■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生→新入生相談スレPart10【西北】
11:2011/03/24(木) 22:04:17
当スレは社会科学部をはじめとする良心的な在学生が、
受験生・新入生の相談に応じているところです。

早稲田大学に関する相談であれば、
学部を問わず何でも結構です。

ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。

【受験生・新入生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■最後まで諦めるな!
■東西線はとても混雑しますので、確かな情報でもって下宿場所を決めましょう。
■社会科学部の拠点14号館: http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
■大隈講堂: http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda

【在学生への注意点】
■「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
■荒らしには完全スルーでいきしましょう。
■虚言はほどほどに。

【式の中止と授業開始日の延期】
■卒業式: http://www.waseda.jp/jp/news10/110317_com.html
■授業開始日: http://www.waseda.jp/jp/news10/110318_st.html
■入学式: http://www.waseda.jp/jp/news10/110318_nc.html

part9: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1300479716/
part8: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299826596/
part7: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1299080386/
part6: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
part5: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/
part4: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身: http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html

2学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:05:23


3学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:05:33
おせーよ

4学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:08:08
>>1


5学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:15:39
こっちか

紺碧の空ってなに

6学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:17:41
標準化ってなんなんでしょうか?
自分は再来年早稲田目指すんですが
今からしておくべきことってやっぱ単語力でしょうか?

7学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:18:24
http://loda.jp/14goukan/?id=50.jpg

8学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:19:38
データだせ

一般の割合はでかいらしいね。

9学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:19:42
>>6
新高2?

受験勉強は長いと堕落するから高2秋くらいから準備して短期集中を勧める。

10学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:21:14
>>5
モグリ乙

>>6
簡単に言うと三科目バランスよく高得点とりましょうねってこと
新高二なら基礎固めとけ
現代文が苦手だったら今から文章に読み慣れておくこと
最初は読みやすい小説とかから始めて次第に硬派な評論文なんかも読んでいくといいよ
地歴も早めに一周した方がいい

11学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:21:34
>>9
新高2です。
自分的には本学部キャンパスの学部にいきたいです
できれば政治を学びたいんですが

それまでは特に何もしなかったのですか?

あと、>>7ってなんかの内部資料でしょうか?

12学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:22:44
アパートの隣人に挨拶するってマジ?
越してきて二日たったんだが無視やばい?

13学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:23:49
>>11
成績開示っつって落ちた人が自分の実力がどれだけ足りなかったかを反省するための物
詳しいことはググっとけ

14学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:24:08
俺も知りたい。ネットでは縦横斜めには挨拶しておけとか書いてありますが、なんかきまずくないでしょうか?

15学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:24:24
>>11
学校の授業でやった知識系のことを定着させる

単語
漢字 慣用句 文学史有名な古典

16学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:24:39
紺碧の空しらねぇとか実質外部だろ。

新入生といえどもゆるさねぇぞ。

俺も歌詞はしらねぇがwww

17学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:24:52
話したこと無いほうがきまずいわ
今回の震災とか何があるかわからないんだから挨拶くらいしといて何の不都合もない

18学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:25:04
現代文はやっぱりよびこうがいいとおもおうよ。

19学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:25:30
>>17
うそつけwwww
俺護国寺だけど
となりんちと会ったことないぞ

20学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:25:59
俺は隣が商学部生だったから挨拶した友達になった。ちなみに女の子♪

21学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:26:20
>>19
何に対しての「うそつけwwww」だよ

22学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:26:57
現代文はマジで酒井先生の授業でしかやらなかったが滅茶苦茶伸びた。

23学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:27:54
>>21
話したことがないのがありえないということについてだろ

24学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:28:33
代ゼミの西きょうじおすすめ。
ブログはこちら。
http://kyoji111.blog40.fc2.com/

25学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:29:14
西ブログやってんの?ww
これ本物かよwwww
クッソワロタwww

26学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:29:27
資格とりたいけどなにがおすすめ?

27学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:29:56
ありえないとか言ってないだろ・・・

28学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:31:26
え、となりんちの人としゃべるの?
おれのばあい、隣の家は専門学校生っぽいな
たまに女がきてエッチしてる

29学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:32:15
皆さん、コア科目&二外は何とりました?

30学部名黙秘:2011/03/24(木) 22:33:05
お前ら東京は田舎じゃないんだぞ…
隣の家に挨拶とかするわけねーだろ
変な奴だったらマジでヤバいぞ

31学部名黙秘:2011/03/24(木) 23:03:22
普通にするわw
近所六軒で毎年BBQパーティーしてるぞ

32学部名黙秘:2011/03/25(金) 00:33:12
1人暮らししてる時点でそいつも高確率で上京組なのに何言ってんだ

33学部名黙秘:2011/03/25(金) 00:58:30
乱れて交じったりできるかもよ

34学部名黙秘:2011/03/25(金) 01:01:54
>>29
政治です!

35学部名黙秘:2011/03/25(金) 01:02:23
東京都民でも一人暮らしするんでしょうか?

36学部名黙秘:2011/03/25(金) 01:16:20
わざわざそんな面倒なことしない
する奴も当然いるだろうけど少数だろうな
人科なら別だけど

37学部名黙秘:2011/03/25(金) 01:34:12
いやできるならしたいだろ。
通学時間おさえられるし。
なんたって友達や彼女をいつでも呼び放題なのはでかい。
それでもしないのは面倒とかより金かかるからだろ

38学部名黙秘:2011/03/25(金) 01:38:45
>>37
まずは彼女ができてから考えよう

39学部名黙秘:2011/03/25(金) 02:46:54
願書の時の写真が学生証???

40学部名黙秘:2011/03/25(金) 02:49:39
俺は高校の制服着てる

41学部名黙秘:2011/03/25(金) 07:18:25
>>39
それ見越して私服写真で出願した

42学部名黙秘:2011/03/25(金) 07:46:00
>>22
俺も同じく

43学部名黙秘:2011/03/25(金) 08:47:54
>>28
声聞こえんの?

44学部名黙秘:2011/03/25(金) 11:00:17
俺の友達(明治大)は浪人なのに願書に貼る写真ケチって高校時代に撮ったやつを焼き増しして 願書提出後にそれに気付いて オワタ てなってたよ
勿論 彼の学生証の写真は高校の制服(学ラン)ww
学生証出すときめちゃ恥ずかしいみたい

45学部名黙秘:2011/03/25(金) 11:02:47
部屋に彼女呼びたいとかは分かるけど友達はあんま呼びたくねぇな。 変に憩いの場になったら困る。気軽に来れる家みたいな

46学部名黙秘:2011/03/25(金) 11:51:08
>>39
でも
金払えば写真変えてもらえるよ
たしか
二千円ぐらいだったと記憶してる

大学からの配布物のどこかに書いてあったと記憶している

47学部名黙秘:2011/03/25(金) 13:18:46
写真ってかえられるの?

メールアドレスもかえられる?

48学部名黙秘:2011/03/25(金) 14:10:25
は?願書が学生書になるってまじかよ?

49学部名黙秘:2011/03/25(金) 15:30:14
>>48
マジだよ

50学部名黙秘:2011/03/25(金) 15:32:10
>>47
でも
事務所いってちゃんと話聞いた方が確実だけど

アドレスはわからない
ごめす

51学部名黙秘:2011/03/25(金) 15:55:40
一回は無料で変えてもらえるときいたが

52学部名黙秘:2011/03/25(金) 16:15:02
学生証紛失したってことにすれば再発行できるし、写真も変えられるよ

53学部名黙秘:2011/03/25(金) 16:42:56
学生証ってもうもらえないかな?
暇だから免許取りにいきたいんだが・・・

54学部名黙秘:2011/03/25(金) 16:45:43
>>47
>>51
だそうだ
良かったね(^-^)/

55学部名黙秘:2011/03/25(金) 16:48:44
>>52
でも、写真だけ変えたいなら別に写真変えてくださいっていったほうが井伊とおもた

56学部名黙秘:2011/03/25(金) 17:58:06
科目登録の日程って変更にならないんですか?

57学部名黙秘:2011/03/25(金) 18:30:55
>>56
まだダンボールきてねぇよ
さっさとおっはじめられたら困る

58学部名黙秘:2011/03/25(金) 18:43:14
>>55
そうすると我慢してくださいといわれます。

59学部名黙秘:2011/03/25(金) 18:47:03
被災した者です。3月9日以来の書き込みというかネットの接続ですが
自分ってもう早大生になれないんでしょうか?
だれかおしえてもらえないでしょうか。

60学部名黙秘:2011/03/25(金) 19:02:05
>>59

61学部名黙秘:2011/03/25(金) 19:12:26
>>58
確かに遭難だね
でも
大学の学生証なのに高校の制服きた写真じゃ納得いかないので変えていただきたいぐらいの理由言えば変えてくれるじゃない?
てか、この理由で変えてくれなかったらどんだけだよって思う個人的に

62学部名黙秘:2011/03/25(金) 19:18:29
>>59
とりあえず
大学の受かった学部のところに電話してみれば?で事情ちゃんと話た方がいいよちゃんと対応してくれるはずだよ

きっと本当に受かってるか確認されるはずだから受験番号は用意した方がいいと思うよ

63学部名黙秘:2011/03/25(金) 19:24:44
津波で受験票は消えてるはず
住所、氏名、電話番号で受験番号を探してもらうのがいいんじゃないか

64学部名黙秘:2011/03/25(金) 19:33:51
受験番号すらうしなってんじゃね

65田原総一郎:2011/03/25(金) 19:38:04
さて、今夜は朝生の日です。
⇒ http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
3月25日(金) 深夜1時25分〜
テレビ朝日「朝まで生テレビ」

「緊急討論!やるぞ!日本復活!!」

をテーマにご覧のメンバーでお送りします。

司会: 田原 総一朗
進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)

パネリスト
・大塚耕平(厚生労働副大臣、民主党・参議院議員)
・片山さつき(自民党・参議院議員)
・池田信夫(経済学者)
・猪瀬直樹(作家、東京都副知事)
・荻原博子(経済ジャーナリスト)
・勝間和代(経済評論家)
・島田保之(東京電力執行役員営業部長)
・宋文洲(ソフトブレーン株式会社創業者)
・高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
・藤城俊夫(元日本原子力研究所大洗研究所長)
・堀江貴文(元ライブドア社長)
・松本義久(東京工業大学准教授)

ほか



●3月26日(土)午前10時〜

BS朝日「激論!クロスファイア」
⇒ http://www.bs-asahi.co.jp/crossfire/

※テーマ、ゲスト出演者はホームページでご確認ください。



でお送りします。


どうぞ、お楽しみに!

66学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:06:25
>>63-64
そうだね

67学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:36:05
プロテインだね

68学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:51:35
公務員志望いますか?
国Ⅰです。

69学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:52:12
いますよ
僕は国Ⅴです

70学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:54:30
>>68
同じく

但し完全に公務員とも限らない

71学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:57:07
科目登録て4月21日以降だよね

72学部名黙秘:2011/03/25(金) 20:59:53
12日いこうじゃないっけ?

73学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:00:03
在学生は今まっさいちゅう。

74学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:00:24
>>70
民間の就活は今回の件で相当やばくなったとおもうが。

75学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:04:13
>>74
衆 議 院 議 員

76学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:05:00
公務員もやばくなるんじゃね?

77学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:05:19
そこで、刑務官ですよ。

78学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:05:56
ってか早稲田の図書館って学問書?幅広く置いてますか?
俺の図書館に対するイメージはくだらない本しかない感じ
経済経営系の本いっぱいあったら嬉しいなあ

79学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:06:10
未だに住む場所決めてない日といる?

自分田無にしようかとおもってるけど、どう?
23区外なんだけどなんかまずい?

80学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:06:43
>>78
早稲田はアジア最大です。
なんでもあります。
上のリンクみろ。WINEっていうのがそれだ。

81学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:07:22
>>79
俺は田無をもっと行った小平

表記上は高田まで20分

82学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:07:50
>>80
携帯れす

83学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:08:39
>>81
遠いだろ。
俺は野方
知ってるか?

84学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:09:05
>>82
パソコンかえ

85学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:09:54
>>84
やだょ

86学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:10:58
>>72
在学生ね

87学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:11:13
>>83
あれか
古典でいう台風だっけ

88学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:13:57
>>85
ないと困るよ

89学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:23:38
小学生の時、キチな女の先生の授業で
「専」という字を書くときに「、」の位置を右上に付けてしまう人がいるから気をつけましょうねって。
覚え方はね、専門学校ってあるでしょ?
あそこは成績が下の人が行くものだから下に「、」を付けるとみなさん覚えましょうねー 。 みなさんはそうならないように、今から沢山お勉強して大学に行きましょうね。

今考えると教師ってすごいな

90学部名黙秘:2011/03/25(金) 21:55:21
自転車で早稲田まで行ってる先輩に質問なのですが、
高田馬場〜早稲田大学の早稲田通りって朝とか普通に自転車こげますか?
あそこの歩道は狭いから、授業前の時間帯は
馬場歩きの人やら自転車の人ですごい通いづらそうな気がするのですが…

91学部名黙秘:2011/03/25(金) 22:21:42
>>90

日本の歩道は自転車走行禁止です。
車道を走ってください。


早稲田通りは駐車が多いので、車に注意。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6372.html

↑自転車は歩道より、車道を走るほうが安全です。

92学部名黙秘:2011/03/25(金) 22:36:03
"Student attention!" "                (Is it なんだっ?)
"March 2 is finally a day of the pass announcement"! "(It is so!)
But "this is my feeling ..."(Is it なんだっ?)
I "feel like seeming to be stormy from a hit on Wednesday"! "(It is so!)
But "various perfumers appear ..."(Is it なんだっ?)
"I am a friend of the justice"! "           (It is so!)
I "confront a dissolute crowd bravely"! "(It is so!)
"A perfumer with words ..."           (Is it なんだっ?)
"The daytime of tomorrow 12:00 ..."(Is it なんだっ?)
"Come until a thing of an Okuma bronze statue"! "          (It is so!)
"I fairly ..."             (Is it なんだっ?)
Enter it from the front gate; ...    (Is it なんだっ?)
"Fairly ..."             (Is it なんだっ?)
"Fairly ..."              (Is it だからなんなんだよっ?)
I "surround a tail and run away from a rear gate"! "(wwwwwwww)

93学部名黙秘:2011/03/25(金) 22:38:11
関町から自転車で通ってるけど、歩道は看板とか人とかあって危ないから車道を走れ

歩道で犬連れたオバサンにぶつかったことある

94学部名黙秘:2011/03/25(金) 22:38:35
新入生の健康診断っていつになりましたか?

95学部名黙秘:2011/03/25(金) 23:36:46
自転車で歩道を走るのは危険
歩行者の立場からすればいつも迷惑してる

96学部名黙秘:2011/03/25(金) 23:46:03
でも車道をチャリこぐのもなかなかおっかないよな
すぐ隣で車がビュンビュン通るんだから

97学部名黙秘:2011/03/25(金) 23:48:24
車道走るなら自転車は最低でも時速40キロで走らないとダメ ちんたら走ってたら事故の素

98学部名黙秘:2011/03/25(金) 23:56:12
次のような場合にも歩道を自転車で通行することができます。                                   
○ 児童(6歳以上13歳未満)や幼児(6歳未満)が運転する場合                                             
○ 70歳以上の者が運転する場合                                                                        
○ 安全に車道を通行することに支障を生じる程度の身体の障害を持つ者が運転する場合
○ 車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合。
ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するために必要があると認めて歩道を通行してはならない旨を指示したときは歩道を通行することはできません。

(道路交通法第63条の4第1項第2号に並びに道路交通法施行令第26号)


要するに車道が怖かったら歩道を走ってもいいよってことだな

99学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:18:57
数学全くやってこなかった詩文なのにコア科目で経済(マクロとミクロ両方)とっちゃったけど不安だ……

100学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:24:50
あさなまはじまり

101学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:28:35
始まったか。
早大生なら朝生だな。
毎週第四金曜日は。

102学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:31:28
東電の執行役くるのかww

103学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:31:38
朝生始まった
言うまでも無く田原は早大卒(文学部)
パネリストでは大塚耕平(厚生労働副大臣、民主党・参議院議員)が早大政経卒

誇り高きことですな

104学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:33:41
>>103大塚は社学院も卒業してる。どこゼミだ?。

105学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:34:11
なんかいつもとちがう朝生だなw差し迫った論点

106学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:35:54
パーンパンパンパパーパーン

107学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:36:08
片山の服なんなの? わざとらしい作業着きやがって

108学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:43:49
あ〜時間が来ましたね 少しずつ頑張っていきましょう〜

とか言って終わるんだろ 毎度のことだが…ただの茶番じゃないか

109学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:46:48
田原はもうボケてきてるだろ、老害だ
池上にバトンタッチしろ

110学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:48:06
俺が東京脱出するかはあさなまで決める。

111学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:48:23
>>108
今日の場合はそうならないきがするw

112学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:48:45
あさなまってなんですか?携帯からなんでみれないんですが・・・・

113学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:52:31
朝生も知らないとか…早大生として恥ずかしいぞ

114学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:53:56
田原…
「ん?…何が…うん…え?…アイエイエーうんうん」
そろそろ引退か…

115学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:55:31
知人出てる人いる?

116学部名黙秘:2011/03/26(土) 01:59:22
堀江と橋下て同じ臭いがする いわゆるキレ者臭

117学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:00:47
田原て髪多いな 羨ま

118学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:02:18
ホリエモンの服装がいつもラフだな

119学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:04:39
>>115
おれでたことあるw

120学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:04:59
おお今月の朝生スレはこちらですか。

121学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:09:43
堀江て東大中退してどこに就職したの?

122学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:10:36
>>121
SOD
だからAVにかかわる仕事やったりしてたんだよ

123学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:11:00
電話したけど繋がらん…

124学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:13:54
朝生出演者 スタジオで白熱してるだけで実際にアクション起こしてねーし
ただだべってだけじゃん

125学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:15:47
こうやって朝生観る学生がいる大学てどこまでのレベルの大学だろ?

126学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:20:34
片山と舛添て夫婦だったんだよな、片山と結婚するとか神経疑う

127学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:20:40
関東学院大学

128学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:22:08
>>127
ないっしょ

129学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:23:17
堀江はパソコンで何やってんだ?

130学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:24:21
>>129
エロ動画見てた

131学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:29:32
スタジオにいる人等は
「原発なんて余裕だぜ 安全 安全」って感じっぽいな

俺らは安心していいんじゃないか??

132学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:32:23
安心も何も不安を煽ってる奴がおかしいだけ
大丈夫って言ってんだからそれを信じるしか無い

133学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:34:44
専門の学者も危険ではないと言っている
水の買い占めとかは素人が踊らされてるんだよね

134学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:35:05
スタジオの奴らの共通点を探るとメディアが仕組まれていることに気が付く

135学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:38:32
世界各国から学者を集めて議論してほしい 日本人だけじゃダメだ

136学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:39:58
節電=節約と勘違いしてる馬鹿がいるな

137学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:46:37
夏休みエアコンつかないらしいね。
ソースはゼミの教授。

138学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:46:51
おまえらみんな今とうきょうにいるんの?

139学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:47:28
流れ的に申し訳ないですが、
過去問はいつころからときましたでしょうか?

