■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

経済学部後期試験情報交換スレッド2005〜2006
1 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 00:30
もう立てときましょうか

2 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 00:33
来年の為に
人口経済:試験は超ムズイ、授業中のレポート4回は重要だったかも
経営史:来年はありません
経済法:来年はありません
生物学:来年はありません

3 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 00:37
科学史も来年ない。
プギャーも来年流行ってない。

4 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 00:50

.  ∧∧
m9(・ヮ・)プニャー

5 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 01:42
産業史   オカダ  楽。神レベル。
労働経済論 ムラカミ プリントを写すだけで死ねる。つらい。
財政学概論 カタギリ 暗記の必要があるが、授業には全く出なくてもいける。
生産管理論 オオバ  楽そうに見えて意外とむずい。

6 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 03:24
三井の概論でなんか情報ありませんか?

7 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 03:38
ミクロとマクロの違いなどの用語説明が頻発ではないかと。
計算式は微妙。

8 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 07:30
ソクラテスにとって法(ノモス)とは何であったのでしょうか?
教えてください偉い人!!!!!!!!!

9 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 07:58
(1)ソフィストたち
さて,第1節までで見てきたように,これまでの「哲学」は世界の原理を探求することが主な目的でした.
ところが,「ソフィスト」と呼ばれる一群の人たちの登場は,哲学の興味が「人間」へと移り変わっていくきっかけとなりました.
このソフィストとは青年たちに雄弁術をはじめ広く知識や技能を教えることを職業とした人のことですが,彼らは詭弁を弄することが少なくありませんでした.
ところで,当時,「自然」(フュシス)とは絶対的な真理のことをいい,ソクラテス以前の哲学者はこれを探求してきたわけです.それに対して,人間たちが定めた法律などの「制度」(ノモス)は人間の決めたものだから相対的であると考えられました.
ソスフィストたちは人間には絶対的真理であるフュシスは捉えられないと考え,したがって彼らの関心は現実世界にしかありませんでした.ですから,この現実世界でいかに生きていくかが彼らの大きな課題であり,そのためには,詭弁を弄してでも弁論によって相手を打ち倒すことが重要なのでした.
このような彼らの思想は,その結果として真理の相対主義をうみだし,著名なソフィストの一人であるプロタゴラスは「人間は万物の尺度である」と言ったといいます.
(2)ソクラテス-プラトン
しかしこのような思想を,ソクラテスは,ただ生き延びるだけのための「身体(ソーマ)の愛求者」の生き方であると批判し,
金や評判・名誉のことばかりに汲々としていて,恥ずかしくないのか.知と真実のことには,そして魂をできるだけ優れたものにすることには無関心で,心を向けようとしないのか?(『ソクラテスの弁明』29d-e)
といいます.そして「正義そのもの」「美そのもの」「徳そのもの」を探求しようとしました.
たとえば,「奴隷にとっての徳」「市民にとっての徳」「妻にとっての徳」…などといった個々の事例から,それに共通する性質を取り出してくることによって,「〜そのもの」という普遍的なものを探求したのです.
その際に,ソクラテスが重視したのが 「対話」 という手法です.対話者とのやりとりから,「〜そのもの」を取り出す方法を,ソクラテスは「産婆術」と名づけました.つまり,ソクラテス自身が智者であるわけではなく,その対話者にすでに在る「知」をソクラテスが取り出してみせるのです.
ソクラテスによると,われわれは「善いことを知っていながらしない」ということはありません.それは単に何が「善」か知らないだけなのです.われわれは善を知れば必ず善を行う存在なので,善を行うためにもまずは何が善なのかを知ることが大事なのです.
このソクラテスの手法を「弁証法」として昇華させ,「〜そのもの」という概念を,「イデア」 という概念に置き換えたのがプラトンです.
はじめプラトンは,「個物がイデアを分けもつ」と考えましたが,後に,「個物とはイデアの似像である」と考えるようになりました.これは,ヘラクレイトス的な流転変動する世界を説明し,なおかつ,パルメデス的な「一なる存在」の要求に応えることのできるものでした.
たとえば,「菊がある」とは,ある「場」(コーラ)といわれるものがあって,そこに菊のイデアが映し出されることなのです.菊が枯れるということはその場に映し出された「映像」が変化することであり,ですから,菊が枯れてもそのもととなるイデアそのものは変化しないのです.
そしてわれわれがイデア(の似像である個物)を認識できるのは,この世に生まれる前にわれわれの魂がイデアの世界を垣間見たからなのです.つまり,われわれが何かを「学ぶ」のは実は既に知っていることを「想起」しているのです.これもソクラテスの,人はすでに「〜そのもの」に関する知識を持っているという考えを継承しています.
こうして世界をイデアとその似像として捉えたプラトンは,この世界の創造主は,<善>のイデアを原範型としてこの世界を創ったのだから,それはこの上なく偉大で,この上なく善く,この上なく美しく,この上なく完全なものとして誕生したのだといいます.

10 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 08:40
すごいコピペだな

11 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 09:43
財政学総論(田中啓):「都市・地球環境問題と税財政の役割について説明せよ」だけ。
授業はウソコー。テストが簡単だったからまぁよかった。

12 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:00
経済時事の過去問うpしていただけませんか?

13 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:18
人事労務管理論のプリントは10番だったな

14 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:20
地理学品田の試験情報ください。

15 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:22
経営科学は穴埋めでしたね。

16 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:23
>>14
論述2問です

17 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:45
m9(^Д^)プギャーーーッ

18 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 14:59
m9(^Д^)プギャーーーッ

19 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 15:28
誰か中小の情報よこせや!ゴラァ!!

20 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 15:31
>>19
氏ね!
空気嫁orz

21 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 15:37
m9(^Д^)プギャーーーッ


m9(^Д^)プギャーーーッ


m9(^Д^)プギャーーーッ


m9(^Д^)プギャーーーッ

22 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 15:41
m9(^Д^)プギャーーーッ

23 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 15:47
m9(^Д^)プギャーーーッ

24 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 16:46
民法の権利濫用論のとこ教科書載ってなくナイスか?後最後の2題とか?どーやって勉強しましたか?

25 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 17:00
m9(^Д^)プギャーーーッ

26 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 17:18
m9(^Д^)プギャーーーッ

27 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 17:42
越部の哲学の勉強してるんだけど参考になるHPない?
カントは見つかったんだけど他のが見つかんない

28 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 17:44
m9(^Д^)プギャーーーッ

29 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 17:55
>>24
権利濫用論と最後の2題以外は教科書に全部のってますか?
いまから勉強しようと思ってるので参考にするのでぜひ教えてください。

30 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:02
明日の小坂の哲学受ける方いますかーーーー。
みなさんはどうやってテスト勉強してますか??

31 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:03
言われたとこの解答作って暗記でもしてろ

32 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:04
m9(^Д^)プギャーーーッ

33 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:13
>>31
あれって二人だけ調べれば大丈夫ですかね?

34 名前:じょん 投稿日:2005/01/25(火) 18:14
お願いですか中小企業論のテスト情報ください!何でも結構です!

35 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:17
日本経済論(2005年度)はソローの理論と成長理論の説明でした。
なぜ生産性の向上を中心として日本経済は成長したかを自分の意見書けって問題でた。

36 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:21
私も知ってる限りは答えるのでよろしくお願いします!

37 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:24
小坂の哲学どうやって勉強してる??

38 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:25
今日の人事労務管理論は何が出たんだ?m9(^Д^)プギャーーーッ

39 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:26
>>37
適当に。

40 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:28
品田の地理学は何についてでますか?

41 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:30
>>40
論述2問で1問は地図関連だそうです。

政治学は勉強しなくても大丈夫なの??
どんな問題がでる?

42 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:45
政治学はもし自分が内閣総理大臣だった場合どのようなことをしたいかm9(^Д^)プギャーーーッ

43 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:46
嘘くせーm9(^Д^)プギャーーーッ

44 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 18:46
ばれたm9(^Д^)プギャーーーッ

45 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:00:12
中小は去年、問題と関係ないこと書いたらCだった。表の4分の3しか書いてないのに。

46 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:02:46
俺なんて全然関係無い上に、5分の2しかかいてないのに取れた
前期の小テストも出てないのに

夏休みのレポート出せば大丈夫だろう

47 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:33:02
あの・・・このスレは来年用なのですが・・・

48 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:47:32
中小は2問出てそのうち1問選択ですよね?

49 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:53:51
m9(^Д^)プギャーーーッ

50 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:57:28
>>47
だからなに?

51 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 19:58:33
それがどうしたというのだ?

52 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:00:51
ここで聞くより日大経済情報局。
ここに書かれているのは嘘ばかり。

53 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:02:35
そのとおりだm9(^Д^)プギャーーーッ
民法・経営科学・人事労務管理論も全部嘘だったm9(^Д^)プギャーーーッ

54 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:03:17
>>48
断る

55 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:06:52
>>53
全部嘘かよm9(^Д^)プギャーーーッ
ワロスwwwwwwwww

56 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:07:57
>>55
楽しい?さみしくない??

57 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:10:03
経営科学は穴埋めじゃないし、民法なんて11・12もでるし、人事は10番だったし

58 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:10:15
超楽しいm9(^Д^)プギャーーーッ

59 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:12:17
経営科学も民法も人事もっとって無くてよかったm9(^Д^)プギャーーーッ

60 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:13:22
オレも楽しいm9(^Д^)プギャーーーッ

61 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:15:26
ここは怖い掲示板だm9(^Д^)プギャーーーッ

62 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:15:31
m9(^Д^)プギャーーーッっていうだけでこんなに楽しくなれるなんて!!m9(^Д^)プギャーーーッ

63 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:17:21
>>62
確かに気分がよくなるm9(^Д^)プギャーーーッ

64 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:18:50
品田地理学は何についてでる中部国際空港

65 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:20:12
m9(^Д^)プギャーーーッ

66 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:20:28
>>64
日本語書けm9(^Д^)プギャーーーッ

67 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:22:15
意味不明m9(^Д^)プギャーーーッ

68 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:26:41
意味不明なんて四字熟語は無いm9(^Д^)プギャーーーッ

69 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:27:20
理解不能m9(^Д^)プギャーーーッ

70 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:30:31
気づかずに前のスレに書いちゃってごめんなさい。
こっちでも聞いてみます。
産業史も金融制度も紙の三分の二しか書けなかったけど大丈夫かな?
当方、4年だけど関係なしかな?

71 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:31:21
安心して大丈夫だm9(^Д^)プギャーーーッ

72 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:32:15
ど…どっち?w
本当にヤバイの??

73 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:32:58
言えるのは俺は2年でどれもとった事が無いm9(^Д^)プギャーーーッ

74 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:33:00
産業史も金融制度も4年だからとか関係ないm9(^Д^)プギャーーーッ

75 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:33:25
5年生乙でありますプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

76 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:33:36
2科目の先生とも4年だからといって優遇しないと言ってたm9(^Д^)プギャーーーッ

77 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:33:51
関係ないんだ…(;´Д`)
じゃぁ無理かもな。。。
ちょっと凹んだけどサンクス。

78 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:34:02
>>75
くたばれ

79 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:34:03
>>70
3分の2しか書かなかったってなめてんのかてめー。

80 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:34:13
病院に長期入院してて、全然学校に来てなかった6年生いたm9(^Д^)プギャーーーッ

81 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:35:00
なめてんと痛いめにあわすぞ!えい!m9(^Д^)プギャーーーッ

82 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:35:02
>>77
ここの掲示板のいうことは信じなくていいよ!

