■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
就職戦線異常なし!- 1 :シャガッキー:2010/10/16(土) 21:20:43
- 社学生が就活について本音で語ってみませう
- 2 :シャガッキー:2010/10/16(土) 21:27:27
- 俺公務員に決まった。
どこかっていうと、
高崎市役所
- 3 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:10:29
- >>2
それは熱いな
- 4 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:21:23
- 熱いか?公務員。
- 5 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:36:34
- 熱いかは別にしても勝ち組だろ
去年、今年と社学の就職は壊滅的
優良ゼミ入ってないならあきらめて中小も回った方が吉
「メガバンは早稲田なら余裕」ってのも嘘だからな
- 6 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:43:35
- ゼミってそんなに関係するか?そもそも優良ゼミってどこよ?
- 7 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:45:59
- 社学にそんな優良ゼミなんかあんのか?
- 8 :シャガッキー:2010/10/17(日) 00:12:40
- ゼミでOBが力になってくれる。いいのがいれば
- 9 :シャガッキー:2010/10/17(日) 01:03:12
- 正直今年はゼミ関係なかったがな社学ってだけで就職不利
- 10 :シャガッキー:2010/10/17(日) 14:20:08
- うん。いつも通り不利だったきがしますw
- 11 :シャガッキー:2010/10/17(日) 21:58:59
- 公務員試験にしろ。
公正な結果が下される!
- 12 :シャガッキー:2010/10/18(月) 00:23:02
- 社学には体育会も多くいることを考えると就職先一覧もひどいことになるな
- 13 :シャガッキー:2010/10/18(月) 00:24:50
- >>17
?どういういみ?
- 14 :シャガッキー:2010/10/18(月) 01:11:40
- 時給で考えたら、公務員ってかなり優良だよな
- 15 :シャガッキー:2010/10/18(月) 04:21:48
- そうか?
結構残業あるみたいだよ。
- 16 :シャガッキー:2010/10/18(月) 12:12:59
- 逆に誰でもできる事務仕事を淡々とやって定時帰りする生活を40年ぐらいも
続けるなんてぞっとしないか?
- 17 :シャガッキー:2010/10/18(月) 12:25:51
- 俺今5年だけど4月の上旬あたりで決まったよ
緑メガともうひとつ政府系金融
ちなみにノンゼミ
3月に面接受けまくって答えられなかった質問全部潰しておけばいいよ
- 18 :シャガッキー:2010/10/18(月) 16:33:16
- 司法書士目指そうぜ!
- 19 :シャガッキー:2010/10/18(月) 19:35:41
- >>16
最高じゃん
- 20 :シャガッキー:2010/10/18(月) 19:37:47
- 昔の学生=>>16的思考
今の学生=>>19
- 21 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/18(月) 19:52:06
- 他に生きがいや趣味があるやつはいいかもな
- 22 :シャガッキー:2010/10/18(月) 23:57:28
- >>21
おいgetaway
おまえ調子のってんじゃねーぞ。
- 23 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/19(火) 00:07:26
- >>22
いぇす!あすみす
- 24 :シャガッキー:2010/10/19(火) 00:40:25
- あすみんにパイズリしてもらいたい
- 25 :シャガッキー:2010/10/19(火) 00:44:09
- 大量採用のメガバンで自慢されてもな…
政府系金融機関もDBJとかじゃなくて
商工中金とか農中だろ…
- 26 :シャガッキー:2010/10/19(火) 01:17:03
- >>25
社学からDBJなんていけるわけないだろ
就活やって思い知るといいよ
- 27 :シャガッキー:2010/10/19(火) 01:51:21
- DBJって何だよ専門用語使うな粕
- 28 :シャガッキー:2010/10/19(火) 10:08:33
- ドラゴンボールジュニア
- 29 :シャガッキー:2010/10/19(火) 21:48:41
- >>26
「社学からいけるわけないだろ」みたいないい訳を言うなら
わざわざ自慢しなければいいと思うが…
- 30 :シャガッキー:2010/10/19(火) 22:08:22
- ひねくれてんなあ…
誰も自慢なんてしてないっつーの
- 31 :シャガッキー:2010/10/19(火) 23:47:33
- 就活経験者が、社学からいけるわけ無いだろって言うのすげーかっこ悪いな
- 32 :シャガッキー:2010/10/20(水) 00:38:01
- ????
- 33 :シャガッキー:2010/10/20(水) 00:53:15
- 五年生の方はこのスレに張り付いてるんですかね。ご苦労様です
- 34 :シャガッキー:2010/10/20(水) 10:04:11
- >>31
学歴の壁って就活しなきゃ分からないもんだよ
1年生かな?
早稲田だからって学歴で勝負できるわけじゃないってことを覚えておくといい
- 35 :シャガッキー:2010/10/20(水) 10:30:51
- だから〜公務員でいいじゃん。
今の時期就活は酷だよ。
ほんとマジで不利だから。
- 36 :東大文三だけど、:2010/10/21(木) 00:32:10
- >>34
いや4年だけど
自分で社学だからっていう逃げ道作ってると駄目なんだよ
- 37 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/21(木) 03:27:49
- >>36
これは同意せざるを得ん
- 38 :東大文三だけど、:2010/10/21(木) 10:26:50
- >>36
で、君はどの辺に内定を頂いたのかな?(笑)
逃げなかった結果をおしえてください(笑)
- 39 :東大文三だけど、:2010/10/21(木) 12:08:50
- 千葉県庁うかったよ。
- 40 :學部名默祕:2010/10/26(火) 18:18:56
- >>39
おめでとさん。
このスレタイって、何処かで聞き覚えあると思ったら、
織田祐二の映画が元ネタだったんだなw
- 41 :學部名默祕:2010/10/26(火) 21:26:37
- しかもODAはシャガッキーの設定だからな
- 42 :シャガッキー:2010/10/26(火) 21:36:10
- んなことほざいてるとまた糞管理人が・・・
- 43 :學部名默祕:2010/10/26(火) 22:41:37
- >>19
俺の先輩が公務員になったけど、たまの飲み会以外定時帰りで
毎日やることないから、社会人にもなってちょくちょくサークルに遊びに来て
後輩とつるもうとしてるの見てたらまだ残業してた方がましだと思ったわ。
まあ限度はあるが。
- 44 :學部名默祕:2010/10/26(火) 23:24:23
- 最高じゃ根?w
- 45 :學部名默祕:2010/10/28(木) 02:20:12
- http://www.waseda.jp/career/event/2010/20101102.pdf
- 46 :學部名默祕:2010/10/31(日) 02:09:09
- 就職できる気がしませんわ(^_^)
- 47 :ハンカチ王子:2010/11/04(木) 23:51:58
- この時期の三年は
三菱商事♪商船三井♪フジテレビ♪ANA♪外資♪
と見ていて微笑ましいな
後輩にはもっと広く視野を持て、とアドバイスしといた
- 48 :文一だけふぉ:2010/11/05(金) 00:23:30
- 秋葉産業には興味ないの?
- 49 :3年:2010/11/05(金) 13:56:09
- もうしゅうしょくだめだあああああああ
なんあんお
- 50 :ハンケチ王子:2010/11/05(金) 14:28:53
- おめでとうw
- 51 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 19:17:13
- >>41
ホントだな。意図的だとしたら相当センスあるなこのスレタイw
ってか小説が原作だって?読んでバブル期を追体験してみっか。
- 52 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 03:33:38
- 就活どうよ、みなさん
- 53 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 09:01:30
- 三年だが会計士試験受かってたぜ!
- 54 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 12:32:27
- 4年だが受かったぜ。大原を進めておく。
1年の時から通え。
- 55 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 17:27:51
- 短答はいつ合格?
- 56 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 20:33:34
- 旧司法試験おちましrた
- 57 :学部名黙秘:2010/11/30(火) 01:03:34
- 就職状況異常ありまくり
4年生!就活できた?
もう崩壊なんだけどw
3年の知り合いもかなり厳しいとか。
- 58 :学部名黙秘:2010/11/30(火) 09:37:36
- >>53-54
おめでとさん。
- 59 :社学卒NEET:2010/12/01(水) 21:45:54
- ありがとう
- 60 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 21:47:49
- 就活もう無理だ
諦めた
公務員にする
- 61 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 21:58:31
- 4年生の先輩っすかwマジパネェっすねww
- 62 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 00:16:04
- 今年の社学はガチで厳しいから覚悟しとけ。一二年も「」
- 63 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/02(木) 00:17:42
- しゅうかつとか死にたくなる…
- 64 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 00:49:09
- なんねんせいなの?
- 65 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 01:37:58
- 6年生を馬鹿にする気か貴様は!?
