■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

食べ物総合
1学部名黙秘:2010/11/26(金) 07:43:36
ワセメシ何が好き?昼何食べてる?居酒屋どこ行く?自炊してる?早稲田のラーメンと言えば?学食高くね?わせべんの唐揚げほんとに鶏肉?生協に何故にウィルキンソン?


そんなシャガッキー達の食いものに関する総合スレ。思わずよだれが出てしまうレスを目指しましょう。

2学部名黙秘:2010/11/26(金) 09:46:46
こころの内装も人もがらっと変わったのはなんでか知ってる人いる?

3学部名黙秘:2010/11/26(金) 12:06:00
アリカについても頼ム

4学部名黙秘:2010/11/26(金) 13:32:57
一風堂の横の肉うどん屋なんで閉まっちゃったの?

5学部名黙秘:2010/11/26(金) 13:40:42
カレーはヤミツキがうまし

6学部名黙秘:2010/11/26(金) 16:14:44
かれえもんは?

7学部名黙秘:2010/11/26(金) 16:30:43
どこそれ

8学部名黙秘:2010/11/26(金) 18:38:54
ラーメンは新しく馬場にできた乱舞亭がめっちゃうまくて、安いしボリューミー

9学部名黙秘:2010/11/26(金) 21:53:05
生協値上げ死ね

10学部名黙秘:2010/11/27(土) 04:50:10
誰か今度一緒にステーキ食べに行こ

11学部名黙秘:2010/11/27(土) 11:16:19
TANIZAWA?

12学部名黙秘:2010/11/27(土) 12:20:08
フォルクス一人でいけよ

13学部名黙秘:2010/11/27(土) 16:18:35
フォルクスってどこ?


というか肉が腹一杯食べたい。オークラってとこが1050円で焼き肉食べ放題らしい。そこでもいいから誰か一緒に行こうよ。一人で肉食うの虚しいじゃん!

14学部名黙秘:2010/11/27(土) 16:41:34
オークラは煙で店内が見えないくらい煙いよ
間違っても女の子は連れていけない

15学部名黙秘:2010/11/27(土) 16:48:15
>>14
そうなん?でもやっぱ肉は野郎共でつつくもんっしょ!社学板オフ会とかやってみたいもんすなあ。。肉オフ。

誰か何の肉でもいいから安くて肉が堪能できる店おすえて

16学部名黙秘:2010/11/27(土) 17:00:50
すてーき亭は味噌汁、ライスおかわり自由で肉300gで1000円。
肉質はそれなりだが、ステーキけんよりはだいぶまし。

17学部名黙秘:2010/11/27(土) 23:55:45
ステーキ悔いたいなら

理工学部のユニクロのあたりいってみろ
なんかそういう店があったしうまかった。

一人で食ってる奴も多数だから入りやすいよ。

18学部名黙秘:2010/11/28(日) 00:07:06
あっぷる?

19学部名黙秘:2010/11/28(日) 02:13:18
もっと早稲田キャンパスに近くてオススメの店教えて。

特にコスパがいいところがいい。

20学部名黙秘:2010/11/28(日) 15:56:12
理工近くはなんとかボーイってとこじゃないの?

早稲田近くでステーキ屋・・・?nightbirdだっけ
あそこはどうなんだろうね

21学部名黙秘:2010/11/28(日) 16:30:27
>>20
あそこはやめたほうがいい、肉じゃなくてゴムを食ってるみたいって友達が言ってた

22学部名黙秘:2010/11/29(月) 19:09:55
maji?

23学部名黙秘:2010/11/29(月) 23:36:41
>>21
あそこは肉くうとこじゃねー
まずい
サラダバードリンクバー用

24学部名黙秘:2010/11/30(火) 09:35:55
あの安っぽいワインがクセになる。

25たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/01(水) 19:35:28
結論 松屋が最強

26学部名黙秘:2010/12/02(木) 10:16:35
安楽亭の500円ランチってどうよ

27学部名黙秘:2010/12/02(木) 12:18:21
>>25
おまえなんねんだよ

28学部名黙秘:2010/12/02(木) 13:50:06
生協はまずい

29たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/02(木) 17:42:14
>>27
一年だっちゃ(>_<)

30学部名黙秘:2010/12/04(土) 22:15:57
たなかげらうぇい

もっと自己紹介しろよ。

31学部名黙秘:2010/12/04(土) 22:26:26
男?
女?
男ならパイプカットしとけよ

32学部名黙秘:2010/12/05(日) 00:03:13
ん?

33たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/05(日) 00:05:40
>>31
使う予定はしばらくないからする必要ないよ

34学部名黙秘:2010/12/07(火) 19:51:22
>>33
併願校は?

35学部名黙秘:2010/12/07(火) 21:28:41
そんなもん聞いてどうすんだよ。気持ち悪りぃな。

36学部名黙秘:2010/12/07(火) 21:39:10
特定する他ないだろ

37学部名黙秘:2010/12/07(火) 21:54:38
学籍番号は?

38学部名黙秘:2010/12/07(火) 22:34:15
1h03123456

39学部名黙秘:2010/12/08(水) 00:30:40
>>38
それは違うから
たなからげろっぴぃは一年だから1H10〜で始まるから

40学部名黙秘:2010/12/08(水) 01:21:49
>>38
何年早稲田にいるんだよ

41たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/08(水) 01:25:18
早稲田の政経うけたよ!

42学部名黙秘:2010/12/08(水) 01:34:29
ウィルキンソン美味いよな

43学部名黙秘:2010/12/08(水) 01:35:19
どこそれ?

44学部名黙秘:2010/12/08(水) 01:35:57
>>41
俺の知り合いかも・・・・

45たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/08(水) 01:55:19
>>44
特定ktkr
おれ交友関係狭いのにな…

46学部名黙秘:2010/12/08(水) 02:04:36
深夜帯に笑ってしまった

47学部名黙秘:2010/12/08(水) 10:22:28
飲む練乳って美味いんかな

48学部名黙秘:2010/12/08(水) 11:16:28
社学にとって久しぶりのまぁまぁまともなコテだな

ここ三年ほどは、腐った奴しかいなかったからな


食物だったらチェーン店でいいよ 
早稲だ界隈のはちょっと怖い
『〜でお願いします』っていったら『―だと早くてすぐできるんだけどなぁ』とかいわれて、そのままよくわからずに『はい、それで』ったら、おれの嫌いな食物のオンパレードで金田家はらって帰ったことある

49学部名黙秘:2010/12/08(水) 11:30:23
とんちゃんのレバーが美味しい

50学部名黙秘:2010/12/08(水) 11:42:34
>>48
大学生にもなって好き嫌いすんなよw

51学部名黙秘:2010/12/08(水) 12:12:25
>>50
>>48

あの店かw
この前テレビでしょうかいされてた

52学部名黙秘:2010/12/08(水) 12:22:29
そi)そも、通説・判例が司法権の概念を前述のように捉える理由として
は、日本国憲法の司法権がアメリカ合衆国流のものであるという歴史的経緯
(1ZIl
を踏まえた認識が挙げられる(いわゆる歴史的In革的理由)∪ 例えば、 7ラ
ンスやトイツなどのヨ-ロッパ大陸諸国ては、司法権の概念に行政事件の裁
判権は包摂されないのに対して、アメリカやイギリスなどの英米諸国では、
司法権の概念に行政事件の裁判権も包摂されるD この相違は、フランスやド
イツなどでは裁判官が司法権を盾に国民の人権を侵害する側に立ったのに対
して、アメリカやイギリスなとでは裁判官が法の支配の実現に大きな役割を
果したという歴史的事実に基つくo そして、アメリカ憲法を継受した日本国
憲法における司法権の概念もまた行政事件の裁判権を含むとされている。こ
のように、司法権の概念が回により時代により異なる歴史的なものであるこ
l19,
とは、告定しぇない事実なのであるC とするならば、司法権概念が時代の進
展とともに、時代の変化、要求に応じて変化していくと考えることも不可能
ではないはずである(いわゆる司法権概念の可変性)。筆者は、主観訴訟と客
観訴訟の概念区別の問題を含め、現代日本における司法権の概念がどうある
べきかについて、もう一度、考えるべき時期にきていると考える。その際に
は、いわゆる立法不作為違憲確認訴訟や立法義務付け訴訟など、従来、否定
的に考えられてきた訴訟形態の有用性についても再検討すべきであるD この
点、松井茂記が、 E]本の司法権をアメリカ刑だと考えても、必ずLもアメリ
カと全く同じである必要はないという見解もありうるとして、 ①基本的人権
規定を主観的権利規定であると同時に客観的法原則であると捉え、基本的人
権規定に違反する政府の行為に対しては誰ても訴訟を起こせるとする学説
や、 (参いわゆる事件性の要件を必要と考えながらも、それは事件をきっかけ