140学部名黙秘:2011/03/26(土) 02:55:21
一億年と二千年前から

141学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:04:59
>>139
2週間前から
もっと前からやるべきだった
他学部だろうとやっておいて損はない
まあ社学には受かったけど

142学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:06:14
>>139
俺は法学部と政経学部志望でこの二学部については計30年分くらいやり込んだ
しかし、この2つに落ち 何故か一回も問題すら見なかった教育と社学に合格。 要はある一定のレベルを超えれば過去問なんて要らないわけさ

143学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:08:42
文学部て昔は本キャンにあったの?

144学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:11:03
>>139
自分の進捗状況見てだろーが
単語構文も暗記してない奴が4月だろうと12月だろうとまともに解けるわけねーだろ

145学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:15:02
入学式したい。

146鎌田:2011/03/26(土) 03:16:10
>>145
しません。

147学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:30:34
文と文構は過去問サンプル含めて全部解いた
でも過去問あんま解いてなかった商も受かったしなあ

148学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:38:22
東電の執行役がきてるのかwww
ぶっとばせ

149学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:43:11
>>146鎌田ってだれ?

150学部名黙秘:2011/03/26(土) 03:56:29
早稲田大学総長

151大隈○信:2011/03/26(土) 03:59:53
誠に遺憾

152たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/03/26(土) 04:11:06
>>125
あれ早大生が多いらしいよ

153たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/03/26(土) 04:12:25
やべ勘違いした。
観覧席にいる人は早大生が多いってことね

154学部名黙秘:2011/03/26(土) 04:25:36
原子力結局やばいの?

155学部名黙秘:2011/03/26(土) 04:26:03
>>153
大隈塾があrからね。

156学部名黙秘:2011/03/26(土) 04:27:07
孫正義「俺が正義だ」

157学部名黙秘:2011/03/26(土) 05:22:08
たしかに

158学部名黙秘:2011/03/26(土) 09:19:35
なにかこうとおもってたか忘れたやんけボケが(´・ω・`)

159学部名黙秘:2011/03/26(土) 09:22:19
思い出した
みくのおふて多分営利目的なだけだから安全だよと言いたかった
仮に女40人
男110人集まれば
40000+319000で36万ぐらい…
36万か…

36万以下で借りれるのかな

160学部名黙秘:2011/03/26(土) 09:23:27
朝生の観覧者が皆無表情なのは何故?

険しい表情するわけでもなく

161学部名黙秘:2011/03/26(土) 10:56:50
眠いんだろw

162社学:2011/03/26(土) 12:15:31
3月14日までに早稲田に送った科目登録シート(コア科目とかの)の結果って、いつ・どこで確認するんですか?
あれがわからないと次の科目選択できないんですけど(科目登録日までまだ時間はありますが)

163学部名黙秘:2011/03/26(土) 12:48:52
30日から予定されている科目登録の日程や、入学前のオリエンテーションは震災の影響で変更されたりはないのでしょうか?

164学部名黙秘:2011/03/26(土) 13:18:18
>>162
早稲田ネットメールにとどいてるはず。

165学部名黙秘:2011/03/26(土) 13:18:37
>>163
早稲田ネットメールで連絡がくるはず

27日からログインできるんだろ?

166学部名黙秘:2011/03/26(土) 13:21:41
父親がマンション買えっていうか買うっていってんだけどどうなんだ?
学生っていうかみんながかりそうなところが2000万円。

長いスパンで考えれば買った方が安いとかいってるんだけど。

167学部名黙秘:2011/03/26(土) 13:45:11
早稲田ネットメールというのはポータルネットのことですか?

168学部名黙秘:2011/03/26(土) 13:45:58
wasedanetportalの中にwasedanetmailというのがある。

169学部名黙秘:2011/03/26(土) 14:02:53
わざわざすいません。
どうも27日からログインできてIDやら取れるらしいですね。

ありがとうございます。

あと、科目選びにワセクラとかマイルストーンは役に立ちますか?
科目登録関係書類の説明にはものすごい数が載ってて何をどう選べばいいのかよくわからなくて・・・

170学部名黙秘:2011/03/26(土) 14:27:43
ワセクラもマイルも糞。

この掲示板できけばいいんじゃね
まぁ一冊くらいあってもよかろう

管理人が科目マニュアル復活させればいいんだが。

171学部名黙秘:2011/03/26(土) 14:29:03
>>169
ハマりと楽勝の区別という意味では役に立つよ
あと、情報多数て書いてあるやつはそれなり信頼できる

ただ、専門科目でどうみても受講者が少ない科目はアテにならない
それに掲載されてる情報が古いものも存在する(マイルではテストのはずが、実際はレポートだったり)

172学部名黙秘:2011/03/26(土) 15:02:49
【重要】授業開始延期に伴う科目登録登録日程について

社会科学部 在学生の皆様


    【重要】授業開始延期に伴う科目登録登録日程について


このことについて以下のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、社会科学部ホームページの科目登録情報をご確認ください。

計画停電の対象地域にお住まいの方は、必ず停電となる時間を事前に調べ期間内
に登録を行えるよう留意してください。
※午前2時〜午前8時はシステムのメンテナンス時間のため、Web科目登録を利用
 できません。


■前期1次登録・必修英語補充登録
 
 Web登録期間 :4月13日(水)10:00〜4月15日(金)17:00
 登録結果発表:4月30日(土)Waseda-netメール

■前期2次登録

 Web登録期間 :4月30日(土)10:00〜5月1日(日)17:00
 登録結果発表:5月5日(木)Waseda-netメール

■授業開始 5月6日(金)

■前期3次登録

 Web登録期間 :5月12日(木)10:00〜5月13日(金)17:00
 登録結果発表:5月16日(月)Waseda-netメール

■科目登録関連日程詳細について

 以下のURLをご確認ください。
 http://www.socs.waseda.ac.jp/s/std/kamoku/pdf/2011_schedule20110325.pdf


■関連情報 

【社会科学部ホームページ 科目登録情報】
 http://www.socs.waseda.ac.jp/s/std/kamoku/
【オープン教育センター】
 http://open-waseda.jp/open/2011haru.php

                                   以上
                                社会科学部


※本メールに返信されないようお願いします。(システム上、返信しても届きません)

173学部名黙秘:2011/03/26(土) 15:26:47
>>166
東京で就職して結婚するまで見据えてるならいいんじゃない

174学部名黙秘:2011/03/26(土) 15:42:44
OBとコネつくるにはどうすればいいですか?

175学部名黙秘:2011/03/26(土) 15:48:58
魅力ある人間になるのだ

176学部名黙秘:2011/03/26(土) 15:56:08
>>170、171
ありがとうございます。

オープン科目or他学部聴講とってる人って多いですか?または自分・友達が取ってるとして、1年からとりました?

その中でもチュートリアルイングリッシュとってる人って多いですかね?
大学4年間で英語をそれなりにできる(喋れたり・・・)ようになりたいんですけど、レベル分けされてるとはいえ少人数なんで足ひっぱたりしないか不安で・・・

受験終わってから全く英語の勉強してないんですけどヤバいですか?

177学部名黙秘:2011/03/26(土) 16:38:14
>>176
オープンは結構みんな取ってる。他学部聴講は多くはなさそう。
自分は結構他学部聴講やったけど、400人教室で他学部聴講者とか1〜2名だったし。
正直異端の部類だと思うwww

まあ少なくとも1年生から他学部行く必要はないでしょ。
基本は3〜4年生がやることじゃないの。
国際行政学とか商法・訴訟法とかは他学部でしか学べないけど、基礎知識がないと講義についてけない。

178学部名黙秘:2011/03/26(土) 16:55:08
>>176

チュートリはとる云々より社学と法と政経は必修だよ

179学部名黙秘:2011/03/26(土) 18:18:06
>>172 入学前オリエンテーションに関する情報ご存知ですか?

180学部名黙秘:2011/03/26(土) 18:46:59
政治経済公共経営研究科 て専門院ですか?学術院ですか?

181学部名黙秘:2011/03/26(土) 18:52:20
学術系大学院です。

182学部名黙秘:2011/03/26(土) 18:55:03

>>179
事務バイトしてるからわかるけど、
これから周知するよ。
とりあえず当初予定は異なる。

183学部名黙秘:2011/03/26(土) 18:57:06
>>181
明星大から今年そこに入るいとこがドヤ顔で自慢してきたんですよ
ロンダ狙い確実ですね

184学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:01:21
専門職院と違って学術系の院はかなり簡単にはいれるよ。

185学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:06:29
てか専門院行っても評価対象は大学学部でしょ?

186学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:12:15
評価対象ってなんの?

187学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:14:04
てか大学院いくと基本就職ないよ。
俺の兄早稲田政経卒政治学研究科だけど、
仕事がなかったからその後浪人して県庁。

188学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:16:26
>>177
他学部聴講は同じ志望の仲間といくのが必須だろww

一人でいくとかアウェイすぎるwww

189学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:18:41
>>187
文系で民間就職考えてる人が大学院いくのがおかしいよ そもそも

190学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:21:23
そうそう。

理系ならまだしも。

191学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:23:04
「大学はどちらですか?」て聞かれる機会があるじゃん?
その時は院卒でも大学名で答えるだろ

192学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:24:08
文系で許されるのはロースクールだけだね

193学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:26:12
院生と学部生の交流てあるんですか?

194学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:29:12
>>191
聞かれないよ
履歴書にかくもん

195学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:29:39
>>192
アカウンティングスクールも。

196学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:32:07
>>194
そうじゃなくて近所のおばちゃんとかに聞かれたとき
同窓会とか

197学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:33:36
おばちゃんが同窓会来るの?

198学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:34:36
インポータントなシングはオールユーがティーチしてくれた

199学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:40:54
東大院卒でも「大学はどちらですか?」て聞かれたら「早稲田です。」て答えるよね?

200学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:42:40
>>197
太郎したおっさんなんだろ
許してやれや

201学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:48:08
「東大公共政策院を出ました」「早稲田の政治学研究科卒です」とか言われたら、普通それ以上突っ込まないだろ

就職のときとかは違うけど、それに対して「院じゃなくて大学を訊いてるんですけど?」とかいう人いないよwww

202学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:49:52
>>201
たしかに そんなこと言ってきたら笑えるww

203学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:57:09
普通に学部はどちらだったんですか?とか聞くんじゃね?

204学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:59:19
>>197
>>197

205学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:00:51
お前らどこ高?

206学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:09:51
戸山高校です。
近所ですよw

207学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:11:24
旭ヶ丘

208学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:14:39
>>207
愛知乙!

209学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:15:02
>>205
国分寺ですが何か

流れを読まずに早稲田入試の現実

政経、法←洗顔はほぼ無理。洗顔なら洗顔内で最上位層。ボリューム層は東大一橋をガチで狙って猛勉強した国立落ち

商、文、社学←洗顔も結構いるが、洗顔なら上位層。東大一橋をガチで狙ってた人とほぼ割合が同等

教育、文講←洗顔なら中位層。上記学部落ちが非常に多い。国立落ちはとたんに少なくなるがいないわけではない。

人科←上記学部を滑って滑った可哀想な人たちが圧倒的wwwwww

210学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:18:33
>>209
ここでそういうこと言うのやめろよ

211学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:20:21
おれは早実です 非リアです よろしくお願いします。

212学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:21:53
俺政経受かったけど、ぶっちゃけ一般入試はギャンバルだとおもた
俺の場合は法と社学落ちた。受かったのは政経と商。

自分のコンデションとか問題とのマッチョングとかそういうのも関係すると思う

213学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:22:22
http://arsta.jp/img.php?filename=d_120440_1_1275562728.jpg&w=240&h=320&m=ktai&ksid=b18367dee8b82ffaa4f685a05ae7da15
(´・ω・`)

214学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:22:53
政経さん・・・・・

>ギャンバル
→×

>コンデション
→△

>マッチョング
→××

215学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:23:34
>>213たらなすぎだろww

216学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:25:56
>>215
たらなすぎか?

217学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:30:00
拾い物だけど受験生の参考に
http://arsta.jp/img.php?filename=d_118898_1_1274087012.jpg&w=240&h=320&m=ktai&ksid=403cffa61b6daaa8552408ac3bb2f787

http://arsta.jp/img.php?filename=d_118898_2_1274087106.jpg&w=240&h=320&m=ktai&ksid=403cffa61b6daaa8552408ac3bb2f787

http://arsta.jp/img.php?filename=d_118898_3_1274087127.jpg&w=240&h=320&m=ktai&ksid=403cffa61b6daaa8552408ac3bb2f787

218学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:32:07
>>217

社学の落ち方切なすぎる

泣けた

219学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:34:11
馬鹿すぎw
いくらなんでもそれじゃあろうにんしてもむだだ

220学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:35:18
安田講堂、大隈講堂に並ぶか!?



http://web-honbu.jimu.nagoya-u.ac.jp/fmd/2skikakuka/campustosisetu/image%20campussisetu/new_toyoko/13.jpg

豊田講堂(メイダイ)

221学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:35:41
開示もうやってんの?

222学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:36:09
うん。

223学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:36:20
500円?

224学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:36:39
高校生ですが、漢文対策ってやりました?

225学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:36:56
早稲田に受かってほんと良かった。
実はリーマンになる気はなく漫画家になりたいから、あんま学歴って関係なさそうだけど
色々な友達作りたいなあ

226学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:38:10
>>225
やくさんみたいになりたいの?

227学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:38:31
>>225
やくみつるみたいな変な奴になるなよ

228学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:38:39
>>224
やってた

229学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:39:59
>>226
>>227
同時でわろたw
その人ことよく知らないけど、普通に出版社に応募したりとか

230学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:45:11
やくみつる知らないとかやばいだろw

231学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:46:51
>>230
ぅんすく

232学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:48:17
>>225
漫画家?

なんか書けよ。

233学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:48:34
やくみつるって商学部だっけ?
あの人はげだよね?

234学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:49:41
オープン科目で笑った科目リストw

早稲田学
恋愛学
愛人とは何か
友人作成法
コミック概論

235学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:55:19
4月からじゃねぇか

236学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:03:21
5月だろーが

237学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:05:25
恋愛学やってみたい

238学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:07:24
やっと携帯充電できました!地震の日の朝にここに書き込んだんですが、手続き書類とかなんもないです
誰か 早稲田の入学の電話番号と社会科学部の番号おしえてもらえませんか!
自分 今電池すくないんで 検索してもよくわからいかなったです お願いします
親は再会できましたが 祖父が不明です

239学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:14:57
>>238
ググレよ。

大学入学センターTEL:03-3203-4331
E-mail:nyusi@list.waseda.jp

社会科学部事務所学務係:Tel.03-3204-8952
総務係:Tel.03-3203-2597

240学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:15:37
ありがとうございます
またいつか電池ある時感謝します
ありがとうございます

241239:2011/03/26(土) 21:17:03
残念ながら今日はもうやってないよ。
明日は日曜だから、休みかも。
月曜日に問い合わせてみ。

ちなみに大学当局は、被災した新入生に対して柔軟に対応する事を
明記している。安心しな。

242学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:18:47
被災したやついるのか・・・・・
このスレの人特にやばいとか書き込み
少ししかないから大丈夫かと思ってたが
やばかったらそもそも携帯とかPCつかえないんだな・・・・
大丈夫か?マジで頑張ってくれ

243239:2011/03/26(土) 21:20:31
>>238
最初に入学センターにかけてみるといいよ。
HPにもそう書いてあった。
多分どっちも今春休みだから、開室時間は9:00〜17:00だと思う

244学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:25:14
去年のデータなんだけど東北地方の合格者数は全体の1.9%くらい。
茨木と栃木は合わせて3.9%くらい。
これを合わせて6%とすると全体で17000人くらいの合格者のうち上記地域からの合格者が1000人くらいはいるってことだな。
恐ろしい話だ。

245学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:46:50
俺と兄貴のを曝すww
やべ、口ぶりが露出狂wwwwwwww

きっと受験生に有益だと思うから、誰かこの画像一覧テンプレにしておくれ。
これで全部だ。
ちなみに俺は今社学生、兄貴は法学部生
http://imepita.jp/20110326/775800
http://imepita.jp/20110326/776200
http://imepita.jp/20110326/776550
http://imepita.jp/20110326/777050
http://imepita.jp/20110326/777490

役に立つかい?

246学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:59:18
>>244
本当だな

247学部名黙秘:2011/03/26(土) 22:15:03
>>245
どれもあと一歩やないか 前レスのに比べたら

248学部名黙秘:2011/03/26(土) 22:15:56
>>238
家とかは大丈夫なん? 通帳とか

249学部名黙秘:2011/03/26(土) 22:26:46
ふぐすまからって早稲田合格者いるの?
1人とかそんな???

250学部名黙秘:2011/03/26(土) 22:27:12
>>245
兄貴もここみてんの?w

251245:2011/03/26(土) 22:55:16
>>247
ありがとう。でもホントは俺も兄貴も模試では合格間違いなし
といわれてたんだけど、失敗w
代々胃腸が弱い家系で、過敏性ストレス腸炎だかなんたらですぐ腹壊すwww
でも兄貴も俺もさらに勉強して受かったよ。俺は政経と法落ちたがwww


>>250
いや、春からローに行くから見てないよ。てゆうか今一人暮らしで
、ローの勉強でパソコンとテレビ置いてないwww新聞は取ってるらしいけどねww

252学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:00:47
>>249
130くらいいたはず

俺も福島だがww

253学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:04:55
浪人いる?
俺は一浪法学部なんだけど

254学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:06:52
>>251
ロー受験てやっぱり大変なんだな〜 お兄さんどこのロースクール目指してるの?

255学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:08:18
>>253
多分ここにいる8割は浪人経験者
早稲田なんて浪人してこそでしょ

256学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:38:14
>>255
社学の現浪比率は6:4だぞ
早稲田何て浪人してこそ・・・っていつの話をしてるんだ

257学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:57:18
>>256
付属推薦含めて6割しか現役がいないなんて早稲田は浪人の宝庫じゃないか
ちがうか?

258学部名黙秘:2011/03/26(土) 23:59:11
一般だと1:1くらいだろうな
推薦とか付属は早大生じゃないのでカウントしません

259学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:04:08
>>258
付属の奴ら結構賢くね? 特に政経法あたりは真面目な奴多い。 事故推薦が一番終わってる

260学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:06:58
>>259
真面目と賢いは全然意味違うぞよ

261学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:16:25
三浪の人が「念願の夢だった早稲田の4年間は最高に楽しかった」と言ってたのに、5年目が決定&内定0で皮肉なことに今は「早稲田はもう十分味わった早く離れたい」って言ってる。人生分からんよね 結局は自分がどこに重きを置いて楽しむかが重要なのかな? 50年後 学生時代を振り返って笑みがこぼれる そんな学生生活を送りたいと考える今日この頃である。

262学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:29:54
AO政経だけど浪人見下してる。
要領悪すぎでしょ(笑)
しかもクラスの一般の男ってほとんどオタクみたいな顔してキモかったww

263学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:33:39
>>257
あー、悪い悪い。
6:4は一般+センターの話だったわ。
2010の一般+センター合格者は1554人。
推薦合格者は59人。
付属系列はデータ見つけられなかったからわからん。
まあ、実際の入学者比率では7:3は堅いと思うよ。
8割浪人なんてありえない。
むしろ8割現役が現実だと思ったほうがいい。

264学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:38:33
附属上がりと推薦はもうどうでもいいから(笑)

265学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:40:34
早実ですが、裏口とかいっていじめられるって本当???

266学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:42:50
>>252被災者?

267学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:43:01
政経AOはカミングアウトしないほうが吉

268学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:46:30
8年生て見たことある?

