■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

新入生・在学生のホワイエ Ⅸ
1学部名黙秘:2011/07/29(金) 02:15:31
こちらはホワイエです。14号館3階にある休憩所(ラウンジ)から名付けられました。
社会科学部生に限らず、政経法商、文文化構想とか、他学部の人も遊びに来てください。

受験生の方は受験スレをおすすめします。

最近荒らしが多いですが、一番効果的なのははスルー・無視です。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1309950079/

14号館別館
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/

2学部名黙秘:2011/07/29(金) 02:22:00


3学部名黙秘:2011/07/29(金) 02:44:56
タツオをAKBスレッドで発見したw

4学部名黙秘:2011/07/29(金) 02:47:42
>>1000なら俺のゼミに女の子がはいる

5学部名黙秘:2011/07/29(金) 02:51:31
むなしいことやってんじゃねーよw

6学部名黙秘:2011/07/29(金) 04:08:01
今22号館なんだが、近くの奴がこのサイトみてるwwww

7学部名黙秘:2011/07/29(金) 04:17:16
>>6特定した

8学部名黙秘:2011/07/29(金) 11:02:16
商学部の一年がメガのオナチャットちたいなのを見ていた件について
授業前暇でもないやろ

9学部名黙秘:2011/07/29(金) 13:57:55
いいじゃん、いいじゃん

10学部名黙秘:2011/07/29(金) 14:00:55
夏休みにやっても予定がなくてワロタ

11学部名黙秘:2011/07/29(金) 14:03:50
俺既に夏休みになったw

12学部名黙秘:2011/07/29(金) 14:04:01
海行きたいな〜

13学部名黙秘:2011/07/29(金) 14:08:27
江ノ島?

14学部名黙秘:2011/07/29(金) 15:05:00
サークルの合宿費用高杉

15学部名黙秘:2011/07/29(金) 15:05:22
ゼミは15000円。

16学部名黙秘:2011/07/29(金) 15:05:35
新入生・在学生のホワイエ Ⅸ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1311873331/

17学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:21:34
>>14
幹部が着服してると思われるw

18学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:32:06
俺は試験終わったらRomeia行ってくるわ。
試験終わったら語学に追い込みかけて、どこまで通じるか…。

19学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:32:23
romeia?なにそれ?

20学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:33:46
試験官の韓国女がむかつくんですが、どうすればいい!?

21学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:35:53
Romenia → in English = Rumania

22学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:36:37
>>21
romeniaって何語w

23学部名黙秘:2011/07/29(金) 16:36:56
俺はインドいってみようとおもってる

24学部名黙秘:2011/07/29(金) 17:02:56
治安維持系の公務員は負け組?・・・

25学部名黙秘:2011/07/29(金) 17:07:49
>>24
少なくともまともな大学生のすることじゃないわな。警視庁とか麻薬取締官とかね。
いわゆるブルーワーカー。

26学部名黙秘:2011/07/29(金) 17:13:10
新潟で大地震起きてるらしいが、東北はいつもたいへんだな

27学部名黙秘:2011/07/29(金) 18:07:18
大地震じゃなくて大雨じゃないか?あるいは洪水。

28学部名黙秘:2011/07/29(金) 18:51:17
>>26
なんかでっかい釣り針が見えるな

29学部名黙秘:2011/07/29(金) 21:10:12
明日は早稲田実業の決勝戦やで

30学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:13:20
東大塾 2011年度入試 東大合格者併願成功率
 ※センター試験利用入試含む 河合塾調べ

① 早稲田商  64.4%(76/118)
② 慶應法   70.1%(268/382)
③ 早稲田社学 70.5%(60/85)
④ 早稲田政経 72.2%(286/396)
⑤ 早稲田法  79.6%(204/256)

ソース
http://todai.kawai-juku.ac.jp

31学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:14:51
おれの教育は?

32学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:50:28
やっぱり今年は法が穴だったな
来年は激難だろう

33学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:54:10
社学また偏差値下がると思うw

34学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:54:26
法は慶應法との比較で負けてるからしばらく穴場だとおもう。

35学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:54:42
>>33
お前があげろ

36学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:54:54
なんだこの書き込みラッシュwwwww

37学部名黙秘:2011/07/29(金) 23:55:25
合格者の成功率か
我が商はクソ簡単な英語ですら平均点が五割以下という酷い受験者層なのにこんなに落ちるものなのか

38学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:04:26
>>35
一人が頑張っても・・・。

というか何故社学はこんなにも倍率が高いのか・・・?

39学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:06:17
>>38
ひとりががんばることで全体をおしあげるんだろうが。

40学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:07:44
社学は一橋とか東大とか、早稲法、政経、慶應とかいろいろな学部から併願されるから。
それはやはり社学だとなんでもまなべるからじゃないだろうか。

例えば、早稲田法落ちたとして、どうしても法律したい+どうしても早稲田がいいっていうことで社学。

41学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:19:21
商と社学は明らかにマーチレベルの記念受験でしょ
これらと日程近くても記念受験少ない政経はさすがだと思う

42学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:20:33
最近法学部は大変だよね。
6年くらい前から倍率が落ちすぎ。

43学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:36:24
政経と合併して法経学部にすべき

44学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:37:04
それは恥ずかしい。

おれの千葉大の友人は、
自己紹介の時、経済学科っていうw

45学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:38:53
社会科学部
 法政学科
 商経学科
 文理学科
 学際学科

46学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:42:08
>>45
それいいな

47学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:42:31
社会科学部は一般は減でセンターが増

マーチの記念が減って、国立併願受験が増えてるんだよ

48学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:43:42
慶應法学部→ケイホウ
法政大学経済学部→ホウケイ
早慶戦→ソウケイセン
慶早戦→ケイソウセン
明早戦→メイソウセン
法慶戦→ビッチ『包茎戦』

49学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:45:21
>>47
ここ数年の一般が多すぎたんだよw
未だに結構多い。

50学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:45:36
慶應大学法学部政治学科→法政

51学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:47:08
低脳未熟大学阿呆学部御世辞学科

52学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:48:48
梅雨みたいだな。

53学部名黙秘:2011/07/30(土) 00:54:00
社学に世界史だけで今年は受かったわ
国語とか7割こえなくて死んだかとおもたw

54学部名黙秘:2011/07/30(土) 01:10:01
社学の世界史今年はすごかった。

記述はないから一概に言えないが東大レベルだとか話が挙がってるらしい。

55学部名黙秘:2011/07/30(土) 01:20:49
昔から東大より早稲田の世界史が難しいぜ。?

56学部名黙秘:2011/07/30(土) 01:31:19
間違いなく日本一だよ
どっかの対策サイトにも書いてあった
政経受験で良かったお

57学部名黙秘:2011/07/30(土) 01:33:10
>>54
社会の難易度が

早稲田>>>>>>>>>>>東大


なのは昔から。

社学は特に早稲田の中でも異常に難しい。

58学部名黙秘:2011/07/30(土) 01:43:17
何をもって難しいと言うのか

59学部名黙秘:2011/07/30(土) 02:04:09
正誤のレベル。

ただ一般的には同じ問題だとしても論述の方が難しいとされる。

60学部名黙秘:2011/07/30(土) 02:06:31
というか、受験スレでやれW

61学部名黙秘:2011/07/30(土) 02:07:53
うちのとおちゃんの実家が三条なんだが、三条のばあちゃん大丈夫かな〜

62学部名黙秘:2011/07/30(土) 11:17:18
俺らの代の社学は補欠は確かゼロだったけど
今年は多いなww

補欠馬鹿は不合格にすればいいんだよww

63学部名黙秘:2011/07/30(土) 11:19:20
>>61
三条って新潟県にあるんだよね。TVで見たけど…。

あの川は、いいかにも大雨が降ると氾濫しそうに蛇行してるね。
しかも、二手に分かれて再び合流したりして…たち悪そう。

けど、映像ではそんな大したことなさそうだったから大丈夫だよ。

64学部名黙秘:2011/07/30(土) 11:50:08
新潟祭り…、楽しそう。
http://niigata-matsuri.com/

65学部名黙秘:2011/07/30(土) 12:48:38
早実の試合めっちゃ盛り上がってんな
テスト勉強そっちのけでテレビでみてるけど神宮いきたくなってきたw

66学部名黙秘:2011/07/30(土) 12:56:55
>>62
08ですが、補欠です。

67学部名黙秘:2011/07/30(土) 12:57:42
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=33&timeAxis=60
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?105

うましたってとこ凄いなw
何度もテレビでてるけど。

68学部名黙秘:2011/07/30(土) 13:04:38
早実ガンバレ!

69学部名黙秘:2011/07/30(土) 13:38:28
問題難しい分ボーダーはめちゃくちゃ低いけどな

70学部名黙秘:2011/07/30(土) 13:38:39


71学部名黙秘:2011/07/30(土) 13:44:29
だから受験スレでやれ。
ここは教授の悪行を晒すところだ。

72学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:02:22
>>61
三条ってよく見るとあれだね、信濃川を下流で堰きとめて灌漑用に三条→新潟方向に
流してるんだね。さすが、米どころって感じだよ。
だから、堰を開放すれば三条は大丈夫じゃね。

その点、馬下は悲惨だね。山脈に降った雨が集中して馬下に押し寄せてくるじゃん。
あれはたまったもんじゃないね。

ちなみに、俺は関西。

73学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:19:26
三条って京都?

74学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:21:43
新潟って凄いな。
地図みてみると川が凄い

阿賀川っていう超広い川が氾濫。
これとは別に信濃川(長野のおれらのあたりでは千曲川という)、
中ノ川、五十嵐川。
くっついたりわかれたり

ていうか佐藤先生は新潟の復旧とかにもいくのかな?

75学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:26:19
>>73
おいおい。

京都の三条は京都のど真ん中だろ。
>>61 見てみんかいな。

76学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:35:22
おれ水俣病の発生付近に住んでるけど、

馬下←「まおろし」って読む。

77学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:48:35
日大三、早実下し春夏連続出場!/西東京
 第93回全国高校野球選手権大会・西東京大会(30日、神宮)センバツ4強の日大三が昨夏代表の早稲田実を2−1で破り、2年ぶり14回目の選手権出場を決めた。(サンケイスポーツ)

78学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:54:49
>>76
なーるほど。阿賀野川な。
関西にもムズイのがあってね、喜連瓜破←「きれうりわり」と読むらしい。

79学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:56:31
なんで社学の掲示板だけこんなに賑わってるの?

80学部名黙秘:2011/07/30(土) 14:59:45
俺の知り合い、社学なんだが、名字が春夏秋冬。

81学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:03:14
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21530&obsrvtnPointCode=1&timeAxis=10
これはすごいwwww

82学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:16:28
氾濫危険水域を越えてるじゃんか…。

83学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:27:32
>>80
特定した

84学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:35:47
>>83
俺じゃなくて春夏秋冬君を特定したっていみ?

85学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:36:19
>>82
要は氾濫してるってことだなw決壊っていうのか。

86学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:46:06
>>80

明治になって苗字が許されたとき、よっぽど風流人だったんだろ。

87学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:48:43
>>86
うちのゼミの子w
ひととせ君っていうんだよ〜

88学部名黙秘:2011/07/30(土) 15:49:01
mixiみたいになんでもかきすぎwwww

89学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:08:10
新潟や福島って居住偏差値低すぎw35くらいか。

90学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:18:01
>>89
テメーッ

91学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:21:13
言えてるw

原発やら、水害やら、地震やら、
これら地域の環境被害は異常w

まして新潟とか海岸歩いてると拉致されるんだろ?

92学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:24:52
東北が発展しなかったというのはそういうことが起因してるんだとおもうよ。
東京や京都が発展してるのはそういった環境リスクが少なかったから。
時の為政者が様々なリスクを検討して最もリスクの少ない地域を選んでそこを都にした。
新潟や福島に限らず東北地域は環境リスク(当時の視点から言えば、呪い・神の怒り)
が相当高かったんだと思う。だからやはり首都圏に住むのは合理的だと思う。

93学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:36:56
あらら…

理屈できましたか。

だけど、新潟があってうまい米食えるんだろ。誰も新潟に住まなくなったら
産業も文化も成り立たんだろ。少しは、新潟の身にもなってやれよ。

94学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:38:32
てか新潟の米と他の米ってそんなにちがうのか?
スーパーではそれなりに価格差あるから新潟の食ったこと内が。

95学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:39:16
関東人のルーツはほぼ新潟。
明治時代だったかまで新潟が日本最大の人口を誇ってた。

96学部名黙秘:2011/07/30(土) 16:41:39
>>92
人口論における歴史的合理性説だな。

ただそれに対する批判があるよ。背理法だが、
日本は災害リスクは諸外国に比べてトップクラスだが、
災害リスクが低い、もしくはゼロの欧州諸国と同等もしくはそれ以上の社会生活水準を保ってる。
ただたしかに災害を乗り越えるには科学が必要で
その結果東京が無機質なまちになってるのは懸念されること。

97学部名黙秘:2011/07/30(土) 18:07:44
あめやべぇ

98学部名黙秘:2011/07/30(土) 19:00:22
どこ?
雷はあばい

99学部名黙秘:2011/07/30(土) 19:02:43
東村山

100学部名黙秘:2011/07/30(土) 19:22:23
100ならsskさんといい関係に

101学部名黙秘:2011/07/30(土) 19:23:17
>>99どうしてそんな僻地に

102学部名黙秘:2011/07/30(土) 19:23:27
雷凄い

103学部名黙秘:2011/07/30(土) 21:23:13
あめ

104ホワイエ:2011/07/30(土) 23:19:55
ホワイエスレです。

105学部名黙秘:2011/07/31(日) 00:07:43
日曜って大学の教室でべんきょうできる??

106学部名黙秘:2011/07/31(日) 00:14:39
日曜日は休めよ
ノウミソが過労死しちゃうぜ

107学部名黙秘:2011/07/31(日) 00:19:41
耳の左右でアカの匂いが違うことに気付いた!

108学部名黙秘:2011/07/31(日) 00:21:52
そもそも粘度に差がある。
むかし優劣遺伝で習ったけど、左右で違うこともあるのね。

109学部名黙秘:2011/07/31(日) 00:28:44
>>105
しまってるよ

110学部名黙秘:2011/07/31(日) 00:29:05
ゴキブリ対策法教えて下さい。

111学部名黙秘:2011/07/31(日) 01:10:56
ゴキブリほいほいを一部屋に10個設置する。

一週間に一度、部屋に害虫対策の煙撒く

112学部名黙秘:2011/07/31(日) 01:17:20
それたしか逆効果だっていうよ!

113学部名黙秘:2011/07/31(日) 01:22:24
水回りを徹底的に掃除する

生ゴミとか食べかすの類いはごみ袋に入れて密閉する

歯ブラシも湿ってるとゴキブリは舐めてるから引き出しとかにしまおうな

114学部名黙秘:2011/07/31(日) 03:36:16
おい22号館でこのスレみてるやつ、鼻くそ食うな!

115学部名黙秘:2011/07/31(日) 03:36:38
おい22号館でこのスレみてるやつ、鼻くそ食うな!
端末室は飲食禁止だぞ。

116学部名黙秘:2011/07/31(日) 03:59:14
地震5強

117学部名黙秘:2011/07/31(日) 04:00:46
また揺れたか。

118学部名黙秘:2011/07/31(日) 04:01:02
>>115
そんな理論があるとはおもわなかったw

119学部名黙秘:2011/07/31(日) 04:07:03
昨日まで

新潟と福島の偏差値35だったが。

やはり福島の方が低いかな

居住偏差値

80 東京
70
60
50
40 新潟
30 福島、沖縄

120学部名黙秘:2011/07/31(日) 04:08:09
首都直下で無試験で卒業にして欲しい。

121学部名黙秘:2011/07/31(日) 04:32:20
環境リスクと生活環境に伴う、東日本居住偏差値

80 東京
75 神奈川 埼玉
70 千葉
65 
60 群馬 静岡
55 茨城 栃木
50 山梨
45 宮城 北海道
40 新潟 長野 富山
35 青森 秋田 山形
30 福島

122学部名黙秘:2011/07/31(日) 05:13:09
おれの県がないんだが・・・・思いっきり東日本

ふざけるな

123学部名黙秘:2011/07/31(日) 05:34:05
偏差値60でもあんまり住みたくないような気がするんだけど。

124学部名黙秘:2011/07/31(日) 13:43:52
静岡は良いところだよ。

>>112の逆効果ってのは、免疫つけちゃうって意味かな?

125学部名黙秘:2011/07/31(日) 13:45:03
>>124
免疫というか、外にいるゴキを招くんだよ。

なんとかキャップとかいうのが最強。

うちはここ2年ゴキいないw

126学部名黙秘:2011/07/31(日) 14:04:32
吉野家くんに聞きたいんだが
経済数学ってなにがおすすめ?

127非吉村:2011/07/31(日) 14:41:14
佐々木の数学がおすすめ。

128学部名黙秘:2011/07/31(日) 15:41:56
>>125
ブラックキャップのことだとしたら、俺も使ってる。
あれ良いよね。
見た目も洒落てるしw

129学部名黙秘:2011/07/31(日) 15:43:34
>>128
そうそう!それ!

130学部名黙秘:2011/07/31(日) 15:44:04
ブラックキャップってなんだ?商品名正式なの教えてくれ
どんなやつ?ゴキこないの?うち毎日一匹みる・・・・

131学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:01:48
アース製薬ブラックキャップ
http://www.earth-chem.co.jp/top01/gokiburi/blackcap/index.html

132学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:14:49
おお、今から買っていくるさんきゅう

133学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:19:14
待て待て黄色いタニサケのゴキブリキャップもかなり効くぞ
うちは二匹でたけど、これ置いてから見ない

134学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:20:31
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41KorqB5MeL._SS500_.jpg
これ???

店の前で比較検討してくるわw

135学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:22:21
まず、現状部屋にいるゴキを駆逐してからの設置がオススメです!
同じくアース製薬ゴキアースレッド
http://www.earth-chem.co.jp/top01/earthred/goki/goki.html

136学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:31:34
羽が付いてる虫の室内への侵入を防ぐ術も教えてください!

137学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:33:24
害虫対策スレッドだなw

138学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:33:53
まずその虫の特定が必要だ。
そいつは飛ぶのか?
>>136

139学部名黙秘:2011/07/31(日) 16:50:45
俺害虫対策なら任せろ。

米に虫がわいた奴いないか〜?

140学部名黙秘:2011/07/31(日) 17:31:55
早大生が船からおちたらしい

141学部名黙秘:2011/07/31(日) 17:45:23
あっそ

142学部名黙秘:2011/07/31(日) 18:05:55
救助しようと二人目が飛び込んだって?
漢だな…。
冬じゃないし少しは希望ある。

143学部名黙秘:2011/07/31(日) 18:39:52
早大生なの?

144学部名黙秘:2011/07/31(日) 18:55:55
なわけないやろ
健全な早大生ならみんな勉強中や
おおかた明治あたりだろ

145学部名黙秘:2011/07/31(日) 19:11:11
社学は下手に履修すると本キャンで一番か次にテスト勉強が大変な学部かもww

俺は法律、政治、商学、経済、自然科学系の科目満遍なく
取ってるけど、ぶっちゃけ何学部だか解んなくなってきたわww

法の友達に
「六法持ってきたと思ったら、次は電卓持ってきててワロタw
電卓使わなくなったと思ったら、数学っぽいから経済科目かと思ったら、ガチ微分積分解いててワロタ
乙ww」
って言われたおw

146学部名黙秘:2011/07/31(日) 19:23:58
そうか

147学部名黙秘:2011/07/31(日) 19:35:01
>>144
早稲田っぽいぞw
しかも商学部

148学部名黙秘:2011/07/31(日) 19:40:59
31日未明、東京から八丈島に向かっていた大型客船から乗客の男性2人が転落し、第3管区海上保安本部が巡視船と
航空機で捜索しています。いずれも大学生で、デッキでふざけていたところ、1人が海に転落し、もう1人が救助しようと海
に飛び込んだということです。

31日午前2時20分ごろ、大島の東およそ14キロの海上で東京から八丈島に向かっていた大型客船「かめりあ丸」から、
男性の乗客2人が海に転落したと海上保安部に通報がありました。第3管区海上保安本部によりますと、転落したのは、
いずれも東京・江戸川区に住む22歳の男性と中野区に住む23歳の男性の2人で、友人たちとデッキでふざけ
ていたところ、1人が海に転落し、もう1人が救助しようと海に飛び込んだということです。海上保安本部は、朝から巡視船
4隻と航空機2機で周辺の海上を捜索しています。「かめりあ丸」は東海汽船が運航する大型客船で、東京港の竹芝桟橋
を30日午後10時20分に出港し、八丈島に向かっていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110731/t10014585331000.html

>デッキでふざけていた
馬鹿じゃんwwwwざまあwwwww

149学部名黙秘:2011/07/31(日) 19:48:58
しかも泥酔状態だったんだrお。

150学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:08:43
どうせ早稲田だったら
めちゃくちゃ叩かれるんだろうな

151学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:09:38
mixiによれば早大生w

152学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:10:58
>>150
わかる
慶応だったら
あんまり叩かれない

153学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:27:41
>>145
法のやつらって、やたら試験大変アピールするけど、テストはほとんど過去問と同じで、模解も存在して、教授の意見に賛同して解答する暗記テストばっかの教授のオナニー講義ばっからしいな。
学の独立もくそもないな。

154法3:2011/07/31(日) 20:32:11
>>153
それはいえる。

155学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:38:00
>>147
また商かよ、、
しほたんしかり今度のやつしかり
どうして我が商学部はこうもダメなやつが多いんだ

156学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:46:41
>>152
だってネットは慶應工作員だらけじゃん。そりゃ早稲田を叩くよ。

157学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:49:52
11号館は我が商のものであって、SILSとかいう変な組織のものではけっしてない。

158学部名黙秘:2011/07/31(日) 20:53:06
佐藤先生は、新潟福島豪雨のボランティアにはいったのかな?

159学部名黙秘:2011/07/31(日) 21:51:55
社学の地下室ってだれか自殺とかしたの?

ってか本キャンに心霊スポットとかあんのかな?

160学部名黙秘:2011/07/31(日) 21:52:59
>>159
いやだから社学の地下がそもそもの心霊スポットだろw
旧校舎の時代からずっと心霊スポット。

161学部名黙秘:2011/07/31(日) 21:55:45
14号館 自殺
で検索すると出てくるが、
当時4年の第一政経学部の学生と新制社会科学部の1年生が
某極左活動科によって自殺に追い込まれたのが、14号館
黒の歴史。あまり調べると危険。自治会も絡んでるし、
当時は公安外事課が旧ソ連スパイとの関連性を極秘裏に調査してた。

162学部名黙秘:2011/07/31(日) 21:57:24
嘘です♪

163学部名黙秘:2011/07/31(日) 21:57:52
けっこうあぶねえな・・・・

164学部名黙秘:2011/07/31(日) 21:59:51
>>161
検索したら、この14号館サイトにたどり着いてしまったでござる・・・・

165学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:02:27
嘘かよw

まあいいや。どうせ近いうちに行って見るから。

166学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:04:12
>>165
自殺は本当だと思う。たぶん公安云々は嘘だろ
たしかに自治会を警察庁の公安部が負ってるのは事実で
鶴巻町に公安調査庁の監視詰所がある。

だけど14号館の自殺の件はそれとは全く関係ないだろ。

167学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:05:36
>>165
おいおいやめとけ。
一度生協側のエレベーター付近の怪談から下におりようとしたけど
うめき声(正確に言えば、空調の関係で風が吹いてるときは毎回聞こえる)とか聞こえるし
行くなら友達つれていったほうがいい。

168学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:08:06
>>167
病院ついていこうか?

