■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【都の】受験生・新入生相談スレPart5【西北】- 1 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:20:21
- ★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★
最後の砦。早稲田のフィナーレは社会科学部一般入試!試験日当日は快晴だ。
初めての早大受験に圧倒された人、またもやこの時期がきてしまったと焦ってる人。
とにかく明日で今年は終わりだ。力を出し切れた人は少数だろうが、よく頑張った!
健闘を祈ってる。最後まで諦めるな。ケアレスミスはするな。死ぬな。楽しめ。
★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★
当スレは、良心的な社会科学部在学生が受験生・新入生の相談に応じています。
早稲田大学に関する相談であれば学部を問わず何でも結構です。
ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。
【受験生・新入生へのアドバイス】
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■最後まで諦めるな!
【在学生への注意点】
□「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
□荒らしには完全スルーでいきしましょう。
□虚言はほどほどに。
社会科学部の拠点14号館:http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda
大隈講堂:http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda
part4(前スレ):
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/
part3:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身:
http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html
- 2 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:25:11
- 2なら最後の最後で早稲田に入れる
- 3 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:33:32
- 美祢線
災害に伴う運転見合わせ
- 4 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:39:43
- 朝なんじにおきるのがベスト?
- 5 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:44:53
- もう明日で早稲田15回(現役と浪人と二浪の3期*5学部)も受けることになる。
なんとか花開いてくれ。信じてるぞ俺。
- 6 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:46:57
- 35,000×15回=¥525,000とな…
- 7 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:48:21
- >>5
これはひでぇww
んなんだったら普通に寄付すりゃいろいろ記念グッズとか
大隈講堂の壁に名前ほれるのにwww
- 8 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:48:24
- 15回も不合格アナウンス聞いてるのかよwww
ベテラン
- 9 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/21(月) 23:48:46
- もう受験してから一年たったのか。
なんか感慨深い…
- 10 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:49:32
- 「残念ながら不合格です。」 × 2回
↑
この女の声、6連敗中の俺でさえ頭から離れないぞw
- 11 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:49:42
- >>9おまえ三年だろ
- 12 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:50:38
- 2009は英語と国語が難。世界史が易。
2010は英語と国語が易。世界史が難。
2011は どうなる
- 13 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:52:09
- あの〜なんか凄い熱さを感じるんですけど
普通の話で済みませんが、自分センター利用で社学に決まった(一橋志望)のですが、
普通どこのあたりに住むことになるのでしょうか?
早大生の平均的というか在学生の方がいれば、
できれば家賃と住んでる駅とか教えてもらえないでしょうか。
- 14 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:53:43
- 英語は
1.文法10問
2.会話10問
3.長文500語〜600語
4.長文500語〜600語
5.長文500語〜600語
ですと配点は10点ずつですか?
- 15 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:53:44
- おとといの政経から今日の商、明日の社学と三連ちゃんだけど
はじめて早稲田受けたけど人が凄いなw
警官まででてたしなんじゃありゃw
東西線内に早稲田大学の警備員がいたし
もうカオスですね
- 16 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:54:21
- 三浪政経の先輩に通算24戦1勝23敗の人いる すごくね?
24×35000=…アワワワ
- 17 :社学7年の予備校講師:2011/02/21(月) 23:54:36
- >>14
1〜2→各1点
3〜5→原則2点、単語の意味問題1点
- 18 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/21(月) 23:55:30
- >>13
こんなとこきてないで一橋対策がんばれよww
東西線沿いに住んでる人が多いんじゃない
- 19 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:56:03
- >>16
一勝してるだけマシだwww
俺一浪だが今7戦全敗だぞw
というかなんで一浪って名乗らなきゃならんのだw
普通浪人=一浪なわけで
浪人っていえばいいんだろうが、
ここの人多郎大杉w
俺もこのままいくと・・・・・・・・・・・・
- 20 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:56:44
- >>18
うそつけお前西武戦だろ
東西線とか特に葛西とか地獄だぞ
おまえ嘘つきだったのか
- 21 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:58:03
- お願いします。
1号館301(自分)
と
15号館101(妹)
の状況教えてください。
教室とかそんなに不利なんでしょうか?
さむかったりもしますか?
- 22 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:58:15
- >>19
浪人=1浪だなんて発想は平凡大学だ
早稲田は違う
- 23 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:59:40
- >>21
妹www噴いたwww
しかも俺とお前同じ教室wwww
たぶんはずれっぽいぞ
- 24 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/21(月) 23:59:59
- >>21
15の101は多分きれいなとこ
1はたぶんボロいとこ
- 25 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:01:00
- >>21
兄と一緒に合格しちゃったら妹ときまずいだろw
大人しくお前がおりておけ。妹は俺が頂く。
ちなみに15101は最高の教室に昨年夏に生まれ変わった。
- 26 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:01:32
- >>17
ありがとうございます
- 27 :21番:2011/02/22(火) 00:02:30
- ちがいます。私は浪人ですが一応妹の姉です。
教室はやっぱり私がはずれなのでしょうか。
椅子取り合戦になるとか聞いたことがあるのですが
どういうことなのでしょうか。
妹のところは心配ないようで安心しました。
昨年は早稲田を受験した無かった者で、、、、
- 28 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:02:53
-
6号館(自分)二浪
10号館 (弟)一浪
14号館 (妹) 現役
凄いだろ
- 29 :社学7年の予備校講師:2011/02/22(火) 00:02:58
- 社会は全問一点。
- 30 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/22(火) 00:03:16
- なんか現役とか推薦で早稲田政経とか寒すぎる。
早大生ってのは二浪で人科に入ったやつのことをいうんだよ。
最低二浪はしないと早稲田を本当に楽しむことはてきない(キリッ
って言ってた人がいたのを思い出した
- 31 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:03:59
- >>28
親不孝三兄弟の男どもはもう一年やれw妹俺によこせ
かくいう俺もbe on the verge of 崩壊。
社学受からせてください。
- 32 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:05:49
- おまえらもうねろw
明日に備えろ。
とはいうがなかなか眠れないものだぜ
俺なんて試験前日2時間しか眠れなかった。
眠れなかったとしても体よこにしてれば疲れとれるから安心して受験しろ。
と、本日白馬五竜というところにスキーに向かってるバスの中からの4年生より。
まぁ頑張れ。俺は滑ってくる。
- 33 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:06:09
- >>28
これはヤバい
- 34 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:09:18
- 真の浪人は2浪から って言ってる人いたけど意味がようやくわかってきた
- 35 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:10:23
- また今年も最後の砦だ
おやすみ 頑張ります
大熊さま
- 36 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:34:58
- 寝れない…
内容真偽って
(a)〜(h)ぐらいまであるとき
どうやってやってますか?
ちょくちょく選択肢読みますか?
- 37 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:52:07
- 早稲田行きたい 早稲田への思いは誰にも負けない
- 38 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 00:57:58
- 勉強しようと取った時間に爆睡してた。よく寝た。
スレkskし過ぎでちょっと焦ったわ。
応援組、心強いな。
明日は楽しむわ。
- 39 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 01:25:03
- >>20
東西線の馬場以西に多く住んでるんだよ
- 40 :偽かもん:2011/02/22(火) 01:31:48
- ねれなお
- 41 :初:2011/02/22(火) 06:26:11
- 起床です
都の西北行きてぇ
早稲田マンになりてぇ
がんばるぞ
- 42 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 06:27:52
- 早稲田は浪人して入学してこその大学だからな
- 43 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 06:37:35
- やばい2時間しかねむれなかったぞ
- 44 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 06:38:13
- >>36
おれは読んでる
それでいいと思われ。
- 45 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 06:46:09
- 起きたぜ。
よしみんな、
試験終わったらみんなで馬場に向かおう
- 46 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 06:58:30
- おk。
馬場歩きってやつですね。
- 47 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:00:37
- 早稲田まっていやがれ
- 48 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:13:05
- 8時着だけどあいてるよね?
- 49 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:20:55
- >>48
8:30開門
- 50 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:21:28
- また最上階だ。でも11号館だからよしとする。
- 51 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:22:54
- 一度正門をくぐったらもう出られないんですよね。
- 52 :かもん:2011/02/22(火) 07:26:39
- みんなでうかりましょ
- 53 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:41:05
- 英語は1、2は15踏んでとくぞ
- 54 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:44:38
- >>51
らしいね
棄権になるっぽい
- 55 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:46:00
- 11号、14号の人は10点減点すべきだ
おれ戸山会場ort
- 56 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:47:40
- うし、気合い入れ書き込み
うんこいってくる
- 57 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 07:48:16
- 今新宿駅だが、なんなのこれwwww
電車やばいwww
こみすぎだろ
- 58 :かもん:2011/02/22(火) 08:01:25
- 電車止まったーーー
これ大丈夫なんか?
- 59 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:19:43
- よし
がんばるぞ
- 60 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:20:41
- 次は早稲田、早稲田です。
やばい緊張 泣きそうなんだが
- 61 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:29:06
- 今日で三回目最後の早稲田で毎日同じかんにでてるんだが
人多すぎw
あ〜天気もよいしなんかテンションあがってきたわ
- 62 :初代103:2011/02/22(火) 08:32:20
- みんなおはよう
さて、早稲田着いた
絶対本キャンに通ってやるからな
文キャンなんかで満足はしない
- 63 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:36:40
- >>54
ありがとうございます。
- 64 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:45:36
- さっきビラ配布のお姉さんに、社学がんばって あたし教育だけど社学行きたかったなあ
と応援された
- 65 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:48:08
- >>64
イケメン乙
- 66 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 08:54:14
- やべーギリギリだ
みんな50分頃にクソヤローが来ても
うぜーとか思わないでくれ
- 67 :偽かもん:2011/02/22(火) 09:00:09
- さて出ますか
- 68 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 09:04:45
- 法受かったらせきあけますよ
- 69 :政経:2011/02/22(火) 09:06:57
- 社学大金持ちだな
予備要因おおすぎだが
そんなに受験料あんのか
- 70 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 09:21:15
- けどもしかしてもう門に施錠済み?
- 71 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 09:22:41
- あ、そんなことなかったですね
- 72 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 09:26:28
- 1015までならはいれます。
- 73 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 09:50:08
- 今うんこしてます
もう問題くばってんかな
- 74 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 10:12:07
- >>35
先生の名前すらちゃんと変換できないそこのあんた・・・・
不合格・・・・
- 75 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 10:22:45
- まじれすすっと1限だけ受けて帰ると 社学蹴り法入学とみなされるから、
大学はこういうのがいた場合でも合格者ふやさないよ。
法受かった奴が2限以降も受けて社学を落とせば、社学の合格者数は増える。
- 76 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 11:31:38
- 英語失敗したと思った人へ
まだ2科目ある!!諦めるな!!
英語成功したと思った人へ
次の科目でこけると普通に落ちるぞ!気を緩めるな!
手応えわからん人へ
とにかく自分の実力を出し切れ!
記念受験の人へ
帰れ
- 77 :初:2011/02/22(火) 11:38:51
- >>76
最後の文ウケますね
英語は先輩たちの言った通り
アメリカやイギリスの話だけで
日本の話はいっさい出ませんでした
なんか簡単だったから
平均上がりそうで嫌だなぁ……
- 78 :かもん:2011/02/22(火) 11:41:18
- 簡単とか言わないでくれw
自身なくすw
- 79 :初代103:2011/02/22(火) 11:43:35
- >>78
何かノーエラー5個あったんだけどどう思う?
- 80 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 11:44:28
-
簡単すぎだが逆に不安
明らか国語で決まるわな
- 81 :かもん:2011/02/22(火) 11:46:10
- >>79
俺は3つだww
- 82 :初代103:2011/02/22(火) 11:48:02
- >>81
((((;゚Д゚))))
- 83 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 11:49:48
- 近くに小島よしおいるんだがwww
返送してるがばればれww
こいつきになってしまう
存在自体が妨害だろw
- 84 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 11:50:08
- ノーエラー5個てなかなかできんわな 普通
確信あってもなかなかできん
- 85 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 11:51:17
- >>83
嘘だろ 慶應受験じゃなかったのか
- 86 :初代103:2011/02/22(火) 11:53:48
- もう慶應の一般は終わったからな
日程的には受けててもおかしくはない
- 87 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:03:28
- おれ偏差値70だが、ノーエラーは4つだ
- 88 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:05:06
- >>83 やつはうかりそうだな…
- 89 :初:2011/02/22(火) 12:05:33
- >>87
なんかひっかけがたくさんありそうで逆に怖い……
もう英語の話題やめましょう!
- 90 :初:2011/02/22(火) 12:08:31
- 文学史何が出るでしょう?
1年置きとなると
また今年来そうな予感します
国語作る人って
何時代が好きとかありますか?
- 91 :かもん:2011/02/22(火) 12:09:10
- 次に集中しよう。
酒井先生のコメントもう何回読んだだろうか...
すげぇ自信湧いてくる
- 92 :かもん:2011/02/22(火) 12:11:20
- 便座温けぇー
昼休みずっこ籠もろうかな
- 93 :偽かもん:2011/02/22(火) 12:12:42
- ノーエラー4つ
12は半分34は満点5は半分
こい!合格こい!偏差値53だけど受かる!
- 94 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:18:37
- おれもこのスレよんで酒井受講きめた者です
いっしょにうかりましょ
- 95 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:19:13
- >>83
マスクにメガネ?
- 96 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:25:24
- トイレこみすぎでうんちできん
これ1時までならトイレ可なんだよね
- 97 :かもん:2011/02/22(火) 12:25:44
- >>94
がんばりましょ( ´ ▽ ` )ノ
- 98 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:27:16
- 小島よしおらしき人ずっとうごかねーぞ
トイレもいってないはず
- 99 :初代103:2011/02/22(火) 12:28:39
- 日本史は昭和戦前が出ると見た
時たま俺の予知夢当たるから参考にでも
- 100 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:29:18
- 小島らしき人って真ん中の列中盤の人?
おれもさっきここみるまでなんとなくおもってたが、
- 101 :初:2011/02/22(火) 12:30:06
- >>98
コジマヨシオ、なぜ早稲田受けてるんでしょう?
慶應の定期がどうたら言ってたのに…
- 102 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:34:08
- 小島確定したw
あいつ本物だw
顔が明らかによしおwwwww
- 103 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 12:53:15
- あんまりジロジロ見るなよ
全然動かないって修行僧なみの精神力だな
- 104 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 13:09:46
- 本人も緊張してるかもしれないしあんまり騒ぐなよ
放っておいてやれ
かわりに試験終わったら突撃しろ!
- 105 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 13:48:49
- 法受かったんで帰宅しましたちなみに英語は爆死
自分には会わなかったようです
それはそうと開始前の試験官に吹いたw
おはようございます。
社会科学部の後藤道夫です。
専門は広報などです。
とか言ってんですwまだ受かってないのに
- 106 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 13:56:47
- ゴミツか
- 107 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 14:05:04
- 満点いけたかもしれない
- 108 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 14:11:36
- 月と星
- 109 :初:2011/02/22(火) 14:12:20
- 国語死んだ
漢文とかオワタ
せめて6割あってくれ…
- 110 :初代103:2011/02/22(火) 14:20:07
- >>108
ん?
蛍雪の功の話じゃないの?
- 111 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 14:21:17
- 国語七割だな
社会満点でいく
- 112 :かもん:2011/02/22(火) 14:26:27
- 大門2鬼畜ww
>>110
そーじゃん?
- 113 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 14:28:43
- 試験終わったらみんなで馬場あるきしよう
- 114 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 14:29:39
- 受験生へ
浪人してでも早稲田こいよ
おや説得するくらいやれよ
一度しかない人生だ
- 115 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 14:31:21
- 小島よしおほほえんでやがる
できたのか?
- 116 :初代103:2011/02/22(火) 14:36:12
- >>115
会場どこ?
- 117 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 15:04:24
- >>115
終わったら感想聞いてねw
- 118 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 15:48:56
- 今日で早稲田の入試は終了だ!よく頑張った!
既に合格した人やうまくいった人、早大受験に圧倒された人、みんなお疲れさま。
受験するにつれて早稲田に絶対入りたいと思った人!明日から受験計画練るんだぞ。
- 119 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:11:24
- 社学オワタw
- 120 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:13:05
- 小島よしお
講堂前にいる!
つかもうみんななばれてるね
- 121 :初代103:2011/02/22(火) 16:13:30
- 取りあえず
二代目けいすけ行くかな
- 122 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:18:24
- 試験おわって人があふれたなwカオス
- 123 :かもん:2011/02/22(火) 16:19:33
- 終ったくさいな
- 124 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:20:03
- なゎじゃこの人は
- 125 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:22:38
- 正誤bゼロかよ
- 126 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:23:32
- マーチなんてやめとけ
社学じゃなくていいからとにかく早稲田めざせ
二浪だっていいよ
どっちにしろマーチ卒業後にくろうするからさ
- 127 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:25:34
- 馬場方面にあるけ
早稲田通り左側に二浪書房ってのがあるからそこで赤本調達するべし
緑本もある
- 128 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:26:48
- 社会むずすぎワロタ
今聞いたら法うかっててよかた
社学おちたはこれ
- 129 :偽かもん:2011/02/22(火) 16:26:49
- 蛍と雪にしてしまった(涙)
- 130 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:26:50
- >>126はガチ。
早慶とマーチ(中央法含む)は絶対に越えられない壁がある。
就職でも学歴でもね
- 131 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:28:03
- 早稲田=カオス
それが今回まなんだことです
東西線に飛び込むのはやめましょうとかサークルっぽいひとたちがさわいでたな
- 132 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:28:48
- おまえら小島よしおが大隈講堂んとこで芸してんぞ!!
- 133 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:29:46
- 問題見てないけど、漢字とかの知識問題落とす奴は
はっきり言って落ちる可能性高いよ。
この大学はどこだと思ってるの?
早稲田だよ?東大合格者でもポツポツ、一橋、京大合格者でもかなり
落ちる大学だよ?マーチじゃあるまいし、そんなレベルの大学で知識問題落とすとか
もう記念受験かよと。
- 134 :初代103:2011/02/22(火) 16:29:53
- >>129
雪と蛍ですかね
まぁとにかく今日で終戦みんなお疲れさんした
(`∇´ゞ
- 135 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:31:39
- 赤本、青本ストック率なら
「さとし書房」が一番かと。
- 136 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:32:03
- 社学うかったかも
小島よしおマジうけるw
本当にいたのかw
- 137 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:33:14
- 二浪の合格率しってんのか?あんま受験生に無責任な発言はすんな 受験生はもう一年やるか否かは親や自分の能力としっかり相談して決めろ。また落ちたらマジで洒落にならんぞ。
- 138 :かもん:2011/02/22(火) 16:33:28
- 誰か数学の感想聞かせてくれ
あれで満点なんぞ...
