■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
社学 法律部隊用- 1 :名無しの法曹:2010/07/27(火) 11:13:41
- 講義情報板に書き込むとスレ違いなので立てました!!
もしよかったら下のテンプレートを使ってください。
【志望院】
【GPA】
【適性試験】
【英語】
【既習者試験】
【備考】
- 2 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:16:40
- 【志望院】早稲田、慶応
【GPA】
【適性試験】
【英語】
【既習者試験】
【備考】
試験だからまたあとで書くw
- 3 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:19:11
- 某先生によれば2008年度入学者=今の3年からが相当数いるみたいだな
- 4 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:21:28
- 司法試験受験者ですがいいですか?
- 5 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:21:50
- じゃなくて司法書誌受験者です
- 6 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:22:51
- いいですねー情報共有しましょう
【志望院】早慶中東
【GPA】3.5
【適性試験】64
【英語】toefl 47
【既習者試験】7法213
【備考】今年度択一合格
英語はさておき、成績、適性が低いから東大はきられるかもなぁorz
大丈夫だと信じたい・・
- 7 :名無しの法曹:2010/07/27(火) 11:24:37
- 司法書士でも大丈夫ですよ!行書でも、税理士でもetc
会計士はちょっと違うかなとも思いますが。
- 8 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:29:24
- 今外出中なんだけど、既習社試験の回答発表されたの????
- 9 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:42:46
- とっくに発表されたよ。
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
- 10 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 15:32:09
- やっぱ適性ないと国立は厳しいのかぁ
- 11 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 17:31:23
- >>9
サンクス!これから採点してみる。
- 12 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 17:38:51
- おおおれも採点してみる。
- 13 :12:2010/07/27(火) 17:47:10
- 逝ってくる・・・・orz
- 14 :12:2010/07/27(火) 18:57:34
- 帰ってきた。
【志望院】早稲田、慶応、中央
【GPA】ちょっと計算してないけど、A以上率は70%
【適性試験】DNC:77 JLF:176
【英語】TOEIC:520
【既修者試験】7法156
【備考】既修者試験終わった。。。。
>>6
既修者試験うらやましい。択一通過者には当然か。。。。
- 15 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:00:52
- ずいぶん採点時間かかってんのなww
- 16 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:02:20
- >>15
彼は一度東尋坊を目指したんだろう。
- 17 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:03:29
- 社労士保有者のオレも参加するぜよ。
今年は行政書士取得が目標
来年は司法書士とる。
- 18 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:03:48
- >>14
私立既習は問題ない感じのスペックだね。
ただ既習者試験156は㊥ちょっときついかww
まぁ論文がんばろう。
- 19 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:05:41
- >>6だけど俺よりはるかに他のスペックはいいじゃんw論文で十分ひっくり返るよ。
- 20 :12:2010/07/27(火) 19:06:24
- その論文が・・・・
- 21 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:10:20
- 【志望院】明治、中央、早稲田、実家の国立大
【GPA】3.2
【適性試験】センター61
【英語】TOEIC580
【既修者試験】六法で174、7法で188
某教授から聞いたけど、者学から早稲田ローに行く人は20に近くいるらしいよ。
- 22 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 19:14:58
- DNCで50点未満の成績だったオレは断念した。
みんな頑張れよ。絶対実現しろよ。
- 23 :「14号館」:2010/07/27(火) 19:33:55
- 某教授って?そんなにいるのかよ
>>22 あきらめるのはまだ早い。ともにがんばろう。
- 24 :21:2010/07/27(火) 21:37:07
- ごめん間違えた。
社学からロースクールに行く人数。
申告者分だけだからゼミに入ってない人もあわせるともう少し居るのかも。
- 25 :「14号館」:2010/07/27(火) 23:37:01
- 【志望院】明治か地元旧帝
【GPA】2.9
【適性試験】DNC:68
【英語】TOEIC495
【既修者試験】186
【備考】正直諦めようかとも思ってる。
司法書士ってどうなの?