169学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:09:10
ていうかB2が医務室だし・・・・

170学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:09:10
毎回だと却って心霊現象に思えないなw

171学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:09:39
だから空調とかいてある。

172学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:11:08
14号館地下二階は11号館の地下1階から商学読の下と通じてる。
そしてそこから8号館のB2の大隈銅像側と繋がってる。
8号館の学生読書室でたところに扉がある。
たまに警備の幹部が出入りしてる。

173学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:28:03
なんか試験期間になったら外人増えたな
福島にびびって国に帰ってたのが戻ってきたのか?

174学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:30:02
誰かコンピューターマニアのかた!!!

ここにある一番上のファイルのパスワード解析してください。

DLキーは14goukanでした!

http://ux.getuploader.com/14_goukan/

175学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:41:53
ヒョードルまた負けたんかorz

176学部名黙秘:2011/07/31(日) 22:42:18
>>174
コンピュータマニアwww

177学部名黙秘:2011/08/01(月) 00:19:10
まあ地下室は今度にしとく。

彼女欲しいかも。
出来れば堀北真希似で。

178学部名黙秘:2011/08/01(月) 00:50:58
>>174
41satoyo

179学部名黙秘:2011/08/01(月) 02:38:37
俺の実家、日高で震度4・・・

180学部名黙秘:2011/08/01(月) 02:45:24
震度4程度でかきこんでんじゃねえぞモルァ!

181学部名黙秘:2011/08/01(月) 03:57:08
テスト期間は電車とまらないでくれよ

182学部名黙秘:2011/08/01(月) 08:36:40
今日ってどこも学読とか満席だろうけどどっか休める場所ってない?

183学部名黙秘:2011/08/01(月) 09:15:44
>>153
法こんぷ乙^^;

184学部名黙秘:2011/08/01(月) 09:52:43
>>182
俺は試験期間はいつも新目白通りに出たとこのモスに行く。

185学部名黙秘:2011/08/01(月) 10:00:32
>>183
153ではないが、社学で法学部にコンプレックス抱いてるやつなんてめったにいないだろwww
君こそ、コンプレックス抱いてるんじゃない?w
早稲田の法学部なら、中央に行くわwww

186学部名黙秘:2011/08/01(月) 10:03:26
>>166
それは鶴巻町が密かに某池田教団の影響力すごいのもあるんじゃないかナ

187学部名黙秘:2011/08/01(月) 20:39:08
法学部はカス 8号館に行けば分かるがキモい奴が多い。
勉強も模解を暗記するだけの糞学部
法曹志望なら社学が良いよ。いろんな学問を学べて知見の広い弁護士になれる。

188学部名黙秘:2011/08/01(月) 23:28:17
>>187

他学部を批判するレスは厳禁だ、カス野郎。

社学だって、お前見たいな奴を筆頭に大したことあるまいが。
お前みたいな奴のおかげで周りのみんなが迷惑する。

189学部名黙秘:2011/08/01(月) 23:40:06
http://rentalbbs.livedoor.com/jbbs/search/ranking?category=school
アクセス数一位なんだね。したらばのアクセス解析だと。

190学部名黙秘:2011/08/01(月) 23:44:26
商のも人集まったらいいのに

191学部名黙秘:2011/08/01(月) 23:47:56
単位取れたか?

192学部名黙秘:2011/08/01(月) 23:54:52
>>189
アクセス数2000こえるとかすげぇwww

193学部名黙秘:2011/08/01(月) 23:56:33
>>188
8号館からご苦労様です!

194学部名黙秘:2011/08/02(火) 00:06:12
なんかお前らネトウヨみたいだな

195学部名黙秘:2011/08/02(火) 00:28:51
このくそ忙しい時期にこんなくっだらない話する大学生いないだろ?
どっからきたか、っての考えればわかると思う

196学部名黙秘:2011/08/02(火) 00:35:29
そんなに忙しいか?

197学部名黙秘:2011/08/02(火) 00:40:19
>>187
おいおいけんかすんなよ。

ていうか8号館は中央の植民地になってるようだ。

198学部名黙秘:2011/08/02(火) 01:07:28
>>190集まってます。

199学部名黙秘:2011/08/02(火) 02:09:47
法学部からきました〜
8号館が終わってるんで
こっちに遊びに来ます。
さて私と何話します?

200学部名黙秘:2011/08/02(火) 02:22:32
>>199
毎日大隈銅像みてますか?

201学部名黙秘:2011/08/02(火) 02:22:44
200

202学部名黙秘:2011/08/02(火) 03:41:34
ここも中央のコンプが荒らそうと虎視眈々と狙ってる。レスを見ればすぐわかる

203学部名黙秘:2011/08/02(火) 03:58:25
中央法法VS早大社学の戦いは有名過ぎる。
将来の日本の教科書で史上最大の学歴対決と称される可能性もある。

204学部名黙秘:2011/08/02(火) 04:02:12
はいこの話題は終了ね

205学部名黙秘:2011/08/02(火) 04:09:36
単位10単位も取れそうにないんだが・・・

206学部名黙秘:2011/08/02(火) 04:48:23
今年の入試の話なんだけど
人科の健福が自己採
英語 4割9分(5割はなかった)
国語 6割ちょっと(6割5分はない)
日本史 7割5分
これで補欠から合格した
他の学部受かったから行かなかったけど俺より低い点数で合格した人いる?
どう考えても受かるとは思ってなかったから補欠でびっくり合格してさらにびっくり

単なる自己採ミスかな?
各予備校結構答え割れてたし・・・

207学部名黙秘:2011/08/02(火) 05:22:33
俺は社学で
英語6割強
国語6割弱
世界史9割で受かった ちなみに他にも早稲田4学部受験したが全て落ちたからな・・・。
センターは英語151国語128世界史100だったww

208206:2011/08/02(火) 05:27:00
まぁ他の学部というのがこの社学なんだけどねw

いまだになんで人科が補欠に引っ掛かりさらには合格になったかわからない

209学部名黙秘:2011/08/02(火) 09:00:49
>>206
受かったんだから、いいじゃないか!
ようこそ、早稲田大学へ!

210学部名黙秘:2011/08/02(火) 09:29:01
>>207は絶対に釣り。
今年の世界史の問題で9割は有得ない。
お前なりすましだろww
キモwww

211学部名黙秘:2011/08/02(火) 13:07:30
>>210

いや、以前に誰か世界史マニアがいてそのような事いってたよ…。
そんな奴もいることは確かだよ。

212学部名黙秘:2011/08/02(火) 14:00:57
というか、受験相談スレでやれw
あそこは一応元来受験結果を晒すスレだから。

213学部名黙秘:2011/08/02(火) 16:06:13
東海地震あさってくるっぽいぞ。
貴書庁の叔父さんが私見としていってた

214学部名黙秘:2011/08/02(火) 17:29:40
http://loda.jp/14goukan/?id=72.jpg&ndlpass=mileなんだこれw

215学部名黙秘:2011/08/02(火) 18:55:59
>>214
こういうのって苦情がきてわかるのかな?

216学部名黙秘:2011/08/02(火) 18:56:45
>>213
気象庁のおじさんとか信頼度高いな・・・
怖すぎる

217学部名黙秘:2011/08/02(火) 19:03:00
NHKの7時のニュースの人、商学部出身なんだね。もうかわいくかわいいくて。。。

218学部名黙秘:2011/08/02(火) 19:03:59
プレスリップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
プレスリップ(pre-slip)とは、大きな地震が発生する際に、震源となる断層の破壊を誘導する
微小な割れ目(破壊核)を形成する地震のこと。前兆すべりともいう。
過去の観測や推定等から得られたデータによって、
東海地震などのM8級の地震におけるプレスリップの規模はM6級相当であろうと推定されている。
東海地震の予知のターゲットであるプレスリップは、この規模を目途にしている。

> 東海地震などのM8級の地震におけるプレスリップの規模はM6級相当であろうと推定されている。


プレートに沿ってる?
http://iup.2ch-library.com/i/i0380812-1312270175.jpg

219学部名黙秘:2011/08/02(火) 19:11:21
>>214
それより面白いのは俺が数年前に旧過去問掲示板に
ネタ=嘘として書いた情報がずっとマイルに連載されてること。

要はマイルはない情報があると、掲示板から盗んでる。

220学部名黙秘:2011/08/02(火) 19:15:21
>>219
そのネタ言えよ

221学部名黙秘:2011/08/02(火) 19:18:52
>>219
ていうか、仲道だったか卯月の書き込みだったか誰だったか忘れたが、
マイルよんだときに過去にどっかでみた表現なのあったなwww

222a:2011/08/02(火) 19:44:32
あれ、こんな掲示板あったのか。
4年間知らなかった・・・・少数派?

223たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/08/02(火) 20:13:44
順調に単位落としてるよ!

224学部名黙秘:2011/08/02(火) 20:26:07
いきてたのかw

225学部名黙秘:2011/08/02(火) 20:45:47
後藤ミツオ、西原ヒロシ、吉田カズオ


全員東大文一落ち。
西原氏は学院からの裏口入学。

226学部名黙秘:2011/08/02(火) 20:49:46
ゴミツは同志社法でしょ?

吉田さんは、確か在学中だかに司法試験受かった秀才って
聞いた事がある

227学部名黙秘:2011/08/02(火) 20:51:09
>>226
吉田さんは明治蹴りの私文

ゼミ生から聞いた話だから確実。

228学部名黙秘:2011/08/02(火) 21:02:42
http://jbbs.livedoor.jp/school/23341/
商のもよろしくー
商学部にもこういうのが欲しい

229学部名黙秘:2011/08/02(火) 21:06:12
個人的には前に授業とってただけだけど
吉田先生って若くして教授になられてるよね。
教え方もうまいし、さすがと思ったよ

230学部名黙秘:2011/08/02(火) 21:07:09
>>228
君、14号館の受験生スレ出身の人?

231学部名黙秘:2011/08/02(火) 21:07:35
>>229
吉田センセ人気過ぎwww

232学部名黙秘:2011/08/02(火) 21:08:12
>>228
宣伝につき削除いたします♪
ね、運営さん?

233学部名黙秘:2011/08/02(火) 21:47:56
>>230
2ch河合塾スレのひとだよ
ここしったのは受験後
よく自演はしてたな

234学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:03:12
>>233
なんで受験生が商学部スレたてたんでしょうか?・・・

235削除班★:2011/08/02(火) 22:04:35
>>232

>>228について削除はしません。
理由は早稲田向け、商用向け、悪質、じゃないからです。

236学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:05:58
>>235
きみさぁ、前から思ってたんだけどさぁ、ほかの運営者の人と比べるとさぁ、

日本語力がないよね。

その文章だと別の解釈もできるわけだよ〜?

「理由は、早稲田向けであって、商用向け・悪質性があるとは言えないから」みたいにしようよね。

237学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:16:08
うわぁ

238学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:24:08
>>234
立ててないし商学部せいだわww

やっぱりこういうサイトあるといいじゃん
積極的に楽勝科目とりたいとかじゃないけど趣味の経済学に励めて有益

239学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:27:19
商学部は商学部infoってのなかったっけ?

240学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:36:14
>>239
もはや機能してない

241学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:41:17
>>240
本当だ・・・・w
政経infoもいまいちだね。

実質昨日してるのは法と社学だけなのか。

242学部名黙秘:2011/08/02(火) 22:43:13
>>241
いや、法も昨日してない。法の8号館を利用してる在学生は、
ほとんどいない。俺は法4年で利用はしてるが存在を知ってる奴は少数。

8号館の利用者=中央法:早稲法:早稲法OBのロー生=3:2:5

243学部名黙秘:2011/08/03(水) 01:57:00
試験スレが活気ありすぎで、
ホワイエスレが静かになった。

244学部名黙秘:2011/08/03(水) 02:12:59
この前ゴミツが馬場のユニクロにいた!

245学部名黙秘:2011/08/03(水) 02:13:28
>>244
それこの前もこのスレだったかでみたぞw
目撃情報多数有りだなw。

246学部名黙秘:2011/08/03(水) 04:27:35
地震どこだ

247学部名黙秘:2011/08/03(水) 04:30:01
22号館でこのサイトみてるやつが2人いたw

248学部名黙秘:2011/08/03(水) 04:39:32
http://realtime-earthquake-monitor.appspot.com/
リアルタイム震度計

249学部名黙秘:2011/08/03(水) 10:40:02
家を出たら突然雨ふってきた
なんか豪雨

250学部名黙秘:2011/08/03(水) 10:55:44
濡れながら駅までいったらやんだ
ないた

251学部名黙秘:2011/08/03(水) 12:37:36
レポートはコピペするなって
言われてるけど部分的なコピペもアウトっすか?

252学部名黙秘:2011/08/03(水) 13:15:43
いきなり雨・・・・

253学部名黙秘:2011/08/03(水) 13:59:45
花王製品は不買だ
http://www.youtube.com/watch?v=iTo_as5MkPw&NR=1
動画に吹いたwwwwwwwwwwwwwこれは伸びる

254学部名黙秘:2011/08/03(水) 15:10:09
学やめて

休をとらんか

南方へ

255学部名黙秘:2011/08/03(水) 17:55:44
普段友達と遊ぶとき(授業の後や日曜)ってみんなどこに行ってる?
やっぱり馬場?
新宿や池袋まで行く?

256学部名黙秘:2011/08/03(水) 18:30:19
>>255
馬場はきたならしいし、ふつうはやはり新宿がたのしいかな。

257学部名黙秘:2011/08/03(水) 23:22:52
飲みは新宿、馬場
遊ぶのは渋谷、新宿、池袋
デートは渋谷、六本木

こんな感じじゃね?

258学部名黙秘:2011/08/03(水) 23:37:04
横浜がいいだろ。

東京はきたねぇ。

259学部名黙秘:2011/08/04(木) 00:19:55
スポ科の人って
今まで一度も見たことないんだが
本当に実在するの?

260学部名黙秘:2011/08/04(木) 00:22:29
俺の友達、明大中退してスポ科入ったよ

261学部名黙秘:2011/08/04(木) 00:49:03
>>259
なんかようですか・・・

262学部名黙秘:2011/08/04(木) 01:30:49
一橋社学を蹴って早稲田社学に来た人がクラスにいる

263学部名黙秘:2011/08/04(木) 02:22:03
だからそういう話題は受験スレで。

264学部名黙秘:2011/08/04(木) 03:49:58
http://weather.c.yimg.jp/typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.jpg?n=1312396730

265学部名黙秘:2011/08/04(木) 04:36:12
ぶっちゃけ最近地震がTDLなんかのアトラクションみたいに感じる

266学部名黙秘:2011/08/04(木) 14:49:43
わかるw

267学部名黙秘:2011/08/04(木) 15:43:31
なんか虚無感、

268学部名黙秘:2011/08/04(木) 16:53:35
母ちゃんが早稲田見たいっていうからオープンキャンパスの時に案内しようと思ってる
オープンキャンパス行ったことある人いる?
かなり混むかな?行くのも日曜の予定だし
後は開門時間が8時30で予定時間が9時〜になってるんだけどこの30分の間も自由にキャンパス歩けるのかな

本当は1人で行って来いよって言いたいが高い学費+家賃などの生活費出してくれてるしこれぐらいは
しないとね・・・
そうとう浮いてるだろうけど他人の視線なんかね・・・

269学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:15:08
マザコンきもい

270学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:17:47
それはマザコンとはいわない。

271学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:18:07
>>268
入学式並みに混むw

272学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:18:34
OCはそこまで混まないだろ
早稲田祭はゴミだけど

273学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:20:55
OCは在学生もいくべき
早稲田の良さを実感できる。

涙が出てくる。

274学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:28:01
>>269
だから他人の視線は気にせんわ!!
でも息子+母親のパターンは目立つであろう
とっとと14号館案内して生協でお土産買って帰ろう

やっぱりかなり混むか〜
痛い浪人生だと思われそうw

275学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:28:13
どんな良さだよ

276学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:43:46
てかほんと人多いから別に親と歩いてようが誰も気にも留めないよ
そこらの街中あるいてるのと同じ

277学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:47:48
俺もそう思う。

匿名性が高いから何にも気にならないだろ。

現に俺もOCいく。弟と母親と三人で。

278学部名黙秘:2011/08/04(木) 17:50:47
>>276
>>277

そっか
本当は入学式に来るはずだったんだけど今年中止になったからまだ母ちゃん早稲田に来たことないんだよね
まぁ息子が早稲田にいったなら一回は行きたいだろうしね

279学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:46:17
ネトウヨってなに???

280学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:47:46
さいふぬすまれた・・・・中央図書館で。

281学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:51:14
24号館のトイレに嘆きのマートルがいる

282学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:53:40
>>279
ネットで右翼的発言をする輩のことを指して、そう呼ぶらしいよ。

283学部名黙秘:2011/08/04(木) 18:56:24
中央図書館にホームレスいない?
なんなのあれ?うんこくさいしw

しっこくさいんじゃなくて、うんこくさいww

284学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:31:11
おれも美容院いこうとおもんだけど失敗エピソードおしえてくr

285学部名黙秘:2011/08/04(木) 19:38:12
>>284
あのスレの奴だが行ってきたじぇw

286学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:00:50
くわしくっww

287学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:19:26
おれもききたい俺も近いうちにいこうと考えてる。

288学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:48:20
予約の時点でかなり緊張したw
美容院の雰囲気はHP持ってたのでチェックしてました
去年に独立したばっかで小さいこじんまりとしたいい感じの所でした
スタッフはオーナー含めて3人でオーナー以外はアシスタントだったと思う
他のリア充客がいると嫌だったので朝の11に予約(もう試験は昨日で終わってた)
10時50分ぐらいに着いたらもうすでに客がいたし、自分がいる間にも何人か来てた
客層はオシャレなマダム的な人が多くて若い人はそんなにいなかった(平日の午前だからか?)
最初にシャンプーしたんだけど後ろに倒れるのが初めてであれは結構ビビる
位置取り上手くつかめず首が凄い痛かったw
カットは切抜きとかを持って行ったわけではないので髪型が劇的に変わったわけではないけど
今まで自分が行っていた2000円ほどのチェーン店よりは良いかな
ワックスのつけ方も思い切って聞いてみたら親切に教えてくれた(もう覚えてないけど)
今の問題はワックスをちゃんとつけられるかどうか
値段はカットと眉カットで4300円だったかな(ただし新規割引)

289学部名黙秘:2011/08/04(木) 20:53:30
>>268
つか、殆どの輩は他人がどうかなんて気にしてないから大丈夫だよ

290学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:39:31
14号館の端末室って土曜日も空いてる?
あと紙持ち込めばコピーできる場所ってあそこ以外にどこがあるかな?

291学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:49:29
うえのほうに端末室情報あるじゃん
「学校生活総合」ってところ

292学部名黙秘:2011/08/04(木) 21:56:14
>>291
さんくす
あった

293学部名黙秘:2011/08/04(木) 22:01:39
>>291
それはあるけど土曜やってるかどうかってどこでわかるの

>>292
おしえて

294学部名黙秘:2011/08/04(木) 22:04:13
293
コピーカードいるけど図書館とななごうかん一階が紙なし
夏休みは知らんが春ならななごうかんさんかいもあいてたきがする

295学部名黙秘:2011/08/04(木) 22:12:47
8号館4階、14号館6階 おすすめ

日曜なら22号館最強。

296学部名黙秘:2011/08/04(木) 23:08:41
試験オワッタ!

297学部名黙秘:2011/08/04(木) 23:40:49
となりに津田塾女子大っぽい子がさっき越してきた
かわいいんだがww

298学部名黙秘:2011/08/04(木) 23:58:37
お前はブサイクだけどな

299学部名黙秘:2011/08/05(金) 00:05:07
>>295
22号館って14号館みたいに紙持ってけばコピーできますか?

300学部名黙秘:2011/08/05(金) 00:09:38
>>299
22号館はサイト上部にある端末室ってのみればわかるが日曜でも、それこそ「今」でも印刷できるよ。
紙あればできる。ていうか、紙ないとどこもできないよ。

あと22号館は印刷専用のPCと区分されてるので注意。

301学部名黙秘:2011/08/05(金) 00:13:54
>>300
なるほど、ありがとう。22号館は夜も空いてるからね。

あとコピーの枚数なんだけど、一人で刷り過ぎには注意しましょうみたいな掲示があったんだけど
例えば200枚くらいコピーするとして、50枚ずつ時間置いてやれば大丈夫かな?
コピーされた記録を向こうは監視しているのかな・・・?

302学部名黙秘:2011/08/05(金) 01:12:53
>>301
それは単なる努力目標。
列ができてたとしても、A4コピー用紙一束=300?くらいは余裕でやれる、そういう雰囲気。

50枚ずつやるとか律儀すぎる。
もっと自分のために生きろ。

303学部名黙秘:2011/08/05(金) 01:16:26
>>301
エロ画像印刷したことあったけど大丈夫だったよ〜たぶん。

304学部名黙秘:2011/08/05(金) 01:50:40
レポートのコピペって
毎年何人ぐらいが摘発されるんだ?ww

305学部名黙秘:2011/08/05(金) 01:53:37
>>302
>>303
そうなんだ。心配しすぎたわw
ありがとー

306学部名黙秘:2011/08/05(金) 02:41:45
>>304
ゼロ人。

307学部名黙秘:2011/08/05(金) 02:54:00
今年の卒業生だけどサツ回りがめんどくさい 新聞社なんけど警察の付属機関みたい。
もうやめたい 学生時代うらやましい ていうかもうやめるかも

308学部名黙秘:2011/08/05(金) 03:02:44
察回りってなに
根性なし乙

309学部名黙秘:2011/08/05(金) 03:18:03
サツ=警察

サツ回りとは、

一般に、新人記者が経験させられる警察署の中を回って情報を集めること。
新聞記者、テレビ記者が初年度に経験する。
警察は法律上守秘義務があるものの、犯罪事実とは無関係な情報を記者に垂れ流し、
それを記事、テレビ等で公開させる。
記者は、警察署内にその仕事場=部屋を与えられているという権力関係から
事実上警察に対して批判的な記事は書けなくなる。
警察が自身に都合の悪い状況、例えば桶川ストーカー事件などの捜査怠慢が明らかになった場合は、
記者を用いて、被害者の気構えのなさ、加害者の害意性を積極的に宣伝し、正当化を試みる。
世界的に見てもこのような現象は稀であり、これがマスコミと警察との癒着の構造を招いているといわれている。
我が国の場合マスコミは、政治家に対しては圧倒的な力を有するが、公権力(官僚機構)に対しては全く無力である。

310学部名黙秘:2011/08/05(金) 04:17:40
へぇー、しらべてみたけど
結構仲良しなんだね。

311学部名黙秘:2011/08/05(金) 12:30:07
セシウムさんにしろ韓流サブリミナルにしろ、某局系列まじ終わってんな

312学部名黙秘:2011/08/05(金) 20:42:35
わせしょーのインフォより

4 :商学部生?!:2009/09/08(火) 14:44:55 ID:???
去年面接官したけど何か質問ある?
上のほうのゼミです。

5 :商学部生?!:2009/09/09(水) 11:31:48 ID:GjfJkhKhHI
>>4
成績はどれくらい反映されますか?