- 66 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 12:20:01
- >>65
なにしてんの
- 67 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/02(木) 21:11:05
- >>65
早稲田は留年する人のほうが優秀な人多いし気にすんなと1年の俺が慰めてみる
- 68 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 13:54:54
- >>67
そんなことはないよwww
- 69 :14号館:2010/12/15(水) 18:22:34
- マスコミ、NHKだって、大学、学部は関係ない。社学は多いと聞くけど。
- 70 :14号館:2010/12/15(水) 18:28:06
- 3年だけど就職厳しいわ
公務員も併願してるんだけど、
下手に民間の中位クラスいくんだったら
ぶっちゃけ浪人してでも公務員なったほうがいいかも
この中位クラスの民間ってのは詐欺的っていうか
変なとこが多いな ある種悪徳商法みたいなのも多い
もちろん修かつ生ならだいたいがしってるような企業
今後の長い将来の話なんだから公務員一本て言うのもありだとおもう。
- 71 :14号館:2010/12/15(水) 19:33:46
- Q.将来、何になりたい?→1位「公務員」、2位「大企業の正社員」…いまの高校生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000087-jij-soci
>>70
氷河期が訪れると、正直早稲田だと社学や教育の落ち込みがきつい気がする。
10年前の氷河期でも社学の被害がひときわ大きかったそうだし。
- 72 :14号館:2010/12/15(水) 20:24:29
- なんで?
- 73 :学部名黙秘:2010/12/16(木) 20:25:03
- 就職活動無理杉w
思ってた以上にやヴぁいわw
- 74 :学部名黙秘:2010/12/16(木) 21:06:44
- いやだから普通に公務員一本でいけってばw
- 75 :公務員:2010/12/19(日) 00:36:30
- 公務員
- 76 :学部名黙秘:2010/12/23(木) 20:02:19
- おれも>>74そう思う。
併願で来るとなかなか忙しくてだめだわ
- 77 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 10:14:02
- この時期の説明会も注意しろよ
今年内定者として説明会参加したが、選考に関係無いと言いつつ、
特に良いヤツと悪いヤツはちゃんと俺らと社員で名前チェックしてたからな
- 78 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 19:31:10
- 就活とかやってるやついるの?
断然公務員。
- 79 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 21:09:45
- NHKみようぜ。
就職難がテーマ。
- 80 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 00:17:14
- <官庁圧迫面接> 4年受けて最終年
今日の新聞に書いてあったことで印象に残っているのは?
○○(一面トップを言う)
ほかには?
××です(一面二番手をどうにか思い出す)
ほかには?
えっ △△でしょうか(三番手を思い出す)
君は省庁をまわっているのかね?
はい(歴年で20日以上拘束しておいて何をいうのか)
どこをまわっているんだ?
??省です
はいってなにがしたいんだ?
・・です
高校のときは何をしていた?
クラブで▲▲をしていました(4年連続してきかれた)
レギュラーにはなれたのか?
いいえ(これも4年連続)
公団や公社で働く意思はありますか?
いいえ(公務員試験にそんな道があるのか?)
結果は落第。こんなえらそうにけんか売られたらいい評価などくるわけないだろうが
バカ東大、バカ人事院 なにが公務就任権は国民の人権だアホ 視ね
面接官は省庁の人事課長が二人、人事院が一人だったか
- 81 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 00:35:41
- 何これコピペ?
- 82 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 02:08:19
- いや現実です。
- 83 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 15:36:20
- どこが圧迫なんだ?
- 84 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 17:25:16
- 公務員は無能
といいたいんだろ
- 85 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 01:25:28
- メガバンク、総合商社、製造業大手など錚々たる大企業の担当者が採用のため、引きも切らず訪れる大学が秋田にある。
2004年に開学した国際教養大学(AIU)だ。就職状況が氷河期並みだった今春、「就職率100%の大学」と多くのマスコミに紹介され、
一躍全国的に知られる存在になった。「AIU の学生は他の有力大学の学生を凌ぐ、即戦力人材として使える」(三菱マテリアルの採用担当者)などと、
とにかく評価が高いのだ。
「企業の皆さんからは『AIUの学生は英語が堪能なだけでなく、異文化体験を通じて世界で活躍できるタフさと
的確にコミュニケーションできる能力を身に付けている。困難に遭遇しても自分の頭で考え、対応する力が鍛えられている』といった評価をいただいています」。
中嶋嶺雄学長は胸を張る。
AIUは教員の半数が外国人。すべての授業を英語で行い、学生全員に「外国人留学生とともに暮らす1年間の寮生活」「1年間の海外留学」を義務付けている。
留学できなければ卒業できず、卒業自体もGPA(成績評価値)による成績管理で可否が判断される。
他大学では経験できないような厳しさとチャレンジを求めているのだ。
訪れてみるとよく分かるが、秋田空港に程近い森の中にあるキャンパスの周辺には本当に何もない。
コンビニもスーパーもなく、都会とはかけ離れた環境の中で、「学生たちはかつて経験したことのないほど勉強と向き合ってくれている」(中嶋学長)。
1年間の寮生活の後も8割の学生はキャンパス内の寮やアパートで暮らす。
大型の図書館が365日24時間オープンしており、学生の1割強が深夜1時から朝まで利用している。勉強漬けの毎日だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101221/217660/ph001.jpg
学生の多くが留学に出発するのは3年生の9月か1月。企業の採用活動が本格化するのは3年生の秋だから留学時期が就活シーズンともろに重なる。
それでも AIU生の就職実績はこの3年間を見ても、
2007年度100%、2008年度99%、2009年度(今春)100%といった具合だ。
「新・氷河期」といわれ、政府発表の2011年春採用の内定率(10月1日時点)が過去最低の57.6%というのに、
AIU生の内定率はすでに96%を超し、年度内には 100%を実現するという。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101221/217660/?ST=manage
- 86 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 21:42:49
- 去年社学から総合商社は確か三人だったっけ
- 87 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 21:51:12
- >>85
まさに就職予備校だな。
- 88 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 22:08:58
- ここって秋田県立らしいけど果たして卒業生のうち何人が秋田県の役に立ってるんじゃい
- 89 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 00:06:32
- 県立出てるとその県のために働かなきゃいけないのかよw
- 90 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 02:01:51
- 秋田から世界に飛び立つわけだ。
>>88>>87僻むなよ。
- 91 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 20:55:46
- 就職が厳しいのは社学だけじゃないわ
俺商学部だけど正直やばすぎる。
国教は今の時代結構大手もらってる
けど、政経商法のきなみ落とされてる。
- 92 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/29(水) 21:14:50
- 子女様は就職強そうだもんなー
- 93 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 17:15:06
- >>92
おまえ何年だよ
- 94 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 22:34:50
- >>93
たなかは一年
- 95 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 22:45:16
- 下の名前は?
- 96 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 23:02:36
- >>95
げらうぇい
- 97 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 00:49:31
- ?
- 98 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 01:03:48
- ここだけのはなし
田中 和一だよ
- 99 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2011/01/02(日) 21:40:56
- 個人情報だだ漏れktkr
- 100 :学部名黙秘:2011/01/08(土) 23:49:44
- OBだけど掲示板移転してたんだね。
自分、朝日新聞に入社したんだけど、
「サツ回り」がひどいわ 権力にとにかく媚びへつらう
馬鹿みたい あさって退職しようと思ってる
みんなも色々とやりたいことっていうのをもってると思うけど
その会社が本当にそれをやらせてくれるかってことを
考えた上で入った方が良いと思う
- 101 :学部名黙秘:2011/01/09(日) 00:44:50
- 退職後は自宅警備員ですか?
- 102 :学部名黙秘:2011/01/09(日) 01:02:19
- いっそのこと検察にでもなっちまえ
- 103 :学部名黙秘:2011/01/09(日) 16:38:29
- >>100
やりたいことがやりたきゃ自分で新聞社をつくりゃいいのに
- 104 :学部名黙秘:2011/01/09(日) 16:38:59
- よし俺は人を捕まえたいから
検察を作る!!
- 105 :学部名黙秘:2011/01/12(水) 13:01:45
- 警察じゃね?
- 106 :学部名黙秘:2011/01/12(水) 18:23:02
- 大卒、しかも早稲田卒で警察とかかっこわるいだろ
まぁ検察になるのは過酷な道だろうけど。
- 107 :学部名黙秘:2011/01/12(水) 18:41:12
- 自警団を作ればいいじゃないかw
- 108 :学部名黙秘:2011/01/12(水) 22:30:00
- で、>>100は退職したのか。
- 109 :学部名黙秘:2011/01/13(木) 23:54:10
- 懲戒免職の言い訳でしょうか??
- 110 :学部名黙秘:2011/01/15(土) 21:17:43
- 就職だと
政経>法>人科>文・文化構想>スポーツ>社学
ですか?
- 111 :学部名黙秘:2011/01/15(土) 21:51:18
- 文学部よりかはいいですさすがに
- 112 :学部名黙秘:2011/01/16(日) 00:45:45
- 女は文学部よりいいとかないぞ。男も同じくらい。
不況の影響をもろに受けてるよ
- 113 :学部名黙秘:2011/01/16(日) 01:15:13
- いつ景気よくなるんですか!?