5314号館:2010/12/15(水) 20:59:18
久し振りになす定食を食いたくなって遠出したら
なくなってるじゃねーか!

5414号館:2010/12/15(水) 21:03:13
>>53
おやじが腰痛とスタミナ切れで店続けられなくなったんだってよ

俺も行ったが、閉店1週間前から3時とか中途半端な時間でも
店に長蛇の列ができてた

5514号館:2010/12/15(水) 21:25:04
>>54
なくなったってまじ?うそだろ?
いまどうなってんの?

5614号館:2010/12/15(水) 22:31:10
教育の建物の近くにある牛めしってうまいと思う?
俺はあんまりうまいと思わないんだけどな
それに建物狭いし、水温いし

5714号館:2010/12/15(水) 22:33:10
>>56
あれって一部の熱狂的なファンに支えられるタイプじゃね

5814号館:2010/12/15(水) 22:34:07
>>57
レスはえぇw
やっぱそうか
ちなみにあなたはおいしいと思う?

5914号館:2010/12/15(水) 22:40:22
メーヤウの激辛チキンカリーは誰得

6014号館:2010/12/15(水) 23:20:12
>>56
三品のことか?

6114号館:2010/12/16(木) 00:32:07
>>56
そこまえからいってみたいとおもってるけどどうなの?

6214号館:2010/12/16(木) 00:32:28
>>55雑貨屋さんになってるよ

6314号館:2010/12/16(木) 00:41:32
>>60
そう

>>61
値段の割に量少ないし、そんなにうまいとも思えない

6414号館:2010/12/16(木) 01:42:11
>>63
うめーだろうが
まずいっていうのなら
他にうまい店しょうかいせー

6514号館:2010/12/16(木) 01:53:47
>>64
まずくはないけど、好き好んで食いたいものではないってこと
さんぴん行くなら松屋のほうがいいわ

6614号館:2010/12/16(木) 02:03:40
ぴんさろ。

6714号館:2010/12/16(木) 02:07:46
369名前:14号館 投稿日:2010/12/15(水) 17:20:34
早稲田の松屋はじめていってみたんだが糞まずいし肉少なくてたまねぎばっかだし

なんなのこれ いじめ?
おれだけ?

370名前:14号館 投稿日:2010/12/15(水) 17:34:43
あ〜あそこはやめときな
毎回のことだから。
松屋至上最悪の店舗

371名前:14号館 投稿日:2010/12/15(水) 18:14:10
学生が多い街は何もしなくても客が来るわけだから
チェーン店の質は悪いよね。

6814号館:2010/12/16(木) 02:19:39
ああ松屋厨の俺だけど早稲田駅前の松屋は駄目駄目
本当に肉の量がとんでもないくらいびっくりするくらいすくないw
俺のよくいく中野のところと比べると3ぶんの1くらい

6914号館:2010/12/16(木) 09:04:36
ライフ、穂積、熊ぼっこに行った事ある人いる?
感想教えて。

7014号館:2010/12/16(木) 10:00:11
穂積は安めだし麦飯もついてきて腹はそこそこ満たされる。味は少ししょっぱめ。でも普通に食える、おすすめ。携帯禁止と店内にあるがそれは先代の名残、今はそんなことはない。


熊ぼっこは腹を満たしたいなら。味を期待してはいけない、なんたってラーメンつけめんが250円、値段なりの味。薄い。店内はくさい。何故かつけめんをプッシュしている。
定食はそれなりらしい。


ライフはまだ未体験。今度誰か一緒に行こうぜ。

7114号館:2010/12/16(木) 11:51:02
せいきょうじゃだめなんですか?