ちなみに行政書士はもってる。3年の時に取った。
- 26 :學部名默祕:2010/07/28(水) 00:05:46
- 公認会計士とろうと思ったけど評判悪いからやめた。
かといって就活も。。。。
公務員もどうなんだろ。。。。
あああいまは何をすれば勝ち組になれるのだろうか
- 27 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 01:18:46
- おいは2年まで法科大学院しぼうでごあしたが
地元の県庁上級にかえたでごあす。
- 28 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 02:18:20
- おれセンター適性50だけど、
法律大得意だから早稲田特攻するぜ
既習社試験は218か219だった。
みんながんばろうぜ。
とりあえず軒並み面接試験がなくなってよかった
オレしゃべるの苦手なんだ。
- 29 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 02:38:38
- オレ別に法曹志望とかじゃないだけどさ、しゃべるの苦手で弁護しいいの?
- 30 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 13:36:28
- 弁護士=話術が巧みってわけじゃないだろ
企業内弁護士なんて普通の会社員みたいだぞ。
- 31 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 14:22:33
- まじさ、旧司復活してほしいよな。ローなんて時間と金がかかるだけじゃないかよ
これから始まる予備試験の合格者が増えたらますますローの存在意義は
失われるよ。
- 32 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 16:14:10
- >>31
一理あるよ。まぁ今はローが存在するんだからそれに従わざるをえない。
俺は来年予備試験受けるけどね。
何とか慶応のステメン終わったわーー
- 33 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 17:51:47
- >>26
今は何年生?
去年会計士試験受かったが、今から目指すのはオススメできないな。試験制度が過渡期にあるからな。
- 34 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 22:04:43
- >>32
再来年うけるつもりなんですが
どんなこと書いてるんですか?
- 35 :学部名黙秘:2010/07/29(木) 00:24:49
- 再来年受けるなら今年の内容はあまり参考にならないと思うぞww
みんなやっていることかもしれないけどコツは、一貫性のある文章を作ること
つまり、「自分の目指す法曹像」を軸に記述することを心がければよい。
自分が目指す法曹は@@である。→それを実現するために学部で学習、研究→
実現するための知識、経験不足の痛感→だから法科大学院に入って不足を補い、
法曹となることを実現する→貴大学院は××というカリキュラムを設置していて
それは自己の目指す法曹となるために必要→やっぱり貴大学院に進学したい
こんな流れかな。
- 36 :学部名黙秘:2010/07/30(金) 00:00:55
- >>35
仮に法曹像があるとして、
学部でやってきたことを土台としてそれを導けるんですか?
なんかそこが因果がきれてるみたいで恐いんです。
- 37 :学部名黙秘:2010/07/30(金) 00:01:17
- あと予備校とかどこいってました?
教えてください。 今2年です。
- 38 :「14号館」:2010/07/30(金) 11:16:26
- 導けるかは完全に自分次第だと思うけども・・・
>>36
学部で○○という学習勉強をしてきたから××という法曹を目指すつもりになったでも、
法曹像があってそれを実現するため学部で勉強したでもいいんだよ。
要は軸のある文章にできるかということ。
>>37
伊藤塾
- 39 :「14号館」:2010/07/30(金) 13:15:22
- >>38
ありがとうございます。
法曹像を具体化するため、根拠を示すため、
①学部で学んだこともってくる場合と②学部から離れて自分なりに考えたことをもってくる場合と
あると思うんですが、
①にする場合、社学で学際的に学んだことをもってきてます?
それとも社学で法律を学んだことをもってきてます?
