■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
受験結果を晒すスレ- 1 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 10:59:08
- 皆さんの受験結果教えてください。
- 2 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 11:22:39
- いやだ
- 3 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 14:13:27
- 5学部受験して、
教育と社学合格。
- 4 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 14:43:22
- 一橋おち
- 5 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 15:21:44
- 人科受けた奴いる?
俺は所沢は早稲田じゃないと思ったから受けなかったけど
今のところ所沢受けた奴を見た事ない
ちなみに俺は
落ちたのは早稲田政経、法、商 慶應法、経済
受かったのは上智法、経済、中央法、中央経済とここでした
- 6 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 15:24:17
- 所沢とか僻地過ぎ
さすがに受けないだろ
というかむしろ
受けた奴が現れたら
社学の地位がさがっていく
- 7 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 15:25:15
- >>5
おまえどんだけ受験してんだよw
おれは早稲法落ち
上智法、中央法、社学合格。
- 8 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 15:35:16
- >>7
いや、高3までにバイトしまくって30万ほどあったんでなw
人生の分岐点に全てつぎ込むのも悪くないと思ってw
- 9 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 15:43:31
- 親に払ってもらえよ
- 10 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 16:06:34
- 俺は社学と政経だけうけたその結果ここにいます。
- 11 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 16:36:27
- こういう荒れそうなスレはやめなさい
- 12 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 21:22:38
- こんなの聞いてなにが楽しいんだろ…
一年生用?
- 13 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 22:12:33
- 5年生です。
- 14 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 22:24:22
- そろそろ受験脳を捨てなさい。入ったからには君たちは同じ社学生で、大学生活で何をするかが大事ですよ。このモラトリアムを使ってね
- 15 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:04:54
- 社学志望の高三ですが、色々調べてたらたどり着きました。
上を見てるとやっぱり上智中央法クラスは受かってる人が多いですね・・・
もうちょっと先輩方の合否を教えて頂けると嬉しいです
- 16 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:06:32
- どうやってたどり着いたんだ。君のくるところじゃない。帰りなさい
- 17 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:15:17
- >>15
どうせ学歴厨の自演だろ
- 18 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:19:56
- >>15
スレたてたのおまえか?
俺は偏差値65くらいの高校から推薦で社学に入った。
公務員とか資格とかとりたいなら社学は結構おすすめ。
- 19 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:26:44
- >>18
>>15は「○×を蹴った」みたいな話が好きな学生だと思われる。
社学でこういう話が多いのはコンプレックスの裏返しだと某学部の掲示板で笑われていたが。
- 20 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:34:24
- 他大のコンプが現れたらこわいよぅ
学内コンプはレアだろうけどぅ
- 21 :学部名黙秘:2010/07/24(土) 23:49:09
- 東大文三×
早大政経×
早大法学×
でした。
- 22 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 00:05:01
- >>15
ほれ
これで満足したか?
二度とこんなスレ建てるな学歴厨
河合塾・受験者の主な併願先と合格状況 ダブル合格者の進学先
社学○早人科×006人 社学×早人科○110人 → ●早人科11.1%−88.1%社学○
社学○慶環情×004人 社学×慶環情○026人 → ○慶環境100.%−00.0%社学●
社学○慶総政×012人 社学×慶総政○026人 → ○慶総合60.0%−40.0%社学●
社学○慶應文×027人 社学×慶應文○058人 → ○慶應文100.%−00.0%社学●
社学○早教育×107人 社学×早教育○189人 → ○早教育67.3%−32.7%社学●
社学○早国教×018人 社学×早国教○027人 → ○早国教62.5%−37.5%社学●
社学○早文構×083人 社学×早文構○123人 → ○早文構54.8%−45.2%社学●
社学○慶應商×052人 社学×慶應商○059人 → ○慶應商100.%−00.0%社学●
社学○早稲文×064人 社学×早稲文○066人 → ○早稲文81.8%−18.2%社学●
社学○早稲商×181人 社学×早稲商○140人 → ○早稲商95.5%−04.5%社学●
社学○早政経×192人 社学×早政経○042人 → ○早政経100.%−00.0%社学●
※vs早稲法、慶應法・経、上智、中央法はデータなし(お互いの併願先上位5位に入らず)
- 23 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 01:58:32
- >>22
これ2008のだろ?
夜間時代のデータ持って来られても…
めっちゃ蹴られてるけど合格率なら早稲田の政経と商以外に全部かってんじゃんw
- 24 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 02:01:12
- >>22
ていうか慶応商ってあんまたいしたことないんだな
やっぱ政経はすごいな
- 25 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 02:11:36
- 政経>商>社学文慶商>分光教育国教SFC>人家
ってことか
でも蹴られまくりw
夜間じゃないから今はもうちょいいいだろうが
- 26 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 03:16:50
- 慶商は附属からだと最底辺が行くらしいからな
- 27 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 03:30:52
- 目糞、鼻糞のカテゴライズ。耳糞の価値もねえ。
byライムスター
- 28 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 05:42:47
- 宇多丸は法、マミーDは政経だからな
社学の俺たちが気軽に出していい名前じゃないんだ
- 29 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 06:08:41
- 高校時代、せっせとお勉強してた奴がBボーイ?
笑わせんな
- 30 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 07:42:39
- 早稲田政経×、法×、商○、社学○、教育(社会専修)○、人科
明治政経○、法○
商蹴って社学に来まつた。
- 31 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 08:14:45
- 商蹴りは普通にいるな
それより管理人、早くこのスレ削除してくれ。荒れる元だ
- 32 :管理人様:2010/07/25(日) 10:52:43
- わたくしはこのスレを削除しません。
あなたの存在を削除したいで〜す
- 33 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 11:16:53
- >>31
むしろ併願が一番多い商落ちが最多じゃね
2chだと商を敵視する奴が多いから自称早慶商蹴りがめちゃ多いけどw
- 34 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 11:24:32
- 学芸大附属高校が2010年合格者の進学状況を発表
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf
合格 進学 入学率
早大政経 22 3 14%
早大法学 21 6 29%
早大商学 24 6 25%
早大文学 15 4 27%
早大理工 45 6 13%
早大教育 13 2 15%
早大文構 18 7 39%
早大国教 15 4 27%
早大人間 6 2 33%
早大スポ 3 1 33%
早大社学 13 0 0%←
- 35 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 12:45:52
- >>34
文構の入学率見ると、併願してあっち行っちゃった人も
いるのかなーと思うねw
- 36 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 12:57:28
- おれの受験結果
社学◎(補欠)
法×
法政法○
明治法○
中央法○
- 37 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 13:53:12
- 補欠とかホントにあるんだw
- 38 :受験生:2010/07/25(日) 13:53:13
- みなさんの模擬試験の状況が知りたいです。
どこ大が判定なんとかだったとか
そういうの教えてください。
今自分は社会科学部がC判定なんですが見込みあるでしょうか?
- 39 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 14:36:37
- 模試とか全く物差しにならない。全ては赤本での手応え
- 40 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 14:54:12
- さっさとこのスレ消せよ
- 41 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 14:56:26
- 社学◎
関西大 商○
同志社 商○
京都 教育×
神戸大 発達科学 ×
うすうす分かってはいたが社学だけのおれは少数派っぽいな
- 42 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:00:12
- 神戸大受かってたらどうした
- 43 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:02:41
- 見込み無いとか言われたらあきらめんのかよ、どうせ勉強続けるくせに。受験生が来る場所じゃねえんだからとっとと携帯閉じて英単語の一つでも覚えろ。
ああ釣られた。管理人、早くこのスレを削除してくれ。こういうスレは、何も生み出さない。受験話したいなら某掲示板に行けばいい。
- 44 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:06:30
- 管理人へ
これを見たくなければスレごと削除しましょう
早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008(河合塾調べ)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
- 45 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:07:59
- どうしたんばおまえw
大丈夫か?
俺が話し聴いてやるぜ。
ってことで俺とお前の雑談スレにしようぜ
- 46 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:33:06
- >>44は、・・・
社学如きで喜んでるんじゃねー。
社学なんて日本全体いや世界的視点からみるととんでもなくちっぽけな存在なんだ。
こんな学部で学んでることに恥を覚えよ。
早く黙って勉強して寧ろこの腐った枠から抜け出すんだ!
的思考だろう。
まあ社学にいる一部の馬鹿をみてそう嘆くこともわからないでもない。
俺もかつてはそうだった。でも馬鹿ってほんの一部だよ。
大概はまともに授業でてるしなんだかんだで性格もしっかりしてる人が多い。
- 47 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:40:39
- >>46
社学の屑乙
- 48 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 15:49:14
- まあ確かに受験結果なんつう過去のものにとらわれずに前に向かって次のステップを歩むことだな。
俺があと3点で落ちた政経のやつだって大学生活をラフにしちゃって
中卒高卒レベルまで没落していく奴もいるわけだし
今をまともにいきるほうがだいじなだ
- 49 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 16:26:05
- は〜い。
- 50 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 21:40:46
- >>38
早稲田洗顔だったけど、全国模試では大体はAだった。
だが早慶OPでは政経法はB、それ以外はAだった。
全く受ける気なかったけど、全国模試はネタで慶應法とか書いたらAでワロタ
英語と日本史が得意だからだなw基礎固めしつつ舐めてかからなきゃ大丈夫だよ。
>>48
あと3点とか普通に大差なんだがwww
- 51 :学部名黙秘:2010/07/25(日) 22:04:58
- >>50
♪
- 52 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 15:05:27
- 早稲田社学◎
早稲田文化構想○
早稲田文学部○
早稲田政経×
慶應経済×
同志社法、商、文○
一橋社学×←センター憤死して記念受験
文学部と死ぬほど迷ったが、文学部の友達の就活見てると
社学でよかったと思う
- 53 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 15:08:21
- 東大文三×
一橋社会×
中央法センタ○
立命館法センタ○
早稲田社学○
ほい
- 54 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 15:32:18
- コンプ持ちや工作員が、難関落ちとライバル蹴りの嘘と誇張を貼り付けるだけのスレ。
- 55 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 17:57:37
- ハーバード×
東京大学×
社学○
- 56 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 18:47:50
- 早稲田法×
早稲田政経×
早稲田社学◎
上智総合人間科学○
明治政経○
明治経営○
明治経営は特待だった
- 57 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 19:19:54
- 試験場でのエピソード。
- 58 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 20:03:30
- >>57
社学の入試じゃないけど、法学部受験した時、英語の試験中
「こんなんわかるかバッキャロー!!!」って叫んだやつがいた
その後そいつはどこかへ連れていかれてた
- 59 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 20:37:39
- >>52
俺と似てるw
早稲田社学◎
早稲田文(進学するときは社会学コース)○
早稲田教育社科専○
早稲田法×
早稲田政経×
一橋社会×
中央法律○
明治法○(特待)
早稲田と一橋以外で社会学を勉強する気がなかった。
- 60 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 20:56:09
- >>57
試験会場に時計忘れた(社学の入試)。
前の前の席の奴が超デカイ置き時計もってたw(高校の教室にあるような)
俺マジラッキーw
- 61 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 21:24:58
- 管理人と「○×を蹴った」話が大好きな連中へ
これを見たくなければスレごと削除しましょう
早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008
(河合塾・早大塾&慶大塾調べ)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
- 62 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 21:29:55
- >>59
>早稲田文(進学するときは社会学コース)
たしか文学部は、入学時に専攻が決まっておらず、成績で専攻が決まるシステムだった筈だが。
あなた、盛りましたなw
- 63 :59:2010/07/26(月) 21:47:07
- >>62
ん?去年度の赤本でガーディアンの人が学部紹介で書いてあったから
普通に知ってたよ。社会学コースに進学するつもりだったって事ね。
しかも文学部の個別相談で直接教員とかにも聞いたしw
確かフル単でオールA以上の成績が必要だって言ってたね。
毎日大隈講堂が見たいのと、就職を考えて文を蹴った。
教育はなんかいきたくなかったから社学にした。
- 64 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 21:50:17
- まじでまじでまじでまじでまじでまじで。
- 65 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 22:10:40
- うそ〜ん
- 66 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 22:19:17
- 一橋受験者結構多いんだなw
俺は私文商落ちだったなあ。
今思えば、まあ単位の取りやすさ的に社学で良かった気がする。
だけど、就活中に後悔するんだろうな。
まあ学部関係なくて本人次第だとしてもそれを言い訳にしそうw
- 67 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 22:29:13
- おれ公務員死亡だから社学だ〜いすき。
本当に愛してる。
- 68 :学部名黙秘:2010/07/26(月) 22:37:58
- >>61
2008年じゃなくて2010年のはってよ
- 69 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 03:08:49
- >>68
おれもそう思うw
2009とか2010とか新しいのはなぜないんだよw
- 70 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 09:48:01
- >>68>>69
社学に落ちたコンプ君にとって
完全昼間化後のデータは非常に都合が悪いからですw
- 71 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:02:29
- そいつはどっからこのサイトにたどりついたんかなw
- 72 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:03:00
- 河合の早大塾&慶大塾サイトでリンク切れになってるだけですが。
- 73 :学部名黙秘:2010/07/27(火) 11:17:57
- 学芸大附属高校が2010年の進学状況を発表
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf
合格 進学 進学率
政経 22 3 13.6%
法 21 6 28.6%
商 24 6 25.0%
文 15 4 26.7%
教育 13 2 15.4%
理工3学部 45 6 13.3%
国教 15 4 26.7%
人科 6 2 33.3%
スポ 3 1 33.3%
文構 18 7 38.9%
社学 13 0 0%←社学だけ誰も進学せず・・・
- 74 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 16:50:06
- >>22によると
社学よりも確実に難しいといえるのは
早稲田商、政経だな。載ってないけど早稲田法、慶應法、慶應経済も確実に
上だろう。上記5つ以外は社学と同等かそれ以下。
同等のレベルは早稲田文と慶應商くらいか。
ちなみに俺は
早稲田政経×
早稲田法×
慶應法×
早稲田社学◎
慶應環境、総合○
早稲田の方が学費も安いし奨学金も充実してるし家から近かったのもあるが
やっぱり「早稲田」が好きって言う理由でここに。ちなみに政経、法と慶應法でも
俺は早稲田を選んだ。慶應は偏差値的に近いから選んだ
- 75 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 16:57:20
- 一日で日本一多くの受験生が受験し、早稲田の中でもおそらく1、2位を争うほど
ニッコママーチレベルの低脳記念受験が、受験する。
侮られがちだけど合格するのは中位学部並みwそして多くの受験生は落ちる
東大や一橋に僅差で落ちた秀才と共に、自己推薦で偏差値40台の奴も一緒に学ぶ
それが社学クオリティ
- 76 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 17:43:41
- 社学が倍率高いのは学問の幅が広いからいろんな学部から併願しやすいからでしょ
ニッコマレベルが増えたわけじゃなくね?
- 77 :学部名黙秘:2010/07/28(水) 19:10:23
- そうそう。法学部や政経の友達は、ほとんど社学と併願してる。
もちろん合格してる人が多いけど。
- 78 :学部名黙秘:2010/07/30(金) 20:40:31
- >>76
社学は記念もガチの人も多い。
マジ今年の世界史は死んだと思ったら英国に助けられてうかったわw
俺は
早稲田政経経済、法、商×、教育○
中央法律、経済○
- 79 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 02:50:27
- おれ中央法落ちた・・・orz
- 80 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 08:58:56
- 東大文Ⅱ×
早稲田法、商×
慶應法、経済×
同志社法、経済○
立命館法○
早慶全滅寸前ww
- 81 :学部名黙秘:2010/07/31(土) 23:23:04
- 他大生は消えろよw
- 82 :学部名黙秘:2010/08/01(日) 04:25:16
- >>78
英国はフランスは助けられなかったのにな
- 83 :学部名黙秘:2010/08/01(日) 13:41:55
- >>80
ナカーマ
同志社と立命法は確保ww
俺は政経落ちたけど文と文講受かった。
就職考えるとどう考えてもここしかなかったw
- 84 :学部名黙秘:2010/08/01(日) 14:10:43
- >>36
お前一年じゃないだろwwww
今年は補欠合格者は一人も出してない
- 85 :学部名黙秘:2010/08/02(月) 19:45:42
- 早稲田政経×
早稲田法 △→×(補欠不合格)
早稲田教育社会専○
早稲田文学、文化構想学部○
- 86 :学部名黙秘:2010/08/03(火) 19:46:13
- >>85
ドンマイ。
ところで皆選択科目何?
俺は日本史受験でここと教育と中央法と明治法に受かった
- 87 :学部名黙秘:2010/08/04(水) 23:51:55
- 政治経済
ぶっちゃけこの科目だと入学後が楽。
- 88 :学部名黙秘:2010/08/05(木) 11:15:36
- 数学受験の俺がきましたよ
- 89 :学部名黙秘:2010/08/06(金) 06:52:25
- 東大文二×
早稲田政経×
早稲田社学○
中央法政治×
中央総合政策○
学習院政治○
ちなみに政治経済選択 入学後が非常に楽だね
- 90 :学部名黙秘:2010/08/06(金) 18:54:30
- >>89
中央政治どうしたwwww
早稲田政経×
慶應法×
早稲田法×
早稲田社学○
早稲田文講○
同志社法○
日本史選択だが、今年は慶應法と早稲田政経の問題に悪意を感じた。
特に前者w
- 91 :学部名黙秘:2010/08/10(火) 22:48:32
- 俺も数学受験。
ちなみに一橋は足きられるレベルw
- 92 :学部名黙秘:2010/08/11(水) 10:38:54
- 世界史選択
早稲田政経経済×
早稲田商×
慶應経済×
慶應商×(補欠)
早稲田社学◎
慶應総政○
SFCはネタで出願w小論は経済と商学部の勉強だけで何とかなったw
- 93 :学部名黙秘:2010/08/16(月) 23:32:24
- なんでSFCいかなかったの?
てかSFCってなに? いなかものでいまいちわからん「
- 94 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 00:06:25
- 早稲田政経×
早稲田商×
早稲田社学◎
青学国政○
明治商○
世界史選択だった。
青学と明治はセンターで確保。
- 95 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 00:44:16
- 政経×
法×
中央法○
明治法×
明治政経×
なぜか明治は合わなかった。。。
- 96 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 11:21:59
- >>93
ネタ?ググレば出てくるよ。
早慶に行きたかったんだけど
SFCはよくみると学費高かった。4年間、早稲田とSFCのどっちですごしたいのか
考えたらやっぱり早稲田しかなかった。
でも一番の決め手は学費と奨学金
- 97 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 13:34:53
- >>96
慶応の方が学費安いって有名じゃない?
- 98 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 19:34:18
- SFCは高そうなイメージあるけどな
学費は慶応のほうが安いけど実際は寄付金があるからな
- 99 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 20:45:39
- >>97
はい?初めて聞いたぞwww
参考までに2010年度初年度納入金合計
慶應総合政策
\1,471,350
早稲田社会科学
\1,245,800
差額は\225,550
それ+奨学金があれば当然じゃない?
俺はここと教育社科専と文講しか受からなかった
社学にきますた
- 100 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 21:33:00
- >>99
SFCは特殊な学部だからな
- 101 :学部名黙秘:2010/08/17(火) 22:18:31
- 普通の学部だと慶応が安いんだろ。
てかSFCってなにやってんの?
- 102 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 02:45:41
- 東京23区在住…学費1.5倍
世帯収入5000万以上…学費10.0倍
世帯収入3000万以上…学費3.0倍
世帯収入1000万以上…学費1.5倍
世帯収入500万未満…学費0.5倍
世帯収入300万未満…学費無料
イケメン・美女…学費7.0倍
ブサメン・ブス…学費0.2倍
ここまでやっても教育の機会均等は果たせないな
- 103 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 15:30:09
- 現役時
早稲田政経、法、商、社学、教育×
中央法○
明治法○
浪人時
早稲田政経、法、商×
社学、教育○
中央法○
- 104 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 20:08:56
- 浪人意味なかったなw
- 105 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 20:14:25
- >>104
世間的にはそうかもなww
でも予備校に一度も行かずにバイトしながら宅浪で勉強したのは
良い経験になったよ。
現役時にrejectされた早稲田に合格できただけでバンザイだよ。
- 106 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 20:25:56
- まじかよ
すげーな。
といいつつ俺も拓郎。
二年かかったけどorz
- 107 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 22:17:11
- >>106
俺はたまたま運が良かっただけ。
俺の周りの連中(まあほんの15人くらいだけど)は皆予備校化塾行ってて、宅浪が俺以外
入なくて予備校講師ネタに全くついていけない件。
- 108 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 23:00:22
- 宅浪多いんだなー、オレもだけどw
- 109 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 23:34:29
- おれ現役。おまえら馬鹿だな〜
予備校自体は通ってたけどさ。
- 110 :学部名黙秘:2010/08/18(水) 23:57:06
- おれ推薦
早実からの。
非リアだけど。
- 111 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 00:21:06
- >>110
非リアなら許す
- 112 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 00:40:41
- 現役の人ってなんか温室育ちな雰囲気があるからすぐわかる
あとは早稲田生服装ダサすぎワロタ
- 113 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 08:10:35
- >>112
そんなんなら慶応でも上智でも行けばよかったのに
- 114 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 15:35:42
- >>112
かっこいいよ。
- 115 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 19:31:11
- >>109
勿体無いな
俺なら一浪して政経か慶應法目指す
- 116 :学部名黙秘:2010/08/19(木) 20:01:02
- >>115
馬鹿だな。
それよりかは編入した方がいいだろ。
- 117 :学部名黙秘:2010/08/20(金) 02:00:20
- せっかく大学生になったのに今更受験結果うんぬん話して、楽しいか?
- 118 :学部名黙秘:2010/08/20(金) 19:54:59
- たのしい。
楽しくないとしたら事実上の高卒扱い。
- 119 :学部名黙秘:2010/08/20(金) 20:23:11
- キモッ
- 120 :学部名黙秘:2010/08/20(金) 23:32:13
- きもいのは
- 121 :学部名黙秘:2010/08/21(土) 00:22:54
- 成城の方に住む
- 122 :学部名黙秘:2010/08/21(土) 01:56:19
- 成城ってなんなの?山形出身だからよくわかんないんだけど、部落(差別用語としての)か何かなの?
よくこのスレとかで嫌われているけど。
- 123 :学部名黙秘:2010/08/21(土) 19:20:28
- うちの学部って、私文洗顔、東大一橋落ち
推薦(内部除く)の三つだと、やっぱり洗顔が多いのかな?
俺は洗顔だけど、友達がいきなり文三落ちと付け加えたときには
正直ワロタwネタだと思ってたが、ガチであるんだね。
友達の多くが東大か一橋落ち。俺は2年だけど、今年の1年は
国立落ち多い気がするのは俺だけか?
- 124 :学部名黙秘:2010/08/21(土) 21:41:43
- 東大落ちて社学なんて一生バカにしてやるわ
- 125 :学部名黙秘:2010/08/21(土) 22:03:22
- 〜落ち
とかいって自慢するやついるけどさ、
結局落ちたんだろ。
- 126 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 01:09:36
- 別に自慢じゃないだろ
- 127 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 01:20:44
- うちの親父は二期校の大学卒業(一期校=本命、二期校=滑り止め)
入学早々、学生たちは落ちた一期校を自慢し合っていたそうな。
- 128 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 02:01:44
- ばからしいな
今何してるかが大事なのに。
といっても大学生ってなんもしてないよな。
こんなでいいのだろうか本当に。
- 129 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 11:32:26
- なにもしてないとかいいつつ、他の学部の場合は
なんとなくこなしてても、それなりになにか専門的なことが学べる統一的なカリキュラムの中にあるよね
社学の場合なんも考えずに過ごしてるとマジでなにも身に付かなそう
ヤバいよ
- 130 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 14:38:20
- 就職とか資格とか専門性とか受験とかなんかすげーどうでもいいわ…
- 131 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 17:33:29
- 早稲田のいいところは就職だけじゃなくて政治家とか作家とかミュージシャンとか映画監督とか落語家とかになるような人がいるところ
- 132 :学部名黙秘:2010/08/22(日) 20:58:15
- >>129
わかる。
社学の場合、
大学自体「これやってました」って言えない。。
学際性なんて所詮学部レベルにおいては無理だし。
- 133 :学部名黙秘:2010/08/24(火) 18:23:27
- 社学は学部別志願者倍率で世界NO.1
これ本当。知ってた?