72学部名黙秘:2010/12/16(木) 16:13:17
生協と松屋はやめておけ。

73学部名黙秘:2010/12/16(木) 22:06:30
『ノルウェイの森』でワタナベと緑が初めて喋った
「大学から歩いて十分のレストラン」って
今でいうならキッチンオトボケってとこか。

74学部名黙秘:2010/12/16(木) 22:10:47
>>70
ライフでは大食いに自信が無ければ中以上は頼むなよ?おじさんとの約束だぞ

75学部名黙秘:2010/12/16(木) 22:42:52
ライフか。
一年時に行って最大の肉丼完食したな…。
今はもう無理だろう。

76学部名黙秘:2010/12/16(木) 22:54:44
一食抜いてぎりぎり中完食だったな。
とてもじゃないが大なんて食えん。

77学部名黙秘:2010/12/16(木) 23:51:19
>>73
あれはレストランというのだろうか

78学部名黙秘:2010/12/17(金) 00:06:54
ライフの弁当はいいよな。
だがそれと同じのが大学生協にあった

79学部名黙秘:2010/12/17(金) 01:34:31
このじかんになるとラーメン食いたくなってくる
かららーめんうめぇよ!

80学部名黙秘:2010/12/17(金) 12:52:54
辛ラーメン

これ
しんらーめん
ってよむんだよ。

81学部名黙秘:2010/12/18(土) 22:56:36
昼の時間帯に14号館の外のところで弁当販売してる人たち怖い
雑談中に「しねよ」とかいってたw

82学部名黙秘:2010/12/21(火) 02:23:45
http://pic.epicfail.com/wp-content/uploads/2010/11/epic-fail-throwback-chicken-nugget-fail.jpg

83学部名黙秘:2010/12/22(水) 01:12:53
安くて量が多い店教えて。

大学周辺に限る。

84学部名黙秘:2010/12/22(水) 01:46:55
ぎょうざのおうしょう

85学部名黙秘:2010/12/22(水) 02:01:16
オトボケかな


ライフも腹は満たされる、並が600円だが

86学部名黙秘:2010/12/22(水) 02:04:42
オトボケって面白いよな

日本人のおっさんが外人を使いこなしてる。

87学部名黙秘:2010/12/22(水) 02:12:11
>>70
ライフ行くか?w

88学部名黙秘:2010/12/22(水) 11:16:19
>>86
しかも、時々行くとその度に人種が入れ替わってるww

89学部名黙秘:2010/12/22(水) 12:43:18
よし今日はおとぼけだ

90学部名黙秘:2010/12/22(水) 16:13:29
>>87
い、いぐーっ!年明けに行こうか。

91学部名黙秘:2010/12/22(水) 20:26:13
ライフってスーパーのライフ?

92学部名黙秘:2010/12/23(木) 00:10:24
ライフの店主のじーちゃんが大隈重信のダチだったらしいぞw

93学部名黙秘:2010/12/23(木) 00:31:45
どこにあるんだよ

94学部名黙秘:2010/12/23(木) 01:35:23
>>90
是非行こう!

