■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【東都大学】日本大学硬式野球部【花の精鋭】- 1 名前: 管理者★ 投稿日: 2003/12/27(土) 02:33
- 東都大学リーグ、大学球界を代表する名門野球部を応援するスレです。
東都大学野球連盟ホームページ
http://www.tohto-bbl.com/
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1397/1066215225/
- 2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 15:47
- 【2003秋季リーグ戦全日程終了】
勝 負 分 点 勝率
青 学 9 4 0 4 .692
日 大 8 6 0 3 .571
駒 大 7 6 0 3 .538
東 洋 5 6 0 2 .455
中 大 6 8 0 2 .429
亜 大 4 9 0 1 .308
5季ぶりの優勝を目前にしながら優勝を逃し非常に残念に思う反面、
春の入替戦からここまで盛り返したことについて評価すべきとも思う。
なお、堀啓樹主将が打率.405で首位打者とベストナインを獲得、
桑原義行外野手も春季に引き続いてベストナインに選出された。
今季、登板がかさみ後半失速した那須野の復活と、彼の負担を軽減
する為、また優勝する為に、畠山を含めた投手陣の底上げが待たれる。
- 3 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 15:48
- 日本大学硬式野球部推薦合格者
【投手】
広瀬 裕也(小山)
和田 充弘(鹿児島商)
篠田 純平(前橋商)
額賀 翔太(比叡山)
山口 幸太(津田学園)
【捕手】
片岡 良彦(日大藤沢)
宮原 章(安田学園)
【内野手】
石森 正人(富山第一)
金田 豊(小山)
津田 晃(水戸商)
長谷川達也(中京大中京)
河野 卓見(中京大中京)
坂本 祐介(日大明誠)
杉本康生一(修徳)
中 真平(青森山田)
小林 良至(平安)
栢森 茂樹(日本文理)
【外野手】
西村 拓也(平安)
佐野 史学(山梨学院大付)
末次 哲也(柳川)
- 4 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 02:06
- 【4年生部員進路】
堀 啓樹(創価)松下電器
吉原 道臣(日大豊山)ホンダ
松野 公介(青森山田)アトラス
青木 宏典(前橋工)三菱自動車
青木 亮二(二松学舎大沼南)日立ユニシア
井上登志弘(明徳義塾)アトラス
熊崎 清龍(滝川二)未定
坂田 靖明(日大山形)富士アウトソーシング
中島 達也(鳥取城北)ワイテック
吉田 浩志(横浜)名戸ヶ谷病院
鈴木 康哲(日大鶴ヶ丘)教員志望
手島 真二(浦和学院)コナミ
反町 直文(前橋商)三菱自動車
小林 周平(PL学園)NTT北海道
佐藤 直樹(沼津東)教員志望
小俣 功(桐蔭学園)未定
荒井 良平(川越東)教員志望
佐藤 友康(作新学院)未定
安田 剛(岡山東商)未定
- 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 07:46
- http://www.tohto-bbl.com←クリック
↓
加盟大学リンククリック
↓
日大だけHPがないぞ、なにやってるだー!
- 6 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 15:28
- 元旦に実籾グラウンドへ行ってみたが
誰も練習していなかった。。
今の子ってそんなもんなのかな。。
- 7 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 13:21
- そんなものさ・・
- 8 名前: いくらなんでも 投稿日: 2004/01/07(水) 14:41
- 元旦くらいは休むでしょう・・・
- 9 名前: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー (dTUBd4Is) 投稿日: 2004/01/07(水) 16:29
- 年中無休のサークルもあるのに。
- 10 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 19:34
- ▼日大の大型左腕、那須野に熱視線
今秋のドラフト候補、日大・那須野巧投手(21)が習志野市の日大グラウンドで
始動し、初日からロッテが「那須野詣」に訪れた。1㍍92の大型左腕は精力的に
汗を流し「後悔しない1年にしたい」と初日からブルペンに入って101球の投球練習。
ロッテ・永野スカウトは「楽しみな素材。2㍍を超えるリリースポイントからのボールは
面白い。地上3㌢から投げる渡辺俊とローテーションを組めば相手は相当戸惑うはず」
と話し、即戦力候補に熱視線を送っていた。
- 11 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 20:27
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3
- 12 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 15:45
- 日大野球部を応援してかなり経ちますが、私個人は今年の3年生に期待しています。
前回優勝時もそうですが、3年の活躍が大きな要素です。投手陣は4年の那須野が
中心ですが、畠山、昨秋ブレイクした田中がどこまで活躍するか?(常総・村上の
退部は残念ですが)捕手は2年で活躍した上田と高校時代ドラフト候補だった本村
(シートノックをみた限りでは強肩は東都でも1・2だと思います)で盤石です。
内野は池田がリーダーとなり外野は上坂村田そして一発長打が魅力の渥美。
多士済々の布陣です。また、無名でも活躍できる好素材はいると思います。
前回優勝時も林がブレイクしました。頑張れ日大。3年生の活躍に期待です。
- 13 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 12:41
- 【日大野球部新役員】
主 将 内村英二郎(明徳義塾高)
副主将 桑原 義行(日大豊山高)
- 14 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 18:27
- 2004春季リーグ戦、開幕は4月6日(火)!
本学の初戦は13日(火)、対中央大です。
- 15 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 17:00
- 内村は主将向きだと思う。
技術こそ今ひとつだが、積極果敢で前向きな姿勢が見てとれる。
堀はキャプテンシーが今ひとつだった上に、真面目過ぎた。
「松坂世代」の次を担うという事も変に意識し過ぎて、ガチガチだった様に思う。
- 16 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 08:10
- ■日大硬式野球部年間スケジュール
1月 9日:全体練習開始、必勝祈願(大原神社)
2月 1日:新入生入寮開始
2月23日:春季奄美大島キャンプ
3月 1日:九州遠征
3月 7日:春季オープン戦開始
4月 6日:東都春季リーグ戦開幕
4月13日:日大初戦(VS中央大学)
5月26日:東都春季リーグ戦閉幕(予定)
6月中旬:全日本大学野球選手権
7月下旬:夏季キャンプ(青森県東北町予定)
8月中旬:夏季オープン戦開始、《2005入部選手セレクション》
9月上旬:東都秋季リーグ戦開幕
10月下旬:東都秋季リーグ戦閉幕(予定)
11月中旬:明治神宮大会
12月上旬:日大付属(系列)全高校野球部研修会
12月下旬:強化合宿(練習)
- 17 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 19:07
- 中央とは相性が良いから、先ずは連勝を狙う
べきだな。
第1戦 那須野完投で1勝
第2戦 畠山→冨高→田中健のリレーで連勝
勝てる相手(中央・東洋あたり)には確実に勝って行こう。
昨秋は要らぬ星を落とした為に
優勝を逃したからね。
- 18 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 08:22
- yes
- 19 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 13:15
- ◆2003ドラフト会議
【西武ライオンズ】
⑧杉山 春樹(竜ヶ崎一高→専修大)
【北海道日本ハムファイターズ】
⑤稲田 直人(広陵高→駒澤大→JFE西日本)
【読売ジャイアンツ】
⑤岩館 学(成田高→東洋大)
【中日ドラゴンズ】
⑦川岸 強(桐蔭学園高→駒澤大→トヨタ自動車)
⑧小川 政俊(浦和学院高→東洋大→日本通運)
【広島東洋カープ】
④尾形 佳紀(日大藤沢高→日本大→ホンダ)
- 20 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 18:26
- 那須野、畠山両左腕に田中健が加わればローテもかなり楽になる。
打線も堀が抜ける位で、戦力ダウンは殆どない。
安定感のある箸尾谷、桑原。成長著しい長野、伊藤、渥美。
チャンスに強い村田、上田。寧ろ、楽しみな要素の方が多い位だ。
- 21 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 18:30
- 272 :恋人は名無しさん :04/02/22 17:25
留学行かないで・・・
寂しいよ・・・
273 :恋人は名無しさん :04/02/22 17:34
行かない。ずっとそばにいます
274 :恋人は名無しさん :04/02/22 17:44
誕生日、何が欲しい?
275 :恋人は名無しさん :04/02/22 17:48
マジ離れたくないよ。
- 22 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 07:34
- 今日からプロ野球オープン戦が開幕。
いよいよ球春の到来ですね。
- 23 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 08:45
- 丸山は大事に育てていきたいね。
今年は那須野・畠山・冨高あたりに頑張ってもらって、
ブレイクするのは来年くらいでも良いと思う。
彼は間違いなく、将来の日大のエース。
丸山・田中健の2枚看板で栄冠を勝ち取ってもらいたい。
- 24 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 20:54
- 【硬式野球部OP戦情報】
1日 ○ 4 - 3 日本文理大
2日 ○ 7 - 3 九州国際大
3日 ○ 3 - 0 九州共立大
7日 ○ 9 - 5 横浜商科大
8日 ● 0 - 1 国際武道大
9日 △ 0 - 0 ホンダ
- 25 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 06:22
- 3/1 (月) 日本文理大 九州遠征 ○4−3
3/2 (火) 九州国際大 九州遠征 ○7−3
3/3 (水) 九州共立大 九州遠征 ○3−0
3/7 (日) 横浜商科大 12:00 日大G ○9−5
3/8 (月) 国際武道大 12:00 武大G ●0−1
3/9 (火) ホンダ 11:00 日大G △0−0
3/11 (木) 平成国際大 12:00 日大G 中止
3/12 (金) 國学院大 11:30 日大G ○9−4
- 26 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 10:19
- OP戦、ここまで結果が出ているようですな。
九州国際大、横浜商科大戦では期待の打撃陣が頑張り、
九州共立大、ホンダ戦では那須野か畠山あたりが好投したのが想像される。
- 27 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 12:19
- シダックス戦、2回表降雨中断中。0−0。
- 28 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 06:54
- 大学野球の情報誌も発売(日刊から新しいのが出ました。)され大学野球の季節です。
両誌とも日大のエース、那須野の特集記事ありです。
参考までに。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1032454226/897
- 29 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 09:39
- 【硬式野球部OP戦情報】
12日 ○ 9 - 4 國學院大
14日 ● 4 - 6 常磐大
15日 ● 1 - 2 法政大
17日 ● 0 - 4 かずさマジック
18日 △ 0 - 0 シダックス
21日 ● 2 - 3 日本体育大
22日 ● 1 - 2 立正大
23日 ● 0 - 1 富士重工
27日 ○ 5 - 0 八戸大
- 30 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 09:43
- ▼エース那須野、制球難
ロッテ、オリックスなどが自由獲得枠での獲得を狙う日大・那須野巧投手(21)が3日、
神奈川・平塚市の東海大グラウンドでの東海大とのオープン戦に登板。2番手として四回から
マウンドに上がったが、1回1/3イニングを2失点で降板。那須野は「全然駄目でした」と話した。
- 31 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 20:50
- 東都開幕 中大、亜大が先勝
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20040406194145.html
- 32 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 21:22
- 【硬式野球部OP戦情報】
29日 ○ 3 - 0 神奈川大
29日 ● 10 - 6 東京情報大(二軍戦)
30日 ○ 2 - 0 日産自動車
3日 ● 1 - 3 東海大
3日 ● 2 - 3 東海大(二軍戦)
いよいよ来週13日(火)、中大戦が初戦です。
- 33 名前: 伝統の一戦といえば 投稿日: 2004/04/08(木) 00:45
- 六大では早慶戦
東都では日中戦
- 34 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 12:52
- でも応援が盛り上がらないのは雲泥の差。
人の入りや学生・応援部の熱狂度では、
駒洋亜の巴関係の方が断然盛り上がってる。
日中戦が華だったのは遠いと〜おい過去の話。
中央は古きよき時代のOBが熱いけど、
でも日大はスタンドが閑散としているから
対日大戦にノスタルジーは感じても
はっきりいってつまらんらしいよ。
- 35 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 12:53
- 応援問題もそうだし、こういうのもある。↓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080983904/36
- 36 名前: まあまあ〜 投稿日: 2004/04/08(木) 23:49
- そういったことはわかりきったことw
とりあえずこの掲示板のなかだけでも
大いに盛り上がりましょう〜 ^^)/
- 37 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:30
- 明日はいよいよ日中戦
- 38 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 20:18
- 明日・明後日は天気がいいから、午後に講義がない
人(またはサボれる人)は、神宮に行こう!
学生券は600円(税込)と、結構安いよ!
- 39 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 20:29
- そうだ。
学生証を忘れるなよ。
- 40 名前: ピロチ 投稿日: 2004/04/12(月) 21:06
- 【日本大学】
5 池 田(静 岡③)
4 笹 川(安 積③)
8 桑 原(日大豊山④)
9 伊 藤(拓大紅陵④)
D 長 野(築陽学園②)
3 箸尾谷(上宮太子④)
7 渥 美(拓大紅陵③)
2 上 田(常総学院③)
6 山 本(築陽学園④)
【日本大学】
那須野(駒場学園④)60%
畠 山(横 浜③)20%
他 20%
【中央大学】
江波戸(波崎柳川③)40%
会 田(佐野日大③)50%
他 10%
- 41 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 16:35
- 日大初戦勝利。
那須野完封、
明日は畠山。
頑張れ!
- 42 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 21:29
- 【今日の結果】
日本大 1 - 0 中央大
- 43 名前: ピロチ 投稿日: 2004/04/13(火) 21:30
- 【日本大学】
7 上 坂(東福岡③)
4 池 田(静 岡③)
9 伊 藤(拓大紅陵④)
8 桑 原(日大豊山④)
3 箸尾谷(上宮太子④)
D 村 田(常総学院③)
D 長 野(築陽学園②)
2 上 田(常総学院③)
6 山 本(築陽学園④)
【日本大学】
榮 (大 島③)30%
畠 山(横 浜③)60%
他 10%
【中央大学】
江波戸(波崎柳川③)70%
会 田(佐野日大③)20%
他 10%
- 44 名前: >43訂正 投稿日: 2004/04/13(火) 21:32
- 【日本大学】
7 上 坂(東福岡③)
4 池 田(静 岡③)
9 伊 藤(拓大紅陵④)
8 桑 原(日大豊山④)
3 箸尾谷(上宮太子④)
D 村 田(常総学院③)
5 長 野(築陽学園②)
2 上 田(常総学院③)
6 山 本(築陽学園④)
- 45 名前: 4月13日の球速 投稿日: 2004/04/14(水) 05:55
- 【日本大学】
13 那須野 巧(左上:4駒場学園) 145 140前
【中央大学】
12 会田 有志(右横:3佐野日大) 141 130後
【東洋大学】
14 上野 貴久(左上:4帝 京) 140 130中
11 山脇 大輔(右横:4東洋大姫路) 133 120後
【亜細亜大学】
16 小杉 陽太(右上:1二松学舎大附)137 130中
19 和田 毅(左下:2広島商) 126 120前
20 高橋 清一(右上:4崇 徳) 136 130中
39 松石 悠佑(右上:4佐賀商) 138 130前
※左が最速 右がストレートの平均
- 46 名前: ヨモギダ 投稿日: 2004/04/14(水) 06:11
- はじめまして。中央大学出身のヨモギダです。
日大のみんなも僕のバンドPATCH WORK LIFEをどうぞよろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/theninthapollo_co/
- 47 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:33
- 【今日の結果】
日本大 7 - 6 中央大
日本大学、サヨナラ勝ちで連勝、勝点1!
- 48 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:40
- ふむ、好調な中央を相手に連勝の勝ち点1は大きいな。
それにしても追いつかれて、逆転して、9回裏に逆転サヨナラ
なんて・・・。日大じゃねえみたい。
さあて、次週は苦手駒澤が相手。今シーズンを占う大事なカードだ。
ま、那須野は大崩れしないだろうが・・。
畠山が心配。
きょうの不調は雨のせいと思い込みたい。
- 49 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:43
- う〜ん、とりあえず開幕週は、僅差の投手戦も制したし、
追いつ追われつの打撃戦も制したし、なんかよさげなきがしてきたなぁ。
相手がきめ細かくない中大だったってのは割り引いても
青学に開幕週ゲットしてイキあがる相手にこちとら開幕で
チョイ硬くなってるってのを考えれば連勝で勝ち点は、
素直によくやったというところですな。
色んな状況に対応できるというのは心強い。
日大らしくないといえばそうなんだけど...
優勝するには、やはり2番手以降の投手が不足みたいだけど。
- 50 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:46
- ホント、危なかったな!
畠山があまり良くなかった。のが気掛り。
次週は大の苦手、駒澤が相手。
やつらが最下位になってその後の入替戦で
専大に完敗して2部落ちした時も、唯一勝ち点を
献上してるしな。
それより桑原は本物だな。見事なもんだ。
伊藤が1番てのが妙に引っ掛かるが・・・。
5番あたりを打たしたほうがいいと思うんだよな。
- 51 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 21:51
- サズガ、伝統の日中戦。
けっこうな盛り上がりでしたネ。
この勢いで優勝をめざせ!
- 52 名前: 本日の球速 投稿日: 2004/04/14(水) 21:53
- 【中央大学】
16 江波戸秀悟(右上:3波崎柳川) 140 130後
17 中澤 雅人(左上:2富山商) 140 130後
12 会田 有志(右横:3佐野日大) 137 130前〜中
【日本大学】
21 畠山 太(左上:3横 浜) 137 130前〜中
18 田中健太郎(左上:3宮崎日大) 137 130中
※左が最速 右がストレートの平均
- 53 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 22:14
- >>48
確か、畠山がルーキーの時、リーグ戦初勝利をした日の天気は快晴だった。
「日大畠山は、雨に弱い!」のかもしれない。
「大リーグボール2号は水に弱い!」by花形満
みたいだな。
- 54 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 22:51
- 桑原の、打席に立つ前の素振りが独特なんだよな。
強振せず、軽くボールをカットする様な素振りだ。
実際に打つときは、まるで違う打撃フォームなんだけど
あれは、何か意味があるのだろうか?
兎に角、桑原のバッティングには脱帽だ。
>>50が言うように、確かに本物だよ。頼れる打者&副主将だ。
- 55 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 06:41
- 畠山はたまたま調子が悪かった上に、好調の中大打線に出鼻をやられただけ。
元々制球力はあるし、安定感はエース・那須野以上のものを持っているし。
まあ、「こんな日もあるさ」位に、軽く流しても良いんじゃない?
楽観的かも知れないけど、そう捉えたいね。個人的には。
- 56 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 21:06
- 【2004年4月14日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 2 0 0 1 1.000
東 洋 2 0 0 1 1.000
亜 大 2 2 1 1 .500
中 大 2 3 0 1 .400
青 学 1 2 0 0 .333
駒 大 0 2 1 0 .000
【次週の試合予定】
青学大 × 東洋大
日本大 × 駒澤大
- 57 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 21:43
- 日大が伝統的に苦手としているのは駒澤と亜細亜。
次週の駒澤から、勝ち点を奪う事が出来れば
乗ってくるだろう。
がんがれ。日大
- 58 名前: ピロチ 投稿日: 2004/04/17(土) 07:41
- 【日本大学】
9 伊 藤④(拓大紅陵)
4 池 田③(静岡)
7 上 坂③(東福岡)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
D 村 田③(常総学院)
6 山 本④(築陽学園)
2 上 田③(常総学院)
5 長 野②(築陽学園)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)80%
畠 山③(横浜)10%
他 10%
【駒澤大学】
永 井④(今治北)60%
平 野③(八王子実践)20%
他 20%
- 59 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/20(火) 17:46
- 取り敢えず、対駒澤第1回戦は
6−2で勝ちましたね。
明日が大事です。恐らく先発は畠山。
がんがれ。日大
- 60 名前: 応援に行こう〜 投稿日: 2004/04/21(水) 05:49
- Q、東都は観客どのくらいくるの?
A、平日晴れの日は500人くらい。曇天・雨天の日は200〜250人くらい。
休日晴れの日は2,000〜3,000人くらい。曇天・雨天の時は1,500人くらい。
優勝決定戦の日は5,000〜8,000人くらい。
以上、マジレス。
- 61 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/21(水) 18:38
- 日大野球部開幕4連勝
- 62 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 21:17
- 【2004年4月22日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 4 0 0 2 1.000
東 洋 4 1 0 2 .800
亜 大 2 2 1 1 .500
中 大 2 3 0 1 .400
青 学 2 4 0 0 .333
駒 大 0 4 1 0 .000
【次週の試合予定】
青学大 × 亜細亜大
駒澤大 × 中央大
- 63 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 22:13
- 偶然だけど、暫定順位では
日東駒専(専修は2部)の
順になっているね。
- 64 名前: 優勝したら 投稿日: 2004/04/23(金) 12:41
- お茶の水をパレードだ!
- 65 名前: 優勝したら 投稿日: 2004/04/23(金) 12:41
- お茶の水をパレードだ!
- 66 名前: OBですが 投稿日: 2004/04/23(金) 16:05
- オイラが4年の時に、日大野球部が優勝したが、
その時は選手達がオープンカーに乗って
神田三崎町界隈をパレードしたな。
今でもそんな事するんかな?
- 67 名前: 優勝パレードコース予定 投稿日: 2004/04/23(金) 19:43
御茶ノ水スタート→三崎町→江古田→下高井戸→藤沢
- 68 名前: 優勝パレードコース予定(2日目) 投稿日: 2004/04/23(金) 19:46
生産工(実籾)スタート→大久保商店街→理工北習志野
- 69 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/23(金) 23:45
- >>68
生産工(実籾)スタート→大久保商店街
このコースが妥当だな。
大久保から北習志野は遠すぎ。
- 70 名前: 工 投稿日: 2004/04/24(土) 05:01
郡山には来てくれないんですか・・・・
- 71 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 20:22
- 本日4月27日の試合は雨天順延となりました
【今週の試合予定】
青学大 × 亜細亜大
駒澤大 × 中央大
- 72 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 22:58
- 【2004年4月30日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 4 0 0 2 1.000
東 洋 4 1 0 2 .800
亜 大 4 3 1 2 .571
中 大 4 4 0 2 .500
青 学 3 6 0 0 .333
駒 大 1 6 1 0 .143
【次週の試合予定】
日本大 × 亜細亜大
東洋大 × 中央大
- 73 名前: 理工船橋 投稿日: 2004/05/01(土) 01:04
- >>69
そーゆーこといわず、コッチにも来てくれえええええーー・・・
- 74 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/04(火) 10:17
- 大久保商店街なんて生産のヤシしか知らんだろうにw
- 75 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 05:31
- 【今週の試合予定】
日本大 × 亜細亜大
東洋大 × 中央大
- 76 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 16:29
- 日大野球部開幕5連勝
- 77 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 16:44
- いいぞ日大 優勝目指して頑張れ
- 78 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 18:37
- 開幕4連勝は20年ぶり。
開幕5連勝は何年ぶりなんだろう?
- 79 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 20:12
- 何と、開幕5連勝は45年ぶりだそうだ!!
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040506&a=20040507-00002044-mai-spo
- 80 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 22:18
- 日大・那須野が2度目の完封
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20040506164800.html
上位候補になるには、やはり春季リーグ戦で活躍しなければならない。
那須野は去年までの実績もあるし、ホントいい条件でプロ入りできる。
- 81 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 05:35
- 東都大学野球春季リーグ戦が6日、東京・神宮球場で行われ、日大と中大が先勝した。日大の那須野(4年・駒場学園)は延長12回を投げ抜き、完封で今季3勝目。日大は45年ぶり開幕5連勝となった。中大も延長12回、亀井(4年・上宮太子)の二塁打でサヨナラ勝ち。救援の中沢(2年・富山商)が今季初勝利を挙げた。
- 82 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 05:37
- 優勝パレードコース予定(初日)
御茶ノ水スタート→三崎町→江古田→下高井戸→藤沢→三島
- 83 名前: ザンネン・・・・ 投稿日: 2004/05/07(金) 05:46
- 先日の4日、5日どちらかで東都野球を観ようと、連休前から計画していたのですが、4日は六大学にとられ、5日は雨天中止。
年に1度観れるか観れないかの日大戦がパーになって残念でした。
なにか、やり場のない気持をどこにぶつけてよいのかわからず、投稿した次第です。
ちなみに4日は立教−早大観ました・・・。
- 84 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 10:11
-  ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∟∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < 那須野は世界一の投手なのだ〜
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____ これでいいのだ〜!
- 85 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 18:29
- 日大野球部開幕6連勝
- 86 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 20:02
- 【2004年5月7日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 6 0 0 3 1.000
中 大 6 4 0 3 .600
東 洋 4 3 0 2 .571
亜 大 4 5 1 2 .444
青 学 3 6 0 0 .333
駒 大 1 6 1 0 .143
【次週の試合予定】
青学大 × 駒澤大
日本大 × 東洋大
- 87 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 20:18
- 那須野が延長12回を3安打完封
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/05/07/01.html
昨日の話で恐縮だが、珍しく写真入なので貼っておきます。
それにしてもでかいな。さすが192…
次週はお得意様化している東洋大。
というよりも、那須野が本来のピッチングをすれば勝点奪取は確実。
- 88 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 22:44
- >>87
那須野はスポニチの2面を、カラー記事で、でかでかと飾ったね。
ヘッドラインの縁取りは日大応援カラーのピンクだった。
こういう記事が載るのは、矢張りファンとしては気持ちが良いね。
♪怒涛の如き 精鋭の
向かうところに 敵は無し
熱烈の意気 高らかに
称えよ若さ 示せよ力
日大 日大 いざ奮え日大♪
〜日本大学第ニ応援歌「輝く日大」より〜
- 89 名前: 名無しの士舘生 投稿日: 2004/05/08(土) 03:50
- もし火曜日の東洋大1回戦に勝てば、
水曜の2回戦は、学部単位で「神宮出席」をとるべきだろう。
(場合によって木曜にも「神宮出席」のカードをとってもいい)
- 90 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 06:00
- うっしゃー。日大開幕6連勝です。
来週、東洋大に勝ち点さえ上げれば、優勝決定してしまいます。
単なる優勝といわず、全勝優勝で、選手権も取ってほしい。
今年東都が優勝すれば、初めて六大学の優勝数を抜く記念イヤーになりますネ。(^^
- 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 06:04
- 今秋の自由獲得枠候補の日大・那須野巧投手(4年)が、神宮球場で行われた東都大学野球第1試合の亜大戦で延長12回を散発3安打10奪三振の快投。今季2度目の完封で自身3連勝を飾り、日大に59年秋以来45年ぶりの開幕5連勝をもたらした。
最後はこん身の143キロだった。延長十二回2死、亜大・松石を中飛に打ち取った瞬間にガッツポーズ。那須野は笑顔でグラブをポンと叩き、ペロリと舌を出した。
「1点差勝負になると思った。 先にマウンドを降りたくなかった」。同じ4年生左腕の亜大・片山との投げ合い。初回制球が定まらずストレートの四球と安打で無死一、二塁のピンチを招いたが、福田の送りバントが小飛球になると、1メートル92の長身を生かしてダイビングキャッチ。「自分でつくったピンチだから捕るしかないと思った」と決死のプレーで併殺に仕留めピンチを脱した。
今オフに磨きをかけた大きく曲がるカーブを有効に使い、最速147キロの直球とフォークで六回以降の7イニングはパーフェクトだ。ー最上級生の自覚から「今までで1番」という走り込みで下半身強化した効果も表れ、球威は回を追うごとに増した。散発3安打で10奪三振。ジャスト150球で自己最長の12回を投げ切ると、ネット裏のスカウト陣から驚嘆の声が漏れる。 オリックス・古屋スカウトが「投げる度によくなるね」と話せば、ロッテ・永野スカウトも「マウンドで修正できるのがいい。これぞ先発投手だ」とうなった。
もうシダックス・野間口、明大・一場だけではない。即戦力左腕として評価を上げ続ける那須野は、自身開幕3連勝でチームに59年秋以来45年ぶりの開幕5連勝をもたらした。「投げる試合は負けません」。那須野が春の神宮と秋の自由獲得枠戦線を熱くする。
- 92 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 06:06
- 那須野獲り ボビーが"直接出馬"へ
ロッテのボビー・バレンタイン監督(53)が日大・那須野獲りへ“直接出馬”する可能性が出てきた。すでにスカウト登録を済ませており、瀬戸山隆三球団代表(50)は特定の候補選手の名前こそ挙げなかったが「節目で出てもらう可能性はある」と話した。
ロッテは昨オフのバレンタイン監督の復帰からチーム改革に着手。今オフは2つの自由獲得枠をフル活用する方針で、那須野をその筆頭候補に挙げている。同じく獲得を狙うオリックス、横浜に加えてダイエーも強い関心を示し、4球団による争奪戦となっているのが現状。ロッテは00年ドラフトで加藤(日大)を逆指名(2位)で獲得したのを最後に、ここ3年間は逆指名、自由獲得枠で選手を獲得していない。早い時期に争奪戦から手を引いた例もあったが、今季は是が非でも即戦力投手を獲りたい考えで、ここまで前年比30%の観客増に貢献してきた“ボビー人気”を最大限に生かしていく方針だ。
- 93 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 06:37
- がんがれ、水の覇者。
最終の青学戦はスカパーで放送するらしいから、水の覇者コールで盛り上げようよ。
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 08:08
- >>88
へぇ。それは知らなかった。
スポニチには金子記者(日大野球部OB・まだ3年目くらいかな?)がいるので
おそらくは、彼の記事ではないかと思います。↑のネットのは拝見しましたが
是非とも新聞紙上でピンクの縁取りを確認したかったなぁ。
- 95 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 08:36
- >>95
記者名は、八田 朝尊と書いてある。この人、日大関係者(OB)?
漏れは、この記事スクラップして額縁に飾っとく。(笑)
- 96 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 09:09
- あっ、そうなん?その人は知りませんね。
今、金子さんはアマ野球担当→千葉ロッテ担当かな?
額縁はともかく、保存しておけるならそうした方がよろしいでしょうね。
- 97 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/09(日) 05:41
- ▼「那須野来い」村田ラブコール
村田が今秋の自由獲得枠候補で、日大の後輩・那須野にラブコールを送った。
明大・一場とともに球団が獲得を狙う大型左腕。村田は「(横浜は)左投手が
少ないチームだけにチャンスは多いと思う。入学したときから球は速かったし
また一緒にプレーできれば」と話した。那須野についてはロッテ、オリックス、
ダイエーとの争奪戦となっており、直接の勧誘はできないながらも先輩として
熱が入っていた。
- 98 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/09(日) 07:15
- もし火曜日の東洋大1回戦に勝てば、
水曜の2回戦は、学部単位で「神宮出席」をとるべきだろう。
(場合によって木曜にも「神宮出席」のカードをとってもいい)
言うまでもないがDIPPERSと吹奏楽研究会は、東洋戦は連投・三連投するのは
当然で、月曜は水道橋・江古田・桜上水などのキャンパスで野球部とともに
告知をしてもいいところだ。
- 99 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/09(日) 14:00
- >>98 ←コピペか?
そんな実現不可能なことを言ってないで、友達誘って
ゼミ単位、サークル単位で是非とも神宮に行って下さい。
自分は3年前の優勝戦(青学大戦)を観戦したのですが、
野球部・チア・吹研に加え、OB関係、付属豊山高野球部に、
オールドファン、僅かに学生(w ――で、結構盛り上がってました。
いつもは寂しい日大スタンドでしたが、やはり伝統校なんだなぁ、と実感。
こんなチャンスは滅多にないので、学生のうちに行っておいで。
自分は、仕事休んで観に行きたいくらいです。
日大スタンドに紙吹雪が舞う!勝てばね…
- 100 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/09(日) 23:55
- 100ゲット
- 101 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/12(水) 16:59
- 刻々とその時が近づいています。さぁ準備は整った。
ぜひとも東都最終週(CSスカパー放送)
と選手権決勝(NHK放送)で、日大のヘタレ振りを全国に!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080983904/597
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079346677/271
- 102 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/12(水) 20:03
- へタレでもいい。
逞しく育って欲しい。
日大ハム(生物資源の学祭で売ってる。結構美味かったりする。)
…って、このフレーズ知ってる現役生はいないだろうなあ。
- 103 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/12(水) 21:59
- 【日本大学】
9 伊 藤④(拓大紅陵)
4 池 田③(静岡)
7 上 坂③(東福岡)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
D 村 田③(常総学院)
6 山 本④(築陽学園)
2 上 田③(常総学院)
5 長 野②(築陽学園)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)80%
畠 山③(横浜)10%
他 10%
【東洋大学】
上 野④(帝京)80%
永 井②(東農大二)10%
他 10%
- 104 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/13(木) 19:11
- 日大開幕7連勝
- 105 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/13(木) 20:47
- 【今日の結果】
日本大 1 - 0 東洋大
- 106 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/13(木) 20:51
- 【日本大学】
9 伊 藤④(拓大紅陵)
4 池 田③(静岡)
7 上 坂③(東福岡)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
D 村 田③(常総学院)
6 山 本④(築陽学園)
2 上 田③(常総学院)
5 長 野②(築陽学園)
【日本大学】
榮 ③(大島)20%
畠 山③(横浜)60%
他 20%
【東洋大学】
鈴 木①(浦和学院)30%
永 井②(東農大二)50%
他 20%
- 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/13(木) 21:21
- 日大野球部、優勝マジック1!!