特に2008年くらいに入ってきたのが過去最高レベルの倍率。
- 134 :学部名黙秘:2010/08/24(火) 18:55:34
- インド工科大学なんか50倍とかじゃん
しかも滑り止めとかではなく本命で
- 135 :学部名黙秘:2010/08/24(火) 19:37:17
- >>133
日本一志願者が多いわが早稲田で、学部別1位だしね
ってことは、社学って日本で一番志願者が多いんじゃね?
- 136 :学部名黙秘:2010/08/26(木) 13:19:38
- 志願者数1位:センター試験 50万人
志願者数2位:社会科学部 2万人
志願者数3位:商学部
- 137 :学部名黙秘:2010/08/26(木) 13:33:44
- 一般 15773(実受験者14369人)
センタ 1367
合計 17140
http://www.waseda.jp/nyusi/kekka/index_fix.html
ちなみに学内倍率最大は人科のセンター利用
ただし医学部薬学部ならもっと高いところがゴロゴロありそう。
- 138 :学部名黙秘:2010/08/26(木) 20:55:19
- 所沢は除外でおk。
立地と偏差値的にww
- 139 :学部名黙秘:2010/08/26(木) 21:01:53
- 合格発表のとき、平気で番号が2.30は飛んでたもんなあ
俺のいた教室で受かったの俺ともう一人だけだったし
- 140 :学部名黙秘:2010/08/26(木) 22:24:03
- >>139
HPでの発表で、俺の後ろなんて80人近くいたけど
俺が一番最後に載ってて次は
以 下 余 白 wwwwww
吹いたww
- 141 :学部名黙秘:2010/08/27(金) 11:06:18
- >>140
あるあるwww
- 142 :学部名黙秘:2010/08/27(金) 12:07:10
- 本当に受験者数多いんだな
受験生の時は周り全員頭よく見えてビクビクしたっけ。結局受かったのは教室で俺ともう1人だけだったけど。
- 143 :学部名黙秘:2010/08/27(金) 19:57:00
- >>142
俺はまわりが全員雑魚だと思ってたけど緊張で手がピクピクしてたよ
結局15号館で受験したけど、俺の前後は死んでたなw
>>137にあるように一般入試では一番志願者が多いうちの学部。
一般入試だけでも13,074人(実受験者数−合格者数)が死亡ww
大学全体だと総志願者115,515人のうち総合格者が17,523人。
勿論複数学部合格者もいるだろうけど、97,992人も落ちるんだから
そりゃ自称高学歴が多い2chでは叩かれるわなwwww
約10万人が不合格www
- 144 :学部名黙秘:2010/08/28(土) 09:03:26
- >>143
ちょっと何言ってるかわかんないです^^
- 145 :学部名黙秘:2010/08/28(土) 09:33:21
-
大学全体だと、
複数学部受験者と複数学部合格者がいるから
実態どれだけのコンプが生まれてるかはわからんな。
合格する奴は4つとかポコポコ受かるので、
6万人受けて6000人合格ってところかな。
学部単位だと、うちは毎年確実に10000人ほどのコンプを量産
(うち何割かが同格か格上に行ってコンプなしと計算して割り引いた)、
この20年で20万人のコンプがいることになる。
しかもこいつらはシャガクに落ちた、
つまり早慶ブランド最後の最底辺学部に落ちたことになり
社学生がギリギリ持たずにすんだ早稲田大学全体へのコンプも併発。
2ちゃんなんかで燃え上がるのは当然。
早稲田だけでスレがいくつも立ってて、
社学は一学部で6スレくらい立ってる。
そのうえで俺みたいのが知恵袋で
「予備校で進路指導している者です。最近の傾向ですと、
社会科学部ならば千葉大のほうが難易度が高く、
千葉大に進むのが普通です」とか埋め込んだりしてるし。
- 146 :学部名黙秘:2010/08/28(土) 19:35:35
- 落ちた奴らの半数はコンプを持つと考えても
毎年5万人程度のコンプが生まれるのか。
そりゃ中には基地外がいて逆恨みするのも当然だな
- 147 :学部名黙秘:2010/08/28(土) 19:46:23
- だから実は俺たちの在学してるこの社会科学部は
多くの人が「通いたかった」けど「通えなかった」大学学部なんだよ。
勿論「滑り止め」の連中もいるけど、前者の方が圧倒的に多い。
実は早稲田大学社会科学部は、受験生達にとって羨望の的なんだよ。
「青い鳥」は、実は早大生であるこの日常なんだよ。
- 148 :学部名黙秘:2010/09/01(水) 14:21:37
- ?
- 149 :学部名黙秘:2010/09/02(木) 16:31:15
- そうなのか。じゃあ社学を精一杯楽しまなきゃね。
+卒業が無事出来ればいい。
- 150 :学部名黙秘:2010/09/02(木) 19:10:59
- そうだな。個人的に付き合いのある人科の奴とか
明治の奴とかいるけど、奴らの社学への嫉妬と羨望は異常w
- 151 :学部名黙秘:2010/09/02(木) 20:31:01
- 明治の友人がしきりに「早稲田じゃなくてよかったわ」って言ってくるんだが。明治ってそんな楽しいんかなあ
- 152 :学部名黙秘:2010/09/02(木) 22:15:21
- すべてにおいて早稲田>明治だし、負け犬の遠吠えだろ
- 153 :学部名黙秘:2010/09/03(金) 01:25:40
- いや、でもリア充具合では明治が圧倒的すぎるけどな
- 154 :学部名黙秘:2010/09/03(金) 06:25:21
- どこらへんが?
- 155 :学部名黙秘:2010/09/03(金) 20:52:32
- 俺の実家に行くと名古屋>>>>>>早慶≒南山とかで笑えるww
東大一橋京大以外の国立文系は雑魚なのにww
まあ彼らは就職のときに涙目で現実を知るww
2chの国立至上主義の裏に早慶コンプ丸見えでワロタ
- 156 :学部名黙秘:2010/09/03(金) 23:26:02
- >>155
まぁ涙拭けよ
- 157 :学部名黙秘:2010/09/04(土) 11:29:35
- >>156
お前こそ必死だな
外資に興味ある俺は名古屋経済蹴ったがな
- 158 :学部名黙秘:2010/09/04(土) 15:03:48
- usotuke_
- 159 :学部名黙秘:2010/09/05(日) 20:28:49
- >>157
どの辺が必死なのかわからない件について
- 160 :学部名黙秘:2010/09/05(日) 21:19:54
- >>157
特定しました。
- 161 :学部名黙秘:2010/09/06(月) 01:28:35
- どいつもこいつもコンプでエレクチオンしてる奴ばっかだなw
クソが
- 162 :お前らコンプの代表:2010/09/06(月) 01:42:06
- 名大経済蹴りがくぅやしぃくて、くぅやしぃくて、
夜も寝られない糞コンプが、
真夜中にエレクチオンしながら恥垢にまみれた自分のコンプを披露する
なんて、滑稽な事じゃないかワラ
- 163 :学部名黙秘:2010/09/06(月) 02:45:41
- えれくちおんってなぁーに?
- 164 :お前らコンプの代表:2010/09/06(月) 15:13:44
- 名大経済蹴りがくぅやしぃくて、くぅやしぃくて、
夜も寝られない糞コンプが、
真夜中にエレクチオンしながら恥垢にまみれた自分のコンプを披露する
なんて、滑稽な事じゃないかワラ
- 165 :学部名黙秘:2010/09/06(月) 22:09:56
- >>164
>>155を見た感じ、悔しがってるのはお前だが。
まあ私文も早実もみんなシャガクなんだからあまり空威張りせず今を楽しめ。
- 166 :コンプ代表:2010/09/07(火) 00:49:59
- 目糞鼻糞論で誤魔化すほどの、くぅやしぃくぅやしぃコンプくんたちは、
自分たちが一番偏差値低いくせにコンプ偏差値は異常に高いから、
名大を雑魚扱いして自分たちがその雑魚以下の糞だという事実から逃れようと
必死になる余り、毎晩々々エレクチオンして達しているんだよなぁ!
おれも夜になると、股間がコンプでオルガスムスに達してしまうよ!!
- 167 :学部名黙秘:2010/09/07(火) 00:58:16
- ならなんで社学に来たんだよwww
- 168 :コンプ代表:2010/09/07(火) 01:13:02
- コンプをエナジー源にオナニズムすると、強烈なオルガスムスを得ることが出来るからに
決まっているだろうが!
- 169 :学部名黙秘:2010/09/07(火) 02:49:57
- なるほど…すがすがしい変態だ
精進してください
- 170 :学部名黙秘:2010/09/10(金) 00:12:09
- 法政も中央も落ちたがあれだ、
10個のマーチより一個の早慶。
ゾウがアリに刺されて気にしますか?ってやつ
地方国立も帝国の敵ではない。
- 171 :学部名黙秘:2010/09/10(金) 02:16:35
- それって象なの?
虚栄心の強いアリなんじゃない?
- 172 :学部名黙秘:2010/09/10(金) 11:38:10
- 社学と中央法法しか受からなかったわ
早稲田法と政経どっちでもいいから受かりたかったなぁ
- 173 :学部名黙秘:2010/09/10(金) 19:11:51
- 俺は政経、法、慶應法落ち社学
早稲田好きだけど、最近本気で
早稲田<慶應に思えてきた
- 174 :学部名黙秘:2010/09/10(金) 21:32:43
- 日本人が
金メダル1枚
銀メダル10枚
どっちがうれしい
- 175 :学部名黙秘:2010/09/11(土) 02:44:25
- 後者かもしれないw
- 176 :学部名黙秘:2010/09/11(土) 20:18:04
- 慶應法行きたかったよおおおおおおおおおおおお
- 177 :学部名黙秘:2010/09/11(土) 21:09:59
- なんと小室直樹がなくなったらしいぞ
- 178 :学部名黙秘:2010/09/11(土) 23:48:28
- 知ってる。
- 179 :学部名黙秘:2010/09/13(月) 07:46:24
- 慶應には武力で勝てばいいだろ
全学生で攻めこんでボコる戦いなら早稲田が勝つだろう
- 180 :学部名黙秘:2010/09/13(月) 10:22:20
- ワロタ
- 181 :学部名黙秘:2010/09/13(月) 14:20:48
- 慶応って司法試験合格者たくさんいるんだな。
- 182 :学部名黙秘:2010/09/13(月) 17:13:42
- 早稲田はどうしたんだ
- 183 :学部名黙秘:2010/09/14(火) 22:17:08
- まあローは低迷してるけど、学部出身者は健闘してるよ
一橋とか中央なんかはかなり早大卒が多い
- 184 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 00:47:44
- 社学も躍進してるみたいじゃないか最近は。
- 185 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 15:53:27
- まあネットで社学を叩いてる連中の99%は受からないなw
リアルだと一橋社会の学生も早慶は一目置いてるよ。
舐めて受かる大学じゃないってね
- 186 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 17:09:49
- >>184
最近は早慶法落ち 上智法中央法合格組が
社学に入ってきているからな
- 187 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 19:04:37
- >>186
早慶法落ちは昔からでしょw
俺もそうだけど、一般受験で入った社学生の90%以上は
早稲田政経、法、商や慶應法、経済に落ちてる。
そして85%以上の社学生は中央法に受かってる。
そして文キャンや教育を蹴ってる人も結構多い
- 188 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 20:20:06
- 僕のその一人。
- 189 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 20:22:50
- 商蹴りも普通にいるな
- 190 :186:2010/09/15(水) 20:38:26
- >>187
いやそうなんだけどw
法曹志望者が早慶法落ちて
次善策として社学を選択しているから
ローや司法の合格者が増えているってことを
言いたかったんですよ
- 191 :学部名黙秘:2010/09/15(水) 22:15:31
- >>187
早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008(河合塾調べ)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
ただし男に限れば教育や文構よりは社学を選ぶだろう。
- 192 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 12:30:14
- >>191
2年前の昼夜時代の見せられても困るww
完全昼間化してからは>>187の言うとおりだと思う。
俺は文学部と教育社科専蹴りましたが、この選択は正しかったと
思います。教育社科専の友達は忙しくて死にそうとか言ってたw
- 193 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 12:42:58
- 俺は文・文構・教育複文蹴り社学
確かに最近は他学部蹴りが多いな。
- 194 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 13:12:29
- コンプレックスの裏返しでどそこを蹴った、蹴ったと言ってる奴らは、より盛大に蹴られている点をどう解釈しているんだ。
- 195 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 13:26:49
- >>194
別になんとも。ただ、08年のデーター出して云々してる奴は
上級生ちゃうんかと。実際盛大に蹴られてるとか言ってるけど
実態はわからんぞ。
- 196 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 13:48:11
- いま昼夜学部の文構が、もし昼間化したら他学部を蹴り殺しまくるというわけかなるほど。
2chで学生証うp済みの政経生が、社学生に目立つ○×蹴り自慢をコンプレックスの裏返しとボロカスに笑っていたが、
上位学部からはそう思われている事は決して忘れるべからず。
- 197 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 14:29:10
- わー上位学部すごーいねー
- 198 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 14:54:37
- H22新司法試験合格率(対受験者)
①慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
②一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
③東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
④京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
⑤千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
⑥北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
⑦中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
⑧阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
⑨東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
⑩名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
⑪神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
⑫和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
⑬愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
⑭金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
⑮首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
⑯山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
⑰九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
⑱阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
⑲筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
⑳明治 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
- 199 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 15:04:30
- 金沢100%わロタ
- 200 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 15:24:12
- みんなは日東駒専受けなかったのか。
恥ずかしくて書かないだけなのか。
早稲田商×
早稲田社学○
明治政経○
明治商○
日大経済○
成城経済○
- 201 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 15:31:38
- >>199
1分の1とかかなw
- 202 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 17:11:07
- 政経は内部が多すぎ。
>>200
マーチですら嫌々(滑り止めとして)受けたのに
ニッコマなんてそもそも論外。君みたいにニッコマ受けた奴の方が
少ないよ。
一橋社会×
早稲田政経×
早稲田法×
慶應法×
早稲田社会◎
中央法○
- 203 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 18:10:16
- http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2010/09/20100907_2.jpg
- 204 :学部名黙秘:2010/09/16(木) 20:07:51
- 「早稲田社会」なんていうマイナーな表現してる時点でお前はマーチ以下。いや未満。
- 205 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 11:38:12
- やっぱり09年以降の受験者の併願成功校と
それ以前では違うのだろうか?
なんか06年以前の社学生はあんまり偏差値高そうじゃない気がする
- 206 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 12:21:55
- 08年入学者からじわじわ社学のレベルは上がってる。
- 207 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 17:05:10
- 俺はもう内定貰った4年で、90年代の社学の先輩を見るとちょっと
なぁ・・・と思うけど、昼夜開講時代の俺ですらこうなんだから
今の1、2は90年代の卒業生を見ると「一緒にすんな」って思うのかね?
- 208 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 17:13:09
- 3年ですが、そう思います。
というか、先生からも同情されてるよ。
「偏差値上がって良かったね。
あ、君たちは別にそう(良かった)でもないのか。
良かったのは、君たちの先輩であって、
君たちはどっちかっていうと厳しいんだね」
- 209 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 19:16:46
- >>207
正直在学生はまだしも(かなり人気あったため)
流石に80年代とか90年代の人が「おお!社学ですか。
実は私も社学なんですよww」とか聞くと、内心ウザいw
そして「社学は今はもうレベル的には他学部と遜色ないんだって?
俺の頃はよくマーチと併願して・・・・」とか喋ってるの聞くと恥ずかしい。
- 210 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 19:18:30
- 夜間時代の社学=馬鹿
昼夜開講=やや馬鹿〜普通の早大生
完全昼間=普通の早大生
でおk?
- 211 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 19:30:51
- 社学が名実ともに商、法と互角になればいいなあ
- 212 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 19:46:26
- 実はなるかもしれないが名はなかなか難しいだろうな
- 213 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 22:21:01
- >>207
受験的に最難関だったのは90年代半ばごろな。
- 214 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 22:53:02
- いや今だよw
- 215 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 23:22:51
- >>214
旧第二文学部を除く全学部学科は、1993〜94年ごろが圧倒的に最難関。
今はだいぶ易しくなってる。
- 216 :学部名黙秘:2010/09/18(土) 23:42:00
- それは絶対的な試験結果の見地からだろ?
同一学年の中でどのくらいに位置するかどうかという視点が重要だよ。
江戸時代の若者と比較しても意味内のとおなじことだお
- 217 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 00:26:23
- ここ20年の偏差値は
代ゼミだと63、64くらいだけど
河合ではかなり上昇してるよね
- 218 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 01:22:13
- >>217
代ゼミは母集団が浪人ばかりで
例年質が一定なので急な偏差値の上下が起きづらい
河合は母集団が平均的な高校の現役ばかりなので
大学進学率の上昇に伴ってどの大学も偏差値が上がり続ける
というカラクリで、つまり90年代の代ゼミ60と今の代ゼミ60はだいたい同じだが、
90年代の河合60と今の河合60ではぜんぜん違う。
90年代は代ゼミの社学偏差値が65あった。
- 219 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 09:15:02
- >>218
それは模試の偏差値でしょ。
受験結果が反映されているのは6月に発表される偏差値。
代ゼミは合格者平均で、河合は合否50パーセント。
河合のほうが難易度を見るには適しているから
社学は難化していると思うよ。
- 220 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 13:39:45
- >>215
はっきり言って、90年代の東大文三受験生や一橋社会の学生が
当時の社学を受験するとはとても思えないんだがw
つまり、昔は滑り止めにも値しなかったんだね。
今は一橋落ちがゴロゴロいるがな。
社学は09年以降、受験者、合格者のレベルが上がってる。
来年、再来年はもっと難しくなるだろうね。今のうちに入ってよかったわw
- 221 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 14:47:43
- というか大学生にもなってそんなこと気にしてるのかお前たちは
1、2年生に差別の目で見られるのは悲しいぞ
- 222 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 17:23:05
- 不毛な論争が延々と続いてるな。
様々なコンプレックスで自分≒社学を大きく見せたがる韓国人みたいなやつに言いたいが、
少なくとも社学は政経、法、商、文のような伝統ブランド商品ではないんだから、
ブランドよりも品質であるとか、値段の割に多機能であるとか、違った軸で各自が競争しなきゃいけないだろう。
そういう意味で自分本位になれず、ブランド志向のやつはそもそも社学には向いていない。
これは東大の駒場とか一橋社学でも同じ。
- 223 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 17:34:56
- これはメタ水掛け論に突入すべきか?
- 224 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 18:05:42
- ブランドって。。
- 225 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 20:09:10
- 実力で勝負生。
- 226 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 21:52:27
- >>220
確かに最近は国立落ちも多いな。社学は今というかこれからが
一番難しくなる
- 227 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 22:38:29
- なんと振り出しに戻るがきたでござる
- 228 :学部名黙秘:2010/09/19(日) 22:50:31
- 地歴なら全部マークだし、ニッコマ落ちの俺でも
マグレで受かったりするんじゃね?
とか馬鹿げた発想をした低脳記念受験君たちが大挙して押し寄せる。
そして厳しい現実を知る。それが社学です。
実際に受かるのは、早稲田の中でも言われるほど難しくないが、言われるほど
簡単ではない。
- 229 :学部名黙秘:2010/09/20(月) 09:00:19
- >>228
いいえ。それはケフィアです
- 230 :学部名黙秘:2010/09/20(月) 11:46:00
- >>229
つまんね
- 231 :学部名黙秘:2010/09/20(月) 18:16:17
- >>228
それは言えてる。
一橋社学合格者でもうちの(社学)の併願成功率は
半分ほどだって聞いた。
- 232 :学部名黙秘:2010/09/20(月) 22:37:20
- おれ今年一橋大学ロースクールに特攻する たぶんおちる
- 233 :学部名黙秘:2010/09/21(火) 10:41:40
- >>232
頑張れ〜
- 234 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 19:48:40
- 受験生時代
早稲田政経、法、慶應法×
社学◎
中央法○
今
早稲田ロー◎
慶應ロー○
中央ロー○
- 235 :学部名黙秘:2010/09/24(金) 21:15:42
- >>234
おめでとさん
- 236 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 13:45:23
- 政経×
法×
商×
社学○
同志社法○
立命法○
- 237 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 15:37:10
- 政経×
法×
商×
社学×
教育×
- 238 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 16:43:21
- >>237
で、どこだよ
- 239 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 18:31:14
- 受験生ですすいません・・・
- 240 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 19:05:21
- なんでいるんだよ、帰れ だから落ちる
- 241 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 20:43:30
- すいません。検索したら辿り着きました
どうやったら早稲田入れるんでしょうか
やっぱり英語が肝心なんでしょうか
- 242 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 20:53:10
- >>241
ネット一切やめて勉強に専念しろ。
ここで聞いても時間の無駄。
- 243 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 20:58:24
- >>241
運が全て
だから好きなだけネットやって趣味に走りなさい
- 244 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 21:43:29
- >>241
ヒントをやる。早稲田全般なら英語が最重要だ。しかし社学に入りたいなら、選択強化を極めろ。8割取れれば合格いただきだ。国語は簡単すぎて受かるやつは普通に8割〜満点とれるからな。英語は社学のは案外難しくて、正誤まで対策するのはコスパがよくない。読解とかいわで7割目指せ。6割でもいい。
そしてとっとと勉強汁。
- 245 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 21:48:16
- >>244
お前何年だよww
少なくとも一年じゃないな。今年の英語は文法会話は5割でも
読解9割で合格者レベル。国語、日本史は7割以上取れれば合格レベル。
選択極めたところで英語と国語で稼がなきゃ死ぬだろw
英語30国語24日本史37で落ちて同志社法逝ったやついるぞw
- 246 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 22:29:01
- >>245
2年だが。英語9割は絶対にないな。国語と選択で稼ぐんだよ、社学は。国語7割ってのはその時点でぎりぎりラインだな。当てはまるものを全て選べみたいなやらしい出し方にはなったが、根本的な問題の難易度は変わっていない。去年の入試問題も確かめた。
友達が同志社いったようだが、その国語の点数じゃあ落ちるよ。国語はみんな取ってくるからそこで穴つくると駄目なんだよ。ただ日本史がその点数で穴をカバーできなかったということは、日本史が比較的簡単な年だったとか、採点間違いの可能性が高い。まあ俺は政経選択で日本史はセンターしか使っていないから社学の日本史に関しては門外漢かもしれんが。
選択が他の学部より重要なのは事実。俺は受験時は政経が8割ほどだった。
- 247 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 23:27:24
- 皆さんありがとうございます。
社会科学部の皆さんからこんなにレスいただけれるどは
何とか絶対入学したいです
政経とか法とかに受かればそっちいきますが、
こちらは科目とるのとかが自由みたいで興味もってます
英語で一番重要なことってなんでっしょうか?