83 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:35:26
3分の2〜4分の3くらいしか書けなかった。。。
なんせ字書くの遅くてね(;´Д`)

84 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:35:41
気合でうめるm9(^Д^)プギャーーーッ

85 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:35:45
>>81
つまんね

86 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:36:13
信じなくていいの??
じゃぁちょっと希望持てるかな!!w

87 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:36:37
つまんねm9(^Д^)プギャーーーッ

88 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:37:13
今日の倫理学は急いで全部埋めたm9(^Д^)プギャーーーッ
でも、名前書くの忘れたm9(^Д^)プギャーーーッ

89 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:37:13
希望は捨てた方がいいよ
その科目に限ってはm9(^Д^)プギャーーーッ

90 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:37:22
>>83
言い訳してんじゃねえよ

91 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:37:50
全部埋まってれば、名前無くても大丈夫m9(^Д^)プギャーーーッ

92 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:38:13
書いた中身によるm9(^Д^)プギャーーーッ
長く書いても的外れなことを書けば意味ないm9(^Д^)プギャーーーッ

93 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:38:45
言い訳もなんも自分の首しめてるだけだしね〜(;´Д`)
とやかく言われる筋合いはない。

94 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:39:10
名前書かなきゃ誰の答案かわからないm9(^Д^)プギャーーーッ

95 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:39:55
とやかくいう筋合いはあるm9(^Д^)プギャーーーッ

96 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:41:15
もし倫理で良く書けて100点とったとしても
名前書かないと誰の点数にもならないm9(^Д^)プギャーーーッ

97 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:41:49
先生はわかってくれるさm9(^Д^)プギャーーーッ

98 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:42:16
5年生m9(^Д^)プギャーーーッ

99 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:42:33
6年生ですが何か?m9(^Д^)プギャーーーッ

100 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:44:37
家族と話している時m9(^Д^)プギャーーーッと言いそうになったm9(^Д^)プギャーーーッ

101 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:47:25
m9(^Д^)プギャーーーッ

102 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:47:38
お前らのせいで勉強がはかどらねえm9(^Д^)プギャーーーッ

103 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:48:18
俺はもうテスト終了してるm9(^Д^)プギャーーーッ

104 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:49:00
>>93
とやかく言われたくないんなら
こんなところに書き込むんじゃねえよ

105 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:49:11
あと来週の2科目m9(^Д^)プギャーーーッ

106 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:50:12
まだ追試があったm9(^Д^)プギャーーーッ
忘れてたm9(^Д^)プギャーーーッ

107 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:53:36
>>104
だから…3分の2しか書いてないけど大丈夫か?
って聞いてんだから余計なこと言うなってこと。
頭使えよ

108 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:54:42
3分の2しか書けない野郎がほざくなm9(^Д^)プギャーーーッ

109 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:55:40
>>107
お前が頭使わなかったから2/3しか書けなかったんだろw
頭使えよ。

110 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:56:13
3分の2m9(^Д^)プギャーーーッ

111 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:56:44
らんま2/3m9(^Д^)プギャーーーッ

112 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:57:50
>>109
そうそう。だから聞いたんだっつの。
質問されたこと以外には答えなくていいから。

113 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 20:59:19
何様だm9(^Д^)プギャーーーッ

114 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:00:17
3分の2必死だなm9(^Д^)プギャーーーッ

115 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:00:41
>>112
だからあきらめろ、ってさっきから言ってるだろw
>質問されたこと以外には答えなくていいから。
何様のつもりだ、5年生。

116 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:02:47
>>115
だから、余計なこと言うなって言ってるだろ。
一回言ったら学べよ。

117 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:03:56
>>116
ゲラゲラ
そんなんだから2/3しか書けねーんだよw
来年も5年生として頑張ってネ♪

118 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:04:26
盛り上がってきたm9(^Д^)プギャーーーッ

119 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:06:17
m9(^Д^)プギャーーーッ

m9(^Д^)プギャーーーッ

m9(^Д^)プギャーーーッ

m9(^Д^)プギャーーーッ

m9(^Д^)プギャーーーッ

m9(^Д^)プギャーーーッ

120 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:07:12
>>117
ありがとよ。
卒業できてごめんな。

121 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:07:52
すごいな。。。

122 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:09:50
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       / 日 /   /
      / 大 /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  おまえの      /ヽ__//
     /    答案        /  /   /
     /   ワロタ       /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /              /  /   /
 /              /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

123 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:15:53
>>120
おまえが卒業しようがしまいが知ったこっちゃ無いが
不安なら他のテスト勉強頑張ればいいだろうが。
今更過ぎたこととやかく言ってもしょうがないだろ。

124 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:20:11
>123
きっと、大丈夫だから。
単位はもう足りてると思うけど、
一応取れる単位はとっておきたいと思っただけ。
忠告サンクス。頑張るよ。

125 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:22:28
>>124
ガンバレ。俺も頑張る。明日哲学。はぁ…

126 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:27:05
m9(^Д^)プギャーーーッ

127 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:34:28
m9(^Д^)プギャーーーッ

128 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:35:25
m9(^Д^)プギャーーーッ

129 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:37:42
m9(^Д^)プギャーーーッ

130 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:53:28
国際貿易論て前期後期それぞれ1つづつ論述形式で出題でよかったっけ?

131 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:54:00
>>130
そうです

132 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:55:32
>>131
thx、今やってるけど結構面倒だなぁ

133 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 22:19:29
ヤバイ!ほかの科目ばっかり勉強してて、哲学の存在をすっかり忘れてた…

134 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 22:41:51
>>133
小坂の?

135 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 22:54:53
明日の小坂の特論ってどんな感じですか?去年とかに受講した方いましたらなんか情報下さいm(__)m

136 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:01:10
品田の地理学は一昨年だけど
論述2題
地理の歴史(世界史みたいの)と、あと地形図だったかな
高校ん時の知識だけで
2問目のみ書き殴ったのになぜかBでとれてた

137 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:06:10
去年「経営科学」出てたんだけど、
ちゃんと出席もして、レポートも出して試験も頑張ったのに
なぜか落とされた。マジでわけ分からん。
共同レポートで一緒だったやつは取れてた。
多分適当に点つけてるよアレ
苦情言おうと思ったけど、もうめんどくさいんでやめた。
今年取れた!と思ってるやつ、油断しない方がいいよ。

138 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:08:31
マーケティングの範囲教えてチョ

139 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:13:35
鵜沢の社会学の範囲というか、どんなとこやればいいか
わかる人いたら教えて下さい!
お願いします<(_ _)>

140 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:14:52
>>134
越部です。
前もって解答を考えておけばいいみたいなんだけど、
今からで間に合うか微妙で…

141 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:17:49
>>139
範囲は全講義からです。
あとは授業中に先生が話した論述方式を使って書かないとだめなので
P?とかM?とかの論述方式を頭に入れておいてください
去年はそれでいけました

142 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:22:58
>>137
去年はレポート試験じゃなかった?
俺はレポート気合い入れて書いたらAだったけど

143 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:30:53
明日テストの小坂の哲学とってる人いますか?
四人全員勉強しなくても二人分の勉強すれば、大丈夫かな?
難しくない?

144 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:35:49
>>139
意外とどうにかなりますよ。おれ去年とれたから。

145 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/25(火) 23:50:36
>>142 ああ、そうだった・・・私も気合いれたんですが…

146 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:13:24
小坂の哲学やってる人いない??

147 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:18:31
>>143
ニーチェ
ハイデガー
キルケゴール
西田
の4人?

148 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:25:48
あ゛ーー。
明日提出なのに価格理論わけわかんね。
できた人いる?特に2問目・・・。

149 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:34:25
>>147
そうそう。四人全員勉強してる?

150 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:35:45
おれ西田とキルケゴールに絞ったんだけど・・だめ??

151 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:39:49
>>149-150
うーん、一応4人勉強しようかと思ったけど、どうしようかな。

前スレの真ん中にカント、キルケゴール、ヘーゲルとか書いてあったんだけど、どういうことだろう…。

152 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:43:02
>>151
いや
ニーチェ
ハイデガー
キルケゴール
西田
の4人だよ。でもこの中から二人選ぶんだよね?

153 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:46:15
>>152
うん。とりあえず今一人ずつ論述用にまとめてる。

154 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:50:30
>>153
あーやばい。全然出来てない。やっぱ四人必要かなー。


徹夜かな・・・  まだ一人も完全にまとめてない・・・

155 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:52:55
>>154
2にんだけで良いんじゃない?俺は一応4人作るだけでさ。
そんなに気張らなくてもいいと思うよ。

156 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:55:25
農経やべ。ありえない。ウザ杉。

157 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:56:53
>>155
そうしよっかなー。いまさら四人作っても覚えらんないしねー。
西田とキルケにします!!
がんばろう。

158 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 00:58:47
せめて3人はやっとけ
2人はヤバイ

159 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:00:46
>>158
まじかー

160 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:01:25
>>158
でもでるのは二人ですよね??

161 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:03:29
>>158
てきとうだべ

162 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:08:33
2人だと両方でないって確率があるだろ
3人だと絶対に一人は書ける

一人かければなんとかなる

163 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:12:24
>>162
その四人の中から二人を選択して書く
って言ってなかったっけ??

164 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:17:49
あれ、そうだったっけ
記憶に無い・・・・

165 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:18:11
ちょっと政治について真面目に考えてみないか?


http://www.hirake.org/mukan/index.html

166 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:21:58
>>164
そうだよ。授業でてた?

167 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:28:52
出ていたはずだ
ボケてきたのかもしれん

168 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:32:34
それは越部

169 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:33:39
>>151
それは越部

170 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:36:04
>>151

171 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:39:14
>>169
ありゃ、そうなんだ。ありがとう!

172 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:42:50
えちべだったのか
んじゃ俺は小阪じゃなくてえちべを取っていたという事なのか

173 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:43:47
駄目モトで・・・明日農経のテスト受ける人いますか?
ヤマとか張ってたら教えて下さい。
BSE(牛海面状脳症)は出るだろうと踏んでます。

174 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:52:39
えちべかぁ…えちべはすごいなあ・・・

175 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 01:59:51
誰か農業経済とってる人いないんすかねぇ??

176 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 02:02:42
BSEでるな。でるでる

177 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 02:12:54
試験などくだらない
学問を修めるということは試験で良い点をとるということではない

というのが俺の哲学なのだが、そういう事で単位くれませんかね

178 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 02:23:42
はぁ…今価格理論のレポやってるんだけど、
2問目がサッパリです。。。
誰かわかりませんかーー??(>_<)

179 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 02:43:51
はぁ…サッパリサッパリ

180 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 02:46:32
がんばれ
俺も今やりよるとこ。

181 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 02:48:07
農経で勝手にヤマ張るといってもなあ…
全部出ますから!やってらんねえぜ!

182 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 03:10:24
やはり皆の衆もサッパリか…。
もー捨てちまおうかな(;´Д`)

183 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 04:19:11
越部はカント、ヘーゲル、キルケゴールの中から2つでいいんだよね?

184 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 04:24:03
そうだよ。ヘーゲル何書いていいかわからねえ・・。

185 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 06:22:48
人倫について書くんだよ>ヘーゲル
人倫の三段階の形、いわゆる家族、市民社会、国家についてかけばほぼ間違いないはずだ

186 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 06:42:20
いざとなったら、重要な単語だけを書いておけばいい。
昨年、孔子の問題がわからず、重要な単語だけを繋げて
2行ぐらいしか書いてなかったのにA取れた。

187 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 07:00:42
日大の後期試験っていつからですか??
知り合いが日大生なのですが、まだ地元にいて遊んでるので
怖くなってきまシタ

188 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 07:06:55
おいおいおい俺たちを釣ろうったってそうはいかねえぜ
 
   戦 い は 既 に 始 ま っ て い る

189 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 08:00:08
価格理論のレポート何枚くらいになった?

190 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 08:43:33
皆さん、価格理論は終わった?

191 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 09:02:41
品田の地理学について教えてね

192 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 09:37:34
>>141 >>144
遅くなってしまいましたが、どうもありがとう!!

193 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 09:45:50
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

194 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 10:38:21
>>189
5枚ぐらいにしかならない。
少なすぎかな・・・
1番の問題とか、1枚で済んだし

195 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 10:55:20
弁証法を簡単に教えてください

196 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 10:58:34
ググれば出てくんじゃん?

197 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 11:02:17
>>195
否定と肯定を繰り返して発展してく。

198 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 11:13:11
小坂の哲学あっきらめた

199 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 11:17:57
>>196
うん。ググたんだけど意味がわかんなかった
>>197
サンキューです
肯定と否定を繰り返し発展すること・・
弁証法はaとbをアウフフーベンしcになるてことじゃないですか?
それを家族と市民社会で応用したと理解しているのですが

200 名前:ぺりー 投稿日:2005/01/26(水) 11:23:52
開国するといいよ〜
もてるよ!☆
もてもてだよ〜んっ☆

201 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 12:31:07
経済時事って過去問持ち込みOK?
何か色々な情報が飛び交っててワカラン

202 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 13:20:27
経済時事は簡単だから問題無いってm9(^Д^)プギャーーーッ

203 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 14:16:15
越部の哲学はカントとヘーゲルが出るね
天才馬券師の俺が言うんだから間違いないm9(^Д^)プギャーーーッ

204 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 14:29:56
経済時事、過去問ないんだけど大丈夫?
ただ教科書検索がめんどいって感じ?

205 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 14:34:26
>>204
毎年問題は変わるので過去問はいりません。
テストは難しくなく、教科書から探すのが面倒くさいです。

206 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 14:49:56
>>205
毎年過去問の数字が変わるくらいって
聞いたのですが・・・?

207 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 14:54:14
価格理論出した?

208 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 14:55:21
>>206
数字だけではなく、ほとんど変わります。
数字だけが変わると言うのはデマですね。

209 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 16:15:07
12〜15年度の過去問を持ってるわけだが・・・

210 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:16:44
ハイ(-Д-)ウソ〜 時事は毎年大して変わってないですよ

211 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:21:35
品田の地理学の問題を教えてください

212 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:28:47
>>211
論述2問です。
1つは××、もう1つは○○○○○についてでます。

213 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:40:09
時事は毎年大して変わりませんが何か?

214 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:45:20
m9(^Д^)プギャーーーッ

215 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:55:02
今までの全テストで日付欄に平成18年と書いていたことが判明しました

216 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:55:42
人事労務管理論の時、マスクしたインフルエンザの男がいた。
本当に氏ねよ。休め、うつるから来るな。

217 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:57:00
経済時事、教科書品切れで買えず
過去問題も持ってないんですが
大丈夫でしょうか?凄く心配です。

218 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 17:57:48
小坂の哲学どうだった??

219 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:10:34
地理学の問題を2問とも手に入れましたが何か?

220 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:14:41
小坂の哲学どうだった??

221 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:28:15
地理学の問題を2問とも手に入れましたが何か?

222 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:29:43
>>215
日付欄にかく必要ないだろ

223 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:30:27
小坂の哲学どうだった??

224 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:31:33
日付は書きますが何か?

225 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:33:24
>>224
無駄な労力ですね

226 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:35:19
オレも日付け書くよ

227 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:36:18
>>225
よっぽど体力ないんだなw

228 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:39:23
小坂の哲学どうだった??

229 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:42:06
>>228
楽勝でしょ

230 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:43:37
>>229
かけた??

