■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生→新入生相談スレPart11【西北】
1学部名黙秘:2011/04/03(日) 00:17:03
当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生・新入生の相談に応じているところです。

早稲田大学に関する相談であれば、
学部を問わず何でも結構です。

ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。

【受験生・新入生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■最後まで諦めるな!
■東西線はとても混雑しますので、確かな情報でもって下宿場所を決めましょう。
■社会科学部の拠点14号館: http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂: http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda

【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。

【式の中止と授業開始日の延期】
■卒業式: http://www.waseda.jp/jp/news10/110317_com.html
■授業開始日: http://www.waseda.jp/jp/news10/110318_st.html
■入学式: http://www.waseda.jp/jp/news10/110318_nc.html

part10:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300971857/
part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html

2学部名黙秘:2011/04/03(日) 00:18:48
おせーよ

3学部名黙秘:2011/04/03(日) 00:42:42
受験生なのですがこちらに質問してもいいのでしょうか?
自分は浪人になるのですが、予備校にいくべきでしょうか?
実は親戚が多数死亡(地震のせい)で、うちの親もちょっと大きな怪我をしてしまいました。
宅浪しようかと思ってるんですが、まずいでしょうか?

4学部名黙秘:2011/04/03(日) 00:51:24
宅浪はやばいんじゃね。


wasedanetログインできないんだけどみんなできてるの??

5学部名黙秘:2011/04/03(日) 00:59:47
できていない。

6学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:01:41
みなさん4月9日、10日ころに花見しようよ

7学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:06:37
>>3
被災者は全額免除で河合駿台代ゼミ通えるんじゃなかったけ
今年のセンター結果は?

8学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:14:14
>>7
おれもその情報どっかできいたが、彼の場合は、自宅は無事で、
悲惨な結果が起きてるのは親族ってことでそこから除外されてるんじゃねん?

9学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:15:10
大きな怪我は被災者だろwwww

>>3宅浪はおすすめできない

宅浪で受かったやつなんているのか?
このスレでもゼロだろ。

10学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:15:41
新2年です。もうひとつサークルに入りたいんですけど、一人で訪ねて行きやすくてまったりした感じのサークルって何かご存じですか。というか2年から入ってうきませんかね。運動系以外なら基本的に何でもいいんですけど。今入ってるサークル週1しかないんで。

11学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:17:56
高校3年になりますが、
弁護士+政治家目指すとして、
政経学部と法学部どっちがいいでしょうか??

すいません、社会科学部の掲示板なのに・・・・
でも社会科学部も受けます。第三志望です。

12学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:22:20
>>8
じゃあその親族が代ゼミ通いたいってことにして本科に手続きして彼が通えばいいよ それくらいしても罰あたらないよ

13学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:23:09
>>9
俺宅浪だよ。

だけどそれでも宅浪は勧めない。
下手すると精神病む

14学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:23:38
>>10
本気で心配する会

15学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:24:53
>>12
それは無理だろww
50歳とかで代ゼミかようのおかしいw

16学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:25:04
代ゼミ本部の単価とって講師使いまくるパターンもあり

17:2011/04/03(日) 01:26:26
皆さん回答してくださってありがとうございます。
代ゼミが全額免除というのは本当でしょうか?
ただ自分県には代ゼミはないとおもいます。
福島です。ですので駄目ですよね?

>>13
どんな感じだったのか教えてもらえないでしょうか。

18学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:26:57
>>15
50歳なの?
なんにせよ学びに遅いとかないし、ましてや大学だし50歳でも同等と手続きしたらいい

19学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:27:22
>>6
今年は花見するような雰囲気じゃない。
花見したら街宣車で突っ込まれるかもしれない。

>>17
寮も無料だったと思うが。

20学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:28:07
ん?50才の受験生がいるのか?
>>3は50歳なの?俺の親父レベルじゃねーか

21学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:28:14
>>17
河合駿台も被災者全額免除だよ

22学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:29:43
そうじゃん寮も無理だ。>>3代ゼミ本部通いなよ

23学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:30:09
>>21
ふぐすまにはねーんじゃねーのか

24学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:31:52
東京の代ゼミ本部にしろ。
俺代ゼミでバイトしてるが、
君の場合は確実に全額無料。

寮は本部のタワーマンションってわけにはいかないが、
それなりのところにすめる。
まずは電話しろ。下手したら俺がでる。
心配するな。
0120-07-4305

25学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:33:12
>>24

>>3君をひいきしてやってね

26学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:35:01
TEL:03-3203-4331(直通)
ここにかければいいだろ。

たぶん入学金とかは免除される。

2726:2011/04/03(日) 01:35:21
ああ間違えた

28学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:37:18
てか代ゼミもう始まってんじゃないの?

29学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:38:29
15くらいからだろ

30学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:56:03
2011東京都知事選政見放送 石原慎太郎
http://www.youtube.com/watch?v=GDa8rIFjru0

2011東京都知事選政見放送 東国原英夫
http://www.youtube.com/watch?v=RZEh6MvqJxE

2011東京都知事選政見放送 小池あきら
http://www.youtube.com/watch?v=V4tjH00gnTI

2011東京都知事選政見放送 わたなべ美樹
http://www.youtube.com/watch?v=5nh17_KCnLA

2011東京都知事選政見放送 ドクター・中松
http://www.youtube.com/watch?v=ceWk8CdK_is

だれにいれるべき

31学部名黙秘:2011/04/03(日) 02:12:23
http://www.youtube.com/watch?v=OqPqd71WJxQ
マック赤坂
http://www.youtube.com/watch?v=9mR_-pgpReE&feature=related
谷山ゆうじsろう

↑なんなんだこいつ

32学部名黙秘:2011/04/03(日) 02:23:17
>>17
何にも縛られないから気が散って全然集中出来なかった。特に序盤。

集中出来ない→焦る→落ちた時の事を考える→集中出来ない
っていうループに入って、しかも周りに宅浪生もいなければ
相談出来る先生もいないわけで、気分だけどんどん下降していった。

それでも彼女が居たから最初は少しましだったけど、その彼女にも夏前に浮気されて別れ、
無限ループも続いたままで、浮気されたこともあって気持ちばかり盛り下がってるうちに気付いたらアムカしまくってた。

地元を出てた親友が一人いたんだが夏休みそいつが帰ってきた時にアムカばれ
色々話聞いてもらったりこれからの事とか相談したりして何とか持ち直し、
それからまた必死こいて勉強して何とか早稲田に入れた。国立も宮廷受かったけど蹴った。

俺の話だから全く参考にはならんと思うし、今若干酔ってるからまとまりもないと思うけど

ペースメーカーにでもなるし、予備校行った方がいい。
何より自分と同じ境遇のやつが少なくとも周りにいるって事だけでもだいぶ救いになると思う。

33学部名黙秘:2011/04/03(日) 02:31:18
そのまんま東には入れないよ 奴は早稲田のOBではない
専修のOBだ。

34学部名黙秘:2011/04/03(日) 02:42:49
俺は浪人中に親父が1億8000万の負債抱えたのがキッカケでハングリー精神が芽生えて覚醒したね それ以後は不安焦りを感じる隙が無いぐらい勉強に没頭した。
何かキッカケがあれば人間頑張れるよ。被災したことをバネに頑張るんだ!!!!

35学部名黙秘:2011/04/03(日) 07:45:04
3>>

まず司法試験に受かることが第1だろ。
それなりの大学に合格した人間の何人が法曹をめだし挫折し人生を狂わしてい
るか? めだした人たちのほとんどが法曹になれてないのが現実だろ?
そう考えたら、これはあくまでも法曹をめだすことを軸に考えて…
 法>社>政経 …… だろ。
司法試験なんておれは軽くクリアしてみせる、というなら合格した後の政治家に
なることを考えて…
 政経>法>社 …… だろね。

けど、長い人生、自分の実力(・知識・思考力・行動力・社交性・人格等)を
高めることが一番大事で、どこの学部かなんてあまり大したことでないような
気がするけど……。
学歴コンプで、人の揚げ足をとるのが趣味の陰惨で暗い人間だけはゴメンだね。
そうういう人間には、俺は自分の1票を投じたくない。

36学部名黙秘:2011/04/03(日) 08:39:15
なに花見とかしたらがいせんしゃ(笑)とか来んの?迷惑だな〜頭の悪い奴等ってホント癌だな、いつの時代も

37学部名黙秘:2011/04/03(日) 08:55:26
>>3
俺宅浪で受かったけど行かなくても大丈夫だよ

ただモチベーションを維持できるかが問題だな

38学部名黙秘:2011/04/03(日) 08:56:47
>>13

39学部名黙秘:2011/04/03(日) 09:45:54
>>3
早稲田なら宅浪でも大丈夫

40学部名黙秘:2011/04/03(日) 09:54:04
>>3
早稲田にだけ集中するなら宅浪でも大丈夫だと思うよ。ただ宅浪やり切る自信がないなら代ゼミ単科もあり。

41学部名黙秘:2011/04/03(日) 09:58:32
>>3
宅浪でも早稲田は余裕だが、東大は落ちた。宅浪程度でメンタルでやられたら社会で耐えられない。
まあ現役の時の成績が惜しいなら、バカしない限り受かるよ。

42学部名黙秘:2011/04/03(日) 11:25:36
受験てさ、どれだけ成績上げて合格圏内にいても直前のプレシャーでやられる人が結構多いと思うんだよね

43学部名黙秘:2011/04/03(日) 11:48:30
俺も宅浪。でも俺のサークルとか同じ授業の人たちの中では
宅浪は俺しかいないwwwといっても25人くらいの中でだけどね。

宅浪はホントに辛いよ。特に記述がある学部はホントに不利。
>>42の指摘どおり、まさにそれが俺だった。僻地だったから模試とかも
受けれなくて本番パニくってアボンw宅浪は環境が固定化しちゃうから
試験とか模試とかで環境が変わった時に動揺しやすいんだよね。
でも宅浪で成功した側から言わせて貰うと、自分に相当自信付くよ

44学部名黙秘:2011/04/03(日) 12:02:53
まぁ、予備校でも宅浪でも個人の頑張り次第だな。
予備校行って早慶受からん奴なんて腐るほどいるぞ。むしろ主体的に勉強してる宅浪の奴の方が、難関大受かる率はいーかも。

45学部名黙秘:2011/04/03(日) 12:13:00
英語以外はできるだけ単価とったほうがいいよ

46学部名黙秘:2011/04/03(日) 12:19:04
俺今までボウリング未経験なんだけど、ヤバイよね?
練習しとくべきですか?

47学部名黙秘:2011/04/03(日) 12:28:15
>>46
120~150くらい取れたら、ちょうどいい
クッソまじめに180オーバーとるとひくわ

48学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:23:52
>>47
マジかよ、俺ボーリング苦手で100ぐらいなんだけど、引かれるかな

49学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:25:05
男で120下回るのはダメ

50学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:25:58
ボウリングよりカラオケのほうが心配だよっ!

51学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:37:30
マイボール
マイシューズ
マイグローブ
持参で行くのってやばい?

52学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:40:50
>>49
スポーツは大好きだがボーリングだけは。。
つか、大学ってやっぱ、カラオケとかボーリングよくやるのかな?

53学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:42:04
>>51
ネタキャラになるぞw

54学部名黙秘:2011/04/03(日) 13:43:55
友人と遊びに行って全員100切るとか余裕であるけどな

55学部名黙秘:2011/04/03(日) 14:10:51
女はガーター多い方が可愛いね 160越えてきたらウザい

56学部名黙秘:2011/04/03(日) 14:17:39
カラオケの一曲目にオススメの曲は?

57学部名黙秘:2011/04/03(日) 14:18:43
POISONだろ

58学部名黙秘:2011/04/03(日) 14:42:01
かまってちゃん

59学部名黙秘:2011/04/03(日) 14:56:53
カラオケで独唱だと50〜60点くらいしか出せないんだけど、平気かな

60学部名黙秘:2011/04/03(日) 15:32:56
点数システムは入れるな

61学部名黙秘:2011/04/03(日) 18:29:31
浪人で宅浪です。英語、日本史、国語で受験します。やってよかったと思うおすすめの参考書、問題集があったら教えてください。よろしくお願いします。

62学部名黙秘:2011/04/03(日) 18:36:02
>>61
英語の読解は富田、現代文は酒井先生がよかった。

63学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:20:37
>>61
英語…英文解釈の技術100 明慶の英文法
国語…現代文アクセス

日本史…石黒の日本史

64学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:36:16
>>44
受かる率はどうかわからぬが

言っていることはかなり正しい
てか真実

65学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:38:54
>>54
ちょww流石に下手すぎだろwwww
それじゃ面白くないだろ?

66学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:40:23
>>61
石黒の的中率は講師のなかで桁違い
石黒のサイトみて勉強した方がいいよ日本史ならここで聞くよりいいよ
確か、日本史でるとこサイト

67学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:45:57
>>61
英語国語はZ会即応
日本史も勿論Z会即応だけど、実力100題と金谷の一問一答完全版。
あ、英語は河合の正誤問題と総合問題のトレーニング、国語は頻出漢字2600が良かったな。

68学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:47:15
石黒信者いい加減にしろ。

69学部名黙秘:2011/04/03(日) 19:53:15
現代文は金払ってでも酒井先生の授業受けるべき

70学部名黙秘:2011/04/03(日) 21:02:01
西武線使う人は高田馬場から大学までは歩く?
それとも東西線に乗り換えて早稲田まで行く?

71学部名黙秘:2011/04/03(日) 21:07:34
>>70
遅刻しそうなら乗れ

72学部名黙秘:2011/04/03(日) 21:10:40
政経学部に受かった人がしんじゃったっぽいね。
さっきテレビでやってた。

かわいそうだな。
浪人して頑張ったらしいのに。

73学部名黙秘:2011/04/03(日) 21:11:32
>>70
あるくにきまってんだろ
一駅なのに定期かうとかねーだろ?

74学部名黙秘:2011/04/03(日) 22:03:00
>>72
なんのニュース??

75学部名黙秘:2011/04/03(日) 22:10:49
>>70
俺は歩き

76学部名黙秘:2011/04/03(日) 22:44:32
あるいたほうがいいのかな?
健康的かな・

77学部名黙秘:2011/04/03(日) 23:59:43
みんなどこにすむことになりましたか?
自分は早稲田大学徒歩2分ですw

78学部名黙秘:2011/04/04(月) 00:02:04
>>77
リア充なら終わったな
リア充じゃなくても終わったな
俺が溜まる

79学部名黙秘:2011/04/04(月) 00:03:17
>>76
俺の周りは、とりあえず定期買って歩きたいときだけ歩くやつが多い
雨のときとか7月のクソ暑いときはめんどくさいし

80学部名黙秘:2011/04/04(月) 00:12:24
新1年ですが、卒論ってどうなるの??

81学部名黙秘:2011/04/04(月) 00:16:01
馬場から大学までなんてあっという間だった

82学部名黙秘:2011/04/04(月) 00:29:31
多摩在住だけど中野から東西線って意外といないのな

>>65
毎回みんな「よし、俺の左手にフォースが溜まった気がする(右利き)」とか
「真の漢は視力になど頼らない」とかやってるしな

大学生なんてみんなそんなバカなことするのが好きな奴ばっかさ
気楽にいこうぜ

83学部名黙秘:2011/04/04(月) 01:27:34
腹話術得意だからクラコンで自己紹介の時やろうかな

84学部名黙秘:2011/04/04(月) 01:37:08
現役で受かったけど予備校とかは行かなかったな 。

85学部名黙秘:2011/04/04(月) 02:28:51
社学と法は卒論必須なの???

86学部名黙秘:2011/04/04(月) 02:44:15
俺は必須と聞きましたが、
卒論とかなにかくの?
そもそもレポt−とってどうかけばいいんだ?
誰かせんぱいおしえてくだし

87学部名黙秘:2011/04/04(月) 02:45:03
>>85
逆だろ。法や社学には卒論ない。
ゼミによってはゼミ論文を科すけど・・・

卒論やらせるのは文とか文構じゃないの。

88学部名黙秘:2011/04/04(月) 03:25:39
孫正義 個人資産から被災地復興に100億円寄付!!!!!
われ等がOB寄付額暫定トップだったユニクロがあっさり抜かれた。。。
今後の収入も全額寄付するらしい。孫は神だ。

89学部名黙秘:2011/04/04(月) 03:38:52
孫さんの総資産6800億円だからな
ちなみにビルゲイツが総資産6兆円

なんかもう想像出来ん

90学部名黙秘:2011/04/04(月) 11:25:48
ここって社学に限らずいろんな学部の人がいると思うんだけど、誰かWeTECやった人いる?

91学部名黙秘:2011/04/04(月) 12:38:54
>>90
やった。

最初の2セクションは超簡単。
リスニングあぼん

92学部名黙秘:2011/04/04(月) 13:21:01
>>91

学部どこ?ちなみに自分は90さんじゃないです



あとここで聞くのもあれかと思ったんだけど、waseda-netに登録したアドレス宛に
メールくることもあるんですよね?
携帯にそのメールが転送されるようにしたいんだけどなにか方法あります?
機械音痴なもので全然分からないんです・・・

93学部名黙秘:2011/04/04(月) 14:10:55
wetecやって、ぎりぎりチュートリアルの上級に滑り込んだ。
数問はロトシックス状態だったが、一応国教生としては面目を保った感じだが、
聞いた話では国教生の大半は余裕で上級らしい。なんか、ついていけるか不安。

94学部名黙秘:2011/04/04(月) 14:28:16
さっき事務所に電話したらWeTECの受験は延期でオリエンテーションの時に説明するとか・・・
あ、自分は社学の新入生です

受験終わってから英語やってないから不安・・・

転送はメールの「GO」を押して、左上のアイコンに「メールルール設定」があるからクリック。
転送の設定が最初に出てると思うから、「有効化」と「コピーを保存」にチェック。
空白の欄に転送先のアドレスを打ち込む。

95学部名黙秘:2011/04/04(月) 15:20:36
>>93
国教でもセンター利用の人は準上がデフォって言ってたよ。

96学部名黙秘:2011/04/04(月) 15:45:45
バイト掛け持ちしてる人っていますか?

97学部名黙秘:2011/04/04(月) 16:31:08
>>96
知り合いに色んなバイト掛け持ちしまくって月20万稼いでる奴がいる

98学部名黙秘:2011/04/04(月) 16:38:43
浪人生は風呂は朝と夜どちらに入るのが良いですか?

99学部名黙秘:2011/04/04(月) 16:58:12
>>98
それはどっちでもいいだろwwwwwwwww
まあ俺は宅浪で一日勉強してたから、夕方暗記科目の前に
入ってた。いいリフレッシュになった

100学部名黙秘:2011/04/04(月) 17:21:00
> >94

教えてくれてありがとう
自分も社学です、四年間よろしく

101学部名黙秘:2011/04/04(月) 18:37:25
SP革命編観てきました。 皆さんはご覧になられましたか?

102学部名黙秘:2011/04/04(月) 19:06:24
いいえ

103タツオ:2011/04/04(月) 19:11:59
高田馬場でいきなり知らないオジさんに後ろから肩掴まれて「早大生なら馬鹿であれ」って言われた。思わず「はいっ!!」って答えたけど(笑)
OBの方かな?

104学部名黙秘:2011/04/04(月) 19:50:08
「真面目に勉学して社会に貢献するのも早稲田だよ」って言うな。
俺なら

105学部名黙秘:2011/04/04(月) 20:16:40
>>104
東京のド真ん中でおっさんに捕まれたら言えんだろ

106学部名黙秘:2011/04/04(月) 21:25:36
馬場からはあるいたほうがいい?

107学部名黙秘:2011/04/04(月) 21:44:52
WETECうけないとやばいの??

108学部名黙秘:2011/04/04(月) 21:53:22
少しは自分で考えろよ

109学部名黙秘:2011/04/04(月) 21:57:32
>>108
え??自分で考えちゃっていいの???

110学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:06:00
>>104
馬鹿ってそういう意味で使ってない

111学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:11:38
明治のOBだったていうオチだろ

112学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:13:07
おっさんの言う馬鹿とは知性が足りないとかではなく多少ことに動じない堂々した者のことだろう

113学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:15:33
いいこと言うじゃない。

114学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:17:00
>>112
シャガッキーのくせになかなか見所あるなお前

115学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:36:55
HERO観てるけど久利生みたいな中卒検事て実際いるのかな?