269学部名黙秘:2011/03/27(日) 00:55:52
>>265
無いよ

270学部名黙秘:2011/03/27(日) 03:46:13
>>253
俺も法学部です。
一朗ですよ。
っていうかなぜ一朗となのらなきゃならないんだw
つまり、浪人とだけ名乗ればそれは普通一朗という意味なのに
早稲田では二浪とか多いからなw

でも法は浪人少ないっぽいみたいで不安。

いじめられたりはぶられたりはありうる?

271学部名黙秘:2011/03/27(日) 07:54:11
浪人してるからいじめられるとか無いから(笑)

272学部名黙秘:2011/03/27(日) 07:57:30
>>270
知り合いの法の先輩は三浪だが

いじめられてるとかはない

273学部名黙秘:2011/03/27(日) 07:59:08
>>265
なうけど
ネタとしていじられる程度
推薦組も
ただネタとしてね

274学部名黙秘:2011/03/27(日) 08:01:59
>>268
ぅん

275学部名黙秘:2011/03/27(日) 08:05:04
>>259
事故推薦…ぅまぃとおもたwww

276学部名黙秘:2011/03/27(日) 08:34:41
現役だけど浪人して同学年になった人にもタメ口でいいんですか?

277学部名黙秘:2011/03/27(日) 08:54:28
健康診断は予定通りやるの?中止?
詳細知っている人いますか?

278学部名黙秘:2011/03/27(日) 08:57:32
>>276
いいんだよ

279学部名黙秘:2011/03/27(日) 10:24:17
四浪不細工童貞だけどキャンパスライフ楽しむ予定だからよろしくね!

280学部名黙秘:2011/03/27(日) 10:46:42
おめでとうさん

281学部名黙秘:2011/03/27(日) 11:32:12
ID登録のことだけどアドレスの注意条件が個人情報いれちゃダメ、とか、同じ文字並べちゃダメ、とか恥ずかしくないものにすること、とか条件多すぎてどうすればいいかわからない…

282学部名黙秘:2011/03/27(日) 11:36:35
>>276
いいに決まってるじゃまいか むしろ敬語使うとか陰険だぜ

283学部名黙秘:2011/03/27(日) 11:42:18
>>279
偽かもん??

284学部名黙秘:2011/03/27(日) 11:43:59
各学部の留年率おしえて

285学部名黙秘:2011/03/27(日) 12:13:04
ワセダネットIDは自分の名前とかでおkですか?

286学部名黙秘:2011/03/27(日) 12:45:39
>>283
偽かもんは三浪で今年から四浪だから>>276は別人である

287学部名黙秘:2011/03/27(日) 12:50:40
>>280
親にも四浪で大学とか今更とか恥ずかしくないの?とか言われたから祝福されたの初めてだよ、ネットだけど嬉しいよ
これから人生巻き返しだぜ!

288学部名黙秘:2011/03/27(日) 12:53:08
再受験?
そうじゃないならそんなこと言われるのになんで四浪もできたんだ

289学部名黙秘:2011/03/27(日) 13:04:59
クリヤさんより良いじゃん

290学部名黙秘:2011/03/27(日) 13:13:33
4浪だと一般就職はさすがに厳しいだろうな…

公務員とか資格職とか教師しかないか

291学部名黙秘:2011/03/27(日) 13:21:17
>>279
おめでとうさん

292学部名黙秘:2011/03/27(日) 13:41:13
>>288
mixiに四浪いるぞ
全落ちして受験やめたみたいだが
あきらめなかったあいつはエラい

イケメンじゃないならあんまり年上すぎる方とは絡みたくないけど……

293学部名黙秘:2011/03/27(日) 13:46:11
櫻井翔似だったら4浪でも絶対好かれるわ 童顔だし

294学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:06:31
>>277
やるわけねぇだろwww

295学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:07:19
>>293
だな

それに女の子は年上好きが多いし
毎晩違う女も夢じゃないんじゃね

296学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:09:12
漢が好きな俺は、ジャニーズ系とか最近の若手俳優の良さがわからない

297学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:10:09
>>287
合格した事実は例え何浪であっても讃えられるべきこと。

あと上に書いてる人いるが容姿なんかも気にするなよ。

298学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:16:17
>>297
いいこと言うなぁ〜

299学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:19:28
おまえもいえ。

300学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:22:09
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/jugyounei/shien110317_2.pdf
河合http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/information/20110316.html
駿台http://www.sundai.ac.jp/yobi/saigai/index.htm

全額免除


マジ神対応じゃん。

早稲田もみならえよ。

301学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:29:44
>>287です
再受験じゃないよ、勉強だけじゃなくバイトとパチンコとネトゲも同時進行だったからだよ
それとイケメンじゃないからね、不細工童貞って言ったね

302学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:30:42
>>301
何だ糞人間か

303学部名黙秘:2011/03/27(日) 14:49:34
>>302
あんまり先輩いじめんなよ

304学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:02:37
>>302
不細工童貞フリーターなんて沢山いるぞ、早稲田に現役で行く奴が凄いだけだからな
あんまり俺を虐めないでくれ

305学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:10:42
パチンコは何が好きですか?

306学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:18:36
パチンコとか非生産的すぎるわ
俺は麻雀しかしない

307学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:19:23
現役で行く奴の方が多いんだけどな

308学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:20:40
>>306
俺からしたら
パチと麻雀どっこいどっこいだろ

309学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:29:53
俺も現役で早稲田いくやつは凄いと思う
一般のやつ限定で

それ以外はなんとも思わない

馬鹿だとも思わないし頭いいとも思わない

てか
どうでもいい存在…www

310学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:52:48
政経AOだけどやっぱ凄い??
かなり余裕だった

311学部名黙秘:2011/03/27(日) 15:58:05
>>300
携帯からなんですが
福島の被災者の僕にあたります?
マーチに入学する予定だったんですが、
免除なんでしょうか?
免除だったら浪人したいんですが

マーチに授業料とかはらえそうもなく。。。。

312学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:08:49
>>310
一般、センター=早大生。
学院、本状、=裏口早大生
AO、指定校=勝手口

アホでもオッケー入試の何が凄いの?

313学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:11:33
>>312
凄いじゃんAO
凄くないならAOで入ればよかったじゃん(笑)
どうせ浪人して下位学部なんでしょ?(笑)

314309:2011/03/27(日) 16:13:18
ちなみに
それ以外は内部と推薦組(AOも)は除くと言う意味


また
浪人しててもやはりあの一般入試をくぐり抜けたのだから凄いと思う

結論からすれば一般入試で入ったやつは凄いと思う

一般入試以外はどうでもいい


またレスすいません。

315学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:15:49
悪いけど世の中で試験方式まで聞く人なんていないよ。
普通に
推薦現役>>>>浪人(笑)

316学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:21:50
>>315
やめとけ
そういうことすると推薦組のマイナスになるから

317学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:25:19
>>308
麻雀はな、一部の人間にとっては将棋や囲碁のようなものなんだよ
ギャンブルのイメージが強いけど金をかけないで真剣勝負してる連中がいることも覚えておいてほしい
まあ大学生はかけるだろうけどw

318学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:25:43
>>315
個人的な指標に世間を持ち出したか

君は推薦組かな?

己が早稲田に入れたことに満足してるならそれでいいと思うんだが


馬鹿にされたくなきゃ勉強すりゃいいだけのことだし


結局最後は己次第なんだし


とわけのわからぬことを嘯いてみた

319学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:26:07
>>313
AOなんて知らんかったわwwwww
入学して初めて知ったわwww
文一落ちて、センターで確保してた慶應法と早稲田政経政治の
どっちかに進学する事になって、色々諸事情で政経に進んだ。
んで、一年経って解った事は、内部とか推薦とかAOとか学力ない奴
大杉って事だな。
一応現役だけど、浪人する気力も無いわww

320学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:26:55
>>317
YES サー

321学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:30:30
民法概論を取ろうとしている一年生は、吉田担当の方を選択することを強く勧める。
難易度が全然異なってくるはずだ。

322学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:30:31
麻雀、将棋、囲碁のプロは多分早大生より頭キレると思う

あと、二階堂姉妹は可愛い

323学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:33:37
AOって事務員がさいてんすの?

324学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:33:49
文一落ちて慶法受かってるのに政経とかもったいないだろww
受験生の時に何を学びたかったは知らんが、早稲田政経じゃ労力の割には合わなかっただろう

325学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:34:16
>>321
その人ってここみてるの?
別のスレッドに書いてあった。

326学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:34:36
>>324
一文だろ

327325:2011/03/27(日) 16:36:16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297951048/176-
ここ。

328学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:48:12
>>324
俺は政治学が勉強したかったんだよ。ちなみに慶應は法法じゃなくて
法政。
何が勿体無いか解らないんだがw政治学といったら早稲田だろ。
慶應も早稲田も本気で学問するには十分だし、好みの問題もあるだろ。
ちなみに親父が早稲田(教育卒)だったからってのもあるけど。

確かに馬鹿が多い。特に大部分の内部と推薦。でも俺みたいにセンターで入ってきた
奴らや、一般の一部は優秀だよ。凄い優秀だから見習ってる

329学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:48:53
早稲田が政治で、慶應が経済っていうけどなぜ?

330学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:49:51
そりゃ昔から
政治の早稲田 経済の慶應って言われてるからでしょ

331学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:50:20
高校新3年生です。男です。

自分はとにかく早稲田に入りたいです。
法律でも政治でも商学でも社会科学でもなんでも
特にこだわることなく学びたいんですが、

皆さん方は早稲田対策のために赤本はいつころからときましたか?

332学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:50:37
>>329
早稲田は経済弱いの?

333学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:52:26
>>331
現役の時に解いちゃうと後で困るから、浪人するまでとっておいたほうがいいよ!

334学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:52:29
ここにまで学部ネタ持ち込まなきゃいけないやつはよっぽど友達いないんだろうな…

335学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:54:28
そもそも政治学なんて理念的な要素強いからね、宗教みたいなもんだよ。
教授に洗脳されておべっかだらけの答案書くくらいなら、自分で入門書→政治哲学書とランクアップさせながら
自習したほうがマシだし、絶対に効率がいい。

336学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:54:40
>>331
過去問なんて見なくてもうかる奴は受かるし、
高二のときから目を通して10年分解いても落ちる奴は落ちる。

合否の要は過去問対策じゃなくて基礎力

337学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:55:17
>>335
たしかに政治学ってなにかいてもいろんなこたえあるから
教授によってぜんぜんちがう学問になるよね。

338新高校3:2011/03/27(日) 16:56:30
すいません。やはり基礎力ですか。

基礎力っていうとやっぱり単語力とか英文の構造をみる力そういうのを早い段階で身につけたという感じでしょうか?

339学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:59:08
政治家なんかコネがあれば柔道選手みたい脳筋でもなれるんだから学歴関係ないしな。
文系の学科の中で政治学科の偏差値が高い理由がいまだに理解できない、実学という意味では文学部以下なのに

340学部名黙秘:2011/03/27(日) 16:59:12
>>338
ぅんすく

先に単語覚えてから文法とかやると楽だよ

341学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:03:02
>>338
そうだね〜。やっぱり土台ができてないといくら難しい問題解いても
力にならないからね。君は選択科目何にするの?

342学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:05:29
新1年です。
先輩たちは初めての科目登録のとき主に講義要項見て決めたんですか?(ある程度は口コミを参考にしつつも)

343学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:10:20
>>342
まあそうだね。興味ある奴をシラバスで見て、必修とか他の取りたい
科目と被ってないかとかで決めた。口コミとかマイルとかは信じなかった。

344学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:12:11
>>340
前から思ってたんだけどそのぅんすくってなんなんだ?
気持ち悪すぎ

345学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:24:04
マイルだけで決めるてるんだけど危険かな??

346タツオ:2011/03/27(日) 17:24:37
去年の成績開示、自分もアップしようかな 多分凄すぎて(悪い意味で)皆腰抜かすと思うけど…

347学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:25:19
>>344

打ってみただけw

気持ち悪すぎとか
キモイより決まるわ…ww

348学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:25:55
>>345
かなりき…

349学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:31:52
>>345too dangerous

350学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:32:20
>>346
二浪するの?

351学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:45:49
英文解釈での良書は西の英文読解入門?

古文はなにがいい?

352タツオ:2011/03/27(日) 17:48:48
>>350
えっ しませんけど

353学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:57:11
科目登録の書類が届いたけど、なんかよくわからん…

354学部名黙秘:2011/03/27(日) 17:58:27
>>352
K時代彼女いたならケンタおごって

>>351
俺は緑の古文上達やってた

355学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:03:33
俺古文やってない。

356学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:14:53
英語やったほうがいいぜよ。

357学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:16:17
古文単語みなさんなにつかっていました?
300個くらいだとたりませんか?

358学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:19:04
>>357
300とかセンターですら危ない

359学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:19:25
>>357
ゴロゴ使ってた

360学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:30:14
マドンナ古文単語一本だけだときつい?

361学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:30:44
入学式がなくなったんだね・・・・
今上から全部よんでみたけど
かなり前から決まってたんだね
ショック

362学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:32:26
今携帯から書き込みしてるんですが、
パソコンってかわないとマズイ?
ノートとパソコンとどっちがいいでしょうか?

363学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:35:50
ノートorパソコン?

364学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:36:08
>>361
今日知ったの?
ハガキ届かなかった?

365学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:38:10
はがききてません。
自分被災地だから
届いてないのかも・・・
自分の家はなんともなかったんだけど

ハガキなんてかいてあるんですか?

366学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:40:13
>>365
マジで?最悪だな
入学式中止になりましたって内容のハガキが基本は届いてるはず

届かない人がいるって酷すぎるだろう
現にこの人だってようやく今になって知ったわけだし
ネットやってなくちゃ今でも知らなかったかもしれないわけだし

367学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:41:35
たぶん結構な人がしらないよね。
被災地だと郵便ネットワークが死んでる。

368学部名黙秘:2011/03/27(日) 18:43:02
>>366
つまり、誰に何をしろと?

369学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:03:53
>>366
関西だけどハガキ木曜日にきたよ
24だな
ダンボールは未だに

370学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:31:18
福島にはきてませんわ
会津っていうところです

371学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:32:56
>>366
日本全体が酷い状態にあるんだから許してやれよ

372学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:33:30
会津の方か
早いとこ上京したほうがいいかもよ

373学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:37:38
>>370
松平容保

374学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:39:20
政事総裁職

375学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:43:03
>>357
桐原の650

376学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:44:41
福島市だが、事務所から電話きて上京してから事務所にダンボール取りに行ったぞ

377学部名黙秘:2011/03/27(日) 19:57:15
>>357
マドンナだけだったけど充分だったわ

378学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:05:46
ゴロゴは多義語覚えられないのが最大の弱点

379学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:10:56
多義語なんてある??

380学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:13:31
ゴロゴで十分だと思うけど。

381学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:14:16
マドンナだけだときつい?

382学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:22:49
フォーミュラ使ってたけど、あれでいけた

383学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:26:38
代ゼミのテキストに載ってる単語を覚えてたな 500個くらいだったけど派生語含めだから実質300くらい

384学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:29:40
>>379
例えば、すごし、こころ、あやし などは、辞書で丁寧に見ておかないと
誤訳しやすいよ。

385学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:34:34
300あれば足りる

386学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:35:05
語源を理解しといたら多義語も自然と対応できる

387学部名黙秘:2011/03/27(日) 20:56:33
社学に限っていえば古文にはそんなに時間かけちゃいかん
英語と選択をがんばれ

388学部名黙秘:2011/03/27(日) 21:00:20
>>378
同意

389学部名黙秘:2011/03/27(日) 21:00:27
古文や国語に限らず、まあ他学部、例えば文とか教育、商とかの問題を
しっかりと正誤の根拠とかがわかるように解ければおk。
英語と国語に関して言うと、法学部の問題をスラスラ解けるようになったら
多分大丈夫

390学部名黙秘:2011/03/27(日) 21:30:31
俺の先輩、就活のときに受験方式聞かれたらしい。
企業によると思うけど、だんだんとそういうの増えていくんじゃないかなあ

391学部名黙秘:2011/03/27(日) 21:30:52
早稲田生計の古文は粕
長いだけ
てか生計の国語簡単

392学部名黙秘:2011/03/27(日) 21:39:44
>>390
裏口と勝手口の奴涙目wwwwwwwww

>>391
それだけに、取りこぼしが許されない。
記念受験のお馬鹿さんを弾くには最適w
簡単だけど、じゃあ9割取れるかといわれるとそれはなかなか難しい。
社学も商も文もそうだけど、凄く良く出来てると思う。

393学部名黙秘:2011/03/27(日) 21:43:49
げんこ融合って難しい?

394学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:02:51
アルバイト決まりました!

塾講師で生徒は高校生しかも女子w
有名女子校らしい

ちょっと不安・・・・

395学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:06:24
>>394
この時期に塾講師ってやばくね?
授業登録してバイトの時間と被ったらどうするの?

396学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:06:25
>>394 時給いくら?

397学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:07:45
>>392
付属は良いだろ

398学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:13:19
塾講師やりたいけど受験生は持ちたくないな、というか持てる器じゃない
まず私文洗顔の俺にやる資格あんのかな…

399学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:16:41
>>398
政経法だったら別格だからいいと思う

400学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:25:16
>>395
いや普通に7時とか8時過ぎからだから大丈夫

>>396
90分で3500円です

401学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:26:27
早大生のやるバイトって、やっぱ教える系か?

みんななにしてんn

402学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:26:40
>>400
集団授業?
でも入りたいサークルの集会日とかだったらどうすんのよ
あと5月開始の代わりに夜授業があるって噂もあるよ

4033年:2011/03/27(日) 22:38:30
サークルなんてどうせすぐあきるし、
はいらなくてもいいよ

バイトやった方がマシだぜ

404学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:45:51
サークルってイコール飲み会だろ?

405学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:52:08
誰?

406学部名黙秘:2011/03/27(日) 22:57:00
ゼミは入っとけよ
サークルは少人数のところが良いかもしれない
リア充は大人数でも良いとおもうけど

407リア:2011/03/27(日) 22:59:15
いや超絶リアじゃないと大規模なところは耐えられない

408学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:01:04
停電でクーラーつかえないから
6月から全学部で夜間授業実施するとかマジ????

409学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:02:23
>>400
なに塾?
90分1800…

410学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:03:37
慶應義塾

411学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:04:22
塾講じゃないけど時給950円
毎週シフト自由だけど、塾講に比べるとコスパ悪い

412学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:04:56
マジかよ
社学からついにそんなやつがあらわれたのか・・・・

413学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:05:12
>>411
それなに?

414学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:05:42
>>392
いいこと言うなぁ

415学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:05:52
>>413
飲食店だよ
辛いよw

416学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:06:09
付き合うとしたら同じがくぶのほうがいいのかな?
サークル内でつきあうとかまずいの?

417学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:06:14
>>410
いや冗談はいいよ…
時給1700円差に涙

面接まだだし断ろうかな

418学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:07:24
>>409
時給やすくね?www
どこだよwww

419学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:08:39
>>418
時給じゃねぇよ
90分………

まぁまぁ中堅
CMやってる

420学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:09:04
試験以来の書き込みですが、早稲田もう一回ちゃんレンジします。

まってろタメども!

421学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:09:35
>>419
いやいやだから時給に換算すると安すぎだろ
CM代がかさんでるんだな。栄光とかか?

422学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:11:29
>>420
頑張れ 夏明けには確実に受かるレベルになれ

423学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:12:24
>>421
あぁ
時給1200だな
河合の厨房のテストの採点が時給1100円
もう締め切ったっぽいけど


惜しい
CMやってたのは多分結構前
春とか夏とか

424学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:15:33
>>423
みすず学苑か?