231 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 18:44:55
>>230
俺勉強したのニーチェと幾多郎だったから助かった。

232 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 19:25:12
>>231
ずリー

233 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 19:46:05
終わった話なんてどうでもいいんだよ馬鹿ども

234 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 19:59:40
中小死亡しますた。

235 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:11:36
産業社会学の客観テストの所でもっと細かくページや問題内容を指定されたらしい
のですが、分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

236 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:22:47
>>233
うるせーよ

237 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:43:55
うるせーのはお前だ

238 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:46:00
矢吹の政治学の情報欲しいぜ。
なんか四問あってそのうち一つ選んで書くみたいなのだが、どんな問題かわかるヤツはいないの?

239 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:51:27
社会学ってけっこう落とすらしいね。
あああああああああああああああ、もうだめぽ。

240 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:52:29
>>239
産業社会学は夏休みのレポートを出して、試験を受ければまず落ちません。

241 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:53:52
>>240
たんなる社会学ですがw

242 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:54:16
矢吹、1回も出てないけど本当に単位とれるんか恐くなってきた。。。

243 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:55:29
>>242
1回も出てないなら取れないですが。

244 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 20:57:07
>>243
まじかい?矢吹って楽勝なんじゃないの?

245 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:21:44
>>244
無理無理w
全部出てないと絶対取れない超難関科目だよ

246 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:23:58
>>244
全然楽勝科目じゃないです。

247 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:34:25
やっと労働法プリント全問完了した・・・。
試験日程表には六法とノートしか書いてないけど
このプリントも持ち込んでいいんだよね?
ていうか先生が言ってたよね。

248 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:39:41
>>247
残念ですがプリントは持ち込み不可です。
勘違いされているみたいですが、先生はプリントは駄目と言っていました。

249 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:41:30
矢吹は難しいよ。
なにしろあのホセをあそこまで
追い込んだんだからな。

250 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:44:40
プリント自体はは持ち込み不可ですがあることをすれば実質持ち込めます。
最終授業出てた人ならきいてるはず

251 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:44:57
いや、加藤労働法はプリント持込可能でしょ。

252 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:01:28
>>251
持ち込みは駄目ですよ
まあ、250さんの言うとおりです。

253 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:16:10
どっちでもいいじゃないか

254 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:19:26
ァ '`,、'`,、'`,、((´∀`●)) '`,、'`,、'`,、
矢吹の最後の出てたらわかるわなw
いよいよここも信憑性ゼロだな

255 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:21:20
民法の11・12番の設問と答えわかる人教えて下さい。

256 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:41:24
>>255
オレわかるよ!
去年の答あるから

257 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:49:37
でも教えないよ

258 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:54:19
鵜沢の社会学はどんな感じで問題が出るのでしょうか?

259 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:55:30
>>258
いろんな感じ

260 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 22:58:13
産業社会学の客観問題の試験範囲を教えてください。
お願いします。

261 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 23:01:05
労働法のプリントはノートに張りつければ持ち込みが可ですよ�

ってか、微妙にわかんない問題があったよ�

262 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 23:04:56
俺も判断に迷う問題がいくつかあったな

263 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 23:17:19
>>242
矢吹は出席ゼロだったけど、試験でちゃんと書いたらA取れたよ。

264 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/26(水) 23:55:18
民法の問題分かる方
居ませんでしょうか?
お願いします!

265 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 00:06:42
どなたか経済時事の過去問の解答教えてください。
あと、過去問は持ち込み不可なの?

266 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 00:14:05
>>256
持ち込みは可!
授業で言ってた!
去年もそうだったらしい!!

267 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 00:19:13
>>249
若干ウケた

268 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 00:22:45
産業社会学の客観問題の試験範囲を教えてください。
お願いします。

269 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 00:29:28
労働法の19番迷う・・・。
ノートの通りだと○なのだが、ネットで調べると×・・・。

270 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 12:28:37
19はノート見ても×だろ・・・

271 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 13:13:07
>>270
ノートは○ですよ

272 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 13:27:16
産業社会学の客観問題の試験範囲を教えてください。
お願いします。

273 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 13:46:45
民法どう??教科書だけでなんとかなるかな??

274 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 15:23:43
民法は今からやります。。

275 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 17:26:23
客観問題なら情報局へ。

276 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 19:05:35
みなさん労働法の試験のデキどうですか?
自分は問一の問題、20門中バツが6個でした。

277 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 19:55:37
労働法簡単すぎる。。すぐ終わっちゃったよ

278 名前:さはら 投稿日:2005/01/27(木) 19:59:03
俺は×12個だったよ。

279 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 20:09:15
束原に何が起きましたか?
学部長から嫌味でも言われたんだろうか。

280 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 20:17:37
労働法は○が6,7割くらいだったかな! 
問2はノートに書いてた事まとめて移すだけ

281 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 20:31:30
青木生物学について何か知っている人いるでしょうか?
ノートいるのかなぁ

282 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 20:34:56
>>281
ノートは必需品です。

283 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 21:15:49
労働法、俺は×10個だったかな。微妙なのが何個かあった

284 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 21:51:45
今民法の答え作りやってんだけど書くこと多すぎ!
修正汁!

285 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 21:59:27
何が神だかな。あんなの神じゃねえだろ

286 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:03:06
>>284
民法、教科書写すだけだから答え作んなくていいかなーーと思ってる俺は甘いのか?!

287 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:03:43
民法って誰の民法だ?
小野ならば去年取ったが

288 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:04:11
どうだった??

289 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:08:51
>>288
めちゃくちゃ難しくて、落とした

290 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:09:37
授業1回も出ない
それで教科書のみ持込で取れた

教科書に載ってる所をほぼ丸写しした
まったく取れた気はしなかったが、なんとかCで助かった

神だって聞いてたが、それほど楽ではない気がする
騙されたのかもしれないm9(^Д^)プギャーーーッ

291 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:09:46
帰っていいよ。バイバイ。

292 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:11:14
>>289
帰っていいよ。バイバイ

293 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:12:13
>>290
情報ありがとう。でもんじゃ教科書写せばとれそうだね

294 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:12:26
>>288
帰っていいよ。バイバイ

295 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:13:37
>>293
去年はとれた。でも今年は採点を厳しくすると聞いたよ。
まあ、噂だけど。

296 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:14:19
>>295
そっかー。ありがとう

297 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:15:32
品田先生の地理学の情報をください。
お願いします。

298 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:17:23
経済時事解けましたか皆さん?

299 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:18:05
>>297
日大経済情報局にかなり詳しく書かれていましたよ

300 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:18:44
教科書にあること書いて教科書買ったってことをアピールすりゃとれるな
民法は。

301 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:18:56
>>298
解けますた

302 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:20:00
>>300
まじで?ホントにその程度でとれる?!

303 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:20:57
>>300
Cで良いなら

304 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:24:32
>>303
ありゃー。A、B狙うならノートも必要だった??

305 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:24:57
A,Bがほしいならノートは絶対

306 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:26:49
経済時事の配点はやばすぎると思う。

307 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:27:42
>>305
そっか、んじゃ俺cだなー。
素朴な質問なんだけどAとかBとかは何に影響あるの??
就職とか??

308 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:27:55
てか教科書だけだと行数稼げないんじゃないか。
あのセンセ、行数多くないと評価下げるって言ってたような。

309 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:29:41
>>307
何も関係ない、ただの見栄

310 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:31:09
>>308
言ってたね。でも教科書だけでも多くない?
俺だけかも知んないけど

311 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:32:20
>>309
んじゃー就職に関係ないなら別にいいやー

312 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:35:54
就職に関係ないわけじゃないぞ。
あんまり関係ないのは事実だけど、Cが多いと印象が悪い。

313 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:37:31
>>312
そっか、そっか。そりゃーそうだね。

314 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:38:35
どうせ俺達は学校名で落とされる
エントリーしても説明会すら呼ばれないもん

315 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:39:30
むしろ、日大レベルでCばっかりってのは就職にかなり影響あるらしいよ。
早慶なら仕方ないかなって思えるのが日大だと・・・

316 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:40:57
>>315
そうなのか。おれだいたいCだわ。あーあ。

317 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:41:08
リクナビなどは学歴フィルターかかってるよ

318 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:41:59
日大でほとんどCなんで?って面接官に思われて落とされる。

319 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:43:17
でも成績だけで落とされるってきついよね。

320 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:43:19
日大生は3次面接や最終面接で落とされることが多いんだって。
それは3次や最終のときに成績証明書を出すんだけど、Cが多すぎるからだって。
少なくともC、B、Aの数が同じくらいがいいんだって。

321 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:44:32
真面目にやればCはなかなか取れないからね

322 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:45:00
必修と英語がAで、選択はBぐらいが良いらしい

323 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:46:12
普通に勉強してればCなんて取るほうが難しいよ。

324 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:47:07
>>322
こんな授業の成績で全部判断するな面接官!

325 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:48:14
>>323
そうだね。だからなんなの??

326 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:48:18
まず大学名で駄目。
慶應・早稲田・上智などの人たちは一生懸命勉強して、そこに入った。
おれたちは…。

327 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:49:41
超有名企業は説明会すら呼ばれない。
もし呼ばれてもエントリーシートはまず通らない。

328 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:52:43
世の中厳しいですな

329 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:54:08
まったく

330 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:54:27
地理学のプリント(18と21)を盗まれてしまいました。
誰かコピーさせてください、お願いします。

331 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:54:40
面接まで進めればそんな扱いに差はない
まぁ、大手とかはそこまで行くのも厳しいけど

332 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:56:10
学歴フィルターはありますね〜

4年間のテスト終わり記念age

333 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:56:11
はーーーーーーーー
    就職できるかなーー

334 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:56:18
俺もプリント盗まれたことあるよ、人事労務管理論だけど

335 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:56:56
ところで民法の11,12って出そう??

336 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:57:20
みんな盗まれたことあるんですね、僕もあります。

337 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:58:03
>>335
難しいから出さないと思う

338 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 22:59:18
1階の本屋でノート買って、トイレ行って帰ってきたらプリントだけなくなってた。

339 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:00:06
なくさないだろ普通
なくしたら困るものは常に携帯しておけよ

340 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:00:22
>>337
だよね。おれもそう思うんだけど、なんか不安なんだよね。
勉強の仕方もわかんないし

341 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:00:23
12番は問題言うときヒント出してたし、そんなに難しくはないと思うが

342 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:00:46
俺は携帯盗まれたよ。トイレ行ってる間に。
学生課に届けを出して、翌々日に学生課から連絡があって戻ってきた。
でもメモリー・画像全部消されてた。

343 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:01:58
>>327
今四年だけど資〇堂や富士ゼ〇ックス等はエントリーシート通ったし、試験も通った。
確かに学歴差別はあるけど2月の時点でそんなこといってたら持たないよ。
秋採用までやるつもりでやらないと。

344 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:02:03
>>342
それは腹たつね

345 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:03:10
>>343
コーセー・ポーラならES通った。
あとはJAL・ANAとか。ESは結構通るよ。

346 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:04:03
>>341
どうやって勉強しましたか?

        教科書ですか?

347 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:04:19
原辰則

348 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:06:55
>>346
教科書にも載ってる項目ではある

349 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:07:39
俺の入りたい会社はドコモ・KDDI・ボーダフォン・全日空・日本航空・ヤフー・
楽天・ライブドア・資生堂・コーセー・ポーラ・メナード。

350 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:08:10
ミーハーすぎだな

351 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:08:18
>>348
なるほど。参考になります

352 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:08:33
>>345
ある程度しっかり書けてりゃ通るよね。けどそこからが大変なんだよな…
最終で落とされたことも何度かあったし。
思いっきり記念受験のソ〇ーや電〇はさすがにESで落とされたがね(-ω-;)

353 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:09:33
ぷろやきゅうせんしゅになりたいんだけど、どうやったらなれますか?

354 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:12:06
>>353
まずはH2を見るんだ

355 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:13:20
>>352
今、四年生の方ですか?今三年なんですけど、
できれば就職活動の今のうちに「これはしっかりやっておけ!」と
いうものがあったらぜひ参考にしたいのですが、アドバイスしていただきませんでしょうか?

356 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:15:32
サラリーマンは奴隷以下。畜生です。

357 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:16:12
>>355
断る。
そんなこと自分で考えられないと、就職戦線は生き残れない。

358 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:17:05
>>357
???

359 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:17:29
というわけで>>355は生き残れませんでした

360 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:19:45
必要なのは体力と負けん気。

361 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:19:51
>>357
友達いないと思う

362 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:20:29
面接官を巧みに騙す話術

363 名前:357 投稿日:2005/01/27(木) 23:21:13
>>361
いないよ

364 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:21:16
>>355
俺は浪人、留年してる悪い先輩なんでアドバイスできるかどうか…
今やっとくことか…SPIの勉強とかはやっとおいても損ではないと思う。
ただSPIは片手間で出来るしなぁ。場数踏むなら今年も二月に日大の合同セミナーがあるはずだから
そこには絶対いったほうがいいよ。とりあえず場慣れ出来るし。いい企業がたくさんくるし

365 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:23:48
俺も合同セミナーは絶対に行った方が良いと思う。
特に人が少ないところが狙い目。マイナーでも優良な企業が結構来てるし。

366 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:23:48
「友達って・・・・・・いなアカンの?」


     by映画「顔」での藤山直美のセリフより

367 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:24:19
浪人留年に言われてもな
浪人はともかく留年はヤバイだろ

当方6年生ですが

368 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:26:35
>>364
そうですかー。参考になります。
あと自分は今リクルートスーツじゃない普通のスーツしか持ってないんですけど
影響ありますかね??

