■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【都の】受験生・新入生相談スレPart4【西北】
1シャガッキー ◆S.8M55BWYs:2011/02/11(金) 00:30:09
当スレは、良心的な社会科学部在学生が受験生・新入生の相談に応じています。
早稲田大学に関する相談であれば学部を問わず何でも結構です。

ただ、最近他力本願な質問やググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が増えると、在学生の方も”疲れて”きて、返答するのが馬鹿らしくなってきます。

【受験生・新入生への注意点】
■質問事項を明確にしましょう!
■自らの状況(模試の偏差値、過去問の出来具合)を具体的に書きましょう!
■社学叩き・早稲田コンプなどの荒らしはスルーしましょう!
■試験直後や合格発表直後には結果を含めて必ず書き込みましょう!
■最後まで諦めるな!

【在学生への注意点】
□「過去ログ全部読め」は可哀想なのでやめましょう。
□荒らしには完全スルーでいきしましょう。
□虚言はほどほどに。

part3(前スレ):
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
part2: 
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1295959411/
part1:
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
前身:
 http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/storage/1279936748.html

2学部名黙秘:2011/02/11(金) 01:12:53
乙です!
新入生いれてくれてありがとうございます

そんで新入生なんですが、
賃貸ってはやめにいったほうがやすいんでしょうか

3学部名黙秘:2011/02/11(金) 02:46:49
上智の外国語学部受かりました。
ただし英語ではないです。

社学が第一志望なのですが、
社学の方がいいですよね??
学びたい専門は政治とか経済とか法律とか
幅広く学びたいです。
将来は地元の公務員を目指してます。

4学部名黙秘:2011/02/11(金) 03:01:01
英語じゃないならそれでいいだろう。
地元の公務員なんてちっちゃいこといってないで
国Ⅰめざせよ
俺は目指してるんだけどね
目下勉強中。

5学部名黙秘:2011/02/11(金) 07:45:31
地方の公務員なるためにわざわざ上智や早稲田行くのかよ…結果的にそうなった、とかならまだわかるけどさ。あと大学での勉強と公務員対策の勉強て全く別だから。公務員なるための勉強は無機質だよ。何でこんなん覚えなきゃいかんねん、みたいな

6学部名黙秘:2011/02/11(金) 10:09:08
>>3
マジレスすると、早慶と他大の格差はでかい。例えば早慶上智といわれるけど
上智の就職力は早慶の半分程度。社学は君が学びたいことを学べるしやっぱり
早稲田の力は大きいといわざるを得ない。公務員も圧倒的に早稲田の方が強いし。

7学部名黙秘:2011/02/11(金) 11:10:51
2つ選びなさい問題では完答で得点ですか?

8学部名黙秘:2011/02/11(金) 12:41:19
TOKYOは人が多いなー

9受験生:2011/02/11(金) 12:54:33
もうすぐ高2になります。現在高1です。いまから早稲田を目指せますでしょうか?
自分はまだ何もやっていなく頭も悪いほうです。やはり英語が重要かなということで
ターゲット1900を買ってしまいました。これでいいのでしょうか?
速読英単語でなくては意味がないなどあり、ターゲットをかってみすった感じがあり、
実際どの単語帳がいいのでしょうか?ターゲット→速読でしょうか?速読→上級でしょうか?何を使ったや、こうやったら受かったなど教えてもらいたいです。
早稲田の受験生、在学生回答お願いします。もう目指すのは遅いのでしょうか?
法学部、経済学部、商学部を狙っています。
質問する場所はここで会っていたのでしょうか?
間違っていたらすいません。

10学部名黙秘:2011/02/11(金) 13:26:12
>>7
そうだよ。

>>9
今から早稲田は当然目指せます。てゆうか早大生になれるか否かは今後の
君の努力次第だよ?頭が悪いほうと自覚してるなら、早く勉強を始めましょう。
単語帳なんてどれも同じ。自分が使いやすいのを完璧にすれば良い。これじゃ無きゃってのは
ありません。俺は単語王使ってたけど、友達は当然ターゲットだった奴もいるし速単もいる。
これから2年だろ?だったらとにかく何でもいいから単語、熟語、文法、構文を一通り抑えること。
それで足りないところは自分で考えること。人にやたらに聞かないで、自分の弱点を分析して
どう潰すかを考えたら俺は受かった。
ちなみに法学や経済学、商学は当然ながら社会科学部でも勉強できるので社会科学部も受ける事を薦めるw
宣伝っぽくなっちゃったけど、これはガチ

11学部名黙秘:2011/02/11(金) 13:45:15
今からミラクルアイランドやります!高三です!
一回目です。
過去問終わって現代文やることないけど演習が必要なので
ミラクルアイランドに入ってみます!入場料は1260円でした!
出口は早稲田であることを祈ってます

12受験生:2011/02/11(金) 13:56:13
学部名黙秘さん、早々に回答ありがとうございました。
自分は何事も方針も情報を集めてからするタイプなのでそういうとこがわるいですね。すいません。
いわれたばかりで申し訳ないのですが、単語王は最初から使われていたのですか?
どの時期から勉強を始めたのか、や体験記を教えてはくれないでしょうか?

受けれるよう頑張ります!いろんな学部を受けれるよう今から頑張っていきます!!

13学部名黙秘:2011/02/11(金) 13:57:56
>>9
この単語帳を使えば受かる!ということは絶対無い。まずは買った奴を全部覚えるべき。毎日毎日取り組めば単語力は十分つく。記憶に定着させるには毎日やることが大事。自分や他人にテストしてもらって完璧に覚えたと確信したら、次の単語帳を選べばいい。早慶に必要な単語力は8000~10000語と高校の英語教師は言っていた。だけど、高校の英語の授業や模試で出会った単語なども覚えていけば十分だから、あれもこれもと手を伸ばさない方がいい。

俺もターゲットの同じ奴を使ってた。今でも本棚にしまってあるけど、背表紙が外れてボロボロになってる。そのくらいはこなせよ。

あと早稲田の過去問を年度いつでもいいから古本屋とかAmazonで買ってきて時間限らずに解くのをすすめる。自分に何が足りないのかを高校の教師とかと相談しながら勉強するといい。

14学部名黙秘:2011/02/11(金) 14:12:05
>>9
俺高校時代偏差値55くらいだったが猛勉強してうかったぞ。

15学部名黙秘:2011/02/11(金) 14:12:34
>>11
頑張れ。

16学部名黙秘:2011/02/11(金) 14:13:23
>>12
高1くん?
今からやるよ普通に。
最初は簡単な単語帳をまず一冊こなすと良い。

17学部名黙秘:2011/02/11(金) 14:17:39
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13104/1620051.html
明日の早稲田の天気。
はやめに言え出ろ。

18受験:2011/02/11(金) 14:53:15
回答ありがとうございます。
高校の教師は教え方の評判悪く、自分含めみんなの平均点は30点台です。あまり手折りたくはありません。

ターゲットをまずやります。
ターゲットは単語、意味、例文、訳となっているのですが、
単語と赤文字の意味を書いて覚えればいいんですよね?例文と訳は覚えるというよりも少し音読しておけばいいのでしょうか?
あまり、勉強をしてこなかったゆえに、使い方があまりわかりません。
自分の大まかな計画でいうと、今からやって早稲田に軽い余裕を持って受けれる状態にしとくということです。
英語、国語、日本史OR世界史、をまず英語から入るんです。
そして今単語の段階なのですが、これをいつまでに終わらせるかということです。
軽い余裕をもって終わらせるにはかなり勉強のペースが速くなると思うのですが、どのくらいで終わらせたらベストですか?
2か月くらいでしょうか?1っか月半くらいでしょうか?この期間は甘いでしょうか?

19こてつ:2011/02/11(金) 15:01:59
どうか相談にのってください!
後少しで試験ですが過去問全て終えてしまいました。
他学部の過去問は正直傾向も違うし今から他学部の過去問を買うのも微妙だと思っています。
特に英語なんですが残りの試験まで語彙の確認プラス何をやろうか悩んでます。
先輩方はこの時期何をされてましたか??
アドバイスお願いします。

20学部名黙秘:2011/02/11(金) 15:44:02
>>19
早稲田ちかくの古本屋 二郎書房で
ふるいのさがす。

21学部名黙秘:2011/02/11(金) 15:44:50
>>18
ターゲットは重すぎる。
まずは合格英単語300みたいなのやれ。

22学部名黙秘:2011/02/11(金) 15:48:00
明日って早稲田の入試あんの?

2313:2011/02/11(金) 16:05:14
>>18
俺の場合、1日に30単語ずつ覚えた。1週間で210単語な。週末にその週の分をテストして確認。どうしても覚えられないやつには伏せんつけてた。あとで見返すために。例文はほぼ無視してた。

教師は教えてもらうためにいるのではなく、質問するためにいるんだ。疑問に思って参考書や辞書で調べてもわからなかったら質問しにいく。30点台がなんだかわからないけど、人のせいにするなよ。教えかたが悪いんじゃなくて、自分がやってないだけだろ。

24早稲男 ◆eLmWRoRImU:2011/02/11(金) 16:27:40
めんどいからトリつけた。
>>12
俺は単語王は最初から使った。勉強を始めたのが高二の今くらい。
予備校にいけなかったから、Z会で勉強した。さっきも書いたけど
英語は単語、熟語、文法、構文のどれか一つでも出来ないと、伸びないから
それらをしっかり簡単な問題集でも何でもいいから、完璧にすること。
3ヶ月くらいは成績伸びないけど我慢。このときに我慢して基礎を固めておくと
後々急激に伸びるよ。俺は勉強開始時は偏差値48だったけど、基礎固めて猛勉強したら
夏には偏差値60超えて、秋には早大プレでB判が出るまでになった。国語も選択科目も
とにかく基礎を固めていく事。まだ時間があるから焦らないで良い。教師に関しては俺も>>23と同意見。
利用しとけwwちなみに俺は英語の辞書や単語帳の例文を読んだり書いたりしてた。今も例文そのまま
覚えてるのもあるけど、多分これのお陰で俺は英語が得意になったと思う。例文は覚えなくてもいいからよく
読んだり書いておくといい。

>>19
当然英単語、英熟語、構文、文法。例えば、you can say that again! の意味解る?
あるいは、
I suggested to him that he joined the club activities.
この文、わざと文法的誤りを含ませたものだけど、どこかすぐ解る?
基本が大事だからね
俺は去年の今頃は、今までの解いた問題の総復習しかしてなかった。

あ、最後に、早慶の地歴は日程が先の学部の問題とそっくりなものがたまに
出るから、問題を見直しておくといいかも。

25学部名黙秘:2011/02/11(金) 16:28:44
早稲男www

26学部名黙秘:2011/02/11(金) 16:44:30
>>24
2ちゃんにもそんなんいましたね

ホテルのチェックインの関係であんま勉強出来なかったorz

文化構想の赤本軽く一冊流して、暗記科目やって寝よう(;´Д`A

27学部名黙秘:2011/02/11(金) 17:01:32
>>3
公務員志望なら社学は向いてると思うが、
はっきりいって社学の就職状況はかなり悪く、
少なくとも上智外語には全く歯がたたないと思われる。

28学部名黙秘:2011/02/11(金) 17:45:07
いや学部ははっきり言って就職に関係ない。
就職が良いと言われる国教も、まだ何の実績もない一期生の時からすごく良かった。
英語などができ行動力があるやつが多いからな。つまり学部のネームバリューではなく本人の実力次第。
ただ大学名はある。まあ関係あるっていってもESで足切られるかどうかに使われるだけだけど。
あまりこういうことは言いたくないが、
やはり昼夜時代の4年の社学生とかは、そもそも就職に対してもやる気がないのがすごく多く、全体として実績がよくないのもわかる。

29早稲嬲 ◆2CAQk5zccs:2011/02/11(金) 17:56:02
>>28 俺の悪口は赦さない

30学部名黙秘:2011/02/11(金) 17:58:54
いやー関係ないってこたーないっしょ。
他学部の掲示板(大学内の)を眺めてみると学部限定セミナーのお知らせとかよく貼ってあるじゃん。

31学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:04:31
確かに国境は最初さんざん叩かれてたわりに、一期生のころから
学歴でバッサリ切るといわれてる財閥商社やら外資金融やらにどんどん決まっていったからな。
企業側は学部までは考慮しないことを証明したようなもんだ
昔の社学にそういうとこに行ける語学力やポテンシャルがあるやつがいたとはちょっと思えんから、学部でどうこう言うのはおかしいだろうな。

32学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:06:24
うだうた言うなら最初から社学に行くなよ…とっとと退学して勉強し直して東大にでも行けよ

33学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:22:15
>>26
おれ試験監督する。
がんあbれよ〜

34学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:22:43
>>27
兄が上智だけどいわゆる上智の就職がよいのは、
外国語の英語学科だぞ。

35学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:25:16
教育学部のバイトしてるんだが、事務が無能すぎる。なんなのこいつらw

36学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:34:17
>>35
同士w

37学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:38:49
明日受験バイトなんだけど、寒いから
キャンセルしよっかな。

38早稲男 ◆eLmWRoRImU:2011/02/11(金) 19:18:19
>>26
あ?誰だよソイツw
今流行りのブサカワ犬のわさおをもじって、わせお→早稲男に

>>37
お前みたいなテキトーな奴はバイト応募すんな

39早稲嬲:2011/02/11(金) 20:17:40
わせなぶり

40学部名黙秘:2011/02/11(金) 20:58:10
慶應法か社学かで迷ってます
社学のほうが色々出来て楽しそうですが就職とか考えると慶應の方がいい気も……
どうすればいいですか

41学部名黙秘:2011/02/11(金) 20:59:38
慶應法を選べない理由はなんなんですか???
世間的には明らかに慶應ですが。

42学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:00:11
つかまだ試験終わってないだろ。
受かってから言え

43学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:06:45
センター利用とかだろ

44学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:11:13
>>41
やっぱそうなんすかねぇ
社学も行きたかったなぁ……

45学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:12:20
俺慶應SFC蹴って社学きたけど、妥当だったと思う。

知り合いは慶應だけどなんか金持ち的な会話にはいれなかったと感じるな。

46学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:15:44
>>45
うちも貧乏だから慶應の雰囲気会わなさそうなんですよね…
シャガクってネットだと評判悪いですけど実際どうですか?
お馬鹿さん多い感じですか?

47学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:17:55
藤沢の田舎なんかに行きたくない

48学部名黙秘:2011/02/11(金) 21:35:26
基本的に早稲田生は遊んでる。お勉強は慶應とか上智の方ができるかもしれん。個性は早稲田の方が豊かなのは確か。

49学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:05:19
>>40
つかネット上では、自称どこそこ蹴り(ほとんど嘘)の社学生が盛んに自己主張するから惑わされるかもしれないが、
現実的に慶應法蹴って社学なんてまずあり得ないから慶應法にしとけ。

>>46
お馬鹿さんは、附属の最底辺が毎年安定入荷するので当然多い。
一般は酷いってほど酷くもないが。

50学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:06:21
おれもそう思う。
慶應法でいいだろ
SFCならまだしも
慶應法には勝てない。

金持ちと一緒にくらしてみるのもいいと思うぞ。
早稲田もぶっちゃけ貧乏じゃねーしさ。

51学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:19:46
皆さんありがとうございます
慶應の方向で考えていこうと思います

52学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:20:15
慶應といっても普通の文系学部じゃ、話が通じないほど金持ちのわけがない。
所詮はサラリーマンを目指す人間の集まりだしな。

私立医学部レベルになると一般人とは会話が成立しなさそうだけど。

53学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:43:47
慶應でいいよ。
貴族社会を経験してみるのも勉強だ。

54学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:52:03
別に早慶どっちでもいいって人は悪いこと言わないから慶應行っとけ。

55学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:52:51
慶應法はもともとは慶應文系では二番手だったのにいまや私大最高偏差値。

早稲法が早稲ローの被害を受けてる証拠だな。

56学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:54:18
2/12文化構想学部一般入試業務について

各位

                 戸山総合事務センター

     
    文化構想学部一般入試業務について

 
 文化構想学部一般入試業務に従事いただくことになり、
大変ありがとうございます。
 明日は雪による交通機関の乱れが予想されております。
時間には余裕をもってお越しください。

なお、各役割ごとの受付終了時間は下記のとおりです。

 主任監督・主任監督予備 8時50分
 補助監督・各階連絡員・振鈴連絡員・予備要員 8時45分
 受付要員 8時10分
 救護所付職員 8時30分
 本部事務要員 9時00分
 ※時間厳守

何卒、よろしくお願い申し上げます。


※本メールに返信されないようお願いします。(システム上、返信しても届きません)

57学部名黙秘:2011/02/11(金) 22:56:12
慶應の金持ちなんて幼稚舎から慶應の奴らだけだろww

58学部名黙秘:2011/02/11(金) 23:05:56
そうかな?

59学部名黙秘:2011/02/11(金) 23:09:38
偽カモン 明日頑張れよ

60学部名黙秘:2011/02/12(土) 01:15:34
眠れないっす。
文化構想学部緊張します。
おれをいれてください大隈重義様

61学部名黙秘:2011/02/12(土) 01:18:20
【2011年度入試】 交通機関の乱れが生じた場合について
2011年2月11日
受験生の皆さんへ
早稲田大学
 2011年度早稲田大学一般入試・センター利用入試において、試験当日、降雪や事故等による交通機関の乱れが発生した場合、試験開始時刻の繰り下げ等の対応措置をとることがあります。入学試験の実施に関する情報は、本学ホームページならびに入学センター携帯サイトにてお知らせいたします。
 受験生の皆さんは、時間に余裕をもって試験場にお越しください。

■早稲田大学ホームページ
http://www.waseda.jp/top/index-j.html

■早稲田大学入学センター 携帯サイト
http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/inf/exam_qr.png
http://www.waseda.jp/nyusi/m/index_exam.html

62学部名黙秘:2011/02/12(土) 02:26:49
試験監督するんだが眠れないw

63学部名黙秘:2011/02/12(土) 02:43:55
>>60
重義て誰だよw
大隈さんに謝れ

64学部名黙秘:2011/02/12(土) 02:45:33
>>62
なんで社学生が分校の試験管?

65学部名黙秘:2011/02/12(土) 06:22:00
試験管は学部関係ないはず。

66学部名黙秘:2011/02/12(土) 06:47:24
文化構想学部いってまいります!
合格お願いします!

67学部名黙秘:2011/02/12(土) 06:49:43
素点で160なら合格

68試験監督:2011/02/12(土) 08:11:29
リンガメタリカもってるやつおおすぎ
しかも新品w

69学部名黙秘:2011/02/12(土) 08:40:24
教室なんかくせぇぞ…

70学部名黙秘:2011/02/12(土) 08:44:07
隣に試験問題があるw

71学部名黙秘:2011/02/12(土) 08:48:28
緊張やばい

72初代103:2011/02/12(土) 08:59:55
この空気なら言える
全力で屁こいた

73学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:09:20
文講か

74学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:09:48
主任監督員緊張しすぎ

75学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:11:21
主任監督員緊張しすぎ

76学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:12:00
背もたれなし教室なら未だしも
椅子がない教室とかかわいそすぎる

77学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:12:59
世界史やってる人多いなぁ 俺みたいに諦めて英語国語に委ねてる人は少ないのか

78学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:19:33
早稲田人すごいな
祭りだ

79学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:22:16
試験官の方!時計かしてくれますか?
忘れました

みてたら7号館四階といれあたりお願いです!