ちくしょー
- 139 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:35:36
- 一般論でものを語るな
二浪のおれは今日早稲田きめたはず
絶対受かった自身ある!!
数学得意なしりあいがいうにはむずかったぞ
- 140 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:36:11
- とりあえず馬場まであるきますがみなさんは帰宅?
- 141 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:37:05
- 東京駅かえりたいんですが、
今三鷹というとこきましたがどうすれば、、、、
- 142 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:37:20
- >>140
二浪書房なう
- 143 :初代103:2011/02/22(火) 16:37:56
- 先輩方
文と文構の違いについてkwsk
- 144 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:38:04
- こりゃおちたな
マーチでも努力次第で早慶のやつに勝てる
てのはない?
- 145 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:38:23
- 現役明治法確保ですが、浪人すべき?
早稲田すきになっちまった
なんつーか片思いのような胸の苦しさというか
- 146 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:39:49
- 浪人確定のおれはその二浪書房めざしてきましたが、
二郎書房ではないですか?
- 147 :政経:2011/02/22(火) 16:40:33
- 文講はバカ
文いけ
- 148 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:42:00
- ホテル明日までなんでこのまま観光しますがどこがおすすめ?
とりあえずよしおには受けましたw
都電電車のってったむたいですぬ
- 149 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 16:59:35
- 数学3割弱なのですが、英国がどのくらい神っていたら行けますか…
こんなに玉砕されるなんて思ってもいませんでした…
- 150 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:02:34
- 小島よしおは出来たんかな?
俺は世界史完敗でつた
正直社学舐めてました。ごめんなさい
- 151 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:05:58
- みんな浪人する?
- 152 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:08:04
- 馬場で早大生のAKBがおどってる件
- 153 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:08:45
- >>141
正反対だよw
中央線で東京駅に行きな
- 154 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:09:47
- 小島よしお 10年もブランクあって仕事しながらなのに合格したらマジで尊敬に値する。
- 155 :初代103:2011/02/22(火) 17:11:49
- >>141
何で三鷹まで気づかなかったwww
まぁすぐ慣れるから大丈夫
4年間使うんだからな
- 156 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:13:21
- >>145
現役明治法なら1浪する価値あるかもな、
- 157 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:15:05
- みんな早稲田受かれよ!
- 158 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:25:05
- 高田馬場駅で都の西北うたってるやつがいるw
- 159 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:32:24
- 早稲田受験者人身事故起こしたね
まだしななくていいのに
- 160 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:35:48
- また自殺かよ
浪人すればいいじゃんかな
- 161 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:39:07
- どこの路線?
- 162 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:42:18
- >>159
まさか!
場所は?
- 163 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:42:48
- 自殺かよ…昨日あれだけ言ったじゃねぇか
自分をあんま追い込むな、大学落ちたくらいでよ 大学進学なんてあくまでも数ある選択肢のうちの一つだぞ 色んな人生があるじゃねぇか
- 164 :偽かもん:2011/02/22(火) 17:42:48
- 自殺とかまじ?4浪はいるのに動揺しない俺を見習えよ…
- 165 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:46:23
- >>164
お前くらいの気構えが全受験生に欲しいところだ
- 166 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 17:46:27
- 本人の気持ちも察してやれ
- 167 :偽かもん:2011/02/22(火) 18:04:02
- >>165
目の前見るのに精一杯なんだろうな
おれなんて生活保護まで視野にいれてるというのに
- 168 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:12:16
- 人身事故が早大生ってマジ?
田園都市線だろ
- 169 :早稲田予備校をよろしくおねがいします。:2011/02/22(火) 18:14:21
- Ⅰ
1−d 2−c 3−c 4−e 5−a 6−c 7−d 8−e
9−a 10−c
Ⅱ
1−d 2−b 3−a 4−b 5−c 6−d 7−a 8−c
9−b 10−d
Ⅲ
1−c・f 2−a 3−e 4−b 5−e
Ⅳ
1 (1)−g (2)−e (3)−k (4)−b 2−b 3−a 4−c
Ⅴ
1−d・i 2−c 3−b 4−d 5−a 6−c
- 170 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:16:00
- >>166
難しいねぇ
自分にはわからない域があるということだけだわ
ご冥福を祈る
- 171 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:20:24
- 小島よしおにはワロタww
- 172 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:22:40
- 早稲田ゼミナールの英語解答
Ⅰ
1 d 2 e 3 c 4 e 5 a
6 c 7 e 8 e 9 a 10 c
Ⅱ
1 d 2 b 3 a 4 e 5 c 6 c
7 a 8 c 9 b 10 d
Ⅲ
1 c f 2 a 3 e 4 b 5 e
Ⅳ
1 (1) g (2) e (3) k (4) b
2 b 3 a 4 c
Ⅴ
1 d i 2 c 3 b 4 d 5 a 6 e
(コメント)
Ⅰが文法・語法の正誤問題。Ⅱが会話文の空所補充問題。Ⅲ〜Ⅴが読解問題という問題構成は例年通り。日本語の選択肢は昨年同様1問だけ。相変らず紛らわしい選択肢が多い。 社会科学部の読解問題は、時事的な内容のものが多く、出典も英字新聞や雑誌からのものが多い。Ⅲは「アジアの精神性」、Ⅳは「男女の差別が経済発展に及ぼす影響」、Ⅴは「海外留学の現状」であった。
- 173 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:34:52
- 小島何号館にいたんだよ記念に見たかった。
そして本当に受験生が飛び降りたの?
ホテルに帰ってる間にいろいろありすぎだろなんか悔しいビクンビクン!
とりあえずみんなお疲れ
今から東京楽しむ。
- 174 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:35:55
- 小島は11号館にいたらしいじゃないか。
- 175 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:37:02
- ホテル寂しいよ。
東京はなんか自由でいいなぁ
これからどっかいきたいんだけど
東京タワーかな。
- 176 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:41:31
- >>133
そういうの聞くと
早稲田ってまじかっこいいですね
東大や京大にも3教科専門早稲田のキチ問なら勝つっていう
なんかかっこいいです
早稲田行きてー!!!
- 177 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:44:33
- よしお受験したのかよwww
既に教育そつぎょうしてんのにw
- 178 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:45:37
- 実際早稲田って大したことないと思うよ
- 179 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:46:35
- 世界史むずかしすぎる
- 180 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:47:42
- 世界史の問題作成者死ね
- 181 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:49:20
- 世界史の問題作成は厚味
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/faculty.php?name=atsumi
- 182 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:50:35
- 政経だって普通に基地外レベルw
偏差値80だが、3割いかないかもwwwww
- 183 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:51:56
- 政経なんなの
世界史の問題出しやがって
- 184 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:57:08
- 日本史はどうだったの
- 185 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:57:34
-
>>105>>105>>105
ゴミツwwwww
- 186 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 18:58:09
- 俺は今年卒業だけど入学してからが勝負だからな!
早稲田受かったぐらいで満足したら、お先真っ暗だから気をつけろよ。
- 187 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:03:48
- >>182
俺は政経の偏差値85で落ちて翌年偏差値100で受かったよ
- 188 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:05:28
- 100とかねぇから。
- 189 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:05:47
- 世界史あれおかしいwww
平均点2割いくだろうかw
- 190 :初:2011/02/22(火) 19:06:55
- 合格発表の日、その帰りに飛び込みで自殺する人って早稲田となると
毎年いるんですか?
- 191 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:09:25
- >>190
昔は毎年いたみたいな話を聞いたことある。
まだ掲示板で発表してる時代だけどね
- 192 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:10:36
- まぁFランに比べたら多いだろうな
Fラン悩みながら入る奴なんて皆無だろうが
宗慶とかそれ以上だと色々考えてるわけだから名。
- 193 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:11:11
- >>188
まぁ俺の偏差値は少し盛って実際は97ぐらいだったけど、本気で100以上が存在しないと思ってるの?馬鹿なの?
- 194 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:12:30
- >>191
俺は社学3回目にしてやっと受かったけど、
東西線がストップすることはよくあったと記憶している。
社学が最後の早大入試だからね。
- 195 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:13:02
- >>193
最初の記述模試とかなら偏差値100は無理な数字ではないよね
俺も政経選択だけど、最高は91だった。浪人して最初の河合の記述模試
- 196 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:13:21
- >>193
統計学上はその限りではないが、
現在の大衆化した模擬試験においては90前後までが最高値。
- 197 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:17:03
- 世界史できなすぎて泣きそう。もう泣きそう。とりあえず高田馬場なう。
- 198 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:17:17
- >>196
あ、そういうことね
ちなみに全統記述で92→97→87とかだった気がする
まあ何はともあれみんなお疲れ!
- 199 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:17:55
- 政経つくったのは多賀と辻と吉田と西原。
- 200 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:18:24
- 社学のリベンジの決意しました。
- 201 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:20:42
- お前ら社学の受験番号晒せ
- 202 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:27:33
- よしおの受験番号ひかえた俺だがここに書くと逮捕されたりする???
- 203 :小島よしお ◆qHYuFeQoP.:2011/02/22(火) 19:28:13
- ウェ〜イ ピ〜ヤ ピ〜ヤ
- 204 :初:2011/02/22(火) 19:29:32
- 自殺者まで…
そこまでの覚悟で全国から受験生が募ってくるって
早稲田かっこよすぎる
やっぱ一般と内部の、早稲田入学に対する意識の差って激しいですか?
- 205 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:35:16
- >>204
べつにあまりかわりませんよ。
慶應は格差があるけどさ。
んで君はうかったの?
- 206 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:41:01
- 合格発表っていつでしたっけ・?
- 207 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:41:50
- 明治法蹴れるかどうか。今日の結果がどうなのかが全てだ
- 208 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:42:39
- さっき馬場で早大生がアイドルごっかしてた
もちろん男w
- 209 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:42:42
- >>194
東西線はよくストップする。遅刻もよくする。。
- 210 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:46:57
- スレ違いでごめんなさい。
社学には受かったと思うのですが、
とりあえず学習院法と明治政経どっちでしょうか
- 211 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:48:28
- 君の家系がそれなりに良質かどうか。
田舎っぽいなら明治。
学習院は東大退職教授が多いが
それがゆえに詰まらない教授が多い。
明治はやはり早稲田っぽいね
ただ最近は若干山Pみたいなイメージも強くなってきている。
- 212 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:49:53
- 今年も約一万三千人の受験生が早稲田社会科学部の難しさを
身を以って知ったわけだなw
受験どうだった?早稲田難しいだろ?
さすが私立で総理輩出数一位で、各分野でリーダーを多数輩出してる大学。
社会科学部はガチで偏差値70の学部だな。
2ch見て早稲田や社会科学部舐めてた奴は、冷静に現実見たほうがいいぜ
という事で、在学生の皆さん、捲土重来を期す僕にアドバイスをお願いします
- 213 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:49:54
- 早稲田落ち明治って凄く多いんだっけ?
- 214 :初:2011/02/22(火) 19:50:34
- >>205
社学志望ですが落ちたと思います
今まで
早稲田は偏差値高いしただ単にかっこいいから
目指してましたが
この受験を通してホントに早稲田に惚れました
伝統というか
なんか凄く魅力感じます
- 215 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:51:11
- >>210い
興味あることによるが明治政経。単位取るの楽だし、政経なら学内で頭いいと思われるし、キャンパスもいいぞ
- 216 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:55:50
- >>214よくわかる俺も親の教育の流れのまんま何となく偏差値高いところかっけーからって
早稲田目指してたけど、いざ早稲田受験してみたら法政とかと全然ちがってびびった
政経、商、社学におちたんだが法政に以降とは思わずそのまま
予備校をどこにすか調べ始めた 結果一浪で社学にひっかかったわけだが
受かっているといいね。
- 217 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:57:22
- >>212
社学ボーダー付近です。
落ちたらコンプになるかもしれないw
和田とかシャガクノシャシャとかいうようになっちゃったらどうしよwwwww
- 218 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:58:32
- 俺はオープンキャンパスで決まったな。
早稲田の雰囲気とか、あの学生街に惚れ込んだ。
あと、>>212、オープンキャンパスの在学生相談はお奨め。
本物の現役社会科学部生がアドバイスくれて、俺は勉強法とか
メンタル面とか、実際の学生生活など滅茶苦茶参考になった。
- 219 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 19:59:37
- 今日試験補助監督してきたけど、
カンニングしてる人を教授が番号メモってた。
彼らは残念だな。
咎められなきゃセーフだと思ってやがるw
そもそも現実にあの現場で注意するわけないじゃんねw
普通に番号メモってあとで大幅減点or無効扱い
- 220 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:00:04
- シャガクノシャシャ♪
- 221 :初:2011/02/22(火) 20:02:01
- >>216
はい、受かってることを願うばかりです
早稲田かっこよすぎます
- 222 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:04:31
- >>167
生活保護までは考えすぎだろw
- 223 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:05:21
- 社学でMBAってとれます???
- 224 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:07:28
- 私も法政いきたくないよ〜
みんなで社学で会いたい!!
- 225 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:10:29
- 俺 実は親子で早稲田通ってんだよね
俺が浪人するときに親父が定年退職して俺を応援するために親父(高卒ってのもあって)も一緒に早稲田目指すことになった。結果 俺は社学 親父は商学部に合格
特定されないよね?
- 226 :初:2011/02/22(火) 20:16:13
- >>225
親父さん凄いですね!!!
- 227 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:16:31
- 早稲田予備校解答で英語 正誤全部ミスと会話1ミス
国語 2ミス
政経 4ミス
英語がかなり足引っ張るかな どうだろ?
- 228 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:17:03
- >>210
カネ振りこんでおくなら明治のほうがいい。
学習院は、早稲田から近い割にどういうわけかほんとに存在感がない。
女で一般職→嫁志望ならありかもしれないけど。
>>223
学部じゃ基本的にとれないので大学院に進学する必要あり。
早稲田では商学研究科のビジネススクールかファイナンス研究科という大学院で取得でき、
前者は国際ランキングでしばしば日本国内トップに立つが学費がメチャ高。
後者は基本的に社会人向けだと思う。
- 229 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:18:46
- 他サイトから誘導されたんですが、
法科大学院志望ですが、
中央法と社学どっちでしょうか。
上位ロースクールへの合格率だと、辰美とかいうとこだと
早稲法>>>社学>政経>>>>中央法
らしいですが、それでも社学は人数が少ないのでしょうか?
- 230 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:19:17
- >>228
俺も学習院と明治で悩んでますが、
学習院で就職いいのは女だけらしい。
- 231 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:26:28
- >>229
君が田舎もんなら社学がいいよ。
中央はひどいところにあるからさ。
弁護士だってことが100%きまってんなら
中央でもいいんじゃないかな。
ただ弁護士って今就職難でしょ?
超トップクラスで合格しないと仕事ないらしいよ
自分がいざそのイマイチなラインにいることを知って諦めたときに
他の分野に逃げれるのが社学。
そして就職も早稲田ブランドで勝負できるのが強み。
まぁここは社学のスレだから中央法の人からもきいてみれば?
- 232 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:27:33
- 俺は中央法と学習院法でなやんでる キャンパス的学習院捨てがたい あんな敷地面積 私立で早稲田以外にないお…
(´・ω・`)
- 233 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:28:39
- >>229
多少偏見入るけど
俺なら絶対に社学。学部とローは別物。
実は俺は検察目指してて、中央法も受かったけど奨学金の充実や通学、
就職や知名度などなどを考慮して社学に来たけど、今の所後悔してない。
奨学金のお陰でダブスクできてるし、何より早稲田法学部卒で弁護士の先輩が言ってたけど
法曹には広い視点が必要で、法律だけ出来ても人を救える法曹になれないって言ってた。
だから、これからの法曹には幅広い教養と視点が必要って言われて、その先輩から強く社学を
薦められたのも一つある。ちなみにその先輩の先輩が社学卒で今検察で活躍してるらしい。
社学は自分次第でいろんな勉強が広く深く出来るよ。今は学部はあんまり関係ないから早稲田に来るべきだと思う。
- 234 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:28:51
- 社会は1個1点。
満点がおかしくなっても1点だ。
これを本来の公式発表の満点に自分で圧縮しろ。
英語は1.2が1点。3〜5が基本2点で単語の意味問題が1点
国語もだいたいこんなかんじ
- 235 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:29:41
- >>232
それなら㊥でいいよ。
でも学習院だと立教と早稲田の授業受けられる。
ついでに日本女子大とかもいけるwww
- 236 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:30:27
- 英語37
日本史28
国語どれぐらいなら受かりますかね?
手ごたえ的には6割ほどです・・・
素点89じゃさすがに厳しいですよね
しかも今年易化ですよね?
- 237 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:30:33
- ていうかローなんて学部関係ないんじゃないの?
社学で授業中に勉強すればいいんじゃね
- 238 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:30:45
- 僕も法科院志望です。
早稲法落ちました。
中央法は受かりましたが、
社学は微妙。
まず受かってるか不明だから悩めない。
あーあと一週間なにしてよう
みなさんなにしてました????
- 239 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:31:34
- >>236
俺の教え子から問題見せてもらったけど社会むずすぎだったから
いけるんじゃないかと思うが。
- 240 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:32:33
- >>236
厳しいだろ
日本史は世界史政経数学と比べてかんたんだったろ
その影響で点数さがるんだろう
- 241 :175:2011/02/22(火) 20:33:16
- 東京タワーきたんですが、なんかカップルばっか・・・・・・・・
- 242 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:33:20
- >>235
もう偏差値で学校決めるの嫌なんですよね 4年間過ごすのにどちらが有意義な充実したキャンパスライフが過ごせるかに重き置いてます。
- 243 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:36:27
- 中央みにいった?
とんでもなく広いキャンパス。
あそこの場合は、大学のちかくにある田舎の安いアパートにすんで、
(にもかかわらずそれなりに品質のあるアパート)
大学と家を往復する生活。近くに動物園あり
学習院の場合は近所に住むのは無理だから山手線から
やや郊外に住む。電車にのって大学に通う生活。
でも都電沿いとかに住むのもありかもしれない。
近くに池袋があるのでそれなりに楽しめる。
どういうイメージを描けるかいろいろ想像してみ
- 244 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:38:45
- 科目の政経受験者いませんか?
むずかしすぎでしたよね?
- 245 :初:2011/02/22(火) 20:40:09
- 早大生の皆さん
麻雀ってやるんですか?
