいないので。
MARCHや関関同立はいるんですけどね
なのでここを見るのがなんとなく支えになっているのかも
長々とすいませんw
- 279 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 23:25:07
- このスレそろそろ閉鎖しようぜ!!
- 280 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 23:35:13
- 嫌なら見るなよ(笑)
- 281 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 23:37:28
-
実際このスレ支えになる
- 282 :学部名黙秘:2011/10/09(日) 23:38:43
- 2chにいけば?
- 283 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:03:15
- 2chの現状知らないからそんなこといえるんですよ・・・・
早稲田のスレみてください
- 284 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:04:38
- とりあえず2chにこのスレ貼って人増やした方が良いみたい?
- 285 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:06:12
- その方がいいとおもいます。
このスレッド人多くてもあれてないし。
- 286 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:07:06
- 管理人が駄目っていうだろ。管理がめんどくなるから。
- 287 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:07:57
- 慶應と早稲田、、マジで悩む。
最近慶應圧勝なムードあると思いますが、
あえて早稲田選んだその理由を教えて下さい。
自分昔から早稲田志望だったんですが
最近慶應もそんなに高級ってかんじじゃないみたいで悩んでます。
- 288 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:08:57
- >>286
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1290084842/49
9 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 00:29:02
この掲示板アクセスどれくらいあるの?
前期の過去問情報みてみてると、近年には珍しく結構集まってるとみた。
だけど、俺が1年のときの賑わいと比べるともうちょっと欲しい
ってことで勝手に宣伝しても言い?
11 名前:統括★[] 投稿日:2010/12/01(水) 19:22:26
>>9
一般論としてはこのサイトは自由に使ってください
宣伝に関しても同様ですが、一昨日このサイトの署名を使った宣伝を発見しました
それは[All rights reserved. 14goukan]といったものでした
できればこのようなものは避けてください
その宣伝内容に問題がないのであれば運営者としても何もいうことはありませんが
内容に不適な点が含まれてる場合には責任の問題が発生します
このようなもの署名を使用しない時でも
内容については不適な点、挑発的な点を含まないようにしてください
>>10は運営者ではありません。
運営者の書き込みはオレンジ色で表示されますが、
このような書き込みを削除・指摘することは今後ありません。
- 289 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:10:14
- >>287
受験生だけど受かってから悩もう
英語なんて基礎は変わらないし、小論文なんて対策あんまりしない人いるみたいだし
対策が両立できないわけじゃないでしょ
- 290 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:16:19
- >>287
>最近慶應圧勝なムードあると思いますが、
情弱乙www
- 291 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:20:00
- >>287
つほい
http://www.president.co.jp/pre/
【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
① 東京大学127
② 早稲田大110
③ 京都大学100
④ 慶應義塾81
⑤ 名古屋大57
⑥ 北海道大43
⑦ 九州大学42
⑧ 大阪大学36
⑨ 明治大学35
⑩ 神戸大学31
⑪ 立命館大21
⑫ 東北大学20 同志社大20 広島大学20
⑬ 上智大学18 青山学院18
⑰ 東京工大16 関西大学16
⑲ 関西学院15
⑳ 千葉大学13 金沢大学13 日本大学13
- 292 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:21:36
- 受験生少しは自重してくれよ
どうせお前らの10%も
早稲田にいけないんだからな
- 293 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:22:33
- >>284
やめろ
稲丸みたいなやつがくるだろ
- 294 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:26:39
- >>255
これがマジなら悩むなぁ。
明治法と人科なら、前者の方が偏差値的に変わらんし場所も前者のが圧倒的に快適だろうし。
やはり世間は大学名だけを見るんだろうか
- 295 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:45:49
- マジで人家受けようか悩みます、、、
- 296 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:55:21
- 予備校の授業とか参考書とかやってきたけど、現代文ってテク云々じゃなくて結局のところ語学的センスが全てな気がしてきました…
過去問演習以外対策しようがない科目なんですかね…
- 297 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 00:58:13
- 行きたくないなら受けなきゃいいだけだろ
- 298 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:08:20
- 人科 スポ科 所沢体育大学
理工 大久保工科大学
文 文構 戸山女子大学
国教 西早稲田外語大学
- 299 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:10:46
- 選択科目はどう考えても
政経が一番お得
日本史 世界史のやつは後悔するがいい
- 300 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:11:23
- >>294
んなの間髪入れず早稲田一択に決まってんじゃん
いちど明治の新歓コンパ覗いてみ!?ひとしきり
早稲田落ち自慢で盛り上がってるから(笑)
- 301 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:12:24
- 政経でよかったう
- 302 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:14:25
- >>294
たりめーだ
- 303 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:18:30
- >>293
稲丸は既に管理人がIPブロックしてんだろwww
- 304 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:20:07
- 政経と法どっちがいいですか。
自分、笑われるかもしれませんが政治家志望です。
政治家っていっても地元政令市とかの
親が政治家でして・・・・
社学の掲示板でごめんなさい。
でも、社学も受けますよ!
- 305 :304:2011/10/10(月) 01:20:25
- あと、弁護士志望なんです。
- 306 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:21:03
- >>304
明治の政経がおすすめ
- 307 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:26:50
- >>306
おまえ毎回かわいそうなこというなよw
それともお前明治か?w
- 308 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:26:57
- ㍾(笑)
- 309 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:28:44
- ㍾(笑)(笑)
- 310 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:30:46
- >>306
早稲田落ち明大職員www
- 311 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:32:15
- 滑り止め上智とか学習院にした人いますか?
貴族社会みたいじゃないですか?
って、わかりませんよね・・・・
- 312 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:40:39
- 父に夜間社学は受けるなと言われているのでうけません^q^
- 313 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:43:02
- >>312
ありがちだな
親父さんに社学は昼間部になっていることを言っといてくれ
- 314 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:43:14
- >>312
社学生乙
- 315 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:43:20
- コンプ丸出し(笑)
老害の無知(笑)
- 316 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:46:08
- 2ちゃんねるっていう掲示板からたどり着いた中3です。
早稲田って医学部つくるんでしょうか。
うちは代々早稲田で、母親は社会学部です。
自分は医学部狙ってて
東大や東京医科歯科大に落ちてしまったら
早稲田や慶應狙いたいのですが
早稲田には医学部がないというのを最近知りました
でも医学部ができるとかそういう話しも父親から聞きました
できるとしたらあと何年でできるんでしょうか?
- 317 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:48:11
- 調べて情報なかったら知るかよ…自重しろよ…
- 318 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:51:42
- >>316
でも茨城だぞ?
都内住みでibarakiなんてことできるか?
- 319 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:54:00
- 医学部できたら早稲田の偏差値がぐんと上がるな
二教科なのに偏差値ですら勝てないKO涙目
- 320 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:55:25
- 早稲田の偏差値がなぜあがるんだ?
関係泣くね?
- 321 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 01:55:42
- 正確に言えば、早稲田の既存学部の偏差値がなぜあがるんだ
- 322 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 02:39:42
- 平均したらじゃね
- 323 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 08:17:43
- >>300
確かにww
- 324 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 09:07:45
- 社学入ったけど、政経行きたい
いまから勉強して間に合うか
- 325 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 10:14:37
- なんで政経行きたいん
- 326 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 10:24:05
- 商学部の英語は何割とれたらおkですか?
- 327 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 10:41:27
- 受験生だけど10割は越えないと厳しいとか
- 328 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 10:42:35
- 受験生が相談にのるな雑魚
- 329 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 10:44:25
- >>328
のった気はないんですけど…
- 330 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 11:09:30
- >>324
明治入ったけど、早稲田行きたい。これならしょっちゅう聞く。
- 331 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 11:15:01
- >>330
うむ
- 332 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 11:54:51
- 「ウム」っていうのをひらがなで打てない
なぜ管理人はNGワードにしたんだ!!!
- 333 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:01:28
- 受験生ですが消えます。
「受験生ですが」で始まる書き込みがあったら
バカヤロウと返してください。
早稲田に受かりたい…人生を変えたい…
ありがとうございました。
- 334 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:02:28
- 馬鹿!
- 335 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:03:56
- 受験生ですがバカヤロウ!
- 336 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:11:25
- そういうのどーでもいいから、昼間は勉強してろ。
- 337 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:17:44
- もちろんべんきょうしてます。
朝7時から。
で、ちょっとした合間にここらみてますw
- 338 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:21:52
- ぶっちゃけ俺の人生地震で崩壊だ
ほとんど毎日地震
さっきの揺れでまた心がビクビク。
あ"ーもう嫌だ
浪人すっかもしれない
悔しい
みんなみんな東京の方に逃げやがって
おればっか貧乏だから。。。。
- 339 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:32:40
- なんか変なの増えたよね
去年に比べて
- 340 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:38:04
- >>339
板の知名度が上がったんじゃないの?
知名度が上がればそういうことは仕方ない
運良く運営がしっかりしてるからそこまで荒れずに機能していて問題ないと思う
- 341 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 12:43:18
- 過去問もそこそこ点数が取れ、模試でもそこそこの判定がとれてから急にしゃきっとしなくなった
モチベーションがおちてきたナァ
モチベ管理ってどうしてましたか?
- 342 :(^ム^):2011/10/10(月) 12:43:37
- 久しぶり!
何か質問はあるかい?
- 343 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:16:12
- >>300
ワロタw
- 344 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:21:08
- ガチで昔の明治は
新歓コンパで都の西北か紺碧の空を涙目で歌ってたらしい
最近はないらしいが
- 345 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:23:31
- >>340
管理人乙
- 346 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:25:06
- フツーにあります(笑)
- 347 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:26:04
- >>303
ワロタw
- 348 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:35:22
- 明治には早稲田再受験サークルが無数にあるらしい
- 349 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:36:25
- 早稲田にも仮面浪人サークルあるよ
- 350 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:39:52
- アホくさ。どうでもいいわ。
- 351 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:40:42
- 明治の話題は終了
- 352 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:43:15
- 志望校なんこうけました?
- 353 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 13:44:28
- >>340
ていうか、荒れてなくない?
普通にネット掲示板としては
良い方じゃないのか。
どういうのが荒れなのか知らんが、
日常生活がお上品すぎるんじゃないか。
俺のサークルなんてもう稲丸クラスの多数いるぞwww
- 354 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 18:05:44
- 先ほど社学の英語を解いてみたところ、時間5分オーバーの6割だったんですが可能性ありますかね?
またどう時間短縮すればいいでしょうか?
- 355 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 18:11:16
- 社学は単語力さえあれば
文章を流して読めるぞ! 正誤や会話は別に対策必要だけどな!
- 356 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 18:23:01
- 社学の英語がむずいです、、、短いのに何書いてるかわからない、
- 357 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 18:27:04
- 07年の現代文
3問くらいしか合わなかったwwオワタ
ハァ…
- 358 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 18:52:28
- >>354
6割だと受からないよ
出来れば長文は全問正解しないと
- 359 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 19:04:03
- 長文は語句の意味を問う設問2つ間違えただけだったな
最悪でも八割は正解しないと厳しいんじゃないかな
- 360 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 19:04:51
- 確か社学の英語は
正誤と会話が1点ずつ
長文の内容一致が2点で残りは1点だったっけ?
35以上がボーダーだったはず
- 361 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 19:50:53
- 6割が合格ラインだな 7割で御の字 残り2教科でしっかり取ればいい
- 362 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 20:17:01
- >>361
うむ
- 363 :受験生:2011/10/10(月) 20:18:27
- 質問です。
今日、文学部07を解いたところ、英国ともに5割でした。
合格点には足りませんが、これが現時点での実力だとするとだいたいどのくらいでしょうか?
答えづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- 364 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 20:28:13
- だいたいどのくらいっていう意味が分からない
- 365 :受験生:2011/10/10(月) 20:42:52
- >>364
すみません、言葉足らずでした。
文学部もとい他学部に受かる確率の話です。
ただ、これかの伸びには個人差があるので、すごい答えづらいとは思いますがよろしくお願いします。
- 366 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 20:49:17
- 30%ぐらい
- 367 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 20:51:25
- >>365
予備校の先生にでも聞いたほうがいいと思う
ガチで
- 368 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 20:54:10
- >>363
おれからするとそれは合格可能性Cくらいかな。
まぁまだまだ射程だと思う。
- 369 :受験生:2011/10/10(月) 20:57:12
- >>366、>>377
返信ありがとうございます。
30%は悲惨すぎるのでこっから頑張ります。
予備校は金銭的な都合上通えないので、ここと2ch、たまに学校の先生から情報得てます。
- 370 :受験生:2011/10/10(月) 20:59:20
- >>368
すみません、気づけませんでした。
そういってもらえると頑張れる気がします。
後輩になれるよう努力します。
- 371 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 20:59:30
- >>369
早稲田には通えるのに予備校には通えないとはこれいかに
- 372 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:04:59
- >>371
普通だろ。俺も独学で入ったが。
- 373 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:07:07
- >>369
いやいや、50%〜60%という意味でCといったんだぞw
まずは自分に何が足りないのかきちんと分析(もしくはここで聞く)した上で、
それに対していかなる対策を講じるべきなのかきちんと考えて、
最終的にはその計画を実践していく必要がある。
ちなみに自分の場合は今の時期6割いかなかったかそれくらいで
君とはそれほど変わらないと思うけど、社学の特待合格になった。
尚、社学は早稲田においては第二志望なんだけどね。
- 374 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:11:52
- >>363
文・文化構想は大問2のCと大問3の配点が3点と高いから5割の内容にもよる
ここ全部あってれば一挙33点入る
俺も受験生だ、がんばろう
- 375 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:15:39
- 受験生が受験生にアドバイス
- 376 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:19:51
- 俺、文構生だけど、作文がんばっとけ
配点高いよ!
