■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【都の】受験生相談スレ★2【西北】- 1 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 21:43:31
- 2011/01/03(月) 22:10:25
※前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
- 2 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 21:57:36
- >>2ならみんな社学に合格
- 3 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:03:36
- と、既に社会科学部に合格している在学生が申しております。
- 4 :テンプレ:2011/01/25(火) 22:08:41
- 受験生の相談に良心的な(暇な?)社会科学部生がお答えします。
質問する際には、質問事項をはっきりさせましょう。
自らのスペック(模試の偏差値、過去問の出来具合)などを明らかにすると
回答がスムーズになります。
質問の内容は受験に関することならなんでもいいんですが、
早稲田大学とあまり関係のない学校のことは皆知りません。
早大他学部の質問はオッケーです。
社学叩き、早稲田コンプなどの荒らしにはスルーしましょう。
- 5 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:16:20
- みんな合格とかみんな頑張れとか明らか外の立場からの無責任な応援はすんなよ。受験経験した奴ならどれだけ受験がシビアで残酷なものか分かってるだろ?
- 6 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:18:00
- >>5
まぁとりあえずやるしかない。
赤本とか解け!
- 7 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:19:08
- >>6
>>5←どうかんがえてもこの人受験生じゃないでしょ
- 8 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:20:53
- もう、こっち使うの?
- 9 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:25:13
- 5連続受験は死ぬからやめなよ〜
- 10 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:28:35
- >>9
僕やります!
- 11 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:30:11
- >>10
本当に死ぬよ 集中するから予想以上に疲れる
- 12 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:30:23
- >>5
一理ある
- 13 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:36:54
- >>11
いや俺やったけど別にしなねぇよ。
現に社学と教育うかったし
- 14 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:39:15
- 0.01点が合否を分ける。一問でも多く取りに行け
ケアレスミスは絶対するな
- 15 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:41:15
- >>13
政経と商を落としちゃいかんのや…
おれも落としたけどw
- 16 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:42:42
- 5連続て人家教育政経商社学だよな 人家イランだろ
- 17 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:44:08
- >>16
いや、本キャン5学部の試験日において5連続って意味。
- 18 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:47:08
- >>17
それ連続やない おはじきや
- 19 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:02:42
- 創造理工
って二次どんくらい取ればいいんだ?
- 20 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:09:55
- さすがにしらねぇよ
って二次とかねぇだろ
一次のみだろ
- 21 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:17:43
- 私大入試のことを2次ていう人よくいるよ センター後の入試=2次試験 みたいな
- 22 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:33:48
- それはきわめて国家主義的な考え方である
- 23 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:54:14
- 早稲田に入ったらたくさんマンコ食べれますか?
- 24 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:56:02
- う〜ん実際きびしいですね。
- 25 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:59:33
- 3日連続受験します!自殺行為?
- 26 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:00:45
- 大丈夫。
いけいけ。
- 27 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:06:31
- >>25
無問題
いけいけDonDokoDon
- 28 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:07:15
- 童貞の方いますか?
- 29 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:09:38
- 社会科学部にはAs I know いません。
- 30 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:09:59
- まちがったas long asだった。
- 31 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:10:41
- 俺 受験の時、周りは皆敵だ!!みたいな感じで試験官とかにもガン飛ばしまくてったな…
そんな俺が試験官に
- 32 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:12:27
- 俺も威嚇しまくってた
力んでたら屁こいたのはいい思い出
- 33 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:12:33
- いやむしろ受験生丁寧すぎで試験管としては凄い気分いいw
- 34 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:12:44
- >>30as far asだろ
- 35 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:13:50
- 俺の友達は机にエロ本並べてた
- 36 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:14:33
- 早稲田でもホストとかやってる茶髪イケメン風の人いますか?
- 37 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:14:45
- 社学の試験に東大の赤本もってきてた奴しねよw
おれ試験監督3年前にしてたんだけど
そいつの番号めもって合否発表みたら落ちてたざまあ
- 38 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:14:55
- >>36
います。塵です。
- 39 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:14:59
- as far asだろが
受験生に舐められるぞ
- 40 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:17:27
- >>37
そういう奴いるよな 俺は明治の試験の時隣の奴が休憩時間に京大の赤本解いてた でもそいつ落ちてた
- 41 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:18:30
- >>37
w
- 42 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:18:36
- 本当に童貞いないんですか?むしろ、そんなに出会いあるんですか?
- 43 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:18:41
- そういう奴は大抵本命の東大・京大に受かってる
- 44 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:19:22
- >>37
性格悪すぎw
- 45 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:20:18
- 休憩時間に赤本解くメリットあんのか?
- 46 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:20:45
- 東大とか超太いじゃんあんなん受験会場もってってもいみねーだろ
- 47 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:21:43
- 美人のおっぱい大きいお姉さんとかいますか?
- 48 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:22:58
- います国教にとんでもないのがいます。
但し、外人です。
・・・・アラブ人です。
- 49 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:25:55
- オープンキャンパスでチアリーダーのお姉さんに惚れたのですが、チアリーダー付き合うには応援部長の許可がいるって本当ですか?
- 50 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:28:22
- >>49
チアリーダーは早大生ではなく、アルバイトの人です
- 51 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:28:31
- 英字新聞読んでる奴とか馬鹿だろ あんなんで影響されるのはせいぜい数人
最後まで参考書眺めて5点上げたら数百人抜けるというのに
- 52 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:29:27
- 酒井先生の早大現代文におまじないかけている奴もさすがに酒井受講生としてははずかしいかぎりである
- 53 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:29:30
- >>51
全くだな
覚えれなかった単語つめこんだルーズリーフを握りしめて最後までゴリゴリやってるやつが受かる
- 54 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:29:30
- >>50
えっ…早稲田のユニフォーム着てましたよ
- 55 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:30:07
- >>54
早大生だよ
- 56 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:31:16
- >>51
完全に同意。
- 57 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:32:05
- >>52
どんなおまじない?
- 58 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:37:25
- 一番良いのは机にエロ本並べて 自分は廊下で黙々と参考書見直すことだ。
- 59 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:41:02
- 行政救済法のアドバイス
教科書をなるべく忠実に表現するように。
特に最初の書き出しは完全丸写し。
本を買ったことを明確に示せ。
- 60 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:41:33
- すれ違い
- 61 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:43:54
- エロ本持っていきます
- 62 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:44:02
- なんで今年は早稲田魂発行しないんですか
- 63 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:45:51
- 靴にはカイロ入れとけよ 頭寒足熱だからな 足が寒かったら体に血液が回らん
- 64 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:46:00
- そこには暗い闇があってな。
早稲田のタブーなんだよ。
- 65 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:46:45
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1279198829/346
>>62
- 66 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:47:46
- >>62
事件が起きたからです。おかげ橋下知事の受験生への記事が来年に持ち越し
- 67 :在学生:2011/01/26(水) 00:49:14
- なにがあったの?
- 68 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:51:14
- >>67
なんで在学生が知らないんだ?ガーの友達いないん?
- 69 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:53:03
- 大学側が水面下で動いてるからあんま話すな
- 70 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:54:40
- 箱根駅伝優勝したけどなんか変化あった?
- 71 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:54:50
- 問題起こしてたとは聞いてたけどケッコー重大だったのね。
来年は発行されるの?なにげにあの編集員達の書くキチガイぷりが好きなんだけどw
- 72 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:55:11
- >>70
そこは駅伝界のタブー
柏原が黒幕。
- 73 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 00:58:33
- >>71
あいつら他大を低偏差値とか言って煽ったりして馬鹿じゃねぇの?と思うわ 幼稚すぎ
- 74 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:02:21
- >>73
雑誌で普通に教授死ねとかア法政とか書いてるしねw
けど早稲田生のウケはあんまよくないらしいね。
- 75 :::2011/01/26(水) 01:20:06
- 今から酒井先生のミラクルランドやる価値ありますか?
- 76 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:25:37
- やれやれ。もんだいしゅうみたいなものだからいいぞ。
- 77 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:27:01
- >>74
あんな糞団体消えろよ。
今年は受験終了後には騒ぎ起こさないだろうね。
当局の厳格な監視下におかれてるとかそういうレベルじゃないらしいよ
公安調査庁が乗り出してるレベル。
一種の危険思想の持ち主でもあるわけだから。
コキントウが来たときも公安調査庁がビデオ撮影してたじゃん。
- 78 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:30:33
- ミラクルアイランドじゃ 効率悪い
授業受けるべき 15000円は将来の自分への投資だと思え
浪人したら働ける年数が1年減るから機会費用(およそ700万円)失うことになる。
- 79 :::2011/01/26(水) 01:32:12
- それって近くの予備校でですか?
- 80 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:33:23
- >>79
近くに代ゼミないのか?
- 81 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:34:28
- >>77
一応あれ受験生応援団体なんだぜ
- 82 :::2011/01/26(水) 01:36:49
- >>80
あります!
映像授業ですか?
- 83 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:38:08
- >>82
そうそう、フレックスサテラインで冬期講習のやつ受けな
- 84 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:38:45
- >>81
それが最近ではもはやスーフリ類似組織にもなりかねない
- 85 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:39:15
- >>82
さてライン予備校って奴ないのか?
冬期講習とかだけでも受けてみな。
成績上がるから。
- 86 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:42:23
- >>77 ■●派と同扱いw
- 87 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:43:33
- まぁ人が死んでるからただ事じゃないよね
- 88 :::2011/01/26(水) 01:44:39
- 明日連絡していろいろ聞いてみます。
やっぱり本と授業では全然違いますか?
- 89 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:48:35
- >>88
全然違う
俺はミラクルアイランドやって授業受けたけど違った
- 90 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:48:48
- ここでの酒井人気はなんなんだよw
僕はだんぜん笹井ちゃん!
- 91 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:50:04
- >>87
ネタでしょ?
本当なの?
ネットとか以外で現実に聞いたこととかあるの?
- 92 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:50:26
- >>88たしかに全然違うよ
- 93 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:50:52
- >>91
ガー部員から聞いたからマジ
- 94 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:51:05
- >>90
私も笹井先生受けていました。
酒井先生より笹井先生の方が私には合いました
酒井先生ちょっと気持ち悪いです
髪の毛のあたりが
- 95 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:51:18
- ガー部員ってなに
- 96 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:54:08
- >>94
ワロタww確かに髪の毛未練がましいよねw
代ゼミのパンフレット見ると80歳くらいに見えるけど実際何歳なの?
- 97 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:55:52
- 畠山は体型も授業も失望した
- 98 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:55:56
- 笹井の「ぐ」の例え話が好き
「例えば俺が前田明でお前が雛型亜希子だとするだろ?…ん〜まぁいいや」
- 99 :::2011/01/26(水) 01:56:28
- 残りの受験までの日数を考慮してもやるべきですか?
しつこくてすいません...
- 100 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:58:07
- ご一緒にぃ〜「はぁっ?」
理由言って潰せよ〜
なぜ潰したっ!!
それはただのクイズです
- 101 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 01:59:44
- >>97
初めて授業受けた時マジで教室間違えたと思ったわ
- 102 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:00:20
- またまた河合の俺は完全away
- 103 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:00:44
- >>99
やれ!!!!絶対後悔しないから
- 104 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:00:53
- >>99
いつ?
君の偏差値は?あとついでに名前は?
- 105 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:01:25
- >>97
あいつ参考書と顔ちげーしw
国際関係論の奥さこに似てる。
- 106 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:03:36
- 何故潰した?理由なんて言えないよ 勘だもん
恋をするより語彙を増やせ
- 107 :かもん:2011/01/26(水) 02:04:11
- >>102
俺も河合ですよ!
マナビスですが...ちなみに授業クソです。
かもんですw
国語はやばくて、センター6割いきませんでした。
過去問はよくて8割です。
- 108 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:04:16
- >>102
七海ななちゃんAVでたね!
- 109 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:07:06
- 畠山が雑談で自分の感動した映画の話しだして突然号泣しだしたのはビックリして引いたわ
- 110 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:09:13
- >かもん
おまえ今年の春からこのサイトにいられるんだろうな?
しかもこっちのスレじゃなくて定期試験スレとかにこれるんだろうな?
- 111 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:09:21
- 笹井は「本気オヤジ」て感じたわ
- 112 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:10:32
- 受験生いい加減に寝ろ
- 113 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:11:39
- >>96
58歳
- 114 :かもん:2011/01/26(水) 02:13:22
- 絶対いきます!
一番に報告にきます。
とりあえず明日サテライン行ってみます。
ありがとうございます
- 115 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:14:42
- かもん君は高三?
- 116 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:17:45
- >>113
代ゼミって定年60までとかなのかな?だとしたらあと2年の命か…
- 117 :かもん:2011/01/26(水) 02:19:35
- >>115
そうです
- 118 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:19:58
- >>114
今から間に合うものかな。
まぁ間に合うかな。
5日間受講するだけだしな。
確か7,8題取り扱うと思う。
予習必須だぞ。
- 119 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:21:10
- >>117
もうねとけ
朝ちゃんと早くおきとけよ
試験直前期は朝6〜7時におきるといいらしい
起きてから三時間後が頭が昨日するようになるようだ。
試験は10時からかな。
睡眠時間はおよそ7〜8時間がいいらしい
- 120 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:21:33
- >>119
ならおまえもねろよw
試験直前期だろ
- 121 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:21:41
- >>117
早稲田以外はどこ受けるんだ?
- 122 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:22:26
- >>120
いやおれはそもそも勉強すべき内容を一切やってないから徹夜だw
早稲田受験の場合は一切やってないってことはないだろう
ここで俺が寝てしまったら明日の試験しんでしまう
- 123 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:24:16
- >>109
あれ韓国が日本とタイの印象悪くするために捏造しまくった映画でネットでボロクソ叩かれてたな
それに号泣してる畠山って…まぁでも自分で2ちゃんとかニコニコ見てるって言ってたしキーボード打ちながらフヒヒwとか言ってそう
- 124 :かもん:2011/01/26(水) 02:28:26
- >>118
5日分ならなんとかやれそうです
>>119
そうします!
明日から整えていきます...
>>121
法政と立教の経営です。
でも実際法政なら浪人しようと考えてます。
- 125 :かもん:2011/01/26(水) 02:30:11
- いや、立教でもかんがえますw
- 126 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:31:23
- 俺明治政経受かったけど
浪人してここきた。
明治政経いくつもりだったんだけど
1,2年リバティータワーじゃないことしって
浪人決意したw
- 127 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:32:01
- >>125
浪人のこととか今は微塵も考えんな
そして立教法政落ちても早稲田に受かれ
俺みたいに
- 128 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:33:19
- おれと一緒に
桜に溢れる神田川(早稲田の北側)をみようぜ
- 129 :かもん:2011/01/26(水) 02:34:24
- ここ見つけてほんとよかったです。
一々モチベ上がりますww
- 130 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:34:32
- おれは東海大で仮面浪人してここ来た ちょっと凄いだろw
- 131 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:34:57
- Come on,
Go to bed.
- 132 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:35:15
- >>130
おまえ俺の友達ww
- 133 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:37:01
- >>132
あっーー
- 134 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:40:11
- >>132
特定した
- 135 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:42:22
- 受験生時代 着信音「都の西北」にしてたな
- 136 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:46:30
- 俺は待ち受けを早稲田にしてた。
ただし、ほうがくぶの校舎だった・・・・・
- 137 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 02:51:41
- かもん頑張れー
俺は寝る
- 138 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 05:29:18
- 紺碧の空の
覇者 覇者 早稲田♪をずっと最近まで
わーれーが早稲田♪
と勘違いしてのは秘密
- 139 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 06:33:46
- 橋下徹て偏差値37で秋から勉強して文系5学部全勝らしいな しかも早稲田しか受けてないという
滑り止めなしとかオレならチビる
- 140 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:28:43
- 都の西北そのまた西北=所沢
- 141 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:29:42
- しかも司法試験まで受かるとかすごいよな
相当キレ者であることは間違いないが、マスゴミフィルターを通るとそう見えない罠
- 142 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:31:58
- 橋下さんの「勝負強さ」は異常 超人的
- 143 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:37:56
- サッカーの岡ちゃんは一浪して商社学落ち政経
- 144 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:52:27
- おかちゃんは普段はめちゃくちゃ話し好きらしいね。
ただマスコミが大嫌いなだけみたい
- 145 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:56:46
- そーいや酒井先生と岡ちゃん友達らしいよ
- 146 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 07:59:30
- マスゴミてまじクズだよね
散々持ち上げて落としたり
散々落として持ち上げたり
でもマスコミにそうさせてる俺たち馬鹿国民が一番いけないのかもしれない…岡ちゃんゴメン
- 147 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 08:02:49
- 岡ちゃん今までスポ推だと思ってた マジ文武両道じゃん
- 148 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 08:20:47
- 早稲田商って各教科何割が最低ラインですかね?
- 149 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 08:23:55
- 全教科 7割とりな
- 150 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 08:27:02
- 英語最低9割はとらな センターレベルだし
- 151 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 08:33:22
- >>145
同じクラス
- 152 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 08:55:45
- >>151
嘘だろ 岡ちゃん57歳じゃないだろ?
- 153 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 11:22:32
- >>143
ほんとかよ?w
- 154 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 14:06:05
- 小島よしおは商学部蹴って教育国文だぞ普通は有り得ない選択
- 155 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 16:08:02
- 小島は広末目当てで教育に行ったんだよ
- 156 :受験生タツオ:2011/01/26(水) 16:29:04
- 最近 緊張と焦りで勉強中に手が震えます。心臓も痛くなります。みなさんはどうやって受験期のプレッシャーと付き合いましたか?