- 246 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:40:18
- 地方から東京に出るなら「東京感」を学ぶのも立派な勉強だと思うんだよね
偏差値で選びたくないなら僕は学習院を推したい
- 247 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:40:46
- >>231と233が指摘してるけど、
早稲田は潰しが利きやすい。就職が強い(早慶限定説明会とかあるし)
奨学金が充実している点を考慮すべき。
特に奨学金が充実してるのはいいよな。
>>242
それは君次第だから何とも言えない。だけど、早稲田は主体的に動けば
必ずそれ相応のものが得られるって事だけは断言できるよ
- 248 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:41:04
- やっちゃいます。
憶えましょう。
麻雀予備校が毎月第三日曜日もしくは月曜日に
大隈銅像前で開かれます。
- 249 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:42:04
- 英語 35点くらい
国語 35点くらい
数学 5点くらい
これ数学の標準化によってはいける?
- 250 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:42:04
- >>245
やるやる
出来たほうが絶対楽しい
- 251 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:42:51
- 中央法がいいとかそういうのはロースクールができる前だろ?
中央ロースクールの実態は早稲田法出身者がほとんどというもの。
あんな度田舎にいってどうすんだよ
なんのために東京の大学きたの?
中央はほとんどあそこらへんの住民しかいないぞ
学習院にしとけ。貴族社会とまではいわぬが
そういうのもおもしろいもの。
- 252 :175:2011/02/22(火) 20:45:53
- やばい・・・カップルばっかだったからタワーからおりて
駅に向かったつもりが意味不 今目の前おっきな寺?
なんか治安悪そうマジ怖い。 俺今どこなんだ?
東京ってちょっとあるけば駅にぶつかるレベルじゃないんすか
- 253 :初:2011/02/22(火) 20:48:10
- やっぱりですか!
講座もあるんですね
早稲田の話聞いてると
皆、凄く主体的に行動してる人が多くて憧れます
- 254 :初:2011/02/22(火) 20:51:08
- >>252
東京来たとき思ったけど
駅と駅の間短い
名古屋と全然ちがう
- 255 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:51:19
- >>245
俺のようにそんな賭博じみたものは一切やらずに
勉強してる奴もいる。麻雀は面白いと聞くが
俺は本読んでるほうが面白いのでww
まあ色んな奴がいるのがワセダだね
>>248
ホントかよwwwww
- 256 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:52:22
- >>244
簡単だったじゃん
全て選べが一問もなかったし 8割は堅いよ
- 257 :初:2011/02/22(火) 20:54:54
- >>255
いろんな人と出会える早稲田最高っすね!
あー社学受かってたらいいなー…
- 258 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 20:57:17
- 早稲田って色んな人がいるけど、なんだかんだで愛校心がある人が多いところが好きだわ
他の大学にはない妙な一体感がある
- 259 :初:2011/02/22(火) 21:07:06
- こーんぺーきーのー空〜♪
って肩組んで
ラグビー応援したい!!
毎年早慶戦早明戦見てます
- 260 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:07:27
- 精神高揚会の人たち良い人だったな〜
受かったら入りたい
- 261 :初:2011/02/22(火) 21:09:26
- 精神高揚会ってなんですか?ここ見てるとたまに出てきますが…
自分、数学受験で西早稲田だったもので…
- 262 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:11:04
- 昂揚会の方工作はやめてください
- 263 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:13:22
- >>249
俺がいる・・・。
- 264 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:15:05
- >>263
慰め合おうぜ
数学は焦ったらドツボにはまって何も出来なくなるよな
あと英文法・会話はもう知らん
- 265 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:29:00
- >>254
ようwおれも名古屋だw
- 266 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:29:33
- >>260
なにいってたの?
- 267 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:32:33
- 早大入試が終わった
俺たちの仕事は終わった
さて皆、平常通り位置につけ
- 268 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:34:58
- >>267
よしじゃあこれから新宿二丁目の例の店に集合だ
- 269 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:36:10
- 私6学部うけたんですが、政経と社学だけは手応えありました。
- 270 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:39:00
- >>269
俺は10学部受験して人家と社学に受かったよ
- 271 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:42:37
- >>266
早稲田には人生賭ける価値があるから諦めるな って言われた
- 272 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:44:56
- 早稲田厳しいっ!っていう奴らは、真面目な話どこいくつもりなの?
- 273 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:46:16
- >>272
僕は上智です。
- 274 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:46:51
- 二浪の女です
どなたか助けてください。
社会科学部受かってると思ってます。
できたと自信があります。
だけど怖くて採点できません
- 275 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:51:20
- >>273ならええやん
- 276 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:52:39
- >>274
俺の姉ちゃんニ浪明治だから気にすんなよん(^O^)
- 277 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:53:29
- >>275
良くないですよ〜…(-.-;)
- 278 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:53:29
- 274さん
私もです(笑)
- 279 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:55:50
- いとこの姉さん 三浪日芸だから気にすんなよ
- 280 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:57:02
- >>206
3月2日
- 281 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:57:15
- 浪人大杉
- 282 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 21:59:51
- 早稲田は浪人してこそ ありがたみが分かる大学だよ
内部とか現役でさらりとスマートに入学するような大学じゃない。俺は本当に苦しみ抜いてやっと入れたから入学式で都の西北聴いて涙が溢れたよ
- 283 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:01:02
- 浪人しないで何が人生だ
- 284 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:02:29
- 浪人時代の不安 焦り 葛藤は本当に人生の糧になる
- 285 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:02:36
- これから一橋に望む者ですが、早稲田はあったかいとこですね。
学歴上は明らかに一橋でしょうが、とても良い大学だと感じました。
- 286 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:06:09
- >>285
落ちたら早稲田来いよ
- 287 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:07:09
- >>285
というかもう落ちちゃえYO
- 288 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:07:41
- 宣伝失礼します。
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/1102/txt.jpg
25日です。
- 289 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:07:49
- >>285
それぞれの大学に各々良さはあるよ。俺は国立の駅前からキャンパスにかけての
一橋の雰囲気が早稲田生ながら好きだよ。
そんな俺は一橋へは自転車で10分のところに住んでる
- 290 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:08:11
- 学歴なんて社会に出たら意味を成さんよ。
一橋に行くにせよ早稲田に行くにせよ上とか下とか、そういう思考は棄てておけよな。
- 291 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:09:28
- 俺の知り合いの一橋の学生はいった
「早稲田みたいな商店街的雰囲気いいなぁ
学生街って感じで暖かい感じがとてもする。」
他方俺は一橋についてこう思った
「郊外的な広々と整備された雰囲気も羨ましい。」
- 292 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:10:41
- 法にうかってたああああああああああ
マジさんくすまじまじまじでありががあおおおおおおくまさん乙!!!
早稲田つくってくれてありがとうおおおお大隈さまままああああ
社学絶対落ちたわwwwww
- 293 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:15:20
- 大学ってなんのためにいくんだってふと疑問に思った。
- 294 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:16:23
- >>292
今頃かよ…
- 295 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:17:50
- ずっと怖くてかけられなかった
というか落ちてると思ってた
>>294社学受かってること祈っておく!
- 296 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:18:59
- http://www.youtube.com/watch?v=eYMUH3fXlH8
http://www.youtube.com/watch?v=Hrw-6qevzsk
これが早稲田
- 297 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:22:41
- >>295
書類届いてねーの?
- 298 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:23:08
- 届いてない。今日届くの???
- 299 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:23:31
- 書類届いてないとかお前不合格なんじゃね?wwww
- 300 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:24:34
- >>298
沖縄とかじゃない限り 午前中に着くぞ
- 301 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:26:31
- 俺はそんな僻地とかじゃないwww
普通に青森だぞ?今品川のホテルだけど
親からは何も届いてないって言われたんだけど。
- 302 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:27:17
- 青森山田?
- 303 :初:2011/02/22(火) 22:28:11
- >>268
早大生楽しそう!
- 304 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:29:00
- >>301
青森ならもしかしたら明日かもしれんな
- 305 :仙台市民:2011/02/22(火) 22:31:18
- >>301
沖縄と同じく僻地だろ!!!!!
- 306 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:32:58
- >>303
ねぇよw
- 307 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:33:21
- >>302
いや県立青森
- 308 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:35:20
- 政経か社学か商学
受かっていますように大隈先生お願いします。
てか早稲田をもう一回見学行きたいんですが
いつからはいれるんですか?
あさってまで東京なんです。
- 309 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:35:56
- >>307
ホームページで受験番号あるか確認しろ
- 310 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:38:57
- 法の発表って今日だったんでしょ?
書類届かなくね?
- 311 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:41:51
- >>309
俺勘違いしてた・・・orz
もう泣きたい。
ホムペみてみたらなかった。
電話したら受かってと思ってのに。
そんでホムペみたら補欠にあった。
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/12/12111s/12111s00001-01000.html
電話ももう一回きいてたら補欠。
補欠って補欠合格で、ぎりぎりでしたが受かったかと思ってた
ネタかと思われるかもしれんがマジ
胸がきゅんとする・・・・・・orz orz
- 312 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:45:58
- >>311
合格可能性30%
- 313 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:53:12
- >>292
↓30分後
>>311
- 314 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:55:16
- >>313
悲しすぎるな
- 315 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:56:37
- それはショックでかいな
あとは神に祈るだけだよ
- 316 :初:2011/02/22(火) 22:57:11
- >>311
補欠でもすごいじゃん
ですよね?先輩
- 317 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 22:59:58
- >>310
当日には届かないのでは。
- 318 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:00:36
- 補欠も一つの成果だ
- 319 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:00:45
- >>219
それ何号館?
- 320 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:02:08
- 書類は当日届くよ
- 321 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:20:21
- >>319
おまえかw
- 322 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:26:00
- >>321
いや
時計を長机の内側に置いてたから
もしやこんな事でと思って
- 323 :初:2011/02/22(火) 23:28:18
- 311について
補欠って
何人ぐらいが受かります?
社学でも補欠このぐらいあります?
>all
- 324 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:32:47
- 期待しないほうがいいかと
- 325 :初:2011/02/22(火) 23:34:47
- >>324
まじですか…
- 326 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:42:19
- >>264
おう。
まさか微積が出ないとはな・・・。
必死こいてやった意味がなかった。
しかし、数学終わったの俺らだけなんでしょうか。
- 327 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:45:09
- >>319に答えてくれ…
マジで眠れない
- 328 :偽かもん:2011/02/22(火) 23:53:02
- 久々に酔っぱらいだぜ
受験終わったし今日くらいいいよな
- 329 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:53:21
- その位で不正行為扱いにするなんて有り得ない。
- 330 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 23:59:59
- >>214
みんな受験を通して早稲田に惚れちまうんだよなw
あのキャンパスの独特の活気に触れちゃうともう駄目w
ということで、今年ダメでも来年また挑戦します
待ってろよ、早稲田!
- 331 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:00:11
- 例えば5学部くら併願したとして、
最初に受けた文構でカンニング発覚したら全学部アウトになんの?
全部0点にされる定期試験みたいに。
- 332 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:01:35
- >>329
だよな…
でも気になるから何号館かだけ言ってくれ
- 333 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:08:10
- 219は寝たんじゃないか・・・。
- 334 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:08:28
- あー恐くて採点する気にならん…
世界史は15あって欲しいな…
英語と国語で65以上は取れてると思うんだけどなぁ
社学落ちたら同志社だ…
頼む!俺を拾ってくれ!
- 335 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:10:33
- 早稲田すら入れない人間がいっぱいいるんだよな。
- 336 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:13:22
- 早稲田すらだと?
- 337 :初:2011/02/23(水) 00:17:44
- >>335
すらじゃない!
- 338 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:24:42
- 社学も補欠ありますよ
おれのときは50人うかったっぽい。
- 339 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:26:42
- >>328
誰と飲んでんだ?
- 340 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:26:56
- >>331
永久追放だよ。
受験不可能。
- 341 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:32:13
- 政経の詩文洗顔合格率1割てマジ?
- 342 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:32:30
- うそ
- 343 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:33:39
- 発表いつ?
- 344 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:34:31
- 偽かもんて高校の担任になんか言われないの?調査書貰いに行くときとか
- 345 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 00:35:27
- 発表は2日か
- 346 :初:2011/02/23(水) 00:38:37
- >>341
自分は
早稲田は3教科だったら東大や京大にだって勝てるってことを信じてます
- 347 :初:2011/02/23(水) 00:48:00
- みなさんに質問
来年から入試の制度変わりますよね
センターの公民が現社なくなり…みたいな
それによる
今年の早稲田の入試への影響って何が考えられますか?
国立志望が浪人しなくなり、早稲田に来るなどを想定して、合格者数が減るとかありますかね?
- 348 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:02:01
- 影響ないよ。
早稲田入試もいまのままの出題。
- 349 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:08:56
- ところで、高松ロケに参加してた小島よしおがどうやって社学の試験を受けられたんだ?w
- 350 :初:2011/02/23(水) 01:13:20
- >>349
ロケ、まじですか?どこ情報ですか?
- 351 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:16:41
- >>349
まじ???ソースだして
- 352 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:24:51
- いや、受験サロンがソースなんだけどねw
393 名無しなのに合格 sage 2011/02/23(水) 00:06:56.60 ID:Z73zg7s9P
だからニョッキン7のロケで朝から夕方までロケだってw
デマに踊らされてるんじゃないよw
394 名無しなのに合格 sage 2011/02/23(水) 00:07:37.43 ID:Z73zg7s9P
高松のロケねw
- 353 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:28:42
- 実は(って言っても誰も知らないだろうが)、記念受験のような偏差値・実力のがちでどこも受からないレベルの頭で受けたんだけど、早稲田に対する気持ちは本気なんだ。本当に早稲田生になりたい。その気持ちだけは絶対誰にも負けない自身あるくらい。
けど、現実どうにもならないんだよな。
最後の悪あがきでほんと僅かな期間だったが頑張ったりもした。
今、本気で消え去りたい。
浪人なのに滑り止めどころかまだ早稲田以外受験してない。馬鹿頭だから後期のみんなが滑り込んでくる大学も危ない。
二浪は経済的にと、精神的に無理…どうせ落ちるなら一緒に命まで落としてくれたらいいのに。辛い、どうしよう。
- 354 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:33:21
- >>352
どっちも掲示板がソースか・・・
- 355 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:33:38
- 現状を受け入れて、乗り越えようとしろ。
多浪自体は問題ない。
問題なのは精神状態を正常に保っていないこと。
- 356 :日本史はらせていただきますね。:2011/02/23(水) 01:34:18
- 2011年度 早稲田大学 社会科学部
日本史 解答例
Ⅰ <易>
問1イ・ニ 問2ハ・ホ 問3ニ・ホ 問4イ・ロ
問5ロ・ニ 問6ホ 問7イ 問8ロ
Ⅱ <易>
問1ロ・ホ 問2イ・ロ 問3ハ 問4ハ
問5ロ 問6イ・ハ 問7ハ 問8イ・ニ
Ⅲ <易>
問1イ・ハ 問2イ 問3ロ・ハ 問4ロ・ニ
問5ニ 問6ホ 問7ニ 問8イ・ホ
Ⅳ <やや難>
問1ニ 問2イ・ホ 問3ロ・ニ 問4イ・ニ
問5ニ 問6ハ 問7イ・ハ 問8イ・ホ
Ⅴ <やや易>
問1ロ 問2ロ 問3イ・ホ 問4ハ・ニ
問5イ・ニ 問6イ 問7ハ 問8ロ・ニ
http://www.derutoko.com/11wase_syagaku.pdf
早稲田予備校
- 357 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:37:33
- 英語:1〜2は1点、3〜5は原則2点、単語の意味などは1点
社会:各1点(完投)
- 358 :初:2011/02/23(水) 01:38:17
- やばくないっすか…
命落とすとか…
偏差値50以下なら国立大で定員割れたくさんありますよ
そこいけば
- 359 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:40:26
- >>356
おおもうきたか
- 360 :初:2011/02/23(水) 01:40:59
- >>357
英語はここで教えてもらった
文法対話は1点
内容把握2点
語句言い換え1点
でだいたい回答配られて配点わかってしまいました
ありがとうございました
- 361 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:42:32
- 国語も英語に準じる
3点以上の配点はない。
重要そうな問題は2点を与えて、
簡単そうな単純なのは1点にする。
そうやってけば自ずと配点は明らか。
そういう意味で社学の場合は自己採点やりやすいから
みんなで合否発表前にてんすうさらしあいっこできる。
- 362 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:53:35
- 日本史75%くらい。。。。
英国がいけたことをかんがえるとこれは来たか???
- 363 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:55:46
- 選択科目の政経の質問あったら俺が答えるぞ。4年で今年卒業だが、
政経は全ての模試で必ず1位だったからさ。
一時大手予備校の郊外校で非常勤もしてたこともある。
- 364 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 01:57:59
- 質問っていうのは今年の試験問題の正誤とかが主だぞ。
まぁそれ以外でも良いけど。
- 365 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 02:03:19
- 英語36 国語25 世界史12
きつい!?
- 366 :初:2011/02/23(水) 02:11:36
- 選択の平均点の順番は
どう予想されますかね?
一番高いのは日本史かな?
- 367 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 02:15:08
- >>355
乗り越えるとは?
諦めるしかないということかよ。
早稲田早稲田早稲田…(;_;)
>>358
カイジみたいでいいじゃん
でもあんな運のいいこと現実にはないよね。
国立大って今から間に合うか?
あと文系3科目以内じゃないと無理だぞ。
- 368 :初:2011/02/23(水) 02:15:25
- >>363
すげー!
早稲田だと家庭教師とか
時給高いですか?
- 369 :初:2011/02/23(水) 02:17:49
- >>367
あっ,そっか…
すいません
- 370 :363:2011/02/23(水) 02:18:41
- 早稲田だと時給3000とか
おれは予備校では90分10000万だったわ
- 371 :初:2011/02/23(水) 02:21:54
- >>370
やっぱ高いっすね
- 372 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 02:25:44
- >>369
間に合わねーのかよwwww
どうしたらいいんだよwwww
どうしたらいいんだよ…
- 373 :初:2011/02/23(水) 02:30:10
- >>372
立命館も後期2教科マークありますよ
マークなら確率もあるかもしれません
- 374 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 02:38:25
- 立命館受かるか…?
倍率半端ねえぞ、うん十何倍の世界。
無理だと思って選択から外したとこだったんだがorz
まあ受かる受からないでうだうだするのは自分が一番馬鹿だとは思っているが。
早稲田に金を使いすぎたんだな…これが
- 375 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 02:43:28
- うーん…
- 376 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 02:58:13
- って、早稲田受験のためのスレで場違いな発言してしまって済まない。
答えてくれてありがとう。
今日30分しか寝れなくて、受験して、いま夜中になっても寝れない状態なんだ。
夜が明けたら私は飛行機で帰らなければならない。
もう東京に居る理由が無くなるのが辛い。早稲田に関係出来なくなるのが辛い。
起きたらまた次を考える。
数日前からだけど、スレ楽しかったです。ノシ
まあ、また来るけどな。
- 377 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 03:18:08
- 寝れないぜ!!!!