- 377 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:23:26
- わかる方いらっしゃいましたら
政経、法、商、教育、社学、国教の英語を難易度順に並べていただけませんか?
①時間制限しないでの英文自体の難易度
②時間制限ありでの難易度
を並べて頂けるとありがたいですm(__)m
- 378 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:25:00
- ①教育>社学>政経>国境>法>商
②法>政経>国教>教育>商>社学
- 379 :受験生:2011/10/10(月) 21:25:39
- 数々のアドバイス本当にありがとうございます。
>>374
アドバイスありがとうございます。
3点の部分は4/12でした。多分そこが弱点です。
要約は採点基準が曖昧でコスパ悪いと思ったんで8点捨てて、その時間を他に当てようと思います。
合格目指して頑張りましょう!
- 380 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:27:09
- ①
国教>教育>社学>商>政経>法
②
国教>社学>教育>法>政経>商
- 381 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:28:01
- 法と国教は長いだけだからぶっちゃけ楽。
時間制限なかったらこれらはいずれも難易度相当低くなると思うぞ。
- 382 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:28:24
- 要約捨てるとかもったいないわー
- 383 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:29:32
- 国教は知らんが、
社学と教育は難度高い。時間制限がなくても知識と理解がないと解けない。
対照的なのは法。
法はとにかく長いが文章難度はかなり低い。
政経と商はその中間かな。
国教も文章の長さは法と同じで、同様の結論に達しそうだけれども
国教は難度もそれなりに高いよ
- 384 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:31:07
- >>379
要約捨てるってバカか
内容4点文法4点の計8点だぞ
文・文化構想は標準化キツイから素点で50は超えてないと辛いのにそんなことしたらもっと辛い
そんな難しいこと書いてないから、せめてなんか書けよ
捨てるなんていってる時点で早稲田はキミをお呼びじゃないよ
- 385 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:31:41
- 俺文学部生だけど、キャンパスが狭くて嫌だ
- 386 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:35:19
- 文キャンってちょっと暗いよね
- 387 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:35:39
- 商学部ってそんなに簡単ですか?
僕はとけないわけじゃないんですが
優しいとも感じないんですがなんで何でしょうか?
経験で何かお聞かせくださいませんか?
- 388 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:39:46
- 今年の受験生は日本語が不自由な人が多いね!
- 389 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:43:25
- もう一度、
商学部ってそんなに簡単ですか?
- 390 :受験生:2011/10/10(月) 21:44:21
- 要約の件はすみませんでした。今気付けてよかったです。ありがとうございました。
そこで質問なんですが「自分の言葉で」って条件の基準はなんでしょうか?
例えば
本文のpeopleはmen and wemenに変えなきゃ駄目なんでしょうか?
また、変えなければ減点1とい解釈で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
- 391 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:44:37
- >>378>>380>>381>>383
ありがとうございます!
今は時間気にせず(ある程度は気にしますが)難しい文やりたいので社学、教育やろうと思います。
- 392 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:45:26
- >>372
俺も
- 393 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:47:29
- >>387
問題にクセがない。それだけ。
ここの受験生全般に言えることだけど、難易度とか気になるのはわかるがとにかく勉強すればいいだけじゃん??
いっちゃ悪いけど受験ほどシンプルでわかりやすいものはないと思う。受かればいいだけの話だしやることは勉強のみだし。
大学入ったら解放だと思うだろうけど個人的には正直大学入ってからの方が悩み多いし大変
- 394 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:53:29
- >>393
ですよね。ごめんなさい。
勉強します。
- 395 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:59:03
- 別に法も国教もうけないんですが、過去問はやっといたほうがいいですか?
- 396 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 21:59:48
- 酷過ぎる。もうこのスレ閉鎖しろ。
- 397 :筋肉君:2011/10/10(月) 22:03:36
-
浪人してから大胸筋がくそ発達しました!!
- 398 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:12:47
- >>390
そんなん無理だってわからないか?
Be動詞使ったら減点かよ
青本いわく丸パクリシなければ大丈夫
連続何個抜粋で減点とからしい
- 399 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:18:11
- 毎日勉強した方がいいですか?
毎日3食、食べた方がいいですか?
過去問は解くべきですか?
センターは受けますが過去問も見ておいたほうがいいですよね?
- 400 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:23:43
- 早稲田におすすめの消しゴムをおしえてください
- 401 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:25:28
- >>387
商は簡単!
- 402 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:28:53
- >>390
そういうのいうんじゃねーよ。
むしろ流れ的にmen and wemenをpeopleにするべきだし、
- 403 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:29:37
- >>400
俺もむかしなやんでたが、マーク消しゴムの白いカバーのやつがいい。
よくうられてるグレーのほうじゃないぞ
- 404 :予備校講師してます:2011/10/10(月) 22:30:31
- >>390
自分の言葉でていうのは実質的には名詞化を数多く試みて文章量を減らせという趣旨と理解して宜しい。
- 405 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:31:07
- >>401
馬鹿なの?
- 406 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:36:04
- >>124だなw
- 407 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:39:37
- >>406
じゃ邪魔してくるやつに囲まれて邪魔されてろ
- 408 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:39:40
- >>400
マジレスするとこれ使えば合格間違いなし
ttp://www.waseda-shop.com/product_info.php/products_id/559
- 409 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:40:52
- 早稲田におすすめな宗教を教えてください
- 410 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:48:31
- >>408
それ使って望んだが、結局二浪で早稲田に入学した。
ちなみにそれ、ただのまとまるくんだよwwww
- 411 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:48:53
- >409
道教
- 412 :筋肉君:2011/10/10(月) 22:50:46
-
早稲田に入学する前に集中的に鍛えておいた方がいい筋肉の部位はありますかね?
- 413 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:51:50
- 社学の過去問を本格的に始めた現役です。
まだ英語5割・国語9割・世界史5割ぐらいの点なのですが、大学生の方に質問です。
この点だと英語をもっとあげていかなければいけないなーとは思うのですが、過去問の復習はどれくらいの深さまで消化しましたか?
- 414 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:51:57
- まぁあの例の背もたれなしにあたることを考えると、腰の骨をわるくしないように励め。
- 415 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:52:16
- >>412
首筋
- 416 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 22:59:31
- 筋肉君お前大学生だろwwwwwwww
- 417 :筋肉君:2011/10/10(月) 23:04:16
-
いや受験生。
早稲田を夢見て浪人を決意した熱い男だよ!!
- 418 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:07:23
- 筋肉君は二浪ですか?
- 419 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:10:29
- >>417
永遠の受験生だな
鉛筆は先丸くするかカッターでかくばらせとけ
マーク塗るスピードが変わる
- 420 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:11:46
- >>413
俺1年だけどちょうどそれくらいで受かったよ
英語は6割ギリないくらいで国語は9割5分くらいだった
過去問は間違えたとこをなんで間違えたのか、その問題のポイントはどこだったかを簡単にノートにまとめてたまに見返して次間違えない様にしてた。まぁ何回も同じ様な間違いしてたけど
あんまり過去問にとらわれ過ぎずいつも通りの復習とかも大事にした方が自分的にはいい気がするよ
よかったら参考にしてみて笑
まあ今それだけ取れてたら絶対受かるから頑張ってね
- 421 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:12:59
- さてここまでで
日大の友人のレスがいくつあるのだろうか・・・・
- 422 :筋肉君:2011/10/10(月) 23:13:36
-
一浪です!!
よろしくおねしゃす!!
- 423 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:16:42
- >>421
いい加減性格悪すぎ
お前は何なの?
- 424 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:19:42
- >>423
早大生だけど何か?w
- 425 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:24:03
- >>424
何年で何学部?
名字のイニシャルは?
なんか大学の話してみろよ
お前個人情報晒してるようなもんだぞ
- 426 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:26:11
- なんで苗字のイニシャルまで言わなきゃいけないんだよww
- 427 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:27:57
- >>426
お前と同じ話してる奴がいたから
とにかく学部学年と大学の話してみろ
- 428 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:30:07
- >>427
社学1年だけど
大学の話は何したらいいの?
- 429 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:31:04
- >>428
何でもいいよ
- 430 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:31:37
- >>428
何でもいいよ
- 431 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:32:54
- 何か指定してくれよ
- 432 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:36:02
- >>431
通学全般の話で
とにかく固有名詞使うのと受験生を惑わすようなことは
もうやめなよ
- 433 :筋肉君:2011/10/10(月) 23:36:41
- >>431
トイレのタイルの色とか気になります!!
- 434 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:37:42
- じゃあ7号館の11号館側に今は何の看板が立ってるか
またその立てられた看板のことについて君はどう考えてるが
旬なことだから知的な早大生なら行けるだろ
- 435 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:40:25
- >>434
そんなもん覚えてないわ
いつも西門使ってるしな
ごめんね
- 436 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:43:32
- ここで人科の質問は大丈夫なんでしょうか?
wikibooksというサイトで調べたら英語は長文簡単、文法系が激ムズらしいですが具体的にどう対策を講じればいいですか?
前置詞が難しいらしいですが前置詞だけやっても他の問題には無意味ですし・・・
ネクステだけで対応出来るとも思っていませんし・・・
あと社会(政経)が早稲田で一番難しいらしいですがなにをしたら良いのでしょう?
基礎は固めたつもり(センター形式の政経は安定して90点は行きます)なので、他に人科用に対応をしたいのですが何をしたらいいでしょう?
- 437 :筋肉君:2011/10/10(月) 23:45:38
-
いま何か早稲田の人多そうなんでぶっちゃけ質問します!!
英文700選って丸暗記したら力なりますかね?
今一応200くらい覚えてるんですけど!!
- 438 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:46:13
- 経済学がなければここまで世界は発展しなかったっていう講演会のだよ
君の意見お願い
まあそろそろスレチか
- 439 :413:2011/10/10(月) 23:46:16
- >>420さん
ありがとうございます!!
そのように言っていただけると励みになります^^
参考にさせていただきます!
- 440 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:46:49
- 人科の前置詞は難しいよな
世界一わかりやすい早稲田の英語がオススメ
- 441 :学部名黙秘:2011/10/10(月) 23:55:29
- シス熟
- 442 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:31:24
- >>440世界一わかりやすい早稲田の英語っていいんですか?
人科は受けないので、特に長文対策のとこの批評教えてください!
- 443 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:34:09
- 古文は問題数をこなしたほうがよいのでしょうか
おすすめの問題集を教えて欲しいです
- 444 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:40:08
- >>443
はい
私は去年教育学部の問題が的中しました
河合塾のがオススメです
- 445 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:56:00
- >>421
こういう奴とかどっかいけば別サイトいけばええやん
- 446 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:56:48
- なんか在学生も受験生も多いなwww
- 447 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:57:13
- >>443
中継大古文オススメ(東大生だけど)
- 448 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:58:11
-
だれか筋肉君の質問にも答えてやれよ!!
- 449 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 00:58:52
- >>436
wikibooksワロタwww
なぜならそれ書いたの俺www
俺は文学部生だけどw
具体的には文法対策だけど
構文解析能力が必須。
自分は人家と社学の対策にTOEICの問題集やった。
ただし社学については落ちたけど。
社会(政経)が一番難しいのは社学か教育だと思うけど
他学部の過去問解くのが一番だと思うよ。
- 450 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 01:00:30
- おい筋肉とかいうやつ、コテになっとけ。
この掲示板去年出来たばっかだが、
去年コノスレでコテ化した奴第一号は落ちた
そいつは「かもん」っていう三浪で、結局同志社行った。
お前!まずは第一号になるんだ。
ちなみに第2号は人家志望だったがまさかの社学蹴り政経入学にまでいったぞ
- 451 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 01:09:18
- 今年の社学の英語第4問はかなり難度高くなるから捨てろw
他に時間使え。問題作成者が岡澤という悪夢。
こいつはマジでカス。大学生にとって週に一回ある彼の授業を、
彼は、あたかも大学における唯一の授業であるかの如く多数の無理強いをしてくる、
背信的極悪者のゴミカス人間。
- 452 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 01:16:15
- >>451
えっ・・・まじですか・・・
その先生って担当ははじめてですか?