- 248 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 23:44:41
- 政経とか法行きたいなら去れ。表面しか見てないじゃん。図々しい
- 249 :学部名黙秘:2010/09/26(日) 23:50:22
- でも、本当に社学に入りたいから政経とか法受けない奴って…
- 250 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 01:16:44
- 別に受けてもいい。けど受かったらそっちにいくだとか、そういうことをここで言うべきではない。考えればわかるだろう
- 251 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 16:38:40
- >>247
いやでもやっぱり何となく・・・。
でも社学は自由度高そうなので
教育や商とでは絶対こちらにきます
会計士か司法試験ねらってるんですが
学校での高速が少ないとこういうのねらえるかんと思うんですけど
でもそもそも自分の今の学力では早稲田に入れません。
偏差値は英語60国語58世界史61
です。
やっぱりここはもう社学に絞って世界史やりまくるかべきだとも思ってるんですけど
皆さんはやっぱり世界史とか社会が得意な人多いんですか>?
- 252 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 17:13:04
- >>246
やっぱりね。参考までに言っておくと今年の英語長文は簡単だったよ。
だから9割狙いは正しい。そして国語と選択はいやらしいからそんなに稼げない。
今年の選択科目で一番受験者平均が高かったのが日本史で約23.8点。だから合格者が
実際8割以上取れてても不思議ではない。国語は二つ選べがいやらしいね
>>248>>249
まあいいんじゃない?俺自身もそう思ってたしwwむしろ法とか政経受かってるのに
そっち蹴って社学行く奴は少数派だろww
- 253 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 17:20:33
- >>251
何の模試か明示されてないが、おそらく駿台全国の数字では
無いだろうから率直に言うが、その数字じゃ全科目記念レベル。
社学は選択科目が難しいからよく選択が〜といわれる。実際難しかったり
簡単だったりするんだけどね。一番差がつくのは特に英語。今年一般で受かったけど
俺の周りは最低でも代ゼミや河合の偏差値なら英語は65以上だよ。そして社会科目が出来るというより
英国が(早大基準で)人並みに出来る上で社会科目もそこそこって奴が多い。
社会科目がずば抜けて出来てるやつは少ない。俺は偏差値は大体(代ゼミ記述)英語71、国語73、世界史68程度だった。
標準化されない英語と国語で稼いだ方が受かりやすいと思うよ
- 254 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 18:29:47
- IDつきから揚げ厨は同一人物だな
- 255 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 18:43:19
- >>253
その偏差値で社学とか、カワイソス
俺なんて 代ゼミ英語58、国語63、日本史70しかなかったぜ。
周りも立教第一志望だったけど、受かっちゃったみたいのが多いw
- 256 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 20:07:41
- 下位層は引っ込んでろ。
- 257 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 20:11:25
- 俺の部活の先輩は「政経が第一志望。次が法。社学は滑り止め」
と言って、代ゼミのプレ模試で夏冬共に政経学部の優秀者に掲載された。
そんな先輩は今では社学の2年生です。
まあ俺も先輩ほどできるわけではなかったけど、こういう人多いんじゃない?
ちなみにチュートリで同じだった政経の連中のうち(5人中)、3人は社学落ちたらしいw
舐めてかかると結構落ちる。それが本キャン入試です
- 258 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 20:22:08
- >>255
そのバカっぷりで社学の足をひっぱんなよ低学力
- 259 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 22:32:51
- 低偏差値の奴らは結局社学内の下位。
- 260 :学部名黙秘:2010/09/27(月) 22:57:51
- >>255は国語で63取ってるから下位層とはいえないと思う。
国語は才能なきゃできないよ。
(やれば誰でもできる社会科と英語で稼ぐやつが多いだろう)
- 261 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 08:32:38
- >>260
いや、一般連中からしたら普通に下位層だろw
大体その程度の数値で才能とかいったら>>253とかどうなんだよww
才能とかアフォが使う言葉だろw同一人物か?
大体英語と国語が雑魚杉。>>255みたいな馬鹿がサークルとかで
俺この偏差値でも社学受かったんだぜ(キリッ)的な事言うと馬鹿なイメージが
浸透するね。色々頑張ってる上位層に迷惑だからマジやめて欲しいね
- 262 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 09:54:20
- 幼稚だなあ いつまで受験脳なんだ
- 263 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 13:51:59
- >>262
このスレ周辺の、"愛社"キチガイに何言ってもムダっしょw
コンプレックスの裏返しだからなwww
- 264 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 16:14:56
- 何のコンプレックス?
- 265 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 17:38:15
- いつまでも受験ネタで喧嘩してる奴がいると聞いて
- 266 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 20:06:09
- こういう話で盛り上がったりすんのって、2ちゃんの中ぐらいだろって思ってたんだが、違うんだな。ちょっとびっくりした。
- 267 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 21:29:19
- ほぼ社学生しか見てない板だから余計強気になってるのが痛ましい
- 268 :学部名黙秘:2010/09/28(火) 22:45:33
- おまえら悔しかったら俺みたいに都庁浮かれよ。
- 269 :学部名黙秘:2010/09/29(水) 10:59:59
- >>268
都庁かよww
- 270 :学部名黙秘:2010/09/29(水) 11:44:11
- 何が悔しいんだ?
- 271 :学部名黙秘:2010/09/29(水) 21:39:32
- >>269
おまえは?
- 272 :学部名黙秘:2010/09/29(水) 21:58:42
- >>271
特定されるからいえない。
民間とだけいっておく
- 273 :学部名黙秘:2010/09/29(水) 23:40:07
- なんか情けないな
同じ学部にこんな幼稚な輩がいるなんて
頼むから外ではそのコンプを表に出さないでくれよ
恥ずかしいから
- 274 :学部名黙秘:2010/09/29(水) 23:53:05
- おれもそう思う。
はやく脱出したい
- 275 :学部名黙秘:2010/09/30(木) 13:05:16
- くぅやしぃ、くぅやしい、社学コンプでエレクチオンさせっ!
- 276 :学部名黙秘:2010/09/30(木) 13:40:21
- >>275
だっせーこと言ってないでまともになれ
- 277 :学部名黙秘:2010/09/30(木) 20:02:57
- コンプは人を成長させることもある
- 278 :コンプ代表:2010/10/01(金) 01:15:54
- 今日もコンプで多量に抜いた
- 279 :学部名黙秘:2010/10/01(金) 13:57:20
- おれはコンプ魂で今がんばってる。
- 280 :学部名黙秘:2010/10/01(金) 18:33:36
- 俺も実は数学が全く出来ないから超コンプレックス。
妹(中3)が受ける公立高校の問題すら解けなかった。
早稲田の名を辱めないように頑張る。
- 281 :学部名黙秘:2010/10/01(金) 21:18:26
- 高校入試って意外とセンス必要だよね
大学入試のは完全なる暗記だと思う。
by 数学受験者
- 282 :学部名黙秘:2010/10/02(土) 21:53:42
- >>281
ぶっちゃけ灘とか開成の数学の問題が解けないけど
これは仕方ないのかね?
大学入試と全く違う気がする
- 283 :学部名黙秘:2010/10/06(水) 21:47:08
- 受験時代に戻るとしたら何学部行きたい?
- 284 :学部名黙秘:2010/10/06(水) 22:38:36
- 社学に決まってんだろ
- 285 :学部名黙秘:2010/10/06(水) 22:47:57
- touyou
- 286 :学部名黙秘:2010/10/06(水) 22:50:34
- 鈴木章 早稲田大学 ノーベル
- 287 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 15:16:23
- コンプというか、現実として社学の就職が今年は最悪レベルらしい。
元から企業上層部のおっさんには夜間のイメージ持たれてて不利なのに・・・
- 288 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 15:27:24
- 就職なんてやめろよw
社学は他学部に比べて学力と世間イメージが不一致だから、
=(学力>世間)だから、
公務員とか資格で実績積み上げてるんだろう。
- 289 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 15:44:13
- 就職して退屈な仕事に一生費やすくらいなら面白いことしようぜ
どうせいつか死ぬんだし
- 290 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 17:29:11
- >>289
おまんはなにすっと?
- 291 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 18:43:20
- 塾講のバイトの教え子から聞かれたんだけど
皆って中学、高校時代成績はどうだった?
全国模試とかで何割取れてた?
他の人の情報が知りたい。俺だけの成績で社学を語るのは気が引けるので。
- 292 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 18:58:52
- いずれも公立の田舎者だが
小:超上位
中:上位
高:超上位(高校自体のレベルは県内準上位)、模試は早稲田D判定
※結局浪人した。
- 293 :学部名黙秘:2010/10/07(木) 22:10:29
- 俺も田舎。
小:底辺
中:上位
高:3年間首位
- 294 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 01:00:27
- 首都圏
小学校 上位
中学校 中位
高校 下位
中高はかなりレベル高かったから早稲田じゃ「あ、そう」くらいのニュアンス
- 295 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 01:45:05
- 千葉私立
小 首位
中 中位
高 下位
>294同様、早稲田社学だと「まあまあだね」ってレベル
ええ、小学生がピークでしたよ
- 296 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 01:56:34
- 俺超頭いいぜ。
田舎出身だけど、
周りに小中高それぞれ一つしかなかった。
どこでも1位以外にならなかったことはなかった。
模試の成績は早稲田法と政経B〜C判定だったよ。
社学は眼中になかったので書かなかった。
ちなみに地元友達の2割が中卒、7割高卒、1割大卒(←俺以外地元Fラン)
- 297 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 13:00:25
- 青森君かw
- 298 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 13:39:03
- いや俺島根
- 299 :青森:2010/10/08(金) 17:26:56
- 呼んだか
- 300 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 301 :291:2010/10/08(金) 19:59:05
- 協力してくれた皆ありがとう。他にも協力してくれる人が
いたら嬉しいです。あ、あと上位とか県によると思うけど
高校入学難易度の偏差値が65以上なら上位に、60未満は下位に
カウントしてくれると助かります。中学受験は如何せん自分は
門外漢なので個々人に任せます
皆の見てると俺の教え子浪人フラグかもしれないww
- 302 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 303 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 23:05:45
- >>301
おれの高校を下位にするとかどこの者学底辺だよう゛ぉけ
- 304 :学部名黙秘:2010/10/08(金) 23:56:08
- まあ偏差値で分けても進学校内の格差も結構ひどいもんだぜ
上は東大、下はニッコマだからなw
- 305 :学部名黙秘:2010/10/09(土) 04:42:35
- 大学内でもそうだぜ
まあ俺は上位だけど
- 306 :学部名黙秘:2010/10/09(土) 07:42:13
- >>296
・「ならなかったことはなかった」?
・眼中にない社学に来たの?
・まだ「大卒」じゃなくね?
- 307 :学部名黙秘:2010/10/09(土) 12:20:12
- >>306
すまんすまw
・1位にならなかったことはない
・法と政経狙ってて、ついでに受けた社学に受かって、中央法と比べてこっちにした
・まあ大卒みたいなもんだろ 中退するやつもそんなにいないし
- 308 :学部名黙秘:2010/10/12(火) 20:11:52
- ・法と政経狙ってて、ついでに受けた社学に受かって、中央法と比べてこっちにした
同じ事言ってるやつが俺含め10人以上いるぞ
- 309 :学部名黙秘:2010/10/12(火) 23:46:28
- 中央法学部のが就職いいけどな
- 310 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 00:26:30
- 中法とか、受験失敗組の集まりだろ。
あれ、社学も同じか・・・
- 311 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 17:33:23
- >>309
仮にそうだとしても、元々田舎に住んでた俺の
「東京の大学」というイメージは早稲田だった。
中央とか俺の実家より酷かったからパスしたw
上智経済にも受かったけど、下宿先と学費の関係でこっち来た。
やっぱり西早稲田にあるのが早稲田大学だよ。社学が所沢にあったら
受験すらしてなかっただろうw
- 312 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 18:22:04
- 中央の法は難しいの法学科だけだしな
- 313 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 18:46:35
- でも中央法学部に負けてる。
資格とか大学院とか就職とか全部負けてる。
おまえらなんとかしろ。
学力だけみれば勝ってるはずだ。
- 314 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 20:18:30
- >>313
勝つ必要があるか?
大体学部が違うのに比較しようとしてる時点でナンセンス。
同じ法学部で勝負すべきだろ。
ま、尤もお前に何とかしろと言われる前に俺はやるけどね。
将来活躍して社学の星になれるようにがんばる。
- 315 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 20:33:05
- 学部が違うから勝ち負けなんて競う必要ない
っていっちゃうと我が社会科学部などは
日本に存在する唯一の学部ってなって結局
オンリーワン理論になっちゃう
- 316 :学部名黙秘:2010/10/13(水) 22:02:18
- オンリーワン理論とはなんなのか
- 317 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 15:29:06
- まあ実際就職が悪いのは事実だけどだからといって
自分たちを卑下する必要もないな
元から社学に入った時点で就職なんて期待してなかったわけだし
と思ってたけど三年になって就職先一覧みて愕然としたわw
政経法には負けるとしても商、教育にも圧倒的敗北w
- 318 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 16:50:47
- 自分で努力してないだけじゃないの?
- 319 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 18:12:18
- 社学の奴の大半、いや体育会以外はほとんど努力していないと思われるだろうな
- 320 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 18:14:55
- >>315
比較することはできないのです!
とかいってほざいてるやつ。
- 321 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 19:21:27
- 商学部はやっぱり就職いいよね
教育とはどっこいじゃないの? 人家あたりも同じレベルなきがす
- 322 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 21:21:59
- 定員数を考慮すれば教育には負けていないよ
上位学部にはリア充が多いから学部差というより
個人差の影響が大きいと思うがどうだろうか
- 323 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 22:32:23
- 負けてる。
- 324 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 23:05:15
- わりとどうでもいい\(^o^)/
- 325 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 23:15:52
- >>321
人科は体育会で稼いでいるのでは。
教育とどっこいな点は同意。
向こうは学科格差、こっちはゼミ格差がありそうな気がするが。
でも早稲法も、ブランドの割に案外パッとしないんだよな。
早稲田出た大企業や大手金融のトップはほとんど政経か商、たまに理工って感じで。
法学部はリア充少ないからかな…
- 326 :学部名黙秘:2010/10/14(木) 23:37:17
- 四年の俺が感じたところを書くと
就職に関しては
政経=体育会の一部>>>商>法>
>>(見えない壁)>>教育女>>>
>文キャン女>教育男>>社学女>社学男
>>>文キャン男
って感じがする。履行と所沢は特殊だから除いた
まあ教育よりは就職悪いよ。総合的に見ると
やっぱり夜間の印象がなあ・・・
- 327 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 04:07:02
- おれらは資格試験で頑張るしかないと思う。
糞OB死ね。
- 328 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 07:24:16
- 自分たちで状況を変えようとは微塵も思わんのかね。未来の後輩たちのために。
- 329 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 11:03:38
- 分校…
- 330 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 13:26:27
- >>328
俺は変えようとは思わない。
こんな腐った学部、もっといえば腐った大学、
はやくぬけだしたい。
そんな俺はかなり必死にいろいろやってる。
結果的にはおれが未来を変える独りになるんだとは思ってるが、
おまえらちょっと怠けすぎ。
国Ⅰぜってえ受かる。
- 331 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 13:51:25
- 早稲田までの人95%
早稲田からの人5%
おれは5%にはいるけどな(^^)
- 332 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 14:04:18
- 死ぬ気でがんがろうぜ!
- 333 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 14:32:54
- 手前味噌だけど今の日本を変えられるのは若者しかいないし早稲田の学生の責任は本当はかなり大きいよな
- 334 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 17:12:27
- >>330
友達いないだろ。早いうちに大学やめればよかったのに。もし一年なら今やめたほういいよ。
- 335 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 18:27:26
- 政経と法と商に蹴られた俺を拾ってくれた社学に感謝してるぜ。
この恩は、将来何か学部に貢献できる活躍をして返そうと思う。
金持ちになったら学部奨学金でも作るかな。
- 336 :学部名黙秘:2010/10/15(金) 22:26:41
- それ俺がやることであっておまえじゃない
- 337 :学部名黙秘:2010/10/16(土) 00:46:46
- >>335
全シャガッキーが泣いた
- 338 :シャガッキー:2010/10/16(土) 01:11:52
- >>335
それおれも考えてるw
- 339 :シャガッキー:2010/10/16(土) 06:56:22
- >>337,338
くせえから帰れよ
- 340 :シャガッキー:2010/10/16(土) 10:04:45
- 男汁まっくす
- 341 :シャガッキー:2010/10/16(土) 13:16:42
- >>338=>>339>>340
うぜえよ
- 342 :シャガッキー:2010/10/16(土) 13:27:37
- は?おい管理人かよシャガッキーとかデフォにしたやつ。
前のに直せ。
- 343 :シャガッキー:2010/10/16(土) 13:48:16
- 著しいネーミングセンスの無さが露呈してしまったな
- 344 :シャガッキー:2010/10/16(土) 17:33:41
- ガッキーという単語を使って許されるのは
新垣のみ。
>>335-336
仲間に入れてww
なんだかんだ言って早稲田も社学も好きだった俺がいるw
- 345 :シャガッキー:2010/10/16(土) 18:22:30
- 学部名黙秘からシャガッキーになったん?
- 346 :シャガッキー:2010/10/16(土) 18:23:39
- まじだ…俺>>337なんだけどなんかごめんみんな
- 347 :シャガッキー:2010/10/16(土) 18:53:30
- 管理人ェ…
- 348 :シャガッキー:2010/10/16(土) 21:18:54
- 実際社学から国1とかいけるもんなん?
青学から一人行ったって話は聞いたことあるけど
- 349 :シャガッキー:2010/10/16(土) 21:19:36
- シャガッキーって気に入ったのか?管理人。
- 350 :学部名黙秘:2010/10/16(土) 21:25:46
- 全部シャガッキーという同一人物による書き込みだろ
- 351 :学部名黙秘:2010/10/16(土) 21:31:15
- なんだ>>337-349=シャガッキー全員同じ奴による犯行か。
- 352 :シャガッキー:2010/10/16(土) 21:49:28
- バレたか
- 353 :シャガッキー:2010/10/16(土) 21:51:15
- test
- 354 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:11:15
- 国一って東大京大の次に多いのが早稲田だろ?
社学からも何人かでてるだろ
- 355 :学部名黙秘:2010/10/16(土) 22:13:16
- シャガッッキー帰れ
- 356 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:14:46
- >>354
試験受かっても官僚にはなれないんじゃないの?
- 357 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:31:42
- わたしはシャガールなの
- 358 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:44:23
- スティーブン・シャガール
- 359 :シャガッキー:2010/10/16(土) 22:45:49
- おっぱいの社会学
- 360 :シャガッキー:2010/10/16(土) 23:03:17
- 社学からは0人です
- 361 :シャガッキー:2010/10/16(土) 23:30:57
- 社学からゼロじゃね?
- 362 :シャガッキー:2010/10/16(土) 23:32:59
- え?社学からおっぱい?
- 363 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/16(土) 23:50:55
- 二次元巨乳は終わコン
- 364 :シャガッキー:2010/10/17(日) 03:07:43
- >>337が諸悪の根源
- 365 :シャガッキー:2010/10/17(日) 09:11:39
- 国Ⅰの話が出てるのでマジレス。
キャリアセンターで聞いてきた。
09年度国家公務員1種の早稲田大学全体の合格者は29人。
政経と法が圧倒的に多く、意外に文学部が多い。我らが社学は商と国際教養と同じで一人。
内訳は、政経11人(警察庁1、総務2、法務2、財務1、経済産業省2、国税庁1、配属先未記入2)
法12人(公取1、法務2、財務1、文科2、厚労3、国土1、防衛1、未記入1)
文3人(法務、文科、国土各1)、
商、社学、国際教養1人(商=未記入1人、社学と国教は外務省)
なんでも政経と法以外の学生は(政経、法)に比べ自分勝手に不利と決め付けて
チャレンジする前に諦めてしまう傾向があるらしい。09年度では社学から外務省に行った
優秀な先輩がいる。俺も先輩を見習って頑張ろうかな
- 366 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/17(日) 10:16:39
- >>365
09年はウィキペディア先生によると96人になってるけど
- 367 :シャガッキー:2010/10/17(日) 11:50:44
- >チャレンジする前に諦めてしまう傾向があるらしい
官民関わらず、俺もいろんなところで同じようなこと聞くけど実際どうなんだろこれ?
まさか表立って学部差別するわけにもいかないからオブラートに言ってるのか、あるいは本当に学部は不問なのか…
まぁ、不問といえども最終選考で政経と社学だったら政経を取るのが人間の心理だろうけど。
- 368 :シャガッキー:2010/10/17(日) 12:14:51
- ごめん、>>365書いた者だけど、文学部じゃなくて
第一一文学部ね。
>>366
それ筆記じゃないの?キャリアセンター池よ
- 369 :シャガッキー:2010/10/17(日) 14:20:59
- >>365
それって本当?
- 370 :シャガッキー:2010/10/17(日) 16:36:24
- >>369
だから何度もキャリアセンターに行けよと。
キャリセンで国家公務員Ⅰ種の学部別内定者表下さいって言えば
もらえるぞ。>>365は09年度の実績ね
- 371 :シャガッキー:2010/10/17(日) 17:11:14
- >キャリセン
(笑)
- 372 :シャガッキー:2010/10/17(日) 17:25:14
- 東大卒だらけの職場に行きたいなんてよっぽどマゾっ気の強い連中なんだろうな
- 373 :シャガッキー:2010/10/17(日) 21:45:12
- >>372
ならおまんはどこいきたいんじゃ?
- 374 :シャガッキー:2010/10/17(日) 23:30:19
- >>373
地銀
- 375 :シャガッキー:2010/10/17(日) 23:53:45
- 銀行は諸悪の根源
- 376 :シャガッキー:2010/10/18(月) 00:20:14
- 金融検察VS公認会計士
- 377 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/18(月) 01:12:06
- 金融は慶応のすくつ
- 378 :シャガッキー:2010/10/18(月) 04:22:23
- Mr.Tanaka gets away.