116学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:44:15
>>115
司法試験の最年少合格者は確か15歳だよ。

まあ今はもう無理だけど

117学部名黙秘:2011/04/04(月) 22:48:16
>>116
マジかよ凄すぎ
15歳て… でも多分それすぐに修習いってないよね

118学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:11:18
>>115
早稲田って慶応に抜かれてるよね?絶対。

慶応つぶすにはどうすればいいの??
志願者も社学以外は大幅に減ってるしさ。

119学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:12:21
皆さん、はじめまして。
自分は早稲田を目指す仮面浪人1年です。
現役時も早稲田を目指しており、英国世で受験しました。
今回は英国数で受けようと思っています。

マセマ文系シリーズ全制覇で早稲田は見えてきますか?
数学に関しては無知なので、質問しました。

よろしくお願いします。

世界史が嫌な理由はもうやり尽くしたし、数学は将来的に必要になると思うからです。

120学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:15:06
やりつくしてないから落ちたんじゃないの?
世界史やり続けたほうがいいよ

121学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:16:37
>>119

同じ質問をしないでください。

122学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:17:25
>>118
やっぱ早稲田卒の総理にならなな

123学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:18:17
>>119
なんやねんシバくぞ

124学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:26:41
>>119
100歩譲って君は今年世界史が完璧だったとしよう。そうなると敗因は英国だよね、そんなら来年に向けて英国に集中すべきでは??ただでさえ仮面で時間も作れないだろうし

125学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:36:35
>>119
まず志望学部を教えてよ。
話はそれからだ。

126学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:44:58
>>122
経済系部門の大臣にならなるよ、俺が

127学部名黙秘:2011/04/04(月) 23:46:53
数学がやりたいっていうならやってもいいじゃないか
世界史を続けろじゃ返答になってない

128学部名黙秘:2011/04/05(火) 00:45:33
仮面浪人って実際成功する者なの?

新入生ですが、一橋はいりたい。。。。

129学部名黙秘:2011/04/05(火) 01:03:52
数学受験は標準化でお得になる。

130学部名黙秘:2011/04/05(火) 01:29:31
お願いします教えてください
単語帳 単語王とキクタン12000でたりますか??政経志望です!

131学部名黙秘:2011/04/05(火) 01:52:29
そんな単語ばっかりやって何がしたいの?
単語帳にでもなるの?

132学部名黙秘:2011/04/05(火) 02:46:59
>>130
政経の英語は簡単だから単語王だけでいいよ。

133学部名黙秘:2011/04/05(火) 02:55:35
早稲田潜りに一人で行こうか考えてるんだけど、その辺の早大生ナンパしたら協力してくれるかな?

因みにその後は六大学野球をぼっちで楽しむ予定です

134学部名黙秘:2011/04/05(火) 07:33:19
2chに新歓20〜22日にあるって書いてたけどマジ?
てか何の新歓?

135学部名黙秘:2011/04/05(火) 09:13:55
キャンパス内ってフリーのWi-Fiポイントってあるのかな?

136学部名黙秘:2011/04/05(火) 10:35:40
教習所の女の子と仲良くなるにはどうすればいいですか?

137学部名黙秘:2011/04/05(火) 12:05:54
>>134
ブース出したりする期間

138学部名黙秘:2011/04/05(火) 12:59:42
>>131
わろた
単語ばっか覚えたがる馬鹿って多いよね

139学部名黙秘:2011/04/05(火) 13:18:10
誰か妹研究会入るやついない?

140学部名黙秘:2011/04/05(火) 13:31:54
>>139
姉はないのか?

141学部名黙秘:2011/04/05(火) 13:34:52
>>140
妹っていってるけど姉もショタも十把一絡げらしいよ

オタサー数多いから悩む

142学部名黙秘:2011/04/05(火) 14:29:57
サークルを潰すサークルとかワロタ

143学部名黙秘:2011/04/05(火) 14:34:47
俺はかくれんぼするぜ!

144学部名黙秘:2011/04/05(火) 16:19:01
俺も六大学野球を一人で観戦しに行きます。

145受験生:2011/04/05(火) 16:48:57
ぶっちゃけ早稲田と慶応ってどっちがおすすめなんでしょうか?
早稲田の人どう思う?

146学部名黙秘:2011/04/05(火) 16:50:26
上智が良い。

147学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:07:29
上智って定員割れなんでしょ?

148学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:16:16
慶応なら経済学部以外だめですね。

149学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:23:12
法も上でしょ。俺法の新入生だけど、
慶応受かってたら慶応法いってたし

150学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:27:56
ワセダネットログインできない俺の早稲田生活終わった

151学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:28:37
マジでw
俺できるよw
お前うかってないんじゃね???合格したのか?

152学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:29:22
??150
ちゃんと紙見ろよ。大文字と小文字間違ってんだろ

153学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:30:34
微々たる差だから校風・環境次第

154149:2011/04/05(火) 17:31:35
司法試験の合格者数だと慶応が圧勝ですよ?

155学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:32:24
KOの方がかっこいい。
スーふりっていう事件?
それよくわかんなけど
ネット掲示板でたたかれてるし
早稲田かこわるい・・・・・

156学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:33:04
慶應って金持ちでしょ
俺んち貧乏だから無理。

157学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:36:51
一回ログインしてIDとパスワード変更したんだが、それを入れてもなぜかログインできないんだよ〜

158学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:38:39
なら、その変更したパスを自分で思ってるのと違うの登録しちゃったんだな・・・・
7号館で変更手続きしなきゃだね。
2000円かかるはず

159学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:39:03
>>157
初期化設定すれば初期IDPSで行ける

160学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:40:04
>>158
ミスじゃないことを主張すれば2000円は免れると思うが。

161学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:42:34
7号館とかまじかよ・・・
東京に行くのが一週間以上先なんだけど、重要なお知らせとか来ないよな?

ここ見とけば大丈夫か

162学部名黙秘:2011/04/05(火) 18:07:03
提出物いっぱいあるけど

まだ一つも出してない俺ってヤバいの???

163学部名黙秘:2011/04/05(火) 18:18:28
提出物があったことすら知らなかった

164学部名黙秘:2011/04/05(火) 18:23:07
>>163
推薦じゃないのか?

165学部名黙秘:2011/04/05(火) 18:53:01
>>162
なにそれ

166学部名黙秘:2011/04/05(火) 19:21:04
推薦どもには課題があるんだよね

167学部名黙秘:2011/04/05(火) 19:37:41
>>162を見ると推薦の程度がよくわかるな
クエスチョンマークを複数で使用する奴は概して馬鹿

168学部名黙秘:2011/04/05(火) 20:17:16
なんや推薦だけか

推薦の坊やが我々早稲田人を煩わせるなよなっ

169学部名黙秘:2011/04/05(火) 20:51:34
>>157
逆に初期のままなんじゃないの
あえて紙に書いてあるやつをやればはいれるかもよ?

170学部名黙秘:2011/04/05(火) 20:52:59
>>167
前スレか前前スレで推薦入学者が『推薦>>>>>>浪人』って書いてたけど、不等号を何個も使う奴も危ないよね。

171タツオ:2011/04/05(火) 21:43:44
皆さん仕送りてどれくらいもらってますか?自分は5万です。

172学部名黙秘:2011/04/05(火) 21:49:16
家賃分だけ仕送りしてくれる

173学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:14:56
うわ!お前えらいな。けど、兄貴んちで住居費・食事費はタダなんだろ?
5万は実質小遣いじゃんか…

ちなみに、俺はすべてひっくるめて10万。

174学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:39:21
>>171
10万円

175学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:53:16
>>171
お兄ちゃんと暮らしてるのにか

0だよ

176学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:53:59
>>175
あ授業料は出してもらった

177学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:03:18
仕送り、ゼロ!…………ゼロ!

お前立派だなあ。強いわ。

178学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:09:22
俺のおじさんが社会科学部卒で、仕送りゼロでやりとうしたって言ってた。
時代が違うけどね。
今は、起業して中小の社長やってる。

179学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:10:40
推薦は市ね

180学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:33:04
>>175
家賃 光熱費 食費は折半です。

181学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:53:26
推薦が消えれば早稲田は完璧な学校

182学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:55:11
慶應でなく早稲田を選ぶメリットといったら学年でキャンパスが分かれることがないということだけだな

183学部名黙秘:2011/04/05(火) 23:56:59
推薦は倍の学費払えよ
裏口入学選んだカスどもめ

184学部名黙秘:2011/04/06(水) 00:10:21
>>182
慶大生乙

185学部名黙秘:2011/04/06(水) 00:19:42
慶応のやつ数人知ってるが例外なくプライド高くてナルシスト入ってて正直かなり面倒
まあ全員慶応をわざわざ慶應に変換してくる集団だからな…
慶応と打ってる慶大生をみたことがないw
大学をわざわざ大學と書くようなもん

186学部名黙秘:2011/04/06(水) 00:29:31
国学院をわざわざ國學院にするのと同じわけだ
むしろ古い字なんだよな

187学部名黙秘:2011/04/06(水) 00:50:22
早稲田は苦労してやっと入る大学なんだよぉ〜 すんなりスマートに入る大学じゃないんだ!!

188学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:03:53
仕送り20万 アパート代込みの俺ってちょっと多いのか?
おれのまわりはだいたい16〜9万だわ

189学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:06:38
今年受験生ですが早稲田にどうしてもどうしても入りたいです
そこでお聞きしたいのですが、漢文対策はされましたか?
政治学部、法学部、経済学部、商学部、社会学部、のどれかに入りたいです。

190学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:07:56
>>188
家賃いくら?

191学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:12:15
>>189
早稲田命でセ利考えないなら漢文は直前の2週間でやれ
特に法商社学は漢文ほぼいらん
でも政経教育は漢文出来ないと危うくなるね

192学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:18:17
>>190
大学周辺のマンションの4階で11万

193学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:18:35
>>189
政経学部を分解するようではだめじゃ。

194学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:23:59
>>189
政治学部
経済学部
社会学部


はい?早稲田大学には君が書いた学部は設置されてないんだけど

195学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:34:37
わおwおれらの学部までこいつは誤解してやがる・・・・

196学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:35:03
慶應の話してるんだろ

197学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:38:48
地震のせいで早大新入生の予定だった子(18歳♀)が死んじゃったね。
かわいそうに。生き残ったのはお祖母ちゃんとおじいちゃんだけで、
父母+彼女+弟は行方不明だとさ。

みんな寄付とかした?

198学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:39:27
慶応に政治学部 社会学部なんてないよ

199学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:40:45
一般で入ったとしたら御冥福
推薦だったとしたら・・・まぁ言わないけどさ

200学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:42:22
おれ商の新入生で無知で悪いんだけど、
慶應では政治学の勉強はできないの?

201学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:42:51
>>199
てめぇぶっとばすぞ。
おれの穴が。。。。。。。。。

202学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:42:53
慶應は法学部に政治学科があるよ

2032月のスレで書き込んだ者:2011/04/06(水) 01:47:24
インドから帰国しました。
いやぁ、日本大変なんだね
地震発生後2週間は日本の状況には気付かなかった。

このスレだったか雑談スレだったか忘れたけど、
インド旅行を進めてくれた人、
本当にありがとう。

死体とか普通に転がってたわ
マジで文化的に刺激されたというか
新しいものを感じ取った。

具体的に何が役立つのかは今はまだ見えてこないけど
とにかくカルチャーショック。
日本はとても便利な国なんだ。

いつも明るくて電車も普通に来る。
そんな生活なんだね。

いろいろ帰ってきてから日本もそのことに地震のおかげで
ちょっと気づいたみたいだけど、

これをきに生活を少し手も見直してみるというのも
いいんじゃないんかな。

実際無駄遣いって多いよね。
経済的には無駄遣いというのも必要らしいけど、
それとはちょっと違う意味での無駄というか
そういう類のものはあるよね。

204学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:47:54
>>202
SFCの位置づけがわからん

205政経新入生:2011/04/06(水) 01:50:43
藤沢だし、もうオワコン

206インド話した男:2011/04/06(水) 01:50:50
>>203
ちょ お帰りなさいw死体とか見た?感想聞かせて

207学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:04:36
>>203
>>206

おれお前ら知ってるけど結婚しろよw

208学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:05:14
>>203
死体転がってるってどうして??????
インドってやばいの?????・

209学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:11:08
北朝鮮かよw

210<削除>:<削除>
<削除>

211学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:20:04
わたくし今年の入学者の親なのですが入学式が中止になってしまったのですがせっかくですので東京の桜を見たいと考えております。こちらに質問させて下さい。東京はどちらがおすすめでしょうか?

212学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:21:47
>>210
こんばんわに

213学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:22:52
>>211
早稲田に入学したわけですし神田川がいいと思われます。
時期としてはあと3日程度ではないでしょうか

214学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:23:00
>>211
代々木公園ですね。

215学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:30:38
労働組合や、ホームレスやカラスが多いので代々木公園はあんまり・・・・・

216学部名黙秘:2011/04/06(水) 02:30:54
親父、九段下に決まってんだろーが

217学部名黙秘:2011/04/06(水) 06:43:27
いまさら言うまでもないけど、意外と「社会科学部」の研究対象・その目的
や手法を説明するとなると曖昧になる。一般的には以下のように説明されて
いろ。
・社会学( sociology)は、社会現象の実態や、現象の起こる原因に関する
 メカニズム(因果関係)を解明するための学問である。その研究対象は、
 行為、行動、相互作用といったミクロレベルのものから、家族、コミュニ
 ティなどの集団、組織、さらには、社会構造やその変動(社会変動)など
 マクロレベルに及ぶものまでさまざまである。思想史的に言えば、「同時
 代(史)を把握する認識・概念(コンセプト)」を作り出そうとする学問
 である

・社会科学とは、人間社会のさまざまな面を探求する学術分野の総称である
 。自然科学の範疇にない複数の学術分野をまとめて指す「傘」として「社
 会科学」という語が用いられることも一般的である。このような分野とし
 ては、人類学、考古学、経済学、地理学、歴史学、法学、言語学、政治学
 、国際研究、コミュニケーション、そして、ある文脈上では [1] [2] 心理
 学も該当する。国際関係学や社会福祉援助技術(ソーシャルワーク)のよう
 な題材は、基本的に応用面を考慮されるものであり、それ自体は「社会科
 学」の構成要素ではない。
  多くの分野が、哲学から専門分野として分化することにより生じた。意
 義は、客観的に真実を追求する事とともに、人類にとっての有益を追求す
 ることである。
  社会科学は、文科系学問において基礎となる間主体的な洞察力、及び、
 自然科学に由来する客観的視点を両立することで成立する。

218学部名黙秘:2011/04/06(水) 06:53:03
「社会科学部」という名称の学部は日本では我が早稲田大学社会科学部が最
初で、かつ現在でも唯一の学部らしい。学ぶ対象が類似しているは早稲田大
学国際教養学部、東大教養学部、一ツ橋社会学部、ICUなどがあるそうだ。

219学部名黙秘:2011/04/06(水) 07:04:38
俺と俺の友達がは心理学をとって、俺の友達が「心理学の歴史的な発展とそ
の対象・手法等」を知識披露的に書いたらB、おれは「私はこう考えます」
的に書いたらAがきた。
同じ研究対象でも、その切り口・手法が違うと全く異なった学問分野になって
しまうという典型。

220学部名黙秘:2011/04/06(水) 07:18:01
文系で4月から3年になるものですが、不安です。
今後どのようなスケジュールで受験を迎えればよいか、
どう集中力を持続させるか。など・・・
経験のある方は教えていただけるとありがたいです。
回答の参考材料として・・・
1月全統記述・偏差値-英語65・数学78・国語64
あと入試1年前ということで2月に早稲田の商(2003)を
解いた感じは正答率60%くらいでした。
最近は、英語は多読・イディオム暗記・文法をやってます。
国語は現代文を1日1題、古典は週末の学校の課題くらいです。
受験予定の学部は一般で政経・商・社学。センター利用(一科目)で文・文構です。
選択科目は数学です。
「こんなこと悩んでるヒマあんなら勉強しろ」と思う方はいらっしゃる
と思いますが。回答よろしくおねがいします。

221学部名黙秘:2011/04/06(水) 10:17:41
>>220
英語は構文の勉強を入試前日までやった方がいいよ。

数学得意っぽいから理屈ずくの構文の勉強は楽しくなると思う。

もちろん多読は大事だけど、理解がまずあってこそだと思うから、
ポレポレと富田の100原、時間があったら透視図あたりをぐるぐる回せば良いと思う。

自分は100原を1週間で1周→文法項目ごとの索引使って原則を暗記→高校の教科書を原則参照しつつ読む→原則復習
を繰り返して原則を完全に頭に入れてからポレポレを何周もした。

透視図は最後の2週間に問題集として使った。

あと、原則で接続詞ごとに作る節の品詞覚えろと言われるけど、
これはビジュアル英文読解の付録を友達にコピーさせてもらって覚えた。

動詞の文型もVerbsを先輩にコピー(ry
だけど今年の受験生は富田の単語帳出るらしいからそれ使えばいいと思う。

数学は月刊大数を先生に添削してもらってた。
数学は絶対誰かに解答見てもらった方がいい。自分だけだと独りよがりな解答になりがちだから。

国語と世界史は死ぬほど苦手だったから正直わからん…
絶対俺はこの二科目では受かってないw

長文すまん

222学部名黙秘:2011/04/06(水) 10:24:10
俺は構文はあんまりやらなかった
早慶って和訳ないし
あっても粕みたいなもの

文構造も単純明解だしな

あかほんやりまくった

223学部名黙秘:2011/04/06(水) 10:25:51
>>220

今の時点でそれだけできれば上等ですよ

ただ夏休み前になると現役が本気出してくるので偏差値が思うように上がらないかもしれない
だけど現状の偏差値をキープできてれば安心していて良いと思うので気にせずにやるべき事をやろう

224学部名黙秘:2011/04/06(水) 10:32:04
って質門に答えてないね(・・;)

勉強は今やってることを継続すれば良いんじゃないかな、元々できてるし

ただ自分は日本史だったからよく分からないのだけど、数学は満点狙わないと厳しいらしいから、その事は頭に入れておいた方が良いね
もちろん国語英語も抜け目なくやらないと

225学部名黙秘:2011/04/06(水) 10:52:45
後、過去問は直前用に1、2年分とっておいた方が良いかな
それと、本番は問題用紙が大きめだから、コピーも大きめにとった方が良いね
慣れてないと意外と焦るから

モチベーションのキープは、とにかく第一志望は変えないこと
自分は浪人だったから、特に後がなかったし、その中で後悔はしたくなかったから判定がEだろうとなんだろうと絶対に第一志望を曲げなかった
だから必死に最後まで勉強できたんだと思う
ありきたりな話だけど、一番大事な事だと思うよ

現役の人は周りに流されない事かな
特に推薦で決まった人を見てると、なんで自分だけバカみたいに勉強してるんだって卑屈になって勉強が手につかなくなるかもしれないけど、そこでやめると水の泡だから堪えてくれ

劣等生の自分が偉そうに能書き垂らして申し訳ない

もう頑張ってると思うけど一層精進して欲しい
来年早稲田で会いましょう!