日大生の皆さん!!
明日は神宮球場に集合だ!!
試合は正午から開始です!!
ディッパーズもブラスバンドも頑張っているぞ!!
日大野球部6季ぶり22回目の優勝を、
生で観戦しよう!!
学生券は600円だ!!
- 108 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 02:15
- 彼らは頑張ってるが、たぶん明日も学生席はガラガラでしょうね。
それでこそ日大!
- 109 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 04:28
- 日大先勝!!!那須野完封!!
123 456 789 10 計 H
日本 000 000 000 1 1 3
東洋 000 000 000 0 0 2
勝利投手:那須野4勝
勝利打点:伊藤
さあて、皆さん。きょうは神宮に集結です!
- 110 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 04:32
- 那須野は安定感抜群。ネット裏のOBらは、その成長ぶりに感嘆するばかりでした。
那須野と伊藤の親御さんも球場で応援していました。
きょうはOB・OG連中が、より多く足を運ぶことでしょう。
現役の諸君も、きょうくらい仲間を応援しに来てもらいたいものです。
- 111 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 10:37
- 東都大学野球春季リーグ戦第六週二日目 対東洋大 第二戦
さぁ、日大は優勝を決めることができるか?
- 112 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 11:57
- さて、神宮からこんにちわ。可能なかぎり実況していきます。
以下、算用数字は打順とポジション、漢数字は塁手を表し、簡略化のため広く普及している一般的な早稲田式スコア記入を応用します。
- 113 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:00
- 先発は、日 冨高、東洋 上野(連投)
- 114 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:08
- 一回表洋攻め、#1:中前打、#2:犠2-3、一死二塁、#3:二飛、#4:1-3、攻守交替
- 115 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:18
- 一裏日攻め、#1:4-3、#2:二遊間中前打、#3:犠2-3、二死二塁、#4:右飛、攻守交替
- 116 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:25
- 二表洋、#5:三振、#6:右中間二塁打、#7:見逃し三振、#8:6-3、攻守交替
- 117 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:31
- 二裏日、#5:5-3、#6:6-3、#7:投抜け中前打、#8:右飛、攻守交替
- 118 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:40
- 三表洋、#9:三振、#1:三振、#2:三横抜け二塁打、#3:右前打、二死一三塁、#4:4-3、攻守交替
- 119 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:48
- 三裏日、#9:一飛、#1:三振、#2:右越え三塁打、#3:中飛、攻守交替、日投交替、畠山
- 120 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:52
- 四表洋、#5:4-3、#6:三振、#7:4-3、攻守交替
- 121 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 12:57
- 四裏日、#4:三振、#5:4-3、#6:見逃し、攻守交替
- 122 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 13:02
- 五表洋、#8:左飛、#9見逃し:、#1:3-1、攻守交替
- 123 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 13:08
- 五裏日、#7:左飛、#8:右前打、#9:右飛、一走重殺、攻守交替
- 124 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 13:12
- 六表洋、#2:左飛、#3:6-3、#4:三遊間単打、#5:三飛、攻守交替
- 125 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 13:23
- 六裏日、#1:一強襲打、#2:犠1-3、一死二塁、#3:左中間一得点二塁打、洋投交替 山脇、#4:遊飛 二走重殺:、攻守交替、洋0-1日
- 126 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 13:33
- 七表洋、#6:5-3、#7:4E、日投交替 田中、#8:三振、#9:三振、攻守交替
- 127 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 13:53
- 七裏日、#5:遊飛、#6H:右前打、#7:四球、洋投交替 愛甲(左下手投げ)、#8:犠2-3、二死二三塁、洋投交替 永井(右上手投げ)、#9H(川戸):4-3、攻守交替
- 128 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 14:06
- 八表洋、#1:死球、#2:三犠失敗、#3:三振、日投交替 那須野、#4:三振、攻守交替
- 129 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 14:11
- 八裏日、#1:三振、#2:遊飛、#3:三振、攻守交替
- 130 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 14:24
- 九表洋、#5:三振、#6:左前打、#7H(大城):左前打、一死一二塁、#8H(藤田):三振、#9:三振、試合終了、洋0-1日
- 131 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 17:56
- >>111-130
試合終了まで伝えて携帯のバッテリーが切れてました。(^^;
応援の一般客は前回優勝、前々回優勝のときと比べてかな〜り少なく
盛り上がった?かどうかは?ですが、優勝が決まった瞬間は、7色の
紙テープが舞い校歌が演奏されるなか、鈴木監督、エース那須野に続き
大谷野球部長(兼東都理事長 生産工学部長)が次々と胴上げされました。
堂々の8連勝で、6季振り22回目の優勝と、6月8日から神宮で
行なわれる全日本大学野球選手権大会への3年ぶり5回目の出場が決まりました。
おめでとう、日大野球部。選手権もぜひとも優勝し、
記念すべき東都勢の優勝数、六大学勢の優勝数初追い越しを達成してくれ!
- 132 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 18:41
- >>131
すまん。日大の選手権出場は3年振り"8"回目の間違いでした。
- 133 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 21:42
- 【2004年5月14日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 8 0 0 4 1.000①
中 大 6 4 0 3 .600
東 洋 4 5 0 2 .444
亜 大 4 5 1 2 .444
青 学 5 6 0 1 .455
駒 大 1 8 1 0 .111⑥
日本大学、6季節ぶり22度目の優勝!
- 134 名前: わりぃ 投稿日: 2004/05/14(金) 21:43
- 【2004年5月14日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 8 0 0 4 1.000①
中 大 6 4 0 3 .600
東 洋 4 5 0 2 .444
亜 大 4 5 1 2 .444
青 学 5 6 0 1 .455
駒 大 1 8 1 0 .111⑥
日本大学、6季ぶり22度目の優勝!
- 135 名前: パレードは 投稿日: 2004/05/15(土) 05:34
いつどこで?
- 136 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 06:46
- 本学野球部が、開幕からの連勝を8に伸ばし、6シーズンぶり22度目のリーグ制覇を果たした。鈴木監督を初め、選手諸君、関係者に心からお祝いを申し上げたい。本当に感動をありがとう。平成16年度が本学にとって素晴らしい1年になる予感がしている。今後は、全勝、選手権、秋季リーグ戦、明治神宮大会へと勢いが持続できるようさらなる精進をお願いしたい。
しかしながら、本日の神宮球場で感じたことであるが、優勝決定の大事な決戦であるにもかかわらず、本学の応援席に現役と思われる学生の姿が少なかったことである。私が現役の頃は、全シーズン2部であり、神宮第二球場には閑古鳥が鳴いていたが、華の1部リーグでこのありさまでは懸命にプレーする選手諸君に対し、申し訳ないと感じたのは私だけではないのではなかろうか。
チアリーダーや吹奏楽部も暑さにめげず、懸命の応援をしていた。全日本大学選手権が控えているが、次こそ現役一般学生を中心に、神宮の杜に日大魂を響かせていただきたいものである。
- 137 名前: 東都の 投稿日: 2004/05/15(土) 06:49
- 最多優勝校が専大だったとは意外だったな。31回。
次いで中大の23回。日大は22回。
とりあえずは中大に追いつき追い越せですね。
- 138 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 07:23
- 実籾と大久保でぜしやってくれ!
- 139 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 13:20
- 何かの記事を拾い読みしたんだと思うけど、
今は、専大31回の次は駒大の26回だよ。日大は4番目
でも後ろの亜大が16回で猛追してるから、
亜大に抜かれるのは時間の問題かと。
駒大がへたれているスキになんとか駒大だけでも抜いて欲しいが
それはどうかなぁ....
- 140 名前: 真中満 投稿日: 2004/05/15(土) 15:02
- 8連勝でしょ。4週で決めるなんて凄いよね。全国大会も頑張ってほしい。
秋も初心に返って優勝して、みんないい就職先が見つかればいいね。
- 141 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 16:28
- 正に神様・仏様・那須野様だな
- 142 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 17:15
- >>139
日大がまたヘタレに逆戻りしたら
確かに亜大に抜かれるのは時間の問題だろうね。
そうならない事を祈りたいが。
昨日優勝を決めた後、泣いていた選手が何人か居た。
あの涙を絶対忘れないで欲しい。
- 143 名前: しつもん 投稿日: 2004/05/16(日) 04:58
- 111から130の実況中継は
現地から愛モードで?
乙カレーさんでした
- 144 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 05:41
- 昨今、大学野球になんか関心持ってる人ますます減っていて
これは日大に限ったことじゃないが、もともとそうじゃなくても
日大ってそういうのに関心薄い人間が多い学校ですよね。ノンポリ時代からの伝統かな
・大学野球・野球そのものが人気ない。(世情)
・授業サボりにくくなった。(世情)
・就職等厳しくなって
(実際サボらないからといっていいとこ就職できるわけじゃないが)
几帳面に授業に出る学生が多くなった。(世情)
・関心ある学生が少ない(比較的日大につよくある傾向)
こういう諸々のものが複合して今の現状があるからね。
今日も、野球部員、チア、吹研、父兄、学校関係者
除けば、一般学生なんて、優勝決定戦とは思えない少なさ。
現役学生よりOBっぽい人多いし、
それら全部含めても、六大学の試合で優勝に全く絡まないチーム同士の平日の試合並み。
(バックネット裏のスカウト関係は入れないよ。意味ないし。)
- 145 名前: パレード期待age 投稿日: 2004/05/16(日) 06:58
- 真中たちの優勝時には、三崎町の白山通りでパレードを行ったようですね。
当時の部長が経済学部長だったからね。
今回はどうするのかな。
- 146 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 07:45
- 実籾はしょぼいから隣の大久保商店街でやれw
安売りも期待してるw
- 147 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 07:50
- 祝賀会は実籾の生産の学食か?
- 148 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 08:27
- 記録見直しで日大の優勝回数1増
日大の優勝回数が、東都大学野球連盟の記録見直しで6シーズン前の前回優勝時より1増の22度となった。
1939年秋に専大、中大、日大の3校が1位に並び、従来は優勝預かりとしていたものを、3校とも優勝としたための措置。
これにより、現在2部に降格しているが、リーグ最多優勝記録を持つ専大は31度、中大は23度になる。
- 149 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 08:31
- 因みに、全勝優勝の可能性と、上記の記録見直しに絡めて、色々調べてみました。
東都史上、勝ち点5の優勝は以下の通りで、
全勝優勝は★印を付けています。(降順になっています。)
2001春日、1997春亜、1995春洋、1994秋青、1994春駒、1993秋駒、1993春青、
1991秋駒、1991春洋、1990春亜、1988春駒、1986春洋、1984秋駒、1983秋駒、
1982春洋、1980秋亜、1977春駒、1976春駒、1975秋駒、1972春中、1971春亜、
1970秋中、1968春駒、1967春中、1966秋亜、1964秋中、1964春駒、1961秋芝、
1960春日、1959秋日、★1959春専(中大不祥事により5校)、1957春専、
★1956秋日、★1956春日(駒大の太田監督がこの時首位打者)、1955春日、
1954春専、1953秋日、★1953春中、1951秋専、1951春専、1950秋日、1950春専、
1949秋中、1949春日、★1947春中、★1946春専(1回戦制)★1942秋専(1回戦制)、
★1941秋専(1回戦制)、★1941春専(2回戦固定)、★1939春専(2回戦固定)、
★1946秋中(1部4大学2回戦固定)、★1933秋日(5大学リーグ)、
★1933春専(5大学リーグ)
東都史上、優勝預かりが2回、もどきが1回ありますが、そのいきさつです。
●1931秋 日−国学:最終カードの日−国学を行なう球場が見つからず、
両校負けなしの状態で対戦しないまま優勝預かり
●1932秋 日-中:中日第3回戦に球場に中大現れず、日大は棄権とみなし引き上げ。
後日連盟調査で、中大側:前日の雨で試合不可能と判断し日大に中止を申し入れ。
日大側:連絡は受けていない。
双方の意見が対立し互いに主張を固持したので、優勝預かりで決着。
●1939秋 専-中-日(2戦固定制):ポイント数が同じなため
(勝率ではなくポイント制だったらしい。)プレイオフを予定したが天候不順で
開催不可能になり、協議の結果3校優勝となった。
- 150 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 08:34
- 那須野〜! 優勝おめでとう〜!貴君はホントに日大の神です!
早く、ヤンキースに入ってランディ・ジョンソンにも負けない投手になってください!
日大、那須野、ばんざーい! マンセーー!
- 151 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 08:37
- 日大優勝おめでとう。
こうなったら10連勝の完全優勝を目指してがんばってください。
それにしても強い日大、中央、弱い駒澤、青学とは・・・・
時代も少しずつ変化しているのですね。
あ、それから大学選手権がんばってね、日大。
- 152 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 09:34
- 全く関係ないんだが、神宮のスタンドにくるスズメは人懐っこいね。
人なれしてるとゆうか。
ハンバーグ食ってたら、近くに寄ってきて、何かくれみたいなしぐさする。
ポイとパンくず投げると、1m以内でも平気で寄ってきて取っていくんだよな。
何回も貰いに戻ってくるし・・・。
あるおっさんも、弁当くってたら近寄ってきたんで、目の前の
椅子の持たれ掛けにご飯乗っけておいたら、もってっちゃってたよ。
でもカラスも近くに飛んで来るのはいやだなぁ。
勿論えさなんかあげたら、ひどいことになるだろうから、やらんけどw。
それにしても最近、神宮はカラスが多いですね。
- 153 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 09:44
- ねえねえ、君さぁ。
前から疑問に思っていたんだけど、なんでわざわざ
2ちゃんのカキコをこっちに貼り付けるわけ??
キモイんですけど。
- 154 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 10:06
- せめて優勝したとき位書き込みするよ。
日大野球、よく頑張った!!
- 155 名前: >153 投稿日: 2004/05/16(日) 21:26
- 他からのコピでもなんでもいいんで
とにかくたくさんカキコみしてこのスレを盛り上げ
選手のみなさんを応援していきましょう〜。
- 156 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 21:30
- >>152
鳥に人間の食べ物をあげちゃ駄目って獣医さんが言ってたよ。
なんでも、油系の消化能力が弱いらしい。
カッパえびせんとか、パンとか駄目らしいです。
- 157 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 22:10
- とにもかくにも何でも良いから次の青学も連破して48年ぶりの開幕10戦全勝優勝してくれ。
日大が東都の星であることに違いないんだ。
- 158 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/17(月) 19:00
- まあ、中央の優勝回数を抜くのは時間の問題だな。
駒澤も大丈夫。専修も2部で低迷しているし。
どーするよ?おめえら。日大が東都の盟主になるぞ。
って
後から亜細亜がヒタヒタと迫ってくるネエ。
- 159 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 23:47
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60269-8
- 160 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/21(金) 03:26
- 東都大学野球の応援シーン
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1460/page043.html
これ18日に行われた中大VS亜大の中大応援団の姿だが、
スタンドの盛り上がっている状況をご覧下さい。
- 161 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/21(金) 21:33
- これが現実なんだよな。
初めて見に行ったとき、マジでバビッた。
でも、甲子園で活躍した選手が見学に来てたり、
トイレで有名選手と隣りあわせとか普通にあるんだよね。
- 162 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/21(金) 21:36
- 【2004年5月21日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 8 0 0 4 1.000①
中 大 8 4 0 4 .667②
東 洋 6 6 0 3 .500③
亜 大 4 7 1 2 .364
青 学 5 6 0 1 .455
駒 大 1 10 1 0 .167⑥
次週、全勝優勝を賭け青学大と激突!
- 163 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/21(金) 22:03
- 今季は日大1位、中大2位が決まった。
秋は伝統の日中戦(中大生に言わせれば中日戦)
が最終週に組まれる。勝ち点を奪った方が優勝
という「日中戦争勃発!」なんてシチュエーションだったら、
観衆8,000は固いね。
- 164 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/24(月) 12:50
- 妄想、妄想。中大はががんばって500くらい日大は100〜200が精々じゃないかな。
200も無理なようなきがする。
- 165 名前: 宿命の対決 投稿日: 2004/05/25(火) 06:20
- 伝統の一戦といえば
六大では総計戦
東都では日中戦
- 166 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 06:23
- いよいよきょうからの対青学大戦は、東都大学リーグで1956年以来48年間途絶えている10戦全勝優勝が、久々に実現するかどうかを懸けた見逃せないカードになったな。
リーグ全体にとっても興味深いはずだし、日大ファンならずとも結果を知りい注目の試合だろうな。と言うことはやっぱり見に行きたいよ。
だけど試合が平日の昼間じゃ仕事があって行けないんだよな。東都大学リーグってヤクルト戦の空いてる日かなんかに、神宮球場でナイター開催にしちゃうってのは出来ないのかね?
これなら平日に余裕で観戦できるし、なおかつ本拠地は神宮のままだしね。昼間にこだわる必要はないんじゃないの?この方が観客動員数は絶対に増えると思うけどな。
リーグの日程は多少は伸びるだろうけどさ。
- 167 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 14:18
- 日大開幕9連勝
- 168 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 20:07
- すごいな!明日は全勝優勝を賭けての青学大2回戦だ!
今日は那須野が6回で降板したらしいが、なぜだろう?
明日を見越しての降板だとしたら、こりゃ、達成しますぜ!
- 169 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/26(水) 14:42
- さぁ、選手権も決勝まで残って、ガラガラのスタンドと
ヘボイ応援を全国の白日の下に晒そうぜ!
待ってるぜ、日大!カモーン日大!
- 170 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/26(水) 19:05
- 【2004年5月21日現在の順位表】
勝 負 分 点 勝率
日 大 10 0 0 5 1.000①
中 大 8 4 0 4 .667②
東 洋 6 6 0 3 .500③
亜 大 4 7 1 2 .364④
青 学 5 8 0 1 .385⑤
駒 大 1 10 1 0 .167⑥
日本大学、怒涛の10連勝で完全V!
なお、那須野がMVP、最優秀投手、ベストナインに、
また、上田、山本、桑原もベストナインに選出された。
- 171 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/26(水) 19:09
- 【2004年春季リーグ戦全日程終了】
勝 負 分 点 勝率
日 大 10 0 0 5 1.000①
中 大 8 4 0 4 .667②
東 洋 6 6 0 3 .500③
亜 大 4 7 1 2 .364④
青 学 5 8 0 1 .385⑤
駒 大 1 10 1 0 .167⑥
日本大学、怒涛の10連勝で完全V!
なお、那須野がMVP、最優秀投手、ベストナインに、
また、上田、山本、桑原もベストナインに選出された。
- 172 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/26(水) 20:26
- 茄子野西武はいってくれ
- 173 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/26(水) 21:20
- しかし、那須野はすげえな。
投げる度に自己最速更新。
昨日の青山戦で149km。
いつからこんなに良いピッチャーになってしまったんだ?
一昨年、館山と堤内がコケタ時に鮮烈デビューを飾ったんだが
(確か4勝して防御率1位だったよな)
去年の秋、青学戦で失速した時はやっぱなあと思ったんだよね。
そのあと、ピロチに「おまえのせいで優勝を逃した」とボロくそに
言われたんだよね。
見事なもんだ。高校時代、弱小駒場学園の控え投手だったんで
使いべりしていないし。これからどんどん伸びるぜい。
- 174 名前: ナスノは 投稿日: 2004/05/26(水) 22:35
- スゴイが、ナスビは・・・・
さいきんTVあんまりでとらんがなw
- 175 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/27(木) 05:47
- 日大 中東亜青駒から勝点
中大 東亜青駒から勝点
東洋 亜青駒から勝点
亜大 青駒から勝点
青学 駒から勝点
駒大 勝点0
東都でこんなに綺麗に順位付けされるのも珍しいん事なんじゃないかな。
- 176 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/28(金) 23:19
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60269-8
- 177 名前: 爺 投稿日: 2004/05/29(土) 13:04
- むかし、元ロッテの石川がエースの時に1部最下位の国士舘と
入替戦をやって昇格したんたが・・。あの時は凄かったな、日大スタンド。
あと、門奈、真中の時の優勝決定試合。駒沢が相手だったが
ブラスバンドと一般学生がうまく融合してそれは見事な
応援をしていたよ。エール交換だってきちっとしていたしな。
まあ、爺の戯言と思って聞いて欲しいんだが、最近の学生は
なってねえ。三崎町周辺を歩くとがっかりするな。
- 178 名前: ところで 投稿日: 2004/05/29(土) 13:08
- 優勝祝賀会は野球部主催ではなく、審議会主催でおこなうようです。
場所は日大会館。当然、一般学生は 入れねえだろうなあ。
パレードは実籾から生産工学部キャンパスまでだろうねえ。
普通に考えて。生産工学部の連中なんざ、日大でも一番
始末に負えないから・・(失礼)盛り上がらんだろうなあ。
三崎町でやらんと。
門奈の時は神保町の駅から白山通りを北上したんだよね。
で、経済学部の本館がゴール。
白山通りは黒山の人だかり。経済本館のバルコニーから
紙ふぶきをばら撒いて、体連のにいちゃんに喰らわされた
記憶があるよ。
- 179 名前: >178 投稿日: 2004/05/29(土) 13:12
- 漏れもそのパレード観にいったけど、本当に凄かったナ。
一般観衆(近辺の商店街の人とか)があれだけ祝福してくれるとは思わなかった。
まあ、その当時は21年ぶりの優勝だったから、
物見遊山の連中も多かっただろうが、たしかに凄かった。
あの時は本当に、神田三崎界隈では日大は愛されている学校
なのだなと実感したネ。
- 180 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/29(土) 13:15
- >>178
当時、私も白山通りの喫茶店「白夜」前あたりで見物していました。
書店のウニタは閉店してしまったが、懐かしいですね〜。
あの辺りの店は日大と共に時を刻んできたのだろうね。
紙吹雪が印象深かったですね。
- 181 名前: 中大OBですが 投稿日: 2004/05/29(土) 13:25
- みなさんの日大らしくない(笑)ちょっとエエ話に感動させていただきました。
マジで紙吹雪き舞うパレードの様子が目に浮かぶようで。。。
大学っていいもんだね。
- 182 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/29(土) 19:24
- >>181
ねぇ、わざわざ偽ハンドル入れてまで何でコピペするの?
マジでキモイからやめてくれない?
ていうか氏んでくれるかな?
- 183 名前: 東都表彰選手 投稿日: 2004/05/29(土) 23:29
- [最優秀選手] 那須野(日)
[最優秀投手] 那須野(日)
[首位打者] 中尾(青) 4割1分7厘
[最多勝] 那須野(日) 5勝0敗
会田(中) 5勝3敗
[最優秀防御率] 那須野(日)
<<ベストナイン>>
[投手]
那須野(日)
[捕手]
上田(日) 新田(中)
[一塁手]
久保田(中)
[二塁手]
山口(中)
[三塁手]
大廣(東)
[遊撃手]
山本(日)
[外野手]
亀井(中) 桑原(日) 中尾(青)
[指名打者]
上岡(東)
- 184 名前: 大学選手権 投稿日: 2004/05/30(日) 12:42
- 打倒迷痔だ!
- 185 名前: 選手権 投稿日: 2004/05/30(日) 12:45
- 茄子野VS市場の決勝戦だね!
期待age!
- 186 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 17:07
- 組み合わせ、出ました。
http://www.jubf.net/alljapan/index.html
シードについて。
前年4強の東都、福岡六大学、九州地区、仙台六大学。
さらに過去の優勝回数が多い関西学生、東京六大学の計6連盟。
やっぱり東六と東都を引き離さないとまずいということで、
一昨年のやり方に戻っちゃいました。(予想はしてましたが。)
いい悪い、好き嫌いはおいといて、
六大学が前年ベスト4入ったら、前年度成績重視、
入れなかったら過去の優勝回数も考慮するとうふうに
毎年決め方をコロコロ変えるのは、某競技の大学選手権の組み合わせ決定
みたいで、やっぱりそういう有力校・有力リーグ優遇のパワーみたいなものが
介入の余地がまだまだ無くならないみたいですね。
まぁ少しでも盛り上げるための努力といってしまえばそうなんでしょうが。
初戦の予想は、大物食いの呼び声高い神奈川大か?
次にくるのは、3年前のベスト4で対戦した、応援も立派な立命館かな。
その次は、九州共立か(九共、今年は例年よりつよくなさそうでもあるから)
好投手を有する新鋭の八戸大あたりか。
決勝までいけたら、反対からはどこが上がってくるか。
勿論、明治があがってくるのをキボンヌだが、東海あたりかもしれん。
東北福祉、今回は仙台六大学リーグで苦戦したみたいなので、
決勝は、東海か明治が濃厚かも?
- 187 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 18:20
- 今日明治大学の野球部が白山通りをパレードしてましたよ。日大経済の前を堂々と。なんだか腹立だしい。
- 188 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 18:35
- やればいいじゃん、日大だって。優勝したんだろ?
- 189 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 19:15
- がんばれ日大野球部、がんばれ応援リーダー部(DIPPERS)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1085293602/150
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079346677/420
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1082527233/76
- 190 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 20:45
- 立命館と早々と当たるが、結構恵まれた組み合わせじゃねぇ?
- 191 名前: dippersです 投稿日: 2004/05/31(月) 21:15
- >>189
私達応援リーダー部は全日本選手権には行きません。
チアの関東大会がありますので、そちらを優先します。
ブラスの皆さんも多分行けないと思います。
応援は控え野球部員の方々に任せてありますのであしからずご了承下さい。
日大名物口三味線応援フカーツ。
- 192 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 21:29
- やっほ〜、ほんとかどうかは知らんけど、日大伝統の天下に冠たる口三味線応援復活だぁ。
出来れば決勝までずぅ〜っと、口三味線が希望だな。
中途半端な高校野球的応援なんぞ不要だ。
- 193 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 21:35
- >>192の後半部は、
六大や関関同立みたいなキチンとした3部合同体制の応援指導部があるならともかく、
という前提での話しでね。(ハート
- 194 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 22:48
- よぉ〜し!
学生文化に溢れる都会の伝統校らしい日大の、静寂な学生応援席と、野球部員の哀愁漂う口三味線応援を全国の白日の下に披露しちゃうぞ!
決勝戦の日がたのしみっす!
- 195 名前: 組み合わせ決定 投稿日: 2004/06/01(火) 05:30
- シードは日本、立命館、九州共立、東北福祉、九州東海、明治の6校。
日大初戦は4日目第一試合(9:00AM)
神奈川大と松坂大の勝者
神奈川大は、昨秋の神宮大会で準優勝となったチーム。
準決勝で青山学院を破っています。侮れません。
また、松坂大は東海地区決定戦で国際関係学部を破っている チーム。
下手すると1回戦負けも覚悟しなければなりません。
那須野で完璧に勝ちに行くべきでしょう。
コレに勝つと、準々決勝。 日程は6日目 第一試合(9:00AM)
対戦相手は、 中京大と徳山大の勝者と立命館の対戦 その勝者と準々決勝を戦います。
中京大は、愛知連盟の雄。徳山大は東亜大を破っての出場。
そして、立命館は、3年前の選手権準決勝で日大に敗れています。
そして、準決勝・・・。7日目第一試合(11:00AM)
九州共立大のヤマです。
阪南・国際武道・福井工業・上武・佛教・八戸・九州共立となっています。
順当にいけば、九州共立でしょうが、正直、全く予想が立たないでしょう。
そして、8日目が決勝戦。
東北福祉・東海・九州東海・明治等のヤマです。どこが上がってくるか?
いずれにしても、初戦必勝。ですね。皮算用はその後で・・・。
- 196 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/02(水) 05:51
- 日大と対戦した亜細亜・片山(瀬戸内)、東洋・上野(帝京)、青山・村上(仙台育英)らの左腕投手は
意地を賭けた素晴らしい投球を見せてくれました。
なおかつ、それら左腕投手が出てくることを予想しつつもあえてレギュラーの左打線で対応した日大の鈴木監督の
今年のチームにかける意気込みと自信は見事だった。
リーグ戦の調子が維持できるなら、日大の全日本での優勝の確率は高いと考えるね。
- 197 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/02(水) 15:34
- こーーおーーだーーしーーーーんやーー♪
おーーおーーおおおーーーーーーーーー♪
こーーおーーだーーしーーーーんやーー♪
おーーおーーおおおーーーーーーーーー♪
きぬがわきぬがわきぬがわーー♪
きぬがわーきーぬーがーわーー♪
きぬがわーーきーぬーがわー♪
きぬがわーきーぬーがーわーー♪
くーろだー♪くーろだー♪うてうてーー♪
パーパーパーパパ、ッパーパパーパパ、パーパパパパー♪そーれくろだ!
パーパーパーパパ、ッパーパパーパパ、パーパパパパー♪そーれくろだ!
くーろだー♪くーろだー♪うてうてーー♪
- 198 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/04(金) 22:50
- ポン大おめでとー!
- 199 名前: 松阪大工作員 投稿日: 2004/06/05(土) 08:48
- 東海地区代表の松阪大は愛知・中京大の兄弟校です。
来年からは三重中京大に校名変更します。
よろしく。
- 200 名前: 200! 投稿日: 2004/06/06(日) 11:33
- 日大野球部ダントツの人気1位です!
http://www.freepe.com/qstB.cgi?id=sk19830603&pn=01&mode=browse
- 201 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/06(日) 22:32
- http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/movie/2004moviemenu.html
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/movie/moviefile/nasunotakumi.mpg
那須野投手の投球フォームです。
コレはスゴイ〜!
- 202 名前: 某S大の者ですが 投稿日: 2004/06/06(日) 23:26
- 昨年春の入れ替え戦、日大Vs専修第3戦の9回表、
あれは明らかに采配ミス。いやしくも一部で首位打者になった
桑原に対し、何故勝負をしたのか。未だに理解できない。
あの時の日大打撃陣は、桑原以外は全てへタレだった。
塁も空いていた事だし、敬遠して次の打者で勝負していれば
9部9厘、専修の勝利だっただろう。
専修が桑原に普通に勝負を挑んできて、敗戦濃厚だった日大の
応援スタンドが一挙に盛り上がった事を未だに忘れられない。
ちなみに桑原に逆転タイムリーを打たれたとき、漏れは専修応援団から
配られた紙テープを握り締めていた。
今度こそ・・・・やっと1部に昇格するときが来た・・。
- 203 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/07(月) 22:10
- 。
- 204 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/07(月) 22:12
- まぁ気持ちはさっするが、「たら・れば」で勝てるんだったら、
日大はリーグ創設から将来に渡って無敗ですよ!笑
- 205 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/08(火) 01:28
- >>202
どこを縦読みするんだ?
- 206 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/08(火) 19:49
- さて、日大の初戦の相手は神奈川大です。
なんか想定される相手は日大と違い応援がしっかりしてる
とこばっかりだなぁ。
神大といい立命館といい。
- 207 名前: 日本大1−0神奈川大 投稿日: 2004/06/11(金) 20:39
- 長野(ちょうの)のソロによる虎の子の一点を、我らが那須野が守りきって辛勝。
相手投手の出来が良かったようだが、もう少し野手には頑張っていただきたい。
- 208 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/12(土) 07:43
- 大会屈指の好投手荻野を擁する神奈川大。
一方、Mr.zero那須野。
白熱の投手戦により、8回までゼロ行進。
8回裏。日大長野が荻野を捕らえ先制ホームラン。
結局、那須野が完封で準々決勝進出を決めました。
次は日曜日。皆さん!神宮に行きましょう!