- 114 :学部名黙秘:2011/01/16(日) 01:15:55
- 景気は既に回復傾向にあります
- 115 :学部名黙秘:2011/01/16(日) 14:39:18
- 地方はむしろ悪化してます。
- 116 :学部名黙秘:2011/01/16(日) 20:42:01
- 面接官「まず、あなたの長所をお話下さい」
男「僕は15回クビになりました」
面接官「それがどうして長所なんですか?」
男「僕は自分からやめるなんてことは絶対にしないんです!」
- 117 :学部名黙秘:2011/01/16(日) 20:42:59
- ww
- 118 :学部名黙秘:2011/01/19(水) 22:15:17
- 14回の社会復帰に成功してるんだからある意味優秀だよなw
- 119 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 03:25:06
- 内定いただきましたぜぃ
- 120 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 03:53:35
- 大日本印刷行きたいよ〜
- 121 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 06:31:17
- 体感でしかないが
政経非リア<社学リア充(ゼミ、サークルバリバリ)
こんなもんかな。そこまでの差はないと思うぞ
個人の能力差でいくらでも学部差なんぞ埋められる
- 122 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 09:29:04
- 社学の非リア・・・・
- 123 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 09:57:29
- >>122
致命的。マーチにも負けちゃうよ
- 124 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 09:58:19
- でも多数という真実
- 125 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 10:19:46
- 別に非リア=暗いって意味じゃないよ
非リア=学生生活を意味もなく過ごしいている学生
サークルやゼミも打ち込んでなく、バイト経験もないような人ね
- 126 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 10:32:14
- サークルもゼミもやってるけどなんかなあ
- 127 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 17:37:15
- 陸上同好会の俺はプラスに働くのかな?
- 128 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 17:47:21
- >>127
主体的に動いたエピがあれば、陸上系だし悪いイメージは持たれないと思う
ただやってました的なだけだと厳しいよ
- 129 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 18:00:31
- イケメンは強い
- 130 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 20:29:07
- おれも実際なにを自分の売りにすればいいのかなやむなぁ
- 131 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 21:04:04
- >>128
一応それなりに成績は残してる 競走部 の渡辺さんから誘いを受けたこともある
- 132 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 21:12:49
- 早稲田の体育会とかほぼ一般人じゃやっていけないし 他大に比べて体育会アドバンテージを使いにくい
- 133 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 21:22:37
- 早稲田であることの意味を考えるんだ
そしてこれを売れ。
- 134 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 21:27:16
- 早稲田て仲間意識が一番強い大学なのに何故慶應に負けるんだろう
- 135 :学部名黙秘:2011/01/25(火) 22:09:20
- 早稲田は組織性がない。
ただなんとなく固まってそしてすぐに離れていく
慶応は強固。
- 136 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 01:57:44
- もうむり
- 137 :学部名黙秘:2011/01/27(木) 02:02:09
- 明日セミナーのあと綺羅星カフェ行こうかしら
- 138 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:48:27
- 司法試験予備試験受ける奴 頑張ろぜ
ロースクールなんて行ってたまるか
- 139 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:53:55
- >>138
俺受けますよ!
ロースクールなんて金の無駄だと思ってます。
一応今年受けました4年ですがww
- 140 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 22:58:54
- >>139
俺は一年です。でも最近 ロースクール行ったほうがコネとかできて長い目で見たら良いのかなとも思うようになりつつありまする
どうですかね?因みに検察官脂肪です
- 141 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:02:59
- >>140
うそ???
俺も検察官志望w
うちのゼミでもOBには何人かいるんだよね
- 142 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:06:58
- >>141
うちの親父 裁判官なんですけど 検察とか裁判官は成績良くないとダメみたいですね 頑張らなくちゃです(・ω・)
- 143 :検察官:2011/01/29(土) 23:20:07
- おまえら全員起訴してやるよ〜♪
- 144 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:48:36
- 法学系以外で質問
うちのゼミ(社学内では人気のゼミ)かなり就職いいんだが…他はどうなの!?
普通にCMでよく見かけるところとかB2Bの優良企業に先輩みんな入ってるぞ?
就職悪いのは一部だけだろ
- 145 :学部名黙秘:2011/01/29(土) 23:51:54
- >>144
CMでよく見かける=良いところ
だと思ってんの?馬鹿じゃんw
クロネコヤマトでも行っとけ
- 146 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:06:15
- 武富士も最近よくCMに出るねw
- 147 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 00:10:09
- うちではパチンコのCMが主流w
- 148 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 02:02:24
- わしのところじゃ徳島製粉のCMが主流じゃ
- 149 :学部名黙秘:2011/01/30(日) 02:08:38
- >>147
北陸か東北民だろ
- 150 :学部名黙秘:2011/01/31(月) 01:10:00
- なぜCMでよく見かけるところがそういう企業になるのか…
やっぱり社学はよっぽど就職が良くないんだな…
- 151 :学部名黙秘:2011/02/01(火) 00:59:39
- 千葉テレビじゃCMは創価学会・中古車・住宅販売・パチンコがほとんどだ
創価学会の本部勤務は意外とホワイトかもしれないが
- 152 :学部名黙秘:2011/02/01(火) 17:21:59
- そうか
- 153 :学部名黙秘:2011/02/01(火) 19:07:14
- そうか〜がっか〜い
っていうの流れるな。
- 154 :学部名黙秘:2011/02/03(木) 13:42:13
- チバテレよく見るけど創価なんて見たことないぞ
き み つ 住宅
- 155 :学部名黙秘:2011/02/04(金) 22:35:25
- 千葉テレビ、地方民放に強いゼミってあるのか
- 156 :学部名黙秘:2011/02/04(金) 22:42:06
- 千葉銀行
- 157 :学部名黙秘:2011/02/06(日) 13:45:14
- やべー
アニメのブルーレイ買ってたら就活用の金がなくなったwwww
- 158 :学部名黙秘:2011/02/06(日) 14:21:41
- そんな奴に会社に入ってほしくない
- 159 :学部名黙秘:2011/02/06(日) 14:33:44
- 同意。
そんな奴は就職できないで
- 160 :学部名黙秘:2011/02/06(日) 15:08:56
- 「できないで」とかどこの方言だよ
- 161 :学部名黙秘:2011/02/06(日) 15:10:03
- 〜しないで=願望
- 162 :学部名黙秘:2011/02/06(日) 19:37:21
- =現実
- 163 :学部名黙秘:2011/02/07(月) 03:01:38
- 厚労省に決まったおれからのアドバイス
大手ばかり受けるな。
大手に枠はもうない。
そして未来もそれほどないと思う。
これから伸びそうな分野の中規模会社を探せ。
自分で探せ。
- 164 :学部名黙秘:2011/02/07(月) 22:46:26
- いましがたすごい事実を知った。
親戚が○揮の理事・・・・
孤高の人だから全く知らんかった。
コネ使わせてくれないかなぁ
あの手の商社や財閥系はコネ入社なかった気がするし
- 165 :学部名黙秘:2011/02/07(月) 22:58:09
- 日kの理事とかやべーな。
でもそのクラスの名門一流はコネつっても一般職がメインじゃね。
- 166 :学部名黙秘:2011/02/08(火) 00:29:46
- おい二人
なにいってんのかわかんねーぞ
- 167 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 168 :学部名黙秘:2011/02/11(金) 09:03:46
- おまえら就活のために髪切っても髪の毛がヨレヨレだったり色残ってたりで不真面目な遊び人ってのがすぐバレてるって自覚あるの?
就活に有利なのはリア充大学生であってバカ丸出しチャラ男大学生では決してないことを自覚しろよ
おまえらとリク面するの恥ずかしいわクズ共
- 169 :学部名黙秘:2011/02/11(金) 10:20:46
- おまえらとリク面するの恥ずかしいわクズ共(キリッ)
まあお前は非リアで根暗そうだけどなww
- 170 :学部名黙秘:2011/02/11(金) 10:28:57
- 「会社じゃあまりうまくいってないから精々君たちでストレス発散させてもらいますよ」
- 171 :学部名黙秘:2011/02/11(金) 14:01:15
- >>169
無い内定おめでとう
- 172 :学部名黙秘:2011/02/11(金) 14:16:24
- >>168
大丈夫
おれリア充だからさ。
- 173 :学部名黙秘:2011/02/11(金) 18:55:09
- >>171
1年ですが何か?
- 174 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 04:06:31
- え 就活もしてないガキが何をほざいてるんだ?
- 175 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 06:21:39
- え?受験生は黙れ。
- 176 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 06:23:30
- 意味不明
- 177 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 07:20:16
- >>175
お前もう一回受験しなおせwwwwww
- 178 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 13:53:50
- >>173は一年のうちからこんな掲示板書き込んでる時点でぼっち決定
レス文の厨くささからして発達障害か何かかな?
まぁどっちにしろ就活期になって泣くはめになるな
- 179 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 15:46:37
- 先輩は就活で泣いたんですね。
悔しい気持ちお察しします(><)
- 180 :早稲ペニス:2011/02/12(土) 17:42:18
- あ?
- 181 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:01:22
- >>178
黙れ7年のぼっち
- 182 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:34:17
- と、8年生の>>181が吠えるのであった
- 183 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:48:00
- 黙れ中退者。
- 184 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 19:59:18
- と、人生の落伍者である>>183が吠えるのであった
- 185 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:10:23
- もーいいよその流れ。
- 186 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:10:41
- んで、就職できていない4年集まれ。
俺がフルボッコしてやる。
- 187 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 20:12:56
- 見てて悲しくなってくるからやめろ
- 188 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:01:59
- 早稲田まで行ったのにNNTとかしょぼい企業とか、悲しくないの?ww
- 189 :学部名黙秘:2011/02/12(土) 23:02:45
- どこそれ
NTTかと思ったし。
ゴミ乙
- 190 :学部名黙秘:2011/02/13(日) 04:02:03
- なんか社学って
ネット上での発言も頭悪そうなのな…
はぁ…
- 191 :学部名黙秘:2011/02/13(日) 07:47:38
- コンプ乙
- 192 :学部名黙秘:2011/02/13(日) 16:26:24
- 都庁の俺は勝ち組。
お前ら統治してやる。
法律に従わない奴はゴミ。
- 193 :学部名黙秘:2011/02/13(日) 18:08:28
- >>190
それでも社学でインテリぶってるよりマシ。
- 194 :学部名黙秘:2011/02/13(日) 18:36:31
- 他スレイケ。
- 195 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 01:16:44
- メガバン決まった者だが、英語力だと思いますよ。
- 196 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 01:42:34
- 英語力ってTOEIC800くらいあればいいよね?