6 :4:2009/09/09(水) 18:30:13 ID:ovZZAr7DCI
IDだしときます。
自分がどのコースかは控えさせて頂きますが、上位と呼ばれるゼミです。
>>5
1.5overあれば成績について突っ込まれることはほぼありません。
2あれば「ホウー」となります。
ただ、経済コースで基礎経済がCや不可、
会計コースで簿記原理がCや不可ならば、
「んー?」と面接中に突っ込まれることでしょう。

ただし、
成績がいくら2.5や2.8でも落とします(現に2overで落としました)。
これは「面接中やる気が見られない」「ESの内容がイマイチ」「ゼミ生からの印象がダメ」などです。
特に面接中、成績がよくても「うーむ…」となることがありました。
そのときは成績がそこまで高くない人を取りました。
ただ、1を切ると危ういです(自分のゼミでは)。
でも、経済産業コースを志望していて、経済科目はA+だが会計経営はC等は面接の受け答え次第で大丈夫です(だと思います)。

上位ゼミではSA2とか普通にいます。
なので、1.5overなら後は面接次第で大丈夫かなと思います。
とあるゼミでは成績枠なるものがあるらしいですが、それは3や2.9がとっていくので一般人は気にしなくて大丈夫です。

成績良いのは明らかに指定校の人達ですが(指定校、一般、学院、本庄等はこちらからは分かります)、
面接していて正直なところ微妙…って印象です。覇気がないですね。もっと遊ぼうよって感じがします。

長々書きましたけど、要は「1.5overあれば面接次第」ということです。

313学部名黙秘:2011/08/05(金) 20:43:45
重要なのはしたの方な

314学部名黙秘:2011/08/05(金) 21:29:44
なんでもこんなに社学のサイトだけ過去問とか機能してるんだ?

315学部名黙秘:2011/08/05(金) 22:28:18
社学といったら早稲田で一番第一志望で入学する人が多いからだろ
一般でも7,8割が第一志望の人だよ

316学部名黙秘:2011/08/05(金) 22:53:13
商蹴って第一志望の社学に来たわ

317学部名黙秘:2011/08/05(金) 22:56:56
先生の評価スレあったら面白そう。誰か立てて

318管理人(本物):2011/08/05(金) 22:59:04
>>314
俺が優秀だからだ、
文句あるなら出てけ
ぶっ殺すぞ

319学部名黙秘:2011/08/05(金) 23:02:02
なんで切れてんだよwwww

320学部名黙秘:2011/08/05(金) 23:15:34
最近おなかが痛いんだけどどうすればいいのかな。

321学部名黙秘:2011/08/06(土) 01:18:18
産婦人科行った方がいいよ

322学部名黙秘:2011/08/06(土) 01:26:12
tumane

323学部名黙秘:2011/08/06(土) 01:40:47
>>317
それ前あったけど消滅した

324学部名黙秘:2011/08/06(土) 02:36:25


理工学術院教授による研究費不正流用疑惑と、総長および理事会のそれへの不適切な対応によって、早稲田大学は戦後最大とも言える危機に直面しています。さらに、大学当局による不十分な情報開示が、その危機を加速化させております。


私たちは、この危機を脱するためには、早稲田大学建学の精神に立ち戻り、大学のあるべき姿についての自由闊達な議論を巻き起こすことが何よりも大切だと考えます。このサイトで私たちは、この問題についての公正で、質の高い情報を提供し、それに基づいてこの問題の本質がどこにあるのかを、早稲田大学のすべてのステイクホルダーの皆様と共に考えていきたいと願っております。


皆様のご理解・ご協力を心からお願い申し上げます。
代表:石川 正興 (法学学術院・法務研究科教授)
(サイト管理者:佐々木 宏夫 (商学学術院教授))
【謝辞】このホームページは、早稲田大学を愛する皆様の無償の貢献によって作成されました。ご協力くださった皆様に、心から感謝申し上げます。

325学部名黙秘:2011/08/06(土) 06:32:37
http://loda.jp/14goukan/?id=72.jpg&ndlpass=mile

マイルストーン不買ムーブメント

326学部名黙秘:2011/08/06(土) 12:18:24
22号館の日曜日のスケジュールで24時間開室-翌日9:00ってあるんだけど
どういう意味なんだ?
あと日曜でもコピーの類は普段通り使えるのかな

327学部名黙秘:2011/08/06(土) 15:05:16
経済ってある程度数学してから入るべきなのかな

ミクロでレベルは中級
ラグランジュ多用してる

数学はダメで今軽くやってるが

328学部名黙秘:2011/08/06(土) 15:50:23
>>326
一段目:おれも意味不明
三段目目:つかえる

32914号館別館管理人(元14号館運営者)★:2011/08/06(土) 19:17:16
14号館 講義情報 wiki を作成しました。

http://wikiwiki.jp/14goukan/

14号館管理者との協力によって作成されました。

二人で全ての講義情報を網羅するのは難しくて、

できれば皆さんの協力もお願いしたいです。

よろしければ講義情報の評価をお願いします。

14号館講義情報wiki運営者は現在試行錯誤しております。

不明な点がある場合は、運営総合スレッドでお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1290084842/

330学部名黙秘:2011/08/06(土) 19:41:21
夏休みは勉強面でも
充実させたいんだけど何かないかな?
本でも読むか、資格の勉強ぐらいかな・・・・・

331学部名黙秘:2011/08/06(土) 20:27:31
本嫁。

332学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:01:18
純粋なる学問をすべきか、資格試験対策をすべきか、、、、

333学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:23:52
純粋なる学問クソワロタ
無駄だから資格にしとけ

334学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:33:07
資格とりたかったら大学来ないで専門学校とか予備校とか行けばいいのに。

335学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:34:33
でも大学来ないでとれる資格っってろくなのなのないじゃん

336学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:37:15
それはそこそこ難しい大学はいれる学力があるか無いかの問題であって、大学なんて行かなくても資格取れるでしょ。
流石に医者になるとかは大学通わなきゃ仕方ないけど。

337学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:51:18
>>334がいわんとするところは、大学に入学したとしても大学は休んで、予備校行けって意味だろ。

338学部名黙秘:2011/08/07(日) 03:55:27
辻朋季

を早稲田のシラバスで検索すると出てくるんだが、

ここにそれと同一名がいる。慶應のスーフリ?

http://logsoku.com/thread/school.2ch.net/doctor/1056163066/ID:Bc5kCpkw

同一人物?

339学部名黙秘:2011/08/07(日) 04:04:52
http://www.youtube.com/watch?v=YHPFY5s4UQo&feature=related
10年前の今頃。

340学部名黙秘:2011/08/07(日) 04:29:48
楽しそう。

341学部名黙秘:2011/08/07(日) 10:56:49
早稲田からゴールドマンサックスとかいけんのかな

342学部名黙秘:2011/08/07(日) 11:33:25
2011年3月卒 早稲田大学【男子】外資系金融戦略コンサル就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

【ゴールドマン・サックス証券】 国際教養学部1
【BNPパリバ証券】 政治経済学部1 社会科学部1
【HSBC】 社会科学部1
【ソシエテジェネラル証券】 国際教養学部1
【シティバンク】 政治経済学部1
【JPモルガン証券】 政治経済学部1
【バークレイズ銀行】 国際教養学部1
【デロイトトーマツコンサルティング】 政治経済学部1
【アクセンチュア(戦略かどうかは不明) 政経1 教育1 商4 社学1 人科1 文構1
↓以下は就職者なし↓
【マッキンゼー&カンパニー】
【ボストン・コンサルティング・グループ(BCG) 】
【A.T.カーニー】
【ブーズ・アンド・カンパニー 】
【ベイン・アンド・カンパニー 】
【ローランド・ベルガー】
【アーサー・D・リトル 】
【モニター・グループ】
【メリルリンチ】

政経5 商4 国教3 社学3 人科1 文構1 教育1

343学部名黙秘:2011/08/07(日) 12:27:51
現代経済学の基礎数学 四章の答えもってるやついない?

344学部名黙秘:2011/08/07(日) 13:14:59
あつぃ

345学部名黙秘:2011/08/07(日) 13:53:34
みんな服どこでかってる?

346学部名黙秘:2011/08/07(日) 14:00:37
俺はしまむら

347学部名黙秘:2011/08/07(日) 14:04:52
俺はjunmen

348学部名黙秘:2011/08/07(日) 14:08:35
雨が降ってきた。

349学部名黙秘:2011/08/07(日) 21:29:21
前田のでてるパラダイスドラマ初めてみたんだが、つまらないとか以前にセリフがひどいね
みてるこっちがツライからもうみない

350学部名黙秘:2011/08/07(日) 21:40:23
えーおもしろい

351学部名黙秘:2011/08/07(日) 21:58:15
池袋線止まってるorz

352学部名黙秘:2011/08/07(日) 23:16:58
今日、西武新宿線の上石神井で人身事故あった。白昼堂々自殺するのはやめてほしい。

353学部名黙秘:2011/08/07(日) 23:31:16
雷が落ちたため人が死んだのに。

354学部名黙秘:2011/08/08(月) 00:00:36
>>345
アウトレット楽しいよ。
彼女と。

355学部名黙秘:2011/08/08(月) 00:38:46
http://kishadan.com/jikomap/

鉄道人身事故マップ

中央線が圧倒的

356学部名黙秘:2011/08/08(月) 08:50:55
この間中央図書館で本借りて読破したら、最後のページに
女の子の字で
「心に消えない傷を残したまま、あなたは一人、星になった」
って書いてあったんだけど、これってなんかの小説の一節だよね?
俺小説読まないから何の本か解らないんだけど、誰か知ってる?
ちなみにその下に男の字で
「あなたに傷を残したのは、広い空からすぐに貴方を見つけられる為に。」
とか書いてあって、何か知らんけど鳥肌が立ったww
平安時代かよとw

357学部名黙秘:2011/08/08(月) 09:48:50
それって村上の?

358学部名黙秘:2011/08/08(月) 09:54:49
>>356
うーん。

そのフレーズをロマンチックと感ずるか、キモイと感ずるかは時代感覚の
差かも…。
言って見れば、韓流ドラマと邦流ドラマの差かも?

あるいは…

早稲田は昔から青春ドラマの舞台になることが多かったし、それにあこが
れて入学する人も多いような気もするし。

359学部名黙秘:2011/08/08(月) 09:56:09
君ら朝はやいね。みんな何してんの?大学生って・・・・

360学部名黙秘:2011/08/08(月) 12:11:36
>>349
あっちゃんとやりたいwww

361学部名黙秘:2011/08/08(月) 12:28:20
>>356 浜崎あゆみの歌詞だね 男の返答でロマンチックな感じになってるなw
コピペにできるレベル

362学部名黙秘:2011/08/08(月) 14:15:33
テストが終わった瞬間人がいなくなるこの露骨さ

363学部名黙秘:2011/08/08(月) 20:35:41
夏休みの間も本キャン生協の下の本屋開いてます?

364学部名黙秘:2011/08/08(月) 21:49:06
あいてたはず
短縮だった気もするが

365学部名黙秘:2011/08/08(月) 23:06:43
>>360
タツオひさしぶりだな

366学部名黙秘:2011/08/08(月) 23:07:01
>>363生協サイトに載ってるよ〜

367学部名黙秘:2011/08/09(火) 00:23:39
馬場においてた俺のチャリ盗んだ奴マジで死んでくれ!!!!
家までどうすればいい・・・・

368学部名黙秘:2011/08/09(火) 00:25:47
家はどこだ?
カギはつけてなかったのか?

369学部名黙秘:2011/08/09(火) 00:27:43
家は喜多見ってところだ 確実に終電には間に合わない あ〜途方に暮れてる。とりあえず警察いってくる
鍵はぶっといのつけてた

370学部名黙秘:2011/08/09(火) 00:29:52
ラーメンのとこだな

371学部名黙秘:2011/08/09(火) 01:33:02
マジで・・・・もってったやつ死んでくれ。
警察は全く駄目だ。どうせ裏金づくりで必死なんだろ

372学部名黙秘:2011/08/09(火) 09:30:53
野口教授がテレ朝でてる!

373学部名黙秘:2011/08/09(火) 18:51:41
12〜21日と土日は事務所休みみたいだけど、4階の自習室もこれに準拠するのかな?

374学部名黙秘:2011/08/09(火) 18:58:20
>>361
そうだったのか。俺は浜崎って知らないで返事しちゃったよ。
ちなみに実は>>356にある男の句を作ったのは俺なんだけどねww

375学部名黙秘:2011/08/09(火) 20:32:38
>>373
そうだよん

376シャガッキー:2011/08/09(火) 22:27:13
てす

377シャガッキー:2011/08/09(火) 22:29:53
名前欄に何か入れないと「シャガッキー」って自動的に出るようになってるw

378シャガッキー:2011/08/09(火) 23:28:44
そんなバカな

379シャガッキー:2011/08/10(水) 05:55:59
おまいら運転免許持ってる?
車にそこまで興味ないからオートマだけでいいかな?
しかしいきたい教習所のサイトがすっげーわかりにくくてどういうとこなのかまったくわからんわ。

380シャガッキー:2011/08/10(水) 15:48:07
今は「車なんて必要ねぇ〜」とか言う人も多いから
AT限定でいいんじゃね
マニュアルで取っても、どうせ車買うときほとんどオートマだし

381学部名黙秘:2011/08/10(水) 19:08:30
>>375
助かる

382学部名黙秘:2011/08/10(水) 21:18:04
暑すぎ

383学部名黙秘:2011/08/10(水) 22:30:49
>>380
AT限定とか恥ずかしい。


合宿でとるといいよ18万で住む。

384学部名黙秘:2011/08/10(水) 22:52:19
MT厨が沸いてきたなきめえ

385学部名黙秘:2011/08/10(水) 23:56:42
MTとらないとか女だけだろw
俺のゼミは全員ATだぜ?

386学部名黙秘:2011/08/11(木) 00:10:58
盗まれた自転車が帰ってきた!!!!!!
マジで助かった!!!

387学部名黙秘:2011/08/11(木) 00:32:24
おまえのゼミ女しかいないのか

388学部名黙秘:2011/08/11(木) 00:36:05
市川君がテレビ出てるぞ
イケメン

389学部名黙秘:2011/08/11(木) 01:22:39
>>388
俺のゼミに入るよん

390学部名黙秘:2011/08/11(木) 01:22:55
>>387
ワロタw

391学部名黙秘:2011/08/11(木) 10:28:42
東京って蚊多くない?

392学部名黙秘:2011/08/11(木) 16:03:55
多いよ〜
かなり刺されるからね

393学部名黙秘:2011/08/11(木) 20:36:12
ていうか俺の実家の岐阜よりも数倍多いよ。
きっと緑の地帯が少ないからそういうところに大量にいるんだよね。
早稲田もベンチで寝てるとすぐ指される。

394学部名黙秘:2011/08/11(木) 20:38:40
東京はドブとかおおいし、人住んでると水がたまったりするし、暖かいから蚊がわきやすい
そして東京は臭い

395学部名黙秘:2011/08/11(木) 22:13:56
羽田神社のあたりにすんでるが、海外からの危険な蚊が結構いるのでマジで気をつけてる。

396学部名黙秘:2011/08/11(木) 23:37:02
おーい、休み中すまんけど教えてくれ。

自分は、コンピュータのプログラミングをマスターしたいんだけど、どの科目取ればいいの?オー
プン科目でもいいから何学部のどの科目取ればいいの?

ネットから取込んだ情報を自分でセットしたルールに流して自動的に分析してデータ化したり計算
したり、そうやってプールしたデーターに従って新しく流れてくる情報を再分析したりできれば最
高なんだど…。

自分が今できる能力は……①ワード(文字打ちと写真の取り込み等)、②エクセル(エクセル内で
ある数字を入れれば後は自動的に計算してくれるようにしたり、表と表の間で数字を交換しあった
りは可)②E-mail ④ブログの作成……くらい。

397学部名黙秘:2011/08/12(金) 00:58:31
>>396
講義情報スレにも書いたけど、メディアネットワークセンター提供科目にプログラミングを学べるのがある。

言語はRubyとかJavaとかCとかJavascriptとか。シラバス検索で探すといいよ。

初級なら伊知地って人の科目が一番いいと思う。

ただ、本買ってきて開発環境を作れるのであれば自分でやりな。

398学部名黙秘:2011/08/12(金) 01:17:50
>>397

Thanks

399田舎ものです:2011/08/12(金) 01:20:49
東京って臭いあるし、夜空を見上げても星が見えないよね
空気もマズい・・・

400学部名黙秘:2011/08/12(金) 01:24:28
お前ら東京の都会部分だけ見て、東京は汚いだのなんだの言うな
田舎の方はホントど田舎だぞ

401チャラ商:2011/08/12(金) 01:35:58
東村山だが大阪より田舎だよ
高田とか比べても余裕で大阪のが都会

有名どこには負けるが

402学部名黙秘:2011/08/12(金) 08:41:29
大阪にもいろいろあるんだよ。
千早赤阪村とかな。

403学部名黙秘:2011/08/12(金) 12:36:01
>>401
所沢だが、カブトムシが昨日家の近くにいた。

404学部名黙秘:2011/08/13(土) 02:44:48
東京も広いからな。
俺は多摩地区在住だが、なんとタ、タ、タヌキが庭に現れるw

405学部名黙秘:2011/08/13(土) 02:53:04
俺高尾だがサルいるぜw

406学部名黙秘:2011/08/13(土) 03:46:44
お盆だけど実家に帰ると楽しい。
早大生の影響力強いぜ。

407学部名黙秘:2011/08/13(土) 04:34:29
ところが俺の周りは京大生ばっかなんだわ・

408学部名黙秘:2011/08/13(土) 09:32:11
兄と弟が東大でしにたい

409学部名黙秘:2011/08/13(土) 10:23:05
何だよぉー、お前ら。
ああ情けない。カス、カス、カス……、何度行っても思いが晴れぬ……
カス、カスカスカスすかすか……。

410学部名黙秘:2011/08/13(土) 11:09:57
>>406
解るww
親戚に高校生と中学生がいるんだが、
叔父さん「××(俺の名前)って、早大生なんだよ。お前らも勉強法でも聞いておけ」
叔母さん「現役で早稲田なんて凄いね。しかも教育とか文学部とか、他にも受かったんでしょ?
ホント、うちの子達にも学力分けて欲しいわぁw」

早稲田の威力強くてワロタw

411学部名黙秘:2011/08/13(土) 11:22:15
俺の兄が慶應法だからふつー・・・・

412学部名黙秘:2011/08/13(土) 11:30:58
AKBの画像が流出。
世の中うそつきばっか・・・・orz

413学部名黙秘:2011/08/13(土) 11:43:27
実家が田舎だけだからかもしれないけど、東大と早稲田はほぼイコールになっていて驚く

414学部名黙秘:2011/08/13(土) 12:32:12
地元国立もつよい

415学部名黙秘:2011/08/13(土) 13:46:38
早稲田慶應明治>地元国立
みたいな感じだった
まあ田舎だからだと思うけど…
とりあえず明治のブランド力?みたいなのは高かった
上智と立教は知らない人が多数

416学部名黙秘:2011/08/13(土) 14:28:59
なんだかんだ言って、早稲田ブランド強いなww
地元じゃ学歴負け知らずな件。
一人だけ慶應がいるけど、早慶っていうし負けては無いな

417学部名黙秘:2011/08/13(土) 15:03:33
親の実家が東北だが超高学歴+勤め先神の親戚が多すぎて肩身狭いわ
早稲田の親戚は理工と政経しかいねえ…大学入る前まではよく行ってたけどもうずっと行ってない

418学部名黙秘:2011/08/13(土) 15:14:24
>>415
明治工作員か?わら

うけたww

419学部名黙秘:2011/08/13(土) 15:57:15
慶應は金持ち坊ちゃんのイメージしかない
幼稚舎からあるしな…
俺はやっぱり早稲田でよかったと思う まあ一郎だけどね…

420学部名黙秘:2011/08/13(土) 16:02:51
いやほんと明治は過大評価されてたよ
明治卒の向井理やら北川景子やらがメディアでやたら高学歴だって騒がれるから明治はめっちゃ頭いいと思い込んでた
すぐ工作員だとか断定するの本当気持ち悪いよ

421学部名黙秘:2011/08/13(土) 16:10:12
明治で大喜びされる家庭がある一方早稲田でがっかりされる家庭もあるってことだな
そこがやっぱりその人に価値観に影響を与えているのかも
アンチや工作員の家庭状況を知りたい

422学部名黙秘:2011/08/13(土) 16:21:46
まあ田舎で早稲田でがっかりされる家庭はほとんどないと思う
まず大学等の情報に疎い場合がほとんどだからね。
日大ですげええってなる。

423学部名黙秘:2011/08/13(土) 16:26:37
>>420
断定してないからな…
断定だと思ってることが気持ち悪いぞ

なるほどな…わら

424学部名黙秘:2011/08/13(土) 17:12:20
なぜ早稲田ボーイという言葉がないのか

425学部名黙秘:2011/08/13(土) 18:23:22
わら とか使ってるやつまだいたんだな

426学部名黙秘:2011/08/13(土) 18:30:16
確かにわらは古いな

427学部名黙秘:2011/08/13(土) 18:44:31
だって明治の工作員は言ってることが身の丈に合ってなくてリアルにキモいんだもん(笑)

428学部名黙秘:2011/08/13(土) 18:46:57
キモすぎ
大学生とは思えない幼稚さ

429学部名黙秘:2011/08/13(土) 19:05:32
>>428
よ!精神障害者!

430学部名黙秘:2011/08/13(土) 19:27:21
明治もマーチもまずはこの現状を何とかしないと


2011年3月卒 東証一部上場人気大手企業325社就職率(%)

大学名 就職率(就職者数/学年定員)

青山学院 21.1%( 782/3712)
明治  18.6%(1209/6505)
立教  15.9%( 648/4083)
中央  15.4%( 837/5437)
法政  14.9%( 886/5940)

ソース
サンデー毎日2011.7.31号
http://passnavi.evidus.com

431学部名黙秘:2011/08/13(土) 20:05:02
ここって
すぐ工作員扱いするんだな
わら

432学部名黙秘:2011/08/13(土) 20:21:05
キチガイばっかだよな
わら

433学部名黙秘:2011/08/13(土) 20:28:48
わら(笑)わら(笑)

434学部名黙秘:2011/08/13(土) 21:25:14
う〜ん、どう贔屓目に見てもカキコ内容からして431〜433が基地外だと思うが

435学部名黙秘:2011/08/13(土) 21:28:15
>>434



436学部名黙秘:2011/08/13(土) 21:30:17
>>434
分かる。わざわざ早稲田スレまで来て他大を持ち上げる行為からして怪しさ満点だもの。

437学部名黙秘:2011/08/13(土) 21:33:36
>>436
特にここは管理人がしっかりしていてスレ自体荒れることが少ないから他大のやつが来たら余計に目立つというのはある

438学部名黙秘:2011/08/13(土) 21:57:42
俺は431だけど早稲田だ

439学部名黙秘:2011/08/13(土) 22:12:48
>>438
ネットでは何とでも言えるからな。第三者にも検証可能なソースがないと信憑性はゼロなわけで。

440学部名黙秘:2011/08/13(土) 22:30:56
>>439
めんどくさいなぁ・・・・

441学部名黙秘:2011/08/13(土) 22:42:56
>>440
学歴キチガイはほっとけ
わら

442学部名黙秘:2011/08/13(土) 23:10:44
早稲田にいるってだけで誇りだと思うのだが、みなさんいかが思う?