- 157 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 16:30:20
- 試験場で可愛い女の子探す
って、和田秀樹が言ってたな
- 158 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 16:44:20
- No other language is more widely spoken than English
と
No other language is spoken more widely than English
どちらも欠陥なし?
- 159 :前スレ103:2011/01/26(水) 16:48:16
- >>107
おっとマナビスの悪口はそこまでだ
菊川さんいいよ菊川さん
おかげさまで俺の国語偏差値51→68
菊川先生の「私大現代文L5」で初めて現文の論理的な解き方を学べましたね
- 160 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:16:52
- >>157
俺が現役の時試験会場でメルアド交換してる奴が居た
こいつら馬鹿者ねーの思って受験番号控えた
そしたらそいつら見事に合格して屋がった。
あれはたぶん社学の入試
そして俺は浪人して今1年。
- 161 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:19:09
- >>158
どっちも可
- 162 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:20:05
- 直前期って抜かないほうがいいですか?
- 163 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:24:06
- >>161
ありがとうございます
- 164 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:28:00
- >>162
学力には関係ないから大丈夫
しかし肉体的には疲労する
う〜んよくわからんすきにすれ。
- 165 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:31:38
- >>162
記憶力 思考力が落ちるという説もあるから抜かないほうが吉
- 166 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:32:38
- >>164
ちなみに女子です><
- 167 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:33:02
- ><
- 168 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:39:13
- >>166
まじかよおれんちこい
東京都新宿区早稲田町74の2F
今本読んでる。
- 169 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:39:16
- 成蹊大学の入試の時に昼食時隣の人と喋ってて受かったらテニス部入ろうとか言ってたなぁ〜
結果的に俺もその人も落ちたけどw
周りからしたらザマーだな
- 170 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:39:46
- >>169
全シャガッキーがあきれた
- 171 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:46:44
- 小島よしお今年慶應文受験するらしいな
- 172 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:50:01
- >>168 なんの漫画読んでます?
- 173 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:50:57
- >>172
いや明日の科目の教科書ブックオフで仕入れてきたw
- 174 :タツオ:2011/01/26(水) 17:54:13
- 緊張してはちきれそうです。助けてください
- 175 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 17:56:15
- だれですか君
- 176 :タツオ:2011/01/26(水) 17:57:41
- 社学を第一志望にしている受験生です
- 177 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:04:59
- たっちゃん、社学はいれそうか
- 178 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:08:09
- >>177
過去問やってるのですが
英語8割
国語9割
政経4割
なので不安で溜まりません。
- 179 :タツオ:2011/01/26(水) 18:08:15
- >>177
過去問やってるのですが
英語8割
国語9割
政経4割
なので不安で溜まりません。
- 180 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:10:51
- 政経やれ
それで終わりw
このまま行けば受かる。
- 181 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:11:36
- >>179
政経難しいのは分かるが頑張って6割は取れ
- 182 :タツオ:2011/01/26(水) 18:17:12
- もう政経限界です
(*´Д`)=з
- 183 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:23:48
- それを犯罪でもとめてもしゃーないやん?
- 184 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:24:37
- >>183
は?
- 185 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:26:48
- ゆきりんの魅力にひかれて家で3発、大学のトイレでテスト一個終わることに抜いていた俺に何か一言
- 186 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:28:39
- 抜く瞬間て脳に150Vほどの電流が流れてるらしいよ 感じないだけで
- 187 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:32:31
- なんかオナニーしすぎてテクノブレイクが怖いわ
- 188 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:33:15
- ちょっと流れがおかしい。
- 189 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:37:38
- >>179
こういう奴って自分の得点自慢して周りから受かるよって言って欲しいんだろ。
首釣って死ね
- 190 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:40:49
- だろうな
ちょっと気持ち悪い^^
- 191 :タツオ:2011/01/26(水) 18:46:38
- そんなことないですよ ありのままを述べただけです(^o^;)
- 192 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:47:59
- >>191
やあ、タツオくん。はじめまして
君に大学受験失敗する呪いをかけておいたよ
感謝したまえ
- 193 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 18:49:28
- おいおい、受験生いじめんな
おまけにシャガッキーのレベルも下がって見えるだろ
- 194 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 19:02:22
- かもん 来いや
- 195 :偽カモン:2011/01/26(水) 19:34:52
- 文と社学って文のほうが入るのきついですか?
- 196 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 19:40:22
- >>195
どんぐりの背比べ
- 197 :偽カモン:2011/01/26(水) 19:47:23
- >>196
まじですか
文のほうが難しいと思ってたけどそうなんだ
- 198 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 19:51:06
- 三年くらい前までは
一文>社
だったけど
一文解体されたし
そもそも文学部不人気の時代だし、
その上社学が強くなったから
今は同じかそれか社学がちょっと難しい!って思え!!
- 199 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:01:47
- 女子以外 文と社学合格して文行く奴なんて今の時代いないよ
- 200 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:04:50
- しかしそもそも男と女の割合は5部なんだから
あたかも例外扱いするのは間違い
- 201 :かもん:2011/01/26(水) 20:06:42
-
偽かもんてww
たっちゃん英語8いくんか
- 202 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:07:39
- とりあえず受験生は政経か法目指すべきだ 社学は結果だ
- 203 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:10:16
- 法学部校舎羨ましい
- 204 :前スレ103:2011/01/26(水) 20:10:54
- >>202
((((;゚Д゚))))
いくらなんでも高次元すぎますよw
- 205 :かもん:2011/01/26(水) 20:11:51
- >>202
俺社学一本です...
- 206 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:12:14
- >>204
そんなこたぁない
政経しか受かってない奴とかよくいる
- 207 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:13:03
- >>205
早稲田一個しか受けないのかよ
- 208 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:15:01
- >>205
早稲田以外は受けないの?
- 209 :かもん:2011/01/26(水) 20:16:33
- >>207
学部によって対策が全然違うって言われて
社学に絞っちゃいました...
- 210 :かもん:2011/01/26(水) 20:17:41
- >>208
立教と法政一応受けます
- 211 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:18:47
- 早稲田志望なら最低3つは受けなきゃ
- 212 :かもん:2011/01/26(水) 20:21:35
- 仮に政経受かっても、その分野以外のことを十分にやっていけますか?
- 213 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:21:56
- しかも数学受験というのがかもん。
- 214 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:22:21
- 一定のレベル超えてたらそんなゴリゴリ対策せんでいいと思うけどな
- 215 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:24:00
- かもん 願書締切(消印有効)今日までだぞ 急げ
- 216 :かもん:2011/01/26(水) 20:24:46
-
併願で商も考えたんですが、数学がちと鬼畜でした
- 217 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:26:22
- かもん、社学だけでいいよ。
- 218 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:26:44
- >かもん
11時まで勉強しなさい。
- 219 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:29:00
- それなら社学だけいいよ
一本に集中できるんだから絶対受かれよ
- 220 :かもん:2011/01/26(水) 20:29:12
- >>217
そうします!
- 221 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:29:44
- 質問です。
今高三で
早稲田受験するのですが
ことし受験者すくなすぎじゃありません?
締め切りもう終わりますよ?
まさか今年は穴場だったりするのでしょうか
- 222 :かもん:2011/01/26(水) 20:30:09
- すみません、今から集中してきます
- 223 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:32:19
- >>221
お前みたいな情弱を釣るためだよ
- 224 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:32:21
- >>221
締切からが本番です見ててください
- 225 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:32:58
- >>221
君頭足りないね
- 226 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:36:14
- >>223->>225
おまえらこえーよw
>>221
これから一気にくる
- 227 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:37:36
- 明治とかも同じ手法だよな
- 228 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:38:55
- 早稲田と慶應はまだ変な入試やってないよな
複数受験で割り引きとか
そもそも複数受験できないな
- 229 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:43:19
- 早稲田は家族割りとか友達割りとかしてないだけマシだな。
- 230 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 21:13:29
- そんなことしなくたって毎年大量のバカ共が記念受験しに行くからな
- 231 :偽カモン:2011/01/26(水) 21:38:01
- >>210
おい!かもん!俺も受けるぞ!
真似すんなし!
- 232 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 21:44:41
- >>221
マジレス。あれは願書センターが処理した数。
願書到着→センター処理→結果に反映
まあ大体6日くらいタイムラグがあると思って良い。
- 233 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:21:27
- 政経が57%ワロタwwww難しすぎwww…わろた…
英語も68%しか取れなかった…もう駄目だ…
- 234 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:31:41
- 英語は合格圏内。政経は年によってレベルが違いすぎるから何ともいえないが
国語で9割取れてれば十分合格を争えるレベル
- 235 :偽カモン:2011/01/26(水) 22:45:25
- 英語って8割くらいいるんじゃないんですか?
- 236 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:50:35
- 英語は7割あるか無いかぐらいだったな
標準化のお陰で平均点が低けりゃ変わらんから気にせず頑張れ
- 237 :偽カモン:2011/01/26(水) 22:54:39
- 英語7割前後
国語8割、9割
世界史5〜6割
こんなかんじですか?
あと、英語、国語の配点教えてください
- 238 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:08:14
- 偽カモン お前、受験生の分際で国語の配点知らないとか舐めてるだろw
- 239 :偽カモン:2011/01/26(水) 23:10:53
- まずい?
- 240 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:12:20
- 社学受験生てぶっちゃけ7割はかすりもしないで落ちてくよな
- 241 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:15:42
- 偽カモン も かもんもがーんばーれよー
- 242 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:16:46
- かもん早く寝ろよ
- 243 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:22:00
- 社学て学部内恋愛ありますか?
- 244 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:25:52
- 政経や法の女の子と付き合うことて可能ですか?
軽くあしらわれたりしないですか?
- 245 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:29:21
- 人家になっても本キャンに来ることてできるの?
- 246 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:30:41
- 英語9割
国語5割
日本史5割
(´・ω・`)
- 247 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:35:07
- やはり英語をもうすこし上げなければ…。
同意語句熟語の解き方のコツみたいなものありませんか?><
- 248 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:37:58
- >>247
覚えてるか覚えてないかの問題だ
- 249 :学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:55:04
- 現在偏差値67でマーチ3つと早稲田2つ受ける予定なんだけど日大も受けといた方いいですかね?
去年全落ちしたから不安だお
- 250 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:20:18
- 日大くらいセンターで取らなかったのか?
- 251 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:25:16
- 過去問が終わったのですが、社学の長文の段落の要旨問題は法学部のヤツで対策したらいいですか?他に適切なのはありますか?
- 252 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:26:48
- >>250
国語大爆死したからギリギリとれないって感じ。
最低でもマーチ行きたいけど法政とか地味にムズい問題出すから不安だお
- 253 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:27:01
- >>251
法学部のやってみるのはいいが難しいぞ
スポ科のが最適だと思うな
- 254 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:29:14
- >>195
ほぼ同じ
- 255 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:29:24
- >>252
日大法学部受けとけ
ニッコマではトップだから
- 256 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:32:33
- >>249
偏差値67あったら法政くらい対策無しで楽勝だろ むしろそうじゃないとマズい
- 257 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:33:29
- >>210
政経商社学教育受けなよ
- 258 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:36:01
- 教育の英語難し過ぎ(苦w)
法学部より読みづらいわ
- 259 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:39:36
- 文章が難しい時は設問が簡単だから寧ろチャンスなんだぞ
- 260 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:40:56
- 僕も今>>255-256さん両方の考えなんです。。
不安なら受けてしまえってのもあるだろうけど入試が重なる2月10日〜20日の間はなるべく余計な時間は省きたいし1日入試で潰れるのは痛いですし…
あーどうしよう(;_;)
- 261 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:45:39
- >>260
1日も潰れないだろ昼過ぎに終わる
日大くらい片目瞑っても受かるだろ
一応、受けとけ 少なからず不安は解消されるはず
- 262 :前スレ103:2011/01/27(木) 00:49:53
- 社学の正誤対策(NO ERRORのやつ)で何かいいのありますか?
やっぱり人家が一番ですか?
- 263 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:50:29
- >>260
マーチのどこ出したかにもよるけど・・・
正直、早稲田商・社学に受かるレベルで、マーチ落とす奴は少数派なのが現状
でもまあ不安なら受けとくのがいいよ。全滅はツラいからな。。。
- 264 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:51:59
- >>262
大矢復の「難関大 英文法 正誤問題」 を買ってやれ 頑張れば2日で終わる
- 265 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:54:23
- マーチでも中央法とか出してるなら滑り留まらん可能性高いからな
- 266 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 00:56:04
- 早稲田 明治 法政 日大がベストな組み合せだ
- 267 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 01:01:21
- 俺が受験した時は
早稲田
明治
学習院
獨協
日大
という受け方をした。細かくレベルを分散したほうが良い
- 268 :260:2011/01/27(木) 01:09:42
- アドバイスありがとうございますm(_ _)m
受験校は>>266と全く同じですw
マーチの過去問いろいろ解いてみて危ないようだったら日大も選択肢に入れようと思います。
でも早稲田しか行きたくないのでとにかく明日も頑張りますw
- 269 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 01:44:37
- 日大とかワロチ
そんな下ばっか気にしてたら受かるものも受からんぞ。
ぜってー受かるくらいの意気でこいよ
- 270 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:03:02
- 「浪人でも早稲田しか受けない!!」くらいのガッツがほしいな 兎に角 強気で行け
- 271 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:06:08
- みんながんばれ〜おれは定期試験おわったぞ〜今度試験監督のバイトする
- 272 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:20:49
- >>271
バイト料金ていくらなんですか?
- 273 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:26:29
- 8000
- 274 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:30:51
- 立ってるだけで8kか・・・。意外といいかもな
- 275 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:31:55
- いいなぁ 日給8000円
- 276 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:31:59
- Kって何?1000をいみすんだろうけd
- 277 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:35:57
- 快適に眠る方法教えてください
自己流でかまいません。
もう受験なのに朝おきれなくなってきました
- 278 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:36:53
- >>277
寝ない
てか危機感持って目覚ましセットすれば余裕で起きれる
- 279 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:38:17
- 確かに 危機感をもってるかどうかが全てw
- 280 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:41:11
- 法学部受けた時 試験管が教授と女学生の二人だったんだけど
教授が俺ら(受験生)を和ませるために
「こちらの学生は今4年生で通常なら皆さんと一緒に大学生活を過ごすことはないのですがね、単位を落として留年が決定したんですよ。ですから皆さんが合格されたら先輩になるので仲良くしてあげてくださいね。」とか言って試験開始1分前に教室は笑いが起きてた
学生の人は顔を赤らめてたw
- 281 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:53:07
- あと25日で自分人生の分岐点が来ると思ったら普通起きれる。つらいのは皆同じ。そのなかでどれだけ頑張れるか。これに尽きる。
- 282 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:56:19
- 所詮は3教科
どんな馬鹿でも確固たる決意があれば早稲田は越えられない壁じゃない
ただ確固たる決意がない奴があまりに多いのである
- 283 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 03:04:30
- 諸君は必ず失敗する
成功より失敗が多い
失敗に落胆しなさるな
諸君は失敗に打ち勝たねばならぬ
大隈重信
- 284 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 03:34:58
- おおくまさ〜ん
- 285 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 08:36:52
- >>283
名言過ぎてこれ聞いた時、鬱になりかけた。
でもこれで鬱になるような奴じゃ早稲田なんて受かんねーな
って思って頑張った。政経と法は落ちたけどねww
「艱難汝を玉にす」ってあるじゃん。受験生頑張ってね
ちなみに俺は
早稲田政経× 早稲田法× 早稲田社学◎ 早稲田文○ 早稲田教育社会科○
中央法法律、政治○ 明治政経、法○
ぶっちゃけ、今から思うとマーチは受ける必要なかった。金の無駄だった
- 286 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 08:57:06
- やっぱこういうとこ見るとモチベ上がる
宅浪だから競う人もいないしw
早稲田4戦全勝してやる
- 287 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 08:59:37
- >>286
俺も宅浪だった。Z会やってたけどね。
俺は早慶模試で成績優秀者を勝手にライバル扱いして頑張ったよw
悔いのないようにな。
- 288 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 09:04:08
- >>285
文学部で素点どんくらいだったか覚えてますか?
社学商教育は大体目安わかったんですが、文は不明なんで
- 289 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 09:14:08
- マーチはとりあえず全勝だったな。同志社落ちたけど
- 290 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 09:55:41
- 英語6割だとその時点でもう厳しいですかね・・・?
文法・会話はほとんど勘みたいな感じになってしまいます
皆さんは本番で文法・会話はどれぐらいとれましたか?
受験者の皆さんは赤本でどれぐらい取れてますか?
- 291 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 09:59:42
- >>287
俺もZ会やってますw
最近はZ会の復習と過去問って感じです
はい、頑張ります!
- 292 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 10:01:51
- >>288
確か英語が52、国語58、日本史36点くらいだったと思う。
- 293 :偽カモン:2011/01/27(木) 10:25:59
- http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
ここの点数って得点調整とかいうのしてないやつですか?
