■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【これからの時代】日本大学芸術学部【感性の城】
1 名前: 管理人b 投稿日: 2005/03/01(火) 17:53:16
日芸についての、公式スレを立てました。
皆さん、よろしくお願いします。

・決まり事
①人が不快に感じるAAを掲載しない。
②特定の人間の誹謗中傷をしない。
③日芸に関する宣伝・広告はOK。

皆さんの良識あるカキコを待ってます。。。

2 名前: 管理人J 投稿日: 2005/03/01(火) 17:54:09
日本大学芸術学部HP

http://www.art.nihon-u.ac.jp/

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 17:57:29
基本的に「日芸」って
イケメン&美女率が高いですよね。

いいよなぁ〜…。

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 19:46:19
ミス日藝グランプリをご覧下さい。
http://www.campusnavi.com/misscampusnavi/entry79.html
http://www.campusnavi.com/mcn.html

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/03(木) 04:48:59
日芸生、いないの???

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 02:43:38
日芸って毎年倍率どれくらいなんですか?

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 09:11:24
早大芸術ができたら、今にもましてくだらない人しか集まらなくなるんだろうなぁ

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:31:33
早大芸術出来ても、日芸の方が伝統とか歴史があるから
全然大丈夫かと思われ。

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:50:25
ここ、質問OKですか?

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:50:59
よろしければ現役・浪人の比率を教えていただけませんか?

11 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:51:52
日芸と早稲田の二文って難しい判断だよな。
吉野屋で特盛、卵、みそしる、おしんことリッチに行くか
一流ホテルのレストランでコーヒーだけで
我慢するか。どちらがいいのだろうか。

12 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:52:37
世間(ごく普通の一般市民)では
日本大学芸術学部卒    = 芸術系
早稲田文学部夜間卒    = 苦労人

何も知らなきゃこんなもんだろうな。
二文の俺が言うのもなんだが言い得て妙だな。
二文が芸術に力を入れているというのは世間ではあまり知られていないが
関東、特に東京では日芸ブランドは二文より強いですね。
いずれにせよ、日芸にいこうが二文にいこうが要は本人の実力次第なんだよな。

13 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:53:28
文芸に浪人で入ってきた人って少ないんですか?
仮に受かったとしても、その後不安だ…

14 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:54:17
心配しなくて大丈夫。たしかに、「純粋な」文芸浪人は少ないけど、浪人生自体は多い。
ていうか、実際入ってむれば分かると思うが、浪人と現役なんて違いないぞ。

そんでは、俺は出かけてきます。
今夜は帰らないかも。。。

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:55:00
御返答ありがとうございました。
それにしても偏差値65っていうのは凄すぎる………
代ゼミランクでも49だったのに

16 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:56:11
あまり期待しない方がいいよ。
文章に関する実践的な授業なんて殆ど(全く?)無いと思った方がいい。
ゼミによっては短編執筆→合評をやっている所もあるみたいだけどね。
だけど一年時の所属ゼミは学番順に振り分けられるから、出版系志望の新入生が
創作系のゼミに行かなければいけないなんて事もザラにある。逆もまたしかり。
二年になれば希望するゼミに行けるけど、人気あるとこは抽選になっちゃうし、
三・四年時にはゼミを持たない教員もいるので要注意。

文章力を鍛える為には基本的には自分でコツコツ書くなり、
文芸サークルに所属するなりして自主的にやるしかないというのが現状。
ただ、某助教授など新人賞にパイプを持ってる?教員もいるので、
実力さえあれば在学中に賞を獲る事は出来る…かもしれない。

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:57:30
やる気を削ぐような発言は避けたいというレスの後に言うのも何だけど…
「日芸」という場所に対して過度な期待は抱かない方がいい。
芸術・創作系の学部だと言えば聞こえはいいかもしれないが、
それゆえにフリーターやニート予備軍の巣窟だというのも事実だから。
現役文芸さんも「真面目にやらなきゃ置いていかれる」と言っているけど、
物書きどころか下手すりゃ無職という事をまず念頭に置いておくべき。
もし入学後もストイックにコツコツ文章を書き続ける自信がないようだったら、
悪い事は言わないから早稲田だの慶応だの少しでも就職に有利な大学に行って
文章の修行をしつつ就職も狙っていくというのも一つの手段だと思う。

まあ、自分から頑張れる人にとってはかなりいい環境の整った学部じゃないかな。
「教えてもらおう」と受身で考えていたら、たぶん失望するんじゃないかと。
漏れは模範的ダメ学生だが、間違った事は言ってないだろうと思う。
参考になればと思い、長々レスをさせてもらいました。

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:58:26
文芸を二昔以上前に卒業したのだが
いまでも卒業名簿の職業欄はほとんどが空欄か「小説家」「俳優」etc.
なのか?

