■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

◇日本大学キャンパス統合計画◆
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 06:27:09
人気回復スレで語られているキャンパス統合案について
夢物語も含めて喧々諤々語り合っていきましょうや。

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 06:33:35
天皇陛下皇室はいつ京都におもどりになるのでしょうか。
実現したあかつきには元皇居を日大が買収して全学部を集約するらしいですね。

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 07:43:55
逝ったことないけど、世田谷の文理学部にはまだ校舎が建てられるだけの
広さってあるんですか。

4 名前: >2 投稿日: 2005/06/03(金) 12:23:29
皇居なんかいいスね。

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 12:33:42
せめて信州大みたいに1年だけでも一緒のキャンパスだといいのにね。

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 12:46:34
茶水に全学部集結させろや!

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 18:01:51
横田基地を買収したらどうよ?

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/04(土) 17:45:03
ビッグサイトの辺り買収しちゃえば良いじゃん。

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/05(日) 04:47:15
>>5
以前は法経商文理の学生は西日本出身者は三島で、東日本出身者は世田谷(か大宮?)で
1年次のみの教養課程でいたそうですね。

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/05(日) 11:41:18
キャンパス統合?

無理無理〜。。。ていうか別に必要ないじゃん。

金出すのは結局学生だろ?やめとけ。

統合キャンパスが良ければ他大へ行けばいいじゃないか。

11 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/05(日) 11:53:50
しかし法経商統合キャンパスは必要。

12 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 01:12:32
田舎に行くのだけはごめんだ

13 名前: 会計学科 ◆61ExFVZc8c 投稿日: 2005/06/06(月) 03:08:27
商学部が砧にいればいるほど荒廃していく。
統合してくれ。
建物がボロイし、経済学部のほうが設備は圧倒的に良い、
ということは言うまでもない。

14 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 06:10:47
>>13
商は現校舎を全て建て替えるんじゃなかったっけ?

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 10:51:44
来年から工事が始まるよ。
五号館、一号館、二号館を順番に立て直すようだよ。
ていうか、テニスコートとかを一時的に潰して、建物建てて
既存校舎から移転。移転元を取り壊して新校舎建設って段取り
みたいだよ。
商学部は何だかんだでスペースがあるから、やりやすいよね。
法学部は大塚商会本社、およびその周辺に新校舎を建設、三号館
なり本館なりから移転して、その後、三号館なり本館を取り壊し
新校舎建設ができる。
一番悲惨なのが経済。7号館をもっと大きくしといて、本館なり三号館
五号館の機能を移転させて、その間に旧校舎を建て直せば良かったのに。
それをしないから、建て直しが難しくなった。
本館とくっついている四号館なんかそろそろ建て直さないとやばいけど
あれを壊して立て直す=本館も使えなくなる。ってことになるからね。

16 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 10:53:59
経済の二号館だって建て直しが必要だけど、あんな狭い
スペースで何ができるの?だもんな。
本館の6階以上にあるサークルのboxと学生ホール、食堂を
二号館に移設すりゃいいんだよね。

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 14:41:07
>>15
それ本当か?
砧じゃまずいんだよ。
三崎町周辺とか、統合しないとバカの
巣になり、F大となるよ。

18 名前: 会計学科 ◆61ExFVZc8c 投稿日: 2005/06/06(月) 14:42:56
>>17
は私です。

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 17:47:57
>>12
㊥大とかH政タマキャンなんかはどうよ?

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 21:29:33
経済7号館と法2号館の間の空き地は、登記簿では、東京歯科大学の所有になっている。

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 21:41:26
三軒茶屋の旧生物資源科学部の跡地に日大桜ヶ丘を移転させて、国際関係を
桜上水にもって来るべきだ。目黒区東ケ丘の運動場は、桜ヶ丘高校で使えばいい。

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 21:46:52
六本木の防衛庁跡地なんか買収してキャンパスにしてたらね〜・・
日本大学「六本木キャンパス」
う〜ん・・・人気でてただろうなあ〜

23 名前: がいしゅつ 投稿日: 2005/06/06(月) 21:55:16
東京ディズニーランドを浦安に建設するさい、申請した土地の用途に
「日本大学進出予定地」という名目で申請したって話が過去レスにあったみたいだったけど
・・・、真偽のほどは定かではありませんが・・

24 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 22:21:12
>>21
桜上水に他学部を吸収できるだけの広さってあるんですか。

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 23:28:33
>>24
十分にありますぞ。
桜ヶ丘高校の敷地だけでもかなりあるし、文理学部自体が土地を無駄に
使ったレイアウトになっている。

26 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 23:37:18
>>22
へえーっ。じゃあ東京歯科大ごと買収しちゃえ。
ていうか研数学館が倒産した段階で何故あそこの敷地を
買収しなかったのかと。
旧通信教育学部校舎一帯とか、全部地上げしちまえ。
細い路地とかも潰してさ。
更に、経済本館裏の汚いグリーンホテルってあるじゃん。
あそこの経営はどうなの?水道橋駅の北側にも同系列の
ホテルがあるし、ドームホテルが出来たから閑古鳥が鳴いているでしょう。
買収しちゃえ。
旧飯田町駅再開発、神保町再開発。駿河台再開発で高層巨大ビルがガンガン
出来ているのに三崎町、西神田地区だけがゴチャゴチャしていて貧乏くさい。
法学部、経済学部校舎自体も貧相だけどさ。雑居ビルばかりで惨めったらしい。
千代田区と合同で日本大学三崎町再開発プロジェクトを実行しろって。
これだって大学一丸となれば千代田区への訴求効果もあるんだけどね。
学部単位で各個撃破されちゃうからねえ。
法・文・経・商・国の統一キャンパスをぶち上げろって。文理学部を基礎教育課程
のキャンパスにすりゃあ良い。

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 00:23:36
自分経済出身だから言うけど、あんまり統合するのどうかと思う。ごみごみごちゃごちゃしていて、あまりゆっくりできるところが少なかった。まぁ立地は最高だから、そこにできれば人気も志願者も増えるのは間違いないと思われるが。皇居に一番近い大学なんじゃないか。外堀通りの内側にある大学って結構少ないと思っている。おかげでよく都心を歩いたものだった、

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 06:41:47
都心といえど、御茶ノ水と水道橋に分散しているのがいけない。
理医系は御茶ノ水、文系は水道橋とわけたほうがいい。

やはり、法科大学院などの施設は等価交換して水道橋に法、経、商の統一キャンパスを作るべきだ。

西神田公園とコスモス館をもらえばいい。あと法学部本館と3号館の間のビルも。

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 07:48:01
中野の元警視庁警察学校の跡地ってどうなってるの?
あの土地を買い取って、文系学部総合キャンパスとかってどうでしょうかね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■