- 40 :学部名黙秘:2010/07/30(金) 13:52:57
- オススメ「合格答案の公式」
- 41 :学部名黙秘:2010/07/30(金) 14:46:22
- >>39
慶応は学際性を売りにしているから、基本は学際性をもってきていた。
でも、せっかく法律も学んだんだからそのことも書いた。
どちらか一方をもってきているわけではない。
ちなみに②自分なりに考えたことをもってくる 場合はなるべく学部と関連付けたほうがいいと思う。
信憑性に乏しくなるし、その部分だけ浮いた感じになるかもしれないから。
例えば、学部での学習研究→問題意識の発生→自分で調べたりといった特別の活動
こういう流れでもっていくと説得力がある気がする。
- 42 :学部名黙秘:2010/07/30(金) 17:34:31
- 4年東北ロー志望だけど、
社学の学際性はここの学部の人間なら必ずアピールした方がいいと思う。
法律は試験結果みられれば成程法律はできるんだなって認められる。
とすれば、法律以外の部分(もっといえば六法以外の労働法とか知財法とかからかなり離れた部分)
を盛り込んでステメンつくるべきだと思う。やっぱり強みは生かすべき。
- 43 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 12:56:48
- それは確かだがそんな学際性学んでねぇよ。
- 44 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 15:00:32
- 手形小切手やってる人ーー!!
ほとんどいないかww
- 45 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 16:10:09
- いるけどなんかよう?
- 46 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 16:17:01
- いたかww
どこ受けるためにやってんの?
- 47 :学部名黙秘:2010/08/10(火) 23:55:31
- あああああステメンにミス発見orz
- 48 :学部名黙秘:2010/08/12(木) 19:01:39
- きにすんなよぅ
- 49 :学部名黙秘:2010/08/15(日) 21:05:48
- まもなく試験
緊張します
- 50 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 13:37:24
- やべぇ間に合わない。。。
浪人する人っている?
いないよね・・・・
- 51 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 18:53:30
- inaikana
- 52 :学部名黙秘:2010/08/23(月) 15:36:49
- 中央はよくできたわー とりあえず一安心
- 53 :学部名黙秘:2010/08/23(月) 18:31:40
- おれも。とりあえずなんとか期待。
- 54 :学部名黙秘:2010/09/04(土) 11:54:01
- 中央受かった
- 55 :学部名黙秘:2010/09/04(土) 13:01:33
- 俺も受かった!
- 56 :学部名黙秘:2010/09/04(土) 13:31:43
- orz
- 57 :学部名黙秘:2010/09/05(日) 01:46:47
- 受かったぜ
マジ良かった。
これで落ち着いてもう一個上を待てる。。
- 58 :学部名黙秘:2010/09/05(日) 20:50:00
- keioしんだ
- 59 :学部名黙秘:2010/09/06(月) 17:02:59
- orz
- 60 :学部名黙秘:2010/09/14(火) 22:18:46
- 将来ローに進む予定の一年なんだけど、GPAが3.4だった。
ヤバい?
- 61 :学部名黙秘:2010/09/14(火) 23:42:59
- >>60
1年なら既習狙いだろ?
正直GPAなんて既習にはほとんど関係なし。
国立ロー未修とかなら若干は影響するみたいだけど…それでも3.4あれば余裕。
○上位ロー受かる奴は、真面目に勉強する奴だから自然とGPAも高い
×GPA高いから、上位ロー受かった
と思われ
- 62 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 00:47:15
- >>61
3.4ってA以上かよw
Aが3だぜ?
- 63 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 01:02:51
- >>62
普通ロー使用なら
A以上4、B3、C2
で換算じゃね?
- 64 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 01:09:13
- A+ 4
A 3
B 2
C 1
A+とAの区別がない場合はこれらは3.5
というか普通はA以上の割合で評価するんじゃないの?
- 65 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 11:53:13
- 適性試験やれ。
- 66 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 19:10:36
- >>61
おお。ありがとうございます。周りにロー志望がいないので
知りませんでした。情報ありがとうございます。
既習受かるように頑張ってます!
>>62
計算は>>64の区分でやりました。GPAはその合計を登録科目数で
割った物です。一応BやCはありませんでした。A+が5個、Aが7個で
全部です。
- 67 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 20:19:21
- 1年か?