369 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:27:26
経済時事、一生懸命やったのに、なんだよ、、、
これにほとんど全ての今後の人生かかってたのに、
普通に頑張ってたのに、明らかに時間足りないし、配点もおかしいし。
もう、残りの教科やる気なくしたよ。
死にたいよ、どうせもうおちこぼれ人生なんだから。
もうだめだよ、俺はもうほんとにだめだ。

370 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:27:55
浪人に関しては目標に向かって頑張ったと言ったよ。まぁ受験失敗したわけだけど。日大だもんな
留年に関しては弁解する余地もなく猛省すべきだと素直に言ったよ。
あとは失敗から何を学んだかだな

371 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:30:43
>>370
その失敗をこれからどう生かすかですよ!がんばってください!

372 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:31:59
>>368
合同説明会ならまだいいけど、買ったほうがいいんじゃない?
スーツカンパニーとかあとはコナカ系だったら二万とかで買えるし。
ここでギャルソンとか買う必要はないわけで。

373 名前:369 投稿日:2005/01/27(木) 23:32:21
たぶん死なないけどさ、過去問の話なんてわかんなかったしさ。
どうしてあんな配点なんだろう。最初から真面目にやってた人は
最後のあれだけの配点比重は酷いと思う。公平な採点が出来るテストじゃないよ。。

374 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:34:14
>>372
今は成人式用に買ったポールスミスのスーツしかないんですよねー。
失敗したなー。今金ないしなー。

375 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:34:35
今の社会において「一番改善しないといけないと思うこと」と「その理由」を教えてください。
また、あなたならどう改善しますか?(600字以内)

376 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:35:54
就活で使うとそれなりに傷むから、安物買っておいた方が良い

377 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:39:58
普通のスーツとリクルートスーツってどう違うの?

378 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 00:06:22
「リクルート」とつくこと。

379 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 00:12:49
>>378
おもしろくない

380 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 00:23:52
>>377


381 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 00:27:40
>>380
だれか「メンB」のオープニングの歌のタイトル知らない??
誰か私に教えて!!

382 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 08:42:50
>>136
嘘つくなよ
去年は地理の歴史なんてでなかったよ

383 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 08:51:04
一昨年

384 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 09:11:52
今年は地理の歴史はまずでないな。
歴史なん授業でやってない

387 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/28(金) 16:02:37
Q.「コピペ」とはなんですか?

A.主に他人の書込みなどをコピーし、張り付けることです。
「コピペ」を使うのはDQNか厨房といった連中、もしくはヒッキー、モーヲタのような変態に多いと見られています。

388 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 01:21:22
モーヲタってなに??

389 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 01:36:40
DQNか厨房 の意味すらしらないです   気持ちわりー
         なんで普通の言葉で会話出来ないんだろう

390 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 04:23:36
質問ですー。
今まで、情報概論と経営史落としたことある人っていますか?

391 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 13:46:12
情報概論落としたぞ俺
まあ、試験すら受けなかったから当然だが

392 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 16:23:39
コロ助なりwwwwwwwwwうぇうぇwwwwww

393 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 16:34:01
ネギ坊主ラッシャイ

394 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 16:58:27
品田先生の地理学は何が出ますか?

395 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 17:10:03
コロ助っすぅwwwうえっっうぇwwwwww

396 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 17:15:55
ネギ坊主ラッシャイ

397 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 17:27:32
俺がコロ助みたいなーーwwww
マジでーーーーーwwwww
うぇうぇえwwwwwwwwww
ネギ坊主来ちゃったwwwwみたいなーーーーwwwwww

398 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 17:30:09
品田先生の地理学は何が出ますか?

399 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 17:34:51
ネギ坊主の地理学はどこがうぇうぇwですか?

400 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 18:51:54
いざ進めやキッチン
目指すはじゃがいも

401 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 19:17:03
玉ねぎが目にしみるのですが.....

402 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 19:47:35
キャベツはどうした?

403 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 21:05:59
品田先生の地理学は何が出ますか?

404 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 21:17:09
保険論のことおしえて?

405 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 21:48:01
品田先生の地理学みんな、どうやって試験対策してるの?
もう、だめだぁ・・・!

406 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 22:18:04
炒めよう〜ミンチ、塩、コショウ、屁〜♪

地理学はビデオでも見た軍艦島とかあたりの景観論はでそうじゃない?

407 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 22:21:44
景観論は絶対でる

408 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 23:04:14
勉三さんって小学生と遊んでるんだぜ?
キチガイだよな

409 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/29(土) 23:46:33
工業経済論情報はないの??

410 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/30(日) 00:10:52
マーケティングの範囲教えてちょ

411 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 14:23:11
407さんえ
地理学、品田なんすけど景観論マジでますかね?
今から勉強するんで、ピンポイントで憶えないと
間に合わないーってまなけた自分がいけないんですけど・・・
でも地理学について情報あったら、教えて下さい。
出そうなとこ、又は過去に出たとこなど教えていただけたら
嬉しいです。よろしくお願いします。

412 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 14:31:42
>>411
でるのは「景観論か環境論」と「地形図の読み方」
地形図の読み方は過去2年間出題されています。景観論は去年出題されました。
「景観論か環境論」と「地形図の読み方」以外は勉強する必要はありません。

413 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 14:33:38
『新旧地形図から地域変容をとらえる』はたいした内容ではないし、将来役に立たないのででない。
『地図投影法』も上と同じ理由。
『分布図』も上と同じ理由。
『メンタルマップ』は大学付近の地図・世界地図を書くことに意義があっただけで、テストには出しにくい。
『地形図の読み方』先生は地図を読めるようになってほしいので、だす。一昨年と去年も出ました。
『環境論か景観論』たぶん景観論を出すと思う。去年もでた。

と予想して、『環境論か景観論』と『地形図の読み方』しか勉強しません。

414 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 15:13:15
中国経済論4年の情報ありますか?

415 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 15:57:26
品田先生の地理学みんな、どうやって試験対策してるの?
もう、だめだぁ・・・!

416 名前:NORICHANG 投稿日:2005/01/31(月) 16:10:43
地理学ヤバイよ!!!
プリントはゲッチュしたケド、量多過ぎだよ…
前期は殆ど解答出来なかったし…
皆はどんな感じでふか?

417 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 16:14:21
池田光男クンの『産業時事問題』もやばい

418 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 16:15:56
地理学は授業中に提出したもの・宿題を全部出していれば単位だけはくれます。

419 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 16:21:49
そらヤバイ!
おらは就職活動してて全然出席しとらんかった…

420 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 16:42:15
419に同じく…

421 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 16:53:19
地理学の後期試験範囲、後期の授業内容だけ?

422 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 16:59:30
>>421
前期後期両方です

423 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:05:35

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

424 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:05:51
まじです。

425 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:07:11
扇状地は扇形

426 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:08:09
地理学は何がでるか分からないよ。
景観論がでるとしたら「景観論について書け」とか漠然とした問題なのかな?

427 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:09:49
「地形図の読み方」がでるとみんな予想してるけど、地形図の読み方のどこがでる???

428 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:15:52
前期の分がまだ何にもできない、後期すら終わらない

429 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:18:43
地図投影法はでないよね?

430 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:18:57
品田の地理学の範囲は後期の分だけです。

431 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:21:31

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

432 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:22:06
助かったぁ…

433 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:22:20
地図投影法はでないよね?

434 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:24:04
今、正に勉強してる最中(笑)
出ないの…?

435 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:25:09
地図投影法はでません。
地図投影法を授業でやった時、先生は「まぁ、こんなのはテストには出さないけど」
と言ってました。

436 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:26:10
品田FUCK!

437 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:33:35
>>434
地図投影法は出ないよ。

438 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:35:01
どこが出ると読む???

439 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:35:57
分布図 分布とは 分布論とは 分布図の役割 分布の3パターン 分布図の例

440 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:36:34
日大経済情報局にでる問題が書かれているよ

441 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:37:28
それはドコでつか?

442 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:38:27
メンタルマップ メンタルマップの別名 メンタルマップの定義 
手書き世界地図 
リンチの都市イメージ

443 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:38:59
>>441
http://nihon.s51.xrea.com/modules/yybbs/index.php?bbs_id=4

444 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:40:57
環境論 地理学における環境の定義 環境の種類を2つ 
地理学における環境論 環境論の種類を2つ 2つの理論の例

445 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:41:03
ありがとー!!!
ちょっくら見て来るよ〜

446 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:43:26
景観論 景観の定義 ドイツ語で景観は? 景観の分類 文化景観の例

447 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 17:57:39
さて、どこまでが本当でどこまでがデマなのか

448 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:03:22
地図投影法と新旧地形図がでないのは確実

449 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:04:47
地図記号がでるらしいよ
警察の地図記号は?とか。

450 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:07:28
下の図の同じ記号同士を線で結んでください。ただし線が交わってはいけません。記号の外側を通ってもいけません。

          ▲

          ■  
       ●     ●
          ▲

          ■

451 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:12:01
・あみだ籤が同じ場所に行かないのはなぜか説明してください。
・60分で燃え尽きる蚊取り線香が2本あります。これを使って45分を測ってください。

452 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:18:45
地形図の読み方は今年はでないよ

453 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:20:26
リンチの都市イメージもでない

454 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:21:55
でるのは 環境論!

455 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:25:16
環境論は出ないよ、ボケ

456 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:28:56
最後まで騙しあいだなw
俺は何が出るか知っているから余裕だが。

457 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:35:13
【分布図】 分布の定義・分布の3パターン・分布の一致・分布の例・分布図の
役割・分布論の定義

458 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:36:49
【メンタルマップ】メンタルマップの別の名称・メンタルマップの定義を2つ・
手書きの世界地図

459 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:39:31
【環境論】地理学における環境とは・環境のついて2種類・地理学における環境論に
ついて・環境論について2種類・環境論の例を2つ

460 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 18:43:06
【景観論】景観の定義・景観をドイツ語で言うと・景観の2種類・景観の例

461 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 19:41:06
おい、誰か親切な人プリントスキャンしてうpしてくれや

462 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 20:08:28
↑に同じく。最終授業でてなくて景観論のプリントないんだが、うpしてほしい。

463 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 20:24:36
メンタルモンスター?
氷雨か

464 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 20:31:39
【分布論】分布の定義・分布論とは・分布図の役割・分布パターン3種類・分布の例
【メンタルマップ】別名2つ・定義2つ・手書き世界地図・都市イメージ
【環境論】環境の定義・環境の種類2つ・環境論の定義・環境論の種類2つ・その2つの例
【景観論】景観の定義・ドイツ語で景観は?・景観の種類2つ・景観の例

465 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 20:35:43
>>464
お前ら、これ2つ答えられるか?

466 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 20:42:03
地理学は世界地図を書かせるとみた

467 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 21:01:37
線状うんちの定義は?

468 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 21:29:16
地理学は何が出る?

469 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 21:33:01
工業経済論まじやばいんだけど。みんなどこ勉強したの?

470 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 21:37:14
俺も工業経済どうしようもないんだけど。
とりあえず教科書やってるけど暗記物とかいってたし。。
一回目の授業はどんなことやったんだろ?
誰か分かる人いる?

471 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 21:55:22
>>470
工業の概要

472 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 22:14:40
>>471
概要と指標?がなんとかとか言ってる人いたんだけど
指標ってなんすかね

473 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 22:38:56
俺も正直よく分からないんだけど、
ノートで指標のことが書かれてる部分では、
例えば、日本の工業の内部構造は
30%が素材生産型で60%が加工組立型とか、
その他にもいろいろ指標が書いてある

474 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 22:46:34
とりあえず全部書き出してくれw

475 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 22:52:31
そりゃ無理だろう
けど日大経済情報局の二部の工業経済の試験にも
そんなこと書いてあったな
もしかして同じような試験かも。思い切ってヤマ張るかな・・・

476 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 22:54:14
工業経済はもう捨てるかな…たぶん取らなくても卒業はできるだろうし

477 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 22:58:08
適当に概要でぐぐって丸暗記するしかないかなこりゃ
楽だって聞いてたが、とんだ誤算だぜ

478 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:00:32
「分布論」分布とは・分布の一致・分布パターン・分布図とは・分布図の役割・分布例
「メンタルマップ」別名・定義・例・都市イメージ
「環境論」環境の定義・環境論の定義・環境論2種類・2つの例
「景観論」景観とは・ドイツ語で景観は?景観の定義2つ・景観の例
「地形図」侵食平野・堆積平野・谷底平野・扇状地・氾濫原

479 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:06:33
産業社会のキーポイントは何?

480 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:08:53
指標あと一個くらいなら

日本の工業の世界的位置
粗鋼(鉄鋼)14%
工作機械25%
自動車26%
半導体48%
でもこんなの覚えても出るのかな…

481 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:09:50
四年ならどんな科目も諦めるの勿体ないぞ
普通に取れたりするし。
つーか工業経済の出席表のテーマどうするよ?抗議要綱丸写しじゃダメっぽいぞ

482 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:20:48
就活で出席できませんでしたでいいんじゃない?

483 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:27:02
テーマは全部書いてある

484 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/31(月) 23:28:30
全部就活とは書けないよ。さすがに。
ただ就活の場合企業の名前も入れて書いたけどね。
ほかの部分が困るんだよなぁ。授業中にテーマって言ってたの?