- 453 :筋肉君 ◆baeGuFHffI:2011/10/11(火) 01:22:20
-
コテつけます!!
おやすみなさい。
- 454 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 01:46:11
- >>452
2008の欧州の問題担当したことで有名。
- 455 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 01:47:41
- >>453=◆baeGuFHffI
で検索したら・・・・
- 456 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 02:03:01
- 節約奥様
- 457 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 02:16:05
- >>451
誰が入試問題作るとか分かんないだろ
誰情報だよ
- 458 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 07:20:06
- 社学世界史はかなり易化するらしいぞ
- 459 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 08:48:52
- 去年のレベッカ以上に難化するなんて考えられない
- 460 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 09:20:52
- >>410
はい、ダウト。
商品詳細
オリジナル消しゴム オリジナル消しゴム
登録日: 2011年7月26日 火曜日
テキトーな事いってんじゃねえよ白痴が
- 461 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 10:40:40
- マジレスすると
何年も前から生協で売ってる
- 462 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 10:58:53
- >>442
遅れてすまん
俺的にはよかったよ
赤本とは違う答えも書いてあったし
早稲田特有のポイントを教えてくれた
- 463 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 11:28:19
- >>461
お前完全に外部だな。
生協のそれと、>>408のは完全に違う
- 464 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 11:36:41
- 筋肉君、ふざけてるでしょ
- 465 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 12:10:09
- >>460
買ってみ。
マジでまとまるくん。
ていうかこの種のグッズは必ずどっかの企業に発注するんだぜ。
自前で早稲田が消しゴム生産してたら笑えるだろw
どこでつくるんだよ
- 466 :筋肉君:2011/10/11(火) 15:14:51
-
あぁー
早稲田いきてーなー・・・
- 467 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 17:26:02
- dokonoよびこういってんの
- 468 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 17:47:45
- 予備校という名のジム
- 469 :筋肉君:2011/10/11(火) 18:04:30
-
吉田塾
- 470 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 18:09:37
- >>449
まじだったらお疲れさまです。
詳しくて周りにも評判いいですよ。
実際自分も友達に勧められましたし。
人科の試験やって実際どうでした?
やっぱり相当、人科用に前置詞、文法対策はしました?
あと国語の古漢融合なんですが、漢文やってないのは不味いですよね?
早稲田は社学、人科しか受けなくてマーチも漢文ないんで出来れば避けたいのですが・・・
- 471 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 18:22:34
- >>470
それなりに対策した以上わりとできたにはいいんだが、
肝心の長文に出が回らなくなるという危険もあった。
人家社学用の文法対策は前置詞も含めてやったわけだが、
配点他界長文のこともわすれずに
股間融合問題はチャンスだよ。
漢文の細かな知識がなくても解けるし。
漢文は、英語と同様の語順で
一般的なSVOみたいなの知ってればおけ
- 472 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 18:38:29
- >>462ありがとうございます!
- 473 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 19:16:52
- 俺的にもおすすめだとおもうが
赤ホンはなんかなぁ
- 474 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 19:20:30
- 予備校の直前対策は以外と的中する
とくに政経
- 475 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 19:50:00
- 皆さんって本当に早大生なんですか?
- 476 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 20:02:15
- 少なくとも多数派早大性だろうとおもう。
- 477 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 21:54:19
-
15年前の政経の英語を解いたら凄い簡単だったんですけど、他の学部も昔のは簡単なんですか?
昔のはもっと難しいと思ってたんですけど、難しいかったのはもっと前の話なんでしょうか?
- 478 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 21:58:34
- 地方住みで、おそらくMARCH早稲田受けるのに二週間ぐらい滞在予定なんですが、ずっと一人でいるのは精神的にしんどいでしょうか?もっとしぼって一週間ぐらいにしたほうがいいでしょうか?
- 479 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 21:58:54
- バブル期とか人口が多かった世代は難しいとか聞きましたが
どうなんでしょうね。
- 480 :筋肉君:2011/10/11(火) 22:35:27
- 今早稲田社学2004英語の文法問題といたら6/7でした!!
すごいです!!
- 481 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 22:37:09
- >>478
入学後一人暮らししないの?
確かにホテルだと毎日コンビニ弁当になりそうだから食生活は乱れそうだけど一人とか別に普通じゃないか?
入学後もママと暮らすなら知りません
- 482 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 22:53:53
- 親が夜間社学は受けるなって言います
教育にしろっていってます
- 483 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:03:20
- >>482
ネタ乙(笑)
今は完全昼間部だから
- 484 :筋肉君:2011/10/11(火) 23:13:38
- 6/7
8/10
4/6
3/5
4/6
英語の結果ですけど
英語に限って言えば合格ラインのりますかね!!?
- 485 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:15:44
- 何分間で解きましたか?
- 486 :筋肉君:2011/10/11(火) 23:21:36
- >>485
90は行かなかったです!!
75分くらいですね!!
- 487 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:22:08
- 商学部の問題を解いたことのあるかたいらっしゃいますか?
英語、日本史、国語のどの教科でもいいので解いた感想や思ったことを教えてください。
英語がセンターよりすこし難しいレベルだと聞いたのですが本当ですか?
- 488 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:22:23
- それはすごいですね
- 489 :筋肉君:2011/10/11(火) 23:28:21
-
早稲田でまっといてくださいね先輩!!
- 490 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:35:26
- >>487
日本史は過去問やりまくれば
問題予想できる。
- 491 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:35:40
- 正誤のところね
- 492 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:45:04
-
>>489
おれのボーディビル部にこいよな?
- 493 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:46:41
- >>483
>>482は明らかに社学生による釣り。
つられんな。
- 494 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:47:31
- 慶應義塾って皆さんの時代は政治経済で受験できたんですね〜うらやましい
- 495 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:52:20
- >>493
そうやって社学生のせいにする(笑)
- 496 :学部名黙秘:2011/10/11(火) 23:53:11
- ここって受験生の遊び場になってるよね
- 497 :筋肉君:2011/10/12(水) 00:08:44
- >>496
けしからんよな
- 498 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 00:43:00
- けしからん!
受験生は昼間は勉強せよ。
そしてここへの立ち入りは10時過ぎにせよ。
そして1時前には寝よ。
されば
- 499 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 00:55:06
- わかりました
そうします
- 500 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 01:01:12
- 早大生やさしすぎるww
マジで頑張ります
- 501 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 01:17:07
- >>497二世者乙
- 502 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 07:52:11
- 文構の英作文対策にオススメの参考書ありますか?
- 503 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 12:54:28
- 文学部と文化構想学部の英作文対策の参考書はまだないな。俺は東大の要約問題をやってたけど。日本語の。
- 504 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 14:25:59
- >>484
長文間違えすぎだよ。
この結果が本番にでたら残念だけどきついね。
- 505 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 15:27:48
- 速単とかちょうどいいじゃん
またはパラグラフ要約とか
- 506 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 16:22:50
- 社学の英語は
大問3〜5は全問正解するぐらいでいかないとね
ミスは多くても2問ぐらいじゃないときつい
- 507 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 16:47:05
- >>487お願いします
- 508 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 16:47:46
- >>490ありがとうございます!
過去問やりこみます
- 509 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 17:04:39
- 古典は問題解きまくったほうがいいでしょうか?
- 510 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 17:23:49
- >>509
そのほうがいいと思います @明治大学
- 511 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 18:46:23
- その「@○○大学」っていうのはいい加減やめなさい。
実在する大学を使用するのは危険かと思われます。
- 512 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 19:10:50
- 股間はやっぱりこなした量だな
- 513 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 19:12:49
- >>512
古典の問題集何使いましか?
- 514 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 19:21:40
- いや俺は股間はゴロゴしかやってないから偉そうな事は言えないんだけどね。
赤本をふんわりとやってたくらい
こんなんで申し訳ない!
- 515 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 19:52:26
- >>511
スルーできないとかアホなの?
- 516 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 19:55:52
- >>515
当局から抗議がきたらどうする。
俺なら抗議するな。
- 517 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 19:59:33
- >>514
赤本中心にやります!
- 518 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:05:30
- >>502
おおや。
でも英作文で重要なのは添削されること。
このサイトでは添削おkだからここに問題と君の回答書き込め
- 519 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:06:07
- >>515
そもそも>>511もスルー対象。
- 520 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:23:51
- 去年の過去問英語も国語も9割世界史6割でしたが余裕に合格ですか?赤本ないから合格ラインがわからない…
- 521 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:24:38
- うかります
- 522 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:28:48
- 世界史6割はすごいです。
- 523 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:32:23
- >>520
世界史6割は神だとおもいます
- 524 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:49:12
- 最近、商の英語は七割以上は取れないように設定されてるんじゃないかと思うようになった。
- 525 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 20:56:29
- 合格ラインですか!
ありがとうございました
世界史は得意教科ですが
6割で良い方でしたか!
慢心せずに頑張ります
- 526 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 21:00:48
- >>520
英国がそれだけとれたら
楽勝で受かる
- 527 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 21:10:56
- まじっすか
- 528 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 21:39:59
- 滑り止めは何個うけました?
- 529 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 21:51:21
- 私は5つ
- 530 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 21:58:49
- どこですか?おしえてくさい
- 531 :筋肉君:2011/10/12(水) 22:44:57
-
ただいま帰りました!!
疲れました!!
10月は畠山4周やって
古典仕上げて
シス単仕上げて
速単多読して
現代文現状維持して
早稲田に突っ込みます、、
- 532 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 22:47:52
-
筋肉君お帰り!!
早稲田受かれよ!!
- 533 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 22:48:21
- >>528
明治の商と経済だけうけた
本番簡単すぎてうけたw
だから
大学は明治と早稲田しかうけてないよ
- 534 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 22:51:43
- >>531
なんだおまえ政経選択か。
わからなかったら聞け。
おれは詳しい。
- 535 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 23:05:37
- 筋肉君は
合格したら
我がラグビー&筋トレサークルがもらうからな
- 536 :筋肉君:2011/10/12(水) 23:11:49
-
俺高校の時ラグビーやってましたよ!!
フランカーとフッカーとエイトできます!!
そして政経は特に不安はないですが畠山の時代遅れの部分とかが不安です!!
- 537 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 23:19:02
- まじかよフッカーがほしかったんだよ
なんか悩みとかあるか?
何でも言ってくれ
- 538 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 23:22:56
- 筋肉君の肉体的スペックを要求する
そんなコテならもちろんいい体してるはずだよな
- 539 :筋肉君:2011/10/12(水) 23:25:59
-
身長161
体重85
!!
- 540 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 23:45:42
- え?
- 541 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 23:55:58
- 握力は何ですか?
- 542 :学部名黙秘:2011/10/12(水) 23:56:54
- 教育の複合文化は
FGBと呼ばれているほど女の子のレベルが高い
- 543 :筋肉君:2011/10/12(水) 23:58:06
-
握力は低いです!!
けどお前のバインドは一流だと先輩によく言われました!!
- 544 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 00:04:51
- むむむ・・・
握力は低いんだったら筋肉体重説は否定されるな・・・
まさかのデ○か!
- 545 :筋肉君:2011/10/13(木) 00:11:01
-
どうなんでしょうね!!
- 546 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 00:34:16
- てかフッカーってそんな背低くていいの?プロップ高いと浮きそう・・・
ああ俺もラグビーサー入りたかったが時期のがしてしまった・・・
- 547 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 00:35:56
- >>534一問一答はやってましたか?
- 548 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 00:40:26
- 俺も政経選択だ。
筋トレの事なら何でも聞いてくれ
- 549 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 01:12:50
- 畠山の参考書で民族戦争あたりのところもがっつりやりました?
なんか濃厚で飛ばしてるんですが…
- 550 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 01:21:25
- >>536
早稲田は沢山ラグビーチームあるよな。
体育会しかり、準体のGW、こんぷれっくす、リスの会、うえいるず、ドン・キホーテなどなど。
- 551 :筋肉君:2011/10/13(木) 08:07:21
-
それでは行ってきます!!
今日は21時まで自習室です!!
- 552 :3年:2011/10/13(木) 08:42:37
- おい、筋肉馬鹿野郎、そういう話は合格証書を貰って
在学生スレでやるんだな。
ここは受験スレだ。
受験に関する話題以外は禁止だ。
とっととうせな
- 553 :筋肉君:2011/10/13(木) 08:53:25
- >>552
英語の対策教えてくだしぁあ
- 554 :3年:2011/10/13(木) 09:06:23
- 単語帳、熟語帳、文法問題集を1冊で良いから、隅から隅まで完全に暗記しろ。
長文は何度も何度も繰りかして読んで復習しろ。
- 555 :筋肉君:2011/10/13(木) 09:13:31
- >>554
今英頻の例文暗記してるんですけど700選と例文300と英頻どれ暗記したらいいですかね!?