- 68 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 20:33:37
- 俺はAとったことない・・・・
- 69 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 22:20:49
- さすがにそれは馬鹿だろ
まぁおれもA+一度しかとったことないが。
※ただしフル単。
- 70 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 22:59:47
- >>66
社学で前期でA+5個取るってすごいな。
全部法律科目か?
- 71 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 23:57:34
- 法科大学院の事を全く知らないのだが、既習未習ってどういう意味?
どこかしらの法学部法律学科を出れば自動的に既習なん?
- 72 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 02:37:08
- マスコミ報道
法学部出身者→既修コース(2年)
非法学部出身者→未修コース(3年)
現実
ステメン+英語+学部成績+適性試験+法律試験で受験→既修
ステメン+英語+学部成績+適性試験 で受験→未修
- 73 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 02:55:58
- とりあえず中央ロー合格、慶応ロー合否待ちの4年だけど、
重要なのは法律科目。
学部成績なんて足きり程度だからどうでもいい。
そりゃ良いのにこしたことはないけどさ。
- 74 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 10:21:20
- 早稲田受かった!とりあえず安心した。中央は行きたくなかったからさ・・・
あとは地獄の慶応待ちだな・・・
- 75 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 14:26:39
- おれも受かった!いやあ良かった。
中央の校舎なんかいやだし。
- 76 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 14:33:37
- 中央落ちました
早稲田も落ちました
残るは地元の旧帝だけ・・・・・・・・・
- 77 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 17:20:47
- 75
気が合うなーww
76
最後まであきらめずにやるっきゃないb!俺も国立目指して勉強だ。
頑張ろう!
- 78 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 20:07:02
- 早稲田受かった!!!!
中央落ちてたからマジ助かったあああああ
ありがとうございますありがとうございます。
- 79 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 17:19:16
- 全部落ちました
浪人する人いませんか?
- 80 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 23:58:59
- いますというかいました。
今までしてました。
早稲田ローは受かりました。
本命はまだこのさきです
- 81 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 10:26:33
- 名も知れないようなローにいくよりは浪人したほうが賢明かもしれないよな
- 82 :学部名黙秘:2010/09/20(月) 22:37:58
- その基準は?
どこまでなら許容?
- 83 :学部名黙秘:2010/09/20(月) 22:48:28
- meiji_
- 84 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 10:13:16
- まぁ明治かなぁ。。。
- 85 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 11:54:02
- chuuoだろ
- 86 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 13:32:44
- 検察官ってやばいんだな。前田克彦改竄
- 87 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 13:37:28
- 慶応法科大学院受かりました!
ありがとうありがとう
底辺高校から早稲田に受かったときと同じくらいうれしい
- 88 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 14:00:53
- >>86
優勢不正えん罪事件のやつか
今更の話じゃないだろ。
2000年代前半の三井事件の頃からすでに検察は危険。
- 89 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 14:06:16
- 左翼乙。
検察は正義。
多少の歪曲は許容されるべき
というか、そんなふうに適正な手続き?とやらを考慮してたら、
悪いやつを検挙できない。
世の中っていうのは、悪いやつと良いやつとそれからどちらでもないやつがあいる。
検察は良いやつさええん罪にしなければいいんだよ。
悪いやつを捕まえるために、どちらでもないやつを誤認逮捕するのはやむをえん。
そういうのは国家賠償刑事補償で処理すればいい
- 90 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 14:08:34
- 郵便不正に絡む偽の障害者団体証明書発行事件で、大阪地検特捜部が厚生労働省元係長・上村勉被告(41)(虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中)の自宅から押収したフロッピーディスク(FD)の更新日時記録を、捜査主任を務めた前田恒彦検事(43)が改ざんした疑いのあることが21日、関係者への取材でわかった。
検察側が主張する事件の構図に合致するように書き換えた可能性が高いといい、最高検は事実関係を徹底的に捜査し、厳正に対処する方針。
同省の村木厚子元局長(54)(1審で無罪判決)の主任弁護人の弘中惇一郎弁護士も同日午前、記者会見し、証拠隠滅容疑などでの刑事告発を検討する考えを示した。