- 209 名前: 次の相手 投稿日: 2004/06/12(土) 07:45
- 徳山大学??
きいたこともない大学だなあ・・・
ドコにある大学だあ?
- 210 名前: 感動したぞ! 投稿日: 2004/06/12(土) 07:50
- 日大優勝の瞬間を見逃した方、また見たい方へ
やっとアップしました。ご堪能ください。
http://www.bus.nihon-u.ac.jp/gakka/zemitantou/supo-tu/endok/baseball2.html
- 211 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/12(土) 07:53
- 今の日大はハツキリいって強い。打撃人が頑張れば、秋にもう一度、10連勝する可能性だつてあるな。
私は、もつと日大に自信をもつてもらいたいナ。医者の数なら今でも日東慶だョ。3万人も医者を輩出した学校なんて他にないゼ。
日大は応援団の復活をあれこれ後向きに心配するよりも、神宮球場をどうすれば満員に出来るか前向きに,前向きに
みんなで考えよう。
外部の人間、小関順二、高橋安幸、テリ-伊藤、中井美穂、長島三奈、NHKキャスタ−の畠山智之、土門正夫といつたスポ−ッに強い日大OBに応援団の顧問になつて頂くのも、いいかもしれないナ。
- 212 名前: オリックス・古屋スカウト 投稿日: 2004/06/12(土) 16:53
- ますます欲しくなった
- 213 名前: 横浜・荒井スカウト部長 投稿日: 2004/06/12(土) 16:54
- 相変わらずいい
- 214 名前: 鈴木博識 投稿日: 2004/06/12(土) 16:56
- いつものパターンだけど打てないねえ
- 215 名前: 那須野巧 投稿日: 2004/06/12(土) 16:57
- 負けたら終わりなんで、いつでもいきます
- 216 名前: 準々決勝 投稿日: 2004/06/12(土) 16:58
- 【日本大学】
7 上 坂③(東福岡)
6 山 本④(築陽学園)
8 桑 原④(日大豊山)
9 伊 藤④(拓大紅陵)
3 箸尾谷④(上宮太子)
5 長 野②(築陽学園)
D 村 田③(常総学院)
2 上 田③(常総学院)
4 池 田③(静岡)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)30%
畠 山③(横浜)50%
他 20%
【徳山大学】
那 須④(南部)99%
他 1%
- 217 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/12(土) 18:47
- 日本大学硬式野球部優勝祈願
- 218 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 12:44
- 9-0コールド勝ち
徳山の那須は、中京、立命と連続完封した好投手。
日大は初戦の神大といい、好投手を擁する大学が目白押しの
キツイ山入ったなあと思った矢先の圧勝。
でも7回の突然の打線爆発は一体・・・・。
準決勝は八戸と上武の勝者と対戦。
八戸が上がってきたら、これまた好投手の三木がエース。
でも那須野の登板はねえだろうなあ。
ちなみにきょうは畠山→田中→山口
山口は右腕投手。リーグ戦を含め、公式戦で右腕が登板するのは
初めて。
準決勝の先発もありえるぞと。
- 219 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 14:39
- >>218
いくら何でも、好投手で実戦経験豊富な
三木に対して山口をぶつけるというのはちょっと考えられん。
今日は大差がついたから山口を登板させたんだろう。
明日は、冨高先発じゃないかな?
冨高→田中健→(展開によっては)那須野
じゃないかと思うが、どうかね?
- 220 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 20:12
- >>219
ふむ。確かに。リーグ戦どおりの戦い方。
リーグ戦どおりの投手起用が望ましいですなあ。
しかし、決勝戦。八戸vs東北福祉のラインも見えてきたね。
- 221 名前: 準決勝 投稿日: 2004/06/14(月) 20:21
- 【日本大学】
7 上 坂③(東福岡)
6 山 本④(築陽学園)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
9 伊 藤④(拓大紅陵)
5 長 野②(築陽学園)
D 村 田③(常総学院)
2 上 田③(常総学院)
4 池 田③(静岡)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)20%
冨 高④(PL学園)40%
他 40%
【徳山大学】
三 木④(飛翔館)60%
他 40%
- 222 名前: 準決勝 投稿日: 2004/06/14(月) 20:22
- 【日本大学】
7 上 坂③(東福岡)
6 山 本④(築陽学園)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
9 伊 藤④(拓大紅陵)
5 長 野②(築陽学園)
D 村 田③(常総学院)
2 上 田③(常総学院)
4 池 田③(静岡)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)20%
冨 高④(PL学園)40%
他 40%
【八戸大学】
三 木④(飛翔館)60%
他 40%
- 223 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 21:22
- 日大準決勝必勝祈願
- 224 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 23:19
- でも、那須野は余り登板間隔を開けない方が良い結果出したり
する。明日の先発は那須野というのは充分考えられる。
準決勝、決勝と連投したって大丈夫だろう。
那須野は投げる度に尻上がりに良くなる投手だからね。
- 225 名前: 下仁田ねぎ魔王 投稿日: 2004/06/15(火) 04:12
- 大学選手権のリーグ別優勝回数を見ると、東都20回に対して東六20回とまったく同じなんですね。
だから今回の選手権は日大対明治、那須野対一場と言う興味の他に、東都と東六の意地を懸けた戦いでもあるんですね。
東都大学リーグは全国で最もし烈に戦い続けている最強のリーグですよね。
だって3部と4部の入替戦で監督が生命を懸けて戦ってるリーグですからね。
明日も明後日も日大は東都1部から4部まで全21チームの意地とプライドをもって戦ってほしいです。
優勝するまで負けられません!
- 226 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/15(火) 06:39
- 【硬式野球部OP戦情報】
12日 ○ 9 - 4 國學院大
14日 ● 4 - 6 常磐大
15日 ● 1 - 2 法政大
17日 ● 0 - 4 かずさマジック
18日 △ 0 - 0 シダックス
21日 ● 2 - 3 日本体育大
22日 ● 1 - 2 立正大
23日 ● 0 - 1 富士重工
27日 ○ 5 - 0 八戸大☆☆☆
- 227 名前: 準決勝 投稿日: 2004/06/15(火) 06:40
- 【日本大学】
7 上 坂③(東福岡)
6 山 本④(築陽学園)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
9 伊 藤④(拓大紅陵)
5 長 野②(築陽学園)
D 村 田③(常総学院)
2 上 田③(常総学院)
4 池 田③(静岡)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)20%
冨 高④(PL学園)40%
他 40%
【八戸大学】
三 木④(飛翔館)60%
他 40%
- 228 名前: だれか 投稿日: 2004/06/15(火) 14:56
- 実況してくれよ。
- 229 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/15(火) 15:13
- 日大勝ったよ。明治の応援さすがだよ。こりゃたのしいな。実況終わり
- 230 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/15(火) 18:22
- 日大野球部・全日本大学選手権決勝進出
- 231 名前: 決勝戦 投稿日: 2004/06/15(火) 20:40
- 【日本大学】
7 上 坂③(東福岡)
6 山 本④(築陽学園)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
9 伊 藤④(拓大紅陵)
5 長 野②(築陽学園)
D 白 滝③(上宮太子)
2 上 田③(常総学院)
4 池 田③(静岡)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)80%
畠 山③(横浜)10%
他 10%
【東北福祉大学】
福 田③(伊都)50%
松 崎③(光星学院)40%
他 10%
- 232 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/16(水) 07:33
- そー言えば、日大が東都リーグ戦を制した
試合の後、日大チア達が「おめでとうございます。」
と、ナインに最敬礼をした時、野球部員達は
デレデレだったな。その後、神宮正門前で記念撮影。
「一緒に写真撮らせて下さい」とチアから内村主将が
言われ、記念撮影をパチリ。
内村君、鼻の下伸びてたよw
決勝戦で何人来るか分からないけど、
日大チアは粒揃いにカワイイ娘が多いぞ。
マニア必見だw
- 233 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/16(水) 07:38
- ヘボイヘボイ言うけど、日大の応援結構よかったぞ。
当方、普段六大学しか見れないんで、東都ってよく見てないんだが
アメフトの流用だろうが、ちゃんと組織組んでくれれば
地方の高校野球応援のところよりかは
よっぽどいい応援が出来るじゃないか。
- 234 名前: 今夜 投稿日: 2004/06/16(水) 09:49
- NHKで録画中継あるね。みようぜ。
- 235 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/16(水) 18:41
- 観衆は予想以上に入っていたよ。
明治敗戦で、ガラガラかなと思ったが。
- 236 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/16(水) 20:01
- だったら尚更、敗戦は残念だな。
- 237 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/16(水) 23:24
- >>234
日大の「応援」の文化は、旧応援団解散と共に約30年間、閉ざされていた。
今の新組織「応援リーダー部」が発足して2年。まだまだ勉強段階。
今回の野球部の活躍により、又一つ他大学から学ぶ点が多かったろう。
こうした積み重ねによって、徐々に改善化されれば良いと思う。
事実、この2年間でかなり応援体系は成長したと思う。
チアにしても、吹奏研にしても、僅かではあるがノウハウが蓄積されつつある。
日大保体審所属のスポーツ部の活躍が応援組織を活性化させる。
これからも、野球部のみならず、保体審の更なる飛躍を期待したい。
- 238 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/16(水) 23:38
- >>233
へぇ、いいね。
日大チア、実は妹が入ってんだw
- 239 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 00:17
- いいね。前向きなのは同調します。>>237
- 240 名前: TV中継 投稿日: 2004/06/17(木) 02:31
- おおおっ
一塁日大側スタンド超満員じゃないか、
スゴイ盛り上がりだ。
- 241 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 02:43
- 那須野ってはじめてみたが
ダイエーの新垣に似てないかな?
- 242 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 02:46
- おおおっ
1点返したーー
日大校歌よく聞こえてるぞっ
反撃開始〜!
- 243 名前: 日大桜虎会 投稿日: 2004/06/17(木) 02:50
- ㍾市場が巨人かよw
那須野よ、阪神に行けよ。
- 244 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 02:54
- 東北福祉大なんてはじめてきいたが
福祉の大学?のくせになんでこんなに野球が強いんだあ?
だれか説明してくれ。
- 245 名前: TV中継 投稿日: 2004/06/17(木) 02:57
- >>232
日大チアTVに映せよ、バカヤローー
- 246 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 03:09
- >>236
妹紹介汁!
- 247 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 15:57
- >>244
野球福祉学科がある。甲子園常連校出身者が多い。
- 248 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 17:30
- 見るの忘れて寝てしまった>NHK
- 249 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/17(木) 22:46
- 昨日の決勝戦の観衆は8,000人。
日大応援席はほぼ満席。
福祉はガラガラ。
試合には負けたけど、応援では明らかに勝っていたな。
- 250 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/18(金) 06:06
- 一応、地元だからね。向こうは仙台。
テレビを見ましたが、日大サイドは付属高校の生徒が多かったように思う。
- 251 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/18(金) 11:55
- 付属生徒が0だったら、日大の方がすこ〜し多かったくらい。
たぶん福祉のたかだか倍くらい程度。
- 252 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/21(月) 22:37
- http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~kishi/topic/2004baseball/baseball.htm
- 253 名前: >252 投稿日: 2004/06/22(火) 02:06
- 総計戦に勝るとも劣らない
スゴイ入りでしたネ。
- 254 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/06/22(火) 20:16
- >>253
ひょっとしたら・・日大が近鉄買い取ってもいいんでないかい?w
日大はあれだけ人数総動員できるんならさ
阪神と揉めているフランチャイズも東京にするべ。ヤクルト社長は日大卒だべ。
買い取った近鉄を合併して東京フランチャイズにするべw
毎年40億の赤字?広告費だと思えば安いもんだw
- 255 名前: 日米大学野球選手権 投稿日: 2004/07/04(日) 08:31
- 日本 那須野の好投で3年ぶりVに王手
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/07/04/01.html
- 256 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/14(水) 20:30
- 野球小僧に本学野球部の記事が出ましたので、取り急ぎご報告まで。
- 257 名前: おおっ!まさか・・ 投稿日: 2004/07/21(水) 06:16
- 那須野の逝き先が決まったのか!?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1085123577
- 258 名前: 桜虎会長 投稿日: 2004/07/22(木) 07:36
- 那須野、ヨコハマ入り決定か・・・
漏れ的には阪神に逝ってほしかったが・・・
- 259 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/22(木) 22:50
- 日大・那須野、自由獲得枠で横浜入り確定
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040722-0021.html
- 260 名前: コピ 投稿日: 2004/07/23(金) 06:37
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 08:42 ID:CpGkp/z4
そういえば、日大と日大三高は監督同士が犬猿の仲なので、日大三から日大には絶対に進学させない
という話を大学選手権スレで見たことがあるけど本当?
- 261 名前: コピ 投稿日: 2004/07/23(金) 06:42
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:38 ID:SlIpK8Kv
>>497
それはアメリカンフットボール部の話だ。
だが、レッチキの監督が篠竹から代わったから 今後は関係は修復されるだろう。
ピロチと小倉(?だったっけ?三高の監督)の関係については 判らん。
ピロチは毎年1回、日大の付属、準付属高校の監督を東京に集め 研修会を開催している。
三高の監督も出席しているぜ。
- 262 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/23(金) 23:18
- 那須野ほどの逸材投手が、今後日大に入学してくれる
確率は極めて少ない。横浜に決定?だそうだが、
安堵に浸る事なく、秋季リーグも頑張って欲しい。
君には未だ忘れ物がある。大学日本一だ。
是非とも戦国東都を2連覇し、明治神宮大会に出場し、
頂点を極めて欲しい。
頑張れ那須野!
- 263 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/24(土) 08:52
- 村田もいるし、横浜ファソになるか。
- 264 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/26(月) 17:49
- >>261
犬猿についてはおれも知らんが、少なくとも日大と明治の試合が同日にあった日に、
日大三高の野球部員が揃って観戦・応援していたのは明治の試合だけだったよ。
で、決勝の試合には、来なかったし。
- 265 名前: 某板よりコピペ 投稿日: 2004/08/07(土) 16:06
- 基本的に日大附属生は3年秋口に行われる統一テストを受験し、
これに3年間の成績を加味して学部への進学が決められる。
この他に各高校によって大学・学部毎に推薦枠を持っていたりする。
日大への進学率の高い学校は豊山、鶴、桜、藤沢、一高、日大高などで6〜7割ほど。
地方の附属校は総じて日大への進学率は低めといえる。一方、半分附属半分進学校の
習志野、二高、三高などは日大に4割進む一方で他大進学者も多く、中には上位国立・早慶もいる。
―と、ここまではあくまで一般生徒の話。
スポーツ推薦となると、大学の受入態勢や高大の緊密度などが絡む。話を野球に絞る。
①まず一般入学でも入部は叶うとはいえ、やはり選手は推薦での入部を望んでいる。
受験の負担が無くトレーニングでき、早く入寮して望まれる形で部に合流できるからだ。
②過去の進学状況などから、高大の緊密度が存在する。浦和学院→東洋大、大宮東→日本大など。
各高校、各大学とも何パターンかこういったルートがあるのは、ある意味においては当然であろう。
日大に近い附属高野球部は藤沢、豊山、鶴ヶ丘、宮崎など。これらは主力選手が大学の野球部に進学する。
日大三高の場合、主力は明治大もしくは他大学に進む。これは、根本陸夫や関根潤三にまで遡ることになる。
最近では原島、斎藤、清代、幸内など。また、諸角などは日大希望も伝えられたが、上田、本村が内定しており、
関東学院大へ進んでいる。他にも藤田など東都2部あたりへ流れる選手も多い。その一方であまり知られていない
のが、三高→日大準硬式組。優勝メンバーで主将も務めた野崎をはじめ、かなりの選手が入部している。
つまり、硬式野球を諦めた選手達は、一般の附属ルート(?)で日大に進学している現実があるということ。
それにしても三高出身者が全くいないということは、①②に鑑みて入部しないさせない雰囲気があるかもしれない。
最後に、進路はあくまで選手(生徒)個人が自分の意思で決めるものであり、尊重されるべきであろう。
- 266 名前: >ナスノ 投稿日: 2004/08/14(土) 11:47
虚人なんか逝かず半身へ逝けよ。
- 267 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/15(日) 13:18
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 那須野!那須野!
⊂彡
- 268 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 06:28
- 第86回甲子園大会、本日第一試合
日大三 × 駒大苫小牧
まぁ、三高は日大に選手出してねーけどw
- 269 名前: 日三応援団 投稿日: 2004/08/16(月) 07:53
- きょうも実況中継しまーーす。
- 270 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 08:25
- 駒澤附属相手には負けられないだろ
- 271 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:12
- >>268
それ聞いて冷めたよ。
PLに勝った後聞いてなおさらどうでも良くなった
- 272 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:24
- >>264
何それ・・・・・・
- 273 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:34
- >>265
甲子園に出てくるほどの人達だよ?
何で推薦で入部させんの?それは日大の受け入れ態勢が悪いんじゃねーの?
だから他大にさらわれる結果となる
- 274 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:46
- 東都と六大の人気の差かな。
大学野球もさいきんはあまりパッとしないが、それでも平日のガラガラの
東都より多少でもヒトがくる六大に逝きたいとおもってしまうのかなあ〜。
- 275 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:49
- >>274
六大のブランドイメージに負けた、と言う事か
ハァ・・・それでもため息しか出ない
- 276 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:50
- 附属高の数もこれだけ多ければどの部員も入れるわけにはいかない
ので、とりあえず全附属高のなかから最優秀なる部員を選抜して
日大野球部に進学させるべきである。
- 277 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 13:57
- >>276
でもさー・・三高の野球部がこぞって
明治の応援に行ってたっていうのがショックだ
- 278 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 14:10
- だから漏れは三高が嫌いなんだよ。
M大に逝きたければ逝けばいい。
それよりも、修徳の方が好感もてる。
去年の話だが、(確か)日大が専修と入れ替え戦を
した時、日大応援席に修徳野球部がやってきて、
一緒になって応援してくれた。何故、修徳が
駆けつけてくれたのかは知らないが。
今日は日大三は負け。修徳はベスト8進出。
いやー、めでたいめでたい。
- 279 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 14:11
- プロ球界が1リーグ制等で論議されているが
人気の凋落した大学野球界もリーグの合併再編等を検討してはどうかとおもう。
ちょっとハナシがそれてしまってソマソです。
- 280 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 14:17
- べつに附属高でも一般高でも日大野球部でやりたい学生を
いれればいいだけのハナシでそうめくじらたてるほどのことでも
ないでしょうが。
- 281 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 15:25
- 実籾にグランドが有るのだから、千葉県の有力選手は獲得して欲しい
リーグは違うけど、国際武道大とかに獲得競争で負けないで欲しい
- 282 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 15:28
- 豊山中の野球部員 高校は早実に進学してましたなぁ
- 283 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 16:45
- >>278
俺も応援してたけど、正直嫌いになった>三高
その時は修徳が来てくれたの?ありがたいね
>>280
どうやら三高は明大付属三高のようなのでね。
うち等とは関係ありません
- 284 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 20:53
- >>282
日野な。彼の場合、他校のご兄弟諸共だから仕方ない。
明大はともかく、この早実のやり方は実に汚い。にもかかわらす4回戦ボーイw
>>278
いつの話かよく分からんが、衣川の代の小野寺が学生コーチをやっている。
今、一年に杉本康生一がいるしね。辞めてなけりゃ…
- 285 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/18(水) 17:57
- 今年は日大野球部は那須君みたいな大物は居るのかね?
- 286 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/19(木) 16:39
- 秋季リーグの日程が決まったね。
最終週のカードが
日中戦になるなんて、何年ぶりだろ。
http://www.tohto-bbl.com/
- 287 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/19(木) 17:14
- 大学野球部のHPないの
日大くらいだろ。
大学当局もしくはだれか早急に作成してもらいたいですが。
- 288 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/19(木) 17:53
- >>287
以前に一応は存在したんだが。>野球部HP
しかし、一度も更新されないまま昇天…。
いやしくも全国大会準優勝のチームなんだから、
HPくらい建てて欲しいね。
何だか寂しいし、恥ずかしいよ。
- 289 名前: >288 投稿日: 2004/08/19(木) 18:01
- もしよかったら私がつくってみたいですけど
HPってつくるのムズカシいですか。
- 290 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/19(木) 18:29
- >>289
HP立てる事自体はそんなに難しくないと思うけど、
管理が大変だよ。あとは結構時間と労力が要る。
本来であれば野球部のマネージャーが管理者になるのが
ベスト。
- 291 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/22(日) 19:48
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
- 292 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/23(月) 20:21
- 一場の件もあり、那須野が「週ベ増刊 大学野球」の表紙を堂々と飾るかもしれません
- 293 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/25(水) 16:53
サイビの鵜久森を日大にいれろ。
- 294 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/25(水) 22:18
- 鵜久森や涌井(横浜)はプロ入りだろ。間違いなく。
それより、千葉経済のピッチャーがホスイ。
- 295 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/25(水) 22:22
- >294
千葉経は明大進学だろ?
- 296 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/25(水) 22:24
- 夏季オープン戦(8月23日・日大球場)
日本大学 001 001 200 4
東京大学 111 000 02× 5
(日)冨高、●田中−上田
(東)○松家、高橋−升岡
東大は1点ビハインドで迎えた8回裏、 藤熊が全日本
選抜にも選ばれた田中から適時二塁打を放ち逆転した。
投げては東大先発 松家が桑原、箸尾谷らを温存した
日大打線を8回4失点に抑えた。
- 297 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/25(水) 22:29
- >桑原、箸尾谷らを温存
東大野球部ホームページの記事だけど、さすがに奢らない冷静さ。
実際、東大は強い。というかP次第ね。松家は確かに一線級だけど、
投手陣の層が薄いのが難点。桑原、箸尾谷温存で言い訳できるピロチ
- 298 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/26(木) 20:32
- >>292
「週ベ増刊 大学野球」は8/31発売。
表紙は那須野と早稲田の武内のツーショットだそうな。
本来なら、那須野と一場だったんだろうが、
急遽変更したんだろう。
それにしても何故、よりによって武内なのか、よく分からん!
- 299 名前: 298 投稿日: 2004/08/26(木) 20:36
- それこそ、那須野と松家の方が頷ける。
- 300 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/27(金) 07:25
- ライバル潰しも兼ねて、駒大苫小牧の選手ごっそり獲得しろよw
- 301 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/28(土) 01:20
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
- 302 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 15:17
- >298
いや日大那須野、早大田中、慶大池辺、東海大松の4人だったぜ。
東海の大松はよく判るが、早慶の2人は何なんだ?
一場ショックの余波か?
おまけに巻頭グラビアインタビューは那須野だけ。
あとは早大の武内。表紙と中身が連動してねえ。
まあ、那須野のピンじゃあ雑誌が売れねえって事だろうけどよ。
- 303 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 15:40
- 忘れ去られた某福祉大・・・・
- 304 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 20:07
- >>303
あぁ決勝で日大が負けたところか
- 305 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 20:24
- 福祉は優勝したけど、所詮痴呆リーグの1チーム。
中央球界中心の紙面づくりをしている
「週べ大学野球」の表紙を飾ることは永遠に無いだろうて。
まかり間違って、ダルビッシュが福祉に進学したら別だろうけど。
- 306 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 20:29
- >>305
確かにダルビッシュが来たら・・ねw
でも巨人が獲るでしょ
- 307 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 06:56
- フライデーに載ったのはD君?
- 308 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 06:57
- フライデーに載ったのはD君?
- 309 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 07:22
- 来年は有力選手は誰が来そうかな?
- 310 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 09:27
- 【日本大学】
9 伊 藤④(拓大紅陵)
7 上 坂③(東福岡)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
D 渥 美③(拓大紅陵)
5 長 野②(築陽学園)
6 長谷川①(中京大中京)
2 上 田③(常総学院)
4 池 田③(静岡)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)80%
畠 山③(横浜)10%
他 10%
【青山学院大学】
山 岸④(福井商)80%
村 上④(仙台育英)10%
他 10%
- 311 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 13:23
- 明徳とか大阪桐蔭とかの香具師がセレを受けたとか・受けなかったとか。
最近のピロチは甲子園組より、地方で埋没している香具師を好んで
採っている感じだな。
中途半端に有名な奴はダメでよ。甲子園の星あたりに載る奴はダメ。
地味にいこうぜ。
- 312 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 15:22
- 明徳は関西出身のヤシが多いから、関西の大学へ進学するんじゃないか?
現主将は平塚出身らしいから、日大に来たと思うが・・・・
拓大紅陵あたりがイイんじゃないかな?
- 313 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 16:32
- >>311
中途半端な甲子園組が退部していくのを見て嫌気がさしているんだろう。
那須野(駒場学園)もプロ注ではあったが、甲子園には遠いチームにいたしね。
- 314 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 16:34
- ちなみに本日はその那須野が粘り延長14回、3−1で青学大に先勝。
- 315 名前: >314 投稿日: 2004/09/05(日) 06:26
- 秋の交流試合かなにかと思ったら
東都リーグが開幕したんだね。
みんなあまり関心がなくレスもなかったんで
わかりませんでしたネw
ヒマなみんな、今日はせっかくの日曜なんで応援に逝こうぜ。
- 316 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 06:34
- きのう神宮にいってきましたが、どちらかというと青学は勝てる試合を落とした
かんじでしたね。
二度のスクイズ失敗やけん制死、逆に送る場面でヒッティング→併殺打と
那須野を助ける形になった。
那須野は不調だったけど、延長10回裏、二死一、三塁で中尾に対し速球で攻め、
外いっぱいの144㌔で見逃し三振に取ったのは見事だったなあ。
ところで日大は開幕戦だからなのか、チアの数多くてびっくりしたよ。
30人くらいは居たと思う。
- 317 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 06:54
- 野球部とチアって仲良いんだよね。
昨日はチアの大会だった筈なのに、
野球部の応援を優先してくれたのかな。
確かに人数の多さにはびっくりした。
少なくとも昨日の4校の中では
ダントツに多かったね。
あれでブラスが来てくれていれば(ブラスは残念ながら合宿中)
100点満点だな。
- 318 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 10:25
- >>316>>317
日大チアはざっと数えて28人くらいは居たみたいです。
その内の3名ほどが演奏に回っていたようです。
ブラスは定期演奏会前の合宿中なので来れない事は知っていたが、
まさかチア自体が演奏するなんて思ってもいなかったなあ。
余談だが日大チアは、春季リーグ前に硬式野球部の為に千羽鶴を折って、
硬式野球部はそれをベンチに飾り続けてリーグ戦全勝優勝と相成った。
そしてその千羽鶴は秋もベンチに飾られているとのことです。
秋も連覇頼むぞ。
- 319 名前: 緊急速報! 投稿日: 2004/09/05(日) 11:00
- 大学野球リーグが神宮から東京ドーム開催に
変更するようだ。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-040824-0002.html
- 320 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 16:40
- >>318
へぇーいい感じになってきてる。秋季リーグも連覇できそう
ウチは那須君も居るし
そういえば那須君は中日、横浜、ダイエー辺りからオファーが来ているとか。。
どこ行っても特に問題がない
- 321 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 17:53
- >>319
だからそんなこと一言もかいてないだろ?変更なんて。
君に日大生?だったら、恥ずかしいナァ.....
- 322 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 18:20
- 単に「えっ!?」って思わせといて、
「なあ〜んだ。」とがっかり?させるのが
狙いなんだろ。
東都が東京ドーム側から誘致を受けているのは
事実だから。
- 323 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/05(日) 21:17
- 【日本大学】
9 伊 藤④(拓大紅陵)
6 山 本④(築陽学園)
7 上 坂③(東福岡)
8 桑 原④(日大豊山)
3 箸尾谷④(上宮太子)
5 長 野②(築陽学園)
D 渥 美③(拓大紅陵)
4 池 田③(静岡)
2 上 田③(常総学院)
【日本大学】
那須野④(駒場学園)30%
畠 山③(横浜)50%
他 20%
【青山学院大学】
山 岸④(福井商)30%
村 上④(仙台育英)40%
他 30%
- 324 名前: 319 投稿日: 2004/09/05(日) 22:34
- >>321
釣りにそんなマジレスはなしヨ ^^
- 325 名前: 319 投稿日: 2004/09/05(日) 22:36
- >>322
>東都が東京ドーム側から誘致を受けているのは事実だから。
えええっ!? マジ?
- 326 名前: 秋季日程 投稿日: 2004/09/05(日) 22:44
- 9月4日(土) ○日本大3−1青学大●
9月6日(月) 青学大×日本大
9月21日(火) 日本大×亜細亜大
9月22日(水) 亜細亜大×日本大
9月28日(火) 日本大×駒澤大
9月29日(水) 駒澤大×日本大
10月12日(火) 日本大×東洋大
10月13日(水) 東洋大×日本大
10月26日(火) 日本大×中央大
10月27日(水) 中央大×日本大
- 327 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/06(月) 10:17
- >>326
本当だよ。
日公が札幌に移転した事で、
新たな固定客を欲しがってるんだよ東京ドームは。
ただ、球場使用料が神宮よりも高いから
東都は今のところ、その話を見送ってるんだよね。
- 328 名前: きょうの 投稿日: 2004/09/06(月) 17:17
- VS青学戦はどうなったかな?
- 329 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/06(月) 18:40
- 日大4×−3青学大
日大サヨナラ勝ちで勝ち点1。
- 330 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/07(火) 05:34
- 日大も強いね。
3−1になった時点で、青学が勝つと思ったけど、
日大らしからぬ粘りを見せて連勝。
日大がこういう試合を出来るチームになるなんて夢見たいだな。
見に来てよかったなぁとつくづくおもいましたよ。
- 331 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/07(火) 06:15
- 日大、開幕2連勝で勝点1
秋は1部残留で御の字だから最高のスタートかな?
もっとも今年は残留こそできるだろうけど来春以降が不安だね。
確かに勝ち点こそとったけど、春もそうだけどヒヤヒヤものの試合ばっかり。
おそらく安心して任せられる投手の柱は早くても2年くらいは現れないんじゃないかな。
その間なんとか1部の座をしのがなくてはならない。
- 332 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/07(火) 11:23
- >>331
うーん。畠山と田中が出遅れているのが・・・。
期待の山口は公式戦初登板でガチガチに緊張していたし・・。
1戦、3戦那須野で2勝1敗ペースで恩の字だなと思っていた矢先の
連勝は大きいな。
那須野が踏ん張っている間に山口をガンガン登板させて柱に育てんとな。
青学の山岸クラスにはなれると思うよ。
- 333 名前: 秋季日程 投稿日: 2004/09/07(火) 14:57
- 9月4日(土) ○日本大3−1青学大●
9月6日(月) ●青学大3−4日本大○
9月21日(火) 日本大×亜細亜大
9月22日(水) 亜細亜大×日本大
9月28日(火) 日本大×駒澤大
9月29日(水) 駒澤大×日本大
10月12日(火) 日本大×東洋大
10月13日(水) 東洋大×日本大
10月26日(火) 日本大×中央大
10月27日(水) 中央大×日本大
- 334 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/07(火) 19:28
- >>330
出足好調なようだね。
掲示板が新調された時は、色々な日大のスポーツ日程を
トップに貼るというのもありかと思う
- 335 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/07(火) 21:15
- 次の亜細亜が鬼門だね。
勝ち点挙げることが出来れば波に乗るだろう。
- 336 名前: よっしゃー! 投稿日: 2004/09/08(水) 00:22
- 宿敵青学に連勝、幸先ヨーーシ!
できれば最終週の伝統の日中戦で優勝をかけた激突とかになって
もらいたいものだ。
- 337 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/08(水) 01:35
- さて、第一週が終了したんだが・・・。
青学が予想外の二連敗。
しかし、山岸にしても、村上にしても悪くは無かったんで
この後、巻き返すのは間違い無い!
中尾は絶好調。山内は太りすぎだけど・・打線もソコソコ
いくでしょう。
日大は那須野がちょっとお疲れ気味、畠山と田中が出遅れている
(2人ともベンチ入りせず)んでどうかなあ?と思ったが、
鉄壁の守備とソツの無い攻撃は春よりパワーアップしていた。
まさかの連勝で今年初の勝ち点を獲った駒沢だが・・・
投手陣が心許ない。打線は東洋の投手陣がヘボ過ぎた
ってのもあるんで・・・。日大や青学、中大には通用しないでしょう。
東洋は重症。投手陣が壊滅状態。
本命の中大がどんな感じかが判らないが・・
優勝争い
中大・日大・青学
最下位争い
東洋・駒沢
ダークホース(優勝・最下位)
亜細亜
ってトコですかね?