- 294 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 10:47:28
- >>292
ありがとうございます
バランスよく75パーとればいけそうな感じですね
- 295 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:27:50
- 文法簡単だろ。誤文訂正じゃなくて間違ってる記号だけ選べばいいんだし。会話だって消去法で選べるし。長文で勝負だよ
- 296 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:29:56
- あの文ぽ生後が簡単とかありえない
相当レベル高いわ
テキトーぬかすな
- 297 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:30:50
- 琢郎ってどういう生活しているの?
- 298 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:31:16
- >>293
偽カモンって受験生だったのかよw
- 299 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:51:41
- 社学の合格発表ってすごいよな。合格者の受験番号が100人ぐらい平気で跳んでく
- 300 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:52:34
- おれが去年監督したクラス40人からはゼロだった。
なんかおれ意味あったのかと・・・・
- 301 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:56:43
- その白服の男の方は
明日の公法入門でも表れてくれるでしょうか
もしここみてたらメールとかお願いします。
- 302 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:58:20
- ひょっとしてTクラスのゆみちゃん?
- 303 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 11:58:41
- あ、違った みゆ か。。。。
どーでもいいわ
- 304 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:01:08
- 301
これ間違えました消して下さい
あと今書き込んでるこれもお願いします
- 305 :運営:2011/01/27(木) 12:19:19
- だが断る
- 306 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:34:48
- 合否発表みたら40人教室で俺しか受かってなかったのはある意味快感だったな マジで倍率だけで周りは雑魚ばっかだからしっかり勉強してきた奴は自信持って行ってこい!!!
- 307 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:35:56
- >>285
なんで鬱になる?
おれは勇気貰ったけど
- 308 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:39:40
- 俺は浪人してたから大隈さんの名言ですげーがんばれたよ
一度失敗したから今度こそはって
- 309 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:48:16
- 社学受けた時試験中 学生試験管がチーフみたいな人に「トイレ言っていいですか?」とか言ってチーフが「良いわけねーだろ」てキレてたな
- 310 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:50:25
- >>289
同志社落ちるとかねーよ 明治以下だろあそこ
- 311 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 12:58:47
- 時間内に法学部の英語が読み終われないんですけど、速く読むためにはなにをすればいいですか?
- 312 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:23:07
- 多読すること
純粋に早くなるし、背景知識もついてくるよ。
いろんな大学の過去問を予備校か学校でコピーして解くのがお勧め
マーチ以上のレベル限定ね。パラリーとか方法論に走らないこと
- 313 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:25:20
- >>311
まずパラ要約と内容一致のに選択肢に目を通してキーワード(場面、年号など)をチェックし 本文を読んで同時進行でパラ要約と内容一致を解く
- 314 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:29:32
- 時間内に終わらない=早く読めてない
てなんか違うと思うんだよな
本文は読めるけど設問処理に時間かかってる人が大半だと思う。
- 315 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:32:21
- ぶっちゃけ今の時期から読解速度上げるのは無謀 無理してやったらいい加減な読みになるだけ。それよりも選択肢に迷う時間を減らせ。
- 316 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:37:55
- 目の問題用紙から遠ざけて全体が見渡せるようにすると早く読める
- 317 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:40:21
- 「リンガメタリカ」と「英文読解以前」を読んどくとかなり文章に馴染みやすくなる
- 318 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:44:44
- >>312-315
ありがとうございます
多読は速単じゃ不十分ですかね??
キーワードチェックするのはそこまでやってなかったっす。意識してみます。
確かに選択肢を選ぶのに時間をかけすぎてると自分でも思います。
ちなみに法学部の英語って合格者は何%くらいとってるんですかね?
- 319 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:48:20
- ありがとうございます。
>>316
それって難しくないですか?
>>317
自分が知ってる知識の問題が出ると確かに読みやすいです!
- 320 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:48:42
- 彼氏が最近全然相手してくれないんですけどどうすればいいですか><?
前は彼氏の方からキスしてくれたのに(;_;)
- 321 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 14:03:13
- >>320
多分 嫌いになったんだと思う 早く別れな
- 322 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 14:04:24
- >>318
法学部の英語は6割とれば充分 国語も6割 社会は8割
- 323 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 14:05:42
- 試験前は鼻かんでおけよ
試験中ズルズルやられると集中できねーからよ
- 324 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 14:09:38
- >>318
速単じゃ文章が短いからな持久力が上がらない
最低でも600word以上の文章で文の展開の予測とかができるように訓練するべき
- 325 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 15:37:30
- 早慶の英文のみの昔の速単あるし読もうかな
- 326 :かもん:2011/01/27(木) 16:04:09
- 今日サテラインいってきました!
金八先生出てきてカルチャーショックうけましたが、結構いい感じでした。
チューターさんもうはうはで最高でした
ありがとうございます
- 327 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 16:18:38
- >>326
金八先生て酒井先生のことかw
- 328 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 18:17:10
- >>311
超集中して最初から爆即でいく
- 329 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 18:42:35
- >>326
前スレみてみたが、
英数は得意なんだな。
なんとか国語一気にやれ。
ちゃんと予習しろよ。
二項対立を意識するのが早稲田現代文
- 330 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 18:53:51
- 英語6割だとその時点でもう厳しいですかね・・・?
文法・会話はほとんど勘みたいな感じになってしまいます
皆さんは本番で文法・会話はどれぐらいとれましたか?
受験者の皆さんは赤本でどれぐらい取れてますか?
- 331 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:03:42
- 私は65%くらいでした
国語が90%くらいで、日本史は75%くらいでした。
他の科目がどれくらいできるかにもよると思いますよ。
- 332 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:05:08
- >>330
不合格フラグビンビンだな
明治大学にでも行っとけ
- 333 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:08:44
- 明治大学はリバテイタワーがかっちょいいよね
- 334 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:10:41
- じゃあ>>330は大熊講堂じゃなくてリバティータワーに行こうね
- 335 :330:2011/01/27(木) 19:30:05
- 2010年だと国語8割日本史8割です
文法は全部勘+会話が運+長文で大問1個につき1つずつミスります・・・
文法全部ノーエラーにした人で受かった人っているのでしょうか?
明治はセン利で取れてると思うのでなんとか早稲田・社学に行きたいんです
- 336 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:36:48
- いません。
会話と文法は運です
長文でとれ。
- 337 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:38:20
- >>335
お断りします
今の時期必死に勉強しないで、ここきて得点率いうってことは受かるよって言ってほしいからだろ?
最後の最後まで自分を律せられない人は最後の最後で大きな過ちを犯す
勉強の実に集中しろ
さもないとマジでリバティータワー行きになるぞ
- 338 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:41:50
- >>337
受かるよって言って欲しいんじゃなくて、皆さんは大問1・2で何個ずつ正解してたかを
教えてほしいんです
合格してる人はみんな8割あの問題でもとってるのか、ある程度は捨て問みたいに考えて
いいのか・・・
- 339 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:42:01
- なんだよお断りしますっってw
リバティリバティいうけど
明治って一二年はどっかの公害なんでしょ
- 340 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:44:56
- >>338
少しは自分で考えろよ
クレクレ野郎となんでも聞けばいいと思ってる奴は終わってる
考えることができない人は早稲田に受からないよ?
- 341 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:46:01
- 受験生の立場に立ってみろよ
- 342 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:48:39
- そもそも大問1の文法正誤と大問2の正解率聞いて何になるの?
あくまで他人は他人、自分は自分じゃん
受かりたいって思うなら時間足りなくても努力して少しでも穴埋めようってすべきでしょ
時間がないとかいうのは甘え
- 343 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:49:50
- >>338
マジレスすると俺は文法会話でも8割以上は常に取ってた。
文法会話が苦手な友人は長文はほぼノーミスだったそうな
まあ英語できないやつって落ちるから安心しろ
- 344 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:52:55
- >>338
こいつ女だろ死ね
- 345 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:56:12
- >>342
だったら後期試験スレの廃止を請求しろ
- 346 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 19:57:10
- >>338
変な奴は相手にするな
あそこらへんは6割くらいだとおもうよ
配点1点だからきにしなくていいとおもう。
- 347 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:05:19
- 今高1です。不登校気味です。
頭の面は自分で言うのもあれですが
偏差値はどれも75〜80くらいです。
でも最近成績下がってきました。
皆さんの中でこんな状況から
早稲田受かった人いますか?
学校いくのが嫌です。
いじめというわけじゃなんですが
なんかそんな感じです。
- 348 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:06:02
- 文法とか会話とか難易度高いから5割でもいけると思うけどね。
長文読解ができてればいい。
- 349 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:06:06
- 本気で合格狙ってくるやつは正誤と会話で20問中16問は正解させる
知識で解けるんだから高得点狙いに行かないのはもったいない
- 350 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:06:56
- >>347
よかったね
- 351 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:08:05
- 俺は文法会話7〜8割以上はとってたよ 確かに難しいけど基礎の軸がしっかりしてたら案外取れるものばかり
あとは早稲田は主体的に行動しなきゃ何も得られずに終わる大学だ。なんでも人から聞いて解決しようなんて奴は早稲田には受からないからな。
- 352 :2年:2011/01/27(木) 20:08:46
- ここで質問していいのかわからないけど、
塾のバイトしたいんだけどどこがお薦め
- 353 :2年:2011/01/27(木) 20:09:13
- >>347
ちゃんとがっこういけ
- 354 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:09:55
- >>347
高一て皆まだ勉強してないから偏差値あてにならん
あと学校へ行くのが嫌なのに何故早稲田に来たいんだ?
- 355 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:10:48
- >>352
道塾
- 356 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:10:58
- http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/10/w04-11p/1.gif
↑
文法の問題
楽勝だろ
- 357 :347:2011/01/27(木) 20:13:43
- 中学の時から親に高校の勉強させられたので
高二くらいまでの問題とかは色々知ってます
親が早稲田の先生をしてた時があって
よくキャンパスにつれていかれました
だから早稲田がなんとなく好きです
親はここの学部の前の学部みたいな出身で
ちょうどここで聞いてみました
- 358 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:15:28
- どなたか2010英語大問4の1を解説してくれる方はいらっしゃいませんでしょうか…
dになる理由が赤本の解説見てもよくわからなくて…
- 359 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:15:55
- >>356
いや難しいだろ
おれほとんどわかんねぇ
長文でかせいでたし
- 360 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:16:43
- >>358
どのパラグラフ?
- 361 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:17:31
- >>357
オレは高校退学処分になって大検受けて早稲田来た
けど今はちゃんと高校生活送れば良かったなって思ってる。
今という時間は今しかないかけがえのないものだ。先ばっかり見通して今を無駄にすんなよ
- 362 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:21:03
- >>360
どのパラグラフ…と言いますと問題になっている箇所ですか?
そうならば2パラなのですが…
eでも正解なのではと思ってしまいます…根拠は持てないのですが
- 363 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:29:17
- dのほうが具体的だからじゃない?
- 364 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 20:59:57
- 早稲田に来るかこないかで人生は変わる
- 365 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:02:30
- 第問4って毎回嫌がらせだろ
2008ヨーロッパとか2007の保護貿易の奴とかムカついてくる
- 366 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:10:54
- ヨーロッパは悪問
犯人はこいつ。
http://www.sbrain.co.jp/photo/K-5678.jpg
- 367 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:11:24
- >>361
なにしたの
- 368 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:14:02
- 法学部も社会科学部もパラグラフようやく問題は
不明確
受験生は一番正解に近い奴
一番傷ガス区内奴をえらぶしかない
- 369 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:24:51
- >>366
カタブツな感じするわw
別に難しくても良いけど日本語でも不明な問題はやめてくれ
前レスにあった大矢の正誤問題気になって買ってきちゃった☆(ゝω・)vキャピ
- 370 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:25:45
- >>363
なるほど…言われてみればすごく基本的な事ですね…
ちょっとわかった気がします
ありがとうございました!
- 371 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 21:28:57
- >>367
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454506704
- 372 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:04:21
- >>366
コイツが
ヨーロッパとは何か? の文章の犯人か
卑屈な顔だ
- 373 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:10:41
- 早稲田で良質な英語出す学部は文分校人家政経商たな
理工法社学教育は悪問だらけ
- 374 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:10:54
- 岡澤っていうとんでもない社学の教授。
ドハマリだから絶対取るな。
AKBヲタ
- 375 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:11:27
- >>373
いや岡沢の担当以外でいえば社学は超良問だよ
西きょうじもしょっちゅうあつかうし。
- 376 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:17:01
- 岡澤は浪人生を欲してるとしか思えんよね 現役生にできる内容じゃねぇよ
- 377 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:17:06
- >>373
法学部も良問じゃない?
- 378 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:18:06
- 岡澤て何学部出身なの?
- 379 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:19:13
- >>378
- 380 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:19:26
- >>377
いや、法学部エグいよ 05のスパイの話とか
- 381 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:19:53
- ミスった
政治経済学部政治学科だったような
- 382 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:21:29
- 早稲田てなんでOBで教授固めるんかな? これが「早稲田の教授はガラクタ」て言われてる由縁なのに
- 383 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:23:00
- 英語の難易度全学部政経レベルにしろよ
- 384 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:23:56
- >>380
確かにエグいのもあるし、慣れないと手間取るけど、英文は標準的だし、多読や演習には向くと思う。
社学の読解は良問だね。
商学部は易しすぎだし、教育は糞の権化だから、良くないわ。
- 385 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:24:32
- 坂崎乙郎さん取ります。
- 386 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:26:31
- 商学部の英語てセンターより易しい時あるからこわいです
┐(´ー`)┌
- 387 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:29:48
- >>377
法はトンデモ問だよ
あれ一回か何回かなれとかないとまずい
なぜなら言ってないこともある程度推測されれば○になったりする
あれひでぇよ
- 388 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:30:15
- >>382
最近その傾向は緩和
昔はほぼ99%だったらし
- 389 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:30:25
- >>385
だれ
- 390 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:30:53
- >>384
法学部の文章標準的か?受験生時代、法学部だけやたら未知の単語に遭遇するし 選択肢長いしダミーはあるしでかなり苦戦してたわ 個人的に法学部が一番英語難しく感じてた
- 391 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:31:52
- 法永杉
俺完全に死んだ
- 392 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:33:13
- 法学部の英語、国際教養より難しいときあるよな
- 393 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:33:48
- 2009年の英語
文法1/10 会話3/10
オワタ オワタ・・・
文法は本番全部ノーエラーかbにします
読解の同意言い換え問題は知識問題ですかね?
2009年の大問3のmake ends meet の言い換えは完全に知識問題だとは思うんですが
読解満点狙うしかねぇや!!
- 394 :かもん:2011/01/27(木) 22:34:56
- やっぱり商は簡単ですよね...
社学と似たとこだと教育ですか?
- 395 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:35:12
- >>393
全部bにしろ
俺はそれで4/10問とった
- 396 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:35:51
- まぁ気楽にやろうぜ
俺は社学の過去問あんま解いてないけど社学受かったし
その代わり政経落ちたが
てか全部ノーエラーとかやめろよww
ちゃんと考えろよww
- 397 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:36:18
- >>394
社学の古い奴さかのぼってやれよ
- 398 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:36:37
- めーくえんずみーと知らないで早稲田受験だなんて…
- 399 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:37:46
- 政経と法の過去問慣れといたら後はぶっつけ本番でも対応出来ると思う。
- 400 :かもん:2011/01/27(木) 22:38:31
- >>397
7年分じゃあ甘いですか...?
- 401 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:40:19
- >>400
慣れたならいいが 慣れてないならやれ どういう目的で過去問やってるのか明確にしろよ
- 402 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:40:45
- 確か、社学って2000何年かに形式が違ってますよね?
- 403 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:41:25
- >>400
過去問演習は多い年数やればいいってもんじゃないよ
過去問演習は問題の傾向を理解するためのもんだし、ただ一杯やればいいわけではない
- 404 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:41:32
- ホンマでっかに出演してる国教の教授の授業楽しいですか?
- 405 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:41:46
- >>393
ノーエラーの確率って結構低いでしょ?
- 406 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:42:19
- >>394
7年もやったならもうそれでいいw
- 407 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:44:12
- ちゃんと時間計って過去問解いてるだろうな? むやみにダラダラやってたらダメだぞ
- 408 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:44:15
- 段落毎に要旨をかきますか?
- 409 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:45:17
- >>408
書かない ただキーワードをチェックしとくだけで十分
- 410 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:48:47
- 過去問演習て時間はかって解いて8割越えたらもうやらんでよくないか?あと分野別に対策してけば
- 411 :かもん:2011/01/27(木) 22:49:02
-
時間と復習はしっかりやってます!
傾向もばっちりです。
あとは問題演習を他学部でやってきます
- 412 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:49:53
- 目標
英語
文法 全部b
会話 運
読解 2〜3ミスに
合計 30
国語 32
日本史 32 最低8割 今年は難化だろうな・・・
合計 94
たしか標準化後で合格最低点95ぐらいの年も普通にあったよね・・・
なんでここの学部馬鹿にされてたのよ・・・?
- 413 :かもん:2011/01/27(木) 22:50:32
- >>410
具体的に分野別は何やってましたか?