- 378 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 08:10:43
- 試験から一日たったか
- 379 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 08:48:59
- 現役で今回商学部と社会科学部を
受験したのですが
どちらもたぶん無理そうです
立教は確保しているので
親は立教に行けと言うのですが
私はもう1年頑張って早稲田を目指したいです
女子で浪人して早稲田に入る人は
あまりいないのでしょうか?
女子で1浪が就職に響くかどうかも
気になるのですが…
- 380 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:16:12
- >>379
響くはず無いだろwwwwwww
てゆうか性別関係なく3浪以上じゃなきゃセーフだよ。
俺の知ってる人は4浪で社学とか5浪商学部とかいるよ。勿論女性だが
ここで大隈先生の有難いお言葉
「諸君は必ず失敗する。成功もあるかもしれませぬが失敗のほうが多い。
失敗に落胆しなさるな。失敗を乗り越えなければならぬ。」
俺は2浪してまでここに入りましたが何か?
- 381 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:21:23
- 世間はどう言うかはわからない。だが大隈先生だけは暖かく見守ってくださる。
- 382 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:25:25
- >>379
女子の浪人も多いし1浪なら就職で不利になることもないけど
立教で仮面する手もあるが、もし来年また早稲田に挑戦するようなら教育人科文構辺りも受験することをお薦めする。
- 383 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:35:43
- 仮面だけは何がしたいのか全く分からない。
- 384 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:35:48
- >>374
立命館後期は産近甲龍全落ちが40%受かってる
だから早稲田目指してたなら余裕
- 385 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:38:14
- >>383
滑り止めのこと考えなくていいから早稲田のみに集中できるというメリットがある
- 386 :かもん:2011/02/23(水) 09:40:19
- 俺は立教経営かな。
サッカー11月くらいまでやってほんとに全国狙ってて流経に負けた時は切なくて結局受験勉強ちゃんとできたの12月からだった。
親に早稲田受けたいって言った時その時偏差値とんでもなかったから社学1つだけ受けさせてもらえるのが精一杯だった。
こんな馬鹿な俺を本気にさせてけれてありがとうだ。
早稲田はやばい。でももうわがまま言えないからおとなしく引きます。
短い間でしたがみなさんにほんと感謝してます。ありがとうございました
場違いレス失礼します。
- 387 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:43:32
- >>367
明治学院大が本日11時〜15時にかぎり窓口受付
あとは
國學院
専修
日大
立命館
関西大学
があるぞ
- 388 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:45:18
- >>374
受かってる人はもう受けないんだから合格最低点は一番低いよ 馬鹿たれ共の集いだからさ
- 389 :初:2011/02/23(水) 09:46:36
- >>380
さすが大隈さんやぁ!!!
早稲田魅力的すぎる
- 390 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 09:52:28
- >>386
社学手応えどうだったんだ?
- 391 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:09:30
- 浪人法則
2 6 2 て知ってるか? 2割が上がり 6割が現状維持 2割が下がる
- 392 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:09:37
- >>390>>123
>>386自分次第で立教でも良い価値を見出せるんじゃないか?
- 393 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:10:20
- 社学また難化?
やっぱり社学はむずかったのか
- 394 :偽かもん:2011/02/23(水) 10:19:19
- >>391
それ嘘だろ
やれば上がるよ受かるかは別
- 395 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:20:03
- 正直 大学にはそれぞれの良さがあるよマーチやニッコマもあんまり自分を卑下するな 受かった大学が自分に合った大学だよ
- 396 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:21:35
- >>394
嘘じゃないよ
早稲田でも現役の割合が多いのが何よりの証拠
- 397 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:22:21
- 世界史の平均点は
どれくらいなんでしょう??
僕は難しすぎてビビりました(笑)
太刀打ちできない問題ばかりだったんですけど……………www
- 398 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:23:03
- 偽かもんて現役時代から通算早稲田何戦目?
- 399 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:23:50
- >>397
平均は3割かな
合格者平均は5割くらい
- 400 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:26:56
- 世界史むずすぎ
偏差値80だが4割りいかない
- 401 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:27:22
- 一浪 当然
ニ浪 平然
三浪 愕然
四浪 唖然
五浪 茫然
- 402 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:30:58
- 難しさ
世界史〉政経〉数学〉〉日本史
標準化で点があがるかあまりさがらないのは前者3つ
- 403 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:31:27
- 3浪 レア。ドラクエで言うとメタルスライム
4浪 超激レア はぐれメタルみたいなもん
5浪 もはや存在がツチノコレベル メタルキング
- 404 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:33:53
- 浪人ってだけで不利益は稀
もし何らかの不利益受けてたらそれはそいつの性格だったり能力だったりのせい
むしろ早稲田に受かるくらいに自分たたきなおせよ
- 405 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:33:59
- あの問題で
世界史の合格者平均
5割いくか???
- 406 :岐阜民:2011/02/23(水) 10:36:36
- 世界史平均三割未満だと思いますそんなことより明日まで新宿のホテルの僕はどこいったらおすすめですか?というか試験全部終わってみんなにしてるんですか?
- 407 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:44:04
- 初めて質問させてください!
私は津田塾か早稲田社会科学部なのですが
ずっと女子校だったのでちょっと早稲田不安です。
男の子からよくアドレス聞かれたりスカウトとかよくありますが、
ちょっと答えになれていません。まだ社会科学部に受かったかわからないのですけど、
昨日の帰り道に、『きみたち女子高生、写真とっていいよ!可愛いから受かるってば』『社学難しかったねえ。だからって飛び込んじゃだめだよ。』
みたいなノリの学ランの人がいました。みなさんあんなかんじなんでしょうか?違いますよね??
- 408 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:45:33
- やっぱ昨日受験した奴よしおだったんだね
ソースは富士
- 409 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:50:47
- >>407
そんなやつらばっかのはずがないw一握りだぜ。
- 410 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:50:47
- >>407
どこもそんなんだよ
- 411 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:51:03
- >>406
俺は早稲田近くの兄の家で英気を養ってるよ これからスカイツリーとフジテレビ見に行く予定
- 412 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:52:12
- >>407
まさか今まで交際経験とかないわけ?
- 413 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:54:34
- >>406
天気もいいし街をブラブラしてこいよ
新宿南口から明治神宮代々木公園から渋谷まで歩いてみたら?
帰りは山の手線で新宿へ
- 414 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 10:57:27
- >>408
ほんとかよw
- 415 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:04:41
- >>407
そんな奴ばかりじゃないから安心しろw
堅物からオッパッピーまで色々取り揃えてるのが早稲田の特徴だよ
- 416 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:11:13
- 大学は色んな奴らがいる、高校とは全然違うぞ
4年間 キックボードで教室移動してた奴もいる
- 417 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:20:29
- >>407
ブス死ね首切って消えろ
- 418 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:21:27
- 在学生受験生交えてオフ会をしようず
本日12時半に大隈講堂前集合
- 419 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:22:29
- 公園なんていくなよ
田舎もんがきたって意味ないからw
お台場とか
業平橋駅のスカイツリーや浅草とか
東京駅とか
- 420 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:23:32
- 早稲田って今日からはいれるんすかね?大熊さんの写真とりたいっす
- 421 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:29:31
- 早稲田に来て四年間で学んだことはどうやって人やその心をつかまえるか
現役か浪人か田老か
学院か早実か無名か
変態か普通か
早稲田にはサークルで暴れてる奴もいるが、
資格試験のために日々ひたすら勉強もいる。
その両極の奴らは反対にいる人を気にしないわけには行かず、
何らかの刺激を受けるし、それを無視しようとしても無視するにはかなりの力がいる
かならず成長が導く
- 422 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:30:28
- 大隈ガーデンハウス?でご飯食べる
- 423 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:37:39
- 高二会計士志望ですが商は慶応早稲田いずれも無理です
中央商明治経営うかりましたが、社学うかってたらあきらかに社学でしよね?
資格系ってタブルスクールなんで大学は知名度とかで選ぶべきですよね
- 424 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:41:32
- オフ会は合否出てからがいいんじゃないか
- 425 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:46:29
- >>423ダブスクする上でどれだけ資格試験の勉強に専念できる環境かという点が最も重要だから、ネームバリューが選択の第一要素になるとは言えない。
- 426 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:46:36
- 今からお母さんとアパート決めてきます
学習院法(合格)か社学かなんです
社学受かっててほしい
- 427 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:47:42
- あえて合否前にやって 「大学とは何か」について熱く受験生に語る
- 428 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:49:34
- >>426
過保護 マザコン市ね
- 429 :わせお:2011/02/23(水) 11:53:50
- で 皆来るの? 俺は待ってるよ
とりあえずサイゼリヤ行くか
- 430 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:54:39
- >>423
社学に決まってる
- 431 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:57:48
- 入学する大学付近散策しといたり、どこすむか考えたり駅周辺やアパート周辺の環境見ておけ
はやくしないと良い物件なくなるからさ。
毎年試験が終わるとあたたかくなるが、明日はかなりあったかいな
横浜みなとみらいでもいってこい
- 432 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 11:59:18
- >>429
いきたいが唐突すぎるw
次回頼む
- 433 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:01:02
- 運命の三月二日
長すぎる10日間だわ
東京のおっかないスポット
おもしろスポットおしえて
- 434 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:10:29
- 世界史だけどマジで一生恨む。難しいにしても実力差が出るようにつくれよ
- 435 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:15:14
- 世界史組は全員あげあげの得点調整
英国できれば受かる
- 436 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:15:32
- 90点くらいだな 世界史だから受かるかな。
- 437 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:18:03
- 日本史
何点下がるかな?
- 438 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:19:42
- 世界史半分は超えたから平均低いことを祈る
- 439 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:21:21
- >>438
平均3割くらいだから爆上げだね
- 440 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:23:40
- >>437
日本史はさがるとおもわれるw
- 441 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:30:37
- どんくらいさがる?
- 442 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:32:47
- 5〜10点。
- 443 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:33:53
- 立教落ちましたorz
社学は明らかに落ちてる。
早稲田いいな 二浪したいけど、
う〜ん。。。。。。。。。。。。
あーーーーーーーーーーーー辛い
早稲田の試験官に恋をしてしまった
- 444 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:36:23
- 去年とか日本史何点落ちたのかな?
- 445 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:37:12
- 4点おちた
- 446 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:40:54
- >>445
ガチ?
- 447 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:48:06
- 社学日本史は合格者少ないからな。。
- 448 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:50:59
- >>447
そうなんだ・・・・
悔しいな
4点もひかれたら無理
- 449 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:56:49
- 4点はないとおもう。
去年自分の場合は2点ひかれただけだったよ
- 450 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:57:40
- 来年は政経受験する。決めた。元々日本史苦手だったしちょうどいいや。
早速情報収集しなきゃ。
- 451 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:58:32
- 政経はなんか傾向変わるらしくない?
自分も今年はとりあえず適当に政経で受けたんだけど、
来年どうなるんでしょう。
- 452 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:59:15
- 国語難化でこれ満点とかいってる先輩無理ですよwwww
おそらく8割で上位合格だと思われますw
社会も難しいし
今年は最低点低そう
- 453 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:02:53
- 昨日受験生が自殺したとかあったけど、
社学の英語に失敗して
法学部落ちたことを確認して
そのまま受験放棄して
自宅近くの田園都市線で無くなったようだな。
地元の新聞にあったわ。
- 454 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:05:26
- 悲しすぎるだろ…
- 455 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:12:08
-
受験って残酷だな
- 456 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:13:43
- しょうがないだろ
弱肉強食の世界だ。
お前らだって早稲田狙ってるのは
結局そういうことだろ?
- 457 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:29:38
- http://www.youtube.com/watch?v=-8CMh1bTrCs&feature=related
- 458 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:32:17
- >>451
政経の傾向が変わるというか、学習指導要領が変わって、公民科目に「政経・倫理」が新しく加わる。
大学が試験の公民科目で「政経」と「政経・倫理」のどちらを指定するかが問題。既に東大は「政経・倫理」を指定してる。
- 459 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:33:04
- >>457
社学乙www
- 460 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:33:38
- >>458
東大は日本史か世界史ですよ?
- 461 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:36:59
- 社学受かったら、リア充ですが、非リアの方とも仲良くしようと思います。
- 462 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:39:21
- >>458
東大に政経や倫理を科す試験はないよ。
一橋の間違いでしょ。
- 463 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:50:18
- 標準化って怖いな
- 464 :金沢:2011/02/23(水) 13:50:51
- 東京は天気ばかりで良いですねぇ
なんか日本海側っていつも曇ってるんですよw
- 465 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:53:11
- >>1
大隈講堂の画像といい
社会科学部?の校舎といい
なんかアカデミックな雰囲気がうらやましすぎる
- 466 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:56:49
- 世界史むずかしすぎる
普通におとなしく浪人して修行してきます。
明治じゃあものたりません。
代ゼミで良いですよね?千葉民です。
- 467 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:05:28
- 自宅浪人
- 468 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:07:04
- それはやめとけ
- 469 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:08:34
- 卓郎のほうが効率がいいのはガチ
偏差値60くらいある人は卓郎しろ予備校いくべきは50〜のやつ
50以下は論外
- 470 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:10:36
- でもそれって朝おきれるもの?
- 471 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:10:59
- 俺今代々木ゼミナール本校にきてみましたw
この建物凄すぎw
- 472 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:13:42
- 俺拓郎で受かったぞ
私立洗顔なら自分でやったほうが絶対効率がいい
- 473 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:16:26
- 代ゼミは怠けるから河合にしろ。
俺は今回法受かった
- 474 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:17:45
- >>470
そんなやつはどこいこうが同じ
- 475 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:18:17
- >>43
周藤真也って先生の社会学が面白そうだよね。
- 476 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:18:44
- >>474いやそんなやつ→予備校
そうじゃなくて律せられる奴→琢郎or単価講座
- 477 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:23:42
- 世界史泣きそうだった荒れ作った人だれ??
文部科学省にちくってやる!!
- 478 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:25:00
- 3月2日のためにもう一度言っておく。
早稲田落ちたくらいで死ぬな
ましてや電車に飛び込むなんて賠償金も払わないかんし親からしたら泣きっ面に蜂だ。周りのこと思え
- 479 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:25:29
- なぜに賠償金???
- 480 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:27:37
- 商学部で試験問題の訂正があった。
あのときは吹いたが正直人ごとじゃない。
(誤)〜は処刑された。
↓
(正)〜は自殺した。
- 481 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:28:18
- >>479
ひいた運転者が自殺した人に制裁でお金払うんじゃない?
もしかしてひいた人刑務所行くの????
- 482 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:32:21
- >>476
予備校いったのに朝起きれなかった俺がいる。
授業ついてけない予習復習で精一杯。
だから、1日の疲れがはんぱない。そのためまた起きれない。
しかも朝一の授業は起きれないから出れない。
全てが悪循環だった。
宅浪して自分のペースで勉強したら全然疲れないし朝ちゃんと起きれたし効率よかった。
今思えば参考書読めばすむことをわざわざ高い金払って疲れてきいてたのは本当にあほらしかったな。
予備校時代→偏差値52日大落ち
宅浪→偏差値73早稲田
疲れやすいし自分のペース大事にしたいやつは予備校はいくな
後勉強法を決めてから勉強しろ武田塾のやつを俺はやってた
胡散臭かったから入塾はしなかった(笑)
- 483 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:33:57
- 電車を停めたら遺族に鉄道会社からお金の請求がある
電車乗ってる人に迷惑かけんなってことだ
- 484 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:35:07
- >>481
なるほど、運転手に迷惑かかるのか。
でも親からしたら子供の死でお金がいっぱいはいってくるってこと?
- 485 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:36:24
- 電車に乗ってる人が遅れに因ることによる損害
早稲田に落ちて絶体絶命の浪人のピンチさ
ハーバードサンデル教授によればどっちも図ることができない。
よって自殺が正当化されてしまう?
- 486 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:37:43
- けど、よくかんがえればただの迷惑行為だよな
電車にのってるうんこもらしそうな奴からしたらそれどころじゃないだろ・・・
- 487 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:39:48
- 初めて東京の満員列車経験したけどぶっちゃけあれ刑務所だろwwww
あの混雑の中でウンコたれそうになったり下呂吐きそうになったらどうすりゃいいん?
ドアこじ開けて外出たりしたら賠償請求されるんだろ?
それとも何か、その場でやっちまえってことか?
あれ刑務所だって 日本政府はあれは第一に何よりも優先して解決するべきだろ
俺早稲田受かったら絶対大学周辺に住む。
- 488 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:43:36
- 満員列車は東京名物だぞ
- 489 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:43:47
- >>379
です
みなさんレス
ありがとうございました(;_;)
浪人する方向で
親に話してみようと思います
それで、私は文転組なので
社会は地理しかしてないので
今回は数学でしか受けられなかったのですが
浪人したら世界史か日本史に
切り替えようと思っています
でも今まで少しもやってこなかったので心配なんですが
1年で早稲田合格レベルまで
引き上げられるでしょうか?