- 338 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/08(水) 12:34
- http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
- 339 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/13(月) 05:55
- 次節は亜細亜戦だが、
今季は亜細亜の片山や反頭を打ち崩せるかな?
幾ら那須野が抑えたとしても、点が入らなきゃ 仕様が無いからな。
おまけに畠山と田中は使えないみたいだし。
上級生では桑原、伊藤。
下級生では長野、津田に期待したい。
- 340 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/14(火) 00:54
- 片山は故障?絶不調?らしい。
そうなると、亜細亜の先発は小杉が濃厚だが、
幾らなんでも那須野の相手じゃない。器が違いすぎ。
小杉は好投手だけどまだまだ修行が足りんぜよ。
最悪でも亜細亜には2勝1敗だろう。
- 341 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/14(火) 05:11
- >>339
最初の難関が亜細亜大学か
亜大はちょっと強いよね・・ウチは那須クンで乗り切れるか
- 342 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/18(土) 11:40
- 亜細亜も駒沢に勝ち点落として必死だろうからな。
片山、高橋、反頭といった主戦級が悉くベンチ入りしなかった
先週。日大戦で復活てな事にならんといいが・・。
日大打線は中大を2戦通算で被安打3いずれも完封と
押さえ込んだ青学の山岸、村上を打ち込んでいるから
上昇気流に乗っていると思うが、疲れが取れない那須野。
登板の見通しが立たない田中と畠山と投手陣が不安だね。
- 343 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/20(月) 02:11
- >>342
プロ野球が見れない間は大学野球に目を向けてほしいな
- 344 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 00:49
- やっぱ東都亜細亜に負けちまったな・・打線の弱さは深刻
- 345 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 05:37
- やったネ!日大勝ち点2.勝ち点を取るまでは、いつものように心配で声も出ないね。
いよいよ、春秋連覇の可能性が、出て来ました。
ピンクゴジラこと日大ゴジラ・チャイルド、秋も好調ですネ。ゴジラは日芸OBによって誕生
しました。その子供たちが日大野球部です。
チッコイ山田市之丞から生まれたのが、大きいゴジラと日大ゴジラジュニア−那須野巧くんです。
鈴木博識監督の指揮の下、ぜひ戦国東都を制覇して、明治神宮大会に駒を進めて欲しい。
- 346 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 05:53
- 亜大三回戦・・・勝ち点をゲットした功労者は応援に駆けつけたチアの30人ではなかろうか。
日大チアのユニフォームは黒をベースにして、東都各校チアの中でもその気品と格調の高さは際立っている。
それが30人も結集し初秋の神宮のスタンドに映えていた。試合当初から亜大7人のチアを圧倒していたよ。
スタンドが勝った分試合も勝ちにつながった秋分の日でした。
- 347 名前: 秋季日程および結果 投稿日: 2004/09/25(土) 06:14
- 9月4日(土) ○日本大3−1青学大●
9月6日(月) ●青学大3−4日本大○
9月21日(火)○日本大3−2亜細亜●
9月22日(水)○亜細亜3−2日本大●
9月23日(木)○日本大2−0亜細亜●
9月28日(火) 日本大×駒澤大
9月29日(水) 駒澤大×日本大
10月12日(火) 日本大×東洋大
10月13日(水) 東洋大×日本大
10月26日(火) 日本大×中央大
10月27日(水) 中央大×日本大
- 348 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 06:27
- >>346
いいねぇ・・あの人たちはファンがたくさん付きそうで
そっちの心配もした方がいいぞw
- 349 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 06:33
- >>347
ウチは五点以上取った事ねーのかよ
- 350 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 07:06
- 那須野がいるうちは、貧打線でも勝てる
来年は心配だー
- 351 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 07:20
- >>350
はぁ、いいのがいればな
- 352 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 09:46
- 日大は貧打線とはいえ、毎試合必ず点を取るところ、完封はされないところは
ある意味すごいよな。中○なんかは、強力打線と言われながら、
一線級(山岸、村上)のピッチャーはまるで打てない(2試合で3安打!!)。
二線級には滅法強いが。
日大はどんなピッチャーからも、必ず2〜3点は取る。
- 353 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 10:41
- >>352
今年の中日のようなチームか?
ダイエーみたいなチームが来たら蹴散らされそうだがw
- 354 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 11:12
- 一線級を打てないんじゃ、強力打線とは胃炎だろ
かつての駒澤や亜細亜みたいな打線が理想なんだが・・・・
- 355 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 13:43
- >日大はどんなピッチャーからも、必ず2〜3点は取る
その原動力が桑原義行。
叩きつけるバッティングで内野の間を抜くから、無安打で終わる試合は少ない。
また選球眼もまずまずなので四球も選べ、塁に出れば走力も並以上のものがある。
桑原、伊藤、箸尾谷の中軸3人ととエース那須野が抜ける来季以降は大丈夫だろうか?
- 356 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 13:44
- 桑原、伊藤、箸尾谷の中軸3人とエース那須野が抜ける来季以降は大丈夫だろうか?
- 357 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 14:28
- 畠山と長野に期待汁
- 358 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 15:02
- 今年の1年生は期待大だぞ。
佐野(山学大付)
西村(平安)
長谷川(中京大中京)
河野(中京大中京)
金田(小山)
津田(水戸商)
宮原(安田学園)…などなど。
来年までに何処まで成長してくれるか見ものだ。
- 359 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/25(土) 20:42
- 来年から東都の公式戦は、東京ド−ムで開かれる可能性が出て来たそうです。
日本ハムの撤退により、東都に話が来ました。
が、予算の都合で東都は渋ってるとか。でもチャンスですョねェ-。
こういうときこそ、財力のあるウチらあたりがバックアップしてもらいたいと
思うんだけどね。
- 360 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/26(日) 01:50
- >>358
ん〜日大付属から来る人は居ないんだね・・
そういう人を応援したくなるものだが
- 361 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/26(日) 02:21
- >>359
そうなれば東都自体の人気底上げに貢献できます
ウチとしては経済や法、駿河台にある歯学部、理工なんかも歩いていける距離>水道橋
- 362 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/26(日) 08:04
- 野球は太陽の下でやるもの
平日開催でも神宮がいいけどね
- 363 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/26(日) 08:05
- >>359
全部とは言わないけど、半分ガセだなその話は。
ドームが誘致しているのは東都だけじゃないし。
寧ろ首都の方がドームを本拠地とする事を前向きに検討しているらしい。
平塚、大宮、大田、相模原などをドサ周りしている彼らにとっては
喉から手が出るほどにオイシイ話なんだな。
東都は予算の都合もあるだろうが、神宮に固執する反対者も多い。
また、移転したからといって観客が増えるという保証も無い。
それに球場使用料が神宮より高い為、入場料値上げは必至だろうし。
なまじ伝統のある連盟よりも新鋭の方が動きに柔軟性があるんだよ。
漏れはドーム移転賛成派だが、9割方実現はしないと思ってる。
- 364 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/26(日) 08:47
- >>362
確かにな・・・神宮との併用で何とかなると思う
- 365 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/26(日) 21:10
- >>363
総長への直電メールで直訴してみますか!?
- 366 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 07:59
- 1シーズンぐらい神宮を離れて、西武D・千葉マリン・横浜辺りでやってほしい
- 367 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 08:01
- ドーム球場でやるなら、春夏秋冬4季制にして欲しいw
- 368 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 14:49
- ドームでやることのメリットは日大に対しては大きい
水道橋に経済、法があり駿河台もドームまで歩いていけなくもない
- 369 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 14:58
- 日大美女軍団(w)の華やかな応援が見たい
- 370 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 15:00
- >>369
チアはホントいいよな・・
下心ある男も「野球見に来た」って言って誤魔化せるから安心しろw
- 371 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 15:25
- 単位を餌に女子学生集結させろ
北○○ばりの統一されたキモイ応援をやってくれw
相手校選手も見とれるか、びびるかしてくれそうだし
- 372 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 15:45
- 青学・駒澤 神宮きぼんぬ
日大・東洋 東京Dきぼんぬ
中央・亜大 西武Dきぼんぬ とか?
- 373 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 16:38
- おまえら冷静になれよ!
神宮と東京ドームの賃貸料にどれだけ差があるってんですか?
って事だよ。
薄暮になっても照明料すら負担出来ないんだぞ。東都連盟は。
先日の対亜細亜2回戦なんか選手が可哀想だったよ。
また、ドームで開催しても日大の学生は観に行かないよ。
これは日大に限らず、東都のどの大学にも言えることだ。
日大が経費を負担する?
茶水キャンパス、芸術学部江古田再開発等々。
他大学がやっている学費免除の特待生制度(入学後の学業優秀者にはあるが・・)
すら無い大学が天文学的賃貸料を負担出来る筈が無い。
- 374 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/27(月) 23:58
- >>373
まーウチが経費を負担する気は毛ほどもないぞw
大体「人気回復」スレの財務状況見てみたか?
結構な額で新たな「基本金」積み立ててるだろ、今度は何をやらかす積もりなんだか・・
ドームの経費に関しちゃ、全大学から同額を徴収するというのならば話は別だが
- 375 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/29(水) 07:44
- 駒沢・大田・江戸川辺りでもいいから、土日開催きぼんぬ
- 376 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/29(水) 12:44
- 照明料も払えないなら、当該校の男子学生は自家発電でw
- 377 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/29(水) 17:24
- 確かにあのエネルギーは捨てがたいww
- 378 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/29(水) 20:20
- 照明料は東六でさえ払えないでいる。
いつだったか、東六の試合を観にいったとき、
とっくに日が陰っているのに、照明塔が点灯しなかった。
それに、東六って観衆を発表しているけど、あれは絶対嘘。
とても1万人入っているとは思えない。せいぜい2,000〜3,000人が
いいとこだろう。
- 379 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/09/29(水) 23:53
- 入場者数の水増しって、サカヲタが大好きなネタだねw
- 380 名前: 東都TV中継予定 投稿日: 2004/09/30(木) 07:27
- Jスポーツ中継予定
10月5日、中大VS駒大(Jスポーツ2・10:25-)、実況:吉岡晋也
10月6日、青学大VS亜大(Jスポーツ2・10:25-)、実況:吉岡晋也
- 381 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/02(土) 17:25
- >>380
ウチは駒大に勝ったような・・
- 382 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/02(土) 18:01
- 那須野だったらそりゃ勝てる
ウチの打線にしては珍しく7点取ったし
- 383 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/02(土) 23:20
- >>382
ウチが7点なんて珍しいな
- 384 名前: ミスターX 投稿日: 2004/10/05(火) 01:17
- 三項
- 385 名前: ミスターX 投稿日: 2004/10/05(火) 01:22
- 三高がなんで日大に選手を送らないかというと今の四年生にいるはずだった選手を過酷な投げ込みで肩を痛めさせたことに小倉監督が怒ったからです。そして喧嘩になりもう三高からは選手を送らないということになったらしい。なので三高と小倉監督は悪くないと思います。私はもちろん三高の選手が日大に行ってくれることを望みますけどね。余計な一言失礼しました。
- 386 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/05(火) 07:57
- 関○○一高をクビになった奴が偉そうに・・・・
- 387 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/05(火) 10:36
- >385
あいつは東京NO1の右腕と言われていたがね。
常総の彼といい、二松の彼といい、結構有望な人材を
失っているよな。
特に二松の彼については、貧打の惨状を見るにつけ、
惜しいよな。
- 388 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/05(火) 12:01
- 三高のライバル 桜美林から選手獲得しるw
- 389 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/05(火) 12:51
- >>387
その東京NO1右腕って、T??
常総のMはもともと肘壊してなかったっけ?
二松学舎のKはなんで辞めたんですか?
部員名簿に載っていないからどうしたのかなと思っていたんだが。
高校時代に手首を手術したって聞いたことあるけど
それが響いたのかな?
- 390 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/05(火) 16:59
- >>385
そっか・・それでも本音としては仲を修復して日大に行ってもらいたいよ
ただ選手を壊される、と言うのは・・確かに落ち度はありますね
そんな所に自分の選手を送り込みたくないでしょう
- 391 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/08(金) 12:14
- 雨で日程ずれっぱなし棚
東京Dとは言わんから、神宮以外のある程度自由のきく球場で開催きぼんぬ
- 392 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/09(土) 23:37
- >>391
最近新聞のテレビ欄見ても東都野球で日大がててこなくなったな。
日程ズレっぱなしなのか
- 393 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/10(日) 21:18
- 桑原に期待汁
- 394 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/10(日) 23:49
- >>393
微妙にスレ違いだが、今日のプレーオフ面白かったなー
- 395 名前: 秋季日程および結果 投稿日: 2004/10/12(火) 06:35
- 9月4日(土) ○日本大3−1青学大●
9月6日(月) ●青学大3−4日本大○
9月21日(火)○日本大3−2亜細亜●
9月22日(水)○亜細亜3−2日本大●
9月23日(木)○日本大2−0亜細亜●
9月28日(火)○日本大7−3駒澤大●
9月29日(水)○駒澤大2−0日本大●
10月12日(火) 日本大×東洋大
10月13日(水) 東洋大×日本大
10月26日(火) 日本大×中央大
10月27日(水) 中央大×日本大
- 396 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/12(火) 17:00
- 対駒澤3回戦って、19日?
- 397 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/14(木) 05:34
806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/13 23:40:58 ID:m+wcMCXW
横浜希望の那須野と両親が巨人入りを薦めるピロチの部屋で机を叩いて激怒ってマジ?
- 398 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/14(木) 06:54
- プロ入りした松坂世代(村田・堤内・館山・大野)は影が薄い
- 399 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/14(木) 11:08
- >>397
横浜行きたいなら行かせてやれよ・・
- 400 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/14(木) 13:46
- ピロチが単に巨人ファンなのか、
日大藤沢監督時代から、よっぽど『横浜』って名前の付くチームが嫌いなんだろうなw
- 401 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 07:55
- 今日は、勝ってくれよ
- 402 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 13:36
- >>396
日程上は19日になってるけど、六大学の都合で、
既に来週の東都の開始は19日(火)はないよ。
週末の六大学は土日で終わったら、立慶3回戦が火曜日にあるし、
六大学が月曜日までやるなら、立慶は水曜日
(火曜日は六大学使用期間中の空きになるけど、東都は使わない)
になるので、その場合、東都は木曜日から。
- 403 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 14:14
- ということで、東洋から2勝1敗で勝ち点ゲット
勝ち点3で来週は駒大との決戦。
- 404 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 14:35
- 駒に勝ったら優勝?
- 405 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 15:23
- 桑原打てないなあ。
東洋との3戦でヒット1本も無し。
打撃フォーム改造が完全に裏目に出たな。
- 406 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 15:47
∧_ ∧∩
( ゚∀゚)彡 く〜わはら!く〜わはら!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 407 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 16:19
- あと3勝すれば優勝
- 408 名前: 優勝したら 投稿日: 2004/10/15(金) 17:17
- 茶水三崎町をバレードだ!
- 409 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 17:38
- きょうの東洋戦を受けての中間発表です。
勝 負 勝点 勝率 残カード
日本 7−3 3 700 駒澤第三戦・中央
駒澤 6−2 2 750 日本第三戦・中央第二戦・青山
青山 5−3 2 625 東洋第三戦・駒澤
中央 4−3 2 571 駒澤第二戦・日本
東洋 2−7 0 222 青山第三戦・亜細亜
亜細亜 2−8 0 200 東洋
日大は勝ち点3で首位ですが、負け数が3と多いですね。
19日以降に予定されている対駒澤第三戦の結果次第では優勝が厳しくなります。
一方、駒澤は日大から勝ち点を奪えば、勝率で首位に立ちます。
2校以外に優勝の可能性があるのは、日大に勝ち点を落とした青山。
その青山に勝ち点を落とした中央。
中央は駒澤との決着戦を落とせば、圏外となります。
青山は東洋との決着戦を残しておりますが、今季の両校の調子を考えた場合、
青山が勝ち点を落とす事は考えづらい。
結論、まだ判らんと言うことか・・・。
何しろ、日大は優勝に向けて負けられない戦いが続きます。
- 410 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 23:13
- 那須野に賭けよう
- 411 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 08:40
- 那須野は投球が安定してきたね。
以前は力を入れて投げてたけど、今は力まないで投げてる。
それでも球速はUPしている。
コントロールもよくなったし、完成の兆しありですね。
- 412 名前: ええーーっ マジ!? 投稿日: 2004/10/16(土) 08:47
- ナスノとイチバ
2人ともベイ ってホントーですかああーー!?
2人もとっちゃうなんてベイ ズル杉ww
- 413 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 09:39
- 那須野はスゴイな・・
日大側も那須野の希望を通してやれよ
もうじゅうぶ
- 414 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 12:25
- 通なら桑原
- 415 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 12:27
∧_ ∧∩
( ゚∀゚)彡 く〜わはら!く〜わはら!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 416 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/17(日) 08:21
- 通なら渥美
- 417 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/17(日) 14:45
- こんなにめまぐるしく日程がかわるなんてどうしようもないな。
やはり東都は多少使用料が高くても東京ドームあたりで試合を
してもらいたいものだ。
- 418 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/17(日) 15:17
- 神宮の照明代もケチってるらしいじゃん
ドームなんて使用料高杉で無理じゃない?
- 419 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/17(日) 17:59
- >>418
西武ドームじゃ人集まらないしなぁ・・w
いっそのこと神宮に屋根つけるか?
- 420 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/18(月) 14:29
- 那須野 プロに行ってもがんがれ
- 421 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/18(月) 16:17
- ええと、六大学が水曜日にあるので、告知済みのスケジュールがどうなるか不安視されてましたが、明日火曜日は当初の予定通り東都があることが判明しました。
(神宮テレフォンサービスより)
明日10/19(火)は東都、日大vs駒大が11:00からあります。
雨天順絵の場合は、水曜日ではなく木曜日に順延です。
- 422 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/18(月) 16:42
- 優勝目指して頑張れ
- 423 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/19(火) 01:04
- 最近の天気予報はあてにならないからな。
明日の第1試合の日大戦は、雨中決行かもね。
何しろ、今季は日程が滅茶苦茶だから。
- 424 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/19(火) 06:17
- きょうも雨で中止か?
こんなにめまぐるしく日程がかわるなんてどうしようもないな。
やはり東都は多少使用料が高くても東京ドームあたりで試合を
してもらいたいものだ。
- 425 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/19(火) 13:08
- 多摩の一本杉球場できぼんぬ
- 426 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/20(水) 08:53
- 日大秋季リーグも那須君のおかげで優勝か?
- 427 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/20(水) 10:56
- 福岡の大学とか、福岡ドームで公式戦やってるよな(確か開幕カードだけだったような)
- 428 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/20(水) 13:56
- いまはもうやめちゃったよ。ドーム開催
- 429 名前: 東都公式より転載 投稿日: 2004/10/20(水) 18:54
- [日程変更]
10月21日(木)
11:00〜日大×駒大(3回戦)
13:30〜東洋×青学(3回戦)
--------------------------------------------------------------------------------
10月26日(火)
10:00〜日大×中大(1回戦)
12:30〜青学×駒大(1回戦)
15:00〜東洋×亜大(1回戦)
--------------------------------------------------------------------------------
10月28日(木)
10:00〜駒大×青学(2回戦)
12:30〜中大×日大(2回戦)
15:00〜亜大×東洋(2回戦)
※駒大×中大2回戦は未定となっておりますので決定次第お知らせ致します。
- 430 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/20(水) 19:23
- 桑原頑張れ!内村頑張れ!神宮大会優勝を目指して!!
泣いても、笑っても残り試合はあとわずかだな。
悔いのない様、最後まで頑張れよ!
- 431 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 00:49
- つーか台風来すぎだよ・・・
- 432 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 13:23
- 駒大に敗戦 これで優勝消滅?
- 433 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 14:04
- ;
- 434 名前: 433 投稿日: 2004/10/21(木) 14:04
- ごめん、間違えました。
- 435 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 14:18
- 消滅じゃぁないが、かなり低くなった。すくなくとも現時点で自力は消滅。
日大は最良でも9勝4敗で日程終了だから、これに下回るのは8勝4敗以上(8勝3敗はもうこっちが勝率上)
他に勝点4になるチームが無い場合(一応まだあり得る。)は勿論中大に1敗しても
文句なしだが、今日の試合で東洋が青山に第三戦に勝つことが必須。
(青山が勝ったら、『日大以外は勝点4無し』ていう情況はなくなる。)
で、勝点4の争いで日大が上回れるケースを考えると、(この場合だと日大は中大に1敗した時点で完全脱落。)
1)青山が勝点4なら、駒大に2勝1敗、かつ 駒大が残りを中央に最低1敗(駒大、勝点4)すること。
2)駒大が勝点4なら、中央・青山両方に最低1敗する。
(日大とプレイオフっていうパターンは既にないと思われ...)
以上の様に、いろんな、たら、ればの条件考えると、複合条件がおおいから
日大の優勝の目はかなり低いね。
そういうことで、駒中の未消化を一番後回しにした連盟の選択、結果オーライでいい選択だったね。
この未消化カードで優勝決定戦になる可能性が限りなく高くなった。
さて、日大、来週はどうするかな?
もしもにかけてモチベーションを維持できるか
(こういうの日大って一番にがてなんだけどね。)
勝ったら儲けもので、来季を見据えた布陣でくるか。
後者なら、中大には勝点取れない可能性高い。
- 436 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 14:30
- まぁこういうこともあるからいいんでないの?無理して優勝しなくても......
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095855704/395
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095855704/398
一抹の寂しさは禁じえないが
- 437 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 16:03
- 明治神宮大会って、最近じゃ高校の部の方が人気あるんでないかい?
- 438 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 16:09
- そうだよ。
- 439 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 16:11
- とりあえず、最後まで優勝目指して頑張れ
- 440 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 16:22
- 相性の良さから、中央には勝ちそうだけどな
- 441 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 16:28
- 矢張り、畠山の欠場が終盤になって響いたな。
第2戦で「勝てる」投手がいないと、幾ら勝ち点を奪っても、
敗数、勝率で他校が上回る事になる。
まあ、日大としては、中央に2連勝する事が必須。
中央戦で、畠山が復活するなんて噂もあるし。
9勝4敗勝ち点4を以て、天命を待つしかあるまい。
- 442 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 16:51
- 畠山がんばれ
法政の松浦、亜細亜の大河原、青学の横浜高校出身者に負けるなよ
- 443 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 17:08
- さて、東洋が青山に勝ち点上げたことで青山は完全に脱落。
したがって、数字上は、日大以外は勝点4に届かずの可能性も残ったけど
脱落の青山は既に来週、駒沢に勝つモチベーション低いし、
日大が中央にせっかく勝っても、自ら破ってV消滅の中央が、
その後で、駒大に勝ってくれる(モチベーション的な意味で)なんて
都合いい展開になるとは甚だ思えないから、駒大優勝に限りなく追い風になった。
元来に日大って気分やカラーだから人事を尽くして天命まつみたいなの
大の苦手なチーム。中央から勝点挙げるのも難しそうだけどね。
- 444 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/21(木) 23:22
- 心配しなくても、那須野はきょう肩に違和感を感じて降板した。
中大戦の登場は無い。
今季の日大不振の原因は4番桑原の絶不調とリリーフエース田中の不振。
畠山の離脱はそんなに痛くなかった。
優勝の可能性が消えたといえる中大戦は来季を見据えて山口を1人立ち
させるいい機会。
中大にメッタ打ちを喰らおうが、山口1人で押すべきだ。
桑原、箸尾谷、伊藤はスタメンから外す。
好打者が多い1年を使うべし。
真の名門復活は今年、春秋連覇するのではなく、未来永劫、安定的に
戦う陣容を形成する事にある。
ピロチもセルシオからベンツに車を買い替えたし、もういいだろう。
- 445 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/22(金) 02:46
- なんか、日大って、選手権の決勝から、やたら、見えないエラーも含めて
エラーがらみ・エラーもどきで相手に勝ちを献上することが多いですね・・・。
春は珍しくきっちりしてたのに。
まぁ昔の日大知ってるものからすれば、往年の伝統技ではあるんだが。(^^;
四死球は多い(しかもよく先頭打者で。よく得点されないもんだなと思うよ。)
しエラーもタイムリーだし。優勝争いしてるのが不思議なくらいな内容。
ひとえに那須野がいるからまだマシなだけで、この状態で来春むかえたら
最下位争いは間違いないだろうなw
- 446 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/22(金) 09:43
- >>445
コピペ乙
- 447 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/22(金) 13:04
- 那須野は大丈夫か? 色んな意味で・・・・
- 448 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/22(金) 15:35
- >>447
そっちの意味だったら、鈴木監督の愛車がセルシオから
ベンツに変わったのが非常に気になるな。
明治の一場ではなく、石巻専修の監督のようにならなきゃいいが・・・。
村田・館山・大野・堤内・・・。同年に4人もプロに送り込んでりゃ
ベンツくらい楽勝か?
- 449 名前: おっくん 投稿日: 2004/10/22(金) 16:54
- すごいですね!!
- 450 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/22(金) 17:40
- 春、完全優勝したご褒美に大学から貰ったんじゃないか?
- 451 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 05:26
明ちゃんがお祭り騒ぎになっとるなあ〜w
- 452 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 06:51
- >>447
那須君、巨人だって・・心配だよ
- 453 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 07:57
- 那須野の肩も心配だ
- 454 名前: 那須野 投稿日: 2004/10/23(土) 08:35
- 肩はぜんぜーんダイジョーブっス。
イチバくん、気を落とさずいっしょにプロで投げ合おう!
東京ドームで対決だ!
- 455 名前: ナス野 投稿日: 2004/10/23(土) 08:38
- イチバくん、
口は災いの元。
いくら親しいヒトとかにも軽々しくしゃべっちゃダメだよ。
- 456 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 12:00
- 一場はオレ流の所に行きそうなお燗
那須野は巨人入りしそうだな
- 457 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 16:27
- 545 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/23 11:19:05 ID:Q+zZYCGD
◇学生選手への裏金問題各大学野球部の反応◇
日 本 大 一場の問題は、うちではなくて良かった。
(鈴木監督) こういうことがあると、大学野球全体に迷惑がかかる。
駒 澤 大 東都ではそういう問題は聞いていない。
(大谷部長) 六大学は分からないが、東都は厳しくやっている。
東 洋 大 うちの大学にはない。昔は聞いたことがあるが最近はない。
(高橋監督) うちは野球憲章を勉強している。
ピロチ・・・・
- 458 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 20:15
- >>457
何というかもう少しモラルのある事を言えないのかとw
- 459 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 06:40
- 全然試合がねーから話題もねー
- 460 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 07:07
- 雨で日程ずれまくってる品
- 461 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 15:09
- ということで、(予想通り)中大に初戦負けで、5敗目。
数字上は(残り日大2連勝+日大以外の順位上のチームが
都合よく星をつぶしあい、勝ち点3しか取れない場合)
可能性のこってますが、限りなく優勝はありえない情況です。
最下位なくなったから、来季を見据えた布陣で
いい試合だったなんて見方もあるようだけど、
私としては(那須野脱落というか故障の都合での回避はしかたないとして)
優勝の可能性が残っている限りは全力で取り組んで欲しかったな。
- 462 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 15:15
- 既に日大より歴代優勝回数も多い駒大の前回の黄金時代って、
実は最初からぶっちぎりで優勝したことってそんなに多くなくって
途中つまづきながらも他力を残しているとこをきっちり最後までしめて
結果、他校がほしつぶしあっての優勝て、わりとあるんだよね。
そもそもそういう粘り勝ちが駒大の心情でもあったし、結果的に
黄金時代と呼ばれる成績に繋がってた。日大ってそういうのギャクに
大の苦手なんだよね。(^^;
気分屋さんがチームカラーだから、自力が消えるとチーム全体に
脱力感が広がっていくんだよなぁ。
- 463 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 15:24
- そうそう。駒澤はロースターターで有名。
最初に躓いても、最終的には、いつの間にか優勝戦線に残っていて、
結局優勝するというパターンが多かったね。
- 464 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 12:01
- 駒澤、青山に連敗の悪寒・・・・・。
ロースターター駒澤。
終盤の追い込みが祟り、最後の直線でエンスト!
日大は現在、ピットイン中。
このまま中大が優勝なのか?
- 465 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 13:26
- 青山はいい仕事したみたいだね。今日に日大が勝てればおもしろいけど、
たぶんそうはならない気がする。
- 466 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 16:14
- いいねいいね。日大、なんとか中央に1勝1敗にして首の皮のこった。
とりあえず、残し試合、駒中の方が先に行なわれるから、駒中2回戦で
駒が勝てばそのまま駒の優勝決定。ギャクに中大が連勝すれば、
その後の日中第三回戦で勝ったほうが優勝です。
エキサイティングにするためにも中央には駒大から連勝してほしいが.....
にっていどうなる?普通ならカードが切り替わる場合は中一日の法則があるわけだが。
駒中二回戦→駒中三回戦→空き→日中三回戦
4日も必要だが、来週の木金は使えるか?だし、入れ替え戦用の来週の土日や
ゴルフ場を使わんとだめか。最悪再来週の木曜日中までに決まればいいといえばいいんだが。
- 467 名前: さすが 投稿日: 2004/10/29(金) 16:39
- 東都の伝統の一戦「日中戦」
満員とはならないが、両校応援団による力強い応援合戦。
ぜひ3回戦で優勝決定となるよう祈りたいネ。
- 468 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 16:40
- いままでの歴代の日中戦の対戦成績って
どこかにでていないでしょうか。
- 469 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 16:44
- >>466すまんです。ちょっと補足訂正だ。
日の立場で考えれば、中央は駒大に1勝してくれれば、十分に日中三回戦まで
首の皮つながるね。
駒中が2勝1敗で駒大勝点の場合、
駒大:8勝5敗(勝点4)で終了。
日大:8勝5敗(勝点3)で、日中3回戦待ち
- 470 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 16:48
- >>467
>両校応援団による力強い応援合戦。
これは無理でしょう。
日大はなんじゃくな(笑)「ヒューヒュー」応援ですから。
>>468
ないよ。六大学と違って......
東都は戦前の記録整備が不備だから、記念史とかを調べても正確には出ない。
戦後のは調べれば出るだろうけど、だれもやってないからめんどくさい。
日大や中大野球部でもそんなのいちいちまとめてないと思うよ
- 471 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:11
- 日程の話がひっくり返ったもようです。
恐れてはいましたが、来週の平日神宮は六大学早慶戦+六大学新人戦のため使えないので
(まぁこれは事前に分かっていたはいたことですが)
日中三回戦は火曜日、神宮第二で行なわれる模様です。(ショボーン
- 472 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:23
- まさか中央に負けるとは・・桑原打てよ
三点しかとれんとは、貧打とは悲しいものよ
関係ないが掲示板のトップがすっきりしたな
これで背景をいじってくれたらいう事無し
- 473 名前: >471 投稿日: 2004/10/29(金) 18:26
- 神宮第二球場ってあるの?
どこ?
- 474 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:38
- >>473
http://www.jingu-stadium.com/base.html
- 475 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:39
- >>472
???今日は勝ったわけだが
- 476 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:41
- >>474
こっちがいいか。まぁおなじだが。
http://www.jingu-stadium.com/access.html
- 477 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:46
- 本日の結果 2004年10月29日 (金)
▼ 東都大学秋季リーグ戦
駒澤大 2 - 4 青学大
中央大 1 - 2 日本大
亜細亜大 3 - 0 東洋大
コレでどうなるんだ?