- 414 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:51:48
- >>408
段落問題はそのつど問題とくんだぞ
- 415 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:54:05
- >>413
苦手とこに決まってんだろが〜(怒)
- 416 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:55:15
- 文法会話半分も取れないとかすがすがしいほどの記念受験組だな。
早稲田のお布施となるがいい
- 417 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:55:21
- >>412
会話てあれ普通に7割は取れる問題だぞ 運はマズい
- 418 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:57:22
- 文法はまだしも会話は半分以上取らないと非常に不味い
- 419 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 22:57:28
- 会話は知ってる奴があったらそれ選ぶ
↑これでいけr
- 420 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:00:19
- 私文3教科で早稲田受かろうと思ったら英語は出来て当たり前 英語出来ないのは論外 早稲田に募金するのと一緒だ。
- 421 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:02:53
- 会話の選択肢て文法疎かにして普段から単語拾って長文読んでる奴が爆死するように作られてるよな
- 422 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:03:37
- 社学て漢文出さなかったけ?
- 423 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:07:23
- 基礎力で読める選択肢が正解ていうパターン早稲田多い。
あと橋下徹的には早稲田の4択は迷ったら「3」らしいw
- 424 :かもん:2011/01/27(木) 23:07:52
- >>393
昨日2007年の英語やったんですが全てネクステに書いてあることでした。
勘でいくのはもったいないとおもう。
- 425 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:08:32
- 東大受験生でも社学落ちる人いるんだろうか?
- 426 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:12:51
- >>422
おれの時代はなかったが復活したらしい
- 427 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:13:27
- >>425
基本的に東大一橋の志望者は
政経に50%が滑る
社学には10〜20がすべる。
- 428 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:13:49
- 皆さん、英語の過去問を解いた後で音読してます?今やってるんですけどすごく時間とられちゃって・・・この時期に音読って必要ないですかね?
- 429 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:14:10
- 社学て可愛い子いますか?
- 430 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:15:42
- >>427
東大一橋合格者で政経滑る人て何%なんだろうね?
- 431 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:16:47
- >>428
この時期にそんな質問してる時点でアウト
来年頑張れ
- 432 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:16:55
- >>428
音読はCD無いと効果ない 速単音読しとけ
- 433 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:17:12
- じゃあ俺も目標書くわ
英語は文法今からネクステ初めて5/10
会話も今からネクステ初めて5/10
読解ノーミスで40/50
死ぬ気でやれば今からネクステやっても間に合うよな?
ネクステやるとしたらどこのパートをやったらいいかな?
語法部分かな?
- 434 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:18:10
- 一定レベル越えたら音読いらん 偏差値で言うと70越えたらいらん
- 435 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:19:44
- >>433
今からネクステは効率悪すぎる
竹岡のセンター面白いほど文法編をやれ
- 436 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:21:17
- 社学行ったらおっぱい触れますか?
- 437 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:22:09
- ここに書き込むような受験生は記念受験組ばっかりか
本気で狙ってりやつは普通なら今は猛勉強中だもんなぁ
- 438 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:22:11
- >>436
う〜ん 厳しいです
- 439 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:23:25
- >>437
確かにな
賢者はもう明日に備えて寝るころだ
- 440 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:24:45
- >>433とか馬鹿すぎて目も当てられない
- 441 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:24:54
- まじで文法・会話どうしよう
自分も文法は全部同じ答えにしようと思ってたけどやばいのか、これ・・・
会話は表現を今からでもゴリゴリ覚えるしかないですよね?
読解満点取れるほど甘くはないと思うから今から会話・熟語・単語の知識ひたすら増やして
6割〜7割狙いに英語は徹します
- 442 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:24:58
- >>433
読解どんくらい時間かけてる?
分からない単語とか文どんどん飛ばして読んでる?
- 443 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:25:23
- 受験生はもう書き込むな 合格したら書き込みに来い
もうこのスレは社学試験終了まで封鎖だ
- 444 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:26:56
- >>441
君にね 会話は表現暗記じゃなくてロジックだよ
- 445 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:27:05
- 社学の英語ってたしか社学らしく時事的な題材が多いんだよな
一番読んでて面白かった気がする
あれで社学にますます入りたくなったものだ
- 446 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:28:46
- 今からネクステなんてなんて奴だ…
- 447 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:30:27
- 今日、偽カモン来なかったな
お休みなさい
- 448 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:32:08
- >>429
僕と同じゼミの品川の子ちょうかわいいです
もうこれから春休みなので会えなくてつらいです
- 449 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:32:47
- >>437
いやそうでもない
俺はこんなかんじだったけど受かった
- 450 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:33:21
- リンガメタリカをおすすめいたします
社学の某教員もすすめてた(非常勤講師だけど)
- 451 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:34:57
- 受験て勉強はさることながら18年間で培った思考力が合否に直結しなくもないのかな ってこのスレ見てて感じた
おやすみ
- 452 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:35:44
- >>451
おやすみ♪
- 453 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:36:14
- >>448
何ゼミ?
メアド聞きなよ
- 454 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:38:25
- 受験は情報戦だから人に聞くのは有効だと思うヨン
- 455 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:46:23
- おれもそう思う。
ネットのない時代は
東京>>>>>>>>>>>>>>地方
いまはこの格差は縮小した。
- 456 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:51:03
- 最新代ゼミ河合駿台平均値
政経68、6
法 67、3
商 66
社学65
文 64、5
国教64
教育地歴63
社科62、7
国文61、7
生涯61
人科 59、7
- 457 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:51:51
- 聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥ていうだろ
受験生はどんどん質問しろ そのためのスレだ 俺が全部答えてやる
- 458 :偽カモン:2011/01/27(木) 23:54:20
- 会話と文法が運っていってるひといるけど
どっちも結構普通にできませんか?自分長文のほうができないんですが・・
- 459 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:55:55
- >>458
長文ができないのは文法ができないよりマズいのは確かである。もっとがんばれ
- 460 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 23:59:53
- >>458
ならそれでいい。
長文ができないとまずい
配点二倍だぞ。
- 461 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:03:45
- 文法・会話ができるって人は何を使ってましたか?
ネクステ・アプグレみたいなの1冊で対応できるの?
本番は大問1・2で10個あってればいいや
皆さんの周りで文法会話できなかったけど受かった、て人いませんか?泣
- 462 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:07:23
- ネクステレベルでおk
俺はにしきょうじの問題集使ってた。
- 463 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:09:10
- 「世界一わかりやすい早稲田英語」て本に全部やり方書いてあるから明日買え
弟が受験生だからやってるの見たらなかなか良書だった。
- 464 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:11:22
- >>463
俺受験期参考書マニアだったんだけど
その本しらないな
なんかよさそうだけど。
- 465 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:13:08
- >>464
知らなくて当然 11月に出版されたやつだから
- 466 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:15:16
- >>463
なんかあやしいタイトルだな
インチキ臭を感じざるを得ない
- 467 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:18:18
- 一応貼っとく
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_d_iz_books/378-3959138-1271343?is=m&a=4806138762
- 468 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:20:34
- 俺はロジカルリーディングをインチキ参考書に認定してたな
- 469 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:20:38
- 会話もネクステで平気ですか?
今から付け焼きするなら会話のほうがいいですよね?
会話専用の1冊やったほうがいいですかね?
選択科目・国語はある程度計算できるので英語を何とかしたいです
どうしても早稲田に行って勉強したい
現役のときは日大すら落ちたのが浪人させてもらったお陰でここまで来たんだ
親に恩返しをしたい 浪人までして大学は私立 親の負担はかなりでかかったはず
絶対に受かりたい これからの約3週間ちょっと受かるために死ぬ気で頑張る!!
- 470 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:21:47
- >>461
頻出英文法語法問題1000
Z会英会話問題のトレーニング
特に上は10周以上やった。これだけのおかげじゃないが偏差値が常に75以上になった
- 471 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:22:13
- >>463
アマゾンのレビューが多すぎる
しかもみんな初回書き込み
これは捏造。
下手したら>>467自信が会社員
- 472 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:23:03
- ネクステ信仰わけわからん。
- 473 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:23:45
- 俺は現代文の出口汪
あいつは説明下手
間違った選択肢の説明が、これはダメ、これは明らかに違うとかだし
ロジリーってよくわからんわ
ただ横山はティジクンとかいうクソ漫画描いてていつのまにか打ち切られてたわww
- 474 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:23:47
- オレは竹岡のセンター文法面白いほどを20回した
- 475 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:25:15
- >>471
ちょっwお前
俺 会社員じゃねぇし
- 476 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:25:33
- ゴロゴ最高
- 477 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:26:25
- >>475
社員乙
あやしすぎるわ
- 478 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:27:04
- 板野の早稲田国語もかなりのインチキだったな
- 479 :削除班:2011/01/28(金) 00:28:16
- >>475
IPアドレスからあなたが中経出版からアクセスしていることが判明いたしました!
- 480 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:28:33
- いたのは詐欺子
- 481 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:30:56
- 板野て現代文古文漢文 3つも手出してる時点でインチキ臭がプンプンするよな
- 482 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:32:08
- >>477
本当に社員じゃない なんなら早大生しか答えられない質問してみろ
- 483 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:32:58
- >>482
いやwww
やめとくわww
そんなの意味ないしwww
- 484 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:34:58
- >>482
現総長と前総長は誰? 一分いないに答えなかったら社員に認定します。
- 485 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:35:38
- >>484
鎌田 白井
- 486 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:37:00
- >>482
社学の過去問サイトはここじゃありません
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296132668/5
5 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:03:40
>>1=>>4
質問
1社学の今の休み時間は?
2新任教員言ってみ
3今年の夏を境に2Fのドアが変わったなんでしょう?
4「11号館と14号館との間はロープがもうけられてる」←○か×か
10分以内に応えろ
- 487 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:37:43
- >>485
残念だが1分10秒経過した。
- 488 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:43:40
- >>486
1社学の今の休み時間は?
10分
2新任教員言ってみ斎藤勲
3今年の夏を境に2Fのドアが変わったなんでしょう?
ピンク色に変わった
4「11号館と14号館との間はロープがもうけられてる」←○か×か
×
- 489 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:45:34
- もうネタなのか自演なのかカオスだ
- 490 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:50:40
- 15分
仲道
自動ドアになった
ロープある 理由:外人があそこで寝てたりギャル男が体焼いてたから
- 491 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:55:18
- 外人が寝たりギャル男が体焼いたりするとなんか支障あるわけ?
- 492 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 00:56:02
- >体焼??
- 493 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:04:35
- 入試の日が恐くて眠れないです。
試験前日が眠れないだろうということを考えたらもう無理です
なんかうまい睡眠法ありませんか?
薬とかかったほうがいいですかね?
- 494 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:06:47
- >>493
俺は全然寝れなかったわ
11時に寝て5時に起きる予定だったけど結局眠りにつけたのは12時過ぎで夜中もなんか起きちゃったし
薬はよくないような
寝る時間が入試前日は速くなるなら前々から時間をそれに合わせて寝るようにした方がいいと思う
- 495 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:15:09
- 薬ってやばいんでしょうか
本当に眠れないです
最近緊張して手足があせでびちょびちょです。
普通に目薬全部くらいの汗出てます
もうどうすればいいのか
- 496 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:28:12
- この一球は絶対無二の一球なり
さらば心身上げて一打うつべし
今日という1日は今日しかない絶対無二なもの だからこそ今に集中すべきだ
- 497 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:28:49
- いや眠る方法は・・・?
試験前日からずっとおきてたほうがいいでしょうか
- 498 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:31:30
- >>497
それはダメっしょ
難しいけど特に試験てことを意識するな
いつも通りの気持ちを保て
平常心でいることが一番大事だ、これはテストと向き合った時も同じ
- 499 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:32:22
- はい。無意識ってどうすればいいんでしょう・・・・
- 500 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:33:21
- 目のまわりに力をいれる
- 501 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:34:25
- あれじゃね
模試感覚で行けばいいんだよ
- 502 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:36:19
- >>497
なぜ寝れないのか?それは焦るのが原因なんだよね。
焦りや不安に駆られてる人は大抵 頭が「今」にない。過去や未来に行ってしまっているパターンが多い。だからこそさっきの言葉を送った 今に集中しなさいと。過去や未来を考えても頭は行けるかもしれないが体は行けないんだ。だから今という一瞬に賭けろよと。一瞬一瞬の積み重ねが未来を切り開く。
- 503 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:37:46
- >>501模試の前の日もねむれないんです
判定がどうなるかひいては社学に受かるのか
この前のプレ模試では1時間しか寝れず
センターも同じくらいでした
もう心配で不安の固まりしかないです。
- 504 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:38:01
- >>502
西きょうじ乙
- 505 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:39:55
- >>503
もう受験諦めろ
お前さんだけが苦しんでるんじゃないぜ
みんな不安なんだよ
そういった不安ようがある中で不安を押しのけ自分の力を発揮するかが入試じゃん
己に打ち勝てないようじゃ早稲田には受からないよ
- 506 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:46:31
- 俺も受験時代プレッシャーあったな
担任に「俺が落ちたら土下座して謝るが受かったらお前が俺に土下座しろ」て吐いてたからな
でもそれが俺を勉強へと駆り立てたな
- 507 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:47:52
- >>503
早稲田受験なんてこれからの人生に比べたら屁でもない
- 508 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:49:14
- う〜ん
やっぱり受験は最後は精神論 という由縁がこのスレみてわかった気がする。
- 509 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:49:59
- ほんとだよな
入試の時は早稲田に受かるかどうかで人生決まる…なんて思ってたけど
全くそんなことないわ
社会に出ていく今後の方がもっときついだろ
- 510 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:54:06
- おれは受験1ヶ月前に2回交通事故にあって2回救急車で運ばれたから入試当日は命があることはさることながら入試を受けられることに喜びを感じてたぞ
- 511 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 03:57:51
- 眠れないーーー!
人生かかってるんです
早稲だ行きたくてたまんなくて眠れない
緊張してしまう
緊張押さえるにはどうすれば
- 512 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 04:01:19
- >>511
もう お前馬鹿かよ 何勝手に自分追い込んで舞い上がってんだよ そんなんじゃ仮に早稲田受かってもこれからの人生やっていけないし 諦めろ
- 513 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 04:01:31
- 不安を唯一消す方法
それは不安を超える自信をつけること
ではその自信とやらの実につけ方は?
不断の努力である
一生懸命勉強を続けてきたというバックボーンがあれば幾分落ち着けるはず
しかし、幾分かの緊張感を持って試験には臨むべき
- 514 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 04:04:56
- ぶっちゃけ今まで勉強やって来なかったから不安なんだろ? そんな不安もう消せない。
- 515 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 06:54:38
- ねただろ
- 516 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 07:43:41
- アスペな受験生はスルーしていいと思うよ。
他の受験生までバカに思われるの嫌です
- 517 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:26:27
- まあこんな掲示板見てる時点で、受からないから安心汁
- 518 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 08:36:38
- 早稲田なんてそんなにありがたがる大学じゃねーぞ
もっと気楽になれ。そんなに思い詰めるなよw
気楽にこれから毎日12時間勉強すれば受かるよ
- 519 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 09:00:55
- 日本史についてなんですが、2010年度は全マーク式になりましたよね?
これは当然予測の範囲でしかないとは思うんですが
1年でまた元の形式に戻すということも充分考えられるのでしょうか?
センター試験ならば1年で傾向を戻すということも考えられるのですが・・・
やはり漢字練習もある程度しとかないとですよね
肥富書けんかった・・・泣
- 520 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 09:29:49
- 上は
センターならば1年で傾向戻すことは考えられない でした
スミマセン
- 521 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 09:30:02
- つーかちょっと傾向変わったくらいでファビョるのは本当の実力ないからだろ。
きちんと基本通りやってればどこでも受かるよ
- 522 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 09:52:12
- 日本史の点数よりも、英語国語の心配しとけよ。
日本史オタは確実に落ちるぞ
- 523 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 09:58:29
- >>503
それほど悩んでるなら医者に相談して精神安定剤もらってこい
- 524 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:05:59
- 俺は試験期間中胃をやられて舌まで痛かったな
試験終わったら治ったw
不安なのは自分だけじゃないんだから頑張れ、受験生諸君!
- 525 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:18:54
- 社学生の先輩方!!
ぜひ本番で各教科何点(何割)取れたか教えてください(できれば年度も)
周りの方から聞いたのもお願いします
参考にして、現実味のある戦略を練りたいのでお願いします
- 526 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:29:04
- 過去レス・スレも見ないで質問する奴は窓際行って…シコれ(迫真)
- 527 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:31:04
- >>525
71%だったぞ。
去年の入試
- 528 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:55:17
- 同じくおよそ7割。
- 529 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 10:55:57
- >>526
糞汚ねえ、レスだなあ。たまげたなあ・・・・
スレの進行を阻害する淫夢厨はNG
- 530 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:05:02
- みなさん有難うございます
できれば選択科目の教科と各教科の得点率も教えてください
面倒くさいかもしれませんがよろしくお願いします
- 531 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:12:10
- だから前にさんざんレスあんのになんで読み返さないの?バカなの?おまえみたいな糞ゆとりはニッコマすら受からんから大人しく専門行けカス
- 532 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:20:18
- 実際糞スレよね
- 533 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:25:46
- 2010年(平成22年度)国家Ⅰ種試験 大学別合格者数ランキング
順位 大学名 合格者数 (合格者割合)
1位 東京大学 428人(32.5%)
2位 京都大学 157 (11.9%)
3 位 早稲田大学 71(5.4%)
4 位 東北大学 61
5 位 慶應義塾大学 58
6 位 大阪大学 43
7 位 北海道大学 37
8 位 九州大学 35
9 位 名古屋大学 29
10 位 東京工業大学 28
10 位 神戸大学 28
12 位 一橋大学 26
13 位 東京理科大学 20
13位 東京農工大学 20
15位 岡山大学 14
15位 広島大学 14
17位 中央大学 13
17 位 立命館大学 13
17 位 筑波大学 13
17 位 大阪市立大学 13
- 534 :偽カモン:2011/01/28(金) 11:59:55
- 早稲田くらい受かるだろっておもってたらすでに3浪です
今年こそ受かる!