226学部名黙秘:2011/04/06(水) 11:32:55
>>213
禿同

227学部名黙秘:2011/04/06(水) 11:41:02
>>220
商学部の俺の出番だなww
03で60%か。
英語と国語が8割近く取れてないと落ちるな。
うちは英語と国語が大体粕だけど選択が鬼ムズだから。
言っとくけど、商学部は数学じゃ差が付かないよ。ムズ過ぎるからwww
勝負の鍵は英語と国語だから。特にここ数年は、英国は実力差が出やすい問題が出てるからね
政経も社学も難易度が年度によって滅茶苦茶だからね
さて、一応回答しておくと、数学の偏差値は一応大丈夫だけど
英語と国語が低い。4月から3年ってことは、恐らくその偏差値は高3と浪人が入ってないのかな?
いずれにせよ、上にも書いたけど、英語と国語が鍵を握るから俺なら英語:国語:数学=4:4:2
の割合で勉強してく。英語と国語は数をこなすより、質を重視したほうが良い。長文や現代文、古文は
文章を丁寧に熟読玩味して、英語と古文は何度も音読して、話の大意を要約していくといいぞ。雑にやっても
全然力付かないから時間の無駄。これは俺の経験上からも言える。難しい文章や問題は11月くらいからでも大丈夫。
とにかく基礎を固めるように。直前期こそ基礎の見直しも必要だけどね。
理想としては9月までは基礎と標準程度の問題を完璧に。10月から応用問題に取り組みつつ基礎と標準を見直す。
直前は過去問演習と基礎の見直し。あと、そのレベルになると問題集をいくらやっても大して伸びないと思うぞ。
間違えた問題を完璧に復習しないと、偏差値70はなかなか超えないよ。復習を全力でやろう。


集中力は、早稲田に行きたい→でも合格しないといけない→今の状態じゃ受かるか微妙→勉強するしかない
って感じで高めた。でもやる気のでない時は思い切って遊んだり、他の科目やったり、ランニングしたりした。
あんまり深く考えすぎない方がいいかもね。
高3の秋に学校行事サボって、早稲田の学食で早大生に話を聞いたのは良いリフレッシュ&思い出になったwww
浪人してからは数回モチベアップのために行ったけどね。

228学部名黙秘:2011/04/06(水) 11:45:49
おいらっちも商学部だけど
地歴で入ったほうがリーズナブルよ
入ってから困ると思うけどなw

229学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:00:13
>>228
よう同士ww
俺は日本史で合格w
俺は東大落ちだから数学は困らない程度には
出来るけど、私文の友達は基礎数落としたww

230学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:15:18
東大落ちアピール入りましたー笑

231学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:26:33
ま、俺はオクスフォード落ちだけどね(キリッ

232学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:33:12
東大落ちは早稲田の学生の質を担保する大事な要素w

233学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:37:11
東大蹴り早稲田(キリッ
オクスフォード蹴り早稲田(キリッ
ハーバード蹴り早稲田(キリッ
本当にいたらスゴイw

234学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:40:09
つか、東大からよく早稲田まで妥協できるよな
正直、早稲田と日大ぐらい差がある気がする

235学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:47:07
5教科7科目だっけ?
何年浪人しても受かる気しないな

236学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:52:05
東大?
ああ、東洋大学ね

237学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:54:29
早稲田慶應は東大落ちが妥協できる最低ライン
現に東大落ちがゴロゴロいるだろ
早稲田落ち明治は山ほどいるが、早稲田落ち日大なんてそんなやつほとんどいないぞ
東大と早稲田の関係は早稲田と明治の関係に例えるのが妥当

238学部名黙秘:2011/04/06(水) 12:58:13
>>236
早稲田コンプ丸出しでみっともないぞw

239学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:06:47
東大>>>>早稲田>>明治>>>日大

240学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:15:52
序列バカはどっか行ってくれ

241学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:18:22
社学の掲示板で学歴の話とかお前ら度胸あるな

242学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:23:50
いつも思うんだけど、ネットの掲示板で「お前ら」って正直ry

243学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:32:42
>>239
君のようなタイプは2ちゃん行けば?

244学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:38:00
塾講のバイトしてる人いますか?

245学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:53:31
カテキョーのバイトしてる人いますか?

246学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:55:06
ファミレスのバイトしてる人いますか?

247学部名黙秘:2011/04/06(水) 14:10:52
松屋のバイトしてる人いますか?

248学部名黙秘:2011/04/06(水) 14:13:19
ネット工作員のバイトしてる人いますか?

249学部名黙秘:2011/04/06(水) 14:27:57
ぽまいらシネやこら
いつも争いごとばっかでわっちゎ疲れたんだお
いい加減平和はわっちの世界を提供するでござんす

250学部名黙秘:2011/04/06(水) 14:40:24
意味不明

251学部名黙秘:2011/04/06(水) 14:48:44
早稲田



252学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:00:50
早稲田
稲W稲
田稲早

253石巻:2011/04/06(水) 15:16:01
受験生ですが

先輩方本当にありがとうございます


絶対に早稲田受かるのでともに日本を復興させましょう!

254学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:17:21
緊急警報発令!

早大内において放射能で脳が侵された学生発生。
直ちに、浄化活動必要
直ちに…

ワチキも変…かな? 浄化スイッチ オン!

255学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:19:07
物語るスレにいけw

256学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:19:32
稲丸ですが何かようですか?

257学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:34:14
新歓行ってみたいけど酒弱いから何か怖いな
でも新観行かずにサークル入るとかあるのかな

258学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:34:57
最初は飲まされないよ

259学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:38:23
早大コンプうけるwww
マジ掲示板荒らしてる暇あるんだったら勉強しろ(^-^)

…共ww

260学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:40:16
>>257
飲まされないから大丈夫
新歓はいろんなとこ行った方がいいよ

261学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:44:07
本当か?
本当に飲まされない?

262学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:44:30
>>259
やつらってマジでなにしてんだろwwニートなんだろうか?

263学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:45:50
>>258>>260
なら良いんだけどな
一人で行っても全然良いよな?

264学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:50:07
>>262
ニートか、ば〇な大学のやつでしょww

てか
社学とかバカにしてるけど、はいれなかったんでしょ…ww

マジそう考えるとコンプとか…超ウケるwww

265学部名黙秘:2011/04/06(水) 15:51:21
>>263
大丈夫だよ

266学部名黙秘:2011/04/06(水) 16:04:04
誰かかくれんぼサークル
入る人いる?

267学部名黙秘:2011/04/06(水) 16:10:39
かくれんぼじゃなくて鬼ごっこないの?

268学部名黙秘:2011/04/06(水) 16:11:21
パチンコ、競馬サークルある?

269学部名黙秘:2011/04/06(水) 16:16:17
受けるよー
競争相手が増えると嫌だからこういうところに書いてなかったけどw

270学部名黙秘:2011/04/06(水) 16:23:00
>>269

じゃあ敵ですねww
当日会ったらよろしく

271学部名黙秘:2011/04/06(水) 16:23:40
さりげなくネット工作員が紛れこんでるな

272学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:03:02
あの履歴書?何かけばいいかわからんw
ネタの方がいいのかな・・・

273学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:10:02
明治政経政治>>早稲田社学wwwwwwww

274学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:11:31
それはねえよwww
いくらほえても明治は明治
MARCHの域をでない

275学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:16:55
明治政経政治特待生蹴りが通りますよっと

276学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:17:55
体育取るやつって来週健康診断受けなくちゃなのか…
前期はあきらめるかな

277学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:20:49
>>272

わかるwww
面接とテストもネタにすべきなのかねえ

278学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:36:33
>>272
なんの履歴書?

279学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:43:50
>>277
でも下手に狙っても寒いのかなあとかいろいろ考えてしまうわw
資格とかコードネームとか

280学部名黙秘:2011/04/06(水) 17:45:48
マスコミ業界は早稲田明治で過半数しめてる

281学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:07:23
それマジ?
大学で争うのもうやめよう
六大学は仲良いんだよ

282学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:28:34
>>273
俺のまわりみんな明治政経は普通に蹴ってくるし(俺も)
マーチは所詮マーチだよ
てか試験簡単過ぎだろでわろてるから
マーチレベルと早大にはやはり越えられない壁があるよ

明大のコンプ君乙

283学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:38:33
下を見るな下を
上を見ろよ上を

284学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:45:01
てかなんで明大って早大コンプ多いの?

所詮明大だから?w

285学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:46:37
早稲田大学と明治大学を併願する受験生が多い

286学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:48:33
偏差値争いは終わりにしようよ。
頭の悪い受験生でも大学受験板の住人でもないしね。

287学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:04:40
早大生は学部関係なく、自分の学部に矜持を持ってくれるといいよな。
社学生は打倒政経とか言ってる人が居るけど、社学生に限らず政経以外の他学部は
打倒政経を、政経はとりあえず打倒一橋経済を目指して頑張ればいいのにね

288学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:05:24
>>286
あっそうだった!
同意

コンプ君達黙ってみててね

また荒れたりしてww

289学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:11:18
早稲田の歴史を振り返ってみても一橋は眼中に無い。あるのは東大だよ。
ただ東大化してはいけない。

290学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:13:23
>>288
あなたが推薦じゃないことを祈る

291学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:13:49
確かに。
早稲田って言ってあれこれ言われるのは2ちゃんだけだろ。
東大京大早慶はすごいってのが一般論なんだからあんま気にすんなよ…

俺も阪大蹴ってるけど、さすがにコンプさんも阪大=明治とは言わないんだろ?

異常に国立を持ち上げて早稲田を貶そうとするのは2ちゃん(笑)の特徴。
あそこで長い間燻ってるようなやつと同じ目線で話すなよ

早慶リーズナブルとか真面目に言ってるような連中だぞ…

292学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:14:28
早稲田は唯一の早稲田である。
早稲田は早稲田にして早稲田であるからにして東大や一橋などとは全く異なる早稲田なのだ。

293学部名黙秘:2011/04/06(水) 19:24:56
>>289
だなw

コンプじゃないけど、俺は東大卒の人間に一目おかれるような
人間になりたいから、必死に勉強してるぜ。

294学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:36:23
>>290
主語付け忘れただけで発言者にいったんじゃなくて

明大とかのコンプ君達にいったんだよ

不快な思いさせたならすまん

ちなみに一般入試から入ったよ

のわりにバカとか言われそ…www

295学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:45:01
生協の手続き全くしてなかった…
3月19日までになってるけどこれ地震で延長されたりしてないかな?

296タツオ:2011/04/06(水) 20:45:35
大学名しか誇れない人間にだけは成らないでおきましょうよ。自分はブランドに頼らない付加価値を4年間で付けて社会に出たいですね。

297学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:48:43
>>296
かなり正論だわ



できるやつだわぁ〜

298学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:49:06
>>295
いつしてもだいじょうぶだよ。
おれは機能してきた

299学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:49:18
>>296=>>297

300学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:49:49
>>296
おおタツオが踏み込んだ発言w
俺も政経1年よろしくね。

301学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:50:40
てか、そんなのどーでもいいから、

花見しましょうぜ。 大熊講堂前に集合

神田川がきれいだって聞いたぞ。

302学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:51:37
>>298 そうなのかありがとう
実は生協て良く分からないだけど一体どういうものなの
とりあえず皆入ってるイメージなんだけど

303学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:53:28
>>294
ID表示無いからもう書き込むのはやめてくれ頼む

304学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:58:52
>>301
神田川は綺麗だよ
確かに

305学部名黙秘:2011/04/06(水) 20:59:07
たまちゃんかわいいよ

306学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:02:38
汚染水が10年間流れたら地球が壊れるらしい
ちなみに温度が下がるまで10年かかるらしい

マヤの予言は当たるぽ

307学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:15:00
>>306
ニコ生みてるだろ?w

308学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:23:24
>>304どこの場所がいいの?
神田川っていっても吉祥寺から海までながれてるじゃない?

309学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:24:02
>>302
共産党だよ♪
俺も共産党員。
君もそうだよ!

3102月のスレで書き込んだ者:2011/04/06(水) 21:29:23
>>206
死体は結構見たんだよね
いちおうデジカメで写真とってみたけど
なんともいえない感じだった
コルカタっていうそれなりの大きな都市のが一番印象的だた

国境付近がバングラデシュだからかわからないけど
市街地をはずれたところに
普通に転がっていた

ウジ虫が湧いててネズミにたかられてた
その横を何も不思議に思わず人が通っていく
そんなのがあるのかと驚いた。

日本はすごすぎw

311学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:30:57
>>309
うそつけ

312学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:34:07
早稲田大学は、自由で独創的な研究を通じて世界の学問に裨益すること(学問の独立)、学理を学理として究めるとともに、これを実際に応用する道を開くことで社会の発展に寄与すること(学問の活用)、個性を尊重し、社会に貢献し、広く世界で活躍する人格を養成すること(模範国民の造就)こそが、新しい時代を切り拓く要であるという理念の下で創設されました。

313学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:36:37
今の早稲田って高校生っぽくない?
俺が7年だからそう思うだけか・・・・

314学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:40:21
大学に現役で入ると高校の延長のような感じになる
早稲田は浪人して入る大学だ

315学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:41:41
>>313
いや、おれもそうおもうから、
あなたが多流だからとは関係ない。

316学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:42:58
今日はレスが荒れた日だったなぁ

おやすみなサイ

と言ってみる

317学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:43:00
>>314
俺現役だけど浪人だと思われたことがある
半年間ずっと、丁寧語でしゃべられてた。
なぜか不明で、2学期になって、「てかなんでタメ語じゃないの?」
っていったらそのことが判明した・・・・

318学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:43:20
>316
こんばんわに。

319学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:53:27
>>317
何郎したの?

320学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:54:22
21日に学部オリエンテーションなどがあるんですがどんなことを行うのでしょうか?
教えてください

321インド話した男:2011/04/06(水) 21:54:27
>>310
やっぱりおぞましい体験をしたんだね、若い活きよいで行って良かったでしょ

物乞いされたり
レストランで頼んでない品を大量にもってこられたりした?

322学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:56:42
>>313
精神年齢が下がってるからね

323学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:59:08
>>319
よく読もう
>>322
それは感じます

324学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:59:31
地震

325学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:59:42
じしん

326学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:00:20
精神年齢さがってるだろうか?
慎重な人が増えてきて実は内面では大人な人がおおいように思うんだk℃

327学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:02:07
あがってんの〜?

328学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:05:55
ゆとりの特徴
・綺麗に纏まらないと嫌だ
・仲間外れにされるのが怖い
・絶対自分から行動しない
・周りの目が異常に気になる

329学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:11:28
浪人キモすぎワロタ
現役ガキとか何様だよww

330学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:14:45
現役がガキなんじゃなくて内部がガキなんでねーの?

331学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:17:30
>>317
半年間突っ込まなかったの?

332学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:20:59
>>329
そんなこと誰も言ってない

333学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:22:41
>>329
キモすぎて笑えるなんて幸せだな

334学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:23:56
早稲田は入学試験で浪人差別しないから好きだよ
慶應はあからさまにしてるから嫌だわ

335学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:26:26
>>332
>>314

336学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:28:56
必修以外学部の科目あんまとらないで
オープン科目たくさんとるってありですか?

337学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:30:11
早稲田は浪人してはいる大学というより苦労して入る大学だよ

338学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:36:14
>>337
推薦もエスカレーターもどっかで苦労はしてるもんな。

学力は知らんけど結局早稲田に入る労力は皆平等なんだと思う

…ことにしたらわりと幸せになった。

339学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:37:38
何が苦労して入る大学だよw
卑下するのは嫌いだけど持ち上げすぎるのもどうかと思うわ
お前が苦労したかどうかはしらんけどそれを他人にまで強要するなよ
大した努力なんてしなくても入れる奴はたくさんいるんだからさ
そういう奴らを妬んだってお前の価値は上がらないぞ

340学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:44:01
すみません学部オリエンテーションについて教えてください・・・

341学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:44:20
そもそも早稲田生を一般化して語ろうとするのが間違え

342学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:45:00
早稲田の人間の共通点はあるよ

343学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:45:07
>>340
オレも聞きたい

344学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:46:23
>>339
はげど

余裕すぎて拍子抜けした
商だけど

345学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:50:08
>>340
物事を聞くのにもやり方ってもんがあるだろ
お前のそれは零点だよ

346学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:52:59
>>344大隈奨学おめ

347学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:53:48
>>345

だからどんな事が行われるのでしょうか?

少なくともさっきここで話されていた不毛な争いよりは有益な話だと思いますけど

348学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:53:54
尾木ママの授業受けたことある人いる?

349学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:55:20
>>347
説明会だよ

350学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:58:39
>>346
は?違うけど

351学部名黙秘:2011/04/06(水) 22:59:18
余裕とか言ってるやつ少し痛いぞ
社学や商が余裕な奴は普通、東大や政経行くよ
まさか、あえて受験勉強は手を抜きましたとかいうのかよwww

352学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:03:56
>>351
問題が簡単で余裕≠合格するのが余裕 ね
俺は後者
要所絞って適当に予備校の授業受けてりゃ勉強ばっかやらなくても受かる
最低点だったかもしれないけどね

353学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:07:12
荒れてんな
今頃入試の話かよ…
こいつらが同じ新入生でないことを祈る

354タツオ:2011/04/06(水) 23:08:04
自分はあと一年勉強してもう一回政経に受かるか?と言われたらハッキリ言って自信ないな。自分でも運良く受かったことは自覚してる、社学にも

355学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:10:31
>>353
かっこいい

356学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:12:58
こんなんじゃ精神年齢低いと言われても・・・

357学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:14:37
話変わるけど
デートで映画観る時て料金割り勘してる?

358学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:16:49
学部オリエンテーションって校歌とか歌ったりすんの?
入学式みたいな感じ?

後これ以外は自由参加みたいだけど参加しないやつとかいるの?
新歓はこの日にやることになるの?
それとも中止?

359学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:16:54
>>347こんなことします〜みたいな書類届きませんでした?

360学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:17:06
>>357
俺は割り勘だよ
つか、女に一々奢ってたらキリなくね?

361学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:18:02
>>347
なにが「だからどんな事が〜」だよ
あたかも自分が初めからそれを知りたいということがわかる書き方をしていたかのような口ぶりしやがって
不毛だの有益だのいう話じゃなくお前の聞き方は他力に頼り過ぎてるんだよ
自分と見知らぬ相手の間に共通認識があると思うな馬鹿が

362学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:19:58
>>361
まぁ、落ち着くんだ

363学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:20:32
>>360
だよね
普段食事したりする時も割り勘?誕生日とかは奢るよね?

364学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:21:42
どうやったら彼女出来ますか(^q^)

365学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:22:43
>>364
何歳?

366学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:23:07
>>361
仕方ない。多分、推薦組だろう

367学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:28:03
>>363
端数は相手が女の時はだす、誕生日は祝ったことない
つか、大学生の財力に格差があるわけないのに、男が奢らないといけない理由が分からんな

368学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:29:18
>>361

>>320に一回書いただろ

ゆとりがどうとか精神年齢がどうとか推薦がどうとか
何でこんな事ばかりで熱くなってるの?
ほぼ年中行事じゃねぇかよ

369学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:29:30
>>364
俺も彼女いないよ
ただ遊ぶのは大体女と

370学部名黙秘:2011/04/06(水) 23:57:53
男女の友情って理想だわ
爽やかなイメージがある

371学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:12:20
>>370
体目的とか面食いとかやめれば映画見たりゲームしたりする女友達なんていくらでもできるよ

372学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:14:07
男友達しか遊ばずに
というか女友達はなし
そして恋愛自体したことがない

そんな2浪生だっているんだからみんな安心して生きろ

373学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:14:59
>>372
同志よ

374学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:21:40
現役だが、中高男子校の俺もいる
男子校は男子校で面白いんだけど

375学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:31:53
アドレス帳に女友達いない 事務的な連絡する人しか…
(;_;)

376学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:34:52
>>372
何年生?

377学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:38:15
付き合えなくてもいいから可愛い子とほどほどに仲良くなって俺に向けた笑顔が見たい
切実に

378学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:41:06
>>373
レス早すぎだろ

>>376
新入生
年下の先輩ができるとかわくわくさんがとまんねーな
「おい××、飲めよ」とか19才に言われたら笑って死ぬ

379学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:41:40
>>375
語学では積極的にはなしかけろよ

380学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:43:12
>>377
ならワセ女はやめとけ

『可愛い』がないから。まじで。

あいつら男より男らしいぜ。

381学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:43:39
>>378
2浪ならさっさとカミングアウトしろよ
クラコンやるような時期に2浪ってわかるとなんか困る

実際去年クラコンで2浪発覚したやつはなんか煙たがられてたし

382学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:44:23
>>377
塾講師お勧めwwww
中学生や小学生がせんせーせんせーってよってくるぞwwwwwwww

383学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:45:42
文芸サークルってどんな人が多く見えますか?

384学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:45:57
>>381
何浪なんていちいち気にしないだろw

お前のクラスがおかしいか、そいつがただ嫌な奴なだけと違うか?w

385学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:46:10
英語って1クラスあたり何人くらい?
自分思想文化なんだが全然予想つかない…文学とかは少ない気がするけど。

386学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:48:08
>>382
JC大好きだけど塾講師出来るほどのコミュ力あったらこんな人生送ってないと思うんだ
それにスーツ持ってない(T_T)

387学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:48:34
>>380
受験生は結構可愛いかったぞ?