おれはあるんだけどね
- 197 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 08:05:57
- 900以上ないとムリ
- 198 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 13:02:22
- メガバンに900はいらないw
というかtoeicどうこうというよりしゃべれるのかって話。
そこのほうが大切。
- 199 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 13:20:29
- i am a pen
- 200 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:23:25
- Pen?
why have you been a pen?
- 201 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 14:39:49
- because my penis has a pen like shape
- 202 :学部名黙秘:2011/02/19(土) 16:17:20
- warota.
- 203 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:16:12
- I can make my nipples hard. Would you like that?
(なんなら乳首立てますけど。どうします?)
- 204 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 15:21:37
- May I have nipples with lots of milk, please?
(ミルクを多めでお願いします)
- 205 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 16:13:34
- Is your mellow milk ejaculated from your erected penis ?
- 206 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:47:07
- このスレがおかしいからhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1297351809/548
こんなんがびびってんだろw
- 207 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 17:50:16
- >>206
すまない
今は反芻している(ムシャムシャ
- 208 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:00:27
- さすがに、エロゲ制作会社に勤めているとは、言えないからなぁ…
- 209 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 18:05:59
- 僕には就職が決まりました!
それは14号館の削除人です♪
- 210 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 19:44:39
- 俺は公務員浪人
Ⅰ種志望。
- 211 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:00:47
- 社学からⅠ種で出世できるの?
- 212 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:02:48
- 某ゼミから法務省だったか文科省のの局長行ってる人いるよね。
- 213 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 20:09:39
- じゃあ東大京大以外出世ムリというのは、根拠ないのね?
- 214 :学部名黙秘:2011/02/20(日) 21:54:44
- 今の時代、下位官庁だとそもそも東大出が少ない罠
- 215 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:27:15
- そんなことはないぞ。
- 216 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 18:55:07
- >>213
いつの時代の人間だよ
結局は人の能力による。
ただ東大はその能力が高いことが多い。
俺は社学発の事務次官になる!・・・・・
- 217 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:19:00
- 警察庁どうしてもいきたいんだよな。。。。。
- 218 :学部名黙秘:2011/02/21(月) 21:39:19
- 諦めろ!!!!!
- 219 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 01:34:03
- >>217
警察庁は東大が強すぎる、財務外務もな
下位で我慢しておけ
2010採用 法務省
国Ⅰ事務方
早稲田大学法学部(3)
慶應義塾大学法学部(2)
東北大学法学部(2)
大阪市立大学法学部(1)
関西大学法学部(1)
神戸市外国語大学外国語学部(1)
国際基督教大学教養学部(1)
中央大学法学部(1)
東京大学法学部(1)
東北大学法科大学院(1)
北海道大学法学部(1)
★ 早稲田大学社会科学部(1)
大学・大学院・短大以外(1)
- 220 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 01:52:33
- 人事院 採用
http://www.jinji.go.jp/kisya/1012/ninyoujoukyou21.pdf
国Ⅰ 事務方
京都大学経済学部(1)
東京大学公共政策大学院(1)
東北大学経済学部(1)
早稲田大学社会科学部(1)
早稲田大学商学部(1)
早稲田大学法学部( 1
国Ⅱ
お茶の水女子大学文教育学部(1)
札幌学院大学法学部(1)
上智大学法学部(1)
中央大学法学部(1)
中京大学商学部(1)
東海大学海洋学部(1)
東京理科大学理学部第一部(1)
東北大学法学部(1)
福島大学人文社会学群行政政策学類(1)
北海学園大学法学部(1)
早稲田大学法学部(1)
- 221 :学部名黙秘:2011/02/22(火) 03:00:13
- >>220
もう何十回も見せられた
- 222 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:36:51
- 法務省コピペうぜーよ。
ところで都知事選だれに入れる?
- 223 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 12:54:17
- ほうまつこうほにいれる
- 224 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:19:31
- 共産党のやつか
- 225 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 13:22:18
- http://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M
↑こいつにいれろw都知事選の時期はNHKで真面目にこれ放映するから面白いwww
- 226 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 15:33:39
- 内定欲しけりゃ英語やっときなあ
TOEICとかほざいてないで
もっとコミュとれるように
ちゅー鳥の上級とかやってみな
マジで役立つ。
- 227 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 17:56:34
- 下位でも省庁でもいけたら凄いよね。
俺もがんばろっと
- 228 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 18:52:37
- てか普通の人は省庁に上位下位があるのかも知らんよ
- 229 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 19:04:16
- >>228
確かにww
- 230 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 21:05:35
- 俺は知らなかった
イメージ的には上位は警視庁か?
踊る大捜査線のイメージだけど
- 231 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:01:23
- どこの省庁でもキャリア採用されたら凄いよ
- 232 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:58:29
- >>230ばかじゃねーの。
警視庁と警察庁は違うんだがw
警視庁とかFラン自衛隊とかわらん。
- 233 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 22:58:46
- 上位官庁より下位官庁
メガバン都銀より優良地銀
トヨタよりデンソー、むしろアイシン
日産よりカルソニックカンセイ
ダイムラーよりボッシュ
- 234 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:24:26
- えー、警視庁と警察庁って違うの?
そういえば名前が違うね
どう違うの?
- 235 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:26:49
- 警視庁って桜田門とか桜の御紋とかいうよね?
エリートだから桜の紋所が目に入らぬかって威張ってるんじゃないの?
- 236 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:32:05
- 火盗改メ≒警視庁
町奉行所≒警察庁
- 237 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:34:30
- 警視庁=東京都警察。
山梨県警とかとほぼ同じ。
- 238 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:35:03
- 都知事選いつ?
- 239 :学部名黙秘:2011/02/23(水) 23:37:30
- 首都圏で泥棒や麻薬早大生を取り締まっているのが警視庁
それの元締めが警察庁ということね
真面目に、初めて知ったw
- 240 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:52:01
- 麻薬はマトリ(厚生労働省)
- 241 :高3:2011/02/24(木) 00:52:43
- 警察と検察の違いってなんでしょうか?
- 242 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 00:56:29
- 警察→暴力ふるう→ヤンキー
検察→虚偽の調書つくる→知能犯
- 243 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:04:55
- >>242
まぁそんなかんじだなw
- 244 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:06:00
- 警察庁って東大じゃあ入れないよ。
東大法じゃないと入れないよ??
うちのゼミの先輩なんと入庁して、
しかも公安部にいるらしいけど
もの凄いおっかない先輩。。。。
あの人日本の裏社会政治状況色々知ってるんだろうな・
- 245 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:16:37
- 公務員なんて今の時代天下るの大変なんだから
普通に民間で良いでしょ。早大生なら普通に大手いけるのに
なぜ公務員????
- 246 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:32:54
- 能なしだから。高木だから
- 247 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 01:43:35
- 権力と見栄でしょ
- 248 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 12:07:30
- 千葉県庁に権力あるのかwww
- 249 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:21:22
- 権力振るいたいなら財務省事務次官でしょ
- 250 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 14:21:56
- かつての大蔵省と違って今の財務省ってのはな・・・・
- 251 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:19:31
- >>248
官僚の話ね
- 252 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 15:32:25
- 都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より
合計 事務 技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
明治大 1
工学院 1
- 253 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 19:28:31
- やっぱ早稲田強いな。
人生は自分で切り開くもんだと思ってるけど、こういうソースに
母校が載ってると悪い気はしないね
- 254 :学部名黙秘:2011/02/24(木) 22:45:25
- そんなちっちぇえこといってないで自分がそれになれるように努力するんだばかもん。
- 255 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:02:00
- 就活してたころのメール見返してたら最終面接の案内のメール見つけて社会人へのモチベがアップした
- 256 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 01:05:56
- いわゆる「公安」っていうのは警視庁公安部のことでいいんだよな?
なんか他にも公安って名の付く組織がいくつかあるみたいだけど
何年か前に「ヤクザのほとんどは在日か部落」みたいな発言して話題になったひといるじゃん
あの人はどこの公安の人だったの?
- 257 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 10:37:09
- 公安警察と公安委員は違うらしい。
誰か教えて詳しい人
- 258 :社OB:2011/02/25(金) 11:35:52
- 検察庁; 主として警察が捜査し集めた証拠に基づいて起訴・公判の維持
を行う官庁(検察官=検事)
例外的に、特別な犯罪にについては検察自らが捜査活動を行う
ことがある(特捜部)
警察庁; 主として犯罪の予防・犯罪の捜査活動を行う官庁で、犯罪捜査に
関しては証拠収集活動をし、証拠がかたまればこれを検察に書類
送検する
公安警察; 警察の中の一部課
公安委員会; 警察行政が民主的に行われているか否かをチック・管理する
、警察とは別個の行政委員会(内閣府の外局)
…て、とこかな?