- 556 :3年:2011/10/13(木) 09:28:19
- >>555
例文暗記は、自由英作文があるならした方がいいがな・・・
社学は英作が出ないと思うから、やるなら数の少ない300の方がいいと思う。
ただ、例文暗記はあんまりやらなくていい。文法事項のポイントがわからないと
正誤問題も対応できないからな
たとえば問題。
下の文章の間違いを全て指摘せよ。ただし、誤りがまったく無い場合もある。
(1) He suggested to him that he joined the club activities.
(2) The incident had a strong impact to the residents.
(3) Thanks to computers, people can get many informations.
わかるか?
- 557 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 09:30:22
- 1と3は分かったっす
- 558 :3年:2011/10/13(木) 09:34:58
- ガチで早稲田狙ってるなら、(2)はともかく
(1)、(3)は寝起きで聞かれて瞬殺出来ないと困る
- 559 :3年:2011/10/13(木) 09:43:11
- (2)は相当英語に触れてたり、よっぽど神経質に勉強してないと
解けないだろう。
でも、試験で出たら、多分滑り止めとして受験してくる
東大受験生の半分は解けるんじゃないかな?
- 560 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 11:11:30
- >>539
単なるデブじゃないか?
- 561 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 11:13:05
- >>549
う〜ん、それ今年どうだろう。
最近tiwwiter革命とかで、民族系まとめてでるかもしんないからなぁ
- 562 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 11:13:43
- >>561
ただ、領土問題とかはあんましいらない。
竹島尖閣は常識だからその範囲だけしってればいいが、
フォークランドとか不要
- 563 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 13:09:42
- (2)はどこが間違い?
- 564 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 13:19:58
- >>561
まあやっておいて損はないですよね!
全部覚えときます!
- 565 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 13:28:39
- z会の
語法のトレーニングは神
あれやっとけば
社学の1は全問正解できる
- 566 :名無しさん:2011/10/13(木) 15:44:04
- aは駄目とか?
わからない…
- 567 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 16:16:26
- z会の語法のトレーニングやっとけば
全部解けるよw
- 568 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 18:07:57
- ディスコースマーカー英文読解をやった方いますか?
- 569 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 18:08:08
- Z会のまわしもんかよ
- 570 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 19:05:32
- (2)× to → ○ on
- 571 :サボテン:2011/10/13(木) 19:12:55
- お久しぶりです。ちょっとまとまりの無い文章になります、すいません。
ここんとこ、人生で初めて塾に通うようになりました。他の予備校と比べたら格段に安いので、親も許してくれました。
これを言ったら追い出されそうで怖いのですが、もちろん社学も目指していますが、政経を第一志望にしました。
今月は政経と古文に重点を置いています。現代文は7割5分は安定しています。
しかし英語がなかなか伸びず、よくて7割5分、悪くて6割ほどです…。
正直、早稲田にどんどん近付いている実感があります。とにかく絶対に早稲田行きます。
筋肉君、一緒に頑張りましょう(^O^)
- 572 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 19:52:47
- >>571
誰だよこいつ
- 573 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:03:58
- >>568
やったぞ。
早稲田向け。
- 574 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:04:12
- 確かに英語は七割ぐらいしか上がりませんよね。
どうしたらいいんだろう。
- 575 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:04:57
- >>571
誰だったか忘れてたぜw
政経目指すなら自由栄作対策しっかりしろよ。
というか、基本上を目指すべきだよ
- 576 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:05:16
- >>574
まずは自己分析せよ。
なにがわるいのか
- 577 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:11:18
- >>576
まずは語彙ですね。
商の英語についてなんですが
内容一致はあんまり間違えなくなりました。
- 578 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:14:15
- 空所補充とかは対立構造で文章をとらえられるか、こういうパターンが多い。
- 579 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:49:51
- >>568
今からやっても遅くないでしょうか?
- 580 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:50:01
- なんか現役で早稲田入ったけど
浪人を経験しとくべきだったなぁと最近思う。
一浪ぐらいなら全然普通だしなぁ
- 581 :筋肉君:2011/10/13(木) 21:52:06
-
今帰り申した。
- 582 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:55:52
- >>579
まだ余裕だろ
- 583 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:56:04
- >>580
なぜ
- 584 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 21:56:25
- とりあえず、
筋肉ってやつと
サボテンってやつ、
おまえら合格しておけ
- 585 :筋肉君:2011/10/13(木) 22:16:00
-
まってろ早稲田
今からDUO復習CD1周からの古単で寝ますね!!
畠山のセンターのツボってなかなかいいですね
- 586 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 22:34:09
- >>579
がんばります!
- 587 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 22:42:02
- ここは相談スレなので一部の人がコテハンをつけて相談以外のことを書き込むのはどうかと思うのですが。
もし大多数の人が気にしていないのなら私がおかしいのでスルーしてください。
- 588 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 22:44:29
- 賛成
- 589 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 22:50:26
- 賛成ですが悪い方向ではないような。
まあ受かれば何でもアリかと。
- 590 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 23:03:37
- 賛成!
俺も受験生だけど
わざわざ名前つける意味がわからない
- 591 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 23:16:21
- 受験生ってAOとかの推薦をどうおもってる?
- 592 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 23:16:23
-
賛成!!
名前つけると今までみたいに下らない質問できなくなって
質問内容を一々自分で吟味しないといけなくなるから
匿名の方がいいと思います。
ちなみに相談ですが
日本史は東進の一問一答で早稲田八割越えますかね?
- 593 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 23:21:03
- 〜で〜割いけますよね?みたいな質問は
マジ勘弁して
- 594 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 23:23:25
-
最近自分は1日7時間くらい勉強してるんですが早稲田に受かりますかね?
- 595 :学部名黙秘:2011/10/13(木) 23:38:39
- やっておきたい英語長文700を英語のマンネリ解消に使ったという方いらしますか?
商志望で時間制限は大丈夫なんですが正当率が7割程度と芳しくありません。
- 596 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 01:29:46
- >>592足りない。
- 597 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 02:17:58
- ○○やれば受かりますか?
1日○時間やれば受かりますよね?
講師は○○なら大丈夫ですか?
使う参考書は○○でいいですか?
偏差値○○だけど今から頑張れば受かりますか?
思考能力0のバカ共が相も変わらず同じこと質問するからテンプレにテメーで考えろって追加しとけ
あと馴れ合いしたいコテ共は2ちゃんでやってろ
大体受験生がコテとかしてる暇あんのか
- 598 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 06:28:23
- >>591反対!全国1位が今年落ちた!通年偏差値100越えだ!不公平すぎだろ…まぁ自分が推薦取れるなら使ってしまうと思うけどさ!水増しの馬鹿を半分以上いれて、偏差値操作して優秀な人が入れない制度をつくってるからこそ就職難と叫ばれているじゃないかな?それだけではないし、全員が学力足りてないとは思ってないけどね!
- 599 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 07:28:52
- >>597
だからコテつければそんな下らない質問が出来なくなるっていうんだよ。
匿名だから何にも考えずにポンポン質問しちゃうわけである。
- 600 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 08:07:20
- コテなんていらねーよ
馴れ合いになってんだろ
- 601 :贅肉君:2011/10/14(金) 08:12:27
-
コテ反対!!!!!
- 602 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 08:28:46
- >>570
あー!負荷のonか!
- 603 :3年:2011/10/14(金) 09:18:05
- >>556の答え書いておくよ。
(1)誤りはjoined。suggest、advise、 demand thatのthat以下の動詞は原形が正しい。
よってjoinedでなく、joinが正しい。
(2)誤りは>>570の指摘どおり。これは語法の問題。
通常impactは、<〜への影響、衝撃>という場合は、onを用いて表現する。
(合格する受験生はこの機会のついでに、「〜に衝撃[影響]を与える」
っていうのはhave a impact on 〜って表現するのか。とチェックして覚えてしまう。
こういう小さい積み重ねが後に大きな力となる。)
(3)は超基本事項だ。
言わなくてもわかるよな。わからない諸君は大慌てで可算名詞と不可算名詞、および
それらを形容詞するmanyやmuchの用法を確認すること。
(2)みたいな語法の問題もよく出るよ。くっつく前置詞まで気をつけること。英作文とか
やってると敏感になるんだけどね。あと、東大では結構こういう問題が出る。
東大の文法問題は力がつくからやっておくといい。
- 604 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 09:37:45
- >>597
答えてやれよ。
大体、掲示板で不特定多数にする相談なんて
それぐらいだって。何を期待してるんだ?
使う参考書は○○でいいですか?はまだマシだろ。
一応参考書はかんがえてるんだから
- 605 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 09:42:26
- >>604
そもそも@大学名とかいうふざけた事をして受験生を惑わしてるんだから
馬鹿しか集まらなくて相談の質なんて上がるわけないだろ。
もう一度書くが参考書を聞くならまだマシだって
- 606 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 10:32:59
- いい加減しつこいな
いつまで根にもってんだよ
- 607 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 10:34:33
- そんなにもめるんだったら
このスレなくそうよ
いらんだろ
- 608 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 11:11:17
- なんか疲れるな
何がそんなに嫌なの?
- 609 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 11:47:02
- イライラすんなよ筋トレしろよ
- 610 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 12:11:58
- 毎回このスレなくせとさいうやつなんなの?
お前が見なきゃすむ話じゃねーか
このスレからでてけよカス
- 611 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 12:49:08
- てか、ネットなんかやってたら、受かるものも受からんだろ。
- 612 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 14:09:35
- はい関係ありませ〜ん(^-^)
- 613 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 14:46:42
- 正直予備校の先生とかに聞いたほうがいいと思う
- 614 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 15:24:25
- 早稲田現代文余裕とか思ってたら法学部むずかしいんですね…
8割すらいきませんでした…
合格者は平均何割取ってるんですか?
- 615 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 15:28:12
- 法はむずかしいよね
- 616 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 16:56:59
- >>603
あなたは神
- 617 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 16:59:48
- >>610
おそらく外部。
それか2ちゃんねるの早稲田荒らしの人。
このスレであらそうとすると2ちゃんと違ってアク禁対象になる。
2ちゃんの早稲田すれから多くの人がこのスレに集まってきてる現状からすると、
彼は自分のフィールド(2ちゃんねる)に戻すほかやり方がない。
とすると、このスレを廃止させて集会の自由とやらを封鎖するしかないというわけだ
- 618 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:30:04
- >>611
真理
- 619 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:37:57
- 受かる人は受かります
落ちる人は落ちます
人それぞれ
- 620 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:40:54
- そりゃ一日中ネットばっかしてりゃ落ちるよw
受験生はここに来るなら時間決めてやっとけ。
何事も時間の管理が大切だよ。
最近は、電車内でスマホばっかやってるやついるけど
あれはだめな例だな。
何時から何時はっていううふうにきめなきゃあかん。
- 621 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:41:55
- >>619
デカルトですね。
- 622 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:42:05
- そうそう 電車内では女の子の選別をすべきだよね。 そういうのがないからみんな装飾系なんとかってなっちゃうんだよん〜
- 623 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:42:30
- >>617
なるほどw
そういうことかw
- 624 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 17:54:57
- 早稲田商の雰囲気と早稲田文学部の雰囲気おしえてください!