388学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:50:28
>>381
黙っといて、酒を買いに行って年齢確認された時にスッと後ろから免許証をだして
「え?お前浪人だったの…?」と唖然となってる姿を見て楽しむ

そんな新入生に私はなりたい

389学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:53:20
つか、女の方がコミュ力高いから遊ぶの楽じゃね?むしろ、最近男と遊ぶ機会ないんだが。。

390学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:53:37
ぶっちゃけ現浪関係ないっす

391学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:54:03
>>387
可愛い受験生はほとんど落ちて立教か青学に行ってると思う。

それぐらいワセ女は…。

まあたまにモデルとかいるけど推薦だしあんま大学来ないっぽいしな

392学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:54:10
>>388
惚れた

393学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:56:24
俺の隣にいた子、番号めもっておいたんだが、
受かってた!んだけど、

もし彼女が社学だとしたら席が近くなったりするのかな????

394学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:57:16
>>381
一郎ですが、
具体的にどういうふうにいえばいいんでしょうか?

いきなり、すいません浪人です
みたいな感じでしょうか?

395学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:58:04
俺政経新入生なんですけど、
東大再受験とかばかでしょうか?
国Ⅰ目指してますが、
いまだに悩んでる
早稲田もかっこいいとも思うんだが

396学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:58:47
ていうか早稲田ってクラスの仲は良いの?
なんか皆それぞれ好きな授業取るからあんまり固定メンツで授業を受けるイメージがない

397新高3:2011/04/07(木) 00:59:28
今年早稲田大学を受験したいと思ってます高校3年の男です。
さっそく質問なのですが、合格者の方に聞きたいです。

ずばり単語帳はどのレベルまでやるべきでしょうか?
現在システム英単語ver2が終わるところですか、
その後はどうしましょう?

398学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:00:11
>>396
ないことはないが、基本一匹狼。

慶應は集団で固まって受けると聞いた。

399学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:00:15
>>394
やめろ。

浪人カミングアウトは正直『年齢考えてね?』って言われてるようにしか感じられない。
とりあえず周りに合わせて騒いどけ。早稲田はそれでオールオーケー

400学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:00:39
>>397
よくわからんけど、ver1は終わったの?
ver3でもやればいいんじゃない?

401学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:01:30
>>396
社学は微妙だけど教育はいいっぽいな

402学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:02:01
浪人です!

とか宣言するやつのほうが恥ずかしいからやめておけw
何気なく、携帯に誕生日打っておくのがベター

っていうか、俺は現役で今、3年になるんだけど、
俺の知り合いの浪人は全員携帯に誕生日をいれてたwww

交換した時にああ浪人かぁとわかったけど、
これが一番あたまのいいやりかただとおもう。

403学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:02:52
>>401
クラスのつながりがつよいのは文学部や教育学部など、
小教室授業が主流のところ。

政経法商社学は基本一人だよ。

404学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:03:04
>>395
社学だが別に馬鹿とは思わない。むしろ尊敬する。国1なら東大生であることは上に上がるのに重要だろうから意味はある。

405学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:03:09
>>402
まじで参考になりますありがとうございます。
それでいきますwwww

406学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:04:44
俺国Ⅰめざしてるけど、東大受験しなおすんじゃなくて
むしろ、国Ⅰのための勉強した方がいいと思うけどな。

俺の先輩(社学2人)は国Ⅰで某中堅省庁の採用されたよ。
政経の知り合いが少ないからわからないけど、
社学よりも多いのは明白だし頑張ってみれば。?

407学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:05:53
>>402なるほど携帯の電話帳のところにですね?ってみたんですが、自分の携帯誕生日蘭がないです
メモ欄はあるんですが、そのところに誕生日をうつのってわざっとっぽくないっすかね?

4085年生。:2011/04/07(木) 01:06:31
>>402
それ俺のことだろうかw

409学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:08:18
>>397
シス単はやさしめだから速単上級やれば?

410学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:09:19
>>203
よくぞ帰ってきたなw
ってか俺も興味あるんだけど
費用はどれくらいかかったの?
詳しく教えてくれ

411学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:09:38
おぃ地震

412学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:14:51
つか、友達みんなに早稲田がチャラいとか言われんだけど実際どうなの?
正直、受験生を見た感じチャラい奴なんざ小数で大半が真面目な奴に見えたんだが

413学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:14:56
は?

414学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:15:00
おい>>378脱げよ
by.一浪チャラ商

415学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:17:57
>>397
君が単語帳になりたいのなら速単上級やればいいんじゃないかな

俺はシス単と速熟で単語関連は間に合った

早稲田の長文で知らない単語をなくしたい?
G4丸暗記かな(´・ω・`)
やはり一冊詰めたら多読っしょ

416学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:20:42
てか新入生同士で話してたら内部なの?とかどこ住み?とか現役?って話になるから

内部に人は現役で早稲田に受かったやつに頭いいねーってよく言ってくれるよ

417学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:25:29
>>396
クラスなんてあるの?
語学とか?

418学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:25:54
>>416
君浪人だろ?

419学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:26:30
>>417
商は担任もいるみたいだぞ

420学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:31:05
>>416
内部に言われても…ねぇ
ていうか頭云々じゃなくて一般で入るのが普通だしね

421学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:36:44
正直 三浪 五郎言われても動じないわ
普通の人だったらね、女で三浪とかもいるし

422学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:43:00
>>381
現実はきついなぁ・・・
一浪で決めとくべきだったわ

423学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:43:22
>>419
うわ俺商だわ
一クラス何人ぐらいなの?

424学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:46:26
>>423
知らん
オレンジの見ろ
後ろの方
担任が17人ぐらいいた気がするから
800÷17ぐらいじゃね

425学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:48:40
>>424
さんきゅ

チャラ商とか言われてるわけだけど実際チャラい人ってどんぐらいの割合でいるんだろうか
チャラくない奴が浮くレベルだったりしたら嫌だな

426学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:50:53
俺も商だけど国教と一緒なんだよね?
マジ最悪。。。。。

ここ国教の人みてないよね?
みてないと思うから本心言うけど
なんで外人さんばっかなの・・・・・・

427学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:51:34
ここをみてるのは、
政経法商社学、たまに教育。たまに外山。

428学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:53:12
俺も商
商と社学は受験日も1日違いだし、仲良いよね

429社学:2011/04/07(木) 01:54:22
俺も好きだよ商。

一緒にくっついて政経の校舎ぶっこわしましょう!

430学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:54:36
意味不

431学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:55:57
ワロタw

432学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:56:57
早稲田の入試の稼ぎ頭は商と社だから
他の学部は頭上がらないはず

433学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:59:41
諸事情で忙しくて情報を集めてなかったんですが、社学って親睦会とかすでにやりました?

434学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:00:10
>>432
記念受験が日程的にやりやすいからな商と社学は

435学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:05:00
2011 年度 新入生 学年始日程
2011 年 4 月 6 日変更
新入生の皆様
学生証交付について、事情がある場合は 4 月 11 日(月)〜交付することに変更いたしました。
4 月 21 日(木)およびそれ以降にも交付いたします。21 日まで登校する予定がない場合は 21 日に
学生証を受領するようにしてください。




4 月 11 日(月)から
9:00〜17:00 14 号館 3 階事務所
学生証交付 ※事情がある場合は交付します。



http://www.socs.waseda.ac.jp/s/std/shinnyusei.pdf

436学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:05:46
>>433
諸事情についてkwsk

437学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:06:11
>>433
4月28日新入生懇談会。
大熊講堂前集合。

438学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:06:42
国教ってアジア人ばっかだよな。

でも韓国人って結構かわいくね?

439学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:07:32
8号館11号館14号館が全部大熊銅像側にむかってたおれれば
政経の校舎なんてこなごなになるだろうぜ

440学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:07:56
KARAだの少女うんたらみたいな上位1%の上澄みしか見てないからそう思うんだよw
整形しなけりゃ目も当てられないでしょ

441政経:2011/04/07(木) 02:08:00
>>439
8ってどこ?
11てどこ?
14ってこの掲示板だから社学か?

442学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:08:28
>>440
たしかにw

学内はひでぇのばっかだぞwww

443学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:10:34
てかこの前早稲田のベンチにすわってみたら
韓国人っぽい人に宗教の勧誘されたww

早稲田こわい〜w
でもお姉さんがかわいかった

444学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:12:40
そのお姉さん
はニートラップ
しかも早稲田と関係ない
大久保のひとだろう

445学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:15:23
>>436
スマン、あんま話せることじゃない
震災は関係ないです

>>437
その日に皆顔合わせってことでいいんだよね?

446学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:18:15
懇談会って何?
自分もいきたいんですけど、
社会科学部新入生ですが
自分も参加したいです。

447学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:19:17
>>445
いいじゃん、話してよ
もっと知りたいよ、君の事

448学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:19:51
>>445
俺も知りたい
ここだけの話だからさ
なにがあったんだYO

449学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:20:46
>>441
8は商学部
11は確か法学部

450学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:22:29
11は商学部です!ぷんぷん

451学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:23:08
11は商学部じゃないっけ?

452学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:23:55
ダミーサークルってなんでしょうか?
てかこのスレって新入生しかいないんですか?

453学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:24:51
>>452
俺社学新3年。

454学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:25:25
自分は新入生ですけど、宗教系のサークルのことでしょ

455学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:28:06
交渉決裂ワロタwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000130-jij-int

456学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:30:31
>>427
理工と所沢は見てないのね

てか所沢でオープン受けようと思ってたが
ほんと辺鄙なところでマジ悩むww
電車賃が。。

457学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:30:50
>>455

458学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:31:36
>>456
所沢のオープンにおもしろいのなくない?
しかも駅から超遠いしね。

459学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:32:05
とりあえず「文章をみがく」(石黒)ってのは悪評らしいな。

460学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:33:41
>>459
あ〜法学部の人が昔嘘書いたのがずっとのこってるってやつねw

461学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:33:53
「てか」や「つか」を多用する奴は馬鹿

462学部名黙秘:2011/04/07(木) 02:35:23
商学部落ちてたら人科行くことになってたんだぜ俺
想像するだけで寒気がする

463学部名黙秘:2011/04/07(木) 03:02:42
>>458
認知行動学、解剖学、生理学とかは気になる。

駅からバスで15分らしい。
遠すぎ。。

464学部名黙秘:2011/04/07(木) 03:34:24
>>461
口語で「ところで、」とかつかうんかよw



俺も法落ちてたら法政法だった

465学部名黙秘:2011/04/07(木) 03:48:55
>>464
ああごめんかっぺだったか

466学部名黙秘:2011/04/07(木) 04:10:43
>>273:学部名黙秘
11/04/06(水) 17:10:02
明治政経政治>>早稲田社学wwwwwwww

亀レスだが
延々と社学の合格発表日を待つ残飯漁り大学の例。
競争のない農学部と比べると一目瞭然。


・明治農学部 2/5(試験日) 2/12(合格発表) 2/18(入学手続締切)
 
・明治大政経 2/5(試験日)  2/14(合格発表)→ → → → → → → → → → → →3/11(入学手続締切)

・早稲田社学                     2/22(試験日) 3/2(合格発表) 3/9(入学手続締切) 

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/11/nyushinittei/index.html

467学部名黙秘:2011/04/07(木) 05:22:58
>>466
これは分かりやすいね 明治法商はどうなの?

468学部名黙秘:2011/04/07(木) 07:24:57
当掲示板を学歴版にしないでくれ!

469学部名黙秘:2011/04/07(木) 09:19:27
>>399

470学部名黙秘:2011/04/07(木) 09:22:04
>>395
バカではないだろ

人生一度きりなんだから後悔のないように生きた方がウィヨ

471学部名黙秘:2011/04/07(木) 09:24:27
>>371
確かに

472一郎:2011/04/07(木) 11:49:32
浪人のカミングアウトはどうすればいいのか

夜まで徹底討論

473学部名黙秘:2011/04/07(木) 11:55:43
必要ねぇ

474学部名黙秘:2011/04/07(木) 11:59:09
政経もWeTEC受けないといけないの?

475学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:06:54
>>472
正直されるとウザいから黙って普通に絡んで欲しいわ

476学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:10:08
俺の目指してた大学には黄本というものがあってだな・・・・

黄本みたいなものを、俺らも作らないか?臙脂本。

ガチな話、結構需要あると思うんだよね。

477学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:27:50
>>434
政経ホームページに指示が出てるよ。

WeTEC受けたのはいいけど、waseda-netに反映されるのはいつなんだろうか・・・?

478学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:33:51
>>395
国Ⅰで入省して出世したいなら東大法卒が間違いなく有利

479学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:35:03
>>476
そうとうな需要があるだろう
確かに

480学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:35:47
しだれ桜がある西の住処ってどこだっけ

481学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:36:45
商はWEtecあんの?

482学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:37:57
黄色本て何?

483学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:46:17
>>477
俺は1週間かかった

翌日午後とかは嘘

484学部名黙秘:2011/04/07(木) 14:33:49
俺以外に通学2時間以上かかる奴いるの?

485学部名黙秘:2011/04/07(木) 15:15:14
>>484
二時間ぐらいならわりといるぞ

486学部名黙秘:2011/04/07(木) 15:21:18
1時間20分くらいかかりそうで心配してたが普通なのか

487学部名黙秘:2011/04/07(木) 15:28:09
>>426
国教新入生の俺はここの常連だよw
なんか国教スレは稲丸のせいで荒れてるからほとんど人来ない
だから主にここと新入生スレを利用してる

488学部名黙秘:2011/04/07(木) 15:55:25
>>483
マジか。英語のクラスはまだ振り分けられてない?

489学部名黙秘:2011/04/07(木) 16:35:21
>>476
需要の存在は否定しないけど、全国に流通させるには莫大な金額が

490学部名黙秘:2011/04/07(木) 17:26:05
サークルって何時ぐらいに活動するんですか?

491学部名黙秘:2011/04/07(木) 17:39:47
東大とコンパてありますか?

492学部名黙秘:2011/04/07(木) 17:48:39
>>491
女ならあるんじゃない?

493学部名黙秘:2011/04/07(木) 18:05:18
科目登録難しい

494学部名黙秘:2011/04/07(木) 18:35:10
東国原て早稲田票集められるのかな?

495学部名黙秘:2011/04/07(木) 18:58:22
見込める

496学部名黙秘:2011/04/07(木) 19:01:39
浪人は昔は軽く早稲田は50%以上いたけど、今は減った上に、
一般入試の定員がすごい減ったから、実質的に浪人の割合は
早稲田でもかなり低いと思う。

別にカミングアウトなんてしなくていいよ、今は。普通に大学は学年単位で
上下が決まるから、聞かれたら言うくらいでいい。それまでは一年として
普通に振舞って友だち作ったほうがいいよ。

497496:2011/04/07(木) 19:05:07
俺なんて結局周りにいるやつで一般入試で入ってきた人間は
俺だけだったからな。ビビったわ。
あと全員、指定校推薦とAOと付属・係属。

498学部名黙秘:2011/04/07(木) 19:32:48
類は友を呼ぶっていうしな

499学部名黙秘:2011/04/07(木) 19:39:20
辛くて惨めな思いして、何度も諦めかけたけどやっとの思いで受かった俺の努力はいったいなんだったのか・・・

まぁいっか

500学部名黙秘:2011/04/07(木) 19:48:32
一般に比べてセンター利用の人はもっと少ない

501学部名黙秘:2011/04/07(木) 19:54:56
「やっとの思いで受かった」ってのがイインじゃない?難関だもの。

今の時代、どこの大学・学部にいっても何ら確実に保証されるものなんてない。
就職もコネがあって早稲田なら問題ないけど、コネなし早稲田はどの学部も
あとは実力と運。
人生、最後は体力と気力!

502学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:02:26
>>499
その体験は大きいからいいんじゃないの?
俺も必死で受かった人間だけど、やれば出来るっていう言葉を
親とかに身を以って証明できたから、誇りにしてる。
今後はさらに頑張って、大出世してやると密かに思ってるw

503学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:05:36
(左鼻穴が巨大)小泉進次郎は身体障害者(アシンメトリー) (`・●´)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/

偏差値43の小泉進次郎はコロンビア大学に留学している(笑)

小泉進次郎は左の鼻の穴が大きい左右非対称の顔です

504学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:07:40
親の七光りは総じて雑魚w

ところで、うちの選挙区で社学出身の人がいた件。
社学って意外に政治家多いのかな?

505学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:32:14
政経、法、商のつぎくらいか?

506学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:35:08
WETECって政経と法と社学はうけなきゃいけないけど、
商はいいの????????

507学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:35:38
「二世三世には負ける気がしねぇ」

508学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:41:06
留年で学年は上がるシステムて早稲田だけ?
他大は2年次留年ならもう一回2年生を一つ下と同じクラスでやるの?

509学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:41:37
>>506
チュートリ必修じゃないからな。

でも本キャン、文キャンの一般入試の連中なら普通に
中級〜上級は取れるでしょ。

510学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:53:08
>>501、502
なるほどいいこというね
挫けなかった自分に誇りをもって頑張っていこうと思うわ

511学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:56:07
>>510
頑張れ。早稲田政経から某省庁に内定貰った先輩がいってた言葉だけど
「人生とは努力により不可能を可能にする過程だ。」

俺も社学から世界に羽ばたけるように頑張るけどね。
受験生も是非頑張って早稲田大学に合格できるといいね。

512学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:57:38
>>506
えっ!法も受けるの?

513学部名黙秘:2011/04/07(木) 20:58:30
西武新宿線に住んでんだがやめとけばよかったwww
みんなどこ住んでる?

514学部名黙秘:2011/04/07(木) 21:00:07
>>513
マジレスすると、拝島

515学部名黙秘:2011/04/07(木) 21:06:48
法はねえよ

516学部名黙秘:2011/04/07(木) 21:20:21
>>515
焦ったw良かった

517学部名黙秘:2011/04/07(木) 21:23:44
キャンパス内にフリーWi-Fiポイントってある?

518学部名黙秘:2011/04/07(木) 21:46:52
>>502
出世以外は同じ意見
良いこというな

519学部名黙秘:2011/04/07(木) 21:50:27
大学に楽して入ろうっていう発想がないわ
大学入試は人生の一大イベントなのにそれを経験しないなんてもったいなさすぎる

520学部名黙秘:2011/04/07(木) 22:34:25
受かった奴の影に、受からなかった奴が9割以上も入るんだよ。

521学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:03:34
社学もWETEC受けるとか言われても困るんだけど
期限内だから今日アドレス作ったけどなんにもアナウンス出てこないぞ
情報倫理テストの受け方も分からん

522学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:05:45
>>520特にこの学部わね

けど本気で受かりたいと思って受けてる人は政経とかより少ない気もする。記念組が多そうだし その分悔しさもなかったりして

523学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:07:35
>>522
推薦か?内部か?
馬鹿丸出しだぞ

524学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:07:52
私は犬が大好きで、日本をドイツのように殺処分ゼロの国にしたいと思っています。
早稲田大学にその夢を成し遂げられる学部・学科はあるでしょうか?
自分なりに調べてみましたがわかりませんでした。
おねがいします。

525学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:09:37
>>522
え?

526学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:10:13
ドイツではその犬をどうしてんの?

527学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:13:01
里親が見つかるか、亡くなるまで、清潔で整った施設で保護しています。

528学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:17:04
>>524
お前が全員引き取れば良いだろ
きれいごと言うな

529学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:25:18
一番最初の方のレスに応えとこう
俺拓郎で受かったけど、相当な精神力ないときついぞ
あとは勉強の習慣づけと参考書選び、勉強のプロセスを大きく間違えなければまあいけなくもない

530学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:32:52
wetecって何ですかね?

大学からの書類読み漁ってもどこにも書いてないんですけど、、


社学新入生です

531学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:37:30
地震大丈夫か?