- 535 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:54:44
- >>530
英6割
国9割
数9割
- 536 :3年:2011/01/28(金) 12:55:47
- >>534
カモン=高三だから
偽カモンも同じような状況だと思ったら全然違うのかよw
俺と同じ年じゃん。
- 537 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 12:58:40
- http://www.meiji.ac.jp/exam/data/nikkei.pdf
明治大学の倍率
昨年はなんと早稲田より明治の方が志願者多かったんだよな。
- 538 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 13:02:16
- 一般入試
※現時点の志願者数
※学部によって募集人員が異なります
政経:3578
法学:4911
文構:4757
文学:3912
教育:6111
商学:6082
社学:6551
国教:1385
- 539 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 14:13:34
- 実際、早稲田てそんな有り難いものじゃないよ
俺は受験生時代 早稲田に行ければ全てが変えられるとか思ってたけどそうでもない 早稲田が変えてくれるわけじゃない 自分が変わろうとしなきゃ何も変わらないんだよ
- 540 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 14:48:36
- 法政の英語分量早稲田並みやん
チョロいと思ってたけど違うんやな
- 541 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:10:26
- >>539
早稲田未満だとそんなことすらおもえなくなるきもするが。
- 542 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:38:00
- 浪人は今もはや時代遅れ、受験生は受かったとこいけ
日本は学歴と年齢の釣り合いが大事だから
- 543 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:40:12
- というか英語しゃべれれば何とかなる
俺は二浪だったがTOEICできたので採用されたと思ってる
- 544 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:46:58
- >>543
俺も二浪受験生なんだが差し支えなければどこら辺の職種か教えてくれ
あと学生生活は楽しめた?
- 545 :偽カモン:2011/01/28(金) 15:48:43
- >>536
先輩・・
- 546 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:49:17
- >>544
楽しめたよ普通に。
二浪だなんて就職活動になるまで気づかなかったレベル
進む道はメガバン。
俺の場合は結構うまくいったけど
浪人多い人は新聞社がとる傾向たかいみたいだね。
- 547 :偽カモン:2011/01/28(金) 15:50:41
- 俺でも新聞社はいれるのか・・がんばろう
- 548 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 15:58:17
- >>546
サンクス。いいとこ就いたなぁ。。
俺も頑張るわ!勉強再開してくる
- 549 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 16:03:52
- >>548
ん?受験生?
- 550 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 16:11:26
- >>549
そです(*^ω^)
- 551 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 16:13:10
- 早稲田は日本一浪人に寛容な大学
逆に日本一浪人に厳しいのは慶應
予備校で慶應の高校生対象の説明会があったとき「我が校は予備校で一年勉強して成績をあげるような生徒はあまり欲しくない」とか言ってたし
- 552 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 16:21:31
- 確か
英語7割
国語8割
日本史9割
2年前の入試でね。
- 553 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 16:53:42
- 社学以外だとどこ学部の現代文が対策になりますか?
- 554 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 17:56:15
- 2010採用 法務省
国Ⅰ事務方
早稲田大学法学部(3)
慶應義塾大学法学部(2)
東北大学法学部(2)
大阪市立大学法学部(1)
関西大学法学部(1)
神戸市外国語大学外国語学部(1)
国際基督教大学教養学部(1)
中央大学法学部(1) 東京大学法学部(1)
東北大学法科大学院(1)
法政大学法学部(1)
北海道大学法学部(1)
早稲田大学社会科学部(1)
大学・大学院・短大以外(1)
- 555 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 18:28:40
- 何人か得点書いてくださってますね・・・
有難うございます!!
やはり日本史選択者だと英語6割だと厳しいのかな?
社学の日本史はここ最近は別として日本でも指折りの難易度と聞いていたのですが
それでも標準化で素点下がるなんて泣
英語はいまから熟語を補充して読解に備えます
読解で厳しいのは知識系の熟語が出たときなんで・・・
- 556 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 18:36:16
- >>555
日本史選択云々じゃなくて私大三科目なのに英語ができない時点でオワコン
英語ができないやつは受験成功しないってのはよく言われてること
それに標準化で点数下がったのは去年が満点取れるようなクソ問題だったし、逆に世界史がアホムズだったから
点数の平均化による点数アップとかダウンは問題によって左右されるわけだし
とりあえず社学の英語で7割とれないようじゃ厳しい
- 557 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 18:54:48
- >>556
>>555はキチガイっぽいからスルーしとけ
- 558 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:34:32
- http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
社学だけセンター利用入試の説明がない件
だれかかけ。
- 559 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 19:35:08
- >>555
とにかく赤本やりまくれよ
- 560 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:11:24
- やった 2008年の日本史 30/40
最後の大問4が3/10でかなり削られたが・・・
これなら いける
・
・
・
合格最低点・・・・93.6
- 561 :めし:2011/01/28(金) 20:18:11
- この時期早商
英語 70%
国語 65%
日本史 55%
なんですけどちょい無謀
ですよね(>д<)
- 562 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:19:43
- うん日本史国語をもうすこしあげるべきだな
むぼうとまではいわない
- 563 :めし:2011/01/28(金) 20:23:43
- 日本史に時間を
かけてるんですけど
やっぱり
正誤問題が・・・
- 564 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:24:11
- うっかりミスはないの
- 565 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 20:27:23
- 上にもあるけど2008年の合格最低点93ってことは選択科目によっては
素点で100必要だったかもしれないってこと?
かなりきついな・・・
- 566 :めし:2011/01/28(金) 20:28:52
- 答えを見たあとに
なんとなくそうだったな・・・
みたいな感じです
- 567 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:10:34
- ここに点数書いてる受験生、落ちるぞ
ネタとかじゃなくマジで
お前らはネットに書いていろいろ言ってもらって安心したいのかアドバイスほしいのかわからんが、全国にごまんといるライバルは今も必死に勉強してるんだぞ
それに社学は一橋とかそういう国立受けるやつも併願するわけだから
勉強に集中しろ
集中しきれないやつは受からないし、早稲田に要らない
- 568 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:23:05
- おまえだれだよw
- 569 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:23:31
- >>567
おれはそうは思わないけどな。
不安を明確化して安心をもって試験に臨むべきだと思う。
- 570 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:29:36
- 安心してどうすんだよ。学力が伴わなければ意味ないだろうが
- 571 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:46:44
- >>561
ハッキリ言おう… 無謀です。
商の英語で7割とかかなりヤバい
- 572 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:51:11
- 英語6割半ばで受かるのは法と理工だけだと思っといたほうがいい。教育はなんだかんだ7割は取れるし必要。
- 573 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:55:21
- 人間本当に必死になったら不安とか焦りとか感じなくなる
在学生なら分かると思うが
- 574 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:59:57
- >>561
ちょい無謀とかじゃない 完全に無謀
明らかに基礎が欠落してるから 参考書やり直せ
- 575 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:04:22
- 偽カモン、俺より2つ年上かよ(笑)
偽物カモンさん頑張れ
- 576 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:18:04
- 体育会所属してる方おられますか?
- 577 :玲:2011/01/28(金) 22:25:02
- ちょっと聞きたいんだが、しゃがくの英語って大門5つで、1つにつき10問なのか?
- 578 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:27:33
- >>577
そんなん自分で調べろよ まじゆとりだな
- 579 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:28:08
- >>577
そんなのわからないから大学に電話してみれば
- 580 :玲:2011/01/28(金) 22:35:29
- じゃあ去年はどうだったんだよ
- 581 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:36:46
- もうこのスレ廃止だ
ゆとり受験生大杉
- 582 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:37:10
- 配点なんてわかるわけねーだろカス
- 583 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:37:59
- 低レベルな受験生しか来ないんだし、もうこのスレなくていいだろ。
- 584 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:39:09
- ゆとり多すぎ
なんでも聞けば答えてくれると思ってる
だから自分で考えようとしない
マジ困ったもんだ
礼儀もなってないし最悪だわ
- 585 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:39:44
- かもんだけ許す
- 586 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:40:34
-
てかゆとり、ゆとり言ってるけどたいして年変わんないだろ
- 587 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:42:52
- 礼儀www
- 588 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:44:16
- 掲示板に礼儀を求めるゆとりタン
- 589 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:44:18
- なんなんだろう
政府はどうしてゆとり政策に踏み切ったんだろうか
将来こうなることが予測できたのではないか
- 590 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:46:07
- あ
- 591 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 22:46:35
- 学院もゆとり多いよな 入学セミナーで奇声上げてる奴とか居て引いた
- 592 :シャガッキー ◆lUcLW1LChM:2011/01/28(金) 22:59:32
- >>506
あれ?ひょっとして特定したかもしれないww
>>558
いちいち登録するのめんどくさいから、下のでよければ転載してもいいですよ。
センター利用入試
09年度から開始。試験科目は5教科6科目でボーダーは90%前後で非常にハイレベル。
センターのみで合否が決定する。合格に必要な得点率は、政治経済学部や法学部(セ利用のみ)
商学部と同等か場合によってはそれ以上なので高い基礎学力を要する。なお倍率は09年度は約8.5倍
10年度は5.3倍と低下しているが、これは得点が及ばない受験生が敬遠した結果と思われる。
今後も合否のボーダーは9割以上必要と思われる。
- 593 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:30:28
- 上にもあるけど2008年の合格最低点93ってことは選択科目によっては
素点で100必要だったかもしれないってこと?
かなりきついな・・・
だれか英語6割台で受かった人いませんかね?汗
- 594 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:34:19
- 俺そのときの合格者だけど99くらいで補欠合格w
- 595 :学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:40:03
- >>594
まじですか? うぇ・・・
まじで社学が馬鹿にされてた(される)意味がわからねぇ
最近は合格最低点も90点台は行かなくなってきてるけど
今年辺りまた高くなりそうで怖い
河合で偏差値70越えとかワロターーー
- 596 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:02:05
- 社学って馬鹿に人気だからじゃない?
- 597 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:06:45
- 早稲田舐めんなよ
全受験生の0.5%しか行けないんだからな
- 598 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:13:25
- どういう計算?
- 599 :偽カモン:2011/01/29(土) 00:32:05
- (早稲田の)全受験生でしょ
- 600 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:35:00
- >>599
今年は受かれよマジで
- 601 :偽カモン:2011/01/29(土) 00:41:21
- >>600
多分社学なら受かるよ(希望的観測
- 602 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:51:57
- >>601
政経か法受けろって
- 603 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 01:02:54
- >>603
スポ科ならきっと受かるぞ頑張れ
- 604 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 01:06:47
- 分校が一番受かりやすい
- 605 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 01:32:50
- NHKでイチローがプレッシャーについて語ってるから受験生は参考にしたらどう
- 606 :偽カモン:2011/01/29(土) 01:57:55
- イチローはいけすかない野郎だからいいや
- 607 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 05:17:55
- 嫌いな奴から学べることてかなりある 嫌いだという感情(くだらないプライド)に流されて自分を成長させる絶好調のチャンスを逃すなんてのは馬鹿のやることだ。
- 608 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 05:25:15
- 要は学ぼうという姿勢が大事
動物や赤ん坊やホームレスからだって学べることは沢山ある。
案外 こういうことが受験を良い方向に持ってたりするんだよな
- 609 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 08:17:08
- >>597
ぶっちゃけ大学にいると感覚狂うよな。
俺この間成人式行ったけど、当時エリートだった奴がマーチとか
かなり多かった。
俺のクラスは35人中30人くらい来たけど名前も聞いた事無い大学の連中や
大東亜が多くてびっくりした。東大は一人もいなくて、一橋が1人いただけ。
早稲田とあと2人だけ(人科と教育)、慶應SFCが1人だけだった。
ちなみに俺の担任の先生は中央商卒という事が判明したw
早稲田はどこも難しいよ。問題形式も違うからしっかり対策しないと政経受かって
人科落ちる奴もいる。これはガチ。同じサークルの先輩は政経受かって法、商、社学、教育
人科全落ちらしいwww油断しないように
- 610 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 08:51:12
- 紺碧の空聞くとモチベ上がる
最後までがんばろ
- 611 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 10:01:02
- 2008年の合格最低点の高さの原因は何でしょうか?
合格最低点が高い年は英語が易化した年と考えるのが適当でしょうか?
- 612 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 11:45:50
- そういうこと聞いてどうするわけ?
- 613 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 12:31:12
- さすがにこいつは釣りだろ
- 614 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 13:28:59
- 合格点が高い年は問題が平易だったんだろ
近年は、社学の問題は難化しつつある
合格最低点?
あてにならんよこんなの
- 615 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 13:46:53
- どんな年の問題でも得点率が安定してきてしまった・・・(2004〜)
英語 6割
国語 7割5分〜9割5分
日本史7割〜8割
駄目だなぁ・・・
- 616 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:02:00
- やっぱ社学ってどんどんむずかしくなってきますよね
社会の評価があがれば難易度上昇
今から早稲田見学してきます
おすずめなのとかあります?
- 617 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:09:30
- 社学が難しいというより早稲田に合格することは難しいんだから並の点数じゃ受からんよ それなりの覚悟を持て
てか3教科なんだから英国社に関しては東大一橋受験生にも負けんな 数学理科は負けて当然だがな
短距離ランナーが長距離ランナーに100m走負けるなんて恥だろ?
- 618 :前スレ103:2011/01/29(土) 14:13:18
- 皆さんはこの時期の英語と国語の過去問の復習ってどんな風にしてましたか?
ちなみに私のやり方は
解答の根拠になる1文にマーカー引っ張って
間違えた選択肢の間違いの根拠になる1文にも引っ張って黙読してます。
- 619 :偽カモン:2011/01/29(土) 14:13:42
- >>617
東大、一橋はなんでもできるでしょ
短距離とか長距離で例えれるレベルじゃないでしょ
早稲田→人間、東大→チーターくらいの違いがあると思いますよ
- 620 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:15:35
- >>619
そんなんだからダメなんだよ
- 621 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:16:58
- 管理人さま
早稲田受験関連を整備してください
- 622 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 14:19:53
- >>616
社学の校舎ちゃんと見とけ。俺は校舎に惹かれて商教育蹴った
あと見学はほどほどにして勉強しろ
>>618
自分にあったやりかたでおk
俺は何も記入してない文章を何度も読みこんだほうがいいと思うがな。もちろん答えへの道筋をイメージしながらな
>>619
三浪するわけだ
- 623 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 19:18:39
- このスレの受験生は社学の結果報告しにこいよー
- 624 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 19:33:05
- 早稲田のことばっか考えてたら明治全学部まであと1週間だ
- 625 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 19:58:49
- >>617
その通りだね。俺は洗顔だったけど、全国模試では
友達の文二文三、一橋法、社学志望の連中では俺のほうが高かった。
ちなみに俺は代ゼミ記述だと一年通じて英語72、国語69〜71、日本史72程度だった。
普通に東大一橋志望の奴に英語と国語教えてあげたww文一の奴は俺と同じくらいだけどねww
むしろ上の連中は何故か数学が一番偏差値高かったな。皆数学が出来たから国立受かったよ。
あ、でもいっておくけど、所沢以外はパニックになると、偏差値高くても普通は落ちるので気をつけよう。
ソースは政経と法と商の俺w
>>618
俺は間違えたところは分析。単なる知識不足か、基礎事項の漏れや間違いとか、文章が読めなかったかどうか
そしたらまあ解説に線引っ張って熟読して、本文と全訳を丁寧に見直す。
- 626 :偽カモン:2011/01/29(土) 20:00:51
- 東大生ってそんなレベルなのか。
従兄弟が東大生なんだけど、中1で高校受験の物理マスター、幼少期にIQが高くて大学の教授の脳の研究に協力。
こんな人たちばっかかと思ってた。恥ずかしい。
- 627 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:05:13
- 俺の友達で東大理Ⅲ行った奴 センター934/950だった
マジキチ
- 628 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:10:12
- >>626
お前は早稲田すら危ういんだからとっとと勉強しろ。
身の程弁えたら?
- 629 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:14:46
- >>626
本気で東大がそんな奴らばっかだと思ってたのかよwwww
- 630 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:19:13
- 2008年の合格最低点、国語の平均点の高さは異常だろう・・・
英語33・国語34・日本史30でぬか喜びしたのに・・・
もう本番でこれ以上の点数を取れる自信がないよ
ただこの点数を取れれば大体受かるラインにはいると思うので本番はこれを目標にします
みなさんの直前期の英語の社学対策を教えてください
- 631 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:23:42
- 出たよ2008年厨
- 632 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 20:30:26
- >>630
直前対策なんてそんなものは俺はしなかった。
基礎の確認して、間違えた問題復習して、過去問の時間配分考えてた
>>631
ゼロハチ厨ワロタww
- 633 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:01:57
- おれもゼロハチ世代の3年w
んでこの特徴は???