- 478 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:46
- http://www.meijijingugaien.jp/base2/index.html
笑
- 479 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:51
- >>477
最下位は東洋に決定。
公式アナウンスがまだされてないが、
どうも、
火 日中第3戦
水 あき
木 駒中第2戦(駒○で+閉会式)
金 予備(中駒第3戦+閉会式)
※全て神宮第二球場
になりそうなので、
日中第3戦を日大が勝った上で
(中央が勝っても、優勝は決まらない)
中央が駒中第2戦に勝ってくれるのを待って、その時点で日大優勝。
もちろんこの第二戦で駒大が勝っちまうと、駒大が優勝。
- 480 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 18:55
- >>479つづき
要するに、日大が中央にせっかく勝っても、その時点で中央は
モチベーション下がるので、自らが破ってそのせいでモチベーション低くなった
中央に、勝てば優勝の駒大に勝ってくれって神頼みする情況。
一般論でいうなら駒大有利(駒大にすれば、日大に勝って欲しい情況)
- 481 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 19:15
- とか言ってる間に東都公式HPに日程アナウンスでた。
火 日中第3戦:神宮第二
水 空き
木 駒中第2戦(駒○で+閉会式):神宮
金 予備(中駒第3戦+閉会式):神宮
みたいです。
どうやら、少なくとも来週分までは木金、東都優先みたいです。
- 482 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 19:31
- >>475
ワリィ、
見に行ったのその前の試合だったんで・・5対3で負けてたな
- 483 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 21:58
- >>468
昭和40年から現在までの日・中対戦成績
いいかお前ら、URLを見ても判るように、大変な所だぞ。
お邪魔する時は礼儀正しくしろよ!
http://homepage3.nifty.com/gwanbare_chuo/baseball/base_data/baseball_taisen_aite_betsu_2.html
- 484 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 22:08
- 平成11年春から1部に昇格した所謂”ニュー中央”との対戦は
平成16年春までで、ちょうど10シーズン。
この10シーズンで中央から勝ち点を落としたのは2回。
試合は24回あったが、日大の17勝7敗だ。
まあ、東洋大学に次いで日大のお得意さんになりつつあるな。
次に分が良いのが、青山学院だ。
逆に最高に相性が悪いのが駒澤。
あそこが初めて2部に落ちた時ですら、日大は勝ち点を奪えなかった。
亜細亜も苦手だったが、最近の連勝で多少は良くなってきている。
- 485 名前: 468 投稿日: 2004/10/30(土) 03:16
- >>483
ありがとうございました。サズガ中大HPですね。
日大にもこういった公式HPがほしいですね。
ところでS61年は不明となっていますが、どうしてなんでしょうかね。
- 486 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/30(土) 05:21
- >>481
伝統の日中戦を第二球場でやるなんてトンでもないこったw
なんとかならんのか!
- 487 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/30(土) 09:48
- 日大グラウンドか中大グランドなら使い放題だから
今からでもなんとでもなるよ。
- 488 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/30(土) 16:29
- >>485
中大の公式ページではごさいません。
一ファンの作成したページでございます。
本学にもラグビー部のさくら組、アメフトのフォルツァ・フェニックス
等、秀逸なホームページが沢山ありますよね。
野球部には無いんですよ。
ま、「進め日本大学」なんかはよく出来ていますけど・・。
そろそろ作っちゃおうかなあ・・と思うきょうこの頃です。
- 489 名前: >488 投稿日: 2004/10/30(土) 16:36
ぜ ひ た の む よ !
- 490 名前: いちばですが 投稿日: 2004/10/31(日) 19:34
- ところで、ナスノくんはダイジョーブ?
- 491 名前: 那須野巧ですが 投稿日: 2004/10/31(日) 21:42
- ファンの皆様には、大変心配をお掛けしましたが、
左肘筋肉痛は、ほぼ癒えました。
又、僕がいない間に、頑張ってくれたナインには心より感謝しています。
まだ、日大は優勝戦線に留まっています。僕が優勝を決める積りで
最終の中央戦では全力を尽くして頑張ります。
- 492 名前: >491 投稿日: 2004/10/31(日) 22:23
ぜ ひ た の む よ !
- 493 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 22:42
- >>491
こういう時代だから周囲に気をつけてください。
変なものもらっちゃダメです
- 494 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 23:26
- >>493
いや、一場問題に対する鈴木監督のコメント
そして、優勝がかかる大事な時期に突然の離脱。
確か、2年前に東京六大学であったじゃん。
金銭問題じゃなくって違う問題で出場自粛した奴。
そいつは、今、アメリカに居るけど・・。
既に貰っているんではないかと・・。思うんだよな。
明治と日本って事でニュースバリューの比較上、話題には
なっていないけどさ。
あと、一場の件をちくったのは右翼団体でしょ?
日大はそっち方面は強いから、マスコミには取り上げられないけど。
鈴木監督の
「ウチじゃなくって良かった」というコメントはどう考えても
おかしいと思うんだよな。
- 495 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 23:31
- >>494
マジでヤベーなぁ・・
そりゃ食事を奢ってもらうことくらいは普通にあるかも知れんよな
右翼団体が関わったのは確かナベツネの一回目だけの方で
二回目の一場のは右翼団体は完全否定してるよ
- 496 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 23:33
- ばれたのが......ってことなだけじゃん。
- 497 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/01(月) 20:53
- 那須君横浜に決まりみたいね・・
これで巨人の怒りを買って、てなるかな?
- 498 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 13:06
- 桑原もセットでベイスターズ入りなのか?
- 499 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 14:06
- ということで、中央との決戦、まけました。じ・エンド。
やっぱ全体の流れ(今日の試合云々じゃなく)がもつれるほど力発揮できないね。
最初から圧倒するパターンじゃないと。
- 500 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 15:34
- 結局、今年は優勝するも優勝逃すも、
那須野次第だったという訳だね。
- 501 名前: >499 投稿日: 2004/11/02(火) 16:49
- スコアも明記してね。
- 502 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 16:51
- 宿命のライバル中大に負け越したのが悔しいw
- 503 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 17:18
- >>501
それくらい東都HPで見てください。特別サービスです。
http://www.tohto-bbl.com/
- 504 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 19:44
- >>502
来年があるさ・・桑原はどこの球団に入るのだろうか
ところで週プレ見たけど
那須君は「和製ランディ・ジョンソン」などマスコミに騒がれててる割には
スカウトの評価がそれほど高くないんだって・・・ちょっとショック
192から繰り出される145キロの速球は今の日本プロ球界には居ないんだけど、
それ以外にも、何か武器になる変化球を身に付けないとダメだって
本音を言うとダイエーファンだからダイエーが良かったんだけど、
でも横浜なら気楽に投げられるしw
先輩の村田も居るし、チームに溶け込むのは心配なさそう
- 505 名前: 那須君、メデタク横浜入り 投稿日: 2004/11/02(火) 21:29
- 日大・那須野投手がプロ希望を表明
日大の那須野巧投手(22)が2日、日大が東都大学秋季リーグ戦の全日程を終了したのを受けて、プロ入り希望を表明した。那須野は「さらに上で野球を続けます」と話した。鈴木博識監督は「(進路は)一部報道されている通りです」と、自由獲得枠での横浜入りを示唆した。
那須野は大学ナンバー1の呼び声の高い長身左腕。今春の日大完全優勝の原動力となり、リーグ戦通算成績は22勝10敗。今春から10月にかけて新記録となるリーグ戦10連勝を達成した。
- 506 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 23:45
- きょう神宮"第二"で開催された東都大学野球 中大戦。
日大は延長11回。サヨナラ負け(4×−3)で勝ち点を落とし
春秋連覇の夢を絶たれました。
エース那須野が肘痛をおしての志願登板をしましたが、1回持たず
降板。一方、打線は中大エース会田を打てず、3−1で最終回へ。
ヒットで出たランナーを2塁に置き、4番伊藤が起死回生の同点HR。
試合は延長に入ります。日大は9回、11回とあった勝ち越しのチャンスに
得点出来ず、押し気味に試合を進めたものの、11回裏、1死から
ツーベースを打たれ、2死まで追い込むも、中大3番にセカンド内野安打を
打たれ、サヨナラ負け。
昨年春の入替戦出場から、昨秋の青学との優勝争い(結果2位)
そして、今春の10連勝での完全優勝。見事な闘いを見せてくれた
日大野球部。
連覇は逃しましたが、見事な闘い振りを賞賛したいと思います。
- 507 名前: こんばんは 投稿日: 2004/11/02(火) 23:52
- 中大生ですが、学園祭で休みだったので、初めて応援しに行きました。
応援団は両大学ともいました。いつもに比べて少ないかどうかは不明。
観衆は応援団も含めて五、六百人程度。平日の昼間にしては多い印象。
できれば第二球場ではなく神宮で大学野球は見たかったですね。
- 508 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 00:07
- http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1460/page043.html
東都の伝統の一戦「日中戦」のスタンドの盛り上がっている状況をご覧下さい。
- 509 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 00:39
- >>508
春のシーズンじゃねえか!
しかも写真は中央対亜細亜だろ!
- 510 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 00:43
- 那須野に対しての週刊プレーボーイ評?
奴ら、実際に那須野の投球見てねえだろ?
で那須野のストレートは今、148kmだしな。
で、彼の良さはその球速より独特の投球フォームなんだよね。
腕が遅れて出てくるんで実に見えづらいんだよ。
ま、大方どこぞのネットスカウトに書かせてるんだろうけどな。
肘やっちっゃたからあんまりでかい事は言えないけどね。
- 511 名前: 508 投稿日: 2004/11/03(水) 07:03
- ソンマソン、508ちがうのを貼ってしまったみたいです。
ココで日大優勝の瞬間を見逃した方、また見たい方へやっとアップしました。
ご堪能ください。
http://www.bus.nihon-u.ac.jp/gakka/zemitantou/supo-tu/endok/image/toto_base-002-01.mpg
- 512 名前: 東都も 投稿日: 2004/11/03(水) 07:13
- 六大のように
「日東駒専中青」で固定化したらどうよ。
- 513 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 08:32
- それをやったら、詰まらなくなる。
東都は入れ替えがあるから面白い。
去年の春の入れ替え戦、日大vs専大を観に行ったけど
日大が勝利したのち、選手たちは男泣き。
当時の堀主将は泣き崩れていました。
六大学には笑いがある。
東都には涙がある。
- 514 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 08:48
- 仮に固定リーグになっても、日東駒専+亜・国学が妥当
マーチ組は偏差値厨がうぜー
- 515 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 09:58
- うーん 513が早朝から良い事を言った。
東都は入替戦があってこそ。その醍醐味を消しちゃいかん。
- 516 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 12:20
- >>512
いやいや東駒専大とかはあまりパッとしないから
除外して上智とか学習院とか成蹊あたり入れたほうが
いいんじゃないかなあ〜
- 517 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 19:31
- >>510
そうか・・那須君には横浜行って
是非見る目の無いスカウトの評価を一蹴してほしいがw
- 518 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 20:33
- >>516
その辺は野球をちゃんとやるかね・・
- 519 名前: 中大ですが 投稿日: 2004/11/04(木) 19:19
- いよいよ今夜駒澤との優勝決定の大一番!
今日は白門祭も終わったし、防寒具を準備して応援に行くぞ!
多摩キャンパスと後楽園キャンパスから大結集だ!!
優勝したら神宮から後楽園→多摩キャンまで提灯行列だ!
日大のみなさんも応援4649〜!
- 520 名前: 順位予定 投稿日: 2004/11/04(木) 19:22
- 中大2勝1敗
①中②青③日④駒⑤亜⑥洋
駒大2勝1敗
①駒②青③中④日⑤亜⑥洋
駒大2勝
①駒②青③日④中⑤亜⑥洋
- 521 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 22:53
- 中大勝ったようだね。中2−1駒
いよいよ明日が最後の勝負だな。
http://www.komaspo.com/a_baseball20041104222254.html
- 522 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 23:10
- 東都脱退して首都に加盟しようかw
日大・東海・帝京 3大マンモス大学の激突だ
- 523 名前: やっぱり 投稿日: 2004/11/04(木) 23:13
- 東都は日大中大の伝統2校が強くなってリーグを引っ張ってこそ
盛り上がるというもの。
ココは中大の25年ぶりの優勝に期待しよう!
- 524 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 23:29
- >>522
アホかお前は!
部外者は黙ってろ!
>>529
応援したいのは山々だが、ウチは那須野と桑原のベイスターズ入り
の最後の調整と、来シーズンの編成会議の真っ最中なんだよね。
まあ、明日もガンがれと。
- 525 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 00:19
- きょうスタンドにいた中大応援団はサスガに貫禄あるなあーー
http://49uper.com:8080/html/img-s/20786.jpg
- 526 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 00:57
- >>524
まっててね、>>529さん!
- 527 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 01:34
- >>519
俺たちは真中の時の21年振りの時は神宮→駿河台→三崎町
→桜上水→砧→江古田→藤沢とパレードをしたぜ。
野球部は付き合ってくれなかったけどな。
まあ、中央には優勝して欲しいな。25年ぶりだろ。
きょうは10,000人程度は動員するんでしょ?
- 528 名前: 祝 投稿日: 2004/11/05(金) 18:55
- 中大25年ぶりの優勝おめ〜!
やっぱり東都は日大中大の伝統2校が強くなってリーグを引っ張ってこそ
盛り上がるというもの。
ココは中大の25年ぶりの優勝をみんなで祝おう!
- 529 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 18:58
- とある学生から日大新聞に、この春の選手権決勝応援に出かけたところ、欠席にされてしまった。
今後は、何か配慮はできないものか、という投稿があった。
それに対し、大学本部は、基本的には講義の先生が決めることだがとの前提で前向きの回答だったが、
現場の学部は消極的だった。
かつて、早慶戦で神宮に駆けつけた当時の西原総長が、「明日(月曜日)、神宮に来ないものは早稲田の学生ではない」とおっしゃった。
ここは、我が瀬在総長が乗り出して解決してもらいたいもの。なにしろ、あの東北福祉大戦での日大の動員力は、六大学勢をも凌駕する潜在力を示したのだから。
- 530 名前: >529 投稿日: 2004/11/05(金) 19:22
- 優勝決定試合とか日中戦とかは
全学休講にしてみんなで応援に逝くんだ
っていうくらいの気持ちを持ってもらいたいですね。
- 531 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 21:32
- >>529
そうだなー・・俺もあの記事観て行ってみたくなったし
秋季リーグは中大が優勝したようだな、
25年振りか・・・派手にパレードでもやってもらいたいものであるw
- 532 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 22:54
- >>529
そのときの大学トップは、本当はそういうのには憂慮してあげたい気持ちあるんだけど
とくに日大みたいなとこは、学研派と運動部系の争いもあるし、同じ運動部系でも
野球部は優勝して、なんで、相撲やボクシングもそうしてくれないんだ!
みたいな執行部批判的な直ぐ派閥争いでのバッシングや足の引っ張り合いに
利用しようとする連中多いからで難しいんだよね。で、そういう醜い部分を、熱い思いで問い合わせてきた
純粋な(笑)学生には見せたくないだろうし・・・
ただ時代の推移のせいもあるけど、日大総長の瀬在氏、運動部の活躍の環境整備、まだ配慮してくれてる方だと思うよ。
まぁブレーンの支えもあるんだろうけど、普通理系出身の人間ってそういう面に冷たい傾向があるのが普通だからね。
- 533 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 23:00
- >>532
確かに日大サイドの意見としては結構好意的な意見が載ってた
その点は瀬在総長で良かったと思う
野球だけ良くて、何で相撲やボクシングもそうしてくれないんだ!!
ってのはそのとおりだw
- 534 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 23:59
- 相撲?ボクシング?
学生の人気4大スポーツといえば
駅伝(ハコネ)、野球、ラグビー、アメフト だろう
大学側も他のスポーツとは一線を画して対処しても当然であろうな。
- 535 名前: 中大ですが 投稿日: 2004/11/06(土) 00:11
- 優勝しましたんで日大のみなさんにわが中大節披露させてもらいまっす!
関東名物数々あれど数ある中の名物は
大江戸八百八町にその名も高き中央大学応援団節
いざ唄わんかな舞わんかな踊らんかな
ここはお江戸か神田の町か
神田の町なら大学は中央
大学中央の学生さんは度胸一つの男伊達
度胸ひとつで神田の町を歩いて見せます紋付袴
紋付袴は中大の印ボロは俺らの旗印
ボロは着てても心は錦どんなものにも恐れはせぬが
どんなものにも恐れはせぬが可愛あの娘にゃかなわせぬ
可愛あの娘はいつでも捨てる母校の為なら命まで
命捨てても心は残る大学中央の名は残る
大学中央の名は残る俺等は残る
- 536 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 00:33
- 中大節って使用禁止じゃないの?
- 537 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 00:58
- つりだよつり!
- 538 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 00:59
- >>534
一般的な意見=全員の意見 じゃぁないからね。
- 539 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 02:13
- >>534
そうなんだが・・・他のスポーツで頑張っている人を応援したい
という人も居るだろ?少数派だけどさ
スポーツ同士で差別があっちゃいけないだろうし・・難しいところだ
- 540 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 03:04
- >>539
大学当局も人気のない世間から見向きもされない種目に力をいれる
わけにはいかないだろう。
ハコネに力をいれるのは宣伝効果が大きいこともあげられるだろう。
個人的意見としては相撲部なんていらないんじゃないの。
知的なるイメージがなく、なんだかプロの予備軍みたいだもんなあ〜
- 541 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 06:30
- 強化してもらいたい部
野球、サッカー、ラグビー、陸上(駅伝)、アメフト
応援リーダー部(男子リーダーの復活)
要らない部
相撲、ゴルフ
- 542 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 07:11
- >>541
>要らない部
>相撲、ゴルフ
こっちの方が、有名人を多く輩出してるんだがな・・・・
- 543 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 10:09
- >>542
まあ有名人を多く輩出されてもなあ高見盛とか琴光喜てのは
イマイチ応援し辛い訳だし。
どうしても村田、落合って感じになるじゃん。
ゴルフ部なんかはどう応援すりゃいいんだ?
ぶっちゃけ日大の保健体育審議会学生スポーツメジャー部門の低迷てのは
言っちゃ悪いが、マイナーもメジャーも同じ強化予算なんていう悪平等主義
が齎したものだしな。最近はようやっと重点強化対象部などを設定している
みたいだけど、効果が出るのはまだ時間がかかるよな。
応援問題にしても、未だ旧応援団の残党が各学部や本部職員として残っていて
そいつらが影響している的な事が言われているけどなあ・・・。
そんなに影響力があるのかなあ?野球部の祝勝会でもそういった奴ら(残党)が
しゃしゃり出て校歌のエールを切ったらしいけど・・。
保健体育審議会の職員(ひょっとして顧問?)が神宮に応援に
来ているけど普通、相手校からエール送られて、それを返せない
日大って構図見たら問題意識を持つだろ?
そういった応援文化が無いスポーツ出身者だからピンと来ないんだろうなあ。
- 544 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 12:44
- だから、野球の大学選手権や神宮大会で、一度六大学代表と
対戦してみたらいいんだよ。
80年の大学選手権決勝で、駒沢が明治と対戦した時、
駒大側の余りの統率の無い応援に、駒大の一部の関係者が問題意識を感じて
現在の大学公認の応援指導部「ブルーペガサス」を作り上げたんだから。
今年の大学選手権が良い機会だったんだけど、六大学代表の明治が
準決勝でコケちゃったから、そういう意味でも本当に残念だった。
決勝で対戦した福祉の応援なんて、まるでショボイものだったから、
あれでは問題意識なんて感じないだろうしね。
- 545 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 13:00
- 問題意識なんて感じてないよ。旧団残党
自分等の末裔が復活すればいいってことだけしか思ってない。
日大がどうなろうとどうでもよくて、日大"応援団"さへ復活すればいいってだけ。
優先順位が違ってるんだよね。もともと
- 546 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 13:59
- >>544
そういう意味では今年の春の全日本は絶好のチャンスだったんだけどな。
数を集めても、統率の取れた応援団が無いと”烏合の衆”に過ぎない事を
思い知ったのに・・。深夜の録画とはいえNHKでも中継されたしね。
鈴木監督じゃないけど、準決で明治が東北福祉に負けた段階でモチベーションは
下がったよね。
- 547 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 14:05
- 日大生の多くは明治大学に対して一種異様な感情を持っているしな。
今の状態では難しいけど、正月の国立で何回もそれを味わったよ。
過ぎた事を言っても仕方が無いけど、全日本で那須野が明治打線に
打ち込まれて、打線は一場にパーフェクトで抑えられて、応援では
グーの音も出ず。おまけにあちらさんのスタンドには日大三高の連中が
居る。
そういう情景を経験すりゃ、”よっしゃー!サポーター組織結成するぞ!”
と気合が入る現役学生が出てきたんだうろにな。
桜門パワーてのはそういったところから発揮されるのが伝統だし・・。
- 548 名前: 正月は 投稿日: 2004/11/06(土) 14:11
- 箱根駅伝大手町で各大学の応援団をみるのが楽しみです。 日大応援団はどのへんにいるのでしょうか。
- 549 名前: >547 投稿日: 2004/11/06(土) 14:18
- 一種異様な感情ってなに? お隣どうしなんだし、仲良くすればイイんじゃない!?
- 550 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 14:20
- | よっしゃ! 日大サッカー部1部復帰や! 祝いに酒や!酒!酒こうてこい!
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
- 551 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 14:26
- >>549
キミ学部はどこ?
- 552 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 14:29
- >>548
どこのあたりと言われても・・。
あれって毎年指定されているの?応援団の場所って?
日大もブラスバンドとDIPPERSが繰り出して
大音響で応援してるから判るんじゃない?
あと、駅伝振興会の会員さんたちがピンクのポンチョ着ているから
目立つよ。
日大の小旗を配っているから貰ってね。
- 553 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 15:40
- 毎年、各大学の応援場所は指定されている筈だよ。
感じからすると、恐らく前回好成績をおさめた
大学ほど良い場所が取れるみたい。今年は前回が
総合3位だったから割と良い場所だったけど、
来年はどうかなあ。総合10位だったから微妙だな。
あと、箱根のスタート(ゴール)地点では、
国際関係のチアと文理学部の有志が紋付袴姿で
日大節を舞ったらしいが、こちらは実際に見たわけじゃないから
よく分からない。
- 554 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 16:24
- 今回秋季リーグを優勝したのが中央
そしてその中央と争ったのが駒澤
どっちも箱根でも野球でも日大に立ちふさがるかw
- 555 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 19:07
- お、桑原もプロ表明
日大豊山という正式付属から正式に日大へ来たというサラブレッドか
那須君と同じ横浜に行って欲しいものだが横浜は結構打線が強い
- 556 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 21:26
- ま、桑原も明大のセレ落ちて来てるんだけどねw
横浜か日公下位で指名の見込みだけど、この秋の不調はマイナス評価だよなぁ
- 557 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 21:45
- 横浜 去年も明治の呉本おまけで取ったよな
桑原も・・・・
- 558 名前: 要望 投稿日: 2004/11/06(土) 22:16
- 六大は神宮使用日を土日月に限定してもらいたい。
東都は火水木を使用日とし、金曜を両リーグの予備日としては
どうでしょうか。
この秋の東都のめまぐるしい日程変更をみるにつけ大学野球の「共存共栄」
を考慮してもらいたいものですね。
- 559 名前: 提案 投稿日: 2004/11/06(土) 22:25
- 六大の優勝校と東都の優勝校でチャンピオンシップをやってはどうだろうか。
7回戦制で4勝したほうがチャンピオン。
今年だったら春のチャンピオンシップ早稲田VS日大
秋のチャンピオンシップ慶應 VS中央
- 560 名前: >558 投稿日: 2004/11/06(土) 23:09
- 明治OBの者ですが、私も今の六大の在り方には多少疑問を持っています。
少なくとも、六大学の新人戦が、東都1部のしかも優勝がかかった試合
よりも優先されるとは、ちょっと恥ずかしい。
そこまで六大は傲慢になるべきではないと思います。
それと、六大は早慶戦が特別扱いされて常に最終週に設定されている。
しかも1試合のみ。これも改善して欲しい。
最終週は前季1位2位校での試合を設定するべきだ。
何事も早慶中心のリーグ運営には我慢が出来ない思いを持っていますが。
- 561 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/07(日) 11:43
- >>559
えーっと今春の六大は一場の学生ローン問題が発覚していなかった明治が
優勝したんじゃないかな?
>>556
さりげなくガセネタかますな!
- 562 名前: >559 投稿日: 2004/11/07(日) 11:48
- 春のチャンピオンシップ明治VS日大
秋のチャンピオンシップ慶應VS中央
こりゃあなかなかイイ勝負となりそうだよなー。
- 563 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/07(日) 16:51
- >>561
良かった、ガセネタで
危うく信じてしまうところだったじゃないかw
明大野球部付属は三校だけで充分だよ
- 564 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 00:50
- 桑原の情報ない?
那須君は横浜決まりだけど
- 565 名前: 入れ替え戦 投稿日: 2004/11/09(火) 06:44
- 専修またもや1部復帰ならず・・
1部のカベは厚かったか・・
ここにきて、六校の固定リーグの様相を呈してきている。
限りなく、東都「6大学」野球リーグという感じになってきたのかな。
- 566 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 06:58
- 心配しなくても、本学が来季2部落ちするから・・・・
- 567 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 07:41
- 来季の1部戦力予想
○中央大学
投手陣:会田4年・政木3年・中澤3年
実績のある会田が残るのが強み。政木、中澤は未知数。
古岡、江波戸の例もあり。
攻撃陣:山口・新田・亀井の卒業で大幅戦力ダウン
捕手 :新田が卒業し、正捕手は未定。
○青山学院大学
投手陣:1年時から青学を支えてきた山岸が抜け、現状では
見通しが立たない
攻撃陣:中尾・山内・加藤等の主力が卒業。未知数
捕手 :加藤の卒業によりリーグ戦未経験の選手が正捕手となる。
これは危険。
○日本大学
投手陣:神様、仏様、那須野様の卒業で大黒柱不在。
4年になる田中がどれだけ持ちこたえられるか?
畠山の怪我からの復調次第。
山口・木高の大型本格派右腕が揃うも未知数。
攻撃陣:伊藤・桑原・箸尾谷が卒業するも、貧打日大の象徴でもあり
大勢に影響無し
捕手 :2年から正捕手を務める上田が最上級生。磐石。
- 568 名前: つづき 投稿日: 2004/11/09(火) 07:43
- ○駒澤大学
投手陣:今季、優勝争いに参加できたのは服部のおかげ。
服部が卒業し、秋山、菊田等、好素材揃うも
投げて見ないと判らない。
打撃陣:主砲新井が最上級生。ただ、平田・秦などの好打者が卒業し
繋がり面に課題。
捕手 :"間違いない"の永井卒業がどう影響するか?
○亜細亜大学
投手陣:ノーヒッター山木が3年。主戦となるだろう。
糸数、濱田等リーグ戦経験豊富な投手もおり、6校の中では
一番安定している。
攻撃陣:主砲松田が4年。その他は思い浮かばない。
捕手 :川本が卒業・・。誰がマスクを被るか?
○東洋大学
投手陣:永井次第。彼の肩が復活しないと非常に苦しい。
復調すれば一躍優勝争いに参入。
打撃陣:大廣が抜け、4番を誰に打たせるか・・・。
- 569 名前: 567 568 投稿日: 2004/11/09(火) 07:44
- こういう風に観ていくと、どの大学も決め手に欠ける。
投手力では中央が磐石。攻撃面では亜細亜、東洋。
捕手が残る日本も大崩れはしないだろう。
単純に考えていくと投打の要がごっそり抜ける青山が一番きつい。
- 570 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 11:26
- 来季は新3年生・山口、木高がやってくれると信じている。
山口は制球力、木高はスタミナに問題があるから
2人共冬場は走り込みに専念すべし!がんがれ!
- 571 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 17:01
- >>566
不吉な事言うなよw
- 572 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 17:48
- いや、来季の日大はそんなに悲観する程悪くない。
那須野が卒業したとはいえ、那須野と同様に全日本に選ばれた
田中が4年で残る。
那須野の影に隠れていたけど、大崩れしないし柱として十分に
期待できる。経験も豊富。捕手の上田との相性もバッチし。
そして、秋は登板しなかった畠山が戻ってくる。
桑原たちが卒業したとはいえ、池田、長野、上坂等が残ると。
2003年の春の悲惨さに比べたらはるかにマシ。
03春との一番の違いは捕手の上田が経験を積んでいるって事。
あんときは大野が卒業して、いきなり2年の上田が未経験で
マスクを被ったからな。
- 573 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 19:47
- >>572
という事は一部リーグは堅い・・・か?
投打の要、那須君と桑原君が抜けるのは痛いけど、
大崩れしない投手というのは魅力的だ
ところで、話は変わりますが
那須君が正式に横浜入団を決めましたね
どうやら横浜は桑原君も「指名予定は確実」と日大としては嬉しさ倍増
パリーグが大好きでダイエーファンですが、横浜も見逃せない存在となりました
- 574 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 20:58
- スナイパー名電丸山と魔法の高橋 入学するんかな?
- 575 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 21:13
- >>574
して欲しいけどなぁ・・
那須野も別に高校時代スーパースターってわけじゃなかったし
どちらかと言うと那須野と同じで素材がいいのを中心にとってもらいたい
- 576 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 21:27
- >>574
だれなの? イイ選手でつか?
- 577 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 21:28
- >>576
ただ、今年の甲子園の選手はー・・一番の強打者と言われた魔法の鵜具森ですら
阪神が下位指名に挙げているくらいだから
これからに期待であって、現時点で過大な期待は禁物だ
- 578 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 21:32
- >>576
丸山は名電の左腕エース 死球が多かったかなw
高橋は愛媛・済美の前主将 彼の身辺で色々とうわさry
- 579 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 22:03
- ところで2年の丸山投手(鳴門工出)はどうしたんだ?
1年春、いきなり亜細亜戦で大学初勝利を挙げた後、
何の音沙汰も無いんだが…
- 580 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 22:31
- >>579
怪我かあるいは野球辞めたかw
- 581 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:02
- >>578
なかなか骨がありそうな奴じゃん。
だいたい高校生に禁欲生活なんて無理だよ。
選抜でスターになっちまったんだもん。
無理無いって。
夏のメンバーに居なかったからどーしたのかと
思ったよ。
でも魔法学園は、この件で2ちゃんねるを提訴
したもんな。
まあ、彼が日大に来たら、またあの掲示板が
うるさくなるね。
- 582 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:03
- >>579
一応、秋季の部員名簿には残っていたが・・。
スタンドで応援してたんじゃないのかな?
- 583 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:11
- しかし名電のスナイパー丸山。
ストレートの球速が130km程度らしい。
ピッチングフォーム的にもスピード重視でなくコントロール重視。
スライダーとカーブはなかなか良いらしいけど、ストレートが
あと5km程度速くないとねえ・・。
ま、ソフトバンクの和田も早稲田に入学した時は130km出るか出ないか
の投手だったらしいんで・・。ここはピロチの育成能力に期待したいね。
- 584 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:12
- それから市立船橋のエースと三高のエースが入学するらしい。
三高は硬式じゃ通用しないから、準硬式かも知れんけど・・。
千葉日大一の怪物はプロに指名されなかったら常磐大に行くようだ。
- 585 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/09(火) 23:47
- >>584
へー三高のエースというと、あの甲子園で活躍したサイドスローかな?
那須君とは180度違う軟投派か、うまく育てて欲しいものだ
- 586 名前: 562つづき 投稿日: 2004/11/10(水) 03:49
- 春のチャンピオンシップ明治VS日大 4勝2敗で日大勝利
秋のチャンピオンシップ慶應VS中央 4勝3敗で中大勝利
春秋総合チャンピオンシップ 日大VS中大 4勝2敗で日大勝利 日大総合チャンピオン決定
- 587 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 11:30
- 今回の野球小僧
「野球に憑かれた男−外伝」はおもしろい。
題して
「那須野へ 最後のメッセージ」
岡さんのドキュメントはどの作品も面白いな。
- 588 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 12:11
- >>584
常磐大ってああいう荒削りのタイプが好きだな。
現阪神の久保田といい…
- 589 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 13:08
- >>588
でも久保田にしても彼と同期で西武に進んだ小野寺にしても
明らかに同じ年の館山や堤内より仕事してるよな。
常磐大は正解かも・・・。
- 590 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 13:56
- >>585
高校の時から変則投法のPって
余り大成しないような…
- 591 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 16:08
- 畠山は肘を手術してたんだな。
退院は10月・・・。
来季は大丈夫そうだから、田中・畠山で投手陣は
目鼻がついたな。
攻撃陣は今年は守備が苦手の那須野仕様で守備優先の
オーダーを組んでいたらしい。
期待の1年生(来季は2年)がいよいよデビューだね。
- 592 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 16:53
- >>590
浅香はどう考えたって準硬だろうね。
日大三から硬式に進む香具師ってほとんど居ないもんな。
佐藤道郎以降居たか?活躍した香具師って?