443チャラ商:2011/08/13(土) 23:20:06
別に早稲田だからって多大学評価していいじゃん
お前らは優秀であることを自負しすぎ
もっと謙虚になろうよ
自慢たらしはきもいよ

444学部名黙秘:2011/08/13(土) 23:50:17
あらー、ここいつの間にか学歴スレになっちゃってる。

どこどこ大学がどうのってやってる奴は、大学で伸びないと、俺は思ってる。
そんなことやってるくらいなら、真っ黒になってスポーツでもやってるほう
が人間的にずっと伸びると思う。

はっきり言うと、早稲田は知名度はあるけど、早稲田だからと言って世間は
その人間を信用はしてないよ。まずは信用される人間になることだよ。その
次に信頼される人間になるよう努力することだ。世間ってそんなもん。

445学部名黙秘:2011/08/14(日) 00:36:19
わら使いがきもすぎて荒れたな

446学部名黙秘:2011/08/14(日) 00:38:05
>>445
お前がいちばんきもい
何使おうが個人の自由じゃん

447学部名黙秘:2011/08/14(日) 00:39:11
>>446
考え方とか発言がキモいんだよ
わら

448学部名黙秘:2011/08/14(日) 00:40:57
>>447
おまえがキモい!!きえてうざすぎ低学歴明治笑笑

449学部名黙秘:2011/08/14(日) 00:41:54
>>448





450学部名黙秘:2011/08/14(日) 00:49:08
>>448
学生証うpしようか?わら

451学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:03:51
UPしてみろカス

452学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:08:57
>>451
http://d2.upup.be/w42aeNH6zP?guid=ON

同じ大学同士仲良くしよう。わら

453学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:23:52
ココリコ坂っておもしろいの批評頼む!

454学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:24:23
>>452
おまえアイパッドもってんのか
うらやましい

455学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:24:53
なんでケンカしてんだよw
wwww

456学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:26:58
>>452
たまたま近くに学生証を持った早大生の知人がいてよかったな。


まるで、ジャイアンが隣にいるときにスネ夫がのび太に当たりが強くなるみたいなタチの悪さ

457学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:27:33
>>454
touchです(カメラすら付いてないやつ
あいぱっどよりあいふぉんの方が欲しい
ドコモで出ないかな

458学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:28:07
>>456





459452:2011/08/14(日) 01:35:37
>>456
もう俺が早大生て証明出来ねえじゃねえかw

神の一手だな。わら

460学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:43:47
スポ科の友達がいて良かったな(笑)

461学部名黙秘:2011/08/14(日) 01:56:12
456みたいなやつってなんなの?
こいつこそ工作員だろ

462452:2011/08/14(日) 01:57:41
>>460
もう何見せたって信じないんだろ?www
ちなみに俺は商学部な(チャラ商って人とは別
社学も受かったよ

俺からしてみればお前こそ早大生じゃなくて他大生なんだと思いたいわ
他大を見下したり早大生だからって驕るんじゃなくて自身を高めようよ

463学部名黙秘:2011/08/14(日) 02:01:46
社学生が他学部批判するのは
ちょっと・・・・・・

464学部名黙秘:2011/08/14(日) 02:07:57
これだから馬鹿社学は笑

465学部名黙秘:2011/08/14(日) 02:56:31
もーどーでもいいからやめろって
外部とかもみてるんだし、
差別は止めろ。

466学部名黙秘:2011/08/14(日) 03:07:47
そうそう。

467学部名黙秘:2011/08/14(日) 06:01:56
ちょっと他の大学評価すると工作員
わけのわからない証拠示せ理論
なんなのこのひとわらっちゃうわら

468学部名黙秘:2011/08/14(日) 08:14:01
つか…荒らされたな…ww


早稲田じゃないやつが混じってるのは事実だしな…


つか
早稲田生が謙虚になったらダメだろww

469学部名黙秘:2011/08/14(日) 08:15:20
わら使いはほんとどっかいけよ
お前が田舎での明治の評価について噛み付いてから荒れてるんだよ
明治云々言ってる奴も、早稲田より上の評価だとか早稲田を貶すような発言を一切してないのに噛み付くとかお前が早稲田コンプ丸出しにしか見えないよ
まあ学生証晒したから早大生なんだろうけど、お前が引き金になったんだからまじどっかいけ

470学部名黙秘:2011/08/14(日) 08:17:37
頼むから消えてくれ

471学部名黙秘:2011/08/14(日) 08:26:19
>>442
同意

472学部名黙秘:2011/08/14(日) 09:22:40
そもそも
明治の話題に
過剰に反応したやつが悪いだろ
気持ち悪い

473学部名黙秘:2011/08/14(日) 09:46:47
学部名隠してる辺りが怪しいなww
ところで知ってた?
人科の通信過程もちゃんと同じ学生証もらえるらしいぜw
ホントは所沢とか通信だったりしてwww

474学部名黙秘:2011/08/14(日) 10:56:21
>>469
わら使いが学生証上げたんじゃないだろw

475学部名黙秘:2011/08/14(日) 12:07:54
明治の話題に過剰反応したやつがわらつかいだろ?
気持ち悪いから消えてくれ

476学部名黙秘:2011/08/14(日) 12:09:35
はいもういいから。

477学部名黙秘:2011/08/14(日) 12:39:21
ところで君らはお盆で田舎にいったりしてるのか?

俺は純然たる東京人。大昔に新潟からきたらしいが。

478学部名黙秘:2011/08/14(日) 12:45:56
>>476
同意

479学部名黙秘:2011/08/14(日) 13:08:06
>>477
「田舎」って、先祖の墓のあるmonument place のことかい?
それとも、現在両親の住んでるresidence のことかい?
「大昔」っていつ頃のこと?

俺の家のmonumentがあるのは和歌山県、寺の住職の話によると江戸時代の
初期の頃に東大阪から流れてきたらしい。性は「垣内(がいとう)」って
言ったらしく関が原の落ち武者かな? 俺の今の性はこれとは全く異なっ
ている。

俺の両親は今は姫路に住んでる。だから、帰るとすれば姫路で、先祖が眠
ってるのは和歌山県ってことになる。

480学部名黙秘:2011/08/14(日) 13:25:31
通常田舎といえば、両親の実家もしくは自己の実家をいう。

481学部名黙秘:2011/08/14(日) 13:26:23
>>479
君の自己紹介はいいよw

482学部名黙秘:2011/08/14(日) 13:28:25
東京は暑いと思った。やはり山形、俺の実家はかなり涼しくすごしやすい

483学部名黙秘:2011/08/14(日) 14:16:33
でも山形だという・・・

484学部名黙秘:2011/08/14(日) 15:57:09
あそこ盆地で死ぬほど暑くないか?

485学部名黙秘:2011/08/14(日) 16:18:31
俺は中央法蹴り早稲田社学
栄光の早稲田大社会科学部を担う一青年である。

486学部名黙秘:2011/08/14(日) 17:33:41
俺は一橋社学落ち早稲田社学
早稲田社学の成績上位者である。

487学部名黙秘:2011/08/14(日) 17:43:36
…といつかいってみたいなと思ってる
受験生でした

488学部名黙秘:2011/08/14(日) 18:34:47
一橋社学落ちは嘘だろ
普通一橋落ちなら政経か法でないと自我が保てないはず

489学部名黙秘:2011/08/14(日) 18:42:17
俺の周りで一橋落ちのやつの8割が社学落ちなんだがw
お前外部っぽいなw

490学部名黙秘:2011/08/14(日) 20:01:10
学歴ネタは受験スレでやれ

491学部名黙秘:2011/08/14(日) 20:09:54
同意

492学部名黙秘:2011/08/14(日) 23:42:08
つか、暑い
蝉がうるさいのなんのって
しかも最近ゴキブリだらけ。

493学部名黙秘:2011/08/15(月) 01:28:18
カブトムシとるために罠を森にしかけたらゴキブリばかりとれた15の夜

494学部名黙秘:2011/08/15(月) 03:35:19
どこだよ。

495学部名黙秘:2011/08/15(月) 03:50:54
関電マジで糞企業だな
遊んでばっかでなんのメンテもやってない
露呈してくるな。

496学部名黙秘:2011/08/15(月) 11:03:48
小学生時代の実話
「わーい。いっぱいカブトムシ捕まえた〜。(カサカサ)カブトムシって
こんなに早く動けるんだな〜。ところで角っぽいのがないなぁ?」

497学部名黙秘:2011/08/15(月) 12:03:50
かぶとむしが
家の中にいたらビビる

498学部名黙秘:2011/08/15(月) 12:05:55
ぶっちゃけゴキブリとかわらない。

499学部名黙秘:2011/08/16(火) 03:19:09
俺も雑木林で木の穴からケツだけだしてる平べったい黒い虫がいたから、ミヤマかノコギリかな?ってピンセットで引っ張り出したらクソでかいクロゴキブリだったことがある。

500学部名黙秘:2011/08/16(火) 10:19:00
家のなかより、森林のほうがゴキブリの種類多いってなにかできいたけどホントかな??

501学部名黙秘:2011/08/16(火) 10:38:04
てか後期授業って何日からスタート?26?

502学部名黙秘:2011/08/16(火) 11:04:33
その一週間前じゃない?

503学部名黙秘:2011/08/16(火) 12:09:43
うちの学部のホームページ見れないんだが、何で?

504学部名黙秘:2011/08/16(火) 12:54:24
今、雨土砂降り。久しぶりだよね。

ってか甲子園習志野やっぱり勝った。

505学部名黙秘:2011/08/16(火) 13:13:19
習志野は序中盤ぽんぽんと三振ばっかするからまけるかとおもったわ

506学部名黙秘:2011/08/16(火) 16:17:56
21日にからだった!みんなありがとう!

507学部名黙秘:2011/08/16(火) 17:13:36
26からじゃん

508学部名黙秘:2011/08/16(火) 20:39:09
21ってあるぞ?
夏休み終了は。

509学部名黙秘:2011/08/16(火) 22:48:25
秋学期開始が21で授業開始が26

510学部名黙秘:2011/08/17(水) 00:07:24
なんじゃそりゃ

511学部名黙秘:2011/08/17(水) 01:57:05
意味不明だな。

512学部名黙秘:2011/08/17(水) 17:02:20
大学が通常講義しかやってないと思うなよ

513学部名黙秘:2011/08/17(水) 17:25:07
後期の科目登録って
いつからだっけ?

514学部名黙秘:2011/08/17(水) 23:09:44
たしか7日。

515学部名黙秘:2011/08/19(金) 20:13:03
無料みたい。折角だから、活用させていただこうぜ。
(よくできてる。)

http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/index.html
東外大言語モジュール

言語別メニュー

英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 ポルトガル語 ロシア語 中国語
朝鮮語 モンゴル語 インドネシア語 フィリピノ語 タイ語 ラオス語
ベトナム語 カンボジア語 ウルドゥー語 ヒンディー語 アラビア語
トルコ語 日本語

TUFS言語モジュールは,東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム
「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,
新しいインターネット上の言語教材

英語以外の言語教材は,主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定
英語については,小学校での総合学習や中学校で初めて学ぶ外国語としての英語

これらの教材は,東京外国語大学の教員,大学院生および学外協力者を含む100名以上の協力によって開発されました。

516学部名黙秘:2011/08/19(金) 21:15:07
宣伝乙w

517学部名黙秘:2011/08/19(金) 21:20:03
京大のここみたいなところ見つけたんだがやはり京大と早稲田では大分レベルが違うんだなと思ってしまった。
http://www.kyoto-u.com/lounge/discuss/html/200804/08040013.html

518学部名黙秘:2011/08/19(金) 21:27:02
>>517
前にもそういう系の話題は出たが、お前らがあまりにも不勉強で
俺とあと数人くらいしかレス出来なかったからな

519学部名黙秘:2011/08/19(金) 23:50:00
>>518
やっぱ東大京大と早稲田では結構歴然と差があるよね…

520学部名黙秘:2011/08/20(土) 01:06:25
後期にチュートリがあるのですが、前の時間に講義入れても大丈夫ですかね?チュートリ遅刻してしまうことはないですかね?

521学部名黙秘:2011/08/20(土) 02:58:04
結構移動大変だよ
確か多少の遅刻はノーカンだったけど

間が15分休憩なら余裕

522学部名黙秘:2011/08/20(土) 03:14:46
>>520
俺の時代は休み時間が10分だったからかなりきつかったわ
俺らが講義して15分になったが未だに延長するような教授の場合は危険。

ちなみにチュートリはいかなる場合でも時間厳守。
一切認めらない

523学部名黙秘:2011/08/20(土) 05:34:16
遅刻の分を記録してはいたから多少は大丈夫かもね
5分くらいなら先生によっちゃなかったことにしてくれる
いけてるイギリスボーイだったぜ

524学部名黙秘:2011/08/20(土) 06:11:21
フルオンデマンドの国際関係論入門ってどうなんですかね? オススメですか? 機会音痴なもので、フルオンデマンドというものが不安で、、苦笑

525学部名黙秘:2011/08/20(土) 11:07:02
日大三高強いなあ。
こうみると、2-1で早実に辛勝した西東京決勝戦が事実上の高校野球決勝戦だったな。

526ガシャッキー:2011/08/20(土) 11:50:09
>>524
学校のパソコンで受ければおk

527学部名黙秘:2011/08/20(土) 14:51:34
フルオンデマンドはまじ楽
期間中何回でも講義見れるからレポート書きやすいし

528学部名黙秘:2011/08/20(土) 15:22:52
日大三校は俺の母校。

529学部名黙秘:2011/08/20(土) 17:23:44
「日大なのに早稲田受けたんだ〜!!」

530学部名黙秘:2011/08/20(土) 20:10:08
日大の付属って結構あたまいいだろ

531学部名黙秘:2011/08/21(日) 00:22:34
え・・・?
どんだけ偏差値低い高校行ってたんだよ
日大習志野、日大二高以外は正直あれじゃないか?

532学部名黙秘:2011/08/21(日) 01:10:13
日大付属生の俺が通りますよっと

533学部名黙秘:2011/08/21(日) 03:05:35
土日とかもいいよね

534学部名黙秘:2011/08/21(日) 04:24:13
「好き」っていうと、
「好き」っていう。

「嫌い」っていうと、
「嫌い」っていう。

「別れよう」っていうと、
「別れよう」っていう。

そうして、あとでさみしくなって、

「やっぱり一緒にいたい」っていうと、
「やっぱり一緒にいたい」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、MAILER-DAEMONです。

535学部名黙秘:2011/08/21(日) 11:23:46
なんだかんだでシャガッキーたちの出身高校は偏差値高いからな。

536学部名黙秘:2011/08/21(日) 19:44:16
私の偏差値は53万です

537学部名黙秘:2011/08/21(日) 22:56:53
http://gakuken.info/ 
ここで出身高校の偏差値みられるぞ
私の偏差値は72です

538学部名黙秘:2011/08/21(日) 23:08:30
偏差値の数値もおかしいし
相対的な位置もおかしくね

539学部名黙秘:2011/08/22(月) 00:13:12
偏差値って言うのはさ、その県においての評価なの?

540学部名黙秘:2011/08/22(月) 00:37:24
そのサイトで62でしゅ

541学部名黙秘:2011/08/22(月) 02:40:42
前期の取得単位0だとおもうんですが四年で卒業できますか?!

542学部名黙秘:2011/08/22(月) 04:07:10
>>540
同じく

543学部名黙秘:2011/08/22(月) 04:29:00
4...7..だと、、、、?

544学部名黙秘:2011/08/22(月) 06:18:41
>>541
後期から四年後期までフル単ならクリア ただ難易度はベリーハード

545学部名黙秘:2011/08/22(月) 08:37:00
>>537
俺の高校も72だった

546学部名黙秘:2011/08/22(月) 13:56:26
君ら本当に偏差値とか好きだねw

僕も好きだよ。僕は74だわ。おそらくトップかな。

547学部名黙秘:2011/08/22(月) 16:12:31
学校名だけ見たら74以上もいっぱいいるだろw
特に76のところなんか

548学部名黙秘:2011/08/22(月) 18:10:14
だからなんじゃ

549学部名黙秘:2011/08/22(月) 19:17:27
どこの高校を出たのか、高校の偏差値はいくつだったのか。
どうでもいい気が

550学部名黙秘:2011/08/22(月) 19:39:39
>>549
真理

551学部名黙秘:2011/08/22(月) 20:40:40
偏差値76でした。裏口だけどw

552学部名黙秘:2011/08/22(月) 20:48:01
のってませんでした
どうせ北海道ですよ

553学部名黙秘:2011/08/22(月) 20:55:48
70以上で社学にいるやつって・・・

554学部名黙秘:2011/08/22(月) 20:56:35
俺中高一貫で高校からとらない学校だったけど中学の偏差値は50だったよ

555学部名黙秘:2011/08/22(月) 21:01:37
実業とか学院出身の人達って、「俺裏口だから」っていうやつ多いよな

556学部名黙秘:2011/08/22(月) 22:40:40
だよな。
あんまおもしろくないのに
謙虚になってるつもりなのか

557学部名黙秘:2011/08/23(火) 04:14:24
前期の成績っていつ頃郵送されますかね?

558初代103 ◆eK43WVmZn2:2011/08/23(火) 06:45:52
俺の高校は62だった
今思えばよく受かったわ…

559学部名黙秘:2011/08/23(火) 16:44:55
そういえば高校時代の友達を学歴別に見ると受けるw

上位組 東大、旧帝医学部etc
俺と同レベル 早慶各学部
下位組 ニッコマ、浪人・・・

560学部名黙秘:2011/08/23(火) 17:29:49
>>559
何がうけるのか
まったくわからない

561学部名黙秘:2011/08/23(火) 17:33:39
確かに

562学部名黙秘:2011/08/23(火) 18:03:28
別に普通だろ^^;

563学部名黙秘:2011/08/23(火) 20:25:05
>>560
確かに

564学部名黙秘:2011/08/23(火) 22:24:07
>>559
何が笑えるの?

565学部名黙秘:2011/08/23(火) 22:47:43
こんなの見つけた。
お前らどう?
俺は15,600だった。
最後の方全然わからなくてワロタ

語彙力テスト
http://testyourvocab.com/

566学部名黙秘:2011/08/24(水) 00:02:01
32000だった
>>565 TOEICスコアいくつ?

567学部名黙秘:2011/08/24(水) 00:04:27
紳助わろす

568学部名黙秘:2011/08/24(水) 00:15:33
4770だった

569学部名黙秘:2011/08/24(水) 02:26:01
しまだしんすけはなぜやめるの?

570学部名黙秘:2011/08/24(水) 04:10:47
8320.....

571学部名黙秘:2011/08/24(水) 06:22:07
まず説明文から理解できないから開始できない(^ω^)

572学部名黙秘:2011/08/24(水) 12:05:52
http://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/b/9/b9cf15f6.jpg

573学部名黙秘:2011/08/24(水) 12:14:59
最近就任した警察庁長官が暴力団排除に熱心らしいと
たかじんの委員会に出てくるヤクザみたいなおっさんが言ってたけど
Wikipediaみたらこんな事言ってるけど大丈夫なんかね

2010年(平成22年)5月31日、警察庁長官として「弘道会の弱体化なくして山口組の弱体化はなく、山口組の弱体化なくして暴力団の弱体化はない」と
全国警察の本部長を集めた会議で発言し、山口組の中核組織である弘道会への取締強化の重要性を強調した。

574学部名黙秘:2011/08/24(水) 13:04:46
島田紳助 人間まんだら 右翼 

で検索してみればわかる。

575学部名黙秘:2011/08/24(水) 20:11:08
>>565
20,000だった。
今まで見たことない単語ばっかでワロタwww
botchを見た瞬間「ボッチやんwww乙wwwww」
と思った俺は重症だわ

576565:2011/08/24(水) 20:12:20
>>566
凄いなww
非ジャパ?
俺は純ジャパで未だにTOEICすら受けてないww
ちなみにチュートリのWETECは860だった

577学部名黙秘:2011/08/24(水) 20:52:27
歴史学(アジア史)2を後期で履修したいのですが、前期を履修しなかったのに2を履修するのは避けるべきですか?この講義って単位認定甘いですか?
ちなみに、予備知識は自信ありません。

578学部名黙秘:2011/08/24(水) 22:07:30
避けるべきか否かについてだが、
問題ない。

1、2っていうのは完全に独立してる。

Ⅰ、Ⅱは連関してる。もっとも、ⅠなくしてⅡは不可なんだよね。

579学部名黙秘:2011/08/25(木) 09:22:11
>>>577
「厳しくはない」

580学部名黙秘:2011/08/25(木) 11:29:51
反社会組織にゆすられたらどうすりゃいいんだ?

581学部名黙秘:2011/08/25(木) 21:32:23
ってか
1を履修してなかったら2は無理だろ?

582学部名黙秘:2011/08/25(木) 21:38:37
>>581
おれ 生態学1 取らないで 2取ったがA+だったぞ…


無理じゃない

前のレスでも書いてあるが…

583学部名黙秘:2011/08/25(木) 21:52:31
1 2

Ⅰ Ⅱ 
を混同してるやつときどきみかけるけど何なんだよ

584学部名黙秘:2011/08/26(金) 00:11:29
2チャンがサーバー攻撃されて全く繋がらない

585学部名黙秘:2011/08/26(金) 00:23:12
サーバー攻撃されてんの?
俺もみたいのあったのになあー
朝っぱらモバゲーも死んでたよって流石にもうモバゲーやってるのは俺くらいか

586学部名黙秘:2011/08/26(金) 00:49:35
どこに攻撃されてるの

587学部名黙秘:2011/08/26(金) 00:54:37
6割ダウンらしいが更に2割危ないって
Twitterで流れてる

588学部名黙秘:2011/08/26(金) 00:56:49
全鯖ダウンらしい

589学部名黙秘:2011/08/26(金) 07:58:12
>>583
同意

590学部名黙秘:2011/08/26(金) 08:44:19
>>583、589
どうせ講義も全然出てなくて授業前に沸いてくる低脳だろ

591学部名黙秘:2011/08/26(金) 10:06:51
モバも落ちてたね
今朝はログ速も落ちてたわ

592学部名黙秘:2011/08/26(金) 10:32:32
1年ですが、夏休みはある程度勉強したほうがいいですか??