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 18:59:06
>>18
卒業したことないので、卒業名簿を目にしたことはないのですが。。。
僕のまわりにいた先輩は一般企業が多かったです。営業から、コピーライターまで。
それでも、「小説家」や「ライター」が多いことには変わりありません。

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:00:39
>>19
レスサンクス。
そっかぁ、今は世の中厳しいからとりあえず就職した方がいいよね。
でも友達を見ていると、自分もだけど…「(餓死するのも)自由業」を名乗って
プロとして五年間がんばれたらそのあともプロとしてやっていけるんだよね。
ただ、五年間続けるには学生時代の無理無駄無用な経験の蓄積が必要ではある。
ちなみに漏れが学生の時は、芸祭前に一般教養にでていたら先生に「授業なんかでていていいのか!真面目に(芸祭での出し物の準備を)やれ!」
と怒られた記憶があるのだが、今もそういう雰囲気なんだろうか?

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:01:17
>>20
なんかのプロの方???

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:03:15
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、有名に、豊かになりたいんだろう。
なんでみんながみんな、モテて、満たされたいんだろう。

ムリなのにね、クズには。

渋谷の壁にペンキで落書きしてみても、
駅前でギターをかき鳴らして、がなり立ててみても、
音痴な歌でデモテープとかを自作して、レコード会社を回ってみても、
アホな劇団とかをやって自己満足に浸ってみても、
326ふうのポンチ絵を、たくさん描いて路頭に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
誰にも使える高性能カメラで“それっぽい”写真を撮ってみても、
ビデオや8㍉で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
DJのマネごととかをやってみても、
髪を染めたりドレッドにしてみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、

……ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。クズだから。

あまりにも多くのクズが、あまりも純粋に、ありもしない「才能」を
信じている、「自分主義」というか「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。

23 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:04:07
今年、文芸に入ってから本作りの楽しさ知ったなあ。
DTPって結構時間を忘れるよ。
創作志望だったけれど、インタビューしたりレイアウト考えたり
雑誌作りも楽しいよな。
確かに今の文芸みたいな施設は早稲田も
持っていないだろうな。
今の文芸だと、
ジャーナリズム志望の方が得るものは多いかもね。

24 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:07:31
日芸に入ると、サブカルに詳しいような顔してるだけでセックスができるよ!
また、いろんな知識や実力、経験がなくても、
アートを「作りたい」という気持ちを飲み会で大きく宣伝すればすぐにできるから安心!
女の子も多く、他の美大より若々しい感じの子が多いし、
受験生のみんなも日芸に入ればきっと楽しい学園生活が送れるよ!!
ただ一、二年の所沢校舎は所沢からすらかなり遠いので、
学校の近くに一人暮らしをすると、ほとんどの人は日芸とバイト以外の社会
から完全に切り離されてしまうのは注意。(そういう人も結構いるよ)
また、偏差値低い学校だから教養ある人はほとんどいなく、
(意外とみんな芸術自体には興味ないっていうのも注意)
就職もかなり悪いっていう問題もあるよ。

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:09:39
脚本ってどんな感じでしょうか。。

26 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:10:22
日芸の映画って頭いいだけで、芸術性にかなり欠けるって言われたんですが、マジっすか?
あとOC行って一番萎えたのが日芸でした。なんかまず見に来てる奴がダサくてコミケっぽい
やつが多いかった。在学生もなんか他の美大にくらべてパッとしないっつーか、地味っつーか、
もうとにかく頭よさそうなのばっかでキモイかた。実際どーなの?

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:17:01
自演乙。本スレでやってね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1072164871/l100

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:21:01
本スレはここですが???
何いってんの?

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:22:19
日芸鄯クラブって入るべきなんでしょうか?

30 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 19:45:50
別に入らなくても支障はないよ!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■