- 593 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 17:16
- >>592
「活躍した」となると、恐らく居ないだろうね。
入部はしたけど、結局殆ど公式戦出番無しで卒業していった
香具師ばかりだと思う。
ちなみに、硬式よりも準硬のユニの方が、漏れは好きだな。
- 594 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 17:28
- 俺は医学部硬式野球部の奴がいいな。
http://www18.tok2.com/home/taketake/uniform.html
しかし他の大学は準硬と硬式のユニデザインって同じトコが
多いのに、日大は何故違うのか?
また、付属高校もそうだ。別法人の準付属(一、二、三も含)
はいいとして、せめて正付属のユニは統一して欲しいね。
その前に本家のユニを変えないとね。
- 595 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 18:11
- >>594
これって、硬式の1つ前のユニ?
袖にあるローマ字はなんて書いてあるんだろ。
- 596 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 18:20
- Medicine 医学と書いてあるようだ。
真中の代のデザインに似てますね。
帽子の”N”がちと違うようですけど・・。
ピロチが監督になって胸ネームのピンクの縁取りが
スクールカラーの緋色に変わって、ストッキングも緋色の
二本線に変わって・・・そして、今の三菱モデルユニでしたっけ?
東都連盟の70年誌を見ると、胸のネームの「NIHON」は
当初、長崎日大が踏襲しているゴチックだったようですね。
- 597 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 03:08
- 別サイトで軽く「日大野球部紹介」とかのサイトがあってもいい気がする
それで日大掲示板にリンクがあるとかw
昔は「日大営業中」で日大陸上部の現役生がサイトを公開してたけど
- 598 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 04:48
- >>597
日大フェニックス
日大陸上部
なんかも含めて総合的に「日大スポーツ通信局」なんかでもいい
- 599 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 09:01
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000037-sph-spo
那須野の背番号。13番が決定したようだ。
- 600 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 10:48
- 医学部に野球部があるのか。知らんかった。
- 601 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 11:26
- 芸術学部には流石に無いよな
- 602 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 13:49
- あるだろ。日大のインターカレッジに参加してるよ。
- 603 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 03:23
- >>599
結構少ない数字の背番号もらえるもんだね
- 604 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 23:47
- >>603
まあ那須野ですからね。当然でしょ。
- 605 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 23:53
- >>604
桑原君も横浜に指名してもらえると聞いたがどうなんだろうか
- 606 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 00:46
- >>598
どの大学にもスポーツ新聞があるのに日大にはないじゃねーかw
だれかつくってくれやあーー
- 607 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 01:01
- >>606
それはスポーツ新聞を作ると言う事?
それともサイトを開くって事?
- 608 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 01:12
- >>606
日本大学新聞の最終面とその前のページはモロ
スポーツ新聞じゃねえか。
- 609 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 02:07
- >>607>>608
ここみてみい、日大スポーツものってもらいたいねえー
http://www.nikkansports.com/univ/univ-menu.html
- 610 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 12:26
- >>609
なんじゃこりゃぁ・・・・日大も早急にこういうの造るべきだろうが!!
えぇい、何を遅れを取っている
- 611 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 12:37
- 日大・那須野に横浜は「絶景部屋」で歓待
自由枠で入団する日大の那須野巧投手(22)=写真=に横浜が最大級の誠意を見せる。入団後の住居となる合宿所で選手間で人気ナンバーワンの部屋が黄金ルーキーに用意されることが12日、分かった。
横須賀にある横浜の合宿所は目の前に長浦湾が広がる。窓を開ければ潮のにおいが…。さらに自衛隊の艦船から米軍の空母までズラリ。まさに絶景となっている。
そんな合宿所の中でも特等室が二階の202号室。選手間でもこの部屋は人気ナンバーワンで昨年は村田が、今年は吉村が入っていた。その“特等室”に来年から入るのが那須野だという。
17日のドラフト会議後は牛島新監督自らが本人のもとへ指名のあいさつに出向く予定。背番号も那須野の希望通り『13』になった。まさに至れり尽くせりだ。
- 612 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 14:29
- >>611
こりゃ何が何でも活躍せんと・・
- 613 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 23:08
- >>612
しかし男村田が入っていた部屋だろ?
大丈夫か?1年目は良くても2年目がなあ・・。
「なあ、那須野。監督の俺が言うけどなあ・・。
あわてずじっくりとなあ。じーーーっりとだぞ!」
- 614 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 23:09
- >>609
馬鹿野郎!
朝日系列日刊スポーツ傘下に加わって何が楽しい?
内山社長に申し訳けないだろ?日大は讀賣系だ。
- 615 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/15(月) 04:26
- >>614
あ、そっか
じゃー読売に頼み込もうw
- 616 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/15(月) 08:58
- だいたい日本大学新聞はどこの社の輪転機を使わせてもらっているのか?
- 617 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:33
- >>616
日大と親しいのは産経新聞だけど・・
- 618 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 16:42
- 桑原 横浜ベイスターズに8巡目に指名された。
村田
堤内
那須野
桑原
おまえら桜門人なら横浜ファンですよね?
ベイファン以外の奴らは今からでも遅くない。きょうからベイスターズ
ファンになりやがれ!おながいします。
- 619 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 20:42
- 桑原君、おめでとう!
これからが本当の勝負だ!
- 620 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 21:49
- 桑原って医者志望じゃなかったっけ?
- 621 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 01:02
- >>620
逝ってよし!
- 622 名前: 日大桜虎会長 投稿日: 2004/11/18(木) 07:29
- 横ゲイ じゃなかった横ベイもイイが
なんといっても阪神が指名した15さい辻本クンだ、
なんだあ?・・・ そんなにイイのかよ??
- 623 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 07:37
- 東大の松家も横ベイに入るみたいですね。
那須野との2枚看板になれたらいいですね。
- 624 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 09:11
- >>623
いや松家はベイ経由TBSだろうよ。時々140kmを超える
程度の速球で後は頭脳で勝負なんかほざいてるいが
プロで通用する投手ではない。(もっとも今年の夏のオープン戦で
日大の2軍は松家に抑えられたが・・)
それより同じ自由枠で入団する同志社の染田がいいぜ。
- 625 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 12:02
- 横浜かぁ・・神奈川に住んでるし、横浜勤めですが
一度も横浜スタジアムに行った事なかったけど、
那須君や村田なんかが活躍するなら行ってみようかな
- 626 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 16:50
- 那須野が浜スタで投げる日だけ見に行くw
- 627 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/21(日) 15:50
- 桑原君はどうだろう?
やっぱ横浜は打撃が強いのでしばらく湘南シークレックス入りか
- 628 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 21:04
- >>542
丸山とか日大ゴルフ部だったよな・・
- 629 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 20:52
- 2ちゃんでも出てたけど、実籾グラウンドって都心から遠すぎだろ
- 630 名前: 春 投稿日: 2004/11/24(水) 15:02
- >>629
んなことないよ。船橋で総武線に乗れば東京駅は1時間かかんないし。神宮までは1時間半くらいだし。
中央や亜細亜の方が神宮まで遠いと思う。
- 631 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 19:21
- >>630
総武線って快速あったっけ?
- 632 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 11:43
- >>631
総武・横須賀線
船橋→市川→新小岩→錦糸町→馬喰町→新日本橋→東京→新橋→品川
と続いていくやつだ。
中大の合宿所は京王相模原線の堀ノ内が最寄だから信濃町まで約1時間
亜大の合宿所は五日市線の武蔵引田が最寄で信濃町まで約1時間40分
実籾から信濃町まで船橋乗換えで1時間程度。
東洋の合宿所は東武東上線鶴ヶ島が最寄で信濃町まで1時間15分程度。
青学の合宿所は横浜線の淵野辺が最寄で信濃町まで1時間程度。
- 633 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 11:46
- ただ、中大と青学は合宿所がキャンパスから近い。
これがポイント。
日大の場合は経済、法が三崎町。授業に出るのが大変だ。
文理、商は更に大変。
最近は生産工学部所属の部員が増えているが、保体審で
工学系の学部てのはまずいだろ?
- 634 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 11:58
- 生産工でも管理工学科なら楽勝と思われ
- 635 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 12:03
- >>633
今は商学部在籍の部員はいないと思ったが・・・・
- 636 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 17:09
- >>635
現マリーンズの加藤が最後?
- 637 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 18:06
- >>636
テストの時に見かけた
- 638 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 19:56
- >>636
どうしてんだろうなぁ
テストだから遠慮したけど、サインくらいもらっといた方がよかったw
- 639 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/30(火) 23:57
- いろいろ面白い情報でためになります、ディッパーズと吹奏楽の応援は見ていて、感動しました。
花の精鋭なんていい歌だなぁと卒業して初めて覚えました。OBと言って何回か、無料で学生席から応援させて頂きました。
北川博敏・真中満・清水・和田豊・佐藤義則とか日大野球部出身はかなりの確率でプロで定着して影響力を残しているのはたいしたもんだとつくづく思います。
- 640 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 02:27
- >>614
マジレスするなら、系列云々というより、
対象物がないからっていうだけなんだが。
(『日大スポーツ』は、単独刊行物じゃなく、日大新聞の一コーナーでしかないから)
- 641 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 02:46
- 他大によくある『××スポーツ』は、
大学(体育会or広報課など)の協力を得た学生主体の組織か、
または純粋に体育会広報誌という立場とか色々あるけど、
いずれにせよ、××大新聞 とは別組織の単独運営。
多くは、もともとマスコミ研究会的なものが好きな連中のなかで
さらにスポーツ系がすきな連中が全くの有志で始めたものが母体に
なっている。(特に六大学系。まぁ明治とかは体育会所属だけど)
後発の例えば、国士、駒大、専修、中央とかは、
六大学のあり様に触発されて始めたとこが殆ど。
日大は....そのネーミングこそ影響は受けているけど
640にも書いたけど、大学の学生課広報誌たる日大新聞の
一コーナー。
日大の場合、学生主体の組織っていうのは、大学の歴史上から
成立しにくい学風(やりたい連中がいたとしても色んな障壁があって
結局つぶされる学風)なので、他大のようなものは難しい(まぁ学生のやる気まで含めてそういうのは無理)
と思う。
日大新聞の日大スポーツのコーナーが、今よりもう一歩踏む出して
日大新聞の姉妹紙and保体審公認広報誌として、日大新聞の一部局
として独立するのが日大にあった発展方向だと思う。
- 642 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 22:36
- >>641
同意。色々タメになる
幸い瀬在総長はスポーツの好きな方
本部からの後押しがあれば充分可能なレベル
- 643 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 23:28
- 確かに>>641はいい事を言った。
保健体育審議会は広報活動をもっと積極的にやって欲しい。
ただ、あそこの連中は空手だの相撲だのの出身が多いから
そういった発想すら無いんだろうな。
校友会が音頭を取っている箱根駅伝振興特別委員会なんて
いい動きだと思う。あそこのHPを作っているのは理工学部の
学生だし、他の運動部も教職員、学生を巻き込んでいって欲しいな。
- 644 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 00:31
- >>641
>>日大の場合、学生主体の組織っていうのは、大学の歴史上から成立しにくい学風
だから応援団のような組織もできないのかな??
- 645 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 08:31
- んな感じだね。
ぶっちゃけそこまで命掛けてやるべきもんじゃないだろ?
本気で取り組もうとすると”その手”の連中がざざざっと出てきて
ウザイ、ウザイ。あいつら普段はどこに潜伏してんだ?
ああいう連中をノサバラしている限り学生主体で大学の為に
何かやるってのは無理だよな。
法にしても経済にしても大学との接点が無いフィールドでは結構自主的に
色々やってんだけどね。”日大”という名前が絡むとうっとおしいわけ。
そこまで愛校心無いし。
- 646 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 23:46
- >>645
なに?
その手の連中って・・何かヤバイの?
- 647 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 08:49
- >>646
ええ。関わらない方が宜しいかと・・・。
- 648 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 20:09
- >>647
過激派左翼運動家の事か・・
- 649 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 00:31
- >>648
いい線いっているが・・・。
キミは左と右を間違えている。
- 650 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 20:52
- >>649
右の連中か・・・自分は拉致被害者を取り戻すためには
北朝鮮と経済制裁&戦争してもいいと思っている人間だ、
人によっちゃ過激派右翼思想なのかも知れないが、
どっちも極端過ぎるとダメやね
- 651 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 03:29
- 国士舘大サカー部の次は
亜細亜大野球部ですかw
大学体育会の不祥事が続いています。
他人事とは思わず今一度一般学生の方々も含めて節度ある行動を
とるよう自制していきましょう。
- 652 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 03:46
- ちょっと厳しい言い方ですが、
この際、亜細亜大及び国士大野球部は東都リーグから脱退してもらえませんか。
こういった大学と対戦するということがイメージ低下につながりかねませんので
- 653 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 04:35
- ★亜大野球部員5人逮捕、電車内で強制わいせつ未遂容疑
・JR中央線の電車内で集団で女性にわいせつな行為をしようとしたとして、
警視庁は7日、亜細亜大学(東京都武蔵野市)の2年生5人を強制わいせつ
未遂の疑いで現行犯逮捕した。5人は同大の硬式野球部員で、全員容疑を
否認しているという。
- 654 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 09:22
- >>652
国士舘大学の野球部は関係無いだろ?
日大だって起こりかねないんだからこういう時はスルーするに限るぞ。
- 655 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 10:44
- 今年の流行語大賞が、このたび変更になりました。
今年の大賞は「今日はやっていない」です。
- 656 名前: 655変更 投稿日: 2004/12/08(水) 15:00
- 「今日も逝くぞー」
- 657 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 17:22
- >>654
日大が今後不祥事を起こさないともいえないし、
東都は東都連合のものであって、一大学を外す外さないなんて議論はナンセンス
まぁ国士舘野球部は何にもしてないから単なる煽りだと思うが
亜細亜は東都野球に投資しているとこだからなぁ・・
学生とかも気合入ってて非常に良かったのに
- 658 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 21:00
- 日大だって、応援団と、昔色んなとこの応援団同士と喧嘩して
新聞で騒がれたしね。
解散処分される直接の事件(もちろん他にも色々あっての引き金)
は亜大応援団との試合終了後の球場外での乱闘事件なんだが、
大騒ぎの結果、そのシーズンの日大野球部の優勝したんだが、
優勝辞退&(亜大と共に)2部への降格という処分になりかけた
(東都内ではそういう方針だった)んだが、上申した結果、
必要なしとなり(野球部としては)お咎めなしだったんだから。
- 659 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 08:48
- >>656
オマエさそんな40年近く前に発生した事をわざわざ掘り起こして
いろんなトコにコピペしてどーすんの?
何の必然性があるわけ?
しかも野球部に関係ない応援団が勝手にやった事だろ?
いろんなトコに書き込むのは結構だが、書き込む前にちょっと考えたら?
ガキじゃあるまいし。
- 660 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 15:28
- >659
>>656さん、だそうですよ.....「今日も逝くぞー」
な〜んてことはさておいて、
っていうか、ピントハズレな解釈不足だろ?
その本来は直接関係ないはずの応援団問題で"貴方の愛する"日大の野球部が所属する
東都大学"野球"連盟が"野球部"を処分しかけたという東都大学野球連盟史上の事件の紹介だろ?
(東都の"野球"連盟70年史にちゃんと載ってること)
- 661 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 15:50
- アホか?
亜大の件は野球部に所属している人間が発生させた不祥事がベースとなり
今後、処分が検討されているわけ。
オマエがわざわざ掘り起こしてきたのは応援団が発生させた不祥事に
野球部が巻き添えを食ったという事。
連盟の処分、云々という結果で同一的に(話の流れ的にみて、オマエの
稚拙な文章表現的にみて)2つの件を考えるのはおかしいって言っているんだよ。
いいか、日大野球部が”野球部とは関係の無い”応援団が引き起こした事件
によって東都大学”野球”連盟に対して出場辞退を申し入れた事と
今回の”亜大野球部員”が引き起こした事件によってかの大学が
東都の連盟に対して自発的に出場辞退を申し入れるであろう事は原因が
全く違う次元にあるんだよ。そんな事も判らねえのか?
連盟70年史が愛読書なら、その本の中で亜大の内田総監督がその件について
コメントしているから、よーく読んどけって。
現役だかOBだか知らんが、オマエのくだらない自己顕示欲で他の誤解を
招くような投稿は控えた方がいいぞ。
- 662 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 16:43
- 稚拙ネェ....
>亜大の件は野球部に所属している人間が発生させた不祥事がベースとなり
>今後、処分が検討されているわけ。
そうなんじゃないの。別に違うなんていってないが。
>オマエがわざわざ掘り起こしてきたのは応援団が発生させた不祥事に
>野球部が巻き添えを食ったという事。
そうだよ。俺が"そうだ"って言ってること、とうとうと同じこと繰り返して説明してどうすんの?
なるほど、高等だ。
まぁいいんだけど私のの書き込みのどこに、
『日大の件の事件と、亜大の今回の件を同列視して同じに考えるべきだ!』
という主張が書いてある?
そう思えるのは、それはあなたが自分の愛する日大にとって
今さら言ってほしく無い過去の都合の悪い事書かれた事による『面白く無い奴だ。懲らしめたやる』
という感情論ありきで冷静さなくして、かってに私がそう言ったと勘違いしちまってるからじゃないの?
内田氏のコメント?
私と勝手に熱くなってる貴方が言い合ってる事、にはな〜ににも関係ないこと。
お涙頂戴の話が書いてあるから感動しろ!当事の関係者の悔しく大変ない思いを噛み締めろ!
っていいたいのか?
その思いは事実だとは思うが、東都連盟処分がらみの起こった過去の事実の紹介という面
(私はそういう立場で話してる)からは何にも関係ないこと。
(敢えて言うなら、そういう事実があったからこそ、そのコメントが活きるんじゃねぇの?)
事実を知らないで(知らないのは罪ではない。学べばいい)
勝手に勘違いや誤解をし、さらに説明受けても理解できないような人間なら、
いちいちあかの他人がフォローする必要な無いよ。
1億人以上もいれば君のような人間もいるんだろうし。
自分の気に食わない表現や意見は、全て悪いものにしたがる傾向に頭の構造が出来てるみたいだけど、
そっちの方がよっぽど稚拙なんじゃないのかな。
君の頭の中ではそうじゃないんだろうけど、少なくとも世間的にはそうなんだがな。
まぁ頑張れよ。
- 663 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 22:12
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 664 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 01:30
- >>663
いや662はマジで言っているようだぞ。
読んでいて意味が判らん。こいつの書き込みは。
よっぽど頭が悪いだな。
- 665 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 03:07
- 最近の学生の学力、とりわけ読解力は著しく低下してるらしいからな。
平均でそうなんだから、なおさら判らんのも無理は無い。
それさえ判ってないし、それを若さのステイタスだと思ってる連中もいるからね。世も末だw
- 666 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 11:26
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 667 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 11:39
- こいつは、自分のやっている事が理解出来ていないようだ。
ちょっと考えれば判りそうなものをさ。
「そんなの判っている」「そんなつもりはない」・・・か。
始末に終えない馬鹿だな。
オマエがわざわざこの時期、タイミングに40年も前のことを
ごそごそ出してきた行為に問題があるんだよ。
その行為に何の意味があるわけ?何をしたいわけ?
「僕はこんな事まで知っていま〜す。凄いでしょ!ボクぅ。」
「今回の亜大の件についてはねえ、過去中央とか国士でこんな事例が
あってねえ・・凄いでしょ?ボクぅ」
(東都連盟70年史?そんなの普通の人間は読まないよ。)
はっきり言って迷惑なんだよ。
既に露呈している事に対して「その話題に触れるな」てのは「臭いものに蓋をしろ」的
だと言われてもしかたが無いが、
(ま、その状態でも普通の常識があったらわざわざテメエの傷にテメエで
塩を塗りこむ馬鹿もいないが)
オマエの場合は歴史に埋没している事、しかも本質が全く違う事を
をわざわざ「ここ掘れ!ワンワン」と言っているようなもんだよ。
まあ、注目して欲しいんだろうけどさ。オメエの書き込みに反応しているのは
俺くらいだけどね。多くの人間はいろんなトコで書き込んでいるオメエに辟易
しているんだよ。
- 668 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 16:14
- おっ?個人的な恨みでの煽りあいかワクワク
- 669 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 17:02
- エンダンや民族派の関係者に睨まれたら最後、もう殺されるしかないな かわいそうに
- 670 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 23:51
- 来春入学予定の原(三島)って国際関係学部なんだって?
- 671 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 23:51
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 672 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 01:39
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ も 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 673 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 13:00
- ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 な い 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. い や 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 ぞ ガ 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 ! 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 マ セ 三
! | / 三 ジ ネ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. だ タ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 よ じ 三
| / ヽ "" ,. 三 残 ゃ 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 念 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 ! 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 674 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 13:20
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ で 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 675 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 15:50
- で?どうなった?とうとう殺されたか?
- 676 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 18:10
- そうらしい
ようやくここも平和になるね
あいつらマジでウザイだけ
- 677 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 21:29
- >>676
ようわからんが野球の話に戻そうぜ
今年は結構有望な一年生が入ってくるだろうか?
四番の桑原君にエースの那須君、このふたリが抜けて来年の東都は大丈夫?
那須君とは正反対の技巧派ピッチャーである
3校から来るサイドスローに期待してるんだが・・
- 678 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 23:46
- 服部も確定か?
- 679 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 00:46
- エンダンや民族派の連中の歴史だからね。都合悪いこと言う連中の口封じしてきたのは。
たぶん、明日の新聞にでも載るとおもうよ。身元不明の死体のこと 今頃車で運んでるのかも
- 680 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 14:18
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 681 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 18:22
- ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 な い 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. い や 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 ぞ ガ 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 ! 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 マ セ 三
! | / 三 ジ ネ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. だ タ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 よ じ 三
| / ヽ "" ,. 三 残 ゃ 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 念 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 ! 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 682 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 23:18
- >>679
そいつ2ちゃんで正体晒されたと思い込んで
削除依頼だして、助けを求めたらしいけどスルーされちゃったみたいだぜ。
どーするつもりだ?誰も助けてくれねえぞ。
馬鹿なヤツだよね。
確か、昔もこの手の話題で恫喝されてスゴスゴと逃げ去ったくせに
性懲りも無く同じ事するからだよ。学習機能が付いていないんだろうね。
- 683 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 00:58
- まぁそういうことあるから団の復活は絶対許しちゃいけないって結論だね。
あんなの復活させたら死傷者の山になるな日大は
- 684 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 01:32
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 685 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 09:19
- もういい加減、話題変えネエか?
うっとおしいよ。
服部くんは日大確定のようでつ。
で三高から入学予定の浅香くん、市立船橋から来る渡辺くんはなかなか
期待出来そう。
今回のリクルーティングの投の目玉は愛工大名電の丸山だったんだが
ヤクルトに指名され、そっちを選ばれた。
そして、打の目玉は”魔法”済美の”春”の主将だった高橋くん。
何かと話題豊富な彼(野球の実力も大したもんだが)は阪神に指名され
そっちに行ってしまった。
打のナンバー2は日大三島の原くんだったが、彼は国際関係の野球部に進む
らしい。
まあ、ぶっちゃけかなり小粒になっちゃったてのが今回のリクルーティングでつ。
一般入部組からの逸材に期待しよう。
(東都の安打製造機といわれた現日本生命の林だって一般入部組だからね。)
- 686 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 15:16
- >>685
そうか・・・小粒になってしまったか、残念
桑原君や那須君なんかは最初から期待されてたっけ?
- 687 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 17:09
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
- 688 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 18:20
- 桑原の下馬評は大したこと無かったよ。
大学でブレイクした感じ。
那須野は入部当初から注目されてたけど
1年次は出番無し。2年秋から主戦となったね。
- 689 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:51
- >>688
むしろ退部しちゃった豊山の4番小野塚の方が期待されてたでしょ?
那須野が1年の時の春のシーズン前に実籾にオープン戦観にいった
んだけど、(確か相手は立教)ひたすら隣の陸上競技場を走っていたね。
他の1年生が色々と雑用をこなしている中で何か悠然とした雰囲気を感じたね。
2年秋、館山が故障明けで本調子じゃなくチーム状態がやばかった時、
青学戦で先発して、かるーく完封したのにはマジびびったね。
- 690 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 22:13
- 小野崎ね。今頃どうしてるのかなぁ。
- 691 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 20:16
- >>688
桑原君も横浜に指名されたし、
即戦力エースの那須野君とは違うけど
将来的に横浜の打線の中枢を担うようになって欲しい
- 692 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/18(土) 00:54
- >>685
スポニチには推薦合格者一覧に浅香の名前なかったよ?
- 693 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/19(日) 00:35
- >>692
て事は別大学にいってんのか?
- 694 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/19(日) 05:59
- 準硬式じゃないのか?
- 695 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/19(日) 17:32
- 服部も確定とか言ってるけど
服部の名前もなかったよ?
- 696 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/20(月) 22:57
- >>695
何かの間違いじゃないのか?
と信じたい
- 697 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/20(月) 23:46
- ま、保健体育審議会の合格発表前に流れた情報だからね。
浅香は日大は日大でもどうやら準硬式らしい。
服部は早稲田の推薦落ちているから、日大に拾ってもらうにしても
2月に行われる保健体育審議会推薦の第二期選抜が過ぎてからでしょうね。
- 698 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/22(水) 22:23
- 畠山に期待
- 699 名前: 超満員の神宮スタンドをご覧下さい。 投稿日: 2004/12/23(木) 05:16
- 日大硬式野球部優勝のシーン
http://homepage2.nifty.com/ringo_k/images/nitidai-v/tape.jpg
3年前の対青学戦にて、日大が優勝を決めた瞬間におけるスタンドの風景です。
- 700 名前: 700−−! 投稿日: 2004/12/23(木) 05:18
- 東都大学野球の応援シーン
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1460/page043.html
スタンドの盛り上がっている状況をご覧下さい。
- 701 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/23(木) 11:55
- >>700
中央と亜細亜の試合では無いですか。
こんな画像でキリ番を穢さないでくだせい!
- 702 名前: 地方在住OB 投稿日: 2004/12/23(木) 13:04
- だけど、土日にやってくれないかなあー そうすれば東京に遊びに逝ける口実ができるんだけどなあ〜
- 703 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/23(木) 22:37
- >>702
確かに土日やってもらった方が都心在住にしても都合がいい
- 704 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/25(土) 07:12
- 簡単だよ。江戸川や多摩川の河川敷でやれば、土日に出来るしただで見れるかも。
- 705 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/26(日) 08:40
- 来年それほど大物が居ないと言っても
二部に降格する事はあり得ないから安心していい?
- 706 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/26(日) 10:44
- >>705
水を差すようで申し訳け無いが・・・。
東都での不祥事出場辞退、前回は国士館の推薦入試制度を巡る
不祥事で当時1部所属だった国士が1年間出場を辞退して
不戦敗の結果3部に降格した事があった。
その春のシーズン。1部は5校体制で実施(国士が全敗で最下位決定)
まあ、日大は最下位の恐怖も無く、ノビノビリーグ戦を戦った訳だ。
続く秋のシーズン・・・。日大は見事最下位。農大との入替戦にも
敗れて、2部に降格しています。
安心してはいかん!ファンの厳しい眼を常に注ぎ緊張感を持たせないと
ダメだ!
- 707 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/26(日) 11:52
- ゲゲゲッ・・・マジで?
うわぁ!二部はやだぁw
- 708 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/03(月) 16:02
- 駅伝、素晴らしかったですね。
野球部も頑張っちゃう?
- 709 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/03(月) 16:12
- >>708
野球も最後の優勝決定戦くらい
放送してくれればいいのにね・・そしたら実況するよw
- 710 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/03(月) 21:45
- >>709
昔は東都の優勝決定戦をNHK第2で放送していたんだよね。
門奈、真中、北川を擁して優勝した時は放送されてた。
今はスカパーに期待したいところだが。
- 711 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/03(月) 21:48
- NHK第2ってBS2ですか?
自分はラジオ中継があったと記憶してますが
- 712 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/04(火) 09:45
- >>710
多分テレビ中継やって優勝決定戦に日大が来たら
日大陸上スレの箱根で大騒ぎしている連中がこのスレに大挙すると思われw
- 713 名前: ハコネ街道サン 投稿日: 2005/01/04(火) 21:08
- >>712
スカパあたりに「日大スポーツ専門チャンネル」なんか
つくってもらいたいな。
TV放映できたら、実況で盛り上がりたいですね。
- 714 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/05(水) 11:08
- >>713
やっぱ民放やら全国中継で普通に
放映された方が盛り上がるからなぁ
- 715 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/05(水) 23:36
- >>710
うそうそ。東都の中継なんて地上波も衛星もその頃は一切やってないよ。
東都のテレビ中継は、
昭和57年頃のTVKの東都中継終了(といっても2シーズ程しかやってないけどね。)
から3,4年前にCSの中継が始まるまで、ずっと行なわれていない。
その間にあったのは、優勝決定シーンのニュース報道がたま〜にあったのと、
優勝決定になりそうな試合を1シーズン1回、NHKラジオ関東ローカルで生中継した程度。
- 716 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/06(木) 08:27
- >>715
ほら・・プロ野球でもインターネットで見れる時代になるだろ?
東都もそういった改革を先駆けてやらないとコストの問題からも限界が来てると思うのだが
俺は今まで箱根に寄付してたが、あちらさんは予想以上に寄付が集まってるようだ
野球も東都で優勝してたしそれくらいの寄付が集まっていいと思う
- 717 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/08(土) 21:22
- 東都も六大学も資金難らしい
- 718 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 00:23
- 那須野みたいな大物はそうスグには出てこないだろうな・・・
- 719 名前: 日刊スポより 投稿日: 2005/01/13(木) 00:26
- 横浜に入団が決まった経済学部の那須野投手。
卒業まであと43単位。
19日から12のテストが待っているとか。
卒業に向けてがんがれ!那須野!
- 720 名前: 日刊スポより 投稿日: 2005/01/13(木) 00:27
- 同じく横浜に入団が決まった東大経済学部の松家投手。
卒業まであと12単位。
最大の難関は暗記する量が膨大な「日本経営史」とか。
卒業に向けてがんがれ!松家!
- 721 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 00:44
- >>719
43単位か・・よくそんな残ってたなw
- 722 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 01:03
- >>719
通常なら厳しいだろうけど、裏に圧力かけて楽々フル単ゲットかな・・ ^^)
- 723 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 10:01
- >>722
いや、無理だろう。元経済学部学部長の竹内氏が野球部の部長の時ですら
経済の教授会は厳正だった。今、野球部の部長は生産工学部の学部長に
替わっている。那須野は横須賀の合宿所から三崎町に通う事になるか
中退の道を選ばざるを得ない。
しかし、4年で43単位も残すなんざ、鈴木監督がよく許したな。
通常だったらレギュラーから外されるのに。
神様・仏様・那須野様だから仕方がないのか・・・・。
- 724 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 12:13
- 卒業できないからこその就職に一生懸命になってあげるんだろうな。
世話にもなり世話もすると.....
- 725 名前: なすの 投稿日: 2005/01/13(木) 19:47
- 単位ください!
単位ください!
単位ください!
- 726 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 23:57
- 単位ごっちゃんじゃねぇの?
もし残ったとして、日大だから二部とか通教とかなんでもありじゃん?
- 727 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 09:15
- 来年 山室と岡山入学してくれないかな?
- 728 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 11:20
- 神様・那須野様 仏様・那須野様
日大のヒーロー那須野様
とにかく講義に出れば43単位何とかして貰えるっていうじゃない・・・。
でもおおお、必死になって三崎町に通っても
今の時期、休講の嵐が吹き荒れていますからあああああああああ
残念!
日大のヒーロー那須野 5年生になっても頑張れよ!斬りっ!
- 729 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 11:57
- 2軍スタートなら横須賀か
K学院大にでも転入しないと難しいんじゃね?
- 730 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 12:08
- 桑原は大丈夫なのか?