425学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:19:37
>>424
やる気すいっち

426学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:25:30
>>425
スクールIEか
小学生の時通ってたわ、その時はまだIE一橋学院て名前だった

427学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:29:14
>>426
ww
隠した意味ないww
別に特定されるわけでもないからいいか


IEってカリキュラムどう?
めんどくさそうだった?

覚えてないか…

428学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:32:32
スクールIEて激しく時給悪いな

429学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:33:26
>>427
小学生教えてるの?
俺は小5の時通ってたけど 小学生〜高校生までいたな カリキュラムは生徒の意向で決まるはず

430学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:34:06
ベネッセも悪い

431学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:36:56
>>429
いや面接すらまだw


高校生希望

あの時給は小学生を生徒に持った時の時給なのかねぇ…

そうか
カリキュラムに自由度ある方がいいよねー

432学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:38:11
PCってヤ○ダ電機とかビックカ○ラとかソ○マップとかで売ってるやつを適当に買えばいいのか?

433学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:41:23
>>431
高校生はDQN多いよ 、学校の授業が全然分からなくて来てる人ばかり 授業中立ち歩いてきて絡まれたことあったな〜



普通の高校生なら大手予備校入るしね 受験考慮して

434学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:41:30
>>432
うん
それかDELLか

435学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:43:38
>>432
ちゃんと値切になよ。俺は15万を8万8千円まで値切った。 ポイント無しだけど

436学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:45:00
>>433
教室って
だだっ広い部屋にちゃちな仕切り立てて
空間を共有して授業やる感じなの?

個室ないの?

英語について熱弁したかったんだが、、、、


DQNか、、、、
DQNは専門とか短大行くDQNに任せればいいよな、、、、、

うし
カテキョーにするかな

437学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:45:13
したらば見るくらいなら、2chのPCスレで勉強してこいと言いたいところだが
まあ大手電機店で買えば失敗はないかもしれない

438学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:47:38
>>436
大きい部屋を柵で区切ってるだけ

かてきょーかトライは止めときなね

439学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:50:34
東大落ち日大の学生に習ってた時期あった
今思うと変な話だ

440学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:54:57
>>438
絶対浮くわ俺ww
どうせ周りニッコマ専門だろうしwwww
ちくしょー

臨海セミナーもありっちゃああり


なぜw

441学部名黙秘:2011/03/27(日) 23:58:40
>>440
トライはやーさん

442学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:05:31
>>441
まじかw
無難なの探そう

443学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:05:41
上智出身の奴に教えてもらってたけど正直講師としてのレベルが低すぎて萎えた
ちゃちな仕切りを立てるタイプの塾だったしまあ文句は言えない
あんなところに行く奴が悪いよな
だからお前らも気負う必要はないぞ!

444学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:19:48
俺7年で、某予備校で非常勤やってっけど、
そろそろ卒業しようかと思うw

445学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:20:00
ちなみに時給はかなりだぜ。

446学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:21:24
7年て院?
3留?

早稲田って医学部ないよね?

447学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:23:37
社学だ

3留だ

448学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:29:54
>>444
あなたは今年、このスレで政経の自由栄作対策を書いてくださった方ですよね?
おかげさまで政経法商社の4つ全てに合格しました。
あのときは本当にお世話になりました。
あの問題を自分なりに解いたりして書き方の法則みたいなのを
自分なりに考えて本番もはっきできました。
本当にありがとうございます

449学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:34:19
東北大法蹴って社学にお世話になります。いろいろ悩んだんですが、やっぱり地震の件でこちらにすることにしました。父親が商出身なので強く薦められて母親の親が東北大なのでそうすすめられて
ずっと悩んでたんですが、社学にします。 自分は枝野さんみたいな弁護士目指してて東北大目指してたんですが、法科大学院の受験システムとか社学の科目とかも調べた上でこちらにしました。皆さんよろしくお願いします。

450学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:54:15
釣りかも知んないけど俺も宮廷蹴りだわ

てかむしろ元夜間だからって理由で俺はめっちゃ親に反対されたんだけどやっぱ早稲田に入りたくて頼み込んだ

なにが言いたいかと言うとおまいらよろしくな!

451学部名黙秘:2011/03/28(月) 00:57:03
そりゃ東・京・阪以外の旧帝だったら、
地元就職考えてない限り、早慶の方がいいだろう

452学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:06:05
元夜間()

453学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:10:31
早稲田は早稲田を選んだ君たちを歓迎するッ

454学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:11:11
俺はお前を歓迎しないけどな

455学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:28:00
んまあ俺も一文蹴ったからな
あとPCの件答えてくれた人ありがとう

456学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:52:58
>>450
どこ下痢?

457学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:53:19
俺東大の赤門蹴ったことがある。

458学部名黙秘:2011/03/28(月) 02:07:09
いくらなんでもそれは信じられないわ

459学部名黙秘:2011/03/28(月) 02:10:48
>>456
北大

460学部名黙秘:2011/03/28(月) 02:11:17
一文って面白そうだよね
キャンパスが早稲田だったら文に行ってたかも

461学部名黙秘:2011/03/28(月) 02:13:26
社学蹴り商学部新一年ですが早くも後悔しています(^q^)

462学部名黙秘:2011/03/28(月) 02:21:21
>>461
俺と真逆だな
俺は後悔してないぜ!

463学部名黙秘:2011/03/28(月) 02:35:10
>>462
まあうじうじ言ってもしょうがないから俺は商学部で頑張るよ
お互い頑張ろうな

464学部名黙秘:2011/03/28(月) 04:39:53
>>461
おれも同じだけどなぜ?

465学部名黙秘:2011/03/28(月) 04:47:36
http://kyoji111.blog40.fc2.com/
暇だったらみてみましょう。

466学部名黙秘:2011/03/28(月) 06:48:50
夜間時代でも優秀な奴は一流どころに入ってたんだから
要は本人次第ってことよ

467学部名黙秘:2011/03/28(月) 07:17:15
>>464
就職関係と周りの人の評判で決めちまった
自分のガキっぷりが情けない

468学部名黙秘:2011/03/28(月) 07:18:40
>>467
しかも元々法か政治に興味があった
法落ち
どう考えても社学選ぶべきだったよなww

469学部名黙秘:2011/03/28(月) 08:40:45
450だけど北大ではねーよw
IDないとこういうの沸くから困るなあ

470学部名黙秘:2011/03/28(月) 08:41:52
まぁ阪大だろ

471学部名黙秘:2011/03/28(月) 08:45:04
>>466
これは安全デマではなく事実

472学部名黙秘:2011/03/28(月) 08:56:42
>>420
がんばれ
>>422の言ってる通りになれよ
じゃないときついと思う

473学部名黙秘:2011/03/28(月) 10:54:39
>>470
俺阪大蹴り早稲田だよ。

まあ阪大ったって外国語学部だからアレだけど

474学部名黙秘:2011/03/28(月) 10:58:48
オープン科目は割と取る人多いらしいですけど、その中で他学部提供科目とオープン教育センター提供科目のどちらか、または両方取るとして、他の基盤専門科目や学際研究入門等との取得単位内の割合は一般的にどのくらいなんですか?
あ、要するにオープン科目を何単位分くらい取ってるのかということです。

それと、コア科目において自動登録された分だけでは卒業要件を満たさないから自分で不足分を登録しなければならないということですが、先輩たちはどんなふうに計画したんですか?

それとも一つ、超過履修とかつかってます?

長々とごめんなさい。

475学部名黙秘:2011/03/28(月) 11:31:57
教育の英語専修の新入生です。先輩方に質問があります。

科目登録のことなんですが、英語の初級とか中級とかあるんですが、
やっぱり初級の方が単位取りやすかったりしますか?

とにかく資格の勉強に時間を取りたいと思っているので大学の授業は軽めにしたいのですが…

476学部名黙秘:2011/03/28(月) 11:41:05
社学の政治系科目は取らないほうがいいぞ。教師は三流以下
取る価値があるのは土屋ぐらいかな。

477学部名黙秘:2011/03/28(月) 12:27:32
http://tanakaryusaku.seesaa.net/

478学部名黙秘:2011/03/28(月) 13:39:58
>>469
コテになってくれ。

479学部名黙秘:2011/03/28(月) 13:41:13
>>474
オープンは12単位とったよ
今年さらに超過履修で4単位とるつもり。

480学部名黙秘:2011/03/28(月) 14:59:39
講義の数学対策ってなにやればいいの?
行列ってなに?w

481学部名黙秘:2011/03/28(月) 15:01:53
前期の科目登録って普通どれくらいの数申請するものなのかな?
いきなり24単位分は無謀か

482学部名黙秘:2011/03/28(月) 15:03:18
>>480
え、行列って高校で習わなかったのか
まあすごく簡単だから参考書見とくと良いよ

483学部名黙秘:2011/03/28(月) 15:04:25
>>481
俺は20

484学部名黙秘:2011/03/28(月) 15:07:51
>>480経済数学?

485学部名黙秘:2011/03/28(月) 15:08:21
>>481
前期24だと、
後期は16だよ。

20、20がいいでしょ。

486学部名黙秘:2011/03/28(月) 15:46:35
>>457
物理的に蹴ったとかそんなん?
なら俺も発表の日に蹴って帰ったわ

487学部名黙秘:2011/03/28(月) 16:07:48
>>457
わろた

488学部名黙秘:2011/03/28(月) 16:20:39
サークル悩む
アドレス悩む

489学部名黙秘:2011/03/28(月) 16:21:24
http://www.youtube.com/user/wasedaPR
総長からのコメントです。

490学部名黙秘:2011/03/28(月) 16:29:18
鎌田っていうの?

491学部名黙秘:2011/03/28(月) 16:30:14
>>488
wasedaっっての入れるとまずいのかな?
俺も超悩むんだけど、
どれがいちばんいいんだろう。

492学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:04:37
>>491
名前使うのもなんかなあ。
悩む

493学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:09:40
>>491
俺は余裕で早稲田入れたよ。

就活で不利になるとかいうコメントあったけど公務員志望だし、
そもそもメアドなんかで採用決めるような企業ならはなから入りたくもないしで
普通に本名+適当な文字列+早稲田にした。

あんまりそんな瑣末なこと気にしてるとハゲるぜ!


てかみなに聞きたいんだが4/30に触手同好会の新姦コンパあるらしいんだけど行くやついる?
友達手当たり次第に誘ってるんだけど誰も来たがらないんだ…

興味あるってやつよかったら一緒に行かないか?

494学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:13:27
>>493
触手孕ませ同好会だな

間違えた!

495学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:20:28
俺なんて落ちたの確認した後、赤門に足引っかけて転んだからな チキショー東大め
早稲田最高ー!!!

496学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:24:45
>>493
うっせもうハゲてるわ死ね軽々しく言うな死ね

497学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:26:16
>>496
育毛剤つけろよwwwww若いから何とかなんだろwwwww

もwうwwハwwwwゲwてwwwるwwてwwwwwwwwwwwww

498学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:27:06
>>496

499学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:33:32
>>493
俺逝くお

500学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:34:17
>>497
うるせてめえもハゲろ死ね

501学部名黙秘:2011/03/28(月) 17:41:16
toudaioticomp@〜

でいいよ

502学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:15:03
>>492
早稲田の文字をいれたいんだが・・・・

503学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:21:28
初耳なんですが商学部予定ですが、
11号館って国際学部といっしょなんですか?

504学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:26:42
>>503
てんめぇ
言葉には気をつけな!!
国際学部が俺らと一緒


てか22日オリテか

505学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:28:41
>>482
忘れただけかも
>>484
商学部の基礎経済数学?かな

506学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:40:33
>>505
高校数学やるより経済とか経営のための数学やったほうがいいよ。

507学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:51:41
2011年度前期授業期間短縮への対応について/Shortened Period for First (Spring) Semester 2011

在校生(学部、大学院、別科日本語専修課程、芸術学校)の皆さんへ

 3月18日付けで、東北地方太平洋沖地震の影響により、2011年度前期の授業期間を5月6日から
8月4日までの13週とすることをお知らせしました。

 本学の授業は半期15週を基本としています。2011年度前期の授業も15週分の授業内容を13週の
授業実施期間内で実施し、シラバスに記載されている学習の到達目標を達成しますので、授業の
内容や質が例年と異なることはありません。

 これを保証するために各学部大学院等では、授業内容や科目の種類(必修、選択など)に応じ
て、4月中に事前学習ができるような情報の提供(Course N@vi等を利用)、授業期間開始後の
補講実施など、適切な措置を採ります。

 学生の皆さんは、所属学部大学院等のホームページやメールで配信される授業に関する情報に
注意して、その指示に従って学習してください。


===========================================

To all students:

As previously notified on March 18, due to the earthquake off the Pacific coast of
Tohoku, the first (spring) semester for AY2011 has been shortened to a period of
13 weeks from May 6 to August 4.

One semester at Waseda University usually consists of 15 weeks. For the coming
semester, therefore, the classes designed for a 15-week semester will be conducted
in 13 weeks. However, the University will ensure that all students will be able to
achieve the objectives which have been set for each one of the classes and described
in the syllabus, and that there will be no difference in the contents and the quality
of the classes.

In order to guarantee these, all undergraduate and graduate schools will take
appropriate measures, including provision of information necessary for preparatory
self-study in April (through Course N@vi etc.) and/or supplementary classes after
commencement of the classes, according to the contents and types of all courses
(compulsory, elective etc.).

Please frequently visit the website of your affiliated undergraduate/graduate school,
carefully check e-mails for updates on class information, and follow the instructions
to start your studies for the semester.


※本メールに返信されないようお願いします。(システム上、返信しても届きません)

508学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:53:02
今日は武井タンのドラマ最終回だから観ようズ

4月からまた主演ドラマ始まるみたいだから武井タン絶頂期だ

509学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:55:17
武井タン可愛いよね

510学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:55:41
親戚のおばちゃんが死んだ\(^o^)/

511学部名黙秘:2011/03/28(月) 19:10:26
>>506
なにそれ

種類違うの?

512学部名黙秘:2011/03/28(月) 19:12:32
>>511
なんか雰囲気全然違うよ。

513学部名黙秘:2011/03/28(月) 19:15:08
関数ばっかだよね
微積とかも・

514学部名黙秘:2011/03/28(月) 19:21:59
経済学は図を用いて数式を組み立てる必要が出てくる

515タツオ:2011/03/28(月) 19:31:26
今本屋にいるのですがTOEICのオススメ本を以下の3点教えてください。
・全体的な攻略本
・単語帳
・問題集

516学部名黙秘:2011/03/28(月) 19:40:49
>>515
トイックは本番型問題集をひたすら解きまくったらいいよ

早稲田に入るだけの基礎力があるんだから、下手にテクニック使うより
とりあえず問題形式に慣れる方が近道

517タツオ:2011/03/28(月) 19:49:09
>>516
わかりました。「TOEICテスト新公式問題集」でいいですかね?

518学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:18:57
>>515

全体:新TOEICテスト直前の技術
単語:上級者へのTOEIC単語
問題:公式問題ver4


管理人の紹介した本から写してきただけだが。

519学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:26:50
退屈だ退屈だ退屈だ退屈だ退屈だ退屈だ退屈だ退屈だ退屈だ

520学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:29:24
そとでろ。

521学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:47:49
一般受験で入学した社学生はこの時期のTOEICどれくらいの点数とるんですか?

522学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:50:59
580くらいだったとおもう。

俺は昨年1年の時、615だったよ

523学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:52:37
>>522
そうなの?
俺720くらいだったよ。
チュートリは上級。

純ジャパで政経、法落ちだけど

524学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:01:21
いっとくけど早稲田の平均は540だよ。

国教が800クラスだけど、
残りの本キャンは600以下だし、
所沢が400くらい。

525学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:08:17
>>507
なに?夜間とか無いの?

526学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:09:15
ないっってことかああああああ

よっしゃああああ

527学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:12:53
武井タン
(//▽//)

528学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:14:57
>>527




武井咲ちゃん可愛すぎる

529学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:26:09
>>524
推薦のカスどもだろ下げてるの
死なないかなあいつら

530学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:27:02
>>529
どんくらいのあn?

531学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:28:00
目くそ鼻くそとはまさにこのこと
社学外から見ればみんな一緒なのに

532学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:31:56
所沢400て低すぎだろwスポ科が下げてるのか?
日大の友達でも580取ってる

533学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:37:49
>>532
日大の友達が580とってるというが、それは日大の学生全員の成績ではない。
例えば俺の知り合いのFランの大学生は900とってる。

その手の論理は反論にはならない。

534学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:39:56
どうでもいいけど反論って何に対する反論だよ

535学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:40:13
>>533
日大は平均450らしい

536学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:41:46
>>533
Fランで900かすげーな
それどこの大学? 帰国子女じゃないよね?

537学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:41:58
そーすだせ

538学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:42:57
そもそもTOEIC自体がダメ
なんでこんなのが世間で評価されるのか不思議

539学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:43:42
>>536
札幌国際大学

540学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:47:44
>>538
そういう君はTOEIC900以上とってるんだよね?

541学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:55:48
君はなんてんだい?

542学部名黙秘:2011/03/28(月) 21:59:45
>>87
秘密ww

543学部名黙秘:2011/03/28(月) 22:29:28
懇談会はいつでしたっけ?

544学部名黙秘:2011/03/28(月) 22:42:17
お前ら全員ソースもってこい

545学部名黙秘:2011/03/28(月) 22:55:09
平均は所詮平均だろ
点数なんて個個で違うんだから個人的にどうでもいい

推薦組とかが馬鹿されると少し荒れるな…www

まっ
馬鹿にされたくなきゃ勉強すりゃいいだろうに…

コンプぶつけられても迷惑だろうが


嘯いた月曜日

546学部名黙秘:2011/03/28(月) 23:13:53
早実→社学新1年ですが、
TOEIC620です
いじめないで・・・

547学部名黙秘:2011/03/28(月) 23:18:35
今ここで早稲田を入れようかどうかって話してるアドレスって携帯の?

548学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:03:16
文系で宇宙科学取るのは無謀?

一応国立文系だったから数学は少しはできる

549学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:05:19
ブルータス…お前もか

550学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:10:29
>>548
大丈夫でしょ

俺も学部は文系だけど理科社会三科目ずつやってたから、結構理系の授業も取るつもり

551学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:21:09
都知事選だれいれる?

552学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:21:52
>>548
兆楽勝
楽しいし
余裕。
数学はいらない。

553学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:33:27
>>551
やっぱ石原みたいな堅物じゃないと首都はダメだと思うようになったお
石原に入れるお
ワタミは松岡修造みたいで嫌だお
(・ω・)/

554学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:42:24
ワタミはどうでもいいけど、松岡修造を悪く言うのはいただけない
スポーツマンならあの熱さは理解できるはず

555学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:44:19
この一球は絶対無二の一球なり!!!

556学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:50:34
550
552

ありがと

俺も最低二科目とるわ。

557学部名黙秘:2011/03/29(火) 00:50:48
550
552

ありがと

俺も理系科目最低二科目とるわ。

558学部名黙秘:2011/03/29(火) 01:08:10
必修?一番最初のやつが早く発表にならないとどうにもならない

559学部名黙秘:2011/03/29(火) 01:41:51
【原発問題】プルトニウム、土壌から検出=福島第1原発の敷地内で[03/29/00:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301324349/

560学部名黙秘:2011/03/29(火) 04:03:58
大学始まるまでなにするか
→旅行することにしたわ。

561学部名黙秘:2011/03/29(火) 08:38:10
体育で単位が取れるってステキ

562学部名黙秘:2011/03/29(火) 12:12:46
昨日受けたWeTECの受験結果がチュートリアルサイトに反映されてないんですが、また受け直した方がいいですか…?