地検などによると、FDは、昨年5月26日の家宅捜索で押収。上村被告が実体のない障害者団体「凛(りん)の会」側からの依頼で6月上旬に発行したとされる偽証明書の作成日時の記録が残っており、特捜部はこのデータから、証明書の最終更新日時を「2004年6月1日午前1時20分06秒」とする捜査報告書を作成した。
その後、特捜部はFDを公判の証拠とせず、昨年7月、上村被告に返却。ところが、報道機関の指摘を受けて上村被告の弁護団がFDを確認したところ、最終更新日時が「04年6月8日午後9時10分56秒」に改まっていた。
大阪地検は20日、前田検事から事情聴取。前田検事は、データの書き換えを認めたうえで、「故意ではなかった」と説明したという。
上村被告の弁護人によると、書き換えの日付は昨年7月13日で、FDは同17日に返却されたという。
村木元局長の公判で検察側は、「凛の会が04年6月8日に郵便局から証明書の提出を求められ、上村被告に作成を催促した」と主張。弁護側は捜査報告書に基づき、「その時期にはすでに作成されていたはず」として日付と作成時期の食い違いを指摘していた。
前田検事は1996年に検事となり、東京、広島、水戸などの地検を経て、08年4月から大阪地検特捜部。
小林敬・大阪地検検事正は21日午前、報道各社の取材に応じ、「詳しいことはわかっていない。弁護側からFDを出してもらい、調べることになる」と話した。
伊藤鉄男・最高検次長検事のコメント「最高検で事実関係を徹底的に捜査した上、厳正に対処したい」
- 91 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 14:23:29
- おまえらあまい 検察組織においてはこういうことは少なからず行われている 警察等でも同様
そんなことはまぁ仕方ない 問題なのは、この前田検事というのが「トカゲのしっぽきり」されること
検察内部では、こういう場合は検察組織としての権威ないし正当性を保つために、犯行者たる一検事を消す
ここが一番の問題
- 92 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 15:45:34
- 検察内部
- 93 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 16:02:02
- atui
- 94 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 16:23:19
- ワロタ
- 95 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 16:29:54
- 「前田恒彦主任検事 出身校」と検索したらこちらにたどり着きました。
自分は20数年前のOBです。現在、中小企業の経営者をしてます。
こんな掲示板があったのですね。社会科学部の皆さん今は就職が厳しい時期ですが、
それに負けずがんばってください。
知ってる教員が亡くなってたり校舎が代わってたり少し残念ですが新しい気持ちを切り開いてください
- 96 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 16:35:33
- 糞OB市ね
- 97 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 16:41:03
- http://amd.c.yimg.jp/amd/20100921-00000015-jijp-000-0-view.jpg
こいつ早稲田かと思ったら、広島大か。
- 98 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 18:23:20
- 検察首脳のねらいは、
最近起きてる無罪判決=冤罪事件を、
こういう個人のせいにしたいんだろうな。
前田君は被害者だ。
- 99 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 100 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:09:30
- 証拠改ざん 主任検事を逮捕写真
- 101 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:14:16
- まぁ、「〜地検特捜部」っていうのもGHQ時代のイデオロギーに基づく軍隊組織みたいなものだからな
- 102 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:22:20
- どこだいの検事?東大法?
- 103 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:23:54
- 小物はどうでもいいから
こいつらをどうにかしろって
http://livedoor.2.blogimg.jp/kaientaip/imgs/8/c/8c500094.jpg
- 104 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:28:18
- NHKかなり攻めてるな。
報道局等マスコミはいわゆる「特オチ」くらうんじゃないか?
この記者たち検察の獲物になるぞ
報ステがどう報道するか見物だな。
- 105 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:55:20
- 報ステでもトップできた
- 106 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 21:55:37
- >>103
右から二番目やべーなw
- 107 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 22:12:50
- 三井
- 108 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 22:23:40
- リハウス
- 109 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 22:32:49
- 報ステ20分で切り上げたな。
検察関係者のトカゲのしっぽきりに協力する形。
- 110 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 23:29:32
- 三井って暴露しようとして逮捕された人か?