593学部名黙秘:2011/08/26(金) 12:01:56
>>592
今更おそいだろww

594学部名黙秘:2011/08/26(金) 13:10:51
>592
第二外国語の復習ぐらいやったほうが良いと思う。
後は勉強関連の本読むとか。
下手したら夏休み明けには頭がマーチ以下になってるよ。、って友達が言ってた。

595学部名黙秘:2011/08/26(金) 14:21:23
アカペラサークル入るか迷う
評判教えてくれ

596学部名黙秘:2011/08/27(土) 00:16:09
今日は朝生があるよ

597学部名黙秘:2011/08/27(土) 08:22:45
今頃はいるのかよ

598学部名黙秘:2011/08/27(土) 11:50:26
あさなまって面白いか?

599学部名黙秘:2011/08/27(土) 13:27:21
墨田区の花火大会いってきます〜

600学部名黙秘:2011/08/27(土) 15:47:07
あさなま人気あったっけ

601学部名黙秘:2011/08/27(土) 22:32:20
今日は大学の図書館しまってるから、仕方なく家の近所の
市立図書館行ったんですよ。そしたらショボイのなんのって。
資料はないわ、ガキとホームレスが多くて席は少ないわでもう
最悪だわな。
ホントに思ったけど、大学の図書館快適すぎるわ〜ww
マジ恵まれてると実感

602学部名黙秘:2011/08/27(土) 23:13:26
>>601
資料とガキの問題はまあしかたないとしてもホームレスはほんとどうにかしてほしいよなあ

603学部名黙秘:2011/08/27(土) 23:29:40
まあ「市立」じゃあしょうがない。
区立ならだいぶマシ。

604学部名黙秘:2011/08/28(日) 00:00:50
大学以外のオススメの図書館を教えてほしい

605学部名黙秘:2011/08/28(日) 01:26:25
大学の図書館て卒業したらつかえないのん?

606学部名黙秘:2011/08/28(日) 08:05:32
たぶん「校友」とか何とかで。
だから近所のおっさん(OB)とかがソファで新聞読んでる。

607学部名黙秘:2011/08/28(日) 10:48:41
早稲田カード会員ならいける
カードないなら学生証ないから多分無理

608学部名黙秘:2011/08/28(日) 13:53:27
中央図書館もそうだけど、もっと本と閲覧席増やしてほしいな。
社学学読は4万1千冊だけど、これは本キャン学読では一番少ない。
ところで知ってた?
私立大学で蔵書数トップって実は早稲田でも慶應でもなくて
日大なんだぜ?

609学部名黙秘:2011/08/28(日) 13:56:02
日大はキャンパスが点在してるからな福島とかにもあるし
そういうの全部合わせたらそりゃあ…って感じ

610学部名黙秘:2011/08/28(日) 14:01:26
おまえらどうせ本読まないからいいじゃん
一人当たりの貸出数にすると早稲田でも悲惨なものらしいし。

611学部名黙秘:2011/08/28(日) 15:04:15
半期で8冊ぐらい借りた

612学部名黙秘:2011/08/28(日) 18:30:19
買う派なのかな?

613学部名黙秘:2011/08/28(日) 20:00:34
買ったのは5だね
分厚いのをじっくり派なんだよ

それに経済とかだから腰つけないとだめなんすよ

614学部名黙秘:2011/08/28(日) 20:24:29
俺はいま二年生でたぶんまだ150冊くらいしか本よんでないけど、知り合いに250冊くらい読んだとかいってる人がいてまじで怪物だと思った。
文学部の人なんだけど超絶頭が良い。

615学部名黙秘:2011/08/28(日) 20:26:08
その人は存在と時間を読みこなせるレベルだったからな。
マジでやばい。

616学部名黙秘:2011/08/28(日) 20:28:30
図書館の本きたないからあんまりさわりたくない…
潔癖すぎんのかなあ

617学部名黙秘:2011/08/28(日) 21:05:58
冊数自慢って無意味じゃないか?
それより一冊を深く理解したほうがためになると思うんだが
灘の国語も三年間で確か一冊しか教材使わないんだよな

618学部名黙秘:2011/08/28(日) 21:09:23
>>610
俺は夏休み入ってからもう30冊読んだけど?
お前みたいなやる気のなさそうな奴もいるだろうがな

>>612
渡部昇一の「知的生活の方法」で、身銭を切っても買った方が良いって
書いてあったから買ってるよ。毎月本代で4,000円越えるわ。
新書ばっかり読んでると駄目だから、ちょっと専門的な本も買って読むんだけど、高いねw

>>614
へえ、その人凄いな。君もなかなかの読書家と見た。
何か今読んでるのある?

619学部名黙秘:2011/08/28(日) 21:33:34
漫画なら・・・

620学部名黙秘:2011/08/28(日) 21:43:39
>>616
新刊お奨めww

>>617
まあね。特に学術系の本はそうかも。
でも小説とかはやっぱり読んだ数=作品の多さも重要じゃない?

621学部名黙秘:2011/08/28(日) 22:29:48
広く浅くが理想だとおもう俺は冊数たくさんのほうがあこがれるかな
まあ屍鬼上巻に二週間かかるようなノロマな俺は深くなんてむり

622学部名黙秘:2011/08/29(月) 00:05:26
どういう読み方をしてるか知りたい。
一回だけ読んで、骨肉化させるのは俺にはむずい。
自分のものにするには複数回読む必要があると感じる。
となると、冊数が増えない。

623学部名黙秘:2011/08/29(月) 00:12:04
卒業すると学生証って没収されるの?

624学部名黙秘:2011/08/29(月) 00:12:38
読書なんて数読んでれれば自然と速くなるよ。
そのうち、英字新聞も辞書片手に読みきれるようになる。

625学部名黙秘:2011/08/29(月) 01:25:49
>>618
専門的な本って8000円とかするよね。
よく四千円でたりるね。

今は大川周明とか読んでる

626学部名黙秘:2011/08/29(月) 01:35:53
メモ取りながらじゃないとちゃんと理解できないから
読みきるのに結構時間かかって未だに夏7冊
頭良い人羨ましいぜ

627学部名黙秘:2011/08/29(月) 02:01:21
理解できなかったり、解らなかったりした所は赤丸か何かして適当に流せばイイ。
専門書を読んでるわけじゃないんだから…。

そのうち、2度読みしたくなる本もあるし、赤丸したところ(後で探しても残って
ないのがほとんどだけど)気になったりすることもあるから、それはそれでOK。

とにかく読みまくるのが効果的だ。どんな良書でも、この情報過多社会では大した
意味もたないのがほとんどだから…。それより、読んだという自信のほうが価値が
大きいような気が…。雑学も大河になれば独自の意味を持ってくる。

628学部名黙秘:2011/08/29(月) 07:38:30
スマートシティー・ビジネスって要はインフラの再構築と言うことでしょ?
その構想はわかるけど、現実性(各分野技術の統合の可否、コストと利益性、
行政や法規制との関係)はあるの…?
今のところ、何か脱原発をめざして単独技術やアイデアの寄せ集めのように
見えるんだけど…?

629618:2011/08/29(月) 09:12:35
>>622
一回で読んだだけで解るなんて人はあんまりいないでしょww
俺はだから、一回目はざっと読んで、2回目以降は精読。
俺は音楽もそうなんだよねwさらっと聞いてみて、何度か聞く。すると
自然に、その味が解ってく。俺は濫読の傾向があるからこういう感じだけど、
人それぞれだし、数が少なくてもちゃんと内容が頭に入れば問題ないでしょ。


>>625
出来るだけ古本屋に行くww
早稲田の周りは古本屋多くて助かるわww
ブクオフのような大衆的本屋じゃまずないからね。
ホントは生協の新品が欲しいけど、金無いから無理だわ。
ちなみに俺は昨日は武士道と菊と刀を読んだ。

630学部名黙秘:2011/08/29(月) 12:36:44
すいませんが、生協の営業時間などはどちらにあるのでしょうか・・・

631学部名黙秘:2011/08/29(月) 12:48:16
>>629

古本屋に並んでるような本を読みたいなんて理解に苦しむわ。

632学部名黙秘:2011/08/29(月) 13:27:28
>>631
こういう書き込みをみると早稲田も終わりが近い感がある
古本街の早稲田最高じゃん…

633学部名黙秘:2011/08/29(月) 13:39:13
野田総理大臣の誕生か。

634学部名黙秘:2011/08/29(月) 13:39:36
>>632
論証せよ。
意味不明w

635学部名黙秘:2011/08/29(月) 14:09:23
>>633
また早稲田から総理が誕生しそうだな

野田の方が演説に説得力があったよ

636学部名黙秘:2011/08/29(月) 14:25:45
野田佳彦
日本の政治家
野田 佳彦
のだ よしひこ

2011年4月15日、ワシントンD.C.の米国財務省内にて
生年月日 1957年5月20日(54歳)
出生地 千葉県船橋市
出身校 早稲田大学政治経済学部卒業
所属政党 (日本新党→)
(新進党→)
民主党
称号 学士(早稲田大学・1980年)
公式サイト 衆議院議員 野田よしひこ
第14代 財務大臣
内閣 菅内閣
菅第1次改造内閣
菅第2次改造内閣
任期 2010年6月8日 - 現職
衆議院議員
選挙区 (旧千葉県第1区→)
千葉県第4区
当選回数 5回
任期 1993年 - 1996年9月27日
2000年 - 現職
千葉県議会議員
当選回数 2回
任期 1987年 - 1993年
表示
野田 佳彦(のだ よしひこ、1957年5月20日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(5期)、財務大臣(第14代)、花斉会(野田グループ)会長。 千葉県議会議員、民主党国会対策委員長(第7・10代)などを歴任した。
目次 [非表示]
1 経歴
1.1 県議〜民主党代表選挙立候補
1.2 民主党幹部
1.3 国対委員長辞任後
1.4 鳩山政権
1.5 菅政権
1.6 民主党代表選挙出馬
1.7 略歴
2 政策・政治的主張
3 人物
4 著書
5 脚注
6 関連項目
7 外部リンク
経歴 [編集]

県議〜民主党代表選挙立候補 [編集]
1957年5月20日千葉県船橋市に陸上自衛隊第一空挺団の隊員だった父の長男として生まれる。学生時代は立花隆に憧れてジャーナリストになることを希望していた。
1976年3月、千葉県立船橋高等学校卒業。1980年3月、早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業する。
1985年に松下政経塾を1期生として卒業し、家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長を経て、1987年千葉県議会議員選挙に立候補、各新聞社の選挙予想では「野田は独自の戦い」と泡沫候補扱いだったが、当時最年少の29歳で当選する。千葉県議は2期務める。
1992年日本新党結成に参加し、1993年第40回衆議院議員総選挙には日本新党公認で千葉1区から立候補し当選する。日本新党では副代表幹事などを務め細川内閣を支えるが、細川内閣の総辞職、新党さきがけや日本社会党の離脱に伴う羽田内閣の崩壊を経て、野党となった日本新党は解党し、同年新進党結党に参加する。
1996年第41回衆議院議員総選挙では全選挙区最小得票差の105票差で自民党の田中昭一に敗れ、比例代表への重複立候補もしていなかった(新進党においては原則として重複立候補は許されなかった)ため落選した(田中昭一:73,792票、野田佳彦:73,687票 野田の惜敗率99.85%)。
2000年第42回衆議院議員総選挙に民主党公認で当選し、国政に復帰する。民主党総務局長に就任。2001年民主党ネクスト・キャビネット(次の内閣)で行政改革・規制改革担当大臣に就任する。2002年8月菅直人、鳩山由紀夫の二枚看板(いわゆる「鳩菅体制」)に危機感を覚え、世代交代を図るため同じ松下政経塾の後輩に当たる前原誠司、松沢成文らと「第二期民主党をつくる有志の会」を結成。9月の代表選に立候補するにあたっては、前原との間でどちらが立候補するかで調整に難航するが、民主党若手議員を代表する形で野田が立候補する。代表選挙では敗北するものの、選挙戦を通じて認知度を得る。その後、鳩山代表に政策調査会長への就任を要請されるが、鳩山を支持するために代表選挙の出馬を取りやめた中野寛成の幹事長就任を「論功行賞」と批判し、就任を固辞する。
2005年第44回衆議院議員総選挙では千葉13選挙区の中で野田の選挙区である千葉県第4区のみ唯一民主党として自民党の藤田幹雄に944票差に迫られながら勝利し

637学部名黙秘:2011/08/29(月) 14:40:57
野田くんかあ

638学部名黙秘:2011/08/29(月) 14:44:50
だれが総理になってもあんま現状は変わらない気がする。

もう5年で5人も変わってるから外国の信用もあまり高くない気がする。

639学部名黙秘:2011/08/29(月) 15:06:52
すぐ泣く海江田よりマシだろ

640学部名黙秘:2011/08/29(月) 15:18:53
>>629
同意

641学部名黙秘:2011/08/29(月) 16:35:10
つーか三党合意を見直すとか言ってた海江田じゃ
またすぐに政治停滞やん

642学部名黙秘:2011/08/29(月) 16:52:56
サアクル入りてえ

643学部名黙秘:2011/08/29(月) 17:39:08
早稲田卒の総理だ!

644学部名黙秘:2011/08/29(月) 17:46:19
>>632
> 古本街の早稲田最高じゃん
…これには俺も同感だよ。

しかし、
グローバルで近未来推測思考の俺には、そこに並んでる書籍はカビクサすぎて
読む気がしないし、こんな書籍を読む輩とは…?と思っただけ。
 気にしないで…。

645学部名黙秘:2011/08/29(月) 18:03:26
2〜3日前だけど、誰が総理になるかによって株式や為替の投機筋がどう動くか
新聞でやってたけど、正直言って金儲けの世界ってのはここまでナーバスなのか
と驚いた…。

要するに、誰はどの会社の代表と親しいから誰が総理になればその会社の近未来
的業績がどうなるか…だとか、誰々はその出身が松下政経塾だから政策的に〜で
経済はどの分野でどういう影響を受けるか、だとか……。こんなのって、ほとん
ぞ因果性はないと思われるんだけど、みんながそう考えれば世の中もそのように
動くんだという点でリアルなものがある。

646学部名黙秘:2011/08/29(月) 18:15:43
新聞社はいんのって経済ろくに勉強してない早稲田のDQNだよね
果たしてその意見が正しいのか否か
黒点のなんちゃらっていうぐらいなんで日本人みんながアホならその通りになるだろうが
日経ですら間違いだらけなのに読み通りになるのかねぇ
所詮総理なんて表向きで官僚の傀儡的な存在にすぎないから本来ならかわらないと思うのだが

647学部名黙秘:2011/08/29(月) 18:16:43
後期の科目登録って何日から?

648学部名黙秘:2011/08/29(月) 18:31:06
>>646
その視点、俺もほぼ賛成だね。

けど、早稲田卒の新聞社のスタッフは経済もろくに勉強してないDQNなんじゃ
なくて、要は新聞が売れればイイというエネルギーに動かされてるんじゃないか
と思う。しかし、一旦プレスされた思考は社会にそれなりの影響を与え、世の中
を動かしてゆく点で怖いものがあるということ。

今の社会は、真正は経済戦争に核心があり、経済のわかる輩でないと国を危うくす
るという視点にはおおむね賛成なんだけど…。

649学部名黙秘:2011/08/29(月) 18:44:38
DQNの本来の意味合いがちがくね?

650学部名黙秘:2011/08/29(月) 19:08:45
>>649
だね。

どうも、ネット用語ってイアマイチだなぁ。

651学部名黙秘:2011/08/29(月) 20:33:22
ていうか、なんでここ最近は総理大臣がころころ替わるの?

小泉は例外として、90年代後半から全然駄目じゃん。
特に小泉後の無能安部からはもうごみかすばっか。

(1)まずこうなった原因はなんなの?
(2)そしてではどうすればいいの?

だから教えろ。

652学部名黙秘:2011/08/29(月) 20:37:07
>>648
多賀ゼミから某新聞社に入社した奴はかなり頭悪い。
某佐藤先生の授業で授業中毎回毎回雑談。
多少は政治経済をしってるかの如くふるまいもあるけど、
その中身はほとんど報道ステーションの焼き増しで、
もっといえば古館のコピーでしかなかった。
せっかく早稲田をでたにもかかわらず、
専門的視点から話を展開することなく、
まぁ、たしかに先の雑談が友人との対話であることからすれば、
専門性を織り込むことは場の雰囲気・常識を逸脱するものかもしれない
しかしここで一番問題なのは授業中真剣に授業を受けることがないこと

「サツ回り」ばかりしてる最近の記者はもうこの国の権力チェック機能は果たせない。

653学部名黙秘:2011/08/29(月) 20:56:02
安倍麻生福田は割と普通に総理やってたよ

自民党内のバカとマスコミに足引っ張られてただけで

654学部名黙秘:2011/08/29(月) 21:08:57
>>651
よし、俺がアホな頭で説明してやろう。

<まず原因>
1)民主党が政権をとったことで戦後の50年体制(自由党と民主党の2大政党が合体して自由民主党
 の1党支配政権が固まったこと)が崩壊し、別の意味でPre-50年体制(2大政党の拮抗体制)が
 再現されているといこと。
2)日本の政党政治の歴史の中で、2大政党政治は国会の機能を混乱・停滞させるという体質をこの国
 は持っているということ。
 それは、かの隈板内閣に見られたように、連帯はしてても各政党はどうしても自らの政党の支持層
 や自らの政党の利益の追求に走り、紛糾し、そして最後には国民から見放されてしまって分裂・崩壊
 してしまうという現象にも顕著にみられ、それが日本の政党政治の特色となってしまっていること。
 政治機構の違いもあるが、アメリカのように2大政党がそれどれの政策的特徴を維持しつつ、その時
 代の状況・期待に応じて2大政党が交互に政権を担当するという歴史と体質をこの国は持たないので
 ある…。
3)2大政党が拮抗し政策が停滞し国民から見放されると、その隙間をみてファッショ的挙国一致内閣が
 台頭しロクなことにはならなかったという苦い歴史があって、国民は挙国一致とファッショと民主主
 義との住み分けが頭の中でできないということ。
4)結局、国民がアホだということ。

<対策>
 国民がアホだから治療のしようがない。

      以上

655学部名黙秘:2011/08/29(月) 21:26:10
以上(キリッ
ちなみに50年体制じゃなくて55年体制な…

656学部名黙秘:2011/08/29(月) 21:28:51
>>653

自民党の安部・麻生・福田内閣の頃は、もはや2大政党拮抗状態に突入しており
各政党は互いの足を引っ張り合いしてた……と、俺は思うけどね。

657学部名黙秘:2011/08/29(月) 22:36:12
50年体制wwwwwwwww
こいつは推薦の臭いがするぜ

658学部名黙秘:2011/08/29(月) 22:58:52
総理大臣当番制を採用してるかのような移り変わりっぷり

659学部名黙秘:2011/08/29(月) 23:52:52
>>658
日本の議院内閣制においちゃ、総理大臣なんて当番制みたいなもんじゃないんか?
それが悪いと言うわけでもないだろ。結局は、国会(立法府)と内閣(行政府)が
第一政党によって牛耳られ内閣総理大臣は第一政党の代表者みたいなもんなんだか
ら。もっとも、強力なリーダーシップを持った者が党を作り上げまとめあげるよう
なケースもあるが。そんな場合には得てしてファッショの臭いがするもんだ。けど、
それだって時には必要な場合がある。

要は、その時代や状況に応じた民主的な政府が必要とされるのであって、それに適
した政党・政府が最も理想なんだと思うが…。

660学部名黙秘:2011/08/30(火) 00:24:58
>>657

「誰かがそこにフロッグをたてに行かなきゃ行けない。あっと、フロッグ
 じゃなくてフラッグか…。フロッグは蛙だったな。」(小泉元総理)

 小さいことにこざわるなや。

661学部名黙秘:2011/08/30(火) 01:52:06
>>660


662学部名黙秘:2011/08/30(火) 03:50:46
もうテストから一ヶ月だぜ
どんだけ時間たつのはやいんだよ
就活も何もしてないし、勉強もしてないし、家から出てもいないし。
もうね、おじいさんになっちゃうよ

663学部名黙秘:2011/08/30(火) 09:28:39
>>662
デカダンスの極みだなwww

664学部名黙秘:2011/08/30(火) 19:10:29
俺にとっては今日になって知ったことだけど、新総理は野田氏に決まったそうだね。
マスコミはここぞとばかり野田氏のことでもちっきりだけど…
百姓出身のドジョウだとか、辻説法の苦行だとか、ほんとは経済通なんだとか、
ノーサイドだとか…、色々とキャラ的なことがとりだたされてるけど、あの職業で
受けるキャラって今風ではどんなのかなぁ。結構「まあまあ妥当な線」って感じだ
けど、そんなもんなのか?
俺からすると、キャラなんていずれは中身が知れてすたれて腐るもんなんだろうけ
ど…。
今の日本の状況からすると、キャラやパフォーマンスなんてどうでもいいから結果
を出せというのが本音なんだけどね。だけど、「結果」って何? 今となってはそ
れさえボケてきた気がする。人の求める「結果」って人それぞれ様々なんだよな。

もう誰が運転してもダメなのかね日本は。ベンツの外見はしててもエンジンは軽ト
ラックって気がしてきた…。誰か、日本の夢のような未来ストーリーを語ってくれ。

665学部名黙秘:2011/08/30(火) 20:43:44
すげーつまらない長文だな…
一年生かな?もっと勉強して中身のある文章を書けるように頑張って!

666学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:08:18
>>665

批評はイラナイから…

667学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:09:40
>ベンツの外見はしててもエンジンは軽トラックって気がしてきた…。

このたとえが意味わからん

668学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:14:26
日本は先進文明国で見た目はベンツだが、その実老人大国となりはて若者にも
積極性にかけ、いわば推進力のない軽トラエンジンの国だと言うこと。

669学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:15:20
また早稲田から総理か。
ところで社学卒の総理はまだだな。
仕方ない。俺が政治家になって総理になるか・・・・

670学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:33:26
>>669
お前1年生?
twitterによく政治のことつぶやいてない?

671学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:44:57
野田総理が四浪ときいたがマジ??

672学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:45:54
総理なんてまたすぐかわるでしょ?
キャラがどうこうとか考えて意味あんの?

673学部名黙秘:2011/08/30(火) 21:58:55
☆★ 早稲田大学出身の内閣総理大臣・稲門宰相一覧 ★☆

①石橋湛山 早大学院→早稲田大学第一文学部
②竹下登  早大学院→早稲田大学第一商学部
③海部俊樹 東海高校→早稲田大学第二法学部(※現 社学)※3年次編入
④小渕恵三 都立北高→早稲田大学第一文学部→早稲田大学大学院
⑤森喜朗  金沢二水→早稲田大学第二商学部(※現 社学)※スポーツ推薦
⑥福田康夫 麻布高校→早稲田大学第一政治経済学部
⑦野田佳彦 県立船橋→早稲田大学政治経済学部

674学部名黙秘:2011/08/30(火) 22:01:32
マスコミは日本の癌

675学部名黙秘:2011/08/30(火) 22:33:30
>>665
涙目ですね

676学部名黙秘:2011/08/31(水) 00:47:10
…←これを文章に使うのはみっともない

・・・←どうしても使いたいなら、こっちを使う野田

677学部名黙秘:2011/08/31(水) 00:56:22
>>676
わかりました…

678学部名黙秘:2011/08/31(水) 04:04:35
>>676
ちょっとクスッとした

679学部名黙秘:2011/08/31(水) 04:05:33
成績表って実家に郵送される?