- 634 :偽カモン:2011/01/29(土) 21:03:05
- >>628
別に偉ぶってないじゃん><
>>629
思ってた。
従兄弟しか周りに東大いった人いないしね。
高校はオツム悪いとこだったから。
- 635 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:08:24
- >>634
安心しろ
俺五浪だから・・・
リア充やってるし、
大手内定した。
- 636 :かもん:2011/01/29(土) 21:10:09
- 酒井真理教ってサークルあんですね
酒井先生がネタにしてましたww
ラスト2時間飛ばしてきます
- 637 :偽カモン:2011/01/29(土) 21:10:56
- >>635
5浪でも早稲田なら浮かないのか。さすが早稲田だ。
なんで5浪したの?とかき就職の時の面接でかれました?
- 638 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:14:34
- 商学部
英語88%
世界史75%
国語55%で受かりますか?
- 639 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:15:01
- てか高校と違って浮くことはないと思われる 俺一浪。
- 640 :偽カモン:2011/01/29(土) 21:15:12
- >>638
無理ぽ
- 641 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:15:23
- >>638
う〜ん
駄目。
国語を最低でも6割こえろ。
- 642 :20歳:2011/01/29(土) 21:15:42
- >>640
テメーがいうな21歳
- 643 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:17:36
- >>637
浪人した理由は、念のため考えて行ったんだけど
聞かれなかった。言及されたことはある。
だが寧ろ長所にしたよ
一つのことにこだわるのが好きだとかいって
かといって大学入学後はやれることとやるべきこととは峻別しながらやってきた
今後のそちらに内定を頂けたら同様の姿勢でやってきたいと。
- 644 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:21:45
- 教育の英語がきついです
6割しか取れません
やっぱり7割くらいいりますか?
- 645 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:23:23
- 教育のみそれで可。郷かクライン。
- 646 :偽カモン:2011/01/29(土) 21:26:01
- >>642
人生の先輩にむかってなんだこのやろう!と胸を張って言いたいところだがいえんわ。
>>643
自分を通す漢ですっていえばいいのか。
俺もそう言うわ。参考になる。
- 647 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:29:31
- >>636
坂崎乙郎先生の話したか?毎年するらしいんだが
- 648 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:32:25
- 英語と中国語がペラペラになったら就活で恐いもの無し
例え 逮捕歴があっても
- 649 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:45:01
- >>645
釈迦千だったら7割必要じゃね?
- 650 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:49:25
- >>635
嘘つくなよ 5浪で大手内定とかあり得ん まず新卒枠から外れてるし てかこんなん書き込んだら特定されるのに書き込んでる時点で嘘だろ
- 651 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:54:29
- 商英語70%から
上げたいんですけど
赤本ときまくったほうが
いいですか?
他に何か手を出したほうがいいですか?
- 652 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 21:57:12
- >>650
大手の範囲が広いんだろうw
てか大手てどこらへん
- 653 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:00:53
- >>652
フジテレビ、三菱商事 トヨタ パナソニック ソニー
- 654 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:03:06
- 底辺ってどこ
自分のゼミで底辺に受かってる奴の就職先を晒せ
- 655 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:05:04
- >>654
楽天 佐川急便
- 656 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:08:31
- 644ですが国語は7割です
あと志望は社会科学専修です
- 657 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:08:53
- >>654
ビックカメラ 日商岩井 ガスト サイゼリヤ
- 658 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:10:25
- >>651
商の英語は速単の音読
- 659 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:28:45
- おいおい、そんなこと言ってたら社学のほとんどのやつが底辺就職になっちまうだろ…
- 660 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:31:58
- >>654
俺のゼミレベル高いかも
底辺が川越市役所かな
- 661 :2年:2011/01/29(土) 22:32:05
- 早稲田から外食産業就職とかヤバすぎじゃん ガストとかの店長だろ… 高卒の仕事じゃん
ヤバいヤバすぎる俺焦ってきた
- 662 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:32:12
- >>656
社学は受けナインか
- 663 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:33:49
- >>660
市役所て公務員やん
- 664 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:34:07
- 俺のゼミで底辺は留年と進学浪人?
一番上だと都庁とか監査法人とか新聞社とか
- 665 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:37:48
- うちのゼミは最上位がゴールドマンサックス 最下位がノンキャリ警察官
- 666 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:41:29
- オレのゼミの底辺は公認会計士
- 667 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:41:29
- 08年は国語満点取らないとくずうううう
- 668 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:51:02
- 政経選択で受験された方 使ってた参考書教えてくだたい
- 669 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:53:13
- 俺のゼミは底辺が検察官、外務官僚、ヤクザ、警察庁警備局、電通
みんな社会のゴミだろ!!!!!!!!!!!!!
- 670 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:54:18
- >>662
受けます
英語がきついです
- 671 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:55:52
- >>669
検察官とか優秀すぎ
早稲田卒のヤクザとか見てみたいわw
- 672 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:02:07
- この前 オカマバーに行ったらそこのママさんが「あたしも早稲田よ〜政経学部出たのよ〜」とか言ってきて人生何が起こるかわからんなとつくづく思った
- 673 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:03:50
- >>670
社学来いよw
なんの理由があってあっちにいく。
教師になりたいならしょうがないが。
- 674 :かもん:2011/01/29(土) 23:06:55
- >>647
坂崎先生の話もしてました!
なかなか良い話でした。
- 675 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:12:00
- >>674
時計の話した?
- 676 :かもん:2011/01/29(土) 23:18:04
- 時計の話でした!
おもしろいし感動するし...
あの人ちょいちょい
早稲田はいーよー
て言うからモチベめっちゃ上がります
- 677 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:18:57
- ちょいまって俺現役時と浪人時坂井先生だったんだけど
坂崎の話とかしらんがな
何時計のはなしって?
- 678 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:19:36
- >>674
かもん、あれから何日かしかたってないけど、
もう酒井の授業受け手るんか
成績あがりそう?
- 679 :かもん:2011/01/29(土) 23:26:43
- >>677
長いんでうまく言えないです...w
>>678
上がるかわかりませんが自信持てるようになりました!
ほんとにやってよかったです
- 680 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:49:22
- ぶっちゃけそこが全て
モチベーションとかやる気とかそういうのがほとんど。
それが要因として合格する。
- 681 :かもん:2011/01/29(土) 23:53:25
- 最後は気持ちでいきますw
ではまた結果報告の時に...
- 682 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:58:35
- 勉強頑張れよ。
- 683 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:03:30
- 代ゼミて定年あるのかな?酒井先生が退職するまでには合格報告と御礼に行こう
- 684 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:09:36
- 定年なんかないよ。
代ゼミでチューターやってるけど完全能力主義だよ。
講師に関しては。
- 685 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:46:40
- 酒井先生が最年長?
- 686 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:05:46
- プライド高そうだな
- 687 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:11:39
- 早稲田予備校いこうとおもうんですがどうでしょうか?
今偏差値65くらいでマーチはうかるとおもうんですが、
社学がきついですでも早稲田いきたいです。
- 688 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:21:44
- >>687
そんなにこだわるほど早稲田に価値はない。明治から仮面して来た先輩 ずっと明治に未練たらたら。人生長いから1年くらいとかよく言うけど若さは長くない 今だけのも。若いときしか出来ないことは沢山ある。浪人は時代遅れ。だからこそ今 本気で早稲田に向けて勉強しろ。試合前から負けを覚悟してもう予備校探しなんてしてんじゃねぇよ馬鹿たれ。
- 689 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 01:29:05
- 数学受験なんですが標準化って数学受験者に不利にはたらくんすか?
- 690 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 02:23:10
- >>689
そこそこ数学できる奴には不利
めちゃめちゃ数学できる奴には有利
- 691 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 09:11:33
- ここで質問した受験生は結果はどうあれ進学先を報告しにくること
- 692 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 09:24:26
- ここで受験相談して合格した人の8割は腐った学生になるんだろうなぁ…。
自分だけはそうならないと思っている君のことだよ
- 693 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 09:30:41
- 滑り止め無しで早稲田しか受けないサムライ受験生はいないのか??
- 694 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 09:45:07
- そんな度胸のあるやつ少ないだろうね
- 695 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 10:08:50
- 社学英語対策にリンダメタリカを読むといいときいたんですが本当ですか?
- 696 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 10:46:29
- それも一つの方法だよな
- 697 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 11:37:32
- >>695
こういう奴が落ちる典型なんだよな
- 698 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 12:07:11
- >>697
リンダメタリカ駄目なんですねやめときますわ
- 699 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 12:14:42
- 10人中9人が落ちますww当然東大一橋志望の連中も
舐めてたりしてる奴も含まれますw
落ちるのがむしろ普通ww
それが社学クオリティ
- 700 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 12:25:06
- 社学と文構と人科受けるんですけど
他学部の過去問って4年分くらいやったらやったほうがいいですか?
- 701 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 12:25:09
- 社学と文構と人科受けるんですけど
他学部の過去問って4年分くらいやったらやったほうがいいですか?
- 702 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 12:28:22
- >>698
おまえ本当に救いようのないバ…いやなんでもない
- 703 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 13:24:07
- >>702
やっぱリンダメタリカやったほうがいいんですか?!
- 704 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 13:59:50
- >>703
リンガメタリカって何のためにあるかわかってる?
ただの単語帳じゃないよ?
シスタンやターゲットと同じ目線で見てるなら使うな
- 705 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 14:06:12
- >>703
完全に右に倣えな受験生だな。>>697が言ってるのはリンガメタリカが駄目とかではなく、お前のその物事に向かう姿勢が落ちる典型って言ってんだよカス。
自分でどんな本かも調べようともしないのな。どうか落ちますように。
- 706 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 14:12:26
- >>705
落ちますようにって祈らなくても
ぶっちゃけこの時期にネットでしかも参考書を聞いてる
受験生はまず無理だろう。高一、二だったら解らなくもないが。
マジレスすると俺はこの時期、勉強と食事、トイレ、風呂、睡眠しか
してなかった。余裕無いだろ普通。この時期に受験生なのにパソコン開いて
あーだこーだ言ってるやつは天才か馬鹿かのどっちかだが、後者しかいないだろうなw
- 707 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 14:15:33
- 東大受験者私大併願者数 大学学部別ランク 2009年度データ(※河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
・文Ⅰ
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田法(491) 2位 慶應法(473) 3位 中央法(319) 4位 早稲田政経(267) 5位 慶應経済 (123)
・文Ⅱ※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(421) 2位 慶應経済(303) 3位 早稲田商(285) 4位 慶應法 (223) 5位 早稲田法 (192)
・文Ⅲ
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(284) 2位 慶應法(283) 3位 早稲田法(281) 4位 早稲田文 (201) 5位 早稲田社学 (179)
- 708 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 14:46:30
- アスペ受験生多いなマジで なんかこっちが色んな意味で危機感感じてきたわ
- 709 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 14:54:54
- 大丈夫、アスペは早稲田入試通れないよ 読解力が無いんだから
- 710 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:14:46
- なんかリンガメタリカ対策はやってうrんだ。
- 711 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:15:45
- >>691
次スレでこれテンプレに盛り込め。
個人的に知りたいw
アドバイスしてんだからそれくらいいいだろ受験生。
- 712 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:17:18
- >>701
そもそもその3つの学部については終えたの?
終えたんだったら他学部やってもいいとおもうよ。
特に社学については商を、
文化構想については文を。
人家についてはスポを。
でもそれよりも受験学部の古いか顧問にゅうしゅしたほうがいいとおもう。
- 713 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:30:42
- 早稲田て学部ごとに傾向ちがうけど文章の質とか問い方とか似てるし そんなに各学部対策ていうようより軽く傾向掴んだら参考書問題集やらで総合力上げるほうがずっといいと思うんだが
- 714 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:36:15
- 政経商は対策いらん
- 715 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:46:01
- 絶対に社学に受かりたいです
今2007年の過去問をやったら英語37/50でした(2回目だけど)
質問があるんですけど社学生の皆さんは長文の問題で
次の選択肢の中から合っているもの(合っていないもの)を選ぶ問題で
選択し全部の正誤を確信できましたか?
自分は正解だ、と確信できるものは選べるのですが、それ以外のものについては確信できません
本文でAと書いてあるからAの選択肢は選べるのですが正誤がわからない選択肢があります
つまりすべての正誤を判断して正解を出すのではなく合っているのを見つけて他の選択肢
は放置になってしまいます
これは非常に不安なのですが皆さんは過去問を解いているときはどんな感じでしたか?
解りにくい文章になってしまいすみません
- 716 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:54:20
- 時間次第
- 717 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 15:58:09
- >>715
俺は去年受かったけど、大体8割方自信あったよ。
とりあえず、本文に出てない物は消去法でアウト。本文の論旨から
読み取れ的な問題以外では勝手に解釈しちゃ駄目。本文の内容をきちんと
把握し、類推解釈はしない事が大事。本文に言及が無かったら即×。
本文に言及があっても、過程と結果が逆になってたり、拡大解釈されてたりしたら×
- 718 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:00:30
- は?正答を選んでいる時点で他の選択肢は違うと判断してるじゃねーか。そういう疑問は自分の問題でどうしようもないんだからいちいち聞くなよ
- 719 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:02:02
- 長文なんて楽勝じゃん 少しの文法と単語詰め込むだけでできる
- 720 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:05:58
- 長文なんて楽勝じゃん 少しの文法と単語詰め込むだけでできる
- 721 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:07:58
- 迷うほどややこしい選択肢社学に出ねーよ
- 722 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:10:48
- >>715
2回目で37/50てどやねん?
- 723 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:22:50
- >>717
有難うございます
文法・会話でどれぐらいとってましたか?
さらに質問なんですが長文は段落読み終わるごとに設問に移ってましたか?
大問4・5の長文は同意文選択以外はほとんど内容一致だと思うんですが
通して読んでから選択肢吟味するのか段落ごとに切れる選択肢は切っちゃう方がいいのか
また、自分は最初にある程度選択肢の内容までチェックして、英文選択肢は軽く和訳も書いちゃうのですが
時間を充分に使える社学ならこのとき方もオッケーでしょうか?
この時期にこんなこと質問するなんてryという感じですがどうかよろしくお願いします
- 724 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:24:49
- >>723
時間内にできてるなら 全部和訳書こうが寝ようが何してもいいよ
- 725 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:31:05
- アホ受験生ばっかだなぁ
自分で考えられないんだな、可哀想
- 726 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:32:49
- まぁ内部生もこんなんばっかだけどね。
- 727 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:33:01
- >>711
もちろん報告しにくるお(*^ω^)
良い報告できるように頑張るお(^ω^)(社学生にとってはメシウマ報告の方が良いのかなw?)
- 728 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:39:14
- 日本史の難化が怖いデス・・・
みなさんはどう予想してます?
- 729 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:52:15
- >>709
アスぺの早大生の知り合いいるけど?
- 730 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 16:57:24
- リンダメタリカだめですか?
- 731 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:02:27
- >>730
やらないほうがいい難しすぎて頭混乱してニッコマも危うくなる
- 732 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:13:16
- >>731
落としにかかったなw
- 733 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:15:52
- というより当然ここ受けるやつはセン利で明治ぐらいは取ってるよな?
まさかマーチをセン利で取れないのに受ける馬鹿とかいるの?
冷静に考えろよ
- 734 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:19:11
- >>730
君には理解できなくて今まで学んだ英語の力が全て吹っ飛ぶだろうからやらなくていい
- 735 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:19:26
- 俺はセンターで明治商とった 明治法は落とした
- 736 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:22:24
- 今年明治・商傾斜で87%なんだけど取れてるかな?
- 737 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:26:02
- >>736
取れる 俺は84%だったし
- 738 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:34:06
- センター対策必死にしてマーチとる人よりセンター無対策でマーチギリギリ落とす奴のほうが早稲田受かってる傾向にある
- 739 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:41:56
- >>736
無理
今年はセンター大易化だから明治・商は89%は必要
3教科だろ?
明 冶 を な め る な
- 740 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 17:47:57
- >>739
そんな易化したのか
去年友達は81%で明治商とったけど
- 741 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 18:02:41
- 自分の代だと、明治政経が6-7型で77%位でとれたよ
教科数増やすと途端に楽になるのな
逆に3教科は鬼畜だと思う
- 742 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 18:24:01
- >>731>>734
センター190台ですが厳しいですか?
- 743 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 18:38:59
- >>715
正誤は全部できないときも多い。
最も傷がすくないものをとにかくえらんでいけばそれでいい。
- 744 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 18:39:45
- >>723
最初に設問をよんでから、
答えがわかったときに解く。
これが受験通説判例
- 745 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 19:11:40
- 今年志願者数少なくないですか?
やっぱ不景気だから?
- 746 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 19:20:04
- >>745
だからおめーみたいなバカを釣るためだよ言わせんな恥ずかしい
- 747 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 19:20:27
- >>744
大きい3番のメインの意見を選べっていう問題が苦手です。
選択肢の内容を覚えておく方法とかありますか?
- 748 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 19:47:08
- 部分を覚えて本文と照合作業をしろ
全部覚えなくていい
- 749 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 19:51:09
- >>748
ぶいらじゃー
- 750 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 19:54:38
- 英語の過去問は
2回繰り返しとくのと
まだ解いたことのない年度まで
手を広げてとくのは
どちらが効果的ですか?