- 111 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 23:55:52
- 検察っておっかないんだな。
成城のおぼっちゃんは、親が検察なのか?
マジ市ね 税金泥棒 犯罪者
- 112 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 23:59:39
- ×成城
○成城の方
- 113 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 02:14:01
- 狛江だったねw
- 114 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 02:28:35
- 新城「伊藤次席が私に主任検事を降りろと。」
前田「どういうことだ?」
新城「隠してもしょうがない。ここのトップにいてミスがあったら人生おしまいだと。
私はこれ以上点数取らなくても上にいきます。総長が東大閥ですから。
広島大でしたね?前田さんは。」
前田「そうだが。」
新城「この辺で手柄立てといた方がいいんじゃないですか?」
前田「何が言いたい?」
新城「僕が言ってるんじゃありません。次席が言ってるんです。」
前田「私に主任検事になれと?」
新城「あなたのこれからのことを考えるとそうした方がいいんじゃないかな?」
新城「受験で遊ばず、死ぬほど勉強しておいて良かった!」
- 115 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 10:08:42
- >>112
僻地だなw
- 116 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 10:23:08
- 検察が腐ってるとか今になって騒いでるマスコミ新聞は何なんだ?
三井事件の時にもはや日本の捜査機関のレベルの低さは露呈してんだろ
まぁどうせ記者も検察警察とべったりだから
そういう騒ぎは数日で消えてさらにレベル下がるだろうが。
- 117 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 10:40:33
- 公明党をつぶそうとした民主石井がねらわれたというのが真相
公明党と検察幹部との結びつきは、小泉政権下での西村慎吾逮捕の時から有名
今回もそれだろ。
- 118 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 10:56:21
- どーでもいいけどおまえら以外と物知りなんだね 普段馬鹿っぽいけど
- 119 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 10:59:48
- 雑談スレかニュース何とかスレいけ
- 120 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 11:05:09
- 話をぶった切って申し訳ないが、keio落ちた
早稲田受かったが、入学すべきか悩んでる。
公務員の法がやはりいいのだろうか
- 121 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 11:31:24
- 検事・警察・自衛隊
右に行くほど頭が悪いが、
これらの事務官でもやっとけ。
馬鹿でもなれる。
- 122 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 11:34:53
- >>121
事務については寧ろ逆。
検察事務=一般事務>防衛事務
検察がマスコミに情報流し始めたな。
個人責任にしたいようだな。
個人がおかしかったという結論。
- 123 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 12:00:50
- 仲道もいってたがこういうことか
最近の検察は思想を裁いてるんだな
行為を処罰すべきだと仲道はいってた
でも前田ってやつ仲道に似てヲタク
- 124 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 12:03:10
- 広島学院ってとこ出身のはず
あまりいえないけど遠い親戚っぽい(親情報)
- 125 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 13:04:01
- なんだヲタクおぼっちゃんか。
- 126 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 13:07:40
- 民放各社は検事OBや検察関係者による
擁護論展開し始めたな。
悪いのは前田=検察自体は問題なし
みたいな
- 127 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 16:10:51
- ここに書くべきかしらんが、
公務員試験落ちた
どうするべ
- 128 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 16:32:33
- 前田 裏金について暴露しないかな
もうこいつ無職ニートだろうから、
自暴自棄になってるだろ
- 129 :学部名黙秘:2010/09/22(水) 17:02:51
- >>128
ばかだなあ
んなわけねーだろ
前田にはきちんとした待遇を与えて
裏金事件を暴露しないように口止めしてるはず。
まぁ有罪は免れないだろうが。
- 130 :学部名黙秘:2010/09/23(木) 15:25:33
- 関東の難関大学って
多分東大以外だよね
ダメダメ