- 259 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 19:11:30
- >>256
検察の話だと思う。
- 260 :学部名黙秘:2011/02/25(金) 20:54:04
- とりあえず検察庁と、警察庁の人間はやう゛ぁい。
調べてはならない。三鷹事件とか調査したりしたらやばいから絶対調べるなよ。
- 261 :学部名黙秘:2011/03/02(水) 22:37:28
- なんで公務員の話ばかりなん?
- 262 :学部名黙秘:2011/03/02(水) 22:40:26
- 公務員が最も魅力的なのだよ
- 263 :学部名黙秘:2011/03/03(木) 01:37:04
- 公務員とか給料安いじゃない?
- 264 :学部名黙秘:2011/03/03(木) 14:45:53
- 源泉で実質手取りはどうなんだろ?……けど、公務員は地位が安定していて
休日もほぼ確実に読めるから余暇は自分の趣味に打ち込める(CF;アジア横
断とか) さらに言えば、最近は「地方分権」とか「村興し」なんて流れが
強くなってきているから法事務的役所に経営センスをぶち込んで自治体の経
済力を強化させるなんてのも考えられる うまくゆけばそれが評価されてナ
ポレオンみたいに自治体の長になれるかも? なれなければ家庭を愛し趣味
にうち込むお宅族、それでOK……なんじゃない?
- 265 :学部名黙秘:2011/03/03(木) 22:41:48
- 国家公務員は絶対に壊れないよ。
地方公務員は危険だと思うけど。
- 266 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 03:16:31
- なぜ?
- 267 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 14:09:18
- 地方公務員も壊れないと思うけど
いくら世論が批判しようと議員には壊すことができない
- 268 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 14:27:18
- 逆だろ。世論が官僚独裁と気軽に叩けることができる国家公務員のほうが危険。
逆に地方公務員は地方分権の一環で官僚よりはいじめにくいし、権限を取り上げようとすると
「中央集権的だ!」というレッテルが貼られるから、当分どこの議員も叩けない。
- 269 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 14:29:58
- >>267
地方公務員は簡単につぶされる
おそらく国家公務員によって潰される。
明らかに見下してる感じがするし。
- 270 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 14:47:23
- >>268
国家公務員は専門性が高いから政治家によっては壊されませんよ。
- 271 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 16:05:07
- 日本じゃ地方公務員は潰されないって
これから50年は、多少人員削減されることがあっても
給与は最大で20〜30万減るくらいだろ
- 272 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 22:46:07
- おまえらトヨタからリク面の連絡きた?
- 273 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 22:57:45
- 俺、最近思うんだけど…もう地方から中央を揺さぶる動きが始まってるような
気がする。中央の国会はだらしなくて見ててもやってられない。昭和の時代な
ら「お前らいい加減にしろ!」って2.26事件みたいなのが起こってもおか
しくない。
その点、地方は橋下知事とか東国知事とか実績を上げて支持を獲得し、中央を
揺さぶってる。こんな時代にこういうリーダーについてって補佐し大きく中央
に出世するというのもありかも…って?
- 274 :学部名黙秘:2011/03/05(土) 23:09:35
- >>272
きましたよ〜
- 275 :学部名黙秘:2011/03/06(日) 01:04:08
- >>273
発想、面白いね。ケド無理だろ。何故って?その方向で行くには行政組織法(行政諸法)
が立ちはだかってんだろ。まず、公務員には政治職でない限り政治的中立性が要求され
るからね。まず公務員を辞してフリーになってからでないと政治活動ができないだろ。
橋下や東だっていったん地方職を辞して国会議員にならないと内閣の中核には入れない。
地方から中央へという発想は社会学的なカオスでしかない。議院内閣制では現実味がな
いよ。米みたいな大統領制なら地方で支持を得て中央へってのも直通だけどネ。つまり、
今の日本では、まず公務員を辞した後どっかの政党に所属して国会議員→大臣って方法
が大筋だよ。行政改革ったって、今の日本じゃ憲法改正(大統領制の導入)なんてまず
無理だろ?
とりあえず公務員かどっかに就職して何年か後においおい考えればいいんじゃない。
俺はセコイ人間だから無理かなって思うけど、社学からそんな人間が出てくれれば
うれしいけどネ。
- 276 :法学部生。:2011/03/06(日) 15:03:11
- >>275
行政組織法ではないkて国家公務員法だと思うが。
- 277 :新人:2011/03/06(日) 22:29:44
- 公務員試験と就職活動
公務員試験(外専、地方上級等)を目指す人って就職活動はするのでしょうか?
例えば、公務員試験の前に一流企業に内定もらったら公務員試験の勉強は止めるみたいな感じで。
- 278 :学部名黙秘:2011/03/06(日) 22:56:29
- ぶっちゃけ就職に異常ないよねw
しかも社学自体が評価あがってるから全体としてみれば
社学は良好
- 279 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 01:54:34
- 確かに七大商社や最大手損保なんかは厳しいけど
社学でもそれなりのとこに行ける人はいけるからね
結局は自分次第。自身がないなら公務員を受けた方がいいかな
- 280 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 02:05:31
- 社学が良いのではなく、
俺が良いのである。
- 281 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 08:36:27
- そりゃ東大出てニート、フリーターもいるからな。
大事なのは学部全体の実績なんじゃないの。
- 282 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 10:03:26
- 公務員も色々あるよ。そりゃー田舎の小さな自治体の公務員ならなんか都
オチって感じが強くって周りの連中がはなやかにみえてチョイ惨めな気に
なるけどサ。それと「自身がないなら公務員を受けた方がいい」ってのは
ナイで。適性の問題だと改めろヨ。
- 283 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 10:25:47
- 出来る奴は財閥系商社にも入ってるんだから頑張れよ
- 284 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 13:45:20
- >>281
宗慶以上に入学したら、あとは個人勝負。
- 285 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 15:23:20
- それぞれの個人勝負の結果が学部の実績なんだろ。
学部がしょっぱいのか、しょっぱいヤツが集まった学部なのか知らんけど。
- 286 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 17:52:34
- So what?
学部別に統計的科学したいの?
- 287 :卒:2011/03/09(水) 21:44:18
- 早慶は、リクルーター面接(OB)対学生、1対1
MARCHは1対3 がほとんど。
生き残るのはおまいら次第だけど、
態度が悪かったり、言葉がかみまくってたら、落とすかも知れないから
基本的な事を応えられないとビシビシ責めるからな。
- 288 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 23:21:35
- 学部の実績て…社学は明らかに他学部に劣ってるだろ。
財閥商社もあれは体育会だぞ。社学は体育会結構多いからな
- 289 :学部名黙秘:2011/03/09(水) 23:25:38
- 今の時代は公務員
めざせ県庁の星
- 290 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 00:35:33
- >>288
いや体育会以外で財閥商社行く奴何人もいるぞ
- 291 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 00:37:48
- 長谷川ゼミとかね。
- 292 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 16:14:36
- 長谷川ゼミ?
- 293 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 16:26:31
- 社学の分際で夢みんなやw
- 294 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 16:30:45
- 最近気づいたけど、高卒公務員が一番勝ち組
- 295 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 16:34:10
- >>294
どういう点からして?
おれの親父それだけど、
なんつーか
社会の仕組みがわからないから
世間の起きた事件とか報道について
ちょっと楽しさがわからないっていってた
- 296 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 22:26:37
- 財閥商社、キャリアセンターで見たら去年一昨年はほとんどいなかったみたいだけど…
一体いつの話をしているの?
- 297 :学部名黙秘:2011/03/10(木) 23:53:28
- 財閥商社は商からもほとんどいってないな。が、国教からは一期生からばんばん行ってる。
まあつまり結局語学や意識の問題なんだろう。
社学から商社目指してるやつ少なそうだし。
- 298 :学部名黙秘:2011/03/11(金) 01:39:59
- 297の言うとおり社学から5代商社が少ないのは
圧倒的に語学力がないから。
本当に5大商社を志望するなら、2年後半かTOEICやっときな
- 299 :学部名黙秘:2011/03/11(金) 02:21:28
- いや商社は実績があるだけましだろ
本当にひどいのは政府系金融機関だな
あそこはガチで学歴主義政経法ばっかり
- 300 :学部名黙秘:2011/03/11(金) 03:29:51
- 五大商社ってどこでしょうか。
自分公務員志望、っってももう公務員になるんですけど、
そこらへんぜんぜんわからない。
- 301 :学部名黙秘:2011/03/11(金) 07:20:28
- 三井 三菱 住友 伊藤忠 丸紅
- 302 :学部名黙秘:2011/03/11(金) 19:17:15
- 東北の実家で就活帰りですが、やばいです新幹線内です
- 303 :学部名黙秘:2011/03/12(土) 11:30:45
- 早稲田の中で就職ランキングつけるとしたら、教育学部はどこぐらいの位置にいるんでしょうか。
文学部あたりですかね…
- 304 :学部名黙秘:2011/03/12(土) 13:58:20
- 教育学部はそう単純には判断できない。
学科による。英語とかなら文学部の圧勝。
- 305 :学部名黙秘:2011/03/14(月) 11:43:10
- こんなときに企業は容赦なく就活するんだなw
ある大企業なんだが、東北の方は残念だけど、
勝負だからねぇ〜とかにやにやしてたw
- 306 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 05:42:08
- >>303
人気企業就職率
政経>法>商>国>人>社>マーチ社会科学系>教>文>ブンコウ
- 307 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 05:45:19
- 地方公務員上級が一番いいよ。給料は大手企業並で残業は少ない。
- 308 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 05:51:39
- 公務員がつまらないと言う奴がいるが企業の何が面白い?