- 751 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:08:39
- 過去問は少し忘れた頃に再度解いてたなぁ
もう時期的に手広くやっても大して変わらんから今まで通りやりなよ
もしやって誤答多かったら不安になって集中が乱れるぞ
- 752 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:11:17
- 本当に自分で考えることできないのかよ?細部のやり方なんて教えれることじゃないこと分からんか?合格者が100人いたら100通りの勉強の仕方と受かり方があるんだよ。それは各々レベルや苦手分野があるから当然だと思わないか?むしろ、「こうやれば受かる」なんて勉強の王道があるなら見てみたいもんだわ。
- 753 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:16:55
- ここまで来たらもう一度参考書の復習だ
- 754 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:17:59
- とりあえず頭冷して、あと改行しとけって
- 755 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:21:53
- なんかもっと積極的に答えたくなるよな質問ないかね?
- 756 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:24:41
- 政経難しい…泣
すべて選べとか2つ以上選べとか完答ムリポ(-o-;)
- 757 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:26:34
- かもん、酒井先生の授業終わったか?
- 758 :シャガッキー ◆lUcLW1LChM:2011/01/30(日) 20:39:06
- 受験生の方へ。
当スレは、良心的な社会科学部在学生が相談に応じています。
しかし、最近他力本願な質問、ググレばすぐに解決できる質問が多く見られます。
こういった質問が多くなると、在学生の方も"疲れて"きて、返答するのが馬鹿らしく
なってきます。私も率直に言って>>752、755さんと同感です。また、>>736のように
他大学の話題はご遠慮願います。以後、答える在学生の皆さんもスルーでお願いします。
皆さんは道に迷って人に道を聞く時に、「私はどこへ行けばいいのですか?どうすればいいのですか?」
と頼みますか?普通「○○に行きたいのですが、それにはどの道を通れば良いのでしょうか?」
「○○へ行くのに、一番近い駅はどこですか」と聞くはずです。
社会科学部はとても自由で、素晴らしい学部です。
しかし、自由という事は自分の行動を主体的に決定し、行動することを意味します。
きっと当局もそういった受験生を欲しているでしょう。質問をするなといってるのではありません。
どうぞ主体的に考え悩んで、それでも解らなかったり躓いたら、聞いてください。
そういう主体的な人にはきっと、在学生も手を差し伸べるでしょう。
説教臭い気もしますが、どうもこれは書いておく必要があると思ったので書きました。長文失礼しました
- 759 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:47:23
- >>752
それは独我論。
場合によってはニヒリストだな。
なにかもっといいものはないかとさがしもとめるのが人間の本質であり最大の利点。
それが過度になってはならないというだけのことだろう
- 760 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:47:46
- 政治経済の質問応えてやる。
俺偏差値80超えてたから。
- 761 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:48:41
- wikipediaから来ましたが、
社学と中央法どっちいきます?普通。
某掲示板とかだと偏ってる人が多いので・・・
- 762 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:49:55
- >>760
素点どれくらい取りました?
- 763 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:50:07
- こっちはさ、社学掲示板なんだから当然社学に偏った見解が多いと思うのは気のせいでしょうか。
- 764 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:50:13
- >>761
統計上は中央法蹴ってる人の方がおおいよ
まあ中央法は法学科以外はあんまりたいしたことないからな
- 765 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:50:40
- >>762
政治経済は一応満点だったと思う。
当時の予備校の解答とは同じだった。
- 766 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:52:14
- >>761
なんでwikiからくんだよwww
- 767 :761:2011/01/30(日) 20:53:35
- http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
ここからきたんです。
>>764
法律学科とこことの比較聞きたいんです。
- 768 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 20:56:05
- >>765
えっ あの形式で満点て凄いですね
僕は記述は得意なんですが社学のように選択肢を吟味するのが苦手でなんです。
- 769 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:02:25
- >>767
他大学の話は上でスルーしろって書いてあんだろ。
ウザいからこれで最後にしろ。
俺含めて中央法に受かってた奴は14人中12人。
どっちが潰し利くか少しは自分で頭使って考えろ。
ちなみに受験生で知らないだろうから言っておいてやるよ。
早慶とマーチの区別はでかい。たとえ所沢やSFC、中央法でもな。
ちなみに早慶の学生限定の企業説明会があるが、中央法は対象外。解ったか?
- 770 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:02:38
- >>765
すごいですね…あの問題で満点取れるなんて本当に尊敬します
平均を4,5点程上回る事は出来るのですが…それ以上が中々取れなくて…。
結局6割程度に落ち着いてしまいます。
何か問題を解く際のコツ等ありませんでしょうか…。
- 771 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:05:01
- >>770
基本的な参考書に乗ってる基本的な知識だけで解こうとするのがコツ
- 772 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:11:14
- >>771
難しい事を問うているようで実は基本知識が正確に把握出来ているかを問うている、ということですか?
問題解いているうちにそんな傾向があるなーと思いまして…。
- 773 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:14:43
- >>768
記述って要は穴埋めだろ?
穴埋めは上位層なら誰でもできる
- 774 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:15:04
- >>772
そうそう不正解の選択肢に難しいことグダグダ並べてることがほとんど
- 775 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:15:47
- >>767
弁護士志望なら中央法っていう考えもあるけど
俺弁護士志望だけどこっちきた。
そんでもって某旧帝大のローに入学期待った。
早稲田であることは正直デカイ。
中央法は過去の遺産でしかない。
- 776 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 21:18:47
- >>774
やはりそうでしたか…こういう考えで合っているのか不安でしたが確信を持てました。
日数も少ないですが原理等今まで以上に意識して勉強していきたいと思います。
ありがとうございました!
- 777 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 22:26:55
- >>758
こういうスレ立てたらこうなることくらい予期できなかったか?今までの質問見て見ろよ、8割形そうじゃねえか。
到底早稲田には受からなそうな、けれど楽したい、タダで情報得たい、自分で考えないアホな受験生ばっか集まるんだよ。なんで社学の板で一番盛り上がってるのが部外者のためのスレなんだか。未来の早大生?笑わせるなよ。
- 778 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 22:29:10
- まぁそんなあつくなるなよ
べつにどーでもいいだろ
面白い奴にはこたえてやればそれでいい
- 779 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 22:35:27
- Z会やっててよかったなあ‥
最後までがんばろ
待ってろ早稲田〜
- 780 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 22:39:12
- 頑張れよ
- 781 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:37:51
- 初めて書き込みします。
社学一本で受験しますが、英語がどうしても7割以上超えません。
語彙力不足が原因であるのでシステム英熟語を高速で回し、同じく速単上級も完璧にしています。
ただ、そうすると長文に対する慣れの低下が心配です。
速単上級の英文は音読していますが、社学の過去問、もしくは早稲田の長文も平行で進めた方がよろしくでしょうか?
それとも一気に語彙力強化に専念したほうがいいのでしょうか?
アドレスの程よろしくお願いします。
- 782 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:39:33
- 完璧にしましたとか言ってる奴に限って全然完璧じゃないんだよね
だいたい何を持って完璧になったっていうんだよ
- 783 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:40:01
- 最後の一文で吹いたw
- 784 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:43:33
- 俺は単語王と速熟しかしなかったけど知らない単語が来たら類推して出来たよ
- 785 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:43:34
- アドバイスです、間違いましたw
完璧とは気持ちの問題でそのぐらいまでやり込むつもりで暗記しています。
- 786 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:44:00
- >>781
早稲田に速単上級は不要
- 787 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:44:43
- >>785
吹いたwww
アドレスとアドバイスまちがえんなよw
おまえ面白いから相談のってやるw
- 788 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:45:43
- このスレで話題なのはリンガメタリカ。
7割こえないっていうけど、どこが原因だと思うの?
そもそもどの分野が駄目なのか
読解?文法?河合?
- 789 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:46:16
- ケータイの予測変換=最近アドレスという単語を使った=リア充
- 790 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:48:22
- >>789
その推測は凄い合理的
- 791 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:48:38
- >>781
なぜ語彙と長文の二者択一なのかが理解できない、受かりたいなら両方やれ
- 792 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:49:10
- 浪人生なのでPC、テレビは手元にないので携帯から書き込みしてます。
- 793 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:49:18
- >>791
今の時期は 過去問を解くことによってあらゆる分野の総まくりだろう
- 794 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:55:39
- >>789
非リアならアニメ、アニメイト、アニマックス、アナル、アヌス、アクメ
こういうワードがでてくるからな
- 795 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:56:17
- 4つめはリア充。
- 796 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 23:57:33
- >>293
長文=過去問って意味だった。
というか今の時期に語彙力うんぬんって記念すぎるわ
- 797 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:00:23
- 語彙力こそ今からだろ。
1週間語彙だけやればめっちゃ伸びる。
いまさら英文解釈とかはじめるやつのほうが終わってる。
- 798 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:01:55
- 語彙力は過去問ででてくる重要単語やれ。
たとえば脆弱性って言葉は常識にするべき。
vulaernableみないなスペルだが、
スペルまではかけなくていい。
- 799 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:02:45
- 語彙力はいくらあっても足りないと思ったので復習してます。
その上で演習で慣れを作ろうと考えていました。
- 800 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:03:19
- >>799
基本的にはその考えであってるよ
頑張れ。
- 801 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:03:20
- 俺 浪人してから単語帳なんて殆どやらなかったな
- 802 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:04:13
- 俺も世界史しかやってなかったな
- 803 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:04:23
- 俺は現役で受かったけど、ほぼ毎日しこしこしてた気がする
- 804 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:04:57
- 俺二浪だったけど毎日腹筋100回やってたな
- 805 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:05:28
- >>798
vulnerable
- 806 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:05:32
- 俺は腕立て100回派
- 807 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:06:00
- 腕太くなるだけだろ
腹筋の方が俺みたいにかっこよくなれる。
- 808 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:06:29
- >>803
>ほぼ毎日にこにこしてた気がする
に見えた。
- 809 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:07:03
- 俺もw
- 810 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:07:55
- 腹筋割れてるのに大胸筋に膨らみがない奴は滑稽に見える
- 811 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:08:42
- >>807
生まれたときからイエメンなので。。
- 812 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:10:45
- 受験生です。政経ででることが想定される計算問題ってどんなのがあるとおもいますか
- 813 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:11:17
- >>812
1+1=?
- 814 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:11:36
- 講 師 に 聞 け
- 815 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:11:37
- >>812
政治分野からはドント式配分法
- 816 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:12:05
- >>810
わかる
正直腹筋だけのやつはただのヒョロガリにしかみえない
胸筋あると女受けいいよね
- 817 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:12:58
- >>812
市場均衡
国民所得のGNIとか。
俺のときはジニ係数が話題だった。
あと、国際貿易の受給曲線2002年社学の過去問。
国際収支表。
あとなんかある?
- 818 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:13:36
- >>816
そうそう、腹筋いくらわれててもただのがりがりにしか見えない
なんか力強さみたいなのが感じられないよね
大胸筋は鍛えるべき
- 819 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:21:26
- >>812
ハイレベルだとハイパワードマネー
- 820 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:57:23
- >>818
俺の中で勝手に分類
腹筋のみ→キョロ充に多い、ブサメン
胸筋、腹筋兼ねてる→イケメン
タプタプのおなか→DQN、キモヲタ
こんなかんじだ
- 821 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 00:58:57
- >>820
身体的判断なら同意
ただ筋肉マニアだけどブサイクもいるからな
イケメンでもやっぱり筋肉ないとみっともないし、減点だよな
- 822 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:00:06
- 試験教室が14号館だった社学受験生ですが、
やばいっすか?
- 823 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:00:54
- >>821
中山キンニクンのことですねわかります。
俺はいつもプロレスとかみてるから自然に減点しちゃうよ。
おまえマサ斎藤に1発でやられちゃいそうだな・・とか思わずに口に出てしまう。
- 824 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:02:35
- プロレスラーって筋肉あるけどなんか見た目悪いよな
ボリュームありすぎというか
細マッチョ的なのが一般人としては、うけがよさそう
- 825 :822:2011/01/31(月) 01:03:18
- >>822頼む!!
- 826 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:07:20
- >>824
言いたいことはわかる
ラグビーのゴツイやつってかんじだろ
細マッチョは見た目だけだからな
まぁ、世間は見た目重視ってことだ
そういう風潮が日本を駄目にしてるんだよ
- 827 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:08:17
- >>82214号館は社学が主に使ってる校舎で比較的キレイでやりやすいと思うよ。
15号館で受ける人が受験生の大半だと思うけど15号館はちょっと…
- 828 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:08:48
- >>826
14号館について教えて下さい
机とかって椅子がないって本当でしょうか
- 829 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:09:22
- >>827
15号館の何が悪いんだか。
特に15-101
- 830 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:10:11
- 細マッチョというかボクサーで例えるならライトとかスーパーフェザーとじゃ中軽量級の選手の体がいい
個人の好みを押しけるなってことか
- 831 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:11:04
- >>829
101教室だけは例外じゃん
ほかの教室は汚い
三階のどっかの教室のイスは座るだけで倒れそうなのあるし
- 832 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:12:31
- 亀田興毅のような体になりたい
- 833 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:13:05
- おまえらみたいな学校いかないおおばかどもはしらんだろうが
トイレ快走されたんだぜ
- 834 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:13:52
- トイレと101教室だけきれい
不思議な15号館
- 835 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:15:07
- 自分にも教えて下さい7号館114ってどうですか
- 836 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:18:03
- 7号館ははずれだ
ぼろい
- 837 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:19:37
- うっそ・・・・
どんななんです?
椅子がないんですか?
- 838 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:20:59
- でも一階はつかったことないからよくわからん
2,3階の教室はぼろい
- 839 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:23:53
- 1回はぼろいよw
- 840 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:24:27
- 椅子がないってことはいくらなんでもないよ
おまえ馬鹿かw
- 841 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:27:05
- 7号館は総じてボロい。長机に長椅子
つか椅子が無いってなんだよ。立って試験受けろってか?
「どうですか」って曖昧なこと聞かれても答えようがねーよ
- 842 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:27:18
- いや椅子はないぞ。空気椅子でやるんだよ?
- 843 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:28:13
- 俺が受験した時7号館は椅子なかったから立ったまま受験してくださいって言われた
受験生の多くが文句を言っていたが大学事務局は無視してた
- 844 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:31:01
- 受験料35000とるってひどいよな。
成績プラス10くらいしてほしかった
受かったから良いけどさ
- 845 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:31:06
- まぁよくある話
- 846 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:31:30
- やっぱり椅子ナインですか?本当でしょうか?
リュックとかに座るんでしょうか?
- 847 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:32:35
- 7号館の一階は椅子なかったなぁ
立ったまま考えるとか今までにない経験で焦ったわ
でうまくいかなくて泣きながら家に帰ったよ
でも受かってたからよかったけど
- 848 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:34:02
- ピアノ弾くときに座る背もたれなしの椅子があるやろ
あの椅子を2倍くらい引き延ばした感じの椅子だ
あれに二人がけで座るの
- 849 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:36:46
- リュックとか持ち込んでも大丈夫ですか?椅子代わりに。
- 850 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:38:07
- どうせ持ち込むなら折りたたみ椅子持ってけよw
- 851 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:38:31
- >>849
ダメって言われた
みんな外の廊下におけって言われた
- 852 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:38:36
- >>843
それは嘘だろ 背もたれないだけじゃん
- 853 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:39:50
- なんか変な展開…
- 854 :早大OB(商):2011/01/31(月) 01:40:56
- シャガクの野郎なにおしえてんだよ。おまえら糞野郎だろ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6487183.html
- 855 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:42:09
- メディアリテラシーの重要性を物語っているなww
- 856 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:42:56
- 嘘を嘘と(
- 857 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:43:31
- 糞笑たw椅子無し受験w
- 858 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:45:04
- 椅子なし受験とか常識的にありえないのになw
考える力が足りないんだな
- 859 :早大OB(商):2011/01/31(月) 01:45:15
- こんなことばっかしてるから学内で馬鹿にされるんだろ
おまえらがどんなに頑張ろうが伝統ある商は抜けねぇよ
受験生も受験生だ、どうしてこんなのにだまされる
椅子無し受験とかちょっとかんがえればあり得ないってわかるだろ
- 860 :ひでぇw:2011/01/31(月) 01:46:02
- 早稲田大学政経学部社会科学部の試験役に立った:0件
質問者:w_seikeisibou 投稿日時:2011/01/31 01:36 困り度:
教室が7号館114なんですが、
椅子がないっていうのは本当でしょうか?
http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2172 …
↑ここに書いてありましたがどうやって受験するのでしょうか?
リュックとかを用いてもカンニングとかにはならないでしょうか
質問番号:6487183
- 861 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:46:28
- バカ商に説教されてしまわれた…
- 862 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:47:15
- チャラ商様、あなたの校舎こわされてなくなりましたよ
国教と併合されました。
- 863 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:48:05
- 教えてgooよりもyahoo知恵袋の方がまともな返事が返ってくる。
- 864 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:48:19
- 俺たちシャガッキーは情報が氾濫する社会の中でいかに正しい情報を見抜けるか、つまりメディアリテラシーのあるやつを選別しているのだ
正しいものをとり、違ったものを捨てる取捨選択できないやつはいらないんだよ
- 865 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:48:58
- メディア論の大切さ。
- 866 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:49:27
- すいませんお騒がせしてます。
>>859
結局椅子はあるんでしょうか?