680学部名黙秘:2011/08/31(水) 08:01:48
今日夏休みで初めての外出の予定だったけど台風近付いてきてるからやっぱり外出しないことにした
おやすみ

681学部名黙秘:2011/08/31(水) 09:18:47
おやすみ

682学部名黙秘:2011/08/31(水) 11:55:47
>>679
される

683学部名黙秘:2011/08/31(水) 12:03:23
野田って何浪?

684学部名黙秘:2011/08/31(水) 14:47:28
何浪だっていいじゃんか。
長い人生から見れば何年浪人したかなんてほとんど意味やナイナス影響
を持たないってことだよ。

学歴だって、社会一般から見れば大まかな括りぐらいなもので大した意味
持たないんじゃないの。

それより、人生経験・実績とか中身のほうがよっぽどか大事なことだ。
野田氏はある意味でその証明みたいなもんじゃないの。おれだって、学歴
とか何浪したかではなく実績や中身のある人間のほうを信用する。

685学部名黙秘:2011/08/31(水) 15:00:33
>>684
同意

686学部名黙秘:2011/08/31(水) 15:27:43
むしろ上にあるように四浪だとしたら逆に、四浪でも総理大臣になれるって証明になるから悪くないんじゃないの?
>>684の言うように実績云々が問われるってことで

687学部名黙秘:2011/08/31(水) 15:46:31
今の時代は苦労人のほうが心情的に好かれる気がする。
実力は苦労する中で培われてきたかのような心象も持つし…。

それに苦労人は謙虚で礼儀も正しい上に、核心部分では芯も
強そう。

688学部名黙秘:2011/08/31(水) 16:03:59
まじ送られんの、、、?
社学だけだよな?
そうだと言ってくれよ
なあ嘘だろ、、?

689学部名黙秘:2011/08/31(水) 16:05:32
野田は現役な野田
政治家に4年なれなかっただけな野田
その間ガス整備士をしていた野田

690学部名黙秘:2011/08/31(水) 16:10:07
>>688
学部要綱も見れないから成績悪いんだよwwww
ちなみに政経学部も送られるらしいぞ。
友達が言ってた

691学部名黙秘:2011/08/31(水) 16:10:34
早稲田は苦労人が多いな。早稲田が庶民から好かれたのもこういったところに
あったのかと思う。苦労人がトップに立ったとき今の困難な状況を変えてくれ
かも…とうい期待が世の中には根強くあるのかと。

「早稲田よ、現世を忘れるな。決して庶民を馬鹿にするようなエリートにな
 るんじゃない。庶民に近いバカであれ」と。

 総理には庶民派の総理が少なからずいた。戦前では薩長閥と対抗した爵位
を持たない西園寺公望、戦後では田中角栄、海部俊樹など。

けれど、彼らは力強い政治を展開したけれど、政治の方向を誤り、海部氏は
ともかくとして最後には国民から見放された。野田氏は苦労人・庶民派総理
としてその歴史の汚名を濯いで欲しいものだと願う。

692学部名黙秘:2011/08/31(水) 16:48:07
>>691
アッ、「庶民に近いバカであれ」と言うのは、本当のバカになれって意味
じゃないよ。「庶民の中から出てきた、庶民の代表」って意味。

693学部名黙秘:2011/08/31(水) 18:24:07
  野田佳彦新首相(54/早稲田大学政治経済学部政治学科卒)は1000円カットだった。
 財務省から徒歩4分の「QBハウス虎ノ門店」に今年2月下旬から、SP付き公用車で
  月1回ペースで来店しているという。
  それまでは地元船橋市の小学時代から通っていた理髪店だったが、店主の引退に伴い、
 髪の毛を切る店を探していた。野田新首相の秘書が利用していたことから、試してみたところ
 「安くて速くていい」と大絶賛。以後、常連になった。

 担当することが多い同店の高島文男店長(48)は「いつも『1センチ切ってください』と
 注文される。髪質はやや軟らかく、ちょっとウエービーなクセがありますね。特に雑談もなく、
 瞑想(めいそう)されるように目を閉じていらっしゃる」と話す。前回の来店は今月3日。
 今後も「スタンスを変えない」と来店意思を示しているといい、組閣後の記念写真に
 備えて近々来店するかも!?

 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110831-828166.html

694学部名黙秘:2011/08/31(水) 19:45:56
>>693

俺なんかはここ2年近くカットに行ったことがない。いつも小ぶりの
カッター・ナイフ1本で洗面所で処理してる。ちょっと天然カールで
髪の毛も細いからこれでやってるが、誰からも「お前のカット変だど」
って気づかれたことがない。
だけども、誰も注目してくれたこともない。

695学部名黙秘:2011/08/31(水) 20:21:10
高校生クイズの再放送見て、高校生なのになんで彼らはあんなに
物知りなのかと思った。そして馬鹿な自分が恥ずかしくなった。
クイズ強い人、クイズの勉強ってどうすりゃいいの?
俺、受験勉強しかしてこなかったから、教養ゼロなんだよね

696学部名黙秘:2011/08/31(水) 20:40:51
>>659
俺、その気持ちよくわかる。俺もどっちかと言うと同じタイプだから。
だけど、クイズに強い=教養がある、というもんじゃないと思うよ。

とりあえず、大学生になったんだから新聞とか教養番組とか録画しと
いて読んだり見たりしてたらあんなもの自然に頭に刷り込まれてゆく
だろ。条件反射みたいなもんだ。全く気に病む必要なし。

697学部名黙秘:2011/08/31(水) 23:59:51
俺は早稲田近くの美容室で7000円の頭してる。

698学部名黙秘:2011/09/01(木) 00:01:09
小泉→三浪

野田→四浪

おれ→二浪

上記二人は総理大臣。
よっておれも十分なれる。
でも総理大臣までならなくてもいい。
国家公務員総合職に就きたい。

699学部名黙秘:2011/09/01(木) 00:09:37
>>697
金あるね〜

700学部名黙秘:2011/09/01(木) 00:34:38
未だに実家付近の床屋のおれはアウト?・・・

701学部名黙秘:2011/09/01(木) 01:16:31
普通

702学部名黙秘:2011/09/01(木) 02:26:46
最近は若い兄ちゃんがやってるオシャレ床屋もあるからな

703学部名黙秘:2011/09/01(木) 08:10:07
野田は現役だろ、、、
22で松下はいってんのになぜに4浪
ポジティブもなの大概にしろ
小泉も父の七光りのお陰
今後は優秀な政治家二世が国家を納めていく

704学部名黙秘:2011/09/01(木) 08:24:51
>>703
勝手にどうぞ。

705学部名黙秘:2011/09/01(木) 08:37:48
政治家って職業は2世に有利な職業だよな。

まず、足がかりを作るためにはどっかの地方議会かなんかでデビューしなければならんけど、
この時点で親を政治家に持つ輩はそうでない輩と比べてがぜん有利だ。この時点で大概の輩
は諦めるかへこたれてしまうよな。

一旦足がかりを作ると、今度は政党内での出世をめざしてまめまめしく実績を残さなければな
らないが、この段階では実力の世界だと思うから、ここからは2世かどうかは関係なさそうだ
が…。

706学部名黙秘:2011/09/01(木) 09:09:10
政治家って一般人には立候補しにくすぐるよ
もっとなりやすくできないのこれ

707学部名黙秘:2011/09/01(木) 09:47:18
9月卒業する延長生よ!
卒業式出欠アンケート回答ページは、
CourseN@vi⇒社会科学総合学術院⇒2011年9月卒業…
にあるんだからな!

708学部名黙秘:2011/09/01(木) 11:03:03
25 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 07:24:52.38 ID:2mVsT5Dv0
まあでもスポ推は大体

社学・教育・スポ科・人科

辺りの二流学部に押し込まれるからな。これ本当。
本当の早稲田大学と言えるのは政経・法・理工・文・商くらいだな

709学部名黙秘:2011/09/01(木) 11:10:43
こういうスレにまでわざわざ貼ってしまう
コンプの惨めさを思うと笑える

710学部名黙秘:2011/09/01(木) 11:17:18
>>708
名前欄に既に‘涙目です’って書いてあるしwクソワロタw

711学部名黙秘:2011/09/01(木) 21:16:05
台風は結局こないのかよ。

712学部名黙秘:2011/09/01(木) 22:18:31
>>709
同意としか言えないw

713学部名黙秘:2011/09/02(金) 00:42:03
くざらない事考えてる輩や退屈してる輩のために、この夏旅してきたRumania
の話でもしよう…。

1)ルーマニアとは?
(What’s the Rumania? Be surprised with this so delicateness, and the other hand with so cheerfulness.)
http://www.youtube.com/watch?v=h02JwNWNFtA&feature=fvwrel
2)ルーマニア正教の近世美術
(Modern arts of the Rumanian orthodoxy)
http://stjrussianorthodox.com/icons.htm
3)ルーマニア最大の画家 ニコラエ・グリゴレスクの代表画
(The pictures painted by Nicolae Grigorescu the greatest artist in modern Rumania )
※ちなみに、最初に出てくるのは「The Gypsy girl from some where」という絵。.
 一般的には、グリゴレスクはルーマニアの近世的な農作業風景を好んで描いた。
http://www.youtube.com/watch?v=OxaqjichdyM&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=5HEGXdZl_Ug
4)ルーマニアらしい雰囲気の出てる最近の流行歌
(A recent popular music fulfilled in Rumanian tone)
http://www.youtube.com/watch?v=R5HFk43QDjY
(On the other hand, Rumanian love song like this…)
http://www.youtube.com/watch?v=OzaSfQASygc

714学部名黙秘:2011/09/02(金) 00:59:55
外国にいくとかすげーなー

715学部名黙秘:2011/09/02(金) 01:07:17
金があれば簡単だぜ

716学部名黙秘:2011/09/02(金) 02:10:53
その金がねーんだよぶっとばすぞ!

717学部名黙秘:2011/09/02(金) 03:02:27
ちなみに在学中に海外行かない奴はもう時代遅れだと思う。
金が無いなんて言い訳にならないよ。
無駄に家でパソコンしてるんだろうね笑

718学部名黙秘:2011/09/02(金) 03:38:44
>>717
海外どころか千葉と東京以外どこにも行きたくない俺はどうしたらいいの
夏休みは教習所以外どこにも行ってないんだけど。

719学部名黙秘:2011/09/02(金) 05:07:43
バイトでお金ためていくのかな?
そのバイトしてる時間分勉強できたならもっと有意義に時間をつかえそうだけどね
英語だけつかえても知識が無い人間ではしょうがないだろう。

720学部名黙秘:2011/09/02(金) 07:07:25
早稲田って他の大学みたいにワードとかエクセスを配ってないの?
自分で買うしかないのかな・・・?

721学部名黙秘:2011/09/02(金) 08:15:04
明後日からブータンにイテキマース

722学部名黙秘:2011/09/02(金) 09:40:21
>>720

PC支給の他大学や学部はその分が入学金に付加されていると聞いたが。

いずれにせよ、PC は現在人なら不可欠な道具。昔風に言うなら「大学
生なのに鉛筆・ノートを持ってないの?」ってぐらい不可欠だと思う。

頑張って買うつもりならケチらずにいいの買えよ。どこにでも持ってける
ようなPCがイイ。

723学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:08:58
ついに社学から大臣が出たな

安住新財務大臣にはいい仕事をして頂きたい

724学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:14:41
安住ってちょっと評判悪くないか?
頭悪そうな発言が多いんだよなー
頑張ってほしいけど夜間の楽勝学部時代の社学出身で財務大臣
って正直不安だわ 官僚が全部やってくれるんだろうけど

725学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:31:24
社学から大臣って初めてだっけ?

726学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:31:47
安住氏はNHK記者から国会入りか

727学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:35:30
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3668.html
↑こんなこと言ってるんだが大丈夫か・・・?
すごく不安だ・・・社学の評判をさらに落としそうだ

728学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:48:58
>>724
安住悪くないと思うが。
彼は近年術策を張り巡らせている。

729学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:51:28
>>727
>社学の評判をさらに落としそうだ
昔と違って昼間で優秀な俺達が、実績を残していけば
問題ない

まあコンプの連中はどうせ低学歴弱者なんだからほっとけw

730学部名黙秘:2011/09/02(金) 11:57:05
でもさ、昔と比較して、年配の方があの頃のどこどこ大のなんとか学部は
優秀で実績もあったのに・・・とか言われるほうが多いのに
社学だと逆に昔と現在を比較して昔を煙たがるって言うのは、ちょっと面白いよなw

俺の叔父は今50代で社学なんだが、よく叔父が「頑張って社学の実績を優秀な君達がどんどんあげてくれ。
そうすると卒業生も鼻が高いよ」とか言ってくるんだよねww
内心ウザいけどさ

731学部名黙秘:2011/09/02(金) 12:07:06
ちみたちはどうしてそんなに矮小な学歴コミュニティーにこざわるのですか?
そんなことにコザワッテル段階であなたはアウトでしゅよ。

はやく学歴なんか、心底全く気にしない自分になりましょうね。

732学部名黙秘:2011/09/02(金) 12:37:47
>>730
君の叔父さんはさ、ある意味すごく社会人だよな。

1)同大・同学の姪子を親しみを持って見ている。
2)無下にしないで、一応君を持ち上げている。
3)さらに、君を励ましてもいる。

逆の立場だったら君はどうする?

733学部名黙秘:2011/09/02(金) 12:45:04
>>732
悔いが残らない大学生活を送れくらいは言うけど、
君達が頑張って実績挙げろとはまず言わないねww

734学部名黙秘:2011/09/02(金) 13:05:18
政治家の資質に学歴が関係ないのは、田中角栄や鳩山由紀夫を見れば明らかだよなあ

735学部名黙秘:2011/09/02(金) 13:56:18
財務大臣に安住純氏(49/早稲田大学社会科学部社会科学科卒)就任
※社学初の大臣誕生!


・官房長官に内定した藤村修・民主党前幹事長代理は2日午前、野田新内閣の閣僚名簿を発表した。
 野田氏は同日午後、皇居での任命式を経て第95代、62人目の首相に正式に就任し、国民新党との
 連立政権を発足させる。

首相=野田佳彦 (早稲田大政経)
総務・沖縄・北方=川端達夫 (京都大工→京都大院)
法務=平岡秀夫 (東京大法)
外務=玄葉光一郎 (上智大法)
財務=安住淳 (早稲田大社学)
文部科学=中川正春 (ジョージタウン大)
厚生労働=小宮山洋子 (成城大文芸)
農林水産=鹿野道彦 (学習院大政経)
経済産業=鉢呂吉雄 (北海道大農)
国土交通=前田武志 (京都大工→京都大院)
環境・原発=細野豪志 (京都大法)
防衛=一川保夫 (三重大農)
官房=藤村修 (広島大工)
復興・防災=平野達男 (東京大農)
国家公安・拉致問題・消費者=山岡賢次 (慶應義塾大法)
金融・郵政改革=自見庄三郎 (九州大医)
行政刷新・公務員改革=蓮舫 (青山学院大法)
国家戦略・経済財政=古川元久 (東京大法)

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110902-OYT1T00384.htm

736学部名黙秘:2011/09/02(金) 13:58:08
財務大臣に安住淳氏(49/早稲田大学社会科学部社会科学科卒)就任
※社学初の大臣誕生!


・官房長官に内定した藤村修・民主党前幹事長代理は2日午前、野田新内閣の閣僚名簿を発表した。
 野田氏は同日午後、皇居での任命式を経て第95代、62人目の首相に正式に就任し、国民新党との
 連立政権を発足させる。

首相=野田佳彦 (早稲田大政経)
総務・沖縄・北方=川端達夫 (京都大工→京都大院)
法務=平岡秀夫 (東京大法)
外務=玄葉光一郎 (上智大法)
財務=安住淳 (早稲田大社学)
文部科学=中川正春 (ジョージタウン大)
厚生労働=小宮山洋子 (成城大文芸)
農林水産=鹿野道彦 (学習院大政経)
経済産業=鉢呂吉雄 (北海道大農)
国土交通=前田武志 (京都大工→京都大院)
環境・原発=細野豪志 (京都大法)
防衛=一川保夫 (三重大農)
官房=藤村修 (広島大工)
復興・防災=平野達男 (東京大農)
国家公安・拉致問題・消費者=山岡賢次 (慶應義塾大法)
金融・郵政改革=自見庄三郎 (九州大医)
行政刷新・公務員改革=蓮舫 (青山学院大法)
国家戦略・経済財政=古川元久 (東京大法)

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110902-OYT1T00384.htm

737学部名黙秘:2011/09/02(金) 13:59:33
正直、この内閣に期待できないのって俺だけか?

738学部名黙秘:2011/09/02(金) 14:16:02
角栄は中央入りなおした気がする
鳩は東大だろ

739学部名黙秘:2011/09/02(金) 14:19:52
公安が山岡の時点で糞
あと社会党あがりはそろそろ引退してほしいわ

740学部名黙秘:2011/09/02(金) 15:01:28
>>737
まぁ、これ以上日本が悪くなるのを最小限にとどめるという意味でナガティブな
期待は持てそうだけど、日本が良くなるという意味のポジティブな期待は持てな
いような気が…。

741学部名黙秘:2011/09/02(金) 15:10:31
行政刷新・公務員改革は蓮舫さんか。

行革は女に言われると摩擦がなくてイイ。そう、考えたのかな…。

742学部名黙秘:2011/09/02(金) 15:12:55
そうじゃないだろうけど…。
まるで高崎山のボス争いだな。最後は女が決めるとか。

743学部名黙秘:2011/09/02(金) 15:47:47
azumiざいむだいじんなのかよw

744学部名黙秘:2011/09/02(金) 15:48:14
安住、かみのけがもさもさしてる最近

745学部名黙秘:2011/09/02(金) 16:30:47
管理人から聞いたけど、
民主党の安住の事務所が
たまにこのスレみてるらしいw

746学部名黙秘:2011/09/02(金) 17:08:58
誰が見とってもええやろ
てか恋鵬はキャラだけっしょ?
実力ないし官僚に舐められととちゃいますのん?
選択ミスやないでっしゃろか

747学部名黙秘:2011/09/02(金) 17:42:41
>>738
角栄は中央大学じゃなくて中央工学校っていう専門学校な

748学部名黙秘:2011/09/02(金) 18:36:19
お前ら政治の話なんだかんだ好きだな
俺は正直、誰がやっても一緒、1年位で終わるっておもってるからほとんど興味ないわ…

749学部名黙秘:2011/09/02(金) 20:23:19
>>746
女には「涙」という奥の手がある。
女の見せる涙をバカにすることは、逆に世間の反感を買う。

750学部名黙秘:2011/09/02(金) 20:45:14
財務の安住はなんだか野田のイェスマンってかんじだなぁ。財務省を牛耳り
かつ円高をたくみに切り向けてゆく手腕がかわれたのではなく野田の言うこ
とを素直に実行するので、野田としては何かと都合が良かったのではないか
と…。でも、安住は、管政権のときもそうだったけど、意外と開き直って噛
み付くことがあるんだよな…。

今内閣のキーマンは外務の玄葉にありそうに思う。国際的信用を失い地盤沈下
著しい今の日本にあって、力強い外交を展開してかつての日本の地位を回復で
きるの、玄葉は? 
今の日本では財務と外交は誰がやっても難しいポジションだけどねぇ。

751学部名黙秘:2011/09/02(金) 22:01:00
>>736のデータまとめ

《出身大学(院)別人数》
(大学院修了者も大学に含む)
東京大学   3名
京都大学   3名
早稲田大学  2名
慶應義塾大学 1名
上智大学   1名
九州大学   1名
北海道大学  1名
広島大学   1名
三重大学   1名
青山学院大学 1名
学習院大学  1名
成城大学   1名
ジョージタウン大学 1名
  合 計 18名

《文理別人数》
文系 11名
理系  7名

《最終学歴別人数》
大学卒   15名
大学院修了  3名
※金融・郵政改革相の自見庄三郎氏は〈九州大医→九州大院医〉

《その他》
大学院出身者が3名と多い
農学部出身者が3名と多い
理系出身者が7名と多い

752学部名黙秘:2011/09/03(土) 00:35:40
野田首相とサッカーの岡田前日本代表監督は早稲田政経で同期だな。
他学部だと瀬古(教育)、岡田(教育/プロ野球オリックス監督)も同期。

753学部名黙秘:2011/09/03(土) 00:44:28
新潟県が東北の中でも際だって大学進学率が低いのは角栄が小卒のためだとみた

754学部名黙秘:2011/09/03(土) 01:39:22
新潟は東北じゃねーよ
ホントに早稲田の生徒か?
小学校からやり直せ

755学部名黙秘:2011/09/03(土) 09:49:11
新潟県民だけど、いまでいう中卒だよ

756学部名黙秘:2011/09/03(土) 11:25:38
http://www.tohoku-epco.co.jp/dbranch/niigata/index.html

東北だろ?

757学部名黙秘:2011/09/03(土) 12:45:48
またこの話かwww

758学部名黙秘:2011/09/03(土) 13:33:15
新潟は中部地方だろ。

759学部名黙秘:2011/09/03(土) 14:13:13
田中角栄を悪く言うのはよせ。

今となっては、良くも悪くも時代の星だよ。いつも思うけど、その時代の
生の空気がわからずに故人の生き方を揶揄・批判するのは良くない。分析
するのは許されると思うが…。

760学部名黙秘:2011/09/03(土) 14:15:04
新潟は北陸、もしくは信越でしょ
間違っても東北ではない
>>756はネタなんだろうけどさ
さすがに本気だったら>>754の言うとおり小学生に戻った方がいいw

761学部名黙秘:2011/09/03(土) 14:46:22
角栄は革命
マジで凄い人。

762学部名黙秘:2011/09/03(土) 14:47:03
>>756みりゃ東北ってわかると思うが。
電力会社が言ってるんだし間違いないだろ

俺の知り合いで新潟は関東だとかいう大馬鹿ものがいたわwww

763学部名黙秘:2011/09/03(土) 15:36:29
8月31日、野田新首相が誕生した。
僕は、野田さんが勝ったことは
番狂わせだったと思う。

最初は、前原さんの支持率が
圧倒的に高かった。
小沢さんが途中から海江田さんを
支持したことで、海江田さんが
勝つのではないかと思われた。
ところが、結果的に代表に選ばれたのは
野田さんだった。
まさに番狂わせである。
では、なぜこの番狂わせが起きたのか。


ひとつは、海江田さんが
下手すぎたのである。
まるで小沢さんが書いた台本を
そのまま読んでいるかのように、
小沢さんの思う通りのことを言った。
もっとうまい演技をして
ごまかせばいいのに、
あまりにも小沢さんの思うままを
言ってしまった。

この演説を聞いた議員たちは
こんなことで内閣が
うまくいくはずがないと、
思ってしまったのである。

たとえば、マニフェストを
ちゃんとやると言っている。
だが、マニフェストをいい加減にしたことで、
菅内閣は、自民党と公明党と合意して
3つの法律を通した。
では、この3党合意はどうするのか。

それから、小沢さんの党員資格停止を
解除するとも言っている。
小沢さんは、もう少し民主党や日本のことを
考えていると思っていた。
ところが、自分のことしか考えていない。
その小沢さんの操り人形では
どうしようもないではないか、と。

それから、前原さんである。
選挙の1週間ばかり前になって
問題になっていた女性からだけでなく、
また別の外国籍の男性からも
献金を受けていたことが明らかになった。
なんでこんなバカなことをしたのかと
僕は思う。
なぜ、代表選の1週間前なのか。
なぜ、2か月、3か月前に発表しなかったのか。

だから、前原さんの選挙の演説は
謝罪ばかりになった。
まるで落としてくれと言わんばかりだ。
僕は、前原さんに極めて近い人に、
なぜこんなバカなことをしたのか、
なぜもっと早く発表しなかったのかと聞いた。
だらしないことに、前原事務所は
まったくわからなかった、と。
前原さん自身も脇が甘くて、
まったく知らなかったようだ。

さらに、ほかの人はみな裏表がある。
政治家はみんな裏表があるのだけど、
野田さんには裏表がなさそうだ。
それなら野田さんがいいのではないかと、
消去法で浮かび上がって
当選したのである。

764学部名黙秘:2011/09/03(土) 15:37:18
>>713
ルーマニアいってきたの
14号館アップローダになんか写真あっぷしてよう

765学部名黙秘:2011/09/03(土) 15:38:15
>>763
田原の名前で書いてる人だねwww
文体で解る

766学部名黙秘:2011/09/03(土) 15:44:47
>>765
よくわかったねwww凄い

767学部名黙秘:2011/09/03(土) 16:19:27
>>762は釣りなのかマジキチなのか判断しかねる

768学部名黙秘:2011/09/03(土) 16:36:12
つり?