95学部名黙秘:2010/12/23(木) 02:33:53
どこにあるんだかおしえろよ

96学部名黙秘:2010/12/23(木) 08:47:55
体育館の近く。

97学部名黙秘:2010/12/23(木) 13:23:01
体育館ってどこw

98学部名黙秘:2010/12/23(木) 23:45:28
メシといえばさ、
明日はいよいよ「学校給食記念日」だな。

99学部名黙秘:2010/12/24(金) 14:35:27
知ってたチャイムって早稲田が発明したんだよ。
きんこーんかこーんってやつ。

100学部名黙秘:2010/12/24(金) 15:05:21
1000

101学部名黙秘:2010/12/30(木) 22:13:52
最近早稲田界隈の飯屋はどこも松屋とかに押されてるな。
つぶれすぎだろ

102学部名黙秘:2010/12/31(金) 01:06:50
おとぼけ最強伝説

103学部名黙秘:2010/12/31(金) 01:32:23
高田ぼくしゃに突っ込んだチャレンジャーはおらんのか

104学部名黙秘:2010/12/31(金) 01:39:32
リーガロイヤルのレストランがあるだろっ

105学部名黙秘:2010/12/31(金) 10:43:58
>>103
そんなに敷居高いかな?
夜とかたまに一人で入るぜ。

106学部名黙秘:2010/12/31(金) 14:34:07
>>103
エビフライが超うまい。
ありえないくらいうまかった。

>>105
でも敷居は高いと思うよ。
俺の場合は先輩のおごりだった。

107学部名黙秘:2010/12/31(金) 20:52:43
言われてみれば確かに牧舎は
教授とか卒業生が予約して行くイメージ。

108学部名黙秘:2010/12/31(金) 22:27:48
水曜夜限定の牧舎バーがおすすめ

109Happy New Year:2011/01/01(土) 18:15:03
高田牧舎に学生時代に行くやつは死ね
卒業してからいくところだろう

110Happy New Year:2011/01/01(土) 19:18:49
卒業したら早稲田なんて行かねえわw

111Happy New Year:2011/01/01(土) 19:57:22
そうかなあ

112Happy New Year:2011/01/02(日) 00:36:24
教授に会いたくなることだってあるだろう。

113Happy New Year:2011/01/02(日) 00:39:52
ない

114Happy New Year:2011/01/02(日) 00:45:07
そうか。そんなに敷居高い店だったんだな。
何も知らずに1年生の春に気負いなく行っといて良かった。

115Happy New Year:2011/01/02(日) 08:39:58
そんなお高い店で年越しもちつきとかやっちゃってよかったのかよ

116Happy New Year:2011/01/02(日) 15:05:10
は?

117Happy New Year:2011/01/02(日) 15:45:29
行きたかった。

118Happy New Year:2011/01/02(日) 20:45:48
行きたかった行きたかったYeah!

119Happy New Year:2011/01/02(日) 21:29:03
あれって、価格帯いくらぐらいなの?

120Happy New Year:2011/01/03(月) 10:46:30
1000円未満。

121 ◆hQbSKRaLMk:2011/01/03(月) 22:06:41
早稲弁大好き

122Happy New Year:2011/01/04(火) 12:45:23
俺も。
だけど2年ほど行ってない。

123Happy New Year:2011/01/04(火) 21:18:06
それは好きって言わん

124Happy New Year:2011/01/04(火) 21:44:28
そんなにうまいの?
やすいんだっけ

125学部名黙秘:2011/01/06(木) 20:10:39
マツヤ240円だってさw
でも早稲田店は糞まずいので注意。

126学部名黙秘:2011/01/06(木) 21:18:04
早稲田店まずいよね〜

127学部名黙秘:2011/01/06(木) 21:27:51
学食>>>>松家

128学部名黙秘:2011/01/06(木) 21:54:13
ワセメシ>>>>>>>>>学食>>>>松屋

129学部名黙秘:2011/01/07(金) 01:24:20
ワセメシってよく聞くけど、どこ?

130学部名黙秘:2011/01/07(金) 09:12:02
MARCH大学の傍

131学部名黙秘:2011/01/10(月) 14:13:51
小島よしおはメルシー好きだったんだってなおっぱっぴー

132学部名黙秘:2011/01/10(月) 16:53:51
そうなの?

133学部名黙秘:2011/01/10(月) 19:14:35
Oui.

134学部名黙秘:2011/01/12(水) 01:10:21
吉野家…270円
すき家…250円
松屋 …240円

135学部名黙秘:2011/01/12(水) 05:38:08
なか卯と養老乃瀧と牛丼太郎を忘れるな

136学部名黙秘:2011/01/12(水) 18:30:44
らんぷてい230円

137学部名黙秘:2011/01/19(水) 22:13:19
【株式】吉野家、伊藤忠から自己株取得 経営の独立性高める[01/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295399001/

↑によると吉野家は伊藤忠からアメリカ産牛肉の使用を強制されてたらしい。

138学部名黙秘:2011/01/20(木) 20:33:57
姉が伊藤忠だけど実際の所は超絶ブラック企業

139学部名黙秘:2011/01/20(木) 21:34:48
商事はまったり志向な奴にはとても勤まらないっぽいねえ
仕事人間しか生き残れない

140学部名黙秘:2011/01/21(金) 00:07:48
どちらにしろ社学から総合商社に行けるやつはほとんどいない

141学部名黙秘:2011/01/21(金) 00:10:18
無理して入ったってどうせ通じないだろうさ
ガチの体育会は別かもしれないが

142学部名黙秘:2011/01/21(金) 00:12:42
どんくらいきついの?
毎日ビールのまされるとか?