80学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:27:41
主任監督にいえば時間のコールくらいおしえてくれるよ

81学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:29:02
7号館女子トイレ混みすぎワロタwww

82偽かもん:2011/02/12(土) 09:41:58
早稲田倒す

83学部名黙秘:2011/02/12(土) 09:58:01
隣の席の子のおつぱいが大きくて集中できん@15号館

84学部名黙秘:2011/02/12(土) 10:37:16
>>83 kwsk

85学部名黙秘:2011/02/12(土) 11:48:36
カンニングつかまえた
1000円ゲッツ

86学部名黙秘:2011/02/12(土) 11:52:38
>>84

405
ぱいおつでかいのにピタッとした服着てる

リアルに見てるの俺だけじゃない

87学部名黙秘:2011/02/12(土) 11:54:12
16号館せもたれなくてつらい

88学部名黙秘:2011/02/12(土) 11:57:24
>>85
その人途中退場?

89学部名黙秘:2011/02/12(土) 12:05:38
レベル低いけど明治・商セン利で合格しました!!

今年センター易化したから心配だったけど
これで社学に全身全霊で突っ込みます!!

絶対受かる!!(一度も合格最低点越えてない)

90学部名黙秘:2011/02/12(土) 12:19:46
>>85
詳細克明にkwsk

91学部名黙秘:2011/02/12(土) 12:20:23
何か受験生やたらクオリティ高いの多いな




乳だけ見たらの話だが

92学部名黙秘:2011/02/12(土) 12:33:33
雪降ってきた
国語は鷲田清和とよそう

93学部名黙秘:2011/02/12(土) 12:35:17
16の503
カンニングで
つれてかれたひといたよね?
彼どうなったの

94学部名黙秘:2011/02/12(土) 13:18:06
カンニングなんかやる馬鹿いるのか

95学部名黙秘:2011/02/12(土) 13:57:18
少なからずが職員書き込み。受験生の緊張感が全然、感じられないレスが多すぎ!

96学部名黙秘:2011/02/12(土) 14:47:55
画然間違えたwww

97学部名黙秘:2011/02/12(土) 14:49:11
主任監督だが、さっきからカンニングしてる奴
世界史で再犯したら捕まえるぞ

二人以上の承認があれば証拠になる

カンニングなんてはじだからやめとけ

98学部名黙秘:2011/02/12(土) 14:50:17
おれのとなり紙切れもってたのかしらんが連行された
おかげで俺も焦ってオワタ

国語むずすぎ

99学部名黙秘:2011/02/12(土) 14:51:24
マークすんの忘れた
三問ほど

100学部名黙秘:2011/02/12(土) 14:54:36
試験官さんのおっぱいがきになって
もうだめだ

早稲田はいりてぇよぉ

101学部名黙秘:2011/02/12(土) 14:59:22
16号館糞すぎ!!
教育学部より社学の方が断然良いってことがわかった

背もたれなしにあんたかてぇ椅子ふざけんなや!

もう次週にかけたい

102学部名黙秘:2011/02/12(土) 15:05:46
英国死亡

世界史満点でいくぞ

103学部名黙秘:2011/02/12(土) 16:19:47
つかカンニングってそんなにも頻発するものなのか?
俺の受験生活中はただの一件も見かけなかったが。

>>101
そんなこと言ったら政経もあの机と椅子なんだぜ
ついでに14号館は「全学共通教室棟」であって、社学の専用教室は1部屋も無いんだぜw

104学部名黙秘:2011/02/12(土) 16:36:29
商と社学は毎年受験料稼いでるから綺麗な専用校舎を使えるんだよw

105学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:08:38
祭りだ
完全に祭りだ
なんなんだここは

106学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:12:20
早稲田大学〜早稲田駅
カオスw

107学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:22:38
しかし、14号館てほとんど他学部は使ってなくね?
せいぜい201が使われるくらいで。

108学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:36:25
受験生警官隊と衝突

109四年:2011/02/12(土) 17:39:29
社学は校舎の所有権持ってないから
大学本部が直轄で色々臨機応変な対応ができるとこが利点

特に田原宗一郎とか有名教授呼ぶ講義はほぼ14号館だし

他学部履修がかなり用意にできる

110学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:40:32
カンニング連行した奴知ってる
英語で犯行
社会のはじまるまえに通用門からおいだされたよ

111学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:44:54
早稲田いきてぇよ
あの試験官すきになってしまった
名前メモったぜ

112学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:47:56
神楽坂駅ホームでおりてるんだけど
どうすれば東京駅?
朝東西線で東京駅からのってきたのに、
帰り道には東京駅がなくなった
もうわけわかんね
早稲田駅もどるべき?
早稲田駅から別の東西線にのればいいのかな
だれか神楽坂駅の一番端にいるおれを助けてください

113学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:49:19
神楽坂→大手町(乗り換え)→東京

114学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:50:18
んなことよりおれの出身中学の奴が逮捕されたぞ

犯行予告書いちゃったらしい
新宿がどうとか

115学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:50:54
日本史むずすぎ

回答速報もらえなかった

だれかさらせ

116学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:53:34
俺にも教えてください
今高田馬場?っていう繁華街らしきとこに流れできちゃったんですが、
高田馬場から埼京線のるには、一度東西線でどっかいく?

117初代103:2011/02/12(土) 17:54:33
漢文分からんかった


北村透谷絶対許さない

118学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:54:52
俺の前の前の席の奴
番号が
ゼロ補うとオナニーだったwwww

0721

119学部名黙秘:2011/02/12(土) 17:55:12
日本史むずすぎ

回答速報もらえなかった

だれかさらせ

120試験官:2011/02/12(土) 17:56:45
下二桁が20の学蘭君

君かっこいいし、性格よさそう

合格祈ってる

121福島の高三:2011/02/12(土) 18:06:43
電車に勉強道具忘れた馬鹿な僕に鉛筆消しゴムと時計、トエックの単語集を与えてくれた試験官の方

返すつもりでいたのですが僕があなたの教室にいっても時既に遅しでおられませんでした

人込みでたどり着けませんでした

どうすればよいかわからなかったので女の警備員の人に渡しました。あと少量の気持ちとしてたまたま祖母に東京ですきにつかえともらった図書券もいれときました

警備の人に断られるとおもったので試験官の方が落としたといいました
試験管同士の会話から社会科学部らしいのでここにかきました

結果ですが、絶対受かってます!!
今までで改新のできでした
本当なんとお礼をいえばいいのかわかりません

電車のなかでわすれた荷物もみつかり送ってもらうことになりました

122学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:08:08
113さんありがとございます
東京駅じゃなくて大手町から乗ったんでした

123学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:08:23
113さんありがとございます
東京駅じゃなくて大手町から乗ったんでした

124学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:09:45
ならば、おまえの受験番号は
721
に二つたした数字か?

125学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:33:39
>>110
なんだ反省房に監禁とかじゃないのか

126学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:48:14
英語の時間足りなかったぁああ
テンパりすぎたぁぁあ

127学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:50:06
excludeにしたんだけど...

128学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:50:59
ワセヨビ速報

1
(A)dacbaac
(B)dbbdacb

2
A cb
B ccc
C bbdbd

3. edbfach
4 gefcidh

129学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:52:46
校舎によって本当に有利不利があるんだと痛感しましたw
あれはないでしょうw
背もたれ無しとかネタだと思ってました。
しかも隣の人と完全に教養の椅子
あれは無理ですw

130学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:55:37
英語だけだが、ざっと68%くらい

終わった

第一問の最初の1問しか当たらなかったwwww

131学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:56:31
おれもだいたい7割いくかいかないかだな。
第一問むずかったw
もう死ぬかと思った。

んで受かるかな?

132学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:56:36
>>129
自分9号館だったんだけども同じ状況ww長椅子ガムテープではっつけてあってワラタwwしかも出しにくいwwてかトイレ汚いわw和式無理っす

133学部名黙秘:2011/02/12(土) 18:58:44
>>132
おれもw
あんなんなしだろ
明治リバティタワーみならえよ

134学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:00:05
当方16号館だったんだけど、不利すぎです
なんですかあの教室。

みんなが言ってるのと同じかもしれないけれど
隣の人がデブで椅子をなんとか動かそうとしたが無理
結局机を無理矢理動かした

次回は早めに家を出て席確保だな

135学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:00:53
このスレの在学生によれば
戸山キャンパスの場合は、ほぼ9割その椅子らしいぞ。

136沖縄人:2011/02/12(土) 19:03:18
東京寒すぎ

137学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:06:51
早稲田ゼミナールでつけたら英語シャレにならないほど下がったw
大人しく河合塾とかのをマチマース

138学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:11:29
増田塾はあやしい。
税法上。

139学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:17:15
早稲田大学 文化構想学部 英語 講評
〔総合分析〕
出題形式
試験時間
特徴・その他
マーク・記述併用
90分
大問5題は例年の問題と同じ。最近、目立った傾向だが、当該の学部らしいテーマが出
されている。今回の問題も全般的に文化構想学部らしいテーマと言えるだろう。量は昨
年とほぼ同じだ。レベルは、Ⅳの会話問題がやや難化したが、Ⅲの脱文挿入問題がやさ
しくなり、Ⅴの要約問題の英文も読みやすかったことから、昨年よりやや易化か。ただ、
今年も全体としては時間との勝負、高得点争いであろう。文化構想学部と文学部は同じ
傾向を示すので、会話文問題や要約問題の傾向を知る手がかりとなりそうだ。
〔大問別講評〕
番号 出題内容 コメント 難易度
1英文読解 
2英文読解
3英文読解
4会話文
5要約
英文の語数が昨年より多くなったが、レベルは昨年と同じ印象だ。(A)(B)
とも内容や対応関係から解くものが多かった。空所補充という典型的な設
問だが、意外とここで落としてしまう傾向がある。正解を導くのが大変な
箇所も結構ある。
量、レベルとも昨年並みか。ここはあまり落とせない箇所だ。また、Ⅴの
要約問題が待っているので、こここそ速度勝負の大問であろう。
量は昨年並み、レベルは少しずつ易しくなっている感じだ。選択肢に such
や these、this などのヒントがあるが、not only から追加の部分を探したり、
Indeed を 押 さ え た り 、 文 頭 の 副 詞 句 In political history と 本 文 の in
technological history を押さえるのもいい(Similarly も当然ヒント)。
昨年よりやや難化した感がある。ここ最近、簡単な単語を使った会話表現
が狙われる傾向があるようだが、on your mind、give it a try、get it、owe A for
B を正確に覚えているのはやや大変だ。なんとなく答えは出るかもしれな
いが。
昨年の本文が読みにくかったことを考えると、やや易化した。ひとつの段
落で構成された文章という意味では例年と同じ。ただ、今年度も、might →
However または seem → However だけではうまくまとまらない。最終文に
ある映画の話も入れないといけない。全体をまとめていくという意味では、
本当の要約問題だ、昨年同様今回も in your own words の部分に下線が引か
れていた。本文にある語をあまり使わないほうが無難だ(ただ、ある程度使
わざるを得ないが)。

140学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:18:56
>>133

リバティタワー行ったら他で受けれなくなるよねww
でも椅子おんぼろだったけど教室に40人もいなくて緊張なかったわ

141学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:20:04
俺明治大学和泉校舎だったから駄目だった

142学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:20:16
7割って受かる?

143学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:22:40
>>142
うかるんじゃん。すごいね
自分は落ちました

144学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:25:57
世界史できなかったー

得意なのになー

75%くらいだし、標準化されたらやばいわ

145学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:47:47
標準化はとりあえず

平均点以下だとまずい

146学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:49:58
早稲田ゼミナールは間違い

早稲田予備校を信じておけ。
過去何度もゼミには欺された。

147学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:55:34
英語マークだけで71%

だが要約点とれてる気がしないww

さよなら文構

148学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:56:43
試験監督してた文化構想学部生だけど、
要約のやり方しらない人が多すぎますよ。

149学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:59:58
>>121
それおれだな(笑)
今度とりいくよ
ていうか明日電話連絡しておく。

良かったな。

150学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:04:19
文学部がまだあるじゃないか。

151学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:05:20
>>148
さーせんww

152学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:07:55
文構の会場でjkの脱糞事件があったって本当ですか??
どなたかご存じですか?
したらばで話題になってます

153学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:08:47
>>152
デブの糞野郎だろ?wwww

154学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:10:03
>>148
あれどーやりゃいいんすか?
わからなかったし時間もなかったんで、
一番最初の文と最後の文をandでくっつけました。

おとなしく明治いきます・・・・・

155学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:15:35
要約を二文にしちまった…0点かな…\(^o^)/オワタ

156学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:16:50
社学の日本史無理だわ・・・

明治のですら6割行かない・・・
あー なんでだろ まじで悔しい

157学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:16:51
>>152

あんたも好きねーwww

158学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:32:22
脱糞とかしらんが、
おれが監督した教室では
男子生徒が
前の人にくしゃみ連発で
その前の人が挙手して苦情。

結果それぞれ別室受験w

159国際教養学部2011年2月入試流出:2011/02/12(土) 20:33:05
"In Japan, foreign suffrage (voting) is not permitted by law.
Foreigners who have settled in Japan has contributed to Japanese society.
So, this right should be allowed."

Do you agree or disagree with the quotation above?
Use specific reasons and examples to explain your positions in the box provided on the ANSWER SHEET.

160学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:37:39
>>152
そこ俺が監督してたとこだな
詳しくはかけないが、
彼女は無事試験を受けて帰って行った。

そして早稲田の掃除屋さんにまさかの仕事発生。

いわゆるお土産。

161学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:39:22
>>160
おまえ特定したw
噂の教室だな。
まぁ特定したとしても
名前も忘れたし
二度とあわないだろうが。

糞とかひでぇぞ

162学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:41:17
おいおまえら、

早稲田受からなかったら一生の恥とまではいわないがかなりもったいないぞ。

それに比べりゃうんこ漏らすとかたいしたことじゃない。

お前らだって試験中払いたくなったらそのままうんこしながら試験受けるだろ。

むしろ他の人への妨害になって好都合だ。

163学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:43:20
今日仮設トイレがウンコで荒れてた。
あれ明らかに妨害だろwwwww

絶対故意だw

164学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:44:55
背もたれ無し教室とか勘弁16号館はどうなの?

165学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:55:16
うんこぐらい見逃してやれ、試験中ならよくあることだ

166学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:59:05
>>121
良い話だな〜
o(^-^)o

167学部名黙秘:2011/02/12(土) 21:06:28
でもどうなんだ?
俺が試験官なら、絶対に特定の受験生にそういう行為はしない。
特定の受験生を利する行為をするって事は、他の受験生に不公平になる。
試験監督員はそういう行為は自重しろ。忘れた馬鹿が悪いんだから

ていうかこれ、マジで下手すりゃ漏洩に繋がりかねないぞ?
その馬鹿試験監督員はすぐに厳重注意すべき

168学部名黙秘:2011/02/12(土) 21:24:22
そういう温かさがあるのが早稲田だろ!!

169学部名黙秘:2011/02/12(土) 21:42:44
>>168
それは違うな。そういう生温い特殊対応が原因で
過去に入試問題漏洩が起きたんだから。勝負に温かさなど不要。
勘違いすんな。馬鹿試験監督員のせいで問題が漏洩したり
俺らのバイト口が無くなったらどうすんだよ
マジ参考書渡した試験監督員馬鹿だな。誰か特定して学部事務所に報告しろよ

170学部名黙秘:2011/02/12(土) 22:05:29
>>169
漏洩とは違うだろ

171学部名黙秘:2011/02/12(土) 22:37:09
>>167
ごめんごめん。
でもこれ試験教室外での話だから許してくれ。

172在学生への自由英作文。:2011/02/12(土) 22:48:50
The test supervisor gave a examinees word book and writing instruments.
The examinees left behind the ones on the train.
Lending by the test supervisor was outside of the classroom.



Do you agree or disagree with the quotation above?
Use specific reasons and examples to explain your positions in the box provided on the ANSWER SHEET.

173学部名黙秘:2011/02/12(土) 22:51:34
>>159
これマジっぽいな。
ある情報から聞いたんだが、、、、、

174学部名黙秘:2011/02/12(土) 22:54:45
人気アイドルグループ、AKB48の研究生、仲俣汐里(18)が12日、早稲田大学政治経済学部経済学科へ進学が決定したと発表された。

【写真で見る】正規メンバー昇格も果たしVサインの仲俣

 仲俣は「AKBの活動と学業の両立は思ったより簡単じゃなくて、すごく大変だったけど、メンバーやファンの方からの声援が後押ししてくれた」と大喜び。

 秋元康総合プロデューサーのコメントも読み上げられ「仲俣の頑張りはAKBのメンバーに一番大切なことだと思う」とし、「その努力を称え、本日2月12日付で研究生から正規メンバーに昇格させます」と発表され、10期研究生の中で正規メンバー昇格一番乗りとなった。

175学部名黙秘:2011/02/12(土) 22:58:59
政経学部ふざけんな

176学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:01:29
本庄からの内進だろ

177学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:03:30
なにゆえ政経にいったのか。

178学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:16:57
いけるからにきまっとる。

179学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:23:00
政経はいるとかすげえ
内部からはいるほうが難しいといわれている政経・・・

180学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:27:40
本庄はオールラウンダーが多いらしいけど
これは普通に頭いいパターンだな。

広末なんとかなんかとは全く話が違う。

でもこいつ誰?はじめて名前聞いた。

181学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:29:09
文化構想学部爆死でした。
皆さんすいませんでした。

来年・・・・予備校どこいこう

182学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:30:46
数年前に国Ⅰ受かって某5大官庁勤務の者ですが、今日たまたま早稲田にきたら入試やってたねwおかげで本来5分のところを40分もかかっちゃったよ

183学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:34:13
>>179
おれ内部だけどそれは絶対にない

184学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:53:05
こんなスレを粛々と宣伝してるのはどこの痛い子

185学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:55:15
>>182
ぜってー嘘

「たまたま早稲田に来たら入試」なんてシチュはまずありえない

186学部名黙秘:2011/02/13(日) 00:01:42
2009社学の英語が一際難しく感じられたのですがこれは普通でしょうか

187学部名黙秘:2011/02/13(日) 00:58:59
自己推薦入学で中退した広末と一緒にすんな

188学部名黙秘:2011/02/13(日) 01:32:22
教育学部が失墜した原因。

189学部名黙秘:2011/02/13(日) 01:55:00
>>113
ありがとうございました。
無事帰れました!

190学部名黙秘:2011/02/13(日) 07:47:01
>>186
会話がクソむずで1/10だった
会話対策なんかすべきかなー
たまに7/10とか取れるからいらんかなと思ってたけど

191学部名黙秘:2011/02/13(日) 08:34:48
>>110
事件前にあれだけ厳しく警告されてるのにそんなやついたんだな
辞書でも持ってたのかな
親が知ったら泣くだろうな…

192学部名黙秘:2011/02/13(日) 13:33:48
昨日16号館で受験しましたが
背もたれありましたし(普通の椅子)
高校の教室サイズの部屋で
むしろ私は受けやすかったと思います。

193学部名黙秘:2011/02/13(日) 14:13:56
社学って何で社会学出来ないの?
センター利用で社学受かったから、早稲田行きたいけど社会学やりたいから上智行くかも…。
ほんとに社会学出来ないの???