- 490 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:45:45
- >>484
違うわ アホかお前
電車止めたことで賠償金を家族が支払わないといけないんだよ
- 491 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:48:24
- >>489さんこんにちは。
私も女ですが浪人しましたよ〜。
私の場合は最初から日本史やってましたけど
数学のままじゃ駄目なんですか。
でも数学って試験本番の日に頭使うので大変ですよね〜
私は現役の時は法政と学習院女子に受かって
私の場合もそのまま入学しろって言われましたよ
だけど浪人してみて良かったと思います
私の語学のクラスだと女は10人近くいるんですけど
4人が浪人です。うち一人は短大やめて再入学してきた実質二浪の人です。
政経とか商、あと慶應とかも含めて頑張ってみてください。
説得することができるかどうかも能力のうちだと思いますよ。
- 492 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:48:34
- >>489
世界史は一年かからずに早慶レベルまでもってけるよ
ソースは俺
- 493 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:49:01
- >>484
>>483をみよw
>>481は間違ってるw
- 494 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:50:27
- http://nyushi.yomiuri.co.jp/11/sokuho/waseda/shagaku/index.html
問題連載来ましたぞ。
- 495 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:53:01
- >>494
政経難しいとか騒がれてるけど全統模試一年連続1位の俺からみればそれほどでもないな。
いやそういう自慢話じゃなくて、過去にもっと難しい問題はでてるが、わりと良問揃い。
俺が思うに標準化で点数が下がる科目は日本史と政経で間違いないな。
世界史はそれなりにあがる。数学もいつもにくらべればあがる。
- 496 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:54:39
- 世界史は受験者全員に謝罪の念をこめて合格をプレゼントらしいな
- 497 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:55:40
- >>494
おれ世界史大得意の2年だけど
これはムズイwwww
これは大幅上昇あるわw
まだあきらめんな死ぬな
死ぬなら3月2日行こうにしておけ。
- 498 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:56:01
- >>495
特定次第名前晒します
- 499 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:56:44
- >>495
学年晒してないんで無理です
- 500 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 14:59:47
- 今から予備校で教え子のデータとってくるわw
標準化とか統計学あんまやってないから不明だけど、
夜帰ってきたら標準化による科目調整どんなもんか調べてくるよ。
- 501 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:04:23
- >>453
そうなんだ、たしか時刻発生時刻がまだ試験中だったからな。
試験場を後にする時の本人の気持ちを思うと言葉もない、 合掌。
- 502 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:05:36
- >>501
確かに・・・・
せつないはなしだわな
どんな気持ちで東西線を乗り継ぎ渋谷発の電車にのったのか・・・・
- 503 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:10:19
- 昨年の社学世界史の駿台講評。
これより難化って今年はどんな問題出たんだよw
<かつての早大政経学部の世界史入試問題を彷彿とさせる奇問・難問の連続である。
一部の教科書にしか記載されていない事項を多く出題しており,受験生がアプローチ出来ない問題も多い。
昨年に比して,受験生の苦手とする中国・インド・中東といった地域や近現代史が出題されたこともあり,高得点は望めないだろう>
- 504 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:11:48
- >>495
なにいってんの?
- 505 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:13:19
- >>489
おう、応援してるぞ
頑張って!
- 506 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:17:23
- >>491
数学は得意なほうではないし
得点が安定ししないので(;_;)
やっぱり女だからっていう理由では
諦められません
親を頑張って説得します!
>>492
そうなんですか!
まだどちらにするか分かりませんが
独学でもなんとかなるでしょうか?
- 507 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:18:35
- >>503
>>494みてください
- 508 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:19:11
- >>505
彼女はお前には言ってない。俺に言ってる。
- 509 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:21:11
- >>506
女だからっていうのは親の時代だよ。
今の時代はほとんど男女関係ないじゃん。
爺さん婆さんの時代は女は大学いかなくていい。親の時代は女は浪人するな。
だったかもしれないが、今時にそんな風潮あるか?予備校の男女比みてもそんなに差ないぞ。
ついでにいっておくと女の浪人の場合の女の合格率は半端なく高い。
しかも現時点で立教受かってるッテ言う点でかなりのリード。
- 510 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:23:54
- スレ違いかも知れませんが、
分構と教育と明治経営でどこへいけば?
↑全部合格です。(教育はおそらく)
やりたいことは社会科学的な社学がいいんですが、
今のところ微妙です。
- 511 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:30:58
- 教育はどこの学科
- 512 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:33:53
- 国語の解答はどこにありますか?
- 513 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:34:11
- >>512
まだないdすね
- 514 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:35:09
- >>510
なんでそんな半端な受け方をしたのかをまずついきゅうしたいところだが、
とりあえず分光行け。
教育が社河川ならばまぁ悩めるよな多少社会学的なとこあるから。
- 515 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:37:02
- 明治大学もいいぞぉ
俺浜田山ってところにすんでるけど、
明治大学最近いろいろ新しい校舎たてて興奮するぜ。
- 516 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:38:57
- 明治は1、2年と3,4年が別なところがネック。
でも今年も明治は受験者数日本一になっったの?
- 517 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:40:13
- 世界史作ったのは民法の大西先生だそうだ。
- 518 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:41:23
- 今ブレーキの効かない電車を運転しているとする
線路の先には3人のアメフト部員がいてこのままではひき殺してしまう
だがその前には分岐がありそちらに行けば893が乗った黒塗りのセンチュリーが踏切で立ち往生してるだけだ
君ならどうする(SNDL)
- 519 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:41:29
- 去年の自己採点
英語 8ミス
世界史 3ミス
国語 満点
だった俺が通りますよ〜
全然できてないと思ったら、意外と出来てるから大丈夫さ。
- 520 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:42:08
- 解答はやくしろーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう胸が苦しくてしんでしまいそうだ
- 521 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:42:18
- >>519
今年は一緒に受かろう!
俺も国語は満点ちかくできた
- 522 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:43:23
- >>520
あんまり大きい声ではいえないけども、
某予備校で今必死に検討してるんだが、
ちょっと難しい点があって今日はだせそうにない。
業務時間は17時までとなってるから
明日になるのが濃厚。
- 523 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:53:04
- >>522
そうですか
ああ苦しい・・
- 524 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:59:09
- 早稲予備だな?
ゼミの方もおそらく明日以降だな。
- 525 :偽かもん:2011/02/23(水) 16:04:30
- とりあえずリンダメタリカしちゃう
- 526 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:05:03
- わかるw
おれも今DUOやっちゃってるぜw
- 527 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/23(水) 16:06:52
- 小島よしおって毎年繰り返されるのかな?
なんか去年も早稲田受けてたら小島よしお見たって情報が錯綜してたし。
- 528 :偽かもん:2011/02/23(水) 16:10:21
- >>526
DUOって基本的な単語熟語を優先して一文にした感じ?
- 529 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:11:56
- >>527
去年はねぇよw
- 530 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:12:41
- そう。三浪なのにシランのですか?
- 531 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:16:05
- >>527
え?君受験生だったの?
今年も早稲田受けたの?
どこ受けたの?もしかして仮面?
- 532 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:37:44
- 東進ハイスクール
国語:
1;a3b2c1d4e5
2;1
3;A5B3C4D4
4;①2②5③5
5;5
6;2
7;1
8;2,4,5
政治経済
1;エウオウアウウオエイ
2;イエコシ、イオエイウエ
3;ウオ、ア、イウ、ウ、アエ、アエ、アウ、エ、オ、ウエ
4;エオイウエウエア、イウ、オ
日本史
1;イニ、ハホ、イロ、ロニ、ホ、イ、ロ
2;ロホ、イロ、ハ、ハ、ロ、イハ、ハ、イニ
3;イハ、イ、ロハ、ロニ、ニ、ホ、ニ、イニ
4;ニ、イホ、ロニ、イニ、ニ、ハ、イハ、イホ
5;ロ、ロ、イホ、ハニ、イニ、イ、ハ、ロニ
http://www.toshin.com/nyushi/
こちら参照です。
- 533 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:41:59
- うほきたか。
- 534 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 535 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 536 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:43:16
- http://220.213.237.148/univsrch/ex/data/2011/bw/m04/mbw114101k0.gif
http://220.213.237.148/univsrch/ex/data/2011/bw/m04/mbw114201k0.gif
http://220.213.237.148/univsrch/ex/data/2011/bw/m04/mbw114301k0.gif
数学の解答速報
東進ハイスクール様より。
- 537 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:45:18
- 世界史はまだか。。。。
ってことは相当難しい訳かw
- 538 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:47:29
- 採点してきます。。。。
- 539 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:49:03
- 配点表
※全ての科目が完答問題
英語:1〜2:1点、3〜5:原則2点、単語問題1点
国語:英語よ同様マックス2点。小さい問題は1点。
社会:1問1点
- 540 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:50:33
- 死にました・・・・・
- 541 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:50:53
- 日本史8割りきたぞ
標準化の影響受けたとしてもイケル?!?
- 542 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:53:33
- よっっさはああ国語36点まじでこれはうかったたたああrわ
- 543 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:56:20
- 東進も世界史に苦戦中か
- 544 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:57:47
- 現古融合の解答はまだか
- 545 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 16:58:13
- とりあえず国語は19/30は正解してるから、19点+αでワクワクしとくわ
英語の文法会話爆死が痛い
35点前後だからやっぱり世界史なんだねw
- 546 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:07:03
- 国語の配点表
1:1*5
2:2
3:1*4
4:1*3
5:2
6:2
7:2
8:2
計22点
9:2
10:2
11:1
12:1
13:2
14:1
15:1
16:2
17:1
18:a:2,b:1
19:2
計18点
「社会科学部14号館」サイト住民より。
解答一覧
1;a3b2c1d4e5
2;1
3;A5B3C4D4
4;①2②5③5
5;5
6;2
7;1
8;2,4,5
9;4
10;1
11;3
12;5
13;5
14;2
15;4
16;3
17;3
18;a4、b3
19;5
解答は東進ハイスクールによる。
- 547 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:10:39
- >>546
おお大問2の方もきたか。
今からやってkるう
- 548 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:13:06
- 英語35
日本史24
国語27
合計86
・・・・・・・・・微妙だな
うかっててクレーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 549 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:13:55
- 英43
国22
政18
計難点だろう怖くて計算できないw
- 550 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:18:20
- 畜生。完答じゃなかったらなんとかなったんだが、
全部片方落としてしまってる。
きびしいな。。。。
- 551 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:18:30
- うかっててクレーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一生童貞でもいいからウカッテテクレーーーーーーーーーーーーーー
- 552 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:19:02
- 英34
国29
政33
計96
受かったかこれは
- 553 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:24:36
- 【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172
国語→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546
日本→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/356
世界→
政経→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
数学→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/536
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照。
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
- 554 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:28:28
- 国語36
英語23
日本史33
受かったかな微妙なところだな
落ちたかな。
世界史そんなにむずかったのかwww
- 555 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:29:40
- >>554
英語ちょっとキツいな
- 556 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:31:37
- おいぃいぃいぃいい
英語は33だったんだが
国語死にすぎwww
なんと6点
これ嘘だろwwww
いくら運が悪くても適当にマークすれば
10点以上とれるはず
おれはちゃんと理解しながら正確に考えたんだがなんだんあだ
もう日本史○つけきなくした・・・・・
死にたいorz
- 557 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:31:43
- >>552
合格おめでとう
今のうちに部屋決めろ
- 558 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:34:55
- 英語正解一覧
東進予備校
1dcceacbeac
2dbaecdacbd
3c f, aebe
4gekb,b,a,c
5d i ,cbdac
- 559 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:42:28
- はぁ・・・・・わせだいきてぇ。
浪人しようか法政にいこうか。
親を説得するしかない。
- 560 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:44:09
- ちょっと散歩してくる。
近くに小田急線が走ってるけど
高架なので大丈夫?
- 561 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:44:34
- 英語 38
国語 37
世界史 ^o^
- 562 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:44:44
- 英語 37
国語 29
日本史 28
計 94
どうでしょうか?
ボーダーに載ってくれるでしょうか?
- 563 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:46:46
- 合格最低点
2009が 76.2
2008が 93.6
2007が 85.5
今年はこれより下回ると考えられる。
おめでとう。>>562
- 564 :まとめ:2011/02/23(水) 17:49:21
- 【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/558
国語→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546
日本→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/356
世界→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/477
政経→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
数学→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/536
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照。
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/563
【難易度】
世界史>>政経=数学>日本史
- 565 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:50:45
- でも2010は86点だよ
これ下回るかな?
- 566 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:51:36
- >>565
86.9点だろ?
- 567 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:54:13
- 去年の話だけど、去年は大体英語と国語で66点以上の奴は
選択でよっぽどやらかしてなければ大丈夫。俺は去年だけど英国で70、
日本史で28点だったけど楽しく社会科学部ライフを送ってる。
主観だけど、>>561、>>562は合格する気がする。
英語と国語で65以上は希望持っていい。70超えてたらほぼ合格おめでとう。
標準化されない英語と国語が鍵と、しつこいほど前スレで言ったけどね
- 568 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:56:58
- 英33
国38
世界史←はやくだれか解答出してくれww
- 569 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:57:46
- 英語のⅢの5ってeなの?
- 570 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:59:32
- 俺はeだと思うが
- 571 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:00:06
- >>560
Eだと思う!
予備校全会一致だし。
- 572 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:01:14
- bじゃだめなんですか?
- 573 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:01:34
- 河合塾、駿台、代ゼミはいつだすんんだ?
- 574 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:02:43
- 英国で65なんだ
世界史どうしたんだ
- 575 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:06:23
- >>570
良かったらeにした根拠を教えてくれないかな?
なんかいまいち意味がとれなくて・・(;´Д`)
- 576 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:26:32
- なんで俺が英国65って言う数字を出してるかというと理由は二つ。
・去年のしたらばでも、英語と国語の合計点が65点以上の奴が非常に多かった。
・選択と違って英国は標準化されない。
標準化は全然解らん。一昨年落ちた時、社学の得点開示は選択科目の素点非公開だし。
今年の英語は去年よりちょっと難しくなったみたいだけど、国語は変わってなさそうだしね。
英語と国語が合否を分ける。ソースは俺。去年選択が糞だった俺が今は社会科学部生なんだ。
英国65以上なら、選択は基本と標準落としてなきゃどの科目も大丈夫だよ。
- 577 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:35:11
- 英語の配点って設問一つにつき点数?
2つ選べなら2つ正解で二点パターン?
- 578 :早稲田行きたい:2011/02/23(水) 18:44:35
- 東進の世界史解答でました!
ちなみに自分は丁度半分でした・・・
さようなら早稲田
こんにちは明治
- 579 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:46:06
- 英41
国29
日31
計101
いったかな?
商こけたからここ受かってないとな…
>>577
たぶんそう
二つ同じ欄にマークするから二つともあってないと点出ないと思う
- 580 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:47:01
- あっぷ頼む
- 581 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:51:02
- >>563です
駿台が来たのでやってみたところ
英 37 変わらず
日 28 〃
国 27 −2
この2点はかなり重いですか?
この2点の差で一気に厳しくなりますか?
激しく動揺&泣きそうです
- 582 :初:2011/02/23(水) 18:51:13
- 今日大隈講堂行ったら
推薦入学通知書どうたらとかやってました
- 583 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:05:26
- >>579
マジだとしたらもう確実に合格側に逝ってる。
- 584 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:07:54
- 英35
国31
日29
素点の最低ってどれくらいなんでしょうか
95あれば可能性ありますか?
- 585 :579:2011/02/23(水) 19:10:09
- >>583
ほんと?よかった…
あ、駿台のでやったら国語2点上がった
- 586 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:12:34
- みなさん発表までなにしてすごします?
- 587 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:15:12
- パチスロしてる
- 588 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:18:22
- とりあえず高田馬場ってとこに賃貸ばいいんだろ?
- 589 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:37:16
- 瑠川リナは可愛いのに抜けないのは俺だけ?
- 590 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:41:20
- アパート探すなら西武線やろ!
野方来いや野方!
- 591 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:46:52
- 英語の
大問Ⅳの配点教えてください
- 592 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:51:33
-
個人的には沼袋、野方の西武新宿沿いか
中野、落合の東西線ラインがおすすめ
この中でも最強は、新宿4分早稲田9分の中野かな
だた家賃が高め
- 593 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:01:00
- 例年の素点ボーダーの目安とかありましたら教えてください。
- 594 :最低点:2011/02/23(水) 20:02:18
- 2010が 86
2009が 76.2
2008が 93.6
2007が 85.5
- 595 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:03:55
- 2008って
国語が簡単だった年か
さすがに今年は大丈夫だよな?
- 596 :東進 世界史解答速報:2011/02/23(水) 20:04:33
- 1bde,d,bc,a,e,a,cd,,e,eb
2b,ad,d,b,acd,b,s,ad,be,cde
3b,ae,d,bc,e,d,a,d,bd,c
4d,cd,ac,d,e,d,ae,b,a,c
- 597 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:05:13
- みんな採点できる勇気がすごいな。合格発表までは受かってるかもって気持ちでいられるのに‥。
数年前が懐かしいぜ。
- 598 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:05:19
- それは標準化後ですよね
- 599 :全てのまとめです。:2011/02/23(水) 20:08:14
- 【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/558
国語→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546
日本→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/356
世界→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/596
政経→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
数学→東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/536
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照。
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594
【難易度】
世界史>>政経=数学>日本史
- 600 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:18:47
- スレを見てるとどうやら標準化も知らずに受験生に無責任な言葉を投げかけている奴がいるようで
間違った情報なんか無い方がマシだよ
- 601 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:20:56
- 英 32
国 30
政 30
政経どう考えても易化ですよね
ボーダー乗ってくれるかな…
- 602 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:25:49
- 標準化は最高+ーで5点かな。
- 603 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:35:06
- 今年の世界史は異常だったから
世界史の標準化後は
プラス10いくだろうな。
で、日本史と政経は
ガンガン下がるから……
むしろ世界史のが有利かもね
フォッフォッフォッ
- 604 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:36:00
- >>603
日本史はあまり下がらんよ
- 605 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:42:06
- >>602
上がるのは5点以内
下がるのは5点以内?
- 606 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:45:14
- >>605
上がるも下がるも5点以内ってことでしょ
何を根拠にしたのか分からないけど
- 607 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:52:55
- 社会に関してはマニアがいるから一般的に難しいと思ってもなかなか上がらんよ 早稲田ってことも加味すると尚更
- 608 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:57:31
- あれができるマニアはもうヘロドトスレベルだろ
- 609 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 20:58:28
- 政経選択素点82点
英語爆死した…
文法会話…(´・ω・`)
- 610 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:04:15
- >>609
俺もそこで爆死した
10点落としたわ
- 611 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:07:53
- 会話文法できないやつは長文だけのなんちゃって野郎だから落とされます
- 612 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:18:53
- >>611
ですよね
来年までに文法会話も極めてやる
- 613 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:22:24
- あの会話は難しいよ
ある意味センスが試されてる
慣用表現覚えただけじゃ無理な気がする
- 614 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:25:50
- >>613
ああ、アメリカ人ってこういういいかたで返事するんだっていうことがわかればちょろい
とりあえず少し遠回しなニュアンスであいつらは会話してる気がする
- 615 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:34:06
- 合格ラインの人の標準化に話を限定すれば
プラスマイナス5っていうのは妥当なライン。
- 616 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:41:14
- 選択科目間で起こりうる標準化は最大10ってこと?
- 617 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:59:18
- 駿台きたぞ
- 618 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:02:01
- みんなで不思議はっけんしようずwwww
- 619 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:03:52
- 【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/558
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/eigo/img/WSD7_EIG_K01.jpg
国語→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_KKG_K01.jpg
日本→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/356
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/nihon/img/WSD7_NIH_K01.jpg
世界→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/596
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sekai/img/WSD7_SEK_K01.jpg
政経→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/seikei/img/WSD7_KEI_K01.jpg
数学→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/536
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sugaku/img/WSD7_SUU_K01.jpg
【分析シート(駿台予備校)】
英http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/eigo/img/WSD7_EIG_B01.jpg
国http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_KKG_K01.jpg
日http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/nihon/img/WSD7_NIH_K01.jpg
世http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sekai/img/WSD7_SEK_K01.jpg
政http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/seikei/img/WSD7_KEI_K01.jpg
数http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sugaku/img/WSD7_SUU_B01.jpg
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照。
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594
【難易度】
世界史>>政経=数学>日本史
- 620 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:04:11
- >>618は?