メガバンクなんか損するの確実な金融商品を客騙して売りつけてるぜ。
しかもノルマがスゴい。客が損して自殺しても保険が降りると喜ぶ人間になる。
商工中金なんか債権取り立てで「おいコラ、金が無いなら肝臓売れ」と実際に言って問題になった。
キチガイじゃないとやっていけないぞ。
- 309 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 12:37:04
- 不良貸付の取立てやらされるゾ 「金借りてください社長」って言って頭下げて
借りてもらっておいて、怪しくなれば「おいお前ら回収にいってこい」てか
回収なんてヤクザのやる仕事だろうに…
おれのオヤジが商工中金にいじめられてたこと思い出すワ
アぁ…世界は利息に飢えている!
- 310 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 12:44:01
- 信金なんかに就職して、いやになって不動産屋に転職した人多いって聞くけど
- 311 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 12:55:31
- 金融機関に就職した奴って、ゴルフうまいな。聞けば、年間通して計算して
月5回の頻度でいってます…てある銀行員が言ってた。シングルスコアの人
も多い。あげくのはてが不動産屋か?不増産屋でもメシ食えていければいい
が…
- 312 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 13:04:23
- マジ、俺家庭の経験からオ○○クスには良いイメージない。態度変えるの
速い。取立てキツイ。文書で交わさなければウソはどれだけ言ってもイイ
ンダって態度。
- 313 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 13:19:41
- オ××クスか…
大阪支社の部長が偉そうに「ウチは東大出てても課長まで行ければいいほうだ
からネ」って言ってた。続けて「少年院出の方が見込みある」なんてのたまわ
っておりました。
- 314 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 13:42:08
- 地方公務員と国家公務員の差がいまいちわからん
結局どっちがいいの?
- 315 :学部名黙秘:2011/03/18(金) 13:54:27
- 公務員の試験も色々だけど、例えば地方公務員だと試験に合格するのはそんなに
困難ではないと思う。けど採用(面接)がある。
俺の田舎(中堅都市)の市役所で、ある課ではほとんぞコネみたい。
- 316 :学部名黙秘:2011/03/19(土) 23:42:55
- 何だ?
みんな死んだのか?
- 317 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 00:37:17
- ん?
- 318 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 00:42:02
- このご時世だから就職できるだけでありがたいと思っているよ
- 319 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 00:48:45
- 俺の知り合いの法学部の人、
内定取り消しキタらしい。
東北の企業だった。
- 320 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 01:10:07
- 早稲田卒で新卒で土木作業員ている?
- 321 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 01:46:13
- ねーよ。
最悪フリーターかニート
- 322 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 01:49:52
- >>321
なんで言い切れるの?
- 323 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 10:54:13
- 運ちゃんは知ってる
- 324 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 16:36:31
- 早稲田ならどこの企業だって一応門戸は開けてくれるよ。公務員だって試験
受かれば面接はしてくれる。そこからじぁないのかナア…。後は、採用する
側が自分を必要と思ってくれるかどうかだろ。誤解を恐れずに自分をどんど
ん売り込めばいいんじゃないの? 採用されなかったら自分に合わなかった
うだからむしろ幸運。採用されたら、一生懸命勤めて、不条理がどうしても
許せなかったら辞めて自分で起業するだけのことヨ。フリーターと呼ばれよ
うがやりぬくまでのことヨ。
- 325 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 16:42:10
- 人生、最後は気力と体力。誇りは早稲田に学んだこと。
- 326 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 18:09:46
- 昔(80年代?)、酒巻って商法(会社法)の教授がいて、会社法の講義
にマウンテンシューズでドタドタやってきて「君らは東西線で来たんだろ?
私が学生の頃は東西線の地下をツルハシで掘ったんだョ」なんて言ってた
らしい…
- 327 :学部名黙秘:2011/03/20(日) 19:53:10
- いつのOBだよ。
- 328 :学部名黙秘:2011/03/21(月) 02:18:30
- だから、80年代に学生だった先輩から聞いたって…
何か、迫力あって「俺は好きだったナ」って言ってたよ。
その教授、熱っぽく学説の系譜を説明したあげく…授業の終わる
10分前ごろに 「ア…、今まで説明したことは全部忘れてください!」
って言って黒板に書いた論理展開を全部消しちまったらしい…。
- 329 :学部名黙秘:2011/03/21(月) 02:40:51
- ちなみに、その先輩は社学で、当時、法職課程のD(選抜クラス)に在籍してて
て、中央大学からきて刑事訴訟法を授講してくれた下村教授の講義は最高だった
と言ってた。
- 330 :学部名黙秘:2011/03/21(月) 04:12:29
- おっっっっっっっっっっっっっっっっっさあああああああああんn
- 331 :学部名黙秘:2011/03/21(月) 20:38:01
- どうでもよすぎる情報だな
- 332 :学部名黙秘:2011/03/21(月) 22:27:29
- 言えてる
- 333 :学部名黙秘:2011/03/21(月) 22:41:17
- 同意同意
- 334 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 11:25:48
- とりあえず、社学らしく色んな方向へベクトル伸ばしてみようや…
俺は、貿易で食ってくのが夢なんだけど、そのノウハウや人脈(外国)を
作るのに適した企業は?…やはり商社か?大小企業問わず教えてくれ。
- 335 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 15:19:07
- 俺は司法書士になりました。
- 336 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 15:29:23
- 司法書士って? 法曹くずれですか、当初からのねらい?
司法書士って、法廷代理は120万円までなん?
- 337 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 15:33:36
- 当初からです。法曹はコスパが悪いと思い、最初からこっちに。
就職とか人の下につくのがいやだったんで。
法定代理は司法書士試験に合格後、次は簡易訴訟代理認定試験に合格すると
簡易裁判所の代理権=120万以下の訴訟、をもてます。
これについては今年受験するつもりですが、たぶんうかるかな。
- 338 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 16:06:53
- 俺の先輩で中央法行った人いて、司法書士になってる。すごくイイ人。
- 339 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 16:13:46
- 俺もいい人だよ!
- 340 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 16:13:55
- ア、それと司法試験はロー行くから金がかかって、家庭に余裕ないとキツイ
って言ってた。つらいけど、最後はお金の問題は避けられないって。
- 341 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 16:46:50
- あ、いうえお!
- 342 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 23:45:29
- 実は大手金融業界にも強い早稲田社学
早稲田大学社会科学部 就職先一覧(2010年)
富士通 6
明治安田生命保険 6
東日本電信電話 6
みずほフィナンシャルグループ 5
大和証券 5
楽天 5
特別区職員 5
横浜銀行 4
アメリカンファミリー 4
第一生命保険 4
日本生命保険 4
損害保険ジャパン 4
三井住友海上火災保険 4
- 343 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 23:46:26
- >>342
富士通ってきんゆうじゃなくね?
- 344 :学部名黙秘:2011/03/22(火) 23:54:40
- >>343
冒頭のタイトルは社学が巷で言われる以上に大手金融に「も」強いってのを強調してるだけだからな
要するにそこを見てくれってこと
- 345 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 00:04:18
- あああああああああああああああああ、、、、、、、、、っっっそおおおおおおおお!!!!
- 346 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 00:16:28
- 社学は公務員から金融マスコミに法曹会計士司法書士まで幅広いから
- 347 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 01:25:16
- >>342
ほとんどパン食だぞw
おとこは格差がやばすぎる。
- 348 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 01:41:46
- 社学って女子率低いしそんなにパン職あにいだろ
- 349 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 02:41:43
- 社学ってそもそも全体の人数が他学部と比べてだいぶ少ないんだよな
それで進路も多様だから、特定のとこにたくさんいってるってのがない
- 350 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 02:54:20
- 俺は公認会計士に今年受かります
- 351 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 04:03:24
- とりあえず2011卒はボンクラばっかりだからKDDIやソフトバンク内定者ばっかりだな
- 352 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 04:32:23
- 俺docomo
- 353 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 11:36:00
- >>350 今年論文?
- 354 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 14:46:55
- >>350
ごめん、無理だよ
- 355 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 14:48:40
- KDDIなら全然いいだろ
社学の就職の平均のはるかに上
- 356 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 16:32:33
- 昼間学部になってからの卒業生はまだいないんだよな
社学は伸びそう
- 357 :3年:2011/03/23(水) 17:19:28
- まずはお前がのびろばか。
- 358 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 17:30:15
- そんな当たり前の事言われても・・・
- 359 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 18:31:24
- お前ら あまり笑わせるな! 勉強集中できんやろが…
- 360 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 18:32:28
- なににわらったんだ?