194学部名黙秘:2011/02/13(日) 14:44:59
文構受けてきますた。英語(´・ω・`) 国語(・3・)〜♪ 日本史(´・ω:;.:...
さよなら早稲田。また来年会おう。。。本命はまだだけど。。。

195学部名黙秘:2011/02/13(日) 14:47:49
>>193
社会学の科目やゼミが何もないわけではないけど、
元々社学は「政治・法学・経済・商学」を中心とした社会科学の融合が根幹だからね。

早稲田で社会学の主流は、文学部。

本気で社会学のみしか興味ないなら、上智に行った方が満足できるかも。
ただ、そのW合格でその選択はかなりマイナーだろうけど・・・

いずれにせよ、国立をサクッと決めてしまえば問題ないw

196学部名黙秘:2011/02/13(日) 14:52:43
社会学って

田村正勝大先生がいる

197学部名黙秘:2011/02/13(日) 14:55:14
>>195
やっぱりかー。
社学で政治とか国際系やっても良いんだけど、合わなくて辞めたくなったりしたら怖い。
国立は筑波なんだけど社学と比較したらどっちもどっちじゃない?

198学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:00:05
上智何ぞ外国語系以外やめとけ 語学は最強だが語学以外はほとんど意味ないぞ

一橋社学か早稲田文いけ。ただ一橋は特に三浦教授は統計学に無知だからいまいちだな

社学は数学的なのも取り入れてるからわりとお薦めだが社会学的なのは20科目くらいかな

早稲田文学部狙え

199学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:00:10
教育関係に進みたいなら筑波じゃない?それ以外だったらやっぱ早稲田かなー

200学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:00:45
教育の社科専は?

201学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:05:47
>>197
センターで社学受かったのに筑波なのか。明らかにオーバーキルだろwww
てっきり文Ⅲか一橋社学とばかり思ってた

筑波と早稲田社学なら、普通は早稲田だけどな・・・
まあ、>>199が正論だと思うよ。

202学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:07:49
筑波はいまや日本の国立大というより
茨城という地方におけるトップの大学でしかない
もとは東京にあったわけだからこそよかったんだがな
文系の学問は首都圏でやっといたほうがよいよ

社学やめるってことはないはず あるとしたら東大一橋への受験だな

というのも社学は幅広く学べるから来て公開するというのがない

ちなみに40単位までは文学部に限らず他学部の講義も学べるよ

早稲田は学部間の垣根をなくそうとしてるし社学は早稲田本部直轄支配だからそういう改革もすぐにできる(悪くいえば14号館の所有権は大学がもってる)

って考えると客観的にも(おれが早大生だからというわくでなく)早稲田がよいとおもうけどね

203学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:10:25
センター95ぱーくらいもできてて筑波かよ
一橋とか東大にすれば最高だったのに


知り合いなんぞ8割り満たずに筑波受かったぞ

204学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:12:13
センター9割なら東大一橋クラスだよな
なぜ筑波にしたし

205学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:12:43
いや、早稲田は社学のセンター利用しか出してない。
上智は一般で受けた。で、多分受かってる。
筑波は早稲田社学が受かってたから、やる気無くして受かる気があんまりしない。
だから、選択肢は早稲田社学、上智で社会学、筑波で社会学(無理そう)

206学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:14:26
どう考えても早稲田社学一択だから。贅沢だなー。

207学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:16:03
いや、筑波は二次に数学が無いんだよ。
一橋とかは二次に数学あるだろ。
数学がくそみたいに出来ないからさ。

208学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:19:39
まぁ筑波受かってこいよ。
試験日24くらいだっけ?

209学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:29:06
筑波がどうかは具体的には知らないから何もいえないけど、

一般的に文学部系は就職でかなり不利だぞ。
商とか法とかそういうのを学べる学部にいながら
社会学するのがよいような気がするけどね。

210学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:35:42
なんか良い人多いねー。
筑波は社会国際学群なんだよ。
だから文学系ではないし、社会学科があるから確実に社会学ができる。
だけど、やっぱ名前では早稲田だし、行きたいのも早稲田だから、社会学が早稲田社学でもできるなら早稲田が良いんだよなー。

211学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:41:03
本気で社会学を専攻したいなら文学部行けばいいじゃない。

212学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:53:58
ちょっとまった

社学に社会学があまり設置されてないとかほざいてる馬鹿がいるけど
なにいってんだ?かなりあるぞ?
俺一橋社学落ちてきてるわけだが
普通に設置されてるぞ。

おまえらが社会学に興味ないから社学にはほとんどない
って思ってるだけじゃないか。

しかもここさいきんのカリ変で分析的な手法も取り入れられてきたし
文学部が哲学的であるのに対して、
社学は哲学+数学のより本来としての(欧米的)社会学が成立した。

213学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:56:26
>>210
ここは社会科学部生の集まる場所だ。
よって必然的にこちら側に偏った意見が出る。
中には中立判断によるものもあるが、
君は筑波側の情報も調べてきな。

214偽カモン:2011/02/13(日) 15:56:32
教育学部のすてん(なぜか変換ry)のボーダー教えてくだしあ

215学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:58:08
>>212
マジ?
ほんとなら社学に決めて遊びまくるんだけど。

216学部名黙秘:2011/02/13(日) 15:58:56
君のいう社会学って何?

どんなものだと思ってる?
この学問って結構不明確で、

社会学とか名乗っておきながら実際は普通の哲学
やってるパターンもあるし、

それこそ上で話に上がってきた三浦って人は格差社会について
数値的に分析してるし。

いろいろあるんだよね。何を具体的にやりたいのか
まずはそれからだ

217学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:01:49
>>214
7割りとれれば受かる。

218学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:04:12
社学の国際関係論の教授は結構強いぜ。

219学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:04:49
筑波受かってこいよ
俺も東北蹴ってここきた。

220学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:06:06
マジ?俺は東北に落ちてここにきた。

221学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:07:07
>>216

うーん、哲学的なのは別に興味ないかなー。

まあ良く知らないけど、例えばジェンダーとかそれこそ格差社会とか、そういう社会問題を取り扱って学んでみたいね。
だから政治とか国際系も興味ある。

222学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:11:49
>>215
このサイトの上の方にあるシラバス検索で
「キーワード」:社会 ※社会学にはしない方がいいかな。
「学部」:社学

にしてでてくる科目に興味があるかどうか調べてみ
ただ1000件くらいもでてくるので大変だが、
最初は法律や政治、商学系の科目が出てくる。
たぶん後半の方に社会学系がある。

それをみてどうするか決めれば興味あるのがなければ別の大学をさがせ

223偽カモン:2011/02/13(日) 16:11:55
>>217
ありがとうございますがんばります

224学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:14:40
英語は6割でいいぞ。
教育は鬼門に捕まらないように気をつけろ

社会とかまるまる10問続けて解けない場合とかあるwww
それでも軽。

225偽カモン:2011/02/13(日) 16:19:58
>>224
だいたいどこらへんに鬼門があるとかわかりますか?
たとえば英語のⅢはやばいとかⅣはやばいとか
わかるならそこ最後にやってタイムアップと同時に適当にマークしたい

226学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:22:53
哲学的じゃない方の社会学だとすれば、それこそ社学の範疇じゃないの

社会学を①文学部系と②現代社会対応系とに分けた場合、

上智は①、筑波の国際なんたらや社学は②。

そして現代社会に対応するということを目的とするなら

当然現行法制(=法律学)や政治のあり方(=政治学)のみならず

経済社会の実情(=経済学)も学ぶべき。学んだ方が視野が広まる。

時に文学部的な哲学をしたければ、文学部で他学部履修すればいいし

ジェンダー論やりたければ法学部で他学部履修。

学問から離れて現代問題やりたかったら「オープン科目」とればいい

227学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:23:20
>>225
大問にかかわらず、文法的なのはいずれも鬼門。

228学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:24:44
>>225
語彙の問題とか穴埋めの問題とかだね

229学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:27:02
社学専願ですがオープン科目ってなに?

230学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:30:16
opend subjectのこと。

231学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:32:46
WHAT IS THAT?

232学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:35:48
シラバス見たら良さげな講義たくさんだし、もう筑波はやめてもいいかもw
まあ、もうちょっと時間あるからかんがえるけど。
最後に一番聞きたかったことなのですが、社学って良いところですか?

233学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:40:30
社学の悪いところ

OBが馬鹿。かつては早稲田のお荷物学部といわれていた。
現在の30歳付近のOBはそれなりに早大生といわれる資格があるが、
それより昔の社学はマーチレベルだったらしい。元が夜間だったからね。

社学の良いところは、
自由なところ。早稲田の雰囲気が一番ある。
なにをするにも自由。カリキュラムも自由だし
自分で自由に授業を選べる。

でもこれは諸刃の剣でやる気のない人間によっては悪い方向へ。
要は自由ってことは自分で決める能力がない奴にとってはむなしい大学生活になるっtことだ

234学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:43:28
大学の授業に期待するな
文系なんてどこも教授の自己満授業。

特に俺みたいに大学受験予備校の授業受けたことある人にとっては。

向上心のある仲間が回りにいるかいないか
それが全てだ

235学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:45:49
文化構想学部駄目だったかもしれません・
早稲田予備校で76%

うーん。。。。。

236学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:46:58
早稲田全般的に国語の現代文が全く解けないんですけどポイントとかありますか??
だいたいどれも六割ぐらいです!
なんかよく論理がまだちゃんとつかめてない初めの問題間違えるんですよね(泣)
アドバイスお願いします!

237学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:49:27
>>233
要は自分次第だと。まあ、程よく頑張りますわ。

>>234
大丈夫っす。
予備校、塾等に一回も行ったこと無いし、高校教師の退屈な授業で鍛えられてるんで。

とりあえず、早稲田を中心に考えてみますわ。
皆さんありがとー。
社学に在籍中の皆さんは後輩のためにも良いところにたくさん就職して評判あげてねー。
じゃあねー。

238学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:50:58
>>236
早稲田現代文は
「二項対立」そして「止揚」

↑これ調べてみろ
それでいくらかあがる。

239学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:53:03
今生理なんですが
早稲田は試験中に
トイレいくと
その時点で
放棄になるんでしょうか

240学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:56:54
>>239
お前そんなことほざいてっと
本当に女にさせてやるぞ

241学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:57:58
止揚って意味がよく分からないんですが(泣)
辞書で調べても良くわからないです! 具体的にその考えはどういう風に本番で使うんですか???

242学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:58:38
>>6
ノウハウが蓄積されているからね。それにどのフィルタをどの程度かければどういう効果が生じるかってのが、プロの間では感覚的に共有されている。
他のソフトや他のソフトのプラグインはソレが分らないでしょ。プロ同士がやりとりするのでもadobe以外使ってると使いモンにならんのよ。
個人でやってるのなら別だけど。

243学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:01:51
ふたつの矛盾・対立する事象、立場を統合統一し、より高次な段階へと導くことを意味する。

要するに、Aという話題があって、それに反対するBという話題がある。
そんでもってAとBとが対立しながら、AとBとをうまく融合させる、これが止揚。


っていう流れが文章全体や、文章の細部に広がってる
こういうの意識するようにすれば一網打尽に解ける。話がわかる。

244学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:06:12
テーゼ、アンチテーゼ、アウフヘーベン
ヘーゲルでございますな

245学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:13:03
二つの対立する考え方をぶつけて、新しいより良い考え方を生み出す方向に持っていく。

246学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:15:06
知りませんでした!
なんかすごそうですね! 使って見ます( ´ ▽ ` )ノ
他に何かプラスになることありますか???
あと脱文挿入が苦手です_| ̄|○ これもお願いします(⌒▽⌒)

247学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:20:23
脱文挿入には、たいてい接続詞や指示語が含まれている。

「したがって」とか「しかし」とか
「その理論は」とか「この問題を」

とか。
意識して読んでみろ。

248学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:22:49
>>246
まずはお前が脱げ。

249学部名黙秘:2011/02/13(日) 17:30:12
>>193
社会学は「人文科学」の一部であって、
そもそも「社会科学」部の営業圏内ではないの。

ただし独立した「社会学部」の多くは、
一橋がその典型だが単に左翼廃棄場として作られただけ。

250学部名黙秘:2011/02/13(日) 18:02:50
黙れ右翼。

251学部名黙秘:2011/02/13(日) 18:04:41
>>249
違います。
それは旧来の日本の誤った考え方です。

社会学の根源は
もっと社会科学的なとこにあります。

元は社会との関連性を問うたのです。
政治学や経済学と直接的です。

252学部名黙秘:2011/02/13(日) 18:18:19
ここは日本です。

253学部名黙秘:2011/02/13(日) 19:54:39
>>193
社会学の専門科目あるから社学に来いよ

254学部名黙秘:2011/02/13(日) 20:12:42
>>249
一橋社会学部も実態は社会科学だぜ

255学部名黙秘:2011/02/13(日) 20:36:52
2009社学の国語25分で八割だったわ

256偽カモン:2011/02/13(日) 20:58:38
>>255
社学は9割なきゃ・・・

257学部名黙秘:2011/02/13(日) 21:13:53
国語は満点近く取らないとダメよ

258学部名黙秘:2011/02/13(日) 21:27:02
>>256
あんた前法政危ないとか言ってなかったっけ?(^q^)
確かに本番だと正当率下がるだろうけど赤本の解答間違いだらけだし文の流れが読めてればよしとするよ。

259学部名黙秘:2011/02/13(日) 21:36:04
よっしゃあ今から2009文の国語やるお点数晒すお

260偽カモン:2011/02/13(日) 22:04:41
>>258
法政は確実に落ちたよw
英語4割ワロッシュw
相性パワーやばいわ偏差値関係ない世界が法政にはある。
文講で8割越える俺が4割とは・・・わらえなお

261偽カモン:2011/02/13(日) 22:07:27
どこの大学も1科目だけ大幅にできないんだよな
相性悪いのが1科目はいってるしにてえ
早稲田の社学も英語だけ微妙

262学部名黙秘:2011/02/13(日) 22:08:53
偽かもん 早稲田落ちたら法政 立教いくのか??

263学部名黙秘:2011/02/13(日) 22:10:19
>>260
ちょっ 法政英語4割て… 頑張れよ 根性見せろ

264学部名黙秘:2011/02/13(日) 22:14:30
>>235
合格

265学部名黙秘:2011/02/13(日) 22:40:26
ニセ

266学部名黙秘:2011/02/13(日) 22:44:01
教室の扉に指をはさまれた
右手の人差し指と中指を骨折した
本番まであと1週間
鉛筆握ることすらできない


もうだめだ…
早稲田行きたかった…

267かもん:2011/02/13(日) 22:49:16
後は社学だけだーー!!!
後一週間ちょいで今までの全て復習して挑む!!!

268学部名黙秘:2011/02/13(日) 22:57:53
>>259
(一)授業でやった
(二)7/9
(三)5/8
(四)3/4

文整序が苦手だ(>_<)

269学部名黙秘:2011/02/13(日) 23:41:19
>>266
障害者願い出せば対処してくれるw

270学部名黙秘:2011/02/13(日) 23:43:08
筑波と社学だったら圧倒的に社学だろ?
客観的にも明白

271学部名黙秘:2011/02/13(日) 23:57:16
う〜ん早稲田と慶應どっちがいいんだろうか

272学部名黙秘:2011/02/13(日) 23:57:26
I have a monstrous penis.
It is 9.5 inches long when it has an erection.
Shall we have a sex?

273学部名黙秘:2011/02/14(月) 00:00:04
No, you can't.
Your penis doesn't make a girl happy.
On the contrary, she will become angry,
and as a result, you are going to lose face.

274学部名黙秘:2011/02/14(月) 00:06:24
>>269
本当?!

でも対処って
なにしてくれるんだろ…

275学部名黙秘:2011/02/14(月) 00:11:24
I see.
But, to tell the truth, I'm a homosexual...
I want to have sex with a muscular man.
Do you wanna fuck me?

276学部名黙秘:2011/02/14(月) 00:57:16
代筆とかあるとか

277学部名黙秘:2011/02/14(月) 01:39:38
来年は政経で受験します

278学部名黙秘:2011/02/14(月) 03:21:15
>>274
代筆だろ

279学部名黙秘:2011/02/14(月) 05:26:04
オレも高校時代とかに真面目に勉強してればよかったなぁ。
結果的には引っかかってるし、いいんだけど。

280学部名黙秘:2011/02/14(月) 09:14:26
リバティータワー綺麗すぎる

これがキャンパスかと思ってしまったら当日が怖い

281学部名黙秘:2011/02/14(月) 12:25:09
選択政経での5日でできる1割アップ作戦みたいなんあったらおねがいしますww

282学部名黙秘:2011/02/14(月) 14:19:40
憲法人権をやれ

実はかなりの出題率

283学部名黙秘:2011/02/14(月) 14:37:29
借りてるホテルにゴキブリがでた件・・・

284学部名黙秘:2011/02/14(月) 14:50:03

>>283
文句いれとけ
それ相応の対応があると思う。

285学部名黙秘:2011/02/14(月) 15:19:51
来年から学習指導要領が大きく変わるから浪人は極力避けろ
政治経済の消滅が濃厚だから

286学部名黙秘:2011/02/14(月) 15:41:43
http://farm4.static.flickr.com/3423/3909617014_51c874f3cb.jpg

287学部名黙秘:2011/02/14(月) 15:53:55
>>285
詳しく頼む

288学部名黙秘:2011/02/14(月) 16:04:52
倫理と政経が合体して「倫理、政治・経済」なる科目が新設されるんだっけか。フザケた野郎だ。
早稲田が入試科目に何を選択するかはまだ発表されてないよね?

289学部名黙秘:2011/02/14(月) 16:25:51
学習要領の新旧対応表
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/kou/kou2.pdf

290学部名黙秘:2011/02/14(月) 16:57:47
基礎の基礎が怖いってことを今日何度も言っておきます

291学部名黙秘:2011/02/14(月) 17:07:06
結局早稲田が来年度の入試要項を発表するまでは藪の中だなあ

292学部名黙秘:2011/02/14(月) 18:31:53
無難に日本史 世界史を選択するほうが安全なのは間違いないだろうな
他大が変更したら滑り止めがなくなるという危険も有るし

293学部名黙秘:2011/02/14(月) 18:34:59
倫理政経なんて科目作ったら現社の存在意義がなくなるのに文科省は一体何がしたいの?馬鹿なの?死ぬの?

294学部名黙秘:2011/02/14(月) 18:49:39
明日 早稲田初戦だ 緊張してきた…

295学部名黙秘:2011/02/14(月) 19:29:16
>>286
これうつってるね・・・
戦時中の女の人?

296学部名黙秘:2011/02/14(月) 20:00:25
まあ早稲田は良くも悪くも自由だからな。
自由=全ての選択の責任は本人に降りかかるから、そこんとこ間違えなきゃ
大丈夫だよ。
うちは確かにOBが馬鹿だなww
まあ俺らの努力次第で持ち上げられるけどね

明日は法学部か。受験の人は頑張れ。ちなみに社学落ち法学部も一定数いるので
法とか政経が手応えあっても油断しないように

297学部名黙秘:2011/02/14(月) 20:03:14
今年日本史受験でダメポで日々の勉強が苦痛だったから、来年は政経受験にしようと思ってたのに…

298学部名黙秘:2011/02/14(月) 20:28:08
諸君は必ず失敗する。成功もあるかもしれませぬが、失敗のほうが多い。
失敗に落胆しなさるな。失敗を乗り越えて、成功しなければならぬ

299学部名黙秘:2011/02/14(月) 22:29:14
社学についてです

英語 6.5割=32.5
国語 8割=32
日本史 7割=28
計71.6%=92.5

これだと厳しいですかね?
なんか頑張ってもこれぐらいしか行かない気がする・・・
日本史今年は難しくなるだろうし標準化で引かれるし・・・
なんかここ最近は毎日泣いてるわ・・・

300学部名黙秘:2011/02/14(月) 22:29:56
う〜ん厳しいかもしれんな
年度にもよるけど
確実に合格!
とはいえない。
補欠になるかならないかのきわどいライン

301学部名黙秘:2011/02/14(月) 22:45:22
>>300さん
有難うございます

やっぱり厳しいですよね
本当は英語で7割取るのがスタートラインだって怒られそうですが
自分の実力じゃ7割厳しいです・・・
国語は9割行くときもあれば6割5分のときも・・・
日本史はなんだか本番が近づくにつれて苦手な分野しかでないんじゃないか
知らない文化史しか出ないんじゃないかって

ほんとにつらいな・・・
自分は浪人できないから
どうしても社学に行きたい

302学部名黙秘:2011/02/14(月) 22:48:09
本番は思いの他好成績がある場合もある。
最後の仕上げをあと数日頑張る死かない。

303学部名黙秘:2011/02/14(月) 22:48:43
>>3017割超えてれば受かると思うけどね。

304学部名黙秘:2011/02/14(月) 22:59:37
皆さん有難うございます

日本史選択者の皆さん 質問があります
・通史は戦後〜現代まで完璧でしたか?
・文化史も最後まで完璧でしたか?
・1問1答は1冊完璧でしたか?