532学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:38:03
地震つよす

533学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:43:32
もう地震やめてくれよ
これ以上悲しいニュースを聞きたくない

さっきのニュースZEROで出てた60歳女性の話とか聞いてて胸が痛くなる
何もできない自分が歯がゆく思えるよ

534学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:48:11
>>524
甘ったれんな、お前が全部飼うのか
その金がいくらかかると思ってる?それで何人助かる?
そういうことも考えずただ「可愛そう」なんて気持ちで言ってるだけならキチガイ扱いされる前に辞めとけ

どうしてもそれを実現させたいなら、経済と政治を学んで活動すべきだ

って書いてるときに地震北…
原発大丈夫かな

535学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:48:18
受験のゴールがビルの屋上だとすると
一般が階段使ってのぼり
推薦はエレベータ使う感じだな

536タツオ:2011/04/07(木) 23:49:46
またしても外出中に地震に遭遇

537学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:54:15
>>524
猫もよろしく

538学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:54:46
>>535
結果が同じだからこそ、その過程で得たものがこれからの人生で大事なんではないのか

539学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:55:43
>>528の言うことが胸に突き刺さった

540学部名黙秘:2011/04/07(木) 23:57:16
>>535
センター利用は上に行ったっていう証明もらえるんだな

541学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:06:13
なんでいまだにそんなことにこだわるわけ?
推薦だろうと一般だろうと今後四年間で色々変わってくるだろ

542学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:08:28
偏差値上がってるとはいえ、未だに社学には付属の底辺組が集まるらしいから
俺らが見る付属組のイメージもそういう感じになっちゃうよな
でももちろん優秀な奴はそりゃいると思うよ

543学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:09:10
センターだの、一般だの、推薦だの、OAだの、どうでもいいんだよ。
要は、自分がどこまで辛酸をなめやり抜いたかってことだわ。自分の
胸に聞けよ。

また大きな地震がくるんだろか?

544学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:10:09
大手予備校の偏差値ランク見ると社学の難化がわかる
最近は社学も悪くないなと思えてる

545学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:10:33
今の推薦の半分は10年前だったら入ってこれないからな
推薦バカは時代に感謝しろよw

546学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:26:18
>>535
だから推薦の足には筋肉がつかないんだよな

547学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:31:03
四浪は筋肉モリモリ、だから多少のことに動じない

548学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:34:07
ちょっと前までは早稲田では推薦組は少数派だったんだけどなあ

549学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:39:06
2000年初頭に慶應がAO入試を取り入れ出してから全国的に推薦形式の入試形態を実施する大学が増加した。早稲田も例外ではない。

550学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:51:05
地震の影響だが、おれの実家やばいっぽいわ、、、、

551学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:52:28
>>524
じゃあとりあえずスポ科行って馬鹿みたいにマッスルになっとけ

552学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:57:45
うちは茨城だけど、食器具破損w

553タツオ:2011/04/08(金) 01:04:07
13階だからかもしれないけど棚から本が落ちて散らかってました。

554学部名黙秘:2011/04/08(金) 01:08:49
震度7とか想像できねーよ

555学部名黙秘:2011/04/08(金) 01:13:06
>>553
は?どんだけすごいとこすんでるの?
兄ちゃんも早稲田の学生なんでしょ?政経?

556学部名黙秘:2011/04/08(金) 01:17:21
>>553
マンションだからそれなりに耐震しっかりしてるでしょ。
うちはアパートの2階なんだけど、ぶっこわれるかと思ったよw
場所は西葛西の七万円

557学部名黙秘:2011/04/08(金) 01:18:58
http://www.youtube.com/watch?v=EamMRpA8UxA
あの津波をもう一度。

558学部名黙秘:2011/04/08(金) 02:17:32
>>557
こんなんだったのか
そこに移ってる人死んだかな?

559学部名黙秘:2011/04/08(金) 02:29:04
>>558
そりゃそうでしょ
無理だよ

560学部名黙秘:2011/04/08(金) 02:29:56
>>558
そりゃそうでしょ
無理だよ

561学部名黙秘:2011/04/08(金) 02:34:55
うわ〜
マジで悲惨
この被災地マジかわいそうだな
続けてさっき六強だろ?
おれいきていけないわ。

562学部名黙秘:2011/04/08(金) 02:43:34
おれんち水戸だけどもう地震にはなれた。

563学部名黙秘:2011/04/08(金) 04:09:01
>>562
それが一番危険なんだよ、危機感が薄れてきてる証拠だから

564学部名黙秘:2011/04/08(金) 10:28:10
>>553
うは
金持ちかよ
家賃30万とか?

565学部名黙秘:2011/04/08(金) 10:32:59
東大ロー考えてる人はGPAを上げとけよ。

社会科学部は学際系学部だから、GPAがいいと法学部よりも東大ロー入試
に有利かも……。

566学部名黙秘:2011/04/08(金) 10:37:13
>>556
そっちは地盤が弱いから

567学部名黙秘:2011/04/08(金) 10:54:26
タツオさんは政経学部新1.受験時代にこのスレにいた人物。
会ったことないけど、頭脳・人格ともにすばらしく、人を見下したりする
こともなく謙虚で、向学心も人一倍高い…と思われる。
彼んちは、そんな金持ちではなく中堅家庭…と思われる。

勝手なこと書いてゴメン、タツオさん。

568学部名黙秘:2011/04/08(金) 11:03:52
>>565
どのレベルからGPAがいいレベルなの?
3.0以上?

569学部名黙秘:2011/04/08(金) 11:35:36
タツオさんは一浪なの?

570学部名黙秘:2011/04/08(金) 12:03:08
そこら辺が目安と思われる。
実際、GPAばっかりにこだわってたら肝心の法律科目の勉強に負担かか
りすぎになるだろ。またロー受験生はほとんど3.0以下だろ。
ただ、ロー受験成績が同じなら、GPAが考査に作用するんだし、学際系
学部ということで3.0以上とってれば有利に働くと思われる。
 ソースはロー合格者からの聞き込み。
 …、実際のところどうなのかは不明。

571学部名黙秘:2011/04/08(金) 12:14:32
国Ⅰ目指してる人はGPAは良いんだろうな。ロー目指そうとしている自分
からすると、ちょっとコンプレックス感じたりするわ。

572学部名黙秘:2011/04/08(金) 12:15:38
>>567
金持ちに偏見持ち過ぎ

573学部名黙秘:2011/04/08(金) 13:03:28
>>572
お前恐ろしいほど読解力無いな…

574学部名黙秘:2011/04/08(金) 14:19:01
>>572マジ意味わかんね

575学部名黙秘:2011/04/08(金) 14:22:20
推薦だろ
指定校推薦は無試験で入れるんだから
読解力なんて身に付けてるはずがない

576学部名黙秘:2011/04/08(金) 14:46:53
日本全国的に見れば中流家庭に入るか?日本全国規模でもかなり恵まれてる家庭だろう。
世界的に考えれば早稲田にいるだけで超上流階級なんだ

577学部名黙秘:2011/04/08(金) 15:00:13
世界的に考えれば早稲田にいるだけで超上流階級……か。

確かに
・ある東ヨーロッパでの朝、公園横の歩道歩いてたら何かモドモドしてるので
 よくみたら金髪の少年2人がダンボールかぶって寝てた…
・東南アジアでボート乗ってたら、若いお母さんがぐったりした1歳くらい
 の子供かかえてボートで近寄ってきて「このヘビを買ってください」とい
 う…
 彼らには日本の早稲田という大学など思いもつかない世界なんだろう…

578学部名黙秘:2011/04/08(金) 15:19:14
かてきょやるやついる?
やはり個別が無難か?

579学部名黙秘:2011/04/08(金) 15:24:02
ここは日本なんだよ。世界とつながってはいるがここは日本なんですよ。
色んなポケットを持つことは否定しないが、そのことを忘れては
いけない……と思う。

580学部名黙秘:2011/04/08(金) 15:59:06
>>579
この国際社会でなんたる発言をなさるのじゃ
そちの発言にネッシー様がお怒りじゃ

581学部名黙秘:2011/04/08(金) 16:09:19
>>573
「頭脳・人格ともにすばらしく、人を見下したりすることもなく謙虚で、向学心も人一倍高い」から金持ちではないっていう判断じゃないのか?
間違ってたんなら謝るが

582学部名黙秘:2011/04/08(金) 16:12:04
追記
俺はタツオという人間を知らないから>>567だけを見てこう読み取った
一応言っておくと俺もお前らと同じ一般の社学生だよ
よかったら俺の読解の間違いを説明してくれるとありがたい

583学部名黙秘:2011/04/08(金) 16:44:29
ただ人物紹介文に色々並列してるだけのように俺には見えるけど
あなたの言い分はわかるけど、深読みが過ぎていて、飛躍しちゃってる気がする

ちなみに俺は>>573ではない

584学部名黙秘:2011/04/08(金) 16:45:19
>>578
俺もそっち系のバイトするつもりなんだけど、かてきょ怖いよなー…

でも個別って自給微妙なとこ多くない?

585学部名黙秘:2011/04/08(金) 16:46:10
タツオ君はお兄さんのマンションに居候している。親からの仕送りは
5万円/月…と聞いている。
だから、平均的な中堅家庭と推測した。実際のところは分かりません。
このスレをさかのぼって見てみれば素直に彼の人格や事情が推察されます。
…いらん事を書いてしまって、彼が迷惑されることを危惧します。
>>567単独スレの記述から、余計な解釈をまねいてしまったのでしょう。

586タツオ:2011/04/08(金) 16:55:38
あぁ なんか色々推測されてますね(笑)ウチはありきたりな平凡な家ですよ。

また昨日くらいの余震くるんですかね?

587学部名黙秘:2011/04/08(金) 16:58:44
把握した
穿った見方をしすぎてるのかな
悪いな

588学部名黙秘:2011/04/08(金) 17:00:22
>>584
個別の時給だいたい1200円だな
残業あるし余裕で夜のコンビニより安いな

589学部名黙秘:2011/04/08(金) 17:03:30
居酒屋よりも安い

590学部名黙秘:2011/04/08(金) 17:41:22
河合塾の個別は1コマ90分で3000円。1年で3回の研修あり

591学部名黙秘:2011/04/08(金) 17:54:34
かてきょってどっかに登録すればいいのか?
よくわからないんだが皆はどうするんだ?

592学部名黙秘:2011/04/08(金) 18:00:29
>>590
河合で素人は無理だろ

593学部名黙秘:2011/04/08(金) 18:13:27
>>582
>>573じゃないが>>583の言う通り解釈が飛躍しすぎ。

読みに自分の主観を挟みすぎだと思う。

思い込みの激しいタイプと見た

594学部名黙秘:2011/04/08(金) 18:14:42
>>592
中学コースとかじゃない?

595学部名黙秘:2011/04/08(金) 19:24:05
524です
「良心的な在学生が、受験生・新入生の相談に応じている」
というのを信じて勇気を出して書き込んだのに、残念です

犬猫が保健所に持ち込まれる背景には、
加熱したペットブームで生体を「衝動買い」する飼い主がいます
また、持ち込まれてから殺処分までのリミットもあまりに短すぎます
どうしても生かしておけないのなら、安楽死にするべきだと思います
こうした部分を根本から変えたいんです。

将来やりたいことを考えてこういう結論に至ったのはおかしいでしょうか?

596学部名黙秘:2011/04/08(金) 19:28:59
だから理想論だよな、それ
ペットはもはや一大産業だし、それには金が絡む
ペットの保護も世話も金がかかる
飼い主の意識を変えるのも、実質的な効果を望むには金がかかる
綺麗事で世間は動かないんだからそこを理解しろって話
どうしても何とかしたいなら金持ちになれ、そうすりゃいくらでも動ける

あと保健所は安楽死にしてくれるぞ、俺も犬好きだから高校の頃気になって調べた

597学部名黙秘:2011/04/08(金) 19:37:12
じゃあ>>524の質問にちゃんと正面から答えてやろう
・・・と思ったんだけど、君がどういうことを学ぶことで夢を達成しようと思ってるのかわからないから答えられない

君が何を学ぶかまで考える気になれない

598学部名黙秘:2011/04/08(金) 19:54:48
>>530
俺も見当たらなくて不安なんだけど書いてないってことはやっぱ社学生は受けなくてもいいんかね?

599学部名黙秘:2011/04/08(金) 19:55:42
政治家になりたいのか?
金とチカラがあれば自ら表舞台に立たずとも手段はありそうだけど
強い意思があるならとりあえず政経に入っときゃいいんじゃねえの

600学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:00:25
授業ー授業支援ーTutorial SiteからWetec含め各種テストを受講できるよ
俺も社学生なんだけど適当にポータル漁ってたら発見したから一応書いておくわ
Wetecは21日〜27日って書いてあるからまだいいんじゃないか?
俺は一応English Skill Check Testだけ受けといたよ

601学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:07:38
>>595
だったら獣医学部に行けよ。
獣医の仕事は安楽死でもある。
大体、どうして犬猫を救うのに早稲田なんだよ?
これがないのにいきなり早稲田って理論が飛躍しすぎてお話しにならないな。

ま、俺なら犬猫"なんか"より、ワーキングプアの人たちを助けたいと思うがなw

602学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:28:10
この引用符の使い方はおかしい
自分で自分の感じを悪くしてるだけだぞ

603学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:32:32
>>602
そう感じた?よかった。なら思い通りだわwwwww

604学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:39:39
動物に対する態度は個々の思想で違ってるから口出したってしょうがないと思うけど

なぜ早稲田にこだわるのかわからない
夢があるんだったら、その方向性を重視すればいいのに

605学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:46:29
>>595
犬猫なんかって言ってるやつの意見は無視してかまわない
でも自分で何やるべきか本当に見えてるのか?
じゃなきゃワンニャン好きだって考えが甘いって言わざるを得ないぞ

606学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:48:34
すみません。
クジラが研究調査の名目で捕鯨されています。
どうにかしてこれを阻止したいのです。大海原に生息する海の王者クジラに対して鯨の自由を奪い取る人為的介入に終止符を打ち、クジラの自由を成し遂げたいのですが、志望するならば早稲田大学においてどの学部が最適でしょうか?

607学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:51:58
なぜ早稲田なのか、にはあまりに個人的な問題になるので答えられません
どうしても早稲田でなければならない理由はあります

一番の夢はドイツのような施設を造ることです
そのための人やお金をどのように集めればよいのか、
自分がそんな影響力のある人物になるにはどうしたらよいのかが分からないんです

608学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:52:27
それでどうしてこういう展開になるんだよwww

609学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:56:35
じゃあ犬猫以外の動物はどうなるの?
食用の動物はどうするの?
虫はいいの?
世界のあらゆる生き物は?

ちょっと視野が狭すぎるね

610学部名黙秘:2011/04/08(金) 20:57:34
>>607影響力を直接的に育んでくれる学部学科は早稲田にはありません
自分の力でなんとかしてください

611学部名黙秘:2011/04/08(金) 21:14:10
>>607
動物愛護法改正の審議会委員や民主党動物愛護議員連盟の議員に
働きかけるしかないのではないかな、
早稲田にその方面のサークルがあるか分からないけど。
審議会の流れでは夜間販売は規制されそうだけど一気にドイツのような施設は無理。
私はFreePetsで署名だけしました

612学部名黙秘:2011/04/08(金) 21:38:11
>>606
「動物愛護のための施策を何とかお願いします」とか「動物愛護のために
影響力を行使できるような人間になるにはどの学部がいいですか」とか、そ
のような質問に、僕らは答えるに適した存在ではありません。僕らは未だ
未熟でお金も社会的地位もない単なる学生に過ぎないのです。残念ですが。

613学部名黙秘:2011/04/08(金) 21:44:19
将軍様になって生類憐れみの令でもだせばいいんじゃない?

614学部名黙秘:2011/04/08(金) 21:54:34
鯨捕獲の実態はよく知らないけど、映画「ココシリ」みたいでは絶対にないと
思う。僕は和歌山県の出身だから多少なりとも太地の捕鯨の歴史や現在の
漁協の活動実態も知ってるつもりだけど。
しかし…
豚や牛は殺してその肉を食らい、皮はさらして身につけたりして誇っても
いいのに、鯨を食うことはニンピ人なのか…?人間ってずいぶんと勝手な
ものだと思うよ。

615学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:05:49
ベジタリアンになれとは言わないけど、命を奪っているという認識は必要だと思う

616学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:23:06
>>612でFA。大体人にそんなこと聞いてるようじゃあ駄目だなw
国語力も怪しいし、まあこのままだと早稲田も危ういからとっとと勉強しな

>>614
そんなもんだろ人間なんてw
クロコ皮とか高値で取引だからなww
ある生物学者が言ってたけど、パンダなんて人気あるけどあれは生態学上
殆ど意味がないのにパンダを救う協会だかなんだかに多大な寄付が集まるのに対し
名前も知られてないが生態系上極めて重要な(絶滅させるとマズイ)動物には全く寄付
が集まらないと嘆いてたよ。

617学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:23:16
自らの命や家族を養うために鯨を捕る。その命ある存在を犠牲にするがゆえに
これを供養し、感謝する。和歌山のいたるところにその供養の碑があるよ。
しかもそれは今に始まったことではなくずっと古い時代からある。

618学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:37:50
>>607
高級官僚になって内閣に法案提出したほうがいい

619学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:40:03
>>607
608みたいな意見はただの詭弁だと思う

ただ、俺としては早稲田でなければならない理由がやはり理解できない。東大とか国立の海洋大学とかの方がいいと思うのだが。ちゃんと大学のこと調べたのか?正直、行く学部も決められず掲示板に質問するような奴にそんな大義が成し遂げられるとは思えん。

620学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:44:54
>>592
>>594
現役で受かった1年だから
教えることに関しては素人だろうけど、受かりはした。
対象は中3〜高3。中3は中高一貫

621学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:47:37
「どうしても早稲田でなければならない理由はあります」……か。
撲には回答不可能だわ。ゴメン。

622学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:48:57
619だが間違えた
608→609

623学部名黙秘:2011/04/08(金) 22:52:17
>>609
そんなに真理を言って虐めるなww返答に困ってるだろw

「どうしても早稲田じゃなきゃならない」なら
俺らに聞いたところで無駄じゃね?どうせ無理ですって言っても早稲田受けるんだろ?
結論出てるじゃんwwこれ以上は無駄w
はい。他の受験生や在学生の方、質問どうぞ

624学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:00:42
>>621
早稲田文系学部の中から進路を決めなければなりません

たとえば、動物愛護法などを学ぶことは可能ですか?

625学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:01:57
それは大学ではちょっっと・・・・

626学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:04:21
>>606
何故鯨とったらダメなんだ?
同じ哺乳類だからと吐くなら
もう肉食うなよ

627学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:06:10
>>620
募集どこ?

628学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:07:25
>>623
ヒント:彼女?は内部生で早稲田内なら無試験で自由に選べる

629学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:08:18
>>624
質問の答えになってないと思うが横から失礼
正直、君の質問は掲示板でするような質問ではないと思う。君の人生がだれとも知らぬ人に左右されていいのか?そのようなことは本で調べたり学校の進路の先生としっかり相談すべきだ。

630学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:13:10
少しでも参考になる情報が得られるかもしれないと思ったんです。
気分を害された方がいたら申し訳ありませんでした。
真剣に答えて下さった方々、ありがとうございました。

631野球無料開放の宣伝失礼します。:2011/04/08(金) 23:15:11
野球部 (11/4/5)
東京六大学野球 4月 9日(土) 対東大戦 試合開始10時に変更  学生の応援席を無料開放 
■試合開始時間が変更となりました。    【会場: 神宮球場】

  ・4月 9日(土) 対東大  試合開始: 11時 → 10時に変更
  
  ・4月10日(日) 対東大  試合開始: 13時30分 → 12時30分<予定>に変更


■4月 9日(土) ―春季リーグ戦開幕日― 学生の応援席 無料開放

  ・開幕日【4/9(土)】の第一試合:早大−東大、第二試合:慶大−立大を
   学生(中学生・高校生・大学生)に限り、応援席を無料開放いたします。

  ・ご入場の際に、生徒手帳または学生証を提示していただきます。

  ・雨天中止の場合は4月10日(日)に実施。


■神宮球場テレホンサービス (雨天中止情報、試合速報など)

  ・0180−99−3589 


http://www.w-int.jp/cgi/sp.cgi?jb=news&news_id=429

632学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:17:38
>>630
まぁ、俺は君みたいにやりたいことがあって大学選んだ訳ではないから本来偉そうなことは言えんのだがな
頑張って勉強して、社会の為になる人になってくれ

633学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:29:14
犬猫(?)の保護に力を入れたいなら将来的に動物の政策に強い発言をできるような権力を持てよ。上に行って。そして多くの賛同者を集めろよ。君にたくさんの支持者がいないと抜本的には変えられんよ。かつ、1から10まで勉強しろ。意志決定に影響を与えられる人材になれるまで。犬のように吠えてるだけじゃ駄目だ。行動しろ。

634学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:31:23
>>627
とある現役館です……
返答の趣旨が違っていたらすみません

635学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:33:16
アニマルスレになったな

636学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:51:00
動物愛好家の人まだいる?