- 379 :シャガッキー:2010/10/18(月) 08:31:41
- 慶應卒だらけの職場に行きたいなんてよっぽどマゾっ気の強い奴なんだろうな
- 380 :シャガッキー:2010/10/18(月) 11:16:00
- 社学に入ってる時点でマゾだろ
- 381 :シャガッキー:2010/10/18(月) 12:52:50
- >>377
地銀と書いたが千葉銀の最大閥はむしろ明治で、
現頭取は早稲田出身(76年政経卒)、前頭取は明治出身。
このくらいの職場が居心地いいと思う。
ただし浜銀になると慶應閥で、歴代トップは大蔵省・財務省事務次官の天下り指定席。
>>379
例えば損保なら東京海上や三井住友は慶應が多いが
損保ジャパンやあいおいニッセイなら早稲田閥が強く、社長も早稲田出身。
特に損保ジャパンの社長は大手金融最年少の若干54歳(78年商卒)。
必ずしも慶應閥ばかりではないよ。
- 382 :シャガッキー:2010/10/18(月) 16:45:22
- >>381
詳しいね。勉強になります。ありがとう
- 383 :偽検事:2010/10/18(月) 17:12:54
- はいどうも
- 384 :東大文三だけど、:2010/10/21(木) 12:49:41
- 去年の3月
早稲田政治経済×
早稲田商×
早稲田社学◎
早稲田教育社会科○
慶應法×
慶應経済×
上智法○
上智経済○
来年(希望)
早稲田政経◎
早稲田法○
- 385 :學部名默祕:2010/10/21(木) 15:07:14
- 名前欄笑った
- 386 :學部名默祕:2010/10/21(木) 15:37:53
- 早大塾で合格者平均偏差値出たね。
2010年度の合格者平均偏差値が高い学部はこうなった。
1政経政治(69.6)2政経国際(68.9)3政経経済(68.7)4法(68.3)
5商(66.1)6文(65.9)7社学(65.5)8教育社科専(65.4)9文化構想(65.3)
10国教(65)
社学より下の学部は、教育、国際教養、文化構想。
社学よりちょっと偏差値の高い学部は商と文。
社学より普通に偏差値の高い学部は政経と法
- 387 :學部名默祕:2010/10/21(木) 16:08:40
- まあ妥当なところじゃなイカ
- 388 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/21(木) 16:23:48
- まあ"平均"だしそんなもんじゃなイカ
- 389 :學部名默祕:2010/10/21(木) 18:13:21
- >>386
早大塾で見てきたけど、上の数値は英語国語地歴の平均だね。
意外に数学が高くてびっくりした。
あと、社学が全ての文系の教育学部の合格者偏差値より高かったのも
びっくり。
今年は教育蹴ったのもチラホラいたけど、偏差値上では妥当かもね
- 390 :學部名默祕:2010/10/21(木) 19:53:22
- 教育よりは、社学というのは多いと思うよ。まわりに聞いても
- 391 :學部名默祕:2010/10/21(木) 19:56:48
- おまえら結局
教育に買ってるか、
分校に勝手るかが樹になるんだろ。
- 392 :學部名默祕:2010/10/21(木) 20:02:48
- >>391
いや、俺は社学と商と文の順位が気になった。
- 393 :學部名默祕:2010/10/21(木) 21:01:39
- >>391
ちょっとはまともに変換できんのか
- 394 :學部名默祕:2010/10/21(木) 21:14:11
- またVIPで社学がバカにされてるなう
学部コンプをこじらせて真面目に勉強しないとか言われてる
ひどすぎなう
- 395 :學部名默祕:2010/10/21(木) 21:14:25
- kwsk
- 396 :學部名默祕:2010/10/21(木) 21:21:04
- 早大生だけど何か質問ある?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1287647419/
ここ
- 397 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/21(木) 21:39:58
- >>396
このスレに急に社学コンプが現れたぞ
絶対このスレからいっただろww
- 398 :學部名默祕:2010/10/22(金) 01:11:59
- 俺コンプ。
社学馬鹿だと思うっていうんじゃなくて
早稲田馬鹿だと思ってきた。
- 399 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/22(金) 01:19:38
- 類は友を呼ぶつってw
- 400 :學部名默祕:2010/10/22(金) 01:47:30
- 黙れよお前はなにもんだ
- 401 :學部名默祕:2010/10/22(金) 03:06:17
- コテやってんんあら自己紹介せーや
- 402 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/22(金) 15:03:09
- 早稲田大学生社会科学部一年たなかげらうぇいです
好きなアニメはかみちゅです
実家からかよってます
サークルは半幽霊化
最近のブームは男の娘と人妻です
こんなかんじです
- 403 :學部名默祕:2010/10/22(金) 16:18:28
- 一般、センター利用でも無いくせに
早稲田入試語っちゃう奴ワロタwww
内部に一般受験の何がわかるwww
内部推薦蹴って一般かセンターで合格した人はともかく
裏口の癖に受験語るとか何なの?
>>394
どの大学学部でもそうだけど、一般化して話したがる奴って大抵
たいした事無いから安心して。
- 404 :學部名默祕:2010/10/22(金) 16:55:25
- >>403
附属の難しさを知らないってどこの田舎者だよ
まあ社学に入って来るのは下っ端だからアレだが
- 405 :學部名默祕:2010/10/22(金) 18:40:08
- >>404
大体偏差値74〜76だろ?
でも大学受験と高校受験は比較にならない。
俺の知り合いに早稲田高校卒の先輩がいるけど、彼はエスカレーターなら
どこでもいける成績だったけど、どうしても東大行きたくて推薦蹴って
滑り止めのはずの早稲田政経、法、教育、社学全落ちして浪人。
結局東大には受からなかったけど、政経と法と社学に滑って教育行ったらしいね。
今は3年か4年かな?もしかしたら卒業したかもね。
俺の周りの内部が成績悲惨+学力なし+授業中五月蝿い連中が
多いから尊敬する気にはなれんな。むしろウザい。
とにかく内部の学力が低すぎ。高校受験時は高いのにねえ・・・
- 406 :學部名默祕:2010/10/22(金) 20:10:27
- 付属なんてほとんど金だぜ。
親の遺産でしかない。
- 407 :學部名默祕:2010/10/22(金) 20:13:27
- たなかげらうぇい一年課よw
- 408 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/22(金) 20:24:05
- 多分内部も高校時代に普通の受験生くらい勉強したら四割くらいは早稲田行けんじゃね
万が一勉強すればの話だけど
- 409 :學部名默祕:2010/10/22(金) 20:29:42
- 教育学部の詳細偏差値
偏差値高い順
社会科専修(65.4)>英文(65.1)>地歴専(65)>教育心理、教育学(64.3)>
複合文化A(63.7)>国文(63.5)>初等教育A(63.3)>生涯教育(62.2)
教育社科専>社学とか言ってた奴がいたけどざまぁww
- 410 :學部名默祕:2010/10/22(金) 20:43:03
- 小
中
高
大
内容面において、どこにおける勉強が最も重要だと思う?
- 411 :學部名默祕:2010/10/23(土) 01:47:14
- 勉強不要論。
- 412 :學部名默祕:2010/10/23(土) 18:25:22
- >>409
教育酷すぎワロタwww
社学>全教育学部文系学科とはwww
だからなんちゃって早稲田って言われるのか
>>410
高じゃない?
一般的に大学の時点できっぱりと学歴で差がつく。
大体大学受験で勉強する科目は教養として重要。確かに中には
大学で化ける奴もいるが、そもそも高校までの教養がないと素地がないから
育たない。
- 413 :學部名默祕:2010/10/23(土) 18:38:17
- >>409
今の3年のときから、
教育全学部<社学
- 414 :學部名默祕:2010/10/23(土) 18:42:19
- 俺が自己紹介で社学って言ったら、某サークルに聞いてもないのに
速攻で「俺は教育だけど、シャカ専だから。(キリッ)」
とか言ってたやついたわwww
だから何なんだよwと思ってたが、こういうことだったのかww
- 415 :學部名默祕:2010/10/23(土) 19:49:10
- おまえら教育なんざーもう話題にするな。こんなんカスだ。
商抜きにいくぞ。
- 416 :學部名默祕:2010/10/23(土) 21:25:31
- 早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008
(河合塾資料 早大塾・慶大塾より)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
- 417 :學部名默祕:2010/10/23(土) 21:35:30
- 2010のだせよw
- 418 :學部名默祕:2010/10/24(日) 03:32:51
- 2010のはない。
- 419 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/24(日) 07:13:06
- 今の3年て本当に教育に蹴られてたんだね
今は絶対そんなことないだろうけど
- 420 :3年:2010/10/24(日) 15:30:54
- 統計学的に「有意」じゃないから参考程度だとおれは思うけどな。
- 421 :學部名默祕:2010/10/24(日) 16:05:49
- >>410
中学だと思う。
- 422 :學部名默祕:2010/10/24(日) 16:30:10
- やっぱり中受はいいよ。
高校が附属してない、大学が附属してない学校はかなり意識高いよ
落ちぶれた瞬間死亡だけど
- 423 :學部名默祕:2010/10/24(日) 19:50:51
- 麻布って麻布大学所有してるんだよね?
- 424 :學部名默祕:2010/10/24(日) 19:59:40
- 募集対象
10月18日 10月24日 K10046-② 社(地歴・政経)、国、※理科は添削程度 小6 男子 都バス早81(渋谷駅東口⇔早大正門) 市ヶ谷仲之町
大江戸線 牛込柳町
新宿線 曙橋 ・男子、政経、法学部、商学部、教育学部
・東京の有名私立中学受験経験者
・2011年2月までみられる方
・時間に比較的余裕のある
http://www.waseda.jp/student/kosei/part-time-job/tutor/tutor.html
なんだよこのざまは
なんとかしろよお前等。
- 425 :學部名默祕:2010/10/24(日) 21:46:12
- >>424
で?っていう。
教育なんて低偏差値学部が入ってるくせに文学部とか国際教養とか
も入ってないよ。河合塾の偏差値だと70な社学もないし
てゆうか社学>教育社会科>国際教養なんだ。知らなかった。
今まで国教>社学≒教育社会科だと思ってた。
- 426 :學部名默祕:2010/10/25(月) 00:27:14
- >>424
悲しい現実だな。
世間のイメージかえるのはまだまだ時間が必要だ。
- 427 :學部名默祕:2010/10/25(月) 08:14:10
- >>426
入試難易度では徐々に払拭されてきてる。
あとはそれに恥じない実績を残していけば自ずとイメージが変わる
- 428 :學部名默祕:2010/10/25(月) 13:12:28
- おまえらがつみあげていくしかない
- 429 :學部名默祕:2010/10/25(月) 18:44:12
- >>428
お前何年?
別にお前に言われなくても積み上げるがなw
- 430 :6年だが:2010/10/25(月) 18:56:36
- なにか?
- 431 :學部名默祕:2010/10/25(月) 20:36:35
- とりあえず国1の実績を積み上げておいてくれ
- 432 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/25(月) 22:23:54
- 社学出身の有名人てデーモン小暮閣下と津田大介くらいか?
考えてみると津田大介あたりの世代から社学の学力がわりとまともになってきたのかな?
- 433 :學部名默祕:2010/10/25(月) 22:39:38
- おれは社学に限らず早稲田は馬鹿だと思う。
畜生。なんでオレは優秀にもかかわらずこんな糞大学に居るんだ
- 434 :學部名默祕:2010/10/25(月) 22:53:09
- じゃあ退学しろカス
早く自分の無能さに気づけることを祈ってる
- 435 :學部名默祕:2010/10/25(月) 23:17:56
- 就職の時にコンプになるよな。
意外と早稲田って自慢
にならねぇんだなっておもう
- 436 :學部名默祕:2010/10/26(火) 00:23:55
- 実際にOBがアホだからしょうがないだろ
就職も悪いし、ごく一部のいい企業に行けたやつが
社学のイメージを変えてくれるのを待つしかない
就職はお前ら覚悟しとけよ
- 437 :學部名默祕:2010/10/26(火) 00:30:55
- おれは某宮廷国大ロースクール受かった。
いつか社学の教師しようと思ってる。
社学を変えたいと思ってる。
- 438 :學部名默祕:2010/10/26(火) 00:46:00
- twitterで政経のやつが社学のことをdisってるわ
マジで気分悪いな
あいつら口では気にしてないとか言って内心馬鹿にしてんだろうな
>>437には頑張ってもらいたい
- 439 :學部名默祕:2010/10/26(火) 01:08:34
- >>432
有名かどうかはわからないがコジマの社長が社学出身でおそらく唯一の財界人。
超絶ブラック家電販売の修羅場を勝ち抜いた勇者の顔をしているww
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100216/biz1002161714024-p1.jpg
- 440 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/26(火) 01:27:49
- >>439
凛々しいな
- 441 :あだだ:2010/10/26(火) 02:05:59
- >>437
大阪大学高等司法研究科だろ
- 442 :學部名默祕:2010/10/26(火) 02:09:29
- >>432
オレのゼミの先輩大阪地検特捜部にいるw
- 443 :學部名默祕:2010/10/26(火) 21:03:27
- >>431
俺に任せろ。俺は社学の発展のため、これから入学してくる
かわいい後輩たちの礎となろう
- 444 :學部名默祕:2010/10/27(水) 20:19:10
- 社学生に共通の特徴
・早稲田政経、法、商、慶應法、経済、商などに落ちた
これに加えて1,2年生の特徴として教育や文、人家やマーチなどは
蹴ってる率が高い。上智蹴りも。そして学部の特徴として一橋社会落ちが多い。
俺のサークルの1,2年は13人中7人が国立落ち。内訳は
5人が一橋、2人が東大落ち。さらに詳しく書くと
3人が一橋社会落ち、1人が経済、1人が法落ち。
東大は2人とも文三落ち
- 445 :學部名默祕:2010/10/27(水) 21:16:34
- これみると慶応商落ちはいうほどいないんじゃね
社学○慶應商×052人 社学×慶應商○059
2008年でさえこれだし今はもうちょい難しくなってるだろうし
- 446 :學部名默祕:2010/10/27(水) 22:01:57
- 商蹴りは普通にいるが
そもそも早稲田本命の奴は殆ど慶應受けないし、併願する奴は慶應が本命なのだからW合格したら慶應行くのは当たり前。慶應は興味ない、そんな奴らが早稲田は大多数だろ。だからW合格云々で語る雑誌や野郎は何もわかっちゃいない。どちらが劣っているとかそういうのではなく、カラーや文化などを含めての問題
- 447 :學部名默祕:2010/10/27(水) 22:03:49
- >>446
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
- 448 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/27(水) 22:35:14
- 受験か…
何もかも皆懐かしい…
- 449 :學部名默祕:2010/10/27(水) 23:20:27
- >>447
それ2008年なんでしょ。まだ2010年の出すならまだしもさ。しかも河合塾の中の早大塾?に登録してあるメンバーから抽出したものじゃん。恣意もいいとこ。状況は変わっているし、事もそんな単純じゃないわけ。もっと複雑に絡み合ってるわけ。
どうしてそんなに頭が悪いんだろう。偏屈なんだろう。かわいそう。そうやってデータや数字を鵜呑みにして一生を生きていくんだね。裏になにがあるか、真相が何か、何も考えないんだね。そしていいように踊らされちゃうんだろうね。
そういうのをさ、馬鹿って言うんだよ。成長しようね。
- 450 :學部名默祕:2010/10/27(水) 23:25:33
- ↑怨念とかコンプレックス丸出しで恥ずかしいからやめれ
- 451 :學部名默祕:2010/10/28(木) 00:29:57
- 何に対してコンプレックスを感じないといけないんだ?満足してるのに。にも関わらずアホが恣意的な無価値のデータだの数値だの持ってきて卑しめようとする。それにはすこぶる腹は立つが。
- 452 :學部名默祕:2010/10/28(木) 13:41:32
- >>449
おまえは根拠に薄い。
反論するなら別の視点があるだろ。
つまるとこ、社学を第一志望にする学生はいないということ。
ならば相対的に社学を蹴る率はあがってしまうわけだ
だから部分的には2008のデータは支持できる。
部分とは、社学に超優秀そうがいないこと。
逆に、偏差値というデーターからは学部全体においては
教育文学部等を上回っていると言うこと
- 453 :學部名默祕:2010/10/28(木) 14:10:33
- >>452
おまえ頭よすぎでなにいってるかわかんない
- 454 :學部名默祕:2010/10/28(木) 14:14:03
- >>439
その社長横浜ベイスターズかうのか?
- 455 :ちんぽぉ:2010/10/28(木) 15:09:40
- なんでもいいだろ
ペニスの背比べだ
- 456 :學部名默祕:2010/10/28(木) 17:29:20
- >>454
節子それコジマやない
ノジマや
- 457 :學部名默祕:2010/10/28(木) 21:55:21
- 笑
- 458 :學部名默祕:2010/10/29(金) 10:34:51
- 社学も悪い意味でも良い意味でも目障りな学部になってきたって意味じゃないの?
昔だったら政経、商が「二部ねっ、面白い人いるよね」で片付けられてたのが、偏差値という基準でみれば教育を抜いて徐々に肩を並べようとしてる。
そりゃあ、いい顔しないだろ笑
向こうだって伊達にプライドだけ積み重ねたわけじゃないんだから
- 459 :學部名默祕:2010/10/29(金) 13:40:38
- おまんらやっちまえ
- 460 :學部名默祕:2010/10/29(金) 22:40:57
- >>458相手にされてないと思うが
- 461 :學部名默祕:2010/10/30(土) 11:43:06
- 皆は社学のポジションについてどう思う?
俺は優秀ではないが、馬鹿ではないと思う。
少なくとも下位じゃないと思う。
- 462 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/30(土) 13:33:49
- そもそも受験通って来た奴ならスポ科でも馬鹿ではないだろ
一応早稲田なんだし
- 463 :學部名默祕:2010/10/30(土) 18:11:57
- >>458
まあそりゃそうだろうなw俺1年だから昔の事とかよく解らんけど
今じゃ河合の偏差値だと社学は法、商に並んで70だしね。
政経>法≒商≒社学だからね。
>>461
それが答え。今、下位学部というと教育、所沢だろ。
上位は政経、法、商でおk。中位が社学、文、文講、国教じゃない?
- 464 :學部名默祕:2010/10/30(土) 18:23:23
- まあでも、社学に所属する学生の質は低いよね。
商は微妙だけど、やっぱり政経法理工のやつらは頭いいよ
中位下位は質的には似たり寄ったりだと思う
- 465 :學部名默祕:2010/10/30(土) 21:22:22
- >>461
お前が人科を思うのと同じように、上からは思われていると思うよ。
- 466 :學部名默祕:2010/10/30(土) 22:51:03
- やっぱりなんだかんだ言って、皆俺と同じで偏差値とか
学歴話大好きなんだね。某サイトの言うとおりだ。
俺も偏差値大好きだけどね
- 467 :學部名默祕:2010/10/31(日) 00:52:30
- 気持ち悪いなお前ら。失望した。一生受験脳で完結しちゃってるんだな
- 468 :學部名默祕:2010/10/31(日) 01:08:58
- 学歴とか受験の話くらいしか社学生を繋ぐものしかないからだろw
ただでさえ浪人&どっか落ち&一般受験が多い学部なんだから、盛り上がるのは当たり前
- 469 :學部名默祕:2010/10/31(日) 01:40:46
- ほんとに普段からそんな頭なのか?他に考えることとかやることないわけ?なんで大学入った後まで考えなきゃいけないんだ?
頑張ってお前ら早稲田入ってさ。推薦や内部も勿論いるんだろけど。でも。それで充分じゃん。後はそっから自分が何するかだろ。そこで頑張ればいいだろ。特に社学は、やろうと思えばなんでもできる学部じゃないか、自由度高くて。なのに
- 470 :學部名默祕:2010/10/31(日) 10:12:48
- >>469
>>468が正鵠を射てる。大多数が共有できる話題がたまたま
これなだけ。別に普段から考えてるわけじゃないだろ。
仮面浪人じゃあるまいしw
- 471 :學部名默祕:2010/10/31(日) 10:20:14
- みな専門らしき専門ないしねえ
- 472 :學部名默祕:2010/10/31(日) 10:49:10
- 頼むからネットだけでの話題にしてくれ、せめて。みっともない
専門言うなら、ゼミ入れ
- 473 :學部名默祕:2010/10/31(日) 13:39:51
- まあ1年がほとんどじゃない?
さすがに3、4年になってこんな会話してるやついたらネット上であっても引くわ
- 474 :學部名默祕:2010/10/31(日) 20:56:33
- 偏差値70切った事なかったけど社学しか受かりませんでした。
ずっと慶應法も早稲田政経も法もA判だったのにorz
- 475 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/10/31(日) 21:04:44
- 試験は水ものですからな
- 476 :學部名默祕:2010/10/31(日) 22:18:20
- 社学がクソ扱いされる高校から社学に来たのか
社学(早稲田)が神扱いされる高校から来たのかで色々違うと思う
前者は高校の同級生にコンプレックスを抱き続け
後者は前者がなぜコンプを抱くのか、その理由がわからない
ちなみに俺はコンプはないが前者
友人が浪人して東大や一橋に受かったのを聞いた時はさすがにちょっとあれだったがw
- 477 :學部名默祕:2010/11/01(月) 02:23:37
- ある程度真理だな
- 478 :學部名默祕:2010/11/01(月) 10:43:58
- >>476
もうひとつあるぞ。
社学が別に凄くもしょぼくもない高校から来た奴。
俺のことだけど、俺より偏差値低かった友達が普通に政経とか慶法とか
受かってて鬱だった。まあ俺の実力なんてこんなものだけどねw
友達の中には早慶全落ちとかいるから、まあいっか
- 479 :學部名默祕:2010/11/01(月) 11:26:50
- お前ら社学嫌いなわけ?
- 480 :學部名默祕:2010/11/01(月) 12:25:35
- それこそ>>476が言ってるように
社学がクソ扱いの高校なら早稲田は好きでも
社学は嫌いかもしれないが
社学が神扱いの高校なら社学で大満足だから
社学大好きなんじゃなあの
- 481 :學部名默祕:2010/11/01(月) 12:53:30
- 嫌いならなんで入るんだか。自分で選択して入ったんなら文句言うなよ。特に偏差値とか学歴とか。アホか。ハーバードにでも池
- 482 :學部名默祕:2010/11/01(月) 13:04:59
- 自分の金で大学行ってる奴だけが文句言えアホ
- 483 :學部名默祕:2010/11/01(月) 13:26:26
- それは言えてる
- 484 :學部名默祕:2010/11/01(月) 14:30:01
- いやいや極論すぎるだろ
この理論じゃつまらない講義に文句は言えないし
実質無料のテレビにも文句言えないよ
- 485 :學部名默祕:2010/11/01(月) 15:14:41
- ここで学歴だなんだ偏差値がなんだって顔真っ赤にして議論してるやつと友達になりたくないということは確かだな
- 486 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/11/01(月) 15:20:44
- 偏差値コンプレックスがある人は勉強すればいい
コンプレックスは原動力だからな
戦後日本が発展してったように
- 487 :學部名默祕:2010/11/01(月) 19:01:36
- >>484
NHKはみなさまの受信料で(
- 488 :學部名默祕:2010/11/01(月) 22:29:19
- >>479
ホントに嫌いだったらそもそもこのサイトの存在を知らない可能性が高いし
仮に知ってたとしても利用していない可能性が高い。さらに利用していたとしても
わざわざ学歴話臭の強いこのサイトに書き込まない可能性が高い
結論 なんだかんだ言って好きな奴が多い
- 489 :學部名默祕:2010/11/01(月) 22:40:53
- そうかな
大学図鑑にも載ってたけど社学というか
早稲田が好きな人が多いんじゃないの
- 490 :學部名默祕:2010/11/02(火) 10:04:05
- 俺的にいちばん愛校心がないと思われるのは法学部w
オープン科目で知り合った法学部生が開口一番「文一落ちです」
とか言ったときは驚いたwネットだけの世界かと思ってたぜ。
俺は一橋落ちだけど、お互い受験話で盛り上がってしまったw
- 491 :學部名默祕:2010/11/02(火) 10:42:01
- 早稲法は第一志望にする人が皆無だからねえ
政経、商は第一志望にするやつも多いし。文も名門
- 492 :學部名默祕:2010/11/02(火) 20:33:20
- >>491
社学は?
ちなみに俺は本キャンだったらいいやって言うタイプだけどね。
政経、法、商、社学の順で行きたかった。
法行った友達がテストで死にそうとか聞いたから社学で良かったですw
- 493 :學部名默祕:2010/11/02(火) 22:32:21
- 受験に「絶対」がないのはわかるけど
明らかに社学にいるのが謎に思える経歴、学力の人とかいるけどなにあれ
- 494 :學部名默祕:2010/11/03(水) 20:22:59
- たかだが高校までで「経歴」とかw
- 495 :ハンカチ王子:2010/11/04(木) 08:54:41
- >>493
謎に思える経歴って?
- 496 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 01:50:01
- 立教大学及びその新座キャンパスについてくわしくおしえてくれ。
- 497 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 02:04:09
- 確か南沢奈央は立教大現代心理学部
だったから新座じゃなイカ?
- 498 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 02:38:53
- Fキャンで新座立教に行ったことあるが、駅からちょっと遠いぞ
- 499 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 02:42:03
- >>494
いや、だから「高校まで」じゃないんだよw
- 500 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 13:49:59
- >>498
差し障りなければ何取ったのか教えてくれ。
興味あるんだが、こわくてとれない。
- 501 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 19:37:34
- 立教新座と新座立教の大きな違い
- 502 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 21:33:40
- 立教となんか関係あるの?
- 503 :ハンカチ王子:2010/11/05(金) 22:58:39
- 立教新座キャンパスっていうのがあるのか。
- 504 :ハンカチ王子:2010/11/06(土) 02:24:50
- >>498
現心の授業だが、恐いってことはないよ。
少なくとも自分がとった講義の雰囲気は、うちの大学の講義と変わらん。
- 505 :ハンカチ王子:2010/11/07(日) 05:06:44
- 友達と受けたの?