現役を言い訳にするのは完全に間違いですが
自分は通史・文化史ともに近代・現代がまだ手薄です
それに一問一答も完璧ではありません
浪人生に日本史で勝つのは厳しいです・・・

305学部名黙秘:2011/02/14(月) 23:10:08
>>304
長文キメーんだよニッコマでも行ってろ

306学部名黙秘:2011/02/14(月) 23:29:56
>>305を見ても、社学生に謙虚さが足りないことを否定するのですか?

307学部名黙秘:2011/02/14(月) 23:31:34
>>304
今の時期にそんなこと聞いても仕方ないだろうに(汗
現役の時は地歴に時間割けないのは仕方ない。
でも、そんな中、最終日まで粘るのが現役のやり方であり、強みだろ。

とにかく本番は英国安定させることに尽きる。
英国は標準化されないんだろうし、そもそも英語が一番配点でかいんだし。

308学部名黙秘:2011/02/15(火) 00:02:36
【国家Ⅰ種試験大学別合格者数(平成21年度)】 
1.東京大学 421人
2.京都大学 189人
3.早稲田大学 96人
4.東北大学 65人
5.慶応大学 60人
6.九州大学 58人
7.東京工業大学 45人
8.北海道大学 42人
9.一橋大学 41人
9.大阪大学 41人

309初代103:2011/02/15(火) 00:16:28
文化構想…135/200



逃げきれますかね…?

310学部名黙秘:2011/02/15(火) 00:20:10
補欠くらいだな
ボーダー

311初代103:2011/02/15(火) 00:24:43
微妙ですか…


まぁ、まだ3回チャンスはあるので気持ち切り替えて
17日の文学部と19日の教育突っ込んできます
(`∇´ゞ

312学部名黙秘:2011/02/15(火) 00:30:21
微妙だな

313学部名黙秘:2011/02/15(火) 00:30:37
明日ってどおk学部?

314学部名黙秘:2011/02/15(火) 00:32:00
法学部

315学部名黙秘:2011/02/15(火) 00:48:14
社学ばーか

316学部名黙秘:2011/02/15(火) 02:49:43
>>304
早稲田を日本史受験すること自体が相当リスキーで損する事に気付かなかったのかい。
もし今年駄目で来年浪人することになったとしたら悪いことは言わないから政経に科目変更しなさい。

317学部名黙秘:2011/02/15(火) 10:08:51
>>316
世界史は?数学は?

318学部名黙秘:2011/02/15(火) 10:38:01
試験に寝坊したという・・・・・

319受験生:2011/02/15(火) 10:38:21
316さん
詳しくなくていいので
お話しききたいです

320学部名黙秘:2011/02/15(火) 10:44:42
代ゼミのデータでセンター利用の合格者得点率が
政経>社学>商>法になってる件。



(10/07/26 08:46:38) res 115

センター利用入試得点分布表 科目数6科目 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html

早稲田政経政治 726.7(90.8%)
早稲田政経経済 724.8(90.6%)
早稲田政経国際 722.1(90.3%)
早稲田商    716.1(89.5%)
早稲田法   708.8(88.6%) ←昨年比-17.1( -2.1%)
早稲田国際教養 361.8(85.1%)←425点に圧縮
早稲田社会科学 562.5(90.0%)←625点に圧縮

慶應法法律A 科目数4 550.1(91.7%)
慶應法政治A 科目数4 545.8(91.0%)

321学部名黙秘:2011/02/15(火) 11:51:57
質問させて下さい。

社会科学部などの過去問を自己採点する時は、大問の配点などはどうすればいいのでしょうか。

何か参考になるサイトなどがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

322学部名黙秘:2011/02/15(火) 12:22:27
>>320
シャガクは2B不要で圧縮してるからだろバカ私文

323学部名黙秘:2011/02/15(火) 12:33:10
今日も早稲田には届かなそう
英語しにました

324学部名黙秘:2011/02/15(火) 12:47:28
この時期過去問取れてないときびしいが
本番は何が起こるかわからないから、最後まであきらめないように


俺は英語爆死したが、数学満点取れてなぜか受かったわ。
まぁ落ちても明治には死んでも行きたくなかったから浪人してたけどね

受験生がんばれ

325学部名黙秘:2011/02/15(火) 13:36:37
>>320
科目配点のせい
社学は英国の配点が低く、数学理科地歴の配点が高いから

>>322
法もⅡB不要な件

326受験生:2011/02/15(火) 15:24:54
社学の世界史って現実問題最低何点くらい必要なの?(素点で)

6割いかへん
やばし。

327316:2011/02/15(火) 15:34:40
社学に限らず早稲田の日本史はかなりハイレベル(国教は易しい)。恐らく日本一の難易度を誇ると言っても過言では無いかな。
どれくらいハイレベルかと言うと用語集の登場頻度③以上の用語をそれぞれ'各分野'抜かりなく覚えて合格点取れるか取れないか位。

ちなみに日本史で'最低限'覚える事ってどんな事かわかる?

328学部名黙秘:2011/02/15(火) 16:12:55
頑張れ受験生〜
僕は一足先に卒業だけど、早稲田は最高に楽しかったぞ!

329学部名黙秘:2011/02/15(火) 16:37:32
一人でホテル寂しいw
早稲田見たことないから見たいけど絶対迷うことはないから勉強しようかな
最後まで足掻く!

330学部名黙秘:2011/02/15(火) 17:23:06
>>329
俺も寂しいwww

331学部名黙秘:2011/02/15(火) 17:50:22
>>529
おれとこれからどうだ?

332学部名黙秘:2011/02/15(火) 17:51:22
>>316
現役生ほど政経が有利だよ。

333学部名黙秘:2011/02/15(火) 17:52:01
>>320
吉田和男と西原浩が考えたウラワザ。

334学部名黙秘:2011/02/15(火) 17:53:21

明後日文だというのに
いまだに文構のショックを
引きずるというね…

335学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:05:31
早稲田ではそういうのはやめろ

もう見切るんだ。

そういうのは全日程が終わってから考えろ。

336学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:11:38
文学部受かればそれでいいじゃん。

337学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:14:28
お前ら受けた試験問題は帰り道の途中で捨ててけよ。手元にあると精神衛生上よくないからな
でも政経は時事の部分だけとっといて復習しとけ

338学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:22:31
政経は復習絶対するべき。
いや社会は全部そうだな。

ある学部ででたのが他の学部で続けてでること多数。

これは複数学部受験した場合の大学からのプレゼントと考えられるw

339334:2011/02/15(火) 18:40:06

だよな…
浪人したのに150ちょいしかなかったのが情け無くて…
でも切り替える!!文受かる!!

340学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:49:37
日本史一問一答総復習中‥

知識ふえろー

341学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:54:01
現に文化構想で受けたのが国教ででましたよw

342学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:54:29
ホテルさみしいよぉ。

サンルートってとこにいます。
誰か連絡下さい。

343学部名黙秘:2011/02/15(火) 18:58:19
>>342が女ならセックスしようぜ

344学部名黙秘:2011/02/15(火) 19:05:40
小島よしおは千葉市立稲毛高時代に4番で一塁手兼控え投手として活躍し
3年時には激戦区の千葉県大会でベスト16に進出したというから、なかなかの実績である。
しかし、最後の夏の大会が終わるのを待って、智恵さんと小島よしおは2人で千葉市内に沖縄料理店「ちゃんぷる」をオープンさせた。
「よしおは昔から沖縄料理が得意で、ゴーヤチャンプルーは絶品。バレンタインデーのお返しに、自分でサーターアンダギー(沖縄風ドーナツ)を揚げて贈ったりしていました」と智恵さん。

小島よしおは高校卒業翌年の11月ごろになって一念発起、大学受験を決意して猛勉強を始める。
「早大に入学した広末涼子が留年するらしい。おれが入れば、同級生だ」というよこしまな理由だったが、
こけの一念で広末と同じ早大教育学部国語国文学科に合格を果たしたのだった。

3〜4ヶ月の猛勉強で早稲田受かっちゃったのか。小島やっぱり凄いんだな

345学部名黙秘:2011/02/15(火) 19:21:37
かてきょーの教え子に「おれ大学、早稲田だよ」っていうと「小島よしおの大学www」っていわれる

346学部名黙秘:2011/02/15(火) 19:35:13
法学部の試験から今帰還しました。
たぶんいけました!

347学部名黙秘:2011/02/15(火) 19:37:28
よしおすげえ

348学部名黙秘:2011/02/15(火) 19:55:11

英語と世界史いままでで一番のできだったのに、国語が死んだorz

泣きそうだ....

349学部名黙秘:2011/02/15(火) 20:10:11
>>344
千葉で16強って「なかなか」どころじゃないぞ。
中規模県で優勝するのと同じくらい。

350学部名黙秘:2011/02/15(火) 20:25:35
小島よしおって慶應に加えて社学まで受けるのか。
慶應はまだしも何故母校を受けるのだ?

351学部名黙秘:2011/02/15(火) 20:51:20
どこ情報だよw

352学部名黙秘:2011/02/15(火) 21:17:06
代ゼミ本科の早大文系トップレベルとハイレベルってあまり講師以外に違いはありますか?
また、本科の早大英語と単科の佐藤ヒロシの早大英語は違いはありますか?
代ゼミ出身の皆さん教えて下さい。

353学部名黙秘:2011/02/15(火) 21:26:57
>>352
早大トップレベルから実際、早大に行けるのは40人いたら2人くらい マーチが8人 成蹊成城獨協明学クラスが10人 日東駒専以下が20人
現実こんなもんだよ
自分が如何に頑張るかが問題 ぶっちゃけ本科より単価のがいいぞ 克己心があるならな

354学部名黙秘:2011/02/15(火) 21:35:38
>>353
応えになってないだろwww


>>352
おれトップレベル早大クラス出身だけど
ハイレベルは講師のレベルが低いんじゃなかったかな。
本科の早大英語は西きょうじが担当する。
単価のはヒロシの講座。

355学部名黙秘:2011/02/15(火) 21:36:53
>>353
おまえのいってた代ゼミが馬鹿すぎたんじゃないか おれんとこは15人中4人早稲田入ったぞ これとは別に慶應も一人、上智も一人くらいいた。

356学部名黙秘:2011/02/15(火) 21:52:36
>>355
マジで? その合格率すげーな

357学部名黙秘:2011/02/15(火) 22:15:19
法学部受けてきますた。英国は会心の出来でしたが政経が死にました…

358学部名黙秘:2011/02/15(火) 22:33:47
それなら受かるよ

359学部名黙秘:2011/02/15(火) 22:50:13
>>355
おまえのいってた代ゼミどこのド田舎なんだ?人少なすぎw

360学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:03:21
やっぱり単科の方が良いですか?

361偽かもん:2011/02/15(火) 23:11:30
おいいいいい!うかるきがしねーぞおおお!グスン

362学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:28:33
>>360
絶対いいです

363学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:28:39
>>361
法政 立教もか?

364偽かもん:2011/02/15(火) 23:37:31
>>363
うむ。
まぁ、センターで立命うかってんだけどね。
立命なんていくなら舌かみきって死ぬね。
とりあえず、大くまーで政経合格するのが来年の目標。
今年はまぐれで社学受かるのが目標。

365学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:45:39
プライド高いと損するよ

366学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:45:42
>>364
なんでセンターで立命受かるなら 法政と立教も出しとかないんだよ
てかなんで立命に出したんだ?

367学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:47:26
>>364
今年社学受かっても蹴るのか?一体何がしたいんだお前は…

368学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:53:17
みんな社会人経験者は抜きにして最高何浪まで見たことある?俺は4浪の人かな

369学部名黙秘:2011/02/15(火) 23:56:21
まぁ立命館は行く価値無いよ マジ糞大 推薦入学者大杉

仮面して早稲田来て本当に良かった

370学部名黙秘:2011/02/16(水) 00:06:09
社学落ちてたら同志社法だったけど、マジで社学きてよかったと
3年になってめっちゃ思う。


やっぱ東京で大学生活送れるメリットは図りしれない

371学部名黙秘:2011/02/16(水) 00:49:20
代ゼミの単科って週に一度しか授業しかありませんが意味あるんですか?

372学部名黙秘:2011/02/16(水) 00:55:28
>>371
本科の授業を消化できないよりまし

373学部名黙秘:2011/02/16(水) 01:30:34
>>371
単価はオススメしない。
生活のリズムが狂います。

>>368
純粋な浪人で五浪の人がいた。
徳島のどっかの島(無人島とかそういうのじゃないw)?でずっと勉強してたみたいだよ。

374偽かもん:2011/02/16(水) 02:32:48
>>366
センター法政おちたよ
古文が終わってたからね
>>367
蹴らないよ

375学部名黙秘:2011/02/16(水) 02:46:06
予備校の本科クラスに入ったら基本的に予備校テキスト以外はやらなくて良いのでしょうか?
というか他の参考書をやる時間もないのでしょうか?

376学部名黙秘:2011/02/16(水) 02:49:06
>>349
今でも140キロの球を余裕で打ってたし、動体視力のトレーニングやったら
169キロを芯でとらえて左中間に運んでヒットにしてた。
公立としてはトップクラスだろうね。

377学部名黙秘:2011/02/16(水) 10:46:11
宅浪が一番効率がいい

378学部名黙秘:2011/02/16(水) 11:37:05
私文は政経に行くのはなぁ…。数学苦手なやつは経済で間違いなく詰む。
教授は数学に関する配慮はしないし話もつまらないから、自習したほうが分かりやすい。
政治学科なら数字で悩むことはないけど、内容は文学部並に実学には程遠い上、内部の馬鹿が多いから堕落しやすい。

私文は法か教育、社学にしておけ。教育は教職が単位に入ってるからいいぞ!

379学部名黙秘:2011/02/16(水) 12:32:19
小島よしお 慶應文手応えあったみたいだぞ 日本史で直前に確認した箇所がまんま出たらしい
これは期待

380学部名黙秘:2011/02/16(水) 12:51:00
一人でホテル淋しいよ

381学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:03:48
>>378
相変わらずシャガクの他学部中傷は痛々しいな。

だいたいお前らのほとんどは他学部全落ちで選択肢が無かっただろw

就職極悪・身分最低のシャガクを薦めるなんて詐欺だこりゃ。

382学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:03:55
法学部自己採点で8割です
合格いけましたかね?

383学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:04:28
スレ宣伝お疲れ様でした。
暇なんですね。

384学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:15:09
>>378
さすがに政経蹴るとか馬鹿だろ。

政経法なら悩まず行け。
商もそれに準ずる
社学と教育なら社学。

385学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:17:31
社学の過去問いまホテルで一人寂しくといてみたんですが、
配点って英語が読解系2点で、会話や文法読解問題の中での単語の意味は1点
これで正しいですよね?ちょうどこうやったら満点になりました。

386タツオ:2011/02/16(水) 13:17:59
>>380
代ゼミ本部来なよ
(^-^)/

387学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:22:29
私文で政経は…標準的な問題だから対策したところで東大京大組に及ばないのが難点だ

しかし、法学部の場合 問題がぶっ飛んでるから私文が対策すれば充分に対策して来ない東大京大組に勝てる可能性がある

388学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:42:26
>>386
酒井先生とか諸岡先生に会えますか??

389学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:45:09
>>388
今日は誰もいない

390学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:46:24
>>379
ほんとに受験したんだなw
受かれば早稲田教育商慶應文制覇か

391学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:48:40
>>381
いつの時代の受験生だよ、爺さん

392学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:50:59
去年の国語やってみたんですけど、大問1の問9の4番って内容に合致しますか?「西洋の先例ってを意識」で切っちゃったんですけど、皆さんどう思いますか?

393学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:52:22
小島は日大 明治 早稲田受けて 早稲田しか受からなかったみたいだよ。
「合格通知ゼロで早稲田に挑むのは精神的に辛かった、でも第一志望合格のための運を残してあるんだと思って頑張った」てラジオで言ってた。 よしおスゲーよ

394学部名黙秘:2011/02/16(水) 13:57:10
早稲田の教育商合格で日大明治落ちはありえないわ

395学部名黙秘:2011/02/16(水) 14:01:35
試験は水モノだからな 序盤は緊張とかでダメだったんじゃないか?

396学部名黙秘:2011/02/16(水) 14:01:43
>391
40年くらい前だろう。

397学部名黙秘:2011/02/16(水) 14:52:20
>>393
浪人時代は確か日大受けてなかったような?
甲子園とプロの夢が断たれて、現役時代は勉強に集中できずに全滅したらしいけど。
早稲田も直前の模試でE判定だったのに商と教育受かったからハートが強いんだろう。

398学部名黙秘:2011/02/16(水) 15:05:07
よしおも早稲田閥のおかげで生き残ってるしね

399学部名黙秘:2011/02/16(水) 15:09:06
お笑いサークルWAGEに所属してたメンバーが何人もテレビ局にいるんでしょ?

400学部名黙秘:2011/02/16(水) 15:10:07
>>379
それと小論文はいいとして問題は英語だよな。

401学部名黙秘:2011/02/16(水) 15:15:19
小島「合格したら早稲田と慶應の架け橋になりたい」って言ってたぞ
小島は早慶のキューピットになるんだ

402かもん:2011/02/16(水) 15:19:06
ここの数学の試験の時、計算用紙は配付されますか?

403学部名黙秘:2011/02/16(水) 16:44:29
小島はメガネマスクして受験したらしいよ

404学部名黙秘:2011/02/16(水) 16:47:45
俺は東洋落ちの阪大、早稲田受かり
試験は水物

405学部名黙秘:2011/02/16(水) 17:42:17
>>402
なかったとおもう。

406学部名黙秘:2011/02/16(水) 17:48:46
>>402なかったんじゃないかな でも問題用紙の余白がおおきかったきがする。

407学部名黙秘:2011/02/16(水) 17:49:53
浪人決めました。

代ゼミいこうとおもいますが。

トップレベル早大クラスでいいですよね?

408学部名黙秘:2011/02/16(水) 17:53:45
浪人決めるな。
まだ受験終わってないだろ?

409学部名黙秘:2011/02/16(水) 18:09:21
>>407
今を頑張れない奴は一浪しても二浪しても多郎重ねても合格出来ない
「今」を一生懸命やることの積み重ねが「未来」なんだからな

大体、安易に浪人するなんて言うなよ
一年浪人するということは予備校代60万+機会費用(約700万円)を失うことになるんだからな

410かもん:2011/02/16(水) 18:30:58
>>405>>406
ありがとうございます

411学部名黙秘:2011/02/16(水) 18:38:29
実際浪人してもうからねぇよ。

by 二浪社学志望。

412学部名黙秘:2011/02/16(水) 18:38:54
16号館で試験ですが新校舎ですよね?