回答としては、国会に法案を出して可決してもらえ。

637学部名黙秘:2011/04/08(金) 23:58:50
>>634
直接行くの?
それとも元生徒さんかなり?

638学部名黙秘:2011/04/09(土) 01:04:21
>>637
元生徒、3月の中ごろに手紙がきた
あとお世話になった講師からも誘われた

639学部名黙秘:2011/04/09(土) 01:55:19
毎日テレビとケータイばっかの生活だけどやばい?

640学部名黙秘:2011/04/09(土) 02:07:35
元々ヤバいから気にすんな

641学部名黙秘:2011/04/09(土) 04:08:00
毎日が春休み

642学部名黙秘:2011/04/09(土) 09:34:58
>>638
いいな
地方組だからなあ

643学部名黙秘:2011/04/09(土) 12:51:24
>>640
コンプ乙ww

644学部名黙秘:2011/04/09(土) 13:26:53
過去レスの椅子無し試験の話今読んでもかなり笑えるwww
あれに乗ったやつら(騙された奴が特に)ギャグセン高いwww

てかこのスレのパート4が千までいってないことに気づいた…

645学部名黙秘:2011/04/09(土) 15:03:16
学校行きたい。

646学部名黙秘:2011/04/09(土) 17:23:08
>>643
よくオレが東大落ちだと分かったなwww
>>645
まったくだ。ガイダンスの21日が楽しみだ。

647学部名黙秘:2011/04/09(土) 17:26:01
みんな今何やってる?
儂はニート

648学部名黙秘:2011/04/09(土) 17:40:56
おいらは引きこもり

649学部名黙秘:2011/04/09(土) 17:53:47
拙者は自宅でナンパまち

650学部名黙秘:2011/04/09(土) 17:57:39
東大とか一橋落ちとか社学にいるのかよwww

ぼきですた(^p^)


…せめて商に行きたかったぜ

651学部名黙秘:2011/04/09(土) 18:16:31
社学は、昔から東大(文1)落ち、早稲法なぜかしら落ち、中央法蹴りって
のが数人迷い込んでる学部。早稲商なんて受けてないし未練もない。
それでもって、コンプに悩んで結局、国1か司験目指すことでコンプが収束
する。
みんなに迷惑かけないよう気持を切り替えろよ。

652学部名黙秘:2011/04/09(土) 18:28:35
>>651
お前も強烈なコンプ持ってるように見えるがな

653学部名黙秘:2011/04/09(土) 18:32:30
646だがオレは法だからな
変なコンプ話の流れ作ってすまない

654学部名黙秘:2011/04/09(土) 18:57:04
ようやく気づき始めたんだが、はけ口のないコンプが俺の最大のバネなんだよ。

655学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:12:46
>>651
コンプ野郎

656学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:18:39
早稲田を目指すものです。早稲田社学って数学必修ですか?私立専願(地歴公民)は入学後どうしているのですか?

657学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:28:26
http://www.youtube.com/watch?v=lUUfaQDm-yI 面白いけど笑えない。。。。

658学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:37:08
>>657
目が笑ってないし不気味すぎ

659学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:43:02
>>650
俺は商蹴り社学の詩文なんだけどお前からすると俺みたいなのは馬鹿にしか映らないわけ?
「なんで商に行かなかったの」とか言っちゃうわけ?

660学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:47:34
>>659
法律とか政治に興味あるなら十分有りうる選択だと思うよ。他人への見栄のために自分に嘘つくのは良くない。

661学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:49:06
>他人への見栄のために自分に嘘つくのは良くない。


662学部名黙秘:2011/04/09(土) 19:57:14
>>661
商の方が伝統があって偏差値的にも上だからでは?

663学部名黙秘:2011/04/09(土) 20:09:14
俺、法学部だけど商学部は行こうとすら思わんかった。社学受かってたら考えたかも。

664学部名黙秘:2011/04/09(土) 20:21:44
なんでコンプをもったやつばっかりなの気持ち悪いやつ多すぎ

そんな社学いやならまた受験しなおせば、コンプなら社学来ない方がいいよ(^-^)

バイバーイ

665学部名黙秘:2011/04/09(土) 20:23:11
おんなじだいがくなんだからみんなけんかするなよ。

666学部名黙秘:2011/04/09(土) 20:26:15
新刊っていかないとやばいの


667659:2011/04/09(土) 20:29:38
>>662
俺が商に受かってるのがウソだって言いたいのかな?どうでもいいけど

668学部名黙秘:2011/04/09(土) 20:33:17
>>667
まっ気にするな
俺は信じてるから

669学部名黙秘:2011/04/09(土) 20:48:26
俺からするとそんな事に疑問を持つ理由がわからない
「りんごはこの世界に存在するか」っていう疑問を持つようなもんだろ

670学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:03:41
>>669
我々が見ているリンゴは本当に存在しているのだろうか?
そして私の考えるリンゴとあなたの考えるリンゴが同じものだろうか?

671学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:05:04
社学落ち商もここにいるぜ
どっちの学部も似たようなもんだろ

672学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:06:19
勉強しなさすぎてヤバい
相当バカになってると思う

673学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:07:37
でもやっぱり「早稲田!すごい!」って言われると「まあ社学ですけど」
って言っちゃうよな

674学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:09:09
言わねぇよ

675学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:11:04
>>671
いや似たようなもんじゃない
伝統と実績の「商」と元夜間の「社」じゃ企業からの評価が丸っきり変わる
君は逆じゃなくて良かったね

676学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:15:01
完全にコンプ板になったなww
そうか入学式がないとこんなことになるのか…ww
そうだよな入学式ないからまだ受験生気分なんだな…

なんかめちゃくちゃ可哀想だなって思ってきた…

ご愁傷様です。

677学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:15:32
東大落ち社学の奴俺以外にいるか?
クソムカつくよな。早稲田とかタダでさえバカなのに評判悪い社学とかざけんな。

678学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:16:48
>>677
東大受け直せよ

679学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:17:41
>>675
だとしても実力なきゃ意味ないよ。

君がバカだと学部関係なく終わるよ(色んな意味で)ww

680学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:22:03
>>677
いやいやお前がバカなだけ
勘違いすんな

>>678
同意


つか
釣られてる気がするんだが

他大学のやつが早大生名のってる気がしてきた

これからコンプ発言全てスルー推進

681学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:26:44
そだな
皆はもう4月中にやるべきテストとか済ませた?

682学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:30:22
皆、自分の学部を胸張って堂々と言えるかい?
俺は残念ながらまだ言えない。

政経がずっと第一志望だったけど、結局落ちて社学に進学。
周りは、色々自由に勉強できる社学でよかったじゃんとか言われてるが
まだそう思えない。
この間キャンパスを歩いてたら、国際会議場の場所を
オバちゃんに尋ねられて、暇だったたから誘導してあげた。その時に
「学部はどちら?」
って聞かれて、よせばいいのに思わず「政経です」って嘘をついてしまった。
そしたら「凄いですね。勉強頑張って日本を立て直してね」って言われた。
でも、社学で活躍してる先輩を見てて、自分は肩書き以外に誇れる何かが無いから
ああいう虚言を言ったと解ったと同時に、今後は誇れる何かを身につけるために一生懸命
頑張って、卒業時に胸張って「早稲田大学社会科学部卒です!」っていえるように頑張ろうと思う。

コンプがあるならバネにして努力すればいい。コンプが無いなら伸び伸びと努力すればいい。
馬鹿な俺はやっと解ったよ

683学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:45:05
まさかここに来るとは思ってなかったけど、社会科学部のよさは気付いてたよ。
名前がいい。
まわりの早稲田の学生が気付いてないだけだよ。ただ、俺はここで終わるの
は我慢できんけどな。

684学部名黙秘:2011/04/09(土) 21:56:55
>>682
同意。
俺も肩書き以外に誇れる何か資格なりの実力がないからそういう風に
拘ってた。でも結局何処に行っても同じなんだろうな・・・

685学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:03:23
「精神的に向上心の無い者は馬鹿だ」

これ、俺の座右の銘w

686学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:26:09
クリエイター志望が多い学生ってやっぱ文が多いのだろうか。
社学にも面白い人材が多くいるといいな

687学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:34:12
>>670
かっこつけたけど頭の悪さを露見してるな

688学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:36:25
>>684
おぉ悟ってるやつがいた
君、伸びるよ
by社学新二年

689学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:43:20
>>688
ありがとう。俺は頑張るよ。

・・・と、言ってる俺も実は同じく新2年w
お互い頑張りましょう

690学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:54:27
>>689
マジかww

そうですな

691学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:56:44
プライド高いと損するよ
みんな肩の力を抜きなよ

692学部名黙秘:2011/04/09(土) 22:57:55
そして数年後、>>688>>689は卒業と共に大出世し
仲良く数年後の活躍する社学生として取り上げられるのであった・・・

693学部名黙秘:2011/04/09(土) 23:07:22
社学キモ過ぎwww
身の程弁えろカス

694学部名黙秘:2011/04/09(土) 23:37:47
4月中にやらなきゃいけないテストなんてあるんですか?

695学部名黙秘:2011/04/09(土) 23:46:20
>>694
前期にチュートリがあるやつはチュートリのクラス分けテスト

あと情報倫理(?)テスト

これらだけだよ

696学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:14:48
>>675
ハイハイ、マーチは消えろ

697学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:28:35
>>687
流れ変えたかったんだ。
これを踏み台にして誰かにカントの認識論に話を持っていって欲しかったんだが、みんな学歴と人をけなすことにしか興味ないみたいなんだ。
まあオレの書き方も変だったよ

698学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:39:27
いやそれカントか?

699学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:40:14
土曜日って授業入れないほうがいい??

700学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:51:58
>>698
コペルニクス的転換はカントじゃないっけ?

701学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:54:00
転回だっけな?対象が認識に従うわけだからリンゴの存在自体人の認識にゆだねられない?

702学部名黙秘:2011/04/10(日) 02:22:16
かたや明治の新入生スレ
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/21000/1297436071/

今さらながらだが
早稲田>>>明治

703学部名黙秘:2011/04/10(日) 02:39:01
学歴ネタはもういいから

将来について語ろうよ。

704学部名黙秘:2011/04/10(日) 03:02:08
その前に申し訳ありませんが、
たくろうのリスクってでかいのでしょうか?

なにかしらたまに予備校行くべきですか?

705学部名黙秘:2011/04/10(日) 03:12:30
>>704
現役だったけど勉強嫌い、努力出来ないって人間は予備校行った方がいいと思う
そうじゃないなら行かなくてもいいんじゃないかな

706学部名黙秘:2011/04/10(日) 05:04:20
早起きしちゃった。
みんな昨夜いろんなやりとりして暇つぶししたんだね。ところで、みんな
政治学と法学(ないし法律学)と経済学、商学の違いを端的に説明できる
かい?

707学部名黙秘:2011/04/10(日) 12:40:33
そんなの説明してどうするの?
俺は、ナイフは1本あればいいと思ってる。

りんごが1個あったとする。これを…
赤いギザギザナイフで切るのが政治学
黄色いスライスナイフで切るのが経済学
青いショートナイフで切るのが法学
 みたいな。

708学部名黙秘:2011/04/10(日) 12:43:55
1本のナイフで色々と?
万能ナイフかなんか?

709学部名黙秘:2011/04/10(日) 14:15:28
社学はすごいと思うよ
俺法商うかったけど社学落ちたもん

710初代103:2011/04/10(日) 14:37:07
このスレの流れで行くと文学部の俺は一体何なんだろう…

まぁ、憧れの早稲田に入れただけで満足満足

711学部名黙秘:2011/04/10(日) 14:37:08
ナイフは二本持っておけば、一本目が刃こぼれしても替えが利く

712学部名黙秘:2011/04/10(日) 14:38:03
2ちゃんのノリで学部に序列付けるのやめようや

713学部名黙秘:2011/04/10(日) 14:44:53
もとい。間違えた。

1個のリンゴと1本のナイフ。これを……
真上から切るのが   政治学
横から切るのが    経済学
斜めから切るのが   法学
 と、言いたかったのだ。

714学部名黙秘:2011/04/10(日) 14:52:27
文学は誰もがやりたい。たとえそれが語学であっても…。
けど、メシ食う心配が先立ってやむなく実学を選ぶ。
文学部にいってる人は最高の贅沢をやってるように思う
ときがある。

715学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:01:10
早稲田受かる人は、センター三教科では85%得点しますか?

716学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:21:02
>>712
正しいがバカに正論をぶつけてもバカは理解できないからほっとくのがベストだよ(^-^)

717学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:21:43
>>715
余裕で

718学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:34:12
>>714
それはチョット違うような気がする。

最近の世間の傾向をみてると、文学にも「哲学的文学」と「社会学的文学」
があって、これらが時代の先頭をきって走ってるような気がする。
最近人気が出てきた早大国際教養やICUなんかはその試験的学部のように
思える。ただ、文献を英語で読ませ、世の中で起こっている事象をこま切的に
学生にぶっけるだけで、その科学的分析や手法にタッチできてない。
 要するに、言いたかったのは文学をやることは決してメシの種にならない
と言うわけではないということ。最近は特にその兆しが強く、各大学とも
それを痛切に感じてて、いろんな学部を作って思考錯誤しているように見え
と言うこと…を、言いたかった。
1社科学生が差し出がましいことですが。

719学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:51:02
代ゼミ単科で英語2、現代文2、地理の講座を受講します。
英語、現代文、地理の中で授業を録音した方が、復習しやすい教科は、有りますか?
それとも、特に録音は必要ないですか?
また、生授業で録音する時に、使う機械を教えて下さい。
英語は西で、現代文は酒井です。

720学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:53:54
>>715
取れなくても大丈夫よ

721学部名黙秘:2011/04/10(日) 16:07:32
>>719
自分を信じれないの?
君の人生だよ

722学部名黙秘:2011/04/10(日) 16:48:06
>>715
俺87%だった。

センター利用、余裕の不合格だったけど…

723学部名黙秘:2011/04/10(日) 17:30:59
推薦なんだがセンター英語5〜6割だ

724学部名黙秘:2011/04/10(日) 17:32:11
>>715
3科89.5%
6科80.0%
元国立志望だったし
センターで早稲田なんて考えもしなかった

725初代103:2011/04/10(日) 17:41:13
文学部にもまた陽が射してきたのか…
頑張ろ


中国語イとハの教授が楊達って人になりました
ワセクラによるとドハマリらしいんですがホントですか?

726学部名黙秘:2011/04/10(日) 17:48:47
マイルストーンってまだ売っているところありますか?
昨日高田馬場駅前本屋2ついったら売り切れてた・・・

727学部名黙秘:2011/04/10(日) 18:21:23
>>726
マイルなんか買うな

無駄だ
ジャンプ買え

728学部名黙秘:2011/04/10(日) 18:26:03
新入生だったらマイルあったほうがいいよ
500円ぐらいの価値は普通にあるからw

729学部名黙秘:2011/04/10(日) 18:26:20
>>727
同意w

730学部名黙秘:2011/04/10(日) 18:56:00
チュートリアルイングリッシュが前期に入ってたんだけど、
この場合はweTecをいつまで受けなければいけないの?
誰か教えてくれー

731学部名黙秘:2011/04/10(日) 19:40:38
文商社で迷って結局社学にしたけど本当は文に行きたかった
社会学(社会科学ではない)やりたいよ・・・

732学部名黙秘:2011/04/10(日) 20:26:59
じゃあ文学部にすれば良かったじゃん
まさか就活では社会科学系の学部が有利だと思った?
実際学部なんてどこも変わらん

733学部名黙秘:2011/04/10(日) 20:29:28
やればいいじゃないか?
社学にいて法律に特化してる奴、経済学・経営学に特化してる奴、社会学に
特化してる奴‥いろいろ居る様だよ。
 でも、どのような方法で社会学をやるの? ただオープン科目を社会学に
特化して授業をこなすだけ。それとも、語学力をつけて世界を旅して回るわ
け‥?

734学部名黙秘:2011/04/10(日) 21:02:57
>>732
事実

735学部名黙秘:2011/04/10(日) 21:03:25
>>732
就職のこともある。
親からもいろいろ言われたし。
ただ、それ以上に社会に出てから役立つことを学びたかったのと
18歳の時点での興味関心なんてその後のちょっとした出来事でいかようにも変わるものだと判断した事がでかい。
だからいろいろな事に触れることのできる社学を選んだんだよ。

>>733
全然考えてないな・・・。
文学部に行ったら絶対に社会学を学ぼう、とは思っていたんだけどね。

736学部名黙秘:2011/04/10(日) 21:05:18
>>735
結構できるな君

737学部名黙秘:2011/04/10(日) 21:08:14
>>715
俺80パーしかなかったけど法学部受かったよ

738学部名黙秘:2011/04/10(日) 21:15:32
前期登録はいつわかる?

739初代103:2011/04/10(日) 21:29:11
>>731
社学落ちた俺にしてみれば随分贅沢な選択だな
俺は行きたかったところに受からなかったんだ
自分の意志も糞も無いよ
選択肢があっただけよかったじゃん
大学は自分のためにあるんだから自分のやりたい事を優先すれば良かったじゃないか
住めば都って言うし
すぐに気になんなくなるさ

まぁ2年になったらオープン科目で会おうや
俺も社会学やりたいし


偉そうなこと言って申し訳ない

740学部名黙秘:2011/04/10(日) 21:46:52
俺は早稲田で法か商学学びたかったんだけどどっちも落ちちゃって社学なんだけど
これってどっちも学べて二つの力が合わさり最強に見えるんじゃね?って思うようにしたぜ

学歴と就職にだけ目をつぶれば社学いいよ社学!


話かみ合ってないかもごめん(´・ω・`)

741タツオ:2011/04/10(日) 21:49:41

都知事選て毎回こんなに投票率低いんですか?
在学生の皆さんは誰に入れましたか?

742学部名黙秘:2011/04/10(日) 22:21:32
>>740
国教と理工以外全部受けて本キャン、文キャン全落ちで
人科の俺に謝れ。
大隈さんと講堂見るためにオープン取らないといけないんだぞ

743学部名黙秘:2011/04/10(日) 22:35:47
そういえば文キャンってどうなの?
本キャンの学生と交流あるのかな

744学部名黙秘:2011/04/10(日) 22:38:31
別に本キャン学部生だから他の本キャン学部生と交流があるってわけでもなかろう

745学部名黙秘:2011/04/10(日) 22:44:57
石原前知事当選確実 NHK

746学部名黙秘:2011/04/10(日) 22:56:02
常識的には石原じゃないの? 
防災対策の必要性を強く打ち出してるし、それは東京に住む我々の身
の安全確保にもつながる。
 それはそうと、みんな水をどうしてるの?水道水飲んでるの?

747学部名黙秘:2011/04/10(日) 23:51:53
石原じゃないだろ。
平時における状況を考えろよ。

748学部名黙秘:2011/04/10(日) 23:55:12
>>738
学部は?
社学だったらたしか20日くらい。

749学部名黙秘:2011/04/11(月) 00:02:24
大学生活で最初って要だと思うんだけど、
どういううことにきをつければいいでしょうか?

750学部名黙秘:2011/04/11(月) 00:58:02
>>726
早稲田駅前の本屋には山積みだった

751学部名黙秘:2011/04/11(月) 01:37:46
8月まで山住だよね。

752学部名黙秘:2011/04/11(月) 01:55:09
受験生なんですが、朝って何時くらいに起きていました?
あと夜もも教えて下さい。

753タツオ:2011/04/11(月) 02:58:23
>>752
起床6時
就寝23時

754学部名黙秘:2011/04/11(月) 03:16:10
>>752
起床7就寝12

無理に朝型にこだわるのはやめた方がいいよ

755学部名黙秘:2011/04/11(月) 03:27:00
起床5時
就寝22時
俺は家族が寝てないと勉強に集中できなかったので、夜型の家族と反対の生活だった

756学部名黙秘:2011/04/11(月) 03:49:24
ゆるそうなサークルを何個も掛け持ちすんのって大丈夫かな?