明日が締め切りだからだいぶ焦ってます…

563学部名黙秘:2011/03/29(火) 12:15:16
>>562
なにそれ

564学部名黙秘:2011/03/29(火) 12:26:55
>>563
確か社学と教育のやつが科目登録前に絶対受けなきゃいけないテスト。

受験結果が翌日午前にチュートリアルサイトに反映されるはずだから、
それが今の時間までないのはやばいんじゃねって事じゃない?

俺も去年この時期受けたけど受け忘れると4年で卒業で卒業できなくなるからやばい

565学部名黙秘:2011/03/29(火) 12:46:57
新入生はいつWeTEC受けるんですか?

566学部名黙秘:2011/03/29(火) 12:50:31
>>565
3/20〜3/30の5時まで。

受けてない奴は最低でも今日必ず受けておいたほうがいい

567学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:08:28
初耳

受けないと一番下のクラス?

568学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:25:15
うん。推薦の馬鹿ども。と

569学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:25:34
4月1日から15日までじゃないの?

570学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:31:01
新公式TOEIC問題集高杉ワロタ

571学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:36:03
調べてみたんですけど、オープン科目の履修ガイドには
4月1日〜4月15日 とあって、
ポータルからWeTECの受験についてみてみるとそこには同じように
4月1日〜4月15日 とあるのに、そこの詳細をクリックすると
4月21〜4月27 とありました。どうなってるのかサッパリ・・・延期でしょうか?

よくわからないんですけど、その3月30日までってゆうのはもしかしてネットポータルの「関連資料」に載ってたやつですか?

572学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:42:07
>>571
新入生が3/30までなんだと思う。
自分の入学関係書類にも3/30までに必ず受験って書いてあったし。

そしてかくいう俺も結果印刷し忘れ→2日経ったのにチュートリアルサイトに結果が出ない…
ほんと意味わからん…不安すぎる…

これって受け直したり出来るのかな;
ぐぐったら一回きりだとか書いてあったから怖い。。

573学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:43:26
入学関係書類のどこにかいてありましたか?
自分見落としてたかも・・・

574学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:46:38
>>573
もしかして社学?

俺は教育の英語専修だから社学のことは分からんけど、
科目登録前のWeTEC受験に関して(確か)っていう紙が入ってた。

575学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:52:30
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"

576学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:52:56
チュートリって700超えても英検2級レベルなんだな…

577学部名黙秘:2011/03/29(火) 13:55:48
>>573
自分も社学だけどWetecに関しての紙なんて無かったよ
受けなければならないのは情報倫理テストしか聞いてない

578学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:00:04
俺も情報倫理だけだわ

579初代103:2011/03/29(火) 14:02:19
全学共通副専攻の「国際協力」取ってる人いますか?

580学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:05:03
政経進学予定で今すぐやらなきゃいけないことってある?

科目登録ていつまで?

581学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:10:41
>>580
セクロス

582学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:15:46
>>562です。
さっきホームページ確認したらWeTEC期間延長したみたいなので
もう少し様子を見てみます。

583学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:23:36
573です
やっぱ3月30のって教育ですよね?
自分も情報倫理だけです。WeTECについてはなにも・・・

ガイドに紹介されてたちょっとしたテストやったんですけど酷かった笑

てか社学の案内とか説明がアバウト過ぎる気が・・・自分が馬鹿なのかもしれないですけど。

584学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:49:19
社学生が次にアクションを起こすのは4月の科目登録でしょ?

585学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:56:34
>>572
まっ
一番下のくらす超初級だと事務所からうけなおせって電話くるよ…わら


もう一回試験を栗してみれ

586学部名黙秘:2011/03/29(火) 14:57:47
科目登録マークシートの結果はどうしても4月21日の配布までわからないんですかね?
ポータルで早めに知れたらどれ選択しようかちゃんと考えれるのに・・・
自分の必修がいつ・どの授業なのかわからないと講義要項だけ渡されてもねぇ・・・

他の新入生のみんなはとりあえず目星つけてたりするんですか?

587学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:00:29
>>577
書いてなくて当然だよ

だって
科目登録説明会のときにいわれるし(確か去年そうだった)

必ずしも全員が受けないといけない訳じゃないし


前期か後期に大学側から勝手に振り分けられるから

前期のやつは今


後期のやつは夏にテスト

588学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:01:08
>>581
ワロスw

589新社学生:2011/03/29(火) 15:04:36
>>586
同感です。
自分もある程度は目星つけていますが、万が一21日の発表で被っていたら変更しなければならない。
ある意味5日間で全部決めろってことですよね。

590学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:06:03

後輩に聞かれたんだが
政経経済と法はタブル合格の場合どっち行く?

自分は現役社学の新1年っす

591学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:11:42
科目登録ていつまで?

今年入学です

何か手続きですぐにやらなきゃいけないことありますか?

本当に不安です

592学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:21:25
>>585
一応700は越えたんですけどね…

受験可能期間が延びたみたいなので自分ももう少し様子見てみますわ

593学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:23:28

581

お前みたいなやついるなら慶経いきゃよかったわ

594学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:37:08
>>592

それがいいね

595学部名黙秘:2011/03/29(火) 15:37:43
悪いがここでは慶応なんてどうでもいいんだ。
コンプなら他に行ってくれ。

596学部名黙秘:2011/03/29(火) 16:25:56
じゃあ今から慶應受け直せばいいじゃん、浪人してな

597学部名黙秘:2011/03/29(火) 17:14:01
5日間で決めろとか・・・ただでも複雑でわかりにくいのに。

1年で40単位ですけど、みんな前期20・後期20って感じですか?

598学部名黙秘:2011/03/29(火) 17:50:49
他大学は授業受けながら決めるらしいが早稲田は人数多いししゃーない。でもこんなの気にならないくらいの価値が早稲田にはある。

599学部名黙秘:2011/03/29(火) 17:51:54
>>593
ばいばい^^
のり悪い奴は多分やっていけないよ

600学部名黙秘:2011/03/29(火) 17:56:31
セックスぐらい普通だろ?まさか童貞処女とかいるのか?
キモ過ぎワロタwwww

601学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:06:43
違うだろ!

>>600
みんなweTECのことでシリアスになってるのに、極端なギャグで話の流れを
壊したからカチンときたんだろに。

ギャグで返すのも悪いとは言わないけど、もチョット空気呼んでよ。
…ということじゃない?

602学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:22:52
……ま、このサイトには受験生も対象としてるわけだし、その分、部外者や
そこらのアンチャンだってそれらしい顔で入ってくるわけだから、いちいち
にしてたら気が持たないよ。

603学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:25:28
>>600
早稲田処女率8割じゃなかったのかお?
(´・ω・`)

604学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:26:44
何が問題かって>>581にユーモアのかけらも無いことだと思うんだ
こんなノリが許されるのはFランまでだろ・・・

605学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:33:07

楽しくいこーよみんな!
早稲田は日本一!

少なくとも日本一楽しいところ


いろんな人がいるなかで本気になれるもの探そうよ


世界的にはKOより早稲田のが上だしさ


てはなし

606学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:37:03
改行ばっかしてんなうぜえ

607学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:48:33
早稲田で結婚相手見つけられるかな?

608学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:01:30
運次第です

609学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:04:16
>>607
ワセ女は可愛くないって事を除けば皆いい子だよ。

結婚相手には最適だね!

610学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:08:32
>>580
遊んだり本を読んだり
それだけだ。

611法4年:2011/03/29(火) 19:09:18
>>590
弁護士志望でないなら政経経済。

612学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:09:38
JCと付き合いたい
付き合えないなら独り身のままでいいし

613学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:19:28
サッカーみようぜ

614学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:22:26
どこで?

615学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:34:43
クロサギ観ようかな

616学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:35:24
俺ん家で

617学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:37:33
今日のサッカー皆本気じゃないな
エキシビジョンだね

618学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:39:34
なんで中澤と闘莉王が選抜側なの?

619学部名黙秘:2011/03/29(火) 19:57:52
ひさしぶりにじしん

620学部名黙秘:2011/03/29(火) 20:27:00
>>603
そうだお

621学部名黙秘:2011/03/29(火) 20:28:44
>>607
笹原の奥さんは早稲女

授業中言ってた

622学部名黙秘:2011/03/29(火) 20:40:47
>>601
鷲もそうおもた

623学部名黙秘:2011/03/29(火) 20:42:13
>>609
ワロタ

624学部名黙秘:2011/03/29(火) 20:51:51
童貞をソープとかで捨てた人いますか?

625学部名黙秘:2011/03/29(火) 21:01:31
>>621
一文出身の笹原の奥さんは社学

法出身の横野の夫は社学

626学部名黙秘:2011/03/29(火) 21:02:02
>>624
早稲田で捨てろ。
マジで馬鹿っぽい。
しゃべるようにしろよ。

627学部名黙秘:2011/03/29(火) 21:58:36
アロォーハァー マイネーム イズ谷崎

628学部名黙秘:2011/03/29(火) 22:19:03
受験生への奮起剤に


 「彼女はテニス部に所属していて、真っ黒になって走っていた姿しか覚えていない。そう、伊達公子さんみたいな感じでしたね」。橋下徹(39)の府立北野高時代の友人らは、同じ高校の同級生でもあった橋下の妻(39)について、そう口をそろえる。

 高校時代、2人はまだ接近しておらず、友人の一人が「彼女いいよなあ」と言うと、橋下は「あんなんどこがええねん」と興味がなさそうだったという。

 後に、早稲田大へ進学した橋下のもとに「駆け落ち同然」でやってきたという妻。小学5年まで米国に住んでいた帰国子女でもあり、高校時代は語学が抜群にできたという。一方の橋下は五百数十人の同級生で下から数えて10番以内から一度も浮上したことがなく、「原子力潜水艦」のあだ名もあったらしい。

 ただ、志望校は早大一本。橋下は「学生街の雰囲気とネームバリューに憧れた それでも、高校入試と同様、わずかな期間で成績を伸ばし、受験した早大5学部すべてに合格。本人は最後まで勉強する素振りを見せなかったというが、友人の一人はこう話す。「あいつには『努力している』と思われたくない妙なプライドがある。『いつ勉強していたんだ』なんて言われると本当にうれしそうだった」

  

◇ ◇ ◇

 高校入試、大学入試、そして司法試験…。母子家庭で「貧しかった」という少年期から「成功」に至るまでの橋下の人生には、常に試験という競争に勝ち残ってきたという背景がある。

 知事就任後には、全国学力テストの結果公表に消極的な教育委員会にかみつき、「くそ教育委員会が過度な競争が生まれるという理由で発表しない」と発言。逆に予算編成時には「障害者など競争の土俵に上がれない人には配慮する」と述べるなど、その政治理念には明らかに「競争」というキーワードが読み取れる。

 一方で橋下は自身の大学入試について「早稲田に特化した勉強以外全くしなかった」とあけすけに話し、その競争が一種のテクニックであったことも認めている。ある友人によれば、早大の過去問題集だけを集中して解き、「4択は3番の正解が多い」などと話していたこともあったという。

 もっとも、橋下のように本番に強いタイプの人間は少ない。北野高時代からの同級生、木下智彦(39)は浪人時代に橋下の集中力のすさまじさに驚いたという。「30分ぐらい立ち読みしただけで、彼は英単語の本を1冊暗記してしまう。ものすごいスピードでページをめくってね。その本から問題を出すと全部正解だった。その後も覚えていたかどうかはわかりませんが…
から」というが、同級生らによれば、一浪して豊中市内の予備校に通い始めてからも中高時代と同様、全く勉強しなかった。仲間内で最初に運転免許を取ったのも橋下で、夏休みまでの偏差値は35だったという。
 高校受験は偏差値44から、大学受験は35から、いずれも難関と呼ばれる入試を突破した橋下。彼にとっての「競争」とは、自らを高めていくための「手段」に過ぎないのではないか。

 特に入試などは、貧しくとも、ゼロからのスタートでも、たった一度のペーパーテストさえ合格すればその先へ進める。チャンスと同時に、ある意味ばかばかしくもある。その両面に気づいていたからこそ、あえてゲーム感覚のようにテクニックや効率にこだわり、「努力した」「頑張った」などとは決して言いたくなかったのではないか。

 ただ、世の中には点数だけでは割り切れないものや、競争がすべてではないものもある。橋下改革のもとで切り捨てが進められてきたオーケストラや各種の文化施設である。「合否」しかない一発勝負を繰り返してきた橋下にとって、そうしたものはすべて中途半端な存在に映るのだろうか。

 今年7月、「橋下文化行政に物申す」と題し、芸術系大学に通う学生と意見交換した橋下は、「行政がきちんと芸術を育てていってほしい」と主張する学生たちに対し、こう述べた。

 「残る、残らないの違いは表現者の必死さ。需要がない文化は消えて当然、弱肉強食ですよ」(敬称略)

629学部名黙秘:2011/03/29(火) 22:44:17
「残る、残らないの違いは表現者の必死さ。需要がない文化は消えて当然、
弱肉強食ですよ」(橋下)

……これ、僕も聞いたことあるよ。
一理あると思う。弱肉強食。生き残るものがこの世界で必要とされるもの
であり正義である。神はかくあるべくこの世界を創設したってか…?

 けど、人間は違うようにも思う。消え行くものに対しても、愚鈍で無駄
なものに対してもこれを助け(セーフティー・ネット)、その生まれてき
た価値の最低限の存在を認めようとする。それは人間の心のなせる技…って
な気がしないでもないが…?

630学部名黙秘:2011/03/29(火) 22:47:16
>>629
ちょっと違うな
確かに人間は人を助ける
だが、弱者が助けを求め、助けてもらえることが当然だと考えるのは大きな間違い

631学部名黙秘:2011/03/29(火) 22:49:36
競争社会じゃないと退屈で飽きるだろうね

632学部名黙秘:2011/03/29(火) 22:58:31
>>629

イヤイヤ…。やっぱり弱肉強食ですよ。
ただ、弱者(淘汰されんとするもの)に対しても自らの存在意義・価値を
主張する機会(表現の自由)が認められるに過ぎない。そして、弱者の
その主張に対してみんながこれを認めれば生き残るが、そうでなければ
結局、消えてなくなる。 結局、弱肉強食。

633学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:11:44
問題は弱肉強食じゃないだろ、なぜ夏時点で偏差値35で早稲田に合格出来たのかということだ

634学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:14:10
勝負強い奴には憧れる

635学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:15:47
偏差値をわざと低くしてたんだろ

636学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:20:52
>>633

偏差値35から一気に早稲田に合格できたのは、彼の才能と努力のおかげ
だろ? それは単に彼の特異性という個人プレイだけの問題に過ぎない。
面白くもなんともないヨ。

もっとも、ここでの焦点は受験生の奮起のためと言う点にあるのだから、
それはその通りなんだが…

637学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:21:59
>>635
模試をわざと間違えて偏差値下げるなんて時間の無駄なことあの人がするか

638学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:31:39
大隈奨学金で文学部首席卒業の中野裕太が入試で英語が30分で終わったから途中退室したとか言ってたけど数年前は途中退室可能だったの?それとも嘘?

639学部名黙秘:2011/03/29(火) 23:35:17
>>637
努力してないように見られるのが好きならやるんじゃない

640学部名黙秘:2011/03/30(水) 00:01:12
>>638
トイレには行けるだろうな

641学部名黙秘:2011/03/30(水) 00:42:50
中野裕太は嘘が多いというか、なんというか
wikiみると裏付けのないことばかり言ってるから酷いぞ…

642学部名黙秘:2011/03/30(水) 01:01:13
テレビで大隈奨学金の証明書は見せてたよ ちゃんと総長白井克彦て書いてた

643学部名黙秘:2011/03/30(水) 02:32:53
>>638
不可能です。

644学部名黙秘:2011/03/30(水) 04:06:52
*4.4% 11:55-13:55 NTV [新]ヒルナンデス!
超低視聴率 裏のいいともは8.4%

645学部名黙秘:2011/03/30(水) 04:09:01
アドレスマジで悩む

みんなどんなのにした?

アットマーク以降もそれにした???

646学部名黙秘:2011/03/30(水) 05:08:29
>>645

ギブミーチョコレートにした。

647学部名黙秘:2011/03/30(水) 08:00:28
>>645
i-love-k.O.FUKUZAWAteacherにした

648学部名黙秘:2011/03/30(水) 08:08:24
>>647
ワロタ

649学部名黙秘:2011/03/30(水) 10:46:52
>>647
toudaiotita-konnpude-sinitai@〜
toudaioti-otu@〜とかだったら面白いなw

650学部名黙秘:2011/03/30(水) 11:10:16
先輩方のユーモアのセンスがいまいち分からないことがあります…

651学部名黙秘:2011/03/30(水) 11:18:07
難易度序列
A>>B>>F、U、H>M>>T、E|壁|J、K

652学部名黙秘:2011/03/30(水) 11:37:18
>>651


653学部名黙秘:2011/03/30(水) 11:45:51
シャガッキーだからな

654学部名黙秘:2011/03/30(水) 11:50:45
バイト疲れたナー

春来りなば 父母恋し 送金ありやなしやと

655タツオ:2011/03/30(水) 12:55:34
懇談会ていつになったんでした?忘れてしまいました

656学部名黙秘:2011/03/30(水) 13:07:14
オリエンテーションの後でも良い気がする。その日で。

657学部名黙秘:2011/03/30(水) 13:26:35
新入生のオリエンテーションは私服で良いかな?

658学部名黙秘:2011/03/30(水) 14:12:22
スーツに決まってんだろハゲ

659学部名黙秘:2011/03/30(水) 14:18:49
入学式じゃないから私服でよくない?

660学部名黙秘:2011/03/30(水) 14:28:22
私服だよ
高校の先輩で早稲田行ってる人に聞いたから間違いない

661学部名黙秘:2011/03/30(水) 14:35:01
去年私服で言ったらスーツが割といて私服の俺浮いてた…

662学部名黙秘:2011/03/30(水) 14:47:48
去年ってオリエンテーションと入学式は日程別々だったんですか?
一緒の日だと思ってた・・・

WeTECにしてもオリエンテーションにしてもよくわからん!!

663学部名黙秘:2011/03/30(水) 14:58:40
社学のオリエンテーションっていつですか

664学部名黙秘:2011/03/30(水) 15:38:43
みんな情報倫理テストって受けた?

665学部名黙秘:2011/03/30(水) 15:48:15
あんなもん適当にやれ

666学部名黙秘:2011/03/30(水) 15:52:11
>>651のネタは解るやつにしか解らないwww
まあJとKには越えられない壁があるけどねww

667学部名黙秘:2011/03/30(水) 17:55:30
情報倫理がわかっていれば講座観なくていいんですか?

668タツオ:2011/03/30(水) 18:12:11
>>651
学生証のやつですよね?

669学部名黙秘:2011/03/30(水) 18:13:11
浪人が入れないサークルてありますか? サッカーとかテニスとか

670学部名黙秘:2011/03/30(水) 18:59:39
今年入学する者ですが科目登録等の手続きで締め切り間近なのってないですよね
政経国政です

科目登録のために往復2000円はらってマイルストーンとワセクラ買いに行く必要ありますかね?