485 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 00:08:44
まじで工業経済論とったことに後悔

486 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 00:22:11
>>483
どこに?

487 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 00:24:24
谷川の地理学は勉強しなくてもいいな。だいいちやることがない!

488 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 00:24:57
つーか工業経済朝一じゃん。マジしねよ
あーもう眠いし…

489 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 00:27:13
谷川の地理学は勉強しなくてもいいな。だいいちやることがない!

490 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 05:11:47
ていうか日大経済情報局の科目履修情報に、
工業経済論はあらゆる科目の中で一番楽だったとか
書いたバカのせいだろw

491 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 05:57:43
前まではそうだったんじゃねーの?
けどそのあとに嘘ですとか書いてる奴もいたけどな

492 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 06:16:43
畜生め
日大経済情報局に釣られたってわけか

493 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 06:37:34
>>490
そう
そいつがガセ情報流したせいで今年度は受講者が例年の3倍以上に増えた
先生はそのプレッシャーで体調崩し3週連続で休講に
釣られたのは俺らが悪いが先生が気の毒でならない

494 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 07:02:58
何がでるのか検討もつかねえ
これはもうだめかもわからんね

495 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 08:26:29
気の毒?何が気の毒なの?たくさんの学生が来たならそれ相応に対処するのが仕事だろ?
予期せぬ事態が起きたから休講って笑わす、普通のリーマンだったらありえないだろ。
まぁこの人だけ批判するってわけじゃないけど

496 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 09:02:17
そりゃあ、気の毒だな。

497 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 09:34:11
品だの地理学
何がでるのか検討もつかねえ
これはもうだめかもわからんね

498 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 09:35:26
今日の午前11:30
ここに品田先生の地理学で何が出題されるか書き込みます。
その時間まだ家にいる方はパソコンで、もう学校にいる方は学校のホームページか
携帯で見てください。

499 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 09:39:57
草原先生は「こんな人数じゃ授業にならない!」ってスゲー怒ってたし、日大の生徒は「ここまでおちぶれたか」って嘆いてた。
今年はいつもよりシビアにつけるって。バンバン落とすってさ。

500 名前:なすの 投稿日:2005/02/01(火) 10:10:01
500ゲッツ! 単位もゲッツ!

501 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 10:35:51
てめえらの講義の仕方改善してから宣えよ
老いぼれがよ

502 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 10:37:58
>>501
氏ね

503 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 10:40:04
明らかに授業中話してばかりいる学生のほうがどうかしている

504 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 10:53:42
ジジイは老害だからやめればいいのに

505 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 11:37:28
工業経済論のテストが全くわからなかった怒りをここで晴らしてるやつがいるな

506 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 11:44:48
激しく同意。

507 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 11:48:26
工業経済論はたぶん出席点が高いとおもいます。
なぜならば、そうでなかったならば単位取得者は2割にも満たないと思うからです。

508 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 12:01:24
つーかあのテスト、はげしくわからん。
やさしいんだろうけど、絶対に知ってなきゃ解けない。
そして、範囲が広すぎてそんな細かいこと覚えられない。
60点なんていくわけない

509 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 12:02:46
HEY★MEEEEEN!
WHAT'S uP!? ・・・とかほざくDJがホントうざいYO!(あ、感染っちゃったYO)

510 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 12:42:05
最後の配点高い何問かは出来たから50は行きそう
それで出席点足せば余裕だな

511 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 12:52:23
草原テスト撃沈age

512 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 14:27:45
工業経済論のテストが難しかった件
品田の地理学の予想が大外れだった件

について

513 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 15:24:22
池田先生の産業時事問題
皆どんな感じですか???

514 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 15:25:10
微妙…

515 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 16:15:29
産業社会学のキーポイント
『衛生理論』
以下のことを書くこと。
満足に関わる①達成②達成の承認③仕事そのもの④責任⑤昇進⑥成長の可能性
不満足に関わる①監督②会社の政策と経営③作業条件④同僚との対人関係⑤部下との対人関係⑥上役との対人関係⑦身分
       ⑧職務保障⑨給与⑩個人生活
『疎外理論』
各段階についての処方箋、疎外の程度はどうなるか、なぜブラウナーは功績をあげたか、逆U字形のカーブ(図)を使ってもいい。

『来たるべく産業社会の構図』
教科書の丸写しではなく、自分の言葉で書くこと。授業中に扱った例題は使っていい。

516 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 16:39:10
産業時事問題…

517 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/02(水) 03:25:19
労使関係はムズそうだ。。。。

518 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/02(水) 07:02:50
工業経済は確かに去年ノート有だった

519 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/02(水) 21:57:46
ダルビッシュ有だった

520 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/02(水) 22:00:55
初めて2ちゃんねるに書き込みしようと思ったんだけど、書き込むと 
エラーになって、refer情報が変ですっていう表示が出て書き込めないんですけど
どうすればいいか分かるひといますか??おねがいします!

521 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/03(木) 00:36:57
ノートン切れ

522 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/05(土) 01:26:24
工業経済はどうかなぁ
ヒロシ氏のおかげで多少はできたけど多分ダメだろうなぁ
来年度からは持ち込み全面不可になると聞くしもうダメかもわかんね
うちは単位数の上限もそうだがそんなんじゃ取りやすい講義から取るしかないじゃないか・・・

523 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/06(日) 13:48:12
テスト終了後に先生に聞いたけど、論述問題の『衛生理論』も『来るべき産業社会の構図』も教科書のまる写しや部分的写しもダメだってさ。

やっちまった・・・・
オレ、単位Dかもしれん。。。。。。

524 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/02(月) 23:13:49
経済政策総論、福島の情報ください!!!

525 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/03(火) 07:19:49
そろそろテスト情報下記米や

527 名前:理工 投稿日:2006/01/05(木) 12:19:35
なかなかオモシロイね、ココ
経済のみなさん、がんばってやーー
理工学部にもこんなスレがほしいなあ〜

528 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/05(木) 13:16:59
理工にはいらねーだろ。でるとこ決まってんだよ。

529 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/05(木) 15:28:22
情報提供者出てこいや!

531 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 14:28:00
情報局再開しろぉぉぉ!!

532 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 14:55:41
経済政策総論、福島やヴぁし!!!
範囲がわからんw

533 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 15:19:57
範囲は授業でやったところです

534 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 16:00:45
範囲は授業でやってないところです

535 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 17:18:23
範囲は授業で言ったところです

536 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 17:36:28
範囲は授業で黒板に書いたところです

537 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 17:41:00
うぜー

538 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 17:49:07
>>537
テスト範囲は「うぜー」という章ですか?

539 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/06(金) 17:50:17
うぜー章
UZEE章
UZEE
この暗号解けないポー

540 名前:マジレス 投稿日:2006/01/06(金) 17:52:13
第1回 経済政策論の意義と対象
第2回 経済政策論の体系化−分析科学から政策科学へ−
第3回 政策科学としての政策論−マックス・ウェーバーの政策論−
第4回 政策科学としての政策論−マルクス主義政策論−
第5回 経済政策実施の場ー市場経済ー
第6回 政策主体の類型,性格,役割
第7回 政策決定機構と決定プロセス
第8回 政策目的の設定と体系化
第9回 政策目的相互間の関係及び政策評価
第10回 政策手段の選択と類型化−
第11回 政策手段の類型−財政手段
第12回 政策手段の類型−金融手
第1回 政策手段の類型−制度変更・規制緩和と規制強化
第2回 政策手段の類型 為替政策,ポリシーミックス
第3回 経済成長政策
第4回 経済安定政策−物価政策(インフレーション)を中心に−
第5回 経済安定政策−物価政策(デフレーション)を中心に−
第6回 所得分配対策−資本主義的分配機構の問題と課題−
第7回 所得分配平等化政策−租税・財政政策
第8回 所得分配平等化政策−社会保障政策
第9回 当該年度の『経済財政白書』論評
第10回 産業政策−目的と手段−
第11回 戦後日本の産業政策の展開
第12回 中小企業政策の国際比較
第13回 対外経済政策−海外直接投資を中心に−

634 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/07(土) 16:02:54
でテスト範囲は?

635 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 01:45:58
634より前のレスが消えて見えるんだけど、私だけ?

636 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 01:55:09
only you

637 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 02:27:16
>>635
確かに見えないな。
ここも学部長の管理下にあると言う事か

638 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 02:46:54
というかスレ違いの話をしてたからじゃない?

639 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 04:12:27
片桐の財政の情報下さい^^

640 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 04:26:18
全表示にすれば見える

641 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 09:33:44
541から633のレスは試験情報が書かれていたため削除されました。

642 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 11:29:24
誰が管理してるのこれ。このスレ作った人じゃないの?

643 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 12:09:54
スレを作った人は一切管理できません。
管理人はlivedoorしたらばさんです。

644 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 12:13:19
ライブドア?それ日大関係者?

645 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 13:30:00
試験情報が書かれていたから削除されたって。。。

一体どこの誰が削除依頼したのか知らないけど、
試験情報を交換することが誰に迷惑かけるというのか。

試験の回答を教えるのはもちろんタブーだけど、
試験概要を交換するだけなら、何も問題ないだろうに。

真面目に受けてた人にとっては迷惑という意見は論外だし。

646 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 13:59:25
いや実際541から633はくだらないカキコだった、決して試験情報ではない。
641のネタですよ

647 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 14:50:27
知ってたよ

648 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 15:11:51
試験情報を交換するのが問題だから日大経済情報局は閉鎖させられたの
真面目に受けてた人にとっては迷惑という意見は正しいよ

649 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 15:16:02
>>647
またぁ、知らなかったくせにw

650 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 15:23:44
し、知ってたもんっ

651 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 15:39:47
>>648
授業出ないで友人から試験範囲だけ聞く
そんな人たちは腐るほど居る。
そういう連中のが嫌だけどな、俺は。

日大経済情報局に情報が流れて
楽勝科目が難関に変わったりするのはアレだけど

652 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 16:26:34
俺も645の意見と同じですね。

653 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 17:46:29
金曜2時限の 経済政策総論の「市場の失敗五項目」ってなんだろ?
4つまではわかるんだけど、誰か知ってる人いない?

654 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 17:54:49
>651
大学なんてそんなもんだよ。もちろん義務教育の分際でそんな不真面目なのは論外けど、大学生は
時間が腐るほどある分いかにそれを有効活用するか、だよ。ただこの教授のこの授業だけは絶対聞きたい
と思えるのがあればいいんじゃないすかねえ。だからテスト前にノート集めに奔走するのもごく普通だよ、どこの学生も

655 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 19:02:57
日大経済情報局リニューアルオープン

656 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/09(月) 06:05:10
「真面目に受けてた人を〜」っていう話がでてるけど、
真面目に受けてもテストできない人は落ちて当然。
真面目に受けてなくてもテストできる人は単位取れて当然。

それでもなお、真面目に受けてる人を保護するというなら、
日大がバカの烙印を押されるのも致し方ない。

日大生が身に付けるべきは、マジメさではなく、効率。

657 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 02:09:13
税法とってる人!
税法のレポートやってます?
課題内容がレジュメにほぼ書かれてしまっていて、
レジュメ以上具体的に書きようがないんだけど・・・
どうしたらいいんだ。

658 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 12:45:21
>>656
授業に出てなくても、
真面目に受けてた奴から試験範囲も聞かずに自力で単位をとるのなら文句は無いな。
授業に出なかったから試験範囲を教えてとかいうのはただの馬鹿。
その区別が付かないのか?
社会に出たら人間性が疑われるぞ。

659 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 16:04:42
っていうか、普通は一方的に「○○教えて」とはならずに
友達に「今度、昼おごるから教えてくれよ」とか「替わりに法学のノート貸すからさ」とかの条件を出すけどな
相手に何か要求するなら、相手が動きたくなるような環境を揃えるのが前提じゃん?

660 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 16:13:46
ま、友達のいない学校に来てないやつらには厳しい話だな

661 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 18:19:14
教えて君ばかりじゃないんだから、
ここで情報交換するのも友達と交換するのも変わらないんじゃん。

662 名前:656 投稿日:2006/01/10(火) 18:43:52
>>658
現実として、真面目に出る価値のない講義があるんだから。

アレに出てないからといって人間性を否定されても…
658は今まで一度もサボったことないのかな。

仲間同士で効率よく単位を取るべきこともある、と私は思う。

663 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 19:04:14
講義に全部出たから偉いってもんじゃないだろう。
大学は義務教育ではないから、限りある時間を有効に使うために取捨選択は
必要かと。
学びたいものがあったから、大学に進んだわけでしょう?
俺は興味のある専門科目は真面目に出て、あまり興味ない般教は友人と協力して
のりきってました。
これから社会に出るにあたって、他人と協力し、いかに効率よく事を運ぶかが大事だと思います。
就活しなきゃわからんと思うけど、全部の講義に出席して成績が良くてもそれはあまり評価されないよ。

テストの情報交換なんてFランクから東大までどの大学でも普通に行なわれていること。
なぜこんなに試験情報で荒れるのかよくわからん。
マターリ情報交換したい奴はmixiに移動したほうがいいよ。
あそこなら荒らされないだろうし。

664 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 19:18:26
教えて欲しい講義があるのなら
自分の知ってるテスト内容を一つくらい書こうね

665 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 23:23:44
匿名板で情報交換しろったって無理だよなぁ。
教えたってこっちにゃメリットなんてないわけだし

ってわけで、情報局にでも移動しときます

666 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 00:40:01
情報局も匿名みたいなもん

667 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 01:04:42
情報局が登録出来ないんだけど、なんでだろう??