知ってる範囲で結構です。
- 625 :Hi ◆4fDTAHeuXs:2011/10/14(金) 17:55:45
- 早稲田の現代文が出来なくて困ってます。
浪人生です。
商や政経だと比較的読みやすいし解きやすく、ばらつきがありますが、去年から7、8割で安定していて年度によっては完答出来たりしたのですが、
法や社学や教育だと一気に出来なくなってしまいます(5、6割。悪い時には3割とかもザラです)。
上の3学部は抽象度の高い文が多く、部分的には読めても全体としてなにを言ってるのかわからないことが多いです。
文が読める時は比較的高得点が取れるのですが、読めないと一気に取れなくなります。
こういう風なことやると伸びるよ!とかあれば教えてくださいm(__)m
(読めるようになるためにやると良いこと、読めない状態でも点が取れるようになる方法など)
評論用語はZ会のキーワード読解をやってます。
ちなみに第2回の全統記述模試は偏差値70くらいでした。
長文失礼しました。よろしくお願いしますm(__)m
賛否両論みたいですが、回答していただけたらちゃんと御礼したいので、今回の件に関してのみ一応コテつけときます。
- 626 :Hi ◆4fDTAHeuXs:2011/10/14(金) 18:05:38
- >>625に追記です
オススメの問題集もあれば教えてください。
今はアクセス発展をやっていて、10月中に終わらせて、その後 河合の精選問題集に移ろうかと考えてます。
問題集以外には週にセンターレベルの問題を1題、早稲田の問題を1題ずつ塾で解いてます。
- 627 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 18:16:08
- 商や整形が得意な人は文学的なエッセーに強い場合が多い。
商学部は文学部に試験問題外注してます。
他方者学や法、教育のように、硬い文章に対して対処力があるのは
評論が得意なタイプ。
俺がすすめるのは硬い文章に対処できるように、
現代文と格闘する、をやるといいとおもう。
それと、二項対立を意識して読むこと、
とにかく君の苦手なタイプは二項対立。
単に対立名だけじゃなくて文章後半において、
なんらかのまじりあいというか、
「止揚」があるからそこもきちんとつかむように。
- 628 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 18:17:53
- >>626
通りすがりの法学部生だけど、法学部の問題に限らず、必ず問題解き終わったら15分以内で要約しておくといいよ。
できればだれかに対策してもらえればいいんだけど、それによって飛躍的に成績のびる。文字数は100字〜200時。文字数が少なければ少ないほど難しくなる。
- 629 :Hi ◆4fDTAHeuXs:2011/10/14(金) 18:34:27
- >>627
ありがとうございます!
「現代文と格闘する」もちょうどやろうか迷ってたんですが、あれやるなら相当重いみたいなんで精選問題集やらずにアクセス発展終わったらすぐやるべきですよね…
「現代文と格闘する」やったらその後は過去問移っていいレベルの問題集ですよね?
対立意識して読んでみます!
- 630 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 18:36:15
- >>626
梅澤眞由起が作った現代文の問題集の難関大編がおすすめ
名前は忘れた。
- 631 :Hi ◆4fDTAHeuXs:2011/10/14(金) 18:40:13
- >>628
ありがとうございます!
要約やってみます。
気になることが3点あるんですが、
①簡単な文で自分でしっかり理解できたと思う文でも要約やるべきですか?
②要約するのに凄く時間がかかっちゃうのですが、時間をかけてしっかりしたやつを作るより、15分で出来る限りの要約を作るべきなんでしょうか?
③法の記述対策は要約+過去問だけしかやってませんでしたか?
色々すみませんm(__)m
よろしくお願いします。
- 632 :Hi ◆4fDTAHeuXs:2011/10/14(金) 18:41:19
- >>630
ありがとうございます!
本屋で探してみます!
- 633 :筋肉君:2011/10/14(金) 19:03:46
-
いやー
お疲れすー!!
荒れてますね!
僕みたいに家から出る時は携帯持たない方がいいですよ!!
- 634 :マイティ:2011/10/14(金) 19:05:56
- モチベーション低下対策で早稲田にいってきます。
- 635 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 19:13:10
- 来んな
- 636 :筋肉君:2011/10/14(金) 19:15:51
-
僕も来年早稲田行きます!!
てか文法って桐原英頻だけでよいですかぬ??
- 637 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 19:22:06
- 早稲田なう
- 638 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 19:30:51
- >>625
また変なのが出てきたww
俺もコテ付けたほうがいいのかな?
- 639 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 19:33:13
- 個人的に早大生の方はつけてほしい。
受験生は自己責任で。
- 640 :筋肉君:2011/10/14(金) 19:35:58
- >>638
やめといた方がいい
- 641 :マイティ:2011/10/14(金) 19:44:02
- 帰ります。
- 642 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 19:45:12
- 糞コテ共の馴れ合い場になっちまったな
アホの質問にインテリぶって答える早大生もバカ丸出し
俺は一足先にサヨナラしますわ
- 643 :マイティ:2011/10/14(金) 19:50:37
- >>642
さよなら
- 644 :アンドリュー・ジュニア:2011/10/14(金) 20:09:39
- こんにちは!
社学の英語長文は2ミス
で乗りきったが、国語が
5割しかいかなかった馬鹿野郎です!
- 645 :マイティ:2011/10/14(金) 20:14:43
- >>644
馬鹿乙
- 646 :マイティ:2011/10/14(金) 20:17:28
- マイティを汚すな
俺は愛されているのか?
馬鹿にされているのか?
ちなみに自宅療養中
- 647 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 21:10:48
- コテ増えすぎワロタ
- 648 :マイティンティン:2011/10/14(金) 21:38:22
- ww
- 649 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 21:50:16
- グローバル化したな
このスレも!
- 650 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:20:29
- >>629
いきなりやっておけ
- 651 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:21:13
- >>633
「僕みたいに」
二通りの解釈が出来る
- 652 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:21:54
- >>642
この人、例のスレ破壊したい人だと思うw
消えてくれ本気でw
- 653 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:22:30
- 社学は友達ができにくい・・・・・
- 654 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:26:08
- >>653君4年でしょ?
- 655 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:26:39
- 1年生です
- 656 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:31:16
- じゃあ君の性格に問題があるんじゃないでしょうか
- 657 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:31:41
- 社学は必修が少ないからね
しょうがないよ
- 658 :学部名黙秘:2011/10/14(金) 23:50:19
- 必修が少ないというのはどういうことでしょうか?
政経や商とかと違うのですか?
- 659 :管理人様:2011/10/15(土) 00:09:26
- おまえら萎縮しろ!
- 660 :高2:2011/10/15(土) 00:15:02
- >>657
今、選択科目で悩んでいます。
英国が必修だと思いますが、今、
選択科目は日本史、世界史、政治・経済、数学の中から
選ばなきゃいけません。
政治・経済と世界史で悩んでいるのですが、
どういう基準で選べばいいんでしょうか?
趣味とか面白さでしょうか?
- 661 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 00:17:34
- >>660
政経にしといたほうがいいよ
早稲田の世界史は基本難しいし
たまにマジキチなレベルの年もあるからおすすめできない
- 662 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 00:18:19
- >>660
>>657がいってる必修っていうのはそういう話しじゃないぞ。
- 663 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 00:18:44
- 俺も変えたい・・・・
センター9割りなのに者学だど4割切る
- 664 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 01:17:33
- 世界史はマジで泣きそう・・・・・難しい
- 665 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 01:25:48
- 政治経済の世界史は確かに泣きそう。
てか寝れぬ。まずい。
- 666 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 01:51:47
- 者学の世界史もきつい
- 667 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 01:58:28
- このスレの生活態度がよくなったとおもう。
やはりネットする時間は決めるべき。
やるとしたら帰宅後〜0時過ぎ頃までだろう。
おれはとりあえず朝は本気で、昼にちょびっと携帯いじくって
以降は同じく本気、帰ったら遊んでた。
- 668 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 09:08:43
- >>660
得意科目で勝負すべき。
俺はもともと一橋志望だったけど、どうしても数学が苦手で全国記述模試程度でも
偏差値が65程度で頭打ち。一方、日本史は偏差値73とか取れてたし、実際日本史の方が得意で
面白かった。ということで日本史にした。
以下で数学と日本史の問題難易度と受験者層予想を書いておこう。
◆数学
問題が平易なことが多いため、もともと数学がかなり得意な国立志望や一部の理系が滑り止めとして
受けてくる。したがって、数学受験は国立志望で全国偏差値70を軽く超えてる人で無い限り、普通は国立
志望でも敬遠する科目。俺の一橋落ちの友達も皆地歴受験ww満点も狙えるが、失敗すると悲惨。
数学で受ける人はたいてい、政経、商の併願で、かつ数学で受験するハイレベルな受験生が多いと予想される。
詩文は絶対に辞めておきましょう。
◆日本史
問題が標準から難のレベル。8割は多分取れないようにしてる。7割取れれば上出来。一問一答的な問題が少なく
他大学では問われないほどのかなり深い正誤問題もバンバン出てくる。しかも複数解とか全て選べもあるのでかなり難しい。
一問一答だけの勉強だと、半分も得点できないだろう。かなり勉強が必要。
受験者は一般的な詩文の早慶受験生と、一部俺みたいな日本史得意な国立組。
日本史では、"点を取る"ことではなくて、いかに"点を落とさない"ことが重要。
社会科学部なだけに、地歴が鬼ムズなのは仕方が無い。
- 669 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 12:15:07
- なるほど
- 670 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 12:48:09
- 4月の時点で偏差値36(笑)
で逆転早稲田目指してる浪人です
人科に受かれば奇跡だと思ってますが背伸びして教育祈念に社学って感じで今志望してます
社学2009の英語解いてみたら
5/10
7/10
3/5
4/5
3/9
25/39でした。
社学の英語は簡単!みたいに聞きましたが
俺的には普通に難しかったです…
だいたい5割ちょいって状況ですが
なんとか社学に合格したいです。
英語を読む時は全部訳しても即効忘れるんですがどうすればいんでしょうか…
なんか読み方のコツあったら教えて下さい…
偏差値は全統記述で英語61英作0点でしたw
- 671 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 12:51:56
- 最後の大問がもうすこし出来ていれば
そこまで悪くはないと思うな
- 672 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 13:01:34
- >>670
2010年の解いてみたら?
- 673 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 13:14:53
- >>672
09の復習やったらやってみます
10は難しいんですか?
- 674 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 13:44:57
- >>673
特に
- 675 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 15:51:54
- 3/10
6/10
3/5
3/5
5/8
20/38
でしたぁ…正誤は勘だし
会話も感覚だし
長文も正直意味取れてないし
これはどうしたものか(泣)
- 676 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 16:01:40
- 読解9割がんばれ
- 677 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 16:11:15
- はじめまして。
政経・法・社会科学部を狙う一浪のものです
記述模試
英語69/世界史65/国語60(現代文55/古文65)のものです^q^
今年から国語と世界史始めたので全範囲完全には終わっておらず
国語を見てみぬふりして全力で世界史と英語につぎこんだらこうなりました
もうなんか受かる気しないのですがここからの逆転ってありえますか
- 678 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 16:13:16
- >>677
偏差値なんてどうでもいいじゃん
そこ勘違いしないように
- 679 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 16:43:46
- 正誤が勘って死亡フラグだろ
せめて文法はきちんと答えられないと
- 680 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 16:45:31
- 代ゼミ佐藤ヒロシの冬期講習の早大文法とっとけば
大問1はクリアできますよ
- 681 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 17:05:43
- もちろん正解のとこは勘じゃないですよ
代ゼミサテ生なのでその講座見てみます^^
- 682 :(^ム^):2011/10/15(土) 19:58:42
- 久しぶり!
何か質問はあるかい?
- 683 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 21:26:08
- >>677
やりゃ受かる。
- 684 :高1女子:2011/10/15(土) 23:12:16
- 世界史と日本史の有利不利を教えてください。
- 685 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 23:25:51
- >>684
日本史→漢字が多い
世界中→カタカナが多い
- 686 :高1女子:2011/10/15(土) 23:27:46
- 中国史を考えろ。
- 687 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 23:41:08
- ドSなJKだな
- 688 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 23:42:12
- ワロタ
- 689 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 23:54:34
- ぶっちゃけ1年なら遊べ早稲田は1年ありゃ間に合う…政経法は知らんけど
- 690 :学部名黙秘:2011/10/15(土) 23:59:48
- >>686
だから世界史は中国史だけだろうが粕
お前馬鹿だろ
早稲田とか受かるわけ無い。
だから一年時から対策してんのか(笑)
- 691 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 00:06:54
- うわぁ・・・・
>>690は冷静に考えたらわかるんじゃない?
- 692 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 02:28:21
- 2011年度 3大予備校(駿台・河合塾・代ゼミ)【文系】平均偏差値
69 早稲田政経 慶應法
68 早稲田法 慶應経済
67 慶應商
66 早稲田商
65 早稲田国教 早稲田社学 早稲田文 慶應総政 慶應文 上智法
64 早稲田文構 慶應環情
63 早稲田教育 上智経済 上智総人 中央法
62 上智外語 上智文 同志社法
61 早稲田人科 明治政経 立教異文 立教経済
60 明治経営 明治商 明治法 立教社会 立教法 同志社経済 青学国政
- 693 :筋肉君:2011/10/16(日) 08:24:05
-
おはよーござます!!
今日も頑張りませう!!
- 694 :高1女子:2011/10/16(日) 13:02:48
- 686番は私じゃないです・・・
日本史か世界史悩んでいます。
どっちがいいんでしょうか。
歴史自体は好きです。
- 695 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 13:34:03
- ・日本史 上位の大学でも6割までは比較的簡単に点が取れるが、高得点を狙う場合世界史以上に時間がかかり、しかも勉強が得点に結びつかない問題が多く出る。
・世界史 範囲が広く6割とれるまでかなりの時間を要する。しかし世界史の場合、日本史に比べると悪問が少なく勉強さえすれば上位の大学でも高得点を狙うことが可能。
けど去年の社学の世界史みたいにマジキチ問題だされたらと思うと
世界史もな・・・・・・
だから政経にしようぜ!