- 361 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 18:36:41
- 356−357−358
- 362 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 18:37:38
- 電話番号晒すなよ。削除依頼してきたぞ。
- 363 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 19:24:58
- 362>>
電話番号じゃないんやけど 漫才の話ナ
それとも お前がボケ(ボケ→突込みのボケ)やってるのかな?
- 364 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 20:14:30
- は?
- 365 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 20:36:50
- 半世紀ロムっとけ
- 366 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 20:37:36
- お前何歳だよ。
- 367 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 21:26:02
- もうやだこの学部
- 368 :学部名黙秘:2011/03/23(水) 21:27:22
- ならやめちまえ!!
- 369 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 13:51:50
- 今年はとんでもなく厳しくなるぞ。
採用自粛まで相次ぐ。
- 370 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 16:22:49
- 新四年、新三年は言わずもがな、
原発次第ではもはや東京が使い物にならなくなる可能性すらあるだろ
- 371 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 18:54:32
- いまこそ大阪か?
関西出身の俺は勝ち組。
- 372 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 19:18:48
- 公平に負担させられるわけだから日本全部駄目。
- 373 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:45:52
- >>372
妥当な意見かと
- 374 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 20:47:58
- 不当な存在かと
- 375 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:01:07
- 日本大丈夫なんだろうか…大丈夫なわけないよな特に就職はなあ…
- 376 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:03:56
- 就職はとんでもなく深刻だわ もうわらっちゃうわw
公務員も今回の件でとんでもなく難化するよ。
- 377 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:04:38
- >>375
リーマンショックよりもひどいよ。
というか現在においてもリーマンの影響は残ってるわけだから
その状況でこんな震災は東北は当然としてそれ以外も相当やばい。
- 378 :学部名黙秘:2011/03/26(土) 21:19:33
- 荒川区1万2千件「中小企業が全滅」議員が計画停電に強硬反対
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5443149/
- 379 :学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:38:18
- 3区に大企業の本社が集中してるのかもしれんが、
中小企業は23区に限らず、あちこちにあんだろ。荒川区だけ免除する必要はないし、
むしろ住宅街の世田谷とか杉並さっさと停電させろ。
- 380 :学部名黙秘:2011/03/28(月) 01:52:43
- 3区ってどこ?
- 381 :学部名黙秘:2011/03/28(月) 11:38:51
- 中央千代田港
- 382 :学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:47:50
- 就活のネタにすると言って被災地にボランティアに行こうとしてるクズ共多すぎワロタwww
「やる偽善」どころの話じゃねえだろこれww
死ねゴミクズwww
- 383 :学部名黙秘:2011/03/28(月) 18:56:38
- だよな
マジではらだたしい。
っていうか既に就活終えた側からいうと、
一度ボランティアいったからって評価は去れないぞ。
- 384 :学部名黙秘:2011/03/28(月) 20:56:01
- >「やる偽善」どころの話じゃねえだろこれww
いや実際に行くんならこれこそがやる偽善だろ・・・
何が腹ただしいのかわからん
- 385 :学部名黙秘:2011/03/29(火) 16:45:44
- >>384「何が腹立たしいのかわからん(キリッ」wwwwwwww
などと供述しており…
- 386 :学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:13:27
- キリッ
これ付ければ反論もせず
とりあえず馬鹿にできるからずるいよな(`・ω・´)キリッ
- 387 :学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:22:54
- やる偽善>>>>>>>>>>文句だけの社学生
目的はどうあれ役に立ちゃどっちだっていいの。
文句だけ言って足引っ張ることしか考えてないお前らよりよっぽど有益。
- 388 :学部名黙秘:2011/03/29(火) 18:27:42
- >>385が社学生で無いことを祈るわ・・・・
- 389 :学部名黙秘:2011/03/30(水) 04:16:39
- どいつもこいつも必死に自演してんのな
- 390 :学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:05:36
- >>386->>388はレス時間から判断して、すべて自演かもな
- 391 :学部名黙秘:2011/03/30(水) 19:44:16
- ここまで俺の自演
- 392 :学部名黙秘:2011/03/30(水) 22:27:49
- >>391おまえの存在が自演
- 393 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 09:58:38
- とりあえずNEC子会社から内定きた
社学なんてこの程度
- 394 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 10:19:00
- >>393
社学じゃなくてお前がその程度。
- 395 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 10:35:25
- 394さんが正論すぎてふいたわ。
- 396 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 10:49:48
- 社学というより早稲田がその程度ってことだろ
ピンキリだからな
- 397 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 10:54:53
- >>396
肩書きを引き合いに出して「この程度(キリッ)」
なんていうやつは雑魚だけどなw
- 398 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 11:19:11
- >>394->>397
またしても自演乙w
もう少し時間あけてレスしたほうがバレにくいよ
- 399 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 12:04:13
- お前の存在が自演。
- 400 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 12:55:27
- なんでもかんでも自演認定するバカはどっかいってください
- 401 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:04:55
- >>400
同意
- 402 :学部名黙秘:2011/04/01(金) 13:56:28
- なんでもかんでもwとキリッつければいいと思ってる奴もどっかいって欲しい
- 403 :学部名黙秘:2011/04/02(土) 00:01:13
- 自演が流行っているときいてVIPからきますた
- 404 :学部名黙秘:2011/04/03(日) 01:32:42
- 公務員って今年きびしいのか?
就活の方がやばいよな?
どうする?社学?
- 405 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 17:24:18
- どっちもやばいよ
とんでもなくやばいわ。
- 406 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 18:16:32
- 大手も中小も公務員も卒業後の道はいばらでいっぱいだ
- 407 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 20:55:45
- とりあえず今の新四年はまだマシかもな
原発と計画停電長期化で来年以降就職超氷河期を越えた新しい次元に突入あるで
- 408 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:32:09
- 職超氷河期を越えた新しい次元……って、どんな事をイメージする?
- 409 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:36:16
- 原子力か_?
- 410 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:49:21
- ・不況だった関西は東北の復興事業を見込んで東北にシフト
・過剰気味であった商品(生活品)は東北に消費されて在庫調整された
・海外組(海外生産/海外から日本向け輸出)は需要高
・金融庁の指示で銀行の復興資金貸出が活性化
・原発体験から、汚染地域でも活動できる商品の開発に熱
・原発体験から原発の安全システムの開発
・日本国の財政危機ますます深刻化
・全体として日本はデフレスパイラルから緩やかなインフレ傾向に移行
- 411 :学部名黙秘:2011/04/05(火) 22:53:20
- 以上を、数式で証明せよ!
- 412 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 01:43:32
- f(x)=x^2+8x+9
の最大値を求めよ。
- 413 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 10:49:10
- 誰だったか…「数学は言語だ」って言ってた奴いたよな? 俺は法律に
特化してて正直、経済は苦手だけどその発言に敬服を感じたよ。経済学
と数学ってどこまで不可分一体なのか…
是非
>>410の言ってることが正しいのか、間違いがあるのか、どこに訂正
を必要とするのか、数学で説明してくれ。是非みてみたい。俺に理解でき
るかどうかわからんけど…。
- 414 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 11:12:44
- 無理じゃないかな?
数学で正誤確認の計算するとしても、数式を立てるには基本データーが不可欠
だろ。変数とか定数とか。またそれらの関係式とか。そのデーターがなく
ては数式の立てようもないんじゃないの。
ま、俺も大して数学のことは知らんけど…
- 415 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 13:55:34
- ニコ厨しね
- 416 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 14:15:46
- ニコチン中毒?
- 417 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 18:37:01
- >>415
ニコ厨生きる!
- 418 :学部名黙秘:2011/04/06(水) 21:30:17
- 法律は数学から最も遠い学問であります (西原)
- 419 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 00:42:58
- たしかにw
- 420 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:00:48
- >>418
ホントかよ…
結構答案書いてると法律て数学的と思うことあるけどな。。。
- 421 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 01:22:22
- ということはあなたは法律を根本的に理解できていないor数学というものへの間違った認識を持っている都うことです
- 422 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 03:05:06
- >>421
最近ローの民法答案書いてたら、凄い数学の証明問題解いてる気分になったからさ。
所詮そんなレベルの人間なんで、学問的な法律なんてわからないよ(笑)
数学に至っては元々文系だし、3年前の3月から手もつけてないから…勘弁してwww
- 423 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 07:15:06
- ・意義をさだめ、定義し、要件を議論し、効果を定める。
…これって、結構数学的な思考だと思えなくもない。ただ単に、論理的
なだけなのかも知れない。
…というよりは、およそ学問的な思考はすべて論理的。文学作品は知ら
んけど。
- 424 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 11:53:23
- 数学ならあんなふうに非論理的にならない。
めちゃくちゃじゃないか。
Xという原因から、片方ではYっていう結論、片方ではZって結論。
物事の妥当性という尺度が入り込むからだろうが、
数学とは全く異なる。
- 425 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 13:02:06
- Xという結論を導くためにYという解釈をしたりZという解釈をしたりするのが法曹
- 426 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 18:02:50
- 法律を数学的に処理できるなら、裁判官は要らないのでは?
コンピューターに処理経路を記憶させておき、後は事例のもつファクターを
入力すれば判決が出てくる。
- 427 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 18:05:20
- …だから、法律はその「処理経路」の妥当性を学ぶ学問。
- 428 :学部名黙秘:2011/04/07(木) 18:22:04
- だから、その「処理経路」を数式というか、数学的にで表現できるのか?