413学部名黙秘:2011/02/16(水) 19:05:33
16号館て新校舎なの?
椅子の背もたれが無くて
最悪と聞いたのだが・・・。

414学部名黙秘:2011/02/16(水) 19:06:33
第一志望合格率

一浪20%
二浪10%
三浪5% だったかな

415学部名黙秘:2011/02/16(水) 19:31:16
俺元気

416学部名黙秘:2011/02/16(水) 20:24:18
もうこの期に及んで偏差値とか合格最低点云々するな。
結果を出せ。結果しか評価されない。厳しいがこれが現実。

浪人したいならすれば良い。いずれにせよ世界は結果を求めてる。
結果を出せない人間なんて負けだ

417学部名黙秘:2011/02/16(水) 20:27:19
理論上は早慶は偏差値50からでも一年あれば50%受かる。ニ年あれば70%受かる。

418学部名黙秘:2011/02/16(水) 20:47:13
そこそこ勉強してきたのにマーチ全滅の人が浪人して早慶目指すのは危険とだけ言っとく

419学部名黙秘:2011/02/16(水) 20:55:28
以前は、マーチ受かってれば浪人して
社学に受かる事も多かった。
でも、07年度以降は実質的に
他学部と難易度が変わらなくなったため、マーチ受かってても相変わらず
早稲田全落ちする奴が圧倒的になった。
そして09年度以降は完全昼間になったため、確実に合格するには
全国模試、早慶模試でも安定して偏差値70を超え、かつ十分な対策が必要とされる。

420学部名黙秘:2011/02/16(水) 20:58:04
ガチな合格難易度予想

政経政治>政経経済>政経国際>法>商>社学≒文>文講>教育
(国教は純ジャパなら、政経と法の間、非ジャパなら文講と教育の間)

421学部名黙秘:2011/02/16(水) 21:04:24
おれの時代は
法>政経だった。

422初代103:2011/02/16(水) 21:32:40
明日文学部受ける俺にアドバイスか何かあったらお願いしますm(_ _)m

423学部名黙秘:2011/02/16(水) 21:34:36
今日はじめて早稲田受験寸の?

424初代103:2011/02/16(水) 21:38:06
>>423
文構文教育社学です
文構自己採点で135/200でした

425学部名黙秘:2011/02/16(水) 21:41:43
>>424
分校は無理だ

426学部名黙秘:2011/02/16(水) 21:59:37
運がよければ補欠にはなんとか引っかかるんじゃね

427学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:06:03
政経の友達にいまだに法学部に未練たらたらのコンプ丸だしの奴いる
珍しい部類だよね
まぁ法曹志望だからなのかな…

428学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:31:04
今こじまラジオ実況中

手応えばっちり
もう慶應に片足つっこんでる
定期かっといたほうがいいかも
入学金ためなきゃ

とかいってるぞ

429学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:38:26
文構は簡単簡単言われてるけど早稲田の中で合格ラインが一番高いからミスができない分難しい。

430学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:39:52
>>428
kwsk

431学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:40:28
>>422
国語は主語と述語に気をつけろ。

432初代103:2011/02/16(水) 22:40:29
標準化で点が上がるって事はありますか?

433学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:42:06
>>430
今やってるから聞け ラジオ 文化放送レコメン

434学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:47:22
政経学部英語の相談をさせてください
文整序が苦手なのですが、コツ等ありますか?
thisやitなどに注意を払って流れも考えて解いていますが、正答率は低いままです…
ちなみに昔のセンターの似たような問題は普通に解けます

435学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:49:41
>>432
aru

436学部名黙秘:2011/02/16(水) 22:52:00
>>432
全体の平均点が低い中で良い素点を取った場合、その恩恵は大きい

437学部名黙秘:2011/02/16(水) 23:20:36
社学の日本史の平均点が半分以上なのが怖い。
皆どんだけ日本史好きなんだよ

438学部名黙秘:2011/02/16(水) 23:46:21
文構は去年補欠多く出したから簡単だと思われたんだろ
実際今年は受験生増えたし

439学部名黙秘:2011/02/17(木) 02:23:27
>>434
文構造に意識払ってる?
SとかVとかOとか
あとは典型的な構文や熟語にきづくこと。

文勢所の問題だすってことはそれなりに意味のある構文や熟語が混ざってる。

It takes O1 O2みたいな

440学部名黙秘:2011/02/17(木) 07:12:10
>>439
語句整序ではなくて文を整序して文章を作る問題です汗
説明不足もしくは勘違いでなかったらすみません

441学部名黙秘:2011/02/17(木) 07:18:54
文学部英語7割じゃ足りないかな

442学部名黙秘:2011/02/17(木) 08:53:29
7割あればお釣りはこないけど大丈夫

443学部名黙秘:2011/02/17(木) 08:57:52
せっ背もたれが、ねっ無ぇ((((;゚Д゚)))))))

444学部名黙秘:2011/02/17(木) 08:59:19
何だかんだ叫んだって、早稲田(スポ科以外)は難しいよ。
とくに人科とか教育は偏差値の割に問題が難しい。
逆に商とか社会科学部は偏差値の割りに問題が易しい。
いずれにせよ諦めるなよ。

445学部名黙秘:2011/02/17(木) 09:10:13
>>442
安心しました
国語も配点高いので国語で貯金作れるように頑張ります

446初代103:2011/02/17(木) 09:35:16
試験官来た



行ってきます

447学部名黙秘:2011/02/17(木) 11:47:00
文法語法整序問題は代ゼミの富田の英文法取ればオケ。

448学部名黙秘:2011/02/17(木) 12:02:21
そんなむずくないんだろうけど全然読めなかった‥ あー

449学部名黙秘:2011/02/17(木) 12:39:14
政経商社学を日本史で受けます
それぞれどんな対策をするべきでしょうか(例えば政経は戦後が頻出で商は〜みたいな)
だれか俺の為にたのむ

450学部名黙秘:2011/02/17(木) 13:19:10
なんで自分でやらないの?他人任せなの?今まで何やってきたの君?

451学部名黙秘:2011/02/17(木) 13:34:58
>>440
ああすまんすまん
指示語と接続詞に気をつけて読んでる?
So,
ってあったらその前とその後とで因果関係ができてるんだよ?

07年の政経のリンゴが腐ったとかいう問題といてごらん

452学部名黙秘:2011/02/17(木) 13:35:33
>>446
今日ってなんのしけんなんだ?

453学部名黙秘:2011/02/17(木) 13:52:09
>>449
社学は今からでは対策不能。もう英国で頑張れ。
政経商は君のいうように戦後が大頻出。
過去問みてみろ
あと、今年の他学部の入試問題持ってたら
それも復習した方が良い。
意外とかぶって得r。

454商学部性:2011/02/17(木) 13:54:25
学部から試験管へ警告がきてるぞ

455学部名黙秘:2011/02/17(木) 13:58:52
>>454

詳しく

456学部名黙秘:2011/02/17(木) 14:08:47
おれにもきたw
社学事務所がついに動いたなw

457学部名黙秘:2011/02/17(木) 15:19:50
早稲田は国語で貯金は作れないと思ったほうがいい。

458学部名黙秘:2011/02/17(木) 15:38:42
>>456
what?

459学部名黙秘:2011/02/17(木) 15:58:14
英語時間が足りない
どうしたら・・・

460学部名黙秘:2011/02/17(木) 16:27:30
一つの問いに長く拘らず、ある程度の見切りを付けて次の問題に移っていくといい。

461学部名黙秘:2011/02/17(木) 16:32:37
人事院 採用

http://www.jinji.go.jp/kisya/1012/ninyoujoukyou21.pdf


国Ⅰ 事務方

京都大学経済学部(1)
東京大学公共政策大学院(1)
東北大学経済学部(1)
早稲田大学社会科学部(1)
早稲田大学商学部(1)
早稲田大学法学部(1
国Ⅱ

お茶の水女子大学文教育学部(1)
札幌学院大学法学部(1)
上智大学法学部(1)
中央大学法学部(1)
中京大学商学部(1)
東海大学海洋学部(1)
東京理科大学理学部第一部(1)
東北大学法学部(1)
福島大学人文社会学群行政政策学類(1)
北海学園大学法学部(1)
早稲田大学法学部(1)

462学部名黙秘:2011/02/17(木) 16:58:55
>>461
社会科学部凄いな!
俺も絶対公務員になるぜ!

463学部名黙秘:2011/02/17(木) 17:50:37
>>451
その辺も気をつけてるのですが…
まだまだ注意が足りないのでしょうかorz

今手元に問題が無いので確認出来ないのですが2007年のそれは確か文挿入問題ですよね
文・文構は併願しているのでその形式の問題でしたらそれなりに解いてます
文挿入問題は解ける時はスラスラ解けるのですが、解けない時は3つほど間違えてしまいます汗
今年は幸いどちらもスラスラ解けましたが、直前に解いた2010年の問題ではどちらも3ミス…
個人的には文整序よりも文挿入の方が手掛かりが多い分解きやすい気がします
つまり根本的に読解力が足りてないのかもしれませんorz

464学部名黙秘:2011/02/17(木) 19:52:47
社学の対等。

465学部名黙秘:2011/02/17(木) 19:58:20
>>449です
他力本願で申し訳ないけど教えてくれてありがとう!
どんなことしても受かりたいんだ
そして、誰か他学部の日本史で何が出たか教えてくれ!

466学部名黙秘:2011/02/17(木) 20:09:35
なんで社学が最後なんだー
もうどっからでも来いって感じだ

467学部名黙秘:2011/02/17(木) 20:18:27
>>454
詳しく。
上でもいたお馬鹿さんへの警告だろ?
馬鹿試験管ふざけんなだな

468学部名黙秘:2011/02/17(木) 20:32:19
結局社学のセンターで受かった人は何点くらい取ってるの?
ボーダー9割?

469学部名黙秘:2011/02/17(木) 21:00:20
法学部の英語が時間内にできる奴は他学部の英語時間内にできるから安心しろ

470学部名黙秘:2011/02/17(木) 21:33:29
>>469
あれができるなら早稲田こないわ

471学部名黙秘:2011/02/17(木) 21:49:31
東進のサイトで問題見ればええやんか

472学部名黙秘:2011/02/17(木) 21:55:50
代ゼミ卒の皆さんにお聞きしたいのですが、単科は一教科につき何講座受講しましたか?
また、明慶の正道英語と漆原のうるトラC受講した事がある方居ますか?
居たら感想聞かせて下パイ。

473学部名黙秘:2011/02/17(木) 22:28:21
まず君は浪人の話をしてるのか現役のそれなのかを明示しなさい。

ちなみに俺は浪人しましたが、単価は英語で一つだけでしたよ

474学部名黙秘:2011/02/17(木) 22:32:52
浪人たい。

475学部名黙秘:2011/02/17(木) 22:58:27
浪人する奴に単価なんぞいらんだろ
そもそも偏差値どんくらい

476学部名黙秘:2011/02/17(木) 23:27:31
英65 国70 日55
こんくらい。夏はちょうど偏差値50だた。

477学部名黙秘:2011/02/17(木) 23:28:24
今年受かれよ。
そんくらいなら本かだけでいいだろう

478476:2011/02/17(木) 23:35:53
あっ自分は別人です

479476:2011/02/17(木) 23:36:43
むしろ単科取ってみたい。代ゼミおもしろそー。

480476:2011/02/17(木) 23:42:21
まあ本番で合計6割位しか取れないんですけどん/(^o^)\日本史師ね

481学部名黙秘:2011/02/17(木) 23:45:45
国語86
日本史70
英語40
だよ。

482学部名黙秘:2011/02/18(金) 00:08:11
>>472
明慶の正道英語(難関大攻略編)はオススメ 主に早慶の骨のある文章扱うし 何より説明がわかりやすい

483学部名黙秘:2011/02/18(金) 01:36:42
日本史の資料問題の対策してないんですが、今からでも新しい資料問題集に手を付けた方がいいですかね?
アドバイスよろしくお願いします。

484学部名黙秘:2011/02/18(金) 01:39:01
>>483

もう今までの復習に徹しろよ

485学部名黙秘:2011/02/18(金) 01:43:10
ありがとうございます。そうします。

英語は問題解く順番にコツとかありますか?

486学部名黙秘:2011/02/18(金) 02:53:57
>>480
今から粘れ。
まだまだいけるかもしれないし

487学部名黙秘:2011/02/18(金) 03:05:46
>>485
どの学部も、読解+自由栄作みたいな考える系及び差が付く系を最後にしとけ。文法や発音問題、会話問題みたいなのは開始後の超前半でときおわるようにしておくといい
どうせミスってもたいした差はつかないしわかんなかったら適当にマーク 読解とかはそういうことできないししたら合格可能性が減る。

488学部名黙秘:2011/02/18(金) 06:05:56
雨ひどすぎ

489学部名黙秘:2011/02/18(金) 06:17:07
入試繰り上げ?

490学部名黙秘:2011/02/18(金) 08:19:41
丁寧に教えてくださってありがとうございました!!

491学部名黙秘:2011/02/18(金) 09:12:40
人科受けてきます!
でも明治確保したんでおまけ的

492学部名黙秘:2011/02/18(金) 09:27:20
カンニングみつけると1000円ってマジ?

493初代103:2011/02/18(金) 09:52:12
明治政経落ちたorz

494学部名黙秘:2011/02/18(金) 14:24:01
来年早稲田おいで

495学部名黙秘:2011/02/18(金) 14:48:12
教授が居眠りしててワロタ

496学部名黙秘:2011/02/18(金) 14:50:58
それ同じ教室かもw
学生か陰性らしいのに注意されてたよなw

497学部名黙秘:2011/02/18(金) 14:56:07
浪人入れないサークルありますか?

498学部名黙秘:2011/02/18(金) 15:04:13
俺が受けた時は 試験中に教授のババァがペチャクチャ喋ってたから 休憩時間に「試験中静かにしてもらえませんか?」って言ったら 「ふんっ」とか言われた

499学部名黙秘:2011/02/18(金) 16:09:14
入試前は抜かないほうが賢明ですか?

500学部名黙秘:2011/02/18(金) 17:09:38
>>499
試験中に鼻血出さないように抜いておけ

501学部名黙秘:2011/02/18(金) 17:20:07
明日は教育だぁ

502学部名黙秘:2011/02/18(金) 18:01:39
偽かもん 受かったか?

503学部名黙秘:2011/02/18(金) 18:17:21
かもん

数学は余白以外と少ないぞ

504学部名黙秘:2011/02/18(金) 18:19:41
主任の監督さんがアイフォンつかってたけどあれいいの?

505偽かもん:2011/02/18(金) 18:20:11
>>502
練炭買ってきた

506偽かもん:2011/02/18(金) 18:27:15
馬場周辺でうまいラーメン屋教えて!

507学部名黙秘:2011/02/18(金) 19:27:15
偽かもん 法政T日程落ちたのか?

508学部名黙秘:2011/02/18(金) 19:28:33
>>506
高田馬場〜早稲田の間に一風堂があるから行ってこい

509学部名黙秘:2011/02/18(金) 20:33:30
>>507
英語4割だからな(笑)
>>508
いてくるお
早稲田通りにある?

510学部名黙秘:2011/02/18(金) 21:02:52
>>506
天下一品

511476:2011/02/18(金) 21:15:32
人科/(^o^)\臭い。しかも明日は教育。連投はしんどいぜよ。。。
まだだ・・・まだ本命の商と社学が残っている。。。

512かもん:2011/02/18(金) 22:12:43
>>503

そーなんですか...
ありがとうございます。

数学の記述のコツとか何かありますか?

513学部名黙秘:2011/02/18(金) 22:23:04
偽かもん 教育受けるのか?

514学部名黙秘:2011/02/19(土) 00:31:09
試験監督連続だとかなりきついな・・・・・
てか事務方からここへの書き込み禁止っていわれてるけど
教授とかの主任が携帯さわってるとかありかよwww

515学部名黙秘:2011/02/19(土) 00:31:50
>>506二郎

516学部名黙秘:2011/02/19(土) 00:40:17
明日教育受けてきます。初早稲田受験です
7号館なんですけどやっぱ背もたれ無しなんでしょうか?

背もたれなしって想像できないんですが・・・・

517学部名黙秘:2011/02/19(土) 00:44:33
>>516
4階の一部ならあるけど
基本7号館は背もたれ無し
隣の人よりはやくちゃくせきしないと
めんどくさいことになる

16号館も1号館も同じく地雷

518学部名黙秘:2011/02/19(土) 01:43:06
教育ってなんか微妙だな。
受験しなくて良かったかも
教育でなにやるんだってかんじw

519学部名黙秘:2011/02/19(土) 01:46:54
それはおまえが社学や政経などにうかったばあいにはじめていえることであって、社学や政経など早稲田全部落ちてて教育だけ受かった場合にはそういうことはいえないだろ もう寝ろw

520学部名黙秘:2011/02/19(土) 01:48:58
教育の社会はたまに大門まるまる基地外問題でるから注意しろw
政経はおそらくEUと9条関連がでると思う

521学部名黙秘:2011/02/19(土) 03:43:10
代ゼミ単科で酒井の早大現代文ともう一つ酒井の単価をとるのですが、早大現代文の曜日が月曜日か木曜日から選べて、もう一つの単科が水曜日で固定です。
この場合、早大現代文は月曜日と木曜日のどちらが良いのでしょうか?
やはり、2日連続で現代文はきついので、月曜日にするべきでしょうか?

522学部名黙秘:2011/02/19(土) 05:03:10
>>521
2日連続現代文のなにがきついのかよく分からないんだけど、自分できついなら月曜日にすればいいんでない?
俺個人としてはあまり間置かない方が好みだけどね

523学部名黙秘:2011/02/19(土) 05:19:44
すいません。酒井の早大現代文は水曜日も受講出来ます。ただ、水曜日はもうひとつ別の酒井の単科があるので、さすがに同じ日に別の現代文の単科二つはまずいですよね?結局、月水木曜日のどの曜日が最適でしょうか?

524学部名黙秘:2011/02/19(土) 06:56:30
ここまで来て現代文スランプとかwwwwwwww



orz

525初代103:2011/02/19(土) 08:44:16
背もたれ無い長椅子長机@1号館



何だこりゃ…

526かもん:2011/02/19(土) 09:35:14
今日試験じゃないけど会場いってきた。
感動しました。あんなに受験生にエール送る大学ほかになかったです。
早稲田生ほんと羨ましい

527学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:10:22
>>416

同意

528学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:14:33
>>513
受けない教師にはなりたくない
>>515
俺は三浪

529偽かもん:2011/02/19(土) 12:14:55
>>513
受けない教師にはなりたくない
>>515
俺は三浪

530学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:23:37
>>525
おれも・・・・
となりのひとが椅子の位置固定してるしつらい

531学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:24:40
>>526
都内住み?

532学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:30:35
法におそらく合格したと思うのですが 普通はどこにマンションかりたらいいんですか?

533学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:41:44
>>532
東西線、西武新宿沿線かな
大学に近過ぎると溜まり場になるから要注意w

534学部名黙秘:2011/02/19(土) 12:43:56
東西線とかやめとけw
しかも女だったら毎日痴漢

535学部名黙秘:2011/02/19(土) 13:20:12
>>518
なにをやるのかわからない、
蹴られまくる滑り止め、
附属の底辺収容所、

確かに社学と教育は酷いものだ。

536学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:06:06
今年の私文最難関は早稲田国教らしい

537初代103:2011/02/19(土) 14:14:26
中曽根貴様ぁぁぁ

538かもん:2011/02/19(土) 14:15:48
>>531
千葉です

539学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:17:36
ばっちぃ

540学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:18:27
>>536
試験監督の主任が酷い。
携帯するとか無しだろ。

541学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:24:28
>>537
お前もJTとか書いたのかw自分もだww

542学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:28:36
おれもしんだwww

543学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:29:12
教育は試験時間割違うのだね

544学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:30:03
おそらく国教うかったとおもうのですが 斉藤ゆうきさんってみられないんですか?