- 696 :高1女子:2011/10/16(日) 13:36:43
- 政経・・・・考えてみます!
- 697 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 13:46:22
- 世界史の難易度を学部ごとに並べるとどんなかんじですか?
- 698 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 13:53:18
- 年度によって違うし、自分で見て見ることもできないのか?
- 699 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 13:54:54
- >>698
自分で見るより人に聞いたほうが早いし
- 700 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 14:32:10
-
(選択科目の)政経を勉強するときは資料集を使ってましたか?
どのように使えば良いかわからないんですが
- 701 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 14:39:01
- 駄目だこいつら・・・・
はやく不合格にしないと・・・
- 702 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 14:44:44
- すいません。単語帳はシス単だけで英語8割以上になりますか?
増やそうか考え中です
- 703 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 15:07:45
- >>699が落ちますように
- 704 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 15:29:44
- 夜間社学ってやっぱカスだな
もう少しアドバイスしろや
- 705 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 15:34:16
- 低脳受験生発狂なうw
- 706 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 15:47:03
- また荒れ始めたよ
- 707 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 15:53:44
- >>704
おっさん乙
- 708 :筋肉君:2011/10/16(日) 16:21:10
-
ベンチプレス60Kわず
- 709 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 16:53:13
- 筋肉君がきてからあれ始めた気がする・・・・・・・・
- 710 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 16:56:33
- だって筋肉君はフィクサーだから
- 711 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 17:18:15
- 受験生に是非見てもらいたいのが
したらば受験板?の早稲田スレの
合格発表直後のやつ
落ちたやつの嘆きと受かったやつの歓喜が入り混じってて面白いよ
- 712 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 17:21:32
- 社学の英語の記号を二つ選ぶ問題は完答ですか?
- 713 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 17:23:10
- >>712
結構意見が分かれてるけど
完答が有力
- 714 :筋肉君:2011/10/16(日) 17:55:22
- >>709
やめてくだちゃいよ
- 715 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 18:11:55
- 筋肉は他大のやつだろ
中央法あたりなんじゃないの
8号館から流れてきた
- 716 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 19:18:27
- >>711
あれは凄いよなw
予想合格最低点に皆踊らされるし、
落ちたやつが早稲田アンチになったりするんだよなw
- 717 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 19:50:02
- 先輩の受験校と合否結果をおしえてもらえませんか?
- 718 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 20:06:48
- 全統記述英語70国語61政経92 のなんですが、僕みたいに国語の苦手でそれを克服して合格を勝ち取った方はいますか?国語をメインに勉強してるのですが、それで良いのでしょうか?
- 719 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 20:11:04
- >>718
偏差値?
- 720 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 20:11:41
- 全党の問題と早稲田の問題が全然違うことも今の時点でわからないような受験生は
- 721 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 20:37:02
- >>718
その成績ならいけるだろw
- 722 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 20:57:48
- >>720
さっきから性格悪いね
ホントに
- 723 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 21:42:50
- 政経経済行きたいです
来年は難化する上に高得点勝負っぽい気がするから不安でし...
- 724 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 21:46:15
- >>723
で?
- 725 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 22:32:20
- >>720全党じゃなくて全統ね!推薦乙!
- 726 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 23:08:10
- 去年に比べて
質問者も回答者もレベルが落ちたね
- 727 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 23:26:21
- >>700
単体では使わない。
模試とかで調べ物、
ある種辞書代わり
わからなかったら探す!
- 728 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 23:27:08
- 去年と比べるな。
- 729 :学部名黙秘:2011/10/16(日) 23:36:06
- >>726
べつに変わってないと思うが
- 730 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:19:14
- お前ら落ちても早稲田アンチにはなるなよ
- 731 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:38:51
- あさきゆめみし読んどいたほうがいいですかね
- 732 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:41:03
- このスレ、社学の俺が社学批判するとみんなつれるw
- 733 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:45:03
- プライド高すぎて笑えるわ
早大生ならバカにしてナンボ
元夜間学部だけあって暗記だけのアホだらけ
- 734 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:45:58
- >>731
あれは読んだほうがいいぞ
暇なときに読んどけば源氏物語無双になれる
- 735 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:46:26
- >>732
わかるわ
すぐ外部扱いするのはここの悪いくせだ
- 736 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:51:35
- >>731
すぐよみます!
- 737 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:53:58
- スレ荒らし=暇人(笑)
- 738 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 00:55:35
- あさきゆめみしで
紫式部が14歳になったら
光源氏に襲われるシーンなかったっけ?
あれで興奮した覚えがある
- 739 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 01:14:05
- 早稲田は源氏物語の出題率おおいんですか?
- 740 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 01:15:04
- 去年から常駐してる受験生って…
- 741 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 01:19:00
- 完全にいわゆる死亡フラグ
- 742 :筋肉君:2011/10/17(月) 02:29:47
-
リンガメタリカってやったほうがいいですか?
- 743 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 02:38:25
-
光源氏はマザコンのロリコン
つくづくクズだよな
- 744 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 10:45:27
- 英語で背景知識をつけたいんですがなにかオススメの教材ありますか?
- 745 :タツオ ◆I/MiG5ooSQ:2011/10/17(月) 11:07:14
- 筋肉君がんば
- 746 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 11:40:44
- >>744
やっぱりメンダリタリカじゃない?
- 747 :筋肉君:2011/10/17(月) 12:10:06
- >>745
おまだれ
- 748 :筋肉君:2011/10/17(月) 12:12:36
-
おれの偽物やめて
- 749 :筋肉君:2011/10/17(月) 12:21:09
- は?
- 750 :筋肉君:2011/10/17(月) 12:35:30
- >>749
お前おれのトリつけてみ!!
- 751 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 15:51:41
- 筋肉君 荒れるから消えてくれ
- 752 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 16:20:18
- 筋肉君に落ちてほしいのは
俺だけっすか?
勉強しよっと
- 753 :マイティ:2011/10/17(月) 16:31:52
- >>752
相談無いならこのスレくんなよ
- 754 :マイティ:2011/10/17(月) 17:22:43
- マイティ大好きなのか
- 755 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 17:51:25
- >>737
うむ
- 756 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 20:21:15
- ネタじゃなくて俺の通ってた勘違い君たちのガチ末路
俺・・・こいつら馬鹿だなと思いつつしこしこ勉強、社学生となり今に至る
4月
A「今年一年勉強すれば早慶上位とか余裕っしょwwwww」
B「だよなwwww俺ら強くてニューゲームだしwwww」
初の模試が終わって7月
A「お前どうだったww?俺早稲田政経と法、慶応法C、それ以外はB判wwwwww」
B「俺も早稲田政経C判wwwほかB判wwwwマーチとか余裕のAだわwwwww」
10月
A「滑り止めとして社学と人科は受けるけど、どうせ政経と法受かるから蹴るわww」
B「俺も練習として受けるぜ人家と社学wwwww早慶なんて上位以外カスww」
12月
A「お前オープンとプレどうだった?俺爆死したんだけどww」
B「全然解けなかったwwてゆうかスランプだわ」
A「俺らスランプじゃねwww?」B「ま、でもすぐ伸びるだろwww」
2月入試直後
A「俺明治落ちてたwwwま、でも早稲田と関係ないし、もともとどうでも良いんだけどねww
大体、あの国語とかマジ悪問だわww地歴も糞だしwww」
B「俺は中央落ちたわwwまあどうせマーチなんか蹴るからいいけどねwwwところでお前、
早稲田の手ごたえどうよww?今年簡単になったよなw?」
A「今年の問題マジ簡単だったなwwwww」
B「簡単すぎだわwww全教科易化だなwww」
A「マジ政経はミスったけど、商と社学は確実に貰ったわwww」
B「俺は法の国語爆死したけど、教育、商、社学は絶対に受かったわwww」
A「サークルどこはいるww?」B「とりあえずテニサーはいろうぜwww」
A「受験も終わって、俺もお前もほぼ確実に早稲田受かってるからゲーセン行こうぜww」B「その後カラオケも行こうぜwww」
こう談笑しながらAとBは予備校を後にした。その後俺は、早大合格者として合格体験記を書くために
予備校に行ったが、彼らの姿はなかった。AとBと同じ講座を取ってたC君(慶応進学)に聞いてみると、AとBの消息を知っていた。
Aは結局、早稲田政経、法、商、社学、人科全落ち明治中央も全落ち日大経済進学www
Bは早稲田明治中央法制全落ち、日大法合格→蹴って2浪ww
なんでも連中は、日本史受験だったが、日本史の偏差値だけが70こえて、英語と国語は40〜50台だったらしい。
- 757 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 20:23:00
- うそくせえええええええええええええ
- 758 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 20:28:29
- ちょっと待て
日本史の偏差値だけでだったら早稲田はずっとEのはずだ。
だがしかし素直に受け入れます。
てか危機感がない…
- 759 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:09:13
- よくある話だろ
2浪だから3年間受験界にいたわけだが毎年いたぞ
- 760 :筋肉君 ◆aINSMeqN3o:2011/10/17(月) 21:12:55
- test
- 761 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:14:44
- >>759
さすがにねーよ
- 762 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:20:11
- 2ch見てマネしてかいたんじゃねーの
テンプレすぎてつまらん
- 763 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:20:31
- >>760
筋肉いいかげんにしろよ
- 764 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:43:57
- 早稲田の滑り止め、
明治と学習院と立教、
いずれも法学部で早稲田落ちたとしたらどこいきますか?
- 765 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:45:28
- 早稲田落ちなら早稲田に近いし立教かな
- 766 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:48:19
- 学習院の方が良いだろ
- 767 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 21:53:24
- 立教は早稲田の授業がとれる。
- 768 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 22:24:25
- 学習院についてもそれはいえる。
- 769 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 22:57:32
- >>768
おまえらよそでやれ
- 770 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 23:07:07
- だな。
他大学聴講なんてやってられんよw
ただおれは日本女子大に受講しに行ったけどねw
- 771 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 23:11:45
- まあ滑り止めなんて考えてる暇があったら勉強しろってな
- 772 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 23:12:02
- >>770
よそでやれ
- 773 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 23:13:00
- 政経や法の自由栄作の質問ここでもしてもいいでしょうか。
どんな対策していましたか。
各パターンはたしかにしかしパターンと
具体例パターンとどっちがいいでしょうか
- 774 :学部名黙秘:2011/10/17(月) 23:16:31
- まず君は小学校からやり直したほうがいいよ
- 775 :法学部生:2011/10/17(月) 23:26:09
- >>773
前者の方が難度が高いけど、書けたらかなり得点できるから前者で練習しておきな〜
後者は前者が難しいときの逃げ道。
- 776 :栗田:2011/10/17(月) 23:35:47
-
まぼろしドリブル〜
- 777 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 01:15:32
-
学校の邪魔具合が最近半端じゃない
いまだに授業7限
数学生物倫理生計www
さらに今週から模試3連
7科目wwww
帰らせろw
科目選択させろw
地方の国立至高主義はほんとに嘲笑モノです。
まぁ皆変な公立へ行って安月給でがんばれ
最後に笑うのは俺だ
- 778 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 01:40:03
- 学校さぼれ。
卒業要件ぎりぎりまでさぼってたぜ
- 779 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 11:57:11
- >>773 法は受けてないから分からないけど、政経なら両方やらないと文字数少なくなると思う。
まあ、具体例書く→文字数足りない→譲歩逆接もつける
でいいかと
そもそも、政経は具体例は書かなきゃいけなかったはずでは?
- 780 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 16:51:48
- 生計は理由書けば点数くれる。
と、成形経済より
- 781 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 17:46:35
- 政経経済とか裏山
社学商しか受けないつもりだったけど政経も受けようか迷う
- 782 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 19:16:35
- 今日も授業は
数学生物倫政センターセンター連呼
疲れます
てか09年社学の国語
難しくないですか?
- 783 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 19:22:48
- 社会科学部の国語は難化傾向にあるんだよ
- 784 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 19:24:07
- 10年はかなり簡単じゃなかったっけ?
- 785 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 19:48:52
- >>781
どうせ3連チャンになるから受けとけば?
- 786 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 19:54:15
- でも受けるとしたら英作文対策しないといけないのか…
- 787 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 19:59:01
- もう遅いよ
教育にすれば?
- 788 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 21:03:01
- 社学の国語はムズくなったというよりひっかけが多くなったんだろ
- 789 :筋肉君:2011/10/18(火) 21:16:49
-
そうなんですかね?