- 621 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:07:29
- >>620
黙っとけカスww
- 622 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:07:30
- 英語40
国語38
政経32
キターーー
o(^▽^)o
- 623 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:07:43
- 国語21
英語38
数学32
平気かな?
- 624 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:08:52
- 駿台の分析シートワロタww
>世界不思議発見的な問題
>人気の出た同学部にとってこのような問題は如何なものであろうか
- 625 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:10:48
- 俺のすーぱーひとしくんはボッシュートされたお
- 626 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:11:08
- おまえら文句あったらこの掲示板に書いておけ
入試問題の主任は確か吉田ってやつだが
頻繁にここみてるらしいから。ていうか授業内でみてるとかしゃべったらしいし
- 627 :これかな:2011/02/23(水) 22:13:10
- http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=210
社会科学総合学術院 吉田和夫(社会科学部入試担当教務主任)
社会科学総合学術院 福永有夏(社会科学部入試担当教務副主任)
- 628 :修正版:2011/02/23(水) 22:16:49
- 【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/558
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/eigo/img/WSD7_EIG_K01.jpg
国語→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_KKG_K01.jpg
日本→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/356
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/nihon/img/WSD7_NIH_K01.jpg
世界→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/596
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sekai/img/WSD7_SEK_K01.jpg
政経→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/seikei/img/WSD7_KEI_K01.jpg
数学→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/536
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sugaku/img/WSD7_SUU_K01.jpg
【分析シート(駿台予備校)】
英http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/eigo/img/WSD7_EIG_B01.jpg
国http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_KKG_B01.jpg
日http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/nihon/img/WSD7_NIH_B01.jpg
世http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sekai/img/WSD7_SEK_B01.jpg
政http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/seikei/img/WSD7_KEI_B01.jpg
数http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sugaku/img/WSD7_SUU_B01.jpg
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照。
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594
【難易度】
世界史>>政経=数学>日本史
- 629 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:17:44
- そりゃ問題作成者は受験生の反応や予備校の講評は気になるだろうな
- 630 :正式版:2011/02/23(水) 22:19:01
- 628 名前:修正版[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:16:49
【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/558
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/eigo/img/WSD7_EIG_K01.jpg
国語→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_KKG_K01.jpg
日本→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/356
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/nihon/img/WSD7_NIH_K01.jpg
世界→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/596
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sekai/img/WSD7_SEK_K01.jpg
政経→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/532
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/seikei/img/WSD7_KEI_K01.jpg
数学→
東進ハイスクールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/536
駿台予備校http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sugaku/img/WSD7_SUU_K01.jpg
【分析シート(駿台予備校)】
英http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/eigo/img/WSD7_EIG_B01.jpg
現文http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_GEN_B01.jpg
古文http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/kokugo/img/WSD7_KOB_B01.jpg
日http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/nihon/img/WSD7_NIH_B01.jpg
世http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sekai/img/WSD7_SEK_B01.jpg
政http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/seikei/img/WSD7_KEI_B01.jpg
数http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/waseda_shakai/sugaku/img/WSD7_SUU_B01.jpg
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照。
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594
【難易度】
世界史>>政経=数学>日本史
- 631 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:19:50
- 世界史の公表ワロタwwww
やっぱなめてる。
これは浪人した意味ないじゃないか!!!!!
- 632 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:24:15
- 会話問題は
なんか満点だった(^^)v
- 633 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:29:10
- 駿台は受験生の味方♪
- 634 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:36:46
- 出題ミスとかふざけんあ
- 635 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:38:12
- >>633
同意
マジ、世界史最低8点はあげれや
本来もっと上乗せできたわ
- 636 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:39:05
- 全て選べとかふざけんな作成者かきこめや!!
- 637 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:40:32
- みんな!駿台で採点しよう。
- 638 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:42:04
- 早稲田社学とか受けるだけ無駄だな
こんなふざけたとこいくなら日大いくわ!
- 639 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:45:10
- >>638
おいおいw
- 640 :4年:2011/02/23(水) 22:45:35
- 社学にもっと文句かきこめ
教授ども調子に乗るな。
- 641 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:47:15
- 俺も日大いくよ!そこだけ受かったからね!フン!
(;ω;)
- 642 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:48:45
- 俺は社学いくぞ。
- 643 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:49:13
- >>633
僕は駿台さんにお世話になろうとおもいます。
- 644 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:53:13
- 社学のクセに調子乗った問題だすなや
吉田のクセに…
吉田の分際で…
(´・ω・`)
- 645 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:54:02
- 吉田って誰?
- 646 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:54:51
- >>641
さすがに日大しか受かってないのは問題
- 647 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:54:54
- 馬鹿な受験生が悪い。
俺は
英42
国32
世20
これはもらったかな。
- 648 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:55:33
- 駿台が政経易化とか言ってる
嘘つき
- 649 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:56:06
- おれもだめかな?
英語38
国語34
世界史16
浪人したのに。。。
世界史偏差値70あるのに。。。
- 650 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:56:52
- >>648
あれは駿台講師の完全な主観だよな?
去年に比べても同様に難しい
よって平年並みにするべきだろ
駿台も社学もふざっけんあ!
- 651 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:57:29
- >>650はかくして半年後大学受験板で工作活動をするようになるのであった
- 652 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:00:55
- 個人的には政経易化だと思うんだが
- 653 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:11:02
-
政経は完答多かったから
平均下がると予想
お願いします
- 654 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:16:50
- 国語って3つ選べで2つあたってても1こちがったらボッシュートなの?
- 655 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:18:02
- 完答が必要ってのが一般的な認識
- 656 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:22:50
- 日本史選択で素点合計92点です
どうやら日本史だけ?そこまで難化してないようなので日本史選択の人は
素点でどれほど必要になると思われますか?
90点台後半必要になりますかね?
英国ともに結局例年通りらしいので・・・
- 657 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:27:00
- 教授ならわかってるかと思いますが、これらは標準化で難易度の高い科目を選択した奴が少しでも点数を上げるための工作です。
彼らにとってこの怒りは、決してスレにいる同士への書き込みではなく。このスレを見ている早稲田側の方への書き込みであり、試験が終わっても未だ自らを優位に立たせようと無駄な努力をしている不様な奴らです。よって標準化の差を広げる必要はないです。
最後に、私を通してください。(はあと)
- 658 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:38:29
- 普通に英語と国語ができてれば合格するから心配するな
- 659 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:49:35
- 標準化なんてするくらいなら英国の試験だけでいい
- 660 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:55:30
- 早稲田はもっと入試情報を開示してくれ
- 661 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:58:22
- 代ゼミ単科 笹井の知の現場へと酒井の早大現代文は1学期から一緒に受講したら混乱しますか?
また、この組み合わせで受講されていた方いますか?アドバイス下さい。
- 662 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:03:05
- もうこのスレは受験生→新入生で溢れかえるのか…毎日チェックしてた私も来る意味が無くなってしまったのか。
せめて合格発表まではまだ早稲田受験生ということで居座る。
- 663 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:10:52
- >>659
英、国だけで1300/15000を選び出すのは無理だよ
- 664 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:14:27
- >>662
私もまだ受験生。
運命の日は3月2日。
ここで二つに分裂する。
そしたらスレッドわけてくださいな。
- 665 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:15:53
- >>661
本科では二人の授業をうけることになります。
別に混乱なんてしませんよ。
- 666 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:32:31
- 浪人は一年の恥
低学歴は一生の恥
早稲田は一生の誇り
- 667 :4年n:2011/02/24(木) 00:41:01
- ていうか就職して、生涯賃金で大きな差がつくでしょ。
だったら一年なんて浪人してしまえよ。
俺現役の優秀組だけどさ。
- 668 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:42:40
- 西きょうじのAIIround完璧英語の読解と文法の授業が連続しているんですが、教室は普通は両方とも同じですか?
- 669 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:46:59
- >>668
代ゼミスレじゃねーんだよwww
そんなんわかるやつここにいねぇだろwww
- 670 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:47:23
- >>668
同じだよ〜去年受けてたw
- 671 :669:2011/02/24(木) 00:47:50
- いたのか・・・・
- 672 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:48:26
- >>668
偏差値60超えてるなら、
ALL文法とハイパーの二大体制でいくのがいいよ。
- 673 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:53:34
- >>667
おうおう、だが既に浪人生で予算がつきてしまった場合は?
>>671
お前は決して悪くない。悪くない。
- 674 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:57:22
- >>673
親いないのか?親はなんていってる。年収いくらだ?
- 675 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:58:06
- 早稲田入るのに1億円の借金背負うことになっても俺は入りたい。
- 676 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:58:59
- >>674
他人の年収聞くとか程度が知れるな
- 677 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:00:36
- 世界史82はむりぽですか…?
- 678 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:00:44
- >>676ネット上だろ。
おまえ現実世界で彼に向かってそのこといえる?
- 679 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:01:45
- >>674の主旨は、親が超貧乏でもない限りなんとか説得して借りろ、借りれなかったらお前が説得する能力にかけてた(つまり営業力)ってことで早稲田にははじめから値しない人間だったってことだってことをいいたいんだ。
- 680 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:02:19
- >>678
二行目が意味不明
大丈夫か
- 681 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:02:22
- >>677
いや見込みあると思われ。
最低点は80前後で、
世界史選択者は5点くらい上げる。
- 682 :678:2011/02/24(木) 01:03:22
- >>676>>680
「他人の年収聞くとか程度が知れるな」と、>>674にいえるのか?
いえないとしたら、>>676で行ってる年収を聞くことを問題視すること自体が誤り。
- 683 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:03:35
- >>679
あーそういうことだ
- 684 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:04:35
- 政経選択で98の俺は確信してる。
俺は決まった。アパート探し明日からしてくる。
ホテルは明後日までだからはやめにきめてくる。
田無ってとこが社学生的にはいいんだろう?
- 685 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:07:48
- 早稲田周辺でいいんじゃない?
満員列車つらいよ。
俺は西早稲田に住んでる。
部屋から講堂の時計が見える。
- 686 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:13:05
- 世界史上がっても5くらいなのか…
- 687 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:13:36
- 田無とか東京23区外だろwww
- 688 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:17:06
- 早稲田周辺がいいのかあ
- 689 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:18:20
- 受験生ではアプローチ不能
もうこの一文で全てが終わってる
ふつうの「難」レベルだったら、
こういう出来事からこのように推察していけばよいとか
このような本や資料を読んで知識を増やしていく他ないとか
一応、正解へのアドバイスがでるんだけど。
「アプローチ不能」と言い切ってるわけだからな。
予備校の講師もつきあってらんねえと断言してしまったわけだ。
こんな講評っていまだ見たことがない。
- 690 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:21:36
- >>677
82じゃきついんじゃね?
なんだかんだ世界史受験生は85はいるだろ
- 691 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:24:19
- じゃあ日本史は95くらいですか死にたい
- 692 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:25:23
- 文句言いつつも合格する受験生は世界史8割とか確保してたりするからなあ
俺は7割。
- 693 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:32:27
- まあネットでは最低点が高くなるしね
今年でいうと早稲田の分校が良い例だろ
80点以上のやつはわからんよ
- 694 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:32:37
- 大学周辺っていくらくらいします?家賃
- 695 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:46:58
- 8万オーバー
- 696 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:56:29
- >>521
いや、すでに社学生だ!笑
社学なんて、出来ないと思ったら出来てるんだ!
- 697 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 02:02:00
- センターで社学とった人いますか?
センター90%のほうが普通にはいるより楽そうにおもえてきたw
- 698 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 02:13:48
- >>696
もう一回受験しろ。
お前が受験生にみられたってことは
結局それだけの人間でしかないってことだ
- 699 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 02:14:05
- >>697
同意。
- 700 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 02:18:16
- >>698
どう考えても日本語できないやつがいるだけの話だろw
文脈考えれば在学生なのは明白
こんなので早稲田の現代文できるとはおもえない。。
- 701 :二浪今年こそおそらく社学合格:2011/02/24(木) 02:33:01
- >>700
よろしくなあ
- 702 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 02:44:10
- 早速後期受験漁ってたら議論されてた放置すまん。
とりあえずおさまってるから掘り返すつもりはないが、軽く答えとく。
>>674自分のことは二の次な親バカな親が居る。
後期出願した内で自分の中での最低ラインすら落ちたら、もう1浪説得する決意をここに表明。
やっぱ早 稲 田 行 き た い !!!!
その時はまたこのスレに世話になる、よろ。
- 703 :初:2011/02/24(木) 03:26:53
- >>702
諦めない気持ちかっこいい
- 704 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 03:57:17
- みなさん受験終わってなにしてます〜?
自分今やることなくてなんか宙ぶらりん。
根無し草。
- 705 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:00:59
- 海外ドラマみてる
- 706 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:10:28
- >>704
来年に向けて頑張ってる
- 707 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:25:29
- てかみんな合計点高杉wwww
これがホントなら最低点90越えあるだろw
- 708 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:30:28
- >>707
政経92の俺は越えたらおしまいだお
- 709 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:39:44
- ネットの最低点-10点が相場でござる!
- 710 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:43:21
- >>709
ですよね!
自信のある人しかさらさないorちょっと盛ってるor去年の合格者などが意地悪で高い点を言ってるとみた
- 711 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 04:49:18
- >>708
俺も政経92だわ
一緒に落ちるか受かるかだな!
- 712 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 06:49:38
- >>704
俺昨日近所の野良猫と総会開いてた
- 713 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 07:25:32
- >>647 馬鹿な受験生が多いとか… お前もかなり馬鹿だろ笑 そんな低い点数でよくもらったとか書けるな はっきり言って無理だよ
マジレスしちゃったけどおそらく流石に釣り目的だよな
- 714 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 09:12:23
- え・・・・・
日本史選択の場合素点95も必要になるんですか・・・?
終わったよ・・・
あーあ もう1浪だから後ないのに
- 715 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 09:32:34
- 今日は慶應文の発表か
小島の結果が気になるw
- 716 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 10:13:33
- お前らホントに無知だなwww
吉田先生は去年だか一昨年まで。
今年は山田って言うダンディーな先生が入試主任だよ。
ソースは社会科学部学報だか論文だか何かにあった。
確か事務所においてあるはず。
>>709
去年したらばでは、例えば日本史の素点合格最低点は86とされていた。
ところが蓋を開けてみると、日本史選択の場合素点のボーダーは91〜2だった。
多分ボーダーは君達受験生が望んでいるより高いと思ったほうがいいww
- 717 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 10:17:04
- そうか去年の日本史選択のボーダーが91,2か・・・
ということは去年より易化だからやっぱり今年の日本史ボーダーは95だな
- 718 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 10:25:12
- 山田マンのテストか
講義の試験は楽なのにな
- 719 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 11:11:49
- http://jbbs.livedoor.jp/school/15753/storage/1266152429.html
去年のだが
日本史はだいたい90〜91ぐらいだと思う
- 720 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 11:40:50
- 数学は?
- 721 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 11:42:17
- 小島よしお
慶応義塾大学文学部合格キターーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりよしおは天才だ
- 722 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 11:46:21
- ソースは!????
- 723 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 11:58:12
- そんな情報は奴のtwitterにもblogにも載ってないぞ。
- 724 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:04:31
- 俺が流した
- 725 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:04:37
- 完全昼間化3年目を向かえ、ついに社学が本気になったか・・・・
- 726 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:05:48
- 社学受験時の
小島よしおの番号は俺がもってますw
ここに晒すとまずいっぽいので、
一人でわくわくしていますw
3月2日合否をここに書いたら犯罪?
でもその前に俺は79点しかいかなかった。
その前に俺がしぬかもw
- 727 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:09:15
- 福井県民ですが、
自由が丘というところに電車できてみました
なんか凄いとこかと思ったらつまんなすぎなんですけどww
これから双子多摩川ってとこいこうとおもってんですけど、
こっちは期待して良いんですか?
テレビとかでよくきくところだからってきてみたら
普通のマチじゃないっすかw
- 728 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:12:08
- >>725
入試問題見て確信したよ
政経の座を狙ってるなw
- 729 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:16:28
- >>727
狭いし大したことないだろ
井の頭線の下北沢 吉祥寺のが面白いよ
- 730 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:18:58
- 国英易化だなんてウソだろおおお
少なくとも俺は昨年並と感じた
- 731 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:20:25
-
自由が丘はしゃれおつなだけだよ
遊べるような場所ではない
- 732 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:23:45
- 国語も易化かよおおお
8割なんか余裕で行ってないぞ
日本史ボーダー95ってまさかありえるのか・・・?
- 733 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:27:37
- >>726
小島はその日 兵庫県で営業だ いい加減嘘をばらまくな
- 734 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:32:20
- >>733
マジで?ソースは!?
- 735 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:36:11
- やっぱ大学受験って完答なんでしょうか?
- 736 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 13:16:08
- 偽かもん、また宅浪すんの?
予備校いったほうが良くね?
- 737 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 13:19:24
- 生涯浪人偽かもん
- 738 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 13:32:00
- >>735
あたりまえだろ
- 739 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 13:45:22
- 完答だよ。
他にも記述とかだってほとんど部分点なんてないからな。
法学部の自由栄作や国語の論述とかも3段階くらいしか点数内よ。
- 740 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 13:49:08
- >>738
最大何浪までするのか教えてくれ
さすがに30浪とかはないだろ?