- 867 :受験生:2011/01/31(月) 01:49:32
- >>859
ありがとうございます。僕はすっかり騙されてしまいました。頑張って商学部いきます。
- 868 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:50:43
- >>866
おまえはマーチだな・・・・
- 869 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:52:30
- 嘘を嘘と見抜けないなら掲示板は使うべきじゃないね
たらこもいってたし
その内まただまされるんだろうから
- 870 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:53:37
- 椅子無し受験想像したら笑える
戸惑いつつも立ったまま真顔で問題に向かう受験生たちw
- 871 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:56:02
- 現代日本の若者には常識力と情報判断力が著しくかけていることを表しているな
- 872 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:57:22
- ん?何があったのか詳しく意味不明
あるいみメディアなんとかがかけてるかもしれんが。
読み取れない
- 873 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:00:20
- >>872
君が意味不明
ROMぐらい読めよ
- 874 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:02:21
- お前らこれで大分社学の評価下がったぞ どうすんだよ知恵袋にリンクされちゃったし不特定多数の変な奴がここ来るぞ
- 875 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:02:36
- でも試験会場による不公平さはあると思う
7号館は当然として15号館も嫌だった
- 876 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:02:48
- まさかのブーメランってやつですね。
- 877 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:03:16
- >>874
そうだそうだ
>>866おまえはあれを取り消してくれ
- 878 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:03:50
- 俺があの質問通報しといた。
理由はとりあえずマルチポストによる質問って書いた。
- 879 :法学部生:2011/01/31(月) 02:04:45
- >>875
俺は3学部受けたけど、どっちも文学部の腐った校舎で最悪だった。
正直言って試験会場にするのは8,11,14だけにしてやらないとかわいそう
- 880 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:06:28
- 風呂あがってきたんだが、吹いたwwww
ここで俺を含めた在学生がネタ書いたの信じちゃったのかw
- 881 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:06:38
- 俺も受験生だけど一部の質問してる奴の文面見ただけで試験以前に人間として終わってるって分かるな
なんつーか自分で考える訳でもなく他人のアドバイス鵜呑みにして満足してる奴ってアホすぎて言葉がでないね
こういう奴らが将来安定した生活さえ送れれば満足みたいな向上心の無い保守的な人間になっていくんだろうな
そしてそいつらが重職について好き勝手やって日本壊滅
だから俺が日本を変えるよ
- 882 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:06:56
- >>866馬鹿すぎだろ 審美眼をもて
- 883 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:07:35
- >>881
おまえ受かるよ。マジ頑張れ。おまえみたいな奴の質問に真摯に応えてやりたい。
- 884 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:08:21
- >>866はマジやばい 絶対早稲田受からん
- 885 :866:2011/01/31(月) 02:09:01
- どうもすいません。教えてgooの方取り消そうかと思ったんですがベストアンサー選ばなきゃいけないみたいです。
よくわからないので放置しますすいません。明日学校はやいのでごめんなさい失礼します。
- 886 :886:2011/01/31(月) 02:10:14
- >>884
偏差値は65あるので絶対ってことはないと思います。失礼します。ごめんなさい。
- 887 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:10:45
-
>>866の「リュックを椅子代わりに持ち込んでいいですか?」発言はフイタw
ツッコミどころ有りすぎ
- 888 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:11:52
- 純粋てことでちょっと可愛いくもある
- 889 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:12:37
- こいつ面白いから合格祈ってる
頑張れよw
- 890 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:12:41
- 誰か早く回答して削除してもらえ
- 891 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:14:30
- おいおいこんなやって俺らが勝ったみたいな態度とってる馬鹿どもばかりだけどさ、
これ社会的評価さがるだろーがwマジ何やってんだよ。
- 892 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:14:40
- 椅子無し受験なんてやったら即刻マスコミが取り上げるな
- 893 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:17:50
- いじめだろw
- 894 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:18:54
- こんな雰囲気の中で聞きにくいのですが、僕も>>866さんと同じ教室でした。
椅子がないというのは嘘だとしても、背もたれがないんでしょうか?
かなり不利ですよね?注意すべきことってなにかあるでしょうか。
ちなみに社学第一志望なので大丈夫です。
- 895 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:19:42
- 「画期的!!知力、体力が問われる早大受験」
- 896 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:21:41
- 不当入試!!!早大当局を弾劾せよ (社会科学部自治会)
- 897 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:22:39
- 椅子を自分勝手に微調整できないから辛い
隣の奴より先に椅子ポジのセッティングをするのが重要
- 898 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:22:59
- >>895
体力無い子はどんだけ知力あっても無理だな 90分立ちっぱなしてなかなかキツい
- 899 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:25:41
- >>894
隣の奴より先に椅子を確保せよ。
それに失敗したら机を動かせ!
↑ネタじゃなくて真面目な話だぞ。
俺浪人して合計4回くらいあの種の教室で受けたからw
- 900 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:26:53
- >>897
俺途中で椅子を動かしちゃって隣の人のペン落としちゃった休み時間に「さっきはすみません」て謝って その人、時計忘れてきてたからお詫びに俺の時計貸してあげた 結果的に二人とも受かったから良かった
- 901 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:29:20
- 政経選択者は体力勝負だよ 法と政経以外は背もたれ無しだから
- 902 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:31:01
- 俺は二人で確認して「この位置で良いですか?」ってやってたよ
- 903 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:32:12
- みんなおもしろいなw
- 904 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:32:55
- 俺の隣の野郎、無理矢理椅子ごとうごかしやがった
そいつがうかったかどうかはしらんが
おれは萎縮した
- 905 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:33:02
- 前の人の椅子の足が突然畳んだのは すげー可哀想だった
- 906 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:33:30
- いや〜7号館恐るべしですね。
試験の日はなるべく早めにつくようにします!
- 907 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:34:24
- あの椅子難易度高杉
出られなくなると思って椅子と机の距離をある程度たもったら
試験時遠すぎwww
あれのせいで俺は整形に落ちたんだと思う。
- 908 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:34:29
- 4回中7号館1回15号館2回だ‥
- 909 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:34:55
- >>906
いや 文キャンの話だ
- 910 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:35:09
- 11号館ができたから教室による不平等さは多少は改善される
- 911 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:35:38
- >>909
ここで受験生がきいてるのは7号館114だから文の話が妥当する
- 912 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:35:54
- 家のイスもっていってもいいって試験要項にあるだろ!ちゃんとみろよ!
- 913 :じゃくそん:2011/01/31(月) 02:36:41
- 社学に入ったけど社会科学にほとんど興味が無い人っていますか?
人文・自然科学系の授業の方に出てばっかりとか
- 914 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:36:53
- 受験生はノコギリ持参してって長椅子だったら切れ
- 915 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:36:56
- >>908
15号館だと問題用紙が前の人の背中に当たったり挟まったりするからウザいな
どっちも外れ試験場
- 916 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:40:19
- 俺は社学試験中、鼻血出てティッシュ出すまでに英語の問題が血だらけになった
- 917 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:42:47
- 受験生のためにいくつか受験エピ書こうかな
- 918 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:43:45
- 皆 おもしろいw
- 919 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:46:15
- まぁあれだな試験問題とは別の戦いがあるよな
- 920 :法学部生:2011/01/31(月) 02:51:56
- >>912
書いてねーよバカ
いい加減にしろ
- 921 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:52:45
- >>913
たぶん多くの人が社会科学マンセーです。
- 922 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:53:05
- >>914
自分8号館でしたがやっちゃいます
- 923 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:53:34
- >>915
この前の会社法の試験で吸い込まれたww
- 924 :早稲田志望:2011/01/31(月) 02:54:49
- 自分某掲示板でコテやってますが、
偏差値75なんで余裕っすw
なんか受験時の面白エピソードお願いしますw
- 925 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:57:22
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%80%E8%A9%A6%E9%A8%93
んなことより↑w
下の方にもう検索表示されてるじゃないか
大失態だ
- 926 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:57:44
- OKwaveと教えてgooの奴ね。
- 927 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:57:45
- よかったね
- 928 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:58:24
- >>922
切ったら支えが片端に2本しかなくなるから 木と日用大工一式持ってけ
隣人の分も作ってやれw
- 929 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 02:59:34
- >>922
器物損壊罪を行う危険性があるので、そういう点からみると当局に対する威力業務妨害罪が成立する。
- 930 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 03:00:37
- さっそく
866のせいでリンクつたって>>924みたいな変な奴来たじゃねーか おい
- 931 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 03:09:19
- 早く消せよ せっかく社学の世間評価上がってきてんのに
- 932 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 03:13:43
- それも今日までであった。
- 933 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 03:22:38
- まじかよw
「社会科学部 試験」とか普通に検索するワードなのにトップサイトに表示化よ
- 934 :じゃくそん:2011/01/31(月) 03:22:52
- >>921
そうですか…
ありがとうございます
- 935 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 03:24:43
- 人文系とかも趣味的にとるのも面白いけどね。
- 936 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:03:20
- 毎年恒例かもしれないけどセンターで95%超えた。
一橋法にいきたかったんだけどどう思う。。。。
みんなからして意見どう思う。
いま友達関係充実してて好きな子もできちゃって
すっごくなやんでて勉強に手がつかない
社学の試験は全部終わった単位は普通にくると思う。
- 937 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:06:35
- >>936
今すぐ好きな子に告ってオーケーだったら一橋やめろ
断られたら一橋いけ
オーケーされたらその子は妻になる可能性が高いわけだから一橋はナンセンス
- 938 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:09:31
- >>937
貴重な意見ありがとう
真面目にそれがいいかもしれない
こうやって悩んでても
胸のあたりが苦しくなるだけだし
思い切ってやってみようか
- 939 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:10:58
- >>936
あきらかに河本君でしょ
まぁ特定したからって何するわけでもないから心配しないで
おれは○石ですw
まぁ詳しくはまた火曜日にでもw
- 940 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:15:48
- >>939
特定乙w
- 941 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:16:42
- >>939
え?詳しくはメールでw
すいませんちょっと消えておきます。
- 942 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:19:22
- この前ここに来た受験生です
やっぱりなかなか眠れませんね。。。
緊張して緊張してもう緊張しかないでしょ
- 943 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:27:23
- >>942
最終手段だ
ニコニコ動画で
「松岡修造 POISON」
て検索しろ
俺はこれをオーディオプレイヤーに入れて寝れない不安な時に聴いて勇気をもらった。
- 944 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:29:51
- はいよ
俺の起爆剤
http://nicomoba.jp/watch/sm4146445?guid=ON&cp_webto=pc_jump
- 945 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:31:38
- majikayo
- 946 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:34:55
- >>944
これは凄いw
- 947 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:35:11
- 面白
- 948 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 04:38:41
- クオリティ高いな おい
- 949 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 06:26:54
- おはようございます。
高3受験生です。
僕は道民ですが、
東京の高田の馬場というところにホテルを買いました。
これは早稲田まで歩いていけばいいんですよね
電車に乗った方とどっちがはやいんでしょうか
場所は高田の馬場駅徒歩1分です
試験会場は15号館となっています。
- 950 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 06:36:46
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
新スレたてておいた
- 951 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 08:00:20
- 歩くと20分くらいかかるよ。
電車は3分+学校まで5分
タクシーが最速。次点がバス。
バスがいいけど、降りる場所調べないときついか
- 952 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 08:53:08
- 10号館
6号館
について意見をください
- 953 :かもん:2011/01/31(月) 09:52:52
-
俺も気になったんで...
52号館って環境はどうですか?
- 954 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 10:53:12
- ホテル買ったとかどんだけボンボンw
- 955 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 12:49:51
- ホテル買ったわろたwww
- 956 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 13:33:43
- 10号館懐かしいな。受験で使ったきりだ
環境は良いんじゃない?トイレが残念だった気がするけど
- 957 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 15:35:02
- >>952
10号館は社学が所有権もってるらしいけど、
あそこで生活するとしたら最悪。
だけど教室自体は整備されたのでまぁまぁきれい
6号館は知らない。
- 958 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 15:35:24
- >>953
理工学部の話?
- 959 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 15:37:05
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/3267ca0acf1820e0ce3c82946faee383.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/98f8ac2e953d1ff5b9a512598840ea57.jpg
52号館はこんな感じ。
ただしもしかしたら改装されててもっときれいかもしんない。
理工学部はトイレに大量に並ぶので中位。
- 960 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 17:17:17
- 背もたれ無しとか明らかに不利 腰痛の人とか可哀想
- 961 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 17:26:10
- うんこでやすくなるよね。
- 962 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 17:34:14
- 雑談スレにかけばいいのかこっちのスレにかけばいいのかわからないんですが、
大学入試の試験監督のバイトの契約書というか要項のpdfもってるひとないですか?
あったらあっぷしてもらえませんか
日程がよくわからなくなってしまいました。
- 963 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 19:03:47
- 早稲田センター確定
学部 *本年 *前年 増減 前年比
政経 *1884 *2139 -255 *88.08%
法学 *2247 *2014 *233 111.57%
文構 *1854 *1768 **86 104.86%
文学 *1527 *1530 **-3 *99.80%
商学 *1577 *2157 -580 *73.11%
社学 *1508 *1367 *141 110.31%
人科 *1360 *2153 -793 *63.17%
スポ. *2138 *1927 *211 110.95%
国際 *1293 **626 *667 206.55%
全体 15388 15681 -293 *98.13%
※教育・理工系3学部はセンター無し
- 964 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 19:18:00
- *←このマークは何?
- 965 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 19:31:32
- >>964
)*(
- 966 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 20:51:37
- 相談です。早稲田入試の当日は昼ご飯とかはどこで食べるのでしょうか。
- 967 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 20:53:09
- >>966
お昼はオリエンテーションがあって知らない人たちと一緒に食べるのが普通
- 968 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 20:56:26
- >>967
やめとけ。また教えてgooで失態になるw
>>966
たぶん教室で食べる。普通に。
- 969 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:27:03
- >>966
教室で食べるもよし廊下で食べるもよし外のベンチで食べるもよし
大隈講堂で食べるもよし
- 970 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:32:10
- 学食とかってないんでしょうか???
- 971 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:36:20
- >>970
混雑するから入試時は中止
ただ学ランのお兄さんが弁当売ってるよ
- 972 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:43:21
- 社学って英国で差が付かない&地歴激ムズ差が付かない割に合格点が93点とか高いのはなぜだ
- 973 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:45:54
- >>972
過去レス読め
ゆとり受験生め
- 974 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:48:27
- かといって平均点が低いわけでもない
- 975 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:59:11
- 受験生なんでも聞けばいいって思ってんじゃねーよ
ちったあ自分の頭で考えるとか過去のレス読めよ
その程度のこともできないなら早稲田に受からないから
- 976 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 21:59:42
- >>971
それって食べてもいいんでしょうか?
- 977 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:00:09
- >>972は在学生。
- 978 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:00:51
- >>975
あまりにもあたりまえのことはならわかるが、
ここにたまたま来た受験生に過去ログよめっつーのは酷すぎると思うが。
- 979 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:06:00
- 考えればわかることを無駄に聞きすぎ
なんで考えようとしないんだよ
何点取れれば受かりますか何てしらねーよ
- 980 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:11:05
- >>976
受験生の為に販売してんだから当たり前だろw でも買うときに学ラン軍団に囲まれて「がーんばれーよ」てやられるからハズい
- 981 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:13:06
- >>980
え?いわれなくね?生協の人がうってるだろ
あれって試験監督院もかえるの?
- 982 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:14:09
- おかあさんに弁当作ってもらえよ
母さんが朝早く起きて、自分のために弁当作ってくれて特にこの一年、受験する自分を応援してくれたことをかみしめられると思う
そしてやる気が出ると思うよ
俺はコンビニで買ったおにぎり持ってったけど、親が作ったであろう弁当食べてる人見て、この人が落ちたら悲しむ親がいるんだろうなぁ
って考えたら悲しくなった
- 983 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:14:12
- >>981
いいだろうけど 自重してください的な空気になると思われ
- 984 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:17:06
- カツ丼くえ!
- 985 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:18:31
- 受験票見せる入り口で綺麗なお姉さんに「頑張って」て言われるとテンション上がる
政経の日は厳つい兄さんに「頑張ってぐだざい」って言われたせいでテンション下がって落ちた
- 986 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:20:23
- >>982
18にもなって親に頼ってる証だ そんなヤツは大隈さんは落とす
- 987 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:20:40
- 今年それ俺がやる予定。
- 988 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:21:01
- >>985
ワロタwww
- 989 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:23:28
- 受験前に大隈さんに挨拶しないと落ちる。
- 990 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:24:01
- 増田塾とか早稲予備の解答速報は間違いだらけだからあてにすんなよ
- 991 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:25:23
- >>989
俺ずっと大隈さんと講堂眺めてたわ
- 992 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:26:17
- 増田塾に俺も欺されるところだったが
あそこは○税してるらしいと友人が言ってた。
- 993 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:26:38
- 高田総長に礼すると受かる。
- 994 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:27:20
- 早稲田全滅したら大隈さんにファックするわ、受かったらお礼に大隈さんに射精する
- 995 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:27:44
- おまえらあまいな。
演劇博物館のところにいる
坪内寂聴?を撫でると受かるというジンクスがある。
- 996 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:28:17
- かつて大隈銅像はぶっ壊された。
酒井先生などの中核派によって
- 997 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:28:36
- 997なら俺退学。
- 998 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:28:41
- 坪内逍遥だろ
お前落ちるぞ
- 999 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:28:53
- 小野さんと握手すると受かる
- 1000 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:29:00
- 次スレ
【都の】受験生相談スレ★3【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1296423375/
- 1001 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 22:29:40
- 大隈さんによじ登ったら停学
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■