- 506 :ハンカチ王子:2010/11/08(月) 00:48:00
- 一人…
- 507 :学部名黙秘:2010/11/08(月) 08:36:33
- >>506
孤高の早大生カッコよす
- 508 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 03:27:45
- そもそも早大生っていうのは一匹狼なところが早大生なんだろ
慶応と違って
- 509 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 10:09:55
- だが、慶應系機関や企業に入った早大生は喜んで三田会に飛び込むらしいな
- 510 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 19:20:48
- >>490
東大文Ⅰ落ちで早稲田。そんなに珍しいか?
- 511 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 19:48:28
- オレ明治整形落ち
- 512 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 22:40:58
- >>510
文一に限らず東大落ち早稲田が珍しいって事じゃなくて
聞いてもいないのに自分から「文一落ちです」って言う人がホントに
いてびっくりしたの。ネットだけの世界かと思ってたから。
聞かれなきゃ普通言わないだろwww
- 513 :学部名黙秘:2010/11/09(火) 23:17:37
- 僕一文蹴りました
- 514 :学部名黙秘:2010/11/10(水) 20:55:55
- 一文と文一では名前は似てても天と地の差wwwwwww
ネタじゃないなら、一文蹴ったって事は今4年生だね。
一文は07年度から募集してないし
- 515 :法政です・・・:2010/11/11(木) 20:55:01
- 編入しようと考えていますが、どんなでしょうか?
- 516 :法政4年:2010/11/12(金) 20:42:55
- >>515
君が市ヶ谷に留まれ。
- 517 :学部名黙秘:2010/11/12(金) 20:43:00
- >>515
一般受験で受かれば問題なし
- 518 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 00:09:00
- >>>515
編入は難しいからやめとけ
知り合いが編入で某国立大から受かってるから知ってるがかなり難しい
採点者たる教員が西原っていう憲法の教員。
こいつはA以上の成績つけないからな。
- 519 :受験生:2010/11/13(土) 01:29:42
- 数学で入学した方いますか?
- 520 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 08:25:22
- >>519
数学の奴はあんまり見ないなぁ。俺の周り友達は皆一橋落ちで
俺も一橋落ちだけど、受験科目で闘うほど数学に自信なかったし。
皆やっぱり安定する地歴で受けるよね。よっぽど自信があれば数学でも
いいんじゃない?ちょっと博打だけどねw
ところで転部試験要綱が出たけど、あんまり受けてないんだね。
- 521 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 12:40:26
- >>519
俺のゼミにいるよ
超頭良い。
- 522 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 19:42:12
- まあ数学で受験するより地歴の方が安定するからな。
わざわざ数学で受ける奴はよっぽど自身があるか理系か
地歴が弱い奴だろう
- 523 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 20:02:10
- 皆受かったって解ったとき、どうなった?
俺は死ぬほど早稲田行きたかったから、泣いて喜んだよ。
でもその後、親友が早稲田全落ちで明治に行くって聞いて凹んだ
- 524 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 20:51:36
- 俺は運命の合格発表の日、
一浪の末だったから不合格のパターンは知ってる。
「残念ながら不合格です」←これを二回繰り返すわけだ。
ネットや友人から聞くところでは合格の場合には、
「おめでとうございます!〜」と来るらしい。
「ざん」とくるか「おめ」とくるか待っていたら、
「あな」ときた。
「あなたは補欠者に登録されています。」←二回繰り返された
どうやら補欠者
これには合否まであと1週間程度延期と言うこと
運命の日
「おめ」できたわけで今ここにいる。
マジで良かった。マジで泣いた。
- 525 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 20:52:52
- >>522
某教授によると1般入試の選択科目による学部内での成績は、
政経>数学>>>世界史>>>日本史
って感じらしいぞ。
- 526 :学部名黙秘:2010/11/13(土) 21:44:14
- 俺日本史だけど首席候補だぞ
- 527 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 01:41:41
- >>526
成績表うp
- 528 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 02:27:09
- >>527
ついでに気味の成績表もうp
- 529 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 03:32:13
- センター試験
英語:195
リス:50
数学:196
国語:182
日本史:100
倫理:96
地学:94
- 530 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 05:47:45
- >>524
イイハナシダナー
- 531 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 09:21:25
- >>529
なんで社学いんの?
- 532 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 11:08:22
- 俺も今年日本史受験だったけど、自己採点で100点越えたから
結構上位で合格なんじゃないかと思ってる。
政経も法もテンパったけど、社学は落ち着いて受けれた
- 533 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 11:20:42
- >>524
おれと同じ境遇だわっwwwww
- 534 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 13:11:46
- 「俺はシャガクだけど、本当はもっと出来るんだぞ」アピールしてるやつって痛いよな。
- 535 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 13:11:50
- 補欠って結構多いんだな…納得いかないけどw
- 536 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 21:50:13
- 俺も補欠w
- 537 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 22:23:53
- >>524>>536
いつの話?
- 538 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 22:51:02
- 社学でコンプレックス抱くなんて典型的な相対的剥奪状態だよ。
そりゃ政経法よりは下だろうけど全国の大学のランクからすれば相当優秀な学部に間違いない。
その政経法は自分より上の東大一橋慶応上位にコンプレックスを抱いてるし、一橋は東大に、
東大下位は法・医学部に、法学部は司法・国I試験合格組に…
大学ランクでのコンプレックスなんて突き詰めたらキリがない
肝心なのは、社学だの底辺私立に在籍していようが、自分が生きている環境の中でそれを実益(将来でもレジャーでもいい)
に結びつけるかだ。そもそも、社学は世の中の学生と比べてアドバンテージにはなっても負になる要素ではない。
- 539 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 23:11:13
- 早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008
(河合塾・早大塾&慶大塾調べ)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
- 540 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 23:35:10
- 2010
2009は?
- 541 :学部名黙秘:2010/11/14(日) 23:37:28
- 最上位を狙うにはアドバンテージにはならないだろうな
中〜中の上、上の下あたりまでならあるだろうけど
- 542 :学部名黙秘:2010/11/15(月) 08:25:29
- >>538
まあ社会科学系統の大学学部では最難関だしね
- 543 :学部名黙秘:2010/11/15(月) 12:29:28
- ホント慶應最悪だな。
咲子もモバメで"マナー悪い、もう行かない"的な事書いてるし…
前列の方は酷すぎ、
・エッチして〜
・パンツ見せろ
・枕持って待ってるよ〜
・(オカロ登場で)王子〜。王子とセックス〜。
・板野整形可愛い〜。生発言で、生でやらせて〜。俺も生エッチ好きだよ〜。舐めて〜。
・峯岸帰れ〜
・スワップAKBやろーぜ〜
・AV次はだれ〜。
・りなてぃーん
他にもあったが書かね。
挙げ句に、2階からサイ投げて1階の女子に当たる事多数。
これじゃメンにモバメに批判書かれてもしょーがねーな。
- 544 :学部名黙秘:2010/11/15(月) 22:44:33
- >>543
こんな低レベルな大学が世間的にライバルと認知されてるんだから
俺らもマナー良くしようぜ。
来年は何人受かるのかね。去年俺は15号館101で受験して
左の中央より後ろの列にいたけど、俺の次の番号が130番近く吹っ飛んでてワロタ。
"以下余白"の威力は異常w
- 545 :学部名黙秘:2010/11/15(月) 22:59:54
- 2chでもそうだけど社学を貶めたいのかなんだか知らんが2008のデータ貼ってるやつまじきもい
2009から社学は変わったのに2008のデータとかw
社学だってその系統じゃ日本の大学で難関だし、学部長の多賀さんだって学部入学式のとき社会科学部は難関だって言ってたしな
- 546 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 02:52:12
- 最近の学生は優秀だがOBが夜間時代の低偏差値の
人ばかりだから社学は不当に低い評価を受けてるな
それは間違いない
企業役員のおっさんは未だに社学=夜間=日大レベル
って思ってる人も多いみたいだ
結局俺らがいい企業入って頑張って社学の評価を上げるしかないんだよな
ここ見てる社学生は頑張ろうぜ
- 547 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 10:19:49
- >>545-6
その通り。れっきとした早稲田のいち学部なんだから、
矜持を持って勉学に励もうぜ。それに伝統は創り、継承するもので
寄りかかるものじゃない。寄りかかりすぎると椅子の背もたれ同様劣化する。
- 548 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 17:35:49
- 90年代から少数ながらも司法や会計士の
合格者を輩出してきたし
国会議員が9人もいるから
レベルの低い人ばかりでもなかったかと
- 549 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 18:52:35
- 他学部は何人いるの?
あとさ、もともとの二部の人はどこに加算すべきなんだろう。
- 550 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 21:20:17
- 国会議員はなあ・・・社学出身者でも世襲もいるみたいだからな
- 551 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 21:50:01
- 何人いるかって質問は設立が遅い学部には不利。
- 552 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 22:14:15
- >>549
二部の人は社学には加算されない
第二政経なら今の政経になることが多いよ
Wikipediaの早稲田出身著名人のページでも
学部名に第二を省略してるのが相当数ある
昔は成績良くてもお金なくて二部に進学する人が
珍しくなかったのかも
- 553 :学部名黙秘:2010/11/16(火) 22:50:42
- 田原総一朗とか
- 554 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 08:16:37
- 田原は実質仮面だろ。
二文→一文なんだから。
- 555 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 12:33:13
- 田原は一文は糞だといってた。
二分時代は面白かったってさ。
人種が多様だったんだって。
- 556 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 20:38:02
- てゆうか浪人経験者は腐るほどいると思うけど
仮面経験者は少ないよね。
- 557 :学部名黙秘:2010/11/17(水) 23:51:08
- 俺今仮面浪人中
一橋法、東大文一目指してる。
最近A判がでるにつれて悩んできた。
社学は何かいいよな。
早稲田ってなんかいいよ
- 558 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/11/18(木) 00:01:44
- 東大文一でA判なら神と言わざるをえん
- 559 :学部名黙秘:2010/11/18(木) 08:18:03
- >>557
頑張れ。ちなみに事務所としては個人の進路に干渉しないらしいw
一橋模試でB判とってたのがまるで10年前みたいに感じるww
もう受験勉強はいいやw
- 560 :学部名黙秘:2010/11/18(木) 11:31:53
- 事務所乙。
- 561 :学部名黙秘:2010/11/18(木) 20:13:41
- >>560
俺は事務所の人間じゃねえよwwww
普通の一年だしw
ただ友達が事務所で仮面浪人をほのめかしてるのを聞いたw
HPにも書いてあるようなこと言ってた
- 562 :学部名黙秘:2010/11/21(日) 06:25:26
- そろそろ自己推の季節ですよっと
- 563 :学部名黙秘:2010/11/21(日) 11:13:44
- 自己推薦?
- 564 :学部名黙秘:2010/11/21(日) 18:51:00
- >>563
そう。
ところで社学生に大隈取ってる人いる?
あの入試得点上位者が貰えるというアレ。
したらばで
法、政経学部の大隈>>>>>>>>>東大文一合格|壁|法、政経合格
とかあったけど、どうなんだろう?社学で大隈って何割取ればもらえるんだろ?
- 565 :学部名黙秘:2010/11/21(日) 19:19:01
- 知り合いに豪語してる奴が居る。
文一落ち、
政経・法合格。
教育と社学に大隈奨学金もらったんだと
- 566 :学部名黙秘:2010/11/22(月) 08:29:08
- >>565
すごいな。彼は社学かい?
俺なら社学で大隈奨学生ライフを送るな。
- 567 :学部名黙秘:2010/11/22(月) 12:09:57
- 社学にきまってんだろ化s
- 568 :学部名黙秘:2010/11/22(月) 19:54:04
- 実際、うちの学部の英語で8割(40点)以上取れる奴は
非ジャパクラスw
国語はともかく英語と地歴が難しいからね。
配点上はそうでもないが、見た目以上に他学部より科目間バランスが大事
- 569 :学部名黙秘:2010/11/22(月) 20:49:22
- ha?
- 570 :学部名黙秘:2010/11/22(月) 21:23:44
- 非ジャマ?
- 571 :学部名黙秘:2010/11/23(火) 20:25:05
- むかし修斗主催でやってたアレか。
- 572 :学部名黙秘:2010/11/24(水) 15:07:58
- ここって洗顔の人どれくらいいますか?
私の予備校のチューターが洗顔って以外に少ないって言ってたんで・・
- 573 :学部名黙秘:2010/11/24(水) 17:55:06
- わたくしは一橋大学法学部落ちであります。
- 574 :学部名黙秘:2010/11/24(水) 18:10:33
- わたくしは日本大学法学部落ちであります。
- 575 :学部名黙秘:2010/11/24(水) 19:22:52
- われこそは早稲田大学法学部落ちである
- 576 :学部名黙秘:2010/11/24(水) 23:28:37
- 私立洗顔しかいねえよ、社学なんて
少なくともゼミの連中は全員そんなもん
- 577 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 00:51:12
- 僕は中央法学部落ちです。←みんなにふざけんなよ的な目でみられます。
- 578 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 08:36:57
- >>577
今1,2年ならよく社学受かったなww
俺は慶應法落ちだけどね
- 579 :3ねん:2010/11/25(木) 13:12:03
- >>578
テメー1,2年をひとくくりにするな。
俺も入れろ。
- 580 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 16:26:21
- 三年生が一番倍率高かったらしいからな
- 581 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 16:46:20
- そりゃ今の三年は昼学部発表後の世代だからだ
とんでもない倍率だったらしいぞ
- 582 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 18:37:43
- 倍率と難易度ってあんまり関係なくないか?
そんな事言ったら法学部なんて倍率低いから簡単になるのか?
ちなみに09年度の問題難易度は異常。
- 583 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 19:28:06
- 問題の難易度は08入学時の英語がやばい
- 584 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 20:39:22
- >>583
そうかな?
俺今年受かった1年だけど、今年と08は36点くらいで、例年並みだと
思ったよ。上でも出てたけど、09年度はおかしかったw合格最低点が異常に
低いもんねw
- 585 :学部名黙秘:2010/11/25(木) 21:33:03
- 三年〜一年で自分の受けた年が難しかった自慢してるみたいだが
所詮井の中の蛙だってことを自覚したほうがいいぞ。
他学部から見たら社学でひとくくりだからな。
- 586 :学部名黙秘:2010/11/26(金) 00:18:24
- ていうか問題が難しいからって自慢してどうすんのw
どのの糞馬鹿問題作成者だよw
- 587 :学部名黙秘:2010/11/26(金) 01:22:10
- 「俺の年の方が難しいもん!」「いやいや俺の年!」
小学生かよ
- 588 :政経政治:2010/11/26(金) 11:15:38
- 社学(笑)
- 589 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 14:36:16
- 社学は早稲田の中でも推薦や内部が比較的少ないと聞いたが
本当?
- 590 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 14:45:40
- 推薦、内部はチンカス野郎だよ
あいつらの必修英語SVとかの文型やるんだぜ?
まじ内部しねや
- 591 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 14:59:46
- 推薦はカスだが内部の地頭はいいと思うぞ
関東出身ならわかると思うが中学のトップ層が高校受験で
早稲田慶應開成に行った。ちなみに俺は千葉
塾講師してるとこれまたわかると思うが中学受験層はそれよりさらに優秀
- 592 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/11/28(日) 15:26:59
- なんというか、俺は英検準2級を満点で合格したんだぜと自慢されてる気分になる
- 593 :たなかげらうぇい ◆l8RuLp4g9E:2010/11/28(日) 15:28:54
- 黙れ偽物
- 594 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 15:36:31
- こればっかりは田舎者にはわからないだろうな
- 595 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 15:46:55
- >>591
俺も附属落ちて公立だから附属の優秀さはわかるけど
しかし社学に来る奴はry
- 596 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 17:08:55
- 地頭がいいとかはどうでもいい
現在の学力が問題なわけであり、地頭いいからやればできるとかそれは問題になってない
確かに早稲田の附属校は偏差値高いから入った当時は頭いいのかも知れんが、高校生活きちんと勉強してるやつなんてそんなにいない
しかも附属から社学に来るのは落ちこぼれが多いわけだし
社学にいる内部上がりはマジでくそが多い
一部頭いいやついるだけで、他は低学力
チュートリとか必修英語で下位のクラスにいるのはほとんど内部だし
これが現実
- 597 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 17:44:02
- 誰か>>589に答えてやれよww
他学部は良く知らないが、政経は一般比率が超絶低いと聞いた事がある。
- 598 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 18:20:27
- 本当だよ。社学が一番一般比率がデカイ。
- 599 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 18:21:52
- そりゃ内部から楽にいけるんだったらみんな政経行きたがるもんな
- 600 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 20:41:03
- しかし社学にはAO入試という名のスポーツ推薦があるからなんともかんとも
- 601 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 21:27:37
- 政経とか法とかに「社学(笑)」って言われる→ちょっとムカッとするけどまあ仕方ないかと思う
それ以外の学部の奴に同じこと言われる→ブチ切れしそうになる
って奴いるww?
- 602 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 22:30:06
- くだらないプライドは早めに捨てておかないとあと後苦労するぞ
- 603 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 23:28:17
- 俺は自分が社学に在籍しているという事実を常に悲観的に捉えているから
政経や法にそういわれても何も気にしないって感じに思想統制してる。
- 604 :学部名黙秘:2010/11/28(日) 23:44:27
- こないだtwitterで政経のやつが社学をディスッってたのを見たときは少しいらっといたけどな
- 605 :学部名黙秘:2010/11/30(火) 09:39:34
- >>603
俺もそんな感じ。
- 606 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 08:42:22
- >>600
他学部の奴がスポーツ(自己推薦)で入ったシャガッキーを見て
「やっぱ社学は馬鹿だなwwwwww」
っていうのが何回かあったけど、アレはどうかと思う
- 607 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 10:54:47
- いや、社学がマーチや上智はともかく「他学部」に劣るのはしょうがないと思うぞ
受験生時代に社学が第一志望の下位層、記念受験で受かっちゃった組はもちろん早稲田内で頭悪い(書くまでもなく当然)
政経や法、慶應が第一志望の奴ら=そこに落ちて泣く泣く社学=頭悪い
一橋などの国立組=頭悪い
スポーツ推薦=論外
就職が悪くても早稲田ってことに誇りを持ってるから頭悪くても社学でいいよ俺は
- 608 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 12:04:27
- まあたしかにおまえの日本語能力の低さを見るとそうなのかと思ってしまうな
- 609 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 13:53:37
- 頭悪いって…
- 610 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 16:33:52
- >>607
まあお前の文章だと
社学はスポ科、人家、教育にも劣るという事になるなw
- 611 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 17:47:44
- >>607こそ事故で早稲田に入ってしまったやつの象徴だな
こんなに文章力が低いなんてww
- 612 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 18:26:08
- 事故で入学とかやめてくれw
- 613 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 18:35:26
- >>607の頭のレベルでよく他人を馬鹿にできるなwww
まあ社学第一志望でも他大学滑った人でも、お前ほど表現力は
酷くないと思うぞ?
コイツ裏口か事故入学だろww
- 614 :学部名黙秘:2010/12/01(水) 23:00:23
- 政経や法、慶應が第一志望の奴ら=そこに落ちて泣く泣く社学=頭悪い
一橋などの国立組=頭悪い
スポーツ推薦=論外
スポーツ推薦ははともかく、一橋、国立組と早慶上位学部志望で落ちてきたやつを頭悪いと言い切ってしまう>>607は脳に障害でも持ってるのかね?
落ちる=頭悪いに直結させるってやっぱ裏口か事故入学なんだねwwwwwwww
- 615 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 01:41:21
- 何を基準にするかによるだろうな
受験で受かれば頭いい、落ちれば頭悪いという基準ならば、
受験で受かった・落ちたで、頭いい・悪いは決まるだろう
- 616 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 02:28:03
- へんなことに詳しいやつはたくさん見たが
「頭がいい」やつを見たことがない。
- 617 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 03:11:57
- >>607
ここまでなに言ってるかわかんない文章も珍しい。
同じ学校通ってると思うと恐ろしい
- 618 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 03:42:19
- ここまでフルボッコとは
- 619 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 09:00:05
- >>607
私女だけど、こんな文章書く男のひとって正直きついです。
- 620 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 11:06:48
- 一橋経済B判定で落ちましたが、>>607より確実に偏差値が高いと
自負しています。
>>607のような高度な(笑)文章
を書く人間が社学の評判を落とすのが心配です。
- 621 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/02(木) 11:35:07
- ほ
- 622 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/02(木) 11:35:49
- ミスったなう
これじゃ607と同列だな…
- 623 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 12:07:51
- おめーら釣られすぎww
- 624 :syagaku607:2010/12/02(木) 13:07:08
- すみませんでした
- 625 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 13:17:48
- コンプレックスの強い奴を釣る技術を>>607から学んだ気がする
- 626 :nishara38:2010/12/02(木) 13:19:31
- 憲法違反
- 627 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 16:15:49
- スルーすればいいのに釣られてる奴大杉だろw
なんか全部自演に見えてきたわ
いくらなんでも書き込み大杉る
- 628 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 18:49:07
- 釣られると駄目なの?
世の中全部つりだよ?
友達と会話できてる?
- 629 :学部名黙秘:2010/12/02(木) 22:43:47
- コンプ丸出しだと駄目なの?
社学生は全部コンプだよ?
社学生と会話できてる?
- 630 :学部名黙秘:2010/12/03(金) 02:14:46
- 別にコンプないが
- 631 :学部名黙秘:2010/12/03(金) 08:44:51
- >>607はわしが育てた。
- 632 :学部名黙秘:2010/12/03(金) 19:37:04
- 1、2年で3、4年と一緒にすんなって思ってる奴いる?
別に怒んないから正直にどうぞ。実際カリキュラムとか全然違うしね。
- 633 :学部名黙秘:2010/12/03(金) 22:05:12
- 正直3、4年とか眼中にないよ^^
- 634 :学部名黙秘:2010/12/03(金) 22:12:47
- ハチロクなんてアウト・オブ・眼中
たのまれたって バトルなんかしねえよ!!
- 635 :学部名黙秘:2010/12/03(金) 23:06:00
- 三年、四年までは馬鹿社学だからなー
- 636 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 00:06:59
- 4年だけ
- 637 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 00:40:53
- 三年も馬鹿というかクソです
第二外国語ぐらい学べよカス
- 638 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 00:47:59
- 三年も馬鹿だろ。センター入試がなかった世代だしな
- 639 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 01:27:40
- おまえはセンター入試か
- 640 :n:2010/12/04(土) 01:41:03
- 大阪大学 大学院 工学部 M1小宇根放火殺人犯 兵庫高校卒
焼殺魔 放火魔コ宇根俊おき朝鮮人放火殺人有名人!
全国で極悪連続放火殺人有名人朝鮮人! 阪大で放火殺人有名人!
ネットで全国的に放火殺人有名人!
阪大と言えば小宇根朝鮮殺人鬼野郎!と、
2年前からネットで全国的に浸透している。
兵庫県警のブラックリスト 全国指名手配極悪放火殺人実行犯 在日朝鮮人23
兵庫区下三条町2−8潜伏
- 641 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 08:28:20
- なんかここまで上級生と下級生の確執がある学部は社学だけだなww
俺は1年だから完全昼間側の人間だけどね。一限が週に3回とか
上級生には信じられないだろう。
- 642 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 09:57:39
- 二外ないのは羨ましいけど、別に馬鹿ではないでしょ
- 643 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 13:07:39
- 他学部から見ればどっちも底辺w
- 644 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 13:23:26
- 単芝とかきもー
- 645 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 16:50:29
- たしかに社学のクズなところはそうやって序列ばっか気にするところだな
他学部から見たら同じ社学なのにねww
- 646 :学部名黙秘:2010/12/04(土) 18:38:17
- そりゃコンプの塊みたいな学部だからな。
少しでも他人に優越を感じられるところ探してるんだろ。
- 647 :学部名黙秘:2010/12/05(日) 22:51:22
- >637
二外とってなんか意味あるの?