769学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:05:48
運営スレで金融工学が金儲けとか言ってるやついるけど
金融工学はいかに金儲けさせないかを考える学問だからね
学んだところで株式のリスクを減らすぐらいしか金儲けには役に立たない

770学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:16:01
君のレスはこのスレじゃなくて運営スレに
書けば良いのに

771学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:16:52
自分もそう書こうと思った

でもよくいるよね。
おれのゼミでもいるんだよ
そういう陰で言うむかつくやつ

772学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:25:06
>>769
君の言うとおりだと思うよ。別に、このスレで金稼ぎの手法を云々しようと
意図したわけではない。君の言うリスク・ヘッジの手法を考えようと思った
のさ。
それと、お金をめぐる人間のエネルギーのすさまじさみたいなものをね。商学
や経済学の根源にあるよなドロドロしたもの。

773学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:26:32
だから、そんだけ博識で研究熱心ならスレッドたててよし
消されたら、おれがこの掲示板潰す

774学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:29:18
金のスレ

とすべきか、

金融工学のスレ

とすべきか

金儲け実践方法スレとすべきか

775学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:36:52
>>773
ありがとう。

でも、そのコンテンツはどうしても堅苦しくなりがちで、そこをいかに面白
おかしくみんなが参加できる内容にできるか、イマイチ自信が無いんだ。そ
れに夏休みも少なくなってるし。

今少し考えるよ。

776学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:39:18
というか、もうちょっと幅広いスレにすれば

777学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:49:55
いずれにせよ、夏休み何してるのかしりたい。君らが。

778学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:50:06
777

779学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:55:46
>>767
いや普通につりでもなんでもなく新潟は東北。

ソースは東北電力の管轄内。

それとも、柏崎原発が東京電力管轄だから新潟は東京、いや、関東とでもいいたいのか?

たしかに上越新幹線があって東京へのアクセスは一時間足らずで非常に近いかも知れないけど

それはあくまでも時間的距離であって地政学的分布としては新潟は東北として認められてる。

俺も知り合いから聞いたけど、新潟県でまぁまぁ優秀な人は、新潟大学、それよりもうちょっと優秀な層は東北大学にいくときいた。

さらにずば抜けた一握りの層は早稲田や慶應、東京の国立に来るようだが。

やはりその点からも新潟が仙台の属国になっているということは否定できないし、

江戸時代の成立以前に、かつて戦国時代の筆頭であった上杉が伊達の支配下に入ったことからもわかる。

TVニュースで関東の天気予報などで新潟が混じることもあるけどそれは画像表示上のオマケであって

決して新潟は関東エリアに属するとはいえないと思うよ。

780学部名黙秘:2011/09/03(土) 21:56:01
>>769
一般的には一行目が正しいよ。

781学部名黙秘:2011/09/03(土) 22:06:54
新潟は北陸じゃないの?
とーほくにいれる場合もあるみたいだけど。
俺の記憶ではほくりく。
山梨は関東なのかいつも迷う。

782学部名黙秘:2011/09/03(土) 22:24:08
>>778
おしい(笑)

783学部名黙秘:2011/09/03(土) 22:42:20
>>779の地方観は少しずれているようだ…属国とかマジで言ってるのか?
あと、新潟は確かに東北に含められる場合がないとは言えないが
基本的には北陸地方、もしくは甲信越というくくりだと思う
関東に普通含めないと思うし、関東エリアに属するなんてだれも思ってないと思うが

というか大学進学と電力会社の管轄だけで地方の定義を決めるって一体どういう了見なのだろうか

784学部名黙秘:2011/09/03(土) 22:43:36
北陸は富山石川福井。

これらを全部併せると人口は246万人

新潟は単独で236万人。

しばしば新潟が田舎の典型例としてドラマ等ででるが、

実は意外と強い。但し同じ東北の仙台市には負ける。

新潟市の人口:81万
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Niigata_montage_2.jpg

仙台市の人口:104万
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Sendai_montage.jpg

785学部名黙秘:2011/09/03(土) 22:51:22
北陸でも東北でもないから
「甲信越」っていう微妙なくくりが存在しているのだと思うんだが

786学部名黙秘:2011/09/03(土) 22:52:28
地理受験で教育だけど、甲信越っていうのは括りとしてありなのかな〜

787学部名黙秘:2011/09/03(土) 23:09:43
例えば衆議院議員の比例代表選挙区では
新潟県は「比例北陸信越ブロック」っていうくくりなんだよね
「比例東北ブロック」は青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島だから
新潟と東北地方は明確に区別されてる。もちろん選挙区割りは政治家のパワーバランスもあるだろうけどさ

新潟県は上からも甲信越って感じじゃないかなやっぱり

788学部名黙秘:2011/09/03(土) 23:16:33
昔から思ってたが、甲信越ってくくりはなんなんだよ。
関東とか東北とか区分したあとで、
あっ、やべっ、こいつらわすれてた
的なまとめ方したイメージしかねえやwwwwwww

789学部名黙秘:2011/09/03(土) 23:20:30
「う〜ん北陸じゃないな…東北…なわけないか…関東も違う…中部…いや甲信越でまとめるか」
って感じじゃないのww

微妙に関東に近いからこういうことが起きてしまうんだろうな

790学部名黙秘:2011/09/03(土) 23:26:50
>>787
カクマンダー

791769:2011/09/04(日) 00:17:18
俺がここに書いたのは運営スレだとスレチになると思ったから
あそこでで雑談するものではないと思ったから
雑談ならラウンジっしょ

792学部名黙秘:2011/09/04(日) 01:33:38
管理人が良いっていってんだからいいんじゃね

793学部名黙秘:2011/09/04(日) 02:59:45
チュートリの事前測定を適当に受けたら、初級の受講最低基準下回ったんだけどヤバいかな?

普通に初級で受講できる?

794学部名黙秘:2011/09/04(日) 06:55:35
初級はやめておけ

795学部名黙秘:2011/09/04(日) 09:03:08
安住が財務断じんとしてNHKにでてるけどなぜなったの?

796学部名黙秘:2011/09/04(日) 09:53:15
安住淳とは

岡澤ゼミ所属

現在の役職
内閣 財務大臣
国会 -
党内 -
その他 -
略歴
昭和49年 3月    牡鹿町立大原小学校卒業
昭和52年 3月    牡鹿町立大原中学校卒業
昭和55年 3月    宮城県立石巻高校卒業
昭和60年 3月    早稲田大学社会科学部卒業
昭和60年 4月    日本放送協会(NHK)入社
秋田支局を経て東京報道局政治部記者となる(総理官邸、自民党、文部省、自治省政治改革などを担当)
平成 5年 6月    日本放送協会(NHK)退社
平成 5年 7月    第40回衆議院総選挙に出馬
平成 8年 10月    第41回衆議院総選挙に出馬、初当選
平成 12年 6月    第42回衆議院総選挙にて2期目の当選
平成 15年 11月    第43回衆議院総選挙にて3期目の当選
衆議院農林水産委員会理事、外務・総務筆頭理事、民主党副幹事長、
 企画・広報員長代理などを歴任
平成17年 9月    第44回衆議院総選挙にて4期目の当選
現      在    民主党選挙対策委員長
             民主党常任幹事

797学部名黙秘:2011/09/04(日) 10:55:05
>>794 どうしてですか?

798学部名黙秘:2011/09/04(日) 11:08:36
チャラいやつばっかだぞ?
いや、君がそうであればむしろ好都合かも知れないが。

799学部名黙秘:2011/09/04(日) 11:45:31
チャラいと言うか、学力がおっぱっぴー状態ww

800学部名黙秘:2011/09/04(日) 12:04:28
俺ガチでテストうけて初級だったけど、
リスニングができなさすぎて、先生なにいってるかわかんねーから、
指示どおりできない→俺??→先生説明→俺??→先生やがてキレる→俺なんできれられてるのかわからない
こんなかんじw

801学部名黙秘:2011/09/04(日) 12:05:54
初級はやばいぞーーーーーーーー

マジで金髪豚野郎みたいなやつマジで糞
受験生にみられたらマジで恥ずかしいような
暴走族かよって思う奴ら
マジで初級?
なんとかして中級くらいにしておけ

802学部名黙秘:2011/09/04(日) 12:50:16
リスニングが無理…

803学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:08:47
もうWETECうけちゃったよww

804学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:20:37
指定校で入ったから全然点取れなかった・・・
DQNと一緒にやりたくない。ぜったいやだ

805学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:35:45
初級はやばいだろ

806学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:36:02
やばいっていうのは知的側面の話じゃなくて
今後のTOEICでの環境の面についての話。

807学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:38:02
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=7097&wv=1&typeFlag=1

808学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:54:23
社会のゴミはうるさいなあ
批判するならお前がやればいいのに
朝っぱらからみのもんたかなんかしらねーけど下らない老害の自称ニュース番組見だらだらして昼ドラってぐーたらしてるやつに選挙権なんか与えんな
マスコミの意見の反映にしかならないじゃん
選挙権に学力制限つけろよ

809学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:57:52
俺もそう思う。

中身がない批評家ばっかだな。

810学部名黙秘:2011/09/04(日) 13:58:51
>>807

回答:[ とても期待する]
14号館掲示板出身らしいね。
11/9/4(日) 午後 1:37 [ was ]



↑だれだよこれwww

811学部名黙秘:2011/09/04(日) 15:36:49
【話題】 時給の高い職業 弁護士1万402円、航空機操縦士8226円、大学教授6196円、医師4985円

812学部名黙秘:2011/09/04(日) 15:44:25
>>806 TOEICでの環境?

813学部名黙秘:2011/09/04(日) 15:46:13
チュートリの話だろw

814学部名黙秘:2011/09/04(日) 18:05:14
どきゅんなんかあんまいないが、とりあえず初級は全くみにつかない
初級の経験者のおれがいうのだからまちがいない

815学部名黙秘:2011/09/04(日) 21:44:44
>>804
勝手口乙wと言いたいが、社学じゃないね君。
社学は指定校無かったし。法学部?
一般入試でも入れるように勉強しておくべきだったね。

ところで実力は初級じゃないのに、わざと間違えて初級にして
手を抜くとか、馬鹿だろ。
ご両親が必死に働いて出してる学費無駄にしてるんだぜ?
こういう向上心の無い輩ってなんで大学いるの?
こういう馬鹿に限って授業中喋ったりしてて邪魔なんだけど。

816学部名黙秘:2011/09/04(日) 23:08:58
>>815

全く同感。

817学部名黙秘:2011/09/04(日) 23:19:53
ちゅーとりって男3女1だったけどさ、
男に一人ちゃらいのがいると女のこもっていかれて目の前でいちゃこかれて
切ないクラスになりそうなイメージあるんだけどどうなの?
俺のとこは全員が会話をしなかったので男とか女とか関係なくさびしいクラスだったが。

818学部名黙秘:2011/09/05(月) 09:22:54
フル単きた

819学部名黙秘:2011/09/05(月) 09:35:46
>>818
成績発表は明後日のはずだが?

820学部名黙秘:2011/09/05(月) 09:40:27
早稲商はされてる

821学部名黙秘:2011/09/05(月) 09:43:32
>>820
早いんだな。
社学は7日の9時からだが。
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/student/info/uploads/2011seisekikoukai_.pdf

822学部名黙秘:2011/09/05(月) 10:11:12
社学の事務は真面目だな
ちびっこよこして欲しいぐらい
商の奴は使えない
成績発表日程更新しないわ
やる気はないわで
ホントね、、、

823学部名黙秘:2011/09/05(月) 12:04:14
商学部は明後日だぞ

824学部名黙秘:2011/09/05(月) 12:25:24
いやされとるわ既に

825学部名黙秘:2011/09/05(月) 13:28:10
>>824
ほんとだw
一個落とした

826学部名黙秘:2011/09/05(月) 13:28:24
法学部はいつでしょうか・・・どこにみありません

827学部名黙秘:2011/09/05(月) 13:46:36
チャラ商と同じ使えない事務ならワセポの成績照会、科目登録で見る

成績証発行ってとこなら参考なるかも
でも直接見て確認した方が早い

828学部名黙秘:2011/09/05(月) 17:50:55
おれのポータル画面ではまだ前期科目はウンチみたいなマークなんだけど。はやくみたい!!
うおー

829学部名黙秘:2011/09/05(月) 18:42:46
みんな成績表届いた?

830初代103 ◆eK43WVmZn2:2011/09/05(月) 20:38:37
GPA2.4って普通?

831学部名黙秘:2011/09/05(月) 20:47:40
>>830
その前にGAPってどうやって計算するのか教えて。

A,A+=4
B=3
C=2
っていうふうにロー志望の人から聞いたんだけど

832たなかげらうぇい ◇CAgEU2NTKA:2011/09/05(月) 21:04:04
成績発表遅すぎる
社学の事務はなにやってんですか

833学部名黙秘:2011/09/05(月) 21:23:36
{x|A+=4,A=3,B=2,C=1,D=0}
(Xn×単位数n)/総合単位数 (n=123...)

834学部名黙秘:2011/09/05(月) 21:31:59
>>831
この掲示板だと、>>833で計算する人が多いかも
大学院とかだと>>831の互換でやるとこあるけど。
ぴーりかぴりらら

835学部名黙秘:2011/09/05(月) 22:11:11
僕3,4!

836学部名黙秘:2011/09/05(月) 22:25:29
社会科学部卒安住が報道ステーション出てます。

837たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/05(月) 23:12:38
>>832
おいニセモノ

838学部名黙秘:2011/09/05(月) 23:42:48
なるほど。

コテつけると分かり易い反面、偽者が現れ悪さをするというデメもある訳か。

839学部名黙秘:2011/09/05(月) 23:49:46
分かりやすい判別法(2ちゃんもそうだが)
IDの前が◆=本物
IDの前が◇=偽物

840学部名黙秘:2011/09/06(火) 00:43:18
>>837
おまえをおびきよせるための罠だぜ!
元気してるか?

841学部名黙秘:2011/09/06(火) 01:46:48
>>840

hello, hello mr. Faked Get Away. how are you?
Sorry my long absense to meet you because of …, oh it's depend on you.
you'd broken your promis at that time. so, it's you to aporogize.
and how are your family? i hope they shoud be happy.
your junior sister, i was suprised at that time by so big someting was eliminated
by her and smell bad. since that time i'd being fasinated by her. say my best regaerd
to her.
take care of youraself.
best regard: True Get Away Tanaka.

842学部名黙秘:2011/09/06(火) 02:28:09
TANAKA GETAWAY

843たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/06(火) 02:38:35
>>840
わりと元気です
というかコテつけないでなら書き込んだりしてますよ

そして僕は今年の夏も童貞です
死にたい

844学部名黙秘:2011/09/06(火) 03:45:18
今更だが岡澤単位きたか心配になってきた〜 あの人の判断基準謎だからな

845学部名黙秘:2011/09/06(火) 07:08:44
>>826
社学と同じ7日だよ

846学部名黙秘:2011/09/06(火) 09:51:40
僕は今年の夏はやりまくりです
しにたくない

847学部名黙秘:2011/09/06(火) 11:07:56
高校生クイズに母校が出てるwww
てゆうか、最近早稲田高校しか出てないね。
東京都代表戦に学院がいないのはどういうことだ?
浦和高校を倒して埼玉代表も早稲田本庄だと面白かった。
でも慶應高校が出てないのが何かね・・・
高校生クイズでの早慶戦が見たいw

848学部名黙秘:2011/09/06(火) 16:54:49
どうでもいい

849学部名黙秘:2011/09/06(火) 17:27:24
高校生クイズの演出がうざいです

850学部名黙秘:2011/09/06(火) 18:07:12
いつまでも慶應慶應って、、
好きだよね、、

851学部名黙秘:2011/09/06(火) 19:37:36
夏休みがあああ

852学部名黙秘:2011/09/06(火) 21:21:13
明日、各人の運命が決まる。

853学部名黙秘:2011/09/06(火) 21:44:33
>>843
げらうぇいワロタw
www

854学部名黙秘:2011/09/06(火) 21:46:32
彼女ってどうやって作ればいいの?DS買えばいいの?
生まれてこのかた、彼女いたことないんだけど、
大学で彼女できなかったら結婚しないほうがいいかな??

855学部名黙秘:2011/09/06(火) 21:47:42
まずはな、身近にどんんあ女のこがいるが分析してごらん。

身近な女の子のリサーチをまずする必要がある。

856学部名黙秘:2011/09/06(火) 22:34:56
身近な女の子おかあさんしかいなかったわ

857学部名黙秘:2011/09/06(火) 22:47:51
彼女とか面倒くさいだけだからすすめん

858たなかげらうぇい ◇CAgEU2NTKA:2011/09/06(火) 23:23:27
彼女は高2のときにできたっきり
そして最近語学の同じクラスの子
と話があう。結婚したい。

859たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/06(火) 23:33:56
二年生のうちに脱童貞目指してがんばりまふ

860統括★:2011/09/07(水) 00:46:22
前期試験の成績情報については2011前期スレッドでもお願いします。
成績情報について交換することは来年度の履修や後期の履修の計画に役立つと思います。

前期スレッドは成績情報の交換がほぼ終わったと判断した場合に封鎖します。
それ以降と、後期の履修計画などに関するものについては以下の後期スレッドでもお願いします。


講義情報総合 2011年度-後期
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1312445822/

861たなかげらうぇい ◇CAgEU2NTKA:2011/09/07(水) 00:46:52
>>859
俺も二年だぜ〜

862学部名黙秘:2011/09/07(水) 00:54:34
>>859
どう頑張るんだよ。
わかってるんか? 言葉だけでごまかしてたって意味ないぜよ。
女性を理想化してあこがれてたんじゃダメ。女性を上から見れて
かわいく思えるくらいの自分にならねば。

863学部名黙秘:2011/09/07(水) 01:03:48
女性なんてお母さん以外しらねえ

864学部名黙秘:2011/09/07(水) 01:36:10
もっと実態的て対策法について論瀬よ。

865たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/07(水) 04:07:38
とりあえずそこそこ仲いい女の子が二人しかいないという絶望的状況だからまずは知り合いを増やそうかな。
ゼミも始まるし。

866学部名黙秘:2011/09/07(水) 04:56:42
仲いいってどんなくらい?
あそびいったりとかくらい??
マイミクなだけとかくらい?

867学部名黙秘:2011/09/07(水) 07:50:03
デーモン小暮である。

後輩からたってと頼まれたので参上した。と言うのも、G輩が何やら病気と言うことなので無下に
はできなかった次第である。

サッと一読して、確かにG輩は十中八九、誰もが思春期にかかる「やりたい病」であると診断する。
案ずることはない、誰もがこの病気を経て一人前の男になるのだから。だけれども、これをこじらせ
ると一生に病根を残す大事にもなることだし、G輩はもはや大学生にもなってるのだから早期に治
療することを薦める。

結論から言う。

この病気を克服するには大きく行って2通りあるが、我輩はその内の1つである、次の方法を推奨する。
つまり、昔風に言えば「女を買う」ことである。四の五のの理屈は要るまい…
1)これは生理的な問題であって、生理的に処理する必要がある。
2)オナではもはや解決できない現実的処置が必要な段階にいたっている。このまま、オナだけで処理し
 続けると、妄想し、屈折し、人格が歪み、変人と化す。
3)素直に、「なまの女と○○○たい」という欲望を肯定し、そのための知恵と行動に移ることである。
 実はここがG輩を大臣にまでも成長させるかも知れん曲がり角なのだ。大げさに言えばだが…
 注意しとくが、間違っても女性の人権を侵害するような行動だけはするな。そうなる前に処理せよ。

で、その方法であるが…
1)金がないならば、汗水流してバイトして貯めよ。その貯めた金で行け。
 汗水流してコツコツためた金がなんと一瞬にして消え、翌日からまたコツコツとバイトをする。馬鹿ら
 しく思うかも知れんが恥じることはないそれが男なのだ。飽きるまで何度でも繰り返すとよい。お前の
 人格が大きく変わるまでだ。そのうち1人の女と出会い、同じ金使うならこの女のためにコツコツ働こ
 うってなことになる。これが健全。
2)女を買いに行くときは、「理想の女を抱くのにケチるな。店をよく調べよ。」が鉄則だからな。数こな
 してるうちにエコノミカルになるよ。……楽しくも苦い青春だな。

なお、もう1つの克服方法は>>862の言ってるようなことかな? これは、粗治療で修道院でのイエスと
修道女との関係を想像させ、特殊な人間でないと無理だと思う。

 以上である。

868学部名黙秘:2011/09/07(水) 09:28:11
みんなあと30分で死んでしまうん?

869学部名黙秘:2011/09/07(水) 10:34:39
ikita

870たなかげらうぇい ◇CAgEU2NTKA:2011/09/07(水) 12:10:49
自分はフル単でした〜

871学部名黙秘:2011/09/07(水) 12:13:00
4単位科目だけ落とした
まぁいいか

872学部名黙秘:2011/09/07(水) 14:49:49
いまむーの政治分析の基礎がA+だった。

マジ神に感謝。

873学部名黙秘:2011/09/07(水) 21:12:34
こんな掲示板あったのか
入学して半年だけどはじめてしった

874学部名黙秘:2011/09/07(水) 21:16:33
なぁ、ゼミの課題とかで本やら論文やら読んでるときに、
途中の計算とか理屈とかが意味不明だたらどうしてる?
最後のまとめの部分から結論だけ読み取ってるから、短い論文だと5分でおわっちゃうんだけど、こんなものかなぁ?