自分には簡単に思えましたが、、、、、
- 790 :筋肉君:2011/10/18(火) 21:23:10
- また俺の偽物かよ
勘弁してくれ
- 791 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 21:28:50
- >>790
筋肉いいかげんコテはずせ。
お前がいるから>>789みたいなのが出てくるんだよ馬鹿
- 792 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 22:00:29
- タグつければよし
- 793 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 22:29:00
- え
英作文とか今からでも対策余裕やん…
- 794 :学部名黙秘:2011/10/18(火) 23:55:55
- 社学国語簡単簡単皆いうけど
商人科のが簡単じゃね
- 795 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:16:44
- 宿泊先埋まってるよな
遅すぎたぜ
- 796 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:18:20
- マダ間に合うんじゃね?
- 797 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:20:57
- 近場は当然埋まってた
後は新宿あたりかな?
- 798 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:28:14
- 早すぎワロタ
- 799 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:32:50
- 池袋から早稲田っていきやすいでしょうか?
ホテルうまりすぎwwww
- 800 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:35:13
- 池袋から山手ラインで8分だっけ?5分だっけ?そんなもんで馬場。 そっから東西線で一駅。この東西線は当日鬼混。馬場なら徒歩15〜20分。池袋から徒歩は80分くらいかな。
- 801 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:40:15
- もうホテルうまってんのかよ
12月頃に取ろうと思ってたのにww
- 802 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 00:50:42
- 調べてみたら近場は予約が始まった数日で終わったらしいな
最悪ネカフェか
- 803 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 01:15:28
- 22号館でとまればいいんじゃね???
- 804 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 01:35:35
- 電車で20分くらいの所が開いてたんでそこにしました
- 805 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 01:42:14
- >>804
どこか教えて下さい!
- 806 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 01:49:31
- 見つけただけでまだ予約取ってないんで、予約取ってからでいいのなら
- 807 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 02:05:55
- 早稲田だけなら東西線の千葉方面とかなら空いてそうじゃね
- 808 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 02:50:17
- 河合の2012入試予想分析
成績上位受験生前年比81%の法が狙い目かもよ。
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1102/s_index.html
- 809 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 02:53:37
- どこも狙い目じゃん
- 810 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 03:10:21
- 成績上位がセンターに狙いを絞ったか
- 811 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 04:33:37
- >>808
政経が成績上位者前年比73%だって。
商も89%?来年は反動であがっったなんてことはないんでしょうか?
まぁ誰も分からないか。
- 812 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 09:08:14
- 2012年も社学、商、教育は難化の予感。
政経、国際教養は変わらず
法は易化の予感
- 813 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 09:19:23
- 社学の世界史は
さすがに易化するだろ
- 814 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 12:51:44
- 商の英語作る先生わかったよ
おそらくだが、基礎英語持ってる教授
教授ね
- 815 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 13:23:09
- 早稲田志望の受験生なら当然
二・二六事件の時の東京の積雪量を答えられるよな?
- 816 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 14:06:56
- そういうどうでもいい知識をドヤ顔で語る受験生って大概落ちるよね
- 817 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 14:24:09
- 法の為に英作文勉強してやるか…
- 818 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 14:42:58
- 捨て問を全部拾おうとするのは死亡フラグだろ
そんなことするなら英単語覚えた方が余程生産的
- 819 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 14:52:24
- 速単必修+上級完璧にしたら文法苦手でも楽に文読めるな
- 820 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 15:20:31
- 速単とか最後まで良さわからなかったな。
単語なら羅列系一冊+やった長文から拾うので十分だったし
あくまで社学の話だが
- 821 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 18:46:17
- 政経ならシス単
- 822 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 19:26:27
- 関係ない
- 823 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 20:03:29
- >>816
真理
- 824 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 20:54:52
- >>814
お前冗談でもそういうのガチで辞めた方がいいよ。
商学部は過去にもお漏らしがあったからな
- 825 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 21:43:18
- 刑務所の事件だっけ?
- 826 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 21:51:32
- >>824
はーいやめとく
まあそういうの恐れてあえて実名出さなかったんだがな
32クラスあるしね
- 827 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 22:02:27
- まぁ
担当者を知ったところでだしなぁ…
やめとけ
- 828 :筋肉君:2011/10/19(水) 22:02:30
-
そんなの分かったとしても何にも役に立たないです。
- 829 :筋肉君:2011/10/19(水) 22:06:16
- またおれの偽物かよ…
- 830 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 22:34:18
- 単語王ひととおり終わったんだがリンガはやっといた方がいいの?
政経志望
同じ質問でてたらすまん
- 831 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 22:36:17
- >>830やる必要なし
- 832 :学部名黙秘:2011/10/19(水) 22:44:10
- >>831ありがとう
- 833 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 02:59:16
- 予想問題集出してください。
このサイトの予備校講師の方
- 834 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 08:04:19
- 社学商人科教育志望なんですけど
漢文をまったくもってやってません
センター0点レベルです
今からやろうと思うんですが
無謀ですかね?
- 835 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 08:22:54
- やらなくてもいいんじゃね?
俺は0点から初めて90×20週でセンター40-満点
政経1ミスか満点まで持ってったけど
- 836 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 08:33:49
- >>835
は?
お前やってんじゃん。
やった奴がやらなくていいんじゃね?なんてアドバイスしてんな粕
- 837 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 09:27:10
- 社学の英語って合格ボーダー何割ですか?
長文は13/17でした。
正誤会話は壊滅的です。
長文ももっととれないとダメですか?
- 838 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 13:02:51
- >>836
賛成、
- 839 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 13:59:33
- 社学の長文ってそんなに難しいか?
多くても2ミスぐらいには抑えられるだろ
- 840 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 14:32:10
- 難しそうな文だけど
設問が優しい気がする
- 841 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 14:41:52
- んなことないですぅ
- 842 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 15:28:31
- >>837
間違えすぎ
長文は最悪2問まで
- 843 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 15:29:16
- 社学の英語で一番やっかいなのは
会話だよな
対策不可能
- 844 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 16:11:17
- >>843
会話問題が難しい、って良く考えたら変っていうか不思議だよね
間違えたとき、俺ってコミュ障だったのかってへこむわ。
- 845 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 16:28:45
- ワロタw
漢文の良教材教えて下さい
はやおぼえ?
銭型はもらいました
- 846 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 17:26:38
- 素点で8割取れれば合格は確実ですよね?
- 847 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 17:27:38
- 素点わかるんですか?
- 848 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 17:37:42
- いや別に漢文やらんでもええやんwwww
90分×20回分他に回して他で稼げば良いんだからwwwwww
例えば古文満点狙えばいいやん?
- 849 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 17:54:18
- >>839
>>842
回答ありがとうございます。
社学生ですか?
初めてだったのもありますがまだまだ実力不足ですね。
2ミスにおさえられるように頑張ります。
- 850 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 18:10:52
- 漢文2~3問しかないからどこまでやるか迷う
- 851 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 18:23:46
- >>845
早覚え
- 852 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 20:23:57
- 俺は漢文勉強しなかったけど
教育学部受かった
漢字みて推測したら意外と当たる
- 853 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 20:44:51
- 今年漢文出て焦ったなぁ
今となってはいい思い出だw
合格発表の時の親のうれしそうな顔は忘れられない
受験生は頑張ってください
- 854 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 20:53:00
- 漢文は直前にやって間に合うレベルだよ。早稲田については。
- 855 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 21:23:48
- 出すなら毎年漢文だせよ
早稲田もよぉ…
俺なんて4浪だぜ
- 856 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 21:41:42
- ワロタ
- 857 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 21:47:40
- 受験生よ!!
明日は創立記念日だぞ!!!!!!!!
- 858 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 22:01:43
- マジで?
なんかあるんですか?
- 859 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 22:08:54
- 来年が130周年か
楽しみだ
- 860 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 22:16:12
- 125周年に参加してない君らはまだまだだな。
- 861 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 22:19:14
- 125はすごかったなぁ・・・・
早稲田にとって特別な数字だしな
- 862 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:03:53
- 俺学院出身なんだけど、
たまたま早稲田に用があってみたけど
125周年で涙出た。
- 863 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:10:12
- 早稲田なんでもいいからいきてー
- 864 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:13:35
- スポ科でもいいのか?
- 865 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:31:11
- <125>に参加してないやつはもぐり
- 866 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:32:25
- >>865
ねーよ
- 867 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:36:23
- スポ以外ならどこでもいいです
受からせて
- 868 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:37:46
- じゃ人科で
- 869 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:42:52
- 2011の国際教養の英語の長文やったんですが、18/30だったんですけど、今の時期でこれはどうですか?
変な質問でスミマセン
- 870 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:47:23
- 本番出来ればそれでいいよ
今は間違えたところをしっかり復習しようよ
- 871 :学部名黙秘:2011/10/20(木) 23:57:42
- はやおぼえって
はやおぼえなのか!
こんな俺でも間に合うのか。
社学商人科教育
以外に併願できそうな学部てありますか?
英作リスニングがあると勝率はほぼありませんし
文構てどうですか?
英作すててOKみたいな信憑性ないと思われる発言をよく聞きますが
- 872 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 00:04:29
- 僕は法学部受けますww
g
- 873 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 00:20:31
- 僕も受けます!
- 874 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 00:24:07
- 社学に来いよ
時代は社学
- 875 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 01:18:34
- 文構の英作の配点はおおきいよ。ソースは初年度の前の早稲田公式発表。
- 876 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 02:09:27
- 法の英作は?
- 877 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 02:24:29
- 人科の環境にしようか、福祉にしようか悩むなー
とりあえず早稲田行きたいから偏差2つも違う福祉もあるが、全く興味ないから環境で幅広げたい気もするし。
転科って楽じゃないですよね?
- 878 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 03:28:40
- >>877
うるせー社学に来いよハゲ
まってるよ
- 879 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 07:54:27
- はっきり言ってー科による違いは数科目必修が違うだけで基本的な違いはないんじゃないかな
商以外の事はあまりよくしらないけど
- 880 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 11:18:00
- >>877
楽じゃない
- 881 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 13:04:20
- 河合の予想だと人科環境は志願者増えて難化必至とか。
- 882 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 17:50:41
- 人科は情報うけます!
- 883 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 17:57:02
- 教育の国文は狙い目
- 884 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 18:23:32
- >>877
転化楽じゃないよ〜
人科興味ないのに行くと
大変なことにw
人科なら人間環境にしや
- 885 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 18:28:31
- 社学政経受験の人
自己採どんくらいで受かった?
教育受かった人も教えて下さい
- 886 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 18:36:20
- 法政のgis合格した人は
いますか?
- 887 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 20:41:46
- 早稲田最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 888 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:01:33
- 赤本2006年の
商学部の英語の問題で
解答が間違っているのがあるから
受験生は注意してくれ!
- 889 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:14:22
-
みなさんはセンター利用でどこを確保したんですか?
- 890 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:23:19
- 明治政経と立教経済
- 891 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:35:33
- >>890
やはり早稲田志望の方はMARCHを確保するんですね
ちなみに各教科の得点率とか教えていただいてもよろしいでしょうか?
- 892 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:38:15
- >>888
青本は?
- 893 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:44:15
- >>892
すまん
青本は解いたことないからわからん
- 894 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 22:56:21
- 皆人科環境うけるんですね
情報は評判よろしくないんですか?
福祉はまったく興味ありません。
教育国文は国語1,5倍でしたっけ
古典興味ないのに受けるのはマズイですよね
- 895 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:02:51
- 情報のがいんじゃね
福祉は一番悪いイメージ
国文は興味ないのに行くと退屈だぞあれは
- 896 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:07:23
- 社学の過去問といて英語が長文は満点なのですが、間違い探しと会話文では半分しかとれません。
それで、間違いまた8割超えるに何個まで間違えて大丈夫でしょう。
あと世界史が得意だったのに、一気に社学の世界史でくじけました。
- 897 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:07:59
- 社学選択政経で
合格者いませんか?
- 898 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:19:47
- いますよなに?
- 899 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:20:36
- >>869
いける
- 900 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:21:02
- >>871
英作捨てたらおしまい〜
- 901 :あ:2011/10/21(金) 23:28:19
- >>900教育商社学だけでも?
- 902 :(^ム^):2011/10/21(金) 23:37:39
- 久しぶり!
何か質問はあるかい?
ちなみに社学は英語:1〜2は1点、3〜5は原則2点、単語の意味などは1点
社会:各1点(完投)
- 903 :学部名黙秘:2011/10/21(金) 23:40:34
- >>898
何点くらいとれました?
2010年やったら26/40でした
合格ラインは7割5分くらいですかね?
- 904 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:07:29
- >>901
出ない学部はやらなくていいよそりゃ
- 905 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:07:49
- >>902
それ俺が解明したんだぞー!
- 906 :あ:2011/10/22(土) 00:09:36
- >>904そっか!ありがと!