- 131 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 15:41:12
- 沖縄地検による大阪検察防衛だな
- 132 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 20:24:23
- まぁ検察は日本を大混乱に陥れてでも組織を守るからな
- 133 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 20:31:38
- んなんどーでもいいから朝ナマみようぜ。
サンプロなくなったから田原さみしいな。
- 134 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 20:54:12
- 仙石が検察に命令したんだろ
管内閣には失望した
- 135 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 21:00:00
- >>132
過度な陰謀論とも思えるがマスコミを思うがままに利用する能力を持つ日本の捜査機関なら十分あり得るな。
- 136 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 21:03:52
- >>1333
かわりにBSで討論番組やってるよ
- 137 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 21:10:35
- ここは政治ネタを議論するとこじゃないだろw
一応ロースクール志望とか司法書士志望、公務員志望的なとこ。
ま、個人的にはゼミの先輩が札幌高検で活躍してるから
今まで検察とかいいなあとか思ってたりしたけど
組織としては警察同様危険だなあと思った
裁判所も裏金とかいろいろあるみたいだし、
やはり企業系の法務でもしたほうが安全でいいのかなあ
- 138 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 21:16:53
- いわゆる「青年将校」化する検察論が適切。
さすがに>>135みたいに検察が組織防衛のためにやったと考えるのは無理
検察といえども現状のように批判がくるというのも理解できるだろう
>>137
そんで君はロースクールとやらに受かったの?
- 139 :学部名黙秘:2010/09/25(土) 01:36:27
- 朝ナマはじまり
- 140 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 14:35:37
- GPAの計算方法教えて
- 141 :学部名黙秘:2010/09/30(木) 13:53:59
- A、A+:4
B:3
C:2
- 142 :学部名黙秘:2010/10/03(日) 21:37:37
- 大阪地検の検事の佐賀=専修大学法学部出身なんだな。
やっぱりFらんだとこんななんだなww
w
- 143 :コンプ代表:2010/10/03(日) 22:45:12
- なるほど、我ら社学と目糞鼻糞ということか
- 144 :学部名黙秘:2010/10/03(日) 22:50:30
- 早稲田はFランですからな(キリッ
- 145 :学部名黙秘:2010/10/04(月) 19:24:28
- >>143-144
リアルで早稲田より偏差値の低い大学に行ってる奴が
「社学なんて糞」なんていったらお前らブチギレしそうだけどねw
- 146 :学部名黙秘:2010/10/05(火) 00:16:18
- 165 :氏名黙秘:2010/10/04(月) 22:11:27 ID:???
取り調べ全過程録画、最高検に申し入れ 前特捜副部長側
http://www.asahi.com/national/update/1004/OSK201010040091.html
ワラタ
166 :氏名黙秘:2010/10/04(月) 22:13:03 ID:???
>>165
ホント、二枚舌もいいところだな。
専修大学 前田 検事
自分が取り調べるときは録画反対で、自分が取り調べられるときは
録画賛成かよ。
167 :氏名黙秘:2010/10/04(月) 22:21:50 ID:???
>>165
マジうけるw
お前が言うなとはこのことだぜw
- 147 :学部名黙秘:2010/10/05(火) 09:37:51
- 専修君に吹いたwwww
- 148 :学部名黙秘:2010/10/05(火) 11:10:51
- w
- 149 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 14:33:42
- >>146
専修大学法学部でよく検事になれたもんだな
うちのゼミの先輩東京高検で検事やってるけど
聞いたところではとんでもない学歴社会らしいよ。
- 150 :ちんぽ:2010/10/08(金) 01:21:35
- ちんぽ方面の力も試される
- 151 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 01:56:57
- 体育会系かw
- 152 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 23:37:28
- http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8C%9F%8E%40&x=0&y=0
- 153 :學部名默祕:2010/10/24(日) 20:18:08
- test
- 154 :學部名默祕:2010/10/24(日) 22:44:30
- aaa@waseda
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■