ってことだろ。例えば、刑法なら…
A説=(行為者の主観的要素A)+(行為の持つ社会的客観性A)+
(行為の持つ違法性A+)+(行為者の責任A)
=犯罪の軽重(懲役10年)
みたいに数式化するとか…
やっぱ、無理だわ。ゴメン。
- 429 :学部名黙秘:2011/04/08(金) 00:58:55
- なんかむずかしそう
- 430 :学部名黙秘:2011/04/08(金) 01:13:22
- 経済学は?
- 431 :学部名黙秘:2011/04/08(金) 07:59:00
- 経済学と数学は切っても切れない関係にあるみたいだけど、だからといって
未だ物理学におけるアインシュタインの一般相対性理論みたく宇宙の法則を
全体的に説明できるような関係にはないみたい…。
当方は法律に特化してる者で、経済学や自然科学には門外漢だけど、参考ま
でに経済学と数学の関係についてニコで以下のようなのを発見した……
■
皆さん、小学校ぐらいの理科でブラウン運動と言う言葉を習ったと思います。これは微粒子が細かくぎざぎざに拡散「変動」運動をする現象です。やはり先人のブラウン博士が発見した現象です。ブラウン博士が、水に浮かぶ花粉が細かく動く状態を観察して発見したと言われています。
このブラウン運動は自然現象です。この自然現象を社会現象で見られる「変動」を説明するのにも使われているわけです。このブラウン運動を方程式化して、解を導出するのに必要な手法が伊藤の定理だったわけです。
例えば、株価の「変動」、地価の「変動」等の一定の条件下のいろんな資産価格の変動が、社会現象の変動としてあります。そしてこれら地価等の変動を数学的に表現する主要として、トレンド(平均)とノイズ(変動、リスク)を使います。
地価を過去のデータから、その期間の軌跡を描いてその平均を出す事ができます。しかしそれはその期間の凹凸を修正した平均であって、実際はその平均上にブレが存在します。これらの変動要素をあわせたものが変動の実態となります。
つまり資産価格の変化等は、「平均」プラス「ブレ」で説明できます。これが「トレンド」プラス「ノイズ」と言う数式で表します。この考え方で変動を把握できる事になったのです。これは1960年以降の近代ファイナンスの後半、ほんの最近のことである。
1990年代後半「リスク(神への反逆)」と言う本が日本でも大ブレークしました。この本では、「ギリシャ神話の時代には変動リスクは神のみぞ知る領域であった。人間発見革命であるルネサンス革命を経て、リスクを人間が統計的に解析できるようになった。」とあります。
つまりリスクマネージメントが出来るようになったわけです。そしてルネッサンス革命の延長線上にあるのがガウス等の研究者であったわけです。参照筆者著作「ハイレバレッジ不動産投資」。
土地の地価で説明すると、地価の変動は、期間のそれぞれの例えば一年毎の価格を平均するとトレンドを知る事が出来ます。上昇トレンド、下落トレンドにより右肩上りの土地神話、デフレ等の状態を知る事ができます。
このようなトレンドを狂わす、大なり、小なりのブレがそこには存在します。例えば大きな日本全体のマクロ経済の中で、名古屋の地価も何らかのトレンドを示しています。ここへ万国博覧会を開催するために、道路、鉄道交通網等の社会基盤の整備が新しく行なわれ、名古屋の限定された都市の生産性が格段に向上したとします。
このイレギラーな拡散要素がノイズとなりとトレンドに加算され「地価の変動」を形成します。これが変動の社会解科的な考え方です。
同様の考え方で、株価等の資産価格の将来価値を評価したのがブラック=ショールズモデルといわれる微分方程式です。この方程式の発見により、現在株式市場で使われているオプション、或いはデリバティブの評価が簡単に卓上計算式でも可能になったわけです。
リスクマネージメントのための資産評価をビジネスモデルとして現実に使用できるようになったわけです。このモデル式の開発にかかわった学者が、今まで既に何人もノーベル経済学賞を受賞した事は説明するまでもありません。
彼らは、上記変動数式(トレンド・ノイズ)を、例えば一年毎のデータ期間をもっと細かく分けて、つまり「微」に「分」けて方程式を作ります。これが偏微分方程式と呼ばれます。この偏微分方程式の解を導出するのに必要だったのが「伊藤の定理」だったわけです。
- 432 :学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:01:22
- 伊藤の定理は金融工学や経済物理学のものであって、純粋経済学とごっちゃにしないでください。。。。
- 433 :学部名黙秘:2011/04/10(日) 00:12:20
- 純粋経済学では数学はただの道具にすぎません
表現を言語でなく、簡単な数式にするということです
数学はコミュニケーションの道具として存在しているのです
その道具ばかりを重視した金融工学や経済物理学が引き起こしたのがリーマンショックです
実体経済から離れすぎて信用創造の機能のみを追い求めていった結果があの金融危機に繋がったのです
経済学は社会科学の一部門です
科学の方にばかり寄るのではなく、社会との繋がりの上で人間の幸せを分配する学問なのです
- 434 :学部名黙秘:2011/04/10(日) 02:36:57
- 鷲津の経済学面白いよ。
- 435 :学部名黙秘:2011/04/10(日) 04:41:48
- 自分が経済学にあまり興味が持てないのは、経済学自体が中途半端でいつも
失敗ばかりしてるような気がするからだ。
市場での様々な財の需要と供給のメカニズムを科学的に解明してコントロー
ルすることにより人間社会に幸福をもたらそうと言いながら、いつも失敗す
る未熟な学問分野(無くていい学問だとは思わないが)。そんなふうに思え
ちゃうんだよね…。
かといって、法学も似たようなとこあるように思えるしね。立法、そして法
解釈学的スキル、それらの根底にある「人間の幸せ」との繋がり(法哲学)
…それで人間社会は幸せになりましたか? と言うと、そこにずるがしこい
人間の悪意やエゴ利用がプンプン臭ったりして…。
- 436 :学部名黙秘:2011/04/10(日) 15:58:07
- 経済学は19世紀の末ごろに生まれた若い学問です
まだまだわからないことだらけな幼女なのです
- 437 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 00:05:10
- 17世紀だろ。
- 438 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 16:46:11
- 「経済学の父」とよばれるアダムスミスが「国富論」を出版したのが
1776年。
父と呼ばれるくらいだから、この時が経済学の生誕の時と考えれば
18世紀に経済学だ生まれたと言うべきでは?
- 439 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 17:52:50
- アダムスミスの前の重商主義は
- 440 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:48:48
- いや、いや。君の言いたいことはわかる。
それも正しいんだろな。
- 441 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 21:59:34
- もっとまえの貿易差額主義だったり重農主義は?
- 442 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:13:43
- あほか。それを言ったら人類の歴史の始まりとともに経済学が
あったことになるだろ? それも正しいのかも知れんが。
要は、文脈の中でどれをチョイスして経済学の始まりと位置付けるか
につきるよ…。
- 443 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:29:40
- 経済学と数学がドッキングしたのが、19世紀末だからそう言ったのです
それ以前のは哲学の子宮にいたのです
まだまだ幼女なのです
- 444 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:34:16
- 流れから言うと、そういうこと。
- 445 :学部名黙秘:2011/04/11(月) 22:35:25
- スミス以降の労働価値説からワルラス達の限界効用理論、一般均衡理論の展開
そして、ケインズ革命とマクロ経済的思考が生まれてきた
ミクロとマクロの分かれ道ができた辺りでようやくよちよち歩きなのです
まだまだ思考もおぼつかない幼女なのです
可愛いな♪
- 446 :社学新4年:2011/04/11(月) 23:15:37
- 経済学ヲタクの俺になんか用ですか?
このままいくと某難関経済学研究科にいきますぜ。
経済学といえるのはマーシャルからですよ
- 447 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 00:02:22
- 無知で悪いがマーシャルってマーシャルプランの?
違ってたらどの時代の人?
- 448 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 00:51:33
- ちげぇだろwwww
- 449 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 04:33:13
- アルフレッド・マーシャルはイギリスの経済学者でケンブリッジ大学の人
価格が消費者の効用と製品の生産コストによってどのように決定されるかを示した人
- 450 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 04:36:19
- >>445
経済学のどういう分野をやってるんですか?
もしくは興味はどこらへんにあるの?
- 451 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 08:56:07
- 金融工学 → 金儲け
- 452 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 11:56:58
- 俺はミクロ経済学をマスターしたい
- 453 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 12:18:59
- >>452
八田ミクロおすすめ
- 454 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 15:29:35
- >>446使ってる参考書おしえてくれ
- 455 :学部名黙秘:2011/04/12(火) 20:08:57
- 451
ファイナンス理論勉強してもリスクが減るだけだよな
- 456 :学部名黙秘:2011/04/13(水) 17:00:03
- 八田ミクロって数学使うのか?
いっぺん、受講生が全員唖然としているなかで、解っとろうがなかろうが
数学で分析・説明しまくってる講義をきいてみたいものだ…。
数学音痴でむしろ文学部へゆくべきだった俺はそんな講義が聴きたい。
単位こなくてもいい。
- 457 :学部名黙秘:2011/04/13(水) 17:49:02
- 院へどうぞ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■