- 907 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:21:32
- 社学の間違い選択は語法で勝負
大体3から6ぐらいは語法の問題があった気がするからそれ押さえて
あとは正解がないってのを選択しておけば8個は当たるはず
- 908 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:22:00
- 語法って?
文法のことですよね
- 909 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:23:25
- は?
語法も知らないの?
- 910 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:25:19
- お前受からんな
- 911 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:32:48
- 語法と文法の違いわからん早大志願者がいるのか。。。。。
俺は絶対受かるぞ
- 912 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:38:32
- 私大受験において語法はもっとも大切だと俺は認識してるが・・・
穴埋めでも語法で切れるのあるし、英作では語法ミスはかなり点を引かれるはず
さらに精読する際にも分構造がよくわかるし
- 913 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:39:52
- コロケーションってなんでしょうか
語法?
- 914 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:43:11
- コロケーションではないな
後にとる要素とか前置詞の違いなど
say、tell、speakeがいい例かな
- 915 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:43:48
- 社学の大問1とか
語法の問題ばっかりだよね
- 916 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:46:10
- >>914
なるほど!!!ためになります!
あとspeakです!w
- 917 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:52:52
-
早稲田スレじゃねーだろ、、、、、マジで
- 918 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 00:58:25
- >>916
ワロタw
- 919 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:05:49
- 今年は国際経済の長文出るよ〜
作成者は田村だってさ。
- 920 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:07:24
- 2011の世界史作ったの誰だよw
- 921 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:08:00
- >>919
事務所に通報しま
退学メシウマww
- 922 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:08:48
- >>920
岡澤だよ
- 923 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:14:58
- 岡澤の作る問題はたいてい悪問
キチガイ問題しか作らんから
- 924 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:18:18
- それは君の頭が悪いだけでは?
私見で悪問と言うのは如何なものかと
彼が入学する者に対して求めたい物の結晶があの紙に詰まってるわけですから
- 925 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:19:32
- いやさすがにあの世界史はあかんわ
- 926 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 01:30:53
- 社学何割がボーダーですか?七割ですか?
選択科目(日本史世界史)はレベル高いから6割ぐらいじゃキツいですか?
- 927 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 02:19:30
- 74%とればどこの学部もうかります〜
- 928 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 02:21:22
- >>924
それは筋違い。
彼が求めるものがあれだとして、
その要求に応える者は1人もしくは不在。
仮にその一名が認定されたとしても、
入学者多数派はその要求とは乖離した人材。
- 929 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 02:29:54
- 8割目指すお
- 930 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 07:59:45
- 高2です。選択を日本史にするのと政経にするのではどのような違いがありますか?入試に関してです。
- 931 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 08:50:13
- >>930
政経:覚える量は日本史に比べて少ないただし、受けられる大学は限定される
日本史:政経よりはるかに覚える量は多くなる、だが受けられる大学は限定されない
ぐらいじゃないかな…
ちなみに僕は政経でうかった…
- 932 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 09:02:12
- 追加すると日本史はやりまくれば上がる政経は限度がある 時間あるなら日本史のがいい
- 933 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 09:19:03
- 今年の正誤の absent of を
早稲田がこんなわかりやすいの出すか?って思って
スルーしたのは俺だけだよ?www
- 934 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 09:20:19
- ミスったww
俺だけだよね?www
- 935 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 09:27:06
- どうせ試験は駄目だったんだろ?
- 936 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 09:43:49
- 仰る通りですww
今年はリベンジしますww
- 937 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 11:08:05
- >>933
それ代ゼミで対策しとけば
とけたのに・・・・・
- 938 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 12:28:53
- >>932さんはなぜ政経で受けたんですか?
- 939 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 13:22:06
- >>931
政経は出題範囲が無制限。
建築法とか出てびびったしw
- 940 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 13:46:33
- 早稲田の政治・経済ってなんか時事からバンバン出て倫理や世界史含むやつも多くて対策苦労してます…
なんか対策してたコトありますか?
問題集や参考書やってもMarch関関同立が精一杯…
- 941 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 14:14:00
- >>940
おれ政経合格者だが、それが苦痛だよな。
今年は財政問題や世界経済について出るぞ
あと、もともと社学の教員は国連を中心とした政治システムに
関心がある人多いからそのあたりの国際的協力の枠組みも網羅しておくべきだな。
問題集市販で超有名クラスなのは全部やったわ。
ここの管理人がすすめてるようだが公務員試験問題のとかも
今思えばかなり対策、正誤対策になるかもしれんな
- 942 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 14:31:00
- >>937
代ゼミでなんかあるんですか?
- 943 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 15:24:32
- 代ゼミはカス。
参考書やっとけ
- 944 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 17:05:22
- 人それぞれじゃない?
俺は最後に
代ゼミの冬期講習とっといてよかったと思ってる
- 945 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 17:25:43
- 政経と商、社学は来年もまた難化する。
教育、文、分校、国境はそのまま。
逆に法学部は易化。
- 946 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 18:42:43
- 酒井のミラクルアイランドってそんなにいい参考書なんですか?
- 947 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 19:29:09
- そんなことも自分で判断出来ない程バカなんですか?
- 948 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 19:34:11
- そりゃあ見たことありませんから
- 949 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 19:56:59
- あれは微妙だな
直接酒井先生の授業受けたほうがいいよ
- 950 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 20:00:43
- ありがとうございます。
賛否両論と聞いていたので
- 951 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 20:50:03
- 全統もし
ちゅかれた
- 952 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 21:33:17
- 頑張ってくだちゃい
- 953 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 21:41:42
- >>946
良いよ。
マジでおすすめする。
まぁ黒ばっかで読みにくいけど、
カラフルな形式面ばかり重視してる参考書と違って
内容はあるとおもわれる
- 954 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 22:08:32
- >>946
>>953はすすめてるけど、俺にとってはまったく使えないゴミ本だった。
俺は結局予備校行かないで、Z会と青本だけで早稲田の国語は制覇した。
まあ一度みてみれば?
俺なら絶対にZ会と青本を薦める、と政経、法、教育、社学に全勝した政経学部生が言ってみる
- 955 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 22:39:49
-
Z会って赤ペン先生みたいな感じのやつですか?
模試は青学セン利だけ書いて出しました。
僕の戦場は早稲田大学ですから(きりっ
- 956 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 22:49:05
- >>944
何ていう講座ですか?
- 957 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 23:09:16
- >>955
はあ?
- 958 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 23:09:57
- >>956
早大現代文とっとけぼけなす。
ちなみにこの俺のアドバイス。
去年ここで同じ事かいたら
それを受講した奴3人うかったっぽいぞ。
うちなんにんかは未だにここに潜伏してるようだが。
- 959 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 23:11:18
- >>957
俺もそう思った
- 960 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 23:12:19
- 結局なにやろうが人による
勉強した者が受かる
大学受験とはそういうもの
答えはそこにあるんだから
- 961 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 23:22:31
- 初めて酒井先生みたら
絶対笑うよな
あれは凄い
- 962 :学部名黙秘:2011/10/22(土) 23:26:10
- 俺も酒井の早大現代文受けたよ〜
あの授業受けると早稲田行きたくなるよね〜
- 963 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 00:18:55
- >>955
はぁ?
- 964 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 00:22:04
- 僕の戦場は早稲田大学ですから(きりっ
戦場で立派な往生を遂げた>>955は
日大に通うのであった・・・・・・・
- 965 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 00:36:47
- なんで最近日大流行ってんの?
- 966 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 00:55:17
- まあ日大を馬鹿にしてるやつは日大にいくっていうね。
そういうのは実際あるから注意を要する。
- 967 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 02:22:14
-
来年の4月
そこには元気に日大に通う
>>955の姿がッッ・・・・・・
- 968 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 06:32:21
- >>960
うむ
- 969 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 10:51:01
- >>960
じゃ教科書だけで受験勉強してくださいノシ
- 970 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 10:58:40
- >>969
してますよ
大学で経済学の勉強をね
- 971 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 11:46:51
- 受験勉強ちゃうやん
- 972 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 11:59:07
- 東大かプリンストン大学の院受けますので受験勉強です
- 973 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 12:41:47
- なんか…イタい
- 974 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 12:56:11
- 過去問で2010以前を研究しておいて、直前に2011年のを解こうと思ってるんですが、2011で英語か国語の傾向が変わった学部ってありますか?
- 975 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 13:15:07
- ないよ
- 976 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 13:28:54
- >>1
次スレ立てるやつは14号館の写真と大隈講堂の写真をちゃんと入れ替えろよ。
- 977 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 14:03:41
- >>975
どういうことですか?
- 978 :訂正:2011/10/23(日) 14:05:21
- >>976
どういうことでした?
でした・・
- 979 :再訂正:2011/10/23(日) 14:05:57
- ごめんなさい。
正しくは、
「>>976
どういうことですか?」
です・・・・すいません意味不明で。
- 980 :再々訂正:2011/10/23(日) 14:18:32
- 度々すみません。
正しくは、
「>>976
どういうことですか?」です・・・・
本当にすみません。
- 981 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 14:34:28
- このスレの1を見てみ
1:社会科学部生
11/10/04(火) 12:41:49
当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生の相談に応じているところです。
もともとは在学生が受験結果を晒して
受験や学歴についての不毛な議論をするところでした。
でも、それだけじゃあなんか申し訳ないので
受験生の悩みに答えてみようってことになりました。
社会科学部に限らず、政治経済学部・法学部・商学部などなど
早稲田大学に関する相談であれば、学部を問わず何でも結構です。
ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。
【受験生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda ←ここ注目!
■大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda ←ここ注目!
■14号館別館(早大入試対策書):http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html
■成績開示結果:http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg
【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。
【過去のスレッド】
part16:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1314948596/
part15:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1310830099/
part14:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1307029737/
part13:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1303582790/
part12:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1302716264/
part11:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1301757423/
part10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300971857/
part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html
14号館と大隈講堂の写真が逆になってるってことじゃね
- 982 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 14:37:39
- >>981
14号館と大隈講堂の写真さかさまワロタw
- 983 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 15:00:19
- >>975
ありがとうございます!
- 984 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 15:46:40
- 明治はセンター利用で取りましたか?
- 985 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 15:53:57
- 次スレ
【都の】受験生相談スレPart18【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1319350730/
- 986 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 17:05:24
- 明治って学部にもよると思いますが、だいたいセンターで85パーセントとらなきゃきついですよね
- 987 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 17:17:14
- 明治は法政のスベリ止め
- 988 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 17:24:23
- ㍾wwwwww
- 989 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:08:11
- >>981
え・・・自分・・・かんちがいしてましたw
なんか社会科学部の校舎すごいなぁって・・・・ww
- 990 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:13:48
- 今日河合のマーク模試受けたんですが
英語154 国語 123 世界史61
こんなんじゃかなりヤバいですよね?
- 991 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:15:22
- まだいけるやれ
- 992 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:16:03
- 自分も受けてきた
英語121
国語172
世界史82
- 993 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:16:20
- うめ
- 994 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:18:31
- 武井咲ちゃんが早稲田社学を志望しています!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1319213010/
武井咲ちゃんが早稲田社学を志望しています!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1319213010/
1 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 01:03:30
武井咲ちゃんが早稲田社学を志望しています。
報知新聞と日刊スポーツからの情報だと言うことです。
早稲田に向けて猛勉強してるとか聞きましたが、
僕は彼女のことだ大好きです。
昨日夢で見ました。
彼女と早稲田キャンパスの某建物内で軽くおしゃべりをしました。
もう好きで好きでたまりません・・・。この気持ちどうすればいいのでしょうか。
彼女を性的に何かしたいというわけではありません。
彼女のことが本当に好きなのです。
武井咲ちゃん、早稲田に絶対、早稲田社会科学部に絶対入ってください。
合格祈っています。この掲示板みていたら、僕に返事下さい。
僕は咲ちゃんのために何でも調べます。
僕の知ってる大学受験知識、生活知識、なんでも教えます。
武井咲ちゃんが勉強しててわからないこと、困ったことがあったら、
このスレッドに書き込みしてください。
早稲田合格祈ってます。
管理人さん、このスレ消さないでください。
武井咲ちゃんがみてるかもしれませんし、
何より僕と彼女との支えはこれくらいしかありません。
管理人さん、お願いします。
これで削除なんてしたら、僕はどうなるのかわかりません。
武井咲ちゃん愛しています・・・・・。
- 995 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:18:44
- うめ
- 996 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:18:58
- 早稲田
- 997 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:19:23
- 997なら社学合格
- 998 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:19:35
- 998なら政経も合格
- 999 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:19:50
- >>999なら法学部蹴る
- 1000 :学部名黙秘:2011/10/23(日) 19:20:00
- 1000みんな男散れ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■