545初代103:2011/02/19(土) 14:35:11
>>541
電電公社・国鉄・JTって書いた
組み合わせ的に浮いてると分かりながら書くこの屈辱



(^ω^#)ビキビキ

546かもん:2011/02/19(土) 14:37:53
>>538

ミスりました。
都内ですw

547学部名黙秘:2011/02/19(土) 15:28:59
教育なら社学の方がいいよ
ゼミも必修じゃないし、四年は48単位まで履修できる

548学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:07:58
推薦で社学内定いただきました今春入学する者です。就活スレに書き込もうと思いましたが、こちらの方が親切な方が多いので、質問失礼します。受験の話の流れからズレて申し訳ございません。就職のことに関して、気になっています。
過去レスにありましたが、男子生徒は約2500?人ほどで、単純計算一学年600人と捉えています。

ここで、以下のサイトをご覧になって欲しいのですが、http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_syakaika.htm

社学は就職が悪いと耳にしながらも、(総合商社はないですが)、ランキングに載っている企業は名だたる会社が並んでいるように感じます。
しかし、ランキングに載っている男子内定者の総数は70です。つまり、ごくわずかな層のみがランキングに入っている企業に内定をもらっているということですよね?
当初、社学で充実した生活を送っていれば、このランキングに載っている企業くらいは内定もらえるのかと考えていましたが、現実はそう甘くないですよね、、?
一般的に、社学からはどのくらいの知名度の企業に入れると考えてよいのですか?知名度についてそれぞれの感じ方は異なるのは重々承知です。答えづらい質問申し訳ございません。ただ、社学生の就活に関しての生の声を聞きたいもので、、
私の、知名度でしか企業を計れない感覚を不快に思う方がいたらすみません。ただ、知名度のある企業は何か魅力があるのは間違いないと考えています。それに、就活や企業について勉強不足なもので、、

それにもう一つ質問があります。知名度のある企業(ランキングに載っている企業だと、NTTやみずほ銀行)への就職活動で、武器になる英語力はTOEIC何点以上必要だと考えていますか?
しかし、結局は本人の人柄でしょうが、、

549学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:18:57
>>548
ガチの体育会(○○部)に入るのが一番

550学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:20:29
>>544
見られません

広陵の有原が入ってきますが正直野球部はスター不在になります

551たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/02/19(土) 16:23:16
なんか一般受験が最後の追い込みでほんとに必死こいて勉強してるなか推薦は就職について考えてるのか…
せっかく大学入るのにあんまり就活のことばっか考えてたら気をつけないと学生生活無駄にするよ
TOEICは800くらいはないと書いても意味ないんじゃないのかな、詳しくは知らないけど

552学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:23:19
>>549 レスありがとうございます。
早稲田のヨット部は就職に強いと、私も聞いたことがあります。

しかし、私はあまり運動が好きではなくて、体育会に入るのは考えていません。

体育会に入っていない、言ってしまうと、「一般的な」社学生の就職状況はどういった感じなのですかね、、

553学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:30:19
>>551 レスありがとうございます。スレの流れを断ち切ってしまい申し訳ないです… そうですよね。 就職のことばかり考えていると、大学生活を無駄にしてしまうというのはよく分かります。そのために他の方が提案された、体育会への入部を就活のために… というのは筋違いなので、考えていません。無理がない程度に、就職難を乗り越えられるように準備を出来たらなと。

TOEICは800点が一つのボーダーなのですね。意識して、勉強してみます。

554学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:32:22
TOEICは860くらいじゃね?
ちなみに持ってなくても7大商社に内定もらった人をたくさん知ってる
大切なのは就活までの3年間でどれだけ自分に中身を詰め込むかなんじゃないかなあ
資格だって一目置かれるのは中小企業診断士などの難関資格クラスだし

555学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:40:17
教育余裕だったわ

残すは商と社学

556学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:44:31
>>554 860とはハイレベルですね…

社会に認められるために、
〜大学、ましてや〜学部は就職に強い、弱いや、
英語が出来れば間違いないという、一辺倒な考え方を基にして望むのは甘いですね。


就職のためだけではなく、自分に必要なもの、学びたいものを自分で考えて行動しないといけないんですかね、、

中小企業診断士、、聞いたことはありますが、詳しく調べてみます。


もし、このレスポンスを見たら、教えて欲しいのですが、その友人はやはり在学中に何かを頑張ってきた自律した方だったのですか?

557学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:44:44
>>548
こいつみたいな典型的なバカ見ると殴りたくなるわ。どうせ高校でも波風立てずに教師にヘコヘコしてたのが手に取るように分かる

社会の働きアリとなって死んでしまえ

558学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:45:18
>548
社学はゼミが必修じゃないから、他学部に比べて大学に報告しないことが少なくないんだよ
おれっちも慶応の法務研究家いくけど学部には届けなかった

あとその70っつーのも合計じゃないんじゃないの?

559学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:47:30
>>558
ゼミ必修じゃないのはどこの学部も一緒やん

560学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:48:58
>>557 企業を知名度ばかりで計るのは、甘い考え方かな、、と自分でも感じています。
>>557さんは、私のどういう所を不快に感じますか? もし、良かったら教えていただきたいです。

561学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:49:47
容姿×学歴×運動神経≒就職≒モテ度

562学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:53:17
>>558 早稲田の公式のwebページだったので信用できるものと考えていましたが、大学に届け出ないということもあるのですね。

70というのは、ランキングに載っている企業に就職した男子生徒を単純に足したものです。複数から内定もらっている方もいるでしょうから、実際はもっと少ないんでしょうね、

563学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:55:02
一年次toeic700
二年650
三年750
四年春800

結果某大手商社に決まったが
使える英語と総合的なバランス力が就活のほとんど。
あとおれみたいにイケ面だとなおヨシ

あと面接力かな

564学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:57:42
ランキングにのってるのを足しただけだろ?

図の味方に事実誤認あり
ただ、政経だろうと人家だろうとと、上位のみが就職で勝てるだけだ
早稲田はいれば勝ち組なんて発想はバブル期のはなしだ
東大でも動揺

565学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:00:37
推薦君

企業の人事はセンターであれ一般であれ入試を通過したものを早稲田と認めてる
学院出身政経っていうのがみとめられるのは学院入試を通ったからだ。

君が普通の高校からきたならその出自不利な要素。

そういうレッテルをはられないよう励みたまえ

566学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:00:53
>>563 総合的なバランス力ですか…
面接って結局はコミュニケーション能力だったり、人柄ですよね!大学に入って様々な人と知り合って良い意味で刺激を受けるのが楽しみです

567学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:06:03
>>564 そうですね…
それぞれの学部の上位だけですか。


就職ばかり考えるのではなく、何かを能動的に頑張った大学生活を送るようにします

568学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:08:12
>>565 推薦の一言で片付けましたが、僕は早大本庄ですよ。

高校時代、遊んでばかりでダラダラ過ごしてしまったので、気持ち新たに何か目標を定めようと思いまして、、

569学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:13:38
大手内定もらったがおれも大学に報告しとらんわ。
つかしなきゃならんの?

あんまり就職ばかりかんがえんなよ。大手企業もそんなに馬鹿じゃない

朝生とか25日あるからみてみろ
日本全体をどうするかってことを大手は以外と考えてる。
就職にびびって一年から対策するがごとき萎縮した人間なんていらねぇとおもわないか

もっと視野ひろげろというのが卒業間近の人間からの助言だ
学問にとらわれずいろいろ勉強しろ
バイトもサークルも日比の生活全部勉強だ
旅行も勉強だ もっと明るく入学準備しろよ

570学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:16:08
なるほどそういう悩みかw
まぁ悪くないから心配するな
おれの知り合い学院から社学だったが
会計士とかとって監査法人つとめる予定たがらさ

571学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:17:54
>>568
なら根は悪くないんだな

せっかくだしなんかの資格でも狙えば

572学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:24:49
本庄くんは公務員とか資格士業が似合いそうだな

573学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:28:54
>>569 そうですね…
せっかく附属校で勉強にとらわれず、様々な価値観の人と触れ合った経験を、無駄にするところでした!

就職という大きなゴールは忘れて、小さな目標を立てて頑張っていきたいと思います


大学生活、いろいろと経験しておくべきですよね。

574学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:32:51
特定されるかもしれないが俺の後輩かwおれ弁護士めざしてる

なにかしたらの資格や公務員とかの予備校とかいけば

575学部名黙秘:2011/02/19(土) 17:55:40
漢文しくった

576学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:04:46
>>558>>569
卒業する時に学生証と引き換えで進路報告を義務づけられるから報告漏れは基本的にない。

577学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:06:38
社学って自分で何かやるのには一番適した学部だよな。
自分を律することができる人なら法より弁護士とか目指しやすそう

578576:2011/02/19(土) 18:09:19
×学生証
○卒業証書

579学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:13:27
>>577
さすがに法には劣るだろ 政経や商よりはいいだろが

580学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:29:52
>>579
知り合いが法から弁護士めざしてるが結局大学の授業はほぼきいなくて予備校一本らしいし
資格狙うなら社学のほうがやりやすい

ただし! 過度の自由さから本当になんにもしなくなってしまう馬鹿おおし

581学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:31:07
>>576
義務っても教員とかに知られたくないから
「その他」とか「未定」とか丸付けるのがオチ

582偽かもん:2011/02/19(土) 18:42:20
合格簡単ランキングつくるとどんな感じになりますか?

583学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:49:12
>>582
スポーツ<人家<分校<文<教育<国際<社学<商<法<政経

584学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:52:24
>>582
早稲田受かるまで浪人すんのか?

585学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:56:43
偽かもん
おれも二浪の口だ
ただし社学じゃなくて商
受かるまでやれw

586学部名黙秘:2011/02/19(土) 18:58:08
>>579
あくまでも自由度というか自分を律っせられる人を前提にしてんだから、法に劣るは間違え

587学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:01:05
>>586
そんなこと言い出したら他学部でも…ってなるじゃん

588学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:01:55
精神高揚会キモイうざい

589学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:02:37
三菱商事2011
5人 国教
4人 法
3人 政経 商
1人 ★スポ科(箱根駅伝の猪俣) 基幹(院) 先進(院)

590学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:04:51
>>583
卒業だったすまむこ
>>584
意地は通すものだ
>>585
あたぼうだぜ
ちなみに3浪な

591学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:12:54
>>590
親は応援してくれてるの?

592学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:16:11
教育受けて来ました。隣の奴が国語の記述用紙解答欄全部に「大隈重信」て書いてて吹きそうになりました。本当に記念受験生ているんですね…(笑)

593学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:16:50
>>589
その猪股くんは仕事はスポーツだけするもんなの?

594学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:18:00
>>588
あいつら死人だしたんだっけ?

595学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:24:51
>>594
それはガーディアンじゃないか?

596学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:26:16
>>593
猪俣さんは普通の社員だよ 商事に陸上部はないし

597学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:34:43
猪股ってだれだかしらんが、やはり就活は個人レベルの戦いなんですね
そりゃ偏差値が高いほうがその個人レベル高い日とがいるってそれだけのことなんですね
とりあえず四年間自分をみがきます

あと、女の子の事情も詳しく教えてください

598学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:38:13
>>592
一昨年だが試験官してるとき名前欄にそうかいてるやつがいた
主任に伝えたが、ここは間違えるわけないしこのままでいいだろうとなり、
実際何気なく受験票みてみたがやはり大熊重信くんではなかった。
ところが次の時限以降は本名らしき名前。国語の記述(法学部)もしっかりやってるし、日本史もしっかり埋めてる

彼がうかったのかどうかしらないがあれはミスだったとかんがえるべきなのか

599学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:46:13
>>598
それは不思議だな
なんで受験番号メモらなかったんだよ

600学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:53:27
早慶オープンを大隈重信で受けたことならある 郵便のおっさんに爆笑された

601学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:54:54
体育会でましてや箱根駅伝出場なんてしたらかなりのアドバンテージだから どこでも入れる

602学部名黙秘:2011/02/19(土) 19:58:54
3浪ってアリ?二浪マーチか三浪早稲田どうするべきか

603学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:00:31
>>602
三浪で新卒が消える。おとなしくMARCH行っとけ、もしくは仮面にしとけ

604学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:09:10
603
就職考えず公務員とか資格とかなら三労早稲田

605学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:10:20
俺の架空mixi
大隈重信だぜw
リア充死ね

606学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:18:56
絶対に早稲田がいいなら多浪してもいいと思うぞ。
周りの評価なんて気にすんな。

607学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:28:17
730日かけて出来ないことがあと365日かけて出来るのかと…

608学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:29:45
多浪はやめとけ
俺は中央で仮面したが大学の楽しさは同じだった ただ学歴の問題

609学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:30:07
確かに三年遅れでの新卒採用は絶望的だ。だが待って欲しい、夢を諦めてまでして人類史上最悪の競争とも言える日本の就活()にわざわざ参加する事はない。

610学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:32:47
文<教育 は無い

611学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:34:12
てか本気でこの一年間勉強してきたならもう一年勉強する気力なんて普通無くなるはずだが 少なくとも俺はそうだったよ
早稲田がダメなら明治に行く覚悟をしてた

612学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:37:50
みんなお疲れ。教育英語テンパっちゃってやらかしちゃったw。

俺は来年で年齢的には三浪(今年から受験はじめた)だけど、そういうのはもう気にしてないかな。もう一年やれば確実に受かる自信あるし。
大学か就職(民間)かのトレードオフだから考え込むのもわかるね。でも他の人も言ってる通り、人生の選択肢は企業に就職して働く事だけじゃない。
公務員目指すなり海外に留学してそのまま現地の法人に努めるなり、ネオニートになるなり幾らでも道はある。
日本で就職ってのはその数多の道の中のたった一つにしか過ぎないんだぜ。
そしてその道は、君の今までの努力と熱意と将来への希望と引き換えにしてまで進む価値が本当にあるのかい?

613学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:39:15
大学の価値はネームバリューだけじゃない 日大行った友人いるがすげー楽しそうにイキイキしてる。人生80年というけど若い時期は限られてる無駄にするな
早稲田が諦めきれないなら大学院から来い

614学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:40:52
>もう一年やれば確実に受かる自信あるし。

まあ受験生というのは根拠のない自信を持つものだよ。

615学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:41:32
早稲田院は・・・院なら東大か海外のMBA目指すわww

616学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:43:55
在学生が言うのも編だが早稲田に新卒採用を諦める程の価値があるとは思えない。そりゃ早稲田は賑やかで活気があって楽しい大学だよ。でも大学はあくまで将来の夢までの通過点であって目的にはしちゃいけないぞ。

617学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:46:32
>>614
冷やかしならやめてくれ。ウザイ。

618学部名黙秘:2011/02/19(土) 20:58:29
自分の人生自分で決めろ そして何があっても自分で責任取れ 全て受け入れろ

619偽かもん:2011/02/19(土) 21:00:26
>>591
見放されたでござる

620学部名黙秘:2011/02/19(土) 21:04:44
>>617
受験生の身分で同じ受験生相手にご高説垂れるのもいいが、こんな冷やかしにいちいち反応すんなよ。
ネットなら挨拶代わりじゃん

621学部名黙秘:2011/02/19(土) 21:08:28
>>619
明日の政経合格して喜ばせてやれよ

622学部名黙秘:2011/02/19(土) 21:12:01
偽かもんって滑り止めどっか受かってんの?

623学部名黙秘:2011/02/19(土) 21:13:38
立命館受かってるんだろ

624学部名黙秘:2011/02/19(土) 21:21:28
あ、書いてあったか

625学部名黙秘:2011/02/19(土) 21:34:14
てか意外と早稲田って三浪いるんだな

626学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:08:06
試験当日って、最低限、受験票と筆記具があれば受験できますよね?

627学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:26:10
まあそうだな

628学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:27:03
初です。失礼します。
今年早大社会科学部を数学で受験する者です。
数学受験の回答用紙のだいたいの大きさが知りたいのですが、数学で受験なさった方、ぜひ教えていただけませんか?

629学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:40:16
>>626
腕時計ぐらい持っていけよ

630学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:47:47
1日でできる社学対策教えてください

631学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:50:32
殆ど落ちるから対策するだけムダ。

神頼みしてなさい

632学部名黙秘:2011/02/19(土) 22:56:24
>>629
持って行きます!
ただ、忘れ物で、受験さえできないってのが最悪な状況だと思うんで

633学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:01:51
明日は私大最高峰でる天下の早稲田政経の試験だ
受験生諸君覚悟して懸かれ

634学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:16:20
>>630
予備校の資料請求

635学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:21:52
>>630
占い

636学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:22:26
政経つっこんできます

637学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:23:26
>>628
本日試験監督してきたが、
解答用紙ってマークシートじゃないの?

問題用紙はA4だったよ
余白はそんなに多くない。

638学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:23:38
東大に勝ちます

639学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:24:52
>>608
おれは地方国立からきたが、全然違ったぞ
早稲田は厚い。
何かがあるっておもわせてくれるところ。
教師兼監督してきたがなんか祭だったな
4年前入学してきたことを思い出す。

640:2011/02/19(土) 23:27:34
社学は全問記述なんです。余白そうですか。ありがとうございます。せまいと嫌だなぁ…

641学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:37:40
>>639
国立から早稲田てイミフだな なんで7科目勉強したの?

642学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:56:43
639
おれは国立つまんなくて中退したんだわ

643学部名黙秘:2011/02/19(土) 23:58:18
>>640
社学数学受験だけど、
みひらきB4(1ページでA4)だけど
余白はわりとあるよ。

問題自体は5行以内で
それは問題用紙の10分の1ぐらいの領域。

644:2011/02/20(日) 00:08:20
>>643
ありがとうございます!!それなら嬉しいです

商学部わかります?

645学部名黙秘:2011/02/20(日) 01:02:48
>>644
643じゃないけど商もおなじだよ

646学部名黙秘:2011/02/20(日) 01:30:35
計算用紙って貰えないんですかね?

647学部名黙秘:2011/02/20(日) 01:35:38
もらえない。

648学部名黙秘:2011/02/20(日) 01:35:49
とりあえず、受かったら処女あげるので誰か本番で答え教えてくれるやついない?
とか言う希望にまで賭けてきてる…寝よう。

649学部名黙秘:2011/02/20(日) 01:51:58
社学の受験日に応援がてら野次馬しにいくぜー

650学部名黙秘:2011/02/20(日) 04:32:41
高田の馬場救急車多いしさっきから早大生みたいのが校歌歌っててこわい

651学部名黙秘:2011/02/20(日) 04:43:06
寝ろよw

馬場は危険だ立ち寄るな
ゲロとか大量だし、下手したら大便してる奴もいる
あそこのおまわりは、奴隷警視庁のなかでも最高クラスの低偏差値だとおもわれ

652学部名黙秘:2011/02/20(日) 05:08:34
馬場のおまわりさん緩くて好きだよ

653学部名黙秘:2011/02/20(日) 05:14:13
浪人なんだが初めて早稲田受けるんだ。@関西
だから、本番体験したことある人、雰囲気教えてほしい。特に休憩時間、昼休憩とか。

654学部名黙秘:2011/02/20(日) 06:50:08
大学ごとにそこまで雰囲気が異なるわけないだろう。
一部の記念組がワイワイやってる以外はみんな緊張感持って飯食ってるよ

655学部名黙秘:2011/02/20(日) 10:46:25
記念組は見た目が明らかに記念組って感じだもんなぁ・・・ww

656学部名黙秘:2011/02/20(日) 10:51:18
文化構想落ちたわorz

657初代103:2011/02/20(日) 10:58:28
文構受かりました

このスレの皆さんには本当に元気貰いました
ありがとうございました来春からよろしくお願いします
m(_ _)m

658学部名黙秘:2011/02/20(日) 11:08:21
おめでとう!と純粋に心から祝えない自分がイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

659学部名黙秘:2011/02/20(日) 11:41:32
>>657
分校で満足しないで本キャン来いよ!!