143学部名黙秘:2011/01/21(金) 00:34:34
>>142
新人の一発芸は飲み屋で男同士フェラチオとかだとさ。

144学部名黙秘:2011/01/21(金) 04:08:52
でもそういうみんなが嫌だと思うところをうまくやるのが早大生名分けでしょ。

145学部名黙秘:2011/01/21(金) 17:13:59
>>143
やりてえ!

146学部名黙秘:2011/01/21(金) 19:53:26
いわゆる、ケツの穴がうんたらかんたら

147学部名黙秘:2011/01/21(金) 21:39:21
TDNとかDBとか就活に向けて修行してただけだな

148学部名黙秘:2011/01/24(月) 11:42:05
お前らなんちゅう食い物の話をしてるんだ

149学部名黙秘:2011/01/25(火) 03:24:52
みんな昼休みご飯どこで食べてるの?

150学部名黙秘:2011/01/25(火) 12:07:41
自宅

151学部名黙秘:2011/01/25(火) 16:19:48
9階のトイレ

152学部名黙秘:2011/01/25(火) 19:35:15
多賀学部長の部屋で

153学部名黙秘:2011/01/25(火) 19:43:23
便所飯に慣れ過ぎて、
たまに友達と合流しても隣同士の個室で食うわー。

154学部名黙秘:2011/01/25(火) 19:59:31
便所飯仲間かw

155学部名黙秘:2011/01/25(火) 20:06:22
隣同士のときは水を流しながら、がマナー。

156学部名黙秘:2011/01/25(火) 20:15:34
便所メシしてる奴いたから、隣の個室に入っていっぱい排便して臭いを届けてあげた

157学部名黙秘:2011/01/25(火) 23:33:14
おれ隣で下痢してるのにビニールの音がなってもうしわけなくなったことがある。・・・・

158学部名黙秘:2011/01/26(水) 19:46:51
おすすめのカフェとかってありマスか!?

159学部名黙秘:2011/01/26(水) 19:48:35
ファミリオおすすめ

160学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:06:16
高木や

161学部名黙秘:2011/01/26(水) 20:16:09
シャノアール

162学部名黙秘:2011/01/26(水) 21:42:40
シャガール

163学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:00:51
ドトール

164学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:02:04
サンポール

165学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:02:22


166学部名黙秘:2011/01/26(水) 22:26:13


167学部名黙秘:2011/01/26(水) 23:21:21
キャッフェー高田の婆

168学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:27:00
高田牧舎のエビフライ超うまい

169学部名黙秘:2011/01/27(木) 03:00:12
とろけるチキン案外近いな

170学部名黙秘:2011/01/27(木) 03:37:12
最近早稲田周辺にファミマが多すぎる
ファミチキおいしいです

171学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:38:05
あんなジャンクフードおいしいって
ある意味うらやましい舌だね

172学部名黙秘:2011/01/27(木) 13:58:38
普段よっぽどいいもん食ってんだな

173学部名黙秘:2011/01/27(木) 15:44:17
2日に1回はにぎり寿司★

174学部名黙秘:2011/01/27(木) 16:22:44
>>170
ampm買収されたらしいから

175学部名黙秘:2011/01/27(木) 18:16:21
あ、ampmが消えたのかw

176学部名黙秘:2011/01/28(金) 01:07:17
商学部にもあるしな。

177学部名黙秘:2011/01/28(金) 11:01:06
あとは大隈通り(っていうんだっけ?)と、
ピカソの向かい?