- 741 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:02:47
- 生涯浪人
働きながらでも浪人はできる
- 742 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:04:05
- >>728
早稲田社会科学部は日本一難しい歴史を出すって
こういうことだったんだな。
超高速で脱ゆとりしてるね
- 743 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:13:55
- もし今でも早稲田に夜間があったなら行くのにな…
- 744 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:14:19
- もし今でも早稲田に夜間があったなら行くのにな…
- 745 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:18:27
- 受験生諸君、天下の早稲田大学の難しさをお分かりいただけただろうか?私大と言えど難関国立志望者が多数受験するという点でマーチとの溝は予想以上のものである。今年悔しい思いをした者たちよ、来年出直してこい。
- 746 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:19:26
- 文化構想学部へどうぞ。
- 747 :7年:2011/02/24(木) 14:19:46
- >>745
黙れ。ゆとり。
- 748 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:21:20
- 社学、ついに商に追いつこうとしてる。
それがゆえに英国だけの点数をみようとしてる。
- 749 :初:2011/02/24(木) 14:23:48
- いまだに怖くて採点してないんすけど…
- 750 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:23:51
- 社学は一旦ぶっ壊して名前変えるべき
起源が二部の寄せ集めだからどうしても邪魔する
- 751 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:25:36
- 私学の雄ぱねぇっす
- 752 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:25:48
- ・・・つ、強い。
・・・強すぎる。
・・こ、これが早稲田社会科学部・・・・
もはや夜間時代のゆとりを微塵も感じさせないガチ問題ばかり・・・
中央法律受かったけど、社学の問題とは次元が違いすぎる・・・
- 753 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:27:06
- 寮がいいのか普通に下宿するのがいいのかわからない・・・・
- 754 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:30:34
- 寮なら和敬塾がおすすめ
- 755 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:32:34
- >>754
同志www
- 756 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:32:53
- >>752
中央法も所詮はマーチってことだな
- 757 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:32:54
- 社学はいりてぇよ。
明治いきたくねぇよ。
- 758 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:34:30
- >>756
うちの親中央法なんで、自分が中学生くらいまでは中央法を教えてたんですけど、
最近はもう落ちてきてるみたいです。弁護士だって伊東塾とかいう塾いってるおかげみたいで
普通に早稲田をすすめられました。そんな自分は科目政経で92なんだけど大丈夫でしょうかね。
- 759 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:34:56
- 第二文学部あったら明治蹴っても行くのにな…
- 760 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:36:15
- 大隈講堂の中に住みたい
- 761 :政経92は正直わからぬ:2011/02/24(木) 14:37:02
- >>758
- 762 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:37:21
- 英34
国34
世18
受かるっていってください!!!!!
女です!!!!
- 763 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:38:27
- 受験生、明日早稲田に来い。
俺は行かないけど、、、、、
明日は天気からするととても気持ちよい早稲田を見れる。
記念に写真取るべし。
明日は落ち着いた早稲田がみられるよ。
青空の背景がとてもいいとおおもう。
- 764 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:38:46
- >>762
性別は関係ない
- 765 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:39:40
- みんないまなにしてんの?
- 766 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:41:13
- >>763
落ちてたらそれこそ鬱になるです
- 767 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:45:03
- 酒井の早大現代文とPOWER現代文を両方とも受講していた方に質問です。
代ゼミ本部校で水曜日の四時間目に酒井のパワー現代文があり、五時間目に酒井の早大現代文があるのですが、先生が二時間連続で同じだと授業は違っても教室は同じですか?
本部に電話したとこ4月に時間割が配られるまでわからないとの事でした。
- 768 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:46:44
- もう大東文化行くし いいわ フン!!
`ε´
- 769 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:47:45
- >>767
キモイってマジで…
- 770 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:49:09
- 白井克彦て今何しとん?
- 771 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:54:19
- >>758
俺も政経92だよ
4点ぐらい引かれるんじゃないかと踏んでる
受かってもほんとにギリギリだと思う
- 772 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:58:19
- 政経92てどうゆう意味? %のこと?
- 773 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:01:10
- >>772
素点の合計のことだと思う
日本史で92なんだけどやばいかな?
政経の92とどっちがヤバイ?
- 774 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:21:21
- 日本史が相対的に一番易しかったみたいだから日本史のがヤバいんじゃない?
ちなみに俺は政経で101
- 775 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:27:00
- そんなことより這い寄る!ニャルアニ!観ようぜ
- 776 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:30:15
- >>774
まじですか・・・・
早稲田行きたかったのに社学しか受けてないから終わったな・・・
これから発表まで落ちるとわかっていながら待つのはすごいつらい
- 777 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:41:09
- 777
- 778 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 16:04:21
- 早稲田行きたかったな‥
多分中央だ
- 779 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 16:07:06
- 補欠合格の時って
電話した時点でわかる?
- 780 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 16:28:32
- >>779
あなたは補欠ですみたいなアナウンスが流れるんじゃなかったか?
- 781 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 17:01:59
- 英国 64
日本史 28
これで駄目だったら一生早稲田コンプになると思う・・・
- 782 :浪人生:2011/02/24(木) 17:06:23
- 日本史でミス連発…素点91ってやはり厳しいでしょうか?
国31
英35
日25
日本史は調整で下げられても上がることはないと思った方がいいでしょうか?
センターで立教経済合格してますが〆切明日なので焦ってます。
こんな点数じゃやっぱり立教キープしないと危険すぎますかね?
親に経済的な負担をかけるのが申し訳なさすぎて…
- 783 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 17:10:34
- >>782
本当にボーダーってとこだな
あとはもう祈るしかない。神社いけ
- 784 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 17:12:08
- >>783
>>781もボーダーでしょうか?
- 785 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 18:05:46
- >>782
絶対立教に払った方がいい。
申し訳ないのも分かるが、親だって早稲田受かってたら喜んでまた払ってくれるよ。立教に払わないで早稲田落ちたときの方が遥かに申し訳ないだろう
- 786 :初:2011/02/24(木) 18:11:57
- まだ受かったかもわかりませんが
不安でカラオケに歌いに来てます
都の西北がない…
- 787 :初:2011/02/24(木) 18:14:11
- 「都の西北」
でなく
「早稲田大学校歌」
でありました!!
- 788 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 18:20:14
- 早稲田よりWASEDAのほうが断然かっこいい
- 789 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:05:57
- WAKIGA
- 790 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:09:11
- カラオケとかリア充かよ…
- 791 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:14:39
- あれだろ
大学とかは行ったらカラオケとか行きまくるんだろ
地獄だよ地獄
音痴死にたい
- 792 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:16:41
- >>781,782
絶対にボーダー。ただ去年のレベルの問題で素点90〜92だった事から考えて
今年の日本史は去年のそれより難化してるから、二人ともどっちに転んでも
おかしくない。得点調整によっては、一方が受かって、一方は泣くかもしれないが。
ところで何で文化構想と人科は滑り止めとして受けておかなかったの?
- 793 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:20:19
- >>792 >>781です
人科は受けました
でも英語5割国語6割日本史7割5分なので無理です
それと、代ゼミ&東進が正解なら国語が4点上がって
英国68+日本史28になりそうです
これでもまだ厳しいですかね?
- 794 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:27:09
- >>793
96なら多分大丈夫じゃない?
- 795 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:48:38
- >>736
予備校いっても意味ない
1浪のときにいってたけどすぐにやめた
あの予習→授業→復習っていうやり方は絶対に頭悪い奴向けじゃないっておもった
毎日毎日テトリスみたいに積み重なる課題を処理する仕事は俺にはあわない
- 796 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:49:20
- >>791
歌のレッスンいけ
音痴でも普通は歌えるようになる
カラオケできないとまじで人生詰むよ
普通の人が普通にできること出来ないのはめっちゃ−だよ
- 797 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:30:56
- ここで〜点ですが受かりますか?ってきいてる人ってみんな受かると思う
- 798 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:34:42
- >>797
なんで?
- 799 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:36:44
- 英語37
国語28
日本史26
合計91
ここみると
ほんとにボーダー付近っぽい
- 800 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:38:41
- >>797
受かりますかとか気休めしかならんこと聞いてる時点で人間として終わってんだろ
毎年合格発表の後に自己採で90以上取ったのに落ちたーとか言ってる奴ら見るとこいつらバカだなとしか思えんわ
- 801 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:38:55
- 文構はネットでの予想よりボーダー低かったらしいね
- 802 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:40:41
- 早稲田みてきましたが最高ですね。
- 803 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:41:19
- >>767
普通同じ教室ですが、教室なんてどーでもいいだろw
- 804 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:41:46
- >>779
「あなたは補欠者に指定されています。」
- 805 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:42:52
- まあでも今回のボーダーは標準化後83から85くらいなのかな
- 806 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:48:11
- >>797
まあわざわざ点かくってことは結構自信あるんだろうね。
で、それを誰かに同意してほしいという感じか
- 807 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:50:38
- >>806
ホント意地汚いやつらだな・・・
安心しろ
この難易度なら日本史選択者の最低点は素点で97ぐらいだよ
だれもうかってない
- 808 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:51:48
- >>797
政経選択82で受かりますか?
っていう俺みたいな奴もいるよ\(^O^)/
- 809 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 20:54:59
- 政経で80台はアウトだろw
- 810 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:12:23
- 最低ラインは去年どれくらい?
- 811 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:13:59
- いやむしろ
〜点ですがどうですか?
っていうことによって他の人成績がわかるから
3月2日前に合否を推定できるようになる!
- 812 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:19:49
- >>811
一生やってろアホ
- 813 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:22:26
- 正誤別々採点なの?
完答のような気もするけど・・・
1・3・5 選びました
2つ○なら充分だ・・・
- 814 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:22:55
- >>811
自信のないやつは書き込みていないだろ
- 815 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:23:00
- 素100オーバーはそんなに見ないな
ちらほら見受けられるぐらい
- 816 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:23:28
- >>813
そこは完答のはず
- 817 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:38:22
- ボーダーラインすれすれの俺が聞くのも愚問なんだけど
社学ってノートPC必要?デスクを買うか迷ってるんだけど
- 818 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:43:10
- >>817
何点ですか?
- 819 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:46:32
- 自信ないけど晒しましょう
世界史で67
青山学院いきます・・・
- 820 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:50:18
- >>817
一応学校にパソコンおいてあるからわざわざかわないでいいような
三年生になってからようやくノートかった俺より
- 821 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:52:25
- 自称ボーダーライン様どんだけいんだよ
- 822 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:53:57
- >>817
自宅から通うの
下宿するの?
- 823 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 21:54:47
- >>821
ボーダーどのくらいだと思いますか?
- 824 :817:2011/02/24(木) 21:58:38
- >>818>>821
例年の合格最低点の平均ギリギリアウトの日本史
要は落ち濃厚
>>820
ありがとうございます
参考にします
>>822
1時間半ほどかけて自宅からの予定
- 825 :7年@予備校講師:2011/02/24(木) 21:59:48
- >>821じゃないけど
俺が今日検討するに
ボーダーは83だな。
プラマイ1の誤差はあるかもしれないが、
おおむね83と考えて良いと思う。
- 826 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:00:40
- >>824
ならデスクトップでいいだろww
ラップトップなんて1時間半かけてもってけないだろw
モバイルPCもオススメ。
- 827 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:01:12
- >>820
おまえのIT能力がひくいだけだろ。
普通1年のときに買ってもらうし?
- 828 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:02:53
- 政経選択99 どですか?
- 829 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:05:10
- >>826
大学生ってラップトップを持って行ってるような勝手なイメージを抱いてたからさ
参考になったよ考えてみる
受かったらの話だけど
- 830 :7年@予備校講師:2011/02/24(木) 22:09:56
- 自分の周りの受験生しかみてないから何ともいえないし、統計上は誤りもあるかもしれないけど
ここ数年の勘みたいなものからすれば、83点がボーダー(標準化後)。
英語と国語は基本的に難易度は昨年並みだと思う
国語がちょっとだけ難しくなった気がしないでもないけど
合格する層の点数の変動はほとんどない。
今回の問題は選択科目が難しかったため。
それのせいで最低点がさがるようにいう人がいるけど
社学の場合は選択科目にだけ偏差値法を導入してるわけだから、
標準化後の最低点は英国の難易度だけで判断できる。
国語がほんの少しだけ難しくなったということからして83点。
じゃあ素点のボーダーがどうなるかっていうの
世界史:77
日本史:80
数学:85
政経:86
といった感じ。
あくまでも自分らの周りの雰囲気とかそういう勘によるものとかだから
統計学的にあーだこーだいわれても知りませんわ。
- 831 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:10:10
- ラップトップってなに?
- 832 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:10:56
- >>829
ノートブックというのをもってく。
そういうのはそんなにいないけど、
俺今4年で、ここ数年急速に増えてきた。
ipadとかもってるやつもいる。
- 833 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:11:09
- >>830
日本史80はないでしょう
ほとんど合格者になっちゃうんじゃないですか?
- 834 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:11:47
- >>830
は?そんなに低いの?世界史
本当だったら俺お前のこと好きになるよチュッチュッチュ
- 835 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:13:03
- >>830
84の日本史の俺カオス
- 836 :7年@予備校講師:2011/02/24(木) 22:13:53
- すまんw打ち間違えたちょっとまっててw
- 837 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:14:44
- >>832
一概にこれと言った一般論は無いってことか
まず俺はラップトップとノートブックとiPadの違いを勉強してくるわ
- 838 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:16:22
- >>825
自分も83〜4あたりだと思います
英語に関しては
文法・会話 例年並
長文 例年に比べれば読みやすいが設問の難易度が上昇、よって 例年並
総合 例年並
国語は
大問1 難化
大問2 やや易化〜例年並
総合 やや難化
よってボーダーは少し下がると思います
- 839 :7年@予備校講師:2011/02/24(木) 22:19:34
- ごめん。打ち間違えたんじゃなくて計算ミスってた。
標準化後の最低点:83
世界史:78
日本史:82
数学:84
政経:86
あくまでも主観的な予想
- 840 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:21:13
-
ラップトップは英語
ノートパソコンはその日本語。
ノートブックは上記のB5サイズ。
ipadはしらんのか?w
- 841 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:22:15
- なになに今年はうちの学部、出題ミスやらかしたのか?
どこの糞教授だよ。
- 842 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:23:13
- >>840
そういうのは分かるww
性能的にどれが向いてるかを知りたいってことw
- 843 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:24:29
- >>839
それだとここにいるほとんどの人うかるよな……
まあみんなどれだけ盛ってないかによるけど
- 844 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:29:24
- 俺盛りましたwwww
だってもうそれしか楽しみがない
- 845 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:30:01
- 国語の大問1の近代化のやつは謎
- 846 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:30:36
- >>843
正直採点し終わって、その後にまだネットしてるような層は結構受かるよ。
なんだかんだでもうオワッタとか、ボーダー完全に下回ったとかわかった層は
普通に消えていくものだからw
- 847 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:31:45
- 完答だってことはよくわかったのですが、部分点っていうのはもらえないんでしょうか?
例えば、全て選べ問題で、AとBが答えなのに、自分はAだけ選んでた場合は0,5点もらえます?
- 848 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:32:28
- 微妙に望みがあるからここに来るんだけどな
そして2日にさよならかな
- 849 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:33:25
- ここ落ちたら青山だお
友達に一人合格濃厚なリア充がいるから悔しいお
- 850 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:35:22
- 俺も微妙に期待してる。
みんな落ちたらどこいくの?
俺は明治政経か学衆院法
- 851 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:35:23
- >>847
ないですね
- 852 :高3:2011/02/24(木) 22:36:07
- 完答だってことはよくわかったのですが、
↓
部分点っていうのはもらえないんでしょうか?
国語力おかしいww
- 853 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:37:34
- >>852
必死なんだよ・・・察してやれ
- 854 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:38:43
- >>847
そういうのは絶対関東なんだよ。
考えても見ろよ。
君のいうように、AとBが答えだとして、
XさんはAとマークした
YさんはA,B,Cとマーク
ZさんはA,B,C,D,E,Fとマーク
LさんはA,Cとマーク
X、Y、Z、Lの間で点数に差を設けるとしたらどんな方法があるの?
もうこういうのめんどいから0点!ってなるだろ?
- 855 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:39:51
- >>847
なんか宇宙的な思考だなw
- 856 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:40:48
- 明日おれ問題作ったとおぼしき先生と飲み会がある。
試験問題苦情いれといたる
- 857 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:42:41
- Campus Diary 2011 配布のお知らせ
http://www.waseda.jp/student/campus_diary/2011a.pdf
- 858 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:44:13
- 俺政経86だ。
うかってくれぇえええええ
- 859 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:49:55
- >>858
かなり際どいな
神社go
- 860 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:50:30
- >>847
この考え方だと すべて選べは すべてマークしたもん勝ちになる
- 861 :タツオ:2011/02/24(木) 22:52:05
- ここ落ちたらスポ科…嫌だー
- 862 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:53:30
- >>859
神社?
- 863 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:53:54
- >>861
タツオひさしぶりw
- 864 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:54:38
- 英語23
国語36
政経34
合計93
だけどヤバい?英語て標準化ありますか?あったら死亡ですよね?
- 865 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:55:33
- 法学部で受験した時
後ろで貧乏ゆすりしてた奴の受験番号がないぜwwww
落ちやがったなざまぁ
おれもなかったがw
- 866 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:55:58
- >>864
社学ないよ
自分も政経選択で合計93点w
- 867 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:56:17
- スポ科も入学式て大隈講堂であるんですか?
- 868 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:57:34
- ありません。
あるのは政経法商社学の早稲田上位4学部のみです!!!!
とはいうが、社学は今年から初めて大隈講堂での入学式に参入。
多賀学部長の功績彼は自民党と民主党の幹部と繋がってる。
- 869 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:58:43
- >>867,>>868
勘違いしてるようだが、
正式な入学式は富山キャンパスでやる。
次に学部別の入学祝&説明会があるんだが、
これは強い学部のみ大隈講堂でやる。
社学は今まで14号館201教室だった。
- 870 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:59:59
- あああ今年もまたまた苦しい一週間が始まる。。。。。
とりあえず駿台のが正しいとすれば俺は受かる。
というか去年は河合が一番性格だったよね。
- 871 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:01:33
- >>869
では大隈講堂前でのチラシ合戦にはその4学部しか出れないということですか?
- 872 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:01:59
- >>868
多賀学部長は政治力あるみたいだね
- 873 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:02:51
- 山形知事選に落ちたらしいけどね
なんか北朝鮮と繋がってる的なデマ流されて負けたらしい
- 874 :来年早稲田受験する高校2年です:2011/02/24(木) 23:03:17
- チラシ合戦ってなんですか?
- 875 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:04:08
- 時間 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
気温(℃) 12 10 9 14 18 20 13 8
明日の気温高杉ワロタw
西門桜咲いてたしw
- 876 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:11:41
- 明日学校行ってみようかな
もう卒業式まで用事ないんだけど
- 877 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:18:12
- 浪人だが学校から今年の結果の報告用の葉書きた・・
早稲田に受かってたら直々に出向く&赤本寄付しにいくぜ
- 878 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:20:59
- >>877
参考書は早稲田受かりましたっつって
一挙に何冊もオークション出せば結構高くなるかも
- 879 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:42:38
- 夏まで中央法一辺倒だった俺が無理やり親父に連れていかれた早稲田のオープンキャンパスで早稲田に惚れ込んだ… あの時、親父に付いて行ってなかったら今の俺はないだろう
そう思うと人生何気ないところに転機が転がってるんだな〜実に感慨深い
- 880 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 23:46:02
- >>879
俺と同じパターンだわ。
俺は一橋一辺倒だったけどさ
- 881 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:06:36
- 俺は日大一辺倒だったけど早稲田に変えたよ
- 882 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:09:05
- 同じく琉球大一辺倒だったけど変えたよ
- 883 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:10:52
- うらやましいな
大隈講堂で学部入学式なんて
多賀学部長の政治力には驚かされるわ
国際関係論入門で聞こえねえよクソジジイとか思ってごめんなさい
- 884 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:22:32
- 多賀学部長ってそんなに凄いのか?