知り合いいなくて困ってます

671学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:14:42
マイルストーンとか希望者にはダンボールに一緒に入れてくれればいいのにね。

672学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:14:42
>>670
俺買ったよ。
てかマイルとかは普通に面白いから買う価値あると思う。


てか誰かプロバイダ、イーモバイルで契約した人いない?

親が勝手にそれ契約するとか言ってるんだけど、
スピードがクソ遅いって聞いたんだけど実際どうなのか知りたい。

ぐぐったら100kbbsも出ないとか書いてあったけど、都内でもそこまで遅いの?

673学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:16:13
>>672
時間がぴったりwww
これを奇跡と呼ばずして何を奇跡よ呼ぶ!?

674学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:19:45
>>671-672
すげぇwwwwwwwwwwww

そしてイーモバイルのことはわからねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww

675学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:19:55
>>672

動画見る時とかイライラする。

676学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:22:21
>>672
イーモバはやめとけ。
あれは詐欺。

677学部名黙秘:2011/03/30(水) 20:11:21
>>675
都内でもそうなんですか…

説明では最高7Mbbs出るって言われましたけど実際そのくらい出ることってあります?

678学部名黙秘:2011/03/30(水) 21:24:15
カテキョで高2もつ人に聞きたいんだが
英語はなにやる?

文法高2から触って意味あるかな
まだカテキョやるって決まってすらないが

679学部名黙秘:2011/03/30(水) 21:32:14
>>669

そんなサークル聞いたことないけど…www

680学部名黙秘:2011/03/30(水) 21:38:06
>>678
そんな状態でかてきょーしたらダメでしょ

681学部名黙秘:2011/03/30(水) 21:49:59
>>678みたいな奴もいるのか
俺にはとてもとても家庭教師なんてできない

682学部名黙秘:2011/03/30(水) 21:50:30
>>680
いや俺は文法やるつもりだったんだが
半年で一通り終わりそうなんだ
解釈とか長文ってわざわざカテキョでやる必要ないじゃん?
じゃあなにやる
英作は三年なってからで間に合うし

683学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:12:16
何をどうするか自分でプランも組めないやつが家庭教師なんてやるな

684学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:19:49
金が儲かるってだけで家庭教師やってもいいやろ

685学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:22:17
>>684
カスだな

686学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:22:27
正直生徒のことなんてどうでもいいわ
俺が儲かればそうれでOKw
なのに教えに行く度にお菓子とかもらえるとかさいこー

687学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:25:13


>>659
私服だよ

688学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:26:13
>>670
おれも政経国際政経です。
いまのところ締め切りとかないとおもいますよ〜

689学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:40:23
688
ありがとう

690学部名黙秘:2011/03/30(水) 23:20:24
塾講はじめるけどかなりだるい
何かグレてる中学生できもい

691学部名黙秘:2011/03/30(水) 23:22:08
かわいいめのJCにだったら喜んで勉強教えるんだがなぁ
実際は任せられるのはそういう変なのばっかだよな

692学部名黙秘:2011/03/30(水) 23:54:28
おれんとこの中学生おれの後輩だったからなんかしらみ

693学部名黙秘:2011/03/31(木) 00:12:19
アドレスに早稲田を入れました。

694学部名黙秘:2011/03/31(木) 01:17:26
四月暇だから免許取りたいな
評判の良い教習所とか知ってる人いる?

695学部名黙秘:2011/03/31(木) 01:33:50
http://cookpad.com/recipe/1392713

696学部名黙秘:2011/03/31(木) 01:34:03
>>694
どこの出身なの?

697学部名黙秘:2011/03/31(木) 01:49:26
伊藤塾許さん 早稲ロー見下しすぎ

698学部名黙秘:2011/03/31(木) 01:56:49
>>694 鹿児島
地元で取ったほうが安いのは分かってるんだけどまた帰省するのはなぁ…

699学部名黙秘:2011/03/31(木) 04:50:06
>>698
東京の住んでるところの近くになんかないの?

そしてそれが割引をどの程度してくれるのかみてみろよ。

評判はどこも似たり寄ったりだよ。

兼任者もいるし。

700学部名黙秘:2011/03/31(木) 10:21:17
>>697
早稲ローはやっぱイマイチか? 早稲法も下降気味…?。
司試やるなら予備校中心にやるしかないのか。法も社学も大学の授業じゃ
おっつかないみたいヨ。大学の授業と実務職の授業は違うって。

昔(90年代)は早稲田に法職過程ってのがあって、5時頃〜11時頃ま
で司法試験受験生のための講義や答案練習授業をやってたらしい(全学部
からの希望者で)。早稲田が強かったのはその頃らしい…。ローになって
からダメらしい。

701学部名黙秘:2011/03/31(木) 12:27:06
語尾片仮名きもい

702学部名黙秘:2011/03/31(木) 12:28:52
>>701
シャガッキーだからな

703学部名黙秘:2011/03/31(木) 12:31:43
>>701
信じられないセンスだよな
どう見ても現代人じゃない

704学部名黙秘:2011/03/31(木) 12:37:18
褒め言葉??

705学部名黙秘:2011/03/31(木) 13:31:04
>>704
そうだヨ

706学部名黙秘:2011/03/31(木) 14:20:18
>>705
そうだネ

707学部名黙秘:2011/03/31(木) 14:21:48
>>704
そうだナ

708学部名黙秘:2011/03/31(木) 14:47:11
本でも漁りにいくかネ

709学部名黙秘:2011/03/31(木) 15:01:16
何のほン?

710学部名黙秘:2011/03/31(木) 15:30:36
>>709
経営学だヨ

ワタシ気持ち悪いかネ?

早稲田図書館に行くのもいいのだけどまだ上京してないんだヨ

711学部名黙秘:2011/03/31(木) 15:31:52
中国人なんだろ?
気にすることないさ

712学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:07:35
困っています。私は代ゼミ単科で浪人するつもりなのですが、母がたまたま病院であった河合塾の講師から本科を薦められてから(前から本科派だったが 、更に拍車が掛かる)、本科を採れ、本科じゃなきゃ落ちる、お前の人生終りだ等とマジギレしてくるのですが、何かよい説得方法ありますか?ちなみに、本科なら単科講座も採ってよいとわけのわからない事も言っています。
父も本科派ですが、母程ではありません。しかし、訳あって予備校のお金を出してもらうのは母なので、母を説得しない事には話が進みません。アドバイス下さい。

713学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:10:17
>>712
金出してくれるっていうなら素直に本科にしといて必要だと思う授業だけ出れば?

714学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:14:55
親が本科で良いって言ってるなら本科にすればいいのに
親に甘えるのも子供の役目だぞ

715学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:31:31
代々木は嫌いだが本科はいいとおも
俺は河合が好き

716学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:39:43
代ゼミは生徒がなー…

設備いいし生徒の質さえよくなれば最高なんだが

717学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:48:29
>>712
本科にしな 少なくとも前期は基礎固めとリズムを掴むために本科に入ることを勧める。前期後期の分割払いできるし。後期から単価だけにするのもあり。

718学部名黙秘:2011/03/31(木) 16:57:40
>>710
本当に新入生?
30〜40台以降のオッサンにしか思えないんだけど本当に新入生?

719学部名黙秘:2011/03/31(木) 17:09:26
>>718
普通に考えてノリだろうがwww
19だわ

720学部名黙秘:2011/03/31(木) 17:24:24
>>718
こういう奴が空気よめないつまらない奴って言われるんだろうな…

721学部名黙秘:2011/03/31(木) 17:25:56
片仮名の威力すげえww

一文字だけでこんなに印象が変わるものなんだネ

722学部名黙秘:2011/03/31(木) 17:27:49
今年新歓はどうなるのでしょうか?

別に新歓でわいわいやるのが楽しみというのではなく(むしろ苦手)
新歓ないとサークルの雰囲気がわからないような気がして・・・

723学部名黙秘:2011/03/31(木) 18:13:38
>>712
俺は宅浪で受かったから
言えるけどそもそも予備校行く必要無い
終わり

724学部名黙秘:2011/03/31(木) 18:15:25
>>722
誰かがやるっていってたような…

725学部名黙秘:2011/03/31(木) 18:21:17
>>723
これとそれどっちがいいですか?という質問に対してあれが良いって言っちゃう人って
どういう性格の人が多いのだろう?時々いるよね

726学部名黙秘:2011/03/31(木) 18:24:09
mixiのやつらのリア充ぶりが凄まじくてこっちが爆発しそうだ
いまだ地方の俺涙目

727学部名黙秘:2011/03/31(木) 18:36:35
1年前に何かのコラムで「今の時代は大学での友達作りが入学前から始まっている」と見て
「いくらなんでもねーだろwww」と思ってたけどありすぎてワロタ。いやワロエナイ…
もうスタートダッシュで出遅れたレベルの話じゃない
レースに出られないレベルだろこれ…

728学部名黙秘:2011/03/31(木) 19:06:03
>>726
俺もmixi登録してるが悪くないよ

729学部名黙秘:2011/03/31(木) 19:07:45
mixiやらなきゃまずいかな

730学部名黙秘:2011/03/31(木) 19:11:08
>>729
いやいいと思う
10人弱マイミクがいるんだけど
大学入ってからも付き合いがありそうなの一人ぐらい

それに俺らにはタツオがいるんだしぼっちになることはまずないだろうと

731学部名黙秘:2011/03/31(木) 19:15:03
>>727
mixiなんて始めだけのなんちゃって友達で終わるから必要ない

732学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:02:53
すみません助けてください
waseda-netにログインできないんです
idは先日取得しました

733学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:11:26
僕らエスパーじゃないんで

734学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:25:15
>>732
翌日はログイン出来ない
多分
また明日試してみよう

735タツオ:2011/03/31(木) 20:35:01
やっぱ司法試験て並大抵の勉強じゃないんですね。菊間千野さんも1日17時間勉強したみたいですし。自分は10時間以上勉強したのは数回しかないので考えられないんですけど、ロー受験でもやっぱり1日15時間以上の勉強は必要なんですか?

736学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:41:49
>>735
現在勉強中の者だが・・・
正直ローは無勉で入れる。
もちろん、東大一橋や慶應中央早稲田なんかは競争激しいけど、それ以下はあんま競争ないと思う。
特に未修は甘いんじゃないかな。

でも、ロー受かっても新試に受からなきゃ三振法務博士になっちゃうわけで。
結局は10時間超える勉強した人が司法試験突破してくんだと思う。

737学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:50:58
パソコンって買うべき?
家のデスクトップじゃ不便?

738学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:53:32
>>737
家ってどこだよ
一家に一台ありゃええやろ

739タツオ:2011/03/31(木) 20:53:40
>>736
予備試突破しようと思ったらサークルなんてやる暇ないですよね…? あと早稲田ローが本業出すというのは本当ですか?

740学部名黙秘:2011/03/31(木) 20:54:33
>>736
それは今から?

741学部名黙秘:2011/03/31(木) 21:19:08
早稲田ローが本業出す??

742学部名黙秘:2011/03/31(木) 21:44:43
>>732
[自分で決めたID]@[色].waseda.jp
初期パスワード

これで入れないか?

743偽かもん:2011/03/31(木) 21:54:18
立命行くことにした

744学部名黙秘:2011/03/31(木) 21:58:51
昨日か一昨日ぐらいにWeTECの結果が早稲田ネットに反映されなくて相談しに来た者です…

やっぱりまだ反映されていません…WeTEC再受験も出来ませんでした…

上の方も早稲田ネットに入れないとおっしゃっているし、
早稲田ネット自体に今不具合があるってことなんですかね…

他の皆さん特に教育新入生の人はちゃんと結果反映されてますか?
明日早稲田に問い合わせてみるつもりだけど、不安がとまらない…

745学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:04:08
>>743
マジで
どこ出身だったの?

746学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:05:00
>>739
早稲田ローは今年から本気出すぞ。

>>744
WETECの繁栄には時間がかかるよ。
1年前の経験談ですが。

747学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:19:09
>>739
未修減員して既修増やしてるからな・・・そろそろ早稲ローにも期待だよね

あと、予備試験突破はサークルどうこうとかいうレベルの話ではないとおもう。
ダブスクした上で、大学の講義とか無視して朝から晩まで図書館や自習室籠るレベルかと。

まあ択一突破だけでもステメン作りやすくなるから、狙う価値がないとはいわないが。。。

748タツオ:2011/03/31(木) 22:27:35
>>747大学の法律科目て無意味なんですか?

749学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:34:26
>>729
たぶん一番の使われ方は中高の友達との連絡用だと思う、ので
今アカウント持ってないならあえて作る必要はない、と思う
上に書いたような連絡用として欲しいならいいだろうけど

750法4年:2011/03/31(木) 22:36:05
>>748
無意味

法曹を目指し法学部在籍に意味があるとしたら以下の二つ。

1教授がどこを試験にだしたがるかをなんとなくしれる
2同じような志望者がいる

それ以外は全く意味がないよ。

751学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:39:29
>>749
下手にやるならやらないほうがいいよ。
ともだちがすくないことであとあととんでもなくみじめになるというか


あ〜こういうひとなんだみたいに規定されちゃって身動きしにくくなる。
それなりのリア生活を真面目に目指す以外はやめたほうがいい、

752学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:44:04
早稲田メールのアドの中にドットつかうと就活でまずいってマジ?どゆこと?

753学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:44:25
>>750
法曹なるには一年から17時間勉強?
国1は?
おれ早稲田舐めてたのかな
総代目指して死ぬ気でやろう

754学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:45:13
>>712
なんで本科じゃいやなの?

丹かじゃなくてもいいんじゃないの?

てか定期代とかいろいろかんがえると、
どっちもねだんあまりかわらないぞ。

755学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:48:45
>>753
よくわかんないけど公務員はそこまでハードじゃないだろう
二年からダブスクでも間に合うみたいね
国1じゃなく区役所とかなら、年明け前から勉強始めたっていう新四年の人何人か知ってるし
それくらいでも余裕でいけるらしい

756学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:51:23
>>755
いや総代目指してるだけ
総代→松下→政治家希望

757タツオ:2011/03/31(木) 22:56:34
>>750
そうなんですか!?
では予備校に通えば別に政経学部でも法学部よりハンデを背負うということは無いと考えていいということですね

758学部名黙秘:2011/03/31(木) 22:58:18
>>756
早大めざしてどうすんの?

きいたところによると今年の文の主席はニートらしいよ。
小説家志望とかじゃなくて純粋ニートw

759学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:00:48
>>758
総代のが松下入りやすそうじゃない?


ニート希望でニートならありだが
リーマン希望でニートなら流石文学ヲタとしか言いようがないな

760学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:00:48
>>757
法4年ではなく、社学4年、というかおれは卒業生だけど、

ハンデをおうことは彼が指摘することを除けばないとおもうよ。
就活とかと比べてみろよ。就活とは違ってきちんと試験をするわけだし、
今から勉強しておき、2年くらいから予備校いけば伸びると思うよ。
俺の場合は地元の宮廷ローに入学するんだけど、
歓迎会では政経経済の人もいたよ〜
彼の場合は3年から予備校いってたみたい。
とはいっても基本独学で予備校本使いながら
直前期には直前講習とかうけてるかんじ。

761学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:01:45
>>759
松下って松下電工じゃなくて政経塾か?w

政治家になって何がしたい?具体的にどうかんがえてるんだ?

学問と政治はなんかちがうきがする。
首席めざすよりもっとべつのことがあるんじゃないかな。

762学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:02:06
>>759
大熊塾にまずは入ろう。

763学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:03:47
法曹を目指すものにとって学部の法律科目は全く意味がないってことはない
と思うけど。だだそれは、法律科目が多ければ多いほど他に無駄な勉強や授
業に時間をさかなくともよいというだけにすぎないが…。
学部にそれだけ法律科目の講義があれば、自分はすでに勉強済だから授業に
出なくとも学部の試験を受けるだけで単位がついてくるってこと。
というメリットがあるにすぎないが…。

764学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:07:17
小説家なりたいなー
物書きサークルどこに入ろうかなぁ

765タツオ:2011/03/31(木) 23:08:33
>>760
情報提供有難うございます。4年時に予備突破を狙おうと思ったら1年の間は体育サークルやる時間て実際問題どうでしょうか?

766学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:10:56
>>761
たりまえっすよ
パナソニックで働きたくないっす

こんな掲示板ではとてもとても恥ずかしくて言えない


政治家になるには本いっぱい読むのがいいのも事実です。
官僚使いの似非政治家なら違うんでしょうが


主席て政治家のステータスだと思ってたんですが違ったのでしょうか

767学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:11:48
>>763
それってかなりデカくない?

768学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:14:44
>>766
首席が政治家のステータスてそんなアホな 政経塾は辞めときな
松下幸之助自身が「あれは失敗だった」と言ってたくらいだ

769学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:14:57
>>766
首席が政治家のステータスてそんなアホな 政経塾は辞めときな
松下幸之助自身が「あれは失敗だった」と言ってたくらいだ

770学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:16:45
>>768
嫌です。

771学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:23:00
だから、早稲法落ち、中央法蹴り、社学がいるんだ…。

772学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:23:43
>>770
受験生?

773学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:38:01
>>758
文の主席ニートってまじ?
何がしたいの?

774学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:38:38
>>766
何か勘違い君だな〜

775学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:45:05
松下幸之助とか孫正義とか本田てすげーよな、一代で一流企業にするなんてさ

ワタミは三流くらい?

776学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:48:21
>>765
わるくないとおもう。
実際勉強ばっかりしてても力でないよ。

身体を適度に動かした方が成績上がる

俺も毎日10キロランニングしてる。
サークルとかはいってないけど。

777学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:49:10
>>766
貴族議員的な政治家を目指しているの?

東北とかいってボランティアしてみるっていうのはいや?

778学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:53:31
ワタミで三流なら一流いなくなるぞ…

779学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:56:44
>>777
上から傍観的に人を動かしたいだけですので
言わばチェスゲームをしたいわけです、

780学部名黙秘:2011/03/31(木) 23:59:04
んなことよりオセロしようよ!

781学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:06:05
社学には法曹や政治を目指している者だけじゃなく、会計士や起業を考えて
いる者もいることをお忘れなく。

782学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:08:24
松下政経塾は金出すから世間知らずの頭デッカチばかり出るんじゃないか

783学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:09:41
732です
何回やってもログインできません
不具合があるのでしょうか?
まだ地方にいるのですぐには無理ですが、いずれ再発行しようと思います
みなさんありがとうございます
waseda-netで今すぐにやらなきゃいけないことってありますか

784学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:29:13
>>781
俺商だが、早稲田ってみんな好きなの?

785学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:29:40
>>783
倫理テスト。

IDとPASSまちがえてるんじゃね

786学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:46:48
>>779
それなら政治家ではなく官僚になれ

787学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:53:24
>>778
ワタミは三流でしょ単にテレビ露出が多いだけ

788学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:55:34
>>786
おれもそうおもう

政治家は有能である必要はない。決断力さえあればいい・

789学部名黙秘:2011/04/01(金) 00:59:26
リーダーシップだよね
有能な部下をいかにまとめて、舵をとっていくか

790学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:05:24
>>789
チェスじゃないか

791学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:06:54
>>787
26歳で年収1億円だぞ?これが三流って笑わせんな

792学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:14:41
リーダーたるものがもつべきものはなに?

793学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:16:37
>>791

ワタミが三流だとか一流だとかはどーでもいいが、

金があれば一流になるの?