- 731 名前: 総長セザイ 投稿日: 2005/01/14(金) 12:22
- なすのくん!ワタシのところに来なさい!
- 732 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 13:46
- >>730
桑原は楽勝のようだ。
- 733 名前: 経済学部長 投稿日: 2005/01/15(土) 19:13
- なすのクン、解答がわからなかったらとにかく答案用紙に
貴君の4年間の活動内容思うことなどなんでもいいから書きなさい。
しからずんば単位のほうは・・・
- 734 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 19:16
- 「なすの」で思い出したが、むかし電波少年にでていた
「なすび」っていたっけな。
さいきんトンとみかけないがどーしちゃったかな?
カンケないハナシでソマソ
- 735 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 21:09
- >>734
事務所には所属してる見たいだけど・・>なすび
- 736 名前: たしか 投稿日: 2005/01/16(日) 00:29
- その当時なすびクンは先週大の学生でしたネ。
- 737 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 05:55
- 那須野くん 頑張りましょう
270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/21 22:44:45 ID:5gel4aoG
日ちゃんの"経済学部後期試験情報交換スレッド2004〜2005 "を欠かさず
チェックしているらしい。
卒業に必要な43単位の中に近江谷の経済原論が含まれていたらジ・エンドだな。
- 738 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 06:09
- >>737
乙
そっか、この掲示板も役に立っているか
つうかねマネージャーか何かに聞いて何とかならんの?
- 739 名前: ナスノ 投稿日: 2005/01/23(日) 08:17
- もち、日ちゃんは毎日みてるぜ。 有益なる情報をたのむよーん。
- 740 名前: ナスノ 投稿日: 2005/01/23(日) 08:18
- なんとか卒業させてください。
プロ入り後、1勝するごとに母校に100万ずつ寄付します!
- 741 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 08:29
- 0勝に終わったらどうするんだw
横浜は苗字が3文字の投手にはいい思い出が無いので心配だ
小桧山、小宮山、TDN・・・・
- 742 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 08:32
- >>741
そんな不吉な事言うなよw
ただ、横浜という球団の負け犬体質に那須君が染まらない事を祈る
ここはロッテとかより酷いから
- 743 名前: ナスノ 投稿日: 2005/01/23(日) 08:53
- >>741
まじっスか・・・w
ナマエ変えようかなああ〜〜
- 744 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 09:05
- 桑原はスター古木に勝てるのか?
- 745 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 09:10
- >>744
まずは二軍の湘南シーレックスだかなんだかで
じっくり鍛えてもらうがいいと思う
- 746 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 09:21
- 『白雲なびく駿河台〜』を中途退部したエース君には、成績で勝ってくれ
一般の知名度・話題性では彼の人気は適わないけどなw
- 747 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 09:22
- × 彼の人気は適わないけどな
○ 彼の人気には適わないけどな
- 748 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 09:46
- >>746
だってあの言語は流行語大賞になりそうだったしw
- 749 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 10:30
- すでにパパだし
- 750 名前: 楽点市場 投稿日: 2005/01/23(日) 10:52
目 標 2 0 勝 !
- 751 名前: なすの 投稿日: 2005/01/23(日) 16:02
- 楽に点(単位)がほしーーい! (懇願)
- 752 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 06:54
- 那須野ってやっぱり地味だよなぁ
一場やTDNみたいに何かやらかせ
- 753 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 10:43
- 亜大の春のシーズン出場停止がどうやら決定しそうだね。
とりあえず、春は入替戦が無いから安心して戦えるってわけだ。
春は色々試して欲しいね。特にリーグ戦経験が少ない連中を
積極的に使って欲しいな。春の戦い方を誤ると6校に戻る
秋がキツくなるよ。
- 754 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 14:53
- >>752
何かやらかしてほしくないよw
- 755 名前: スプリング 投稿日: 2005/02/02(水) 08:42:42
- 日大は新入生入寮したの??
- 756 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 06:22:46
- 大好き日本大学野球部
http://www.freepe.com/i.cgi?sk0603
- 757 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 06:31:50
- 日本大学医学部硬式野球部
http://www18.tok2.com/home/taketake
サスガ医学部! 名門高出身のイケメソ揃いですネーー
http://www18.tok2.com/home/taketake/members.html
- 758 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 22:10:24
- ネタがないんかね・・最近陸上スレに押されまくってる
- 759 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 11:04:45
- 亜大の和田君が退学だって
- 760 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 11:48:11
- 日大の皆さん、球春到来ですね
- 761 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/25(金) 18:03:35
- 850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/25 12:26:54 ID:iu70K3+L
いわゆる「ブロック合戦」ですね。
おーい、東洋、朝霞だと、朝起きるの、大変だな!
おーい、亜細亜、お前の、頭は、やっぱり、アジャパー!
おーい、駒大、仏門に、入って、もう一度、修行の、やり直しだ!
おーい、日大、くやしかったら、チアが、エールを、切ってみろ!
おーい、青山、チアの、パンスト、脱がして、お前が、被って見ろ!
おーい、中央、八王子の、マムシは、美味しいか!
こんなもんですか!?
- 762 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/25(金) 20:42:49
- 田中・畠山の両左腕は好調。
山口・木高のツインタワーは絶好調。
丸山は社会人との練習試合で、ストレートMAX152キロを記録。
打線では渥美が長距離砲を量産。貧打線と揶揄された昨年とは違う。
春連覇は固いと思われ。
- 763 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/25(金) 21:08:48
- 畠山 高校の先輩(松坂)・後輩(涌井)に負けずにがんばれ
- 764 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 22:13:05
- 日大陸上部にニックネームつけようってスレがありましたが、
日大野球部にもニックネームをつけてもっと人気がでてほしいとおもいますが。
★日大野球部フェニックス
- 765 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 23:05:57
- 日大ミモミーズでいいんじゃない?
練習場が京成沿線だから、日大スカイライナーズとか?
- 766 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 23:08:56
- 日大スペーシアズ
日大レッドアローズ
日大ロマンスカーズ
日大ウイングス
日大アーバンライナーズ
- 767 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 23:10:52
- 5校で春季リーグ戦は決定?
- 768 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 14:47:46
- 成瀬と涌井は入ってほしかったな
- 769 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 17:56:28
- 日大ホームライナーコウノス
- 770 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/28(月) 18:04:25
- >>766
この中では、レッドアローズが一番格好良いな。
でも、ピストル打線っぽいな。
- 771 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 08:35:24
- >>770
レッドアローズが格好良いって・・・。
ネタで言っているのか?
どこの鉄道会社の特急だか知ってんの?
- 772 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 09:14:35
- ピストル堤と呼ばれた堤康次郎に引っ掛けたんじゃないの?
- 773 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 13:10:45
- OB勢なら、尾形がやってくれそう
- 774 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/01(火) 15:28:05
- 5校のリーグ戦なら2部に落ちることもないのかなあ〜あんしん、アンシン
- 775 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/02(水) 20:42:56
- 和田君のお陰で秋も神宮球場で試合ができるぞ!万歳!
- 776 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/02(水) 23:03:02
- OP戦初戦圧勝!!
日大10−1日本文理大
- 777 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/03(木) 11:04:30
- 奄美大島キャンプの帰りに九州遠征か・・・。
豪勢だなあ。
- 778 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 11:52:03
- 世界一かっこいいグランドです。
http://www.phoenix.gs/top.html
- 779 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 13:12:13
- ( ゚∀゚)カコイイ!!
- 780 名前: そろそろ 投稿日: 2005/03/20(日) 05:42:44
- 春のリーグがはじまりますね。
日青中駒東の5校でやるんですか・・
入れ替え戦とかはないんですか?
- 781 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 08:15:53
- >>780
春から入れ替え戦じゃ気が重いだろうなw
- 782 名前: スプリング 投稿日: 2005/03/20(日) 11:37:19
- 松家は留年決定したけど、那須野さんは卒業でけたの??
- 783 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 02:22:25
- イチローって実は、ドラフトで指名されなかったら日大野球部に入る予定だったって
インタビューに載ってたな.確か、入団3年目で首位打者取ったとき、ドラフトに掛かってなかったら日本大学の3年生
だったとか言ってたな、
- 784 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 11:44:41
- イチローが日大に入ってたら打率は7割ぐらい打てたんじゃないか?
- 785 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 11:55:15
- 仰木マジックのお陰ということで…
- 786 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 02:02:13
- おいおい、今年の野球部はハンパじゃなく強いらしいぞ。
去年は那須野1人に頼りきりで、優勝だったけど、
今年は走、攻、守共に安定しているらしい。
- 787 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 02:06:26
- >>785
その通り。仰木マジックのお陰だよ。
イチローをあそこまで育てる手腕は
ピロチには無い。
- 788 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 02:09:11
- >>786
ホントかな
ま、それだと神宮に見に行く甲斐があるってもんだ
- 789 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 09:19:14
- 毎年そういう類の話する人はいるんだけどね。>>786
- 790 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 12:58:00
- 春は2部落ちの心配がないから余裕で見ていられる
- 791 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 01:55:52
- 神宮球場に集合だ!吹奏楽とディッパーズのチアリーディングと、野球部の三味線応援ですごいいい雰囲気で感動しました。盛り上がろう!!
- 792 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 11:24:17
- >>791
取敢えず日程が発表されんと行こうにも行けんし
スケジュールが分からんし
- 793 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 18:12:31
- 日大名物極貧打線は大丈夫か?
- 794 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 00:22:55
- 市場2軍逝きだってなw
ところでわれらのナスちゃんはどーしてるんかな?
あんまりニュースにでないけど・・・
- 795 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 11:32:53
- イヤとっくに発表されてるんだが。>>792
- 796 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 06:36:59
- 【古豪】中央大学野球部【復活?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096751550
【応援団】青山学院大学野球部【しっかりせい】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095945675
【富嶽と揺るがぬ】日大野球部【建学の礎】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1099409402
【栴檀林】駒澤大学野球部【駒大健児】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095087478
【亜細亜の魂】東洋大学野球部【若葉の杜】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095537304/
【ゴルフ場】専修大学野球部【脱出祈願】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098283296/
【目指せ】拓殖大学応援スレ【一部昇格】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105203940/l50
- 797 名前: 東都の 投稿日: 2005/03/25(金) 07:26:12
- 3部4部は週末土日にやるみたいだな。
1部2部も週末土日にやったらどうだあ。
http://www.tohto-bbl.com/
- 798 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 08:40:20
- 河川敷のグラウンドや学校のグラウンドとかでいいんだったらそれも可能だよ。
でも、現状があるのは、ちゃんとした球場でずっとやるのは不可能。
それなりの理由があってそうなってるの。
平日が一番いいからって理由でやってるわけじゃないの。
- 799 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/28(月) 21:30:40
- 数年前に、某東都所属校野球部に在籍していた者です。
今から考えると、東都の運営は「良い悪い」はともかく
限りなく学生野球憲章を逸脱していると思います。
私がいた学校も、火・水に試合があるので、当然前日の月は練習。
これで自動的に月・火・水は授業に出られないことになります。
試合が縺れて1勝1敗になった場合は木も試合が入り、
この場合月・火・水・木が授業に出られなくなります。
更に雨天順延や六大がずれ込んできた時は、金にも試合があり月〜金まで全く授業に出られなくなりました。
これがリーグ戦期間の約5ヶ月間続くのだから、単位は取れる訳はありません。
かろうじて、野球部員へのお情けで単位をくれる教授がいて救われているのが実態です。
したがって継続的に講義を聴いて勉強するといったことは全く無理な話です。
ともかく、この現実は学生野球憲章を激しく逸脱していると思います。
一刻も早く土日開催を追及する必要があると思います。
会場がないとか、聖地神宮から離れることはできないとか言わず、今すぐ検討をして欲
しいと思います。
- 800 名前: 800! 投稿日: 2005/03/28(月) 21:36:14
- 超満員の各校応援スタンド風景をご覧下さい。
中大応援席http://tomita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/toto/img/341.jpg
青学応援席http://tomita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/toto/img/337.jpg
日大応援席http://tomita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/toto/img/336.jpg
駒大応援席http://tomita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/toto/img/338.jpg
東洋応援席http://tomita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/toto/img/339.jpg
- 801 名前: 戦力分析 投稿日: 2005/03/28(月) 21:39:31
- 投手陣は大黒柱那須野が抜け、群雄割拠状態。
実績から田中・畠山が中心となるだろうが、山口・木高が
ここに喰いこんでくると連覇が見えてくる。
心配は畠山の状態。術後の経過は良好らしいが、彼が投げられない
となると、最下位一直線。
ディフェンス面については、経験豊富、全日本の上田が残っており
磐石。内野ではファーストとショートに誰が来るか?
フィールディングをやらない、牽制もしないという那須野天皇の影響で
昨年は守備優先のオーダーを組んだが、今年は攻撃的なオーダーとなりそう。
貧打解消が第一義となり、その分エラー等は増えるだろう。
外野は桑原の穴を誰が埋めるか?
オフェンスについては、この2年間貧打にあえいできた。打てない分、足を
絡ませたしぶとい攻めが身上だが、期待されている渥美が4番に座れないと
厳しい。
捕手の上田以外、未知数。大化けの可能性もあるが、コケる可能性も一番高い。
亜大出場禁止が功を奏すか?
- 802 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/28(月) 21:51:35
- >>801
俺は日大のスポーツ関連が不祥事を起こさないかビクビクしてるよ
まぁ今んとこ目立った事はないからいいけど(アメフトのあいつは卒後だし)
- 803 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/03(日) 04:03:52
- 今年の神宮は盛り上がろう!!授業よりもバイトよりもゼミよりも優先な!
すごいいい雰囲気だから、校歌歌って晴天の神宮で全学で押しかけよう!!
神宮に近い経済・法・文理は義務な!!
- 804 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 12:27:18
- >>801
畠山は秋から出ればいいんじゃないか。
プロで活躍も期待されてるし。
- 805 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 00:14:03
- >>803
それを考えると工学部とか国際関係とかの学生は
呼べないから何か申し訳ないっていうか
日大野球部見てみたいって子、結構居るんだよ
そろそろ東都も開幕だね
- 806 名前: >805 投稿日: 2005/04/07(木) 03:15:43
- 当日の試合の様子を日大テレビで中継して
各学部キャンパスに生中継してくれないかな・・。
- 807 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 04:00:09
- >>806
やって欲しいよねー、
野球に限らず他のスポーツも需要があれば。
日大スポーツの話題を他学部生と共有出来たら
どんなにいいことか
- 808 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 12:08:44
- 4月13日いよいよ開幕!
- 809 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 01:05:21
- ベイに入団した我らが那須野君はちょいと怪我で出遅れてるみたいだね
- 810 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 13:45:23
- いよいよ明日か。
でも天候が心配
- 811 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 18:14:25
- 4月13日(水)日本大×東洋大 14:30 神宮球場
4月14日(木)東洋大×日本大 12:00 神宮球場
4月19日(火)青学大×日本大 11:00 神宮球場
4月20日(水)日本大×青学大 11:00 神宮球場
この4試合日大を名乗るなら、必ず観戦に来ること!!吹奏楽とチアリーディングと野球部の三味線応援の3位一体の
応援で盛り上がりましょう!!
- 812 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 17:58:56
- 日本大7−0東洋大
田中→山口→榮→木高の完封リレーで快勝。
- 813 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 19:04:12
- 雨の中、応援の皆さんお疲れ様でした。あれだけ応援受けたら勝たないわけにいかないですよね。
学生は600円です、表参道から徒歩5分明日もありますので、ぜひ。
- 814 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 22:02:27
- 開幕戦圧勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 815 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 12:54:52
木高は間違いなく巨人か阪神が自由枠で獲得するだろう!
- 816 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 18:03:07
- 4月15日(金)
11:00〜日大−東洋(第3回戦)
明日勝ち点取れるかの剣が峰だから、応援にいらしてくださいな。
ちょっと早いけどね・・
- 817 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 18:07:57
- マルチポストうざい
日法板にも書き込んで楽しい?
- 818 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 20:21:18
- 昨日、今日とdippersと吹奏楽は来てた?
- 819 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 20:33:44
- >>818
きてました。毎試合、来てます。初日は雨の中かなり迫真の応援でした。勝ててよかったと思います。
- 820 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 22:14:18
- おぉ〜貧打のワリには7点取ったのか。
凄いじゃん
ピッチャーも那須野が抜けても充分頼り甲斐があるし
- 821 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 22:17:10
- キャッチャーの上田って、かなり強肩で自分盗塁阻止率100%いってんじゃないかと思うんだけど、
すごいですよね。ドラフトに毎年1〜2名かかるんだから、今日の試合もいつものプロのスカウトの人が来てましたね。
- 822 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 22:24:00
- >>821
おぉーそうなんだ。
上田君がドラフトにかかるか?
どこでもいいからプロ球団に入るってのはスゴイ事だよね
- 823 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 16:03:36
- おまえ等・・・・。東洋相手に2試合連続完封負けだよ。
初戦、7−0なんかで勝っちまうから・・・。
来週は青学とだね。何か嫌な予感。
- 824 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 18:09:26
- 東洋大は、女子マネが1球1球スコアラーのように記録してた。多分、全部弱点とか丸裸なんじゃないか?
大場っていいピッチャーだね、今日夜ヤクルト巨人戦だから11時試合開始だったんだね、ヤクルトの選手がたくさん球場外にいた。
- 825 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 20:12:51
- >>823
マジかよ・・さすが貧打の日大。。
何か二部落ちとかそういう危機があるのかね
- 826 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 20:31:09
- >>824
東洋って何気に渋い選手出すよね
巨人の清水とか今岡もそうだっけか?
- 827 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 21:13:20
- >>826
そうですね。あと、去年は4番の大広が楽天に指名された。でも、プロ輩出かつ定着率では日大がダントツじゃないかなぁ?
真中・北川博敏・ロッテ清水・加藤・中日渡辺・落合英二・那須野・村田・堤内・ダイエー大野とか阪神の和田とか佐藤義則もそうだしプロですごいですね。
- 828 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 21:21:02
- >>827
一番の大物は中日の山本昌かね?
- 829 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 21:54:36
- >>828
日大藤沢出身ですよね。確かにそうですね。あと、別所毅彦とか宮田佳則とか。来週、火曜の青学戦是非見に行きませんか?
- 830 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 06:11:00
- 横浜ファソですが那須野を昨日はじめてみたけど良さそうですね
カーブが良い感じだった印象でした
ストレートはこの寒さで140ちょいを数球出してたって事は
本来なら先発でももう少し出ると考えていいのかな?
とりあえず久々にエース候補が出てきたって感じで興奮しました
- 831 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 06:17:10
- いやはや、入れ替え戦なくてほんとによかったですね。
それにしても戻ってきたようですね、いつもの日大が。
投手陣が東都としてみても決して悪いわけではないです。
まァ良さそうな投手が何人かいるという状態でチーム的には並でしょう。
例えいいほうでも1点2点取られるのは当たり前の話であって
そこを更に3,4点取り返すのが投打の噛み合いというか、強いチームという事ですよね。
むしろ那須野がいた頃の情況が、点取れ無い情況でも見事にカバーできちゃってた異常な状態だったってだけかと。
今季は入れ替え戦が無いシーズンでホントよかったと思います。
で、こうやって負けがこんでいくうちに、表向きはともかく、腹の底ではお互いに
「俺のせいじゃないや」という投手陣と打撃陣/守備陣との相互不信感がだんだん
チーム内に蔓延していくのが普通です。
そうならないことを祈りたい気分ですね。
たぶん今の様子では今季は4位か5位でしょうから、
早く来季・来年に向かった建て直しをはかってもらいたいです。
タマタマ打てないとか、たまたまエラーしたからとか、
そういう表面的なものじゃなくて、根本的な対策を狙って.......
- 832 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 12:51:56
- >>829
神宮なら見にいけますけどね。。
それにしても今日の新聞に「東洋の大場が完封」と載ってたのは哀しかった
貼るには入れ替え戦がないみたいなのでちょっと安心です。
しかし昨秋最下位だった東洋に完封とは・・
- 833 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 13:16:18
- >>832
全試合東都1部リーグはご存知かと思いますけど、神宮球場ですよ。600円です。バックネット裏から観戦できますし、日大側が陣取っている応援席からも自由ですよ、ぜひ一緒に観戦しましょう。大場ってぽっと出にしては豪腕ですね。
- 834 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 13:21:00
- >>833
春は入れ替え戦がないから気が楽だなー
調整って感じでやってんのかね?
ん?火曜?平日じゃねーかw
今日か明日にやれよ・・まさかナイターでやるわけもないし・・
学生以外は見に行くのは難しそう
その学生も火曜って講義があるでしょ
- 835 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 14:12:19
- >>827
マリーンズの戸部は?
カープの核弾頭尾形は?
スワローズの館山は?
タイガースの吉野は?
山本昌は高卒。日大OBじゃねえ。
しかも一番の大物は佐藤義則。
- 836 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 14:14:55
- >>833
東洋の大場は八千代松陰時代からかなり騒がれていた好投手。
立教からインディアンズに進んだ多田野Ⅱ世と言われていた。
(あっちの趣味はないらしいが・・・)
決してぽっと出と言う訳ではない。
- 837 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 17:25:08
- >>833
多田野メジャーで頑張ってるじゃん
広島の尾形はいいね。
中大時代に阿部と対戦したことがあるらしい。
時を経てプロで対戦するのもまたドラマティック
確か盗塁で刺されたことがないとか
- 838 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 19:10:46
- >>836
あっ、そうなんですか。確かに、ストレートは常時145キロ近く出てておまけにカーブのブレーキもすごい。僕は、あと浦学の4番だった田爪に注目してますが。広島の尾形は日大藤沢を甲子園に導いた当時から知ってます。慶応との決勝戦で逆転打を売ってましたね。かなり日大OBまだまだいたんですね。尾形はシーツの後釜として運良くレギュラー取れそうですね。
- 839 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 20:26:28
- >>838
それだけのピッチャーならスカウトが目をつけただろうね
- 840 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/16(土) 22:27:01
- 尾形は3年の時のリーグ戦で守備の際に味方選手と激突して膝の靭帯を
完全断絶してしまったんだよな。
彼が1年の時の秋に東洋との入替戦に勝って1部に昇格したんだが
日大を勝利に導いたのはエースの吉野(現タイガース)と尾形だったんだよな。
結局、尾形は4年の春まで満足にリーグ戦に出場出来なかった。
4年の秋に指名打者としてリーグ戦に出場。ベストナインに選ばれた。
阿部とは同級生。彼が中大の主将で尾形が日大の主将だった。
阿部との対決はそんなに機会が無かったんじゃないかな?
中大が1部に上がってきた年に尾形が怪我しているし・・・。
怪我が無ければ指名確実だったんだが、結局卒業時は指名されず、ホンダに
進んだってわけだ。
- 841 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/17(日) 01:02:50
- >>840
そっか。。
結構苦労人なんだ
阿部は既に巨人内定しててスゴイ騒がれようだったけど
そのとき尾形は黙々と身体を作ってたんだね
- 842 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 20:34:20
- え〜と
東都は明日か。。
神宮に見に行こう
- 843 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 21:33:34
- >>842
オレも見に行くからよろしくな。明日は勝ってほしいな。
- 844 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 22:20:25
- 明日は試合は無いよ。六大学の明大×立大戦が
今日引き分けて、4回戦に突入したから。
日大×青学はあさってから。
- 845 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 23:32:40
- >>844
まじで・・・危ない、明日行くところだったよ。結構、間違えて行っちゃう人いるんじゃないか。東都のHPで確認してみます。
- 846 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/19(火) 15:46:56
- >>844
ヤバイヤバイ
ちゃんと日程は確認しとかないと
水曜日ね
東都のHP見たほうが確実ですな
- 847 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/19(火) 20:42:22
- 野球部の方って文理学部にもいますよねぇ?実籾の合宿所にいるとしたら、通学が大変だと思うのですが、近くに下宿してるんですかねぇ?
- 848 名前: スプリング 投稿日: 2005/04/19(火) 22:31:25
- 文理学部って世田谷でしょ??そ〜んなには遠くないっしょ。部員は実籾から通っていますよ。
1人暮らししている人も中にはいると思うけど、そ〜いう人はベンチ入りしてない選手だと思います。
- 849 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 00:41:39
- >>847
那須野は確か経済だったな
文理は陸上系の運動部員が多いよ
- 850 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 00:51:48
- >>849
相撲部・野球部・ゴルフ部は経済が多いです。高見盛が経済の図書館で勉強していたのは見ててかわいかった。当時から。経済の地下食堂でご飯食べていた。追手海のお尻がでかかったのに驚いたのは覚えている。琴光喜もみかけたけど、腿がマンホール並みに太いなと5月人形みたいなかわいい顔を覚えている。八幡山に何か日大の寮と地下式の体育館ができて、そこから自転車で行き来してますな。必然的に陸上・バスケ・アメフト・ラグビーは多分、文理が多いんだろうと思う。でもあの八幡山って自分近くに住んでるから思うんだけど、結構駅から歩くし使っている学生さんているのかなぁ?
- 851 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 00:56:49
- >>850
陸上は商も多いね
黙々と練習してる彼らに声援を送らずに居られない
あぁそれと話が変わるが野球関連のスレッドも試合前日とか
試合後の談笑とかで上げておこう
せめて試合が近いときはこのスレッドを上げておくことで
多くの人間の目を留まらせたい
- 852 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 00:59:33
- 4月15日(金)
11:00〜日大−東洋(第3回戦)
明日勝ち点取れるかの剣が峰だから、応援にいらしてくださいな。
ちょっと早いけどね・・
↑
こういう日程を看板として出せればいいんだけど・・
ここの管理人は看板を誰か作って欲しいと言っておったな
マジで看板を作ってみたくなったw
- 853 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 01:06:31
- >>851
明日試合用事の合間でもぜひ神宮に行きたいのだが、またしてもあいにくの雨みたいですな。水、木と午前11時から青学戦ですね。東都1部で磐石に定着した日大、全国大学野球選手権で昨年の雪辱を果たしてほしいですな。陸上競技部はなにげに五輪選手も多数輩出しているし、プロアスリートと日大魂を感じさせます。頑張って欲しいです。駅伝とか・・
- 854 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 01:35:53
- >>853
日程変わりまくり
ドームだったらこんな事にならんかったのに
去年は野球が東都優勝してましたから箱根も勝ってれば二冠だったんですけどねw
野球は東都の後の決勝が最後惜しかったですね。
あの時は結構客入ってましたよ
相手は東北福祉大学でしたっけ?
- 855 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 05:48:55
- 大学野球部のHPないの日大くらいだろ。
野球部に対していかに無関心であるかの象徴のようだな。
大学当局もしくは作れる方がいればだれか早急に作成してもらいたいですね。
- 856 名前: そもそも 投稿日: 2005/04/20(水) 05:53:57
- 東都は学生の講義のある平日の昼間に試合をやるということ自体が
よくないだろうが。
学生や一般の方もなかなか応援に逝きづらいだろうがーー
平日やるならナイターでやるか、もしくは週末やるべきである。
えっ六大が使っててデキナイ?
バカヤロー 時期をちょっとずらしゃーイイじゃないかーー
- 857 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 10:32:46
- 東都リーグに加盟している大学数からすれば、OB・OG含め、野球ファンはとても多いと思う。
やはり母校や他大学の試合が観たい!!6大学加盟校より東都加盟校煮愛着が湧く。
六大学と時期はずせばいいが、何とか日程調整できないか?東都の試合は玄人好み。
もう、20年位前、某社から出している゛大学野球゛という雑誌で、東都と6大学の比較記事が出ていた。
もちろん当時の記事や写真も、東都の試合は閑古鳥・・・。゛実力の東都対人気の6大学゛なんて書いてありましたが、
やはり昔も今も平日の昼間に、試合観戦は無理!何とかならんもんですか?
プロ野球と同じで、チーム数が多く入れ替えもある東都は、もっと人気がでます!
なぜに、東都大学野球の試合日程は、平日ばかりなの?
- 858 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 11:49:59
- 本日の青学戦は雨のため明日に順延になりました。明日11時から試合なので皆で応援に行きましょ〜!
- 859 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 18:27:35
- 私は行く事が出来ないので、ネット速報にて確認する。
- 860 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 23:39:24
- >>855
そういうのがあればね・・
日大のイベントに無関心さを拍車をかけてる
- 861 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 11:53:54
- 対青学戦。日大が3回の裏、13点取ってなおも攻撃中!なんかすごいな〜。
対東洋戦、貧打で勝ち点落としたからか?
横浜高出身の畠山、がんばれ!応援しているぞ!
- 862 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 15:23:52
- >>861
今日は、4−1で惜敗しました。圧倒的に観客席は日大側が多かったのですが・・明日も、午前11時から同カードがありますので観戦に行きましょう!
- 863 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 17:11:41
- 861は私〉〉〉
おかしいな〜。確かに東都野球連盟のホームページには、3回の裏、日大に
13点入っていたぞ!
まっ、皆様、ごめんなさい。なんだ・・・、日大負けじゃんかヨッ!
- 864 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 17:40:23
- >>856
時期をずらす?あぁ、いいかもね。
大学野球選手権は、6月半ばに始まるから
(少なくとも東都の都合で全国大会の時期が変わる事はない。)
そうだなぁ、東都は全国大会には代表出さないで、六大学と全国大会終わってからゆっくりやれば問題ないね。
- 865 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 19:18:07
- >>862
グホッ
最近は苦難続きですね・・入れ替え戦がないのが唯一の救い
- 866 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 20:52:26
- 入れ替え戦がないからいくら負けても余裕ー
- 867 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 23:21:34
- >>866
国士館が推薦入試に関する不祥事で出場辞退しました。
1部リーグは5校で戦いました。
日大は”入替戦がネエから安心”と余裕でした。
次のシーズン、日大はダントツの最下位。そして入替戦。
で2部降格しました。
日大が余裕こいたら2部降格は必至なんですよ。
- 868 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 23:31:37
- ちなみに明日は13時開始ですよ
- 869 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 23:41:12
- >>868
うそっ!11時開始とてっきり思っていた。確認したら、間違いない。午後13時開始です。明日勝って、3回戦に持ち込んでほしい!
- 870 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 23:48:12
- >>867
マジで?
ダントツの最下位の可能性は高い
- 871 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 23:52:12
- そう・・だからおまえ等も神宮に行ってベンチ上に陣取り
叱咤激励したやろうじゃん。
だいたい畠山も田中も手抜きすぎ。
上田も緊張感が全く無い。
つくづく昨年のキャプテン。内村って凄いヤツだったんだなあと思う。
- 872 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 00:06:26
- >>871
ちょっとちょっと
折角神宮まで行くのにダラダラプレイ見せられたら堪んないじゃんw
- 873 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 03:00:45
- >>871
内村さんて社会人野球にいったのかな?でも、チアリーダーの応援ですごい雰囲気いいですよね。日大が大好きになりますね。OBであることを誇りに思い、感謝の気持ちすら出てくる。
- 874 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 03:08:50
- >>871
精神的支柱が抜けたから
弛緩した空気が流れるようになったのか…
ダレが悪いってワケじゃないけどしょうがないのかも
- 875 名前: 873 投稿日: 2005/04/22(金) 05:08:35
- 熱い応援の日大チアをご覧ください。(チアボーイもいますよ!)
http://masamitomita.hp.infoseek.co.jp/cheer/nichidaicheer.html
- 876 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 05:15:32
- チアの活躍イイですね〜〜
http://www.donet.gr.jp/~dpaq/cheer/angels/html/2003.douritu-haru.html
- 877 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 05:19:17
- 応援リーダー部のみなさん、乙カレー3でした。
試合は負けましたが、すばらしい応援でした。スタンドもスゴイ入りでしたね!