668 名前:ななしさん 投稿日:2006/01/11(水) 01:59:02
ノートンとか無効にしてやってみればいけるかも。

669 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 02:11:53
>>663
mixiも全体で見れば最近は荒れてきてるけどね。

まあ、教えて君の不思議なところは自覚の無いところ。
情報”交換”ができる仲間が本当にリアルにいれば情報局もmixiも必要ないだろ。
何でそんな偉そうなわけw

670 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 02:11:53
>>663
mixiも全体で見れば最近は荒れてきてるけどね。

まあ、教えて君の不思議なところは自覚の無いところ。
情報”交換”ができる仲間が本当にリアルにいれば情報局もmixiも必要ないだろ。
何でそんな偉そうなわけw

671 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 02:27:47
効率的に出来る奴は、勉強会とかでやってるもんだ。

672 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 02:55:26
mixiなんて仮想の世界だと僕は思ってます。

673 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 05:07:17
情報局があまりに無力になっててワラタ

674 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 05:59:29
あれじゃ使わないよな。
要求する人は書き込むが
提供する人はあれじゃ面倒くさい。

675 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 09:49:43
全然テスト情報回ってないね。情報局のログも消えてる。
今年から経済は随分厳しくなりそうだな。
留年続出しそう・・まぁがんばれ

676 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 18:59:00
牧野のシナリオ通りだな

677 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/11(水) 23:33:58
しかしテスト情報求めただけでそこまで目くじらたてなくてもいいかとw
どうせ落とすやつは落とすんだしw

678 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 04:10:34
情報局300人以上も登録してる割に、やけに書き込みが少ないなあ。
まぁ数日で300人も登録してること自体びっくりなんだけどね。

679 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 05:07:27
経済学部は取得単位上限数も厳しいし、
情報もシャットアウトされるとなると
さらに留年組が増えますね。
カワイソス

680 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 08:12:56
age

681 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 17:26:11
テスト前の2、3回に講義出れば範囲が分かるだろ。
それすら出ないのかw

682 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 18:39:37
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

683 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 19:16:09
保険論のテスト範囲についてしっている方いませんか??
おしえていただけませんか?? よろしくおねがいします!!!

684 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 20:03:37
金4、鵜沢の社会学って勉強しても落ちるってマジですか?

685 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/12(木) 20:38:40
文章もまともにかけないアホな人は落ちますよ。
けど、普通落とさないと思う。

686 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 09:54:36
保険論の範囲はやったところ全部としか言われていない。

鵜沢先生の社会学は、友人で落としたのがいる。まぁ間に合わせ勉強をしていたよ。
他のよりは厳しいかもしれないね

687 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 10:09:05
社会学の鵜沢先生の授業は
出席して言われたことを普通にやれば
難なく単位はもらえる。

688 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 10:12:37
鵜沢先生の社会学の単位を落とす人って普通のことが普通にできない
相当頭の悪い人だと思う。

689 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 12:34:38
中島の生物が気がかりだ。。。
自信あるのが4つしかない。
微妙すぎる。

690 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 17:35:36
中島の

691 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 17:36:17
中島の生物の使わない解答番号というのは6番と何番なんですか?

692 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 17:37:41
2番

693 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 17:50:59
2番は絶対違う。
2番の解答数はほかに比べれば1番多いっていってた。

694 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 18:20:21
>>693
それは3限じゃないのか

695 名前:691 投稿日:2006/01/13(金) 18:32:49
時間を書き忘れていました。
水曜5限です。

696 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 21:20:05
人事労務管理論のテスト情報教えて下さい!

697 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 21:24:42
>>694
3限って3番ということですか?

698 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/13(金) 22:36:44
村上の労働経済論は最後の授業でテスト範囲等は発表されたのでしょうか?
ノートのスライドを写したものしか持っていないのですが
不安です・・・。

699 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 00:35:49
今日の社会学のテスト風邪ひいてボロボロだったんで受けれなかった・・・。
事情話せば再試験とかしてくれる?

700 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 02:06:21
>699
インフルエンザレベルじゃなきゃ無理

701 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 02:37:51
インフルエンザだろうがなんだろうが受けたものは、もう無理だろ。
自己管理も試験のうちだ。

702 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 02:39:10
あ、受けてないの、悪い。

703 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 02:54:29
医者行けばインフルエンザって書いてくださいって言えば書いてくれるよ、

704 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 05:38:24
どなたか、月曜日5限佐々木先生の産経特殊講義(現代企業行動論)の試験について情報をいただけないでしょうか

705 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 05:58:06
経済学概論 経済学科 藤井盛夫先生
授業は毎回レジュメが配られて、それを使って進められます。
板書をすべてとっておけば、テストは大丈夫です。
後期のテストでは、前期の授業内容の問題も何問か出るので、前期のレジュメも持っていくとこをお勧めします。

706 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 06:04:32
社会学の 鵜沢由美子先生ですが、
出席は取らないが、毎回のようにあるレポートは出しておいたほうがいいです。テストは授業で書くノートの中から出るので、ノートはあったほうがいいです。
授業に一度も出ずにAでした。一般常識と現在の社会情勢を理解してる人は余裕です。
授業がめちゃくちゃ面白い。出席をとらないのに出る人が多い。
テストは一般常識的なことがあり、文章の書ける人なら単位は取れる。
先生が報道アナウンサー出身で授業がとても面白いです。テレビを見て授業時にレポートを書いたり任意で発表をする人もいました。試験は持ち込み不可なので少し大変ですが、授業に出席していれば書くことに困らないと思います。
普段の生活を絡めて書くことも出来ると思います。面白い授業なのでとって損はないと思います。
内容は、毎回出ていれば面白い。単位も授業み出れば楽勝。
授業の内容は面白い!テストは毎回扱ったことから2問選択してそれに対して自分の意見を書くというもの。授業出てればらくにテストがうまくいくと思う。出てなくても書くのが得意な人は余裕ではないかと!

707 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 06:08:55
社会保障論の小梛治宣先生ですが、
先生がかえる好きで、ほぼ毎回かえるグッズを使って年金とかを説明してくれる。
面白い先生で授業も充実しています!
テストは、何を持ち込んでも良いというお得なもので、
自分の興味を持った社会保障について自由に書くというもの。
ちゃんと調べてくれば正当な評価をもらえるよ。

708 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 13:00:44
>>707
キモいので初め2回受講して、以降捨てました

709 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 13:49:57
age

710 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 14:55:26
日大チャンネルからぱくった情報満載だなぁ。

711 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 14:56:01
↑間違えた、「みんなのキャンパス」からだ。

712 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 15:47:16
水曜5限の中島の生物の使わない解答番号というのは6番と何番なんですか?

713 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 17:10:37
第二外国語の単位認定基準って講師によって違うんですか・・・?

714 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 17:17:29
もちろん人によって違います。

715 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 17:40:17
>>703
それ犯罪

716 名前:713 投稿日:2006/01/14(土) 18:01:07
>>714
そうですか・・・。
どれくらい点数が悪いとダメなんだろう・・・・。
不安だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

717 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 18:05:36
基本的には60点以上は単位をもらえるけど、100点とっても出席の足りない人は落とされる。
50点でも毎回出席していて、提出物もきちんと出していれば単位はくれる人は多い。

718 名前:713 投稿日:2006/01/14(土) 18:20:37
>>717
前期後期両方でテストがあった場合は単純に200点中120点という感じですかね・・・。
情状酌量ってあるんですかね・・・。20点足りないけどまあこいつはいいか、みたいな。
それとも大学側で1点でも足りないと機械的に落とされるものなんですか?

719 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 20:29:00
今更出席のことを言っても仕方ないだろうけど、
外国語はちゃんと出席してればかなり配慮してもらえるよ。

720 名前:713 投稿日:2006/01/14(土) 21:11:09
>>719
そうですか・・・。
どうもすいませんした・・・・・・。
とりあえず忘れて残っているやつの勉強に励もうと思います。。。

721 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 21:26:13
水曜5限の中島の生物の使わない解答番号というのは6番と何番なんですか?

722 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 22:49:37
2番です。

723 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 22:55:10
>>722
先生が2番は違うと言っていましたが。

724 名前:名無し 投稿日:2006/01/15(日) 00:05:19
月曜七限、本多先生の国際経済論の試験範囲とか形式とか誰か分かる方いらしゃっいますか?情報ください!!!

725 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/15(日) 16:21:04
外国語はちゃんと出席してれば問題ないんじゃない?
試験病欠したけどちゃんと単位貰えたし

さすがにAは無理だったけど

726 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/15(日) 18:15:37
村上先生の労働経済論のスライドのファイルを落とし損ねました
どなたか、upしてくださると踊って悦びます。

727 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/15(日) 18:26:29
と、思ったらあっさり解決しました
まだ、落とせますね。とある検索サイト経由で

728 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/16(月) 00:10:58
>>727
詳しく。

729 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/16(月) 01:28:31
ヒント:キャッシュ

730 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/16(月) 02:45:59
>>698
労使って小暮先生ですか?

731 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/17(火) 23:10:20
月曜5限 産業経営特殊講義 佐々木先生のテストの情報どなたかしらないでしょうか
お願いします

732 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 00:05:29
明日の保険論のテスト範囲はどなたか知りませんか?

733 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 01:08:46
2部の労働経済論(村上)16日の試験でどんな問題出たかわかる方お願いします。

734 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 01:46:27
保険論の範囲は言われていない
やったところ全部

735 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 01:52:58
労働経済論を受講している二部の人間です

1.語句の意味を問う問題(6つの中から任意のものを二つ選択して説明)
2.能力と評価の問題(大きなスペースのある長文論述)
3日本の.60〜80年代の会社の生産者の構成と賃金についてと、90〜からの場合
4.一年の中で労働経済について考えた事を講義と照らし合わせて自由に論述する救済問題
といった感じでした

同じ問題が出るかはわかりませんけど、4はあると思います

736 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 02:10:30
今日の呉先生の経済学概論のテスト受ける人がいたら教えてください。
試験開始時間は昼の2時からであってる?

737 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 22:46:15
火曜日2限の貿易経営論のテスト範囲について分かる人情報をお願いします

738 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 22:52:02
倫理の情報知ってる?

739 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 22:53:42
体育連盟ってなんですか?

740 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:22:00
倫理は用語説明。

741 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:27:12
永野の倫理の情報は?

742 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:27:56
体育部連盟ってなんですか?

743 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:28:36
上村の経済史総論のテスト範囲教えてください!!

744 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:31:51
永野の倫理は授業でやった事3つ記述。前期と同じ感じ

745 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:32:42
クレクレくんが増殖中www

746 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:55:13
3ってなんですか?

747 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:55:18
クレクレくんってなんですか??

748 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/18(水) 23:57:28
wwwってなんですか??

749 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:01:04
??って??

750 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:02:20
お前らの生きがいってなんですか??

751 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:07:14
糸冬 了。乙

752 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:13:19
糸冬 了。乙ってなんですか??

753 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:39:20
再開 ってなんですか??

754 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:50:50
貿易経営論のテスト範囲について分かるこの指とーまれ

755 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 00:53:03
どうせ、教えたところで礼の一言も言えないような連中ばかりだしな

756 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 01:57:24
>>754
教科書P45からP145

757 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 02:13:31
>>754
教科書P50からP250

758 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 02:54:51
礼儀のないカス揃いですよね

先日回答して損した気分

759 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 03:53:43
ワロス

760 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 10:24:06
>>754
1ページ目から24ページまで。

761 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 20:53:26
どの情報が信用できるのでしょうか。

762 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 23:25:12
全部

763 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 23:25:40
体育部連盟ってなんですか?

764 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/19(木) 23:55:28
>>761
あなた自身でどれを信じるか選んでください。信じるものは救われます。
間違った情報を信じても救われます。正しい情報を信じても救われます。
自分の運を信じて情報を選びましょう。

765 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/20(金) 00:16:30
わかりました。信じるものは救われる!!ですね

766 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/20(金) 03:12:09
今年から商法の試験問題が強化された件について。

767 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/20(金) 05:30:43
あー、商法難しかったね
時間が全然足りなかったよ
穴埋め一杯、論述も多数。と苦戦した
持ち込みノート見て写す暇なんてないよ
穴埋めは暗記してる情報をスラスラ書いてギリギリ時間が余るくらいじゃないかな?

768 名前:ゾイ 投稿日:2006/01/21(土) 03:01:06
体連がそんなに気になんの?

769 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/21(土) 09:44:04
体連は各部から約1名出して学校の行事等を企画・運営する役職だよ。
学際の前とかは忙しくて学校に宿泊するとか、バイトができないとかで大変らしい。

770 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 15:47:25
産業史ってどんなんなん?
勉強必要ですかね?
教えてみ

771 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 15:48:23
体連気になる奴連盟室こい

772 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 18:00:45
>>770
何様?
教科書さえあれば大丈夫だよ。

773 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 18:49:34
>>770
勉強する必要ない。

774 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 21:15:28
>>770
半年ROMってろ!