794学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:18:29
まあ三流じゃ金もないんじゃないか

795学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:20:47
>>792
信頼
誰にも負けない能力
指揮力
判断力

ってかなんや
なんで俺窘められてんねや

796学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:23:39
>>794

第一命題:三流ならば金がない

から

結論:ワタミは一流である

をもってくるには

論理の飛躍はなはだしい。

797学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:23:55

おまえらの夢をおしえてくれ

798学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:31:28
>>796
俺はワタミが一流だと思って書いたわけじゃねーよwww
三流じゃないってだけで

お前は何と戦ってるんだよww

799学部名黙秘:2011/04/01(金) 01:34:48
>>791
会社の資本金とか社員の数が問題

社長の年収なんかで決まらん

800学部名黙秘:2011/04/01(金) 02:27:14
ワタミはカスだよ
私でもフツーに越えられると思う
というかあの人偽善臭すぎて無理。絶対人騙そうとしてる。

801学部名黙秘:2011/04/01(金) 09:03:21
>>800
少なくともそういうこと言っちゃってるうちは無理だなw

802学部名黙秘:2011/04/01(金) 09:05:09
まず一流、二流、三流の定義をしてもらわなくちゃあ
議論にもならない

803ワタミでつ:2011/04/01(金) 09:53:47
俺、ワタミだけど

うるさいよ!!!!!!

804学部名黙秘:2011/04/01(金) 11:25:27
>>803
ご愁傷様

805学部名黙秘:2011/04/01(金) 12:04:48
科目登録日程

4 月 13 日(水)10:00

4 月 15 ⽇(⾦)17:00

http://www.socs.waseda.ac.jp/s/std/kamoku/pdf/2011_schedule20110326.pdf

806学部名黙秘:2011/04/01(金) 12:05:25
ワタミってオセロスレで活躍してるやつkA?

807学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:00:52
>>805


808学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:29:36
>>806
スッキリに出てる細長いやつだろ

もっと早稲田人として意識高めろよ〜

809学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:29:44
誰かこのスレに常駐してた人は
過去に出てきた受験生コテの合否とか教えてくれ

810学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:36:23
>>809
かもん…立教蹴り浪人
偽かもん…立命館

初代103…早稲田文
タツオ…早稲田政経

811学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:40:05
ワタミは二流
一流はユニクロじゃ

812学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:48:05
菅総理 プルトニウムは安全であることを証明するためにプルトニウムを試食するらしい

17時30分からのニコ生かユーストをチェック

813学部名黙秘:2011/04/01(金) 14:43:40
プルトニウムを含んだ何かを食べるんでしょ?

814学部名黙秘:2011/04/01(金) 14:49:40
すみません
入試要項捨ててしまったので成績開示のやりかたがわかりません。どなたか教えてください。

815学部名黙秘:2011/04/01(金) 14:52:37
>>812
食った瞬間血を吐いて倒れたらカズゴール以上に騒ぐだろうな

816学部名黙秘:2011/04/01(金) 14:57:20
>>813
恐らく
>>815
確かに

817学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:01:47
偽かもんは立命館大に行くのか・・・
残念だなあ

818816:2011/04/01(金) 15:08:14
ちなみにヨウ素は危険過ぎるため試飲をしないみたいですよ。

819学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:11:03
何もない部屋で深呼吸しながら「今プルトニウムを食べています」とかやったらウケる

820学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:11:56
>>819
伝説の総理になれるな

821学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:15:36
ちゃんと測定器でプルトニウムが含まれてること証明してからやるんだろうな? 当然基準値越えたモノ

822学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:28:55
>>814
ローソンで515円はらうだけでいいんだよ。
でもうかったんなら、開示意味ないよ?

823学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:29:17
>>817
どこ情報???

824学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:31:43
>>822
落ちた学部のを知りたいんです。機械のどこを押すのかとか整理番号うんたらが分からないんです。どなたか要項の写メアップして貰えませんか?

825学部名黙秘:2011/04/01(金) 15:44:01
>>823

>>743

826学部名黙秘:2011/04/01(金) 16:14:52
偽カモンさん。今思えば懐かしくすら思える人ですね。

827学部名黙秘:2011/04/01(金) 16:19:19

来たりて友となり 交わりて口論し 去りて懐かしく思う

828学部名黙秘:2011/04/01(金) 16:52:05
偽カモンには早稲田王になって欲しかったな〜

829訂正:2011/04/01(金) 17:13:51
ニコ生で菅総理
ユーストで東電不安院だ

ニコ生は会員でなくてもみれる


すみますん

830学部名黙秘:2011/04/01(金) 17:17:24
管「エイプリルフールだから嘘だよ〜ん」

つかマジで嘘だよ

831学部名黙秘:2011/04/01(金) 17:23:44
プルトニウムなんて食べれるものじゃないし

832学部名黙秘:2011/04/01(金) 17:29:29
プルトニウムは
スプーン一杯で二千万人殺すことが出来る超猛毒物質
こんなもん試食できるわけないだろがw

833学部名黙秘:2011/04/01(金) 17:51:33
>>828
有力候補だったのにね

834学部名黙秘:2011/04/01(金) 18:16:18
くそ、嘘だったのか><

835学部名黙秘:2011/04/01(金) 18:52:12
コテなんてつけてよく二人も早稲田受かったなwww

836学部名黙秘:2011/04/01(金) 18:55:27
「じゃくそん」っていう超マイナーコテつけてここに来てました

837初代103:2011/04/01(金) 18:59:28
>>835
俺自身そう思った

今日セルフ入学式してきました
社学の入試以来の早稲田です

838学部名黙秘:2011/04/01(金) 19:12:46
>>837
やめろ

入学式なんて俺の辞書には載ってないから発するな

839学部名黙秘:2011/04/01(金) 20:00:14
コテつけると落ちる法則とかあるわけ?

840初代103:2011/04/01(金) 20:05:32
>>838
すまん…

841学部名黙秘:2011/04/01(金) 20:18:25
4月28日の懇談会で行きましょうか!!

842学部名黙秘:2011/04/01(金) 20:19:26
>>824
あと3日後にもういっかいかきこみしてくれ。
実家に帰ったら要綱があるから。

843学部名黙秘:2011/04/01(金) 21:41:43
科目登録っていつからだっけ

844学部名黙秘:2011/04/01(金) 21:58:51
学部によるんじゃ

845学部名黙秘:2011/04/01(金) 22:09:21
>>841
結構遅いですね
了解です
当日は何人ぐらいくるのかな

846学部名黙秘:2011/04/01(金) 22:34:38
早稲田パソコンの講習会って何するの?
明日なんだけど面倒臭くなってきたw

847学部名黙秘:2011/04/01(金) 22:51:31
明日?
うちに届いた代替案だと明後日にあるのが一番早いんだけど

848学部名黙秘:2011/04/01(金) 22:54:52
え…?
生協ホームページの「延期する日程に該当する方にはご案内します」のご案内が来てないから
大丈夫だと思ってた。

849学部名黙秘:2011/04/01(金) 23:04:16
あ・・・
いま紙をよくみたら、文化構想学部・文学部新入生で申し込んだ人宛てのものだった

混乱するようなこと言って申し訳ない

850学部名黙秘:2011/04/01(金) 23:06:07
大丈夫です。
文キャン・本キャンでは日程が異なるようですね。

851学部名黙秘:2011/04/01(金) 23:21:05
>>846
おれそれやめたw
少なくともここに書き込めてる時点で不要だとさ。

ソースは先輩

852学部名黙秘:2011/04/01(金) 23:45:42
>>824
明日貼ってやる
https://e-shiharai.net/Syuno/keitai/e/Index.html?sc=OPU0200680000000&it=2&pr=C5
ちなみにこれな

853学部名黙秘:2011/04/01(金) 23:47:25

お申し込みからね
詳細は忘れたが
こないだ見て4月からだったからブクマして終わったんだ

854学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:00:39
成績開示のすまん申し込みっていつまで?

携帯だからみれない。
とりあえず日にちだけ教えてください

あと他大学も開示やってるっけ?

855学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:01:29
ていうか28日までまってられん、

花見しないか???

みんなで集まろうよ。

早稲田付近にある荒川?の桜がきれいなんだろ?

856学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:02:26
合格した方にききたいのですが、
朝は何時に起きて、
夜は何時に寝ていましたか?

生活態度についてのアドバイスください。

自分は高校3年になります

早稲田に絶対はいりたいんです

今の偏差値は64くらいです。

857学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:08:07
学校で教えない日本の歴史!「朝鮮進駐軍」←検索

家畜相手ならまだしも、人間に対しても、関東以西の大都市を中心に、日本中に灰神楽が立つような

勢で数多犯罪を重ねた。川崎、浜松、大阪、神戸などが酷かった。その最も著しい象徴的事例に、元

文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏(鳩山元総理の祖父)に対する集団暴行・傷害事件がある。

翁が軽井沢の静養先から帰京しようとして信越本線の汽車に乗っていたら、例の「朝鮮進駐軍」が後か

ら大勢、切符も買はず、鉄道員を突き飛ばし押入って来て、

「俺達は戦勝国民だ、おまえら被支配者の敗戦国民が座って支配者様を立たせるとは生意気だ、この

車両は朝鮮進駐軍が接収するから全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな!」と追い立てた



それで鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座っているのにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗

議したら、たちまち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした。
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がっ

た痛々しい顔で帰京した。

年老いた祖父を理不尽に叩きのめされて怨まぬ孫も有るまい、いかに不出来な孫にせよ。
孫共はこれを知らんのだろう。

858学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:10:23
64って浪人抜いた数字だろ?

普通に朝7時に起きて夜12時に寝るくらいが一番だよ
受験は長期戦なんだから規則正しい生活を送るのが大切
短期集中なら徹夜したっていいけどさ

859学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:14:18
ぶっちゃけ今から朝型にする必要はなくね?
冬休みくらいからでいいと思う

860学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:15:34
>>854
いや携帯の貼ったんだが
4/1〜5/1か末までだったかな

861学部名黙秘:2011/04/02(土) 02:19:57
東京にいくまでは3時就寝11時起床だった

862学部名黙秘:2011/04/02(土) 02:24:37
合格者って得点開示できないの?

863学部名黙秘:2011/04/02(土) 03:03:58
これつかってみ!マジいいから
http://pcmax.jp/rm94361

864学部名黙秘:2011/04/02(土) 08:44:59
基本的に休日も平日どおり、6:30起床、22:30就寝にした。
冬くらいからは朝飯をしっかり食べるようにした。
風邪引くと勉強できないからね。摂生に努めてコツコツ勉強すれば大丈夫。

ちなみに大学生になった今では一限だと5時起床、22:00就寝ですw
大学から家まで2時間半かかるので、最近鬱になってますwww
下宿したいorz

865学部名黙秘:2011/04/02(土) 09:33:41
>>863
俺がいるスレで紹介か
こんなバカいるんだな

あれから登録すると彼に2万ぐらい紹介料が支払われます
具体的な紹介料覚えてないが5000円以上なのは確実
管理人さんアク禁するのがry

866学部名黙秘:2011/04/02(土) 09:59:32
>>865
最初の一行カッコいいwww
アンタ・・・ただ者じゃないな

867学部名黙秘:2011/04/02(土) 10:19:57
山梨のじいちゃん予言スレ その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1301140750/

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297349516/862
862 名前:678[] 投稿日:2011/02/19(土) 23:34:23.14 ID:APGSLbaR0
山梨のじいちゃん予言なんだけどw
そろそろ聞きたいひといるかなぁあ?

じいちゃんが予言できるのも
川でひろって来た手のひらぐらいの大きさの水晶が原因らしいんだけど
じいちゃんがいうには「なんか、もののけ」が棲み憑いているらしいだよね、その水晶。

もののけがじいちゃんに語った予言を少し書いとくよ。

自民と民主の一部が手をにぎっておおきな政権与党がまもなくできるらしい。
九州の火山噴火はまだ序の口で、もうすぐおおがかりな住民避難がはじまる。
年末か来年になると大規模な放射能事故がおきて大騒動がおきるらしい。

ま、こんな感じなんだって、じいちゃんがいうにわ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1297349516/880
880 名前:678[] 投稿日:2011/02/20(日) 01:55:36.65 ID:qymLVMbp0
2011年 九州は火山で震え、関東は地震で崩れ、東北は放射能で汚染される
2012年 2011年に始まっていた大陸での戦争が休戦

868学部名黙秘:2011/04/02(土) 10:20:18
3 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:01:42.09 ID:L1scU3qr0 [3/8]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299936275/163
163 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/13(日) 23:20:28.64 ID:n3pvr8l50 [1/4]
山梨のじいちゃん、埼玉の親戚の家に遊びにいってたんだけど
マンションがものすごく長く大きくゆれて
涙が出そうなほど死にそうだったってw
おまけに停電してテレビも見えずラジオを聞きながら夜を明かしたらしい。
昨日ようやくクルマで帰宅したんで予言のつづきを聞いてみた。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299936275/170
170 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/13(日) 23:32:07.09 ID:n3pvr8l50 [2/4]
まえに、>2011年 九州は火山で震え、関東は地震で崩れ、東北は放射能で汚染される
って書いたんだけど、これかなりはしょって書いてるんだ。
放射能汚染も東北地震の結果だからね。

で、いまは東北の地震被害をみんながすごいって思ってるんだけど
これからおこる関東の地震にくらべれば、すぐに忘れてしまうだろうってじいちゃんは言うんだよ。


4 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:02:54.57 ID:L1scU3qr0 [4/8]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299936275/189
189 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/13(日) 23:48:02.56 ID:n3pvr8l50 [3/4]
いますぐ関東に大地震がきたら
まちがいなく日本は滅亡だと、じいちゃんは言う。
だから日本の神様はじっと日本人のこころを観察しているらしい。。

でも神様は大変お怒りらしいのでこのままにはしておけないらしい。
「生かさず殺さず」の状態にして日本人の本性を表に出す仕置きをされるらしいよ。
だからそうとうな被害だと思う。

日にちは 311 にかくされてるらしい。
原発でも 1号機と3号機が故障してるでしょって。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299936275/209
209 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/14(月) 00:06:58.84 ID:n3pvr8l50 [4/4]
>>190
ぼくもそう聞いたけど違うって言われたw
じいちゃんにもまだ分からないらしい。

>>190
それを自分で気づくのが肝心なんだとか言われた。

じゃ、また
それと来年は世界中がものすごい火山噴火と地震で半ば壊滅するんだって。

869学部名黙秘:2011/04/02(土) 10:20:40
5 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:03:57.34 ID:L1scU3qr0 [5/8]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300468495/493
493 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/20(日) 10:36:48.91 ID:m8foeJar0 [1/2]
じいちゃんに 予言を書きこんだことおしえたんだ。
そしたら 怒る神さま なんているはずがないっていうような
書きこみがたしかあったんだよね、その時のPC見せたんだけどさ。

でも、じいちゃんは俺にいうんだよ。
ひとが悲しんでいる時に 悲しまない神さま なんているはずがない。
ひとが苦しんでいる時に 苦しまない神さま なんているはずがない。
神さまは人間の親だから それがあたりまえなんだと言うんだよ。

そしてね、ひとが不正をしている いつまでたって悪い事ばかりしている。
もしそのとき、この不正に怒らないで笑っている神さまがいたとしたら
それは神さまじゃなくて、悪魔だよ ってじいちゃんは言う。

人間のまちがった行ないや考えに、神さまが怒らなかったら
だれがひとを正しい道にもどしてくれるんだ?
そいってじいちゃんは涙をながしていたよ。



6 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:06:18.33 ID:L1scU3qr0 [6/8]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300468495/503
503 名前:山梨のじいちゃん ◆4YFO2JFWLQ [] 投稿日:2011/03/20(日) 11:39:49.92 ID:m8foeJar0 [2/2]
じいちゃんの新しい予言を書いとくよ。

東北でおきた地震をよく見なさいって。
海の波が海岸をのみこんだでしょ。
太平洋の海岸でおきたでしょ って。

こんどくる関東のだい地震で災害にあいたくなかったら
とにかく 太平洋の海べには近づかないように生活するしかない らしいんだよ。

じいちゃんは、自然がちゃんとおしえたのに
また災いに出会うのは神にみすてられたひとで、
それも原因は、そのひとが神を見捨てているからだって言うんだよ。

870学部名黙秘:2011/04/02(土) 10:21:09
9 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:17:58.84 ID:SShGI2kc0 [1/7]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300468495/60
60 山梨のじいちゃん ◆4YFO2JFWLQ 2011/03/21(月) 00:27:44.51 ID:WJlAcHG60
「もののけ」は西洋のひとがいう 妖精 じゃないかなと思うんだけど。
妖精にもつよくてこわい妖精
よわいけどやさしい妖精がいる。

でも日本のひとは山や川にいる、目に見えない何かを「もののけ」って呼んでる。
むかしのひとはこの「もののけ」といっしょに生活してたんで
いろいろな災いがふりかかると「もののけ」の怒りをかったと感じて
やってはいけない事、いってはいけない言葉を発見したんじゃないだろうか。
いろいろなタブーとか、もうほとんど伝わっていないと思うんだけど。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300468495/209
209 本当にあった怖い名無し  [] 2011/03/14(月) 00:06:58.84 ID:n3pvr8l50 [4/4]
>>190
ぼくもそう聞いたけど違うって言われたw
じいちゃんにもまだ分からないらしい。

>>190
それを自分で気づくのが肝心なんだとか言われた。

じゃ、また
それと来年は世界中がものすごい火山噴火と地震で半ば壊滅するんだって。

10 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:19:54.25 ID:SShGI2kc0 [2/7]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300468495/91
91 山梨のじいちゃん ◆4YFO2JFWLQ 2011/03/21(月) 04:35:18.46 ID:WJlAcHG60
なんか非難がいっぱいなんでここを去ります。
最後にじいちゃんが直しておけって言ってたとこを書きます。

× 九州の火山噴火はまだ序の口で、もうすぐおおがかりな住民避難がはじまる。
年末か来年になると大規模な放射能事故がおきて大騒動がおきるらしい。

○ 九州の火山噴火はまだ序の口で、もうすぐ大規模な放射能事故がおきて大騒動がおきるらしい。
年末か来年になるとおおがかりな住民避難がはじまる。

の間違いでした、本当にすいません。

関東の地震ですが、津波でやられてしまうのは
東京湾の埋めたて地とかです。
行った事あるんですけど、○○テレビの建物があるあたりから北、
東京の海に近いところは危ないです。

でもじいちゃんが言うには、こんどは水の被害じゃなくて火の被害だろうって。
東北は木の家が波の力でやられたけど
こんどはコンクリートの家が激しい揺れでやられて燃え上がる。
関東が地震で崩れるって言ったのは、
石でできた高い建物がこわれ、地面が割れてしまう事なんだそうです。

生活できる土地ではなくなるんです。
そして何十万人ものひとが。。。。。

じいちゃんは神さまがいることを信じています。

現世ごりやくで神さまを信ずるのもいい。
でも神さまと一体になるぐらい神さまの心を理解しないと
なんでこんな理不尽なことがおきるのか分からないだろうって。

11 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:21:33.25 ID:SShGI2kc0 [3/7]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300468495/95
95 山梨のじいちゃん ◆4YFO2JFWLQ 2011/03/21(月) 04:45:50.19 ID:WJlAcHG60
じいちゃんの予言はパニックをあおっている
恐怖だけで救いがない。
そう思うのは読むひとのかってです。

でも、「この電車は暴走していてもうすぐ脱線転覆するぞ!」
そう叫んだひとがいたとしたら?
それが悪いことなんですか?