中国語とかはニーズあるかもしれないけどさ
ドイツ語とかスペイン語とか将来使う人ほとんどいないでしょ
それだったら自分のキャリアを意識して他の科目を勉強した方がよっぽど利口だよ
と、1年の時にドイツ語を取ってしまった3年生が言わせていただきました。
- 648 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 00:34:01
- >>647
どの二外を選択するかにもよるけど、第二外国語やってるかやってないかだとだいぶ就職に差があるらしい
だから今の社学は第二外国語を必修にしたって教授が言ってたよ
- 649 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 01:00:26
- さすがにスペイン語の重要さを分かってないやつには知識不足と言わざるを得ない
新聞とか読まないのかよ
これだから三年はダメなんだよな
- 650 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 01:12:14
- 3年だけど、ドイツ語選択してた。
必修にすべき。
やはり意味あると思うよ。
言語というものがどういうふうになりたっているのかとても考えさせられた。
英語の成り立ちから日本語を相対化したのが高校から。
そういうシステムをドイツ語によってさらに相対化
あるいはもっと多角的にみることができたのおもう。
- 651 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 09:26:15
- スペイン語こそこれから伸びるだろ
三年四年はやっぱり学力が足りてないな
- 652 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 16:31:08
- なんか偉そうに行ってるけど、完全昼間の1、2年でも
俺らと代ゼミ偏差値大して変わってねーじゃねぇか。
偏差値±1の範囲は誤差だろ
- 653 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 16:46:38
- それはない。
昼間化による難易度上昇+センター利用入試
などの導入で学生の質は全く違う
正直三四年と一緒にしないで欲しい。
- 654 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 17:10:01
- そんな優秀な人たちが、何でこんなクソ学部にいんの??
- 655 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 18:25:09
- 三四年必死ですね
- 656 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 20:37:49
- 645名前:学部名黙秘 投稿日:2010/12/04(土) 16:50:29
たしかに社学のクズなところはそうやって序列ばっか気にするところだな
他学部から見たら同じ社学なのにねww
646名前:学部名黙秘 投稿日:2010/12/04(土) 18:38:17
そりゃコンプの塊みたいな学部だからな。
少しでも他人に優越を感じられるところ探してるんだろ。
- 657 :学部名黙秘:2010/12/06(月) 22:09:53
- プライドが高くて、かつコンプレックスが強いタイプだと社学は相当つらいんだろうな。
このスレで頑張ってる連中の様子からよくわかるw
- 658 :学部名黙秘:2010/12/07(火) 02:35:47
- まぁ、実際すげー微妙な学部だもんな
もちろん早稲田ではあるけど、
早稲田内だったら
受験難易度は並、就職も1.5流、学部内容や教授もさすがに2流とは言わないが1.5流、
そりゃアイデンティティが生まれにくいよな、これすげーとか、これが俺らの学部の売りですよ、とかいった確固たるものが
それに学際性とかリベラルアーツをうたう割には異系統のゼミ間の交流もないし。もっとあってもいいと思うんだけどな。無論他学部とかの交流とか単位修得制限の緩和とかも
- 659 :学部名黙秘:2010/12/07(火) 09:25:02
- 確かに単位はなんとかして欲しいな
リベラルアーツは建前にすぎないだろうし
- 660 :学部名黙秘:2010/12/07(火) 10:30:38
- >>658
まあ俺らがこれから頑張って社学をアピールできれば良い話。
俺は一年だけど、弁護士目指して勉強してるよ。
しいて言うなら、学部の売りは自由でしょうw
自由すぎてカスみたいな奴も出てくるけどw
- 661 :学部名黙秘:2010/12/07(火) 13:09:06
- そんなのは売りにならない
むしろマイナス
- 662 :学部名黙秘:2010/12/07(火) 18:22:01
- 現行のカリキュラムだと結構学際性があると思うけどなあ
三年以上だと基礎科目(というか社会科学以外の単位認定)が少なすぎる
- 663 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/08(水) 01:31:07
- 学際っていっても自分のよって立つ学問がないと結局成り立たないよね
という意味でゼミは一年からあればいいのにと思う
あとゼミに複数入れるようにするとか
まあそこは私立の弱みだな
教員が圧倒的に足りない
- 664 :学部名黙秘:2010/12/08(水) 17:31:09
- 来年入ってくる一年は今の一年や二年より優秀なのかな。
年々優秀になって行ってくれればいいのにな。
- 665 :3年:2010/12/08(水) 17:40:12
- >>662
3年と4年とではカリキュラムが相当違う。
さらに3年と2年以下とではもっともっと違う。
俺が思うに3年が一番良かったと思う。
朝からの授業もあったし選択の幅が大きかったから。
でも反面不真面目な学生にとっては3年以上のカリは自由度が高すぎて
全くふざけた学生生活になる
対照的に今の1,2年のカリキュラムは結構きつめのカリキュラムで
逆に優秀な人があまりそだたないかもね。反面全体的に平均的にまぁまぁってなるだろう。
とはいっても他学部と比べればまだまだ自由度高いから「早稲田」って雰囲気があって良いと思うけど
- 666 :学部名黙秘:2010/12/08(水) 18:27:41
- 優秀な人が育たないってとこはギャグ?
- 667 :学部名黙秘:2010/12/08(水) 18:32:19
- 一般論:若くなればなるほどゆとり馬鹿。
社学:年をとればとるほど馬鹿。
これらの分岐点にいる
1年〜4年の能力はほぼ同じ
- 668 :学部名黙秘:2010/12/08(水) 18:42:47
- どう考えても今の学生が最底辺のゆとり世代だろ
- 669 :学部名黙秘:2010/12/08(水) 20:11:03
- 優秀な人が育たないってとこはギャグ?
- 670 :2年:2010/12/09(木) 08:17:48
- >>665
そりゃ自分の学年がいいと思うだろうなw
昼夜時代の先輩さんよw
朝からの授業もあったしとか、俺らからしたら当り前過ぎてワロタ
- 671 :学部名黙秘:2010/12/09(木) 10:23:30
- 専門系大学院や資格試験やらの合格割合はどんななんだろうね
今の三年は公務員や会計士志望が過去最高クラス
今の一年の進路調査でも弁護士志望やらが増加してるみたい
高望みが裏目にでないとよいとおもうけどね
- 672 :学部名黙秘:2010/12/09(木) 11:45:14
- >>671
高望みは成功への前提条件。
全て成功した者は、当初高望みと嘲笑われた。
- 673 :学部名黙秘:2010/12/10(金) 20:14:00
- なんだかんだ言って、社学は結構前(06年くらい?)
から難しかったよ。
- 674 :学部名黙秘:2010/12/10(金) 20:26:33
- 俺は高望みしてるけど、ぶっちゃけ保守的な増加してるこの国の将来は暗い。
同じ大学のおまえらにはいろいろとチャンレンジしてみてほしいと思う。
- 675 :学部名黙秘:2010/12/10(金) 20:36:50
- ずいぶん上から目線ですな
- 676 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 14:17:12
- 河合塾のデータ、早大塾の差のつく教科によると
08年度合格者の成績(総合)は、64.5
09年度合格者は64.8
10年度合格者は65.5
つまり上で書いてあったように、2年と3年の差は0.3しか変わっておらず
2年と3年の差は殆どないといえる。だが、1年生は偏差値65を超えており
1年>>>>2年>3年と言える。4年生についてはデータが3ヵ年分しかないから
シラネ。あと面白いことに、今年の社学は慶應総政の偏差値を抜いた。慶大塾の
サイトによると、(英語と数学が乗ってるので、社学も英語と数学の平均で計算)
以下は、慶應SFCの英語と数学の偏差値 ()内は社学の偏差値
10年度=66.1 (66.5)=社学>慶應総合
09年度=66.4 (65.5) =社学<慶應総合
08年度=66.2 (64.4) =社学<慶應総合
意外なことに2年生から差がなくなって、ついに1年の代には総合政策を抜いた。
社学はまだまだ伸びると考えていいだろう
- 677 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 16:01:37
- よくわからんけど1年よくやった。
- 678 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 16:57:27
- SFCって二科目だからね
- 679 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 17:56:43
- SFCは二科目だから偏差値が高く出やすい
つまり前からスーファミ学部には負けてはいなかったぽい
まぁ10年度で完全に勝ったからおkか
- 680 :678:2010/12/12(日) 18:04:27
- >>679
俺のパクリ
- 681 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 20:24:27
- でも早稲田全体で言えば慶応に完封だよね。
どうしてここまで差がついたの?
- 682 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 21:13:31
- >>681
それは多分法学部の影響じゃない?慶法は伸びてるけど、うちは
伸び悩んでるし。
てゆうか早大塾と慶大塾で確認してみたけど、
SFC二科目なのに、社学に英数の偏差値負けててワロタ
- 683 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 21:31:44
- ついでにこっちも受験科目2科目平均(国語抜き)で計算してみた。ちなみに小数点代2位以下四捨五入
あと、商学部と経済学部、社学については、選択が数学の場合はA、地歴の場合はBと表記。
政経政治=71 慶應政治=70.9
政経経済=70.2(A) 70.7(B) 慶應経済=69.7(A) 69.5(B)
政経国政=70.8
法=69.4 慶應法=70.5
商=66.5(A) 67.8(B) 慶商=68.3(A) 68.5(B)
文=66.3 慶文=66.9
社学=66.5(A) 67.5(B) 慶應総合=66.1 環境=64.0
政治、経済学部は早稲田>慶應、あと同じ学際系として争うなら社学>SFC
法学部、商学部、文学部は早稲田<慶應
- 684 :学部名黙秘:2010/12/12(日) 21:36:11
- よくわからんけど1年よくやった。
- 685 :留年寸前商学部生 ◆ROCKSKb0gc:2010/12/12(日) 22:08:02
- どうせ社学だろ(笑)
- 686 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 00:57:18
- 確かにw
- 687 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 01:06:06
- なにがどう早稲田は慶應に完封なわけ?
- 688 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 01:13:53
- 雰囲気敵にそうじゃないの?
東大慶応って感じがする。
- 689 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 03:14:00
- 残念だが俺も慶應には負けたと思ってる。
実際慶応経済落ちたし
- 690 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 03:38:37
- 大学生にもなって必死で偏差値をチェックする大学生…
社学に来た事が耐え切れないほどの劣等感があるんだろうなw
- 691 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 04:02:22
- >>690
お前もなwww
- 692 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 06:31:09
- まあ結局数字でしかお前らは判断できないんだろうな
- 693 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 08:30:59
- 慶応法って昔は小泉みたいな、金持ち一家のバカ息子が金に物言わせて入るお荷物学部だったらしいが
よくもまあここまで躍進したな
- 694 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 09:45:33
- Wikipediaもう一度もう一度見直してこい
- 695 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 14:39:02
- 国語抜きだと社学は文に勝てて、商とも肉薄か
意外に強い社学
- 696 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 20:35:54
- >>695
各教科別偏差値。平均は3教科を単純に合計、割ったもの
社学 英語66.5 国語61.5 地歴68.3 平均=65.4
文学部 英語67.4 国語65.2 地歴65.1 平=65.9
文構 英語67.1 国語64.2 地歴64.6 平=65.3
商 英語67.5 国語62.6 地歴68.1 平=66.1
国教 英語70.7 国語61.8 地歴62.5 平=65
教育(社)英語65.9 国語61.4 地歴68.9 平=65.4
教育(国)英語61.2 国語64.5 地歴64.4 平=63.4
教育(英)英語68.1 国語61.6 地歴64.2 平=64.6
教育(複)英語64.8 国語61.0 地歴65.4 平=63.7
こうやって見ると、俺は受験生時代、国語は英語の次に偏差値高かったのに
皆結構に低いんだな。英語73、国語71、世界史65だった俺はマイノリティか。
- 697 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 21:12:53
- >>693
うちの法学部が没落したせいだよ。
- 698 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 21:52:17
- 法というかローだろ
- 699 :学部名黙秘:2010/12/13(月) 21:56:28
- 偏差値みたいな入った時点での情報はあてにならん
むしろ入ったあとが問題だろ社学は
何人の社学生がフリーなカリキュラムのせいで堕落していったか
- 700 :学部名黙秘:2010/12/14(火) 00:58:53
- >>698
法を批判する前に足元を見ようぜ。
いや、俺は早稲田落ちコンプじゃねーぞ。
れっきとして社学3年だ。
とりあえず俺からは公務員試験の勉強で頑張るべきだと思う。
正直、社学にとってのシュウカツはマーチレベルの結果しか出ない
公務員なら無差別だ。
- 701 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/14(火) 01:45:29
- でも早稲田が公務員だらけの大学になっちゃったら正直終わってる感半端ないよね。
国家公務員とかならまだしも
- 702 :学部名黙秘:2010/12/14(火) 02:02:33
- 区役所行くと往年の社学卒がたくさんいるとか聞いたが
親子揃って社学→区役所の人が早稲田のホムペか何かに出てた
- 703 :学部名黙秘:2010/12/14(火) 11:58:26
- >>696
教育社以外はどこも低くてワロタwww
国教って英語だけやんwと思ったら俺らより国語の偏差値が高いww
- 704 :受験生:2010/12/14(火) 12:06:34
- 最初は法学部志望だった受験生ですが、
なんとか社学受かりたいです。
直前期の合格法教えてください。
- 705 :学部名黙秘:2010/12/14(火) 12:57:28
- >>704
諦めろ
- 706 :学部名黙秘:2010/12/14(火) 13:13:16
- 頭よすぎると落ちるからな。
基礎を固めたら過去問をしっかり勉強して、
早稲田にふさわしいバカになることだね。
本当の直前は、他校の結果や発表待ちに左右されないことかな。
で、一問目が難問でも、動揺させる作戦だと見抜き鮮やかにスルー。
そして精神を集中して鉛筆を転がせ。
- 707 :学部名黙秘:2010/12/15(水) 00:41:00
- 俺試験監督するよ。
法学部の。
- 708 :学部名黙秘:2010/12/15(水) 02:41:12
- おれはずれたわそれ。
去年は二つあたったんだけおd
- 709 :14号館:2010/12/15(水) 08:22:35
- >>704
政経第一志望で、社学は滑り止めだと思ってたので
特に対策はしてない。過去門解いて弱点潰しが王道。
政経と法学部はみっちり青本使って過去問5年分解いたけど落ちた。
社学は河合のHPから最新年度の過去問落として解いて受かった。
まあ対策云々より、基礎でしょ。まあ法学部の国語解ければここの
英語国語はカスみたいだからねw
- 710 :学部名黙秘:2010/12/15(水) 11:12:48
- 試験監督3つ当たった俺はかなりラッキー?3万GET。
- 711 :受験生2:2010/12/15(水) 11:22:57
- 俺もなんとか早稲田入りたい。
早稲田入るためにわざわざ浪人したのに
現役時(明治法合格)と比べて偏差値5しかあがってない。
- 712 :14号館:2010/12/15(水) 11:45:22
- 試験管って成績がいいとなれるんでしょ
俺は一つ当選したよ。
受験生頑張れ。
カンニングとかみつけたらどうしよう
- 713 :学部名黙秘:2010/12/15(水) 15:16:00
- 成績関係ないでしょ?俺、一年だけど前期、単位6個も落としてるし。運だ。
- 714 :14号館:2010/12/15(水) 17:50:22
- >>711
偏差値関係ないよ。最後まで早稲田への信念を持って頑張りな。
偏差値?判定?当日全く関係ありませんからww
>>712
GPA3.7の文三落ちの知り合いが試験管に落選して
チャラい裏口上がり君が当選した。成績は全く関係ないはず。
大体、成績関係あるなら部活やってる連中に募集掛けないだろw
彼らの大部分はスポーツで大学に入ってるわけで(勿論文武両道の天才もいるけど少数派)
- 715 :シャガッキー:2010/12/16(木) 09:05:42
- 試験管全部応募したけど全落ちあげ
- 716 :ナンダ・コ・ノスレ:2010/12/16(木) 11:51:25
- おれも
- 717 :学部名黙秘:2010/12/16(木) 13:19:11
- ここまできたら社学でも教育でもなんでもいいから受かりてぇ
社学の人!世界史どこでそう?
- 718 :学部名黙秘:2010/12/16(木) 14:16:14
- 近代史行った区
- 719 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 20:31:37
- 塾講してるんだけど、その子が社学に行きたいと言ってる。
選択科目はどれがいいんだろうか。
ちなみに俺は日本史受験だから日本史しか知らない。
彼のスペックは高二で偏差値は大体英語58、国語59、日本史52、
世界史51、数学38
学校で政経もやるらしいけど、うちの政経って難しくなかったっけ?
皆なら何の科目すすめる?
- 720 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 21:08:39
- >>719
君は何選択だったの?
- 721 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 21:15:54
- >>719
まずはその子が何年かにもよるけど、3年だとしたら政経がいいよ。
難しすぎて差がつかないから。おそらく日本一難しい。
んなこといったら世界史も日本氏もそうだろうけど
なかでも政経は難しすぎて偏差値の高い人でも低い人でもほとんど同じ点数になる。
ちなみに問題作成者は、国語は那須と漢字の先生。社会は西原吉田。
英語は政治学系の人が作ってるよ。
- 722 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 22:03:55
- へー那須先生が国語作ってるのか
岡澤は授業中受験の話よくするから作ってそう
- 723 :719:2010/12/17(金) 22:05:43
- >>720-721
レスありがと。でも強いて言うなら、もうちょっと俺の
文を読んで欲しかったですw2回目だけど、俺は日本史選択
その子は高2です
ぶっちゃけ、日本史も世界史も大差ないから、どっちでも良いんだけど
なんか世界受験者の方が合格者が多いとか聞くんだよね・・・
あるいは政経にすべきか。政経なら英語と国語に時間当てられるんだけど
結構難しいのか・・・う〜ん。
あと問題作成者とかマジ?
- 724 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 22:49:14
- これみろ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/11/nyushinittei/index.html
- 725 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 22:49:44
- >>720と>>721とが、>>719を全く読んでなくてさすがに笑ったわw
- 726 :事情通:2010/12/17(金) 23:23:28
- >>722
岡澤みたいな基地外は基本的には入試系からはずされてる
今の3年生が受験した時=08年2月の入試の英語の【3】欧州は岡澤からの出題。
- 727 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 23:24:41
- 一昨年Y田先生のH情報学で入試で出題ミスったとか聞いたぜ。
- 728 :学部名黙秘:2010/12/17(金) 23:42:32
- 入試の試験監督のアルバイトしたいんだけどどこで申し込めばいいの?
もう決まった人もいるみたいだけど。
- 729 :高3@都立高校:2010/12/18(土) 00:10:06
- 最近成績が上がってきてマーチ志望だったんですが、早稲田にできればいきたい!って思ってます。
そこで、社会科学部社会化学科と教育学部社会化学科とどう違うのか、どっちが社会科学部社会化学科の皆さんだったらお勧めですか?
- 730 :たなかげらうぇい ◆CAgEU2NTKA:2010/12/18(土) 00:18:10
- 教員免許取りたいなら教育学部そうでないなら社学でいんじゃない
- 731 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 00:55:18
- >>729
英語の配点が
高め…社学 低め…教育
女子が
少なめ…社学 多め…教育
就職が
悪い…社学 悪い…教育
- 732 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 01:23:58
- 教育学部は建物ボロすぎる
社会科学部に来い
- 733 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 01:31:15
- まあどっちも目クソ鼻クソなので受かってから考えろ。
こういう話になると必ず、熱くなるコンプ持ちが出てきてスレが荒れるからな。
- 734 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 01:48:32
- 実際シャガクのほうが教育より問題簡単だから入りやすいと思う
シャガクは倍率が異常に高いだけで、ちゃんと勉強すれば受かれるし
- 735 :教育学部社会科学科社会科学専攻社会科学コース:2010/12/18(土) 02:45:32
- 教育を進める。
ここは社学の人しかいないから結論は社学になるけど、
教育の方が伝統もあるし絶対いと思う。
14号館だって教育額毒が地下にあるし、
過去問対策もし易いと思うし
- 736 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 03:01:23
- >>731
女子が多いのは英文だけだ。
- 737 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 14:53:25
- みなさんありがとうございます。
1月5日に出願なんですが、
もうちょっと考えてみてみます。
教育は校舎が汚いっていうのが気になるんですが、
どんななんですか?
逆に社会学部の方はどういう感じの建物なんですか?
自分きれい好きなんで社会科学部にしようかと思ってます。
- 738 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 14:59:24
- >>737
おめぇさっきからふざけんなよ
社会学部じゃねーんだよ。
社会科学部っつーんだよ。
しかも>>729でも社会化学科とかいってるが、
誰が化学すんだよヴォケガ。
言っとくけど社会科学部には学科組織はねぇぞ。
商学部にないのとおなじだ。
たまに学内でも答案に社会科学部社会科学科とkあいってるヴァカもいるが
これは間違いだ。
mixiでもこういうふうに紹介してるやついるがそういうのはもう底辺だと思え
- 739 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 15:10:35
- まぁまぁ
- 740 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 15:13:48
- >>738
こいつ顔真っ赤にしてなんでどうでもいいこといってるんだwww
- 741 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 19:20:06
- >>729
マジレスすると、併願がお奨め。進学先は社学と教育から
入学手続き書類が来てから大いに悩め。
結論からいっておこう。
社学も教育も最初からマーチ志望の奴がダブル合格するほど簡単じゃない。
社学も教育も、政経とか法とか慶應法とか、あるいは一橋志望だったけど・・・
って奴が受かるところ。両学部も、かなり問題傾向が違う。特に英語と国語。
もしホントに早稲田に来たいのなら、両学部対策をしっかりしつつ併願する事を薦める。
教育でも全然いいと思う。本キャンだし。とにかく本気で勉強しないと両方落ちるから頑張れ
- 742 :学部名黙秘:2010/12/18(土) 22:44:46
- 俺もそう思う
金は7万円になるが。。。。
>>741野言う通り、
実際は3個くらい受けて1つ受かるみたいな感じになるよ。
もちろんある程度の実力があるのが前提だけどね。
俺の場合は、
政経×法×教育○社○
友達は
政経×法○社×ってのもいるし、
政経○商×社○ってのもある。
確かに教育や社学、商とかの方が政経・法よりかは受かりやすいけど、
実際直前期は「もってるか」否かだな。
- 743 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 13:10:30
- 俺の場合は
政経×法×文○、教育○、社学◎
商学部のAさんは
政経×、社学×、商◎
政経のB君は
政経◎、法○、商×、社学×
同じく政経のC君は
政経◎、商×、社学○
法学部のD君は
法◎、社学×、政経×、教育○
正直、早稲田は学部間の相性が悪いところが多い。
相性がいいのは文と分化構想くらいで、後は全然問題傾向、
難易度が違うから、乱れ打ちすればするほど全落ちの可能性が高い。
実際、5学部以上受けて受かってる奴は少ない。
早稲田に限らず難関大の受験ってカオスだからね。なかなか思い通りにいかないよ
- 744 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 13:21:43
- だよね
学部によって入試傾向違うしね。
- 745 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 18:01:23
- おれは
- 746 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 747 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 21:16:17
- 某県内トップの公立高校出身ですが
今年は友達の多くが社学に進学しますた。
俺の周りじゃ教育受かっても行くやつは少なかったな
- 748 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 21:41:03
- 2008年
○早教育67.3%−32.7%社学●
- 749 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 21:53:40
- >>748
また2008か
2009とか2010のデータ持ってこいよ雑魚
- 750 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 21:54:50
- おい管理人
>>748みたいな書き込みは一体だれがやってるんだ?
社会科学部生ナノ?