775 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 21:30:54
ごめんなさい。半年ROMってきます。
7月あたりにまた書き込みますので、そのとき回答お願いします。

776 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 21:56:53
>>775
前期試験で逢いましょう♪

777 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/22(日) 22:58:10
2限の試験て何時からだっけ?
時間割無くしちまったorz

778 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 00:06:11
10時50分から

779 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 07:12:18
今日購買やってるかなぁ

780 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 09:36:45
情報概論とってるひといる?
範囲教えてください

781 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 17:39:54
法学・・穴埋めかと思ってたら記述かよ。
教科書丸暗記してなきゃ無理じゃないか。持ち込み不可だし・・orz

これ本当に楽勝科目?

782 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 18:32:18
方角は毎年論述だけど・・・

783 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 19:17:13
法学は範囲も細かく言ってたし、そんなに難しくないだろ
ってか去年までは持ち込み可だったからね

784 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 19:37:18
持ち込み可っていっても六法だけだったじゃん。
前日に教科書暗記すれば余裕だった記憶が・・・
もう2年前のことだけど

785 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 19:45:20
法学は本当かは知らないけど今年から難しくするって

786 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 21:20:55
問題はライブドアの粉飾決算に適用された法律についてです

787 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 03:04:24
社会政策論のレポおわんNEEEEEEEEEEEEEEET!
もうだめぽ

788 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 07:40:56
法学は超簡単だったよ
持ち込み不可の論述って事で先生も易しい問題にしたんだろうな
3問中2問の選択だったけど
教科書をざっと見てれば簡単にコピーの効く「道徳と法について」とか「一般法と特別法」「近代憲法の特徴」な
1は法のルーツっぽいこと言えばいいし
2は法の分類、3は人権尊重と国民主権と権力分立。を抑えればオッケーだ

俺は持ち込み化でちょいと難しい問題の方が相性良いんだよなぁ
漢字がわからなくなって困る
「規範」とかひらがなになっちゃったよ・・・・

789 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 09:49:39
2は「一般法と特別法」じゃなくて「成文法と不文法」だぞ
分類じゃなく渕源のこと

790 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 11:42:52
>>788が1と3を選択して2はうろおぼえだったって事を特定しました

791 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 13:22:07
法学は裏まで書いてなくても
レポート出してりゃ単位はくれるんじゃね?

792 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 14:29:49
片桐の財政学、去年はテストにどこらへんがでました?

793 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 15:06:40
医学部あがったな。

794 名前:コロ助 投稿日:2006/01/24(火) 19:47:26
>>792
財政の機能 予算の種類と編成の流れ

誰か地方財政の範囲教えてくれナリ(^ω^;)

795 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 21:09:00
地方財政は教科書1章、2章
論述
何題かはわからんけど。

796 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 23:45:58
地方財政は去年どこがでた?
>759
たぶん2題 論述

797 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 23:47:58
↑間違い。
>>795
たぶん2題 論述

798 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 00:01:14
産業社会学ってどこが出題範囲か分かりますか?
どなたか教えてください。
お願いします

799 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 09:22:58
産業社会学は去年過去問からでるらしい。

800 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 09:24:48
経済時事は教科書だけあれば大丈夫ですか?
講義は一度もでてないけど・・

801 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 18:35:53
経済時事甘く見てたorz
レポート提出してない人は救済なんてしてくれないよなぁ・・・

802 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 18:56:51
>>801
ナカーマ。
俺もレポート出してない&半分も埋められなかった

三番だけ全部埋めてもなぁ・・orz

803 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 19:59:02
俺も設問3の17問しか出来なかった・・・
救済レポートはどれだけ助けてくれるのでしょうか?

804 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 20:26:16
地方財政論、去年どんな問題がでたか知っている人いらっしゃらないでしょうか

805 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 21:31:37
情報概論とっている方、テストについての情報わかる人いらっしゃらないでしょうか?

806 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 21:45:33
  '⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
 ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)だぁ〜

ごろごろごろごろごろごろごろごろ〜〜〜〜〜

807 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 21:54:12
中川の財政学とっている方います?誰かテストについての情報を教えてください。お願いします。

808 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 22:10:17
  '⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
 ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)だぁ〜

ごろごろごろごろごろごろごろごろ〜〜〜〜〜

809 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 00:09:39
経済時事なんであんなに難化したんだ。
まともに解けたやついたのかな。周りは男も女もみんな撃沈してたが。

810 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 00:55:08
経済時事は今年から出題形式変わったね。
みんな単位取れるのかな。

811 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 01:16:31
今日の国際経済論のテストについて、なにか知っている方いませんか?
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!
卒業がかかってます・・・・

812 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 04:50:32
「落とすための試験じゃありません^^」
的な事言ってたのにな経済時事。

あれじゃどう見ても落とすための試験だろ

813 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 05:04:07
今日の国際経済論のテストについて、なにか知っている方いませんか?
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!
卒業がかかってます・・・・

814 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 06:29:26
経済時事・・・ありゃねえっすよ。
気を取り直して今日の財政にかけるしかねえか・・

815 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 11:48:50
財政学総論
例年通り。財政の役割と予算の種類の論述
救済がないのがいささか怖い気もするが
まぁ大丈夫だよな・・

816 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 19:05:22
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

817 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 19:33:14
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::

         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

818 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 19:33:49
         Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
           /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

819 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 22:50:55
財政学、なんとかなるっしょ。

820 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 22:51:20
  '⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
 ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)だぁ〜

ごろごろごろごろごろごろごろごろ〜〜〜〜〜

821 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 22:52:34
  '⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
 ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)だぁ〜

ごろごろごろごろごろごろごろごろ〜〜〜〜〜

822 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 23:02:32
経済時事去年も過去問だけじゃ全然できない仕様で
解答用紙の配点通りだと明らかにヤバい出来だったけど、
なぜかBだったよ。

823 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 02:24:21
経済時事いちよ最後の授業で言ってた範囲そのままだったよ

824 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 12:19:37
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

825 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 13:24:14
生産管理って楽なのかな

826 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 16:03:30
とりあえず試験は終わった。
だが・・・

         Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

827 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 17:37:54
佐々木氏の現代企業行動論って試験は難しいんでしょうか?

828 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 20:37:15
すいません。
清水純先生の文化人類学は単位取得が難しんでしょうか(..?)

829 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 21:16:03
白山通りの交通事故凄かったねえ

830 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/28(土) 04:32:46
村田先生の簿記マジでしくっちゃった・・・

>>829
マジ?何時ごろ?私3時くらいまで大学いたから多分その後だと思うけど・・・

831 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/28(土) 05:25:07
火4 新海の農業経済論

どなたかテスト問題についてご存知の方おりませんか?
どんなささいなことでも結構ですので、よろしくお願いします!

832 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/28(土) 11:05:21
事故現場見たけど、肉片が飛び散ってたよ・・・。
あんな死に方だけはしたくないよ。

833 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/28(土) 15:34:24
火曜2限 貿易経営論(小林)の試験について、ご存知の方いませんか?
どんなささいな事でもいいので、よろしくお願いします!

842 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 02:46:20
書き込み消えてるし

843 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 02:51:29
事件のやつね。依頼されてないけど、管理人の判断でしょう

844 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 03:33:20
俺のレスが駄目で>>829>>832はいいのか?
基準が分かんね。

845 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 12:12:27
明日の現代企業行動論の試験について、ご存知の方いませんか?
よろしくお願いします。

846 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:03
国際金融論とった人いる?
何やったらいいかぜんぜんわかんない・・・。
過去問消えてるし・・・。

847 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 19:43:49
企業診断論ってどのような出題形式なのでしょうか?
既に受講した方やご存知の方いましたら教えて下さい。

848 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 20:17:15
>>847
去年は自分で問題を選べましたよ。

849 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 22:50:55
企業診断はスタンダードな記述式だった気がする

850 名前:>846 投稿日:2006/01/29(日) 23:15:36
国際金融論予想問題
Ⅰ計算問題(2題選択)
1、A国はX財1単位生産するのに12人の労働を、Y財1単位生産
するのに14人の労働を必要とする。他方B国はX財1単位を生産す
るのに9人の労働を、Y財1単位生産するのに8人の労働を必要とする。
この場合の両国の比較優位の状況と両国が貿易から利益を得られる交易条件
の幅を示せ。
2、国内民間投資58兆円、国内民間貯蓄50兆円、政府支出40兆円の
とき、海外経常収支を均衡させるには政府収入はどれほど必要か。
3、限界消費性向0.9、限界輸入性向0.11、限界租税性向0.15、
限界移転支払い性向0.05とし、国民所得を30兆円増加
させるのに政府支出増加分はどれほどか。ただし、輸出、民間設備投資は
不変とする。

Ⅱ論述(1題選択)
1、X財が労働集約財で輸出可能財、Y財が資本集約財で輸出可能財とし、
要素集約性の逆転はないものとする。また、消費構造も不変とする。労働と
資本のうち資本だけが増加した場合、リプチンスキーの定理によると、経済成長後
の貿易構造がどのように変化するかを論じなさい。
2、一国ベースでの保護貿易政策と数カ国からなる地域ベースでの保護貿易政策
との経済的効果の違いを論じなさい。
3、Rバーノンのプロダクト・ライフ・サイクル論について述べよ。

851 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 23:22:13
>>847 企業診断論
下記の4問のうち2つを選択せよ。
・メインバンクシステムとは何かを説明し、○○と関連付けて論ぜよ。
・BIS規制とは何かを説明し、○○と関連付けて論ぜよ。
・資金管理とは何かを説明し、○○と関連付けて論ぜよ。
・ベンチャーキャピタルの業務とは何かを説明し、○○と関連付けて論ぜよ。

こんな感じ。ただあんまり掲示板の情報を信用するなよ。w

852 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 23:43:03
明日の労働法のテスト受ける人いる?
42問問題が載ってるプリントって
持ち込み可であってる?プリントに「これは持ち込み可」って自分で
書いてるんだけどなんか不安になってきた・・・

853 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/29(日) 23:45:41
>>851

去年とは形式が違うな・・・・。

854 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 00:26:56
>>850
メ欄w
信じていいのかな?

855 名前:850 投稿日:2006/01/30(月) 00:47:54
>>854
信じて大丈夫ですよ。ちゃんと正解を考えておいといたほうがいいね。
ココのメ欄みてごらん。

856 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 00:49:08
>>852
可だよ

857 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 05:30:54
すいません。今更ですが金融機関論のテスト範囲を誰か教えてください。
教科書読んでも頭に入らないんです。。。

858 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 06:42:57
あの交通事故見た方いますか?

859 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 08:57:08
>>856
ありがとん♪
今某情報局で可じゃないよとかいうレス見て泡吹いてたとこw
まあでもその前のレス見直したら可だって書いてあったんで安心したけど。

860 名前:tracer 投稿日:2006/01/30(月) 10:27:35
乾の日本経済論は何が出るの?

861 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 12:14:00
現代企業行動論・・・・・・
佐々木氏はネ申ですた!

862 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 13:57:53
明日の貿易経営のテスト範囲わかる人いらっしゃいますか?

863 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 15:53:42
わかりますよ。

864 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 16:17:35
おしえてください

865 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 16:58:23
じゃあ何か情報ください。

866 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 18:26:39
なにについての情報がほしいんでしょうか

867 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 19:06:57
ジョイトイの情報ください。

868 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 19:22:26
www.mostsexy.net/

869 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 19:23:05
貿易経営のテストは論述なんでしょうか

870 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 21:44:58
白山通りの交通事故って何ですか?

871 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 22:48:50
アメ経おわんね

872 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 22:56:49
>>871
ISバランスが分からないのであきらめます

873 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 23:24:05
アメ経で出そうな語句が一つしか思いつかんよ

874 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 23:26:39
pay-as-you-go原則?

875 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 23:29:06
そう。それしかわからん。
どこが大事って言ってたか記憶ないよ、、

876 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/30(月) 23:47:35
前期は楽だったのになぁ

877 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:05:52
アメ経って80年〜
だよな

878 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:11:04
そうよ
なんか義務的経費が出るぽいよ
生産性のパラドックスもでそう

879 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:12:10
そだね
しかも語句説明と記事みて解く問題だから勉強方法が微妙

880 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:18:34
語句説明が取れれば単位は何とかなりそうだ

881 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:21:05
この語句説明が3問中2問できればなぁ、、

882 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:32:14
pay-as-you-go原則は教科書にあるからいいけど、、、
語句説明の3番に金融制度でそう。

883 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 00:33:37
火曜日2限の本多の国際貿易取ってる人います?
試験情報あったら教えてください!

884 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 03:28:51
まだ登録制の頃の情報局って、教授の悪口書き込んだ生徒の
アドレスを教授に教えたらしいよ。
その生徒はどうなったかは知らんが。
アドレス教えるのは怖いな。

885 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 04:24:29
アメ経やべー。
思いつくのはニューエコノミーくらいだな。

>>884
品○だろ?有名な話だ。
というか登録300人とかは完全にウソだろ・・・。

886 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 10:35:40
>>884
そこで捨てアド登録ですよ。

887 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 11:37:31
まぁ、管理人の自作自演がほとんどだろ。

888 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 12:39:59
明日の文化人類学の情報お願いします。

889 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 20:23:39
明日の生産管理論って小テストの問題覚えれば大丈夫ですか?
穴埋めならいいんですが・・・。
どなたか教えてください。お願いします。

890 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 23:29:59
生産管理の大場のデリバリー管理論とっていましたが、小テストの問題が7割でした。ちなみに小テストの問題はほぼ
そのままでました。 友達が生産管理とってて生産管理もデリバリーと同じ感じといってました。
あと、前のテストでやったとこをやっとけば7割くらいとれるんじゃないでしょうか。

891 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/31(火) 23:37:37
このほかにも過去生産管理をとった人、小テスト以外にどこがでたか覚えている人情報提供おねがいします。

892 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 00:00:44
明日は日本経済論かぁ

893 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 00:29:56
地理学問題手に入れた^^
後期にやったとこしかでないよ〜

894 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 06:39:09
生産管理の計算問題わからなーーーーーーーーーい

895 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 06:45:09
発注方式の意味が分からん

896 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 09:01:53
同士よーーーーーーーーーーーーーーーーーー

897 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 09:23:11
俺も計算わかんね。
配点が低いことを祈りつつ諦める…。

898 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 12:34:19
こなあああぁあああゆきいいいいぃいぃいぃぃいい

899 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 12:52:18
文化人類学やべーーーーーーーー

900 名前:IHARA 投稿日:2006/02/01(水) 13:42:29
カンニングしとる椰子いますた

901 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 13:45:14
明日の労働経済論って自筆ノートがあれば大丈夫なのかな?