757学部名黙秘:2011/04/11(月) 04:41:49
起床7
就寝24
自習室に一日中こもってたわ

758学部名黙秘:2011/04/11(月) 07:19:18
>>752
朝5時・夜11時半

寮だったから寮則にがんじがらめだった…

759学部名黙秘:2011/04/11(月) 08:09:18
>>752
朝6起床
夜24終始

760学部名黙秘:2011/04/11(月) 09:32:37
23時就寝
6時起床
最悪6時間は寝ないと、俺の体は持たなかった

21時就寝
4時起床
も2ヶ月くらいやったけど、意思の弱かった俺は冬の寒さに負けたよ

761学部名黙秘:2011/04/11(月) 09:45:07
>>715
英国世界史の3教科は94%。
一橋商志望だったけど、5教科型だと89%

センターで早稲田政経、商、社学落ち、一般で一橋商、早稲田政経、商落ち

>>723みたいなのは完全にニッコマレベルだけど、得点高い分にはあんまり気にしなくていいよ。
だけど俺の周りでも大体早慶受かってる奴は対策しなくても9割近く取れてる

762学部名黙秘:2011/04/11(月) 09:50:28
みんな凄いな
俺なんて生活パターンむちゃくちゃだった

763学部名黙秘:2011/04/11(月) 09:58:16
高3、浪人時代
6時起床
22:30就寝


8:00〜13:30起床
23:30〜4:00就寝

最近はランダムwww
大学始まるまでまだまだあるし大丈夫っしょww
結構俺みたいな奴いるだろww

764学部名黙秘:2011/04/11(月) 10:19:01
浪人ですが、夏の模試までに成績優秀者として掲載されるように
頑張りたいと思います。
ここでふと気になったんですが、現役早大生の皆さんは何回くらい優秀者として
掲載されましたか?

765学部名黙秘:2011/04/11(月) 10:32:15
現役だけど河合の前期スカラシップは貰った

766学部名黙秘:2011/04/11(月) 10:40:28
>>761
800点取っても一橋落ちたのか…
720点程度の俺じゃそりゃ無理か
社学?


ところで健康診断って学部別?それともみんな一緒?

767学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:14:03
>>764
全統で二回代ゼミで一回かなり後ろの方に載った。どっちも記述

高1高2のときの時も合わせたら↑+四回載った

けど真ん中から上に常に載り続けて東大早慶全落ちしてMARCHの奴が周りにいるから…
あんま模試は気にしちゃ駄目だと思う。まあプレ系はまた別なんだろうけど…

768学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:17:36
mixiのやつと花見いったけどやばいやつらばっかだったぜ・・・・orz
超絶リアとかそういうレベルじゃなくて単なるヤクザヤンキーじゃねーかw
たまたま自分の学部の奴はいなかったから良かったからもう二度とかかわりたくねぇわ

769学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:18:06
>>765
来年は必ず受かれよ。

770学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:18:26
>>766
学部別だけどいついってもいいらしい

771学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:22:26
タツオパーティーっていつになりました?

772学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:23:13
>>764
代ゼミだが昨年の記述模試に2回優秀者になった。
あと早稲田プレで2回目だけ優秀者の一番ビリにのったよ。
だけどC判定w

早稲田は運の要素がでかい。
学びたい内容が被ってる場合は複数受けてみよう。
特に政経法商社学はかなり被りまくり。

773学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:24:07
>>771

タツオパーティーじゃないw
彼が困惑して欠席するだろうがやめろw

懇談会は4月28日で、ボーリングするぞ。
待ち合わせ場所は大隈講堂か大隈銅像。

774学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:27:29
もう桜の今の時期にやっちゃわないか!?

775学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:36:15
あったかいね最近。

776学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:40:09
ゼミってよく●●の授業も並行して履修とか言われるけど、それって必ず取らないとまずいの?

777学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:50:58
おいおい、面白いもの発見。これって色々考えさせられると思わないか。

★早稲田大学社会科学部専任教員募集
<NO1>
 1;担任科目 情報法 もしくは 知的財産法
 2;資格   教授、准教授、専任講師
 3;人数    1名
 4;採用期日 2012年4月1日 
 5;応募書類  ①履歴書
         ②研究業績目録
         ③本学での教育に対する抱負
<NO2>
 1;担任科目 応用マクロ経済学
 2;資格   教授、准教授、専任講師
 3;人数    1名
 4;採用期日 2012年4月1日 
 5;応募書類  ①履歴書
         ②研究業績目録
         ③本学での教育に対する抱負
<No3>
 1;担任科目 ヒューマン・リソース・マネジメント
 2;資格   教授、准教授、専任講師
 3;人数    1名
 4;採用期日 2012年4月1日 
 5;応募書類  ①履歴書
         ②研究業績目録
         ③本学での教育に対する抱負
  以上

778学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:55:57
>>776
ゼミによってはそうだよ。
とらないとゼミの単位も与えないという糞パワハラ教授がいる。

そういうのがないところにしなさい。

>>777
面白いか?w

前もやってたぞ。去年は仲道っていう刑法の教授が募集された。

779学部名黙秘:2011/04/11(月) 11:59:19
>>778
まじか。
卒業までとれば大丈夫なのかな。
それともゼミ履修年度にその授業も取らないとアウトなのだろうか

780学部名黙秘:2011/04/11(月) 12:01:05
それも教授によるけど、前者が多い。
ただより正確に言えば、ゼミを履修したその年度に履修させられる。

781学部名黙秘:2011/04/11(月) 12:03:37
>>780
なるほど
詳しくありがとう

782学部名黙秘:2011/04/11(月) 12:10:17
>>773
申し訳ないw
悪気はなかったんだ

てっきりオリエンテーション前かと思ったら違うんだね

783学部名黙秘:2011/04/11(月) 12:28:45
去年も採用されてたのか…。社会科学部ではどんどん教員募集してるのか。

誰か、学者になってメシ食ってこうて考えてる奴いないか?

784学部名黙秘:2011/04/11(月) 13:00:25
こんにちは
自分は現代文の偏差値が進研で40-55です。

田村のやさしく語る現代文
ことばはチカラだ!をやってます

社学以外の問題だけ解けるようになればいいので、
上記終らせたらひたすら過去問をやればいいのでしょうか。

高3です

785学部名黙秘:2011/04/11(月) 13:17:44
>>784
社学以外とかの前に、おそらくそれだけじゃ社学すらも解けないよ…w

過去問の無駄遣いかと…

問題集で解き方とか現文の文章になれてからまたおいで


てか
先に英語を仕上げないとね…

英語がどうか知らないが…

786学部名黙秘:2011/04/11(月) 13:23:12
早稲田のセカンドメールって別に利用しなくてもいいんだよね?
めんどくさそうだから放置してる

787学部名黙秘:2011/04/11(月) 13:25:35
うん

788学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:24:42
マイルストーン読んだけどさ、さすがにくだらな過ぎじゃないか?
授業をいかにサボって楽するかしか書いてない。下ネタばっかだし。
こんなんが早稲田らしいって言うなら、もう早稲田はダメなのかもな。

まぁ、新入の現実を知らない意見なのかもしれんが…

789学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:25:36
身体測定って何も申し込まなくても受けられますか?

新入生なんですけど…

790学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:25:45
>>788
ミス
新入→新入生

791学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:27:20
>>768
そいつら学部どこ?

同じならかなり萎える・・・
関わらなきゃいいだけだけど

792学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:44:41
>>791
学部関係なくね?
早稲田はサークルの方がつながり強いんだろうし。
なんにしても、迷惑な連中だよ。大多数が真面目な生徒でも、そういう一部の生徒が目立つと生徒みんなが馬鹿にみえる。

793学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:55:01
>>792
他人なんてどうでもいいだろ

直接何か言うわけでもなくこんなとこで愚痴愚痴言ってるお前の方がよっぽどレベル低いぞ笑

794学部名黙秘:2011/04/11(月) 14:57:35
>>788
君はおそらく入る大学を間違えた

795学部名黙秘:2011/04/11(月) 15:00:07
>>768
そいつらみんな推薦だろ
君の言うとおり、二度と関わらないほうが良いよ

796学部名黙秘:2011/04/11(月) 15:05:26
身体測定って全員じゃなくなったんだよね?

797学部名黙秘:2011/04/11(月) 15:06:58
全員だよ。

798学部名黙秘:2011/04/11(月) 15:10:29
>>797
http://www.waseda.jp/kenkou/center/HSC/
全員じゃないよ

799学部名黙秘:2011/04/11(月) 16:42:30
でも就活とかでマイナス評価になるし結局必須だろw

800学部名黙秘:2011/04/11(月) 16:44:13
学校始まらなさすぎwww

801学部名黙秘:2011/04/11(月) 16:53:44
なにしてんの?

802学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:01:26
>>801
飲み、ビデオ鑑賞、オナヌー!!
もう遊び疲れたよパトラッシュ……

803学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:03:40
もはや授業料一ヶ月分返して欲しいレベルだわ
補修するだけで早稲田に金入るとか…

804学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:19:56
またかよ・・・・かなりゆれたぞ。

805学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:35:58
震度4とかやめて欲しい

マジビビった

806学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:46:42
俺の実家水戸なんだがそろそろやばいかもしれない・・・・電話通じず

807学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:47:04
地震こわい

808学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:47:26
   ありがとウラン   ごきげんヨウ素  
.  お騒がセシウム  ごめんな再臨界

.   た〜のし〜い な〜かま〜が    ともだちふえるね

   ポ    ポ   ポ   ポーン♪    /|      /|       /|      /|
.   ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴      |/__   |/__   |/__   |/ __
.   ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵      ヽ| l::::l│ ヽ| l::::l│   ヽ| l::::l│ ヽ| l::::l│ 
.  .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷     .┷┷┷  .┷┷┷  .┷┷┷  .┷┷┷        
.  1号機 2号機 3号機 4号機     浜岡原発  女川原発  美浜原発 刈羽原発
  † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † †

809学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:50:39
机の上のコーラがこぼれた・・・・

810学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:51:00
きっと、11日は地震の日なんだよ

811学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:52:16
地震で撚ってしまった

812学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:56:00
手続をはしょって、田舎で民法独学始めた俺って勝ち組?

813学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:59:43
てか今日朝から頻繁に福島と茨城で小さな地震きてたからまさかデカいの…


と思ってたらきたから


地震が東京でも頻繁に来るようになったら東京も危ないよね…きっと

814学部名黙秘:2011/04/11(月) 18:00:37
>>812
お前の中ではな

815学部名黙秘:2011/04/11(月) 18:17:14
まじで揺れるな今日は

816学部名黙秘:2011/04/11(月) 18:56:17
半年くらいはこんな感じなのかなあ

817学部名黙秘:2011/04/11(月) 19:04:23
mixiなんてつまらないものやるなよ

818学部名黙秘:2011/04/11(月) 19:09:21
バイト落ちた
どないしよ

819学部名黙秘:2011/04/11(月) 19:48:33
またやりたいバイト探せば

820学部名黙秘:2011/04/11(月) 19:58:29
>>812
公務員やら目指すならそういえると思う。

821学部名黙秘:2011/04/11(月) 19:59:29
俺の部屋に地震計があるんだが、
震度1以下の地震がさっきから凄い多くなったぞ。
5日前くらいの地震のときよりも頻度が多い。

822学部名黙秘:2011/04/11(月) 20:02:15
それいくら?

823学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:28:28
もう東京嫌だから明日帰省するわ。
実家の岡山です。

824学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:36:28
>>821
地震計について詳しく

825学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:36:38
よくわからないんだが俺らって健康診断受けなくてもいいのか?

826学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:45:39
健康診断は秋かなんかにならなかったっけ?
就活とか留学で必要な人は4月中

827学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:46:07
・今日出来ないようなら、明日もだめです。一日だって無駄に過ごしてはいけません。
  ―「ファウスト」(ゲーテ)―

828学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:51:15
杉原千畝は早稲田大学高等師範部英語科予科卒とありますが、現在の教育学部英語英文学科と全く同じですか?
自分も教育学部英語科から外交官(専門職)目指すのはありですか?

829学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:57:52
全員ではないと書いてある。
体育系部活に入る人とかそのたもろもろ必要な人は受けるとか。

早稲田のホームページもしくはネットポータルで確認できるはず。

それより気になるのは自動登録の結果だわ。あれわかんないと選択しようにも選択できん

830学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:58:26
>>828
それって早稲田実業じゃないかな〜

831学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:58:38
>>826
春しかないですよ。

832学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:59:09
>>828
教育学部から外務省は皆無らしいけど、
目指すならそれなりに対策しないといけないと思う。

833学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:02:14
俺政経だけど俺も外交官志望。

834学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:07:21
俺も昔は外交官を目指したけど、自分の現実を知り諦めた。
入省目指して頑張ってくれ。

835学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:13:27
社学のやつ
WeTECもうやった?

836学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:42:21
>>828
外務省は親戚に外務省関係者がいるとか、家柄が良くないと入省できないらしい

837学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:55:09
そういう門戸を閉ざすようなことを言うな。
要は実力。試験の成績が同じなら>>836もあり得る。

838学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:55:42
>>837
官庁訪問で死ぬがな

839学部名黙秘:2011/04/11(月) 23:08:08
>>837
日本のそういうとこは実力主義ではないからな

840学部名黙秘:2011/04/11(月) 23:13:55
>>836
その悪しき観光は数年前に終わった

841学部名黙秘:2011/04/11(月) 23:14:08
>>825
とっくにWETEC終えましたが何か

842学部名黙秘:2011/04/11(月) 23:18:35
>>840
838の通り官庁訪問があるお

843学部名黙秘:2011/04/11(月) 23:25:16
社学生はWETEC受けないだろ?

844学部名黙秘:2011/04/11(月) 23:41:22
お前ら皇太子妃の父の職業を忘れたのか?外務省ってのはそういう所じゃないのか?

845学部名黙秘:2011/04/12(火) 00:08:33
話ぶったぎってすまんこ
早稲田でユルいオタトークしたい僕なんだけど、SOS団って実際どう?チャラい?
SOSか触孕か妹で悩んでるんけど

846学部名黙秘:2011/04/12(火) 00:44:55
触手と妹はガチっぽすぎて・・・

847学部名黙秘:2011/04/12(火) 00:51:03
やべぇ明日午前中に大学行く用できたんだけどこれ健康診断中って女子しか入れない?
入れたとしても気まずい?

848学部名黙秘:2011/04/12(火) 00:51:10
やめておけっw

849学部名黙秘:2011/04/12(火) 01:20:33
知り合いの早稲田行く奴のmixiが「新歓行ったぜ!」みたいな話しばっかだが、どーなってんだ?w

850学部名黙秘:2011/04/12(火) 01:20:37
知り合いの早稲田行く奴のmixiが「新歓行ったぜ!」みたいな話しばっかだが、どーなってんだ?w

851学部名黙秘:2011/04/12(火) 01:21:11
連投すまん

852学部名黙秘:2011/04/12(火) 01:38:32
新歓というより新入生同士の交流会じゃないの

853学部名黙秘:2011/04/12(火) 01:51:24
新入生の交流会なら別にどーでもいーんだが。。ただ、先輩がどーのとか書いてあったから多分新歓

854学部名黙秘:2011/04/12(火) 03:10:01
質問なんですけど、副専攻の授業だけとっていって、いっぱい副専攻を履修するのってありですか?

あんまりやらないのが普通なのかな?とか思いまして。
社学一年です

855学部名黙秘:2011/04/12(火) 06:24:55
>>845
触孕が間違いなくその中では最恐

SOS団はよく知らないけどぬるいイメージが…

856学部名黙秘:2011/04/12(火) 08:16:33
原発はレベル7になるのが濃厚だし地震もかなりくるし


終わったな日本


てか
マジで7になったら東京も終わるじゃねぇか

学校どころじゃなくなるな

857学部名黙秘:2011/04/12(火) 08:20:36
>>850
サークルのホームページとか見るともうガイダンスとか新歓やってるとこあるみたいだよ

858学部名黙秘:2011/04/12(火) 08:24:46
あと半年はこの余震が続くらしい…


生きた心地がしない

859学部名黙秘:2011/04/12(火) 09:48:51
>>855
触孕クラスのヤバさだともはや清々しいなw

860学部名黙秘:2011/04/12(火) 10:18:29
>>788
早稲田の痛いところの一つ。
実際馬鹿なのに、「頭良いけど馬鹿も出来る俺らカッコヨス」的な
連中が多いからね。ま、真面目に切磋琢磨してる秀才君たちも相当数いるよ。
まさに清濁併呑のもじりだけど、賢愚併呑ってところが早稲田らしいかな。
上は東大落ちて在学中に公認会計士試験合格とか文科省入省もいるけど
一方で偏差値40程度の勝手口君や裏口で入った馬鹿も多数生息

>>828
ありあり。
社学も入省する人増えてきたみたいね。
俺の知り合いは商学部→文科省なんて人もいる。

861学部名黙秘:2011/04/12(火) 11:21:45
>>853
サークルによってはもう新歓始めてるよ
俺も2回参加した

862学部名黙秘:2011/04/12(火) 11:32:14
>>861

どんなサークルの新歓行ってきました?

863学部名黙秘:2011/04/12(火) 11:56:19
ありあり。
社学も入省する人増えてきたみたいね。
俺の知り合いは商学部→文科省なんて人もいる。

二段目と三段目のつながりがおかしい。

864学部名黙秘:2011/04/12(火) 11:59:48
入ったあと、出世できるんですかっと

865学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:02:39
http://www.youtube.com/watch?v=cgtrErimrqc
民放各局(三宅他自民民主関係者)は東電派。

866学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:03:01
>>864
例えば、奥大使を見よ。彼は政経だけど。

867学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:05:32
社学や商からも局長クラスまではたしか過去にいたはず。

868学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:06:27
代ゼミで浪人することになりました。
かつてここでお世話になり代ゼミの出身者が多かったのでききたいです。
早稲田とともに慶應も受験するつもりなのですが、

論文の授業は誰がおすすめですか?
押してください。

869学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:13:02
私は、読解の為の文法を終えたら、構文や解釈も平行してやるつもりなのですが、文法問題の為の文法を平行しつつ、英語の構文150等の構文集をやり、次に基礎英文解釈の技術100等の解釈をやれば良いのでしょうか?

870学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:26:58
>>869
よく勉強の仕方わかってる。
それでいい。あとはやるだけだ。

以下4つくらい平行にやるべし。

単語

読解のための文法→構文・解釈系

文法のための文法

読解問題

871学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:48:27
あと音読
俺の長文の練習の八割は風呂の中でやる音読だったと言っていい

872学部名黙秘:2011/04/12(火) 13:04:53
>>869
問題ない。俺は構文やってないがw
ただ、一つだけ言えることは使う参考書は考えられる限り減らしな。馬鹿はやる参考書が無駄に多い。

873学部名黙秘:2011/04/12(火) 13:07:54
>>861
新歓に参加する前にサークルに連絡とかした?それとも集合場所に行っただけ?

874学部名黙秘:2011/04/12(火) 13:23:42
>872
なんで?

875学部名黙秘:2011/04/12(火) 14:03:31
>>874
例えば単語張だが、単語張によって単語に対する訳が結構違ったりする。すると、結局知ってる単語も覚え直すみたいな感じになるんだよ。少しボキャブラリを増やすつもりでも無駄に時間くうことになる。
また、単語張含めて、同じ分野の参考書に書いてある内容なんざどれも似たようなもんだからな。何冊もやるよりも復習した方が理解が深まる。
結局、有名どころを各分野毎に一冊ずつやりゃ、普通早慶は受かるんだよ。それが出来ない奴が浪人する。まぁ現役時の俺のことだがw

876学部名黙秘:2011/04/12(火) 14:13:38
>>869
君よくわかってるね
実行して
合格して早稲田入るんだよ(^-^)

頑張ってね

877学部名黙秘:2011/04/12(火) 14:16:19
社学のくせに
偉そうにするのは政経・法受かってからにしろ

878学部名黙秘:2011/04/12(火) 14:19:19
>>869
読解の問題集と社会系(なに選択かは知らないけど)の問題集は結構やった方がいいよ


問題集一冊しかやらないとかはマジ有り得ない


マジ一冊やっときゃいいって言うやつは素人…

879学部名黙秘:2011/04/12(火) 14:20:58
>>877
黙って勉強しようね(^-^)

880学部名黙秘:2011/04/12(火) 15:09:56
通える奴は予備校通っとけ
自分で問題集仕上げたりしなくても政経法以外受かる力はつけてくれるよ

881学部名黙秘:2011/04/12(火) 16:32:45
問題集はたくさんやるべきだが参考書は絞るべきだな

882学部名黙秘:2011/04/12(火) 16:55:34
>>881
確かに参考書はたくさんやっても意味ないね

883学部名黙秘:2011/04/12(火) 16:55:47
誰か緑法会の新歓行こうぜ

884学部名黙秘:2011/04/12(火) 16:57:03
みんな意外と経済学や経営学やろうってのが多いな。
法律に特化してる奴は黙ってモクモクやってるの?