660学部名黙秘:2011/02/20(日) 11:46:29
質問攻めで場違い甚だしいとは思うが、私服:制服の割合ってどんなもんだ?

661偽かもん:2011/02/20(日) 12:04:07
分構落ちた><
過去問で英語8割だったのに本番2割ww
メンタルよわすぎおれwww

てか、自分の受験した番号4000〜5000まで一人もうかってないとかやばいなww
これが早稲田か・・・ガクブル

662学部名黙秘:2011/02/20(日) 12:47:09
人科
滑り止めで受けたら国語自己採の結果6割だった。

なんであんな簡単な問題ミスったんだ。

663学部名黙秘:2011/02/20(日) 12:56:06
ざまぁみんな落ちちまえwww俺は吊ってくる

664学部名黙秘:2011/02/20(日) 13:03:33
>>657
おめでとう!

665学部名黙秘:2011/02/20(日) 13:32:26
>>653
他の大学に比べてものすごく緊張する。
試験問題もcentury体だし。

666学部名黙秘:2011/02/20(日) 13:33:02
>>657
良かったな。
分光で決めるなら
次は家探しでもして楽しめ。

667学部名黙秘:2011/02/20(日) 13:34:13
>>660
昨日試験管制服率はかなり低い10人に1人もいなかった。
20人に一人くらいかな
いやそれ以下かも。


つか教授が携帯してるってよくあるんだなw
おれのとこもそうだった

668偽かもん:2011/02/20(日) 13:47:17
更新されてなかっただけだった
1000人全落ちはないなw

669学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:05:19
>>654
>>655
>>665
>>667
トンクス

受かったやつも落ちたやつもまとめておめでとう!

670学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:06:04
政経蹴り法蹴り商蹴り
俺が行く先は国教
内部生でごめんね

671学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:18:03
附属だと国教は全入なんじゃないの

672学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:27:23
つうか経済学だの政治学だのやっても結局何の役にも立たないんだから、政経蹴って国教行くのって将来のこと考えればすごく合理的な気がする
英語はこれから絶対役に立つってかもう必要条件になるからな。

673学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:33:53
国境から商事に5人もいってるしな

674学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:37:06
やっぱ英語力だよね。

675学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:38:01
そもそも4年間経済だ政治だやって意味あんのかって俺は思うわけよ。
文学部(笑)、文学なんて社会じゃ役にたたないとかいってるやつが経済とか政治いくのに俺は驚きを禁じ得ない。
経済学こそ屁の役にもたたん。さらに4年間だけしかやらないんだろ?無意味にもほどがあるw

676学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:40:04
意味ないと思うか?
俺はあると思うけどね

社会の枠組みについて知ることで視野が広がる。

677学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:44:56
文化構想受かりました!
アドバイスくれた社会科学部の皆さん!
本当にありがとうございます!
とりあえず僕も早大生になれるみたいです!

678学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:45:41
>>675
真面目に議論しようか。
ならば理系大学に4年いくの意味あると思うか?

679学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:51:00
>>675
そんな君に一番合う大学はSFCか専門学校か今すぐ起業

680学部名黙秘:2011/02/20(日) 14:55:23
>>675
俺もそう思うわ。俺は公認会計士資格取って今年某監査に就職するけど
ぶっちゃけ資格とか目指してないのに大学で勉強するって全く意味がわからない

視野が広がるとかいって実際広がったのかよ。
もっと実益をかんがえろよ。
ばかじゃねーか。

681学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:00:34
>>677
おめでとう!
このあとも試験あるのかな?
あるなら最後まで頑張って本部に来てほしいなwww

682学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:02:05
>>681
一応ここの学部が第一志望です。
とりあえずどうにかして早稲田にいきたくて
文化構想確保で最高にうれしいですが、
あさって社会科学部です。
なんとかして最後頑張ります!!!!

683学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:06:34
>>682
そうかあ
よかったな!
俺は卒業だけど、精一杯早稲田ライフを満喫してくれ
きっと最高の4年間になる

684学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:07:35
大学は人脈をつくるところです。

685学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:09:10

おれも文化構想うかったっす
俺の場合はもう試験ない
鶴巻町ってとこにすめばいいの?

686学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:10:03
>>683
今どんな感じ?
悲しいもん?
華々しいもの?

 by3年

687学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:13:52
>>676
意味あるのは学歴がつくくらいだよ?
じゃあお前視野つけれるならどこの大学でもいいのか?
糞Fランで4年間糞真面目に学業にいそしんでも低賃金労働乙で終わりだぞ?むしろこのご時世就職できないよw
視野があろうがなかろうが意味ねーんだよ。早稲田だからまだ救いがあるんだよ。
そもそも視野ってなに?漠然としててなにか価値がありそうな単語ってだけじゃん。
+なイメージをまとってるだけの単語にすぎない。履歴書に僕は視野をもっていますって書ける?かけねーだろ意味ねーんだよ。
>>678
理系は院までいくだろ?あと、成績優秀なら芝浦とか日大でも能力次第でいいとこ就職できるし文系とは大違い。
文系なんてはっきりいって専門分野(弁護士とか)に進む以外実益ないよ。教養はつくけど教養がありますとかこのご時世メリットにならない。
>>679
俺じゃないけど慶応経済の先輩は退学して専門いったよ?大学は無駄っていってたよ。
>>680
君は頭がいいね

688学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:14:06
>>686
そこそこの企業にも内定もらえたし学生生活も毎日楽しかったから晴々とした気持ちで卒業はできそうだけど、やっぱり寂しいな
もっと早大生でいたいわ

689学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:25:12
文構受かりました。行くつもり。
文学部出身の知人多いですがみんな就職には苦労したみたい。
小さな出版社や編プロ、フリーライターとかで年収的にはキツそうだけど楽しそう。
お金が厳しいのは最初から分かってる、でもやりたいことやれてるから!みたいな感じ。

690学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:53:47
>>682
おめでとう!
社学受かったら来いよ

691学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:09:27
このご時世、社会科学系の学部ですら厳しいのに人文科学系の学部に行く意味が見いだせない。

692学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:12:28
大学は学歴を得るところ。

693学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:12:47
天 下 の 国 教 は 人 文 科 学

694学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:16:15
>>691
意味を見出すのは受験生だよ

695学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:20:57
就活までには語学はちゃんとするつもり。
英語は簡単なTOEIC(笑は最低でも950以上、
もう一ヶ国語は決めてないけど、英検準一レベルに仕上げます。

696学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:52:02
社学は自由度が高い分、英語極めたきゃひたすら自分で勉強するなりオープンとかでそういう科目をとりまくるなりできるから良いよな。
教育英文のやつが言ってたが、結局学部の授業は実践的な英語力には何の役にも立たないらしい。

他の分野や弁護士やら会計士やらになりたい場合もしかりだな。

697学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:00:11
大学→学歴を得るところ
能力→自分で得るもの
専門→資格を得るところ

これだけでなにすべきかわかるだろ?ああん?
俺パティシエ目指して専門いってるよ(^ω^

698学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:16:48
大学=就職予備校


悲しい思考回路だな

699学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:25:02
大学=恋人を探す場所


これが真理。ただしリア充に限る。

700学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:35:54
社学で社会学専攻の人ってどれくらい居ます?

701学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:36:31
精神高揚会の人 質の悪い受験生に殴られてけど大丈夫かいな… 受験生も何様だよ

702学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:45:25
>>693
いまどきのはやりは学際。

703学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:49:12
>>701あのひとたちって人殺したってうそですよね?どっかでみたんですが、、、、

704学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:07:49
殺したんじゃない。
鮭すすめたらたまたま死んでしまっただけ。

705学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:09:12
>>703
それはガーディアンだってば 精神高揚会とは別だ

706学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:31:21
暴行事件マジ?
馬鹿な受験生もいるんだな

707学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:33:57
ピリピリしてるときにワイワイするから殴られるんだよ

708学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:43:11
在学生的にもあいつらむかつくからいいよ。

709学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:44:21
試験監督のおねいさんが可愛かった
早稲田逝きたくなった

710学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:53:42
携帯してる教授は死ね
苦情入れておいたから名。

711:2011/02/20(日) 18:54:50
商学部と社会科学部って
記念組何割ぐらいいますか?

712学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:54:53
政経いってきました。
うかったかもしれませんが、

まだまだ社学と商があるんで
頑張ります

713:2011/02/20(日) 18:55:21
商学部と社会科学部って
記念組何割ぐらいいますか?

714学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:56:02
>>711
いずれも絶対受からないような記念の層は3割くらい
ほとんど受かることはないんだけどたまに間違って合格するのが3割

余裕で受かる層は2割

ボーダー付近が2割。

715:2011/02/20(日) 18:56:43
連カキすいません
間違えました

716偽かもん:2011/02/20(日) 18:57:51
社学のボーダーはいくつ?
英語6割
国語9割
世界史1割

うかる?

717:2011/02/20(日) 18:59:26
>>714
ありがとうございます。

718学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:15:41
>>716
論外。社学の国語9割は合格の前提条件

719学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:26:21
>>714
デタラメ言い過ぎ。社学の倍率12〜3倍とかなのに余裕で受かるのが2割も受けてるとか意味不明

720学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:27:44
俺の友達に7学部全勝して おまけな政経特待合格した奴いる こういう奴は確実に受かる層

721学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:34:09
やったー、ほとんど受かることはないんだけどたまに間違って合格する層だー。やったー。

722:2011/02/20(日) 19:35:53
得点調整について、みなさんは、数学受験か歴史受験 どちらが有利だと思いますか?社学の場合。
昨年が数11点に対し世界史や日本史は20前後だった気がします 23と18だったかな?

723学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:43:09
>>716
もう一年やろうぜ

724学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:44:16
>>722
点数による

どっちの場合も平均点下回るとかなり点数下がるよ。

社会は特に変動の影響はあまりうけない。

数学は満点が原則だから
8割きったりすると一気に点数下げられる。

725学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:58:21
>>716
世界史1割て嘗めてんのか?立命をセ利で取った奴の点数に思えない

726学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:00:27
去年辺りから記念が減ってるのは確か

727学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:03:46
記念は減ってるが、
早稲田第一志望というか真面目に狙ってる層は
ここ数年明らかに増えている。

不況のせいで二極化が激しい。

728偽かもん:2011/02/20(日) 20:13:13
>>718
おk万点とるわ
>>723
そのつもり
けど、目の前のチャンスはのがさない姿勢を持ちたいと思う
>>725
立命とかそんなもんですやん行く価値ないよ

729学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:19:05
政経の友人が「大学辞めて京大いく」って言い出した 悲しいよ

730学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:20:24
>>728
形式が苦手で世界史1割なのか?

731学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:25:46
西早稲田って中とか綺麗ですか?今日行ったのですが敷地内に入れませんでした

732学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:42:49
春の入学シーズンの桜はきれい。
秋の銀杏並木もこれまたきれい。
合格したら大隈銅像の背中の校舎の屋上から見てごらん。

733学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:44:10
本キャンの杉の木?めっちゃでかいぶっといやつ
かっこいいよな

734学部名黙秘:2011/02/20(日) 21:07:40
>>732
あの風景いいよな
お気に入りだ

735学部名黙秘:2011/02/20(日) 21:09:31
得点調整で日本史って下がるもんなの?
早稲田日本史が激難だからむしろ上がると勝手に勘違いしてたんだけど実際どうなの教えてエロい人。

736学部名黙秘:2011/02/20(日) 21:57:40
社学の日本史は難しいってレベルじゃないが、どうしてどうして、平均点は例年半分位はあるのが現実。

737偽かもん:2011/02/20(日) 22:41:04
>>730
1割は言い過ぎたね実際もっとできるよ
うん2割6分〜3割だよ
(´;ω;`)ぶぼぼぼ
本番はもはやロト6だけど頑張るわ
あーしにてー

738偽かもん:2011/02/20(日) 22:44:38
>>736
社会だけできるやつが多いんだろ多分
いるじゃんそういうやつ英語できないくせに歴史マニアなやつ
英・歴史兼ねてる奴と、歴史マニアの力で平均点あがってんだよたぶん

739学部名黙秘:2011/02/20(日) 22:57:29
糞偽かもん
俺の悪口は許さねぇ

740かもん:2011/02/20(日) 23:03:20
もう明後日とかあっという間だった。
ここに来て自信なくなってきたw

立教全学落ちたのは結構まずいですかね...

741偽かもん:2011/02/20(日) 23:07:47
>>739
司馬遷きたー

742学部名黙秘:2011/02/20(日) 23:11:56
偽かもん 10浪とかしそうだな

743偽かもん:2011/02/20(日) 23:15:06
>>742
純粋に14浪する人もいるからな
俺もそうなってもおかしくない

744学部名黙秘:2011/02/20(日) 23:25:40
過去問で毎回国語が6割しか取れません。 時間も毎回オーバーしちゃって(泣) 前々から国語は苦手科目でした。今さらですが解くコツか何か教えて下さい!お願いします(T_T)

745学部名黙秘:2011/02/20(日) 23:27:29
とりあえず早稲田への切符を一枚ゲット出来たんですけど
入学前に何かやっておいた方がいいことありますか?

746学部名黙秘:2011/02/20(日) 23:31:39
>>745
校歌暗記

747学部名黙秘:2011/02/20(日) 23:36:31
>>743
マジレスすると来年もあるとか思うからダメなんだよ。
もう今年ダメだったら本気で自殺するくらいの意気込みじゃないと。 ダラダラやってもせいぜい現状維持。周りより頭が悪いと思うなら血吐くくらいやれ。命賭けないとダメだ。

748学部名黙秘:2011/02/20(日) 23:39:08
>>740
法政は受かったんだっけ?

749かもん:2011/02/20(日) 23:41:38
法政は全学で抑えました。
法政はいやだな...

750偽かもん:2011/02/21(月) 00:37:51
>>747
たしかにー


世界史できるようになった人はなにやったの?
流れ抑えたうえでの1問1党まる覚えってアリなの?

751学部名黙秘:2011/02/21(月) 06:02:32
>>747
マジレスすると、そういう意気込みとかよりも早稲田合格に必要な勉強を過不足なくできるかできないか知ってるか知らないかの違いだと思う。
勿論意気込みは大切だけどそれだけあれば受かるかと言ったらそうじゃない。過度のストレスを自己に課すのは良くない。

752学部名黙秘:2011/02/21(月) 06:48:13
商いってきます

753:2011/02/21(月) 08:06:37
問題が透けて見えると聞きました。配られてから開始までの時間 透けたのを見てても カンニングじゃないですよね?

754学部名黙秘:2011/02/21(月) 08:25:42
>>753
アウト

755:2011/02/21(月) 08:55:04
まじですか!危なかった
ありがとうございます
気をつけます

756学部名黙秘:2011/02/21(月) 09:08:01
やばい!! もう明日だ・・・

みなさん現古融合のアドバイスください
得点が安定しません
ある程度までは現代文を読み込めば点は取れるのでしょうか?
先に現代文を読んでから解くのもひとつの手と聞きましたがこれに関しては
みなさんはどうお考えですか?

その他アドバイスお願いします

757学部名黙秘:2011/02/21(月) 09:26:47
政経生だが、監督業務は主秘儀務だとかなんとかいっちゃってるが、
不正入試事件起こした学部の癖に調子のるなよ

あと主任が携帯とか不公正すぎる

758学部名黙秘:2011/02/21(月) 09:30:18
やばい商 緊張
英作でるってマジ?

759学部名黙秘:2011/02/21(月) 11:45:43
なんか商学部の事務やけに態度でかいぞ

寝てた予備員の学部・ゼミ・履修科目をしらべあげて事務やら教授やらの学内にさらしものにしたとかきいたけど、マジかよ??

かりにそうだとしたら、犯罪でもないわけだから名誉既存だし個人情報保護違反だろ

まるでやることが2ちゃんねらーだな

760学部名黙秘:2011/02/21(月) 11:48:30
英語余裕マジ楽勝だぜ

761学部名黙秘:2011/02/21(月) 12:04:41
ウォシュレットのトイレだれかおしえてくたさい!
うんこたれそう

762学部名黙秘:2011/02/21(月) 12:21:20
>>760
英語9割が絶対防衛ラインだからそりゃあな

>>761
法学部横の公衆トイレにウォシュレットあった気がする。

763学部名黙秘:2011/02/21(月) 12:29:29
法にはない
あるのは商の11号館

764学部名黙秘:2011/02/21(月) 12:30:50
社学の国語って簡単?
個人的に文学部のほうが簡単orz
社学半分くらいしか○とれない
文学部みたいな一見意味不明な文章のほうが好きだよ

765学部名黙秘:2011/02/21(月) 12:31:31
英語簡単すぎ

これ平均点大幅上昇?

766政経政治四年:2011/02/21(月) 12:34:09
商は受験者数一位を社学に奪われて焦ってる

ちびどもは引っ込んでろ

767学部名黙秘:2011/02/21(月) 12:37:21
受験者数で1位になってもなwwww

768リア:2011/02/21(月) 14:33:18
人間力で一番にならないとねw

769学部名黙秘:2011/02/21(月) 14:57:50
受験者数が多いということは収入が多いということだよ
11号館と14号館見れば分かるだろw

770学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:09:46
よしあとは社学のみぞ

771学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:38:31
ワセヨビ解答で英語2ミス これ逆にヤバいですよね?

772学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:44:14
>>757
日本語でお願い

773学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:52:11
商終わりました
いよいよ人がふえてきたとこですが、
明日はさいご

774学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:56:32
>>769
親が早稲田事務の受験生ですが、
社学は大学直轄運営なんでいろんな改革しやすいようです。
他に政経法教は縄張り意識が強くてほとんどの改革案はつぶされる
政経法はそれでもやはり看板なのでそれなりに自己再生する
だけど教育に関してはもはや手にをえなくて特殊な社会ができちゃってるみたいです

775学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:57:22
明日試験終わったら、もう二度とここにくることない奴らばかりなんだな 無常なり…

776学部名黙秘:2011/02/21(月) 16:57:52
俺一浪だが知り合いが試験官してたしにたい

777学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:02:49
>>775
二浪早稲法からすると、何度でも受けていいから早稲田はいるべきだとおもうがなあ

778学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:07:04
>>777
さすがに3浪以上無しでしょ

普通2浪が限度

779学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:10:10
>>777
さすがに何浪もするほどの価値はないだろよ 恋愛やサークルなどの青春を謳歌できなくなる
そうなれば早稲田であれ苦痛でしかなくなるだろうに

780学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:11:48
まぁ明日がこのスレ住人にとっては本番なわけだ。今まではリハーサル。明日本気出せ。

781学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:13:23
精神高揚会の人 今日は控えめだったワロスwww

782学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:37:52
そういえばせーしんこーよーかいではないが文構と教育の日は
門の前でのエールが政経商文と比べて凄かったな
これは偶然か必然か

783学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:38:18
社学でラストだっけ?入試

784学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:45:57
ラストだ。

785学部名黙秘:2011/02/21(月) 17:54:38
22日か。

786学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:15:24
>>776
頑張って来年試験官やれ!