神さまを本気で信じたらその電車から降りられる。
脱線転覆はふせげないけど
神さまの心に立ち返ったひとは
暴走電車の止まる駅で降ろしてもらえるとしたら?

神さまがきらいなひと、いっぱいいますよね。
きっと考えた事もないくせに。

871学部名黙秘:2011/04/02(土) 11:27:47
こんなんコピペでいくらでもできるだろう

872学部名黙秘:2011/04/02(土) 11:30:33


11/04/01(金) 23:47:25
明日の午前中に「山梨のじいちゃんの予言」とかいう超くだらないモノを貼りに来るモノが現れる

873学部名黙秘:2011/04/02(土) 11:43:22
173 :本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 01:42:53.48 ID:1ZIgnQfT0
釣り板から来たものなんだが
仙台でまたすなづり?鯨が20ぴきぐらい上がったらしいな
詳しくは釣り板の宮城の釣りって板に書いてある
これガチならマジやばいでしょ
俺福島県だけどまた次来たら確実に家潰れるわ
ってかまたデカイの来たらどちらにせよ原発爆発して終わりだな
俺いつもは自分の先が予知じゃないけどわかったりするんだけど
今はイメージては真っ暗
デカイ地震くる前と一緒の感覚
311地震くる前に家族にデカイ地震来るから気おつけてと言ったときは
最初笑われた
多分次はしぬかもか

874学部名黙秘:2011/04/02(土) 11:44:35
4 名前: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 [] 投稿日:2011/04/02(土) 09:53:22.64 ID:7hINSYp0O
鹿島もまたクジラ打ち上げられたらしいね
ちなみに地震直前も鹿島でクジラ打ち上げられた

875学部名黙秘:2011/04/02(土) 11:45:30
1 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/03/12(土) 14:21:13.12 0
206 :名無し三平:2011/03/05(土) 19:39:55.09 0
鯨が50頭も海岸に打ち上げられたそうじゃよ


207 :名無し三平:2011/03/05(土) 21:05:11.05 0
レオンさんには是非ともハゼングを広めて頂きたい
メバル アジに続く小物のルアー釣りは絶対ガチですよ
ハゼなんてもともとバカでも釣れるから、ルアー初心者もどんどんお布施してくれますよ
ブリーデンのハゼングロッドとか 時めきますね

208 :名無し三平:2011/03/07(月) 16:57:42.26 0
>>206
大地震来るんかね?

209 :名無し三平:2011/03/07(月) 21:39:51.34 0
なんで地震が来るんだよ
水銀中毒だろ。

210 :名無し三平:2011/03/08(火) 17:00:31.56 0
ニュージーランド地震は地震前に107頭打ち上げられた
日本も今日か明日には大地震が来るよ

211 :名無し三平:2011/03/08(火) 22:34:04.48 0
まじかよ!避難袋に乾パンとこっそりステラ入れておこう。

876学部名黙秘:2011/04/02(土) 11:54:46
こんなんコピペでいくらでも後付けできるじゃん 馬鹿馬鹿しい

877名無し:2011/04/02(土) 13:06:14
新入生に聞きたいんだけど、前期第1回科目登録って4月2日までだったのが、4月21日〜25日までになったでOK?

878学部名黙秘:2011/04/02(土) 13:54:45
OKだよ^^

ところでWeTECについての情報だれかくれぃ。受験期間がわからんです。

あとマークシートでだした科目登録の結果はいつわかるんだ?

879タツオ:2011/04/02(土) 14:07:46
早大陸上同好会入ろうと思ったけど部長が他大生て何事w
サークルて殆どがインカレなんですか?

880学部名黙秘:2011/04/02(土) 15:44:57
>>878
おいおいWeTECって国教か?
昨日までだぜ・・・

881学部名黙秘:2011/04/02(土) 15:45:54
ほとんどでは無いけどインカレが多いよ

882学部名黙秘:2011/04/02(土) 16:03:19
わざわざ早大サークル入ってくる人てなんなの?コンプ?

883学部名黙秘:2011/04/02(土) 16:23:14
ところで我らが社学はオリエンテーションまでにあと何をすればいいのか教えてくれ

884学部名黙秘:2011/04/02(土) 16:30:47
大塚久雄の本読んどきな

885学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:00:50
mixiのコミュ気持ち悪いな 皆でお互いにイケメンとか褒めあってたり…なんだよあれ

886学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:01:32
878だが、社学です。ちなみに新入生。
社学からWeTECについての情報こないから困ってる。

ポータルからチュートリアルサイトにいってWeTECについてみてみてもまだ余裕ある感じなんだけど・・・

887学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:05:28
>>882
コンプは来ないんじゃねえの
早稲田のサークルはあらゆる面で他の大学のサークルよりも水準が高いんだろう
あと女子大の学生なんかは男を求めてほいほい来るよ

888学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:05:28
俺もmixiだけは理解できん。
現実での馴れ合いはそんな嫌いじゃないが、ネット上で馴れ合うなんて意味を感じられない。。

889学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:05:45
社学は受けないだろ

890学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:06:13
>>888
うっせカス死ね
とか言うのが好きなんだろ?

891学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:14:04
>>890
俺はネラーじゃねぇよw
ただ、mixiでわざわざ友達作りたいと思わん
コミュ障じゃなきゃ、現実で友達なんて楽勝でたくさんできるだろ?
偏見だろうが、ネット上で知り合った友達とは関係薄くならない気がする

892学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:14:44
>>891
すまん最後ミスッタ

893学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:16:45
>>891
顔晒して嘘を流せないからじゃね

894学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:17:44
>>891
ネット上で知り合った人とは関係薄くなるんだろ?

895学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:20:22
ネットであった奴とは関係が薄くなるって
それお前コミュ障なんじゃないのかwww
リア充コミュ万能人間ならいかなるツール経由でも友達できまくり彼女できまくりだよ

896学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:20:57
皆必死に顔さらして必死にメッセ送って必死にコメ返ししたり 完全にネットの操り人形じゃないか

897学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:22:42
ここの懇談会も辞めようか?ネットだし

898学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:22:57
別に必死じゃないだろ。
それを必死って感じちゃう奴は人づきあい苦手そう。

899学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:26:05
すまんな、変な流れにして

ま、俺がmixiについていけなかっただけだな

900学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:29:01
気持ちはわかるよ
俺も非リアだからな
けどわかったんだよ
俺たちが非リアなだけなんだよ
ミクシィやってるやつがマジキチなんてことはないんだよ

901学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:29:48
尾木ママにmixiやめろって言われたからやめた

902学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:32:46
出逢い系の悪い概念があるからどうしてもネットを媒介として人と会うのが悪いこととしてイメージしてしまうのだよ。時代の変化と言われてしまえばそれまでだが

903学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:35:06
身動きが取れなくなるのが嫌なんだよな

904学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:39:10
>>902
頭固すぎ

905学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:40:21
メール1日返してないだけで家の玄関前で泣きじゃくられた時はゾッとしたよ
mixiじゃないけど

906学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:43:50
ミクシだろうが何だろうが否定から入るのは非リアの特徴だと思うの

907学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:46:31
>>904
俺もmixi登録してるが、やはりmixiが健全とは言えんな。個人の情報を不特定多数に晒して、出会い求めるんだぜ??
これは頭固いとかいう問題じゃないと思う。

908学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:48:41
話変わるけど
みんな結婚式に呼ぶ友人て中学高校大学のうちどの層?
最近ふと思って悩んでる それぞれちょっとずつ呼んだら気まずくなりそうじゃん 人数も限られるだろうし

909学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:49:41
>>907
「出会い」って男女の出会いとは限らないだろ
そういうところが固いって言ってるんだよ

910学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:50:29
結婚とか都市伝説だろ・・・

911学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:51:35
>>908
鋭い意見だな、どーしたものか。。
でもやっぱ大学からじゃね??中学の頃から定期的に遊ぶ奴がいるならそいつもアリだと思うが

912学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:52:11
>>907
たしかに個人情報保護が年々厳しくなる中でそれに反比例するかのようにSNSでの個人情報晒しが増加しているのは不思議だ。ゆとり世代のモラル低下か

913学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:54:01
>>911
大学の仲間+古くからの親友数人でいいかな?テーブルの配置悩む

914学部名黙秘:2011/04/02(土) 17:59:09
ツイッターてやった方がいいのかな?

915学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:04:01
けこんしきに呼ぶ友達とかいないっす。。

916学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:10:52
>>909
別に男女関係ねーよ。不特定多数に出会い求めんのは余り褒められたことじゃないぞ。相手が悪い奴かもしれんだろーが。

917学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:13:05
>>913
もはやどーすりゃいいのか解らんw他の人配置頼む

918学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:14:10
>>915
ホテルでバイトしてたとき新郎新婦と両家の家族だけの結婚式見たことあるしいいんじゃない?披露宴は無しで

919学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:17:00
>>917
テーブル一つにつき6人とかだったら配置かなり悩むよね
そのせいで呼びたいけど呼べない人とか出てきそう。。。

920学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:20:59
>>917
家族グループ5人
親戚グループ5人
会社グループ20人
友人グループ10人

5人で一つのテーブルパターン

921学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:24:07
>>910
ワロタ

922学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:30:32
>>916
うわーこの人つまんない

923学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:31:39
フェイスブック

924学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:35:10
日本でフェイスブック普及するかね??

925学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:36:43
マスゴミがフューチャーしてるだけでフェイスブックも大いに問題有りだ。

926学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:40:00
アルスタって知ってる人いる?

927学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:43:11
>>926
シランナ、新手のSNS??

928学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:46:29
>>916
そんなのネットもリアルも関係ねーよ
ネット発の出会いは悪とか笑わせんな

929学部名黙秘:2011/04/02(土) 18:55:39
>>928
しつこいな、お前少し考えてからレスしろよ。別にネット=悪とは言ってないだろ。ただネットで無駄に不特定多数と出会おうとするのは、あまり良くないことなのはお前だって理解できるだろ?理解出来ないなら頭がゆるすぎる。

930学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:04:11
結論
自分がやりたいようにすればいいじゃない
人間だもの

mixiで悪い奴に捕まって変なことされるのは
俺じゃない

そしてお前でもない

SO 出会った奴自身

931学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:09:42
まとめてくれてサンキュ
お前の言う通りだ

932学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:13:59
>>929
誰がネット=悪だなんて言ったんだ?

933学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:15:00
ネットの出会いは危険と思ってるんだろ?
その認識がおかしい
おかしな奴はリアルにもネットにもいるんだよ
ネットだから危険だとかいうソースの無い妄想はやめてくれ

934学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:31:25
>>933
おかしな奴ほどネットを出逢いのツールにする傾向が強いのは言うまでもない

935学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:33:48
>>934
それがネットに対する偏見だって言ってんだよ
「言うまでもない」なら言うこともできるんだろ?
論理的な説明をしてみろよ

936学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:34:11
>>934
お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな

937学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:43:37
成績開示の件、解決つきました。有難うございました。

938学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:45:52
mixiなんてほとんどの人が学校単位の繋がりでしか使ってないよ

939学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:48:03
流れぶった切るようで申し訳ないですが、

WeTECって受験期間はいつからいつまでなんですか?

940学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:52:05
>>937
まぁええってことよ
またなんかあったら俺に言ってこいよ^^
いつもあなたの側に

941学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:57:30
>>939
もうおわりましたが?

942学部名黙秘:2011/04/02(土) 19:58:09
早稲田にどうしてもはいりたいんですが、
みなさん今頃の時期、早稲田を標的にできるエリアにいましたか?

偏差値とかどれくらいでしたか>

943学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:07:49
>>942
るっせーなコラ
偏差値なんかいいから勉強しろ
無理だと思ったら諦めるのか?
余裕だとわかったら勉強しないのか?

NO 勉強やるんだろ
だったらやればいいじゃん

ちなみに第3回マークてか最後のマークあたりで偏差値60なかったらヤバいと思っていいよ
50代からはほとんどいない
60代からはまあいた

河合のサイト見ると詳細のがあるつまり…

944学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:11:55
>>939
上にも書いたけど、昨日までだよ。四月一日まで。

945学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:12:29
>>942
今の時期に偏差値40未満でも根気と効率で合格可能
偏差値よりも過去問がどれだけ出来るかが問題

946学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:16:01
英語だけは模試の形式問わず偏差値70はほしいな

947学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:22:56
>>944

ありがとうございます。
実はWeTECの期間が4月21日〜4月27日と勘違いしてしまって受けるの忘れてしまったんですけど、
これはヤバいですよね・・・

948学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:23:58
>>946
そんないらねーw

949学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:25:54
>>947
学部どこ?
社学はWeTEC受けないよね

950学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:26:24
受験生のために糞参考書を教えてあげる
・板野シリーズ(ゴロゴと漢文除く)
・カリスマ大学生が教えるヤバいシリーズ

951学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:26:26
>>942
7月の模試偏差値が英語82国語65世界史40だった。

国語は博打だと思って世界史と英語ばっかりやってた

952学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:27:53
>>950
同意
マジ糞だな

953学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:28:28
>>951
82とか

954学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:29:35
>>949
社学と国教と教育
受けてなかったら一留確定でございま〜す

955学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:30:57
>>942
偏差値気にしてる時間あるなら勉強しよう

英語からやるといいよ

956学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:34:06
>>954
底辺クラスになるだけじゃないの?

957学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:37:06
社学もWeTEC受けるなんて聞いてませんよ

958学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:38:14
>>954
嘘乙
いま資料読み返したけどどこにもWeTECなんて書いてねーわ

959学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:39:16
>>953
駿ベネ記述だけどな…

駿ベネ模試しか今年受けてないし

960学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:39:59
駿ベネ(笑)

961学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:41:37
社学ですがネットいつから必要になります?
間に合わなければ最悪ネカフェですが・・・・

962学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:43:05
早稲田ネットポータルの登録は8日までぽいからそれまでじゃね

963学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:47:11
>>960
駿台ベネッセの模試って受けてない奴のが少数じゃないの?

県で15位とかだったからそこまで馬鹿にされる成績ではないと思ってたんだが…
まあ駿ベネの模試なんて早稲田合格者なら満点がデフォですよね。なんかすまんかった

964学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:49:58
>>963
県で15位は英語だけの話な

965学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:54:16
>>962
ありがとうございます
ネカフェ探します

966学部名黙秘:2011/04/02(土) 20:54:36
>>963
受けてない奴のが少数とかあんまり笑わせないで

967学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:02:04
>>966
えっ受けてないのに駿ベネ(笑)とか言ってたの?

こんな頭悪い人が早稲田にいるなんて…

968学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:04:53
もうええがな
ピリピリすんなや

969学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:07:37
そうそうw

受かったからいいじゃん!

駿ベネ俺も去年受けたけど、英語一回も70超えたことないぞw
そんな俺でも社学入れたし、それでいいじゃん(^p^)

970学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:07:43
>>967
俺が受けてるだの受けてないだのは別にどうでもいい話だし>>966のどの発言からそう思ったのか理解出来ない
だからこんな事は書く必要もないんだが、俺はマーク記述合わせて3回ほど受けてるよ

971学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:09:42
>>970
はいはい。結果が思わしくなかったんだね。人に当たるなよ面倒臭い

972学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:12:33
お前らもうやめろってwwwwwwwwwwww

受験なんてもう関係ないからいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

973学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:12:40
>>971
どこをどう読み取ればそう解釈できるんだよw
もしよかったら>>967の発言も合わせて説明してくれ
その説明が論理的で筋が通ってたらその時はちゃんと謝るからさ

974学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:20:29
シャガクがピーチクパーチクわめいてんじゃねえぞコラ
政経様も見てるってこと忘れんなや

975学部名黙秘:2011/04/02(土) 21:21:19
いい加減にしないとタツオさんがだまっちゃいないぞ

みんなは何やって暇潰してますか?

976学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:07:47
タツオさんはこのスレのMVP

てかタツオさん
社学の在学生ページによると、
体育部入る人は必ず診断受けろとかありましたよ。

977学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:08:31
受験生へ、


出口博だけはやめておけ


出口博だけはやめておけ

978学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:27:26
社学はいい学部だよ。俺は大好きだ。色んな方向にベクトルを伸ばせる。そ
の利点を生かして早く自分のやりたかったことを始めたい。
1〜2年もすれば、同じ社会科学部生でも進む方向によってまるで他学部生
のように思えたりすんじゃないかな?

979学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:34:53
>>978
てゆうか早稲田がいい大学だと思う。
俺は仮面で政経に受かった新2年だけど、前にいた大学は
糞つまらなかった。

980学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:44:43
>>974
じゃあお前がアドバイスしたれや

981学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:48:23
>>978
確かに学部云々より早稲田がいいんだよね

素直に同意するわ(^-^)

982学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:50:17
>>979と間違えた

983学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:56:42
もしパソ構に出た人がいたらどんなもんだったか報告を頼む

984学部名黙秘:2011/04/02(土) 22:57:10
>>979
前の大学てどこ?

985学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:02:11
>>984
C大学H学部H学科www
同級生が根暗だったのもあってマジで毎日が梅雨のようだったww

986学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:02:10
仮面で早稲田来た人てだいたいどのレベルの大学から来てるの? Fランからとかってあるの?

987学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:04:06
仮面で政経とか裏山
俺は社学だわ
まあ全落ちよりましと思うしかないわな

988学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:05:18
>>986
俺の知り合いは明治とかが多いな。
知り合いに地方駅弁とFランクがいるけど、どちらも早稲田に数点差で落ちて
無理やり入学させられた不本意入学者達で、普通に早稲田A判出てたのにおちた人
達だな。

989学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:05:49
>>985
俺オープンキャンパス行くまでそこが第一死亡だったけど 実際行って愕然としたね…田舎すぎてさ。それで無理やり親父に早稲田のオープンキャンパス連れてかれて早稲田に惚れた。あそこて遊べる所あるの?

990学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:09:16
>>988
A判出てたレベルなのにFラン行くことなったのか

991学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:10:32
>>989
遊べるところ?せいぜい高幡不動とか動物園くらいかwwww
え?他?ねーよwww
仮面の俺には別にどうでもいいことだったが、遊べる場所が無いって
結構キツイよな。

992学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:10:49
神奈川大 日大 東海大から来た人知ってるわ

993学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:11:25
中央法法から社学か・・・
まぁ今社学の評価かなり上がってきてるからいいかもね

994学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:14:21
明治から来て後悔してる人もいる

995学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:15:16
>>962
8日なの?
今ネット使えないんですが登録に期限ありますか?
って1週間ぐらい前に早稲田に問い合わせたら


>早稲田大学ITセンターです。
>お問合せの件について返信いたします。
>
>Waseda-net ID(メールアドレス)の取得は利用者控に記載
>されている取得開始日以降、いつでも取得が可能になって
>います。お手すきのときに実施いただければ問題ございま
>せんが、Web科目登録など行うには取得したIDでWaseda-net
>ポータルへログインする必要がございます。
>ID取得した翌日以降でないと利用できないものもございま
>すので、早めに実施してください。
>
>以下のURLにて新入生の方に実施いただく一連の手続きに
>ついて記載がございます。参照ください。
>
><新入生のWaseda-net利用>
>http://www.waseda.jp/itc/waseda-net/entrance.html
>
>以上、よろしくお願いいたします。


って返ってきたんだけど

996学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:15:18
>>991
なんだ初めから仮面予定だったのね

997学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:20:00
早稲田は日本一

998学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:20:01
早稲田は日本一

999学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:20:03
早稲田は日本一

1000学部名黙秘:2011/04/02(土) 23:20:21
早稲田は日本一

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■