875学部名黙秘:2011/09/07(水) 21:22:49
常に疑問を持って読む
理解できないとこは残さない

これ当たり前じゃないか?
そんなんだと論文書くとき苦労するよ
計算も考えろ
ただ読んでもらうためにか課題出してるんじゃないだろ
考える力をつけるためにだしてるんだろ
差つくよ

876たなかげらうぇい ◇CAgEU2NTKA:2011/09/07(水) 21:28:20
>>874そういう能力をつけるのがゼミ。
それでよいお

877学部名黙秘:2011/09/07(水) 22:13:17
>>875
数学を学習して分析手法身につけて統計学んでモデル分析理解して専門用語覚えて経済学まなんで財政学学んで社会保障制度理解して人口学まなぶなんてむり
たすけて。数式にwhereってでてるんだけどこれなに!
うえーんたすけておにいちゃん

878たなかげらうぇい ◇CAgEU2NTKA:2011/09/07(水) 22:18:10
whereはミス。

879学部名黙秘:2011/09/07(水) 22:24:36
>>878
つーかおまえだれだよw

880学部名黙秘:2011/09/07(水) 22:31:40
数学はACチャン
ミクロ奥野
マクロヴァリアン
で論文でおk
上のわかるなら応用で行ける
人口なんか厳密じゃなくてもよくね

881学部名黙秘:2011/09/08(木) 11:16:48
学部のチューターに聞きにいけば?

882学部名黙秘:2011/09/08(木) 14:39:29
+4でADK内定て凄い?

883学部名黙秘:2011/09/08(木) 18:10:34
時間って平等に与えられているようにも思えるが実は違うんじゃないかと思う
俺らの四年の
俺らの祖父母の四年は意味が違う

俺に期待を寄せてくれている祖父母
俺は期待に答えられるのだろうか
ただ不甲斐ない孫のままで終わらないだろうか
そう考えると羽を伸ばして遊べない自分がいる

学者って親不孝な職業だと思うな
学生期間が長いんだもん
完全実力主義なら良かったのに

884学部名黙秘:2011/09/08(木) 19:04:16
確かに
小学生のときは一年間はもっと長かった気がする

885学部名黙秘:2011/09/08(木) 20:51:59
大学四年生だが最近厭世的な気持ちがすごい
このまま卒業して社畜として働いて結婚して、ようやく退職と思ったら後は死ぬだけ
内定先は悪くはないし仕事も楽しみだけど俺の人生こんなんでいいのかなーとも思う
人生たった一回きりだからな

四年生で同じ気持ちの奴いないか?

886学部名黙秘:2011/09/08(木) 20:59:36
>>885
小学5年生くらいから働きたくないなって思ってる俺は今3年だけど、おなじきもちよ。内定ないけど。

887学部名黙秘:2011/09/08(木) 21:47:46
俺去年卒業したけど、もう辞めました。
この掲示板みながら公務員目指してます

888学部名黙秘:2011/09/08(木) 22:21:33
人生って何なんだろうなホントに

889学部名黙秘:2011/09/08(木) 22:28:13
会社はマジで糞らしい先輩が言ってる。


大西先生も言ってたけど、
ゼミ生が自殺したらしいな。

会社で靴の中に酒いれてのまされたんだってさ。
(民法総則より)
しかもここで書くと信用毀損罪とかかもしれんが
有名企業。

しかもよくあることらしい
特に早大生w

890学部名黙秘:2011/09/08(木) 22:38:24
社畜嫌だわ・・・
今一年とかの奴はちゃんと考えて進路選んだほうがいいぞ
人生が会社生活で終わるとか寒気がする

ようやく定年退職しても気力体力衰えきったじーさんだからな…

891学部名黙秘:2011/09/08(木) 22:42:55
そもそも俺らが高齢に成ったときに定年退職なんてものが存在してるのか?
年金だの社会保障費が赤字だので定年遅らせていく流れ→ほぼ定年退職なし。
みたいな状態だったら俺、ぼけちゃう。

892学部名黙秘:2011/09/08(木) 22:43:46
>>889
おれもきいたわ・・

893学部名黙秘:2011/09/08(木) 23:01:52
世界放浪しようかな

894学部名黙秘:2011/09/08(木) 23:17:31
>>885
民間に就職した場合、公務員のよな就業人生はありえないと思う。
俺は最近「英語で読み解くハーバードAMP」(藤井正嗣著)を読んでてそう思った。
企業はある意味軍隊みたいなもので、そこで生き残り出世する人間の1つのタイプが
描かれていたように思う。
就職した後も、単にノルマや営業実績だけに振り回されずに、自らの向学心をも満た
しながら(海外留学→同時に離職や離婚の危機をのりこえながら)、働き、学び、出世
してゆく1つのモデルがあるように思った。
2004年に出版されたさしたる学術性もない本だけど、グローバル社会を企業戦士として
生きてゆく1つの姿がドキュメント・タッチでひしひしと感じられたし、自分の中で1つ
の理想のようなものができたよ。
「社畜」などと固定観念で固めず、就職してからも学び、波乱万丈の人生が待ってること
を楽しみに思えれば生きる気力も出てくる気がするよ。

民間就職してゆく輩に幸あれかし。

895学部名黙秘:2011/09/08(木) 23:37:22
会社で働く意味を見いだせないものにとっては何ら参考にならないケースだな

896学部名黙秘:2011/09/08(木) 23:41:06
いやいや俺は参考になったぞ
人生の目標がないのが一番の問題なんだろうな
>>894の言うとおり頑張ってみるわ

897学部名黙秘:2011/09/08(木) 23:43:04
余暇時間をできる限り確保したいよ、ぼくは。

898学部名黙秘:2011/09/08(木) 23:53:35
GSに10年ぐらい勤めて辞めたら?
億ぐらいはいくんじゃないかな

というか創価学会って政治に関与してるだけじゃなくて殺人紛いのことも色々とやってんだな
ヤクザと創価の違いがわからん

899学部名黙秘:2011/09/09(金) 00:05:12
創価学会の話題に興味ないわ・・・

900学部名黙秘:2011/09/09(金) 00:33:58
参考になるかどうか…

俺の知人に社学卒の人がいて、その人が話てくれたことなんだけど、その人の
小学時代の友人に勉強の非常によくできる人(Aさん)がいたそうな。Aさん
が小学校5年のときにお父さんが亡くなり、お父さんが経営していた田舎の小
さな運送会社も倒産して、Aさんはお母さんと共に引っ越していったそうな。

 その後、Aさんは国立高専(学費無料の4年制?)にに進学し、卒業後パイ
オニアに就職したそうな。月日が経って、Aさんはその後離職し専門機器の解説
文を翻訳する会社を設立して、今では従業員も100人近くになる会社に成長し
ているそうな。

つまり俺が言いたかったのは、民間企業就職は「社畜」になることを意味するので
はなく自らの道を開くための1ルートにすぎないという見本もあるということ。

901学部名黙秘:2011/09/09(金) 00:40:36
社学卒でハーバードMBA、今東大の経営に携わってる人いるよね。

あの人将来は社学を経営したいとかいってたな。

902学部名黙秘:2011/09/09(金) 00:57:05
豊臣秀吉だって最初は就職したよな。

織田会社に足軽として就職し、その後羽柴秀吉として近江の支社を任され、
織田会社が倒産するやその建て直しを図かり、組織変更・社名変更して自ら
が社長となる豊臣会社の総帥となった。

あの野蛮・未開の時代だってこうだぜ。

903学部名黙秘:2011/09/09(金) 01:14:25
独立すること自体もいばらの道じゃないか
また、就活で「社畜」を目指す意味を知りたい

904学部名黙秘:2011/09/09(金) 01:18:57
生きる意味を見いだせない
これから就活だ鬱だ…懲役40年へのカウントダウン

905学部名黙秘:2011/09/09(金) 04:13:31
靴で酒ってまじ?ぜったいやだ
というか飲み会の無い企業ってある?

906学部名黙秘:2011/09/09(金) 09:32:33
企業したらないんじゃないの?
社会-人と人との関係によって生まれるもの-があるところなら普通あるだろうが

907学部名黙秘:2011/09/09(金) 10:11:19
>>905
結構ある

電力会社

908学部名黙秘:2011/09/09(金) 10:18:19
靴酒はないだろ

909学部名黙秘:2011/09/09(金) 10:43:25
海老蔵の灰皿テキーラのほうがまだましw

910学部名黙秘:2011/09/09(金) 16:13:41
エビゾーなつかしいなあ
彼は俺のなかではお笑い芸人

911学部名黙秘:2011/09/09(金) 17:20:24
研究書庫初めていったんだが物々しくていやだな
ビビって逃げたわ

912学部名黙秘:2011/09/09(金) 19:52:33
安住財務大臣
ガソリンをプールで貯蔵しようって言ったバカのことですね
財務省は東大法学部のエリートの集まりなのに、
大臣は早稲田の社会科学部(夜間)
そのうち頭の悪い失言で消えそう

913学部名黙秘:2011/09/09(金) 22:27:46
外部はまずは財務相官僚になってからいえ。

914学部名黙秘:2011/09/09(金) 22:49:32
つーか夏休み間だあと3週間以上もあるんですね。

みなさん勉強してます?

915学部名黙秘:2011/09/09(金) 23:46:56
第二外国語の復習は必要かと。

916学部名黙秘:2011/09/09(金) 23:55:49
やべーなそれわすれてtる

917学部名黙秘:2011/09/09(金) 23:57:38
恋愛学の予習と復習がしたい
履修したことないけど。

918学部名黙秘:2011/09/10(土) 00:55:50
夏休み2週間しかなくね?
あと16日かと

919学部名黙秘:2011/09/10(土) 02:53:05
>>917
予習は女の子にメール

復習は女の子と飲み会。

ガチでw

もろちん、履修者の間で事前に設定あるけど。

920学部名黙秘:2011/09/10(土) 14:02:52
夏休み春休み土日祝日合わせるともしかして年間の半分以上休みじゃね?

921学部名黙秘:2011/09/10(土) 15:11:58
まあそうなるね。

でも実際のところは、平日もお休み気分で授業中寝てしまうw

大学4年間が社会へ出る前の最後のモラトリアムだと予備校の先生に言われた思い出がある。

922学部名黙秘:2011/09/10(土) 22:09:05
六本木に海老蔵がいまいたw

923学部名黙秘:2011/09/10(土) 23:18:48
六本木界隈も今は関東連合と外人ばっかやからな
昔からなのかもしれんけど

924学部名黙秘:2011/09/10(土) 23:49:36
>>922
反省してねーなww

925学部名黙秘:2011/09/11(日) 00:15:46
童貞いる? 卒業までに済ませないとまずい・・・・よね?焦る

926学部名黙秘:2011/09/11(日) 00:21:35
本当に好きな人とできるといいな

927たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/11(日) 00:48:37
よびました?

928学部名黙秘:2011/09/11(日) 01:40:45
>>927
ふだんどんなけいなのですか?
自分は高校1年で為しました。

929学部名黙秘:2011/09/11(日) 02:04:19
早稲田も名古屋大学のみたいにレベル下がってきたな

930学部名黙秘:2011/09/11(日) 02:09:56
名古屋大学がレベルさがってきたってことについてkwsk

931学部名黙秘:2011/09/11(日) 02:40:15
生で入れるよりフェラの方が気持ちよい

932たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/11(日) 02:52:12
女の子。その甘く甘美な響き。
ぺろぺろ

933学部名黙秘:2011/09/11(日) 06:10:56
>>925
fortyまで童貞だと魔法使えるらしいからなんの焦りもない

934学部名黙秘:2011/09/11(日) 10:04:28
げらうぇいってそういう系だったのか

935学部名黙秘:2011/09/11(日) 10:13:55
きんもー

936学部名黙秘:2011/09/11(日) 18:03:58
げらうぇい株暴落
ストップ安

937学部名黙秘:2011/09/11(日) 20:34:07
シャガッキーも暴落したばかりだというのに。

938学部名黙秘:2011/09/11(日) 20:42:00
>>937
kwsk

939学部名黙秘:2011/09/11(日) 20:48:33
シャガッキーは受験スレでコテ引退宣言。

「もともとこんなふうにいい人ぶってアドバイスするようなのばからしいし」

これで消滅

940学部名黙秘:2011/09/11(日) 20:52:42
>>939
シャガッキーって特定のコテだったんだ。
てっきり社学生全体に何かあったのかと思ったわ

941学部名黙秘:2011/09/11(日) 21:02:07
タツオにも幻滅 最近来なくなったし
散々世話になっといてなんだよ

942学部名黙秘:2011/09/11(日) 21:06:05
まあこういう掲示板使ってる奴なんて大抵が馬鹿だから
仕方ないなw
タツオも今頃サークル合宿でリア充だろうよ

943学部名黙秘:2011/09/11(日) 21:17:21
>>942俺は優秀だが。

944学部名黙秘:2011/09/11(日) 21:18:02
ほどよいコテがいて、匿名性があるというのは割と珍しく、安定感ある

945学部名黙秘:2011/09/11(日) 21:25:47
>>942
お前もばかなのかww
突然の自虐ww

946学部名黙秘:2011/09/11(日) 22:44:22
俺以外全員馬鹿。

947シャガッキー ◆S.8M55BWYs:2011/09/11(日) 23:37:40
なら自分がなります。

自分ブログはじめようと思ってます。

948 ◆S.8M55BWYs:2011/09/11(日) 23:38:04
なら自分がシャガッキーなります。

自分ブログはじめようと思ってます。

949たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/09/12(月) 01:39:27
童貞にも人権を!!!!

950学部名黙秘:2011/09/12(月) 06:33:45
「シャガッキー」は永久欠番。

951学部名黙秘:2011/09/12(月) 06:49:45
>>946
痛々しいなww

お前みたいなただの馬鹿久しぶりにみたわww


友達いなかったタイプか…ww

952学部名黙秘:2011/09/12(月) 09:59:34
いやけっこういるだろw
ともだちいないのか?

953学部名黙秘:2011/09/12(月) 11:06:04
シャガッキーアフィリ始動!!

954学部名黙秘:2011/09/13(火) 18:35:07
>>952
友達少ない
少ない友達のなかでこんな痛々しいやついないから…


そうなのか…ww


教えてくれてあり

955学部名黙秘:2011/09/14(水) 00:55:54
おれもともだちすくない。
大学の友達と高校までの友達なんか違う・・・・

956学部名黙秘:2011/09/14(水) 02:34:34
大学の友達と学校の後のむことはあっても休みのときにわざわざどこかにいったりしない

957学部名黙秘:2011/09/14(水) 03:16:24
大学に入れば誰しも人とうわべだけの付き合いは避けられない

958学部名黙秘:2011/09/14(水) 05:16:16
誰か私を合コンに連れて行って下さい(T_T)

959学部名黙秘:2011/09/14(水) 08:28:48
ぼっちです

960学部名黙秘:2011/09/14(水) 09:51:10
飲み会楽しすぎる。

961学部名黙秘:2011/09/14(水) 18:55:59
緊急だ今俺寝台列車なんだが科目とろくって今????

962学部名黙秘:2011/09/14(水) 20:39:50
今日から16日までよw

963学部名黙秘:2011/09/15(木) 01:27:16
道路で一万円ひろったんだけど、犯罪?

964学部名黙秘:2011/09/15(木) 02:42:18
一万はさすがにでかいな

965学部名黙秘:2011/09/15(木) 02:47:29
500円玉までにしておけ。

966学部名黙秘:2011/09/15(木) 05:45:28
金を拾った瞬間、ドロボウダロコラァって因縁つけられたらどうやって回避すればいいの??

967学部名黙秘:2011/09/15(木) 17:17:26
今2年で総取得単位60だけど、普通だよね?

968学部名黙秘:2011/09/15(木) 17:21:01
一年だが
科目選ぶときにもうゼミを意識して選んでる人いる?

969学部名黙秘:2011/09/15(木) 17:28:28
とりたいゼミがある奴はそりゃしてるだろ

970学部名黙秘:2011/09/15(木) 17:44:27
>>963
遺失物は6ケ月間広告して、所有者が現れないときは拾得者がその所有権
を取得売る(民240条)。広告の方法や手続は遺失物法(↓)に定めら
れている。
所有者が現れたとしても、拾得者は5%〜20%の範囲内で報奨がもらえ
る(遺失物法4条)

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1747/isitubutu.html

>>966
事実を主張しつつ続けるまでの話。泥棒だと言うなら相手がそれを
立証しなければならないんだから(無罪推定)。

971学部名黙秘:2011/09/15(木) 18:11:14
>>970
おーなるほど。
オレノカネダゴルァ!つうほうすっぞ!おまわりさんこいつがおれのかねすりました現行犯です!
ってきたらどうしたらいいの?
拾いましたっていえばいいん??

余計なトラブルがいやだからお金は拾わないし迷子は無視してるんだけど。。。

972学部名黙秘:2011/09/15(木) 18:14:40
>>970

あ、それと遺失物(占有意思はあると考えられるが、現に誰の占有にも属していないもの)
をネコババすると遺失物横領罪(刑254条)だからね。

ま、1万円くらいなら拾った場所とか状況を考えてネコババ決め込むか警察に届けるかを
判断するのが常識的なところだと思う。警察も手続が面倒だし管理費もかかる事だしね。
これはあくまでも自分の私見です。

973学部名黙秘:2011/09/15(木) 18:34:43
>>971

 > 余計なトラブルがいやだからお金は拾わないし迷子は無視してるんだけど.

これが一番かもしれない。さびしい世の中だけどね。
例えば、池でおぼれてる子を発見して自分も池に飛び込んで助けたが、呼吸
があやふやなので車にのせあっちこっちの病院を訪ねてたところ、その子が
死んでしまった…と言うような場合に、ヘタすると保護責任者遺棄致死罪(
刑218条)の問われることがあるかも知れない。…だったら、溺れてる子を
見ても知らんプリで通り過ぎれば面倒な事にはならない。その子と自分が特別
な保護関係にない限りは。

>>966

> オレノカネダゴルァ!つうほうすっぞ!おまわりさんこいつがおれのかねすりました現行犯です!
ってきたらどうしたらいいの?
事実をそのまま主張すればいいんだよ。つまり…
 「これお宅の金だったの?自分はここで拾ったんだけど。はい、ぞうぞ。
  ところで、遺失物法では最低5%の報奨金もらえるんだけど、くれますか?」
 とか…。
 あるいは、「あんた俺がスッたって言うけど、お宅が持ってるのを奪い取る行為
 を言うんだよ。俺はここで拾ったんじゃんか。お礼こそされ泥棒扱いされるゆわ
 れはナイワ。盗ったって言うんならどう盗ったと言うんだよ。証明してみろよ」
 …って反論かな。

974学部名黙秘:2011/09/15(木) 18:47:21
すり(窃盗罪)の場合、他人のポケットに手を入れた瞬間が着手と言われてる
から、その瞬間を押さえないとダメってことになる。

975学部名黙秘:2011/09/15(木) 19:12:31
昔、早稲田の学生で、終電車の執着駅で乗客が捨てていった雑誌を集め、それを売って
金にしてた奴が居た。ある日、同じ事を終着駅でやってたら車掌がきて

「その雑誌は鉄道会社のものだから、それをとれば窃盗罪だ」

と言われた。腑に落ちなかったその学生は翌日、刑法の講義の後で教授に
そのことを話し、どうなのですか?と訊ねたそうな。教授曰く

「雑誌の所有者は雑誌を捨てていったんだから所有権を放棄している。しかし、
 それと同時にその占有は排他的管理権の及ぶ鉄道会社の占有にあるといえる
 (ここは微妙)。また、鉄道会社がそういった雑誌自分のものとして処理し
 ていたならば所有権も、先の雑誌所有者が所有権を放棄した時点で鉄道会社の
 占有かつ所有に移っているといえなくもない。をだとすれば君がそれを持ち帰
 るのは窃盗罪となる可能性があるね」

 …だったそうな。

976学部名黙秘:2011/09/15(木) 19:24:35
(  )イオンと(  )イオンが( )して、(  )ができる。

977学部名黙秘:2011/09/15(木) 20:17:53
(水素)イオンと(塩素)イオンが(化合)して、(塩化水素)ができる。

 H+ + CI− →HCL…嗅ぐと死ぬ

978学部名黙秘:2011/09/15(木) 20:21:32
正解は
(雄ラ)イオンと(雌ラ)イオンが(交尾)して、(子ライオン)ができる。

979学部名黙秘:2011/09/15(木) 20:40:15
2chのコピペ乙

980学部名黙秘:2011/09/15(木) 22:44:50
あたかも自分がつくったようなかおして、誰もしらんだろうフフフ、と張り付けてんのかな

981学部名黙秘:2011/09/15(木) 23:56:34
教職科目の関係で体育を履修している人に質問なんですが、
オープンのスポーツ実習の授業って、
90分まるまる、そのスポーツをやるの?
それとも、着替える時間とか移動の時間を考慮して、
早めに授業を終えてくれるの?

982学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:24:42
体育ってどこでやんの?
東伏見とか所沢なら多少早く終わったところでだな

983学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:48:05
>>981
まるまるそれやるよ。
移動時間は事前に考慮されていて、
離れたキャンパスの授業の場合には
連続して履修できないようになっている。
着替えるのは休み時間にする。
つまり4限に体育があるならば、3、5限は早稲田キャンパスで授業受けれない。

だが、体育の中でも文学部キャンパスでやる体育もあるらしい。
その場合はできる。

984学部名黙秘:2011/09/16(金) 00:50:18
>>970
報酬を貰う法的権利はない。たしか富山だったか新潟だったかで2年前に事件があったよね。

>>972
私見=自分の見解。

自分の私見はNG


犯罪を犯すも駄目。

985学部名黙秘:2011/09/16(金) 23:05:41
>>983
レスありがとう。
まるまるやるのか。。

まぁ多少の遅刻をしても、そんなに困るもんでもないか。

986学部名黙秘:2011/09/16(金) 23:32:18
遅刻は欠席の3分の1

987学部名黙秘:2011/09/17(土) 12:14:15
ですよね

遅刻3で欠席なんですよね。・

988学部名黙秘:2011/09/17(土) 16:49:06
【駿台青本】早稲田大学社会科学部【過去問】
〜2011年9月21日発売〜
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/search/info.php?code=0000002451428

989学部名黙秘:2011/09/18(日) 02:22:56
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1315674890/
次スレ

990学部名黙秘:2011/09/18(日) 20:23:51
夏休みだから日曜日はともかくとして
せめて土曜日だけでも図書館開館してほしいわ

991学部名黙秘:2011/09/18(日) 20:55:29
え、あいてるでしょ!

992学部名黙秘:2011/09/18(日) 21:54:42
>>991
今週から土曜もあいてるけど
それまでの夏休み中の開館は平日のみ。
しかも8時から20時までの短縮

993学部名黙秘:2011/09/18(日) 22:51:26
図書館と学生読書失は違います!!!

てか他大学にはあるんですか?

994学部名黙秘:2011/09/20(火) 00:09:49
マジでさむいぞ。

995学部名黙秘:2011/09/20(火) 00:10:14
新入生・在学生のホワイエ Ⅹ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1315674890/

996学部名黙秘:2011/09/20(火) 01:24:16
うめろよw

997学部名黙秘:2011/09/20(火) 01:24:26
998

998学部名黙秘:2011/09/20(火) 01:24:54
ゼミ選びは大切に

999学部名黙秘:2011/09/20(火) 01:25:04
社会科学部

1000学部名黙秘:2011/09/20(火) 01:25:14
早稲田大学医学部

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■