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~kishi/topic/2004baseball/baseball.htm
- 878 名前: いっしょに唄おう♪ 投稿日: 2005/04/22(金) 05:25:43
- 日大校歌応援バージョンです。http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~kishi/topic/2004baseball/Mkou.wmv
花の精鋭応援バージョンです。http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~kishi/topic/2004baseball/Last.wmv
- 879 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 05:30:19
- おっ セザイ総長も応援に来てたんじゃないスか・・
http://www.nichidai-ekiden.jp/80ouen.html
- 880 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 06:40:13
- 青学4−1日大
高市完投勝利。日大はハットリくんまで登板・・・・。
大きすぎる那須野の穴。
貧打日大は今年も健在。
去年は貧打でも守備がしっかりしていた。今年は貧打で守備もダメ。
ぶっちゃけ和田サンに感謝しないとね。
- 881 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 06:41:28
- 4月21日
【青山学院大学】
18 高市 俊(右上:3帝 京) 140 130前〜中
【日本大学】
21 畠山 太(左上:4横 浜) 140 130前〜中
18 田中健太郎(左上:4宮崎日大) 135 130前
14 榮 英一(左斜:4大 島) 131 ※※
19 木高 智宏(右上:3中津工) 141 ※※
27 服部 大輔(左上:1平 安) 133 130前
※左が最速 右がストレートの平均
- 882 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 06:53:47
- >>880
はりゃりゃ・・マズイ
そこまで弱くなっちゃ二部降格も現実的になってくるかも
そんなのイヤだ
- 883 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 06:59:11
- 今日の試合が、楽しみですな。ワクワクしてきましたよ。
- 884 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 07:01:26
- >>883
何時だっけ?
でも今日も負けたらどうしよう
- 885 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 07:42:40
- >>884
日大野球部は巨人の上原みたいに浪人して入ってきて入部してレギュラーっているのかな?
- 886 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 13:59:14
- 今、見たら早速4点先取されている、3回戦にもつれてほしかったが・・厳しいかな?ゴールデンウィークにこそ東都大学野球やってほしい!
- 887 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 15:36:10
- ワッハッハッハー!ワーハハハハハ〜・・・・・・。
日大野球部。青学に連敗! Ans...「3回戦は行なわれません。チケットは払い戻しいたします・・・。」
虚しいー。空しすぎる!へぼなんだな〜。どうしようもないよ。やる気も気迫もまったくなし!
5校のリーグ戦だからこそ、逆に優勝でもすれば大いに日大野球部をアピールできるのに。
あまりにもここ数日の、ワクワク・ドキドキの期待感が、バカらしい!
- 888 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 15:44:10
- 完封負け・・・。
、なぜ日大野球部は貧打なのか、しょうもなく完封負けするのか、誰か教えて
- 889 名前: 愛のエメラルド 投稿日: 2005/04/22(金) 17:56:00
日大国際のエ−ス、塚田泰章に、注目。
今日の静岡新聞夕刊によると、日大国際の右腕塚田(4年日大土浦)が
注目されています。すでに33勝。今春は負けなし。全日本選手権出場を目指しています。
180CM,80キロの右腕は、140キロ超の直球とカ−ブ、スライダ−、
チェンジアップを操り、更に、制球力は和泉監督の折り紙付き。
昨春、あと一歩で神宮出場を逃しただけに「何が何でも行きたい。」と力が入ります。
プロ3球団も関心を示しています。和泉監督も「今年の結果次第、大舞台でいい
投球を見せれば、評価が上がる。」とハッパをかけています。注目です♪。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
- 890 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 18:05:09
- >>889
ちょうどいい、国際関係のサイモン君のように、彼がローテに入れば区間新記録・那須野以上の大車輪の活躍だろう。いいじゃん。両方出れば・・隠し玉だな。
- 891 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 18:35:23
- 完封負け・・どうしようもない
ホント笑うしかない
- 892 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 18:44:12
- 一早く優勝戦線から最初に脱落した小気味よさがいいねぇ。日大
この勢いで秋の入れ替え戦も安心。来春には神宮第二であいましょう!
- 893 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 18:52:24
- 特に日大では、そういう傾向強いんだが、上にいい成績残した人がいると
それ見てきた連中はダメダメなんだよね。
ヘタレな部分を運よくカバーしできてただけだっただけなんだが、
「なぁ〜んだ、アレくらいでそこそこできるんだったら俺らだって同じだよなぁ」
とか
「そりぁ全部勝つなんて簡単じゃァないけど、そこそこだったらいけるに決まってんじゃん!」
とかなっちゃうんだよなぁこれが。
いい先人の事をチームとしてその後のいい方向に転換できないとこが
なんとも伝統と言うか悪癖というか。
なんだか、戸部や谷村がいた頃に非常に似て来きたよなぁ。心配だよ。まずいよなぁ
- 894 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 18:55:58
- >>893
つまり強さの隔年化現象が起こるわけか。。
志願者数みたいだな
- 895 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 18:58:31
- とりあえず東都は第二週終わって、早くも日大のみ優勝戦線から脱落。4強1弱の態勢になりました。
ふてくされた4年生が下級生いびりに走らなければいいんですが....
秋の入れ替え戦は11月初旬〜中旬。まだ十分時間があります。
相手は亜大が予想されます。なんとか立ちなおして欲しいです。
- 896 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 19:02:08
- >>895
>>ふてくされた4年生が下級生いびりに走らなければいいんですが....
漫画に出てくる落ちこぼれ野球部じゃないんだからw
もうホント頼むよ
- 897 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 19:21:48
- >>895
今のままの日大じゃぁ臥薪嘗胆して必死に鍛えてる亜大には敵わないだろうな
- 898 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 19:49:40
- >>896
いや、やんちゃだった連中って自分の思うようにいかなくなると途端に荒んでくるもんなんだよねぇ
- 899 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 23:16:15
- >>898
頼むから下級生に当たるような最低の行為はしないで欲しいものだ
- 900 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/23(土) 01:37:23
- 第二週で優勝の可能性消滅するのは久々だなぁ。ウム
- 901 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/23(土) 02:42:35
- うちの野球部は楽天扱いかよ
とほほ
- 902 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/23(土) 21:09:36
- 読売の夕刊に載ってた
日大で一年でホームラン打ったやつが居るらしい
即戦力としてプロも注目しているのか
もう春は優勝無理だからいろいろな人に経験積ませてほしい
- 903 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/23(土) 21:38:49
- 縞田の事だろ。
ベイの村田のデビューと似ているね。
- 904 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/23(土) 23:06:33
- >>903
それ何て読む?
- 905 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 07:58:56
- >>904
しまだたくやせんしゅだよ。背番号2だ。文理学部らしい。日大新聞に書いてあった。ショートらしいが池田選手がいるからセカンドででてるらしい。
- 906 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 09:11:19
- >>905
ホォ・・・文理はスポーツ選手がいっぱい居ていいね
- 907 名前: 愛のエメラルド 投稿日: 2005/04/24(日) 11:54:13
日大国際の右腕エ−ス塚田泰章くん(日大土浦高)が、
静岡大に3対0で完封勝ちしました。塚田くんの調子は良いようです。
このまま、神宮目指して、突っ走りたいところです。
- 908 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 13:39:12
- >>901
扱いというか....ほんとに優勝の可能性消滅したのは5校中日大だけなんだけどね。
- 909 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 23:36:49
- >>908
楽天はまだ一応優位賞の可能性があるが、日大は・・
- 910 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 07:47:49
- >>905
あれで縞田と書くのか。
今後に期待だね。
というか早々と優勝の可能性がなくなった春はそっとしといてよぉ
- 911 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 12:30:46
- 私はもっとカツを入れるべきだと思う。甘やかしていては、いつまでも勝てない・弱い弱い野球部のままだ。
実際に球場で観戦している(また出来る)人、そして直接観戦出来ない人も、(悪口ではなく)選手や、またチームの戦い方などへ、叱咤・激派そして批評・批判を含めて
バンバンするべきだ。=応援メッセージになるはずだ。日大野球部は常勝チームであってほしいのだ。
私が見るに、東洋・青学戦のデータをみると、点の取り方の上手い・下手以前に、撃て無さ過ぎ。もっと一球一球に喰らいつけ!!
- 912 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 21:00:07
- >>911
青学や東洋は広島の尾形や阪神の赤星のような
しっかり塁に出るリードオフマンが居るのだろうか。
さしずめ日大は巨人の任志くらい
- 913 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 21:42:21
- >>912
出鱈目こいてんじゃねーよバーカ!!
尾形は日大、赤星は亜細亜、仁志は早稲田だろ!!氏ねやヴォケ!!
- 914 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 21:48:38
- >>913
礼儀がない書き方やなぁ?日大スポーツ読んだら、ロッテの清水が出てました。大学時代活躍してなかったそうで、でも1年で東都選抜に選ばれてるから素質はあったのかな?03年の入れ替え戦で4年生を退かせて3年主体に刷新したという日大らしいドラスティックなことやったんですね、入れ替え戦ってすごかったんですか?
- 915 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 22:03:58
- >>914
03年の入れ替え戦は凄かった。日大×専修だったけどね。
第1戦は専修勝利。
第2戦は日大勝利。
第3戦は8回裏まで専修リード。9回表に桑原のタイムリーで逆転。
9回裏は那須野が無難に抑えてゲームセット。日大ナインは試合終了後、
肩を抱き合って泣いていた。当時の堀主将は自力で立ち上がれない
くらいに号泣。那須野は3連投3完投の天晴な投球を見せた。
- 916 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 22:27:03
- >>915
いやぁ、その試合見たかったなぁ。日大テレビで見れないかなぁ・・その試合に立ち会っていた応援席の人はうれしかっただろうなぁ・・日大スポーツ読んだら、社会人野球に行く人山本・箸尾谷・伊藤の3人だけで、大学でぐっとスポーツやる人少なくなるけど、皆さん会社経営とか?いろいろ進路取るんですかねぇ?
- 917 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 22:28:19
- >>915
いやぁ、その試合見たかったなぁ。日大テレビで見れないかなぁ・・その試合に立ち会っていた応援席の人はうれしかっただろうなぁ・・日大スポーツ読んだら、社会人野球に行く人山本・箸尾谷・伊藤の3人だけで、大学でぐっとスポーツやる人少なくなるけど、皆さん会社経営とか?いろいろ進路取るんですかねぇ?
- 918 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 22:37:12
- >>913
上で尾形の話題してたの俺だし
当然知っているw
要は東洋や青学がそういう点の取り方が上手いってのは
そういうリードオフマンが居るのかな?と予想で言ってみただけ
煽りも悪くないが、そう噛み付くな
>>915
箱根と同じくらいアツイね
何かの決定戦とかはドラマが産まれるね
那須野が居たときは凄かったなぁ・・
- 919 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 23:31:43
- イチローは高3のとき準々決勝の中京戦で負け試合が雨でノーゲームになったので、決勝まで行ってプロの目に留まってしまったが、打率722だったそうだが、日大に来ること決まっていただけにもったいないなと思いますね。http://www.sportsnetwork.co.jp/adv/bn_2/vol200.html#04おもしろい。
- 920 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/25(月) 23:41:24
- >>919
イチローが大学に来てたらどうなってたんだろ。
自由枠だから熾烈な獲得競争になってたんだろな
講演だけでもしてもらいたいw
- 921 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 00:31:50
- 楽天だったら日大勝てんじゃないか?今日、田尾監督顔青ざめてたな。明日10連敗したら、ヴィッセル神戸の松永監督みたいに就任1年目で解雇?だったら受けるな。でも、今日のプレーで仙台のファン引いてたぞ、東都でもあり得ない緩慢なプレー・・八幡山の寮に入っている人はエリートなのかな?
- 922 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 00:40:18
- >>921
確かに・・楽天だったら勝てそうだなw
というか慢性的な得点力不足なんだから
足の速いリードオフマンと外国人四番バッターを至急取っておく事だね
これで楽天は結構得点率が上がると思われ
- 923 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 10:52:22
- さーて、G・W3・4・5日は火・水・木曜日。久々神宮で日大の試合を観に行ってこよう!
ってっ!日大の試合組まれて無いじゃん!・・・・・・残念!!!
- 924 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 00:10:10
- 今日の試合で館山投手が初勝利でした。日大らしく大器晩成で堅忍不抜さを感じさせますね。ロッテの加藤投手・オリックスの北川も6号HRと日大野球部出身者今日も大活躍を魅せましたね。
- 925 名前: 田尾 投稿日: 2005/04/28(木) 04:59:18
- >>921>>922
ヲイヲイ いくらなんでもオレっちプロなんだぜ
いくらなんでも日大サンとなら
負けるかもなあ・・・
- 926 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 05:06:57
- >>925
監督もプロっぽくないね
野村か森辺りがやればよかったのに
- 927 名前: スズキピロチ 投稿日: 2005/04/28(木) 05:14:57
- オレが楽点カントクやってやってもイイぞ。
田尾よりかイイ成績残せる自信アリアリだぞ。
- 928 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 05:17:22
- 鈴木監督が、実力本位に徹したからこそ、現在の1部での安定した地位があるようですね。
以前のように、付属の選手だけや北関東選抜軍にはなってもらいたくない。
プロ志望の実力派高校生は、応援ですら精彩のない東六より、日大を含めた東都を選択しているようですね。
- 929 名前: ていあん 投稿日: 2005/04/28(木) 05:45:39
- 楽天いれて東都6チームでやったらどう?
<春季リーグ予想>
優勝 青学大
2位 東洋大
3位 中央大
4位 駒澤大
5位 日本大
6位 楽天
- 930 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 11:04:16
- いい案ですね。楽天球団所属の選手は、大学球界最高峰、最下位=2部(軍)降格すらある゛激戦リーグ東都゛に加入!今期低迷中の日大と、基礎から学べば良いよ。
- 931 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 11:47:47
- >>928
でも日大三高がM大学野球部三高になるなんて酷過ぎると思う
- 932 名前: せざい 投稿日: 2005/04/28(木) 14:36:33
- 三高は除名じゃ!(怒)
- 933 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 15:24:11
- 雑誌Numberで、松坂が自分のベストゲームで、高3春の関東大会決勝対日大藤沢戦をあげていた。館山擁する日大藤沢との決勝戦(大宮公園球場)で、あれ以上のピッチングは今までもなかったと述懐している。あのときの監督が今の鈴木博識監督ですか?巻末には、尾形とロッテの加藤が同期で励まし合っていると載っていました。
- 934 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 03:22:29
- さぁ、待ちに待ったGW。
神宮では、優勝争いからいち早く脱落した日大を除いた
青山、中央、東洋、駒澤4校によるの優勝戦線生き残りを掛けた
ガチンコ対決が始まります。
ヒートアップ東都!
- 935 名前: 東都で内紛勃発か!? 投稿日: 2005/04/29(金) 06:16:29
- ◆3部降格の可能性も 亜大の処分に東都反発
日本学生野球協会の審査室会議は28日、元部員が強制わいせつ罪で有罪判決を受けた亜大を、事件が起きた昨年11月30日から5月29日まで6カ月間の対外試合禁止としたが、「1年間の対外試合禁止」を上申していた東都連盟は処分が軽いと反発、亜大の処遇が白紙となっていることが分かった。
亜大は2部に降格して今秋のリーグ戦に復帰するとみられていたが、東都連盟の白鳥正志事務局長によると、処分内容の軽減を不服としている理事が多数いるため、今後の処遇については理事会を開いて決定。亜大は3部降格の可能性もある。
日本学生野球協会側は「何部からスタートさせるかは東都連盟が考えることで、こちらが決めることではない」との見解を示している。
- 936 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 06:22:21
- >>934
勝てないからって後輩に当たるような負け癖だけは付けて欲しくないね
同じ負けるにしても次に向けていろいろと試せるような試合をして欲しい
- 937 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 06:45:49
- >>935
東都の理事は多分亜大は新参者なのにやたら強いから、亜大の事がよっぽど嫌いなんだろう。
普通なら、軽くしてやろうという意見が出るのに。
- 938 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 08:18:57
- >>937
でもああいうスポーツに投資できる大学を
ケチョンケチョンに寄ってたかって苛めるのもどうかと思う
東都全体の事を考えるとそろそろ出てきてもいいんじゃないか?
- 939 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 10:12:16
- 亜細亜大学の件でも学校名を報道した警察のやり方には問題がある。あくまで個人責任であって、連帯責任は無責任だと思う。当該個人だけを処分すればいいし、加藤あいとかベッキーとかまじめな学生もいるし、理事長は日本軍を率いた瀬島龍三というしっかりした大学なのにな・・・
- 940 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 14:08:59
- ア大? 首都大学にでも追放しろ。
- 941 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/30(土) 05:31:30
- >>940
他大批判は止めなさい
- 942 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/01(日) 08:19:47
- 亜大の痴漢で一番救われたのが我ら日大
秋も神宮で試合ができるぞ〜
- 943 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/01(日) 08:41:14
- いよいよ連休明けに東都の伝統の一戦「日中戦」があるな。
最大のライバル中大にだけはなんとしても負けてはならない。
みんな神宮へGO−−だぞ。
5月10日(火) 中央大×日本大 11:00 神宮球場
5月11日(水) 日本大×中央大 11:00 神宮球場
- 944 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/01(日) 08:48:30
- サスガ伝統の「日中戦」だ、
ググってみたら571000件もHITしたぞ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E4%B8%AD%E6%88%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 945 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/01(日) 16:06:54
- >>942
入れ替え戦があったら日大脂肪だしな
- 946 名前: 愛のエメラルド 投稿日: 2005/05/01(日) 17:14:14
注目です!!。日大国際のエ−ス右腕塚田泰章くん(日大土浦)が、4月30日、
浜松大学相手に、延長10回、3対0で、見事、またも完封勝ちしました。
注目の国学院対立正大学の5回戦は、国学院が佐藤亮、佐藤晃とつなぎ、9回に
打線が爆発、9点を取り、14対3で逆転勝ちしました。
この結果、秋には市ィこと山田顕義の創立した、日大と國學院の両校が神宮で
対戦する可能性が高くなって来ました。 あと一息です。國學院ガンバレ!!。
山田市之丞決戦!!が楽しみです。
- 947 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/01(日) 19:50:06
- 亜細亜大学は出場停止処分を受けていますが、結果として10戦不戦敗という
扱いになるそうです。ですから、自動的に亜大が最下位、そして入替戦出場。
入替戦でも「出場停止」ですから「不戦敗」で2部降格となる。
らしいですよ。
- 948 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 06:12:20
- >>947
不謹慎かもしれないが
弱すぎる今の日大野球部だったらホッとするところだ
- 949 名前: >948 投稿日: 2005/05/02(月) 06:29:53
- どうせなら六大のように
入れ替え戦ナシの固定制にしましょうヤ ^^;
- 950 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 06:36:04
- >>949
上の専修vs日大のように入れ替え戦があった方がドラマがあるでしょ
六大学はそれだけでブランドなので、なんつーかこの中で勝っても
あんましレベルが高くないような
- 951 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 13:02:27
- 千葉マリンに戻ったあす3日、勝てば45年ぶりの11連勝。相手は4連勝中のお得意さま、楽天。ロッテファンの方も、そうでない方も、歴史的瞬間に立ちあえること間違いなし。さあ、みんなでマリンにどうぞ!!清水直行が5勝目をあげるでしょう。5月10日(火) 中央大×日本大 11:00 5月11日(水) 日本大×中央大 11:00 神宮球場こちらも!
- 952 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 14:18:17
- >>950 2部に落ちるのをみるのはツライ(涙)
- 953 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 19:17:54
- >>915
確かにあの入れ替え戦は忘れられない。
9回裏専修ツーアウトまで来た時、すでに堀主将は
勝利を確信したのか、感極まったのか、涙をボロボロに流しながら
守備についていた。そして、那須野が最後のバッターを打ち取ったとき、
日大応援スタンドは狂喜乱舞。dippersは人間タワー(?)を組んで
勝利を祝福。試合終了後、負けた専修ナインは唖然。勝った日大ナインは
号泣(那須野一人だけは普段通りにひょうひょうとしていたが)。
勝者の方があれだけ涙を流して喜ぶ試合は、本当に初めて見た。高校野球で
ですら、お目にかかった事は無い。
或る控え部員が言っていた。「東都はこれがあるから最高だ。」と。
- 954 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 21:20:09
- 日大野球部のレベルの高さを彷彿とさせるエピソードですね。http://www.naturalbody.jp/vol002.htmlとhttp://www.h2.dion.ne.jp/~raian/baseball/baseball38.htmですね。入れ替え戦見たかったな・・
- 955 名前: 愛のエメラルド 投稿日: 2005/05/02(月) 22:12:59
優勝しました。8連勝、負けなし。
静岡学生野球春季り−グで、負けなし、7連勝中の日大国際は浜松大相手に、
打線が爆発、7回に大量7点を奪うなど好調、8回コ−ルド勝ち、優勝を決めました。
東海地区大会を勝ち抜き、エ−ス右腕塚田泰章くんが、神宮に現れるには、もうすぐです。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
- 956 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/02(月) 22:31:22
- http://homepage2.nifty.com/ranbee/kikou/kikou05.htmこういう時代もあったわな。毎年プロに行くとはレベル高いな。
- 957 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/03(火) 03:35:31
- 社会は平和がいい。しかし野球の世界は常に戦国時代でなければならない。「江戸時代」の野球は殿様商売がまかり通るあのリーグだけで十分である。その戦国時代の、下克上を狙う侍達の戦場=ディープな野球空間がここだ。昔の池袋に、さらに東口を神宮球場に例えるなら、西口のロサ会館のあたりに迷い込んでしまったような..そんなディープさである(?)。
何か、自分自身がどうも冴えないと思う時、非日常に浸りたい時、機会があったら、この独特の活気に触れてみよう。何か感じたなら「戦国時代」の人、ただ静かというだけで退屈だと判断するなら「江戸時代」の人だ。
http://homepage2.nifty.com/ranbee/kikou/kikou51.htm
- 958 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/03(火) 07:20:57
- >>952
確かになw
でも二部落ち確定後はしばらく落ち込むけど、
卒業して後々考えてみれば強烈な印象を残した大学生活の一端を担えるんじゃないか?
まぁ二部に落ちなきゃいいんだが
- 959 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/03(火) 10:55:46
- <ジーコ監督およびサッカー日本代表の皆さんへ>
無観客試合を体験するのであれば、平日の神宮東都の試合にお越しください。
十二分に体感できるとおもわれます。
できれば「ゴルフ場」のほうがよろしいかと存じます。
http://homepage2.nifty.com/ranbee/kikou/kikou51.htm
- 960 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 06:41:49
- >>959
平日に神宮までいける人間がどれだけ居る事やら・・
- 961 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 08:55:36
- 中央は投壊状態(3試合で28失点)だし、日大は相変わらすの極貧打線(4試合で8得点)だし
面白い勝負になるんじゃないかな。中央には割りと分が良い日大だけど、
今季は本当に分からないな。或る意味、盛り上がる「日中戦」になるのでは?
- 962 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 10:02:58
- きのう2試合とも観てきました。
サスガ休日だけあってスタンドも客の入りもよく なかなかの盛況でしたね。
やはり東都休日開催推進に弾みをつけたいですね・・。
六大学を観た後だと、東都のレベルと試合の緊張感は素晴らしいですね。
それにしても、今年の駒沢と中央は弱い。
駒大の岩田があれだけ投げるとは予想もしませんでした。
甲子園でも打たれているイメージあったし。
東洋大の中倉は、なんか既に東都を代表する選手ってかんじですね。
一方の上岡は相変らずの未完の大器・・・・・・。
- 963 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 11:21:20
- きのうの試合の様子です。ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/chuo_matsumoto/page043.html
- 964 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 14:13:12
- >>962
やはり神宮は大学野球が中心なんだから
ヤクルトは別の本拠地を建ててもらってw
そいやヤクルトの社長は日大卒だったな
東洋大の中倉はスゴイね
日大からもこういう一年が出てきて欲しいものだ
- 965 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 15:31:23
- 縞田がいるじゃん。
- 966 名前: 名無し権兵衛 投稿日: 2005/05/04(水) 15:50:17
- なあ、すーさん。やっぱり2部は嫌だよ。
ワシは第二球場で試合をするたびにサーカス小屋で
野球をやっている気がするんだ。
一般企業で言ったら、役員から平社員に降格されたような
惨めさを感じるよ。
今シーズン。首位街道を独走している東洋大学監督 高橋氏の言葉である。
これは日大が2部に居た時、夏のオープン戦で1部校の東洋大と先方グランド
でオープン戦をやったあとの高橋監督とピロチの会話である。
当時、ピロチ就任2年目。春は国士、中央に歯が立たず2部3位に低迷。
4年は就職活動の為に退部。日大は下級生主体のチームで秋のシーズンに臨む。
「高橋監督。申し訳けありません。4年生は就職活動に専念させていて下級生主体
のチームなんですが・・・」
オープン戦前、ピロチは同じ連盟でありながらオープン戦を受けてくれた高橋監督に
そう詫びた。
「すーさん。気にするな。試合終わったら一杯やろう。その晩は寮に泊まって翌日
ゴルフでもやろうや」
オープン戦は日大の圧勝に終わった。エース吉野(現タイガース)は2年生。尾形(現カープ)
加藤(現マリーンズ)はその年に入学した新入生だった。
秋のシーズン。2部で優勝した日大と入替戦を闘ったのは1部最下位に沈んだ東洋だった。
結果、2勝1敗で日大が勝ち、1部昇格。その後、1部リーグに居座る日大。
東洋大学に勝ち点を奪われたのは、今シーズンを含め、わずか2シーズンだけ。
- 967 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 16:02:47
- >>965
縞田くらいのもんだ
これからも期待出来そうなのは
- 968 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 16:16:56
- ロッテ強いわ・・・今日も勝ちだ・・清水直行18勝は最低でもすると言ってたからな。楽天やばい、勝率1割切るかもよ。北川博敏今日も、土壇場9回ホームランで延長へ勝負強いなぁ・・
- 969 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 17:13:43
日大国際関係学部の塚田は畠山よりも上じゃないか?
おそらくドラフトにかかるな!
- 970 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 17:18:56
- >>968
今日もロッテ勝ったのかw
相手は楽天とはいえ加減を知らないな
- 971 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/06(金) 18:40:44
- 皆さん、交流戦が始まりましたよっ!確かにワクワクする。目新しいからな。
だけど、東北楽天Vs巨人、アナウンサーの「ルキーイヤー楽天。70年の歴史を誇る巨人軍・・・」
ウザッタイ!それと、局挙げて、それに輪をかけて、大はしゃぎする局アナ。女子アナ。解説人・・・。
まったく興ざめする。しらける。付和雷同。プロ野球をつまらなくしている、一原因がこれ。
今巨人2点目、逆転・・・。巨人びいきのアナウンス・・・。
- 972 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/06(金) 20:49:54
- 楽天は最後のチャンスをがなくなったかな
でも巨人の中継ぎが出てきてるからまだチャンスがあるw
- 973 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/06(金) 22:17:53
- 今日のロッテ対横浜戦すごかったね!日大経済OB対決清水直行を最後村田修一が逆転さよならヒットでゲームセット!!北川博敏も8本目のダメ押し2ランと経済学部出身圧巻の活躍ぶり今日も魅せつけましたね。
- 974 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/07(土) 10:45:35
- 別に清水直から打ったわけじゃないけどね
- 975 名前: 応援リーダー部長 投稿日: 2005/05/07(土) 12:47:15
- 日中戦逝くヤシ挙手せよ!
- 976 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/07(土) 15:12:13
- 応援リーダー部長が逝くなら
漏れも逝くよ。
という訳で挙手。
- 977 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 00:16:03
- 二軍の成績が良くなかったので満を持してとは言えないが・・(見切り発車との声も)
いよいよ日大発のゴールデンルーキー那須野選手が二軍から一軍に上がりました。
一場vs野間口などゴールデンルーキー同士が激突してるので
少々出遅れた感がありますが、野球人生は長く険しいものなので少しくらいの
出遅れはその後の成績で充分挽回出来るだろう
那須野君に期待してます
- 978 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 07:36:11
- 野球部のユニホームが変わったのかな?
http://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh519-23.htm
- 979 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 11:35:00
- 榮が先発!
- 980 名前: 神宮速報 投稿日: 2005/05/10(火) 13:05:54
- 日1−0中 6回終了
このまま完封いけるかな・・
それにしても神宮よく入ってるな、ブラスバンドが賑やかだな。
- 981 名前: 神宮速報 投稿日: 2005/05/10(火) 13:28:46
- 日1−0中 8回終了
いける!いける! このまま完封いけるぞ!
満員の内野応援団も総立ちだ、いけいけ!
- 982 名前: 神宮速報 投稿日: 2005/05/10(火) 13:46:07
- よーーし! 完封勝ちだ!
日1−0中
最後よく中大の反撃を押えたな、よくやったーー
- 983 名前: 神宮速報 投稿日: 2005/05/10(火) 13:48:48
- 1点を追う9回、せっかく出たランナーも2つの盗塁死で潰す見事なまでの中大の拙攻に
にかろうじて助けられました・・ホッ
- 984 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 14:15:59
- 神宮に響く校歌、応援団によるエールの交換
いつみてもイイ光景だねーー
- 985 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 14:19:17
- さすが伝統の「日中戦」
神宮に詰め掛けた約5000人の両校関係者観客の方も堪能されたことでしょう。
明日もすばらしい試合を期待したいですね、
- 986 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 16:39:33
- 5000人も来てたかなぁ・・・でも、ほのぼのとしてて日大が好きになる雰囲気でしたね。東都はレベルが高いですね。日大の選手ヘッドスライディングを繰り返して、日大側の応援に応えたのかすごいなって思いました。
- 987 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 17:00:01
- 中大に勝ったか
やったな!!
- 988 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 20:02:42
- 明日勝たないと意味無いけどね。
中央は左に弱いから9部9厘、明日先発は畠山だろうな。
- 989 名前: さすらいの唄 投稿日: 2005/05/10(火) 22:00:23
日中戦、初戦を物にしたとか!!。良かった。
楽天、巨人、日大、中大野球部は、最弱のチ−ムと言われているからねェ。
観客も5千人ですか!!。よかったねェ。学校の姿勢が、観客の増加に結びついたと
言う事でしょう。
日大国際のエ−ス塚田泰章くんが、静岡野球り−グの、MVP、最優秀投手、ベストナインの
3冠に、捕手の高橋和也くん(創価)がベストナインに輝きました。
東海大会は21日からです。どうしても勝ち抜き、
神宮球場に和泉監督共々姿を見せたい。
- 990 名前: このスレ 投稿日: 2005/05/10(火) 22:04:41
- 1000で終わりか??
それでは今日中に消化して明日の日中戦の実況は次すれでやりますか!
- 991 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 22:11:06
- 5月10日
【中央大学】
12 会田 有志(右横:4佐野日大) 142 130中〜130後
【日本大学】
14 榮 英一(左斜:4大 島) 134 130前
18 田中健太郎(左上:4宮崎日大) 136 130前〜中
※左が最速 右がストレートの平均
- 992 名前: 985 投稿日: 2005/05/10(火) 22:14:09
- 約5000人なんてテキトーにかいちゃったけど
実際はどのくらいだったんでしょうね・・
逝かれた方ご報告を・・
- 993 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 22:14:28
- 実際の観客数は5,000/20=250人。
日中戦最悪の観客動員数でした。
- 994 名前: 993です 投稿日: 2005/05/10(火) 22:20:00
- 因みに、250人というのは、恐らく92年の
日大×亜大戦に匹敵する、最悪の動員数。
あの時は曇天・雨中の試合だったので、
今日のように晴天に恵まれた試合としては
東都のワースト記録かもしれない。
- 995 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 22:44:56
- でも、1000人以上は入っていたと思う、応援団とか野球部員を除いて・・今日のスタメンだと、結構金岡さんとか初顔が出てましたね。明日が楽しみですね。来週の駒澤大学戦で終わりってあっという間ですね。
- 996 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:08:37
- >>990
じゃ今のうちに埋めて次スレから
日中戦のおさらいと行きましょうか
- 997 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:08:57
- 日大の栄が初先発、初勝利をマークした。「(先発を)いわれたのは2日前。ものすごく緊張しました。きょうは気持ちを前面に出しての投球を心掛けたのが、いい結果に出ました」とうれしそうだった。
鈴木監督も「エースの畠山の調子が上がらないので、栄に懸けたんだが、本当によく投げた」と絶賛した。鹿児島県奄美大島出身の4年生左腕は「両親に電話します」。苦労が報われての1勝目に、にこにこ顔だった。
- 998 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:12:35
- >>997
中大に勝つとはね(最近中大野球部は調子悪いらしいが)
値千金の活躍だったよ!
- 999 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:53:43
- 次スレつくりましたよ、続きはコチラで
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1115736108
- 1000 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:58:07
- 1000ゲッツ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■