関係論のパワポはぇえよ。
- 885 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:23:35
- お前ら騙されてるぞ
社学と理工と所沢は学部入学式講堂じゃない
ソースは俺が文構に受かって送られてきた入学手続きの手引きな
- 886 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:23:59
- >>876
明日天気良いみたいだし俺もいくよw
ってあなたは高校を卒業するの?大学を卒業するの?
- 887 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:25:39
- >>885
在学生だが、マジか???
卒業式は今年から社学が大隈講堂を確保したんだが、
入学式でもそうなるんじゃないのかあ
多賀まだまだだな。
- 888 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:27:30
- >>887
マジです
14号館201教室で11:00からです
- 889 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:30:21
- 未だ確保出来ずか。
君は分校いくの?
- 890 :政経2年:2011/02/25(金) 00:31:28
- 社学は14号館内にすっげぇきれいな教室もってるからな。その201ってやつ。
- 891 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:32:51
- >>890
政経は教室古いままなのですか
- 892 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:33:29
- 文受かってると思うのでまずこの二つで悩みます
社学受かってたら社学にしますが、日本史素点95なのであんまり期待はしてません・・・
- 893 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:34:50
- >>892
おい 嫌味か?
自慢か?
95できついとかあああああ
- 894 :政経2年:2011/02/25(金) 00:36:25
- http://www.waseda.jp/itc/services/av/14G201.html
こんだけきれいな教室もってて大隈講堂だと騒ぐなよ。
大隈講堂大隈講堂っていうけど、ただオリエンテーションだぞ?
本当に入学したって思って感動するのは文キャンでの合同入学式。
こっちの方では校歌も流れるし、総長からの祝辞もあるし
感動的。親も観客席から観覧できる。
大隈講堂での入学式とかいうけど、実態は大隈講堂での科目登録の説明会。
- 895 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:37:39
- 冷静に考えて95はボーダーでしょ
もう何度も色んな所に書いてるから書かないけどさ
去年の公表最低点86で今年易化よ
- 896 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:38:49
- >>892
何を学びたいかで決めておけ。
俺は社会科学部生だから社学が良いと思ってるが、
一般人は文学部が良いということもよくある。
正確に言えば、第一文学部の方が良いという話らしいけど。
まぁ早稲田受かったんだしええじゃん。
- 897 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:39:39
- 盛り乙
- 898 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:40:00
- >>895
去年よりも難しくなったと思う
by浪人
- 899 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:43:14
- >>896
やっぱ就職とかも気になるんですよねー・・・
それに文に進んでも社会学的な事をするんじゃないかとも思いますw
- 900 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:45:29
- 就職なんて文学部だからって不利とかないからw
本人が文学部的な思考だから落とされてるにすぎない
要は浮世離れっていうか常識がないというか。
別にどっちいこうがどうでもいい。
有意義な方選べ。
社会学は文学部だろ。
社学の社会学は多少現代社会に関係する系。
- 901 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:48:17
- このスレ見てて思ったのですが、早稲田大学て各学部独立して大学全体と学部の関係が 国と地方みたいな関係になってるんですか? 大学全体を考えるじゃなしに自分の学部のことを考えるみたいな
地方分権的な感じなんですか?
- 902 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:48:51
- なんか面白いワロタwww
- 903 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:50:11
- >>901
まさにその通り
君受かるよ
- 904 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:50:24
- >>900
社学でやる学問と文の社会学はどの辺りが違いますか?
正直、何で判断して学部を選べばいいのかわかりません><
- 905 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:52:01
- 社学に来い 文キャンじゃ毎日 講堂を眺められないぞ。そんなんじゃ早稲田に来た意味ない
- 906 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:55:18
- その通り。
普通、マーチや地方旧帝とか含めて多くの大学は、
学部単体では大学としての事務処理機能はない。
大学があくまでも大学の事務処理の中心にある。
その事務処理機構の枝として学部が個々に機能する。
ある種の中央集権的な旧来の日本社会や明治の中央集権体制に似てる。
早稲田の場合は、各学部が事務処理機能を有していて
学部の中に一つの大学があるかのようなシステムになっている。
それが故に学部としての力がとても強く各学部に個性というものが認められている。
だがその弊害として学部の縄張り意識が強くなりすぎて
大学全体としての改革がなかなか通らないということがよくあった。
その改革策としてオープン科目などができ、現在は調和されたとても良い感じに動いている。
- 907 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:57:56
- 昔は法と社学で乱闘とかしたらしいよw
- 908 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 00:59:39
- 4年だけど結局学部に友達できなかったな
- 909 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:08:21
- 学部間に縄張り意識があるということは学生の間にも縄張り意識があるということですよね?
なんかヤクザみたいですね
- 910 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:15:06
- 社学は硬直化した某古参学部と違い、先が楽しみだよw
- 911 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:18:37
- >>909
サークルではそんなん全然ないよ
社学ネタでいじられることはためにあるけどwwww
- 912 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:19:37
- 社学のやつがサークルはいるとたいていあだ名が夜間になるんだよな〜
- 913 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:24:44
- >>912
コラコラ
嘘を吹きこむな
- 914 :782:2011/02/25(金) 01:25:57
- >>783
>>785
ありがとうございました。
そうですよね…明日立教払って神社にも願掛けに行きます。
去年と今年で受験料かなりかかってしまったので申し訳なくて
せめてあと5点取りたかった。早稲田はやはり厳しいですが勉強になりました。
- 915 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:34:02
- >>904
何を学びたい?
哲学的な社会学なら文
現代社会の問題に直結する社会学なら社学
- 916 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:34:36
- >>911
むかしのはなしだよ。
いまはもうみんな普通。
- 917 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:35:16
- >>914
早稲田近くの穴八幡宮いくと受かるというジンクス。
- 918 :782:2011/02/25(金) 01:35:47
- >>792
文化構想は受けましたが落ちてました。
国語が敗因かと…相性の問題でしょうか?かなり難しく感じました。
- 919 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:37:53
- 文化構想の国語は楽勝だろ
個人的に社学の国語が1番やりにくかった
- 920 :914:2011/02/25(金) 01:38:14
- >>917
ありがとうございます!死ぬ気で行ってきます
- 921 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:38:43
- >>904
文と本キャン政経法商社学との違いだが、
高校的なノリが好きなら文いけ。
大人っぽい感じが良いなら本キャン。
だいたいサークルとかではそう感じる。
文は出席取るし高校みたいだって
そのせいかしらんが学生も学生と言うより生徒って感じ。
- 922 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:40:02
- 在学生だが、穴八幡宮ってそういうとこだったのか。
俺は社学試験終了後自然とあそこに足がいった。
あの交番のとこにあるやつね。
- 923 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:41:40
- ぶっちゃけここらへんの類の掲示板にいるやつは7割くらい受かるよ。
逆に言えば早大生は。。。。
- 924 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:43:35
- まあここまでの受験生っぽい書き込みは全部俺の自演なんだけどね
- 925 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:44:24
- >>923
わかってるさ
ただな、溺れる者は藁をもt
- 926 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:46:28
- そんでもって俺は一人500約の在学生なんだよね。
- 927 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:49:43
- >>915
お恥ずかしい話なんですが、その二つの違いについても正直よくわかりません。
そもそも「社会学」に対するビジョンが曖昧の極みですね・・・。
社会学をやりたいってのも、「政経法商教育人科はなんかやりたいことでは無さそうだなあ」という考えから来た一種の消去法のようなもので、
前向きな選択というものが全く・・・とは言わないにせよあまり介在していません。
なにか面白そうだな、という印象は持っているのですが。
>>921
文の方があったかいって感じなんですかね?
僕はあまり積極的に前にでるタイプではないので本キャンのほうが向いていそうです。
- 928 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:54:12
- >>927
格差問題に対して
文学部
格差とはそもそも何か。
人間は何を格差と感じるのだろうか。
社学
格差はあってはならない
格差はどのように是正されべきか
女性問題に対して
文学部
男と女の違いとは何か
社学
具体的にどのような差別があるのか
どのように解決していくべきか
- 929 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:54:54
- >>927
女がいっぱいいるのが文学部!!!
- 930 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:56:12
- 文と教育はおとなしいイメージ
- 931 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:58:03
- 西の実況中継と基本はここからはどちらから先にやるべきですか?
また、文法は安河内のはじめからていねいにのあとに仲本の英文法倶楽部をやりNextステージに行く予定ですが、間違ってますか?
- 932 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:06:54
- >>931
基本はここだが最初。
その後にそれが身に付いてるかを試すために実況中継
- 933 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:07:47
- 後半忘れてたが、それでいいと思う。
計画としてはかなり深く考えられてる。
あとは実践するのみ。
- 934 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:09:24
- たかが文法に3冊もいらん
- 935 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:12:13
- 文学部の社会学は>>928のいうように
そもそも論を考える。
社学は実際どういった理由でそういう問題がおきてんの?
とか、どう対処すんの?とか。
- 936 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:12:30
- 仲本いらん。
- 937 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:17:07
- ネクステだけでよくね
あとは文法問題解きまくる
あと構文1冊いるかな
- 938 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/25(金) 02:17:19
- 社会学やりたいなら文のほうがいいんじゃない?
長谷教授とかいるし
- 939 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:24:53
- 構文もネクステに入ってんじゃね?
俺は似たようなアップグレードってやつ使ってたが大体入ってたぞ
- 940 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:41:46
- 政経選択91ってボーダー乗りますかね?
- 941 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:42:55
- なるほどありがとうございます。
なんだかどちらも面白そうですね!
こういった学問は文構にはありませんでしょうか?
それとこの板このスレでする質問では無いかもしれませんが、もしよろしければ文と文構の差異について何か教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。
- 942 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:47:43
- >>940
俺は92だがギリギリだと思う
- 943 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:49:53
- 俺国語得意だからわかるが結構難かしたから90なら間違いないと思う。
- 944 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 02:55:30
- >>941
もともと文学部は第一文学部。
文化構想学部は第二文学部。
違いはそこにしかないとおもったほうがいいよ。
学部再編成で全く新しく再編されたとか公式的には発表されてるけど、
実際は文学部にいったほうがいいよ。
文化構想学部は若干夜間の要素はいってたはず。
文か文化構想でやることに違いはほとんどない。
両者を横断して履修することもできるし、
文を選ぶべし。
んで文と分光の違いだが、だから違いはないw
文は決まったメニューに従うイメージ
分光はじぶんで何をとれば選んでくイメージ。
- 945 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 03:12:27
- アプグレ今のやつダサいよな
カタカナでアップグレードとかいって赤で書いてある
ダサすぎる
- 946 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 03:13:39
- ただ中身は見やすくわかりやすくいい
- 947 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 03:19:28
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
新スレ
- 948 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 03:23:16
- シス単使ってるやつには配色上相性いいと思うぜアプグレ
- 949 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 03:25:33
- >>948
俺もシス単使ってたけど
シス単のカバーもダサすぎだよな
表紙に宣伝入れすぎww
- 950 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 03:49:58
- キュゥべえ蜂の巣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 951 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 04:12:19
- >>947乙
誰かターゲットの暗記しやすい方法または実際やった方法教えてくれ。
良かったら短期間で出来る方法も。
どうしても頭に入りにくいんだな…
- 952 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 04:13:50
- 単語は短期間で覚えられるもねじゃない
どうしてもと言うならゴロ使え
- 953 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 09:24:17
- 早大生女と抱き合いたい
- 954 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 09:44:05
- >>944
部外者が知ったかでアドバイスするなよ、カス
- 955 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 13:42:05
- 今二浪で今年の受験ちょっと望み薄なんだけど
やっぱり三浪ってなしかなぁ
- 956 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 13:53:38
- いまさら四浪〜♪
- 957 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 14:26:49
- >>951
ターゲットは熟語しかやってないからわからないが
例文は結構活用できるよ
- 958 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 14:27:45
- 早大生と他大生じゃ大学に対する思い入れが全然違う
高校の同窓会行ってびっくりした、そして逆にびっくりされた。皆 大学なんて高校の延長戦みたいにしか思ってなかった
こういうところでドンドン価値観に差がついて行くのかと思うとなんか悲しかった。でも本当に早稲田にこれて良かったと思った。
- 959 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 14:28:48
- >>958
ドウイ
- 960 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 14:47:08
- ターゲットは単語と熟語とじゃ評価が違うよな。
- 961 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 15:41:00
- 河合きた
- 962 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 16:14:48
- 音竹さんて浪人してたんだ 知らんかった
優秀なんだな
- 963 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:25:30
- もうどーでもいいいいいいい
- 964 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:46:25
- 河合塾 全般的に簡単になったと批評して矢がル。
どうやら俺も終わったか。
- 965 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:54:19
- 英語と国語はくコ:彡だね
- 966 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:54:22
- かもん 偽かもん こいや
お前らいないとkaそる
- 967 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 18:57:37
- 僕がいます!
政経選択で102です。
余裕です。
法は落ちました。
中央法と社学で悩んでますが
社学にします。
- 968 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:00:08
- 早稲田の英熟語は河合のオールウェイズと難関英熟語400やればokですか?
- 969 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:01:56
- OKかどうかとかそういう質問しかできないやつは概して落ちるから大丈夫
- 970 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:02:24
- >>967
102点とかすげーわw
俺は98
俺もとりあえずマークミスとかなければ受かるはずだと思ってる。
- 971 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:03:09
- 駿台と講評だいぶ違うな
- 972 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:03:20
- >>969
単語なんてどれでもいいから
標準レベルの一冊やればそれでいい。
標準レベルっていうのは
DUOとか速単必修とかターゲット1700とか。
その意味で難関英熟語はやり過ぎ。
- 973 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:04:41
- >>968
オールウェイズだけでいい
社学は熟語より単語を重視したほうがいい
今年は読みやすかったから来年は硬い文になる可能性高い
- 974 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:05:44
- 河合塾 の 問題分析
英語http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-11c/1.gif
数学http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-21c/1.gif
現代文http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-31c/1.gif
古文http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-31c/2.gif
日本史http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-51c/1.gif
世界史http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-52c/1.gif
政治経済http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/w04-56c/1.gif
- 975 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:49:55
- 河合余裕っぽいな。
- 976 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:12:33
- 文学部社会学コースと社会科学部について
社会科学は経済学、法学、商学、社会学、政治学などの学問の総称で
社会科学部は上記学問を学べます。勿論社会学も学べます。
一方文学部は、2年生から専門を選びます。したがって、社会科学部では一年
のうちから社会学を学べますが、文学部では一年は第二外国語の学習などに費やし(普通は週2コマなのに対し
文、文講は4コマ)これが結構きついらしいです。
本格的な社会学は2年からです。しかし、成績が悪いと希望の専修にすすめない事もあります。
文学部も大変素晴らしい学部で深く学べます。しかし、早いうちに広く社会学などを学びたい
のなら社会科学部をお奨めします。どっちもいい学部なのは間違いない。
- 977 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:28:16
- >>976
ついでにこれも加えろ。
「文学部文化構想学部」の社会学と「社会科学部」の社会学の違い
前者→そもそも論、哲学論
後者→原因探求論、解決方法の政策学
- 978 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:28:23
- 代ゼミの合格者偏差値を見ると
社会科学部は面白いことに、偏差値74〜75.9以外のどの偏差値でも
合格者数>不合格者数になっていない。
偏差値70〜71.9の合格者、不合格者数の比率は半々だが
72〜73.9の合格者数は3人に対し、不合格者数は4人と上回っている。
74〜75.9の不合格者は一人もいない。しかし偏差値76以上だと、何故か
合格者数1人に対し、不合格者は2人となっている。
社会科学部は、政経、商、法や慶應法、経済学部と同様、
いくら偏差値があっても「安全」とはいえない難易度である
- 979 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:30:34
- 偏差値とか意味ない
早稲田の問題できるやつは頭いいやつだけ
- 980 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:37:03
- >>978
要するにどういうことでしょうか???
- 981 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:37:48
- (誤) 早稲田の問題できる奴は頭がいい
↓
(正) 頭が良い奴は早稲田の問題できる
- 982 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:39:36
- 偏差値が高い→基本を押さえている
早稲田の問題ができる→頭がキレル
こういう違いがある
基本房より地頭優秀なやつが勝つよ
偏差値50台でも合格は可能だ俺が生き証人
- 983 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:43:13
- >>981
公務員試験ででそうな問題だな
- 984 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:43:39
- 【都の】受験生→新入生相談スレPart6【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/
新スレ
- 985 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:59:02
- まじでつらい
よるねむれないし
- 986 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:08:30
- ねなきゃいいんじゃね
- 987 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:17:33
- >>980
社会科学部は、政経、商、法や慶應法、経済学部と同様、
いくら偏差値があっても「安全」とはいえない難易度である
=社学は難しいってことだよ
- 988 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:24:56
- >>987
つまり政経よりレベルが高い???
- 989 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:29:26
- >>988
政経のほうが流石に難しい。
いくら偏差値高くても普通に落ちる事がありうるって事。
てゆうか、普通に考えて偏差値76以上の奴が落ちるってあんまり
考えられないんだけどね。ネタバレだろうか?
と、代ゼミでは偏差値70.8くらいだった俺が言ってみる
- 990 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:30:24
- 偏差値50代で社学受かった俺がいる
社学合格に必要なのは偏差値ではない地頭だ
- 991 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:30:39
- >>990
底辺乙
- 992 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:31:13
- 精液法商社学
- 993 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:35:29
- >>990
馬鹿はドヤ顔して語らないで黙っててくれる?
- 994 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:36:36
- そうそうお前みたいなのが社学の価値をさげてるんだ
- 995 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:36:40
- >>991
社学はたしかに底辺だね
>>993
社学はたしかに馬鹿だね
- 996 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:37:03
- 俺がもし受かったら>>990を潰します。
大隈さんお願いします。
- 997 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:37:17
- 997
- 998 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:37:47
- 998なら政経89の俺社学合格
- 999 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:38:02
- 社会科学部合格する!!!!
- 1000 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 21:38:23
- うかるううううううう
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■