885学部名黙秘:2011/04/12(火) 17:02:49
>>884
別にモクモクやってるつもりは無いよw

886学部名黙秘:2011/04/12(火) 17:52:42
>>883
俺、蛍法会か緑法会で悩んでるけど新歓っていつ?

887学部名黙秘:2011/04/12(火) 18:55:27
>>878
塾講の方??

確かに俺は素人だけど、普通に政経社学通ったよ。ここで答える資格はあるよね?因みに俺の中で参考書ってのは大数の一対一やネクステや塾のテキストも含むわ。
問題集は赤本ぐらいやりゃいいんじゃねーの?

まぁ、社会科受験に無知なのに発言したことと、少し断定的な物言いだったことは謝るよ。

888学部名黙秘:2011/04/12(火) 18:58:00
政経のやつwetec昨日までらしいけど、社学はどうかな?
ってか社学wetec受けるのかな?

889学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:01:55
>>886
緑法会は21日だったはず

890学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:05:48
>>889
21日はオリエンテーションで
28日が新歓みたい

ところで新歓ブースってなに?

891学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:06:00
887は少ししつこかったな、スマン

みんな、活動始めんのか。俺は外人と仲良くなりたいから国際系をあたるか…

892学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:11:59
>>890
割り当てられた区画に公認サークルがブース出してるから、新入生は興味ある所に行ってねってことじゃないのか?

893学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:14:58
地方の奴らやネットあんま使わない奴ら考えると、新歓なんて全く気付かない奴がたくさんいそう

894学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:34:42
>>892
なるほど,ありがとう

ある程度入りたいとこの目星がついてるからいかなくていいかな

895学部名黙秘:2011/04/12(火) 19:46:48
>>894
一応気になる所は回って雰囲気掴んだ方がいいんじゃないの?

896編集チーム★:2011/04/12(火) 20:08:44
本日、履修マニュアル暫定版をアップします。
時間帯は深夜です。

897学部名黙秘:2011/04/12(火) 20:24:08
>>895
うーん,まぁ時間があったら回ってみるよ

898タツオ:2011/04/12(火) 20:45:29
友達(教育1年)がホストで働きだした…止めたほうがいいんですかね? 日給5万らしくてかなりハイテンションになってます。この一週間でもう20万稼いだみたいで ヤクザの世界に連れ込まれるんじゃないかと心配で

先輩方ならならどうされますか?

899学部名黙秘:2011/04/12(火) 20:45:48
サークルって普通、何個くらい入る??

900学部名黙秘:2011/04/12(火) 20:49:04
一つか二つ
どちらかが活発なら一つでいい

901学部名黙秘:2011/04/12(火) 21:18:58
>>898
日給5万はたぶんヤバいとこだから止めた方が…

普通いくらホストでも学生なら時給3000〜とかだから

902学部名黙秘:2011/04/12(火) 21:45:22
ひとつでじゅうぶんでしょ

903学部名黙秘:2011/04/12(火) 21:49:11
>>898
日給五万は明らかにおかしい。ヤバイことやらされると思う。ババアとセックスとかじゃねーの?売春婦だって普通五万はないんじゃ。。

904タツオ:2011/04/12(火) 21:55:32
やはり日給5万は異常ですよね
密売でもやらされてるんじゃないかと心配してるんですが、なんせ本人が舞い上がってしまってるんで もう目が覚めるまでほかっておくしかないかなとも思ってます。

905学部名黙秘:2011/04/12(火) 22:04:39
>>904
まぁ、ただ自慢したくて嘘着いてるだけかもしれんしな。。
しかし、本当にヤバそうで、それでもその人と友人でいたいなら、叱ってでも辞めさせるべき。いざとなったら警察。
逆にそれが出来ないなら縁きりな。なんだかんだ危ない奴とは縁きるのも人生では必要だと思う。

906学部名黙秘:2011/04/12(火) 22:17:22
>>898
それ恐らくもうやめられないタイプだよ

友達は終わったと受け止めた方がいいよ

907学部名黙秘:2011/04/12(火) 22:21:08
スマイルパーティーってなに?推薦の奴が騒いでたんだけど。

908学部名黙秘:2011/04/12(火) 22:51:45
勝手に騒がせとけ
推薦はカスだから関わるな

909学部名黙秘:2011/04/12(火) 23:03:31
推薦専用のパーティーとかあるんだよ

910学部名黙秘:2011/04/12(火) 23:23:58
流れぶった切ってすみません

今年の新入生です。サークルについて聞きたいことがあります
自分はバンドに興味があって軽音楽系のサークルに入ろうと思っているのですが、
数が多い上に公認だとか非公認だとかいろいろあってどういうものを選べばいいかわかりません。

自分は全くの初心者なので、
初心者に優しくてなるべく雰囲気も穏やかなサークルを探してます。

先輩方や先輩方の友達がやっていて、雰囲気がよさそうだとか新入生の初心者に親切だとか評判の
軽音楽系のサークルがあったら教えてください。

911学部名黙秘:2011/04/12(火) 23:30:50
推薦共がニヤニヤする集まりだよ

912学部名黙秘:2011/04/12(火) 23:34:53
>>910
俺も便乗させてくれ
俺も軽音楽サークル志望だけど、こういうのって学校始まる前からなんかやらないといけないのかな?

913学部名黙秘:2011/04/13(水) 00:23:16
始まる前でも、始まってからでも、来年からでもいいじゃない

914学部名黙秘:2011/04/13(水) 00:29:34
楽器うまくなりたい人は音楽学校でレッスンを受けるべし
  経験者より

915学部名黙秘:2011/04/13(水) 00:34:03
金持ちの発想だよな
軽音楽なら独学でも上手い人はたくさんいるから安心しろ

916学部名黙秘:2011/04/13(水) 09:19:04
さすがは低偏差値の教育。
下等社会に足を突っ込んで
見事に早稲田に泥を塗ってくれる

917学部名黙秘:2011/04/13(水) 11:38:37
そんなこというな。

918学部名黙秘:2011/04/13(水) 12:19:14
こんな事、早大生なら言うはずがない。
どっかのスレ荒らしですよ。気をつけましょう。

919学部名黙秘:2011/04/13(水) 12:28:17
結構、他の学部のスレもこんな手口で荒らされて、
結局 みんなあまりスレをのどかなくなってしま
ったらしいよ。

920学部名黙秘:2011/04/13(水) 12:56:13
うん。
まともな早大生ならこんなこといわない。
そもそも教育に限らず
どこの学部でもホストは残念ながらいるw
AV女優だっている。

一部で全体を判断する論法ワロス

921学部名黙秘:2011/04/13(水) 16:01:53
どこの学部にもいる(断定)笑

922学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:17:47
オリエンテーションってみんな私服?それともスーツ??

923学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:19:05
全裸

924学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:20:32
>>919
2ちゃんは国立至上主義者と早稲田コンプが多いからな…

あんま気にしても仕方ないが、気持ちよくない書き込みを見ることが多いのも確か

925学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:22:24
>>922
どっちでもいいっぽいよね

俺はたぶんスーツで行く。

スーツの方が新入生ってわかりやすいからサークルの勧誘も
わりとやってもらいやすいって話も聞いたし

926学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:33:14
私服の方がいいよ〜
先輩は皆私服だしね

927学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:40:58
去年はどっちもそこそこいたような…

たた私服の方が友達作りやすいってのはあるかも。スーツだとやっぱ一歩引いちゃうしね

928学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:42:23
2ちゃんには、なぜ国立大至上原理主義者が多いと思いますか?

929学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:49:23
今更だがオリエンテーションってなんぞ??

930学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:51:16
>>928
入試の難易度高い割に多くの国立は就職弱いからな、妬むのも無理ない。
そっと、しとこうぜ。

931学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:55:15
早稲田も入試の難易度的には高いだろ
推薦が簡単に入れちゃうっていうだけで
心の底から推薦入試廃止してほしいわ

932学部名黙秘:2011/04/13(水) 18:57:45
まあここはにちゃんじゃないし学歴の話はほどほどに。


>>929
新入生のやつじゃない?

933学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:07:22
>>932
俺明日気になるサークルのオリエンテーションなんだけど、何すんだろ??

934学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:12:27
学生証もらうときに通学証明書もらえるかな?

935学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:21:36
去年オリエンテーション行ったら皆私服で俺だけスーツでワロタw
事務の人に「わざわざスーツじゃなくても良かったのにw」って言われた。

>>934
学生証の裏に通学区間を記入する欄があるからそこに書けばそのままおk。
定期券は普通に学生証見せれば買える。去年地元の駅で買ったら「次回、在学証明書を
お持ちください」って言われたからこの間わざわざ在学証明書発行して、ドヤ顔で
「在学証明書です(キリッ)」って出したら「学生証に記載があるので結構です」とか言われた。

マジ恥ずかしかったわ(´・ω・`)

936学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:28:53
>>923
吹いた(爆笑

937学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:32:54
>>935
新入生にとっちゃ、アンタ神

938学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:42:14
式じゃなくてただのオリエンなんだからそりゃ私服だろ。周りみんな私服おしゃれで俺恥ずかしかった記憶あるな‥

939学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:51:39
ユニクラーの俺に死角は無い

940学部名黙秘:2011/04/13(水) 19:54:51
スーツだと注目の的に
スタートダッシュ大成功じゃん

941学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:02:03
>>940
ところがどっこい、俺みたいなブサ面キモオタピザだと
失笑されるよ。実際、俺の後ろにいた女の子達もクスクス笑ってて
死にたくなった

942学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:04:17
でも今年は入学式無しのオリで今までと違うし
せっかくスーツ買ったんだからって着てくる人もいるんじゃない?

943学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:10:56
>>942
多いといいな。
少なくとも俺の周辺では俺しかスーツはいなかった。
後ろで茶髪のチャラ男が「スーツあいつしかいなくねwww?
だから私服で良いって言ったろww」「お前の言うとおりだわww」
ってな感じだった。
ちなみに参考までに、早稲田は普通にボッチでも大丈夫。ソースは俺。
なんか周りがやたら友達作ってるように見えても、授業違ったら会わないしねww

944学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:17:30
早稲田のぼっちについてkwsk!

945学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:18:22
ぼっち大丈夫だね

946学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:19:45
みんなの受験結果おしえて

947学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:24:47
これだけの学生数だからぼっち人口もそれなりに多いんだろうけど
やはりどうしてもリア充ばかり目につくから去年は心折れかけたなあ…

948学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:39:16
どっかで見たけど早稲田はぼっち率がかなり高いらしいから臆する事はない
まあ最初から諦めるのは良くはないと思うけどな

949学部名黙秘:2011/04/13(水) 20:50:43
念のため書いておくけど大学は高校と違うからな
ぼっちは珍しくもなんともない
群れようとする心理は捨てておこう

950学部名黙秘:2011/04/13(水) 21:16:56
学歴ネタは2ちゃんねるでやれ。

951学部名黙秘:2011/04/13(水) 21:22:32
科目登録の書類まだ全然読んでない
21日からなんだよね?

952学部名黙秘:2011/04/13(水) 21:48:30
>>951
一年生はそうじゃないかな

在校生は今日から

不安なら早稲田のサイト見た方が確実だよ

953学部名黙秘:2011/04/13(水) 22:17:39
西きょうじの読解系参考書はパラグラフィーリーディングの参考書(中澤等)は相性良いですか?

954学部名黙秘:2011/04/13(水) 23:48:08
>>910
大手ならくされエンとかロッククライミング(部室あり)かな

955学部名黙秘:2011/04/13(水) 23:51:24
正直言って、ロックラに入る初心者は淘汰されるよ。

956学部名黙秘:2011/04/14(木) 00:13:17
>>954
ありがとうございます!
くされエンはちょうどマイルでチェックしてたとこだったんで新歓行ってみます!

>>955
淘汰されるってどういうことですか?
初心者お断りみたいな感じってことでしょうか?

957タツオ:2011/04/14(木) 00:41:11
所沢キャンパス行ってきました。スポーツするには最高のキャンパスですね

958学部名黙秘:2011/04/14(木) 00:49:29
タツオも毒を吐くんだな

959学部名黙秘:2011/04/14(木) 02:37:55
【都の】受験生→新入生相談スレPart12【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1302716264/

960学部名黙秘:2011/04/14(木) 08:20:20
 東京電力福島第1原発事故で避難することになった福島県飯舘村の102歳の男性が同村内で自殺していたことが13日、地元関係者の話で分かった。

 関係者によると、死亡したのは12日。長男夫婦と3人で住んでおり、避難の話し合いをしていたさなかだった。自宅を離れることを苦にしたとみられるという。

 同村は原発事故の影響で放射線の数値が高く、政府が「計画的避難区域」に指定する方針の地域。【金寿英】

961学部名黙秘:2011/04/14(木) 09:10:18
スポーツ専門所沢体育大学か…

962学部名黙秘:2011/04/14(木) 09:49:30
>>946
一橋法× 
早稲田政経、法×
慶應法×
早稲田社学◎
上智法○
中央法○
立教法○

模試で一橋以外B判とか出てたのに、落ちまくって死にそうになった。
社学の試験が終わった後、早慶全く手応え無くて泣いたのはいい思い出。
受験生の時、早稲田の地歴が鬼ムズとか先輩が言ってたけど、所詮マークだろww
って思って舐めてた。
実際、社学の世界史みてちょっとうんこ漏らしたけど何とか受かった。
世界史18点で受かったから、英語と国語で助かったんだろう。

963学部名黙秘:2011/04/14(木) 10:03:54
>>946
上智新聞○
文構○
文○
人科○
教育○
商○
社学◎

964タツオ:2011/04/14(木) 13:33:13
>>946
早稲田 人家〇
教育×
政経◎
商 ×
社学〇
学習院 法 ×
経済 〇
中央 法 〇

965学部名黙秘:2011/04/14(木) 13:34:05
受験は何があるかわからないな

966学部名黙秘:2011/04/14(木) 13:34:24
立教文○
上智外×
文構×
人科○
教育×
商◎
社×

いろいろと危なかった

967タツオ:2011/04/14(木) 13:34:46
>>964
人家→スポ科

968学部名黙秘:2011/04/14(木) 14:07:06
http://webcache.googleusercontent.com/custom?q=cache:hSFRpiGtKVIJ:www.waseda.jp/tokorozawa/kg/center/10_jinka/10_nittei/PDF/110405_rimen_part2.pdf+%E5%AE%9A%E6%9C%9F&cd=4&hl=ja&ct=clnk&client=google-coop-np&source=www.google.com


これやった?

969学部名黙秘:2011/04/14(木) 14:14:58
早稲田
法◎
政経×
社学〇
慶應
法×
経済×
上智法法律×
中央
法法律×
商経営〇
立教法法律〇
法政法法律〇


今さらながら受けすぎワロタ

970学部名黙秘:2011/04/14(木) 14:39:04
何この流れ

971学部名黙秘:2011/04/14(木) 15:00:07
政経×
法×
社学◎

みんなよく受ける金あるなあ…

972学部名黙秘:2011/04/14(木) 15:09:16
明治
法○
政経○
情コミ○
学習院法○
立命館法○
早稲田
教育○
商◎
社学×
チキンわろた

973学部名黙秘:2011/04/14(木) 15:40:57
>>972
疲労が原因では?
そんなに受けて疲れなかった?

974タツオ:2011/04/14(木) 15:53:23
懇談会て28日ですよね?

975学部名黙秘:2011/04/14(木) 15:55:50
早稲田商 ×
早稲田社学 ◎
立教社会セ利 ○
明治経営 ○
法政法 ○

偏差値

976学部名黙秘:2011/04/14(木) 15:56:17
早稲田商 ×
早稲田社学 ◎
立教社会セ利 ○
明治経営 ○
法政法 ○

977学部名黙秘:2011/04/14(木) 16:20:52
>>974
うん
幹事はたっちゃん?

978タツオ:2011/04/14(木) 17:14:03
>>977
いやいや 無理ですよ…上級生の方でお願いします

979学部名黙秘:2011/04/14(木) 17:22:19
wetecの結果でチュートリアルのクラス分けするの?780点って普通?ちなみに新政経生

980学部名黙秘:2011/04/14(木) 18:25:23
慶應総政×
環境×
早稲田社学◎
立教社会〇
中央総政〇
同志社政策〇
関西学院総政〇
立命館政策〇

まさか挑戦校の社学に受かるとは思わなかった

981学部名黙秘:2011/04/14(木) 18:37:13
タツオ幹事が俺は良い気がする
上級生の方が幹事をなさる方がスムーズかもしれないけど、タツオ幹事だとマルチとか変な勧誘の可能性が無くなるから参加しようか迷ってる人が参加しやすいはず

俺が参加を迷ってる中の一人なだけだけどねwww

982学部名黙秘:2011/04/14(木) 18:39:31
俺もタツオ幹事が良いと思う。
責任感強そうだし、イケメンだよな。

983学部名黙秘:2011/04/14(木) 19:07:25
タツオさん大人気だなw

俺はどうでもいいけど触孕の新姦コンパの前にパーっとやりたい

984学部名黙秘:2011/04/14(木) 19:16:21
触手の新姦コンパはぬちゃっとヤるんだろうな

985学部名黙秘:2011/04/14(木) 19:29:48
>>979
そう。同じような得点の人と一緒になる。
君は上位層だと思うよ。社学の俺は上級をわざと避けて748だった。
チュートリは真面目にやれば力になると思うから頑張れ。ちなみに去年、俺のクラスには
政経と社学と国際教養しかいなかった。

受験結果
一橋大学社会学部×
早稲田大学政治経済学部政治学科×
早稲田大学法学部×
早稲田大学商学部×
早稲田大学社会科学部◎
早稲田大学教育学部社会科専修○

私立は早稲田しか興味なかったなぁ

986学部名黙秘:2011/04/14(木) 19:44:47
一橋社会学部と併願してる奴多いっぽいけどなんで?
向こうも社会科学系なんでもありな感じだから?
国立のことは本当に何も知らないから全くわからない

987学部名黙秘:2011/04/14(木) 19:46:40
いつまで受験生気分なんだよ…

切り替えていこうぜ

988学部名黙秘:2011/04/14(木) 20:05:54
たしかに

つかそろそろ新歓とか説明とかするところ出てきてるっぽいけど
皆どんなとこ入るか決めてる?

989学部名黙秘:2011/04/14(木) 20:24:54
切り替えるきっかけが無いんだようんこ

990学部名黙秘:2011/04/14(木) 20:26:42
まだ入学実感できる状態じゃないしね
一応学生証はもらったけど…

991学部名黙秘:2011/04/14(木) 20:34:05
>>986
俺はその通り、社会学とか興味あったし、広く学べたから。
ちなみに一橋でも社会学部は社学って言うんだぜw
多分うちの社学は、国立の中でも一橋社学と併願した人が一番多いんじゃないかな。

992学部名黙秘:2011/04/14(木) 20:44:18
>>988
サークルに入らないサークルに入るつもり

993学部名黙秘:2011/04/14(木) 20:48:44
>>988
2つほど
片方は試験を課されるからどうなるかわからんけど・・・

>>991
あと社学って言ったら法政くらいしか知らないわ

994学部名黙秘:2011/04/14(木) 21:37:22
>>993
筑波の社会国際の社会も社学って言うらしい
あれも2年までは専攻決めずに学ぶみたい

995学部名黙秘:2011/04/14(木) 21:49:04
>>988
早稲フィル入りたいけどもしかしたら多大のインカレオケに入るかも

996学部名黙秘:2011/04/14(木) 21:55:14
多大→他大

997学部名黙秘:2011/04/14(木) 22:01:16
商はテストないの?

998学部名黙秘:2011/04/14(木) 22:29:30
ありがとウサギ

999学部名黙秘:2011/04/14(木) 22:29:55
いってきまスカンク

1000学部名黙秘:2011/04/14(木) 22:30:23
さよなライオン

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■