他学部生なの?
- 751 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 22:15:33
- 早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008
(河合塾資料 早大塾・慶大塾より)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
- 752 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 22:49:57
- >>751
で?
- 753 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 23:14:54
- >>752によって、社学生の読み取り能力の欠如が証明された
- 754 :学部名黙秘:2010/12/19(日) 23:24:09
- >>753
君はどのように読み取る
- 755 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 10:21:35
- 受験か・・・
あと2ヶ月と1日で試験日だな。
今年の2月に、母ちゃんの弁当食いながら泣いてたのは良い思い出w
マジで大好物の弁当と母ちゃんの手紙のコンビは最強w
- 756 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 11:25:41
- 懐かしいな。
- 757 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 13:32:44
- 社学が第一志望(高3)なんですけど、
皆さんはこの時期過去問で大体何%ぐらいでしたか?
マーチの過去問は結構いい感じなんですが、
2009年の過去問が崩壊して自信が…
- 758 :三年:2010/12/21(火) 15:34:04
- 三年だからそれ受けてないけど、どこの学部の過去門もだいたい六割〜七割後半の得点だったかな
社学は採点表予測しやすいからよいよね
いろんな学部といとくのすすめる。
法みたいなパラグラフ問題や人家みたいなノーエラー問題。
社学の会話問題はかなりむずかしかったな
あまりなやまないほうがいいよ
- 759 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 15:50:02
- 俺は社学・法は八割コンスタントにできた
直前気はとにかく過去門ときまくるのがよいね。
- 760 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 18:50:30
- 過去問なんて意味なくね?
どうせおなじのでないでしょ
- 761 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 20:53:45
- >>757
どうも。今年日本史受験で入学した一浪の一年です。
去年は英語と国語が糞難しかった。だから出来なくても気にしない。
実際、平均点は5割いくかいかないかくらいで、その問題で入学した2年生の
知り合いの先輩も英語と国語6割5分、選択7割で受かったってさ。
俺は過去問はやってなかったな。ぶっちゃけ、一橋社会と政経、法、慶應法の
対策で手が回らなかったwwこの時期はあんまり深刻にならないで、他学部の
問題を解いて弱点を見つけて徹底的に潰すべきだよ。
ちなみに09政経の過去問は英語8割、国語8割5分、日本史8割、慶應法は英語6割5部、日本史8割強
早稲法は英語6割、国語7割、日本史7割5分だったけど、本番取れないと意味内から気にしない方がいいw
実際俺は本番爆死して、早稲田はここと文学部しか受からんかったw
- 762 :学部名黙秘:2010/12/21(火) 21:57:09
- 自分語りはいりましたー
- 763 :早稲田志望の県立二年:2010/12/21(火) 22:11:58
- いやむしろもっとかたってくださるとたすかります!
- 764 :学部名黙秘:2010/12/22(水) 20:33:01
- J( 'ー`)し >>755へ
今日はいよいよ>>755の第一志望の社学だね。
かーちゃんは、いっつも5時から起きて、夜11時になるまで勉強してる
たけしをいつも見てました。>>755は受かるよ。>>755は、頑張りやさんだもの。
それに私の子だもの。絶対大丈夫。自分を信じて。かーちゃんは何もしてやれないけど
せめてもの思いで>>755が大好きなお弁当を作りました。頑張ってね。
かーちゃんより
こんな感じか?こんな感じだったら、受験期は精神的に不安定だから泣いてもおかしくないな
- 765 :学部名黙秘:2010/12/24(金) 18:21:18
- 戸山と本キャン合わせて今一番受かりやすいと思われる学部は
教育?分化構想?
- 766 :学部名黙秘:2010/12/24(金) 18:34:01
- 相性ってもんがあるから一概には言えないだろ。過去問での得点状況とかやりやすさが大事。
- 767 :学部名黙秘:2010/12/24(金) 18:57:38
- 教育は今年の英語ヤバかった
むず過ぎだろハゲ
- 768 :学部名黙秘:2010/12/24(金) 22:56:57
- 教育やばかったな。英国半分ちょい、日本史9割で社会科受かった!社学に来ちゃったけど。
- 769 :学部名黙秘:2010/12/24(金) 23:59:05
- おまえらひょっとして教育おちたとかいわねぇよな。
- 770 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 12:03:50
- >>769
一年だけど、>>768と同じく釈迦専蹴り。
今年は他に政経と法と社学と教育と文受けて
政経と法以外受かったけど、正直社学の世界史と教育の英語は
発狂した教授のオナニーだと思ったw
糞難しすぎて差がついてないだろ、あれw
- 771 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 12:32:30
- 早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008
(河合塾資料 早大塾・慶大塾より)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
- 772 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 14:30:42
- >>769
落ちたw
だけど、文学部系は受かった。補欠だけど
- 773 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 17:12:16
- 入試の試験監督のバイトってどうやればなれるの?
- 774 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 19:27:06
- ?
- 775 :学部名黙秘:2010/12/25(土) 21:23:55
- >>773 今年はもう締め切っちゃったけど。11月頃にポータルで募集がかかるからそれに応募するだけ。あとは結果を待つだけ。
- 776 :学部名黙秘:2010/12/26(日) 01:01:08
- 5 名前: あんちゃん 投稿日: 01/10/05 06:00 ID:DjXRwjLw
合格おめでとう! 社学が君を待っている。
社会科学部長 那○ 政○
合格おめでとうございます。社会科学部は、優秀な成績で合格された皆様を
心よりお待ち申し上げております。あと一ヶ月もすれば桜の季節。記念会堂で
の入学式、大隈講堂での学部入学式、そして真新しい14号館に足を踏み入れ
ることになります。そのとききっと皆さんは、早稲田大学社会科学部の魅力の
虜になってしまうでしょう。
一昨年(1998年)は、社会科学部にとって、すばらしい転換の年でした。
まず9月に、学部のすべての機能が新築された14号館へ移転されました。
社学の中心である14号館は早稲田大学で最も先進的な機能をもった校舎です。
現代のマルチメディア技術を充分に取り入れた14号館の各教室では、時代の
流れをいち早くキャッチしたさまざまな形態の授業が行われています。それは
皆さんにとって新たな経験となることでしょう。
また1998年の10月には、社学は夜間学部という形態を脱却し、「昼夜開
講学部」となりました。もともと社学は、夜間学部といっても日本で唯一の専
任教員を擁する単独学部として発足し、早稲田大学の発展とともに、学部の内
容を充実してきました。そして創設32年目にして昼間学部と同じ5時限
(13:00−21:00)を使って授業を行えるようになりました。昼夜開講2年目を迎え
た今年度は、カリキュラムを一層充実させ、皆さんの学問への多様な興味に答
えるように努力しております。(『社会科学部のしおり』参照。)
また同じ1998年に、「社学卒業生奨学基金」による奨学生第一号が誕生し
ました。社学の卒業生は、今や社会の第一線で活躍し、社学で学んだことを皆
誇りに思っています。このような大勢の卒業生が、後輩のために「社学卒業生
奨学基金」を設けてくださったのです。この基金は、6年前のホームカミング
デー(卒業後25年目の卒業生を大学にお招きする日)の折に、社学の第一
回卒業生が一念発起して、経済的に恵まれないが向上心のある社学生のため
に、と設立した「奨学基金」です。第一回卒業生の意志が代々の卒業生に受け
継がれ、一昨年ようやく実を結んだものです。社学の先輩たちの後輩を思いや
る温かい気持ちは、どんなに社学が変化しようと、社学生であったし、あるこ
との深いつながりを感じさせるものです。
このように社学はこの2年間で、大変な転換を遂げました。
しかし、社学は、学部創設時に掲げた二つの理念を頑なに標榜し、その理念
に沿った教育・研究を行ってきましたし、行っていこうと思っております。そ
れは未だ色褪せることなく、むしろ今日こそますます重要であると考えるから
です。その二つの理念とは、「社会に開かれた学部」と「社会科学の総合」です。
(中略)
具体的なカリキュラム等は、パンフレット、講義要綱に掲載されております。
また、入学に関して何か不安なことがありましたら、社学事務所に遠慮なく電
話するなり、訪ねてください。
社学で、充実した楽しい大学生活を送ってください。
社学は、君を待っています。
合格おめでとう!
- 777 :777:2010/12/26(日) 02:07:27
- らっきーせぶん
- 778 :学部名黙秘:2010/12/26(日) 21:35:10
- 実際、社学は徐々に難化してるってことでおk?
- 779 :学部名黙秘:2010/12/26(日) 21:47:34
- してる。
だけど日本全体のレベルが相当低下してる。
- 780 :学部名黙秘:2010/12/26(日) 23:26:47
- 偏差値と、社会で通用する人材は違うというけど。社会科学部は政経などと違うところで。
- 781 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 18:40:34
- 愛校心偏差値で言うと社学は文句なしの上位学部だと思うww
話変わるけど、社学に限らず早慶って何が起きるかわかんないよね。
俺の友達は模試でもセンターでも俺より偏差値高かったのに、政経、商、社学落ち人科。
普通に優秀者掲載も彼の方が俺より2回多かったのに。平均偏差値70オーバーの彼が人科とはね。
お前らも所沢wwって見くびってるけど、こういう奴もいるから注意。同じ事はうちの学部にも言えるが。
上でもちょっと出てたけど、俺は大体偏差値68〜73だったから別に社学でも不思議じゃないけど
- 782 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 20:53:26
- どこの偏差値だよwwww
河合とか駿台でその偏差値ならダメだろ
- 783 :学部名黙秘:2010/12/27(月) 22:46:37
- >>782
ん?
河合記述の偏差値だけど??
彼は本番に異常に緊張するタイプで、部活の時もそうだった。いつもは
凄いテニス上手なのに、試合になるとまるで別人。本人も本番弱いことを相当気にしてた。
まあ彼も早稲田に受かってサークルに入って、楽しんでるらしいから良いんじゃないかな?
社学だって政経とか法とか、一橋社学に合格してる人でも落ちるんだから、彼が社学落ちても
おかしくないでしょう。
- 784 :受験生@偏差値70:2010/12/28(火) 01:04:29
- 教育学部と社会科学部うかったらどっち行きます?
- 785 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 04:01:06
- >>783
なんの話がしたいのかさっぱりわからんね。
- 786 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 13:01:55
- >>784
学びたいことや将来やりたいことにもよる。教員免許が欲しいならやはり
教育学部か。
教育は毎回出席を確認して成績評価にも反映させる講義が多いらしい。
ので、バイトやサークル活動などであまり講義に出席しない大学生活を
送りたいなら社学の方が良いかもしれない。
- 787 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 16:39:26
- >>783
何が言いたいのかわからん
そんなんでよく河合全統で偏差値70超えるな
これが勉強しかできないバカか
それにそれは少数だろ
レアケース持ってきて、偉そうに言われてもだな
とりあえず、日本語でおk
- 788 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 17:18:10
- >>787
きみはきみで熱くなりすぎっすよ。
- 789 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 19:32:07
- 受験生です。早稲田に魅力を感じて絶対に合格したいのですが
社学は入学試験にセンター利用もあると知りました。
実際にこの形態で入学された方はいらっしゃいますか?
また、何割くらいで合格されたも教えてくださると助かります
- 790 :学部名黙秘:2010/12/28(火) 20:20:16
- >>789
そんなことすら自分で調べられない奴が大学受験って何のギャグだよw
現役学生の自演かもしれないけど。
文系が苦手な2B必修じゃないから得点率は高めだよ、とりあえず。
- 791 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 02:02:43
- >>789
- 792 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 02:02:54
- >>789
90%くらいいる。
- 793 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 03:07:49
- >>789
90%以上なきゃ安全とはいえない
でも87%超えてたら出してみる価値はある
早稲商と社学をセンターで取れる奴は、高確率で東大・一橋に受かる
私学対策しなくていいから、センター利用は金銭面以上にお得だよ
是非頑張って
- 794 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 12:15:48
- 政経商は数2B必須、法社学は不要
- 795 :学部名黙秘:2010/12/29(水) 20:16:14
- つまり、法=社学ということですね
- 796 :社学様:2010/12/29(水) 20:54:31
- まぁそんなところかな
- 797 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 00:03:41
- センターだと
わずか1%の出来の違いで法→社学になってしまうのって……
って思うの俺だけ?
- 798 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 17:14:44
- >>797
それ僕w
- 799 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 19:43:59
- あるあるww
俺は88%で出したけど死んだww
センター利用は神クラスだけど、殆どいないよね。
俺の知り合いでは、セ利用合格は15人中1人しかいない。
セ利用で受ける人そのものが少ないってのもあると思うけど。
- 800 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 22:10:34
- 外部の俺もそう思う。
法に期待してたんだが、
商も社学も落ちた。
ちなみに第一志望は東大。
今は浪人生。
- 801 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 22:32:11
- >>800
こんなとこ来てないで勉強しろよww
- 802 :学部名黙秘:2010/12/30(木) 23:08:09
- センターは法学部以外は単なる受験料稼ぎだからな。
社学は出す人があんま多くないし、政経と商なんか理系ばっかだし。
- 803 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 01:06:34
- >>802
法学部以外??
どyこと
- 804 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 14:34:35
- >>803
>>802は3年生以上だと思われる。
- 805 :浪人生@早大志望:2010/12/31(金) 14:42:15
- 直前期の政治経済って何やったらいいですかね?
やっぱ演習あるのみですか?
- 806 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 14:54:13
- ここは社学のスレだ
政経についてはhttp://infoseikei.jp/main.shtmlこっちできけ。
- 807 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 14:55:25
- >>805
長文(1000時レベル)を早く読む練習
英作文対策
- 808 :在学生:2010/12/31(金) 14:56:23
- >>806->>807
?????????????
- 809 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 14:59:59
- 社学の合格者っていうか、社会科学部生ならふつう政経学部も受験してるだろ
そしてむしろ政経学部や法学部への受験対策の方に熱心だったはず。
だったら政経の掲示板に飛ばすのはあまりにもかわいそうだろw
しかも>>808は政治経済という科目について聞いてるんじゃないか?
そんで俺がアドバイスするに、直前期はむしろ基本の確認が大事
どうでもいいケアレスミスをとにかくなくすように。
どちらかといえば英語に力入れておけ とにかく問題をたくさん解く
- 810 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 15:23:13
- なんか2ちゃんに誰かがここのURL張り付けてたな。死ねよと思う。
- 811 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 15:26:14
- コンプによる荒らしだな。
- 812 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 813 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 15:40:45
- >>812
削除班 これ消せ
大晦日だからって遊んでんじゃねーぞてめぇ
- 814 :削除班★:2010/12/31(金) 16:07:57
- 削除理由を付記してください。
- 815 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 16:15:36
- 2008年 新司法試験合格者
出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名
早稲田 262
法学213
政経15
商学8
社学19
教育1
一文0
二文1
国教1
理工2
スポ0
人科0
旧夜2
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
- 816 :学部名黙秘:2010/12/31(金) 16:34:05
- 受験生は早めにしたくしろよ。
こういう事件もあったわけだし。ちょうど受験シーズンだったな。
775: 学籍番号:774 氏名:_____ 2010/02/11(木) 03:31:11 ID:???
悪臭消えず、東京メトロ東西線が運休 「我慢しきれず・・・」
2010年02月10日21時10分
10日午前8時10分ごろ、新宿区の東京メトロ東西線・早稲田駅構内で、東葉勝田台行き普通電車(10両編成)
の運転室が便で汚れているのを、運転士が見つけた。清掃したが悪臭が消えず、この車両の運転をとりやめた。
同車に乗車客は早稲田駅で下車後、次の列車(西船橋行き)に乗り換えることになった。
同車に乗車していた大学生は、「10両目に優先席付近に乗車していたが強烈な悪臭だった」と話している。
東京メトロによると、同駅まで乗車していた臨時車掌が「我慢しきれずもらした」と話しているという。
上下6本が運休、約8900人に影響があった模様。東京メトロは「再発防止に努めたい」としている。
http://www.asahi.com%2Fnational%2Fupdate%2F0831%2FTKY200708310006.html&date=20090211303322
- 817 :Happy New Year:2011/01/01(土) 12:11:42
- 受験生は、受験科目の政治経済の対策か、政治経済学部の対策か
明記しましょう。その方が回答するほうも楽。
>>805
俺は世界史受験だったけど、選択科目が政経で社学に受かった友達は
この時期はとにかく今までやったことの総復習だって。あとは>>809の言うとおり
英語やったほうがいいよ。
社学は、ってゆうか早稲田はとっても楽しいよ。頑張れ〜
- 818 :Happy New Year:2011/01/01(土) 13:50:55
- 社会科学部うけるんですが、受験の時トイレってきれいですか?
きれいずきなんて汚い校舎だと嫌です。
- 819 :Happy New Year:2011/01/01(土) 15:59:17
- >>818
そんな気持ちで早稲田受験するな
校舎新築した大学に行け
- 820 :Happy New Year:2011/01/01(土) 17:49:44
- >>818
マジレスすると、早稲田大学の場合、選択科目や受験番号の都合により
本キャン、戸山キャンパス、西早稲田キャンパスが使用されます。
本キャンでも、受験会場が3号館10号館だったり15号館だったり16号館だったり
します。故に綺麗かどうかは完全に運による。ちなみにわが14号館のトイレは綺麗だよ
俺が受験したときは外に仮設トイレも出る。
最後に、そんなどうでもいいこと考える暇あるなら勉強したら?
- 821 :Happy New Year:2011/01/01(土) 17:56:01
- 過去3年の一般受験志願者数 (合格者数)
08 17,131人 (1,390)
09 16,840人 (1,349)
10 15,773人 (1,295)
今年は俺は16,500人程度が出願すると勝手に予想。
単一日程で日本一出願者が多い大学学部は、この早稲田大学社会科学部。
毎年大体14,000人落とされるwww社学に限らずコンプが多い理由もここにある
- 822 :Happy New Year:2011/01/01(土) 18:12:39
- 俺が受験した08はそんなに受験者いたのかw
- 823 :Happy New Year:2011/01/01(土) 18:16:40
- >>814
理由付記とか役所面してんじゃねーよ
硬直化したその思考を一回叩き直せ
理由=荒らしだからにきまってんだろヴァカ
- 824 :Happy New Year:2011/01/01(土) 19:57:41
- たしかに
- 825 :Happy New Year:2011/01/01(土) 20:34:57
- 正直>>812は不快
今年のデータならともかく2008年の夜間時代のデータ
今は昼に完全移行したのに昔のことほじくり返して、今の社学生バカにしてる
社学はレベルが低いって馬鹿にしたいんだろ?
そういうのは多くの人に不快な感情を抱かせると思うし、他のスレにも貼ってあったりする
同一人物かわからないけど、しつこいよね。ただの荒らしじゃん
これが削除してほしい理由
削除してください
- 826 :Happy New Year:2011/01/01(土) 20:44:22
- >>825
まったくだ。
まあ逆に、08のデーター"しか"持って来れないってのもあるんだろうw
すでに河合塾の早大塾では、差のつく教科で各学部の合格者平均偏差値が
閲覧できる。>>812と違い、過去3ヵ年の成績も含まれている早大塾のデータの方が
よっぽど有用性が高いし、信頼できると思うんだけどねぇ?
どうしてそれを貼らないのかね?それとも都合が悪いから貼れないww?
いずれにせよ08のデータを使いたがる馬鹿がいるのは、社学の偏差値があがっちゃって
悔しい思いをしてる馬鹿か、単なるコンプの馬鹿だな。
- 827 :Happy New Year:2011/01/01(土) 23:50:10
- 結論:管理人=社学コンプ
- 828 :Happy New Year:2011/01/02(日) 00:21:59
- 目糞コンプを笑う
- 829 :<削除>:<削除>
- <削除>
- 830 :Happy New Year:2011/01/02(日) 16:55:42
- >>829
話にならん
不快だからといって削除はできません
しかも誹謗中傷する範囲が広すぎるので、
削除に値する誹謗中傷とはできません
↑これおかしいと思わなかったの?
不快だから削除するんだろ
普通削除されるレスって他の多くの利用者に不快感を与えるから削除されるんでしょ
実際多くの人に不快な思いさせているのに削除しない意図がわからない
しかもこのレスは単発的なものじゃなくて他のスレにも貼られてるわけだよ?
これを荒らしといわずして何を荒らしと言うのだろうか
>しかも誹謗中傷するは荷が広すぎて削除に値する誹謗中傷とはできません
これ全く意味分からないんだけど
削除しないならもっと正当な納得できる理由を示してほしい
- 831 :Happy New Year:2011/01/02(日) 17:52:05
- 他の多くの利用者に与える「不快」とは一体誰が決めるのだろうか?
君が不快に感じた=他の多くの利用者も不快に感じる
というのは何を根拠にしているのだろうか?
「他の多くの利用者」ということは、反対に「他の少数の利用者」にしか利しない書き込みは
排除されるべきものだろうか?
その主張は、削除基準の主観的要素による恣意的な運用の危険性を考慮したのか?
(自分達の主観こそ大衆を代表し、自分達が見て不快だから規制すべきと主張することの
危険性は東京都青少年健全育成条例の改正時に提起された問題である)
- 832 :Happy New Year:2011/01/02(日) 18:20:17
- ぱっと見で>>813>>823>>825>>826>>827のレスは不快感を得ている
それに>>812のレス内容は社会科学部=早稲田の中で下位学部であると主張しているのは一目瞭然
つまり社学はバカって言いたいんでしょ
これは社会科学部全体への誹謗中傷と捉えることができる
そして前提としてここは社会科学部の生徒のための掲示板
他の法学部や政経、商の掲示板内で「社学は俺たちの学部より低い」と書き込むならば文句はないが、わざわざ社会科学部の掲示板でこういった誹謗中傷と受け取れる書き込みをすることは、偶然ではなく故意でやっている。
それは>>812のコピペがこのレスだけでなく、他のレスにも貼りつけられていたことによる
これは陰湿な嫌がらせであると考えられる
>他の少数の利用者にしか利しない書き込みは排除されるべきものだろうか?
あとこれは論点がずれていると思う
民主主義政治において多数決について語る時に少数意見は無視されていいのか?と語るのならともかく
ここは社会科学部のための掲示板
社会科学部の生徒に不快感を与えているレス=他の少数の利用者にしか利しない書き込み という風に>>831のレスから読み取れるが
そもそもそういう考えはここ社会科学部のための掲示板において、そういう考え自体が成立しない
- 833 :Happy New Year:2011/01/02(日) 18:31:42
- >>832の付け足しで
>>812のレス
早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008
(河合塾資料 早大塾・慶大塾より)
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
はこのスレだけでも、>>44 >>61 >>191 >>416 >>539 >>751 >>771 >>812で8回も貼りつけられている
このコピペを貼っている人がみな同一人物かどうかは 私の知りうるところではないが、このように幾度も貼りつけていることからしつこい行為であることが分かる
そして前レスで述べたように、何度も貼られたこのコピペは社会科学部への誹謗中傷を含むものである。少なくとも私はそう受け取る
これらのことから、私は>>812のようなレスの削除を求める
また、このコピペを貼ることを禁止にすることも求めたい
- 834 :Happy New Year:2011/01/02(日) 19:24:29
- 同一内容を同じスレ或いは他のスレに書き込むことは直ちに禁止行為に当たるのだろうか?
その回数・頻度、内容、故意その他基準は君が社学を代表して決定するのか?
既に発表されたデータを貼付することが社学の社会的評価を毀損する、誹謗中傷に値するものなのだろうか?
君の感情を害しただけではないのか? 社学の生徒であれば必ず感情を害するという根拠はあるのだろうか?
この掲示板は大学或いは学部が社学の為に運営しているものではなく、管理人が日本国の法律の範囲内で
私的秩序を形成しているものであり公的な性格を持たないのに、社会科学部の為にならない(と君が考えている)
書き込みは存在してはならないのだろうか?