787学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:17:20
社学につっこみますが直前にやるべきことってなんですか?
もう崖っぷちです。

788学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:18:28
16号館ってやばいですか???
例の椅子がおかしいってやつですっけ?。

789学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:19:24
ラストか
ちょっと正門前を覗きにいこうかな

790学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:20:28
商できなかったのは社学に受かるためだと信じる

791学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:22:50
法学部受かったら社学受けるべき?

792学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:23:56
>>791
法行くべき

793学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:24:56
いや彼は受けるべきか聞いてるんだろw

794学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:26:20
最後の砦か・・・・早稲田入りたいよぉ

795学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:32:42
>>788
大教室じゃないし椅子が調度よくて自分は結構快適だと思ったよ
トイレ少ないけど

796学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:32:46
偽かもん 何浪まで許容範囲なの?

797学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:38:05
さすがに三浪までにしておけw

798学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:38:26
>>795
嘘つき乙w
今日ひどかったぞ。なんだよあれ。

799学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:38:42
理工学部の教室は基本あたりなんだっけ?

800学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:40:02
明日は法の合格発表か
社学が終わってから確認するのが多いのかな?
途中で合格確認したら退席するだろうけど

801学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:40:11
4年だが、経済的な時事英語は出ないと思うぞ。というのもそれ担当して他のが死んだかラサ。

802学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:40:48
>>800


法に合格した方、お願いですから退席してください。
よろしくお願いいたします。

803学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:42:10
>>801
通報しました

804学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:49:56
>>803
いや意味不明
浜口っていうのがつくってたんだよ。
去年死んだか
だからもう経済英語はでない。
今の社学首脳陣は国際政治学と法律学。

805学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:52:47
no errorってあんまりないよね?

806学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:54:03
在学生だが、選択科目の政経は、政経学部の政経に似たのが出るから復習しておくと良いぞ。

807学部名黙秘:2011/02/21(月) 19:02:05
社学どんくらいの得点率で合格できるんだったっけ

808偽かもん:2011/02/21(月) 19:20:58
>>796
・能力的に限界を感じる
・他に目標ができる

やめる理由はこれくらい
X浪だから受験辞めるっていう考え方は解せないね

809:2011/02/21(月) 19:33:41
商の数学死にました
数Bオンパレードとは…
社学がんばります

810:2011/02/21(月) 19:54:01
>>807
昨年のは 入試データ見ないとわかりませんがたしか91とか92とかだった気がします
2009が76.2
2008が93.6
2007が85.5
標準化後です
だから今年は下がると予想してたんですが
作成者が変わったならわかりませんね…

811学部名黙秘:2011/02/21(月) 19:55:08
2008が異常に高いな

812学部名黙秘:2011/02/21(月) 19:56:07
俺は奇数年の奇跡を信じるぜ
だからボーダー上がらないでくれ

813:2011/02/21(月) 20:01:40
さらに言うと
2006が93.5
2005が95.5
です

814シャガッキー ◆lUcLW1LChM:2011/02/21(月) 20:03:11
いよいよ明日だね〜。
皆頑張ってね。
一緒に早慶戦行って紺碧歌って早稲田応援しよう!
大隈講堂も大隈さんも毎日見るためにベストを尽くしてね

815学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:03:54
>>798
いやいや嘘じゃないよww
今まで16、11、15で受けたけど椅子固定の11と解答用紙が滑り落ちそうになる15と比べれば一番良かったよww
なんであの椅子が嫌がられてるのか全く分からないマジでww

816学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:05:02
社学いきてぇよ
もうなきそうだよ

817学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:05:49
2008年度合格者だけどなんかしつもんある?

818学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:11:52
>>810
ありがとうございます
8割狙いが妥当かな

社学は標準化選択だけだし

819学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:23:32
合格発表で、去年の自分の受験番号と同じ奴が受かってるかどうか
チェックしてしまう俺がいる。
ちなみに文科構想学部は、俺と同じ受験番号の奴は落ちてたw

820学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:24:24
>>817
おまえいがいにもいっぱいいるからいいよべつにw

821学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:24:39
隣の奴がうかってるかしらべろよ。

822:2011/02/21(月) 20:32:42
>>814
ありがとうございます
がんばります

紺碧は若干覚えました
大隈講堂待ち受けにしてます

823学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:32:58
社学に記述問題がでるっていう噂きいたんですが嘘ですよね?

824学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:34:42
大隈さん 明日は敬礼してから 教室向かいます。

825:2011/02/21(月) 20:41:27
>>817
英語作る人は文法派か対話派か長文派
どれだと予想しますか?

826学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:45:54
西野さんが主要メンバーになったわけだしアメリカ政治の読解に重きが置かれる。

827:2011/02/21(月) 20:49:57
>>826
ありがとうございます!!
アメリカ政治と法学チェックしときます!

828学部名黙秘:2011/02/21(月) 20:50:47
http://loda.jp/14goukan/?id=48.jpg&ndlpass=waseda:社会科学部
http://loda.jp/14goukan/?id=49.jpg&ndlpass=waseda:大隈講堂


暇だったから昼間の早稲田の写真とってみた

829学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:00:40
>>806
誰かその政経学部の政経何が出たか教えてください

830学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:01:41
解答速報みりゃいいんじゃね

831学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:04:43
>>829
道州制が出る。

832学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:07:50
会話問題どうしよ
これ複数答えっぽいの多すぎるよね???

833学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:08:38
中央行きたくない!あんなド田舎嫌だw
明日絶対受かる!このスレの人みんなで受かろう。

そして明日は馬場で集まりませんか?

834学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:10:56
英語難しすぎる!って思ってたけど
ずっと前にここで勧められたリンガメタリカやったら
凄く読めるようになってきました
今2008年前の問題やってみたら9割超えました(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪

835学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:15:29
在学生の方!
16号館501ってやばいっすか?

836学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:15:30
でた2008厨
かく言う俺は7割だったがな

837学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:16:08
2008厨ww

838学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:16:18
リンガメタリカってなに?

839学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:21:18
もう明日ダメなら早稲田はきっぱり諦める だからこそ明日は死ぬ気で最後までくらい付く 帰りに銅像にお礼する。

840学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:22:31
最後まで頑張れ。
駄目ならもう一年くらいやればええやん

841学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:24:52
>>834
キモい
死ね
首切って消えろ

842学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:25:20
なんか涙が出て来た…多分試験終わったら号泣する
早稲田行きたい…
こんな大学他にない

843学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:26:18
>>840
三浪でもおK?

844学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:30:11
みなさんお疲れ様です。商受けてきました。感触は・・・ハッキリいって惨敗です。緊張して、英国で大滑りしちゃいました。
明日の社学で今年の受験は最後です。みなさん最後までベストを尽くしましょう。
先輩方、自分が早稲田に通うのは、、、また来年になりそうです・・・(´;ω;`)

845学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:30:54
意地を見せろ

846学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:31:06
二浪なので明日が最後の早稲田受験です。ダメなら上智… 明日はもう全てを出し切ります。このスレ皆もラスト頑張ろう。悔いのないように

847学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:37:11
>>843
おk
俺の周りにもいる。

そんなんきにすんな。
誰もそんなんみてねぇよ。

もうここまできたらひくにひけないだろ?
最後までやれよ。だが明日で決めろ!!!!!

by4浪

848学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:37:17
二浪ですが、過去問6割とれません。明日行くのあきらめます。みんなファイト

849学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:37:28
4浪って受験生じゃなくて4浪で今年卒業します。

850学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:38:05
浪人大杉w

851学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:38:29
現役ですが、浪人にいじめられたりしませんよね?

852学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:39:18
早稲田て偏差値じゃない魅力がある
ブランドとかそんなんじゃなくて惹きつける "何か" がある。

明日は最後だ、受験生諸君意地を見せろ。今まで不安、焦り、鬱になりかけたこともあっただろう。でも君たちはここまで来た、明日は全てを解答用紙に叩きつけてこい!!

853学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:40:14
ついに最後の砦。社会科学部の一般入試だ。

初めての早大受験に圧倒された人、またもやこの時期がきてしまったと焦ってる人。
とにかく明日で今年の早稲田は終わりだ。全ての力を出し切れた人は少ないだろうが、よく頑張った!

だが今後悔するなんで時期尚早。最後の砦、社学入試を諦めるな。今からでもやれることは沢山ある。
社学の英語の過去問をみてみろ。国際政治やビジネスに関する問題に偏ってることがよくわかる。

次々に咲く桜たちも歓迎する。まずは校歌を覚えよう。そして紺碧の空だ。ぜひとも早稲田周辺に住むことを助言したい

854佐藤ヒロシの弟子より:2011/02/21(月) 21:41:54
http://tanoshime.jp/juken/img/0208_540.jpg
佐藤ヒロシより

855学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:42:51
AKBが政経受かってるのにおまえらときたら全く
何とかしがみつけよ。

856学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:44:20
やばい胸があつくなってきた泣きそうだ早稲田なんとかはいりないなんかあそこにはなにかがあるあそこにいくと何かが起きるような感じがするおとといの政経の試験終わった後のあの人の数はなんなんだ早稲田は数だ数の強さって凄い

857学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:44:25
>>852
たしかに偏差値関係ないな
会場で早稲田生が配ってる応援メッセージに『それでも早稲田がいいんだろ?』っていうメッセージがあった
すごく共感したし絶対受かるわって決意した

858学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:44:58
絶対に負けるな

根性みせろ

たとえ1限目思うように出来なくても絶対逃げるな

今後の人生一生逃げ続けることになるぞ

859学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:45:27
>>828
なんか興奮してきたマジでつっこむっす

860学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:46:52
法学部生からで悪いが、おまえらにアドバイス
社学の会話と文法は結構むずいから
あれはさっさと終わらせて長文に取り組め。

861学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:47:58
>>847
二浪越えても就職大丈夫なんですか?

もうはっきりいって早稲田以外行きたくないけどあぁもう死にたい

862学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:48:15
俺は東大に特別に入学出来る権利を貰っても早稲田に行くね
偏差値なんて関係ない 早稲田の校風が好きなんだ

863学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:49:00
>>835
この前そこで受けたけどやばかったwwww
椅子が共用だし寄りかかるところがないw
てか空調も悪すぎ暑すぎw

てか1号館ってどうです?

864学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:50:18
>>861

就職で大手いけるのは二浪までですよ。

俺三浪なんだけど、某大手新聞社行く。

要は、新聞社は年齢制限が緩やかになってる。

865学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:50:30
>>848
逃げるな

866学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:51:49
ゼミ生によれば今年の英語はこいつ
http://www.socs.waseda.ac.jp/img/faculty/okusako.jpg

867学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:53:22
>>847
なんで4浪したんですか?

868学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:53:43
>>863
設備はやばいけどだいたい小さい教室だと思われ

869学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:54:29
>>867
そこは聞くなよwww
なんていうか頭悪かったというべきなんかな

870学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:54:57
>>868
>>863

普通にハマリだよ
背もたれ無し。

871学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:55:17
>>866
どのような分野だしそうな人ですか?

872学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:56:05
大学当局もアナウンスしてるだろうが、
試験後変なのに絡まれるなよw

社学自治会が個人情報収集してるぞ。
ひっかかるやつおおすぎ。

おととい試験管だったんだが何人もひっかかってた。

873学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:56:16
>>864
浪人年数で門前払いされるのは嫌だなあ。。
三浪になった時親はなんて言ってたの?

874学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:57:10
>>863
椅子共有背もたれなしトイレ小さい

875学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:57:44
>>871
国際関係論(IR)における現実主義と理想主義の対立の構図だろう。

それか国際政治がトランスナショナルになっているっていう話。


http://www.socs.waseda.ac.jp/s/faculty.php?name=okusako

876学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:58:20
明日は早大入試のフィナーレか

試験が終ったら自分にお疲れ様と言おう。 そして両親にお礼を言おう。そんで美味しいもの食べて寝よう。

877学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:58:48
>>873
俺が思うに来年から三浪も新卒扱いになると思う。
経済政策上そういう方向に向いていくのはあと3年以内には絶対になるとおもう。

878学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:59:15
みんな明日どっかでごはんたべましょうよ

879かもん:2011/02/21(月) 21:59:49
ここの方にはいろいろお世話になりました。
ほんとに感謝してます。

下ネタとかじゃなくて全て出し切ってきます。

880学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:59:54
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/faculty.php?name=yokono
↑この人かわいいw
こんな教授いるのかw

881学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:00:10

>>879
下ネタ乙

882初代103:2011/02/21(月) 22:00:53
寝る前に1つ質問

学生会館のとこのトレーニング施設使ってる人います?
あれどんな感じですか?

883学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:01:06
多浪歓喜だな
現役低学歴涙目

884学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:01:28
明日 試験終わったら絶対泣く
浪人生活回想しながら馬場歩きしようかな

885偽かもん:2011/02/21(月) 22:03:32
やばいカツカレーで下痢になった
しかも、切れ痔再発明日の試験無理かも

886学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:04:06
めちゃくちゃ勉強してやっと手が届くところを第一志望(早稲田)って言うんじゃないのか?

887初代103:2011/02/21(月) 22:05:42
>>885
天は乗り越えられない試練は与えません
俺のケツは正常ですが
一緒に頑張りましょう

888学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:06:04
絶対に負けない
8割越えてやる

889学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:06:15
>>882
普通に良いよ。ジムみたいな感じ。
でもマッチョの人がいてちょっと恐い。

890学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:06:47
>>880
本当だ
可愛い
まだ大学卒業したばっか?

891学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:08:36
早稲田には多浪を受け入れるだけの豊かな土壌がある
自分を追い込みすぎるなよ

892学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:08:39
>>879
マジで受かって来いよ。

893学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:09:28
おまえら明日は教室はいる前に大隈さんに挨拶しろ。

文キャンと理工キャンの人はどんまいw

894学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:10:36
早稲田は苦労したぶんだけ楽しいよ
安易に推薦で入る所じゃない
君たちには早稲田を楽しむ権利があるから あとは受かろう

健闘を祈る

895偽かもん:2011/02/21(月) 22:11:24
>>887
俺の明日の試練はロトシックス当てることだよ
結構ハードだが頑張る

896学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:13:19
文キャン受験の人は先に本キャンの門から大隈さんに礼したら良い

897学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:15:41
このスレの在学生さん凄い親切で誠実で本当にお世話になりました。2ちゃんのほうではよく罵倒されたりしてたんですが 何故こんなに違うんでしょう。

898学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:16:34
>>895
明日の試練はこのスレの受験者全員で社学に受かることです
強気で攻めましょう
そして絶対全員で受かりましょう
自分の為、両親の為、
このスレで応援して下さった先輩方の為に


おやすみなさい(-.-)zzZ

899:2011/02/21(月) 22:17:59
今ホテルでインターネット借りてたら
隣りでやってた外国人にしゃべりかけられました
何かを質問されたのですが
全く理解できず終わりました…
ショックでした

独り言すみません。。

900学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:18:19
精神高揚会の人たちに話かけて見たんですが 凄くいい人たちでした。励ましていただいて
騒いでるのはただの演技なんですかね?

901学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:20:48
今日滑り止め合格発表で滑ったんだwww
滑り止めになってないよなwww
もう目の前真っ暗状態wwwwww

で親友に滑り止め滑ったってメールしたら、

赤飯食べた?

って返信来たんだwww
頭に来て、

食べてないし

って返信したら、

そっか
滑り止めになんかに入学金を入れる必要が無いから祝い事かと
って来て、
号www泣wwwwww



それで吹っ切れて、
俺は3浪してでも早稲田行くって決めた
明日は全力出す
結果駄目なら浪人しまくっても早稲田行ってやる

902学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:21:23
彼らはいい人たちだよ
じゃなきゃ毎日毎日応援しないでしょ

903学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:21:26
法学部受かってたら歓喜して携帯へし折って絶叫しながらバク転して門出ます。

904学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:22:39
>>902
ですよね
内心凄く応援してくださってるんだなって思いました。

905学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:26:15
>>901
俺も友人にはすげー助けられたよ

906学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:31:23
今のうちに言っておくが 大学落ちたくらいで絶対に自殺なんかするんじゃないぞ 毎年いるみたいだから

907学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:33:17
>>873
お前の人生じゃけん お前が決めれって

908学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:43:56
合格者って成績開示できんの?
何か入試要綱には不合格者は開示可能みたいなことが書いてあるんだが

909学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:44:48
>>907
広島乙だぎゃー

910学部名黙秘:2011/02/21(月) 22:50:17
>>908
合格者でも不合格の学部は開示できる

俺は政経の最低点に105点足りてなくて愕然とした

911学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:06:15
>>910
タラナスギワロタw

912学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:06:42
>>105
つまりどういことなんだぜ?

913学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:08:51
つまり

カオスだ

もう早稲田はお祭り状態。

914学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:09:29
15号館はあたりって聞いたけど大丈夫?

915かもん:2011/02/21(月) 23:14:58
>>892
ありがとうございます!

本気で頑張ります!!

916学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:15:34
大隈さんの位置から眺める講堂が素晴らしい 何時間でも眺めてたい

917学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:17:20
>>910
よく社学受かったな おい

918学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:18:34
>>914
ドンマイ
解答用紙落とさないように気をつけろよ

919学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:19:00
明日は快晴だな
試験終了時の16時過ぎの早稲田周辺景色はいいぞお

920学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:21:23
【都の】受験生・新入生相談スレPart5【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/

新スレ

921学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:22:45
明日は試験終わったらみんな大隈銅像前に集合な

922学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:23:03
15号館は最近改築したからあたりだと思うぞ。
トイレは一部がきたない。

923受験番号774<名無し>:2011/02/21(月) 23:23:35
なんかここにいる早稲田の在学生の方々みんないい人たちですね

本当に早稲田が好きになって入りたいと思いました

924学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:24:46
>>923
君が男の子明日一緒にどっかいこうよおんぷ

925学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:26:39
英語始まる前はひたすら単語帳やっとくか、
塾とか予備校の長文読解のテキストで社学に出そうな時事英語的なのをyんでおけ。

926学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:30:42
富山試験会場はどれも背もたれ無しですか?・・・・・・

927学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:31:30
試験終わったら人生がおわるかもしれない

928学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:32:47
商学部採点したら終わってたw
政経はいけたかもしれないとおもうが
念のため社学マジで頑張るお

929学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:33:58
試験終了後 講堂の時計台下に集合 「14号館」と書いた旗持ってるからな

930学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:34:36
かもんマーチじゃつまんねぇよ
早稲田受かれよ

931学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:34:56
>>929
写真とってここに流す

932学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:36:20
明日試験監督やる俺から君らにプレゼント配ろう。
男子トイレ限定で125周年ステッカーを配布する。

14号館、11号館、7号館、15号館、16号館周辺のトイレにおいておきます。

これをゲットしたら君は合格

933学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:37:57
現代文は学際的な話が出るよ。
片側に偏るのではなく、
AとBと対立する命題があったらそれを調和させようっていうのがでる。
特に社学と法は顕著。

934学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:38:49
よしそろそろ寝るかとおもったが寝れそうにない・・・・・

935学部名黙秘:2011/02/21(月) 23:43:11
二浪できないから明日は絶対受かる‥

まだ合格したところないが

936広報チーム★:2011/02/21(月) 23:43:20
システム上の諸事情により、以下のPART5の方に移動お願いします。
このPART4のスレッドは一時停止とします。
新規スレッドをたててくれた方いつもどうもありがとうございます。

【都の】受験生・新入生相談スレPart5【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■