902 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 14:02:19
カンニングしてますが何か。

903 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 15:20:28
海外直接投資論(井尻)の「貿易と直接投資の関係」をだれか簡潔に教えて。
というかこの科目は取りやすいの?

904 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 16:29:00
カンニングするやつはバカだけど
試験監督に見つかるヤツはさらにバカだよな。

大学生活を全て無駄にするようなもんだし

905 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/01(水) 17:45:43
生産管理右半分白紙だけどやばいかな。計算あんなでると思わなかった><

906 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 01:51:06
生産管理なんか、余裕でしょ。
どうせ、みんなできてないでしょ。

907 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 01:51:40
粉なななななゆきぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

908 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 01:54:13
生産管理の右の計算って
X X101 80 9月19日
B B101 10 9月18日
C C101 70 9月14日
で合ってる?

909 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 02:57:42
「試験欠席届」の申し込み期間をご存知の方、教えていただけないで
しょうか?
お願いします。

910 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 10:36:31
労働経済わかんないです。
レジュメ写せばいいのかな??

911 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 11:01:09
労働経済8割くらい写したけど出来る気がしないし、やる気もでないから、
とりあえず受けるだけ受けてみるかな。。
取れたらラッキーっつうことで・

912 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 18:50:53
労働経済びみょ〜orz

913 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/03(金) 14:29:27
村上は単位くれなさそうorz

914 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/03(金) 14:55:20
くれると信じろ

915 名前:名無しさん 投稿日:2006/02/03(金) 23:44:54
X X101 80 9月19日
B B101 10 9月14日
C C101 70 9月13日

が正解

916 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/09(火) 16:32:25
age

917 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/12(金) 21:38:18
政治学の荘光のテストって後半の論述は書かなくても単位もらえるかな?

918 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/12(金) 22:51:24
そう蜜は今年厳しくするって言ってたよ。ネットで楽勝と書かれてるのを知って

919 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/13(土) 00:46:49
加藤先生のアメリカ経済の試験情報持ってる人
情報教えてください

920 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/13(土) 01:12:51
上村の経済史総論のテスト情報教えて!

921 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/13(土) 01:30:54
教えてあげない

922 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/14(日) 04:58:36
地方財政論と国民所得論の問題知ってる人いたら、おしえてください!おねがいします!!!!!!!!!

923 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/16(火) 02:33:14
ぎーーーーーーむ!!!!
むーーーーーーぎ!!!!
やるのかやらないのかどっちなんだーーーーい!

やーーーーーーーーーーらない!!!

924 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/16(火) 22:47:28
山金の法学持ち込みなし論述のみって・・・
試験形式的には最難関じゃねーかorz
どこが神なんだよこんちくしょー

925 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 02:44:10
村田の財務会計論のテスト範囲教えてください!

926 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 03:20:13
>>924
俺も勉強中…
ただ、ラスト以外は一回も授業出なくていいから
楽っちゃ〜楽なのかも。
成文法と不文法はほぼ毎年出てるみたいなので
9個+その意味は覚えておいたほうがよさげ。
>>925
同じく!誰か教えて!

927 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 03:52:16
>>925
減損会計とかそのへん

928 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/17(水) 05:50:02
産業社会学の論述のテーマ。
1、来るべき産業社会についてp184〜
2、疎外の理論p97〜
3、オンブズマン制度の3つ以外にも事前に発表されたのがあるってマジ?
12月の最終授業でスライド写した時は無かった気がするんだけど…
卒業かかってるから事前に用意できるなら作っときたい。
知ってる人いたら教えて下さい。

929 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/18(木) 17:32:54
民法の出題範囲の6番目と7番目が聞き取れなかったのですが
どなたかご存知の方いませんか?

930 名前:太郎 投稿日:2007/01/18(木) 19:45:59
沼尾先生の財政学総論とってる人いませんかー?

931 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/19(金) 21:48:04
>>929
聞き取れなかったなら終わったあと聞きに行かなきゃ。
今年は何故かネットで情報聞いても嘘ばかり返ってくる。
5、失踪宣告が取り消された場合の財産関係について
6、民法177条の言う第三者の意味の変遷を具体例をあげて説明せよ。
7、不動産取引の流れについて民法等の条文を示しながら説明せよ。
8、動産の即時取引制度について説明せよ。

932 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/19(金) 23:37:38
>>931
1〜4もお願いします

933 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/20(土) 01:35:45
>>932
1、財産法の諸原則について(3原則+1つの4つ)
2、物件的請求権とは何か?具体例を挙げて。
3、権利の乱用論について判例を挙げて。
4、青年後見制度について判例挙げて。
9、売買契約に関し、一方当事者から詐欺、脅迫、錯誤の
主張があった場合その契約はどうなるのかそれぞれ説明。

934 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/20(土) 01:38:40
>>931
本当その通りですね・・・
ありがとうございます!

935 名前:経済学科卒CMJ(キヤノン販売)勤務31歳童貞年収792万 投稿日:2007/01/20(土) 13:45:45
何だよ?持ち込み禁止なの?
荘光の政治学と粕谷の法学。
俺の時は、この2科目で8単位は確実だったけど。

936 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 00:11:35
>>933
ありがとー

937 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 02:38:18
村田の財務会計論のテスト範囲教えてください!

938 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 02:39:34
村田の会計学のテスト範囲教えてください!

939 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 05:34:55
村田の背番号教えてください!

940 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 07:19:09
企業診断論

企業の社会的責任、損益計算書の構造、経営の5大バランス、粉飾決算、基本方針(経営理念)ってあるけど今年はどれ?

941 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 09:00:55
>>937-938
全部やれ
おちんちんびろーん

942 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 15:54:40
村田の財務会計論のテスト範囲教えてください!

943 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 22:48:34
財務会計論
1 減価償却と減損会計
2 連結財務諸表
教科書写せば単位もらえる。
教科書買ってないやつは乙。

誰か片桐の財政学の範囲教えて。

944 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/22(月) 04:06:46
財政学は教科書の1章〜4章のどれかを記述です。

945 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/22(月) 04:11:26
>>943
ありがとん♪
もしその範囲が本当だったら今日中に
財政学の範囲+重要事項教えてあげるょ。
もしうそだったら教えんが……

946 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/22(月) 04:13:14
>>922
地方財政論も、財政学と同じで1章〜4章のどれかを記述ですよ☆
詳細については教えてくれませんでした・・・
2つ出すのか、選択で1つだったか忘れちゃいました(;´Д`A ```

947 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/22(月) 10:33:13
村田の会計学の範囲知ってる方いませんか??

948 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/22(月) 22:16:06
>>947
2問とも回答。
取ってるのは財政学だけど今年のテストの中で一番面倒かも。
小難しい用語満載&量多すぎ。
用語の名前だけでも覚えづらいのに意味も覚えるとかキツすぎる…

949 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/23(火) 14:02:59
哲学 小坂先生ってテスト簡単ですか??
どんな感じで問題がでるかわかる方教えてくださいっ!
御願いします(><)

950 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/23(火) 22:28:26
村田の会計学のテスト範囲教えてください!

951 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/23(火) 23:23:47
財政学のテストって問題の選択とかってできるんですか?
1〜4章全部覚えるのって結構厳しい^^;

952 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/24(水) 05:43:20
>>951
あたしも今必死に覚えてます・・・
選択だといいんですけど・・・
先生はそういうことを教えてくれませんでした。

953 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/25(木) 01:03:07
歴史学 鍋本のテスト範囲教えてください

954 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/25(木) 02:34:56
豊臣政権〜開国

955 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/25(木) 04:50:30
弥生〜昭和

956 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 00:38:17
始原代〜現世

957 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 02:24:28
10を教えて下さい。

958 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 02:25:47
>>933

959 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 02:26:56
>>933

民法の出題範囲10番目のを教えて下さい。

960 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 02:27:55
村田の会計学のテスト範囲教えてください!

961 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 02:53:42
金密のレポート提出っていつまで?

962 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 03:16:53
こんな時間まで起きてる人いるんだ?

963 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 03:25:32
>>959
10番目は無くて9つだけ。(2部だけ?)
ただ問題は一緒みたいなこと言ってたから(出るのは違うらしいが)
たぶん大丈夫かと。
 私も質問。今勉強しているが1と7がよくわからない・・・
六法買った方がよい?

964 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 04:26:07
>>963
1は権利能力平等の原則でググると何となく色々出てきたんで
そこを書き写した。
1部では契約自由と過失責任の原則を結構詳しく授業でやってるんでこの2つを
重点的に書けば大丈夫かなと思ってる…

7に関しては同じくダメ。できる気がしない。ネットでも探しようがない。
ポケット六法買って、何度も引いたけど1つも出てこない…(引き方が悪いのかもしれないが)
のでいらない。

あと、まさかと思うけど教科書とかある?
あったら今までの十時間以上の苦労は何ってかんじなんだけど…

965 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 04:29:17
あったら何番が答え載ってるか教えて。

966 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 04:34:44
何か、ありそうな気がしてきた…orz

967 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 04:36:28
>>964さん
963です。ありがとうございます
これで少し進めそうです。
ポケット六法はやはり駄目ですか・・・
友達はこれがあれば通ったって言ってましたが、私は落としたので(汗)
初期は全部出ていたので教科書は無いと思いますよ。
先生も特に教科書のことは言っていませんでした。

968 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 09:41:57
不動産取引の流れ=不動産登記の流れですよ
村田の会計学概論のテスト範囲教えてください><

969 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 18:31:14
どなたか片桐の地方財政論の去年のテスト問題
知ってる方いませんか?
ちなみに片桐の財政学総論は去年と同じテスト問題でした。

970 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 00:08:59
>>969
教科書1章〜3章じゃない?毎年そうだし
地方自治体の役割とか予算の仕組みとかその辺


アメリカ経済の試験範囲知ってる方いませんか?

971 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 00:14:58
村田の会計学概論のテスト範囲教えてください

972 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 22:09:22
産業史って鉛筆書きでも大丈夫ですか?

973 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 23:06:21
産業史は今年は赤のボールペンのみですよ

974 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/28(日) 04:17:00
産業史(去年)も金融制度論(一昨年)も鉛筆書きでA貰ったから何も心配する必要は無いと思う。
毎年ボールペンじゃなきゃダメっていう噂が流れるけど。

975 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/28(日) 11:20:33
去年の産業史の教科書と、今年の教科書が100ページぐらい差があって内容が追加されてるんですけど、新しい教科書買ったほうがいいんですかね??
でも、今更教科書買えるんでしょうか・・・。
どなたか情報ある方教えてください>_<

976 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/28(日) 16:25:33
村田の会計学概論のテスト範囲教えてください

977 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 00:07:48
山岸の文学Bのテスト、なにをやるのかご存じのかた教えてください。

978 名前:名無し 投稿日:2007/01/29(月) 02:42:47
石山の経営管理論のテスト範囲教えてください。

979 名前:名無し 投稿日:2007/01/29(月) 03:03:28
松本の経営史教えてください。

980 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 05:30:02
>>979俺が教えて欲しいわ

981 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 16:14:42
村田の会計学概論のテスト範囲教えてください

982 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 16:54:36
私にも村田の会計学概論のテスト範囲教えてください

983 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 19:12:46
同じく
山岸の文学Bのテスト範囲教えてください。

984 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/30(火) 03:07:03
私にも村田の会計学概論のテスト範囲教えてください

985 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/30(火) 03:09:52
じゃあ俺にも村田の会計学概論のテスト範囲教えてください

986 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/30(火) 23:49:41
アメリカ経済の試験範囲マジで誰か教えてー

987 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/31(水) 00:47:35
地方財政論、過去問知ってる方いたら教えてくださーい>_<

988 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/31(水) 19:03:09
地財のテスト範囲知ってる人いる?

989 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/31(水) 21:42:22
みんな死ね!留年しろ!

990 名前:名無しさん 投稿日:2007/02/01(木) 00:20:20
>>989
通報しました

991 名前:名無しさん 投稿日:2007/02/01(木) 23:44:01
誰かマジでアメリカ経済の試験範囲おしえてください
卒業かかってるんだ・・・

992 名前:名無しさん 投稿日:2007/02/01(木) 23:56:30
戦後

993 名前:名無しさん 投稿日:2007/02/02(金) 02:58:25
卒業?そんなのしなくてもいいじゃん?
そんなものに縛られる人生とはおさらばしようぜ!!

994 名前:名無しさん 投稿日:2007/02/02(金) 03:47:15
>>992
戦後!?信じるぜ
>>993
就職決まってるんだよ
卒業しないとヤバイorz

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■