同じ社学内では書き込みの方向性は一致していなければならないのだろうか?
- 835 :Happy New Year:2011/01/02(日) 20:29:05
- >>834
荒らしの定義がわかってないね
>同一内容を同じスレ或いは他のスレに書き込むことは直ちに禁止行為に当たるのだろうか?
こういうのを荒らしって言うんだよ
まずは荒らしがどういうものかそれ自体を理解したほうがいい
>既に発表されたデータを貼付することが社学の社会的評価を毀損する、誹謗中傷に値するものなのだろうか?
じゃあなぜ2008のデータを貼り続けるのか?
データを貼って、データ自体の比較などを表したいのなら、比較対象として2008以前のデータ、また2009、2010のデータも貼るだろ?
データを貼ること自体にクレームをつけてるのではない
2008のデータは社学が他学部に劣っていることをが一目瞭然だろ?
過去のレスも読んで2008のデータへのレス読めよ
そうすれば 君の感情を害しただけではないのか? 社学の生徒であれば必ず感情を害するという根拠はあるのだろうか? の答えがわかる
まず過去レスもちゃんと読め
いきなり文句付けてるわけじゃなくて、前々からレスに対して不満を表す書き込みがあるだろ
だから日本国の法律の範囲だとかそういう御託並べられてもね
さっきのレスでも少数意見がどうのこうのとか言ってるけどさ、そういうことじゃないんだよね
公的性格を持たなければ嫌がらせしてもいいのかっていう話
法律に反することなければ何してもいいわけじゃないだろ?
これは人間性の問題
このサイトにタイトルは早稲田大学社会科学部―講義情報・過去問・雑談サイト―14号館
雑談のスレだって、講義情報、過去問のスレ、物語のスレだってある
それの存在自体に文句を言ってるわけじゃない
スレ立ててくそスレなら削除されたり、誰も書かないからそれはそれでいい
ただこのスレは 受験結果を晒すスレ であり、受験結果書いたり、最近のレスでは受験生が受験の時のこと聞いたりしてるわけだ
これはレス読めばわかる
そして2008のデータを貼ることは執拗に貼ることはこのスレの内容に合ってないと思う
もし受験データを貼って受験生の参考資料にしたいならば、前述のように2008のデータに限定せずに、それ以前、以降のデータも貼るべき
でも貼ってるやつはそうする意図はない
スレチの内容を執拗に貼ったり、書き込むことを荒らしって言うんだよ?
じゃあ逆に聞くけど、2008のデータを執拗に貼る意味は何なんだよ?
俺はこれまで2008のデータを執拗に貼り、幾分かの人を不快にしてることを論証した
それを説明しろよ
こっちに文句ばっか言ってくるのもいいけど、荒らしを肯定する意見を書けよ
てかネチケットを学べ
- 836 :Happy New Year:2011/01/02(日) 21:11:53
- データを比較検討可能な形にしなければ、データ貼付は認められないのだろうか?
社学に批判的意見を持つものが、社学に否定的なデータを貼付或いは書き込みするのは
「社学の掲示板」である以上、容認されないのだろうか?
社学に不利益な書き込みに前々から不満を表している者がいれば、
不満を表した者がいる→社学学生であるならば不満を持つはず→
社学学生全員が不満を持っている→掲示板全体にとって有害なもの
として、掲示板から排除されなければならないのだろうか?
君が嫌がらせであると認定すれば、否応なくその行為は嫌がらせであると認定されるのか?
「荒 ら し は ス ル ー」
という言葉がネットにはあるが、実践はできないものなのだろうか?
- 837 :Happy New Year:2011/01/02(日) 21:58:13
- 何回も言ってんだろ?コピペはシャガクを貶めるものなの、理解しろ
学歴板とか受サロのシャガクのスレ見ればわかる
荒らしはスル―するもんだが、しつこいから>>813あたりで削除しろって言われたんだろ
しつこいのをそのまま野放しにしてたらスレだって荒れるし、レスの無駄になる
少なくとも不満を表してる者の意見はこれまでに書かれてきた
しかし、それによって満足してる人はいるか?コピペしてる本人は満足かもしれないけど、2008年の最新でもないし、特に有益とも思えないデータを貼って
それによって良い感情を持つ他人なんていないだろ?
そういうのが荒らし
荒らしはスル―するのはROMる人だが、掲示板運営側は荒らしに対応をとるべきなんだよ
あんたが言ってることはそもそも論点がずれていて、
こっちは荒らしに対する対応を運営に取れって言ってるだけ
俺が嫌がらせって思ってるだけじゃなくて他にも文句言ってるやついるだろ?
俺一人で言ってるだけじゃない。レス読め
荒らしに対応するのは運営の義務じゃないとか言うなよ
これ以上あんたと話しても意味ない、こんなレスばっかあったら掲示板使おうと思っても使う気なくす奴もいる
だからもう終わり
運営の人、また削除の人にはレス読んでもらって適切な何らかの回答乃至行動をとってもらいたい
- 838 :Happy New Year:2011/01/02(日) 22:48:41
- 東大受験者 私大併願者学部先 大学学部別ランク
2009年度データ(※河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/
・文Ⅰ
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田法(491) 2位 慶應法(473) 3位 中央法(319) 4位 早稲田政経(267) 5位 慶應経済 (123)
・文Ⅱ
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(421) 2位 慶應経済(303) 3位 早稲田商(285) 4位 慶應法 (223)5位 早稲田法 (192)
・文Ⅲ
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(284) 2位 慶應法(283) 3位 早稲田法(281) 4位 早稲田文 (201)5位 早稲田社会科学 (179)
・理Ⅰ
1位 早稲田理工(687) 2位 慶應理工(636) 3,4,5位は東京理科大
6位 早稲田政経(109) 慶應薬(66)
※早稲田商(58) 慶應経済(47) 慶應医(30) 早稲田人科(27) ※早稲田法(26) ※慶應法(22)
・理Ⅱ
1位 早稲田理工系(343) 2位 慶應理工(243) 3位 慶應薬(148)
4位,5位は東京理科大 6位 早稲田政経(75)
※早稲田商(56) 慶應経済(42) ※早稲田人科(39) 慶應医(28) 早稲田教育(24) 慶應法(21)
・理Ⅲ
1位 慶應・医(46)
総合
1位 早稲田政経(1156) 2位 早稲田理工(1030) 3位 慶應法(1022)
4位 早稲田法(990) 5位 慶應理工(879)
- 839 :Happy New Year:2011/01/02(日) 22:50:23
- 正直、東大組がほとんどの政経以外の学部のセンター利用はレベルゆるゆるだから、
強気で出願すれば社学程度なら基礎力ある受験生なら合格率高い。
- 840 :Happy New Year:2011/01/02(日) 22:59:58
- 2010第2回駿台全国模試(ハイレベル)私立文系偏差値60以上
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
66 早稲田政経(政治/国際) 慶應法(法律B▼) 慶應経済B▼
65 早稲田法
64 早稲田政経(経済) 慶應文
63 早稲田商 慶應商B▼ 上智法(法律/国関)
62 早稲田国際教養 慶應商A 中央法(法律3)
61 早稲田文 慶應経済A 早稲田社学 上智法(地環)上智外語(英)
60 早稲田教育(社会A/地歴A) 同志社大法(法律)
- 841 :哀しくない?w↓:2011/01/02(日) 23:00:42
- >>837
おっ! 東大生は社学に併願してるんだ!
社学すげー、東大生レベルだ!!
もっと社学にとって有益な情報を貼ってくれや!!
- 842 :哀しくない?w↓:2011/01/02(日) 23:02:35
- >>840 社学を貶めるな!
- 843 :Happy New Year:2011/01/02(日) 23:02:47
- 2011年度の私立大学最新偏差値 11月更新版 最終偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
私立大学 《法・経済・経営・商系》
69 早稲田政治経済
68 慶應義塾経済[2]
慶應義塾法B[2]
慶應義塾商[2〜3]
67 早稲田法[3]
66 慶應義塾総合政策[2]
国際基督教教養[1]
65 上智法[3]
早稲田商[3]
64 中央法3教科型[3]
早稲田教育(社会−社会科学)[3]
★早稲田社会科学[3]
- 844 :Happy New Year:2011/01/02(日) 23:05:08
- 駿台偏差値2011年度最新版(駿台全国判定模試)
※10月上旬更新(駿台全国模試更新は11月下旬)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
早稲田大 政治経済 政治 <セ> 70
慶應義塾大 法 法律 B方式 69
慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式 69
早稲田大 法 <セ> 69
早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ> 69
慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式 68
上智大 法 法律 68
早稲田大 政治経済 政治 68
早稲田大 政治経済 国際政治経済 68
早稲田大 政治経済 政治 68
早稲田大 法 68
慶應義塾大 法 政治 B方式 67
上智大 法 国際関係法 67
慶應義塾大 総合政策 総合政策 66
上智大 法 地球環境法 66
中央大 法 法律 統一3 66
中央大 法 法律 3教科 66
- 845 :Happy New Year:2011/01/02(日) 23:06:43
- センター利用入試得点分布表 科目数6科目
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html
早稲田政経政治 726.7(90.8%)
早稲田政経経済 724.8(90.6%)
早稲田政経国際 722.1(90.3%)
早稲田商 716.1(89.5%)
★早稲田法 708.8(88.6%) ←昨年比-17.1( -2.1%)
早稲田国際教養 361.8(85.1%)←425点に圧縮
早稲田社会科学 562.5(90.0%)←625点に圧縮
慶應法法律A 科目数4 550.1(91.7%)
慶應法政治A 科目数4 545.8(91.0%)
- 846 :Happy New Year:2011/01/02(日) 23:10:02
- 一般入試のみ私立文系の東大併願者数(河合塾)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/
文一 慶法 229人 早稲田法 223 早稲田政経 153 慶應経済 123
文二 慶應経済 303 早稲田政経 253 早稲田法 89 慶應法 88
文三 早稲田政経 160 慶應経済 137 慶應法 137 早稲田法 124
理一 慶應経済 47 早稲田政経 29
理二 慶應経済 42 早稲田政経 23
総合
一位 慶應経済 652 二位 早稲田政経 618 三位 慶應法 454 四位 早稲田法436
- 847 :Happy New Year:2011/01/02(日) 23:12:24
- 放っとけよ。
批判だって叩かれたって反応があれば学歴オタ、受験オタは大喜びなんだから。
- 848 :統括★:2011/01/03(月) 01:49:06
- 削除ガイドラインに従い削除いたしました。ご迷惑をかけて申し訳ありません。
下記に削除した理由を掲示します。
>>829(削除班によるもの):削除ガイドラインに則らない不当な反論のため
>>812(08年度併願データ):過去における書き込みが全て同一人物によるため
>>812につきましては以後同様の書き込みをした時には当サイトの業務を妨害するものとして
法的責任を問う場合がありますのでご注意ください。
- 849 :Happy New Year:2011/01/03(月) 01:58:17
- >829=「削除班」が削除されてて吹いたwwwww
- 850 :Happy New Year:2011/01/03(月) 02:09:46
- >>848
対応ありがとうございました!
- 851 :Happy New Year:2011/01/03(月) 02:11:12
- >>848
あれ全部同一人物だったのか
>>833の言う通り化。
てか書き込みした場合は法的責任うんぬんよりも、
単にNGワードにすればいいじゃんか
- 852 :統括★:2011/01/03(月) 02:31:07
- >>833および>>851
当サイトではNGワードを設定することでそれを含む書き込みを不可能なものとすることができます
当サイトのNGワード化の方針は、不適切内容を書き込む者を追跡可能かどうかで判断しています。
「電気**.com」などの宣伝書き込みは多くは中国・マカオからのものであって追跡することはできません
対して、08年併願データのようなものは、当サイトに損害等を与えた時にはどこのだれなのか調査することができます
こういう場合には、NGワード化で規制するよりも、損害を償っていただきたいと考えています。
そのような流れから、今回の場合はNGワード化ではなく、以降このような書き込みは業務を妨害するものと位置づけました
- 853 :Happy New Year:2011/01/03(月) 12:46:43
- いずれにせよ、以後2008データを貼る荒らしがいなくなるのなら、利用者としては安心です
対応ありがとうございます
- 854 :Happy New Year:2011/01/03(月) 18:11:18
- 結局、2008年のを貼ってほしくないだけだったのか
- 855 :Happy New Year:2011/01/03(月) 18:22:28
- >>853=管理人
- 856 :Happy New Year:2011/01/03(月) 18:24:28
- つまり、異なるデータを貼ったとしても、社学に不利なデータは削除されるということですね
- 857 :Happy New Year:2011/01/03(月) 18:53:18
- >>856
そういうことではないだろ
- 858 :Happy New Year:2011/01/03(月) 18:56:08
- 2003年卒 亀舎 大悟 さん
しなやかに、前向きに 〜司法試験合格者から〜
「法律関係の仕事に就こう」と志す学生の多さは、本学の特徴の一つ(大学別では、2年連続で最多の司法試験合格者を輩出!)です。
その中には、社学出身者も少なからずいらっしゃいますが、最近の合格者から、平成17年度に合格された亀舎(かめや)大悟(だいご)(03年卒:大西ゼミ/法学研究科06年修了)さんをお招きしました。市井の「司法試験合格マニュアル」には無い、生の声が伝わるでしょうか?
: まずは大学入学以前のお話を。どんな受験時代を過ごされました?
: いわゆる「地方の進学校」という感じの高校で過ごしました。家から一番近いことで決めて(笑)。英語が苦手で・・・信じてもらえないでしょうが、difficultとdifferenceの違いが、高3の夏には解ってなかったです。先生からは『もうちょっと頑張れば「どこか」の大学には行ける』なんて励まされて(笑)。その当時なら「司法試験を目指す」なんて、口に出せなかった(苦笑)
: 意外ですね!絵に描いたような優等生だったのかと。そこから、早稲田を目指すようになったのはなぜ?
: 早稲田OBで、商社マンから転身した世界史の先生がいたんですが、その人に憧れて、ですね。現役時代には叶わず、やむなく仮面浪人し、ひたすら英単語を憶え(笑)、晴れて入学しました。
: 司法試験を考えて、いわゆる「司法御三家(早稲田・東京・中央の各大学)」を併願する受験生も多いようですが。
: その先生に対する憧れが強かったので、早稲田だけでした。それがなかったら、地元か「どこか」の大学でくすぶっていたかもしれません(笑)
: 入学後は、早速ガツガツ試験勉強を?
: 教員を目指すつもりでしたが、史学は興味程度にとどめて、自分に向いていると思えた公務員を目指すことにしたんです。でも、「公務員になるための勉強」をしていてもダメだろうから、司法試験という高みに目標を設定したんです。失敗しても方向転換は利くだろうという、打算?もありましたが(笑)
: 勉強を進めている時は、どんな心持ちでしたか?
: 無理かもしれない、分量的にもレベル的にも、果たしてこなせるのかな?と思っていました。
怖さもありました。昨年、ギリギリで落ちまして(10数番ほどの差!だったそうです)・・・今年は現行制度下でラストチャンスだったので、ダメだったら、この差を悔やみながら生きていくことになったかと思うと・・・シャレにならない(苦笑)
今回の合格者の平均年齢は29歳くらいだと聞いています。その点では、幸い、早くに結果を出せて、ほっとしています。
: 「迷い」と「恐怖」を振り切って、打ち勝つことができた、と。
: 勉強するしか術(すべ)は無かったですよ。迷う時間も「もったいない」(笑)。いろいろ悶々と考えるんですけど、考えた後に、(もう1時間も無駄にしちゃった!)となるんです。それなら、この1時間を勉強に充てれば良かった、なんて(笑)。気晴らしに独りの時間を作ろうと思って、奥日光の温泉に出かけたことはありました。もちろん、格安のコースで(笑)。
- 859 :Happy New Year:2011/01/03(月) 19:09:20
- : 親御さんのご理解・ご協力は、得られたほうですか?
: 親に反対されたというケースも聞きますが、むしろ、親が積極的に薦めてました。『いったん舵を向けたんだから、岸に辿り着くまでは漕ぎ続けなさい』って。合格報告をすると、『お前には苦労させられたから、これからは私の好きなように生きていく』って(笑)
: 司法試験の他にも、社学が役立ったことは?
: 時間を自由に使える余裕があったのは、かなり良かったですね。必修科目が少なくて、自分の都合に合わせて時間割を組めたのは大きかったかな?
他学部生にも、社学はいいなぁ、って言われますよ。自由度も高いし、どんな授業だってあるじゃん、って。講義の数と分野が多いらしいですね。でもさらに授業を増やして欲しいとは思っています。商学・経済学系列は充実していると思うのですが、同じくらい、法学系列も・・・
14号館はキレイだし、読書室もいっぱいあって、学生としては使い勝手が良かったです。
何が幸いするかは判らないけど、これらの環境は得がたいんじゃないでしょうか。
: 知人に、公認会計士を目指すために社学を選んだ人がいます。計算どおり合格して、立派に勤めています。授業が資格試験に直結するかどうかは別だし、そのためだけに入学、というのは極端かもしれませんが、何かに打ち込もうという人にはいい環境なのかもしれませんね。
: この学部に満足していますし、「誇り」とでも言うのでしょうか、そういう感情すら抱いていますよ!
: 将来は、どういった方向に進んでいくおつもりですか? お会いした感じでは、「人情派の弁護士」って感じに見えますが(笑)
早稲田出身の弁護士・検事が各メディアに露出していますが、目標とする人はいますか?
: ゼミでご指導いただいた大西先生には、『検事になれ』って言われてます。知り合いにもよく言われる・・・そんなに悪がはびこってますかね(笑)?
目標とする人はいないです。ありありと設定しなくても、自分の中で満足するタイミングがきたなら、それが「目標」だったのであって、「目標」を達成した状態なのではないかと思っているんですよ。だから、型を決めて、それを目指そうとは思わないです。自分が歳をとった時、(今、満足できてるな)と思えたなら、それでいいのでは?って。自己満足度をどれだけ高められるか、なんですよ。
: 最後になりましたが、新入生・在学生に向けて一言お願いします。
: 学生は、打ち込める何かを見つけて、主体的にやるべきですね。漫然と生活してても、満足できてないなとか、堕落してるなとか、自身で気付くことはできると思うんです。それを無くしていけるよう、力を注げるよう、努めて欲しいです!
勉強に限らず、演劇でもスポーツでもいい、ということですよね?新入生の皆さん、解りましたか(笑)?
『受かったから言えるのかもしれませんが、諦めるのはOKだと思うんですよ。大事なのは、その時の撤退の仕方。あれは自分には向いてなかった、だけど他のこれは存分にやりたいから、次こそ頑張る、っていう気持ちがあれば。』
いい意味で楽観的で、フレキシブルな考えをする人という感じを抱きました。亀舎さんのマネをしても必ずしも同じ結果は得られないものではありますが、ご参考まで・・・
(聞き手:大山雄一郎)
掲載:社会科学部報No.47 2006年春号
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/activity4.php
現在、最高検察庁公安部公安事務課検事
- 860 :Happy New Year:2011/01/03(月) 19:11:08
- >>856
書き込みが複数回にわたったこと、そしてそれが全て同一人物によること
↑これが削除に至った理由と考えるべき。
- 861 :Happy New Year:2011/01/03(月) 20:59:51
- 受験生の為にアドバイス
なんか社学は早稲田の一般受験では一番受験者が多いらしいけど
案外、記念受験(笑)が多いから気にすんな
- 862 :Happy New Year:2011/01/03(月) 21:48:32
- このスレさ、受験結果を曝すスレだけどさ、やめようよ。
なんか後ろ向きでカッコ悪いし、なにより受験生がたくさんみてみみたいだし
受験相談スレ的なやつにしない?
- 863 :Happy New Year:2011/01/03(月) 21:56:49
- スレタイがカッコ悪い
- 864 :シャガッキー ◆lUcLW1LChM:2011/01/03(月) 22:11:46
- >>862-863
新たに受験生相談スレ立てました。
- 865 :Happy New Year:2011/01/04(火) 00:10:13
- 社学の英語はどのくらい取れれば合格圏でしょうか????
文法会話はまだ対策始めたばかりなんでだいたい5割ほどしかとれないです。
長文は3〜4ミスなんですが、社学となると長文は1ミスほどにとどめないと厳しいでしょうか???
- 866 :Happy New Year:2011/01/04(火) 00:30:27
- 聞いてどうすんだよ 失せてとっとと勉強しろ
- 867 :Happy New Year:2011/01/04(火) 00:34:24
- >>865
他の科目をどれくらい取れるかにもよるけど、7割はほしい
文法の正誤問題は実はみんなそんなに取れてない。半分取れればいいほう
会話はできるだけ取りたいね
長文もしっかり文章把握できればミスがなくなると思う。ただ4文も長文間違いは痛い失点になる
だから長文は全問正解を目指してやろう。相性もあるけど、それほど難解な文章ではないから大丈夫
今年のボーダーは86/130だからやっぱ7割取りたいね
- 868 :Happy New Year:2011/01/04(火) 00:35:43
- と、糞な反応をして時間を費やすお前らのために聞いてやってるんだよw
- 869 :Happy New Year:2011/01/04(火) 02:21:30
- は?日本語でok
- 870 :Happy New Year:2011/01/04(火) 09:37:24
- と、粋がって時間を浪費するお前等のために聞いてやってんだよw
- 871 :Happy New Year:2011/01/04(火) 10:09:36
- 面白いと思って書いてるのかもしれないけど、つまらんよ
単芝くん
- 872 :Happy New Year:2011/01/04(火) 12:24:27
- しかも大学生な立場である俺らに向かって受験生が「お前らのために聞いてる」って全く意味わからんしな。真性かまってちゃんか
- 873 :Happy New Year:2011/01/04(火) 21:45:38
- そんなことはスルーして とりあえず早稲田受かるにはどうすりゃいいんすか?
このままだとマーチでおわりそうです。 浪人し酔うかどうか。。。。
- 874 :Happy New Year:2011/01/04(火) 21:52:15
- 自分でそんなのも考えられないなら黙ってマーチいけよ。
- 875 :Happy New Year:2011/01/04(火) 22:24:25
- 受験生の相談は別にスレあるから、そっちでやったら?
- 876 :Happy New Year:2011/01/04(火) 22:25:41
- >>865
長文の内容は多少難しいが、回答の選択肢がはっきりしているので、
内容がだいたい把握できていれば回答もちゃんと出来る。
正誤問題は、河合の『英文法語法スーパー講義』で対策した覚えがあるが…
- 877 :Happy New Year:2011/01/04(火) 22:33:01
- やっぱ長文は満点目指さないときついですか……………
国語は7〜8割選択科目は8割ほどしかとれません……………
- 878 :Happy New Year:2011/01/04(火) 23:47:33
- まぁ1、2問のミスは仕方がない
ただ長文は満点取るぞってぐらいの気持ちでやらないと
国語7〜8割で選択科目8割なら英語は6割、30点くらいで受かるね
問題の難易度にもよるけど
とりあえず7割取ればいいんだよ
そう考えれば簡単だろ?
- 879 :Happy New Year:2011/01/04(火) 23:59:47
- 日本史選択かは知らんが、
日本史は山川用語集の頻度4か5以上のを覚えれば、
9割はかたい。
知らない事項が出てきても、消去法で処理できるのが大半だし。
- 880 :Happy New Year:2011/01/05(水) 00:14:08
- >>879
さすがにそれはない
- 881 :Happy New Year:2011/01/05(水) 00:24:20
- このスレ削除希望
管理人それでいいよな?
そんでもって相談スレに移行しよう。
- 882 :Happy New Year:2011/01/05(水) 03:02:33
- 削除じゃなくて倉庫送りねw
- 883 :統括★:2011/01/05(水) 21:14:19
- 下記に移行ということでお願いします。
【都の】受験生相談スレ【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1294060225/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■