178学部名黙秘:2011/01/28(金) 13:06:12
>>177
おまえ早稲田駅つかってないだろ

早稲田駅の下りと幟にそれぞれ一個ずつある。

179学部名黙秘:2011/01/28(金) 21:58:30
馬場歩きはいけないことですか?
そういや、そっちにもあったね。
みずほ銀行の近くね。

180学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:23:20
いやいいけどつかれるでしょ

181学部名黙秘:2011/01/28(金) 23:49:51
疲れる?一体何歳なんですか。
ダルすぎますよ。体力つけんさい。

182学部名黙秘:2011/01/29(土) 00:13:45
20歳

183学部名黙秘:2011/01/29(土) 01:03:21
日々のsexに体力を使い切ってしまって・・・

184学部名黙秘:2011/01/29(土) 15:00:31
はあ・・・

185学部名黙秘:2011/01/29(土) 15:26:11
早稲田通りの店ってなんであんなに創価学会の店が多いの?

186学部名黙秘:2011/01/29(土) 15:30:28
だよね
おれもおもってた
何か裏があると思う。

187学部名黙秘:2011/01/29(土) 15:59:09
近くに幸福の科学の事務所があるから

188学部名黙秘:2011/01/29(土) 16:03:23
え?理由になってなくね

189学部名黙秘:2011/01/29(土) 16:14:19
早稲田近辺の有名トンカツ屋

きょういったら11月いっぱいで閉店だったショック・・・・orz
長谷川とんかつっていうところ
今まで誰にも知られたくなくて秘密にしてたんだが
なんでやめたんだ
誰か詳しく教えて
場所は大隈ガーデンの裏の方

190学部名黙秘:2011/01/29(土) 16:16:03
教育  6,537
商学  6,640
社学  7,075

28日時点の志願者数

191学部名黙秘:2011/01/29(土) 19:04:04
はせがわは大元の肉屋の方が閉店したから、とんかつ屋も閉店した
オトボケとか武道家よりコスパはるかに良かったんだけどね

192学部名黙秘:2011/02/01(火) 01:51:47
>>185
知られてないけど早稲田の東側の町も層化多いらしい。
そういう土地柄なんだろう

193学部名黙秘:2011/02/01(火) 02:37:29
創価学会の店って例えば何さ

194学部名黙秘:2011/02/01(火) 02:39:38
>>191
そうだったんだショック・・・

他にもっとコスパのいい店ないのかな

195学部名黙秘:2011/02/02(水) 19:28:38
otoboke

196学部名黙秘:2011/02/02(水) 20:21:40
nodobotoke

197学部名黙秘:2011/02/02(水) 23:29:21
hatodokei

198学部名黙秘:2011/02/03(木) 00:08:48
しりとりスレじゃね^んだよ

199学部名黙秘:2011/02/03(木) 09:23:39
>>198 おめーケツ掘られたいんか?

200学部名黙秘:2011/02/03(木) 14:57:52
早稲田周辺のとんかつ屋おしえて。

201学部名黙秘:2011/02/03(木) 23:43:43
なんかテレビに出るようなラーメン屋は高すぎだな。500以下で食えるところ少ない。
チェーン店ですら1000円近くとかもうね…

202学部名黙秘:2011/02/04(金) 00:42:44
馬場ってそれで有名なんでしょ。

203学部名黙秘:2011/02/04(金) 01:22:39
大学周辺は安い所多いけど、早稲田通り〜馬場より向こうは学生にはきつい

204学部名黙秘:2011/02/04(金) 14:49:45
そうかなぁ
貧乏人?

205学部名黙秘:2011/02/04(金) 21:05:38
早稲田は雑草魂なんて昔の話なんだな。今はおぼっちゃまばっかり。
親から月ウン万おこづかいもらってるなんてザラだからな。嫌な世の中だ。

206学部名黙秘:2011/02/04(金) 21:12:48
キミは月ウン千円やウン百円しかもらえないの?w

207学部名黙秘:2011/02/04(金) 22:26:06
>>205
おまえはいくらもらってんだや

208学部名黙秘:2011/02/04(金) 23:36:13
この年になれば普通自分で稼ぐだろ…まぁ仕送りは必要かも知れんが。

209学部名黙秘:2011/02/04(金) 23:57:48
肥溜めの肥を集めるバイトしてる

210学部名黙秘:2011/02/06(日) 15:07:26
早稲田の餃子の王将いいよ。

211学部名黙秘:2011/02/08(火) 02:33:47
フォルクスが良い。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■