■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
面白い企業の紹介スレ- 1 :企業・経済研究:2011/05/20(金) 06:07:18
- 面白い企業・伸びそうな企業があったら紹介してください。
- 2 :学部名黙秘:2011/05/20(金) 13:16:12
- おまえがつくれ。
- 3 :学部名黙秘:2011/05/20(金) 13:24:04
- ワタミ
- 4 :学部名黙秘:2011/05/20(金) 13:57:57
- 学校法人早稲田大学
- 5 :学部名黙秘:2011/05/20(金) 18:33:03
- どこが面白いの?中身を言ってくれ。
株で儲けようって訳じゃないから。
- 6 :学部名黙秘:2011/05/20(金) 21:25:39
- 糞スレ乙w
- 7 :学部名黙秘:2011/05/21(土) 13:17:58
- 日本のエネルギー・ビジネスは今後どうなると思う?
1)発電事業と送電事業、保険事業(電力が足りないときにそれを補うビジネス)
とが分離されるか?
2)原子力発電はその安全性をもとめてさらに技術開発されるか?
3)原子力発電は厳しく政府の管理下におかれるか?
4)原子力発電を嫌う国民の勢力・世論をどう抑えるか?
5)エネルギー・ビジネスをめぐって様々なベンチャー企業が現れるか?
などなど…
- 8 :学部名黙秘:2011/05/21(土) 13:30:51
- 1990年に東西の壁が崩壊したときに日本は70年体制から脱却すべき
であったのに道を誤った。その後、日本経済は漂流を続けている。
今、この原発事故の後、日本のエネルギー政策が今後の日本を決定付ける
ことになる。
この後、日本のエネルギー政策はどうなってゆくのか自分は知りたい。
社学は東大の政策科学院の教授を臨時講師として招いて開講してくれない
かなぁ。
- 9 :学部名黙秘:2011/05/21(土) 14:54:10
- 東大は東電からカネもらいすぎ
- 10 :学部名黙秘:2011/05/21(土) 16:46:54
- 電力業界は原子力問題でいったん解体したあと再び再編成が始まるかな?
- 11 :学部名黙秘:2011/05/22(日) 09:57:37
- >>10
テレ朝でエネルギー問題やってたよ。
技術問題(安全性)と政治問題(自民・官僚・東大の癒着)もひっくるめて
解体・再編成やらないと日本終わってしまう。
- 12 :学部名黙秘:2011/05/22(日) 13:18:47
- このスレにも分譲住宅の広告出てるよなぁ。
これって…
土地探して→ プラン考えて→ 工事費見積して→ 採算が合うようなら土地購入して
→(その際、銀行から借入して購入する)→ 自己名義になったら建築確認とって
→ 建築工事して→販売する→ 売価と原価の差額が儲け
…という商売だろ? いま、儲かるの?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■